関西のお勧めROADコース Round08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
関西を中心とした関西地区のロードスレ Round8 です。
新お薦めコースの紹介、定番コースの路面状況報告、オフ告知等、活用していきましょう。
マターリでおながいします

前スレ
関西のお勧めROADコース Round7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130802860/l50
2ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:15:09
乙>1
3ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 10:09:13
>>1乙です
今日は堺でTOJ
4ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:30:17

関西なら 朝鮮の四様
5ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:30:53
関西はDQNの玉手箱
6ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:04:47
>>3
14日ちゃうの
7ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:26:40
今日も石川CRはBBQが大杉たなぁ
屋台に群がるバカそうな親当りかけたわ!!
8ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:29:15

間違えた!
バカそうな親子に当たりかけた
9ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:46:05
石川では、路上駐車して酒盛りとか、
サイクリングロード上でバドミントンとか、
川で泳いでる香具師とか、
やりたい放題ですよ、南河内ヒドス。
10ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:52:59
>>9
なんといってもBの宝庫ですから。
11ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:10:36
320 名前:ツール・ド・名無しさん sage 投稿日:2006/05/02(火) 14:42:15 b ぶっちゃけ
u 兎を避けて
r 落車しても
a あんまり
k 気にしない
u うぇっ。

これだな?
12ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:27:19
朝走ってきたけど、帰りに石川と大和川通ったら自転車乗りやたら一杯いた
13フカヒレ:2006/05/05(金) 12:24:50
拙僧はこれから北摂山系へ
今日は黄砂も少ないようで何より
14F700 ◆CAAD3/JHQA :2006/05/05(金) 12:26:22
>>13
昨日、北摂走って来たけど、天気良いし、路面もかなり綺麗で楽しかったわー
15ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:53:12
葡萄坂はへたくそ車のおかげでゆっくりしか下れません
16ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:03:57
>>15
追い抜けば(ry
17ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:03:25
>>16
追い抜いた途端、対向車線にはみ出しながら追いかけられたことあります
去年愛知出張してた時の通勤峠道で。
頂上手前の見通しのいい追い抜き可のポイントだったし全く無理してないのに・・・
相手が本当にヘタクソだったんで逃げ切れてよかったけど
当方ババアとはいえ一応女なので正直怖かった。
未だにトラウマかも。大阪帰ってきてから自転車殆ど乗ってない orz

スレ違いスマソ
18F700 ◆CAAD3/JHQA :2006/05/06(土) 12:33:52
>>17
うわー、そんな悪質なドライバーが居るんかいな。怖いなー。
まあ、無事に帰れたの何よりっちゃあそうやけど、トラウマになってもうたら、
怖くて自転車乗れへんよなあ。うーむ、何とも。
19ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:51:54
自転車のくせに生意気な!とか思うんだろうね。
ハンドル握ると本能むき出す人とか多いからなぁ。
潜在意識が、自転車は自分より序列が下、くらいに認識してんだろうね。

まぁ、CRなどからまた慣らしていくヨロシ
20ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 13:09:23
宇治川ライン、新緑の色と臭いが清々しかったです。超お勧め。
21ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 13:26:29
×臭い
○匂い
22ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 13:33:06
この時期は山中の空気が旨くていいですな。
普段トラック道になってるところもガラガラだし、
行きたいけど行きにくかったところに行くのにいいかも。
天瀬ダム沿いの道も走り易かった。
23ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 14:49:19
>>18-19
ありがd
8割が峠とはいえ11kmの近距離通勤だったので、ロード初心者の癖にスピードだけが楽しみ&
相手がふらふら走ってて、なんかあったら巻き込まれそう、と抜いたのが間違いの元でした。
交通量少ない途中から川沿いの道で、抜いた直後二、三度バンパーが迫ってきたので
(コーナーのお陰で命拾い)ぶつけて川にでも投げ込まれたら、なんて想像してしまい
そいつは下手だったので逃げられたけど、少なくとも自分の運転だったら
充分追いつけるスピードしか自転車では出せない・・・と思うと orz

うっかり家族や仕事関係の人にこんなことがあった、とか言うと心配させるし
自転車やめろって言われそうなので誰にも言えなくて鬱々してました。
ここで話せてちょっと気が晴れたデス ほんとサンクス
そのうち泉北あたりでも走ってみようかな・・・桜の時期を逃してしまってちと残念。
24ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:23:59
暗い時間帯に大阪城外周を走るチャリダーは多いんだけどメット被ってるくせに無灯火って奴が多い。
商店街暴走ママチャリとか逆走メールバカを笑えねーからちゃんと前後にライトを付けて下さい。

付けなくてもいいけど俺の周囲半径500mに入るなよ。
25ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:31:16
無灯火は違法
ノーヘルは合法
26ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:20:42
無灯火のヤツは当たってから慰謝料をがっぽり請求してやれば??
27ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:09:51
大和川ねぇ
よくランニングとかしてられるな・・
小さな虫湧きまくり。
口呼吸してたら食べちゃうぞ。汚ねぇ〜
28ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 02:12:14
虫は良質な蛋白源だお
イパーイや食べるべし
29ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:28:16
石川は雨だとBBQ家族もいないぞ、うひょー
30ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:56:59
>>28
焼いてたべな。寄生虫とか怖いから・・・
31ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:47:34
>>30
セミとか、カブトムシの幼虫とかなら、唐揚げがお勧め。
エビやカニと同じ甲殻類だから、けっこういけます。






俺は喰ったことないから、しらんけど。
32ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:46:37
環境破壊のせいで数十年後くらいには、肉のかわりに昆虫を食わないといけないような事になるとかいってたな
33ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:42:16
>29
イイ!BBQ族ゴミは残ったが・・・今日はイイ日曜だったな。
黄砂も流れてこんな雨はイイ!
34フカヒレ:2006/05/08(月) 00:59:27
誠に遺憾ながら、今年度いっぱいで畿内から引き上げることに・・・
悔いの残らないように行けるところはいっときたいけど、ここは走っとけ!という道があったら餞別代わりに教えてちょ

35ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:25:23
>>34 どこからですか?大阪?兵庫?
36MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/08(月) 08:11:37
>>34
吉野大峯山林道。
37銀 ◆Ginn1JLjEg :2006/05/08(月) 08:48:32
>>34
高野龍神スカイライン。
38ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 09:04:35
>>34
暗峠。
39フカヒレ:2006/05/08(月) 10:49:18
北摂からの撤退に
恐らく都内になると思われるので、こっちほどには快適に走れないだろうなと
なんせそれほど広くない道路に大量の車、郊外に出るのだけで一苦労といった都市なので

みなさん、お薦めの道のご教授かたじけない
しかしラインナップをみると、なにか拙僧に出家させたいのか悟りを開かせたいのかといった霊験つきそうな所ばかり
北摂山系がちょうどいいぐらいの軟弱者に果たしてこれらの峠越えは・・・
風光明媚な道であることは確かなようなので、走ってみたいとは思うのだが>暗がり除く
40MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/08(月) 10:57:52
北摂からならもう少し北へ行って、
日吉ダム〜美山〜堀越峠〜名田庄〜小浜。
体力的に不安なら日吉ダムまで車で行って停める。
帰りに併設の温泉でさっぱりしてから帰るのもお薦め。
41ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 13:02:29
やっぱ記念になる所ってかなる事すればいいんじゃないの?
北摂だったら雄琴まで行ってソープ時計台で一発抜いてきたら
どうかな?まぁこれは俺がやりたい事なんだが。。
42ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 13:58:31
北摂最高峰の深山の山頂まで自転車で登って、
眼下に北摂の山々を見て、
涙を流しながら

「ありがとん!!さようなら!!」

と叫んでくる。


というのはどうだ。
43ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 14:07:04
>>39
いや、もし走ったことがないなら一度暗がりは登っておくべきだと思うよ
44ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 15:53:47
>>39
豊中高校裏の上野坂を登ってから行きなさい
45ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 19:31:58
石川 虫多かった・・・
46ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 20:02:46
おいしかったね
47フカヒレ:2006/05/08(月) 21:03:28
拙僧の持っている車は人力二輪車しかないので、楽して距離をかせぐ場合は必然的に電車での輪行に
今まで一日最高50kmしか走ったことがないので、さすがに日本海到達は分不相応かと
その点、深山はなんとかがんばればいけそうな距離ではあるかな
見晴らしもグンバツなようだし、結構そそられるかも
吹田近辺からだと、どういった経路で深山まで行くのが快適?
48ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:38:04
>>44
これ、豊高のどこらへんにあんの?
49ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 23:32:48
50kmだと難しいねぇ…
神戸・京都嵐山・関空まで往復で100km弱、
天保山まで往復で65km、
長居公園、舞洲まで往復で60km弱、
箕面・清滝は往復で50km、
服部緑地でまったりで30km弱、
ってとこじゃない?
山に行きたいのか、海に行きたいのか、川辺を流したいのか、
お店巡りしたいのか、美味しい物食べたいのか
まぁ、思い出に残るプランを考えてみて。
50ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:12:41
>>44
近所の住人だが、豊高生かw ここに書くようなレベルじゃないね。せいぜい高度差30mだろ。
>>41
雄琴は置いといて、琵琶湖湖岸までの往復って160kmくらいで日帰りにちょうど良い距離だよね。
周回まではできませんです><
51ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:26:44
>>50さん
でも、上野坂ってっけっこういいでしょ??
漏れはスキだな。
部活でよく走らされたり、チャリこいだりしたぞ。
52ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:54:28
マイナーな坂道ですぎw

ロマンチック街道の14中坂も良いぞ。
高校の頃毎日あの坂を下るのが楽しみだった。
7時限終了のチャイム→イヤホォォォォオ!!
53ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 01:07:20
14中坂というとドンキからの下りか。マイナー過ぎだw 知らんヤシが走りにくるからヤメトケw
一回、勝尾寺まで走ってから言え。あれを坂というのだ。
54ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 01:15:46
>>47
深山まで一番楽で快適そうなコースは
r110→茨木学園→r43で忍頂寺 清阪峠
r46→r407亀岡運動公園→R372湯の花温泉
r731で加舎 畑野→r54からr731で天王方面に行き
京都と大阪の県境を越えてチョット行くと
深山登り口がある。

往復すると100kmを超えると思う。
55ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:57:37
ところで、関西方面でチャリサークルとかあんのかな???
56O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/10(水) 00:32:12
57O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/10(水) 00:53:09
・・・セブンステージはかなりレベル高いって聞いたことがある。
十三峠の練習会なら、ぼくよりチョイ速い程度の人も参加してるみたい。
58ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 01:04:44
マウンテンバイク買ったばっかりの初心者向けとかもあんの??
ロードはまだ無理ポイ
59ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 01:11:40
>>57
あなたのレベルが判りません?
60O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/10(水) 01:12:22
汁の朝連情報http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/asaren.htmに
(A' 信貴山クルクルMTB朝練)ってのがオプションであるみたいだけど、、、
自転車雑誌見て、片っ端からショップに電話して聞いてみるしかないっすねぇ。
MTBは、冬だと結構ツーリングの話は聞いたりするけど、今からの季節はどーなんだろ?
MTBの専門店に入ったことが無い。。。
61ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 02:08:24
>58
スクアドラとか。お店の人かMTBで来てるお客さんに話しかけてみ?
掲示板でも良いし。
62ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:08:30
>>59
OGさんは関西ヒルクラの常連。タイム記入している所と同じコースを走って
みるといいよ。とてもじゃないが、一般人から見ると神としか思えん。
63ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:59:38
14日は皆さん堺に行くんですよね。
うう、行けそうにない・・・。
64ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:30:57
>>62
OGさんが神なら俺はピッコロくらいかな。
もちろん界王に大界王、界王神もいらっしゃるぞw
しかしあのサイトでの序列からして、OGさんが神とは言い過ぎでないかい?
良コテには違いないけどさ。
65ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 16:18:28
>>64
良コテというより、

OG=ボケ、MTB=つっこみ
66ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 17:46:15
知り合いにMTB買ったってメルしたら、
「サドル盗まれないように」だって・・・
そんなにサドル盗難されるのか??
67ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:22:15
MTBて誰やねん。
MTGの間違いか?
68ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:34:45
>>65
MTB ってwww
69ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:02:41
MTGに改名を迫らねば…
70MTB ◆AFtruazOGc :2006/05/11(木) 21:55:34
なにか?
71ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:58:32
不覚にもry
72ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:09:25
つっこみキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
73ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:36:48
MTGの書き込みで初めてワラタ
74O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/12(金) 00:34:48
>>59
えろーすんまへん。読み飛ばしてました。
ぼくのレベルは、今の時期だと初心者とマジでバトル出来ます。
ここ三ヶ月ほどは、ほとんど峠に行ってませんから、、、
っつーか、今年に入っての走行距離がまだ千キロいってませんから
十三峠を三十五分程度のタイムで登れればかなり調子良いです。
75ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 01:18:11
サングラスを新調しますた。
カタログ値で5g重くなったんだけど、かなり重く感じた。
皆さんはどんなサングラス使ってます?出来れば重さもキボンヌ。
漏れのは27gでつ。
76ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 03:32:30
MTB
マウンテンバイクのこと。
オフロードを走るための自転車。軽量で堅牢なフレーム、幅広で深い溝や大きなブロックが刻まれたタイヤ、多段変速ギヤ、前輪や後輪にに装着されることがあるサスペンションなどが特徴。
厳密にはMTB は商標名なので,メーカーによってはATBと称することもある。

           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) あってるよな、兄者
    ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   ヽ i     | |  こいつらアホか?
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
_(__ニつ /  FMV  /_| |____
    \/____/ (u ⊃
77ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 08:05:43
>>65って、いままでずーっとMTBと思い込んでいたんだろうね。
いまごろ恥辱に耐えかねてトイレで泣いてるよね。
78ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 08:25:02
そこまでいうほどのミスではない。
79ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 08:44:11
結果的に少し面白かったので全然可
80ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:37:36
近隣のかた或はご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。
長居公園って夜練可能でしょうか?
もちろんライト類の安全備品は装着の上で、内容はLSD程度です。
禁止されているとか、どこかに迷惑がかかるとかであればやめときます。

また、大阪市内とその近郊で夜練できる場所がありましたら教えてください。
81ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 16:16:34
>>80
競技用自転車禁止とか書いてあるけど、ロードで走っても警備員には別に何もいわれません。
夜でもジョギングとか犬の散歩してる人が結構いるので、あまり飛ばさないほうがいいです。
前後にライトを点けて25〜30kmぐらいなら大丈夫だと思います。ただ1周2.8kmなのですぐ飽きるかもしれません。
他に夜練できる場所は大阪城周回ぐらいしか知りません。
8280:2006/05/12(金) 17:51:32
>>81さん、ありがとうございます。
長居公園では一般の人に迷惑かけないように気をつけます。

ちなみに大阪城周回というのは、大阪城公園の中なのでしょうか?
何度もすいません。
83ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:48:20
>>82
>>81じゃないけど、みんな外周を走ってます。
森ノ宮から寝屋川に突き当たるまで行ってそのまま川沿いを進みアンダーパス抜けて
信号を右折、新鴨野橋を渡って京橋口信号まではちょっと内周。
あとはそのまま再び外周を大手前-馬場町-森ノ宮で一周5km弱くらい。
84MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/12(金) 20:05:46
他、夜練でロード乗りが練習しているところと言えば舞洲とか鶴見緑地周回か。

長居公園はその昔、ブレーキ付いてない純ピストレーサー(競技用車両)で事故があって、
それ以来、看板が設置されてピストは出入り禁止とか聞いたけど。
85ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:16:52
俺も夜練(LSD中心で)考えてます。仕事帰り(職場は梅田)に
寄れるところがよいんですが、やっぱり大阪城が好適ですか?
 なにわ自転車道とか、北大阪周遊自転車道なんかはどんな
かんじなんでしょう?
86ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:30:15
大阪は夜練できるぐらい明るいんやねぇ。
周りが真っ暗で反射材も付けてない地味な服着た歩行者がいると
ライト付けていても判別しづらいよ。
ゆっくり走行していてもヒヤッとすることがあるから、うちの近所では夜練できないや。
87MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/12(金) 21:37:58
大阪城は内周部分は暗い。
なにわ自転車道と淀川も暗い。
ライト必須。
南河内サイクルラインは並走道路を走る車のロービームがまともに視界に入るので一番嫌い。
88ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 22:11:05
ライトって、周囲を照らせるライトが必要ってことですか?
ポジション灯があればOK?
89ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 22:18:18
>>88
なにわ道とか淀川とか河川敷を走るならちゃんと前照灯ないと危ないよ。
真っ黒な服着てジョギングしてる人とかいるし。
90ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 23:10:22
自転車が注意すべきなんだが、あまりにも無思慮だと思うよ...>黒ずくめでジョグ
9180:2006/05/13(土) 01:42:43
皆さんいろいろとありがとうございます。
日付が変わってしまったので昨日になりますが、長居公園行ってきました。
20時過ぎからでしたが、走ってる人、歩いてる人、犬の散歩してる人
かなり多かったです。金曜日だったからかもしれませんが。

白色LEDのヘッドランプと黄色のフラッシングランプを前に、
赤色フラッシングランプを後にして走ってました。
街灯の切れ目の暗いとこから本線(?)にいきなり流れ込んでくる
無灯火ママチャリ結構怖いです。

しかしここでプレーキなしピスト車を走らせた人が居たなんて恐ろしいですね。
ま、ブレーキついてても事故起こしたらそれこそロードバイク禁止になるかもしれませんし、
節度ある行動が必要と感じました。

あと、コース全体の内、東側のほうの舗装は結構荒れてますね。
掘れてるグレーチングも東側にはありました。

次は機会を見つけて >>83さんの書いてくださったとこ行ってみます。
92ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 11:54:18
芦屋浜いらっさい
93MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/13(土) 13:01:17
舞洲も誰か走ってるからLSDのつもりが思わずメディオになる。
9480:2006/05/13(土) 13:31:42
>>92さん
> 芦屋浜いらっさい

春から秋は芦屋浜でディンギー乗ってますんで
近々おじゃまさせていただきます。
その際はよろしくお願いします。
95ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 13:59:41
雨の日つまんないね。
明日は晴れそうなので、ツアージャパンを見に行って帰りにウエパでも寄るか。ざっと100kmだな。
96ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 14:24:30
はうぁっ!
明日晴れるからちょっと遠出してみようとおもったら・・・もう大阪ステージか。
97ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 15:04:47
夜はオトナしくローラー(ローターじゃないよ)では駄目なのか?
98ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 15:18:43
音が迷惑なのでローラーは雨の日の昼とかしか使わない。
99ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 16:00:14
今日は雨の中 水越にMTB軍団
100ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 17:10:03
がんばるなぁ・・・。
雨の下りは怖いからやです(><;)
101ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:24:41
無灯火の自転車には、接触事故を起こしてもらって
慰謝料と保険金をがっぽりいただきましょう。
102ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:08:05
唐突ですが、茨城高原ゴルフコースまでをなんとか登れました。
五月山もなんとか、です。

こんな僕でも六甲山、足つき無しで登れますか?
103O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/13(土) 23:22:27
逆瀬川
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/hillclimb.cgi?prefno=3&courceno=38&contentsno=001
からですよね?
一軒茶屋までなら大丈夫だと思う。
チャレンジしてみてクダハイ♪
でも、六甲山山頂
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/hillclimb.cgi?prefno=3&courceno=36&contentsno=001
までは無理ぢゃないかな。
最後の登りがクレイジーです。
104O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/13(土) 23:35:04
あ、そうそう。
宝殿のICまで行って、もうだめだとリタイヤする人が結構いますが、
きついのはそこをちょい越えた所までですよ。
IC付近が一番きつくて、そこを過ぎれば段々傾斜は楽になり、
ゴールはすぐそこまで迫ってます♪
ガンガレ〜〜〜v( ̄∇ ̄)v
105銀 ◆Ginn1JLjEg :2006/05/14(日) 00:18:09
毘沙門橋から宝殿ICまでは正直キッツイ。
106ツール・ド・名無しさん :2006/05/14(日) 20:22:34
サイクリング大会参加の男性、川に転落死
http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY200605140067.html?ref=rss
107ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:46:21
O.G.さん
レスありがとさんです。
うーん、うーーーーーんやなあ。行くかなあ。
108ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:57:12
>>91
長居公園でジョギングしてるんでレポ
その照明だったら飛ばさなければ気にならないよ
バックライトのみで走ってるロードがいるけど結構怖い
暖かい内は人だらけ逆に冬、特に厳寒期はガラガラで走りやすいと思う
舗装は以前は南側も荒れててあれでも良くなった方
練習するなら原チャ(偶に単車)で爆走する奴がいるから気おつけなよ
109ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:06:15
>>106
300km走行かあ
よそ見でもしてたのだろうか?
明日は我が身だ。気をつけよっと
11080:2006/05/14(日) 23:46:17
>>108さん
どうもです。
あの感じだと明るい内は走らないほうが良さそうに思いました。
原付や自二輪も入ってくるんですかぁ。
仰る通り気をつけます。

みなさんほとんど反時計回りに回られてるので
その点は走りやすかったです。
111ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:34:49
大阪でチャリでぐるぐる回って練習できるところを教えて??
大阪城?万博?服部緑地?サイクルスポーツセンター?大泉緑地?
そんなに半径が大きくなくてもいいんだけど
112ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:54:48
阪神高速環状線
113ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:00:36
>>111
なにわ自転車道
114ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:00:49
>>112 こりゃぁ一本取られたよ・・・
115ツール・ド・名無しさん :2006/05/15(月) 22:41:57
>>111
府大と白鷺駅の間のロータリー
116ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:05:08
>>115
それは小さすぎ。
117ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:50:57
>>111
南港などいかがですか?
走ってみて感想をココに書いて下さい
夜はいったこと無いんで
118ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:56:22
舞洲
119ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:48:13
おいおい、ヤンキーが出ないところにしてくれよ
120ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 07:57:45
なんじゃおんどりゃ!ヤンキーのどこがアカンちゅうんじゃ!!!
121ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 09:34:48

そう言うトコ
122ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 19:59:42
ヤンキーの見分け方教えて。
MTGはヤンキィ?
123ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 20:44:15
124ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:09:14
あぁ、あの歌かぁ。

ヤンキーの兄ちゃんははよ結婚する♪
ヤンキーの兄ちゃんはウンコ座りする♪
ヤンキーの兄ちゃんは女もんのサンダルを履く♪

くらいしか思い出せん
125ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 22:35:32
やんきーはアホだから嫌い
12680:2006/05/17(水) 11:05:14
毎度チラシの裏な書き込みですみません。
大阪城周回も行ってみました。
コースは>>83さんに教えてもらった通り。

昨日の22時30分ころから森ノ宮スタートで走ってみました。
灯火の装備は前回の>>91と同じ。
一部通過する内周部分はかなり暗くて、それなりのライト必須ですね。
交通量は概ね少ないですが、中央大通りに入るとちょっと注意が必要でした。

