【安い】SORA使いのスレ2【早い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
入門クラスのロード用コンポ、シマノSORA。

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124849507/l50
2ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 14:47:16
2
3ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 15:08:44
前スレ千のヤツあれだれ?
4ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 15:16:43
わかんね、あんなバカはほっておこうぜ
5ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 16:46:35
スレタイ悪過ぎ
6ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 16:47:29
痛いのは君だよ、かえってかーちゃんの乳でも吸ってないさい。
7ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 17:03:15
かーちゃんの乳は癌に・・・
8ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 17:43:32
↑お前が死ねよ
9ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 18:09:20
ソラそうだ
10ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 00:11:41
soraスレはユーザーの卑屈さがモロに出るなあ。
コンポのことなんて全く知らず、完成車についてるALIVIOをそのまま使ってるやつとかの方が
大らかに自転車を楽しんでるんだろうなあ。
11ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 02:04:41
塚スレタイの「早い」って何?

さすがSORAユーザーはバカが大杉(自分も含め
12ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 02:20:05
スリックMTBでおなじみの石井康幸さんがロードに転向したみたいだけど
これってSORA使ってんのかね?
http://park19.wakwak.com/~anajite/anajite/img_upload12/564.jpg
13ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 08:18:38
アナジテ井水さんでたーw

SORAだぬ
14ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 10:53:08
SORA使いの卑屈さはジャイ海苔の卑屈さに似てるように感じる
15ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:47:56
日曜日に出てくる基地外へ
市ね
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
16ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 18:12:00
そのキチガイは
バカの血筋ってことだなwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwww
17ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:27
流れを全く読まずに発言するが下ハン握ってもがんばればシフトできるのは俺だけか??
18ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 00:08:00
エンジンがSORA以上になったらSORAを卒業します。
それまでは鍛えまくりたいと思います。
19ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 17:38:08
早くSORAと同じくらいになれ!
20ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 21:22:46
>17

おれだってできるが、

フロントの変速スピードだけはsoraは許せねぇ
21ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 22:19:04
ハラ痛てーよ! ひさびさに大笑いした。

ブロックタwwwwwwwwwww
22ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 22:25:03
SORAはさわやか
デュラは汗臭い
23ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 22:28:27
>>17>>20
親指何センチ?
24ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 22:42:36
>>23
第2関節までまでで7cmちょっと
2523:2006/02/09(木) 00:10:01
>>24
俺は6.5cmぐらいなんだけど
下ハンでシフトはちょっと厳しいよ。
26ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 01:38:43
ハンドルとブラケットの位置を見直そうね
27ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 01:59:50
SORAが〜 シマノに〜 あ〜る限り〜♪
28ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 03:11:00
>>27
こんばんは。ジャスラックの者ですが。
29ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 11:43:04
カウガール・ブルースの子の右親指くらいあればなぁ
30ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 18:11:46
>>12
そうソラだ。
完成車だから指名してないのに勝手に付いてきた。
31ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 21:04:36
soraが辛いと思うときは
下ハンでダンシングするときだな。

それ以外は問題なし


32ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 21:06:12
いや、普段のソロ練習時でなんら問題はない。

がしかし、問題はケツがクサイ集団時でどうなるかだ。
というかルーラーだから関係ないかw(@/@
33ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:53:27
SORA車でレースに出るのは無謀なのかな???
レースを軽く考えすぎてたのかも・・・
34ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:19:35
はぁ???
35やすゆき:2006/02/11(土) 19:28:53
>>33
きみも悩んで田野か?
とりあえず、ハイエンドに乗り換えた方が良いよ。
で勝てなかったら、途中で上手い具合に転ぶしかないだろう?
ハイエンドでビリだけは是が非でも避けたい。
36ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 20:59:32
空の手胡坐の間には〜♪
37ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 01:01:44
今BBはどこのメーカーかわからないもの、
クランクはトルバティブ、
つまり完成車についていたものなんですが、

BBとクランクをSORAにすると、
少しは違いを実感できますか?
38ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 23:00:51
う〜ん・・・
39ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 23:04:59
40ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 23:37:10
>>37
あなたがよほど繊細・敏感でない限り、できない。
41ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 01:09:39
ヘタしたらトラバティブの方がいいんじゃね?
42ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 02:26:35
厨房でもデュラ使ってるのにねぇw
43ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 03:19:18
最近の子供は金持ちだなぁ・・・・
44ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 11:09:49
子供は子供
俺達は俺達
人をうらやむ前にとにかく走れ
45ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 21:52:01
SORAでかっこよくなるためには、使い倒すしかない。
46ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:42:33
わたしの場合、使い倒す前から既に格好良く決まってしまったんですが、
47ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:32:22
4846:2006/02/19(日) 19:49:23
>各パーツに記されている「SORA」文字が消されています。

なにも消さなくても(激怒)
だいいちこんな汚いものに、四万近く払うなんて馬鹿じゃないか?
死ねばいいのに
49ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:56:52
消すなよ! SORAがかわいそうだろ!
つか、こういう奴が一番かっこ悪いと思う。
堂々と乗りゃいいのに。
50ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 20:28:00
安っぽさは消しただけじゃぬぐえない。
単にロゴがあるのが嫌だったんじゃないの?
俺もクランクのDURA-ACEの文字はヤスリかけて消しちゃったよ。
51ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 21:12:25
>>49
ですよね。
ロゴ消し癖って犯罪者臭いです。
52ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 23:05:37
盗難車でしょ。
53ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 23:11:56
盗難?
コンポのロゴ削って、意味あんのか?
54ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 23:31:02
盗難対策で削る話はたまに聞くが……
55ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 23:39:56
SORAのRDはシールすぐはがれるよね!w
56ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 00:40:58
新品をシマノから取り寄せ、貼り直す。
これが正しいソラ使いの姿である。
57ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 05:38:31
SORA使いだけど、シール剥がれたら、残った糊をシンナーで拭き取るだけで
取り寄せてまでは貼らない。

わざわざ消すってなぁ、デュラとかで盗難防止なら解らんでもないが
58ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 01:05:52
クランクぱくって売るやつなんているの?専用工具じゃん。
そんな盗難釈迦力でしか読んだことね-よw
59ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 01:26:12
テーパー勘合の中古のSORAクランク。
自分が買うなら1000円払うか迷う所だな
60ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 18:09:58
ソラのシール、予備買っとこか。
61ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 14:53:31
SORAのSTIとフロント変速買ったよ!
あとはリア変速とクランクとBB・・・まだ道のりは遠い。
62ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 15:04:44
SORAのSTI買うくらいならミラージュにしておけばよかったのに。。。
63ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 15:09:56
どうしてもSORAで統一するならWレバーにしたほうがよいな。
64ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:12:55
ミラージュってメーカー?
ググッたけど三菱しか出てこない(笑
65ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:15:21
>>64
フランスのだよ
66ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:15:28
おいおい…
カンパのグレードの名前。(下から2番目)
カンパ9Sエルゴでシマノ8Sが変速できる。
67ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:38:10
みんなトンクス
68鳥野 五郎:2006/02/23(木) 21:42:23
正直、SORAで十分。

おまえらは俺より明らかに遅いのに良いグレードのを使ってるのか?
69ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 20:41:34
消耗したスプロケを交換しようとショップに行ったら、
納品に一ヶ月かかるって言われた・・・
9sならすぐに用意できるっていうのに。
SORAって実は供給悪い?
70ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 21:39:51
>>69
そだよ、7sのSTI特にトリプルなんか絶望的。
71ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 11:17:20
完成車はともかく、交換時には上位グレードにしちゃう人が多いからね。

漏れもSORAコンポを店頭で見た覚えは殆どない
FDが一個ぶら下がってるのを見たくらいで。
72ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 13:12:34
SORAの何が悪いの?
73ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 13:24:38
だから供給が悪いんだろ。
74ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 13:42:05
へー、SORAって供給 も 悪いんだ。
75ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 18:24:48
供給が悪いんじゃなくて店がおかないだけだ。
シマノからの供給は他のグレードと余り変わらないよ。
76おれ、ゼッケン129ですが?:2006/02/25(土) 18:32:03
SORAのコンポはおれが勝てば少しは流行るんじゃないかな?
ビアンキのフレームもさ
77ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 19:27:52
>>75
いい加減なことを言うな、完成車メーカーへの供給が主で
部品売りの流通量はすくないよ。ものによってはマジ手に入らん。
78ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 04:14:49
>>77
リアルあさひとかハンズでは普通に売ってたよ。
79ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 10:02:24
たまたまだろ
80ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:54:23
流通量少ないったってゼロじゃないんだから売ってるとこはあるわな。
毎年完成車にはバンバン使われてるのに部品では出荷の少ない7s、
特にSTIなんかは8sで代用する場合が多い。
81ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 22:57:47
てかハンズってその時売っている自転車の補修部品置いてるだけじゃ?
82ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 23:07:10
>>69
SORAのスプロケ、俺が頼んだ時は10日くらいで来たな。
そのショップがやる気ないか、たまたまメーカー在庫が切れてる時だったのか……。
シマノのパーツが注文タイミングによってなかなか来ないのは、SORAに限った
話じゃない。
83ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 00:07:24
>>82
>そのショップがやる気ないか、たまたまメーカー在庫が切れてる時だったのか……。

自分が入手したのがたまたま問屋に在庫があった時、という発想はないのね。

>シマノのパーツが注文タイミングによってなかなか来ない

そういうレベルの話じゃないんだけどな。
意地になってる奴に何言っても無駄か。
84ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 01:13:02
あの、>>82は別人なんすけど…
何をそんなに噛みついてるの?
85ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 01:59:01
>>80 7S SORAの完成車なんてそんなにバンバンある?
86ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 09:48:15
>自分が入手したのがたまたま問屋に在庫があった時、という発想はないのね。

 だから、それを言い出したら逆の可能性もアリでしょ?

>そういうレベルの話じゃないんだけどな。

じゃあどーゆーレベルの話?
たった1レスで「意地になってる」とか訳わからんこと言われてもねぇ。
よーするに「俺の言うことがすべて正しい。それに反論する奴は間違ってる」って
思考の人?

シマノのパーツなんてグレードに関わらず、来る時は3日で来るし、
来ない時は1ヶ月以上待たされることもある。
んなこと常識だろうに。
87ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 12:36:31
あんまり追いつめるなよ
泣き出すとやっかいだぞw
88ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 13:16:03
SORAのような下位グレードのパーツは型番によっては注文入れても在庫無し、
シマノから出荷の予定も無いとのことで注文取消しってのがちょくちょくあるよ。
89ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 16:09:35
>>88はいはいお疲れ様w
90ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:10:44
おまえら!シマノは日本国内の商売なんざ眼中にないことを認識しろ!
91ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 18:03:12
>>86
>だから、それを言い出したら逆の可能性もアリでしょ?

そうですよ?逆の可能性がある、と言ってるんですが?

>じゃあどういうレベル?

シマノの部品供給は上位グレードと下位グレードでは事情が
違うという話をしてるところへレス付けるんだから、流れを読まなきゃ
俺は1レスしか書いてない、なんて泣き言は言わないように。

92ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 18:12:36
いい訳考えるのにこんなに時間掛かってる
93ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:47:18
SORAは爽やかなのにこのスレはじめじめしてますね。
94ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:50:36
おれの××大会での出来からしてソラはやっぱりダメだったんだよ。
死ねばいいのに、ソラ
95ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:50:39
知ったかした>>75一人が逆切れして暴れてるだけじゃないの?
96ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:09:27
実際のところ、どうなの?
他グレードのパーツ取り寄せで一ヶ月くらい待った人っているの?
SORAが届かないって証言は複数あったわけだけど、
それ以上のグレードでも待たされることがあるって意見は、
今のとこ>>75の書き込みひとつだけなんだよね。
97ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:23:08
>>96
他のグレードでもシマノのパーツは無い時は無い。
ジュラだってアルテだって待たされるときは待たされる。
でもここで今話題になってる下位グレードの出荷そのものが無い
という話とは少々事情が異なるんでないかい。
98ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:31:17
ん、それもそうだな。
>>96は忘れてちょ。

なんだか、シマノのグレードごとの生産数が気になってきたぞ。
やっぱ一番多いのはSORAなのか? それともティアグラ?
99ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:45:15
でも十年前のパーツを考えると、オークション等で中古流通が一番多いのは
上位機種だよね。
100ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:45:51
勝手な憶測だとTIAGRAの生産数が全グレードで一番多い気がするな(笑
101ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:57:49
>>99
それは単に、上位機種じゃないと売りモンにならんからでは?
102ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 17:09:21
ソラでもちゃんと調整すれば十分使えるんだけどワイヤー固定ボルトがアーレンキーで締められないのが痛い。
あのボルトだけティアグラのに交換が出来れば文句無いんだけどねえ。
103ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 19:37:18
>>102
禿同
下位コンポ使用者は自分でメンテするな!と言われてるのかと思える
くらいあすこはやりにくい
104ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 19:50:22
ほらあれだ、きっとシマノが与えた、脱初心者のための修行なんだよ








もしくはツンデレ
105ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 19:51:47
はいはいツンデレツンデレ
106ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 20:00:11
ソラでもちゃんと調整すれば十分使えるんだけどワイヤー固定ボルトがアーレンキーで締められないのが痛い

?ソラってなにで締めるの?
107ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 20:10:10
>>106
ナット
108ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 20:10:27
どこ?RD?
109ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 20:13:37
そんなのはおれの2200だけだと思ってたら空もそうなのか
110ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 20:15:13
9mmのナットになってる。
スパナとかメガネだとかなりやりにくい。
ボックスドライバーとかY字レンチ持ってればなんてことはないけど。
111ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 20:19:24
TT時において、ソラは使えるんだろうか?
112ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 20:46:05
ソラはエルゴパワーのパクリってことでおk?
113ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 21:14:37
なぬ?エルゴパワーのパクリだつたのかようー、聞いてないよ。
114ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 22:45:36
初めてのRDがVラックスだった俺にとってはワイヤーのナット止めは
極普通、やりにくいと思ったこともない。
115ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 00:10:31
まあ六角だけでいじれないのは面倒といえば面倒かな。
ちょうど今日調整したけど、家以外ではいじらないので工具面には問題ない。
出先で…ってのもナットじゃなかったとしてもどうしようも無さそう。
116ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 07:04:42
出先で普通の携帯ツールが使えないのはマズイ
117ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 08:38:37
ワイヤー固定ネジをいじるようなトラブルだと小型の携帯ツールじゃ
どうしようもないと思うけど。
118ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 09:06:37
その固定部分でワイヤーが切れる可能性は?
119ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 10:07:58
>>118
さあ?30年切れたこと無いから俺は心配してないけど。
120ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 12:41:00
アーレンキーじゃないと調整も面倒くさい。
121ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 12:42:53
ふと思ったことですが、↓を見ると殆どのパーツはティアグラと同じなんですね。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/rd/rd3300-1.html

122ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 15:29:06
逆回転したらチェーン外れたんですが?
なに、このクソコンポ。
123ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 16:24:44
ときどき意味もなくペダル逆転させてる小学生っているよな。
124ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 16:38:03
逆転させてる小学生よりダメだな、おれ。
彼らのチェーン外れないよ
125ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 16:46:23
>>124
>小学生よりダメだな、おれ。


同意
126ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 19:12:59
>>124
>小学生よりダメだな、おれ。


尿意
127124:2006/03/01(水) 20:30:22
はい、次は何?
128ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 21:55:27
あまえるな、ボケ
129堀江モン@厨3:2006/03/02(木) 13:02:36
厨房でもデュラを使っている時代にさわやか空ですか?(ウプププププ
130ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 13:08:23
うん
131ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 13:37:51
そうだよ
132ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 13:40:44
貧しいのは恥じゃないよ
133ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 15:33:07
稼ぎが少ないのも恥じゃないお。
134ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 16:04:03
>>129
本人ですか?
135自転車通勤のおやじ:2006/03/02(木) 17:33:56
SORAのFD(バンド式28.6mm)が余っている。
ブレーキも余っている。
どうすべ?
136ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 17:51:43
テクトロのデュアルピボット使ってる俺に寄付する
137ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 17:52:31
SORA使いよりも下の階層に属する人間がいたんですね。
138ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 18:42:55
SORAだって、そこらの安クロスに付いてるなんだか分からないシマノコンポ
からすれば垂涎の的な訳だし。憧れのロードコンポ四天王の一員・・・

デュラ・アルテ・105・ティア・・・あれ、四天王にするとここまでかw


ごめんソラは神々のメンバーから蹴落とされた駄目神でしたw
139ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 18:52:03
五大老とか五奉行とかゴレンジャーにしとけよ
140ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 18:52:51
四天王=デュラ、レコ、アルテ、コーラス
141ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 20:48:06
ゴレンジャーがいい
142ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 23:42:49
ピンクは俺のだ
143ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 00:19:30
俺 ジュウレンジャーってずっと10人だと思ってた。
144ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 13:15:24
え、違うのか?
145ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 13:41:37
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%A4%A7

インド仏教、宮本武蔵も著書の中で触れている五大要素には
「空」があるらしいぞ。

しかも、この五大の中の「空」は、仏教の中でも中心とされる
思想なんだってさ。
146ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 14:31:07
そらよかった
147ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 21:59:54
>>146
地味におもしろい。

そらまめにちょうせいしないとがたがきやすいからな
148ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:39:07
さいきんSORAのSTIを手に入れたのですが、
フロントが2速が3速かわかりません。

どんな風に見分ければいいですか?
149ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:47:31
ワイヤー張ってボッチを2回押せるなら2速、3回なら3速。
150ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:50:30
>>148
2速はしらんけど3速にはトリプルと書いてある。
現物が手元にあるんだろ?カチッが2速でカチカチッが
3速、という見分け方でいいと思うが。
151ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:52:33
3回だと4速にならないか?
152ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:32:50
>>151
テラワロスwwwそのとおりですなwww
つか、漏れ>>149だが、寝ぼけたこと書いて割と恥ずかしいorz
153ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:46:18
>>151それはすごい昼クライム用スプロケッツですねw
154ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 03:27:40
4速で凄い昼クラ用ならチェーンリングだろ、と釣られてみる
155ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 03:59:32
うっかり八兵衛がいるスレはココですか?
156ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 12:29:48
148です、みんなありがとう。
僕の左レバーはおくまで倒すと2回カチカチ言うから3速ってことでいいのかな?
開放レバーもおくまで押すと2回カチカチ言います。
157ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 14:56:22
148です、よく観察してみたらカチカチと2回言った後にもう少し押すと
小さくカチッとなります・・・。

3速?
158ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 15:15:28
その前にSORAでフロント2速ってあったのかな?

