RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ラレー ジャパン
http://www.raleigh.jp/

本家サイト
http://www.raleighbikes.com/

前スレ
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜●■〓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056101744/
〓■●Raleigh〜ラレースレッド〜part2●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101093140/
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜part3●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129418187/
2ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:02:50
新家工業
http://www.araya-kk.co.jp/rim/

 ** ARAYA  あらや  アラヤ  **
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088026565/l50

Retro Raleighs
http://retroraleighs.com/
3ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:23:21
>>1
おつラレー
4ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 01:03:26
4sama
5ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:29:35
新スレおめ! なので、オレのCLSインプを記念カキコ
マルーンレッドを買ったのだが、なかなか高級感ある色合いでGOOD!
同色のフェンダーも○、だけど後ろの白いところは個人的にちょっとねぇ・・
クロモリフレーム+28Cタイヤで乗り心地はいい、歩道段差も抜き荷重すればホイホイ
いけるし、砂利道も走ってみたがそこそこ走れる。
ポジションはトップが長いのとハンドルリーチが大きくてなで肩、ブレーキブラケット
位置が低いのでブラケット持つと結構遠く感じる、ロードに近いポジションかな?
ブレーキは全然利かない、ブラケット握りからブレーキかけてもまともに止まらない、
コワス。なので、シューだけ交換した。少し鳴くけど効かないよりマシなのでガマン。
あと、無用に長く(300mmもある)安さ丸出しのシートポストも交換した。
まだまだ不満な所はあるけど、実売7万ちょとで買えたのでこの値段にしては上出来な
自転車だと思います。またーり走るには十分過ぎる性能だしね。
ただ、慣れないフェンダーはそこら中にぶつけまくるし、ハンドル切って漕ぐと足に当たる
とか、笑ってしまうのは、水たまりがあると普段の癖で直前で徐行してしまう事あり。

6ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:34:57
予約してきた。
完成したら電話くるおww
7ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 10:30:08
なに予約したん?
8ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 14:35:41
age
9ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 21:45:52
ローリー
10ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 20:11:22
07カタログモデル用の新型は、いつぐらいに出るの?
ある程度貯金しといて、コレってのが出たらスグ注文入れるようにしないと、いかんみたいね。
11ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 20:30:52
>10
去年の例から考えると、サイクルモードの時期辺りに07のカタログが出始めるんでない?
幾ら早いといっても2007に入るまで売り切れってことはないでしょう。
そんなに焦らなくても・・・

去年のCR-Sは売り切れるの早かったけど、春先までは大丈夫だったし。
12ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:37:22
>>7
CR-Tでコンポをフルアルテグラにした。
本当はCR-Sがよかったけど、ちと手を出すのが遅かったし
最初のロード購入ならノーマルでも十分かな、と考え直して。
13ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 13:48:04
ラレーラレーラレーラレーラレーラレー
  ラレーラレーラレーラレーラレーラレー
 ラレーラレーラレーラレーラレーラレー
  ーレラーレラーレラーレラーレラーレラ
   ーレラーレラーレラーレラーレラーレラ
   ーレラーレラーレラーレラーレラーレラ
  ラレーラレーラレーラレーラレーラレー
  ラレーラレーラレーラレーラレーラレー
 ラレーラレーラレーラレーラレーラレー
14ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:19:58
みんなで、こう言うラレーが欲しいってのを話し合ってみようか。
もしかしたら、アラヤの人が見ていて、2年後位のモデルに反映するかも知れない。…かも?w

とりあえず、カタログ順にロード。

っても、クロス乗りなんで。ロードの希望イメージが希薄のため、誰か進行役をお願いします。
15ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:27:45
じゃあ、全モデルフレームのみ販売きぼん!
16ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:30:31
案外見てるんじゃないの。
情報ページの変速ネタがアップされたのって、前スレで
ギア比の話題が出てた直後くらいのタイミングじゃなかったっけ?
17ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:37:28
BDCハゲスクホスィ、っちゅー状況なので
ゲトしてから参加させてもらいます・・・・・・・・

あえて言うなら、Made in TAIWAN のままでいてほしいかなと。
China はイヤソ♪
18ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:47:24
>>15
フレームのみ販売は俺も望むな
19ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:11:00
>15
俺もRF-SかRF-7をFフォーク付きフレーム販売きぼんぬ。
あとサイズをもう少し増やして・・・
20ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 02:45:57
>>16
アラヤ様がみてる…?
アゲて良かったw

自分は小柄だから、ロードの700cでも420位のには乗りたい。
ホリゾンタルフレームは、様式美として美しいけど。
…足が届かん。

>>フレーム売り
なるほど、みんな良いコンポ持ってるんだ?
21ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 06:08:26
フレーム売りは、数動かないんだよ。
ここで「欲しい」なんて言ってる数なんざたかが知れてるし。

ラーレーでは、ライトユース向けでやってるから、そういう売り方もしないでしょう。

新家ブランドで高級フレームなら?
22ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 07:30:36
四半世紀ぶりに自転車買った。
サイクルヨーロッパ買おうと思って行った自転車屋の親父に言われるままBDC買った。
取り説を見ながら検索して、ホームページにたどり着いた。
そんな私ですが、昨夜、本屋の駐輪場の隣に、古いアラヤの自転車が停めてあったのが
うれしかった。
チラシの裏は子供のモノなので。
2312:2006/06/01(木) 22:29:32
本日納車。乗りまくりだおー
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:54:40
>>23
おめー
25872:2006/06/02(金) 00:59:05
crcのクリムゾンレッド&白バーテープに一目ぼれ。
これでクランクがコンパクトドライブならなぁ。
ヘタレな自分が憎い!
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:42:09
>25
どうせ付いているのはFSAのうんこだから、購入して暫く経って不満が募る頃に
都合よく出てくるであろうTIAGRAの新コンパクトドライブに換装するのが現実的
なんでないかい?
今買って秋〜冬に交換するのがいいと思う。
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:19:27
勝手にMTBに話変えるけど…。
ラレーのMTBはダブルサスありませんけど。
大丈夫?…商品展開的に?

ボクは、後サスは、踏力が逃げそうで遠慮するけど。
付いてた方がいい人もいるでしょうから。
…の視点の発言です。
28ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:29:02
>>27 
まともなフルサスMTBをつくろうと思ったら、残念ながらラレーの商品展開というか
価格層的に無理でしょう!
どこかの自動車の名前が付いた安易なフルサスMTBを出さないのがラレーの
良心だと思いますよ。
29ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:32:52
下手なフルサスなんて無いほうがいいじゃん。
GのWみたいな奴はイラネ。
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:54:59
確かにその辺のルック車じゃないだけいいと思うよ
山に行くならフルサスもわかるが、ツーリング程度なら必要はないかな
31ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 22:08:10
BDHなんてクロスの分類だけど、写真見る限りほとんどマウンテンじゃないですか。
ラレーで言う所の、クロスとマウンテンの境界って何?って考えちゃいますね。
タイヤかな?

そう言や、気になっでましたが。
前サスと後サス(エ、エ…、エラストリーマだっけ?)ならば、どちらがクロス≒街乗り向きでしょうか?
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 22:18:14
>>31
そもそもクロスバイクの定義は曖昧な物だしねぇ。
エラストマーがどうしたの?
街乗り云々関係無く、安いサスにはエラストマーが使われてるね。
33ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 22:29:22
>>32
乗り心地。この場合、段差の突き上げとかを吸収するには。だったけど。
前サスの方が良いみたいですね?
エラストマーは、見た目は簡潔だけども、そんなに高い物じゃなかったんだ?

お答え、ありがとうございます。
34ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:35:15
>25
クランクはコンパクト対応だよ。インナーが38Tなだけで。
ノーマルのままだと内38Tの外48Tなせいか変速性能はそんなに悪くない。
インナーだけFSAなりストロングライトなりスギノの34Tに交換すれば良いんでない?
やっぱり本命は発売予定の新ティアグラだとは思うけど。

35ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:42:59
>>34
>インナーだけFSAなりストロングライトなりスギノの34Tに交換すれば良いんでない?
PCD130のクランクに付くのかよ(w
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 09:26:13
CLB買った♪
CLB乗った♪
速ぇぇぇぇ!
お尻痛ぇぇぇ!

お尻とおちんちんの間が未だにヒリヒリしてる;;
このサドルってかちかちだけど,これって慣れるもん?
37ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 09:29:26
まずレーパン履きなされ
それからお尻を鍛えなされ
駄目ならサドルを変えなされ
38ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 10:08:58
>>37
CLBでレーパンって似合わねえなぁw
39ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 12:10:09
>35
CRCのクランク、PCDは110だよwww
4034、39:2006/06/03(土) 12:26:08
って、カタログ写真とうちのCRC、クランクが違ってる。
スペック表だとCK-602E コンパクトドライブ アルミCNCギアだけど、写真はどう見ても
コンパクトドライブじゃ無いな。


41ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 13:42:19
RF-7購入あげ
在庫が残っててヨカッタ〜
今年の生産分完売らしい?
来年モデルチェンジするのだろうか?
今まで乗ってた安売りの自転車と比べたら軽くて快適です。
42ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 16:39:06
相次ぐ納車ラッシュに期待age
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:31:19
レーパンの上にズボンはけ・・・って言うのはちょっと走りにくいしな。
WIZARDのインナーパンツがいいよ。安いし。
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/830786.html
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:29:13
来年も今の価格据置なのかな
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:32:42
>44
3月に価格改定した後も原材料の値上げは止まっていないから、来年も少し
値が上がると予想。
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:58:52
スーツで乗ってたらズボンの股が伸びて剪断されてた。
筋肉なんて全然ないのに。。
orz

>>43
そんな場合にこれ効果ありますか?
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:39:05
>46
ズボンの内股部分擦り切れには効果なし。
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 15:03:55
>>46
CLBに乗ってる人ですか?
革サドルは硬いっても、ズボンの尻が擦り切れるほど硬かったの!?

自分は、スーツ着て自転車にのる機会がないんで、理解しにくい事ですけど。
…スソ巻き込むとかならねぇ。

革製でも柔らかい他のサドル探すとか。…マリオンの奴はどうだか?
ゲル入りカバー被せるとか。結局はそれしかないんでは?
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:43:15
二千キロくらい走れば、革が馴染むからガマン。
革靴の靴ヅレみたいなもんだよ。
50ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:18:36
05モデルのBSLを買おうとしてるんだけど、これって大丈夫?
用途としては街中と、たまに凸凹道走るくらい。
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:59:44
>>50
何が大丈夫かと聞いているのか解らんよ。
平均的な体重で、荒い運転をせず、適切なメンテを行えば普通に乗れるんじゃない?
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:41:46
>>51
クレームで返品とかのレスあったから、それが心配じゃないの?

ディーラーの客で、自分がサイズだの支払だのを迷うのを横目に、SWのDかRをポンと買った者がいたが。
こないだ行ったら、その自転車は初期整備の名目で店に預けてあった。

初期整備?
なんだよそりゃ?
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 08:47:22
初期のワイヤー伸びやチェーンの伸びを調整してるんじゃないの?
54ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 08:44:55
チェーンの伸びを調整?
55ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:31:40
>>53
なんか、その初期調整以上の事があったんじゃ?
サスとかメカとか…?
なんて心配するよ。

初期延びって、普通納品前に調整するし。
56ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:39:05
…あのね、自動車だってね、初回点検てものがあるのね。
自転車もね、乗ってもらって、各部の緩み、調整の狂いが出るのね。

わかるかな?ぼうや
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:46:53
>チェーンの伸びを調整
コレは無いな
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:47:38
おいらのBDCは買って3ヶ月位。ペダルが変なのとハンドルがぎしぎしいうので
外出先の自転車屋さんでネジ締めてもらいました。自転車屋のおじさんに
「あちこち緩んでるよ。これ、通販で買ったの?」
と言われました。ちゃんとしたお店で買ったのにー。
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:54:47
ちゃんとしたお店で初回点検してもらわなかったのかい?
60ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:04:05
してもらってない…。ちゃんとしたお店じゃなかったのかな?
61ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:31:59
点検してくださいって言わなきゃ駄目なんだぞ。
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:27:52
そうか…。おいらがちゃんとした客じゃなかったってことだね!
63ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:55:43
なんという素直。感動した!
64ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:25:33
自作自演乙

でも
「買って半年なのに変速ができなくなった!」とクレームつけてくるお客さんて
多いんですよ。
チェンさびさび、ワイヤーももちろん伸びて、へたすると転倒してる。

説明しても理解できない「大人」はいったいナンなのだろうか、、と思うけど。
65ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 13:28:12
>64
脳が老化すればするほど理解力と自制心が低下するそうです。
66ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 13:40:22
おいらも点検してもらってない・・・
ていうかごちゃごちゃ改造したからいまさら持ってゆけない・・
67ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 17:43:57
BDCとBDHどちらにしようか迷う・・・
68ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 17:49:25
アシスト
69こすりつけさいこう:2006/06/09(金) 17:52:49
いやらすぃばんごうだぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:31:35
>>67
どこらへんで迷ってますかい?
71ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:19:51
>>70
BDCとBDHあたりです。
72ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:23:08
BDFがいいかな
73ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:30:44
>>71
あの、BDCとBDHのどのあたりで迷ってるのかなあと。
74ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:24:54
かみ合ってない会話にほのぼのしてしまった
75ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 23:00:45
やっぱ、値段でBDHだね!
でもセンタースタンドじゃなくなっちゃったんだね(;;
76ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 00:50:15
>>14
遅レスだが、今流行りのシングルスピードMTBや街乗りピストなんてどうよ?
ラレーbyアラヤが手がければ、
これら一癖ある連中を使い勝手良く解釈してくれるんじゃないかと期待してる。
77ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 11:28:24
ブロードまーしゅで行きまーしゅ♪
78ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:49:52
自転車屋に寄ったとき目に入ったスピンフィットRにクラッときた
細いタイヤ素敵・・・ぶろーどまーしゅがいいけど・・・
79ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:24:46
>>67
前スレでその話出てたよ。差額分の価値はあるってことで、そん時の質問者は
BDCに決めたんじゃまいかな?
80ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 06:01:09
前サスって、意味あんの?
段差越え?
81ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 09:41:46
このくらいの価格のでは、デメリットしかないよ
82ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:03:50
サスで段差楽だが・・・・
83ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:03:09
>>81 XCなど、レース機材じゃないんだから少々重量増でも
あったほうが楽は楽。
8480:2006/06/11(日) 21:47:38
>>81-83
まぁまぁ。

自分もラレー選ぶ位の人なら、
段差越えなんか、チョイと前輪浮かせるョ。
なんて、技量と自転車可愛がるを気持ちを持つ人だと思っての発言だったし…。

でも、ハンドルにキャリアはあるけど。
カゴとかバックとか、付けたりするの?
あるいはブルホンにして、重心前寄りになるとか?
結果、前輪持ち上がらない?

それだったら、自分も言い過ぎだね。
85ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 02:11:07
>>84
BDHはちょいと前輪浮かせることなどに気を配らない
一般人向けのラインナップじゃないか?
意味がない装備などアラヤはしないと考えたい。
86ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 18:24:15
実際BD-Hは良くも悪くもコンフォートな味付けだね。
少し硬めのアルミなのは価格なりだな。
87ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 20:42:34
チョイノリの俺には最適。
88ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:18:22
カールトン系6種を性格分けすると、どんな風になるんでしょうか?
CRAとCSTのキャラが、つかみにくいんで…。
89ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:46:25
>88
CS-T:SORAコンポで安くあげてみました
CR-A:CR-Tのフレームをカーボンバック、クランクをティアグラ純正、タイヤをコンチにしてちびっと高級感出してみました。

CR-T:基本です。
CT-E:カーボンバックフレームに105で10速コンポ入れてみました。去年のCR-S並のクオリティを望むのは勘弁して下さい。
CR-C:シクロ風味です。
CR-6:CS-Tを小さい人のために26インチホイールにしてみました。
90ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:50:08
>>88
個人的なイメージで
CT-E:フラッグシップモデル
CR-A:CT-Eと同フレーム、コンポで低コスト化
CR-T:シリーズ最長寿。カールトンのベーシックモデル
CS-T:入門者モデル
CR-C:ツーリング向け。旧アラヤのCX系の流れ
CR-6:26インチロード、小柄or女性向け

CR-Tをベースにグレードを上下させていると思う。
CR-CとCR-6はCR-Tと別方向にターゲットを絞った感じ
9190:2006/06/14(水) 21:51:58
おぉ、被ったw
9288:2006/06/14(水) 22:40:23
>>89>>90
ありがとうございます。
自分で書いてて、
「もしかしてCRTとCRCって今年で消えて、来年は新世代の4台体制になるんじゃないか?」
なんて、不安が頭を過ぎりました。
だって、それぞれカブるんだもんw

もしそうなったら、自分は股下70だし。フレーム490は、足届くのか…?
そん時ゃ、CR6しかないんだろうなぁ。
93ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:45:45
>92
CR-TとCR-Cが被って・・・ねーよ。
CR-Tは基本なんだから消える確率低いし、CR-CもARAYAのランドナー好きから
考えると作りつづけてくれるはず・・・もしかしたらARAYAのランドナーとの被りで
整理される危険性はあるけど。
94ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 23:50:44
>>92
それだったらARAYAランドナー、CLUB SPECIAL、CR-Cの3台が被るw
わざわざラインナップしているんだから続くんじゃないかな?・・・よぉ知らんけどw
95ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 00:06:36
ARAYA:ランドナーモデル
CLS:スポーティフモデル
CRC:ツーリングモデル
で一応棲み分けはできているので問題なし。
96ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 06:26:51
CR-C買った。付属のホイール、結構軽くて良い奴のような気がする。
アイレット無しなのは気になるけど、この価格帯の完成車のホイールの中ではかなり奢ってる方じゃ無いかな?

クランクはコンパクトなのにチェーンリングが48-38Tなのは理由が解らないが、何か拘りでも有ってこのギアにしてるのだろうか。
インナーだけFC-R700用のに交換したから(アウターは高かったし)別に不満も無いけど最初から34-48でいいと思うんだが。
というか、38-48Tのクランクセットなんて売って無いじゃん…。

フレーム、担ぐと断面形状のせいで肩に食い込んで痛い。あくまでシクロ風ツーリングでシクロ用って訳じゃ無いのがよく解る。
まぁ、ポタ+ツーリングにしか使わないので個人的にはまったく問題ないですが。
97ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 13:43:19
>>96
ホイールなんて消耗品と割り切って、嫌な部分が目立ったら替えてしまえばええんでない?
個人的には48-34より48-36が欲しい。街乗りとCRオンリーで激坂行かないならスプロケを
12-23辺りにするとすっげぇ快適になりそう。

来年のCR-TとCR-Cは、ティアグラのコンパクトドライブにしてくれないかなぁと夢想してみる。
数千円程度の差なら絶対に受けがいいと思うんだけど
98ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 13:47:59
51-37が欲しい
99ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 21:41:51
久々の更新
ttp://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060610_ridesize.htm
今回の講義は「乗車可能サイズについて」です
100ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:47:47
>>99
おぉ!?
昔アラヤのお客様相談室に電話して、先方も仕事を離れて(?)ワイワイと盛り上がった思い出があります。

その時、身長低いけどCLSの500って乗れるのだろうか?
とか質問したけど、それが巡り巡って反映されているとしたら、感慨深い物がありますね。

また、別部門だけど、会社の近所にアラヤの工場があって。
ラレーに興味を持ったばかりで何もわからなかった時、そこに顔を出したんだけど。
工場長と談笑しながらディーラーとか教えてもらったし。
アラヤは良い人ばかりなんですよ。

企業内の人柄が見えたので、いつかきっと、ココの自転車を買うぞと決めました。
先立つ物がないんで、実現できとりませんが。
101ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 07:47:19
>>99 初心者スレとかのテンプレに貼りたいくらい分かりやすく解説していて良いね。
”ホイールサイズについて” なんかは胸のつかえが取れた感じ
    
102ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:02:17
こちらにいらっしゃる玄人さんがたには
お相手していただけないかも知れないのですが
宜しければアドバイスをお願い致します。

今までママチャリや安いMTBにしか乗った事しか無い♀ですが
最近10km位?の移動が増えてきたのでそこそこに走る自転車を検討中です。

死んだ祖父がアラヤに部品を納める会社にいて生前に良いメーカーだと
言っていた事が有ったのと、留学中に近所のオニーサンが颯爽と
ラレーに乗っていたのが印象に残っています。

自転車屋さんに見に行くとビアンキとルイガノを勧められました。
(なんだかオシャレなんだそうで...)
ラレーはコストパフォーマンスが悪いとかもいってましでしたが
実際はどうなんでしょう?蓋を開けたらラレーは扱って無いとの事でしたがW

別のお店でマリオンorマリオンクラシックを注文する予定ですが
利用するのは週二日位で往復30分〜1時間位の移動で時間が有る時は
ガソリン駐車場代節約の為、往復3時間位の所へは行きます。
ただ後ろの荷台はちょっと欲しいかも...
たまに妹が乗るかも知れませんがそのあたりも含めてどうでしょうか?

