2 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 18:06:44
2なら新フレーム買う
3 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 18:20:43
>1乙
>2
このスレで2ゲットって買う気満々じゃんw
で、何を買うんだい
4ならトライアルやめる
5 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:13:58
卒業おめでとう
さようなら
7 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:50:14
もうかえってくるなよ
蔵たんの新商品に期待
どうせたいしたもんは出ない
出たところで貧乏人は買えないしな
11 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 12:25:41
家賃と駐車場でかなりもっていかれるからなあ。
毎月フレームを新調できるW
実家暮らしはその点天国だったなあ。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 14:06:20
ただいまCがHPリメイク中?
もしかして24インチフレームが来ちゃったりするのかな?かな?
14 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:37:15
あれめっちゃ欲しい
24uk入れるなら買うけど、正直いままで倉で扱ってたフレームは購買意欲が沸かん。
確かに安いんだけどね。
18 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:01:28
>>17 ブランドに拘るやつはそうだろうな
KOXXやMONTYみたいのを好む人間は付加価値に金払ってる感じだし
別にこれはこれで人それぞれの価値観だから自由なんだけど
トライアルなんかほとんどOEM品で質は変らなかったりするから
個人的には拘るのは不毛かなと思ってる
19 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:03:40
ベニートやビンセントが使ってるからと期待を持つと見事に裏切られるw
その点、蔵のフレームはまぁこんな物かと納得するw
21 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:45:06
BTが完成車で105000円って安っ!
22 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 09:33:52
ジャイアントのプロTの形状がストレート基調ならなあ。
24 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 07:53:11
なめくじだろ
ジャイ20出すってホントか?
25 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 08:50:57
26 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 10:40:24
GTも20incでハンスモデル出さないかな?
去年一応26が出たけど超微妙だったし
BT RAVen6.0赤カコイイ
(´-`)。oO(売るのかな?)
GTはどうだろうねぇ。
出しても売れなさそう。
Cannondaleもvolvoモデルあるけど微妙だな…
来年UCIが26インチのシングルスピードを認めるらしいからバイクのリヤ周りが随分変りそう
この波にBIU(というかMONTY)が乗っかるかどうか興味深いね
サドルなし
シングルスピード
自走公園トライアラーは大変だなw
20インチに比べればラク
そもそも使いもしないディレーラーが付いてる方がおかしかったと思う。
そこまで行くとフロントフリーは当たり前?
35 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:43:22
>>16のマグラ用ブースターどこのか分かる?
すごい良さそう。
>>30 ついでに24"のシングルスピードも認めてよw
>>34 かっこええのお
トライアル専用車の変態化など、どこ吹く風ですな
38 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 10:14:37
>>34 ハンスのフレームって塗装がきれいなんだよなぁ。
40 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 21:25:22
散々高いパーツ付いててレバーがデオーレってとこが渋いな
>>36ホイールが24インチ用でも外径26ならイイよ。
DX32あたりに24x3.0つければそのぐらいになるよ
重いタイヤしか無いし、マグラもVも使えなくなるけど。
だいたい入るフレームがあんまり無いなwww
44 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 13:49:48
>>44 値段だけ見れば安いかも・・・でも彼が4ヶ月酷使したかと思うとボチボチ・・・・。
さて、15日は間近な訳だが、蔵のリニューアルは間に合うんだろうか・・・。
ショッピングカートだけなら、一瞬でできるんだがな。
これだけ時間かけてるんだから、大掛りなコトすんだろうね。
>>47 前サイトに載せてない商品の写真撮影と編集が大変らしい
雨が多くて困るって言ってたよ
画像は間に合わせでいいから、早く商品ラインナップが知りたい。
天気の良い日に撮り直して画像差し替えればいいよ。
ZHIまだ〜
人のBBSにカキコしてる場合じゃないわな
粘着乙
逃げちゃダメダ!! 逃げちゃダメダ!! 逃げちゃダメダ!!
今日は、久しぶりの良い天気だったから
Cの写真撮影が進んでいることを祈る
55 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:25:51
あれ?BTの完成車が消えてる
56 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:47:20
そこまで待ち遠しいか?
ラインナップは気にはなるが、食料品のように頻繁に買うわけじゃないんだから、待てるだろうに。
モノは要らんがネタは欲しい
58 :
56:2006/05/15(月) 09:31:55
確かに・・・
蔵タンとこ、20インチでマグラ台座のフレームはナシなのか・・・
それを期待して待っていたのだが
60 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:18:42
>>59 ZHIのリンクがあるからヤオのフレーム来るんじゃない?
>60
ほう、それは知らなかった。
でも、マグラ台座が欲しいな・・・
>61
それを待ってみるよ
cダメポ
>>64 まあGよりは更新してるからいいんじゃね?
このスペースだとそんなに時間かからないと思うし。
ここでグダグダ言ってる奴はどうせ冷やかしだしな
67 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 11:26:15
踊のフレームは舞にシートポストが付いただけでしょうか?
ジオメトリ、シートポスト分以外の重量増等の違いはあるのですか?
ジオメトリ違うよ
リアセンちょい長い
>46
間に合わない期限を設定するより
長くても良いから、必ず守れる期限にすればいいのにな
前者と後者では印象がだいぶ違うと思うのだが・・・
と期待しているからこそ厳しく言ってみる
71 :
46:2006/05/17(水) 18:57:08
>>70 激しく同意。
今回の休みは結構長かっただけに期待していた。
まあうpが終わったら注文するさ。
値段的にここで買わざるを得ないからなw
同意
かといってリニューアルオープンは1年後なんて言われても困るがw
まあGと違って完成させる意気込みがあるだけイイんじゃないw
最近のGって充実してきてるけど、その分リンクが滅茶苦茶だよな
クリックしたら関係の無いページに飛ばされて知りたい情報が得られない
なんとかならんかな
ここだけの話
Gのホームページは近いうち徐々に充実していくはず。
>74
・近いうち
・徐々に
・はず
ツッコミどころはこの3点ですか?
Gもなんかぼちぼちやり始めた感はあるね。
まぁ、Gはしばらくは大丈夫な気がするけど、Cは風前の灯感が離れないから買えるうちにサイトをどうにかして欲しいね。
78 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 22:46:44
>>76 >>77 先月聞いた話だと完成車を安定供給するために
20インチを含めてトライアル用のコンポーネンツ全て揃えるって言ってた
もし本当なら危ないのはGの方だな
Gは業販してるってのは無視できないと思うのだが
81 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 16:18:59
>>79 ショップ関係者乙。
仕入れ値で高いバイク乗り回して自慢して
客にパーツの評判を聞いてるショップ関係者テラムカツキス。
>>81 >>79はショップ関係者か?
ショップだって出来るだけ付き合いたくないんじゃない?
儲け無いし商品も良くないので扱いやめた所あるって聞くし
ここで業販って煩い奴ってGに上手く洗脳されちゃったシンパだと思うんだけど
仕入れ値って何掛けなの?
6掛け以下じゃないと元取れない気がする
値下げが殆どないことから考えれば8掛けぐらいではないのかな?
85 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:19:13
Cウザス
86 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:24:27
Gの商品は新品なはずなのに傷だらけって何処かのBBSに書かれてたっけ
その上儲からないんじゃ店も迷惑だと思われ
>>84 割引は出来ないんだよ
ばれると押しかけてくる
そもそもCがどうこうよりもGは
BJUを永久追放されたり
同業者にかちこんだり
選手や客とトラぶったり
業者としてどうよって話しだと思うがな
>88
業者としてというより人間として(ry
俺は井上サイクルのブルセラ部門に期待する
ええ〜〜っ!? あの井上サイクルに〜っ!?
染み付き○ンティいくらですか?
どさくさに紛れて一言
「出来ない約束をするんじゃないの、C!」
遅れるって珍しいな
病気か? 体には気をつけろよ
でも何気に扱いパーツ増えてるよな
Cよ早く20インチのパーツ販売してくれ
オレはCの完成車が楽しみだったりする
>>93 どさくさに紛れなくてもおk。
今までGがさんざん嘘800ついてきたから
Cには凄く期待してる。
病気とかならせめてトップにちょこっとだけでも書いてくれるか
他の人にどっかの掲示板に書いておいて、って伝言して欲しい。
ガンガって下さい>>蔵タソ
Cを叩くとGを倍叩く奴がいる。
でGを叩くと静まり返る
まあでも倍叩くというか倍敵が多いと考えるべきかな
いや、このスレにはそんなに人間いない。
書き込み時間見てればわかるけど、G叩く香具師は連投してる。
C叩く香具師は一回叩いてあとはスルー。
漏れの未来はカタヤマに預けた
>>101 それは君の妄想だ
だって俺以外に叩いてるやつ居るもんw
この話題も定期的にループしてるな
104 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:53:03
でもC以外の自転車の話題少なすぎ
2〜3人のC派だけなんじゃないの?書いてんの
Gの中の人にパーツの質問をしたらすぐに丁寧な説明のメールが来た。
フレーム買ったら塗装がはげた大きな傷が入っててびっくり
送る前に気付かないなんて品質管理はいまいち
Cの中の人に同様のことをするとGに比べて返事が遅かった。
ここでパーツかったら梱包漏れがあって焦った
あとで送りなおしてもらったけどいい加減なの?ここって
106 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:27:29
>>105 Cは一人でやってるからそんなもんじゃない?(Gは啓太君とかいるしな
井○サイクルも発送遅れたり間違ったりするし
人間のやる事なんで間違いは仕方ないっしょ(毎回じゃ困るが
Gのキレる態度はGと直接関係のない、ショップと客の関係にシャレにならない
ヒビ割れにまで発展してるので問題
リム凹まして継ぎ目にクラック入れてしまったorz
ってことで蔵タソ早くリニューアルしてくらさい。
>>108 うちに来たら
ホイールごとタダであげちゃうんだけどな
蔵リム+ノバテク
110 :
108:2006/05/21(日) 19:38:32
お気持ちは非常にありがたいのですが当方陸の孤島に住んでいるものでして、
恐らく戴きに行く事は不可能だと思いますorz
蔵たん復活キタ。
112 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 02:23:21
新しいフリーのインプレよろ
>>106cに限ったコトではないが、商売人がそんなんじゃダメポ。
トライアルに限らず自転車業界はその辺がなぁ。
しかしcは待たせといてあれだけか。正直ガッカリした。
今まではせっかくインプレも載せてたのに。
期待して損下。明日に備えて寝よう
あわててUPしたのかな?
あと散らしの裏もけいぞくきぼんぬ
115 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 08:12:29
>>113 インプレは要らんと思う
販売側からすれば都合悪い事書きたくないだろうし
主観が入って意見が一致する事なんて殆ど無いんじゃない?
雑誌なんかの記事を鵜呑みにしちゃう人だとありがたいかも知れんけど
個人的には仕様と分りやすい写真があれば充分だと思う
それで判断できない人はメールで聞けばいいし
それが嫌なら通販の利用やめた方がいい
>>113 あと物理的限界とか偶のミスを
業界の問題とごっちゃにするのは酷だよ
明らかに怠慢なら責めるべきだと思うけど
そうでなければある程度寛容にならなくちゃ
物を買ったり売ったりするのも人との付き合いなんだから
お客としても相手を思いやる気持ちは大事だよ(当然売る側もね)
甘い意見かも知れんけど
自分は外回りで頭下げて嫌な取引先とかで泣いてるからさw
ちょっと書いてみた
うん。確かに甘い。
商売で言い訳してたら良くないよ。
インプレもねぇ、頼りにしてたワケじゃないけど、せっかく書いてたんだからそのまま載せたらイイのに、とは思う。
まぁ、藏はここ見てるだろうからもう少し様子見てみましょ
ま、Cは業務の改善を図る為に今のシステムにしたんでしょ
あと今のシステムじゃスペース的にインプレ載せるのは無理っぽいから
チラシの裏にでも書いてくれるんじゃないの
見せるって意味では今のCは悪くないと思う、シンプルで疲れないし
ただ情報量はGの方が上だね、
でもGは情報量多いけどリンクが滅茶苦茶でイライラするんだよなw
目指すところはCとGの中間がイイ線なんじゃないかと思う
以前の形式では商品量が増えるとアップが間に合わないから
今の形式にしたんだよね?
ならもうちょい待てば充実していくかな?
まー個人のショップだし努力する姿勢があるから生暖かい目で見守っていく
見かけは良くても価格やサポートは良心的じゃないショップは(ry
インプレはトップのページにオススメ品として掲載すればいいんじゃね?
オススメ品以外はインプレいらんだろ。
インプレなんかよりも○○選手が使用してますってのがいいんじゃね?
お前らそういうのに弱いだろw
Gも最初の頃はそこそこ見やすかった。
最近のは見る気が失せるくらい見辛い。
確実に見る機会が減った。
でも、選択肢が多いのは嬉しいことだし、
どっちも頑張って欲しいね。
123 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 12:15:40
>>121 ガタイとパワーが違うんだから、外国人のは当てにならん。
板取やテレビでみたら、外国人は腕の太さがまるで違うしな。
細目の人は手足が長い。
オカッピーやアーリーあたりなら参考になりそうなんだが。
>オカッピーやアーリーあたりなら
ならないよ、上手すぎて・・・
>>123 そういうことじゃなく
マスメディアに踊らされ易いって言ってるんでしょ
126 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:38:42
でも自分で判断できるヤツなんてそんなにいないだろ。
沢山あるトラサイト巡れば大体分る
スピレー折れるのね
保障が手厚くても折れるのね
折れないフレームをおしえてくれまいか?
2年乗ったエチョーを折った(右シートステイ)ばかりなので
次は折れないフレームにしたいからおしえてくれまいか?
130 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:37:01
disc?
って、右ならdiscじゃないか。
何故かピュアとかライトだけは保障半年について
>>132 安かろう悪かろうだから。
>>128 沢山乗る奴はワンシーズン持てば運がイイぐらいだ。
酷使して壊しても交換してくれるなんてマスプロでもなかなか出来ないぞ。
>>129二年もったなら結構もってる方だよ。
モンティーアーバンが結構強いよ。軽くはないし、みんな大好きなRCが短いフレームでもないけど。
>>128 あんだけ軽いんなら持った方だろ。
あのサイトの管理人や取り巻きの乗り方及び体重、使用頻度だぞ。
それなのに保証つくなんて・・・。ウラヤマシス。
その辺はメーカーから直に取引してる強みだろうな
たぶん損失はメーカーが補償するから寛大に対応するんだろう
K○○Xとは大違いだ
バズーカ乗ってる高校生が最初の一台から合計四台のバズーカに乗ったけど、買ったのは最初の一台だけ。
あとは全部ワランテ。
乗り方激しいし、毎日のように乗ってるからフォークもしょっちゅう折る。
138 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:33:51
アンノウンの48ハブ売り切れたのかな?
すぐ逝くらしいよ。
>>139 使い方しだい
漕ぎが下手な奴は何使っても壊す
>>140 禿同、言葉じゃ難しいがガツンッて漕ぐ奴はすぐ壊すしグンッて感じの漕ぎだったらそこそこもつ
あとは慣らしをきっちりすること!これはクリスキングでも言える事ですね。
ノッチが多くなるほど一個当たりの歯が小さくなるから壊れやすくなるのかな?
慣らしと注油で寿命が違う。 なぜかパーツクリーナーでオイルをすぐに落とす人がいるのが不思議
>>142 たぶん、オイルを落としているのでは無くオイルにまざっている金属粉を洗い落としているのでは?
それと注油のしすぎはかえってスベリを招き結果寿命を短くしてしまう可能性が有ると思うのですが・・・。
>>143 再注油しないんだ なぜか
スベリは関係ないと思います
それは硬すぎるグリース系を入れてるからじゃないですか?