SORAを採用している完成車を見ると、どれも3速なんだけど・・・
159ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 15:15:57
STIってフロントダブルもトリプルも兼用じゃないの?
160ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 15:51:11
2速のSTIはあるよフライトデッキに対応してないのは全部2速。
3速のSTIは2速で使えるけど、逆は当然だめでしょ。
161ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 16:03:06
soraの話しようぜ
162ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 16:05:51
そらのはなしなんだが?
163ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 16:07:56
>>158
いちおうダブル、トリプルの両方があります。
SORAを採用するレベルの自転車を買う層を考えてフロントトリプルを採用しているのだと思います。

>>159
105とティアグラは兼用だけどSORAは互換性なしです。
ただしST-R500を使えばどちらでも対応可能です。
164ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 17:25:42
>>163
>105とティアグラは兼用だけどSORAは互換性なしです。

ソラのトリプルSTIでダブルの変速、問題ないんじゃない?
165ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 17:27:04
>>158
SORAでもダブルのクランク売ってるぞ。
確かに完成車じゃ見かけないが、俺はトリプルのインナーなんて
使わないからダブルに交換した。

>>163
SORAのフロントトリプル用STI&FDは、FD調整だけでダブルに使える。
正しい使い方かどうかは知らん。
166148:2006/03/04(土) 20:12:23
>>165 どんな風にやればよいですか?
167ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 20:35:27
>>166
センター(インナー)より内側にFDが動かないようにストッパーねじ
締めればいいんじゃね。
168148:2006/03/04(土) 20:37:44
ありがと!ちょいと挑戦してみる。
169165:2006/03/04(土) 21:29:54
>>168
>>167の言う通り、インナー側の調整ねじ締めればOK。
どういう理屈かよくわからんけど、STIのレバーも1回分しか動かなくなる。
ただし、FDの調整はきっちりやらないとインナー側にチェーン落ちやすくなるから注意。
170ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 22:07:55
>>169
>どういう理屈かよくわからんけど、STIのレバーも1回分しか動かなくなる。

それはSTI側のアウター⇔センターじゃなくてセンター⇔インナーを
使っているのでは?
171ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 14:17:10
|  | ∧_,∧
|_|< `∀´>< 独島はウリナラのものニダ
|捏| ⊂ ノ   対馬はウリナラのものニダ
| ̄|―u'
172ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 14:42:45
SORAのSTI使ってるんだけど、ワイアいじってたら、シフトのリアを二回程巻くとかたくなって、それいじょう巻きとらないんです。どこをどうすればいいでしょう?フロントも同様
173ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 15:04:21
>>172
それだけじゃわかんない、自分で試行錯誤せずに人に聞くタイプなら
ショップへ行きなさい。
174ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 15:57:48
>>172テンションのあげすぎか調整ボルトを極端に締めすぎたんじゃね?
175堀江モン@厨3:2006/03/05(日) 16:26:41
さわやかじゃねえなあwww
176ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 18:13:24
CORSA:コルサというのはイタリア語で「疾走」と言う意味だ。イタリアのパーツや
車両を見ると至る所にこの言葉を見受けることが出来る。例えばカンパニョロの有名な
レース用パーツキットはコルサレコードであったし、ヴィットリアのレース用タイヤは
コルサ○Xである(最近CXに変わってKXも出てるので…)
人間という生き物が如何にこの「CORSA」という概念に捕らわれてきたか?この画像を
見ると痛いほど感じる。

この構図にはこれと言った作為が有ったわけではないのだが、偶然OHと新規組み立てと
言う形で作業場に2台が収まったので随分と長いこと画像データとして保存をして置いた
のだが、これを見返す度にいつの時代も「速く力強く走る情熱」を持ったヒトに愛された
マシンは多少の姿形こそ変わっても本質の部分は何も変わらないなと思うのだ左はメビウス
のCr-moロード、移動のために通常のペダルと練習ホイールが付いているが本来はルックの
クリップレス+マビックGP4のホイールセットが付くのだそうだ。
右はスコットが今年度発表したジャンドラツールTDFチームレプリカ、メインパーツは両者
ともにデュラエース

どちらもその時代のフレームビルダー/メカニック、パーツメーカー、そして乗り手が「自ら
の手となり足となり疾駆する」モノを目指してより効率よく、より軽く、より早く乗り手を鼓
舞するように遙か彼方に運ぶ、いわば「異次元の」産物であり続けるが為に切磋琢磨した機材
であることは何ら代わりがない。世代の新旧を問わず感じる「魔力」は少なからずソレに関
わった人々の努力の証なのである。
この両者の間には7400系と7700系のデュアルコントロールの年式から考えて12,3年という長い
長い時間の隔たりが存在しその差は隠せない、しかしそれは「新しいモデルだから速い」とか
「時代遅れだし速さがない」とか言うことを意味するのか?答えは否、その立ち姿に何ら衰え
がないのをみれば色々理屈を並べるより理解を得るのが速いだろう
177ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 18:15:55
それはそのはずだ、ロードレーサーというモノはどちらもフレームが2個の車輪を支えるそれ
を駆動、制動するパーツが「本当に必要最低限の構成、重量」で装着されている、いわば非常
に高いステージでバランスを取られた機械である。そう言った基本的な構成が何ら変わってい
ないのだから、その形が作る走りのイメージは新旧問わずスピード感、躍動感にあふれ、この
上なく強く、面白いのだ。

この十年機材はめまぐるしい変化を遂げた、数年前までフレーム母材の主席であったスチール
は、アルミ、チタンに代表される軽合金やカーボン樹脂にそのシェアを奪われ現在ではマイ
ナーな素材になっていると言っても過言ではないだろう

その状況はまさに新素材戦争と言っていいほど、毎年多種多様な素材が登場し見る側を驚かせ
る。
20数年前、レースグレードのロードレーサーは人々が地道な努力を重ねた結果10kgを若干
下回るレベルであった。当然すべての母材の主役はスチール、それから長い長い時間をかけて
様々な素材・機構・構造が試されレースグレードの車は7kgを割り込み、それが当たり前のよ
うに市販されているというのが最早普通の世界になってしまった…単一素材から複合素材へ、
適材適所的に様々な素材がマシンの各部に配され開発のベースも経験則に頼った部分から、デ
ジタルな解析に移った。
ここまで来ると最早「異端」かもしれないが、そうさせているのは機材をより高いステージに
上げようと言う、「情熱」に他ならないのだろう。
178ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 18:16:28
105に交換すればいいのに
179ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 18:17:01
それはそのはずだ、ロードレーサーというモノはどちらもフレームが2個の車輪を支えるそれ
を駆動、制動するパーツが「本当に必要最低限の構成、重量」で装着されている、いわば非常
に高いステージでバランスを取られた機械である。そう言った基本的な構成が何ら変わってい
ないのだから、その形が作る走りのイメージは新旧問わずスピード感、躍動感にあふれ、この
上なく強く、面白いのだ。

この十年機材はめまぐるしい変化を遂げた、数年前までフレーム母材の主席であったスチール
は、アルミ、チタンに代表される軽合金やカーボン樹脂にそのシェアを奪われ現在ではマイ
ナーな素材になっていると言っても過言ではないだろう

その状況はまさに新素材戦争と言っていいほど、毎年多種多様な素材が登場し見る側を驚かせ
る。
20数年前、レースグレードのロードレーサーは人々が地道な努力を重ねた結果10kgを若干
下回るレベルであった。当然すべての母材の主役はスチール、それから長い長い時間をかけて
様々な素材・機構・構造が試されレースグレードの車は7kgを割り込み、それが当たり前のよ
うに市販されているというのが最早普通の世界になってしまった…単一素材から複合素材へ、
適材適所的に様々な素材がマシンの各部に配され開発のベースも経験則に頼った部分から、デ
ジタルな解析に移った。
ここまで来ると最早「異端」かもしれないが、そうさせているのは機材をより高いステージに
上げようと言う、「情熱」に他ならないのだろう。
180ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 18:19:30
では、スチールの価値はオチたのか?それは違う、だた価値観の変遷があったに過ぎない。
レースの一線にこそスチールの活躍する舞台は減ったが「ロードバイク」への母材チョイスと
してスチールが他の素材に引けを取る事は一切ナイ。
現在、スチール自体も合金技術の向上で新たな躍進を遂げている。温故知新という言葉がある
がその通り、旧態然のモノをそのままにせず、長所を引き出し短所を摘み取る手法で進化を遂
げる姿は、如何にスチールはポテンシャルを秘めている素材なのかを物語っている証拠だ。
現実としてプロ選手への供給としてカーボン+エアクラフトスチールのハイブリットバイクが
出現している所を見ると、次のトレンドがどの母材なのかを予測するのは難しい、それだけ世
界中のエンジニアが様々な組み合わせの中から「よりベストを」探していると言うことなのだ
ろう。

新旧問わず「速く走るがため」に生まれ、関わるすべてのヒトやモノが情熱の結晶してこの場
所にこの2台が「ある」ことに素直に感動する。大事なのは「より速くより的確により高い次
元に」を求める気持ちなのであって、決して「より高価なより高級な」モノではないことをこ
の2台に教えられた気がする。
181ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 21:30:36
>>172
ワイヤー張る前に
シフターをリリースボタン止まるまでカチカチ動かしておかないと駄目
182ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 18:32:43
はぁ?
183ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 19:54:32
はぁ
184ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 20:11:18
185ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 20:40:33
横風を受けながらでの下りで
シフトアツポしようとおもい手を放したとき、び
186ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:02:44
>>185
それから?
187ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 13:00:49
びんたされたかのような突風がおれを襲った
188185:2006/03/08(水) 17:09:21
横風を受けながらでの下りで
シフトアツポしようとおもい手を放したとき、びっくりしたの
189ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 18:35:35
ちちびんたリカにびんたされたのかと、一瞬妄想した
190ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 22:03:52
おっとこんな事考えてる場合じゃない、シフトアツポだ
191ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 23:57:01
で?
192ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 16:19:44
と?
193ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 13:57:47
蒼井SORA
194ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:56:17
爽やか蒼井SORAを9sで使うにはこんな苦労があるんだって?


Re: 8速ディレイラー buriburi - 2006/03/09(Thu) 23:22 No.43435

言い忘れてたけど

プーリーボルトは削るんだよ〜
ヤスリでしこしこやるんだよ〜

それやらないで余裕を持たせると、9速上げるとでスポークにあたるんだよ〜

ここまでやるなら、9速用買ったほうがいいかも?
195ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 02:57:54
9速上げるとって、スポーク側はローで、速で言えば普通1速だろ?
それで、スポークに干渉って、エンド曲がってるんジャマイカ
196ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 17:00:23
俺はSORAのRDを9sで使っているけどそんな改造をしなくても普通に使えてるよ。
と言うか余裕を持たせるってどういう意味だろう?
197ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 18:58:26
>>195
なんでも自動車といっしょに考えちゃだめ、自動車はロー発進が原則だから
ロー、セカンド、サード…トップ、と呼ぶのが普通だけど自転車は
トップ、セカンド、サード…ロー、が普通。
ボスフリーの時代はスプロケットはばら売りで自由に組む合わせるのが
当たり前だった。物によって色々だが一例を上げれば。
トップ、小径のねじ込み。セカンド、大径のねじ込み。サード〜ロー、
スプライン。このように呼ばれた。カタログ等の表記もショップで
注文するときも同じ。
198ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 19:03:30
>>196
そりゃホイール(ハブ、スポーク)によって色々でしょ。
ただ9s対応機種に比べSORAはそのへんがタイトってことじゃないか。
199ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 22:34:39
>>197
いや、そもそも>>194の日本語がおかしすぎるだろ?
200ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 22:41:06
>>199
ん?十分意味はわかるし、突っ込みいれるほどじゃない。
201ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:06:55
>>198
て言うか、8s〜10sのRDはワイヤーの引き代が同じなら同じだけしか動かないんだから
ホイールによって問題が生じちゃ不味いはずなんだが(ホイール側がね)
202ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:12:06
>>201
へ?ホイールの銘柄や段数によってローのスプロケとスポークの
距離にはバラツキがあるということなんですが?
203ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:15:03
>>202
バラツキがあるにしても許容範囲ってものがあるだろ。
天下のシマノのディレイラー様に干渉するような糞ホイールは設計か製造か知らんが
いずれにしても欠陥商品ってことさ。
204ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:19:13
8sのディレイラーを9sで使ってスポークと干渉したら欠陥商品ですか。
205ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:26:38
8sのディレイラーが9sのディレイラーと同じ挙動をしていて接触するってことは、9sのディレイラーを使っても同じ問題が起こるってことじゃんか。
どうしてその程度のことが理解できないの?
ひょっとしてリアルお馬鹿さん?www
206ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:39:41
>>205
8sのディレイラーはプーリーの内側に贅肉が多くて
9sのディレイラーよりスポークに接触しやすいんですけど?
だからここを少し削ってやれば9sで使えますよ、という話なんだけど

まだ理解できない?
207ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:47:54
>>206
ねえねえ、>>194には削るのは「プーリーボルト」って書いてあるんだけど?
でね、そのプーリーボルトなんだけど、RDの左側(つまりホイール側)に飛び出したりはしてないんだなこれがw
ちゃんとリアディレイラーの左側のプレートで止まってるわけ。
更にいうと、プーリーボルトが止まっている部分は少し右側(ホイールの反対方向)に窪んでいるから、干渉するなら
ここじゃなくて左プレートなわけですよ。
あ、それからデュラとソラを見比べてもプーリーの内側の贅肉?wに差なんてありませんでしたよ。
208ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:56:53
いや、ティアグラと、ソラでプーリー、同一部品なんですけど。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/cs/cs7800-3.html
この辺で11tTopGearTypeって書いてるんだが
209ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:57:53
>>206
弁論まだぁ?w
210ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 00:03:31
ソラとティアグラはほとんどの部品は互換性がある、というより共通です。
プーリーだけではなく左右のプレートも同じものなので、ソラ(8s)のプーリーの内側を削らないといけないのであればティアグラ(9s)でも同様の改造をしないと9sで使用できないということになります。

注文で言うとティアグラ用が433115、ソラ用が433210。
番号は違いますが届く品は同じものです。
もしお疑いであればショップに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
211210:2006/03/12(日) 00:08:20
一部訂正。

「注文→注文番号」です。

212ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 00:14:16
>>206
まぁ、それでも納得行かないなら削ればいいさ。
ついでに自分の腹の贅肉も削ぎ落としましょう。
213ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 00:30:10
9速に変えるにはスプロケットとデュアルコントロールレバーを変えればいいのですか?
それだけ?
214ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 00:31:46
出来ればチェーンも換えたい。
215ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 11:24:33
>>210
じゃあローラーボーイズやジョッキーホイールは9・10速用の11Tのでいいのかな?
10T使ってた人がいたけどカワイソス
216ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 15:00:58
ケージの形状によるんじゃないか?
10tのプーリーにあわせたケージなら、11tのプーリーは入らないと思う。
217ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 15:02:12
訂正 入るけどケージにチェーンが擦って使えないと思う
218ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 02:04:55
全然問題無いっすよ
てかそこまで精度の高い代物じゃないしwww
219ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 16:00:23
お前らは全然爽やかじゃねえからティアにしとけ
220ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 00:06:23
221ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 01:30:48
wを3つ並べるほどのネタでもないな。
222ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 01:35:36
悪いパパだな、笑ってやれよ
223ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 01:51:54
224ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 02:12:42
225ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 14:17:38
「RD-3300」です。シールは剥がれかけていたので全部剥いでしまいました。
その後マジックで「TIAGRA」とか書いてみたのですが、
虚しくなったのでやめました。
226ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 14:40:03
なんでそんな中途半端なグレード名を書いたのだ?
227ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 16:49:56
>>225 は >>220の画像の下のコメント。
228ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 00:38:41
SORAのフルコンポ羨ましい・・・orz
229ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 02:20:44
オレのも、クランクとか、ブレーキ本体とか、
フロントハブとか(コレはラジアル組の為かと思う)
シマノ以外の安物になっている・・・orz
230228:2006/03/16(木) 14:09:11
>>229
Rディレイラー:RD2200
クランク:スギノ
ブレーキ:アルミピボット
・・・
・・・
・・・
STIのみSORAな俺orz
231ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 16:49:58
全部SORAにアップグレードして爽やかな笑顔で走ろうよ!
232ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 16:59:14
RD-2200は良いぞ。
色が黒いのも好きだし・・・
233ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 17:00:25
黒けりゃいいなら悪く無い選択肢だ。
234ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 18:39:55
ブレーキとチェーン以外はSORAコンポGET!
時間がないからまだ組みつけられてないけどね・・・
235ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 19:43:10
07モデルSORAはロゴが黒。
よってさわやかでは無くなると。
236ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 20:05:03
まろやかSORA
237ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:16:19
まったりSORA
238ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:05:12
2200みたいな黒バージョンを出せばもっと売れるのに。
あ、でもSORAばかり売れてもシマノは嬉しくないかw
239ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:14:21
色が黒って理由で売れるなら全種黒色を出すだろ>しまの
240ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:18:15
ところが色が黒ってだけで売れた実績があるんだよw
だから新105もシルバーではなくグレーっぽくしてみたわけだ。
241ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:21:53
>>239
1つの商品がヒットしたからと言ってすべての商品をそれに近づけるのは商売としては最低の行為
242ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:28:25
実績があるなら出せばいいじゃんね?
商売として最低でも売れれば最高だよな?