いちおう赤信号では停まって、自分のヘタレ脚で1周12分ほどでした。
みなさんもっと速いペースで回られてるんでしょうね。
127フカヒレ:2006/05/18(木) 00:07:24
日曜はなんとかお天気になってほしいな
精神的疲労の回復にはサイクリングが一番なのに、ここんところ全然走れてないからさ
128ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:09:42
おれは自転車トレーニングで溜まったストレスを、
仕事に打ち込むことで解消してるよ
129ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 11:23:31
ところでチャリこいでると
ポコーリお腹は痩せますか??
130ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 14:04:01
努力次第
131ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 14:07:57
どういう運動がポコ腹にいいんだろうな…?
息切れするくらい漕がないとダメ?
132ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 14:14:49
継続が必要。週末だけじゃダメ。
133ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 14:16:57
>>131
脂肪燃焼の効率だけいうなら息切れするまでの運動はよくない。
134ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 14:21:56
>>131
「自転車大好きの生活」だと健康にいいのは事実だけど、部分痩せとか引き締め等とはまた別の話ではないかと。
>息切れするくらい漕がないとダメ?
「心拍トレーニング」で検索して色々読んでみると、あまり無茶しなくても結果は出せるみたい。ただ継続は必要だけど。
まあとりあえず出かけましょうよ。近所の川沿いの自転車道なんかに。
135MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/18(木) 14:51:11
今週末は美山ロードなので、朝から自走で行って観戦するのはお薦めコース。
レース自体も午前中で終わるし。
136ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 15:42:13
>>132-134
レスありがとうございます

まだ乗り始めたばかりでお恥ずかしいのですが、
今は週3〜4日12kmくらいを30分前後で走っています
だいぶ慣れてきたのでそのコースを2周にしようと考えてます
今70kgある体重が少しでも減ればいいな、とw
137ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 19:37:01
まずは
「食うな」
といいたい
138ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 19:54:48
雨でも走れ
139ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:33:29
>>128
危険なタイプだな、おい。
まぁ、冗談だろうけど。
140ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:43:37
時間が短い場合はヘトヘトになるくらい強度を上げて走るのがイイよ。
体脂肪15%くらいまではそれだけでいける。
141ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 10:27:47
>>135
自走すると到着するのは午後になりそうなんだが。
142ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 12:23:15
日曜日は晴れるぞー
143MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/19(金) 13:26:04
>>141
日吉ダムまで車で行ってそこから自走っつー手もある。
で、帰りは温泉入って帰ると。
144ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 06:27:10
電車で行って、電車の中で走る
145ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:42:30
最近の電車は女性専用車があるので、直線距離がかせげないよ。
連結部分の段差も不快。
146ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:56:05
女性専用車は通り抜けるだけなら入ってもいいよ。
だれも文句はいわん・・・
147ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:01:04
急に雨が降ってきた。まじで電車内走行しかできんな。

は、おいといて、ほんと、今日は雨のつもりで起きてみたらすごく晴れてて
しもたぁ、と思ってイライラしてた。でも雨降ったのでちと安心。
148ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:45:28
二律背反というかアンビバレントな気分か?>>147
149ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:04:29
美山ことしから交通規制開始以降は途中の規制解除時間でも自転車で九鬼が坂は登れないんだね。
つうことは、規制前に入らないと自走で役場前までは到達できないの?
150ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 11:52:24
大阪、一日雨かと思ったら急に晴れてきたな。
ちょいと鰹寺をしばきにいくか・・・
151ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:11:46
漏れはアン♪峠にしばかれに行くか・・・
152ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:15:31
大阪市内から日本海まで往復するには、滋賀県から国道303号線通るか、
日吉ダムの辺を通るか、どちらのルートが楽ちんそうですか?
あんまりしんどいのは嫌いなので、教えてください。
153MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/20(土) 14:12:23
>>152
日吉ダム〜美山〜堀越峠のほうがアップダウン少ないと思います。
154フカヒレ:2006/05/21(日) 16:53:33
彩都から泉原経由で北摂霊園へ
豊中亀岡線から茨木カンツリーまでの登りは、正直、ヘブンが見えかけたりしたがなんとか登頂
走行距離約44kmで走行時間2.19、関西を離れる来春までに六甲登頂は絶望的に
当面の目標、深山到達は現実的か

美しい眺めをみなさんにも
ttp://013.gamushara.net/bbs/fukei/html/p1010014.html
155ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:42:50
>>154
あと一年もあるじゃん。
六甲登頂くらい楽勝だよ。
156ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:53:07
石河CR貴志大橋付近での事例報告。親子連れのルック海苔にヤカラレますた。
漏れが24km程度でCRを巡航中、20km弱で横に並んで走っていた親子連れを抜かしますた。
その子供が漏れを抜き返すも、スグにバテて漏れと並走。
子供は自身を鞭打ち、再び前走。これを3度繰り返し、最後は漏れが前に。
すると後ろから親の怒号。
親「こらっ!止まらんかいっ!お前、大人のクセに何、子供抜かしとんね!ドコのモンぢゃっ」
漏れ「大阪。子供は何度も先に行かしたよ」
親「大阪の人間がこんなトコまで来て イキった走りさらすな!やんのんかぃ」
漏れ「何をやんの?」
親「ケンカに決まっとるやろ!」(ボクシングのファイティンポーズでシャドー)
漏れ「そんな事ヤルわけないやろぅ」
親「ケンカもよーせんのんかぃ、ヘタレやのぅ」
そして「オラーッ」っと叫びながら自分のルック車を両手で高々と持ち上げ腹をブチ当ててくる。
漏れ「あんたオモロイな」
親「ケンカもよーせんヘタレに構ってもしゃーないわ」と言い子供のところ言って変な高笑い。
かなり気分を害しました。子供抜かしたからてブチ切れる親て、子供がカワイソス。

さらに2時間後の帰り(北向き)にもCR羽曳野付近でロード海苔と地元民が言い合いしてますた。
このCRてトラブル多いの???
157ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:55:16
今日ほんとに久々に水越峠行ったんですけど、
いつのまにかトンネルできてたんですね。
もちろん旧道の方に行ったんですけど、
なにあの路中の列、って感じでした。
ちょっと酷すぎますよね。
158ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:03:25
あ、自分も水越峠行くとき石川のCR通りましたけど、
かなり危険ですよね。
BBQやっててお酒入った人が多いから尚更です。

自分も親子連れ抜いてきましたけど、
なぜか子供って張り切って追いかけてきますよね。

>>156さんお気の毒ですが、DQNのかわし方は見事ですね。
自分も見習います。
159地元海苔:2006/05/21(日) 23:33:21
BBQ族を筆頭に天気がイイと「自己愛」野郎が沸いてきます。
通行不可能基地外駐車、炭やタレの付いた紙皿や菓子の袋が散乱、そして
喧嘩トラブルを撒き散らしていきます。
ただCRにはロード糊の絵が描いてあるスピード出すなとかなんたらの
看板〜見たことない?河原にいる人達の意識はただの公園、散歩道でしか
ないんだよね。俺はBBQゾーンは向こう岸へ渡って走ってます。
それか土手の上を(ゆっくりと)走ります。

今の45〜60ぐらいのオヤジはほんま環境悪いから、負け組みに属する
人たちは自分をコントロールする余裕がない、ある意味カワイソウ。
160ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:00:16
あー、見ましたよその看板。
「スピード出すな、危険」で、子供とぶつかって子供が泣いてる絵でしたよね。
アレ見ていやーな気分になりましたよ。

こういうCRは歩行者の天下で、
一般道の歩道はベルをチャリチャリ鳴らすママチャリの天下なんですよね。
ほんと不思議。
161ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:04:59
広い芝生でやらず
わざわざ狭いCR上で球技する奴等って何なんだろうね
162ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:11:04
途中の少年野球の野球場に「練習と書いて勝利と読む」という看板がある
163ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 03:55:40
>>156-161
言及されているDQNどもは●●か下層の方々だな。
>>156で書かれているDQNは、確実に●●だよw
164ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 08:12:47
>>156
その手のキティガイがこの時期はとても多い。
ここを走る時は要注意されたし。
抜く時に一声掛けるだけでも大分違うようだけど。
165ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 09:44:04
グリーンロード行けっ!
166ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:16:08
>>156
不幸中の幸いなのか、貴殿が上手に交わしたのかは読み解けないが無事生還オメ!!
そこで貴殿が声を荒げて相手に挑戦的な言葉を吐いたり
キティの体に接触するようなことがあれば明らかに大問題に発展してるよそのケース。
>ドコのモン >シャドー >自分のルック車を両手で高々と持ち上げ
これ全て貴殿に暴言を吐かせ最初の一発目を殴らせる罠。
>156の文章はやり取りの要約だろ?
省いた部分にもきっと罠が隠されていたと思われる。
その罠に嵌ったら・・・、
ゾロゾロと仲○が現れたり、誠意を示せと慰○料を要求される。

皆さんもこんなケースに出くわしたら納得いかなくてもバツが悪くても
さっさと逃げるように引っ込んだ方がエエですよ。
167ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:59:21
ここにヒントがあるのかな?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1144162365/
168ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:39:39
南河内…サイスポに載ってますね。
169地元海苔:2006/05/22(月) 12:58:35
162さんが書いてるリトルリーグ?あたりから南下するときは
要注意ですな。微速前進で私はレバーをパタパタいわせてます。
170ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 15:15:01
いろんな人がいるところでマナーの悪いチャリ乗りも問題でしょ。
saka…のジャージ着たキャノンデール。危ないし最悪。
171ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:31:13
↓バイクを両手で高々と持ち上げてにらみ付けます、コワイです、、、
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=23453
172ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:40:58
まあ分類は「歩者自転車道」やったと思うし、走行速度の速いモンは率先してマナーを示さなアカンわな。

>>170
saka…って、ピンクのジャージ?あの店自体はキャノやってないよね。I忠と掛け持ちしてんのかな?
173ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 07:51:23
すいませ〜ん、自転車通りま〜す、と声をかけても
チラッとこっちを見て無視したから
それじゃ轢きますよ〜、って言ったら慌てて避けた馬鹿親子がいたなあ。
174ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:07:33
>166

>>自分のルック車を両手で高々と持ち上げ

おれならそこでレバーに思いっきりパンチ入れるけどね。
倒れたところを顔面踏みつけてだめ押し。ガキに
「お前のオヤジは人間のクズだから絶対にこんな大人に
なるなよ」とさとしてから、すたこら逃げ去る。ま、
しばらくそのコースは走れんけどなw
175ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:16:12
先に手を出した方が負け
176ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:55:34
>>175
ケンカなら先手必勝。このケースならほんとに殴られていた可能性もあるんだから。
なぐられて悶絶してヒクヒクしながら同じこと言える?
177ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:01:52
>>176
それでも殴ったりはできないな。今の生活をいきなり
失う可能性のあるようなことはできない。DQNと関わって
いいことは一つもないよ。
178ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:03:08
>175に同意

相手は>156氏に最初の一発目を殴らせようと挑発してるわけだし
場所柄を考えても逃げ切れるとは思えない
179ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:05:21
>>178
> 場所柄を考えても逃げ切れるとは思えない

ああ、あの辺は多いからねぇ。
180ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:05:33
>>177
その場限りならそれでいいわけだが、そのあとずっと
惨めな思いを一生抱き続けるわけだぞ。
まぁそれでも平気だという負け犬根性の持ち主なら、
俺とは考えが違うとしかいえんがな。
181ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:06:45
この間の日曜日、BBQDQNが大量発生してたね。

軽く流してたら突然子供が目の前に飛び出してきて急ブレーキ。
幸い轢かずにすんだし、こっちもコケずにすんでよかったんだけど
私の後ろで急停止した仲間が
「どこ見てんだ!この馬鹿親!!」って母親に向かって怒鳴ってた。

馬鹿親は子供に向かって「ほら〜」とかワケワカランことを言ってたけど
あんな親を持った子供はかわいそうだと思ったよ。
182ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:06:49
>>178
すくなくとも原文の状況であれば、10中8,9逃げ切れるぞ。
いや99.9%くらいは逃げ切れる。
183ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:08:00
>>180
お前は××の恐さを知らないからそういうことが言えるのだよ。
その場で先手必勝で勝ってもやばいよ。
184ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:09:24
>>181
そのような馬鹿親も、主権者国民なのであります。
185ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:10:29
ロード用シューズでは喧嘩したくないなぁ
SPDのトレッキングシューズ風の奴ならまだしも

ちなみにオートバイの奴らで走り屋いるじゃん?革ツナギにブーツの
あいつら笑っちゃう位喧嘩弱いからいっぺん試してみそ?
ただでさえ体力無いヤンキー&ヲタな上に革で体動かないから
一般チャリダーの漏れでも四人相手に完勝したよ
あいつら見た目はイカチーし峠で人数いるけど性能が低すぎるわ
186ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:11:57
ていうか、ここで先に手を出した方が負けとか書いてるやつは
ケンカもしたことのなく、一方的にからまれても泣き寝入りするだけの
プライドのないやつなのな。いや泣くくらいならまだ救いはあるが
必死で負けるが勝ちとか情けない自分を正当化する腐れだな。

少なくとも「自分のルック車を両手で高々と持ち上げ 」などと
スキだらけのやつにならケンカ慣れしたやつは絶対勝てる。
そして明らかにほぼ100%逃げ切れる状況。

しかも相手はあからさまに人の道を踏み外した、社会的制裁を
うけるべきDQN野郎。まともな男なら鉄槌を下すべきだろう。
187ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:14:45
>>183
お前よりはずっと場数を踏んでるって。ヤー公との諍いも数知れず。

まさかケンカして勝ってもずっとその場に留まってると思うのか?
メットかぶってグラスしてたら顔を割れてねぇのに。

さすがにそのときのジャージは着て走ることはないがな。
188ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:18:10
さあ、香ばしくなってきました
189ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:19:08
BBQの香りだね
190ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:19:38
香ばしいね
191ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:20:56
喧嘩なんてしたくないけど、どうしても避けられない状況だったら
先に相手に殴らせてすぐ警察呼んで傷害罪で訴える。
192ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:23:31
>191
警察が着いた頃には相手は逃げてるに決まってるだろ。
殴られて死ぬか重傷ならともかく、警察呼べるくらいのケガなら
本気で警察が対応すると思うか?たとえば非常線引いたりするなんて
これっぽっちもおもわんだろ?調書を取ってハイ終わりだよそんなの。

193ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:26:07
ついでに書くと、警官連中はロード乗りに本能的とも言える嫌悪感を持っている。
レーサーシャツにレーパンというカッコ見ただけで反射的に反感を持つのが
ポリ公だから、絶対に好意的対応は期待できない
194ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:26:29
警察呼べるぐらいの怪我なら逃がさずにすむんじゃね?
ルック車になら勝てるだろ。
195ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:28:27
>194
逃がすまいとすれば当然さらに殴り合いになるわけだ。
そのつもりなら、「先に相手に殴らせて」は愚の骨頂戦略。
196ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:28:37
週末の貴志大橋以南は走行に細心の注意を払えってこった。
こっちに非がなくともトラブルは回避すべき。
あえて触れるけど>>186みたいな人種であふれてるんだから。
197ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:29:23
いい年こいてケンカ自慢なんかする奴も同程度のDQNだな
198ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:30:52
外はドシャブリなんで大いに盛り上がりませう
199ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:31:58
石川沿いも原付多いよね。
いつだったか3人乗りのDQNが奇声をあげて走り回ってたのに
土手の上にいる警備員は知らん顔。
あの人たちやめさせてくれませんか、って言ったら
わかりました、って言ってたけど、グリーンロード行って帰ってきてもまだいたよ。
200ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:00:58
西名阪の高架下過ぎたら(南下) 気をつけろ!リトル関連と散歩関連
でジャンジャン横丁だ!
201ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:08:17
どんなにケンカが強くてもやつらにはかかわるな。
おろしいバックがついているからな。
知り合いの保険屋さんが示談交渉するときにもっとも
おろしいのがやつらとチョンだっていってたよ。
それはもう、、、((;゚Д゚)ガクガクブルブル
202ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:15:28
ここで先手必勝とか場数踏んでいるとか喧嘩自慢しているのもB確定ってことで
ファイナルアンサー?
203ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:16:01
ファイナルあんさん
204ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:18:31
>>187
お前が強いのはわかった。
だから、石川沿いのDQN退治は全てお前に任せた。
頼んだぞ。
205ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:21:33
これで安心して走れるよ。ありがとう。
206ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:21:53
>>186
>しかも相手はあからさまに人の道を踏み外した、社会的制裁を
>うけるべきDQN野郎。まともな男なら鉄槌を下すべきだろう。

そういうのを私闘と言うのだよ。
なんの自己正当化にもならないのがわからないのか?

おまえもDQN確定だな。
207ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:23:33
ゴミどうし潰しあってくれ。
私闘けっこう。
まかせたぞw
208ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:26:44
やはりあの近辺の蛆虫駆除は、>>186の双肩にかかっているな。
209ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:28:33
 おいおい、あんま焚きつけるなよ。本気にして、CRの無法者を
見つけては、私的制裁をくわえだしたらどうすんだよ!
ロードレーサーは紳士の乗り物。どの種類の人間が荒れだして
も、ローディーだけはジェントルな振る舞いをしてくれ
210ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:28:36
ヤー様との諍いも数知れず場数も踏んでいるということだから、
楽勝でしょ?
211ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:29:56
>>209
だいじょうぶ。
>>186はスリックMTB乗りだから。
212ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:31:03
ヤー様で●●なオジサンが大阪市で問題になってるワケでw
213ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:41:29
>>200
ジャンジャン横町に和みました。
ありがとう。
214ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:15:28
自転車で走るのに直接関係ないのもありますが、個人的に気分がわるかったもの

石川
・原付
・横一列で散歩するオバハン
・路上で球技したり走り回るガキ、その保護者
・河川敷を勝手に耕作する地元民
・打ち上げ花火をして大騒ぎする若者

大和川
・原付
・ゴルフオヤジ
215ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:20:14
>>214
> ・河川敷を勝手に耕作する地元民
> ・打ち上げ花火をして大騒ぎする若者

まさに●●がやりそうなことだな。
216ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:24:11
>214
・リードの長い犬の散歩

も追加して。
217ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:27:03
>>216
どうしようもないくらいど派手なジャージ着ていて、
糞たかそうな糞犬つれている人かな
218ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:52:56
近鉄の高架下あたりから 気をつけろ!ガキのキャッチボールや
フリスビー、犬がたむろしていて♪わんわんお〜こく〜♪だ!
219ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:41:15
結局ね、税金を投入して何かを作っても愚民たちが利用すると滅茶苦茶になるわけよ。
220ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:38:36
それでも>186ならなんとかしてくれる
221ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:09:20
日本で自転車道と言えば、普通は自転車走行可能な歩道の事。
歩行者進入禁止の自転車専用道路ではない。
ローディが勘違いして優先権を主張しても見苦しいだけ。

クラクションで歩行者を追い散らす、おばか自動車運転手と同レベルだって事に気付くべき。
222ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:16:33
>>216

伸びるリード怖い。
マジで犬ひきそうになった。
223ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:18:03
峠でオートバイの走り屋を狩るのは倫理上桶なこのスレワロス
224ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:26:59
>>221
>クラクションで歩行者を追い散らす、おばか自動車運転手と同レベルだって事に気付くべき。

ということは、
1)車道は歩行者優先なの?
2)車道上でボール遊びしても文句言えないわけ?

お前の書きこみの3行目までは自歩道での話だが、4行目は車道上の話になっているな。
脳みそ大丈夫?
225ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:31:09
しかし、歩行者と自転車を一緒くたにするという発想は、そもそもどこから出てきたのかね?
道路の作り方といい道路交通法といい。
226ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:42:25
歩行者と自転車をいっしょくたにじゃなくて、車とその他なんです。
とにかく車が偉いんですこの国は。
227ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:17:49
>221
歩行者進入禁止の自転車専用道も歩行者だらけ。
勘違い歩行者もどうにかしてほしいよ。
228ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:24:31
歩行者進入禁止の自転車専用道なんてあったっけ?
走ってみたいなぁ。
229ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:29:09
>228
歩行者がいると必要以上にむかつくから却ってストレスたまるけどね。
230ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:14:46
>>186に頼んで追い出してもらえ
231ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:22:38
その手があったか。

よろしくー>186
232ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:28:50
>>186の人気に嫉妬
233ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:59:06
なんか爆発してると思ったら、、、おまえらみんな釣られすぎw

>>186はまだしも、>>156は明らかに釣りだろw
234ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:15:16
DQNは徹底的に無視してください
235ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:16:13
ボケニハ ツッコム
自転車デハ ツッコマナイ
ソウイウモノニ ワタシハナリタイ
236ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:27:16
>>233と人気者の>186が申しております
237ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 01:23:16
>224
1)車道は歩行者優先なの?
そうだよ、歩行者が横断する意志を示したとき車は停車しなければなりません。
教習中に歩行者無視したら免許もらえませんよ。

2)車道上でボール遊びしても文句言えないわけ?
お馬鹿にひかれるから危ないですよと注意することは可能。
幹線道路では公共の利便性を優先して歩行者に退いて頂いていると意識を持ちなさい。
生活道路では道を譲って頂いているのだから静かにゆっくり走るのが当然。

免許持ってないでしょ?
238ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 01:32:00
歩行者横断禁止のところを飛び出してくるアホは轢いても良いと思う。
239ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 01:35:11
今子供を轢くと、もれなくメディアスクラムが付いてきます。
240ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 03:08:13
権利意識ばかり肥大化して譲り合いの精神がなくなったこの国は一度滅ぶべきだと思う。
241ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 04:36:42
>>237
でたよ。
二言目には「免許持っていないでしょ?」w
そういうのを馬鹿の一つおぼえというのだよ。

てめーがそういうマナーのよい運転をいちいちしているかどうか、一度よく思い出してごらん。

>>233
>>156は釣りじゃないでしょ。

>>240
もう一度戦争で負けないといけないかもしれないな。
242ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 05:42:55
>>241
237はペーパードライバーだな。
243O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/24(水) 06:11:03
>>221
基本的に同意だけど、>>214さんが上げているような人たちは
歩行者、、、歩行している人じゃないぞ。
歩道でのああいう行為は禁止されているはずです。
244ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 07:02:55
>>221>>237は、味噌も糞も一緒にする思考能力の持ち主のようですな。


ところで、O.G(個性派!) さんをはじめ皆さんに質問します。
以前も何度か話題になった気がするのですが、三重県へのルートについて質問します。
伊賀上野の友人の家に泊まって、そこから松阪牛を食いに行きたいと思います。

1)国道163号・長野峠越え
2)国道422号〜国道165号・青山峠越え←殺人トラックがクラクションを鳴らしまくり道路から自転車を追い落とすらしい
3)国道163号〜県道42号・伊賀越越え(←変な言い方ですね)〜適当な国道・県道
4)ひたすら国道368号・飼坂峠越え
5)その他

登り坂が苦手な私にとって、どのルートが比較的楽でしょうか?
ただし、傾斜が緩くても殺人的な道路は回避したいと思います。

カシミールであれこれやっておりますが、いまいちピンときません。

あと、行きと帰りでは峠越えの道の勾配がかなり違う場合、帰りのルートも。

NGワード:伊賀牛で我慢しろ
245ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 08:39:41
登り坂の訓練をしろ
246MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/24(水) 09:57:10
>>244
自分なら4番。
途中の仁柿峠だけが400mくらいの登りだが、大型車規制がかかっているので国道なのに車の通行が極端に少ない。
この仁柿峠、最近舗装され直してあるので路面最高状態のうえ、
峠に有りがちなグレーチングが一切ないよい峠よ。
247ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 13:52:00
「伊勢本街道・国道368号線の峠。地名がそのものずばり「峠」という珍しい峠。
その昔は宿場としてにぎわったが、昭和50年に廃村となり、今は数軒の廃屋がさびしく残るのみ。
美杉側は拡幅されてきわめてゆるやかだが、飯南側はヘアピンカーブの連続する険しい道であり非常に幅員狭い。」

「かつて茶屋や宿屋のあった旧伊勢本街道の峠、峠の集落は昭和50年に廃村となった。
美杉村側から道路の改良が進んでいるが、飯南町側は国道とは思えない山道。」

なるほど。
>>246
便乗してワイも質問します。
その西側の飼坂峠というか飼坂トンネルの前後は、勾配が緩いんすか(たとえば、件の仁柿峠に比べて)?


