【T1改造厨】メリダ MERIDA Part.3【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
モノ自体の出来がいい
レースでの成績も素晴らしい
↑ここまでは誰も文句がないのですが、
国内でのブランドとしての知名度も上げるべきかどうかは、
なぜか賛否の分かれるところ。
そんなメリダを語ろうじゃないか

本家サイト
http://www.merida.com/
ブリヂストン バイシクルオンライン内のメリダのページ
http://www.bscycle.co.jp/merida/index.html
2ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:27:24
過去スレ
【ピンからキリまで】メリダ MERIDA part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080805572/
【モノはいいんです】メリダ MERIDA Part.2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108525672/
3MERIDA:2006/06/01(木) 17:28:32
日本人?買わなくていいよw欧州で充分に売れてるからwwww
ほれ、アンカーシール貼っておいたから、こっち買っとけwwwwwwww
4ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:31:00
美利達
5ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:34:33
5様
6ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 18:36:15
外国人の宣教師の自転車乗りには結構多いね。
7ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 18:58:43
>1 乙

わざわざスレタイに入れて晒者にしなくても…
8ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 19:36:19
メリダスレも地味に3スレ目か
>7
ああいう人種はむしろ喜ぶかも
9ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 08:28:43
何故にメリダ
10ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:09:25
10get保守
11ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 07:42:01
age
12ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:48:09
頭の悪いスレタイだな
13ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:53:59
つい最近90D買ってメリダーに仲間入りしました♪

で、ギアクランク42Tがちょっと軽すぎる気がするんですが、
いきなり48Tに変える(FD、BBも変えなきゃいけないけど…)と
重すぎてアウター使えないなんてことにはなりませんかね?
14ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 22:03:39
?FDもBBも変える必要は無いんじゃないかい
脚次第だよ
15ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 22:30:08
42Tで11Tなら、45km/hくらいは出るでしょ?

48Tがあるのは、Deoreからだから、ギヤ変速関係を全部8速→9速にしないとならん、ってことかと。
1613:2006/06/03(土) 23:32:18
はい、40km/h位から踏み応えが無くなって、足が回らなくなっちゃいます(^_^;

探してみたところ、48TのギアクランクはDeoreからになり、オクタリングになるのでBBも換え、
今のFDは48Tに対応してなさそうなのでFDも換えてパーツ代12K程です(^_^;

1713:2006/06/03(土) 23:47:27
追記ですが、私は今の歯車構成では大概の登り坂も平地も
前2&後5〜7、
前3&後6〜8
くらいしか使っていないので、もっと幅広くギアを使いたいなぁと思っています。
ラージギア化したら前2&後2〜7
前3&後4〜8
くらい使えるかな?と思うのですがどうでしょう?
m(__)m
18ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 02:25:50
一応Deoreは9速用で色々規格が違うのは注意ね。
上手く組み合わせればそれなりには使えるようだけど。
ターニーにグレードダウンすると言う手も無いではない。
必要なのはクランク、BB、チェーン、FD、ワイヤー、工具ぐらいかな。
工具を忘れないでね、BBを外すのに専用工具が要るので。
幅広くギアを活用し使いたいならクロスレシオ化も考えてもいいかもね。
19ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 12:51:26
40km/hっていうと、ケイデンス90くらいしか回せてないみたいだから、
改造を考える前に、110くらいは回せるポジション出しを、お勧めしたいな。

2013:2006/06/04(日) 17:26:56
今日近所の山行ってきました(^^)
それでもフロントインナー(一速)とか使わなかったんですが、ギアの使い方が悪いのかなぁ?

>>18さん
なるほど、リアのクロスレシオ化という方法もあるんですね!リア9速化もいつかやりたいと思っていたので、そちらから換えた方がいいのかもしれません。LXのRD&スプロケ、Deoreのデュアコン込みで18K程になりますが(^_^;
Turneyだと他との相性が悪そうなので遠慮しときます(^^ゞ

>>19さん
いいポジション&脚力だとそんなに廻せるんですか??1秒に約2回転…
SPDなしでも可能ですか?
21ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:25:25
タイヤ26×2.10で40km/hというとケイデンス84.4というところやね。
110目標は冗談だとしても、84辺りから足が回らないと言うなら、ポジション等から手を付けてみるべきでは。
サドルの高さ・前後・角度、ハンドル高さetc。
ペダルはSPDじゃなきゃ駄目と言うことは無いけど、標準のペダルの食いつきに不満があるならペダル替えも有効だと思うよ。
22ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:20:35
グランロード(本国名スピーダー)T6がほしい
ブリヂストンさん売って頂戴
23ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 08:52:44
ブリヂストンではなく、メリダに家
メリダ が 日本なんかどーでもいいんだよー って宣言してるんだから。
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 11:15:13
どこで宣言してるんだ?
25ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 19:23:20
今日、自転車屋で
「同じ値段ならジャイアント買いなさい」
と言われた、、、、、、、

もうダメなのか?ダカール750から乗ってるのに!
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 19:26:56
儲かるんじゃね?ジャイアントのほうが。
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 09:57:21
BSメインの店なら、「メリダにしなさい」と言われるはずだ。
28ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:20:58
>>27
BSメインの店ではアンカースポーツ出されますたw
29ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:23:26
アンカースポーツはメリダ製です
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 23:35:55
初心者の質問です。
T1を購入予定なのですが、460か510でサイズを迷っています。
ちなみに当方172cmです。
よろしくお願いします。
31ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 05:00:36
MERIDA 06グランドロードT1って、クロスバイクに分類されるのかな?
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 09:42:37
>>30
480だな
33ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:43:40
>30
フラットバーロードと分類している所もあるけど
実物は紛れもないクロスバイクだね。
R3とシラスの間くらいの感じかな。
3425:2006/06/16(金) 21:06:29
松注文した。
早く来い!
35ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 00:24:34
メリダはフレームがいいね。
でもパーツはやっぱりツマノがいいよね。
テクトロブレーキとかまじコワス
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 03:10:21
T1のフラットハンドルをドロップハンドルに変えようかな?と画策しています。そうすると、安くすませようとしたらいくらくらいになるでしょうか?

スレ違いだったらすいません。
37ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 10:22:28
そのままハンドルを曲げればいいじゃん
一番安いわ
38ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 10:49:18
必要なもんはハンドル、テープ、STIレバー、ケーブル類。
あとVブレーキなのでアダプターを加えると…2万ぐらい?
39ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 11:15:57
>>36
ドロハン化は専用スレがあるよ。
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル2■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128603064/

安くと言っても色々選択肢があるからね…
ハンドル・バーテープ・ブレーキレバー・ワイヤー類は当然要るとして
・変速はSTIじゃないと駄目かどうか
STIなら
 ブレーキ交換(カンチorミニV)又はTravelAgent購入←危険を承知でそのままという手もあるが
 FD交換(T1は48Tなのでロード用FD使用は自己責任)
バーコン使用ならダイアコンペ 287VでOK
尚最強?の選択肢として改造して現在のシフターを使うという手も
・ハンドル選びに拘るかどうか
ステムそのままだとクランプ径及び突き出し長の関係で選択肢が相当少なくなる
拘るならステムも交換

シフター流用(要技術)で\5k、バーコン使用で\13k、STI使用で\21k〜かな?
更にステムを交換したり、SORAのSTIは使いにくいからとST-R500にしたりすると30k突破。
40ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 14:51:24
T2乗りですがRディレーラーをソラからティアグラに変えるとすると
ディレーラ本体とスプロケット交換だけで済むのでしょうか?
41ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 14:51:53
スプロケ交換の必要はないけど?
42ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:23:46
ティアグラで8速のスプロケットは問題ないのでしょうか?
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 16:10:59
つーかさ、単にRDをTIAGRAにしたいだけなのか、9速化したいのかどっちよ?

単にRDをTIAGRAにしたいだけなら、8速のままなんだからスプロケは交換不要。
つかスプロケだけ段数違うのに交換しちゃ駄目。
ただ、RDなんて1つ2つグレードが上がったところで大した差は無いので、現状の
SORA RDが錆錆でどうしようもない、というのでない限り交換する意味がある
とは思えないけど。

9速化するんだったらRDは(割とアバウトなので)SORAのままでも行けちゃう事が
多いが、スプロケ&チェーン&シフターは9速用に交換が必須。
フロントの変速性能が出ない場合はFDも交換が必要になる事もある。
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 16:37:45
ということはソラをデュラエースにしても問題ないということでしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:36:10
RDだけデュラにするの?
あくまでも「行けちゃう場合が多い」というだけであって、メーカーは保証
してないから確実ではないけど、まぁ動くには動くよ。

個人的にはRDなんぞに金かけるくらいならタイヤやホイールに投資した
方がよっぽどマシだと思うけどね。
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 21:23:24
スレタイに改造なんて文字が入っちゃったから
妙な流れになってるのかな?

こんな低価格帯でむやみにパーツ変えるくらいなら
最初からもっと上位グレードのを買っとけ。

とくのドロップに変えるなら最初からロード・シクロを買っとけ
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 08:54:43
わかりました。RD交換はやめときます。
ところでホイールがゆがんできたのでニップルをレンチで
まわして直そうとしたのですが逆にゆがみがひどくなり
うまくいきません。
完組ホイールを買うべきでしょうか?
それか、ホイールの振れ取りだけ自転車店に頼んだら
やってくれるますかね(買った店ではありません)。
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 09:36:42
>>47
ショップによるけど、調整だけで修正が可能な場合、
1000円位で調整してくれるよ。
高くても2000円位だね。
作業を見学させて貰って作業手順・方法を盗むべし。
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 10:53:17
>>46
T1なんてシティサイクルからの乗り換え組がほとんどだろうから、
これからどれだけ自転車使うか分からないし、予算抑え目でって感じじゃない?
そして乗り回す内に本格的な2台目が欲しくなるも、予算(1台目を買った頃よりは増額してるが)的に厳しいと。
よくあるパターンだよ。
50ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 11:06:09
>>49
40ですが自転車は年間5000キロ以上乗ります。T2とマッツスピードD
でそれぞれ2500キロくらいオン/オフロードを走ってます。
スキーヤーなので、春から秋までしか自転車に乗りませんが。
上位グレードにしない理由は予算ではなくT2が気に入っているからです。
ちなみに、RD交換しようと思ったのは、スピードDについているディオーレ
XTと比べてソラはあまりにも動きがアバウトに感じるからです
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 11:13:01
動きがアバウトってのはどんな症状?
RDのリンクにガタが無く、調整が完璧で不満があるなら
シフターとワイヤーを交換するといいかもよ。
まぁRDなんて高い物じゃないし、気になるならとりあえず換えてみてもいいけどね。
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 11:16:58
アバウトといったのは、変速した後に元のギヤに
入ってしまったり、シフターを操作しても変速しなかったり
するという症状です。これはXTでは全く出ない症状です。
ワイヤーの中がさびてるのかと思ってCRCをワイヤーに吹き付けたら
少し症状が治まりましたが、完治はしません。
もしかするとシフターのほうがおかしいのでしょうか
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 11:25:30
とりあえずRDの調整はしたよね?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/02sis.htm
もしやってなかったらやってみ。
54ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 11:27:34
>>52
各ギアポジションに対するRDの動きを決定するのは、
シフターが正確にワイヤーを巻き取り(送り出し)、
その動きをワイヤーがロス無くRDに伝える事により実現する訳じゃん?
(RDからワイヤーを外して手で動かしてみると無段階に動く事からも解るよね。)
そこでRDにガタが有ればもちろん意味無いけどね。
てなわけで、シフターの精度、アウターワイヤーの取り回し、
アウターワイヤー末端の処理、インナーワイヤーの潤滑状態を改善すると、
正確に動くかもしれないね。
症状からするとワイヤーテンション調整で改善出来そうだけど。
5553:2006/06/18(日) 11:31:13
それとMTB用はXTRから無印DEOREまで全部9速だから互換性あまり気にする必要ないんだろうけど、
TIAGRAのRDは一応8速で使えるといってもフィーリングがSORAより悪化する場合もあるらしいから(SORAスレ参照)
RD交換は上の人が言うように止めた方がいいと思う。
56ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 11:34:45
ありがとうございます。良くわかりました。
早速RD調整のほうをやって見ます。
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 14:26:50
いや RD 調整のまえにシフトケーブルの
ワイヤーアジャスター調整で解決するに 25セント。

RD を調整し直さなきゃ行けない場合、結局プロ(自転車屋)に
お願いしないとよく分からない(俺の場合は)。
(本を見てネジいじってもなんか思う通りにならないんだよね。)
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 14:39:22
RDの調整、最初はさっぱりだったけど
あさひのサイトの方法でやるうちに、段々コツがつかめたな。
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:00:00
シマノのマニュアルは分かってる人間が分かってる人間向けに書いてる
感じで、構造も何も分かってない初心者が読むといまいち不親切
なんだよな。

メンテ本も買ったがいまいちよく分からん、という場合は
http://www.sportsmovie.jp/funride/maintenance/
とかサイメンの組立DVDとか、映像で説明してる奴の方がいいかも。
60ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 19:17:49
クルーズ5.5届いた、、、
まあこんなもんだよね。
61ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:50:34
前スレより下がってるのでageとくか
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 22:12:50
また改造厨が火病ってたみたいだな
63ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 00:05:23
こっちに火病がうつらないように予防注射 H□□─
64ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 10:41:02
どっちもどっちと言う感じもするけど。
相手してた奴も相当性格悪そうだった。
65工作員に勝利:2006/06/23(金) 11:02:49
>>64
2chでは性格悪いというのは誉め言葉だクソガキ
改造厨は最後っ屁かまして逃げたようだな
このスレでも13,36,40と不埒な輩が頻繁に出没しているようだが
俺の目の黒い内は以後徹底的に叩くから心せい
66工作員に勝利:2006/06/23(金) 11:04:08
>926 の
>一瞬(1秒弱)アウターの歯の上で踊ってから嵌るような感じ
は調整をミスってるとしか思えないんだよね。

本当に磨耗している可能性が万に一つくらいはあるにしても
自転車屋に見てもらうべきでしょう
67工作員に勝利:2006/06/23(金) 11:05:55
気に入らないなら無理に書かずにスルーすればいい

俺も現物見ていないからこれで終りにするけど
一々全てが勘違いに起因しているとしか思えないので
悪いことは言わないからプロに見せることを強く勧めるよ。
68工作員に勝利:2006/06/23(金) 11:06:22
何でキレてるんだ?
チェーンが伸びてんだよ。
ギヤ板が異常に減るなら、
チェーンのオイル管理が適切じゃないって事じゃん。
オレならまずチェーンを疑う。
ま、アンタのチャリ見てねぇけどな。
見てねぇのにって噛みつくなら、
こんなとこ来ないで現物持ってチャリ屋に行け。
69工作員に勝利:2006/06/23(金) 11:08:19
953 :工作活動失敗ですね :2006/06/02(金) 01:08:57
「チェーン交換をこまめに」って...

百歩譲って本当に走りこんでいるとしても
なぜそこまでやっていてこれが自分で判断できないのか?
なんでそんな奴がもっと上位車種じゃなしに T1 に乗るのか?

なぜそんな質問をメリダスレでしてしかも逆ギレなのか?

最後の疑問を考えれば自明だわな...
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 11:19:09
頼むから二人とも 消 え ろ

早く平穏なスレに戻ってくれ・・・
71ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:42:22
何が勝利だ?
大体ワイヤーの引きについてのみ質問した当方に対し、
磨耗する訳が無いとかイチャモン付けてきたのはそっちだろ?
"判断"するも何も、ギア板の磨耗については判断は付いてたの。
その辺自分を正当化しようとする余り見失ってないか?

テメーみたいな喧嘩腰の奴がいなければ、
このスレのように初心者の質問が相次いでも穏やかにスレは流れるんだよ。
何でも工作員認定すれば済むと思ってる自分の2ch脳をまず何とかしろや。

>>70
ここまで喧嘩売られて引き下がられるかって。
他のスレ住人に何と言われようとこの性根の腐りきった奴は度し難いよ。
72ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:50:45
>>62-63
余計なことを
73ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 15:42:46
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ:::::::::: 
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
74ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 18:03:08
面白くなってきたので晒しage
75ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 19:44:35
…またかよ
メリダに乗ってるヤシなんか、ほんの一握りしかいないのに
76ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 19:48:49
71 >他のスレ住人に何と〜
他スレはともかく、このスレであなたは望ましいヒトではないと思うが。
他でやってくれ、頼む。
77ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 20:45:04
クマーは騒ぎが収まるまで冬眠するクマー
78ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:05:01
スレタイも読めない>>71じゃしょうがない
79ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 09:12:31
世間では逆かもしれないが2chでは>>71みたいなのが馬鹿を見る
つーかこのスレと全く関係ねーよ、グダグダいってねーで消えろ
80ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 10:14:23
メリダ
81ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:00:58
場違いかもしれんけど、地方でも自転車店は
あるけど、メリダを扱ってるところってすくないなorz

電話帳で調べて電話したり、直接行ったりしたけど、
取り寄せ = 注文は可能ってところばっかorz

予算上、T1を通販で買おうと思ってるんだけど、
調べた限り、ここが最安値だった。
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415682/756712/

他に安いところってありますか?
82ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:52:02
>>81
通販で買うんなら、取り扱いのあるショップを調べる必要無いじゃん。
注文前に跨がってみたいのかな?
83ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 13:01:57
>>82

>>注文前に跨がってみたいのかな?

ってのと、実物の色を見てみたくて。
84ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 16:23:47
85ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:30:49
包茎
86ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 16:03:18
40ですが土日でしつこくRD調整したらsoraが見違えるほど正確に動く
ようになりました。ありがとうございました。
あと一歩詰め切れない部分もありますが、実用上問題のあるレベル
ではありません。
これならチャカチャカしたタッチはともかく、シフトの結果自体は
ディオーレXTとほぼ同等だと思います。
87ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 16:27:41
工作員認定厨
88ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 17:11:35
87 もう煽るのやめなよ。なんか意味あんの?
89ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 17:56:34
>>88みたいに反応する奴が居るからでしょ。
スルーしろ。
90ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 20:13:42
>ディオーレXTとほぼ同等だと思います。

w
91ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 14:56:53
あー腹減った
92ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 16:07:47
一走りしてからおやつにすると ンマイ
93ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 20:41:30
ンマイね
94ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 10:52:33

    ∩___∩
    |       ヽ
   / ●   ● ヾ
   |   ( _●_)   |  
  彡、 |) |∪| .B`ミ  
_/ _‖ ヽノ ‖_\__
 (___)   (__ノ
95ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 11:17:42
>>81
その店に直接電話して購入する事を言えばさらに安くなるよ
楽天は購入価格に対して数パーセントの手数料を取ってるから
値引きしなくて良いから防犯登録だけをサービスしてくれといえば喜んでやってくれるはず
96ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 11:21:11
ああ、緊急以外は電話するなって書いてあるな
メールで問い合わせた方がいいかも
97ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:56:49
メリダのロードを買おうといろいろ見て、ROAD850と903の二つに行き着きました。
ただ、金銭面の問題で、850の方にしようかと思います。
で、お願いなんですが、850の評価を聞かせてください!
98ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:25:43
ageてみたりする
99ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:05:53
>>97
金銭的な問題となると、なんとも難しいけど、
その2車種から選ぶなら無理して903を買うほうがいいかなぁ。
好みの問題もあるけど、やっぱSTIのほうが走りやすいよ。
カセットフリーのを買っておけば、ホイールや駆動系のグレードアップも容易だしね。
食費削減&不要物売却で頑張るんだ!
100ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:34:53
101ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:00:24
ただ何となく乗ってみたいんなら、850でいんでないかい。
レースに出たいとかじゃないんでしょ。
評価って何を聞きたいのかわからないけど
乗ってて馬鹿にされないか、ってことかな?
102ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:51:40
一番気になるのは、やっぱり乗り心地ですね。
903、901、850で選ぶとしたら、どれですかね?
103ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 15:24:15
その順番

というか 903 >> 901 >>>>> 850 じゃん
(手元の変速装置とかが違うんで)操作性が全然違うよ

っていうか 850 は 手元じゃないしな。

乗り心地はまあ人によるし...
GIANT OCR2 とかも検討候補に入れておけば?
104ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 19:05:54
乗り心地って主観だからなぁ、答えられないなぁ。
102さんはどんな乗り心地を求めてるの?
105ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:37:18
850は止めとけ。
変速操作がが重すぎる。
Wレバーの方がよっぽどマシ。
106ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:40:31
>>104
そうですね、なんと言いますか、長距離を移動しても、あまり体に負荷がかからない感じがいいんですよ
(分かりにくくてすい)
107ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 02:39:32
それなら恐らく、どれを選んでも大差ないと思います。
あえて言えば、カーボンフォークは細かな振動の吸収が良いと言うので、長距離にはお勧めらしいですよ。
それとシフターの操作性は大切でしょうね。
各寸法見ると、快適系ではないと思います。
オレならアンカーのRA800を薦めます。
108ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 03:05:07
>>107
ちみは以降このスレ立ち入り禁止だ
109ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 06:08:53
>>108
なんでだよ!
107がいなくなったら、このスレは俺と108の二人だけになっちゃうよ!
110ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:41:42
ジャイアン工作員の俺もいるぞ
111ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 11:27:54
ん〜、アンカーも同じメリダ仲間かなぁと思ったんだよね。
112ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 12:02:13
工作員認定厨氏ね
113ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 12:23:44
日本語でおk
114ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:44:52
そろそろ07モデルの話題が出てきそうだな。
また減るのかな。
115ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:27:26
カーボンモデルはデザインも気合が入ってるのに
116ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:52:30
それにしても最近メリダの自転車を見ませんね。
多摩川走っててもぜんぜん見ない。売れてないのかな?
117ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:33:31
明日、2台編成で多摩災〜燈籠予定
118ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:55:04
安いガキンチョMTBとしてなら近所でよく見るヨ
119ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:17:04
>>116
さっき多摩川走ってきたよ(大師橋〜丸子橋)
安いガキンチョクロスの CROAD です
120ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 10:34:43
>>119
多摩川の下流域にはいるんですね。私は府中の是政橋〜福生水上公園か,
関戸橋〜多摩御陵・小仏峠方面に出没してます。
121ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:19:29
昨日、大師橋〜羽村河口堰を走ったけど、石田大橋〜是政橋でCROADを見た
だけだったな。
ただ、時々見るけどほとんどが戦車みたいな音出して走ってるからこっちの
方が悲しいんだよな。

>>120
下流域に住んでるが関戸橋あたりならしょっちゅう行ってるぞ?
スリックの末500を見たら、追い抜きざまに笑ってくれよ。
*戦車みたいな音は出してないから間違えるなよ*
122ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:23:38
T1を買おうと思ってるんだけど、インプレが少ないのはユーザーが少ないから?