粘度の油塗った方がラチェットの磨耗が抑えられ、動きも良くなるから
ジャンプせず正確に噛むようになるかと
145 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 00:08:50
あのハブは逝きやすい事で有名なのだか...。
乗り手のせいにしてたらなんでもそうだと思うんだけどな。
>>145 150個も売りさばいてりゃ絶対数は多くなるわな
そもそも何と比べて壊れやすいのか言わんと判断は出来んよ
ラチェットの構造を想像してみれば分るが
爪と歯を大きくしようが強くしようが関係ないんだけどな
ラチェットの爪と歯が充分噛み合ってない時に強く漕げば
そりゃどんなフリーだって舐めるっちゅうの
何も考えずガンガン踏んでりゃ壊れるの当たり前
その点キングは良く出来てるな
フリーボディに切ってある斜めの溝のおかげで
強く踏めば踏むほど歯(ドライブリング)が噛みあう(押し付けあう)
それでもジジジジっと言ってる時、不用意に踏み込むと抜けるけどな
まあ道具には使い方があるってこった
148 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 03:06:54
まーUAが無くなったのがダメな証拠だと思います。
たかが150ケで沢山売れたような事言われてもなー
元々問題のあるハブだったんだよ。
何も知らないんだね信者は
シマノよりマシなんだろ? 今までは選択肢すらなかったわけで
5年前は1万以下で48ノッチとかありえない。UA壊れるノバテク壊れると騒いでも
壊れないハブなんて存在しないし、そもそも消耗品だろハブなんて
古くからのトライアラーなら身にしみてるはず。
比較対象を出さないってことはなけなしの小遣い貯めて買ったハブが壊れて逆キレしてんのか?
お子様は身の回りだけが世界の全てだから困る。
151 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 06:46:35
UAが無くなったのは別の問題。フリーとは関係ないぞ。
それに一ショップが一つのハブを150個はかなり多い。
あんたの言う事は客観性に掛ける。
比較対象も無い証拠も無い、思い込みだけで語ってるから
アンチの煽りにしか見えないね。
ま、Cは売り切っちゃった訳だし
ここでギャーギャー騒いでも意味は無いわな
153 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 08:34:06
シマノのサイレントってどうなの?
使ったこと無いんで、使用感とか想像つかないんですよ。
耐久性は壊れたらそれまでって考えてるから別にいいんですが、いっぺん、組んでみようかなと。
154 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 08:42:55
秋に出るXTRに期待をかけよう。ノッチが増える噂が…
XTRも30台に乗るらしいね、ノッチ数。
セイントとXTRが30台になって、次はホーンとかXTあたりがノッチ増えるとイイな。
リアフリー高いって騒ぐ香具師はフロントフリーにしろ。トライアルならフロントフリーの方がイイコトずくめ。固定ハブなんか買わなくてもシマノハブを加工すればイイんだし。
いまいち期待できないおれがいる
>>154 あれ構造は旧デュラだから期待できないかも
あくまでもXC用と考えた方がいいだろうね
だからこそセイントがある訳だしね
>>155 今のXTハブの価格って安いじゃん、作りも安っぽいし
あれかなりコスト落としてるから
価格据え置きでって云うのは難しいと思うよ
組み換え費用と手間を考えたらフロントフリー最強
しかも26のSSが認められるならトラックエンド増えるはずだよね?
159 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:04:50
>>155 方法を詳しくキボンヌ。
まさかエポパテで固めるとかでは…。
160 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:00:43
蔵値下げキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
(´ε`*) くらたん愛してるよくらたん
いつの間にかZHIのサイトにもCleanのリンクがあるね
ついにYAOモデル入荷するのか?
AORTAのサイトはどうしちゃったんだろ・・・ちと心配
キャー!ホワイトの72ノッチフリー死んじゃった、半年の命だったorz
>>147の言う通り俺みたいなヘタクソは使い方を学ばない限り何使っても一緒かも。。。
練習会でステアの助走のときフリーをカチカチいわせずに
綺麗にペダルを回し切れって言われるけど、いざステアが迫るとびびって回せないから
ついついフリーを空転させて都合の良い所でガツンと踏んでしまう
ダニエルも跳ぶ時に体が上に抜けてないから駆動系に負担を掛けるんだって
注意受けてるんだけど、なかなか体が覚えなくて自分にイライラ
ヘタクソなうちは高いの買わずに、財布に負担を掛けない物を買って
交換しながら使い方を覚えるのも一つの手かと思う
164 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:03:02
ご愁傷さま。
日本人でも壊れるんだから、パワーのある非東アジアの外国人は壊れる率は高いんだろうな。
アメ公や英吉なんかはアバウトでラフなイメージあるから、しょっちゅうぶっ壊してんのかもしれん。
ドイツ人は体はデカイが案外壊さないかも(・ω・)
165 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:38:08
http://tv.isg.si/site/filebrowser/teezr ↑の動画を見てみ
ここで語られる直ぐ壊れるだ何だっていう議論は
トライアルにおいて不毛だというのが良く分るよ
物が壊れるのは壊れる乗り方をするからであって
物を壊したくなければ壊れない乗り方を身に付けるしかない
そんなのメンドクセーヨって思う奴はきっぱり割り切って部品交換すれば良い
そういう考えで居た方が楽しいしね
河川敷でサイクリングしてる訳じゃないのだから
トライアルやってて部品壊れただ何だってブーブー言ってるのは
金ないからうんぬん言ってる奴と一緒で見っとも無いよ
166 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 07:19:03
面倒だから見ない
167 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 08:33:56
>>166 見ない方が正解かも
トライアルやるのが怖くなるかも試練
自分がやっている事の危険性を知る上では見ておいた方がいいと思う。
反面教師として役に立つよ。
169 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 12:08:30
ENOとトライアルフリーは最高の一品だ。
エキセントリックEnoはディレイラーも要らないからなお良し。
早く機材に優しいライディングをアスターするのだ。
170 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 13:19:03
こういうの見ると某質問掲示板に出てくるような教えて君はトライアルやめて欲しいな。
自分で考える事が出来ない人間が自己責任を負える訳がない。
どうせこういうガキの親もアレだろうから何かあったら騒ぎ立てるぞ。
一人で夜練やって自爆して逝けばおk!
173 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 18:25:32
ハドレーの102ptってトライアルでもいけるのかな?
72以上は未経験だ。
>>163 むしろ運が良かったと思った方が良い。
フリー交換すれば良いだけの話だからね。
多分キング使っても壊してもっと高くついてたと思うよ。
>>173 36の歯と3個の爪があって
その爪を3個をそれぞれオフセットさせて
36×3=108ノッチとさせている
つまり掛かる爪は一個だけという危険な物だから
出た当時、海外のサイトでも酷評されてるし、今や話題にもならない
BTのfilexの乗り方(踏み方)は非常に参考になるぞ、動画見てみろ
176 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:56:45
>>174 おー!そうか。危うく買う所だった。
マジサンクスコ。
177 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:03:25
>>165の動画の内容って何だった?
見られないのでkwsk
>>159常に爪をかかった状態にするだけだから、針金とかでもおk
金が無い工房のころ・・・
ダニエルができるようになったら買おうって決めてたXTのハブ
奮発して買ったXTのハブ
フリーが壊れやすいって後から聞いて、めちゃめちゃ気を使って使ってたな・・
ダニエルするときもウィジャンするときも静かにジワッってトルクかけるように
結局一年は持ってくれたけど、機材に負担をかけないように乗ることを教えてくれた
今でも壊れたフリー部分はとってあるw
ちなみにいっしょにやってたヤシは何するにもカン!って言う音を出してた
なんだったか忘れたけどすげー高いハブを壊してた気がする
カン♪ではなくクイッだな
ぶっちゃけハブとかタイヤよりチェーンとかスプロケに気を使ったほうがいい
使い古しのとかつぎはぎにして使ってたりしないか?
大トルクが掛かるところだから壊れたり外れたりしたら怖いぞ
182 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:04:40
ZHIキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
つぃー?ちぃー?
ポン
185 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:00:56
エライ洒落たカンカンに入ってるなぁ
187 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:08:52
Gのホワイトの値段ムチャクチャだからね
ヨーロッパで75ユーロ、アメリカで100ドルって話しだから
2万位になるんじゃなかろうか?安く見積もっても15000円は切らないだろう
あと心配なのが、イラスト通りの爪と歯だったら直ぐ壊れそうだって事だな
トライオールって台湾OEM品を高い値段で売ってるブランドだから
そのうちCが製造元見つけて安く売りそうな気がするw
Cは既に製造元を知ってるとみた。
カンカンが30ユーロだな
192 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:48:30
KoxxとTryAllって見た目重視でボッタクリだからな。台湾製+シールで高杉
昔からハブ作ってるホワイトの方が良さそう。
知り合いが凄いカッコイイVinkoだかそんな感じのフレーム買って4ヶ月位で折ってた。
アホみたいな所に肉抜きしてあったな
193 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 13:02:24
消費者の声として、アホと言っている部分におまえの設計思想をメーカーに伝えて、
フィードバックしてくれ。
クスティリエってKOXXに移籍した?
195 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:47:56
いや肉抜きしなけりゃいいのにビンコってフレームは穴開けまくってるんだよ
で見事にそこからパックリ折れてた。
プロ機材に耐久性や汎用性を望むほどナンセンスなコトも無いな。
あれは構造上の問題な気がするぞ
199 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 12:55:32
あれ絶対見た目オンリーで作ってるよな
見た目は一番カッコエエ。
プロ機材って言って売ってるわけでもないしな
>>200始めたばっかりの香具師にシグネイチャーフレーム薦めるのか?
勝手にプロ機材って決めつけるなよw
203 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 21:40:25
ヒートシンクマダァー?
Vアダプターは入荷したみたいだね
駄目だと思ったら自分で輸入したらいいんじゃないかね?
別に蔵に義理もつき合いもいっさいないけどさ
車の部品なんか良く海外から通販してるけどね。
>>205 先日問い合わせたらヒートシンクの方にも24インチフレームは在庫無いんだと、
ヒートシンクがかなりバックオーダー抱えちゃって納期不明らしい。
>>206 Cはメーカ直で入れてるからCに無いって事はメーカにも無い。
探すなら海外のショップからになるな。
Vアダプターも金払って半年以上待たされてるって言ってたからなw
BIKE BONZのVアダプターの話しが立ち消えたのも
BIKE BONZが納期をすっぽかして夏季休暇とって
さらに休暇後の納期も守らなかったのが原因らしい
日本じゃ考えられない話しだ
ったく、どいつもこいつもwww
じゃあ中国人相手だと払い込んだらどろんもありなのかw
商売としてやるにはリスク高いなw
まあ、日本人の常識は海外では通用しないなあ
そういう中 格安でパーツを提供する蔵タン乙
某はもっと頑張れ
中国は国が泥(ry
214 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 00:03:19
素直にマグラにしとけって事だろ
なんでそんなに蔵の事知ってるんだよおまいら
おっと本人か
>>214 MAGURAマンセーの時代は終わったんでしょう。
HS33のメンテは慣れればVより楽だし頻度も少ないだけどねぇ
取り付けも4穴台座だったら比較的楽だし
でもエボアダプターはムカつくなぁ
>>214 蔵たんは色んなBBSで現れてはネタを提供してるし
直接メールすればディープな事まで教えてくれるよ
Gの中の人もネットに出てきて交流深めればイメージ変わるのにねぇ
イッケイ君のネットでの発言なんか人柄出てイイ感じだし
217 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 13:37:47
>>216 私もイッケイ君日記で感動したことあります
Gも頑張って欲しいですね
みんなありがとう。がんばります
ZHIは中国のトップライダーYaoZhiが興したブランドです。
このZM-1はYao自身がデザインし使用するモデルで
彼の思いが詰まっています。
はじめて見たときクソワラタ
アジア人を越えるエンターテイナーは存在しない
>>216マグラマンセーというかHS33の代替品が無い。
純正パーツはンコだが、HS33のフィーリングもろもろが好き。
漏れは軽いからってVつかえないなぁ
>>216>>2171kタソは日本のトライアラーの中というか自界では抜群にイイ香具師だと思ふ
当たり前のコトをちゃんとしてるし、人間としても好感をもてる。
>>218誰かは知らんが頑張れ。
誰かは知らんがおまいのコトは好きになれるかもしれない。
誰かは知らんが。
224 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 09:31:42
あげ
225 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:28:28
KOXXの新しいフレームなのか?
モノコックみたいなの
カコイイ チェーン洗い易そう
>>225今見た。テラカッコヨス
漏れの中ではアシュトンのジャスティスに続くツボデザイン。
でも結構するだろうなぁ。
あーゆーチャリ乗るからには結構うまくないと絵になんないな。
>>225 漏れも今見たけど、あれってBB上がりどれ位?ものすごく乗り難そう・・・
228 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 18:09:33
うまい人がその人に合わせてるから、扱いにくそうだね。
イチローモデルのグローブが草野球レベルだとでかい、重い、扱いにくいの三拍子揃った感じだ。
>>228 なるほど!でもタイガーウッズモデルは良いよ。
230 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 21:16:15
すごいなあ 画像見ただけで乗りやすいかどうかまでわかるなんて
>>225 ジャイもモノコックプロトで作ったけど、割れちゃうからモノにならなかったな
なんか期待ウス
232 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 00:03:58
今年の全日本エキスパートどうなんだ??
誰と誰がマスターにあがるとおもう?!
予想開始っ!!
黒沢と成田
>>232 マジレスすると、横関優が4戦中3戦優勝してるからランキング1位確定でしょ。
(4戦中3戦の有効ポイント制なので)
よってマスター昇格ほぼ決定。
※ほぼと書いたのは、最終戦終了後のBJU総会で、物言いを付けられたら昇格出来ないから。
3戦優勝なら問題は無いでしょうけどね。
もう一人の昇格枠の方は、最終戦の下関に横関優が出る確率が低い。
(世界戦1,2ラウンドにエントリー、おそらく板取世界戦にも出るので、
資金的・体力的・学業的に最終戦は出ない事が予想される)
よって最終戦下関で長屋直樹もしくは宮下成美どちらか優勝した方が
昇格条件を満たす。
(同時にどちらか優勝した方が、ポイント的にもランキング2位が確定する)
最終戦はこの2名がアツイので、皆応援ヨロシク!
235 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 08:53:04
業界ネタじゃなくなってるなあ(笑)
まあ、そんなにネタが有るほどでかい業界じゃないもんな
>235
大方、
>>231の情報を誤魔化す工作員のカワイイブラフ?だろ w
そうだとしたら墓穴埋めるつもりが、逆に穴ほったとしか言いようがない
237 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:57:16
そんなことよりGが最近うpした動画が某動画と殆ど同じなことについて(以下ry
リンク希望
>>237 AndrewTの動画とほぼ同じw
珍獣イワンコの醜態が載ってないのが違うぐらいかwww
珍獣イワンコの醜態???
(#゚Д゚)<英語がしゃべれてBIU分かる奴呼んでこいやぁ
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
age
244 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 20:53:32
そんなん、どうでもいいじゃん
本人の目の前でいってみ??
>>244 後ろ指さされて生きてるやつのセリフ(^○^)プギャー
彼の事は好きにはなれないがトライアル界への貢献度はそこそこ有るかも?
表向きの最初だけで足を引っ張った方が遥かにデカイ
トライアルを知らないイッパーンのロード系チャリ屋までにあの口ブリじゃぁ orz
なにも事情を知らないトラファンの客の顔までに泥塗ってどうしろと言うのだ?
>>247 そこは人生ノールールですからw
仕様ですよ、仕様www
仕様書にトリプルコーション付きで注意書キボヌ!!
ショップと客の間で血生臭いとこまで発展し
被害にあった客は状況次第ではショップを告訴すると・・・
祭りのヨカーン w
250 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:19:33
>249
詳細求む
大事なのは人柄だよね
いっけい君みてそう思う
けいた君もいい子なのに惜しいよね
いい上司に付くかどうかで人生決まることもあるもんね
>>249 ショップ側が回したモノを使って出会いがしらの事故に見せかけて車で引っ掛けたらしい
数人が被害にあったとのハナシだ
イマイチ状況が飲み込めない
もっと詳しく
255 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:55:16
詳しく
なんだなんだ?
保険金鷺か?
客が気が付かないでそのショップで保険金で買い物してたら保険金鷺だわな w
258 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 12:59:41
よく状況がつかめんが、こういうことか?
ショップが中古のバイクを客に売る。
で、ショップ関係者が客のバイクをわざと車で轢く。
保険屋が騙される。
客には金が入る。
ショップは自分のところから新品を入れてもらえる。
で、ショップとしては最初に売る中古バイクはどうせ轢くわけだから
クラック入っていても塗装の上から誤魔化したようなやつを売りつけたとか?
