【ロード】Bianchi ビアンキ Part15【リクイガヌ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ビアンキロードスレです。
シクロクロス、クロス、スポーツ、MTB、シティは専用スレ↓へどうぞ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146358512/l50
2ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:32:35
を?
3ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:32:58
4ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:33:27
前スレ
初代「★★★Bianchiってどうよ?★★★」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/982/982109183.html
2代目「★Bianchi ビアンキ★ Part2」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1024/10246/1024601652.html
3代目「★Bianchi ビアンキ★ Part3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034969560/
4台目「★Bianchi ビアンキ★ Part4」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052748488/
5代目「★Bianchi ビアンキ★ Part5」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061291216/
6代目【チェレステ】ビアンキVer.6【レパルトコルセ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068907479/
7代目「★Bianchi ビアンキ★ Part7」
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078200246/
8代目「★Bianchi ビアンキ★ Part8」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080437439/
5ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:37:46
9代目「★Bianchi ビアンキ★ Part9」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088565445/
10代目【ロード】 Bianchi Part10 【ビアンキ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096274043/
11代目【ロード】★Bianchi ビアンキ★ Part11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099997050/
12代目【ロード】★Bianchi ビアンキ★ Part12【ぬLupo】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115046379/l50
13代目【ロード】Bianchi ビアンキ13【レパルトコルセ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130585085/
公式サイト
【英語・イタリア語】
http://www.bianchi.com/
【日本語】 CYCLEUROPE JAPAN
http://www.cycleurope.co.jp/
【BianchiUSA】
http://www.bianchiusa.com/
【teamliquigas】
http://www.teamliquigas.it/
6ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:39:54
いっこ前
【ロード】★Bianchi ビアンキ★ Part14
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140102291/l50
7ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 11:21:59
>1
スレ立て乙!
8ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 11:24:41
ジロやってるけどディルーカはどうしたんだ?
9ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 12:28:24
温存だよ。
鬼の山岳ステージまでね。
今年はガチでマリアローザ狙ってるから。
10ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 14:36:51
デルカ・ガンガレ
11ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 16:37:16
>>1
台湾製はスレ違いだってちゃんと書いておいてよ。
12ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:23:15
ビアンキ乗ってる人はウェアーはなに着たら
いいんでしょうか?
今日、限定のリクイガスモデル注文してきました。
現在それしかないそうです。
13ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:56:14
2003年のチームビアンキが最高です。
bianchi.comで売っています。
14ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:57:31
FG LITEってフォーク込みでどれくらいの重量なんでしょ?
15ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:13:04
>>14
公表してないからわからないけれど
名前が変わっただけのEV4であるならば
フレーム1kg+フォーク360gであるはずです。
16ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:14:07
>>12
IP
17ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:57:46
FGライトっていうかEV4はマジで2万キロで終わると思っといたほうがいいよ。
パワーあるやつはもっと距離短いだろうが。
18ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 06:21:36
>>17
通勤とかポタリングだけなら5万qとかは軽く保つ。
毎度毎度もがいてハンドル投げるようなレースを
年間20〜30やって、ガチの練習にもEV4使えば
15000qだって保たない。
程度問題だと思う。
19ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 14:00:50
前スレより皆様いろいろアドバイスありがとうございます
練習と通勤は今乗ってるvia NIRONE 7で
明日届くFG LITEは決戦用で・・・
その前にチョットでも負担かけないように痩せないと・・・
ムリして買ったので両方大事に乗ります。
20ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 14:25:41
>>12
限定のリクイガスモデルって黄緑色にLIQUIGASって
書いてあるやつでしょうか。
それとも、他に(例えば白地にLIQUIGASとか)あるのでしょうか。
すみません。良く知らなくて。
教えてください。

21ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 16:02:53
>>20
12じゃありませんが今手にはいるのは
その黄緑色にLIQUIGASって書いてあるvia NIRONE 7だと思います。
そのほかに白地にLIQUIGASのロゴの入ったプロツアーチャンピオンレプリカのFGライトや
前が黄緑でトップチューブの途中から切り返しで黄色のツールドフランス記念モデルの
via NIRONE 7と1885 Alu Hydroが2005年モデルで出ています。
22ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 18:58:02
>>18
通勤やポタリングに使って寿命を磨り減らす一番無駄。
レースなり記録会なりで使わないなら床の間用の方まだがましだよ。
23ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:30:03
まだかましだよ!
24ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:31:15
まだがましだよ?
25ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:39:31
>>20は、ウェアの話をしているんだろ?
26ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:41:05
ビアンキは、いっちゃわるいけどアナクロ的
ピナレロの物真似ばかり
27ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:52:39
失礼。限定って言うからてっきりフレームの事と勘違いしました。
ジャージは去年のならディルーカの白いのがありました
去年のチーム名はLIQUIGAS Bianchiですが
28ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 20:01:56
>>22
自分の金で買ったチャリの使い道を
他人がどうこう言うもんじゃない
やめとけ
29ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 20:45:48
ANCORAって13kgくらいかな?
街乗りだから重くてもいいんだけど
30ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 20:56:40
ANCORAなんて作ってません。
31ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:05:54
台湾製は認めません。
32ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:06:28
ここは、誇り高きレパルトコルセ専用スレ
ほかで聞いてくださいね
33ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:24:56
>>28
本来の使い道を知らない人に助言するのはスレの趣旨に反してはいない。
(で、>>19>>18と違って本来の使い道を知っていると言う話しだ。)
34ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:34:13
飾っとくくらいなら毎日乗ってあげた方がいいんじゃね
35ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:41:41
通勤で酷使されるより年に数回のレースで酷使される方がバイクも喜ぶだろ?
36ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:55:28
>>20>>27
詳しく説明いただいて、うれしいです。
僕のほうこそ、自転車とウェアの話を混同していたみたいです。
ありがとうございました。
>>19
FG LITE いいですね。購入おめです。
2台ともかわいがってあげてくださいね。
37ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 23:10:07
>>19
君のようなオーナーに乗ってもらえて2台とも幸せな自転車だ。
38ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 23:31:43
39ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 23:48:24
>>31
>>32
ここはロードスレなわけだが?
つーか、ビアンキって日本ではレーシングな印象が強いけど、
イタリアでは日本で言うブリジストンみたいな自転車総合メーカーだったするわけだ。
40ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 00:18:00
>>33

03ツールのウルリッヒにKOされて、通勤メインで04EV4を
フレーム買いして、フルケンタ使用で乗ってます。
レース出場は去年の富士ヒルクラのみのおじさんです。
通勤は片道26qとたっぷりあるんで、私は十分満足しています。
本来の用途はレース用であれ、色々な乗り方はあっても良いと思いますよ。
41ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 00:18:31
ANCORAはCEJ製
42ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 06:23:54
>>40
通勤ならもう少し丈夫なフレームにすればいいのに・・・。
山岳地帯が通勤路なの?
43ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 07:02:08
>>40
本人が満足してるなら良いんじゃない?
(通勤で片道26qがたっぷりとか言ってるし。)
44ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 07:20:22
友達から928アルテグラ10万で譲ってもらったんだけど車体番号ってどこにあるの?
防犯登録できなくて困ってるんだけど・・・。
45ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 07:37:39
普通はBBの裏だろ。
だが、登録は購入時の書類がなければやってくれないぞ普通。
無い場合は警察署に行って電話かなんかで前の所有者の本人確認が
必要になるはず。

お前が泥棒なら諦めろ。
46ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 08:17:02
>>45
馬鹿じゃねこいつ>>45
928アルテグラだって書いてあるじゃん。
47ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 08:26:02
???
48ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 08:35:58
カーボンフレームだとリアエンドの内側に刻印してあることが多いね。
49ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 08:45:13
928は>>48の言う通り左リアエンドの内側に刻印されている。
50ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 08:50:42
ラグまでカーボンだとエンド内側ぐらいしか刻印するところないもんな。
51ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 11:07:13
片道26kmって結構長い距離じゃない。
52ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 12:01:30
「XXキロなんて楽勝」って言うのが自転車板の習慣です。
53ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 13:12:08
>>51-52
通勤スレだと普通みたいよ。
だいたい一時間から一時間半でしょ?
片道30分切ると逆に物足りないらしい。
54ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:04:35
同僚の女はかつて片道30kmほど通勤していたらしい。
55ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 03:47:22
体重85sの俺が928に乗っても平気かな
56ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 03:49:29
>>55
おk
57ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 04:57:32
80kg制限ないの?
58ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 05:07:25
クロモリはもうないんですか?
59ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 05:24:23
ビアンキ海苔って、口ばっかで走ってなさそだね(w
ルイカツ海苔のがまだ走ってるんじゃないの(w
60ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 06:11:57
>>55
駄目に決まってんだろ!
61ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 07:26:21
「走る」に入るかしらんが俺の走ってる場所ではよく見るな。
ガイント、トレック、キャノ、ピナレロ、コルナゴ、ビアンキ
62ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 07:45:22
>>59が単に田舎で暮らしてるだけなんでは?
63ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 07:54:22
↑ピザってるお前にはビアンキのバンビーノがお似合いだわ(w
ここに来ているお前等は走っているのかよ(w
64ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 08:27:53
日本向けのビアンキって、LUPOぐらいしか
名前と形が一致しない。
バンビーノって言われても、パッとしないなぁ。
ってゆうか、おまえ詳しいな。
65ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 08:33:32
ビアンキのスペチャーレって
良い自転車なんでしょうか?

今で言うとどのくらいに相当しますか?
66ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 11:59:09
>>64
台湾スレで粘着している例のやつですからそっとしておいてあげて下さい。
67ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 13:37:56
>>63
おまえこいつと同一人物だろ?
    ↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146294188/308
68ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:09:42
>>67
なぜスルー出来ない?
69ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:25:03
>>68
ファビョって煽り返してきたところでIP抜こうとしてるんじゃない?
70ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:28:06
IP抜くぞ。ウッキー
71ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:53:59
>>70
スパーハカーキタ━ヽ(゚∀゚)ノ━!
72ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:01:48
IP抜くだけならスーパーハカーでなくても出来るだろ?
つーか、運営側のボランティア連中はログも閲覧できるから
自作自演なんかモロばれなんだけんどな。
7368:2006/05/14(日) 23:04:13
>>69
凄い粘着荒らしのルポ乗り達が、反応しなくなったら
ロードスレから綺麗さっぱり消えたじゃない?
ルポ乗りはあっちのスレでも嫌われてるみたいだけど
スルーが一番
74ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:10:39
IPってなんじゃ?
専門用語が出ると携帯からだと検索できませーん(>_<)
75ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:16:07
>>73
ルポ乗ってるやつよりアンチルポ厨の方がうざったがられてるよ。
ルポその物は俺も好きだし。
ただ俺だったらルポ買うならビンテージのクロモリ探してレストアする。
76ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:23:24
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29433250

めえええええええええええええええええええ
7768:2006/05/14(日) 23:32:18
>>75
2・3スレ前のルポ乗りの暴れっぷりは非道かったよ
ロードスレなのに
ルポが非道いんじゃなく荒らすルポ乗りが非道いんだよ

クロモリならヤフオクでちょいちょい出品してる人いるね
しかしあの手の中古車の相場ってものがわからない
出品価格が相場になる?
78ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:45:56
>>73
あっちのスレでルポ乗りを嫌ってるのってひとりだけじゃん?
スレ読み返すと良く分かるよ。
(もしかして本人?)
79ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:55:12
>>76
ひどいwwww
80ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:10:09
ルポネタスレ違いだからヤメレ
厨もアンチも台湾スレ逝け
81ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:23:47
>>76
レイプだなこれは。
82ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 09:44:39
>>76
フレームが雌なのか?

83ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 11:21:10
>>76
ナニこの二個一w
84ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 12:12:53
165cmで545てどうなんよ
85ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:18:52
USで出てるVELOCEかGIROが欲しい…
86ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:08:57
>>84
足長いなw
87ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:26:18
06’VIA NIRONE 7 ALU・CARBON ULTEGRA・105 MIX

これの重量が気になってしょうがない・・・
どこ探しても重量書いてあるとこないんだ
88ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:53:54
廉価版の重量気にしてもしょうがないじゃん
89ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:57:35
2003年のウルリッヒレプリカが近所のショップで売ってるんだけど
今買うならいくらが妥当?
90ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:58:40
>>88
学生だから金銭的に余裕が無いんだよ
それにどうせならいいものが欲しいしね
91ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:04:23
>>90
>それにどうせならいいものが欲しいしね

だったらビアンキなんて選択はないだろ〜
92ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:08:54
>>91
言い忘れた
ビアンキの中で
93ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:22:51
>>90
重量軽いほうが良い物だと思ってるのか?
ちょっとそこらへんを考え直してからにしたほうがいいぞ。
94ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:40:14
928が欲しい
95ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:57:57
>>93
重量=価格
96ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:22:12
ディルーカ離されちゃったなー
表彰台無理かな


このスレの衆はレースに興味なさそうですね
97ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:59:38
価格≠質
98ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 02:42:02
>>92
前に計ったときに確か10Kgは切ってたよ。

>>93
同じ強度なら重量は軽いに越したことはない。
軽いものほど良いものと考えるのは間違ってないぞ?
(ただビアンキの場合耐久性落としてまで極端に軽くはしない傾向がある。)
99ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 04:19:10
昨日頼んでおいたフレームが届いたんだけど、シートポストのサイズが31.4mmってなんだよ!
31.6mmじゃ駄目なんか?
(純正アクセサリー買うしかないのかな・・・。)
100ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 10:10:47
ビアンキの本家HPになかったっけか
101ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 10:46:12
重量や耐久性、フィーリング・・・
だってビアンキですから。
102ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 11:02:39
>>99
シートポストシムってのはナシですか?(¥1000ぐらい、でも+50g)
32.4φがあったくらいだから、すぐにみつかりますよ。

>>96
そんなことないです、ジロ(ディルーカ)が気になって仕事が手に付きません。
都内でジロが飲みながら観れるスポーツバーとかカフェとかありませんかね?
最近越してきたのでわからんのです。
103ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 11:21:16
>>99
シムの話は27.2のシートポストをもってるって前提て話しています。
104ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:09:23
>>99
どのフレーム手に入れたの?
漏れはCEJからシートポストとアリオネを引っ張りました。
105ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:43:57
1885はデブでも平気ですか?
106ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:57:21
>>105
とりあえずルポかMTBで走り込んで絞ってからにしなさい。
本当にデブの自覚あるのなら1885どころかSORAモデルでさえ宝の持ち腐れなのは理解できるでしょ?
自転車こいでれば必ず痩せるよ。
107ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 22:09:01
俺はデブじゃないけど体重は82キロある、もう少し絞らないと928は無理かな?
108ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 22:23:45
>107
桶!!
109ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:43:36
べりぞってえええええええ
110ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:46:05
ベリゾッティー勝ったよ!!
111ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:47:30
112ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 00:39:55
>>109>>110連投乙

ペッリツォッティ乙!!
113ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 01:03:15
>>105>>107
デブでもいいじゃん好きな気に入ったバイクに乗れよ。体重から言えばバクステッドは92〜94sだよ。身長は190pオーバーだけどね。
114928:2006/05/17(水) 03:01:36
勘弁してください
115ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 04:36:44
リクイガスはエース変更かな?元々ペリゾッティの方が総合向きだけど
TT弱いからやっぱディルーカで行くかな、監督迷うな
116ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 12:52:52
>>113
獏はオフシーズンは0.1t超えてるそうな
117ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 14:52:22
>>107絞らんでもそのままいける
外野の野次は気にしない
118ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 16:12:25
>>116
バクテラスゴスw
119ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 17:28:23
「獏が乗っても壊れない」
ビアンキのチタンロード
「一回コケタ位で、アルミコラムが折れる」
トレッケのカーボソロード

