【メット】オンボードカメラ【車体】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ヘルメットや車体にカメラを取り付けて走行中の写真や動画を晒したりカメラの固定方法を語り合うスレです
最近は小型で動画に特化して安価なカメラも出てきているので敷居がぐっと低くなりました

取り付け方法・取り付け場所・アングル・機材・失敗談等ねっとりと語り合いましょう
2花山薫:2006/03/29(水) 01:56:31
花山薫
3ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 02:03:53
おもしろそうなスレだね
発展に期待
4ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 02:07:19
携帯電話で動画撮った事ならある。
ブレまくりで見れたもんじゃなかったけど。
5ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 11:01:54
動画を上げてるサイトはないの?
6ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 11:27:01
http://rspirit.hp.infoseek.co.jp/takamine.mpeg

撮影機材はこれ
http://www.iodata.jp/promo/motionpix/index.html
固定方法はゴーグルにガムテで巻きつけたあとメットにガムテで固定
7ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:28:35
どこだここ
8ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:47:03
さっき思いついたんだけど、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/yajirobou.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/cameraholder.html
を組み合わせて、低位置からの撮影はできないかな?
9ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:55:56
ヘルメットカメラ画像あるよ
http://trf.fc2web.com/
10ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 15:01:52
http://www.youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w&eurl=
オンボードカメラといえばこれだろ
11ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 15:15:02
前に知人が携帯をフォークにガムテープで固定して撮った動画を見たことがある。
綺麗な舗装路ならあんまりブレない。
12ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 15:19:42
ここなんかは有名っぽいね
http://www.mountainbikebill.com/
http://movie-files-02.sakura.ne.jp/chari2.wmv

自転車板_ネット動画スレ_2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142515784/
ついでにこのスレもどぞ
13ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 15:23:36
>>10
自動二輪イラネ
146:2006/03/29(水) 15:59:01
>>7
高峰山FRパークです<タカミネカップの試走の時の映像で、今はコースがまるっきり変わってます

>>8
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/movie-camera/2005/avmc321/
これも買ったので212をそういった方法で低位置に固定してみようかな
つーかカメラホルダーなんてあったのですね
買ってみよう
15ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:02:40
彼方さんの動画。
http://yajima.ath.cx/~arakawa/movies.html
http://yajima.ath.cx/~arakawa/movhow.html
こんなに使っていてデジカメ案外壊れないのですね。
16ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:07:01
もう1年以上新作アップされてないけど
http://www.digave.com/videos/
メッセンジャー系です。
17ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 09:28:28
ちとお高いんだが小型だし興味あり。
ttp://www.denshibrain.com/jonescam/
18ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 09:52:06
アメリカで売ってるTONY HAWKのヘルメットにつけるカメラ買ってきた。
かなり面白いんだけど、どこを撮ってるかわかりやすくするために、
レーザーポインタ入ってるんだよ。これがあるから日本で売るのは敷居が高いね。
196:2006/03/30(木) 11:21:34
レーザーポインターのアイデアいただき
20ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 12:10:23
あぶねえんじゃねえか?>レーザー
216:2006/03/30(木) 13:34:28
角度合わせのときにしか使わないから
まわりに気をつければなんとか使えないかな?
メットに取りつけた状態で乗車姿勢とって角度合わせないと液晶見えないから何回かつけはずししなきゃいかんのよね

単独で走っててもレーザーに視線が行って危なそうだから走行中はつかいませぬ
22ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 19:51:22
オンボドおもしろいな!
なにか手軽な機材教えてよ
俺もやりたい
23ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:00:58
ttp://www.selectit.jp/item_acce/xpac-etc-airbone01.html

↑これとムービーに強いデジカメの組み合わせが最も手軽な気がする。
246:2006/03/30(木) 20:51:50
オンロードならそれもありだと思いますが
高峰で同行した人がそうやってハンドルに固定したままこけてカメラご臨終したとです・・

ダート走行なら可動部品がなるべく無い奴が良いですよ
少しでも壊れにくいほうがいいです
なおかつ安いの<壊しても笑って済ませられるくらいの
http://www.iodata.jp/promo/motionpix/
俺がこないだまで使ってたのはこれで、光学ズーム無し・QVGAで30fps・購入価格20k
DHなのでフルフェイス被ってるからゴーグルのバンドにガムテでグルグル巻きにして固定
車体よりもメット等につけたほうが振動も減衰させられます
ただ最近車体に取り付けた時の映像もなかなか面白いことが判明したので車体固定もやってみたいな、と
どこにつけたら壊れにくいだろう?
25ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 08:19:48
リュックに本体を入れてコードでカメラだけ伸ばしてどこかにつけるって出来る?
WRCカーのオンボードカメラの小型版みたいなものって無いかなぁ?
266:2006/03/31(金) 09:04:49
ムービービジョンって製品がお手軽でいいかも
手のひらサイズの大きさで液晶付
テレビ録画とかもできるんだけど、入力端子に小型CCD付ければ録画ができます
カメラが軽くなるのが長所だけど、俺はコードがビローンてなるのが怖くて・・
ムービービジョン自体は欲しいんだけど
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3085930/s/

