【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車に5万以上も使えねーって人のスレです。
情報交換ヨロ
2ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 11:10:23
2
3ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 11:57:38
ゴミ自転車
4ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 12:01:55
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪
5ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 13:13:45
>>3

ゴミ自転車      X
自転車の形をしたゴミ ○
6ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:57:06
>>3 >>5

うるへー
7ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:57:43
なにか1・2万でいい折り畳みない?
8ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 15:55:08
ない。
9ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 17:08:00
>>6
何故ムキになるの?
1010記念あげ!!:2005/09/20(火) 17:16:49
>>1
こういうスレ待ってたよ

不平.不満.購入相談などいろいろやっていこう!
11ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 17:48:18
○ップ ワンのシティーサイクル、乗って1ヶ月たたない内にクランクのつけね
から取れました。
自転車屋で締めなおしても、2日で又取れました。
詳しくは分からないのですが、自転車屋曰く、BBパーツ?のネジ切が不完全な為
十分なトルクを得るまで締め付けられないとの事でした。
まさに>>5さんの言う通り、今は自転車に形をしたゴミとして駐輪場でたたずんで
います。
12ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 18:19:05
yeahってどうよ?
1万5千円の折り畳み買おうと思ってるんだが・・・
13ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 18:37:48
>>11
返品交換できなかったの?
14ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 18:39:12
>>12
俺もそれ検討している
変速有り無しかでまよってるよ
15ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:34:35
お金を粗末に出来るおまいらって贅沢なやろうどもだな。
しかも命がけですか、とてもじゃないがマネできませんね。
16ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:57:50
昨日、4200円でブリヂストンのピクニカという16インチ折畳を買うた。その前には
ナショナルのパナパックというのを9800円で入手した。

 20年ほど前の機種のようだが、ガタツキなどはなく錆びも少ない。

 こういう古き良き昔の自転車の方がいいのではないか?



 
17ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:43:13
>>12
フレーム自体はDAHONのOEMだからOK。
問題は残りのパーツ。でも、ちょい乗りなら問題なし
18ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:02:58
>16
丈夫だけど重いし
まあ重さはこのスレの安物と大差無くて丈夫なぶんマシか
それでも折り畳みも面倒だし 程度いいタマは滅多に無いし
昭和ノスタルジーに浸れる人のコレクションにしかならんなぁ
(ピクニカが無ければ今のDAHONも無かったかもしれんけどね)
19ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:05:39
良スレage
20ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:39:36
>>18 ピクニカ(ワンタッチではない)はスパナが必要だが、パナパックは工具不用
だった。小径車なので10km程度なら重さはほとんど気にならない。

 ピクニカのペダルは回転がよくて何故か走りもいいように感じる。安物と違って
ママチャリと同じような感覚で乗れるものだった。
21ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 02:43:09
現行機種の話ししないか、、、
22ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 11:21:07
そうだそうだ
で、現行でお勧めはどれ?
23ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 11:54:24
>>17
"フレーム自体はDAHONのOEMだからOK。"
夢を砕いて悪いが、ちみは本気でDAHONがフレームを作っていると思ってるのか?

24ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 12:11:52
トランジットコンパクト。変速無しの街乗り専用。
あまりコンパクトにはならないが、技術力皆無でもたためる。
電車につむだけなら十分。車だと不満かも。
25ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 15:08:55
ギアあり、車に積むのでいいのあります?
26ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 15:19:23
ギアない自転車無いから安心して!
27ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 15:20:12
すまん
変速ありで
28ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 15:23:34
激安のはすぐにチェンが脱落して変速するから安心して!
29ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 16:02:04
それは失速
30ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 16:34:21
>>24
このスレ的にはトラコンは超高級車だろ…
31ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 16:35:31
超どころではないだろ
雲の上の、ほんとうにあるのか?という存在だろう。
32ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:06:23
>>20
yeah、そのまま乗ってるけど特に問題ないよ
33ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:11:28
激安自転車なら変速なし、折畳機構無し、サスペンション無しの何の変哲も無い
ママチャリを選ぶのがベストだろう。

34ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:11:40
なにせ俺体重45kgだしw
3524:2005/09/21(水) 19:43:03
すまんかったです。

自分の趣味とは余り合いませんが、変速ありで車に積むなら
この辺のラインナップはいかがでしょうか
http://www.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/462081/
3624:2005/09/21(水) 19:55:59
上の方の奴は2万円できれいにたためていると思います。
37ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:56:46
こんなのあったよ。2万円以下。
ttp://bidders.auction.biglobe.ne.jp/item/31535720
38ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 23:37:31
>>26
厳密には普通の自転車にギアは使われてないけどな。
39ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:00:41
>>37
ブランド「Campie-I」(チャンピ−アイ)というのがなかなかいい

なかなかいいけど 20インチないと走らないのではという思い込みがあるのよ
16インチって乗ったことないけど走れてる? 
40ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 01:33:27
>>39
チェーンリングはそこそこでかいの付けてるようだから、ママチャリ
程度には走れるんじゃないかな。まぁギヤは平地では常にトップ
みたいになっちゃうだろうけど。

しかしRDのケージが地面に接触しちまいそうだなー
ここまで近いと埃巻き込んですぐチェーン汚れるんだよな。
41ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:10:29
>>39 >>40
去年、事務所と工場の連絡用に買いました。(往復2q)
見た目だけでいうと20インチより好きなんですよね。
もちろんスピード出ないし、走り出しやや不安定。
でも慣れるとクルクル廻れてなかなか楽しいです。

RDは確かに汚れやすいですね。内装変速の方が
向いてるかもしれません。
あとサムシフターもシブくていただけません。
これは購入後すぐ換えたくなったところですが
値段の割りには満足してます。

ちなみに1円スタートのオークションで買ったので
1万円ちょっとで手に入りましたよ。
42ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:50:46
これアルミですごく軽くて各部品の見た目が良くて「¥5万(アユ)」て言うと信じるよ(笑)

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20994727

品質はよくわからないけど、見た目重視派にお勧めです。
実際はハンドル&サドル(穴空き)はもっと高くなるので想像してね。
特にリアアームがガンダムチックでカッコイイです。
同価格帯の中では一番高級感あると思います。
駐輪場おいといたら、DQN1BOXから降りてきたバ○男&女子高生らが、
女「いいね(車の荷台に)乗せようよ!ゲッ!チェーン巻いてるダメだ」

バカ共め(笑)盗まれそうだからわざわざ支柱と一緒にロックチェーン巻いといたんだよ。
43ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 12:33:26
>>42
中学生が好きそうなデザインだな。
44ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:43:16
定価62790円!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:47:01
ぼ、僕の自転車定価48万のを8000円で売ってたんだぜ!超お買い得!!
4642:2005/09/22(木) 20:58:55
>>43 ← 走ってると大学生位の男女にすれ違う時よくチラ見されます。
>>44 ← 日本製ならそれ位という参考価格でしょう。

写真より実物は高級感あります。MTB-Typeなので前傾姿勢・ハンドルがクイック。
只、斬新なデザインなので目立つ&軽いので、ほんと盗難が心配で...
47ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 21:00:48
一万円程度でサスペンションつきの折り畳み自転車がヤフーのショッピングにあるんだけど
安いのは駄目なの?
48ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:09:50
>>47
国民生活センター [折り畳み自転車の安全性]
ttp://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20020509_1.pdf
49ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:18:13
割と大人しめの電波受信者だな。盛り上がらねえ
50ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:54:36
1万円以下なら何がお勧めですか?
できるだけコンパクトになるのがほしいんですが
51ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 02:42:36
>>42
スゲーフレームさすがマイパラス!

それはそうと、マイパラスとトップワンのカタログってないのかな?
52ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 08:39:25
そもそも何という会社で企画してるんだろ?
53ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 10:57:52
>>42 なんでまたこんな妙なポジションに見える写真にしてるの?
これだと小学生しか買わないだろう。

>>37のほうが、いいだろ。
54ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 13:40:40
前後サスマイパラ1.2万也、半年でフレームを折る。
その日のうちにドンキでsimplusって縦折り9.8千円也を購入、
余っていたX-tasyの折畳みハンドルまわり一式計1.5万也を付ける。
・・・・バカかオレwwwwwwwwwwwwwwww
55ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:34:32
36,800
5654:2005/09/24(土) 01:15:46
>55
ウワアアアアン 加算するなよう。

とはいえ、件のsimplus14インチ、サスナシ、変速機ナシなんだが意外によく走る。
電車輪行がとてもしやすいんで、ロケハンなど仕事でも使っている。
だから、もとはとれているハズ(と、思いたい。。。)
57ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 02:16:22
>>56
simplus14インチ って、どの自転車なの?
ぐぐってもでてこないよ
58ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 02:27:59
普通にダホンのスピ8の出物が買えたのではと、子一時間
59ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 02:44:24
>>56
で、半年後にまた折れる…。ナムナム
60ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 07:10:40
>>58
それはこのスレでは言わない お や く そ く
6154:2005/09/24(土) 10:28:44
>57
そう、でてこないっす。
保証書によると「株式会社サイクル」って冗談みたいな会社名。
縦折りのチャリそのものがめずらしいので素性が知りたいんだけど....

>59
現在3ヶ月目に突入。雨の日以外は通勤に使っていて、すでに500km以上走行していると思う。
マイパラと違ってなんか愛着湧いて来ているので、割と大事に乗ってるよ。
どこまで持つのか勝負だwww
62ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 14:23:58
>>61
>どこまで持つのか勝負だwww

そういう考え好きだよ
6354:2005/09/24(土) 16:29:28
雨でヒマなんで 晒してみる
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up0030.jpg

オリジナルからはハンドル回りとサドルを交換
改めて見ると、厨臭いというかグロテスクなチャリだwwwww
64ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:36:27
ピクニカのパチモノか…ピクニカを侮辱するこの製品は許せんな。
65ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:46:57
>>63
なんつーか、すっげぇ前項姿勢を強いられそう。
66ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:47:05
ブレーキレバーの角度が・・・
6754:2005/09/24(土) 16:57:00
これのオリジナルって有名な車種だったんだ。
知らんかった。
縦折りが自分の使い勝手に合っていたので実用性目的で購入したんすよ。
まったくのママチャリ感覚で。
68ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:57:26
>>63
フレームの折りたたみ部がかなりドキドキ。
ケガせんように気を付けて乗ってくだしい
6954:2005/09/24(土) 17:09:35
>65,63
どうもデス。充分、気をつけて乗ります。

さて、コピー商品ということが判ったので、画像は削除させていただきました〜
70ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 17:53:03
71ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:31:20
72ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:31:28
>>13
最初に届いたのがパンク。
引き取り交換で届いた2台目が、>>11のクランク外れ。
流石に何回もクレームの電話するのは、クレーマーと思われそうで
現在に至る。
73ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 18:23:23
>>71
購入おめ!!

実はこれ、俺も購入しようか迷ったよ。
でも、安く買えたね。
当然?プラス1000円で変速付けたでしょ?
あと、かごとかバックとかも買ったのかよね?

もう届いてる?
よければ、切り替え付きだったら、
後ろのスプロケットの一番小さいギアの歯車の歯数教えてもらえたらりがたいんだけど...
74ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 00:45:22
>>72
でも、電話してみるべし!
そして、対応を報告するべし!
75ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 06:12:55
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25441042

これ折りたたみ部分が、空中に浮いたソーセージでも挟んでるようで
異様に恐いんですが、どうなってると思いますか?

