リカンベントで40km/h以上で巡航だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
さぁリカンベントで平地無風単独40km/h巡航
さぁ、皆さん語りましょう!w

2ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:21:31
まずまずですね。
3ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:22:09
如何せん人口が少ないからな
4ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:23:25
リカ走行禁止しろ
5ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:48:27
リカで40km/h巡航って、そこそこ余裕でできそうだけど.....マイ脳内ではね。
実際どうなのよ。15あたりが教えてくれ。
6ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:51:11
なんでリカ禁止?
7ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 21:30:10
リカンベントって遠くから見てるとラジコンみたいだわ
8ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:38:55
太った中年がよく乗ってるよね。
やっぱ腹が出てくると騎乗位は無理ってこと?
9ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:55:19
リカいらね
10ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 01:27:58
いらないね
11ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 02:05:58
あれって、スカートの中のぞくためだけの乗り物じゃないんですか?
12ジュラ100:2005/11/24(木) 16:29:19
そうですが何か?
13ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:33:18
リカいらないね
14ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:41:11
フルカウルリカンベントカモーン
15ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:39:49
以前リカに乗ってたときはちょっと気合入れれば35km/hで走れた。
今はロードがメインになって、しばらく乗り込んでいる。
現在、平地単独で心拍75%だと大体28〜30km/h位だが、
もう一度リカに乗って同じ条件で走ったらどのくらい速くなるだろうか。
ロードで下ハンで走っているときよりも若干楽に感じられるくらいだから
多分33〜35km/h位だろうか。暇があったら今度検証するよ。
16ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:19:01
以前リカに乗ってたときはちょっと気合入れれば抜かずに3発はできた。
今は洋子がメインになって、しばらく乗り込んでいる。
現在、正常位で心拍75%だと大体28〜30分位しかもたないが、
もう一度リカに乗って同じ条件でやったらどのくらい速くなるだろうか。
洋子に下チンで乗っているときよりも若干楽に感じられるくらいだから
多分33〜35分位だろうか。暇があったら今晩にでも検証するよ。
17ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:25:32
レースで時々走っているのを見掛ける。
平地ではそこそこ走っているものの、坂になるとまるで亀みたいに遅い。

あれじゃダメだな。乗りたいとも思わん。
18ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:26:09
>>14
TIME RXRより高く付きそう。
俺ならRXR買うわ。
19ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:29:49
>>16
下チンってなに?
20ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:39:23
理科、ちゃんとやってる?やってますが何か?ってか?
うわあぁぁぁぁぁぁん!!このバカ!チンクサ!ヤリチンめえぇぇぇ!!!!
21ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 11:06:58
リカいらね
22ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 00:51:36
リカンベントで40km/h巡航?
ちゅうことは、瞬間的に60km/hは出てないと駄目なわけで・・・

2026TSUNAMI/ASS/Altasコンポに乗ってるが、平地無風の最高速度が40km/hなので
絶対に無理orz 

巡航は28km/hがいいとこ!|||i| orz !|||||i|
23ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:05:18
巡航と最高速になんの関係があんだよ馬鹿
24ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:06:19
ラヴ公さえいればおk
25ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:08:52
リカンベントっていうのか、リカベントだと思ってた。
26ツールド・モールトソ:2005/11/26(土) 03:23:50
リカンベントでダウンヒルってできるの? 山道じゃなくて舗装道路でもいいけど、
山の中の道で急坂ね。
27ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:28:09
>>26
得意でしょ、登りはきついけど。
28ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 07:00:15
>>26
問題ないでしょ。
スケルトン競技みたいにアタマが下向いてたら (((((;゚Д゚)))ガクブル だけど
29ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 09:17:34
ロードと同じ重量の場合の登坂性能、
つまり姿勢のファクターって実際どうなのよ。
乗り比べた人居る?
30ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 09:24:05
登坂もダウンヒルも苦手だよ。
まさに平地番町。
31ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 09:43:40
>>30
貴方の言う平地って何%くらいまで?
参考までに教えてください
32ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 09:46:50
冗談抜きにほんの些細なアップダウンも苦手だよ。
33ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 10:49:13
>>23
 40km/h巡航なら旬会で60km/h以上出るパフォーマンスを車両・乗り手が備えて
ないと出来ませんが何か? それともおまいは最高速度を維持したまま走り続け
られるとでも?

>>32
 下りは楽勝♪
 上りは乗り手の技量による。人間の脚力のパワーバンドは狭いので
それを外さないように変速してやれば結構な坂でも登れる。まぁダン
シングできるアップライトにはかなわないが。
34ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 10:54:06
>>33
自分で出せないのに断言できる電波お疲れ様です。
35ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 12:57:56
60km/h 走行は 40/km 走行の 3.4倍のパワーが必要なんですけど。
36ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:01:04
>>35
空気抵抗をロードと混同してねーか?
37ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:16:37
>>36
どんな物体でも空気抵抗はスピードの二乗に比例する。
よって空気抵抗に打ち勝つのに必要なパワーはスピードの3乗に比例。
ロードでも飛行機でも同じ。
38ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:39:43
だから3.4倍って数値はどっからひっぱりだしたんだ?
3936:2005/11/26(土) 13:41:33
空気抵抗値のことな
40ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:45:28
3.375じゃん
41ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:52:38
>>38
(60/40)^3
42ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 22:35:40
俺は単独平地じゃ50km/hやっとこさ出るか出ないかだけど37〜38km/h巡航は普通に出来るよ。
最高速と巡航速度にはなんの関係もないっしょ。
43ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 22:36:25
ちなみにロードでは35km/h巡航がちと怪しいレベル。
44ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 10:46:14
MTBで35km/h(10分間w)をやった時は、
スピードを40km/hに乗せるように乗せるように心がけて、
障害物や登りなんかで速度が落ちても速やかに40km/hに
戻すようにして、やっとAve36km/h弱でした。

40km/hを維持ってなら1割ちょっと乗っけて45km/hを
維持して走るつもりでないと難しいんでないの?
となると最高速で60km/h弱出せる人で無いとつらそう。
45ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 20:20:07
いくら平地でも、重量のあるリカで高速走行を維持するのは大変だな
せめて11キロ未満くらいの重量でないと、ロード以上の速度は出しにくい気がする。。
46ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 20:23:42
先ずリカ買わないとな
47ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 20:26:11
RCB-4で走っての印象ですが何か?

あ、お前が買うのか。ガンガレ
48ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 20:38:49
49ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 20:41:53
正直遅い。

半年後ぐらいには買い換えようかと検討中。
50ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:39:08
そんなに遅い遅い言うほど遅いか?
最近買ったのだけど、ロードと比べても極端な差はない気がするぞ
51ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:18:49
お前の場合はママチャルでも変わらんだろ
52ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:48:42
>>45
平地巡航で重さは関係なかろ。
高圧タイヤにでもかえたら?
53ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:02:36
平地巡航なら影響大きいのは信号だろうなぁ、道路状況とか無視すれば
空気抵抗の影響が大きい、平地高速巡航ならばウインドシールドと
リアのフェアリングの効果が大きい筈だけれど坂は重さで苦しめられそう。
54ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 00:02:25
リカいらね
55ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 12:35:55
>>54
じゃあこのスレに来るな^^;
56ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 12:50:38
このスレいらね
57ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 13:23:53
>>56
じゃあこのスレに来るな^^;
58ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:49:02
この板いらね
59ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:53:09
この巨大掲示板群いらね
60ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:57:31
>>59
じゃあこの掲示板に来るな^^;
61ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:07:38
インターネットいらね
62ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 03:08:25
>>61
じゃあインターネットするな^^;
63ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 04:23:03
アレ?




・・・俺、いらねー?
64ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 11:41:12
>>63
とりあえず生きろ^^;
65ジュラ10:2005/12/03(土) 11:50:01
ロッキー7ってのはどうだろ?
66ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 12:39:52
お前はマジいらね
67ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:45:26
うん。いらねぇ。
68ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:49:58
さて、オチもついたところで、

CR逝ってくるか
69ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 15:28:45
リカもってない
70ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 15:29:47
リカいらね^^;
71ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 17:01:55
そうだね。
72ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 17:06:36
欲しいとは思うんだけど、やっぱ値段が・・
73ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 21:46:43
>>72
置く場所はいいのか?
74ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 22:48:05
昔に比べりゃ安くなったよね
ttp://www.e-isuya.com/nikirin/sale/sale.htm
75ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:21:22
リカ可愛いよ、愛しているよ。
76ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 06:19:18
>>73
ロード・MTB買う人にもそう聞くのか? 保管スペースは同じなんだが。
77ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 06:28:40
ウィンドチーターはどうよ?
100km/hでるとか書いてる
http://onohiroki.cycling.jp/bent-1windcheetah.html
78ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 06:35:25
リカンベントスレにその話題が出てたから、一読してみたら?
79ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 14:29:52
リカちゃん萌え〜〜〜
80ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 16:01:43
俺、乗った事ないんだよ。一度乗ってみたいっ!
81ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:57:01
漏れも石川に乗りたい!
82ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:58:50
リカちゃん萌え
83ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:34:41
リカちゃん萌え〜
84ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 21:30:47
それどころではない!
寒くて腹が冷えゲリピーだ
冬のリカは公衆便所の前によく止まっている。。orz
85ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 22:37:11
ウエアの選択誤ったんじゃないのかなぁ。
御腹冷やしちゃう方はカイロでもはっつけとけや。
86ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 13:27:44
87ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 13:33:53
リカいらね
88ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 14:17:43
>>86
実は'06モデル風神SLのほうが軽いのだが。
89ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 13:53:32
自分もリカンベントに乗っているのですが、普段の走行では20ぐらい
直線、信号、交差点なしなら大体30ぐらいになってる
リカンベントの前はロードレーサーに乗ってたけど断然リカンベントのほうが楽だけど
加速、上り坂とかは断然ロードレーサーだな
90ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 14:00:28
最高速度 同じ
加速 遅い
減速 速い
平地巡航速度 速い
上り巡航速度 最悪
ロードとリカンベントの比較
91ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 14:42:00
>>90
乗る人間次第だしリカンベントを一括りにするのはどうかと思うよ。
ロードだって色々用途毎に仕様変えるし。
それと上り巡航速度って何一定の傾斜で巡航するほどの距離の道路でもあるのか。
減速もブレーキの効きじゃなくて自然減速のことか。
最高速に関しては形式によって全く違うから単純に同じなんてことは無い。
92ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 14:47:58
リカとロードは使う筋肉が違うのだから、何でも普段トレーニングに使ってる自転車が一番早い。
93ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 19:54:44
リカいらね
94ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 20:19:09
リカちゃん人形みたいなもんだ、子供の頃欲しかったろ
95ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 20:22:51
リカちゃん人形はいらねw
96ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 01:39:38
カリ
97ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 01:51:01
カリダカ
98ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 09:40:36
リカちゃん ではなく  リカンベント
99ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 12:34:01
>84
リカベンジョ
100ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 12:36:34
リカん便所
101ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 13:14:26
なんか介護トイレみたいだな
102ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 21:13:07
香山リカンベント
103ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 21:30:01
>102
それはヤメてくれ!
「さぶいぼ」が出た
104ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 21:59:07
>102
速度が出せないのはあなたが幼児期に親から愛されなかったからです
105ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:36:38
35年目の幼児期
106ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 19:05:26
いきなりですいません。
自分はRCB-2に乗っているのですが、このフロントフォークが剛性不足とホイール交換の不便せいで悩んでいます。
だれか20インチ用でで、ディスクホイール対応(インターナショナル)の、リジットフォークを探しています、何か情報がありましたらよろしくお願いします。
(アクスルシャフトは除外でお願いします)
107ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 20:59:47
>>106
そういう、ご質問は、こちらへどうぞ 
               【recumbent】リカンベント7【フェアリングホスィ】 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131330085/
108ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:32:05
すいませんでした。
失礼します
109ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 12:56:18
リカちゃんぺ
110ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 01:35:49
ママチャル
111ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 16:08:12
チャイマスねん
112ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 16:57:56
西村理香ンベント
113ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 17:25:51
>>112
それって
ひめのぎりか(漢字忘れた)だっけ?
114ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 18:53:44
リカいらね
115ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 19:52:56
松本まりかンベント
116ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 20:23:51
藤原紀香ん弁当
117ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 20:37:39
40kmで走れる人へ質問。
リカンベントにフロントフォークは必要ですか?
118ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 20:57:50
宍戸江利花ンベント
119ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 22:39:54
フロントフォークが無いリカンベントっていうか、自転車は見た事ないです。多分。
120ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:00:24
http://www.einart.de/einrad2.jpg
そうは言い切れない
121ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:35:41
世間一般では一輪車と言うような気がします
122ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:04:52
>>117-120
自演乙
123ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 02:24:14
>>122
118は冤罪だと思うであります!
124ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 03:44:34
後輪操舵にすればフロントフォークは無いということもあるね。
125ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 06:39:19
朝起きて間違えてた事に気づきました。
フロントサスが必要かということで。(恥)
126ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 06:43:56
乙w

リアサスは欲しいけど、フロントの効果はよく分からないな
値段・重量UPが気にならなければ付けたほうが良いけど。
俺なら付けないな
127ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 13:33:58
フロントサスは接地性が良くなるので
悪路でのハンドリングが格段に改善する。

128ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 22:44:52
正直リカベントで悪路は走れんとです
一瞬グリップ失っただけでパニックですら
ステムがチルトするoptimaやからかな
129ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 05:10:14
Optima Orca にフルサス&ブロックタイヤ付けてオフロードに使ってますが、なにか?
130ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 21:58:05
ツナミにフロントサスを付けたが、
前輪ほどではないが、後輪が段差を超えるときも衝撃は少なくなるよ。
舗装路しか乗らないから、操縦安定性の改善はあまり感じられないです。
131ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 22:58:16
やっぱり26インチだと相当タフみたいだな。
それそれで欲しかったけどいちいちオフロード走るのは面倒だからイイや。
それより今のホイールを変えて街乗りの速度アップしたいがな。
A-Classってどお?安いとこだと24000みたいだけど。
132ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 23:43:36
前後で径が違うから、購入時の選択肢の幅がチョット狭いよな。
次のフレーム買ったときの互換性も気にしちゃうし。
リカのタイヤ選びは色々めんどいな。
133ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 06:49:17
って言うか国産はほどんど前後異径だよな。
スペアのチューブも二倍だし。
タイヤはシュワルベぐらいかね?
買ってついてたのがまだ古いマラソンのスリックざんす。
(前後同径)
134ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 06:51:16
24インチWO、650C、700Cが必要なリカベントを持ってない俺
135ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 06:59:42
チャイマスのタイヤを26インチから700Cに変更ってできるかな?
選択肢の多い700Cに変更したいが、互換性が分からんのだが・・。
136ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 13:26:32
26 インチのほうが選択肢は多いと思うが。
137ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 14:04:10
> 互換性が分からんのだが・・。

手持ちの 700c ホイール付けてみろ。注目点は
・フレームのクリアランス(タイヤがフレームに当たるか)
・ハブ幅(ロードホイールは普通 130mm, フレームが 135mm なら
 MTB ハブでホイールで組む必要がある)
・ブレーキ(V ブレーキはおそらく 700c リムに届かない。
 Paul's などロングリーチのブレーキに買い換える必要がある。)

でもヨーロッパ製のローレーサーはほとんどリア26インチだから
26インチのままでも全く問題無いはずなのだが・・・
138ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 18:59:18
>>137
すみません。手持ちのがないんですよ。
27インチを試しにあててみましたが、フレームに当たりました。。

26インチでもいろいろ検討してみます。
139ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 19:17:18
>>136
26インチだとMTB系のぶっといのばかりなので、
高速巡航向きのは700Cに比べ選択肢が少ないかと思ってました。。

何はともあれ26インチでも大丈夫みたいなので、26インチで選んでみます。
140ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 22:51:54
抜重出来ないリカで細いタイヤはヤメた方が良いよ
パンクで済めば良いがホイールオシャカは悲しい
141ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 23:47:12
>>140
考えてるほど問題じゃないよ。650x23 140psi 履いてるが
一度もリム打ちしたこと無い。当然ホイールダメージも無し。
142ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 03:35:30
26インチHEで私の知ってる限りで一番細いのは25-559だけど
これでもじゅうぶん細いと思うしこれより細いのは有ったとしてもあまり実用的ではないと思う
まあ700c至上主義の人はどうしても700cにしたいのでしょうね
143ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 13:32:40
ドルフィンにサイコンつけたけど
街糊じゃいくら頑張って、でても35kmかな。
空気抵抗の分減速が少ないんで、
信号前で急ブレーキかけるのがもったいないし。
144ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 15:41:08
ミスドナいったら、リカ は Liccaと書くとハジメテ知った
145ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 23:24:23
ミスドとオモテたら、
146ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 17:39:58
リカンベントでツール・ド・フランスに出たっていうの本当?
147ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 20:23:42
個人TTだけならいけそう?
148ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 20:25:18
リカちゃんベット
149ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 01:44:58
>>146
ツールに出たという話は聞いたこと無い。
アワーレコード更新したというのは本当:
http://en.wikipedia.org/wiki/Recumbent_bicycle#The_Mochet_Velocar
150ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 10:45:56
法定速度は30km/h。また、交差点では二段階右折を行う。
151間違い探しか?:2006/01/21(土) 12:30:05
>>150
速度制限の無い道では60km/h。規制速度のある場合は、それに従う。
二段階右折は正解。
http://www.bicycle-file.com/jm_q&a_1.htm#Q.%90%A7%8C%C0%91%AC%93x%82%CD%82%A0%82%E9%82%CC%81H
152ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 20:17:13
2段階右折ってでっかい交差点で右折レーンに入りにくい時しかやったことないなぁ。
右折レーンにすんなり入れてもそのまま曲がるとNG?
153ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 20:59:50
リカちゃん便器
154ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 15:31:21
保守
155ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 11:37:14
hosyu
156ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 18:18:35
このスレいらね
157ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 19:41:49
いる
158クマー出没注意:2006/02/22(水) 11:44:00
>>137
ブレーキアダプタを装着すればブレーキユニットはそのままで可能かと・・・
(↑ブレーキブースタ穴の1インチ上側にカンチ台座がついてるやつ。上野で
見たよ)
159ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 07:53:33
リカはCR最速最強
160ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 07:56:12
事故らないか?
っていうか、いまだに梨花乗りの心理が分からん。
ロードのキメキメファッション以上に分からん。
161ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 11:11:53
>>160
アニオタリカ乗りの心理
・金田のバイクみてーでカコイイ!