昔はレンズ部分だけ本体から外れるデジカメとかあったんだけどね
またそう言うのでないかなぁ・・
盗撮があるから無理だろうけど
276:2006/03/31(金) 12:29:08
ふと思いついた
MTBならtheみたいなフェンダーのステー使ってヘッドチューブのあたりにカメラ固定できそう
ステーはMが入る長穴が空いてるからこれを拡張すれば・・
2818:2006/03/32(土) 01:41:47
これだよ。
日本じゃ認可取ってないレーザーは違法なんで販売できない。
残念だよ・・・。
ttp://www.playdigitalblue.com/products/helmet_cam/info/
29ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 02:27:29
そんなに高出力なの?
306:2006/03/32(土) 11:23:35
5m先が照らせればいいから市販のやすいのをテープでレンズと並行になるように固定すればいい気がする
31ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:16:34
富士見のオンボドキボン
MTBマガジンのと見比べたい
3218:2006/04/03(月) 11:21:57
>29
認可が必要な出力だった。便利な機能ではあるんだけど、なくなって
困らないんだから、なお悔しい。
33ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 14:00:00
>31
MTBマガジンのオンボドは白く飛んでて駄目動画だな

速さは流石だけどね
346:2006/04/03(月) 15:17:39
今年も行くだろうからそのとき撮って来ますよ
去年撮ってみた感じではMTBマガジンのよりは見やすかった気がする
35ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 12:26:22
MTBだと明暗の変化に敏感なカメラじゃないと明るいところでは真っ白で暗いとこでは真っ黒になりそうだな(笑)
6の機材はその辺はまぁまぁ良さそうだけど画質が…
もうちょっと良いのないかな?
DV並とは言わないから
VGAで30fpsで固定しやすくてSDの奴あったら教えてください
366:2006/04/04(火) 17:43:58
画質にこだわるならザクティとかがいいかも
お値段が三倍くらいするから壊した時にモーションピックスの3倍痛いです
モーションピックスは安くて壊してもあんまり痛くない割にそれなりの写り
ってことでおもちゃとして使ってます
37ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:59:16
もっと動画みたいッス
386:2006/04/04(火) 23:06:42
週末に高峰で撮ってきます
39ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:32:40
    +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
40ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:12:50
まことに勝手なお願いですが、6さんにDHパークの七曲がりの動画を撮って来て欲しいのですがよろしいでしょうか?
416:2006/04/07(金) 12:00:44
FRパークでレースがあるからそっちメインになります
時間があったら・・
42ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 16:38:26
雨予報が出てるから気をつけれ
あそこの土は、たちが悪い
436:2006/04/07(金) 19:21:28
実はそれが心配なのです
雨降ったらカメラ出せないので撮れるかどうか・・・
44ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:34:30
しかし雨は空気よまねえな
週末は我慢しろつうのw
45ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:37:35
月〜金晴れで土曜日大雨で日曜快晴だとマジ切れする。
特にこれからの時期は猛烈な湿気が
466:2006/04/09(日) 21:50:04
撮ってきました
七曲は手違いで中途半端な画質なのに120MBになってしまいました
バンブーは46MB
どっかにアプロダありますか?
XvidのMPEG4形式になってます
47ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 11:52:20
オツ
うpろだ探してみるか
48ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 12:45:18
http://www.axfc.net/
こことか。
49ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 13:10:06
とりあえずどこでもいいからうp!うp!
早く見たいw
506:2006/04/10(月) 14:00:32
サンクス
今回の分は後でアップするので既にアップしてある分をどうぞ<この分はなんとかなった

http://rspirit.hp.infoseek.co.jp/IMAG0008.mpg
http://rspirit.hp.infoseek.co.jp/IMAG0011.mpg

一本目は高峰山の序盤
まだ七曲やバンブーに分岐する前
ラダールートとジャンプルートとある内、ジャンプルートの方に進みました
所々本気モード

二本目は上級コースに入った直後の衝撃シーン
スタートしたときに後輪に木の枝がひっかかってて、それが気になって失速→心の準備が乱されたままジャンプ→大転倒→病院送り
声や手つきが生々しいので心臓の弱い方は視聴をご遠慮くださいw
51ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 14:13:00
これ痛かったんじゃない?
右に逸れちまったのか?
52ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 14:16:52
ここ自転車関係だからアップしても平気だと思う。
http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up/ara.html
53ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 14:30:26
>>50
パラシュート失敗動画を思い出した。
骨折でもしたんですか?
546:2006/04/10(月) 14:33:11
左に傾いて着地してしまったのです<後輪が右に振れてたのかも
左側に投げ出されて転がって受身を取ろうとしたら腰が木の根っこにひっかかるように強打
腹斜筋が潰れました<全治3週間、倍くらいに腫れたw
普段転ぶ時に限ってカメラつけてなくて、怪我も無くて
転んだ瞬間に「よっしゃ!おいしいシーンGET!」とか一瞬考えてしまった・・<それどころじゃない

>>52
自転車関係だけどロード主体っぽいですな
あとでログ漁ってみてMTB系動画があったらアップしてみます
55ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 14:37:19
ロードだけどオンボード映像多数です。
http://www16.ocn.ne.jp/~sakaiya/ivent/mokuzi.htm
レースの模様は見応えあります。
56ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:17:16
>>50

声がリアル杉w
大丈夫か?
5750:2006/04/10(月) 23:29:05
ロードのオンボードも楽しいな
ロードも持ってるのでそのうち・・

http://www3.axfc.net/uploader/9/so/N9_5720.avi.html
とりあえず七曲
序盤はラダーを通るルートです
5850:2006/04/10(月) 23:30:32
しまった
キーワードは
takamine
です
5950:2006/04/11(火) 02:22:49
http://www1.axfc.net/uploader/12/so/N12_1497.avi.html
バンブー