引っ張りによる支え、張力か何かでフレームを維持してるわけ?
どうなんでしょうか。
76ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 06:21:12
俺も気になる
77ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 06:23:31
モールトンもこんな感じだったような気する
78ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 06:31:40
>>75
折りたたみ部分の直前で何故か管をつぶして強度を落としているのが問題だな。
管をそのまま溶接した場合に比べコストを落とす目的以外、何のメリットも無い。
私だったら絶対に勧めない。

>77
全然違うだろ。
79ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 10:05:25
こっちにもうちょい詳しい写真載ってる。
http://www.be-s.co.jp/Products/DOPPELGANGER/doppel-rb3.html

正直怖い
80ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 13:10:40
ttp://chibichari.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

ヒンジ部分の写真うpしておきますた。

ちなみに1年半ほど乗ってますがまだ壊れてはいません。
81ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 13:15:10
写真乙

でも、やっぱり怖い気がする。
気を付けてね。
82ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 13:25:31
>>80
乙。
パイプを潰して溶接しているんじゃなくて、折りたたみ部分の板を閉じたパイプに溶接しているのか。
アップにするとなお怖いな。
安い折りたたみって折りたたみ部分の強度はあるけどその付近から折れるってのはよくあるが、これは折りたたみ部分の強度も無さそうだな。
気を付けて乗れよ。
83ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 15:13:52
縦に入ってる棒、溶接のやる気のなさを見ると怖い。
84ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 16:31:56
85ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 16:42:55
走り具合、乗り心地はどうですか...
そんなに悪くないと思うけど
86ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 17:12:22
モールトンと太さ同じくらいだから大丈夫だろう。たぶん。
8780:2005/09/29(木) 17:18:11
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

なんだかみんなヤサシス・・・
キヲツケテ乗るね。

・・・と、思ってたんだけど、こいつは人に譲ることになっちまいまして。
今度買ったオペルの安ミニヴェロに部品を移植する予定でつ。
      ↓
ttp://item.rakuten.co.jp/sports-diary/gic-73063nb/
8880:2005/09/29(木) 17:18:55
>>85さんへ
箱出しの状態でもまあまあ走る感じですた。
フロントは52Tの大きなチェーンリングだし、リアも11〜34Tと結構ワイドだし(といっても7速だから間が飛び飛び)
何より車体が軽い(鉄製の安モノとしては)。

ただ流石は安物クオリティというか、
BBがゴリゴリ
ホイールもゴリゴリ
フォークも何やら渋い・・・
急に変速すると70%くらいの確率でチェーン脱落
キツク締めてもシートポストが下がってくる
ブレーキの当たり調整がイマイチ効かない

等の不具合が。
8980:2005/09/29(木) 17:20:15
最終的に、、
BB:XTの四角軸 クランク:カプレオ リアハブ:105(ホイール組み直し)
ディレーラ:デオーレ シフター:デュラのバーコン ステム:日東のテクノミック280
ハンドル:日東のドロップを切って作ったブルホーンバー

という具合の原形とどめてないぜマシーンになってますたw
90ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 17:38:12
次も小径なら、せっかく組んだホイール無駄になんないしいいね。
でも、これ人に譲るの大丈夫かなー。
9185:2005/09/29(木) 23:50:54
>80
改造やってるね!

実際そこまで回転系変えたら、多分BD-1やダホン並みに走るでしょう。
ドロップの前傾姿勢もいいしね。

ある程度安いのって、気兼ねなくごちゃごちゃと自分なりのカスタム改造できるからいいよね。
92ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 11:38:29
うわぁ〜♪
マイパラス乗ってました。
20インチフルサス折り畳みの出始めの頃ので、
その時はマイパラス折り畳み車のハイエンドモデルw
グリップシフトの六段で何も問題無かったよ
ああ、シートポストが締めても落ちてくる症状は出ました。当時我が家でゴミとなっていた16インチ前後固定から移植して解決。
あとスタンドも短すぎて倒れるので交換。サドルもデザインだけでケツが痛くてしょうがないから交換。
あとペダルのベアリングがダメになって交換(これはかなり使ってから)それで毎日雨の日も風の日も通勤に使い、トータル7000キロ走破した後に、古〜いトップワンに乗ってた同僚が可哀想になってあげたのですが
後になってかなりショックな裏切りにあったりして「たとえ安物のボロでもあんな奴にモノをやるんじゃなかった」と後悔したくらいです。ちょっと余談ですが、企んで行動するような悪者に出会ったのはこの人生初で、大変勉強になりました。
ホンネを言うと
そろそろ
フ レ ー ム が 折 れ てし ま え
こ の バ チ ア タ リ!!てな感じですw
本当に貴重な経験をしました
93ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 12:58:41
ネタだな
94ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 13:01:00
たぶん自転車屋
95ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 13:25:14
値段高いのばっか売りつけてる店だろw

このあとこういう事故がありましたみたいなデータひょっとして出したりしてな

みにくい>>92
96ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 14:01:09
激安ブランドだと
このスレタイにもある「マイパラス」「トップワン」が二大巨頭だと思われるんだけど
ほかにはどんなメーカーあるんでしょうか?

ここ数レス話題になってる「ドッペルゲンガー」って有名なんだろうか?

個人的にはホームセンターでバリバリ売られてる「キャプテンスタッグ」なんか
二大巨頭とタメ張れるかと思うんですが。
97ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 14:21:53
>>96
トップワ○やマイパラ○と一緒にしたら、
パール金属に失礼だろ。
98ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 14:31:12
>>93
>>94
>>95
走行中にクラクが取れた俺としては、
>>92を支持したい。
99ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 17:21:42
>>96
自動車の名前の入ったやつ
あと、F1レーサーの名前の入ったのもある
100ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 17:36:30
>>99
出た。
片山右京モデルwww

ということで100get
この車種の購入考えています
軽い!小さい!安い!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c98579334

購入されている方・試乗されたことのある方
乗り心地・走り具合・輪行状況等 情報きぼんぬ!

東京都で店頭販売している店・試乗出来る店
知っている方いましたら教えてください
見つからないので

気長に待っているので情報テラよろしく!
102ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 23:19:10
>>101
14インチって、替えのタイヤやチューブの入手が面倒じゃないかな。
長く使うことを考えると16インチや20インチがいいと思うんだが。
10392:2005/10/01(土) 05:33:58
ネタじゃないよぅ
マイパラスの悪口書いたつもり無いんだけどな。通勤で毎日20キロ
二年ちょい乗って自転車を趣味にするキッカケになった記念すべきモノだった。。。
104ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 05:39:10
引っ越したはいいが自転車置き場が無く、折りたたみ自転車に目を付けた。
ヤマイチ 20インチ折り畳みってのが1万円なんだが、これがどんなもんか知りたくて検索してたらここしかなかった。
検索しても田舎のスーパーみたいのしかでないし無名ぽいなヤマイチって。
最初は安いと思ったけど、けっこうニッセンとかなんとか1万円で20インチっていくらでもあって・・
ブリヂストンのソレってどこにうってんのかな。
都心近辺で良い店あったら教えて著。

105ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 10:11:41
なかなか良サゲだと思うんですが・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/d-plus/fd-lo001.html
このスレでは決して安い方ではないかな??
106ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 11:10:21
>105
……………………………………………ポチッ…………買っちゃったorz
107105:2005/10/01(土) 11:37:52
>>106
うわっ!残数3台・・・
ホントに買っちゃったんですね!

セミリカンベント風乗車感覚なのかな?
届いたらレポよろしく〜
108ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:00:05
奥さんが自転車で走行中、バスに幅寄せされたとバス会社にクレーム。
謝罪に訪れた職員の本名と写真をブログで公開。
しかしブログに書かれている内容と目撃証言には食い違いが‥。
ブログには「今度やったら殺すぞ、と念を押しておきました」とも書かれています。

問題のブログ(9月9日)
http://blogs.dion.ne.jp/jollyrogers/
バスに乗ってた人の証言
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1112281769/952


主役のBD-1乗りである及川くんです
http://www.h2.dion.ne.jp/~jollyrog/LOVELOG_IMG/20050722a5bdb265.jpg

祭り会場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128064838/l50


109106:2005/10/01(土) 18:41:17
>107
こんな高級自転車、スレ違いもいいとこだ → ほんまもんのセミリカに比べたら激安
そんな甘い考えが.....つい
110ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:12:13
>>105
変速三段ついてたら激しく欲しいぞ

エストラマー付きサドルなんて洒落たモン付けやがって!
でも本当はママチャリのコイルスプリングサドルの方が快適なんだぜ?
111ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:53:04
内装3段化できそうだけどね
112ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 07:37:19
シボレーのFDB16CY(DAHONコンパックOEM?)が送料込18900だったので
即飛び付いちゃいました。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/shonan-cycle.co.jp/g/16/index.shtml
113ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 08:48:42
6980円のを注文しちまった。楽天で阪神優勝記念のやつ・・
114ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 13:15:54
>>101です

乗ってる人いないのかなぁ
意外とこれは良品だと思うけど...

トランジットスーパーライトは14インチ7.2kgだが8万近くする
1万は安い!!

でも乗り心地が心配だ
でも小径だから値段高いのだって悪そうだな
>>101です

ageとく
116ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 15:40:53
>>80 無印良品から数年前に出ていたアルミ14インチが同じような連結部でしたが、
こちらは後部のフレームパイプが二本づつ上下で四本を前部フレームパイプ二本と
つないでいるので安全性はやや高いと思います。

 しかしこの機種は、ハンドルを支えるポストが折れることがあるという理由で
リコールされたようですが私はまだ乗っております。無理な乗り方をしなければ
問題無いと無印が言っていましたので。


117ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 15:41:48
>>101
変速機付いてないね。
ちょっと辛いと思う。
118マイパラス/アルミ製14インチ9kg:2005/10/02(日) 16:57:01
>>101です

>>116
無印良品の自転車自体は全く悪くないと思うよ
気になるのはあった
でも 無印のくせしてあの値段の高いのはなんでだろうと思いません?

>>117
確かにそれは悩んだ
上りと下りではこぎ方全く違うしね
日頃使うには絶対向かないと思う
ただ 輪行用って考えると1kgでも軽い方がいいのではと思った
駅の乗換えでも5分以上かかる所があって 9kgを持ち歩くだけでもけっこうばてそう
実は 転がせるタイプとどっちにしようか悩んだ
9kgならって事でこっちを選んだ訳だが その点は自信ないんだよな
11954:2005/10/02(日) 17:49:59
>101
違う車種だけど、マジでマイパラ折ったことがあるんで気をつけてね
このスレの趣旨から、あえて止める事はしないけど
120ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:17:09
>>119
どこが折れたの? 参考までに教えて。

つにでに、折れた写真うp!
12154:2005/10/02(日) 18:43:44
いんや、その時は自転車板には来たことが無かったんで、
マイパラの評判を知らず、写真撮ってなかったんだわ。
前後サスの継ぎ目ではなく、フレームの別のところの溶接部分がポッキリと。
前から手放ししてバランスを取ってみたら、まっすぐ走れなかったんでおかしいなと思ってたんだけど。
122ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:18:46
マイパラスだし。
12380:2005/10/02(日) 20:15:32
>>116さん
走行中にフレーム断裂起こしそうな自転車に乗っていた私が言うのもナンですけれど、
ハンドルが首ごともげるっていうのも相当怖そうですね。

全体的な形状はちょっと想像がつかないので差し障りがなければ是非写真うpヨロ。

無印といえばクロモリ24インチがプチTOKYOバイクみたいで面白そうですね。
25000てのも無印にしては安い感じだし、、 

ところでこのスレ的に激安認定が受けられるのって3万くらいが限度?
124ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 20:29:18
19,800じゃないかと。。。
20,000から高級車`w
125ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 21:13:34
俺的には21800円か、22800円ぐらいかな〜。
25000円程度は微妙。。。




