1 :
ツール・ド・名無しさん:
直角平行が出てないどころか、シートピラーがずりおちるようなフレーム。
JIS規格なんてどこ吹く風。
補修部品頼めば放置プレイのサスペンション。
こんなのもういやだよ。
今や、日本の工業製品として認められる水準のメーカーなんてシマノと
日東しか生き残ってないじゃん。
こうなったらフレームもサスも全部シマノ製にしちまえよ。
もう輸入モノのブランド名みただけで体が拒否反応だよ。
ヤンキーもシナ人も信用できない。
国粋主義でなにが悪い?
2 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 03:42:20
毛唐のかわなきゃいいじゃん
シマノって日本国内で作ってんの?
4 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 03:45:03
日本国内で作ってなくてもシマノが品質管理してるじゃん。
シマノなみの誠意を持って作って欲しいてことだよ。
ルイガノで良いじゃん
6 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 03:46:26
サスペンションで毛唐以外の選択肢ってほとんどないんじゃないの?
>>2 フレームも国内はフルオーダーハンドメイド以外壊滅でしょ。
かろうじてナショナルくらいじゃないの?
BSはメリダだし。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 03:53:46
>>6 そのナショナルもかつての品質とはだいぶ違うけどな。
8 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 03:54:39
>>5 シナ人だろ、作ってるの。
それも大陸の。
いくら日本人が企画しても大陸のシナ人じゃあねえ。
9 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 04:01:11
ロックショックスもマニトウもイラネ。
シマノにサス作って欲しい。
頼むよ、シマノ。
10 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 04:05:46
シマノ絡みのサスといえばコンフォート系の電子制御の・・・。
11 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 04:07:16
>>10 あれ作れるんだから、普通にXC用サスだって作れるだろ。
ヘンな遠慮しないで、サスメーカーもフレームメーカーも叩き潰してしまえよ。
そのほうがユーザーのためだよ。
PROってサスとかは作ってないんかね?
13 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 04:10:40
それでシマノも潰れる。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 04:24:06
サスペンションって何に使うの?
いらないじゃん
>>6
15 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 08:17:32
また大阪か
16 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 08:42:52
つ【KOWA】
ウエアもグラブもロッドもリールもシマノですが何か?
超軽量ホイール・カルカッタ
オートマチック電動アシスト自転車・電動丸AT
ハートレートモニタ・幻波200
18 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 11:47:58
メーカーの国外工場品なのかOEM品であるかで違ってくるな。
19 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 12:09:54
シマノのスポーク繋げると釣竿になるんだよね。
部品を組み替えるとリールになるし
ホロテクUで大物釣れるよ
クエを釣りに行こうと思います。
糸はCN-7701とCN-7801どっちを使うのが良いでしょうか?
あと、なにぶんクエは初めてですので棚がどの辺りかよくわかりません。
何駒くらいを狙えばいいのでしょう?
ゴカイは105で十分
カンパのチタンゴカイ使ってるヤツはアホ
23 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:01:34
しかし、青イソメだけはカンパのグレーケンタウルが最強。
24 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:25:30
シマノのアルテグラのコンポとカンパのケンタウルのコンポでは
どっちがどのくらい軽いの?
アルテが68.8g軽い
26 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:30:07
釣竿な自転車
27 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:30:40
カンパってやっぱ輸入するからあんなに値段が高いの?他にも理由がある?
正直言ってシマノで十分なら日本に於いてカンパの存在意義が無い気もするのだが・・・
28 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:34:08
29 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:04:42
もうさ、全部ケンドーにしようぜ。
30 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:16:13
31 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:59:30
>>27 それをいうなら、SORAで十分なら機能に於いてデュラエースの存在意義が無い。
両方を使ってみてから、考えてみな。存在意義、価値観なんて、使う人によって様々だから。
>>1 ツマノには油圧製品を作る為の技術や工作機械が無いのが回答だ。
そんなもん俺が数年前に語ったじゃねーかよ。
寒波のレコードは酷いよね。
工業立国日本で生まれ育った人間としては、あの程度の仕上げが最高級グレードだなんて
とてもじゃないけど信じられないよ。
まあ一応まだ使ってるけどさ。
34 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 03:10:44
寒波使っている香具師って欧米かぶれだろ
日本人ならパナかアンカーの黒森にづらだろ
35 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 03:12:53
リールはマミヤOP
36 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 03:58:05
油圧ディスクも電子制御サスもやってるわけだが、とキチガイにマジレス。
37 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 03:59:22
38 :
ヘ(°◇、°)ノ ◆0L43s/mHaQ :2005/12/06(火) 05:06:00
釣り竿の対抗馬ダイワはスペシャの輸入だけしかやってない
シマノのコンポとか入ってるのは気にならんのかね?
同グレードでもデザインや表面仕上げに幅があればなあ
40 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 11:53:20
>>38 ジャイとダイワースペシャは隠れアンチシマノの両巨頭
今は仕方なく...
どこの国でも愛国主義ってのは醜いものだな
>>34 パナフレームにパナのタイヤ、アラヤのリム、シマノのハブ。
でもコンポはカンパだよ〜ん♪
43 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:12:21
>>41 ばかやろう。
自国に最高の品質のヅラエースがあるのにイタ公の製品ありがたがるほうが醜い
んだよ。
44 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:18:22
>>43 まあそうゆうな、ヤンキーだってキャディがあるのにメルセデスやレ腐す欲しがるやんか
45 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:20:17
>>44 自国に高精度のフレーム、パーツがあるのに粗悪な支那製品、毛唐製品をありがた
がる、自虐ポンニチとは全く違うだろ。
キャデラックはベンツボや三河漫才ほど作りよくねーよ。
一応逝っておくがオレはサヨクだ。
46 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:21:46
自転車競技が国技である国の製品>>>>>>>>島野
これが現実
47 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:23:06
ここにもクソアカ日教組の自虐教育の犠牲者がいたか。
48 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:24:26
愛国心があれば制度がアップすると思ってる
こち亀に出てくる旧日本兵のような人がいますな
製造国に左右されないで品質・コストの良いものを選べよ。
シマノのディレーラーは確かに良い。俺も愛用してる。でも島野のVブレーキや
メカニカルディスクブレーキを使う奴は気が知れないな。Avid, Paul などの
ほうが遥かに良い。シマノの完組ホイールも使う気になれないし。
さっさとカーボン鋳型量産クランクに逃げた寒波よりも、アルミクランクのポリッシュにこだわる島野の方が実は古典主義的なのかもしれん。
しかも性能も雲泥の差だし、島野ってかっけええなあって思うよ、寒波使いだけども。
> しかも性能も雲泥の差だし
クランクの性能っていうと剛性? 重量?
俺はFSA カーボンクランク使ってるが剛性に不満は無いな。デュラより軽いし。
52 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 15:02:35
シマノだからって、そうなんでも作れるわけじゃないよ。
製品となるとなおのこと。
デュラなんかのクランクだって高木鉄工所だろ。
シマノはハブとフリーと変速機と釣り具だけ。
>>43 デザインなども品質に含まれると思います。
そういう点を考慮すれば必ずしもヅラが最高の品質とは
言い切れないのではないでしょうか?
>>53 仕上げの丁寧さとかとは異なり、デザインなんか結局は個人の好み。
『品質』とはまた別物。
「78デュラのチェーンリングが好きでたまらない」
「カンパのシフターはダサイ」
と感じる俺のような人間もいる。
55 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:18:14
ホイールはデュラのやつがCP比一番高い。
にゃんだらりーん
ほだら
だに
いいに
by三河弁普及委員会
57 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:25:46
FSA カーボンクランク,デュラより軽いし。
オマイ実際量ってないだろ。
デュラより重いから量ってみ。
FSAのカタログ重量表記はかなり鯖。
58 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:28:26
カーボン製品を色々造っていて定評のあるシマノが
自転車に限ってフレームも造らない、パーツにも
カーボンパーツが少ないのは何故なんだろう?