元MTB乗りのリカ乗りの心理
・進む!進むよ!ハンドリングが超ヒラヒラだよぅ!地面近くてきめぇぇぇwww

元ロード乗りのリカ乗りの心理
・空が…、見える…。

人と違う道を進みたいリカ乗り
・こんな変な自転車に乗ってる俺って変・態♪
162ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 13:12:04
たしかにロードから乗り換えて
空を横切るジェット機雲をボーっと走りながら眺めた時
なんか感動した
163ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:34:31
ロード初心者→リカ乗りの心理: 
・何時間乗ってもケツが痛まない!
164ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 12:24:33
俺もロードから乗り換えたとき
自分がビルの森の底にいるような感覚にちょっと感動した。


それはそうと、実際のところ、ロードより早く走れるのってどのあたりの価格帯からなんだ?

平地でも、とてもロード以上の速度を出せる気がしないわけだが
165ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 13:55:22
50〜100
166ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 14:40:40
>>164
それは車体ではなく脚力の問題。リカンベントとロードは
使う筋肉が違う。リカンベントで数ヶ月トレーニングすれば
ロードに乗ってた頃以上のスピード出せるようになる。
167ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:26:11
まず、今まで乗っていたロードの下ハンよりも空気抵抗の少ない
ポジションであることが前提だな。
ということは結局スピード重視だとローレーサーしかないわけだが。

ただ、SWB乗りとしてはこのままローレーサーに乗ったところで
あまり飛ばそうという気が起きない気がする。
なぜかリカンベントって、ハァハァゼェゼェ走る気がしなくなるんだよな。
通勤には最高さ。仕事の疲れが取れる。
168ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:52:53
ハイレーサーと言う
足の長さに自信のある人向けの選択肢も有るには有る
169ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 22:06:08
最終的には、プローンだろうな。
170ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 07:29:44
F40ぢゃないの?
171ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 12:09:24
>>166
一般によく言う言い訳ですが、本当にそうですか?

私はロードで自転車用のトレーニングなどした覚えはないですが、
リカに乗ると1.3倍くらい時間がかかってます。

ロードと同じだけ乗り込んでても、とても同じ速度を出せる気がしませんで。
172ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 13:01:52
>>171
どこまでも平地ならロードより速いよ。
速度を維持するのは楽だけど加速が遅い。
俺の場合はね。
173ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 15:44:57
シート角30度以下のリカンベントならロードよりスピード出るようだ。
車高はあまり関係ない。RAAM 優勝チームはハイレーサー使ってたし。

シート角30度以上でもフェアリング+ボディーソック付ければ
ロード以上のスピード出る。

>>171
私の場合はロード乗ってた頃より確実に早いです。車種はハイレーサー。
174ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 16:36:20
たしかにCRでロードを30k+で追走するのは余裕だが
抜くとローディさんは気が狂ったように抜き返していく
まあプライドの問題みたいだな

それに人や何かで一度減速すると大きく離されるな
土手を登ったりすると見えなくなってしまう
175ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 17:27:13
CR不二子?
176ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 17:42:08
CRも意外と橋なんかがあって登り降りが多いからな
177ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 17:43:55
ばッ!おめぇ!CRっつったらカントリーロードだろうが!1
性的な意味で言うとサイクリングロード。
178ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 21:08:37
たとえば荒川だとリカ楽しめない?
179ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 21:12:31
>178
川で楽しむならコレだ

ttp://yana.pekori.jp/cycle/movie/m-hpv/hpv00.html
180ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 23:15:12
30km/h で走れるサイクリングロードなんて在るのか?
181ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 23:18:33
平日の荒川なら下流でも余裕
182ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 00:15:23
30kmで走れないサイクリングロードってどこさ?
183ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 00:16:29
横十間川
184ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 00:26:50
あれは単なる「川沿いの自転車道」だ。
185ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 01:09:04
>>182
歩行者が居るところ。特に子連れの家族が散歩してる所。
186ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 10:37:00
>>180
つくばリンリンロードおすすめ。
平坦で道もいいからスピード出るよ。
車止めと散歩道と勘違いしたウォーキングさんと
よちよち歩きの子供を自由にさせてる勘違い親子と強風に勝てる自信があれば来てみてよ。
187ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 12:09:54
>>185
それは場所じゃなくて状況だ。
188ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 12:45:07
歩行者が来ないサイクリングロードってどこなのさ。
189ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 14:37:50
荒川上流
190ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 17:51:40
>174-189
荒サイスレみたいな流れでワロタ
191ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 22:24:30
荒川はリカ多いんですかね?
行ってみたいけど同類と思われるとアレだから躊躇しちゃいますね
192ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 23:35:37
じゃあやめれば
193ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 23:45:21
ロロのお膝元、桂川・木津川も結構走ってる
194ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 00:40:21
>>191
お前は仲間に入りたくても入れてやんないから安心しる
195ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 17:51:49
sageろ!馬鹿
196ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 10:28:57
>>195
お前,それネタか?
197ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 20:34:58
うるせー馬鹿
198ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 10:43:43
良スレage
199ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:22:32
リカンベントで歩道を35kmくらいの速度で
爆走してたら警察官に注意された。マジで。ちょっと感動。
もちろん職質もされた。マジで。ちょっと困惑。
200ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 15:06:03
俺が警官だったら歩道を35km/hなんて逮捕してやる
お前はリカ乗り、いや自転車乗りの風上にもおけない最低の奴だ
     
                    と釣られてみるテスト
201ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 16:45:52
35km/hならうちのママチャリでも抜ける・・・
202ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 18:49:24
追い抜いたら、すぐに左折だ!
203ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:13:55
35kphを一時間維持できてからいえよ馬鹿
204ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:39:33
ワロタ
クロスにCRで3度抜いて2度抜かれること有るな(w
ヘタってる姿を見ると3度目にゴウロウサマデシタと言いたくなる
205ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:43:21
産廃満載の10tトラックに前後はさまれて
5分ほど45km/hで走ったことがある。
リカンベントだし、運転手から見えてねぇんじゃねえのかと思うと、
今も生きてよかったと思うわ。
206ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:47:05
リカンベントでスポーツ車にハスると
もれなく相手のリアタイヤにチェーンホイールカッター当たるな。
コワス
207ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:22:29
>206
そのような状況下インナーで走れる君のケイデンスに萌え
208ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:39:10
でも2段目でも35km/hぐらいは出るね。
209ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 00:21:23
てか追いついたからギア落としたんじゃね?
210ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 19:57:26
>>171
>>173が言ってるようにロードより速いリカは、
ロードのクランチングスタイルより小さい前面投影面積のでないとね。
同じ面積の場合ロードの方が全身の筋肉を使える分有利なので、
リカが有利になるのは80%〜70%くらいから。
nakidならそういうポジションを取れるフレームでないとたぶん無理。
あなたがロードより遅いと言うなら
あなたとあなたのリカの組合せでは遅いんでしょう。

あと、
ただ寝てるだけじゃ駄目でBB位置が高くないと踏み込めないとかもあるね。
211ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:43:59
ちょっとおせーて
ずっとロード一筋だったんだけど、前からリカにも乗って見たかっただよ
ロードだと8万とかのもどき買うとロードの良さ味わえないから無理してでも15万ぐらいの入門機買っとけとかあるでしょ。
リカだとどうなんだろう?
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2006hp/rcb/rcb5spec.html
たとえばこのクラス(俺が知ってる範囲では最低クラスだと思うんだが)だと、リカの楽しさ味わえない?
あくまでもロードがメインは変らないつもりなんだけど、CRや家から近い琵琶湖なんかを流して走って
ロードとはまた違う楽しさ感じるには、このクラスじゃ無理かな?
嵌まったらまた話は変ってくるだろうけど、取り合えず最初の1台としてはどう?
他にお手ごろでお勧めある?
212ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:36:42
>211
リカベントはそのポジションだけで十分感激できるから安くても十分楽しい
ただ、異論はあるけど下ハンドルで日本の公道走行は厳しいよ
ハンドルの切れ角が少ないのと広くてすり抜けが危険だよ

RCB4.1かチャイナマスの上ハンドルなんかがオススメ
ちなみにリカで琵琶湖一周経験者ですた
213ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 01:15:20
>212
ありがとさん
そっか、価格的には問題無いけどあのハンドルに問題ありなのね
安い方を入門用に乗りやすくしてくれればいいのに、スギムラって変だな。

ついでに参考までにもう一つ
琵琶湖の北湖1周俺が走ると仲間と先頭交代しながらかっ飛ばして5時間
一人だと6時間弱、のんびりツーリングすると8時間ぐらいのへたれから
抜けきれないレベルなんだが俺でも慣れればリカで同じぐらいで行けるの
かな?もっと早くなったりするのかな?
速さだけを求めてリカを考えてる訳じゃないからあくまでも参考程度でい
いんだけど。
214ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 05:41:22
>>213
私の場合はRCB4ですが、良くてロードの90%の速度です。
入門モデルなので、BBの位置が低いのがネックですね。

速度を出したいのであれば、少し上の話題を読んで検討したほうが良いかも。
215ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 06:01:17
>安い方を入門用に乗りやすくしてくれればいいのに
リカは値段で入門とそれより上を線引きできるような、歴史ある業界じゃないんだ。大丈夫。来年のRCB6はもっと安くて上ハンになるから。勘だけど。
ま、来年はRCB6が上ハンで、もっと安く出るから安心してくれ。勘だけど。

上ハン下ハンの選択は入門とかいう問題ではなく、目的の違いだよ
216212:2006/03/26(日) 13:28:05
>213
たぶんLOROのHPみて考えていると思うからスギムラしか解らないんだろうけど
サイロ南下してココならチャイナマスも有るよ
          ↓
ttp://members.at.infoseek.co.jp/funnybikes/
ただしアフターフォローはダメだろうけど

ローレーサーキット買ってロード移植も可能だが
滋賀県のじいさん軽トラはほとんど前見てないので手を出さないように(絶対だ!
217ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 14:49:05
リカでロードに引いて貰うとそれなりに楽なのに、ロードでリカの後ろに
付けても全然楽にならんのは何故だ?気のせいか??
218ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 16:44:35
なぜ楽なのか考えてみろよ
219ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 19:05:53
空気抵抗だろ
217は馬鹿か?
220ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:39
おまえら釣られるなよ..
221ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:25:13
>>217
ヒント:キモイ粒子の関係
222ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 08:14:23
リカ:ん?後ろでダンシングしてるのはロードのりか
ロード:風避けにもなんねぇ。目障りだ(・A・)ゴラァ
223ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:45:32
はいはい、おまいら全員速度違反でタイーーホ!
自転車(低速車)の法定速度は30km/hだぞ。

っと、ガセネタ投入しておく。といっても、現場警官は自転車が
30km/h以上で走っていたら危険運転行為として指導し従わない場
合は逮捕してもかまわないというお達しが出ているようだが。
224ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:55:29
>223
軽車両(自転車)に規定はない
だから法定速度は自動車と一緒
原動機付自転車と一緒にしてはいけない・・・あっガセか

ポリ=>ゴラァ⇒ゴメンナサイ→無罪放免だな
225ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:08:05
そもそも、エンジンが人間である自転車と内燃機関を使う原付では全然違う。

エンジンが人間なら、巡航しようと思えば普通に30km/h前後で落ち着くことになる。
しかし原付はアクセル煽れば、運転者が未熟でも簡単に40〜50km/hで走れてしまう。

これだけ危険度に違いがありながら、搭乗者保護の手段はヘルメットくらいしかない。
だから、原付は30km/hと明文化して定義する必要があるわけだ。
226ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:15:05
でもなー、白バイ警官に自転車の制限速度は?
って聞くと殆どの場合30km/hと答えるのは何でだろう・・・?
227ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:59:15
でも、だいたい原付は、40km/hで走ってる
228ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 05:31:24
>>227
大抵の原付は40km/hどころじゃないよ。純正メーター振り切るくらいの速度で(ry
229ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 07:06:23
むかーし 原チャリで79kmオーバーで捕まったモレが来ましたよ
今はマターリとリカですが
230ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 03:21:20
>>229
よく生きてたなw
231ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 13:31:16
>>229
あー、俺も74kmhで走ったことある。
リカではいまんとこMax65kmhくらいかな。
70kmhオーバーはまだ無い。
232ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:18:17
あっそ
233ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:22:00
でも自転車は下り坂だと…
制限速度は必要かもね
時速30キロくらいだと困るけど
234229:2006/04/09(日) 17:52:30
30+79=109なわけで,今捕まったら,即一晩泊まりですなぁ.
リカだとホイールが分解しそうで,60以上は出す気がしない.
235ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 10:38:12
age
236ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:33:46
>>234
60オーバーしたくらいでホイール分解したりしないよ。
そんなに60くらいで振動するなら空気の整流を考えた方がいい。

リアコーンとかフェアリングをうまくつかうと
ビシッと安定するよ。
ゴガガガ..ってのがスーって感じ。
237ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 09:50:42
保守
238ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 03:02:52
>236
F20インチのプリコメ何キロくらいの速度まで耐えるんだろう
100キロ近くでも大丈夫なのかな
239ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:56:51
しらね
240ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 18:04:56
オービス光るのかな?W
241ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 18:43:47
100じゃオービス光らないな
242ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:43:21
29キロオーバーあたりから光りだす
なんたら強化期間中だったらもっと遅い速度に設定してあるかもしれん

ってネズミ捕り製作会社の人が言ってた
243ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:47:08
フルカウルリカでピカらせて見れw
244ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:01:54
今日,65キロまでクリア...って報告スレじゃないか
245ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 08:09:14
は?
246ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:24:02
ひ?
247ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:30:39
ふ?
248ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:36:19
へ?
249ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:09:17
ほ?
250ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:20:57
>>238
タイヤは関係ないだろ。
バイクのタイヤだって29インチもないわけだし。
251ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:39:29
>250
関係有るだろ自動車でもSR HR VRって有るし
それよかインチの方が関係ないだろ
252ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:10:23
ほしゅage
253ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 09:44:23
254ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:49:22
おれもトライク乗ろうかな
255ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 01:18:10
しかし、リカンベントもチェーンの長さが3倍とは、かなり弛みで駆動力をロスしてるな、3%ぐらいロスしているんじゃないか?
256ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 09:26:11
たしかに踏出しでグニャな感触はチョットイヤ
しかし長い分チェーンラインがねじれないからその分は効率up!
257ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:56:15
>255
その3%ってどこから出た数字だよ
258ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:33:41
スムーズにペダリングしていればチェーンは弛まない。
259ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:51:32
>>258
そうではない、パーツが、緩んだり、撓ったり、駆動ロスが起こるどれぐらい起こるか解かっておらっしゃるかな?
260ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 05:39:04
>>259
いいえ、知らないで勝手に言ってるだけです。

だから教えてください、どのくらいのロスがあるんですか?
どこの文献に測定結果が載ってますか?
261ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 06:55:29
長いとロスがあるんですか?
誰か測定したんですか?
262ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 07:06:18
チェーンが長いと緩んだりするのか。
263ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 09:23:08
機械モノだから長いと剛性は落ちる罠。
ブレ押さえの意味もあってアイドラホイールとか
ガイドチューブ付けてるんじゃないかな。
264ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:25:00
その理屈なら
自動車も前輪駆動のほうが効率良いのか?
265ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 11:58:44
そんなもんメリットデメリット色々あるがや。
266ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 12:43:31
リカなら前輪駆動の方が効率いいよ。
アップライトはしらん。

>255
>しかし、リカンベントもチェーンの長さが3倍とは、かなり弛みで駆動力をロスしてるな、
駆動ロスはそんなにない。
反応が鈍いだけ。
267ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:38:34
弦が振動によってどれだけロスするか考えてみろ
268ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 15:35:34
ペダリングがキレイなら振動しないよ。
269ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 15:45:45
長くなればチェーンが、振動する長さが増えるだろ
270ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:59:58
>>267
どれだけロスするの? 試算してみてください。
271ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:17:26
脳内だ、気にするなw
272ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:24:18
もりあがってまいりました
273ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:36:36
スポーツ小径車とリカンベントどっちが速い?最強は?
274ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:38:35
>>273
マジレスすると、車種等全く関係なく
・エンジン次第→80%
・前方投影面積次第→10%
・タイヤ・ホイール次第→8%
・パーツ・フレーム次第→2%
275ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:46:45
>>274
タイヤ・ホイールより重量のほうが効くのでは?
276ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:58:55
問うまでもない、
277ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:05:29
>275
自転車の重量なんて気持ちの問題
エンジン重量が8割占めるんだし
278ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:15:04
でもタイヤ・ホイール性能はもっと影響小さいでしょ。
タイヤの転がり抵抗なんて元々全抵抗の数パーセントなんだから。
279ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:18:03
ヒント:ブロックタイヤとスリックタイヤ
280ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 12:01:54
>277
お前7Kg台のロードとか乗ったこと無いだろw
281ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 12:12:42
>280
7kgのロードは持ってないが8kgなら持ってるし
ロードは股間の下で遊ばすと軽さを実感できるが
リカはシートに座ってしまうと体と一体になり重量が数キロ上下しても解らないよ
半分とかになれば違うがね
282ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 12:21:22
> 重量が数キロ上下しても解らないよ

どのリカンベント乗り比べたの?