携帯からのカキコなんで支離滅裂ですみません。
103ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:09:54
ネタ乙
まんこにクランクつっこんで死ね
104ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:12:46
>>102
勃起した















こんなレスばっかしてるから俺の携帯の辞書は…
105ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:14:18
>>102
ラレー乗りの俺に言わせれば、
「コスパか悪いだと?貴様の店じゃ扱って無いだけだろうが!」
(口悪くてスマン)
って事になるわけで。いい自転車だと思うよ。

その用途ならモデル選びも問題無いでしょ。注文注文!
親父さんが心配しないようにキッチリ整備して乗ってあげてね。
106ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:14:34
この後の展開
擁護する役割が出てきて、自作自演
107ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:15:29
>>105
親父じゃねーよ。じいちゃんだ。
108ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:15:30
>102
ラレーはコスパが良い部類だと思うよ。
平気で嘘言う自転車屋では買わない方がいい。
109105:2006/06/16(金) 12:19:17
>>107
うは!スマン間違えた!
>>102ごめん。
110ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 13:22:40
おいらもラレーは安いとおもう
シマノで固めてあるやつなんかお得なんじゃない
111ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 18:17:21
私が相談に行った自転車屋さん(複数)では、総じて評判よかった。 
コスパ悪いって言った自転車屋さんは実はラレー取り扱ってないんじゃないの?
それで、自分とこのビアンキやルイガノの在庫を売りたいとか。
112ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 18:58:54
>>111
>>102に扱ってなかったって書いてるよ
113ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 19:00:51
ホントだ…。吊ってきます。
114ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 19:45:36
ラレーの代理店っていわゆる普通の町の自転車屋が多いんだよな。つーか
スポーツ自転車屋を名乗る所には置いていないのが正解か。
MTBとかロードの特化したマニアックな知識は無いかもしれないけど、
納期などはキチンと守るし、いろんな意味で好感が持てた。
商売人としての当たり前の事なんだけど、スポーツ自転車専門店に
毒されてしまったオレには新鮮に映ったな。
ああ、これオレがラレー買った某店の話しだけど、この店は老若男女
ひっきりなしにお客さんがやって来てヒマなし状態だったよ。
115ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 20:46:30
♀の登場でにわかに活気づいて参りましたな。
116102:2006/06/16(金) 22:46:31
皆さん背中を押していただいてありがとうございます。
在庫車のマリオンMR-N緑を購入しました。
本当はクラシックの白が良かったのですが
在庫車で少しキズが有るので(MTBと重なるように置いて有りました。)
35000円でキャリア、ライト、カギをサービスしてもらいました。
調整するので引き取りは日曜日ですが軽く試乗させてもらいました
乗ってみると意外と大きかったのと思うほど軽くは進まなかったのですが
乗り心地は抜群でしたよ。

114さんのおっしゃる通り街の自転車屋さんですが店長(店主の息子さん?)
がいろいろ説明してくださいました。(半分は判りませんでしたが...)

取敢えずバスケットは付けなかったのですがワンタッチで着脱出来る
籐製のがスタイル的にお奨めだそうですが想像つきません。
何かマリオンにお似合いのバスケット有りましたらご紹介して下さいな。

結果的にお得に買えました、レスして下さった皆様ありごとうございました。
(変なのも含めてw)
117ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:55:11
>116
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kf824.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kf823.html
去年はここの籠の白があって、コンフォート系のクロスにはぴったりだったけど
今年のモデルは黒しかねーんでやんの・・・
118ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:57:11
活気付いたのも束の間、再び元の地味スレとなる…。
119ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 11:03:56
乗ってる人が少ないから地味なのはしょうがない。
今年に入って俺が取り寄せてもらった店は、先日の更新で
取扱店リストに載ってたよ。
近所の店に無かったら、取り寄せが出来ないか聞いてみれば、
取扱店も増えてアラヤ/ラレーの名も売れるかも。
今ぐらいの規模で地味にやっててくれた方がいい部分もあるのかも
しれないけど。

でも俺が取り寄せてもらった店には、俺の注文品と一緒に入れたらしい
アラヤのランドナーが今は置いてあるんだけど、結構目立つ場所に
展示してある割には、やっぱり地味というか目立ってない気はする。
いわゆる町の自転車屋なんだが、立地が良いおかげで(駅前)
結構賑わっていて、自転車の在庫も割と豊富に有るんだが、
ロードとかが並んだ中に一台だけとランドナーがあると浮いた感じは
するな。
120ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 11:13:52
地味でもいい、逞しく(ry
121ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:10:01
ふと思ったんだけど、ラレーってシマノの完組み使ってるモデルあるよね?
あれって何処がリム作ってるの?アラヤ?
122ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:10:21
ALEX
123ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:12:08
な訳ねーだろ
124ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:19:55
シマノの完組みのリムはARAYAだよ〜ん
125ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:21:22
田辺だよ
126ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 16:16:41
山田だよ
127ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 16:36:22
…126は 田辺 と書いた意味を理解できてないんだね
128ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:10:09
>127
俺もよくわからない。
詳しくおねがいです。
129ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:12:36
ウカイ
130ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:13:37
日本軽金属
131ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 22:48:31
この流れなら言える
AVAYA
132ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 23:13:02
ああ気になるよなAVAYA
133ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 18:00:51
MRC購入記念マキコ。

確かに乗ってる人少ないから、いきなり個人特定されるんジャマイカと不安w
134ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 18:24:56
RF-8に恋
内装8段素敵
135ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:08:21
>133
オメ!カラーは?
そういやMRCにグリーンが追加になってるね。
136ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:10:21
>>134
このスレでも少数派なのが難。
内装スレ復活しないかねえ。
137ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:13:03
>>135
だーかーらー、それ書くと余計に個人(ry

ところでグリーン追加って、どこ情報すか?
138ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:49:23
>137

>ところでグリーン追加って、どこ情報すか?
アラヤさんより直接
てか販売店の者です。
毎週メールきますんで。
139ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 21:22:21
>>138
お、販売店の人?
ちょいと質問があるんだけどいいですか?
ラレーのSD-Rって、フレームの出来はぶっちゃけ如何?
2台目のMTB(ちなみに初代は12年前のアラヤMFでやんす)を買おうと思い、検討中なんだけど・・・。
140119:2006/06/18(日) 22:33:35
店の人も見てる。
俺が買った店の人だとしたらバレてるかな。違う店の人だよね、ね。
ひー、とりあえず謝っておこう。
すんません、いつもご迷惑掛けてますが今後ともよろしくお願いします。
アラヤのランドナーかっこいいっす。品揃えシブいっす。


>>136
こっちのスレがしぶとく続いてるみたいよ。現在の話題はオート変速。
インター8ってどうよ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144560925/l50
141ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 00:36:11
>>140
なんと! 内装でしか検索してなかった。
ありがd
142ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 00:58:37
そういやアナジテにCR-Tがうpされてたな。
シンプルですげぇカコイイ
143ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 12:58:33
MR系ネタが出てるのでユーザーが少なからずいるのが分かって
ちょっと安心。♀は安く買えて良かったね(勃)

で、MRCに一年近く乗ってるんだけど2ケ月目位からステムから
軋み音が出て今は停止状態でハンドルを切るだけで音がする
アジャスト部にグリスアップしたりしたけど変わらず。
当然ベアリング等は問題無し。
通販で買ったんでメールで聞くとアジャストステムは
みんな似たようなモノとの事ですた。
そんなモンなん?
144ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 13:03:02
>>143
そんなモンではあるが、モノによるとも言えるね。
完全にバラして当たり面を磨いてグリス塗って組み付けても駄目なら、
交換しちゃうのも手かと。
あと、ハンドル切った時に鳴るのはアウターキャップとアウター受けじゃないよね?
以前、音鳴りの原因がそこだったので一応参考まで。
145ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 15:16:10
RF8がぶろーどまーしゅ並みの価格なら
146ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 17:30:02
キャノンデールがシボレー並みの価格なら
147ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 17:54:58
>>144
ありがと、やってみるよ。
ワイヤー系はチェック済みです。
148ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:54:27
RF8ハァハァ
149ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:22:17
子供(小4♀)のためにブロードマーシュ24を買おうかと思案中。
実物を見た事がないので決めかねてます。誰かインプレ書いてくれないか?
150ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:46:14
今度は学童女子かよ・・・・・・・・・・

ささ、ヤサスィお兄さん方の出番ですよ
↓   ↓   ↓    ↓   ↓   
151ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:46:27
とりあえず娘を私に預けなさい
152ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:22:03
じゃ、俺は娘の友達!
153ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 08:59:23
漏れは母親キボンヌ!
154ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 12:40:37
えと、俺は、俺は〜、にわとり飼ってますか?
155ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 14:43:49
マジレスが無いようなので…
全て承知の上でだと思うが
メンテはお父さんと一緒にやるとして
出先でチェーン外れなどトラブルの対処(子供は手荒いからね)
施錠の利便性と結局はサイズ
まぁモノは良いだろうから余程大きく無い限りどうにかなるんじゃないかな?
他メーカーのキッズ向きのは大概コテコテのデザインだから
コイツを乗ってる子供を見かけたらイイ意味で親の顔が見たいと思う。
新家にрオてどうしても見たいって相談したら
最寄りの店に送ってくれるかもよ
携帯からなんで改行めちゃめちゃスマヌ
156ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 18:54:25
今日、有楽町でラレー乗りの爺さん目撃。
まだバイクは新しげ、CLMかCLBと見た。
思わずすれ違った後(当方歩行者)も目で追ったよ・・・・
157ツール・ド・名無しさん :2006/06/21(水) 14:43:24
RF-7が消えてる・・・
なくなっちゃうんでしょうか?
欲しくて少しずつおこずかい貯めてたのに(涙)
158ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 14:45:21
MRN=センタースタンド
MRC=サイドスタンド
何だかスペックダウンしているように感じて
センターに換えようとと思ってるんだけど
何かサイドにメリットやセンターにデメリットあるの?
159ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 15:11:54
スペック厨乙 

まじきもいわ
160ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 17:17:35
分からない(知らない)のならスルーしろよ!オマイの方がキモッ
センターのデメリットって緩み易い位しか分からん
オレも分からんので後は頼む
161ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 18:00:18
立てたままペダルを逆に回すとスタンドに当たる。
日常のメンテがちょっとめんどい。
162ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 18:11:01
センタースタンドは見た目が好き
163ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 19:26:46
輪行袋を使う人はサイドスタンドだと邪魔になるね。
センターでも邪魔ではあるけどね。
164ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 00:03:20
>>159
スペック厨って...マリオン選ばんだろうが
オレもセンターに換えたけど
メリットは若干安定間が増す、ちょっと軽量、
慣れればスタンドかけるアクションが早い
(降りると同時にスタンド掛け)

デメリット
慣れるまで探してしまう

多くはメリットなんだがモノによっては>>161の言うように
立てたままでペダルがあたるのなら大きなデメリットだな
(オレのはあたらない)
165ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 01:20:23
マリオンの方のセンタースタンド。
アレは、2本脚?

見た目1本だけど、開くと2本に拡がる奴あるじゃない。
後ろに付ける両脚スタンドみたいに安定させるなら、アレが一番だけど。
…違うの?


と言うか。カタログ見て思ったけど。
マリオン系、装備品は差別化していいけど。
走る性能としてのコンポは、統一してくれないかなぁ〜?

マリオンの商品は女性向けで、走りは求めてないとは思うが。
7速って自分の経験上、シマノが部品廃止しててカセットが選べずに苦労したもんね…。


もし、マリオンの方を自分が買うなら…。
センター2本脚スタンド。
3×8化。メカも交換。
マリオン・クラッシックの前キャリア。
…これ位はカスタムしたい。


でも、フレーム設計する段階からアラヤに求めるなら。
マリオンにこそ、インター8を付けて。イージーな乗り物を実現して欲しかったな。
高くなるだろうけど…。
166ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 06:12:31
スタンドくらいなら言えば差額で交換してもらえるのに。
167ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 08:57:59
センター2本脚スタンド
駐輪中に馬鹿が体重をかけて乗っていたのか
ひしゃげて曲がっていたorz
スタンド上げても曲がる時磨りまくり
168ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 10:41:22
169ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 01:13:41
↑センター2脚めちゃめちゃ重いぞ
一瞬スチールか?と思う位。
マジでママチャリの両脚スタンド並み
長さはデフォで切らずに使ってる
長い方が車体のメンテが楽そうだしね
駐輪時、ひときわ背が高いので
やたら存在感が出るのと安定感は抜群
170ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:33:27
BASを買いました。
スタンドを付けようと思っているんだけど、
何かおすすめのがあったら教えて下さい。
171ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:51:26
今なら共石なんかいいかも?
172ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 16:57:33
ダブルレッグスタンド重いね
550gになってるけど1kg位あるぞ
スタンド掛け外しする時車体を浮かせる必要が有る
後輪着地のままそのままキックしてもダメ
輪行しないなら27インチ用両脚スタンドが良いよ
カッコ悪いけど(付かないのも多いが)
173ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:54:52
CTE納車しました(ブルー)、インプレしたいけど
そんなレベルではないので、でも取り合えず見た目はすごくかっこいいイです。
カタログでは色の境目が上手く見えないけど実車はなんともいえない感じです。
ホワイトカーボンもすごく綺麗ですよ。
もうすこし走りこんだらどんな感じか伝えたいと思います。
174ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:51:51
本日、カンチ時代のラレーUSAのMTBを見かけたとき、エンブレムが着いていて格好良かったんですが、
現行のMTBにも着いているのでしょうか?

あと、ラレーのMTBのフレームは独特の形状ですが、乗っている方おられましたら、
どのような感じか教えてください。宜しくお願いします。
175ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 07:44:35
>>170
メンテ安易性では 二本脚>普通のサイド>センター
輪行に使うなら センター>二本脚>普通のサイド
重量を気にするなら アルミサイド=センター(モノによる)>二本脚

ダブルレッグはクランク回せて後輪回せる、後ろ押さえれば
前輪も浮かせるがスタンドガケ、リリースとも車体を持ち上げる必要有り
センターはスッキリしててカッコヨイ
オレのお奨めはミノウラのアルミサイド、少々頼りないが安くて軽い
176ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 08:28:58
BASのフレームに付くスタンドなんてかなり限られるんじゃ?
177ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 21:43:46
普通につくよん
178ツール・ド・名無しさん :2006/06/27(火) 02:36:06
クラブスポーツに乗って、片道15kmの通勤路を毎日走ってます。
三ヶ月になりますが、いい自転車だと思ってます。
ルイガノとかビアンキはたまに見ますけど、ラレーは見たことなくて
何か寂しいですが。

最近、もっと速く楽に走りたいという欲求が出てきてます。
いじるとしたらどこからがいいかアドバイス頂けませんか?
ドロップハンドルにしてみようかなとか思ってますが・・・。

179ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 05:21:44
・ビンディングペダル
・ハンドル位置、サドル位置、クランク長の最適化
・タイヤ交換
180ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 14:52:33
「速く」と「楽に」が矛盾しないか?
「効率よく」と解釈しとくけど。

壱・タイヤ幅を細く。
32を28か25に。

弐・ビンディングペダルに交換。
シマノのビンディング・フラットの両面とか。
エアツールみたいに交換できるペダルとか。

参・ギア比の適正化。
前を気持ち大径化。後はこのままでも?
RF7相当のワイドレンジで上から下まで対応。

四・前後メカのグレードアップ。
ソラかな?3×8だし。
2200の一つ上で。

ここまでは>>178の補足w
あとは嗜好の話

伍・ダウンチューブにダブルレバー。
ハンドル周りのワイヤーが減って、見た目スッキり?

六・ブンホンに交換。
前傾姿勢が採れて、空気抵抗低減。
CLSを意識しないで、別物だと主張できる。
181180:2006/06/27(火) 14:55:24
ごめん訂正
178…×
179…◯
182ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 15:52:56
>ブンホンに交換
ブルホーンの事でおk?
183ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 16:48:54
CR-T明日注文しに行こうと思います。
184ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:13:17
買い物行ったら初めてラレーに遭遇した。BD-Hがとめてあった。俺はBD-C。むろん隣にとめた。
あと信号待ちしてたらMTBに乗ったカップルが「お、ラレーだ」って言ってた。
185178:2006/06/27(火) 22:37:43
いろいろアドバイスありがとうございます。
月末にでも少しずつ手をつけていきたいです。

>壱・タイヤ幅を細く。
リムから替えるんでしょうか?タイヤとチューブだけでいいならお手軽にいけそうですけど・・・。

>弐・ビンディングペダルに交換。
憧れますけど転ぶとか聞きますし・・・靴込みだとちょっと費用もかかるので後で考えてみます。

>参・ギア比の適正化。
今のギアではちょっと軽すぎるようにも思うので、やってみます。

>四・前後メカのグレードアップ。
soraがついてますね。替えるにはまだ早いかな・・・

>伍・ダウンチューブにダブルレバー。
操作系は気に入っているのでこのままでいってみます。

>六・ブンホンに交換。
これ、いいですね。CLSもどきになるのも何だかなぁ、なので。やってみます。

本当にありがとうございました。

186ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:42:29
ブルホーンにする場合、CLBのシフターそのままではちょっとやりにくいんじゃないかな。
187sage:2006/06/27(火) 23:29:29
>>186
だからダブルレバーに先にせいといってるんでは

漏れもCLB。
ちょっとポジションが近いので
遠くしようと思ってる

このフレームは
ブルホーンよりドロップの方が似合うと思う。

よめさんにCLB払い下げてCLS買った方がよいかなエロイ人
188ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 23:31:32
ageチマッタ
sage
189ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 23:42:07
>>187
いや、185みると本人は操作系を変えたくないみたいだから。
ただ、Wレバーでフラバ用のFDって問題なく引けるのかな。

まあフロントはフリクションで引くから、それほど問題ないかもしれないけど。
190180:2006/06/28(水) 00:07:15
>>187うん。
CLBは、せっかくダブルレバーのダボがあるじゃない?

そして、安い奴なら毎月一部品づつでも換えて行ける。そんな提案として出したから。
参考までにね。

CLSは好きだけど、足も手も届かないってウラミがある。
アラヤのランドナーも、店に置いてないので乗った事ないが、心配だ。
ま、そんな事情だと、割引いて読んでくれww


本当は、自分だって!自分だって!!
CLSはブレーキ・コンポが別系統になるから。
段階踏んで、コンポ・ブレーキの順で、カンパで組み直すのを夢に見てたんだいww
191ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:52:29
みなさんはじめまして(yωy*)
マリオンとクラブマンで迷ってます。。
なお私は身長169センチです(;´∀`)
どっちも可愛くて..(*ノД`*)
192ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:03:41
両方買え
193ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:55:27
>>191
クラブマンに一票。
194ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 01:02:53
俺もクラブマンに一票。>>191がどのへんで迷ってるか分からないけど。
クラブマンのクラシックなスタイル好きだな。むろんどちらも買うという選択肢
もあるぞ。
195ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 03:33:25
>>191はデザインだけでの選択か?

行動半径3キロ圏内?
それ以上なら、インター3だけではキツい。

革サドルだから、尻が痛い。

それでいいなら、クラブマン。
196ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:11:59
坂の上に家があるとかなら解るけど、3kmは大袈裟でしょ。
それじゃぁ、歩ける範囲になっちゃうよ。
197ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:22:56
情報コーナーまた更新。勉強になるのだ!
198ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:06:33
町の自転車屋にマリオンMR-N を買いに行ったら、今年分の販売は売れきれ。
MR-C は取り寄せ可能。フロント、リアキァリア、前籠、ライト、鍵つけて、
\52,000 とのこと。
しかし、ここを見ると、>>102 が半月程前に\35,000 でget してるではないか。

何処なら置いてあるんだー???
199ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:07:13
自転車屋
200ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:03:10
何軒かまわってみなよ。販売店リストがあるぢゃないか!
201ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:26:01
代理店でHPのあるところをこまめにチェックしていると、
在庫のセール品とか20%OFFとかあるよ。
202ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:29:11
まずは電話で問い合わせ作戦だな。
203191:2006/07/02(日) 21:36:04
お兄サマ方ありがとうゴザイマス・・(ノω`*)
今日もショップでゆっくり見てきました。。
通勤用に使おうと思ってます。職場まで5キロくらいです♪
クラブマンは長い距離苦手だってお店の人も言ってましたね。。
おしりが大きいからマリオンの方がいいかな(´;ω;`) 
また、来ます。。
204ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:37:57
↓下ネタ禁止
205ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:48:48
> おしりが大きいからマリオンの方がいいかな(´;ω;`) 

え゛。 そういうもんなんすか。 Σ( ̄□ ̄;)!!ガーン
206ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:01:03
ゆったり走る自転車の場合、座骨の幅を充分にカバーできるサドルがいいね。
ママチャリとかは結構幅広いサドルが付いてるでしょ?
207ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:22:23
ぶっちゃけ茶色のグリップとサドルに惹かれただけだろ
クラブマンってことはスカートでは乗らないのか
尻のでかい女ハァハァ
208ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:32:46
はいはいキモイキモイ
209ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:55:06
>>207
女とは一言も言ってない件
210ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 02:09:29
ヒント1:お相撲さん
ヒント2:キャッチャー
ヒント3:伊集院
211ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:13:57
  は  や  く  し  ろ  よ  ば  か  w
            (*‘ω‘ *)
日曜、不動峠にて出品者によるフレーム公開決定!