GIANTのR3も迷ったけど、グリップシフトがどうも受け付けなかったのと、
人とかぶる率がT1よりも高そうでやめた。
123ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:24:28
メリダは 日本で売る気ないから
乗ってる人も少ない。
124ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:30:55
>>123

そうなんだ。
予算が40000円だから有力候補なんだよね。

ギア部分がシマノ、シフトはレバー式だからR3より数千円
高いけどそれだけの価値はあると思うって書いても素人なんだが・・・
125ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:29:06
>>100
そういえば、901もありました。
自分で調べてみたら、10万円がひとつの区切りになってる
みたいなことも分かったんですが、901はこのくらいの金額
で、性能は良いほうですか?
126ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 11:07:58
君の言う "性能" ってなにさ?

煽りじゃなくマジで
127ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 11:43:45
とりあえず、自転車自体の軽さとか、
スペックっていうんですかね?
そういったものなんですよ…
128ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 15:51:11
重さ:
どの大きさで図ってるとかがいろいろ違うし
丈夫さが共通とも限らないから
あまり細かく比べても仕方ないという説も…

付いているコンポとかのパーツ:
カタログに載ってるんだから同価格帯の他社と比べてみれば?
(GIANT とか FELT がコストパフォーマンス良好とされてる)

フレーム:
それこそスペックとしての指標はないんじゃ?
ただ他の有名ブランドもこの価格帯は大抵 MERIDA や GIANT などの
台湾 OEM だということを思い出すといいかも。

基本的には良いものだと思うけど、「コストパフォーマンス最強!」で
みんなが飛び付くと言うほどのものでもない、ってとこじゃないかなぁ

(持ってる GR-T2 の印象では特別豪華に見えるわけじゃないけど
全般的に "セコイ手抜きはしない" 印象だな > めりだ)
129ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 19:40:46
901糊なんですが、後輪ギアの切替えがスムーズに行きません…
(切替えた後にガチャガチャ鳴いたりするんです)どういった治療方法があるのかご教授ください!!
130ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:02:45
T1乗りです。
はじめてのクロスバイクですのでインプレという程のモノになるかわかりませんが、
記したいと思います。

スピードは明らかにママチャリとは違います。
購入後すぐに10キロをノンストップで走ってしまいました。
本当、新しい楽しみができた感じです。

ただ、グリップの模様(?)が縞模様なので手のひらが痛いです。
あわててグローブを購入しました。

ディレーラーの調整が必要そうなので、ぼちぼちいじっていこうと思います。
131ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:17:40
>>130

おれももうすぐ買うよ。
あとは色とサイズかな。

身長170の日本人体型だからw
132ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:22:07
>>129
清掃→点検→注油→調整。
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
133ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:11:44
BSが扱わないミドルレンジな製品を海外通販した奴はいませんか
134ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:21:09
129 リアデレーラのシフトワイヤーの張りを調整すると直るよ、おそらく。
フリーのギャと、デレーラーのプーリーの位置が真後ろから見てピッタリ一致するように
アウターケーブルがとまっている黒い樹脂のネジを締めるか緩めるかして位置決めしてみて。
解らなければ自転車屋さんへ急げ!
135ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 10:04:21
サドルとかステムのX MISSIONってもしかしてメリダ製ですか?どこにも売ってないんですが。
136ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 10:25:16
>133
んー ボディの名前を あんかー って
書き換えたものなら石橋で沢山売ってるけどねぇ

specialized とかも美利達じゃなかったっけ
137ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 12:53:26
んだよ
メリダ、スペシャ、BSの中では、スペシャが飛びぬけて質悪いwww
138ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 13:52:17
離れてみるとボントレガーと見間違えるよね
139ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 02:44:58
おじゃまします。
現在使っているママチャリが昇天寸前なので
T1か850を購入して通勤とサイクリングに乗ってみたいなーと
考えているのですが、素直にT1にした方が良いのでしょうか・・・?
メリダ厨の皆様のご意見などあればお聞かせくださいな。
140ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 04:45:38
>>139
T1に一票。
141ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 07:48:51
>>139
無難なのはフラバーのT1。
ポジション的スタイル的に普通の格好で気軽に乗れるし、ママチャリ代替として適当。
ドロハンなら850ではなく、901以上にしたほうがいい。
142ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 09:24:43
>139
T1 特に悪くないけど MERIDA じゃなきゃいけない理由はあるのか?
143139:2006/07/15(土) 09:34:17
>>140-141
サンクス!

>>142
人と被らない。
144ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 14:40:46
変な理由〜シール剥がして色でも塗っときゃ良いじゃん
145ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 15:38:16
MERIDA よりマイナーなところなんていくらでもあるし
146ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 15:51:31
マイナーなだけならあるだろうけど、安心出来るメーカーの物で
割安な物となるとそんなにないんじゃね?
147ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 09:31:39
センチュリオンのホームページにメリダアンドセンチュリオンて
書いてあるのは、提携してるってこと?
それにしてはフレームが似てないな。
http://www.centurion.de/2004/index.php
148ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 09:34:11

似てる似てないは関係なし。スペシャライズドだってメリダ製だぞ?

メリダ&センチュリオン じゃーまにー
は、販売会社の名前じゃねの? しらねけど
149ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 09:35:34
c MCG Germany GmbH
ってなってるじゃん
会社の名前だよ。 
150ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 09:51:18
でもセンチュリオンはLRSとハイドロフォーミングを採用してるので
何か関係あるのでは?メリダはもともとドイツに会社があったらしいし
151ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 09:53:09
だから、メリダがつくってるんだろっていってんだろが!!!!!!!!
152ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:04:03
なんか MERIDA が GIANT に次ぐ No.2 な巨大メーカーだって
知らない香具師が紛れ込んでね?
153ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:05:30
厨は死ね
154ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:31:17
メリダが作ってるのではなく、センチュリオンとの共同開発です
http://www.bscycle.co.jp/merida/Technology/low_forces.html
155ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:32:17
……
じゃ、センチュリオンはどこがつくってんだよw
156ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:41:37
フェルトだったりして
157ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:44:20


馬鹿くさくなってきた
158ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 11:50:27
T2のブレーキレバーの塗装がはげてきたので交換したいのですが
IKEの純正ブレーキレバーは売ってるのでしょうか
売ってないとすればシマノのディオーレを付けても大丈夫でしょうか
159ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 11:59:47
>>158
純正のは売ってるのかなぁ?俺は見た記憶無いなぁ。
まぁ、デオーレでも大丈夫だよ。
160ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:47:28
センチュリオンだったかは忘れたが、ドイツのメーカーを買収した事で
メリダの奴も設計はドイツに移っていると言う話を何処かで見たような。
ググってもスペシャとセンチュリオンはメリダが出資して提携してると
言う話ぐらいしか引っかからないけど。
まぁ・・・この提携にせよOEM供給元をメリダに縛ると言う意味だろうので、
センチュリオンにせよ安いのはメリダ製だろうねw
161ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:26:04
>158
M-IKE はメリダ内製(コスト削減目的?)の "ブランド" だと
思うのでわざわざ取り寄せたりしてまで
買うようなものじゃないと思う

普通の Vブレーキ用レバーならなんでも OK
162ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 17:18:50
T1の07モデルはいつ頃発売になりますか?
07モデルを待つか、06モデルを今買うか…
163ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:40:20
>>60
初心者ですが、松を買おうと思っています。
なんだか、感想が気になるのですが・・・
164ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 12:31:38
>163
60じゃないけど、使われてる部品がターニー(子供用MTBルック車用)が多くて、7速だからじゃない?
互換性諸々考えると、不満を感じたら買い換えしか手段がないという感じ。
入門用として割り切って買うか、もう少し上のグレードを狙うか良く考えた方がいいと思う。
300Dでも8速だしねぇ…他メーカーでもう一万位足すとほぼDEORE(9速)で揃えたバイクが買えるよ。
165ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 17:11:07
去年あったマッツLXに該当するモデルが無いんですね。
300Dの上がいきなりカーボンレースですか。
166ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 17:13:20
アンカーがあるから
16760:2006/07/19(水) 19:06:16
>>163
そりゃ注文は色々あるけど、予算、どういった使い方か?とかで、、、
街乗りなら必要充分です。
軽いしw
168163:2006/07/19(水) 23:08:02
皆さんレスありがとうございます。迷うな-
169139:2006/07/19(水) 23:14:13
おかげさまでT1を買いました。
機械類の整備とかもするので自転車のメンテナンスもやってみようと思い
通販で購入。
早く来ないかな〜。
170ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 12:53:13
>169購入おめでd
軽い走りを存分に堪能してくださいな。
171ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 10:30:25
捕手
172ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 16:19:41
901って、レース仕様になってるの?
173ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 16:26:27
なに「レース仕様」って
174ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 16:57:30
かわいいフリフリが縁についてるかどうか
175ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 16:59:44
あぁ
ブリヂストンのオプションでは無いね

残念だね
176ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 17:01:12
おれは彼女にレースのサドルカバー作ってもらったぜ
177ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 17:05:16
サドルトップはベロア?
178ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 20:37:14
MTBのカーボンレースっての〜もしや、その例のやつなのかね
179ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 22:08:18
その例の奴だヨ
180ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 16:33:05
GRAND-ROAD-T1を購入しようと思っているのですが、
この価格帯で対抗馬となる自転車を教えてください。
またどの辺りに違いがあるのかも教えていただけると
ありがたいです。
181ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 18:11:25
182ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 18:30:53
>180
T1はクロスバイクといってもタイヤ細め+後ろギアがロード用と舗装路高速巡航にかなり舵を切っちゃってるんで、
それが自分の乗り方に合ってるかどうかまず考えた方がいいかも。
28Cだと悪路は結構辛いよ。
フロントギア3枚だから上り坂は後ろギアがロード用でもさほど心配する必要はないかな?
これも人それぞれか。
余り価格にこだわらずに、自分の乗り方に合ってるか、自分の好みのデザインか(これ結構重要)で選んだ方がよいかと。

パーツのグレード云々はこの価格帯ではどこのメーカーも廉価パーツてんこもりなんで考えなくてもいい。
不満を感じなければ乗り続けるもよし、パーツ換装とか買い換えとかの話になると出費がかさむのはどこのメーカーでも一緒。
183ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 18:51:09
同じ低価格帯でも、なんとなくメリダのフレームがイイように思えるようになってしまうと、
もう、めりだーになるしか、なくなるのだけどね。
184ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:08:13
T1はフロントギアが48・38・28と、52・34などとなるロード系より小さめ
なので、街乗りでも無理はないと思います。
それに、ジャイアントエスケープR3より軽量(スタンド付で10.7kg、
R3は普通のサイズでスタンド付けると11kg超える)。
シフターがグリップシフトでないので、長期的には使いやすいはず。
リアディレーラがシマノ・ソラより下のA050だが実用上問題ないはず。
私はT2に3年乗ってますが、街乗り主体ならT1のほうが良いと思います。
逆に、高速巡航をしたいなら、フロンとギアが最大52の物のほうが良い
でしょう。実は昔、R3に乗ってましたが、なんだか重ったるいのと、
グリップシフトがいやになり他人にあげてしまいました。
この価格帯では、T1はダントツではないでしょうか。
185ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:37:07
余程の貧脚でも無い限りフロント28Tがあればリア最大24Tでも問題ないわな。
平地ではクロスレシオの方が疲れは少ないし。
あさひで色々見てみたがロード寄りクロスで低価格って少ないね。
フラバーロードっぽい自転車を低予算で入手したい人には>184さんの言う通りダントツかも。
あとは細めのタイヤを本人が使いこなせるかどうか。

俺の場合逆にフロント52-39+更なるクロスレシオにしようとしてFD他換装した時、
シートチューブ外径が31.8より微妙に大きい32.2だったんで、
FD付属のネジでは長さが足りずにホムセンにネジ買いに走った。
なんでこんなとこの設計をイレギュラーにするのよメリダさん…orz
186ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:57:05
28Cのタイヤって、細いようで普通の砂利道なら連続10kmくらい走っても問題
ないです。
多摩川沿いの狛江ダートとか、狭山湖周辺の未舗装路を走ったときも、MTB用
26×1.5とかよりも快適でした。
あとは、空気圧をあげすぎなければ舗装路でも腰痛も起こらないと思います。
あくまでド素人の体験談ですけど・・・・
187ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 01:15:04
同じ28cでもタイヤ銘柄によってかなり乗り心地違うし、色々試すといいかもね。
188クロスバイク購入検討厨:2006/07/25(火) 12:00:55
街乗り、通勤のためにクロスバイク買おうと思ってるんですが、
通勤路が片側一車線+トラックゆんゆんの道で路側帯走るのがかなりコワー
なので歩道+段差が楽(と思われる)太めのタイヤがはけるのを探してます。

考えてるのは30-40cのタイヤを履いてるメリダの8300x、ルイガノのTR1とかですが、
T1のフレームは太めのタイヤはけるんでしょうか。

ちなみにgiantのESCAPE R3は自転車屋さんのオチャーンに
30Cでも「擦っちゃうからダメダッペよ」とあえなく撃沈・・・
189ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:40:06
ESCAPE はその辺りのクリアランスはほとんど余裕ないね
T1 は ESCAPE と比べるとかなりの余裕があったと思う
ただリムが太さどこまで入るのかわからん

最初からリムまで交換するくらいなら元々 32c とか 35c を履いている
別の車種を選んだ方がいいんじゃないかなぁ
190ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 14:16:55
06T1は↓の写真を見ると後輪については余り余裕が無いように見えるね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/merida/image/t103.jpg
ESCAPE R3よりは大分ましだけど。

リム自体は去年のALEXRIMS DA16より太めっぽいので35C位までは大丈夫だろうけど、
Vブレーキ(フォークやシートステーの内側にくる)採用してるんで、ブレーキがきちんと調整できるんかな?
細めのリムに太目のタイヤをぶちこむとリムに少しタイヤが覆い被さる感じになるしね…
ただでさえ調整の難しいロード用ブレーキレバー+ショートアームVに不安要素が増える感じでお勧めできない。

段差は28Cくらい太ければ、
1、きちんと抜重する
2、歩道に対して鋭角にせり上がろうとしない
と基本を守れば怖がる事は無いよ。ママチャリしか乗ったこと無ければ怖そうに見えるだろうけど慣れの問題。
むしろ歩道で怖いのは突拍子も無く方向転換する歩行者。(歩道だから自由に歩き回って当たり前なんだけど)
タイヤの太さよりもブレ−キング重視でいった方がいいかと。

太目のタイヤが安心なら、上の方も言ってるように最初から太タイヤの自転車がいいよ。
191クロスバイク購入検討厨:2006/07/25(火) 17:06:03
>>189
>>190
レスdクス。
今回は入門だと割り切って
元々MTBルック車で荒っぽく乗るのが癖になってたこともあるので、
太めのタイヤがはじめからはける物にしてみまつ。

MERIDAの8300SXにしようかな
個人的にはフロントサスはイラネっていう話もあるけど
それ以外はほぼ自分のニーズを満たしてるし。安いし。
192ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 00:04:19
8300SXいいと思います。でかくMERIDAって書いてあるグリップが
いいですね
でもT1と全く同じギア比でタイヤが太いと、重く感じることはないので
しょうか?
40cならもう少しフロントギアが小さくてもいいのでは
もっとも普段MTB乗ってると28cは確かに細く感じて怖いかも
193ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 00:05:44
↑間違いました リアのギアが大きかったようです
194クロスバイク購入検討厨:2006/07/26(水) 08:04:36
ちなみに。
昨日の夕方に前と同じ自転車屋のオチャーンに聞いたところ
「メリダのT1も太いタイヤ干渉するからは駄目ダッペヨ」と爆沈しました。

漏れみたいなニッチな需要はないかもしれないけど参考までに・・・
195ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 09:37:07
実際に現物をそろえている(or 取り扱っていた)チャリ屋じゃないと
その辺の細かい寸法は分からないから自分で確認するしかない。

チャリ屋は "少なくとも幅広の枠に細いのを入れる" 方向なら
問題が起きないから、分からない場合はそっちの方を奨めるわけ。

もっとも今回の場合は >189 に書いたように(MERIDAに拘らずに)
最初からもっと太いタイヤ(但しオフロード用じゃなく、舗装路用)の
車種を選ぶ方が賢明かと。
196ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 08:21:37
カラハリは安いからダメでつか?
197ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 09:57:12
そうだね、来年のツール出走するには役立たずだね
198ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 16:07:41
自分の中の物欲がT1を買えとうるさいので近いうちに買います。
初スポーツバイクです。予算等々、T1がちょうどいいと思ったので決めました。
ただの独り言ですみません。
199ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:12:44
3ヶ月前に06のT1を購入したんだ。最近後輪のギヤを変換するとチェーンがガリガリ鳴ったりペダルを踏んだ時に外れるような感触があるんで、店で見てもらった。
 でも十分改善しなくて「ギヤと自転車の相性が悪いんじゃないか」って店員から言われたんだけど……同じようなトラブルが起きている人いる? メーカーが元々付けたパーツのままなのに、「相性が悪い」なんてことがあるのかな?
(´・ω・`)
200ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 01:16:03
クランクを逆に回転させた時、きれいに回転する?
ガチャガチャ引っかかることは無い?
201ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 06:25:38
それ単にディレイラーのワイヤーが伸びて、変速状態が定まらないだけじゃないのか。
それならドライバー一本で調整できることだぞ。その調整が最初は難しいが。
いずれにしろ、その店員は信用できない。
202ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 08:44:25
あ、もう寿命だから捨てな
スポーツ車ってのは「レーシングマシーン」だから、乗ったら整備乗ったら整備
寿命も短いんだよ。
203ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:55:56
>>199
201氏の言う通り多分ワイヤーが伸びてるだけだと思うので
>>53のリンク先のやり方試してみ。

このあたりの価格帯の自転車はコストダウンのためにメーカー保証外の部品の組合せはよくあること。
メーカーが元々付けたパーツだからと言って信用はならない。
06T1のRD-A050は7速用で対応スプロケ最少歯数13だから8速で最少12Tのスプロケとはカタログ上は合ってない。
ただ1T差なんて無問題だし、8速対応もディレーラーの可動幅の調整で対応できる範囲だと思う。
購入当初はきちんと動いてたんでしょ?ならワイヤーが伸びてるだけだと思うよ。
204ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:56:07
>201
さらにいうならほとんどの場合はドライバー以前に
アジャスターをちょちょいと弄れば済むはずなんだけどな。
素人が色気を出してドライバー持ち出すとろくなことにならない。

もっともプロ(店員)ならちゃんと調整しろよヴォケ、とは思うけど…

>202
釣りは他所でやれ
205ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 11:26:47
ディレイラーのワイヤーを通すべき穴に
通すのを忘れて固定したせいで
いくら調整ボルトをいじっても変速が調子悪かったことがあったなぁ。

ちなみに'04型CF8500 そろそろ1万5千キロです。
最初についてた駆動系は、BB以外はそのまま使えてます。
206ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 11:30:51
203の言うとおりだな。
メーカー完成車についているパーツの組み合わせなんて結構いいかげん。
俺も通勤用にT1持ってるけど、完成車についている安物パーツの組み合わせでも
まめに調整すれば日常使用レベルならば十分だと思うよ。

RDの調整は、面倒ならばRD本体のストロークやインデクックスかまわなくても
ダウンチューブの付け根についているアジャスターかまうだけでも
結構いい感じになると思うよ。

207199:2006/07/31(月) 18:36:50
わ、たくさんコメントついてる。

>>200
 ガチャガチャ鳴る。店員もそれが気になっているみたいだった。

>>201>>203-206
 ワイヤーは伸びてたみたい。それは調整してもらったんだけど、それでもうまくいかなくてガチャガチャ鳴るのよ。

 納車時にもブレーキがギーギー鳴ってたし、正直、ギヤと自転車の相性が悪いというか組み立ての問題なのでは……? と疑い始めていたんだよ。
でも、メーカー完成車の部品の組み合わせはアテにならないと聞いてちょっと落ち着いたよ。
店員はメーカーに問い合わせてみるって言ってたし、とりあえず店員からの連絡を待ってみる。
で、自分も少しは自分で調整できるように勉強するよ。
みんなありがトン。
208ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 18:38:41
店員、自転車のことをこれっぽっちも知らないんだね
買った店を間違えたな。
209ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:26:14
お金かかるけど、他の店で見てもらった方がいいね。
その時どこをどうするのか勉強してみよう。
初歩の調整が出来ない店じゃ時間かけるだけムダだと思うよ。
って、そんな店あんのか?
210ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 02:19:02
ちょっと聞きたいのですが300Dって人気ないんですか?
話題に上がらないようなので、乗ってる人いたら感想聞きたいです。

T1か300D、それかアンカーのCX-500かCA-800で迷ってるんで。

300D・・・まじ、惚れたっす。でも26インチなのね
T1・・・ジュワっ!!
CX-500・・・紺の黒森、シブイっす。
CA-800・・・一番無難なんだけど、デザインが・・・

とまーこんな感じなんです。
外見だけで申し訳ないんですけど、アドバイス頂ければ
ありがたいです。
街乗りがほとんどで、歩道を走ることも結構あります。
距離的には乗っても10km〜15km程度で、気が向けば
一生懸命漕ぎますが長続きはしません。
よろしくお願いします。
211ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 08:29:45
26インチなのね?それがどうした????