オレもシマノにカーボンフレーム造って欲しいよ。
金属の美しさが好きなんだろ。
60 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:32:30
剛性、重量共に金属パーツ以上のものになれば作るだろ。
とりあえず、アルミの芯にカーボン巻くような他メーカーのような意味無いことはしないだろう。
ナノチューブが、出来るようになって〜じゃない?
61 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:47:11
45がモニターの向こうで大漁旗降ってるぞ
62 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 17:34:45
そういえばシマノ総合スレが16で終わったままだな。誰か17立てないの?
シマノの2チャンネルビューワが欲しいです。
>>58 うわさでは、カンパと同じことはしたくないらしい。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 23:22:49
寒波以上のことをすればいいじゃんw
66 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 23:33:58
デザインを、アウトラインのみのことでかたって欲しくないなぁ。
戦後の新教育制度のもとじゃ無理なんだろうけれどさ。
68 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 00:00:08
69 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 00:10:28
70 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 00:46:31
>>48 靖国の英霊に参拝するだけで、狂いまくりのフレームがビシっと芯出ることも
知らなかったのか?
どこのビルダーもやってるぞ。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 01:05:14
>>69 何を言いたいのかな?
ズラの方がことごとく軽いやな。
しかも高っかいK-Force MegaExoも重いんだな。
72 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 01:10:35
カーボンプロはデュラより軽くない?
73 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 01:22:05
クランクボルトの重量入ってないし、
まあ、チタンの激軽BB入れれば軽くなるかもしれないが、
ISISは、耐久性信用ないし、オクタだと、+220c位になるから難しいな。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 22:54:46
シマノのハブダイナモとライトの組み合わせ。
いいかげんLEDにならんのかな?
ハブダイナモなんてダサいもんやめとけ、どうせ数年たちゃあ燃料電池が
実用化規格化されてそうな気配が・・・。
76 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:04:38
ま、シマノ製品はアンパイってことでFA?
>>71 FSA Carbon Pro はデュラより軽いと読めるが、なんか違ってる?
>>75 細菌自動車メーカーの口車に乗せられて燃料電池に過大な期待してる奴多いな。
燃料電池は(今のところ)水素しか扱えねーんだよ。水素高くて扱いムズカシーんだよ。
それ以外の燃料は改質装置通さなきゃ駄目なんだよ。改質装置はやたら複雑で廃棄物でまくりなんだよ。
小型燃料電池なら水素ボンベとセットで電池使い捨て式よりはマシ程度にはなるかもしれないが。
>>74 キャットアイの3連の明るいヤツでも組み合わせられるといいんだけどな。
誰か多少の改造(ユニット追加)で試すヤツ出て来ないかな。
>>78 > 燃料電池は(今のところ)水素しか扱えねーんだよ。
アルコールも扱えるだろ?
最近どっかの大学の燃料電池の実験施設
爆発事故していなかった?
>>81 九大水素ステーションだろ?
知り合いが写真送ってきた。
83 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:04:11
なぜか日東スレでこんなレスがあったんだがマジ?
> 298 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/10(土) 20:19:05
> SP-7410、シマノ06カタログから型番落ちになりました。
しかし、ほとんど思いつきみたいな規格の乱立は勘弁してくれ。
シマノは自転車界のMSになりたいのか?
そうだよ。
86 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:59:48
抱き合わせ販売とかもやってるんだろうな・・・
105コンポーネントとリールのセットとかか・・・
足で漕いだらマグロや鮫も引き揚げできそうだ。
シフター・ディレーラー・ブレーキのセットだろ。
>>80 扱えない。最終的に電気に変換する段階では水素以外は無理。
アルコールを使う場合でも何らかの改質装置を通して水素を取り出す必要がある。
化学的方法と生化学的方法があるが改質装置の複雑さはそれほど変わらない。
炭素を扱える燃料電池もできたらしいが効率悪すぎ。
90 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:58:43
シマノのハブダイナモにくっついてくるライト、今時ハロゲンは無いだろ。
せめて1WLEDくらいにしろよ。
ダイナモ新開発するのがイヤなら1WLED3個のライトでもいいからさ。
91 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:10:08
シマノのハブダイナモに電池くっつけるとモーターみたいに回るの?
ハロゲンの方が明るいんだよ。LEDはまわりに目立たせるだけ。
>>90 俺がキャットアイをダブルにしているのはそういう理由。
片方がハロゲンで、片方が5LEDってこと。
93 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:19:05
ヤッパ貧乏人のジュラはハロゲンか。
HIDくらい買えよ。そこの貧乏人。
94 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:22:10
ハブダイナモは別に電池をケチる必要が無いんだから、ハロゲンでもよくね?
俺のママチャリはハブダイナモかつ自動点灯だったぞ。
超便利で、しかも明るい。
96 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 02:12:49
>>89 > アルコールを使う場合でも何らかの改質装置を通して水素を取り出す必要がある。
DMFC (Direct Methanol Fuel Cell) って知らないのか? ググッてみろ。
どうせいつもEL-510と交換用電池持って走ってるんだから
ハブダイナモにしてしまったほうが気楽で良さそうだな
99 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 11:14:20
>>97 LEDは玉切れの心配がない。それだけでもLEDに変える価値ある。
100 :
97:2005/12/12(月) 13:21:26
>>99 ああ、確かにな
でもLED照らせないんだよなぁ・・・
101 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 14:57:58
LEDでも1Wだとかなり明るいしレンズの工夫次第で照射範囲も
かなり広くなるぞ。
それが三つも付いたらかなりのものになるんじゃないか?
102 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 15:36:28
最近 2.4W ハロゲン(500II) から3W LED (L&M Vega) に買い換えた。
LEDのほうが遥かに明るい。ダイナモではなく電池式だが・・・
ジュラ10が使ってる5LEDまでは、
たしかに目立ちはするが暗かったな。
だが技術は進歩してるぞ。
って、骨董趣味のヤツに言っても無駄か。
105 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 19:03:44
だから照らせるんだってば。
106 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:26:43
照らせるよ。LEDのほうがスポットが一様で見やすい。スポットサイズも適当。
(これは Vega の話。EL500 はスポット小さすぎ。)
107 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:14:20
カーボン使いまくって金属と同じ重さにしかならない技術力もどうかと。
108 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:29:27
スギノ75のことか?
109 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 06:02:08
乾電池式ハロゲンライトから3W LED に変えたら帰宅時の平均速度が改善した。
これは照らせてるってことで良いのかな?
110 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 06:08:38
シマノほど徹底した品質管理ができる企業でも、最高の品質を求めたグレードだけは
日本国内で製造しております。だから日本人なら無理してでもデュラ使うべきでしょう。
オーディオもそうです。安いのは大陸製だったりしますが、高いのはビクターもパイオニアも
ソニーも、日本国内で製造します。
カルティエも宝石の安いのはイタリアとかで作ったりしますが、100万オーバーのは
山梨県で製造しております。
111 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 06:13:38
>>111 同意。
少し黄みがかってて明るいLEDって出来ないもんかね。
113 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 12:44:40
逆に言えば白いから実際より明るく見える、ってことだろ。
白いから見難いんじゃなくて暗いから見難いわけだ。
試しに黄色フィルター付けてみろ、もっと見難くなるから。
もっと明るい LED に変えれば解決する話。
それはどうかな
眼の特性考えると明るく照らしすぎるよりも
薄ぼんやりとかなり広い範囲を照らした方が見やすいと思うけど
本当に真っ暗な道での場合だけど
115 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 12:58:34
>>110 > シマノほど徹底した品質管理ができる企業でも、最高の品質を求めたグレードだけは
> 日本国内で製造しております
「日本製」のラベルを有難がる客がいるからでしょ。質が同じでも日本製というだけで
喜んで買う奴が居るからな。
> オーディオもそうです。安いのは大陸製だったりしますが、高いのはビクターもパイオニアも
> ソニーも、日本国内で製造します。
× 日本国内で製造
○ 日本国内で最終組み立て
中身の部品はほとんど台湾・中国製なんだから・・・
116 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:08:38
骨折して自転車に乗れない日々。。
体もシマノ製で手軽に部品交換できればいいのに。(´・ω・`)
>>116 自分のバイクを他人にあげて乗ってもらえば?
