【コンポジ】GIANT FCR 10台目【ZERO・1・2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
このスレはFCRについて語るスレです。
前スレ同様にOCR-ZEROに乗っている人も一緒にどうぞ
荒れる原因となるスピード、他車種批判等は控えめにお願いします
また、荒らしや煽りはスルーしましょう

GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/

前スレ
【フラットロード】GIANT FCR 9台目【だってさ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143021778/
2ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 06:35:53
過去ログ一覧

【街の韋駄天】 GIANT FCR 8台目 【ZERO,1,2】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132766258/
【街の韋駄天】 GIANT FCR 7台目 【ZERO,1,2】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122468180/
【コンポジ】 GIANT FCRシリーズ 6台目 【ZERO,1,2】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113066818/
【今度は】 FCR-ZERO 5台目【一つ下のモデル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099566687/
【風を切って】GIANT FCR-ZERO 4台目【走れ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090314951/
【風を切って】GIANT FCR-ZERO 3台目【走れ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081766393/
【風を切って】GIANT FCR-ZERO 2台目【走れ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068315229/
【最速】GIANT FCR-ZEROのスレ【零】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058341488/

スペック
コンポジ  http://www.chari-u.com/giant06/giantcross06/fcrcomp06g.htm
ZERO   http://www.chari-u.com/giant06/giantcross06/fcrzero06g.htm
FCR-1  http://www.chari-u.com/giant06/giantcross06/fcr106giant.htm
FCR-2 http://www.chari-u.com/giant06/giantcross06/fcr206giant.htm
3ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 08:33:11
>>1
乙津
4ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 11:37:04
なんか全然ネタがないじゃないか。
FCRで平壌を走りたい。
5ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 17:56:14
ほんとネタないね。

GIANTのHPのTOP、T-Mobileかっこいいな
せめてボトルゲージとボトルを同じ物にしたい
6ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 02:02:34
新型のTCRトリニティフレーム、かっこいいよね。
TCRアドバンスではダサく見えるTモバカラーも、なぜかよく似合ってる。
07FCRコンポジはこれになるんじゃないかと、今から期待しているんだが。

…だけど、俺背が低いから乗れないだろうな(´・ω・`)
7ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 10:51:37
こんにちは。おじゃまします。
通勤&適度な町乗り運動で自転車に乗っているもんです。
たださすがにママチャリはもうね、無理。という感じになりまして
新しい自転車を探していてFCR2なんかちょうどいいんじゃね?という感じになりました。
この手のバイクに慣れる&ぶっ壊しても後悔しない値段という事で
まずはこの子であそんでみようと思うのですが、
諸先輩方におかれましては、何れかの忠告・訓告・アドバイス等等
ふっと頭をよぎった事などありましたらお教えいただけると恐悦至極でございます。
この子を買ってからはまたしばらくお金ためてせめて105系列がついているロードに乗りたいと思いますが。
8ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:51:41
FCRを買う→お金を貯める→SL-R770+アルテ化→(゚Д゚) ウマー
9ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:21:20
みんな自分の自慢のFCR画像貼り付けようぜ!
10ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:47:16
ドノーマルだもんなー
11ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 21:11:13
12ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 22:54:27
わりい
全然かっこよく見えない
ヘッドの三角形なんて最悪だ
13ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 23:21:57
>>7
どうせならもう1万ちょっと出してFCR1を買えば?
FCR1は9sだし、レース用のロードフレームだから、サイズさえ考えとけば後からロードにしても満足できるはず。
FCR2の予算で、丸ごと買い換え前提だったらOCR3でいきなりドロハンに乗るほうがいいかも。
ま、フラバもドロハンも乗って、町乗りには補助レバー付きドロハンが一番だと思ってるからだけどな。
(見た目や気分はさておき)
14ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 23:43:52
>>7
今の2はホイールがアレなので、お奨めできないよ。1をベースにコンパクト入れて
105で10速化するといいよ。支出的にはZero買えるけどな。
15ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:09:57
>>11
あー、07モデルもそれか…。
いや、それじゃなくて、正式名称はTCRCompositeTTっていうやつ
ttp://www.giant-bicycles.com/global/_upload/tcr_composite.jpg
ttp://www.cyclingtime.com/photouploads/photos/2006_18/24457.jpg

ジャイのトップページにフィーチャーされているから、
てっきり売り出す算段が整ったのかと。

>>7
でもFCRは歩道走るの苦手だから。
今までママチャリで通勤・街乗りしてきたなら、
ジャイアントのモデルでいえば、エスケープやリバイブのほうが合ってると思うよ?
16ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:25:00
エスケープもいいが、どうみてもFCRの方がカッコいいから困る

と、他社ユーザーがぼやく
17ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 01:09:28
そうかなー
基本的にはFCR恥かしいよ
すれ違う時には、つい笑いを押さえるのに苦労しちゃう
18ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 01:54:02
FCRはカラーリングが年々駄目になっていくからな
ZEROは白とか赤が頂点だった
あの辺は今見てもカコイイ
19ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 01:55:13
>>8
コンポの付け替えも良さそうなんですねえ。
でも実際に体感した事ないからわからないのですが、
コンポを上位機種に変更するとそんなに違うのですかー。
試乗とかできないかなー。笑

>>13
そうですねー、聞く分にはもう一つ↑にした方が良さそうですね・・・。

>>14
>>8さんと>>13さんの意見を混ぜ合わせると、>>14さんの意見に近くなるあたり
FCR1を購入検討するのが良さそうな気がしてきました。

>>15
不遜にも公道を25km位でモフモフ走っていたりするのです。
内装三段の中国製ママチャリですけどね。ノンメーカーの。
毎日の道のりが
六本木通り→溜池山王→官庁街→皇居周辺→その後神田・秋葉原を抜けて北上
という案外ママチャリでもモフモフいけちゃうんじゃね?という道がメインなのです
なもんで歩道っていっても意外と走り易いんです。

>>16->>17
シルバー色、内装三段26型、メーカー不詳、かご付、U字という
日本が生み出した工業製品の傑作のひとつ、
    
    「ママチャリ」

に比べれば1億倍格好いいと思いますよ?
いや、実用面とかはいいんですよ、実用面とかはすばらしい・・・。
20↑も7でごんす:2006/07/08(土) 01:56:58
それとあとですね、ダイエットもしてるんですが、
現在の状態だと一ヶ月-1kg平均なんです。
今のママチャリだと身長179.5で26型と、サイズが若干合っていない。
先日、友人に「ボリジョイサーカスのクマがいる」と言われました。
なかなかママチャリだと20km以上で上手くケイデンスが取れないし、
もとより乗っていて気持ちよくない。
相乗効果をねらってここは一つ買ってみたいと、そう思ったわけです。
あと、遠くに行きたい・・・・。笑
そんなわけでだんだんと実戦的なロードに近づきたいと思ったんですが
「自転車に1マソ以上かけるヤツは逝ってよし」
てな感じな家族の目を誤魔化すためにも、まずはここら辺からなんて考えています

長文失礼しました。
2116:2006/07/08(土) 02:00:18
>>18
2005の黄色ってカッコよくね?

>>19
何で俺に言われてるのかわからんけど。
22ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 04:23:10
>>19
ちょっと真意をオブラートに包みすぎた。>15は

歩道を平気で爆走するような人間がロードバイクにまたがれば、
どんな惨状が繰り広げられるかちょっとは考えろよ。
原付の法定速度で歩道を蹂躙する基地外が一匹できあがるだけじゃねぇか。

って意味のことを、思いきり柔かく言い換えてみたんだw
ママチャリで通勤&街乗りって言うから、
てっきり歩道爆走組の鉄砲玉かと思いこんでしまった。ごめん。

車道を走るならFCRはいい選択だと思う。
通勤となれば日常で走り倒すだろうから、パーツの耐久性も考えると、
初期投資がやや高くても、FCR1以上を望むべきかな。

コンポのグレードの差は、多分ほとんど体感できないと思う。
上位グレードがいいのは、より体に合ったサイズのパーツが揃っているから
という理由が大きい。クランク長とかスプロケの組み合わせとか。
確かにジャイの完成車のパーツは安物だらけだけど、
体に合っているようなら無理に交換するまでもないよ。
どうせ乗りなれてきた頃に壊れるから、その時に適宜上等品に換えていけばいい。
23ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 11:30:25
>>18
 確かに!オレは赤ゼロが断トツだと思う。
24ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:46:19
>>20
普通の運動&食生活だと健康的な(リバウンドしない)ダイエットは月に1kgくらいだよ。
体脂肪率測定機能付き体重計(なければ買え)と電卓で計算しながらダイエットすべし。

体重×(1−体脂肪率)=脂肪以外の重量(筋肉・内臓・骨など)

が減ってないか気を付けるべし。

あと、ケイデンスを気にするならSPDシューズだね。
俺は職場のロッカーに革靴を置いといて、SPDシューズ(スニーカー風)で通勤してる。
25ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 14:52:42
通学用にFCR2ないしFCR1の購入を検討しております。

校則でセンタースタンド必須とのことなので、センタースタンドを取り付けないといけないのですが
取り付けることは可能でしょうか・・?

ESGE センターWスタンド (参考URL http://www.rakuten.co.jp/tube/475481/452726/801442/#630097

 というスタンドが装着できそうかな?と思うのですが・・
26ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 15:03:13
サイドスタンド付けて不良を気取るってのも良いかもw
2725:2006/07/08(土) 15:15:30
>>26

友人がメリダのクロスにESGE センターWスタンド装着して通学しているんですが
周りが殆ど普通のチャリというのと相俟ってかなり目立ってます。
一応ロードも禁止なんで極力目立ちたくないんですが・・(´・ω・`)
28ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:26:30
>>27
うるせー学校だなそりゃ。ちゃんと規則の細部を確認しといたほうがいいぞ。
ロードレーサーの定義があるのかとか。(できれば担任ではなく規則担当の教官に)
フラバなら大丈夫だとは思うが、それ(FCR)も禁止!とインネンつけられるかもしれんし。
念のために「フラットバーロード」ではなく「クロスバイク」と言っとけ。
2925:2006/07/08(土) 17:38:00
>>28

生徒手帳にはこう書いてある。


自転車の車種でロードレーサーは通学に使用しないこと。又泥よけ、スタンド、ライト、ベル、荷台の
ある自転車を通学自転車とする。

フラットバーだったらこれはクロスバイクです、って言い訳できそうだし・・。
やっぱ聞いてみたほうがいいかな?
30ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:40:17
>>29
泥よけ、スタンド、ライト、ベル、荷台
FCRに荷台・・・('A`)
31ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:43:36
泥除け、荷台どうすんだよ。
3225:2006/07/08(土) 17:46:41
>>30
>>31

学校まで片道15kmあるんだよ。
今の内装3段シティサイクルじゃしんだいから買おうと思ってるんだけど
FCRを通学に使うのはキツいかな?

そのメリダのクロス乗ってるのとTCR乗ってる友人と3人で片道80km程度のツーリングも
計画してるからこれくらいの自転車( ゚д゚)ホスィ…って思ってたんだが・・
33ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:50:40
>>32
いや、そうじゃなくて。通学に使うのは厳しいんじゃないか、と。
ツーリング良いじゃない。それに関しては応援したいよ。

でも、FCRに荷台と泥除けつけるのか?
まぁ、泥除けに関しては取り外し式のがあるからなんとかなるかもしれんけど・・・
荷台は付けるの厳しいと思うよ。
34ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:54:30
なんか文章が滅茶苦茶になってしまった。
要は・・・荷台と泥除けをクリアしないと通学用に使えないんでは?
ツーリングに使うのはOKだけどね、と。むしろガンガって買え、とw
3525:2006/07/08(土) 17:58:45
通学は今のシティサイクルで我慢して、趣味用に購入するほうがいいでしょうかねぇ・・

2台買う軍資金は漏れにはありません・・orz
36ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:00:34
>>35
メリダのクロス海苔な友達は校則をクリアしてるの?
3725:2006/07/08(土) 18:09:34
>>36

クリアしてますね。
確かCROAD8300SXっていうモデルで23cのタイヤつけてたと思います。

http://www.vipper.net/vip56393.jpg

これ
38ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:13:04
>>37
なるほど。同じような感じでFCRに付けるつもりって事でFAだな。
そんなら店の人と相談して、付けられそうなら買っても良いと思うよ。
3925:2006/07/08(土) 18:19:54
>>38

この友人曰く、ロードでも大体は大丈夫、とのことなんですよ。

お店の人に聞いてみます。
40ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:22:16
>>39
通学&夏のツーリング、ガンガレ!!
41ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:30:20
青春だねぇ
42ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:55:32
並木橋通りアオバ自転車店の W.Wind だな :-)
43ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:33:47
>>15
それそれ。スゲーかっこいいよ。
デュラのチェーンホイールもいい

Wカップ見てたらT-Mobileの広告があった
44ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:52:24
>>29
じゃあそれが明文化された規則の全てだろうな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/qrack.html
キャリアはこの手のでいいとして(どうせ耐荷重の規定なんてない)、
問題はセンタースタンドだなあ。FCR1には付くわけないから、可能性があるのはFCR2か……。
FCR2の展示車のある店に相談してくれい。
45ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:05:20
素直にESCAPE R3 にしまようね!
46ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:12:01
>>44
FCR2にもつきませんよ。サイドもチェーンステイがすごい形状なので
ペダリングに干渉するから危ないし。
477でおま:2006/07/08(土) 23:25:43
>>22
いあいあ、こちらこそ言葉足らずで大変失礼いたしました。
ありがとう、参考になりました!

>>24
なるほど、じゃあ全身のボディバランスとか基礎代謝向上とか
そこらへんに主眼を置いたほうがなんか上手く事が運びそうですね。
頑張ってみます。
SPD・・・職場にロッカーないから靴ごと持っていくしかないかな・・・・。
個人スペースが殆どない職場はきついです。

>>25
詭弁だけどさ、要するにセンタースタンドならいいわけですよね・・・?
ttp://www.selectit.jp/item_acce/xpac-rac-minoura02.html
どっからどう見ても見まごう事無きセンタースタンドですよ。
センタースタンドなんです。

と開き直るのはどうですかね?
形状とかは全く問題ないと思うんだけど。
探せばママチャリのセンタースタンドより安定している商品もあるかも。
持ち運び面倒なら学校のロッカーとかにおいておくとか。
だめ・・・?
48ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:57:47
45の言うとおり通学用にはESCAPE R3を購入しとけ。片道15キロなら
R3でも余裕だよ。
そして金を貯めてロードをかいな。その方が良いように思えるが。
 
49ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:02:11
>>25

>>47さんの紹介したセンタースタンドは折り畳むとこんな感じ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ds30blt.html
駐輪場に停めてある限りではママチャリのスタンドと同じイメージじゃね?

>>44さんの紹介したキャリアを泥除け兼用として、スタンドもキャリアに
くくりつけて持っていけば良いんじゃないかな。
50ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:07:05
あさひのFCRのページだと「サイドスタンド推奨BIKE」となってるね。
51ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:58:15
>>47
ttp://www.selectit.jp/item_acce/xpac-rac-minoura02.html
>どっからどう見ても見まごう事無きセンタースタンドですよ。
俺もそれは一瞬考えたw
生徒手帳には「パーツは本体に固定して走行できること」なんて規定ないし〜。
そのスタンドをクイックにはめたまま、後ろ向きに水平にして走ってる香具師を見たことある。
外れて危ないからやめろって取説にかいてあったような気がするが、
改造してがっちり固定できるようにすれば……w

駐輪時の見た目からすればこっち↓か? キャリアにくくりつけて持って行くならこれでいいかも。
脱着してるところを見られなければぱっと見には本体に固定式のパーツに見えるし。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ds20m.html

つか「校則でセンタースタンド必須」というが>>29で出てる生徒手帳にはそんなこと書いてないな。
(サイドスタンドだと将棋倒しの危険があるから規則で定められててもおかしくないけど)
教官に聞いて裏取ってみれ。
52ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:23:48
FCRでシマノ鈴鹿でる人いる?
53ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:26:02
はーい!
54ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:40:02
>>53
なに出るの
MTBオープン?
55ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 03:37:01
>>32
ランドナーにしなさい
そして夏休みはキャンプツーリング
5625:2006/07/09(日) 12:05:29
>>47
>>49

全然思いつきませんでしたよw

>>51
確か担任が「片足のやつは両足のものにしておきなさい」と言っていた希ガス


■ESCAPE R3買って、またお金ためてロード(FCR)買う

■通学は今のシティサイクルで我慢して、趣味用にロード(FCR)を買う

このどちらかでしょうか・・
通学にFCRはきつそうですね(;^ω^)
57ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 12:09:29
>>56

■通学は今のシティサイクルで我慢して、さらにお金をためてロード(欧米車)を買う
58ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 13:26:09
R3買ってFCR1との差額でホイール&タイヤ&ペダル交換、金貯めてFCRかTCR買う、がいいと思われ。
後でロードに流用できるパーツを買えば使い回せるし。
シティサイクルで長距離走ると膝に来るぞ。
59ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 14:35:19
ZEROはもったいなくて通勤、通学には使えないな
60ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 16:25:41
>>56
(これから夏休みだろうけど)通学は毎日の事だからなぁ。
シティサイクルで通ってるとその通学自体ががストレスになりそうだw

で、夏のツーリングがあるって事だしエスケープR3を買って通学にも使う。
あとはひたすら貯金して20万クラスのロードを狙うとか。
61ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 17:49:54
通学は今のママチャリで
学校までのタイム測ったり、ペダリング気にしながら走ったりしたら
ツーリングもっと楽しめるかもよ?
62ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:35:26
>>61
ママチャリでペダリング気にしながらタイム測っている奴なんておまいだけだよ。
63ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:47:12
>>61
逆に強くなられたら困るから却下
64ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:10:05
そのママチャリ、SPDペダル化汁
65ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:53:58
>20万クラスのロードを狙うとか。
実売価格で20万クラスならTCRコンポジ2?