その文面からだと自分にはこれぐらいしか想像できん。
もうちょっと分かりやすく説明してケロ。
注文したら注文先が
>>241みたいな調子だったんじゃないの?
そんで店側はトラ→イメージ悪、トラ客になんらかの嫌がらせ
客との関係が水面化で最悪に発展
店側、人を使いトラ客に隠密報復
こんな感じじゃないか?
書き込みから察して
>>259 それが本当なら殺人未遂とか教唆犯になるんじゃね?
んなことぐらいで車に轢かにゃならんのはマジ(((( ;゚Д゚)))) ガクブルもんだな。
>>249 とりあえず詳しく。
261 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:57:56
アセントまだぁ?
>>261 予備のディレーラーハンガーの生産が追いついてないから
予備なしでもよければある、ってさ。
263 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 06:18:58
264 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:20:29
で、アセントいくらなの?
>>263 欲しかったからメールで聞いた。
>>264 自分で聞け・・・と書いてやろうと思ったがいちいち蔵タソが返信して
新商品が入荷してもうpされにくくなるのも困るから答えてやる。
ZHIやAORTAと同じ値段だよ。
266 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:26:00
すまんなあ 親切でいい人だね
>>265 で、買ったの?アセント
>>266 いや、周りの香具師が試乗すると絶対誰か1人がハンガーぶつけるから
予備のハンガー無いのは無理、ってことで買わなかった。
ハンガーとできて、そのときに金があれば買うと思う。
>>262 アセントてどんなの?画像お願いします。
>>268 お気楽行け
蔵はクリーピークロウラ売るんかね?大量に仕入れたみたいだけど
270 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:41:11
ハンガーくらい自分で作るってのは駄目?
タイヤなんかは品質管理あんまり関係ないから安いところで買うのがええよな
タイヤの山ワロスw
出来ればチューブも用意して欲しいな。
273 :
268:2006/07/08(土) 11:46:43
>>271 画像サンクス、あれがアセントだったんですね!
>>272 フリスビーみたいに放り投げたくなる衝動が( ゚∀゚)
>274
おれはミシュランマンになりたい衝動が
>>275 ゴーストバスターズのマシュマロ男でガマンしてください。
277 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:51:32
ミシュランマンって言うと、レストランの調査をしているように聞こえるなあ。
ちゃんとビバンダムって呼んでやれよ
もっともマキシスのタイヤじゃ無理だな
278 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:48:21
俺もミシュランマン!?思ったが、とっさにビバンダムの名前が出てこなかったあ。
何度聞いてもすぐに忘れちゃう名前だよ。
279 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 10:47:41
額に入れて 毎日挨拶をすれば覚えるぞ
Cが休業て本当?
281 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:34:45
椎間板ヘルニアなの?
>>281 文面みるとそんな感じだね
仕事の上でなったらしいけどトライアルは危険性高いから気をつけないとな
腰痛で選手生命絶たれるってのは良く聞く話だし
トライアルもスポーツなんだから機材ばかりじゃなく
トレーニングの話しがもっとなされるべきなんだけどな
ビバンダム様の祟りじゃぁー
>>282 同意。
うちらの回りも故障人多い。
おっさんなら老化で色々悪くなるから仕方が無いが若い子は可哀想。
>>283 まじでタイヤのせいかも。
タイヤといえどもリヤ一本で1kg超えてる訳だし。
285 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 07:08:16
トライアルは健康にいくない ってことだぬ
タイヤ運びはトライアルじゃない ってことで
287 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 10:32:53
トライアルやって椎間板ヘルニアって多いよなー
スポーツって程々じゃないと身体に良いことはないってのは常識だからのう
トラって腰への負担けっこう高いからな・・・
個人的な感想だがサスが無い分腰への負担はダウンヒル並みな気がス
ウエストベルト推奨にすべきかも
289 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:34:16
オートバイでは ウエストベルト着用は常識だけどなあ
290 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 08:39:59
あげ
商人失格*^_^*
293 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 13:07:49
》291は人間失格。冗談でも許されない。
294 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 15:47:31
>>292-295 バカだなぁ。
>>291は2006年になってようやく2005年の
どっかで見たようなシーンばっかりの
Koxx-Daysの動画を流して得意げになってるGに対してのレスじゃないかw
297 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:26:54
Cの悪口書くと総攻撃だな コワイコワイ
子供じゃないんだから死ねとか書いてはいけませんよ
Cのイメージが悪くなるだけだよ
蔵チャン早く良くなって欲しいね。
無理して早く復帰しろとは言わないけど。
そんでスピレーの24インチフレーム入荷して欲しい。
新しいリヤハブも期待してるよ!
299 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 22:04:36
ぶっちゃけ、Cの悪は気軽に言えるが、Gのは洒落にならんからな。
詳しく言うと特定されて後が恐い。
えー オトシマエがつくの???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>299 あるあるwwwww怖ぇえよなwwwwwww
穴の毛抜かれるのか?
抜かれるどころか
手を突っ込まれて
奥歯ガタガタ言わされるぞ
305 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:25:13
詳しく言うと特定されて後が恐い。
wwwww怖ぇえよなGはwwwwwww
究極のアナルフィストファック?
Gは休業になっても誰にも触れられてな(ry
やらないか???
>>307 ああ、それね。
触るな危険、って書いてあるでしょ。
310 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 18:04:44
蔵たん 復帰はまだ?
あんまり無理して復帰すると余計に悪化してマズーな悪寒。
とはいえ自分で期限書いてるんだし、もし無理ならちゃんと更新して
「もうちょっと長引きます。」ぐらい書いてくれるとこっちも安心できるんだが・・・。
今までトライアル系のショップはGを筆頭としてその辺信用出来ないところが多かったから
蔵タソにはそこをキチンとして欲しいなぁ。
312 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 19:46:31
手術入院で、一時帰宅も出来ないみたいだよ。
蔵のお母ちゃんが電話でそう言ってた。
だから更新は無理だと思う。
当初より復帰が遅れてるってことは、重傷なんじゃないかと・・・ちと心配。
それは生姜ないお大事に
314 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 21:22:40
俺もヘルニアかもしれん
腰と右足が痛いorz
蔵母さんいい人だよね。
もう一度、トンカツ食いたい。
トンカツの食いすぎはヘルニアになる
酸化した油は潤滑性能と粘度が落ちる
319 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:25:29
参加するとサラサラになるのか
(`・ω・´)カワイソース
原因はソースだぁ
復活マダァー?(´・ω・`)
324 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 17:24:56
Cは仕事する気あるのか?
ヘルニアなんだか知らないが。
>>324 従業員が居て経営してるならまだしも
個人経営でヘルニアの手術をして
スグに復帰てのも難しいじゃない?
>>324 それよりも病気でも何でもないのに毎年夏休みをとるGの方が舐め腐っとる罠。
ロクな動画はうpされてないし全然更新されないし、ジオメトリなんかの詳細は書いてないし
都合の悪い事はだんまりだし。 ろ く で な し も い い と こ ろ だ な 。
328 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 20:40:03
ヘルニアの恐さを知らない奴が居るな。
単なる腰痛と違い椎間板が損傷し大事な神経を圧迫するから
下手すると神経もやられ下肢が麻痺して一生苦しむ事もある。
しかも発症が珍しくない病気だから恐い。いつ自分に降り掛かって来るかわからんぞ。
特にトライアルやってる俺たちは要注意だ。
>>328 手術もかなりリスク高いからな 再発の可能性も高いし・・・
ヘルニアは気が出ると頻繁に再発する悪魔の病気
知り合いでオートバイのエンデューロで激速い人が痛めてあっさり引退してしまったよ・・・。
手術も成功したんだけど、周りの反対と精神的に参ってしまったそうだ。
自転車屋って意外と中腰姿勢が多くて腰が大事な職業だからほんま養生してほしいわ
復帰記念にフレームでも買うよ〜
ヘルニアで仕事辞めたり変わったりするのも珍しくない。
蔵がぶっこわれたら困るんで無理しなくていいよ。
331 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:34:49
身体が一番大事だからね
ここまでのまとめ
Cはしっかり養生しろ
Gはもすこし仕事しろ
早く復帰して欲しいって言うかパーツ買えなくて困ってます。
バイト雇うのは厳しいだろうからボランティア雇って小遣制で。やろうか?
蔵は仕事のクォリティが高いからちょっとかじった程度がバイトではダメだと思われ
335 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:21:42
なにココ 一人しかいないの?
ホイル前後1組してくれりゃあ1,2日くらい梱包作業手伝ってやるんだがな
蔵 入院してんなら看護婦さんとウッシシじゃん w
いいなぁ うらやましィ
↑品のない妄想を楽しめるのは品のない人なんですね。
こうはなりたくないものです
梱包、発送くらいなら厨房でも出来るでしょ。
そこを人に任せるだけでだいぶ仕事の負担は減ると思うけど、
腰への負担が減らないと意味無いか。
嫁さん貰えばイイ
腰への負担が増(ry
G用語がCを叩きにきたけど返り討ちにあったスレはここですかw
>>338 スルーしてください
イヤよイヤよもスキのうちと言われる前に w
>>327 日程的に夏休みじゃなくて世界選手権だろ。
今年こそは、Cが板取で店を出してくれる事を
期待していたのに この状況じゃ
ムリだろうな・・・w
動けないんじゃ手取り足取りだな。
348 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:26:43
ヘルニアなのか?
もう激しく動くスポーツは出来ないんじゃないか?
野球部でいたよ。ある日から突然スパイク履かなくなって、普通のシューズで球拾いばかりしてた。
あとで聞くとヘルニアだったと。ヘルニアという病気を初めて知った瞬間だったな。
350 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 08:36:16
椎間板ヘルニアって言えよ
ギックリ腰と違うのか?
年齢に関係なく 俺らも
椎間板ヘルニアにならないとは
限らないわけだが
効果的な予防対策てあるのか?
柔軟体操
腹筋背筋をバランス良く鍛える
日頃から適度に運動をしている
準備運動をしっかりやる
サポーターを着ける
ってところじゃない?
>>353 ごく一部だけどもともと腰が弱い人は気を付けてもヘルニアになる場合がある。
何か違和感を感じたら病院に行った方がいい
若くして重度のヘルニアになると一生棒に振るよ・・・
出来る仕事がとても狭まってしまう
腹筋鍛えるのは王道として
乗るときは必ずウエストベルト着用
って感じだろうな。
椎間板てなにでできてるだ? 食い物で対処できないかな?
なんか怖くなって今さっきウエストベルト買って来た。
蔵て足長い? 足の長い椰子て腰痛になりやすいて聞くが?
足は3本とも長いらしい。そして背がでかい。
で、現場復帰はいつ頃なの?
てか、ホイール組発注すると鬼畜認定か?
362 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 14:46:09
そのデカイ真ん中の足でナースを(ry
364 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:01:25
野球部でヘルニアになった奴の事をレスしたが、そいつは中2だぜ。
思い返せば、しばらく姿をみなかったのは手術だったからだわ。
こわいな・・・
age
368 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 18:54:19
蔵退院age
369 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 19:32:02
業務拡大と見直し
おお、拡大だってよ 期待するべ
仕事増えて大丈夫なのか…(´・ω・`)
マジかよ
体に気をつけて奈!
372 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 05:26:07
やっぱり自分で仕事するまでにはかなり時間がかかるようだな。
店長を募集している
なんでGでAORTA売ってんの?
374 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 00:14:07
>>373 蔵は20"取り扱ってないからじゃね?
多分ゴキブリみたいな感じでスキマに入ったと思われ。Gだけに。
まあ蔵のとこの価格よりかなり高いけどなw
そんなことよりGの携帯用ページでホワイトのフリーが10分の1の価格で売ってるぞww
関わり持ちたくないから買わんけどwww
GのAORTA20って旧型じゃん。
376 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 07:37:24
旧型なの?画像見比べても違いがわからんけどなあ
それにAORTAのページ準備中 になってるぞ
378 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:12:58
380 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 16:33:04
381 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/15(火) 18:01:35
382 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:45:07
Cで売ってないじゃん これ
>>382 休む前に新型が入荷するって話しだったよ
もう入荷はしてるんじゃないかな?
384 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 07:07:09
トラで良くあるハドレーってなんか最近おかしいみたいだね。
108だけじゃなくて36とか72の奴も壊れてるらしい。
しかも爪だけじゃなくて割れたベアリングの写真とか出てた。
どうしたんだろ。
385 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 07:10:41
aortaって安いからいいよな
aortaってなんて読むんだ?
青ぉ田
エイオータ(大動脈)
青ヲタって読んでたけどでんでん違うじゃん
392 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:59:32
読み方は 各国語で違うだろうな
393 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:26:33
蔵店長決まった?
商売再開キボンヌ age
394 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:24:43
俺もリアハブ欲しいから支援AGE
395 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:30:54
ST欲しいんだけどなあ
頼んでも良い?
自分もST買う予定。
>>395タンはどんな構成で組むの?
クリーンは板取で店出さないんだよね?
タイヤとかパーツの投売りとか期待してたんだが・・・
でもまぁ、あまり安いと殺られるかもしれんから来ない方がイイかもなw
試乗車を用意してくれるとうれしいが
体大事にしてください
>397
たぶん、お友達と遊びに来ているだろうから、見つけて声かければ、
部品くらい買えるんでは?w
〉396
STPは、どうした!
>>400 (゚ε゚;) 〜♪
SATANにはリジッドフォークとMTBスプロケを付けてストトラバイクに,
STPは軽量サス&ストリートタイヤで,yansの言う「クルージング」バイクにする予定。
後者は予算がきついので当分先ですケド…。
402 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 17:20:15
ニューAORTA入荷あげ
Gで買いたくないから早く再開してね
403 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 02:00:22
どこが変わったんだろう?新型
>>403 BBとチェーンステーのところの板状の部分が広くなってるような希ガス。
早く店長みつけて復活して欲しいなぁ>>蔵
405 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 08:40:01
そんなことで新型って言い張るなら笑えるな
>>405 素材の質を落とした新型ピュアとライトのクレームはどれぐらいですか?w
408 :
405:2006/09/04(月) 15:58:26
>>405 なにが必死に見えるんだ?
おれは別にAORTAに義理も恨みもなにも無いが
その程度の変更で新型 って言うのは 笑えると思っただけだよ
ジオメトリーが変わってないなら ロゴ変更とかその程度のものと変わらないジャン
だいたい 俺はクリーンのファンだよ マジでさあ
>>407 北海道に住んでる普通の自転車乗りに そんなことが分かるはずがない
>>408 404は単に写真しかないから見た目で判断して書いただけだろ。
ジオメトリもAORTAのサイトには載ってないしな。
それともお前は基準が1つも無いような写真からジオメトリ割り出せるのかw
まあBB穴の直径からいちいち縮尺計算して割り出すんなら話は別だがwwwww
ジオメトリが変わってなきゃ新型じゃない?wwww
それ言ったらバイパーとアセントは同じバイクになる罠wwwwwwwwwwwwwジオメトリだけは一緒だぞw
乗り味は違うけどなwwww
410 :
405:2006/09/04(月) 16:23:49
>>409 おまえも馬鹿だなー
良く読めよ
おれは
そんなことで新型って言い張るなら笑えるな
って書いてるだろ、
誰もそんなこと言ってないんだから おれは 誰のことも笑ってないんだよ
違い分からないのかなあ?
アセントのこと知ってるってことは 蔵と関係深いんだろうけど
こんな事で粘着してくる馬鹿が取り巻きなのかあ
なんかがっかりだわ
まあ、頑張ってよ
>>おれは 誰のことも笑ってないんだよ
あれ?ジオメトリは一緒なのに素材をグレードダウンして新型と銘打ってる某社のバイクは?(・∀・)ニヤニヤ
アセントのことなんて某HPの掲示板に書かれてるだろ。
粘着以前に自分の書き込みの内容や書き込むタイミングが
どう捉えられるか考える事すら出来ないくせに2chやってるお前の脳味噌プギャーw
あにすといい道民は救い様が無いなwww
揚げ足の取り合いになると
もりあがるね、
長くて稚拙な文体なので全部読んでないが
厨房同士の口ゲンカって流れでおk?