で、実績のソースどこ?
243ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:34:04
>>240
>だから新105もシルバーではなくグレーっぽくしてみたわけだ。

スゲエ!SHIMANOはここまで計算してんだね!プ
244ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:36:49
>>242
でた!w
2chで追い詰められると「ソースは?」と言って逃げる馬鹿www

105がシルバーとブラックの2種類になったとき、ブラックばかりが売れたから一部の安売り通販店はブラックしか在庫を持たなかった実績があるんだよ。
もちろんモデルチェンジしてしまった今ではHPはきれいに更新されてるから今更見ようが無いけどなw

それと最低の行為って意味がわかってないようだなw
なぜ最低なのか?
それはそんなことをしたらかえって売れなくなるって意味。
ロードコンポはシルバーが主流だからこそブラックの製品を出すことに意味があるわけだ。
それを全部ブラックにしてどうするんだよw
少しは頭を使いなさいwww
245ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:39:26
>スゲエ!SHIMANOはここまで計算してんだね!プ

商品開発するのに市場調査をするのは当たり前じゃん。
君は社会経験皆無のニートさんなの?
246ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:39:40
例えそれが本当だったとしても
証拠がなければ単なる妄想

2chだけに限らんだろww
247ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:42:11
>>246
2chに限らず本当のことは証拠が無くても本当のこと。
逆にそれを嘘だというなら証拠を出せって言われるのが普通。
こんなことは一般常識なんですけど?
248ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:42:28
>>244-245
コピペして残しておいたw
249ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:43:28
105の話題はそろそろ尾張にしてくだちい
250ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:44:05
>>244
黒ばっかり売れたのに
じゃあなんでシマノは他グレードで黒を作らないの?
普通に市場調査したんなら黒の需要があることは火を見るより明らかだろ?

だからお前の話は信憑性が無いんだよ
251ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:44:08
>>247
だから証拠を出せって言ってるんだが>>242
>>244>>245はテンパってる気がするんだが
252ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:45:56
>>244
>それはそんなことをしたらかえって売れなくなるって意味。

全グレード全部黒を出してるカンパは
全然売れてないってことですね^^
253ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:51:31
>>250
105を色で選ぶ客層とデュラを買う客層が同じならあなたの主張は正しい。
つまりはそういうことw
254ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:52:38
【市場調査】商品開発するのに市場調査をするのは当たり前じゃん。
   ↓
【調査結果】ブラックばかりが売れたから一部の安売り通販店はブラックしか在庫を持たなかった実績があるんだよ。
   ↓
【基本姿勢】ロードコンポはシルバーが主流だからこそブラックの製品を出すことに意味があるわけだ。
   ↓
【調査回答】だから新105もシルバーではなくグレーっぽくしてみたわけだ。


深く考えれば考えるほど何言ってるかわけわかんねえww
>>253が回答になってねえww
255ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:53:00
>>251
証拠証拠と騒ぐならお前が「どっちの色も同じように売れてました」って証拠を出して完膚なきまでに叩きのめしてみたら?
楽しみに待ってますね。
256ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:55:00
>>252
カンパは元から売れてない
257ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:56:21
>>254
【市場調査】商品開発するのに市場調査なんかしません。
   ↓
【調査結果】なにもわかりません。
   ↓
【基本姿勢】色なんかどうでもいいです。
   ↓
【調査回答】だから新105もシルバーではなくグレーっぽくしてみたわけだ。

これが正解?w
258ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:56:34
259ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:59:49
レコのブレーキよろSORAのブレーキの方がよく効くのはなぜ?
260ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:00:25
>>254
ワロッシュ。上手にまとめてるねw
261ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:00:59
>>252
ふと気が付いたのだがヴェローチェに黒は無かったような?
262ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:02:44
>>254=260
自画自賛。
263ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:02:46
>>260
てめえが書き込んだんじゃねえかwww
264ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:05:37
>>261
なかった
265爽やかさん ◆PfeBATiceI :2006/03/18(土) 14:06:21
お前ら、マジでよそでやってくれ
266ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:06:41
>>257
バロスwwwおま上手過ぎwwww
267ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:09:21
素朴な疑問。
↓の2007年モデルと現行モデルを比較してロゴの色以外に変わったところってある?
http://www.paul-lange.de/news/Shimano_News_2006_2007/SORA/
268ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 15:48:23
歩道走ってて並んで歩いてい来る歩行者を大きくよけたら、側溝の段差に
ハンドル取られて派手にこけてしまった。
それ以来RDの変速がどう調整しても決まらなくなってしまったよ。
トップとローはいいんだけど、中間でギア飛びしたり勝手に変速したり鳴り捲り。
やっぱりRD交換しないとだめかな?見た目は曲がってないみたいなんだけど。
269ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 18:05:33
>ブラックばかりが売れたから一部の安売り通販店はブラックしか
>在庫を持たなかった実績があるんだよ。

ブラックが売れないから在庫がだぶついてたんじゃないのか。
ブラックの105で組んでる奴なんてあまり見かけないんだが。
270ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 19:37:23
>>268
RDのプーリー部を後ろから見て上下平行なら
付け根が歪んだのかも、自転車店にストレートゲージ
というのが有るので直してもらえるよ。
271ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:35:44
>ブラックの105で組んでる奴なんてあまり見かけないんだが。

こういうネタになると自分の走行範囲でしか考えられんやつ多いね。
272ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:38:16
おまえもなw
273ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:48:12
>>267
クランクって今もオクタリンクだっけ?
274ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:51:16
去年マイナーチェンジされてMTB用オクタリンク(スプライン9mmのやつ)になった
275ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:54:06
276ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:02:45
277ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:05:39
>>271
君のまわりにはブラックの105で組んだ奴がうじゃうじゃいる
そゆこと?
278:2006/03/18(土) 23:08:59
必死すぎwww
279爽やかさん:2006/03/18(土) 23:10:18
>>277
僕の周りはみんな爽やかSORAで組んでいるのさっ!
280ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:45:48
逃げたか
281ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:54:31
まだシマノですか?(同情
282ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:56:04
うん
283ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 00:06:30
強く生きろ!(激励
284ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 00:07:57
未だにスーパーレコードとか使ってる奴よりはマシ
285ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 00:27:08
soraかティアグラで充分じゃないの?ホビーレーサーなんだしみんな
チャリごときに銭かけたくねぇ〜って思いつつも同じ値段だったらデュラかうかの?
ドダロ
286ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 00:35:11
経済的に苦しい人はソラで良いんだよ。
それに変速なんて坂の前でしかしないもん。
287ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:27:35
でも新ティアグラがホロテクIIになって
しかもSTIにシフトインジケータ内臓なんつーカッコイイ事になってるから
ティアグラほしいかも
288ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:38:19
>>287ハイハイ、気がすんだら消えて

この手の馬鹿がくだらん理屈に執着して粘着してるのを見ると
ココを荒らす奴等と目糞・鼻糞、同類が引かれてやって来る
のも仕方が無いかと、納得してしまう。
自覚できないほど馬鹿なんだろうけど、困ったもんだ
289287:2006/03/19(日) 01:44:56
なんで俺叩かれてるの?
俺はSORA使いだけど新ティアグラかっこいいねーって話したのに
>>288はカルシウム足りてねえんじゃねーの?
290ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:43:58
>>288
そこまで言うことはないだろ?
おれはソラには愛着もってはいるがあくまでラインナップの1台としてであって
ソラでなくちゃ駄目ってわけじゃないからな。>>287の気持ちもわかる。
291ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:47:28
289 名前:287[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 01:44:56
なんで俺叩かれてるの?
俺はSORA使いだけど新ティアグラかっこいいねーって話したのに
>>288はカルシウム足りてねえんじゃねーの?


290 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 01:43:58
>>288
そこまで言うことはないだろ?
おれはソラには愛着もってはいるがあくまでラインナップの1台としてであって
ソラでなくちゃ駄目ってわけじゃないからな。>>287の気持ちもわかる。

  ↑
こういうことってよくあるの?
292ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:54:55
そのタイミングで鯖が時計あわせでもしたんジャマイカ
293290:2006/03/19(日) 01:57:31
>>291
俺の環境だとそんなに遅い回線じゃないんだけど2ちゃんの書き込みに
関してはレスポンスが悪い、ちなみに海外ね。
294ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 09:47:09
>>289=290
295ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 12:12:29
>>294
ちいさいな
296ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 16:53:02
爽やかじゃないな。
297ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 13:48:03
いくらなんでも仕上げが安っぽすぎる。
298ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 01:41:47
299ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 02:05:44
吸い込まれそう
300ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 02:51:50
>>297
それを含めてソラなんだよきっと。
301ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 03:15:27
STIの仕上げさえ良ければSORAでもかまわないんだけどなー
なんでアルミなのにわざわざプラスチック風に仕上げるんだよ
302ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 08:44:57
プラッチック
303ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 10:30:27
ソラのクランクって中までアルミが詰まってるんだぜww
304ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:19:26
中がからよりお得じゃんw
305ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:24:09
贅沢だな
306ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:25:05
だったら自転車のチューブの中にもアルミを詰めちゃえよ
307ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:31:15
断る
308ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:44:18
>>306
ばっかじゃないの?
309ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:56:01
>>308
もっとツンデレっぽく言ってくれ
310ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:03:01
べ、別にちょっとバカみたいだっただけで、あんたの為にレスしたんじゃないからね
311ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:10:03
やっべ攻略してえ
312ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 13:05:22
攻略されますた・・・(うっとり)
313ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 14:02:51
>>301
表面処理が一番金がかかるんだよ
314ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 16:43:41
>>313 は値段が高いだけで重宝がるヤツの典型。
315ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 17:35:19
>>314
そのコピペ飽きた
316ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:57:36
ロード初心者です。アンカーロードSORAに乗っていますが
スプロケットを11−32の9速にしたいと思っています。
こうするためにはチェーンの交換はなんとなく想像できるのですが
8速のSORAに9速のスプロケットを入れたらどうなるか ご存知の
方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
317ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:14:53
ティアグラじゃだめなのかい?
318ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:51:26
STI変えないと駄目
319ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:25:16
やっぱそうですか ありがとうございました。
320ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 01:06:13
>>316 ソラのSTIレバーは8速用で、カチカチとワイヤーを引く回数が
    8回分しかないので9速のスプロケットを入れても8段目まで
    しか動かす事が出来ませんよ。
    
321ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 01:47:30
>>320
適当な事言うなよ
8Sと9Sはスプロケ全体の幅は同じで歯の枚数が違う=歯の間隔が違う=ワイヤーの引き量が違う
から互換性は無い
322ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 01:59:35
歯ァ?
323ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 02:46:11
>>320は誤解を生むような発言だな。
324ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 04:08:22
そら大変だ
325ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:00:32
11Tを使いたいのか、32Tを使いたいのか・・・
どっちかにふって調整すれば良いのでは?
326853:2006/03/24(金) 22:30:01
スプロケ1個取って、12T-32Tの8速にすることできないもんですかね?
327ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:32:09
そら、わからん質問だなー店行こう

SORA使いで20位なるやついるか?あ?常識的にいないだろう?え?
しかも雨の日で、、、
328ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:04:06
>>327
頼むから日本語で書いてくれ。
329ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 08:23:31
>>326
7sと8sは歯と歯の間隔がほぼ同じだから、1s分殺せば使える。
(もっとも7sと8sはフリー幅が違うので、8sフリーが付いてないと駄目だけど)

8sと9sは歯と歯の間隔が違うから、端で合わせても反対側に行くにつれて
どんどんずれる。8sのうち半分の4s程度が使えればいいんだ、という事なら
なんとかなるかもしれないけど、それじゃ意味ないんだろ?

あと11-32Tなんていうワイドレンジなスプロケにするなら、RDもMTB用のに
しないと。SORAのRDじゃスラント角合わない。

8sの11-30T辺りと適当なMTB用RDでなんとかする方がいいんじゃない。
330ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:35:49
>>329=池沼(プゲラッチョ
331横レス:2006/03/26(日) 15:53:12
>>330
え、どこか違うの?
俺はMTB用7sメガレンジカセット、アルタスRD、SORA8sSTIの
組み合わせできっちりシンクロしてるけど。
332ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:00:46
だれも7sの話しなんかしてねーよ、バーカ
333ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:06:20
>>332
だから>>326
>スプロケ1個取って、12T-32Tの8速にすることできないもんですかね?
に対して7-8sなら可だけど8-9sは駄目よということじゃないの?
334ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:07:42
自転車板ってID出ないから、リア厨見たいな煽り多いね。
335ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:09:19
自転車板ってID出ないから、分かりやすいジアクジエンが多いね。

336ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:49:29
日曜の2時に、ID出ない板で煽りか…
俺は女の子と遊んできたけど、君はほかにすること無いの?
337ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:53:13
いずれにしても>>329は正しい。
338853:2006/03/26(日) 20:18:15
結局スプロケ11−32Tに変えたらリアディレイラーも
変えなければいけないのですね? 誰かいらないディレイラー
持っていませんか?
339ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:27:36
>>338
RDはどうでもいい。買うにしても安いし。
変速数はシフターが決めてる。8s→9sにするためにはシフターを変えなきゃダメ。
SORAのRDもティアグラのSTIで引けば9sで使える。
340ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:54:22
>>339
ん?
横合いからスマンがちと疑問が。
RDは問題なく動くとして、それに9sチェーンかましたら
ブカブカのユルユルになっちまわないか?
341ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:08:18
>>340
何の話?
342ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:09:42
ああ、分かりにくくてスマン。
この部分↓のおハナシ。

>SORAのRDもティアグラのSTIで引けば9sで使える。
343ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:22:34
>>342
STIとRDの関係は問題ないのにチェーンは問題あるとでも?
344ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:34:54
大は小を兼ねると?
345ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:40:00
馬鹿?
346ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:43:57
理解できんか…邪魔したね。
347ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:55:15
>>346=イタチの最後っ屁
テラクサス
348853:2006/03/26(日) 22:12:07
スプロケ変えたらチェーンは変えるんですよね?
349ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:13:02
>>348
もちろん。
350ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:15:09
乙w
351ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:31:56
>>343
当然問題あるんだが
もしかして知らないで「問題あるとでも? 」とか言っちゃってますか?
352ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:38:00
>>340
まったく問題なしとは言わんが、使い物にならないほどではない。
もちろん9sで使うなら9s用RDがベスト。
353ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:53:50
>>351
もちろん知っていて書いてるとは思うけど、ソラのRDのプーリー、あれは9sと同じサイズなのよ。
もし問題が生じるような差があるとすれば全部ソラで統一して使っていてもダメなわけ。
354329:2006/03/27(月) 17:01:37
見てない間に煽られてフォローされて、更に収束までしちゃってるとなんか
置いてきぼり感MAXな感じw

>>339
そういう意味ではどうでもいいけど、SORAのRDで11-32Tはスラント角的
な問題があるので、できればMTB用RDに交換した方がいいと思う。

つーか実は土曜日に11-28TでALTUSのRD付いてた小径車をSORAの
ショートケージRDに換えたところだったりするんだが、28Tでぎりぎりなんとか
ってところだった。変速性能落ちてもいいならBテンション調整でもうちょい
行けるかもしれないけど、カタログスペック上「対応リアスプロケット最大」が
27Tになってる訳だし、実際にやってみないと何とも言えないな。