つまりライダーごと交換しちゃいなよ。
今よりずっと速くなるから。
119 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:15:22
>>117 おまいの脳みそを半島製の粗悪品から、デュラエースに交換しようぜ。
120 :
ツール・ド・名無しさん :2005/12/13(火) 13:20:49
>>96 >DMFC
ググッた。
電気を発生させるのは水素の酸化反応じゃん。
直接メタノールが反応するわけじゃない。
概念図上で改質装置を一つのブラックボックスとして表現しただけ。
全くもって科学リテラシーの低さが伺える。
実体は酵素反応等を使ってメタノールを分解する場合が多いが、
めちゃくちゃ理想的な環境でさえ酵素は分解されて消費される。
燃料の他酵素まで補給しなきゃならない。
意味無し。
直接炭素の酸化反応で電気を取り出す燃料電池ができたが
水素は気体、炭素は固体。効率よく反応させるに一苦労。
二酸化炭素出るし。
結局は電池なんだよ。
どこかで燃料と言う形にパッキングしたエネルギーを取り出すだけ。
121 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:41:56
>>120 > 概念図上で改質装置を一つのブラックボックスとして表現しただけ。
何を言いたいのかよく分からんな。燃料電池の電極が直接アルコールに浸かってるんだから
お前の「何らかの改質装置を通して水素を取り出す必要がある」といったのは嘘だろ。
確かに効率は低いが、それでも 125ml のアルコールでノートパソコンを10時間
駆動できるというのだから十分価値あると思う。
>>86 ずっと前だけどアメさんの公取でクロってことに。MSとクサイ仲w
でもそれからだよ。BBとかFハブとかからのこっそりコストダウン。
遅レススマソ
>>114 一度HID使ってみ。
結局は明るさだよ。
124 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 15:31:45
>>110,
>>115 こないだソニーの営業と話したんだが、
MADE IN JAPANをありがたがるのは日本人ではなくて、
中国人、韓国人を初めとする外人だという。
とにかく、世界でも日本製は優秀というのは誰でも知っていて、
MADE IN JAPANと書いてあることがとても大事らしい。
>>124 一昔前までのSONYだったら、Made In Japan の文言よりも、
部材調達の段階から総合的な実質品質を維持する、という
のが売りだったのにね。変わったなぁ・・
× 世界でも日本製は優秀というのは誰でも知っていて、
○ 「日本製=優秀」という短絡的思想の人は世界中に居るので
127 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 16:35:13
>>126 ここにも自虐的な思想しかもてない人がいましたか。
それはともかく、LEDにしろHIDにしろ、青白いといった方が近い色
なのだが、オレはハロゲンより見やすい色だと思うな。人によりけりかもしれんが。
パナソニックの1WLEDライトなんかはレンズの工夫で広範囲に照らせる
ようになってるじゃん。
1WLEDを三個使えば、ひとつひとつの角度を変えたりレンズの工夫などで
もっと理想的な配光が出来るんじゃないのか?
128 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 16:41:01
何故東レのカーボンでフレームが造れてシマノのカーボンではフレームが造られないのだろう。
それが何より不思議でしょうがない・・・
シマノのカーボン って、あれ オレ釣られちゃった?
130 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 17:13:06
「釣り」
132 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 20:02:30
>>115 とりあえず、全然間違ってる知識を他人に押し付けるのは止めようぜ・・・
133 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 20:06:08
>>127 オレなんかムーンシャインHIDを使っているが、ここまで光力が強いと
そりゃ何でも見えるけど、それでも黄色い方が見やすいとは思う。
自動車のキセノンバルブだって光度の割りに暗く見えるし。
134 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:22:10
日本の家電メーカーは最終製品より基幹部品で利益あげてるっての
知らない人多いのね
>>132 どこが違ってますか?
同じ品質でも「Made In Japan」ステッカーの有無で価値が変わるのは事実。
「Made In Japan」の電気製品に輸入品の電子部品が使われているのも事実です。
137 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:52:52
この際だ、そのネタについて話しつくそう
138 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:53:12
シマノのMade In Japanをラベルだけとのたまったり、高級オーディオを最終組み立てだけとのたまったり・・・
だれもシマノがラベルだけとは言ってないでしょ。日本で作れば「日本製」という
付加価値が付くので日本で生産してる、というだけ。
140 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:54:46
お互いソースを出そうぜ
141 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 00:02:58
142 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 00:04:09
143 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 00:10:37
命懸けでロード激走しているヤツが、使用している確率が最も高いコンポが
デュラエースだと思うわけよ。命懸けだから当然、コンポがブッ壊れたら
ライダーの命に関わる。下りで100km/hとか出すキチガ○は、おそらくみな
デュラエースを使用しているだろう。
そんな「壊れたら死ぬコンポ」には、オレだったらMade In Japanを選びたい。
144 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 00:11:20
145 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 00:13:24
既に違うんだが…。
文章の矛盾が気になってしょうがないorz
146 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 01:30:56
>>143 フレーム・ホイール・タイヤ・ハンドルバー・ステム・シートポスト
などのほうが命に関わると思いますけど。全て日本製使ってるんですか?
147 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 01:34:19
シートポストが命に関わる場面って想像できない
カーボンシートポストが折れて尻に刺さったプロ選手が居なかったっけ?
>>127 人間の目は太陽光の元で発達したわけだから太陽光の色温度に
近い方が見やすいと思うんだけど。
150 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 03:55:56
>>146 フレームはアンカーかビルダーモノ、ホイールは、アラヤリム、ホシスポーク
、シマノハブ。
タイヤはパナレーサーかIRC、ハンドル、ハンドルステムは日東、シートピラー
も日東。
漏れはずっとそれだよ、マジで。
絶対国産というほどでもないが、やっぱり国産が好きだから。
151 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 04:05:23
>>148 その瞬間、あまりの快感に彼は別の道に行ったという
152 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 04:25:10
カンパレコにあって
シマノデュラにないもの
なーんだ?
こたえ バリ
>>150 アンカーは台湾製
アラヤはインドネシア製
ですが
154 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 05:24:17
漏れのアラヤリムにはメイドインジャパンって書いてあるぞ。
それにメイドインタイワンだろうがなんだろうが、日本ブランドならよし。
アンカーは国内モノのクロモリ乗ってたよ。
>>149 > 人間の目は太陽光の元で発達したわけだから太陽光の色温度に
> 近い方が見やすいと思うんだけど。
ハロゲンと LED を昼間の太陽光と比べてみな。LED のほうがずっと太陽光の色に近いから。
思うんだけど、LEDがダイナモに向かないのは、電圧変動が大きいからじゃないの??