これはこれでキャッチコピーに使えそうw
120ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 19:08:29
ビアンキのコラム最強だろ!
121ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:27:48
リクイガスのページにようやく2006年の壁紙が追加されてますねえ
122ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:00:44
>>111
宣伝乙
だがかっこいい
123ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:00:47
NIRON7 Alu Carbonか1885かで迷ってます。誰か背中押してください。ちなみに初ロードです。
124ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:37:44
>>123
NIRON7は重いけど丈夫でいいですよ!
05モデルですが買って間もない頃に信号の無い路地から車でおばさんが出てきて急ブレーキ
こっちもビックリして間一髪で自転車から飛び退いて、自転車を倒したまま危ないと注意したら、
おばさんはパニックしていきなり前進!!!
ホイールとTAIOGAのシュアフィットコンパクト(ペダル)が
目の前でメキメキ音を立てつぶれて逝くのを目の当たりにして、
「もうダメだ」と思ったけど、フレームは全くの無傷でした。マジで歪みとか一切無し
運がよかっただけかもしれませんが・・・
125ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:39:22
チェレステカラーのサドルでいいのある?
126ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:41:28
>>117
さすがに90Kgオーバーで1885は厳しいでしょ?
事故起こして怪我してからじゃ遅いし。
127ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 22:00:06
>126
82sで928の話じゃないかな
128ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 22:23:33
>126
90キロオーバーてどこまでオーバーだかわからないが90キロ位なら無問題
129ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:13:04
130ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:16:29
結論
ダニーロ・ディルーカは、ビアンキから降りるべき
131ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:26:52
>>126
デブスレ行くとその気にし過ぎが氷解しちゃう
100キロでもTCRが無問題なくらい
132ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:43:58
獏が使ってるFGLITEより1885のほうがパイプ厚くて耐久性上だぞよ。重いけど。

>>130クラシックやワンデイのが向いてるやね。ジロはガルゼリエースでチョーニとペリをアシストにすれば山岳でもそこそこ走れたろうにな。
ツールは捨てて良かったに。
133ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:46:25
結論
ビアンキは、チェレステカラー以外は売れない
134ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:01:38
>>133
135ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:07:10
白いいよね白、、、、
136ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:24:27
ルナかわいいよルナ、、、、、
137ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 01:10:34
NIRON7を購入して、ロード楽しい!と感じたら、
928に行っちゃうとか、FGに行っちゃうとかどう?
俺は、初ロードでNIRON7にしたけど、まじ楽しい。
それなりにパーツ変えたりしながら、しばらく楽しめると思うよ。

なんか、NIRON7、トップチューブとか頑丈そうだよね。
138ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 17:09:18
>>137
FGいっとけ!
旧NIRON7(ML3)爆捨度が乗っても大丈夫そう
非常に頑丈だ
139ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 17:16:39
FGは軽いだけではなくて剛性も耐久性もありそうだよ
140ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 17:59:47
ガチ→FG
マターリ気味→928

NIRONE7で方向性を見極めよう!
141ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 19:16:53
>>140
大変心暖まるアドバイスですね。

ところで、FreciaCelesteは、どのような表現になるか教えてください。(横やりスマソ)
142ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:25:13
1885乗ってる人いますか
143ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:33:51
>>142
乗ってるけど65キロだよ。
144140:2006/05/18(木) 20:46:30
>>141
FGと928は言うなれば二極。
例えば無理矢理5段階評価にすると
コンフォ☆☆☆★☆ガチ
のように中間領域があってもいいのではないでしょうか
145ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:41:27
>143
インプレきぼん!
146ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 22:30:43
FG-Liteの白=EV4?
147ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 22:42:32
そのとおり!
148ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:41:45
28kmの中間計測地点でゴンチャールが
2分30秒前に走り出したディルーカをパスした!
ディルーカが遅れたのか、ゴンチャールが早いのか?
ディルーカ・・・・
149ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:47:46
ゴンチャールはTTスペシャリストだからね
フロントアウター55Tとか付けてガシガシ踏めちゃうから
ディルーカが山岳でどれだけの走りを見せてくれるかだなー
150ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:59:14
総合
ペッリゾッティ6位+6分37秒
ディルーカ10位+7分33秒

もう、駄目かもわからんね・・・
151ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:08:15
>>141 '06Freccia海苔です。完成車高杉なので健太で組んでもらいました。
炭フォークと炭ステーで振動は良く吸収します。ロードノイズはガタゴト聞こえるのに、
手足への伝わりは穏やかです。踏み出しの加速も満足。
コンフォ☆★☆☆☆☆ガチ と思うよ。体重計で8.8`
152ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:13:12
>>151
ホイールは何履いてんの?
フレッチャの前はフルアルミだったの?
長距離(100q以上)はやっぱ体に優しいですか?
153ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:36:09
@漏れはZONDAだよ
AFrcciaは2種類あって、HC が炭、HAがアルミ。
 この板でEV4と言われた事がある。
B残念ながら100`乗れるエンジンがついてません。
154ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:45:19
漏れは151とは別のひとです。
'05Freccia海苔です。レコードで組みました。
手組のホイールで、かなりコンフォートな感じです。
ちなみに、以前は04SL3-veloce(かなりガチ)に乗っていましたが、
Frcciaで100`越えて走れるようになりました。
155ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 10:43:46
ML3 AL/Carbon乗ってる(今のvia NIRONEね)。
とっても堅いけど最長で180Km乗りました。
ホイールはSCIROCCOにしてます。
もう堅いのに慣れちゃった。
踏むと足にくるから、たくさん回します。

1885かNIRONEかは、予算とかついてるパーツの好みとかで決めたらどうでしょう。
156ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 11:28:16
>>153
EV4×
EV3○
157ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 17:12:57
Nirone/炭乗りだが、初ロードなので
硬いのか軟らかいのか評価できないわ(ノ∀`)タハー
158ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 17:19:27
ビアンキのカタログに出てるシートチューブサイズって芯−トップ?
それとも芯−芯?
159ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 17:59:38
カタログを見ているなら、そのくらいわかるだろうに、、、
奇数ページに写真で偶数ページに能書があるだろ。

ホリゾンタル換算の芯−トップです。
160ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 21:16:18
芯−芯
161ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:10:29
>>159-160
どっちなんだよ!
162ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:13:05
>>161
芯−トップ−芯
163ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:17:36
>>161
トップ−トップ
164ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:22:41
いや真トップ。
またクロモリで出してくれないかな・・・
一日250km走っても次の日疲れが残らなかったもん。
事故であぼんしてなかったらまだ乗ってたかも
165ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:40:09
漏れは300!ただし身体が動かなくなった
166ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:45:27
>>164
ルポをフルレコ化汁!
167ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:04:36
カンチかよ!
168ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 07:42:06
>>167
フルレコ化するならキャリパーに換えるんじゃない?

そんなことより俺のMEGA Pro Lのフロントエンブレムが無くなってる!
(CEJでも部品取れるんだろうか?)
169ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:40:56
1885のホワイト見たけどカッコイイ色だった
170ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:36:32
>>168
まったく同じ物でなくても現行品のなら在庫してるんじゃない?
もしくはステッカーならあるとか?

この出品者日本語変なんだけど取り引きして平気かな?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20610717
171ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:37:40
>>170
大丈夫だよ。説明文は変だけど普通の業者だよ。
しっかしそのフレーム、全然売れないね。一年位前から出品してるね。
172ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:39:31
>>170
05wwwwwwwww
173ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:56:20
>>172
おまえ意味わかんねーよ。
小文字の「 w 」使ってるよーな2ちゃん初心者があまりいきがるなよ。
174ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:59:54
>>173
おいwwwwwwwww
175ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:16:38
確かに文章が変ね。この僕でさえそう思う。
あれじゃ取引すんの大丈夫かなぁ〜て思っちゃう。
笑っちゃった。
176ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:04:05
2ちゃん初心者があまりいきがるなよ。
うっきー!
177ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:14:40
また桃輪ネタか
178ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:47:45
初心者は初心者らしく藁から始めるべきだと思う。
もしくは和良。
179ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:46:43
180ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:50:27
928レプリカか・・・しらんかった
181ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 01:59:47
これっぽっちも欲しくならんのだが・・・。
182ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 02:22:51
リクイガス総合戦線より完全離脱・・・
183ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:48:57
928買ったけど10万円のロードとちがいがわからないぜフッ
184ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 18:09:36
>>183
ホイールだけBORAにでも替えてみるのだ!
高級そうに見えるかも?
185ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:19:47
>183
マジかよ
1885はどうなんだろうか
186ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:32:43
見た目じゃない?

まぁホイールとかでも乗り心地変わるから。
187ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 01:28:03
>>185
普通は10メーター乗っただけでわかるから心配するな。
188ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:34:25
漕ぎ出しでわかるだろ
189ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:08:29
>>183
>>186
見た目だとしたら928Lのこと?
あれは良いフレームらしいね。
ビアンキらしく耐久性も優れてるみたいだし。
190ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:08:18
ビアンキage
191ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:45:24
>>189
>>179のレプリカも928Lなんだが・・・
>>181曰く「これっぽっちも欲しくならん」レヴェルということじゃね?
192ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 05:34:38
俺もディルーカレプリカの928Lなんかこれっぽっちも欲しくならんな。
(928Lを使ってる選手もいるらしいけど。)

どうでも良いがviaNIRONE7ソラモデルのフレーム売りしてくれないかな。
オールアルミのフレームが欲しい・・・。
193ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 10:33:26
>>192
ALU/CARBONのだったらたまにオクで出品されてるけどな。
194ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 12:15:59
ソラモデルのフレームってヌーボーと同じ?
195ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:14:14
03・04のML3と同じなのは間違いない
196ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 16:00:50
スレタイの【リクイガヌ】って何だ?ヌヌヌ
197ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:27:37
>>196
今さら何言ってんだ?
198ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:11:25
LIQUIGASの事です
199ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 05:20:46
フレームだけ買っても「ハンドメイドインイタリー」ってシールはってあるけど
彼らはフレームのどこをハンドメイドしたんだ?
200ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 06:14:36
パイプ組み全部だろ?
201ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 10:14:09
>>199
フレームだけ買っても・・・って、

ハンドメイドの意味を、まったく理解してないでしょ。

202199:2006/05/25(木) 22:24:57
言い忘れた。フルカーボンのフレーム。
溶接も不要だから外注工場から出てきたの売ってるだけだとおもうんだけど
203ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:30:28
>>202
m9
204ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 05:17:24
>>202
全てのカーボンフレームがワンピースだとでも?
205ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 09:39:14
失礼しました。カーボンですか〜。
206ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 11:57:46
アルミフレームはビアンキ工場で溶接してるのか。
207ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 12:08:06
>>206
俺のはそう。
ツールで使わなかった予備フレーム。
208ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 19:59:58
>>199
シールそのものがハンドメイドだよ
フレームは台湾のオッサン製
209ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 00:03:51
ビアンキもさぁ、単体フレームの重量ぐらい公表しても良いのにな。
210ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:46:01
ビアンキも値上げですか?
211ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:51:08
ペリツォッティの総合6位で、今年のジロは終了か・
212ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 04:00:29
前評判ほどディルーカ走れなかったね。。。最終週の山岳まで残れなかったとは、ショック。
ツールのエースはガルゼリかぁ。総合一桁は難しいだろうな。
213ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 07:59:39
質問させてください。
近いうちに06年モデルのPISTAをゆずってもらうことになったのですが、
変速機がないと聞いたので、ママチャリみたいな感じの走りなのでしょうか??
乗ってる人教えてください(´・ω・`)
214ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 10:36:36
ハンドルが変なママチャリだよ。
最近厨房に人気。
215ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 10:50:17
214はピスト乗ったことない。
216ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 10:59:44
シングルフリーのピスタか俺も乗ってるが変速器付けてロードバイク風味にした。激坂つらいから
217ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 11:02:12
>>216
あのフレームにRDつくのか?
218ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 11:06:20
走行中クイック緩いとタイヤがフレームに干渉する心配は有るが
219ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 11:30:21
>>216
kwsk
220ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 11:36:45
>>219
変速機なんて付かないから安心しろ。
221ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 11:41:01
普通のロードバイクと違ってクイックがハマればいいのではなく多少前後してしまうのでキャリパーにあたったり、フレームにあたったりしてしまう
222ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 11:47:05
ちなみに陰玉ね
223ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 15:02:24
フリー+内装なのか?ピスタ海苔のくせに恥ずかしいやつめ。
224ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:05:37
ソラモデル買ってフルデュラ化するにはホイールも変えなきゃ駄目?
225ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:23:16
>>224
ハブを変えるってことか?
226ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 21:05:30
>>224
10速用のホイールでないと駄目なのでは?
227ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 21:51:12
8-9-10速対応のハブならスプロケについてるスペーサーで可能
228224:2006/05/28(日) 22:14:00
>>224
で、SORAモデルのハブは10速対応なんでしょうか?
わけのわかんないハブが付いてるような気が・・・。
229ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 23:04:07
04年モデルのチタンフレーム(XL TITANIUM)を探してます。
どなたかSIZE53の在庫のある店を御存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

230ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 23:14:49
401 :ツール・ド・名無しさん :2006/05/28(日) 21:15:11
話しの腰を折って申し訳ないが、どなたか04年モデルのチタンフレームの在庫ある店知りませんか?
探しまくってるのですがどうしても見つからなくて困ってます。
(今年モデルだとリアがカーボンになってるから・・・)

マルチうざ
231ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 00:12:40
>>230
マルチの意味を勘違いしてないか?
232ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 00:18:48
>>230
マルチには違いないが、スレ違いだったから書き込み直しただけだろ?
つまんないことで鬼の首取ったようにコピペしてるオマエの方がよっぽどうざい。
233ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 00:37:46
ちょっと前、81496に04チタン問い合わせた奴いたろ?
やっぱ無かったかな?
234ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 00:46:29
>>233
なかったよ。
あそこはサイトの更新が適当だからあてにならない。
235ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 01:02:42
サガミに510なら置いてあった。
236ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 01:41:10
ビアンキのロードで一番安いのはいくらくらいですか?白いのがほしいんですよ。
バイクも白のですし。でも最近は徒歩とか自転車が好きですね。
237ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 02:30:45
>>236
8万6000円ぐらい。
でも白色はないから黙ってエスケープR3でも買え。
238ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 07:43:12
ありがとう たけ〜な〜 ジャイにするかな
239ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 09:12:18
ジャイの一番安いロードっていくらよ?
240ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 11:35:38
>>239
これじゃねーか?

2006年モデル GIANT OCR 3
定価 79,800円のところ
TUBE価格 58,520円(税込61,446円)送料込
http://www.rakuten.co.jp/tube/508307/508317/1408424/#1005191
(ちなみに白もある。)
241ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 16:00:43
ここはジャイの話をする所じゃねえ!
242ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:27:07
>>241
うるせーばーか!
243ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:30:10
ディルーカが乗ってるフルアルミのやつのフレームって打ってないんですか?
244ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:33:16
ログ嫁
245ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:43:20
>>243
残念ながらないんだなー。
246ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 00:56:33
>>243
業者必死だな!
ダブついてるのは550だっけ?
247ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 01:20:42
あるのかないのかはっきりしろよ!
248ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:25:57
来年まで待て
249ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 04:26:32
>>243
それってEV-4?
250ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 08:59:09
>>249
EV4より軽い
251ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 15:13:20
なんかコスプレイヤーっぽくて嫌だな。
252ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 17:13:07
ガーン
253ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 18:11:09
え、ジャイはうちの大学では大人気だよ。やたらと駐輪場にとまっている。多いのは赤かな。
あと俺のビアンキはホワイトだよ。おやじのお下がりだから塗ったのかもしれないけど。
254ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 20:34:20
>>243
あるよ!
>>246
なに言ってんだw?
255ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 23:24:15
?ビアンキに白あるか?みたことないのは俺の気のせいだろうか?
ビアンキにコピーなんぞあるともおもえんしなw あったら乗りたい。
どれだけ良くできてるか確かめたい。
256ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 23:37:08
>>255

限定販売だったから出回ってないけど。
たまにオクに出るよ。
ttp://www.bianchi.it/bianchistore/en/catalogue/pdf/FGLITEdiluca_en.pdf
257ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 00:17:31
オクに探しに行ったら、こんなの見つけた。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32214697
258ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 01:57:39
>>256
これで幾らだよ!ついてるものが相当高いだろうな。
フレームでどんなくらいの価値なんだろ。
259ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 08:12:19
>>257
パンターニスレでは出品者は基地外という話で確定した。
というか基地外出品者乙
260ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 11:53:34
もれ、同じ物を持っているんだが、いくらで落ちるのか興味津々。
FrecciaCelesteHCを組むときに使おうと思ったが、神を尻の下に出来なかった。
261ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 12:22:59
箱入り未使用付属品完備なら、4万入れる奴は普通にいるだろ。
過去にオクで、中古品が3万軽く超えちゃってたからな。
パンターニオタクは金出すよ。
262ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 14:28:24
でも、そこにつけ込んで¥40Kとは暴利はなはだしい。
パンたー二の魂を金で売って儲けているようで
俺には信じられん。
本物のパンたー二ファンならこんな事出来ないよな。
一生持っているか、無償で譲渡するよ俺なら
263ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:57:27
>無償で譲渡するよ俺なら

ぜってーしねーよ!
264ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:18:30
>>263
心が狭いヤシ
265ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:01:02
>>264
>>262が口では調子の良いこと言って、絶対に無償で譲渡なんてしないと言う意味では?

