・・★・・オートバイ乗りの自転車乗り・・★・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
結構多いと思うんですよね。
オートバイに乗ってから自転車に目覚めてハマって
しまった人って。
2ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:24:42
チョイ乗りに乗ってます。

ロード乗りの皆さん・・・俺を軽々と抜かさないで下さい・・・
結構泣けてきます。なんせ40kしか出ませんので
3ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:28:53
プレスカブなら。
4ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:31:09
ハーレー・スポーツスターからMTB→ロード。
今もスポスタあるけど、たまに暖気してるだけ。
5ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:32:38
R1-Z乗ってる。今年で10年目。
そろそろ新しいの買いたいなぁ。
6ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 05:42:47
自転車の方が乗っていて夢中になれる感じはいいなあ。
バイクを新車に買い換えても普段乗ってる年季の入った自転車を乗ってしまうよ。
7里牛 ◆JWahSma6kc :2006/02/25(土) 10:01:12
ZZRを売り払ってもう5年になります。
時々欲しくなりますが、オートバイ買うお金が有ったら
自転車に投資しちゃうんだな。
8ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 15:33:46
14歳で自転車はじめ、16歳でオートバイはじめ、現在まで22年。

オートバイに乗り始めて思ったのは自転車のブレーキがあまりにも効かないってことだ。
油圧ディスクが普通に使われるようになって、やっとオートバイなみに軽く強力なブレーキが
普及したなという感じ。
9ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 16:10:18
アプリリアRS125にするか
同じような価格帯のチャリ買おうか迷ってます。
たぶんチャリ買ったほうが幸せになれそうなんだけど
RSもそろそろ生産中止になりそうな気がして
ラストチャンスかなと・・・・迷うー
10ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 16:24:00
RS125だな。
同価格帯のチャリは進化し続けていくが、2stはもう消え去る運命だから。
11ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 16:26:34
>>8
ブレーキがディスクでも、タイヤの太さと車重が(ry
12ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 16:27:09
だよねー明日近所の外車バイク屋覗いてみるかな。
13ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 16:49:58
自転車からバイクに行き、再び自転車生活になった。
オレには自転車とバイクの両立はできなかった。
ツーリングの機会が減ったのもあるし、走る毎にガソリンが
必要ってのも、なんかバカらしくなった。
クソ重い車重も耐えられない、というか許せない。
14ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 16:53:58
バイクや自転車が好きな人って
俺もそうだけど四輪に乗るといらいらしない?
ドンくさい前の人の行動を
待ってなきゃいけない機会が多くなるからと思うけど
15ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 17:09:53
バイク乗りが自転車に乗った時最初に陥りやすいのは、歩行者やクルマに自分の存在が気付かれにくいってことが分からないことだよね。
バイクは音がデカイから良いけど、自転車は無音だから。
あと、たとえ見えていてもほとんどの人は、自転車の速度をママチャリの速度と考えているから、軽視されやすくて危ない。
バイクを降りたばかりの人は特に注意!
俺は二回も事故りました。
16ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 17:49:24
昨日から再び自動二輪復帰、四輪、自転車それぞれ違うけど。
イタリアのオートバイの部品用品メーカは自転車でも製品を出してるのに驚いた。
SIDIのスペンサーレプリカブーツはいてた俺が
SIDIのシューズにBELLのメット
17ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 17:54:58
国内メーカーだとOGKと、他には?
18ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 17:55:39
>>15がアホなだけかと。
19ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 17:57:42
   / _|_.  /  ヽヽ _|_  ̄ ̄/
 _/|   |  /  \  |   /   |  ――
    |   ノ  /    ヽ   / . ノ 


  \  \ \ \ \ \ \
    \  , -ー、  ,ー,,,,...
  \    l ト-´=ヾ-ノ    \    ,, -―、
    \  ヽヽ/       \_,,=''''- ,  |
   \ \ ├  、,,     / 、,   ノ  ヽ,,― 、
     \  \  \  /、 /   /し  ノ   l
          \,,__ ^フ-- 、ノ/   / ゞ-´ n ,, ノ
             ~''''' ー-(l^ - ,,/  ` ン '
                 _, l ―^ヽ_,,/
             _,, - ''  \_, ノ'
             \    ,,/
               ^''―'''
20ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 18:00:09
RSタイチがオフで少し出してない?
IRCタイヤもそうだな。アライは競輪用しか作ってないんだっけ?
21ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 19:25:29
オートバイとロードとどっちが危ないと思う?
22ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 19:28:23
>>21峠の下りを攻めてるローディーはある意味オートバイより怖いっす。
皮ツナギとフルフェでロード乗る訳にいかないもんなぁw
23ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 20:01:05
落車でケツ赤剥けとか。
漏れだったら痛くてリタイアだな・゚・(つД`)
24ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 20:59:30
>>21
ロードの方が危ないだろ。
>>18みたいなアホもいるけどw
25ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:15:41
>>11
700×23Cをフロントロックやジャックナイフの限界までかけてみな。
けっこう強力だぞ、自転車の制動限界。
26ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:53:14
MTB乗ってるんだが、もちっと長距離走りたくなり
ロードの購入考えているんだ・・・
日曜ライダーの漏れが、日曜しか乗らないだろうロード購入した場合、
やっぱバイク降りなきゃだめかなぁ
通勤に使うのはロードよりもMTBだっていうしな。
27ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 22:10:40
>>26
複数所有でええじゃないか。
俺なんか車x1、バイクx3、ロードx1(納車待ち)だぜ
28ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 23:39:42
>>26
クルマは足として必要だが、単車と自転車をバランス良くってのは難しいだろ。
まず時間的にどっちか乗るヒマなくなる。
どっちかに気持ちが傾いた時、どっちかはホコリをかぶるんじゃね?
俺はン百万掛けた単車がホコリだらけで、10万のロードはピカピカOTL
逆の場合も有り得る。
29ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 00:04:19
>>28それは俺だ。60マソ出して買って峠・サーキット・ジムカーナと
いつも考える事はバイクの事ばかりだった生活を何年もしてきたのに
最近目覚めて買ってしまったロード入門クラスに首っ丈。バイクが冬眠期間
だということもあってバイクと一気に疎遠になってしまった。
1ヶ月くらい前から、もうバイク生活に一旦ピリオドを打とうか考えてるし、
自転車は自転車で、自分もレースに出てみたいと意欲は高まるばかりです・・・

30ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 00:11:01
自転車で出す60km/hってバイクで3桁でかっ飛んでる時くらいのヤバさと
快感・アドレナリンの分泌を感じる。
ヤバい領域に入ってきたなって感じでね。しかし上級者なんか80km/hくらいで
峠下ってくんだから凄すぎ。落車したら只じゃ済まないって
31ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 00:14:27
単車に乗った後は、なぜか運動をした後のような爽快な気分になるので、まったく運動してないのに運動した気分になってビールがぶ飲みとかしてた。
現実には全然運動になってないのにね。
だから単車はどんな厚手のグローブしても指先はいつまでも寒い。

そんな生活が続き、ついに出てきた下っ腹。
単車に乗ったりジム通いしたりしてたが、自転車なら両方一度に楽しめる。

何より嬉しいのが、自転車はパーツに互換性が高いこと。
だが乗ってみると車道はやっぱり怖い。
死ぬ確率は単車の方が高いかもしれないが、転倒・ケガの確率は自転車かな?
近くに走りやすい道があまりないので精神的に疲れるかも。

ちなみに単車も自転車も、通勤や移動手段としてはほとんど使いません。
32ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 00:15:55
>>30
俺は自転車の40kmで、もう単車の100kmのイメージ超えてるけどOTL
33ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 00:30:24
どっちか埃被ってる←まさにこれw
今はオートバイだけど、もうすぐ暖かくなるし
そろそろ自転車を蔵からだすか
34ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 00:53:05
>>18
アホは言い過ぎだけど、

> バイク乗りが自転車に乗った時最初に陥りやすいのは、歩行者やクルマに自分の存在が気付かれにくいってことが分からないことだよね。

とか、

> あと、たとえ見えていてもほとんどの人は、自転車の速度をママチャリの速度と考えているから、軽視されやすくて危ない。

これは明らかに>>15に非がある。
35ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 00:56:47
>>18=34 もうウゼーから他でやれや
36ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 01:02:08
>>15は多分バイクしか乗ってない脳内自転車乗りで、本物の自転車乗りをバカにしてんだよ。
または自転車=危ないっていうマイナス・イメージを植えつけようとしてる工作員に違いないな。
37ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 02:32:06
自動車メーカーのブランドを借りた自転車は多いが・・・

http://www.rakuten.co.jp/rosso-motoplan/545191/545193/649845/649852/

確かに安物っぽさはないが 何故MTB?
38ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 02:39:42
> >>18=34
ハズレ(w

>>36
その逆もあると思うぞ。
>>15は自転車だけ。免許所持していない。
つーか、その考え方の方が自然かも知れない…
3915:2006/02/26(日) 02:47:59
>>38
やったー!!釣れた釣れたwww
18=34=38 自演乙www
40ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 02:56:10
18=34=38=15の自演乙
41ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:02:55
18=34=36=38 ニート乙w
4240:2006/02/26(日) 03:05:33
>>15
お前が釣られてどうする w
4338:2006/02/26(日) 03:11:20
>>15みたいなトロイ安全大好きなバカは、ロードなんか乗ってないでビグスクでも乗ってればいいのw
あ、まずは免許とることから始めないとねw
免許取るまでの間は自慢のママチャリでも磨いとけば?
44ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:14:39
>>37マウンテンバイク(もどき)の方が、色々な意味で設計し易いからじゃないかと
勝手に推測してます。
4538:2006/02/26(日) 03:15:25
まともに単車転がしてるような奴なら、ロードなんかで事故るわきゃねーから。
単車でダメな奴は自転車もダメだし、その逆もまたしかり。
あ・・・でも単車っつても中免で乗れるようなのとか、ビグスクじゃあねwww
46ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:16:37
>>43
騙るのは止めてくれる?
47ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:19:47
>>45
いい大人が単車乗るならやっぱリッターバイクじゃないとねw

>>46
んだお前?
4846:2006/02/26(日) 03:22:29
>>47
> んだお前?

>>38ですが、何か?
つか、お前ぇーこそ誰よ?
49ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:22:50
オートバイ乗ってれば、二輪って四輪から見ると目立ちにくい・死角に入りやすい
とか、走るときは自己防衛手段を常に意識して走るようにしたほうが幸せに
なれる事が、より分かってると思うんだよね。
オートバイ乗りが自転車に乗り出すのと、ただの四輪乗りオンリーが自転車に乗り出す
のではそういう部分で差が出てくるような気もする。
50ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:24:03
>>47
400は今や高校生の乗り物だからなw
単車で200km以上の世界知ってる人間なら、ロードのスピードはなんてことねーわな。
でも自転車には自転車の良さもあることは認めるけどw
51ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:24:56
と、直線番長が申しておりますwww
5238:2006/02/26(日) 03:27:30
>>49
単車がうめー奴は、四輪だろうが自転車だろうが何乗ったってうめーよ。
単車乗りのくせにロードがこぇーとかほざいてる奴>>15は、免許も持ってねー脳内決定w
53ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:31:11
>>52
そのとーりだよな。
あと原付のミッションとかオフ車、ビグスクとかしかしらね〜のに単車乗り名乗っちゃうのだけは(ry
54ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:31:47
いつもバイクで流しに行く峠の方へロードで行ってきた。

今まで俺がメットのシールドの中から脇目で見ていた自転車乗り達。

「よくこんなとこ自転車で上がってくるもんだ」

今回は自分がそう見られる側になったんだろう。

上まで上がるのにバイクじゃ10分かからなのに自転車で1時間近くかかった。

こんな達成感ちょっとバイクじゃ味わえなかった

ヒルクライム・・・吐くほど最高!自力で頂上まで登りきって下界のパノラマビュー

を見に明日も登りに行ってきます。
5538(本物):2006/02/26(日) 03:35:34
>>49
> オートバイ乗りが自転車に乗り出すのと、ただの四輪乗りオンリーが自転車に乗り出す
普通、そう考えるよな?

更に>>15
> オートバイ乗ってれば、二輪って四輪から見ると目立ちにくい・死角に入りやすい
> とか、走るときは自己防衛手段を常に意識して走るようにしたほうが幸せに
こういった四輪からの見え方だとか、歩行者からのバイクと自転車の見え方、
歩行者の自転車に対する意識の低さを考慮した
危険予知ができていなであろう事が目立つんだよ。
56ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:36:48
名無しも含めて>>38がやたらと登場するスレだなw
しかもマトモになったりバカになったり・・・分裂症か?
57ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:39:11
うわ、折角>>54がいい感じで話題を変えてくれたのに、蒸し返しちゃったかな?

>>56
偽者の出現回数が多すぎる…
58ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:39:58
>>38 
お前いったい何がいいたいわけ?www
マジで分裂症か?
59ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:40:35
もうやめてくれ・・・
60ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:42:27
>>58=>>15
お前が俺を騙っているだけだろ。
粘着質だな。

つか、>>35
> もうウゼーから他でやれや
これ、そっくりそのままお前に返すわ。
6138:2006/02/26(日) 03:43:45
まー俺が言いたいのは、原チャリやビグスク乗ってただけの奴とか、免許もねー脳内がえらそーに単車乗り気取るんじゃねーってことだ。
まともな単車乗りならロードだってなんだって速く安全に乗れる。
だてに高速コーナー120kmで攻めてたわけじゃねーから。
62ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:45:34
>>60 オメーも十分ウゼーから
63ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:46:03
もうやめてくれ・・・
64ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:46:10
なんでID強制表示じゃ無ぇんだろうな、この板
65ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:47:38
>>62
> オメーも十分ウゼーから
     ^^
ようやく自分がウザいって認めたか

66ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:48:22
>>64 お前みたいな奴ばかりじゃないからでしょ
67ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:50:12
>>65>>62も同類、十分にウゼー
68ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:52:14
免許もねー脳内=>>15
69ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:54:55
>>68
ほんと脳内だよな>>15
なんで乗ったこともねーくせにバイカー気取りすんのかね?
>>38最高!脳内バイカーをとことん叩きのめしてくれwww
70ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:58:48
いやオレもさー、もしバイク乗ってなかったら少しはこぇーと思ったかもしれない>>ロード
でもバイクで修羅場くぐり抜けてきてるし、たいがいの危険は経験済みだから、別にロードが危険だなんて思わないね。

>>15は間違いなく脳内だし免許もないね。
っつーか単車乗りなめてんじゃねーよ。
71ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 03:59:58
いい加減疲れたが…
>>69=>>15の釣り。
72ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 04:01:29
ロードの下りの方が怖い…
73ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 04:02:32
>>38>>71(他にも数え切れないほど登場)っていったい何時間パソコンの前に張り付いているの?www
74ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 04:03:51
>>73
>>71のメール欄読め

75ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 04:09:48
なんか糞みたいなレスが延々と続いているが、ほとんど>>38のレスじゃん。
しかも釣りだの自演だのわけの分かんないこといって、マジで頭が(ry
76ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 04:23:43
こいつ凄まじい粘着ぶりだな>>38
>>15のレスのどこがそこまでお前を怒らせる?
俺も元バイク乗りだが、>>38の粘着が恐ろしくて、「ロードは怖い」だとか「ロードは危ない」なんて絶対言えないよw
77ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 11:17:13
結構伸びるね、ココ
結局、年間走行距離でも自転車が勝ってしまいそうだな。
俺の場合、支出も自転車が勝ってるし、かといって単車をやめたくは無い
78ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 13:30:22
オートバイのパーツに比べると自転車のパーツって安く感じてしまうから
ついつい、次から次へと欲しくなって悩む前に買っちゃうんだよね。

おかげで、ロードが結構、盆栽になってまいりましたw
79ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:10:32
俺は単車もチャリも好きだけど
たかがチャリにン万円のパーツかよ!って
ほとんどノーマルで乗ってる。
エンジンである人体の改造が第一ってことね。
80ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:35:46
俺は単車もチャリも好きだけど
たかがチャリにン万円も出せるかよ!って
ホムセンで買ったルック車乗ってる。
エンジンである人体の改造が第一ってことね。
81ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:52:05
>>53とかさ、まともにバイク走ったこととないだろ?
昔の限定解除ならともかく、今の限定解除にリッターバイクマンセーはあまりないとおもう。
今のやつらはバイクを自由に操りたいじゃなくて、ファッションでビックバイクに乗るからな〜
パワーを扱いきれていないくせに、排気量の大きいのに乗りたがる。
本物は何とかうまくなりたくて、オンもオフも両方やってるやつが多いよ。
原付のミッションでもうまいやつが乗れば速いしね。
それにね、そういうやつらは本気でやっている他のジャンルのやつを馬鹿にしたり、下に見たりしないよ。

自転車は乗り始めてまだ3年目だが、バイクに共通するとこはかなりあるなぁ
基本的にどちらも「道路を走ることが好き」が共通項のような気がする。

ただバイクにあって自転車にない物は、攻めたときのぶっ飛び方かな?
アドレナリンがどばっと出る感覚が自転車にはたりないね。自転車でも峠の下りとかダートの下りだと近い物があるな。

逆に自転車にあってバイクにない物は運動後の高揚感、疲労感。
バイクだとエンデューロで長時間走っても、疲れ方の質がちがうから、高揚感はないような気がする。
82ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:30:58
パーツも自転車だと正に体感するよね。
両者共通するのは専用ウェアーが意外にいいお値段!
83ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:47:30
>>14
四輪と二輪は走りの自由度が全然違うからね。
84ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:58:54
そりゃ車種や走る場所によるんじゃないの?
85ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 17:39:37
全部全く違う乗り物だと思ってるから。
自転車で260kmでステレオ聴きながらなんてできないし、
でも、自転車乗るようになってはっきり判ったのは
オートバイの外足加重かな。コーナリングは更に安定。
86ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 21:08:31
     │
     │
     │__________     _________
     │||=≡=======≡==||   /.|┌──────┐|
     │|| [] | [] | [] | [] | [].||  │ |│           │|
     │||  []  |  []  .||   │ |│           │|
     │||  [] | [] | []  ||  │ |└──────┘|
     │||      []    ||   >>──────‐<
     |||ニニニニニニニニニニニ ||__|_|________|______
     /
     /
     /
   /                             ∧_∧
   /                             (    )
                        __i''/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒''i
                         |\ ∨/                     /
                         \丶/                     / 
                          ∨__________________/
     ______________________∧______
    |それにしても、いつも。いつも、画一的なきな方法論でしか対処できないとは…
    |もう少し頭が良いやつばかりならば、楽しいのに…どいつもこいつも、噴飯ものじゃ…
    │しょうがない、やむなしじゃ…
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 02:28:59
荒らしは放置に限るなぁ
88ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 02:44:40
>>81
おまえも53下にみてね?まともに自転車走ってる?
89ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 03:10:32
オートバイに乗り始めて最初に思ったこと。
・ブレーキがすごくきく
・自転車だと一部のツーリング車以外にはついてない、泥除け、荷台、電装が最初から
ついてて、ツーリングいくときに特別な準備がいらない。
90ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 03:18:21
あと、身長が低くても困らないのも感激した。
自転車だと水平サイズ490mmだの、トップ長520mmだの。
泣けてくるよ。650C採用したくても売ってないし。
クランクだって165mmでも長すぎだし。

オートバイはオフ車以外は別に困らないもんな。
まあセロー以外のオフ車は乗れないけど、その他の車種なら特に困らない。
タチゴケもこの十数年してないな。
なんで身長でかいヤツがタチゴケするのか逆に理解できん。
91ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 03:47:23
自転車乗り始めて思ったこと
惰性でコーナー曲がるの?((((( ;゚Д゚)))))ガクガク
92ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 04:01:09
>>90
> なんで身長でかいヤツがタチゴケするのか逆に理解できん。
身長があるからこそ、足でどうにかできるかもしれないって過信しちゃうのかもな。

>>91
俺は変に粋がって、まだ寝ている状態なのに踏み込んでしまって、車体とともに(若干)宙に浮いた事がある…
93ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 04:03:04
>>81
>原付のミッション

まだMTのことを『ミッション』っていう奴がいるのか。ATの正式名称を大きな声でいってみろ
94ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 06:13:16
ノークラ
95ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 12:13:35
イメクラ
96ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 13:01:47
正解は、トルコンだよね。
97ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 13:08:00
ATは「オートマチック・トランスミッション」の略じゃね?
トルクコンバーターも使ってるケド
98ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 14:03:26
ぼんばへ
99ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 14:41:30
田山淳朗。
100ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 16:08:13
>>91
ガクブルというほどではないと思うが、確かに。
バイクだとアクセルとかサスの伸縮とか挙動を変える要素がいろいろあるね。

自転車の場合、まあスキーみたいなもんだと思えばいいのかな。
車体が軽い分、乗り手の動きや位置が自転車の挙動に伝わりやすいし。

オレは自転車->バイクなのだが、初めてバイク(新車)で立ちゴケしたとき、その程度で
ギヤのペダルとかマフラーがやられてしまったのには驚いた(というか悲しかったorz
10181:2006/02/27(月) 17:01:13
>>88
下には見てないが、バイクの事語るならそれなりの経験をした方がいいんじゃないの?ってこと
寒くて最近はまともに自転車乗ってないな〜。暖かい時期で月間800〜1000kmぐらいしか走らないのでへたれですよ。
>>93
オートマチックトランスミッション >>53をコピペしただけだからつっこまないでね
102ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:04:26
バイクの方がかなり長くてロードは最近になって乗り始めたんだけど
バイクより景色がゆっくり流れるのがいいね。
オートバイと行ったところと同じところをロードで走ると、違った感じに
思えるのがまた面白い。
103ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:10:25
MTもATもミッション付いてるヨ
104ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:13:12
暖かい時期で月間800〜1000kmぐらいしか走らないのでへたれですよ