>>338
そんなわけで今現在プーリーがカラコロうるさいw ALTUSのRDが余ってる
ので、着払いで引き取ってくれるならあげるよ。捨てアドでも晒してちょ。
あ、でもその前にSORAのRDで行けるか試してみてもいいかもね。
355329:2006/03/27(月) 18:14:01
356329:2006/03/27(月) 18:17:19
>>355
誰よあんたw
357ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 02:57:34
CS−HG50−8I anグループ 11−30t
CS−HG40−8I         11−34t
CS−HG60−8I         11−34t
に対応するスラント角のRD入れて、
長さ足りない筈なので、チェーンを交換
でOKでは?
358357:2006/03/29(水) 03:02:03
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg30.html
HG30で11−32tがあるのか、コレ+MTB用RDで良いのでは。
359ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 00:19:26
初心者のSORA海苔です。ブルホーンにすると 親指シフトしにくく
なりますか?それとも全く出来ませんか?どうなんでしょうか・・・ 
360ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 00:21:39
>>359
出来ないって話を良く聞く。
361ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 00:44:37
>>359
SORAブルホーンやってるけどお勧めできません
362ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 10:33:33
そもそも、フラットバー→ブルホーンならわかるけど、ドロップ→ブルホーンって
意味あるの?
ブラケット握ればいいじゃん、とか思ってしまうのだが。
363ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 10:59:10
>>359
俺は手が大きいのでなんとか出来るが・・・

今は後悔している

364ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 11:26:08
>>359 Wレバーのことを思えばどうにでもなる感じ
365ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 18:09:21
SORAで解放もレバー式のが出たね。
366ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 18:31:15
>>362
ブラケットしか使わないなら、ブルホーンにしたほうがブレーキ握りやすい
これが最大の理由で、あとは見た目とか軽量化(ヒルクライムイベントではブルホン多し)
367ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:54:19
844 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2006/03/30(木) 21:37:03
>>843
昔、ウルリッヒがSORAのシール貼ったコリマリムのホイール使ってたね。
あれなら20万くらいでできるんでないの?
368ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 16:46:22
ラピットファイヤー、バンド式のFD、RD、スプロケ等オーダー入れてから2週間たつけど全然来ない。
作業がすすまねーよ。国内だとあんまり流通してないのかな…
369ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 23:46:36
まぁ、あれだよね












 S O R A は カ ス だ よ
370   ↑   :2006/04/02(日) 23:58:27
S O R A は = ×

  O R E は = ○
371ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 13:17:25
まぁチャリオタでもない限りそこそこ使えるそらで満足と
372ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 18:33:51
イッパン人にゃ違いなんぞわからんからね
373ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 19:15:41
町海苔ならソラで充分。
374ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 15:58:40
ほぼ平地のレースならSORAでもOK。
375ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 06:45:13
通勤には十分
376ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 15:30:21
つか、全てSORAで充分だと思う。
ティアグラ以上は自己満足の世界。
377ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 16:09:39
ハブはTIAGRAにしてほしい
378ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:26:32
脚力も根性もないデブな俺としては
100g減量するより軽いパーツに頼りたいし。。。
379ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:39:15
デブが乗れるロードはねーよwww
380ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 10:40:59
>>378
床の間に飾ってないで乗れよ。
381ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:19:42
105→アルテ→ソラと乗り継いできた。
105で充分、アルテは自己満足の世界って思うけど、
ソラは……。

シフトレバーの操作感覚がぐんにゃりしてるとことか、
変速の遅さとか、
リアが一枚ずつしかダウンできないところとか……。

ポタとかツーリングにはいいかもしんないけど、
速く、気持ちよく走るには向かない。
382ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:53:21
つまりポタとかツーリングしかしない俺はSORAでいいって事だな。
383ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 12:51:22
>>376
SORAは好きだがそのためにそれ以上のグレードをどうこう言うのは
筋違い。自己満足はレースのメンタル部分や趣味においては重要。

>>381
>シフトレバーの操作感覚がぐんにゃりしてるとことか、
>変速の遅さとか、
>リアが一枚ずつしかダウンできないところとか……。

全て慣れの問題だね。シフトダウンなら2枚いけますが?
ローグレードを使い込み、使いこなすという自負、自己満足が
気持ちよく走る力になります。

384381:2006/04/09(日) 15:58:59
>383
ソラ乗りの鑑だ。
もう何も言えない。ほんとに尊敬する。

漏れも精進させてもらいます。
385ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:07:03
そりゃあグレードダウンしてきたら気になって気持ちよさもそがれるかもな。
でもソラから入った俺からすると十分すぎる。
実際速さや気持ちよさはコンポにはほとんど関係ないでしょ。
386ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 19:37:08
>>377
ハブは安い。

俺の自転車、コンポがSORAで、ホイルぶっ壊して
アルテのに変えたけど、変えたら結構軽くなった・・・・・・気がする。

空走距離は伸びたと思う。ツーリングだけは楽になった(気がする)。

でも上のレス読んでると、一気に変速してももたつかないのは、
正直羨ましい。
387ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 22:56:06
自転車を始めておよそ1年
いい加減ソラに不満を持つようになってきたけど
「俺はまだソラを使いこなしていない!」と思いとどまるんだ。

ガチャ
    カコン
388ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:35:46
どういうところが不満?レースとかで使うから?
389ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 02:16:00
>>387
ガチャ
    カコン    にワロッシュ
390387:2006/04/16(日) 15:07:51
>>388
主に
・ブレーキのフィーリング
・F&RDの変速の遅さ
・下ハンでシフトできない
その他諸々、見た目は二の次で。

友人のアルテ(コルナゴ)に乗ったら余りのスムースさに笑ってしまったw
というかスムースすぎて落ち着かない俺は貧乏人。
カチ
 カチ(何コレ動いてんの?
391ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:01:02
>390

くっっっ、そ、そんな話、聞かせないでよっ!
今私はSORAで満足してるんだからっ!

ホントよっ! ホントなのよっ!!
SORAで充分なのよぉぉぉぉぉぉぉぉばかぁぁぁぁぁぁぁ
392ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:49:10
>391
アルテを体験してなおソラを選ぶのが、真のソラ乗り。

ぱちん
    かしょっ

べちん
                がちゃんがちゃん
393ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:51:01
かち
 かしょ

ばっちん
              がっしゃがらららららがちちちちち

調整あってねぇorz
初期伸びとらなきゃ
394ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 10:55:43
がんばって調整したおかげでリアは

ぐい
   がしゃ

くらいになったが、フロントの調整をなんかミスったらしく
アウターに入らなくなった・・・

ぐぅぅぅぅい
       がしゃしゃしゃしゃしゃしゃ

バイク止めて手でアウタにかけたときはちょっと敗北気分。
ちゃんと調整しなおさにゃ。
395ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:45:20
DQNって何ですか?
396ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:49:53
下ハン持っても変速できたよ。ドロハンの形状のせいかもしれないけど
397ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:58:45
プロショップで調整してもらったら

ソラでも

スチッ♪
   カチョン♪

スチッ♪
   カチョン♪

だよ。

      
398ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:06:56
>>395
こういう奴のことですwww

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142140347/160
399ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:39:47
soraだと思ってたFDが2200だった
400ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 16:40:47
それはひどい
401ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:41:53
まぁ、FDなんて2200で十分ですよ。特にダブルなら。
が、2200のボディ部分は、水垢が落ちない。
402ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:22:27
俺なんかハブが2200だったよ
そこそこいい完組みホイールを買ったときに異次元を体験できると
期待して今はぐっと涙をこらえる
403ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:19:41
>>402
2200ならまだいい方だよ。俺のなんか、
MADE IN MALAYSIAってデカデカと書いてある、
モデル名すら杳として知れないシロモノだぜ。
下りで滑走してたら、同じく滑走してきた
ブロックタイヤのMTBに抜かれたよ。
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 10:40:17
>>403
意味わかんね

ハブごときでそんな差は出ません
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:00:36
ルック車?
406ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:22:28
>>404
ところが出たんだなこれが。
実際目にした人間にしか分らんだろうけど。
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:31:53
>>403
漕ぎ出しなし、体重同じの下りでブロックタイヤに抜かれたらそらショックだな
408ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:01:38
>>406
脳内まるだし
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:33:02
玉押しの調整とかでも変わるからな・・・。
一概に脳内とは言えないベ?
410ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:56:53
>>406
正直微妙。RDとFDだけはSORAが付いてたけど、
あとはCシリーズとかいう7速コンポがついてた。
ところで、一般的にどこから下が「ルック車」になの?

>>407
体重も車重も、相手の方が軽かった…orz
相手がMTBでもロードでも、下り坂で
漕がずに追いつけたためしがない。
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:13:19
ハブのメンテしてみなよ、マシになるかもよ?
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 07:49:30
ハブの抵抗よりフリーの抵抗が怪しい
413ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 11:32:33
下りの伸びなんざほとんどが空気抵抗、次にタイヤの転がり抵抗、
回転部のロスなんぞ微々たるモンだぞ。
ブロックタイヤのMTBに負けた原因がハブの転がり抵抗だとどうして
わかるわけ?現実にありえん判定をしてるんだから脳内でしかないわな。
414ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 12:12:59
いるんだよ
自分の下手糞さを棚にあげて、なんでも機材のせいにするアホ
415ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 14:06:02
アップライト気味で空気抵抗がでかいのに抜かれたとかいってたりしてなw
416ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 11:33:10
>414

ぎくぅっ!
417ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 06:38:15
しかし2x10sは魅力的
418ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:41:33
>>411
メンテ本と首っ引きで、本日ハブを開けてみました。
開けたとたん、中からザラリと出てきたのは大量の鉄錆。
ボールが真茶色になって、グリスもカサカサに乾いている有様。
いっそ交換も考えましたが、一縷の望みをかけて錆を落とし、
ボールを新調してグリスアップ、玉当たりを調整しました。
手で回した感じは良好です。

酷かったのはリヤだけでしたが、水でも入ったんでしょうかね?
419ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 22:16:19
>>418
ボールはどんなの入れたの?
420ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:05:50
パチンコ玉
421ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 10:40:51
>>418 雨ざらしだとグリスが流れやすいから注意だ!
そんな状態のをメンテしたなら体感できるくらい軽くなったんじゃない?
422ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 11:25:56
>>418
シマノのハブはそんなものだから、昔から。
最高級のランク以外を使う奴は屑だとおもっているかのように
手抜き激しいからね。
423ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:36:54
いや、グリス抜けは明らかにメンテ不足だろw
424ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:43:47
ほんとにそんなんだっての。
アリビオついた新車、走って水溜りに入ったのね。
次の日のろうとしたら異音でて。
店もっていったら、ハブ内部が錆錆。

シマノは補償しないとつっぱねてきたけど、店が交換してくれた。


で、自分でシマノにきいたら
「グリス入れ忘れることはある」と白状した。それと廉価なのではシールはシール
の役割を果たしていないとも言った。

それからはシマノは使いたくないんだけど、寡占されているから自転車が組みにくくなるんだよな。
425ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:44:56
ハブにグリス入ってるかどうかは売った自転車屋にも問題があるかもな。
一番の原因はシマノだがw
426ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:46:31
ちなみにモデルによっては自動的に注入するので、入れ忘れはありえない
といわれた。
人の手でやっているものは ある ということだけどな。
427ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:46:58
SORAとはおさらばしたぜ。ふふふふふ
あんなダメレバーとはもう絶好だ!
二度と握るか(激怒)
428ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:47:22
自分のヘタレさ加減に絶望しましたか?
429ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:47:51
SORAコンポ、10か月目でクランクにちょっと違和感が出てきた。
変なゴロツキ感というかクランクが綺麗に回らない。
さっき走ってきたらBBのシャフトかクランクが曲がってきたような感触がある・・・
430ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:54:33
シャフトはまず曲がらんねぇ、、、www
431429:2006/05/01(月) 19:59:00
これを期に前だけ105に変えようかなぁ
432ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:16:21
ペダル軸かもしれんよ
433ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 06:44:23
デュアコンはST-R500を使ってますが、
リアディレイラーを9速にして、
9速変速で来ますか?
434ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 08:27:16
>>433
むり。リアメカSORAのままで9速STIにかえて9速には出来る。
435ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:30:18
俺のSORA
436ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:35:11
クランクも落車でもしない限りは曲がらない
437ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:36:16
俺のSORAは不死身。
438ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:53:43
新しいチャリンコ買ったらカンパだった
エルゴパワー=超SORAだった
439ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:51:30
>>438
ソラとヴェローチェで同格かヴェローチェがちょっと上ぐらいだね。
105とレコードだと確実に105の方が上。
440ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:56:21
カンパスレでやってくれ
441 ◆GPedbql4QQ :2006/05/17(水) 21:23:33
さげ
442ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 03:10:39
sago
443ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 14:37:40
SORAスレの住民はどんなフレーム使ってるの?
俺は都内のビルダーでオーダーしたフレームに、
Wレバー仕様でSORAメインに旧105ハブと105ブレーキ
で組んで見ようと思うんだけど。
444ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:09:21
いいなぁ、SORA

2200のスレッドないの?
445ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:23:32
2200イイネ!!
446ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:37:49
>>445
なんでですか?

でも、よく考えてみるとわざわざグレードダウンする人はいないので、
2200の乗り心地&グレードアップの感動を味わえるのはある意味幸せかも。
447ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:39:54
>>446
自分で調べろ
448ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:41:12
>>446
自分で調べろ
449ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:43:35
>>447
>>448

何を調べるの?
450ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:53:37
わかんね
451ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:27:04
>>444
入手手段がほぼ完成車付属だからなあ。
個人的にはSORA/2200ってスレタイでもいいと思うが2200の話題少なそう。
452ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:52:26
2200のRディレイラー、黒地にSHIMANOでいい感じ。
これで10速化してるって言っても誰も信じてくれないよな。
453ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:55:21
完成車に2200のハブ付いてきたけど、そんなにゴリゴリしていないけどなぁ、
ちょうど良いくらいに玉あたり調整されているから鴨しれないけど、
MTB用のディオーレと変わらない感じ、
ただし、ノーシールなんで雨の日乗ったらグリスアップ必須だね
454ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:12:37
>>453
上の方にも書いてあったけど、SORAのハブって本当に
シール無いの?俺が今使ってるGIANTの完成車に付いてた
安物ハブだって前後共、玉当りに薄いシール付いてたよ。
455ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:39:44
>>454
一応シールの様なものは付いてると思うがカップ&コーンのシールなんて
一応付いてるだけみたいなもんだから。
基本はグリスたっぷり、滲み出たグリスが防塵、防水する。
456P.S.:2006/05/20(土) 00:04:06
一回雨の中走ったからってグリスアップ必須なんてことはないよ
雨の日も風の日も乗ったとしても1ヶ月や2ヶ月は大丈夫。
457ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:53:46
俺が買ったクリスピのエスプレッソ最初からフロントSORA3段だった
やるな日直商会。金かけずにイジリ所残しておいてくれる所が有り難い
458ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:23:28
ソラのスプロケットを自分でポリッシュした
459ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 00:33:14
>>443
フレーム クロモリ
ホイール 105(550)
FD 105
RD 3300S
シフター SLR400
ブレーキレバー RX100
クランク 105
ブレーキ 105
ハンドル サカエ

SLR400とRD4400は上手くシンクロしてくれなかったんでわざわざ空を取り寄せた
460ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:56:34
AGE
461ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:28:17
ソラグレードの完組ホイール安いね
けどシールドとかってちゃんとされてるのかねぇ
462ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:17:24
されて・・・
463ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:30:23
>>461
買ったらまずハブをバラしてデュラグリスをみっちり詰め込む。
そうすれば後は安心して使える。
464ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 00:27:45
トレーニング用メインに105とセカンド通勤にSORAで組んだ2台持ってる
けど、SORAはSORAでなかなか良いフィーリングですよ。
とくにSORAのSTIとテクトロのアーチでマイルドなブレーキフィーリング
は街乗りではピッタリ。あまりカツカツでピーキーだと逆に疲れるしね。
465ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 00:33:17
一般的には、安価=初心者もしくは悪魔でも?ファンライド的に割合まったりと
した使い方をなされる方が多くいらっしゃいますが、僕に言わせればお金の無駄
遣い?あまりにも安価な製品は耐久性とか剛性感が無くて、乗っててイライラし
てくるし危険ですね。
466ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 01:15:05
いかにも脳内ってかんじですね
467ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 09:02:22
そうですね
468ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 09:47:23
おきなわで表彰台上れるほどの剛脚が使っても問題ないんだが
469ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 11:15:21
空と105はどっちがつおい?
ドラゴンボールに例えると
空がチャオズで105がクリリン位?
470ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 11:52:27
(;´^,_ゝ^`)
471ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:39:59
剛性はSORAからヅラまで大差ないと思う。
上位グレードになる程、より軽量になっているのに剛性を確保
しているので価格が高くなっている。(ここでは仕上げの差による価格は
考えないものとする)
SORAが剛性が低いという訳ではない。
むしろ剛性を犠牲にして軽量を最優先させたヒルクライム仕様の
カーボンクランクとかの方が・・・
472ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:42:07
剛性は確実に低いよ