今のビアンキは・・・













魅力的な自転車が無いっ!
266ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:18:50
>>262は御伽の国の住人か?今時出品価格に目くじら立てて。アホらし。
267ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:46:38
最近、あちこち山に向かうんだけど、
よくチームっぽい集団に抜かれるのよ。
一応、登りでも常識的なAVEで走ってるつもり。ところで
そういった速い人たちで、ビアンキ乗ってる人見かけないのはなぜ。
みんなキャノとかLOOKとか。なんで。
268ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 00:26:52
そうかなあ、ソロで走ってる人はちょくちょく見るけど。
269ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 00:49:59
ソロなら、見たことある。
ビアンキ乗りはソロなのか?
270ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 10:49:52
Nironeでソロ( ゜д゜)ノ
271ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:11:41
美アンキのホワイト…ほしす
272ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:35:28
07のカラーリングが気になる
273ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:54:28
ビアンキ各車種重量みつけた
信用できるかどうかしらんけどね
ttp://www.suomenurheilupyora.fi/index.php?pid=10&group_id=4&product_id=821
274ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:18:37
>>273
でかした!
褒めてつかわす。
275ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 10:20:39
>>273
アンコラの重量はどのくらい?
276ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 10:47:38
>>275
【ロード】どこか遠くのアンコラは売っていない国のため記載されておりません。Bianchi ビアンキ Part15【リクイガヌ】
277ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 12:21:57
>>275
日本の代理店が企画して作った製品なので日本以外では売ってません。
278ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 02:23:23
928をフレームで買った人がいればお尋ねしたいのですが、
フレームBB部は塗装が入り込んでいてタッピングが必要な状態でしたか?
それともそのまま組み付けが可能な状態でしたか?
通販で買おうかと思っているので先に確認しておきたいと思いまして…
279ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 04:35:51
初ロードとして『via NIRONE7 Alu Carbon Mirage 9s Double』
を買おうと思ってるんですけど、ホムペに載ってるフレームサイズって
ホリゾンタル換算サイズなんですか?
280ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 04:37:59
>>279
そう。
ここのA1のサイズだよ。
ttp://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2005/framesize.html
281ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 04:41:37
>>280
サンクスこ、ビアンキスレ観てるといい人ばっか
TREKスレ糞ばっか・・・
282ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 08:09:58
>>278
塗装が無くてもタッピングした方がいいと思うけど?
283ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 08:18:12
>>278
>>282が書いてる様にした方がいいんだろうけど、
そのまま組付けが可能な状態だったかって質問だったら、可能。

私も928フレームを通販で買ったけど、見た限り下処理が必要とも
思わなかったからそのままBB入れちゃった。
284ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 12:38:15
あまりにBB周りの塗装がモリモリ君だったらちょっと考えるけど、
大体は問題ないんじゃない?ホロテク2入れる人とかはどうだか知らんけども。

アスキーなんかは有料でタップしてくれるよね。
285ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:10:08
ヘッド部分もタッピング必要?
いくらぐらいかかるんだろ?
リアルあさひでもやってくれるのかな?
286ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 14:28:51
FG-liteってEV-4のこと?
287ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:06:34
おおよそEV-4のカーボンバックじゃなかったけ。
ちがったらすみません。
288ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 13:26:28
EV-4のカーボンバックなら、ほぼEV-3なんじゃねえか?
(厳密には別設計らしいが。)
289ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 16:26:04
EV-3はチェーンステーもカーボンだよな。つまりEV-3はフレッチアチェレステ。
290ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 21:33:45
EV3には、フルアルミとカーボンバックの2種あるのは知ってるよね?
291ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 21:37:29
どっちもモデル名の後ろにわざわざ「カーボン」の文字が入ってるだろ。
292ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:21:05
知らないなら知らないで良いのよ
293ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:28:15
すいませんでした2003くらいにあったのを記憶しております。
294ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:50:47
>>291
EV4にカーボンバックなんてあってっけ?
295ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:53:19
>>294
あるあるwww
296ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:36:04
話題変わるけど、CEJがそろえてるロードって種類多すぎな気がしない?
特にNIRONEなんて多すぎ。ミラージュとヴェローチェ(もしくは105)の2種で十分じゃん。
どうせ、安定供給できないくせに、種類あっても無駄。
種類減らした分、もう少しだけ安定供給してほしい。(ガンガン売っているのも嫌だが)
(個人的には、後、928とFG-liteがあれば・・・。)
297ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:59:00
正直FG-liteがいらんのだがな。
本来あれを買う層は別メーカーに行くべき。
298ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 08:13:28
>>297
おまいが別メーカーに行くべき。
299ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 08:45:51
>>296
安定供給してるじゃん。
ほとんど余らさず完売状態で。
300ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 11:21:01
>>296

夏ボーで初ロードを購入しようと思っていて
一台目はBianchiでいきたいと切に希望しているんだけど
どこも品切れ入荷待ちで別メーカーに浮気しそう…

301ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 12:38:18
性能で選ぶのなら他メーカーがいいよ
302ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 13:41:23
常に品切れ入荷待ち状態がサイクルヨーロッパにとっての安定供給なんだろ。
無駄な在庫を持たないことで価格を低く抑えてるんだから文句言うな!
303ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 18:00:23
ちゃうねん。車種をしぼったほうが、CEJ自身が楽じゃない?という提案じゃ。ぼけ。
さらに管理コスト等も下げられると思うんだが。
>>301
そうかもしれない。だが、性能で自転車を選んだ奴は大抵その性能を生かせてないから大丈夫。
気に入った自転車を購入せよ。
304ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 19:12:51
大阪や東京のいろんなショップとかネットとかでも
Bianchiだけが特に高いとも品薄だとも思わへんけどなあ〜
確かにサイズとかカラーとか手に入れにくい車種はあるけど
ほかの趣味やコレクションにくらべても根気よく探せばいつかはみつかるレベルだし
探すの含めて楽しんだらエエんとちゃうのん?

305ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 19:41:09
>>304
今年のビアンキは禿しく納期遅れしてるはずなんだが?
306ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:01:56
俺がBianchi買ったショップの店主も>>303と同じこと言ってたな。
在庫持たないというより、発注数が一定に満たないとイタリアへ発注しないらしい。
だもんで、いつ手に入るのかも分からん状態になって、
欲しかった人も別メーカーに流れて、結局発注数が増えず……という悪循環。
本当に欲しい人はいくらでも待つんだろうけど、初心者は敬遠するだろうね。
最初の一台がいつ手に入るのか分からんのじゃ、嫌だろうからなぁ。
307ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:32:59
>>306
最初のロードにvia nirone のveloce compactを選んだ俺が来ましたよ。
さっき某ショップから、船荷が近々イタリアを立つとの連絡が来ました。
納車までこれからさらに1ヶ月半待ちらしいorz。
まあ5ヶ月待ったからもう1月待つのも2月待つのも一緒だけどさ。
さらにじつはイタリアじゃなくて台湾だったらどうしようorz。
308ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:51:15
欲しい車種でサイズがちょうどのが店頭にあれば、CEJになってかなりお買い得になったけどね。
04ですぐに安く買えたオレはラッキーだった。

ラインナップは確かに各モデルでシマノ使用、カンパ使用があれば十分だと思う。
309306:2006/06/06(火) 23:01:15
>>307
お、奇遇だねぇ。
俺も最初のロードでNIRONEのveloce compactだよ。
まぁ、店頭にあったの即決で買ったから待ちぼうけではなかったけれど。
それが半年前に発注したモンだって言われて、上記の内容の会話。
本国と同じラインナップで売るのではなくて、商品絞れば発注数もまとまるにな。ってね。
310ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:17:27
去年の秋から06モデルが入荷してんだから。
311ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:53:45
>>307
がんばったね。俺は欲しかったnironeのveloce compactあきらめて
リクイガヌにしちゃったよ。おめでとう。
312ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:04:09
>>301
性能というよりも憧れのほうが強いかもしれません…

初ロードなので通販避けてできれば近隣のお店で購入したいと
思ったのですが…もう少し足延ばして探してみます
313ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:12:06
オレは初ロードは通販で買った。
それ以前はクロスに乗ってたからそれほど抵抗はなかった。
メンテも自分で出来るようになったし、まったく問題はなかった。

ただ、工具を結構そろえなきゃいけなかったから、通販で安くという目的は達せられなかったな。
314ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 13:59:22
近場のショップで買おうが通販で買おうが初期保証期間を除けば、
工具は絶対必要。趣味としての自転車を長く続ける気なら工具は
一揃い持ってて当たり前。
315ツール・ド・名無しさん :2006/06/08(木) 00:07:47
チェレステのタッチペンについて

2004年チェレの補修にホ○ツのライトアクアメタリック(764/T-47)がイイ感じです。
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/cappuccino/191.jpg

複数の光源下で見ても、差異が強調される事も無く
個人的には90点位の評価をしてもいいかなと思ってます。
................................................

現状チェレの補修塗料はUS・Bianchiが独自開発/販売しているのみのようですが、
ショップ→CEJへ確認をしてもらったところ、年内には本家Bianchiより
チェレのタッチペンが発売されそうとの回答を得たそうです。

ただ、年式によってチェレって微妙に色合い違う訳ですが、
そのあたりどんな対応になるかについては、まだ詳細不明との事です。
316ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:32:42
>>314
工具ひとそろいって、どのくらいそろえたら「ひとそろい」なの?
317ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:56:55
人によるとしか言えないな、どこまで自分でメンテやるかによるだろ。
パンク修理しかやらないなら、パンク修理キットとポンプだけあれば
いいし、チェーンの交換やスポーク折れの修理、ハブの点検、
フレ取りまでやるならそれなりの対応工具が必要。
こういうのは通販だろうがショップで買おうが同じ。
自分で出来ない作業は結局ショップか友人に頼むしかないし。
318ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 10:43:42
NIRONE(105mix)と1885(ケンタmix)ってあんまり重量かわんねーんだな。
フレーム買いなら1885よりがんばって928のほうがいいのかなぁ。
928でチェレがあればいいのに。
319ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 12:21:57
>>316
ヘッドパーツの取り付けとBBタップ以外は、自分で組み立てられる程度の工具類だよ。
320ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 12:58:14
>>318
方向性が違うだろ?
321ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:54:56
>>318
(´・ω・`)CCはチェレステだお!
322ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:26:00
>>320
1885が短距離、928が長距離って解釈でおk?
323ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:56:57
うお〜CCチェレステじゃん。
324ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:52:18
1885って微妙なんだよなあ〜
ハイドロフォーミングの技術取り入れたチョットNIRONEより上の入門用
ってイメージなんだけどちがうかなあ?
325ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:24:33
>>324
あたってるけど良いフレームだよ。
326ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:35:23
じゃあ二ローネはどうなのさ
丈夫なだけ?
327ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:37:04
ニローネって・・・www
328ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:11:21
NIRONEとPRONTで悩んでいるんだが、どう違うのかイマイチよく分からん。教えてください。
329ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:30:27
どう違うって・・・
ロードとシクロ。とかそういうのじゃなくて?
330ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 22:16:44
もうすぐ中古のビアンキが届くのを心待ちにしているビギナです。メンテとかの知識はなにからし入れたらいいですか?
331ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:03:37
順不同
自転車をきれいにふく。(なんとなく構造を知る)
パンク修理できるようにする。
(予備チューブ、タイヤレバー、携帯空気入れ、パンク修理キットが必要)
最初ゆっくり走りだす(ブレーキは大丈夫?)
ポジションを自分にあわせる(ヘキサゴンレンチやドライバーなど各種サイズあればOK)
駆動系の清掃(ケミカル類:クリーナーとオイルを使えるようにする)
お気に入りの自転車屋さんをつくり、仲良くなる(重要)
(俺はこの点において、大変恵まれた)
たぶんこのへんが必要最低限ではなかろうか。
332ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 05:36:41
ありがと〜。参考にしますっ
333ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 06:34:48
あとこれも参考に
http://www.teamliquigas.it/
334ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 15:33:38
NIRONEってどのくらいの太さまでのタイヤはけますか?
335ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 15:39:39
>>334
28はダメでしたわ(ノ∀`)
336ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 15:49:35
28無理ですか…
レス ありがとう
337ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:08:12
NIRONEって何て読むの?
338ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:25:43
ないろん
339ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:26:06
>>337
クラウチ。
340ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:20:15
>>338
たしかに英語っぽく読めば読めないこともないなw
そういやナイロンもケブラーと同じくデュポンの商標なのな・・・
341ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 09:00:20
ビアンキとジャイとパナソニックでしたら皆様はどれが個人的にはお好みですか?
私の友人はジャイが嫌いだそうです。よくわかりません。玄人さんからみるとだめなところがあるんでしょうか。
342326:2006/06/11(日) 11:12:07
吊ってくる・・・
343ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:20:48
>>341
玄人さんのご意見は、「街の自転車屋専用スレ 14店目」に逝ってきけ。
344ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:37:23
ちきしょ!素人だからって冷たくしやがって!どこかで会ったら君のロードに肉て書いてやるっ
345ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:40:48
>337
ニーナ
346ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:54:44
チェレステが(・∀・)カコイイ!!と思うならビアンキ
それ以外なら他メーカー
347ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 14:44:30
>345
マジで?
にろーねって読んでた
348ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 14:46:27
普通にニローネでいいような気がするけど・・・

逆に>>327の意見が聞きたい
349ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 16:24:17
05のHPにはニローネって書いてあるよね
350ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 17:14:55
おまいら英読みと伊読みをいっしょにするな
351ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:27:56
「ニローネ」に決まっておるだろう。
他にどう読めってんだよ。
352ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:38:56
↑釣られんなよ
353ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 20:29:17
>>341
パナ
354ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:05:03
ビアンキは当年21歳のエドアルド・ビアンキ(1865年 - 1946年)がミラノの
ニローネ通り (via Nirone) にて1885年に自転車の生産を始めたのが最初である。
それ以来ビアンキは世界のもっとも有名な自転車メーカーとなった。

>>327
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
ニローネ通り
355ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:18:15
もしかして

ニローネ○
二ローネ×
ニロ−ネ×
二□−?×

みたいな細かい突っ込みかと思ったけどそういったわけでもないんだな
>>327は何が気になったのだろうか…
356ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:31:18
Google Mapでニローネ通りって調べてみた。
ミラノの中心部の通りだけど、通り自体は200mくらいしかないのね。
357ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 00:15:00
76へぇ〜
358ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 00:54:23
ビアンキ厨はくだらないこといつまで引っ張ってんだよ
丸二日以上もやってるし・・・
晒し揚げ
359ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:46:14
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25254831