暖かい時期で月間800〜1000kmぐらいしか走らないのでへたれですよ

暖かい時期で月間800〜1000kmぐらいしか走らないのでへたれですよ
105ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:14:31
頭おかしいのが一匹このスレに貼り付いてるな・・・
106ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:15:56
>>81みたいに自分で自分を偉いと思ってる人が増えてきましたね
107ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:16:21
片道20kmを毎日往復すれば、月20日として800kmか。
おれの4倍だな。たいしたことねえ。
108ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:19:55
このスレの頭がおかしい奴は、一匹ではなく二匹だ。
うち一匹は頭がおかしいだけじゃなく、自分とバイク乗りは偉くて自転車も上手いと勘違いしている。
109ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:26:01
はいエサ投入!
頭がおかしいだけじゃなく、自分とバイク乗りは偉くて自転車も上手いと勘違いしている人へ


バイク乗りが自転車に乗った時最初に陥りやすいのは、歩行者やクルマに自分の存在が気付かれにくいってことが分からないことだよね。
バイクは音がデカイから良いけど、自転車は無音だから。
あと、たとえ見えていてもほとんどの人は、自転車の速度をママチャリの速度と考えているから、軽視されやすくて危ない。
バイクを降りたばかりの人は特に注意!
俺は二回も事故りました。



はい、粘着荒らしどうぞ〜
110ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:45:44
最初から熊避けの鈴&ライト4つな装備で
走っているので、事故ったことも事故られたこともないな。

失敗したのは、無駄に雨対策に色々買っちゃったことかな。
自転車だと雨の日は乗らないのが普通なことを知らなかった。
111ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 19:23:24
雨の日乗るかどうかなんて、普通とか普通じゃねえなんて問題じゃねえだろ。
自分で決めることだ、そんなもん。
オートバイだって雨降ったら乗らないヤツのほうが多い。
雨具も持たないでツーリング逝って震えてるバカいくらでもいるだろ。
112ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 19:58:19
「普通とは何か?」を一日中考えて胃潰瘍になった21歳の頃を思い出した。
あれから7年、まだ納得出来る答えは出せてないんだけどね。
・・・俺は精神病予備軍かも知れない。
いや、既におかしいかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
113ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 20:16:23
はい一匹目きた >>111
114ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:04:25
>>111 ←こいつ、ずっとこのスレに粘着して、自分のこと棚にあげて他人の批判ばかりしてるね 性格ワルぅ
115ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:09:48
性格だけじゃなく、どう考えても頭も悪い奴だよな。
116ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:01:21
こんなところで一々人に噛み付くようなことでしか自分を表現できない
引き篭もりなんでしょうね。
この粘着にはやく消えて欲しいものですね

この世から
11781:2006/02/27(月) 22:52:34
引きこもりでわるかったなーーー
どうせお前らも、ろくなやつじゃないだろ

オートバイにのれて自転車にものれるおれはけっこうエライと自分でもおもう
118ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 00:48:16
>>117
イマイチだな。
81の文章と違いすぎる。
119ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 01:26:42

いくら単車の経験があっても、ロードバイクと全く同じわけじゃないでしょう?
おれは単車よりロードの方が怖いね。

車道を走る乗り物では最弱者なわけだし、最も不安定でかつ無防備な存在だから。
しかも歩行者に対しては常に加害者になる危険があるから、交通量の多い道を走る時は単車以上に神経を使います。

上の方に熊よけの鈴つけてるって人がいたけど、それは良いアイデアかもしれないね。
ライト四つってのはスゴイし効き目ありそうだけど、おれにはちょっと・・・
120ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 07:55:44
> このスレの頭がおかしい奴は、一匹ではなく二匹だ。
一人だろ。
他人を騙っているだけで。
121ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 08:39:47
>>119
メール欄に書くのってもう流行ってない
122ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 10:15:14
自転車(GTのクロス)からバイクに移行したけど、
バイクは楽だし、気持ちいいけど
大都会の街乗りは自転車が一番だね。
歩道に入れるし一通も無視できるし。
123ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 10:27:28
大都会て
124ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 10:39:07
東京砂漠
125金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/02/28(火) 11:46:34
今年中にCB400欲しいです
126ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 11:48:31
>>125
SF?
127ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 12:37:47
周りを見てみろ
オートバイ乗りより自転車に乗ってるやつのほうが、一般的に知的だね
128ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 12:41:21
でもはっきり言って、私は雑誌に載ってるような自転車ヲタは、お断りよ
129ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 22:50:16
やっぱし、ローディは単車もネイキッドとか前傾ついてるもの乗ってる人が多いのかな?
俺、スクーターとかアメリカンってバイクじゃなって思ってるから。
130ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 09:09:46
スーパーカブ⇒通勤
自動車⇒仕事、買物、レジャー
自転車(MTB)⇒ストレス発散、健康管理
131ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 00:47:51
自転車(MTB)&車⇒⇒通勤
車⇒仕事、買物、レジャー
自転車(ロード)&リッターバイク⇒ストレス発散、健康管理

やっぱロードとバイク被さるにゃ(´・ω・`) 


あーも悩むのヤメ
ロード買うことにケテイ


132ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:43:19
車(オープンカー)   ⇒幌閉めて雨天・強風時の通勤(乗車頻度高)
車(4ドアハイパー四駆) ⇒トランポ(乗車頻度極少)
単車(リッターレプリカ)⇒ストレス発散(乗車頻度極少)
自転車(ロード)     ⇒ストレス発散(乗車頻度高)
自転車(クロス)     ⇒通勤(乗車頻度激高)
自転車(MTB)      ⇒ストレス発散(乗車頻度少)

元々単車乗りで峠のヒザ擦り小僧(歳がバレるなw)だったが、
今では自転車ばっかり。
車も好きでマニアックなの乗っているが、ドライブする時間を自転車に回しているので
↑みたいな使用状況。
オープンカーが荒天時の通勤用って…バッカジャネーノw

>>131
単車とロードは思い切りカブりますよw
どっちも楽しいですけどね。
133ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:56:10
アメリカン乗り、とくにジャメじゃなくてハレ乗りなんかは
思想的にロードなんかは乗らないような気がする。
絶対ビーチクルーザーみたいの欲しいとか言い出すんじゃねーか?

全員がもちろんそうとは言えるわけないけど、大抵オートバイと自転車の
趣向はリンクしてるような気がしますね。

ネイキッド・SS→ロード・クロス系統・・・・・「スピード・テクニック系」

オフ・モタ→MTB・・・・・「ダート・セクション・トライアル大好き系」

アメ・ビクスク→クルーザー・他ファッションチャリ 
134ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 12:12:25
>>133
ハーレー乗りだがロード乗ってる。
でも言う通り、ハーレー乗りでロード乗りってかなり少ないかもしれないが、ビーチクルーザは欲しがらないんじゃないかな?
135ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 14:26:36
コテコテのママチャリが似合いそう<ハーレー乗り
136ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 16:42:25
ハーレーしか持っていないバイク海苔 → デコチャリ

ハーレーも持っているバイク海苔 → ロード他
137ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 17:22:36
昔はキンモー☆だったドロップハンドルも、今ではカッコイイと言われる時代になった。
しかし、単車のレプリカは相変わらずキンモー☆なんだよな。

時代は必ず回るはず。
20年前にはフルカウルやヒザ擦り小僧がカッコイイと言われた時代があったというし。
俺はカッコイイと言われる時代になるまでレプリカ乗り続けるぜ。
138132:2006/03/04(土) 17:56:46
単車のレプリカはキンモー☆なのかそうなのかw

>>137
人から「カッコイイ」と言われなくたっていいじゃん。
オレはレプリカ(今ではSSと言うらしいが)に乗りたいから乗り続けているだけ。
ふわわkm/hOVER巡航とかヒザ擦りは
レプリカでないと楽しくない。つーか無理じゃん。
(´-`).。oO(でも言われてみれば20年前はレプ乗りで速いと女にモテたナ・・・)

このスレ見て久々に単車を引っ張り出して洗車した。
夜になったら首都高クルーズでも逝くか。。。
139ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 21:07:53
>>138
レプリカをSSって言うんじゃなくて、SSの中に、かつてのレプリカのようなものが含まれるってだけだ。
140ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 21:38:36
レプリカかぁ。俺が高校生の頃、みんなレプリカ乗ってて、
毎晩大井埠頭行ってたけど、今考えると当時は景気良かったのかねぇ。
60万円位の新車を親の金で乗り回してた訳だし。
中にはバイトして買った奴もいるけど。
そういえば倉庫で眠ってるNSR、エンジンかかるかな?
もうミイラ化してるかなぁ・・・
141ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 21:32:44
>140
乗ってないならくれ>NSR

>138
レプリカは元になるレーサーがあるバイク(TZR250(YZR)、NSR250R(NSR)、RG250Γ(RG-γ))、
SSは特にモチーフを持たないフルカウルなスポーツ車(TZF-R1、CBR、etc)。

おりはバイク(2stレーレプ)が上手くないたいから、練習の一つとしてMTB(安物だけどw)に乗るようになった。
役に立ってるかどうかは分からんけど、これはこれで楽しいのは確か。転んでも投げても大したことが無い
からお金的にも嬉しいしなw
142ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:26:02
>>140
オクに出せば金になるぞ
143ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:42:00
そうそう。
本気で自転車が好きな人からすれば失礼な話かもしれないけど
一コケの損失がぜんぜん違う。

一コケの修理代で自転車何台買えるって話だもんな
144ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 23:00:09
今日原2で峠通ったんだけども、ロードの下りって凄いスピード出すんだな
70km/h以上出てた
145ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 00:59:05
走りを追求する。走り屋やん、今、いないぞ。俺はオンアンドオフ強くなろうと思って
色々乗ったけど。自転車に乗った時に、
確かに加重はリジットでもサス付でも意識すると単車に乗ってもスムース。
因みにそんな俺は「汚れた英雄」見ながらローラー回してて、コーナー進入のシフトダウンで
ブレーキ握っちゃったよ w
146ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 01:18:21
走り屋がダサいだって?
そんな時代になっちまったのかOTL
でも頭文字Dとか流行ってんじゃねーのか?

四輪も二輪も、エンジンがここまで良くなり、確かに速さとかパワーに対する憧れってなくなったかもしれない。
昔の若者はみんな速さとパワーに憧れたもんだし、そういう奴がカッコイイって言われてたもんだ。
なんか最近の走り屋ってアニヲタみたいな奴が多くて?、誤解されそうで嫌だな。

自転車ではロードが流行り始めてるようだが、これはクルマやバイクとは完全に逆行してるな。
わけ分からんよ。
147140:2006/03/06(月) 08:32:56
腰イテェ。
昨日丸一日潰してNSR引っ張り出していじくり回してみた。
久しぶりにフクシマのチャンバーと乾式クラッチの音を聞いたよ。
しかしキャリパー固着とタイヤ風化で走れなくて残念。ま、当たり前か。
しかし、外装換えないと。オメガ耐久Fカウルはマズイ。恥ずかし過ぎる・・・。
148ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 15:37:43
>>147
乾クラって、SPか?何年式なの?
149ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 15:42:53
>なんか最近の走り屋ってアニヲタみたいな奴が多くて?、誤解されそうで嫌だな。
アニヲタのレプ好きは異常。
150132:2006/03/06(月) 22:48:40
土曜の夜は結局単車で逝かなかった。
日曜の練習走行(自転車)を優先。自転車生活が染み付いてんなぁ…

>>147
オツカレチャーン!
単車の整備は何故か腰にくるよな。
三十過ぎてからNC30のキャブ付け外し繰り返してたら腰痛めた_| ̄|○

>オメガ耐久Fカウルはマズイ。恥ずかし過ぎる・・・。
最近見ないからかえって新鮮なのでは?
151ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 23:03:33
ついでに、ヘルメットに尻尾とツノをつけてくれ。
あ、バンクセンサーは切ったマナ板をガムテープで固定も忘れずに。
152ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 23:05:01
オメガ耐久とか状態が良ければオクで高いぞ普通に。
153ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 23:14:14
フクシマってドッグファイトチャンバーだっけ?サイレンサーが青い奴。
オメガスピードとか、なんか懐かしい仕様だな。
水産に沢山居たな。
154ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 23:45:03
明後日納車です。
初ロードです。

ちなみにNSR乗ってます。
似たような人がいっぱいいますね。

ていうかおまいら30代確定ですね^^^
155ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 00:14:18
まだギリギリ20代w
ナカーマ意外と多いのね。

現在、軽四輪1台 バイク2台(ネイキッド・旧車) シクロ1台

去年、自転車買った。
疲れるけれど自転車楽しい。
来週初めてビンディングペダルを使ってみる予定。
暖かくなってきたので、自転車乗るぞー!
156ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 01:08:32
バイクは冬にあまり乗りたくないけど、自転車は厳冬期(といっても東京だけど)
でも平気でない?適切なウエア着てれば走り出しも寒くないし、すぐ
汗かくぐらい体が燃焼するべ。
157ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:54:50
>>156
身体(胴体)に関してはそうだね。
だけど手足は冷える。
あと、あまり寒いとヒザを痛めそうでコワヒ。
158ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 22:18:51
俺、手は走り出してしばらくすると燃えてくる、足は寒いね
シューズカバー買うべきなんかもな〜
膝なんかは走りはじめにストレッチして温めておくといいのかな
ほんとうは、なんか保温クリームとか塗るべきなのかも。
159ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 00:32:46
ここ数ヶ月ロードばかり乗ってて、ひさかたバイクに乗って山走ってきた
んだけど、バイクのタイヤの太さとシートの低さに感動した。当たり前
だけどケツがやわらかくてホワァ〜って感じだった。それでコーナリング
の感覚もロードやる前とは違う・・・タイヤの傾きをより感じられる
ようになった気がした。23cで鍛えられた感覚が役立ったのか・・・
それは謎だ
160ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 06:31:29
オフロードバイクとMTBをとっかえひっかえ乗ってる。
たとえ同じ林道でも何度でも楽しめる。
あ、MTBは登りは自虐的だが、途中でバイクでは分け入れない道無き道に行ってみたりとか、
ゆっくりとした視線の移動で気づかなかった景色とかが発見できてこれまた楽し。
161ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 08:59:02
自転車だと、バイクと同じとこを走ってもバイクの時には気付かなかった
モノが見えたりして新たな発見をする事があるな。
162ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 21:12:11
交差点や建物の陰に潜む、税金チューンのスペシャルなオートバイとかな。
163ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 22:30:09
>>159
禿同、確実に上手くなってる。
良い意味で自転車の方が路面と対話してる。
今日、南房館山まで行ったけどローディ多くって羨ましかったな。
と、いいつつ帰ってローラー回してる俺
164ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:29:50
バイクの楽しみは、漏れの場合はやっぱ動力性能。
じゃなけりゃ、ぬやあPSのマシンに乗らない。

自転車の楽しみは、スポーツの快感かな、乗り終わった後のビールウマー

平日の半分、ジムに行く都合上 車(スーパーの買い物アリ)
もう半分、MTBにて往復13Km
土 バイクで近場の高速ツーリング
日 3,40Km先まで輪行(隣町で焼肉食べてJRで帰る)

こんなところか漏れの理想的1週間
165ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:44:47
>>164
>3,40Km先まで輪行(隣町で焼肉食べてJRで帰る)
その距離だと物足りなくないか?
自分の場合、「単車で走る距離の1/3=自転車で走る距離」って感じ。
単車で300km走ると満足するので、自転車だと100km走れば満足…みたいな。

>ぬやあPSのマシンに乗らない。
300km/hに手が届くな(ウラヤマシイ)
オレのマシンはぬあわps
ふうわkm/hから先の伸びが鈍いorz
166ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 23:14:08
>165
鯛重ぬわわキロになんなんとするうわ歳超のオサーンには、
翌日のことを考えるとほぼ限界点。足腰尻イテ('A`)

300なんて出したことないなぁ、前を走っていた
アリタリアかなんか知らないけど、つい一緒にとばして、
ふとメータ見たらふおわKm超えていて、うわおイキナリビビリミッター作動!
のヘタレなんで。
167165:2006/03/10(金) 23:25:13
>>166
>ふとメータ見たらふおわKm超えていて、うわおイキナリビビリミッター作動!
>のヘタレなんで。

そりゃ普通にビビリまんがなw
自転車じゃ絶対経験できない領域だぁね。
168ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 05:03:21
>>166
アリタリアって、飛行機かよ!!
169ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 00:01:55
俺の自転車は:
最高出力: 約1.2PS (エンジンが絶好調なときの瞬間最大)
最高速度: 約60km/h (同上)
最高回転数: 約200rpm (同上)
レッドゾーンにあたるものは185bpm (rpm ではない... 要は心拍ね)かな。
速度だけなら下りで85km/hまで出したことはある。

最大出力は、数年前は多分この半分位だったと思うが、そこそこ乗り込んだので
性能が思ったより改善したw 通勤のときに頑張るのがメインで、週末には
バイクの方に乗ることにしている。

一方自分のバイクの方はこれの100倍以上の出力をそれも長時間にわたって
出せるのだが、最高速度は... 4倍ぐらいなのかな。空気抵抗ってすごいね。
170ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 02:09:59
>168
うn、漏れもおかしいと思ってたよう。

アプリリア?

ドコのバイク?やたらスピード出るみたいだけど・・・

ゴメン、禿げしく板違い
171ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 07:35:22
>170
たぶん、その速度ならRS1000だとおもわれ。
172ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 10:51:24
最近、ロード始めたバイク乗りです。
バイクで前傾姿勢に慣れてるせいか、ロードのポジションはさほど苦にならないのですけど、
『骨盤を起こす』乗り方ってぇのがよくわかりませんです。
オートバイだと、教習所で、『尾てい骨をシートにつけるように座って、背中まるめろ』
とか聞きましたけど、同じ意味でしょうか?
173ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 12:31:06
まあほぼ同じ。
女性に多いんだが、
腹筋・背筋が弱くて背中が反ってるようなポジションは腰にくる。
174ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 12:34:55
おいら東京在住で、以前はオフロードバイク乗りだった。
でももう近くにダートなんかないから・・・。
街乗りだったら自転車のほううがイイ。CRも気持ちいいし。
175ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 20:23:38
ニーグリップがない分、体が落ち着かないのかと思ってたが
いざポジション出したら体の収まり具合に驚いたよ。
176ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 15:25:32
まぁ、より身体に力入れて乗る物だしね。
177うっしー:2006/03/16(木) 22:29:04
>もう近くにダートなんかないから・・・。
日帰り圏内の林道はだいぶ舗装されてしまったよね。
都内でオフロード用のタイヤ履いたオフ車もすっかり
見かけなくなったと思う。

オレはまだバイクに乗り続けてるけど、林道ツーリング
からは疎遠になってる。 高速走行の苦手な250クラスの
オフ車だと、林道に着く前に疲れるんだよな。 
178うっしー:2006/03/16(木) 22:30:07
>>177
>>174へのレスね。
179ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 21:40:55
>>172
ほぼ同じ意味。単車でも上半身べたーっと乗ってると
手首痛めたりするが、自転車の場合尻が痛いとか尿道の辺りが痛いという症状
骨盤を立てる感じで。同じような事だが、自転車ではさすがにニーホールドは出来ないので
きれいに回す事によってラインが安定してふらつかない。
180ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:16:48
バイク板に似たようなスレたてんな >>1
181ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 04:36:39
>>164
> ぬやあPS
こういう表現を見るのは、かなり久しぶりだ
182ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:23:26
ここのところ天気いいからバイクも自転車も両方乗りたいのだが、
ファイナルアンサーは結局自転車
昭栄か新井、公道用の自転車メット出してくれ、OGK心もとない
183ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:30:12
>182
BELLで我慢してくれ。
184ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 02:19:43
>>182
SHOEIのRC-2かRC-5をどっかのショップのデッドストックで探すか
ARAIの玉ヘルなら普通に買えるし公道で使えるだろ。
185ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 21:35:21
>182
OGKで我慢してくれ。
186ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 12:15:37
何げにOGKって色々作ってんだね。よくホムセンとかで売ってる子供用メットってほとんどOGKじゃね?カゴとかフェンダーとかも。
187ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:34:25
子供載せとかグリップとかもあるね。
188ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:09:11
昨日、今シーズン初の奥多摩周遊逝ってきたが、オートバイ怖杉!
ギリギリ抜かれると生きた心地がしないよ。

でも、39×25でヘロヘロ登りながらも、通り行くバイクのラインを見て
「なんだよこいつ下手くそだな!」とチェックしているオレは両刀使い。

来週はバイクで逝くか、
189ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 11:38:10
そうそう、たまに下りで何時もの単車よりスピード出してる時ってない?
タイヤ細いから意外にコーナー早く回っちゃうんだよね。
190ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 12:20:33
周遊で小僧区間でロードにちぎられました・・・orz
191ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 12:24:47
>>190
ヘタレ…

俺はバイク板自転車部の方の常連だがこんなスレあったのね
192ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 17:04:21
>>190
まさか登りじゃあるまいな?
それも空冷の4サイクル原付とかに乗っててならわかるが。
193ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 08:03:31
下りだけなら自転車が速いでしょ。
全重量かるいし。

フェラーリ煽れるとか誰かが言ってたような。
(もちろん下りだけ。)
194ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 22:00:13
>>193
速いってもコーナーだけでしょ
ストレートは車の方が速いよ
195ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 10:56:21
本当に用意ドンで競争したら、コーナーだろうが直線だろうが車が速いに決まってる
危ないから、大胆なラインを取れずに交通ルールを守って走ってる車に対し、無茶ができる自転車の方が速い場合はあるが、プロの自転車選手がLSDの練習中にアマチュアが勝手に勝負を挑んで「勝った!」と言っているようなもの。ちょっとなさけないからやめてね
196ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 14:19:49
普段バイクにのぅて居るとチャリにもウインカーほしくないか?
おれはなんかウインカーないと不安
LEDウインカーならハブダイナモと組み合わせて装着可能だと思うが。
197ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 14:33:47
>>196で昔乗ってたデコチャリを思い出した……。