キーワードはtakamine
60ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 04:21:11
>>57

意外とスピード感あるなあw
ただBGMとか付けてくれるとありがたかったw
61ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 11:09:59
>57
うpオツ
携帯からなので、後で見てみるよ
6250:2006/04/11(火) 14:05:06
http://rspirit.hp.infoseek.co.jp/IMAG0019.ASF

FRパーク 4/9のレースコース

>>56
2日くらい歩けなかったけど今ではこうして回復しております
やったのが3/11
バニーホップできるくらいまで回復したのが4/1くらいだから全治3週間です
触られても感覚が無いのは神経も逝った・・?
6350:2006/04/12(水) 01:15:10
うお
垢デリくらった・・
64ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 02:02:40
>>62
乙!楽しそうだな
65ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:30:01
他の人はうpしないの?
66ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:05:50
そんな機材持ってないし・・・
でもやったら面白そう
67ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:33:11
いま準備中で来シーズンあたりに撮りまくろうと思ってる。
色々参考にさせてもらってます。
68ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:38:41
>>6のカメラなら今安売りされてんじゃない?
小さくて軽いから手軽にできそう
69ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 01:15:36
nyで流れてた05年のチューリッヒ選手権で選手のヘッドチューブにカメラ付けてた
あんな風にやってみたい
盗撮用みたいなちっちゃいカメラだったけど、かなり高画質だった
70ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 02:03:06
71ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 11:02:28
72ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 12:58:33
>>9のサイトに動画ギャラリーができた
と思ったら>>6氏のじゃないですか
バンブーみましたよ
あの曲がりにくいバンクをよくもまぁ・・
73ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 13:56:30
そういう事は分かったとしても大っぴらに書き込む事じゃないよ
74ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 15:40:05
漏れもオンボド撮ったけど6さん程迫力ないんだよね←高峰
うpしてもしゃあないな
75ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:26:00
ロドのオンボドキボン
76ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 18:16:03
AVMC211って奴が激安で売ってたから買っちゃったよ
でもこれどうやって固定すんの??
77ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:18:48
>>76
AVMC212ですが厚みが違うだけなのでこれを参考にしてください
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1145459687776.jpg

一旦ゴーグルのバンドにテープでグルグル巻きに巻きつけ、メットに装着
その後カメラがグラつかないようにテープでメットに押し付けます
この時バンドに対して水平に固定しちゃうと地面ばっかり写ってしまいます
個人差があると思いますが、自分はアゴを引いてる状態で走っているので若干上向きにしています
写ってませんがカメラに厚手のスポンジを貼り付けて気持ち程度の緩衝をしています
また、メットに対してオフセットされるのバイザーが写りこみ難くなっています
若干内側に向けると良い感じです
78ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:51:53
メットカメラ Name ta7ka 06/04/20(木)00:14 No.17856 [返信]

いつもこうやって撮ってます
前に女の子がいると死に物狂いで追いかけます


まったくやれや・・・・うp!うp!
79ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:35:06
被写体の女の子用意してください
XCの子
下りで撮影しますから
80ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:17:35
DVにCCDつないでやってる人いますか?
CCDの電源をどうしてるか知りたいです
81ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 11:34:45
82ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:37:52
こういう事する人は公道に出てこないでもらいたい
はねちゃったら車がかわいそうだな
83ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 14:31:55
同意
せめて車のいないところでやってほしい。
都市圏で赤信号無視で突っ切るなんて自己責任じゃ済まされないよ
8481:2006/04/28(金) 20:13:54
>>82
>>83
気を悪くしたんならごめんね。

俺もロード海苔だけどちゃんと交通法規は守ってるよ。
命も惜しいし、何より日本だと自転車が車道走ることに理解がまったく無いからね。
これ以上ドライバーの心証悪くしてもいいこと無いし
何より一般の人が自転車が車道を走ることへの理解がなくなるのが一番怖いから。

上記のメッセンジャーの動画は映像として楽しんでるだけでこんなことするつもりはまったく無いよ。
映像を楽しんだ時点でDQNと言われればそれまでだけど。
85ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:39:45
>>84
まともなロード乗りが分かっててみるなら問題はまったく無いんだよね
あほだこいつぅと楽しんで見てられる
自転車を歩行補助機程度にしか思ってないバカの目に触れさえしなければいい
8682:2006/04/28(金) 23:21:01
単に動画の感想を言っただけです
お気になさらずに

俺もロードのオンボード撮りたいけどカメラが超目立つから恥ずかしいw
87ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 05:00:03
大丈夫。お前の顔の方がはず(ry
8881:2006/04/29(土) 15:28:20
>>85
>>86
そういって貰えるとホッとします。

日本だとメッセンジャーより一般チャリンカーの方が全然DQNですよねー。
本日は雨だったので傘さし運転のおばちゃんが大量発生でした。
つーかハンドルに傘を固定する器具をつけて走ってるおばちゃんが居てびっくりしました。
あんなの売って問題ないのかなぁ?