俺は最近 Velocity Squared から Fujin-SL に乗り換えたけど
登坂性能は劇的に違うよ。同じ坂を2割高いギアで登れる。
283ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 13:19:35
>282
わしはLynxで裸状態とラディカルソロ装備(+2kg)であんまり差を感じないんだが
機種が変われば性能が変わるのは当然でそれが重量だけではないだろ
284ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 15:25:31
重い自転車が坂で遅いってのは当たり前じゃん。
平地の巡航に重さは関係ないよ。
平地で巡航中なら空気抵抗+下の抵抗しかない。
・タイヤ <-> 地面
・ハブ <-> フレーム
・チェーンリング <-> スプロケ
285ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 21:35:59
お前は平地で完全等速運動しているのか?
286ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:12:22
しかし5%重くなると登りで20%も遅くなる物理法則を教えてくれ
287ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:29:58
>>283
> あんまり差を感じないんだが

平均スピードで何パーセント変わりましたか?
288ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:09:11
>>283
> わしはLynxで裸状態とラディカルソロ装備(+2kg)であんまり差を感じないんだが

それは劇坂の登坂スピードの話か? 平地なら差が出なくて当然だが
10% 以上の坂なら2kgは体感できると思うよ。
289ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 06:48:03
Velocity Squared と Fujin-SL で比較している時点で変(笑)
Fujin と Fujin-SL を比較しているなら分かりますけど…。
290ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 08:30:04
>>289
登坂性能の差は重量以外のファクターにあると言うんですね。どのファクターでしょう?
291ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 08:46:04
脳内オーナーを相手にするな
292ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 21:49:28
ったく、電波ユンユンだなw
293ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 06:11:43
チェーンネタに戻して恐縮ですが、チェーンオイル(ルブ)はみんなナニ使ってんでしょう?
ちなみに漏れはフィニッシュラインのクリーニングキット買ったのでソレに付いてたテフロンプラスを現在使用中なんだが、そろそろなくなりそうなので悩んでる。
チェーンが長かったり、チューブの中通してたり・・なリカンベントに向いてるオイルってありますか?
29411:2006/06/02(金) 06:45:23
>>293
パークのルブ使ってますよ。
どうもリカンベントにはドライ系は会わんです。
295ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:51:34
あんまり悩まずママチャリ兼用でCRCチェーンルブ使っている
どーせチェーンチューブ被っているからベトベト気にならないし
メンテ忘れるほど長持ち
296ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 12:49:18
297ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 07:49:39
トライク速いよな
298ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:27:03
>>297
何に比べて?

二輪リカンベントに比べれば確実に遅いけど。
299ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:42:00
長距離乗ると肩痛いもんナ
300ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:04:42
>>298
そうなの?3輪買おうか迷っているけど2輪のほうが速いのか
301ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 06:31:24
ウインドチータで逝っちゃってください。
302ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 12:16:01
>>300
抵抗とかは、タイヤ増えてるぶん三輪の方が多いしょ。
けど三輪はバランス取るのに気を使わなくていいので、
ひたすら漕ぎに専念できる。
でも地面の凸凹には弱い。
303ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 12:52:02
> ひたすら漕ぎに専念できる。

それでもスピード出ないんだよな。空気抵抗が大きいのかな。

ウィンドチータとか、レース用トライクというカテゴリーが存在すること自体が不思議。
ツーリング、休日サイクリング、通勤、街乗りには良いのだが。
304ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:05:01
2輪だったらフレームがねじれていても斜め前方にほとんど抵抗無く進むが
トライクは加重や路面変化でどんなに精密に作っても
3輪が全て平行にならないから1輪斜めに引きずる
305ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:29:28
>>304
ディファレンシャルギアを装備しろ!
306ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:58:40
>>305
「3輪が全て平行にならないから1輪斜めに引きずる」事と
「ディファレンシャルギア」には何も関係が有りません。
307ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 22:00:53
1厘 オワタ
308ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 22:38:14
>>304
二輪でもフレームがねじれていれば後輪を斜めに引きずるだろ?
309ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 00:20:44
で、トライクはコーナリングスピードはどうなの?
310ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:26:55
チータの左コーナーでは
グリップ限界<横転限界
横転事故で脊椎損傷なんて事故が起こると
アメリカで裁判になるとどーなるんだろ
311ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 06:22:20
ウインドチータの動画がメーカー公式サイトにアップされてますけど、
左コーナーではしっかり前輪が片方浮き上がっているのが微笑ましいです。
312ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 06:44:40
どんなトライクでも上半身を倒さずにコーナリングしたら倒れるよ。
説明書に注意書きがあるので裁判になってもメーカー責任にはならない。

片輪を意図的に浮かすのは簡単。浮かせないでコーナリングするのも簡単。
どちらを選ぶかは個人の好み。(浮かせないほうがグリップ良いと思うけど)


それにしてもアメリカの裁判制度って相当誤解されてるな・・・
313ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 10:56:24
タドポールトライクに乗り始めて2ヶ月ほど経ちましたが…
見た目は椅子に座って楽そうにみえるんですけど、
意外と全身を使いますね。
初めは寝そべり型のペダリングに慣れてなかったからか
スピードが全然出なかったですが、今は結構なスピード
で飛ばせるようになってきました。
信号グランプリでは数秒間ですがトップに立てますね(笑)
(って誰も競争しようなんて思ってないでしょうけど(笑))

ペダリングでは、車体が道の傾きにそって傾くので
傾いたまま回すのに違和感が有りましたけど今は慣れました。
314ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 13:08:27
> 意外と全身を使いますね。

そう。二輪リカンベントのほうが上半身使わなくて良いので楽。
315ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:44:39
このスレタイの巡航速度40kmhってどういうこと?
楽に40kmhを維持できるかってこと?
316ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 02:02:08
>>315
こちらのスレを参考にしてください http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149332158/
317ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 15:52:46
リカンベントは、チェーンが長いのが駄目だな
318ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:20:48
チェーンを無くせ!
319ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:57:03
40km/h・・・巡航はできないなぁ・・・。
早朝のサイロで試したけど、10Km区間アベレージ35.3km/hが今んトコ限界。
去年の某サーキットで走ったエンデューロ3hソロでちょうど102kmチョイだったから34km/h弱ってとこか・・・。
320ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 03:21:21
>>317
> リカンベントは、チェーンが長いのが駄目だな

なんで駄目なのか誰も説明できないんだよな。
321ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 10:14:29
>>320
あのチェーンの長さは、パワーを3%ほどロスしている。
322ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 10:28:59
>>321
またその話かよw
323ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 12:26:31
チェーンが長いのがダメだとは思わんけど、ダメだという理由を考えてみた。

・チェーンは結構重い。それがアップライトの2台分〜3台分。
・チェーンが剥き出しになっていると、服や体にオイルが付いたり、
  服を巻き込んだり、怪我の原因になる可能性。
  チェーンがカバーされているモデルはあるが、やはり、その分重くなる。
・通りすがりの小学生に“発明!?”って言われる。
  個人の自称発明家が無理矢理作った機械装置って、設計に無理があって、
  長ーいチェーンを使わざるを得なくなったりするイメージがある。
324ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 16:13:25
チェーンの長さはFFのZOXでも長いが
FFのLWBにすればロードと長さは一緒になるのでは
なんで何処も作らないんだろ?
325ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 19:20:10
FF:一般に「フロントエンジン・フロントドライブ」の略
(このさいゲーム関連なボケは無しョ)
だから自転車での前輪駆動車は以降別の略で言ったほうが良いと思いますよ
例えばFWDとか
326ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 20:01:42
FWDは上がりどうなの?しかもリカで、、、。
つかえないんじゃないですか?
327ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 20:37:54
へタレな俺は10kgロードの時より17kgリカの方が
アベレージあがったからまぁチェーンは許してやることにした。
328ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 21:15:05
>>327
車種kwsk
329ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 21:23:33
>>328
Sugimura RCB-3.1
330ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 01:38:36
>>324
> FFのLWBにすればロードと長さは一緒になるのでは
> なんで何処も作らないんだろ?

Rotator で試作してたな。製品化されなかったということは
メリットが無かったんだろ。デメリットのほうが大きいと思われ。
(チェーンのねじれで回転半径が制限される、など)

こういう設計もあるが、これだとペダル力でハンドル取られるので
思い切りペダリングできない。(数回乗ったけどまだ慣れない)
http://rohorn.com/pics/flowroller/08.html
331ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 12:01:24
じゃあFWDのヒルクライム性能はどうなの?
私なんてロードじゃダンシング時トルクかけると後輪が空転してしまうよ。
332ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 14:20:45
>>331
後輪駆動のほうがグリップ良い。全輪駆動リカンベントは
急坂で空転することがある。乾いた舗装道路なら普通は大丈夫だが
濡れてたりすると問題。
333ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 14:48:00
MTBなどに取り付けるFWDキットがあったような・・・
334ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 16:07:50
トラクションの問題
335ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 20:06:21
>>330
ヘッドパーツのところでポッキリ逝きそうw
336ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:19:58
>>319
サイロって何?

40kmhで10kmだと15分走りつづければいいよね。
3時間走るのと15分強走るのを同列には比べられないな。
まあ道によるけど15分なら何とか行けそうな気がするが。
10km信号無いとこって首都圏か近場でどっかないかな。

337ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 23:21:16
サイ(クリング)ロ(ード)
338ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 23:30:24
てっきり穀倉のことかと。
339ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 00:23:01
>>335
ヘッドチューブの後ろってこと? 加重は普通のモノチューブバイクと
同じじゃないの?
340ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 00:41:12
>>330
パワステは?
341ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:27:16
>>336
弾道ミサイルを入れとく所
342ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:39:47
牛の牧場に核弾道ミサイルの発射基地がある
343ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 14:31:17
なぜ!?牛の牧場に核弾道ミサイルの発射基地が!!
344ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 21:51:18
>>319
サーキットって登りとかきつい?
リアコーンとかディスクホイールはOKなの?
345319:2006/06/19(月) 21:14:09
桶。ちゃんと固定しておけば大丈夫のようだ。
ディスク履いたロードが走ってたからそれも桶だろう。
登りのキツさはサーキットによる。が、たいがい、山を削って作っているのでそれなりの覚悟は要るかもしれない。
しかし、グルグル回るから登った分は下りがあるので、下りを活かせるコースだとリカでもそれなりに楽しく走れるのではないかと思う
346ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:20:19
リカンベントの登りも好きだけどな。
なんつーか、ジェットコースターがあがっていくときみたいな
あの重力間がたまらん。
347ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:43:44
下りはよさそうですな、
ロードとかじゃケツを引くし、たのしそw
348ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:13:12
>>347
しかし調子に乗ってシートに体重乗せすぎるとぶっ飛ぶ。
リカンベントはかなり倒していても自覚があまりないから無理は禁物。

しかし、40km/h以上でぶっ飛んでも不思議なことにどこも打っていないのが
リカンベントの落車クオリティ。
349ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:05:18

(;´Д`) アァー 高速道路走ってる車に勝ちてぇーっ  くぅやっしぃーっ
350ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 16:30:44
リカンベント キモー☆
351ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 08:52:39
さらにキモー☆なプローン乗ってみたいナリ
352ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 09:05:12
プローンはもはやキモイではすまないぞ。
353ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 09:40:44
プローンだと、構造上、全長180cmは超えるよなあ。
歩道走れないね。
354ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 09:43:21
>>353
パンチらどころじゃなくてパンモロが拝めるけどな。

あ、今思いついたんだが普通のSWBリカでも
FD台座にカメラつければ(ry
355ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:07:44
ほっしゅage
356ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:39:23
これって全長何センチあんの?
http://www.skylife.co.jp/bike/stratusXP/7Stratxpangle.jpg
357ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:41:31
250くらいじゃないか?
358ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:19:01
フルカウルリカが一般に市販されないのは、なぜだろう?
それはまだ、カウリングがまだ発展途上の段階である為か?
速く市販されないかな、速さももちろん欲しいが、雨の中快適に走りたい。
359ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:27:07
>358
風は横からも吹くからだろう
風速10mも有れば吹っ飛ぶよ
360ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 01:13:09
夏は暑くてかなわんらしいぞ。持ってる人から聞いたところでは。
361ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 06:46:05
>>358
・でかい
・おもい
・風に弱い
・暑い
・視界が悪い
362ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 13:34:33
>>359
寝かせながら走る技術を身につける
363ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:46:47
>>358
ワイパーもつけなきゃね
364ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 16:09:14
365ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 19:33:54
( ゚д゚)ノ FRPだ! ( ゚д゚)ノ FRP!
366ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:02:44
お爺さん、お婆さんにはトライクなんていいかもしれない
367ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:34:06
オマイラキモイ
368ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 07:16:32
>>367
承知の上田
369367:2006/07/09(日) 23:46:00
こりゃまた失礼しました。
370367:2006/07/10(月) 00:19:04
>>216
アフター云々・・・ナゼ?
371367:2006/07/10(月) 00:23:47
お爺さん、お婆さんにリカやトライクはキモイ・・・が、オレは乗ってみたいのだが、近くには売ってない。
372ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:01:28
>371
そもそもうちの田舎じゃ中高生しか自転車に乗ってない。
373ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:04:16
スカートでリカンベント乗ったらパンツ見えますか?
374ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:28:10
うん
どっかで画像をみたぞ
375ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:53:01
>>372
いい大人が何で自転車なんか乗ってるの?っていうのがごく普通なんだよな。
あちこちツーリングしてみて良くわかったよ。
376ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:38:10
377ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:38:44
わかる。転倒して怪我したこと言ったら職場の上司に車でイケ。といわれた。
車じゃダメなんだよ!!
378ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:39:13
>>375
まぁ確かに自転車ってのは本当に贅沢だからな。
傍から見れば、どうしてそんなに贅沢したがるのか理解できないだろうな。
五体満足じゃないと乗れない、本当に贅沢な乗り物だ。
379ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 20:20:52
車が無いと生活に支障が出るような所には住んだことないから知らなかったが、
言われてみると大人が普通に自転車乗ってるのって首都圏くらいなのかもなあ。
380ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 02:17:41
>379
首都圏で自転車に乗っている大人と言うと
満艦小径キモヲタしか思い浮かばないんだがな
381ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 06:51:13
駅までとかそれ程遠くない場所行くのに自転車乗ってる人多いよ。
駐車する場所無いから車通勤出来る会社なんて極めて少ないし。

あっ、釣られたか
382ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 12:51:40
どこか、リカ試乗できるトコない?関西で。
383ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 12:52:28
>>382
試乗するということは、買えなくなるという意味だが、いいのか?
384ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:40:41
>>382
Loro逝け
385ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:36:00
>>382
リカってのはなあ、試乗する前に買うもんだ!
386ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:43:36
ワシ、ロロで試乗しまくって買ったよ
ほとんどの車種乗らしてもろおたわー
楽しかったよー
387ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 23:08:57
>>386
よく試乗で買う気になったなぁ。
ロードは乗ってない無かった?