あせんとなんてへきちじゅうにんのおれでもしってるぞ
>>411 あにすを馬鹿にするな。彼は馬鹿みたいに早いんだぞ。
>>411のサイト写真でかっ^^;
ADAMANTとかの部品は普通に国内で手に入るのでしょうか?
(すんごい高そうだけど…)
418 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:06:22
アセントのジオメトリーがバイパーと同じってのはどこに書いてあるの?
掲示板さがしてみたけど分からなかったよ
>>418 某掲示板ではないけど某サポートライダーのところに書いてなかったっけ?
420 :
268:2006/09/07(木) 19:41:43
アセント欲しいんだが蔵はいつ再開してくれるの?
てかアセントっていくら?
421 :
いそし:2006/09/07(木) 20:01:29
蔵さんもバイパーと同じって言ってたけど、個人的には少しだけ小さい気がします。
価格はAORTAと同じ36750円だったような…
422 :
420:2006/09/07(木) 20:08:22
>>421 いそしさん、有難う御座います、ところでフォークは肩下何センチがベストですか?
>>421 >>個人的には少しだけ小さい気がします。
バイパーは肩下420mmフォーク時と405mmフォーク時のジオメトリがうpされてましたが
フォークの違い、ということはないでしょうか?
>>422 バイパーでどっちも試してみたけどが405mmの方がしっくりくるような希ガス。
424 :
いそし:2006/09/07(木) 20:20:37
どれがベストなのか分かりませんが、私が選んだのは旧型コントロールフォークです。
理由は…
BBを極端に上げたくなかったので400mm
少しでも軽くしたいのでアルミコラム
前転が恐いのでオフセット50mm
てな感じです。
425 :
420:2006/09/07(木) 20:41:17
>>424さん、いそしさん
有難う御座います、参考にさせて頂きます。
新しいECHO、ZOOの26はBBの高さを下げるみたいだね
やっぱ60mmとかは高すぎたんだろうか?
これだけあっさり変更されるとなんか嫌だな
ADAMANT買ったばかりなのにorz
俺もBB上がりは2cm以上はイヤだったな
BT7がどんなんになるか期待。
429 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 11:38:11
>>415 これを見ると全部トラックエンドになってるねー
エンド幅も20インチと同じって書いてるのもあるし。
これからはシングルスピードが26インチでも当たり前なの?
>>429 BIUしだい
でも26も116mmエンドが標準になるかどうかは分らん
下手するとECHO等のフレームはECHO等の専用ハブしか使えないと言う事も・・・
26はホイール径が大きいのだから剛性を考えてフランジ間幅がとれる135mmがイイと思うけどね
それに135mmなら今ある機材を生かせるかもしれないし
431 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:18:33
135mmで6足不乱痔間隔よりもシングルで116mmのほうが不乱痔間隔取れるんじゃねえか?
お猪口も無しでいいだろうし。
432 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:31:08
AORTAはこれからGDRで買うしかないのか?
>>431 DMRとかクアンドのシングル専用135mmハブの方が優れているし
互換性の面でも一部のリヤフリーハブが使えるから良い
116mmにしたのは自社の純正部品を買わせる為でしょ
MONTY商法と同じだよ
>>433 MONTY程ブランド力無いのになw
値上げの件で本国で総スカンされてライダーも抜けたばっかだっていうのにwww
435 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:00:31
別に自社製品じゃなくても20インチのハブ使えるなら問題無いじゃん。
135でシングルの方が少ないんじゃないかね?
ECHOは次々に新しい商品を作るから旧モデルが余って捌くのが大変らしい
それに買ったらすぐにモデルチェンジで旧モデル安売りじゃユーザーの方もついて行けんよ
性能が刻々と変化するパソコンじゃあるまいしさ
>>435 >別に自社製品じゃなくても20インチのハブ使えるなら問題無いじゃん。
20 イ ン チ の ハ ブ は 不 当 に 高 い
国産のスズエて今どうなの? 使えるの?
ググッてみたら後継者がいなくて廃業したらしい orz
スズエのハブ使ってるけど買った直後でもゴリゴリないし、
それなりに使ってもカタカタしない。値段の割りに転がりがいい。
442 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 06:39:54
26インチの固定ハブと20インチのハブと そんなに価格差があるかね?
444 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 12:25:03
不当に高いって言うから聞いてるんだけど
どう 良く読めばいいの?
>>444 必ずしも26インチの固定ハブと20インチのハブを比較してない
話しの一端はエンド幅の規格で、それによって互換性に問題が生じ
手持ちの資産を生かせず、高い固定ハブを買わされるって事
エンド幅135mmなら従来のハブ使える可能性あるでしょ
まあ価格的にみてもクリーンの26インチ6速固定ハブを基準にすれば
他社の固定ハブはボッタクリ価格だわな
クリーンさん20インチのハブもお願いしますw
446 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 17:48:57
ああ、違うって
20インチのハブが不当に高いってことに対して聞いてるんだよ。
それとは別に
競技用の自転車なんだから、過去の資産にとらわれず機能を追求する方が良いと思うなあ。
最初から全部組む分にはコストは変わらないなら俺的には無問題だと思う
過去の資産が使いたい人はそれを選ばなければ良いだけだしね。
だいたいエンド幅が135mmになったのだってそんなに経ってないじゃないべか?
あ、10年以上間違いなく経過してるか(笑)
エンドは多段化で今後は大きくなるよ
BBシェルもだったかな?
トライアルバイクもそのあおりを受けるのだろうか?
448 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:40:28
>>446 機能を追及する面でも135mmエンドの方が良いのではないかい?
DHなんか剛性を求める為に150mmとかあるわけだし
おちょこの無い135mmシングルスピードハブが理想だと思う。
>20インチのハブが不当に高いってことに対して聞いてるんだよ。
>>445の最後3行が答えじゃないかとw
>>448 ディスク化の面でも135mmエンドは有利だな
450 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 19:38:06
20インチが不当じゃなくどっかの店が不当に高いって事を言いたかったのか?
じゃあ、ECHOに罪は無いな
エンド幅は狭い方が当たりにくくて良いんじゃないか?
135の多段で剛性に不満だったのかな?
まあ、ここはそういうスレじゃないからここまでにしておくか。
なんにしろECHOは駄目でしょ
新型が出るたび旧型在庫処分に四苦八苦して値段も崩れてたんじゃ
売る側としてはやっていけんと思うよ
事実、うちの地元ショップは今回の値下げに怒って扱わないって言ってるし
452 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:16:46
仕入れ値高くて儲けが少ない
商品は傷だらけで組み立ていい加減
あれ?
たしか某スペインブランド嫌いだったよね?
なんで同じ事やってるの〜?wwwww
453 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:28:12
MONTYさいこー
Cの新店長マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
蔵タソ早く再開してくれ〜
457 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 07:34:04
ISISのフロントフリークランク無いのかな?>クリーン
458 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 16:27:41
成チャンかっこいい
459 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:42:34
CでFF化キットとか出してくれないかな?
横置きエンジン+横置きミッション
ねぇ〜蔵タソ〜マダ〜?
早くぅ〜。
欲しいのよ〜。
アレよ、アレ。
アレが欲しいのよ〜。
早くシテよ〜。
462 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 17:46:35
蔵さんどうしたの?
ここ1年トライアルから遠ざかっていたら
ウラシマさんだがや!。
メールの返事では、従業員確保は後回しで拠点を移して来月再開するらしいよ。
貸し工場を借りて試乗コーナーを設けるって話しだった。地元の人ウラヤマシス
いいなぁ それ
>>463 それって ネット販売だけじゃなく
実店舗も構えるてこと?
そうなると 今までのような
価格じゃムリになるんじゃ・・・
倉庫販売だろ
>>465 開店してから何年になるか?今物件を借りる余裕があるって事は黒字化してると思う
もし儲かってるならば価格には影響しないと思うぞ
Cって製造メーカーから現金買い入れもしてるんだよな?
って事は初めから結構金持ってるんじゃないの
たしかA○Tは首回らなくなって潰れたんだっけ?
K太がGを辞めて田舎に帰るってホントですか?
CがSpeedraceの安いフレーム出してから
本格的なトライアルバイクを買う人が増えてる。
薄利多売でより儲かったという事では?
反面教師がいたからw
倉庫に関しては在庫保管用目的じゃないの?
店舗よりそっちの方が安上がりでしょ 品数も増えてきてるんだし。
>>469 K太がG辞めたの?
田舎に帰るの?
BTR辞めるの?
そもそも何故?
せっかくエリートに昇格したのにもったいないよ
でもCがK太をサポートするチャンスじゃない?
>>471 もういっこのトラスレで書いてあったけど
I佐の人格で起こったような問題っぽい。
>>472 いくらジャイでもこれ以上トライアル担当増やせないんじゃね?
474 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 10:53:43
K太が辞めたのは、Iの暴力と暴言が酷いため。
もうすでにバイクは全部巻き上げられている。
Gのしきたりは、バイクとかをGからサポート価格で購入しても、抜けGすると全部返さないといけない。
彼がトラを続けるには、かなり大変だろうね。
IはH野やカタ山氏とは犬猿の仲なので、どちらのサポートを受けても悶着あるだろうね。
可能性としてはYかも。抜けGしたF兄弟も居るしね。コックスともつながり有るし。
以前Gで買い物したんですよ。メールの対応遅杉。
しまいには違う商品が入っている始末でしたが、それ以上
面倒な思いをするのが嫌で諦めました。
サイトは見づらいし、やる気がないならやめれば良いと思いまつた。
とてもガッカリしました。
C早く〜。
>>474 >可能性としてはYかも。
ああYがあったね。(コ○さんカートに夢中らしいけどw)
休養中の力○君も良い刺激になるだろうし
そもそもKOXXはCFがパイオニアだしね。
この機会にGはKOXXの代理をやめて(潰れて)欲しいわ。
>抜けGすると全部返さないといけない。
奴の心の狭さを象徴してるよなw
今サポートしてもらってるライダーの中には
抜け出したくても怖くて抜けられない者も多いと思うぞ。
そういえば最近G擁護のC叩きなくなったなw
Gを叩いてるのがC派だけじゃないって分ってきたか?w
G信者のみなさ〜ん!皆に嫌われてるのが実態なんですよ〜!w
信者やってると貴方まで人格疑われるよ!www
>>475 忙しいから対応が遅いのかもしれない
間違いは誰でもある
だから直ぐに謝ってくれれば気は収まる
でもGはブチ切れる可能性があるから怖いよなw
バイクの詳細見ようとしたらポップアップが無限に出てきてブラクラかと思った
>>477 忙しいのでメールしない
それってもうビジネスじゃないよなw
タクシーの乗車拒否みたいなもんだな。
選り好みして結局自分の稼ぎを少なくするw
481 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 15:37:20
Gの商品発送や組み立てなんかは、K太やチ○ラ君がしてるハズ。
K太が辞めたくてウンザリしてるのに、まともな仕事が出来る訳ない。
K太カワイソス
Gで買った人もカワイソス
>>481 ここであれこれ言われるたびに怒られてたかもな
K太ファンサイトでも作ったらどうか?
沢山人が付けば下手に手出し出来ないだろうからK太も安心できると思う
483 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 16:02:22
Iも雑誌を立ち上げて後, 既存の自転車界に影で叩かれていたらしい?
既存の自転車界てはバイクトライアルを自転車として見ていたワケではなく
オートバイトライアルの仲間と見ていたようだ
あんまり語られていなが自転車界とオートバイ界の差別と軋轢は
想像以上に水面下で凄まじい
とは言え・・・・・Gの工作員の公園でのえげつない商売はカンベン
その工作員のエゲツなさに半分被害にあったけど
事情あってのことと理解した
>>484 今やどっぷり業界に漬かってるけどなw
>自転車界とオートバイ界の差別と軋轢は 想像以上に水面下で凄まじい
っていうかオートバイ界って昔から居座ってる偏屈なおっさんが多いんだよ(自転車にもいるけど)
たいして乗りもしないくせに、俺は昔からやってて色々知ってるんだ見たいな感じで
あれこれ口出してきて非常に邪魔くさい(選手の親だと信用できて納得出来るんだが)
それが嫌で自転車に転向した人も居る
>Gの工作員の公園でのえげつない商売はカンベン
あれだろ他の商品をけなしてGをマンセーするやつだろ
他の商品使ってる人間に対し平気でダメだしするらしいじゃん
まあ取り巻きはDQNっぽいやつ多いから同類なんじゃないの
叩かれたとか関係なくない?
競技人口も少なく既存の問屋で扱ってるところもないから雑誌がスルーするのは当たり前
ロードに比べたら金にもならないからチンカスのように扱われるのは仕方がない。
マスが小さいなら広告打たずに口コミとネット通販で勝負に出たCの方が賢いと思われ
>>474 えっ、辞めるんじゃなくて辞めたの?
K太くん礼儀正しいいい子だったのにI佐はバカだねぇ
>>487 Cは時代のタイミングが良かったんだろう。
皆は雑誌のゴマすり記事にうんざりしてるし
それに雑誌より詳しい情報が幾らでも情報が入る時代だからな。
販売側にしても雑誌に広告載せるよりも検索サイトでトップで引っ掛かる方が
経費も掛からないし効果も大きいわけだし。
今やどんな業種でもITこなせなきゃダメな時代。
その点で見るとGは不器用だよね、ネット上にも現れないし。
方やイッケイ君や蔵はネット上での身のこなしが上手いと思う。
>>486 ロード系のオッサンて隠れホモが多いだろ w
ホモの嫉妬と妬みはすさまじい
491 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:04:01
>>489 たしか数年前にお気楽BBSにIが現れたよ。
蔵が業界ネタを書き込んだのを見てT倉が反論書き込んだんだけど
その答えが間違ってる事を蔵が指摘して、やばいと思ったのか
ついにIが出てきてあれこれ説明してたよ。
当時はどちらが正しいのか判断付かなかったけど
今の状況を考えると蔵の言った事が正論だった。
思うにネットで些細な情報まで共有可能になった今では情報の握りつぶしが効かなくなって
バカ正直に話せるとことは話してポジティブな姿勢を見せる事が大事になったんだと思う。
特に客と売り手がこれだけ密接だとなおさら
>>491 Gの商品説明はムチャクチャ
過去ではU6は硬い素材だから曲げられないとか
パイプを圧縮処理して強度を上げてるとかトンデモ説明
今でもECHOのポリッシュ、アルマイト仕上げをメッキとか言ってるし
本人が何も分かっちゃいないから客を納得させる説明は出来ないと思うよ
494 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:57:11
B26Dに剥離剤を掛けたら、アルマイトと言われていた色が落ちた件について
495 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:06:10
まじっすか。。w
>>494 アルマイトの封孔処理がヘタクソだから
Gの説明だとブリザって作りが良いって話になってるけど
精度ははっきり言って中国製以下、良いのは見てくれだけ
画像が酷すぎてまったく説得力が無いお(´・ω・`)
トラの商売以外で利益あげてるみたいだからトラはサイドビジネスなんじゃ
ないの? w
>>476のサポート抜けの件は中古自○車屋でもやる手口だな
裏稼業?w
>>抜けGすると全部返さないといけない。
別れた女(男)に
「お前にやった指輪やらサイフやら全部返せ。
電話代もデート代も全部払え。」
って言うDQNみたいだなwww
>抜けGすると全部返さないといけない
まさかとは思うがそれを訳あり特価品とかで売ってないよね?
>>503 中古で売ってたやつは殆どそういったフレームのような希ガス。
そういえば中古で売るなら確か免許を取得してる事なんかを表記しないとダメなんじゃなかったっけ?w
それでどっかのチャリ屋が捕まってたはずだがwww
>504
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
沖縄にしろ団長にしろ膿血蚊にしろ瘤他にしろ騙されて入ったのはともかく
抜けるに抜けられんだろうなw
なんつーか、有能な人材を使い捨ててるからもうね、お先真っ暗www
かつて無い叩き様はやっぱりKがいたから皆遠慮してたんだねwwwwwwwww
中古売るには古物商の免許が必要だったはず。
地域によっては取得が難しいらしい。
団長は可哀想だぞ
あそこは色んな人が居るから公平でなくちゃ駄目なんだけど
団長はGとの関係があるから無理からにGの宣伝をしなくちゃならない
傍から見ても違和感あるんだから本人の苦労は相当なものがあると思う
>>508 前科持ちだと結構きついらしいなwwwwwww
うはwwI佐無理スwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなん見たら1.5倍の値段でもCで買わさるよな。
Gなんでここ2年くらいまともに見てない。
K太よ。頑張れ。
512 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:09:22
金が無いだけだろお前ら
読んでるだけで相当笑える
これ見てHはほくそえんでるんだろな w
サポートライダーがこんな扱いされてるのを
KOXXが知ったらどんなことになるんだろうか?>>G
楽しそうだなwwwwwwww
KOXXのサポートライダーが次々といなくなってゆく
517 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:24:20
蔵ハブ早漏の件について。
どうぞ
>>517 正直あれは糞だね、焼入れが悪いのがあるとか言ってた様な・・・良品って有るの?