……いや、このスレ的にはFCRコンポジか。カコイイ!
66ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:55:21
それ以前にイタズラされないか?>駐輪場で

いや、学校の駐輪場っていえば、イタズラというイメージがどうしても……
それを考えるとESCAPEですらもったいない気がするんだが
67ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:34:57
>>66
俺ならまずそーだな、とりあえず
68ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 14:55:08
>>67
GIANT CROSS 3400
でよくないか?
69こすりつけさいこう:2006/07/11(火) 16:57:17
いやらすぃばんごうだぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 11:03:50
FCRコンポジ…色物の代表各だな
71ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 12:22:32
代表格でなくて?
72ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 22:13:49
FCR-1ってどのくらいのタイヤまで入る?
73ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:14:31
38Cまでおk。
74ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:17:42
まじでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぇ!!!?
75ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:28:57
FCR-1の購入を検討していますがどこの店も在庫ないみたいです。
今、在庫ある店知りませんか?
76ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:39:34
普通店で在庫しない。
メーカー在庫も今ない。
8月入荷ってなってる。
77ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 20:28:46
>>73
そんなもん入るわけねぇーだろボケーっていわれたぉ
78ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 21:33:22
2005零海苔です。
最近クランク(BB?)当たりから”ぎぃ、ぎぃ”と漕ぐたびに音がします。
緩み?でしょうか?
それからスラムスプロケは交換した方が良いでしょうか?
79ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:10:53
FCR1ならスポーツオーソリティー赤羽店に一台置いてあるよ。(*^-^)b
80ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:15:33
04TCRコンポジット2のフレームがあまってるので
引き取っていただけるかたいませんか?
81ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:18:12
>>78
MEGA EXOだっけか?
クランクとBBの脱着してみれ
82ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:51:30
>>80
いいよ。貰っておこう
83ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 01:41:46
>>81
そうです。
工具持ってないので、ショップ持って行ったほうが良さそうですね。
クランクとBBをシマノ105にでも交換した方が良いでしょうか?
84ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 07:49:48
サイズ440なら五万で買います
85ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:21:44
>>83
まあ、不具合と決まったわけじゃないから早まるな。
お金あるなら構わんが・・・
8625:2006/07/14(金) 12:12:59
今日やっと期末が終わったぜwww

10時間*4日勉強 + 就寝5時 ってのが続いててほんと死にそう('A`)

で、今日自転車屋行ってきたんだけどやっぱりFCRにはつかないみたい (´・ω・`)

寝てきまつ
87ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 12:20:26
>>86

乙。
期末試験かぁ・・・
高校時代は試験以外のすべてが楽しかったなぁ・・・
なつかしいなぁ・・・11個赤点とかとってたなぁ・・・


やっぱりセンタースタンド付かないか。
困ったね、こりゃ。
まあ、とりあえずお昼寝楽しんでくれ。
88ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 01:58:32
>>78
05コンポジ乗ってるけど過去に似たような現象があった。
そのときはただクランクが緩んでるだけで締め増ししたら直った。
交換する前にチェックしとけ。
89ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 02:13:03
>>86
スタンド付かないならR3→ロードでいいんじゃないのかなぁ
このスレで言う事じゃないかもしれんけどw
9025:2006/07/15(土) 20:07:55
昨日は13時から翌日の7時まで寝てた。

寝すぎだな・・・('A`)

今日、学校だったから校則の自転車規則聞いておこうと思ったんだけど忘れちゃったよ

>>89が言うように大学進学後の3年後にロードを購入することにし、それまではR3を購入することにしようと思います。

明らかにスレ違いですね・・ (´・ω・`)
91ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:42:30
来年のFCR-1は何色になるん?
それによっちゃぁ今年買っちゃうし。
92ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:45:51
>>90
R3を買ってFCR1の予算の残りはとっておき、夏にバイトしてFCR1を買えば?
ロードでもいいけどさ。
93ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 01:01:52
FCRのグリップとバーエンド買えるのかジャイに電話したら
無理って言われた。
誰かオクに出品して
94ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 02:06:19
何で欲しいの?
95ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 02:33:28
専用品じゃなくてもよくね?
96ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 03:56:33
かなり前だけど、オクに出てたよ
シフター+バー でステム以外丸ごとだった
97ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 04:12:06
>>96
それ見たぞ。
98ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 06:04:44
>>93
いくら出すよ?
99ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 08:30:57
>>98
99円
100ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 16:35:36
10Sのシフター、ハンドル、エンドバー、グリップの完成車外しなら
6000円出す。
101ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 05:11:28
グリップとエンドバーで3000円くらいですかねぇ・・・
グリップ1000円エンドバー2000円くらいと計算したんですが・・・
ジャイの話だと、補修部品としてはあるんだそうです、だからFCR乗りの人が補修部品として買うような事はできるんじゃないかなー。
欲しいのはグリップと、バーエンドだけです。
俺はFCR乗りじゃないです。
欲しい理由ですが、まっすぐなバーエンドが欲しいのと格好良いから。ジャイのグリップ格好ええ!
なんでバーエンドって内側に曲がってるのしかないの・・・ ジャイみたいにまっすぐな方が格好ええのに・・・
102ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 11:32:43
おまいばかか?
そんなバーエンドなんて腐るほどあるぞ。
2ちゃん以外のネットの使い方しらねーのか?
103ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 13:28:14
俺のバーエンドは真っ直ぐだぞ。
シマノ PROのPR320107ってやつ。
104ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 15:21:03
>>103
お!PROか
先月シマノのぺージ見てて気になってた
ジャイのTモバにもロゴが入ってたな
105ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 15:22:10
曲がってるほうがポジション増やせて良くない?

…いやファッションでつけるなら別だけど
106ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 15:33:07
挑発するなよカス
107ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 15:39:40
え、102氏まぢですか?
あさひとかのHPも見たけど、まっすぐなのって見つからない・・・
品番とか名前教えてくださいm(__)m
なんか妙に長いのとか妙に短いのとか、それ以外は全部まっがてる・・・
もうすぐ夏休みなのでツーリングにいくときにつけたいっ
103氏、それも調べてみます。
105氏、曲がってると、手を置くところが一杯一杯になってしまってしんどいです。
カクカクにまがってたらいいのかもしれないのですが、中途半端にまがってるのでつかいづらいです。
今使ってるのはあさひに売っていた奴です
108ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 16:15:48
ポジションが増えるのは確かだけど、
FCRに付けるならストレートの方がいい。
109ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 17:30:53
110ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 17:33:58
111ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 19:54:56
うぅあ、多謝!!dクス!m(__)m
一番下のは、ストレートっぽいですね、シマノのPROと書いてある奴。

あさひのは、全部ストレートじゃないです、自分の説明が悪かったですね、ストレートっていうのは、完全に直角になるようなストレート・・・
って、説明下手だな俺、
なんていえばいいのか、|____| こんな風に取り付けれる奴がいいんです、(エンドバー ハンドル を上から見たところ)
上のあさひのやつは全部、つけると /____\ ←こういう角度に付くんですよ、、、、内に曲がるというか・・・
FCRって直角じゃないのでしょうか。。。内側に曲がると、手がイーってなって窮屈で痛いんです。
112ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 20:50:20
>>111
お前もういらない・・・ウザイから出てくるな!

みんなも相手にするな・・・・こんなアスペルガーな香具師
113ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:10:58
>>112
スマソ最後に
>>111
ハンドルにも多少の角度が付いているのもあるので
一概にも/_____\にはならんぞ
ストレートなどアド書いたように腐るほどあるから
探しなさい。
114ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:19:09
追記
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31473166
のようにベンドがついているのが普通。
115ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:38:33
バーエンドスレ逝けや
116ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:06:01
113、114dクスあとは自力で頑張る
117ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:46:21
さすがの111に期待age
118ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:48:45
TCRスレにしようかとも思ったけど、
こっちのスレで話題になっていたようだから、こっちに貼っとくよ。
ttp://www.cyclingnews.com/road/2006/tour06/tech/?id=/tech/2006/features/tour_bikes8

確かにかっこいいな…。
119ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 01:09:12
かっこいいな。
来年のFCRゼロはこれの劣化版?
120ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 02:44:42
Tモバカラークルー?
・・・わけないか。('A`)
121ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 12:49:25
Tモ バカ ラークルー
122ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 15:45:36
>>121の意味がわからん。
説明plz
123ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 17:10:23
>>122
もう、夏休みってこと。
124ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:57:57
>>119
来年モデルもこの路線を続けるとは限らないんだが。
つーか06FCRコンポジって売れてるのか?
居住地を問わない2chですら買ったって話は聞かないんだが。
125ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:04:16
安心汁、これからコンポジ海苔のうp祭だから
126ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:38:41
ノシ
127ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:57:07
(ρ_-)ヾ(・ω・`)
128ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:21:23
FCRコンポジは近隣のCRはおろか、東京都心でも見たことないな。
某店の展示車は姿を消していたから、きっとオーナーはいるんだろうけど…。

現行のFCRコンポジはカーボンをT700にダウングレードしたり、
フロントフォークをアルミコラムの安いほうにしたり、せこくデチューンされててみみっちい。
いっそのことTTフレームをフルスペックでFS売りにしてくれないだろうか。
129ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:23:09
マドンの下の方が買えるような値段になっちゃうんじゃね?
130ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 01:02:22
レプリカじゃなくてフルスペックとなれば、それぐらいでも妥当かと。
トレックで例えるなら、TTXがいくらするか? というような話なんだし。

まあ、TCRアドバンスさえ30万ぐらいで作ってしまうジャイだから、
それと同程度〜+5万ぐらいで収まるんじゃないかと踏んでるんだが。

個人的には、背の低い人でも乗れるサイズ展開になっていてくれれば…orz
131ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 01:38:30
フルスペTTフレームのFCR・・・・

猛烈に萌えるな。
俺には絶対買えないけど('A`)
132ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 01:54:57
値段の高いジャイなんて
ジャイじゃないやい!
133ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 02:00:09
んなこたぁない。
40万前後の価格ならものすごい完成度になりそうな悪寒
134ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 13:23:04
BB、クランクをシマノに交換しようと思ってるんですけど、
BBはどのサイズを選べば良いのでしょうか?
因みに、FCR-ZERO
135ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 13:33:27
2003赤零が死ぬほどほしい・・・
136ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 14:13:00
赤零も良いね。
漏れは黄零。
137ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 14:24:47
>>134
俺も零でBB、クランクをシマノのFC-R700にしようと思ってBB外そうとしたら
硬くて外れない。
クランクもFCRにしたかったのだが。。
138ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 14:51:24
>>137
おぉ!同志!

どなたか教えてください!
including,CWのCWって意味分からん
139ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 15:48:24
FSAは不具合が多いのか
確かにMTBのXTに比べたら回らないな。

>>138
BB一体型ですよ。CWのは何の略かは分からない。
交換はもちろんホローテック?。サイズが2種類あるんで
ZEROのサイズが知りたいとみた。

俺も同じ。知りたい。
140ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:57:38
>>139
やはりホローテックの方が良いですか?

2003ZEROが「SHIMANO 105 BB-5500 109.5-68mm」となっていた。
サイズはこれで良いのでしょうか?
141ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:43:13
現在05年のFCR2に乗っているのですが、流石にブレーキシュー
以外ノーマルというのは物足りなく感じてきました。
そこで質問なのですが、まず何から手を付け始めるのがおすすめ
でしょうか。
あ、ロード買え、というのはなるべく無しでお願いします…。
142ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:47:52
タイヤとホイルかな。
143ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:15:15
うん、まずはタイヤだな
144141:2006/07/20(木) 21:33:12
ホイールというのは、シマノとかの2万円と少しぐらいの値段の物でもいいのでしょうか。
調べてみたら、ものっそい高額なのが出てきたので焦っているのですが。
145ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:38:24
・・・・
146ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:51:55
>>139
CW=チェーンホイールかなあ?
BB軸一体型クランク(≠ホロテク=中空クランク)は軸長が関係ないから
相性で気にするのはBBの規格(JISかイタリアンか)しかないと思うんだが。
んでGIANTのフレームは知る限り全てJIS。

>>137
工具を金属パイプで延長してトルクかけれ。
ただし推奨されない使い方なんで自己責任で。
147ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:55:58
>>145
いや、ちょ、本気でそう思っているわけではありませんよ。
例えとして最低のものを出しただけですよ。ほ、ほんとですよ。
148ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:25:37
>>141
この流れをみるとお前にゃノーマルでも充分すぎる希ガス
149ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:28:12
ちょ、ちょ、141のブレーキシュ何?
き、きにな、なる
150ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:35:13
>>138
CW=クロックワイズ
つまり時計回りだな
151ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:50:56
どうせスイスストップだろ
152ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 08:36:02
>>144
ホイールはシマノのWH-R550でいいと思うよ。8Sのスプロケ使えるし。
これより上のグレードだと10S専用になる。

タイヤだけどOCRスレに書いてあった、(FCR2と同じタイヤ)
・適正空気圧で晴れた日でも滑るタイヤ (ミシュランの名をした詐欺的なウンコタイヤ)

23cに交換でも良いが25cでも250gのやつがあるんで60gは軽くなる
チューブはノーマルが100gもあるんで、マキシスの60g台の軽量チューブに交換

OCRスレ見ると参考になるよ
153ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 15:44:54
60gぐらいの事でごちゃごちゃいわないで や せ ろ。
154ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 17:27:52
または自転車乗る前にウンコしとけよ。気合いで200グラムくらいひねり出せ!
155ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 17:43:21
>>154
手軽にできる軽量化ですな
156ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:22:41
>>153-155
ヒント:回転
157ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:06:18
なんかヒントとかいって分かってる香具師を気取りたいお子ちゃまがいるな
158ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:12:42
>>157
ヒント:ジャイ海苔
159ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:13:02
回転モーメントだな。
160ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 05:13:38
ZEROをドロップハンドルにしたオイラは、ここに居てもいいですか?
161ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 12:23:43
>>160
俺はブルホンにしたよ!
162ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 14:26:25
>>161
凄く見てみたい
シフトレバーは何?
16325:2006/07/22(土) 21:09:23
25だけど
昨日、自転車屋に行ってR3の予約を取ってきたよ。
来週の中ごろになるらしい。

おまいら、非常に参考になった。ありがとう。

明らかにスレ違いだからこれからはESCAPEスレにいくことにするよ (´・ω・`)
164ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 06:18:43
2006ZERO買ったら後悔しちゃうかな?
165ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 07:31:40
昨日CRをFCRで走ってたら、白人のコルナゴ乗りに出会った。
巡航速度30km/hで走ってるんだが、俺の方が若干速度が速かったので
ゆっくり抜かしていったんだ。
そしてしばらくしてから、なんか嫌な予感がして後ろを振り向くと
いるんだよ、そのコルナゴが。俺の後ろにぴったりとくっついて。
俺を風除けに使ってるんだ。
コルナゴのドロハンがFCRの後ろにくっついて走るなよ。
プライドってもんが無いのかねこの白人は。
そのまま20km先までず〜っと俺の後ろを走ってたよ。
マジうぜえよ、ドン亀ドロハン。
166ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:28:25
白人≒ホモ
167ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:42:21
ヤンキー
ゴー
ホーム
168ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 09:20:09
FCR2乗り初心者です。
「パーツを何からアップグレードするべきか?」で
以前ご教授頂いた通りまずはブレーキアーチを105に交換しました。
たかがブレーキされどブレーキですね!
制動力がかなり改善されました。
次はホール&タイヤを交換する予定です。
そしてディレーラー、クランクセットと少ない小遣いを駆使して少しずつ交換して行きます。
169168:2006/07/23(日) 09:42:07
ちなみにホイールはコストパフォーマンスからシマノWH-R550を考えております。
お勧めのタイヤがございましたらご教授ください。
23Cで考えております。

170ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 10:01:09
550買うなら105ハブにオープンスポーツで組んでもらった方がいいかも
171161:2006/07/23(日) 10:58:18
>>162
シマノのバーエンドシフターだよ。9速用だよ。
ちなみにブレーキはケーンクリークの補助ブレーキを使ってるよ。Crosstopって書いてあるよ。
シフターはケーブル取り回しの都合で上下逆にはめ込んだよ。
172ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 10:59:10
初めてのスポーツ車なら
地味な手組みより見た目のいい完組のほうが楽しいと思うけどな
オレ的にはR550よりもアロエスポークのR500かな
見た目がいいし、ニップルがリム側にあるから振れ取りしやすい
ハブのほうにニップルがあるとスプロケの裏ッ側は面倒だよ

タイヤはレッドストームスプリント
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/irc/red-sprint.html
安くて耐久性はあんまないけど、ねっちょり感があっておもしろい
全体的に柔らかいタイヤで交換が楽チン
「このタイヤ固すぎてハマんねー」なんてことがない

で、この組み合わせだと差額でサドルが買えちゃうんだよ
なんてお得なんだ!
173ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 11:02:29
ごめんからかうつもりはないんだけど
アロエスポークはワロタ。
174ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 11:30:59
シマノの完組と言えば今年は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh5600.html
こんなのが出るようで。
型番からするとハブの出来は105クラスって事なんだろうか。
8〜9sで使えるのはいいね。
175ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:11:00
コンポジってリアエンドが交換式じゃないみたいなんですが…。
大丈夫なんすかね?
イマドキのバイクなのに…。
176ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:29:19
もうFCR-1って普通に売ってるの?
通販サイト見ると8月末入荷になってるけど。
レポ欲しいにょ。
177ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:43:29
178ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 13:04:31
>>169
R550はいいホイールだよ。
他社の同価格帯製品に比べて丁寧に作られてる。見た目もいいしw

タイヤは高いものはやっぱりいいけど、寿命/値段を考えると
バリアントEVO2かEVO CXかな。3,000km以上もつらしい。
より乗り心地に振るならプロ2レース。
レッドストームスプリントは2千円前後のタイヤでは一番じゃないかと思えるが、
2,000kmくらいで寿命を迎えるんで寿命/値段がバリアントと変わらないんよね。

>>172
振れ取りするってんならスプロケくらい外すくらいの手間かけろよw
179ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 14:30:59
クランク交換を質問した2005零海苔です。
よくよく考えたら、まず10速化が必要のような気がしました。
金掛かるな〜。
SL-R770  11067円
BL-R440L  1512円
FD-R770-F 2719円
RD-5600-SS 4819円
FC-5600  13986円
SM-FC5600  2646円
(サイクルベースあさひより)
180ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 14:34:03
俺は零にWH-R550のブラックをつけてる
ブレーキは旧105のブラック

タイヤはヴィットリアのルビノプロ テックII 25cです
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/rubinopro-teck2.html
乗り心地がいいよ

>>169
見た目重視と価格で
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/topaziopro.html
色で個性を出すべし
181ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 15:00:42
>>179
前に書き込んだんならレス番は言ってくれよ。>>78か?
脱着で異音は直ったのか?
10s化するならクランク&BBは換える必要はない。FD&RDもそのままでごまかせる。
最低限必要なのはシフターとスプロケとチェーン。
しかし10s化よりコンパクトクランクのほうが幸せになれそうだな。
ギア比が足りてるならALX430に買い換えるとか。
182ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 15:25:30
>>181
スマソ78です。
ショップに持っていったんですが、その日からピタッと異音聞かれず。
なんだったんでしょうか?雨??
一応増し締めだけしてもらいました。

ギア比は足りてるように思えますが、27Tもできれば欲しい。
コンパクトクランクも魅力的って踏んだこと無いけどw
あぁぁぁーーーーって感じですね。
183ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 15:26:24
>>176
在庫があるとこにはあるでしょ
メーカー在庫はないってさ
漏れは今注文してるけど8月下旬予定って言われたよん
184176:2006/07/23(日) 15:46:03
>>177 183
レスd。そっかあるとこにはあるのか。注文しようかなぁ
185ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 15:51:05
>>182
27T入れるよりはコンパクトクランクだね。アウター52Tなんて要らんし。
FC-R600は9月発売らしい。型番からするとR700よりは安いのかな?
まあそれまでは(未導入だったら)SPDペダル&シューズ買えってことで。
186ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:31:06
>>168
 05のFCR2ですよね?

 XSR-3からR550だと、グレードダウソですよ。そんな買い物するなら、XSR-3のスポークを
張り替えて、ハブとフリーをOHしてもらうことを薦めます。

 ホイール買うなら、最低でも5マソ以上は出してください。

187ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:38:33
零買おうか1買おうか迷うよお
零はすぐ入荷するみたいだけど
1は8月いっぱい入るか入らないからしい
どうしよお迷う・・・
188ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:30:04
zeroはウルトラマンカラーじゃなければ良かったんだけどね〜
189ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:37:09
2007年型はいつ頃発売されるの?
190168:2006/07/23(日) 20:59:05
>>186
06 FCR2です。
確かGIANT FOUR BY SIX II 700C 24H ホイールセットです。
ESCAPEのホイールと同じ奴ですよ。
はっきり言って見た目も剛性もショボイです。
WH-R550の方が見た目も格好いいし何より剛性がアップしそうです。
191ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:25:55
>>190
禿しく重そうだよなそれ。
R550はスポークテンションにマージンがあるんで、
店で少しテンションを上げてもらうと良いらしい。
192ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:45:12
'06FCR1乗りです。

R550+StradiusEliteLite23C+DURA-ACE12-23で主に通勤に使用してます。
標準のXSR-3にはプロ2レース23C+105 12-25を組んで使っていますが
両者を比較した印象ですが

R550は漕ぎ出しが軽くストップアンドゴーの多い街中に向いてるかな
XSR-3の方は若干漕ぎ出しは重いけどある程度のスピードを維持できる
CRなどではR550より楽に感じました。

FCR1が初ロードの初心者インプレですが、参考になりますかね?
193187:2006/07/23(日) 23:49:00
ウルトラマン零にします。
194ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:24:06
>>186
XSR-3のハブ、玉押しあんまり研磨されてないし、雨天走行無し
1000kmくらいの時点でチェック用に開けてみたら既に虫食いあるし、
評判通りFORMULAのハブは駄目駄目だなーと思ったけど。

ただ、外周重い分平地でスピード乗るとR550よりXSR-3の方が
若干楽だな。
195ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:42:34
>>168
それはクソですね。早く買い換えたほうがいいでしょう。でも、R550を今買う理由が
わかりませんが。超安いのかな?

196ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:09:31
リアル店舗で06コンポジって何割引ぐらいが多い?
15%でよい方かな?
197ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:57:30
>>196
漏れの知っているとこは、ジャイは今年モデル2割、昨年モデル3割だよ。GPDなので
電話しまくれば見つかると思われ。
198ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 14:51:54
通常モデルは20%だけどGPMモデルは15%って言われたんだよな
ガリレオもいいし迷うよママン
199ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 15:36:28
>>185
サンクスコ
取り敢えず、2003零化してコンパクトクランク導入しようかと。
遠回りだけど今のパーツもったいないし。
200ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 15:37:43
ついでに
>>198
ガリレオとアライアンスで迷うよ、漏れも。
201ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:29:51
TCR・OCR系って全部カラーが安っぽくてなんか生理的に受け付けないな
202ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:36:39
>>201
TCRコンポジ以外は同意。
203ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:38:49
>>201
OCRコンポジ信者が見たら怒るぞw
204ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:55:13
そもそもTモバカラーがOCR24にも採用されてるってゆうのがおかしい
チームの顔のカラーなのにガキンチョと一緒なんて矢田ね
205ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 18:49:14
>>198
今の時期、ガリレオで自分サイズが手に入るならガリレオだろ・・・。
206ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:02:06
ちんこ
207ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:05:58
2007年型はいつ頃発売されるの?
208ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:47:43
>>204 ヒント:YSR ギャグ(俺もオヤジか……)
209ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:46:26
>>204安物ジャイだから仕方無いw
210ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:52:35
TREKだって1400にディスカバリーカラーがあるんだから普通なんじゃね?
211ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 04:54:23
MTBの配色は悪くないから、07モデルは見習ってほしい今日この頃。
212ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 14:38:54
皆さん始めまして、2003赤零持ちです。
最近まったく乗ってなく、余りにも可哀相なので手放したいと思うんですけど
ヤフオクだと発送等がよくわからないので、ここに居る零好きの方にお譲りしたい
と思っています。
相場も分からず、発送も分からないので、その辺指導してくれればありがたいのですが・・・

>>135さん いかがですか?

お邪魔でしたらごめんなさい。
213ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 15:05:59
大プレゼント大会 開幕
214ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 15:30:00
赤零の相場なんて分かんないよね
程度も書いてないし
215ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:23:47
02'FCR-2のアルテ仕様が8万だったからな
程度がよくて6〜7万かな
216ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:30:20
相場のレス有り難うございます。

走行300km未満、常時納屋保管、転倒なしです。
以前知人から、このスレ?でHPが載せられてることを聞きました

仕様はこの通りです。
http://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle/msg.htm
217ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:54:06
ま、マジでー?
俺そこ見てゼロに惚れて買ったんだけど、、 むーう
218ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 18:03:37
サイズは?
場所?
219ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 18:23:43
>>216
たくさんもってますね・・・凄い!
赤零かっこいいな・・・。

うーんほしい・・・w
フレームサイズとかお分かりになったら聴きたいな。
・・・もしかして、付け替えたパーツとかもセットなのですか?
220ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 18:40:45
>>212
おー。MRU氏本物ですか。
俺もサイトみて買いました。
今はドロップ化して通勤レースなんでも使ってます。
あなたのおかげです。
ついでにずっと聞きたかった質問。
何の仕事してるんですか? 石油王とか?
221ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 18:47:02
赤ZERO厨の偶像崇拝ワロス

盆栽相手によくそこまでインスパイアしたもんだw
222ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 21:09:24
デローザやKLEINあたりならともかくZEROで盆栽かよ
地味なグレーでキズだらけだけどドロップ入れて使い倒してる
俺の04’ZEROの方が数倍カッコイイ
自己顕示欲の捌け口で作られたHPに釣られた主体性の無い
ZERO乗りにはご苦労さんと言いたい
223ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 21:43:17
目くそ鼻くそを笑う
224ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 22:09:44
掲示板やブログにそれらしいこと書いてるから
それを模倣したやつじゃないのか?
とても本人とは思えないけどw

俺もスレタイに出てたころに見てゼロ買った口だから(赤ゼロじゃない)
本人とは思えないんだよね
225ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 22:22:03
俺もそれ思ってた。
零の書き方にしても自分で赤零なんて書いてるところ見つけられない。
それに初書き込みが今日の午後2時半。
勤務中だろうし。
盆栽に仕立てたいネタ氏の仕業か。
もしくは夏休み厨の仕業って事も考えられる。
ってかネタだろ。
226ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 22:30:06
>>218
サイズは何処かに書いてあったかな?
場所は答えられないとおもうよw
227ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 01:31:06
零ってフレームだけ買えないかな?
自分で組みたいんだけど、性器販売してないみたいなもんで。
228ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 01:36:31
FCR?
クロスバイクじゃんw
229ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 02:53:35
>>228
フラットバーロード!
シマノのHPにもクロスとは別カテに専用コンポあるでしょ。

>>227
これもほぼ同じフレームだよ。
ttp://www.cycle-yoshida.com/giant/road/frame/4fs_tcr_aero_page.htm
230ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 07:27:14
06FCR2を買ったんだけど知人からシマノのSORAクランクセット(FC−3301/3304の165mm・50×39)と
同じくSORAのBB(ES51/113mm・68mm)をもらったんです。
TRUVATIVより良いかなと思って・・・・
FCR2に使えますよね?
231ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 07:42:32
>>230
変速性能はシマノのほうが期待できるが、トラバティブはコンパクトでいいと思う。
そもそもサイズはどっちが合ってんだ?
232227:2006/07/26(水) 08:25:11
>229
さんくす。
参考にしてみますよ。
233ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 08:51:51
やっぱ偽者か。
売るにしたってこんな所で売ろうと思うわけない罠。
ちょっと残念だけど。
234ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:45:04
はじめまして,この4月から06FCR2に乗っている者です.
シフトを一番重い状態(前大きいギア,後ろ一番小さいギア)にすると
なんか前のギアのところでチェーンがカタカタいったり
はずれたりしやすくなったんだけどこれって何でしょうか.
チェーンがたるんでる?エロい人,教えてください.m(_ _)m
235ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:53:47
>>234
不良品。
走行距離短いなら(2000km以下)
「初期不良じゃゴラァ!!!!!」って文句言って変えてもらうべし。

「そういう仕様ですから」で押し切られないようガンガレ!
236234:2006/07/26(水) 16:19:02
ガーン,初期不良ですか・・・
通販で買ってしまって送り返し方すらわからないので
自分でなおせるとうれしいですが無理ですか.
237ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:24:54
ワイヤーの初期伸びだろ
238234:2006/07/26(水) 19:14:55
チェーンじゃなくてワイヤーですか?
フロントかリアのディレーラのワイヤー調節すれば直る?
239ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:06:09

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)<<235
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:14:54
>チェーンが外れやすい
FD調整で直るでしょ 
241ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:35:14
>>234
FCR2の仕様です。素直に諦めましょう。
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:45:41
>>234
調整しる。
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:49:56
>>234
近所のショップに行って見てもらえば?
金はかかるが調整なりしてくれるかも?
244234:2006/07/26(水) 20:51:52
フロントディレーラーのワイヤを強めにするような調節をすればOKですか?
説明書読んだけどびっくりするほどよくわかりません.
ケーブルアジャストボルトというのを閉めればおkですか?
245234:2006/07/26(水) 20:55:45
説明書読んでもどっち向きが閉める向きかすらわからない.
あまりいじると怖いのでいたずらに手が汚れただけでした.
近所のショップに行って見ます.(一時間くらいかかる…)
246234:2006/07/26(水) 20:58:23
なんで説明書全部日本語以外の説明までついとるんや!
初心者的には軽くむかつきました.
247ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:08:53
>>246
各言語の説明書入れとけばどこの地域にも出荷できるだろ。
ひとつの言語のしか入れないとその分種類が増えて管理が大変。
外国メーカーのパーツは日本語以外の説明書しか入ってないんだぞ。
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:13:19
>>244
ワイヤーだけじゃなく、ディレイラー側の二つのネジで、ディレイラーそのものの可動域調整が必要だと思われ。
コツがわかればば簡単だけど、微妙な調整だから、ちゃんとした店に持ってった方が良しと思われ。
あわせてリアディレイラーも見てもらうべしと思われ。
249ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:22:47
>>244
機会音痴じゃなきゃ、最初は時間かかるかもしれんが、ツマノの説明書通りにやれば、ディレイラー調整くらいできるぞ。いずれは自分でできるようにしなくば。ガンガレ
250ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:08:49
>>234
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                       \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
251ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:21:35
ホイール&タイヤ購入時のまま?
何に替えたのか参考にするから晒してくれ。
252ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 14:47:54
コスモスにミシュランのプロ2レース23cの黒に変えた
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 14:58:25
よう、オレ!
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 15:07:36
WH-R600とレッドストームの赤に変えた

夢を見た
255ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:06:39
購入希望なんですが。

TCRエアロのフレーム使ってるんですよね?
実際にエアロ効果あるのでしょうか?
256ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:20:03
>>255
フレーム自体の空気抵抗は他のフレームより小さい。
フラバのままだと人間の抵抗でお釣りが来るから、
ロードより抵抗減らすにはドロハンかDHバーが要ると思われ。
257ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:30:28
>>255
ノ^マルFCRのエアロ形状、実は見た目だけで
実際に空気抵抗の影響は無い(むしろ悪化している)
っていうのはご存知かしら?
258ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 01:00:37
>>257

えっ!そうなんですか。
どうりで
259ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 01:57:40
じゃあTCRエアロの存在は何だったんだ…。
カタログのFCRのページにTTフレームと誇らしげに書いてあったよーな気が。
260ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 02:00:40
>>255
横風には弱い
261ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:35:19
FCRコンポジット買った
262ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:00:01
おめ!
どうだいコンポジは?
263ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:34:25
オクで06コンポジフレーム7マソいかなかったね
みんなFCR興味ないのかねぇ?
50サイズだったら10マソでも買ったのに
264ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 13:18:12
このスレで現行コンポジ買った人って初めてでは?
漢だね、太っ腹だね
265ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 15:00:21
コンポジ。
あれ新品でフレームだけ買えるの?
266ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 19:51:59
>>259
TTフレーム風、ってことでしょ。
何となくかっこよく見えるじゃん?
267ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:33:07
実際オンセがツールで使ってたやつと形自体は同じようなものなんだが・・・
268ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:16:20
>266
確かに格好いいよね。
あのダウンチューブが素敵。
>267
カタチが一緒なら空力もきっと同じだよね。
うん、きっと同じだ。
269ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:40:15
コンポジ身長168だけど、サイズ540でも良かった気がする。

500でシートポスト出せるだけ出してステ管切りまくって
それでもフラバのまま。
だってネタだもの。
270ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:02:13
>>263
そういうのはもっと早く言ってくれ……orz
271ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:08:50
>>267
同じように見えるだけ。
実際にはそこまで手の込んだ加工が施されてないので
その分抵抗が増えています。

実際にTTやノーマルロードみたいな使われ方を想定して
売られているわけじゃない(見た目最重視)だからいいんじゃない?
272ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:28:48
>実際にはそこまで手の込んだ加工が施されてないので
>その分抵抗が増えています。
具体的にどういう違いがあって、どう影響してるの?
気になるんで教えてくれい。
273ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:36:44
>>272
あんた釣られ過ぎw
274ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:55:42
>>273
もうちょっとニヤニヤしといてくれよ。
まともな返事が来なかったらガセネタ認定するためにマジレスで詳細を尋ねてんだから。
ちゃんと反論するなり詳細を聞くなりしないでスルーすると
知らない人にはもっともらしい話に見えるだろ。
275ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:56:23
ようするに271は何も知らない素人って事
276ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 00:46:57
何も知らない素人でも黙ってるなら無害だが、
他の素人相手にはもっともらしく聞こえる脳内分析を垂れ流すから迷惑だな。
277ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 00:48:51
TTバイクのフレームだと信じてFCRに乗ってる連中が
インチキだということに気付いて必死になってる様子が
実に惨めで楽しいですねww
278ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 00:55:56
>>271
本気用のつもりだったらFCRなんて買わねーよばーか!
279ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:00:31
TTバイクのフレームとは違うかどうかをちゃんと説明してない時点でただの構ってちゃんだな。
惨めだねぇ。
280ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:14:36
>>279
夏を感じないか?w
281ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:35:49
別にレースに出たくてFCRを買ったわけじゃないから
空気抵抗がどうのなんて気にしない!・゚・(ノД`)・゚・
282ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:39:08
>>277
負け惜しみ乙
283ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:49:45
>>277
とにかく、どこがどう違うのか、ちゃんとしたソースを示して証明してね、待ってるから。
284274:2006/07/29(土) 01:59:53
>>283
もしちゃんとしたソースがあるなら是非とも知りたいな、俺も。
というわけで>>277は説明よろしく。
285ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:01:26
>>277
お前、TCR aeroでトライアスロン出てる人に面と向かって
「それインチキだから」って言ってこいw
286ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:12:35
おいおまいら、ただcerveloのあの菜切り包丁のようなダウンチューブには敵わんでww
287ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:17:58
今回は難しいな
なにしろ空気抵抗に話が絞られるから「材質が違う」なんて逃げは出来ない
フレームの話だからフォークやピラーにも逃げられない
しかも「手の込んだ加工」で空気抵抗が変わるほどだからきっと目視で簡単にわかる場所に違いない
さあ、先生解答を!!
288ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:22:18
>>286は先生が話題を逸らそうと必死の工作
289ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:30:16
「手の込んだ加工」が気になって夜も寝られません。
先生、どうかよろしくお願いいたします。
290ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:36:57
先生〜
はやく〜
もう我慢できな〜いぃ
291ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:38:25
先生

(・∀・)ニヤニヤ
292ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:42:46
>>288
あれは俺、先生じゃないよ。マジでw。だから先生は未だご登場されてないようです。
先生、もうチャイム鳴ってるよーw
293ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:01:14
>>277
そうか〜使わなくなった金型をさらに加工してまで手の込んだ加工を減らしてるのか〜
なかなか興味深い。
是非ともTCRコンポジTTとの違いを教えてくれ。
おれの節穴な目には同じようにしか見えない。
294ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:08:59
どんな条件がそろったら先生をネタって認定する?ww
295ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:23:03
>>294
ネタっていうか、論破されて顔を真っ赤にして悔しがってるだけだろ。
ねぇ、>>294先生w
296ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:28:05
>>295
ちょっと待って、おれは>>293だから
先生認定は勘弁してくれ…orz
297ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 10:29:28
そういや前にFCRフレームでガチなTTマシン作ったスーパーおじいさんの話出たよね
298ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 11:25:58
>>293
>>255-以降を読むだに、先生が言ってるのはオンセのTTバイクとFCR ZEROは違うってことだろ。
まあ先生理論ならTCR TRINITYとFCRコンポジも別物かもしれんけど。
299261:2006/07/29(土) 12:47:29
>>262
ダウンチューブ、トップチューブはボトムブラケット側に行くにつれて太くなっている。
シートポストはエルゴポストみたいにやぐらの取り付け位置が3つある。
ワイヤー類はフレーム内蔵するタイプだけどワイヤーの導入口は結構凝ったつくりになっている。
LOOKみたいにプラスチックのカバーがかけてあるタイプではなく導入口が成形されており
アウターを導くための溝がトップチューブに加工してある。それとシートステイのリアエンド側は
閉じておらず中が丸見えだった。とりあえず見た目はこんな感じ。
300ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 12:59:27
>>299
おぉ〜。
ときにリアエンドが一体式ってのは本当でつか?
301262:2006/07/29(土) 13:00:26
>299
おおっ、素敵だ。
現物見てみたいな。
ところでリアエンドはリプレーサブルではないの?
カタログ見る限りリプレーサブルとは表示がないもので。
すごく気になります。
302261:2006/07/29(土) 13:03:17
>>300,301
一体式だね
303ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 13:17:07
>>299
オクで買っただろ?
304ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 13:57:31
>302
そっか、一体式なんだね。
あんがと。
欲しいけど、ちと恐いな。
まだ曲げた事ないけど、平気なものなのかな?
305234:2006/07/29(土) 16:36:20
フロントギアの歯が曲がってた(´Д`)
306ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:20:17
07モデルっていつ出るの?
ZERO欲しいんだけど色が赤は嫌なんだよ
307ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:59:40
何色が欲しいんだ?
308ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:59:54
    _ 
   ( ゚∀゚)  
   し  J  FCRは最高だな
   |   |  
   し ⌒J

    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J  な!
   |   |
   し ⌒J
309ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 19:11:46
>>306
07モデルのZEROは出ません。残念
310ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 19:12:43
おい>>93、まだ来てるか?出たぞ。
出したのおまいらだろ?
311ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 19:15:03
FCR系の色も
エスケープ系のシックな色になったらいいのにね。
じゃいあんと!ってくどいロゴもいらないし。
合体ロボみたいなデザインはちょっと・・・って感じだな。おしいな。
312ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 19:24:10
>>305
チェーンリングの歯が曲がるって、チェーンが外れて噛み込んだか、落車じゃないか?フレームの傷の程度は?
313306:2006/07/29(土) 21:18:00
派手じゃなければ、何色でもいいと思ってたんだが。
しょうがないのでFCR1にするよ。レスさんくす
314ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:05:12
>>311
1と2は地味な色やん。
05モデルで登場したコンポジは地味だったが、売れなかったのか
06では歴代ZEROの多くのようにまた派手になったな。
俺は派手な方が好きだから06コンポジは嬉しいが、06ZEROは好みに合わない……。
315ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:25:13
ガチな自転車乗りは派手なカラーリングが好きだが
ドロハンに抵抗がある、ガチじゃない人間にとって
確かにzeroの色は受け入れがたいものがあるね。

FCRシリーズもエスケープみたいに色増やして欲しい
316ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:11:49
派手であろうと、きちんとしたデザインだったら問題ない。
しかしキチガイのような狂った配色のアレだけは抵抗あるってこった。
317ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:38:57
あんさんそんなこと言うたらウルトラマン可哀想やおまへんかwww
318ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:48:19
アンカーの赤白はいいんだけどねぇ。(つか持ってる)
まあZEROが欲しい人は3か月後の07モデルに期待ってことで。
319ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:34:57
FCRの最もダサいところは
真横から見たときに
GIANTって
5つも見えること
320ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:46:37
だったらBMCかFELTでも買え。
321ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 02:05:37
FCR1注文しちゃったよ!!!
322ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 03:34:43
わかってねーなー
あのでかいロゴがいいんじゃないか
アレがなければZEROなんて買ってない
323ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 06:20:25
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d64986557
赤零オクに出てるよ!自動入札の嵐だにゃ。。
324ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 06:27:40
>>319
斜めだとさらに増えて7個
325ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 07:55:23
確かにロゴ多すぎだよな。
ダウンチューブだけで十分だ。
326ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 08:07:46
>>323
晒すなよ
もっと激化すんじゃんよ
327ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 08:57:32
晒しちゃった!ニャハハ御免なさい。
328ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 08:59:55
まぁあれだな