まずは自転車の種類を理解していないようだから、本屋でいろいろ雑誌でもなんでも
いいから買って嫁。
212ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 13:21:28
とりあえずMTBとクロス(フラットロード?)はそもそも用途が相当違うので、
用途でどっちかにした方が良いと思うよ。
ファッション感覚の見た目で選ぶと言うのも有りと言えば有りだけど。
213ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 13:42:35
俺も車種を考える前に方向性を考えることをお勧めする

端的にはタイヤの幅辺り、かな
214ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 21:49:59
黙れ、チンカスハゲが!!
215ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 21:51:11
スレ、間違えた・・・orz
ゴメン。
216ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:56:37
何にそんなに怒っているのか、とても気になります
217ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:07:44

自転車のことなにもしらないんですが
今日お店にいったら 買って買ってオーラがでていたので

GRANDROAD T1ってやつを衝動買いしてしまいました。

タイヤが細いのにびっくり&スピードが速いのにびっくり
シフトがレバーでかっこいいのにびっくり
車体が軽いのにびっくり

なんだかママチャリとは次元が違う感じがする・・・ (ドしろうと発言)

この自転車は よい ものなのでしょうか?
218ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 08:55:24
良い とか 悪い とかはね、、、あのね、価格とかブランドとかメーカーとかではないのね。

まずは、自転車の扱い、乗り方を時間かけて覚えましょう。
そして、君の体にあわせて各部の位置を考えましょう。
これにものすごく時間がかかります、まぁ、3年、5年みても足りないでしょうね、マジ。

そういうのが出て、なおかつ君の用途に合った自転車が「良い自転車」だと思います。

もし君がスーパーで買い物して、その荷物を運ぶなどに使う場合はその自転車は最悪な
役立たずのゴミですね。
219ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 09:33:16
>>217
とりあえず、すぐに、ちゃんとした空気入れだけは、手に入れて、最悪でも週一回は空気入れないと、
「パンクばかりするひどい自転車」になる。

で、二週間以内に、オイル(ミシン油で可)を入手したり、ワイヤー調節ができるようにならないと、
「ギアがうるさいし、外れてばかりの粗悪自転車」になる。

まぁ、ママチャリとは次元が違うほど、手間の掛かるものです。
220ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 10:59:24
>>218

なるほど、衝動買いするのはちょっと早かったか・・・・
一応運動用に買いました
近所のサイクルコース巡航用です。

>>219

空気圧に注意と・・・なるほど

バイク用のアクセルワイヤー潤滑剤や
ホワイトチェーンルーブ(オイル)などで代用してもいいものか迷います。

今日は本屋で参考書を探そうと思います。
どうみても素人です
本当にありがとうございました。
221ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 11:04:06
5億円のリムジン買ったぜ!

でも、それじゃ路地奥の幼稚園に行くこともスーパーに買い物に行くこともできないし
そもそも自宅に入れることもできない。
あー、日本じゃ道曲がれないよ!

そんなの良い自動車じゃないでしょ?
80万で買った軽自動車のが良い自動車だ。
222ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 12:34:44
>218
T2 でスーパーのお買い物によく出かけてるおいらはどうすれば…
223ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 12:45:17
>222 愛を感じます
224ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 07:44:58
メリダの自転車って乗ってみるといいんだけどカタログだけ見てると同じモデルでも
年々重量が重くなっていくのは何故?
普通、同じモデルなら軽くなっていくんじゃないの?正直すぎるのかな?カタログの
重量なんていい加減なものだという人もいるし
225ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 07:55:37
普通、同じモデルなら同じままなんじゃないの?
226ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:05:05
コストダウン
227ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:57:37
2004年モデルMATTS SPORT 500のBB「TH 7420P」を
購入3年目にして初めてメンテナンスしようと思っています。
このTHというブランド、調べてもよくわかりませんでした。
シマノの汎用工具で脱着できるのでしょうか?
228ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:21:32
>>227
TL-UN74S +大きいモンキーで脱着できるはずだけど、固着や変形してたりして、
けっこうしんどい、というかキビシイこともある。

メンテと言っても、shimano製品に交換するだけだから、あさひが近所にあれば、
「カートリッジBBの交換 2625円 」だそうだから、やってもらった方がいいかもね。
229ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:48:09
>>228
早速ありがとうございます。
一度抜いて、周辺のグリスを新しくしたら、そのまま戻すつもりでいました。
交換したほうがいい、というより、交換しなきゃだめ、って感じの方が近いでしょうか。

工具とグリスを買いに行きがてら、BBの新品も見てきます。
近所にあさひ、あることはあるんですが、
毎度作業工程を拝見するたびに不安が増すので、
苦労してでも自分でやりたいと、今のところ思っています。



230ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 09:37:13
BB交換をしないのだったら、フレームのネジ穴を痛める危険もあるので、
手を付けない方がいいような気もします。

THのBBは、UN-40と比べても禿しく交換したくなるかと。
231ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 12:49:16
微妙に型番違うがTHはGIANTにも採用されててが激しく不評だからな…。
ttp://www.cb-nanashi.com/prt/bb/others/bb01.html
自分の場合もBBのネジ山つぶれまくりで、フレームのネジ穴傷めそうで
入れ直す気は微塵も起きなかったよ。
外す手間と金をかけるなら、四角軸のBBは高くないし変えた方が良いと思うよ。
232227:2006/08/08(火) 13:28:19
>>230-231
わわっ わかりました。
交換用の新品を取り寄せるまで手をつけないことにします。

今、パーツのほとんどがDEOREで揃ってるんですけど
お薦めのBBありますでしょうか?
233ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 13:34:36
グランロードT1かクロード8300SXで迷っています。
舗装路(車道)と歩道は半々くらいです。
ロードは町から街への移動で10kmぐらいで、
市街地では車や人が多いときが結構あるので
歩道と車道を行ったり来たりします。
そこで違う太さのタイヤを買って履き替えながら乗ろうと
思っています。
そこでお聞きしたいのですが、グランロードT1だとどの位まで
太くできて、クロード8300SXだとどの位まで細くできますか?
実際に試した方や履いている方がいましたらよろしくお願いします。
234ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 14:24:05
すいません。T1のほうは上の方で話題にありました。
写真を見る限りでは35cは無理っぽいけど32cならイケそうな気がします。
なのでクロード8300SXのほうでお願いします。
235ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 14:33:03
>>233
東京に住んでるんだったら、秋葉のヨドバシで両方とも実車を見ることが出来る、実際に自分の目で見て確認するのがいいだろう。

ひょっとしたら地方のヨドバシでも見られるかもしれん。
有楽町ビックカメラではRoad901が置いてたから、地方のビックでも取り扱いはあるだろう。

メリダはブリジストン取扱店なら全国どこでも買える割に、実際に展示してる店が少ないのが難点だな。
236ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 15:23:34
>>232
四角軸のままなら選択肢自体が少ないよ。
旧XT BB-UN73 カタログから落ちてるが継続生産中
旧LX BB-UN53 同上
旧DEORE BB-UN40 (一応BB自体は現行品)
現行ALIVIO BB-UN26

ALIVIOクラスになると外れも多いらしいし、
UN40との価格差も素人が1ヶ買う分には殆ど無いので
最低限UN40にしとくべき。
UN53とか73は置いてるとこ探すor取り寄せるのが面倒臭いんでない?
ある程度金を出すつもりならいっそのことクランクも交換で
ホロテクII(LX)かオクタリンクに逝った方がいいかと。
237ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 15:53:59
>>233
8300SXのリムはALEXRIMSのMX18で、
http://alexrims.com/rims/ct_mx18.htm
内径18mmのようだから、28Cくらいが限界だろうね。
リム幅考えると付属の40Cは限界ぎりぎりの太いタイヤだな。

一般論としては
タイヤを細くする方はリムとの互換性ぐらいしか気にしないで良いが、
太くする方はフレームやブレーキとのクリアランスで問題が起き易いから止めた方が良い。

それよりタイヤしょっちゅう換えるって面倒臭くないか?
付属のタイヤは安物だから恐らくワイヤービード(折り畳めない)だし、
軍手はめて車輪外して空気抜いてタイヤ外してはめてチューブ入れて空気入れて車輪はめて…
ってこんなことしょっちゅうやってたら嫌になるよ多分。
車道を走る時遅いのを我慢して歩道での走行安定性を優先するか、
細タイヤで歩道走る技術を身に付けるか。
よく考えてから一方に決めることをお勧めする。
238232:2006/08/08(火) 18:01:22
>>236
ありがとうございます。
新しいクランクも込みで予算立てることにします。
239ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 19:53:31
>>235
ヨドバシで自転車買うのは初心者にはよくないですか?
アフターケアだとか
240ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:47:09
>233
T1 にしろ & 車道を走れ
241ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:00:01
>>235
田舎なので無理です。

>>237
レスありがとうございます。
確かにしょっちゅう履き替えるのは面倒ですw
今日、仕事のモノを買いに行った寄ったホームセンターに偶然
BSのクロスファイヤーXF-CとアンカーのCA700が置いてあり、
実際に装着されている40cと28cを見ました。
40cは太すぎw 28cは細いけど意外としっかりしるかなと。
気持ち的にはT1がいいのですが、あの細さにはちょっと不安です。
なので32cならイケるかなーと思ったのですが止めといたほうが
いいみたいですね。
8300SXにして35cぐらいで乗ったほうがいいのかな・・・
たいしたMTBではないが、あのタイプは2台乗り潰したので
もう卒業したいし。う〜ん悩みどころだ。
242ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:04:12
>>240
どもw
書き込む前にリロードするのを忘れました。
でも市街地だとヘタレなので怖いです。
みんな運転マナーが悪いんです、私の地元は。
243ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:27:20
>>241
>28cは細いけど意外としっかり
これは当たってる。最初は不安だろうけど28cなんてロードの極細タイヤに比べれば激太だよ。
タイル地の歩道でも路面が乾いていれば滑ることは無いし、グレーチング(車道端の金網フタ)にはまることも無い。
むしろ歩行者が多いor滑り易い路面では気を付けてスピードを落さざるを得ない分安全とも言える。
街乗り主要途なら、スポーツ系バイクに慣れれば慣れるほど車道を走ることが多くなると思うんで、
迷ってるならT1の方をお勧めする。

私も日本で一ニを争う運転マナーの悪い県に住んでるけど、
毎日タクシーやヤンキーとバトルしながら平穏に暮らしてるよ。
薬中やB地区住民でもない限り向こうにも生活があるんだから、柄が悪くてもぎりぎりのところで引くから安心しろい。
244ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 08:45:17
>柄が悪くてもぎりぎりのところで引くから安心しろい。

90%(99%?)はそうだけど、「こいつはマジで事故起こすだろうな」
って香具師も結構いるので、
交通弱者な自転車野郎の現実的な対処としては、
不測の事態に耐えられるように安全マージンを確保するよう努力して
DQN ドライバーには近づかない・避けてあげるなどの対策は必要
245ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 09:42:11
40C、実際走りこんでごらん。太くないから。
246ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 15:16:14
すいません、普段街乗りでたまにオフロードの真似事してみたいのですが
マッツクルーズ5.5と90Dではどちらがいいでしょうか?
あまり安いディスクブレーキも不安ですし・・・
247ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 15:25:03
高い方
248ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 18:29:36
>>243
大体同意するがふたにははまるだろ。
249ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:21:45
>>243
確かに23cとかその下のサイズに比べれば太いですね。
考えてみると7:3ぐらいで車道のほうが多いですよ。
そうなるとやっぱスポーツバイクのほうがいいのかな。

>>244
DQNに近づかないようにしてるけど、あいつらほんとに
タチが悪いからマナーを守る奴の所に寄ってくる。
同じDQN同士だとトラブル起こす気概もないのが多い。
まだ10代なら仕方なくもないが、子供連れや30を超える
ようなのは法的に取り締まって欲しいものです。

>>245
そうなんですか?
クロスファイヤーはまるで小さい丸太のような感じでした。
あれくらいでもロード用なら軽いんですかね?
気になるところです。
250ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:29:14
タイヤが太いと悪のように言う奴は厨房
251ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:52:41
太くなると速度は出しにくいが乗り心地がよくなるからな。
衝撃に強いという事でも有るし空気圧の管理も楽になる。
走る道の状態と相性によって最適な太さは様々だね。
252ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:53:47
www
別に悪とは言ってないよwww
40cで走ったことないから質問してるの、解る?
で、見た感想を書いただけ。
早く宿題やろうね。日記は毎日つけるだよ。
253ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:53:55
28Cなんてママチャリとかわんね
30C太すぎ
40C戦車?
254ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:54:03
ママチャリはだいたい32-35相当じゃないか?
255ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:13:58
32 はママチャリな人から見ると若干細目じゃない?
1+3/8 が普通でこれは確か 35 相当だったはず
256ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 02:30:57
ママチャリのタイヤの太さは、空気を入れて
セットした状態実測で32〜35ぐらい
257ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:16:42
レースやらないなら28Cが最適。アスファルトの割れ目にもはまらないし、砂利道も
用心すれば普通に走れる。うまく走れば中途半端なMTBより断然速いよ。
ダウンヒルは無理だけど。
258ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 08:50:23
タイヤの太さで「速い」とかいっちゃうんだ
259ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 02:54:21
てめーのほうが早いだろが早漏!
260ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 03:24:15
細チン早漏と太チン遅漏の醜い争いの始まりであったとさ
261ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:50:07
T1実車見たいんだけど、なかなか置いてないな(´・ω・`)
262ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:52:09
アカメリダーになるかクロメリダーになるか
それが問題だ・・・
263ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:45:48
アカメリダーの方が上手く走れば断然速いよ。
264ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:17:21
おれはキャラ的に赤レンジャーだからアカにするよ。
265ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:54:39
麻呂は紫が欲しいでおじゃるよ
266ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:58:39
黄レンジャーキャラの俺は…
267ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:11:28
ウン○・・・
268ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:12:51
俺黒メリダー。
こないだ銀座の小道を走っていたらフラットのクロスとすれ違った。

刹那の出来事だったが俺は見逃さなかった。
奴は、奴こそは赤メリダーだったんだ!

へーめずらすぃーと思って振り返ったら
相手も振り返ってた。
おんなじこと考えてたのだろうか。
269ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 09:13:48
5人で5色そろえて メリンジャー
270ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 09:49:14
銀色のマッツならここにいるぞ。
271ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 14:16:10
ピンクだけは俺の好みで選びたい
272ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 15:15:50
人の方を?
273ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 20:56:08
じゃなかったら何を選ぶの?
274ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 02:08:45
ビックカメラでT1見たけど見た目はなかなかいいね

速いかどうかわかんないけど
275ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:04:23
>>233 自分Croad糊だけど別に40cでも悪くないよ。
276ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:32:32
T1に乗って信号待ちしてるときに、同じカラーのT1が隣に来るとなんとなく居心地の悪さを感じる
もうちょっとカラーバリエーション増やしてくれよ
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 18:44:54
つ ペンキ
278ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:08:11
東京じゃそんなにT1同士遭遇する事があるのか。
T1乗って1年だがメリダの自転車自体ロード1台MTB2台しか見たこと無いorz
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:42:06
どこに東京って書いたあるのw
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:03:24
でも都心だと実際メリダー多いよ
特にT1なんてヨドバシとかビックで売ってるから手軽に買えるし
待ち乗りや普段の足として本格的に使いたい人にはピッタリだろ
281ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:24:26
俺も今日ビッカラでT1見てきた。
決心が付きました。
あとは改造手術を受けるだけです。
282ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 01:26:19
このスレの住人的にR3ってどうよ?