前傾自転車に慣れているほどリカンベントに慣れるには時間がかかるからなぁ。
388ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 23:27:11
自分の場合、試乗無し、リカンベント乗車経験無しで、海外通販でイッパツ買い。
普段はロード。
届いたブツをおおざっぱなサイジングで仮組して、近所の遊歩道で初乗りした時は、
独特の乗車感覚に思わず声を立てて笑った。多分十数年来のいい笑顔してたと思う。
あのときの感覚はちょっと言葉で表現し難い。


でも、試乗してからの購入おすすめ。
389ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 23:28:57
>>388
確かに、自分で「なんだこりゃ!」って笑っちまう。
まぁそこから慣れるまでが大変なわけだが。
390386:2006/07/17(月) 23:42:32
いちおう自転車暦四半世紀のオサーンだよ
ランドナー、キャンピング、ロード、ピストまでやった
最初セミリカに乗ったときが一番怖かった
あの路地を3周位するとニコニコ♪空見上げたりで
後はどれ乗っても楽しかったわー
あのちっちゃい店長にたいしたもんですと言われた
391382:2006/07/18(火) 00:11:59
ありがとう、いってみる
392ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 00:40:49
リカンベントは楽しいね。
宇宙刑事ギャバンの自転車から補助輪を外して、初めてちゃんと乗れた時くらい楽しかった。
早く梅雨が終わるといいねえ。
393ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 15:57:21
デフォで付いているタイヤより太いの履かせているという方いらっしゃいますか
挙動とか乗り心地や走りはどう変わりましたか
394ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:11:31
中古のプログレッシブRCB4、ハブダイナモ・メーター・シートバッグついて6万で売ってたけど、どうかな。
395ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:14:44
>>394
フレームにクラックが無いことや、アラインメント、エンド狂いがなければ
悪くないと思うけど、あまりお得でもない気がする。
396ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 11:13:46
>>394
どこで? 精しく教えて
397ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 13:35:18
皆さんはリカ乗っている時ってどの位のケイデンスで廻していますか
398ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:36:05
>>397
ベントに乗り換えてからケイデンスつきのサイコンじゃないから正確にはわからんけど、
ロードのときより回ってると思う。
95rpmくらいが平常時かな。
399ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:09:25
95〜105 rpm
400ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:11:27
やっぱり脚に体重掛けずに純粋に廻せるから、廻り易いのかな
401ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:16:12
ロードだと90〜100なんだが
リカだと意識しないと,それだけ回ってない
別にメーターを見てれば普通に回せるんだが...
リラックスしすぎかな
402ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:19:28
>>400
それはあまり関係ないと思う。
俺が一番思ったのは、リカンベントの場合フレームに対して
体が左右に動かないからペダリングしやすいんだと思う。
普通の自転車の場合、わかりやすく言えばいわゆる立ちこぎ状態のときって
フレームの中心から左右に交互に揺れながら漕ぐでしょ?
普通の状態でも、ペダルにかかる力が体重を支えている普通の自転車では
それが常に起こりうる。

でも、リカンベントだとそれが起きず、常にフレームの中心軸上でペダリングできる。
これこそがリカンベントのペダリングが楽で、体に負担がかからず、効率よくトルクがかかる
最大のポイントだと思う。
403ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 12:05:14
体がブレるとそのフレを抑制するのにも力を使うからね。
404ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 15:08:45
>>398
小径だからじゃねえの?
405ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:54:25
おれも、小径なら130rpmくらいで巡航できる。
ロードだと、110rpmちょっとがやっと。
クランク長は同じ。
406ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:25:41
小径っちゃー、ロード載ってた頃は”小径は速度が出ない”って難く信じていたけど
前20" 後26"のベントに乗るようになってそれがあまり信憑性が無い話だと思うようになった。
それをきっかけに小径に対する侮蔑感(失礼ながら持ってた)が無くなった。
そろそろ一台まともな小径ほしいな。
407399:2006/07/20(木) 20:55:03
>>398
俺のは小径じゃないんだけど。
408ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:25:36
あっそ
409ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:51:45
Fred Rompelberg が 268,831 km/h を出した時の自転車って 18 inch ホイールだろ。
ありゃリカンベントじゃ無くて立って乗るタイプだが。
少なくとも、小径だから速度が出ないってワケじゃ無さそうだ。
410ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:49:43
396さんへ
奈良のFUNNYBIKESで売ってた。
411ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:29:28
トライクとリカってドッチが登りキツイのかな
余分な重量の影響が大きいか、それとも低速でも倒れないというメリットが効くのか
どちらでしょうか
412ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:46:33
前2輪 後1輪の トライク の後輪ってセンターずれていても大丈夫なのかな
ろろ で ウインドチーター見たらオフセットされていたし チェーンステーに接触しない程度
ならばオチョコ量を減らしても大丈夫なのかな
413396:2006/07/21(金) 08:35:48
>>410
サンクス。でも奈良じゃ遠すぎて無理だよ・・ ( ´;ω;`)
414ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 10:35:19
>>411
トライクのほうが遅いスピードで登れるので楽。

同じスピードで比較すれば2輪のほうが楽。
415ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 12:26:36
>>411
こけない分トライクの方が精神的に楽。
軽い分リカの方が疲れにくい。
未知の坂に挑む時はトライクの方がいいと思う。
416ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 12:27:45
>>414
思い切り被ったーー!orz
417ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 12:32:51
>>412
センターずれてるとやっぱりバランスが悪い。
左右同じ感覚で曲がるとこけまっせ。
418ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 03:05:00
トライクって片持ちハブを前輪に使ってるの多いみたいだけど
どういう規格になってるの?MTBの20mmスルーアクスルとかなのでしょうか
419ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 11:00:28
メーカーの独自規格が多いんじゃないかな。
チャイマスのはこんな感じらしい。
ttp://www.e-isuya.com/nikirin/trike_trailer/tw_trike/tw_trike.htm
420ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:03:25
>>419
ってことはハブは専用品じゃないと駄目ってこと?
421ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:23:44
>>420
んー、俺に聞かれてもわからん。
知りたいメーカーに聞くよろし。
422ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 10:55:34
リカンベントの激坂登りはコワソス
423ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:33:54
リカでも激坂登るとウィリーしますか?
424ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:42:43
>ウィリー
極端に後ろ荷重な車種だとする。
バイキー系でシートを一番後ろにしてたり。
425ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 16:33:15
>424
それ脚長杉。
426ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 16:58:33
>423
普通の自転車よりホイールベースが長く低重心なのだが・・
427ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 11:11:47
停止状態から思い切り踏み込むと少しだけど前が浮くよ。
428ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 20:33:35
>>427
俺の場合、前が沈むんだけど・・・。
429ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:02:31
>428
たぶんRサス設計が糞でチェーンのテンションでアームが持ち上がっているんだと想像
430ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:23:17
>>429
チェーンのテンションでアームが動く仕組みが想像できない。
431ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:34:28
いわゆるキックバックと同じ原理でしょ?
ピボット付近にプーリーがなかったりすると容易に起こりそうだけどな。
432ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 06:24:34
キックバックって、日本が中国に補償して
その何割かが日本の政治家の手に渡る
あのキックバック?
433ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 06:37:42
>>429
アームの軸とチェーンのラインは、完全に一致する事はないでしょ?
434ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 06:40:02
すまん430だ
435ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 07:40:05
>>432
それはフラッシュバック
436ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:18:08
>>429
糞ってことはないダロ。
設計思想が違うだけじゃん。
437ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 13:57:30
>436
そのサスを尺取虫仕様にする設計思想の利点はなに?
438ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 15:06:28
MTBでDHやってたらわかると思うけど、キックバックを推進力に変えるためだよ。
リアブレーキをかけるとサスがスクワットするような設計にしたりと色々あるよ。
何も考えなしに作ってるなら糞ってのに同意。
439ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 17:47:47
さすがスクワットしない設計のHPVはイクナイってこと?
440ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 19:08:47
客観的にどれがイクナイってのは無い。
自分のフィーリングに合えばいいものだから。
ペダリングとサスペンションが独立して動く事に執念を持って設計してるメーカーだってあるし、
キックバックをうまく利用してやろうと設計してるメーカーもある。
441ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:27:36
しかし、オンロードのヒルクライムでギッタンバッタンするのは最悪の設計です
登るエネルギーが上下にヒョコヒョコするのに消えていく・・・
ロックアウト出来るサスに交換しましょう
442ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 21:04:48
>>441
リカンベントでそれはない。
RCB-3.1でさえ至極マトモ。
443ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:32:44
>441
お前のペダリングが糞なだけw
444ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:59:27
そもそもリカンベントでは、ペダリングの振動は上下ではなく
前後に発生するので>>441はありえない。
まさかリカンベント乗りじゃない人がこのスレに来ているとも思えないし、
不思議だ。
445ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:01:05
夏 だから ネ
446ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:21:44
>444
ペダリングの振動の話ではないだろチェーンテンションでサスが引かれて
ヒルクライムで前が沈むような気がする話から始まったんじゃないか
現にワシのlynxだと踏み込むとサスが沈む挙動が最初有った
サスのバネを少し締める事で沈まなくなったがそれでもロスは有ると思う
447ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:59:41
>>446
>現にワシのlynxだと踏み込むとサスが沈む挙動が〜それでもロスは有ると思う
綺麗なペダリングを心がけてテンションを一定に保てばいいだけじゃな―い。
448ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:26:54
>テンションを一定

2本足の人間には無理、多足類なら…って釣られた?
449ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:30:12
Q-Rings使えばおkだな。
450ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:38:00
>>449
高いよなぁ。パチもんは出てないのけ?w
451ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 16:25:31
楕円ギア使ってもテンション一定には程遠い。
通常の凹凸トルクが多少マシになる程度だよ。
ttp://www.clubkong.com/gear2.html
452ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:56:01
Pockey7だと40km/hできませんでした。
エンジンは出力UPは無理だから、やっぱタイヤ替えなきゃ駄目だな。
でも細めの高圧タイヤにするとショックが吸収されなくなるしどうしようかな。
453ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:56:56
>>452
それはいくらなんでも過ぎんか?
454ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 02:58:32
>>448
> 2本足の人間には無理、多足類なら…って釣られた?

人間の足は関節二個(以上)あるから上下&前後に動く。
その証拠にビンディング使えば片足だけで走れる。
だからテンション一定で丸くペダリングすることは可能です。

(釣られてるのは俺のほうか?)
455ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 06:41:07
動かせることと、どの位置でも同じ出力を得られるかは別の話
456ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 10:18:28
454は大腿四頭筋と二頭筋で同じテンションをかけられるミュータント
457ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:24:18
綺麗に回すと言うことは
もっとも力が出せるところで制御して
もっとも力が出せないところに合わせるワケだから
結局遅くなるだけジャナイカ?
特に登りなんかのトルクが必要な時は踏めるところで踏まないと
458ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:26:17
なんか、意外と真面目なスレだな。
459ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 19:22:54
難しいことはよくわからんが、
SWBのリカンベントで40km/h台ってのはそんなに大変じゃない。
ロードだと必死(俺はね)だけどな。
やっぱりぜんぜん違うよ。空気抵抗で。
重量18kg超えているくせに本当に良く走る。
460ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:23:06
俺は強く踏み込むと、体が上下に動くよ。
シートが斜めだから、後ろ方向への圧力は上に逃げるんよ。
もっとシート立てたほうがいいのか?でも空気抵抗が・・うーん。
461ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:26:40
>>460
逆。シート立ちすぎ。
462ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:47:36
サンクス。
現状で倒せるだけ倒してるから、とりあえずあきらめてみるよ。
463ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 04:21:32
>>457
> 綺麗に回すと言うことは もっとも力が出せるところで制御して
> もっとも力が出せないところに合わせるワケだから
> 結局遅くなるだけジャナイカ?

高ケイデンスで回せば自然にそうなるのでは?
それに登りのスピードなんて筋肉より心肺系で決まるだろ。

> 特に登りなんかのトルクが必要な時は踏めるところで踏まないと

登りでトルクが必要ってのがそもそも間違い。登りではパワーを最大化
したいのだから高ケイデンス(=低ギア比)が必要。
464ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 06:45:50
>>463
確か人間の仕様上、70rpm前後が一番効率が良いらしい(無駄なくパワーを引き出せる)よ。
速くまわせばまわすほど良いってわけじゃないみたい。
465ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 12:02:59
> 70rpm前後が一番効率が良いらしい(無駄なくパワーを引き出せる)よ。

「無駄なくパワーが引き出せる」と「最大のパワーが引き出せる」は全く別問題だからね。
車のエンジンは 2000rpm あたりが一番燃費が良いが、パワーのピークはもっと上。
人間の足も同じ。
466ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 18:59:18
どのくらいがパワーのピークなの?
240rpmくらい?
467ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:44:09
>>466
オレは105くらい(低っ
110を越すとがっくり逝くんで,越えないように気をつけてる
468ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:10:11
漏れも120は行かないようにしてるなぁ
120超えるとすぐにイっちゃうもので。
469ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:38:44
>>466は半回転で1rpmだと思ってるに24ペソ
470ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:44:09
>>469はrpmってを知らないに50万ゼニー
471ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:57:48
トラック協議を見てわかるように、たとえ短時間でもパワーを最大限に出したい場合は
200rpm前後が最適だろう。あれは別にギアが固定だから、という理由だけではない。
472ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:41:09
>>470
たしかに日本語変だな
いやーすまん。まだ慣れてないんだ許してくれよ。
473ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 15:51:57
N速板終わるったな
474ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:02:47
age
475ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:24:19
保守
476ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 02:34:50
暑いけど熱ダレしない
汗びっしょりだけどしたたり落ちるほどにならない
フシギだね
しかし日焼けだけは強烈だな皮膚ガンになりそう
日焼け止めなんか気休めだな
477ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 03:31:44
キャップが必要かな。暑いけど。
478ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 07:54:37
背中のあせもがやヴぁい・・・
479ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:05:39
>>478
綿シャツとか着てんじゃねーの?
ちゃんと機能性ウェア着たほうがいいよ。あせもなんか出ないし、
不快指数も段違いに低い。あとからだ冷えないし、暑さもだいぶ楽になる。
480ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 20:31:28
そういや
綿は良く汗を吸い取るけど乾きにくい、
綿シャツを来て冬山に登るなんて死にに行くようなもの。
とかいう話があったような。
481ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:06:54
今年の甲子園でも,アンダーアーマー系の機能性ウェアが結構あったような.
482ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:21:19
甲子園といえば、なぜ彼らはアイウェアをしないんだろうか。
俺は家系上目が非常に弱いのでアイウェア無しじゃ、考えられんな。

大体目を保護するという意味でも必要だと思うんだが。
483ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 02:24:20
高野連の変さを知ればおのずと答えが出るのでは?
484ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 09:37:25
奴ら根性で何でも解決できると思ってるからなあ
子供達が体壊そうと知ったこっちゃないし
485ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 09:39:06
10年前と今では、日中のまぶしさ、日光の熱さがぜんぜん違う。
ここまで太陽光が強烈だとちゃんと保護しないとヤバイ。
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:36:00
みんな何処で巡航しているんだ?
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 01:06:01
サイクリングロード。ロードと競うのやめた。膝痛いし。
のんびりストレス発散にのるか。
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:11:32
リカだと 膝じゃなくて 足の付け根当りが いたくなる
なんでかな
489ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:24:02
>488
もしかしたら車種はファントム?
490ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:34:14
リカだとももあげ状態で付け根が疲れる。
ロードは上下運動。やっぱ楽。
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:36:32
>490
シロウトは黙るのが吉
492ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:40:29
リカに乗ってる素人です。実感込めて言ったんですが。

493ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:34:29
確かに大臀筋はリカンベントの方が疲労するね。でも全体だとやっぱ寝てる方がだんぜんラクだな。
アップライトで長距離走る気が全く起こらないス。
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 06:14:07
>>490
足が慣れてないから
495488:2006/09/05(火) 07:56:36
車種はRCB4.1です.
同じところが疲労する人がいましたか.