>>244
3)と言いたいところだが、亀山までしか行ったことがないorz
帰りは旧R25で加太経由だった。
248ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:08:51
249ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:31:01
ランドナーで訪れてみたいところだな。
250ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:33:52
伊勢本街道か。
歴史の息吹を感じるな。
251ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:26:11
お前らの走ってる畿内のどの道路だって実は歴史の息吹だらけなんだがな。
252ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:34:29
>>251
どの道路もか?w
253ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:36:33
>>251
歴史の息吹も感じることができないお前がこいてんじゃねーよ。
254ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:47:41
強烈なDQNの息吹を感じます
255MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/25(木) 00:31:13
>>247
飯坂峠は峠というより丘越えみたいなもんです。
真っすぐ登っておしまい。
256ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 00:48:42
>>255
あなたに丘越えと言われると不安になります
257ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 00:50:18
MTG自演
258ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 07:48:17
MTGはもういいよ
来ないでよ しらけるし
259ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 08:44:55
同意 もとじの一見親切を装ったあざとい態度は糞いやらしい
260ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 08:47:25
「飼坂峠は標高差が100m程度だが、上りの距離が約1.5kmと短いのでかなりの勾配である。
しかも最近開通したバイパスなので勾配が8%程度で一定しており、直線で上るのでかなりつらい。
それでもなんとかノンストップで飼坂トンネルまで上り切った」

ふむ。
261ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 11:12:25
>>246
ありがとう。
262ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 16:25:09
みんな。大阪ー京都間って何時間くらいで走るの?
例えば、阪急梅田からJR京都駅・・・
263ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 16:59:56
2時間。
264ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:02:03
淀川→桂川
265ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:12:58
そりゃ速いな・・・
266ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:32:27
>>262
阪急梅田ー大阪駅 徒歩3分
大阪駅ーJR京都 新快速30分
待ち時間を考慮しても最大45分







                    輪行で
267ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:35:04
>>266

おいおい、りんこう(←なぜか変換できないAtok2005)で
>阪急梅田ー大阪駅 徒歩3分
は無理だろ?普通に歩いてもホームツーホームで6〜7分はかかるぞ。
268ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:28:58
>>267
チケットゲート ツー チケットゲートということで了承して下さい
269ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:05:22
そんなボケをしていると 氏ね とか書かれるぞ・・・
270ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:10:34
市ね
271ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:44:42
ほらねー
272ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:49:13
前書き込みがあった住吉霊園内と十文字山のコース見て来た。

霊園内は恰好さえなんとかすれば大丈夫だが上の方に行くと長いダートがあったり砂が多い。
墓石の横を通る区間はそれほど長くないけど気をつけて。
ゲートに着くまでに消耗してたり思ってたより距離が長かった。

十文字山は車はまず通らないけど排水溝が多くて気を使う。
前三枚だからなんとか登れたけど普通のロードは無理かも。

いろんな意味で普通のコースじゃないんで参考までに。
273ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 09:43:58
雨降ってないけど風強杉(´・ω・`)
274フカヒレ:2006/05/27(土) 10:01:06
風がふいてると、倍以上疲労感があるよね
とくに、走っている時以上に、止まってからどっと疲れる
ますらおのみなさんは、それすら心地よいと感じるのだろうが
275ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 10:58:03
風は吹いたりやんだりとか横風とかが辛いな。
ずっと一定の感じで前から吹いてくれるのならヒルクラ気分で
がんばれるんだけどなぁ。
276ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 12:23:46
常に追い風になるように走ってみれ
277ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:00:46
うちに帰れない
278ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:53:11
逆転ホームラン
地球を一周してこればいい
279ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:03:45
>>277
漏れん家 来いよ
280ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:27:23
>>278
「ホームラン?」
「だいたい こればいい ってなんだよ。 くればいい だろ」
「そもそもそれは逆転じゃないです」
281ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:02:44
ところで、おまいらは雨でもチャリ漕いでるんか??
282ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:16:28
>>281
うん
家の中でね
283ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:25:18
>>281
うむ
夢の中でな
284ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:28:16
>>281
おいおい、今日はまだ雨降ってないだろうがに
285ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:44:36
ほんと最近の予報氏はあてにならんね
ネットの予報もどれ信じていいかさっぱりだ
286ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:45:51
×予報氏
○予報士
287ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:46:06
梅雨時の予報は難しいから、あまり当てにしない方が良いよ。
288ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:01:57
今の時期はそうだね。
でもネットの予報はサイトごとで確かにバラバラで、
俺も良く悩む。
ちなみにマピオン派。
289ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:30:46
「晴れ時々曇りところによって一時雨」
あるいは
「曇りときどき雨」
と言っておけば、だいたい当たる。
290ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:34:56
明日は
晴れ時々たかじん
291ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:09:16
>>290
うまいなぁ。
弟子にしてください。
292ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 21:00:26
詳しい方、アドバイスください。

池田市から26号〜42号で南紀方面にロングライドにでかけようと思っています。目標は田辺〜串本あたりで、いけるとこまで走って、帰りは電車で輪行の予定。

和歌山市あたりまでは何度か走ったことがあるのですが、それ以南は未知の道で、ちょっと不安を感じています。

ロードで走る上で気になるような道路事情があればアドバイスお願いします。地図で見た限り、勾配に関してはちょっとした丘程度であまり心配していないのですが、トンネルが結構あるようで、これが最大の不安です。

普通に自転車で走れるような(極端に危険だったりプレッシャーを感じなくて済むような)トンネルでしょうか?
293ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 00:34:36
>>292
危険じゃないか???
294ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 01:04:32
堺ハーベストの丘目指して大阪市住吉区から
走ろうと思うんですけど泉北2号線て走りやすい
ですかね?
295ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 02:22:15
>>294
2号線は路側帯が広いから、走りやすいよ。
296ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 16:02:33
自分は堺市、泉北の北端で泉北一号線程近いところに住んでいて
時々仕事で大阪城公園(JRの駅の近辺)に行くのですが
そこまでロードで行こうと思うとどういうルートが比較的安全でしょう?
普段車だと泉北一号線→(ときはま線)あびこ筋→天王寺の立体交差→玉造筋で北上
ですが、自転車だと大和川を越えてから天王寺近辺までのルートと
天王寺あたりでJRを越えるのにどこが走りやすいのかイマイチ分かりません。

自分はロード初心者で、これまで走っていたのは延々信号の無いところばかりだったので
いまいち・・・いや全然クリートつきシューズとペダルに慣れていません。
最初は自信が無いのでルートをスニーカーで試走してから、と思っていますが
こんな奴が慣れるまで走れるような道が無いかな・・・と地図を見ながら考えてます。
皆様のお知恵お貸してくださいです。
297ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 19:34:03
>>296
まっすぐときはま線を北上。片側2車線道路だけど、歩道側は大阪名物路駐であまり車が流れていないから、
車道も結構走りやすい。(常時後方確認必須だが)

天王寺の立体交差に上がらず直進、突き当たりを右折し、
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.31.25.085N34.38.28.975&MT=%C2%E7%BA%E5%C9%DC%C2%E7%BA%E5%BB%D4%B0%A4%C7%DC%CC%EE%B6%E8%C5%B7%B2%A6%BB%FB%C4%AE%C6%EE%A3%B1%C3%FA%CC%DC%A3%B1&ZM=10
で左折かな。

ときはま線まで出てくるのなら、さらに
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.27.46.62N34.33.22.473&MT=%C2%E7%BA%E5%C9%DC%BA%E6%BB%D4%C9%CD%BB%FB%C0%D0%C4%C5%C4%AE%C5%EC%A3%B1%C3%FA%A3%B2&ZM=10
まででてひたすら北上するのがいいかも。
途中アーケード商店街があったり細い路地があったりしてスピードは出せないが走りやすい。
この場合は、えびす町あたりで右折、上町筋にぶつかったら北上かな
298ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 19:48:07
泉北なら、狭山から府道26北上のほうがいいかもね
299ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 20:06:58
>>293

そうでもなかったですよ。

今日、南紀白浜まで約200kmほど走ってきました。トンネルは全部で10以上は
ありましたが、割と走りやすかったです。照明は弱めなのでテールランプは
つけた方がいいですが、路肩の幅がある程度あったので、トンネル内で
トラックに抜かれてもそんなに不安がないほど。南行きだと由良トンネルを
除いて平地か下りだったのが助かった(逆方向はしんどそう)

誰も興味ないかも知れないけど簡単にインプレ。

和歌山市以南は、総じて「関西標準で言えば」まぁ走りやすいかと。
海南市辺りまでは(朝の渋滞の時間に通過したせいもあり)まだ大阪の延長と
いう感じだけど、有田市からはわりとのんびり走れ、御坊市からは交通量も
ぐっと減り、道も走りやすくなって気分がよかったです。平日のせいも
あったかな。

海岸沿いがメインのR42ですが、市の中心部と有田川沿いに走る数キロを
除けば平地は無くてアップダウンの連続。ただ、せいぜい20〜30mの起伏の
繰り返し(阪南市のR26な感じ)なので、ギアチェンジも忙しく、むしろ
メリハリがついて楽しいくらい。

少しきつい登りは由良町手前の峠(メーター読み169m)と由良町を過ぎた
由良トンネル(78m)程度です。あと和歌山手前の孝子峠94mか。

御坊市からは右手に海を眺めながらアップダウンを楽しめて気分が高揚して
きたのですが、白浜あたありで左足が釣ってきてそこでリタイアし、
特急オーシャンアローで帰宅しました。
300296:2006/05/29(月) 21:50:32
>>297
なるほど、そこでJRの下をくぐるんですね?
でも、あびこ筋って、左車線走る車のほうが荒いのでこわくないですか?
(と、いつも左車線を走って速度を稼いでいるDQNが言ってみるw)

あびこ筋は車で結構走るのですが、ロードを見たことが無かったし危ないかなーなどと・・・
あと我孫子大橋で煽りまくられそうだな、とか。
それ以外だとやっぱR26より先まで行くしかないですか。
>>298さんの仰る府道26号、調べてみるとあびこ筋を北花田のあたりで右折した先から
使うといけそうかな?
府道26号が5号に突き当たって終わったらもう少し東の道を行ったほうがいいかなー

体力に自信ないのでちょっとのんびり出勤出来る日を選んで試してみます。
ありがとうございました。
301ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:20:33
今日の昼間エアロハンドル装着のアンカー糊がリーチのポジションをキープしながら
大阪城公園内の内周道路(噴水広場〜京橋口間)を爆走で何度も往復してた。
危ないからヤメテね。チビ!!
302ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 01:00:36
チビだったのかソイツ?
じゃあ踏んづけてやればよかったんだ
303ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 10:02:35
>>302
うるせーバカ
304ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 10:21:58
>>301
カーボンマニアと正面衝突したらえーのに。。。
305ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 10:38:10
チビw
306ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 16:32:07
>>299
293ではないが、貴重な情報、thx
307ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 23:58:56
>>303
ふふ、おまえチビなんだな・・・
308ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 06:37:13
自転車乗りってチビ多い...
309ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 06:42:03
普段見ることの出来ないちょっと高い視点でみれるからね
310ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 09:25:54
チビで チョイでぶオヤジの漏れが着ますたよ...
311ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:35:16
>>299
かなり参考になった。
俺も池田から挑戦してみよかな。
とりあえず和歌山市内まで。
312ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 14:09:05
>>310
童貞か?
313ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:28:04
大阪城から舞洲までのおすすめコースと距離を教えてください。
314ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 17:02:47
>>313
大川-毛馬閘門-左岸を北上-豊里大橋で右岸に渡る-一津屋取水場からなにわ道へ
-出来島で降りて伝法大橋を渡りスーパー堤防へ-舞洲

全長30kmちょっとの無駄を楽しむコースとなっております。
315ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:54:36

ツアーオブジャパン 「8日間総距離713キロの壮絶レース」

5月31日(水) 25:59〜26:54
ABCテレビ Gコード(6113517)
316296:2006/05/31(水) 23:17:45
うぉー激しくサンクス!! 録画予約した。
317316:2006/05/31(水) 23:18:47
この間のレス番が残ってた・・・orz
318ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 09:13:41
恥ずかしい?恥ずかしい?>>317
319313:2006/06/01(木) 09:29:14
>>314
ありがとうございます。
地図でたどってみます。
320ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:14:15
毛馬から下流も河川敷を走れるようにしてほしいねぇ、淀川。
321ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:43:29
>>320
俺は、大阪湾1周できるようにしてほしい。
明石から和歌山ぐらいまで、海沿いにサイクリングロードを整備して、
淡路島も加えると、大阪湾を1周できるようなコース。
322ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:16:17
>>320
淀川の工事、ウザ過ぎ
323ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:16:06
車止めもウザすぎ
324ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:20:42
鳥飼大橋から北の堤防上が再舗装されてたのはGJ
325ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:45:35
>>321
今もそれなりに走れるけど、都市部の沿岸は工業地帯ばかりで
そう面白いもんじゃないよ。空気も悪い。

毛馬より下流をなんとかして欲しいってのには同意。
もうちょっとだけなのになぁ。
326ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:56:46
久々に走りに出たら真夏日って…。
淀川、枚方から毛馬までダンプだらけで堤防下は走りたくない。
駐車取締り強化1日目、市内はさすがにいつもより駐車車両が少なくて
走りやすかったけど、何日もつのやら。
車の流れがスムーズならスムーズで飛ばす馬鹿もいるから要注意。
右車線からいきなり左に車線変更してきてそのまま左に曲がっていったヤツがいて一瞬ヒヤっとした。
327ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 09:10:05
>>321
そんなコース走ったら一日で自転車がさびだらけになるよ
328?:2006/06/02(金) 09:24:19
>>327
だからカーボン&チタンですよ。
329ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 12:07:26
>>326
その程度でヒヤッとしてたら大阪市内は走れないよw
330ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:00:52
>>326
漏れも昨日、枚方から梅田まで行ってきたけど、
ダンプの砂埃、かなわん
今日は、京都方面に走りに行ってきまつ
331ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:48:19
>315
ツアーオブジャパンってNHKでも放送するんだよね。

3日(土) BS1      01:10〜02:00 自転車ツアー・オブ・ジャパン
4日(日) ハイビジョン 14:00〜14:50 自転車ツアー・オブ・ジャパン

332ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:54:43
>326
その程度って。(^^;
まぁ確かに、もっと酷いのもいるからなぁ。
一気に抜かずにジワジワ幅寄せして喜ぶような変態長距離トラックとか。
そういうヤツなら前が塞がる前に一気に加速して前に出てからゆるく減速してやるけど。
まさか更に加速できるとは思わないんだろうな。
んで、大抵先の信号で引っ掛かるから微妙に邪魔になる位置で信号待ちして、
ナンバー見ておいて、青になってもゆっくり左右安全確認してからじわーっと走り出す。
降りてきたら文句の1つでも言ってやろうかと思うが、一応自分の方が悪いのを自覚してるのか、
大抵信号が変わると同時に思いきりアクセル踏んでどっか行く。
頭に来てるんだろうな。最初からさっさと抜いて行けばいいのに。

>330
今日は涼しいね。
気をつけていってらっさい。

333ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:59:16
>>329
確かにそうだが、それに慣れてしまうのも問題だな。
いつまでも危機感は持っていた方が良い。
334ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:02:18
大阪市内は今日も駐禁の少ない状態界?
335ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:31:38
民間の取り締まり対象って大通りだけだからな〜。
いつもは走りやすい裏通りが違法駐車の山。自転車が走りにくいだけじゃなくて
すれ違いできずに渋滞してる箇所多数。

警察はアフォだなw
336ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:02:08
警察が悪いのではなくドライバーが悪いのです。

337ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 17:06:46
>>326
ダンプがあるからいいんやん。ゲート全開なんで気分よく走れる
ダンプ制限時速 20km/h しっかり守ってるし。
338ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 18:44:22
確かにゲート開いててラッキーとは思った。
でもダンプは近寄るとむわっと暑いしディーゼル臭いよ?

高速とか河川敷とかの公の仕事は色々細かいことでうるさかったり
出入り禁止になったりするから、そういうとこはちゃんと守ってる。
偶に見てないだろ、とルール破るヤツがいるけど、しっかり見られてて後で大目玉くらう。
監視してる人がいるのよ。
339ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:09:07
>>320
>>325

毛馬から下流の堤防の外側に、自転車道の残骸?らしきものが
ありますけど、フェンスで囲まれていて、中に入ることもできない
ですよね。

あれは、何なのだろう?
340フカヒレ:2006/06/03(土) 18:14:10
益荒男のみなさんに質問です
深山からの帰路を、173を南下して一庫ダムに抜けるのと、54を東に進んで亀岡にでる2つの方法を考えてます
両者では、休日の交通量、勾配など、どちらが走りやすいでしょうか
341ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:16:48
>>339
あのフェンスには何ヶ所か出入り口があるよ。

でもあまり入る気にならないな。人とか犬とかが…
342ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:05:28
それにしても、もし阪急がいまだにパリーグで阪急ブレーブスの
オーナーだったら、今回の合併で大変なことになるとこだったな
343ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:07:23
石川のバーベキューが激減してますよ
344ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:55:36
>>296
私も泉北在住なのですが、その”延々信号の無いところ”
というのはどの辺ですか?
緑道くらいしか思いつかないんですが
あそこじゃ危なくてスピード出せませんしね。
345ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:16:52
>>341
この間はいったら、何かの破片や割れたガラスが路面の至る所に転がっていた
入るもんじゃないね・・・
346ツールド名無しさん:2006/06/04(日) 08:39:10
340
亀岡方面に向かって走り畑野のコンビニ右折、宿野経由R173に出るのが登りも少なく交通
347初心者主婦。:2006/06/06(火) 09:06:52
先日旦那と「北大阪周遊自転車道」を走ってみようという事になり、
ネット等で調べて走ってみたところ、淀川沿いは良かったモノの、
鳥飼大橋〜万博公園まではそれらしいルートが見つからず、結局
中環沿いの歩道を北上したのですが、他に「道」はあるのでしょう
か???

348ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:40:50
それで正解です!
鳥飼〜万博までは中環沿いを走ります!
349ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:57:09
地面のオレンジ色のところがCRでしょ
いちおうww
350296:2006/06/06(火) 14:33:36
>>344
亀ですみません
実はロードを買ってから出張やなんやで転々として、最近大阪に帰ってきたところでして
場所は・・・尾張瀬戸及び千葉の山中と、国外です スミマセンスミマセン or2

後者は都市近郊湾岸沿いを半周する車道(日本で言うと県道に当る?)ですが
信号はあっても見通せる上に、殆どT字合流か歩行者用のため赤信号の時間が短くて
ちょっとスピード調整すれば殆ど停まる必要がなく、とても走りやすかったんです。
それが故にローディが非常に多く、『サイクリスト注意』の標識も頻繁にあり
走行マナー(自分の場合殆ど追い越され方ですがw)も自然に学べたし、
自動車もこの道を走る車は自転車に対しての理解が高かったと思います。

上の方で大阪湾沿いにCRが出来たらなあ、という方がいらっしゃいましたが
それが実現したような道でした。
日本でもそんなところができればいいですねぇ。

で、ちなみに緑道ってどこですか?
351ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:00:35
「南大阪グリーンウェイ」でググってみ。
352MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/08(木) 12:54:49
>>351
「南河内グリーンロード」の方がよくない?
353フカヒレ:2006/06/08(木) 20:33:07
ついに畿内も梅雨入りしてしまいましたね
といっても、先月は全く五月晴れがなかったので、あまり変化は感じられませんが
354ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:24:58
さて、整備しながら雨の歌でも聴くとするか。
355ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:47:42
>352
「南大阪グリーンウェイ」で素直にぐぐったら
お散歩によさげなサイトがでてきましたよ。
356296:2006/06/08(木) 23:13:27
>>351=352
>>351です、ありがとうございます。
脳内でまだ完全に一本の道に繋がってませんが(汗)大体分かりました。
ちょっと車がかっ飛んできたら避けられないという意味で危ない道かも・・・
って言ってたら日本の道走れないっすよね。

既に昨日、土浦ナンバーのトラックにヤバめの幅寄せされて凹んでます orz
357296:2006/06/08(木) 23:15:59
自分のレス番間違えた・・・>>350です





        ゑ...... ... .. . .
358初心者主婦。:2006/06/09(金) 10:16:34
>>348
>>349

ありがとうございます。
サイクルロードというにはあまりにも…ですね。
359ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 02:36:48
今日、箕面上ったら相変わらずダンプ大杉。
1、ヒルクライム中のダンプの排気ガス
2、夜のサイロの蚊柱
3、酷道で幅寄せするDQN車
4、野間峠のトンネル通過中におこるポルターガイスト

どれか一つ選らばなければ死ぬって言われたら、どれとる?
360ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 02:44:59
蚊柱
361ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 08:35:02
>>359

おれなら
5、根性悪の猿の集団力
だな
362ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 09:02:50
箕面のサルはローディーのバックポケットに補給食が入っていることを理解しています。
とりあえず後ろに回りポケットに手を突っ込んでくる。
携帯とか袋に入れとくと崖の上からポイされちゃうよ、要注意。
でもあと5年くらいすると携帯使って自動販売機でジュース購入するヤツが出てくる予感。
363MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/10(土) 10:17:06
6、銭犬
364ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 11:31:27
猿に餌をやるDQN達。
コーナーに車止めやがって、ひき殺したくなる。
365ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 13:49:05
>>364
きっと猿並の脳みその持ち主だから、親近感がわくのさ。
366ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 14:17:34
>362
そうなの?
箕面、一度走りに行ってみたいと思ってたけど怖いからやめとこ。
367ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 14:47:00
トンネル開通すればダンプは減るはず
368ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 14:52:43
和束から童仙房に行く途中で見る猿は警戒心強くて近寄ってこないね。
369ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:33:30
そう、今日も何台のダンプに邪魔されたか!!
明日は早朝に起きてやり過ごす、って、明日は休みかな?
370ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:46:54
今日、大阪北部から奈良の鹿にせんべいをやりに、清滝峠→木津を往復して行ってきた。
清滝峠は、行きの登りはTTに載っている旧道を行けるからいいが、帰りの登りは
車多すぎかつ待避スペース無しで危ないなー。
何処を通ったらいい?特に帰り。 暗峠や十三峠は南過ぎで遠回りだし、阪奈かなあ。

