馬鹿な奴が親切にどんな質問にでも答えるスレ 1バカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
☆馬鹿な奴が親切になんでも答える!
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├マルチポストOK!
├質問にいちいち文句付けない!(回答にも付けない)
├できるだけ誘導せずスレ内で解答!
├質問は自転車関連以外も可
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

 ※このスレでは、馬鹿が回答してください。

関連スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143523579/l50
↑まじめな質問はこちらへ
2ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:40:13
チンポ
3ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:41:50
マンコ
4ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:42:45
オレは回答出来ないのか。残念だな。
5ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:42:59
チンポ
6ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:53:08
>>2
男の大切な物。時には大きくなり、白いのをだす
>>3
おしっこと子供が出る。気持ち良くなったりもする
>>4
遠慮はしないで!
>>5
1を見てちょ
7ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:42:57
ハンバーグが食べたい!オススメの店を教えて下さい!
世田谷あたりで。
8ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:47:40
>>7デニーズ
9ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:48:39
>>7
つ 神戸屋レストラン
ちゃんと手ごねで作ってるよ。
10ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:50:33
>>7
つばめグリル
11ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:54:27
12ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 10:10:26
>>7
デニーズって ナイスバディの金髪ねーちゃんが
ウエイトレスみたいだよ
13ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:58:59
>>11
高い
14ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:04:04
15ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:16:09
ペダルの取り方教えて
16ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:22:32
>>15
ペダルレンチ(一部モデルではアーレンキー)を使い緩める。
左側ペダルは逆ネジ(時計回りで緩む)だから注意。
高トルクで締まっている場合があるので、自転車と本人の怪我防止のため、
安物工具は使わないほうかいいよ。
2000円程度以上のペダルレンチを使う事をオススメします。
17ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:37:39
>>16
dクスまさか本当に答えてくれるとは思っても無かったw
いやマジdクス
18ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:47:37
>>17
私を試したのね・・・。
ひどい!
生き霊送っておいたから!
ワイヤーとブレーキシューの運行前点検を怠らないほうがいいわよ。
ヒヒヒ・・・
19ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:44:57
>>18
お前が好きだから試したんだよ!!
愛してるよっ!!
20ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:48:55
いきなり切ないラブストーリーでも始めるつもりかよ…
21ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 07:54:49
ワロスw
22ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:40:12
股間がサドルに当たって痛い
どんな対策すればいい?
23ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:03:33
>>22
サドル取り付け角度調整
サドル交換
ステム&ボール切除
24ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:53:57
>>22
ちんちんのける
25ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:47:44
またズレおこして皮膚がむけてすげぇ痛いくてかゆいんだけどなんかいい薬ない?
26ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 04:00:58
紫雲膏
27ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 04:25:07
>>22
リカンベントに乗り換え
28ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 07:21:20
>>25 キンカン
29ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:31:18
>>25
マンキンタンがいいお
30ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:01:22
>>25
グレカA軟膏
31ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:09:31
>>25
ドンキのエロコーナーで売ってるローションがやすくておすすめ
32ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 08:27:16
>>31 鈍器じゃ恥ずかしくて買えないよ
33ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 16:21:13
オリーブオイルでいいやん
34ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 16:36:34
>>32
俺はけっこう平気だけどな。
店員が女子だと興奮する。むしろ選んでいくぐらいのいきおいで。
35ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 18:40:24
そりゃ貴方がベテランだからさ。
36ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 18:07:29
ホームセンター等で売ってるクロスバイクもどきを
完全体にするにはどうすれば良いでつか?
37ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:10:33
>>36
リフレクター以外総交換。
38ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:27:51
>36
フルXTRに汁!
39ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:43:52
>>36
そりゃそのホームセンターの店員に
「色々とりつけたいのですが」と言えば
カギにライトと荷台とか色々取り付けて 完全なママチャリにしてくれるよ
40ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:16:44
>>36
色んな物を溶接汁
41ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 02:02:39
>>38
クランクだけで自転車本体の値段超えちゃうがなー
42ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 02:07:30
ママチャリを前3段にできますか?

43ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 02:15:15
できなくもないけど、
時間と労力と金額に見合った結果は得られないと思う。
44ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 02:22:12
ありがとう
じゃ、坂道が軽くなったりしないんだ残念。
45ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 02:30:34
後3段ならかなり現実的だけど。

うまく付けられれば軽く漕げるようになるけど、
とにかく問題だらけだ。
46ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 07:43:31
ミキストフレーム使ってママチャリ作れ
47ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:01:01
>>42
前のギア比が違うママチャリを3台買えば?
ギアチェンジじゃなくて 自転車乗り換えになるが

48ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:56:07
自転車用のタイヤワックスって売ってますか
49ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:08:38
売ってません
50ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 19:44:25
>>22
ずっとダンシングでおk
51ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 07:43:45
ママチャリにスポーツ車用クランクをインストールする事は可能ですか?
52ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 07:58:01
>>51
モノによっては可能だよ。
BB交換が必要になったり、チェーンカバーが付かなくなったりする可能性はあるけどね。
53ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:17:14
CDドライブとか自転車にはついてませんよ
54ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:55:36
プロ選手(チーム)のことについて教えてください
プロチームの人たちはチーム全員同じメーカーの自転車を使うのですか?
55ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:10:58
>>54
日本だけでも沢山自転車の生産メーカーはあります。中国産などの海外メーカーも沢山あるので
チーム全体の自転車が同じメーカーになることはまずないでしょう。
(中国製は値段が安いけど、タイヤがすぐパンクしたりブレーキの効きが甘いとか
BCAマークがついていると良いみたいです(最近またCMしてますね))
5655:2006/05/13(土) 21:14:18
チームのスポンサーのメーカーでは、日本で製造・販売していないことが
多いね
5755:2006/05/13(土) 21:15:28
所でBCAって何ですか?
58ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:15:41
たとえば、リクイガスはビアンキとか
T-モバイルはジャイアントとかそういうことではないの?
59ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:20:38
BCAは新しいアミノ酸だよ
60ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:39:01
>>57
>>59の説明に付け加えるなら、乳酸が沢山分泌されて疲労回復になるよ
61ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 13:56:10
え?乳酸ってヤ○ルト飲むと出るんだろ!
62ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 14:12:54
野球と乳酸って関係ないよw
野球を飲むって誤変換か?テラワロス
63ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 14:46:23
どこに野球が出てきてるん?
64ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:29:44
乳酸菌摂ってるぅ?
65ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:01:34
>>59
それはBCAAだろうが
分枝鎖芳香族アミノ酸だっけ?
66ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:43:56
>>65
すいません漢字多くて意味不明
67ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 12:50:17
>>66
じゃあ横文字でどぞ
Branched Chain Amino Acids
68ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:45:50
>>67
小さな親切大きなお世話って言葉
おま知ってる?w;
69こすりつけさいこう:2006/05/17(水) 17:03:41
いやらすぃばんごうだぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:08:59
シートクランプネジ切っちゃいました。どうしたらいいですか?
71ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:10:53
>>70
交換出来る奴なら交換、
フレーム直付けなら穴を広げてナット付きのシートピンを使うべし。
72ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:17:02
レスありがとうございます。
ネジ切ったのは本当です。考え事しながらネジ締めたりするもんじゃな
いですね。交換出来る奴なので交換パーツを買います。
73ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:22:59
誰も嘘だとは言っていない件
74ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:31:25
ママチャリにMTBのクランクを仕込もうと企んでいるのですが、ママチャリに装着可能っぽいリアディレーラー(単なるテンショナーとして)ってありますか?
75ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:35:25
ターニー
ハンガー一体の奴。
76ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 01:22:41
>>74
なんでテンショナーが必要なの?
フロント多段にするの?
77ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 01:38:23
チェーンリングの厚さに問題無いの?
78ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:11:06
問題ないよ
7974:2006/05/20(土) 18:56:53
皆様THX。見つけてきた7SIS使って逝ってみます。
80ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:24:02
ロードバイク買うときにペダル付けてもらう場合、
ペダル代が別なのは当然として取り付け工賃取られるのはデフォですか?
81ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:36:32
>>80
本来は工賃も商売のうちだからデフォでしょ。
工賃サービスはあくまでサービス。
82ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 23:50:18
そんな時に工賃取るショップだと、
さぞかし素晴らしい取り付け作業なんだろうな・・・。
83ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 09:24:16
ロードのペダルは、乗り手が選択できるように付属してないだけで、
ペダル自体は自転車としては必要なものなのだから、
そのくらいはサービスで付けてもらいたいとこです。
84ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 14:02:46
普通にアルテのSPDSLペダルをサービスで付けてくれたことある。
85ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 06:51:34
ho
86ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:44:43
hosh
87ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 02:13:45
スポーツバルムが売ってるお店が見つかりません。
新宿・池袋で知っていたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
88ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 12:38:42
教えてください
ここって、本当に馬鹿が回答してるんですか?
89ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 12:40:55
>>48
タイヤワックスって、ビードワックスの事か?
て、この聞き方じゃ無理か。

 そのワックスは装着後に外側に塗って見た目を良くする目的の物か
 はたまた装着前に装着を容易にするために縁に塗る物か、
 いずれであるのかお答え願いたい。
90ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 12:43:50
>>88 いろんな馬鹿がいる
自転車馬鹿も混じってるかもしれん
91ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 12:51:29
>>90
ナルホドソウカ!!

スレタイからして『馬鹿親切〜』もじったネタスレかと思ったんですが
中見たらマジレス多いようだったんで
なんか気になりますた

有難うございます
92ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 13:06:32
ペダルの逆ネジは右側にこそ設定されるべきだと思うんだが
(『べき』使っちゃったよぉ)
93ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 13:12:32
>>92
ペダルをユルユルに取り付けて、クランクを逆回転してみれ。
94ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 13:15:03
>>93
自転車乗るときは正回転のが多いじゃん
95ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 13:33:51
じゃ、ペダルをユルユルに取り付けて正回転してみれ。
96ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 14:04:44
ユルユル大好き
97ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 14:29:18
俺はキツキツが好き!
98ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 17:16:52
>>92
お前馬鹿だろ
99ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:25:21
実物を触って検証すれば理解できるハズなのにね。
100ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:29:56
100
101ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:30:04
>>99
実際に触ると犯罪になってしまうよ妄想で我慢汁
102ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:10:32
GTのMTBってルック車ですか?
自転車版にGTのスレが、みあたらないのですが
103ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:11:32
あげわすれ
104ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:14:15
>>102
GT乗りの俺様に喧嘩売ってるのか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142312051/
是非きてね。
105ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:14:49
んん〜
GTって日本支社あったっけ?
もうやるき無いんじゃない?
やる気のないメーカーの自転車=売り逃げルック
こう考えてもいいかもな
106ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:19:34
ここは容赦ないインターネッツですね
107ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:19:43
>>104
あれ、あったんだ
ありがとん
108ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:26:12
急所がサドルで痛い
どうすればorz
109ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:27:33
>>108
ほんの少し前下がりにセッティング。
またはサドル交換。
かな。
110ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:28:28
>>108
急所ってどこ?
111ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:33:07
>>109
サンクスです、後ろ下がりにすると思ってたばかりに・・orz

>>110
マOコ
112ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:46:37
パナソニックのデュアルステージFADを購入する予定なんすけど、タイヤ幅はほんとに太いんですか?
113ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:03:52
114ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:10:46
>>110
人中
115ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:59:53
>>112
幅が2.35インチ(呼び寸だから、実際の幅とは限らないけど)だから、
ママチャリとかと比べればだいぶ太いし、
MTBとしてもちょっと太いタイヤがついてる。
116ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:03:21
>>112
「ほんとに太い」ってなんだ?話の経緯が見えないから理解出来ないぞ?
カタログによると2.35インチ幅らしいから表記上約59.69mmだね。
まぁ、この手の車種なら普通の太さじゃない?
117ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:44:05
>>115-116
教えてくれてありがとう。
118ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 13:46:06
今日、河川敷を走っていたら、
ぴちぴちのスパッツ(?:レーバンのような奴)を履いてマラソンしてる
お姉さんを見かけて、ムラムラしてしまった。
さらに、短パンの女子高生が陸上の練習をしてるの見て、ハアハアしてしまった。
漏れって異常ですか?
119ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 13:55:21
>>112
>ほんとに太いんですか?
君の持ち物よりは太いと思われ
120ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 13:59:24
>>118
ずいぶん年寄りに反応するんだな。
121ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:45:14
「ギア」「ギヤ」どっちが正解ですか?
122ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:49:28
>>121
所詮カタカナ表記。
123ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 16:42:39
山羊は 食えるが アギ だったら何が何だか分からんぞ。
124ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 16:48:23
>>123
わかった。早く寝ろ。
お前は疲れているんだ。
また明日会おう!
125ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 16:58:24
完全解決
126ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 18:18:25
あのぉーー
解決してないのですがぁー
127ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 18:34:24
>>126
どちらでもいい。
正解とか間違いとかの問題では無い。
早く寝るんだ。
128ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 19:33:38
>>127
d
おやすみ
zzz
129ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 11:21:19
25万ぐらいで自転車買うとき参考にする雑誌を教えて!
130ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:33:19
そんな高い雑誌は知らない。
というか、元民主の馬鹿議員が買った雑誌は、そのくらいしたかな。
131ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:51:51
>130

久しぶりにワロタ
132ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 04:46:19
>>129
ニューサイだな

おっと、おれはまだ20代だぜ
さーて、サンプレックス磨いて寝るか
133ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:35:39
サバ読みの現行犯で逮捕する!
134ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:46:31
自転車のロールス・ロイスとかマイバッハってあるんですか?
135ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:51:25
>>134
ショーファードリブンチャリって事か?
なんだろ、ベロタクシー?
136ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:14:57
ガンタンクとガンキャノンはどっちが強いですか?
137ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:58:00
>>136
ガンダム。
次の質問は?
138ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 00:10:57
>>135
孤高の存在と
139ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 09:00:06
>>92
君のペダルはベアリング使ってないのかい?
140ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 10:43:33
>>92 の言うことはもっともだな
途中に遊星ギアが入ってもそれ自体が固定されていなければトルクの反転など起きない。
141ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 11:10:33
ならどっちでもイイじゃん
142O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/06/14(水) 00:35:31
>>134
自転車のロールス・ロイス?

アレックスなんたらとか、ルネルスとか、もーるとんとかその辺りかな?
143ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 11:38:11
フレーム内に水が溜まってなかなか抜けません。どうしたらいいですか?
144ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 11:50:01
>>143
シートポストを抜いて前輪と後輪を外してクランクを外して
BBを外してフロントフォークを外してさかさまにしてもだめなん?
145ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 11:56:28
>>143
シートポストを外してシートチューブからアルコールを注ぎ込んで
しゃかしゃか振ればアルコールに水が溶けて「薄いアルコール」になって
それからフレームをさかさまにして「薄いアルコール」を捨てれば
中に残った「薄いアルコール」は蒸発してからっからになるよ。
146ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 13:32:03
>>145
おお!なるほど!試してみます
147ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 06:32:32
>>145 ガソリンタンクの水抜き剤の原理じゃな
148ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 08:21:56
>>146
結果報告ヨロ
149ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 19:09:34
>>145
目から鱗。
150糞尿 ◆E4Du7vbEyk :2006/06/15(木) 19:12:36
ガソリン入れて燃やせ
151ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:07:19
>>150
目から怪光線
152ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:21:19
おまえらここは馬鹿な奴が答えるスレだぞ!
>>145が成功するかどうか分からないんだぞ!
で、成功したら教えてくれ
153ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:30:30
薄いアルコールが捨てれれば、
水も捨てれるってこったw
154ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:38:39
>>153
揮発するまでの時間が大幅に短縮できるんですよ。
155ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:40:24
何が正しいのかわからなくなってきた。
156ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:47:32
アルコール(無水エタノール)は水との親和性がとても強く、この方法は理に適っています。
157ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:48:05
やってみればわかるさ
みんな脳内だからw
158ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:00:43
>脳内
ドキッとして、やって見ました予備実験。

アイスクリームの空きカップなんですけど、ふたつのカップにお茶入れて、
片方はそのまま捨てる。もう片方はアルコール入れてゆすって捨てる。

部屋の温度は25℃くらい。今、雨が降っていて湿度が高いです。
30分後、アルコールを使ったほうは、
まだ乾いては無いのですがほぼ溜まっていたものが無くなりました。
もう一方はまだ最初のままのように見えます。

でも開放された状態でこれですので、フレームの中はずっと残りそうな気がしますね。
油とかもあるし…。温風を送ると良いのかな。

昔、古い機械式の腕時計を洗濯機に落としてしまい、半ベソで持ちこんだ時計屋さんが
まずアルコールにジャボンと浸けてました。
159ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:10:47
>>158
もちろん薬局で買ってきた無水アルコールだよね?
160ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:42:57
>>159

うい。
161ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 07:44:16
つーかさ、水なんてフォーク抜いてシートポスト抜いてBB外してやれば抜けるだろ。
162ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 09:32:57
いちいちBB外すかよ!バカ
163ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 10:02:08
カバ
164ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 10:18:41
>>162
手っ取り早いじゃん。
ついでにグリス塗ってやれば気分いいし。
165ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:34:01
本物の馬鹿が居る
166ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 15:47:23
何か最初の趣旨忘れてないか?