だとすれば、ハブダイナモを、単三電池一本くらいの容量もったキャパシタまたは、
小型専用バッテリーを経由してLEDランプに接続しなきゃいけない。で、いつ頃切れ
るかの表示をしたりしなきゃいけないから、丈夫で信頼性のあるものを作るには、か
なり難しいんじゃないでしょか。
ハロゲンなら、過電流、過電圧には、結構柔軟に対応できるからさ。
>>121 あんたはどこまでを燃料電池と呼ぶかで議論してるだけ。
実際に水素を取り出しているから。
現状一般に言われている燃料電池とは水素の酸化反応で電気を得てる。
アルコールから水素を取り出すために、電極の表面にあれやこれや
微細加工をしなきゃならんのさ。その極小部分が改質装置。
改質装置部分をメ一杯小さくすることで説明を端折って、
いかにも高性能のように見せかけているだけ。
アルコール分子中の水素しか有効活用されないので、
アルコールを直接電気に変換しているとは言えない。
当然利用されなかった部分は廃棄物としてでる。
>確かに効率は低いが、それでも 125ml のアルコールでノートパソコンを10時間
>駆動できるというのだから十分価値あると思う。
そんな効率を言っているのでは無い。
その燃料電池が連続使用できず一回使い捨てならおそろしく効率が悪い、と言ってる。
既存の電池でも電解質溶液を125mlも用意すればノートパソコン10時間位は稼動できる。
つうかどう見ても燃料電池はスピンオフ技術を狙った壮大な釣り。
158 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 13:44:45
> LEDがダイナモに向かないのは、電圧変動が大きいからじゃないの??
それは間違い。ハロゲンは電圧が下がると効率が格段に悪くなるので
ダイナモや乾電池など電圧変動の大きな電源には向かない。過電圧には弱いが
これはハロゲンも同じ。ダイナモ用ハロゲンライトには必ず保護ダイオードが入ってる。
LED の欠点は整流が必要ということ。でもこれはダイオード数個で済む。
>>157 > その燃料電池が連続使用できず一回使い捨てならおそろしく効率が悪い
使い捨てじゃないって。各社の参考出品製品見れば
アルコールカートリッジだけ交換できるようになってる。
>>157 >あんたはどこまでを燃料電池と呼ぶかで議論してるだけ。
その台詞は自分に言った方がいいんじゃないのか?
そもそも、人工衛星に積むならともかく、身の回りで使用する燃料電池を
使い捨て前提で語る奴って初めて見た(笑)
161 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 14:29:06
燃料電池の話はどうでもいい。
シマノの話をしようぜ。
162 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 16:38:56
水素も取り出すのにエネルギー射る品
164 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 20:46:55
165 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 21:07:05
>>164 150だけど、ペダルはシマノのSPDのほかに、ノーマルペダルは三ケ島も使ってるよ。
シルバントラックね。ローラー台用。
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 21:22:34
問題はサドルだろ?
カシマのプロフェッショナル
もう造るの辞めてたっけ
168 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:04:04
>>1 当然エンジンもシマノ製なの?
同じ国産でも、あのあたりの生産って姉ちゃんの頭が軽い以外取り柄がない
んだよなあ。
>>169 いや、あのプラスチックじゃなくて革のやつ
>>159 >>160 使い捨てじゃない事くらい知ってる。
で、実用でどれだけもつんだ?
ではなぜあっさり実用化されない?
製造にもエネルギーが要るし、原料も居るんだよ。燃料作るのにも。
寿命も無限にあるわけじゃない上に、水しかでないなんてのは嘘。
わざわざ姑息な手段で高性能に見せかけなきゃならない時点で資金稼ぎの釣り。
資金を大量に集めなきゃなら無い時点で効率は見えてる。
本当に効率がいいなら、燃料電池で稼動する燃料電池工場で安価に生産できるハズ。
太陽電池ではこういった議論が盛んにされて、製造時のエネルギーを回収できない
とか散々言われるのに、燃料電池では言われないのな。
三日も前のネタをわざわざ掘り起こして来るなよ。
便所の落書き如きに必死すぎ
175 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 01:15:19
中空冷間鍛造のフレームきぼんぬ
176 :
sage:2005/12/20(火) 15:32:05
ハイドロフォームで我慢してください。
>>172 ヒキコモリと一般社会人では時間の使い方が違うのでは?
179 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 16:17:09
レーパンと鮎タイツって似てるね
181 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 02:29:58
ウェア、シマノよりパールのほうが良さそう
ウェア迄シマノにしたのならば中身もシマノにしよう
ってことで手近なところで電話帳でシマノさんを
探し娘さん(16〜19才)を嫁に貰おうこれで貴方も完全にシマノ!!
>嫁に貰おう
だめじゃん
婿様にならなきゃな
PROって、タイヤもあるのかな?
186 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 12:01:21
北国はカンパに襲われています。
助けて島野さん
187 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 09:10:38
そこで、SRAMですよ
188 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 10:51:31
カンパに襲われて荒廃した街がスラム化してます
助けて島野さん
189 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 10:57:20
ワロス
190 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:34:47
気に入った部品で新車組んでみた。気付いたらシマノ製品ゼロ。
シマノなんて無くても困らないもんだね。
ディレーラー・シフター・カセット・チェーンは SRAM,
ブレーキ&レバーは Avid, ヘッドセットは Ritchey, ホイールは Velocity。
クランク&リングは TA。
192 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 09:23:24
MTBはなー。
ロードでシマノ/カンパ無し!って言われるとけっこう呆然とするんジャマイカ。
なんとかなりそだけどね。三ツアーとか?
193 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 09:36:18
実際、シマノ製品は秀逸。
コンポは言うまでも無く最高峰。
後発のホイールもハブの精度がzippあたりより全然違うし。
ヨーロッパと比べての意匠云々もあるけど、
結局、国力というか技術が違うんだよね。
高級グレードのはね。
低級部品の手の抜きようは他ではないほどに酷い
愛国主義ほど醜いものは無いな
196 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 12:45:26
シマノはもっとかっこよさを追求した方がいい
10速のにょきっとした角STIに横から生えたケーブル
どうみても触覚です
エルゴとちがって、シフト性を考慮した結果ああなったというのは
当たり前のことだと思うんだが・・・
デザインがイマイチというのはわかるけどな
>>194 低級メーカーの低級部品よりはずっとマシだよ。
>>192 > ロードでシマノ/カンパ無し!って言われるとけっこう呆然とするんジャマイカ。
確かにな。でもシマノ・カンパ使うのはシフターとディレーラーだけだろ。
他のパーツは他社で十分。というか他社のほうが良い。シマノチェーンより
SRAM のほうが信頼性高いし、FSA Carbon Pro クランクのほうが軽い。
シマノのヤカンが欲しい。
ステンレス製で永久保証。スムーズなピボットを備えた注ぎ口は、お湯を注ぐときに自動的に蓋が開く。
>ステンレス製で永久保証
204 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 17:59:24
レースでSTIレバーに穴あけて肉抜きしてる人を見たんですが、肉抜き加工やってくれるショップってあるんですかね?
205 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 18:31:28
あかまつ
クランクはデュラが最高だと思う。
サイズも豊富だし、77デュラからは硬さも文句なし。
(78のデザインには触れない)
確かにクランクは重量あるが、軽くてもやわなの使う気にはならない。
デュラのクランクが重たいという意味ではない。
念のため。
208 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 19:29:15
>>206 一度FSAとかの使ってから物言え
シマノのクランクなんざ1世代も2世代も遅れたひどいものだとわかるから
手にとったことはあるが使う気にならなかった。
74までのクランクなら対抗馬になりえただろうが。
カーボンだからって技術力の証明にはならない。
カンパですら手抜きのために使ってるだけだよ。
210 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 19:52:03
コンポもシマノ、釣りもシマノ。
ほかに必要なものはない。
釣りは違うでしょ…
シマノ製品ってなんとなく安心感があるんだよな。下位グレードでも。
214 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 20:48:55
FSAは糞
215 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 20:56:37
天かす業者が出てきたお(^ω^;)
217 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 22:15:52
シマノ様へ
サドルポストを外して、フレームの中に燃料をトクトクと入れると、
燃料が切れるまで原付の用に走れる自転車を作って欲しいです。
それかフレームに単2の電池を6個ぐらい入れるとスイスイな自転車でもいいです。
>>211 リールはやっぱシマノが安心感あるよ。
最近はダイワもずいぶんよくなったけど、ちょっと前まではベアリングの精度がまるで違った。
220 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 22:35:50
>>208 どこが?