しかし、TTでは清滝峠10分かぁ、すげーなー。 倍ちょっとかかった(> <)
ここローディはほとんどいないんだね。行きに1台、帰りに1台すれちがった
だけだったな。
371ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:06:19
370
帰りは、清滝の登りにかかる前にR168で枚方に抜ける方がいい!
まあ車は多いけど、清滝のグォ〜!て音がするトンネル抜けるよりましだ!
372370:2006/06/10(土) 23:24:55
サンクス。 地図みてルート検討します。
373ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:57:12
>>370
木津からは自転車道で戻ってくればいいじゃない
374ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 07:48:28
清滝は田原台登った方が安全やね。
375ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:05:28
清滝の奈良側からも側道に出てトンネル回避すれば
いいんじゃないの?
376ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:32:59
「帰りの登り」は側道までの話じゃあるまいか。
トンネル自体は側道で回避出来るね。
俺も奈良側からはR168経由の方が好き。
377ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 19:52:52
暗峠の上り坂はキツイわ 
378ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 19:58:30
清滝は、帰りは奈良(京都)からはアップダウンの繰り返しが多いから
疲れる気がするけど、大阪側より楽だと思う。ただ、歩道の類が一切ない
から疲れててもゆっくりペースで登れなくて途中止まれるトコまで一気に登って
休憩・登る、の繰り返しで却って疲れるかな。

遠回りでいいならR24かR168で迂回しかないか。
阪奈やR1まで出るとかなり遠回り。
370さんがどこ方面へ帰るのかによるだろうけど。
清滝のトンネル、京都側から大阪へ戻る時、本線は去年自転車に乗った
オッサンがはねられて死んでるから素直に横の歩道を通った方が安全。
俺が通った次の日のニュースだったんで、もし俺がひかれてたら…とガクブル。
オッサンは側道から本線にフラっと出たみたいだけど、60km/h以上で走ってても
フツーに追いきかけるヤツ居るから。トンネルからは歩道があるからそっちを通る。
379378:2006/06/11(日) 20:03:02
あとは、R25は車多い・歩道ない・夕方以降は真っ暗だけど楽かな。
380ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 20:35:53
みんな田原台しらんのかね。
381ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 20:52:17
知らなかったから地図を見てみた。
田原台の道は阪奈道に出るんじゃないの?
382ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:16:26
阪奈から清滝峠へ行ける。
383ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:17:03
>>378
それ、「しにんに口なし」じゃないかな。良くあるんだよね。トラックで自転車やバイク糊を轢いた時に、「相手が信号無視だった」とかいう運転手が多い多い。
384フカヒレ:2006/06/11(日) 23:29:11
42氏の助言を参考に、深山へ走ってきました
加舎の里カントリー付近の登りと畑野小過ぎの登りは結構大変でしたが、それ以外は交通量も全体的に少なく、大変快適でした
深山からの眺めは、噂に違わぬすばらしさで、登頂した瞬間、しばし放心状態に
帰りは、346氏の助言どおり、畑野小まで戻って南下、車がほとんど走らないすばらしい道でした
途中、173を少し走ったんですが、こちらはかなりの交通量に、かなりのスピードと、相当神経使いましたね

すしネタは寿司屋に聞けと言う通り、みなさんの助言は、本当に参考になると、帰りの電車内でしみじみ思いました
助言を下さったみなさん、ありがとうございました

今日の感じから、次はとうろう街道を直進し、篠山でも目指そうかと思っています
385ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 00:07:19
386ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 13:27:21
瑠璃渓からR173を使わずに吹田方面へ抜ける楽な道ないですかね?
川西に抜けるのは車が多く走り辛いです。

行きは勝尾寺、天台山、摂丹街道って感じなのですけど、帰りは
まさか野間峠、天台山、箕面って脚が持ちそうもないので。
387ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 19:43:05
>384
深山は景色がいいね
登る時15mおきに説教されるのはなんだが…。

>386
亀岡方面に回るか
堀越峠か野間峠を越えるしかないな

>>54を逆に走るのが楽じゃないか
388フカヒレ:2006/06/12(月) 21:04:55
>15mおき
あれは、笑えました(笑っちゃいけないんですけどね
青年団が山頂の整備をしたようで、その関係であるんでしょうか
あと、なぜか山頂付近はハエが多かったですね
せっかくの眺めを邪魔してましたよ
389ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 21:03:55
390ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 08:06:37
>>389
なんかいえよW
391フカヒレ:2006/06/17(土) 09:56:38
今日明日は梅雨らしく、微妙な天候ですね・・・
392ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 11:34:22
だね。
六甲に行こうかと思ってたけど近場クルクルにしとくよ。
393ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 12:14:20
394ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 13:08:10
雨っぽいけどけっこう往来がありますね@石川CR
395ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 14:41:49
全身ずぶ濡れになって帰ってきますた。。
396ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:07:38
あらら お疲れ様でした。
今も強目にふってますね@
397ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 18:52:51
明日は北摂方面なら天気に問題はなさそうだね。
398ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 23:18:04
明日も雨
399ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 01:06:56
と、思ったら晴れ
400ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 02:52:24
と、思ったら雨
401ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 06:15:58
曇りかよっ
402ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 07:18:23
雨が降らんかったらそれでいいのさ
403ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 13:32:44
しまった
TodayはRainだとpredictして、遅くwakeしてしまった
無念・・・
404ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 13:41:28
>>403
せげお、乙
405ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 13:45:19
せっかく晴れたのに、昨日の雨でシューズぐちゃぐちゃ・・・
しょうがないので整備してます。あーあ。
406ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 12:03:09
清滝峠って163?
ヒルクライムのトレーニングになりそう?
407ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 15:07:18
163の旧道!
408フカヒレ:2006/06/19(月) 22:03:09
落車しました・・・
清阪峠手前の、あそこです
以前から悪路できついカーブの連続で危険な地帯だと思っていたんですが、ついに転倒
全治3日の裂傷に、リアディレイラー、おやつの菓子パンがやられました
生還できただけでも幸いと思います
落車って恐ろしいですね
今度から籠手に膝当てでもして走ろうかと思うぐらいですよ
409ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 04:16:55
おやつの菓子パンが衝撃吸収してくれてなかったら死んでたかもな。
全治三日くらいですんで不幸中の幸いでしたね。
410O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/06/20(火) 11:19:17
あらー。。。
でも、ケガが軽くて何よりです。
しばらくカーブが怖くなりそうですねぇ。
フカヒレさんの身代わりになった、
"リアディレイラー"サマと"おやつの菓子パン"サマのご冥福をお祈りいたします。

さて、久しぶりに時間が出来たからどっか走りに行こう♪
411ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 16:41:18
>"リアディレイラー"サマと"おやつの菓子パン"サマのご冥福をお祈りいたします。

菓子パン様は、つぶれたくらいなら、食べられるだろ。
412O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/06/20(火) 18:33:04
そんな突っ込みイヤン♪
413ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:28:45
もちろん薄皮だよね
414ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:52:09
俺は綾パン派だな・・・
415ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 01:06:00



  決戦十三峠
416ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 15:31:34
決戦は金曜日でしょ
417フカヒレ:2006/06/22(木) 19:15:16
落車から3日経っても、傷が全快しない落ち武者です
全治は一週間ぐらいか、とほほ
膝も痛めていたようで、曲げる度に鈍痛が
おかげで自転車はもちろん、階段の昇降すら難儀です
幸い仕事は事務が基本なので、支障はないですが

ちなみに、身代わりとなってくれた菓子パンは、クレープパン(?)で、つぶれたというより、アスファルトとの摩擦でスパッと切れた感じ
損傷の少ない部分は、砂を払ってちゃんと胃袋に納めてやりました
食べ物を粗末にすると、もったいないお化けがでてしまうので
418MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/22(木) 19:18:06
>>417
3秒ルールか(w
419ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:24:40
>>417
>食べ物を粗末にすると、もったいないお化けがでてしまうので
こんな話題を関東で晒すとバカにされて村八分にされるお。
気をつけろっ!!
420フカヒレ:2006/06/22(木) 21:05:13
いや、むしろエンピバリア
421ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 21:10:24
誰その選手?
422ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 18:38:08
最近、週間予報では週末雨なのに、週末になったら晴れるよな。
おかげで近場ばっかりだ。

遠出の計画たててから降られるよりマシか・・・OTL
423ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:31:27
亀岡方面から瑠璃渓へ、思ったより厳しくも何とか登頂に成功。
地図を良く確認しておらず、R173へ,,,,地獄。

いきなりトンネルで車やダンプにやられるかと、それに75kmの時速
で横から車で抜かれるのは怖い、ダム周辺でも35kmは出てて、トンネルの中で抜かれる
のは怖い。

野間峠に逃げるほど足は残ってないし、R173最悪です。
424ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:33:51
南海電車で輪行する予定なのですが、今は南海も輪行は
無料ですか?それとも昔みたいに陰険な駅員があこぎに
手回り品料金を強奪するのでしょうか?
425MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/24(土) 22:39:09
>>423
国道173号のあのトンネル部分は、平行して走る府道と知明湖畔を結べば迂回できますよ。
426銀 ◆Ginn1JLjEg :2006/06/25(日) 00:35:51
>>424
去年の秋に橋本まで輪行したけど、別に何も言われなかったよ。
427ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 00:39:14
>>425
湖畔沿いの道いいよね。
かなりお気に入りですわ

428ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 02:26:34
>>424
今年の夏は南海かを使って南のほうの海-山にいってみたいと思ってるんだけど
もしよかったらどういうところいくのか教えてください。
429フカヒレ:2006/06/25(日) 13:58:20
近鉄は手荷物料金要求されたよ
細かいことをいってくるのは、だいたい若い新人駅員だけど
430423:2006/06/25(日) 14:49:31
あっちの方だと楽そうですね、先週迷って走ってたようです。

でもその先って工事で車線狭くなってません?
へたれなので後半は力がなくて加速できず、惰性状態なので後ろから
ダンプが煽るんですよね。
431ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 15:53:07
>430
その道はr604で違うよ

この道

山下を過ぎて最初のトンネルへの上りは左の側道にパス。
道なり左に日生中央方面→信号を右折して急坂を上る。
トンネルが二本別れているが、左のR173本線に入らないで、右の一庫ダム方面へ。
ダムを渡らず左折し、知名湖西側を走り橋を渡ったら左折。
湖畔を道なり走り民田でR173と合流。
次のトンネル(能勢第二トンネル)に入る前に右側の道へ(ラブホの立看板あり)。
川沿いの府道104号を進む。
ラブホを過ぎ、最初にR173にぶつかる上杉口交差点では左へ。
まだR173には入らない。次の清水橋でR173と合流。
432MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/25(日) 16:27:08
>>431
一庫ダム〜民田は龍ケ渓って名だったっけ?
あそこはいいよね。
国道173号では命すり減らすけど、一本裏道は快適至極。
433ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 17:31:32
>>424
http://www.nankai.co.jp/opinion/opinion/qa.html#04

JR、近鉄、阪急、南海、阪神(サイズのみで自転車について記載無し)は無料
他はシラネ
434424:2006/06/25(日) 17:51:27
>>426 >>433
情報ありがとうございます。無料のようですね。

>>428
梅雨の合間に、南海高野線で終点まで行って、高野龍神スカイラインを走るつもりです。
435ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 18:06:14
こえーなぁ。地図で見ると、(旧)阪奈道の出口に近い、
なんにもせずとも時速50km/h以上出てしまうカーブの
あたりだ。昔もあそこで大事故があったんだよなぁ

阪奈道路で8台からむ事故、8人重軽傷 大阪・大東市
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY200606250194.html
 25日午前9時50分ごろ、大阪府大東市中垣内1丁目の府道
 阪奈道路で、同府茨木市沢良宜、古家一(こげいち)幸治さん(33)
 運転のトラック(4トン)が、前を走る乗用車に衝突。次々に後続の
 乗用車5台とトラック1台が巻き込まれた。四條畷署によると、
 この事故で古家一さんが全身打撲のけがをしたほか、3人が頭の骨を
 折るなど計4人が重傷。別の4人が軽いけがを負った。

 現場は片側2車線の長い下り坂。同署は古家一さんのトラックの
 ブレーキがきかなくなったとみて調べている。
436ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 00:43:01
近鉄は逆ラッシュでガラガラなのに
輪行についてネチネチ嫌味いわれたことがある。
乗る位置まで指定された。
改札はえらそうな駅長がいない時を見計らって
通ったほうがいいぞ。
437ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 00:51:29
近鉄の額田から大阪市内まで手押しの状態で乗せて貰えたよ。
暗峠下ってる最中にリムが割れて走行不能になったんだけど、
理由を説明すると追加料金無しで乗車させてくれた。
時間帯は16時過ぎだったけど、嫌な顔もされなかった。
ま、状況が違うから一概に比較は出来ないけど。
438ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 02:04:17
南海電車は、去年の秋に難波から高野山まで輪行で往復した事あるが
なんにも言われなかったぞ!
今の私鉄各社はJRに右へ習えだからどこも無料だろ!
日本サイクリング協会のタグさげて手回り品切符買ってたのっていつの時代だよ!
439ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 07:32:59
俺も近鉄かなり乗せてたけどなにも言われなかったな
440ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 11:59:33
紀伊田辺まで輪行して
県道29号線〜虎が峰峠〜龍神スカイライン〜高野山〜鍋谷峠で帰ってきた。
車も少ないし景色も道も最高でしたよ。
雨が降らなければいう事なしだった・・orz
441ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 16:16:36
>>440
行き輪行より帰り輪行の方が楽しくない?
442ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 17:53:33
え? 自力で家まで走るほうが楽しいと思うけど・・・
443ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 18:00:22
そりゃ変わってるw

片道輪行は、行きは自分の体力の続く限り好きなだけ好きなところまで走って、
疲れたり飽きてきたところで電車に乗り、ビール飲みながらうとうとしつつ
帰宅するのが一番面白い。

帰り自走だと、ともかく家までは走ら「ねばならない」という義務が生じて
しまうのがまず面白くないし、家が近づけば近づくほどいつもの退屈な
コースになってしまうのもつまらない。

だから99%のサイクリストが行きか帰りのどっちを輪行するかといえば後者を
選ぶんだ(ていうか、>>441を読むまでは100%だと思っていたよ)
444フカヒレ:2006/06/26(月) 18:02:57
近鉄で手荷物料要求されたときは、駅員が20前後のいかにも新人でした
一旦上司に確認しにいっていたようなので、厳密には恐らく手荷物料を取るのでしょう
ただ、業務に慣れてくると面倒なので無視するのでは
数年前、渋谷で山手線に乗るときも、いかにも新米の駅員に手荷物料要求された経験が
JRは自転車無料だと聞いていたので、念をおしても金をはらわにゃ通さんの一点張りなので渋々払いました
そして、自転車に手荷物料徴収済みの札を丁寧にも取り付けてくれましたとさ
みなさんも改札に新人が立っていたら警戒しましょう
445ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 18:35:51
ドクですまんのだけど、大昔は必ず手荷物料取られてたよな。
いつからか、趣味の輪行に関しては、JRの方針で見逃してくれるようになったんだっけ?
詳しい経緯知らないんだけど、解説してある所とかない?
446ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 19:44:49
447ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 20:30:50
599 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2006/06/26(月) 16:19:34 ID:wC3V2/LT0
以前は「また大阪か!」って書き込みみても「まさかそんなことないだろ」って思ってた。

最近仕事で大阪に行ったとき、とある小学校のヨコの道にずらっと屋台のようなものが並んでいる。
車の中で「お祭りでもあるの?」って運転している大阪支店の人間に聞いたら
「あれはぜんぶシャブの屋台や」と、こともなげに答えたのでびっくりした。
そして「窓開けたらあかんで。クソとか変なもん放り込まれて、止まったら身ぐるみはがされるで
もし誰か轢いても止まったら駄目や。ぜんぶ当たり屋だからほっとけばええんや」

「警察に言っても無駄や。連中には警察は手を出さんし、もし訴えたら訴えたほうが警察につかまるで
さっきの線路からこっち側はそういうルールになっとるんや。だから何も見ないし、何もしない。
その代わりこっちが誰か轢いたり、殺したりしてもそれはそれでうやむやになるんや」

恐ろしい話をむしろ自慢げに語る大阪人を見て「本当に日本じゃないところがあるんだ」と心底震えた。
448ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:45:51
ワロタ
449ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:55:18
>>447
15年から20年くらい前の西成の特殊地域に限っていえば
そんな感じだったらしいね。今はそこまでではない(^_^)
450ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 23:22:14
こないだ仕事で広島行って、タクシー乗ったんだけど、住宅地の道を走ってる時に、
前をちんたら走ってる車がいたんだけど、タクシーの運ちゃん抜かそうとしないんだな。
早く抜かせよとイライラし始めた頃に、こっちの気持ちを察したのか、運ちゃん曰く、
「ひょっとすると、組関係の車かもしれないんでね。下手に抜かすとイチャモンつけら
れるんで、むこうがいなくなるの待ってるんですよ」と説明してくれた。
さすがに○○組の本場...と感心してしまった。これは実話です。
451ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 07:52:55
イチャモンいうて、ワシ等そがいなことやりゃアせんですよ。
打本ンとこのタクシーじゃったら面倒ですけんのう。
452ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 18:33:56
×ですけんのう
○ですけぇのう
453ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:43:17
>>447
からかわれてんのププッ
454ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:45:55
>>452
細かいことを・・・。







せからしか、いてまえー!
455ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 17:21:52
石川、新大和橋を渡って給食センター前を下ったところのヘアピン
ゴミだらけ。要注意。

もう片づいてたらゴメン。
456はっとり ◆bqJUUfKGi. :2006/06/28(水) 20:10:56
>>455
片づいてはないけど、夕方には自転車が走れる程度に寄せられてました。
生活ゴミが多くてちと切ない。
457フカヒレ:2006/06/29(木) 00:13:32
落車の傷も癒え、また走りたい衝動が高まってきました
当面の目標だった深山、篠山を達成してしまったので、次はどこにしようか考えています
とりあえず、夏休みになったらしまなみ海道に行く予定なのですが、その前に
1.目指せ日本海、小浜
2.目指せ一週、淡路
の、どちらかを考えていますが、深山で結構疲労困憊だった俗物には淡路のほうが無難でしょうか
ベテランのみなさんの意見をお願いします
458ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 01:00:18
スタート地点がわからんからなんとも言えんけど、
淡路一周って、獲得高度結構あるよ。自宅所在地と
コース次第では小浜行きの方が負荷が低いんじゃない?
459O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/06/29(木) 01:41:33
小浜・・・
淡路島・・・
両方良いなぁ♪
小浜に行くなら、かねまつの刺身丼がオススメ (^^)b
460フカヒレ:2006/06/29(木) 02:29:51
当方、吹田市内を拠点に暗躍しています

淡路は、海岸線に沿って走れば概ね海抜0Mだと思ってました・・・
確かに島の中のほうは山などあるようですが
461ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 02:34:02
小浜に行ったら"へしこ"買うといい。
462ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 05:03:05
淡路へ行くと、坂登った後に
ナゾのパラダイスがる
変なジジイが「はいチ○チ○の飴!、○ン○ンの飴!」
と言いながら売ってます
463ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 11:06:23
深山で疲労困憊なら、日吉ダムあたりで車デポしての小浜往復がええんじゃないか?
そんなにえげつない登りもないし車の少ない部分のみ。
輪行なら亀岡〜日吉あたりをスタートにしてちょうどくらいかな。
行きは美山経由、帰りは綾部目指せば周遊できるし、疲れたところでJRにも逃げられる。

これからの淡路は天気よけりゃあ暑くてたまらんぞ。
464MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/29(木) 11:34:22
>>463に同意。
淡路1周は約150Kmで獲得高度は1500m前後。
一庫ダム〜小浜往復は200Kmで獲得高度は1000mだ。
どちらが楽かと言われれば後者かなぁ。
あ、獲得高度1000mでだいたい六甲1本分ね。
465ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:29:46
隊長大変であります
今北摂の高山でスペシャ ゲロ水に乗った金髪おねぇちゃんとすれ違ったんですが
ジャージのジッパー下げて胸の谷間丸見えでした。
アンダー着てなかったように見受けられたんですが、私は暑さでやられたのでしょうか?
466ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:31:45
うpしる
467ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:40:05
>>465
なぜ声かけない。
468ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:41:12
たとえば1000メートルをひたすら登って一気に下りるのと、100メートルのアップダウンを
10回繰り返して獲得高度1000メートル! とはぜんぜん疲労度が違うでしょ。
469ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 13:15:12
>>465
俺ならそっこーUターンして、「愛 アシスト ユー」と(*´д`*)ハァハァしながら
やさしく引いてやるのに。
470ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 14:52:05
ゲロ水ってなに?
ゲロシュタイナーのこと?
471MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/29(木) 16:50:22
>>468
斜度にもよるから、あくまで目安よ目安。
472六甲山:2006/06/29(木) 21:08:46
アタシを尺度にするんじゃないわよ!
地獄に堕ちるわよ!
473ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:34:05
そういや六甲山には地獄谷があったな。
474ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 22:02:33
宝塚市民としては、六甲山を尺度にしてもらうと、非常に分かり
易いです。許せw>六甲山
 北摂はまだ全然未踏なんで、行ってみたい。
生瀬あたりで六甲方面に行かず、北上するといけるのね。
案外近いな。
475六甲山:2006/06/30(金) 00:44:45
な、なによ。
そんなこと言ったって、ちっとも嬉しくないんだからねっ!
476ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 07:44:16
>>475
萌エタ
477ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 07:47:10
>>474
宝塚に住んでいながら、自転車天国・北摂に行ったことがないとは・・・
お主さてはモグリじゃな?
478ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 08:36:55
>>476
六甲山は男だよ。
479ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 09:34:08
>>478
男勝りなだけだよ
480フカヒレ:2006/06/30(金) 10:05:43
自転車天国・・・
一瞬、北京の朝の光景が思い浮かんでしまいました
481ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 10:16:30
ここで楽しげに語ってる人達も大阪ショップスレに行ったとたん殺伐とするんだろな
人間って不思議な生き物ですね。
482ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 12:01:54
>>478
アンタ、嫌い。

>>479
フンだ。

>>480
(////)
483ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 12:11:10
>>472-482

つまんないんですけど。
ウザいんでやめてね。
484ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 12:16:07
485ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 13:58:16
ほんと、ヲタクって空気嫁ないから扱いに困るよな。
486ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 18:29:21
 市内中心部(本町あたり)から、北摂とか勝尾寺とかに行きたいんですが、
どのルートがよいのでしょうか?吹田あたりまでは、淀川自転車道と、なにわ
(神崎川)自転車道で行くとして、そっからはどの道がよいのか、、、、

 以前、吹田駅あたりからR14を通って、R171に合流、R110に出て深山
に行こう、とか地図を見て一番まよわなそうなルートを選択したら、R14は
車線が少ない割に車は多いし、R14とR171の合流点はなんか、自転車
で行くにはためらわれる感じで、怖じ気づき、なんだか気疲れがして、途中
にあった茨木中央図書館で地図を見て、勝尾寺に目的地変更して
それでもごちゃごちゃ迷いながら勝尾寺までなんとか到着、みたいな
ろくな思い出がないです。