>>1
質問にいちいち文句付けない!(回答にも付けない)
167ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 17:46:41
>>166
スマンすっかり忘れてた
168ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:20:54
ショーファードリブン

 ベロタクシーは 前1後2輪 前で運転。
 もっと伝統的でアジアに広く普及している前2輪後1輪 後ろで運転
 アレ なんていったっけ。
169ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:29:21
トライク?
170ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:10:24
>>168
シクロ?
171ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:25:10
>>168
トライショー?
172ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:44:51
ぶー
173ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:48:24
ベトナムは   シクロ
シンガポールが トライショー
インドネシアは ベチャ
ラオスで    サムロー
174ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 00:26:51
SEXとNSXどっちが早い
175ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 14:22:53
GTR が速い。 次!
176ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 15:10:25
俺のSEXが最速だぜ
なんせ三擦り半も持たないからな
177ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 15:31:34
ちょっと教えてくれ
ロードレーサーを買ったんだがかっこ悪いパーツが付いてるので取り外したい
で、必要な工具が何か教えて欲しいんだ

ホイールはカンパのZONDAでハブとスプロケットの間に透明の円盤状のプラッチックの板がある
これを取り外したい
誰かよろしくお願いします
178ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 15:47:39
外さないほうが良い、破損予防用円盤だぞ。
179ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 15:47:40
>>177
スプロケ外せばOK。
http://www.geocities.jp/bikemaking/exchange/sprocket/sprocket.html
この円盤を外した場合、チェーンをローギアより内側に落としちゃった時に、
チェーンによってスポークを損傷する可能性があるのでRD調整は完璧にね。
180ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 17:43:32
>>178,189
ありがとう
初心者なんでRDの調整は出来ないんだ
外さないほうが良いのかもしれん
でも巨大な円盤で激しくかっこ悪いんだよな
仕方ないからしばらく我慢して乗るしかないようだ

今初めて自転車乗ってきたけどいきなりパンクしたよ
多分空気圧が低かったのに段差とか乗り越えたりしたからだよな
チューブ交換の良い練習にはなった
181ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 05:41:08
>>180
目立って嫌なら、ローギアと同じ直径にカットしたらいいじゃん。
多少小さくカットしても、プロテクターとしての機能は変わらないでしょ。
182ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 08:51:38
スプロケットとRDの違いすら分からないやつが何言ってんだか
183ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 11:30:57
>>182
どのレスに対して言ってるの?
184ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 11:43:00
GTRは遅いんじゃボケェ
185ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 11:55:40
昔乗ってたセリカGTRは確かに遅かった。
186ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 14:18:09
>>182さんはぁスレタイをぉよぉっく読んだほうがぁいいと思いまぁす!
187GTR:2006/06/24(土) 23:29:20
ニスモのキットにフジツボのマフラーで600馬力ですが何か?
188ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 00:31:37
>>187
そりゃずいぶんと甘いベンチですね、実際にその出力ならポン付けじゃ無理だよ
タービンだけじゃだめでカムもピストンもインジェクターもポンプも替えて
何回転でインジェクターを何CC吹いたらその出力になるかなんて知らないでしょう

ダイナモの記録紙明示できないんなら、車の板にでも行ってな
189ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 02:29:49
だから、スレタイに忠実な人が書いてるんだってば。
190ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 02:35:41
>>182
スレタイに忠実ですね。
191ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 18:02:43
ディレイラー変えようとしてるんですがALIVIOってどうでしょうか?
192ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 18:13:34
>>191
ALIVIOwwwwwwちょwwwおまwwwwwwACERAが最強だろがwwwww
193ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 07:56:19
バカか?ターニーが最強(ry
194ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 15:22:35
>ディレイラー変えようとしてるんですが

元は何だったの? 元がALIVIO?
195ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:58:48
>>191
キャパシティに問題無ければ大丈夫だよ。
性能は価格なり。ま、そもそもRDの初期性能は大差無いね。
多少あるけど同時に使い較べないとわかんないよ。
重量や耐久性は高グレードの勝ちだけどね。
ボールベアリング仕様のプーリーに変えておくとメンテが楽チンだよ。
196ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 04:12:39
フォークブレスってなんの為についてるの?
197ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 05:16:40
サイレンサーみたいなもの。おれは、スナイパーやってたからわかるんだけど、一瞬が命取りになるんだ。初めての場合は、ライフルからだな。接近戦でナイフもしくは素手が上級者がやるやり方だな。オレなら、金正日相手なら足払い数発で十分
198ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 06:31:45
SMスナイパー
199ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 06:48:11
ポジション変更でRNC7のステム交換しようと思うのだけど、
カタログ上、NITTO UI-5EX アンカー仕様 ってなっている。
普通の UI-5EX とどこか違うのかしらん?
200ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 06:52:02
>>199 ああー誤爆 orz アンカースレと間違えた スマソ
     取り消しです。
201ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 06:54:59
>>200茨城ではよくあること
202ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 07:36:10
この時期汗臭くなって困りますよね。巷の制汗剤は、汗を抑えてにおいの発生を
を防ぐタイプばかりだけど、すでに匂いが出てきた時、消臭するスプレーで
良いの無いですかね?
今は暫定的にメンズ8×4使っています。これは「消臭緑茶エッセンス」入りとの事。

消臭に的を絞った商品について知っている方教えてくださいませんか。
203ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:41:54
ファブリーズからそーゆーの出てたような気がするっぴー
204ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 11:31:34
ファブリーズをそのまま使えば良いんじゃね?
205巨大機械:2006/07/08(土) 13:23:34
<<<不動峠祭り開催のお知らせ>>>

自転車に乗れない、2ちゃんねらーの皆様。
自転車板初のイベントが決定しましたのでお知らせいたします。
(日本一周ヌイグルミのようなフィクションではありません)

日時:7月9日 朝9時集合
場所:北条大池
*主催者からのお願い*道路占有使用許可は得ていない、一般のサイクリング大会です。
交通法規遵守で、一般の手本となるようなサイクリングをお願いいたします。

<大会の内容>
DE ROSA Kingの真性品と模造品の比較、試走です。
模造品オーナー出資による豪華商品を掛けた峠TTも同時開催!
奮ってご参加ください。
エントリーは、当日赤色真性品kingに乗る主催者まで申し出てください。

模造品をYahoo!オークションに出品した本人をゲストに迎え、
トークショーは、参加者のリクエストが多ければ実施されます。

それでは!
不動峠でボクと握手!!

206ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 12:22:53
>足払い数発で十分

これがわからん。足払いって、相手が立ってないとかけられないので、
数発もかけるてことは最初は全部失敗なんだよな。倒しただけでは目的
が達せられないのも問題だが、タカが足払いにそんなに失敗するなんて。


207ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 09:29:57
スレタイに忠実な馬鹿として、誤爆にも対応

>206

足払いで転んで、やっと立ち上がったらまた足払いで転んで、というのは
精神的にダメージを受けると思う。
208ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 17:12:16
相手が金さんなら、最初の一発で仕留めないとSPに射殺されてしまうべ。
209ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 22:55:05
>>208
SPが必ずしも金さんの敵に銃口を向けるかは分からないけどな。
210ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 00:58:41
間違って一緒に撃っちゃえばいいんだよ。
211ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:01:33
パンク修理してて、どうしても最後のタイヤが入りません・・・。
何かコツとかありますか?
212ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:03:42
>>211
ビードをリム中央(ビード座より直径の小さい部分)に寄せながら嵌めるといいかもよ。
213ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:04:12
はめる前にタイヤに足をかけて腕でひっぱっておもいっきりのばす。
214ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:06:49
お湯をかけたり、この時期なら直射日光当てとくだけでも
215ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:11:31
>>212-214
早速レスありがとうございます。
やってみます。
216ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:20:29
レバー使えよ・・・
217ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:41:44
>>216
タイヤ嵌めるのに苦労してる子にレバー使わせたら、
レバーでチューブ挟んでまたパンクさせちまうぞ。

>>215
挟まないように気をつけながら頑張れ。
218ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:42:22
なかなか入らない・・・。
レバーではどうやっていれるんですかね?
219ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 16:51:07
こんな質問する俺がかなり馬鹿だと思うんだけどさ,
「野ブタをプロデュース」で亀梨が乗ってたのってなんだっけ。
俺の記憶ではシボレーだったような希ガス
220ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:13:36
>>219
MARIN LARKSPUR
221ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 17:07:48
700cのオープンプロは前後で幾らですか。
安いネットショップを教えて下さい。
222ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 00:25:52
2万以内でスポーツ系自転車欲しい高校生です・・・
何かありますかね?
223ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 00:35:28
>>222
夏休みバイトして9月に買いな。
ってのは厳しいか。
あと1〜2万なんとかするとオススメモデルが色々あるんだが・・・
224ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 00:59:36
リアサスのリデューサー安く作ってくれるトコ教えて
225ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 08:22:11
>>222
ヤフオクで中古探してみなさい。
226ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 08:40:15
>>222
ちょっと古い&サイズ小さいかな?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s28832915
227ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 12:26:13
>221
MAVICは殆ど定価売りしてる所しか無くなってしまった模様。
この間のタキザワの特売一割引が一番安かったのかも・・・
228ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 20:34:49
なんで定価になっちゃったんだろう?
229ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 22:19:55
質問すみません。
LSDトレーニングで、心拍数120位で長時間やるというのと
最大最大心拍数の65%から75%で長時間やるという話が
あるのですが、どっちが正しいのでしょうか?
230ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 22:25:25
最大が160の人なら75%で120になるってこと。
あとは言わなくてもわかるだろ。
231229:2006/07/19(水) 21:33:11
>>230
すみません。ありがとうございます。
今までLSDのつもりで、最大心拍195の75%以下位でやっていたので
違かったのでショックでした。
232ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:37:24
どうしてボキは9cmしかないのですか?
233ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:50:52
クランク長を短いのに変更しようと思うのですが
クランクのみの販売が中々見当たりません
クランクとチェーンリングのセットだったりチェーンリングのみだったり

クランクのみでは売らないものなのでしょうか?
234ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:53:54
ヒント:ヤフオク
235ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 22:19:00
20年以上前の丸石のロードエースをインデックス化したいのですが
7sのコンポーネットを丸ごと買こと可能でしょうか。
236ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 02:25:13
どこまでやるかによるね。
シフターだけで済めばそれでもいいし、
リアエンド拡げて現行コンポに入れ換えるのもアリかもね。
237ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 11:49:26
>>233
欲しいクランクは何?
238ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 13:43:46
長さ165mm
pcd110mm

今はシマノのコンパクトの170mmを使ってます
シマノはセットでしかカタログに無いんですよ
239ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 13:53:09
>>238
シマノなら補修部品扱いでクランクのみ取り寄せ可能だよ。
チェーンリングは消耗品だし、余計にあっても困らないとは思うけどね・・・。
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 14:04:05
thx!!
チェーンリングは変えたのであまってるんすよ
241ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 15:08:00
セットで買ってチェーンリングはうっぱらうのが正解
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:10:24
ママチャリの後ろについてる荷物乗せみたいなやつが欲しいんですが
どこでいくらくらいで買えますか?
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:14:07
>>242 ホムセンで鉄製のが1000円くらい
244ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:17:51
俺の手製が5万円くらいかな。
245ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:26:57
>>243244
素早いレスありがとうございます。
246ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:56:15
>>242
ママチャリならそこらへんの自転車屋で2千円くらいで付けてもらえるぞ
スポーツ自転車なら、まずここらへん読んでどれに該当するか教えてくれ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/torituke02.html
247ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:56:15
しかし>>244には頼まないほうが良さそうだな。
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:16:05
マルチポストOKとあるので失礼します。
ポンプ代わりに窒素ボンベってありますよね。
あの代わりに水素を入れたら軽量化できませんか?
249ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:22:08
もちろん軽量化できますよ!ちょーオススメ!
250ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:58:31
>>248
俺もやったけど、もう止められない。最高だよ。
のぼりなんてスゲー違いに驚いた。
251ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:04:54
>>248
俺浮いた,
あせったよ
252ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:44:41
>>251
あ、それあるらしいね。もちろんフレームとかパーツとか
大部分がカーボンとかの場合らしいけど。
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:38:31
>>248
奇才あらわる
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:56:51
>>236トン
かめスマソ
広げることを視野に入れて考えて見ます。
255ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:01:24
せめてヘリウム
ホイールでなくて。
256ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:03:05
自転車に小型の気球つければいいじゃん。0kgなんて結構簡単だお
257ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 06:31:53
まあ>>251はおおげさに言いすぎだけど
つばさつければ浮くぞ
258ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 06:33:56
>>257
翼はお勧めしない。
耐久性と重量のバランスが、かなり難しいよ
259ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 06:45:04
アルミ翼だと難しいけど
カーボン翼だと初心者でもそこそこ浮けるぞ
260ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 14:57:48
はい、参考資料。
http://www.ytv.co.jp/birdman/ad.html
261ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 15:39:10
そういえば鳥人間の飛行機の自転車パーツってなんなんだろうね?
やっぱ軽量化とかキリキリまでやってそう
262ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:17:05
>>261
コンポはデュラとか使っているらしい。
263ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 22:27:17
>>248
>マルチポストOKとあるので失礼します。
もう一方のスレはどーすんだ?
264ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:54:30
>>263
マルチポストOKというスレには、たいていこういうことを言い出す奴がいるけど
「マルチポストOK」ってのは「マルチポストを受け入れます」という意味だろうし
要はこっち側はノーカウントだろ。それを除くスレにマルチポストしてなきゃいいだけ。

と、馬鹿なのでマジレスしてみる。
265ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 11:38:56
>>257
RedBull飲めRedBull
266ツール・ド・名無しさん :2006/07/28(金) 19:02:02
既出だったすいません。
小径車の18インチ・1.5と16インチ・1_3/8は
実は同じサイズですか?
シュワルベのマラソンスリックが両方使えるってあったんで。
だとするとブロ購入欲が・・・
267ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 19:33:42
暑さでやられたの?
268ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:00:22
>>266
数字がちがうんだからもちろんちがうサイズです。
マラソンはどちらのサイズもラインナップがあるよって書いてあったんじゃないですか。
http://www.g-style.ne.jp/products/sch/tour.html
269ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:33:34
実際通販で買うのは
品質的に問題あり?
270ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:39:19
何を?
271ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:55:16
パーツは私もよく買ってるよ。安いし。
組み付けの精度は人によって尺度が違うからなんとも言えない。
そこらのショップよりは制度出しに自信がある、ってんなら何買ってもOK

メンテナンスが分からないんでそこらのショップのお世話になる、
っていうならそこのショップで購入したほうがいいと思う。
272ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:34:08
78デュラのホロテク2は9Sアルテにそのままつきますか?
273ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 02:06:41
付くよ。
ただし、メーカー推奨外の組み合わせである事の理解を。
メカトラブルや事故は自己責任で。
274ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 11:10:46
普通に答えてどうすんの
275ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:53:11
>>274
ネタスレ(なの?)でマジレス、
それがすなわち、真の馬鹿な奴ってっことじゃない?
276ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:54:15
ローラー台を買おうと思っています。
自転車を始めたばかりなので低速でもトレーニングできるのがいいのですが
条件にあったものはありますか?
予算二万ぐらいで
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 08:54:38
278ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 16:04:32 BE:655250459-2BP(0)
>>276
自作すればいいよぉ
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 17:26:42
どうして高いスポーツチャリは室内で保管しないといけないんでしょうか?
特に一番最初にイカれるパーツってのは何処なんでしょうか?
あと外で保管した場合でも、状態を維持する方法はないでしょうか?
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 17:45:52
>>279
パテで全面埋めちゃえばいいんじゃねーの。
281ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 17:49:24
>>279
ボールとかバットとかラケットとかグローブとかゴルフクラブとか雨ざらしで保管する奴はアホだろ。
282279:2006/08/02(水) 20:21:20
>>280-281
舐めてんのお前ら?こっちはマジに聞いてんだよ
くたばれ腐れ厨が!ファックユー地獄に落ちろ!
283ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:35:59
>>282
スレ違い。こちらにどうぞ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153409859/l50
284ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:40:55
>>282
お前は馬鹿か。
宗教上の理由に決まってるだろうが。
285279:2006/08/02(水) 20:41:42
ようし、わかったよ、そのスレで同じ質問しても
変な突っ込みいれるなよ!いいなわかったな
いいか俺を追ってくるなよ、じゃあそのスレで同じ質問してやる
それからでも遅くないだろう、よーし分かったよやってやるわ!
286ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:50:08
>>285
了解した。
287ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 21:10:46
>>285
キミはこのスレで答える側に回るべきだな。
288ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 10:03:28 BE:232977582-2BP(0)
ここはマジれすしてやるよ
>どうして高いスポーツチャリは室内で保管しないといけないんでしょうか?
法律

>特に一番最初にイカれるパーツってのは何処なんでしょうか?
コンポじゃなくて・・・脳みそ(シェイクされてバカになる)おっぱお(たれてくる)
が有名だよぉ

>あと外で保管した場合でも、状態を維持する方法はないでしょうか?
自転車真空パックサービスに毎日来てもらえばいいよぉ
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 13:08:38
出遅れた感がありますな・・・
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 13:14:01
クソォォォォォォォォォォォォォォォォオタ
291ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 16:06:18

>どうして高いスポーツチャリは室内で保管しないといけないんでしょうか?
盗難予防

>特に一番最初にイカれるパーツってのは何処なんでしょうか?
 ホイール 、サドルとシートピラー 、外しやすいからな。

>あと外で保管した場合でも、状態を維持する方法はないでしょうか?
 鎖を前後ホイール、フレーム、サドルのレールに 通して丈夫な南京錠。


292ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 09:39:04
>どうして高いスポーツチャリは室内で保管しないといけないんでしょうか?
車だって宝石だって、高級品はガラスケースの中で保存するものです。