519 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:08:04
詳しく教えて下さい
>>518 いや、あれが標準だと思うぞ
それ以上の性能って言ったらハドレーとかになっちまう
そのハドレーでさえ人によっては一年持たないのだから
不満がある奴は素直にキング買っとけばいいのでは?
つっか ほとんど規格外の使い方なんだから諦めてろよ
壊すやつはキングでもあっさり壊す。
>>522 激しく同意。
つーかキングって壊れやすい部類だと思うんだがどう?
とりあえずホワイトのENOやテンシルあたりのシングルフリーは結構頑丈と思われ。
>>523 使ってる人の数が少ないので壊れやすい方かはわからないけど何個も壊れてるのを見てる、聞いてる。
壊れやすい方ってか滑んだろ? それ聞いて怖くて使ってない。
ENOは強いんじゃないかな。トライアルにはFFが最適じゃない?
26もシングルOKになるならリアフリーにこだわるメリットはないと思われ
>>524 ストだと移動するからリアフリーがよい
22TのフリーってACSしかないしガードもないし
俺の聞くかぎり、きっちり慣らししても一ヶ月もたないらしい
一ヶ月で一万円、そう考えるとあのハブは高級品 ww
>>527 たしか某全日本の選手は6ヶ月持ったらしいけど?
機材の使い方が下手な奴は何使っても同じだと思うよ
ストリートならむしろSSじゃないか?
トラの方が移動は切実
530 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 18:52:32
毎回物を壊す奴は、学習能力の無い馬鹿
532 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 19:16:11
トライ&エラーを繰り返して上手くなるのがトライアル
エラーから学べない奴は上手くならない
体だけでなく頭も使うからトライアルは奥深く面白い
>>528 それって、たばこ吸ってたけど肺がんに成らずに90歳まで生きれた人居るよって言ってるのと同じだよ。
>>533 個人の技量差によって大きく寿命が違う、でFA。
ノッチが合うまでソフトに漕いでノッチが噛んでから力をかける香具師はデオーレなんかでも結構持つ。
一気に踏み抜くような感じで漕ぐ香具師はノバテックだろうがACSだろうが壊す。
あんまり機材にやさしくなりすぎてもだめ
上達が遅くなる
>>534 壊すヤツの特徴は予備動作を取らずコギに頼ってコントロールするところにある。
トラクションが掛かる平地トライアラーに多い。
たしかオカッピってノバテックだよね、
寿命どれ位なんだろ?
壊さない奴=上級者or超初心者
壊す奴=下手糞or上達途中
って事でFA?
で結局なに使っても壊す奴は壊すし、壊さない奴はそこそこもつ!
だから自分の財布と相談して好きな物を買えって事?
540 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:30:08
何度も何度も同じだな
541 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:26:17
業界ネタじゃないのは
あっちで書けよ
いつものこと叩きの後はかならずこうなる w
都合の悪いことはもみ消し工作 工作員乙
商品や業務に対する不満をここでしか言えない奴は引き篭もり。
解決したかったら店に直接言えよ、直接言えない奴はパパかママに言ってもらえ。
もし言った上で店の対応が糞だったらこのスレに書き込め。
そしたら存分に叩いてやる。
きもい
トライアラーは粘着引きこもり
ココは大会でるやつ少ないと思う
>>547 えっ!脳内トライアル?
て書くと大会出るのだけがトライアルじゃ無いって言われそうだから公園のみトライアル?ww
ところでK太は今、どうしてるの?とりあえずはまだ奈良に居るの?
ブログも更新してないよね
ちょっと心配
K太失踪!?
551 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:57:40
552 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 01:25:58
コギが入れられない時ボディアクションだけでトラやっていたなぁ
>>551 オートバイトライアルの黒山とか藤波選手が、バイクトライアルやっててころは、
チェーン外して練習することがあったらしいよ。
んで、チェーンをつけて漕ぎありに戻すと、なにするにも見違えるような
飛距離が出るようになったとか。。
なっとく
でも実際やると何にも出来ないから面白く無くなってすぐに辞めてしまう俺・・・orz
コギに頼ってしまう俺(だって漕ぐだけで飛べるんだもん
前ダニでチェーン切れて吹っ飛んだよ
漕ぎに頼る奴は体が硬いような気がする
よくバイク壊す奴も同じようだ てか俺
おまえら練習の前に柔軟してるか?
558 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 06:02:58
業界ネタじゃないじゃん
もみ消し工作だよ w
>>559 アンチ工作員おつ
RBも良く壊れてたよね〜
で、蔵ハブって結局のところどうなの?
と、話しを戻す俺
562 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 17:58:49
蔵ヘッドの件についても
加えたくなった俺
蔵ハブってノバの方?
蔵ヘッドはUn・・・の方は取り付けミスったのか動きが渋い。
コラムに打ち込むネジ受けを斜めに叩き込んでしまったら渋くなったりしますか?
564 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:00:45
>>563 それは関係ない。
ステム、ヘッド、フォーククラウンの端面が糞だと
どんなヘッドを使おうがガタが出たり渋くなったりする。
ワンと玉押しの隙間が均一でなければ間違いなくこれが原因。
スターファングルナットが斜めに打ち込まれてたら渋くなるよ
打ち直してみれ ナット単体なら50円くらいで買えるだろ
Gのフレームなんかよ業販の場合、儲けが少ないっていうのに
フレームやフォークのフェイシングってショップがやるんだぜ
儲けが無いもんだから、いい加減な所は客にまる投げ
だからフレームとかフォークはショップ選んで買え
安くても売りっぱなしのショップは避けろ
567 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:17:38
>>565 渋くならんよ、構造を良く考えてみ。
ステムのクランプを締めこんだら影響は殆どなくなるんだから。
568 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:23:16
>>567 なるよ
スタファンが斜めだと一部にだけ圧力かかるんだから渋くなって当然
569 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:29:14
>>568 だから、
ヘッドキャップの圧力が影響するのはステムがコラムに固定されたないときだけで
ステムクランプしたらヘッドキャップの圧力はヘッドセットには伝わらないでしょ。
それにステムが開放されてない時にステム上部に偏った力が掛かっても
ステム自体はコラムに副って嵌っているのだからステムの下面に
力が分散した状態でヘッドに圧力が掛かる。
お気楽の質問掲示板といい
レベルの低下が激しいなw
ゆとり教育の弊害がトライアルまでw
トライアルなんてやってないで勉強しろよ!www
>>569 それはヘッドの精度がめっちゃいい場合の話では?
>>571 スタファンの精度が影響するほどガタガタなステムなんかねーよ
いいかげん間違い認めろよwww
重要なのはヘッドに接触するステム下側で
ヘッドキャップに接触するステム上側はどうでもいいって云うのに気付けよ
そうかな?
理屈じゃそうだけど
打ち直して動作が滑らかになった経験があるんだが
574 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:35:51
>>571 ステムの位置関係はコラムに依存する。
だからスターファングルナットが斜めになっていても
ステムはコラムに副って真っ直ぐにしか動かない。
よって端面が平面であるとするならば圧力は面に対し均一に掛かる。
ただし実際問題ステムの端面は必ずしも平面でないため問題が起こる。
でもこれはステムの問題であってスターファングルナットの問題ではない。
ヘッドの精度は別の話し。
575 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 20:46:07
ヘッドセットに関してだが、
ヘッドセット(上玉押し)の位置は構造上コラムではなく
ステムの下端面に沿って決まる。
更に下玉押しもフォーククラウンの端面で決まるので
ステムとフォーククラウンの面精度が出ていなければ
玉押しはコラムに対し斜めになりベアリングに対し均一に力が掛からない。
(ヘッドチューブ端面精度も同じ)
当然ベアリングのレースも玉押し(ヘッド端面)の影響で斜めになるので
回転が悪くなったりガタが出たりする。
576 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:05:20
で、業界ネタは?
577 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 01:19:27
トラ用パーツ出品してたら
06ワールドカップ準優勝の奴がコンタクトしてきたww
悪い評価も付いてるしかなり受けるw
578 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:01:33
スターナット打ち直した結果じゃなくて
一度ばらして組み替えた結果じゃないかなあ
と独り言
579 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 13:20:11
ところで℃はどうなってん?
頼んだ物が全く届かんとか、メールも来ないとか色々聞くんだが。
℃ってどこ?
普通に考えてCじゃないかと思ってくれないか?
583 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:50:15
>>579 それって入院中の事なんじゃないの?
7月から8月まで入院してたって話だよ。
自分は退院したって聞いて無理言って休業中に注文したけど
普通にメールも商品も届いたよ。
585 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:58:43
それは酷い差別ですな。
586 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 17:03:53
メールが来ないのは鯖ではじかれてるかもよ。
鯖からエラーメッセージが返って来ない場合、
相手も本人も気が付かないから良くトラブルになる。
ヤフオクでメール送った送らないのトラブルもたぶんコレ。
ブラックリストに載ってるんじゃね?w
588 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 17:05:02
物が届かないのは?
>>588 そんなのお前の状況なんか知らんから誰も答えられんだろ
しりたかったらCに直接聞けばいいだろ
590 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 17:14:19
怒られちゃったよ。
俺じゃなくて、俺の周りの話だからさ。
詳しく状況聞いてみるよ。
ちゃんと届いてるやつも居るって伝える。
情報ありがとね。
>>590 ソースの無い話しじゃからみ様がないのよ
誰か啓太とGのソースもっとくれ
592 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 17:27:49
>>588 ホイール組を注文したからでは?
>ホイールの組みの納期は7日〜10日となります、ご了承下さい。
となってるから直ぐには商品届かないよ。
ホイールの納期遅くね?
具体的に物を書いたら、バレバレだろ。
ちなみに10日とか言う短い期間の話じゃないよ。
催促して返事もらってから1ヶ月くらいになってるらしい。
ただパーツ頼んだのも届かないって言ってた。
聞いた話だから、まぁ気にしないでくれ。
CとGを間違えただけの話とかいうオチじゃないよなw
596 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 17:54:24
>>593 普通だよ。
>>594 それってやっぱり入院期間中の話の様な気がする。
普通に商売してて物を送ってこないなんてあるのかな?
まだ届かないと聞いたのは最近なんだけどな。
598 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 18:02:19
俺はハブで二回お世話になったよ。
今は自分でホイール組めるようになったから、部品だけだけど、初めて頼んだ時はホイールを組めなかったから
ホイールを送って組んでもらったよ。三年くらい前かな。対応は早かったよ。
今年の春頃にハブを頼んだ時も早かったけどな。
Cってもう3年も商売してるのか?
時の流れるのは早いよなぁ。
貴店の在庫ですか?
>>597 C信者の俺様が電話で聞いてやったぞw
了解済みの一件を除いて商品は全て発送済みだとさ
あとキャンセルによる返金もしたってよ
最近っていうのはどれ位の話か分らんが
さすがに理由も無く送ってこないってのは無いんじゃね
>>596 退院後も仕事できなかったらしいよ
8月の終わりに電話したらまだ足に痺れが残ってるって言ってたし
ヘルニア 怖ス
604 :
C信者:2006/09/28(木) 18:46:04
あとAORTAネタも
CによるとGが扱ってるAORTAは正規物かどうか不明だが
6月下旬にリーから新型が出来たと聞いて注文してるそうだ
タイミング的におかしくね?
Gもリーから仕入れてるなら新型のはずだよな
やっぱCの休みに乗じてどっかから仕入れて売ってるんじゃね?w
俺の知り合いはメールで発注したもののいつまで待っても返事が来ず
しびれを切らしてTELしたら平謝りで「すぐに送ります」て事があった。
あっ もちろんCね、それでも俺はCの復活を楽しみにしてる・・・Gはちょっと・・・
>>605 サーバーで弾かれたとかじゃね?
ホットメールやアホーとかだと弾かれることもあるらしい。
Gはマジヤベェwwwwwww
RBレバーのOリングをパーツ取り寄せ頼んだら一週間後に
「物が無い。なんならトライスポーツに聞くけど?」って内容のメールがきたwww
同じ内容のメールをGと同時にトライスポーツに出したけどその日の内にメール返ってきた。
Oリングの在庫はあるけどGや販売店が仕入れてないだけらしい。
Oリングって日本で手に入る規格じゃないんだっけ?
そんな消耗品すら売ってないのは困る。
RBレバーってそんなにいい?とてもチープだし
確かに形状が良くて握りはいいけどタッチはふにゃふにゃだったよ。
608 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:09:11
正規物とかって何が違うの?
作ってるところが同じなら流通経路が違っても品物は変わらないよなあ。
検品のレベルを甘くしたら安く仕入れられる。
もしくはB級品を買い付けとか?
在庫不良を買い付けする方法もあるな モデルチェンジしたそうだし
まぁ色々考えられる。
>>607 普通の機械部品屋で手に入ったよ。
磨耗してるからちょっと大きめのやつ、ってことになった。
最初渋いからブレーキオイルをOリングにも塗らないと渋いけどその後は良好。
タッチがフニャフニャなのはHSだと仕方ないと思われ。
純正レバーでも握ればグニャグニャする。フレーム自体が負けるから仕方ないかと・・・。
造りがショボイのは認めるwwww
>>608 Cなら返品や交換対象になるような欠陥品があったときに
Gだとスルーされると思われ。
>>608 不良品が出た時にブランドもしくはメーカーの保障が受けにくい。
まあアメリカなんかだと大丈夫そうだが、中国製はねぇ・・・。
RBレバーのブラケットがカーボンからアルミに変更された所をみると
やっぱりカーボンはダメだったんだと思う。
なぜGはKOXXの不良に対し説明と対応を表明しないのですか?
かなり多いですよKOXXのトラブル
売る方も困ってます
>>612 ・対応出来る程英語が達者じゃない
・そもそもKOXX自体がそういう対応をしている
・対応したら次から扱いが停止になって代理店でいられなくなる
・Gの体質
・つーか不良品掴まされてる
この辺りが原因かと思われ。
つーか在庫ロットの処理場じゃね?>>G
ECHOグループもGが入荷してちょっとしたらモデルチェンジだし
今回のAORTAの件もあるしwwwwwwwwwwww
在庫処分のやつを買い叩いて売ってるような希ガス。
NO!!ルール w
615 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:38
コックスは乗りやすい
これだけは事実
ブレーキやホイールがまともに付かないのに乗りやすいも糞もねーよw
K○XXの不良品見た。
何あれ?特に雑な仕上げのイタリアンロードですらあれよりいい作り
突っ返せば良品に交換してくれるから心配ないけど
それも出来ないなんて酷すぎだろ
本社の対応がそれなら他の国の人はどうしてるんだろう
618 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 07:20:26
>>613 >・つーか不良品掴まされてる
koxx daysで暴れたのがいたからあり得るw
>>602 情報サンクス。
オレが聞き違えてるのかもしれない。
キャンセルして返金って・・・商売は平気なのかいな?
なんとか上手いこと続けて欲しいな。
>C
今まで何度か通販で買ったけど
発送は入金当日か
翌日だったよ
早くてびっくり
>>620 通販では取り寄せでなければ当日か翌日発送が常識
>>621 その常識が通用しないんだよな>自転車関係の通販
多少遅いのはまだ許せるけど
送料が実費のところは通販の意味がないと思う。
地方だとバカ高いだろ
Cが売れるのはその辺もあるのでは?
地元のショップで買っても取り寄せ料金取られるから
結局品が揃う通販で買ってしまうな
>>624 禿同、結局送料取られて同じ様な金額になるから店で買うと足運んだぶん損 ww
いますぐってわけじゃないなら取り寄せ料は不要だぞ?ぼったくられてないか?
