馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 14コギ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 20:48:04
どーでもいいですよっ
953ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 20:58:00
YOU、立てちゃいなよ。
954ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:17:04
このスレの次スレもそろそろ頼む
955ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:40:15
教えてください。
バーエンドつけようと思うのですが、
その場合、グリップをバーエンドの分切る必要があるのでしょうか?
956ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:41:16
そのとおりです。
あるいはグリップを内側に寄せてもかまいませんが、
ブレーキレバーその他も内側によせることになるでしょう。
957ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:42:56
>>955
ついでだからグリップも新しいのに換えたら?
958ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:47:48
今ハンドルをドロップからブルホーンに変えようと思っているのですがどちらがおすすめでしょうか?ちなみにロードで街乗り&軽いツーリング用です
959ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:49:41
>>958
ドロップ。
960ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:51:52
パイプ径27.2mmサイズのシートピラーを購入したのですが
実測値で26.8mmしかありませんでした

クランプを緩めるとストンと下に落ちてしまう状態ですが
これは不良品なのでしょうか?
それとも使用に問題の無い誤差の範囲内なのでしょうか?

961ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:55:13
>>958
どちらって何が?
>>960
27.2mmの刻印があるなら不良品、店で27.2mmだよって言われたんなら勘違い。
誤差の範囲じゃないよ。
962ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:55:48
>>958
マジレスするとブルホーン。
理由は重量。それとドロップにしても街中で下ハン握る機会があまりに少ないから。
だから、結果的にブルホーンで足りてしまう。
ただしブルホーンで気をつけなければならないのは
シマノのロード用デュアコンやらカンパのエルゴをつけると
バーの形状によってはブレーキ動作がしにくい場合があったりなかったりする。
ドロップでブラケットポジションしながらブレーキするよりはいいって場合が多いけど。

しかし、街中でブルホーンなり、エンドバーなりを引っ掛けてしまうと危険なので
あえてドロップハンドルをつけてくれと言っておく。
963ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:57:19
>>960
おれはコントロールテックのピラーをかったら
公証値よりも0.2mm細くて、どうにもならなかった。
ええ、返品しましたよ。
964ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:03:39
すいません、ロードのかまきりハンドルのフラット部分に、
補助ブレーキ(エクステンションブレーキ?)は後付できるのでしょうか?
いくらくらいの予算(工賃込み)があれば装着できますか?
965ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:06:25
工賃は店によって違うからなんともいえないが
あとづけはできるな。
ものによるが定価は2500円前後。これに工賃。たぶん1000円程度。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/road-extention.html
966ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:08:19
>>964
かまきりハンドルって?
あんなもん付けてるのか?
967ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:09:32
かまりきハンドルはママチャリ用だが
まぁドロップハンドルのつもりなのではないだろうか
968964:2006/04/04(火) 22:15:17
あぁ、すいません。
ドロップハンドルというものです。
名前がわからなくて・・。

>>965さん
ターマクSLという赤い自転車なのですが、ブレーキがあの位置だけなのは怖いのでつけたいと思います。
同じメーカーのものを紹介していただいてありがとうございます。
高かったですけど、大事に乗ろうと思います。
この自転車片足のスタンド無いんですね、後付できるのかな?
買い物かごは格好悪いから付けない方がいいと言われました。
969ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:16:21
あぁ、そーゆー事か。
ロードにかまきり付けてママチャリポジションにしてるのかと思った。
そういえば昔、ドロップを回転させてる人を結構見掛けたな。
970ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:18:20
>>968
ちょwwおまwwww
もっと入門用から始めれww
・・・いや、く、悔しいわけじゃないんだが、その・・・。
971ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:20:15
…普通、そこまで初心者だったら、ターマックSLは
「赤い」ではなく「黒い」と表現しそうだけどな。
あれ、ペイントの大半は黒だし。

あえてそれ以上はつっこむまい、このスレでは。
972ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:20:42
買い物カゴがだめなら
リアキャリアとバックをつけて、荷物を載せられるようにするっていう手もある。
それとあんまりスタンドはつけないほうがいい。肉厚チューブなら大丈夫だけど
薄かったりすると、スタンドをつけた部分がへこむから。
それにママチャリよりかは軽いので、スタンドで立てておいて、風かなにかで倒れると
結構あっさりへこんだりする。
だからなるべくなら、固定物にくくりつけて倒れないようにしたほうがいい。不便だけど。
まぁ、好きにしてくれ。
973ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:22:14
>>971
でも、あれ赤が結構目に入るから漏れの印象も黒より赤という感じだな。