>特に一番最初にイカれるパーツってのは何処なんでしょうか?
塗装・皮膜のない場所から。チェーン・ネジ・ワイヤー。

>あと外で保管した場合でも、状態を維持する方法はないでしょうか?
毎日パーツ全部ばらして、手入れしてれば大丈夫。
雨が降るとすぐ痛みだすから、雨の日はカバーをかけて、4時間おきにチェックしよう。
293ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:48:20
けち臭い自転車屋がこっちに池、というんできた。
ママチャリのスポークが最近折れまくってるんだけど、自転車屋だと
いくらぐらいで直してくれる?
294ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:01:25
295ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:23:52
右折して細い道に入ろうと思って後方確認したら
後方から原付が迫ってくるのが見えたんで
右折は中止していったん停止しようとブレーキを握ったら
砂の上で前輪がロックした上にビンディングが外れずコケました。
痛いです。なんか膝が1cmくらい切れて中の肉が見えます。
病院にいったほうがいいですか?
あと、俺ってバカですか?
296ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 16:35:18
>>295
病院に行くべきかどうかは見てみないと解りませんが
あなたはバカです
297ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 16:44:07
>>294
おう、ありがとう。
前輪:¥1,400、後輪:¥1,900は安いな。
こんなに安くて自転車屋は食っていけんのか。
298ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 16:58:08
>>297
折れまくってるなら全交換が望ましい
299ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 19:17:01
>>297
あのスレが殺伐としてる理由がわかった?
わかったらちょっとだけ優しくしてやってくれ…
300ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 19:49:49
洗ったはずのパンツにザーメンがこびり付いています
なぜでしょうか?
301ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:54:11
お、俺はやってないぞ!
302ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 16:17:08
>>301
お前は男のレーパンでヌけるのか?
303300:2006/08/08(火) 18:48:12
>302
レーパンじゃない黒のビキニパンツだ
304ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:11:59
ヌいたことはないが、「男が好き」なオジサンにいじられて、
立ててしまったことはあるぞ!
305ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:53:28
みんな、凄い経験してるんだな。
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:10:25
購入したばかりの自転車ですが、漕いでるとクランクの根元から少し
異音がし、回転に段つきがあるよう感じるようになったのですが?
すぐ修理に出したほうがいいでしょうか?
307ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:13:35
クランクのグリスが切れてるor塗ってないか、緩んでるんじゃね?
自分で分解できないのであれば、購入店で相談すると良いとおもう
308ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:28:38
>>307
ありがとうございます。グリス塗ってみます。まだ買って5回くらいしか
乗ってないんでけど、そんなもんなんですかねぇ。ちなみにgiosで
いままでの国産メーカー車では経験した事なかったもんで。
309ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:35:08
>5回くらいしか乗ってないんでけど
っていうか、組み付け段階での整備不良じゃね?
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:42:01
>>308
下手に弄るより、ショップに行って直して貰ったほうがいいよ。
パーツや組み付けの不良による物なら無償修理してくれるかもしれないし。
自分で弄って状態を悪化させてしまう可能性もあるしね。
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:45:57
>>307
グリス切れに一票。BB交換だね。早く店に持っていくのがいいと漏れも思います。
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:46:02
>>305
>>304が経験してるからって皆が経験してるってワケじゃないぞ
俺はあるけど
313304:2006/08/08(火) 23:51:16
>>312
ナカーマ!
314312:2006/08/08(火) 23:58:55
>>313
仲間だからってそんなことしないかんね
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:18:17 BE:145611252-2BP(0)
とりあえず「クレ503」を注油してみ
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 15:57:53
自分でカスタムしてわけわからんことになってるチャリを見ると悲しくなる
センスない奴に限っていじりたがるんだよねえ 買ったままにしとけっつうの
色使いとかもう最低だもん 変なステッカー貼っちゃったりして
もうやめて 職人が泣くから

みたいなことをうちの妹が言います
センスのないローディの1人として言い返したいのですが
確かにそうだなあと思うとなにも言えません でもなんか悔しいです
こう切り返せばいいっていうのがありましたら教えてください
317ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 16:08:31
318ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 16:13:15
>>316
どう切り返すのかっていうのも、あんたと妹の年齢によって違ってくる。
とりあえず年齢と、可愛いのかどうかを言いたまえ。
319316:2006/08/13(日) 16:39:04
>>317
自分センスないもんでこれなんかカッコいいと思ってしまうのですが
>>318
自分23妹14中3です 顔はよく可愛いと言われますが
それで天狗になってますね 縞パンのくせにw←これ言うとすごく怒る

どう答えればいいでしょうか
320ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 17:08:44
妹を俺に一週間預けろ
更生させてやる
321ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:24:27
>>319
とりあえず妹の写真をうpしろ 話はそれからだ
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:26:57
 うぷp
323ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:50:54
昔、高校生の頃だ。
あの夏は暑かったよ。殺人的だったよ。俺は全裸になり、シャワーを浴びたんだ。
なぜか村々してきて、シャワーをティムポにあて、シャワベーションをしていた。
その時はいかなかったが、シャワーを終えて、身体を拭いていると、なぜか掃除機がそばにあり、
魔が差した俺は、あろうことかオティムティムに掃除機をあてがい、吸引させた。
全裸でやるその行為はとても刺激的だった。
立ったまま、足を広げ怒張したティムポやタマ、肛門を吸引した。
さらに、口をあんぐりと大きく開け、目をくるんと上に向けたアホ面でだ。
なぜかそうすると気持ち良かったのだその当時。
目線を・・・目線をフト横に向けると・・・。
なんと出かけていた筈の母親と姉が、ポカンとした表情で立っていた。
「うわああああああああ」
俺は悲鳴を上げた。気が狂いそうだった。
こういう時、人間は変な行動をとるらしい。俺は冷蔵庫を開け麦茶を手にした。

その夜は本当に辛かった。口もきいてくれない家族。
悲しくて何を喰っているのかわからない味の夕食。
洋楽のバラードを数曲、ヘッドホンで聴き、泣いた。
柄にも無く、詩を書いたような気もする。
今、思い出しても辛い。よく人から悩み事を聞かされたりするが
あの修羅場をくぐり抜けた俺から言わせれば、そんなもんどうってことなしだ。
このどうにも美化できぬ残酷な思い出に比べれば。
さらに悲しい事は、これが実話だってことさ。
324ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 02:51:44 BE:262100636-2BP(0)
>>319
23人(14人が中3)も妹いるなんてなんてすごい家庭だ
名前の呼ばれ方がきになるので是非教えてくださいw(にいさん・あにくん・にーやんetc・・・)

>>323
俺なんかリアルで恥ずかしい目にあってるorz
走るなら涼しい夜中にでもと、深夜に自転車漕いでいたのだが
途中つかれたので公園で休憩中
いきなりやってきた警官達に「おれは犯罪者か?」って言う勢いで
職務質問された
上下とも黒のピチピチレーパンとシャツのせいで
公園の近所に住んでいる住民に
変態か泥棒と勘違いされ警察に通報されてた
(重量軽減のために財布をもっていかなくて、身分を証明できる物が無くて大変でした)
325ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:12:41
神奈川県内で、ランドナーとかそれに近いタイプが売ってる店ありますか?
326ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:22:59
>>325
うん。
327ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:25:14
>>326
親切だな
328ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:33:38
>>327
よせよ、照れるぜ。
329ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:41:54
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:45:33
>>325
自転車の種類の違いなんて小さなことに拘ってはいけない。
331ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:49:07
>>325
細山で作って貰え。
で、帰り道にウチに遊びに来てね。
あ、お土産は要らないからね。
本当にお土産なんて要らないからね!
いやいや、お土産なんてそんな気を遣ってくれなくていいから!
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:53:03
はい、これ。
ありがとうって‥‥べ、別にあんたのために買ってきたんじゃないわよ。
自分が食べたかったから、買ってきただけなんだから、
勘違いしないでよね!
ホラ、さっさとお茶でも入れなさいよ! 気が利かないなぁ、もう!
333ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:54:05
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:37:25
3mm軸長の短いBBを買ったのですが、
左側のQファクターだけ3mm短いって
詐欺だと思いませんか。あ?


ところで、みんな乗鞍来るよね。 
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:39:39
Qファクターと言えば、
会社の近くにあるコンビニのネーチャンがオバQそっくりなんだよ。
336まし:2006/08/14(月) 20:43:17
鈴鹿サーキットから京都駅周辺まで
通学用自転車で行こうと思います。
ずっと1号線を走ればいいですかね?
他に安全で早く行ける道はありますか?
ちなみに平均27キロ前後だと思いますが、
片道どれぐらいかかりますかね?
337ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 20:49:37
マルチですか

そうですか
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:47:47
>>334

3mm軸長ってどんなBBだよと思った俺は負け組み
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 03:04:57 BE:262101029-2BP(0)
>>325
ツーリング車で今年のおすすめといえば
スペシャのTC−SPORTかも
極太カーボンフォークでしかもダボ穴付き
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/spe/tcsport.html
ただし手に入れるのは至難の業だと思われる
340ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:16:51 BE:203855472-2BP(0)
フォークってさ
フォークってぐらいだから昔は3本足の物が発売されてたんですか?
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:12:01
最初は4本だった
342ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:35:16
他のスレで速度を書いてたりしてますが自転車用のスピードメーターってあるんですか?あるんならどうやって取り付けるんですか?
343ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:41:00
>>342
今はまだ存在しないからスポークに目印付けて目で回転数を確認しながら
タイムを計りスピードや距離を算出するんだよ。
慣れれば簡単だよ。
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:45:47
>>342
俺はバイクと併走して計ってる
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:54:41
オレは自作?つうかスピードガンを持って自分の体に向けて計ったんだが
一向に表示されないし、段差で飛んで壊れた。
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:55:20
>>342
スピードガンで計れるよね。
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:56:51 BE:524200166-2BP(0)
>>340
新品で納入の時は3本あるんだけど
それじゃタイヤに突き刺さるから
自転車屋が1本折ってるんだよ

>>342
最近は進んでいてGPSで計ってるみたい
たしか個人用の衛星を打ち上げるとか聴いたような
348ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 16:11:28
>>347
個人用の衛星はどのくらいの予算で打ち上がるんですか?
維持費はどれくらい見てればいいですか?
349347:2006/08/18(金) 16:53:09 BE:232978728-2BP(0)
聞いた話だからあんまり詳しいこと書けないんだけど
6000円ぐらいじゃない?
維持費なんてかからないかと
350ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:07:11
スピードなんて地面に30とか40とか書いてある数字見れば大体わかんだろ
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:22:38
油の入ったおなべの底にさいばしをおさえつけ、
細かいつぶつぶが出てきたら 30 km/h です。
352ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:36:46
ヘー
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:59:12
>>340
菓子用のフォークは2本のが多いね
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:01:43 BE:145611252-2BP(0)
そういや最近
キャンプ用品店で先割れスプーンを買ったよ
学校給食でよく使った奴だ
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:04:47
苺潰す時に使うブツブツの付いたスプーンも買っとけ。
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:17:11
最近ロードを買いまして、嬉しくて乗り回していました。
で、近頃はお天気ですので、ほぼ半裸で乗っていたわけです。
今までの自分はもやしっ子でしたので、青っちろい体だったんですよ。
そんなわけで当然、日光にやられてしまいまして、体中が真っ赤でヒリヒリします。
まあ、これで僕も日焼けした健康的な体が手に入るんだと楽観的に考えていたのですが、
今日初めて皮膚ガンの恐怖というものを知りまして、とても恐ろしく感じています。
特に自分なんかは今まで耐性を作っていなかっただけに、手ひどくやられてしまったのではないかと。
たぶん、今まで体を焼いたことなんて1度もなかったと思うんですよ。
学校のプールも、いつも休んでましたし。そんなふうに20数年間も生きてきた人間が、
いきなりこんな無謀なことをしてしまって、はたして大丈夫でしょうか?
なんか体が真っ赤なんです。なんか変な感じもします。2日くらい赤みが引いてませんし。
本当に怖いです、ガン。どうしたらいいでしょうか?もう自転車にも乗らないほうがいいでしょうか?
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:23:36
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:40:47 BE:611566676-2BP(1)
ただ皮膚が処女なだけです
使い込んでいるうちに黒ずんできます
あと感度もよくなるかも
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:42:58
でも日焼け対策してないヤツ大杉。マジでやばいぞ。
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:05:49
目玉も守らんとイカンな。
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:09:22
>>356はがんセンター入院か。
じゃ、お見舞いツアー行く?
夜明け集合、軽く流してから築地で美味い物食って、
マグロ買って病室で解体ショーやるか。
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:34:34
もう皮膚癌を発病してるようだから入院するだけ無駄でしょ。
残りの余生は家族と家で過ごさせてあげなきゃ。
奇跡的に癌に侵された皮膚が再生すればいいんだが。
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:18:26 BE:655249695-2BP(1)
癌に侵された皮膚がポロポロと剥がれてきたら・・・
骨までポロポロ逝かないことを祈ってるよ
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:09:40
おまえらってヒドイな
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:50:10
※このスレでは、馬鹿が回答してください。
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 18:06:21
>>365
ヒント:マジレスも馬鹿のうち
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:38:28
それはヒントじゃない答えだ
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:52:09
だって馬鹿だもん
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:32:18
頭が悪いぶん、心根は優しいっていうのが馬鹿の基本じゃないか
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:40:17
毎年 油断している5月の頃に激ヤケしてしまう>オレ
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:38:52
>>369
お前は優しさってやつを勘違いしてるな。
このスレは質問者も回答者も馴れ合いで成立してる。
お前の言う優しさは相手に対する最大の失礼だ。救いようのないリアルバカ扱いしろってことだ。
リアルバカは恐らくお前くらいだぞ?




これが優しさだ。死ねw
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:04:51
自己満足な優しさ解釈乙。おまえほどの腐った馬鹿は他にいないだろうな。
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:10:09
リアルバカ(笑)
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:14:31
一度黒くなった乳首をピンク色に戻す方法はありますか?
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:28:22
ココでよか?
クロスを買うんだが、スペシャのシラスか、スコットのSUBが気になるが俺は165 64 だが、SかねSUBのSは実際見たけど、かなり小さい気がするからMなの?
376ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:35:31
>>371
いきなりどうしたんだ、そんなに鼻息荒くして?面白いヤツだなw
>>374
バージンピンクはマジお薦め。
>>375
わかんない。試乗に限る。つか股下が重要。
377ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:35:57
>>374
あまり知られてないけどムヒが効くって母ちゃんが言ってた。

>>375
日本語がおかしい。もっと構成に気を付けて相手に伝わる質問をしろ。
クロスはクロム・ハーツ買っとけ。腐っても鯛だ。
378ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:39:56
先日、700×28Cのチューブを購入したんだけど、どうもサイズより一回りほどデかい気がする。

タイヤのサイズは700×28Cで間違いない筈なんだけど、無理矢理ねじ込をじゃったらヤバイ?それとも他にサイズの規格あるの?
379ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:48:37
>>378
一回り大きいのに無理矢理ネジ込むなんてチャレンジャーだな。
まだタイヤの暴発による死者は出てないが信頼出来るプロに任せた方がいいだろう。
700×28Cなら阪神のラッキー7に放つ風船を結べば同じだ。
甲子園の近くに住んでるなら大量に回収しとくといい。
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:31:59 BE:349467438-2BP(1)
チューブがたぶん(豊かな体型の人用=デブ専用)なんだよ
381ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:26:07
ちょっと!まだ夕飯届けてくれないの?
お腹すいたんだけど!
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:28:51
オマエに食わせるタンメンはネェっ!
383ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:09:03
パナレーサーのシンクロエクステンダーを購入したのですが、
取り付けの際に、タイヤのバルブのネジは閉めておかないといけないのでしょうか?
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:36:43
エクステンダーを取り付ける際に、バルブのネジを破壊するまで挿し込む仕様になってるから
何も考える必要はない。感じるんだ。
フォースと共にあらんことを
385O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/08/21(月) 23:48:36
>>378
ひょっとしてパナレーサーのチューブですか?
それならちょいと大きめに作ってあるみたいです。
そのまま押し込んで大丈夫♪
386ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:59:53
「お湯割り」
「お湯割り」
「お湯割り」
「ロックで」
「お客さん、熱あんじゃね?」

どういうことですか?
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 17:07:34
カップラーメンをロックで頼むのはロック魂だからだよ。
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 17:23:54
ラーメンじゃねえよカス
389マーカス・ルール:2006/08/22(火) 18:11:25
BMXについて質問です。
バックスライドハブ(フリーコースターハブ)がついてる自転車は後ろにこいだら後ろに進むんですか?
390ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 18:14:50
>>388
ラーメンだろうがクズ。
391ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 18:49:57
教えて下さい。

古いMTBを持っています。約10年前のプジョーのフルサスです。
倉庫の奥で放置されていたので久しぶりに復活させようと思っています。
ですが、フロンとサスのゴム部分が裂けているし、元々動きが悪いエラストマー式だったので新調しようと思っています。
ノーマルヘッドのMTBに新品のサスをつけようとする場合に、ヘッドの種類はアヘッドに変える必要はあるのでしょうか?