ウダウダ言い訳してねぇでちとこいよ。 日曜に不動峠にこいよ。
おまえの出品してたフレーム持ってこいよw


wwwwwwwwwwwwwww

当然のことだが、漏れさまがKing乗っていくからよ。
212ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:17:45
>>211
うんこチキン発見!
213ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:25:14
マリオンのサドルはブロードマーシュのと同じやつだと思いますが
ソフトでなかなかいいですよ。ママチャリからの乗り換えでも
違和感ないでしょう。
214ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:30:00
>212
かまっちゃ駄目駄目。
215ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:14:46
BDCのサドルも良かった。
ママチャリとはあきらかに違う品質感。

スポーツ車的なポジション取るつもりでなく
スタイリッシュな方向ならとても良いかと。

ラレーって、さんざん既出だが
企画の中の人が本当に自転車好きなんだな−と思う。
いまどきのリーマンで仕事の内容そのものが好きなのって、
すごく恵まれてるよな。
そういう意味でも
アラヤがんばれ。
216ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:32:56
無印マリオンは06モデルとしては
リリースされてないから売り切っちゃってるでしょ
35000で買えた♀は傷モノ長期在庫だったのと
店長が鼻の下伸ばしたからだろな
217ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 15:43:20
テンプレに無い世界のラレー

USA
http://www.raleighusa.com/index.asp
カナダ
http://www.raleigh-canada.ca/index1.htm
アイルランド?
http://www.raleigh.ie/
ドイツ
http://www.raleighbikes.de/
218ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:58:41
>>215
あのサドルすごくいいね。店で試乗したとき、あのサドルの柔らかさに驚いた。
アニメみたいに上等なソファー座ったら体が沈み込むといった感じですよ。
219ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 10:14:28
沈み込みすぎてだんだん前にずれていくのだが、
サドルなど位置の調節はどうすればいいのかな?
220ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 15:29:25
サドルの上下?ならシートピン
221ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:14:32
>>219
サドルの水平というか、角度ならヤグラ部の調整。
サドルの前後位置の調整も効果あるかも。
サドルをスポンと抜いてみて。

わからんかったら
多分工具を持ってないだろうから買ったお店へGo!
222ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:41:04
BDHって仕様が38Cだけど、28とか32あたりも支障なく履ける?
ホイールそのままで
223ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:44:47
>>222
リム内幅が判ればハッキリするだろうけど、
仮に、38に最適な幅広めのリムを使っているなら28は微妙かも。
まぁ、組むだけなら大丈夫だろうけどね。
224222:2006/07/08(土) 18:52:52
>>223
ホイールのリム幅含めもう少し調べてみまつ
225ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 18:53:30
厨ほど細くしたがる
226ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:47:15
>>222
BDHのリムって
ttp://www.alexrims.com/rims/ct_x2100.htm
これだよね。リム幅19mmってところかな。
227ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:56:54
内幅19mmなら28cでも大丈夫ですな。
228222:2006/07/08(土) 20:55:02
>>226
>>227
ワザワザ調べて頂いて、ありがとうございました!
229ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:04:20
娘がお世話になりました
230ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:04:51
>>222
わたくし、28のタイヤで乗っております。問題なし。
231ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:35:46
11月あたり発表のニューモデルでカーボンフレームのロードが出るらしいですね。
232ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:54:30
またまた販売店さんのお出ましですかな>>231
233ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:33:32
サイクルモード前後には偽者が出没していたからいまいち信用できない。
234ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:33:45
CT-Eの見積もりがてらショップに07モデル情報を聞いてもらったんだけど
>>231と同じこと聞いた。コンポは105とか・・・

CT-Eを買うべきか・・・07モデルを待つべきか・・・
235ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 07:21:22
価格帯が20万円を切るあたりで出すらしいのでコンポは良くて105あたりになりそうですね。
パナのカーボンロードでティアグラ装備で20万円を切るモデルがありましたので
コストパフォーマンスに優れたラレーなら105でいけるのかもしれません。
236ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:14:11
今、ママチャリのってるんだけど、
MR-N なんてかっこよくていいかなー、と思うわけですよ。
問題は、後ろに荷台付けて、
彼女と二人乗りしても大丈夫か心配なのよ。
この手の自転車かったことないし。

で、質問なんだけど、
マリオンで二人乗りしてる人いる?
二人乗りしても自転車壊れたりしない?
237ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:17:46
>>236
彼女は俺が預かってやるから安心しろよ
238ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:31:20
二人乗りは法律違反でつ。
自転車の取り締まりも厳しくなったしね
239ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:35:17
>>236
キャリアの耐重量を調べてみ。
あとは貴方自身が判断して決めたらいいよ。
やめろと言われても、どうせ二人乗りするんでしょ?
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:55:50
>>236
君の彼女って空気入りのでしょ?
大丈夫だよ、安心して。
241ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:12:22
>>240
つ区| 区|



   ・・・座布団2枚でつ。
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:50:21
ロードはラレーにするつもりなかったけど
CTEみたいに105でかためてカーボン20万なら惹かれるものがあるなぁ
国内企画だろうし、ショップブランドなんかに流れてた人たちも
興味しめすんじゃない?
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:29:55
>>236
彼女にも購入を勧めて、お揃いの自転車でサイクリングだ!
244ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 09:30:15
でもフル105で20万切ると言うのはコスト的に難しいと思いますね。
メインは105で部分部分でティアグなり他のメーカーの部品を使うことで、
価格を抑えると言うことをするのではないでしょうか
245ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 22:35:22
CLSのダブルレバーは、インデックスですか、フリクションですか?
246ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 00:11:21
247ツール・ド・名無しさん :2006/07/13(木) 00:42:07
>245
すまん単純におれの勉強不足でその単語をしらねーんだが、
フロント側は無段階。位置を出すには慣れ次第。
リヤ側は位置がきまって「ガチガチ」と切り替わるぞ。
て回答でいいのか?
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 08:34:39
>>247
それでおk。無段階のヤツがフリクション、
ガチガチと位置決めされるのがインデックスって言うんだよ。
249ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:48:40
俺たち年寄りはワンウェイ内臓タイプのWレバーのサンツアーなどの
ラチェットに対してサンプレとかの無段階をフリクションて呼んだん
だよな。微妙に意味が違うからややこしい。
250ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:49:41
いまだに仲間内ではインデックスのが少ないから
「なにおまえガチガチにしたの」とかいってるだけ
251怪我人:2006/07/13(木) 22:19:00
夜中に酔っぱらってCLBで走ってて,グレーチング上走ってたら,
何かコンクリートの様なものに,直角にぶつかって,吹っ飛んで,
右手があがりません;;
その上,前輪がえらく手前に来てしまいました;;
ハンドルを大きく切ろうとすると,つまさきに当たってまた転けそうになります;;
見てみると,フロントフォークの根本あたりで,手前に曲がってしまっているみたいなんです。
交換だと思うのですが,どこに問い合わせたら取り寄せられますか?

質問厨ですみません;;
252ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:33:08
買った店
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:50:53
右手がありませんまで読んだ
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:03:39
>>251
まず.......飲酒運転は二度とやらんように心に誓ってくださいな。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/testach/cross-c-f.html

上記のようなフォークもあるけど、とりあえず買った店に持っていって他に
悪くなったとこがないか点検してもらうことが先決でしょう。そんでもって
252が書いたように買った店で最初についてたフォークを取り寄せるのがベストかと。
255ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:04:21
>251
>夜中に酔っぱらって
自業自得。
256ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 02:43:56
つーか明日はまず医者逝け。

腕が治ったら壊れた自転車の前で懺悔しとけ。
257ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 07:02:26
>>251 フォーク交換、リペアフォークがメーカーにあれば直ぐに治るよ
     費用はおそらく工賃込み1万〜1.5万の間だと思う。
258ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:31:44
>>251
しねばよかったのに
259ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 09:21:03
そこまで貶されることなのだろうかw
260ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 10:12:56
そうだよ
261ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 10:29:45
そろそろラレーの話に戻しませんか?
カーボンロードだって出るんだし。
262251:2006/07/14(金) 16:08:07
>>252-
お叱りとアドバイス本当に有難う御座いました。
でも,もうアドバイスは必要なくなりました。
今朝病院に行って診断して貰ってもう自転車に乗れない事が分かりました。
ありがとうございましたm_ _m
263ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:09:05
やったー!!ざまーみろ!
飲酒運転する奴は死ね!
264ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 18:41:40
同情の余地はまったくないな
265ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:26:27
同情はしなくてもいいが、ざまーみろなんてよく言えたものだ。(ネタだとしても)
266ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:05:52
ほんとそうだな、下品な奴につける薬は無い
267ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:36:11
あんにょんはせよ
268ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:45:28
かむさはむにだ。

つぅか、飲みたくて死にそうなときでも缶ビールにすら手を出さず岐路に着く身としては捨ておけないのだが。。。。。 まぁいい。
269ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 00:49:56
帰ってから飲むビールがうまい!と思ってがんばろう。
270ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 09:26:59
ざまーみろとはそんなに思わないけど
そんな酔っ払いに、はねられて怪我した人が
いなくて良かったと思うよ。

そこまで貶さなくてもとか言ってる人居るけど
貶して良いと思うよ。
一歩間違えれば人殺しになるわけだし。
271ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 10:40:25
はいはい、分かった分かった、次 ラレーの話ね
272ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 11:54:41
はいはい、分かった分かった、次 ラレーの話ね
273ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 12:15:58
ラレー海苔は全員飲酒運転で自爆して
自転車乗れたなくなればいいのに
ラレーの話ラレーの話
274ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 16:41:55
あの質問なんですがフレームサイズが注文と違っていたら
返品、交換してもらったほうがいいですよね?
275ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 16:43:21
は?
276ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 16:58:15
脊髄反射的なカキコが多いなw
>>274
通販ですか?フォームの入力ミスじゃなければおkでしょう。
277ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 17:01:30
>>276
そうです。どうもありがとうね。
278178:2006/07/15(土) 19:31:05
報告送れましたがCLBをちょっと弄ってみました。
タイヤを28にして、ハンドルをドロップ化しダブルレバー化しました。
見違えるほど格好良くなりましたし(もともとスタイルいいんですけど)、
走るのもかなり楽になりました。

慣れないのでフロントのレバーを引きすぎてワイヤー抜けたりしますけど。
自転車屋のオヤジさんは「クラシックなスポルティーフっぽくていいね」と
言っていましたよ。
279ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:52:54
>>278
画像うp希望
280ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:26:04
CLBさんは、いっぱいいるけど。
飲酒じゃないCLBさんですね?w

参考までに、ステムの長さと角度。
ドロップバーの深さ(?)とか教えて頂けませんかね?

スローピングに腹這う事で、いくらかCLSより楽になるとは言え。
よくぞ、あの水平チューブ長+ハンドル分を克服した物です。
感心しました。

結構、同じ事をやりたい人もいるみたいですから。
よろしく、お願いできませんか?
281178:2006/07/16(日) 19:06:05
携帯で写真撮りましたけど、どこに上げればいいですかね?

ステムの長さなどですけど、正直詳しくないもので自転車屋のオヤジさん
に任せっきりでよく把握してないんです。
いきなり高くしてもあれなんでベーシックな部品で組む、とは言ってました
けど・・・。

282ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 02:56:28
シャーウッドいいなと思ってたけど、
(チェーンステーと値段に惚れた)
よく行く店が扱いリストになかったから候補から外れてた…が、
さっきみたらあるじゃん。
早速カタログでももらってこようかな。
最近自転車自体乗れてないから、在庫なんてあったら勢いでイヤッホしそうだ。
あえて言うならフレームがシルバーのうちに逝っときゃよかった。
(まぁ再塗装って手もあるし)

とチラシの裏
283ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:53:19
CR−Aのシンプルさと乗りやすそうなフレーム、バランスの取れたパーツに惚れました。
この自転車でもレースに出れますかね?
284ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:46:51
人少ないですね。
285ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 01:43:20
>>284 女子を装うと、突然レス増えるぜ。やってみなw
286ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:40:29
>>217

南アフリカ
http://www.raleigh.co.za/

なんてのもみつけた。
287ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 15:06:16
>>282
最近SW-Dについて在庫を尋ねたらすべて有るらしいよ。
SD-Rはきいてないから在庫があるかわかりません。

販売店については取り扱い店舗リストに載っていなくても、店名とか電話番号を伝えれば
扱ってくれるようにラレー(新家)が直接問い合わせてくれるそうです。
288ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:53:49
>>281
携帯でアップするならココとか。
http://new.cx/
PCならココを借りるとか。
http://i13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/futaba.htm
289282:2006/07/23(日) 22:14:04
>>287
実はもう注文して、イヤッホ待ちなんだ。
片っ端から部品変えたいけど我慢我慢。
290ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:23:00
>>289
行動が早いのね。
部品はラレーの文字が入っている部品は残すように。
で、何色にしたの?あとインプレ宜しく。
291282:2006/07/24(月) 00:39:09
黒だよ。

ステムだけは勘弁しとくれ。
(さすがに100mmは長い)
292ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 10:59:46
>>217
>>286
まだあったw

ラレー中国
http://www.raleigh.cn/index.htm
(英国騎士w)

293ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 14:10:18
>>292 すごいな、ロードもMTBも ルックルック こんにちは
294178:2006/07/24(月) 23:23:50
>288
とりあえず下の方のにアップしてみました。
295ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:16:49
>>178
アラー、カコイイぢゃないの!
296ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:35:34
>>294
なかなか良いのだが、だったら最初からクラブスペシャルにすれば...

いやすまん、忘れてくれ。
297ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 07:21:57
お、なかなかカッコイイねぇ。
298ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 10:17:33
>>178
一応、URL書いときます。
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1153750918799.jpg

いいなー。俺もCLBなんだけど、これってパーツ構成と予算はどれくらい?
参考までに教えて。
299ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 17:24:55
ナンバープレート修正してやれよ・・・。
300ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 18:04:29
減るもんじゃなし
301ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 21:26:31
>>298のリンクサイトの主、漏れと同じ誕生日だw
302282:2006/07/28(金) 01:26:26
SWDきたよ。
まだそんな乗ってない(もうパンクしてこけて傷入った…)けど、
この値段でこの出来なら文句ないと思う。
後三角は思ってたより細いけど、タイヤクリアランスは必要以上にあって期待通り。
Vブレーキはデオーレ(M530)になってて、ちょっと得した。
サドルはやわらかいしセミスリックだしハンドル位置も高め、ついでにギヤガードもあるから、
そのまんまだと街乗り+αにちょうどいいと思う。

ただXCレーシングと謳うにゃヘッド位置が高いような気がするし(+トールキャップでさらに高い)、
ボトル台座が一箇所しかないのはちょっと気になる。
(里山用にするからどっちもそんなに関係ないけどね)
ワイヤーが全部ジャグワイヤなのはしょうがないか。
303ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 15:34:58
>>302
レポ有り難う。てか、怪我無かった?
つくりはなかなかですか。サドルは柔らかいのね。ヘッドが高いのがちょっと残念。
ブレーキはアリビオじゃないところが良心的だと思ったよ。で、レバーの方は?
ワイヤーはシマノじゃない方が通っぽいじゃん(性能云々は除く)。
304282:2006/07/30(日) 22:58:26
手のひらすりむいただけ。
(ちょい乗りでもグローブするべきだった)
レバーはテクトロでスペック通り。

タイヤ太いの突っ込むつもりだったけど、
リムが狭すぎるからそのまんまだと太目の2.1が限界っぽいや。
305ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:04:00
仕事用にBDC買ったけど、こんなに自転車にはまるとはな…。BDCで
メンテとか一通りできるようになったらロード買うのだろうな。むろんラレーのロード。
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 13:23:51
>>305
俺も一ヶ月とちょっと前にCRTを買いました。
楽しいねぇ。 どっぷりはまってます。
毎日、出勤前に早起きして近くのCRを45kmほど走るのが日課になってしまいました。
ラレーのロードええですよぉお。 ラレーしか知らんけど...
購入してから知り合った自転車のおっさんも値段の割りにはいいパーツを
使って良心的なつくりになっているといってますた。
307ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 15:06:10
>>306
その分、新家の人は毎日1食、そばがきを食べてしのいでます。
そろそろ2食にして白米を食べたいとこぼしてました。
308ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 19:18:16
ARAYAの中の人も大変だな・・・・・・
309ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 08:28:24
みんなラレーの新車のれてうらやましいです
自分はまだマディフォックスですよ。
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:17:55
人に歴史あり!大事に乗り続けてるってエライと思う。
わたくしも見習いたいです。
そんな人ばかりだとアラヤの中の人はそばがき一食生活が続いてしまうが…。
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:24:35
もう子供は高校に上がるというのに、塾にも行かせることできないので
嫁に養ってもらっています。
「お父さんは新家という大企業に勤めているんだ」
たしかにそうです、でも、私がいる部門は…

もう嫁も諦めています。
大学までは出そう、そうしたら、、、、
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:20:33
一部上場企業じゃないか。胸を張れ。
313ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:23:24
314ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:01:28
おまいらねたかどうかはっきりしてくれw
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:44:36
いつも行っている自転車屋さんにきいてみれば
ラレー黒字黒字でいっているらしいですよ
新モデルにカーボンロード出すくらいですからね。
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:48:31
華美にならず、派手に宣伝せず、製造しすぎず、少人数で、誠実な商品を売ってるからね。

ブランド厨にはわからないんだろうが。

地味に売れてるのさ。
317ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:06:49
カールトンはロードバイクを初めて買う分にはなかなか良さそうだね。
来年にはTIAGRAがモデルチェンジするからかなり化けそうな予感。
318ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:54:16
楽しみだなあ。派手なのが苦手な自分にとってはラレーの落ち着いた
デザインとカラーが大好き。
319ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:59:53
>>315
でもHPの投資家情報だと、自転車部門は赤字なんだよねぇ・・・
(リムその他色々含めての話なんだろうけど)
せめてラレーで利益出してがんがってほすぃ
カーボンロードはイヤッホ決定済w

>>316
去年サイクルモードにいって中の人に直接モデルの説明してもらったけど
細かいトコに色々気ぃ使ってるのに、派手な宣伝をしないんだよねぇ
(BB回りの剛性の為パイプ形状変えてるとか、塗装を某メーカーと同じ所にしてるとか)
そんな不器用さも含めて好きなんだけどw
320ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 00:11:53
>>306
私も、出掛けた先で立ち寄った町の自転車屋さんでラレ−の評判いいのには
感心した。ほぼ例外なく好意的。自転車に関してほとんど知識なしの私としては
プロに受けてるってのはなんか安心するな。
321ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 03:03:15
大々的に宣伝広告費使ってるわけじゃないから、巨額な赤が出てるとは思えないが。
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:47:50
マリオン購入検討中です。一度実物を確認したいのですが、
近所で扱ってる店がありません。大阪・京都(阪急・JR)あたり
で在庫が豊富な店、どなたかご存じないですか?
323ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:36:02
>>322
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  ttp://www.raleigh.jp/Dealer.htm
""""""""""
324ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 10:08:00
マリオンもいいですけれどもクラブ系もなかなか洒落ていて
良いと思いますよ
325ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 16:49:07
club sport の現物の色合いを見てみたいんだけど、
大阪市内か隣接区域で店頭にディスプレイしているところってあるかな?
326ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 16:55:47
>>325
新家さんにきけば?大阪市内だし。
327sage:2006/08/11(金) 12:32:30
炎天下ですが、何もやること無いのでCR-Cでちょっくらブラついてきますノシ
328ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:38:44
>>327
水分補給しっかりね
329327:2006/08/12(土) 10:36:13
ありがd。水だけでなく、塩の補給も必要だと分りましたよorz
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:06:39
>>329
塩煎餅とポッカレモンも持っていくといいよ。
ポッカレモン数滴舐めると意外と疲労に効く。ちょっとお奨め。
行きがけに99円ショップで小さい塩煎餅と薄皮あんぱん買えばリーズナブルな
補給食。
331ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:20:19
ポッカレモンとかでなく、C-1000でも飲めばよかっぺな
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 15:24:05
さすがに真夏日の猛暑では出れないな。そのかわり部屋にチャリ上げて
メンテしてますよ。この猛暑の中出る方、水分補給にお気をつけて。
333327:2006/08/14(月) 20:58:54
皆さんありがd。70キロくらいでめまいがしましたorz
帰りトラックで運んでくれたおっちゃんありがd^^
レモン果汁は効きますね^^ いい感じです。
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:57:23
RADFORD-Sの2004年モデル(多分)を今年の初めに買って乗ってます。
多分というのは公式サイトで確認できないためで、ひょっとするともっと古いのかも。
WH-R540というホイールを履いているのですが、これも現行品じゃないですよね。
この自転車はフォークに角度がついておらず、ステムとホイール中心がまっすぐになっています。
WEBで現在のクロスバイクやロードバイクをいろいろと見てみましたが、サスペンションも入って
いないのにフォークがまっすぐな自転車というのは見つけられませんでした。
これってつまり、この自転車が変り種ということなんでしょうか?
それとも、数年前はむしろこれが普通のクロスバイクだったりしたんでしょうか。
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 07:08:32
2003年モデルのRF7は
WH−R540にアルミのストレートフォーク
RFSは知らん


>フォークがまっすぐな自転車
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/fcr1.html
こういうやつのこと?
336ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 09:54:06
ストレートフォークなら
シュウインのSUPERSPORT-DBXもそう。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/schwinn/image/dbx01.jpg

ラレーのCRCもディスクブレーキになってくれないかなーとか思ってます。
カンチブレーキって効きが悪いってよく聞くから買うのに躊躇してます。
俺重いし。
337ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:17:31
コルナゴなんてみんなまっすぐやん
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:42:48
>>335>>336
よく見たらRF-SじゃなくてRF-7でした。どうも失礼しました。
なるほど2003年モデルだったんですね。
フォークのシルエットはまさに写真の通り。GIANTの自転車ってどれも
フォークがストレートなんですね。何を検索していたんだろう…