ダッシュの仕方がロードと違うんで,イマイチ速度に乗り切れた感じがしないんですよね.
でも,ロードより軽い疲労で同じアベレージは出ています.
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 12:07:50
>>488
ビンディング使ってる?
497488:2006/09/05(火) 12:21:29
>>496
使ってますよ つーか なしは考えられない
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 19:47:05
>>495
とりあえずリカンベント暦を聞いておこうか。

俺は1ヶ月くらいほぼ毎日乗ってやっとマトモに操れるようになったよ。
ちなみに付け根が痛くなったことはないなぁ。
筋肉のつき方は大幅に変わるから覚悟しとけよ。
ロードで全然走れなくなったぽ。
499495:2006/09/05(火) 23:30:25
リカは土日のみで,半年くらいでつ
月に一回は100キロオーバーしますけど,それ以外は週2回の朝練で50キロのみ
ロードはジテ通なんで毎日70キロくらい乗ってますが,リカで通勤は怖い...
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 11:13:28
ってか恥ずかしい。
501ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:11:45
>>499
半年たってるのに怖いってお前、そのRCB4.1壊れてないか?
俺に見せてみろ。どこかおかしいはず。
502ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:37:44
>>499
通勤をリカにすればかなり楽になるのでは。
503499:2006/09/07(木) 12:48:47
ロードだとなんかあっても,簡単に輪行できる安心感が大きいですね.
あらためて考えると,どうってことない気もします.もう少し天候が安定したらやってみますね.
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 19:53:42
>>503
雨でも通勤片道30kmリカの俺を見習え。
ちなみに雨は苦手だ。リカンベントのポジションだと顔に吹き付けた雨が容赦なく
首を伝って体に流れ、服が濡れる。これだけが弱点だな。
505ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:01:22
リカはフォールディングでもいいよな、欲しいな
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:06:53
M5のCMPCTはやっと強度がマトモになったらしいぞ。

ただ、値段がマトモじゃなくなってしまったがな。
507ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:43:47
>506
操縦性がマトモにならなかっただろ
M5って実際に乗ろうかと思わせる機種がないなぁ
ホント床の間メーカーだな
508ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:36:57
お前がヘタレなだけだよw
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:31:35
また試乗して乗りにくいと叩く輩か。
510ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 08:00:17
たまに、リカンベント買って1kmも乗らずにオクに出す奴がいるが、
お前はどれだけ練習嫌いなんだと問い詰めたい。
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 10:55:42
たまに試乗を頼まれて乗らしてあげることが有るが
恐怖心でシートにちゃんともたれられない人もいる
そんな人がカッコだけで購入しても
練習以前にシートに座れないんだから売るしかないだろ
単に街乗り見せびらかし考えた人も
衆人監視の中立ちゴケ(最初必ずヤル)一気に萎えるしな
512ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:17:10
>>511
そんなことすら乗り越えられないようじゃリカンベントは乗れないなぁ。

初めて自転車に挑戦した時のことを思い返せば、何も恥ずかしがることはないのに。
乗れなくて当たり前、こけて当たり前、じゃないとね。
というかコケたりした位であきらめるなよと。
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 12:27:35
M5のローレーサーは乗ってみたけど、あのハンドリングはあんまり関心しなかったなぁ。
Baronの簡単さにも驚いたけどさw
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:16:18
FUJINはどうでしたか?
バロンの方が簡単とか?
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:47:31
リンクス乗れたらバロンも一緒(ホント
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:17:13
>>1
で、実際どうなのよ?
25km/h暗いがいいところ?

たとえばGreenspeed X5とか角度とか
517ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:19:01
ためしに2時間走ってみるか。

全裸で。
518ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:19:09
金玉縮むぞ
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:34:05
>516
LYNXで平地無風の巡航速度は32k位
実際のCRでは徐行&障害物で2時間サイコンアベ27k位だな
520ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 01:29:27
平地巡航で重さは関係なかろ。

平地巡航で重さは関係なかろ。

平地巡航で重さは関係なかろ。

平地巡航で重さは関係なかろ。

平地巡航で重さは関係なかろ。

平地巡航で重さは関係なかろ。

平地巡航で重さは関係なかろ。

平地巡航で重さは関係なかろ。
521ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 01:41:57
>520
巡航スレでは平地がデフォだろ、んでなにか?
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:51:38
521
なら二人乗りでも一人のりでもスピードは同じですねwwwwww
523ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 15:43:44
二人乗りの方が早いよね。
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 21:54:04
タンデムと二人乗りって同じ意味なのか?
525ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:22:50
>524 ボケ殺し?
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 12:40:13
スピードを出す目的のスレで二人乗りの話してるんだから、もちろんタンデムでしょ?
527ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 14:47:46
タンデム以外に二人乗りする方法があるの?
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:04:50
ジャイアントをママチャリにしてるけど
楽でいいねこれ
529ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:09:33
>>528 リバイブのことですか?
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:13:32
>>529
そう、それそれw
ここじゃこんなんリカの内にも入らないだろうけど
初めて乗った時は結構衝撃の乗り心地だったよ
今じゃ普通に買い物の足にしてる
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:42:44
>>530 私も持っていますが、初めて乗って数キロ走ると脚が痛くなって失敗だった
と思いましたが、最近はアメリカンスタイルのローライダーだと思って乗っており
ます。

 街乗りで走っているとやや奇異な目で見られることがありますね。
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:49:14
>>531
>アメリカンスタイルのローライダー

同感だ
少々ゴツいのが難点だよなw
走り出しがちっと重いし最初はウザかったなあ
もう慣れたけど

そういや信号待ちの交差点でどっかのオヤジに「よう、ニイちゃん、それ面白いな」て
声掛けられる率が増えたwwwwwwwwwww
533ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:03:25
>>530
折りたたみの前カゴつけて、通勤に使ってる。
帰りはカゴをひろげて、白菜とかネギ買って帰ってるw
職場で、「あの、なんか変な背もたれついた自転車の人」って感じで、
ちょっと有名になったw

今週末はもっとヘンな自転車買いに、京都まで旅行だぜ、イヤッッホォォォウ!
534ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:20:33
>>533 ローロへ行くんですか?あそこは場所が分かりにくかった。周りはレンガ
造りの町工場街でした。ああいう工場は神戸大阪では見たことがない。

535ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:24:46
俺もリバイブ乗ってるが、リカンベントのときと比べたらぜんぜん気付かれないよ。
LORO伏見はほんとわかりにくいよなー。
初めてのとき橋渡ってすぐ左に曲がるけど素通りしたよ。
536ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:09:04
>>533
ローロは案内板見付けてからが迷うw
あのあたりは京都ならではの街並みなのかな
537533:2006/09/15(金) 21:14:35
LORO伏見って、そんなに場所判りにくいのか。
地図印刷して、「もうOK」って安心してた。
考えてみりゃ、重度の方向音痴なんだよな、俺。

今週末、京都も雨かな。試乗は出来そうに無いかもしれんな。
538ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:30:26
>>536
俺も初め迷った。ぐるっと1周して、もう1度看板を見てここだよなって確認したよ。
2分ぐらいしてからあーガラス張りの向こうにリカあるよー、みたいな。
539ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:33:28
540533:2006/09/15(金) 21:49:14
>>539
おお、ありがとう。なんとなく判った気がする。
丹波橋の駅からだと、そこそこ距離ありそうだなぁ。
541ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:58:39
>>540
駅からけっこう歩くよ。坂道だから帰りはダルい。
昔は駅を出たらすぐ通りがあったんだけどなぁ。
542ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:27:30
ロロロロロロロロロ
543ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 07:52:41
丹波橋から近鉄で30分
http://members.at.infoseek.co.jp/funnybikes/
でも日曜は休み
544533:2006/09/16(土) 21:27:22
>>538-539のおかげで、店自体は迷わず行けたよ、ありがとう!
でも確かに、「ここの筈だ!」って自信が無かったら、行けた気がしないなw

初めてリカンベントに試乗させてもらったけど、予想外に簡単に乗れて驚いた。
下ハンドルの方が乗りやすいんだねぇ。
545533:2006/09/16(土) 21:41:05
そして結局、StreetMachineGTeを試乗即決即契約w

4時間半かけて京都来て、2時間で即決かよ俺w
日帰りでもよかったな、宿代無駄だw
まさに、身体は後傾、心は前のめり。超ツッコミ姿勢。

…今日は何台か試乗だけして、明日じっくり考える筈だったんだがな。
明日一日、帰りの時間まで何しよう…。
546ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:28:31
>545 COUGAR入荷してた?
547533:2006/09/16(土) 22:37:52
>>546
まだ入荷してなかったみたい。
少なくとも、店内には無かったなぁ。
勧められてたし、前後26吋の乗り味も知りたかったから、あったらまたがってみたかったんだけどね。
548ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 22:22:22
リバイブ乗りですが あれで40km/h出すのはキツイな
一瞬しか出した事無いよ。
549ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:00:31
>548
乙!
タルタルTypeFでも40km/h以上出るけど巡行はやだな。
お互い、風をモロにくらいながら頑張ろうゼ。(w
550ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:09:47
やっぱ、速さを求めるならクランク前にある奴が良いのか
551ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 02:19:02
リバイブとタルFはリカンベントじゃねぇからwwwwww
552ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 02:52:10
じゃ、リカベントですね。
553ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 09:06:07
シートの寝ている奴ほど前から見た時の面積が小さくなっていて いかにも走りそうなのが よくわかる。
554ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 09:49:24
何を今更
555ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:05:21
俺は脚が短いので、StreetMachineは足つきが悪い。
ハンドルとかは調整がきくが車高はいかんともならず、購入を断念した記憶あり。
あれは外人仕様のような気がするがどうよ?
556ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:45:15
>>555
ドイツ人基準だからしかたねぇ。
チャイマスにしな。足つきだいぶ違うぞ。
557ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:53:41
>>555
身長いくつ?
558ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:33:17
>>555は白木みのる
559ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:35:38
グラスペッパーは160cmでも乗れるらしいが、
ブームを最大に縮めた状態だと前輪とシューズがあたりまくって怖いだろうな。
560ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 06:49:58
>559
フレームサイズの小さい700cのロードだって前輪と足は干渉する。
それほど重大な問題ではないもんよ。
561ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 12:41:50
グラスホッパー、ブームの真ん中をワイヤが通るので
ブームを詰めきれず乗れなかった…150cm台でつ。
もちろんロードの前輪につま先が当たる事アリ。
リカに乗るならシートを前に付け直すしか。w
562ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 17:38:39
ブームの中の変速ワイヤーを外に出すのはダメ?
563初心者:2006/09/21(木) 21:53:32
買い物に行くとき、ふとポッキー8の左クランクを交換しなかったことに
気付いた【右はデュラ52×39 165ミリ】恐る恐る内側の刻印を見ると
170ミリ!どおりで漕ぎにくい訳だ。すぐ交換して乗ったら高回転まで快適。170ミリのクランクは回しにくいのを実感した。特にリカは回転命の気がするので、短めのクランクの方が快適な気がする。
クランクは短めに限る。
564ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:05:21
お前が短足なだけ
565ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:18:36
嘆息は事実。だから165しか使わなかったが、リカに170ついてた。
やっぱ回しにくいのを実感。特に左右違うと激しく回しにくい。
今後ロードでも170は使わないなあ。
566ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:20:24
クランク超は誰もが悩む時期がある。
俺も今は170mmで乗っているが、一時期165mm、167.5mmを
使っていた。

・・・ちょw
左右でクランク長違ってたって話かよ!
567ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:37:07
俺も短いほうが回しやすい。一度新しく買ったリカで
いくらシート調節しても膝の痛みが無くならないと思ったら
クランクが 175mm だった。165mm に交換したら解決。

股下 76cm だから極端に短足でもないと思うけど・・・
568561:2006/09/22(金) 07:42:14
>>562さん ありがとう。
グラスホッパーのブーム先端はパイプをやや潰してBBシェル溶接。
なので、ワイヤを外に出してもほとんどブーム縮められないのです。
あんな足長用自転車に乗れるわけないス…or2
569562:2006/09/22(金) 17:08:09
>561
グラスホッパーにはそんな罠が。
160の俺が乗ってるChallengeは、ブームにあと4cmほど余裕があります。
大雑把な計算だけど152cmあれば乗れるはず。

グラスホッパーに乗るなら、シート位置の改造なんでしょうね。
車種にこだわらないなら、M5のショックプルーフとかブームは詰めやすそうです。
570ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 22:47:25
ここのスレタイどおり40km/hで走っている香具師はリカ乗りの何割くらいなのかの〜。
今日多摩サイでロードについていこうと必死で走ったら50km以上でてた。
俺は40kmで巡航は無理。35kmくらい。
571ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 23:03:42
定義云々は面倒くさいからアレだけど、
俺の通勤コースで、8kmを40km/h以上で走れる場所はあるな。
おおよそ通勤(往復)はこんな感じ↓

Dis:30.8km
Ave:29.7km/h
Max:32km/h
572ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 23:04:46
まちげーた
Max:42km/h
573ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 23:19:06
自慢のつもりか?w
574ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 00:01:46
2チャンネルに投票機能がデフォルトでついてたら
平均時速アンケート調査が簡単にできるのにな〜。

って俺は30kmくらいで巡航。 多摩サイは上りと下りで5kmは違う。
575ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 03:15:16
ブームなんて切っちゃえばいいじゃない。
576ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:47:43
ただのパイプなんだから。 みつを
577ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:00:15
リカンベントは押して行くのが辛い
578ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:06:57
坂が悲惨だよな、リカは
579ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:10:38
>>578
あなたがリカンベントを所有していないと言うことはわかった。
580ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:21:28
一般的なリカはペダルを回せば押されるような感じでグイグイ進むが
SEXだかZOXだかの前輪駆動って、違う感覚なのでしょうかね?

581ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:28:46
全く同じ
582ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:29:41
>>580
正直、変わらんかった。
583ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:31:03
>>578
シッティングだけだと悲惨なくらい貧脚なのか?
584ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:04:56
むぅ、ZOXの乗り心地はそんな変わらないですか

無駄にチェーンが長くないし、構造的には合理性が高いんだろうな
585ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 03:33:41
>>584
普通に走ってる限りそう変わらないよ
車だって普通に走る分には駆動方式の違いを感じることは無いでしょ
それと同じ
586ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 06:14:24
>577
俺のはシートの上を押して歩けるよ。
アップライトのサドル押して歩くように。
587ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:16:03
>>577
上ハンならママチャリより押しやすいぞ。
クランクが体に当たらないから。
588ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:08:49
下ハンだけどシート上端を持って普通に押せるな。ちょっと左右に傾ければハンドル切れるし。
鋭角に曲がりたい時だけ左手でハンドルを切ってやるだけ。何の問題もないんだけどなぁ。
589ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:32:42
そーですか^^
590ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:49:25
ところが坂で挫折して押す時は
>588みたい悠長な押しは出来ないんだよ
疲れた体をハンドルにあずけて時々ブレーキをかけて小休止
坂バカリカ乗りは上ハン推奨
591ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:05:59
坂バカは坂で小休止しないと思われ。
ギア比が十分低ければどんな坂でも休まず上りきれる。
592ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:21:32
オレは連続して登れるのは15%までだな
それ以上は失速限界を下回りダッチロールして墜落だよ
593ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 01:44:25
よし!N字走法だ!!
594ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 02:43:11
Nの頂点で車体を立て直せられなければ・・・
足の位置が高いのでランディングギアを出す暇も無く胴体着陸です
機体ダメージより精神的ダメージが大きくて押すほうがマシ
595ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 07:34:18
>590
真後ろからシート押して上がれますけど。ものによるのだろうけれど。
596588:2006/09/29(金) 07:36:26
確かに坂では押したことないなw トリプルなんでそこそこの峠もとりあえずこなせてます。
597DIY:2006/09/30(土) 00:21:01
我が家へのアプローチ300メートル位気合の入った急坂が続く、トライクでも
登れない事もないが相当応えるので、ワイアー錠、兼用で2ミリの細いビニール
の被ったワイヤーを3メートルグリップ左右に取り付けて引っ張れるようにした、
引っ張りながらカーブや曲がり角でも手首の返しでステアリングが追随して来る
から具合も良い、只、手に食い込むのでパイプ状の握りを探してる(昔デパート
の手提げのやつパイプだったんだけど)。
598ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 10:39:05
夏頃から散々情報を集めて、いよいよリカンベントを買おうと思ったら
まだ未入荷だった・・・
599ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 11:26:47
>>598
車種は?
600ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 11:30:19
タルタルーガ TYPE-R
601ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 12:47:47
>>599
OPTIMA COUGARです。
602ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 14:34:50
>>601
クーガーウラヤマシス
そんな気はないかも知れないけど、すぐ欲しいからって別な車種にすると後悔するぜ、俺みたいにorz
早く入荷するといいね
603ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 17:38:47
>>602
何買うつもりで何かったの?
604ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:23:34
602じゃないけど
俺はレッドのSpeedMachine欲しかったが注文すると3ヶ月以上待ちだと言われたので
在庫のシルバーにした
まあシルバーも好きな色だから良いんだけどね
そしたら一ヶ月後下ハンのレッドが入荷しやがった!ちくしょう!
605ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:34:20
>>604
妄想乙 
606ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:00:38
>>605

死ねよカス
607ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 01:05:07
SpeedMachineを買ってみて初めてわかったが SugimuraのRCBシリーズはコストパフォーマンス高い。
Sugimuraの倍以上の値段のSpeedMachineに、倍以上のバリューは見出せていない。
608ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 01:24:10
>>607
kwsk
609ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 01:38:01
ねーねー
リカンベントってブレーキちゃんと効く?
このあいだ借りて初めて乗ったら、ブレーキが思ったより効かなくて怖い思いしたですよ。
えっ?お前がピザデブで慣性重量高いんじゃないかって?
確かにピザデブだけど、普段乗ってるMTBだとちゃんと止まることが出来るからなぁ…
借りてみたリカンベントのメーカーとか形式とか詳しくないんでよくわかんないんだけど、
全体的にどーです?乗ってる方
あと、車からほとんど見えない車高ってマジ怖いですね、やっぱり旗とか皆さん付けてますか?
海外のリカンベント紹介サイトではほとんどの方が旗付けていますね。
610ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 06:27:33
効くよ。少なくともロードよりは。MTB並にガキっと止まるよ。
611ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 06:30:57
リカンベントはかなり強烈なブレーキでも安定していられるはず。
ブレーキの効きが甘いとしたら、それはブレーキのセッティングが悪いんじゃないか?