どうも、ノーマルヘッドとアヘッドの構造の違いが解らないのと、オーバーサイズとかコラムの寸法の意味が解らなくて。。

392ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 19:06:25
>>391
ねじ切りコラムのサスフォーク買ったらいいんじゃない?
アヘッドにするならヘッドパーツごと交換だね。
ショップで相談してみ?
393ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:32:58
ロードの利点って何? 乗りやすいの?
394ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:37:37
>>391
質問するスレん間違えてるぞ
>>393
速く走れる
MTBルック車に勝負を挑まれてもぶっちぎりだ
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:50:05
>>389
進まない。
バックしてもクランク
が回らないようにする為のパーツだから。
396ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:00:14
>>394                                  そんなに早いのかー 買うかな
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:01:15
>>394                                  そんなに早いのかー 買うかな
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:04:19
間違って2度も書き込んでしまった。
399ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:21:29
>>394
ルックにしか勝てないのか
糞だな
400マーカス・ルール:2006/08/22(火) 21:26:53
>>395
ありがと。
な〜んだ、バックしないのか。
後ろと前に交互にこいで、その場で止まるってのをやってみたかったのに、、、
トライアル自転車ならできるらしいが、あれってサドルないし、ダサい。
待ち乗りに使えるデザインで、バックできるやつないかな?
401ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:29:36
>>400
固定ハブでホイール組んだらいいじゃん。
402ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:12:01
えっ!!!
403マーカス・ルール:2006/08/22(火) 22:12:51
それも考えたんですけど、坂道下る時やカーブ曲がる時にこがないといけないのは、、、
ギアチェンジで固定と切り替えできるんですかね?
404ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:24:12
贅沢言うな!
405マーカス・ルール:2006/08/22(火) 22:36:24
すまん!!
406ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:34:59
初めて見たサラリーマンネオがかなり微妙なんですが、
NHKはどうなってるのですか?
407ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 00:08:54
例の件についてだけど、誰か情報持ってる?
408ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 00:11:02
有るけどいくら出す?
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 02:32:53
>>400
その場で止まるってのは、後に漕げるから出来るってわけではないよ。
反動を使ったりすれば、バランスを取るのに必要な分くらいはペダルを漕がなくても動ける。
トライアルだなんだ言わなくても、ママチャリでもできる。
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 04:59:53
ウ〜ン、パッ
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 14:36:25
>>406
ネオは下り坂。昔の方が面白かった。
412388:2006/08/23(水) 23:00:04
>>390
ヤキソバと勘違いしてた
ごめんなカス野郎
413マーカス・ルール:2006/08/24(木) 08:10:01
>>409
ママチャリでもできるんですか?
そっか。。。
競輪用自転車買おうっと。
414ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:54:27
競輪用は公道を走ることができない。だってブレーキとかランプとかつ付いてないんだもん。
415ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:14:06
今9速の自転車に乗ってます。
ホイール交換したいと思ってますが、10速用とかかれたホイールを使用することって無理なんでしょうか?
416ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 06:35:29
スプロケ入れる場所の幅が違うから無理だお
417ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 07:38:06
シマノ以外の、サードパーティ製のものならいける場合もある。
でもお奨めはできない。
418ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 07:14:21
大変です!
パワーパフガールズがデカくなってます!
これはどういう事ですか!
419ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 08:37:59
よぉ。俺はコリン・マシューズ。
悲劇の作曲者だ。
え?誰だって?OK、わかった、説明しよう。
その前に一つ質問をする。
お前らホルスト知ってるか?
そう、あの組曲『惑星』の作曲者だ。
この『惑星』は火星、金星、水星、木星、土星、天王星、海王星の全七曲で構成されてるんだが、
お前ら何か気づくことはないか?
そう、冥王星が欠けているんだよ。見事なまでにスルー。
まぁこれには理由があって、作曲当時には冥王星は発見されていなかったんだ。
で、ようやく俺が出てくる。
ホルストが死んでから50年以上も経ったときに、
ホルストの専門家のこの俺に「冥王星」って曲を作ってくれと依頼が来たんだ。
これはアレだろ?俺ならホルストの『惑星』を補えるって言ってるようなものだろ?
だから俺、超頑張った。ホルスト本人にも負けないくらいに頑張った。
そんでようやく2000年に「冥王星」が完成。
できたときにはもう小躍りしたね。
それで何、この仕打ち。冥王星が惑星じゃないって?
せっかく『惑星』の一環として『冥王星』を作ったのに、冥王星は惑星じゃないって?
俺の作曲した『冥王星』は大いなる茶番だったのか。
このニュースを見たときは泣いたね。年甲斐もなく泣いた。
一日中布団から出られなかった。家内にも顔を見せられなかった。
天国のホルストも俺のことを嘲笑っているんだろうな、畜生め。
420ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 12:12:31
水星…
金星…美人が多いいお国柄だそうです
月・・・うさぎさんが住んでいるそうです
火星…タコ状生き物さんが住んでいるそうです
土星…
天王星…
海王星…海王様とサルが住んでいるそうです(修行ならここ)
冥王星…物件売り出し中(連絡はひろゆき不動産へ)
421ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:27:54
手元に、3万円あって
初ビンディングシューズ+ペダルを買うか
ニンテンドーDS+お料理ナビを買うか、悩んでいます
どちらを買った方がより幸せになれるでしょうか?
よろしくお願いします
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:32:21
>>421
おれならデリヘル呼んで、余った金でロト6数枚買うね。
当たった金で、、以下省略
423ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:39:56
俺にくれたら俺は幸せになれる
424ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 01:04:57
ばかばかまんこ!!!!!

DS買います。
425ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 05:26:20
>>421
おれなら SPD+SPDサンダルで1万使って
さらにDSも買っちゃうね
426ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:21:02
おいおいお前古代人か?

今ならSPDーMAXかDS2買っとけよ
427421:2006/08/27(日) 18:52:05
結局シューズとペダル買いました
練習せずに、明日出勤します
ちょっと不安です
428ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:17:48
足を付く前に必ず踵をずらすことを忘れなきゃだいじょうぶ…だと思うよ
429ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:36:35
>>427
いまからでも練習した方がいいよ。
430ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:19:30
シューズはあまりきつく締めすぎると血行に悪いからベルクロ?はユルユルで
ペダルの方はあまりユルユルだと脚をひねって怪我するから
しっかりネジ絞めとけよ
431ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:19:58
>>427
30分早く家を出な。
432ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:37:46
おおお、みなさん親切ですね、ありがとう
ちょっと練習と調節してから寝ることにします
433ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:18:10
>>432
がここが馬鹿な奴スレだと分かってなかったら
スゴス
434ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:25:54
知らないほうが幸せな事もあるさ。
435ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 06:53:52
>>427
いちおう怪我されてもイヤなんで言っとくけど
※このスレでは、馬鹿が回答してください。と>>1に書いてあって
>>430は全くの逆だからね? シューズはしっかり締めて、ペダルの調節ネジは最弱にするんだよ?
あ、ペダルそのものはクランクにしっかり締めて取り付けていいからね?
だからってペダルレンチに体重かけて渾身の力を振り絞って締めたりしちゃダメだよ?
あ、取り付ける前にネジにグリスを塗った?
436ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 08:40:17
佑ちゃん佑ちゃんうるせえんだよ。
齋藤投手だけが早実ってわけじゃねえだろうに。
437ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 12:10:43
>>435
これもマジレスなんだが
ベル黒しめすぎて 足痺れた〜ってのを経験したことあるよ
438ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 18:54:49
CQ CQ こちら俺。
米がありません!空腹で死にそうです!
439ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 20:10:39
>>435
心配してくれてありがとう、さきほど無事に帰宅しました

私にも、お箸を握る方が右、等の最低限の判断力があるので、締めるところは締め、緩めるところは緩めて出発しました
慎重に走ったので、危ない場面はありませんでした
外すより、ハメル方が難しいですね

今日は靴底の厚み分サドルを上げてから寝ます
440踏み倒す名無し:2006/08/29(火) 00:49:25
>>439
お前、ホントはドMだろ
詰ってほしいんだろ
そうなんだろい?
441ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 06:38:38
>>440
お、お願いします・・・
442ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 07:12:09
アラアラ
バカスレで釣られてるお人好しがいるのかよ。
訂正するくらいなら始めから答えるな、バカ。


。。。ん?ある意味正しいのかw
443ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 11:13:44
フレームは青が基調で、ハンドル周りやタイヤ関係は黒なのに
黄色いサドルを注文してしまいました
人から笑われないか心配です
大丈夫でしょうか?
444ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 11:34:39
大丈夫です。


強く生きてください。
445ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:20:29
配色センス最低ですねw
446ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:26:54
どっちなんですか!
いい加減にしてください!!

でも、444さんの言うことを信じて生きていくことにします
ありがとうございました(`・ω・´)
447ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:31:19
でもめげずに生きていってください。
慣れれば普通に思えますよ。
私はフレーム黒バーてぷ黄色サドル赤ですから
448ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:33:21
サドルにコンビニ袋を被せて乗れば無問題
449ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:37:53
俺なんて金と黒の霊柩車カラーの自転車だぞ
450ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:42:18
色は本当に難しくて、言葉で伝えられることに限界があるので…
黄色といっても、薄いポストイットのようなのからビビッドな彩度の高いものまでホント色々ですよね。
青にも、それぞれ性格があります。

本来、自転車は機能が最優先なのですが、
その、機能の許す範囲で、総体的な「色のコンポジション」とパーツの形状的な「呼応」
に気を遣うと良いかもしれません。

刺繍や文字は、邪魔になることが多いのですが、毒をもって毒を制するという考えも
あるかも知れません。
451ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:55:18
本気で色にこだわるなら
もうフレーム塗装も文字入れも自分でするのがいちばんいい
452ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:34:01
>>443
タイヤを黄色にしたらごまかせる

かも
453ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 18:01:12
>>452

それ結構重要な(?笑)発想。
いや、単に製品ラベルが黄色とか、
そうでなくてもタイヤサイドが濃いスキンだとか
親和性のある色味があれば随分違うかなと…

青に黄色って、個人的に仏車のレーサー(4輪のル・マン・カー)を思い出すンですよね。
454443:2006/08/30(水) 20:25:08
帰宅しました
驚きのレス数に感激です

黄色がどんな色味なのか、実はよく分からないのです
サンプル画像もないのに、そのままカートに入れたので
明るい黄色だと良いなと思っています

自力での塗装は、主に時間の都合でむりです

タイヤを黄色に、というのはすごく良いですね
2カ月もしないうちに交換が必要になると思うので、そのときに黄色いタイヤを買ってみたいと思います
455ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:28:33
あらためましてダサいです
456ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:29:51
自転車関係の黄色のサドルは
艶消しですこし落ち着いた黄色の可能性が高いです

ところで何処のサドル?
457ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:51:36
458ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:49:14
これだね
http://image.www.rakuten.co.jp/silbest2/img10392578931.jpeg

チンコ出してサドルに沿わしたらションベンしながら走れるね
459ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:50:34
こないだ50kmくらい走ったんだけど、アンダーウェアにケツ毛が20本くらい付いててマジあせった。
今までそこまで抜けることはなかったのに。ま、だからなんだっていう不快話でした。
460ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 01:38:00
そりゃお前何言ってんだよ
ハゲる前兆だって
アデランス電話した方が良いぞ
「あのー毛が抜けて困ってるんですけど」ってな
461ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 03:08:40
>>438
無線機売っ払えば米変えるぞ
462ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 03:40:13
なんかヒネれない、ただのバカが居ついちゃってるな。
質問のし甲斐がないよw
463ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 08:34:29
>>458
うはあ、ちょっと重たい色ですねぇ・・・
でもまあいっか
見慣れれば普通になるよね?

わざわざ画像を探してくれてありがとう( ´∀`)
464ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 09:13:30
マジレスすると座れば周りからは見えんw
465ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 10:12:50
後ろから見てケツにそんな色がついてたら、別のものに見えるだろ
466ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 12:52:34
この際レーパンも黄色
467ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 14:16:15
レーパンのみならずジャージもメットもシューズも全部黄色
468ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 15:27:07
やっぱ女の後ろにつくと、オンナのケツってでかいナァって思う。
469ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:44:08
入れたいと思う。
段差のときに肉が震えるのとか見るとたつ
470ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 19:15:06
女房居てもそういう衝動は発生するよなw
471まし:2006/08/31(木) 21:29:15
サイクリングに適したg-shockってありますか?
ライズマンってのがあったらしいんですが、
もう生産していないそうです。
472ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:29:55
プロトレックぢゃ駄目?
自分はPRG-50を使ってるけど、方位計ついてると便利だよ。

温度計はどうせ腕につけてると外気温そのものと違うし、
気圧計は見てる分には面白いけど、実際の雨降りって、変動とリンクしてなかったり
気圧が動きだしたら雨の真っ只中だったりする。
高度計は、あるとちょっといいかも。
あと、ソーラーバッテリーっていっても結局は充電池なんで、交換するときは高くつきそう。

でもプロトレックのいちばんの不満は、実はストップウォッチが付いてないところw
nikeのランスモデルにしたら良かったかな、と。
473まし:2006/09/01(金) 19:13:07
>>472ありがとうございます。
ナイキですか・・・ナイキも考慮したいと思います
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 19:36:09
STIレバーの調子が悪くなって硬くなっていたのを無視して無理矢理シフトダウンさせたら
バキンと音がして今度はスカスカになってしまいました。
現在お金が無くて修理に持って行けません。
自分でどうにかできる問題でしょうか。それとも、お金が出来るまで封印するべきでしょうか。
475ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 19:45:25
>>473
ごめん。ナイキってディスコンなのよ…
自分が買う時にたまたま残ってたの。
ちょっと重い。ステンレスブロック無垢かな。
それと専用品のゴムベルトがすぐ切れるかも、と思った。
コレクション用かな。
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:20:45
黄色いサドルを買った者です
サドル自体が小ぶりな作りなので、あまり主張しすぎずに収まりました

サドルの感触ですが
ハンドルの下を握ってる時はナイスフィット
うえを握ると、とたんに座骨が痛みます
クッション性0だし
極端って素敵ですよね
気に入りました
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 23:51:54
>>474
駄目そうな予感。
メインレバー交換だろうから、
旧105で部品代だけで1万コース。

どうしても乗りたいなら、タイコ側で短く切ったワイヤーを使うと、
RDを好きな位置で止められる。
アジャスタめいっぱい回せば1速分くらいは動くし、前はもちろん変速できる。
…と思ったけど、レバースカスカじゃ怖いか。
片側1000円ぐらいで普通のレバー手に入れば試してみてもいいかも。
478474:2006/09/02(土) 01:10:15
>>477さんくす。
つまり、アレはレバーが折れた音だったのか。
・・・くっ。あの時ガードレール(車用のじゃなくて、歩道と車道の間にある奴)に挟まらなければ・・・。
購入後半年経たずに昇天っすわorz
479O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/02(土) 02:02:45
>>478 :474
とりあえず購入した自転車屋さんに持って行ってみたらどうでしょ。
お金が無いから見積もりだけ出してってお願いして、、、
たぶんメーカー(シマノ)に送って修理の見積もりを出してくれるはずですよ。
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 02:18:43
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 01:19:45
質問です。
昔話をしている時に話題になりました。
昭和60年くらいに子供の間で流行した自転車なのですが、
サドルとハンドルの中間に、自動車のATの様なギヤレバーがあり
後輪の右側に折り畳み式のカゴが付いている自転車の名前が分かる方
いらっしゃいますか?
また、画像がある場所をご存知でしたら教えてください。
482ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 01:28:58
スーパーカーライトとかついてたね
483ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 01:36:50
>>481
俺も乗ってたねー。
もちろん名前なんて覚えてない。
484481:2006/09/04(月) 01:46:19
即レスありがとです。
スーパーカーライト付き自転車でググったら、結構出てきました。
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 10:15:21
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 12:16:30
欲しいけど高すぎw
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 15:21:57
     "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
     i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
     ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~  JUNK月〜金の共通話題
     /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!      ・童貞
   /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,...    ・オナニー
  〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"    ・ウンコ
 i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
/l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
;:;:;:.:.:.:. : .    パトラッシュ、飽きたろう。僕も飽きたんだ。     . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. .     何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・     . : .:.:.::;::;::;
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 18:54:54
片側1車線の狭い車道を走行中、前方に逆走オババを発見しました。
車も頻繁に通る時間帯だったので、すれ違う際に危なくないよう
自分が自転車を降りて隅により、オババが来るのを待ちました。
ですが、オババもすれ違うことを煩わしく思ったのでしょうか、
すれ違う際、舌打ちと「邪魔!」と言う一言とを残していきました。
私の対応はさほど間違っていなかったとは思っているのですが、
あの場合どうすべきだったのでしょうか?

1.車の流れさえも停めて、オババが安全に通るのをお待ち申し上げる。
2.オババを殴り倒し、平然と漕ぎ去る。
3.全裸になって「ランス!ランス!」と踊り回る

どれがよろしいでしょうか?ご教示ください。
489ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:04:50
490ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:09:49
まぁ自分が逆送という自覚がないんだろうね>あんたかオババかどっちかが
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:50:51
まぁここがネタスレだという自覚がないんだろうね>>490 
492ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:05:32
「オババと愛の逃避行」という当然の選択肢がカットされているところに反省の意思が伝わりません。
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 10:35:30
実はオババじゃなくてオジジじゃね?
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 21:47:25
>>485
後輪の右側に折り畳み式のカゴ
なんて付いてないじゃん
495ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 21:47:55
>>494
あれはオプションだろ
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:35:32
オプションだ
自転車やさんに行って、おじちゃんに付けてもらった思い出がある

こけて、入れてたパンが縦横に分割されそうになったっけ・・・
497ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 10:34:37
食費・光熱費等、最低限必要なお金を確保して、残るお金が5万円あります
これを使うと、ジュース一本も買えないカツカツの生活になってしまいますが
ギルのウインドブレーカー(実売5万弱?)を買っても大丈夫でしょうか?
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 10:38:30
自転車屋ってなんか愛想悪くね?
電話2件かけただけだけど
499ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 10:41:55
>>497
その5万円を頭金にして、ローン組んでもっと豪勢な買い物するべき。
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 10:45:59
>>498
2件じゃ当たり前。
最低30件は電話しないと対応の良い店には出会えないよ!
501ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 12:06:49
こんな態度じゃ100件かけてもまともな対応してくれないよ
どうせろくな内容じゃないだろ
502ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 14:38:08
サイクルPC探しています。
以下の機能を満たす最も安い価格帯のものをいくつか紹介して頂けないでしょうか?

ケイデンス(変化がすぐに表示に反映されること。一歩遅れるものはダメ)
平均時速(停止時はちゃんと平均時速の算出の基礎から除外してくれること)
最高時速
現在時速(タイヤ周長をcm単位でちゃんと入力できること)
ワイヤレス(混信やLED灯火による誤作動がないこと)
現在時速とケイデンスを同時に表示できること。

親切な諸先輩方のご助言をお待ちしております。
503ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 14:58:27
>>502
そんな物は無い
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 15:02:36
>>503
では、どの条件に引っかかったのでしょうか?
505ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 15:09:57
デローザに乗ってると女子高生にモテるっていううわさはマジデすか?
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 15:30:38
心の病んだ奴は必ずモテた幻覚が見えると言われてはいるな。
女子高生以外にも美人秘書・受付嬢・RQ・タレントから
いきなり求婚された、なんて話は良く聞くし、実際オレも何度か経験がある。
ウチの病棟じゃDEROSA乗りしかいないくらいだ。
鉄格子の向こうから数え切れないほどの女が手を振ってる姿を見せてやりたいよ。
507O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/08(金) 15:56:53
>現在時速(タイヤ周長をcm単位でちゃんと入力できること)
普通はmm単位じゃなかんべか?