きめええええええええええええええ
360ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:54:50
これアンタ★レスフレームをビアンキ風にペイントした
ビアンキ風フレームってこと?
361ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 02:22:40
>>358>>327
よっぽど悔しかったんだな?
362ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 08:50:08
ニローネでいいと思う
363ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 12:44:13
ニローネの読み方ではなく
「何?ニローネなんて下位モデル使ってんの?プッ」
と言う意味かと思ってたら違うのね。
364ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 13:23:52
チェレステ色に乗りたかったからニローネ選びました
365ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 14:55:59
初ロードだし、とりあえずニローネ。
自転車にはまった。次もビアンキで考えてる。
366ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 15:33:27
次はEV4ですか?
367ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 18:33:09
オールアルミのニローネソラモデルが一番お買い得だと思う。
その後アルテなりケンタなりで10s化。
次にフレーム交換。
ニローネはソラに戻して練習用。
368ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 19:56:39
俺、決戦・長距離はEV2、練習・通勤・ローラー台はML3で、2台乗ってる。
ニローネを蔑むなんて気持ちは一切ない。用途によっては頼もしい剛性感。
369ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:25:51
370ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:34:37
'07の928 Carbon'Coast to Coast'ってフレーム、面白い形してるね
371ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 21:28:28
CNTのフレーム50万を軽く超えそうだなw
372ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 21:47:07
>>369
おおっ!
チタンフレームのリアがカーボンでなくなってるね?
373ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 21:48:35
それにしても928カーボンSLのコンポがスラムだなんて・・・orz
374ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 21:49:27
そんなことよりチェレステがあんな水色になるのか?
375ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 21:58:26
気にするなおまいらはニローネの話してればいいんだよwww
376ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:11:32
ニローネなくなってるな。
377ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:29:57
>>368
ニローネもMLも仲間だもんね。
378ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:32:24
SLはBMCのナノチューブと同じか。こりゃあ期待できそうだ。
ていうか今年の目玉はこれだけだな。
他カラーないのかな?9000ユーロっておま・・・126マソか〜
フレーム単体売りに期待
379ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:32:30
>>369
カッコよくなってるうううううううううううううう

ついにストレートフォークか…
01→04→07(予定)のオレは勝ち組だなw
380ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:40:58
Wカップ豪州戦の実況、ビドゥカがディルーカに聞こえる・・・
381ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 23:10:04
>>378
SLってどれよ?
382ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 23:15:37
>>381
928CSL
383ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 23:19:20
Lunaは消滅?
384ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 23:51:19
川口
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
385ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 23:51:50
↑虚しいな
386ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 00:27:43
カズをベンチ入りさせていれば・・・
387ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:23:17
ツールで928CSLが使われてたら買う
388ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:28:59
1885 TB Hydro/Carbonっていくら位だと思いますか?
389ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:31:36
>>388
TBってなんだろ?
390ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:34:22
>>389
こちらが教えて欲しいですw
391ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:37:54
TB=アルミを3段階の厚さに分けていますがなにか?
392ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:38:17
TB = Tight Binding
393ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:40:37
>>391
どの部分がアルミなの?
394ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:47:43
来年Freccia Celeste行こうかな。
395ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:56:49
>>394
繧ォ繝ゥ繝シ繝ェ繝ウ繧ー逧?縺ォ縺ッ縺ゥ縺?繧茨シ?
396ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 01:58:30
>>389-390
TB=トリプルバテッド
397ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 02:19:34
>>369
MTBの発表はないんですか?
398ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 02:30:38
トリプルバテッドのカーボンって事?それともアルミ?
399ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 02:34:07
あっ、カーボンって書いてある
400ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 02:46:06
07モデル欲しい〜
401ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 02:52:11
>>398-399
カーボンなのはシートステイだろ?
アルハイドロフレーミングのトリプルパテッドでシートステーがカーボン。
05年、06年モデルと同じだよ。

ちなみにニローネもトリプルパテッドだぞ。
402ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 10:18:43
なんだ変わり映えしないのか・・・。
403ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 11:00:14
>>402
変わり映えもナニもパイプの内側の話だし
404ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 11:01:46
04まではSLでもDBじゃなかったっけ?
405ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 11:12:49
ちぇれすててなんじゃいの
406ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 11:15:52
>>405
血液や涙の色
407ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 13:16:05
俺のビアンキ白だお
408ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 14:25:11
おれのはアレッシオだよ
409ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 16:00:43
>>405
チェレステとは空色の事
410ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 16:13:07
>>409
氏ね!
411ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 16:59:02
キッチンハイターのボトルの色は・・・・
412ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 17:54:08
俺カワサキみたいならいむぐりーんのローソンカラーに塗りたいんだよ なしですか?で、フレームに吉村サイクロンと手書きしたい
413ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 18:22:02
ニローネがトリプルバテット。
ソースは?
414ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 18:48:53
>>413
サイクルヨーロッパジャパン
05はたしかDB
415ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 19:23:06
Alu TB/PG Sloping
アルミ トリプルバテッド ? スローピング
PGってなぁに?
416ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 20:02:33
漏れもPGが気になって調べてたら
こんなの見つけた ディルーカカラーニローネ
ttp://www.raddiscount.de/images/shop/P04443_BILD1GROSS.jpg
417ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 21:44:54
via NIRONEってTBなんだ。
変わってないようで微妙に進化してるのね。
シートポスト径もML3とは違うしね。

来年のFreccia Celesteはフルアルミのみなのかな?
418ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 22:18:29
>>417
ぽいね
419ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 23:11:43
>>414
05もTB
420ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 23:28:14
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20610717
定価13万4000円の約半値?
気持ちよく6万7000円にすれば良いのに・・・。
421ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 23:36:19
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < サンゴクジンハ、ケイサンデキネーヨ
   \ <    └─── /|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
422ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 03:37:03
SL3とML3の違いがわかんないよぉ〜も〜。
423ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 11:28:17
424ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 18:06:54
500だ。俺サイズ。
425ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 10:35:49
XFREEのXR4000ていいやつなの?
426ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 14:28:14
>>425
スタンド付いてるジャンきっとイイヤツだよ
オレが買ったビアンキのロードにはスタンド付てなかったし
きっと買い物とか便利だよ
ゴメンだけどアトはヨソで聞いて
427ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:30:07
428ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 23:26:17
3万キロもたないけど良いフレームだよ
429ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 05:38:29
>>428
使ったことある?
他メーカーの超軽量フレームよりか耐久性あるよ。
とは言え、本来競技用の物だから決戦用以外にはお勧めしない。
(極端に言うと使い捨てのフレームだから。)
430ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 09:43:41
>>427
ポタリングなんてありえない。日常が決戦の君こそ買うべきだ。

寿命なんか気にしてちゃぁー、楽しい自転車ライフは一生味わえない。

ワッハッハ。
431ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:05:45
>楽しい自転車ライフは一生味わえない。

マジレスして申し訳ないが、1885だろうがニローネだろうが楽しい自転車ライフは味わえる。
432ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:17:38
つねに決戦ですが?
433ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:34:48
>>431
たぶんソレはみんなわかっている。
430が言いたいのは「寿命はあんまり気にするな」ってことじゃない?
434ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:48:59
おいおい、寿命も気にしろよ。
(床の間にするならともかく。)
435ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:52:04
寿命が着たら買い換えるさ
436ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:57:06
>>435
そう割り切れれば悪い買い物でもない。
インタマとかに比べればそれなりの安全マージンも取ってあるし。

Bianchiの中では特殊なフレームだから同じ予算なら他を推すけど。
437ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:59:23
FG Lite試乗したことあるけど意外と乗り心地は良い。
そこら辺はさすがビアンキらしいと思った。
438ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 13:40:34
>>428
おれのペースで言うなら、3万キロで寿命なら10年は保つな。
おれの年間走行3千キロ弱だよ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 14:05:51
>>438
あまり走らないのんびり派のフレームではない気はするけど
いちばん軽いビアンキって言う意味で乗るのも楽しいかもよ
440ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 14:26:20
俺は3,4年持つから、ちょうど買い替えの時期でいいな。
441ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 15:43:57
>>438
年間3000Kmも走らない人ならNIRONEのSoraモデルでももったいないような気がする。
442ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 15:48:46
つーか、3万`もつなんてのは>>438の妄想?
競技に使うなら同じジオメトリーの練習用を用意してもワンシーズン毎の交換が原則。
レース毎に使い捨てるようなフレームよりましだけど。
443ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 16:49:13
>>442
使い捨てってたとえば?
444ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 16:57:30
>>443
Scott CR1 Team Issue
445ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 18:39:49
>>443
トレック 真丼
446ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 19:21:06
トヨタ自動車
447ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 19:31:09
FG-liteが30000kmしかもたなかったとしても、

FG-liteでしか味わえない30000kmなら、全然使い捨てじゃないじゃん。
448ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 20:38:02
EV4は、30,000キロくらいの寿命だったなぁ。。
449ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 20:39:26
EV4なんてヘッドとダウンチューブのつなぎ目にクラックはいっても4万で売れるからな。
FG-liteもクラックはいるまで乗ればいいよ。
450ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 20:43:43
>>447
FG-liteでしか味わえない30000kmなんて妄想も甚だしい。
451ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 21:47:57
空気よめない人が1名

女とすれちがい起こすタイプだな
452ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 23:35:07
>>451 
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
453ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 01:01:39
あまりにも予想どうり
454ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 01:20:03
nironeのコンポをグレードアップした人っています?
ミラージュからケンタウルとか。

455ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 05:22:04
>>454
ソラからフルレコに変更。
(ホイールのみNUCLEON)
456ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 06:07:53
>>454
ベローチェ(ブレーキはビアンキオリジナル、スプロケはMICHE)→コーラスに変更……予定。

とりあえずブレーキ(→コーラス)、BBとクランク(→FSA)だけ換えた。
457ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:19:03
>>454
105 Ulte Mix から、とりあえずプレーキとホイールだけヅラに変更。
458ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 18:55:37
CEJさん via NIRONE7 Aluか
via NIRONE7 Alu Carbonの
フレームだけ販売してくれお〜
459ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 21:11:12
>>458
定価でいくらぐらいだったら適正価格だと思う?
460ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 01:14:58
4万5千〜5万
461ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 01:28:54
>>460
どーい
462ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 15:35:37
2002モデル XL-EV2 チェレステ単色フレーム
コンポ 2003モデル カンパ レコード
フォーク 2003モデル タイム (グレードは忘れた ALLカーボンのヤツ)
ホイール 2003モデル カンパ ボーラ
その他、もろもろ・・・
以上、すべて新品。  ¥150,000
買いでしょうか?
463ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 16:08:38
100%買い。今すぐ買え。
464326:2006/06/18(日) 16:36:13
安っ!
465ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 17:57:33
買いだな。
466462:2006/06/18(日) 19:39:31
ヤッパ買いですよね?
知人からのオファーなんで、早速電話します。
467ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:55:16
なんで新品・その構成が、そんに安いんだろ?
468326:2006/06/18(日) 19:56:07
中古か?それでも安いな
469ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:56:22
中古でも程度良ければ買って良いと思う。
470ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:29:49
女房を質に入れてでも買い。
471ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 22:53:44
>>470
中古でボロボロだね
こんなもんだな
つIIID@@
472ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 00:32:38
>>467-468
多分暇つぶしの釣りだよ
473ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 01:02:22
ボーラだけで40マソだぞ?
釣り以外の何だってんだw
474ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 12:45:38
ク、ク、ク・・・・
475ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 15:16:29
>>473
妄想、または願望
>>474
こう、侘びしさというか、オナった後に来る気持ちに似てないか?
大人だったら、自分の中だけで解決しろよ。
476ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 10:24:06
477ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 10:44:06
いまさらEV2をかってしまったぜ…
478ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 12:38:32
479ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 19:08:35
>>478
>>246(530もダブついてるわけね?)
480ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 19:21:30
520なら迷わず買うのにw
481ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:55:22
>>478
配色は結構かっこいいんだよね。
2007モデルで白系のフレーム出してくれればいいのに。
482ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:32:55
落札されたな
483ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 13:24:23
age
484ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 10:16:30
初めて知ったが、2006NEWで、NIRONE7 TIAGRA モデルがあるんだな。
ビークルで見た。
NIRONE持ってる俺には関係ないが。
485ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:35:00
週間天気予報はずっと雨ですが
Bianchiロード乗りの皆様のアメノヒ号はどんなんですか?
486ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 16:03:13
487ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 16:30:37
電車
488ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 17:24:42
>>485
気にしない。(どうせ会社で着替えるし)
ただし、チャリだけは駐車場に入れておく。(屋内)
489ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:47:35
バス
490ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 22:07:47
使い古したEV2
491ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 23:05:44
自動車
492ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 00:37:43
人妻
493ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 09:46:29
試乗おk?
494ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 16:32:56
萌え?
495462:2006/06/23(金) 17:05:21
先ほど、知人宅より EV-2 を引き取ってきました。
窒素ガス?を充填した大きな風船の様な中で保管していたと言うことで
まったくの新車状態でピカピカでした。
¥150,000也
496ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 17:16:40
もう来るなよおまえwww
497ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 17:39:01
風船の中に自転車入れるのって大変かな?

ビンの中に帆船を入れるのと、どっちが大変?
498ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 20:27:26
>>497
無知なのか本当に馬鹿なのか知らんけど、オマエは二度と書き込むなよ。
499ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 20:40:32
>>498
まあ落ち着けよ
私もその風船のようなモノはしらんし
(つつきたくなるのもわからんでもないし・・)
ソレでそれはどんなモノなんですか?
500ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 20:56:27
501ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 21:52:14
このスレにはフェラーリとか乗ってる人はおらんの?
自分が乗ってなくても512BBとか250GTOとか乗ってる知り合いとかいないのかな?
502ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:25:06
>>501
どうせ捜すならその手の人の集まりそうなところでさがせや。
503ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:17:52
>>502
なに言ってるんだおまえ?
保管用の風船の話しだろ?
504ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:46:35
?
505ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 00:15:08
>>504
スルースルー
506ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 08:37:35
風船みたいってこんなやつか?
ttp://www.carcoonjapan.com/images/list_04.jpg
507ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 09:39:51
床の間バロスwwwっうぇうぇwwww
508ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 11:33:35
>>507
無知がバレて悔しそうだな?
509ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 11:40:30
>>508
知らない事を恥だとは思ってないよ
そんな必死になってまで保管しなきゃならないような車に乗った事も無いしね
ただ云千万するような車ならともかくさ
ここまでして保管するほどの価値がその自転車にあるのか?
せいぜい自転車、乗らなきゃ勿体無いってばw
って馬鹿にしただけだってばさ
理解できたかな?高額商品コンプレックスのお馬鹿さん
510ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 13:47:05
だからスルーしろって
511ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 15:07:46
健康のため自転車購入を決意。
ビアンキが我が家にくる。
非常にうれしかったが、
いつしか、給料日はパーツ購入日に。(ほぼ全てのお小遣い=パーツ代)
まじはめられたチクショウ。
512ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 16:05:22
>>511

ビアンキがやってくる前の小遣いの使い道を思い出してみ。
今の方が幸せだろ?
513ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:32:13
>>509
>ここまでして保管するほどの価値がその自転車にあるのか?
>せいぜい自転車、乗らなきゃ勿体無いってばw

おまえホントの馬鹿だな?
風船の様な物の中で保管してたのは誰なのかもう一度スレ読み直してみろ。
>>462でもなければ>>508でもないだろ。)
514ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:46:34
もういいって・・・
どうでもいい
515ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 01:54:45
フルアルミの軽量フレームほしいんですけどど
FG-Liteのフルアルミフレーム(EV-4)って手に入りますか?
516ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 05:07:02
>>515
しつこいぞヤフオク業者!
517ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 12:06:57
>>511
俺はタバコ代と飲み代とガソリン代がパーツ代になったw
自転車で隣接県に行ける事に気付き車も手放したwww
何やってんだ俺?orz
518ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 16:03:31
>>516
すみません紛らわしくて。一応個人です。
カーボンバックじゃない物が欲しいのですが、見つからなくて。
UCI記念モデルでも04のEV-4でもいいんですが。サイズ50〜51ぐらい。
519ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 16:25:58
そしてすかさずヤフオクでFG-liteが出品される。
520ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 17:23:48
あ、ホリゾンタル換算で50-51程度なら俺も欲しいかも
521ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 20:44:48
カーボンバックじゃないFG-liteのチェレステなら欲しい。
できれば単色で。
522ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:42
>>521
来年のモデルなら有りそうだけど、日本で取り扱うかはわからん。
ttp://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2006/features/bianchi_2007
523ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 23:26:35
>>522
どんどん俺の趣味から遠ざかって逝く・・・
524ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 00:10:57
>>522
それのどこにカーボンバックじゃないFG-liteの単色チェレステがあるんだよ?
525ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 00:17:32
>>522
カーボンがかっこよくなってるな
526清洲 ◆kiyo/RZtcc :2006/06/26(月) 02:44:35
スラムコンポが標準装備か・・・
527ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 03:11:39
チェレステのバーテープは、SILVA 以外にもありますか。
528ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 03:58:15
チネリにもある。
純正もある(ヤフオクに出てたりする)。
529ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 08:43:28
530ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 09:20:32
>>529
青なんか買うからだよ。
531ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 10:13:02
確かに青はやばいな。
532ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 10:40:06
ビアンキ号だったら沈まなかった予感。
533ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 11:11:37