>>315-316 と >>322 の違い

自転車乗り的には派手あるほどカッコいいと思っているが
一般人のセンスからすると恥ずかしすぎてあり得ない。
329ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 09:13:50
多分、5〜6マソくらいまで上がるよね!
別に欲しくないけど45000くらいで記念入札しとこ
330ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 12:18:57
他人の目なんて気にすんなよ
オレが良ければそれでOK
地球はオレのために回っているのさ
だいちこんな所に来ている時点でおまえらだって普通じゃねーよ
331ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 12:40:04
>>オレが良ければそれでOK


この考え方、朝鮮人みたいでなんか嫌だな。
332ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 13:35:31
やっぱ赤零は人気あんのかね
333ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 14:10:43
>>327
落札して個人情報を濁すぉ
334ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 14:49:44
05zeroをドロップ化するにはティアグラのSTI・ST-4400とドロップハンドル
だけで桶?
もしこれだけでオケだったら一万円台で出来るし、試しにやってみようと思うんだけど
335ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 14:54:17
ハンドルのクランプ径が違う場合はステム
フロントの変速がうまく行かない可能性もあるから場合によってはFD
あとバーテープ
336ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 15:10:34
>>334
余計なことかもしれんがティアグラ今年末には9Sのままリニューアル
する予定だから少し待ってみても良いかも
それとハンドルのクランプ径が変わらなくてもステムはいずれポジション
合わせる為に替えることにはなると思う
337ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 19:33:22
>>335,336
サンクス、気分転換にやってみる。
338ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:41:42
STIを買うなら中古の9s105かなあ……
と考えるとST-5600にしてチェーンとスプロケも買って10s化したくなるけど。

>>334
純正のままのハンドルorステムだったらΦ25.4mmだから(MTB用)、
ポジション以前にドロハンはつかないよ。→ステムも交換
ステムとハンドル買うんなら自転車屋さんでポジション見てもらうべし。
試行錯誤する手間とコストが減る。
今から両方買うなら31.8mmがお薦め。カコイイしな。
339ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:16:33
FCR1とGIOSのcantareどっちを買うかで悩んでる俺
340ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:50:18
俺もカンターレと悩んだ口。
細かいデフォパーツで悩んだが結局FCRにした。
その時黄色がカッコよく見えた。
今度もフレームは黄色が入ってるのが欲しい。
見た目重視で桶
最初のイメージは大切
341ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:54:42
>>340
FCRの決め手となった細かいパーツとは?
真剣に悩んでるので、どんな情報でも欲しい
342ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 02:15:28
MCRやTCR-TTやTCR-ONCE AEROをフラバで組んだりするのはおKでつか?
343ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 08:17:16
>>341 横だけど
ホイールのメーカーやグレード、タイヤ、ブレーキレバー、同本体、
変速レバー、変速機、スプロケ……何かについて
あさひとかいろんなサイトみて知っておくと
fcrに限らず、選ぶ視点ができていいと思うぞ。
344ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 09:27:52
>>341
スマソ、オレの選択基準は見た目だった。

パーツシマノ率
FCR<カンターレ

見た目
FCR>カンターレ
345ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 16:46:50
おまえら125KgでもFCR1乗って平気ですか…?
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126269842/l50
346ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 18:49:01
俺がイメージする派手なカラーっていうのは塗装に金が
かかってるのが一発で分かる高級ロードクラスのそれ。

単色塗りに近い赤や黄色のZEROはどちらかというと
ガキが乗ってるジャイの安MTBと被って安っぽいイメージ。
347ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:04:48
金とか紫ラメは珍走カラー
珍は死んでください、今すぐに
348ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:05:09
そういや俺ガキの頃ジャイの子供用ATB乗ってた
349ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:36:44
FCR2(年代問わず)を8速のままST-R500つけて
ドロップ化した俺みたいな負け組、誰かいる?
350ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:02:14
>>349
それで峠に行って、ローディーちぎれたら勝ち組だ。
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:05:12
あまりに酷い現実
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1154331589259.jpg

コルナゴ終わったな。
いやジャイアント始まったというべきか。
352ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 09:13:48
とりあえずネームバリューうんぬんで煽りくれる奴が少なくなるとうれしい
そんだけだな
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 13:50:05
コルナゴはコスト浮かして大量生産するようになったから別にいいんじゃね?
台湾へ外注してるって公表もしたんだし。
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 16:10:55
giantの技術力は世界一いいいい
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:08:14
>>354
つまらない人生ですね。
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:43:50
FCR1を買いはや2か月
もはやフレームしかオリジナルがない…
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:53:17
>>356
遅いなぁ。漏れなんて、FCR2だが納車の時点でオリヂナルはフレームだけだったぞ。
FCR700と105で10速化したもんで。
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:55:30
いや滅茶苦茶早くないか?
ノーマルをじっくり味わってから次の段階に進まないともったいないよ
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 02:55:27
FCRのフレームでTTバイクを作ろうと思ってる。
いやまじで。
固さが知りたいけど、TCR ADVANCEとかと比べてどう?
おしえて両方乗ってるエロイ人(^人^)
ちなみにマジレスキボン。
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 05:41:52
両方乗ってる奴はいないだろう
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 06:47:35
>>359
やめたほうがいいよ。
しょせん格好だけのTTルック車
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:36:56
>>359
十分いけると思う
固さだけど、前は固いけどチェーンステーは柔らかいと感じるかも
脚次第だけどね
比べてどうかはわからんけど、固いといわれてるキャノンよりよっぽど固い
ちなみに'02零
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 13:16:02
>>357
おぉ〜、凄いですね。
僕は納車の時にホイールと105クランクに交換
次の日ブレーキ効かないのでキャリパー交換
それから3〜4日後に10s化
昨日二回目のホイール替えで完成(笑)
ブレーキレバーは選択が無いですよね。初めので気に入ってるからいいけど、シマノが一つのグレードしか作って無いのが寂しい
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:56:08
>>363
9sのままならMTB用STIも面白いかもね。
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 03:33:31
一度Vブレーキ用のブレーキレバー付けてみたけど
キャリパーブレーキには合わないな
結局440に落ち着いた

デュアコン付けてる人っている?
366359:2006/08/03(木) 12:30:57
レスありがと。
>>360
たしかに。

>>361
ヘッドチューブが短いから普通のフレームで組むより前傾がとれて良いかなと思ったんですが。
ルック車になるかなぁ?

>>362
キャノのR800は乗ったことありましたがなかなかでした。
あの位硬ければ十分かな。
しかし02か〜。買えないかも。
現時点で買える06モデルは固いか不明という事ですか。。。
脚は4Kmの平地TTをドロップハンドルのロードで5分10秒位です。
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:13:33
>>365
初めについてたやつと比べて440はどうですか
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:06:45
>>367
ブラック買ったけど
ttp://www.cb-nanashi.com/
のインプレにもあるように、塗装が安っぽい。
操作性は440の方が好き
中指1本で効きます

キャリパーは旧105のブラックに交換です
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:08:29
初めまして、早速ですが九州、福岡市内までの送料を、教えて下さい。
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:11:44
>>369
店に出すメールをココに書くな
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 08:34:12
>>366
02じゃなくても今のも一緒でしょ
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 19:48:19
熱すぎてチャリのるきにならへんわあ
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:24:25
ZEROか1でFC-R700付けてる人いますか?
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:07:23
>>373
FCR2でつけていますが、何か?
安物でごめんよ、プンスカ。
375373:2006/08/05(土) 13:24:24
FCR2ですか・・・
それじゃあいいです。

ZEROか1でつけてる人待ちます。
376ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:46:39
>>375

失礼な奴だな。
377373:2006/08/05(土) 18:03:37
持ってない人は黙っててください。
ウザイです。
378ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 19:02:51
FCRにこれ↓をつけてみたいんだが、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vision/basebar.html
STIがいるらしいけど、ポジションもきつくなさそうだし・・、
経験者いる?因みに05零
379ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:24:34
>>378
他のブルホーンバーならともかく、DHバーなしでこれを付ける気ですか?
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:58:30
そうですよ。
変ですかね?
俺的には全然OKなんですが。
381ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:26:18
>>380
まあ、おまいが自分の金で自分のチャリをいじるなら
その自由は尊重するけどね。
できあがったら写真うpしてくれい。
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:34:25
>>373
Zeroや1で、何が知りたいんですか?

383ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:37:21
>>373
このひとに聞いてみれば?

ttp://homepage1.nifty.com/kaiyama/gianthome.html
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:45:56
385ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:01:35
>>384
フォナックで思い出したが、ランディスBサンプルも陽性で
ツール優勝は剥奪だそうだ。
これでフォナックは、次のスポンサーがつかなくなるので潰れること
確定ですね・・・。
386ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:10:23
373です
>>375>>377は偽者

05のゼロ乗りなんですが、50/34Tが付くかどうか
知りたかったのですよ
FDが直付けなんで気になってました
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:20:21
>>386
FCR2も、漏れのはトリプルで元々30/42/52Tがついていますた。もち、直付け台座でつ。
FDのキャパシティがコンパクトの歯数差に対応している現行の105以上のFDにすれば、
問題なくつきますよ。
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:32:19
389ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:47:04
>>384
かっこいいような、あたまでっかちなような。

>>388
ZEROがないんですが…
390ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:49:57
英国の07FCRかー。
スペックは公式サイトにあった。
http://www.giant-bicycles.com/uk/030.000.000/030.010.000.asp?range=241
日本向けは仕様が違うからどうなるか分からんけどね。
391ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:53:32
デザインがウンコだな
06モデル買いまつ
392ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 00:15:11
>390
どうなるかっつーかこれはescape、全然違う
393ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 00:20:38
>>392
写真拡大すると「FCR」って書いてあるけど?
違うの?
394ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:07:44
>>392
あー、そこまで見てなかったが、よく見るとVブレーキでつな。
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:41:08
スペシャのシラスみたいにショートVを使ってコストダウソしてるのかな?
396ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 03:59:02
>>384
これならSTIよりバーコンにブレーキレバーの方が
すっきりしそうだ。
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:58:48
>>394
どう見てもキャリパーブレーキじゃねーか?
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:37:19
>>395
ショートVって普通のVブレーキより安いか?

>>397
FCRコンポジ(英国モデル)はな。
FCR1〜3(同)はVブレーキ。
http://www.giant-bicycles.com/uk/catalogue_popup.asp?sPageID=popup&popuptype=zoom&modelid=10349
399ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 14:05:37
今から66アルテのブレーキ付けるお。
400ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:18:28
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64986557

88000円で落札されたそうです。
そんだけ出せるんだったら、もう少し足して
新品買ったほうがいいじゃないか
401ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:56:04
>>400
同意。
05ゼロだけど新車95,000円
402ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:54:35
03モデルが欲しかったんじゃね('A`)?
403ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 00:36:06
>>402
今年のモデルは配色がちょっとねぇ・・

1と2は好きだが、zeroはきにいらんなぁ
404ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:31:25
1ポンド218円か
405399:2006/08/07(月) 21:39:46
アルテブレーキ付けて浮かれて走ってたら、何だかキンキンと
フロントホイール、ヘッドチューブの辺りからノイズが聞こえてきた。
ショップに見せに行ったんだけど、その場で原因が判らずしばらく
入院になった。ションボリ
406ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 01:29:57
俺も異音がした。BB付近から。
クランクの左側のボルトが緩んでただけだった。
407ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 23:32:00
話題がないので保守
408ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 01:34:33
age
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 01:37:04
>>408
ageるなっつーの!
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 08:43:23
age
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:24:28
もっとあげ
412ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 14:43:19
勃起age
413ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 19:11:07
晒しage(´ー`)
414ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:35:44
FCRってTCRアライアンスよりも固いの???
アルミが入ってるから同じくらい???
415ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 18:00:17
>>414
固い(or硬い)という表現はあいまいだが、振動吸収に関しては
ZEROやコンポジといったTTフレームは不利。チューブが縦長だから。
まあその分反応性は期待できるけど。
416ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:12:13
>>415
良レス、ヨンクス。
参考にするヨン
417ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 18:14:53
2007年モデルはマダー
アンカみたいに色が選べて
さらにジャイアンロゴも貼るかどうか選べたらいいのにね。
418ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 00:58:23
07は11月頃かな?
赤とか黄色はやめてね
あと、GIANTは控えめに。
419ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 01:28:43
07からFCRはESCAPE-F1,2,3としてESCAPEシリーズに統合されます。残念。
420ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 01:32:46
>>419
ソースは?
421ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 02:42:50
でまかせにしてももう少しまともなネタにして欲しいものだ
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 11:18:40
FCR2の購入を検討しているのですが
身長176.5cm 股下79cmだと
サイズはいつくがお勧めでしょうか。
すみませんが教えてください。
423ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 11:36:54
465と500のどっちでもよさそうだけど、より合ってるのは465でね?
後でドロハン化したくなるかもしれないし。
424ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 11:42:39
425ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 11:50:51
>>423
ありがとうございます。

もうすぐ三十路で身長も大きくなりそうもないんで
465にしておきます。
426ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 07:35:34
427ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 08:52:51
FCR2に乗ってます。ノーマルブレーキの舟に、デュラエースの
ブレーキシューを付けることは出来ますか?
428ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:14:16
>>426

「20年乗れるように、それなりの品質のものを買ったから、長く楽しめるだろう。」
        ヽ(・ω・)/   ズコー
   、ハ,,、_ \(.\ ノ
    ̄´´
429ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:20:43
>>426

ゼロが可哀想・・・・・・
430ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:33:57
>>426
ミラー、スタンド、オーストリッチのサドルバッグ、ドロヨケ
SPD-SL?
431ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:40:57
本人にとっては「スポーツ自転車」らしいが、
そうは見えないw
432ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:44:23
似たり寄ったりのお前らのチャリより
道具の雰囲気が出てていいと思うが。
433ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:04:02
>>426
自転車よりも、いまどき開くと音楽の流れるページに

        ヽ(・ω・)/   ズコー
   、ハ,,、_ \(.\ ノ
    ̄´´
434ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:14:03
>>426
コラムスペーサーが10枚ぐらい挟まってるように見える
サドル高も異様に低い

435ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:17:16
やはり、ジャイ乗りは貧乏だなぁ。
「20年乗れるように、それなりの品質のものを買ったから、長く楽しめるだろう。」
        ヽ(・ω・)/   ズコー
   、ハ,,、_ \(.\ ノ
436ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:22:37
>>435
いやぁぁぁぁぁあぁ!
一緒にしないでぇぇぇぇえぇぇぇぇぇ!
437ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:36:50
438ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:40:09
年式違うけど
同じゼロとは思えない・・・
439ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:57:58
>>437
その下の0ってドロップの下くらいの落差あるんじゃね?
乗れるの?w
440ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 13:55:37
HPの他のページ(趣味とか)見る限り50前後の初老組だろ?
441ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:05:39
初老の人があんな落差乗ってんの?
俺もどうにかしないとな;;
442ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:07:51
かっこいいじゃん。
その人がかっこいいと思ってるんだから、あんまり口出しすべきじゃないだろ


>>437
のZEROかっこいいなwww
443ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:15:10
別にいいんじゃないの。その人の趣味を考えれば合理的なカスタマイズだろうよ。
マータリ走りながら、鳥が飛んでるのをチェックするから視界高めなんだろ。
444ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:32:16
>>441
初老の方は>>437の上の方だろw
下のに乗ってたら尊敬するけど
445ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:40:19
2003のZERO、チェーンはD/Aか?
サドルはセラ・イタリア?
446ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:16:42
どう見てもスプロケもD/Aだな
447ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:21:19
>>445
>>446
おれもな、サドルは分かったよ、、
なんでチェーンやカセットまで分かるんだよww
448ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:37:45
まぁ鳥見オヤジのZEROと並べりゃ何でも良く見えるさ
449ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 16:46:20
いつ見てもか細いステーに食い込んでるスタンド見るのは痛々しい
450ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 19:13:50
ツーリング車買えばいいのに
グレートジャーニーみたいなー
451ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 19:53:59
つーかシラスで十分なんだよ
こんな爺がスポーツ車を語るとは片腹痛い
452ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 19:56:08
>>451

かっこいいじゃないか。 人の趣味に文句しかいえないのか?
453ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:00:35
FCRー2でも十分だと思えるんだけど、ゼロを選んだ爺ちゃんに乾杯
454ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:28:39
>>447
デュラのチェーンはシルバー
安いスプロケはツヤのあるシルバーメッキ
455ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:25:33
このチェーン、洗浄直後なのかあるいは……
456ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 08:54:37
>>455
ガソリン洗浄して一コマづつルブ塗ったと書いてたキガス
457ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 09:05:32
ガソリンじゃなかったスマン
クレ556の模様

ttp://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle/msg/20030320/20030320.htm
458ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:01:03
俺、チェーンなんて買ったまま乗ってるけど
そんな事してなんか変わるの?
459ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:10:39
>>458
動きが軽くなる。
汚れが付きにくくなる。
460ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:17:05
スプロケ単体で100gも違うんだ・・・・・・
461ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:20:18
しかしPC買ったりなんだりと金のあるオッサンだな
462ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:24:31
オッサンだから金があるんでは?
結婚して子供もいるのに
俺もこんな生活してみたいよ;;
羨ましい
463ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 11:03:08
さーて 俺も乗ってくるか
464ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:28:00
俺FCR買ったらビール辞められそうな気がする。
願望交じりの妄想かも知れんが。
465ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:31:28
>>464
ひとっ走りした後のビールは格別
止められるはずがあるまいw
466ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:52:31
って言いながらどんどん完売になってくFCR。
467ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 19:28:37
日毎に減っていくねぇ >>あさひ
もう次回入荷は無いのかな?

07早く出して〜チンチン♪
468ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:22:10
07 は'03ZEROみたいなデザインがいいな(´・ω・)

'06は、俺からするとださすぎwww
469ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 06:18:22
>>468
03って白いやつだっけ?
470ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:56:27
赤よ
471ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 12:02:04
おれ赤は血の色だから嫌いなんです。
人に見られるのもいやなので
2007は地味色でお願いします。切実なんです。
472ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 12:07:22
し゛ゃあピンク
473ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:21:16
色使いで言えばエスケプみたいな感じなら
買ってもいいな。ジャイロゴも見えないくらいの。
474ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 15:20:34
自家塗装して塗り替えればええやん
475ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:21:58
余分な金がかかるだろう?
476ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:15:20
FCR2本日納車でした

ママチャリとくらべて軽いですね〜
10kmほど河川敷を走ってきましたが、今までの力以下でそれ以上のスピードが出せるのは感動ものでした

ところで、トップギアで走っても軽い気がするのですが、こんなものなのでしょうか?
サイコンは通販購入で届いていないので何km出していたかはわかりませんが、
10s化を考える目安とかあるのでしょうか?