手信号を理解してるドライバーが少ないし、ウインカーはアリだと思う。
198ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 15:10:28
バックミラーが欲しい。ヘルメットにつけるタイプが気になります。
車道は脇をトラックが抜けていくから本当に怖いよ。歩道は歩道で危ないし。
漏れが車乗ってても邪魔だって思うもん。

オンタイヤ履いたオフ車は駐車を気にしないための足です。
199ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 16:08:40
点滅式テールランプだけじゃなく
http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=5305-703XJ
これを
カバンに付けるようにした
200ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 16:12:25
>>198
カメラとHMDで。
201ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 10:53:41
スカイウェイブタイプSを購入予定。
202ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 11:32:58
自転車での事故までカバーできる二輪保険ってないのかなぁ?
自動車保険だと、特約で結構あるのに。
知ってる人いたら教えてくださませ。
203ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 18:40:21
>>195
車のほうが絶対速いか…

お前さんが貧脚なのは分かった。
204ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:46:40

               ;;;     /■\...≡=-
              .___  (´∀` ) ヽ ≡=-
            /  / / /::::i::::;;;   丿 \≡≡≡===---     ,; ,;
           /__/ /ノヽ,,,/:::丿\_/  / ,  ̄ )´  / /|.,;:: ;:.;..
         // ̄  ... ./ll::::::::巛\) _ ノ /  ノ ≡/ ; / :|: ,;::,.
         /・¥・  __/:::ll:::::::/:::::::ヽ;;;::  ̄;;::( ./;;; ̄_ ̄),ノ ≡≡≡===---
        ヽ__//:|::\__:__.:::::::ll::::ノ:::::\ \:{{ {{ {{ :ノ
          _\ ̄\: :::::::://:::\::::::::.......::::: .\ \::/ ̄\  ;:: ;:.;..    
        / /::::..//::\:\::::::::://\::./ ̄ヽ."""/"/" |\         
       /  /::::...ノ ヽ:::::::::\:\:::::..:://|:|_.. |::/::/: ≡≡≡===---
        ̄ ̄ ̄ゝ ⌒)ノヽヽ \:\:::::. :/::.. \/: |::::::iノ /::: ::::::|
               
       オマエラ必死だなwww
205ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:52:53
そんなもんコース次第だろうに。
206ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:59:09
>>202
交通傷害か四輪でつけるしかないような気がする、
賠償責任特約とか、弁護士費用つければ無保険とぶつかっても安心、
と言いつつおれは四輪につけて現在お世話になって新車を待ってます。
207ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 18:41:26
自動車保険に賠償責任保険を付けるのはよくあるパターンだけど、二輪の保険は知らんなあ。
208ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:47:37
バイクを買おうと思っていて彼女に話したら「危ないから止めて!」と反対された。
まあここまでは想定していたんだけどその後が納得いかない。
「お金が掛かるじゃん!」
「ワンピじゃ後ろに乗れないよ!」
「どうしてもって言うならしてあげられなくなっちゃうかも」

俺の金をどう使おうと俺の勝手じゃねえか!
他に服ねえのかよ!
それだけは勘弁・・・orz
209ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:52:57
こーゆー場合こう言ってほしいんだろうなぁ
「脳内乙」
210ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:59:42
うわ、こんなスレあったんだ。
おいらハーレー買って乗ってたけど、ハーレーに金出すなら自転車に
しとけばよかった・・・
ま、後悔してもしょうがないからさっさと売ったけど。
ハーレーってバイクの中でも結構高く売れるというのが唯一の救い。
ガソリン代払うよりペダルまわせば健康にもいいし、きもちE〜
211ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 21:58:56
免許更新だ
チャリしか乗っていないんで違反ゼロ、つぎはゴールド

変な映画見せられて終わるだもの、
ロードで免許センターまでいこかな




212ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:22:02
田舎道で全速力!
追い風でもあり自分でも驚きのスピード
苦しいけど足が売り切れるまで行こうとね、
前方でパトカーを発見
どうやらネズミ取りのようだ
俺は気にせずモガク
と、一人の警官が路上に飛び出して制止アピールしてきた
鬼の形相の警官だったが、
自転車な俺と目が合った瞬間(;゜д゜)な表情に
もう一人居た警官はプニュ( ´∀`)σ)Д`)w
パトカーの中の人は(σ- ̄)ホジホジ
気分は本気ローディだと取り締まらないんだろうと思った
春だな。
213ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 01:14:27
>>209
君はこういう経験が無いんだね。
正直ちょっと羨ましいかな。
214ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:10:49
いや、208に関してはそれが単車海苔の自転車乗りになんの関係があるからだと。
擁護しつつ、羨ましいか・・・
215ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:21:31
子供だね。
216ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 04:44:53
レプリカで革ツナギにブーツで観光地歩き回るのは結構勇気いるけれど
レーパンにジャージで歩き回るのには何故かまったく抵抗なくできる
なんでだろ
217ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 06:14:59
>>216 オートバイは排ガス、騒音をまき散らしているから
どこかに場違い的な罪悪感があるのかもしれんね。
一般人からすればオートバイなんてウルサイだけだしね。
自転車ならむしろ「良くここまで自転車で来たね」と好意的に
思ってくれるかもしれん。
218ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 15:25:42
>>216
その時だけ。昔レプリカつなぎで電車で帰った俺は、
自転車でも同じ過ちを繰り返さないように重装備
219ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:26:08
バトルスーツでディズニーランド行った事ならある。
220ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:54:33
20年以上前、単車乗り(走り屋系)はアウトローでカッコイイというイメージが強かった。
アメリカンなど乗っているのはデコ系ハーレーのオッサンだけだったしな。

だがいま、走り屋系の単車乗りはキモイと言われる時代になってしまったOTL
TW・ビグスクなどのストリート系バイクブームも終わりっぽいし、次は何がくるのだろう?
走り屋系ブーム復活の兆しはあるのだろうか。

そしてMTBやフラットバー全盛の自転車界にも変化が訪れた。
10年前はキモイと言われていたドロハンの、まさかの復活。
流行って変わるもんだなぁ。
221ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:57:32
2スト4気筒全盛時代がくるよ!
・・・なわけないか。
222ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:57:45
シンヤかおまえは
223ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:10:54
>>220>ドロハンの、まさかの復活
そうなの?
てぇことはRZにセパハンの時代がくるわけ?
224ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:21:03
時代を先取りしてスワローハンドル付けるか。
225ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:26:10
じゃ俺は神奈川仕様にする!
226ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:32:27
ふっ、セミドロハン+フラッシャーが復活するとみた。
227ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:33:04
走り屋がキモイとかぬかしてる奴らは晴やビクスクのヘタクソ系メガネくんが
お得意の自分以外の趣味を否定してるだけだろ・・・
と思ってたんだけど最近は事情が違うようだ。
最近の峠(椿ライン等)の常連がソレでリッターレプリカでめちゃくちゃ攻める
見るからに暗そうな男のことなんだよ
2〜3人でつるんでいることが多くバイク乗り同士話かけても、その仲間の枠から出ようとしない
無表情。マジキモイ。
228ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:37:05
あぁ、コミュニケーション出来なさそうな奴はキモイな。
俺は相手がイマイチ反応してなくても笑顔でガンガン話しかけちゃうけどなー。
それもキモイと思われてそうだけど。
229ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:09:49
二輪・四輪問わず、走り屋がキモイとか言われ始めたのって、頭文字Dの影響か?
あの漫画は面白いけど、いかにもヲタウケしそうな内容なんだよな。
特に恋愛話はキモイ。
アニメ版の場合は音楽とかも含めてキモ度が上がる。
230ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:18:06
仁D系かララバイ系かは知らんが
マンガのロリ系ヒロインに萌えるヲタってことは間違いない
231ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:21:25
頭文字Dは峠を攻めてるチャリ小中学生のバイブル。
側溝とか使ってドリフトしてるらしい。
232ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:34:48
そういや生姜臭えの時チャリに単車の音がするグリップってあったな
今もあんの?
233ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:39:42
>>232
あったあったw

あとはスポークにチエリング付けたり、モーリング?や手すり付けたり、でっかいビニールの泥除け付けたり。
そう考えるとMTBルックに乗ってる今の小中学生はオサレ。
234ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:56:49
バリ伝は読んだ。イニDは読む気すら起きない。
何故だろう。
235ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:02:25
236ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:11:14
>>234
4輪だから、てかヘタクソな絵に飽きたんじゃね
バリ伝→イニD
ララバイ→湾岸M
ま、これでネタギレだね
次にチャリマンガ書いたら神
てかうぜえ業者いるな、消えろよ、ゴミ売るなよ
237ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:36:18
次のブームは中型ネイキッドと予想。
今年はCBとGSRの一騎打ちだな
238ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:39:01
東本昌平がチャリ漫画描いたらどんなのできるだろう
239ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:39:19
次のブームはオフ車とみている。
240ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:43:07
>>239
有り得る。
TWとかのなんちゃってじゃない奴。
またはハイブリッドとか。

クルマでも単車でも、もう高速・ハイパワー系のブームは来ないと予想。
カタログで馬力を見て車種選びをしていた昔が懐かしい。
241ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:47:02
ハブステア2WDの時代はいつ・・・
ずっと待ってるんだけど。
242ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:48:29
>>238
第二京浜が舞台
243ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:50:14
MT125ccブームこないかな
244ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:55:56
ラクダ
245ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:58:07
多摩サイでデカジリ親父ローディとニートローディの熱いバトル。
246ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 21:01:51
爺ちゃんの愛車がカブじゃなくて実用車。
247ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 21:37:06
ロード乗りか叫ぶ
「原付よりもだ!」
248ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 21:42:02
ヌヌカッ
249ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:22:39
チャックチャックイエーガー
250ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:23:39
>24 :ツール・ド・名無しさん :03/09/23 13:59
>引き受けてもいいですけど結果は見えてますよ
>ツールドフランスとか競輪を知らないわけじゃないんでしょう

>(やった!)

>オートバイが自転車より速く走った例なんてありませんよ

>でも浜松までならと・・・おっしゃったじゃありませんか

>あはははっあれをそのまま信用されても困りますよ
>いいですか
>自転車にどれくらいギアがあるかご存知ですか!?

これなんか笑ったなあ
251ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:28:19
「教えてやろうか?十代の煌めきってやつを!」






普通やな・・・
252ナカミチZX-9:2006/04/05(水) 22:37:43
一時期、オートバイに乗っていたことがある。でも自転車に対する劣等感は常にあった。
自転車(スポーツ車ね)とすれちがうと負けたっ...て感じになる。もともと自転車乗り
だったので早々にオートバイとはオサラバ。
常に自転車に乗れる体力を維持しようと思ったらオートバイに乗ってるヒマなんてないはず。
休みの日は長距離トレーニング。平日の夜も週に二回はトレーニング。オートバイになんて
乗ってたら体がなまります。少なくともロード乗りはね。

サイクリストはオートバイのことをバイクとは言いたがらない...と思うのはオレだけか?
まぁ、自転車のことをバイクと言うかどうかは別として。
253ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:49:05
まぁ
生粋の自転車乗りはモーターサイクル乗りを下に見ている部分は結構あるよね
254ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:53:39
自転車こいでて調子コイた単車が俺をブチ抜いてくと、今日は単車でくれば良かったと思ってしまう。
単車で走ってて、頑張る自転車見ると、今日は自転車でくれば良かったと思ってしまう。
どっちもスキなんだよな。
255ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:55:41
つらいときに排気ガス浴びせられるとキレそうになるが、まあ仕方がない。
256ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 23:11:20
〉〉254 
一生思い続ける悩みよの
俺は北海道に何回もバイクで行ったけど、今年初めて自転車で上陸する
つもりでいる。
正直自信は無いが、飽きかけていた北海道に新しい何かが無いかという
期待で走るつもり。
257ZX-9:2006/04/05(水) 23:28:51
>253
見下してるってわけじゃないけどね。

優越感を感じるのは
自転車>>オートバイ>>クルマ....になっちゃうな。どうしても。
でも、じつはカッコいいオートバイを見ると一つ欲しくなってしまう事もある。
そんな金ないけど。

258ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 23:37:39
あ、いや>>257のことを言ってるわけじゃなくて
モーターサイクルに乗ったことのない自転車乗りの事を言っただけだよ

ツーリングなんかも
「オートバイなんかより”自分の力で”やりとげたかったから自転車でツーリングするんだ」
なんて言われたこともあったし。
259ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 23:41:39
俺はタイヤが付いた乗り物を愛している。
自転車もオートバイも自動車も。
荷物運ぶ台車も好き。電車は嫌い。
260ナカミチZX-9:2006/04/05(水) 23:48:07
>256
北海道3回上陸したけど北海道は自転車よりオートバイ向きだと思った。
北海道のどこかによるけど、サイクリング自体が面白かったような気はしない。
走っててもなにもないんだよね。四国や九州のほうがずっと面白かった。
オートバイのスピードのほうが北海道には合ってると思う。
上陸3回の内、自走2回(名古屋から)。上陸するまでの東北地方のほうが印象深かった。
情熱に水をさすみたいでもうしわけない。でも行くのならなるべく遠回りして
あちこち寄り道しながら行ったほうが北海道に着いた時の感動も大きいと思う。
当然、最北端まで自転車で走るんだよね?!
261ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 23:50:10
そういえば去年の夏、ママチャリで東京から宗谷岬まで行った奴が居たな。
262ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 23:56:23
自分の力でペダルをこぐ。己の力のみで。
圧倒的な説得力がありますなぁ。
263ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 23:58:56
>>262
それを言うなら、トホダーに勝るものはないけどな。
264ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 00:07:25
徒歩ってすごいと思う。
けど無理あるよなぁ。よほど体力に自信があれば楽しめるかな。

265ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:37
すごい合戦は勘弁してくれ...
266ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 00:10:31
我々現代人には時間が貴重
限られた余暇に最も楽しめる乗り物を選べばいい
267ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 00:17:04
免許取り立てで浮かれてる16-17歳の子に「チャリの分際でなに必死こいてんだ?」という目で見られると悲しい。
268ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 08:24:13
>>267
金バッチのセルシオに乗ればなめられないってか
DQNと同じ幼稚な発想だな
>>266に1票
269ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 10:28:06
バイク売って43万になったんだけど、43万でロードバイクって買える?
ジョギングをしょっちゅうやってるし、トレッキングが趣味だから
下半身には自信があるのでスポーティーなのが欲しいんだけど。

あ、質問板じゃないのにごめんね
270ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 11:50:21
>>269そんだけあったら競技クラスの良い奴が選び放題だっつーのw
そこまで出さなくても20〜30万の辺りでも十分、上等なバイクが
組めますよ。
271ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 11:52:12
>>268
お前みてーなオッサン、セルシオだろうがベンツだろうが狩っちゃうよ?ラッ!
272ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 11:54:31
>>269
もうちょっと考えてネタふったら?
釣りじゃないならそのくらい自分で調べろ。
273ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 12:29:04
>>271
メルツェデスと呼べメルツェデスと。
274ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 12:49:36
bandit250(初期セパハン)とsurly crosscheckを持ってるオレですが
距離、荷物、目的地に応じて使い分けてますよ。
4輪はfamilia s-wagonですよ。
総じてマイナー路線だな。
275ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 14:36:21
bandit懐かしい。高校生の頃通学快速仕様で乗ってた。
276ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 14:38:09
>>275
通学快速仕様とはなんぞや?
277ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 14:50:25
俺も思ったw

ギア比を加速に振ったりしたのか?

俺は攻防の頃はNSRのネイキッド仕様に乗ってた
そこで免許ボロボロにしたのがロードレーサーに出会うきっかけでした^^

高校で俺以外にロードレーサー乗ってる奴はいなかったな…
278ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 14:52:37
>>276
車のミラーを楽々クリア出来るアップハンと、
縁石ギリギリまで寄せるためにバックステップ、
サポート自作して4ポッドキャリパーとか色々。
毎日第二京浜で無茶して通学してた。(早起きすりゃいいのにね俺。)
今考えると小僧全開の走り方でした。みなさんごめんなさい。
279ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 14:56:00
>>278
なるほど、ワキゲの左、いや、若気の至りだな。
280ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 14:58:30
いちいちオヤジギャグを挟んでいただかなくて結構です!
281274:2006/04/06(木) 15:03:48
オレのbandit、外見はタイヤ以外ノーマルよ。
年2回の総メンテで延命しつつ乗ってる。
ガス単価も上がったし、そろそろ永眠させるかと思案中。
crosscheckもエンジンのパフォーマンスが劣化して燃費悪いわけだが。
282ナカミチZX-9:2006/04/06(木) 22:40:09
>>269
自転車以外にもいろいろ必要だから25万位までのにしといたほうがいいよ。
ウェアー(夏用、冬用)ヘルメット、靴、ペダル、グローブ、サイコン、工具、等等。
競技に参加するなら、さらにトレーニング用にローラー台、平日の夜でも
走るのなら超明るいライト(必須です。高いけど)、もうこれだけで自転車が
一台買えそうな値段になっちゃう。実際に使ってみると気に入らなくて買い直す
なんてことはよくある話ですし。自転車も結構金食うよなぁ。
283ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:46:47
最近めっきり単車乗らなくなってしまったよ。明日こそ乗ろうと思ってもついついジテツウしてしまう。年末に買った単車より自転車のほうが距離いってるのがフクザツ…。ナラシ終わってから乗ってねえ。
284ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:57:03
>283
これぞサイクリスト魂!普通は楽な方へ流されちゃうもんですが。
おれっちも夏場は、車より自転車のほうが距離がのびることがある。
けっこう嬉しいのだ。
285ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:13:25
雪国なんで冬場はもっぱらMTBにスパイクですね
夏は単車:自転車が4:6ぐらい
286ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:20:11
距離ではなくて、時間で比較すると、車と自転車は
逆転するかな。冬は別にして。
287ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:30:27
単車は年1000km走ってるかどうか・・・
俺もロードの方が走ってるな
288774RR:2006/04/06(木) 23:56:38
とうとう自転車の価格が単車を上回ってしまった俺
289ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:22:08
高校生の頃、自転車通学しか許可されてないのに内緒でバイクで通学。
今、会社にバイク通勤で申請していて自転車通勤。
皮肉やの〜
290ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 10:33:24
おもろいわ〜。おらもバイク申請で自転車通勤だよん。
ちなみにバイクは11年目に突入した(ワンオーナー)
ドノーマルのNSR250SP。
291ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 18:38:07
お〜同士がいたか〜
ちなみにバイクは22年前のVF1000R
292ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 18:54:55
>>291
パーツまだ出ます?
カウル関係はきびしそうスね
293ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 21:33:53
VFは友達乗ってたな
横風があると170km付近からフレームがゆらゆら来てパワーに余裕があってもそれ以上開けられないとか言ってた
294ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:45:58
>>292
パーツいろいろ注文してるけどそれなりにそろうよ。
カウルは皆無。
まめにヤフオクあたるしかない。
>>293
なにいっとらっせる。ゆらゆらなんてこないし、5速吹けきって
250km超えるまでそこそこ安定してるよ。
ただし100キロ以下でもハンドル放すとぶれ始める事がある。
結構怖い。
295ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:03:41
オートバイの名残と言うか、悪い癖と言うか、
ついつい自転車も盆栽化に走ってしまう俺
296ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:11:15
>294
リアタイヤが減っていなくて発生するなら、
スイングアームのピボット側のベアリングを疑ってみるといい。
297ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:12:52
>>294
16インチ車はフロントがちょっと偏摩しただけでブレ出す。
298ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:16:29
16インチといやぁ、125γは楽しかった。
299ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:45:20
RZ125は今でも名車だと思う
TZR125はなぜかRZ程楽しくなかった
まあ自転車も後継機種の方が必ずしも楽しくないのと一緒か
300ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 01:26:04
RZといえば、最近知ったんだけど、50って格好悪いなぁ。

昔のスタイルのままだったらいいのに。
301ナカミチZX-9:2006/04/08(土) 10:50:11
はじめて北海道まで自転車で行った時、稚内から礼文島へ渡ろうとフェリー乗り場へ。
オートバイ野郎がいたので挨拶した。声聞いてびっくり。   女でした。
ヘルメットかぶってたとはいえ、まさか女だとは思わなかった。大変失礼...ていうか、
内心笑えた。
302ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 12:07:04
>>296
>>297
サンクス! タイヤはほぼ新品スイングアーム+リンクは今年の
2月に全バラして確認+グリスアップしたYo
ま、200kmオーバーでこの症状でたら即死亡だろうな。
昨日もコンパにVFでいって帰りは爆走ロンリーライダーよん・・・
とりあえず250km出して1人悦はいってました。
ブルー。
303ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 12:23:13
春のネズミ捕りシーズン到来。
今日はバンの中にレーダー隠して取り締まりしてた。
304ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:42:58
国際免許だと罰金は取られても点数は引かれない。
305ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:25:05
点数引かれたら逆に嬉しいだろ。
306ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:55:46
自転車と同じに点数引かれるのかな?
自動2輪と普通乗用が同じに引かれるのは解せないなぁ
307ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 14:52:52
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7767.wmv.html

このCMが耳に残って・・・
308ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 18:27:54
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
インジェクション!
309ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:07:02
でかい単車を降りてから
もうしばらくたつが
YAMAHAのTDR125が欲しくなってきた。
このくらいのサイズが一番楽しいのかも試練。
310ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 01:23:19
ここにSC16乗りいるの?
リアサスへたってないか?
311ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 09:47:48
SC16ってなんだよ
型式で通じるのはRC30、45、OW-01くらいだろ
なんでもかんでも型式で呼ばれ茶わからんよマニアじゃないから
312ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 10:04:46
SCとくればホンダのデカイ単車という事は分かる
(SC16=VF1000R)

