ホイール組んでもニップル舐めない 11本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:11:13
俺ならスポーク、ニップル、リムは換える。
953ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:14:12
歪みの程度にもよる
954949:2006/07/10(月) 01:49:38
雨で買出しに行くのが面倒だったんだよね。
ニップルは3個くらいネジがおかしくなってるのがあった。
それだけは予備に取ってあったニップルに交換。

何かトラブル発生したら報告させてもらいます…
955ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:46:59
俺ならスポーク、ニップル、リム、ハブは新品に交換する。
956ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:12:36
それ組み直しじゃなくて、もう新品で別のホイールになってる。
957ツール・ド・名無しさん :2006/07/10(月) 18:52:31
アルミニップルなら間違いなく全交換だな
958ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:10:56
アレックスリムズのリムのDA22は435gと軽量な部類(オープンプロ同等)なのに
とってもリーズナブル。2本で3900円。このリムが気になっていますが評判どうですか。

初ホイール組に挑戦する材料に選ぼうかな。ティアグラのリムで組めば前後で1万円を切る
価格なのにシマノの2万円するWH−550と同じくらいの重量。
買っちゃおうかな。。。
959ツール・ド・名無しさん :2006/07/13(木) 19:14:09
重量気にするならチューブラーにしろよ
960ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:23:39
DA22は溶接ではない
素材もしょぼい

ティアグラのハブは3回以上弄りたくないクソハブ
使い捨てならいいがそうでないならアルテ以上をお勧め
961ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:57:15
>>958
漏れのFELT車に付いてきたホイールってその単品売りの奴だったのか

溶接でなくジョイントだから重さに偏りがあって縦振れが取れない
それに今3年目だけど、最近回すとジョイントか何かが中で動いてるような音がする

これしか使ったことは無いけどそう悪いってほど悪くも無いと思うぜ
962ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 20:08:10
>>961
>>重さに偏りがあって縦振れが取れない
重さの偏りと振れ取りは無関係
>>回すとジョイントか何かが中で動いてるような音がする
もうちょっと考えて書いてくれ。
963ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 20:32:41
>>958
960が書いているようにアレックス全般が素材ショボくて剛性は弱い、
振れが出やすく振れ取りしにくくて、スポーク飛びやすい、わざわざ自分で買って手組みに使うのは止せ。
964ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 21:01:53
アレックスはグレードの巾が広い
日本に入ってくるのは底辺の商品のみじゃん
種類はマビックの10倍くらいある
OEM含めるともっと種類がある
高級品になるとマビックと大して変わらん値段なんだけどな
965ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 06:53:50
ホイール貯金が2万円たまった。まずはリムを買う。700cでクリンチャー。何がお勧め?
3ヵ月後にはアルテハブが買えるはず。うずうず(・ω・)
966ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 08:10:15
>>965
普通にオープンプロじゃだめ?
967ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 08:35:56
そのままデュラハブとオープンプロが買えるようになるまで貯金しとけ。
968ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 14:53:13
もうちょっと貯めてレコードのハブ
969ツール・ド・名無しさん :2006/07/18(火) 18:56:46
寒波ヲタにしか意味ねーし
970ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 19:20:36
間引くヲタは逝ってよし!
971ツール・ド・名無しさん :2006/07/18(火) 19:40:44
手組みで間引くハブ使うバカもいないだろ
972ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 08:25:56
>>971
それはもっともだ。
973ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 08:28:54
>>965
手堅いとこでOPENPROかR1.1じゃね。


とかいいながら漏れはAEROHEAD買ってみた。
切削無しのスリーブジョイントで一世代古い感はあるが700Cで実測430g。
まだ組んでないから良いリムかはわからんが安い割にはよいスペックかと。
974ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 08:45:56
>>971
世の中やっぱ馬鹿はいるから・・・
975ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 08:59:39
>>973
以前リッチーブランドで出ていたヤツだな。
値段と入手性を考えるとこいつがベストのような気が。
Alexのリムの入手性がもう少しよければなー
976ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 10:00:43
>>973
ニップル穴にバリがあるのが多いし、
マビックやDTに比べて穴が小さいので(FIRみたいな感じ)、
ちょっと広げた方が良いかもしれんよ。
そうしないとテンションが上がらない。
977ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 13:32:21
>971
そーも言いきれんだろ
978ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 15:08:37
>>973
いいなあ……
私が昨年買ったやつは445gだったよ。
(共に買ったAeroHead OCは415g)
979ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 16:11:11
マビックて人気だけだな。。
980ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:54:34
今となっては人気も・・・・
ハブよりもブレーキは使える
981ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:11:37
>>978
どこで買ったの?>AeroHead OC
リッチーブランドの時のやつ?
982ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:40:41
アラヤの385が好きだったんだが....
983ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:22:11
>>981
リッチーのやつ、購入の時に検討しただけで、触ったわけではないので断言は出来ないが、
Velocityのとは別物だと思う。幅・高さ・ERD・メーカーサイトにある断面形状の
全てが違う。ちなみにVelocityの公称値は重量以外は正確だった。
買ったのはキャファ。
984ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:58:51
オフセットリムのほうはわからんが
AeroHeadとリッチーのオフセットじゃないのは同じだったよ。
リッチーのほうはカタログの数値と実物が違っていた。
985ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:59:10
カンパのシロッコ乗っている方いませんか?
986ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:02:00
>>984
それは知らなかった。ありがとう
987ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 12:06:01
>>985
いますがイヤです。
988ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:43:02
>>987
いやってお前、>>985の話も聞いてやろう。
989985:2006/07/21(金) 19:52:08
>987
イヤならべつにかまいません。
990ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:59:04
ニップルについてなんですが、アルミとブラスとの違いは重量以外に何か変わるのですか?
991ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:04:52
耐久性と値段

アルミは舐めやすいみたい
992ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:11:29
締め上げる時はアルミの方がスムースだけどな。
993ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:37:57
アルミのほうが締めるときスムースなら、緩みやすい?
と思って良いでしすか?
994ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 01:41:35
次スレ
ホイール組は心の振れ取り 12本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153499508/l50
995ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:24:22
996ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:27:55
997ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:30:20
998ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:33:08
999ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:47:24
1000ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:49:02
ヽ(゚∀。)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。