特にローレーサーは重心が低いから前輪スリップするくらいブレーキかけられるぞ。
612ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 08:00:43
言葉使いからして609は釣りでしょ
もしそうでないとしたら単なるアフォ?
613ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:40:01
>>598
チャイナマスお勧めですよ。SAZANANI24は160cmからでも
いけます。
614613:2006/10/01(日) 16:45:06
×SAZANANI24 →○SAZANAMI24 
615ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 18:43:11
ツナミも160で逝けまっせ
616ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:48:27
>613
チャイマスは一通りの車種乗ってみましたけど、確かに良い感じですね。
ただハイレーサーとなると20万越えるので、どうせならもう少し出してサス付きがいいかなと。

>602 604
肝に銘じておきます。
617ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 17:10:03
リカベントは横風にも強いの?
618ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:43:07
低重心ではある
619ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:51:59
2輪の世界では不安定>低重心
620ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 13:19:15
ヘルメットって、被らなくちゃいけないの?
621ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 13:59:14
レース等以外では誰が義務だと言ってるのかな?
被ったほうがステキだというのは決して間違ってはいない
622ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:15:39
リバイブの7s探してたんだけどもうメーカーでは販売終了っていわれた
新モデルは無印と3iだけになるみたい。
いろんな所探したけどどこも売ってねーorz
623ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 18:22:37
無印買ってRDとスプロケを交換したほうがいいよ
624ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 18:50:09
無印+インター8に一票
あとリバイブで40kmっていけるの?
625ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 18:51:49
そか、inter8のほうがいいな。

40kmって、時速?距離?
626ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 19:53:03
スレタイ!スレタイ!
627ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:15:02
ムエタイ?
628ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:40:59
アッ、リカンベントってザックを背負えない!
629ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:44:07
胸に抱える
630ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:49:11
腹が冷えなくていいね
631ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 00:52:57
>>628
機種によってはシートの背もたれに掛けられる。
632ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 09:24:46
ローレーサーじゃ無理ね
633ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:51:40
これつけて走ったら楽しそう&絡まれそう
ttp://www.fossilfool.com/recumbent-bike-neon.htm

>>632
今日のわんこ風にやれば荷物つめるんじゃね?
ttp://www.m5-ligfietsen.nl/custom/images/wallpapers/m5_lowracer_greyhound_1024px.jpg
634ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 16:01:07
空力が下がるな
635ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 16:12:21
>>633のリンク先の下のほうに載ってる4輪が気になる・・。
636ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 16:47:59
ちょいとググってみたよ
ttp://drumbent.com/bent.html
637ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:34:12
>>636
なんとなくだけど・・・
あ・・蟻っぽい。
638ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:04:11
>>633
なんだその素敵パーツは
639ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:55:27
>>633

犬のかわりに女の子かかえてみたりしたらダメですか?
640ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:14:00
>>639 通報スマスタ
641ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:26:46
最近の書き込みはつまらないの〜
642ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 02:45:47
>>639

「40歳の童貞男」にそんなシーンがあったような
643ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 20:22:41
今週末はリカンベント日和っぽいのでage
644ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 01:26:32
643 は全世界同じ天気だと思ってるのかな。
645ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 16:18:51
雛苺を抱っこして逝くお

        ,ィ冖冖冖ー 、    ,ァ= = = 、、
          / .{!      ヾ,_/7       !}
        /   {!     -_、ノニ/- ―- .._/f
      ゝ   {l,. - ニア    /      `丶、
       ゝ_,. '  /  /   /           \
      ´ ̄>イ:./ ./:l   .:!:..l:.     l    ヽ
       _. ´ l l:.:|  :|:.:|:.._.:.l-:r‐:、  .:. .:|:. .   ',
   ,. -ニ 、    l:l:.:l:..:.:l:..'l´::.:.|.ヽ`ヽ:...:./:./l、|.:.    |
   l     `ヽ、..ヽ:.ヽヽヽ,ィテッ下 j///イヽ!.:.://   わ〜い!
   ヽ-  、  __ \∠Ll_ヽ 、ー_'       「ッ!l/:.:/    久しぶりのお出かけなの〜♪
    `「:>ミ:l l l _:ヽ‐- 、l          , ヽ' lニ三‐-、
     ヽ_ヽヾ l l/ l:.:.:l=z_-|     ` ー   lュ_┘__|
       ヽヽ   \!:.:T⊥         ノつ-‐ フ
         `>、    Y.:ノ      , ィー--‐ 彳
      ,. '´ /ヾュ.  |ヾュ  `Tニ´イk   r‐ '
       |  ,ハヽ、ヾュl  ヾュ、_,>´  ! ヾュ !ヾュ
      l   | ヽ、ヽ、`ヾュ `冂ニ、/:ヽ. ヾ」  ヾュ
     /` l    ヽ、ヽ、 ヾュT、 l \\ヾュ_ ヾュ
646ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 16:33:24
今からかよ!
647ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 18:46:31
この前気づいたんだが、リカンベントをフルカウルにするとローレーサーじゃ立ちゴケしてしまうんじゃないか、、、? フルカウルにするならトライイクにしておくべきなのでは、、、?
648ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 18:52:53
(・∀・) これは大変だ!!
649ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 01:28:04
ごっつ亀レスだけど、>>37っておかしくね?
空気抵抗って速度の二乗に比例するっけ?
速度に比例するんじゃなく?
議論を掘り起こす気は無いんで教えてくれ、眠れん・・・
650ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 03:16:29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E5%8A%9B%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD
空気抵抗は流れに対する物体の投影面積に比例すると共に、速度の二乗に比例する

「空気抵抗」「スピード」でぐぐったら出てきたぜ。
651ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 11:50:24
      巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::    ⌒   ⌒ i ヘェ〜
  r |_,|_,|_,||::::::          |    ヘェ〜
  |_,|_,|_,|/⌒    ( ・ ) ,  ( ・ )  ヘェ〜
  |_,|_,|_人そ(^i    "" ) ・ ・)'""ヽ      ヘェ〜
  | )   ヽノ |.  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  ヘェ〜
  |  `".`´  ノ  ┃ |コュユコュ|┃ |
  人  入_ノ´   ┃ヽニニニソ┃ノ\   \ \ メ / )`) )
/  \_/\ヽ、  ┗━━┛/| \\ . \ メ ////ノ
      /   ヽ、  ` ー── ' /   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /    ヘェ〜
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|  ヘェ〜
   /\/    B u f f a l o e s  / υ      /   | ̄ ̄ ̄|   ヘェ〜
652649:2006/10/17(火) 13:33:13
物理板に行って聞いてみました。

>175 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 22:06:43 ID:???
>>174
>低速の時は「速さに比例」で近似できる。
>オレの高校の教科書とかではそうやって終端速度を出してたかな。

>以上

>176 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 22:09:31 ID:???
>>174
>本当は簡単な式では表せない、まともに計算なんてしていられないような式だけど、
>速さが小さいときにはおおむね速さに比例した抵抗になって、
>速さがある程度大きいと、速さの二乗に比例した部分の寄与が大きくなってくる。

らしいです。お騒がせしてすみません。
653ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 13:37:21
連投スマソ
だとしたら自転車程度の速度域では速度に単純に比例すると近似できるんじゃね?
654ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 14:38:33
>低速の時は「速さに比例」で近似できる。

 いや、低速の時のCd値(抗力係数)になるだけで
速度の2乗に比例するという事実は不変だよ。例えば
自転車とほぼ同様な速度の鳥人間も速度の2乗で設計してるよ。

>簡単な式

空気抵抗=0.5×ρ×v×v×Cd×S

ρ=大気密度
v=対気速度
Cd=抗力係数(リカンベントはこれが低い)
S=面積

vが2回かけ算されるから、速度の2乗に比例するでしょ?
655ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 17:46:46
>>647
足つき用の穴を開ければいいのでは?
656ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 18:17:01
楽だけど、膝は結構疲れるな。
657ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 18:38:00
激坂が続くと腰が痛くなってくる
658ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:48:47
>>656
ブーム短すぎです。
>>657
シート立てすぎです
659ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:05:23
じゃ、トライクということで、
660ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:44:51
>>654
> Cd=抗力係数(リカンベントはこれが低い)
> S=面積

リカンベントで小さいのは S の方。
フェアリング+ソックでも付けない限り Cd はそんなに変わらんでしょ。
661ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:53:51
>660
空気抵抗は速度の2乗か比例かという話からそれるけど、
下ハンドルだと面積増えて空気抵抗も大きくなるってことでおk?

フェアリング+ソックは劇的にCd値が減るけれど一方で面積は増える。
中の人の冷却用に空気を当てるとこれも空気抵抗になってしまう。
エンジンを冷却しないわけにもいかないし、難しいね。
662ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:08:52
人間の上体が伏せてるから総合的には前からの投影面積は減るんじゃね?
663ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:32:57
まだその事について話しているのかよw
664ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:06:12
小難しい理屈よりも、自分で走ってみてナンボじゃない?
風の強い日にリカンベントが楽なのは
高卒の僕でも体で理解出来るし。
665ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:08:01
>>661
> 下ハンドルだと面積増えて空気抵抗も大きくなるってことでおk?

チャイナマスのような直付ハンドルの場合はその通り。
Reynolds T-bone のようなリンケージ式下ハンドルは
腕が体の横にピッタリ付くので面積はほとんど増えない。

>>664
> 風の強い日にリカンベントが楽なのは高卒の僕でも体で理解出来るし。

これは前投影面積が小さいからなのか、地面に近付くほど風が弱いからなのか
微妙だけど・・・ トライクなんか幅広いから空気抵抗大きいんだけど
低いから向かい風に強い。
666ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 18:57:49
トライクは戦車みたいだから、いいんだ。
667ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 19:45:33

\\ トライク マンセ !!  トライク マンセ !!  トライク マンセ !! //
  \\  トライク マンセ ! トライク マンセ! トライク マンセ !!  //
      ┌─┐   ┌─┐    ┌─┐   ┌─┐    ┌─┐   ┌─┐
      │ト│   .│ラ │    │イ│    │ク.│    │最│   │高│
      └─┤   └─┤    └─┤   └─┤    └─┤   └─┤
       _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.  
     ( ゚Д゚)彡  ( ゚Д゚)彡  ( ゚Д゚)彡  ( ゚Д゚)彡  ( ゚Д゚)彡  ( ゚Д゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.     _  ∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.

668ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:52:45
TR-1トレーラー買って18リットルの灯油を運びたい。
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2006hp/tr1/tr1zoomin.html
669ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 02:01:45
( ゚д゚)y━~ フルカウルの足元に襖でも設けたらいいんじゃないか?
670ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 06:11:35
それだ。
671ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:23:00
何かシートがしっくり来ないな。
672ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:57:27
シート調節できない車種?

自分はメットつけて座ると、メットの後部出っ張りのせいで
背もたれに正常に体を預けられないので、カマボコ型枕を首にあたる部分に固定した
673ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:36:31
>>672
それで外走るの?
674ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 11:14:17
角度じゃなくて、背中のサイズと合わないみたい。
675ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:18:55 ID:tCKVHyny
ID
676ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 02:38:56 ID:1Tqb3eiL
わしのも
677ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:05:44 ID:stcU7sdr
リカンベント
678ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:17:20 ID:???
当方♀ですがリカンベント乗りの人に恋しましたo(_ _*)o自転車が趣味の人ってどんな恋愛するんだろう
679ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 21:23:36 ID:???
リカンベントに乗ってみるとわかるかも。いい恋愛を祈る!
680ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 21:27:11 ID:???
>>678
まず、ある意味変人なので想定外の反応を楽しめる気持ちがないといけません。
681ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 22:57:02 ID:???
> 想定外の反応を楽しめる気持ちがないといけません。

どんな付き合いでもそうだけど。
682ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 23:11:24 ID:???
>>681
そういわれればそうだな。

一般常識からちょっとズレている場合が多い、と訂正しておこう。

「ディズニーランドに行こう!   ・・・自転車で(100kmくらい)」
とかな(俺)。
683ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:15:12 ID:???
>>678
想定問答集。答えを考えてね。
1.ディズニーランドより、今度峠に行かない?
2.近所だから一緒に自転車で行かない?(片道50km)
3.ためしに乗ってみなよ。

街行く自転車の女性に目を奪われても安心してください。
僕らは自転車しか見てませんから。
684ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 02:41:37 ID:dESSdgy4
朝早くからジテツーするのは、通勤路で遭遇するおぱんちゅの為というのは秘密だよ
685ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 07:27:26 ID:???
>>683
俺なら3から引き込んで時期を見て2、さらに状況を読んで1に移行。

こないだ2を実行した。
686ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 07:47:19 ID:???
4.サドルを試してごらん
687ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 08:08:34 ID:???
燃料のお陰で過疎っていたスレがこんなに伸びた。
688ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 16:54:52 ID:???
リカンベントって背中がムシムシにならないのか?
俺、かなり興味有るんだけど
689ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 17:50:06 ID:???
>>688
寝袋系エマージェンシー・ブランケットよりずっと快適。
690ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 18:11:11 ID:vUSoR7zX
背中がムシムシ<<だから、カイワレが水栽培できそうな厚いクッションが標準。
691ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 20:24:48 ID:???
>>688
なるが、走っている時は気にならん。
692678です :2006/10/29(日) 20:27:30 ID:???
レスして下さった方々ありがとうございます。
リカンベントを見るのは彼のが初めてで、凄く感動しました。自転車は見てて飽きないし奥が深そうで興味あるんですが、当方運動音痴で、仮に「自転車でディズニー行こう」とか言われたら(>_<)やっぱり見てるだけじゃなくて一緒にサイクリング出来ないとだめですか?
693ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:09 ID:???
>>692
だめじゃないさ。ただ、「なにコイツ」みたいな態度をされると
自転車のりはとても傷つくのでおながいします。

ところで都市部の人?田舎ならちょうどいいんじゃない?
694ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:15:29 ID:???
「私、先に電車で行って待ってるから」って言えば燃えるよきっと
695ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:17:57 ID:???
>>694
そんなこと言われたらそれこそすさまじいペースで行っちゃうぞ!
で、ついたら一言
「すごいね〜!」とさえ
言ってもらえれば満足。それが自転車乗り。
696ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:47:37 ID:???
つまりバカなんですよ自転車乗りはね
697ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:01:59 ID:???
その通り。
だから、バカをうまく扱える女が向いている。
698ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:21:38 ID:???
>678
一緒に走れるのが理想ですが、
それより彼の自転車話をよく聞いてあげてください。

自転車に興味が自分への興味と感じるはずです。
そして男は理解してくれる女子に弱い。(バカだから)
699ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 01:03:39 ID:???
>>692
「リカンベントでタンデム一緒に乗りたいなぁ〜」
って言えばすべて解決!(主に漕ぐのは彼ってことでヨロ)
700ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 08:11:54 ID:???
701ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 14:23:39 ID:???
>698
ネカマ相手にマジレスしてんなよアホw
702ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 09:39:04 ID:anrK52bT
ネカマでもいいぢゃん。みんな女っ気無いんだからw
703O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/31(火) 09:53:10 ID:???
>街行く自転車の女性に目を奪われても安心してください。
>僕らは自転車しか見てませんから。

だれもここには突っ込まないのね。
ひょっとしてこの板では常識?
704ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 13:20:58 ID:???
あのー、、
ネカマじゃなくて23歳の女子大生なんですけど
705ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 14:22:15 ID:???
>>704
23歳で大学生っておかしくないか?
6年生の大学かいな?
706ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 14:42:26 ID:OqxgsiMw
>>705浪人しました。どうもすみません。
707ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 16:39:52 ID:???
本スレで聞いてみなよ。