トレイルが短いと、直進安定性が悪くなる代わりに操縦性が良くなるそうで、
低速走行向けの自転車だなと思いながらチンタラと乗っています。
ハンドルがクイック過ぎると、それはそれで立ちゴケしやすいし、腕が疲れて
大変なのですが。
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:39:40
>>336
CR−Cのカンチは結構効くよ^^ 1個3000円もしないパーツだけど。
ただしブレーキダストが多いなあ・・
340ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:12:13
本日、名古屋の高島屋内の東急ハンズでクラブスペシャルの緑がありました。
色を確認したい方は見に行って見てはどうでしょうか?
以上、情報でした。
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:19:24
和やか名古屋
342ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:36:36
CLB欲しいけど、身長182じゃあ小さすぎかな?
手も足も長いし(シジマールがあだ名)
343ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 13:50:27
CLSの大きいほうをフラットバーにしてもらうとか。
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:57:37
CLSは本命だけど一寸高価だな。俺のようなヘタレには・・・
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 16:18:56
なんだ、本命ならドーンといっとけ。
本当に欲しいほう買っとけば後悔せずに済む。
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 12:27:22
>>338
君、ものすごく頭でっかちで、しかも間違ってるよ

釣りだと思うけど
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 12:36:02
>WEBで現在のクロスバイクやロードバイクをいろいろと見てみましたが、サスペンションも入って
>いないのにフォークがまっすぐな自転車というのは見つけられませんでした。
この時点で何を検索してんだっちゅう話だしな

>低速走行向けの自転車だなと思いながらチンタラと乗っています。
>ハンドルがクイック過ぎると、それはそれで立ちゴケしやすいし、腕が疲れて
>大変なのですが。
低速走行向けねえ・・・。単に脚力が無いだけだろ?
348ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:23:59
ぼくのNRS250もエンジンピーキーで落ち着きないんで低速走行向けなんです
ふらふらするんで腕疲れるし困ったバイクですね
349ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:08:19
NRS?
NSRじゃなくて?
初代NS250乗ってみ、低速じゃカブって走らないから(w

一般的に
ストレートフォークは、ハンドリングがクイックになる代わりに
路面からのショックがダイレクトに返ってくるってデメリットがある。
そのデメをカーボンの振動吸収性で補おうとしたんじゃないの?
350ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:12:08
ストレートフォークの頃のRF7はアルミフォークのアルミフレーム
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:15:24
あぁてきとうに書いたから間違えたよw>>349

ストレートフォークでショックがダイレクトに(ry はデマ
352ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 10:40:25
ここってアラヤがラレーの名前借りて作ってんの?
オサレにいえばoem?
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 11:09:17
>>352
OEMとはちょいと違う
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 13:23:23
>>352
そう。「企画」してんの。

でも、ルイガノとかスペシャとかと違うのは「元自転車メーカー」の日本人が
設計企画しているということ。
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 16:39:03
で、オイラのマスィンに誇らしげに輝くのは

MADA IN TAIWAN のステッカー・・・orz 

つまりパチもんですか?コレ?10ウン万もしたのに・・つД`;
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 16:39:56
バカなの?
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 16:41:05
馬鹿みたいですね
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:04:49
もういいです。
台湾に行きたいわん!
だなんて使い古されたつまらないギャグなんて聞きたくありません。
ありがとうございました。
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:06:01
やはりただの基地外だったようですね
さっこんは基地外もラーレーに興味もつほど有名になったんでしょうね。
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:11:44
>>355
俺ははがした
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:13:11
ちゃんと MADE IN TAIWANのシールをはったよ
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:36:12
自転車業界において台湾がどんな国なのかわかってないのか・・・
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:38:41
日本製で売ると 高いだボッタクリだ 言うくせにな
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:32:27
漏れのCR−CもメイドINたいわん って書いてある・・・ラレーって英国製じゃないの??
ダマされたのかな´・ω・`ショボーン
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:34:20
もうそのネタ飽きた。
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 03:42:04
ラレージャパンのHP誰か作り直してくれ
しょぼ過ぎだろ・・・・

むしろ、アレだからいいのか・・・・
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 06:38:55
>>355>>364
現在、自転車の製造で最も技術のある工場はどこにあると思う?
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 08:21:58
釣乙
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:51:32
>>366
カタログ以上に詳しく書いてあるし、
悪くは無いと思うけど…。
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 03:30:06
セオサイクルでラレーのBD−Hを見かけ、購入を考えているのですが
ここにいる方で乗っておられる方はいらっしゃいますか?

また当方今までママチャリしか乗ってこなかったのですが、普段
行うメンテナンスなどについて勉強できる本がありましたら
紹介していただきたいのですが・・・
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 12:20:21
BDHはよく売れるねぇ

本屋にいくらでもメンテ本あるから、どれでもいいから買え
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:26:20
BDHうちの近所じゃ4台ばかし走ってるよ。
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:40:39
おいらも乗ってるけど
いまから買うならもっと細い走るの買うかなー。
いや感謝も満足もしてるけどね。
実際乗るようになると思ってたよりも乗り方がかわるというか。
こんなに飛ばすように走るとは自分でも思わなかったなぁ。
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:06:04
タイヤだけ換えるってのは?
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:01:33
ラーレーって、とっくの昔に実体ないじゃん。
376ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:09:45
このスレの主な対象はラレーの皮を被ったアラヤだからねぇ
377ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:27:02
新家のブランドより、ラーレーのが売れるからね
仕方ないよね、、、
378ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 13:01:59
でも他国のラレーよりましっぽそうだよ
379ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 13:09:12
でも
ラレーのブランド感 と アラヤのつくる自転車
ってのがちょうど良い感じにmixされてると思うッスよ
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 15:14:49
アメリカじゃあ、レンタル用の10スピードに
ラーレーが多かった。

しっかし、10(テン)スピードという呼び名が懐かしい。
いまじゃあ、20スピードだもんなあ。
381ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:51:18
最近、ラレーのサイト更新してないの?
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:26:41
夏休みジャマイカ?>>381

まあマターリ待とうや。
383ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:45:54
し、新モデルだいたい何月くらいにでるんや?
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:30:14
し?
385ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:44:32
発表が9月の終わりごろ
販売開始が年末前後じゃないですか
386ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:56:44
現物はサイクルモードで試乗できるってくらいの時期かな?
387ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:48:46
9月だお^^バンバン走れる季節になったお^^
388ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 23:33:03
でもまた雨だってよ
389ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:00:30
自分は広島でラレーのクラブスポーツが欲しくて探してるんですが、このスレの中に広島の方はいませんか?
390ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:08:50
都内でクラブスペシャル置いてるとこないかな、ぐぐるとイシヅカサイクルしかでてこない
391ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:10:38
池袋のハンズに赤があった
392ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:12:43
ごめん新宿だった
393ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 23:02:54
>>392
ありがとう、明日行ってみる。
394ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 10:49:31
電話で聞いたらないって言われた、クラブスペシャルの実写はどこに行けばあるんだろ・・・イシヅカもキレてるつってたし
395ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 14:07:31
まじか
ちょっと前にいったら壁にぶらさがってたんだけどな
すまんね
396ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 19:39:54
新宿ハンズに吊るされてたの売れたのか。けっこう長いこと置いてあって
あれがクラブスペシャルかと眺めつつBDC買ったんだけど。
397ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:32:31
実車がないからラレーのクラブスペシャルをネットで注文したぜ

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||




 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

整備能力もないのに大丈夫かな
398ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:45:11
つ【メンテ本】
399ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:58:52
>>397
どこで買ったの?
どなたか510サイズの在庫もってる店知りませんか?
400ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 00:02:45
>>399
びーくるで注文した。
在庫確認はしてないけど表示は○になってる。
401ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 00:10:33
>>400
トンクス
漏れもIYHしてみます。
402ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 00:20:06
びーくるだとお幾ら?
403ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 01:38:57
CLS人気だな。
・・・CLB乗りの俺は負け組なんだろうか。好きなんだけど、こいつ。
404ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 02:23:07
>>403
自分のチャリは一緒に過ごした時間で作られていくものさ。
ロードにあこがれていたのはいいけど、まだ知識も大してないから、
とりあえず格安なCSTを選択したけど、すごく満足してる。
405ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 17:15:12
BDHのスプロケってボスフリーだっけ?
406ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 17:39:37
だよ
407ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:19:13
サンクス
408ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:39:54
CLSの在庫が見つからNEEEEEEEEEEE!
2007モデルは最短でいつ入手できるの?
409ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:41:52
なにその言い草
おまえになんか売ってやらね
410ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:59:05
>>408
CLSなら近所の中古屋で売ってるよ!
700万ちょいだった記憶がある。
411ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:01:16
ベンツかよww
412ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:33:22
CRCを買おうか悩み中なんですが、サイズが2種類しかないんですね。身長180でも大丈夫かな?教えてください。
413ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:22:15
>>412
シクロの所でも、同じ事カキコした人?
 ttp://www.raleigh.jp/06CRC_draw.htm

520なら、大丈夫でしょ。
414ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:59:05
>>413
別人ですが。サンクス。
415ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 10:18:29
>>412
556でOK
416ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 10:52:53
CLSの510はネット通販のびーくるに赤が1台あるってよ、緑はないそうだ。

次は12月とのこと。
417ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:46:34
>>412
身長177ですが、CR−Cの460です。
シートポストをうんと上げられるので脚が長いように見せられますよ!
418ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:28:17
CLSの緑って画像だとほぼ黒に見えるけど、現物はどんな感じですかね?
419ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:33:26
>>418
ショップの中だと画像の通り、直射日光の下ならなんとかグリーンに
見えるかなって感じ。
420ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:46:22
>>419
即レスdです!個人的にそっちの方が好みなんで安心しました。
421ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:49:11
BDHをアップグレードしてる人いますか?
具体的にどういうパーツ組んだか聞きたいです。
422ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 15:06:19
「グレード」ってなんですか?
423ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:58:16
マジンガーZのお兄さん
424421:2006/09/13(水) 17:27:10
あまりパーツいじったりしてる人居ないか・・・
まぁイジるならもっと高い自転車という事なんだろうけど。
ブレーキと、ステムあたりイジろうと模索中。
425ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 17:43:56
BDHて7速か
駆動系はいじる価値無いな
426ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:08:40
>>424
あのね、、、いじる意味をよく考えようね
427ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:42:56
>>426
自分はイジる意味=自己満ですが・・。
428ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:47:14
じゃここできいてないで、勝手にすればいいじゃね
429ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:00:45
でも、大体が自己満だと思うんですが?
違う人は例えばレースに参加されたりする場合ですか?
自己満で質問して別に何の迷惑があるんですか?
理解できない。
これ以上は荒れるんで書きませんが。
430ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:01:29
これだ DQNらしいね
431ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:03:04
>>426
人それぞれ
432ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:05:05
そう、人それぞれなんだから、自己マンなら好きにすればいいだけ。
そんなに他人の評価を気にするのかなぁ
ぼ、ぼくの自転車かっこいいかなかな てアナジテに出してればぁ?
433ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:09:03
>>432
やめろ
434ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:11:44
タイヤサドルグリップは変えたけど
コンポはいじりようがないね。
ホイールも無理。
RF7買えばよかった。

つうのは後からだから思えることであって
すっぱりあきらめて20万ロード買うつもり。
435ツール・ド・名無しさん :2006/09/13(水) 22:16:57
なんだ、煽りと自慢かw つまらん、よし、次。
436ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:28:57
怒られるかもしれないが
RF-8に前カゴつけてスタンドつけてフェンダーつけて
ママチャリ仕様
我が家で最も稼働率が高い
437ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:08:53
>>436
怒らないぞー
俺もRF-7に泥除け、スタンド、ハブダイナモ、トドメにブルホーンw
毎日通勤往復40km弱を重宝して使ってる。
あまりにも楽しくて、休日もロードの出番が無いくらいだ。
438ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:57:25
>>421
BDHに乗ってるけどタイヤをミシェランのTRANSWORLDCITY32C、チューブを仏式
VブレーキをDeore、BBをタンゲのLN7922にした。
VブレーキDeoreにしてからテクトロと比べてカス減ってすぐにロックしなくなったかな。
でもLXとあまり値段変わらないからカートリッジシューついてるLXの方買ったほうがよさそう。
BBはラレーのスペック表では軸長123mmになってるけど、ついてるのは113mmだから注意。
これからパーツ変えるとしたら、スプロケットがボスフリーだからタキザワで完組みホイール組んでもらって
駆動系へたってきたら、クランク、RD、FD、シフトレバー、ブレーキレバー、スプロケットを
LXあたりにしようかなと思ってるけど本体価格より高くなるw
パーツ変えるより新車買ったほうがいいのかなぁ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 00:45:16
BDCだが、タイヤ28cに変えたりしたくらい。駆動系をどうにかしたいと
思っていたのだが、クランクとスプロケが信じられないくらい固く締められていて
いくらレンチに力こめてもびくともしない。あきらめたよ。他のパーツのネジもえらい
固く締められていて驚いた。
440ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 03:12:47
>>439
俺のBDCは普通に外せたけど?
ちなみにBBの軸長スペックでは123mmだったけど実際には110mmだった。なんで?
441ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 03:53:15
>>439
工具が悪いんじゃない?
潤滑スプレー吹いて暫く放置してから、柄の長いレンチで回しなよ。
442ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 14:12:54
奇声が足りないんだよ。
443ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 16:35:23
ア(ry
444ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:26:42
今年の4月に買ったCLS、タチコギしたり、前に加重かかった時に
別に腰振ってねーのねギシギシ鳴り出した。
助けてエロイ人。
445ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:48:40
>>444
その手のギシギシは場所を見つけるのが仕事。
怪しいのはペダル、BB、ステム、この3箇所で90%以上
大丈夫だと思うけどやって見なきゃ(増し締め)わからん。
446ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:11:54
さて、そろそろラレー07展示会がある訳ですが、
フライング情報の105カーボンロード以外のモデルは?
ARAYA PROJECTにニューモデルはでるのか?

今年もレポしてくださる神はおられるのでしょうか
447ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:13:58
ホワイトカーボンがいまいち好きくない。
448ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 06:54:44
>>444 ハンドル回りかな、スレッドステムならウスが鳴く事があるけど
CLSはアヘッドだしなぁ、一度ステム緩めて締め直してみるとか・・
ちなみにオレもCLS乗り
449ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 07:03:30
アウターケーブルがフレームにこすれる音も見逃せない
450ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:12:05
今新宿ハンズいるんだがCLSあったよ
451ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:13:16
>>450
色は?
452ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:55:48

サイズは見てないけど
453444:2006/09/16(土) 13:01:52
>445 448
オマイラありがとう。
ペダル、BB、ステム全部チェックしても止まらなくて
最後に試したのが、Fフェンダーとフォークの取り付けボルト。これを増し締め
したら止まりますたw まさかそっからなるとは思って無かった...
454ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 13:02:15
>>452
thx

でも緑が欲しかったからパス
455ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 13:25:45
青レンズの眼鏡かければ緑になるお
456ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 13:26:55
>>452
クラブスポーツの黒もあったよ
あれとCLSの緑は色違うのかな
457ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 14:29:07
>>455
間違ってないか?
458ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 12:05:13
>>456
クラブスポーツに黒は無いよ。
深緑とネイビー。
459ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:59:23
20日展示会行くど
460ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:31:25
>>459
出来るなら2007モデルの情報を書いてほすぃ
RF-8がアルフィーネになってるといいなぁ
461ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:01:57
マディーフォックス復活を期待しているのは私だけですか?
462ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 03:17:07
>>460
インター8スレより転載
http://www.sportsmovie.jp/funride/goods/?sm=1&it=127
なんかアカウント必要だけど、shimanoの新製品紹介ビデオらしい。
RF8持ちからすると、シフターだけでも欲しい。。
463ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:40:36
>>462
動画ではスコットのクロスバイクに付いてたな。
464ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:15:58
展示会報告wktk
465ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 02:55:48
>>460
今月号の雑誌に出てたわ。ルイガノのアルフィーネつけたやつ。
466ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 04:11:30
アラヤのランドナー。
持ってる人、あるいは見たって人は、いらっしゃいますか?

自分の乗り方は、急がないけど距離は走るんで。
ランドナーやスポルティフは欲しいけど、ロードはいらん。
ってタイプなんですね。
だから自分のスピードバイクも、永年乗ってる内にツーリング系になっちゃいました。

ランドナーは高い。
だからCLSにする。
すると足が届かない。
…手も足も出ないって、こんな状況かしらね?

どうせ月賦だし、支払い長くても好きな物買った方が精神的にいいんだけど。
正直どちらも、乗った事がないんですね。

んな訳で、ランドナーに詳しい方。
色々おしえて下さい。
467ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 04:18:56
予算的に都合がつくなら吊るしモデルはパスでしょ。
ランドナーが得意な店で自分に合った物を作って貰いなよ。
468ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 06:07:50
>>466 身長、股下いくつよ?話はそれからだ
469ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:19:04
ラレーの新型
目玉のカーボンフレームのロードですが
コンポーネントは105と言う事らしいですね
気になるお値段は23万円前後と言うことらしいです。他のメーカーに比べてみればかなりお買い得ではないでしょうか
あとカールトンシリーズにクロモリフレームのロードがティアグラコンポででます
お値段は13万円前後だそうです。11月に販売開始との事ですが
お店によっては予約を受け付ける所もあるみたいです。
特にクロモリロードは人気が高く、初回ロットが手に入れたければ、早めに予約しておいた方が良いそうです
MTBは上級コンポのついたハードテールバイクがラインアップされるご様子。
クラブシリーズは現行のまま行くそうです。
後、リム関係はARAYAのものを使う物が出るそうですよ。ユーザーからARAYAのモノを使うべしと言う声も多かったらしいですね。
470ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 02:34:30
>>469
これは価格からすると CR-Sですか? 105になってしまいましたか。。
仕様詳細をご存じでしたらぜひ教えてください。
他社は発表当日にHP更新してるとこもあるのに、raleigh.jp はのんびりですね
471ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 03:07:43
デザイン的にはそれほど変わってないんですかね?
472ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:28:31
初心者です。
ルイガノTR1を買おうと思ってましたが、昨日行った自転車屋さんに進められてBDCを
予約しました。試乗したMRNが乗りやすかったので、決めちゃいました。
正しい選択ですよね?
473ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:39:27
>>472

あ〜あ、やっちゃった!










って、言って欲しかった?
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:41:40
>>466
背が低いの?
なら、意表をついて、CR-6に泥除けつけるってのはどうだ。

お金出すなら、ツーリング車が得意な店で組んでもらったほうがよいよ。
自分の使い方を理解してもらって、それにあわせて組んでもらう。
予算は相談して決めればよい。
475ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 01:19:04
>>473

自分の選択は正しかったと思ってます。多分(笑)。
難を言えば、白か黒がほしかったですね。
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 02:14:09
CR-TとCR-Cで迷ってます。
デザインというかホワイトパールのCR-Tに惹かれてますが乗り心地はツーリング仕様であるCR-Cの方がいいんですよね。
でもどう違うのか正直よくわからないです。
普段の通勤でも使うのでタイヤは28cを考えています。
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:12:26
カーボンフレームかあ・・ワクテカして松!!
478ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:26:52
>>476
CRTは28cタイヤ入るのかな?ブレーキのアーチサイズは何mmなんだろ?
ま、+5位ならなんとかなりそうか。
普段の通勤に使う場合の乗り心地は太いタイヤであるCRCのほうがいいかもね。
479ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:14:31
CLSは490ぐらいのフレームサイズ作らないかな!

俺身長160しかないから、510じゃ困るのだが!
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 18:44:44
CR-Fの黒森フレームは画像確認できた。

問題はCR-Sだなぁ。今までと同じくカーボンバックのフレームなんだろうか。
そうだとするとCR-Eと変わらないスペックになってしまいそうなんだけど

フルカーボンロードになるの?だとするとカーボンの質はあまりよくなさそう…
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 02:25:54
片道3km弱の通勤メインで使用予定です。その他は街乗りです。
本気でスピードを出すような乗り方はまずしないと思います。
ブロードマーシュクラシックを考えておりますが、見当違いってことはないですか?
こういった自転車を買うのはなにぶん初めてなものですいません。
482ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 03:03:09
>>479
気の毒だが700C、ドロップハンドルの市販車は無理だと思うよ。
シート高はなんとかなってもハンドルが遠すぎてポジション出ない。
>>474がいうようにCR-6にするかフラットハンドルに変更すれば
なんとかなるかもしれない。
>>481
サス付きに乗ってみたいならいいんじゃないですか。街中の段差程度なら
あの手のサスでも十分有効ですよ。でもその分重いですから取り回し
(階段かついで登るとか)を考えるならもう少し軽い車種を考えるのも
いいかと。
483ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 09:03:59
>>481
BD-Hでいいんじゃね
484ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:49:59
ラッドフォード8は2006モデルが継続
コンポもインター8で変わらない模様
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:54:09
>>481
>片道3km

たぶんだんだん遠回りするようになるよw
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 16:48:58
>>485
それ俺だw
片道10kmだったのが今では・・・
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 16:58:12
とうとう帰宅しなくなりました
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:10:46
17kmのところを今日は24kmでした。
489ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 20:24:55
>>484
こういう情報ってどこで見つけるの?
490ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 20:41:14
サイクルメーターを付けるとさらに遠回りが加速しますね。
あと手頃な坂を探してみたり。
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 20:49:07
ジテツーすると少しぐらい遠回りでも
走りやすい、走って気持ちのいい道選ぶようになるからね

あんまりエスカレートさせると大変なことになるけど
492ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:51:07
>>491
あるある。
夏はツライがww
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:18:37
クロモリのカールトン欲しいな
画像ある?
色知りたい
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:26:19
>>489
大阪で展示会あったらしいから話聞いたんでわ?
都内で聞こうとしても展示会は来月とつれないお返事が。
495ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:09:46
>>493
>クロモリのカールトン
クラシカルに胴抜きのツートーンです
サモアブルーとメープルレッドの2色。
画像はうpできないが、展示会に行ったショップに行けば見せてもらえるハズ
うちに来るぅ?
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 16:21:36
>>495
見てみたいので行っても良いが・・・
どこよ?