ちなみにこんなの↓でした。
http://image.www.rakuten.co.jp/seiei/img1031441.jpeg

ぶっちゃけ小型のCCDなら取り付けられそうと思ったのはないしょですwww
89ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 17:19:29
>>88
さすべえは大阪で大人気らしいです。
90ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 18:24:17
幅600mmを超えたら歩道走行不可=直径600mm以下の傘を使えばOK

って言ってるオバハンがいたから「歩行者を傷つける恐れのある突起物もNGですよ」って言っておいた
傘なんてモロに目にささりそうだよね
91ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:45:57
79 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/29(土) 02:30:55
目黒通りをポタ。何か普通すぎたので後半端折り
ttp://n.limber.jp/n/tmhugXiFi
92ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 09:59:43
93ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 09:51:30
ココ何処?
94ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 14:58:35
高峰じゃね?
956:2006/05/08(月) 20:15:10
>同じ人?

俺の事を言ってるのかな?
だとしたら違います
ちなみに場所は高峰山の七曲コースですな
96ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 01:49:02
オンボードをメットにつけてたらただのバカだぞ
オンボードってどんなのか知ってるのか?
97ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 04:25:54
on board:車載、内蔵。on board camera, on board computer etc.
98 :2006/05/16(火) 20:24:47


99ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:54:44
>>98
禿同
100:2006/05/17(水) 16:44:12
100
101 :2006/05/17(水) 22:08:52
102ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 17:14:32
地味に続いてるな
新作は無いのか?
103ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 17:32:15
104ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 17:53:38
インターバル撮影をして一日のツーリングを早回しで見てみたい。
そういうのにはどのカメラ使ったらいいかな。
ペンタックスのにはインターバルタイマーがあるらしいというところまでは判ったのですが。
105ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:05:06
>>104
俺もやりたいと思ってた。通勤だけど。
でもバッテリーがなぁ・・・。
106ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 23:39:51
107ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:28:50
>>106
エンディングロールワロタ
108彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/05/22(月) 20:14:36
109ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:29:56
アイオーのAVMC321買っちゃった。1GbyteのSDと。
次に富士見行くの楽しみ。
110ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:11:49
>>彼方氏
メーター見にくいお。
メーターの位置調整するか、別角度から撮影してちょ。
111彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/05/23(火) 00:12:43
画質落としてるので。。
メータ立ててデジカメのステーを後方逆付けしてみたのですが、
ちゃんとやるにはステーを変えなければ駄目みたい

>6さん
uploader使ってください
荒川スレに貼られていた動画、あれ?と思ったけど納得しました
1126:2006/05/25(木) 09:43:50
>彼方さん
ありがとうございます
また撮ったらお借りします

ハンドルにカメラをマウントするパーツを使ってロードのオンボードムービー撮ろうとしたら
振動でカメラがフリーズしちゃって撮れてなかったorz
113彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/05/25(木) 23:48:38
ロードでハンドルマウントは振動激しいですね
前サス付MTBで荒れた舗装路15km/hくらいならハンドルマウントで十分だったけど、
私のステーだとロードバイクは速度落としても振れます。。
試しに下りで撮ったら60km/hで低い段差越えた瞬間に画面真っ暗、音声だけになってました

>>110-111
参考までに清流線メータ動画撮った時のステー
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/1028.jpg
114ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:46:52
115109:2006/05/28(日) 15:06:38
昨日、富士見行って撮ってきたよ。コース上部は雨、全域ウェット&マディ。
http://www5.axfc.net/uploader/11/so/N11_5420.avi.html
116ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 15:09:21
パス掛かってる
117ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 15:09:33
>>115キーワードおながいします・・・
118109:2006/05/28(日) 15:09:37
ごめん、パスは0123だ。
119ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 15:29:16
>>115 321はやっぱり鮮明だね。俺はオートバイのオンボードで
2年前に212買った口だけど、ここまで鮮明にはならないし。
バイク板だとオフ車の林道動画って高低感が伝わらなくて実際の迫力を
表現するのが難しい(詰まらない動画になりやすい)んだけど
この動画はけっこう迫力が出てて面白かったですよ
120ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 16:12:45
またこのうざいアップローダか。
121ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 02:06:07
まぁ、慣れない人には使いにくいロダだろうなぁ。
昼間にいけば空いてるよ。
122ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 11:17:13
それは慣れの問題とは違うっしょw
ネットできる時間が限られてる人ってのが非常にたくさん居て
多くの場合、その時間が被っているわけ

運営側にすればなかなか優れたシステムだけど、利用者が置いてけぼりにされてる感じだね
123109:2006/05/30(火) 19:51:14
うーん、試しに自分で落とそうとしてみたけど全く落とせませんね。
どっかにいいアプロダないでしょーか。いちおう、Aコースの他に
BとCも録ったのあるんですけど。Cは一人で上から下までノンストップで
走ったんで流れはAのヤツより良いはず。ただ、アングルが下向き気味なのが
失敗だった。
124109:2006/05/30(火) 20:07:13
Cコースうpしましたよ。
http://up.87op.com/
認証キー 792977d4622b89f37f7712e5e26a7403
LDkey 0123
125ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 20:38:27
>124(109氏
うp乙です
ただいま、ダウソ中
126ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 23:17:14
俺もダウソしてみた。
「必要なコーデックがインスコされてません」ときた。えーと?
127125:2006/05/30(火) 23:36:46
ダウソ中に寝ちまってた