【高効率】リカンベント11【低燃費】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158591350/l50
708ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:28:57 ID:???
23歳かよ。
年下には興味ないぽ(誰も俺には聞いてねー)
709ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:37:19 ID:???
だからネカマにマジレry
710ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 02:11:02 ID:???
ネカマと思われたくないなら、女子大生しか知らないネタを教えてチョ!
711ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 07:46:24 ID:???
僕も小中学生にしか興味が無いから。
712ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 21:03:42 ID:???
713ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:28:58 ID:???
やっぱネカマじゃんw
714ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 11:19:35 ID:???
(´;ω;`) ショボーン
715ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 17:48:45 ID:???
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   それでも夢をありがとう
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
716678:2006/11/02(木) 21:21:03 ID:???
あぁ、本当に女なのに残念です(*_*)
717ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 21:34:43 ID:???
ネカマと思われたくないなら、女しか知らないネタを教えてチョ!
718ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 21:45:10 ID:???
まずは、女だと証明できるものをうpしろ話しはそれからだ。
719ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 23:05:05 ID:???
>716
たとえ女でも興味無いからw
720ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 07:14:24 ID:???
>>716
あなたがその人に惹かれるなら,同じことがしたくなるハズよ
そして同じことってのが,とても楽しいし,彼も楽しさ倍増

また釣られてしまったw
721ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:05:33 ID:???
俺は女でも男でもどちらも大丈夫だぞ。
722ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:49:29 ID:+WGPOy4A
女人禁制、女の来る処じゃねぇ 
723ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 10:13:15 ID:???
>>722
女性のリカ海苔もいるってば。
むしろリカに乗って無いのが問題ジャマイカ?
さっさと告れば?エルメスのペアカップでも贈って。w
724ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 12:04:28 ID:???
リカ乗ってて隣に大型トラック来たらどーすんだ?
モロ排気ガス吸うべ。
725ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 12:44:48 ID:???
>724
ロードでもモロだぞ
726ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 15:25:04 ID:???
>大型トラック
隣ならどうってことない
大型トラック大半の排気管位置だと狭い道での対向車でモロやけど
その場合は時間短いからなんとか息止めてでも対処できる
同じ進行方向なら大型トラックよりも2t車クラスやRV車クラスのジーゼルが敵
○産系には左側に排気管付いてる車種が多い様な気がする
路線バスもかなわんね
727ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 15:15:09 ID:???
本当に排ガスは勘弁してくれ。
728ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 20:26:06 ID:???
トラックは、一度排ガスを全部キャビンに引き込んでから
排出を義務付け。
729ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 12:01:48 ID:???
保守するね ( ´・ω・`)
730ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 12:13:26 ID:???
リカンベント乗りはキモい人とピザが多い事実

邪魔&自転車乗りのイメージが下がる

保守する必要はない。
731ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 13:49:19 ID:???
元より自転車乗りのイメージなんてこれ以上、下がらんところにあるんじゃ?w
732ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 17:34:58 ID:???
大枚叩いたのに乗れずに悔しい思いをしたのは
同情するけど、だからと言ってリカ海苔に
八つ当たりするのは筋違いだと思うよ。
733ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:37:24 ID:???
昨日コンビニ寄ったら…愛車が厨房に囲まれてた。
イタズラとかじゃなくて珍しかったみたい。

そのままさりげに乗って発進したら、後方で
「うぉ〜」「スゲー」「ギャハハハ」てな歓声が。
バックミラー見たら全員こっち見てたな。w

キモいのかもしれんがウケ取ったからヨシ!
体重は55kg、ピザは好きだがデブじゃないぜ。
734ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 19:31:53 ID:???
>自転車乗りのイメージ
735ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 01:34:49 ID:???
イキがってるメッセンジャーもどきが無茶な走りをする方がよっぽど迷惑だけどな。
車の乗ってる時はそう感じるよ。もちろんロードの集団走行なんて邪魔以外の何者でも...w
736ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 07:23:45 ID:???
上ハンてどんな感じなんですか?
737ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 08:39:22 ID:???
>上ハンて

乗り降りが楽  空気抵抗が小(コンセプトによるが)  操舵感がダイレクト
重量で有利(設計による)  小物取り付け場所が多い  前輪の装着が一人でも楽  車止めへの恐怖感は少ない
但し、主観的な理由で上ハンドルを好まない人が多い
738ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 13:42:45 ID:???
>上ハンて
ハンドルを大きく切れるので小回りが効く。(特に押し歩き)
転倒時に急いで起こしやすい。(初心者の練習時にメリット)
フィールドメンテの時に上下逆に置けきやすい。(物によるが)
顔を動かさなくてもバックミラーが見える。
フェアリングを付ける場合は幅の狭い上ハンが有利。
739ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 14:15:43 ID:???
>上ハンて
ZOXタイプの上ハン。
ハンドリングが素直なので、アップライトから乗り換えても違和感が無い。
アップライトと同様に買い物袋をぶら下げられる。
ハンドル幅が下ハン並に広くて邪魔。
ミラーはそこそこ見やすい。
ハンドル上にならかなりの数の小物を取り付けられる。
膝が若干窮屈。
740ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 15:31:50 ID:???
見た目最悪
741ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 16:36:08 ID:???
>>740
何が?
742ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 16:36:55 ID:???
ZOXタイプの上ハン
743ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 18:02:03 ID:???
俺も言わせて貰えば
ZOXタイプじゃない上ハンの方がかっこ悪いと思う
胸の前で小さく前習えみたいじゃん
お前はリスか?っつーの
744ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 18:17:17 ID:???
下ハンはどんな感じ?
745ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 18:20:44 ID:???
ZOXタイプの上ハンって、肘を体に置けないからしんどそう
746ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:18:30 ID:???
手前ににょろーんと伸びてる上ハンは曲がりたい方向と逆向きに腕を動かす事になるから、
少し不自然な感じが有るってのもあるな。
747ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:24:36 ID:???
個人的にはリンク式の下ハンが一番使いやすいと思うんだけどね。
748ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:44:29 ID:???
>>746
ママチャリもそうだけど
749ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 02:06:19 ID:???
>>748
ハンドルグリップの角度じゃなくて、ステアリング軸とグリップの相対位置の話。
750ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 06:58:09 ID:???
それもママチャリと同じでしょ。
751ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 07:32:31 ID:???
なるほど。
752ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 09:04:51 ID:???
「手前ににょろーんと伸びてる上ハン」ってのはこういうのの事でしょ?
http://www.flevobike.nl/content/view/16/79/lang,en/
http://www.optima-cycles.nl/it/stingerrace.html

このハンドル位置がママチャリと同じだって?
753ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 10:12:04 ID:???
>>750-751
ちょwww自演で話をまとめるなwww
754ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 19:02:44 ID:???
F1のステアリングみたいになってたらかっこいいかも
755ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 02:30:56 ID:???
>>754
ナイト2000みたいって事か。
756ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 05:01:46 ID:???
757ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 20:04:46 ID:???
ももひき暖かい。これで裾から入る風も気にならないよ。
758ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:15:36 ID:???
>>755
マイケル、それはペンではありません。
759ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 14:14:33 ID:???
ロイ「あれはライオンですか?」

太郎「いいえ、違います。」「彼女はミカです。」
760ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:05:43 ID:???
「ZOXタイプの上ハン」の幅がイヤになって「手前ににょろーんと伸びてる
リスみたいな狭い上ハン」に替えようと考えたことがあるが、乗り降り
がしにくくなる他、失われる実用的メリットが多すぎることに気が付いて止めた。
761ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:11:43 ID:???
高速安定性は「にょろーん」タイプのほうが良いらしいけどね。
ショップで聞いたところによると最初は tweener タイプ、慣れてきたら
tiller (にょろーん)に変えるオーナーが多いらしい。
762ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 16:40:18 ID:???
ZOXのハンドルは乗ったままアヒルさん歩行が出来るのが最大の利点
763ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 06:43:44 ID:???
薄皮あんぱん
764ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 13:23:59 ID:???
幅が広すぎて自転車道の車止めを通れず
アヒルさん歩行で通っているZOX便利なような不便なような・・・
765ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 07:48:39 ID:???
誰かヤフオのRCB-1を落札してやれよ。
766ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 14:42:10 ID:???
安けりゃ子供用(ガキリカ)の改造ベースによさげ>RCB-1
767ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 20:58:12 ID:???
送料込みで5万円なら買ってもいいけど・・
768ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:19:41 ID:Dnwf10eg
リカって夏場に半ズボンとかで乗ると正面から
横チンとか見えそうなんだけどその所どーなん?
769ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:23:07 ID:???
風通しが良いからインキンになりにくいよ。
770ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:25:49 ID:???
自転車に乗るんだから当然レーパン(パット無し)
何処から横チンするんだ
771ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:33:30 ID:???
リカごときレーパンなんかで乗るかよw
772ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:53:00 ID:wfOI6Y4S
吏香ってきんもーっ☆
773ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 22:11:51 ID:ujsRN4sf
ロードでピチパンは、俺ってカコイイと思ってるのに、世間からキモイ扱いされてるけど
リカ乗りは自ら、俺ってキモイと認識しつつ乗ってるので多少の迫害も気にしないよ(・∀・)
774ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 22:18:49 ID:???
平地ではロード抜きまくるのに
レーパンジャージじゃないと失礼だろ

つーか下から風を巻き込むのにブカブカウエアで
ビルバンダムみたいになって走っているリカ乗りが最悪だと思っている
775ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:23 ID:???
レーパンはチンコの盛り上がりがクッキリするから恥ずかしいんだよな。
気楽に立ちションとか出来ないし。
776ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:11:03 ID:???
>>774
つエアブレーキ
777ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 00:02:53 ID:???
ブリーフ派だから半ズボンでも横チンにはならない
持ち物が小さすぎてレーパンは好きにはなれん、かといっておしぼりを入れるのはアフォすぎるしなあ
778ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 00:20:13 ID:???
おしぼりは尻の方に入れるだろ。普通
779ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 00:38:26 ID:???
オシボリ丸めて、ティンコ偽装
780ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 04:26:20 ID:???
冬はまだいいが、夏は蒸れるぞ。
781ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 08:03:04 ID:???
そこでビガ―パンツですよ。これぞリカ海苔の必需品。
782ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 08:18:13 ID:???
確かにリカンベントでレーパンはいたことないな。
股間を抜ける風は妙に気持ちいいには同意w
783ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 08:57:06 ID:???
> 確かにリカンベントでレーパンはいたことないな。

何はいてるの?
784ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 10:33:06 ID:???
昔、リカンベントを必死にリカベントって呼ばせようとしてた奴がいたな。
リカというレスを見ると、何故かそいつを思い出す冬の朝。
785ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 11:47:37 ID:???
ワークマンで買ったGパンとジャンバー。
これで普段の足に下ハンに乗ってる。
786782:2006/11/30(木) 13:04:35 ID:???
夏場は化繊の短パン、冬はMontbellとかの山用のパンツ(裾が絞れるヤツ)
長距離のイベントなんかの時にはCW-Xをはくことはあるよ。
787ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 19:41:53 ID:???
>>783
俺もモンベルのアルパインクルーザーっていうストレッチな
ソフトシェルパンツか、コロンビアの同じような奴。
丈夫、動きの邪魔にならない、寒くない、蒸れないで完璧。
788ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:33:31 ID:UGF2hyx0
1台なら、これかなぁ

シートが微妙だけど
789ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:27:00 ID:???
どれかなぁ
790ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 01:35:55 ID:???
パッドは要らないのでジョギング用のタイツに短パン重ね履きで乗ってますよ
短パンはもっこし隠し
791ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 14:33:37 ID:???
シートがしっくりこねーな。
792ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 21:43:58 ID:NUdXnkkD
低反発シート&枕やクルマ用クッションがオススメ
793ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 09:14:36 ID:???
ありがとう。試してみる。
794ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 14:49:15 ID:1aB2RQP6
hossyu
795ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 01:27:53 ID:dFeGG8rn
Reviveで40km/h巡航やってるネ申どこー?
796ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 13:01:13 ID:???
ここ
797ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 17:22:26 ID:???
誰か俺の事を呼んだか?
798ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 12:39:05 ID:???
ダラダラの下り坂とみた。w
799ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 14:11:36 ID:???
正解!
800ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 12:35:49 ID:???
ランスの取り扱い店ってないのか?
801ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 13:30:40 ID:???
ここに聞いてみれば?
ttp://www.skylife.co.jp/
802ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 08:26:36 ID:???
まだ買えないから、変に期待させたらマズいし。
8031:2006/12/16(土) 08:01:52 ID:???
何か書いてください。
804ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 13:16:12 ID:???
近頃 乗ってねーな
いつも6時ごろから乗るんだが 今時分はまっくらだから...
可動ステムはライトつけにくいから フツーのロードばかりだ
805ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 11:33:34 ID:???
どうすっかなァ。リカをもう一台買うか、それとも
MTBを買うか・・
806ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 14:41:06 ID:???
>>804

何に乗ってるの?
807ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:45:01 ID:???
>>806
RCB4.1...正直,重いし脚力不足で40km巡航は不可能 orz
フツーのロードだと近いとこまでいけるんだが.ラーメン作る間くらいねw
808ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 11:12:29 ID:???
>>807
私にいい考えがある、
FujinSLIIを買うんだ。
809ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 12:24:29 ID:???
>808
加○乙
810ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:39:16 ID:???
40km/h以上出るにはでるけど、続かないよな…
道とか風とか脚力とかで。
大体40km/h以上でてるとすぐにアップダウンして水平な道が続かないよな〜。
811ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 06:28:29 ID:???
>810
あるある
8121:2006/12/19(火) 17:18:25 ID:???
その調子でどんどん書いてください。
813ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 12:37:32 ID:???
ちょい乗り用にクールライダーでも買うか。
814ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 13:56:24 ID:sEdhjfW9
リカンベントのほうがはやいのになぜ自転車レースはピストで行われるのか?
815ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:34:56 ID:???
レースはスポーツだから機材統一するの。
車やボートでもレースに使う機種と世界記録挑戦に使う機種は全く違うでしょ。
816ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 15:50:16 ID:???
ポッキー7で40キロ巡航の出来る猛者はいないか? 
817ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:11:07 ID:???
>816
ポッキー7で60km/hまで平地で加速できる男なら心当たりがある
818ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:17:31 ID:???
凄いっ・・!!
819ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 08:01:09 ID:???
街中を下ハンのリカで走った時、思うように走れなくて
ママチャリのおばちゃんにも抜かされたよ。
820ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 10:37:54 ID:???
>>819
修行が足りん!! 気合だ〜!!w
821ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 14:06:17 ID:6LwyIgBK
>>815
なら座席を若干後ろ目にするようなフレームは違反なのか?
822ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 14:26:48 ID:???
目だって速くなるようなら禁止されると思うよ。
823ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 14:29:16 ID:???
>>821
違反だよ。確かシート前端が BB より12cm以上後ろだと駄目。
824ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 08:13:14 ID:???
取り合えず、時速20キロ巡航を目標にがんばろう。
825ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 08:28:57 ID:???
>824
トライクじゃないんだから
826ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 21:01:13 ID:???
>>824
半分になってるww
827ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 14:35:12 ID:???
来週からがんばればイイや。
828ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 15:47:17 ID:???
来週からはもう新年
829ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:34:12 ID:???
828は未来人
830ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 01:26:36 ID:???
一番早いリカンベントって何? オスエテ
831ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 01:42:07 ID:???
832ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 08:49:16 ID:???
これって日本の公道走れる?歩道は大丈夫かな?
833ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:09:14 ID:???
歩道は知らんが、車道走行を禁止される理由は思い浮かばないなぁ。
止まってる時に自立できる何らかの工夫が必要だとは思うがw
834ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:23:21 ID:???
ギャングセブンみたいに足出す穴を開けるんだろうね
835830:2006/12/24(日) 21:33:20 ID:???
>>831
ちょw
日本で買えて、日常的に使えるもので…
836ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:34:24 ID:???
トラックに吸い込まれてアボン?
837ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:43:26 ID:???
>>835
風神SL2かな。
838ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 07:28:01 ID:???
ポッキー7じゃないかな
839ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 08:08:40 ID:???
リカでウイリーする猛者はいないのか?
840ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 10:08:16 ID:???
>>835
zoxのZOX20 Z-frameか
toxyのzrかな。
841ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 10:26:17 ID:???
前輪駆動は峠で死ねる
842ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 11:04:17 ID:???
秀吉
843ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 11:45:25 ID:???
>>841
おまいは日常的に峠に行くのか?
844ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 12:02:59 ID:???
峠を越えないと街に出られないとか、自宅が峠を登った所にあるとか。
845ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 15:32:07 ID:???
なるほど。
846ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 19:55:37 ID:Wkws0/Ff
質問なんですけど前輪駆動のどのような点が峠ではだめなのでしょうか?
カーブとかでこけたりする欠点があるのでしょうか?
847ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:35:30 ID:???
坂登るときは前輪の荷重が減るでしょ。
急坂で落ち葉があって路面が濡れていたりすると、滑って登らなくなることがある。
848ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 21:20:42 ID:???
前輪駆動なんて乗った事ないから、説明を聞いてもピンとこないよ。
849ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:51:03 ID:???
>>848
なら後輪駆動のやつ(非リカ)で前輪に全体重をかけて
濡れた落ち葉でいっぱいの下り傾斜の道路をインナーローで
止まった状態からダッシュしようとしてみると分かる。
つまり駆動輪に適度な加重が無いとスリップする、ってこと。
850ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 01:38:35 ID:???
>>839
瞬間的にフロントアップはするけど維持できないよ...。ジャックナイフは割と簡単。
851ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 06:08:53 ID:???
トライク乗りですけど、平坦路にてダッシュすると後輪が軽く空転します。
前輪にかなりの荷重が掛かっているのが体感できます。
852ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:03:05 ID:???
>>846
>前輪駆動が峠でだめな点
雨が降っていたりして、摩擦が少ないとスリップして上れない。
つるつるスリックだと特に
>カーブとかでこけたりする欠点があるのでしょうか?
トルクステアが結構きつめに出る
安定性はいいけど、チェーンがあるから蛇行した時にあまりハンドルが切れない
7%くらいの坂ならふらつかずに普通に上れるよ
自分の脚じゃ15%の坂は無理だったw
853ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:16:08 ID:???
40kmh巡行って基準がよくわからん。