車体色通りに海に帰ったと…
534名古屋人:2006/06/26(月) 11:17:23
>>423 のFG-LITEまだフクイサイクルにあった。
あの色なかなか格好良かったよ。
535ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 11:19:45
カーボンバックはいらない
536478:2006/06/26(月) 11:24:09
>>515
ウエムラパーツ-リアル店に
ディルーカFGの49が吊ってあった
値札付いてなかったけど
537ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 11:25:48
>>529
ワロタw
538ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 11:50:12
>>529
ベルタースオリジナル
539ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 12:36:01
青いビアンキも悪くないと思うけど、間違っても青いレーパンははちゃいけないってホント?
540ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 00:24:34
s.a.s.sってどうなんですか?
写真見て、めっさ気に入ったんですが
検索してもどこにもないです。
いくらくらいするんですか?
541ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 16:00:19
>>540
ttp://www.bianchiusa.com/05_sass.html

それとココはビアンキロードスレです
その話をわかる人は少ないと思うよ
542ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 16:06:59
543ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 19:19:40
>>539
アッー!
544ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:44:20
ディルーカのFG liteが欲しい。
545515 :2006/06/27(火) 21:22:52
544は俺じゃないよ。
546ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 07:58:42
2007年モデルの写真が出とるぞ!!
ttp://www.81496.com/jouhou/2007/bianchi/tenjikai/bianchi02tenjikai.html
547ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 08:43:31
>>546
みえません
548ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 09:31:49
つかガセ?
549546:2006/06/28(水) 10:45:08
ガセに決まってるだろ!バーカw
550546:2006/06/28(水) 10:49:52
ビアンキの場合発表は10月だよ
551546:2006/06/28(水) 10:55:53
って俺って最低だな・・・・
552546:2006/06/28(水) 10:57:49
欝だ氏脳・・・・
553ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 11:00:01
>>552
イキロ
生きて生きて生き抜いて、最後に師ね
554ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 14:43:06
>>550
もう発表されてるがな。
555ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 15:28:59
556ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 15:43:48
>>555
感謝。
ふーん。。。。。。微妙だね。
557ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 15:59:35
来年のFreccia Celesteは普通でイイなぁ。
欲しいかも。
558ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 16:16:49
>>557
おれも欲しい!
が、いくらくらいになるんだろう?
559ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 16:17:55
もう少し普通のチェレステないのかな?
水色なんか欲しくないお・・・。
560ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 16:35:45
>>559
俺も同感。ちょっときたならしい色だよう。
561ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 16:38:28
こんな恥ずかしい色だと街中乗りたくないよな・・・。
562ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 16:42:49
ほんとにチェレステがこの水色だけになったら日本での売り上げはガタ落ちだと思う。
06モデルにプレミアがつくかも?
563ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 18:15:31
この水色が昔のチェレステなんでしょ?
564ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 18:45:04
>>563
ぜんぜん違う!
そもそも昔はラメ入りなんかでなかった。
http://members.jcom.home.ne.jp/3416965001/1950%20cambio%20corsa.htm
565ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:02:02
カラーリングのセンスは台湾製の方が良いくらいだ。
566ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 22:00:08
おまいら、ビアンチの魅力は色だけなのですか
567LUNA海苔:2006/06/28(水) 22:14:24
>>566
ビアンキにとって色は大切だよ。
プラスヒストリーの部分だから。
568ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 23:36:05
>>566
「おぃおぃ全身、緑かよ・・・」って言うのがイイ! (・∀・)
569 :2006/06/29(木) 00:33:46
昔、いすづのジェミニにこんな色なかった?
570ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 00:44:21
>>569
FFになった最初のジェミニ?
あれは名車だね。
571ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 02:15:00
>>562
つく分けないだろ、
あんな格好悪いツートンカラーに、魚の骨をインスパイアした格好悪いマーク
どこの店に行っても売れずに大量在庫

ここ数年のビアンキはどう見ても低迷してるだろ
572ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 02:18:33
>>571
どこに行けば売れ残って大量在庫してるんですか?
573ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:17:31
>>572
サガミなら大量在庫あるよ
574ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:54:52
先日ぶらっと寄ってみた限りじゃとても
大量在庫があるように見えなかったが
575ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 13:08:17
まあ大量かどうかなんてひとそれぞれだし。
3より多い数字は数えられない人もいるわけだからw
576ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 15:05:31
はい
この話は終わりな
魚の骨の話も含めて
577ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 15:12:00
>>576
自治厨うぜー
何勝手に仕切ってんだよ
578ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 15:37:04
そうだな
うざいな・・・・
オレ・・・
579ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 15:41:46
暗いと不平を言うよりも
すすんであかりをつけましょう。

えーしー
580ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 15:52:23
えっ・・06モデルの何処に魚の骨マークあるって?
581ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 16:40:26
>>580
思い込みの激しい馬鹿は相手しなくていいよ。
582ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:11:47
多摩の某自転車屋で聞いたらBIANCHIは問屋にももうほとんど在庫無いって言われたぞw
583ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:32:31
もともとサイクルヨーロッパになって在庫持たないかわりに単価下げたわけだし、大量在庫なんてのはただの煽りだな。
実際このスレでも在庫がない不平不満は何度も出て来た話題だし。
584 :2006/06/30(金) 10:41:19
あおりじゃないよ。
在庫もたないかわりに単価下げる って通説になってるけど
その効果って検証があったわけではないよね。意味がないとも思わないけど
在庫もたない=単価下げる・・・から、ユーザーが待つのは仕方ない!って
これを広告すると(正当化されると)、価値のすり込みっぽく聞こえる。
価格もやすく、納期も早く、っていうユーザーの要望は不問にされてしまう。
不平不満じゃなくて、在庫もたない、と単価安く、の関連性って実際どのぐらいなのかと思って。
ちなみに、個人的に価格は安いと思うが。
585ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 11:40:09
「大量在庫の話は・・・・」と言うツッコミは
オレが優しい自治厨だからやんわりスルーするとして
値段は比較するモノを買った覚えはないんだが
備品等の取り寄せは前の代理店より対応が早くなったと思う。

個人的には頑張らないと手に入らない(実際そうでもないんだが・・・)
でも安い今の状況にけっこう満足しています。

と、どうしてもチェレステに乗りたくて、でもカネなくて05の
via NIRONE 7 Alu SORA Tripleを買ったオレが言ってます
05モデルはNIRONE 7のチェレステはSORAモデルしかなかったんです
だから06モデルのバリエーションはうらやましかった・・・・
             つづく
586ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 11:42:34
つづき
でっ本題なんだが
「 via NIRONE 7」の読み方なんだが「びあ にろーね・・・」
ナナ? ヒチ? セブン? それともイタリア読みで・・・・(しらん)
何回も同じ話蒸し返して申し訳ないですがおしえてエロイ人
587ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 14:03:17
うの、どぅえ、とれ、くぁっとろ、ちんくえ、
せい、せって、おっと、のーべ、でぃえち。

覚えておくように!
588ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 15:23:01
ありがとうございます
「せって」ですね
あと
「のーべ-どぅえ-おっと」と「うの-おっと-おっと-ちんくえ」
ですね
589ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:13:38
にろね
いちはちはちごー
きゅーにーはち
ふれちゃ
えふじー

でいいと思うんだけど、どうかな?
590ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 02:15:34
>>584
在庫持たなければ倉庫費や管理する人の人件費を削れる。
もちろん売り逃しのリスクは増えるが、代わりに不良在庫のリスクも減る。
理想的には完全受注生産。
591ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 02:34:14
在庫ってただ置いておくだけでもどんどん金かかるんだよね。
そんなこともわからない香具師は社会人じゃないね。
592ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 02:40:41
バッソオワタ
593ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 10:41:58
>>591
んな事はわかってんだよ。なにを今さら。むしろお前高卒だろ。
在庫持たないのは、単価下げる為・・・ていうのを鵜呑みにすんなよバカって事
他の理由は考えないんですか?。例えば単に会社がヤバイから・・・とかさぁ。
バカは操作しやすいよな。
お前なんかに社会人を代弁されたくねーんだよ
594ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:02:15
実際単価下がってるじゃん
595ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 16:11:59
>>593
584を読む限りにはバカは君なんだが・・・。
596123:2006/07/01(土) 21:55:07
まずこれ買おう。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/18-vianirone7alutiagra/
何年たっても後悔はしないはず・・・
597ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:59:35
>>596
すごい発色。
04がきれいだったなあ…
598ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:03:10
>>596
ティアグラ使用てあったのか・・・
SORAしぼんぬ
599ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 02:35:53
ニローネのフレームってお茶目なほど重いよな。
全重量から、考えうるパーツ重量引いてみたんだけど
フレーム、フォーク、ヘッドパーツ込みで、3s〜3.4sぐらいあるみたい。
これで丈夫じゃなかったら、俺は悲しい。
600ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 07:50:40
>>599
そんなに重くねーよ、バーカ!
601ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 08:16:13
ホイールは前後で2kgあるぞ。
602ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 08:37:40
>>601
前後で2`って、低価格帯ならふつうじゃね?
603ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 08:44:15
>>584
>在庫もたないかわりに単価下げる って通説になってるけど
>その効果って検証があったわけではないよね。

検証も何も実際に価格が下がってるわけですが?

>>591
>他の理由は考えないんですか?。例えば単に会社がヤバイから・・・とかさぁ。

会社がヤバイも何も在庫を減らして価格を下げたのは、販売元が変わった04年モデルからですが?
604ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:20:44
>>602
実際計るとこうなるわけだ。
ttp://richstevens.com/NAKED.swf
605ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:49:47
>>604
脅かすなヴォケ!!
606ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:50:42
>>603
づぼし付かれたからって、そんなにあせんなよ。
607ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:53:26
608ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:56:11
604の意図がわからん...
609ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:21:40
>>599
ワイヤーとかバーテープとか忘れてない?
二ローネのアルカーボンで2.2kgくらいだぞ。
610ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:39:18
>>606
根本的にわかっとらんようだな。
611ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:53:28
リクイガス9位かー、微妙すぎてコメントできねぇw
612ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:49:32
>>661
微妙と言うか惨敗と言って過言でしょう。
613ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:55:41
日本語でおk
614ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:59:50
>>612
つまり微妙と言うことだな。
615ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:02:35
>>661は"微妙と言うか惨敗と言って過言"なレスをするように
616ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:33:00
惜敗だ!まだまだツールは始まったばかりだぞ!!

これでいい?惨敗が過言なんでしょ?
617ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:34:14
>>609
それってフォーク込みじゃないよね?
618ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:28:18
>>617
フレーム単体だったら重過ぎだろ?
MTBじゃねーんだぞ!
619ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:22:07
>>617
もちろんフォーク込みで。
±100gくらいの誤差はあると思うが。
620ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:36:02
まあそんなもんだよな
621ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 02:02:00
みんな超軽量フレームに興味いきがちだけど、バイク全体の重量の中では
フレーム単体重量だけだと思ったほど軽量化にはならないんだよね。
622ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 03:04:39
Bianchiスレで何言ってるの?
623ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 07:22:57
>>622
禿同。
単純に軽さを求めるならよそ行った方が幸せになれそう。
624ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 07:35:20
>>622-623
ん?
脈略わかってるか?
625ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 12:21:27
>>624
脈絡?
626ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 15:08:46
>>625
脈略っつってんだろが!
誰が脈絡っつったよ!?
「みゃくりゃく」だよ「みゃくりゃく」
変換できませんでしたじゃ通らねーっつの!
この低学歴が!!
627ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 15:48:22
628ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 15:55:11
>>627
Excite辞書まで検索かけて必死だなwww
629ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 17:42:35
>>627
必死だよ。意味の分からない日本語らしい単語が出てきたからね。
日本人としては日本語らしい単語の意味くらいは覚えなきゃ損するかもしれないし。

で、脈略ってどんな意味?
630ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 17:59:10
>>629
日本語らしい日本語らしいってれっきとした日本語だよwww
大腿ここは教えてスレじゃねーんだよwww
わからなきゃググれって教わらなかったのか?w
それとも携帯からでググれませんか?www
ほらwここに行って聞いて来いよwww
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145003964/
631ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:01:07
脈略=話しの(スレの)流れ的には、超軽量フレーム云々言っても思ったほど違いがあるわけじゃない。
要するに>>623の意見と特に食い違う方向ではないよ・・・って感じ?
632ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:09:52
自転車板ビアンキスレで何やってんだお前ら
633ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:12:50
脈略 の検索結果 約 172,000 件中 1 - 50 件目 (0.27 秒)
脈絡 の検索結果 約 2,550,000 件中 1 - 50 件目 (0.26 秒)
634ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:12:53
国語
635ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:27:03
まぁ、脈絡のことを脈略とか書いちゃうような奴に
低学歴とか煽られちゃったらかまいたくなるのも分かるけど、
ここはBianchiスレなんだし、そろそろスレ違いなの認識してスルーしようや。な?
636ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:30:59
そうだよ、いい加減やめなよ





そんなわけで・・・







おっぱいについて語り合おうぜ!!
637ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:38:03
それが(・∀・)イイ!!
638ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:59:39
ディルーカ・・・オワター
639ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:36:32
漏れは最初っからガルゼッリに気体
640ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:54:12
ビアンキ購入と決めて初ロードを日曜日に購入。
近所の自転車屋でどれにしようか悩みましたが、色が気に入り
在庫で残っていた04’SL3 VEROCEの460mmにしました。
試乗の時はそうでもなかったのですが20km程度しか走っていないのに
腰が激痛です。(当方身長169cm。中肉中背)

みなさんに下記質問したく。
@これってやっぱサイズが合わないんでしょうか?
かといって赤信号でバレリーナみたいに足をぷるぷるさせて待つのは
イヤで、今でも結構足がギリギリ着く感じです。
それともロードバイクってこんなものなのでしょうか。

Aサイズが合わないのを理由に返品って可能でしょうか。
または適正サイズの他タイプの自転車に取替えとか。
641ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:09:08
筋肉が付いてないのかポジションが間違っているかどっちか
店に持って行って、腰痛いからもっと楽なポジションにしたいと相談汁

返品はきつそうだな・・・
642ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:15:24
>>640
169cmで460って、ビアンキのサイズ表記ならどう考えても小さいよ、それ。
643ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:15:32
ロードレーサーのサイズ選び。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html

169cmで460mmは小さいと思うけど、とりあえずサドルの高さとかステムの長さとか変えてみれば。
ところで店の人はサイズやポジションについて教えてくれなかったの?
644ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:16:10
>>640
適正サイズは51か小さくとも49あたりだな
645ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:20:47
>>640
店側が合意してくれたら返品も可能だが…
646ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:32:10
>>642
>>644
に激しく同意。46は小さい人用。
647ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:37:01
>>640
>かといって赤信号でバレリーナみたいに足をぷるぷるさせて待つのは

止まるときは、サドルの前にお尻を落として足をつけば?
こんなふうに↓
ttp://blog.shiho.be/?eid=581
648ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:50:16
サイズ460なのか実測460mmなのかわかんないけど
何れにせよ小さいと思う
それから足つき性を気にしてるようだけど
510から下のサイズはハンガーの位置が1cm高いから
サイズが小さいほうが足つき悪いんだよ
そこも考慮すると530がジャストサイズかな?
(俺は166で510)
つか停車するときはサドルから前方に降りて
トップチューブを跨ぐカタチで足をつけばいいんだよ
>>647が言ってるようにね
649ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:56:53
というか、それが普通。
サドルにケツを着けたまま足が地面についてたら、
それはポジショニングがおかしい。
サイズもかなり小さめ。
俺、身長167cmだけど、53のフレーム使ってるよ。
シートチューブ自体は50cmしかないから
ビアンキは1サイズ大きいので丁度いいと店の親父に言われた。
ポジション出ししていて腰が痛いなら、まだ慣れてないだけだと思うし、
ポジション出ししてないなら、すぐ買った店に持ち込んでやってもらうべき。

さすがに20Kmも走ってたら返品は無理だろうねぇ。
650ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:00:53
サイズが合ってないのは確かだけど腰痛はサイズ云々じゃなくて
ただ前傾姿勢に慣れてないだけのような・・・
651ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:04:59
>>648
530じゃ大き杉。
652ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:13:00
おれはサドル座って方足のつま先なら何とか着くよ
653ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:15:09
>>649
>シートチューブ自体は50cmしかないから
>ビアンキは1サイズ大きいので丁度いいと店の親父に言われた。