せこい。
126ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 21:41:48
>>123 写真はアップできませんが、ハンドルを支える縦のポストが折り畳み式に
なっていて、その蝶番部分の下部がフレームと繋がる首の個所が弱く、過大な力が
かかると折れることがあるようです。

 無印良品のリコール情報には説明図がまだ掲示されているのでご参照。
この機種はもう回収されてしまって現行では売られておりません。



 
127ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:19:09
4980〜7980円の価格帯の車体の末路が見てみたい
壊れるのが先か、雨ざらしでサビサビになるのが先か

意外に昭和生まれの頑固なオーナーがピカピカの状態で乗り続けていたりしそうだが。
128ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:30:26
こういう安いのって長く乗らない、長距離乗らないを前提にしてる気がする。
昭和生まれの頑固なオーナーがピカピカの状態で乗り続けていたりすると
ポッキリ逝って悲惨な結果になりそう。
129ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:41:38
バーゲンで8900円のなら乗ってます。
船長スタッグ、6段変速、1年ちょっと今のところ異常なし。
でもちょっとしか乗らないので走行距離はちょっぴりかも。

とりあえず重い。といってもギヤではなく重量。
ギヤはもっと重いのが欲しいくらいです。

一度無理矢理にでも輪行やってみたいなァ。肩が痛くなりそうだけど。
130ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:44:51
そもそも、昭和生まれの頑固なオーナーは
昭和生まれの車体をピカピカの状態で乗り続けている罠。
131ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:30:42
隣のアパートに住む学生が、安そうな折りたたみ自転車を乗り始めて約2年。
外階段下に停めた自転車が最近動いた気配がないのでよく見たら
すでに引越して空き部屋に。
サビはスタンドとシートポストに少々。まだまだ使えそうなのに・・・

可哀想なその折りたたみのフレームには"Aishi Cycle"と書かれている。
132ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:56:04
>>129 土日の乗客が少ない時間なら折り畳まないまま入口を通過して、エレベータ
でホームまで行き、エレベータの出口付近で折り畳んで、上からカバーをかぶせる
だけで済ませ、電車への持ち込みと運び降ろしだけの力仕事で済むことが多いです。

 今日は26インチ折り畳みでそれをやってきましたが(JR西日本)、何も言われ
ませんでした。100円の自転車カバーをかぶせていただけ。

133ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 07:34:32
>>87
これはクイックレバーでついてるの?
ボトル締め? もしそうならフレームの加工は必要?
簡単な仕様をまとめて貰えないだろうか
134133:2005/10/03(月) 07:38:50
ボトル間違いボルトだな
朝一で頭おかしいや
13580:2005/10/03(月) 08:19:50
>>133
タイヤサイズ:20×1.3/8インチ  フレーム素材:ハイテンスチール
ブレーキ:前後ともにVブレーキ(ブレーキレバーはダイアコンペの287Vなのでレバー比の問題はクリア)  
重量:13kg弱   変速機:7速 (変速機はサンツアー製、スプロケットはカセット式で11〜32T)
ホイールの固定は前後ともナット締め。
フレーム中央部とステム根元が折りたたみ可。
フレーム中央部は>>80で示したとおり鉄板二枚が重なったところを
上下の板を貫通したクイックリリースレバーで締めつけています。

なおホイールですが、リアはエンド幅130mmなので問題なくハブの交換が出来ました、、
が、フロントはエンド幅70mmと妙なものを使っているので最後まで手がつけられませんでした。

長文失敬
136130:2005/10/03(月) 09:04:23
>>135
わー、それじゃないOPELの方っす(;´Д`)
舌足らずでスマン

ナット締めはエンド部分に切れ込み入ってるの?
クイックリリースに変更可能ですかね?
137ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 10:23:16
買ったばかりの20inch折畳み、遅い遅いと思ってたが、空気入れたら軽くなったー!
13880:2005/10/03(月) 11:00:07
>>136
オペルの方ですか、、

一応普通のドロップエンドなのでクイック化は比較的容易です。
ただ、ディレーラハンガーがついてないのでこういう部品が要ります。
                   ↓
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-adpter.html
139ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:00:56
>>99
>>136
こんなとこで、元レーサープロデユースとかOPE○の話しすると、本当はマ○ パレスや
トップワ○と大して変わらない商品を高い値段で買った事実が消費者にバレテ
しまい、元レーサープロデユースの自転車やOPE○の自転車を買った人がかわいそうじゃないですか...。
14080:2005/10/03(月) 11:08:21
あと、適当にスペックを書いておきます
フレーム:ハイテン  タイヤサイズ:20×1 3/8
変速機:6速(シマノ ターニー、グリップシフト、14〜28T) 重量:13kg強
ブレーキ:前後Vブレーキ シートポスト径:φ25.4mm シートチューブ:490mm 

基本的に部品の品質は安物スタンダード。
ダウンチューブにアウター受けが一つしかないのでフロントW化は工夫が要りそうです。
141ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:54:55
>>105
ロゴスの折りたたみ…
3年くらい前の折りたたみ自転車ムックにも載っていて
なかなかカコイイ!と思ったのだが5万円近くするので敬遠してた。
50%引きで買えるのなら考えようかな?
でもプラリム14インチホイールってのがちょっと…
142ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:08:58
>>138>>140
ありがとう、参考になったよ
W化に難ありか・・・・
溶接加工やってるショップ知らないんで、購入悩む
143ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:15:37
14473:2005/10/04(火) 00:49:35
http://www.rakuten.co.jp/watch-me/569555/489606/
>>143
俺的には>>71の買ったやつのほうがシンプルで軽いからいいと思う

ところで>>71はもう購入したのか?
歯車の数と乗り心地聞きたかったんだけど...
145ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 01:51:58
71とか、143のって、折畳み状態でハンドルを外して撮影してあるのはいかがなものか。
普通は90度回転させるだけのケースの方が多いと思うんだけど…。
146ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 08:39:29
取り外し自転車
147143:2005/10/04(火) 08:45:06
変速付きを注文しちゃいました。
つか今日届く。
148ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:32:30
>>147
馬〜鹿が。
遺書残せよ。
149ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:07:01
目先の価格の安さに惹かれるのは良く分かる。

でもフレームやハンドル周りがアルミ製じゃないと結局は自転車
腐らせて高い買い物になっちゃうんだよね。
リムテープとかチューブもウンコレベルなんでパンクも頻発するし。

俺はオクで1万3千円で落としたアルミ製7段変速の20インチ
ミニベロに乗ってる。
7千円の折り畳みより2倍以上長く乗れるしスタイルもバッチリ。

もうちょっと賢く買い物した方が良いと思うよ。6千円の差なんだし。
150ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:56:53
>>149 鉄ってやっぱりダメなの?
ときどきちゃんと油を染みさせた布で拭いてやっても?
ダボ穴などにノズル突っ込んで、さび止めを吹き込んでやっても?
15173:2005/10/04(火) 21:18:20
>>143 >>147 
サスペンション付きのやつ? 何色?
今日雨かも知れんけど あとで走り具合とか乗り心地とか聞かせて!
出来たら 他の自転車と比較してもらったりしてたらありがたい
俺も気になっている
あと 後ろのギアの一番小さい歯車のはすう歯数も教えて! 
152ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 21:31:41
>>150
よくさぁ、軒先に放置された折り畳みとかあるじゃない。
ハンドル周り、シートポスト、クランク、ホイール・・・いたるとこに
赤サビ浮きまくったやつ。
もちろん理屈上は油でメンテしてやれば良いんだけど、実際のとこ数千円の
自転車に長期間そこまで手間かけるモチベーションを持続させられる人って
殆どいないと思う。
あと車重の事とか考えるとやっぱり鉄ゲタ自転車はオススメできないなぁ。
153ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:39:56
何でもいいから、一ヶ所パーツを換えてみる
グリップでも、サドルでもおk
モチベーション持続力が倍増するぞ

ただし、改造費は自己負担だ
154ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 02:32:35
>>153
2箇所くらいパーツを変えると、本体価格を超えちゃうよ。
155ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:57:02
>>139
それを定価で買った俺って...。
156ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 10:12:58
今日の雨でまた全国のマイパラスのサビが進行するな
157ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 11:16:05
>>143
是非乗り心地などを教えてください
158ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:14:22
折り畳み車なら外に置かないで畳んで玄関♪
なかなか錆びないよ。錆びてもごく僅かだから、ピカールでゴシゴシすれば簡単に落ちるレベルです。可能な方は是非銅像♪♪
159ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:56:19
スタンドで「ハイオク満タン9千円入りましたー!!」って言われるたびに
マイパラスやシマノパーツが目の前をサーっと横切って消えて行く・・・
160ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:04:19
>>159
ワロタ
161ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:10:50
>143 早く出て来い!
162ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:11:45
>>159
ハイオクが9000円分も入るクルマに乗ってるなら
シマノパーツはともかく枚パラスは浮かばないと思うのだが・・・
163ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:28:35
他に手が回らないとも
164ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:42:23
あほ>>71同様バックれる可能性大
もう届いてるはずだよな
165143:2005/10/05(水) 19:55:19
さっき届いて今組み立ててました。
つか、クロスバイク海苔で小径車は初めてなのであまりレポは期待しないで下さい。
166ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:25:44
期待しすぎちゃうぜ〜
ハァハァ...
167143:2005/10/05(水) 20:29:03
168ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:32:31
…あの、衝撃うけた、、

ほんと、これに乗るの?恐ろしい…
169ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:49:22
価格的に見て1年で乗り捨ててもOKだな。




1ヶ月でポッキリ逝かなきゃいいけど・・・・
170ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:12:02
>>167 なかなか存在感あるようで、ひとごとながらいいんでないのと思ってしまいました。
ただし写真による外観だけです。この後の運命までは流石に知りません。
Fギアのチエーンガード(?)も透明で、そういうところは結構イイかなと思ってしまいました。
しかしFギヤちょっと小さそうですね。
こいでもこいでも進まないのか、それとも案に相違して
グングン進むのか、そこらのレポートもお願いします。
171166:2005/10/05(水) 21:33:39
>>167
なにいってんだ!(他の奴)
白と黒のモノトーンけっこういけてるよ
ハンドルも下がったままで固定したりも出来るんでしょ?
ポジション自由に出来てグットダネ!
とりあえず今日雨ではしれんかもしれんから、
とりあえず後ろの一番小さい歯車の歯数だけでも教えといて!
よろしく
172143:2005/10/05(水) 21:42:57
とりあえずサドルを20センチほど上げて走ってみました。
意外と小径車って快適なのね・・ つか面白い。
一番重いギアにして時速20キロぐらいは普通に出ます。

ただ電車で出かける際に持って行くのには少し重いね・・
後は耐久性かな?
岐阜に住んでる人は試乗どう?
173ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:46:50
ボスフリー6速のカセットって丁数自由に選んで・・・って訳には
いかなそうだから、ギヤが軽けりゃクランクセットで調整する方が
簡単かな。オクならアルミ製53Tが3千円ぐらいであるしね。

でも車体価格考えるとチューン代高く感じるなぁ・・
174166:2005/10/05(水) 21:51:39
>>172
リムもなんかアルミらしくいいよね
泥除け付いてるし実用度高そう
折りたたみ部もしっかりしている
たしかこれ、自転車協会の認定受けてる奴だから安心だよ
低脳の奴らは値段だけでしか判断しねえ奴らとか
安いルート使えん自転車販売の人間どもがくやしがってデタラメにけなす奴とか多いから
このスレ的に関係ねえ通りすがりの奴らのいう事はあまりきかんほうがいいよ!