カタログ上の重量のみとかいうなよ。
221 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 22:53:22
シマノのクランクは剛性があると思うんだけど、ホロテク2になってからは更に
シマノに出して欲しいのはヘッドパーツかな、ChrisKing高すぎ
出てもシマノが作るわけじゃないし
223 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 22:57:42
ねじ切りのヘッドパーツしかJISでは通らないから出してないそうだよ。
なんでステム無くなったの?
でもツナを釣ろうと思えば、やっぱりPENNだろ。
>>219 マーリン&TUNAは高価過ぎるしな。
最終的にはフィンノールってことになるだろうけども。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 23:04:06
228 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 23:04:12
下品になった。
>>224 サイズたくさん用意するようだして商売としてメリットないからじゃねーの
232 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 18:25:37
>>221 確かにアヘッドヘッドセット出して欲しい。
JISぐらい変えられるだろうに。
shimanoの発言権あれば
233 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 19:12:12
>>224 ぐにゃぐにゃのクソステムで市場の評価が散々だったから
PROのほうで出したりせんのかね? >ヘッド
FSAのヘッドパーツは無くなったのか?
タンゲとかは?
シマノのスレッド用のヘッドセットを
アヘッドで使えるパーツでてるじゃん。サードパーティで。
誤解されると困るから書いておくけど、スレッドレスコンバーターじゃないからな。
アヘッドのフォークが使える奴。どこのかわすれたけど。
クワハラかどこかが出してたな
でも1インチアヘッドっていまいち使い道ないんだよな
俺、思いっきり1インチアヘッドのカーボンフォーク使ってるけど・・・
OSヘッドの自転車なんて一台ももってないわwww
この数年つくったのでも、全て1インチ。
241 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 01:23:07
もうさ、全部ケンドーにしようぜ。
242 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 21:49:48
243 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 11:32:28
「ゆりかごから墓場まで」じゃないけど
「ディレイラーからドリンクボトルまで」というのはありえる。
フレーム以外はみんなシマノという人は結構いるはず。
ステムとかドリンクホルダーは無理としても。
244 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 11:36:15
PROがあるよ
245 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 11:51:29
フォークエンドもステムもハンドルもシマノで固めた自転車
>>243 えーと、、シマノのステムをご存じない?そうですか。
247 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 14:17:22
現行モデルがねーだろボケ
ああ、マジでPROをご存知無い・・・
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 14:27:03
もう売ってるんか?
ああ、マジでPROをご存知無い・・・
251 :
うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2006/01/20(金) 14:42:59
>>249 (俺の脳内の)ヨーロッパではもう売ってるみたいなのでヨーロッパに行ってみればどうですかね?
というのは冗談だけど、通販ではカワハラダがそろそろ売り始めるみたいだよ。
252 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 15:02:48
PROのリンクさがせねーよw
253 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 15:06:10
PR↑
PROのHPってあるの?
もうさ、全部レコにしようぜ。
全部 SRAM で済んでる。(Avid, Truvativ 含む)
島野イラネ
257 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 18:35:53
ヴェロの完成車をアルテに換装した。
はじめからシマノがついてればこんな出費しなくてすんだのに。
自転車の完成車を?
259 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 23:51:19
>>256 SRAMはいいとしてトルバティブは…
>>257 ホイールも変えたの?
ホムーラン級のバカだなww
261 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 23:56:54
完成車はシマノオンリーじゃないから嫌いだ。そんなでフレーム買いしている。
値段と性能はシマノ1番
262 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 23:59:15
>>260 sram系列なことは知っているが、トルバティブはブランドイメージが
悪い。安物の代名詞みたいな感じ。
263 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 22:40:45
>>262 おれもそう思っていたんだが、トラバティブのステムとハンドルバーは意外と良い。
>>263 しかしBBとクランクはできれば使いたくない。
265 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 00:16:16
シマノだけはガチ
>>264 今年から代理店がジャイアントに変わって、結構上のグレードの奴も入るようになってきてるが。
まあ、完成車に付いてこない限り、敢えて買おうという気にならんけど。
Truvativ 165mm クランクが安かったので買ってみたが結構良い。
当分使い続けるつもり。
クランクの良し悪しってさ、、、
剛性、重量、仕上げ、耐久性。
270 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 22:09:23
シマノさん、カーボンディープリム早く発売して。
今のシマノのクランク、BBと比べたら他社のは全部うんこ
だと思う。
シマノは規格をコロコロ変えるのが節操ない。
オクタのどこが悪いのか説明してくれたら納得するが。
オタクの悪いところなら教えてくれるかも
オクタのスプラインなんて、
ちゃんとした機械設計できるヤツが見たら呆れるだけ。
所詮は釣り具屋の設計。
>>275 詳しいようだから教えてほしい。
オクタは設計上の不備?
具体的に分かるなら説明願いたい。
専門的なこと書いても仕方ないので思いきり要約するが、
ようはスプラインなんてものは力の伝達をする場所だから、
力の流れを考えることが重要。
その力にしてもいろいろな方向からかかるし、
力がかかれば物は変形する。
そういったことを全て考慮した上で、
力をどういう面、線、点で受けて伝えるかを総体的に考え、
なるべく広い面積、もしくは長い線で伝えるようにするのが普通の設計。
クランクみたいにかかる力が大きいところは特にそう。
微妙にテーパーつけたり曲面使ったりなんてのは、
大抵はそういったことに対する配慮。
ところがオクタリンクはちょっと極端な言い方をすれば、
単に空回りしないようにギザギザつけて噛み合わせただけ。
あれでスプラインが舐めずに済んでいるのは、
かかる力の絶対値が小さめなのと、
運がいいのとライフスパンが短いから。
スプラインの設計という意味じゃISISの方が100倍マシ。
ただISISは“製品”にロクでもないものが多いから評判悪い。
オクタリンク2だって、スプライン部の設計は相変わらずヘタクソ。
おまけにネジの使い方も分かってないから、
脱落防止プレートなんていう馬鹿げたものをつけないと
クランクがすっぽ抜ける始末。
釣りのリールくらいだったらあの程度の設計でもいいのかもしれんが…。
>>277 スプラインの形状設計が悪いのもそうだけれど
オクタリンクの最大の欠点は
そのスプラインが駆動力以外のペダリング荷重を
うまく支えられない点に尽きるんじゃないか?
その結果、限られた勘合長を
駆動力を伝えるスプライン部と
荷重を支える丸シャフト部で分け合わざるをえなかったわけだろ
大きな荷重を受け止められるよう丸シャフト部を長くすれば
スプライン部が短くなって舐めやすくなるし
逆に大きな駆動力を伝えられるようスプライン部を長くすれば
ペダリング荷重でクランクが傾きやすくなる
ISISにしろテーパードスクェアにしても
勘合部でクランクを支えながら同時に駆動力伝達できるんだから
それに較べてお粗末設計だと言われても仕方ないわな
苦し紛れで2種類のBBを使い分けてたけど
さすがにここまで基本が悪いとどうしようもないだろうなあ
>>275 所詮は釣り具屋って、、、
釣り具の方が後からだろ?
トラバティブのパワースプラインってどうなの?