>126
[CLIP0001.AVI]
320x240 24Bit XviD MPEG4 30.00fps 29601f MPEG1 Audio 44.10kHz 1ch 64kbps 00:16:26s
67,804,052Bytes
真空波動研 031207
Xvid codec見たいですね
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/xvid_install.html

オレいつcodecインスコしたんだろう
128125:2006/05/31(水) 00:11:02
>124
アングル下向きだけど、スピード感アリで良いと思うよ
うpしなおし乙です
1296:2006/05/31(水) 09:38:48
>>115
動画見ました
いい感じに写ってますね
雨対策はどうしました?やっぱりビニール袋でグルグル?
130109:2006/05/31(水) 12:56:50
>雨対策
いえ、なにもしてませんw ゲレンデ下は降ってなかったので、そのまま。
次回はゴム風船かビニール袋をレンズのとこ切り取ってかぶせようかと。
今回はとにかく雨雲の中を走っていたような状況だったので視界が悪く、
レンズにも細かな水滴がついてぼやけた画になったのが残念でした。
1316:2006/05/31(水) 13:51:59
そこでコンd(ry
レンズの曇りはしかたないですね・・
今度富士見に行くので雨だったらどうしようかな、と思ってました
サランラップでグルグル巻きにしてみようかな
レンズの部分はぴった密着するようにして防水スプレーで撥水とか
132ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 15:33:53
Aダッシュもうpしてプリーズ!
133126:2006/05/31(水) 22:27:42
ありゃコーデックをインスコしたけど見られん。
もちっとガンバッテみるか。
とりあえず125さんありまとう。
134ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:33:21
VLC Media Player が楽でいいと思うよ。
135ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 10:03:32
VLC使ったよ。エラーが出たけど見れた。(MacOSX10.3.9)
136ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:36:13
ほかに撮ってる人いないの?
137ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:03:00
おまえが舵を取れええええええ!!1
138126:2006/06/01(木) 23:18:17
ウヒョ、見れたよ!ありまとう! >134,135
視界の悪い中をガンガン走っている感じが出てますね。

>136
人から撮ってもらったCのaviファイル持ってるんだけど
表示される「作成者***」の消し方が分からなくてうpできません orz
139ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 09:32:51
動画編集ソフトで名前の上にモザイクを入れるか
名前が出てる数秒をカットしちゃうか

ってのは、どぉ?
140ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:23:24
いや、ファイル情報の事だと思うよ
141126:2006/06/02(金) 22:37:39
ムービーメーカーでやったら書き換えられました。
去年、ハードテイルで走ってるところを友達に後ろから追走して
もらいました。Cコースの途中部分、1分ちょっと、約6M。

ttp://up.87op.com/
認証キー 2a8331926d4dab2aa695e08a867fd74b
LDkey 0123
142ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:49:37
>>109
SDはどこのですか?高速のヤツ?
212は1gいけるのかな
143ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:56:54
>126
うpオツゥ
144109:2006/06/03(土) 00:08:25
>>141
うp乙。カメラは何使ったん?
やっぱドライコンディションで撮りたいなぁ。

>>142
これ ttp://www.rakuten.co.jp/donya/573595/543219/
絵柄はアレだけど、どうせスロットに刺しちゃえば見えないし。
読み込み11.5MB/s、書き込み5.5MB/sくらいだったよ。
1456:2006/06/03(土) 02:31:07
>>142
デジカメ板で212に1Gで動いたって報告あり
146ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:41:49
>>144>>145
サンクス
にしても目障りなノイズ少ないよね。
パパッと首振ったときなんかもフツーにトレースしてるし。
中盤ウガガガってコケた?ときも大丈夫っぽいし。
俺も買うど。
147ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 03:13:27
道が分からなくなってときも、動画を見せてもらえば一発だな。
148ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 10:12:07
き、きみたちこんな危ない道走ってるの!!?
すごい・・・
149ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:25:09
141のカメラマンです。

カメラはアキバなどで売ってる監視カメラをメットにボルトオンして
本体のDVカメラはバッグに入れてコードでビデオ入力してます。
これだと本体の保護も出来るし雨でも大丈夫。
また実際はこれよりとても画質が良いです。
150ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:32:52
自分の足で忍者走りしながら撮影などと想像してしまったw
151ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:44:44
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up8906.wmv
カメラのテストがてら撮って来ました。
淡々としたムービーです。
ジャンル:ロード平坦路
時間:1分52秒
ダウンロードキーを要求された場合, mavic  と入れて下さい。

上手くメットマウント方法が確立できたらダウンヒル動画にも
チャレンジしてみたいと思います。
152ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 09:29:26
↓これは既出?
http://www.digave.com/videos/
153ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:14:49
>>1521年間ロムってろ
154ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:16:07
>>151
その音楽は何?小林旭の自動車なんとかみたいなかんじなんだけど。
155ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:20:14
曲聞いて分かるなんて歳がばれるぞw

映画「茄子アンダルシアの夏」のエンディングで使われた
キヨシローの「自転車ショー歌」ですね。小林旭のリメイク。
156ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 09:52:57
>>153
ずいぶん長いことロムらないとダメなんだな。
157154:2006/06/05(月) 17:49:58
>>155
いや、俺実は10代だよw
158ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:23:42
このスレに触発されて作ってみた。

http://ludwig.kir.jp/ok/src/1149607289884.jpg
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1149607306313.jpg

メーターも入れたいので試行錯誤中。
週末が楽しみだ。
159ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:26:38
綺麗に仕上がってるね。
160彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/06/07(水) 00:41:08
>>158
すっきりしてますね