でも低いからどうした?ということだ。
473ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:45:16
>>472まぁまぁ、落ち着いて。
474ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:54:22
105と空(フラットロード)を持ってるけど、変速時のスムーズさは大分違うかなー
おきなわに出る気も起きない素人でと、走行中のフィーリングもチョット違うような気がするけど、
素人だから上手く言えない。
整備も多少できるようになったと思い込んでるので、つぎは自己満足でアルテにしてみるよ。
475ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:26:12
リアディレーラのSORAシール剥がして無印良品にしようとオモタら
ど鉄の地金が出てしまい、かえって安っぽくなってしまいました orz
ここ、アルミじゃなかったのね
476ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:43:29
漏れはシール剥がしてそこにシマノのステッカー貼ってる
477ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:22:28
「どえりゃぁ・えーす」ってシール張ったら?名古屋
478ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:30:24
SORAはズラじゃにゃーずら
479ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:03:56
そんなことしたらあかんでよ。
480ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 09:08:03
htr
481ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 12:45:23
誰か俺のソラとヅラ交換して
482ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 12:58:48
SORA-ACE
483ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 17:37:15
>>482 いいなそれ w
484ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 18:06:43
よく分からんが新しいな
485ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:47:09
ULTESORA があってもいい気がする
486ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 20:10:25
新品のSORAからアルテのコンポに載せ替え。
新品のSORAのコンポなんてヤフオクでも売れないよなぁ・・・。
487ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 20:11:59
>>486 送料の方が高かったりして
488ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 21:49:58
>>486
ブレーキとハブ以外は、普段使いに重宝するするから
買い手が付くでしょ。つか、俺が欲しい。
489ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 00:50:21
デュアコン超美品なら5千円くらいいくかも
490ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:29:05
491ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:34:12
じゃないの?
492ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 03:13:36
2200ラインにもSTIってあったんだ・・・
493ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 05:23:15
>>490
これって07年のnewモデルでしょ?
なんか渋くてちょとカコイイ。

しかしなぜ今の8sのSTIはシフト方式がアレなんだ・・・・・・?
494ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:46:34
じゃないとティアグラが売れないから。
495ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 13:23:50
ソラだってデオーレから比べると高級品
比較対象が別だが・・・
496ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 13:25:42
黒くてカコイイけど、レバーはアルミかなぁ、これ。
497ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 17:36:40
>>496 鉄好きSORAの事だからワカランぞ
498ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 18:48:27
>>497
SORAのことでは無いわけだが。
499ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:02:14
SORA以下ならなおさら(ry
500ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:27:41
なんにしても鉄はないでしょ、心配するならプラ。
501ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:31:25
プラ
。・゚・(ノД`)・゚・。:*゚
502ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:44:54
2200がsoraより上位グレードになったりしてな
503ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:53:34
てことは2200がSORA-ACE!(*゚∀゚)=3
504ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 20:35:22
廉価なプラパージョンの PURA−ACE
505ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 20:46:00
www
506ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 11:50:30
蒼いSORAはまだですか><
507ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:14:20
とりあえず、グレード名が無かった2200は
これからプラと呼べばいいんだな?
508ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 17:13:38
2200がグレード名じゃないの?
105も数字だけど。
509ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:42:22
5500とか5600とかが型番で105がグレード名。なんで105かは忘れた。
同様に3300が型番でグレード名がSORA。
同様に2200が型番でグレード名は…無い。のでPURAって事でw
510ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 02:49:20
ふたりはPURAキュラ・・・
511ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:00:17
二人ともPURAかよ!
512ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:57:19
オールソラでコンポを組んでいたのですが、
リアディレイラーが壊れてしまいました。

店のおっちゃんがTiagraでもOKだよと言われたんですが、
(つまりは8速デュアコンで9速ディレイラーを使えるか?ってことです)
本当にOK?

大丈夫なら明日にはどうしても欲しいので
Tiagraを買ってこようかと思ってるんですが。
513ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 01:07:53
>>512
キャパシティさえ満たしていたらOK
514ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 02:12:37
>>513
レスサンクス。

プーリーって8速のものに変えたほうが良いの?
8sチェーンって少し太いですよね?
そのままでもOK?
515ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 05:58:47
>>514
OK
基本的に10S,9S,7S何でも使える
ちなみに9Sのチェーンも使えるらしい
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/sprocket789/sprocet789.html

ちなみにティアグラのクランクも使える2200とチェーンリングの幅が一緒だった

>>495
デオーレはソラより高級品だぞ
516ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 07:07:04
>>514 使えない事はないけど、8速用のプーリーにしたほうが良いかも
517ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 10:33:05
>>506

>蒼いSORA   (*゚∀゚)=3 ムッハー
518ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 16:46:20
TIASORA
1s0ra5
ULTESORA
SORA-ACE

SORAはどのグレードとも相性が良いようだ
519ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 17:28:28
>1s0ra5
テラワロスwwwww
520ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 19:21:13
>>514
そのままでOK。交換用は同じ型番のはず。
521ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:19:58
>>520
TiagraについていたプーリーにはNarrowと書かれてありました。
見た目Soraのプーリーの方が太いので、
やっぱり太い方が安心感があると思い、
Soraのものに交換しました。

でもやはり変速の調整がちょっと微妙ですね。
うまく全段を決めることができません。
どこかを決めると、他が甘くなるみたいな。
ま、許せる所までは調整しましたけど。

SORAとTIAGRAだと
どれだけ性能差があるのですか?
522ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 09:05:03
>521

どちらも新品であれば、値段ほどの差は感じられないよ。

ただ、コンポ全部組み上げたときの軽さとかは、やっぱり値段の差を感じるけどね。

変速のフィールに関しては、調整メンテの腕次第。
ワイヤーのテンションや位置調整のネジは1/8回転以下の微妙な調整が必要。
523ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 15:31:33
初心者に教えて下さい。

前の3段なんですが,軽い方への変速はスムーズなんですが,
速いほうへの変速が,出来たり出来なかったりします。
特に最速への変速は,殆どうまくいかず,出来るときと言えば
一番軽い歯から一足飛びに速い歯へ変速したときくらいです。

これってコツか何かあるのでしょうか?
因みに買ったばかりです。
524ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 15:41:07
シマノのサイトみたらSORAだけ歯数構成が書いてありません
12-23T
12-21T
12-25T
13-23T
があるようなんですが、詳細を教えていただけないでしょうか
13-26T
525ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 16:19:43
>>524
12,13,14,15,16,17,19,21
13,14,15,16,17,19,21,23
12,13,14,15,17,19,21,23
13,14,15,17,19,21,23,26
12,13,15,17,19,21,23,25
526ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:08:09
漏れ的には13-23を一つ買っておけば
どこでも走れるから経済的だぬ。
527ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:05:10
1年ぶりにスプロケット外して洗ってやったらピカピカになった。
528ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:53:06
>509
105の由来はシマノ総合スレで話が在って、東郷元帥の語呂合わせと読んだ。
529ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:56:21
>>526
俺も13-23にすれば良かった。
12-21使いにくい。
530ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:20:51
>>518
「1s0ra5」の読み方が気になる。
イチソラゴ?
531ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 00:49:41
>>530
それで おk と思われる
532524:2006/06/05(月) 04:13:16
>>525
ありがとうございました
一番使う15とその前後が欲しかったので13-23Tにします
>>529
具体的にどう使いにくいのですか?
533524:2006/06/05(月) 06:10:47
すみません、もう一つ質問を。
シフトレバーをST-R500に変更している方いますか?
SORAだと下ハンでシフトアップするのに楽そうなので検討しているのですが。
それともSORA使いは親指タッチこそ愛すべきなのでしょうか?
534524:2006/06/05(月) 06:12:00
SORAだと× SORAより○
535ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 06:16:46
親指でSORAたんのあそこをクリクリするのが良いんだよ
536ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 06:19:11
13-23Tはベストだと思うけど、その理由って意味無いんじゃ。折れは13-26T
使ってるけど、たしかにもうちょっとクロスしたほうがいいみたいだし。

>>529は12Tは平地でも踏めないし、21Tじゃ重くて坂登れないとかじゃ
ないのかな?
537ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 06:24:52
26なんてどこでつかうんだよw
降りて走ったほうが早いw
538524:2006/06/05(月) 06:30:35
>>535
確かに個性的ではあるんですけどねw
>>536
脚力のあるひとなら12-21でも問題なさそうですね。
539ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:14:09
そういえば、「俺の空」っていう漫画があったのを思いだしたよ
540ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:32:38
SORAってクロモリフレームのロードバイクに、Wレバー仕様で使うと
良い感じで決まるな。
541ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:58:55
12-21でも問題ないよ、まあフロントシングルで46なんだけどな(笑
JR目黒駅のごんのすけ坂くらいは余裕。
542ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 11:32:01
SORA使いって剛脚が多いのかと思って見ていたら、
そんな短い坂の話かよ
SORAでヒルクライマーとかいないのか?
543ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 11:38:58
呼んだ?
544ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 17:11:33
>>533
使ってるよ
下ハンでのシフトアップなんて滅多に使わんけどな orz

後は、ブラケットでのシフト時に親指を浮かす→小石を踏む→ハンドル取られる
→手が滑る→あぼん、と言う事故が防げるかもしれんし


まぁ、親指タッチにはコストダウン以外の理由はないだろうから、
買えるならST-R500の方がいいんでないかな
545ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:17:00
>>512
俺は8速に無理矢理ティアグラを使って後悔した口。
素直に空を使っておけばずっと気持ちよく変速が決まる。
546ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:59:30
スプロケットを9段のに替えれば済むのでは?
547ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 19:51:06
おれも近々ソラ使いになりそう、初ロードで...
8速と9速の違いは大きそうですね。とくに上りが。
548ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 20:50:32
>>547
遅い奴は10速でも遅いから大差なし。
549ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 21:50:26
今まで、フロントダブルだったけど、貧脚なのでトリプルに変えた。
でもFDの調整がなかなか決まらなかった。
何でかなーと思ってFDを良く見てたら、シフトチェンジする時に
羽の部分(名称が分からん)が歪んでるのが、ハッキリ視認できた。
その歪みを考慮してFDを組み付けて調整したら、良い感じになった。
DURAとかULTEとかだと、こんなこと無いのかな?
550ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 07:44:15
8速のデュラスプロケ使っても意味ない?
30gくらいは軽いのかな
551ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 15:18:08
レースにでるなら少しでもタイムが縮まる意味は有るんじゃないかな。
552ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 18:55:57
おれの初ロードはFは50-39でRが12-25になるみたい、たしか。
ちょっとワイドぎみですな。
553ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 19:07:07
>>551
30gの軽量化より使い勝手考えた方がいいんじゃない。
554ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 21:00:01
SORAで統一して組んだ方がスムーズに変速いくと思う
555ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 23:03:47
>>551
スプロケを30g軽量化してもロードレースのタイムは変わらない。
556ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 01:50:34
変わらない理由を聞こうか。
557ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 05:57:59
端的に言えばエンジン次第
558ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 10:34:47
>>551>>556ってロードレースなんか一度も走ったことないでしょ?
もしくは個人TTと勘違いしてる。
559ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 13:05:34
>>558
脳内に決まってるでしょ?
察してやれ。
560ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 20:00:41
買って4000km。RDのシールはがした。

少し大人になった気がした。
561ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 20:29:55
>>560 買った当日はがしました
562ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 23:07:41
SORAシールはがした連中は負け組み
563ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 17:08:03
と、SORAを使うに値しない562が申しております
564ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 21:00:09
スレタイの早いってどんな意味なの?
565ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 01:20:11
耐久性が無い。
566ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 01:26:09
と想像してる>>565が来ましたよ。
567ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 02:47:16
早漏だからスグ逝っちゃう☆
568ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 04:44:53
空だってエンジンが良ければレースで勝てるんだよ
569ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 06:59:33
570ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 20:18:52
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-3300ss.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-3300gs.html
なんか色変わってる。しかもシールでもなくなってるよーに見えるのだが…
571ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 20:47:53
>>570
ついこの間組んだオレのクランクも、こんな感じの黒ベースのロゴで印刷だったよ。
ディレイラーは今まで通りの青ベースのシールだったけど。
572ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 22:51:08
>>570 やだー、そんなのSORAじゃないわい(泣!
573ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 06:57:24
>>570 曇りSORAって感じだな、前の青いシールの方がいい
574ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 21:35:56
もう少しでSORA使いの仲間になります。
575ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 22:30:46
SORAよかった
576ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 08:32:04
昨日SORAを卒業しました。
577ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 09:31:47
SORAざんねん
578ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:52:16
なんだよ、この低レベルな流れ・・・
SORA見たことか!って言われそうだな。
579ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:58:40
雨も続いたし、そろそろベアリングの清掃とグリスアップでもするか。
580ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:34:42
オレのSORAはメンテフリーだぜ!
581ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:41:13
汚れたり調子が悪くなったりしたら即交換か。
SORAうらやましいな。
582ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 15:08:09
使い捨てされSO-RA
583579:2006/06/22(木) 16:06:02
俺はかれこれ4年SORA使ってるぞ!

フロントハブだけは、一度ホイール曲げちゃってULTGRAの
ホイール安かったのでそれに換えてるけどw

最近、夜走ることが多いので、ハブダイナモが欲しい・・・
584ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 17:46:45
SORAすげーな
585ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 18:33:05
お〜SO-RAみーよ
586ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:04:00
めぐり会いSORA
587ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:16:40
すべて絵SORA事なのさ
588ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:31:37
SORA SORA SORA お祭りだ〜
589ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:19:47
SORAも飛べるはず
590ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:36:14
蒼井SORA 城井KUMO
591ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:38:20
SORAのスプロケってバラせる?
592ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:39:59
ドレミファSORAシド
593579:2006/06/22(木) 20:54:17
>>591
後輪はスプロケ交換できるよ。
クランク部はバラしたことないからSORA知らないです(><)
594ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 21:02:08
SORAコンポの完成車ってブレーキだけテクトロなのが多いよね。
SORAのブレーキってそんなにショボ(or高)いんだろうか
595579:2006/06/22(木) 21:16:17
CX950の4年前のモデル使ってるけど、俺のは最初はシマノのブレーキだった。

SORAグレード?なのか判らないけど、スポーツチャリ素人の俺でも、効かない
ブレーキってのは理解できたよ。握ると滑る。強く握るとブレーキシューを支える
アームが撓む。とてもロックまではいきそうにないブレーキだった。

カンチブレーキで交換できるものを調べたら、どれも、ブレーキシューが台座か
らネジ留めのものばかりだったので、唯一XTブレーキシューを入れることができ、
なおかつ丈夫そうだったテクトロにしたよ。どこの自転車パーツ店でも、XTかXTR
のシューは置いてるし、このシリーズなら、最初から分厚くなってるライフ重視の
が選べるから素敵だと思う。
596ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 21:19:38
単に、テクトロが安すぎなだけだと思う。
597ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 21:38:35
そして効かないw
598ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 00:01:36
ぉ 定番コンボ
599ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 10:47:49
>>593 スプロケは7,8はスプロケ外すだけでばらばらになる。
それ以外の段は3本のボルトで1段側からひとつにまとめられてるよ。
600ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 10:47:45
スゲェ、みんなスプロケばらして掃除してんだ
601599:2006/06/29(木) 11:49:52
バラせるの知ってるだけでやってないよ。
いつもスプロケ外してパーツクリーナとブラシで掃除。
602ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 14:09:05
>>599 SORAのスプロケってリベット留めじゃなくてボルトなのか?
603ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 14:29:31
>602
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/cs/cshg50-8-19.html
確か2mm六角棒で外せたと思う。
604579:2006/06/29(木) 16:09:06
俺は最近スプロケバラしてないなぁ・・・・

チェーン掃除するときに、スプロケに洗浄剤ジョワ〜→ブラシで擦って
固着した油と泥おとして、もう一度ジョワして雑巾で拭って終わり。

ブラシで届く範囲しかチェーンに接触しないから、平時はこれでいいや、
と思ってます(^-^;
605ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:34:05
さよならSORA
606ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:40:22
さよなら(^-^)/~
607ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:44:21
もうすぐ外は白い冬〜
愛したのは確かに SORA だけ そのままの SORA だけ〜♪
608ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:46:45
また、オッサン臭い曲を・・・
しかも季節外れだし・・・
609ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 07:55:56
おはようSORA !
610ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 08:01:29
8Sのスプロケの為に何時までも頑張って欲しい
611ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 08:14:37
うんうん、うちにはまだ8Sが2台現役で頑張っているぜ
612ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 12:28:56
ネクサーブがあるからSORAが8Sやめても大丈夫なんじゃね?
613ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 13:30:49
SORA使いって、ずっとSORAを愛し続けてる人なの?
それとも、ずっと貧乏だからSORAを使い続けてる人なの?
614ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 13:39:37
>>613
使用目的がSORAで十分なだけで貧乏は関係ないと思うと煽りにマジレス。
それよか
SORAで使えるチェーンで工具なしでつないだりできる
ミッシングリンクみたいなやつってありますか?
615ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 13:51:30
下のスレを見るとシマノのHGチェーンにリンクだけということなら難しいみたいね。
 ∞∞∞∞∞ チェーン ∞∞∞∞∞
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145536526/218-238
Wippermannの8sコネックスリンクもサイクルベース名無しで見るとIGに付けた人がいるのみ。