スローピングだからって、1サイズ大きめでいいってことはないんだが。
落差とれなくないか?
654ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:30:43
不良在庫押し付けられたな。
460つったら、普通は女の子用。
655ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:47:33
しょうがない、股下70センチの俺がひきとってやろう。
656ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:56:49
今通販のサイト見てたら、NironeA/CのVeloce10sが在庫ありで
出てたのを見て、勢いで注文してしまいましたので、記念ぱぴこ

買う気なかったのに・・・・・・・チェレステカラーの馬鹿。
通勤マシンだから、空仕様のアンカーかFELTにしようと思ってたのに・・・・
うれしいような、しくじったような、複雑な気分です。
これで『在庫切れなので発注キャンセルしてね』とか言われると、悲しくなるんだろうなあ・・・・

早くチェレステ乗りたいっす。
チラシの裏でした。
657ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:04:28
640です。
早速多数ご意見頂きありがとうございました。
みなさんのご意見察するに
 @サイズは適正ではなかった
 Aロードバイクは前傾姿勢なので慣れないうちはやむを得ない
 Bポジションを考慮すればなんとかなるかも
と感じました。
@についてはロードではありませんがお店で520mmのプロントに
跨ったとき、サドルを最下段に下げても「とても恐怖でのれるシロモノでは
ない」と感じたもので、460mmに乗ったとき妙に安心したことが
ことの始まりでした。(490mmに乗らなかったのは後悔してます)
足がつかないのが当たり前というのを初めて知りました。(続く)
658ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:09:20
(657の続き)
Aについてはこれは慣れてみないと確かにわかりません。
Bのポジションについてですが、ド素人で恐縮ですが
直すポイントとして何があげられるでしょうか。
サドルを高くするとか、ハンドルを前方に張り出したり垂直に
上げるという事でしょうか。いろいろすみません。
659ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:37:57
素直に買い換えろ。
それとロードとシクロじゃジオメトリーが全く違うからな。
660ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:39:23
>>658
サドル高は股下×0.85〜0.875くらいにする。
はじめは係数0.85がええよ。

http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
ここでサイズはかってみるのもよい。
661ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:43:06
っていうか買う時に採寸しないん?
662ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:44:52
普通するだろうけど、460売るようなみせではしなさそう
663ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 12:23:37
採寸なんかしたら売れ残りサイズを裁けないしw
664ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 12:25:47
>>657
とりあえずステム裏返すなどしてできる限りハンドルを上へ上げてもらえ。
ポジションがどうこう言う香具師もいるが、とりあえず乗っててツライんじゃ続かないだろ。
できるだけラクな姿勢で乗って、ちょっとずつ調整していけば、だんだんちゃんとした
ポジションになってくる。
665ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 12:35:39
そもそもサイズがあってない。
666ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 12:44:17
>>640

当方165cm、どこに住んでいるかにもよるけど俺が引き取っ…
667ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 12:53:29
というか俺が乗っても辛そう…
ttp://www.cycleurope.co.jp/Bianchi/sl3velo.htm

何処で買ったの?さすがにお店の名前晒してもいいような気がするけど
668ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 13:50:57
ひでぇー店だな。
669ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 13:52:29
>>666
お前が乗ってもツラいだろw
670ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:07:54
>>669
たしかに…よくよくサイズ表見てこりゃキッツイ店だなとおもた
671ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:25:38
166cmで460乗りです。
在庫処分なのを理解したうえで購入しました。
確かに一回り小さいとは思うけど、トップチューブ長は490と比較して
水平5mm、510と比較しても1cmちょっとしか変わらないから、ステムと
シートポストで適正なポジションを出すのは可能だと思うよ。
逆に俺はポストが長く出せてカッコイイと思ってるけど... 
楽天的すぎますかねw

あと腰が痛かったり肩がこったりするのは、慣れである程度解消すると思う。
俺も最初は痛くてたまらんかったけど、今はずいぶん楽になったよ。
672ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:11:45
>>671
確かに、ホリゾンタルトップチューブが長めなので
460でなんとかなりそう。
私も、シートポストが長く出せてこのサイズでいいと思います。
スローピングでシートポストでてないと痛すぎ。
673ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:13:58
ぷげらっちょ!ぷ・ぷ・ぷ・ぷげらっちょ!
674ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:15:13
リクイガスも調子いいし、もうそれでいいよ
675ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:23:34
>>653
落差って、ハンドルバーの高さとサドルの高さの差のこと?
一応、ちゃんととれてるよ。
コラムスペーサー付けてコラム上げてても段差とれてるので、
ある程度の差を確保できるくらいはサドル高を維持していられるよ。
ポジション取りして貰ってのものなので、今のところ違和感もないしね。
676ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:09:37
>>675
足長いのか?
677ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:48:12
まあ460と490は大してサイズに差がないから
問題ないんじゃない?
678ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:00:10
53が大き杉とか落差とれなくないか?とか足長いのか?とか言ってるヤツらは
実際このサイズと関係ないサイズに乗ってるか若しくは・・・じゃないのか??
679ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:13:11
>>678
わかってないのはお前だよ。
51と53の間にはスケルトンに大きな違いがあるんだよ。
680ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:22:10
ほら、自分の身長と乗ってるサイズ言わないで
スペックデータだけで語ろうとするだろ?
681ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:40:04
>>676
身長167cm、股下77cmだからごく普通だと思う。
いまのポジションは落差は50mmかな。
まだ乗り始めたばかりだから、コラムスペーサーで15mmで上げてる状態。
慣れてきたらもうちょっと段差つけられると思うけど、今はこれで丁度いい感じ。
乗ってるのが06NIRONE7で、53の下だと50になっちゃうから、迷って53を選んだ。
店の親父には、53でも問題ないよとは言われたんだけどね。
どっちでも微妙なサイズなので、50でも良かったとは思うけど。
俺が53でも乗れてるよってことで、さすがに46は小さすぎるよなぁと思ったわけです。
682ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:46:39
>>681
サドル上面からステム上面でどれくらいですか?
683ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:50:37
初心者ほど落差が大きい法則
684ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:54:46
>>682
50mmくらいですよ。
落差は50mm〜100mmくらいが適正値だって話なので、
スペーサー外せば65mmくらいの落差にはなりますね。
まぁ、100mmにはならないので、落差のあるポジションは無理だという点では、
50のフレームのほうが良かったのかもしれませんが。
こればっかりは乗り込んでみないと何とも言えませんね。好みの問題ですし。
685ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:58:58
落差はそれくらいでいいと思う。
サドル高がたかいんだろうな。
686ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:06:46
06モデルでステムとヘッドパーツの間にあるスペーサー(ちょっと厚いタイプのやつ)が
欲しいのですが、入手方法わかる方いましたら教えて下さい。
687ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:07:25
640です。
671さんと672さんの意見に勇気付けられました。
また660さんのサイズ表で計算してみると下記でした。
 @OVERALL REACH  67cm Center-to-Center
 AFRAME SIZE 48cm Center-to-Top / 46cm Center-to-Center
 BRECOMMENDED SADDLE HEIGHT 62.69cm
自転車の実寸サイズは下記でした。
 @62cm(水平520mm ステム長100mm)
 A46cm Center-to-Top
 BSADDLE HEIGHT 64cm
よって@が大幅に足りず、延長しようかなと考えてます。
やはりAも足りてませんでしたがこれはあきらめるしかないと思ってます。
Bはハンドル上部とサドルの高さが今ピッタンコです。ツールドフランスを
今見てますが基本的にみんなサドルの方が高いんですね。みなさんのいう
落差とはこのことでしょうか。レコメンドサイズではちょうど良いくらい
ですが、もう少し高さをあげてみるかと考えています。
688ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:09:43
>>687
@はやや長めに出るから数センチ短くても問題ないよ。
ただその値は、長すぎる気もする。
股下等の採寸は性格にな。
689ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:20:15
まぁ、とりあえずは股下の採寸してサドル高を決めて、
ちょっと乗り込んでみるといいと思うよ。
そっから、ステム換えたりサドルの位置を前後にずらしたりして、
微調整してみるのが良いんじゃない?
690ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:27:20
買い換えろよ。
691ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:49:19
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
の計算だとどうしてもOVERALL REACH が長めにでるような
気がする。
FRAME SIZEはメーカーによって違うのであくまで参考までだ。
総合的に判断するとそう大きくはずれていないような気がする。

ところでシートから降り、両足を地面にべったりつけた
状態でトップチューブから股間まで充分クリアランスがありますか?
490になるとトップチューブも上がってきます。
股間があたるようなフレームは事実上乗れません。
停止するたびに玉打ちするからね。
692ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:53:32
06モデルに付いてる厚いタイプのコラムスペーサーが欲しいのですが
そういうパーツってどこかで売ってませんかね?
693ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:56:10
身体がつらいのは、慣れていないからでしょ
サイズが小さいのとは関係ない
フレームが多少小さくても、ステムとピラーで調節可能だし
元々このサイズはスローピングきつめで、あんまり小さくないみたいだし

交換してもらえるつーなら交換してもらえば良いけど
買い換える必要なんてまったく無いよ
だいじょうぶ
694ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:07:55
640です。
691さんのいう通り早速トップチューブにまたがると驚くほど
ピッタリで、1cmでも上がるとおそらく体が乗り上げてしまう
でしょう。
しばらく乗ってロード経験を積みたいと考えています。
みなさんお騒がせしました。貴重なご意見ありがとうございました。

695ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 03:54:28
>>681
> 身長167cm、股下77cmだからごく普通だと思う。

普通に長いと思うんだが。。。
最近の若い人だとこれで標準的なのかな。
696ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 07:27:11
>>694
ということは460以外のフレームは乗れないということだったんだな。
490にしなくてよかったね。
697ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 08:34:32
身長167cm、股下72cmの俺が来ましたよ。
もういいおっさんだけどなorz
698ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:58:09
>>686
06モデルは普通のオーバーサイズじゃないの?
普通のなら300円ぐらいでロード売ってる自転車なら何処にでもあるから
買って試してみたら?
699698:2006/07/05(水) 11:27:42
自転車屋さんです
私は05乗りですが
安くて軽いアメーバのコラムスペーサーを使ってます
700ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 12:34:03
06モデルに付いてるコラムスペーサーは15ミリくらいで
テーパー形状になっているやつなんです。
これがあるとステムとヘッドの間が格好良くなるかな?
と思って聞いてみました。
701698:2006/07/05(水) 13:44:46
やっと話が読めました、読解力なくてすみません。
私は以前自転車屋でフォーク変えた時にたまたま
その店にあったBianchiロゴ入りスペーサーをわけてもらった事がありますが。
Bianchiを扱ってる店で聞いてみては
702ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:34:02
ビアンキ入門ロードの完成車重量が8s台になるのいつ〜
703ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:37:54
2003年、ML3のフレーム&フォーク重量分かりますか?
704ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:19:48
ガルゼッリのバイク綺麗だな、03年のウルリッヒが最後に乗ってたカラーリングに似てるね
705ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:23:59
>>701さん
ご丁寧にありがとうございました。

お店で聞いてみることにします。
706ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:27:56
うるちゃんもお星様になってしまった、
寂しいな・・・
707ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:20:40
>>702
耐久性落としてカタログデータだけ良くするだけなら今すぐにでも可能ですよ。
ただ入門者向けロードでそれやっても意味ないでしょ?
その辺は昔から良心的なメーカーだよ。
708ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:33:33
長く乗るにはSLくらいが予算、性能、耐久性の面でバランスがいいな
709ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:34:45
人によるだろw
710ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:37:32
憧れのEVシリーズ
711ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:39:02
前のEV SL  MLの名前のほうがよかったな。
今のはモデル名長すぎるだろ。
712ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:45:11
ほんとだよね。
グレードも解りやすかったし〜
713ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 01:33:34
解り難いのがビアンキの作戦。
714ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 10:41:25
ビアンキというか、親会社のサイクルヨーロッパの作戦なんだが・・・
715ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:00:40
http://www.bianchi.it/bianchistore/it/catalogue/productResult.aspx?area=accessoribici&category=Accessories
カメレオン4をドロハンにしようと思うんだけど
このロゴ」入りのバーテープ売ってる所知りませんか?(都内or通販)
ちなみに完成車ってこれが巻い

716ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:19:09
>>715
そこで買えよ
717ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:38:05
>>714
親会社?
718ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:05:26
>>717みたいに
CJが単なる代理店だと思っている香具師多いんだろうな
719ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:11:02
>>718
CJwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:01:34
>>715
オマエのバーテープなんて誰も気にしないんだから、
別のでもいいんじゃねーの?
721715:2006/07/06(木) 22:46:21
>>717
俺が気に済んだ、バーカ!
722ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:48:40
よく言った!
723ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:33:03
>>720-722
自演乙
724ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 02:02:46
自演というより、自問自答。
725ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:22:10
CEJのホームページのアクセサリがいつの間にか増えていました。
ジャージとポンプが欲しいです。
726ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:25:19
所でシートポスト径31.4oの方々は純正使ってるの?
727ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:37:27
デュラの27.2に替えてます。
728ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 23:48:24
純正使ってます。
729ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:07:40
ケーンクリークのシム(27.2/31.4)かましてDURAのSP7410使ってます。
730ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:56:11
シムってなぁに?
731ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:47:37
732ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:52:06
ごめん、フェルトスレかと思ってた・・・
733ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:51:29
ニローネ乗っている人に質問
ブレーキって、利き具合はどうですか?
Alu&105バージョンを買ったら、お店で
「余裕があれば、ブレーキは換えたほうが良いですよ」
といわれました。 どうなんでしょ?
734ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:53:06
>>733
自分で使ってみて判断したほうがいいよ。
極端な使いかたしなければもんだいない。
735ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 06:02:12
でもブレーキは替えたいところだな。
736ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 15:25:25
付属のブレーキは余りにも安っぽくて怖い
737ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 15:50:53
コーラスに換えたら付属ブレーキのチープさがよく分かった。

ブレーキシューをデュラにすれば制動力はまぁまぁだけどガッツンブレーキになってしまう。
738ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:37:49
>733
Nirone&105Mixだが
シューをアルテグラに変えたら、静かに止まるようになった(゚∀゚)
739ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:24:56
エンディング、松ボンかよwwwwwwwww
740733:2006/07/09(日) 23:49:39
>734,735,736,737
有難うございます。
納車まだなので、今使っている20年物の
吉貝グランコンペと比較して、
だめそうだったらアルテに変えようと思います。
741733:2006/07/09(日) 23:51:37
>738さん
感謝のあて先から抜けておりました
大変失礼しました
情報、有難うございます。
742ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:13:13
ブレーキはアスキーでヅラ買っとけ。
(105で十分なんだけどな。)
743ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:28:07
http://www.cycleurope.co.jp/2006/Y5B04.htm
これって他のメーカーの同じ価格帯のマシンとくらべて
性能はいいんですかね?
素人でスイマセン。
744ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:36:58
>>743
値段よりもいいもの作ってるメーカーだから、
GIANTなんかにはかなわないけど他に比べてもよいものだと思うよ。
745ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:38:48
>>744
ありがとうございます。
GIANTってのは意外と凄いんですね
746ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 02:50:43
>>743
自転車の性能とは乗り手のあなたの性能のことです。
そう思っておけば、大きく間違ってはいないです。
>>744
bianchiはメーカーではありません。ブランドです。いいものも何も作っていません。
747ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 06:13:22
>>746
メーカーとブランドの定義よろ。
(ルノー傘下に入った日産はメーカーではなくブランド?)
748ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 06:42:57
>>746はケンカ売ってんのかコラ
749ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 07:45:06
だいたい同じ人間が乗るのを前提とした話しに、乗り手の性能云々言いだす奴はろくなもんじゃない。
乗り手が同じなら、どの自転車に乗っても距離やコースに関係なく同タイムになる理屈か?
750ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 09:28:33
わたくしは乗り手の性能が悪いので練習もそこそこに軽量化に情熱をそそいでおります。
ビアンキはカラーが好きだし、最近はGIANTに迫るコストパホーマンスが魅力で
乗り継いでおります。
ブレーキはGRAN-COMPE 9000Tiをつかっております。
完成車についていたブレーキより不安な感じですが
軽いのがいいです。

751ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:09:59
>>749
俺もそう思う。
体操や球技と違って、道具を使うスポーツは、道具の技術が伴うから面白いのだし
技術革新が生まれるのだと思う。

軽い車体は、個人の体力に関わらず有利に働くし、加速減速にもメリットがある。
フレームなどの部品の軽量化は勿論、近年のクランクのギアだって、以前に比べて
プロとて回転で稼ぐように変更されてきている。

優れた道具を、購入しようと比較するのは当然の事だよ。
752ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:21:22
>>743
素人様に大変はずかしいレス続きですみません。アホなんです。
やさしく見守ってあげて下さい。ところで、簡単に言うと
自転車は主にフレームとコンポーネントで成り立っている。(あとホイール)
フレーム性能うんぬん言うと、話がつかないけど
コンポはある程度クラス分けされてるから、完成車で考えると
その値段に対して高性能だとか、お買い得とか言いやすい。
それ通販だと12万ぐらいだろ。見た目が気に入れば
性能がいいとは言わないが、お買い得なんじゃない。
根拠は、まぁ一応12万で買えるビアンキだから。他になんかある?
それがなくなったら、他になにもない。
753752:2006/07/10(月) 10:23:37
素人様に大変はずかしいレス続きですみません。アホなんです。
750、751、は除く。
754ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 11:10:12
>>743のvia NIRONE 7 Aluって、クラスで言えば2003年頃のML3にあたるのかな?