ステーが長いと振動を大きく拾うみたいなので悩んでいたのですが、
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1149607306313.jpg
これ見てヘッドキャップに固定すればいいんじゃないかと思いつきました
161158:2006/06/07(水) 01:27:12
>>159 どもども。

>>160 ありがとです。
確かにこれだと振動でかなり振られそうですね。

http://ludwig.kir.jp/ok/src/1149610913117.jpg

ヘッドキャップからだと少し離れすぎかと思うのでステーのL字の部分にナナメに
ステーを追加してみようかと思いました。

ミノウラのステーを横から見た図


L←ここに

ヽ←この方向に何とかしてステーを追加。

なんか書いてて自分でもワカンネ


まぁちょっと試してみます。


162ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:31:45
今から車載カメラ買うなら何がオススメ?
AVMC321は生産中止になってるっぽいから品薄みたいだし。

壊れても笑ってられる(2マソ以下)金額でいいのがあったら教えて。
163ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:44:04
2マソならギリギリDMX-C4だな
164ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 02:24:39
ミノウラのボトルケージ用ステーですかね。AVMC212を持っているので車載やってみようかと
思ってますが、ハンドルの上に付けるのは意外と目ざわりかもと思ってしまった。
ステーにL字アングル付けてハンドルからぶらさがる感じにカメラ固定してみようかな。
165ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 06:18:24
Canon PowerShot S1ISもオススメ
166ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 07:22:19
でも重くない?
167ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 09:33:30
単3四本はチョット重いけど安いよ
168ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 13:01:28
なんで三脚取り付けネジってインチネジなんだよ orz
インチネジなんて近所のホームセンターでうってるわけねーだる!!
169ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 13:04:35
>>168
最近どこにでもある郊外型大型店舗なら普通に置いてあるぞ
170ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:56:17
>>168
デパート内蔵の東急ハンズにもあったよ。
171ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:07:42
一番近い東急ハンズまで直線距離で250km、
時間で言えば3時間半かかるんだけど・・・。
172ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:12:40
だからなに?
>>169ではまずい何か特別な理由があるの?
せっかくだから詳しく教えて。
173ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 01:56:32
(゚Д゚)
174ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 07:57:37
>>172
ホームセンター何軒かまわっても置いてないんだよ。
175ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 09:52:29
直線距離250km圏内をしらみつぶしに調べろw
先に電話で確認するのが簡単だぞ

チェーン店なら店頭で取り扱い店舗を確認できるだろうし
そこまでせんでも品揃え豊富な新しめな所なら大抵ある
176ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:25:44
ttp://www.neji.co.jp/index.htm
ここで注文汁
177ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:49:25
折りたたみ傘の先っぽでも使え
178ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 12:47:59
ナスでも突っ込めばイチコロでござる
179ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:45:53
誰かこのへんの使った事ある人いないかな
http://www.j-deal.com/wts/
180ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 08:05:52
>>179
そのシリーズって雲台に固定できたっけ?
181ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 21:48:29
雲、台じょうぶみたい。
ttp://www.j-deal.com/wts/goods_html/D0462.shtml
182ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 21:59:58
値段的にはXacti買う
183ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 01:13:35
誰も走ってないの?
オンボード映像うpきぼん。

といいつつホッシュ。
184ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 23:46:49
メットに小型カメラを固定してバックにレコーダーをいれて撮影したいのですが
お勧めの機種何かありませんか?
予算はカメラとレコーダー合わせて10万くらいです。
185ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 00:28:28
viosport
186ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:53:17
新しいMPEGカメラ。2万円くらいだから321の後継となり得るか?
電池が単3で汎用なのはイイが4本だからちょっと重いかな。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news056.html
187ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 19:52:02
幅5.4センチはイラネ
188& ◆xX14F2N4nU :2006/06/17(土) 01:12:27
オートフォーカスか
可動部品だよなぁ
AVMCは良くも悪くも可動部品が無いから壊れ難い<あっても手動ピント切り替え
振動でこわれなきゃいいがどの道幅がありすぎ
189ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 07:19:05
190ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 09:09:30
傾いた画像のままアップするセンスって・・・。
つか曲のチョイスもダサすぎw
氏ね。
191ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 09:42:38
とりあえず読んでおけ
http://www.blwisdom.com/psy/09/
192ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 09:56:53
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1150505730073.jpg
こんなの作ってみた。ペットボトルのキャップ。
なんとかして車載カメラにできないかな?
193ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 12:05:42
>>192
ダイソーに、ペットボトルを挟む器具?があったけど。
194ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 12:15:44
ボトルケージに刺せばおk
195ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 12:16:04
携帯で動画撮りたいんだけど、良い台座ない?
196ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:40:15
>>186
これいいな。何が良いかって外部入力があるところ。
本体撮影だけじゃなく、ヤフオクとかで売ってる監視用ピンホールCCDをヘルメットに付けて
このカメラに接続してカメラ本体はバッグの中、とかやれば軽量ヘルメットカムもできそう。
まぁ型落ちの500万画素クラスの日本製デジカメも2万ぐらいで買えるから、コスパ的に微妙な気もするけど・・・。

>>189
こういうことやる奴はこのスレにはいないよな?
197109:2006/06/18(日) 23:10:13
新作。ジャム勝行ってきた。またしてもコースはガスっててウェット。
初めて行ったコースでこの天候は悲しかったよ。。
http://up.87op.com/
F1コース上から下まで 約12分 50MB
認証キー cb0f115d295b635932be8813521462ef