発注額が一定以上だと送料や手数料が無料になるので地方の零細ショップだと上限まで注文を控える。
すぐに届かないのに取り寄せ料をくれというショップは糞認定していいかと
>>621 在庫持たずにやっているとこが多いから
基本 一週間だな >自転車業界
>>626 だから すぐに欲しいって頼んでいるんだろうよ
ないと乗れないパーツは困るでよ
>>626 利幅が狭いとか単価が安い商品だと取り寄せ料金請求しないとやっていけない
629 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 20:40:50
>624-325
うちの行きつけのショップも取り寄せ料なんてないぞ。
快く取り寄せに応じてくれるよ
630 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 20:47:47
>>629 同じく。
取り寄せ料なんて聞いたこと無い
631 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 20:49:09
こないだ TIOGAのリムフラップを頼もうと思ったら送料が1500円別に掛かると言われた
これでも、政令指定都市なんだけどな ここ
>>629 たぶんそこは商品の流れが速いからだろ
シマノのスモールパーツだって取寄せ料金請求が普通だったんだから
販売価格2000円のパーツで儲けが900円で送料が600円だったら
単品注文の場合、とって普通だろ
それに店の都合で待ってたんじゃいつ入荷するか分らん
トラックエンドの時代だなぁ
636 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 12:20:21
>>631 ボリゾーだな。
海外から送られてくるってことか?何しろ店で送料取られるくらいなら、
最初から自分で通販オーダーする罠。
折れは他業種(小売)のネットショップ運営してるが、メーカーからの
取り寄せ送料は全部店負担。商品を切らしてるのは店のせいであって、
お客様のせいではないからね。送料だって、北海道や沖縄でも500円程度。
モチロン、632氏の言うとおりで自転車業界に当てはまるわけではないが。
単価も違うし。
637 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:49:41
フレームなんてぱっと見そんなに違わないぜ
無理矢理、批判しようとしてるみたいだ
638 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:59:17
結局Koxxのフレームってフランスで作ってないの?
リムはAlexあたりに作らせてるんだろうけど。
漏れのCodeは精度は大丈夫だったけどMade in Taiwan ともFranceとも書いてない。
ただシルバーのフレームにシール貼ってるだけだから原価は3000円位だろうな。。
>>638 フランスで作ってるわけがなかろうwww
厨獄製と思われ。良くて台湾製。
>>638 パーツも台湾
値段はA級だけど品質はB級以下
それがKOXX
642 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:10:43
>>639>>640 やっぱりそうか、、高いの買ってあほみたいやわーorz
値段はA級には禿同
ハンガー壊して3000円って言われた時かなり凹んだ。
じゃあいちばんいいのはどこなんだ?
人それぞれ好きなの買えば宜しい
割高と知っててもKOXXが欲しければそれでいい
後で後悔しなければそれは良い買い物
ただ何も知らないと後で後悔する事が多いから
充分情報を収集し納得した上で買ったほうが良いね
知合いの少年がkoxxを買おうとしている(´・ω・`)
>>645 koxxて、なんとなくカッコイイから良いんじゃね?
あくまで、なんとなくだが ww
647 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:26:15
スピードレース サタンじゃなあ。。小学生レベルの英単語だしなあ。。
648 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:31:04
そのスピードレースっていうブランド名は変わるらしいヨ。
どこぞの企業が登録商標で登録してるとかで。
>>647 中国のセンスなんかそんなもん
動物園!ってなんだよって感じ
トラ車でスピードレースもなぁw
651 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:35:43
少しくらい安いからって中国の買わないほうが良いと思うよ。
少し足してBT買った方が作りも見た目も良いし。
上海に前行ったけどあいつらマジで糞だよ。
SK-2の対応だって見ただろ?
日本人を敵視してる奴らに収益をやっても日本へ向けたミサイルに化けるだけだ。
>>650 なんでスピードレースなのって聞いた事あるけど
ブランド命名の理由は分らんけど
以前はロードとかXC車作ってたみたいで
トライアルだけのブランド名じゃないらしい
>>651 マスゴミに躍らせれてる君も
中国共産党に踊らされてる糞中国人と同じなんだよ
654 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:54:43
>>653 この間上海から仕事で帰って来ての実感なんだが何か?
きみは誰に躍らせれてるんだい?
トライアルでも時間制限でスピードが求められてるじゃん。
あんまり違和感ないけどな 俺は
>>654 仕事で上海行った経験がなぜ中国製品が糞だって事になるんだよ
大人だったらもう少し冷静に物考えてみろよ
しかも上海行っただけで中国全土が反日と言わんばかりだし。
自転車よりも食品、衣料品、電気製品の方が遙かに大きな金が向こうへ流れてるんだよ。
>>652 ( ゚ω゚)ノシΩ゙ ヘェーヘェーヘェー
659 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:48:13
中国特需っていって中国から仕事が来て日本の会社が潤う時代。
そんな時代に共産党の煽りを真に受ける奴は、
日本製カメラ持って反日デモに参加する中国人と同じだよ。
どうでもいいけど中国うぜえ 中国人とかじゃなく中国うぜえ
>>660 共産党な、
中国でも民主化が叫ばれてるけど全て潰してる
ネットも常に監視されていて都合の悪い事は全て削除
たとえば天安門事件でググっても中国サイトは引っ掛からない
なぜならグーグールさんに圧力かけてるから
天安門事件が上手く行ってたら今頃変わってただろうな
韓国は語るにばかばかしいからどうでもいいやw
662 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 06:03:42
中国ネタはもういいや
で、蔵タソはまだですか?
復活遅いから予算使っちゃった(´・ω・`)
665 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 01:18:43
なけなしの金はたいて買った中国製フレームを貶されて逆上する下流民カワイソスw
クランクがステーにあたってまともに付かない鉄屑じゃソーテック以下だなw
>クランクがステーにあたってまともに付かない
それBBが合ってないだけだから
ソーテック以下なのはそんなことも知らないで騒いでる奴だよ
667 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 03:49:04
こんな時に悪いんだが、
上で出てた・・
Gの膿血蚊と瘤他がよめねぇ・・・
誰のことなんだ?
668 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 05:04:17
>>665 わろたー
軸長考えないで組んで文句言うのか?
今時はアルミだから鉄クズもないべ(笑)
本当にフレームが歪んでたらクランク取り付ける以前にわかりそうなもんだけど
670 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 13:58:21
神々しいばかりのバカですね。
まあ、そんなにイジメてやるな
俺も昔、なにも知らずに適当なBB買ってひどい目にあったのを思い出した ww
672 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 23:44:24
お、蔵AORTAが07になってるなあ
色違いとか微妙なマイナーチェンジだな
ちょっと安心した旧型ノリだから
蔵タン、そんな細かいとこ更新してないで早いとこ再開しておくれ
足腰立たない人にそれは酷w
自転車屋って意外と腰を曲げる動作が多いから負担が大きいかも
じっくり治してね
貯金して待ってるから
蔵タソ本人が復帰するまでには結構時間かかると思われ。ヘルニアンは辛いのだ。
早く店長候補を見つけて再開キボンヌ。
漏れ蔵タソの店長キボンヌ
>>675 ある程度仕事できるまで回復したらしいよ(それに甘えてちゃっかり注文w
ただ体の負担を考えると今の作業環境は良くないらしく
今、移転先を探してるみたい、そんで見つかり次第再開するらしいよ
お気楽でも貸し工場云々って言ってたし復帰は近いと思う
678 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:33:48
通販専門で
発送はアルバイトにやらせればいいんじゃないか?
さすがにボーナスシーズンをスルーする訳にはいかんでしょ
俺にはボーナス無いけどなorz
>>678 アルバイト雇うと勿体無いので完全歩合制(と言ってもお駄賃)でいかが?
例えば60サイズならお駄賃60円、120サイズなら120円とかね。
1日働いてもせいぜい2〜3千円くらいか…。サーフショップの居候みたいに
店に1日中ぐだぐだしてる奴に手伝わせてお駄賃ってので良いんじゃない?
そこで、K太ですよ
蔵たん早く物件決めれw
683 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 16:57:11
もう決まったみたいだよ
684 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:28:02
あとはリフォームか
倉庫にセクション作るの楽しそうだな w
686 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:19:59
2mのステアから飛び降りて… 即ホイールお買い上げ。
687 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:02:21
221Ti 37万だってさ 随分上がるのねー
688 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:33:03
最近Gって在庫処分ばっかだな
不良在庫沢山抱えてやばいんじゃね?
あと次のT.O.B カスタムは何だろって期待してたら
Spy-Cプロデュースってw名前で売るほどの人じゃないだろw
無理からにSpy-Cを出してきた所を見るとやっぱK太君はやめたっぽいね
K太君で随分美味しい思いしてきた部分があるからGはもう潮時かもな
>>688 ぽいじゃなくて、K太はとっくに辞めてるってば
今はどうしてるのかは不明だが
普通にトライアルをやっていて欲しいなあ。
自転車界に嫌気がさしてオートバイに転向とか。
自転車であれだけ上手ければオートバイでもかなりやれそう。
>>689 え〜!やっぱマジで辞めてるんだ・・・
ブログもほったらかしだもんね・・・
どこか拾ってやってくれないかな?
有薗くんのキャノの例見たいに有名ブランドが引き取っても良い人材だと思うんだけど。
694 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:18:54
オートバイ業界のしがらみに嫌気が差して四駆のトライアルに転向
695 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:57:02
四駆のトライアルはあまりにも情けない団体だからなあ
飲酒OKの競技なんて信じられない
四駆トライアルはやってるのは最低なやつ多すぎ
不法投棄したり地形を勝手に変えたりやりたい放題
四駆のトライアルて実在するんだ?
最初、ネタかと思ったよ。
>>692 奈良でオートバイ乗ってるとこ見た事あるけどやっぱ上手いよ
699 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:06:39
四駆トライアルってのは箱庭でやるやつだから地形を変えることは普通無い
バイクトライアルで人工物のセクション作るのと一緒だ
>>696 区別が付かないで批判はしないほうがいいよ
2輪のってりゃ全部暴走族に見えるって言ってるのと同じなっちゃうよ
700 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:17:39
ごめん 訂正ね
四駆トライアル屋は私有地でセクション作るタメに地形を変えるだけ
勝手に変えることはない ッテ意味ね
だから 公園の公共物を破壊してもしらんぷりのやつがいるように
四駆のほうにも そんなやつがいるってことだろ
スケーターだって パークだけのやつもいれば
縁石を削って喜んでいるやつもいる
>>699 関係者?私有地だけじゃなく普通に里山を荒らしてますが?
そういう情報載せてる四輪トライアル関係のホームページはよく見るよ?
あとあとまで考えて保守していかないと土砂で河川汚濁や土砂崩れの原因になったりするので非常に迷惑
それにタイヤとかパーツ類や弁当の食べ残し捨てるようなクズは内輪で何とかしろよ。それくらい出来るだろ
地元の農家に迷惑かけるな
まだ縁石削りのスケーターの方がいいです。
703 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:26:17
四駆トライアルと四駆のクロカンは別物なんだよ
バイクトライアルの場合 競技じゃなくてもトライアルって言うけど
四駆の場合トライアルと呼ぶのは競技だけなのよ
そういう区別が有るってことよ
おれは
四駆のクロカンもトライアルもしてたし
バイクトライアルもしてるけど
違いがあるってことを言いたいのね
別に四駆乗りに悪いヤツは居ない なんて事は言わないよ
目に余るやつはいっぱいいるからさ どの世界にも
705 :
sage:2006/10/11(水) 18:17:52
4苦はどうでも良い。
四駆の上は良いセクションだ w
707 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:13:03
フライシューが千切れたから、リムと一緒に頼もうとしたけど、まだまだかかりそうだね。
708 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 16:27:14
四駆のはロッククローウィングっていうんじゃなかったっけ?
709 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 17:11:36
蔵ちゃん お店開けて(ハート
710 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/16(月) 17:41:58
W.Yって関東のお店はどうなの?
>>708 ロッククローリングはトライアルとは別種
713 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/19(木) 13:51:48
>>711
有難う御座います
私もその話しか聞いていなくて、イキズライ
在庫してる??
知ってる人いたら教えて!!
HP見る限りでは何台かありそうだけど。
メーカーの画像じゃなくて 自分のところで写したやつだし。
電話しかしたことないけど すごく丁寧な対応で好感触だたよ。
まじめにやっている感じ。
思い切って行ってみたらどう?
715 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 18:10:07
チタン製の部品を買うなら今のうちかな?
需要がひっぱくしているから、値上げが続いてるよ。
おまけに神鋼のような製鉄メーカーが自動車向けのチタンパーツの商品化に目処がついたらしく
更に品薄になりそうだよ。
717 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 11:51:12
蔵ちゃんお店開けてね、リム買うから。
718 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 06:54:29
ほしゅ
蔵のバイトをやりたい高1です
学校やめよかな
>>719 Gで修行して忍耐強さを鍛えるのもいいかもよw
721 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 19:54:37 ID:Ln6gfKom
ガキはいらん
Gは愛用の店w
Gってバイト募集してるんですか?
723 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:56:55 ID:5BjWUbl1
Gはいまチームライダーは誰がいるんだ?
>>723 見た感じでは海血蚊と村○力、団長、沖縄ぐらいかと・・・。
725 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 06:11:43 ID:nXjVWn64
チェーンも扱うんだな
少しずつ増えてる
楽しみだ
TRY-ALL 4200円
KMC 1260円
VPペダルと同じくボッタクリだよなw
フレームだってもっと安く出来るんじゃね?
728 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 01:13:56 ID:/VwnEx05
ア○ムと今年マスター昇格した宮○成○はちがうのか?
729 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 11:29:09 ID:vToU629b
11/1に引っ越しだってさ
値段も下がったり、商品も増えたりしてるね
引越し!引越し!さっさと引越し!
731 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 10:19:23 ID:vC8JR7f8
20インチのパーツが増えてきてるな
クランクとかステムとか
ホイルも出るのかなあ
732 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 12:26:48 ID:WKQAyfUe
20インチのパーツ期待上げ
>>731 ホイールはZHIのハブとリムがあるはず
734 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 15:21:37 ID:TY1EkRBT
20インチは26より敷居が高いですか?
フロントフリーやら、今まで以上に知識が必要になってきますよね。
>>734 お約束のセッチングが多いから意外と悩まないかも。
737 :
731:2006/10/29(日) 21:47:20 ID:vC8JR7f8
>>735 ばーか
Unknownの20インチクランクが出たんだよ
>>737 句読点打ってないからどっちの意味でもとれる。
そういった意味では馬鹿はお前かと。
>>734 知識といってもそこはシンプルな自転車
ある程度のセンスがあれば自分であれこれ弄っていくうちに分るよ
もし不安があれば専門ショップでお世話になれば良い
740 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 06:47:18 ID:aOQV8Zei
調べもしないで前から出てるだろ って馬鹿にするやつは
やっぱり馬鹿だと思うけどな
741 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:43:54 ID:XrU3bKkp
蔵タン業務再開期待アゲ
742 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:34:45 ID:4GDjhrGN
もうすぐに違いない
今復活したらフレーム衝動買いしちゃうぢゃないか…
室内練習場ウマヤラシイ
あんな店が近所にあったらいいな...
日がな一日、ニワトリ絞め殺したような音が近隣住民を悩ませ・・・
カエルじゃないのか? w
747 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:15:10 ID:j7pDzPjO
>>745 心配無用。
新店舗は工業地帯で近辺に住宅はありません。
24時間操業の工場もあるのでブレーキの音くらいは大丈夫。
と蔵タンが言ってたヨ。
壁が心配。
近くに引越したい
場所ドコ?
ASCENTはまだか・・・
ディレーラーハンガー入荷するまで販売しないって言ってたけど
ノバテクのリアハブにDISC仕様て無かったっけ?
>>751 かなり前にあったね。
DH用とかには使えそうだったからな〜。
754 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 19:40:58 ID:A8EW6RdS
>>750 もう入荷してるそうです。 私も予備が欲しくて待ってました。
買うなら業務再開すると同時にメールした方がいいですよ。
アセントの在庫は10本ソコソコらしいですから…
>>754 まじですか!?