KMCならチェーンごと変えても大した値段じゃないし、X8チェーンに逝ってみたら?
ttp://www.cb-nanashi.com/prt/chain/kmc/x8.html
616ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 15:01:21
でもチェーンのコマ数を最初にそろえるには、
工具が必要なんじゃないかな。ミッシングリンクで付けはずしは簡単にできそうだけど。
617ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 15:32:33
>>615 >>616
ありがとうございます
工具はあるんですが10sのほうで使ってるミッシングリンクが
メンテの時に便利なもので、さわやかソラ号にも使いたかったんですけど
9s用のコマだけ買ったらサイズが違っててがっかりしたもので
618ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 18:42:06
619ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:24:28
>>617
KMCはシマノチェーンのOEM元って話だから、大丈夫なん
じゃないかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/link8.html
付くには付くみたいだし。

KMC X-8 8速用チェーンに交換したら?って俺も思うな。
黒から銀になるから、ピカピカしててかっこよくなるよ。
もう CN-HG91 使ってるなら変わらないか。
620ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 00:07:33
アルタスが歯欠けたからSORAにチェンジしようと思うんだけど
BBはアサヒのサイトに書いてる指定サイズで良いんかな?
俺のアルタスは古いやつなんで、アウターチェーンリングが48Tなの
621ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 11:48:32
あさひはFC-3301もFC-3304も軸長118mmって書いてあるやろ?
あれは間違いだと思うよ。シマノ公式サイトを見ると3301には軸長113mm使えとある。
分かってると思うけどシェル幅は自分のフレームに合わせるべし。

それとBBとクランクセットは替えるつもりみたいだけど、FDはどうする?
今付いてるのを位置をずらして流用してみるつもりなら、
現在のFDの指定チェーンラインを考慮に入れて指定外の軸長にすることも考えてみる。
FDも替えるなら軸長は指定のでOKだけど、ALTUSならワイヤーの引き量がロード用とは違うので
FDはフラットバーロード用にするが吉(同じ8速用でもSORAのより高いけどね)。
(フロントダブルなら調整次第で普通のも使えるらしいが…)

以前同じような交換をしたので参考までに書いておくと、
ACERAシフター+NEXAVEクランク(アウター48T)&FD+無名BBから
BB-ES51 軸長113mm+FC-3301 52-39T+FD-R440Aにした。
指定外のFDの調整に自信が無かったので漱石2枚で安心を買う形。
622ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:09:46
追記:現在のFDのワイヤの取り回しが上引きの場合はロード用FDは付かない。
623ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:01:33
>>621
フロント変速はあまりと言うかほとんど使った事が無いのでFD無しにしたいと思います。
624ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 19:37:54
アウター常用でインナーは飾り(激坂時は手変速)ということかな。
ほんなら自分が常用するあたりのリアギアとフロントアウターがまっすぐになるようにすればいいんじゃない?
参考までにうちのは軸長113mmで5速(4番目)あたりがチェーンのねじれが一番少ない。
(うちはリアハブとスプロケもロード用なんでリア関係がMTB用の場合スプロケが多少外に出ると思うよ)

ただ豪脚だからといって余り外に出し過ぎるとリアギア最大の時にチェーンが捻じ切れるやろね…
BB軸長が何ミリ伸びたらチェーンラインが何ミリ外に出るか具体的に分かれば良いんだけど。
あとは ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chainline.html
ここらあたり参考に自分の自転車測ってえいやっと決めるしかないんじゃない?

老婆心ながら最後に付け加えておくと、現在の48Tギアとチェーンステーの間にそこそこ余裕がないと
52T入れると接触する可能性があるので注意。(まあ多分この点は大丈夫だと思うけど)



625ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:33:35
>>624
有難う御座います
626ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:48:45
ターニーからSORAコンポに乗り換えた俺は勝ち組だよな?
627ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 00:33:33
蒼井SORAと及川奈央って
どっちがつおいの?
628ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 00:49:40
>626
ターニーてw
アリビオ以下って現行サイトに載ってないのよね。

通販送料無料までの価格穴埋めのために、
RD(SS)と12-21Tスプロケと上で話題に上がったX8チェーン注文してみた。
クランクに続いてRDも黒SORAになる…のか?
629ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 17:37:48
俺が買ったSORAはまだ青色!なんかお得な気分!
630ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:41:19
いまのSORAって青いシール張ってないの???
631ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:57:25
黒いロゴがプリントされてる感じになったはず
632ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:48:51
633ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:23:32
ソラに限ったことじゃないけど、ブレーキレバーが
横に動くのが怖い。なので、近々カンパに引越し予定。
ソラが好きなんだけどね。
634ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:49:47
黒ロゴは偽SORA
635ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:17:23
DE SORA
636ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:07:26
>>634 ナ、ナンダッテー!!
637ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 05:31:48
>>634
よかった〜俺の空 本物

...はがしちゃったけど
638ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:52:32
SORA使い捨てのスレかと思った。
639ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 17:32:14
現在、フラットバーでソラを使用しているのですが、
ブレーキだけULTEGRAのBR-6600あたりに交換したいなと思っています。
いまついてるソラのBR-3300をはずして、そのまま取り付ければOKなんでしょうか??
(ブレーキレバーはBL-R440)

よろしくお願いします!
640ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 18:56:27
>>639
おk
641ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:36:48
>>640

639です。
そうですか。ありがとうございます!
では初改造(?)がんばってみます!!
642ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 11:50:00
628だけどRD他来ました。RDは青SORAでした。
同じ店で1ヶ月前に買ったクランクは黒だったんだが、ちょっと得した気分?
SSタイプのRDってほんとバネの力が強い(く感じる)ね…

X8チェーン+ミッシングリンクは「スッ」と言う感じであっさり嵌った。
それもそのはず、
ミッシングリンクがロック側に移行する時の内幅:4.3mm
X8チェーンのインナーリンク外幅:4.15mm
CN-HG91のインナーリンク外幅:4.4mm
(1箇所ずつしか測ってないけど)
チェーンスレでHGチェーンにはまらないとかはめても外れないとか言われている理由が分かった。
643ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 18:58:48
クランクだけ曇りSORA、他は全部青SORAなんだけどな・・・
644ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 01:45:31
SORAは鉄ギヤ8Sで経済的なのが良い。
645ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 07:17:48
SORAのチェーンリングは撓む撓む。
646ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 07:24:20
SORAはシマノSTIでは一番使える
647ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 10:29:29
>>645
クランク周りがたわむのは俺も気になってんだけど、
TIAGRAじゃアウターギア板がアルミ合金になるだけであんまり意味無いよね?
105以上はちょっと手を出せる金額じゃないな…
648ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 11:41:20
SORAのアウターギアってピンが一つだけ出てるけど、ピンの位置は
どこら辺に設定すればいいのかな・・・
649ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 11:59:27
>>648
右クランクに合わせる。
650ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 12:04:51
>>649 トンクス
651ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 21:42:28
@
652ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 05:26:52
ギア-クランク間にチェンが落ち込む(噛み込む)のを防止するものだからね。
653ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 10:36:24
変速補助用のピンじゃなかったんですか!!!!!
654ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:15:24
変速補助用にあんなに飛び出てたらインナー使えないと思う
655ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 15:13:17
SORAのハブは屑だよ
656ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 19:34:44
>>655 ちゃんと玉あたり調整した?
657ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 19:45:29
2200使いのオイラが来ましたよ、SORAウラヤマシス
658ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 20:39:45
SORAがラジアル組みに対応していないのを組んで貰ってから知りました。
ショップも注意してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 20:44:53
以前、SORAを使っていたけど値段と性能がとても一致してた。
660ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 20:49:19
いまだに7速SORAを愛用してる俺がきましたよ

661ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:20:48
クランクスレないのでここで質問。
今170mmのオクタリンクのクランク使用中なのですが
前乗りポジションも試してみたく165mmのクランクを使ってみたいと考えています。

で、ヤフオク見ているとSORAとRSXという昔のグレードのを見かけますが
(軽いから、硬いから、見た目がましだから)こっちにしとけみたいなのあります?

現行SORAはロード用のオクタリンク使えないみたいですので
旧型の四角穴の製品と軸長107mm程度の短めのBBと考えています。
662ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:30:40
>>661
現行のソラはオクタリンクだよ。
663ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:40:48
オクタリンクいうても形がDEORE無印や旧LXの方だということでしょ?
でもクランク交換とBB交換なんてセットみたいなもんやから、MTB用BB買っとけば?と思うけど。
664ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 13:19:53
現行SORAが現在使用中のロード用オクタリンクだったら迷わないのですがね・・・

現物確認していないのですが
MTB用のオクタリンクBBだとQファクターが広すぎるように思い除外していましたが
そんなことはないんですか?
665ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 13:36:50
RSXヲタの俺が来ましたよ。
666ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 16:38:43
ロード用オクタリンクのフロントダブル用の軸長:109.5mm
ロード用オクタリンクのフロントトリプル用の軸長:118.5mm

現行TIAGRA・SORAのフロントダブルの指定軸長:113mm
現行TIAGRA・SORAのフロントトリプルの指定軸長:118mm

これを見るとフロントダブルの場合多少Qファクターが広がるような気がしないでもないね。
ただ私はBB-ES51軸長113とFC-3301使ってるけど、チェーンライン自体は43.5mmになってるよ。
右クランクの設計で差を吸収してるのかな?(BB-ES系は最短113だからね)
参考までに測ってみたが、フレーム中心とクランクのペダル取り付け部の外面との距離は左76.5mm右75.1mm。

軽さや剛性はこのクラスなら大同小異。どれも重いしたわむ。
質感は現行SORAがいいんじゃない?(↓参照)
ttp://www.cb-nanashi.com/prt/chenring/shimano/fc3301.html
667ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 18:48:47
ハブはせめて105に換えるべき
668ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:47:58
>>665
どうせならクランクについて語ってください

>>666
わざわざありがとうございます。
標準的な組み付けならQファクターは問題ないようですね。

四角軸クランクに107mmのBBをと考えていましたが現行のが一番無難かもしれませんね。

しかし、中空でないのに撓むのですかw
669ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:27:51
同じ太さならパイプより棒のが強度が低いということだ。
670ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:10:23
>>669
0点
671ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:00:01
>>669
君にはまず材力の初歩中の初歩、応力σ=P/Aを知ってもらいたい
672ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 14:00:50
SORAのRDはプーリー交換すると10sでも使えるんですよね?
フロントの方はだめなのかな?
673ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 18:07:31
SORA age
674ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 18:20:52
>>672
フロントもリアも使えるが、どちらもオススメはしない。
10sのシフターに比べたらディレイラーなんて安いんだから買い換えろ。
675ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 21:03:53
>>50あたり
厨房の時ホームセンターの一番安いチャリ買って
サドルの後にMARUKINと書いてあることに気付いて必死こいて消した
丸金じゃ絶対馬鹿にされそうだったからな(´・ω・`)
676ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:45:48
ワロタw
677ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:20:46
学生の時に、「そら使ってんじゃない」っていっていた地方出身の奴がいた。
当時その意味が良く分からなかった。
「SORA使っているんじゃない」だったのか、疑問。
678ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:10:53
age
679ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:52:37
あげ
680ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 15:17:18
TIAGRAモデルチェンジになるとオクタリンクはSORAとDEOREだけか。
681ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 17:45:19
>>680 DURAのTRACKもあるがな
682ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 16:44:47
SORAクランク&BB&FRディレーラー購入あげ
683ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:12:22
>>682
BBだけ65にすれば良かったのに。
684ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:39:53
soraのオクタって105以上のオクタと互換性あんの?
685ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:42:40
無いと思ったよ、指定BBがDEOREのだからそれに適合すれば大丈夫かもしれないけどね・・・
686ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 09:24:56
SORAに合うBBだとBB-ES71が最上級だな。
687ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:02:13
今までSRAMのグリップシフト使ってたけど、
SORAのSTIで気持ちよく変速できることに感動!

もちろんコンポは全てSORAに変更。
688ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:23:00
ちょっと走ってきたけどトルクかけながら変速できることにまた感動
689ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 07:38:32
蒼井そらってよく聞くからAV見てみたら可愛くてとてもよかった。
690ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 12:34:12
可愛いかどうかは問題ではない。さわやかなのかどうかが問題だ。
691ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 19:42:54
マイチェンしてさわやかでなくなってしまったのだがw
692ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:32:38
夏はAカップぐらいの方が、さわやかでいいな♪
693ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 00:19:46
嫁が「Aカップだと思ってるでしょ。B以上はあるんだからね!」って怒ってるんだよ。
「どっちにしろ掴んで揉めないから一緒だろっ」て言いたかったンだが、ぐっとこらえた。
乳首ばっかり黒くなりよって。
694ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 11:38:36
黒くしたのは自分だろw
695ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 13:30:38
と思えているうちが花さ
696ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 01:41:56
SORAのロゴを黒くしたのはお前だな!
697ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 14:55:25
SORAを10sで使用している物はおらんおか!
698ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 15:51:45
カーボンフレームだけどSTIはSORA
699ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:20:34
>>698
それカーボン調のステッカー。
700ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:07:47
700
701ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:26:24
>それカーボン調のステッカー。

お〜それ、ブレーキレバーにきれいに貼りたいぜ
702ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 15:33:29
地味にオクタリンク対応になったから
地味に9速も追加されるかな
703ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 18:20:17
オタクリング
704ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 19:47:03
地味にホロテクになったりして
705ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:17:10
地味にリリース爪がリリースレバーになってほすぃ
706ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:21:36
>>705
え〜〜?
707ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:41:18
>>657
2200ってどうよ
708ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:54:25
SORA+2200に乗ってます
709ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 09:41:32
>>705
俺もそう思う
通勤用はSORAなんで、普段乗りロードと操作性が違うのが...
もう慣れたけど。
710ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:00:18
ST-R500があるんだからそれを一本化してしまえばいいのに
というか2200もSTI出すんだからお願いシマノ様・・・orz
711ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:03:55
オタクリング
712ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 16:55:51
オタクリンクの方が響きが良い
713ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 17:13:21
>>705,709
それじゃSORAの存在意義が無くなっちゃうんじゃないかな。
親指シフトが嫌いなら他の選択肢はいくらでもあるわけだし。
714ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 02:14:09
地味にレバーの軌道が10sのみたいに弧を描いて欲しい
715ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 06:34:25
105海苔だけど
マンションの駐輪場の盗難が怖くて
sore一台追加しようと考え中のオレがきましたよ
105は室内 soraは駐輪場
エレベーター乗せるのマンドクセ
716ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:00:09
105でベランダからドロップすりゃいいんじゃね?
717ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:37:20
ビルの窓拭きに使うゴンドラをベランダに装着しる
718ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 12:21:13
>>715 上までもってけないのかい?
719ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:05:24
俺は駐輪場まで歩くのがかったるい

マンションの廊下も徐行最強
720ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:42:06
マンソンの部屋11回だからエレベータにロード載せると
下で乗ってくる連中が乗れないので 気まずい まあ次もすぐ来るんだけどな。
部屋も玄関L型で入れにくいし。
それでもロード乗りたいし盗難覚悟のsoraってことだよ。
721ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:43:04
カンパみたいに、親指レバーの受面がもっと広ければ、SORAの評価も少しは高まるだろうと思った。
722ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:03:00
そうなると親指の置き場所に困るからカンパの位置が適当になるわな
723ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:49:56
>>722
うむ、そこが痛いところソラの親指レバーは正に親指の位置にある
操作しやすい反面ブラケットを握り締め本気でもがく時はジャマなこと
この上ない。
724ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:04:01
もがくなら下を持てよと言いたいw
725ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:08:03
>>724
悪かったな、腹がつかえるんじゃ。

俺がソラを採用してるのはこの自転車に乗るときは下を持たん
と割り切ってるからだからな。
726ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:34:41
じゃあ今のままでいいんじゃないの
727ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:44:18
はあ?
親指レバーの位置がジャマなときがある
         ↓
じゃあ今のままでいいんじゃないの

どういう結論?
728ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:19:06
>>727 下ハン途中できっちゃえば?
729ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 22:39:28
>>728
ヒルクラにはいたね、でもカッコイイとは思えないのでパス。
730ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:53:43
今年はティアグラがフルモデルチェンジだから来年はソラか。
731ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:24:01
モデルチェンジは構わないが9sになるのだけは勘弁して欲しいな。
732ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:43:52
SORAからXENONに総入れ替え。
733ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 10:25:17
>>732 裏切り者〜

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン


734ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 10:42:15
>>729
SORAの時点でカッコよくないから同じこと。
735ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 11:55:47
SORAの方が軽いけどこういうものなの?

ST-6600…平均重量:490g(ペア)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/st6600.html
ST-3300A…重量:445g
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st-3300.html
736ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 12:33:02
こういうものです
737ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 12:42:04
SORAすげーじゃん!
738ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 12:48:30
アルテと同じシフト操作にしても軽くなるんだろうな
樹脂パーツが多くて('・ω・`)
739ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:43:16
SORAそーだ
740ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 16:01:43
クランクのSORAマークって、プリントですか?それともシール?
741ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 16:56:33
>>740
現行はプリント
742ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:11:10
soraのシフトって実際エルゴパワーみたいなもん?