いやT1かR3かで迷ってんだよね
まあグリップシフトが嫌いなのでR3はないんだけど

もしT1海苔の中で「R3にしておけばよかった!」みたいなことがあるなら、是非きいてみたいッス
283ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 02:38:37
会社で戦隊に強制加入させられたこと
こんなことならR3にして総務課で人気の
女の子と楽しくお話した方が良かった
284ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:10:16
R3(藍色)購入してしまったが、やはりGT1気になります、やはり明確な走りの違いが
有るのでしょうか
どっかのスレでGT1の方がビシッとした走りをする。とのカキコがあった気がするのですが
285ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:35:32
スポークの張りかたが違うからじゃないのか。
R3だと当然段差は問題外だし、早め早めに調整しないと
取り返しがつかないことになる。と思われ
286ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 03:17:39
乗り心地を試したければ有楽町の
午前中とかの人のあんましいないBIGがおすすめ
俺が行ったときは3台あったんだけどどれもペダル付いてない状態なんで
とりあえず通路に出して手で助走つけて飛び乗れば10mくらい勝手に試走できる
おれが乗った時は硬い感じの乗り心地だった。
287284:2006/08/17(木) 05:32:48
レスサンクスです。↑(硬い感じの乗り心地)はGT1の方の話ですよね
車で言うとこの欧州車のサスと日本車のサスの違いみたいな感じですかね
288ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:34:57
R3だめです グリップシフト変だしヘッド周りちゃちいし こぐと変に重い
スポークがすけてて乗り心地変 サスペンションシートポストなのに尻痛い
T1のがずっといい
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:36:41
書いてることが超初心者wwww
おまえは何乗っても同じだよ
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:39:08
R3に初心者以外が乗るのか?
291ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:57:47
だいたいR3のママチャリみたいなペダルが気に入らん
グリップシフト不正確でチェーンが外れないようにアウターの外に
プラスチックの板がついてるのも気に入らない
292ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:23:51
チェーンの外れる原因はシフターじゃないよ。
アウターのリングはズボンの裾が汚れないように付いてるんだよ。
293ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:25:31
R3急ブレーキかけてみ スポークがすけてるからホイールがゆがんで高速だと大変なことになるぞ
超初心者でも危険 シートちゃちだし 横風受けると不安定
294ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:31:41
だいたいR3とかGT1ってなんだ?
295ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:36:57
巨人自転車の逃亡在3と美利達自転車公司の大路T1のことですよ
296ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:44:10
ふーん
297ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:48:26
ちゃんと宿題やんなさいよ。
298ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:50:05
♪ババンババンバンバンバン
299284:2006/08/19(土) 08:30:39
国家間関係を北斗の拳に例えると
ラオウ(中国)、ケンシロウ(日本)、ジャギ(韓国)
ワロタ
300ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 09:51:32
>>290
通勤用途とか街乗りに最強だろ?
301ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:25:37
大路T1 を GT1 と略すのは却下である

せめて GR-T1 とかだろう
302ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:41:43
T1でいいべ
303ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:54:49
もう1と3でいいよ

このスレ見てれば1とか3だけで普通に判るだろ
304ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 17:10:15
>>300
買値四万弱で最強はT1。R3は最強とはいえない。
R3についてる安いグリップシフトは2年くらいで爪が磨耗して任意の位置で止まらなくなる
これとあいまってディレーラの調整がわけわからなくなるって。
同じスラムでも上位グレードのグリップシフトは大丈夫。
メリダのホセ・アントニオ・ラモス・エルミダ選手もスラムグリップシフトを愛用してるらしい
305ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:25:47
何故ガン・リタダールと言わない。
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:31:06
T1注文しました。到着楽しみです。
このスレが凄く参考になりました。
メリダーのみなさんありがとう。
307ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:08:49
いつ納車?
俺も月曜日に注文しようと思ってるんだけど
ちょっと気になった。
308ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:16:31
メーカー在庫が残っていれば8月22日ごろ当店に入荷
と自転車屋さんからメールがきました。
で、発送が25か26日だそうです。

309ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:10:41
thx
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:35:36
ちょっと待った!
もし在庫がなかったらどうなるの?
1ヶ月待ちとかになるのかな。
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:55:20
まだ工場在庫あるみたいだから大丈夫みたいよ。
でもそんなに多くは在庫ないみたいだから欲しいヤツは
早めにゲットしておくといいよ
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 02:09:13
羅邪!
313ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 06:44:27
T1の場合、レッドはほとんど在庫がないみたい。マットブラックはまだ在庫がある
ようだ。
314ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 09:08:17
在庫が無くなると販売終了ってことか
そしたら来年モデルまで待たなきゃならんのかよ
一応次点も考えておくかな
それもダメならアンカーにでもいくかー
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:10:51
私もT1の購入を考えているのですが、
新しいモデルになるにつれて良い製品になるのですか?
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:14:26
基本的には良くなるんじゃね。
ただ、メリダの場合はむしろ悪くなったりも…。
…つか、最悪そのモデルの取り扱いなくなったりもw
317ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 15:11:21
物価上昇分悪くなる
318ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 15:29:54
06T1を05モデルと比較すると、フロントフォークがアルミからクロモリになってるのと、
リアディレーラがソラからA050になるなど、大幅にスペックダウンしているように見える
ただし、フレームのジオメトリーも大幅に変わっている。これは良くなったのか悪くなっ
たのか初心者の自分にはわからない
319ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 15:40:31
メリダとかジャイは自分でフレーム作ってるから大ジョブじゃね?
320315:2006/08/20(日) 15:50:43
みんなレスありがとう。
実はもうT1注目しちゃってありますW
レビューみてもあんま不満なさそうだから
すごく期待してます。
321ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:03:04
注目かよ
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:14:55
注目→注文 (:D)│ ̄│_
323ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:03:25
ちょっち 予想外の攻撃だった > 注目
324ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:28:32
もう06発表になってんの?
325ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:17:26
ブリヂストンさん、T2以上のクロスバイクとロードレーサのカーボンを売ってください。
必ず買います!!アンカーは飼いませんけど
326ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 13:21:28
ブリヂストンでなく、メリダに言え
327ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:52:10
メリダに言ってもやる気ないし…。
328ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:27:43
T1のクロメリダー注文したら、入荷は月末か
来月の頭ぐらいになるそうだ。
一応発注はしたけど11月まで待つべきか・・・
来年モデルは発表と同時ぐらいに発売になるのかな?
どーしようかな
329ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:03:00
T1注文したんだけどまだこないから、後々
絶対必要になるポンプでも買いにいこうと思っています。
8気圧入る物なら大丈夫ですか?
後、他に先に買っとけって物ありますか?
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:36:44
Tバックとストッキング
331ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:46:18
>>328
おいらはパナの楽々ポンプゲージつきを買った。
プラで軽いが840も入れるとなると結構しんどい。
ネットを見てみるとたわむプラより金属製のほうがいいようだ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS0I9E
安い中ではこれが定評っぽい。
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:00:33
煽るつもりは無いが、あんま良さげじゃない
プラのポンプは結局は買い換えなきゃならないから
鉄ポンプのほうがちと高いが得。さらにタンク?だか
何だかついてると更に楽
333ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 15:53:38
パナの楽々も悪くないと思うよ。米→仏アダプタ付いてくるし、ヨドやビックでも買える。
700SPI超えたあたりから多少きつくなるが成人男性なら然程苦にはならないと思う。
インプレサイトとか見てると高いポンプでも玉石混交だからね…
予算に余裕があるならSKSのレンコンプレッサーあたり?
でも5万未満の自転車に1万のポンプってのも(笑)

ところで本家サイト見てみたら、GRANDROADっつーブランドはなくてSPEEDERなのね。
06T1でも本家のはRDにSORA付いてるし、サイズ展開も違うんだけど、
わざわざ日本向けに違うもん作ってるの?訳分からん…
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:35:04
わざわざっていうほど大した話じゃないんだよね

フレームのサイズなんてべつに金型を作るような話じゃなくて
切って貼る(溶接)する際のパラメータ変えるだけだし
あとは諸々のパーツを組み合わせて取りつけるだけだから...
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:39:12
"とりあえず買っとく" にはパナレーサーの
プラポンプは2000円でゲージもついてて悪くないと思う
(どうせなら鉄パナってのも妥当な意見とは思うけど
近所のスーパーとかでも手にはいるってのはポイント高いんだよ)

T1とかの 28c タイヤの8気圧程度なら
大人の男ならたいして問題ないだろう
(女性・子供にはキツイかもしれない)
336ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:54:22
そういえば、自分の買ったモデルがメリダ本家に載ってないなと思ってたが
よく探すと前年モデルにあったり…日本には劣化板を売りつけてたりして。
いや、むしろ石橋が劣化版を買い叩いてるのか?w
337ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:53:15
自転車って1年くらいで劣化するの?マグネシウムフレームはやばかったみたいだけど
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:04:52
日本語が不自由なだけだろ。
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 08:37:50
>>336
なんども書くが メリダに言え
ブリヂストンがどうこうしているのではなく、メリダが「日本市場なんざどうでもいいんだよw」
と思ってそういう商品にしているだけ。
340ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 09:33:53
はいはいわかりました
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:17:33
>>339
前から気になってたが激しく見当違いしてるぞ。
メリダは商品を作ってるが、それをブリヂストンが輸入しないと言う場合だぞ?
メリダ本家のラインナップ自体についての文句ならメリダに言ってしかるべきだが
日本のラインナップについて輸入発売元のブリヂストンだ。
子会社じゃ有るまいし、ブリヂストンが何輸入するかメリダに文句をいっても無駄。
342ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:53:32
だからね、メリダがね、売る気ないの
ブリヂストンがでなくて
343ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 14:42:59
>>342
だからそれは何を根拠に言ってるんだと小一時間。
輸入元を変えろとか、日本進出せよとでも言ってんのか?
ちなみにここで言われてる売る気が無いと言うのは売りたくないではないぞ。
単に日本市場では大して売れないから売る努力を全くしないと言うだけ。
別にメリダとしては売れた所で一向に困らない。
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:50:08
おまえらおちつけ
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 18:30:01
もちけつ!
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 18:38:10
もち!
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 18:53:09
けつ!
348ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 19:03:21
も!
349ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:57:38
まあ別にどっちでもイイや。車種が増えたからって全部買うわけじゃないし。
350ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 02:53:11
336
>自分の買ったモデルが・・・よく探すと前年モデルにあったり
要は、買った店に長期展示してあった旧車を今更買ってしまっただけでは。
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 03:45:45
今もらってきたBS総合パンフ見てる
田舎だから俺が子供の頃からの付き合いがある自転車屋があるんだ
中学でロードマンで走り回ってた
その後バイク、車に変わり、自転車に乗ることもなくなった
昨日、日本一周中と書かれた自転車が、飲食店の壁に立てかけてあった
無性にロードbikeに乗りたくなり、その自転車屋へ
インターネット通販より高くても、俺にとって自転車屋はそこしかない
いつもは通り過ぎる店の前に車を止めた
見慣れた、しかし年取ったおやじが言った おかえり と
アンカーとメリダで迷ったが、明日R901を注文してくる

352ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 08:18:33
在庫処分のT1とT2が9000円差。
T1を買って差額の9000円でライトとかスタンド、ロックを揃えるか、
長く見てよりいいモデルのT2を買うかでちっと考えてる。

調べたら重量は共に10.5kgで同じだった。
うーん・・・
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 08:29:53
迷わず T2 でしょう
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 09:07:29
ブレーキレバーとシフターが別体というのと、
前が52-42-30(T1は48-38-28)というのが主な違いか。
これに\9000出すかどうか…微妙だな。
355352:2006/08/24(木) 10:05:32
T2ってシフトとブレーキが別体なんだ、知らなかった。
修理のときに面倒っぼいし、どうせなら上位グレードのT2にします。
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 11:27:11
在庫処分でT2と一緒に並んでるってことならT1も05モデルだよな?
05T1のシフターはACERA(MTBルック車用コンポ)で、EZ-fire plusだから止めといた方がいい。
ALIVIO以上のRapidfireに比べると意図的にレバー位置を使い難くしてあるから。
CI-Deck(子供用ルック車に付いてるメカメカしいサイコン)対応の為に
シフターが無駄にゴツイからハンドル周りも窮屈だよ。
T2買える予算があるならT2をオススメ
357352:2006/08/24(木) 11:36:14
>>356

そう、2005年モデルですよ。
説明のおかげで決心がついたよ。
ありがとん。
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 12:23:30
>>350
いや、そういう訳ではない。
石橋での年式と本家での年式の比較の話なので。
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:03:13
>356
>ALIVIO以上のRapidfireに比べると意図的にレバー位置を使い難くしてあるから。

やっぱりそうなのかね?
コストの違い以上に妙に操作しにくいと言うか
指の動き・位置に合わないような作りになってるよね、
あのシフター…

メリダのせいじゃないんだけどさ…
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:18:48
なんで 意図的 に使いにくくするんだよ

なにこのキモイ奴
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:38:56
>>360
誤操作防止の為じゃないの?
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:41:46
なんかさ、まじキモイね
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:31:47
シマノの商法を知らない厨が紛れ込んでるな
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:44:00
まあアルテのSTIレバーがデュラ売る為にわざと操作感悪くさせられてるのは有名だ罠。
あさひの価格見てもALIVIO-ACERA間でガクンと価格が下がるから、ありえない話ではない。
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:16:28
メリダも最近は島野を見限ってスラムに移行してるんだからどうでもいいんじゃないの?
ここはシマノのスレじゃないし
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:10:32
上のほうで、8300SXかT1かで相談した者です。
この流れで言っていいか分からんが、おれのT1が
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!
ウルトラマンかハカイダーかで迷ったが、ハカイダーにした。
で、Webやカタログとは少し違ったが、かなり気に入った。
同時にBSのクロスファイヤーが入荷していたので見せてもらったが
意外なほど雑な作りにビビったw
それで質問なんだけど、スポークのSUSってググッたら鋼製って
あったけどステンとは違うの?
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:35:23
SUSはステンレスだよ。
そこで質問だけどウルトラマンとハカイダーって何?
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:44:14
そうですか。
アルミリムにステンスポークってありなの?

甥っ子がアカメリダーを見たとき「ウルトラマンカラーだw」と。
何年か前にこれまた別の甥っ子と仮面ライダーのビデオを
見ていた時にハカイダーとゆうのが出てきて、黒と銀の
印象が強く、クロメリダーをハカイダーと勝手に名付けている。
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:08:29
>>368
大半の自転車がアルミリム+ステンレススポークじゃん。
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 05:13:20
T1のグリップって皆そのまま使ってるの?
すぐ抜けて危ないんだが
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 05:44:02
T1黒の実物はネットとかカタログと印象違うよな
フレームのMERIDAの文字が目立たないくて渋くて実物のがかっこいい
赤はどうなんだろ?
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 09:25:35
>365
必死に話終わらせようとしてキモイんだよ
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:48:27
>>370
接着剤いれて固定しろ
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 17:29:16
メリダに乗ってる時点で キ モ イ
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 17:36:08
ルック乗りに言われたかぁない
376352:2006/08/25(金) 20:18:28
T2買った。
週明けに納車。

これから装備とLEDライトのスレでも探してみる。
377ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:21:31
T2フレームサイズ500がまだあったら、どこで買ったか教えてくれ!
ついでに価格も
378ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 00:27:05
ヤフオクじゃね?4マソ弱位で落ちてた。
379ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:38:02
オクのはフレームが460だよ。
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:50:19
Croadをロード化しようと思うんだけどどう思う?
381ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 14:04:33
>380
903買え

次の方どうぞ
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:27:46
クロードだけに、ひと苦労どすぇ。
383ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:53:59
>>380
Cを取ればなる
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:16:04
CF8500をフレーム、フォーク以外全部替えてしまった自分からすると、
とりあえず、ロードシューズとペダル。これは、ロード買っても付いてないから。
次は、ホイールをWH-R500買って、後ろ5mmオフセットで使う。
それで走ってれば、限界を悟るから、次は、フレームを捨て去って、ロードフレーム買って作り直す。
MTB系のパーツで改造していくと、俺みたく、泥沼にはまる。
385ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:09:53
T2が納車された。

防犯登録もまだだし、スタンドを買い忘れたので
ホムセンで登録かねてやってくる。
386ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:13:03
24H乗り続けていれば盗られる心配はないぞ
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:18:24
>>286

頭良いな
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:20:29
はい、アンカーミスorz

>>386

頭いいな
389ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:57:25
>>385
敵は液体窒素だから防犯登録してもダメだぞ!
390ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:11:04
は い は い
391ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 02:51:17
ア〜ィ♪ ア〜ィ♪
392ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:57:40
393ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:13:38
>>392
GJ!!
よく画像見るとまだCGっぽい感じだね。
でもみんなカッコヨス!!!!



さて・・・果たして日本で発売になるのは
この何分の一なのか・・・・そこが問題だ orz
394ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:25:00
http://www.advancetraders.com.au/products.php?action=showSubs&brandid=1&cat=34
↑ここからいろいろ見れる。auってオーストラリアだっけ?
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:50:03
LRSじゃないフルサスのラインナップが増えてる?
おれが知らなかっただけ?

AMやUMFの一部は
KONAそっくりだね。
396ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 02:16:49
おれのT1はWebのFフォークが画像より太くて
おれ好みなのだが・・・他にも細部で違うんだけど
そんなもんなの? まぁ、いい方に違うからいいんだけど
気になったから書いてみた
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 02:17:41
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 02:18:40
ちょっと日本語が変だ・・・orz
フォークの感じが違うってことです
酔ってるので
399ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 07:19:58
http://www.mtbs.cz/Biketech/Technews/Merida07hotinfo060828.html?sablona=mtbs_clanek_tisk
07のMTBこっちにもきてた。
MATT FLXはフルカーボンとおなじようにフレックスシートステーでケツがしなるんだな。
400ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 10:14:55
メリダの新モデルいいね。
安くなった06モデルのルイガノ買おうと思ったけど待っててヨカタ

で、これらは何時ごろ店に並ぶんでしょか?
401ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 11:07:00
MTBはディスクブレーキだらけだな
Vブレーキは下位機種にちょこっとあるだけだな
402ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 16:57:59
石橋が扱うかどうか、それが問題だ
403ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 18:11:22
>>400
少し前に05のT1買っちまったよ orz
404ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:07:22
>>403
同じく…orz
405ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:16:35
上に同じく
406ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:23:30
おれはT2を4万でヤフオクで買ったが、不満はない。
407ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:34:10
白レンジャイ!
408ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 02:25:13
>>403
同じく・・・orz
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 08:24:26
>>403
同じく・・・orz
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 09:00:26
みんな07モデル良いって言ってるとへこむよな…

最近06モデル買った身としては
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 09:05:02
どんどんもってきますので遠慮なく使ってくださいね。


        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○ 
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄_))
412ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 09:12:31
ここ数年、情報収集するだけで買わなかったが
07モデルがフツーにカッコイイのでいよいよ買いまふ!
413ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 09:43:45
>>412
俺も、待っててよかった!!
414ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 09:47:19
買うかどうかは、BSのラインナップ見てから決めても遅くないよ。
06のほうがずっとよかった、なんてことはざらにある。
415ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 14:31:21
おれは06のほうが好みだ
クロとアカしかないのが残念だが
よって買うことに決めました
416ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 15:16:59
>>415は自転車屋
417ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:39:42
数年前までは、めりだカッチョワルイ→盗まれない→うまー という理由でめりだーに
なった人も(自分だけかもしれんが)いたのが、昔話だな。
418ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:05:13
BSなんてクロモリとピストだけ作ってればいいから
あとは全部メリダにしてほしい
419ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:43:42
そうなってるじゃん
何いってんのお前
420ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:59:46
421ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:39:48
べつに
処分したいからだけでしょ。このくらい店いって変更してって言えばいいだけの話。
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:15:00
>>417
今も変わらずそうだろw
423ツール・ド・杉村:2006/08/31(木) 12:41:31
2007モデルきわどい…
2005モデルが一番好きだった
でも俺のは2006モデル…
424ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:54:46
T1は毎年フォークが変わるなw
425ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:45:03
>>377

>>376が利用した店かどうかは分からないけど。お値段ちと高め?
ttp://www.rakuten.co.jp/cycle-life/1266462/1508870/988988/#856503
426ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:56:35
T1って06モデルの通販のページに05モデルの
写真が使われてない?
よくある事?
427ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 02:17:06
あったりするなw
そんなところでは買うな!
と言っておく
428ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:21:19
MATTS CRUISE 5.5を買ってあげたんだが、ワンタッチで着脱できるカゴが
欲しいっていわれて探してるんだが、どれかない?
429ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:25:40
どれかあるけど。
430ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 10:24:43
スレ違いだけど、こういうのとか?
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/oj004m/

バッグ・キャリア総合スレ 容量3L
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153754151/
431ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 10:37:47
>>428
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/crops/bascket/6cp_kf01_page.htm

これとか?設置できる保障ないけど
432ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 13:32:57
>かなり上の人
参考になるか分からないけど、俺、T1に35cつけてるよ。
433ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 13:35:49
やっぱレス遅すぎだよな
434ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:04:28
俺かことかな?
もう買っちまったよw
で、見た感想では35cくらいはイケルと思った
わざわざどうも
435ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 13:09:43
T1のエンド幅って135mmでいいんでしょうか?
436ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:08:16
先週初めて自転車買いました。
専門店に行ってみたら、とても自分には合わないし手も出ないようなカッコいい自転車が並んでて、
「これは間違ったところに来てしまったか」と思ったけど、一応店員さんに相談してみて、
結局CROAD8200SXというのを買いました。
437ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:13:28
小学生日記乙
438ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:21:02
>>435
05は130mmだったよ。06は知らん。
クロスバイクはエンド幅混在だからね…同じモデル名でも年によって変更されたりするみたい。
ノギスで測るのが一番正確なんだろうが、巻尺でも大体の見当はつくやろ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 16:59:44
T1に23cつけてる人っている?
440ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 17:08:21
23Cそのまま付くのかな?
441ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:38:43
>>439
05T1にSCHWALBEのSTELVIO 23c付けてるよ。
同じリム使ってるシラスで入れてる人見つけたんで、安心して購入できた。
442441:2006/09/07(木) 12:50:45
あ、ごめんなさい。
23cだったね…寝惚けてたわ。
うちが入れてるのは25c。シラス乗りの人が入れてたのも25c。
リム内幅からすると23cは厳しかったと思う。

タイヤ幅とリム幅の互換性
ttp://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/rim-tire/rim-tire.html
443439:2006/09/08(金) 00:50:38
>>441-442
なるほど25cは確実なわけですね。
少し調べてみたんだけど、シラス(同じDA16)で
23cがOKってな話も、チラホラあるみたいですな。
今回、25cを買ってそのうち金銭的余裕が出たら
一度23cにチャレンジしてみます。
サンクスでした。
444ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 01:58:38
90D欲しいけど・・・・・・
配色が微妙だぁーーーーーーーーーー!!!
445ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 09:02:21
買っとけ
迷わず買いだ!
446ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 09:28:08
R901に乗ってる人に質問
シフターは使いやすい?なんか少し変わったシフトレバーだけど
447ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:49:35
たぶんロードのスレに行って SORA と TIAGRA の操作性について
聞く方が答えてくれる人が沢山いると思うよ
448ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 18:09:44
そうか。やっぱり使いにくいのか
フレームが903と同じみたいなので買い得かと思ったが
R901買うのやめた
449ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:21:33
在庫が在ればよいが、06モデルはもう買えないよ
07を待つしかない 
450ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:36:26
8月末日で受付終了なの?
451ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 09:57:39
昨日、R901注文してきたのに
お断わりの電話がくるんだろうか…
452451:2006/09/12(火) 10:08:22
いきなり予感的中
453451:2006/09/12(火) 10:24:48
と思ったら、サイズ違いの在庫発見の報
親父さん、このスレみてんのかな
454ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:25:08
もちろん見ております。
455ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 12:27:31
でもサイズが違ったら致命的
456ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:28
サイズは重要 妥協はいかん ポジションがあわなくなる
でも2センチの違いだよね 難しい
457444:2006/09/15(金) 01:19:49
メリダ → ルイガノと気持ちが動いて、実車も色々見たんですが、
Anchorに決めました。