とりあえず、後ろの一番小さい歯車の歯数すぐおしえて!
175166:2005/10/05(水) 21:55:48
とりあえず、後ろの一番小さい歯車の歯数すぐおしえて!
176143:2005/10/05(水) 21:59:39
14枚かな それで何が分かるのですか?
177ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:00:42
http://www.rakuten.co.jp/plata/234750/355423/
これ買った人いない?
178ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:03:11
>>176
少ないほどトップスピードが出やすい(ギヤが重い)
179166:2005/10/05(水) 22:04:42
サンクス
ギア比だよ!
その自転車はペダル1回転で393cm走るってこと
全く走らん奴もあるけど、それはまあまあいけてると思うよ
180143:2005/10/05(水) 22:04:52
>>178
へぇ〜 それは知らなんだ。
181ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:05:55
182143:2005/10/05(水) 22:08:59
>>181
正解。その型番が書いてある。
183ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:25:19
>>177 自転車本体よりも

自転車と一緒にご購入の方限定!
LEDライトで夜間も安全走行

商品番号 oj004l
価格 1,000円 (税込1,050円) 送料込




自転車と一緒にご購入の方限定!
折りたたみ式カゴ

商品番号 oj004m
価格 1,000円 (税込1,050円) 送料込


に興味があるなあ。結構いい品なの?
184ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:27:06
その店のレビューとか読んでみるとカゴは普通ライトは暗めみたいだけど
185ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:32:32
http://www.rakuten.co.jp/watch-me/569555/489606/
http://www.rakuten.co.jp/plata/234750/152329/
71、143ともクイックリリースなハブじゃないよね
さすがにこの値段でついてる機種ってないか?
186ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:37:16
スゲー、マジでぶっちゃけ杉。


kazuya3968 (13件) 28才 男性
おすすめ度 2005/09/28

作りが悪すぎる。正直使い物になりません。ステーもハッキリ行って使えない。お勧めできない商品です。


ttp://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id=350601&shop_bid=198849&auction=0
187ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:40:49
前43Tで後ろが14T、16インチの周長1200mmくらい?なら、
ケイデンス100で22km/hだな。

問題外!!
188ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:46:21
>>186
ワロス
189ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:48:16
>167
おれも5月の連休に買ったが梅雨の時期に雨ざらしですぐ錆びてしまった。
夏は錆びとりしてもすぐまたさび付く。
190ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:53:46
>>189
そんなに錆び付くんですか…
買おうと思ったけど迷うなぁ
19180:2005/10/05(水) 22:56:27
>>187
3段変速ママチャリ買って、何故か壊れて「軽」ギア固定になってしまったと思えば無問題w
192143:2005/10/05(水) 22:59:03
おいらは室内保管するから問題ないかな?
193ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:35:16
購入相談良いですか?
2万円以下で5段以上の変速機付き、16or20インチでサス無しでお勧めありますか?
yeahかシボレーあたりですかね?
194ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:05:08
なんかさぁ、「5万以下の自転車は危険」とか「サイクリングはできない」って煽ってるHPあるんだけど、どうなのかな?
安物自転車に対して強度的なことでボロクソに言ってるけど、マトモなMTBだって超高級ロードだって、ぶつけたりすればすぐオシャカなのにね。
195ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:12:51
>>190 雨ざらしをさけてビニールシートをかぶせておけば、そんなにさびない。

 雨さらしで放置しておくと半年位でさびてくる。さびたチェーンやボルトナット
類は取りかえればすむ。取り替えなくても真鍮ブラシなどでみがけば元に戻ること
も多い。
196ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:15:11
ダホンだってフレーム折れは多いようだし、高い=安全と言い切ることはできないだろう。
高いのはギアが高速型だしスピードも出せるから危険度は増えるしね。
ネットの安売り自転車を排除しようとしてる工作員は確実に存在しそうだ。
197ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:15:14
設計上のミス、向上の品質管理
安い自転車にこれらのリスクが高くなるのは間違っていないと思う。
だからって、すぱっと5万円で線引きするのが正しいと思えない。
198ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:15:31
ぶつけなくてもオシャカになるから問題
199ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:19:15
>>193
条件に沿うもので、シボレーやyeah以外だと、
ttp://www.rakuten.co.jp/ladder-b/700604/729530/#651428
このくらいだろうか。 チェンリングも大きそうだし。

あと、小一万足が出るけど
ttp://www.rakuten.co.jp/joint/517466/606632/577662/#602015
このクラスの自転車を買ったほうがゴキゲンなことは確かでつ。
ただ、このスレ的にはコイツはもう高級車だね。
200ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:24:33
BAAシール付きを買うように。
201ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:25:41
>>197
オレの見た「5万以下の自転車は危険」とか書いてる販売店は、ジャイとかスペシャの10万程度で「サイクリング可能」、それ以上で「まともなスポーツ車」って位置付けしてるみたい。
ジャイとかスペシャの4万程度の自転車に関してはどう考えてんだろ?
「売るけどお勧めはしません」って感じかな?
202ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:42:21
798 :通常の名無しさんの3倍 :2005/10/05(水) 03:44:20 ID:???
  31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/05(水) 02:16:22 ID:NVnaHt5c
  自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
  みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
  その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
  マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
  分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
  2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
  我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
  対立も我々が煽ってます。マニュアルには
  「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
  国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
  なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております
203ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 04:22:59
いや、この自転車は勤務先に置きっ放しにしとく用途にはピッタリだわ。
フロントのチェンリングを変えればまあまあ使えそうだ。
204ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 11:22:05
さて乗ろうとすると朽ち果ててしまってて乗れない
近所に大学があるのだが、春に入ってきた1年生が買った折り畳み車、全てといっていいほどに
まっかっかになって捨ててあるw
田舎から出てきて、質実剛健な自転車を持ってくる子は少ないね。
205ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:42:16
>>203-204
こいつがホロン部だろ
消えろボケ
206ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:44:00
と粗悪車しか買えない虚勢ばかりのDQNが申しております
207ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:44:43
販売者必死だな

>質実剛健
208ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:42:51
くそパラス と うんこワン
頼むからこの世から消えてくれ。
209ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:14:34
激安車専用のスレに来て荒らしてるヤシは
折りたたみスレでは馬鹿にされる6万円前後所有の
可哀相な人たち。
210ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:07:10
143じゃないけど同じ奴買ったよん。黒だけど塗装がつや消しで値段以上に高く
見えるよ。
普段は26インチのルックMTBで通勤18キロこなしてるけどこれは車載用OR近所限定買い物用
身長175センチ75キロ(多分許容重量をおばーしてますな)だけどまー、大丈夫、けど
ギヤ軽すぎてスピードでないかなー。強度に関しては真ん中から折れても足着けばいいだけだもん。
転ぶほど重心高くないし。
技術があればシングル化してもうすこしスピードだしたいけど、まー7980円だしね。でも
常用するにはすこしスピードでなすぎかなー、、8キロ先に行くのに30分以上かかった
錆びに対しては普段はたたんで箱にいれて湿気取り(100円)入れてるからむしろ錆びにくいと思う。
変なしまい方だけど。そんなレポでした。
211ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:20:39
フロント何丁か知らないけど16インチでトップ14tだと軽すぎるね。

んでオクで52tアルミクランクセット(3千円)をゲット
そこにBD-1用の60Tチェーンホイール(1万5千円)を追加
チェーンも足らなくなるのでコマ追加

2万も出せばママチャリも余裕でブッチギリ
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:20:52
>>199 このスレのちょっと前で話題になってた
あのちょっと恐い折りたたみ方法を取っているメーカー製ですね。
こっちのほうは、なかなかよさそうですね。
強度はどうか分かりませんが、デザインもそこそこで11kg台前半というのが
とってもいいと思います。
でも、これ16インチなのね。

20インチであったとしても
折りたたんだ時の大きさも、総重量も値段もそんなに変わらないと思うから
20インチで作って欲しかった。
評判を少しは聞いてからになるだろうけど、20インチなら即買いしてたかも。
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:34:14
俺はナチュラムがヤフオクで1円スタートで複数台出品してた↓を1万2千円でゲット
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=456869

モデル入れ替えの時期だしマメにチェックしてたら掘り出しモンあるんじゃない?
214ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:49:32
213 わ、いいかも1万2千ならお得ですわー。
215ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:51:27
>>213 ナチュラムって、結構安くしてくれるとは思ってたけど
1万円ちょっととかそういう場合は、自己落札して引っ込めて
出直すものとばかり思ってたよ。

しかし、良い買い物したね。>>213
10kgってところが凄くイイ!

乗り味も聞かせてちょうだい!
216ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:10:44
>>213 はげしくうらやますぃ
217ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:42:37
確かにこういう結果見てると7千円の鉄チャリは高いと思う
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p30643080
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p26794178
218ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:23:29
こっちでもいいから1万2千円にならないもんかな。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841211
219ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 08:20:58
>>213
でもリムが鉄で黒塗り塗装だろ?
雨の日ブレーキ大丈夫か?
しかもハンドル、シートポストも鉄では?
なんか互換性を無視した、寄せ集め感は否めない。
220ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 08:39:50
>>209
子供だな〜。
221ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 08:44:12
>>219 今どき6800円のママチャリでもアルミリムが多いので、アルミじゃないの?
でないと10kgの重量にまとまらないような・・・。
222ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 10:05:33
アルミフレームで1万2千円だから他が鉄でも安いね。
この値段でホイールがクイック仕様なのも驚き。
223209だけど:2005/10/07(金) 11:49:20
>220は自分の主張も書き込むように。意見がないなら黙っとくように。
まずは大人な意見とやらを聞かせてもらおうか。
単なる荒らしなら消えろ。以上。
224ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:15:17
本音を>>209ですっぱ抜かれたんで必死に反撃してるんだろ
しょぼいけどな
225ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:17:10
ていうか、確実にバカが一人住み込んでいる
226ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:20:09
204だ
227ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:26:52
年金じじいが必死にパソコンで反撃している
笑える
ガキ並みの頭の悪さ 孤独じじい
そのうち死ぬよ!
228ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:51:31
激安折りたたみしか興味がなかったが、激安小径車にも興味が出てきた。
ここで登場した以外にもあるのかな?
229ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:28:52
>>228
激安折り畳み小径車じゃだめか?
230ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:31:01
>>223
>>227
たかが、安物の自転車のことで何故そんなにムキになる?
安物の鉄屑に肩入れできるその優しさがあれば、何だって許せるはずさ。
さあ、愛をもって究極の鉄屑を探そう!!
231ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:35:45
232ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:40:34
>>230
うるせえんだよバカ
早く死ね どあほ
233ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:41:21
234ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:46:30
>>231
おまえいらんから、オークションスレいけや
235ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:48:17
10kgはいいよなあ。10kgは。
236ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:56:24
>>232
火病ニカ?
237ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:19:34
>>233
自転車って一個二個と数えるんだな。
238ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:22:39
もともと、激安車は材質、品質、製造工程を減らしてあの値段にしている。
鉄やメッキの表面処理なんてしていないにと同然。
錆錆の鉄パイプでフレーム作って下地処理簡略して塗装していたりします。
黒染め塗装や安メッキしていても肝心な塗装、メッキ下に錆の原因あります。

某過去スレの情報では雨に濡れると電位差によって電位腐食が発生して錆びるらしい。
239ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:28:32
だめだ。10kg1万2千円を見た後では
どれを見てもぼったくりに見える。
240ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:36:19
DAHONもどき買ったよ!
明日納車(^^)
241ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:46:07
>>231
このスレ的には2万以下だったら速攻買いかwww
いやでもそれだっらた本気で欲しいかも