あと>>749はよく言った。感心した。
755ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 13:58:16
>>743
でもミラージュの性能と値段(好みも含めて)
をどう考えるかで
評価は人によって大きく変わるねえ。
私的にはミラージュで満足できなくなった時
交換するのはちょっと惜しい気のする微妙なグレード
756ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:33:57
そこでSORAモデルですよ。
リアにカーボン使ってないけど。
757ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:38:56
ビアンキって、928のカーボンってのは評判どうなの?
やはり、アルミの方がいいの?
758ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:56:09
>>757
928の悪い評判って聞かないぞ。
759ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:00:43
アルミを2台持ってる私は928に乗ったことないけど、次は928行こうと思う
フレーム単体で買えば安いと思う。
もちろんアルミに不満があるわけじゃなくて・・・
アルミも駄目になるまで乗るけどね。
760ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:05:32
>>738

105以上の船に付属するシューが、DURAシューと同じ件について…。
これから買う奴は105のでも一緒だよ。
761ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:13:53
>>760
へぇ〜っそうなんだぁ。
まあ新しいシューは変えたときに角度調整とかもするから
パキッと止まるようになるからなぁ〜
762ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:28:46
ビアンキの928カーボンフレームの評判は良いんですね。
でも、カーボンのメッシュの見える黒しか無いんでしょ。
カタログを見るとチェレステカラーは無いですものね。
763ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:45:23
コルナゴはシマノのイメージ強いし
デローザはカンパのイメージ強いけれど
ビアンキはどちらのコンポを使う人が多いんでしょうか?
764ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 17:21:31
ウィキペディアだと
ビアンキにはカンパ〜と書かれているね


それはそうとSORAモデル乗りの方へ
パーツ変えるならどこから始めた?
765ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 17:22:51
基本はカンパじゃね〜
766738:2006/07/10(月) 17:25:32
>760
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
767ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 17:47:13
私の順番
ブレーキ>ホイール>サドル>シートピラー>ハンドル・ステム>コンポ一式>フォーク>シートクランプ。
フレーム以外ヘッドパーツしか残ってね〜
一番効果大なのがフルカーボンのフォーク、
ステアリングはフレームとのバランスが悪くなったせいかちょと駄目になったが
かなり軽くなった、次はヘッドパーツも変えるかな。
768ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 17:50:23
SORAモデルに1年乗って、先週カンパのケンタウルに変えた。

進む進む、はっきり言って別物。付属のコンポがいかに安物か思い知らされた。
あと、大分軽くなった。金は掛かったけど・・・

私の場合、最初に変えるんだったらブレーキ、可能ならばらホイールも。
アレじゃ止まらないよ・・・
769767:2006/07/10(月) 17:51:03
シートピラーとハンドル・ステム(一体型)の間にペダルを忘れてた
770ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 19:34:48
771ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:58:20
>>770
普通の928だね。
settembre05ということは05年7月か、105モデル出しとけばよかったのに。
772ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:03:29
773ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:41:39
カーボンの中じゃこれが一番チェレステの露出多かったな。
ダサいのには変わりないけど。
774ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:32:31
>ダサいのには変わりないけど。

そっかぁ?
精悍な感じがして俺は好きだけどな。
775ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 01:45:39
自分もダサいに一票

魚の骨のときとか、シンプルにチェレステ1色のときの方がよかったと思っている
776ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 05:27:44
俺は魚の骨が一番痛かったな。
777ツール・ド・名無しさん :2006/07/11(火) 18:29:03
ディルーカモデルのFGらいとって、定価いくらだったの?
778ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:29:54
>>776
パンターニレプリカからいきなり魚の骨だからねぇ。
あれなんだったんだろ?
779ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:49:50
ネットでFRECCIA CELESTE HA にケンタウルの組み合わせをオーダー
したら2005年のFRECCIA CELESTE HCが届きました。
これってアリですか?ナシですか?
780ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:26:52
>>779
まずは購入店をさらせ
話はそれからだ
781ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:27:10
勝手にカーボン!!
すげぇ
782ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:48:26
俺、乗りたいのはHAだがHCが届いたら前向きに考え直す。
783ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:21:34
>>779
オクで叩き売って同じ店で買い直せ。
またHCが届いたら同じことの繰り返し。
100回続いたらコルナゴフェラーリでも買え。
784ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:36:54
ヤベェ羨ましい。
俺は20007年の1885でも買うかな・・・
785ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:03:16
>>784
ずいぶんと長生きですね。
786ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 23:16:59
07モデルはNIRONEは消滅か?
フルアルミはFRECCIA、カーボンバックは1885、フルカーボンは928、軽量モデルはFGliteって感じかな
俺もとりあえず1885買うかな。変なしましま模様も無くなったし
787ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:41:29
07はLUNAないのかな。
788ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:05:06
789ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 10:18:57
BIANCHI Via Nirone 7 Alu/Carbon Mirage 10s TL
http://www.81496.com/jouhou/2006/bianchi/image/vianirone7liqigas.jpg
790ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 11:03:43
779です。
店に問い合わせたら代理店のミスとのことでした。
要望があればHAにもできるとのことなんですが悩んでます。
フルアルミのほうがビアンキらしい気がするのは私だけですか?
791ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 11:09:17
>>790
フルアルミのほうがビアンキらしいのは同意するが、金額的に得したんだから貰っとけ。
792ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 13:16:04
725です。
チームビアンキのジャージは既に完売だそうです。
そこらのお店にあったら速攻買いです。
793ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 14:37:16
>>788
バックスッテッド専用機ですか?
794ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 18:32:03
>>789
ミラージュ10s!!っていうのにビビった。そして
ホイールが2007 Campagnolo カムシン G3・・・て何?と思い、
シフターがMirage Ergopower Power QSタイプ??・・・で泣いた。
795ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:48:23
価格もベローチェ並になったのね。>ミラージュ
796ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 10:08:21
>>786
「変な」はヤメテください・・・・
でも、あまりくやしくない
だって、07は
変な み づ い ろ ・・・・
797ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:02:34
NIRONEの安いモデルはアルミフォークなんだな。
798ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:24:22
最近のccのフレーム色が嫌い。

来年のモデルに期待している。
799ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:26:52
1885のリアカーボンが上位車種のに変わってるね
800ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 16:02:32
>>797
ソラモデル?
それが良いんじゃん!
(オールアルミは貴重だよん♪)
801ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:24:24
>>800
しかし外したフォークはソレはもう重かった。
まるで上位モデルと差を付ける為の重りかの如く。
802ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:30:21
>しかし外したフォークはソレはもう重かった。

重量ぐらい実測しろよ。
803ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 20:28:25
>>800
アルミでもよいんだが、04からこっそり変わってるのに今気がついたんだw
804ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 20:35:48
>>803
ビアンキの長い歴史の中でカーボンフォークが主流になったのっていつからだよ?
805ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 21:34:36
NIRONE買って四日目・・・もう事故っちゃった
だれか慰めてくれ
806ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 21:54:52
損害報告、よろしく
807ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:07:36
>>805
kwsk
808805:2006/07/13(木) 22:29:27
初めてのドロップハンドル車だったんだけど、結構スピード出してて
信号の無い交差点にさしかかりました(30Km位かな)
左から車が来てたので「さてブレーキ掛けるかな」と思った時ハンドルの上のところを握ってて
ブレーキ無ぇよと・・・もうパニック状態でそのまま車に突っ込みました。
救急車>病院>警察>でさっき自走して帰ってきました。
車を避けようと左にハンドルを切りながらフロントタイヤの側面からぶつかったんだけど
ホイール、フォークは奇跡的に大丈夫そうだけど明日ゆっくり点検してみます。
人間のほうは頭に巨大タンコブ二つで一箇所はちょっと出血あり
右腕擦り傷15センチ、右手小指の付け根が超晴れてます
左人差し指裂傷、左耳の付け根が痛くて耳も腫れてます。

もう怖くて乗れないかも・・みんなが事故に遭いませんように。







809ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:56:14
事故車買い取りましょうか? ww

まアお大事に。
810ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:12:35
>>807
kawasaki
811ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:41:13
慣れないうちに飛ばすからそういうことになるんですよ。
車を運転してる方にもにも迷惑になるし、これからは気をつけましょうね!
なにより命に別状なくよかったですね。
812ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:44:45
ヘルメットは、被ろうね。
813ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 01:13:07
ヘルメットを被らない自由も(ry
814ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 02:59:52
足ブレーキ最強だぬ
815ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:26:28
だから自信ないうちは補助ブレーキry
816ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:54:52
>左から車が来てたので「さてブレーキ掛けるかな」と思った時ハンドルの上のところを握ってて
>ブ゙レーキ無ぇよと・・・もうパニック状態でそのまま車に突っ込みました

正直ワロタ
817ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:55:51
ビアンキ買った^^
818ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 14:04:08
>>817
随分中途半端な時期に買ったな。
819ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 14:05:11
>>817
もう事故っちゃった^^
820ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 14:07:38
>>819
そろそろ新型の出る時期だから良かったじゃん。
821ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:24:18
>>818
10月まで待てるか?
822ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:29:26
>>821
俺は10月まで待つ事にした。
ビアンキ買うわけじゃないけど。
823ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:54:58
07モデルは色だけでなくかなり変更点があるからな。
待てるなら07モデルを買った方が良い。
824ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 17:00:25
でも06の方が格好いいけどな。とくに928
825ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 17:02:22
>>824
07のカラーリングすべて知ってるのか?
ほとんど決まってないはずなんだけど。
826ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 17:06:30
>>825
いやフレーム形状の話だが。
827ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 18:26:44
新色はかなり凝ったカラーリングになるみたいだね。
828ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:22:48
07のFG買おうと決心してたんだけど知人からディルーカモデルなら安く譲ってやると言われた。デザイン変わるならまつべきかな?
あとフルアルミ選ぶ理由ってなに?剛性やら加速性は結構違うの?
829ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:28:56
>>828
そのディルーカモデル俺に譲ってくれ
830ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:32:37
>>828
ビアンキと言えばアルミフレームだから。
831ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:40:22
なんかさ、理由ないけど、俺の感覚として
一つの構造体に2種類の素材が使われてんのいやだな。

フルアルミに一票
832ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:45:43
フルクロモリが良いな。
833ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:39:34
>>831
あーわかる
おれもそれでSTIつかわずにWレバー
834ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 00:48:40
>>833
いわゆる「昔は良かった」的人々発見。
835ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 01:13:20
機械屋さんの考え方として、ほとんど性能が変わらないならば(その人にとって)
「物はシンプルな方がかしこい」っていうのがある。
あんまり理由じゃないけど。
昔うんぬん・・・とは、ちと違う。
836ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:44:31
じゃあフォークもアルミでヨロシク。
837ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:24:14
>>836
SORAだな。
838ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:36:35
初ロードレーサーでビアンキ買いたいんだが
安いモデルでも、乗ればママチャリとの違いは分かるものなのかな?
また、初心者にオススメのモデルあったら教えて



839ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:39:01
GIANT OCR
840ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:54:19
予算は?
841838:2006/07/15(土) 22:03:17
>>840
レスありがとう
12万くらいだけど、地元にすごく安い店があるから
12万+2万くらいのモデルは買える
842ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 22:31:51
本当のこと言えば、予算は20万くらいはあったほうが良いよ。
15万前後のバイク+用具で20万。
初ロードで、どの程度のことしたいのか分からないけど、
最低でも、ビンディングペダルにシューズとヘルメットとグローブは用意しないとね。
フラットペダルでも良いけど、それならクロスバイクでいいんじゃないかと思うし。

でも、あえてその予算でビアンキのロードが欲しいなら、選択肢はほとんどないね。
NIRONEのSoraモデルかな。で、余った金で用具買う。
ただしSoraだとコンポーネントの上位互換がないから、パーツ換えるときに他のも交換になるかも。
もっと良いバイクが欲しくなったら、パーツ交換しないで金貯めてもう一台買うほうが良いかも知れない。

けど、在庫あるのかね? ビアンキ在庫薄だから希望のがあると良いけど。
ビアンキにこだわらないなら、ジャイアントのほうが安いし選択肢はありそうだけどね。

あ、ちゃんとポジション出しをしてくれるところで買ったほうがいいよ。
身体に合ったセッティングしてないバイク乗ると、かなりツライからね。
843ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 22:42:03
ちなみに、いくら最安値のロードとはいえ、さすがにママチャリとは違うよ。
タイヤの細さとか、ポジションの違いとかは値段には関係ないからね。
重さも違うだろうし。男なら片手で楽に持ち上げられる程度の軽さだよ。
まぁ、金掛ければ、もっと違いは出てくるのは間違いないけどね。
844838:2006/07/15(土) 22:59:04
>>842
>>843
ありがとう!めちゃくちゃ参考になりました!
ちょっと無理してイイの買おうかな
845ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:19:57
>>844
その近所の店はビアンキの在庫あるのか?
846844:2006/07/15(土) 23:34:17
>>845
ウエブサイトだと在庫はあるみたいです。
なかったら近くのショップを片っ端から当たってみます。
847ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:45:29
>>846
何県?
848846:2006/07/15(土) 23:49:50
>>847
ぶっちゃけると
群馬です。
849ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:42:40
ソラモデルがあるならソラモデルが良いよ。
中途半端なモデルよりも使い回しが利く。
(在庫があるならルポでも良いような気もするけど。)
850ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:43:56
YOSHIDAへようこそ
851ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:46:21
>ソラモデルがあるならソラモデルが良いよ。
>中途半端なモデルよりも使い回しが利く。

ど、どのように?
852ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:56:11
>>851
ベースが安いからだろ?

上位機種に買い直してもよし。
コンポ総取っ換えしてもよし。
ホイールだけ換えてもよし。
853ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:58:56
店舗で買うことにこだわらなければ、
通販で、良いモデルの型遅れが安く売ってたりするよ。
たぶんここの人たちなら、だいたいのサイズは教えられます。(あくまでも参考)

ソラも良いが、(値段ね)せっかく新しくなったティアグラでもいいんじゃないか?
オレはミラージュだがな。


854ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:16:05
ティアグラもミラージュも中途半端の最右翼だけどな。
10Sミラージュはやたら高価格になりそうだし。
855ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:22:23
お前は、ソラとデュラエース以外の自転車には乗るなよ。
856ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:33:30
でも、ティアグラとかミラージュなら105やヴェローチェにしない?
857ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 04:45:45
>>855
完成車で買うならそのどちらかしかないな。
858ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 05:25:27
>>853
近くに店があるなら店頭で買うに越した事ない。
仮に自分で組直せるにしても。
859ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 13:00:50
遠くても店頭で買えよ。
自転車は通販で買うもんじゃない。
860ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:33:16
夢にビアンキに乗ってる黒人ロード乗りがでてきた
色合いがよかった
861ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 03:22:48
おとついニローネアルテ&105モデルが納入されたおれがきましたよ
通販でしたが、各部調整が必要で、3時間くらい調整をしてから初乗りでした。
リヤブレーキなんか、左側シューがリムと接触しているし・・・・
でも自分で修理できるんなら、通販もよか。
862ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 08:52:44
via NIRONE 7 限定版は2007でも出るんすかね?
また、2007モデルの発売時期を知っている方いましたら教えてください。
863ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:01:42
CEJは10月頃から注文を受けると思う。
864ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:06:48
タイヤを替えたいのですがチェレステ色に合うタイヤって何色ですか。
865ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:40:45
>>864
866ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:46:11
>>864
867ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 15:05:12
黄緑
868ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 17:38:15
チェレステ
869ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 18:04:49
870ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 18:11:09
クリアー
871ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 18:15:21
872ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 18:20:30
873ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 21:10:56
ニローネのカーボンフォークとか
上位機種のパーツだけとかって売ってる?