>>277 >>278 そんなことは無いと思いますよ。
図面が無いから正確なことは言えないけれど、オクタリンクBBは、
スプライン部が回転方向に位置決め固定をする役割で、
丸シャフト部が軸方向に芯出しをする役目を担ってるのじゃないかな。
つまりスプライン部のおかげでクランクは回す向きに対してガッチリ固定され、
しかもそれ以上奥に入らなくなるので、テーパードスクェアみたいに締めこみすぎて
チェーンラインが短くなっちゃうなんてことはないし、丸シャフト部のおかげで軸に対して
クランク中心や角度が振れないから、ISISみたいにオス、メスのスプラインの加工精度の如何で芯出しが
アヤシクなるなんてことも無い(加工コストもかからない)。ペダリング時の剛性感も高いレベルで得ることが出来る。
勿論、強度の解析計算や実験してるだろうからスプライン部が短くて舐めやすいなんてことは
無いだろうしトルク伝達は充分。あとオクタリンクは取り付けると解るのだが途中でネジが急に重くなるので、
たぶんBB軸はクランクに圧入されてると思う。もしかしたらオクタリンクも若干テーパーがあるのかも。
もし圧入されてるとすると撃力がかかってもスプライン部は舐めにくいだろうし、
ペダリングでかけられるトルクはスプライン部だけじゃなくある程度丸シャフト部も負担するんじゃないかな。
左右のクランクで、軸方向の芯出しが一致していて、回転方向の固定が確実なのはとても重要。
シマノのオクタリンクは、テーパー嵌合の芯出しのよさとスプラインの確実なトルク伝達のいいとこどりだと思う。
しかも大径なんでテーパードスクェアやISISよりも強く軽く作れる。まあ、ホローテック2のほうがはるかに優れてるけど。
いいわけですが、ちゃんとした企業がある程度本気で作ったモノの特性や欠点は、チョット見では見抜けないと思います。
だから間違えてたらスミマセン(設計はそんなに詳しくないので)。
>>282 図面見た方がいいよ。
少なくともオクタリンクはテーパーは無い。
「図面ないから〜」の3行は間違っちゃいないが、
それだけで機械設計できるならプロは要らない。
なら、なんで喪前はシマノに採用されないんだ?w
>>283 使ったことないんでしょ。
無理して語らなくても、、、。
286 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 20:47:15
>>277 オクタリンク2って何だ?
ホロテク2の左クランクが脱落するのは、扱う人側に問題があると思うが…
実際にホロテク2クランクが取れたって人いる??
287 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 20:49:54
シマノ→スバル
ルイガノ→シトロエン
288 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 21:19:23
オクタリンクにテーパーついてないって思ってる奴がまだいるとは
ヲクタと四角テーパでどっちが強いかって言ったら
ぶっちゃけ四角テーパのほうだってシマノの中の人がゆってた
でも四角テーパより丸テーパのほうが精度出しやすいから
組んだ時点で芯出るし食い込んで奥に入りにくいんだよね
奥に入りこまないのは掃除マニアにはありがたかった。
クランクの芯が出ないと何が困るんだろう。
取り付け部が偏っててもペダルは円運動するよな?
芯がでてないと、そっち方向だけでなく、、、、、
294 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 15:04:00
>>293 もうちょっと詳しく。
クランク取り付け部が傾いてるとペダルが首振り運動するって事か?
詳しくって、、、脳味噌ないの?
チェーンリングは擂り粉木運動するし、
ペダル踏面だって…
チェーンリングは確かに振れるが、
ペダル踏面は真円運動するでしょ。
クランクが傾いた状態でついてたらペダル軸とBB軸が平行じゃなくなるんだよ?
それがどういう事か解らないのならいいけどさ
日本語はよく分からないのだが、「芯を出す」ってのは角度の調整も含むのか?
平行のズレだけかと思ってたが。
脳味噌が足り無すぎなんですね
毎日が楽しそうで良いです。
その通りです。
で、教えてくれないんですか。
>>299 そもそも平行になっていないものに付いて、平行のずれを直せますか?
理想的なペダル軸の軌跡は円柱を描くべきであるが、
「芯が出てない」つまりクランク軸と平行でないペダル軸の描く軌跡は円錐の一部である。
断面は君のいうとおり真円だが。
…つくづく脳内サイクリストしかいないのな
円錐とは限らんよ。
>>306 芯のずれ方が変動しなければ
円錐以外は有り得んよ。
BBシャフトの回転中心が固定されてて
ペダル軸が真っ直ぐである限り。
うわ..久しぶりに見たらなんか「芯出し」の話題で盛り上がってる...
確かに芯が出ているのが大事とは書きましたが、それはペダル軸とBB軸の関係においてではありません。
クランクアームの精度も考えなきゃいけないし、まさか芯出しの如何でペダル軸が1度や2度も傾くとは思えんし。
そんなに大事なこととは思えない。
大事なのは嵌め合いのオス、メスで芯を出しやすい構造にすることで、嵌め合いの精度を高め、ペダリング時の
力の伝達ロスを少なくすることだと思う。
すごく卑近な例だけど、たとえばブリキ缶でフタが丸いのと四角いのがあったとしたら、丸いほうがカッチリとフタが閉まる
のだが、四角いのはどうも隙間やガタが出やすい気がする。フタを閉めたあとに押したりして外から力を加えても、やはり
丸いほうがフタの嵌め合い部のガタや変形が少ない。これは、海苔の入っている缶がほとんど円柱形だということとチョット
関係があるんじゃないかなと個人的に考えてたりする。カッチリ閉まるほうが湿気が入らないので。
まあブリキ缶じゃなくても、継ぎ手の構造に円断面のものはとても多いからやっぱり丸いのがいいのかなと思うのだが。
そういえば、継ぎ手断面が丸くないサスペンションって見たこと無いね。
話を元に戻すと、BB軸の嵌め合い部の断面が円であることで、常に嵌め合いのオス、メスそれぞれの中心がピッタリ合う
構造になり、その精度はペダリング時にトルクや応力がかかっても(むしろそのときのほうが)より優れたものである、と思う。
そんなことから、前にペダリング時の剛性感について言及したのだが、「クランク中心や角度が振れない」とか書いてしまった
ので紛らわしかったかも。
前回同様、間違えてたらスミマセン。
>>308 缶のように密閉度を求めるものとはちょっと事情が違うけど、
芯出しすればいいだけなら、まあ、そう間違ってはいないよ。
芯の出るものを作りやすいのは事実。
角テーパーでもちゃんと作れば同じように芯は出るけどね。
ただクランクの場合はトルク伝達もしなきゃならないわけで、
丸いシャフトはそこでもう一工夫が必須になるってこと。
正直なところ、オクタリンクのやり方は
たしかにあまり上手いとは言えない。
それもあって止めたんでしょ。
>>309 オクタリンク最大の特徴は、丸シャフト部が芯出しを担い、スプライン部が回転方向の位置決め固定を担うといったように、
それぞれの機能に特化した2つの構造を独立して持つことです。そしてその結果、ある意味相反する可能性がある、
芯出しの精度と確実なトルク伝達という2つの性能を両立することができるのではないか、と思います。
丸シャフト部を設けることで、そんなに高度な加工を施さなくても精密な芯出しができるようになる。これは、
芯出しとトルク伝達を1つの機構でやっているスクエアやISISでは比較して難しいことだと思う。なぜなら、テーパー構造
とスプライン構造をの加工精度を、同一の加工工程で決定しなければいけないから。同一の加工工程で2つの性能を
追求するのは難しい気がする。それと、繰り返すがやはり芯出しに限るなら円断面が一番優れていると思う。
丸シャフト部が芯を出してくれるおかげで、スプライン部は位置決め固定とトルク伝達に必要な、最適かつ最小限な構造にする
ことができる。そのため、スプライン部は露骨な凹凸形状にでき、トルク伝達方向の固定に優れたガタの出にくい形状とすることが
できる。嵌め合い部におけるスプライン部の占める割合を小さくでき、スプライン部の加工コストを抑えることができる。
これも、芯出しとトルク伝達を1つの機構でやっているモノでは難しいと思う。
そういうわけでして、求められる2つの機能を分離して設計したオクタリンクは、他と比較してどちらの点でも優れていると思う。
まあ別にオクタリンクに愛着はさらさら無いのだけど。
シマノがオクタリンクをやめたのは、新しいホローテック2があまりにも革命的だからだと思う。個人的に考えるにあれはアヘッドセット
のクランク版。なんで今まで誰も思いつかなかったのか不思議。あの機構の前では芯出しの精度なんて語る意味がなくなるのでは
ないかも?だからBB軸への加工も少なくなり、大径しかも肉薄軽量なのができる。またトルク伝達も十分だし、加工コストもさらに下げる
ことができるのでは..などと、いいところが多いと思う。あ、場所はとるから在庫管理がやや大変か。そういうわけで前に
「ホローテック2のほうがはるかに優れてるけど。」と書いたのだが。
前回同様、間違えてたらスミマセン。
>>310 その「求められる2つの機能を分離して設計した」おかげで、
限られた勘合部を2つの部分で奪い合わなければならなかった、
って見方ができない?