 勝尾寺からの帰りは、太陽の塔見たいな、とか適当に行ってたら、まぐれ
なのか、うまい具合にいつの間にかR14に合流できて、迷わずに帰れました。
地図を見ると、北に行くルートは、R14以外にもいくつかあるみたいですが、
どれが走りやすいのでしょうか?
487ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:03:23
ここしばらく雨だよ。 (´・ω・`)ショボーン                  
             (∩ ∩)
488MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/30(金) 19:15:31
>>486
淀川〜神崎川〜猪名川を繋げば、信号一桁で五月山まで行けますよ。
ただ、かなり距離はあります。
489ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:31:52
>>486
内環で吹田駅の高架まで行って豊津から121号線で171号にあたるまで
千里山-南千里-北千里ってくらいが良いんでないかな。
490ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:47:09
    ___。__
   / /  l ヽ\  !    ゚ ! l
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !
  /〜@│〜ヽ  l     。 i 雨がすごいね
  (。‘-‘) |。・-・)     !
  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,,     、i,,
491ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:49:07
ぜんぜんふってへんがな
492486:2006/06/30(金) 20:02:44
 MTGさん(>>488)、>>489さん、レスどうもです。
行きは489さんのルートで勝尾寺への上がり口から忍頂寺方面に抜けて、
深山を目指し、帰りは能勢、川西を通って、MTGさんのルートで帰って
みようかな、とか思ってます。 距離が厳しいかな?まぁ、最悪輪行の用意
しときます。

 自転車って、地図を読む能力がかなり要るなぁ、と思いましたw
493ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 20:17:02
ガイドマップではR176〜新三国橋渡って右折〜服部緑地となってるが、
R176が問題だから遠回りになるのか。最短なんだがな残念。
494ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 20:29:11
神崎川を渡ってから新御堂筋側道を行くルートもある。たまに通るが、初めて行くなら地獄のアップダウン。
鍛えたいならどうぞ。箕面の駅前まで一直線。
495ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 20:41:14
地獄ルートは中環を行く手もある。それはさておき、

ちょっとルートが複雑になっていいなら、なにわ自転車道を榎木橋で右岸に渡って
天竺川沿いをひたすら北上、服部緑地手前でT字路(立体交差)を左前方(立体交差の下をくぐる)へ。
そのまま川沿いを交差点まで進み左折、教習所横を通ってT字路まで。右折して緑地横を
北上、道なりにずーっと行く手もある。176の1つ横道でまぁまぁ走りやすいんじゃないかなぁ。
496494:2006/06/30(金) 20:52:49
あ、緑地横は途中左にカーブしてT字交差点、真直ぐ行くと176、右折で川沿いね。
川沿いに北上。
497494:2006/06/30(金) 21:02:40
あれ、榎木橋を渡って左折してすぐの川って何川だっけ?
よく考えたら緑地横(西側)が天竺川だ。緑地手前までは東側の川だな。
498ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:54:42
明日は朝から夕方まで曇りだよ。
当然みんな走りに行くよな?
499ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 23:03:11
>486
なにわと結ぶ猪名川沿いの道は非常に複雑だぞ

一例をあげとくよ。MTGが使う道とは少し違うけど

なにわ自転車道の大豊橋をわたって直ぐの階段を下りて神崎川北岸へ
旧猪名川の堰の上を通って、合流沿岸をグルッと走って戸ノ内橋渡り、
猪名川西岸少しだけある自転車道へ、車道と合流して東園田住宅を越えて左へ、
名神をくぐって信号を右へ、道なりに進んで内環ぶつかって右へ行くと猪名川西岸の道へ
このまま北上すると猪名川の自転車道に行きます。
園田競馬場を越えて猪名川橋を渡って猪名川東岸へ、
堤防上の道は砂利道なのでロードなら車道を使って神津大橋へ、
ここからは堤防上を走って北上。
空港北まで着たら小さな橋を渡って堤防下の道を走って呉服橋手前で堤防にあがる。
というルート。
500ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:23:25
>>494
高川だね。
漏れは豊中少路だが、大阪市内やウエパに行くときはいつもこのルートを使っている。
信号無しで一気に行けるのがいいね。 八坂橋−みどり橋−緑地公園を抜けて
−新宮橋−下高川橋−榎木橋−(なにわ自転車道)−大吹橋−長柄橋のルート。
いままでいろいろ試したが、このルートが一番いい。
501ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 08:52:33
>>500
大吹橋−長柄橋の間はどこ通るの。新大阪?
502ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 09:08:33
>>498
適当なこと言うなよ。今日は断続的に雨だわい
503ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 09:30:45
>>501
少し詳しくなるが、東三国1-5からJRガード下をくぐり、西淡路4-3,西淡路2-14
,淡路1-2,東中島5-6,柴島高,善教寺,長柄橋 のコースだね。
504ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 10:16:42
>>500
詳細ありがとう。市内方面は交通上、自転車ではあまり行かないが
機会あれば参考にします。
高川沿いの名神と内環の下くぐる道が狭いよな。車めったにこないが。
また、極たまに警察がいるけど、なにやってるのか。
505494:2006/07/01(土) 10:21:56
おお、まったく同じルート洗濯だ。
一般道を通るとストップアンドゴーが多いしあの辺一帯は車の抜け道で
どこも渋滞するからねー。新大阪周辺も1つ裏道を通るとかで全然違う。
JRのガード下は多分初めて通る人はみつけにくいな。(w
線路沿いに走れば分かるけど、迷うと新大阪駅の裏側踏み切りか加島の方を通る事になる。

506MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/01(土) 10:24:04
>>503
なるほど。
今度試してみようっと。
507494:2006/07/01(土) 10:29:11
あ、加島じゃ行きすぎだ。あの辺は木川かな。
508ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 11:26:37
雨降るのか降らないのかはっきりして・・・・
509ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 11:59:53
だよな?晴れてるぞ?
もうええ、これから出発、と言ってもこの時間帯での出発かよorz
あじい〜。
51078:2006/07/01(土) 12:03:50
走るか走らないか悩んでるより出撃して降られた方が楽しいぞ。
たまは雨に降られるのも気持ち良い。
心配なら自転車拭くウエスとチェーンに注すルーブ、カッパと携帯する物を
ぬらさない様にビニール袋。そんなに重くない。
昨日天気予報無視して出撃。風が強かったがそれが涼しくて走りやすかった。
雲は厚くないし短時間なら大丈夫でないかい?
511ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:05:27
…今日は打ちこみミス多い…orz
なんかボーっとしてるわ。
512ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:08:49
…??どうもパソの調子が悪いのか毎回メル欄のsageが勝手に消えるし、
空白にしてるのに名前欄に文字入ったままになったりする。

曇りだから今日は気温上がっても30度までだろう。出撃出撃。(w
513ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:13:20
2ちゃんねるのバグかもしれない。おれなんかsageても
絶対に上がってしまう。
514ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:48:13
>>513
全角乙w
515ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:51:12
>>512
雨の中ご苦労。帰ってからのメンテは入念にな。
516ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:54:48
>>510
雨降りそうだったけど出撃したら
一時間ぐらいで土砂降りになったぜ! ひゃっほー! 

・・・今、雨宿り中orz
517ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:11:11
出る前に、気象庁の短時間予報と大阪市のオークレーダーくらい見なさいって。
昨日はそれでも読み損なってしまったが orz
518ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:45:01
玉砕乙。(w
土砂降りってどこだ?
こっち(北)はパラパラしてる程度。
朝方は天気図でも雲掛かってなかったけど、急に覆ってきたね。
南から台風が来てる模様。風が強いのはコイツか?
こりゃ2、3日は無理だわ。
519ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:20:10
 正午前に六甲山を目指して、スタートしたらちょうど逆瀬川駅
あたりでスコールのような雨。そのままたたんで輪行で、帰って
来てしまいました。
 登ってる途中で降らないで助かったかな。心拍があげられず
消化不良気味ですが。
520ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:22:27
今日は、もう降らないよ。
これから、近所を走って来ようかな。
521ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:28:13
堺だけど、朝から植木鉢に水遣りしてて降られorz
昼、しばらく止んでたのでディレーラー調整の仕上げに出たら5分で土砂降りorz
個人商店の軒先で雨宿りしたけど財布も持ってなくて居辛かったので
少しマシになったところ見計らって即帰宅・・・したけどやっぱ途中で土砂降りorz
家に着いて玄関先で水滴落してる間に雨が止みました。
そしてさっき植木鉢がいくつか風で倒れてるの見えたんで起こしに行って、
こぼれた土戻したり絡まった枝解いてたらまた土砂降りorz

もーいや・・・
522ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:38:23
ピンポイント爆撃だな。雲の上の雷様にねらわれてるぞ。(w
523ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:40:08
六甲山はあれだな、難攻不落のツンデレだ。フラグ立て頑張れ。
524ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:57:46
>>521
>朝から植木鉢に水遣りしてて降られorz
             ↑ これが一番気の毒だww
525ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 16:38:28
    ___。__
   / /  l ヽ\  !    ゚ ! l
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !
  /〜@│〜ヽ  l     。 i 雨がすごいね
  (。‘-‘) |。・-・)     !
  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,,     、i,,
526ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 16:41:20
根腐りとかカビ繁殖しなきゃいいけどな。場合によっては土を入れ替えた方が
いいかもしれん。全部入れ替えたらマズイ場合もあるけど、詳しくないからどうなんだろ。
ど根性大根やど根性ブドウみたいに頑張れ。
527ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 16:49:13
>>523
何度も何度もアタックだ!
この根性なしが!
528ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 19:51:08
明日は早朝だったら十三峠も快晴だ。
おまえら早起きしるべすと!
http://www.excite.co.jp/weather/spot/581/0854/006003000059.html
529MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/01(土) 20:18:49
>>528
じゃあ朝から十三峠攻めるべか。
530509:2006/07/01(土) 22:25:14
見事に振られました(w
箕面で大雨、高山で撤退。
帰ってきたら、何か曇りでした。
まあ、気持ちよかったのでOK
明日も適当に行こうかな。
531ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 23:12:32
>>528
その予報、ちょっと疑わしい。
快晴は絶対無いし、青空が広がることもないと思う。
532ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:17:13
確かに快晴マークは変だな。
でもまぁ他の天気予サイト見ても
6時台までは雨は降りそうにない・・
(あの「6時」というのは6時から9時までの3時間という意味?)

ともあれ明日は早起きして走ろう。明日走れないと
来週末までまた走れん。
533ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 01:35:16
スレ違いかも知らんが質問させてください。二号線をなるべく通らずに大阪市内から兵庫の南西部の岡山との県境(赤穂郡辺りね)まで行く道あったら教えてください。新しいチャリで実家に帰ってみたいのだ☆
534ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 04:22:45
…えーっと、…中国自動車道?

2号線か43号線しか選択肢がないような気がする。43は大きい橋幾つも渡る事になるし真直ぐじゃない。
三宮から西は車でしか行った事ないから他の人にパス。
山側は繁華街か住宅街で入り組んでて複雑で走りにくい。信号も多いし道が極端に狭い。アップダウンが激しい。
あと歩道が少なくて人通りが激しい。
新神戸から西は道がないからどっちにしても山沿いを走る意味がないな。
JR沿いはガードで行ったり来たりしなきゃいけなかった様な。

↓一応こっちで聞いてみては?ちょっと変なヤツが居るが…。
拡大版! 兵庫っ子スレ 2周目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148540114/l50
535ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 06:50:34
三宮までは、高速道のように流れはスムースで速度制限も40Km/hだが大型車の
多い43号、市街地を通過するため路駐や唐突に曲がる車の多い2号、鳴尾浜
あたりから芦屋の先(深江だっけ?)までしか使えないし遠回りだが、そこそこ
安全で景色も楽しめる高速5号線の歩道(深江より先は43号)の三択でしょう。
湾岸線と43号の間にもう一本あるが、狭い割に交通量も多くて面白くないかも。

三宮から明石までは2号一択、明石あたりから先は2号と250号の二択かな。
姫路までを一度ずつしか走ったことはないが、どっちも可もなく不可もないと
感じた。

一部記憶が曖昧なので、補足情報があればよろしく。
536ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 08:30:48
雨までに走りろうと6時前から出発したがすぐに大雨。
濡れねずみでの北摂50kmでした。
整備がまんどい。
537ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 08:44:08
>>536
乙。あれも途中でおもっイきり降られた。
538ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 08:59:59
2号線で岡山まで行ったことがあるが、排ガスでマジ顔黒くなった。
花粉症になったのも、こんな交通量の多いところ走ってたからかとも思う。
2号線避けるんだったら、姫路までは裏街道走るかだな。吉尾−三木−加古川がいいと思うのだが、
車でしか走ったことないのでなんともいえない。2号、43号回避のダンプも多いから、危ないかな。
539ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 09:09:11
皆さんありがとうございます。何度か二号線走って実家に帰ったんですが私もその度に気分が悪くなりました。なかなか良い道は無いようですね…。ってか雨だよ。新しいチャリ乗りてぇ
540O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/07/02(日) 09:26:00
>>533
神崎川→猪名川→176で宝塚まで行って、六甲越えて鈴蘭台まで、
52→22→20→加古川下って250を走って赤穂ってのが一番走ってて楽しいですが、
鈴蘭台から加古川までは、一寸トラックが走ってて嫌がる人もいます。

一番ラクなのは43→2→250(西明石から曽根まで)→2、んで、相生から250ですね。
曽根から先にある二号線のバイパスは自転車通れませんので、旧道を通ることになりますが、
太子東ICからしばらくは二号線がなくなるので注意です。
ここは基本的に道なりに走ればオッケーですよ。
541ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:04:23
確実に雨なのに突撃おつかれ。あと10日くらいかな?
今年は久々に梅雨らしい梅雨だねぇ。天気予報外れるけど。
542ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:05:16
今から六甲行ってくる
543ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:08:37
>>542
気をつけてな!
544ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:09:27
外は雨もやみだんだん明るくなってきて、西の空には晴れ間も見えるが、
おれが着替えて走り出すと10分もしなうちに土砂降りになるんだろうな。
ふっ
545ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:25:18
ふっ。
546ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:34:20
それでも俺はいってくるぜ
ノシ
547ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:20:30


 晴 れ て き た



いくぜ!
548ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:27:48
さて、のんびりと走ってくるか・・・
549ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:04:27
新車で昼からなにわ自転車道往復40キロほどゆっくり走ってきますた。
ビンディングペダルが実にいい感じでした。

>>540 たしか250号線とはあのハードな海沿いの道ですか。。。。ぜひ参考にさせていただきます。
550ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:34:54
>>544
激しく同意
551ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:53:37
>>549
何買ったの?

淀川を軽く流してきた帰りにリカンベントが公道を走っているのを初めて見た。
サイクリングロード走ってるのは見たことあるんだけど、公道で車と並んでるのを
見るとやっぱり潰されそうで怖えぇ、、、
菅原大橋に入っていくところだったけど、乗ったまま登れるんかな?
登りは大変そう。
552ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:58:16
シッティングで登れるん坂なら、シッティングと同じ負荷で登れるよ>リカちゃん
553ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 19:59:17
旧阪奈道路走ってる人いますか?
通学で奈良に行く時、トレーニング代わりに通っているんだけど結構楽しいよ
ただ、車が怖いけど・・・
554ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:18:07
>>551 FELTのF65ってゆうチャリですよん。。今年のは結構人気があるらしいです。
555ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 02:35:59
リカちゃんでダンシングをしているのを一度見てみたいもんだ
どんなだろ?
ソープで潜望鏡してるようなスタイルになるのかな?
556ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 02:37:42
「最近よく街中でリカンベントを見かけるようになった」という書き込みや
記事をよく見かけるようになったが、俺は大阪市という大都市に住んでいながら
生まれてこの方いちどもリカンベントが走ってるのを見たということがない。
557ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 02:56:59
>>556
赤い旗たてたウィンドチータが梅田走ってるの見たことあるぞ。
今の日本の道路事情で都市部をリカで走るのは流石にやめた方が
良いんじゃないかと思ったよ。
558ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 02:58:30
この前R163で理科弁当につけ回されて困った。
ウザイので先に逝かすと減速しやがるし
前に出て少々ペースを上げるとピタッと付いてくる。
イラっとしたので一気に加速して千切ってやった。
漏れMTBerだし一般道で挑発なんてされたこともなかった。
理化弁当海苔はイチビリのアフォが多いのかな。



559ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 03:08:15
>ウザイので先に逝かすと減速しやがるし
>前に出て少々ペースを上げるとピタッと付いてくる。

相手があんまり足がない場合は当然の結果じゃないの?
引いてもらえてる時は良いけど前に出ちゃうと維持できないってだけじゃないの?
実際その場にいたわけじゃないからわからんけどさ、俺はMTBだからとか理科は
とかレッテル張りでまとめてアホ呼ばわりしてる方がアホに見える。
560ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 06:41:25
>>556
杭全町の交差点を南進して行くのを見たことあるよ。
クルマの流れに乗って走ってたのが印象的だった。
561ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 10:56:25
誰か「リカンベント目撃スレ」作れよw
562ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 11:25:52
リカンベントにぶっちぎられた俺が来ましたよ orz
柳谷観音を5周回してきてすっかり足がなくなっていたものの
さすがに凹んだ・・・
563ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 11:56:24
理科ってスケベ心で乗るもんですよね?
564ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 12:03:17
【国語算数】リカンベント・目撃&遭遇報告スレ

作ろうと思ったがお断りされた。
誰かよろしく。
565ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 13:06:17
>>556
りかちゃん、
京都市内では良く見かけるお

でも、理恵ちゃんの方が好き

>>564
【国語算数】リカンベント・目撃&遭遇報告スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151899458/

どぞ
566ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:56:02
新御堂筋と1号線の交差点の信号待ちで良く見かける。あれ、車の流れより速いぞ。
速いやつはさっさと抜いてくだろ。
まぁ、遅い人は何乗っても遅いんだから、逆の立場になって考えてやれ。
速度差が微妙な場合は多々ある。むしろ俺が引いてやるぜ、ぐらいの気合で走った方が楽しいと思うが。
俺は後につかれても全然気にしない。
車がぴったり車間距離詰めて抜かずについてくる事があるが、あれは危ないので鬱陶しい。
簡単に抜けるぐらい広いトコで後につく車は何なんだろうな。

MTBでも信じられんくらい早いのがいる。どっかのメッセンジャーだと思うが、
でかいバッグ背負ってる人に軽くちぎられた。メーターで40km/h以上で追いかけてるのに離れてく。
向こうのケイデンスの方が遅いからどんだけ重いギア踏んでんだよ、と思った。
ダンシングもしないし見た目力が入ってる様に見えない。
4kmくらい追いかけて諦め。W/RUSHだったのか?

車から見え難いから危ない、てのはどうかと思う。前方にいたらいくら何でも見えるだろうし、
縦横無尽にすり抜けしてるのは何に乗ってても問題外としても、そういう状況では車も車間距離や
隣レーンも詰まってる訳だから、あらかじめ接触や急ブレーキを避けるよう車間距離を取って減速しなきゃいけない。
都心の交通事情を差し引いてもそういうトコは守らなきゃな。
567ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:19:10
>>566
同じ流れにある車からは見えるだろうけど、路駐の多いとことかで横から合流しようとする
車からは見えないこと多いよ。
加えてリカは速度速かったりするから。
とにかく普通の自転車より死角に入りやすいことは確かなんだから。
568ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:54:22
>>566
40km/hか。自分の場合、街中で走る時は基本30km/h制限にしてるけどな。
それ以上出せる時でも、万一の場合それ以上出したら、対応できないと思うんで
抑えるようにしてる。
自分の感覚では、30km/hが万一の時でも、ケガくらいはしても、死なずにすむ
ギリギリの線。
569ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:59:20
そりゃ交差点付近の駐車車両が悪い。あと、教習所や試験所の教習でも習うが、
見通しが悪い所では一時停止後もゆっくり車の頭を出してもう一度安全確認しなきゃいけない。
障害物(駐車車両)の陰から見え難いのはわき道から出てくる車も同じだし、
先述のゆっくり頭を出す行為は通りを通行する側からも発見しやすく安全に回避し易くなる効果がある。
先端でも見えたら突っ込んでくるのは安全確認してないヤツか当たり屋だけだ。(w
570ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:13:35
>>568
まぁ、そのくらいの気持ちで走ってた方がいいな。
交通量が多いトコだとある程度流れに乗らなきゃ危ないが、
流れに乗れない・危ないと思った場合は一旦止まるか速度落として回避してる。
追撃してみたのは梅田→松屋町筋。その時はガランガランに空いてたが、あそこはアウトバーンかよ、
ってくらいみんな飛ばしてるな。無駄に広すぎるからか。

中央大通り付近で白バイかパトカーがたまに張っててあの交差点を速度超過で
通る馬鹿がよく捕まってる。
571ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:36:42
空を見て、あと1時間くらいは降らないだろ、と家から10分くらいの所に用事に行って
丁度1時間くらいで用事が済んで帰る途中に雷なりまくり&スコール。
帰りついて5分もしないうちに日が差して来た。
あんだけ見事な通り雨なら気持ち良いわ。(w
572ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:54:57
夕立は避けられたが、本降りに直撃した。
土砂降りでかなりキツいはずなのに、俺はなぜかニヤニヤして走ってた……。

やっぱり自転車乗りはマゾなのか。
573ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:11:36
おまいがマゾなだけ
574ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:22:42
>>499
今夕、このルート行ってみました。詳細な説明のおかげで、
迷うことなく、能勢まで行けましたよ。北摂方面に行く時は
このルート使いたいと思います。能勢って案外近かったの
ね。とはいえ、往復2時間以上かかりましたが、自転車乗
ると時間の感覚狂うなぁ。バイクだとなんの変哲もない道
を片道1時間とか、苦痛でしかないのに。

 このルートから176に乗れば、>>540でOGさんが書かれて
るように、宝塚から六甲に行けるわけかぁ。六甲に行く時は、
いつも、R2→武庫川CR→R114を使ってるんですが、この
行き方もありますね。

 このスレで紹介されたルートをまとめて、サイクリングマップを
作ってもらいたいくらいなもんだw
575ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 09:29:54
快晴だぬ。
会社に仮病の電話しよっと。ごほごほ。
576社長:2006/07/04(火) 11:09:02
逆ハメハメハ大王か。

晴れだよ!無風だよ!自転車乗るの会社行くのイヤ

みたいな。




















-filetype:pdf カメハメハ大王 の検索結果のうち 日本語のページ 約 91,900 件
-filetype:pdf ハメハメハ大王 の検索結果のうち 日本語のページ 約 33,600 件
577ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:42:58
これ参加する香具師いますか?

http://homepage2.nifty.com/randi/race/2006nanki/2006nanki_race.html
578ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:50:03
>574
R176で宝塚は走りにくいよ

R43→出屋敷線→南武橋→武庫川CRが、R2を使うよりましかな
579関東は熱いことになっている!:2006/07/04(火) 20:59:59
<<<不動峠祭り開催のお知らせ>>>

自転車に乗れない、2ちゃんねらーの皆様。
自転車板初のイベントが決定しましたのでお知らせいたします。
(日本一周ヌイグルミのようなフィクションではありません)

日時:7月9日 朝9時集合
場所:北条大池
*主催者からのお願い*道路占有使用許可は得ていない、一般のサイクリング大会です。
交通法規遵守で、一般の手本となるようなサイクリングをお願いいたします。

<大会の内容>
DE ROSA Kingの真性品と模造品の比較、試走です。
模造品オーナー出資による豪華商品を掛けた峠TTも同時開催!
奮ってご参加ください。
エントリーは、当日赤色真性品kingに乗る主催者まで申し出てください。

模造品をYahoo!オークションに出品した本人をゲストに迎え、
トークショーは、参加者のリクエストが多ければ実施されます。

それでは!
不動峠でボクと握手!!