>>233
微妙…ハゲ動
242ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:47:09
>>240
お目!
ついでに、写真うp
243ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 17:29:03
>>240
おめでとう!yeah YR-206ですか?
244ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:49:44
>>219
ハンドル、ステム、ピラーはKalloy製でホイールはALEXRIMS。
クロモリフォーク以外の主要パーツはアルミ製です。
ブレーキがテクトロでリヤはシマノ7段。
ともに最下級グレードですがワイヤー張って調整すればシフトも
パシパシ決まって快調です。ブレーキはフニャフニャですが・・・

>>215
ある程度の脚力がある成人男子にはノーマルのギヤ比は軽すぎです・・・
スプロケ11tと52tのアルミクランク入れました。自分でやったので5千円。
ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP05241.html
245ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:00:57
ミニベロって、もともとは輪行用に開発されたものらしいけど、
そういった面や、その他ミニベロならではの楽しみあったら教えてください。
しかし、10kgジャストはつくづく羨ましい。
246ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:24:20
我が家の古DAHONは16kgはあるなあ。
もう2度と輪行したくない・・・
247ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:27:25
>>244とそっくりなの見たことあるが、鉄フレームで15キロ超でした。
意味無しなので速攻却下。
248ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:45:27
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22106703

こういうのって、実際の車重はいくらくらい?
一応フレームはアルミだそうだけど。
これは全然進まないだろう。どういうつもりでこんなギアを?
しかし、激しく間の抜けた写真画像。
しかもジャガーのエンブレムが、これでもかとわびしくミジメ。
249ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:05:49
クイックハブ使用と規格が存在するものなの語ろうよ
何も弄れないならママチャリ買ったほうがまだいい
軽快車+αで激安チャリを選んでるんじゃないの?
250ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:09:02
>>249
何が言いたいのかさっぱり
251ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:18:15
>>249
激安厨=頭が弱い
って刷り込まれそうな書き込みだよ?
もうちょっと賢い消費者っぽく頼む。
252ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:29:06
もっと、ロード・MTB等の部品と互換性のある製品(エンド幅130mmor135mm等)
について話し合いたく存じます。
上記の規格でない場合(例えば、ローラーブレーキやバンドブレーキを使用した一般車規格のもの)、
その後の部品交換に支障を来たしてしまいます。
そのような製品を購入するくらいなら軽快車の如き一般車を購入した方が幾分か有益であると考えます。
軽快車に加えて、小径車特有のスタイルであったり、折りたたみ機構の利便性等の短絡的な理由で格安自転車を
選択肢に入れているではありませんか?
253ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:30:46
× 選択肢に入れているではありませんか?
○ 選択肢に入れているのではありませんか?

・・・orz
254ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:37:04
105ロードもBD−1も持ってるけど安い1万円前後の小径も大好き
255ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:51:15
小径車特有のスタイルであったり、折りたたみ機構の利便性等が短絡的とは思わんな。
256ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:09:59
>>248
禿しくダサいな。
買う奴の気がしれん。
257210:2005/10/08(土) 00:12:10
折りたたみ&激安小径は近所に買い物や飲みに行く時に重宝してるよ。(本当は飲酒運転は×だけど)
BD1とか(俺は持ってないけど)盗まれたら泣けるし、本当の意味での道具なんじゃないかな、激安小径短小包茎
車載してペンションとかに泊まったときなんていい感じであそんでこれるし
258ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:12:30
選択の理由が短絡的なんだろ
259ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:13:43
整備もしないようなのがあれこれ語るな
クイックリリース最初から搭載しておけ
1万2万のものにホイール新調してやるほど愛情はない
260ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:14:37
>>254 で、具体的にはどんなの? 一万円承継。
261ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:38:14
ナチュラムの1円オークションが始まるのをじっと待ってる俺がいる。
262ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:45:29
既にマイパラス、トップワンスレじゃないな。
263ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:46:44
>>261
凶悪な待ちガイルがいるwww
264ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:57:13
>>252のような商売関係者の営業レスはみなさん無視でお願いします。
265ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:01:29
14インチアルミの10kg以下と思われる小径車を1万で買ったが、近所の散歩
には使える。下り坂ならスピードも30km/h位は出る。数km以内の移動なら
これで十分ではないか?

 しかし3万でこれよりずっと実用的に走る14インチがあり後悔している。



266ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:06:00
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23977575
だれかDOPPELGANGER乗ってる人いる??
11.3kgで16800円はかなり魅力的だとおもうのだが…
267ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:27:16
時期的にオイシイと思ってるんでしょうか。写真に注目。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p34068864


ところで、
「ゴロ」って何???



268ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:04:36
アルミフレーム&10kg&6段変速&1万前半の小径車おせーて ☆
269ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:50:26
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p28737547

12kg台。ぎりぎり許容範囲か。
一万円ぽっきりなら、買いと言ってもいいんじゃない?
10kg1万2千円は忘れたとして。

でも、これ買うと
ダホン本家と、ほぼ同等になるくらいまで
パーツ交換やってしまいそう。

で、結局総額5万円オーバー。
そんなことなら最初からダホンを買えと子一時間。
270ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:53:29
>>269
変速機ないね
271ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 05:32:34
>>265
>14インチアルミの10kg以下と思われる小径車を1万で買ったが、

それって、マイパラスの切り替えなし 重量9kgっていう物ですか?
写真でいうとこれ!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c98579334

でしたら、乗り心地や走り具合などもう少しくわしく教えてほしいのですが。
272ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 10:25:39
>>267
>「ゴロ」って何???

タイガースでゴロっていったら
遠井吾郎(故人)に決まってるじゃないか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E4%BA%95%E5%90%BE%E9%83%8E
273ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:15:06
だれかマイパラスの新製品「クロスバイク」の人柱になってレポートしてください。
俺はやらんが
274ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:29:11
>>271 非常によく似ていますが、マイパラスというロゴはなくSOUTHENPORT
と書いてあります。関西のコーナン商事で購入(定価14800円のところ割引
月間とかで9800円也)。

 前ギアが小さいのでスピードが出ず、おもちゃです。歩くよりは速い。
 前ギアを大きいものに交換すればそこそこ走ると思います。

 メーカーは安全のためにスピードが出ないようにしているのだろうと思い
ます。
275ジュラ10:2005/10/08(土) 11:30:42
>>自転車に5万以上も使えねーって人

死ね!
276ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:36:37
>>265
下り坂で30km/h出ない自転車なんて無いだろうし。
277ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:07:30
>>271
オクで4000円で入手したけどブレーキきかないしハンドルポジションが低いのと
いろいろとバランスがおかしくて15分も乗ったら激しく疲れたよ。
一緒に買ったゼロバイクの方がかなり重宝しています。
278ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:27:54
>>自転車に5万以上も使えねーって人
>>死ね!

そして日本の人口の98%は死亡した (TωT)殺りすぎだ!
279ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 13:31:03
>>271 最初に乗った時にはウィリーしまくりで普通に走るには慣れが必要だった。

 おもちゃとしては面白いと感じることもあるが、実用性には問題あり。ハンディ
バイクなどもこんなものなのだろうと思う。

280ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 14:04:58
>>279 どうも ありがとう。
281ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 14:30:47
>>277 いくらで買ったの?ゼロバイク
282ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 16:42:59
すみません、質問させてください。
電車に積んでって、気軽に走って戻ってくる的な使い方を考えてるんですが
重量とかフレーム素材とか変速のありなしとか、どの辺であればそこそこ使
えるでしょうか?

高級車スレで聞くと、お値段が気楽じゃなくなってしまうので_| ̄|○|||

13kgとか重いかなあ
283240:2005/10/08(土) 17:10:48
ナチュラムで買ったyeah20インチです。
シマノのグリップシフト・SISで6段です。
前ブレーキが鳴くのはアタリが付いてないせいかな?
スピードもそこそこですし、満足してます。
KENDAのタイヤはさすがに交換しようと思ってますが・・・
284ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 19:49:13
>>282 通勤時間帯でなければ、どんなサイズでも可能ではなかろうか。

 私はなるべく小さくて邪魔にならないようにと初めはトランジットコンパクトを
使っていましたが、今は26インチ折り畳みを使っています。ただし、乗降駅に
エレベータがあるのが前提で、無ければ担いで階段を上り下りするという力仕事に
なります。

 折り畳み式でない自転車でも輪行している人もいますが、最初は14インチの
アルミ製のような小さくて軽いものからコツコツと始めて慣れるのがいいのでは
ないかと思います。


285ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:11:23
>>284
トランジットコンパクトですが、転がして移動できる自転車なのですが、
移動時その利点で、特に重宝したということはありましたでしょうか。
転がせない自転車は移動時はたいへんだという事なのでしょうか。
286ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:41:23
>285
スレ間違ってる
ここはマイパラス&トップワンだよ。
マイパラスで輪行やってる奴なんていないだろ。
287墓守 ◆/ztBcCajYk :2005/10/08(土) 21:04:32
そこでスレに合った燃料投下ですよ。
ttp://e.pic.to/4pe2t
288ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:04:39
ヤマホンで輪行やってるひとはいるよね
289ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:27:13
キャプテンスタッグの折りたたみで輪行しようと思ってたんですが
結局買ってから流石に一度もやっておらず、買い物用自転車になってます。
290ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:59:46
>>289
このスレ的には正しい使い方
291ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:06:13
>>288
俺昨日今日で行って来た。
輪行バックも重宝している。リュックサックみたいに担げるので結構いい。
292ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:12:27
>>286
>284が輪行してるって言っているだろ
まあ ほっといてくれ
293ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:14:31
>>284
待ってますのでよろしく
294ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:18:49
>>291
担いで重くない?
14キロ近くあるよね
歩けてる?
295ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:27:51
>>291 >リュックサック
そんなのだっけ?
それから背負った場合、とがった部分などで
背中に強烈な一撃を食らったりはしない?
296ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:30:13
>>281
これまたオクで12500。4000円のマイパラスよりはるかにいい買い物でした。
297ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:44:40
>>287
いじり倒してますなぁ。
後輪てバンドブレーキのまま??

ところでこれシフターどこに付いてるんです?
298ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:45:17
>リュックサック
うん、不思議なんだがしっくりしていて痛くない。
肩掛けより楽に歩けるよ。
299ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:51:12
>>298 ダホン純正品?リュックサック輪行袋。
300ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 23:26:01
>>299
ジョイフル山新で本体とともにネットで購入。
純正かは不明。
301ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 23:44:51
>>300
山新ってネット通販止めちゃったんだよね…
残念だなあ。
302ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:13:49
そんなに良かったの?
山新
303106:2005/10/09(日) 15:23:29
まだ届かねえ。
早く乗りたいよ…。ヤキモキ
304ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:18:32
比較的安く(上限30000円ぐらい)で畳んだ時にころころ転がせるor引っ張れる
自転車でオススメってありますか?