まぁ、そこを何とかうpして欲しいわけだけどね。
497ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 13:51:42
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:55:01
>>497
おぉっシブいなー
499ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:23:47
>>497
それって日本でも販売されるの?
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:35:15
>>497
シングルスピードなんだな。
501ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 08:35:36
https://seclinks.jp/chari-u.com/subroad.htm#raleigh
↑このページを見る限り、来年もCR-Cはあるみたいですね。
よかったよかった。色が変わるみたいだけど。是非買いたい。
502ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 15:02:23
ひょっとしてラレーのロゴってどれもこんな感じに白地になってるの?

ttp://www.s-bicycle.com/tdiary/images/20060920_14.jpg

ttp://www.s-bicycle.com/tdiary/images/20060920_15.jpg
503ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 17:18:42
アイタタタタ・・・これはひどい
504ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 17:40:16
同サイトの別ページにCARLTON SUPERが掲載されてたが、今までと同じ感じ。
上記デザインはたぶんクロモリのみではないかと推測。

ttp://www.s-bicycle.com/product/road/raleigh/cr-s.htm
CR-Sはアルテ組みらしい。
しかしCR-Sがこれとなると噂のカーボンロードは…
505ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:20:15
残念ながらぜんぜん違う。
'07 CR-Sはカーボンモノコックフレームにフル105コンポ
506ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:24:34
お値段たったの231,000円(税込)
507ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:25:12
>>505
>>504のリンクを見ると書いてあるスペックも画像もアルテなんだけど
これは間違いということ?
508ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:41:02
よくみれ!
あれは2005モデルの CR-Sでしょ。
話題にしてる'07の2年前のモデルです。
ちなみに色はカーボンの黒です。

509ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:45:32
あ、なるほど
510504:2006/10/02(月) 01:45:00
そっか06になかったからてっきり…
はやとちりスマソ
511ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 05:50:58
USロゴ?
クラッシックラインのロゴはいまいち半端だったから
おいらはこっちの方がいいな

ロードは本国ロゴの方が好きなのだが
512ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 10:53:46
今日念願のCLBを買います。
自転車に関して全くの素人なんですが、CLBに乗ってる方は最初どこかパーツ替えたりしますか?
513ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 11:05:44
厨か

まずは脳味噌交換しようぜ
514ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 11:24:01
>>512
もう買いに出掛けたか?

一応、知っといた方がいい懸念ポイントが(最低)一つある。
(SPEC上は結構自分も気に入って、購入検討もしたんだが・・・。)
515ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 11:27:14
>514
まだ行ってません。
懸念ポイントって何なんでしょうか?
516514:2006/10/02(月) 11:35:05
>>515
この情報は知ってた?

■ 2005/6/27 「Club Sports' Madguard has broken!」  

> 愛用中のラレーのクラブスポーツ君ですが、本日走行中にリアのマッドガードが折れました;´Д`
                                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> いわゆる金属疲労というやつなのでしょうか。確かに負荷がかかりそうな場所ではあるのですが
> 折れちゃうとはかなりショックです…。どうしようかな。
  (折れた画像あり)http://sun.ap.teacup.com/flechazos/50.html

その他、(2006年に入ってからと思われるが)2ch匿名情報だが同じく、『リアの泥よけが割れた』という話が
あったんで、今のところはまだメーカーが、泥よけの強度を増す様な修正をしていない可能性も考えられる。
ラレーの他の一部モデルや、ラレー以外でも、後ろの泥除けは2本のワイヤーを使って取り付けている車種が
あるが、特に中国(〜台湾)製辺りの製品の場合は、最低でもそっちを選んでおいた方がいいかもしれない。

まあ泥除けが仮に、振動程度で破損し易いということになると、他にもフレーム等も大丈夫か・・・?と、個人的
にはちょっと不安を感じるが・・・。
517ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 11:44:59
>516
ちょっと不安になってきました…
518ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:07:18
昔からツーリング系の自転車乗ってる人なら知ってるけど
実はアルミのマッドガードってよく折れるんですよ。
ツーリング中のトラブルのベスト3に入ると言ってもいい。
普通は取り付け部分から折れるのでその部分に革やゴムのワッシャを
挟むなどすればかなりトラブルを防止できる。
>>516のリンクの画像を見ると取り付け部はちゃんとワッシャが入れてあって
無事なようですね。何も無いところから折れているのでなにか傷(後から
付いたものか製造工程など最初からのものか不明)があってそこから破断
したのでは?
サンプルが一つだけではなんとも言えないがステーを固定するとき
あまり引っ張る、押す、の状態ならガードをもんでアールの調整を
しておくべきかと。
519ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:17:35
あの場所で折れるのは、スティが貧弱だから。
それと材質が悪いから。
520ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:32:46
先月CLBを購入した初心者です。
マッドガードの情報は知ってましたが、割れたら割れたで
メーカーから部品取り寄せればいいやと思いCLBにしました。

購入して確認したら一番後部のステーがほんの気持ち短いのか
ハブ側に少し引っ張られている感じです。
何年も前に発売されてたモデルなので、フレームとかに
根本的な欠陥があればそれらしき報告が上がっているだろうし
特に問題は無いんじゃないかと思います。

それと交換したパーツはサドルですね。
スプリング付とはいえ初心者には硬かったです。
521ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:34:19

> 768 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2006/04/13(木) 15:35:55
> CLBの泥よけが割れた…。
> 純正の取り寄せるとどのくらいになるんだ?
> あまりに高いなら、既製品のパーツを取り付けるけれど。
> それとも、泥よけをとったままの方が潔いか?

〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜part3●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129418187/l50


>>516と同じ人なのかどうかは知らないが、
日付や 「割れた」 「折れました」 という表現はちょっと違うな。
522ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 15:16:45
黒森のCR−F予約しますた^ω^
523ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 16:28:00
おお!早いね!ウラヤマシー
524ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:17:02
525ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:25:14
はやく2007モデルの画像が見たい
とりあえず今の所>>502だけか

ミニベロは
>クロモリフレームの小径スポーツモデル。
か・・
526ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:32:27
CR-Fって>>502
この色はどうなのよ(´・ω・`)
527ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:39:54
>CR-F
今までのモデルから考えると他にもう1色用意されてるとは思うけど・・
個人的には今までのカーボンバックモデルがどうなるか気になる
528ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:12:50
青があるでしょ。
カーボンバックモデルは全廃なんだろうな
529ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:19:23
・フルカーボン
・カーボンバック
・アルミ
・クロモリ
・ツーリング(今までのCRC)
・26インチフレーム
ってな感じのラインナップ(ロード)になるかとおもてたが…
530ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:35:59
CLBの革サドルがこんなにケツに来るとは思わんかった。
みなさんはサドル替えてますか?
531ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 01:02:46
BASを買って、3年目。39800円の安い通勤自転車は
未だに元気に走ってます。
さすがにサスとフレーム以外はすべて自分で組み換えました、
そのパーツ代にBAS4台分は注ぎ込んだけど、
フレームは頑丈でビクともしてません。
なんか完成度とともにあまり高価になっちゃうと
ラレーじゃないような気がして最近少し心配です。
532ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 06:20:03
>530
B17
533ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 07:24:56
>>532
同じ革でも、初期の状態でまだB17の方が柔らかかったですか?
534ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:03:17
今↓と同じM7000をレストア中なのですがBBがまったく外れません。
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/serengeti/bike/b5-001.JPG
BBはたぶんシマノのBB-LP26だと思うのですが、右側は逆ネジですよね。ね。
535ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:06:23
んだけど。
古いから固着してんだろうね。
536ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:32:09
>>534
ラスペネ噴いたらイッパツ
537ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:59:07
>>534
どうせBBは交換だろ?
叩かんかい。
538ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:00:52
>>534
工具は何を使ってる?ハンドルが短いんじゃない?
朝晩ラスペネ攻撃一週間、長いハンドル使って奇声上げて回せ!
もしくは万力にBBツールを固定してフレームを回すとか。
539ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:12:23
こんなエロい人も乗ってるラレー!最高w
ttp://blog.livedoor.jp/satopon_desu/archives/50747834.html
540ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:18:31
>>539
どこから見つけてくるんだこんなんw
541ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:45:53
キーワードで引っかかったんですよ。
開いてみたときはびっくらこいたけどw

お詫びにwまともなほうも紹介しときます。
ttp://blog.so-net.ne.jp/jitensha-kan/2006-10-05-2
542ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:48:31
クラブスポーツのタイヤを32Cから28Cにしたいんですが、中のチューブも変えないといけませんか? お願いします、教えてください。
543ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:33:28
>>542
換えるべきだね。
544ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:39:47
>543
ありがとうございます。チューブも変えるとお金が…
545ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:42:15
>>544
前後合わせて1500円程度も出せないのか?
546ばらしてみたら?:2006/10/05(木) 23:47:39
28cと32cをカバーするチューブが存在する

キミのチューブがそうであることを祈る
547ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:53:56
南アフリカのnにあるTEAMカーボンがほしいのだが、日本にいる限り
入手方法は…。厳しい
548ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:55:30
>545
それなら出せそうです。
自分でタイヤを変える知識がまだ備わってないので、自転車屋さんに取り付けてもらう手数料も考えるとフリーターには痛い出費です。
549ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:57:40
RF7は復活か
550ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:59:29
>>548
一回目はショップでやってもらえばいいよ。その時に修理の仕方を見て
大まかに内容を覚える。それからネットか本かに載っている修理方法を復習。

下手するとチューブ破ることもあるから焦らず勉強すれば自分でもできるようになる。
551ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:37
>550
はい、最終的には自分でやれたらいいなと思ってます。
本も立ち読みしてみるんですが、MTB用とかロードバイク用の本ばっかりでどれを買えばいいのかわからないんです。
552534:2006/10/06(金) 00:12:17
>>536
>>537
>>538

どうもありがとう。ケミカルページ見てみたらラスペネ良さそうですね。
明日探してきます。

クレのシリコンオイルで行けるかと思ったのですが今日も敗戦でした。
ちなみにBBツールをワッシャーかましてBBにネジ止めして、柄が30センチ
弱ぐらいのモンキーをかましてプラハンマーでガンガン叩いてます。
もちろんBBツールも叩いてます。びくともしません。
ここまで固着するもんなのかと思い聞いてみました。
さらに加熱するという手も聞いたので試してみます。
553ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:30:40
色の感じからいってCSTがなくなって、クロモリロードになったのかな?
赤の原色っぽいやつがドストライクだ。
( ゚д゚)ホスィ…
554ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:35:19
>>541
>4. Posted by クンクン October 04, 2006 21:27
>今、RALEIGHで検索してきたけど・・・
>けっこうお高いのね。

>自転車は買ってあげられないけど、サドルの代わりなら、
>いつでもしてあげられるんだけど・・・いかが?(笑)

これ、おまいかw?
555ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:41:40
>>554
どこをどう読めばそういう解釈になるのかt
556ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:24:34
マリオンって普通のママチャリ価格だよね?
結構お高いのねって、この人にとって普通の自転車の値段ていくらくらいなんだろうか?
557ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 05:31:17
昨日地元の自転車屋に行って来たが、CLBはどうかな?って聞いたら、絶賛してたんで買おうかな?2007モデルも気になる…
558ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 09:28:06
泥除け取る人っていますか?
559ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:36:58
多分いない…あるからいんじゃないの?
560ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:47:53
言われてみればそうでした。
561ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:00:53
輪行に邪魔になるからタイヤ変えたときに取ったよ。


輪行したことないけど。
562ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:15:08
>561
え〜
気分転換にはよさそうですね
563ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:32:03
たしかに・・・
564ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:32:55
>>558
自動的に取れることも・・・。(>>516>>521
565ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 14:36:29
それは滅多にないらしい。確率低いよ。まぁ乗り方にもよるが…
566ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:29:45
07の製品って、どうなってんのでしょうか?
カタログもWEBカタログも、まだ?
567ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:38:57
568ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:41:09
↑2006年モデルから継続って表示してるから特に変わってない?
まだ作りかけっぽい
569ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:10:38
500mmサイズが追加されたのか。
570ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:15:51
ブレーキとハンドルが黒になったのか。
サドルはゲル入りになってて、値段が1万円(税込みで1万500円)
値上げ。
571ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:33:40
今日CLBを一日中乗り回してたらケツ痛いよ… 安いのでいいから柔らかいサドルが欲しい
572ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:39:26
>>571
CLB購入してから何回ぐらい乗りました?
573ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:40:58
柔らかければ痛くならないということはありません。
替える前にセッティング。
基本は坐骨で体重を支えるようにすることだ。

高さ、前後位置、角度。簡単じゃないよ。
574ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:44:07
>572
3回です
575ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:04:10
>>571 なれるまでジェルカバーとかつけてみれ。けっこういいぞ!安いし。
576ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:04:10
硬さ云々より、形状と取り付け位置を吟味したら?
あとは慣れの問題もあるかもね。
577572:2006/10/06(金) 22:10:51
>>574
革でもロードレーサー用のサドルでも、最初は痛くても1〜2週間乗ってると
慣れることがあるんだけど、この革サドルはかなり硬いらしいから、慣れないかもw。
(ブルックス革サドル等と比べても硬い様な話が・・・?)
578ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:10:59
確かに慣れが一番!だが…
それまでに嫌気がさすかも。だってまだ3日目って言ってるし…
579ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:13:27
CLBのサドルは何故BROOKSじゃないんだ?
580ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:14:07
俺もCLB買って初日はケツがひどかった。
サドル位置をセッティングしたらいくらかマシになり1週間で慣れた。
でもいまだに革はカチカチ。
581ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:15:20
>>579
ブルックスだろ。ネームが入ってないだけで。
582ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:16:59
革にクリームとか塗ったら柔らかくなるんかな?
583ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:17:05
>>580
オイルは塗ってないの?
584581:2006/10/06(金) 22:18:10
スンマセン、違いました。
585ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:18:31
確かにまだ3日しか乗ってないのであまいのかもしれません…
でも今日友達のクロスバイクに乗せてもらった時に座り心地がよくて感動してしまいました。
586ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:20:14
じゃあ結果的にCLB買ったらサドルは変えなさい!と言う事ですな。
587ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:20:55
>>583
最初の頃は塗ってたけど今は面倒で塗ってない。
革が馴染むと言うよりケツが固さに対応してくる感じ。
588ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:21:49
>>581 そか(^O^)ゴメm(_ _)m
589ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:23:39
>>581 やっぱ違うっしょww
590ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:24:48
>>584
正体判った?

>サドル B17型 一枚革
http://www.raleigh.jp/06CLB_spec.htm 

とか書いてあるから、やっぱブルックスなんじゃないの?
591590:2006/10/06(金) 22:26:23
あ、「B17型」ってブルックス社が付けた名称じゃなくて、何かの規格か?
592ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:26:29
>>590 うん それはスペックに書いてあったが…
593ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:27:59
謎だ!
594ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:32:43
あとCLBの革サドルはスプリングがギシギシ言うのでたまに気になる。
そんな時はCRC吹いたりするけど。
595ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:36:11
そうか!サドルぎしぎし…スプリングにはそんな弱点があったなぁ(>_<)忘れてた。見た目も…だしなぁ
596ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:40:21
やっぱCLB買ったらサドルは捨てよう…
597ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:45:54
じゃあ俺も明日サドル買いに行こう。
5千円ぐらいでありますよね?
ちょっともったいないけど…
598ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:47:32
>>597 ホントに捨てるなよww
599ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:50:05
>>597 まぁ嫌気がさして乗らなくなるより快適にして乗り続ける方が絶対いい!
600ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:57:25
クラブスペシャルの方には、

>BROOKS B17-STD ナチュラル ハニーブラウン
http://www.raleigh.jp/06CLS_spec.htm

と書いてあって、CLBの方には、

>B17型 ブラウン一枚革 コイルスプリング RALEIGHスペック
http://www.raleigh.jp/06CLB_spec.htm

と書いてある。
全くの別メーカーなのか、或いは「RALEIGHスペック」ってのが
ラレー専用にブルックスに作ってもらったってことなのか?

どっちにしろ、とにかく痛いのは事実でしょうからww、オイルを塗りながら暫く乗って様子を見るか、
耐えられない人or痔の危険性を感じる人は、取り替えた方がいいでしょうね。
601ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:00:25
>598
捨てませんよw いつかまたチャレンジします。
602ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:17:45
いや、CLBの純正サドルとブルックスのB17はまったくの別物だぞ。
純正サドルはすごい安っぽい仕上げで、まったく尻に馴染む気配がなかった。
俺は純正サドルは即効で捨てて、ブルックスに変えた。
603ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:20:10
>>602
ブルックスに変えて、座り心地はどうだった?
604ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:23:13
ラレーはコストパフォーマンスが良いって聞いてたから、この革サドルも良いものなんだと思いたかった3日間
605ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:25:18
>>602 オイラもその予定だが、感想たのむ!
606ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:27:50
>>604 良い方に考えればたった3日だww気を落とすな!
607ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:29:08
もしくはBDCなんかについているコンフォートサドルをショップで取り寄せて
貰うって手もあり。

http://www.raleigh.jp/Image/Parts_feature/MR6/photo/saddle1.jpg

まだ、値段は確認してないけどショップでは単品で取り寄せられるって
言ってたよ。
608ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:33:08
>>607 コンフォートはチョット…女性ならいいかも。
609ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:40:10
CLBにこういうサドル合わないですかね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/spmax.html
610602:2006/10/06(金) 23:55:06
>>603
>>605
俺もCLBのカタログスペック「B17型」を見て「ブルックス製なのか?」と思ったクチだったけど
実物みて、あまりのショボさに萎えた。
純正には1日乗っただけで余りの尻の痛さにガッカリして、
現行のブルックス・チームプロフェッショナルに変えた。
オイル塗り捲って手入れしたら最高の尻具合。もう手放せない。
たぶん、チームプロフェッショナルよりも安いブルックス・B17でもかなり幸せになれると思う。
611ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:57:53
>>609
デザイン感覚は人それぞれとはいえ、
ラレーの「CLASSIC LINE」ラインシリーズってその名の通り、わざわざ「ラグ」
その他を使って、昔〜90年代前半?までの雰囲気を出してるるわけでしょ。

だからその今風のサドルは、個人的には似合わないと思う。
612ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:03:42
>>610 それを聞きたかったんだよ!ありがとうm(^-^)m
>>611 人それぞれ好みの問題だと思うが、この意見に同感だ。
613ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:07:29
>>610 オイル塗り捲るとズボンが心配だが…どうなんだ?
614ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:08:39
まあ前スレあたりからあのサドルは変えたほうが幸せになれるという評価
だろ。通勤、街乗り、ポタあたりならコンフォート系のサドルもいいと
思うよ。革サドルの雰囲気が好きならB17スタンダードなんかいかが?
現在手に入りやすいブルックス皮サドルの幅の広さは
B17スタンダード>プロフェッショナル>B17ナロー。
615ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:20:11
>>614
自分なら、サドル側面のロゴのデザインで「プロフェッショナル」にする。

「プロフェッショナル」=「チームプロフェッショナル」のことだよね?

616ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:20:14
確かに'06までのCLBのサドルは酷いね。評判悪いし。
それで来年モデルのCLBからブルックスにするわけか。
617ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:26:51
>>616 本当にホント?
618616:2006/10/07(土) 00:31:10
ホントです
でもコンポーネントが@@@で、、、
スタンドまでついて、、、
カラーは増える。
619ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:30:47
>>618 何処の情報だ?頼む(≧人≦)教えてクダセェ
620ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 10:49:18
RF−8買ってきた

思ったより内装変速重くないね。もっとずっしりくるかと思ったけど。
シンプルでよろしいですな。

ステムが短いからこれだけまずは交換するだよ。
621ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:09:37
オイル塗るなら
裏側に、んでドライヤーで温めてビール瓶でしごけ。
ただし、塗りすぎ注意!
622ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:11:40
サドルは
BROOKS B17 AGED が良さそうだぞ!
623ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:13:18
CLBのサドル買い換えた! その勢いで泥除けもとっちゃいました。
あんまり後悔はしてません
624ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:48:00
なに買ったの?
625ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:50:20
VELOってとこのサドルを買いました
626ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:40:15
VELOって・・・似合ってる??
627ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:51:42
ご想像にお任せします…
628ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:07:27
まぁ本人が気に入れば・・・
629ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:19:18
見た目とかメーカーとか価格はあまり関係無いさ。
乗り手のケツに合うかどうかが問題かと。
630ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:29:23
でも…駐輪してるときは見た目も大事かと…
631ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:42:30
CR-Tは2007モデルもノーマルクランクのままっぽい?
コンパクトクランクのがいいのに
632ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 01:10:01
CR-Tのサイズで相談なんだけど
身長167cm 股下78cmな俺は460mmと530mmどっちがいいと思う?
500mmくらいが欲しかった…
633ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 01:28:23
俺もほぼ同じ体格(166-78)だけど、CR-Tの460に乗ってるよ。
530だとトップチューブ長がホリゾンタル換算で541mmだから、
身長170未満では流石に無理じゃないかなぁ。
(460ならホリゾンタル換算で523mm)
ま、乗ってるうちに気持ち小さく感じたので、ステムは90mm→100mmに交換したんだけど。

もしピラーを変えるなら、240mmとかの短めの奴だと足りないかもしれないので注意ね。
270mmもあればたぶん大丈夫だよ。
634ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 01:47:04
>>633
あんがと参考になった。

CR-A(2007CR-F)だと490mmがあるんだよな…
3万しか変わらんし、でも色が
635ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 11:34:13
>>631
'07のCRTのクランクはスギノのコンパクト(50-34T)がつきまっせ。
ちなみにカセットは11-25T
>>634
'07のCRFのカラーリングはカッコいいと思うけどなぁ。
CRTも'07でフレームのグラフィックが変わるよね。
あっちの方がイマイチの気が。
636ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 11:59:21
>>635
お、コンパクトクランクいいね!