大会事務局
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145173533/
580ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:55:15
大阪市近辺で初心者でもヒルクラ気分が味わえるところってありますか??
出来れば市内北部から20キロ以内で・・・。
とりあえず大阪城内周とかは勘弁してください。
581ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:02:29
>>580
北摂の勝尾寺なんかがいいんじゃないの?
傾斜もそんなにきつくないし。
582ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:07:42
そやね、傾斜もきつくない、、
583ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:14:37
五月山やね。
傾斜もあんまりきつくないし。
特に最初2kmほど。
584ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:28:29
レスありがd。勝尾寺なら行く道は知ってます。あそこらへんは車の交通量とかはどうなんでしょうか??
休日などでは走ってる人とか結構いますか??
585O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/07/04(火) 23:31:39
大阪の二大山岳ポイントと言えば、天保山と暗峠だな。



両方ともヒルクラ気分が味わえるかどうかは疑問だが、、、
586ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:34:37
>>583
おぃおぃw
587ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:36:06
すいません。大阪市内から勝尾寺まで自転車で行く場合は新御堂から行けるんですか??
茨城まわりのほうがいいですか??
588ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:38:16
>>583 大阪城の中の坂の方がまだマシだろおい
589ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:49:47
新御堂からでもいけるが、走りやすさだと
桃山台で右折〜南千里〜循環器病センターが緑も多くておすすめ。

あと北摂じゃなければ清滝峠もあるよ。
590銀 ◆Ginn1JLjEg :2006/07/04(火) 23:53:07
>>587
十三大橋-R176-ロマンチック街道
っちゅうルートもありますな。
591ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:12:08
皆さんありがとうございます。
勝尾寺に近いうちに行ってみたいと思います。
チャリは先週買って日曜にはじめて乗ったのですがさほど苦労せずに一日で100キロ近く走れました。
通勤用のクロスでは100キロ走るのも結構大変でした。
やっぱロードレーサーって凄いですね。今まで知らんかったのが勿体ない。
592ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:25:55
大阪市内って言っても、淀川以南からなら迂回しなきゃいけない。新御堂筋は走れない。
新御堂筋の下を走ってくるんだろうが、JRガードに突き当たる。ガードを潜って
十三(中津)の方に抜けるか淀川沿いに東に行って長柄橋を渡るかだな。
西中島から北は神崎川でループになってる階段を担いで登って歩道で渡って
再び担いで降りれば渡れる。俺は道知らない時はそうしてた。
新御堂側道を使うなら江坂からだな。前に書いたが、アップダウンを使う以外にメリットはない。
593フカヒレ:2006/07/05(水) 01:55:05
北摂でお薦めは、竜王山
589さんの道順で彩都経由、43号で忍頂寺へ
勝尾寺よりも傾斜は緩く、交通量も少なく快適です
竜王山山頂まで行けば、大阪を一望できる素晴らしい眺めがもれなくついてきますよ
勝尾寺の場合、もれなくついてくるのはエテ公ですが
594ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 07:48:11
ご先祖様をエテ公などと・・・
595ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 08:26:52
別に先祖ではありませんがw >>594
596バトー:2006/07/05(水) 11:02:20
御先祖様万々歳!
597ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:40:56
関西ヒルクライムTT
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/
598ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:19:03
ヒトってほんとにサルが進化したものなのか?

そうだとしたら進化の途中形の生物がいそうなもんだが。
599ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:51:51
箕面のサルUZEEE
600ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 18:14:29
>>598
ちゃんと原始人の化石あるじゃない
601ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:13:39
サルはそのうちに人間になるんだね
602ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:20:11
箕面のサルも来年あたりには原始人に進化してるかも
603ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:21:02
ガードレールの向こうにズラっと原始人が・・・
604ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:43:44
>>フカヒレ殿
竜王山の山頂ってどうやって上がるの?

わしのおすすめは、妙見山。
景色いいし、ある程度の達成感が得られる。

MapionBBのキョリ測で計ると、
新大阪から直線距離で21.5kmなので20kmという条件はギリギリかな。

605ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:27:33
耳寄りな情報ありがとうございます。
家は都島なんですよねー・・・平地なら大した距離じゃないけど山登ったら帰りバテそうなんで車で行こうかな・・・・・
車で行く人ってどこに車とか止めてるんですか??近場のコインパーキングとかですか???
606ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:39:56
箕面記念の森の駐車場に止める。
607フカヒレ:2006/07/06(木) 00:41:35
>604さん
忍頂寺交差点から参道がのびているで、それを15分も歩けば展望台に着きますよ
自転車で全部行く場合は、忍頂寺小学校のほうを回って宝池寺まで行けます
一度、宝池寺まで自転車であがりましたが、かなり急な坂があって行き帰りともにしんどかったです
参道を歩いた方が圧倒的に楽なので、私は忍頂寺まで自転車、そこから登山とプチバイアスロンを楽しんでいます
608ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 01:26:01
俺も都島だけど北摂より清滝峠か十三峠に行く方が多いな。
609ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 12:27:19
十三峠も猿はいますか?
610ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 13:08:05
>>609
ひぃぃぃと叫びながら登るデブはたまにいます。
611ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 13:16:53
>>610
呼んだ?
612ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 15:03:13
夜中にこっそり箕面の猿を2〜3家族、10匹くらい捕獲して十三峠に
放したら面白いよなw
613ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 15:22:27
おまえだけなw
614ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 15:36:56
>>612
犯罪。
615ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 15:57:31
箕面のサル、自転車海苔に襲いかかるってウソだろ。
616ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 15:58:55
補給食の有無による
617ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:05:31
俺の薄皮あんパンかえせ
618ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:08:33
有る無しなんで解かるんだろ。たしかに俺持ってない、
襲われたこともない。
619ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:22:19
メス猿に言い寄られて困ったことならあるよ
なんか俺、フェロモン出してるんだろうか
620ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:26:45
後ろのポケットのふくらみ加減とかかな。
コンビニの袋は完璧に見分けるらしいよ。
621ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:31:49
>>619
おまえ 洗ってないイヌの匂いがすんだよ!
622ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:49:09
冗談抜きでオレパワーゼリー(レモンライム味)いかれたぜ。
後からこっそり近付いてきてバックポケットに手突っ込んで持っていきやがった。
速攻で崖に逃げ上がって、噛み破ってチュッチュ吸ってやがんの。
たぶんハンガーノックザルだったんだろうな。
623ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:51:40
ハンガーノックだったらそんなに俊敏には動けません。
624ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:52:23
俺はアイスクリームとられたウラミは忘れていない。
まだ一口もたべてなかったのに、、、(´Д⊂グスン
上のほうに逃げてこっちをちろちろ身ながらうまそうに食いやがって、、、

625ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:12:03
>>622
後ろからこっそり近づかれたって、おまえ猿より遅すぎwww
626ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:21:12
そいつらこそ原始人に進化中のサルだぞ。今のうちに排除せよ!
627ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:25:10
最中にワサビはさんだ奴をわざと持って行かせたことあるが
食ってくれたかなぁ。
628ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:02:28
                                           (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,    俺は何も盗んじゃいないぜ  )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.    お前の心以外はな ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
629ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:03:43
あほばっかり
630ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:07:45
>>629
自分は違うとでも思っているのか!!
631ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 06:20:49
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | おまえもな ハゲ
 |_____ _____________
         ∨
    ⊂⊃
   .∧_∧          ,  ⌒ヽ
  .( ´Д`)_        (       ヽ⌒ヽ
  ( ̄ヽ   ヽ_ヽ   /⌒.\ ⌒ヽ    ⌒ヽ
  |. T |      ̄ ̄´ /\ \  /⌒)   ⌒ヽ
⌒ ヽ_ノ、    ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /⌒ヽ   ⌒ヽ
 ⌒ヽ  ⌒⌒ヽ⌒, ⌒ヽ,  ⌒⌒,ヽ ノ⌒ヽ⌒    )
(   ⌒ヽ  ⌒    ,  ⌒ヽ   ⌒ヽ  ,    )
 ヽ   (              ,          )
   (   丶   (   
632ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 07:53:28
進化途中のオレにはちょうどいいレベルのスレだよ。

はやく人間になりたい!
633ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 07:59:34
♪ 早く童貞をすてたーーい

   ゴム! フェラ! ベロ!

  童貞ニーーンンンゲン
634ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:58:55
 週末雨予報だったのが、曇りに変わってるぞ!
久しぶりに遠出しよっと
635ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:27:14
おれも200〜300kmくらい走ろうと思っている。
1)ずっと北に行って鳥取砂丘まで走る
2)ずっと西に行って伊勢志摩まで走る。
3)ずっと南に行って新宮まで走る。
帰りは輪行。
一番雨に降られそうにないのは(1)カナ?
636堀進:2006/07/07(金) 17:47:26
4)ずっと下に行ってマントルまで掘る
637ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:34:42
天気予報当らなさ杉。
夕方から降るって、降ってないし。週末は用事あるし…。orz
638ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:44:54
この梅雨は湿気が高くて気持ち悪いけど、雨はあんまり降らないね
639ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 21:06:25
>>638
今日こそ走ろうと思って、全裸になり、心拍計のベルトを巻いて、
即乾インナーウェアを着て、レーパンを履き、ジャージを着て、
UVアームカバーに腕を通し、UVレッグカバーに足を通し、
自転車用ソックスを履き、VAAMを飲み、空気圧を確認し、
チェーンにオイルを刺し、ハンドルにPolarを装着し、
PA50++の日焼け止めを顔と首筋に塗り、背中のポケットに
工具セットと小銭を入れ、バイクをかついでドアを
開けて外に出たら雨がざぁざぁ降っていて愕然とする、
というのをもう何度も繰り返してるんだが?
640ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 21:10:38
>>639
日頃の行いに問題があるんだよ。
清く正しい行いをしていれば、ドアを開ければ、いつも快晴のはず。
641MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/07(金) 23:39:44
>>640
つ『どこでもドア』
642ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:00:43
明日は晴れるかなぁ〜?早起きして峠攻めに行くんだい☆キコキコシャカシャカ。
643ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:21:23
今日は休日。天気は諦めていたのに起きると曇りで一日もちそう。
疲れていたが久しぶりに走れると、日焼け止め塗ってビブパンツに
ジャージ着てVAAM飲んでタイヤのエアチェックしてウエストバックの
中もチェックして、
椅子に座りソックスを穿きながら「さあルートはどうするかな」と考え‥


‥ハッ!っと気が付くとなんと15時!ソックス穿きかけで眠り込んでいた(泣
今だ激しく後悔中orz
644ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:41:33
>>643
日頃の行いに問題があるんだよ。
清く正しい行いをしていれば、居眠りするなんてないはず。
645ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:46:51
>643
よっぽど疲れがたまってたんだね。
今日は走らなくて正解だったのかも。
646MTG♦AFtruazOGc:2006/07/08(土) 00:51:15
>>644
つ『ジャイアンのリサイタル』
647ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 01:42:36
>>645
そう考えると諦めがついたよ。d
そろそろビブパン脱ぐわ。肩こるね これ。
648ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 01:51:57
まだはいてたのかよw
649ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 02:46:43
〉〉635
一体何処に住んでるんだよ?
650ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 02:49:43
方向音痴?
651ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 04:22:05
ビブパンツはいたまま
吉江豊の物まね汁
652フカヒレ:2006/07/08(土) 09:42:04
午前中は天気もちそうですね
出撃できますよ、みなさん
そんな日に限って私は夕方まで仕事・・・
653ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:46:43
しかし、微妙な天気だな。
準備万端整えてドアを開けたら、どしゃぶりというのは、まだましなパターン。
出てから降られるのが最悪だからな。
654ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:47:46
>>653
日頃の行いに問題があるんだよ。
清く正しい行いをしていれば、ドアを開ければ、いつも快晴のはず。
655ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 10:19:46
明け方から100キロ走ってきた俺が帰ってきましたよ。淀川今日はあんまローディいなかったな。
656ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 10:35:34
一回ぐらいはトレインから綺麗に発射されるマキュアンを見てみたい。
657ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 10:41:04
誤爆失礼。
658ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:05:20
昨日そうだったじゃん
659ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 16:06:49
一瞬小さい雨粒が振ってきて危なかったけど、今日は天気もったね。
今日は初めて赤川鉄橋わたった。木造の床越しの川が半端なく怖かった。
660ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:47:39
車は爆速してるわ歩道狭いわ壁低いわで新淀川大橋のほうが怖いです><
661ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:31:48
明日も雨はなさそうだな。これも俺の日頃の行いがよいせいだろう。
ひさしぶりに十三峠に挑戦するか。めざせ23分台。
662ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 19:39:54
今日、万博公園から帰ってくる途中でチャリの女の子が転倒して頭から出血してた。
すぐ救急車来たけど大丈夫だったのかな・・・・・
やっぱメットは必須だな。。






例えキノコ頭とか呼ばれようとも・・・・・・・・・・orz
663ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:25:21
美山の方行ってきた。田舎走ってると居るんだよな一匹か二匹、ヘビが。
しかも道の端によく居るからビビルんだよ。ゴムとか枝とかにもビビルときもあるぞ。
本日はシマヘビだった。先週はマムシだったぞ。
664ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:38:48
蛇は蛇なりにいろいろ事情があるのかも・・・蛇もよく見るとクリクリした目がカワユス
665ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:48:29
今、家にいますが、遠くの方からフクロウの声が聞こえますよ
666ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:40:43
マムシは怖いねー。
でも、蛇見るといいことあるんだってさ。よかったじゃん。
667ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:52:37
あれ?
ミーのタイヤは23Cのはずなのに、やけに28Cぐらいワイドに見えますねー・・・
って、シマヘビがまきついてんじゃん?!

チャンチャン
668ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:11:40
熊なんか出たら、皆ありえない速さで逃げるんだろうな。
669ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:27:30
関西で熊を見るのは難しかろうて。
670ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:34:29
なんぼでもいますが>クマ
671ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:37:06
クマー!
672ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:41:55
いつものコースに野犬が住み着いててコワイです、猛烈に威嚇しながら駆け寄ってきます
673ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:43:28
轢きころしてしまえ
674ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:49:57
>>670
クソ田舎からどうもありがとう。
675ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:57:16
大阪からちょっと走ればどこも田舎じゃないの?
676ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:09:34
2、3年前、嵐山にも出たな>熊
京都も山に囲まれた田舎と言えば田舎だ。
677ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:42:32
そんな田舎も来週の連休は歩くのもままならないほどの人混みに>祇園
もっこりパンツにキノコヘッドでその群衆に突撃してくれよ
678ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:30:19
43号線の新伝法大橋で淀川こえることって無理ですか?
自動車専用でしたっけ?
679O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/07/09(日) 01:13:36
43号線の新伝法大橋は、自動車専用とは別にもう一本横に橋があって、
そこは自転車通れますよ♪
行ってみればすぐに分かると思います。
680ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:37:02
渡し舟、一回乗ってみようと思うけど乗る機会ないなぁ。
渡ってからどこ行こう?と考えると行く所がない。
681O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/07/09(日) 01:55:02
ぼくは時々乗ってるよん。
橋を使った方が早いけど、船の方が一寸良い感じ、、、
平尾の商店街を見るのも良いし、行って帰るだけってのもアリじゃないかな?
ぼくの場合は、沖縄料理、、、
チャンプルーとか、沖縄そばを食べて、平尾商店街でトンソクと、、、
えーと、なんて名前だっけ?
丸いドーナツみたいなのを買って帰ってる。
682ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:57:11
>>681
また食い物の話ですか?w
好きですねぇ。
683ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 02:02:07
>>680
面白いから乗ってみ。
お勧めは、なにわ自転車道−伝法大橋−舞洲周回
−此花大橋−天保山渡船−なみはや大橋−
だね。
684680:2006/07/09(日) 04:27:53
沖縄料理はたまに本にも載ってるね。
丸いドーナツはアンダーギ。ウチのばっちゃが作ってくれて昔よく食べてた。
たまに魚揚げた油つかってたけど。(^^;

よし、天気がいい日に一度行ってみよう。
685ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 05:05:45
イラブーそば食いてぇ
686ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 08:37:51
雨、雨っていってながら結局晴れるんだ。
もうっ、素直じゃないんだからっ(照
687ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 08:43:18
アメダス見たけど何とかいけそうな希ガス
よっしゃ北摂行ってきまつ
688ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 10:53:56
10月の富士国際に出るんですが、大阪近辺で仮想富士国際あざみのラインの
練習に一番ふさわしい坂っていうとどこでしょう?

あざみのラインは、平均勾配10%、最大勾配20%強で、11.4km。
距離で11kmもあるような坂はないでしょうが、勾配的に似たタイプの坂、
ないですかね?

あ、暗がりは申し訳ないですが却下とうことで。
689ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 11:00:45
>>662 よくママチャリに前後子供を乗せて走っているお母さん見るが
本当に危険で俺には理解出来ない。 
まあ子供を置いていけない理由もあるが、100歩譲ってヘルメットは被せて欲しい。

昨日は、久々に野間峠を越えたけど70km走も走っていると、へたれの俺は意識が
飛びそうになる 時速8km orz

あと、天気予報あてにならない、午後から雨? 
腕の黒と白が更に誇張されてしまった。
皆さん、腕の分かれ目どうしてます? タンクトップ着た時に変(w
690ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 11:20:26
689

パールイズミのUVアームカバーつける。
意外と涼しいよ。
691ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 11:36:41

 ロ ー デ ィ ー 

となるように、日焼け止めを塗る
そうすれば、いつ何時、誰が見ても君はローディーだから変に思われない!

っていうか、今日熱くない?
この蒸し暑さの中でも、君たちは果敢に挑むのかい?
692ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 14:40:50
>>591です。
初ヒルクラに勝尾寺行ってきました。
外院の方から上ったのですが、平均速度が16.2キロともうへロへロでした。
あーしんど。。
693ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 14:42:49
>692
乙でしたー。

うちのアホ夫はつい今しがた走りに出かけました。
私は暑すぎるので家事に専念すると言いつつ2ちゃんですw
694ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 14:51:35
>>693にピコ(・∀・)モエタ!!
695ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 16:52:59
>>693
お、奥さん、今度ボ、ボクと一緒に走りませんかっ!?
696ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 17:06:05
今度奥さんに乗せてくださいっ!!ボク巡航速度35kmだせますからっ!超速っすよ!
697ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 17:27:31
オレの方が早いっすよ。
なんと30秒ですよ!
698MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/09(日) 18:56:28
>>688
距離なら六甲山の逆瀬川ルート。
勾配なら関大高槻キャンパス上の地獄谷峠か、
六甲の甲山を仁川から登ればどうでしょうか?
699688:2006/07/09(日) 21:21:38
>>698
どもです。
どっちも知らない道なんでたどり着けるかどうか自信ないですが、
次の土日にチャレンジしてみます。
700ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:34:49
>>699
葛城山(鍋谷峠の少し南、「牛滝」をスタート地点にしての登り)
なんかもいいんでない?

コースは7.1kmで標高差565m(平均勾配8%)だが、最後の
1kmは下りや平坦が含まれるので、そこを除くと平均
10%近い(特に最初の1kmは軽く10%以上)。
701ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:00:14
>>688
小南峠
702ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:13:08
703688:2006/07/09(日) 23:43:45
>>700-702

次々と情報さんくすです。
葛城山、大昔一度行ったことがあります。確か序盤がコンクリの激坂だった
ような(^^
小南峠も面白そうですね。
704ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 00:27:14
>>703
大野山であざみのラインの練習するという書き込みを見た気がする
柏原のバス停から頂上まで
3km平均斜度11%弱で
一方通行で周回できる。
705ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:26:02
>>703
小南は黒滝側に1箇所道路を横切る溝にコンクリか石材の蓋がかぶせてあって、隙間が広い。
気をつけてください。
706ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:00:39
>>698
地獄谷峠への林道に北から(電車と電気機関車のあるところ)入ろうとしたら
工事で立入り禁止になってたです。土曜日。

しかしあの流木屋はナゾが多い。
707ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 17:46:03
週末の天気は日曜まで持ちそうになってきたね。
708フカヒレ:2006/07/13(木) 18:44:00
宵山に行く予定なので、せめて日曜まで天気はもってほしいです
自転車で行くわけじゃないですが

この炎天下の中、北摂山系に入ると気温がぐっと下がりますね
木々に囲まれた川沿いの道を走っていると、歌でも歌いたいぐらいに爽快です
ただし帰りは、平野部に入って一気に気温が上がってうんざりします
709ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:58:19
暑いの〜
710ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:05:28
漏れは暑い大阪市内から軽井沢の別荘に待避中。
こっちは涼しいぞw
SOHOだからいまやどこでも仕事できるしw
別荘もロードも全部経費で作ったw
711ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:32:54
>>710
もう帰ってこなくていいよ
712ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 09:32:29
網走の別荘もなまら涼しかったぞ
なぜか別荘の中では番号で呼ばれるけどな
713ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 09:51:51
犯罪者は関西に来るな!>>712
714ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 11:08:37
大阪は今かなり晴れてるようだが、天気予報によると上空の大気が
不安定なので、一天俄にかき曇り雷雨に襲われる可能性があるそうだ。
715ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:10:28
雷恐かったぜ。
ちょうど逃げ場のないところ走ってて、農家に避難させてもらいました、from北摂。
716ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:14:37
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/13/news049.html
オランダのサイクリスト、Wiki的手法でGPS自転車マップを作成

 自転車普及率が国民1人当たり1台以上と言われるオランダで、有志らが
自転車専用のデジタルルートマップを作成した。Wikipediaに触発され、
コラボレーティブなアプローチで取り組んだ。(ロイター)

2006年07月13日 15時07分 更新
717MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/14(金) 15:19:20
>>715
大阪市内はまだ一滴も降っていないけど、なんか北と東がヤバげだね。
718ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:30:02
大雨@寝屋川
719ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:59:08
昼すぎに鍋谷峠往復しようと走り出したが、なんとPolarの
表示が41℃に達した。まぁアスファルトの照り返しを拾って
るんだろうが、これすなわち体の感じている温度でもある。

国分トンネルまで走ったところで、こりゃ下手に追い込んだら
マジで熱中症になりかねないと身の危険を感じて引き返した。

しかしこの調子で暑くなっていったら8月はPolar表示で45℃を
超すかも・・・
720ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:27:11
夏の昼間のヒルクラはまじでしんじまうな。
早朝に走ろうっと。
721ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:29:07
箕面まで行こうとおもったけど、千里あたりについた時点で北のほうに稲光が見えたんで、
怖くてかえってきますた
722MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/14(金) 16:33:05
>>719
前に基盤壊れて60℃と表示されたことある>>ポラール
723ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:34:19
俺は暑さに弱いんでもうシーズンオフ。乗るときは家でローラーこいでる
大阪近郊の山は乗りまくる冬でも走行可能な所が多いので助かってる。
724ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 17:55:51
Polarはマウントに乗せてるといい具合に暖まりますからな。
725ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 18:38:53
淀川と大和川との間のアクセスは、どのルートが走りやすいでしょうか。
726ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:12:29
>>716
wikiに、GPSのログとカシミールなんかで読める地図をアップしていくと、
いいかもしれませんね。
727ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:02:33
先週は十三峠に行ったら途中で吐きそうになりやめて帰ったorz
今週末に再チャレンジするかなー。北の箕面の方が涼しいからいいかもしれん。
728ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:09:21
>>725
毛馬肛門〜大川〜大阪城〜玉造筋〜25号線〜中環〜大和川

時間帯によって後半部分はかわるけどね。
729ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:31:43
>>727
吐くまで追い込めたんなら立派
730ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:36:46
>>728
コウモンからタマツクリ経由とはこれまたえらい難所越えだな。
731ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 00:08:22
北-南に繋ぐルートはコレ!というのは無いな。
大和川を河内長野方面に行きたいなら最初から淀川〜中環の方がいいな。
内環〜1号線〜今里筋〜25号線も車多くてSTOP&GOで暑い。
大和川河口側へ行きたいなら自転車道でテレビ大阪の横まで行って
松屋町筋で南下して途中スイッチしてあびこ筋あたりで堺までか?
あべの筋(30号)なら和歌山まで行ける。
それより湾岸沿いはオススメしないな。あと外環も空気悪し。旧外環までいけば
のんびり走れるか。
732ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 02:37:49
旧外環は瓢箪山商店街を越えるのが難所
733ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 04:29:10
買ったばかりのロードで粋がって実家方向に。
大阪から京都の大原峠を超えて朽木峠へ入る道にチャレンジしてみた。

130kmくらい頑張ればいけるだろうと踏んでたんだけど
峠をあまく見てたよ。
途中完全にへばって、食料なんて持ってないし
ドリンクも飲みきるし、頭ふらふらして今にも倒れそうだし
あれはやばかった・・

途中何度も何度も休んで、大原峠は何とか越えたものの
朽木峠は諦めて堅田方向へ161号線から北上
普通の舗装道路でもちょっとした坂で足が動かなくなってました。
でも、帰った後は良く眠れたな。気持ちよかった。
734ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 07:58:50
>>733
さすが要塞の都、古都京都だけあって、山に囲まれているから
大阪−琵琶湖方面はきつそうだ。どう行けば一番いいのかな。
宇治方面もきつかったらお手上げですか。
735ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 08:23:58
>>730
蟻の門渡りかwww
736ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 12:49:10
北摂上空、見事な入道雲
雷鳴轟く中を走り抜ける喜びやいかに
737ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 13:08:45
今朝ひさびさにCR沿いに嵐山行ってきたんだけどみんな終点まで行ってからどこ行ってるの?
どっかで休憩したりしないでそのまま折り返し?
738ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 15:01:20
堀越峠の西側は何かえらいキツイ気がするのは単純に暑さのせい?

739ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 15:07:50
堀越の西側は何か単純にキツイで。
北摂アップダウンオーバー100kmの最後になんか入れると、あの距離でも足つきたくなる。
740ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 15:35:41
堀越の東側まで登って西側下るのやめて、折り返し帰ってきたことがありますです。
でも登るんだたら、野間より堀越のほうを選びますYo。
741ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 15:49:52
ボクがコンパクト入れてる理由のほとんどは、あそこ登る機会が多いからです。
ヘタレは間違いないけど、クリート減らすのが嫌で39×23で半泣き、蛇行で登ったことがトラウマ。
742ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 16:08:31
亀岡まであがって交通量の多い423登るか、
堀越登るか、野間登るか、川西まで下って伏尾越えるか、
阪神高速木部インターまで戻ってどこも登らんかは

           自由だ〜
743ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 18:54:35
今日も猛暑。
もうしょうがないねw
744ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:32:05
>>743 これはまた
745ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:19:22
今日CRはローディだらけだぬ、まじでキモすぎですよ、おまいら
746ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:52:25
梅雨前線の恐怖が、おんどれらを襲う。

て、俺もだ。
明日から三重の方にカ−サイクリングに行ってきます。
雨降ったら何すっかな。
747ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:59:35
>>745
良いものをあげよう。

つ[アイマスク]
748ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:21:05
>>739 >>740
そう、自分も北摂山岳ルートで亀岡抜けて、90km程度走った後で
野間を避けたのだけど、先週の野間よりもで辛いと感じた。

R477からR423へ戻る楽なルートないかな、川西、池田経由は車多いから嫌い。
出来れば、477から忍丁寺へ行きたい。
749ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 22:47:02
こんなページ発見した。
http://www8.plala.or.jp/forestroad/noudou/seiwa.html

「都市農道 つなぐ受益は なんなのか」
答え:ロード天国
750ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:06:52
大阪から出なけりゃ広域農道って言葉自体知る事もないかな。
山道には普通に看板立ってるけど。
千早赤坂方面、走り応えはあるが地図と照らし合わせても迷うよ…。
751谷垣:2006/07/16(日) 14:58:50
総裁選公約

自転車専用道の整備と拡充
752ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 15:06:33
関西のってわけじゃないけど
京都→岡山のお勧め最短コースお願いします
現在は2号線かなーと思案中
753ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:44:37
新幹線のぞみ号が最短最速
754ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 04:27:33
なるほど、輪講ね
755ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:26:52
>>749
走っている時は楽しいけど、
ペダルを漕ぐのをやめて、税金のことが頭をよぎると、悲しくなる道だよな。
756ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:41:47
朝から雨が降り続いている。俺の心に。
757ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:48:28
今日の雨は、俺の乾いた心に潤いを与えてくれた。
758江口千里:2006/07/17(月) 13:15:22
雨は冷たいけど
濡れていたいの
759ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:21:21
おまいら何気に詩人だぬ
760ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:34:46
笠トンネルでコケた。たまたま車が途切れたときだったので助かった。
詩人どころか死人になりかけた。
761ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:40:04
>>760
誰が捨て身のギャグでうまいこといえと言ったw
762ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:58:26
>>756
つ□  ハンカチどうぞ
763ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 15:09:19
昨日、明日香村辺りに行ってきた。
遺跡が点在してるから自転車で回るのにちょうどいいね。
ほどよいアップダウンもあるし緑もあってなかなか楽しい。
夕立もほどよく気持ちよかった。

今回は東淀川から外環で柏原、そこから165号で行ったけど
ほかにおすすめの道ってありますか?
764ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 16:51:13
>>760
つ□ 包帯どうぞ

おだいじに
765ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 18:25:08
淀川を大阪湾へ、大和川から石川へ。
漂流コース。
766ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:30:44
犬鳴山温泉越えてから葛城山に向かって伸びてる
紀泉高原スカイラインって走った人おりますか?
つい数年前に舗装化されたので路面コンディションがいいらしい。
かなりのヒルクラと思うんだが・・
767ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:48:15
去年走ったとこかな。
ロードでウイリーしまくって、ハイカーにハア?って顔される。
結構きついですよ。
768ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:35:02
>>763
暗峠、国道だけど車少なくていいよ。
769ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:38:22
これね。
http://www.geocities.jp/kohjihata/bike/touring/kisenkougen/index.html

牛滝から登ったところがスタートライン(ていうか終点か?w)
770ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 01:31:08
明日の大阪は完璧に雨っぽいな。
ひさびさにティップネスに行くか。
夕方仕事帰りのOLさんがおしかけてくる時間帯に
ジャージ&もっこりレーパンで・・・
771ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 01:42:03
>>770
「あぁん見てぇ、私の恥ずかしいトコロを見てぇ」
な、羞恥プレイですか?
772ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 01:52:22
す・て・き
773ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:58:10
さて、風呂入って第四のビールでもやるか・・・
774ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 01:47:36
>>773
梅田かよ!
775ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:56:25
>>774
第4ビルとでも突っ込んでほしいのか?
776ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:23:07
777オメ
777ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:24:59
ありがとう
778ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 17:42:06
大阪市内で坂道というと大手前や上本町とかあたりですかね?
ヒルクラまでは贅沢いいませんが近所で気軽に登り坂を走りたい・・・
しょうがないので時間のない夜は豊里の百円橋を往復しているw
779ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 17:50:49
天神坂をオススメします
車こないし道デコボコだし。
780ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:53:08
いつになったら雨上がるんだ、ゴルァ。
朝練連続中止記録更新中、欲求不満指数及運動不足増加一方、欲早朝快適自転車走行感。
たぶん次に乗れたら部長がなんと言おうが、クビになろうが会社休んで夜まで乗ってる予感。

土曜日は休みとわかってて言ってるだけだけど。
781ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:20:56
>>778
千本松大橋の大ループをおすすめしますw
782ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:44:11
なみはやなら多少は使えるが、千本松はヌル過ぎるやろ。
783778:2006/07/20(木) 21:23:52
なるほど。大阪湾周辺の橋だとかなりスケールありますね。
千本松のループ橋は盲点でした。そこと新木津川大橋のループも組み合わせればいい感じかも。
(後ろから走ってくる車の視認距離不足が恐いかな・・)
ただ自宅が都島でして、そこまで行く道中に
「これって清滝峠の方が近いんじゃ・・」と気付くかもしれませんw
784ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:28:25
いやw歩道走れよ。あの辺の車道はトラックとかも多いからまじあぶないぞ。
ループ橋もいいけど、なみはや大橋とかもお勧め。
785ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:29:44
ヲレは坂道に困ったことのない千里界隈の住人〜
どこに行くにしても坂だらけだゴルァ
786778:2006/07/20(木) 22:03:03
あ、ループ橋歩道あったんですか・・
やっぱりどう考えても後ろから曵かれそうですね。
なみはやも含めて一度ジロ・デ・大阪湾やってみたいと思います。
787六麓荘町住人:2006/07/21(金) 00:42:02
うちの周りも坂ばかりでまいっちんぐ
788暗峠住民:2006/07/21(金) 00:56:47
うちの周りも(ry
789ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:24:18
>>787
自慢か?
790ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:42:34
>>788
おまい引退したんと違うん?
791MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/21(金) 12:37:11
市内で安全に走れてトレできる坂かぁ。
舞洲の緩い坂強度あげるか大阪城裏の激坂とかは?
792ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 13:34:36
箕面スパガーデンの入り口、成田山の車お参り口、摂津峡、神戸空港の連絡橋、
TOJ堺ステージから近い三原台周辺、近くのスーパーの屋上駐車場のスロープ。
793ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 16:08:58
芦屋の高級な所ってまじで坂ばっかりだよな。
最初に行ったとき想像していた雰囲気と全然違ってびっくりした。
家のでかさにもびびった。
794ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 17:01:18
>>792
大阪市内がひとつもありませんが?
795ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:31:45
大変だ!
nhk見てみ!
796ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 20:11:48
今みたら音楽番組してるけど?これじゃないよね
797ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 20:37:08
おまいさんの家の近くにはスーパーが一軒もないんだな?(w
798ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 20:38:09
関西クローズアップ「急増・自転車事故:谷垣大臣転倒の謎にせまる」
799ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:19:17
安全にトレ出来るところ大阪市内限定だったら、高度差50mの、なみはや大橋の往復だね。赤ジャジーのローディが練習しているのを見た事がある。
800ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:20:54
枚方〜牧野間の淀川河川敷作業用道路の具合はどんなもんでしょ。
冠水して泥をかぶったりしてない? 無事なら明日あたり走りたいんだけど...
801ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:49:01
石川の途中から通行止めなってる
いくひと注意してね
802ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 10:02:58
石川から帰ってきた。
羽曳野123付近冠水のため通行止めだね。
看板が出てるから、従ったほうが吉。
803ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:01:14
助かった、これから行くところだったわ。それにしても石川沿いは水はけ悪いね。
804ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:07:48
>>803
前日の雨ですら水溜りと浮遊物が残っている。
805ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:15:21
石川、新大和橋わたって川岸におりていくところ(給食センターのあたり)、
ゴミが堆積していてとおれなかった。
806ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 12:15:31
>>800
今、帰ってきましたが、途中約50mほど冠水箇所あり深さも10〜15cmほどでした。(通過時間AM8:30頃)
この、前後区間は薄く泥をかぶった箇所がありました。
何とか走行は可能でしたが通過後、自転車と背中は泥だらけになります。
807ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 14:24:15
泣ける自走情報をありがとう>806
ロードで走れるような状況ではなさそうですね。
しばらくのあいだ回避します。
808ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 00:55:14
邪魔するぜ。

兵庫県三田市〜篠山界隈で
お勧めってないですかい?

(´・ω・`)無いですかい?
809ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 01:43:22
>808
どの辺が起点で、どんなコースをご所望ですか
810O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/07/23(日) 02:03:00
811ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 02:13:17
>>809
さっそくにレスありがとうございます。
起点はJR新三田を考えています。
100q前後であまりきつくない程度で。
812ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 03:17:17
新三田近辺は詳しくないので青野ダム起点で

青野ダムr308→大堰橋→須磨田口→r310→R176→r75
三本峠→r141→黒石ダム→r86→西岡→r294→保育所前→r566
しら坂トンネル→鴨川小学校→r313→東条湖→黒谷→r75→三本峠

で来た道を青野ダムまで戻ると
適度なアップダウンで80kmチョット
この時期木陰が少ないコースなので暑いかもしれないい。


千刈GCの道からr68→農免道路→r87で後川方面へ行くと涼しいよ
813ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 05:17:36
OGさん、晴れた日に龍神行って燃え尽きてくれよ。
高野山より向こうは日陰が無くて最高だよ。
814ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 07:37:06
一年ぶりにパンクしたわ
815ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 09:37:22
石川だいぶゴミがなくなっていた。
一箇所だけ大きなぬかるみがあるので注意。
816ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 16:32:42
俺も石川走ってきた
たしかにぬかるみあったな
817O.G:2006/07/23(日) 22:14:09
>>813
今年はなぜか忙しいんダヨ〜〜〜(T^T)
龍神どころか十三にさえ、、、
九月になれば暇が出来る予定なのだが、
818ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:40:19
これから十三峠に行っても降られないかな?
なんとなく夕方まで天気持ちそうな感じなのだが。
819ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:08:08
>>818
2時間後にはフルよ
820ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:29:46
821ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:54:57
この春から、淀川(十三大橋からなにわCRのとこまで)となにわCR
をトレーニングコースとして愛用してるんですが、この時期、祭りやら
花火やらで立ち入り禁止になったり、禁止にならないまでも、人が
多くて使いにくくなったりするのでしょうか?
822ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:20:49
>>821
夏休みになると道の真ん中で花火やバーベキューをするDQNが
急増するから走りにくくなるよ
どうにかしてほしいもんだ
823ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 02:21:27
夜中にCR走ってると打ち上げ花火がこっち向かって飛んできました・・
824ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 02:24:56
僕も女の子と河川敷で花火したいです><
825ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 02:50:50
僕と一緒に花火しませんか?(><;)
826ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 02:55:14
一人称が僕な女の子ならOKです><
827MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/25(火) 05:53:21
南河内サイクルライン情報。
5時50分現在、羽曳野大橋〜パチンコ123間は今だ通行止め。
走れなくはないがドロドロになるので土手上道路がお薦め。
あと各カーブにゴミと砂多し。
828ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 10:36:34
R173の一庫トンネル群の迂回に使ってる、ダム周回道の一部が落石のため通行止めになってます。
(県立公園出口の橋からゴルフ場入り口手前まで)
かなりきっちりフェンスでふさがれていたため、
担いで崖すり抜けて本当に自転車も通行不可能なのかどうかの確認はしてません。
期限については看板には「しばらくのあいだ」とだけ書いてありました。
猪名川町紫合→民田越えのコースまで戻りやっぱりトンネルは迂回しましたが。
829ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:34:03
有益な情報サンクス!
830ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:51:20
>>828
げっマジですか!
情報サンクス!!
831ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 16:10:19
暑っ!
832ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 16:37:47
暑いですね。自転車を2階の部屋から外に降ろすだけで汗だく
・・・うちが狭いからか orz
833ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:23:09
今日走ってる奴は罰ゲームだな
834ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:45:39
まじ真昼間は走れん。
この時期は早朝のみだ。
835ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 18:46:30
今日真昼間に逝ってきたよ葛城さん・・・
アホほど汗かいた。しんどい。塩足らない。あたまいたいひざいたい
836ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 19:29:23
日中走って来たけど、まだ真夏のどピーカンに程遠いような。
止まると滝汗だが、流して走ると案外涼しい。
837ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:05:20
走ってきたよ。83km
まだなんとか、って感じだが、あと2、3度あがったらダメだな。
調子がいまいち&いきなりの腹痛の方がつらかった。w

石川沿い、軽トラとかで河川敷のチェックしてた。
あと、CR横ずーっと草刈りしてた。
枝とか踏んでパンクしないようにね。
123付近もダイジョーブ。ただ、泥が乾いて凸凹になってたり
滑りやすかったりする。カーブでハンドルとられないようにね。

サイクル橋で引き返してきたが、あそこの橋の説明の石コナゴナになってた。
あれどしたの?
838ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:05:47
>>837
GANTZのバトルがあったのさ
839ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:02:06
丹後半島の縦貫林道走った人おりますかね?
オートバイのツーリングマップルでは評価が高いんだけど。
840ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 11:42:37
さてお日様も上がってポカポカとあったかくなってきたな。
十三峠でも登りに行くか・・・
841ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 12:00:27
今日も葛城山いくぜ。
貧脚よ、唸れ!
842ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 12:04:25
水分補給をしっかりね
843ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 15:23:31
ポカポカどころじゃないぞw
844ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 15:32:01
音でいうとグツグツだな。
冷えた水が2時間でぬるめのお風呂くらいのお湯になってる。
845ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 15:35:47
なぜおまえらは早朝に走らないのだ?
846ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 17:03:13
>>845
早朝走ると気持ちいいんだろうけどねぇ…
俺は仕事終わりがいつも11時過ぎるからさすがに早朝はムリス
たまに仕事早めに終わったら夜走ったり、あとは日曜夕方とかだなぁ
847ツール・ド・名無しさん :2006/07/27(木) 17:27:56
4時55分スタート。半袖では涼しいくらい。
でも6時45分頃からは一気に暑くなってくる、それで7時15分終了。
能勢〜亀岡方面の本日の状況でした。
848ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 19:57:51
俺がそんな時間に起きていたら、
毎日4時間か5時間しか睡眠時間がなくなる。
849ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 20:54:37
>>848
そんな君は勝ち組ってことだ
おめでとう
850ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:00:42
5時間睡眠は慣れればそんなに苦にならない。
そういう俺も冬は8時間近く寝てるけど。
851ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:26:33
年取ると自然に睡眠時間が減って勝手に早起きするようになるだけなんだけどねw

うちのおじいさん(65歳)も、「わしは若い頃朝起きるのが
辛かったが、30年以上早起きを習慣にしてるうちに
ついに意志の弱さを克服し、早起きできるようになった」と
よく自慢してるよw
852ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:36:05
早朝の交通量ってどんなもん?
特に北摂方面のを御下知頂けると大変有り難い

日差しが弱まる夕暮れは、交通量が昼間以上だったので
853ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:40:16
>851
じいちゃん可愛いw
854ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 00:03:06
>>852
北摂の山の中、土日の早朝は、ダンプ道以外は車ほとんどいない。
8時すぎると主要道は車増える。特に南北の道。

土日は日中でも、東西の道はほとんど車おらんやん。
855ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 00:33:57
通勤タイムの混み具合は異常
856ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 07:58:42
>>851
早起きと睡眠時間は関係ねーだろ
857ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 08:02:15
北摂だけじゃないだろうが、峠の早朝は対向なんて来るわけない、と鷹くくった軽トラなんかが平気でセンターわって突っ込んでくることあり。
要注意
858ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 08:35:31
関係大蟻だろーがwww>>856
859ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 10:31:00
>>848
、ス、ハキッ、マヒフハオ、ォスャ、テ、ニ、ッ、タ、オ、、。」

ttp://diary7.cgiboy.com/1/times/
860ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 10:33:19
オッサンの早朝自転車は突然死に注意してね。

毎年の事だけど、石川ミミズの行き倒れがかなわんなぁ、、
こんな時こそムクドリが活躍すりゃいいのに、あいつらも働かんね。
働かんと云えば、草刈りのオッサンらも休んでばかりw
861ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:05:39
>>859
解読不能
862ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:12:26
>オッサンの早朝自転車は突然死に注意してね。

確かに、朝は危ないらしいなぁ。
863ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:59:14
>>861
北峯さんを見習ってください、と翻訳しました。
859本人が・・orz
864ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 13:36:38
>>857
R423の峠部分に続く、箕面駅の奥から北上する道ってとくに酷くない?
十年以上前の話で悪いけど、当時あの近くに仕事で行くことが時々あって
山道走るの好きな自分は車で何度か走ったんだけど、
昼間でも後続や前を走る砂利トラックが平気でセンター割って走ってくんだよね。
コーナーにミラー無いとか、あっても事故かなんかであらぬ方向向いてたりしても。
幾つか先のコーナーが見えるようになってる場所があるから
それで見えてるつもりなんだろうけど、自分の車はグリーングレーで見えにくくて危ない
と思ったからあそこは使わなくなった。

自転車の場合、車ならボディのどこかが見えるような小さな潅木で隠れちゃったり、
見えてもスピードを読み違えられる可能性も高いよね。
今もそうなら、ご用心を・・・
865ツール・ド・名無しさん :2006/07/28(金) 14:43:48
箕面の滝上の道はバカ車多いね。
滝上駐車場集合で、オンボロ車種がつるんだりして。
特に駅〜箕面ダムまでは道が狭いんだからもうチョイ注意して走れ、
下りのロードも4輪走り屋さんも。
ロードでの下りや4輪で攻めたいなら、もうちょい広い峠池つーんだ。
866ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 15:26:14
ttp://mokuba.cocolog-nifty.com/news/2006/04/post_2773.html
これも走り屋だったのかな?
峠こわっ
867ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 16:02:42
暑杉、、マリアの泉で水を補給して頭から水被らないと駄目。
明日も暑いのかな〜
868ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 17:20:47
>>865
コペン
ロードスター

よくいるね
869ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 18:44:47
暑い時期に知っていると有り難いのが水場情報。皆さんご存知の情報を
よろしければ教えて下さい。
ちなみに自分の情報。
はらがたわ峠を天王方向へ少し下ると右側に湧き水あり。
大タワを火打岩方面に少し下ると右側に湧き水。
千丈寺湖の尼寺公園には水道がある。
870ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 19:38:22
篭房温泉 野菜市開催時(土日)のみ 三ツ矢サイダーの泉
大野山に行く途中の長寿の泉
大タワに行く途中からそれて鍔市ダムの奥 鍔市の泉

R423 西別院神池 市杵島姫神社 乳の泉
この水が一番うまいおすすめ

>869
>はらがたわ峠を天王方向へ少し下ると右側に湧き水あり。
これを詳しく知りたいっす。
871ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 21:09:49
三矢サイダーの泉 が気になって、篭房 温泉 でぐぐって見たんだけど
ここの過去ログしかヒットしなかったw それでなんとなく兵庫かなぁ、という気はしましたが
大阪南部の人間からはどこか見当もつきません・・・オセーテクダサイ or2
872ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 21:56:49
>871
大阪の最北、能勢町天王と篠山市後川を結ぶ道路に篭房温泉があり、
温泉の一番東側の小屋で野菜市をやっていて、
その時だけ泉からの蛇口が開放されてる。