>>311
ホンダ車乗りは形式で呼ぶこと多い
313ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 10:12:48
最近自転車はじめたんだけど、結構むずかしいのね。(MTBです。)
なめてました。スマセン。
自転車始めて思ったことは、バイクが楽に操作できるようになった事かな。
バイクはトラクションかけながら曲がれるから安定感があって、自転車は
なんか不安定というかタイヤのグリップ感がわかりずらくてむずかしい。
ま、よくわかんないけど、自転車は最高におもしろいって気づきましたヨ。
自転車サイコーじゃ!
314ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 10:29:12
>>312
言わないよ
オーナーか知ったかのヲタだけだよ
VFR400RをNC45、エヌシなんて呼ぶ小僧もいたっけ
その類だな。つまりRC30以降の流行ってことだろ
RCはホンダレーサーの伝統的な名称
VF1000RがCB1100Rの正常進化で当時のフラッグシップであるのは間違いないが
RCの称号が与えられた究極のレーサーレプリカではないということだな
カムギアトレインV4がRC30に受け継がれたのを見るとRC30がVF1000Rの正常進化なのは
間違いないところだが
だから普通に車名で言ってくれ、マジわからんから
315ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 16:38:04
>つまりRC30以降の流行ってことだろ

漏れの知る限りではK0からだな。
同じ車名の年式・仕様違いを簡単に区別するのに便利だからマニアに広まった、でFA。

ついでに細かいこと言うとVFR400RはNC21, 24, 30の三種類。
316ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 17:24:46
RC42
別にRCはレーシングって訳じゃなくて750たまに1000
317VF海苔:2006/04/11(火) 20:44:09
>>310
VF100OR海苔だが、SC16なんて呼んだことないよ。
走行距離が7500kmだからリヤはへたってない。フロントはこの前オーバーホール
したばっかり。
>>314
小僧の頃、VFR400の事を峠で全員エヌシーっていってたよ。
ブイエフアールっていうと、プロアームの事みたいな感じだったな。
今考えると不思議な感じです。ちなみに31歳

318ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:45:21
セッツ・レーオ・アオカン・イーク・ナ
319ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:12:25
まぁ、AE86ほどポピュラーじゃないってことで
320ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 22:05:30
レプリカ世代は形式で呼び合うね
だってNSRやTZRじゃどの型かわからないから
あの頃は毎年モデルチェンジしてたしね
今のリッターSSって2年毎だっけ?
321ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 16:25:03
ビクスクで峠を走っていたらキモイローディーが突っ込んできて怖い目にあった。
ローディーってどうして非常識なんだろう?
322ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 16:35:36
>>321 それ甲と乙が逆だろ!
323ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 16:49:45
どちらでも同じようなもんじゃね?
324ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:01:49

 自転車は歩道を走れ

      by 日本国民代表
325ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:16:15
324は日本人ではないことが良くわかりました。
326:2006/04/12(水) 17:18:17
キモイ
327314:2006/04/12(水) 19:02:04
>>315
K0(てかKが)が現役当時はただのCB(しーびー)だよ
Fが出たときはKでまとめられてたな
砂型クランク、ダッグテール、HM300をもてはやすエンスーがK0と呼んでいたような
ちなみにFAの前はFZだっけ。でもDOHC最初の型式はKだっけな
後日一部を型式で呼ぶのはカワサキもそうだね
W1、W3からはじまりH1、H2そしてZ1、Z2と。ZZR1100でC3とかいうのは少数派
>>319
レビン(トレノ)とスカイラインは型式で呼び合うのが礼儀なんだよ

328ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 19:41:33
>ZZR1100でC3とかいうのは少数派

少数派か?
ギア抜けで有名じゃwwww
329ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 19:58:09
>>328
整備しな
ZZRのC3はいいバイクだよ
今となっちゃ古いからギア抜けもするだろうに
330ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:44:17
なんか読んでると
大型免許ではなく限定解除世代?俺はそうだけど。
331ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:15:24
府中に通ったっけ
なかなか取れなくて有給全部無くなっちまってさ
今は幸せな時代だよ
332ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:13:40
大型AT免許の俺は時代の寵児。
333ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 09:00:28
大型二輪が教習所取得解禁が議題に上った時の
大型二輪免許所持者の必死の反対論は面白かった。
バイク雑誌の投稿欄とか、取っておけば良かった。
334ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 10:00:45
まあ当時はある意味で賭けるものの大きさが、現在とはだいぶ違ったからね。今なら時間あれば誰でも取れるものね。
あ、俺は結局は教習所で取ったけどね。一発行こうかとしたら解禁なったからさー。
335ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 10:23:02
オートバイの話ばかりだな。
336ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:57:22
>>333
今でもバイク板に行くと大型免許を教習所で取った人たちを馬鹿にするスレがあるんだよね。
なにも自分が苦労したからって他人にまでそれを押し付ける必要なんて無いんだけど、それ
じゃあ納得できない思いがあるんだろうな。
同様にAT限定免許を馬鹿にしたりする動きもあるけど、これまた時代の流れについていけな
かった古い世代の人たちが、新しい時代の流れに抵抗するささやかな抵抗に過ぎないのだろう。
337ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:12:29
まあ、今となっては良い思いでだよ。

一発試験だと、上手く乗れた前の順番の人に
拍手したりしたなぁ。
何回も受けてる者同士だと、変な連帯間が生まれたりね。
338ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:14:34
「大型スクーターに乗りたいからAT免許を取る」と書いている人に「そんな中途半端な免許を取るな」「後で絶対に後悔する」「スクーターしか乗らなくてもMT免許を取るべき」とか言ってる人って池沼なのかな?w
339ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:18:11
馬鹿なだけだろ
340ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:21:29
限定解除か。俺はメットに必勝ハチマキを両面テープで留めて挑んだよ。
鈍臭いから4回落ちたけど・・・。
341ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:30:48
今もわざわざAT限定免許スレまで出張って来て「オートマ限定とかダッセーw 」と書き込んだDQNがいました(w
342ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:38:13
>>340
その倍落ちたよ
上がり癖があるから緊張してたまらなかった
受験も胃痛起こして保健室で受けたくらいだ
343ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:57:21
今、念を送っておきました。
次回からは緊張する事は無いでしょう。
効果がありましたら代金をお振り込み下さい。
344ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:18:58
345ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 02:48:22
346ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 03:00:08
んなの単なる役所が作った規制じゃん
普段は公務員批判してるくせに、んなもの有り難たがって馬鹿じゃねぇの
347VF海苔:2006/04/14(金) 04:00:11
みんな限定解除苦労したよね。
もう二度と受けたくない。
でもとても良い思いででもある。
大型試験ではそんないい思いでは出来ないと思う。
それでいいんでない俺たち得してるんだと思うよ。
348ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 11:08:49
せめて土日に試験が受けられたらね・・・
特に乗りたいバイクが無かったオレにはモチベーション保つのが難しかったよ
今は輸入車も逆輸入車もごろごろしてていい時代っす
349ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 11:52:22
今は土曜日OK
350ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:25:13
前の彼女がバイク大嫌いだったのでさっさと別れて二ケツ文化のあるタイ人の女と付き合い始めた。
ところがこの女もバイクより車が良いと言いやがった!
詳しく聞いてみると車だと助手席に座ってずっと俺の横顔を見ていられるのが嬉しいらしい。








土曜にバイクを売りに行ってきます。
351ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:38:15
352EMANON:2006/04/14(金) 19:43:48
女に縁のない大多数の自板住人を敵に回しましたよ
353ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:49:03
女と縁がないのは貴様だけだろwww
354ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:16:45
乗ってない原チャリの税金、いつまで払ってんだ?
355ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:44:21
男に縁のない私はどうしたら・・・
356VF海苔:2006/04/15(土) 00:05:12
いろんな話があるけれど、自転車のろ。
俺は年末離婚して、家に1人でいると気が狂いそうになりました。
自転車に乗って坂を登っているときは何も考える事なく心休まったよ。
仕事が終わって家に帰り睡眠。
仕事が早く終わってしまうと、就寝までの長い時間をすごさなければ
いけない。
自転車初めてからは、仕事が速く終わればポタリングできるしね。
彼女・彼氏いてもいなくてもいいんでないの。
週末はサイクリングでい♪
357ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:12:57
自転車以外にも趣味を持つのを勧めます

嫁に色々時間取られてもっと自由になりたいとか思ってるのはきっと贅沢なんだろうな
358ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:15:03
自転車は自分一人+友達と過ごす。
バイクは自分と彼女で過ごす。
でも彼女は車のほうが良いんだとさ。
359ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:03:26
自転車は独りでいることに強くなれます

細い林峠道を独りで延々登って、下って登って、
最初に見た民家を見た時は、すげぇうれしくなった

まだ修行がたりないかな



360ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:06:25
250シングルで高速走行が快適なバイクって無いかな?
361ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:10:41
>>359
同じルートだと自転車の方が冒険になってくれる。

若い頃バイクで近隣の峠道は走り尽くしたつもりだったが
今自転車で走る同じ峠道のなんと魅力的な事!
362ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:04:02
モーターサイクル乗っているやつが自転車乗るとうまいね
車の処理や車線変更、駐車車両の対処なんかがうまい。公道の走り方が身についてる

自転車にしか乗ってないのは、ベテランはさすがにうまいけど
初心者から中級者がへたくそが多い。
他の車両の動きがわかってない。
最近チームに入って練習するようになってわかった。

公道を走る以上、なるたけ危険を回避するのはとうぜんやろ?
あぶないっちゅうの。自転車も自動二輪と同じ講習が必要ちゃうんやろか

速い遅いは別にしてだけどね。
363ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 08:06:40
>>360
NZ250S,CS250,GOOSE250,CBX250RS,CBX250S,SRX250F,各社ビグスク等

>>362
2輪、4輪両方免許持ってるほうがイイ傾向があるね。
364ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 13:42:22
ようは車種問わず公道走行の経験が多いってだけなんだけどなw
365ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:06:04
ビクスクにいつも一人で乗ってるのって寂しすぎます。
タンデムシートイラネ・・・orz
366ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:12:13
よし、漏れが後ろにのってやるよ!
367ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:14:02
ビクスクって、走りに関しては面白いの?
なんかダルそうなイメージ・・・。
俺が食わず嫌いなだけかなぁ?
368ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:14:33
ST250の渋さに惚れました。
エストレヤ買います!
369ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:31:03
確実に言える事は重力を生かした慣性の力のみで下る
場合はチャリ選手の方が速いって事。
アクセルやサスを使わずにいかに体重移動だけで
コーナーを速く曲がるを競走すれば分かる。
370ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:35:39
>>369
下る前に上りで圧倒的な差をつけられちゃうので意味無いんだけどな。
371ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:41:05
バイクも自転車も乗ってるけど、公道をロードバイクで走ってる人のコースって、
自分がバイクに乗っているとき、コースが重なるときがあるから、轢きそうで怖いときがある。

ロードバイクは早いからバイク気分なんだろうけど、
やっぱり違うと思うんだが……。

372ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:46:58
>>369
そんな条件で競った所で何の意味があるのだろうか・・・。

非現実的じゃないかなぁ?
373ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:00:31
>>371
俺は轢きそうになったことなんて一度も無いけど?
お前の走り方が異常なんじゃね?
374ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:28:12
>>371
「コースが重なる」ってのは自転車から大型トラックまで当て嵌まるでしょ。
同じ道路使ってるんだし。
コースが重なるって理由で轢きそうになるのは状況判断が甘いのではないかなぁ?
唐突な進路変更や無謀な走りの自転車を轢きそうになるのはしょうがないけどね。
375ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:31:05
>>373
バイクで車の横をすり抜けをするときとかかな?
でも、すり抜けって道交法違反なんだよなw。
俺が悪いかw。

ただし、すり抜けはともかくとしても、狭い道路なら割りと有ると思うが。
ちなみに、東京ね。

地方にずっと住んでいる人の中には、
すり抜け自体を知らないこともあるからなぁ。
やらなくても、道が空いている事もあるしねぇ……。
376ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:34:03
どうせ違反するなら車の右側をすり抜けようぜ。
右側なら自転車は居ないハズ。
377ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:36:44
>>375
俺も東京(品川区、1年前まで江東区)だけどやっぱり轢きそうになったことなんて1度も無いぞ。
すり抜けは・・・俺もやってるw
だけどやっぱり轢いたりしそうになるほど無茶な走りはして無いし、そもそも危険を感じる距離になる前に存在に気付くから。
危険を感じるとしたら無灯火で車道を逆送してくるママチャリに対してだろうな。
378ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:40:14
>>376
自転車はないけど、対向車がメチャクチャあるじゃないのw。
怖いよ。

>>377
まぁ正直言って、轢きそうになるは言い過ぎたかな。
「すり抜けのコースが重なって邪魔」 が正解かもw。

自分勝手でスイマセンでしたw。
379ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:43:35
>>377
> 危険を感じるとしたら無灯火で車道を逆送してくるママチャリに対してだろうな。

ちなみに、これは有る(狭い道で)。
それも、逆送してきたババア(30代かな?)が、
猫でも追い払うように「シッシッ!!」 と手で払いながら、無理に通行しようとして、
前後左右の空間が詰まっていたから、逃げ場が無くて焦ったよw。

もの凄い形相のババアだったので、未だに忘れられない。
380ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:46:20
そんなことよりこれ↓が欲しい。

http://www.bigscooter.com/start/img/img3_s-P1050970.jpg

でもこれってオートマなのにAT免許じゃ乗れないんだよねえ。
381ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:49:32
>>380
なんでAT免許じゃ駄目なの?
382ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:52:47
大型AT免許はなぜか650ccまでという決まりがある。
ところがこれは680cc。
故に大型二輪免許が必要になる。
383ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:56:11
朝の渋滞中、左側を進むと前にデカスクがいて道をふさいでる
道は2車線で信号はまだ赤
意を決して車と車の間を進むと青信号に
泣きながら車と同じペースで次の信号まで走り続けたアホはオレだけでいい

デカスクのお兄さん、道ふさがないで・・・
384ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:58:37
>>383
まずはバイクと同じように自転車でもすり抜けは交通違反なのを理解しよう。
385ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 18:01:50
知ってるよ
それがなにか?
386ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 18:04:01
一昨日来やがれってこと
387ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 18:06:14
デカスク乗りかよ
ペッ
388ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 18:09:28
>ペッ
ヤヤウケ
389ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:53:51
>>364
いや、例えば四輪オンリーであれば運転歴が長くても四輪視点でしか考えないフシがある。
オンリーでもそれぞれの立場に立って考えられれば問題ないんだが中々そうウマいこと行かないのが現実。
390ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 09:13:02
そうね
二輪の視点はバイク自転車は同じだから、危険回避に役立つ
>>369
その話題はあれる
そういうこと言っているやつは、まともにオートバイに乗れないやつか
オートバイを知らないやつ

同じリスクをしょって、コーナーに突っ込めばブレーキ終了後にアクセルで向きを変えられる方がらくだよ
391ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 16:08:32
死ねば?
392ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 16:18:18
それで?
393ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 08:10:02
高校時代の同級生で自転車やっていたヤツは、大学に入って全員、バイクに乗った。
自転車に戻ったのは、俺だけ(多分)。
バイクに飽きたとかじゃないけど、自転車・バイク・自動車の三刀流がきつかったので、真中を省いただけ。
余裕が出来たら、また乗りたいと思っている。
394ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 09:28:44
間を取ってバイクにすべきだったなw
395ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 09:34:29
一刀流の使い手。
396ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:52:37
一刀流って平和な時代になってから出来たんだよね。
397ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:56:44
俺は独身22輪生活。
398ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:06:03
チャリメットはOGKだがバイクメットはアライな俺。
399ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:16:14
オレは既婚20輪生活
正直このままではヤバイw
400ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:20:32
イマイチ
401ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:26:59
>>390
小排気量のオートバイでレースやった経験があればオマイさんみたいなことは言わない。

まぁ>>369の前提も脳内なんだけど。下りのタイトコーナーが続く場合絶対的な重量の軽い
チャリの方がコーナリングスピードが上なことは多々ある。
402ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:33:29
しかし、そんな条件のコースで自転車とオートバイが張り合う事は無さそう・・・。
いくら下りとはいえ、コーナーが続く距離が長ければペダル回せない自転車が不利な気もするし。
403ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:35:52
少なくともバイクの側は自転車と張り合うつもりなんてさらさら無いよ。
邪魔にさえならなければ気にもしないし。
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:37:49
たとえば箱根の旧道の一部区間はチャリの方が速いな。
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:55:57
足回り弄ったミニバイクのほうが、
どんなコースでも自転車より速いと思うのは俺だけ?
俺は下手くそだから250以上のオートバイだと
30km/h以下でクリアのタイトコーナーではビビって開けられなさそうだが。
406ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:00:21
>>405
本当に下りが速い自転車乗りに出会うまでは俺もそう思ってた。
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:00:21
くだらねえな
408ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:04:43
>>406
俺の友達で自称「下り最強」な奴が居たけど蓋を開けて見ればただ無謀なだけの馬鹿だった。
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:06:57
>>406
そっかー。
精進します!
410ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:19:46
小中学生のドリチャリ族のHPってオモシロイよな。
公道最速! 下り最強!
ここにもドリチャリ族きてるのかな?
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:25:20
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:29:15
>>410
奴らはバリ伝よりイニD派。
きっと興味無いんじゃない?
413ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:30:19
>>410
なんでその糞餓鬼どもが自板内のバイクスレにくるわけ?
414ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:30:25
MTBルックのリア厨やリア工と実業団のロード海苔一緒にすんなやw
415ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:33:04
>>410
確かにおもしろくて失笑しちゃうよ
416ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:36:54
アホか?
小中学生の走り屋がいくらイニD派でも、16歳になれば免許とってまずはバイク乗る。
四輪はその後だ。

下りは自転車や脚の性能より、腕と度胸がものをいうから、小中学生でも速い奴は速い。
まあ登りでは実業団には負けるだろうがな。
417ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:38:32
なんでバイクスレでショタ話をおっぱじめてんの?www
418ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:39:39
>>416
下りはチャリの性能関係無いとか言ってる時点で君のレベルが知れるよw
419ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:39:50
>>416
チンカス小中学生に度胸なんかねーよ
420ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:39:56
>>416
そしたら原チャリドリフトのチームが出来ますな。
421ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:46:23
ママチャリでも速い奴は速いから。
マウンテンちぎった奴いるし(笑)

ロードはブレーキ弱いから、下りの直線で速いだけ。
テクニカルなコースでは、ママチャでテクある奴のが速いよ(爆)
422ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:53:17
>>421
ブレーキの弱さ=制動距離・制動時間が伸びてタイム落ちると思ってる?
423ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:54:18
421 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/04/19(水) 14:46:23
ママチャリでも速い奴は速いから。
マウンテンちぎった奴いるし(笑)

ロードはブレーキ弱いから、下りの直線で速いだけ。
テクニカルなコースでは、ママチャでテクある奴のが速いよ(爆)
424ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:55:09
ブレーキが弱いとコーナー手前での突っ込みができないだろ。
あと後輪ロックのドリフトもできない。
425ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:55:33
  _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘) >>421
426ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:58:08
ママチャで峠やってる奴は、雨の日以外ほとんど練習してる。
だがロードのオッサン達はたまにしか乗らない。
あとローディはコケると高くつくし痛いの嫌いなのでビビって攻めきれない。
427ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:59:46
つまりママチャリ乗り=ニートでロード乗り=社会的地位のある人ってことか。
まあ俺みたいなMTB+バイクの伊達男にはどうでも良い話だがな。
428ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:02:30
ママチャで速い奴にマウンテン乗らしたらマジでヤバイよ(笑)
429ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:04:29
>>428
ズボンの裾を巻き込んでこけちゃうんだろ?www
430ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:07:30
>>424
一体どんな整備不良のロードをサンプルにしてるんだ?
リアロックは当然、路面状況無視して馬鹿握りすればフロントロックも可能だそ?
自転車によるドリフトもどきなんて興味無いからやらないけど。
あとさ、コーナー手前の減速(これはグリップ内での事かな?)時、重量差も考えなきゃ。
15〜20kgのママチャリと、その半分のロードではどちらが有利かね?
クルクル回るホイール重量の差も考えるといいよ。
タイヤのグリップに関しては大差無いね。
むしろ耐久性重視コンパウンドのママチャリのほうが不利。
431ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:13:06
オレはロードも単車(1100CC)も持ってる。
でも今のオレでは、中学生時代のママチャ乗ったオレには勝てないと思うぞ。
もちろん下りの話だがな(爆)
432ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:15:25
>>431
誰一人、「今のお前vs昔のお前」なんて話に興味を持って居ない事に気付けない?
433ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:18:22
>>431
お前、学生時代虐められてただろ?
そんな人は、過去を美化したがる奴がいるって話を聞いた事がある。
まぁ、事故に気をつけて頑張って頂戴。
434ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:20:11
チャリドリはコーナーで減速せずに車体の向きを変えられるので、素早い立ち上がりができてタイム出せる。
タイヤがやられることが多いのが欠点だが。
435ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:22:32
>>433
お前馬鹿だろww
元イジメられっ子なら過去を美化するわけねー。
ちなみにオレはお前らパンピーをイジメていた側の人間ですが(爆)
436ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:24:48
>>434
いや、もう二つやられる物がある。
乗り手の脳味噌と、それを見た人の自転車乗り全体に対する意識。
馬鹿な奴は、一人=全体となりがちだからね。
437ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:27:13
>>435
虐められてた奴は、過去の辛い記憶を消したいが為に、
美化(っつーかでっちあげ)するらしいよ。
社会に出てから、「学生時代は虐める側でしたわ〜」みたいにね。
438ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:32:03
>>437
>>435に、まさにその台詞があるんだが、
これは辛い過去を持った可哀相な人って事でスルーしてあげるのが優しさ?
それとも、沢山レスしてあげたほうがいいの?
439ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:36:32
>>438
よー基地害、レスの順番良く見てみろや。
あとづけして得意気になられてもねー(爆)
440ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:41:46
ショタネタの次は虐められっ子ネタかよw
441ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:45:13
(元)バイク乗りやバイクの免許持ってる人は、自転車でも速くて上手くて安全に走れる・・・
この黄金律に少しでもケチをつければ、ここに常駐してる粘着君wにつきまとわれます。
442ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:33:24
441=粘着君?
443ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:35:43
小中学生って免許持ってないから、ここのバイクマンセー粘着君の絶好のターゲットなんですね。
本当に大人気ないですね、ありがとうございました。
444ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:37:27
これって本当に効果あんのかな?