>>464-465さん
FCR以外にも、サイコンやらヘルメットなど買い揃えたのでしばらくビールは飲めません・・・
477ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:20:17
>>476

フロントがトップじゃないかな?
478ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:45:07
>>476
フロントアウターが50だからだと思われ。後ろは12でしょ。
10速化したときに、11-25Tにするといいよ。でも、どうせ10速化するなら
新車時ならノーマルパーツ下取りしてもらってやれば、10万ちょいで
済んだのに。

479ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:52:50
>>478
あんなショボイパーツ下取りしてくれる店有るのか?
480ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:51:43
>>479
不思議なことにあるんだよね。補修パーツとなるのか、需要があるのか本当に不思議でつ。
481ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:18:35
>>426
のオッサン自転車通勤とかあの自転車でLSDしながら
両耳塞いで音楽聴いてるんだな・・・。
何処を走るのかは知らないが、気をつけてほしいもんだ。
482ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:23:22
FCR1の椅子の色が黒ならいいのにね
483ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:50:42
Vブレーキの方が安いし指一本でコントロールできていいと思うけど
イギリス仕様ではミニV使って日本はキャリパーなのが謎
484ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:58:02
>>483
俺が屁垂れなだけかもしれないけど、Vブレーキ効きすぎて
怖いわ。その点キャリパーブレーキはコントロールしやすくて、
効きも十分なので好きだ。
485ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 04:43:29
タイヤが28Cだとか35CならVブレーキでもいいかもしれんが
20CくらいのタイヤにVブレーキはどうかと思う
ってかFCRでVブレーキが必要な場面ってのが思い浮かばんのだが…
486ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 13:50:42
Vブレーキで前転2回
487ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 14:05:03
>>484がどんなVを使ってたか知らないけど、
いいVならコントロールしやすいけどな。
488ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 14:48:01
散々がいしゅつだけど、VブレーキにはVブレーキ用のレバー使えよ
カンチ用使ったらコントロールどころじゃなくなる
あと、フレームやリムへの負担考えたらロードにVなんて付けようとは思わん
489ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:31:11
今まで散々既出かと思うけど
過去レス見れんので教えとくれ。
zeroとかのTT風味のフレームって
空力体感できるん?
すんごい向い風でちょっと違うかな程度かな?
490ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:48:31
うちのはブルホン+zeroだけどそれでも体感ってのはできんね。
491ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:52:37
そうかーでも個性的でいいよね。
迷うなぁ。
492ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:56:18
>>481
LSDって書いているけど、距離見た?
ファンライドによると、夏場はLSDはしないで、50−100kmの短距離で乗るべし
とあったぞ。
みだりにLSDって言葉使うなとオモタヨ。
493ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:04:16
>>465氏と同じことを清志郎も言ってるな。
例の「奥の細道」で。

ブレーキ。俺も、きちんと調整したVブレーキ(XT)は
一気にがつんとロックさせる力があるので、俺には難しい。
キャリパーくらいで丁度良いと思う。
494ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:15:25
>>493
XTのVブレは非常にコントローラブルで、そんな握り方するヤシが信じられない。
オン・オフしか力の入れ方知らないの???
495ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:28:24
>>494
ロードの話だろ?
ロードでVブレなんて、より一層微調整必要だぞ
MTBと違ってμ少ないからすぐロックする
496ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:50:39
へたくそが吠えるなよ
ロックさせるのを恥と思わないのか
それとも実際に組み合わせたことのない脳内か?
497ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:21:39
エアロなふぉるむが売りのFCRだからこそ
実際ツールなんかでも使われるTTバイクみたいにフロントブレーキは逆付けのVでもアリだと思う。
498ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:46:32
06FCR-ZEROのサイズ500探してるんだけどなかなか見つからないよ。
07を待った方がいいのかな?
499ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:40:59
>>478
パーツ下取りなんてしてくれるんですね。下取り価格っていくらなんでしょ

それから、10s化するとなると、スプロケット、RD、FD、クランク、BB、シフター、チェーンの交換でしょうか・・・
リアホイール(フリーボディ?)も交換が必要となりますか?
交換するとなると105辺りのグレードで考えてますが、結構出費が掛かりますね

とりあえずは、しばらくは体鍛えつつメンテ方法とか勉強だな・・・
500ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:38:43
>>499
ここも参考にして勉強してくださいな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/st6600.html
501ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:37:38
FCR1やzeroのフレームは6000番のアルミなんですか7000番のアルミなのでしょうか?
502ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:28:16
>>496
どんなバイクにどんなV付けたんだ?
リムはなんで、タイヤはなんだ?

ロードに限ってVなんていらんだろ
着ける意味はなんだ?
制動力か?w
503ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 11:01:29
カンパがなんでリアにシングルピボットを採用してるのかも知らんのだろうね
なんでもかんでもVブレーキマンセーはどうかと思うよ
504ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:19:25
カンパのブレーキ思想がどうだろうが関係なくね?
505ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:31:14
いいものなら、ロード車にVブレ付いたの売ってるんじゃない?
どのくらいの比率?
506ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:48:43
元ネタが>>483か?

純正でも指一本でコントロールできるし、これ以上の制動力も欲しいとは思わないな
安いほうがいいってブレーキの金ケチるようなら、部屋でローラーだけ乗ってろって思う
507ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:34:44
>>490
俺もブル化検討中なんだが、よければ、使ってるパーツを教えてくれ。
508ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 06:57:19
>>507
ハンドルは日東ブルの380mm
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/rb018.html
ブレーキレバーはシマノBL-R400
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/bl-r400.html
ステムはDixnaのすごい安いやつ。もちろんフラバ時よりも短めで。
純正パーツから変更したのはこの3点。

シフターはやすりで削って広げてバーを通しました。
↓これ買おうかとも考えたけど、フラバ用FDとの調整がシビアらしいので見送り。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/sl-bs78.html

うちのzeroは06年ウルトラマンカラーでこのスレではチョット不評だけど、
ブル化してまぁ精悍な姿になってる気はする。
見た目はよくなった。

リアのシフトアップはブレーキ握る位置のままで
右手の中指でちょん、と弾くだけでOK。
シフトダウンは親指使うので手首を返してから押さなきゃならんのだけど。
STIのようにはいかないが、そうストレスを感じるほどでもないので
レースに使うとかじゃなければ不便ではないと思う。

日東ブルは一般のブルホーンより突き出しが短く、
当然そのぶんだけ握れる位置の前後幅が限定されるわけだから、
ステム長はきっちりポジションに合わせたやつを選んだほうが吉ですね。
509ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 10:03:41
コンポジ乗ってみた。
BB付近のボリュームからガチガチに固いと想像していたが
結構マイルドで回し易く乗って軽い、ダンシングもし易かった。
振動吸収性はいいとは思うが、チェーンステイ長の影響か路面追従性は悪い。
誤解を招く表現だが、安アルミのような振動吸収性の
悪さは無いが荒れた路面ではリアがとても跳ねる。
BBハイトが65mmだがこれが結構効いていて重心はとても高く感じた。
他スレで結構ジャイは叩かれているが今回乗ってみて悪いは印象は無く
むしろ好印象だった。他がもっといいのかそれとも食わず嫌いだけなのか
コンポジはいい意味も悪い意味も含めて面白いバイクだと思う。
スレの流れとはずれてるのでsage




510ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:47:33
>>509
おお、インプレサンクス。
知り合いに借りたのか? それとも買った?

>他スレで結構ジャイは叩かれているが
それ、叩いてるのは特定の粘着アンチだから間に受けるなよ。
複数人数で叩いてるならもっと話が広がるってば。
511ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 13:59:28
鈴鹿近いですが FCRで参加される方はいらっしゃるのでしょうか?
512ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 15:01:13
俺FCRで初参戦するよ。レース自体初めてだから緊張するよ…
513ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:20:21
がんばれよぉー
514ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:32:39
俺は零でヒルクラ出たぞ。がんばれ!
515ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:34:11
来年は俺も参加する!
516ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:41:47
「ブルホーンバーの使用は認められません。」
とあるな
517ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:24:39
海外のサイトをチラっとみたんだけど
2007のFCRの1と2とコンポジは見当たるんだけど
0は出ないのか?
518ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:45:20
>>517
ぐぐったら絶望的にカコワルいんだけどこれってほんと?
海外のFCRは国内物とは違ったりしないのか?
519ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:48:48
なんだ、2006のFCRも海外ものはぜんぜん違うじゃん
520ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:04:34
海外のFCRって日本でのESCAPEに相当するものじゃね?
521ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 01:28:00
ここの>>390-395あたりで既出。
日本向けは未だ発表されてない
522ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:38:07
FCR好きなんだが、しかしコンセプトに疑問を持ってる。
街乗りに特化したマシンになんでTTフレームなんだ?
街乗りならむしろしなやかなフレームであるべきじゃないのか?

なんだかコンセプトの反映に誠実さを感じない。
余剰フレームを処理するために存在させてるのじゃないかとすら思えてならない。

なんて感じるのは俺だけか?
523ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:41:34
Escapeがあるじゃん。
06コンポジはバカっぽさでGO
524ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:07:35
>街乗りに特化したマシンになんでTTフレームなんだ?
カッコイイから。
または、俺を含めてFCRファンがバカだからだろ。
TTフレームを使ったFCRは海外サイトでは見かけないから日本向けモデルでない?

アルミのTTフレームならいまだに「余剰フレーム」が残ってるはずはないし、
カーボンフレームを処分したいならTCRトリニティで出すっしょ。
525ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:10:33
>>街乗りに特化したマシンになんでTTフレームなんだ?

ガキを喜ばすための客寄せパンダ扱い。
実際にはTT"風"フレームだしな。
526ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:13:40
まぁ、かっこよければいいじゃない


俺も金ためてFCR ZERO 買うよ。’07のデザインかっこよければ。
527ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:23:07
通勤・通学に特化したマシンではないか?
片道10km以内ならアルミTTフレームでおけ
反応良いし、フラットハンドルでストップ&ゴーに適している。
528ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:38:59
07モデルもTTフレームかな?
TTフレームはいつから市販されてるの?
529ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 01:45:02
>07モデルもTTフレームかな?
何年もTTフレームを使ってるってことはそれだけ売れてるんだろうな。
カーボンかアルミのどっちかは07FCRに使うんでは。

>TTフレームはいつから市販されてるの?
フラバ用としてで言うなら、公式サイトではFCR ZEROの03モデルが乗ってる。
それより古いモデルがあるかは知らないけど。
530ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 02:23:41
短距離最速なら快適性より剛性重視で全然OK
しかし最近大分柔らかくなってきたオレの赤ZERO
そろそろ買い換えの時期か・・・
来年のカラーはかっこいいと良いのだが
531ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 02:40:16
07ZEROはTモバカラーで発売



・・・っていう夢を見た
532ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 05:50:22
07モデルを見てハァ?の場合
06モデルはもう売り切れてるよなぁ
533ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 12:25:43
>>531
あの黒ピンクは嫌!
色が地味なzeroを出してくれよ!
534ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:02:45
つや消し黄土色単色みたいなの
535ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:08:03
GTカーみたく、かっこいいデザインだといいんだが、GIANTのはダサイwww

それだったら、普通に単色でだせとwww
536ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:16:40
537ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:41:43
いつもTT風って書いてあるけど、どの辺がTT風なの?
538ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:45:34
さぁじゃいあんとはん
来年モデルの市場の希望はでそろいました。
これでまたウルトラマンみたいなお子様デザインはやぼでっせ。
539ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:46:45
>>533
じゃあ、ディスカバr(ry
540ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:47:01
>>537
フレームがTT「風」ではなく(市販)TTフレームそのもの。
ダウンチューブやシートステーなどが縦長。シートチューブは三角断面。
あと、ZEROはシートチューブとチェーンステーの間にヒレがある。
コンポジはトップチューブに三角断面の出っ張りがある。あとワイヤーが内蔵。
だからどうしたって言われると見た目の問題だけどな。フラバだと。

「TT用」なのか「TT風」なのかという疑問なら、このスレで「先生」で検索しる
541ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:48:24
願望による思い込みって、端から見ててカワイソス
542ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:25:59
全くですね
543ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:40:34
>>536
ホイール見てると催眠術に掛かりそうなデザインだな
544ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:00:23
>>540
先生ワラタ
545ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:33:32
ジャイのトリニティとサーヴェロのP2カーボン買うならどっち?
ttp://dukesonqueen.com/img/06CerveloP2C.jpg
546ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:49:43
ZEROは溶接がきれいだと思う。
547ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:51:35
>>541
先生乙!
「本物のTTフレーム」と「FCR用TTフレーム」の違いは分かったのか?
548ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:55:49
先生!先生!先生!先生!
549ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:30:20
FCR1がとどいたど!!
550ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:37:05
>>549
おめ!
551ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:00:53
ZEROと1はフレームとフォークは同じ?
552ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:49:11
ZEROは2001〜2003までONCEが使ってたTTフレーム(03ZEROまではONCEの刻印がある)。
1は2000年までのTTフレーム。
553ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:13:44
ところで鈴鹿に行った人の結果が気になる
構成はF53/39Tの12~25Tかな
554551:2006/08/28(月) 01:46:52
>552
ありがとう。
トライアスロンの練習にZERO買うか。
555ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 02:34:25
DHバーつけて本番用にしてもいいじゃない
トライアスリートってZEROみたいにエアロなフレーム好きだと思うんだけど?
556551:2006/08/28(月) 13:36:36
>555
40手前にして運動歴はないのにトライアスロン出場
めざして水泳教室通い始めた。
いずれそうしたいが、
本番はいつになるかわからない。
557ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:29:17
え?1とzeroってフレームちがうの?同じだと聞いたんだが
558ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:45:15
FCR1にまたがって6キロペダル漕いだら疲れたど!!
559ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:56:51
>>557
2006モデルは一緒。
なのでコスパは良いね。
560ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:23:55
>>558
それどんな鉄ゲタペダル?
561ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:24:50
>>558
FCR2で100キロ
別になにも・・・
562ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:04:00
>>558
ペダル2つで本体より重いね
563ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:33:22
やっと2003モデルになった。
しかし、クランクに傷がぁぁぁorz
ゴッサマー→105ブラッククランクに交換
TIAGRAブレーキ→105黒に交換
次はハンドル周りか。

10速化&コンパクトの方が良かったかな?
564ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:45:30
至ってノーマルだど!!
565ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 02:10:55
そうですが、
105で揃えたかったのですよ。
あとシフターを660にすればおけ。
(ブレーキは最初のテクトロから交換2回目)

ハンドル周りはパーツはありますが時間が無い。
一応カーボンパーツに変更予定。何時になることやらw

中古で良いのでカーボンTTフレームが欲しくなった。
566ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:21:34
FCR2で北海道ツーリング行ってきました。
キャンプ用品満載の荷物15キロで、小樽→増毛→手塩→宗谷→中川→美瑛→
→金山→夕張→苫小牧の延べ1300キロの旅、25タイヤで一回もパンクもせず
に完走できたFCRに感謝です。
567ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:11:39
早速パンクしたど!!! 
ハァ・・・チューブ買いに行かねば・・
568ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:27:52
556>>

おつかれさん!でも凄いね〜。15キロも荷物積んでも
大丈夫なんだFCR2って
569ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:39:40
>>566
キャリアとかどんなの使ったの?
570ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:24:18
>>566

乙!すごいね。
かなり興味あるぞよ。(^^)
ブログでも何でもいいからできれば写真つきでレポしてくれ。
571ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:30:07
>>566
FCRで北海道に来てくれたことに感謝だぜ?
572566:2006/08/31(木) 22:17:57
みんなありがとう。
キャリアはヤフオクで買ったシートポストから伸びているタイプで、振り分け
バックが付けれる様にサイドパネル付きの物です。これが夕張手前で折れて、
タイヤの上に荷物が乗っかり、走行不能になりかけました。針金でシートに
固定し何とか急場を凌ぎました。
フロントバックもヤフオクですが、最後には自重で形が崩れ、フロントタイヤ
にあたってしまいました。
写真は全部フィルムでしか無いですが、その内アップします。
結論は安物の道具はNGですが、FCRでもロングに出れると言う事でした。
573ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:58:11
やっぱり、バッグはいい物買っておいたほうがいいんだね。
574ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 05:35:27
>572
なるほど。参考になります。
写真とレポ、楽しみにしてますよ。
575ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:17:51
fcr-1を町乗り用に購入を考えていますが
当方身長185cmです(股下86)

カタログでは500で適用が〜190cmで一応範囲内ですが
実際、前傾姿勢がどのくらいになるかわかる方教えてくださいませ。

576ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:36:49
FCR2を購入しようと思って今日試乗してきました
もうサイズが460しかないみたいなんです。
自分の身長は164センチ
カタログではもう一つしたのサイズが適しているみたいなんですが
お店の人はこのサイズでも平気といっていました。
悩んでおります。
みなさんのアドバイスよろしくお願いします
577ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:45:58
>>576
俺は身長171で465乗ってるけど、デフォのままだとハンドルが
遠く感じたからステムを90mmの物に変えて良い感じになった。
デフォの110ミリステムで不自由を感じないなら良いんじゃない?
578ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:10:25
>>576
ステムを入れ替えて見て試乗してみませんか?

って店から言わない限り、抱えている在庫を捌けたいだけとしか思えないよ。
ひたすら「これでも大丈夫だから!」ってゴリ押しするショップなら
俺は絶対お断り。
579ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:23:07
>>576
サイズが大切なので、でかめのサイズはやめたほうがいいよ。
もう07モデル発表になるから、FCR2みたいな量産モデルは
入荷はすぐだよ。
580ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:38:52
577・578・579
アドバイスありがとうございます
やはり大きいですかね・・・
実際試乗してみてあまり違和感は感じなかったものでして
下のサイズを乗ってないのでなんとも言えませんが。
いつもお世話になってるお店でして
姿勢や寸法をいろいろ試してくれてこれでも平気では?と言ってくれました
初心者なので無知に等しいです・・・
07モデル待ったほうがいいですかね・・・
581ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:44:02
いつもお世話になってるのに初心者で無知・・・・・はて?

なんて、いじってごめりんこ
582ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:51:18
>>576
カタログの適正身長は気にすんな。
試乗して、ハンドルがかなり遠い感じになったんじゃないかな?
デカイのは調整しにくいから、来年モデル待てば?
583ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:27:11
来年モデルはいつ頃出されるんでしょうか?
584ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:39:59
576
大きいのはショップの在庫処分に利用されてる可能性ありです。ステムとシートポスト改造前提なら改善出来る余地ありますが…
585ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:51:35
釣り覚悟

>>575
何を基準に前傾の緩急を語ればよいのか?