まだ'07の画像見てないからさあ
CR-Tの白が気にいってるけどCR-Fよさげならこっちにするかも
637ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 13:50:39
RF7かAnchor CA900か悩み続けて2ヶ月がたちました(^−^
どっちにすればいいんだチックショー

ラレーロゴかっこいいよね
638ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 16:42:54
タイヤのベージュっぽい色の所がいやだ
639ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:05:44
ネットで買ったラレーが、事故ったので修理に出そうとしたら
「うちで販売したもの以外は修理しません」
って断られた。
わざわざ正規取扱店に行ったのに・・・シクシク
640ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:10:02
別に普通の事だと思います
正規取扱店かどうかは関係ないっす
自分で修理やメンテ出来ないならネットで買うべきじゃないっす
641ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:44:17
>>639
マジか?金さえ払えばいいだろうが!
じゃあ買った店が潰れたらどうなるんだ?
自分で直す以外に手はないのか…
642ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:55:32
そんな時は「他店購入車の修理もするよ!」ってな店に行けばいいよ。
643ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:08:19
>>639
晒せ
644ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:14:27
>>640
> 別に普通の事だと思います

自転車業界特有の異常な慣習だな。
車や家電ではありえない。
645639:2006/10/08(日) 23:16:02
>>640
メンテは出来るけど修理はねぇ。
正規取扱店なら修理受付もしてくれると思ったのだけど。
車とか家電だったら見てくれるでしょ?
結局ただの販売店でしたということか。

>>642
明日にでも探してみます。
646ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:56:24
>>645
その店の店員は自転車が好きなのかどうかが疑わしい。
自転車屋は決して儲かる仕事ではない。だからこそ「自転車が好き」という
気持ちが重要だと俺は思っているが…。
647ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:14:34
現在自転車板強制ID導入議論&投票中

自転車板強制ID導入議論スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160145359/

自転車板強制ID導入賛否投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1160146889/
↑こちらに投票してください
648ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:16:43
結局さ自転車って自動車や家電に比べて時間辺りの工賃が非常に低いじゃない。
だから自分ところで買ってないのに面倒ばかり押しつけれらるって感じる
気持ちも少し分かる。

特に今時の電化製品なんてメーカーとの取り次ぎしているだけの場合も
あるしね。
やっぱりその辺と比較してどうこう云うのは違う気がするよ。
649ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:23:23
>>639
>わざわざ正規取扱店に行ったのに・・・シクシク

近所に取扱店があるならそこで買えよ。
650ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:31:47
>>648
> 結局さ自転車って自動車や家電に比べて時間辺りの工賃が非常に低いじゃない。

妥当な工賃を請求せずに、修理を断る理由にはならんな。
651ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 02:15:46
時間あたりの工賃が安いから自分のとこで買ってくれた客の修理以外
する気にならんということだろ。十分理由になるがな。
652ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 06:11:55
ごめんwww気が乗らないんで直せませんwwww
653ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 07:58:02
>>649
の言うとおりだ!…が
大方ネットのほうが安かったんじゃないの?
僅かな差額でケチったからこの結果だ。
自業自得だな。
いい勉強になったな!
654ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:57:03
家電などと違って、自転車は販売店が組み立てます。
誰が組んだかわからない、どういう組み方されているのかわからない
物はいじりたくないのです。
ネジがしまっているようで、実は締めすぎになってて、外そうとすると壊れてしまう
とか、そんなのはよくあること。

通販で買う人は通販の店に文句言いましょうね。
そのほかの店に言うのはお門違いです。
655ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:57:20
>>651
工賃は公定料金じゃないから、理由になりませんよ。
656ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:02:30
>>654
住居のリフォームなんかも、元の建築業者以外に頼むのは普通のことだよ。
657ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:11:43
そういう普通の事が出来ないから、自転車屋になんかなっちゃったんだろう。
658ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:53:16
>>656
元の大工に頼めば、安くやってくれるのにね。
なんで技術もないリフォーム屋にやらせるんだろう。
659ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:55:07
>>657
通販で良い店で買ったんだから、組み間違えなんてありえない
とか言われるんだけど。
しかも通販で買って、自分で調整できない人は初心者なわけで、なんで調子悪いのか
とかを理解できない、しようともしないんだ。
乗ってる人の扱いが悪くても、それを理解しない。

別にうちで売った自転車の相手だけできちんとメシ食えてるんだ、他の自転車なんざしらないよ。
660ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:14:29
>>658
話が逸れているぞ。
661ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:15:33
>>659

> 別にうちで売った自転車の相手だけできちんとメシ食えてるんだ、他の自転車なんざしらないよ。
662ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:27:44
事故にあったとなると、素人目では気付かない部分で
問題が生じている可能性もあるし、自転車屋に見てもらいたい
ってのはあるな。
自転車屋としては、何かあった場合の責任とか考えると、
付き合いの無い客の面倒までみるのは嫌だったりするのかしら?
事故車となると徹底的に調べた方がいいんだろうけど、手間賃を
どこまで請求できるのかという問題もあるだろうし。

こういう話を聞くと、メンテしやすい自転車を買って、
自分でできるようになる方がいいのかな、って気にはなるな。
家電を町の電気屋で買うメリットが無くなっていった様に、
自転車も量販店で買う物になっていくのかな。

とはいえ、家電と違って、整備ミスが怪我や命に係わるもの
でもあるから、本職の人に点検してもらいたいってのもあるし。
難しいもんだな。
663ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:37:01
俺は転勤族だから、個人商店じゃ買えないな。
664ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:42:01
自転車屋も、わざわざ頼ってきてくれた相手なんだから、
ただ断るんじゃなくて、説明くらいはしてやって欲しいな。

手間賃がいくらかかるか、修理不能の場合でも手間賃が
かかるか、修理可能な場合で最大どの位の値段になるか、
修理後の点検の必要、などなど。
665ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:48:37
修理代、時間1万とったらええやん
666ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:54:35
もっと見栄えをよくしたいんじゃけど、どこをいじったらいいですか?
667ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:11:52
>>664
説明すると、
ここで買わないからって修理無料でしてくれないのか、俺が運転下手で壊した
からって金とるのか、そんな乗り方教えてもらってない、おまえが俺に教えないから悪いのだ

って言われたことある。
668ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:14:58
>>667
その程度の変な人は、どこにでもいるよ。
669ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:18:15
そういうことですね。
ですので、自分で売った自転車に関してはどういう人か知っているし
自転車も自分で組んだものなので安心なのですが、
他で買ってきた人ですと、人柄も自転車も未知な状態なんですね。
670ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:21:36
>>666
乗ってる動物
671ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:26:13
客商売には向いていないということだ。
672ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:27:12
>>669

> ですので、自分で売った自転車に関してはどういう人か知っているし

やな客に売ったら、修理を引き受けないの?
それとも、客を見て売る・売らないを決めるの?
673ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:30:58
スポーツ車の場合は、展示品でもその場ですぐに売ることはしません。
一通り説明して、他メーカーのカタログもたせて
「見た目でもいいから、かっこいいと思えるのを選んでください」とまずお引取りいただきます。
それで再来したら、候補の中からお客さんの用途に合うものを選んでゆきます。

ですので、3万のMTBを買うのに半年かけたこともあります。
もちろん途中でこなくなる人も多いですね。

買っていただければ、あとの修理は部品代のみ、調整は無料、
自分で部品交換修理したい、と言う人には閉店後に私の目の前でという条件で工具貸してます。
674ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:33:13
そんなことで付き合いはじめても、駄目だと思えば、来店拒否しています。
どういう人かといえば、こりゃ便利な店だと友達を引き連れてきて
これらも全て格安修理調整しろ と来る人ですね。
断り、出入り禁止にしています。先々も付き合っていられませんからね。
675ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:41:29
>>674
ですね!そういう非常識な輩にはビシッ!と言った方がいいですね。
いやぁ実に漢らしい!
頑張って下さい。
676ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 13:08:26
>>673-674
設定に無理があるな。w
677ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:04:21
自転車屋さんも人間だし、嫌なら断ってもいいと思う。

パンクやワイヤー切れ等の、緊急的かつ安全面かつ簡単かつ人道的な修理は、受けるけど。
自分の店で買った商品でもない自転車を、組み立ててやる義理はないもんね。

田舎ならともかく、自転車屋さんはその店の2キロ四方に何件かあるでしょ?
そこ、持って行ったら?
なんて、言われても仕方ない。

普段からその店と付き合いもないのに。
イチゲンさんが、金払うから組み立ててくれってのは、職人気質の店の人から一番嫌われる行為だ。

そのリスクを承知で、あるいは自分で組立調整が出来るので、通販買いするんじゃないの?
普通。
678ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:43:49
自転車屋が職人気質とは、笑止。
679ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:52:31
まぁ、近所に取り扱いの無い店しか無かったとしても、
一度取り寄せできないか聞いてみる方が良いかもね。
アラヤ/ラレーは割とすぐ営業が来るみたいだし。

実際、俺も近所の自転車屋に聞いて確認してもらったら、
その週の内に営業が来てカタログ置いていったとかで、
値段いくらで入れられますよ、と自転車屋から連絡があったし。
通販の最安と比べてもそう悪くない価格で手に入ったし。
680ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:53:58
>>677
まぁまぁw
まぁ今の世の中、義理人情とかは無いからねぇ〜
本当に自転車大切にしたくて、完全な知識(自転車屋を出来るくらい)
が無いなら、ご近所の信頼できる自転車屋で買うのが
一番だと思うが・・・
安いほうに飛びつく気持ちもわからん事はない。
681ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:59:46
クラシックラインに使っている700cリム、あと5000円高くなってもいいから
もう少しましなリム使ってくれ!
682ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:00:11
>>679
確かに!
近所の自転車専門店に聞いたら
当たり前のように「扱ってますよ」って言われた。
しかもCLB見て、「いいなぁこれ・・・」って言ってたよw
2007モデルの詳細が分かったらメールくれるって言ってたから
それ聞いて'06か'07か決めるつもり!
683ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:00:13
仕方ないでしょ、高いと売れないんだから。

そんな悪いリムは使ってないし。
684突然で恐縮ですが:2006/10/09(月) 20:01:09
東京・府中本町駅近くの「サイクルショップ・ヤマモト」(専門店)の店長さんなら、やってくれるはず。
(お店はかなり小さいけど・・・、店長さんが変わってなければ)
685ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:21:39
>>673
落語の「ぜんざい公社」を思い出した。w
686ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:25:31
>>684
たいがいのお店はやってくれるよww
>>639の行った店が頑固なだけだ!
人間いろいろいるから・・・
687ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:10:23
'07モデルがRaleighサイトにうpされるのはいつになるんだo(´□`o)
688ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:54:50
あわてない
あわてない
一休み
一休み
689ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:25:35
初めまして!2005のCR-Tに乗ってます!

最近峠とか上るのが好きになって、コンパクトクランクにしようかなって思ってるんですが、チェーンリングだけ買えばよいでしょうか?
それとも、チェーンホイールごと買った方がいいのでしょうか?

調べてて、BBに種類があることを知ったくらいの初心者なもので、どうぞ宜しくお願いします。
690ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:50:17
>>689 今ついているチェーンリングが 52×39 ならば
インナーは最小でも38tまでしか付きません。
48×34t などコンパクトにするにはクランクごと交換する必要があります。
BBはおそらくそのまま使えると思いますが・・
691ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:16:02
ホローテックUとかオクタリンクとか自分のBBがどちらに対応しているのか分からなくて…。
692ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:43:53
>>691
BBごと替えればええ
693ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:48:20
新しいTIAGRAのコンパクトに
ホローテックIIのBB(グレードはどれでもOK)が一番無難だと思う
694ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 00:02:44
今はティアグラのBBより105のBBが安い逆転現象が起きてるしね。
そのうち105が値上げしちゃうだろうけど
695689:2006/10/10(火) 07:42:52
そういえば、何でBBは105のが安くて、あれって思いました!
性能的にTIAGRAのが上ってことはないですよね?
696ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 11:59:29
ていうか、デュラでも3,800yenくらいなので
それにしてしてしまうと満足できるかもしれ
ない。
697ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 12:01:54
ホロテックIIになってBBの値段差が小さくなったから
696の言うとおりDuraでもいいと思う
698ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:17:46
上で話題になってたCLBのサドルが、07モデルではBROOKS純正になってるっぽい。
グリップもブラウンに(自分の06モデルのグリップをブラウンに変えようと思ってたのに)。
あと、CLSにあった赤系の色も追加されているようだ。
ttp://nikovland.cocolog-nifty.com/photos/07raleight/ca280863.html

うーん、ちょっとうらやましい。
07モデルのサドルとグリップだけ取り寄せられないかな。
699ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:22:16
CRTダサッ
CRSも
700ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:48:54
あちゃ〜
CR-SもCR-Tもデザインが・・・
701ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 18:18:26
どのメーカーも07モデルはイマイチって声が多いね。
702ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:19:35
70年代カラーだな..
剣先メッキとかだったら渋いけど
カーボンだしなァ。。
703ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:24:00
Raleigh \(^o^)/ オワタ


これはひどいんじゃなかろうか
704ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:31:03
CR−S>http://nikovland.cocolog-nifty.com/photos/07raleight/ca280849.jpg
CR−T>http://nikovland.cocolog-nifty.com/photos/07raleight/ca280847.jpg
RF−1>http://nikovland.cocolog-nifty.com/photos/07raleight/ca280853.jpg

CR−SとCR−Tはなんでこんなデザインなの?
2007年モデル待ってたけど買うの止めた
705ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:34:24
http://nikovland.cocolog-nifty.com/photos/07raleight/ca280860.html
↑これどう見てもCR-Cじゃ無いんだけども…

http://blog.so-net.ne.jp/jitensha-kan/2006-10-05-2
↑こっちのページだとブレーキがテクトロからシマノのカンチに変わるって書いてある
706ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:42:38
>>705
それが>>502で出てるクロモリフレームのCR-Fでしょ?
707ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:59:27
07raleighのロードって・・・何このgiantみたいな糞デザインは?
マジでデザインがこんな糞になったら買う意味がないな
708ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:02:38
やっぱりこのデザイン不評か。07モデル楽しみにしてたんだがな。
ちょっと買う気にはなれないな。
709689:2006/10/12(木) 00:23:20
すいません、プロクシのエラーとかでずっと書き込めませんでした。

BBはDuraにしちゃおうと思います!!!

あと、105とかのリア10枚のやつのクランクをリア9枚と組み合わせることは出来ますか?
質問ばかりですいません↓
710ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:32:31
>>705
それにどこをどう見てもMRなのにBDってことになってるショットあるし謎。
711ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:36:59
>>709
ちゅうか、そろそろスレ違いだったりするんだけれども
105スレには下記みたいな書き込みもありました。
が、10s用のクランクセットを9sに組み合わせる場合は一応、自己責任と言う事でお願いします。


981 ツール・ド・名無しさん sage 2006/10/01(日) 01:36:14
>>980
リアが9sの105なんだけど、
クランクは新105ってダメ?

983 ツール・ド・名無しさん sage 2006/10/01(日) 13:11:22
>981
普通に走る分には特に問題ないと思うが
コンマ一秒を争うのであればNG

と8S RD&カセット+新105クランク使いの俺が思っている
ちなみに、チェーンは9S用という節操のなさだw

986 ツール・ド・名無しさん sage 2006/10/01(日) 17:33:22
>>981
うちはまさにそれだ。つうかSTIが9Sで
RDが新105.クランクが新105。もちろんチェーンは9s
調整の結果、全く問題がなくなった。ただ、推奨外の組み合わせだからね。
712ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 01:38:03
うーん。悩んだ結果06買っておいてよかったかも。
713ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 02:04:30
07のやけにすっきりしたジャイアントの方がましじゃん
714ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 09:46:50
CLSを買った俺は勝ち組でいいの?
715ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 11:36:43
06CR-Tで滑り込みしておいてよかった・・・

でもやっぱり05CR-Sが悔やまれる
716ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:00:49
クラブマンはそのままか。
717ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 13:49:21
>>704
CR-T小学生が乗ってる自転車みたいなデザインだ・・・
06の在庫まだ残ってる店ないかなぁ。
718ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 15:53:04
>>714 オレも乗っているけど、勝ち組とは思っていないよ
719ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 16:48:51
CLUB SPECIALも07年はしょぼいデザインになってしまうのでしょうか?
720ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 17:08:18
>>719
CL-Sはデザインはあまり変化なし。(バーテープはレザーに)
パーツのグレードがグッとあがってお値段もグググッとあがります。
721ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 17:46:08
>>704
CR−Sは黒ブチの多い乳牛みたいだな。
いつぞやのGatewayみたいでオシャレじゃないかw
722ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 18:10:55
CR-T、きっとダークカラーはカッコイイんだと思いたい..
723ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 20:35:57
アラヤさんだめだよ
ここはちょっと違うルイガノとみなされてるんだからさ
無地でロゴだけでいいんだよ
724ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 20:43:56
しかしCRもRFもBDもフレーム変わったのだね
段がとれてきれいなダイヤモンドになってるような
725ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:11:03
なんでまたこんな色づかいに…。
20年位前の貸しスキーを思い出しちゃったぞ。
それとも実物はカコイイのかしら?
726ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:01:05
>>720
> パーツのグレードがグッとあがってお値段もグググッとあがります。
てことは、CLSは2200とSORAコンポから、9速Tiagraぐらいになるの?
なんか定価10万超えしてそうですね。
値下がりしたBianchiのANCORAと対称的だな。
727ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:08:13
>>724
詳しく。
728ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:39:40
>698の写真でそう見えただけでつよ
729ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:13:54
そうでしたか。
730ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:22:55
AnchorのCA900と迷いましたが、
ラレーのデザインに惹かれて、
通勤用に07'のRF-7注文しました!
タイヤが25Cなので、パンクがちょっと心配。
28Cに変えようかな・・ 納車が待ち遠しいです。
731ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 10:57:55
>>730
おめでd^^*
732ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 16:17:50
>>730
おめ〜\(≧∇≦)/
733ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 16:20:15
ClBかCLSにしようか悩む…
甲乙つけがたい!
734ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 16:23:39
CLBがいいかな
735ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 16:49:08
ラレーのMTBってあんまり話題に出ないけど乗ってる人少ないの?
736ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 17:19:49
>>734
理由とかありますか?
737ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 17:41:14
07CLS、コンポは空メインのまま。ブレーキがR550、クランクがオクタ
10万はギリギリ超えない。

738ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:32:02
>>735
乗ってるよ。
正直マディフォックスって書いてあった方がしっくりくると思うけど、
まぁそうもいかないんだろうな。
739ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:43:15
>>737
>>736
返信ですか?
CLBの2006から2007のモデルチェンジ…
良くなったんですかねぇ?
コンポがMTBって言うのが
引っ掛かる…
740ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 22:52:33
さて、今年のサイクルモードにはどれくらいの数のニューモデルを投入してくれるかな?
今から愉しみ♪
741ツール・ド・名無しさん :2006/10/13(金) 23:28:56
>>739
ブレーキがカンチからVに変わったのが大きいですかね。
シフターが一体式になったりスタンドがセンターからサイド。
リムはALEX X101からARAYA PX-645になったりしてます。

注目はCRF、TRS、RSS(クロモリフレーム)
CRFはカーボンフォークで
TIAGRA(50-34T)フル+WH-R561  税抜き130000

TRSは26×1.25タイヤでサイドプルブレーキの7速スポーツ
税抜き49800

RSSは20インチミニベロ 7速 ドロヨケ付き
税抜き49800
742741:2006/10/13(金) 23:33:19
書き忘れた。

CRFはロード、TRSはフラットバー、RSSは浅曲がりバー
743ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:40:39
>>741
PX-645ってあんまり良くない希ガス・・・
シングルウォールだし
744ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:07:05
>>738
07モデルのSD-LはリムがRM-940XCとなって、よりマディフォックスにw
745ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 05:09:50
>>741
シフターが一体とは?
グリップになったのでしょうか?
CLBについて詳細おねがいします。
ちなみにCLS買ってフラットバーにしようかなとも考えております。(遠出するときはドロップに付け替えて…CLSにはドロップは似合いそうにないので)
746ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 05:11:53

間違えた;
CLBにドロップは似合いそうにないので…
747ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 07:45:43
>>744
SWシリーズはマディフォックスの血を受け継いだ設計をしているので
こうなるのも自然なのかもしれません。
748741:2006/10/14(土) 10:57:54
>>745
シマノ アルタスEF-50 EZファイヤーの記載がありました。
06のBA-Sと同じレバーのシルバーバージョンです。

後で気が付きましたが07のCLS、フロントがトリプルからダブルギアに、
アヘッドステムからクイルステムに変わってました。

CLBはトリプルですがリングガード付き、ステムはクイルです。
749ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 12:49:00
>>748
どうもです。
ますます頭が痛くなってきました…
CLBかCLSだけでも悩んでいたのに、06か07でも…
どうしよー((((>□<;)))
750ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 13:14:34
>>749
なやんでいる時間が一番楽しいんだよ
751ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 13:23:51
trentsportもシティライドの自転車としてはかなり良さげですね。
752ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 14:27:50
>>750
ですね!
さっき自転車屋に行ってきた。
2006CLSは完売!
2006CLBは残りわずか!