どっかでコマンドシフター売ってないかな・・・
743ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:35:42
>>742
おおむね近いが下ハン時の操作性が決定的に違うよ。
その辺を求めるならST-R500もしくはティアグラ以上かエルゴパワーだなあ。
744ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 11:15:23
コマンドシフター欲しいけどもうどこにも無いね
745ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 13:17:56
全国の自転車屋に電話すればデッドストックの一つや二つはあるかもね。
あとはオクか。
746ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 08:00:58
「SORA」のマークが黒のプリントになっているFD・RDは
    FD-3300A・FD-3304A
    RD-3300A-SS・RD-3300A-GS
のように、型番に"A"が付いているモデルと考えてよいのでしょうか?

今のところ"A"の付いた黒SORAをアップしているのはあさひだけのようですが
他の店で注文して黒SORAが来ることもありそうな気がするのですが・・・
747ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 08:05:45
>>746
現行のSORAは黒しかないし、SORAなんか在庫してる店はあまり無いだろうから黒が来るんじゃね。
748ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 08:39:14
なんで黒くなっちゃったんだろ
さわやかじゃなくなったよ
749ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 09:16:40
>>748
シールだと使ってるうちにハゲてきて、小汚く見えるんだよ。
おれし全部はがして、マジックで「空」って書いたよ。
750ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 09:43:07
SORA使いで沖縄2位に入ったヤツいるらしいよ。
おまいらもガンガレ。漏れもガンガル。
751ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 10:26:17
>>749
シールじゃなくなったのイイね
しかし青色でプリントするとコスト高になってしまうのだろうか?
752ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:32:57
印刷は色が増える分高くなるからね
753746:2006/09/22(金) 20:43:33
>>747
なるほど、そうなのですか
本当は自分も青SORAが好きだったのですけど
黒なら黒で統一したくもありますので・・・

それにしても最近は無彩色で味気無いものが増えてきたような・・・?
754ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 23:48:01
RD−2200も壊れないし良いのにな
黒くてかっこいいぜ!
755ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:51:21
2200はshimanoと書いてあるだけのデザインが潔くて好きだなぁ。
756ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:40:15
あのシマノロゴがもちっと控えめな大きさだったらあれはあれで
格好良さそうなんだけどな。
757ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 16:20:12
最近各通販サイトで2200のハブ売ってるね。黒のカップ&コーン
ハブは貴重だね。通勤や街乗りと割り切れば、間違った選択じゃないよね。
758ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:31:02
2200、SORA、TIAGRAのハイブリッド乗ってる
759ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:35:25
ちゃんぽんとも言う。
俺は2200ハブ、SORA、スギノクランク、ブレーキだけ怖いから105。
760ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:00:27
2200のプーリーって13Tなんすよね
761ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:30:06
俺のハブ、FDは2200。StiとRDはSORA.
クランクは昔のXT、ダイアコンペのカンチだけど。
762ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 02:14:32
SORAのリアハブって9sカセットを使用できますでしょうか?
763ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 02:24:29
>>762
8.9.10全部おk。
764ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 02:25:30
マジッスカ!ありがとうございます!
765ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:17:57
すみません
今日、ついにSORAのブレーキを捨て105に交換してしまいました
もうSORAにはもどれません
766ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:21:11
そらおめでとう
767ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 16:15:31
>>765
大抵のSORA使いはそう思ってるから書かんでいいよ
768762:2006/09/25(月) 10:23:34
762です。

以前、他のグレードのハブで10sを使用するときは、
スペーサーを入れるとの書き込みを見た事がありました。

SORAもそのようにして10カセットに対応させるのでしょうか?

また、そのスペーサーは現在でも販売していますでしょうか?
769ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:52:12
>>768
スプロケに付いてくる。

そのぐらい調べれば分かるだろ・・・
770ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:02:04
つーか10s化すんならSORAなんか使うなよ
771ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:14:41
ハブは105以上にした方が…
772ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:21:47
SORAで沖縄(ry
773ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:30:50
好きなもん使えって事だな。
774ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 10:15:27
ソラのハブ、単純な構造でいじりやすい
775ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 17:31:57
>>774
俺もソラハブ買って、何処までスムーズに回す事が
出来るかやってみたいんだよね。ワンとか玉押しとか
自分で研磨しちゃったりしてね。
776ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 08:56:23
玉当たりの調整はやたらシビアですよソラ。
777ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 10:35:15
>>776
同意。
あれは俺の忍耐力に対する挑戦と見た。
778ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 10:49:28
ワラタ
779ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 11:05:57
なぜシビアなんですか?
780ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 13:27:51
お前らロード乗りではなくてシラス厨だろ
781ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 14:11:09
あれ?シラスってソラのハブ使ってたっけ?
782ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 14:18:04
白子でSORAなのはRDだけだよ。
最近のスレに対するレスではなくスレ住人全体に対するレスじゃね?
783ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:03:54
>>779
それがわかればシビアでなくなる
784ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:32:51
http://cycle-kaneda.com/2_NewModel/img/shimano0607b.jpg
>※従来品も平行して生産する予定です。

…( ゚д゚) マジデ?
785ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:00:57
シール付きもまだ出回るって事?
786ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 20:56:12
それは無いだろ。
787ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:13:29
7速の青色ソラにスギノのチェーンリングなんですけど
ミッシングリンクを使いたいのですが、チェーンは何を使えば
ようのでしょうか?CN-IG70で良いのかな?
いまはCN-HG50(だったかHG40だったか、一番安い黒いやつ)を使ってます。
788ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:21:14
何故素直にX8チェーンを買わない?
シマノのチェーンと組み合わせたいならIGにしないと駄目。
789ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:32:50
IGつっても今のIGはHGと同じ幅になってるはずだから
どっちにしろ駄目じゃねーの。素直にX8買え。
790ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 06:31:44
X8どこも欠品のような
791ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 09:46:19
ほんまやね。アスキーもカワハラダも欠品だわ。
IGとHGはアウターリンク外幅は7.1で共通だがインナーリンク外幅は違うらしいよ。
792ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 12:40:42
X8は7速ソラ(HGスプロケット)で問題ないのですか?
793ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 12:56:55
8段以下はチェーンは共通。
9段,10段はスプロケの幅を変えずに無理矢理段数増やす為にチェーンが薄くなってる。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain0.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chain.html
794ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:12:05
俺のミニベロでもティアぐらい付いてるのに
795ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:29:10
>>794
SORAよかったね
796ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:33:59
おれもSORA使いの仲間入りです。
ちなみに蒼井SORAです。自転車屋の御下がりです。
797ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 03:07:37
SORAよかったね。
折れは、赤いSORAで、三倍能力が出せるかやってみる
798ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:44:01
なんでシマノって、
カラーをシルバーだけにしようとしてるの?
799ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:54:59
売れないものは売らない。
売れても無駄なら売らない。

まあ黒い2200があるじゃないか。
800ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 16:46:47
うそra800
801ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 18:05:20
黒なんてやめて正解
802ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 09:44:48
自分はMTB乗りだが、SORAのSTIで親指のスイッチは非常に
優れていると思います。なぜ上位クラスでは採用がないのでしょうか?
803ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 09:57:19
>>802
やっぱり下ハンで操作できないのは純レース用としては問題かと。
804ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:12:47
>>803
カンパのエルゴパワーもソラと似たようなシステムなんだよね?
こっちのはどうなってるの?
805ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:49:12
>>804
カンパはSORAのフライトデッキの操作ボタン辺りに変速レバーがある。
あれは手の大きさによって下ハン握ったままレバー押せるよ。
届かなくてもちょっと握り位置変えれば届くと思う。
806ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 17:24:29
>>804
解除レバーの位置は>>805の言う通り。
下ハン握っていても届くが、その代わりブラケット握っている時は
SORAよりも押しにくい。
どっちにしろ、カンパは親指長い人向けというのが俺の感想。
807804:2006/10/06(金) 18:45:35
>>805.>>806
レス有難うです。カンパの廉価グレードに
ひかれつつある今日この頃です。
808ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 19:49:01
デュラとレコードだと変速は性能はデュラに一日の長があるそうだけど
SORAとミラージュではどっちが変速性能いいんだろうね?
809ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:10:50
SORAと比べるならゼノンじゃないの?
810ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:43:09
え、そ、そうなの?
811ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 08:00:08
そういえば07でカンパは全て10sになったんだっけ?
812ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:51:48
でもゼノンでも値段は確か105並だよな
813ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:57:29
変速性能は105とコーラスでさえ…らしいな
814ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:50:51
12年間105を使って、今回新たにSORAで一台新調したが
当時の105と今のSORAってどれくらいの差があるんだろう?
815ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:29:48
乗ってみて分からなければその程度なんじゃね
816ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 13:00:03
>>814
プラシーボ
817ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 14:03:30
>>814
インプレよろ
818ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 22:57:47
全然サワヤカじゃない漏れもSORA使いとして3年目となった。
来年の今頃はイヤッッホォォォオオォオウ!(AA略)な
モデルチェンジの発表なら嬉しいな。
819ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:23:56
モデルチェンジしたらみんな買い換えるの?
820ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 11:50:54
ST-R500を9s化する改造ってできます?
やっぱムリかな?
821ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 11:54:22
無理。素直にR600かTIAGRA買えばよろし
822ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 12:24:58
>>819
すぐには変えないよ
コンポがくたびれてきたら考えるかな
823ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 12:54:37
>>819
くたびれて、いい加減交換しようかなと思った頃に、モデルチェンジの発表がされたら発売まで待って交換するけどな。
使えるのを外してまで交換しようとは思わない。

レース機材として考えるのなら、交換するだろうけど。
824ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 16:14:03
今日、RD-3300GSを外した。さよなら、SORA。

明日、RD-3300SSを付ける。こんにちは、SORA。
825ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 18:54:27
>>823
レース機材だったら、SORAなんて選ばないよね
826ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 19:57:22
>>825
世の中にはSORAで表彰台登るやつが居るだろ。
これはレース機材だろ?

実際そいつのメンテ状況は知らぬが。
827ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:35:19
表彰台に上がった人ってフレームやホイールはなに使ってるのか気になる。
完成車のままなんだろうか。
828814:2006/10/16(月) 02:20:30
昔の105と今のSORAを比べてみた。

前の105は初めてデュラコン採用の型で、アーレンキーの穴が丸出しのヤツw
明確に分かるのはFディレーラーぐらい。他はプラシーボ。
Fディレーラーのシフトアップはもっさりした感じがする。
試しに知り合いのティアグラに乗せてもらったが、これが昔の105に近い希ガス。

でもエンジンが糞なんでSORAで十分です。
でもブレーキだけ105使わせてください。
829ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 20:00:22
インプレ乙
ブレーキは昔のよりキャリパーもシューも劣るのか・・・
制動力も進化してくれ
830ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 23:35:16
age
831ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 23:43:38
ソラナックス飲みながらSORAに乗ってます
832ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:02:52
ブレーキキャリパがダメなのはなんだろ?
部材の軽量化からくる合成不足?
833ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:10:09
素材(加工方法)と設計かな?
834ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:53:20
>>832
一回きっちりと、がたをとってみな
835ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:03:35
>>824ははっきり差が分かるのはFDだけ、他はブラシーボ程度。
でも例えブラシーボでもブレーキだけは105を...

と言っているのでは?
836ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 07:58:52
824?
837ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:06:42
>>832
・価格を下げる為に剛性を犠牲にしている
・初心者がいきなりよく効くブレーキを使うとロックするので危ない
・慣れてきたら買い換えて貰えるので儲かる
と予想

>>835
> でも例えブラシーボでもブレーキだけは105を...
ブレーキははっきり違うから105に、じゃまいか?
838ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 13:32:47
テクトロはまるきり効かない、とか言うけどな。
SORAと比べるとどうなんだ?
839ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 13:43:41
SORAの方が悪いってことも無いだろうが、インプレ見ると大差ない感じだね。
840828:2006/10/22(日) 21:28:16
>>837
>>ブレーキははっきり違うから105に、じゃまいか?

これが正解。
といってもブレーキ移植とついでにタイヤ交換もして改善したから、ブレーキだけとは言い切れない。
もしかしたら最初につけてたタイヤがプアだったから「効かない」と思ったのかもしれん。

このスレ読んで思ったが、バイクなんてフレームとコンポとタイヤと乗り手のエンジン次第だから
SORAだけがどうのこうのとは思えない希ガス。

>>839
ガチでレースするなら変速のショックや微妙なところでタイムに影響してデュラに軍配が上がるけど、
その微妙な部分だけじゃない?
10年105使って思ったけどコンポなんて整備状況次第で悪くも良くもなるよ。
841ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 16:51:14
でも8段と10段は全然違うと思う
長距離走るなら特に
842ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:11:32
チェーントラブルを考えると8sだけどな
843ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 22:48:56
10Sはチェーンの持ちが悪いと聞く
だからあえてツアラーは8Sを使うのかもしれない
844ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:11:47
>だからあえてツアラーは8Sを使うのかもしれない

ツアラーって低価格車って意味?
845ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:53:47
>844
そうじゃなくてロングツーリングをする人達って事じゃない?
旅先でのトラブルは少ないに越したことはないからね。
それにWレバーやバーコンでの9〜10速変速は気を使う。8速以下の方がラクチン。
846ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:21:35
8速でもWレバーだと2段飛ばし良くやるよ
ハンドルから一々手を離してられない

でもなぜか10S用変速周りとWレバー買ってあるんだ・・・
847ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:34:26
Wレバーや古物にこだわる人は5s、6s。そうじゃない人は
手元シフターで9s、10sが多いよ7s、8sは古いか安いかの
どちらか。使い勝手としては十分なんだけどね。
848ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 01:35:25
7以下と8以上ではエンド幅が違うからそう一概にも言えないような・・・
クロモリなら結構融通効くんだろうけど
849ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 01:57:41
>>848
いまさらウルトラセブンですか?
普通7sは130oですけど。
850ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 12:28:31
>>849
俺の7sは126だ
851ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 12:35:54
ヅラに変えたから俺の空あげるよ
852ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:38:11
>>850
それが普通だって言いたいの?
853ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:34:59
7400でも、7sは126mm対応だったような・・・

俺の7sのホイールは3本あるけど全部126mmだけど。
854ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 01:39:42
うちも7Sは126
正直130でも7Sあるのは初耳だった
>>853,>>854
はあ、ショップへ行って7sの完成車見て来い。
現行はすべて130o、135oだよ。
856ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 11:08:51
SORA以下のホムセンコンポの話だろw
857ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:38:39 ID:???
>>856
>SORA以下のホムセンコンポの話だろw

SORAのスレで言う事じゃないな。
なんにしてもソラの7sは130oだしうちにあるカンパCレコハブ&レジナ
7sボスフリーの古いホイールも130oだが。
858ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:43:46 ID:???
>>855
安物を見て全部を知った気の人ですか。
そもそも、6sから7sに移行する際にはエンド幅の変更は無かった。

8sを出した後に、7sを使える130mmハブを低価格で提供しているだけ。
よって現行商品としては7s=130mmハブだが、
普通のロードで言った場合は、7s=126mmハブを言うだろうね。

105でも、1055(7s)は126mmのハブしかないが、1056(8s)は130mmになった。
現実的に7sで130mmを出していたのは、シマノではRSX、700CX、400CXの三種類だけ。
それも、同時に126mmハブも出した状態での話。

それと、当時は126mmハブにスペーサーをかませて130mmにするのが一般的に行われる改造だったから、
7sハブ=130mmと勘違いする人もいるな。
859ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:56:48 ID:m/yFrBxd
>>855 ターニーの事を言ってるんだよなきっと 
860ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 14:19:46 ID:???
なにを必死でググッテきたんだ?2〜3年まえまでローグレードのロードで
7sモデルって結構あったけど全部130oだよ。現実を見つめろよ。

>正直130でも7Sあるのは初耳だった
861ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 14:53:01 ID:???
う〜ん、どっちも間違ってないような気がするけどなんで喧嘩してんの?
完成車のSORAモデルって7sボスフリーとの組み合わせが多かった
ような、あんまり安物安物って言われると悲しい。
862ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:24:00 ID:m/yFrBxd
>>860 それどこのコンポだよw
863ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:45:45 ID:???
ローグレードのロード、クロス、MTB、コンポはSORA、DEORE
などのシマノミックス、ハブ、クランクは台湾製で7sボスフリー。
このスレのSORAユーザーにも多いんじゃない、俺もそうだしw
エンド幅は135o。
864ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 15:55:02 ID:???
なぁ、SORAで7速って動くのか?
俺の手持ちの奴だと動かないんだが・・・
専用のボスフリーなのか?
865ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 16:51:44 ID:???
そういや7sのSTIって見たことないな。
見た人いる?
866ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:01:36 ID:???
>>864
7sと8sは引量、動作幅全て同じ。一段余らせればいいだけなことは
このスレの住人なら常識。
>>865
カタログでは7sのSTIはまだあることになってるが注文しても
全然出てこないので8sを使う、これも散々既出。
867865:2006/10/25(水) 17:25:44 ID:???
>>866
情報ドモ。
最近この板、このスレに居ついたもんで知らなかったのよ。
868ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:37:45 ID:???
>>861
最近のコンポしか知らなくて噛み付いてくる狂犬がいるだけだ
近づかなければ大丈夫
869ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:42:19 ID:???
>SORA以下のホムセンコンポの話だろw