昔はこの水で三ツ矢サイダーを作ってたとか、説明書きがあった。
873871:2006/07/28(金) 22:24:19
>>872
レスどうもありがとう!チャンスがあったら行ってみたいなー
874ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 11:21:25
へたれなので箕面ダムの坂はずっと避けてたけど今日初めてみのお記念の森まで
行ってみた。
斜度的にはまだ私には厳しい感じだったけど距離が短かったのでなんとかゴール。
せっかく登ったからと展望台まで自転車担いで行ってみたら展望台がさらに階段でorz
でもやっぱりここまで来たしと登っていくと最後の最後でハシゴですか、、、
いったいなんの嫌がらせなんでしょうか?
875ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 11:53:40
今日も暑いな。夕立くるかな。
大タワ−火打岩間てキツクないですか。峠にトイレは知ってるが、右側に湧き水あるんだ。
大タワ−三岳て行ったことないが、舗装なしの登山道かな。ロ−ドは無理ですか?
あと水場は箕面と茨木の境 クリ−ンセンタ−の北 天狗岩の南の行き止まりの道にもある。
飲み水不適格の看板があるからお勧めはできないが、飲んでる人もいる。
気になる人は浴びるだけにすれば。
あと遠くなるけどr19かな、大阪からだと左側に美山名水があるよね。
876869:2006/07/29(土) 18:11:52
>>870
情報サンクスコ。

>>はらがたわ峠を天王方向へ少し下ると右側に湧き水あり。
>これを詳しく知りたいっす。

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.24.51.267N34.59.15.239&ZM=4&SN=1&C1=27&A1=%C2%E7%BA%E5%C9%DC&M1=E135.31.20.840N34.40.58.610&C2=&A2=&M2=&C3=&A3=&M3=&C4=&A4=&M4=&C5=&A5=&M5=&C6=&A6=&M6=

道端から水がチョロチョロと湧き出ているだけです。よく注意して
ないと見過ごしてしまうかも。峠から北に下ってすぐですよ。
877870:2006/07/29(土) 19:19:48
おおきに
探してみるよ

地図は変なとこに飛ぶよ
878ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 20:27:37
ローカルで全然メジャーじゃないんだけど
今日もローディをたくさん見たんで
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F44%2F45.177&lon=135%2F45%2F3.437&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=117&CE.y=121
ここの 記念碑の裏手に おいしい湧き水あり
879ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 20:43:24
>>875
大タワは北から登った方がさらにきついかも。でも道がぐねぐねして
楽しいし車も滅多に来ないしまさにヒルクライム向けのルートです。
景色も良いし。

大タワ−三岳はもちろん登山道。MTBで行ったことあるけど
大部分が担ぎ&押しの超ハードコースです。でも火打岩方面へ
下るシングルトラックはなかなか痛快。しんどい思いをして
登った価値はあった。
880875:2006/07/29(土) 22:18:53
わざわざ乙です。大タワの北側の方がきつく、草山温泉あたりも穴場的ですね。
はらがたわ峠も行くんですか。天王山でしょ。足に自身ないな。たしか寂しいとこで
別な意味寒いところじゃ・・・(笑)
881ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 18:08:13
おまえら走ってる場合じゃないですよ
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/mntr/osk.html
(今日の「暑さ指数」=「厳重警戒」)
882ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 18:29:41
今日の長居公園、プール帰りの親子より、ローラースケート集団のほうがウザかった。
よくあれだけ道いっぱいに広がって、よそ見しながらしゃべって走れるよな。
883ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 18:53:28
多分ローラーブレードかと あれはsk8と同じようなジャンルお
884ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:25:22
>>881
今日は、朝から夕方まで、ずーっと走ってましたがw

飲んだペットボトルの数を数えたら12本だったww
885ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:31:14
よく歯を磨いとけよw
886ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 01:20:30
宿題やったか?w
887ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 04:59:26
耳掃除してな!
888ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 12:14:19
練習と書いて何と読むの?
889ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 12:56:43
勝利と読むのさ!
890ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:13:32
かつとし?
891ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:20:11
ふいたw
892ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 16:01:08
練習熱心なのはいいが、ランニングは縦一列でお願いしたい。
893ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 17:11:42
犬とガキは、背負って下さい。
894ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 17:45:20
>>893
オマエみたいな自己チューは自転車と言う凶器に乗るな。
同じ自転車乗りにも迷惑かかる。
895ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 17:47:42
でも躾されていない犬をのび〜るリードで散歩させてるやつは死んでしまえばいいと思うな。
896ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 17:50:17
犬とガキを放し飼いにする方が自己チューってもんだ。
897888:2006/07/31(月) 18:04:39
>889 藤井寺リトルリーグ賞進呈

>890 看板の書き直しを命ずる
898ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 18:25:46
土手から石川沿いに降りるS字侵入のところ二箇所
雨振るとゴミ溜まりまくりな訳だが
今度、平スコップ持って掃除しに行こうと思う。

あと南阪奈道路の橋を南に潜った後にあるS字も危ないので
オークションで草刈り機仕入れたら刈りに行こうと思う。

一応河川事務所に連絡しないと駄目なのかな?
899ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:59:27
それじゃあ小規模OFFしようぜ。みんなでやりゃいいんじゃね?
河川事務所に青年活動家たちの有志があつまって清掃キャンペーンを実施したいのでご許可を承りたく参りましたって言えば
「あっ、あざーす!」っていってくれるよ。勘だけど
900ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:18:10
すぐ終わる作業なら、いちいち連絡せんでもいいんでないかい
901ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:57:34
>>766

今日、その「紀泉高原スカイライン」に走りに行ってきた。
和歌山側から粉河街道で、峠のトンネルを出て少し下ったところが入り口。

んが、「工事中通行止め」のバリケード(ハードルみたいなやつ)。
がくっときて引き返そうかと思ったが、バリケードが中途半端な感じだったので、
行けるとこまで行ってみることに。

なるほど平成18年7月豪雨の後遺症で、あちこち崖崩れが発生している。
うち三カ所は、センターラインを越えるとこまで土砂で埋まっている。
ただ崩面は完全に乾いていて、谷側を走れば問題なし。
(通行止めのはずだが結構車やバイクとすれ違ったw)。

Polarのメータ読みで入り口地点が223m、ゴールの葛城山売店前が800m、
距離は10.5km。途中のハイランドパーク粉河までが7kmほどで、
ここの標高が約700m。おおむね前半6kmあたりまでと、葛城山手前の
1kmくらいの勾配がきつい。

路面は(崩落箇所をのぞけば)わりと走りやすい。ハイランドパーク粉河と
葛城山前売店に喫茶店(茶店)と自販機があるので補給はしやすい。

といった感じ。うちからは遠いのでそうさいさい走りに行けないけど、
年に一度は走りに行ってみたいコースでした。
902ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:02:42
明日は花火だお
903ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:42:59
ポートアイランドから神戸空港に渡る橋、マジお勧め
帰りの六甲の山並みを眺めながらの下り坂降下の気持ちの良さは
904ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:49:49
神戸空港自体はショボイけどな
905ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:50:03
ポートアイランド北公園から観るポートタワーと
神戸空港北岸壁から観るポートタワーの
大きさの違いに感嘆した。
906ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 11:55:38
>>901
報告乙。俺も夏休みに行ってみます。
907フカヒレ:2006/08/01(火) 21:01:11
熱い日々ですが、みなさんは熱中症など対策は万全でしょうか
ほとんど人が通らない峠などで行き倒れしても、屍を拾う者はお猿さんぐらいですからね

先週末、西日本滞在中の最大目標、しまなみ海道に行ってきました
さすがに単独スレが立つほどのことはある素晴らしい道でした
ただ、灼熱の太陽を遮るものがなに1つない海岸沿いを延々と走り続けたため、ラスト数キロはレッドアウト寸前に
尾道ラーメンの「朱か園」と「つたふじ」は、意識混濁状態でも十分にうまかったです

908ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:48:23
お疲れ様でしたー 良くぞご無事でw <フカヒレ氏

暑いの苦手なので、危なくてあんまり練習にならないのは判ってても
夜走りの魅力から逃れられません。
今日はPLの花火を見にいく・・・つもりだったのに所用で出発が遅れてしまって
三原台のあたりで諦めてしまった・・・走行距離たった20km orz

でも今日はパトカーがずっと走り回ってたせいか
泉北一号線側道の車がおとなしくて走りやすかったですよw
909ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 02:11:17
>>901

10.5kmで標高差577mか。緩くもなく、そうきついこともなく
ちょうどいいあんばいのコースみたいだね。
牛滝から登るとかなりきついコースだけど。
910ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:50:43
>>909
和歌山側の紀ノ川広域農道(この道も信号なし&のんびりアップダウンでおすすめ)から
県道127で那賀町を北上する道もきつくて楽しいw
911ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:24:22
石川すごいことなってない?
912ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:37:50
なになに?kwsk!?
913ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 13:03:10
祭りの後 ってことかな
さっき車で通った泉北一号線の路肩も酷かったよ
昨夜は大阪ナンバーなにわナンバーの車がずらっと止まりまくりで大渋滞
こっちは本来駐停車禁止なのに タチ悪いよな
914ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:50:32
福知山・篠山間176号線に、鐘ヶ坂トンネルってありますよね?
いつか、車の助手席に乗ってるときに通ったことあるんですが、
かなり、険しい道だったのを覚えています。
自転車で通ることは可能でしょうか?
あるいは、側道は通行可能でしょうか?
915ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:00:49
>>914

普通の国道だから通行は可能。
狭いわりに交通量はそこそこあるから気をつけてな。
916ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:12:55
盆休みに、吉野方面を回ろうと思っています。

吉野→五番関→洞川→天川→行者還→大台が原→川上村→吉野
通行止め/崩落情報、補給情報などご存じの方、教えてください。

ざっと見た感じ、距離 150km、総上昇3000mぐらい?
道が順調でも死ねますね。
注意点などあればアドバイスください。
917ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:20:04
やめときなさいて
918ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:58:36
>916
吉野大峰林道が通行止めらしい
グランフォンドがコース変更してたぞ
919ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 11:44:04
>>915
ありがとうございました!

もうひとつお聞きしたいのですが、側道は
通行可能でしょうか?
920ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 12:26:26
>>919

そっちは入ったことが無いけど、旧道跡が公園みたいになってる
とこかな。立ち入りは自由やけど、遊歩道みたいになってて、
階段があるような気がする。
921ツール・ド・名無しさん :2006/08/04(金) 23:31:28
>>919
鐘ヶ坂トンネル回避なら少しだけ大回りになるが
柏原→谷川→下滝→大山下がいいですよ。
前半は小さな峠越え後半は川沿いの雰囲気いい道。車も少なめ。
春なら桜の名所もあり。オススメ。
行程はプラス10km弱です。
922ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:35:26
山と言うか坂に挑戦してみたいのですが、初心者が日帰りで梅田から輪行無しで行ける山って言ったらどこら辺になりますか?
923ツール・ド・名無しさん :2006/08/04(金) 23:41:52
>>916
吉野大峰林道、吉野→五番関→洞川は自転車は走れますよ、車は通行止め。
せいぜい路幅の半分は走行できる。
大台、川上方面は不明。
周辺では最近まで通行止めだった出屋敷峠もすでに桶。
924ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:42:43
つ 天保山
925ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:44:58
>>922
箕面の勝尾寺まで逝ってこい
926ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:51:47
梅田から勝尾寺まで、新御堂の側道経由。
初心者だったら、勝尾寺麓の西田橋スタート地点に行くまでに終わってそうな予感。
927926:2006/08/04(金) 23:55:28
でも、本格的な坂の中では勾配は緩いので、初心者にはおすすめだな。
勝尾寺は、土曜はダンプが多いのが欠点。行くなら日曜がいい。
928ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:07:33
>>920 >>921
ありがとうございました。
参考にします!
929ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:57:45
>>922
西に走って甲山あたりはどう?
仁川、甲陽園、夙川のどこかから上がって貯水池で昼飯。
余裕があれば盤滝トンネルを通って蓬莱峡から宝塚を回ってもいいし。
もっと余裕があればトンネルを通らずに船坂峠を超えて蓬莱峡
を下りてもいいし。

大阪から西宮までがだるいだろうが・・・
930922:2006/08/05(土) 01:51:19
>>925
>>926
勝尾寺でググってたら五月山TT?とか言うのを見つけました。
自宅からの距離的に一番近そうなので行ってみようかと思います。
勝尾寺も近いみたいなので、余裕が在れば(死んでるでしょうが)行ってみます。
>>929
ト、トンネルは怖いっす・・・
距離も遠いので・・・でももっと上達したら六甲山の方にも行ってみたいですね。

ありがとうございました。
931ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 03:33:35
梅田から西田橋まで新御堂の側道だけではいけないお
知らない人は中央環状線をくぐるところで迷うな
距離的には梅田から西田橋まで15キロも無いから誰でも行けると思うけど
932ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 03:39:12
>>930
五月山って池田のかぁ。山というよりは高い丘という印象が。

あと、もし勝尾寺に行くのなら、帰りに牧落の箕面の地ビールを買っていくと
楽しいかも。大麻ビールなんていう変り種もあるし。
ttp://www.aji-beer.co.jp/
933ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 03:44:40
>>931
千中の寸前のところ、迷いやすいよねぇ。桃山台の交差点を東に行って、
南千里から北千里、今宮交差点と抜けていったほうがわかりやすいかも。
934ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 05:30:34
五月山は勝尾寺よりキツイぞ
距離も平均勾配も
とくに前半がキツイ
935ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:05:20
普段他に何かスポーツしてるような人じゃないと初心者で五月山は
たぶん無理だろうな。
勝尾寺でも初めてだと結構足付いちゃう人多いし。
936MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/05(土) 11:44:12
>>935
同意。
十三峠とかでもTTしているってイメージで気軽に行くと、
最初から心折られかねません。
まずはタイムなんか気にせず、脚つかないことを念頭に。
937916:2006/08/05(土) 11:48:44
>>923
情報ありがとうございます。

出屋敷峠の情報もありがとうございます。
行者還が無理そうだったら高野方面にぬけれますね。

>>918
ウェブで調べたら、
吉野大峯林道の通行止めは 7/E までという掲示がでていたらしいです。
開通状況は 923 さんの感じでしょうか。

938ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:02:50
わしも、坂の初挑戦は勝尾寺だった。
ゴールまでが永遠に遠く感じたけど、
時計や距離計で残りを把握しとけばがんばれると思う。
足つかないこと念頭に、ギアは一番下げといたほうがいいよ。

五月山は、勝尾寺の倍ぐらいきつい。

慣れてくれば、近場では妙見山がいいと思う。
頂上からの見晴しもいいよ。
939ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:15:47
山奥のド田舎出身の人ってって天然ですごい速いんだよね。
今朝、勝尾寺行った時に早いロードがいて話しかけたら、
こないだ買ったばっかで山は初めてなんですよー。
って言ってた。かなり若い兄ちゃんだった。

なんかへこみました。
940ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:35:57
>>939
競技として考えるとあれだけど、昨日の自分との戦いとして考えると
結構年をとっていってもそれなりに伸びていくし、速さ以外にも
その人なりにずっと楽しめるのが自転車のいいところ。
へこんでる暇があったらもっと乗ってその兄ちゃんの二倍三倍楽しめ!!
941ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:42:31
>>936
初めての十三峠は正福寺で颯爽と引き返したぜっ

942ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:02:11
>>939
俺もド田舎出身だけど俺の場合はチャリで片道10キロの山道を中学高校の6年間通ってました
そりゃ逞しくもなりますよ。
それが普通で生活環境が違いすぎるだけなんですけどね。

問題は未だに10キロという距離に体が慣れきってて20キロほど走ると途端に疲れてくるという・・・・・・・orz

943MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/05(土) 13:05:01
>>941
せめて大竹7丁目まで行けよ。
かく言うわいも車線減ったところで回れ右したわけだが。
944:2006/08/05(土) 13:25:34
なに言ってんの?こいつ
945ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:36:15
勝尾寺は何回走ってもシンドイな、右回り(西田橋)と、左回り(駅側)
があるけど右からのほうが少し楽かな、欠点は少し交通量が多いこと。
左は>>864-865の方が言ってる。初めて登ったときは右からで、本線r43から
勝尾寺方面左折した橋のとこで、1回休んじゃいました。
946ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:46:38
今日、石川河川敷の広場にテント張ってた。
イベントでもあるかも
947ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 18:27:44
勝尾寺から滝に向かって少し下った所に
左へ上る一通があるだろ
あそこは距離は短いがかなりキツイぞ
西田橋から上って物足りない人は行くべし
その後、駅から池田へ向かい五月山を登るべし
折れは滝の茶屋で焼餅でも食ってマッタリしてるけど
948ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 18:43:58
ニュースで昼間の気温38度とか言ってるけど、もまえら走ってるの?死ぬなよ
949ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 19:43:40
>>947
こもれびの森、とかいうところかな?今度行ってみようっと。
勝尾寺まで行って物足らず、そのあと箕面ダムから箕面記念の森に行っているが、
ここ結構キツイよ。傾斜12度くらいの坂が続いている。
そこから五月山公園に出てくるのが最近のパターンになっているなw
950ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:17:14
>>948
マジで?俺はこんな中走ってたのか・・・・・・・・・・・・・
でも足が死にそうだったから暑さはあまり感じなかったけど・・・
951ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:19:27
>>947
その道舗装悪くない、しかも箕面山荘手前、死体遺棄現場だよ。
何かいるよ。
952ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:38:29
>>950

はいはい。明日は「運動は原則禁止」の予報が出てますよ(正午)。
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/kt/27.html
(携帯アクセス可)
953MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/05(土) 20:48:48
>>952
そんな中、灼熱の舞洲を走らなければならない高校生達に
同情を禁じ得ません。



明日はインターハイだ。
時間ある奴は応援に行ってやれ。
954ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:50:49
おめーに行ってやれなんて言われる筋合いはねーよ。
時間ある奴は普通デートするだろ?
時間があるゆえにインターハイの応援って、童貞の発想ですか?w
955ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:53:32
>>954
何か嫌なことでもあったのか?
956ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:57:40
デートでインターハイ見に行けばいいと思う
957ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:03:22
>>953
そうかあしたか
見に行くわ
情報thx
958ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:19:48
高槻の萩谷総合グランドまでたどり着けない俺に勝尾寺到達は可能でしょうか。
手前の摂津峡キャンプ場入り口付近で精一杯です。
959ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:20:11
ひさしぶりにみえみえの自演を見たよ。
960MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/05(土) 21:41:49
いや、無理に絡んでこなくていいからね。
961MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/05(土) 21:45:06
>>958
なんとかなると思います。
962ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:58:26
童貞という言葉に敏感に反応しなくていいよ^^
963ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:28:53
>>961
回答ありがとうございます。
折角ロード持ってるのだからと最近市内一回り程してるので、自信がついたら一度挑戦してみます。
964ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:59:53
>>951詳しく!
965ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:31:48
土手から石川河川敷に降りたところの180度ターン

砂山盛り

速度超過注意
966ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:33:04
何年か前にあった事件知らない?たしか父親に頼まれて死体を捨てた後、その息子が
自殺したとかだったかな。その捨てた死体の場所が当時の写真からみると、箕面山荘すぎて
一通のところ逆走してくと本線をまたぐ橋がでてくるだろ。そこを過ぎて右の崖が現場だよ。
実際も車は逆走してそこから入ったらしい。普段から陽もあたらないし、本当に何かいそうなんだよ・・・。
967MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/06(日) 00:20:04
>>966
連れて帰ってきたとか?
968O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/08/06(日) 01:25:29
>>932
地ビール・・・
ぱおぱおビールがいいなぁ。
969ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 02:11:14
箕面の一通は舗装状態は悪くないよ
だが狭い、十津川の425ぐらいだと思えばいい
死体遺棄現場は途中で小さい池があってその奥が土盛りしていて入れない
広場になっている所だろ
昔はヤクザが発砲練習していたところだ
山一戦争の時代にな
970930:2006/08/06(日) 04:36:30
五月山行ってきました。
>>934-936諸兄の言う通り、前半がキツかったです・・・
ペースも分からず、がむしゃらにこいでたら料金所通過1分くらいで限界が来て足付き・・・
花火見物の歩行者に笑われてしまいましたOTZ
一つ目の展望台までにもう一回休む体たらく・・・
以降インナーローでゆっくりゆっくり行けばなんとかなる事に気付き、マイペースで登って行きましたが・・・
余りの暗さにビビって途中撤退・・・なんとか霊園の辺りでした。
もう本当にボコボコでした。

本当に初心者&基礎体力も無い人間が安易に坂に挑戦するもんじゃないと思いました。
次はもっと勾配の緩やかな坂を探してきます。
>>931
結局、猪名川沿いに行きました(笑)
なんか道が分からない時は川を頼る癖が付いてまして・・・
>>932
か、勝尾寺はまた次の機会に・・・
>>938
猛烈に勝尾寺に行きたくなって来ました(笑)
今度こそは・・・
971951:2006/08/06(日) 07:20:36
>>969
その筋の方ですか。詳しいですね。ゴ−グルかけてエア−ガンゲ−ムしてる
人は見たことはありますが。
ここみて好奇心で見に行く人いるんだろうな。
972ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 07:25:19
>>954
|時間ある奴は普通デートするだろ?
デートする人は「時間がない」人ですよ。だから時間がある人というのはorz
973ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 10:24:24
あー今日は走るのちょっと止めとこう・・・・ちくしょー

974ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 10:32:37
>>972
馬鹿ですか?
時間があるからデートをする=デートをするからその結果時間がなくなる
975ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:49:40
>>974
だったら「時間のある人」じゃねぇじゃん
976ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:15:03
>>975
金があるから買い物をする→その結果金がなくなる
たしかにこれはあんまり金持ちとはいわんね。
デートをしてもさらに時間が残ってないと「時間のある人」じゃないかもな。
977ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:17:50
>>975-976
>>954は、デートする前に時間があるか否かの話をしたのだろ。
屁理屈はいいからデートしてセックルしろよ。
978ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:21:29
なんでもいいからコテに絡みたかった寂しいガキはほっとけよ
979ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:21:37
もてない男ってやーねえ

おまえら!いずれにしてもスレ違いだ
980ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:23:34
>>978
またお得意の自演ですか?もとじ君
981ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:25:59
ここにはモトギ君しかいないよ?
982957:2006/08/06(日) 13:17:17
高校生ていい機材使っているなorz
983ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 15:56:08
暑いぜ暑いぜ暑くて心地いいぜ
天にも昇りそうなとは正にこのこと
984ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 16:46:48
>>983
昇りそう、で留まっていてくださいよ
985ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:02:25
市内は40℃
しんだ
986ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:09:18
高槻森林センターの朝市にトマトが並ぶ季節だね。
美味いんだよ。ある意味ビールよりもね。
987MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/07(月) 10:04:33
スレ立て無理だったので誰かお願いです。


関西のお勧めROADコース Round09

関西を中心とした関西地区のロードスレ Round9 です。
新お薦めコースの紹介、定番コースの路面状況報告、オフ告知等、活用していきましょう。
マターリでおながいします

前スレ
関西のお勧めROADコース Round08
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146667654/
988ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 10:55:55
立てた。
1,000円くれ。

関西のお勧めROADコース Round09

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154915670/
989MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/07(月) 11:01:36
>>988
あげるからとりにおいで。

乙。
990ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 11:11:32
>>988

さあみんなで梅よう!
991ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 11:40:04
>>988
つ[1000]
992ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:56:05
梅ついでに。
舞洲走った高校生乙。
10km歩いて応援しに行った俺乙。
993ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:22:42
とりあえず、いろんなヤツ 乙!
994ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:55:09
うめ
995ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:56:32
ウメ
996ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:57:11
996
997ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:00:41
997
998ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:03:48
998
999ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:05:36
999
1000ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:06:32
暑い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。