40km区間を1時間で走るとかでもいいんだけど、
たとえばオーバルコース信号無しじゃない
一般道40kmを1時間で走るのは40kmh巡行というにはきつすぎる気がする。
もちろん信号はちゃんと守ってね。

東京近辺だと246で渋谷から海老名までが大体40km。
すこし南側だと五反田〜八景島。
うーん。がんばっても1時間半で行けるかな〜という感じだな。
信号無しで40km走れるところってあるのか?
まあ無しは無理でもかなり少ないとか。
854ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:39:24 ID:???
巡航の定義やりだすと荒れそうだが
5分でも40キロ維持できりゃ いいような希ガス
855ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:50:35 ID:???
5分じゃちょっと短すぎでは。
20kmを30分で走るとかならまだ許せる気がするが…

俺が言いたかったのは40km巡行やるとして、
それに適したコースってあるのかなと。
856ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 13:25:58 ID:???
>>853
オーバルで40km/hを1時間維持できればいいんじゃない?
857ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 16:09:36 ID:???
誰かリカ&トライクで走りながら手淫を試みた人は居ませんか?
858ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 16:19:27 ID:???
>>857
無理だと思う
アップライトなら出来ると思うけど…
857はやってみたことある?
859846:2006/12/26(火) 17:02:28 ID:???
>>847
>>852

分かりました。
ご回答どうもありがとうございました。
860ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 18:08:38 ID:???
>>856
でも具体的にどっかあるの?
競輪場とか借りてやるわけ?
簡単に一般の人に貸してくれるのかな。
山ん中の周回コースみたいなのでもいいけど。
861ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 18:14:25 ID:???
>>860
ちったぁ自分で調べろやヴォケが!!
ttp://202.69.231.122/attrn/attraction09.html
862857:2006/12/27(水) 12:52:20 ID:???
>>858
人の居ない所でやってみようと思ったのですが
オカズがないのと妙なテンションで起ちません
でした。
863ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 13:43:02 ID:???
>>862
超ローレーサーなら出来るかも
ハンドルかフレームかステムにぐりぐり当たりそうだけどw
8641:2006/12/28(木) 07:24:27 ID:???
何か書いてください。
865ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:39:33 ID:TiGE5RQJ
リカに乗ってて世間から浴びせられた心ない言葉や優しい言葉とか教えてくんろ。
866ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:52:59 ID:???
書けない。
8671:2006/12/29(金) 07:19:24 ID:???
メリヤス工場
868ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 09:26:54 ID:???
じゃあ、俺が小学生から言われた言葉を1つ
「うわぁー、足でこいでる!」
869ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:18:09 ID:???
特に心無いも優しいも無いですけど。。
トライクに乗っていた時、「うはっバカ速い車椅子〜(笑)」
2輪リカに乗っていた時、「あ、長椅子が走っている〜(笑)」
870ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:56:58 ID:???
今年はリカンベントに海苔ながら年越しするぞ。
あっ、でもライトが無い・・
リカで初日の出でも見に行くか。
871ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:50:19 ID:???
俺は夜釣りの人に鼻で笑われたのと
大学生くらいの集団に「うぉーひきゅぇえー」て言われた。
872ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 16:03:56 ID:???
可哀想にねぇ。体悪いの?って……orz
873ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 16:10:57 ID:???
>>867
?あかんたれ、あかんたれ
874ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:09:30 ID:???
>>869

おれも初めてトライクに遭遇した時
身障者の人が乗ってるスポーツタイプの車椅子だと思った。
で自転車の類であると認識するのに30秒くらいかかって
すぐに「かっこえー」と思って追いかけたげどあっさりちぎられた。
家に帰ってから三輪、自転車のキーワードでググったがママチャリの3輪車とか
ヒットしなかった。 で、必死に検索したらこの世にはリカンベントという自転車があって
3輪のはトライクと呼ばれるタイプだと分かった。
そんで今は2輪のリカ乗りだ。
875ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 23:48:12 ID:8rAZ+q7A
2輪のリカは、単に変な自転車と思ったけど
トライクは障害者用の自転車と思っていたあの頃
876ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 12:14:30 ID:???
トライク欲しいけど、走れる道が限られちゃうのが難点だな。
877ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 08:25:51 ID:???
来年の目標は20km/h巡航の達成だ。
878ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 01:47:33 ID:???
>>861
チューブラ以外でも走行できるの?
トラックは車両規定が色々なかったっけ?
879ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 17:17:51 ID:???
           ∬
      /\ ̄ ̄旦.\   今年はまだ全然乗ってね〜♪
  ∧_∧'⌒ ヽ\_ __\   
 (´∀`,,)),  / ※  ※ ヽ   
 (:゚::)   \ヽ-―――――    
880ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 17:43:45 ID:???
Me too!
881ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 19:25:59 ID:???
今日ねリカじゃないんだけど,強風の中,出撃したら...
追い風方向は40km/h巡航らくしょーでした
でも,リカだとその恩恵は受けられナインですよねー
882ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 19:51:16 ID:???
>881
向かい風の影響3割引な分
追い風の恩恵も3割引だが受けるわな
それより突然の横風突風は狭いCRではリカの大敵
883ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 07:37:16 ID:???
そろそろ練習始めるか。
884ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:48:30 ID:???
土日とダメみたいだな。
885ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 07:41:42 ID:???
今日は晴れた。爆弾低気圧はどこ行った?
886ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:04:20 ID:???
>>882
> 追い風方向は40km/h巡航らくしょーでした
> でも,リカだとその恩恵は受けられナインですよねー

違いますよ。追い風の風速以下の速度で走るなら投影面積大きいほうが有利ですが、
風より早く走る場合は追い風でも投影面積小さいほうが有利です。
887ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:19:43 ID:???
なるほど。
888ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:35:50 ID:???
>>886
正解。

だが、長野はドカ雪で(まぁそれ以前に路面凍結が怖くて12月から乗ってないけど)
とてもとても。
リカンベントで雪上を走っている猛者はいるか?
889ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 17:46:16 ID:???
>888
チャレンジのミストラルデラックスの頁を見れ
890ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 07:29:09 ID:???
フェアリング付けると、ちょっとは寒さも緩和されるかな?
ttp://www.loro.co.jp/rec-parts.html
891ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 13:32:30 ID:???
>890
こんな所で営業してないでホームページに価格のせろや!
892ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:42:47 ID:???
>価格のせろや!

知りたきゃあ電話一本すりゃあ済むのに文句たれる馬鹿が居るのも
ネット社会の弊害かな
893ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 18:01:10 ID:???
>892
お前ばかだろ?w 何のためのHPか良く考えろ。
894ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 18:12:48 ID:???
まあまあ落ち着けよお前ら
価格を載せないのは踏み絵みたいなもんだろ
本当に買う気があれば問い合わせるわけで
895ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 18:35:39 ID:???
慈善事業でやってる訳ないんだから為替で利益を減らす訳にはいかんだろ
いちいち為替変動に合わせてウェブ上の価格を更新するくらいだったら載せずに問い合わせ方式をとった方が良い

また俺だったら言葉使いを知らない奴からの電話の場合断り値段を言うし
その逆もありえる

蛇足だがをHPという言い方はもう古いょ
896ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:26:09 ID:???
>895
お前中の人だろw 蛇足だがをの意味が判らんがw
897ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:38:33 ID:???
HP:こういう意見の奴も居るね
http://www.asahi-net.or.jp/~jy3k-sm/i_net/term.html#homepage
898ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:33:50 ID:???
リカスレでHPって言ったらヒューマンパワーじゃろがボケェ!
899ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:59:30 ID:???
パワードだけどな
900ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 13:34:17 ID:???
何気に900
901ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:14:38 ID:7zgLrBWh
> いちいち為替変動に合わせてウェブ上の価格を更新するくらいだったら載せずに問い合わせ方式をとった方が良い

利益は仕入れたときの為替相場で決まるものだろ。それに
為替が多少変動しても利益出るように価格設定するのが常識。

だいたいネットに値段乗ってないと「今セールで特別この価格」とか
言われても本当かどうか分からん。
902ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:02:03 ID:???
>901

二重価格だよな。
903ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:21:16 ID:???
>利益は仕入れたときの為替相場で決まるものだろ。

数売れる種類はね
注文が有ってから発注する物等もそれに当てはまったら面白いね

>本当かどうか分からん

眼鏡業界の何割引よりはましかと
904ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:24:16 ID:???
その辺は売る側のさじ加減?
905ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:25:08 ID:???
もうメーカーから直接買えばいいじゃない
906ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:40:53 ID:???
時価
907ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:40:03 ID:???
オープン価格
908ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:03:27 ID:???
>>903
> 注文が有ってから発注する物等もそれに当てはまったら面白いね

しかし在庫品も値段載せてないんだよな。

>>905
俺はそうしてるよ。ローロに値段聞くよりメーカーのホームページで定価調べるほうが早い。
送料かかっても直接購入のほうがずっと安いし、ローロが価格吊り上げてくれてるから
後でヤフオクで高く売れる。(半年乗って売ったら2万円の利益になったことがある。
それでもローロ価格より4万円ほど安かったが。)
909ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 07:23:39 ID:???
なるほど。
910ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 11:24:15 ID:???
>908
在庫品も為替変動の便乗値上げしたいから値段載せられないんじゃない
911ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:22:14 ID:B7P2pNze
スタンドとハンドルで一万二千円もしたわ。
912ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 12:05:53 ID:???
メガマック
913ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 17:32:01 ID:???
もし2chが閉鎖されたら、Funny Bikesの掲示板に
お世話にになろう。ここの店長さんはリカンベント
が大好き人間だし。

Funny Bikes(リカンベント取り扱い店)
http://members.at.infoseek.co.jp/funnybikes/

Funny Bikes 掲示板
http://tcup7124.at.infoseek.co.jp/funnybikes/bbs
914ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 11:32:12 ID:???
閉鎖の心配はなさそうだ。良かった、安心した。
一時はどうなるかと思った。
915ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 13:00:03 ID:???
ソースは?
916ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 14:14:11 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 15:21:38 ID:???
釣りなの!!
918ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 16:41:59 ID:???
って、うそニュースじゃん
919ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 19:53:57 ID:???
ニュースがウソなのか? ウソがニュースなのか?
どっちだ?
920ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:24:55 ID:???
>>919
ニュースがウソ
921ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 05:43:47 ID:???
「うそ?! ニュースじゃん!」 じゃないのか
922ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:51:42 ID:???
いきなりビビった・・
http://www.2ch.net/
923ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:33:49 ID:???
リカ海苔は必見だよー
http://www.youtube.com/watch?v=B_bjJDbX15k
924ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 17:20:12 ID:???
925ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 19:21:25 ID:???
おかマンボウか?
926ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 00:39:44 ID:???
speed challenge 2006か?
けっこうyoutubeに上がってるんだな。
しかしまあすげースピードだな。とても自転車とは思えん。
927ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 09:48:17 ID:???
いつの間にかこんなもんができてるぞおまいら
ttp://www25.atwiki.jp/recumbent/
928ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 12:05:57 ID:???
>いつの間にかこんなもん

五〜六年前ならみんな情報に飢えてたから盛り上がっただろうけど今更の感あるなあ
929ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:00:30 ID:???
2chが閉鎖されたら使うべ
930ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 07:23:17 ID:???
ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2007/01/21(日) 22:51:32 ID:???
2ch閉鎖は多分ないですが、VIPの閉鎖は決定しましたです。。
名無しのカウントダウンがVIP閉鎖のカウントダウンってことです。。

閉鎖予定時刻
1月23日午後8時!
1 名前: http://jbbs.livedoor.jp/otaku/8266/
避難所⊂ニニニニニ(^ω^)ニニニニニ⊃ブーーーーーン
931:2007/01/24(水) 10:33:06 ID:???
何か書いてください。
932ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:32:20 ID:???
OPTIMA COUGAR買ったよ。
933ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:50:30 ID:???
インプレきぼんぬ
934ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:51:04 ID:???
どこで買ったの
935ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 16:09:43 ID:???
ロロで購入。サイズ合わせがあるのから納車はまだ。
世田谷に届いたらしいから、もしかしたら店頭で見られるかも。

インプレは初リカなんで暫く出来そうもないです。
936ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 16:25:56 ID:???
初リカがクーガーだなんて…
く…、くやしい!
じゃなくてうらやまCー
937ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 17:24:23 ID:???
938ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 08:14:53 ID:???
保守age
939ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 07:59:01 ID:???
まんこ
940ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 08:28:51 ID:???
昨日歩道をかなりのスピードで爆走するリカを代官山で見た。
941ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 20:44:55 ID:???
>>940
そんな無神経野郎はリカンベント乗りだろうがなんだろうが、轢き殺していいよ。
自転車乗り全体にとってマイナスになる。
942ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 10:13:42 ID:???
ひき殺すのも無神経野郎になるから、蹴り倒すぐらいにしておけ
943ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 10:14:56 ID:???
ブレーキワイヤーを思いっきり引っ張った状態で固定しておくといいと思うよ
944ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 12:33:24 ID:???
>>940
車種、カラーは?
945ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:38:36 ID:???
>>944

香山リカ 黄色 
946ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:52:40 ID:???
都内でリカが停めてあったので、珍しくてみていたら
持ち主が出てきて公道へ引き出していった
 どうやって乗るものだろうかと、まさか立ちごけなんかするんじゃないかと
見ていたら、座ったとたん漕ぎもしないのにスルスルと加速して
遙か彼方に消えてしまったよ
 電動リカなんてあるのかね、ちと反則じゃね
947ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 00:31:23 ID:3p00dh18
タルタルREかな?

一時、座席後方下部にパワーユニット設置し電動化しようと模索した時があった
948ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 00:37:57 ID:???
リカのスピードつうか、寝て漕ぎに女房がビックラこいてた。
どうやら女房は障害者用の自転車と思い込んでいたらしく・・・。
「でも、あんな姿勢でウトウト眠りたくならないかしら」(女房)
リカ乗りの人たち、実際は眠くならないんですかね?
949ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 11:05:11 ID:???
>>948
ポカポカ陽気の人がいないCRを流してると眠くなるよ
950ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:18:54 ID:???
>>947
検索してみたけどタルタルじゃないみたいだった
今度、見たら本人に聞いてみようと思うが
二度と会えない
そんな気がする。
951ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:11:28 ID:rGdtXzSh
>>948
眠りながら走るのがリカンベントの楽しさなのさ。
ついこのあいだ、甲州街道の大原あたりで「ウトウト・・・」
気がついたら、烏山あたりで覚醒・・・つ。
サイコンのAVを見たら、寝ながら30q/hで杉並区を駆け抜けていたらしいな。
考えるに、怖かったよ。
952ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 12:12:00 ID:???
それは乳酸の向こう側に突入したんじゃないか?
953ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 20:17:49 ID:???
拓ちゃん……!?
954ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 10:25:36 ID:???
某人形漫画の方が先に思いついた。
955ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 17:16:21 ID:???
956ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 06:21:27 ID:???
>>955
かなり近い感じがします。
もう少しシートが寝ていたような
どうやって乗るのか心配したくらいですから
こんなに気になるんだったら、写真取らして貰うべきでした。
こんなリカで春の荒川散歩なんて良さそうですね。
957ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 17:30:05 ID:Bd5mp0wb
>>955
それニキリン工場で眠ってるヨ。
958ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 19:49:53 ID:???
売り物?
959ツール・ド・名無しさん
借り物。