やべぇそれまでに金作らないと って無理・・・
あーどうしよorz
VIPERの時四万くらい借金したからもう無理絶望的・・・
755
はたらけよ
>>752>>753 ありがdd。
やはり信者としてはCで買いたいので、まずは再開を待ちます。
そん時に無かったら近所でバヅーカ買います。( ´∀`)
今まで縁もゆかりも無いと思われる山中湖で
MONTYジャパンのイベントがあったけど、
どんな意味があんのかね?
来年の世界戦の場所探してんのかな?
そんな話をどこかで聞いた事があるよ。
>758
もう板取はヤメなのか?飽きたのか?
>759
いや、板取(関市)から飽きられたらしい。
関東近辺で世界戦はイイ!!
(´д`)静岡でやってよ〜
764 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 02:15:22 ID:niSVVfH0
ぶっちゃけ、その構想は3年も前からH氏の…
いや、関市(板取)をあげてのイベントだから無くならないよ!
今年の板取のトークで来年も開催する事を市長に承諾してもらったと
言ってたからまちがいな〜い。
>>765 つーか板取からトライアル無くなったら今以上に過疎化するかと思われ。
>>756 働いてるよ
先月の給料はもうつかっちまったからorz
でもASCENT硬いと聞いて買う気なくしたからいいや
ケニーベレイモデル買う
>>767 どう考えたってケニーベレイモデルの方が硬いだろ。
>764
ほうほう
H氏の?
気になる
働く前に学習しろ
c再開したら注文殺到なんだろうなぁ…
>771
ここで再開をさらされる前に注文すべきだなw
773 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 08:23:35 ID:BXkOGrLf
蔵の20インチフォーク 肩にリブが入ってるね
ONZAのに似てるけど、こういうリブって他にも採用してるのかな?
>>773 ジャイの20インチにそっくりなのが付いてる。
たぶん作ってる所が同じなんだろうね。
775 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 20:46:43 ID:IDW80FZm
>>773 昔バイパーに合わせて販売してたフォークが同じような作り。
ハブの取り付け部も殆ど同じだから工場は一緒だと思われ。
777 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 00:19:51 ID:lmaZTgk+
20インチの完成車だしてくれるかな
今んとこ確認できるのは
フレーム、ヘッド、フォーク、タイヤ、チューブ、ハンドル、
ステム、BB、クランク、ガード、チェーン、フリー、ブレーキシュー、ブレーキブースター。
あとはブレーキとワイヤー、グリップ、ペダルだね。
上の方でホイールはある、って書いてあったから完成車出そうだけどな。
779 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 06:45:59 ID:lmaZTgk+
BBはIsisの長いのがあればいいんだけどなあ
>>780 一体型はトラ車にも使えるけどフロントフリーが使えない
いそしタンとかはリアフリーでXTのホローテック使ってるけどね
ISISはイシスアイシス アイエスアイエス アイシス とかいろいろあるらしい
BBあるじゃんオプション扱いだけど
>>780 そのBBじゃフリーが収まるスペースにカップが来るから無理だね
カップを避ける様にするとチェーンラインが外側になりすぎるし
>>781 >ASCENTは大塚sが硬いって言ってたし
それはViperに比べてであって
ケニーベレイモデルの方が硬いよ(リヤ周りが特に)
そもそも、しなりといっても大男のべレイに合わせた作りだからね
普通の人間じゃ硬くて当然
実際乗ってみてもしなる様な柔らかさは感じないよ
>>782>>783 なるほど。
フロントフリーじゃ使えないのか。
でもウチのはリアフリーだから大丈夫そうだ。
そんな訳で蔵さん、SHIMAN○と同じ工場で作ってるクランクを安く仕入れて。
再開はそろそろかな?
786 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 16:04:39 ID:MPUCPWzT
ふつうはISISってアイシスって発音になると思うがな。
英語的な発音が国際標準だし
蔵でBB128のって無いよなって意味で言ったんだがな
>>784 あくまでケニーsの主観で「コシのあるしなり」ということか?
じゃぁ体重55の俺じゃしならないか
じゃぁAORTAかBOWあたりかな・・
788 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 16:58:00 ID:MPUCPWzT
やっぱり開発ライダーと体格が近いほうが良いかもしれないな。
すぴれーって誰が開発してるんだ?
>>786 うえにも書いてあるけど
オプションってとこ開くとあるよ。
>>787 バイパーは確かにしなるけどリア周りがたわむ(まあしなりっちゃしなりなんだが・・・。)。
それを改良したのがASCENTだと思ってるんだがどうだろうか。
AORTAはフロント三角がしなってリアはカッチリ、って印象。
あの練習場で試乗できたらいいのに
>>790 情報サンクス。
俺VIPER乗りだけどリアはものすごくたわむね。しなりとしては使いにくい印象。
他のフレームに比べて明らかにしなりのタイミングが違う。
使いこなせれば良いフレームなんだろうけど乗り換えたときものすごく違和感感じるだろうね
ASCENTは大塚さんいわく硬いフレームらしいからどうだろうね。
VIPERほどじゃなくていいからしなるフレームならいいんだけどフレーム形状からしてリアのしなりは期待できそうにないな
AORTAもリアはしならないか。
明らかにリアをしならせるぜ!って形状のBOWで決定かな。ちょい重いのが残念。
>>792 バイパーは縦のしなりもあるけど横方向のたわみが強いからバランス取れるやつじゃないと難しい。
その代わりちゃんと真っ直ぐ力が入力されていれば軽さも手伝ってかなり跳べる。
つーかリアがしなるとダニエルで安定させるのが難しいからリアはある程度カッチリでもおkかと・・・。
794 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:28:13 ID:z63BXn5i
>>792 >ASCENTは大塚さんいわく硬いフレームらしいからどうだろうね。
ASCENTの方が楽に跳べるみたいです。今まで届かなかった所に届いたって言ってました。
あとは跳んで、ひねって、斜めに着地した時の安定感は抜群だとか。
>>793 そのへんは得意だから大丈夫。
それよりパラとかダニエルジャンプでの一発の距離が欲しいんだよね
AORTAとか飛距離出るのかな?
>>795 AORTA乗りで平地だが250cmダニ跳びやったやつがいるから大丈夫じゃね?
結局跳べるやつはどのバイクでもある程度跳べる。腕の問題。
硬いフレームはタイヤの反発力を生かせるぉ
フレームが逃げない分タイヤが良く潰れるから
その代わり長い時間乗ってると疲れる
>明らかにリアをしならせるぜ!
アルミでそれやったら折れるから
>>798 おいおい、それを教えるなってwww 人柱がいなくなるじゃねーかw
半年後ぐらいに折れました、ってレスがくることを予想してwktkしてたのに・・・。
でもバイパーしなるけど結構頑丈だお。
yaabaaってKOXXの再処理場でしょ
>>800 つーかアレ、売れ残り処分場だと思われ。
そもそもG自体が売れ残り処分じょあqwせdrftgyふじこ
802 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 12:05:58 ID:yjmSfrIG
ASCENT載ってるね
ASCENTキターーーーーーーーーーーーー!!!
早く友達に金借りないと。
>>798 いや、そりゃそうでしょ。
そういうフレームなんだから寿命短いのも覚悟の上。
>>804 寿命とかじゃなく極端にしならせると一発の力で破損したり
塑性変形したりする可能性が出てくるから
どのフレームも問題の無い範囲で収めてるはずで
特別しなるフレームってのは存在しないと思うよ
だから見た目しなりそうなフレームでも実際のしなり量は
一定の範囲に収まっていて他のフレームと大差なかったりする事もある
>>805 そうなのか・・・
もっとぐにゃぐにゃにしなるフレームが欲しいんだがなぁ・・・
トップチューブとシートステーをカーボンにしたら
凄くしなりそうだけどな
価格も凄いだろうけどね
808 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 19:38:16 ID:1lMIy/xZ
TIGでフルオーダーとか
>>807 それ怖いwカーボンって限界超えると一発でぼきりだからなぁ
そこで上村のオリジナルクルモリフレームを見つけた。
今んとこ一番しなりそうなフレーム
>>810 クルモリフレームか!!しなりそうだなその素材。
812 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 20:04:47 ID:1lMIy/xZ
高張力鋼(ハイテン)フレームなんて素晴らしくしなるだろうね
813 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 20:06:41 ID:1lMIy/xZ
クルモリではなくクロモリ
クロムモリブデン鋼の略で鉄と炭素の合金にクロムとモリブデンを少量添加した鋼
815 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 20:57:27 ID:tF5Y9gmI
TiGってまだトラフレームやってんのか?
真鍮フレームってどうだろね
しなりそうだけど高そうw
>816
その前に激重w
あぁしまったw
チタンでおkか。
819 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:06:58 ID:pMn02tz2
チタンの取引価格は05年の3割増
どんどん値上がりそう…
チタンブームはオワタ
チタンもアルミもゴムも糞シナのせいで値上がりしてる。
DAT51とかバイオチタンあたりの超弾性合金ならどうよ?
Ti-15V-3Cr-3Sn-3Alってのを見せてもらったがかなりしなるぞ
ニッケルチタン程普及してないが・・・
パイプはまだ存在しないのかな?
>>822 しなる素材は横、捩れ剛性を考えないと使い物にならんよ
チタンのステムやハンドルがあまり使われないのもこの辺が理由だったりする
言い方が悪かったかも
固いことは固いんだけど弾性域が超広いって感じ?みたいな?
あとは形状で補えないかなぁ?
強さと軽さを活かして薄肉・大径なフレームにするとか
>>823 そういうのは腕で補える。
とにかくしなればそれでよし。
竹で作った自転車でも乗ってろw
828 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 11:40:17 ID:0lxpAEt7
超男性強引じゃなくてよかった…
アセントの詳しいスペックも早く記載してほしいな〜(・∀・)
829 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:55:41 ID:UsuGw87u
勘組ホイールのカテゴリーが発生している
830 :
828:2006/11/11(土) 16:42:36 ID:0lxpAEt7
いつの間にかアセントのジオメトリ載ってた (^o^)/
開店まだぁー(´・ω・`)
832 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 17:15:03 ID:UsuGw87u
ガンメタしかないんだな
黒は無くなったのか?
アセントに黒は無いぞ、もともとガンメタ一色のみ
アルマイトだから光の反射加減によって黒にも見えるがな
例えるならばR32(GT-R)のガンメタを黒光りさせたみたいな感じ
個体差あるかもしれんが俺が持ってるのはそんな感じだ
834 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 18:34:42 ID:rs5qGeP9
>>833 個体差ありますね。
大塚タンやその他の方々のよりも私の方が濃いです。
835 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 19:26:03 ID:UsuGw87u
人の色彩感覚は様々
感覚的なものだから表現が違って当たり前だし曖昧だよ
濃い緑を青って言う人も居るでしょ、それと一緒
スピレーの24インチフレームマダー?
838 :
いそし:2006/11/11(土) 21:24:32 ID:rs5qGeP9
>>838 イソタン、どう見ても購入後アルマイトしたとしか思えないんですがw
画像だから 色は実際とは異なるんだなあ
VIPERの黒と同じ感じに見えるねこの画像だと
>>840 俺の目にはアルマイトにしか写らないけど・・・
アルマイトが見えるのかお前すごいな
アルマイト自体に色はないけど
まあ、普通はカラーアルマイトのことだわな
で、アルマイトにしか見えないってのも変だわな
いろんな色があるから
845 :
いそし:2006/11/12(日) 21:27:23 ID:Mb4uveTd
今日、開店前のクリーンに行ってきました。
アセントが目の前で一台売れてましたが、やはり私のアセントよりも
薄い感じでした。
今週、クリーンオープンの気配。
毎日Webサイトをチェックすべし。
同じ色にするのも難しいみたいだねえ
アルマイトって
>>いそしタソ
自分の近くにも1人正式に販売が発表される前に買った人がいますが
今クリーンにうpされてる画像よりは黒に近い色です。
ロットの違いか何かだと思います。
>>845 最近毎日何回リロードしていることか…w
本日開店
もう、、稼働してるね
850 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 06:58:33 ID:kxaFhuKv
開店キタ━━━━━━━━━ッ
851 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 07:52:34 ID:GR1d0LSs
長かったなあ・・。
思えば走馬灯のように・・・
開店報告しないでええええ・・・
俺の給料日までにASCENTが売り切れてしまうじゃないか!!
わかった ふせておくよ
わかった ふせておくよ
みんなも伏せておくように
知人友人に知らせて下さい
857 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:10:26 ID:a/qwFUM0
858 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:54:58 ID:s0FlS0JN
スピレーの工場て中国のどこにあるのさ
おお、あそこかあ
あそこのタンメンは絶品だ
なんだそこか w
863 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 13:21:06 ID:KZmJwl2e
おめぇに乗らせるアセントはねぇ!
アセント完成車の見積りしてもらったら
値段はそれなりだったけどコスパはトラコンなみだった
ちゃんと利益出てるんだろうか?
865 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 15:32:49 ID:dGXjWgc2
利益が出てるから建屋を借りられる。
数ヶ月休んでも生きていられる。
適正な利益が出てるってことは
他はぼった栗なんだろうなあ。
で、いくらぐらいなのよ
UNKNOWNの20フォークってVIZのと同じに見えるね
メーカー直輸入だからねぇ・・・
値段は他の店より安くても仕入れ価格がそれ以上に安いから。
>コスパはトラコンなみだった
製造メーカーから納品って面ではブランドメーカーと一緒だからな
>>870が言ってるように利益は充分あるかと
まあ単品仕入れに比べ仕入れ数と金額は桁違いになるから売れなきゃ大赤字だろうけど
別に商売の話はいいじゃん。
トライアル
やりたいときには
ゆきが降る
>>872 業界ネタスレだから 商売の話しが出て当然だろw
トライアルの話しはあっちでしろよ
ブランドメーカーと同列にはできないだろ。
さすがに数千や万単位での発注は個人店舗では不可能。
>>874 ブランドメーカーがそんなに取引あるわけ無いじゃん
全体でみたらあるだろうけど個々のパーツは数百程度だよ
DHとかTRみたいに特殊な物はもっと少ないと思う
ところでcは一度品切れになった商品は再入荷しない主義なのかな?
ケンクリのヘッドセットとか安穏48ノッチハブとか。。。
それと、安穏ハブってUAハブと同じモノなの?
877 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 16:24:22 ID:KbfrrWq6
>>876 人気があるやつは再入荷してる。ヘッドとかBBとか。
あとメーカーに在庫が無いと仕入れ出来ないしな。
48ノッチハブはU.Aと一緒。
誠実な店なのでがんばってほしい。
U.Aってなに?
UN AUTHORIZED
TNX
>>877 やっぱり同じだったんだ。
完組ホイールで安穏ハブが復活してくれると助かるなー。
あれ?48ノッチのやつって地雷だったんじゃ・・・
問題ないのなら欲しいな
テスト中やら試作中やらで新しいハブを模索してるみたいよ
>>883 しーっかり慣らせば大丈夫。最初から踏むと地雷発動。
一回壊れて蔵タソに送って修理してもらったら大丈夫になったけど
修理が終わった頃には既にフロントフリー化が終わってたw
>>884 なんか10kぐらいらしいから壊した時を考えるとやっぱりフロントフリーが・・・。
どんなフリーでも最初からガンガン踏むとすぐにだめになる。
よく言われてる事なのに守らないで壊して文句言う人は馬鹿
まる1日くらいは慣らしするつもりで丁寧に丁寧に乗らないとだめ
慣らしをきっちりしてもだめなものはだめだけどな ww
蔵ハブは上手い人or超初心者用だと。。。
>>886 まる1日ぐらいじゃ48ノッチハブの慣らしは終わらない・・・。
俺は踏まなかったけど仲間の1人が踏んで
1日目にしてガキッ、って音してた。
あとあのハブは中にネジが切ってあってフロントフリーみたいに
最初にある程度締まっていく。
ノバテックはそのネジがねじ切れてダメになることがある。
蔵の48ノッチだけじゃなくノッチの多いものは同じ傾向にあるみたい
ハドレーも36ノッチになってから耐久性が落ちたと聞く
ECHOが72から48に減らしたのも同じ理由かもしれん
トライアルなら壊れる前提でフロントフリーにするのが一番いいと思う
>>889 ホワイトは結構持ってる。
グリスでバネとツメが固着するのを見越して
最初入ってたグリスをとってデュラグリスと5-56で
綺麗にしたのも良かったのかな。
ACSに至っては5-56とパーツクリーナーで完全にグリス流してから
5-56突っ込んで使ってたけど結構良い感じだった。
やっぱフロントフリーは壊れた時にすぐ交換出来るのが良い。
予備のフリーとホイールだとフリー単体の方が安いもんね。
>>888 割り切ってサイクリングしるw ポイントの下見とかを兼ねたりして
ちまちま乗ってるだけじゃフリーは動いてないから丸一日やっても慣らしにならない。
慣らし中はダニエルも禁止。やさしくやさしく そしてだんだんと負荷を上げていく
>>890 デュラグリスはフリーに使うには硬すぎない?あれってベアリング用でしょ?