>安物を見て全部を知った気の人ですか。

>最近のコンポしか知らなくて噛み付いてくる狂犬がいるだけだ

ふ〜ん

870ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:47:28 ID:???
>>866
そうなのか?
じゃあ俺のは調整がおかしいのかな・・・

カンパ8sは、7sでも使えるけどシマノは使えないって聞いたんだけどな・・・
確かシマノの方が、動作幅が少ないとかなんとか。
871ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:51:10 ID:???
SORA使いの頼みの綱、カワハラダに一応7s右バラ売りあるね。
ただ上の方の言う通り一段余らせればいいだけなので、わざわざ買う意味があるかどうか。
8s買っとけばホイール組み直す時8sに変えるのも容易だし。

ついでに色々見てて気付いたがSL-BS64が品切れになってる。
このまま2007では継続生産も無しってことになると新品入手不可か?
872ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 18:09:23 ID:???
もともとの話は
5〜6sはWレバー限定のビンテージ派、9〜10sは手元変速。
7〜8sは一般的には少々古いモデルか安いモデル。でも使い勝手
耐久性などに価値を見出してる我々のようなSORAファンもいる。
という話だったはず。
事実SORAは7〜8s対応のコンポなんだし。そこへ古い規格の話を
持ち出して7sと8sは違うなんて言いだす事自体流れが読めてない。
873ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 18:25:54 ID:JPgEWeSs
all
お前ら荒そうな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st-3300-7.html
ほれ

俺はデュラもXTRも使うが
通勤用はSORAだ
8sチェーン&スプロケの耐久性は10Sをはるかに凌駕するからな
おまけにコスパ最強
STIの耐久性は無いが半額だしな
874ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 19:53:16 ID:???
言い方の問題だろ
7sは130mmくんはもう少し社交性を学ぶべきだ
ひょっとして罵倒系がカッコイイと思ってる?
>>849
>>852
>>855
>>860
875ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:00:54 ID:???
7sって、8sと比べて耐久性高いの?
876ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:07:27 ID:???
ジャイアントの安MTBに細目のスリック、ドロハン、SORAのSTIをつけてます。
今確認したらボスフリー(7s)でした。
エンド幅は当然135oです。
もう一台ドロハン化しようと思ってる小径折り畳みがあるんですがこちらも
7sボスフリーでした(エンド幅は130o)。
877ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:08:09 ID:???
>>875
昔は知らんが、今だとチェーンも一緒だし、大差ないんじゃないか?
878ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:22:53 ID:???
>>870
ttp://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/sprocket789/sprocet789.html
ここ見るとそちらの情報の方が正確っぽいね。
4速をピタリと合わせたとして1速と7速では0.6mmずれるか。
これを実用範囲内と感じるかどうかは人それぞれかな。
879ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:44:40 ID:???
>>878
>4速をピタリと合わせたとして1速と7速では0.6mmずれるか。

少なくともトップはずれないでしょ、RDのセッティング理解してれば。
880ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:59:43 ID:???
>>879
トップを合わせたら1速で1.2mmズレちゃうんじゃね?
881ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:41:44 ID:???
>>880
ホントに自転車いじってんのか?
4速をピタリと合わせてもトップはズレナイんだよ。
トップはストロークが大きいストッパーのネジで位置だしする。
882ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:46:12 ID:???
7速の話題になってからgdgdだな。
自分の知識を超えてることにはレスしなきゃいいと思うんだが。
883ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:51:30 ID:???
ストローク調整ネジってそんなに万能だったのか
884ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:58:11 ID:???
68 :ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 17:04:59
自転車始めた頃、2chいろいろ参考になったしここで結構勉強した
昔はそれくらいのイイネタがあった

今はもうなんでもかんでも質問するし
回答するほうもするほうで知識が無いのに書いたりウソ書いたりするし
2chで育ててもらった礼に自分の知識をフィードバックする気にもならなくなったな

まともにコミュニケーションとれないやつも多いし
燃料投下してもまともなレスつくこと少なくなった
昔はレベルなりの食いつきあったんだがね

コテハンがいなくなったのもわかるね
おれも潮時かな・・・
885ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:01:25 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:17:27 ID:qO7iwZ7H
>>865
見たどころか現役で使ってるよ。
SORAじゃなくてRSXだけど。
RSXは上位モデルと同じ操作方法で快適だ。
887ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:27:56 ID:???
RSXでレースに勝ってるヤツいないかな?
888ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:42:49 ID:/rkqFsEQ
喧嘩はやめて〜♪
あっちでやって〜♪
889ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:44:19 ID:???
あっちってどっち〜♪
890ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 05:19:17 ID:???
>>886
SORA好きは親指シフトUPが好きなわけだが。
891ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 08:12:24 ID:vREF9TJ9
でもブラケット握って走ってると
親指シフターが指に食い込んで邪魔なんだよねw
892ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 00:44:25 ID:aADzZU44
SORAのSTIをオークションで以前落としたのですが、
フロント2段か3段か失念してしまいました。

見分け方とかありました教えてください。
893ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 01:40:05 ID:???
TRIPLEと書いてあったらトリプル。
894ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 11:24:49 ID:???
SORAと印字されている近辺でしょうか?
いま出先ですので帰ったら確かめてみます。
895ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 11:57:35 ID:???
うちの左レバーは、↓だたよ
SHIMANO
SORA
FLIGHT DECK
TRIPLE
896ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 04:37:26 ID:???
つい最近、NEW TIAGRA搭載の自転車に乗り換えた。
親指シフター、これがなくなると意外に寂しい。
897ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 07:05:38 ID:???
おめ。SORA依存症だな
898ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:07:51 ID:???
FDがヘタって来たんだが、ワイドリンクデザインなるNewTIAGRAに浮気してしまいそうだ。
価格差も千円無いし。
899ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 10:21:25 ID:???
>>895

調べてみたら・・・

SHIMANO
SORA
FLIGHT DECK

までしか書いてなかった、ダブルかな。
900ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 16:09:30 ID:???
NewTIAGRAはクランクかっこいいな
BBも新タイプだし・・・
中空かどうかは全然気にならん
901ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 09:52:56 ID:E1t78V2e
>>899 SORAのSTIにダブルは無かった希ガス
902ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 09:57:17 ID:???
903ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 17:55:46 ID:???
オレのそれだ。ってかみんなSTIじゃないの?
あのフロントをインナーに落とすときのガシャン!って音が夜中の
住宅街に淋しく響くね。マイクで拾ってディレイとかかけたい。
ガシャン、、ガシャン、、、、ガシャン、、、、、ガシャン、、、
904ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:51:39 ID:???
ガチャンて音はしないなあ。
STIからカコン、と大きな音がして、遅れてチェーンが小さくカシャ。
905ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 00:13:19 ID:???
2200のSTIがあるんだね、いつ出たの?
906ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 15:01:29 ID:???
>>905 結構昔
907ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 22:41:45 ID:???
スプロケ、ディレイラーはsora。
でもクランクは105。
ブラックがほしかったんですorz
908ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 13:33:22 ID:???
新しく出たロード用ディスクブレーキってSORAグレードなのかな?
909ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:23:13 ID:???
俺の空、フロントシフターの親指レバーが異様に固くなってきたんですが
どうやったら直せますかね?
910ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 10:15:11 ID:???
つ「グリス」
911ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 12:21:36 ID:???
>>908 見た目はTIAGRAグレードっぽいけどな。
912ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:42:28 ID:5/5aqJh1
07シラスを買ったので(納車待ち)早速ブルホーンにしたいのだけど
シフターの適合が分からないので教えてください。
合うのなら早速発注かけたいのです。よろしくお願いします。

シフター:シマノSL-R400 + kelly take-off
Fディレイラー:シマノT301 31.8φクランプ、ボトムプル
Rディレイラー:シマノSORA ロングケージ

FディレイラーがSORAではないのでここも変える必要があるのかというのと
Rディレイラーの型番が分からないのでちょっと不安です。
こういった互換性ってどこで調べたらよいのでしょう?
シマノに聞いても取説に書いてるもの以外ダメって言われるのがオチだし。
913ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:12:13 ID:???
フラットバーロードスレ、ブルホーンバースレ、ドロハン化スレの過去ログを
読み漁れば自ずと解は出るさ。

Wレバー使うならFDはそのままで構わない(フロントはフリクションだから)
RDはRD-3300GSでしょ。一種類しかない。そのままでOK

ただKelly Take offなんてキワモノパーツを何故選択するのか?
ST-R500+FD 3304-Bの方が断然良いよ、1万余計にかかっても。
914ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:27:23 ID:???
>>913
それだとブレーキワイヤー引き代が…
ジャイと違ってシラスは普通のVブレーキだから。
SL-BS64-8が入手容易なら断然オススメなんだが。
数ヶ月前までカワハラダに在庫あったけど売れちゃったものな。
915ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:39:10 ID:???
07シラスはあさひによるとアーム長85mmだからショートアームVじゃね?
916ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 21:56:05 ID:???
つーかブルホーンスレとマルチだし。
917ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 12:06:22 ID:???
大抵はショートVだよな
918912:2006/11/21(火) 00:00:32 ID:UJ/aBlkq
レスありがとうございます。
Kelly Take offは、ブルホーンていうとみんなバーコンなので敢えて。
919ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 19:08:56 ID:???
920ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 19:24:55 ID:???
可也
921ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:17:14 ID:???
クロスバイクによくある組合せだな。
922ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:40:13 ID:TIrn4oA7
ST-R500
ってもう作ってないの?
923ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:54:23 ID:???
>>922
俺一月程前に購入したから
まだ作ってるはず。
924ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 13:50:11 ID:5moWSCiW
>>922
来期島野のカタログ乗ってるからまだ作ってるでしょ
925ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 21:45:55 ID:???
よくわからんPromaxとかいう鳴りがひどいブレーキからSORAに変えようとオクで探してたら、
ティアグラの出物があったんで飛び級してしまいました。
次こそはディレイラーをSORAに変えてホイールもWH-R500に変えなきゃ。
926ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 21:49:03 ID:???
新ティアならいいけど…
927ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 01:55:21 ID:???
旧ティアならリム手づかみでもかわらんもんな。
928ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 15:19:48 ID:???
旧ティアとSORAの差はどう?
929ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 18:35:06 ID:???
それにしてもグリップシフトからSORAのSTIに変更したときの感動は今でも忘れられない。
930ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 07:47:19 ID:???
たまには2200シリーズの事も思い出してあげて下さいね
931ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 11:34:37 ID:???
街頭スレに池
932ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 15:15:37 ID:Tu/rKwPW
はじめてBBを交換しようと思うんですけど。
ES30・ES51・ES71って、それぞれ乗って分かる程の性能の差ってあるんですか?
933ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 15:36:50 ID:???
お守り程度と考えとけば良いんじゃね?
レースじゃなければ適当でOK
934ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 16:10:41 ID:???
>>932
それについてはSORA使いよりMTB系のスレ住人の方が詳しいかと。
自分は
・51と30の価格差が小さい
・71のレビューで51との差が分からないというものがあった
の2点から51にした。

素人の脚なら30でも充分だろうし、
左ワンが金属製の方がいいorこれより上が無いという安心感が欲しいなら71もアリ。
(ただ左ワンは製造時期によっては樹脂のこともあるらしいのでこの点はギャンブルだな)
935ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 16:46:40 ID:???
金があるなら、高い方が耐久性が高い、回転性能がいいはずだ…と思って買えばよろし。
936ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 04:48:52 ID:???
さわやかソラってこのスレでの愛称なのかと思ってたけど
ちゃんとシマノの製品カタログにも載ってるんだなw
937ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 05:31:57 ID:???
さわやかと言えばSORA、SORAと言えばさわやか。
基本だね。
938ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 09:39:49 ID:???
SORA-ACEと呼べば何やら高級感さえ感じられてきますよ
939ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 10:58:42 ID:???
岡田監督ご用達って感じだが
940ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:30:12 ID:TCyVamrp
そらぁ
941ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 17:48:51 ID:???
SORETEGRAも欲しいな
942ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 18:30:30 ID:???
ディレイラーとか最初から反ってそうでやだな…
943ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 18:54:37 ID:???
フレームは昔のイタリアのクロモリフレームみたいな
反ったものがいいんじゃない?
944ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 01:55:41 ID:WtbgnvLH
ST-3300-AとST-R500って、どう違うの?
945ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 02:14:11 ID:???
リリースレバーの位置と形状が違うよ、
よく写真を見比べてみるのだ!
946ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 04:39:31 ID:???
次スレ候補【PS3?】SORA使いのスレ3【Wii?】
947ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 10:48:00 ID:WtbgnvLH
エルゴでソラの8速が引けるって本当ですか?
948ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 10:51:08 ID:???
シマニョロスレへ
949ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:00:09 ID:8dHusFMW
SORAちゃんでレースだいじょうぶだよね???
950ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:04:05 ID:???
オレは出てるけど問題なし。
951ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:37:28 ID:???
沖縄で2位になるぐらいは大丈夫。
952ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:47:24 ID:???
トライアスロン?
953949:2006/12/20(水) 17:02:56 ID:gipKwbpW
おぉ!!良かった^^
ありがとうございます。。
952さん、トライアスロンではないです。泳げないんで・・・。普通のロードレースかデュアスロン・・・。
954ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:26:43 ID:xNJFhAeX
レースならあえてソラで出たい
言い訳できるかもしれないし
鼻を明かしてみたい
通勤ならアルテ
朝の5分は昼間の30分
かなり真剣
955ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 11:23:48 ID:???
>>954
どんなコースを何km走るのか知らんが、通勤ではSORA→アルテだけの
違いじゃ5分も短縮できんだろ。

レースだと、ゴールスプリントで下ハン持ってシフトアップできないのと、
フロントの変速性能が不満だな。
956ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 18:51:34 ID:???
SORA→アルテにするなら上級ホイールへ交換の方がくるとおもうけどな・・・
957ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 21:35:06 ID:86vlpea9
age
9581:2006/12/26(火) 17:23:45 ID:PGUCOPQH
ダンシング中、親指でカリ、カリ
ズラより早く変速できるぜ!
959ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 19:44:57 ID:???
>>958
下ハン持ってダンシングはできない人ですか?(笑)
960ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 19:49:17 ID:???
安っぽい奴、安っぽい煽り、多分安っぽい人生。
961ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:59 ID:???
ですね。
962ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 11:38:01 ID:???
SORAのSTIを使ってるんだけど、下ハン持つとブレーキに手が届かないよ・・・
調整するためのパーツとかあるんですかね?
963ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:01:10 ID:4/jB7x0y
>>959
馬鹿!?上がりのダンシングだよ
平地で下ハンのダンシングしたら60kmは軽く出ちゃう。
964ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:04:34 ID:???
>>963 ウラヤマシス、おれどんなにがんばっても50kmちょっとだよ。
965ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:09:38 ID:???
>>962
どこだかにあるねじを
いじれば
調整できる
説明書読め
966ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:29:24 ID:???
>>965 オクで購入したから取り説なくて・・・orz
967ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:31:54 ID:???
シマノのサイトにあるよ。
968ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 13:07:59 ID:???
>>967 ちょっと見てくる!
969ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 13:19:10 ID:???
>>965
説明書見たけどどこにその項目があるかわからないよ・・・
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/sti/SI-6CY0B.pdf

フラットバーに付ける様なブレーキには調整ねじあるんだけどな・・・。
970ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 13:45:03 ID:???
ヒント:1ページ目下の絵
971ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 14:19:02 ID:???
>>970 ありがとうございます orz
972ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:04:32 ID:???
おれあの隙間に麦チョコ落としたことあるから気をつけろよ。
多分まだ入ってる。
973ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:09:35 ID:???
ΩΩΩ<な、なんだって〜!!
974ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 10:55:35 ID:???
非常食だなwこれでハンガーノックも怖くないwww
975ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 10:12:49 ID:???
おれSORA卒業します105になります、どうもお世話になりますた
976ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 11:43:16 ID:???
SORAおめでと
977ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:46:04 ID:???
sage
978ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:46:26 ID:2xsQACND
アルテになります
蒼井SORAのことは一生忘れません
テプラで「そら」と書いて貼ります
979ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:50:37 ID:S8eIoalB
980ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:58:59 ID:???
グレード的にはDeoreとどっちが上なんだ?
981ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 16:05:53 ID:???
目的が違うコンポを比べる意味がない。
982ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:54:26 ID:???
心の中ではデュラ以上
983ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 22:50:46 ID:???
宇宙(そら)より高い場所などない
すなわちSORAより高グレードなど存在しない
984ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 11:31:16 ID:???
宇宙と書いて「そら」だというのか!?
985ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 11:40:04 ID:???
>>980
RDナット止めという点から見てシマノ的にはACERAと同レベル
986ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 12:28:14 ID:???
SORAだけは別格
987ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 13:19:30 ID:???
>>985
RDナット止めの最上位モデル
988ツール・ド・名無しさん
soraから卒業します。アルテと百五のミックスちゃんです。