>>576
でかいと思うに俺も一票。
586575:2006/09/03(日) 00:56:53
相対値ではなく絶対値(地面基準)でお願いします。
587ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 01:06:49
582・584・585
アドバイスありがとうございます!
ちょっと今回は止めておこうかなと思ってきました。
学生の自分には安い買い物ではないのでいろいろ乗り比べてじっくり考えてみようと思います。
07年モデルがすぐ出るとのことですが毎年いつ頃に発売されてるのでしょうか?
588ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 03:24:33
10月くらいに発表じゃないかな
589ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 14:07:58
07モデルは年末くらいに入荷するとのことでした
値段跳ね上がらなければいいですが・・・
我慢するか他のフラットバーロードにするか考え中です。
590ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 14:23:14
パーツ構成が同じようなもんであれば値段が跳ね上がるのは考えにくいな。
GIANTの代理店?は別にDQNじゃないし、
原油高・材料高の影響はあるだろうけど大企業ほど吸収しやすいだろうし。

他のフラットバーロードって言ったって、FCR2に対抗できるやつなんてあるの?
591ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:13:52
>>590
経済オンチの推計はやめなよw
592ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 18:37:19
ZEROはピラー出した方がいいんですか?
500だとあんまり出ないんですか?
593ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 19:54:44
まだTT用フレームとか言ってるの?
平和でバカな人達でいいね。
594ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:36:54
>>593
早く違いを説明してくれよ、先生
595ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 02:03:32
>>593
こらこら、生暖かく見守ってやんなよw
596ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:23:59
597ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:03:00
500だとボトル2本入るんだね
465だと無理
598ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:12:34
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
昔の440だけど、2本入るよ
599ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:22:37
>>597
05のFCR2は465で2本普通に入るよ。
600ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 08:23:28
>>597
ボトルって大きいサイズのこと言ってるの?
601ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 14:51:56
ボルト
602ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 16:56:40
村田だ!
603ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 17:05:20
>>596
俺も04ドロップ改だが、ブレーキが105銀で、フォークは偏平エアロ。つまり前期04ZEROであります。
604ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:41:27
>>600
05の465のFCR2は、ポラーのデカボトル2つ楽々くわえこむよ、ハァハァ。
605ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:30:58
前にTOPEAKのモジュラーケージと携帯ポンプ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc014.html

後ろにミノウラのデュラケージなんだが、
どちらか一方を完全に挿すと片方が半挿し。
606ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 00:46:17
TCRコンポジのフレームでFCR出してくれんかのぅ。
607ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 03:14:15
06FCR1ノーマルのまま乗っているのですが、パンクしたときの為に
700x25cのチューブ確保しようと思うんですがどれにしたらいいんでしょう?
フレンチのロングバルブだったら何でもいいのか?
アドバイスしていただけるとありがたいです
宜しくお願いします。

                         
608ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 03:44:02
609ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 10:54:41
>>606
フレームから作ればよろし。
性格からしてTTフレームのほうがイイ希ガス。
610ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:05:24
>>609
コンポジ2か3あたりを買ってフラバ化したほうが安いんでね?
611ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:24:35
>>610
それもアリだね。
2005ぐらいの40%引きのコンポジ買ってフラバ化。
面白いかも。
612ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:37:46
4割引の型落ちコンポジなんてまだ残ってんの?
春にYでやったセールでも店頭在庫のコンポジは瞬殺だったし。
613ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:40:32
>>607
何でもいいんじゃね。
ミシェランのエアストップあたりでも。
三ツ星はバルブが糞だったりするので、オススメしない。
614ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 22:34:04
>>612
サイズはまちまちだけど残ってたりする。
615ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 00:16:14
シマノ鈴鹿出るっていってたしとどうなった?
結果&レポ求む!
MTBクラスになんのかな?
616ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 08:18:31
初心者で初の購入なんですがコスパに優れたR3を買うよりは、あと少し貯金してFCR1やFCR2を買ったほうがいいでしょうか。
あと、中、長距離に向いているのはFCRのほうなんですか?
617ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 08:52:29
今まで自転車乗ったことも買ったことも無い程の初心者ならR3でも上等
金があるならFCRでもいいんじゃね?
もう2007年モデル待ちだろうけど
618ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 12:18:29
>616
速さを求めるならFCR.
長距離楽なのはエスケープ。

シートポストがスプリングだもん。楽だよ。ww
619ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 12:19:47
FCRは長距離きついんじゃね?
フレームガチガチだろ。
620ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 16:08:13
またそんな事言ってるし・・
621ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:04:51
R3はビギナーが自分の自転車に対する方向性を決める上で
最高の素材だと思う。
っていうか俺もR3欲しい(街乗り最速+お気楽仕様に仕上げたい)
622ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:36:58
>>620
誰がじゃ
623ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:50:59
ところで詳しい人の予想では
07モデルのFCR-1はどう変わる?大して変わらん?
624ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:56:43
>>616
エスケープもFCRも基本的には同じような系統です。
国によっては統合されているぐらいです。
コスパ重視ならエスケープのほうがいいんじゃない?
625ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:15:20
>>623
値段の割に原価がかかってそうな気もするし、なくなってるかも分からんよ。
ZEROの売れ行きを食ってそうだし。(これはウルトラマンカラーのせいもあるけど)

>>621
俺はM2を改造して650C仕様にしようかと思った。
626ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:17:57
えーなくなるのはいやだぁ
627ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:35:25
>>626
じゃあ値上げ?
税抜き9万→同10〜11万とか。
628ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:39:25
でも、11万までなら買うかもしれん
629ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:27:59
FCRって言っても販売する地域ごとにデザインも仕様も微妙に違うのな
日本のが一番CP高い気がするけど

07モデルはスペック同等なら値上がり確実だろう
630ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:36:04
07ティアグラはカコイイしにゃー
SL-R440がモデルチェンジするかは知らんけど。

まあ色さえ好みならZERO13万のほうがお買い得だけどね。06同等仕様なら。
631ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:47:16
赤ZEROのホイールの交換を検討してるんだけど、
見栄え重視だとなにが良いかな?
かといってあまり高いのは無理。3〜4マソくらいでなんかないかな。
632ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:59:08
ALX320DXかな。赤いしリムハイトあるし。ついでに性能もいいらしい。
633ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:07:50
alexか・・・

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fulcrum/racing7.html

といいながら大して性能の変わらないものですまん。
634ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:22:33
いやそれよりは性能いいと思うぞ。
スポークの組み方以外はALX280と同じようなもんでそ<赤7
635ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:49:05
>>631

ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156298668/
が参考になるんでないかな。
636ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:10:54
05zeroのステムのサイズはオーバーサイズでOKでつか?
637ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:36:19
今計ったら32ミリだからノーマルサイズじゃないの
638ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:15:23
オーバーやん
639ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 15:11:09
マジで
じゃあ俺は適当に計ったから638を信じてくれ 
640ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:17:46
31.8が普通と言われればそうなんだけどね・・・。
641ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:31:32
ハンドル径25.4
コラム径28.6
642ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:41:14
FCR-ZEROと1。走りの違いって体感できるん?
643ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:25:20
できないよ、きっと。
644ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:29:01
R3を買って約1年の初心者ですが、FCR-ZEROへの乗り換えを検討しています。

現在の使用方法は天気が良い休日の運動不足解消で、1回の走行距離は50〜100kmです。
原則として買い物等には使用せず、室内保管しています。

とりあえず経済的には何とかなりそうなのですが、一点だけ不安があります。
それは自宅周辺(大阪府北西部)の激坂です。

R3だとフロントに28Tがあるのですが、FCRは36Tです。

もっとエンジンを鍛えてから、乗り換えた方が幸せになれるでしょうか?
# それともダンシングしないで、激坂を上ろうとするのが間違っている?

645ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:41:21
とりあえず買って、乗りながら鍛えればいいんでない?
646ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:43:24
R3はFFだから初心者向きでいいヨ。
FCRはFRだからコントロール出来るヤツには面白いよナ。
647642:2006/09/12(火) 22:44:39
やっぱできんか・・
648ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:59:23
間違っている。36T程度が使えない貧脚だったら
トリプルのR3で我慢汁。
649644:2006/09/12(火) 23:38:50
>648

 激坂でも28Tを封印してみます。
 でも今週末は天気悪そう。
650ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 05:49:05
激坂ではゼロを押せばいい。

8キロ台だから軽いよ。
651ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 05:50:10
>>646

おい、それは車だろ。



これでいいかいぃ?(笑)
652ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 15:20:59
FCR1をドロップ化しようと思い自転車屋に相談しに行ったらステム交換しなくて大丈夫って言われたんですが…本当に大丈夫なんですか?
653ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 15:38:53
>>652
嘘ではないが、、、、そのままでドロップ化するとブラケットが遠い。

マジ本気バリバリ仕様ならそれで良いかもしれんが。
654ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 15:46:06
>>653
なるほど…ありがとうございました。
655ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 16:56:58
フラバとドロップではステムのクランプ径が違うから
ドロップ化の際には変えざるを得ないんじゃないかなあと思うんだが。
FCR1ってクランプ径31.8mmなの?
それなら変えなくてもいいけど。
656ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 20:02:03
FCRのフラットバーハンドルは25.4mmだから31.8mmのドロップハンドルを装着するんだったらステムの長さに関係なく、
ステムは交換しないとダメなのだが、
25.4mmのドロップハンドルも日東とかで普通にあるので、まぁ、確かにそのままでも良いといえば良いのだが。
ショップのオヤジさんが考えている構成を良く聞いて、話し合いした方がいいな。
657ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 21:06:53
FCRにチューブラータイヤ使ってる人いますか?
658ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:53:53
>>657
Zeroでツマノのカーボソホイールのヤシがいたので、間違いなくチューブラだぬーん。
659ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:00:49
初心者でZEROか1を買うのは間違いでしょうか?
660ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:05:10
>>659
私は初スポーツ自転車がコンポジだ。(°ε°)キニシナイ!!
661ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:31:05
662ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:19:50
>>661
KOTOWARU
663ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:28:42
04ガンメタZEROをドロップ化しようと考えている。
本当は10Sにしたいだけなんだけど、10Sフラバー用シフターとかでも
それなりに金掛かるんで、それならいっその事ドロップ化しちゃえという理由。
ついでにホイールを安物レーシング7(赤)にしようと思っているけど合わないかな。
664ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 06:51:48
見た目オンリーという観点で物申すと、
04Zeroならホイールは黒系のほうがやはり似合う気がするなあ。
しかしなにより、最近ではめずらしい極少スポークホイールのほうが
レーシング7より見た目のインパクトが強いのではないかと思う。
WH-R540は10速対応だし、なんとなく買い替えんほうが幸せのような気もするが、
まあこれは持ち主の気分ですから。
どうしても足回りに赤が欲しけりゃタイヤだけでも赤にするとか。
665ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 09:56:27
色つきのタイヤってどうしても23C以下のサイズになっちゃうよな。
666ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 19:12:16
>>665
ヒント: Tサーブ
667ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 19:44:59
つTOP SPEED AIR LIGHT
668ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:22:20
>>663
ガンメタZEROなら赤ホイール+赤タイヤはバランス悪いかも。
赤タイヤだけ買って試してみたら?
それで気に入ったら黒いホイールを買う。レーシング3くらいの赤具合がちょうどいい?

>>664
似合うことは似合うだろうけど、いかにも地味だなあ。
タイヤとバーテープを黄色にすりゃいいけど。
669ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:17:57
赤ホイール不評ですね。
実際赤いフレームじゃないと合わないかも。
まあレーシング7には別カラーもあるし。
670ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:41:10
FCR2糊です。
今度ホイールを交換する予定なのですが
スプロケットのレシオというのがいまいち分かりません。
ぐぐったら(クロウスレシオ)がロード向け
(ワイドレシオ)がMTB向けということらしいですが
具体的にレシオのサイズはどれにすれば無難でしょうか?
671ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:42:55
>>670
ホイル換えるのにスプロケ云々は関係なくね?
ホイルだけ換えれば済むだけの話だし。
672ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:58:55
>>670
それよりもクイックの心配しろ!05のFCR2は、シマノのクイックだと
エンドがシート・チェーンステイの奥に位置しているので、通常位置で
締め付けることができないぞ・・・。
673ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:13:15
>>670
ロードレーサー8速用シマノカセットのラインアップがこれ

12,13,14,15,16,17,19,21
13,14,15,16,17,19,21,23
12,13,14,15,17,19,21,23
13,14,15,17,19,21,23,26
12,13,15,17,19,21,23,25

平坦なCRのような所を走る場合は一番上のギア比がお勧め。
俺も使ってるけど良い感じ。ただし、このギア比はヒルクライム等
の坂を登る用途には向かない。もし交換する場合は、デフォの
チェーン駒数だと長いから1〜2駒詰める必要がある。8速用の
カセットは2,000円位だから変えてみるのも良いんじゃない?
674ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:00:30
>>673
シフターの安いフラバなんだから、8速用スプロケを買うくらいなら
シフターとチェーンも買って9速化しちゃえば?
+5千円くらいで10速化できるし。
675ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:59:21
>>671
最初からついていたホイールと交換するホイールの
乗り心地を比較したいので新しくスプロケも必要なんです。

>>672
そうですか、、、
ホイールは友人からアメクラCR420を1万円で
譲ってもらったものなんですが大丈夫ですかね、、、、

>>673
FCR2は通勤用で会社までは平坦な道が多いので
アドバイスどおり一番上のギア比にしようかと思います。

皆さん、ありがとうございました。



具体的なアドバイスありがとうございます。


676ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:16:47
>>652ですが、結局ステムは交換せずドロップ化しました。
自分の手が長いせいかブラケットまで遠いという感じはしないです。
お世話になりました。
677ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:54:34
いまハンドルを買うならステムも換えて31.8にしたほうがいいと思うが……もう遅いか。
678ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 14:30:28
>>677
どう言う理由で31.8の方が良いの?
679ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 14:34:32
>>678
剛性に決まっているでしょ。日東マニアでない限り、イマドキノーマルサイズなんて
誰も買わないしぃ。
カーボン買うなら、なおさらです。

680678:2006/09/16(土) 14:48:33
>>679
俺はノーマルサイズで剛性不足を感じた事無いけど、どんな
シーンで剛性が不足するの?まさか漕いでる時にハンドルが
撓むとかじゃないよね?
681ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 14:55:01
>>678
見た目重視。

これからは31.8のハンドルやステムのほうが増えてきて流用が楽になるだろうし。
682ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 17:36:14
見た目とか剛性も大切だけど、
スタンダードの規格というのが大きいかもね。

AVやパソコン、ゲーム機のことを考えると、
コロコロ変わる規格に付いていくことも善し悪しだけど。
683ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:57:59
小柄な人の場合は31.8だとMTB用の短いステムが流用できる。
684ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:37:43
>>682
PCや記録媒体ほど規格変化は早くないし、つか競合する新規格と競ってるわけじゃないし。
31.8が26.0や25.8に負けて普及しないまま消えるってことはないっしょ。
685ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:00:06
ドロップ化するなら知り合いが売ってやるといっとるのだが、
中古の105sti(そんなに傷はない)+31,8のハンドル(五千円位の物)・バーテープ付
で一万四千円なら買いかな?
新品で調べたらティアグラ一万七千円+ハンドル三千円+ステム三千円+テープ千円
で合計二万四千円かかるんだけど。どっちがいいか
686ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:10:57
>>685
幾ら知り合いとはいえ、中古のSTIはその値段じゃイラネ-な。
ただでくれるならもらっとけば?って感じだけど、俺なら迷わず
新型のティアグラにするが。
687ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:26:11
ニューティアグラはあさひで二万以上
来年新車買った方がいいよ、全て新品だから。
688ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:28:41
どんなに良い状態でも中古でその値段はちょっとひくな
全部で5000円くらいなら買ってやってもいいかなって感じだな
689685:2006/09/16(土) 21:37:35
やっぱりフラバーはフラバーでもっといて
TCRなら9万で買えるから、こっちの方がベターかな。
690ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:49:29
>>689
そうですよ、フラバーはセカンドマシンですカラ。
691ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:57:07
ST-5510(ブラケットめくると型番書いてある)の中古がオクで1〜1.3万だから、まあ高くはないわな。
その値段で買ってもいいとは思うが、一声値切って1.2万くらいにしたいところだ。
バーテープは消耗品だから勘定に入れないとか言って。

それよりハンドル幅は合ってるのか?
両肩の先の骨の突起の間隔と同じ長さの芯〜芯(またはワンサイズ上)が適正らしいが。
692ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:07:22
メインがロードでセカンドバイクをフラバにしとくとパーツが流用できていいね。
出かけようとしたらスローパンクしてたからホイールごと交換とか。
693682:2006/09/16(土) 22:44:37
>>684 競合する新規格と競ってるわけじゃないし
いや、本当にそうならば問題ないっす。そう願いたい。
俺都合で言えば、9sで一生終えたい。
694ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:34:48
この形状のフレームのロードが無いからわざわざコイツを買おうとしてるんだが……
あり?他のメーカーで手頃な価格でエアロフレームって無いし
695ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:42:04
前スレで何度もネタになったスタンドの話だが、
あればあったで停められる場所が増えてよかろうと適当なステーに止めるやつを買ってみたら、
ホイールベース短いから漕いでると左足踵とぶつかることが判明したわけでorz=3
なんかペダリングの邪魔にならんスタンドは無いもんかね
696ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 05:58:25
>>695
電柱
697ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 06:58:49
BBのとこにつけられないかな
698ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 12:05:31
無理
699ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 12:54:04
07モデルは↓のフレームでFCR Allianceが出るのかね?
06コンポジと同じ構成だったら定価20万くらいでできそうだけど。
http://www.giant-bicycles.com/us/030.000.000/030.000.006.asp?model=11465
http://www.giant-bicycles.com/us/030.000.000/030.000.006.asp?model=11464

どう見ても売れてないコンポジをやめてアライアンスに換える可能性も。
700ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 16:31:50
Giantの文字は少なくなったけど
まだ何かカッコ悪いのは何故だ。
701ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:00:37
これまでの流れからして07日本モデルもこれ系統の配色パターンなんだろか
こりゃ06探した方がよさそうだ
702ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:34:31
>>701
FCRはTCRとは別系統の色やん。
OCRフレームのFCRって日本の他にどこ向けであったっけ?
(TCR AEROフレームのFCRは日本にしかないはず)
703ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 02:12:08
すいません。教えてください。
ZEROは18スピードなんですか?
2006年モデルです。
スペック見ても、よくわからないので。
704ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 02:18:59
これのチェーンリングあたりをじっくり見るんだ
ttp://www.giant.co.jp/2006/bikes/bike_contents/images/bikes_img_l/fcrzero_l.jpg
705ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 03:11:17
9×2=18ですね!
見える見える!
前は2であってますよね?
706ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 03:13:17
なんだ、まだ信じられないのか、じゃあこれでどうだ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/fcr0.html
707ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 03:35:19
10×2でした。
まあ、これで十分です。
ありがとう。
07モデル買います。
708ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 10:39:03
初心者でコンポジ買う人っているんでしょうか?
709ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 17:28:48
>>708
>660
710ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:12:09
>708

人に迷惑をかけるわけでも無いので、
気にせずに買える時に買いたい物を買えば良い。


この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
711ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:20:06
多分、後悔すると思うけどね…
712ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:24:55
FCR欲しいなぁ。
ジオメトリを見るとトップチューブとか今のバイクよりも短くて良さそうなのだが
(今のフレームは少し大きい気がするので)クロスバイクを買ってまだ5ヶ月もたってないし。
コンフォート系クロスなので馬鹿でかかったサドルを交換し、ペダル、ハンドル、ステムと
交換して大分楽になってきたとこだけど、もっと早いのが欲しくなってきました。
フロント48Tですらぜんぜん回せないので、まだ早い、と我慢しています。
713ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:06:04
車種に限らず飽きたり別のモノが気になったりしたらもうあの頃には戻れない
714ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:33:00
>>712 今のクロス君のタイヤが減ってきたら今度は細くすることにして、
もしもう一台買うんだったら、ロードにして使い分けを図るってのは
どうですか?
クロス(フラットロード)1台、ロード1台って理想的と思うのよ。
俺は、ドロップ化したzeroと、
そのとき余ったハンドル+ステムを入れたMTB(クロス風味)という布陣。
いいすよ。
715ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:40:18
俺はヘタレなのでスリックMTBとFCRという布陣です
ロードも欲しいがなぁ、もう保管場所が
716ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:55:47
コンポジのフレームはかなり特徴的で、シートポスト辺りが角張ってるけど、他のFCRのフレームと何か違いがあるんですか?
717ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:19:06
角張ってるっていうか、エアロシートポストっていう楕円に近いシートポストがついてます。
これで空気抵抗を軽減出来るぞという触れ込みですが効果の程は使ったことないのでわかりません。
難点は専用品しかつかないことかな。
718ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:26:33
>>714
そうですね。タイヤをもう少し細くすることは考えてみます。一回り細い26×1あたり。
ただGIANTの方がフレームがあってるような気がしています。
近所の自転車屋さんでMTBやEscape R-3 にまたがってみると実に取り回しが楽だっので。
両車種とも白というフレームカラーが好みではなかったので結局ジュエルブルーのアビオスにしました。
最近FELTに試乗してみてロードバイクも欲しくなり、でもちょっと変わったデザインの物が欲しい
と思っていたところFCRという車種を知ったところです。
今ならまだ在庫あるけど・・・でも2台あっても置く場所が。
それに今のアビオスもハンドル(カーボンのフラットバー)、ステム交換(70mm+ステムを一番下にして逆付け)
したのでポジションが随分楽になって回しやすくなったところだし、とチヂに心乱れる今日このごろです。
719ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 02:27:50
FAQ

Q.ESCAPEシリーズとどう違うの?
A.FCRはESCAPEシリーズと比べてホイールベースが短く、フレームの剛性も高く、
よりレース向きです、乗り心地も固めです。