>ワイヤレス(混信やLED灯火による誤作動がないこと)
ワイヤレスで誤動作が無いやつはありえない。

安いやつは、シマノコンポ使っていて対応しているなら、
シマノのフライトデッキじゃないかな?
後は似たり寄ったりですね。
キャットアイ CC-CD300DW
ポラール CS100
508ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 15:59:04
>>502
電波ゆんゆんなのに表示遅れがないってのと混信がないってのはムリじゃない?
つーか、サイクルコンピュータのスレで相談したほうがいいんじゃない?
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:31:49
サイコンのスピード表示を正確にするには、有線式の磁石で計測するのを使って、
磁石を3つくらいつけてタイヤ周長を三分の一でセットするってのは馬鹿ですか?
510ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:57:40
フライトデッキっていくらするんですか?
バラ売りらしく、なにが必要で合計いくらになるのかさっぱりです
105付けたロードに乗っています
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:38:59
>>509
磁石3つだとパルス間隔が短すぎるため、
サイコン君の処理が追い付かず、イカレた値を示すよ。
512ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:34:22
>>509
普通に自転車に乗ろうよ。変な道に入りかけてる。
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:38:26
>>509
最近の再婚は9インチの設定とかあるの?
俺のは16インチからだけど
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:25:27
スレタイも読めない天然馬鹿
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:30:37
>>514
なんだ
自覚してたのかw
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:17:46
プ
517ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:22:29
>>515
自覚できないオマエが怖いよ
518509:2006/09/10(日) 00:20:08
>>511
そうなんですか。普通のサンコンで測定できる信頼できる速度範囲は
どの程度なんでしょうか?
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 01:22:09
>>518
オスマン・サンコンの体感によるからあまり信用ならない。
520ツール・ド・名無しさん :2006/09/10(日) 08:57:01
SIRRUS-A1とBianchi CIELO どっちが良いのでしょうか?
521ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 18:07:01
どっちも同じ
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 19:37:06
20年前のロードレーサー(リヤ5速)が田舎にあります。
最新パーツに交換ってできるでしょうか?
(10速希望)
523ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:09:58
>>522
リアエンド幅を拡げられれば可能かもね。
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:40:04
>>522
クロモリフレームだったら、リアのエンドを無理矢理広げて使っても大丈夫だよ。
アルミだと厳しいかも知れない。
ただ、駆動系一式交換になるから、かなりの出費になるよ。
そこまで金をかける価値があるのかは疑問。
525ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:04:09
>>522
俺も同じような事やったけど、
パーツ一式揃えるより完成車買ったほうが安い。これは事実。

苦労して揃えて、フロントがダブルに出来ないとか、
ブレーキが取り付けられないとか・・いろいろ問題はあるよ。
俺は勉強になったから、それで満足してるけどね。
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:34:31
>>523

>リアエンド幅を拡げられれば可能かもね。

そう、それができるかどうかが疑問なんだ。

>>524

クロモリっす。イシワタ022
いける?

クロモリって、そんなに進歩してないと思ったんで。
クロモリの良さは十分あるんじゃないかと・・・
今は懐かしメッキラグで見た目は良いと思うし。
価値無い?

>>525

え?それはパーツ一式と完成車で完成車が安いという話?

すみません。わかりません。
フロントは元々ダブルだし、ホイール径は同じだし、どうしてつかない?
527ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:36:48
エンド幅126を130に拡げるのは成功した話はよく聞くが
うまく拡げないとセンターズレるらしいぞ
きっちりタイヤの振れを取ってかセンターゲージ代わりに使うのもいいかもな

FDは元々ダブルならいいんじゃね
FDがつかないのはよくある
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:41:32
>>525
もともとフロントダブルなら大丈夫かもね。10速って言うからフロントシングルかと。

ブレーキは私の場合だと、
取り付け穴の径が違った。で、穴を広げられるほどチューブが太くなかった。
529ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:51:36
あ、日本語間違い。
10速→10段
失礼しました。

なるほど、センターが問題ですね。

ブレーキの取り付け穴径か・・・
たぶん、大丈夫だと思うが。
たしか、デュラ。
ブレーキレバーに丸みが出たモデル。
それ以前はただの箱だった。

じゃあ、ショップに相談しても良さそうですね。
ありがとうございました。
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:01:56
今朝、夢を見ました。
白いタイルが無限に続く空間で、デッキブラシでひたすら掃除する夢。
その後目が覚めて、もう一度寝たらまた夢を見ました。
ガラガラの電車に乗り、雪山みたいな場所に行き、雑貨屋みたいな店で買い物をする夢。
買い物を選んでる途中で目が覚めました。その店にあった商品で覚えている物は、
赤い古いキャデラックのおもちゃで、30センチ位の大きさ、車体後部からコードが延びていて、
手元のコントローラーみたいな物を操作して走らせる物でした。
この夢は何かの前兆でしょうか?
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:28:23
>>530
デッキブラシは男性器の象徴
ガラガラの電車は女性器の象徴
キャデラックのおもちゃはバイブレーターの象徴

欲求不満ですね。
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:35:37
なるほど・・・
533ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:13:14
フロイト学派か?
534ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:28:05
教えて下さい!

自転車を送りたいのですが、どこも1万オーバー。
東京〜九州だとそんなものですかね・・・・。ちなみに、
チャリ自体は箱に入っています。重さは14Kg程度です。

みなさんのお知恵をお貸し下さいまし!
535ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 20:48:56
東京〜九州自転車リレーとかいうスレをまず立ててだな
有志に乗り継いで行ってもらえば良いんじゃないか?

各人の帰りの足が心配だが、まあなんとかするんじゃないかな
536ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 20:58:52
>>535
面白い(笑)。つーかやってみるか。
どっかでチャリが行方不明になるかもしれないがw
537ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 20:59:05
成田空港で九州に行く飛行機に乗る人に
「この箱を持っていってください!」と頼む
538ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 05:42:30
>>534
自転車通販してる会社の社長と寝る。
539ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 13:23:19
自転車で4時間ぐらい走った後に食べる、
薄皮アンパンが妙に美味しいのは何でだぜ??

ほっぺたしびれるぅぅぅうぅぅぅ〜!!!
540ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 13:29:31
>>539
腹が減ってるからじゃねーかな。
541ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 17:34:18
>>534
オーシャン東九フェリーで特殊手荷物として自転車を持ち込むと¥2520なので
乗る人に持っていってもらえばいい
梱包も必要ない
542ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 11:11:40
 オートバイとか自動車だと、人間なしでフェリーで運んでくれるサービス
があるはずだけれど、乗船の時に持ち込んで下船の時に引き取りに行く必要
がある。自転車でそんなことを(正規に)やってくれるかは知らん。
543ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 13:49:38
東海道新幹線に入場券で入り、輪講袋に入れた自転車を乗せる。
  ↓
東京に到着する頃合いを見計らって「忘れ物をした」と連絡して
東京の駅で遺失物として預かっておいてもらう。
  ↓
東京で回収する
544ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:20:58
途中で盗まれそう・・・
545ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 19:55:54
デッキの手すりにワイヤーチェーンで固定すればおk

>>543
賢い。
546ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:41:19
なんだよお前ら冷たいな!
リレーやろうぜ!?
547ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:53:25
タイヤで、woで、ビード、「アラミド」
って、どういう意味なんですか。

ケプラービード、とおなじですかね。。。
548ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:14:48
フロントををコンパクトにしてリアを10-21とかにすれば軽量化になるなと思った事ある
549ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:15:50
548だけどごめん、誤爆
550ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:22:02
>>549
どこの誤爆?
ちょっと興味ある
551ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:32:11
【3AL-2.5V】パナチタンに首っ丈7【長寿命】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137319648/
552ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:04:09
>>547
同じ。
ケブラーはデュポンって会社の登録商標。

フッ素樹脂をテフロンだとか、
覗きを田代とか言うのと一緒。
553ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:18:00
お、同じなのか?
554ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 01:24:06
おれはどうも有機化学は苦手だ
555ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 08:06:36
少なくともワイヤーではないと分かればおk
556ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 11:27:06
ワイヤービードは、たいや、なかなか
外れないよね。
ケプラービードとの、耐久性の違いとか
あんのかな、
557ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:08:48
シフトチェンジは具体的にどうしてるの?
例えば前2後9から上げたい時、前3後5とかに同時にチェンジするの?
あと止まる前に発進に備えてだいぶ落としたりする?
558ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:14:04
>>557
同時変速は避けたほうがいいかもね。
リア→フロントとワンテンポ置いたほうがいいかも。
俺の場合、停車前にはリアを3枚位ロー側に変速してる。
参考:
ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/FAQ/gearchange.html
559ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:22:48
>>557
ギヤ比表を作ればわかると思いますが
前の変化は後ろの2〜3段に相当する場合が多いので
前を1つ小さくすると,後ろも2つくらい小さくすると,つながりがスムーズです
たいていは同時でも大丈夫だけど,少しタイムラグを設けた方がいいです
チェーンが暴れて外れることがある
560ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:04:44
amazonでウエアを購入したいと思うのですが、
サイズが合わない時の交換・返品について知ってたら教えてください。
amazon内をいろいろ読んでみたけど、わかりませんでした。
561ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 09:31:54
>>560
試着したら返品不可
562ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 10:29:55
>>560 エロイ彼女か奥さんがいれば着せて写真取ってヤフオクのアダルトカテで
     売れば良し。間違っても自分の写真でやらないように。
563ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 12:18:07
7速の安クロスに乗ってるんですけど、LXのクランクに交換したら幸せになれますかね?
564ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 12:44:46
>>563
現在のクランクに不満が無いならクランクだけ交換してもあまり変わらないよ。
フルLXにするなら変わるだろうけど。
予算に制限があるならホイール廻りやブレーキ廻りを弄ったほうが幸せになれるね。
565ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:24:41
>フルLXにするなら
 ハブも変えなきゃ。その他何やかにやで新品の安クロス買える。
566ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:28:30
要するに、その自転車には無駄な出費だと言う事か。
567ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:25:55
ちょっと違うかもしれんが
昔、前輪のスポークも折れ廃棄寸前のママチャリを貰ったんだが
何の気まぐれか、前オーナーがBBベアリングだけを新品に交換しておいてくれて
凄く飛ばせる快速ママチャリになってた
一概に猫に小判状態ではないかもよ
568563:2006/09/20(水) 22:28:58
ホイールとクランクだけで本体代超えちゃうような自転車なんで
その金を次の自転車の購入資金に回した方が良さそうですね。
まあ、もう少し良いBBぐらいなら買っても良いかもしれませんが・・・。
569ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:00:52
壊れてないならそれが賢明だぬ
安価に気分変えたいならタイヤ&チューブ&ブレーキシューでも換えとけば?
570ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:19:50
>>539
オマエが同じカキコをしつこくするのは
何でだぜ??
571ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:11:54
痺れたのは、ほっぺたじゃなくて脳味噌だから。
572ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:42:23
チューブのパンクの修理で穴にパッチを貼るんですけど、いつも端の部分が少し
はがれた感じになってしまいます。で、そこから空気が漏れるのではないかとと
ても心配になります。一度貼って、ひっつかなかった端の部分って、またゴムのり
を塗って、接着すれば綺麗に貼り付けることができますか?
或いはひっつかなかった部分に対して、アロン・アルファなどの別の強力接着剤
を使って強力接着するなんていうのはいいんでしょうか?
皆さんどうしてますか?
573ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:47:16
>>572
端が付いてないと剥がれやすいし修復は不可能だと思え
思い切ってパッチの直径の2倍くらいノリを付けたらうまくいくぞ
574ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:49:17
ペーパーがけの面積も増やすといいね。
575ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:52:26
あとからプラスチック等専用の強力接着剤で接着することはできないのですか?
576ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:57:38
後から使えるなら最初から使える
577ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:09:06
>>575
無理と考えるべきかもね。
端っこが剥がれてて空気が漏れるって事は、
穴からパッチの端っこまで剥離した通路があるわけで、
そこに表から接着剤を流すのは不可能に近いんじゃない?
578ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:42:43
最近虫ゴム不要のタイプのバルブがありますけど、あれって空気が漏れませんか?
パンクもしていないのに1週間も経つとタイヤの空気が少し抜けるので、水につけ
て調べたところバルブの口からぷくりぷくりとほんの少し空気が漏れていました。
新しいのに替えてもやっぱりそうでした。
579ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:22:23
バルブの管の中は綺麗?
曲がりは無い?
580ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:36:43
綺麗。曲がりも無い。
581ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:28:16
つ  ってなによのさ、
582ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:07:36
>>578
替えのチューブを買ってきて、そのスーパーバルブを入れて試してみるんだ!
・替えのチューブでも同じ現象→スーパーバルブが悪い→買った店にごるぁ(チューブは予備に取っておく)
・替えのチューブではスーパーバルブを入れても空気が漏れない→そのチューブに交換
583ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:26:12
>>581
584ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:41:41
>>581

あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u?u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

…とゆーよーに「つ」はAAで「何かを持っている手」に使われます。
585ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 13:15:42
チェーンに油さそ〜
チェーンのオイルのストックが切れた〜
サラダ油つかっちゃえ〜

・・・問題ないよね?ね?
586ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 13:18:09
長持ちしないよ。
油くらい買いに行きなよ。
587ツール・ド・名無しさん :2006/09/23(土) 15:36:11
厨房時代にそれやって油劣化、固着してえらい目にあった。
やめとき、100均で売ってる自転車用に汁
588ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:28:43
>>581  な、なんかエエやん。
589ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:31:42
581->584 間違い。(汗、
590ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:32:05
3本ローラーで静音なのは?音だけ静かなら性能気にしないのでメーカー&型番をキボンヌ
591ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:33:54
電動アシスト自転車はありますが、エンジンアシスト自転車は
どうしてないんでしょうか
592ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:41:56
コントロールが難しいからだろうな。
593ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:17:48
モペット・・・・・・はちと違うか。
594ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:48:45
>>591
エンジンアシストを認める法律が無いから
595ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 18:48:32
質問なんですがZOWIE?って自転車メーカー聞いたこと無いですか?
この間、買ったんですが・・・メーカーのHPも無くて・・・・
596ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:21:06
EIMOSだったとか
強引すぎるかw
597ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:34
>>595
1〜2万程度で売ってるルック車だろ
ちゃんとした代物じゃねえよ
598ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 14:12:57
すいません。自転車が趣味じゃない29♀ですが質問です。
来週、初めてのお見合いをするんですが、相手の釣書に趣味:自転車とあって、
写真も背景にすごいスポーツ自転車が写っています。
誠実そうな人で、母も「あら、いい男ね」って言ってくれましたが、
父は「こりゃいかん。こんな暴走族みたいな奴はやめとけ!」と反対してます。
車通勤の父が言うにはああいう自転車に乗る人は交通ルール無視の反社会的人物だそうです。
私は車に乗らないのでよく分からないのですが、実際のところどうなんでしょうか?
また、お見合いの時、自転車の話題をこちらから振ろうと考えています。
どういう聞き方がいいでしょうか?
自転車のこと全然詳しくないです・・・
599ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:18:10
父は「こりゃいかん。こんな暴走族みたいな奴はやめとけ!」と反対してます。
車通勤の父が言うにはああいう自転車に乗る人は交通ルール無視の反社会的人物だそうです。
と言えば自転車がいかに素晴らしい乗り物で自分がいかに道交法を守ってて
あなたのお父様がいかに道交法を知らないバカで交通弱者に優しくない傲慢な人物か
という話を始めて大いに盛り上がると思いますよ? ガンバ!
600ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 17:16:44
>>598
父の意見で結婚するのか?あなたは?
601ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 17:37:46
釣りでしょ?じゃなきゃ、そんな大事なことを「馬鹿」に聞くか?
602ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 17:40:52
お父さんの言うとおり。ああいう自転車に乗ってるのはろくなヤツおらん。谷垣財務相とか。
603ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 17:50:31
604ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:06:35
久しぶりに自転車乗ったら膝が痛くてたまらん・・・
軽いギアで近所をウロウロしただけなのに。
どうしたらいいのかな?
605ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:16:25
美容院行け
606ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:40:55
>>601
ボケの為のフリを吊り扱いって
607ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:26:00
自分の自転車なのに、最近他人のもののような妙な乗り味で疲れるんです。
608ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:32:58
霊障だよ、それ
609ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:33:37
>>600
太ももの太さをは何センチですか?あなたは?
610ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:34:34
俺なんか、だんだん自転車が主人で、俺は命じられるままにペダルを踏む部品な気がしてきたもん
611ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:40:42
クロスバイクが入る安い(予算5000円以下)の輪行袋ってありますか?
612ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:43:34
自作しろ!
613ツールド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:30:15
ジャックナイフターンをフロントサスありのMTBで
やりたいのですが、前輪ロックしても後輪が持ち上が
りません。スピードを出せば持ち上がりますが、それ
を繰り返していたら、手首にとこが内出血したみたい
で青くなって腫れました。

フロントサスアリのままでリジッドと同じ
ような動きをするためにはどのように体をつかったら
いいのでしょうか?
614ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:38:25
>>613
足の裏で制御すればええ
615ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 10:35:49
>>613
自分から飛べ。
616ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 13:36:02
>>613
壁打ち練習
617ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:03:07
>>613
トライアラー妖精ギプスを装着しとけ
618ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:18:56
結婚してから、自転車に乗れません、嫁にも乗れません。
どうしたら良いですか?
619ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:20:02
>>618
マジレスすると離婚しろ。
620ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:17:21
>>618
乗れなきゃ後から・・・・
621ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:49:01
自転車に乗ろうと思うな
おまえのすべてを預けるんだよ
622ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 23:09:09
>>618
乗せる、という手もある
623ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:43:09
>>622
自転車を?
624ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 12:21:04
嫁に、自転車を預けるということで、桶
625ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 20:14:00
嫁には義務として乗っておかないと、
自転車に乗る時間がいくらでも出来る俺みたいになるぞ
626ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 10:46:36
セックスレス6割だっけ?
3割だっけニュースでみた

627ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 11:02:40
>>618
嫁はレイプしとけ
これは意外と倦怠期を乗り越えるのに使えるぞw

自転車はサドルを大人のおもちゃにさし変えれば、嫌でも乗りたくなる
新しい悦びに体が抵抗できなくなるさ
628ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 18:20:21
DVで離婚&慰謝料の根拠になるぞ
629ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 17:57:02
DVは改変できるから証拠になりにくいぞ、VHSにしとけ
630ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 00:44:02
買ったばかりのMTBのディスクブレーキのディスクが、パッドと接触するようになりました。
加えて、走ってると何かシャンシャン音がします。これって何なんでしょうか。
631ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 00:48:01
>>630
総会屋と結託して株主総会を有名無実化したんでしょう。

メカニカル(油圧じゃない)ディスクならパッドクリアランスの調整で治るかも。
ローターが歪んでたらローター修正で治るかも。自転車屋で相談ですね。
632ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 02:08:22
>>630
シャンシャン総会かよw
633ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:32:10
バイクみたいな感じの丸いライトがほしい。
誰か知らないか?
634ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:55:41
>>633
バイクのパーツ流用して作ったらいいんじゃない?
635ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:56:29
それこそ単車用のライト使ったら?
636ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:19:01
やってみる。サンクス
637630:2006/10/04(水) 01:05:35
>>631
そか、明日行ってくる。ありがと。
638ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:45:10
ある程度(100km前後)走った次の日の身体のだるさがたまらない
うまい回復法ってないかな?