あと丸シャフト部はいいとしても、
スプライン部の設計は他の人も言ってるように下手だな。
スプライン自体はテーパーついてないから(オレが見た図面ではそうだった)、
トルク伝達面にプリロードがかからない。
BBシャフトが硬い鉄でも相手方が柔らかいアルミなんだから、
クランクくらいの大きな負荷がかかる部分が
アレじゃダメだろ。
>>311 しかしスプライン部にテーパかけると円筒部のテーパとケンカしてしまうという罠
ちなみにホロテク2も駆動伝達的にはスプラインなんだよね?
あれは位相方向のガタの問題は出てないの?
漏れはまだスクェアとヲタクリンクしか持ってないから知らないんだが
>>311 で、何か問題でたの?スプラインなめたとか、ガタがでたとか。
まさか使ってないってコトはないよね?
314 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 15:47:32
カンパ→シマノにコンポ換装したし
ホイールも7801cにしようかな。
ほかにシマノにできるとこある?
315 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:06:43
>>314 ペダル
ボトルケージなどのボルトをシマノパーツから流用して
シマノ気分。
シューズとウェア、アイウェアも逝けるね
317 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:12:56
サンクス
シューズとウェアはすでにシマノ使っとります。
そういえばペダルがありましたね。今から買ってきます。
318 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:28:48
>>310 ホロテク2がシマノの発明みたいに言うなよw
BMXからパクっただけじゃねえか
319 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:38:26
ついでに言うとシマノって基本的に小細工の会社だからな。
SPDもデュアルピボットサイドプルもVブレーキもホロテク2にしても、
他の会社が数年前にやって失敗したか、
あるいは小規模に作っているようなものをパクって、
レースで使いやすいように周辺を整備(小細工)して名前付けてセットで売る。
これだけ。いっつもそう。
最近はボロがでてきて基礎的な設計がなってないなという事例が散見されるよね。
こんなんじゃ、真にアグレッシブなアメリカのメーカーや、
生産力が桁違いの台湾勢の台頭を許して没落してくとおもうよ。
それと自転車の各部機構で真に発明と呼べるようなものは殆ど存在しない。
なぜなら200年の歴史の中でありとあらゆる設計が、
フレームからパーツに至るまで既に試されているから。
シマノが画期的なことをやったなんて事はこれまで全くないんだよ。
320 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:39:21
さんつあー万歳!
321 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:44:52
322 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:45:15
>319
画期的なことをやってない小手先だけの会社に独走を許すなんて、
ショボい業界ですね。何で今までアグレッシブなアメリカのメーカーは
シマノの後塵を拝してたんでしょう?
>>319 日本の企業って基本的にそうやって伸びてきたんだし。
世の中のポシャったアイデアからモノになりそうな物を見つける
あるいは技術でモノになる所まで引き上げる、というのが日本の産業。
アイデアだけはあるが煮詰めが弱く商品としてお粗末レベルまでしかもって来れないアメリカメーカー、
技術はあるが市場ニーズが読めずに検討違いの物を出してくる国内弱小メーカー、
生産力と技術はあるがセンスが無くて(シマノがセンス満点とは言わないが)結局は価格勝負しか出来ない大陸メーカー、
これらがシマノに追いつくにはまだまだかかるでしょうな。
俺もこの状態を望んでる訳ではないのだが・・・
肝心のカンパは既に死に体だしな
>>カンパは既に死に体
また買えない人の僻みですか?
327 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 17:26:02
煽り返せないと部落だの畑違いの文句しか言えない
>>326の知能がカワイソス
またシャドウボクシングが始まったか
盲らのガンマン真昼の決闘。
流れ弾に注意注意。
330 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 04:31:38
>>323 形状記憶、液晶なんてのも商品化したのは日本だしな。
そういったお国柄なんでしょうな。
パクったなんて人聞きの悪いこと言うな。
アタッシュケースから札束取りだして札束往復ビンタして買ったんだよ!
使える技術を発掘して洗練して大きなビジネスにする先見の明があるってことじゃないか。
誇るべき才能だよ。
333 :
は:2006/02/08(水) 09:56:56
333
これまで他の国の奴らなら諦める状況でも日本人はコツコツ改良して製品化までしてきたけど
最近はアイデア力上がってないのにコツコツやるのを否定しだした感じだし、まあ日本もそろそろ
終わりでしょうね。
>>333 シマノすれ的にはキリ番ゲッチュだぬ。嬉しそうにしろよ〜
336 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 00:37:23
10sのクランクセットって、9Sのコンポにぶちこんだら使えるかな?
BBとかチェーンリングがヘタれてきたので変えたいんだけど
使えるなら10速の奴使ってみたい。
>>336 ついでにカセットとSTIも換えれば10s化出来るぞ。
339 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 23:36:29
唯一互換性があるのはRDだけなんだっけ。
STIの引きしろに左右されるから関係ないんだよな確か。
人生の最後にはXTRのケーブルで逝こうかと思ってます。
首に馴染みやすいようにアウターのはデュラエースのグリス。
ほかの人が怪我しないようエンドキャップ付けます。
長さ足りないんじゃないかな。
シマノはタンデム用ケーブル作ってないんだよね?
シマノのディレーラー、なんでケーブルの角度を改善しないんだろう?
スラムのように上向きにケーブル出してくれればケーブルの摩擦減るのに。
>>343 それやると設計がまったく別物になってしまうからだろ。
少なくとも「改善」のレベルで出来ることじゃないと思われる。
昔のXTRはローラーマジックみたいのだったと思ったが。
前、どっかにシマノのコンポの品番とか、
カタログに載ってるような白黒写真の分解図みたいのがたくさん載ってるサイトがあった気がしたんだけど…
誰か知らない?
ブックマークしておこうと思ってたんだけど忘れたまま記憶もどっかいった。orz
348 :
346:2006/03/05(日) 22:55:18
>>347 レスありがと。
でも…違うんです…orz
日本語で書いてなくて、全部英語で書いてありました。(ドイツのサイトとか書いてあった希ガス)
部品の型番から
>>347のURL先みたいな画像とかが書いてあるんだけど、注文したり出来る通販のサイトではなく、
ただの「データ置き場」みたいな感じ。
もしかして、もう無いのかなぁ…
シマノじゃ不十分ってことも事実
351 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 17:47:12
77デュラのSTI用スモールパーツが恐ろしいほど手にはいらないよう、、、(´Д⊂グスン
>>350 亀レススマソ…orz
う〜ん…ここも違いますねぇ…
てか、
>>350のリンク先をもうちょっと詳しく探してみます。
ありがとうございました。
355 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:53:12
>>351 シマノSSD on-line 稼働してるらしい。先ずは取扱店へお尋ね
PROシリーズってまだ展開してないのね
>356
阿佐ヶ谷フレンド商会でPRO製品の展開始まってるのは見たよ。
アクセサリ・パーツフロア面積の広い店はそろそろなんじゃないのかね。
359 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:57:09
WHR-500のホイールに105-10sスプロケって使えるのかな?