色々ありがとうございました。 
458ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 12:21:35
確かにネットとかカタログだとガノ>>メリダ>>アンカーだけど
実物見るとアンカー>>メリダ>>>>>>>>>>>>>>>ガノ
って感じだからな
459OEM:2006/09/15(金) 12:30:37
っていうか実物に関しては
アンカー = メリダ なわけで
460ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:44:44
アンカーはフロントダブルがあるのが良いね。
461444:2006/09/16(土) 02:50:15
確かに同じかも知れないんですが、搭載コンポやデザイン 実車での質感など
アンカーは魅力的ですよ。

458氏の言うと通り、実物だと全然違います。
462ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 09:29:40
要するにこういうことだ

メリダの上位車種をもっと持ってきやがれ
463ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 17:48:28
そうなんだよね。
BSではメリダの普及車種しか扱っていないのが不思議。
464ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:53:06
そりゃーBSとしてはアンカーブランドの方売りたいだろうからな。
作ってんのは結局メリダなんだけどさw

メリダがジャイアントみたいに自力で日本法人立ち上げれば
全然違ってくるんだろうけど、メリダにはBSがかなりコミットしてる
っぽいので、BSの意向に背く訳にもいかんのだろーなー


…アンカーのネーム入れサービスでMERIDAロゴ入れられる
ようにして、メリダの上位車種をそのままアンカーに持ってくれば
丸く収ま…らないかw
465ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:03:19
メリダのロード車ってMADE IN どこ なの?
466ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:56:38
台湾か中国。
日本で拡大ってこと自体にメリダにあんまその気が無いらしーからランナップの拡充はならないだろうなぁ。
467科か??:2006/09/18(月) 00:04:11
ロードバイクは台湾です。
僕は中1ですが、お得なので、2005の901かいました
468ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:29:25
2007まだー?
469ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:18:55
>>468
たしかに!
2007モデルでてるメーカーもあると正直待ちどうしい。
470ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 07:00:37
毎年メリダは遅いからね。
まだまだ先だろうね。
471ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 18:24:10
ど素人に教えてください。
850を候補に考えているのですが、自分が住んでいる場所は坂が多く、自転車屋に相談したらアセラのコンポを使ったクロスが失敗しなくていいよという話しでした。

しかし、ドロップに乗ったことないんですが、惹かれてるのも事実でこの車種に行き当たったんですが。
こちらのコンポはクロスにも使われているようですが、シマノのHPみてもさっぱりわかりません。
アップダウンの激しい(角度もそれなり)の場所メインで使うのは楽かどうかお教えください。
472ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:13:23
素直に欲しいほうを買えばいいんだぜ?
473ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:53:31
>>471
私もド素人ですが850はシフターがブレーキから遠く離れたところについているので、
坂の多いところでは変速の度にフラットな部分に手を伸ばさねばならず、ものすごく
使いづらいと思います。
値段的にそれほど変わらない901のほうが良いのでは。もっとも901のシフトレバーも
親指でシフトする変わったものなので在庫があれば903がベストと思います。
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:58:17
ちょっとお聞きしたいことがあります。
T1に乗ってるんですけど、ときたまFフォークの付根から「カチッ」とゆう
小さい音がします。アヘッドの取付が悪いのかと思い店にもっていって
診てまらいましたがお店では再現されず、もう少し乗ってみてとゆうことで、
ガタは無かったのですが少しネジを締めてもらいました。
本とかネットで調べましたがイマイチ出てきません。
気になるのでどうゆう時に音がするのか調べたら、ある程度時間を
おくと音が出るみたいです。例えば丸一日空けたりとかです。
アヘッド自体にガタはありませんし、フロントを持上げて左右に傾け
るとスムーズに動くので締め過ぎとゆうこともないようです。
自転車に跨ってFブレーキを強く握ってペダルをグッと踏込むと、同じ
音がすることがあります。この時Fフォークはかなりしなっています。
アヘッドの構造を見るとベアリングの代わりにワンとゆうのが使ってあって
それがFフォークがしなった時片側の上下に少し空間ができ音がする
のかな?と思っています。
ちょっと伝えづらいのですが、どなたか解る方がいましたら教えて頂きたいです。
475ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:08:10
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:36:52
>>475
thx
あっちで質問してみます
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:06:24
>>473

2007モデルの808も使いづらいシフトのタイプのものなのでしょうか?
http://www.advancetraders.com.au/products.php?action=viewProduct&catid=34&brandid=1&id=796
478ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:28:55
>>473
471です。
坂が多いところでは使いづらいんですか…。
もうちょっと考えてみます。ありがとうございました。
479ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 02:08:41
メリダ新モデルが売られるのは大体毎年10月の終わり頃?
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 02:30:00
そんなに早くない
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 02:42:45
>>471
激坂多いところでまったくの素人なら
お店の言うようにアセラ程度の3X8のMTBコンポ使ったクロスのほうが
850よりも使いやすいと俺も思うよ。
シフターの操作性以前に脚力の問題でね。
あなたがバリバリのスポーツマンで脚力に自信ありというのならば
問題ないけど、そうでなければ想像以上にきついと思う。

>>473
901で使ってる空のSTIは下ハン持って本気走りするような時でなければ
操作性は悪くないよ。
通勤や週末ツーリングメインの人なら不便を感じることは少ないと思う。


482473:2006/09/20(水) 20:47:41
>>481
そうですか。実はソラのシフトレバーの操作性は謎だったのですがいろんなスレで
ティアグラよりはるかに操作性が劣るというのが多数意見だったので。
もしそうなら訂正します。
483ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:34:06
別に訂正することはない。
操作性はあなたの言うとおりティアグラ>SORAだと思うよ。
でも、481の言うような使い方ならSORAでも十分というのも事実。
要はその人の好みと使い方と予算ということだね。








484ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:26:22
T1に23C入れたらとても漕ぎが快適になりました
しかしホイールとツライチになってしまいダサくなりますがブレーキリリースしないでホイールの脱着可能になりました。
ちなみにFメガミウム2R格安ビットリア
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:55:05
>>484さん
23Cだと30キロ巡航も楽ですか?
丁度、T2のタイヤ替えようと思っていたんですが25Cでも入れようかな。
25Cなら其の侭入りそうだし。
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 03:34:40
ヤフオクで回転寿司なマグネシウムフレーム欲しいな
487484:2006/09/23(土) 22:43:46
30キロ巡航は28Cのドミネーターに比べて格段に楽になりました。当方貧脚の為参考になるかどうかわかりませんが貧脚だけに違いが判る気がしますドミネーターは巡航速度上げる為に空気圧上げると路面のギャップもろ拾って安定せず逆に速度を上げられない感じです
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 12:27:37
×ドミネーター
○デトネイター

http://www.merida.com/s0_global/main_control.php?group0=bikes&group1=fitness&bikeId=73
>Tire (front) Detonator 28 Ref.

http://www.bscycle.co.jp/merida/2006-bikes/grand_road_t1.html
>タイヤ MAXXIS DOMINATOR 700x28C

BS側のサイトもいい加減直せよなぁ。
2005モデルの頃からずっとだw
489ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 14:38:31
ホイールについて質問です。
2006T1にシマノのWH-R500は付けられますか?
490ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:58:04
>>489
付くよ。
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 16:32:00
ありがとう。
金ないから後輪だけ換えよー
492ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:16:52
T1を注文したら...メーカー在庫0 販売終了だってさ...。

さっさと買っておけばよかったよ...。
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:18:06
T2を30000円台で買ったオレは勝ち組か?
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:43:16
しかし、BSは何で105コンポのロードは出さないんだ?
出せば売れるだろうに・・・って、そうしたらRA5 Equipeが売れなくなるもんなw
495ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:20:54
出せば売れるかはさておき、
もうちょっとグレード選べるといいよね。
メリダスレ永遠のテーマ。
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:10:45
アンカーか石橋があぼーんすれば…国内で買えなくなるだけか
497ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:42:56
メリダ乗ってたけどブリヂストンが上位車種を輸入してくれないからフェルトF55買っちゃった
みんなブリヂストンのせいだっ
でもメリダもセカンドバイクで乗るけど
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:56:01
2007モデルの発売って何月くらいになるんだろう
499ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 03:40:55
みんなで個人輸入すれば・・・他のメーカー買えばいいだけか・・・。
でもスコットのCR1とか外国だと60万くらいだったりするんだよな・・・。
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 10:10:50
空気入れを持ってないのだが、家で使う限定で、
携帯性はなくていいので、空気圧が計れるものだったらOK?

フランス式バルブ対応のやつを買わねば。
501ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 13:33:19
>>500
トピークのジョーブロースポーツが安くてオススメ。
使い勝手も悪くないよ。
502ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 13:57:45
>>502

ありがと。

ググって見たが、明らかにホムセンには無さそうw。

安いとこの通販で買うよ。
503ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 14:54:38
アマゾンが早いね。
ついでにディスプレイスタンドも買っておくと便利だよ。
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 12:50:53
T1のブレーキシューをXTRのカートリッジタイプに変えてたんだけど、
鳴き調整でトーインつけたら後ろ側が長いタイプのシューだと
フロントのフォークと干渉するのね。
まあ、使えてるレベルだからいいんだけどちよっとガックシ。
505ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:00:41
それは単に角度つけすぎなだけではないかと。
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 09:43:23
残念ながらほんのわずかな角度なんだよね。
というか、まっすぐつけてもクリアランスがほとんどないんで
角度つけたくてもほんの気持ち程度しかつけられない。
純正やディオーレの時は問題なかったんだけどね。
507ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 09:53:01
正直何が問題なのかわからん
使えてるならええやん
508ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:13:51
ホイールの脱着が難儀だな
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:23:50
>>506
残念ながら…って相変わらずT1改造厨は性質悪いな。
XTRシューが音鳴りし易いのはシマノからもアナウンスされてるだろ。
自己責任で使ってくれ。そしてここで愚痴るな。
510ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:52:40
カプレオのホルダー使ってロード用のカートリッジ使ったらいいじゃん。
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:21:13
通りすがりですが

>510
Vにロード用のシューが使えるアダプタがあるの?
どこで売ってるんでしょう?
512ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 18:48:59
>>511
シマノの小径車用コンポcapreoは形状はVブレーキだが
カートリッジへのブレーキゴムの固定部に関してはロード用ということよ。
シマノのスモールパーツ扱ってる店(SSD加盟店)なら取り寄せ可。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/br/brake-road-16.html
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 19:15:12
ROAD 901ってどう思う?

メリダのROADってあまり見かけないけど
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:51:04
>>513
キミはどう思う?
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:31:11
価格的にも性能的にもは入門向けとしては良いチョイスだと思うけど
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:00:36
だからこの問題は903と901の比較=ソラとティアグラの操作性の問題に行き着くだけなんじゃないの
517ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:26:02
>>515
キミがそう思うなら自信もって乗ったらいいよ。
この際、見ず知らずの誰かの言葉なんて関係ないよ。
518ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:54:50
CROAD 8300SX どうですか?

タイヤが700X40Cなので歩道も段差もガンガンいけそうですが?
そこそこのスピードでクルーズできますよね?
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:56:35
歩道は徐行しろ
520ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:56:52
>>517
ウザイ奴w
521ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 01:57:19
>>518
ママチャリ並みのタイヤの太さだからママチャリと同じような乗り方しても問題ないと思う
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:06:10
>>518
軽いママチャリには、軽くちぎられる程度には、クルーズできるよ。
523ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:34:20
>>521 522 アリガト
でも26X1.95ついたMTB クルーズ5.5よりは走るでしょ?
それともセミスリのクルーズ5.5とあんましかわらんのかな?
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:38:36
車輪が大きい分だけ、加速とか、つらいと思うよ。
28C〜32Cならば、ホイール替えなくてもはまるから、交換をお勧めしたい。
フレームは、50km/hオーバーでも不安無いレベルだから、悪いモノではないのだが。
525ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:52:26
なるほど
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:59:22
タイヤの細さが心配だとジャイアンのクロスM2あたりが
穴なのかもしれない
ホイール外形気にしなければの話だけどね
R3→700X28C M2→26X1.25(約32C相当)

今のバイクが10年もののメリダMTBなので次もメリダとおもたがけど
26X2のブロックから細身のクロスに乗り換えようと考えると
どうしてもタイヤの不安が抜けきれないよ
 
527ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 11:31:37
2年前のCROAD CF8500に乗ってるけど
32Cに履き替えた今と比べても、40Cで別に不都合は無かった気がする。

むしろぬかるんだあぜ道すらやすやす突破できたし
浅い角度で歩道の段差に乗り上げてもずるっと滑ったりしないし
グレーチングなんて存在しないも同然だし、実に気軽に乗れます。
平地なら20q/hちょっとで巡航できるから
100q少々のサイクリングなら何の問題もないと思います。

むしろ問題なのはサス付きフォーク。あれいらないんじゃないかと。
きつい坂を登るとヘコヘコ動いちゃって邪魔でしょうがないです。
リジッドフォークに交換した方がいらっしゃったら情報ください。
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 12:40:42
>>527
サス ない方がいいですか?
待ち乗りではサス役に立つの?
529ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:25:32
>サス ない方がいいですか?
不要。ただの重り。
まともに機能するさすが買える値段じゃないし。
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:02:32
あくまで個人的経験ですが、昔、サス付MTBがあまり売られてないころ、リジッド
フォークのMTBで毎週150Km走っていたら、手首が炎症を起こしましたが、最近
のサス付MTBではそのようなことは起こりません。
フロントサスは毎週ある程度走るなら必要かと思います。
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:30:35
それはヘ(ry
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:49:42
それはフォームが変てこり(ry
533ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:10:47
>>527
40Cだと多少の未舗装道路なんかは15キロ程度の速度でガンガンにいけますか?
緩やかな河川敷の堤防下ったり上ったりOKですか?
534ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:16:14
近くの自転車屋がブリヂストンしかないから、
必然的にメリダになっちゃう
アンカープロは扱ってないし
535ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:20:09
おいらも同じ状況だ
アンカープロは取り寄せもできないの?
だったら困るなー
536534:2006/09/30(土) 23:57:14
つーか、あんまり上位機種になると自転車屋さん自身がメンテできないキガス
901で明日もマッタリ走ってこよ〜
537ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 00:37:17
かもなー、ママチャリと原付ばかり整備してるようだから、
本格的なロードは無理なのだろうか?
538ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 01:47:36
>>533
その使い方なら700cのクロスにこだわるよりも
MTBでタイヤ替えたほうがいいと思うよ。
539ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 09:50:11
>535
アンカーでも総合カタログに載っているものなら少なくとも
取り寄せはできる

ただそういうところではどの道メンテナンスは
あまり期待できないだろうけど
540ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 10:33:43
>>538
やっぱそう思うよね
そうするよ
541ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 11:04:35
クルーズ5.5のセミスリタイヤってブロックタイヤよりは
劇的に舗装路の走破性高いですかね?
ダートで劇的にブロックより劣るのはやむ終えないとしても。

MTBが買いたいんだけど基本はタウンユースなんで
542ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:57:06
舗装路用の26incタイヤなんて幾らでも売ってるだろ。
543ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 15:42:08
>>542
とりあえず最初から付属のタイヤは減るまでつかいたいんで・・・
544ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 18:45:36
>>541

問題無しです。意外に走れる。

ただし、スピード出してのカーブは注意。
545ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:45:39
>>544
了解しますた!
546ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 00:04:46
あぁ。 遂にメリダデビューしちゃったよ
547ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:09:15
>>546
おめっと〜!
548ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 19:21:47
>>546
クルーズ5.5もうすぐ納車です!
きたらインプレしますよ。

いらないって?そういわないで・・・
549ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 01:04:24
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

ROAD901注文したらモデルチェンジで生産終了って言われた!!

糞が!!  アンカーに浮気してしまいそうだ
550ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 01:13:19
今の時期はどのメーカーだってそうだよ。
秋まで待て。
もしくは在庫のあるところを必死で探せ(むしろ処分特価かもしれん)
551ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 02:46:31
07のメリダどれ売るのかそろそろハッキリしてくれブリヂス豚
552ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 03:53:43
>>550
もう十分に秋じゃないのか?
553ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 11:18:22
うむ、ダサダサのカラーリングの奴だけははずして欲しい
554ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 17:45:28
そ、そんな…ダサくないメリダなんて…
555ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 18:07:21
T1/460mmマットブラックを今月中に手に入れたいんだが、ネットじゃどこも在庫無しだよ〜。
どっかにあります?
556ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 19:25:54
>>555
この間オークションで中古美品のそれ買ったばかり
557ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 19:27:50
早く新モデル売ってくれ〜
558ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 09:36:43
T2のタイヤの空気圧は前後5kぐらいでいいかな?
入れた後にタイヤ押してみたら、意外に柔らかいからもう少し入りそうなんだが。
559ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 10:05:07
560ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 12:54:58
>558
>559 を読むまでもなくサイドに圧が明示してあるのに!?
561ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:01:21
>>555
T1の460mmなら、新車がオクに出てるよ
562ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 03:40:49
本当に亀レスでスマンがオレ、06T1乗ってんのね。
ちなみに黒メリダー。
タイヤは32Cに履き替えてるけど干渉したりといった
問題は無いよー。通勤で往復40km走るから
少しでもパンクしにくい方がいいかなと思って
変えたんだけどね。
563ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 11:09:47
え、誰?なに?え?
564432:2006/10/05(木) 22:44:04
俺は06T1の赤メリダー
565ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:15:11
オイラは04マグネシウム!
566ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 09:31:07

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll


567ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 09:47:12
>>1
568ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:41:53
07年デルモマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
569ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:19:47
>>561
1台出てるね。。でもタイヤの色が白っぽくて違うくない?
店頭にあったって情報ありませんか?
570ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 02:58:16
571ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 03:21:29
>>569
店頭在庫のあるところ知ってるけど
情報くれた相手に礼の一つも言わないようなヤツには教えない
572ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 04:07:45
↑お前は2chに向いてないw
573ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:09:22
そうか?当たり前だろ
574ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:23:16
松5.5シルバー キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
早速用意しておいた、OGK MF−006ATBフェンダー装着

10`程度軽い慣らしにいってきますた
この前まで12年乗ってたメリダMTB(形式不明)と比べるとやはり時代の
違いを感じるね

Fサス、なくてもいいかなと思ったがやはり段差は少し楽チン
舗装路直進にはない方がいいかもしれないけど、町乗りの段差超えには○だね

18段→21段に変則が増えたのもやはり時代を感じる

近所の自転車やで3.6マソで買ったけど、安い割には良くできてる

575574:2006/10/07(土) 16:29:03
書き忘れ!

タイヤが26X1.95のやや細めのセミスリだけど、前の自転車の26X21ブロックより
は直進性楽だよ
このタイヤが減ったら、スリックにする予定



576ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:09:06
納車オメ

ちなみに俺も松5.5乗り
577ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:49:48
>>576
おお、松仲間よろぴく!
578ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:11:31
納車オメ
いくらくらいでした?

型落ちの90D 300Dあたりを狙ってるんですが、近所のショップだと10パーやっとですよ。
10パーオフ程度なら、新車待った方がいいのか迷いますねぇ
579ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 01:24:10
>>578
今日納車のおいらの松5.5の値段??
近所の自転車やで15%引き3.6万ですよ
どこでもだいたい15%引きくらいみたいだよ
10%はちょい辛い数字じゃないのかな
15%で頼めばいけるんじゃないの?
おいらも90D欲しかったけど予算足らず(涙)
でも、松5.5でも不満は今日のところなしだよ
580578:2006/10/08(日) 01:35:35
>>579
レスありがとう。15パー引きの3.6万はいいですねー
近所はひたすら高いです。デフォは定価なので 鬱

かといってネットはサポートないですからねー
いずれにせよ、松のフレームはよさげですよ。
581ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:59
松5.5のFフォークアジャストって+方向に回すと硬くなって
−方向に回すとやわらかくなるのですか??