2007にするしかないか?
こうなると2006CLSが欲しくなってくる…
753ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 15:20:30
'07CLSにしとけ
754ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 18:46:45
>>753
CLS!
ほぼそちらで決定ですが、やっぱりCLSのほうがいいのかなぁ…
理由とかありますか?
755ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 19:38:40
街中気軽に乗るならCLBの方がいいと思うけど

ギアチェンジで片手放しになるのはやっぱり・・・
昔乗っていたロードマンより今の安物クロスバイクの方が快適だと思ったし
756ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:48:27
RF-7って再発するんですか?
757ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:46:08
するっす
758ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:59:38
>>757
dです。近所にディーラー店あるんで見に行ってみます。
759ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:31:54
CR-F欲しいがあのデザインでは…
何考えてんだろほんと。
760ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:33:31
>>759
サイクルモードにでも行って社員に直接聞いてみよう(w
761ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:25:50
SやTより相当ましじゃん
762ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 12:12:01
2007年モデルは、ありえないホント自社ブランドのコンセプトっていうか
ポリシーはどうしたんだろう・・・。

あのデザインは、ホームセンターのLOOK車ですかw
763ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 14:10:40
クロモリロードはちょっとlemondっぽい雰囲気だね。
色をもう少し落ち着いた感じにすればよかったのに。
raleighの購買層をもう少し意識してほしかったなぁ。
764ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 05:49:11
先日多摩サイで、初めて同じCLSとすれ違った。
ここ見ているかな?
765ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 08:12:02
私は昨日、色も同じBDCを発見。若い女の人でした。
40過ぎのオッサンが同じ自転車乗ってるの見てどう思っただろ?
766ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 09:12:35
↑40過ぎだと一目でばれる格好してるんですか?
767ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 12:49:03
うーん、どうなんでしょ?歳相応に老けてるし、何より生え際が…。
やはり誰が見ても40過ぎでしょうなあ。
768ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 19:24:34
>>767 長嶋茂雄 乙!
769ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 20:23:21
07RF-Sの情報探してる途中で見つけたので、
ttp://cycle-kaneda.com/2_NewModel/Etc.htm

770ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 20:31:23
>>764
CLSどうですか?
詳しく教えてください。
771ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:34:38
>>769
うああああああ
07はダークカラーもこんなデザインかい・・・
シンプルに徹してくれよう・・・変な色気出さなくてええよ。
自分の立ち位置理解してくれよ
772ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 04:01:23
小径車欲しいんで、RSSは気になるなぁ…。
しかし、コンポが…。
773ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 07:54:37
>>764
土曜の夕方なら俺走ったよ
赤のほう
774773:2006/10/17(火) 08:25:20
>>770
俺ロード乗ったことないから、参考になるか分からないけど一応書きます。
この自転車は革サドルだから、当初ケツ痛くなるかな?って思ったけど、
160km走っても痛くはならなかった。何でだろう。
インナーにパッド付のやつ穿いてたからかな?
革サドルは硬いけど、ケツが痛くなる硬さじゃないかな?乗り心地はいいと思います。

あとは、変速。
ダウンチューブについてるから、最初はかなり使いにくかった。
慣れた今でも、気軽に変速ができない。
信号待ちとか、上り坂とかそのままで頑張ってしまう。
さすがに長い上り坂は無理だけど・・・。いつか膝壊すかもorz

あとブレーキの効きが悪いかな?
シューだけ替えたけど、あんまり変わった実感が無いんで、今度はブレーキごと変えようかなと思う

泥除けついてるのはありがたい。不意な水溜りに突っ込んでも汚れないし
デザインも気に入ってるし、走りも軽いから、俺にとっては良い相棒です。

読みにくい文章&長文で申し訳ない
あと何か聞きたい事あったら聞いてください
775ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 08:52:21
>>769
ミニベロのカラーリングはいいんだけどねぇ..
776534:2006/10/17(火) 11:07:54
あれから1週間ラスペネ漬け→メガネレンチ購入→重い金属ハンマーで会心の一撃
やっとはずれましたー;;
はずしてみたら左ワンが本体でした。

相談に乗って下さったお礼にこのグロ画像を贈ります
http://2ch-library.com/uploader/src/age3641.jpg
http://2ch-library.com/uploader/src/age3642.jpg
グロ注意
777764:2006/10/17(火) 21:33:01
>>773
俺も土曜日だよ!夕方ではないけれど15:00頃か? 国立中央道→ワイズ 
間で、同じく赤とすれ違った、思わず振り返ってしまったよ。

>>774
ブレーキ効かないのは概ね下記が原因

*アーチワイヤーの長さ調整不良 俺のは納車時にアーチワイヤー長過ぎで、
レバー比的に全くダメ。何度かやり直してワイヤーが痛んでいたところを
見ると、カンチブレーキなど組んだ事がないか、慣れていないと思われる。
これは他の店購入でももありえる事で、ラレーを扱っている店を思えば
仕方がない?

*ブレーキシューがダメ  一体型ゴムシューは× 最低TIOGAで良いから
舟が金属の物へ交換、それでも不満ならシューだけXTRとかに交換
*アーチワイヤーが細い  もっと太いのがワイズとかで安く売っている
*リムがダメ  いくらXTRシューでも相手がこれでは・・ 
これはサイドCNC加工のリムに交換するしかないが出費が大きい。
上のほうで '07モデルはリムが変更の情報あるけど、期待大!

俺は上から順番に変えていって、最後はホール交換(MAVIC手組)まで
してしまったけど満足してます。効きも良くなったけど、コントロール
性も上がったので、峠のダウンヒルも安心して飛ばせるし、ブラケット握
りでもちゃんと止まれるので街乗りやCRも怖くなくなった。
この状態で、対(アルテグラブレーキの)ロードの90%の性能(当社比)
くらいは出ていると思う。
ブレーキレバーをシマノSTIとかにすればさらに良くなるかもしれないけど、
この自転車にはダブルレバーが似合っているね。
778773=774:2006/10/17(火) 22:20:41
>777
なるほどありがとう!
俺も色々やってみるよ
初めてのスポーツバイクなんですごい愛着あるから色々やってみたい

時間的に微妙に会ってないかもしれないけど、俺は川崎→拝島間を上流に向かって走ったよ
橋の名前忘れたけど、登戸の近くの橋の次の橋まで右岸(神奈川のほう)そこからは左岸を走った
分かりにくくてごめん

午前中に荒川走ってたから疲れで注意散漫になって気が付かなかったのかな…
779ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:49:01
>>776
そのくらい普通
780ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 11:18:32
まだ、そんなに走り込んでいない状態なら
リムに細目のペーパーかけるだけで、タッチは大分変わるよ。
パッドにも軽くかけると、ちょっと改善する。

チャリに慣れてない人の場合、効き過ぎるブレーキも転倒の
危険性があるので、徐々に強化した方が良いよ。
781ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 15:16:28
782ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 15:32:49
>>781
リムがセミエアロになったのはまあいいとしてフロントがWになったのは
個人的好みでいえば残念。トリプルのセンターギアはツーリングでは
ほんと使い勝手がいいのだが。
783ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 15:35:23
784ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:10:29
カキコできねぇ〜!
785ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:12:12
あれ?できたww
786ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:18:18
>>782
そのまま見れた?
なんか、ime.nu
とかついてて、クリックしただけじゃ見れないorz
詳しいヒト教えて!!
787ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:20:25
なにこの2ch初心者?
788ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:21:19
>>786
初心者板逝け
789ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:26:35
値上がりしたんだね、'06乗りとしてはスレッドステムが羨ましいな
790ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:35:00
>>789 書き忘れ
ヘッドセットがこれみたいだから↓
http://www.wheelgiant.com.tw/tbs/images/products/big/B09/BTWC080-B09-039.jpg
フォーク抜き輪行できそう
791ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:47:35
誰か>>786
助けてあげれば?
792ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:11:05
新カタログ来たよ
793ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:35:51
>>792
スキャンしてUP希望!
デジカメでもいいっす!!
794ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:53:08
もう先週見たし・・・
いらねぇ〜
795ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:54:32
http://www.chari-u.com/subralenew.html
今まで気づいてなかったが、
MTBモデルは全部詳細見れるようになってるのね。
SHERWOODすごい値上がりだなあ。
796ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:55:59
みんな悩んだらコレ買っとけ!
http://www.cycle-yoshida.com/araya/raleigh/club/7cls_page.htm
797ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:02:06
 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ロードを映せっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |  ロードのデザインをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
798ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:33:52
799ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:52:06
しゃーウッドもへんな模様ついちゃって
800ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:05:50
フレーム変わってちっとだけ軽くなってる。
ハイコラムスペーサーはいらんと思うんだけどなぁ。
801ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 01:29:19
ttp://www.chari-u.com/submessenger.htm#raleigh
RF-7とRF-Sの詳細が追加されてたよ。
802ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 02:38:19
>>801
RF-SがMTB系コンポのクロスになっちまった・・・
シフトレバーも一体式でしょぼくなってるし
ホイール関連もR500からしょぼく・・・ハブがRM40ってことはエンド幅135かよ

それで値上げ・・・

来年モデルこそは買おうかと思っていたけどもう止めた。
こんなん買うなら自分でフレームから安いパーツ見繕ってフラバー組んだ方がええや。
糞、今年のラレーは地雷ばっかや
一体全体どうしちまったんだ。
803ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 08:40:23
私の住んでいる地域の自転車屋でもようやく、07モデルのラレーカタログが
入ってきました。皆さんはもうもらいましたか?
804ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 08:59:30
805ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 09:25:11
CR-Tのブラックはなんとか許せそうだけど
CR-Sはやっぱり駄目だな
806ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 09:31:28
・RF7が9速化 ・コンパクトクランク装備50x34
・ブレーキもminiVからデュアルピボットへ
http://chari-u.com/raleigh07/raleihcross07/1rf707ra.htm
807ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 09:44:59
>>804
きたね。ラインナップ減ったんかな。CST、CR-6は据え置きかあ。
クロモリは結構軽いね。
808ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 10:40:49
ホイールが550→500か
まぁいままでの方が値段的に不釣り合いといえばそうだったのだが
809ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 11:18:36
CLSなどの8速のチェーンが、
KMCの安いヤツから→さらに安い?CN-HG40(こんなのあったのか!) 
810ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 11:32:51
だめだこのデザインではとても買う気になれない。
811ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 11:39:58
>>809
HG40あるよ。同じKMC製だけど、HGのが変速具合よろしいよ。
812ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:27:16
ラレーはクラシックがコンセプトだと思っていたのに・・・。
担当者が今までとは別の人になったのだろうか?
813ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 23:10:11
RF-Sが駄目になると同価格帯ならガノのRSR-4に行くしかなくなる。
数千円値上げしてもいいから内容変更しないで、あんな変なモデルチェンジは
止めて欲しかった。
サイクルモードで試乗する気も失せた。
814ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 23:45:39
ジャイかとおもた
こんなん乗れん
815ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:54:34
CR-Tの黒はまあマシかも。。。
CR-Fは軽いしよさげなんだけどなあ
816ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 01:12:42
CR-Fかっこヨス
これってホリゾンタルなんですかね?
横から見タス
817ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 01:32:57
>>815
俺も、最初は嫌だったけど、ずっと見てるとだんだんとまあマシかな?
と思ってきてる。なんか洗脳されてるような気がするが。
CR-Sは、どうしようもない…。ラレーの落ち着いたクラシックな
デザインとカラーが大好きだったのだが。他にラレー風なブランドって
あるのだろうか?
818ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 03:25:03
せめてユニオンジャックだけにしておけばよかったものを。

CRFは最近のクロモリ復権懐古潮流にまんまのっかったもんだね。
まぁこれはこれでありじゃね
819ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:15:34
CLSかCLBを買うか迷っています。
乗ってるかたがいましたら
良い所や悪い所等教えて下さい。
820ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:19:56
CLSを買った友人は愛人がばれて離婚しました。
CLBを買った友人は隠し子がばれて離婚しました。
821ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:30:44
どっちも機密保持の方法が悪いね。
822ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:33:26
自転車の気密性がもうちょっと高かったらBB小物の持ちが違うのにね。
823ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 22:55:15
824ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 00:24:24
ラレイグホに乗ってる女子小学生をみた
選んだ親は渋い
825ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:32:59
買ってやったときは小学生だったが4月から中学に上がったから
うちの娘じゃねえな。ちなみに車種は絶版になったTRENT。
826ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 05:41:49
それ今回復活してない?
827ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 07:18:59
CLSを買うか迷ってるんですが、30Cのシクロクロスのタイヤとか履けます?
通勤で砂利道も走るので…
828ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:10:34
>>827
アラヤさんに確認したら、
タイヤメーカーによるけど
フェンダーにスペーサーがあるから、多少なら調整できるよ。
って言ってた!
しかも解説写真付で!
丁寧に教えてくれるから、一回アラヤさんにメールしてみたら?
829ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:12:25
…迷惑になるから、あとは自分で試行錯誤しろよ
なんでなんでも「ねぇ!ねぇ!おしえてよ!」なんだろ、、、、
830ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 13:42:59
通勤用で自転車買おうと考えているのですが、
CR-CとRF-7で迷っています。
通勤距離は片道15Km程度で、
私の身長が180cmです。
CR-Cはサイズが480までしかないので、
ひょっとすると、小さすぎるかもです・・
どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
831ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 13:46:46
腕と足を短くすればいいですね
832ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 13:56:53
>>829
もしかしてバカ?
今の世の中メールとか
ネットとか、情報源はたくさんあるんだから、活用しないとね!
べつにアラヤさんも迷惑とか思ってないだろうし…
他人に頼らないで誰に頼るんだ?
頼られて嫌な気分になる人はいないとおもうし
オマエガ頼られないからってひがんでんじゃねぇよ!
833ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 14:19:53
こないだRF-Sのメッセンジャーを見かけた。いるんだねー。
834ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 14:32:20
>>830
480じゃひょっとしなくても小さいです
835830:2006/10/22(日) 16:08:28
>>834
小さいですか・・
初めてながらいろいろしらべたのですが、
180ともなると、540mmあたりが適正らしいですね。
そうなると、ラレーでは乗れるバイクすらないということでしょうか・・
836ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 17:14:38
CR-Cが、480??  CR-Cは520モデルあるよ。
480って、RF-Sの事じゃないの?
837830:2006/10/22(日) 18:40:11
あ・・ よく見たら520あるみたいですね。。
それでも私の身長だと小さいのかな・・・
フラットバーとかだと、サイズ500までしかなかったりするのですが、
フラットバータイプのものの場合、サイズが小さくても
身長ある人も乗れるのでしょうか。
ロードやシクロクロスタイプの場合は、1つのサイズに対して
適正身長の幅が狭いようで、自分の背にあうものを探すのが大変です・・
838ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 18:42:51
サドルの高さが大丈夫であれば、ステムを伸ばす
839ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:01:14
>>830
CLSなら540あるのに・・・
840830:2006/10/22(日) 22:27:42
町乗りと通勤で使いたいので、
シクロクロス風なのがいいかなとおもって、
CR-Cを検討してみました。
540mmの同価格帯で他メーカーのシクロクロスってあるんでしょうか。
ラフな感じで乗るなら、520mmでもありなんでしょうか。
841ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:37:09
CR-Cは460と520の2つですよ^^
私は178ありますが、460でちょい小ぶりでいい感じです。
・・が、ランドナー購入で売却します♪
近じかヤフオクで売ります★
842ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:37:57
>>840
シクロクロスで一番お買い得なのはビアンキのLUPO。
TIAGRAコンポで実売6万半ば位。サイズも550mmがある。
今年のモデルはとっくの昔に売り切れ。来年モデルも継続されるかどうかは
判らないけど
フレームがクロモリなので乗り味マイルド・・・かもしれない。

でも、ここはラレースレなんだから、他メーカーのシクロの事聞くならシクロスレに
行きなさい。マナー違反ですよん。
843ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 09:34:52
http://www.raleigh.jp/catlog07/07_Model.htm
2007暫定ページ、公式にきてます
844ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 10:22:35
当たり前だけどバーテープで印象変わるな。
ブルックスの革テープ使ってみるかな。
845ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 12:25:47
>>843
はやいね〜!
更新12月頃かと思ってたよww
846ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:21:42
>>843の公式CLSやら見て思ったCLS05モデル乗りですが

新CLS更にスポルティフ色が濃くなったな。
コンパクトドライブとはいえフロント2枚でリアショートケージ。
トリプルのワイドレンジは街乗りでは必要ない。
通勤メインの私は48Tのアウターでほぼ回しきれている。
この辺は乗り方もあるけど。

510サイズはクランク長が165ってのも分かってる感じ。
トップが長いCLSはクランク長170だと低身長には窮屈になる。
実際私も165に変えた。

アヘッドステムからスレッドステムへ変更ってのもフィッティング的にはやや不利かもだけど、
このスタイルにはスレッドがホントに良く似合う。
「なんちゃってアヘッド化」が可能なこと考えれば
デフォでスレッドなのはむしろスタイルの選択肢が広がったってことか。
逆は結構たいへんだし。

カンチブレーキが交換前提のテクトロからシマノに変わった点も
素晴らしい。パットは船付き?  ならなお素晴らしい。

バーエンドもアルミでおしゃれ〜ペダルは普通になりましたね。

05モデルに乗ってる身としては、結構ツボつかれたマイナーチェンジだわ。
これから買う人はいいな。
847ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:37:54
>>846
もうすぐ注文しちゃいます!
846さんの意見を聞いて迷いがふっきれました(CLBにするか迷ってましたが…)
848ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:47:02
確かに良くなった。
でもその分シッカリ値上げ。
849ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:49:36
値上げするわ使用パーツのグレード下がるわのRF-Sの立場は・・・
あの内容じゃカーボンフォークなんて奢っても意味ねー
850ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:51:45
06CLSの俺もブレーキとかスレッドステム、バーテープはかなり羨ましい
フォークだけ注文できないものか
851ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:04:56
>>847さん

いやHPの画像と
http://www.cycle-yoshida.com/araya/raleigh/club/7cls_page.htm
のスペック見て言ってるだけだから、
可能ならお店で試乗なり相談されてくださいね。

CLSはホント、ホイールベースが長くて安定性ある分、
トップチューブが長くてハンドルが遠く、低身長、短腕にはきついというモデルなので
あなたのサイズとともに、一応参考程度に考えてください。

実際身長166センチ、股下74の私は60ミリステム、ショートリーチハンドルでなんとか
OKという状態なので。

よく見ればフロントディレーラがティアグラからsoraへダウングレードとかもあります。
Wレバーだから性能はあんまり変わらないと思うけど。

あなたにとってCLSがいい自転車になりますように。

>>850
私もスレッドうらやましい。



852ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:34:11
>>851
ありがとうございます!
でも、私の住んでいる近所には、正規ディーラーはないので
試乗は無理っぽいですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
身長168の股下75くらいですので、851さんとあまり変わりません。
でも、後悔したくないので、CLS注文します!
(あとで少しずつ自分に合わせていきます。)
まともなご意見ありがとうございました。
853ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:36:02
>>850 
アヘッドのフォークをあぼーんさせて交換した事があるので取り寄せは出来ると思う。
ちなみに一週間くらいで部品は来た。(意外に早いので驚いた、さすが量産車)
たしか工賃込み13000円位だったかな?
スレッド化するにはステム、ヘッドパーツ、バーテープ交換も必要になるから改造に
は2万近くかかる鴨ね。

もっとも、’07出ていないうちに部品でフォークだけ出すのかは疑問だけどね。




854ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:38:37
部品は
完成車の倉庫に行って、そこから抜いてくるんだよ。
855ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:47:49
>>851
>>よく見ればフロントディレーラがティアグラからsoraへダウングレードとかもあります。
>>Wレバーだから性能はあんまり変わらないと思うけど。

これは気にしなくてOK! もともとリア8速なのに9速用ティアグラのFDを使っていた
のがそもそも間違い。チェーン幅に対してFDのケージ幅が狭いのでリアの守備範囲
が狭かった。もっともFDのシフトはフリクションなのでチェーン当たりを回避できたけど。
856ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:56:14
>>854 よほどメーカーや販売店側に不手際がない限りそんな事しないよ
857ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 21:12:31
>>852
CLSはロード系のパーツがいろいろ使えます。
調べたり、試したりすると自転車が楽しくなると思います。
フィッティングが決まった時のCLSはそれなりに走りますよ〜

眺めてよし、弄ってよし、走ってよしのCLSです。
がんばってあなたのCLSにしてね。

>>855

851です。ご指摘感謝です。そうだったのか。

確かにFDの調整が決まらなくて気になったことが・・本来9速だもんなティアグラ。
その話どおりフリクションだからレバーぐにぐにで回避してたよ。
858ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 21:48:30
現在、重量20kgのMTBルック車に乗っていて、毎日10km程度、
週末には50km〜100kmくらい 走っています。
今度CLSを購入しますが、乗った感じはかなり変わるでしょうか?(上りでの軽さとか、巡航速度のUP感とか…)
859ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 21:51:24
購入するの決まってるんだったら
自転車来てから自分で確かめればいいじゃないですか
860ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:00:03
もっともな意見だと思います。
861ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:24:12
>859>860
そんなこと言ったら元も子もないでしょ?
今は期待と不安でいっぱいなんだから、聞くくらいイイんじゃないの?
ホント小さいねぇ〜
862ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:31:51
>>858
一気に重さが半分ぐらいになるわけだし、
ポジションも全然違うから、乗り心地相当変わるんじゃ?