ホワイトにはオイルつこうてる
>>891 いやいや、もう仲間に踏まれて修理してそいつにホイールごと嫁に行ったから手元に無いw
今はホワイト。5-56を入れた後うすーくデュラグリス。
で、ガードと密着する部分にもデュラグリスで水が入らないようにしてる。
蔵ハブに幻想抱きすぎだぬ
あれは”値段の割にノッチが細かくて丈夫”なだけで
ウン万する高級ハブと同列に語るものじゃない
しかし2,3万でUAよりも数段丈夫なものってあるか?
栗金は耐久性どうなの?抜けるとか聞いてるが・・・・
>>893 いえ、偏差値40の未履修発覚組です。
ところで渡来オールのシングルギヤはどうなんでしょうか?
>>895 無い。
ホープのトライアルバージョンも凄い壊れ方してるし
リヤフリーでトライアルは無理があるのかもしれん
後々の事を考えると多少無理してもフロントフリーの自転車を買うべきだね
トライアルコンプは確かに安いけど、金食い虫でもある
安物買いの銭失いになりかねん
そういえばジャイの20もリヤフリーなんだよな・・・
同じノッチ数ならリアフリーのほうがギア比分稼げてお得なのだけど
フロントフリーのようにハブボデーとフリーをセパレートするのは無理なの?
つめと歯だけを交換する使い方ならいちいち組み替える必要もなし
蓋の緩みもいくらかマシになりそうなもんだけど
899 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 14:10:28 ID:vZG9FIVZ
シングルか
トライオールの108ノッチってのはどうですか?
てか蔵AORTAのリム入荷しないかな。
41mmで620g。
太すぎず細すぎずで軽量。
ECHOリム壊し屋のライダーみたいにどかばき乗らなきゃ大丈夫そうだし。
たのんますよ蔵タン。
ボスフリーがあるだろう
>>902 穴が大きすぎてボツになったらしいよ
ECHOと一緒で穴の部分が弱すぎるらしい
>>905 漏れは外国のライダーみたいな乗り方しないから弱くても一向に構わないのに・・・
軽さが全てってのが漏れの自転車のコンセプト。
>>906 ある程度の安全性を確保できない物は売りたくない、ってのはあると思う。
I佐じゃないんだから・・・。
それより20"のホイールマダー?
908 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 18:17:46 ID:Kxv2XGc3
>>907 Cの新倉庫にたくさんあったヨ。
色もイロイロあったヨ。
[BS2] BSどーもくんワールド
11月24日(金) 18:00〜18:40
ゲスト:夏井海知嘉&堀拳士朗
>>908 うpされてないから値段とか分からないんだよな・・・。
うpしてしまった方が問い合わせとかにいちいち答えるより早いと思うんだが。
というわけで早期のうpキボンヌ。
そういえば最近24インチの話題も出ないね
>911
スピレーは製造トラブルで未定になったんだって。
代わりにBTも24インチ出すらしくて、そっちの方が早く入ってくるんじゃないかってさ。
24インチってトラ向きタイヤがないからいらない。
それより20インチの商品を充実させて欲しい
>>912 ストリートな技もやりたいからちょっと興味あるんよね。
BTも出すのか…ハァハァ
>913
禿do
スクエアのクランクやステムなど、20インチ商品もっとカモーン!
>>915 ステムは既に出てるしスクエアの158mmクランクはZHIのがあるじゃん。
同じようなパーツを2種類以上も仕入れるのは
それぞれが売れ残る可能性があるから入れないんじゃね?
もし入ったとしても蔵の価格帯じゃなくなると思われ。
ステムについてはバズーカも同じぐらいで買えるし問題ないと思われ。
完成車が組める、という意味ではホイールをうpしてホシス。
フレーム、フォーク、ヘッド、ステム、ハンドル、タイヤ、BB、クランク、
チェーン、チェーン引き、フリーが出てるんだから
ペダル、グリップとブレーキ、ワイヤー関連を除けば後はホイールだけじゃん。
20インチの完車はまだ?
サブ車のGU20inchに100mm/6°のステムで乗ってる俺は馬鹿だろうか。
>>918 そんなんでのれるんかw
フロントアップきつそう
ヘルニアン決定!ナムナム
ハンドル低いほうがヘルニアの原因となる後側の軟骨が伸びてヘルニアには良いはず。
が、普通に考えてポジションおかしいだろw
ロードかお前はw
ロードのポジションでダニエルしようとしてみたけどむりだった
サドル邪魔すぎ
ガノのシクロでバックダニエルやったらリアホイールポテチ エンドボキス
やるんじゃなかった
朝からぬるぽ
そういえばk太はどうなったのかな
犬達や狐と遊んでるんじゃないの?
今月号のバイシクルクラブのP.91に
TIOGAのトラパーツが載ってるお。
928 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 19:50:40 ID:jeVbsWT3
>>927とタイオガグッジョブ!
20t対応7075フロントフリー用ガードがあの値段は安い。
トライオールと違って頑丈そうだしな。
ただブースターは高すぎかと…。
インターネットで見られるところは無いの?
>>927
ググレカス
ぐぐっても 931のところしか見つからなかったら聞いてるんだ
しらんのに 書くな カス
>>930 くやしかったらリンク貼ってみろや
933 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 00:14:33 ID:unPGPbGN
最後の二行は要らないんじゃない?
久しぶりにバイシクルクラブ買うかな。
オカッピーとオットプのトラテクの続編本を頼む
934 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 01:32:53 ID:w+q1ohDL
この間ロードでダニエルしてる輩が居たんだが…。
ビンディングペダルで。
レース用のフレームでやったらリアバック歪みそう。
ヒルクラですらしなってるのがよく分かるのに
>>933 今のペースだとちょっとキツイんじゃね?
色んなサイト(勿論もう1個のトラスレ含む)とかでガンガンテクニックが解説されてて
かなり全体のレベルが上がってる分、続編を買いそうな層の人はそこまで多くなさそう。
もう1個のトラスレで書かれてるのとかお気楽の掲示板の過去ログをまとめたら
結構ハイレベルなものになりそうだが・・・。
いそしタソも大変だなぁ・・・。
GI○NTとM○NTYとの板ばさみかw
GI@NT と M○NTY ってほうが良くないか?(笑)
誰が上手いこと言えと(ry
ジャ慰安と支那モンティ
>937
ヴォジョレー吹いたw
>>927 見てきた
たしかにブース多ー高すぎ
ツマノがやめたからって足元見られているんじゃないか?
Fフリー用のガードは安いが
Cで売っているのと比較してどうだろう
値段は同じだし
でもデザインはTのほうがいいかな
ZHIのVブースター3990円
タイオガいらね
K太って狐飼ってるのか?
>>942 ZHIのVブレーキ用ブースターってどこで売ってるの?
>>944 C
ブースターはSALSAがオススメ。
軽いし剛性高いし見た目も良い
VIZも使ってみたいな。高いからやめとくけど
>>945 CのHPで出てるのはHS33用じゃないのか?
Vに使うには浅いよな
出てる以外にあるんか?
>>943 狐ってペットに出来なかった気がする。
女狐飼いたい
949 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 02:26:20 ID:9agFWwaW
>>941 蔵で売ってるのは厚さが7〜8mmぐらいじゃなかったっけ?
タイオガは10mmとのこと。
頑丈仕様ならタイオガ、軽さをとるなら蔵かな。
>>949 厚さが10mmあってもローテーション出来ないデザインなので
結果的にはZHIの方が長く使えると思う
951 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 16:36:23 ID:9agFWwaW
>>950 曲がる心配があるような重量級ライダーはタイオガの方が良いかと。
タイオガは20tまで対応してるのがウリだな。
XTのパラレルプッシュ+38mmリムで逆ハの字気味なんだけど、
Deoreに交換しても改善できないかな?
ある程度はできる
>>951 7075だから7〜8mmの厚さでも、さすがに曲がらないと思うよ
厚さが同じくらいのY工房のガード(シマノのアーム交換式)も
7075より強度が劣る2017でありながら曲がったなんて話は聞かないし
>タイオガは20tまで対応してるのがウリだな。
あまりウリにもならないかと
多ノッチの20Tフリーや固定ギヤなんて売ってないし
外径が大きくなれば障害物に当たりやすくなって邪魔だし
メリットは無いんじゃないかな
そもそもタイオガの商品って
トライアルに関してのノウハウが無くて商品に生かされて無いんじゃない?
儲かるから見よう見まねで作って売ってるって感じがぬぐえないんだよね
トライアルなんて経験者 それも腕がたつひとじゃないとパーツ選定もあやふや
他の商品に比べて手抜きが難しいと思うんだけどな
今それ使ってる最中だよ。
959 :
952:2006/11/24(金) 23:30:04 ID:???
>>959 必ずBR-M530にしろよ
安くても510じゃだめだぞ
>>960 元の素材がかなり柔らかく交換式のパッドも薄いから全く強度が無い
だから自身の摩擦抵抗に負けて千切れるよ
しかもサンディングが荒いと台座まで曲がってくる
行きつけのショップもあまりにも危険だから二度と入れないって言ってた
963 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 16:51:04 ID:fd/wwB4F
フライシューも3分の1が千切れたけど、そのまま使ってた。
現在工具箱に入れてある。
>>954 一応ACSの20Tがある。ギヤ比の問題で20×17を使いたい香具師にはオススメかと。
>>儲かるから見よう見まねで作って売ってるって感じがぬぐえないんだよね
これについては激しく同意。
昔シマノのカートリッジシューがフェイキーやダニエルですっぽ抜ける、ってのがあったけど
そういった問題点を全然知らないんだろうね。
さすがにブレーキシューは自己責任で済まされるレベルじゃねえな・・・。
そういや シマノのカートリッジは抜けないって豪語してた人がいたけど
対男鹿のひとだったらわろす
タイオガのシュー使ってるんだが、蔵のサイトが休業中だったので、アサヒで買ったよ。
967 :
966:2006/11/26(日) 01:15:30 ID:???
良く見たらカートリッジ式のシューがあったんだな。
俺のは一体式というのだろうか?シューのみ交換出来ないタイプだ。
カートリッジ式はいくらなんでも駄目だろう。
>>956 それ十分効くけど。
サンディングの仕方が悪いんじゃね。
とりあえずメーカーの評判を悪くするような発言は慎め。
>>968 効くとかの問題じゃない、
破損するから危険だといってるだけだろ。
>とりあえずメーカーの評判を悪くするような発言は慎め。
事実であっても都合の悪い事は言っちゃダメなん?
俺だけじゃなく全日本に出るようなライダーもテストして結果が出てるし
その他にも沢山同じ事例が報告されてんだよ。
トライアル用って謳ってる以上、平地でぴょんぴょん跳ねてる初心者から
自然の岩場で日々練習してる上級者まで安心して使える商品じゃないとダメだと思うぜ。
薄いサンディングで使用しろと説明があったがちゃんと守っているのか?
サンディング無しもしくは激しいサンディングで使ってたとしたらそれはおまいらの責任。
あとはカートリッジ本体の種類は守っているか?
少なくとも俺は一度も割れたりした事はない
おれは
>>969じゃないけど
薄い
サンディングって書いてあるのほんとですかあ?
どの程度が薄くて どの程度が深いのかわかりにくいね。
おれはカートリッジタイプじゃないのを使ってるけど、
カートリッジタイプで端がめくれて折れ曲がってロックしっぱなしになった
ってのを聞いたからなんだけどさ。
メーカの評判を悪くするような発言は慎め
ってのはおかしいと思うけど
書くときはもう少し使用状況とか破損状況を書いてる方が信頼性は高いよね。
いきなり殺人とか感情的な書き込みは 信用しない方が無難に見える
こんな壊れ方するのかよ・・・
普通のキャンディーシューでも変形するくらいトライアルって力かかるもんな
俺はシマノのカートリッジシューを前に使ってたけど、もげたからもう二度と使わない。
問題ないって言ってる奴は一体どんな使い方してるのかと・・・
この問題のパッドはウイリージャンプやダニエルジャンプを数回繰り返しただけで
>>972の様に端が捲れ上がって破損してしまう。
競技部品として販売している以上、あらゆるライダーが使っても
ワンレースの耐久性が少なくとも必要だと思うが
このパッドは、ほんの僅かの時間で壊れ上記の基準すら満たしていない
トライアル部品としては明らかに欠陥品。
知ってて販売しているのなら悪質だし、知らずに販売したのなら明らかにノウハウ不足。
どちらにしてもトライアル部品メーカーとして三流と言われても仕方がないでしょ。
シマノカートリッジ本体がいつの間にか若干「くの字」に変形してた…
この商品だけってなわけじゃなくて
全体的にイマイチ感漂ってるからな
見てたらちゃんと反省しろって思う。
つーか死人が出たらトライアルから完全撤退する可能性大なわけで。
消費者としては今回の件で反省して改良してマトモな製品を出すようになってくれれば良いだけ。
しかし酷いな、このパッドw
昔のウレタンシュー(切って貼って使う奴)より酷いwww
昔の自作ウレタンでもエポキシであふぉみたいに時間かけて接着してたからな。
昔からやってるライダーならこんな商品考えもしないよ
切り売りウレタンシューはカタヤマの台座使ってからは調子良い。
純正に貼って使うのはすぐ剥がれるしタッチが柔らかくて駄目だった
そーいやタイオガからマグラ→V台座が出るという話はやはり本当だったようだ
>>979 タイオガの中の人にトライアルやってる人が居たら
経験からくる直感で問題あると分るはずだからな
マグラ→V変換台座もやばそう
Y工房がステンレス削り出してまで強度を出してたし
Heatsink Bikesもごっつい作りをしてる事を考えると
あんなに大胆に肉抜きして大丈夫なんだろうか?
どこやらのライダーが使ってるっていう実績も無いみたいだし
「本当に大丈夫なの?」って疑いたくなる
タイオガが本気でトライアル界に参入したいと考えてるなら
サポートライダーでも雇ってちゃんと商品開発して欲しいな
なんか今の状態だと人気に乗じて食い物にしてる様で嫌な感じ
人気が冷めたらさっさと撤退しそう
>>981 んだなぁ。
BAZOOKAの台座なんか一日で壊れるしそこそこの強度は必要だと思う。
因みにHeatsinkのV1もステンレス削り出し。
180gもあるけど強度にはかえられんな。
それでもマグラより少し軽いしVにするメリットはある。
カートリッジじゃないほうのシューは気に入ってるけどな。
強いて言えば減りが早いくらい。
サンディング無しだと塗れると効かないくらいのもんでサンディングすれば問題なし
ステンレススチールの鋳造ってのは見たこと無いよな。
技術的には不可能なのかな?
18−8と7075だとどっちが強いのかな?
おれのV変換台座は7075削りだしなんだけどさ
985 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 21:41:57 ID:gfgbxfEo
蔵のパッドに買い替えねば死ぬのは嫌だな
18−8で一般的なSUS304だとA7075よりも若干落ちるね
耐食性を高めているものだから仕方ないだろうね
重さを考えるとやっぱりA7075ってことになるんじゃないかね?
単純に2倍の体積でも軽いんだし。
コストと耐食性以外にSUS304にメリットは無いから
アダプターをSUSで作るのは 貧乏なだけな気がする。
フレーム充実してきたねえ
26インチが5種類で20インチが4種類なんだもん偉いもんだ
蔵たんって…すごく…大きいのね…
すごく…大きいです…
アッー!
どうせフニャフニャ…
あーっ!
エー? どれどれ?
蔵たんに圧入されるスレはここですか