当然Fフォーク固定機能なんて、この値段じゃついてませんよね?
どなたか、おせ〜てください。
582ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:16:19
現在自転車板強制ID導入議論&投票中

自転車板強制ID導入議論スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160145359/

自転車板強制ID導入賛否投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1160146889/
↑こちらに投票してください
583ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:27:19
過去スレを追ってみて傾向を探ってみたら
毎年新モデルの情報が店舗から出るのが12月頭で
出荷は更にそれ以降だね、07モデル欲しかったけど既に出てる他メーカに浮気しそう・・・
584ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:57:58
>>581
それで正解でした
585ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 17:36:50
通勤に使うし、T2にキャリアを付けることにした。
586ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:35:11
>>585
う〜む、かっこ悪くない?
サドル付けタイプ?
587ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:40:24
>>586

今はメッセンジャーバッグをしょってるんだけど、
中に水筒とか入れてるから結構重くて。

ttp://www.topeak.jp/carrier/car043.html
これなんかいいかなと思ってるんだけど。
588ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:05:12
普段使う自転車には、盗難防止で、目を付けられにくくする為に、
わざとかっこ悪くなるようなキャリアを付けてる。
589ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:35:56
>>587
う〜む、値段が高いし、即 サドルごと抜かれてもってかれそうなデザインだね。
でも、休みは外せるし今あるキャリアではベストの範囲だね。
>>588
たしかに盗難が一番こたえる。
かっちょ悪いキャリア付けて走るのも、なかなか決意がいる。。
590ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:27:24
>586
585 とは別のキャリアつきT2だけど
かっこ悪いと思う方がかっこ悪い

キャリア付を見慣れていれば別に何も違和感ないけどな
591ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:53:20
キャリアとかノンキャリアとか・・・・
592ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 16:24:26
利便性の為にキャリア付けるんだし、カッコ云々言うのはなんかズレてるよね。
まぁ、カッコ悪いと思う事自体は個人の主観によるものだから否定しないけどさ。
593ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 15:01:21
初めてのロードにMERIDAのロード850を買おうかと思ってるんですが
初心者にはこれで十分でよね?
594ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 15:31:17
ぶっちゃけ不十分
595593:2006/10/14(土) 15:37:24
>>1から読みなおしてみました
もっと金ためて903にします・・・
596ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:19:25
どのみち 2006 モデルはもうないだろうし
2007 で何が国内投入されるかはまだ判らないんだな、これが...
597ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:32:27
え!2006モデルはもうない!?
自転車屋の親父はなぜカタログをくれたのかorz
598ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:42:19
そりゃ2006だからでしょ
2007は有料でっす
599ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 13:03:18
有料もなにも、アンタ、07のパンフあんの?
600ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 13:55:13
ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/062_366.html
あさひに07年の値段と入荷予定だけ更新されました
601ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 14:30:25
602ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 15:33:30
グランロードi8 ってなんだろ?

T1 の上位? でも T2 とか T3 ではない???
603ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 15:37:09
愛子様仕様
604ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 15:57:08
605ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 16:02:28
内装8段か
606ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 18:23:07
進化したママチャリって感じだな
フロントのハブローラーブレーキってはじめて見た
607ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 09:21:02
妙にちっこいローターだなと思ったら放熱用のフィンなのか。
608ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 06:59:03
T1はSRAMグリップシフトかよ・・・
609ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 10:18:26
もしかして、つい先週T1 2006モデルを購入した俺は勝ち組?
610ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 10:21:54
いや、07モデルを買わなかったから負け組み
611ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:56:15
07モデルは
コストパフォーマンスがさがった
かっこよさがあがった!
盗まれ率があがった
612ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:03:39
R3に一歩近づいたって事ですね。
613ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:55:13
>>612
ぷっ!
もともとR3の方が作りは下だろ
614ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:13:19
でもさぁ、グリップシフトかどうかっていうのは
T1のR3に対する優位性を示す、素人にも分かりやすい指標だったんだけどねぇ
615ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:18:19
R3のゴム製ペダルとママチャリ風ヘッドパーツを見ればT1と比較にならないことは誰にもわかる
グリップシフトになってもね
616ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:28:17
本当に1歩下がってR3になってしまったな。
年々本国モデルと離れていくかわいそうな子だ。
617ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:32:16
07モデル軒並みアサヒに写真きたね
618ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:15:37
アルミ上位は造形的に引かれるモノがあるから20マソ前後のやつをみてみたいのー
というのはやぱ無理な願いだったか。
619ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:33:18
07モデルのデザイン 終わったな・・・
かっちょ悪い
620ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:37:22
なんか中途半端なのが多くない??07モデル。
621ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:42:47
マグネシウム復活まだー
622ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:39:21
07の松5.5ってママチャリみたいなハンドルになったな
かっちょわり〜

07待たずに06の松5.5買っといて良かった・・・
623ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:52:01


メ リ ダ 終 わ っ た な 

624ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:01:27
07の松5.5ってターニーになって無いか!?
625ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:09:32
ターにーってなんだ?
626ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:19:50
8200SXなんかターニーだしアヘッドじゃなくなってる・・・

06買っといて正解だった
627ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:26:37
T1にフィットネスシリーズとか書いてあるw
628ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:59:11
GTのコンフォートにもフィットネスとか書いてるから流行じゃね?
629ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 02:49:00
T1ロゴデザインは去年よりはマシだけど
それでもあまりカッコ良くないなあ
630ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 03:25:23
T1はスペックが06のままでデザインが07ならR3超えるくらい爆売れだったろうに
631ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 03:41:56
明日も朝練だぜ
早く寝なさい
632ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:13:17
ぶっちゃけ07モデルは買いですか?それとも06モデル買いに走った方が
いいですか?
クロード8300SXだとスペックそんなに変わってなさそうですが・・
フォークがSR SUNTOUR M2000からNEX4010に変わってますが、なにがどう違うのやら・・
633ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:14:52
松5.5に限れば06買い07無視だな
634ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 12:24:29
ロードがいきなり、強気の値段設定になってないか
06ではジャイとどっちを選ぶか迷う値段だったが、だいぶ割高になった感あり
635ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 20:11:22
giantもスペックダウンしてるからどこも値上がりしてるんだと思う。
636ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 20:17:09
>>630
>爆売れだったろうに
ありえないw
637ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 01:15:12
どのメーカーも値上げorスペックダウンで苦労はしてるんだろうが、
MERIDAの07モデルは萎え度が半端じゃねーなw
>>1
>モノ自体の出来がいい
も今となっては…
638ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 02:24:11
クロード8500SXはいいんでないかい
639ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 09:24:00
メリダとしてのブランド戦略もあるだろ。
メリダは高くなってるけどスペシャライズドが安くなってる。
つまり安売りは子会社でやるって事だろ。
640ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:11:48
>>639
スペシャってメリの子会社なの?
641ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:26:16
>>640
そだよ。
642ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:53:14
>>641
ほー、知らんかった。
スペシャのクロスライダーXC欲しかったけど、漏れのメリダが高級
自転車に思えてきた
643ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 13:55:29
>>642
>漏れのメリダが高級自転車に思えてきた
いや、子会社っても感覚がちょっと違うとおも。
644ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 13:58:00
どっちも中身作ってんのがメリダなんだからどっちが高級とかは無いだろ
645ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 15:42:03
>>644
メリダとスペシャ、どっちがどういう位置づけなんだ?
646ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:10:10
あれ?BSとメリダみたいな関係じゃなかったの?
647ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:50:44
俺とさやかみたいな関係かも
648ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:41:40
スペシャの最大株主がメリダ
子会社とか提携とかとはちょっと違うだろうが

安売りはスペシャに流れ、高いモデルはアンカーと競合して入ってこない…
どうすればいいんだ
649ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:45:54
ヨーロッパ方面に池
650ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 00:37:15
>>648
でもアンカーはメリダがOEMで作ってるのでは?
651ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 02:12:06
いやまあそだけど、それでもメリダがいいんだっつうスレだから。
652ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:08:50
>>638
苦労人8500SXに乗ると生涯苦労しそう
653ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 15:08:38
しかしこれはメリダのスレなのにクロスバイクばかりでMTBの話題が少なすぎない?
MTB乗ってる人いないの?
654ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 15:13:04
メリダのMTBはおっさんしか乗ってない。
655ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 15:19:06
なに、なぜ分った
656ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 17:22:45
MTBは06モデルになってラインナップが特に悲惨になったからな…。
657ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 19:54:56
>>654
俺は松5.5に乗ってるおっさんだが なにか?
今日も40キロ走ってきたよ
26X1.95のセミスリにもそろそろ飽きたんで26X1.5スリック化を模索中
ツーキニストでもハメるかな
658ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:44:21
初心者ですが
ホムセンで買ったメリダのカラハリにスリック1.75履かせて遊んでます
乗り心地は悪くなったが
はい♪おっさんです
659ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:13:31
おっさん、おっさん、ええじゃないの!
おっさん、おっさん、ええじゃないの!

660ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 00:23:17
なんだぁ〜?スリックゥ〜?山行こうぜヤマ!
661ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 00:29:40
あまり無茶を言わないように
662ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 09:58:34
林道等の悪路を爆走してる5.5乗りのオッサン…?です。

意外に5.5でも走れるね
663ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 10:30:28
松5.5のFフォークは基本的に90Dと同じ物
300Dともほぼ同クラスのFフォークが付いてるからね

オッサンの林道走行や山遊び程度ならで5.5で十分
664ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 12:15:46
山でメリを見ることは十中八九無いからさ。
街中はロード系の人達に任せて
MTBは山に行こうぜ。
665ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 12:26:20
おれは川に洗濯に行く
666ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 12:27:28
街でもメリを見ることは十中八九(ry
667ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 15:19:36
つ〜か、メリはチャンピオンマシンだろ!

もっと誇りを持てよ、メリ男どもよ!
668sage:2006/10/23(月) 20:05:38
同じくカラハリにスリックはかせてます。
街乗りなら十分すぎるでしょ、この性能で。
669ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:08:12
↑sage間違ったorz
悲しいおっさんなので許して
670ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:05:13
スリックが多いみたいだけど、やっぱりMTBはブロックパターンでしょ
スリックとは山道での楽しさが違う。
それにメリダについてるマキシスのイグナイターはオンロードでも結構転がり抵抗が少ないような感じがする
671ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:40:29
>>668
なかま〜(*^o^)乂(^-^*)
カラハリで悪路はホイールが心配だし
盗まれてもショックが少ない?街乗りだからスリックにしたよ
巡航速度が4Kmほど上がったし
ただ振動は結構ある
672ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:29:27
カラハリをなめてはいけないよ
フレームは基本的に90Dも松5.5もカラハリも同じ
部品変えればかなりのMTBに仕立てれる
673ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 01:18:24
2006 T1。今売ってるとこ教えてー。関東圏で。
674ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 01:24:29
ない 秋田なら1店ある
675ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 01:59:31
>>672
あとで部品変更するくらいなら、最初からアンカーあたり買った方が
コスト的には良くないか?
676ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 02:00:22
太刀皮
677ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 09:39:10
>>675
まあ、たしかにそうだわな
ただ、いじる勉強にはなる
678ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:41:28
>>673
カルフール狭山にあったはず
679ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 21:35:54
>>675 メリが好きなんじゃないのかヨーー!
680ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:12:38
05マッツスピードDに乗ってるがマッツ300Dと同じフレームだと聞いて結構ショックだった
300D買ってグレードアップしたほうがよかったかも
681ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:32:09 ID:???
>678 ありがとう。近所に電話しまくって発見しました。
今日から俺も06黒メリダー!
682ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:25:45 ID:???
ショックったってアンタ、'05でスピードのフレーム以外は
LXかマグネシュームかカーボンしかないのよ。
683ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:07:32 ID:VzG458g3
メリダの溶接技術はジャイアンより遥かにすぐれてるよ
と、友人のトヨタ関連の溶接技術者が言っておりましたよ

しかしながらそいつはSCOTに乗ってるけどな
684ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:45:48 ID:ZwCc25YK
メリダのカタログが販売店に着たかな??
685ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:41:05 ID:P1vK0Q4i
CROAD 8300SXを買おうと思ってるんですが、この機種ってタイヤが40Cと
太い中でももっと太めですよね、ホイルそのままで35Cとかのタイヤは履けますか?
686ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:49:04 ID:???
>>685
うん。
687ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:52:01 ID:TZB7qppo
35CならOKだと思うが 一応店に確認したら
もちチューブ交換もSETで必要だけど
たしか32Cも入るはず?
いや28CもOKかも?
688686:2006/10/26(木) 21:57:25 ID:???
俺は32c入れてるよ。
689685:2006/10/26(木) 22:07:33 ID:P1vK0Q4i
ありがとうー心置きなく06モデル買ってきます。
デフォルトのはあんまり評判よくないみたいなので・・
690ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:56:03 ID:ElAmDzos
近所の自転車屋に05T1シルバーがあるんだけど、これってどう?
メカとかは06や07より05の方が良さそうだけど・・・
691ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:01:38 ID:???
値が下がってるなら(あるいは値切れるなら)間違いなく買いだろ。
そうでなくとも最初から型落ちだと解って買うなら問題ない。
ここ数年有名どころのクロスバイクはモデルチェンジの度にショボくなってるからな。
原価上がってるからしょうがないんだけど。

ただタイヤ等のゴム部品の劣化が少々気になるかも。
692690:2006/10/26(木) 23:03:40 ID:ElAmDzos
あまり値が下がってないから悩んじゃうんだよなぁ。確か4マソくらいだったような。
あとは、タイヤの劣化か。なるほど。ありがと!
693ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:36:37 ID:???
>>683
スコットも製造はメリダだったような。うろ覚えだけど。
694ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:58:43 ID:???
>>692
十分下がってるじゃんw
695ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 01:37:14 ID:???
>>684
実家自転車屋だがまだ来てない
696ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 18:39:18 ID:???
T1に乗りはじめた初心者ですが、ペダルから足を離すとすぐに裏返ってしまいます。
こんなもんですか?
697ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:39:33 ID:???
>>696
俺がもうひとりいる。
蹴返し面倒だよね。
698ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:12:56 ID:???
>>696
ペダルをよく見てみ
前だか後だかに爪のようなものが二箇所ついてる
それが錘の役目をしてるから裏返る
そうゆうものなんだな
699ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 21:45:03 ID:cYxLYj6k
嫌なら両面フラットなペダルに交換汁
700697:2006/10/27(金) 22:12:31 ID:???
>>699
とも思ったんだけど、ハーフクリップつけようと思ってるので、結局蹴返しが必要になる罠
純正のペダル、反射板外してクリップつけられるのかが謎だけど。
701ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 22:18:26 ID:???
ジャイアントのROCKとカラハリで悩んでます。
近くのショップでどちらも値段変わらんので。むしろカラハリの方がちょっと安い鴨
702ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 22:47:04 ID:???
>>697-698
むー。そういうもんなのかー。逆に爪つけた方がいいじゃねーか。
ハーフクリップ付けると余計に裏返りそう。。。

他社のペダルでもそうなんかな?それともメリダーのみの悩み?
703ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 01:36:52 ID:???
>>696
とりあえずペダルに足を置いてみて裏だなと思ったら、
一回空回ししてから足を乗せると爪の面が上になってぴったりフィット
704ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 11:09:48 ID:6ngPgiIr
>>701
ジャイアンやカラハリ買って後悔するより、価格と物の出来具合考えたら
マッツクルーズ5.5がいいのでは?
705ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 12:56:08 ID:???
マッツSUB40DとマッツTFS100Dで迷ってます。
前者は街乗りに最適と紹介されてましたが、フレームの耐久性とかが違うんでしょうか。
706ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 14:53:12 ID:???
まだ情報が少ないのでなんだけど。
後者の方がTFSを用いたフレームで前者より新しいタイプ。
位置付け的には上だろうが性能的にどれだけ差が有るかは不明。
とりあえずHFSのような凹凸がフレームにある。
あさひの写真を見る限りコンポも後者の方が一部良いようだ。
前者はディスクブレーキがシマノと書かれてるがPromaxっぽい。
707ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 18:40:20 ID:EJG1vosR
T1の純正ペダルにトークリップを付けてます。
よって、重り(トークリ)が、前に下がるので、
いつでも、楽勝に、足が入ります。
三ヶ島の鉄なら千円なので遊んでみてもOK!かなと・・・!?
708sage:2006/10/29(日) 17:02:06 ID:1IUY3jSJ
test
709 ◆WBRXcNtpf. :2006/10/29(日) 22:21:57 ID:eVkAhYIk
???の人とIDついてる人いるけどなぜ?
710ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:03:31 ID:???
sageればいいよ
711ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:07:52 ID:eI1alb6p
今日T1初乗りしました。やはりペダルの裏返り、気になりますね。
トークリップ良さげ・・付けてみよっかな。
712sage:2006/10/29(日) 23:44:39 ID:eVkAhYIk
sageといれてもダメなんですけど?
713ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:47:43 ID:eI1alb6p
多分プロクシを設定しているとそうなると思う。
714sage:2006/10/29(日) 23:49:24 ID:eVkAhYIk
串さしてないですよ

生です
715sage:2006/10/29(日) 23:52:20 ID:eVkAhYIk
なんでだろう?
716ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:52:40 ID:???
>>712
ワラタ
717ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:23:02 ID:???
>>712
メールにsage
718sage:2006/10/30(月) 00:23:22 ID:w5zrywzF
だめだよ〜
半角小文字でsageっていれても???にならないよ〜
719ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:26:52 ID:???
こう?
720ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:31:18 ID:???
できた〜
>>717
さんきゅー!
みんなスレ違いネタで騒がせてゴメン
721ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 01:10:52 ID:???
>>711
>>703のやり方、大分慣れてきた。でもまだ下見てしまうから、ちょっと怖いな。
ありがとう>703
トークリップで下向けると余計に入れにくいような気がする。
両面フラットペダルと一緒に検討してみる。
722ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 11:43:46 ID:???
俺はビンディングペダルに変えちゃった
723ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 16:21:54 ID:???
ttp://www.advancetraders.com.au/products.php?action=viewProduct&catid=34&brandid=1&id=769
これが気になるのですが、日本じゃ売らないんですかね?
つーか、レベルの所にレースって書いてあるんですけど
どういうこと?
724ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:00:46 ID:???
マッツ以外にもう一台T1が欲しくなってきたよ
T1の黒かっこいいな〜
ジャイアンのR3なんかより全然いいよ
やっぱ往復50キロ超えるツーリング行くとMTBじゃ疲れるし、河川敷や堤防なんかの悪路遊び用に
マッツ、ツーリングはT1

買っちゃおうかな〜
725ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:18:55 ID:???
買っちゃえばぁ〜!?
ジャイのR3は、グリップシフトだし、フリーもWIDEだし!・・・
06の赤T1なら、近場に在るけど、黒じゃあ無いから×なので!!!
頑張って、さがしてみて下さいNE!
726ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:18:24 ID:???
>>724

俺もマッツの他にT1を狙ってる

ロングツーリングやるとMTBじゃキツイですよね…
727ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:42:59 ID:???
T1も07モデルからグリップシフトになるみたいだね
う〜む 慣れれば問題ないと思うが・・・

MTBだと往復50キロだとまあ問題なく往復できるけど
70`超えてくると帰りが結構キツイなぁ

平坦な舗装路が続くならともかく上り坂がところどころ有ると
40超えたオヤジにはきついぜ
728ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 08:27:41 ID:???
上り坂がキツイのならば、前乗りのポジションにすれば、いいじゃない
729ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 12:49:08 ID:???
それ以上に、体力つけたほうが、いいじゃない
730ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:18:17 ID:???
いっそ押して歩けばいいじゃない
731ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:55:58 ID:???
美利達は04年05年のMTBワールドチャンピオン
マッツはその流れを汲む孫のようなもの!
なぜこんなにマイナーなんだ??