検索してみて出てきたのが
・エクスウォーカー
・トランジットコンパクト
・ハンディバイク
…ストライダ高いよ_| ̄|○|||

距離的にはそれほど走らない(駅2つ分ぐらい)なので、速度とかはママチャリ
程度で大丈夫です。
305ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:39:20
そういう観点で見られることは少ないが、ピクニカタイプの自転車
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36827078
も前輪接地状態で転がせる。
自立はできないけど。

イミテーションが出回っているので、探せば新車が15000円以内で買えるよ。
306285:2005/10/09(日) 16:39:56
輪行している>>284さんまだ〜?
307ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:46:49
>>285 284ですが、トランジットコンパクトのように転がせるものは転がせない
ものに比べると気軽に輪行するには相当、楽だと思われます。改札口からエレベータ
まで転がし、エレベータを降りて折り畳んで電車に持ちこむ。降りる場合はこの
逆になりますが、転がせないものは改札口からエレベータまで「担ぐ」または
「引きずる」という力仕事が必要になります。乗降が一度ならいいのですが、
2度、3度になると転がせるものの有り難さが身にしみてきます。

 しかしながら転がせるものは12インチ以下の極小径車が多くて走りの点では
不満がありますので、その後26インチに乗り換えました。

 私の場合は中古で2〜3万以内に納まっているのでこのスレの趣旨にも外れない
と思う。
308ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:57:47
>>306 まあ、12、13kgの自転車を担いで階段を乗降するくらい何でもない
という体力があれば初めから小径車を選択する必要も無いのですが。


309ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:33:46
>>308 レスありがとうございます。
やはり、選択する条件としては、
移動の楽なタイプをを選ぶか、それとも、それを犠牲にして走りを選択するかの
2者選択っていうことになりそうですね。
転がしタイプでよく走る物って実際ないですからね。
自分のスタイルで選択するということになるのでしょうね。
310ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:39:08
大きさの問題を忘れてないかい?
311墓守 ◆/ztBcCajYk :2005/10/09(日) 19:18:53
>>297
ブレーキはそのまま。シフターは取り付け出来なくなったんで無し。
乗り手を選びますwww
一般人が乗ると十メートルも進まないうちに帰ってきますwww
我ながらテラキモスw
312ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:33:37
>>311
シートポストかハンドルポストにサムシフター改造して付けなよ。
シフターまだ売ってたと思うよ。
シートポストの方が使い勝って悪そうでいいねw
313ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:13:55
りんこうする理由ってなんだろう?とか考えてみた。
例えば通勤ならりんこう先の駅にもう一台置いておくとか、激安だし。
たまにしか使わないから多少かさばってもいいのではとか
たたんで持ち歩くのを重視で14インチとか買うと乗ってて後悔する気がするから。
314ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:20:25
それなら選ばなければいい。そんだけのこと。
もしかして価値観ってみんな同じだと思ってるの??
315ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:25:27
ハンディバイク8
316ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:32:46
>>312
ttp://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_ShimanoTourneySL.html

コレですな。
ただ、この手の折りたたみってシートポストにφ31.8mmあたりの太い奴使ってることが多いから、
やっぱりステムの首につけるしかないと思う。
首の部分ならφ22.2mmだから一般車のハンドル径と一緒だから問題なく付けられるよ>>311
317ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:41:08
理由あるよ。
【電車通勤】
会社から自宅まで 1時間 電車代片道290円

10年で20キロ体重増

【輪行通勤】
朝:9時15分発
駅まで(1km)〜電車(輪行)〜3駅手前で下車会社まで(3km)合計55分 電車代80円浮く
夜:0時30分発
会社から自宅まで(23km)1時間15分 電車代290円浮く(タクシー換算すると1万円位)

1年で10キロ減量
318M68:2005/10/09(日) 20:43:24
マイパラスのM68と言うやつを9000円でヤフで買ってからこのスレに気付いた。
ナイキの運動靴より安いMTBルックだからあまり期待していないが、言われている
程ひどい代物か?溶接部などもきれいに盛られて「ス」なども入っていなようだ。
ディレーラーなどはシマノだし、今日試しに40Km 程土手のサイクリングコース
走ってみましたが、当たり前だが無事走って帰って来れました。
どの程度の耐久性あるのか今後実車レポートします。
319ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:14:40
>>318
ぜひよろしく!
320ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:47
>>313 輪行する理由・・・私の場合は神戸から大阪、京都、奈良へ行くには車より
電車の方が速い。着いてから目的地(大概、観光地)へ行くのにバスやタクシー、
地下鉄を使わなくても自転車で行ける(レンタサイクルを利用する手間も省ける)。

 自宅から目的地までドアツードアで行ける。観光地を巡るのに歩き回るより数倍、
効率がよい。こんなところです。


321ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:33:09
>>314荒らそうそしてるとこわるいけど間違ってるよ。みんな同じじゃ無いから理由を
つけたほうがいいのだと思ってるのよ。
317と320は前者は走行性能を落として格納時の機動性を重視したほうが良いし
320は逆に走行性をやや重視したほうがいい
それをいっしょくたに考えちゃまずいだろうと。
俺は320と同じ様に走行性重視なんだけど16インチ買って少し後悔
322ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:42:10
高いのも安いのも、安全性と耐久性はさほど変わらない気がするけどな。
販売業者に言ったら顔真っ赤にして怒られそうだけど(商売だから仕方ないか)

高いのは部品の精度が少しは良いから、同じ機械なら多少速度が出そうだけど、ほとんどは乗り手のエンジン次第だろう。
粗悪品は安全面から見て速度出ない方がいいしな。
どっちにしても小径車で大径車と同じ走りをしようとは考えない方がイイと思う(経済的/身体的に効率が悪すぎる)

一番の違いは拡張性と部品の汎用性じゃない?
だから高いのは結果的に長く乗れるし、高い金出したので大事にもする。
問題は、どこからが安くてどこからが高いかってことか?
323ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 02:30:39
SBX MC-3 情報持ってる人質問
フロントダブル化するのにアウター受けはあまってる?
ヘッド構成はアヘッド?
324ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 02:44:25
他スレでも見た。
全く同じ文
>>318
325ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:55:50
おまえらりんこうりんこうってうるさいよ。
そんなに女子高生がすきなのか?
326ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:12:00
好き
327ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 11:00:13
りんこう=臨時交際
好き好き
328ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 11:08:48
当然好き
329ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 11:18:42
これ買おうかと思うんだけどスレ住人の方から見ていかがですか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p34899448
宣伝じゃないです、オヤジのために買ってあげようかと考えてます。
330ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 11:45:47
>>325-328
バカにマジレスしてやがんの
かっこわるー
331ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 12:13:04
>>329
変速機付いてないね。
もうちょっと出して変速機付きのにしたら?
332329:2005/10/10(月) 12:46:16
>>331
変速機がない方が不具合出にくいかなと思って・・・
オヤジが運動不足解消のために乗るだけなので
変速機の使い方もよくわからないだろうし。
333ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:04:15
>>332
メンテはやってあげれば?
6段変速でも「スゲー!カコイイ」になるかもよ。(普通のママチャリ3段だし)
使うかどうか分からんけどw
334ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:21:33
yeahはネジがやけに錆びるし
シートポストも錆びた。
やっぱ、もうすこし出してDahon買ったほうがよかた・・・
っと公開
335ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:21:42
変速機付きでプラス3,000円くらいだっけ?
坂道はやっぱり変速あったほうが便利
336334:2005/10/10(月) 13:23:41
雨ざらしではないよ。
外のいちおう屋根付きの駐輪場に置いてるが・
337ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:24:55
>>336
普通、その環境なら鉄は錆びます。
338ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:45:01
錆びないのは アルミ多用の
DOPPELGANGER  FD10だ(笑
http://www.be-s.co.jp/Products/DOPPELGANGER/doppel-fd10.html
笑うな!
339ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 15:26:29
>>338
あのさ・・・あんたアルミも錆びるの知らないの?
赤茶色になるだけが錆じゃないんだよ!
中学校の理科の時間に習ったろ?
340ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 15:26:51
それ、名前だけで十分死にそうで怖いよ
341ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 15:28:58
>>329
イオンで売ってる変速機付きを買いましょう!
ちなみに改造すると
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050818205239.jpg
こんな感じになります。
342ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:22:48
>>334
ダホンは錆びないのか?
343ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:25:23
どこかいぞうしたかわからん
344ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:25:38
>>341
走りは変わったか?
以前よりギアちっちゃくなってねえか?
345ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:26:31
>>343
上向いてる間抜けなステムとか。
346ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:33:17
コーナンっていうホームセンターでATBフラットダウンSP \8800
現物を前に30分悩んでやめた。
347329:2005/10/10(月) 17:33:47
>>333
あまりメンテは得意ではないのです。

>>335
確かに坂道は楽ですね。でも変速を使いこなせるか・・・65歳なので。。

>>341
かっこいいですね、シートパイプ長っ!
イオンで売ってるってのは
http://www.yamaiko.com/nakama.htmlの一番上のやつですよね
でも近くにイオングループの店舗がないのです。

送料込みだとネットショップでは
http://store.yahoo.co.jp/websports/20b7bfc0de1.htmlが安いかなと考えています
変速機付きだと
http://store.yahoo.co.jp/asobitai/20a5a4a5f315.htmlかなぁ・・・
348ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:41:16
yeahとnewtonの違いって何だろ?
349ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:43:43
>>346 もっと、くわしく。

あのホムセンはフラっと立ち寄って、思わぬ買い物をしてしまう魔所だよ。
350ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:19:49
コーナンにふらっと立ち寄って普段14800円の14インチアルミ southernport製が
9800円だったので思わず買ったが、失敗だった。
351ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:46:18
ついね、買っちゃうんですよ、それくらいの値段で並んでるとさ、
小さい自転車って妙に魔力あるんで。
実際乗ってみるとなかなか速度が出なくてうーん、、みたいなことになるけど
352ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:52:41
CAPTAIN STAFGの6速は買って正解だった
353ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:53:30
【訂正】CAPTAIN STAGの6速は買って正解だった
354ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:56:24
「パンプキンクラブ」KY-16ってのを買った奴はいるか?
355ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:58:08
× CAPTAIN STAFGの6速は買って正解だった
○ CAPTAIN STAGの6速は買って正解だった
356ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:00:57
Captain Stag 美輪運動器材(太倉)有限公司
357ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:17:14
○ CAPTAIN STAGの6速は買って不正解だった
358ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:20:15
キャプテン折りたたみは、他の激安と同様だけど
ギヤが軽くて。
一番重いので、ままちゃり変速なしよりちょっと軽いか同じくらいかなあ。
あれギヤ交換できるんだろうか?
359ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:21:47
チェーンリングをでかくするだけじゃないの?
360ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:35:03
>>359
激安のパーツなら、クランクとチェーンリングが一体だから、クランクも交換じゃないか?
361ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:38:58
>>349
MTBルックだけど、買っておけばよかったかなと・・少し後悔(´・ω・`)
HPでチラシ見れます(おそらく全国共通)。
362ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:40:26
363ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:43:25
>>361 それなら、一万5千円でランドギアのMTBを買ったら?
アルミフレームだし。
その方がずっと堅実で・・・・と言いたいところだが
お約束のようにぶっ壊れるんだって。ランドギア。会社も父さん同然とか。
364ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:29:11
>>363
ランドギア2005 LG3000 ですか・・( ?Д?)悩むなぁ
365ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:41:25
>>364 買ってみようかと思ったんだけど、マジで壊れるらしい。
半年たたずに一万円くらいは修理代金かかるとか。
でも今買っておかないと、もう来年はないんじゃないかな。
自転車もメーカーも。
366ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:40:22
>>362
怖っ
367ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 07:25:51
>>351 使い物にならないので、これに補助輪をつけて子供用自転車に改造?
しました。前ギアを大きいものに取り替えれば何とかなるのでしょうが。

368ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 07:29:13
>>364 無印良品の15800円ATBもアルミ製ですが、サスペンションがない
という簡素なものですね。
369ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:03:53
無印サイト見たけどもう売ってないんじゃない?
370364:2005/10/11(火) 12:07:12
>>368
URLつるせ
371ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:13:08
>>369 半年くらい前までは売っていたんですが、どこかに売れ残りがある
のでは?