筋肉痛になってないレベルで、ただただダルイあの疲労感の退け方を知りたいです
639ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:03:18
おれ 100km 以上走れると、次の日は爽快で体が軽くてたまらない。
だから、回復法は知らない。でも、実は[その日]はそんなに爽快じゃあない。

その日は大丈夫なんだったら、毎日走ればOKじゃね?
640ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:08:21
温泉・サウナ・美味い飯。
641ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:27:28
巡航速度と平均速度ってどうちがうの?
642ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:42:41
字が違う。
643ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:54:38
ヴァームでも飲んでから乗ってみればいいんじゃね?疲れにくいって話しだし
まあ実際には効果がなくてもブラセボ効果できっと疲れないよ。
644O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/06(金) 02:50:24
巡航速度は、長時間維持できる速度。
平均速度は、(走った距離)/(かかった時間)
645ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 05:55:13
最大戦速フォーーーー!
646ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 07:33:25
加速装置!!
647ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:11:06
つまり加速中と減速中は考慮しないんぢゃよ、ちみぃ。
加速して「ある速度」に達したらその速度を維持して走り続けて
目的地に近づいたら減速して目的地で停止するわけぢゃが
その「ある速度」を「巡航速度」というのぢゃ。

ちなみに巡航速度から必死になって立ち漕ぎでも何でもして
瞬間的に達成したがすぐにヘタれて巡航速度まで戻ったら
その「瞬間的に達成した速度」が「最高速度」ぢゃな。

「平均速度」は加速中と減速中を含めた速度の平均値ぢゃ。
全行程の速度を積分して走行時間で割った値ぢゃな。
グラフにすると分かりやすいのぢゃがMSPゴシックでグラフを
描くのはAA職人の技がいるのでパスぢゃ。悪く思うでないぞ。
648ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:10:43
メット、レーパン、シャツ、グローブ、グラサン、あらかた揃えるとイクラぐらいになってしまうんでしょう?
649ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:14:51
↑マルチいくない
650ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:52:56
>ヴァームでも飲んでから・・・
それを聞いてタイガーバームってそんな効果も有るのか・・・
って奴が某役所に居るんだよなあ、キ○玉に塗った方が効くのにね
651ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:27:57
>>641
>巡航速度
オマさんが休み無く最も長距離走れる速度。
遅すぎれば距離稼げないし速すぎれば途中でへばる。
652ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:38:28
路駐(車)した時の罰金は、いくらぐらいなんでしょうか?
653ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:44:00
>>652
\15,000
レッカー移動されてたらレッカー代と車の保管代も取られるから
\30,000以上になるよ
654ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:48:18
>653
ありがとうございます。
参考になりました。
655ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:08:20
>>647
なるほど
656ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:31:24
フラットバー用のフロントディレーラーと普通のフロントディレーラーはどう違うんでしょうか?
フラットのシフターと普通のフロントディレーラーを組み合わせると何か不具合が生じますか?
657ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:48:18
>>656
「普通の」って何? どのような属性を以て「普通」と定義するわけ?



まぁロード用コンポーネントって意味なのかな?
んで「フラットバー用の」ってのはMTB用コンポーネントの意味かな?
だったらワイヤーの引き量が違うんで使えないよ。
658ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:59:40
>>656
フラットバー用ってのはコレの事でいいんだよね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/sl-r770.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fd-r770f.html
で、このシフターで通常のロード用FDを引くと・・・って事?
659ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:06:59
フラットバー用はテコ比が違うのかな?
660ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:30:08
下から引くだけではないのかな。
うーみゅ、2段なら端の位置を調整するネジで結構誤魔化せるけどなあ。
たしか、
以前出ていた9段用のやつはワイヤー引き量はロードと同じで固定するハンドル棒の
直径がMTB用だった。今度は10段用なので、チェーンの幅が変わった事に対応?
それならロード用と共通になっていても良いはずだがどーなってんだろ。
661ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 01:38:54
10sハブに9sスプロケは取り付け可能ですか?
FH-6600にCS-HG70とか
662ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 05:05:35
無理
663ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 07:54:15
>>662
アリガトゴザマス
664ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 08:32:57
>661
FH-6600にCS-HG70なら取り付け可能だ
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/customer_support/faq_top/road_bike/cs/wheel_casset.html
DURAハブは662の言う通り無理
665ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 11:39:25
>>661
両論出てるので,補強の意味で >>664 が正しい
666ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:25:38
>>664-665
うおマジすかありがとうございます
667ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:42:53
普通の自転車に幼児用自転車のように補助輪は付けられますか?
幼児用自転車のようですが高速で走ると収納するように可動式にしたいんですが
徐行での安定と急カーブでの車体傾斜で速くカーブを曲がるのを両立させたいんですが
668ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:43:20
汚れた雨が降るたびに、土がどんどんやせてゆくんだって。
畑で何も育たなくなったら、何を食べたらいーんだろ。
669ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:46:33
>>667
バンク中に補助輪に荷重かけすぎるとメインのタイヤがグリップ失って吹っ飛びそう・・・
670ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:48:47
>>668
もやし
671ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:53:17
肉を食べればいい
672ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:03:50
>>667
それ、実際に作ったヤツいるわ。
ただしガソリンエンジン付きだけどな。
http://bmw.jugem.cc/?eid=3052#sequel
673O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/07(土) 22:28:04
>>667
三輪車にしたらどうでしょ。
カーブでは車体を傾けられるし、荷物はいっぱい載せられるしなかなかいいっすよ。
http://www.panabyc.co.jp/products/regular/KL.html
674ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:59:46
【ご購入時の注意】に笑えた
www.rakuten.co.jp/joy-joy/229847/230300/
675ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:24:06
>>674
その件でクレーム入れた客に返品を迫られたんだろうかね。
676ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 12:55:39
>>674
>可能であれば、お近くの販売店等にて試乗の上、ご注文いただくことをお薦めいたします。

なりふり構わん商売だな
677ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 17:10:02
>>674
それひどいな。
678ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 14:08:58
>>674
「あのー、楽天で買うんですけど、試乗車用意していただけるでしょうか?」

て聞いて、それでも試乗させてくれる店だったら感激してそこで買うな。
679ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:20:43
次の馬鹿どーぞー
680ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 01:01:50
「商品の特性上、返品を一切承ることができませんので・・・・」
商品の特性上?意味分からんw
681ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 14:07:32
魔王スルトが仲間になりません。デビルサマナーソウルハッカーズで。

あと、XTRのVブレーキって、ディオーレに比べて
どれくらいストッピングパワーが凄いの??
682ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 14:58:07
シューが一緒で調整が完璧なら大差無いよ。
コントロール性が良いかな?程度。
683ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 22:08:20
まぁ、XTRは
・調整がしやすい
・効き始めからロックまでのコントロールがしやすい(おもにレバーの功績)
この二点がメリットだから。
684ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 03:56:33
佐賀県 って どうして流行ってるんですか?
685ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 07:12:50
>>684
「ニュース速報+」板に行けば分かるよ
686ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:26:00
タイヤのバンクを直すためパッチを貼る場合、貼った後、パッチの上に貼ってある
透明のシールが綺麗に剥がれません。あの透明なシールを剥がしていて、パッチの
端の部分も一緒に剥がれてしまうことがよくあります。
皆さんは綺麗に剥がすことができますか?
綺麗に剥がすコツとかありますか?
687ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 11:02:11
剥がすもなにもタイヤには貼らない
と、言われたいようだな
688ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 12:03:02
>>687

言っている意味がわかりません。
チューブの穴にパッチを貼る時、普通はそのパッチの上に透明のシールが
ついていますよね。で説明書には、パッチがきちんとひっついたら、最後
にその透明のシールを剥がして下さいと書いています。でもこの透明シール
が結構強固にパッチとひっついていて、シールを剥がすと、パッチの端の部分
が一緒にとれちゃうことがよくあるんですよ。
689ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 12:32:01
ローラーでゴリゴリするうちに剥がれない?
剥がれないなら少し空気入れるといいかもね。
パッチと透明シートの伸び率が違うからズレてくれるよ。
690ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 14:53:52
>>688
圧着と乾燥が足りないんでない?
691ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 15:25:13
マジレスすると
あのシールをはずす必要は ま っ た く ない
692ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 15:53:15
ん?
693ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:24:06
尻手黒川の川崎IC出入り口付近、怖くて車道を走れません。
やっぱ気合ですか?
694ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:34:28
はい、一度あなたの気合を試して見て下さい
駄目なようでしたら別ルートを探しましょう
695ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:37:14
>>693
轢き殺される覚悟で車道を気合いで走るか
時間かかって疲れる覚悟で迂回路を気合いで走るか
自分で決めろ。
696ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:14:07
>>686

シートが自然に剥がれるまで圧着してみ。
特にパッチの周辺を丁寧に圧着すること。
圧着不足だと君が言うとおりヘリがはがれて
修理失敗となりやすい。
697ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:47:25
自転車メーカの名前を教えてください。
1つめ
カンバッゴだかバンバッゴとか言う途中に
BBが入るメーカ名。
2つめ
Tから始まるトマ・・とかトモ・・・とか言う
メーカ名。

町で見かけて気になったもので。
教えていただけませんか。よろしくお願いします。
698ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:57:14
thomson
699ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 18:03:30
>698
回答ありがとうございます。
thomsonではないみたいです。
2つともフレームにメーカ名が入ってました。
ヨーロッパのメーカな気がします。
トリコロールが入ってたと思うので。
700ツール・ド・名無しさん :2006/10/21(土) 18:11:32
フィニッシュラインのデグリーザー兼潤滑油のメトロのスッテプワンってどうですか?
うちの近所の自転車屋で買ってくれって言ってるんだけど、
そこはバルビエリのトルネード買わされて、失敗したので、
やや微妙なんですが…
701ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:16:27
在庫捌きを押し付けてんのか?
仕入れ値なら買ってやるって言ってやれ。
702ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:22:19
>>697
見た目はどんなバイク?ロードとかMTBとかジャンルが色々あるじゃん?
703ツール・ド・名無しさん :2006/10/21(土) 19:24:16
>>701
う〜ん06在庫一掃セールで仕入れてきたといわれたデス。
704ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:29:06
Tommasini
705ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:29:26
>>697
TOMMASINIかな?
706ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:47:56
1つめが分かんないなぁ。
BBが入る綴りのメーカー・・・
コルベットしか思いつかない・・・
707697:2006/10/21(土) 20:37:01
>704、705
これです!ありがとうございました。
多分このフレームでした。Sが入ってたのが見えたので。
http://www.tommasini.com/telai/sintesi.html

>702、706
ロードでクロモリでした。二つとも。

真っ白なフレームに青い文字。
BBじゃなかったかな。。GGだったかも。
708ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:40:43
Yahoo! BB
709697:2006/10/21(土) 20:45:43
確かこれでした。tommasini。
http://item.rakuten.co.jp/giro/tommasini_sintesi_blue/


710ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:25:19
BSのオルビーてBAA規格通っているのでしょうか?
711ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:29:55
ツンデレという用語の使い方がいまいち分りません
ウィキィの解説と実際に2チャンで使っている人の用法には
隔たりがあるような気がするんですが教えて下さい。
712ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:47:19
スペシャのスタンプジャンパーFSRに乗ってますが、
そろそろ街乗りも兼ねようと思っており、26×2.0のブロックタイヤをスリックに変えようと思ってます。
街乗りに適正のサイズと、おすすめの商品がありましたら教えてください。
713O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/21(土) 22:00:39
>>709 :697
一つ疑問なんですが、なんで途中にBBが入るのにカンバッゴなんでしょう?
フツーに考えたらカンッバゴと読みそうに感じますけど、、、
つーわけで、バンバッゴから連想したら" BATTAGLIN"と言うフレームを思いつきましたけど、、、
やっぱダメ? A(^^;)
714ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 22:20:37
>>712
1.0〜1.5インチ幅あたりがいいんじゃない?
俺はコレ使ってる。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/marathonracer26.html
715ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 22:52:01
この前ピストのクランク組むのにセパレート式のBB使ったんだけど、
このBB凄くスムーズで大満足してるんだけど、このセパレート式
BBは何で廃れちゃったの?
716ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 23:26:39
組み付けがめんどかったり、防塵、防水性に限界がある…とか。
717697:2006/10/22(日) 00:14:46
>713
それでした!TTの見間違いだったです。
考えてくれた皆さん、申し訳ありませんでした&ありがとうです。
ちなみにこれでした↓
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/IMG_0721.jpg

お答え頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
今度ロードを購入しようとしているのですが
非常にこの2つのメーカ(というか細身のクロモリ)に
心惹かれました。

ありがとうございました。
718ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 07:02:38
フルサスMTBで最軽量のMTBって重量はどんなものでしょうか?
10〜15kgぐらいのものがあれば教えてください
719ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 09:54:23
>>693
あの交差点は怖いので、直進せずに左折します。
すると、片側3車線+広い路肩の快適な道路になります。
でも、車はみんな100キロ以上の猛スピードで走っているので、
それはそれで結構怖いんですけどね。
720ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 12:18:15
721ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 13:14:54
>>720
重量は軽いけど値段が思いな・・・
722ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:14:37
どうにかマテリアルに頼って脚力を補強できないもんかと思ってググったら
なんか検索結果の上の方と下の方と話が食い違ってんですけど、
どうしたらいいですか。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8A%9B%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3
723ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:30:13
ぶっちゃけ低価格で街乗り〜ボダリングに適しているバイクってなあに?
724ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:30:56
ママチャリ
725ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:33:50
BOTARINGUって何でスカ?
726ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:42:01
727ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:10:46
すみませんが解る方お願いします。
シクロクロスに乗ってるのですがリヤにロード用のカセットが着いてて
RDはティアグラなんですがMTB用のカセットに交換した場合
RDもデオーレなどのMTB用に交換しないとダメなのでしょうか?
ハブは現在デオーレが着いてます。
728ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:13:00
このブレーキと
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/br-r550f.html
このブレーキは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/br6600.html
同じレバーで引いた場合、どちらが制動、コントロールに優れていますか?
729ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:14:10
後者
730ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:22:15
ピストだと直結故に短い上り坂は速いって言うじゃないですか。あれは何でですか?
具体的にお願いします。
731ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:23:22
>>727
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/customer_support/faq_top/road_bike/rd/q1.html
てなわけで、MTB用カセットを使う場合はRDもMTB用を。
732ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:34:57
>>730
フライホイール効果。後輪がペダルを回すのをアシストするから
少し楽になる。と、えらそうな事言ってみたが又聞きの情報。
俺もピスト乗ってるけど、少し楽かな程度で、めちゃ速いって
程じゃないよ。
733O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/22(日) 23:44:07
>>728
それ、同じフレームに付けられませんけど、、、
比較するのは無理があるのではないかと、、、
734ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:49:22
>>733
いや、どのフレームにするか迷ってんですよ。コンポは決まってるんですけどね。
http://www.surlybikes.com/pacer.html
http://www.surlybikes.com/crosscheck.html
735ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:55:39
>>731
良く解りました
どうも有り難うございました。
736ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 06:36:32
>>728
値段見て、どっちの性能が上かも想像がつかないの?
737728:2006/10/23(月) 17:02:09
>>736
ロード用じゃないけど、Vブレーキは安価な物でも並みのキャリパーより効くし、
コントロールも申し分ない。カンチブレーキは使ったことが無いから質問して
見ました。貴方は両方使ったこと有るみたいだから、どちらがどのように優れ
ているか教えてください。使ったことが無いブレーキは値段じゃ判断できません。
738ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:09:13
ロード乗ってる人はなんであんなに必死なの?
739ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:09:22
普通のカンチとアルテグラなら、アルテの方が圧倒的に効く.
740ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:41:03
ショーティー6とデュラを使ってるけど、カンチのほうが制動力が高いように感じるなぁ。
リムやタイヤが違うから直接の比較とは言えないけど。
速度調節はデュラのほうがやりやすいね。
741ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:56:48
普通のカンチでもVブレーキなみに効かせるようにする事はできる
ただ、設定に慣れと経験が必要になるから、Vやキャリパーブレーキのように
誰が取り付けても、それなりの制動力が得られるって訳じゃない

BR-R550もカンチスレじゃ、デザインはともかく止まるって言う評価だけど
ヘタクソが取り付けたらテクトロのOryxなみに止まらないブレーキになるよ
7421じゃないけど:2006/10/24(火) 02:03:49
この際馬鹿か馬鹿じゃないかは問題にしないから、「馬鹿っぽく」回答したほうがおもしろくね?
もう一度>>1を読んでみ。
このスレでマジ質問OR回答しているのは真性馬鹿でFA?W
743ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 10:23:48
ネタ質問にはバカ回答するけど
マジ質問は(スレを間違ったんだろうけど)マジ回答するよ
744ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 10:31:01
くっきりすっきりどちらかに分かれているんじゃなく
微妙な受け答えがええなぁ
745ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 17:49:02
>>740.>>741
今回はカンチブレーキを使ってみます。細かなセッティングは
苦にならないので、Vブレーキ並を目指してやってみます。
回答有難うございました。
746ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:50:57
>>738
ロード乗ってる人はみんなメッセンジャーだからだよ
そうじゃない人がMTBとかクロス乗ってる
747ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:41:38
SCWINNのMESA GSに乗っています。クランクに不都合があり変更を考えて
います。BBがTRUVATIVの四角ですがシマノ四角との互換性は大丈夫
でしょうか?
ちなみに変更する候補はシマノ FC-M410 ALIVIOです(よろしければFDが
SRAMなので相性も大丈夫か教えていただければ嬉しいです)。
748ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:43:40
>>747
嵌まるけど、チェーンラインが変わる可能性もあるので、
その時はBB軸長の変更を。
749ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:48:30
748のレスは真っ赤なウソだから気をつけて
互換性だけど嵌めてみたらわかるから無問題
スラムとの相性だけど…ホイール占いなら
「中吉」だな
750ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:22:02
>>749
ここは、馬鹿な奴が答えるスレだ。

馬鹿親切な奴が答えるスレじゃないぞ?
751ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 14:38:06 ID:OjecgwZZ
>>748
確かシマノは穴が◇で今ついてるのが□だから、まっすぐつかない。きにしないなら問題ないよ
752ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 14:45:12 ID:???