http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/gripman.html
445ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:41:52
被膜形成云々のケミカルって色々あるじゃん?
エンジンオイルとかタイヤとかブレーキローターとか。
あれって対象(タイヤとかエンジン内部パーツとか)が擦り減ったら効果あるのかな?
とくにタイヤに形成された被膜なんか一瞬で無くなるような気がしてならない・・・。
446ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 17:12:58
俺も大学時代は焼酎学生だったなあ。
447ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 17:27:51
人は少ないけど良い雰囲気のスレだったのに
どうしてこんな事に・・・
448ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 17:39:23
池沼がチャリの方がバイクより速いとか不毛な事を言いだしたから。
449ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 17:45:24
じゃあモペッド乗りの俺は最速?
な訳ねーよなw
450ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:00:04
451ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:34:00
>>447
確かにそうだったけど、一人だけ粘着なオートバイ乗り絶対主義者が住みついていたのは事実。
だからちょっと荒れる要素があるとメチャクチャになるのがこのスレの特徴。
452ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:40:04
本当に下りが速い奴の走りって実際に見るまでは想像つかないからなぁ。
453ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:44:54
>>451
あなた以外の人はあなたが荒らしの張本人だと思ってます・・・w
454ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:53:13
↑こいつが例の粘着なオートバイ乗り絶対主義者か。
>>451みたいなこと書かれて食いついてくるのが証拠。
お前がいる限り、ちょっとしたエサを投入すればすぐに荒れるのは確実。
良スレで大人しかいないならエサなどスルーされるもんだがな。
455369:2006/04/19(水) 19:42:36
やたー
荒れてる荒れてる
456ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:55:51
3輪リカンベントとロードだと下りはどっちが速いのかな?
457ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:19:02
自転車は手軽にスポーツできるのはいいね。
バイクでスポーツしようとすると金が掛かりすぎるからね。。。
レースとかやってると金銭感覚狂ってくるよ。
今でも、自転車は金がかかる、なんて聞くと(゚Д゚)ハァ?って思うよ。

平日は自転車の練習して、週末はバイクの練習してます。
どっちも面白いけど、やっぱバイクがいいな。
458チャリドリ ◆N40eqkF5Pk :2006/04/19(水) 23:58:19
>>457
つーかさ、バイクのどこがスポーツなん?
コレステロールなピザ野郎でも、ガリガリ君でも問題ないだろが。
459ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:00:29
自転車のどこがスポーツなん?まで読んだ。
460チャリドリ ◆N40eqkF5Pk :2006/04/20(木) 00:11:13
なんかここにいるバイク至上主義者って、勘違いした中年オヤジ臭がプンプンするな。
自動車メーカーのMTBルックとか入門用のMTBが似合いそう。
今のバイク乗りって70%以上が中高年らしいから仕方ないけど。
461ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:13:39
もう少しうまく釣ってくれないと><
462チャリドリ ◆N40eqkF5Pk :2006/04/20(木) 00:14:52
こんなエサで釣れてしまいました
雑魚だけど>>461
463ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:27:54
>>457
>今でも、自転車は金がかかる、なんて聞くと(゚Д゚)ハァ?って思うよ。

レースに参加する脚力を維持するためには年間1万キロは乗りたい。
(競技やってるならこの距離は多い方ではない)
時速25キロでも4百時間。
普通の社会人ならこの時間を捻出するためにかなりの負担を強いられる。
464ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:45:00
>458
ただ、オードバイを乗っているだけならスポーツにもならんよ。
峠やサーキットを200km/hを余裕で超えるスピードで走り、
加速減速Gと風圧から自らの体重を支え、200kgの車体を
コントロールしていたらいい運動になるぞ。

俺は自転車とオートバイでの運動は質が違うから
優劣をつける気はさらさら無いな。

試しに用賀から箱根大観山往復を2時間位を目安に
走ってごらん。
大したペースじゃないけどいい運動になるよ。
465ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:00:21
>>ただ、オードバイを乗っているだけならスポーツにもならんよ。

99%の人は「ただ、オートバイに乗っているだけ」ですが。
オレはリッターに乗っているからもちろんオートバイ好きだが、運動だとは思ってない。
寝ているよりはマシだと思うが、心拍数だって上がらないしな。
モトクロスはやったことないが、あれなら少しは運動になるような気もするが。


>試しに用賀から箱根大観山往復を2時間位を目安に
>走ってごらん。
>大したペースじゃないけどいい運動になるよ。

そりゃーエンジンにとってはいい運動でしょw
で、オートバイって速く走るほど運動量が上がるんだね。
知らなかったよ。
466ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:08:31
エンデューロとラリーはマジで運動になるよ
467ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:11:24
夏のガス欠
468457:2006/04/20(木) 01:22:11
モトクロスとかエンデューロがメインです。
自転車で200Kmくらいは楽勝だけど、オフ車のエンデューロレースのほうがずっと負荷は高いよ。
自分的にはツーリングからレースからバイクから自転車から、全部楽しめますが。

むしろ、どれかを低く見る人ってのはみっともないですね。

>>464
運動としてはたいしたことないけど。。。
初心者は背筋とかの基本的な筋肉が鍛えられるかもね。
469ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:33:22
オートバイが運動量が少ないからってバカにしてるわけじゃないだろう。
ただ運動量が少ないってことは事実。
運動がしたい理由でオートバイに乗ってる人なんていないだろうし。
それぞれに魅力があるんじゃねーの?
このネタふった奴は、軽い気持ちでスポーツ走行と運動を間違えただけだろ。
470ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 02:08:07
軽い気持ちで間違えるって表現は如何なものかと。
471ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 02:13:07
確かにオートバイ乗ってくると結構疲れるのは事実だけど
例えば、自転車で100km走ってきたときの疲れと
バイクで峠まで行って帰ってきて100km走ってきた疲れ
とは疲れの質が違う。
472ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 02:32:37
>>471
そんなのは当たり前だろ。
473ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 02:44:00
確かに両方疲れるけど、自転車は痩せるのにバイクは痩せない。
バイクの疲れは痩せないくせに身体に残る。
精神的にも疲れるのかな。
でも楽しいんだよね。
474ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 03:07:32
誰か心拍計つけてモーターサイクル乗ってみれ
475ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 03:27:26
MC18と3MAに乗ってて、今はNF13乗ってます。
タイトな峠で早いのはNF13だなぁ。
今はMC18は怖くて二度と乗れないと思います
3MAはマターリ系の乗り心地で安心・・・である反面遅い。
下りは自転車のほうが早い所は多々あるよ。

3MAで行った北海道が懐かしい。

モトクロスとかトライアルの人はキチガイ。俺には絶対真似できないと思った。
板取村の選手権は重力を無視したかのような連中だらけで怖かった。
476ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 08:12:55
NF13は125γかあ。
NでFだから一瞬Hの400スクかとオモタ。
477ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 08:13:49
スポーツした気になってでぶっていくのがバイク乗りのさだめ。
478ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 08:37:49
どうやら粘着君の脳内では「スポーツ=痩せるための行為」となっているようだなw
体脂肪が気になるような体型の奴にありがちな勘違いで微笑ましいw
479ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:27:57
>>464
サーキットで200ならわかるけど
スポーツとうたうからにはまず社会のルールを守らないとな。大人なんだから。な。
480ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:34:52
自転車には必ずベルとライト、リフレクターを付けろよ。
法律で決められているんだから必ず付けろ。
481ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:40:34
夜間走行時はな。
482ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:41:54
また平気で嘘書いてるし
483ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:48:51
ブレーキもかけるときに付ければ桶?w
484ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:49:53
すぐ比べて優劣付けたがるコドモがいるスレはここですか?
485ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:50:08
はいはい。
486ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 10:22:52
ていうかモトクロスはサッカーの次にキツイって言われてるよ
モトクロス限定だけど
そりゃただ流すだけじゃチャリの運動量にはかなわないさ


487ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 10:26:30
ロデオしてれば疲れるのはなぜ?
全身の筋肉でバランスをとるうえに有酸素運動にもなってるからです
それと一緒
488ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:00:58
別にオートバイが運動量少なくても、面白けりゃイイじゃねーかよ。
野球やゴルフだって大した運動になってない。
ムキになったり極論だして「オートバイ=運動量多い」とか見苦しいぞ。
そういうガキオヤジが一匹いるからこのスレはすぐ荒れる。
489ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:14:49
問題は運動量じゃなくて、スポーツ走行の楽しさだよね。
自転車はこれが手軽に味わえる。

バイクでもサーキット走ったりモトクロス、エンデューロに出れば
バイクを操ってる、って実感できて楽しいんだが、
殆どの人はそのレベルを味わったことがない。
490ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:15:00
君も余計な煽り入れなくていいから
荒れるんじゃなくて荒らしてる事になるぞ
491ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:20:05
>>490
お前は煽りではなく完璧な荒らし。
40歳前後のオッサンはホントしつけー。
バイク板逝け。
492ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 12:47:06
スポーツはこうあるべきという変な考えはやめれ
493ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 13:10:54
チェスやダーツだってスポーツらしいぞ
494ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 13:17:48
坊や=自転車とオナニーしかやることがない
大人=自転車以外の遊びも知っている
495ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 14:25:27
坊や=自転車とオナニーに夢中
とっつぁん坊や=自転車以外の遊びも知っていると2ちゃんねるで得意気に語る
大人=とっつぁん坊やを見て呆れる
496ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 14:29:45
あーあ、だめだここ
497ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 14:49:38
終了するか、ここ
498ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 15:06:39
んじゃほとぼりが冷めた頃に立て直すわ
499ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 15:16:49
どうせ変なのが湧くからもうイラネ
500ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 15:18:36
>>496-498みたいな変なのがねw
501ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 15:49:03
バイク板の住人は自転車に理解かあるのだが、自板の住人はバイクに理解がない。
やはり優位に立つ側が持つ余裕と風下に立たされて居る側の妬みがそうさせるのだろう。
502ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 16:45:24
503ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 17:31:11
>>501
>自板の住人はバイクに理解がない。

バイク乗りのマナーが悪いからだよ。
504ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 17:40:49
こういうレスが来ても下りでロードの方が速いと言われても笑って「そうだね、そうだね」といえる度量が我々には必要だ
505ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 17:58:51
>>503
そうだね、そうだね。
マナーが悪過ぎて社会問題になって取り締まりを強化するなんて言われてるもんね。



あ!それは自転車か!!
506ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:03:02
バイク乗りはマナーが悪い。
自転車乗りはマナーがない
507ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:12:41
そうだね、そうだねw
508ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:15:32
自転車乗りはモテモテ。
バイク乗りは女に不自由している。
509ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:17:02
両方乗っている俺はどうすれば…
510ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:19:34
>>509は男にモテモテ。
511ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:42:15
ん?ちょっとまて?ここはオートバイと自転車の両刀使いが集うスレだべ。
すなわち自転車VSバイクではなく、各々が両者の立場を日々使い分けてる
のだから相互に理解があって然るべきではないか?
っていうことはどちらかを否定してるという事はすなわち自分の立場をも
否定してるって事に気付けよ。
512ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:44:16
>>511
チャリしか乗って無い(=バイクに乗れないw)やつも紛れ込んでますけど?
513ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:47:14
>>512そう。だからどちらかを否定してる奴はオートバイ乗り兼自転車乗り
ではない事が言える訳で、そういう奴の書き込みに反応する必要は無いと
いうことが言いたいんす
514ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:52:19
w付けてageるやつきもい。
515ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:07:59
>>514
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:14:59
そうだね、そうだねw
517ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:05:47
つーか普通は単車なんか飽きた奴が自転車に戻ってくるパターンだろ?

自転車→単車→四輪&単車→自転車

それを単車乗ってることを自慢気に話すアホオヤジが住み着いてるから、このスレは腐ってんだよ。
518ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:08:49
「終了」とか勝手に仕切ろうとしてた馬鹿なオッサン
結局はスルーもできず戦うこともせず
ここに居座って粘着&自演の超ヒマ人
519ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:12:46
>>517
俺の場合はこんな感じ。

自転車→単車→四輪→四輪+自転車→四輪+単車+自転車

四輪は一時期だけ凝ったけど結局実用専門になっちまった。
単車と自転車は完全に趣味だな。
520ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:19:40
20年近くも前になるか・・・
高校の時に単車に乗っていたことが、何の取り得もないオレの唯一の自慢話だ。
飲み屋の姉ちゃんに「オレも昔はワルでよぉ・・・」
521ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:22:08
うんうん、そうだねー、はいはいはい、そうだねー
522ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:24:05
523ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:29:34
はい、次!
524ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:31:22
高1の時、四月生まれだったオレはいち早く免許を取り、優越感に浸っていたもんさ。
校則無視して乗り回した自慢のCBX+旧ヨシムラ管・・・女達の視線が嬉しかった。
それが今ではさえないオヤジ・・・
2chで小中学生相手にバトルの毎日・・・
あの頃が一番輝いていたなあ・・・
525ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:33:44
このスレではリア厨がオッサンの振りして書き込むのが流行っているのですか?
526ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:37:04
オレは試験場で限定解除したんだぞこら!
教習所の大型なんて何の価値もねー!
とかホザく中年オヤジここにはいないの?
527ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:37:38
このスレはなんで糞スレ化したのだろう?
528ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:39:28
バイクを辞めてロードに転向組だけど、最近、NSF100なんていう
レースベース車が出された事を知ったらまた乗りたくなっちった。
ちょっと前はNチビにエイプ100のエンジンを無理やり載せて
走ってる奴が結構いたみたいだが、まさにそんな仕様のバイクだぬ。

バイクは走るとしてもサーキットだけでいいや。
529ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:40:34
>>526 おまいはバイク板に帰れ!
530ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:45:38
>>526
バイク板に行くとそのものズバリのスレがあるよ(w
531ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:47:32
バイク雑誌ってどうしてB級グラドルが乳せり出してる表紙が多いんだろう?
そういえば出会い系の広告も多かったな。
ふーん、そういうことなんだ。
だっせーの(プ
532ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:48:31
自転車乗るようになってからたまにオートバイで峠とか流すと、
ライン取りよりも「ここの上りは39×25まで落とさないとダメかな?」とか
考えるようになってしまった。あと、距離を細かく測って自転車で来る時の
参考データを取るとか。
533ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:09:48
自転車雑誌にもサイクルスポーツとバイクナビ、自転車人みたいに
競技向きの雑誌と趣味向きの雑誌があるように

オートバイ雑誌にも色々あるのさ
水着のネーチャンが多いのは趣味系の雑誌だな
競技系の雑誌(ライディングスポーツやサイクルサウンズ)はもうちょい硬派だな
534ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:13:53
>>533
競技向けの自転車誌どれ?
535ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:15:17
自転車雑誌もバイク雑誌もちょっと旅に出よう系の特集がてんこ盛りな
わけだが、あーゆの見てると二輪の危険性というかリスクを忘れてしまう
536ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:18:43
林道大好きな漏れ、自転車は街海苔にしか使わないんだけど、
近くに丁度良い林道が合ったらどうなるかわからん
537ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:28:06
俺は近くの山にMTBで山菜盗りに行ってます。
これからは、こしあぶら・たらの芽の季節ですね^^

538ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:29:55
>>536
おれも時々林道まったり走りたくなる。
普段は競技大好きローディなんだけど。
539ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:23:25
>>534
競マガ、バイクラ(昔)
540ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:42:17
バイクラをだしてくるとはオサーンでつね
541ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:18:00
>>534
バイクラ
542ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:02:25
単車は林道ツーリングに今でも使ってる。でも月に1回乗るかどうか
自転車はわりと日常的に乗る
使用頻度は単車1:自転車3:クルマ6
入れ込み度は単車2:自転車7:クルマ1
台数は単車2:自転車10:クルマ2
一緒に遊ぶ仲間によって比率は変動
543ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:04:20
体は1つなのに乗り物は14台か。
544ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:11:11
自転車10は何気にスゴイな。
545ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:14:29
田舎の人が羨ましい。
546ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:25:02
都会の人がちっとも羨ましくない。
547ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 01:14:44
今は片田舎だけど、2年前まで多摩川沿いに住んでた。
でもその時はスポーツとしての自転車に全く興味なくて
ママチャリでしか走ってなかったけどな。
田舎に住みだしてからロードに目覚めたもんだから、
このロードで多摩サイ走りたいなぁと時々思う。
田舎は道路飛ばしててどこも危ないし自転車人口も少ないんで
ほとんどの車が自転車は歩道を走るものと信じて疑わない節が
あるから都会より意外に走りにくいかもしれない。

多摩サイだったら早朝でも夜でも歩行者に気をつければ車を気にしないで
思う存分走れるのにな・・・
548ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 01:50:31
今日 試乗してきたよ 新FORZA 乙
結論からいえば かなりよかった
低速トルクが強いから0kmスタートも楽 タンデムも楽勝
まぁ 頑張っても80-90kmくらいだけどね

後はメットインスペースが スカブと比べちゃうと微妙
スピーカーの穴が最初からついてるのは疑問だけど
無いよりマシかなって感じ つけない人には意味ないね
フロントのBOXは相変わらず閉まり悪い
Aモードいいね シフトマは スクーターだし どうでもいいかな

どうやら黒は在庫納車待ちしなくていいらしい
今キャンペーンでミラーとプーリーカバーがついてくるらすぃ
ミラーは広角レンズっぽいから 微妙 プリーカバーは貧素な黒のプラスチック製よりマシ

個人的レポですた。
549ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 02:26:55
モタード海苔はいないのかい?
550ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 02:37:59
モペッド最強
551ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 07:33:17
モぺ 1台
バイク 7台
クルマ 2台
チャリ 2台

環七より外なので都会とは言えんが。
552ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 15:27:53
>>548
普通におとなしく乗る位ならバンク角に問題無い?
553ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 06:23:18
ハング・オフて?
どういう体勢なんだ?
リーンアウトで腰を谷側に落とすのか?
554ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 06:38:51
"ハングオン"と一緒だよ。
ハングオンは和製英語なので英語としてはハングオフが正解。
555ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:37:55
>>554
d 納得、ちなみに、キャンキャン、ナックナックてどんなん?
何分携帯なので‥。
556ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 14:31:44
片足を後ろに投げ出すのがナックナック。
逆に前に投げ出すのがキャンキャン。
両足とも前に投げ出せばノーフットキャンキャン。
由来はNacnacの逆でCanCan。
557ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 16:14:30
>>556
dくす! なるほど。
今度プレイバイクで峠のDHしようと思ってるが、コーナーのライディングで悩んでるんだが、アスフアルトでもDHバイクと一緒なものかな
558ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 16:49:00
>>556
ただ投げ出すだけじゃなくて、フレームを跨ぐところがミソだ。
言葉で説明するのは難しいがw
559ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 17:21:44
空中でそんなことする余裕のあるやつマジで尊敬する
560ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 17:24:47
余裕なんてないよ必死だよw
561ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:35:41
なんじゃ? ここいつのまにかダージャン☆スレになっとるがな(・ω・;)
562ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 03:05:05
>>556
これ何の用語?
563ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 03:50:20
>>562
元はフリースタイルモトクロスのトリックじゃないかな。
更に言えばフレンチカンカンの足を振り上げる動きが語源と思われる<CanCan

ttp://www.youtube.com/watch?v=MjIKmVRfFpM&search=nacnac
ちょっと画質悪くて見難いけど、
三つ目のジャンプがナックナック、その次がノーフットのキャンキャン。
564ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 04:23:42
>>563
サンクス
そっち系の用語だったのね
レベルの低い話だけどオフはフロントから着地して怖い目に遭ってからどうも苦手に・・・
ダチは3m位の高さから落ちてもまだやめなかったのに情けない
565ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:27:15
>>564
バニーホップの動きから再度練習してみたら?
フロンと着地とリヤ着地の違いを意図的にできるようにしたら
566ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:58:39
まんこまんこまんこったらまんこ
567ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:59:12
               ∩
               _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ねえねえ、おまんこ見て見て
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ     三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,.、,.,.イ   !   /
         |   / \    ((i))   /!  /
         /   )  ヽ _''人___/ (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)
568ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:41:04
やっぱ峠はバイクだよなあ!
チャリなんか乗ってらんねえよ。
569ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 18:04:19
女受け度

車>>バイク>>(越えられない壁)>>チャリ
570ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:02:17
別にいいよ、そんなもん。中学生の時から諦めてるから。
571ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:15:40
体つきでの女受け度
筋肉質、スタイル良い←      →ピザデブ、ガリヲタ
 チャリ>>(越えられない壁)>>バイク>車
572ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:07:58
渋滞してるR134の側道を30k前半で流してたら、かなりのバイクにパスされたが、その多くが手を上げていたのには驚いた。
オレは自分が乗ってる時に手なんか上げたことないから。
手を上げないバイクはいわゆるストリート系が多く、ビクスク・ハーレーが多かった。
自分はハーレー乗りだがちょっと反省。
ここはストリート系乗りは少なそうな雰囲気だね。
573ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:48:18
ストリート系wって何?
チョイノリ?
574ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:17:31
>>570
男らしいな。
ちょっと惚れた。