 アルミのクロスバイクというのも15800円で売っていましたが。
372ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:25:09
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~yo86/mujibike/

とりあえず画像。クロスはない。
373ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:38:17
>>329
それを言っちゃあおしまいかもしれないが
君のお父さんの自転車が折りたたみでなければならん
必然性が見えん。
運動不足解消なら、クロスでいいんじゃないの?

>>330
かっこわるーにマジレスしてる貴様は
かっこわるくないのか?
374ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:47:29
375ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:11:20
YAMAHONに興味ありますが、現在売られている姉妹車の中では
どれが、良いんでしょうか?自分なりに調べたところ
ジャスコとyeah YR-206で悩んでいます。
376ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:20:31
Newton >> Yeah >> 超えられない壁 >>マイバラス
377ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:43:04
2005 courreges(クレージュ) クレージュ折りたたみ自転車20型6段変速
http://store.yahoo.co.jp/joy/2005courr4.html

2005 NEWTON(ニュートン) YT-061
http://store.yahoo.co.jp/joy/2005newto1.html

2005 NEWTON(ニュートン) TY-061
http://store.yahoo.co.jp/joy/2005newto.html
378ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:51:43
ダホンもしょせんはクズ自転車
379ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:54:44
NEWTONとやらの重量は?
380ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:56:42
>>377
このスレからすると、どれもちょっと高いね

>>378
スレ違い。
DAHONスレでどうぞ
381ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:24:10
JEEP CL改乗りだがこのスレ参加は俺的に休止。

【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/l50
俺はココのスレの影響でジャスコの折りたたみ(YAMAHON)を買って弄り始めた、
ルック車スレと違って基本的に改造好きや弄るの好きな人多いので楽しい
ルック車スレは改造ネタが少なかったからなー。
ルック車を弄っている人ならYAMAHON改造は楽しめるのて息抜きに覗いてくれ。
まあ、君は君でこのスレで頑張ってくれ。
382ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:46:04
>>380
同じようなもんだろ、仲間に入れてやれよ
383ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:47:21
他スレ荒らすヒマがあるんだから、余裕じゃん。
384ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:51:27
PDFにされてる自転車2005秋冬のカタログにATBもクロスも載ってるよ。
ところで無印の自転車ってホムセンの自転車よりいいの?
385ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:55:38
>>377前はいいとしても、6段ギヤの一番小さいのが
14だとかなり軽いと思う。ママチャリの変速無しと同じくらいになるかな。
ギヤ9はちょっと無理だとしても、11くらいの小さいのがあるやつに換装できないかな。
6段だとパーツなくて無理なの?
386ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:00:45
>>384 無印のスレによると各人それぞれの評価がばらついているようですね。
387ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:04:58
だいたい何kg? 無印
388ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:16:01
>>385
6段スプロケのトップ11tって見た時ない。
探せばあるかもしれないけど・・・

フロント52tとかにしてもリヤ14tだと効果薄いよね。
389ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:22:44
>>388 7段の一番大きいギヤ削り取れないのかな。←ムチャクチャだな。
やっぱり少なくとも7段以上を最初に買っておかないと拡張性は非常に乏しいということか。
390ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:24:43
>398
構造上、ボス6段で11Tは作れない。13が最小
背の低い中子があればいいんだろうが・・・

シフタ変更して7段にするんだね
391ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:33:00
高くつくなーw
392ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:37:56
マトモなの買えるだろう
393ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:40:29
おいおい、>>1を読めよ。5万以上かけちゃだめなんだぞw
394ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:41:49
>>390 解説どーも。
やっぱ、最初に少しはマシなの買って置かなくちゃダメだな。
395ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:20:02
>>393
ターニーなら5万以上かかんねーよ!
396ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:26:24
別人だけど
ラピッドファイヤー好きならシフターをAlivioにでもして
変速系のグレードアップと一緒に7速化すれば悪くないかもよ。
シフター: SL-MC40右のみ(Alivio7段) 1700円
スポロケット: MF-HG50-7(7段11-34T) 1900円
チェーンやワイヤー類を入れても5000円ぐらい。
工具がチェーン切りやフリー抜きがいるようだけど。

…自分は実際にやってないので正しいか分からんけど。
397ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:40:02
工具持っていて自分で弄れる人は本体と部品代で5万以下ならいいんだね。
よーし頑張りますよ。
398ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:42:11
CS-HG30-7ってのなら余ってっからあげる。あとリアディレーラーも
399ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:43:30
>>396
ライトチューンて感じでいいですな。
シフターはターニーのサムシフターならもうちょい安くなるかも。
追加予算1万くらいまで出せばBBも換えられそう。
400ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:03:32
>>399
BBもカセットBB化したいところだね。
BBはAsera〜Alivioので1000円ぐらいだからそう高くないし。
ただ標準でついてるBBを外すのにも専用の工具がいるが…。
YAMAHONのHPだと自転車屋で外して貰った方が無難かもとの事だけど。
確か安いのだと800円ぐらいで工具有ったような気が。
ママチャリとかにも使えるし買うのも有りな気もしないでもないけど。
401ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:10:34
だめだ〜〜〜
買いそうだァ〜〜〜〜

買ってはいけない、いけないと分かってるのに。
クズ鉄を。
402ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:15:33
>>395
簡単に釣られるなよ( ´,_ゝ`)
403ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:16:06
>>401
…また1人犠牲者が…(・∀・)ニヤニヤ
404ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:17:13
>>400
やめとけ。恥ずかしい自転車をもっと恥ずかしくしたいのかw
405ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:36:33
>>404
やらないよ〜、…というかやりたいけど出来ない…。orz
お買い得なyeahを見つけたので、買って>>396>>400のように
しようと思ってたら、家族に粗悪折り畳みが当たって…。
406ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:52:52
昨日言っていたランドギア誰か買ったみたい。
サイズ小さかったし、クイックもついてないしでパスしてたけど
なくなるとチョット惜しく感じてしまう。
もしこのスレで買った人いたら、乗車感のレポートちょうだい。

サイズ33って、シート思いっきり上げて
もしも170cmくらいの男性が乗ったとして、どんな感じなんだろう。
小さい自転車好きなので、結構いいかなと思うけど
やっぱり全然乗れないの? サイズ33。
407ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:43:32
YeahではないがこれもDAHONのOEMらしい。16インチですが。
ttp://auction.woman.excite.co.jp/item/34963795
車に積みっぱなし用に買おうかなぁ…
408ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:48:30
>>407
そんなもん買うんだったら、彼女を食事に誘ってやれw
409ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:13:31
いいじゃないか、ブランド名は「Campie-I」(チャンピ−アイ)なんだからw
410384:2005/10/12(水) 01:28:40
>>386
一通り読んでみたけど微妙なとこですね。
やっぱ20インチはショーグリかな・・・
411ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:49:14
【酔っ払いのダメ計算】
タクシー代:1万数千円
深夜営業しているドンキの自転車:8千円
さあ、どっち?!
412ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:54:05
>>400
ボスタイプフリーとフリーハブは機構、規格は別物だと思っているんですが。
YAMAHONのHPの人はボスフリーのMF-HG37はToumeyの21速の7速リアスプロケで
ボスタイプフリーのMTB類型車等からの流用じゃなかろうか?と思っているんですが
ボスタイプフリーにカセットスプロケットが組めるんですか?
ハブごと交換してホイール組むって意味ですよね?
413ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:07:09
>>412
酔っ払っているのか?アンカーミスか他レスの話とごちゃごちゃにしていないか?
>>400の人はBBでスプロケットの話はしていないですよ。
414ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:44:17
>>411
カプセルホテル一泊約5千円に全部w
415ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:45:35
>>413
【酔っ払いのダメレス】 ですなW
416ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:48:34
>>407
ページ見てみた

>チェーンホイールを自転車との統一感が出るよう黒色(プラスチック製)にしております

プラスチックらしいぞ!
417ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 03:26:20
>>387 無印ATBタイプ13.0KG、18段変速 クロス12.1KG、6段
418ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 03:31:14
>>407>>112は同系統だね
419おかあさん:2005/10/12(水) 03:32:33
早く寝なさい!
420墓守 ◆/ztBcCajYk :2005/10/12(水) 06:29:56
>>312>>316
助言ありがとう
サムシフターってそれの事なのか…知らなかった…
頑張って探してみるわ
421ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 08:38:30
>>407
ヤフオクでよく1円スタートしてるヤシだね
時々チェックしてるが、ほとんどが10000円以内で落札されてるみたい

実はオレも欲しいのだw
422ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 08:56:39
>>412
>>413が答えてくれてるのでそれはおいといて補足だけど
流用しなくてもMF-HG37もMF-HG50-7も通販でも買えるよ。
自分が見た限りサイクル ヨシダで両方売ってる。
http://www.cycle-yoshida.com/parts/sprocket_menu.htm
ちなみにここにSL-MC40右のみも売ってる。
個人的には7速化より11T化が魅力だと思うので、MF-HG37より
MF-HG50-7の方が良いと思う、…値段が2倍ぐらいするけど。
423ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 09:12:22
サイクルヨシダはパーツ送料900円以上じゃなかったっけ?
品番だけチェックしてリアルあさひで部品注文するのが吉。
424ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 09:25:38
いや、見たら送料は630円からだったよ。
遠い所に住んでたり代引き料含めると分からんけど。
ただ話によると届くのが遅めらしいが。
部品注文か・・・確かについでに色々買う訳でなければ
割引なしでもその方が安いかもね。
425ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 10:20:11
このスレ>>1から読んできて自分なりに導き出した答え。

アルミ製7段変速以上の3万円前後クラスなら幸せになれる。
スチール製6段変速以下の1万円前後クラスでは不幸になる確率が高い。
426ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 12:41:13
>>323 遅レス許して
SBXの件
アウター受け余ってます(FD台座やフレーム下の樹脂製レール?もアリ)
アヘッドステムですがハンドル径3?φとやたらデカイです。
そのくせ両端はBMXと同じ22φになってます。
427ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 13:55:43
>>373
マジレスしてねえけどバ〜カ ヒヒヒ!
からかいにマジ反応してる ヒヒヒ!
ついでにロリコン野郎きもいぜ
428ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 13:56:24
亀レスで粘着とはダサいな。
429ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 14:00:37
>>427最高にカッコ悪いな
430ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 15:08:23
>>429
激しく同意。
431ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:18:44
これって、どーでしょうか?
ttp://www.bidders.co.jp/item/39070312
犬の散歩(けっこうハードかも。なのでサス付き)や、ドライブとか出先でチョイ乗りに使いたいけど。
432ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:20:31
  自分で書いといてアレだけど、ディスクブレーキは何かと疑問。
433ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:24:33
>>431
例のドッペルゲンガー ブランドのやつだろ…

へたなギミック付いてるとあとで大変だよ
434ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:25:13
これなんていかがでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/websports/443610/488567/
435ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:26:39
>>434
出たレイチェル。
マイパラス、トップワンに次ぐ激安ブランド!