クランクが45度ずれちゃうのか?
トライアルで効果ありそうだな。
753ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:18:23 ID:2z/mQP9t
◇ と □ だと位相のズレは問題ないが、よく見ると1辺のサイズが違う。
754ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:19:18 ID:???

天才登場
755ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:46:36 ID:jBrVI4vt
どなたか詳しい方教えてください。
H14年式の日産キューブに乗っているのですが、メーターの下のエンジン系列の異常をしめすマークが昨日から点灯しはじめました。
ディーラーに行き診断機をかけたところ、エンジンのチェーンが多少伸びている可能性が高いと言われました。修理代は15万以上かかるらしく…。
そうこうしていたら、その異常灯が付かなくなったのですが、やはり早急に直すべきでしょうか?2ケタの修理代は学生にはかなりキビシイ額なもので…(;^_^A
すみませんが、どなたかアドバイスをお願いします(*^_^*)
756ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:49:20 ID:???

それはきっとスラムのチェーン。
チェーンをヅラにすると解決。
たった2k円。
757ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:52:03 ID:???
>>755
走行距離は?
今までオイルメンテをキッチリやってきた?
ぶっ壊れて大出費する前に直したほうがいいと思うが・・・
758ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:56:18 ID:???
ダッシュボードに蹴り入れれば直るんじゃね?
759ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:58:15 ID:???
走行距離が8万キロ以上ならタイミングチェーンの交換が必要な事も。

しかーし、キューブって、コグドベルトじゃあなかったのか?

ちなみにタイミングチェーンが切れるとバルブがピストンにヒットして
エンジンブロー、40〜50万円コースだな。レッカー代もかかるよ。
760ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 16:04:12 ID:???

今のうちに売ってしまうのが吉。
そのお金で自転車を買いましょう。
761755:2006/10/25(水) 16:56:56 ID:jBrVI4vt
>>757
走行距離は28000キロ。
一番最初のオイル交換が1万キロちょっとでしてしまったので、こちらの過失で保障はきかないそうです。
オイルメンテをきちんとしていれば…後悔です。
>>758
私もそれを強く希望します。
>>759
走行距離は28000キロです。そのぐらいでも切れる時は切れる?
>>760
自動車がいいです。スミマセン。
762ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:02:34 ID:???
>>755
スレ違いはありえないのだが板違いなんだけどなぁ
763馬鹿親切なヤシ:2006/10/25(水) 17:03:46 ID:???
>>761
スレの名をよく嫁
そしてここは自転車板
764755:2006/10/25(水) 17:11:38 ID:jBrVI4vt
うわー!本当だ!!
お騒がせしてすみませんでした〜。
親切にお返事下さった方々ありがとうごさいました。
765ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:20:08 ID:zpxnvyU3
ワロタ
そしてIDテスツ
766ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:26:17 ID:???
あながち間違いとは言えんスレだけどな
767ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:44:56 ID:+nmipOQL
中古自転車屋って何故無いんでしょうか?
この不況のご時世、絶対流行ると思うんですが
768ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:47:10 ID:???
>>767
ヒント:新車が安いから
769ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:47:29 ID:???
>>767
あるよ
君の住んでる地域にはないかもしれないけど
770ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:51:58 ID:???
ウチの近所にもあるよ。ママチャリばっかしだけど。
771ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 18:07:52 ID:???
>>767
あなたの家のそばに無いと言う事はチャンスですよ!
中古自転車を大量購入してぜひ開業してください
772ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:55:26 ID:???
自転車は何馬力ですか?
自分は馬ではないのでわかりません。
773ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:01:01 ID:???
アトムが乗れば十万馬力じゃね?
774ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:02:09 ID:???
自転車は馬ではないのでゼロ馬力です。
775ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:38:11 ID:???
ディープインパクトの精子ぐらいの馬力じゃね?
776ツール・ド・名無しさん :2006/10/26(木) 09:31:40 ID:???
>>755
キューブのエンジンは比較的丈夫。
メーカー推奨オイル交換時期は15000km上限で設定(ボンネットの裏側に書いてある)
それを強く言うか(オイル安物を他所で交換だと別だが)
系列の違うディーラーでオイルのことはばっくれて見てもらうと保証される場合有
どうしても有償修理なら何軒か見積もるのも手です。
777ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 09:41:12 ID:???
リズム感の無い奴
778ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 14:28:09 ID:???
つーか、1万kmもオイル換えないと体痒くならない?
779ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:51:01 ID:???
>>722
人間は馬より非力なので1馬力未満です。
780ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:11:42 ID:???
>>772
貴方が出せる出力ぶんの馬力です
781ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:01:29 ID:???
>772
このスレは馬専用ですが何か?
出直してきなさい。
782ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:03:51 ID:???
そんな・・・俺は鹿派なんだが・・・
俺はだめだったのかー!?
783ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 16:13:30 ID:???
車でさえ最近はkW表示のメートル法の時代になんてコト言うんですか!
よろしいか、出力の表現で許されるのは W か kW ですよ

瞬間最大 400W 持続してなら 200W ぐらいかな。 

784O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/27(金) 17:59:32 ID:???
200wってことは、0.3馬力ぐらいかな?
785ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:31:17 ID:???
早川氏の雑誌記事に0.4馬力とか書いてたな
786ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:44:10 ID:???
787783:2006/10/27(金) 22:53:38 ID:???
>>786 あ、俺って 一般人だ。
788ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 02:12:11 ID:???
だから〜、チャリは動力付いていないからゼロ馬力だっつーの
789>>747:2006/10/28(土) 22:06:20 ID:5tQjWF8h
>>747です。
本日、無事FC-M410に交換しました。
ギヤを中→内に変更する時、まれにチェーンが外れますが、
いたって快調です(外は使わないのでチェーンを短くして
解決しようと思います)。
>>749さんの“中吉”以上の価値がある交換でよかったと
思います。ありがとうございました。
790ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 01:23:43 ID:???
通勤用の自転車を買う予定ですが
色々な物を見てみたいと思います。

そこで東京23区で一番車両が沢山ある
規模が大きな自転車屋さんをご紹介いただけないでしょうか・・。
宜しくお願い致します。
791ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 01:26:38 ID:???
見るだけなら
http://www.jitensya.co.jp/index.php?menu=shop

買うのは他の店のがよいと思う。
家の近くとか値段が安いとか店員が親切とかそんな店。
792ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 02:47:50 ID:???
>>791
情報&アドヴァイスを有難うございます。
見るのはご紹介して頂いたリンクで、購入は
家の近くの親身になってくれる自転車ショップで
購入しようと思います!
793ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 12:57:53 ID:???
いいコンドームありませんか?
794ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 17:07:28 ID:6ZotCNVl
洗車していたら、チェーンがフロントのチェーンリングの外側に脱落したまま
はまりません。どうすればはまるでしょうか。
コンポは105、チェーンリングとクランクはスギノのXD500、前2枚です。
お願いします……。
795ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 17:16:06 ID:???
リアをトップにすればおk
796ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 17:19:46 ID:???
>>795
ありがとうございます!! やってきます!!
797ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 17:21:37 ID:???
>>795
はまりました(T▽T)!! 1時間も格闘してしまいましたが、一瞬でした。
ありがとうございます!!
798ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 18:29:10 ID:???
応用とか機転がきかない子供が多いよねぇ
799ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 18:30:22 ID:???
すみませんが、頭のいい人が先に答えちゃうんで、
馬鹿な私が答えづらいんですが。。。。
800ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 18:37:56 ID:???
>>799
何度も誰かが書いてるが、ここは「馬鹿が答えるスレ」ではないので、あなたは答える必要が有りません。
801ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 18:42:04 ID:???
餃子食いたい。
802ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 19:59:23 ID:???
スレタイも読めない>>800がこのスレに
もっとももっとももっとももっとフサわしイイイイイィィィィィ!!!
パギイイイイイィィィィィ!!!
803ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 20:23:30 ID:???
>>802
相当悔しかったみたいだなwww
804ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 20:48:46 ID:???
>>800
馬鹿親切と間違えちゃったのネ
805ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:55:41 ID:???
>>1でも読むといいよ

>☆馬鹿な奴が親切になんでも答える!
>├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
>├マルチポストOK!
>├質問にいちいち文句付けない!(回答にも付けない)
>├できるだけ誘導せずスレ内で解答!
>├質問は自転車関連以外も可
>└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

>※このスレでは、馬鹿が回答してください。

>関連スレ
>http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143523579/l50
>↑まじめな質問はこちらへ

806ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:02:20 ID:???
>>797
そういう場合って
フロントディレイラー外すんじゃないの?

>>799
ぐはぁ
同士よ!!漏も一緒だから安心するのだ
賢い奴らにはわからんのです、このスレの趣向が・・・orz
807ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:03:23 ID:???
>>793
自作するか
ビルダーでオーダーメイドするといいです
808ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 20:22:06 ID:???
一輪車に付くサスはありませんか?
809ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 20:32:39 ID:???
補助輪付き一輪車に付いてた希ガス
あとはシートポストをサスポストにすればおk
810O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/01(水) 21:19:47 ID:???
そーいや一輪車でシングルトラック走る映像があったな。。。
811ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 21:48:57 ID:???
クロスバイクをドロップ化しようと考えており、部品を調達しております。
で、ブレーキをカンチを買えばよかったのに、
キャリパーブレーキを購入してしまいました(まだ届いてませんが)。
フォークを見たところ、おそらくキャリパーも付きそうな感じなのですが、
そうなるとVブレーキの台座が邪魔になりそうです。
この台座は、外れるものなのでしょうか。カーボンバックとカーボンフォークなので、
無理に回して大変なことになっても困るので教えてください。
‥変な質問で申し訳ありません
812ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:04:38 ID:???
>>811
普通に反時計方向に回せば外れると思うけどねぇ。
自信がないんだったらメーカーに問い合わせてくれたまい。
813ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:34:46 ID:???
あはん
814ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:36:42 ID:???
>>811
外れそうな雰囲気なら外れるよ
それでも厳しければMrマリックに超魔術ではずしてもらえばOK
815ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:36:56 ID:???
キャリパーとカンチ台座両方あるフレームなんてあるの?
泥よけ用とかじゃなくて?
取る前に車種名言っといた方が良いよ
素人が取るとカンチ台座のボルトはほとんど再利用不可になるし
816815:2006/11/01(水) 23:38:40 ID:???
誤爆じゃないけど誤爆…orz
マジで間違えた(´・ω・`)
817811:2006/11/01(水) 23:46:30 ID:???
2004年式のMARINのHIGHWAYONEというクロスバイクです。
クロスといっても、ほとんどフラットバーロードみたいな感じのやつですけど‥。
フォークの上のとこに穴があいてるのですが、
そこにキャリパーブレーキを固定できるのかと思ったのですが。
やっぱ無理でしょうか
818ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:49:35 ID:???
いや…スレタイ…
そういうレス希望だったら良いけど…
馬鹿親切スレに行ってらっしゃい
819811:2006/11/01(水) 23:53:17 ID:???
あ‥‥‥‥‥‥‥

スイマセンマチガエマシタ‥orz
820811:2006/11/01(水) 23:56:25 ID:???
>>815
ご親切に教えていただきありがとうございました。
とりあえず、オークションで安いキャリパーブレーキを入手したので、
もしも取り付けられるようだったら、台座を外す方向で考えてます。
付かないようだったら、キャリパーは諦めて素直にカンチにしようと思ってます。
821ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 00:26:12 ID:???
最近スレタイも読んでない
バカが多い気がするなw
822ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 02:57:24 ID:???

バカが多いのはこのスレ的には歓迎すべきじゃないですか

馬鹿が寄ってたかって回答するスレでバカ呼ばわりされる奴は
マイナス×マイナスみたいもんで要するに馬鹿じゃないんだろうけど、
このスレで回答してる時点でバカなわけで、
それをバカとかいう奴とか、
そんなのにバカとか言われてる奴とか、

えーとオマエ馬鹿だろ
あ、オレかな
823ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 06:58:04 ID:???
いや、俺だろ。
824ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 11:02:02 ID:???
いえ、私です。
825ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 11:06:22 ID:???
どうぞどうぞ
826ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 20:10:36 ID:???
なんか4時間程度自転車のってると尻が痛くなってくるんだけど
どうすれば痛くなくなるんですか?
827ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 20:22:09 ID:053BuQng
バレーの応援、ワットがやっているけどあいつらこれからやばくない?
ジャ○ー○と被りまくりで潰されちゃうぞ。
828ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 20:26:20 ID:???
>>826
1日4時間以内に制限する
あとはサドルとレーパンと慣れと気合いだ
829ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 01:35:48 ID:???
>>826
徐々に静かにサドルに気付かれないように尻から背中に移行する
殿方の場合、前周りの移行は危険
830ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 01:49:04 ID:???
>>826
サドルに座らない。
831ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 04:53:03 ID:???
お尻切除だな。
832O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/06(月) 10:23:59 ID:???
>>826
スピードがたりん。
痛くなる暇も無いぐらいにガシガシ漕ぐのだ!
833ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 12:37:46 ID:???
>4時間程度自転車のってると尻が痛く

 3時間漕いだら、1時間ダンシング、以下この繰り返し。
 できなかったら、1時間30分漕いで 30分でもいいよ。
834ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 12:51:41 ID:???
下りも激しくダンシングよろ
835ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 16:38:56 ID:C+/KIj4Z
最近流行の島野のホローテックUとかのタイプのBBに指し込む形でのアダプター作れないのかな。
両側から入れて真ん中でねじ込めば外れない形状にしてさ。
四角軸とホローテック、ISISのタイプそれぞれが出てくれれば今までのクランクも使えると思うんだよ。
今後四角軸の入手が面倒になってきそうでちと不安。
どっかそんな変り種パーツ出すような話ないかな。
836ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 17:53:31 ID:???
>>835
アダプターは簡単に作れそうだけど、従来の最大の目的である重量メリットが
無くなっちゃうね。ベアリングのスパンが広いので剛性感は残りそうだけど。
キワモノパーツとして中空チタンシャフトなんかでアダプター作ったら
面白そうだけど採算合わないね・・・
入手性だけならばカートリッジベアリング式の該当するBBを購入して、
定期的にベアリングだけ交換すれば良い話ではないかな。
スクエアBBなんかは廉価版はなくなりそうだけど、高級モデルはいつまでも
ありそうじゃない?
837ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 17:55:55 ID:???
Qファクター広くなっちゃいそうじゃね?
838ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 21:47:27 ID:???
>>826
4時間乗ったら、1時間担ぐ。
839ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 22:49:51 ID:???
いま>>838がいい事を言った!
840ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 12:40:23 ID:???
4時間たつ前に休憩ぐらいしろと、だれか言ってやれ。
841ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 13:43:28 ID:???
>>840
おまい頭いいな
842ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 16:41:41 ID:???

>>829のレスが好き
843ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 14:51:55 ID:???
最近妻が私のタイムは15万ではなく150万だと気付きはじめたようです
こんなに早くバレたのも草薙とキヨシローと清水のせいです
この期におよんで15万だと言い聞かせるいい方法はないでしょうか
844ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 14:54:28 ID:???
>>843
俺が乗らなくなった新古車を売ってあげた事にしていいよ。
845ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:00:41 ID:???
>>843
パチモンだと言い張る。
それでも追求されたら、
「本当は本物が欲しいけど、パチモンで我慢してるんだ!これ以上俺を苦しめないでくれ!!!」
と、泣き叫ぶ。
846ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:02:15 ID:???
>>843
とりあえず清水にTIMEを返す。
847ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:06:18 ID:???
>>843
ありません
それよりもへたなうそで嫁を騙し、そのうそがばれる原因を
他人の責任にするような自分を恥じましょう。
848O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/08(水) 15:09:20 ID:???
大体決まりましたな。
>>843の自転車は、中古のジャイアントを友人から格安値切って買い付け。
さらにこれをステッカーチューンした、タイムのパチモンだと認定されました。
849843:2006/11/08(水) 15:16:39 ID:???
>>844
ありがとう
>>845
それでいこう
>>846
ちなみにあれは160マン
>>847
むしゃくしゃしてやった。今は反省している
>>848
そのジャイアントはかつてベロキが2003ツール駆ったそのもだった
というオチはつくのですか
てかゴォラァジャイなめとんのかワレー
850ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:27:03 ID:???
質問があります
MTBで跨ったままスカイダイビングしてパラシュートで着地。
そのままダウンヒルしながらパラ切り離し
というのをやった人はいますか?
851ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:39:36 ID:???
こないだやってきたよ
852ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:47:29 ID:???
そのときの落下速度は多分180`くらい出ると思うのですが
それはスカイダイビングの速度なのですかMTBの最高速なのですか
853ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:55:29 ID:???
ピトー管仕様のサイコンが必要です。
854ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 16:03:00 ID:???
ピトー管仕様のサイコン?
855ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 16:15:05 ID:???
この件にあまり深入りするな
馬鹿なんだからスルーしろスルー
いいかそもそもピトー管っていうのはなー(ry
856ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 18:28:02 ID:???
857826:2006/11/08(水) 22:50:24 ID:uhX4RgZj
いろいろアドバイスあり
尻切除は魅力的だけど…おれにはそんな度胸ないから
やっぱり3時間のって1時間輪行っていう手でいこうかとorz
ヘタレな俺をゆるしてください
858ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 05:55:35 ID:???
サドル要らないからサスペンダー着けてクレーンみたいなので
背中から持ち上げる構造にしてくれりゃお尻に負担かからなくていいよねー。

贅肉ある人は肉に食い込むから痛いかもしれんが・・・
859ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 08:15:22 ID:???
コンビニでトイレだけを借りて何も買わないでスマートに立ち去る方法を教えてください
860ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 08:35:09 ID:???
一応買うフリをするが、財布を忘れた事にして(ry 
レジ近くの返品しやすい物でやれば桶
861O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/09(木) 09:59:56 ID:???
店に入ってすぐにトイレにこもって、トイレから出たらすぐに店から出る。
余計なことはしない。
店の迷惑になるし、気まずいので長い市内。
ポイントは、なるべく忙しそうな店を選ぶことと、
相手に考える隙を与えないことですな。
862859:2006/11/09(木) 10:53:26 ID:???
>>860
うーん、スマートさにかけるような

>>861
忙しい店はトイレも混んでそうですね
レーパンでトイレの前にクールに並ぶ方法も必要ですかね
言える事は切羽詰った形相はNGですね
863ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 11:17:50 ID:???
>>861
夏場はよく給水だけして離脱してたなぁ
864ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:27:42 ID:???
>>859
便器をピカピカに磨き、
「きれいにしといたよ!」と言って出てく。
865ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:44:13 ID:???
大人なんだからスポーツドリンクの1本でも買ってけよ
866ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:53:31 ID:???
コーラと肉まん買います
867O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/09(木) 23:11:09 ID:???
立ち読みします
868ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 12:48:55 ID:YBX+++W8
茅ヶ崎周辺で良い自転車屋ありませんか?
869ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 12:59:33 ID:sJ8D9oZr
チェーンを長くするのに切ってアンプルピンで繋げて平気なんですか
870ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 13:00:39 ID:???
>>869
うん。
大丈夫だと思うけど、切る場所気をつけてね。
871ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 13:09:29 ID:???
>>869
ちょっと待った!