F2コース衝撃映像 2分 8MB
1c83021aa61a54c49caa10c59de8a20c
198ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 00:18:57
109さん乙です。8Mの方を落としました。
衝撃映像いいカンジで撮れてますね。
しかしあんなんされたら止まりきれないやね。
199ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 16:18:11
>>197
フル充電で1gいっちゃうくらいバッテリ持つ?
200ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 18:06:53
ロード 峠の下り
峠の紹介的動画なんで途中でカット等
してないです。
長いんで倍速
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up9090.wmv.html
201ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 18:33:09
>>200
いい画が撮れてるじゃん。場所もいいし
視点の高さからいうとメットカム?どのようにカメラをつけたか教えてほしい
202ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 19:00:11
>>200
カメラ何?
203ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 19:20:15
>>200
いいなぁこんな道。走ってみたい。
204200:2006/06/19(月) 22:02:44
カメラはモーピク212です。30コマ/秒モードで撮影
最新型の321に比べると画質は格段に悪いですね・・・
マウントはメットの左側にガムテープで貼っ付けただけです。
ガムテープはテープの幅と同長に切った割り箸に巻きつけて
持って行き、撮影開始前にその場で貼るというw
カメラが左に付いてるので真ん中を走っていても左側ギリを
走ってる様に写ってしまいますね。左側が崖なんで右コーナーは
無意識に中央に寄ってしまってますね。
ハンドル等に固定するタメの雲台(クランプ)もありますが、
結構振動があるので綺麗な絵を撮るのは難しいと思います。
その辺はオートバイよりもシビアですね。
205109:2006/06/19(月) 23:25:18
>>199
もたないよ。いつも最低画質で撮ってるんだけど、
これだと1Gで4時間くらい撮れちゃうから。
バッテリは連続で1時間半くらいかな?
206ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:07:58
>>200
何気に前の車を煽っててワロスwww
207ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:33:15
>>204
ガムテだけって不安じゃない?
208ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 10:46:35
作った直後に鎖骨折ってしまい、試す機会がずっと無かったオンメットカメラ。
ようやくトレイルデビューさせることが出来たので画像うpします。
■ダブルトラック⇒三角点(6分36秒、約38MB)
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/onmetcamera/060621kaisyo_1_6m36s.wmv
■三角点⇒駐車場(1分44秒、約9MB)
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/onmetcamera/060621kaisyo_2_1m44s.wmv

システムはピンホールカメラ+MovieVisionSです。固定はベルクロ使ってます。
■全体像
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/onmetcamera/overview.jpg
■カメラ部分
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/onmetcamera/camera.jpg
■リアビュー
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/onmetcamera/rearview.jpg
■レコーダと接続
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/onmetcamera/assembled.jpg


アレですね、オンメットカメラの欠点は、疲れてアゴが上がってくると映像も上向くことですね。
209ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 10:57:54
つーか撮ったのが午前6時の山の中なんで、特にダブルトラック⇒三角点の方は
絵が暗くて何が何だかよく分からんですな・・・。
210ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 17:34:09
音が凄いことになってるなw
211ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 23:15:59
>>208
ピンホールカメラでも明るさに気をつければ視聴に耐えうる映像が撮れるんだね。
このスレみて俺もオンボードカメラやってみたくなったんだけど、
MovieVisionも候補だったから参考になったよ。

ところで普通のDVカムをオンボードカメラにしてるツワモノはいないの?
それこそ動画撮影に関しては一番だと思うんだけど。
やっぱりデカイし、高価だからチャリには向かないかなぁ。
212ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 00:47:23
不死身パノラマのドロップまで
http://www.youtube.com/watch?v=9PcLfuZwAsE
213ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 01:37:30
>>211カメラを万が一落っことして壊した時の精神的ダメージは
計り知れないものがあるでしょうなw>高価DV
214ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 08:21:13
>>212
微妙に骨折ソングとテンポがあw(ry
215208:2006/06/23(金) 09:56:30
>>210
このピンホールカメラ、オマケのようなマイクが付いてるんですが
そのまんまだとこの通り暴風音が入るばっかで何の役にも立たんDEATH。
布で覆うとかすれば少しはマシになるかな。

>>211
MovieVision自体は普通の(特に不満が無い)スペックのMPEG4レコーダなんで
カメラをマトモな物にすればもっとかなりマシな絵が取れるとは思います。
アールエフのカメラとか使ってみたかったですが予算オーバーで。
http://www.ghz-link.com/product/hobby/memu_hobby.html
ピンホールもCMOSタイプよりCCDタイプの奴ならもっとマシかもです。
216ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 02:16:46
viosport買っちゃった。wktkして到着待ち
217ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 20:29:11
モーピク321かっちった  てへ☆
218ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:14:49
・・・喜んでくれないの??
219ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:19:36
動画うpしたらみんなよろこんぶよ
220ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:33:19
>>218
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
221ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 01:45:41
>>220
あなたのために今あいつを・・・喜んでくれないの??
222ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 04:10:24
>>217
お前には失望した。
223ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 21:03:20
・・・喜んでくれないの??