ヨーロッパで美利達は絶大な支持を受けているのに
732ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 02:37:25 ID:???
またその話か〜もうマンドクセ
733ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:46:26 ID:???
今までのほうがダサカッコいいよね。

ところでマッツ90Dってディスクブレーキついてるけど、基本的に街乗り用ですか?
734ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 17:39:49 ID:???
>>733
本格的に里山乗るなら、DEORE以上のアンカーにした方がいいよ。
Matts 90 300 ともに、砂利道程度なら問題なし。
735ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:35:45 ID:eLTovgMq
'07のパンフレットを貰ったよ。
なんだかどうしちゃったのさ、って感じですな。
736ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 22:38:02 ID:???
おいらの松です
フェンダー ドリンクホルダー以外ドノーマルですたい
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6256096226.jpeg
737ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 22:48:52 ID:???
ドリンクホルダー  ×
ボトルケージ    ○
738ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 01:56:52 ID:???
ドロヨケは取外できるタイプにしようぜョ
739ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 11:42:30 ID:???
>>738
ワンタッチで できるやつだよ
740ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 14:08:28 ID:???
741ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:35:21 ID:H5SA35t7
それにしても07モデルのグランロードi8って何だ?誰が買うんだ?
重いし8速だしブレーキも変だし高いし
742ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:56:00 ID:???
それにしてもインターエイトって何だ?誰が買うんだ?
重いし8速だしフレーム択ぶし高いし
743ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 19:47:02 ID:???
メンテ楽チンだし、平地・短距離走行がメインの人にはいいんじゃない?
744ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:31:40 ID:???
俺は買う予定だ
745ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:35:11 ID:H5SA35t7
インター8はメンテ楽というより、正確にはメンテできないんじゃないか
746ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:38:01 ID:???
>>742
ヒント:石橋
747ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:50:48 ID:???
>>745
いらねえよ そんなヒント(笑)
748ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 14:03:54 ID:???
英語になおして・・・・

ストーンブリッジ?
749ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 17:50:37 ID:???
>>748
だからもういいってば・・・
750ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 19:16:33 ID:???
本国ではT1でもソラ、T2はティアグラ、T3はアルテグラなのに日本では
T1はスラム・・・・ 石橋のせいだ!
とんねるず じゃないぞ
751ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 17:40:19 ID:???
>>745
日常のメンテはチェーン&ワイヤーの清掃注油・張り調整だけでいいけど、
内部のメンテも出来るよ。
ttp://sheldonbrown.com/nexus8/
752ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 16:04:04 ID:TYxgzqOc
日本のカタログってアメリカ公式にある全車種のってます?
753ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:20:28 ID:???
20種掲載されてるけれど
754ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 19:36:14 ID:???
アメリカってあるか?
755ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 08:07:50 ID:???
聞きっぱなしかよ
756ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 13:41:30 ID:+0YjQAkO
スペシャ特約店でメリダ頼んだらちょっと嫌そうな顔するよね
757ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 16:57:23 ID:???
通勤にロード使ってるけど頻繁に歩道を走らない
といけないのでフラットバーの自転車を買おうと
思ってるんですがT1はいいですか?

758ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 17:23:20 ID:???
かなりいいよ
759757:2006/11/10(金) 17:30:58 ID:???
>>758
そうですか。ドロハンで車道から歩道に乗り上げるの
が苦手で通勤ならフラットバーのほうがいいかな
と考えてたので。BSのお店で買えるんですよね。
ありがとうございました。
760ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 12:25:36 ID:???
T1はいいチャリだよ
761ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 20:44:16 ID:???
762ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 23:35:52 ID:???
フルアルミの手ごろなロードが欲しいんですが、903はいい物でしょうか。
763ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 03:53:17 ID:???
とても良い物だ
764ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 03:58:08 ID:IhoRzmpi
903チェケラッチョ!
765762:2006/11/12(日) 04:13:08 ID:???
やはり良いものなのですね。
ありがとうございました。
766ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 13:53:59 ID:???
マ・クベ
767ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 00:56:07 ID:???
T1のRDは、SHIMANO A050らしいですが、シマノのHPみても取扱説明書が
載ってません。
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
FDはあるんですが。。。

どれと一緒、とかありますか?
768ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 14:15:11 ID:???
取説みて何を知りたいんだい?
調整なんてシマノのRDなら基本はみんな一緒じゃない。
それにT1買えばA50の取説一応ついてくるよ。
キャパ等知りたいんだとしたら、そのまま知らないほうがいい。
知ったらすぐに変えたくなるよ。


769ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 15:41:03 ID:???
>>768
む、ついてくるんですか?探してみます。
ズバリTIAGRAあたりに替えようかと思ってるんで、今のRDは
どんなのかなと思って見たかったんです。
とりあえず他のを参考にして調整してみますわ。

スレタイに反しそうですが、また交換するときはいろいろ教えてください。
770ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 16:50:42 ID:???
日本語に拘らずに google に入れて検索するよろし
771ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 18:43:47 ID:???
A50は基本的には2x7S用の格安RDだよ。
個人的には8Sのまま使うならSORAでも十分満足してる。


772ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:39:03 ID:???
そうなのか・・・
だからあちらを立てるとこちらが立たないのか
773ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 19:45:41 ID:???
T1に合うフルカバータイプの泥除けってあるかな?
純正じゃないよね?
アサヒのサイトに載ってる奴が一番いいかな。
774ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 19:49:40 ID:???
>>771
なるほど。確かに、TIAGRAだと9速化必須か。
となるとスプロケ、シフターまで全交換になりますな。

711氏は、RDだけ交換ですか?
775ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 20:26:35 ID:???
しかしなんでT1もグリップシフトにしちゃうんだろうか?
アンカースポーツの下位機種もグリップシフトになっちゃたし・・・
06モデルを探したほうがいいかな?
776ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 10:39:24 ID:???
>774
知人の余ってるSORAのロングゲージもらってつけただけ。
通勤・ボタ用のチャリだからそんなにお金かける気ないし、
そういう使い方なら8Sの方が気楽に使えるしね。
777ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:10:06 ID:???
>>776
ありがと。検討してみる。
778ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 15:25:22 ID:???
>773
2004 T2 では SKS chromoplastic P35 が
バッチリだったけど...

つくかどうかは個々に調べてみないとわかんないからねぇ
779773:2006/11/17(金) 10:12:51 ID:???
>>778
ありがとう。
T2にお乗りですか?T2はいいですよね。
07モデルでT2が買えればいいな。
780ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:41:54 ID:TxOho4rR
2007年モデルのT1のSRAMシフト糞だな
781ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:50:59 ID:???
そうなの?なんで糞?
782ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 06:07:17 ID:ara7AvfU
実際に触ってみろ
783ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:30:29 ID:???
子供の戯言よ
784ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 14:08:39 ID:???
ラピッドシフトかグリップシフトのどちらか
あらかじめ選べればいいのに。
785ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 18:10:55 ID:???
05の8300SXパクられた……。
なんであえてあれをパクるんだと。

金銭的には激しくorzだが、新しく何を買おうか悩んでwktkしてる自分もいる。
06の8300SXと07の8500SX、どっちがいいかな。
786ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 01:45:20 ID:???
気分を変えて T1 にでもいってみよ〜
787ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 08:59:43 ID:???
やわなロードはメリダクロスでぶっちぎれ
788ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:04:14 ID:???
東京サイクルショーに行ってきた。
T1(07)は、460で、12,0Kg
R3の軽量源と成ってる下駄も嫌だが・・
T1(07)も、終わったカモ!??
789ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 13:21:22 ID:???
>>785
俺も8300SXか8500SXが欲しいのだが難点はいい
泥除けが無いところだな。

オプションの泥除けはMTB用のちゃちな奴だし
フルカバーの泥除けがあれば通勤用に
8300SXなんか最適なんだが・・・
790ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 15:05:05 ID:???
アンカープロが欲しかったのだが子供のころから
付き合いのあるBS店がアンカープロを扱ってない・・・

スラッガーは扱ってたんだけどな。
まあ自転車はその店で買う事にしてるんでロードの
903か901を買う予定。でもシマノ105装備のロードも
ラインアップに加えて欲しいよ。
791ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 19:35:32 ID:P4P2Odjn
石橋はアンカーが売れないのはメリダのせいだと思ってるかもしれないが、アンカーを
買おうとする層とメリダのそれとは全く違うのだから、関連性は薄いと思われる
要するにアンカーに魅力がないからじゃないの?
石橋はタイヤメーカーの癖に自転車用タイヤを出してない。パナソニックなんか電気屋
なのにタイヤを売ってる。
石橋よ自転車業界から撤退せよ!なんてね
792ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 19:35:40 ID:???
>>790
お願いすれば取り寄せできるんじゃない?
BSなんだし
793ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 19:52:50 ID:???
>>790
アンカーっつっても、アンカープロとアンカースポーツで扱いが違うのよ。
ママチャリと安めのスポーツ扱う店と、スポーツバイク専門店

アンカースポーツは前者後者ともに取り寄せ可能だが、アンカープロは後者のみ。
早い話が別契約ってこった。
794790:2006/11/20(月) 20:06:43 ID:???
>>792
お店で聞いたんだけど、やはり無理だって。

BSは昔からテーラーメードとかスラッガーで
扱うショップを差別するよな。
俺はレイダック→スラッガーと乗ってきたんで
もう少しステップアップしたいんだが・・・
街の自転車店が衰退していくのはスポーツ車を
スポーツ車専門店重視で売るからだと思うのだが・・・

でもそのお店の店主は面倒見のいい方なんで
そこでメリダ買うよ。アンカープロとメリダを
カタログで比べたら同スペックモデルで約3万
メリダが安いし。
できればコンポも105とかフレームのカラーも
もっと選べればいいんだけど。




795790:2006/11/20(月) 20:13:35 ID:???
>>793
そうなんだよね。アンカースポーツも
考えたんだけどあまり魅力ないしね。

まあメリダ安くかって使い倒すのもオツ
かもしれないからメリダ買うぜ。
796ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:05:12 ID:???
私的独占もいいとこだな
797ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:14:20 ID:???
おまえらジャイでも乗ってろよ
798ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:16:55 ID:???
>>789
06 8300SX乗りだが、BS系列の自転車屋に車体を注文して、単に
「泥除け付けてくれ」と言っておいたら、シティサイクルのようなフル
カバーの泥除けを付けられたよ。てことは、ちゃんと合う泥除けが
存在するのでは?
799ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:50:36 ID:???
>>791 www
800ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:10:27 ID:???
>>795
俺はメリダとアンカーで被る範囲なら、アンカー選ぶよ。
ロゴが好きだから。
801ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:11:47 ID:???
>>800
社員乙


これ1回やって見たかったんだ…
802ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:43:39 ID:???
もう一度メリダジャパンを設立しようよ 大阪人よろしく
803ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 00:56:47 ID:IQXaO9EP
>>789
zefalとかのフルカバータイプの泥除け付けたら?
804ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 10:33:13 ID:???
>>795
メリダ製アンカーとか台湾製イタリアブランドの
ロードをメリダでぶち抜くのもかっこいいよ。

でもたしかにフレームカラーとかのラインアップ
は増やしてほしいな。07モデルにT2無いし・・・
805789:2006/11/21(火) 11:08:48 ID:???
>>798
BS系列の販売店でフルカバーの泥除けを
付けてもらえるんですね。
それはアルミ製ですか?それとも樹脂製でしょうか?
色もできれば教えていただけますか。よろしくおねがいします。

>>789
そうですね。それも考えてみます。

みなさんありがとうございます。
806ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 13:49:12 ID:???
通勤用のブルホーン安ロードが逝ってしまったので、06T1購入。
スピードは落ちたような気がするけど、走りやすくなりました。歩道への段差も楽。
ただフラットバーは少し長く走ると疲れますね。
バーエンドバーを導入するか、前車のブルホーンを移植するか悩んでます。

泥除けはあさひのハネンダーを取り付けてみました。
807ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 19:15:26 ID:wN2K5G0j
スペシャが日本法人つくるとの事で
メリダのMTBのラインも本国並みになるかな・・・・・
808ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 20:25:52 ID:???
>789
付けられた泥除けはなんだったかなあ?と、思っていたら……

>803
「Zefal」!そうです、それです!
809ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 20:31:53 ID:???
>>807 なんか関係あるの?
810ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 22:15:30 ID:JUz9o6oz
06の8300SXをパーツアップ中。
サドルをBBBに、リアハブをディオーレのフリーハブにして
スプロケを11−28tに変更。ボスとは比べ物にならないくらい、
チカラの伝わり方が良くなってかなり走ります。(あたりまえか!)
デフォルトはライザーバーなのでフラットバーに替えてステムを
ひっくり返してポジション下げてみました。
Vブレーキとサスフォーク(RSTがよさそう)を近日変更予定。
グレードの高いバイクを普通に乗るより、ある程度フレームのしっかりした
廉価バイクをいろいろ考えながらパーツアップしたほうが結果的に楽しいし、
学ぶところも大きいですよ。
811ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 23:02:18 ID:???
メリダはスペシャの大株主ではあるけれど、
別に、今回の件は関係ないな。
812ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 23:26:46 ID:???
07モデルはBSで扱うのかなぁ?
813ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 06:01:48 ID:???
BS意外で扱うとこあんの?
814ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 07:41:53 ID:???
オレ、パンフもらったよ、BSの店で。
815ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 10:00:48 ID:O2qqQRLx
06のT1 どこかに在庫残ってる?
816789:2006/11/22(水) 15:07:16 ID:???
>>803>>808
Zefalですか。これで通勤用に8300SXが買えます。
本当にありがとうございました。
817ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:54:44 ID:3pQe+d1k
>>814
903はいくらですか?
818ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:58:08 ID:???
めりだめぽ
819ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:27 ID:???
820ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 01:40:17 ID:???
いやいや903はいいョ
マジで買うか悩み中・・・
同じグレードのアンカーより2万ちょい安いし
カラーがここ数年で一番だ
821ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:14:04 ID:???
重量も例年よりかなり軽くなってますね
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/merida/2007/903.html
822ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 16:51:35 ID:???
903=RCS5sportという感じだな。値引きもアンカーより
メリダの方が大きいから903はいいよな。

俺もセカンドバイクに903購入、今納車待ち。
トゥークリップにして街乗りや通勤に使う予定。
823ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 17:43:33 ID:N3Fn/Gto
時間ギリだけどこんなの見つけた。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67282112
珍しいよね、でもちょっと欲しいかもw
824ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 18:19:58 ID:???
RCSはカーボンバック
825822:2006/11/24(金) 14:39:44 ID:???
>>824
そうか、じゃ903=RA5sportだな。早くこないかな〜。
826ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 14:51:43 ID:???
去年買ったマッツスピードDのフロントフォークがカッキンコッキン鳴りっぱなし
誰か同じ症状の人いる?
827ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:07:16 ID:???
保証期間内だったら自転車屋さんに持っていったほうがいいよ
828ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:23:01 ID:???
> 903=RCS5sport

いや まじ勘弁してくれ。一緒にしないで迷惑ですから;;
829ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:25:58 ID:???
どっちがどうなのさw
830ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:36:19 ID:???
RCS5Sはカーボンバックなのに9.6kg 903はアルミフレームなのに9.3kg
903のが上だな!!
831ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:46:28 ID:???
カーボン=軽量だと思ってるんだね
832ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:16:21 ID:???
軽量じゃなかったらアルミより耐久性に劣るカーボン(エポキシ樹脂)を採用
する意味あるのかね?
833ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:23:16 ID:???
普通に乗り心地があるんじゃね。
834ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:35:19 ID:???
>>833
本気でそう思ってんの??
835ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 16:30:55 ID:???
違うの?
836ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:01:59 ID:???
軽量化を求めず乗り心地を求めるならクロモリにすべき
カーボンは強度や耐久性に問題があるし、傷にも紫外線にも弱い 唯一の長所は軽量だってこと
振動吸収性が良いというが、本当は強度が弱いだけ
カーボン樹脂は釣竿には20年位前から使われており、基本的に振動伝達性に優れてる
釣竿が振動吸収したら役に立たないからね
837ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:18:59 ID:???
じゃなんで5年くらい前にレースバイクはカーボンバック全盛になったのですか?
838ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:55:17 ID:???
カーボンって言った方がかっこいいからじゃね?
839ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:13:28 ID:???
じゃあ現在のレースバイクのカーボン化はかっこいいからなんですか?
840ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:28:36 ID:???
>>829
RCS5sport > 903
anchor >>>>>>>>>>>> MERIDA
841ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:44:31 ID:???
>>836
乗り心地といえば振動しか思いつかないんだな。


842829:2006/11/25(土) 19:54:10 ID:???
>840 RCS5SP>903 だとは思うけど、anchor>merida なのはどうかなぁ。
BSで販売しているメリのラインナップは、確かにアンカーの隙間を埋める程度しか
ないけど、BSがピスト以外のフレームの製造を止めた現在、メリの方が上だと思うなぁ。
843829:2006/11/25(土) 19:57:50 ID:???
ピストじゃないや、競輪だね。
844ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:28:11 ID:???
>>842
フレーム委託してようが、国内では圧倒的なブランド力だと思いますが。
845ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:33:07 ID:???
強度が弱いってどう言う意味?
846ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:40:07 ID:???
>>844
うん、そうだね。ただ上だの下だのってことなら、コストに対する技術は明らかにメリの方が上。
日本でのブランドイメージは当然アンカーの方が上。
847ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:52:23 ID:???
>>839
素敵!
848ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:59:59 ID:yjvJT12/
なんだなんだ?メリダスレ盛況ですなぁ。
うひひ、仲良くしろよ〜BSもmeridaもナカーマ(^∀^)/
849ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:11:20 ID:???
>>837,841,847
わからない子達だね カーボンは軽量化のメリットしかないの
プラスチック繊維を高温で炭化してエボキシ樹脂で塗りこめたって十分な強度にはならないのさ
軽量化できるから「重量あたりの強度は十分」というデータは作れるけどね
乗り心地がいいってのはデータにはならないから検証できないね
850ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:33:07 ID:???
>837 :ツール・ド・名無しさん :2006/11/25(土) 17:18:59 ID:???
>じゃなんで5年くらい前にレースバイクはカーボンバック全盛になったのですか?


>838 :ツール・ド・名無しさん :2006/11/25(土) 17:55:17 ID:???
>カーボンって言った方がかっこいいからじゃね?


>839 :ツール・ド・名無しさん :2006/11/25(土) 19:13:28 ID:???
>じゃあ現在のレースバイクのカーボン化はかっこいいからなんですか?


851ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:39:34 ID:???
・・・だから軽量化だって言うのがどうしてわからんかね
    これ以上いっても無駄だからメリダの話題に戻そうよ
852ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:45:47 ID:???
つ〜か、軽量でかつ乗り心地が優れてるんでしょ。
重さを考えないならクロモリなんて痛い仮定を持ち出されてもね。
そもそも乗り心地が検証できないから関係ないならクロモリでなく
アルミで十分になる罠。
それと強度はクロモリよりカーボンのが上だろ。
そもそも鉄より上の強度のプラスチック繊維なんぞ普通に有るし。
つか上でなければ防弾チョッキなんかで使わない罠。
まぁ、硬度とかになれば話は別だろうが。
853ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:00:31 ID:???
自転車業界ではカーボンは最近使われ始めたけど他の業界ではとっくの昔から
使われてるよ 釣具でもスキーでも
強度に優れてるなんて笑止千万だね
「単位重量あたりの強度が鉄より上」というのは昔から使われてるいわゆるデマゴギーだよ
君たち詐欺師にだまされるタイプだね
それに防弾チョッキはカーボンには使われてない「ケブラー」だよ 重いよ
そんなことより本題に戻したいね
854ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:12:28 ID:???
笑止の何も普通に強度はカーボンのが上でしょ。
ついでに言えば強度は単位重量当たりではなく単位面積当たり。
カーボンのが鉄より軽いので重量当たりでも上には違いないけど。
まぁ…カーボンにも種類が有るので種類にもよるが。
変なデマを流して逃げようとしないで欲しいね。
855ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:18:49 ID:???
そもそも強度って特に指定しなければ引張強度の事だからな。
強度が優れていても何ら不思議じゃないし嘘つく必要もなし。
ただ、防弾チョッキとかならともかく自転車としての性能の指標として
ダイレクトに表す訳ではないが。
856ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:37:33 ID:???
ここはカーボンについて語るスレか?
857ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:43:13 ID:???
>>854
単位面積って厚みは度外視?どういう比較基準なの?
858ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:01:32 ID:???
>>857
引張強度なので断面の単位面積当たり、一般的に言う太さ。
自転車で言えば厚みにも関係はしてるだろうけど直接ではないかと。
フレームは中空なので同じ強度でもパイプの太さで厚みが変わるし
何より強度だけで厚みが決められている訳でもないし。
859ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:07:03 ID:???
>>858
それと不明確だと思うのは「カーボン樹脂」というけど何をカーボンにしたのを
アルミと比較したの?カーボンにするのはポリエステルとかアクリルとか数種類の
樹脂だと思うけど
860ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:10:35 ID:???
861ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:12:32 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:12:56 ID:???
>>860
そんないい加減な根拠かよ
データを見せてもらおう
単位断面積あたりでアルミより上なんて嘘以外の何者でもないじゃないか!!
863ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:17:46 ID:???
>>859
ちょwwwそこまで細かくやるのかwwww
つかそれを言い始めるとアルミや鉄も普通の純粋な金属なのか
自転車で使われる合金のどれかとか面倒な事になる訳で。
つか材料工学専攻でもないからそこまで細かくなると出来んぞ。

864ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:17:54 ID:???
昨今の軽量アルミは確実にカーボンより弱い
865ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:31:25 ID:???
だからさー自転車乗りは最近カーボンを知ったアフリカ土人のようなものでわかってない
「カーボン樹脂」ってものはないのよ でも単位断面積あたりでは圧倒的にアルミより弱いよ
重量は圧倒的に軽いけどね
自転車に使ってるのは大抵アクリル炭化素材でしょ?素材によって強度は違うんだよ
アルミも製法により硬度は変わるし。
不毛な議論はやめてメリダの話題に戻そうって
866ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:34:07 ID:???
いいよ、ほれ、話題なに?
867ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:39:46 ID:???
ラミネートの仕方で強度は変わる。圧倒的に弱いのは延性。
あまり決め付けるのはよくないよ。
868ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:44:10 ID:???
>>865
…カーボン樹脂と言い出したのも使ってるのもモマエだけなんだが…。
つか、なんか途中で強度が硬度に変わってるんだが…。
まぁ…なんか知らぬ間に鉄がアルミになってるが。
869ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:51:39 ID:???
なんでマグネシウム止めちゃったんだろうね
870ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:52:30 ID:???
しらね
871ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:58:33 ID:???