Q.ブレーキが効きません。
A.標準のブレーキはテクトロの安価なものであまりいい噂は聞きません。
105クラス以上のものに交換すると吉らしいです。

Q.ドロップハンドルにしたいです。
A.フレームにこだわりが無いなら最初からOCR、TCRシリーズを買った方が安上がりです。

Q.ブルホーンバーに交換したいです。
A.フレームにこだわりが無いなら(ry
とりあえずブルホーンバー、STI(またはブレーキレバー+シフター)が必要です。
ステムも交換することになるでしょう。

Q.スタンドはつきますか?
A.チェーンステーが短いのでセンタースタンドはまずつきません。
サイドスタンドもつければペダリングの邪魔になる可能性があります。

Q.クリプトナイトのブラケットが付きません。
A.FCR1以上のものはフレームがTT(タイムトライアル)タイプになっており、断面が円ではありません。
普通に円形パイプに取り付けるようなアクセサリが付かない場合があります。諦めてください。
720ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:16:00
>>708
初心者には過ぎた代物だとは思ったけど
後悔はしてないよ。
721708:2006/09/20(水) 19:38:20
>>720
ロードにすべきか同じFCRでもランクを落とすべきか、本当に迷ってる。07モデルを加味して決心するつもりだが。
よろしければ、コンポジを使ってみての感想とか聞かせてください。
722ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:22:57
>>721
コンポジって結局見た目重視じゃん(w
コンポのコスパも余り良いとも言えないし。
フラバのままで乗るならマジになったらあかん。

他人の話より自分が乗りたいかどうかが決め手かと。




723ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:41:17
708君はマルチですよ
【アスファルト】フラットバーロード 13【ジャンキー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157108917/
84 名前:ツール・ド・名無しさん sage 投稿日:2006/09/20(水) 07:55:34
ジャイのGPM販売のFCRコンポジ乗っている人いますか?フラバ購入予定で候補にいれてるんだが。ZEROか1くらいのほうがいいのかな。

もうコンポジでいいじゃん。在庫あるうちにとっとと買いなよ
724ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:21:43
723は金持ちが嫌いなようですね。
725ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:27:02
マルチ死ね
726ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 12:14:16
確かにマルチはウザイ
消滅して欲しい
727ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 15:08:29
07のデザインすっきりしてていいかも
今までGIANTってガキっぽい感じがしてたから
728ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 16:13:08
kwsk
729ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:51:32
地味にすればいいってもんじゃないよな>07
やっぱりセンスが…
730ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:24:48
戦闘的なデザインが丸くなって面白みがない。
731ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 19:45:15
アルテ組みのカーボンロードを買って以来、重たいFCR2はお蔵入り同然と
なっていたが、ブレーキキャリパーをテクトロから105に変えてみたよ。

もう感激!
ブレーキがシャキっとするから、加速することにも抵抗感が無くなって、
これなら毎日楽しく乗れるよ♪
テクトロのまま使ってる人に、7,000円の投資、マジおぬぬめ。
732ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 16:50:29
>727

デザインが大人しい。(^^;

もっとエンジン強化してから、乗り換えたかったのだが、
在庫が無くなる前に06-ZEROを探す方が、私は幸せになれそう。

身長170cm&体重64kg+短足だと、サイズは420が無難?

733ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 17:33:06
推測だけど、これまでの流れからして07ZEROも派手なカラーリングになると思うけどなぁ。
734ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:55:21
どうせ買ったら即座に全塗だから
いっそのこと買うのも恥ずかしいようなカラーがいいなぁ
乗る人少なくなるし。
735ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:40:15
通勤用にクロスバイク探していたが、HPでみたFCRのシルエットに惚れた!!
でも、ロードみたいに速く走りたいわけではない・・・。
タイヤが細くパンクが心配なので、ちょっと太くしたいけど、どこまでいけるのでしょう?
28Cあれば十分だと思うのですが。3mm位ならできるよね?それともカタチで選んじゃダメ?
736ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:56:47
自分のお金で買う自転車なんだから、デザインで選んでもおk
737ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:01:04
見た目を含め、気に入ったのを選ぶのが吉。
だから、28がokでもダメでも、fcr買うのが良いと思う。
気に入ったバイクなら、多少の不便は我慢できるし、
そのうち細いタイヤの扱いにも慣れて快適に感じるようになるかもだし。
738ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:10:13
05年式FCR-ZEROって仕様的には06年式FCR-1ですよね。

在庫を見つけたのですが、結構強気の価格でした。
07モデルの仕様が明らかになれば、少しは安くなって欲しいが、年明けまではこのままかな?

739ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:22:44
>>738
交渉してみた?
740735:2006/09/26(火) 00:27:40
このタイプは普段着で乗ってもOK?
ただ気になるのは、田舎町なので歩道を走ることは余儀なくされそう。
歩道を上がる際の段差もあるし、踏み切りも・・・
さらに体型的にロードに乗る体型でない・・・OTL

741ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:36:05
>>735
だからおまいみたいなのはescapeで十分だよ!
742ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:57:01
いちいちそんなこと聞かなきゃならない奴はESCAPEで十二分ってこった。
743ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:58:05
07モデルなんて年明けまで手に入らないんじゃね
744ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 01:01:54
>739

交渉はしていません。
そんな価格は出ないと思いますが、06-FCR-1の通販最安値を下回れば、
衝動買いしてしまうかも?

・9S
 # 9Sの方、すいません。
・コンパクトクランクでない
 # 私の貧脚では回しきれません。

以上の2点が、ブレーキをかけています。

素直にお金を貯めて、06-FCR-ZEROのクランクギアを3段化かな。

p.s 私はバイクの色に関しては「派手であればOK」な人間ですが、レーパンを着用する勇気はありません。

745ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 01:12:13
05ってことは黄色か・・・
俺なら即交渉して買っちゃいそうだ。
746ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 02:44:30
07モデル今月の雑誌に各社色々乗ってたぞ。GIANTは地味、ロゴが控えめになってる。
赤黒のFCRの時代が一番格好良かった。
今年はカーボンだらけみたい。どっかのメーカーのは完成車両で3.8kgってのも出てた。
747ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 02:58:19
完成車で3.8kg…水に浮きそうだ
748ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:23:33
13.8kgの間違いです
749ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 09:00:34
激重
750ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:04:46
>>746
今月のサイスポには最軽量5.いくつってあったぞ?
それでも充分軽いけど・・・
751ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:16:11
>>746
話としてだけ登場してたね。3.8kg
752ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:42:42
このスレも参考に先月06fcr2買いました。
感謝。
753ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:51:17
ZEROが07モデルに無い・・・

07FCR-1のスペックによっては、06FCR-ZERO探しだな。

754ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:52:57
なにしろ原油が去年より3割高だから、同じスペックなら車体価格も3割高くらいになりそうなもんだ
755ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 02:05:39
05,06のFCRはやっぱり格好良くて安いな・・・
756ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:33:55
ゼロは赤
1は青
2は白と黒ですた
757ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:35:06
画像見てぇ・・・・
758ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:37:00
3kg台ってもう未来の自転車の域だな
759ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 19:54:40
TCRスレから出張。
カタログ
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1159527174466.jpg

画質悪くてすまん。
760ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 20:06:47
>>759
TCRスレでリクエストした者でつ。
(゚∀゚)b GJ! (゚∀゚)b GJ! (゚∀゚)b GJ!

青いエアロフレームに新ティアグラ、A-CLASSのホイールで98,700\って
俺を萌え死なせるつもりかGIANT JAPAN。
761ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 20:11:01
おーしっ来年はzero買うか!もうがまんできん。
762ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 20:16:15
07zeroは06モデルより良い感じだな
763ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 21:47:59
FCR2のジャイオリジナルホイールはスポークが普通になっとるな。
やっぱ1本折れるとすぐガタガタになるとか振れ取りしにくいとか
クレーム多かったんかな。
764ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 22:09:02
>>759
うp乙です

FCR1の青もいいけど、やっぱZEROはいいなぁ。
765ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:01:04
赤ゼロ復活か。
俺の03はドロップ化してまだまだ現役。
どっかで会いたいな。その時は先輩扱いして
チヤホヤして欲しい。
766ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:17:07
それはつまり、敬意を表して全力勝負ってこと?
767ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:27:45
うほ!07いいじゃん。
青いの欲しかったんだ。待っててよかったー
768ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 01:39:20
>>765
よう、俺
やっぱ赤は最高だろ
769ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 14:33:34
>>766 コーラ奢って
>>768 見つけやすくていいよね
770ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 19:01:59
ごめんなーおれ赤色だめなんだ
買うのは買うけど速攻全塗だな
771ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 19:04:17
値段はいくらくらいになるんですかね・・・
772ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 19:09:37
画像見ると14万なにがしって書いてあるように見えるが
773ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 19:37:25
ホイールは06の方がよかったなぁ>fcr1
それ以外は文句無い。
早速予約だー ( ・∀・)つクリック
774ツール・ド・名無しさん :2006/09/30(土) 19:37:27
サッカーに例えるならZEROがACミラン、1がインテルだな。
今年のFCRはミラノダービーかw
775774:2006/09/30(土) 19:44:23
今年じゃなくて、来年だったな…orz
776ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 19:53:07
>>770
メーカ名も付け直して、再塗装すると倍以上になるでしょ。いいなぁ、それができるのは。
漏れだったら、そうしたと思ってTCRアドバンスドにいっとくがな。
777ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:34:37
カタログ再うpしてくれる神はいませんか?
778ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:02:09
>>776
ん?自分でフレームとフォークの状態にしてから
ショップ持ち込んで単色塗りなら
16,000円ほどだよ。
おれももっと高いとオモテたけど。
779ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:15:44
FCR-1は楽天にあったけど。周知?
ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/07fcr1/
780ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:43:54
781ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:12:35
模様が2003-2004モデルあたりのイメージに近いな。
782ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 03:03:48
なんにせよ、他メーカーからすると考えられない値段だな〜。
783ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 03:05:30
例年07モデルはいつごろから買えるん?
予約せんと無くなってしまう?
784ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 08:54:33
zeroは今年からGPMがついてるんだな。
785ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:54:33
FCR-1とルイガノのRSR-2ってどちらが性能いいのですか?
値段はかわらないですが・・・
786ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:59:56
え、って事はZERO通販できんのか・・・またテンバイヤーが・・orz
787ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 14:18:43
GPMってなに?
788ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 14:33:50
789ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 16:37:46
>>785
RSR2はVブレだから、いやだなぁ。調整に手間かかるし。
790ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 17:01:04
07zeroは人気出そうなヨカン
欲しい人は早く予約に行った方がいいな

俺は青いのを買うけど。
791ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 17:22:14
FCRは10月には入るとのこと
去年より値上がりなのが嫌だな・・・
今年モデル無いかな
792ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 15:08:07
白のFCRがほしかったのに、07のは白というより白黒だなぁ。
06買っておけばよかったorz
793ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:36:49
J( 'ー`)し.。oO(08ZEROは黄色でありますように・・・)
794ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:47:41
あと1年待つの??
795793:2006/10/02(月) 22:08:43
>>794
07もカッコいいけど、俺は待つぜ?
796ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:13:21
待って待ってやっとでた黄色は格別だろうなwww
797ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:45:09
zero買うかRSR1買うか迷う。
798ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:50:26
07FCR2の白じゃない方ってTモバっぽくね?
799ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:59:34
全然
800ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 01:59:07
ポジションがしっくりこなくて
ハンドル上げてみたいけど
ライザー付けたらどんな感じになる?
801ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 06:32:35
指さして笑われるようになる
802ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 13:19:01
>>800
可変ステムにしてみれば?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/stem/adj.html
803ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 18:33:31
>>800
先月にフラバースレでうpした奴のログが残ってた。今はフラバーに戻したけど、
ハンドルの幅があまり詰められないはマイナスだね。それ以外は可も無く不可も
無くと言ったところか。

http://deaikei.biz/up/up/1875.jpg.html
http://deaikei.biz/up/up/1876.jpg.html
http://deaikei.biz/up/up/1877.jpg.html

パスは全てFCRね。

804ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 19:19:55
FCR-2の黒乗ってたら
巨人ファンに間違われそうだ
805ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:53:05
え?巨人ファンじゃないの?
806ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:06:14
イーグルスファンだよ
807ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:46:34
おれ南海ファン
808ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 10:34:26
オレ横浜
809ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 12:39:01
俺、中日
810ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 13:44:29
俺 野球嫌い
811ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:41:49
07FCRのペインティング、ダサいな。イメージが古くないか?
せっかくスタイルいいんだから、もっと格好いいペインティングにすれば
いいのにな。デザイナーが悪いんじゃなくて、決定権を持つ上層部のセンスが
悪いんだろうな。
812ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:55:21
同意。FCRのためにお小遣い貯めてきたけど
07の画像見てショックだた。心が宙ぶらりん状態に…
エスケープみたいに春頃に新色が追加されるってことはない?
813ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 16:58:32
色の問題じゃないような・・・
ペインティング部分(柄)の問題だからなぁ。
今回良かったのは、TCRとOCRのともに一部モデルぐらいだな。
オルカとかBHとか、ピナとかは普通にカッコイイと思うのに・・・。
もうちょっとFCRかっこよくしてくれよな。
814ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:58:27
06FCR-1売ってる所知りませんか??
815ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:07:49
店。
816ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:17:58
不親切だな。

自転車屋だ。
817ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:18:50
TCRスレで貼られてた店にて、FCRアライアンスやっぱりキター!
流石だよなジャイアントジャパン。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant07/fcralliance.html

他のフラバも載ってまつ。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant07/flat/index.html
818ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:52:13
07のエンドバーは握りに指溝がついてるっぽいすね。
819ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:09:02
アライアンスはどうみてもガチです。本当にあ(ry
820ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:00
>>817
なにぃ、ひょっとすると実売20切るのか?
全然考えてもいなかったがこれは射程圏内に入ってきたかも
ただデザインバランスはZERO+エアロピラーの方が上だな
821ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:51:15
俺はzeroだ。ハァハァ
822又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/10/04(水) 23:01:07
多分ZERO買うわ。
823ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:04:30
zero06と07で仕様は何も変わってないのかな。
ペダルが付かなくなったのみか。
824ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:11:44
しかしまぁヤフオクで06ZEROが91000円で落札されてるよ。
中古のこんなに出すのか。なに考え・・
825ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:13:23
自転車の中古ってどんなもんだろ。
ちゃんと整備できる人にとってはお得?
826ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:34:07
日本でTCR TRINITY(のコンポジット)に乗ってる人いなさそうだからこっちで聞くけど、
06コンポジってちゃんと変速できてる?
チェーンステーが短いから変速性能に影響出てるか気になります。
827ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:34:21
中古zeroに9万出すなら
あと3万たして新車買うな。迷わず。
828ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:48:51
zeroはデザインはとにかく中身は06と07で殆ど変わらないからなぁ
1はどうなんだろうなXSR-3とALXGOO??はどっちがどうなんだか
829ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:10:42
>>826
変速は問題なく出来てる(06コンポジ)
ご心配の通りの影響で変速時のショックは気持ち大きめ。
チェーンラインがきついときに細かいチャリチャリ音も残る。
830ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:52:49
>>829
レスさんくす
FCRコンポジは前がFSAの50×36、後ろが105の11-25だよね。
アウター×リア何速、インナー×リア何速くらいから音がします?
831ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:27:57
zero欲しかったけど、色と柄が・・・
一色にしてくんないかね。
ルイガノRSR1にしてしまおうかなぁ。
832ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:29:38
アライアンス・・・(*´Д`*)'`ァ..'`ァ..
833ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:50:48
05FCRzero、ついにホイールを履き替えてしまいました。
来春にはドロップ+10s化している予感がします。
もうフレームしか残らない…
最初に>>356さんのような書き込みを見た時は
「なんなんだこいつは」と思っていましたが、
何のことはない、自分も同類項でした。
皆、通る道なのでしょうか?
834ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:00:57
FCR2ですが僕も乗って半年後にはフレームのみでした(-_-#)
835829:2006/10/06(金) 01:04:23
>>830
まず素人調整ですので、ご参考程度に。
FSAのチェーンリングが余り具合が宜しくないので
最初の数日のみの使用でしたので忘れました。
ごめん。(リヤは12-25ですね)

現在、50x39+12-23でインナー時アウターに当たるのは
トップ12Tのみ。
アウター時音鳴りが比較的大きめなのは
23.21.19T
街なかでは余り気にならないかな。

個人的感想ですが
RDまでのアウターケーブルがRDを押し気味になるのが
気になるところ。
Bテンションの調整は余り期待できず。
836ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:56:23
>>833
ちなみに、ホイール何にした?
837ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 07:02:31
>>833
漏れもFCR2だが、買った瞬間に5600系105とツマノのコンパクトを入れてしまい
オリヂナルのコンポには乗ったこと無いので、おK。
838ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 09:03:39
個人的にドロップ化には賛同できないけど
10s化には大賛成だぜ?
839ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:29:04
チェーンが細くなって切れやすいんだろ?
とはいえ105以上は問答無用で10Sだからなー
840又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/10/06(金) 18:06:28
ZEROオーダーした。
11月頃入るってさ。
841ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:10:37
今年のTCRは例年より軽量になってるから
TCRをフラット化するのもよくね
いつでも又ドロップに戻せるし
842ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:02:43
>いつでも又ドロップに戻せるし
よく言われる事だがケーブルがネックで思ったより面倒
俺のZEROは年中ドロップのまま
もっとワンタッチで交換できるシステムは無いのだろうか?
843ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:19:16
電動変速になったらシフトケーブルはコネクタで脱着できるだろうが、
ブレーキケーブルが残るわな。
見た目はともかくドロハン+補助レバーは便利だぞ。
844ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:38:09
>>839
105だと伸びたり切れる前に、錆で交換だから。今の実績だと半年交換くらいだぜ。
845ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:13:55
>>843氏と同様に、俺もドロップ化して補助レバ入れました。
レバ要らないという意見も多いけど、ドロハンって、
状況によっていろんなトコ持つのが本来的意義でしょ?
だったら上で「も」引ける補助レバーって、
むしろ正統派くらいに思う(言い過ぎは自覚w)。
ドロップ化したけど、補助レバーでfcrの利点は完全に継承できてる。
手首返して肩持って、親指で引くポジションがお気に入り。
846833:2006/10/07(土) 01:07:51
>>836さん
迷いましたが、EASTONのCircuitを買いました。
振れが出にくいという評判を信用することにしました。
チューブにR-AIR、タイヤにPanaracer Valiant Evo2 です。
実は届いてから雨続きで、明日やっと走れそうです。楽しみで仕方ありません。
847836:2006/10/07(土) 10:19:29
>>846
おぉ、超カッコいいね。
見た目もそうだけど、走りもだいぶ変わったんじゃない?
848ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 13:08:10
>>846
R-AIRは高圧にしてても石を踏むと結構穴あくから注意したほうがいいよー
同じバリエボ2+R-AIRの組み合わせで、1週間に2回パンク修理した経験あるから……
849ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 15:39:28
>>846
俺も700cのR-AIRには泣かされたよ。ロットによって出来、不出来
が激しいからな…26インチのR-AIRは不具合どころかパンクした事も
無いんだけどな。
850ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:00:02
>>848
それはありえないだろ。漏れなんて、ロードで家から道路まで
数十メートルの砂利道も走るが、砂利を踏みまくりでフレーム
の下が傷だらけになるけど、プロ2レースとR’Airでパンクした
ことがない。
サイドカットで、タイヤがダメになったことは多々あるが・・・。
R’Airがダメだといういうヤシは、チューブの入れ方が下手なん
じゃない?あと結構リムテープがいるような安物ホイールしか使
ってないみたいなので、リムテープレスのホイールの使用を薦める。
851ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:39:44
リムテープがいるような安物ホイール
852ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:03:08
>>850
ずいぶんと香ばしいなw
853ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:55:57
スコットのSPEEDSTER S60 FLAT BARってどうなんでしょうか?
FCR買ったほうがいい??
854ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:54:25
スコットのSPEEDSTER S60 FLAT BARってどうなんでしょうか?
FCR買ったほうがいい??
855ツール・ド・名無しさん :2006/10/07(土) 18:57:15
>>854
スコットスレにもいたな。俺みたいに両方買え。
856ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:03:20
スコットのSPEEDSTER S60 FLAT BARってどうなんでしょうか?
FCR買ったほうがいい??
857ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:46:52
スコットのSPEEDSTER S60 FLAT BARってどうなんでしょうか?
FCR買ったほうがいい??
858ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:49:48
いい加減にしたら
859ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:16:00
07でFCRコンポジがなくなったから06を買おうとしたが、もう問屋に在庫がないらしいorz
おとなしく07のアライアンスかZEROを待ちます。
860ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:22:20
>>851
そんなホイール使っているヤシいないよなぁ。ロードのホイールは5マソ以上は
リムテープレスが普通だし。5万未満のホイールなんて、展示・輸送用の仮付け
用途でしかない。
861ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:25:35
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
862ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:20:15
ここで聞くべきじゃないかもしれんが…
アライアンスの独自性、メリットって何だ?