あたし男の子がいいなぁ   へ★
224ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 21:08:10
225ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 23:48:28
>>216
海外通販で買ったの?
日本で売ってるとこないかなぁ・・・。
226216:2006/06/26(月) 00:29:37
そう、海外通販。
で、今日届いた。送料がちょっと掛かったけど3日で届くのね。
メットに固定できたから来週テスト撮影する予定。
227ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 11:52:18
>>226
おれも編集したいからDVで収録したいんだよね。
インプレお願いします!!
228ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:40:00
オクで比較的小さめのDVカム買ったよ。
そのままオンボードカメラにするつもりだから、届いたら撮影してうpするね。

・・・喜んでくれないの??
229ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 23:34:41

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |     ""  〉"" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < 早く動画をうpしろや
   /ヽ       /\   \____________

230ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 08:32:38
>>229お前がうpしろ
231ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:19:41
>>229
そのAA、君の自作?
232ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 10:00:30
>>228
楽しみだね。ワイコンとか付くの?
233228:2006/06/29(木) 19:56:29
DVカム届いた。昨日夜中だったから、とりあえずママチャにつけて近所走ってみた。
画質はさすがに綺麗・・・だけどオートフォーカスが入りっぱなしだったから、
車のテールランプとかに反応して、フォーカスがぐわんぐわん勝手に動いてて失敗。
ちゃんと走るときはマニュアル撮影でフォーカス無限遠固定必須っぽい。

今日は真夏日で最高に天気が良いのに、週末は雨だって。
早くオンボード試したひ・・・。
もちろん、撮れたらうpるから。

>>232
ワイコンもオプション探せばでてるのかも。
とりあえずこのまま使ってみて、画角に不満があれば試してみたいです。
234216:2006/07/02(日) 23:03:29
荒川でテスト撮影してきました。
ベンチレーション部分に挿して撮影。
長時間撮影できるのはいいね。
今日は一時間で引き上げたけど、バッテリー残量からすると3時間くらいは
連続で撮影できそう。
画質はまあ見れなくはない。首の動きに結構ついていってくれる点は○。
PCに移して気づいたけど遠方のピントが合ってない。
セッティングでどうにかなればいいけど・・・。
235216:2006/07/03(月) 05:13:12
荒川CR1時間うpしました。サイズ706MB
ttp://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up/src/yajima0053.wmv
彼方様、うpろだお借りしました。
236ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 09:57:24
>>235
テレホマンの俺にはサイズデカスギ
237ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 14:52:36
ADSL下り6Mbps強の俺にもデカスギ
238ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 15:35:36
毎秒700kbでダウンロード中・・・・・
誤字かと思たらほんとに700あるのね。
239ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:32:44
p2pでやり取りされるファイルなみのでかさだぬw
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:25:58
貧乏人にはダウソできないサイズにしてみました
241216:2006/07/03(月) 20:26:44
ゴメンよ〜
初めてムービーメーカーというソフト使ったのでよくわからなかった。
使いやすい編集ソフトないかな?
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:31:07
一番使いやすいと思うわけだが・・・
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:20:36
CR動画を一時間も見せようとする方もアレだが
それをDLしようと思うほうも相当のアレだな

街乗りくんってそんな人ばっかりなの?
244ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:26:46
>>243
わけのわからない事を言っているお前もアレだよ。
245ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:45:55
ダウンして見たけど、画質は綺麗なのに音が入ってないのが非常に残念。
246ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:18:58
重すぎwww
247216:2006/07/03(月) 22:29:16
>>242
うーん、いきなり細切れにされたしなあ。
タイトルとかテロップみたいなのは入れ易かったね。
>>245
音は消しました。ほとんど風切り音だし1G超えるので。

お盆休み取れたら海岸沿いを撮ってみたい
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:30:24
画質sage
249ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:47:40
今見てるけどいいねえ。これがCRじゃなかったらもっと良かったのにw
街の中走ってる映像がいいな
250彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/07/03(月) 23:28:17
>216さん
viosportはレンズだけですか?
カメラは何を使用してますか?
ブレが少なくスムースですね
ドアがへこんだ軽自動車怖い

moviemakerで細切れになるのはコレクションにドロップしてるからではないでしょうか
左ムービーの作業、ビデオの読み込みで選択すればコレクションに表示されます
そこから下のタイムラインにドロップで一本の動画のまま編集できます
251216:2006/07/04(火) 00:01:57
>>249
上流うpしてる時点で察してよ〜。あなたの欲しがる映像は撮れんとです。
R246とかは走ってみたい。
>>250 彼方様
カメラはAdventure Cam 3、レコーダーがArchos AV500です。
面倒だったのでセット品を買いました。
あの軽わざと停まった感じでした。凹みは以前犠牲者が・・・などと勘ぐってみたり。

読み込みを押すと細切れになった動画がコレクションに追加されませんか?
それを全てドロップしないといけなかったので、とても使いやすいとは言えないです。
252彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/07/04(火) 00:37:30
勘違いしてました
ドロップでおk、
左ムービーの作業、ビデオの読み込みで選択する場合は、
"ビデオファイルのクリップを作成する"チェックボックスをオフにすれば細切れになりません
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:09:18
ムービーメーカーも元ファイルのサイズがでかいと動きが
ありえないくらい遅くなる
俺のPCのスペックがしょぼいのか・・・
ペン4 3ギガ 512MB
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:22:27
ダメダメなPCスペックだな
255ツール・ド・名無しさん
エンコだけならPen4は悪くない。