一応両方買おうと思っているが「10sの場合スペーサーが必要です」だって
スペーサーとは何のことだかさっぱり・・・どこにも売ってないし・・・
>>356 カワハラダ通販に一部あったよ
確かサドルバッグだったかな?
362 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 04:01:17
シマノがカンパハブ用のホイール出してくれりゃ買ってやってもいいのに・・・
マイクロソフトがマック用のOS出してくれりゃ買ってやってもいいのに…
最初からパソコンry
366 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 13:41:05
シマノのSTIからカンパのでんでんむしパワーとかに変えたらやたらに重い、
STIがパソコンの右クリック並みとしたら、でんでんむしパワーはMTBのシフト
えーと、ラビットファイヤーというやつか、あれ以上に固い、これで世界一
の性能?じゃないよね、単に世界一高価なだけで、見栄でカーボンにしてるだけ
ただし、レバーブラケットは上をにぎる場合はカンパが楽、またレバーの引き
もカンパのほうが余計なメカがない分、軽い、私の予想では、近い将来は
シマノのでんでんむしシリーズが発売されると思う。するどい感でしょう?
367 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 13:52:40
シフトレバーの重い軽いとかどうでもいいな。個人的には。
カンパの形状がスキなのとアップ・ダウンの指が分かれてるっていうか、グニッグニッ.
ガチッガチッって感じは結構好き。カンパにはまるとシマノの軽さは安っぽく感じるっていうか。
ま、主観なんで正当化しようと思わないけど。
好きなの使えばいいんだよ。
好みは人それぞれなんだから。
>>369 スラムは同じ方向の操作で逆の二つの操作をするからな。
ツールでミスシフトが連発しなきゃいいけど。
特に、ゴールスプリントでそれがおきちゃうと、
どれだけ作りがよくて、値段が安くても、ダメポ決定だろう。
371 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 18:25:27
シマノも関西企業、まねした電気も関西企業、シマノのでんでんむし
が出来るのは目に見えている、でしょうシマノの方、?
>>370 >スラムは同じ方向の操作で逆の二つの操作をするからな。
それって確定なのか?
>>371 最近はソニーが真似した電気の猿真似に走ってるし、
寒波にしても出すもの全てシマノの後追いだし。
375 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:14:35
急場危機。
378 :
346:2006/04/20(木) 19:17:14
>>375 なんとなく、虫の知らせが来たので見に来ました。w
#最近見てなかったんですが。
そうです!これです!!ありがとうございます!!
ようやく見つけれました。
というわけで、反応してくれた皆さん、ありがとうございました。
379 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 05:22:26
シマノってフレーム作らないのかな?
>>379 もし、自社フレーム、自社パーツで固めた自転車でレース勝てなかったら
カッコ悪いじゃん。だから作らないような気がするが、本当の事は解らん。
メーカーの一つや二つ、買収して自社ブランドにすることはできるだろうけど、経営
戦略論でいうところの負のシナジーが働くからやらないんでしょう。
1 フレームを自分のブランドで出すことで、得意先の完成車メーカーの反発を買う。
2 商売としてやる以上、儲けなくてはいけないが、その結果完成車メーカーの畑を
荒らす結果になり、結局マーケットが荒廃してしまう。
こんなところでは?詳しい方どうぞ。
382 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 21:32:54
フレームとはいわずとも、ハンドル等のパーツはどうなの、と思う。最近はポストやヘッドパーツからも足を洗ったみたいだし
とそんな所にPROブランドですよ。ロゴがきもいので私は買わないけど
マイクロソフト
>>383 OS は作るけど、パソコン本体は作らないよって事?
昔有ったMSXも、ハードやらなかったんだっけ?
385 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:36:08
コンピューター界のように地で肉を争うような世界じゃないんじゃないか
でもシマノでも何でも良いから、純日本製でかためた超高級ブランド作ってほしい。
>>385 お好みのビルダーに丹下プレステージのカスタムフレーム頼んで、
それをDuraAceなりで組めば?
387 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 08:36:43
>>381 しかし今やシマノのパーツはダントツで性能、人気ともトップだろう?
仮に得意先が「フレーム作るならもうパーツ買ってやらない」といっても損をするのは得意先のほうだけじゃないか
SRAMあたりが競争相手?でもあれってOEMっぽい
388 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 10:12:58
どんな業種でも一社がいつまでも勝ち続けられる可能性は非常に低いので
長い目で見て商売するなら業界の健全化を進めた方が得策。
また一社独占を前提とした生産規模を維持するために投資した場合、この先
生産規模縮小となった場合に回収できない恐れがある。
389 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 10:26:30
2ちゃんねるにはあらゆるものに対してのアンチ荒らし、アンチスレがあるのに
シマノには全くないね。これは画期的かも
390 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:44:27
>>385 NISHIKIっていうのがあったね
あれどうなったんだろう
そもそもフレーム等シマノが今扱っている以外のパーツって、
シマノが現在持っている技術や人材がまったく役に立たない分野
なんじゃないの?ランスの番組でTREKのフレーム成型やR&D見たけれど
あれどう考えてもブレーキだのクランチだのギアスプロケットだの
作る技術やR&Dノウハウとまったく違うぜ。
>島野まんせー厨
ハゲ藁。ずっとヅラを買い替えてろ。
393 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 12:31:35
>>389 お前の目は節穴か? 腐るほどあるだろうが。
まあ、アンチシマノ厨というよりはカンパマンセー厨(ごく稀にSPAMマンセー厨も)が騒いでるだけだが。
>>390 中国系のメーカーにブランド買われたはず。
ホームセンターの安売り自転車のフレームを裏っ返してみると、NISHIKIだったりする。
396 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:59:18
>>395 フジにしろニシキにしろ、日本の本格的自転車メーカーは会社経営が下手なのか?
397 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:01:43
>>1 組めるものなら、全部国産で組みたいっすね、ホント。
1985年にセミオーダーでランドナーを組んだ時に、雑誌「サイスポ」だったか、組んでもらった
店の店長さんだったか聞いた話では、
『イタリア製のステム・ハンドルは径が公表値通りではなく、入らないことがある。日東はOK。』
とか聞いてたんで。
今はヨーロッパも日本やスイスの工作機械等を使って、或いは職人の腕を上げる等の企業努力
をして、精度は日本並か、それ以上になったのでしょうか?(日本のメーカーも100%マトモかどう
かは知りませんよ。)
>>397 チネリのバーをiTMや3Tのステムに入れようとしてたのでは?
確かに精度がどうこうというよりクイルのステムが多くて
入りずらいものも多かったけど。
しばらく知恵の輪のように格闘すると入る。
今はフルオープンのステムが主流だから知恵の輪の必要性はなくなったね。
399 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:06:29
>>398 暫く自転車から遠ざかっていたこともあって、もう忘れてしまいましたが、情報はサイスポだったかなあ?
とにかく有名なイタリアのメーカーだったんで、「3T」が絡んでいたかもしれません。ちなみに自分が85年
に組んだセミオーダーのランドナーは、
・ハンドル ・・・ フィアメ
・ステム ・・・ 日東・パール7
で(勿論)何の問題もなかったわけですが、もう海外メーカーの製品は、余程国産では手に入らない製品
は別として、要らないな、という感じなんですが・・・、ただ、例えば最近のチェーンホイールの、足を大きく
広げたタコ状態の未来風?デザイン・・・あれらは勘弁してほしいです・・・。
400 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 12:44:25
400
401 :
ツール・ド・名無しさん:
カーボンシートポストキボンヌ