>>573
少しは調べてから書き込まないと恥をかくだけだぞ。
575ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:33:11
>>574
きっとあなたは恥ずかしくないハーレー乗りww

バイクいじれるのぉ?
バイク屋にやってもらうのぉ?
576ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:00:24
>>575はハーレーしか知らないわけねwww
577ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:39:35
ここはヲタク系が多いからハーレーとかスクーターの話は厳禁
578ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:56:22
自板住人はハーレー乗りをモールトン乗りに置き換えると理解しやすい。
579ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:59:32
わかった、モールトン乗りはノーヘルでチョッパーなんだな。
580ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 02:39:41
オチは?
581ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 08:36:50
2チャンだとハーレーとビクスクは評判が悪いが
いずれも乗り手の系統の問題かと。
バイクが悪いわけじゃなく、悪いバイクとライディングにしている
人間が叩かれる訳で。
582ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:10:08
時代はST250だべ?
583ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:13:35
ハーレー海苔ほどコアなヲタクはおらんと思うがな
584ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:19:32
原付>400>ママチャリ> の次を
ロード、MTB、クロスバイクどれにするか悩んでます。
オフロードも楽しそうなんだけどな〜。
585ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:22:38
>400ccです(;´∀`)
586ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:24:48
自転車で何したいの?
それによるでしょ
587ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:29:17
単発クォーターでもランスの30倍の馬力を持ってるからねぇw
588ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:30:44
オフロードの125以上250以下のバイクとロードレーサーを持ってりゃ結構楽しめるぞ。
589ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:34:29
>>583
最近はそうでもないよ。
チャリと同じでおっさんが見栄を張るためにブランドバリューだけで輸入車を買うことが多いし、ハーレーなんてのはまさにブランドバリュー以外に何の価値もない代物だからオタよりも小金を持ったおっさんたちにウケるんだよ。
590ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:40:54
ロード乗りがオフ車なんか乗ったらすぐに不満が出ると思うけどなあ
591名無し584です:2006/04/24(月) 10:42:04
街乗りは、ママチャリ&ゲンチャにして、
新規にツーリングでロード、オフロードでMTB、
って、そんな金ないか(;´∀`)
オフロードなら車もいりますよね、ハイエースとかトラックとか(´・ω・`)
592ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:59:33
>>589
小金もちのオサーンがギンギラ仕様のイバリバイクに血道あげてるよね
いかにギンギラにするかのヲタだな

オフ車おもしれーよ
オンロードばかり走ってるとあれだが
593ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:24:19
モッズのようにライトこれでもかって位つけまくって
とにかくメッキ大好きで
コスプレっぽいピチピチのポリススタイルで(でも中年腹)
側車もつけちゃって
同じくポリスコスプレの奥さんなんか乗せちゃったりしてる
ツーリング中にピースサイン出しても絶対に返してくれない人達だろ?
594ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:30:38
>>591
山まで自走することも不可能では無い。
ただ快適では無いけどね・・・。
それと最近はどこに言っても環境保全だなんだで嫌われているので走れる場所も少なくなりつつあるのが痛い。
595ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:31:46
>>591
別に林道までMTBで走ってもいいんじゃない?
近くにあるなら
オフ用タイヤで舗装路走っても重いし楽しくないけど
根性あるなら輪行っていう方法もある
俺田舎暮らしだけど
15分も走れば林道に入れるから最高の環境かも

ロードはレプリカとかSS乗ってた人間ならすんなり馴染めると思う
596ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:03:10
アメでもレプでもやっぱ国産じゃなきゃ駄目だよな?
決して金がないからひがんでるわけじゃない。
性能含めトータルで考えると国産になる。
でも国産でもミッションがついてないのはバイクとは言えないがな。
597ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:13:47
レプ・SS乗りがオタっぽいと言われているのは、趣味的にオタなんじゃなくて、アニオタっぽい気持ち悪さだろ。
ロード乗りの一部にも同様の傾向が見られる。
いわゆるDQNのことが大嫌いなキモオタ。

そんなレプ・SS乗りやロード乗りがこのスレの主役のようだな。
ロードに乗る人間としてはとても悲しい。
598ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:19:34
自己紹介乙
599ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:38:32
>>597
郷に入ったら郷に従え
ここは2ちゃんだぞ
現実社会とは違う
それが嫌ならもうくるな
600ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:57:10
>>593
同じようなハーレーに乗ってる人にだけピース返すんですよ、そういう人たちは。
レプリカとか、国産アメリカンでも無視されると思われ。
601ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 13:10:41
今時ピースサインなんか出すやつぁいねえって(w
602ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:44:53
赤男爵のガレージ付きマンションに興味心身な折れ。
もちろんバイクじゃなくて自転車保管のためにですw
603ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:03:20
赤男爵はあそこでバイクを買った客じゃないとメンテとか受けてくれないから使い道が無い。
604ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:21:32
これから免許取るんだけどさあ、厨免取って400乗り回してから一発で大型取るのと素直に大型教習受けんのではどっちがお勧め?
605ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:25:55
いきなり大型って法律的にはおKだけど、教習所に拒否されないか?
606ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:27:01
>>604
乗りたいバイクが大型にあるのならいきなり大型でも構わないと思う
ちゃんと段取り踏んで行くなら125がお勧め
607ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:27:32
>>605
拒否はされない。
ただ、車体上げが出来ないと教習は無理。
608ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:34:58
>>605
教習所は金になるから大型を薦めるよw
でも技能だけで31時間も受けなきゃいけないから週末だけで取ろうと思うと土日両方フル活用しても2ヶ月以上掛かる。
普通二輪だったら17時間だから1ヶ月ちょっと。
それからよく分からんのが、普通二輪を持っている人が大型を取るために必要な技能教習の時間が12時間。
つまり最初の17時間+12時間=29時間でいきなり大型を取るより教習時間が2時間短いんだよ。
これって変じゃない?
609ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 16:54:41
>>608
普通二輪持ってるんだから教習時間が短くなるのは別におかしくないでしょ。
普通(四輪)持ってると二輪の学科教習時間が短くなるのと一緒じゃない?
610ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:14:10
>>609
いや、おかしいと思うぞ。

四輪免許所持→普通二輪(17時間)→大型二輪(12時間)で計29時間。
四輪免許所持→大型二輪(31時間)

四輪免許を持っていれば学科が免除になるのは当然だけど、技能まで削る意味は無いじゃん。
611ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:28:02
料金ではどうなんだろ?
612ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:29:08
入校料を2度取られる所は高くつくし、同じ学校卒なら取らない所だと安く付く。
613ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:30:49
なんだろね。教習内容を詳しく調べないとわからんかも。
いきなり大型の場合は、何かの部分を重点的に教習するとか・・・

普通→大型の場合は、そこは短縮しても問題無しと判断されたのか・・・

普通→大型の場合の12時間って、そもそも何を教わるんだろうね。
例えば四輪の大型みたいに車のサイズ等がかなり違うわけじゃないし。
614ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:34:34
大型と中型の差はパワーと重量のみ。

中型でも乗ってる香具師はある程度の技量があると見込まれるから、
初歩的な技能を省いているだけ。
大型を最初からやってみな。
クラッチのつなぎ方や坂道発進やコーナリング程度の初歩技術で5分の3はとられてる。
615ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:38:49
>>614
>中型でも乗ってる香具師はある程度の技量があると見込まれるから、初歩的な技能を省いているだけ。

普通二輪とダブっている分を差し引いてもさらに2時間のギャップがあるという話。
616ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:51:14
>>615
乗ればわかるが中型と大型は基礎的な部分は同じでも、
重量の差がデカイからそれに慣れる為の時間も必要。
重量が同じならデコボコ道位しか教習内容に差は無いんじゃね?

617ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:57:15
>>616
あなたが何を言いたいのかが分からない。
618ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 18:03:32
つー事は大型をいきなり取るよりも、普通→大型とステップうpした方が
トクってことか
答えが出たな
619ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 18:04:22
>>618
今頃何を言い出してんの?
リアル池沼?
620ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 18:07:16
>>618
今日の給食美味かった?
621ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 18:21:45
どうでもいいよ
でかいの取って好きなの乗れ
622ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 18:24:58
最近の子供の投げやりな姿勢は如何なものかと。
623ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 18:40:45
男は黙って一発免許!
624ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 19:13:59
>>623あんた結構年配だな
625ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 19:17:20
よし! 赤城をチャリでゆくぞっ!
626ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 19:51:35
バイクは18歳まで
627ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 20:34:11
心はいつでも18歳ということで許してくれ
628ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:28:15
ST250まんせー
カギ刺しっ放しでも盗まれないバイクまんせー
629ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:37:30
スズキは一切の例外無く糞
630ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:40:49
そういえばスズキのバイクって買った事無いなぁ。
631ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:42:37
バイクは今10〜20代前半はみんなストリート系だな。
30代は結婚してガキがいると乗らなくなるから層が薄い。しかし、
コアなファンはこの世代が多い。レプリカ世代だし。
40代は一番層が薄いと思う。
50代は子育て終わったオッサンハーレー。
632ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 07:25:51
レプリカ世代かぁ、宮城光、斎藤デブ、マモラ、スペンサー、ケニーロバーツ、ナツカシス
しかしその頃からシングルや、Vツイン、Lツインに興味あったな、FT400なんか何に使うか知りたくてたまらんかったな
633ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 10:02:21
下呂漫枯
634ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:10:36
FT400?
XL250に載せ替えるんだろ
635ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 12:32:55
折ればC50にエイプ100のエンジンを積みたい
636ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 12:35:47
スズキのバイク結構好きなんだが
ほとんど故障がなかった記憶がある。
道具として使い倒したけど、車種や個体差があるかも
カワサキも相性よかった
ホンダも乗りやすかったけど、愛着があまり湧かなかった
ヤマハはなんか普通
637ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 12:38:07
本田は優等生、ヤマハはヤリチン、スズキはオタク、カワサキはヤンキー
638ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 12:45:09
>>637
なんとなく納得させられた。
639ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 14:24:31
ここでスズキ変態スレ住人のオレ様登場
640ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 14:27:55
バイク板では
スズキ海苔=変態
になってるな
でも変態パワーにおされ気味w
641ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:02:40
ヤマハは売国スパイ
642ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:05:18
スズキは四輪だと地味でパッとしない製品のイメージしかないけど、二輪だとやたらと個性の強い製品を作っているよね。
643ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:14:29
未だに「ジャンケンポン!サイトウケン!」の意味が分からない。
644ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:14:29
スイフトスポーツとRGVγに乗るオイラが来ましたよ。
645ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:17:19
>>644
変態さんこんにちは
646ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:28:24
GK76Aとワークスに乗る自覚症状のないボクだ
でもロードはジャイアント
647ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 17:25:39
Petit スズーキ
648ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 18:26:28
変態といえば!
RH250スッゲー速かったなぁ〜
今から20年くらい前に白山通りをロケットスタートで中盤ウィリーで決めてたなどこの誰かしらんが、奴も今は40半ばだろうかちなみにタイヤはスリックだったな
649ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:25:47
当時でいうスーパーバイカーズ仕様だね
650ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:36:20
RHは速くて気持ち良かったけどすぐ焼き付いた
あの頃のスズキはそういうバイクが多かったっけ・・・
651ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:41:36
スズキはHiup-Rしか乗った事無いなぁ。
652ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:42:41
へぇぇ〜(゚_゚) そうだったんだ〜 マジに関心ずうっと黄色いロケットのイメージだったな〜
653ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:02:21
RH250ダートだと速くなかった
DTの方がはるかに速かった
654チリチリ:2006/04/26(水) 10:07:07
おっさんトーク全開な件
655ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 13:27:41
まだまだ全開じゃないよ!
656ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 13:39:39
やっとコイルが暖まってきたところ
657ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 14:14:01
ポイント接触不良
658ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:21:17
付けずに眠っているFCR41φ4連キャブがあるのだが、売って自転車買うかな
659ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:06:22
買え!
で? なに買うんだかな
660ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 08:53:05
ミヤタ レイクサイド
661ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 09:11:02
じゃあ俺も太って着れなくなった皮つなぎ売って
ヘルメット買おうかな。
662ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 09:26:22
なもんは売れねえし
663ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 11:17:47
きっと売れるはず^^
664ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 19:15:04
カドヤか?
665ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:27:54
昨日ナップスでマービックのホイールみてたらマビックのキシリが欲しくなった
666ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:31:31
バイク悪戯されてた・・・orz
667ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:51:15
どっかでSPINのコンポジットホイールみたいなの出してくれないかな
BBSのマグ鍛みたいなデザインで軽いのがイイなぁ
668ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:30:58
そういや自転車って結構簡単にホイール交換することに驚いたっけ
バイクは余程いじる人じゃない限りつるしのまんまだもんな
669ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:59:06
規格が統一されて無いからな。
670ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 01:12:23
バイクの部品は汎用性が少ないのがツライね。
671ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 04:26:22
お金が無いから純正流用です!
672ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 11:26:18
漏れは 4輪2台 大型自動二輪2台 ロード1台乗ってるが、
自動2輪でツーリングしてるときにロードに乗ってる人をみると
やっぱりロードはいいよなと思いピースサインを送る。考えてみると
ロードに乗ってるときにはバイクにはピースサインは送らない。

どちらもそれぞれの楽しみがあるが北海道在住の俺にとっては
これから8ヶ月間くらいでどれだけ楽しめるかが勝負
673ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 11:45:49
>>672
おまえ公務員だろ?
674ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 11:51:15
ひがみ根性みっともない
675ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:50:02
>672
残る4ヶ月間の楽しみ方は、こちらに書いてあります。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134116489/
676ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:21:27
北海道で公務員と言えば陸自
677ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:37:31
四輪二台は装甲車とジープかw
678ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:42:30
注射場所さえあるなら・・・・。

4ナンバーディーゼルなら二台所持してても、
3000ccの車一台とほとんど変わらないよ。
4ナンバー3000ccディーゼルターボ一台 
4人乗り4ナンバー軽一台だと2500とほとんど変わりなし。

(レガシー比 燃費も考慮)

679ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:50:35
>>678任意保険も?
680ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:52:37
おまえらはモーターサイクルショーに行ったのか?
ほら?ミニスカートの色白のショートの子が良かっただろ?
あと、3人で居た黒ギャルのところも良かったよな?
681ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 19:08:34
色白、ショート!!
萌〜

スリム=★

萌萌Υ
682ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 03:20:33
半年の間に風俗(主にソープ)に注ぎ込んだ金額>>CBR1000RRな件・・・orz
683ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 03:28:13
そしてCBRは性病の治療費と消えゆくのであった・・・
684ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 05:03:25
年間走行距離
自転車>バイク>四輪
年間支出費
自転車>バイク>四輪
納税額
四輪>バイク>自転車(部品購入費、及び駅前駐輪場)
685ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 07:34:11
年間支出費だけわからんなぁ。
自転車だけよく買い替えるのかな?
686ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 10:13:24
DQNだから
687ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 10:41:46
バイク板で知り合った奴らとツーリング中(今は待ち合わせ場所でだべってる)。
BMWのツアラーに乗ってきたおっさんのバイクをみんなで見て「スゲースゲー」と言っているが、明らかに社交辞令。
でもおっさんが嬉しそうに説明しているから良しとしよう。
俺のCB400SF-V3は地味すぎて注目を浴びず、それ以上に誰からも見向きもされないST250のオーナーと二人でたばこを吸いながら「ノーマルが一番ですよね〜」と負け惜しみを言ってみる。
でも内心「VFRを60回ローンで買ってやる!」と思っていたりもする。
688ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:38:31
走りでスゲーと言わせるんだ!
689ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:44:27
BMW乗ってるけど、社交辞令で言われているのは判っているのでおk
最初はうざかったが、こちらも社交辞令で自慢してみせる技を覚えた
いや別にたいしたことないですよとか言ってると、スカしヤローが
かっこつけやがってとか思われてるっぽいし
690ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:58:20
確かにCB400SF-V3やST250じゃ地味だし誰も見ないかもしれない。
でもそれが分かってて好きで乗ってるならいいじゃん。
あとVFRは地味じゃないけど、誰も見ないのは変わらないから。
691ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:07:14
今日、家の近所をer-6nが走ってた。
やっぱあのデザインは目立つね。
ただ俺にはちょっと小さい気がする。(身長187cm)
てか俺に合うサイズのバイクなんてどこにもねえよ・・・orz
バイクでもチャリみたいにサイズが選べるようになんねえかなあ。
692ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:20:19
187pだとフレームサイズ600oとか?

大きいサイズに乗れてうらやましいが
前三角じゃなくて前四角になりそうなサイズだなあ。
693ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:58:41
外車なら合うんでねえの
でかいやつらの国で作られてるんだし
694ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:38:25
>>691 おれはそこまで身長高くはないが(181cm)、
身体が大きいとバイクの見栄えがしないので

オートバイ→BIGネイキッド
ロード  →570
MTB   →29er

というラインナップになってしまいました
でも車だけはなぜかFD3S(もうないけど)だったり
695ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:02:10
ビキニカウルってダサくね?
696ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:05:15
珍走臭い
697ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:10:03
女の手が男の股間をまさぐっている件

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/image/cb400sf_photo_05b.jpg
698ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:45:34
250単気筒の小気味良いエンジン音に感動した。
699ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 00:25:02
モペットのエンジンをリカンベントのトライクに積んでみたいと思った
700ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 01:10:46
>>699それ楽しいかも
寝そべって乗るバイクってないもんな
701ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 01:14:29
ツマンネ
702ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 05:09:36
>>691>>694
4クロスやプレイバイクならそんなでかいサイズは使わないよ
703:2006/04/30(日) 10:20:30
空気嫁、童貞
704ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 10:39:15
うるさい、真性包茎!
705ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 10:43:50
いま嫁に空気入れてまつ
706ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:31:55
>>703
童貞ではないけどな、
ヌーハーフずきな俺…
707ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 14:33:02
車もバイクも自転車も全部イタ車にしたいよー
金無いけど
708ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 15:22:42
どれも高望みしなければ買えるでしょ
709ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 15:26:14
>>706
ニューハーフ好きっていうのはただの女好きらしい。
前にニューハーフのオネエチャン?がそう言ってたよ。
ちなみに俺はそいつに「百万円あげるから抱いて」と頼まれて本当に抱いた援交おやぢですwww
710ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 18:37:45
>>707
つ車:並行モノの中古パンダ
 バイク:ヤフオクで中古ベスパ
 自転車:ビアンキのママチャリ
711ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:19:34
ハーレーってぼろいのな。
マジで笑った。
712ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 23:28:10
>>711
それがアメリカンクオリティ、
でも、台湾製自動二輪は台湾製自転車より嫌だ
713ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 23:51:14
スズキの新ネイキッド良さそうだね。
ここしばらく400ccネイキッドの新作がなかっただけにマジで期待大。
714ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:39:06
今は400ccより大型の方が販売台数多いって本当なのかよ?
715ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:50:01
>>714
ほんとだろ
維持費は400も1000も大差なし
どちらも車検がある
燃費も大きく違わない
リッターバイクに400ccでついて行くと、ぶん回すので400ccの方が燃費が悪かったりする
大型が簡単に取れるようになって、400ccを買う理由が希薄になってる
716ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:56:19
昔は400でも「すげー」って時代だったのにな。
今は250以下か大型ってか?

いろいろ考えると、教習所通っても大型とった方が、あとあと経済的かもしれないな。
717ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:42:13
>>714
馬力規制が掛かってから駄目駄目だね
たとえばスズキなら400のインパルスが53PSで66万円
バンディット1200なら100PSで86万円
しかも大型はちょこちょこいじれば大幅パワーアップが可能
大型もってたらまず400は買わないし、もってなかったら教習所行きたくなる
そういうのを考えなくてもそもそものラインナップが少なすぎるしね
718ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 05:03:18
>>709
よかったー、ただの女好きかぁ、百は凄いねー、よほどタイプだったと思う
719ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 08:59:16
>>717
馬力云々って話をし出すとどうしても逆輸入車に走っちゃうよな。
CBR1000RRなんて国内向けは94馬力で海外向けは172馬力だぞw
誰が好きこのんで国内向けなんか買うんだよ。
600ccSSに千切られるリッターSSなんて洒落にもならねえじゃん。
720ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 09:09:40
250ccオフ車が一番面白い。
時速80km程度までならリッターにも付いていけるし。
それ以上にバカほど曲がりくねった(舗装含む)林道だとこっちが有利。
100kmで走れる自転車感覚だよん。

721ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 11:48:24
ここ最近のレスみると自転車から離れすぎだと思うのだが
自転車に絡めて!
722ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 12:57:57
52万のバイクに4万のカギと8.5万のセキュリティーを付けている俺。
でも450万の車にはハッタリの警告シールのみw
723ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:18:37
>>720
同意
250オフ&リッターバイク所有が理想

クルマで自転車デポしてツーリングに行くんだけど、その移動を単車でやれたら
楽しいだろうな思うことが良くある
単車で輪行してる人いる?
それなりに走りが楽しめる小径車で、単車に積みやすいものってないんだろうか
724ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:29:11
単車に積める自転車ってあるのか〜?