>>968
コケるなよ、割れるから。
974960:2006/04/04(火) 22:42:33
レスくれた方どうもです。

どうやら不良品みたいですね
返品する事にします。
975ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:52:04
>>968
>ターマクSLという赤い自転車なのですが・・・・・
こんな糞餌に釣られるヤツがいるとは・・・・
976ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:55:19
947です 948さんご回答ありがとうございました。
バーゴとタイダウンロープを同時購入しようと思います。
977955:2006/04/04(火) 23:57:20
>>956,957さん

回答ありがとうございました。
自分、手がでかいのでグリップの買い替えも検討しつつ
全体的に少し内側に寄せてみることも検討したいと思います。
978ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:05:00
>>927
お返事ありがたいです。
実は、まだ自転車買ってないのです。
それもふくめて、ご相談させていただきたく、、、。

>>928
ありがとうございます。
そうですか、、、。やはり、、、。

>>929
ありがとうございます。
田舎の国道や裏道です。結構くねくねしていて、おそらくアップダウンもはげしい。
距離は、30キロはありませんでした。約20キロから25キロです。

>>933
そうですか。やっぱり無謀でしょうかね、、、。
電池が切れたらお話にならないし。
うーん、別の方法を検討したほうがよいかな。

>>937
>>938
>>940

あ、やはりそうなのですか。。。どうもイメージがつかなくて。
車免許は持っていますが、車はなく、また運転も怖い。
直線距離は15キロくらいなのに、バスをのりついでいくと、2時間くらいかかる。
979ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:05:58
>>947
ミノウラのバーゴ、
ハンドルが土台の板と平行になるようにつける場合は結構安定する。
斜めにつけると、あっさり倒れる。

ハンドルや、シートあたりをタイダウンベルトで
左右の下方に少し引っ張って固定してやればOK。
980ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:13:28
>>978
その距離で免許もってるんだったら、車じゃなくて原付でも買ったほうがいいよ。
電動アシストよりかはずいぶんイイ。バッテリーや距離的にも。
運転が怖いのは自分でどうにかしてくれ。
981ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:23:42
>>980
適切親切なお返事ありがとうございます。
原付を調べてみました。
免許も意外と簡単にとれるようで・・・。
運転が怖いのは、たしかに自分で克服するしかないですね。
愚問かもしれませんが、軽自動車と原付だと、どちらが怖くないでしょうか。
どちらが事故にあいにくいのかな。近しい人が交通事故で亡くなっているので、
怖くて怖くて。
982ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:25:26
またの右側にイボ出来るの左側に出来ないのに何でかな?
983ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:26:41
いやいや、車の免許で乗れますって。原付は。

ぶつけられた場合は、車の方が安全。
984ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:29:21
>>981
衝突の事考えたら、軽自動車はやめたほうが・・・。
まぁ、安全性の高い車でも事故によっては・・・だけどね。
985ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:31:17
>>983
そんなに運転が怖いなら今まで通りバスで行くのが一番いいんじゃないの
986ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:35:50
自転車買ったらチェーン洗って油差さなきゃいけないの?
987ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:40:54
うちもスレ立て規制された。
次スレ立て誰か頼むぜ。
988ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:42:47
>>986
新品チェーンは防錆の為にベタベタした油が付いてるからね。
綺麗に落としてから注油したほうがいいね。
989ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:49:16
>>986
必要なし
990ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 01:00:08
ウォッシュレットじゃないとウンコしても違和感があるのは何故?
991ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 01:09:15
>>990
慣れの問題。
江戸時代はウォシュレットなんか無かったが、
みんな違和感無くウンコしてたはず。
992ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 01:45:05
993ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 01:47:42
シマノのシフトレバーってスキーグローブはめたままでも操作できる?
冬もスパイクで乗ってるから気になって…
994ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 01:48:13
>>988 >>989
とりあえずそのまま乗っておいて、油とか吟味してから洗ったり差したりしてみます。
有難うございました。

>>992
乙です。
995ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 02:11:21
マムコ
996ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 02:12:02
梅宮
997ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 02:13:41
アンナ?
998ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 02:13:44
やっと彼女出来たよぅ。
今度の彼女は手繋ぐとかに興味アリなので繋ぎやすそう…!!

…と、サリゲナク目標を述べてみる。
999ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 02:15:04
1000なら>>998は明日破局
1000ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 02:16:09
UCC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。