オク以外で
874ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 02:48:50
売ってません。
875ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 09:20:02
>>873
完成車買いして必要なパーツ以外はバラしてオクで売っ払えば?
多少の小遣い稼ぎにはなるでしょ?
876ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 15:21:30
>>873
フォークなら一応このpdfカタログに載ってはいるが…
正規ディーラー通せば注文できるかもよ。

ttp://www.bianchi.com/en/products/pdf/CatalogoBianchi_PA_2006_EN.pdf
877ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 17:14:40
CEJに過剰な期待を抱かせるな。
ろくな会社じゃないんだから。
878ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:22:37
会社で自転車の話になったときに、同僚が、
「へー、自転車趣味なの?やっぱりBMWとかベンツとかシボレーとかに乗ってるの?」
「・・・・ビアンキのロード」
「やすいの?」

おいら泣きそうですた。
879ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:29:39
>>878
BMWやポルシェより安いのは確かなんだから泣くことないじゃん。
880ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:05:01
>879
いや、そうじゃなくてね・・・・・・
ナンチャッテ自転車と同一視、もとい、格下に見られることの情けなさ
というか、世間の認識を再認識というか・・・・・・・
ちなみに、さっきの話は値段の事を言いたかったわけではないのだが、
おいらのFreccia Celeste HCは、BMWよりも高いよ 。
881ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:32:27
879が言っているのは車の値段じゃない?
882ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 04:28:39
BMやポルはなんちゃって自転車じゃないぞ。
883ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 06:13:42
>>880
残念ながらビアンキはポルシェよりも格下です。
884ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 09:46:03
>>883
普通に格下だよなぁ〜。
所詮、OEMモノばかりだし。
885ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 10:25:29
ビアンキってOEMモノばっかりなの?!
886ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 10:29:52
でっ、そのBMWやポルシェの自転車を使ってるチームってどこ?
887ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 10:40:10
BMWみたいなオモチャの自転車の話じゃなくて
それよか、
昨日のガルゼッリの健闘を称えようではないか。
888ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 18:47:42
>>887
悔しそうだなw
889ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:17:18
ビアンキ乗る人が増えたのか、変なやつ多いな。

890ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:24:10
MTBスレ落ちたの?
891ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:55:26
>>886
でっ、おまえが走ってるチームってどこ?








って言われちゃうぞ。
892ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:57:09
そうだね、ここレパルトコルセのスレだし。
MTBにいけば良いのに。
893ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:13:22
>883,884,888,891
車屋のシールがありがたいなら、シボレーにでも乗ってろ
894ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:30:31
http://www.porschebikesjapan.com/about.htm

>自転車界において世界最高のエンジニアリング力を誇るドイツ、ストーク社との提携を実現。
ポルシェ社の実績あるブランド戦略、ストーク社の卓越した技術力、スポーツサイクル専門輸入卸元
(株)モトクロスインターナショナルの国内トップディーラーネットワークとアフターサービス・・・
この3要素が緊密にリンクする事により、ポルシェ・バイクは2004年、他のカーブランドのバイクとは
確実に一線を画した完全なポルシェ・アイテムとして再生しました。

ナンチャッテであり、OEMである事をハッキリと書いているのに。。。。。。
895ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:37:56
ポルシェなどなんちゃってなのだから、技術と走破性ならば、この方が凄いだろ。
http://www.hobidas.com/blog/special03/archives/special/sp/2005-08-29-2130.html
下のビデオ見てみろよ。

http://www.rakuten.co.jp/shesco/603685/

2輪駆動車恐るべし。
896ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 02:24:22
フレームをオクに出したが・・・・・・・・
何だか変なやつに当たったorz

カーボンバックにチェーンとの接触で「欠け」があるの
(クリア塗装のはがれとちがうんかい。
 落車でガリガリやったんならともかくそんなもので
 そうそうカーボン自体が欠けるかばかたれ)
折れる恐れがあるの。
(??)
子供の入学だか就職だかの祝のつもりだったの
(だから何なの。それにしては何だか時期はずれなこって)
返金確認してから着払いで送るの
(???? 二重に留置してどうするつもりだ????)

今まで5,6本出したが大体フレームの落札者というのは
金はなかなか入れて来んわ、携帯の連絡がつかないわ
7,8万以上の買い物になると落札してから後で迷うやつが多いブツブツ
しかし品モノにあんだけ盛大にケチつけるやつは初めてだわ
897ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 03:00:49
大体もともとが素人同士の中古品を持ち寄っての交換の場だろ
連絡も遅いし、送料なんか黒猫だったら着払いも元払いも一緒なのに何が都合が悪い
同じ荷物を同じ箱で持ち込んでも担当によって恐らくサービスのつもりで負けるのか
区分が違う場合が結構あるのは出品してたら分かるだろ
シューズなんか同じ元箱で同じのを送っても郵便局でも60だったり80だったりするが、
デカイと差額も100円程度じゃない(ヤマト便じゃ無くて宅急便で送ってくれるドライバーもいた)ので
文句言われるのも嫌だし、損するのはもっと嫌だし

着払いだと受け取らない場合がある・・ ウチなんかそうだがw そっちも昼間年寄りしかいないのかい
だったら営業所止めにしようかと言っても無反応 他県の未知の相手の家より2キロ先の方が行きにくいのか?
??? ???
モノを確認しに来るというならまた考える気にもなるが、着払いが嫌だから来ると言われてもこっちだって都合なんてはっきりするカイ

オッサンらしいが常識が無いというかどーも全体にやる事が気持ちが悪い
どうもちーとややこしい
気をつけないと何評価で書いてくるやら分からん 
テメーの勘違いでモノにケチつけたのを繰り返しよったら再出品してもまた売りにくい あー面倒くせ 愚痴でござった 
898ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 03:35:34
ここで愚痴られても困ります
899ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 04:20:28
>>896>>897
偏執狂同士仲良くやれや
900ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 04:25:21
だんらだっらくだらん事書きやがってチックショー
901ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 04:28:20
>>900
wwwww
902ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 06:03:42
いや〜、もしかしてここらにいるかと思って、連絡w
903ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 08:48:55
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27991100

カーボンバックの中古が74000円で落札されるなんて、なんていいブランドでしょうか・・・。
904ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 08:51:17
傷物を説明せずに売り抜けようとしたんか?
ひどい出品者だな?
905ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 10:49:43
こういう鴨がいてくれるかぎるまだまだこのブランドはいける。
906ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 11:12:58
>>894
OEMである事はわかるけどどこがナンチャッテなの?
907ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 11:18:55
>>903
定価21万円のフレームだから落札価格は妥当な線じゃない?
(安いと思う。)

ただカーボン部分の塗装の剥がれは気になるよなぁ。
(紫外線による劣化スピードは格段に早まるから。)
908ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 11:34:31
粘着出品者の自演乙
909ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 13:16:17
1000〜2000キロくれーしか走ってないのに、つーかそのくらい走った中古ならカーボンのクリアが剥げるくらいあるだろ
カーボンの表面クリアは特に弱くて¥100ショップの反射ステッカー貼ったら跡がびーっと禿げるし
爪で引っかいてもペリと来る
先代のヌードカーボンは擦り傷が簡単に入るし、ここらはイタリア車

チェーンを激しく噛みこんだ覚えも思い当たらず、ましてんーなマテリアルが欠けてるの
このままでは折損する恐れがるのてな深手が入ってるような事はちーと考えられん
多分クリアがピッと禿げて浮いた所に劣化したグリスが入り込んで、
洗ってもあんまり綺麗に落ちてなかったとかそんな所だろう

どうしてもイヤとか気に入らないとかサイズや部品が合わなかったとかあったら趣味のもんだし、
返品もまあいいだろ

しかしマテリアルが欠けているだの折損の恐れがあるだの
あんまりな事を理由にされると
そういう件に関してはほんとにそーなのかこちらでもちーと確かめてそれからにしてくれるかという対応に切り替えないと、
次の売却にも差し支える

それに、どうもそういう感じで扱いに慣れてないような人だったら物自体帰ってくるまでに
どういう状態になってるかもこれまた解らん

言う事間違うてるか?
ともかく、あー面倒くせ
  
910ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 13:35:12
p.s 
フォークのカーボンの塗装はそうでもないけど、後ろは
単に表面保護膜を張っただけみたいな塗装で強度はペリペリ禿げるくらいごく弱い
フォークは塗装までタイムかどっかでやってて、後ろは本体と接着して
本体塗装と同時または後で社内で塗ってる(?
フルカーボンだったらまた工程が違ってそうでもないのかも知れないけど、いずれにしろ
トレックみたいな厚みのある丈夫な塗装ではない
出品前に洗剤で洗ってピッチクリーナーをかけてから本体のメタリック(マイカ)も
自動車のメタリック用のワックスで汚れ落としをしかけたけど、とてもとても車のメタリック
塗装とは表面クリア層の強さが違って、おっかなくて中断
綺麗にしようと思ったら気を使う
911ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 17:36:54
>>909-910
オマエの話は長いうえにつまらん

912ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 17:38:44
928ねらいだって
913ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:21:45
つフルアルミ
914ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:41:33
>>909>>910
いつまでもグズグズ言ってる時点でおまえがダメ出品者だってことは十分に分かったから、チラシの裏へ帰れ。
915ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:04:29
じゃあ、建設的にビアンキのカーボンパーツの話だが
実際ドウだろうか?
ビアンキのフルカーボンフォークを自分でパイプカッターで切断したとき
内側の繊維がワラワラになった。ヨソのメーカのカーボンフォークも切断した事があるが
そんなことにはならなかったけど・・・
カーボンって繊維以外の部分ってレジンとかの樹脂なんですよねえ?
ワラワラ部分を瞬間接着剤で固めてヤスリがけという素人くさい私の対処は
間違えだったのでしょうか?おしえてカーボンでできた人
916ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:18:28
>>915
カーボンにもクロスとUDとがあって、性能的にはUDの方がタテヨコの剛性をコントロールしやすいんだけど、切断するとケバ立つ。
クロスはタテヨコの剛性をコントロールできないけれどケバ立たない。
設計思想の違いでどちらを使うかだけのことだから、ケバ立つから品質がどうこうではないよ。

処理は切断の端面だけなら瞬間固めで無問題。
917ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:51:22
気になってしょうがないんだけど
カーボンとアルミはどうゆう風に繋いでるの?フォークとかシートスティとか・・・
はめ込んで接着剤かな?あ〜寝れねぇよ


918ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:15:14
編んだひょろ長いカーボン繊維とかパイプを型に入れて
圧力かけて樹脂流し込んで熱する







ような気がする
919ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:19:05
>>915
接着剤でおk
920ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 07:43:05
CFRPの基材はエポキシ樹脂だから、コラムを短く切ってそのてっぺん
付近にステムを固定してわしわし締め込むんだったら2液混合のエポキ
シ接着剤で固めるのがベストといえばベスト。
切断面の毛羽立ちを押さえればきれいに直っちゃうくらいだったら強度
なんていらないから接着剤でOK.

んでも金工鋸でゴシゴシ切った方がいいよ。宝山のガイド使ったらきれい
に切れる。

921ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 08:02:11
カーボンバックが「欠けてる」の「破断の恐れ」のとのクレームのお客様。

  ビアンキのカーボンバックの断面がどの程度確保されて
  いて、今回の欠けような箇所での損傷に対応しているの
  かは分かりませんが、拝見したところカーボン繊維は露
  出していません。
  ただCR1のオレフィン紙のような薄さであれば、確実に顔
  を出している深さだと思います。

わっけ、わっからん。 誰か分かる?

カーボンの布や繊維が顔を出してもいない「傷」というんだったら、表面塗装の傷だろー。
なんでそれがマテリアルの破断とか切断とかいう話になるんだーー。

だから今回「欠け」が「欠けのような」にトーンダウンしてるのか?
しかし「欠けのような」に見えるほど表面塗装ってゴツいか(??) 謎。


思い出した。
クリア塗装といっても保護のための表面塗装だから、普通の塗装面
の傷というより、何やら塩ビみたいな傷の付き方をした。
ぴぴっと剥がれた所にしてもそんな感じ。
コーティングといったほうが通じたのかしらん。 

カーボンバックのヌード炭でないやつはちょっと変わった塗面だから、
みなしゃん中古で売るときは買い手に妙に思われないよう補修など注意して出しませう。
あー面倒くせ〜。 

しかしあちこちちょっとした所で凝ったことしよるわービアンキは〜。そこがまあいいんだけど

922ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 10:07:14
馬鹿だぬ
923915です:2006/07/21(金) 10:37:41
>>916
たしかに繊維の方向が確かに垂直方向でした
納得!すっきり!そして・・・やすらぎをありがとう

>>920
瞬着かポリパテかで悩んだのですが、エポキシが正解でしたか。
次はカーボンのシートピラーですが金工鋸を使ってみます。

>>917
詳しいワケじゃ無いけどフォークもシートスティも
固定してあるだけでくっついてるワケじゃないと思うよ。
アルカーボンについては詳しくはわかりません。
924ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 15:26:40
ニローネ・アルカーボンのミラージュ10sがでたね!
ツールのチームカラーの限定モデルみたい。
新しいミラージュ10sはどうよ。
925ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 15:31:46
納車待ちです。
926ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 17:54:52
なんでnewヴェローチェじゃないんだろう?
927ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:02:19
>>924
いつの話題を蒸し返してるんだよ?
現行スレぐらい目を通してから書き込めよ。
928ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:01:22
2007モデルじゃないの?あれは

あれも「チェレステ」カラーあんんですかなぁ
水色っぽい色
929ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:12:04
>>927
暇人ばっかりじゃない。
ここはお前の為のスレじゃない。別によいではないか。
930ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:27:48
EV-4っていうんですか?
デザインはチェレステに黒字でビアンキって書いてあるだけのやつ

ああいうのをもっと出してほしい。。。。
931ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:30:55
今月の下旬発売の2007モデル予約した
932ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 01:12:04
>>930
もう出さなくてよい
933ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:55:23
>>924
それって、レースに出れるくらいのスペックありますか?
934ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 05:25:03
>>933
2001〜2年頃のランスが乗れば、レコドグマに乗った鈴木真理にだって勝てるスペックだと思うちゃあ思う。
935ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 07:21:20
>>934
悪徳出品者乙!
936ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 07:50:38
一日見なかったら>928とられちゃった。
937ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:06:40
利器ガスカラーかっこええぞ〜。

チェレステは細かい汚れ@ピッチクリーナーで取るようなやつが結構つく。
ややこしいカラーリングのほうが目立たなくてよい。
マイカは欠けて1mmくらいの穴になって落ちやすい タッチアップで合う色がないキライ
938ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:59:22
チェレステは単色が一番格好良いと思う。
939ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 13:01:51
チェレの単色乗ってたが冬は寒々しかった。まあ好みだけど。
しかも>>938の言う通り、タッチアップの色に困った。塗らなくても虫食い、塗っても虫食い。orz
940ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 13:03:22
>>937だった。orz
941ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 13:55:56
自転車海苔ってタッチペンの使い方知らないんか?
ひょっとしてただ塗ってるだけ?
942ツール・ド・名無しさん
おまえ何乗りだよww