意外とデカいんだよね、自転車って。
725ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:43:23
サイドカーが空席なことが多い件について
726ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:44:56
なぜ、カワサキはグリーンなのかについて
727ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:45:26
ビジネスバイク・ヨーロッパ辺りのスクーター→小径折り畳み
728ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:46:44
レッドバロンの折り込みチラシがたまに入っていること件について
729ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:47:59
高校生が乗っている原動機付きバイクのエンジン音が航空機よりもうるさい件について
730ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:49:49
ハンガーノック時に見る二人乗りバイカーがよりむかつく件について
731ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:50:44
トレンクルとかなら積めるんだろうけど

長い棒に前後エンド固定金具付けてフレーム固定
前後タイヤは左右に振り分けて固定
とかどうだろう
732ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:51:15
なぜ二輪は人気がない・でてこない件について
733ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:51:54
チャリを運ぶときは素直にクルマを使え
734ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:53:14
自転車乗りが好む道=二輪乗り ・・・ですな。の件について
735ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:54:06
日本で二輪がダメなのは行政の弾圧とテレビゲームの普及によるがきんちょのヒキコモリ化が原因らしい
736ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:54:35
うるさいから
静かに走れ
737ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:54:50
松任谷なんとかは、カーグラフィックTV降板してユーミンと二輪乗りになるべきだなと思ってしまう件について
738ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:56:47
モーサイ行ったら自転車乗り辞めたくなりました。 はい、一人目
739ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:57:51
国民の総意で自転車は歩道を走ることになるから自然と住み分けができる件。
740ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:58:45
はい、乗れるものならなんでも乗ります。 一台目
741ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:00:46
猫も杓子もロードレーサーブームってさ、バイクで言やぁ
あーた、80年代のレプリカ小僧ブームのようなモンですよ。

あと20年たったら皆言うんですよ。あの頃はおれもロードに
のってバリバリだったとね。
742ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:01:19
俺は若い女に乗ったり乗られたりするのが一番好きです。
自転車?
女の家までの足ですよ。
バイク?
女を乗せて遊びに行く道具ですよ。
743ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:02:47
下りで、オートバイと競争してみました。 一本目
744ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:04:36
80年代のレプリカ小僧ブーム?へー、そんなブームがあったんか。




20年後の2026年
あの頃はおれもロードにのってバリバリだったね。
745ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:06:41
もし、学生時代の通学用ママチャリではなくロードバイクが一般的だ
ったとしたら、どのようにしてカップル学生は二人乗りしたんだろうか?
746ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:10:40
ロシュマンズホンラ
747ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:14:32
馬力云々っていう話をするやつってどうもお子ちゃまって
思えてしまう。
おっさんの戯言だけど、以前は小排気量からステップアップ
していって、身の丈(身につけたテクニック)以上のバイク
に無理して乗るっていうのは・・・という空気があった。
大きいバイクに乗ってるからエラいんじゃなくて、それを扱
えるテクニックを持ったライダーがエラいってね。
よくも悪くも大型免許は壁だった。
ま、趣味の問題だから他人が何に乗ろうとどうでもいいけど、
逆に言えばせっかくの趣味なんだから、変な見栄に流されず、
段階踏んで長く楽しんだ方が、人生をより豊かにすると思う
なあ。バイクの楽しさって「操ってるなあ」という実感にある
と思うし。

自転車にのめり込んで、持っている900&400は腐らない程度
に動かしてやるのがやっとになっている。どちらも乗り味に
愛着があり手放し難いのだが、720さんがいうように本心では
出来るだけ軽くスリムな250を1台だけにしてもいいかなと思う。

バイクなら大排気量に乗っていれば、アクセルを開けるだけで
小排気量を抜き去って勘違いな優越感を得ることができるけど、
自転車はどんな高級車でも(自分の努力で身につけた)人間
エンジン&下りなどのテク次第だから潔くてよろしい。
748ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:16:16
2026年か・・・
俺は確実に骨壷の中だな。
最近かなり心臓の調子が悪い。
749ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:17:57
>>748あの世で鬼でもぶっちぎれ!!!
750ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:19:34
二輪バイクの世界においても平均時速坊っているのかな?
いたら怖いな〜
751ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:20:51
なんで鬼が居る前提なんだよぅ・・・
752ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:21:48
20年後の医療分野の進歩がどれほどかで748の人生が変わる。
医学生を大事にしなければ・・・

医学生は全人類の生きる生命保険
753ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:23:17
がん治療とか全然進歩してないね
754ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:24:10
鬼漕ぎ 鬼手コキ 鬼塚 鬼の金棒異常なし 鬼ヶ島
755ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:25:45
>>750
なにそれ?どんな輩?
756ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:27:08
なぜ、癌系のウイルスは風邪系のウイルスと違ってしつこい汚れなんだろうか?
逆に言えば癌の系のウイルスのDNAみたいなのをまだわかってないからだろうが、、、
やはり、癌系のウイルス特殊なんだろうな。大山くん
757ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:30:19
>>755
つまり、自転車乗りが必ず装着しているスピードメーターあるでしょう?
オードバイクの世界には自転車で使われているようなスピードメーター機能
はないですよね?もしあったとすれば、平均時速あげたい遊び的な乗組員が
出てくるんじゃないですか?
758ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:39:00
>>757
距離と所要時間から平均時速が出るじゃん、
気にしてる人は居ると思うよ。
759ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:42:38
>>750 ふわわkm/h以上で1時間走る
         ↑こんな時代もありました
760ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:54:28
玉川→保土ヶ谷 〇分とか
C1内回り 〇分とか
761ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:01:40
>>747
長すぎる
3行にまとめろ
762ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:07:26
俺みたいに大型免許持ってるのに250乗ってる奴いる?
763ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:09:06
俺限定解除で125
764ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:16:48
>>762
いるよ。
R1-Zに乗ってるよ。
大きいのも欲しいなぁ。
765ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:19:46
>>761
ご期待に答えて
「物にすがらず己を鍛えプライドとせよ、このふぬけども!」
766ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:55:45
医療の進化で髪生えるかな!
767ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:03:58
>>720
同意。
俺もオフ乗りだよん。
俺と同じバイクに乗ってる(国産250だが乗ってる香具師が少ない)って理由だけで
通ってる店を変えた俺様がいる(w
(シェルパ乗りデツ。仲間欲しいデツ。)

>>721
距離を除いてオフ車で行けるオフロードはMTB初心者でも楽に行ける。
逆にMTBで簡単に走破できたからといってもモトクロスで走破できるとは限らない。
絡めてみた。
768ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:13:54
>>767
その文脈で「モトクロス」は適切ではない。
769757:2006/05/01(月) 21:17:29
確かに数学的に考えれば求められますね。
ただ、レーシング的に公道走られたら危険ですから止めて欲しいですね。
自分は、軽車両通行法改正後を機会に平均時速坊引退しました。
命がいくつあっても足りない
770ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:20:52
スクランブル?
771ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 06:53:55
                ,  '"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``丶、
             , '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.,
         /:./:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:./:./l:.:.:.|:.:.:..:.l:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
         /:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./l:./`l:.:.:.ト、:.:.:.ト、ー:.ト、:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',
         /'´!:.:.:.:l.:.:.:.:l:.:/ !'  `ト、| ヽ:.| ヽ:.:l:.:``:l:.:..:.:.:.:.:.:.}
         _,!:.:.::.|:.:.:.:|/r '〒、ヾ     ',l , =ヽ:.:.:.|:.:.::.:.:.::.:/    スクラン?
     ,. '"´,. -t:.:.:.ハ:.:.:.|〈7C。:::i       イC:::ヽヽ:.!:.:.:.:.ィ:Cトニ丶、
   / ,. '"   \:|ト',:.:.! {::::::::。}      {::::::゚:::} 〉!:.:.:ィ |:.:.l  `ヽ:.\
   //        /ヽ ヽト ゝ‐ '         L:_:。ノ '// }| !:.:.:l   \:.'.,
  /'        /:.: .:ーlヽ _""   '    ,, ,,`` ./'.フ/:.l |:.:.:',    ヽヽ
          ,':.:.:.:../ :.ヽ    '´ ̄`;      /-‐':.:.:.:.:| l:.:.:.:',     ', }
          ,':.:.:.:.:.:! |:.:.:.:\  ヽ......ノ    , イ:.:.:.::.:l:.:.:.:l !:.:.:.:.',     l,'
          !:.:.:|:.:.:| l:.:.::.:.:.:.:`ト、    , ィ::.::.|:.:.:.:.:.:l:.:.:.:| !:.:.:..:.'.,
            |:.:.:.l:.:.:l !:.:..:.:.:r(j  ー   い:.:.l:.:.:.:.:.:|:.:.:.| !:.::.:.:.:.l
         ,⊥_.:.:.{ |_,.-| \_ _,. -‐'´ ヽー-‐-l::, ' -‐'、:.:.::...}
         /   ``T´   `j    ハハ .::::::::::}    /     ヽ:.:./
       /    :::.,' ,. -┴ ´ ̄)( ̄ ̄`` Y  {  }      ヽ
       /     } i {      イ:Π: T``丶 イ   ', l       }
772ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:22:57
>>767
確かに(w

ゲロコースもMTBで行けば大したこと無い事多いしなあ。
大ガレ激坂上り加速無しだとバイクは死ねる(w
773ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 10:02:43
オフ車乗りは他のバイク乗りから一ランク下に見られている件。
扱い的には原チャリ以下な件。
774ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 10:06:47
公道走れるオフ車ってオンオフどっち走っても遅いからな。
なんの役にもたたん。
775ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 10:17:31
きっと、災害時に役に立つさ。
776ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 10:34:49
タンクが小さいから使えねえよ
777ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 12:02:46
ジェベル200 250 XR250バハの航続距離を調べてみよう!!
どれだけぶん回しても300km切る事は無いぞ。

ちなみにジェベル200は知る限りワンタンク650kmってのが最高。


778ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:47:08
公道走れるオフ車のメリット
楽しい
中途半端だから絶対性能は低いけど
中途半端ゆえに何にでも使える
779ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 15:16:20
都内は掘り返しや道路工事が多くて道が悪い
そんなところでもオフ車は平気で走れる
ギア比が低いからスタートダッシュが得意
上はのびないけどその前に次の信号にぶつかる
加えて車高が高い
前の交通状況が早くわかるからスムーズに車線変更が出来る
ハンドル幅とミラーを何とかしておけば渋滞路で無類の強さ

自転車でもMTBにドロップ付けたら最強じゃんとか考えたけど格好悪いから却下
780ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 16:10:02
>>779を読むと「街乗りにはMTBが一番だもんね!」と言っていた厨を思い出すw
781ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 16:44:46
>>780
街乗りなら溝深めのタイヤに変えたモタードが最高。

782ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 17:22:23
>>781
やっとでたな〜!
モタード、そういう俺はジャンプ系プレイバイクのホイールを前後24インチで2.5のスリックにしますた
783ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:58:26
スリックタイヤを吐かせたMTBみたいなもんだな
784ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:03:22
>>783
そののままだから!
( `ν´)y―┛~~
785ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:06:16
ちょと違うな。

ホイール径を前後共にインチダウンしてスリックにしてる。

786ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:12:53
あんたが思ってるほど違わないから
787ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:51:51
24インチの者ですが、今日乗って気が付いた!
ペダルが下死点のときの地上高が思い切り低いので、26の時のつもりで曲がるとガッツリ地面と当たる…〇TL
788ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:28:25
街乗りMTBと一緒で突き詰めていくと中途半端でカスなんだけど、素人には取っつきやすくて人気があるのは事実だね。
でもその手の代物はマニアというかオタのウケは悪いので2ch向きの車種ではないわけですw
789ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:33:26
>>787
26HE標準の車体に24インチホイール入れたのか?
脳内だろ?
790ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 02:39:08
DR−Z400SMホスィ
値段がちょっとあれだけどかなり楽しめそう
791ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 04:44:55
>>789
そうです。26用に入れたよ、たぶん24用フレームでも同じかなと
現に26、24の兼用フレームもある、アクション系MTBの話ね
792ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 09:44:02
>>789
DHで24x3.5とか4.0みたいなバイクみたいなタイヤを使ってる香具師じゃね?
793ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:55:02
>>789
DH系では割と良く有る話し。後ろだけ24とかの使い方もあるよ。
794ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 06:37:44
>>787
つ[ちびっ子用クランク]
795ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 07:36:36
>>794
てか、ショートクランク考えたよでもどうなんだかなぁ、今は少し慣れマスター。
796ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:42:54
男はナナハンですから
797ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:50:00
そういえば、ナナハンって言葉、あまり使わないね。
ウチの母親は俺のバイクをナナハンって呼ぶけど。
1300だっつーの。
798ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:10:13
750は減ったからねえ
799ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:12:09
うちの前の通りに暴走族が通って五月蠅い。
酔っぱらいよりむかつくことが、判明している。
800ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:15:37
漫画「750ライダー」に出てくるガソリンスタンドが、
大田区の蓮沼にあるって本当?
801ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:10:47
GWに入ってからバイクがやたらと多くなった。
いつものことだけどこの時期のバイク乗りは技術的にちょっと・・・なことが多いのですり抜けされるときに擦られたりしないか冷や冷やもんです。
それと千葉県で珍走団に遭遇。
顔を見ると垢抜けない田舎の少年って感じでちょっと笑った。
802ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:44:05
今日の上川地方は天気がよく、MTBでカムイコタンCRってのも考えたが、
それは明日にして、そろそろバッテリがヤバくなったバイク充電がてら十勝岳へ温泉入浴へ。
ラブ犬のゴンタ、今年も元気そうだったよ、つーか、お客サマに吼えんなヴァカ犬!。去年
オレのオニギリ半分やっただろが!
803ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:18:18
自分のことをお客さまって言う奴に碌なのはいない。
804ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:54:30
逝って見たい所があるんだが、単車でいくのも、自転車でいくのも
どちらでも楽しめそうな道がある
どちらにしようか悩んで結局逝く事が出来ず、手ごろな所に走りに
いってしまう優柔不断なオレ様はどちらか降りた方がいいですか?
805ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:59:56
>>802
餌で手懐けられちゃう犬は、ドロボーでも不審者でも餌さえくれればスルーに
なっちゃうので駄犬てことになるらしい。
だから、訓練で何かができた時のご褒美は、
ご主人様が目一杯ほめてくれるとか、目一杯遊んでくれるとかにしないとダメなんだと。

しかし、客の出入りがある時間帯に通りがかって吠えられるというのは、
吠えられる側に(ry
806ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:28:52
今はナナハン買うくらいなら皆リッターをポンと買っちゃうのが主流の
ような気がしないでもない。

あーでも、最近バイクの仲間が買ったGSX750に跨らせてもらったら
めっちゃ軽いの。俺の400ネイキッドとほぼ同じ重さ。
それで100馬力近くあるんだから嫌になっちゃう・・・
807ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:30:56
間違ったGSX−R750ね・・・
808ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:46:46
同意
ナナハンとか600あたりは狙い目だね
400並の車重とコンパクトさで、パワーは十分
809ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 09:14:00
いずれにしても国内向けのバイクはダメダメであることは疑う余地がない。
810ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 09:30:25
パワー言うても馬力じゃなくてトルクが大切だよな。
811ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 09:32:40
カワサキER-6nってショボいけどなんかよさげ。
812ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 10:41:26
初心者にはホンダで十分。
813ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:11:34
またまたテキトーなことをおっしゃる
814ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:20:59
CB400SFとか乗る奴の気持ちが分からん。
815ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:39:21
単車のカローラになんてことを
816ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:40:38
郷愁車まんせー
817ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:42:58
今気づいたが
なんだかんだで俺国産4メーカーは
全部乗ってるわ。
818ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:55:26
俺は兄貴の嫁に何度か乗ったことがある。
819ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 12:07:02
>>818 何つーAV?
820ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:35:04
中免厨が意味もなく叩くことがあるけどやっぱリッターバイクって良いよな。
821ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:37:26
質問があります。

カワサキグリーンの由来ってなんでしょうか?
別に特別なことはないんでしょうか?
ロックショックのSIDレッドがそう呼ばれているように・・・
822ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:37:27
四大メーカーは短足チビカタワのことしか考えていないのが痛い。
823ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:39:53
↑中免厨
824ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:50:18

人並み以上の身長がある人は輸入車・逆輸入車に乗るしかないでしょ。
825ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:55:49
チビは死んでも治らないからねえ。
826ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:57:27
ビクスクとか学生が乗ってるのもうるせーけど、最近じゃオッサンの
集団ツーリングのほうがウザい。けたたましいマフラーで暴走族と変わらない。
うるせーマフラーのバイクカーはソロツーリングしろよな。
827ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:08:17
マフラーがうるさいわけではないのだが
828ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:10:06
エンジンが五月蠅くてほんと頭に来るよ!ったくあんちきしょうども(激怒)
いいとしこいてエンジン五月蠅くして暴走しててなにがおもしろいんだろ
829ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:23:36
車検通ってんだから文句言うな、チンカス
830ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:25:31
車検通した後で改造してんだろうが(激怒)
831ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:39:29
そんなことすんのはガキだけだよwww
832ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:43:17
車検官が悪と見た。共謀罪および騒音被害
833ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 15:10:29
>>821
むかーし、アメリカのレースでなにかインパクトのある色をということで
悪魔の色といわれ忌み嫌われる緑をつかったかららすい。

ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1081004958/
834ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:38:22
>>642
スズキは今や、WRCの下のカテゴリーのJWRCにおいて、常勝を誇ってるんだぞ。
スズキのスイフトは、ヨーロッパで大人気だという事を見逃してはならん
835ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:57:44
>>832
素直に考えるとお前一人が被害妄想。
836ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:00:03
>>834
大人気って言うほど売れちゃいない現実を見ろ、馬鹿。

『スズキ=小型車専門三流糞メーカー』

これが現実だ、馬鹿。

そして二輪の世界では『スズキ乗り=変態』が常識だ。
837ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:10:42
うらまないで。スポーツカー乗りの面々。ファッションに
気を使ってる人皆無。メガネ率高すぎ。ソースはカーセンサーの
ドラテクコンテンツ。

ttp://www.carsensor.net/E_special/050714/02.html
ttp://www.carsensor.net/E_special/050714/04.html
ttp://www.carsensor.net/E_special/050714/06.html ←顔写真一覧

838ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:19:15
顔で人を笑わせられる人がいぱーい
839ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:20:50
840ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:25:58
なんのためにキモイ四輪乗りなんか貼ってんの?
841ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:30:55
ただいまバイク買い換えのために雑誌やネットで情報収集中です。
大型免許持ちなのにずっと250単気筒だったので今度こそ大型に乗りたいのですが
なんというか魅力的なバイクって無くなっちゃいましたね。
ここは一発、逆輸入車にでも手を出してみようかな。
842ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:46:35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138274645/537

537 名前:774RR [sage] 投稿日:2006/03/25(土) 14:03:56 ID:D/woR4/7    New!!
バイクに折り畳み自転車積んでみた。
(折り畳み時82cm×65cm×35cm/12kg(クロモリ) フレーム中央折れタイプ)

バイクの方は、フルカウルツアラー+2BOXパニアのみ。

安定しないのでどう乗せるか困った結果、逆さにして固定した。
シートポストが接地して自立するタイプだから、狭いバイクの上は
結構厳しい。RDがあるので後輪側下にした横積みは不可能だし。
前輪側だとさっぱり安定しないので不可。

もっと小さい自転車や、BD-1とかBRONPTONみたいな二つ折れじゃない
タイプだったら、実用になりそうだな。頑丈な輪行袋持ってきて改造し
底に板敷いたり補強して、なおかつ、自転車の突起物対策したら、
ツーリング時のお供に乗せてくのも可能だろう。


旅の途中で自転車邪魔になって売り飛ばしたくなるかもしれんが。。
843ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:27:54
1月以上前のレス貼ってナニがしたいのやら??
844ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:04:22
>>843
このスレで、以前単車に自転車を積めないのかなーって話題があったからさ
845ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:26:30
あ、なる
846EMANON:2006/05/06(土) 12:03:15
アナル?
847ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:08:57
けつめど
848ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:19:48
腫れたベッチョ
849ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:39:02
なんか脳が馬鹿になってるからかな?

俺もそんな気がする
850ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:42:26
馬鹿スクの連れネーちゃん、見せパン丸出しローライズ




                     ツンツン死体
851ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:45:25
みんな排ガスに侵されてるん?
852ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 15:05:41
>>836
気がつけばスズキがホンダのシェアーに少しずつ追いついてるのを、
ホンダ以外は気がついていない、ホンダは気がついてあわてて新型軽自動車投入。
ヨタ相手に背伸びして足元すくわれるよりしっかり歩んでる
853ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:42:50
自板の自動二輪スレで四輪の話をしたがる奴は一切の例外無く池沼
854ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 18:21:59
美ヶ原林道をロードでちんたら走っていると、対向車線の2輪乗りがとってもカッコイク見えるのでふ。
中免とって250くらいを乗り回したいけど、金も無ければ時間もないw
855ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:03:09
教習所行かなきゃ安いでしょ。
856ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:53:55
>>854
ロードだからじゃね?
フルサスMTBにすれば(w
857ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:00:16
そういやあ、モタード海苔は居ないのか?
街海苔してんのか峠とかも行くんかね
858ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 12:52:57
モタード≒スリックタイヤのMTB
859ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:22:48
昨日、ロードの見積もりをしてもらった。
リッターバイクが買えることに気付いた・・・orz
860F700 ◆CAAD3/JHQA :2006/05/07(日) 14:49:36
>>859
リッターが最新のなのか、かなり前のモデルなのかにもよるが、
かなり高いロード見積もりしたんですなあ。裏山鹿
861ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:32:57
見積もりだけ?

炉賭六にでも当たらんと買えないなあ、そのお値段・・・
862ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:59:45
>>860
総額80万円くらいの見積もりでした。
でも他店で見積もってもらったら50万円台・・・w
863F700 ◆CAAD3/JHQA :2006/05/07(日) 18:16:10
>>862
何故に30マソも違うのかが謎だw
864ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:43:00
最初の見積もりの店だけでも尻鯛
865ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:40:13
○D-B○Xです。
866ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:05:18
今宵もブギーナイツ
867ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:45:05
ホンダ乗りは根性無し
868ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:48:43
ヤマハ乗りはカッコだけ
869ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 00:00:05
スズキ乗りは変態
870ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 00:05:15
カワサキ乗りはドM
871ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:32:28
365 名前:774RR :2006/05/07(日) 16:45:27 ID:BaEha268
1 名前:エロリンコさん ◆ISKnZCS1rs [sape] 投稿日:04/02/25 09:33 ID:???
おい!お前ら聞いてください。
この前女の子と2人で飲みに行ったんですよ
その途中の会話でこんな事を試みた。

俺「早口言葉ね、俺の言うことを早口で言って見て」
俺「ライター」
女「ライタ!」
俺「コーヒー、ライター」
女「コヒー!ライター!」
俺「最初にウルトラマンって付けて」
女「ウルトラマン!コヒー!ライター!」
俺「ウルトラを抜いてもっと早く言って」
女「マンコヒーライタ!、、、、キャー」
俺「このエロ!」

他にこんなのあったらよろしく。


33 名前:名無しさん?[] 投稿日:04/02/25 13:22 ID:Co39ApqS
>>1のを嫁に試してみた

俺:今からおれの言ってること繰り返し言ってみな
嫁:うん、いいよ
俺:マンコ
嫁:マンコ ?