-----------------終了-------------------------

↓次の話題どうぞ
872ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 10:19:04 ID:???
ウゼエよ、指図すんなボケ
873ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 19:37:14 ID:???
8300SXと8500SXのどちらを買おうか迷ってるんですが、
スペック自体は殆んど同じに思えるんですが
どちらを買った方がいいと思いますか?
874ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:42:11 ID:???
色でいいんじぁねぇか
875ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 16:15:02 ID:tve7RxDp
ロード901を購入予定なんですが、身長174,股下78の場合、サイズは500で
問題ないですか?今乗っているジャイのMTBは、シートチューブ長:450です。
初ロードなんで、サイズがイマイチ分かりません。
876ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 16:17:10 ID:???
>>875
フレームの場合
大は小を兼ねません。からね、店頭でご確認されたし。
877ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 18:08:00 ID:???
>>875
仮想トップチューブ長555+ステム100mm&クランク長175mm
多分大き過ぎ。初心者は店頭で現物合わせをオススメ。

あとSORAのSTIは乗り方によっては使いにくいので(>>471-483あたり参照、詳しくはSORAスレで)
買うならそこんとこ理解した上でね。
878ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 18:41:35 ID:???
8300SXや8500SXに付いてるサスのアジャスト機構と
いうものはどのように働くのでしょうか?
879ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:10:11 ID:???
あなたの脳に作用します
880ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 01:01:17 ID:???
>>878
ショックの減推力が右に回すと硬くなり左に回すと軟くなる
881ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 10:22:42 ID:???
俺のチンコにも硬くなる機能をくれ!!
882878:2006/11/28(火) 13:13:30 ID:???
>>880

ありがとうございます。
883ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 15:31:45 ID:645XXgGq
>>875
901を買うんなら、もう少し頑張って903にした方が
いいと思う。
884ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 16:59:13 ID:T35mpW2S
>>876.877.883
レスありがとうございます。近所のショップにメリダがないので、通販で購入しよう
と思ったのですが、とにかく一度乗ってみてサイズを決めようと思います。
バイク二台置くためのスタンドやロード用品等で10万以内と考えているので、
903はちょっと手がでません。(903は901と比べてかなり良いのかな?)
885ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 17:56:08 ID:???
>>884
できればTIAGRAの903にした方がいいと思う。シフトの
しやすさも違うし、細かい所の造りもやはり違う。
将来もっといいロードを買うなら901でもいいと思うが、
完成車のまましばらく乗るのなら903にしたほうがいい。

クリスマスや正月にバイトして稼げば?


886ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 18:05:40 ID:???
903のがお買い得感はあるよね。
887ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 18:15:48 ID:T35mpW2S
>>885.886
MTBのメンテナンスで結構金がかかるから、ロードバイクのパーツ変更は考えて
ません。そうすると、903を買って長く乗るほうが幸せになれるのかな?
がんばって金貯めよう。
888ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 20:59:22 ID:???
TIAGRAは07だと軸一体型クランクになるからな…
あれはかなりいいらしいね。
889ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 11:53:06 ID:???
とても良い物だ
890ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 00:01:12 ID:???
ほかが綺麗でも左の勘合部分がガタガタになって使えなくなるのが欠点だけどねー
891ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 13:56:56 ID:bBdSRqoX
9200sx買ったよ。フル装備であの値段はお買い得。
あとはグリップシフトをラピッドに変更して、
できればRDもスラムからシマノに変えたいな。
892ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 17:30:52 ID:5NhCESkH
今日赤T−1買っちゃいました
センタースタンドと泥除け着けたいのですが
お薦めありますか?
893ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 20:36:21 ID:???
>>891
シマノのシフターに変更するなら、RDも交換必須じゃない?
シマノとSRAMではワイヤー引き量が違うし。
894ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 14:11:27 ID:???
>>891
9200SXの泥除けはBSから単体で取り寄せできるのかな?
8300SXや8500SXと互換性があるなら、8300SXに9200SX
の泥除け付けて街乗りに使いたい。
895891:2006/12/03(日) 14:49:10 ID:Z0uuAV6c
>>893
なるほど、ワイヤーの引き量が違うのですか。シマノの
シフターに変えるにはRDも同時にシマノにしなければ
いけないみたいですね。
勉強になります。ありがとうございました。

896ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 15:34:23 ID:???
SRAMからはトリガータイプもでてるんでそっちという手も有る。
897891:2006/12/03(日) 15:53:43 ID:Z0uuAV6c
>>896
自分の9200sxをみてみましたがグリップシフトはスラム、
FDはシマノのターニー、RDはスラムという構成ですね。
シフトをスラムのトリガーにするのが一番安上がりかも
しれませんね。
買ったお店で相談してみます。色々参考になりました。
ありがとうございました。
898ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 15:56:10 ID:???
スラム SLUM イラネ

激しく使いにくいんだよ グリップシフト
899ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 16:02:03 ID:???
なぜT1までもグリップシフトにしたんだろうか・・・
アンカーのCA700も最初はトリガーだったのに去年あたりから
グリップシフトになっちゃたし。コストの関係なんだろうが。
ユーザーサイドでパーツ変えると負担も大きいから困るよね。

それならT2とかの上位モデルもラインアップに加えて欲しいよ。
900ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 17:39:01 ID:???
世の中ゼニっす。
901ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 21:16:14 ID:???
日本向けのパーツ構成の自転車を作るほど売る気が無いからだろ。
スラムをシマノに変えて売れる台数なんか、たかがしれてる。
だったら、余計なコストを掛けないに越した事は無い。
902ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 01:10:28 ID:???
正直スラムはX-0位しかまともじゃない感じ
X-9でも耐久性が低い、変速の感じは結構好きだけど・・・・
903ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 15:29:01 ID:???
健康のために初めてスポーツ自転車に乗る人には好評だよ。
ツイストは直感的だからね。
ガンリタだってツイストだし。
904ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 19:08:56 ID:???
>>903
直感的かい?グリップシフトだと変速するのに回す向き
を確認しないとシフトミスをすることもある。

人間工学的にはトリガーのほうが理にかなっている。
905ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 20:57:42 ID:???
ふーん、根拠は?
906ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 21:20:44 ID:???
>>905
ハンドルを握った時の関節の使い方を考えれば解ると思うけどね
907ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 21:30:51 ID:???
ふーん、どう言うふう?
908ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 22:21:05 ID:???
つか人間工学と直感は別で終わりでしょ。
分かりやすいのでママチャリなんかはグリップシフトが多いし
使いやすいのでスポーツ自転車ではトリガーが好まれる。
なんも矛盾しないね。
まぁ、ママチャリは値段も関係しているだろうが。
909ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 22:34:48 ID:???
どうでもいいっす
910ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 00:49:31 ID:DkTUfLfU
年々盛り下がってきますなぁ
911ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 01:19:29 ID:???
盛下がってるのは、魅力的なバイクがラインナップされないからだよ。

多くの人が既にバイクを持っているだろうし、それを買い換えさせるだけの
力が無い。
912ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 03:51:06 ID:k/8GvGoX
そこでアンカーですよ
913ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 10:06:55 ID:???
来年は俺もアンカーかな・・・
914ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 10:26:26 ID:???
アンカーなんてなんちゃってメリダじゃねーかw
915ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 13:13:33 ID:???
ファイナル・アンカー??
916ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 13:40:07 ID:???
ファイナル・アンカー!
917ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 14:51:17 ID:???
ざんね〜ん
918ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 17:18:11 ID:???
>914
え〜そうなの?じゃスペシャとかは?
919ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 19:10:02 ID:???
>918
スペシャはメリダの廉価版
920ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 19:50:18 ID:HvEe3O3g
廉価版?スペシャの方が高いじゃんよ。
てか、アンカーもメリダより高いじゃん。
921ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 20:05:02 ID:???
あれだ・・・ほらっ、
公共事業の丸投げみたいなもんだよ
自分が間に入るだけで利益を上げるってやつ
まー基本だな
922ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 20:09:21 ID:???
なんだそりゃww
923ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 21:33:32 ID:???
アンカーなんて フィジーク あり得ね アリエンテ
924ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 22:02:32 ID:???
どした、なんか受信しちゃった?
925ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 17:23:05 ID:LDia5aPj
つうかさぁ、おまいらがメリダを選ぶ理由ってなにさ。
やっぱあれ?一日中外で遊んでても
自分以外のメリダを見かけないこと?
926ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:36:16 ID:???
>>925
安いから。アンカー スペシャ等を買うより、どう考えてもオトク

という、貧乏人の思考。

アンカー スペシャ >>>>>>>>>> メリ
927ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 19:57:34 ID:???
>>925
無駄なブランド料を払いたくない知的な人達がメリダ
を買います。
928ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 20:55:18 ID:???
メリダにだってブランド料ふくまれてるぞ\(`へ´)/
929ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:27:14 ID:48cEGUQ+
04T1乗りですよ。街乗り用。ちょっとオーバースペックかもしれないが
交通の便の悪い所に引越してからは気軽で便利

>>925
高いレベルを求めない、コストパフォーマンスと予算の兼ね合いだろうな。
特にT1とか買う人はそうなんじゃないだろうか?
930ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 00:31:08 ID:UPqX5nkp
いままで'01MATTS DX乗ってたけど、
'07TFS700Dに乗り換えます。
美利達万歳!
931ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 09:16:11 ID:???
ウチの嫁に言わせるとT1の価格ですら「バカじゃない?」レベルだそうだ。
932ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 11:45:59 ID:???
以前、家にいた扶養者に同じ事を言われた。
数回しか着ないブランド物の服を山のように持っていることが
いかに愚かなことかを滔々と話してやった。
3日目に出ていって5日目に離婚届を持ってきた。
うまく行った、なんて幸せなんだろう。
ビバ一人!衝動買いしまくり。
数回しかしか乗ってない自転車が何台か増えたけど、まあいいや。
933ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 12:52:59 ID:???
>>932
てめえ!!羨ましいですよ。
934ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 15:44:17 ID:???
>>933だって大丈夫、きっとできるよ。ww
935ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 15:54:42 ID:???
だが、断る。
936ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 17:33:38 ID:???
出戻り独身貴族オメ!
937ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 22:32:06 ID:???
>935 楽しいのに…w
938ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 23:41:38 ID:???
質問なんですが、T1のリアエンド幅っていくつでしょうか?
測ってみようと思ったんですが、いまいちどこからどこを測ればいいか分らなくて。
939ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 00:14:42 ID:???
車輪のハマっている爪状の内側の長さをを計ればいいんだよ
940ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 00:19:59 ID:???
>>939
ありがとう。130mmですね。WH-R550貯金はじめますー。
941ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 16:35:01 ID:???
今付いてるハブの規格調べりゃ測るまでも無いんじゃ・・・
942ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 01:07:28 ID:???
携帯スレ見てたら、903、903と連発してたので
一瞬ここはメリダスレだったか?と思った
943ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:30:09 ID:???
>>937
>935も奥さんが四十半ばを過ぎた頃にはわかるさw
944黒メリダー:2006/12/10(日) 18:33:56 ID:w19Cy9YL
俺はWH-R500使ってるぞ!安い割りにはなかなか良いのでそれなりに満足してる。
945ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:11:42 ID:???
>>943 そうそう、そんでわかった時にはもう遅いのよw
946ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 11:48:09 ID:yjqyyFOE
メリダのカーボンフレームのMTBとアンカーのカーボンフレームのMTB
どっちがいい物でしょう?
947ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 08:00:17 ID:???
おま、メリダのカーボンに乗ってるヤシはいねって
いねからこたえられないってww
948ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 15:40:55 ID:18ICWXi1
俺はカラハリで8日で700キロ走ったよー真夏に
949ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:17:56 ID:???
ご教授ください。06 T1に以下のパーツを付けようと考えてます。大丈夫でしょうか?

[ブレーキ]
Vブレーキ:Deore(BR-M510)
ブレーキレバー:Deore(BL-M511)
ワイヤー:DuraAceブレーキケーブルセット(Y800-98070)

[変速]
RD:TIAGRA(RD-4400-GS)
シフトレバー:SORA(SL-R440-8)
チェーン:デフォ
スプロケ:デフォ
ワイヤー:DuraAceシフトケーブルセット(Y600-98080)

あと、工具はアーレンキー・ドライバー・ワイヤーカッターとチェーン切りも必要でしょうか?

よろしくお願いします。
950ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 20:39:29 ID:???
ブレーキワイヤーはMTB用。
951ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:37:27 ID:???
>>949
チェーン切りは必要無いような・・・
952949:2006/12/15(金) 01:14:46 ID:v3ki8Q9q
>>950
何が違うんでしょう?XTRブレーキケーブルセットと、DuraAceブレーキケーブルセットだと
長さ・太さは変らないようなんですが。
>>951
やっぱりRDはチェーン切り無しで交換できますか?助かります。
953ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 01:48:57 ID:jOKdDAtU
>>952
ワイヤーのタイコの形が違う
まあ取り付け出来なくはないとは思うがDuraAceのワイヤーを使う意図が分らん
954949:2006/12/15(金) 04:37:09 ID:???
>>953
なるほど。。。盲点でした。
ただ単にロードっぽくしたかっただけですので、素直にXTRにしときます。
ありがとうございます。
955ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 10:20:53 ID:???
>>949
交換とは別にチェーンきりは持って置いといても良いかと・・・・
この間チェーン切れて家まで押して帰った俺が書いとく。
956ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 11:38:15 ID:b43ArNlp
>948
最強・・・
957ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 07:48:47 ID:cN10QOe0
浮上!
958ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:10:33 ID:???
カラハリ安くて最高だろ?
レボシフトだけが気に入らないが注文しようと思う
年内来るかな 
959ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 09:38:49 ID:jNA8PLsN
サイコーですかぁ〜
960ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 01:53:54 ID:???
今日本屋でMTB2007オールカタログとやらを見たが
カラハリは載ってなかった
どうやらルックのようだ
961ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 08:42:36 ID:???
3万円程度の自転車がルックかどうかなんて誰も気にしないよ。心配すんな。
962ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:03:57 ID:???
今日ホームページが更新されてた
カラハリあったぞ
963ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 02:33:47 ID:S0tCBqUm
sss
964ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 02:34:54 ID:S0tCBqUm
おかまwwwwwwwwwwwwwwwww






























あぼーん
965ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 02:37:28 ID:S0tCBqUm
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おかまvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv




キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
966ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 02:40:06 ID:S0tCBqUm
アホバカウンコ







ああきもい。

アタ多々6あたやsydぐあggづあsぐいぐぢ
967ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 02:41:50 ID:S0tCBqUm
改造厨厨厨



しねzz

改造シネ




おあおあおあおおあ
968ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 02:43:35 ID:S0tCBqUm
sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
sssssssss
969ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 02:46:45 ID:S0tCBqUm
オカマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




マカオ



オカマ






オカマキモイー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スレ完全停止
970改造厨アホしね:2006/12/22(金) 02:56:11 ID:S0tCBqUm
ウスノロバーか



亜sだs駄々sだsだsだsだsだsだsだsdsdsdさあさsだsdさsdふぁsだださsだせ
971改造厨アホしね:2006/12/22(金) 02:57:33 ID:S0tCBqUm
hぎゅひゅyyhyh





ちまちゅりでちゅうvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
972改造厨アホしね:2006/12/22(金) 02:59:06 ID:S0tCBqUm
打ち殺すrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrryyyyyyyyyyyyyyyyy












はんばーご




バださんまにろえでけおいろぉをくぃ
973改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:01:46 ID:S0tCBqUm
ちゅかちゅかんちょ













ぜぜなのぼいん
974改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:03:03 ID:S0tCBqUm
何だともう一回行ってみろ。



ぜぜなのぼいん


あぼーん

975改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:04:31 ID:S0tCBqUm
しねじろう





しねしね



あwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:05:34 ID:S0tCBqUm
う是えええええええええええええええええええええええええええええええええ

えええええええええええ

ええええええ




ええ

えええええええええええええええええええ

ええ


ええええええええええええええ


ええええええ

えええええええええええええええええええ

えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
977改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:07:57 ID:S0tCBqUm
手とリス





だsだsだsだsだsだsっだsだsだsだsだsだだsだsだsだsだsだsだ


sssssssssssssss


れれれれれ
978改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:11:35 ID:S0tCBqUm
じゃんがじゃんが











sss


ss

ssssssssssssssssssssssssssssss
979改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:13:14 ID:S0tCBqUm
もうすぐ此処は使えない
















あsだsだsだsdsxdsだだsだsd
980改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:15:01 ID:S0tCBqUm
アホ馬鹿








しね


しね

981改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:16:18 ID:S0tCBqUm
981




wwwwwwwwいいいいいいいいいいいいいいい



だだsだsd

はなげーーーーーーーーーー
982改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:17:27 ID:S0tCBqUm
ぜぜなのぼいん



    おかまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさあさささ
さささささささささsあああああああああああ
983改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:19:19 ID:S0tCBqUm
オカマ2号









エロス100%



しね

改造
984改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:20:59 ID:S0tCBqUm
984


しね




ばか輪ydふぁdsふぁsdふぁsdふぁdsふぁsdふぁsdfsだ
985改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:22:05 ID:S0tCBqUm
T1改造厨】メリダ MEpskどあksどあskだだsだsd

ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

sjぢsじょあjsぢあjsぢあsRIDA Part.3【お断り】
986改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:23:19 ID:S0tCBqUm
とうとう漏れを本気にさせたようだな










全裸軍男子ね




あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


りゆtfdfg
987改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:25:46 ID:S0tCBqUm
オカマさーんいラッシャー意



あsだsだsだ

あsだsだsd


あsだsだsd

あsだsだsだ


あsだsだsd
988改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:28:31 ID:S0tCBqUm
sssssssssssssssss




ssssssssssssssss




sssssssssssssss
989改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:30:49 ID:S0tCBqUm
実を言うと私あらしなんです









あsだsだsdさd

sdjvljklsdbjgsdkふぉgじゃおpdjbぎおsづ9vふぉうdgksdふぃljごいsdjklh
990改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:33:34 ID:S0tCBqUm
だsdさだd






くださいよお

サーナイト
アルセウス
ルカリオ
ガブリアス
ミカルゲ
ポケモン
ミュウ
ラティオス
ルギア
ライコウ
エンテイ
ぽけもんますたあ
991改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:35:43 ID:S0tCBqUm
ピカチュウピカチュウライチュウsdふぁsdふぁsdfsだfd

あsdふぁsdふぁsdふぁsdf
あsfsdfsdfsdfsだfsd
sdfsdふぁsdfさfsdffff
dふぁsdfsdふぁsdふぁsdfsd
dふぁsdfさdふぁsふぁsdふぁsfs
992改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:37:30 ID:S0tCBqUm
あんたらしね



あんたしね

しねffffffffffffffffffffffffffffffffff
993改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:39:11 ID:S0tCBqUm
あと8かいでこのスレも終わり、。。

コンなくそスレいらんっつうに!!!



あdそjぢおあsどぱsjkだsfjぎおhjdfぎおf
994改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:40:43 ID:S0tCBqUm
あと7かいでこのスレも終わり、。。

コンなくそスレいらんっつうに!!!



あdそjぢおあsどぱsjkだsfjぎおhjdfぎおf
995改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:43:12 ID:S0tCBqUm
あと6かいでこのスレも終わり、。。

こんなくそスレいらんっつうに!!!



あdそjぢおあsどぱsjkだsfjぎおhjdfぎおf
996改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:44:22 ID:S0tCBqUm
あと5かいでこのスレも終わり、。。

コンなくそスレいらんっつうに!!!



あdそjぢおあsどぱsjkだsfjぎおhjdfぎおf
997改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:46:29 ID:S0tCBqUm
あと4かいでこのスレも終わり、。。

コンなくそスレいらんっつうに!!!



あdそjぢおあsどぱsjkだsfjぎおhjdfぎおf
998改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:49:41 ID:S0tCBqUm
ふはははは!!!!!!!
後三回だザマーミロ

はっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999改造厨アホしね:2006/12/22(金) 03:51:23 ID:S0tCBqUm
ふはははは!!!!!!!
後2回だザマーミロ

死ネイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1000ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 03:51:27 ID:???
じゃあ俺が1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。