フルカーボンじゃ剛性足りないのか?
それともアルミ使って価格を抑えるため?
単に通称カーボンバック仕様の呼び方なのか?

おせーてください。


863ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:03:53
ZERO以上のFCRは見た目重視のネタバイク(←誉め言葉)だから真面目に語るのも野暮だが、
TCRに関してはアライアンスは合理的だと思うよ。
トップチューブとシートチューブをカーボンにすれば、そこが軽くなった分をダウンチューブと
チェーンステーに回して剛性を上げられる。シートステーがカーボンだからカーボンバック並の乗り心地にできる。
でフルカーボンより安く作れる。
コンポジと剛性が逆転してるのは目標重量と(コンポジに)投入できるコストの問題かと。

独自性でいうならスペシャがトップチューブとシートステーをカーボンにしたのを先に出してたが、そっちの性能は知らん。
864ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 12:05:01
FCR-1とRSR-2の違いって何??
どっちのほうが乗りやすいですかね〜
865ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 12:22:21
>>864
なんでガノのVブレーキ車と比べんだよ、ボケ。
866ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 12:49:13
Vブレーキってなんですか??
すいません度素人でして・・・
867ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 12:52:34
868ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 15:15:39
>>866
VブレーキはF1のブレーキ技術を取り入れた
制動力の高いディスクブレーキの事。
ローターはカーボン製でホイールの両側に計2枚ついてる。
レース用だから高いよ。
869ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:03:23
>>866
欠点は安いモノだと、調整がすごく大変。キャリパーブレーキに慣れると
もう戻りたくない世界のブレーキ。
漏れならRSR2買うなら、無理してRSR1にするか、FCR買う。
870ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:27:16
868・869さんありがとうございます
やっぱりFCRのほうが無難そうですね
FCRは乗り心地が悪いとのことですが実際どうですか??
耐えられる程度なのでしょうか?
871ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:28:17
少なくとも俺は耐えられる。
サドルは変えたが。
872ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:39:34
>868
釣り堀
873ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:40:09
俺は、夏に06FCR1買って週末ツーリング始めました。(50km位)
最初、振動も結構あって尻も腕も痛くなったけど、段々慣れてきたよ。
段差はきついので車道メインなら大丈夫です。

874ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:38:39
>>870
乗り心地はバイクだけでなく、タイヤとホイールに左右されるからなぁ。気に入らなければ
6万程度のホイールと、ミシュランのタイヤに交換すれば、快適性はフレーム換えるより
上がるから。
でも、そんなこと言うなら、エスケープシリーズ買えば?

875ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:57:31
>>874
釣られすぎだぜ?
スルーでおk
876ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:06:57
FCRは魔法のバイクだ…
買って数ヶ月でもうフレームとクランクくらいしかオリジナルが残ってないぜ
877ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:11:15
買って数ヶ月だが至ってノーマルだが?
878ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:37:53
>>876
俺なんて注文したFCRが届く前だが、フレームセットとチェーンとワイヤーくらいしか残らない予定だぞ。
手持ちのロードからパーツ乗せ換えるから。
879ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 11:11:57
GIANTのカーボンステムが欲しいんだけど在庫がないとこが多い
らしくて。。売ってる場所しりませんか?
880ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:19:15
>>879
さぁ?聞いたこと無い。
探すの面倒だし、注文すれば。
881ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:54:08
>>879
何センチ?余ってるよ。
882ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 11:57:35
>>880
在庫なしのとこばかり。
>>881
 まじっすか!!90mmです!
883ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:17:55
>>882
90mmあるよ。いくらで?
でもカーボン製品は表面の欠け(?)とかノークレームよ。
確か1箇所小さいのが有った。でも新品。
捨てアドください。
今から出るので夜まで待って。
884ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:20:10
>>882
お店じゃないよ。
個人の在庫だからね。
885ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 17:11:29
>>876
うpギボン。カスタムの参考にしたいから
ぜひ見てみたい。
886ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:49:11
ノーマル06FCR1をカスタマイズするから何をしたらいいか書き出しておくれやす。
887ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:05:20
ホイル交換
888ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:13:39
>>886
0.ステムを交換
1.105以上のブレーキに交換
2.タイヤを交換
3.ペダル、サドル、グリップを交換
4.ホイールを交換(後回しでも可)
5.ドロップ化。STIを買うのでついでにスプロケとチェーンも買って10sに
889ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:01:35
ディレイラーは?
890ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 21:12:10
>>883
遅れてすいません。希望価格はいくらですか?
891ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:25:05
今日FCR-1を注文してきた
楽しみだ
892ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:25:23
ん?ZERO今年から通販で買えなくなるのか。
どしよ。
893ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:26:30
>>891
ご愁傷様
894ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:36:33
>>892
どこに住んでるか知らんが、県庁所在地くらいまで出ればGPMなショップがあるんでね?
895ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:38:00
通販で買うのはあまりお勧めしないぞ
896ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:43:31
田舎でも都会でもないけど、車がないと不便なとこに住んでる。
でも通販が安くね?あさひは近くにあるけどね。
897ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:57:17
>>893
1マソくらいかな〜?
898ツール・ド・名無しさん :2006/10/10(火) 00:32:10
>>897
1マソとはカーボンステムのこと??
899ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 00:55:22
>>898
そうですよ。定価は25000円ぐらいだっけ?
商売じゃないので。
もっと出してくれるなら出してくれい!
無茶は言わないよ。
900ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 07:30:31
高っ!もっと安いのをオクで探します。失礼しました。
901886:2006/10/10(火) 14:04:52
タイヤは700x23くらいのがいいのかね?もっとほっそいのがいいかね?
ホイールでお奨め完組ホイールをご紹介くださいませ。予算10000円〜49999円
902ツール・ド・名無しさん :2006/10/10(火) 15:42:11
>>900
誰だよ。。
>>899
 カーボンステムの件メールします。すてアドとはどうすればいいのでしょう??
 
903ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 17:25:27
>>902
どこかのフリーメールを登録して教えてください。
>900は違うのね、気分が下がりました。
904ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 18:09:35
去年の展示会のときにジャイ日本の中の人に
何故ジャイパーツ(ステムとかハンドルとか)使わないのか
何気に聞いたことがある。

FSAの方が見た目カッコいいでしょだってさ。
カーボンパーツの設計もちと旧いし…だと。

FSAより仕上げはいいんだけどな。
905ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:51:44
見た目重視かw ジャイ日本の中の人はまさにFCR海苔の味方だな。
FCRアライアンス買うぜ!
906ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:04:50
>>885
どう変えたかはナイショだが
とりあえずRDを新TIAGRAにするとだいぶ変わる
907ツール・ド・名無しさん :2006/10/10(火) 22:22:52
>>903
すいませんフリーメールもわかりません。。
  どうすればいいでしょう??いろいろすいませんです!
  
908ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:23:58
>>907
わからないなら諦めろ。
909ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:31:06
>>907
gooでも
ttp://mail.goo.ne.jp/goomail/index.ghtml
infoseekでも
ttp://email.infoseek.co.jp/login_form.php

登録するのは無料であとは放置すればよい。
910ツール・ド・名無しさん :2006/10/10(火) 22:44:20
>>909今gooに登録しました。gooアドレスだけ貼ればいいですか?
911ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:46:01
>>910
いい加減ウザいわお前
スレ違いだ。
他所逝け
912ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 23:05:31
>>910
はい。
一応sageでね。
913ツール・ド・名無しさん :2006/10/10(火) 23:12:27
914ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 23:24:38
>>913
gooで返しましたのでよろしく!
915ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 00:03:43

  ( ゚д゚)!     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_[email protected]
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_あれま、釣れちゃったよ…
  \/    /
916ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 00:13:03
>>901キシエキ
917ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 06:09:58
07FCR-1に28Cタイヤは履けますか?
パナの青いやつ付けたいんですが
918ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 08:29:25
よゆー
919ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 13:21:09
28cで青いのはユッチにもあるんだぜ?
微妙な青さだけど。
920ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:09:47
>>917
やめなよ
921ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 17:30:45
>>901
コスモス
922ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:20:44
みなさんは少しでも振動を軽減し快適に乗れるようにどのような工夫をされてますか??
923ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:21:53
カーボンエアロシートピラーに換える。
924ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:57:26
>>922
漏れのFCR2はそんなに工夫するほど振動しないので、なにも工夫していません。
922のFCRなんとかは、そんなに振動するのか?
925ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:08:48
FCRってダイレクトに振動伝わんね?
ケツとか痛くなるんだが
926ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:22:20
その辺が尻隊。
尻が痛いの嫌だ。
927ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:34:33
っていうかあれぐらいでグダグダ言うならのるなや
スポーツカー乗って狭いからもっと広くしたいとか言ってるのと同レベル
ままちゃり乗れ
928ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:52:13
もうみんなOCR-ZEROとかMCM-CARBONとかCADEXとか忘れたのかなぁ・・。
929ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 01:14:55
でも確かに振動は他のチャリに比べると強いな
930ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 01:55:54
どういうチャリと比べているのかわからんが、ロードバイク
なら同じようなもんだろ。
あとはタイヤと空気圧を調整してやればだいぶ変わると思う。
以前、プロレースとR-AIRに変えたときはパンクしてるんじゃないかと
思うぐらい乗り心地がソフトになった。
931ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 07:06:06
1中身の厚いサドルに換える
2タイヤとチューブを換えて空気圧管理(EVO CXもいいけどプロ2レースはすばらしい。R-AIRも)
3それでも足りなければチューブラーホイール&タイヤにする

ってとこか。
乗り心地はフレームがFCR2なのか1&ZEROなのかコンポジなのかと年式にもよるけど。
932ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 09:25:56
>>719に追加

Q.BBがごりごり鳴ります
A.割と仕様です。

Q.タイヤはどれくらいの太さまで入りますか?
A.28cはまず入る。30cはシラネ。35cは無理。だが同じ28cでもタイヤによって太さが異なるので注意。

Q.近所でZEROが売ってません。
A.ZERO以上のモデルはGPM(ジャイアントプレミアムモデル)なので
販売店はGPD(ジャイアントプレミアムディーラー)に限られます。
933ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 15:57:45
>>888
ステム交換のメリットって何ですか?
934ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 17:48:46
体格に合わせることが出来る
935又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/10/12(木) 19:03:28
>>719見てたけど、ブレーキテクトロだったのね。
ロードから105のブレーキ移植するかな。
936ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:34:23
>>925
 漏れのフルアルミのロードバイクのほうが、全然すごい。だから、カーボソシートポストや
バズキルを入れた。
 それに比べればFCRはすごく快適な街海苔バイクだけど。
937ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:23:57
ダメ元で注文してたFCRコンポジ キター!
らしい。ショップから連絡があった。
9割方諦めてたからFCRアライアンスとカーボンディープホイール買おうと思ってたのに。
土曜に受け取ってきまつ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:59:55
おめっ
丁度良い季節だし楽しんで乗りなよ
939ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:50:07
景気いい話だな。
オメ。
940ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 08:44:50
FCR1を買うなり10速化してしまった俺の立場は…
941ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 13:18:47
>>940
9速のあまってるの?
942ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 13:43:34
>>940
大丈夫、このスレには仲間がたくさんいるさ
943ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 16:03:51
10速にするとそんなに変わる??
944ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 16:54:11
>>940
別にFCR2を買うなり10速化した漏れもいるから大丈夫だ。
945ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:58:59
俺も FCR1速攻でオール105 だから9速をしらない…
946ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:01:34
なんでお前等最初からZERO買わんのや!
947ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:11:32
最初からTCR AERO買っちゃったから
948ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:29:06
9速で十分だよ
949ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:31:54
おーる105にするにはいくらかかるん?
950ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:55:27
4万円くらい
951ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:58:49
>>946
ウルトラマンカラーはちょっとなぁ。

>>949
FCR1からだとコンポ総取っ替えだから、フラバ用で4万強だね。(安い店で。取り付けを頼むなら別に工賃)
クランクとBBと前後ディレーラーを流用するならブレーキとシフターとスプロケとチェーンで2.3万くらい。
952ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:44:49
10速に変えるのにそんなかかるんか〜
学生には無理だな・・・
953ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:23:26
そんなするんか・・・半年乗ったFCR2のデフォのスプロケが痛んできたんで
ついでに105に総替えしようと思っていたが・・・
あせらずにゆっくり替えるのが吉だな
954ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:34:55
10速化するには105しかないの??
955ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:36:57
>>953
定価で
SL-R770 12,300\(シフター)
BR-5600 8,610\(ブレーキキャリパー)
CS-5600 5,250\(スプロケ)
CN-5600 2,310\(チェーン)

ブレーキ交換しないなら2割引として1.6マソくらいでつな。
シフターとスプロケとチェーンは一気に換えるしかない。
つか半年でスプロケが痛むって何km乗ったんだよ。
956ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 02:13:46
>>946
街乗り用だから、目立つフレームに乗りたくない。
957ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 02:16:08
そうか、おまいらロードももってるんだな
958ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 02:23:49
すいません 糞巣乗りです
959ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 12:40:56
>>957
はい、もってまつ。
960ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 13:03:22
06のFCR2だけど繊維が出てきたんでタイヤを店で一番
安かったシュワルベのブリザードスポーツ(1500円)に替
えたら純正のミシュランよりもグリップよかった、というか
乗ってて安心感があり楽しい。
純正のミシュランって名前だけのウンコタイヤ?
961ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 13:16:10
>>960
クルマでも、同じ銘柄でもメーカに純正装着で卸すのと市販品だと違ったりするからな。
つか、25C履いたこと無いので純正性能も漏れにはわかりません。買った時に25から
23に換えて納車してもらったので。
962ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 13:35:09
>>961
いや、完成車向けと市販品の違いという以前に、ミシュラン・ダイナミックは市販されてるのを見たことないんだが。
>>960はミシュランブランドとは思えないウンコって言いたいんでは?
963ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 13:54:57
>>960
いや、DYNAMICがウンコタイヤ。
964ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 15:57:14
Dynamicはアメリカじゃ10jちょっとで売ってるような激安タイヤだよ。
性能は推して知るべしというか、ここのThe look of a racing tyreってのがなんとも泣ける

http://two-wheels.michelin.com/2w/front/affich.jsp?codeRubrique=2092004115348&codePage=2092004115348_10092004150323&lang=EN
965ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 16:14:04
>>964
スピーディアムより、下位のタイヤなのか・・・。履きたくないな(W
966ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:38:02
もっとFCRネタで盛り上がろうぜ??
そろそろNewモデルも店頭に並ぶしさ
967ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:25:46
06FCR1に乗ってますが、ギヤをフロントロー、リアトップにした時、
又はその反対にした時にFディレイラーのインナープレートにチェーンが当たって
チャリチャリ音がでます。
アジャスターボルトで調整するとギヤチェンジ出来なくなるし、こんなもんなのでしょうか?
自転車屋のおやじさんには安物はこうゆう仕様だと言われましたが。
皆さんはどうですか?
968ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:38:39
>>967
安物に限らずそういうもんだよ。
そういう組み合わせのときには当たることがあるからそのときは変速しろって
シマノのマニュアルに書いてある。
969ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 21:29:04
>>967
フロントとリアの組み合わせで、インナー・トップとアウター・ローはそうなるのが当たり前。
ちなみにこれらの組み合わせは、チェーンラインがクロスして、ねじれるので使っちゃだめ
よ、ってジャイのマニュアルには05までは書いてあった。
970937:2006/10/15(日) 22:03:46
FCRコンポジ、昨日受け取りますた。
アメリカの身体に悪そうなお菓子を思わせる赤がイイ!
店の常連の人達に妙に好評で、これを買うのは漢だとかヘッドチューブのツノがいいとか中隊長機だとか言われる。
ポジション合わせのために乗ってみたら、リアがトップのときにリアメカが踵に当たる!
TTバイクではシート位置をageて強制的に踵をageるらしい。
それだと膝がおかしくなりそうなんで、普通のシートポジションで踵ageだけ心がけます……

んで今日ちょろっと乗ってみますた。
当たり前だけどTCRコンポジより乗り心地は悪いね(ホイール周りは共通)。アルミフレームにちょっと近い。
ホイールベースが短いせいかハンドリングはクイックだけど、問題になるほどではない。
ホイールはリアエンドから斜め後ろに外すので、チェーンをインナーの内側に落とさないとホイールが外せません。
テクトロのブレーキは相変わらず効きが悪い。
手持ちの77デュラのシューに換えたら問題ないレベルになったが、金ができたら105以上に換えましょう。
合うメーターがないので加速性能とかはワカリマセン

ま、FCRアライアンスはリアセンター390mmなのでもっとまともなフレームでしょう。お薦め。
971ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:30:11
悪そうなお菓子、まで読んだ。
972ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:37:31
>>970
妹が「おにいちゃん、だめ」とせつなそうに、まで読んだ。
973ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:42:52
FCR1を注文しました。
一つ心配が、当方身長174cmなのですがメーカー推奨サイズなら465mmになるようです
しかしショップの話ではTTフレームはトップチューブのサイズが通常ロードバイクより1サイズ小さくなっている
との事で500mmにした方が良いとの事で500mmを注文しました。
ショップがジャイJAPにその所を追求してもジャイは暗に1&ZEROのTTフレームの推奨サイズは
ミスプリなのか的確な回答をしない、との事なのですが、、
1 or zero 糊の先輩方サイズの方はいかがなものでしょうか?
974ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:06:12
>>973
175cmだが465で何も問題無い。
付いているステムも120と長めだし。
975973:2006/10/15(日) 23:12:47
>>974
即レスありがとうございます
自分がショップにゆくゆくはドロップにしたい、という希望を話したので
ステム交換等、その辺も考慮したのかもしれませんね、、
他、屈託のない意見もお聞かせいただければ嬉しいです
976ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:16:38
>>975
ドロップはやめた方が良いかも
フラットバーを買った意味が無くなる希ガス。
ドロップ乗るならロードを買うべし。
俺もそう。(ZERO&ADVANCED製作中)
でも個人的な意見よ。
977ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:40:33
FCRのフレームにドロップで乗りたいユーザーの事を少し考えるべきだな。
巨人は。
978ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:54:56
エアロフレームあるじゃん
979ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:55:52
TRINITYフレーム売りすればいいのに
980ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 01:37:36
>>937
購入オメ あのツノが厄介になるからブレーキ選びは慎重に
byコンポジ乗り
981ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 01:39:03
>>980
新スレよろ
982ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 08:50:58
>>975
屈託のない意見を求めてどうする
忌憚の無い意見だろ
983ツール・ド・名無しさん
>>967
フロントシフターを半押しで直ると思います。