_| ̄|○ 間違えた…
872ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:37:38
ハーレー乗りはコルナギスタ
  
     by 伝説の漢 aratake
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 11:13:18
女が乗るような小さなバイクに乗ってる男は死ねばいいのに。
874ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 14:55:37
大型二輪の免許を取るために教習所に入所手続きに行ったら「免許証の本籍地を変更してから再度お越しください」と追い返されちゃったよ。
そういや国が勝手に市町村合併とやらをして俺の本籍地があった町が隣の市に吸収されたんだった。
行政が勝手に決めたことなのにどうして善良な?市民がわざわざ金と時間を掛けて本籍地の変更なんてくっだらないことをしなきゃいけないんだ?
つーか本籍地って何よ?
現住所さえしっかり登録してあればそれで良いんじゃないの?
ったく、これだから馬鹿な公務員のやることは嫌いだよ。
875ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 15:55:04
>>874
本籍地?朝鮮人には関係ないことだから気にするな。
876ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 16:16:42
>>875
ぬー速へ逝け
この嫌韓馬鹿
877ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:31:30
DUCATI 900SS>免許取り消し>ロード
878ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:31:45
ヨンミニ(モンキー高いからカブか支那製アメリカン)かホットロッド風ジョグにするか検討中
ブルホーンMTBが一段落したんで原付でもいじろうかなって思ったの
俺ね二輪免許持ってないし・・・・どうせ乗るなら600に乗りたいから大型必至だし
だって400や250って欲しいの無いし・・まだ原付の方が良いかな
879ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:39:32
欲しいのなくても免許だけは取っておこうぜ
原付のまま乗り回すと白バイのエサになるよ
880ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 19:47:26
自動車の免許持ってると学科免除なのですか?
881ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 20:14:06
数時間は受けないといけないよ
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 20:40:43
>>881
いや免許センターで小型を取ろうと思うの
TZR125より大きいバイク乗った事ないから中型怖いしww
883ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 10:01:02
ホンダ=郷愁車
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 10:18:14
やっぱ免許取る金でロード買うよ
バイク買ってもガス代に苦労するの目に見えてるし・・・orz
MTBで30`巡航出来るからロード買ったら35`巡航が出来るかも
ブルホーンバーが最初から付いてるロードで420サイズのフレームってないんだよね
俺のMTBは380サイズなんだ 何で380かって言うサドル高く出来るからね
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 14:38:51
チラウラ乙
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 15:04:52
果たしてチャリンコの水・食料代>バイクの燃料代・維持費なんだろーか?
かえって高ついてる事もないとは言えない気が・・
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 15:32:56
4stの原チャリならメッチャ安いじゃん
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 15:39:05
最近の4stの原チャリ(特にスクーター)って速いの?
スペック見るとなんか遅いんじゃないかと思うんだが・・・
そんな事ないのかな?
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 15:46:13
そりゃ2stのほうが速いでしょ。
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 16:02:50
やっぱそうか。
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:37:47
4st100ccでやっと2st50ccと対等
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:45:58
速い原チャリ言うたらZZだよな。
でもあややが好きだからアドレスV50がお勧め。
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:57:26
俺の原付、未だに6.8馬力のジョグ。
894ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:58:27
インジェクションはスズキでしょん!
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:58:38
2stは回転落とすと途端に失速するからめんどくさい。
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 19:38:21
125cc4ストシングルMTレトロチックバイクが最強
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:17:22
>>896
125cc空冷2スト単気筒トレール乗りの俺に対する挑戦か
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:19:52
俺最初のバイクはTL125S
工房のころバイトして買った。
よく造成地や河川敷で乗ってたよ。
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 02:15:34
男だったらkawasakiだろうが。
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 02:20:46
川崎はね、高校生の時にZ400FX乗ってたよ。E4の奴。
メーカー不明の集合入れてた。
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 02:37:38
>>899
明石のオバちゃんがパートで作ってそうなバイクなんかいらん
902ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:14:03
パートのおばちゃんが作っている自転車として知られているものにLOOKがありますね。
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:24:06
>>902
ファンラの記事でLOOK本社取材してたことあったけど
あのおばちゃんってパートなの?職人じゃなくて?
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:37:57
パートってのは雇用形態を差す言葉であって技能の有無とは無関係。
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:41:22
パートってのは雇用形態を差す言葉であって技能の有無とは無関係。
正規雇用の妻よりもパートタイムの風俗嬢のほうが悶絶もののテクを持っていることを考えると理解しやすい。
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:55:23
大変わかりやすい解説ありがとうw
でも家事全般は風俗嬢の方が下手っぽいぞ
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 11:08:22
家事全般は風俗嬢の専門外でしょ。
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 11:08:23
専門の職能に優れていればよいのです。

LOOKの職工さんが、ですよ?風俗嬢じゃなくて。

コンチネンタルのチューブラータイヤも本社でハンドメイドしてる奴は
おばちゃんがミシンで縫ってるぞ。
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 11:11:59
カワサキはカンパなんだよ。
細かい所はどうでもよくてブランドイメージとか味とかが大切なわけ。
機能一点で語るならホンダに乗るしか無いよな。
もちろん車はトヨタで自転車はブリヂストン。
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 11:30:33
なんかさぁ
人生振り返ってみるとモテた時期って
女なんかに目もくれず、何かに打ち込んでた時なんだよね
どうせモテないしバイクでも乗ってようかな?
なんて思って生きてる今、もし俺が女だったら、絶対に俺なんかと付き合いたくないし口をきくのもやだな。
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 12:03:22
パートまで含めた、社員全員が思い入れを持って作ってるハーレーより、パートのおばちゃんが作ってる
日本車の方が精度がよかったり。
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 12:08:59
精度が良くても魂入ってないじゃん
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 12:20:01
そこは好みだよね。でもkawasakiはまだ魂入ってそうなイメージあるけどw
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 12:24:35
ハーレーを作ってる連中にどんな思い入れがあるんだよw
所詮は日本から輸入したパーツを適当に組み付けただけのポンコツじゃんかwww
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 12:57:22
ぬこのたまシー。
916ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 18:53:43
12 名前:774RR[] 投稿日:2006/05/10(水) 18:14:00 ID:WdLv0rva
【売買】買い。
【車種】600cc以上の4発ネイキッド
【地域】関東
【年式】2000年〜
【色】
【走行距離】2万まで
【程度】問題なく走れれば外観は気にしない
【希望価格】送料込みで1万円まで 
 交通費をだせば見物確認してあげます
 あと車検切れはいりません


13 名前:774RR[] 投稿日:2006/05/10(水) 18:16:29 ID:WdLv0rva
>>12
俺のZZR1400なら送料込み1万円で売ります
車検1年以上あります
当方北海道なので現車確認の為の交通費だします。
予算が少ないので往復航空費+宿泊費で30万以内でお願いします。
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 19:03:57
kawasaki乗ってる奴はキモイね。
男だったらとか言ってる奴はなおさら。
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 19:04:13
カワサキのバイクって壊れやすいとか作りが悪いとか聞くけど
本当なんですか?

新幹線や船舶まで作ってる技術大国の日本のメ−カ−が
品質管理怠るとは思えないんだけど・・・

たんなるデマ? それともそのくらいのクオリティっていうのは
ホンダでもヤマハでもオ−トバイなら当たり前のレベルなのですか?
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 19:08:00
バイクはホンダ
他は糞
わかったかばーか(プゲラッチョ
920ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 19:58:56
>>918
カワサキはアタリが出るまで少し時間のかかるのがある。
ホンダは無い。
ただ、壊れるときはタイマーが付いてんじゃね?って位に一気に逝く。
アタリが出たカワサキはめったなことでは壊れんよ。
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 20:01:17
川崎重工業…(゚_゚)(。_。)
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 21:02:59
>>920
ホンダとカワサキ何台の感想?

イメージだけで話してるとしか思えん。
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 21:15:24
HONDAとYAMAHAは整備しやすい
よく考えて、メンテナンスしやすいように設計してある

SUZUKIは整備しにくくはないが、これは問題あるんじゃない?てな作りがけっこうある
2stは焼きつきやすい。

Kawasakiはこいつらなに考えて設計したんだろ?てなぐらい設計が変
性能は悪くないんだけど、もうちょっと考えてつくれや!!と激怒するぐらい変

日本車は基本的にどれも壊れにくい
あとは車種によってかなり違う
レーサーよりのマシンはきちんとメンテしないとすぐ壊れるし
なにやっても壊れないのもある

今まで50台以上乗り継いできたけどこんな感じかな

924ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 22:23:52
>>922
俺が根詰めて乗ったといえるのは全部で5台程度だよ。
ただ、俺が触ってる(実際に販売した台数)のは、スクーターを除いてもホンダ200台 他100台づつ。

バイク屋(雇われですが)やってます。
店ではホンダのバイクの特性なんざ言わないし、
タイマーが切れるのが3万〜5万キロってのが多いから寿命で済ますし・・・。
バイクを触るのが好きな香具師→カワサキやスズキを薦めるのが多い。
乗ることが好きな香具師→ホンダ
ってな感じで薦めるのが多いかな?
ちなみに店が主として売りたいのはヤマハらしいが・・・売る気ねえ(w




925ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:57
>>918

スズキ→ガソリン漏れ→どっかの(ワスレタ)部品交換

カワサキ→冷却水漏れ→エンジン交換

ホンダ→パンク→クギ刺さった
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:18:47
このスレの住人はYAMAHAに厳しいw
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:36:58
>>918
カワ乗りに言わせると潜水艦とか大きい物を作るのが本業なので
バイクのような小さいものでチリが合わなかったりするのはしょうがないらしい。
これは半分ネタだろうけど。

あと良く聞く話がカワサキは小さいトラブルはちょこちょこでるが走れなくなるような重大なトラブルはでない。
ホンダは滅多に壊れないが壊れるときは一気に逝く。
これもイメージ的なのもあるかもねー。
ホンダもCBR250系のカムギアエンジンとVT系のエンジンは丈夫みたいだし。
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:41:58
女でもKawasakiジャケットを着、ZZR-1100 Ninjaでチェルノブイリの放射能汚染地帯を疾走する。

それがカワサキ海苔。
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:48:11
カワサキは実際ガラガラ音するし壊れそうなイメージはあるかも。
あとヤマハの整備性はむしろ4メーカ中最低な気がするね。前のジョグとか泣き入る。

それとZZR1100はNinjaってつかねーよw。
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:53:38
NinjaなのはZX-11か
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 00:12:16
だって、持ち主がこう言っちゃってんだもんよーw

Kawasaki big ninja, ZZR-1100 (ZX-11) is also known as "big Zed" or "Eleven".
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 00:14:55
ちなみにここ。

http://www.elenafilatova.com/
http://www.angelfire.com/extreme4/kiddofspeed/chapter1.html


川崎脳は何かが違う・・・。
933二輪車事業の収益改善 欧米販売が好調、円安寄与:2006/05/11(木) 00:15:52
 三月期決算のホンダ、スズキ、川崎重工業の二輪車事業の収益が
改善されている。これまでに出そろった二〇〇六年三月期決算では
同事業の本業のもうけを示す営業利益は三社ともに増益を確保。
 欧米を中心に販売が好調だったうえ、為替が円安ドル高基調で推移
したのも利益を押し上げた。三社合算の二輪事業の営業利益(川崎重工
は汎用事業)は前期比42・1%増の一千八百九億円に膨らんだ。とくに
ホンダの伸びが顕著で、64・4%増の一千百三十九億円と過去最高益
を計上。売上高営業利益率も3ポイント増の9・3%と過去最高水準。
 スズキも20・4%の増益だった。
 合算の世界販売台数は0・7%減の一千三百八十六万台とマイナス。
 最大手のホンダの、北米とアジアでの販売減少が響いた。ただ、スズキは、
欧州の販売が好調で4・7%増となった。
 三社合算の売上高は13・6%増の二兆六百五十一億円に拡大。
 販売台数は落ちたが、円安だったことで円換算の売上高は増加した。
 一方、〇七年三月期の世界販売計画は、ホンダが5・5%増の一千八十
四万台を見込むほか、スズキも8・1%増の約三百三十一万台を計画。
 十二月期決算のヤマハ発動機も、〇六年十二月期で18・2%増の四百
五十五万台の販売を見込む。それぞれ日本国内のほか、北米、アジア地域
での販売増加を予想している。

 (フジサンケイ ビジネスアイ) - 5月5日8時31分更新
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 08:39:55
女の子に抱きついて欲しいがためにグラブバーを外したことがあるのは俺だけじゃないはずだ。
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 09:06:50
タンデムするときは折れの如意棒につかまれYO!
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 09:26:56
雨だぬ
937ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:14:43
>>927
ホンダはOHCエンジンとVテック以外のモデルは何故かカム周りが逝く事多いね。
XR系とスーパーフォアなんざ他社と比べて無敵なんだが・・・。
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:31:16
カムもVTECもない俺のNSR250RSPロスマンズ11年物ワンオーナー、
フルノーマル最強!!・・・に遅い。テクがないから。
でも、かなりの美車。
今はビアンキ。・・・も遅い。こちらはまだまだ初心者。
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 11:32:42
>>937
NSRか・・・回しすぎて燃やしたな(w
かといって回転が遅いと原付二種並だし・・・。

940ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 14:00:51
おまいホントにNSR乗ってたか?
中速でも充分トルクがあって、間違っても原付二種並なんてことは無い。
それに2ストをレブって燃やすって??
4ストと違って必要以上に回転を上げても、パワーが落ちるだけで速くは
走れないぞ。
941ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 14:07:34
きっとNSR150だよ。
942ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:25:59
>>940

藻前、道を歩いてると気付かないか?
みんなチンポやマンコという臭い性器を服の下に隠してあるいてるんだぜ
パンツを脱がせばみな臭くて汚くて奇形な性器を隠しもってるんだぜ

向こうから歩いてくるパンツと衣服に隠された他人の性器を事を考えると
笑ってしまわないか?
943ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:43:27
なぜ、カワサキはザッパーと言われるのか?
944ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:03:01
>943
Z650のニックネームがザッパーと呼ばれていて海外で人気機種だった。
以降、空冷750はZ750FXUだかV型からはZ650の排気量を拡大したエンジンだったので
ザッパー系とは呼ばれるよ。
945ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 01:01:41
ウハウハだぜ!ザッパーだな!
946ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 02:58:34
947ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 06:41:34
>>946 GSカワイソス
948ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:26:08
カワサキは潜水艦だけにしろ
949EMANON:2006/05/12(金) 09:35:53
オイラの潜望鏡は立派だよ!
950ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:37:45
海面まで出ないくせに...
951ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:53:52
最強400ネイキッドは間違いなくインパルス
952ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:59:02
油冷ニアラズンバ鈴木ニアラズ
953ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:00:27
どこらへんが最強なの?
954黒森鉄漏:2006/05/12(金) 10:06:40
全て

もしくは

総て

そして

滑った
955ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:25:36
貴様はサイクル情報掲示板に帰れ
956EMANON:2006/05/12(金) 15:33:36
ビバノンノン♪
957ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 15:45:28
まむこびーむ!
958ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 15:50:40
CB400SF最速伝説更新中
959ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 15:51:34
DRZ-400SMがめっちゃはええぞ!!
960ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 18:35:19
>>958
マジレスするとインパルスの方が速い。
961ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 18:36:09
直線でしょ?
962ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 18:59:10
自転車板に身を移して以来、バイク板はすっかり覗かなくなった。
加速動画スレはまだ存続してるんだろうか?
963ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:01:22
あるよ。
964ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:43:02
リューンドエボが0−100を3秒台出した動画には
びっくらしたな。3秒台以上の領域は大型バイクの聖域
だと思っていただけに・・・
965ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 03:04:35
XJR400乗りは童貞率が高い
966ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 05:08:56
>>959
モタード? 単気で5、600位のモトバイ無いかねぇ
967ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 07:02:38
ハスクバーナかフサベル乗れば?
968ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 09:43:03
モタードやオフ車って自転車のコーナリングに近い感覚だからなあ。
ネイキッドや大型車はバイクの知識が必要になる。
そういう意味ではモタードやオフ車は速いかもな。
(オフ車でのオフロード走行を除く。)
969ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 15:55:43
つまりモタードなんてものは所詮はバイクの知識が無い初心者向けだと言いたいわけか。
970ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 16:02:17
XJR400Rに携帯の充電用にソケットつけたんですが

ドライヤ−とか掃除機や洗濯機つなげたら駄目ですかね?
長いコ−ド買ってきて家の周りグルグル回りながら
家の中で掃除機とか

電気止められてるものですから・・・
971ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 16:12:34
>>970
マジレスすると・・・
いや、やっぱやめとく。
972ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 16:25:30
>>969
だが、極めようとするとはモタードの方が難しいけどね。
973ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 17:45:25
モタードは本来アスファルト上でもスライドさせて走るから自転車と全然ちがうと思うが
974ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 17:50:44
スリックタイヤのMTBを極めるのと同じくらい馬鹿げたことだがな
975ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 04:40:32
155:ツール・ド・名無しさん :2006/05/14(日) 15:09:59
ポルトガルはリスボンで13日、世界でも珍しいストリートDHレース
Lisboa Downtown 2006が開催された。
かつては「Redbull Downtown」として行われたこのレース
昨年日本からも末政実緒選手が参加したことで
その存在自体は日本国内でも知られる様になったのだが
世界のトップレーサー達が街中をDHバイクで疾走するシーンを
イメージできるだろうか?。
イメージが浮かばなかったら、日本国内でもリリースされたばかりのDVD
「Super 8」に2005年の模様が収録されているのでチェックしてみるといいだろう。
今年は、昨年に引き続き末政選手と
Team 23 Degreesに加入した永田隼也選手が初参加と言うことで
早くから注目を集めていたが
どうやらスティーブ・ピート(GBR,Santacruz Syndicate)が
第1回大会からの連勝記録を5と伸ばし優勝
0.76秒差の2位にセドリック・グラシア(FRA,Commencal)
3位にサム・ヒル(AUS,Ironhorse/Madcatz)と言う結果になった様だ。
永田選手は、25位の予選通過ラインまでコンマ差の27位。
女子の優勝は、レイチェル・アサートン
976ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 10:01:27
時代はスズキ
977ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 10:07:13
街中って言うとイメージしづらいな
尾道二つ分の長さでもっと急で曲がりくねった場所を走り降りるみたいな感じ
階段の着地点が車の屋根だったり壁を走ったりするバカレース


個人的には跳んだ着地点に麦藁満載したトラックが居て欲しい
978ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 11:07:49
人ん家の中走り抜ける奴?
979ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 17:53:48
それは中米の話じゃん。
980ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 17:55:54
近所を走り去っていくバイクの音が良いですね。
だいたい16時台とかですね。もしかして高校生?
981ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:16:43
この間、「SV1000S」が車検だった。2年で1100kmちょい、ショップの
ツーリングとサーキット走行会ぐらいしか走っていない。
ロードは10ヶ月で1500km近い,,,
ちなみに、今日バイク見たら「ネコション」臭かった,,,orz
982ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:14:39
ほんの小さな温度差に 薄皮は傷ついて
君は林道をとび出した 真夏の藪の中に

破れかけていたパッケージと 齧りかけの薄皮白餡
酸味溢れる白餡に
悪い予感が当たった

絶え間なく流れ出る ビチ糞の音が
聞こえなければよかった
藪にふりそそぐ ビチ糞のように
二人の愛は流れた
983ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:23:46
野島真治ねぇ〜
984ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:34:04
>>979
知らないなぁ、ただのモトバイ糊かよ(w
今回開催は中南米てことセブンイレブンで売ってんだろ、レッド・ブル?
アメリカのオロナミンCみたいなもんでそこが毎年開催してるわけ、末政知らんのか? セドリック・グラシアスも?…○rz
985ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:38:30
勃てますた

★★オートバイ乗りの自転車乗り 2輪★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147693047/
986ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 09:45:51
age
987ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 10:14:49
>>984
日本語でおk
988ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 17:38:38
ざんざすのりのあまきもいよ
989ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 20:41:00
安馬?関取の?
990ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 00:46:51
しばらく流れ見てたんだが、どうゆうわけかバイク板自転車部よりオートバイ拠りなレスが多いな。
本来なら向こうより自転車よりな発言があって然るべきとは思うがどうか?
991ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 00:55:54
ここは自転車板なんだから自転車の話がしたければ他にいくらでもふさわしいスレがあるんじゃない?
992ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 09:30:06
やっぱしヤマハが一番じゃね?
993ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:01:29
いんや鱸だっぺ
994ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:03:55
なに言うと
ホンダずらよホンダ
995ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:06:03
ばがいうでね!ヤンマハがいぢばんおしゃれだんべぇ
996ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:08:14
ナニイウアルカ!
キムコガイチバンアルヨ!
997ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:11:21
ハーレーは日本から輸入したパーツをただ組み上げているだけなのになぜかボロくてすぐに壊れる。
998ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:12:47
んだがらヤンマハだっていってんべ
999アラタケ:2006/05/17(水) 10:14:23
ウリのどぅかてぃが松
1000☆結論☆:2006/05/17(水) 10:17:28
カワサキがベスト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。