巡航速度も25〜30ぐらいにはなると思うよ。
俺もそのぐらいだし
上りも車体が軽くなるから上りやすくなるんじゃない?
863ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:40:29
>>862
巡航速度なんか人それぞれ
脚力によるからなんとも言えんのに具体的な数値を出すな
864ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:43:14
>>863
そういやそうだね、申し訳ない

毎週50〜100km走ってるって書いてあったから
俺と同じかそれ以上の体力、足は持ってると思ったんだ
865ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:44:19
いえ、こちらこそ偉そうな口を聞いてしまって申し訳ないです
866ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:46:14
答えようがないような質問に無理に答えようとするからだよ。
ピントのズレタ質問は初心者であろうとちゃんと指摘してやるのが
長い目で見ればその人のためになる。
867ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:54:53
>>862さま
ありがとうございます。
すごく参考になりました!
いまの巡航速度は平地で平均20kmくらいなので、25〜30kmくらいは出せたらいいなぁと思っています。
私のせいで他の方に叩かれた事をお詫びします。
すみませんでした。
868ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:46:06
2007年は駄目だと思ったが、カールトン・クロモリはかなりカッコイイな。
このオシャレデザインで、もっと本格スポーティな上位版があれば良いのに。
869ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 02:08:17
カールトンクロモリねえ、クラシックモデルを名乗るなら
かつてのラレープロフェッショナル風にして欲しかった。

http://www.classicrendezvous.com/British_isles/Raleigh/Ral_74_pro_LB.htm
870ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 09:55:56
懐古趣味はよそでやれ
871ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 10:01:33
>>870
デザインの話してんだからいいだろ、荒らしたいの?
そういう言い方やめようよ。
872ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 12:50:30
暫定webカタログ観てたら
カールトンの白も悪くないな、、と思ってる自分が居た
873ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 13:23:35
CRTの460に目を付けたんだけど、160cmで股下70でも大丈夫?
実車で確認したいところなんだけど、田舎なんで無理ですorz
874ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 15:18:50
>>873
どこまで田舎か知らんけど来月のサイクルモード行ってみたら?
www.cyclemode.net/
ラレーの試乗もできるかと。
875ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 15:37:02
>>873
ぎりぎり行けると思うけど、降車時はTOPチューブとの玉突き事故に注意。
876ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 15:46:11
>>875
玉突き事故ワラタ
877ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 16:17:17
>>875
女性かもしれないジャマイカ
878ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 17:11:56
玉がついてる女性かもしれないじゃないか
879ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 18:48:12
皆さんありがとう。
住んでるのは北海道のド田舎ですよ。
ちなみにちゃんとついてますし、純正の男です。

フレームサイズを計算すると適正は470と出ました。
460でギリかぁ。
試乗出来ないのが痛すぎる(´Д`)
880ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:17:05
MTBでなければ少々の玉当たりは全然OKでしょ!
なんかハブ調整の話しみたいだな
881ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:46:34
カールトンスーパーは最悪だが、ノーマルカールトンはかっこいいじゃねぇかと
思うようになってきた20歳の夜
882ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:15:17
ラレーとランドナー、見れば見るほどにランドナー。で、買っちゃった33歳の夜。
883ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:17:05
>>882
ランドナーってアラヤの?人それぞれだな。
884ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:45:35
>>883
ごめん、スレ違いだったかな。CLSと比べて差異はいろいろ感じたけど、決定的なのはタイヤが小さくて乗りやすかったことと、跨がった瞬間にコレダって感じがしたんだよなw
885ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 21:24:18
アラヤスレへどうぞ。
886ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:07:01
(´;ω;')
887ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:07:32
アラヤスレは落ちてる。新しくスレを立て直すか、このスレに間借りするか
(この場合、スレ住人の同意が必要)。どちらでも、>>884のお好きな方を
どうぞ。
888ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:03:59
ほんとうだ。アラヤスレいつの間にか…。
889お約束:2006/10/24(火) 23:22:58
アラやだ!
アラヤすれ↑みたいな書き込みしかなかったもんな
891ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:39:50
RaleighUSAの肩身がますますせまくなるな
てかここRaleighUSAユーザーおる?
892ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 08:03:38
おらんよ
893ラレーに乗りたい:2006/10/25(水) 09:19:29
皆様アドバイスいただけますか? ラレーのカタログ手に入れてから、どうしてもクラッシックなデザインにひかれ
乗りたくなってしまいました。
現在候補は 「CLM」「CLB」「BDC」です。
通勤で片道15`平坦路ですが、まだ現車は「CLM」を見ただけです。
本当は、候補車種に「内装8段変速・BROOKSサドル」がチョイスできたらいいのですが。
オーナーの方、インプレッションお願いいたします。
894ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 09:22:54
ペダルを踏むと前に進むよ!
895ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 09:30:23
>>893
なぜCLSがはずれてるんだ?
CLSいいぞ!
896ラレーに乗りたい:2006/10/25(水) 09:43:21
>>895
早速のありがとうございました。 CLSも渋いですよねー。
 ただ、奥さんの許可が予算7万以内でして。 すいません。
897ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 09:51:54
俺に嫁貸してくれれば5万でいいよ
898ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 14:57:35 ID:J0GIPq6A
>>896
そうなんですねww
嫁さんには逆らえないわな。
CLBいいかも!俺も最初CLS買うかCLB買うか迷ったし…
07モデルになって、さらにイイ感じになったしね(^o^)
899ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:03:46 ID:???
やっとラレーで望んでいたスペックのバイクを見つけられたよ。

・青色
・10万以下
・10kg以下
・SORA以上
・フロントダブル
・カーボンフォーク

という条件で07 CS-Tが該当した。
初ロードだから丁度良いかなと。
身長160cmでも乗れるみたいだし。

ところで発売後すぐには買えないんだけど、
品薄で手に入らないってことにはならないよね?
900ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:47:15 ID:???
>>899
CSTはモデルチェンジしていないので、
今注文したら即納です。
901ものぐさ:2006/10/25(水) 18:28:27 ID:TZR5ZsUE
ARAYAさん クラブスポーツに内装8段組んでください。
902ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 19:29:40 ID:???
>>896 オレ7万で買ったよ、展示処分だったけど
903ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:19:51 ID:???
ALTUSってSORAよりグレード落ちるの?
904ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:21:27 ID:???
>>903
うん
905ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:57:50 ID:???
つーか系統もちがうし
906ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:38:41 ID:???
>>901
おいらもそれいいと思う。あったら買う。
907ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:00:01 ID:TZR5ZsUE
>>901
確かに。 3段じゃちょっと窮屈だしねー。
8段ならメンテも楽で、クラブスポーツのシルエットも綺麗でしょうね。
908ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:40:27 ID:yhQYpQv1
なぜ急に止まったんだ?
909ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:22:02 ID:2i1kfc7Y
アラヤスレ落ちたから
910ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 00:12:24 ID:???
>>901,907
賛成!内装8段だったら言うことなしだわ。
911ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 01:41:39 ID:???
いやービックリだ!
BDC買って約半年、ちょっと調子が悪くなったので久々に買ったお店に行きまして
点検のついでにサドルの高さをチェックしてもらいました。3a位上げて、ステム
下げて(高さが変えられるので試してみたかった)たったそれだけなのに劇的に
乗りやすくなったんですよ皆さん。やはりポジションって大事なんですね−。
912ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 01:54:40 ID:???
CLS欲しくてたまんないんですけどドロップハンドルとダブルレバーがこわい・・・
ハンドルは交換するとして、ダブルレバーに関しては改造できるもんでしょうか?
例えばダブルレバー部からアタッチメント的にワイヤー延長して
ハンドル部でシフト操作できるようなのをイメージしてんですけど可能でしょうか?
913ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 03:52:19 ID:???
ハンドル変えるならブレーキレバーとステムも交換になるよ。
Wレバーをハンドルにつける部品があるにはあるけど、
普通は真っ直ぐなハンドル用のシフターに変える。
でもここまでやると、ハンドルそのままならデュアルコントロールレバー
(ブレーキレバーで変速できる)つけられるくらいの予算になるよ。
(軽く1万とか)
914ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 04:38:46 ID:???
>>912
実際乗るまではいろいろ考えちゃうだろうし
余計なお世話になるかもだけど

ドロップハンドルもWレバーもすぐ慣れると思いますよ。
私も1年前に初ドロハン初Wレバーだったけどすぐ慣れた。
運動神経は決していい方ではないです。

ドロハンも最初はブランケット部握ってればこわくないし
Wレバーもちょっと広い場所で走りながら、
ガチャガチャいじってればこんなもんかって感じですよ。
1週間も乗ってれば自然とブラインドで摘まめるようになったし。

最初は誰でもおっかなびっくり。不安も当然。
まずノーマルで乗ってみてからでもいいんじゃないかな?
CLSのスタイルが気に入ってるならなおさら。
915ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 07:27:42 ID:???
お二人とも丁寧にありがとうございます。

>>913
いざとなったら改造できると知って少しホッとできました。
でもそう単純な話じゃないんですね。もっと簡単に考えてしまってました。
お恥ずかしい・・・

>>914
残念ながら私も運動神経が良い方ではありませんし正直びびってます。
でも仰るとおりスタイルに惚れてますし、焦らずにアドバイスどおり
ノーマルで様子見しながら時間をかけて自分に合う合わないの判断を
していった方が良さげですね。
916ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 09:18:18 ID:???
40代が10代のころならドロップハンドルWレバーなど当たり前のように使ってたから
平気だろ。
917ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 09:25:33 ID:???
うん、インデックス機能もないWレバーが普通だった(w
それより
ドロップ初めてなら、ポジション出しとブレーキングの練習が重要だと思う。
918ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 16:35:06 ID:???
ポジション大事ですねホント。
快適でしかもある程度力も出せるポイントって限られてるだけに。

実際CLSに乗りたい人ってスタイル重視だと思うけど
CLSのぱっと見のかっこよさってホイールベースの長さがあると思う。
安定感がありかつスマートっていう。

ただこれが実際乗ると510フレームでも適応身長がとたんに高くなっちゃう。
トップが長いからどうしてもハンドル遠くて前傾姿勢がきつくなる。
で身体が硬いと骨盤立てづらくなって力も入らない。
低身長と初心者にはちょっとつらくてはがゆいポジション。
加えて前乗り気味になるから下り坂が怖い。

この辺多分ラレーアラヤの人も気づいてて
07モデルからステム長が90→80ミリに変わってたり(510)、
クランクも170→165に変更されてる(510)。

これは良心的で合理的な変更だよ。
自転車のサイズは迷ったら小さめにすべき、だから。
調整の範囲で乗れる人増えたんじゃないかな。

ただいじるとなるとスレッドステムは面倒なのも事実。
かっこいいんだけどね。
919ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 16:40:16 ID:???
>>918
>ただいじるとなるとスレッドステムは面倒なのも事実。

んな、頻繁に分解するところじゃないんだし。
ちまちま変更するより560oぐらいのサイズを出して欲しい。
920ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 16:44:44 ID:???
CLSの510って弱スローピングなんだから540いらないような。
510と560の2本立てで十分なんじゃない。
921ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 16:45:26 ID:???
でかいサイズは売れないんだよ。
922ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:04:41 ID:???
>>919
まそうなんですが、あくまでアヘッドと比べたらという話です。
ちまちまの組み合わせで乗れる人が増える、交換の出費や手間が変わるわけで。
特に低身長には5ミリや1センチが切実なんですよ。

大きい人の悩みは分かりませんが
560サイズは私もあっていいと思います。
このジャンルの自転車は市場に選択肢が少ないわけですし。
923ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:39:33 ID:???
カタログと在庫で振り落とされていまだロードバイクが買えない…
いきなりオーダーは抵抗がある
924ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:41:29 ID:???
買うな
925ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:51:03 ID:???
うん、自転車板の住人見てたら買う気無くなったヨ
ままちゃりでいいや
926ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:19:42 ID:meR1FnvQ
>>925
まぁそう言わずに…
頭柔らかくしなきゃ!
ねっ(^o^)
927ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:24:29 ID:???
それじゃ死んでしまうだろ!
928ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:33:41 ID:meR1FnvQ
>>927
誰に言っているんだろう?
929ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:36:36 ID:meR1FnvQ
ラレー叩く香具師って
あまりいないから
安心した!
930ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:37:10 ID:???
いま叩いてるよ!
931ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:39:04 ID:meR1FnvQ
叩く価値も無い!

とか言う香具師は想定内なんでスルーww
よろ(^-゜)ノ
932ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:39:33 ID:???
ちゃんと叩いてるって! 
933ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:42:19 ID:meR1FnvQ
ラレーいいよね!
なんかシブー(^o^)
カコヨスギだね!
934ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:48:13 ID:???
褒め殺し系のレスでもってイメージ下げようって魂胆か
935ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:06:27 ID:meR1FnvQ
なにを!
936ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 22:11:06 ID:???
CR-Fってホリゾンタルじゃないんだな。デザインもちょっとなああ
937ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:06:21 ID:???
ホリゾンタルって綺麗に菱形が形成されてるほうがいいの?
938ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:47:07 ID:bCRpsnqr
ラレー ジャパン、開いても固まるのだけど、工事中?
ttp://www.raleigh.jp/

939ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 09:16:58 ID:???
>>938
大丈夫だけど。
ちなみにsafari
940ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 09:27:00 ID:???
>>938 だけど、自己解決しました。
ルータのセキュリティーレベル設定が高になってました。スミマセン
941ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:31:16 ID:???
>>918
スレッドステムなら高さ簡単に変えられるし便利だと思うけどなぁ。
前方が開いてバーが簡単に外れるのは最近は売ってないのかな。
942ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:46:54 ID:???
日東のUI2とか、プロファイルのH2Oとか<オープンクランプのスレッドステム

オープンクランプならアヘッドより楽だね。
943ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:28:01 ID:7W6mSPv/
RSSに期待してますけど。リアメカやハンドルの交換を前提にして、「買い」でしょうか?

20インチではあるけど、ソラかティアグラ。
…カプレオじゃ、コンポの方が高級品だしw
グリップ位置が高く、持つ所も広いブルホン。

カスタム派なんで、のんびり長くイジっていくつもりです。
944ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 09:27:08 ID:???
これラレー名乗られたら困るんだよね

ラレージャパンとかラレーアラヤとかアラヤラレーとかアラレーとかさ


ロゴは使ってもいいけど日本製ての明記して欲しいなぁ
945ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 09:44:18 ID:???
でたっ!無知だけど煽ってみたかったで厨!
946ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 11:14:13 ID:???
>>945
m9(^Д^)(^Д^)m9
947ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:38:53 ID:???
日本製ではないだろう。
948ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:55:19 ID:???
> 日本製ての明記

日本製だったら最高だな。
949ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:58:57 ID:???
羅霊衛
950ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 20:09:13 ID:???
>>944
で、なんで困るの?
951ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 20:13:30 ID:???
>>944はおそらくオーナーでもなければ以前からこのスレの住人でもなく
たまたま流れ着いてきてなにも知識がないまま嫌がらせの書き込みを
しただけと思われ。
952ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:46:29 ID:???
マジレスかよ!!
953ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:42:01 ID:???
ひょっとして07モデル、クロスバイクラインがアジャストハンドルじゃない?!
954ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:47:42 ID:RGj2Evwh
ラレーのブランド自体で話してないし。
話題って車種単位に進んで行くから。
見当違いもいいとこだ。
955ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 01:24:26 ID:???
>>953
そうらしい。ショップのお兄さんがそんなこと言ってた。ややコストダウン?
けれどもBDCのリムがアラヤになってる!゚+.(・∀・)゚+.゚イイジャナーイ!!
956ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 06:18:48 ID:???
アジャストハンドルってなんだ?
957ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 10:40:20 ID:???
ステムの高さが変えられるようになってるってことを言ってるんジャマイカ?
958ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 11:08:08 ID:???
角度とちゃう?
959ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:03:17 ID:ipj2LG6u
07モデルのMRCってリア7段になっちゃったのね。
ステムはアジャスタブルじゃないし、キャリアも無いし。
これじゃMRNじゃない?値段据え置きなのに……

リムがアラヤになったことと、チェーンホイールが銀になって渋くなった点は良いんだけど。
買うなら06モデル探した方が良い?
960ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:25:13 ID:???
8段と書いてあるようにしか見えないが
961ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:37:56 ID:???
>>960
HPは8段って書いてあるけど、カタログには7段と書いてある。
実際は7段らしいっすよ。
962ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:02:11 ID:???
>>961
ローギヤだけ黒いのが7sボスフリーっぽいね。この自転車の使い勝手から
いえば7sで十分じゃないの。クランクのシルバーは大きい、やっぱり07の方が
いいな。
963ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:30:42 ID:???
7段はいじれないね
まぁ妙な気おこせなくなるのはいいかもしれない
BDH乗りの感想
964959・961:2006/10/31(火) 23:50:19 ID:???
やっぱシルバーのクランクはかなり良いっすよね。
あくまで街乗り用に使うつもりなんで、7段でも十分かもしれないですね。

手元に余った8s用のハブ・スプロケット・RD・シフトレバーはあるんで、
8か9にしたくなったらそれ使えば良いし。

なんかだんだん07モデルに傾いてきたw
965ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 16:28:24 ID:???
マウンテンバイクのSD-Rって
コスパ高いと思うんだけど、話題に上らないね。
966ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 17:04:44 ID:???
>>965
マウンテンバイクで山を走ろうって奴が激減していてこのクラス買う奴が
いない。5〜6万で街乗りがほとんど。だったらクロスバイクの方がいい。
967ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:03:13 ID:???
>>966

なるほどね。
ああいうマウンテンバイクで
東京湾辺りの埋立地走ると面白いのにね。
968ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 08:06:14 ID:ci4Ygfbm
7段というとボスフリーなのかな?(昔7速用フリーハブもあったようだけど)
もしそうなら、耐久性の面で大きな違いがあるので、たかが1速の差と
軽く片づけてはいけない。
ボスハブ(ボスフリーを使うタイプ、スプロケ内にラチェット構造を持つ)と、
フリーハブ(カセットスプロケを使うタイプ、今はほとんどこれ)
の違いを分かりやすく解説している所はここ↓
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/Bosuhab.htm
969ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 08:12:25 ID:???
>>968
ダウンヒルでもやらんかぎりボスタイプでも全然問題ないよ。
970ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 09:12:26 ID:???
3連休中に1レスも付いてないのだが
もしや皆、アラヤ社員?
971ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 10:38:44 ID:???
そうだよ
972ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 13:13:46 ID:???
あらやだ。
973ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 13:35:09 ID:???
>>970
連休に2chやってる自転車乗りも珍しいかと。

誰か、サイクルモードで07モデル実車を見てきたヤツはいないのか?
974ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 13:50:57 ID:82T6kM1k
>>973 行ったよ!
CLSのマルーンレッドが微妙に金色っぽく見えたのは何だったのだろうか?
あと、茶色のバーテープは安っぽ杉、どうせならブルックスの革に汁!
エンドキャップはプラからアルミになったけど・・
975ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 14:14:44 ID:???
>>973
RF-Sの退化っぷりにorz
せめてエンド幅は130のままにしておいて欲しかった。
なして135にしたのか意味不明。
あの内容にカーボンフォークって一体・・・
976ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 17:16:13 ID:exjgHMPe
>>975
ランドナーの標準的なエンド幅に合わせたのでは?
977ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 17:26:18 ID:???
>>976 ×
978ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 17:41:26 ID:???
>>976
ランドナーにDISKハブでも付けたいのか?
どうせならフロントに200mmくらいの大径DISKで
ダブルクラウンのサスフォークでもいっとけや!
979ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 18:13:32 ID:vI6FNBYF
サイクルモード行ってきた
サイクルモードにあった07のCLSの色おかしいなぁと思ってその事聞いてみたら
試作機?で塗った時に調合具合を間違えたとかなんとか言ってたな
製品は06CLSと同じ色だって

バーテープがしょぼかったのは同感
980ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 18:39:26 ID:PzNNWVW+
クラブマン乗ってまつ。
'90モデルだけど(´・ω・`)

コンポはサンツァー・スプリント
ヅアルコントロールレバーなんて付いてません。
こんな自分は逝ってよしでしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 18:57:21 ID:???
CRFがすごい派手な色だった印象
982ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 21:44:11 ID:???
モードで見たRSWに惚れた…
ドロップ化して可愛い街乗り車に変えたいなぁ
983ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 22:22:30 ID:???
>>981
少し派手だけど細身のクロモリフレームにはよく合っていた希ガス。
984ツール・ド・名無しさん
>>979 やっぱりそーなんだ、オレが見たときラレーの人が傍にいないんで、
色の事聞けなかった。ありがd
今度のCLS、ブレーキにBR-R550を奢ったのは良いけど、つや消しアルミ肌は
見た目も凄くごつい感じがして、カンチのスッキリ感がないのがちょと残念。
ただし、リムも変更になってサイドが切削加工になっていたっぽいので、
ブレーキと相まって効きは申し分ないと思う。
ステムもスレッドになったし、1万うpの価値はあるかな。