簡単に切れるチェーンは防犯用の鍵には使えない!

ABUSやキタコのバイク用チェーンを地球ロックで使った方が良いよ。
872ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 13:22:44 ID:???
【折り畳み】挑め天下のトレンクルヒルクライム【チタン】
873872:2006/11/10(金) 13:24:21 ID:???
ゴメン。誤爆したm(_ _)m
874ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 13:44:51 ID:???
>>868
ミヤタの本社があるじゃない
875ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 17:43:27 ID:sJ8D9oZr
チェーンのエンドピンは切るなって…
エンドピンの見分け方を教えて下さい
876ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 17:45:17 ID:dserhyBl
みんなは◎ひとつだけ○のなかまはずれがいる
877ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 18:13:20 ID:???
見つからないエンドピンを一生懸命さがしている人は
KMCのチェーンだというオチ?
878ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 18:31:32 ID:sJ8D9oZr
シマノの9速HGだけど無いよ…
みんな仲良く◎だ
879ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 18:37:16 ID:sJ8D9oZr
もしかして〇って最初にチェーンに半分付いてる奴?
880ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 18:39:57 ID:sJ8D9oZr
もしかして〇って最初にチェーンに半分付いてる奴?
881ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 18:43:27 ID:???
>>879
んだ。
882ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 19:41:17 ID:sJ8D9oZr
それいつも抜いてアンプルピンつけてます
883ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 20:29:10 ID:???
>>878
裏側にいないか
884ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 20:40:28 ID:sJ8D9oZr
いえ、ですからチェーンに最初から半分付いてるピンは抜いてました。
問題無いですよね?
885ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 20:48:52 ID:???
>>884
そこで問題無いよ。
チェーンの進行方向には気をつけてね。
886ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 20:52:39 ID:sJ8D9oZr
なに?
チェーンに進行方向なんてあんのん?
887O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/10(金) 21:08:54 ID:???
チェーンの進行方向?
ショミミっす。
888ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 21:11:42 ID:???
繋ぐ時の進行方向だよね?
なんか聞いた記憶があるけど忘れた・・・
889ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 21:15:55 ID:???
これか
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain0.html
アウターリンクが先頭になるようにって・・・全く気にせず繋いでたかも。
取り外し可能なリンクを使う時は関係無いよね。
890O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/10(金) 21:38:16 ID:???
>>889
めるしーぼくぅ。
へー。。。知らんかった。
ペダル踏み込んだ時に、外側のプレートの後ろになる方のピンで繋ぐのか、、、
891ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 23:07:22 ID:???
old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/cn/SI-08D0C.pdf
892ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 01:01:27 ID:dwhkpKhU
あーそれならチェーンの説明書に書いてありました。
893ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 01:13:14 ID:???
最近思うのですが、
今のジュラ10が馬鹿に見えて仕方がありません。
懐古主義だったジュラ10は何処へ行ったのでしょうか。
894ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 01:15:43 ID:???
>>885
知らんかった… ( ゜Д゜) ポカーン
895ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 01:58:44 ID:???
私も知らんかったorz
これって何の意味があって、進行方向とか決まってるんだろう?
896ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 02:07:42 ID:???
>>891のpdfに書いてあるよ
897ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 10:05:44 ID:???
チェーンの進行方向って
ペダルを漕いで前に進むときにチェーンが動く方向でいいのかな?
とすると上側で見て前の方、下側で見て後の方、でいいのかな?
898ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 10:19:36 ID:???
よく分かったな
おまえ天才w
899ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 13:02:42 ID:???
つーかチェーンなんて
あらかじめ走る分だけ持って出りゃ、
わざわざ輪っかに繋ぐ必要無くね?
900ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:01:53 ID:???
ブルボンのチーズおかきはどうしてこんなにうまいのですか??
901ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:03:33 ID:???
ハッピーターンのほうがうまいよ
902ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:06:07 ID:???
ピケ8
903ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:09:16 ID:???
>>900
うん、確かに。
一つでも食べてしまうと一袋全部食ってしまうよな〜。
904ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:29:19 ID:???
袋菓子を食べる時の精神状態

袋を開ける前 すこし食べよう(何気なく)
数個食べて  切りがいい半分まで食べようかな(ちょっとテンション上がる)
半分食べて  もうちょっとだけ食べよう(テンション最高)
ラスト数個  こんだけ残しても仕方ないし 喰っちまえ!!(不思議な義務感)
完食後    ゲップ(達成感とわずかな罪悪感)

905ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 15:56:52 ID:???
>>899
チェーン繰り出し装置と、チェーン回収装置が必要になりますねw
906ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 16:15:55 ID:???
回収したチェーンの端を繰り出し側の端に繋げば
無限に使える予感
907ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 16:20:17 ID:???
それじゃあ普通のチェーンw
908ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 16:28:30 ID:???
>>906
つなぐ時にひとひねり入れれば耐久性も上がるんじゃね
909ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 16:58:16 ID:???
>>908
あ、それ知ってる。
「クラインの壷」でしょ?
910ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 16:59:43 ID:???
メビウスの輪だ
911ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 17:59:53 ID:???
おー、うまい
912ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 18:33:20 ID:???
>>905 >>907 >>910
お前らアタマいいな
まだまだこのスレ出入りするには早いんじゃない?
913ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 18:34:09 ID:???
ワラタ
914ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:17:07 ID:???
マクベじゃねぇ?
915ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:39:17 ID:???
でチェーンて振り回すためのものじゃないのかよ
916ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 01:35:15 ID:???
今5600番台の105をつけているんですが、
友人が7700番台のデュラエース一式をくれるって申し出てくれました。

ぶっちゃけどっちがいいのでしょうか?
917ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 01:38:10 ID:???
>>916
ぶっちゃけ5600のほうがいいから7700を私によこしなさい!
918ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 02:36:56 ID:???
>>917
ぶっちゃけな回答ありがとうございます。
あげたら、元の持ち主に怒られそうなので・・・すんません・・・
919ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 05:33:18 ID:???
>>918
じゃあ、ぶっちゃけ5600をを私に下さい!
920O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/12(日) 12:45:35 ID:???
>>918 :917
それは、、、
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162260862/l50
こちらのスレで質問した方がいいような。。。。(www

まぁ、ここら辺は個人差があるから、、、
個人的な意見では、その前後のデュラと比較した場合は失敗作です。
ぼくもそのコンポ持ってましたけど、
一ヶ月我慢して使った後はダンボールに放り込んで、ほりっぱなしになってましたね。
そのうち弟が見つけて、くれって言ってきたのであげちゃいました。
ぼくの手になじまなかったです。
5600番台の105って10sでしたっけ?
9sなら交換してみるとその差が分かって面白いでしょうが、
10sなら交換しても意味ないし、、、
何でくれたの?ってのが正直な感想です。
やっば新しいフレームイヤッホ!して、セカンドバイクにするのがベストですねー。
921ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 15:19:34 ID:???
今 MTBに乗っていて、Altusというのが付いているんですが、
それを上位のDEORE / DEORE LX あたりに乗せ変える事は可能なんでしょうか?

もし可能だとしたら、ブレーキ含めたフルセットで、工賃込みいくら位かかるんでしょう?
922ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 15:33:01 ID:???
フルセットつーと
前後ディレイラー、前後シフター、スプロケ、チェーンリング、クランク、BB、
前後ブレーキはディスクにするかVにするかデュアルコントロールにするか別体にするかによる。
あとチェーン、これくらいかな?
923921:2006/11/12(日) 15:37:29 ID:???
>>921
そうですね それ+ワイヤーくらいだと思います。
ディスクじゃなくVでかまいません。もちろんシフターも別々ので大丈夫です。
924ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 15:44:11 ID:???
リアハブはカセットスプロケ対応なん?
925921:2006/11/12(日) 15:45:24 ID:???
>>924
一応 ルック車ではないし、大丈夫だと思います。
926ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 15:47:29 ID:???
工賃は店によるからなぁ。
工賃別、割引販売とか、工賃込み定価販売の店もあるし。
定価販売工賃別って店もあるか。
ホイール組みを除くコンポ入れ替えなら1万円位じゃない?
927ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 15:52:37 ID:???
工具買って自分で交換したほうが安く済みそうだにゃ。
928ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 16:24:56 ID:???
>>920
O.G氏ありがとうございます。
おっしゃるとおり現在が10速でもらえるデュラが9速なのです。

なんでくれるのか。
それはその友人が07のカンパレコードをいやっほうしたからです・・・

さきほど連絡もらって、使わなくてももってけ、ということなので、
安いフレームいやっほうしてセカンドバイクにしてみます。
その後、そちらのスレにご報告に参りまする。
929ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 17:48:52 ID:4JK6nAnR
自転車を掃除してから乗ったら、前ブレーキが滑ってしまうんですが、これってローターにオイルとか付着しちゃったんですかね?
930ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 17:52:34 ID:8fR6c9Wl
考えられますね
あとはパッドのほうにもついちゃったかも
931ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:03:54 ID:4JK6nAnR
>>930
レスありがとうございます。クリーニングの方法ってありますかね?
932ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:13:16 ID:???
ブレーキをかけないと際限なくスピードが上がって危ない長い坂を
ブレーキ引きずりながら下ってみる
933ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:26:03 ID:???
その際パッドが焼き切れないように念入りにグリスアップ
934ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:57:12 ID:???
>>931
ホイール外してローターにブレーキ&パーツクリーナーをプシュー
キャリパーからパッド外してブレーキ&パーツクリーナーをプシュー
必ずパッド単体で清掃したほうがいいね。
パッドについては、おもいっきりオイルが染み込んじゃってるなら交換だね。
935ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:04:07 ID:???
鍋で煮たらいいよ!
936ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:07:39 ID:???
>933>935
ウソこくでね。
937ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:14:21 ID:???
鍋煮込みはフルードかかった時だべ。
オイルやグリスには効果無いよ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:18:55 ID:???
>>936
程度にもよるけど
まんざらでもないよ
939921:2006/11/12(日) 20:55:24 ID:???
>>926
工賃込み1万は安いですね。
DEOREクラスでその価格なら、躊躇なく踏み切れそうです。

>>927
初心者なもので・・・・ちと厳しいです
940ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:57:10 ID:4JK6nAnR
ローターにパーツクリーナーやって新品のウェスで拭いたら、なんとか復活しました。玄人のみなさん、ありがとうございます。
941ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:16:38 ID:???
>>939
926の1万ってのは工賃でしょ。
パーツ価格はシマノのHPとか通販サイトでも見て、必要な物を計算しなよ。
942ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:49:17 ID:kyWKQJit
ママチャリ用のチューブをダイソーでかってきたんですが
26インチ用かってきちゃって、家にかえったら27インチって事がわかりました。
26インチ用でも大丈夫でしょうか?
943ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:50:56 ID:???
>>942
ヤメトケ。
944ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:51:03 ID:???
やってみなよ
945ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 01:05:43 ID:???
今日、無駄な力を一切使わない事を心がけて走った
肩の力を抜き、グリップは握り込まない等々
で、思った
ふくらはぎの筋肉は走行に役立たないのに、けっこう使っている
すねと足の甲をカーボン等で90度に固定し足首の動きを止めれば
効率上がりそうだ どうだろう?
946ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 01:11:54 ID:???
>>945
足首は90度でいいのか?
あとね、意識して固定するのはとてもよい事だけど、
物理的に固定するのはやめたほうがいいとおもう。
足首の動きによって膝等への負担が和らいでるから。

でもこれは俺の脳内理論だから、試すならやってみてほしい。
そしてレポが聞きたい。
947945:2006/11/13(月) 01:28:24 ID:???
単なる思いつきにレスくれて有り難う
自作は困難と思われるが、作るとしたらエアロ効果も持たせたい
着衣?にエアロ効果もたせるのは競技規則に違反するのかな?
948946:2006/11/13(月) 02:08:47 ID:???
>>947
UCI 規定 でぐぐってみた
http://crra.powertag.jp/kitei.html
ここによると

競技者の装備
レースに参加する選手は、
見苦しくなく他者に危害を与えないレースに適したウエアーを着用すること。
ヘルメット(カスク不可)・手袋はレース以外練習中も着用のこと、
また眼鏡以外のガラス製品は、携帯できず、
ポンプ、スペアータイヤ及びボトルの携行はできます。(ただし脱落しないように固定のこと)

接触したときに他社に危害を加える可能性、脱落の可能性については定められているけど、
エアロ効果についてはないね。

フレームはいろいろ規定厳しいけど。

興味あったらいろいろ調べてみ。つかその前に作ってみれ。
ちょっと楽しみ。がんばれ。
949ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 08:17:05 ID:???
エアロ効果のみを狙ったものは使えないんじゃなかったかな。
950ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 17:37:11 ID:???
足首を固定すると言う目的ついでにエアロ効果があるからいいんじゃないか?
951ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 23:21:31 ID:???
エロ効果を目的に足首を固定することはあるぞ。
952ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:09:52 ID:???
どんなプレイだ
953ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:34:23 ID:???
後ろ手に繋いだ手錠と足首を繋いで転がします!
954ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 20:35:00 ID:???
「タイヤが太い方が転がり抵抗は小さい」は理解できないが
「体型が太い方が転がり抵抗は小さい」なら
なんとなく納得できるから不思議だ
955ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 00:33:52 ID:???
>>954
それは不思議だ
956ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 17:12:47 ID:???
>>945
>90度に固定し足首の動きを止め
スレタイ通りの香具師だw
957ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 18:36:20 ID:???
おいおい
ペダルに脚を固定するのは
何かあったときのために
ジャンプできるようにするためだぞ
958ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 00:04:43 ID:???
>>957
>ペダルに脚を固定するのは
はぁ?
足首を固定すると書いてあるのだが・・・・。
959ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 13:39:55 ID:???
>>954
転がり抵抗は重量に比例するだす
960ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 16:46:33 ID:???
きっと体を直接転がすんだと.......
961ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 19:30:59 ID:???
ああ、そういうことか
962ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 17:10:00 ID:???
たまにピザなダウンヒラーがいるけど
あれは転がり有利だからわざと太ってるんだよ
963ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 17:31:07 ID:???
>>962
ウチの近所のショップにそんな感じのテンチョーがいる
964ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:55:33 ID:mFxzAbdw
質問します
26インチFサスVブレーキこれに700のホイール&タイヤって取り付け出来るのでしょうか?
無理だとしたら、26インチで町乗り&高速向きのタイヤって有るのでしょうか?
また、おすすめの商品を紹介していただければ幸いです。
965ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:59:48 ID:???
>>964
太さに制限が出る可能性があるけど、
フレーム&フォークにキャリパーの台座があるならディスクブレーキに交換するか、
Vブレーキのまま行きたいなら
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/700ctransfer.html
この手のパーツを使えばOK。
966964:2006/11/24(金) 21:06:34 ID:???
即レス有難うございます
商品を見る限り半径で約3cmくらい違うのですね
ディスクは無理みたいなので26インチで細めのタイヤでも
探してみます。
967ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 23:26:16 ID:???
26インチで細くする(1.0程度)と、
仕様によってはギア比が足りなくなる事も。
ま、44-11あたりが付いてるなら問題無いか。
968ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:58:30 ID:???
自転車用の薄手のナイロンのパーカを買いますた。
なんか薄くて軽くて不安です。
冬物として買ったのは間違いだったんでしょうか。
初心者なのでどういう用途で着たらいいか分かりません。
969ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:17:09 ID:???
すみません
自転車から異様な音が出るんです><;

ペダルをこいだときに、右足でペダルを踏むと、キュッって音がします。
左ペダルを踏むと、音は出ないので、右側でペダルと踏みこぐと、大きい音がうるさいので、
左側のペダルで力入れます。。。
ですが、私は、右利きなので、右足でペダルと踏み込む方が楽なのです。
左で踏み込むと違和感と、余計な力がいるような気がして、自転車をこぐのが難しいです。
どうにかなりませんか〜〜〜〜????

こいでいる最中に下を見たら、たぶん、真ん中下あたりから、キュッって大きな音がしてます!

直せます???
970ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:27:26 ID:???
それ、靴とクランクアームが擦れて出てる音でねーの?
レザーや合皮レザーの靴だとするよ。
971ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:29:45 ID:???
>>969
・BBから音がしてる可能性もある。自転車屋もってったらなおる。
・左右で違う力で漕いでると、そのうち体をいためるから、左足を使う練習もしる。
972ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:32:18 ID:???
>>970
機械から出てそうな音です。

>>971
BBって何ですか?(´・ω・`)
973ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:34:43 ID:???
安くて古い自転車が、遠い出先で壊れました。
直すと高くつきそうなので、廃棄したいのですが、
正しい方法を教えて下さい。
974ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:36:50 ID:???
>>972
ペダルとペダルをつなぐ軸、つまりペダル漕いだら回るやつの中で、一番中心の、
フレームの中を貫通してる軸があるだろ
あれとあれの軸受けがセットになってて、ボトムブラケット、略してBBというんだ
975ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:53:04 ID:???
やっぱジュラ10の人気には嫉妬しますか?^^
976O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/25(土) 02:05:55 ID:???
>>968
ウインドブレーカーですね♪
自転車に乗ると風がつべたいですから、普通の上着より風邪を通しにくい
そういうものの方が暖かいですよ。
自転車から降りてる時はポケットにでも入れておいて、走り出す前に羽織ってください。
977O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI
>>973
新しいものを買う時に自転車やさんに引き取ってもらう。