買え!
436ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:27:31
>>433
ググったらメーカーのHPがでてきますた。
ttp://www.be-s.co.jp/Products/Bike/GlanzCRUISE2.htm
衝動買いしそうになったけど
気分転換して、冷静に考え直そうと思います。
437ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:35:39
>>431
犬の散歩は一緒に歩いたほうがいいと思うよ
犬がかわいそうだし、第一キケンじゃない?
以前、近所のおっさんが犬にひっぱられてコケてるの
見たことがあるよ・・・
438ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:37:24
>>435
有名なの?
なんだかやめたほうがいいのか???
439ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:44:37
>>437
うちの犬のばあい
走り運動と、ただの散歩(リーダーズウォーク)があるんだけど
走り運動は30分以上かなりのペースで走るので、漏れには無理っス (´Д`;)

現状、大昔に買った超ボロ自転車でギコギコいいながら走ってます。
 車体が重くてやんなったヨー
440ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 17:31:39
>>438
このレスの初期で溶接部の写真があがってたが、作りが危なすぎる。
乗っている奴には悪いが絶対人には勧められないし、乗りたくもない。
441ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 17:38:05
>>431
それ、歩いた方が速いんじゃないか?
442ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 17:41:29
>>440
なるほど、サンクス
素直にYR-20を買ったほうがいいか
443ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 17:50:21
>>434
41,790円→ 10,300円 つーのも凄いなw
444ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 17:56:12
激安車の定価デタラメすぎwww
445ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:21:13
それよか、キャプテンスタッグだけど
メーカーサイトいっても、殆ど自転車の紹介がないような気が・・・・

中越地震で大損害こうむった地区なんだっけ。
でももすこしがんばってほしいよ。
446ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:26:55
>>304
亀になるが、NEWTON HA-062が良いと思う。
このままでは転がせないが、シートポストにキャスターを付ければOK
重さは11.7kgだが、比較的安価(6000円程度)で軽量化(10.2kg程度)ができる。

欠点は折り畳んだ時の長さが少し長いと言うことだろうか。
447ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:28:55
>>446 >比較的安価(6000円程度)で軽量化(10.2kg程度)ができる。
くわしく
448436:2005/10/12(水) 21:08:23
いろいろ考えたら、お金ためてコレにしようと思いした。
ttp://store.yahoo.co.jp/d-plus/har-fb-x08.html
お騒がせしました。
449ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:50:26
いや待て436 そんなに出すなら本当に折りたたみが必要かどうか考えなよ。
折りたたみ無しなら剛性、重量で有利だからもう一回考えなよ
ttp://www.cycle-yoshida.com/aki_co/luis_garneau/folding/mv/5mv2pro_page.htm
とかttp://www.tooya.jp/main/sugimura%20cx-20-16_g.htmlとか
450ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:11:24
>>426
諦めてた情報がでてきた
多謝!
小径ダイヤモンドフレームはいいですなぁ
451ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:07:33
>>449 プログレだったら、前シングルの廉価版で
25000円くらいのもあるよね。
アルミ使ってるくれてるし。安いのも。
452411:2005/10/13(木) 02:17:30
【酔っ払いの計算の答え】
タクシー代を選んだあなた。
家族のため、明日の仕事のため無難な選択をした、あなたは「ほろ酔い」です。
しかし、本当に家計を考えるならば、早く切り上げて終電に乗るのが最善ですよ。

ドンキの自転車を選んだあなた。
家まで電車ですぐだし、大丈夫、大丈夫。と無謀な選択をした、あなたは「泥酔」です。
あなたは、朝日を浴びた荒川土手で、自転車の脇にひっくり返っている自分を発見するでしょう。
もちろん一番最初に確認すべきは財布です。8千円以上の出費(というか盗難)を強いられているかも知れません。

カプセルホテル一泊を選んだあなた。
隠された選択肢を冷静に見付け出した、あなたは実は「しらふ」です。
家に帰りづらいからって、あんまりカプセルホテルにばかり泊まっていると、いつか本当に追いだされます。
くれぐれも奥様のご機嫌には気をつけましょう。
453ロリコンが必死です!!ブハハハハ!!:2005/10/13(木) 03:18:02
>>428-430
ははははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!
同一人物の自作自演!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
がははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!!

超みっともねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ロリコン男の
必死の反撃!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
はははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!!
超笑える!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
454ロリコンが必死です!!ブハハハハ!!:2005/10/13(木) 03:32:50
>>428-430
亀レスで粘着とはダサいな。
最高にカッコ悪いな
激しく同意。
455ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 04:19:44
折りたたみ式でなくても後ろサスのあるタイプなら(MTBタイプのやつとか)
アーレンキーでサスの片方を外してジョイント部をBD-1やbrompton風に縦折り
できないかと思ったけどどうかな。
456ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 05:04:52
>>455
AMPの自転車はそれが出来るね。
457ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 07:06:11
>>447
ああ、間違えた
重さは11.8kgだが、比較的安価(6000円程度)で軽量化(10.5kg程度)ができる・・・だったw

まあ金が少しかかるが、9.9kgまで軽量化(輪行時9.6kg)が可能だ。
それでも元の金額+追加費用合わせても5万円は超えないので、安価で20インチで9kg台
の物が手に入ることになる。
458ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 08:04:06
>>453
お前の文章見ていると、お前が汗をかきながらキーボードを操作してる
必死な場面が浮かび....。
体臭が漂ってくるようで...。
吐きそう。
459ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 10:11:25
>>453
夜中の3時にそんなレス。きもっ!
460ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 10:26:04
いったいみんなどうした?満月が近いのか??
461ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 11:46:17
>>458
お前の文章見ていると、お前が汗をかきながらキーボードを操作してる
必死な場面が浮かび....。
体臭が漂ってくるようで...。
吐きそう。
462ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 11:48:28
>>460
ヒント 同一人物
463ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:43:08
>>457 5万円ならトランジットライトがオリジナルのままで9.5kgだったと思うが。
464ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:48:00
>>457 カタログを見るとシングルスピードなら定価42800円で3段なら
48800円だった。ただし、9.5kgはスタンドを除くので実質は10kg程度かも
知れない。
465ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:12:52
>>463
それの3段変速持ってるけどダメ。全然走らん。
小径車といえども、せめて前輪が18インチはないと使い物にならんと思う。
そのくせギャップの少ない道ではトップでも足が空回りするしな、
シングルだったら15km/h位までが実用範囲じゃないのかな。

466ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:53:54
おまいら、

URLつるす時は、頭に"h"つけてもらえないか?

他の人が見やすいように!


467ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 16:01:29
全角のhを?
468ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 16:15:01
>>466
初心者さんですか?ここよんでおいてね。
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?FAQ2

2ちゃんブラウザ使っていれば、h抜き関係ないんだけどね。
469ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:27:00
金曜の深夜1時を過ぎる頃から・・・
ドンキの折りたたみ自転車が飛ぶように売れるそうだ。
確かに、路面に明かりを点けて自転車並べてあった(w
470ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:57:38
2ちゃんブラウザを使っていない人にはめんどうすぎるぜ!
っていうことだな。
楽な方がいいに決まっているだろ。
よろしくな!
471ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:59:05
>>465 そうですね。私も輪行目的で持っていましたが、26インチの折り畳みを
入手してみると小径車は近所の散歩用にしか使い道がなくなりました。

 24インチ以上なら原付バイク並のスピードが出ますからね。

472ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:06:10
参考に、オークションスレ見といて!
みんな吊るしてるから
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127655654/l50
他スレの人の意見には悪いんだけど、
473ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:07:07
折りたたみの最安値って>>72でしょうか?
474ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:39:29
URLを「吊す」と表現する奴を見るのは初めてだ。
475ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:19:22
でもまあ、企業サイトにh抜きは不必要かとは思うね。
476ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:57:44
たとえh抜きだとしてもttp://から右をコピペするだけでIEが自動的に
アドレスだと認識してくれるよ
本スレならhttp://(sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/l50)
の()内をコピペすればOK

ってみんな知ってるか・・・・・
477ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:30:50
専ブラ使ってるからh抜きでも気にならなかったけど
h入れたほうが良いのか。
それじゃh入れて質問なんだけど
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s5251970
これどうですか?、アルミで軽いし安いからちょっと気になったんだけど。
478ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:55:30
>>477 h抜きは、過熱しやすい2ちゃんスレにハリコして
アクセスが集中し、迷惑をかけたりしないようにするための
いわば、2ちゃんカキコルールなんだと思ってたけど。
479477:2005/10/13(木) 21:02:17
>>478
漏れはリファとかの問題でh抜きしてるのかと思っていた。
今回はちょうどネタ投下後だったし、質問させてもらうんで
h入れてみたけど。
480ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:02:34
>>478
その通り
481ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:10:37
初心者じゃないつもりでも、一度>>468のみとけ。
482ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:13:06
>>481
▼どうして頭の h を抜いて書くんですか?

ファイルへのリンクの場合
直接リンクを貼るとむやみにクリックする人が増えるため、サーバの負担を無意味に増やすことになる。
アクセス集中、転送量の増大はデリ(アカウント削除)の大きな原因になる。
また、サイトの運営者からすれば自分が手間暇かけて運営しているサイトを見ずにファイルだけ持っていかれるのは
不愉快なのでファイルへのリンクは非常に嫌われる。しかし、hを抜いてもバレにくくなるだけで不快なのは変わらないのだが、
それに気づかずhを抜くことを推奨する人が多い。

サイトへのリンクの場合
通常のリンクを使ってリンク先へ飛んだ場合、「アクセス解析」を使えばどこから飛んできたのかという情報がサイトの管理者にわかるようになっている。
2chにリンクされるのを嫌う管理人さんの場合、サイトを移転したり、ファイルを消してしまったりすることがある。
2chにURLを書き込むと2ch.net以外の外部URLの場合、『ime.nu』というページを介してリンクが貼られる。
そのURLが『#付きURL』(ネームアンカー付)の場合、#以降が削られてしまうため『h』抜きで書かれる場合もある。
参考:この項目にime.nu付きでリンク:http://ime.nu/ansitu.xrea.jp/guidance/index.php?FAQ2#ff0be9dd
483ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:36:02
>>482を要約すると、
質問の場合はhを抜かない方がリンクを参照されやすい。
アカウント削除など無く、参照数が増えれば宣伝になる企業サイトにはh抜きはいらない。
484ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:44:55
>>477
見たところ、軽くしようとシートポストを短くしすぎのような気がする。
ただでさえ小径車は漕ぐ回数が多いのに膝が曲がったままだとしんどいよ。
パッと見の車重に惑わされないように。
485ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:16:22
>>483
何処の鯖に負荷がかかるか考えないのか?
486ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:11:59
関鯖にきまってる。
487477:2005/10/13(木) 23:20:31
>>484
腰が曲がったまま…確かになりそうですね。
車高の低い自転車は負担が大きいの忘れてました、
軽量マンセーに偏ってたみたいで(´・ω・`)ショボーン
488ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:46:03
>>486 別府湾?
489ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:01:13
楽な方でいい
490ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:04:44
>>477
それもよさそうで折れも気になってはいたが、
カラーリングがなんともちょっとねぇ。
491ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:14:47
>>457
重さは11.8kgだが、比較的安価(6000円程度)で軽量化(10.5kg程度)ができる・・・だったw

まあ金が少しかかるが、9.9kgまで軽量化(輪行時9.6kg)が可能だ。
それでも元の金額+追加費用合わせても5万円は超えないので、安価で20インチで9kg台
の物が手に入ることになる。


軽量化の方法詳しく教えてください。
492ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:35:26
ダメだァ〜〜〜

ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841211

これを買いそうだ。だめメーカーだと分かってるのにィ〜〜〜〜
どうすりゃいーんだよォ〜〜〜〜

493ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:42:50
http://store.yahoo.co.jp/d-plus/hf-20.html

これ買った人いますか?
というかどう思われます?
494ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:27:18
>>493
それもDAHONの仲間たち
495ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 04:41:51
そうか?

>493
仕様が書いてないからなんとも言えん。

それよりも、そこのページに乗っているこっちが気になる。
http://store.yahoo.co.jp/d-plus/fd-lo003.html
20インチ、10.8キロ、ミッドシップエンジン、超前傾。
496ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 09:58:26
>>492
10.9kgはなかなか良いね。直進安定性悪そう?

>>493
なんだよ、それw スゲー重そう。

>>495
そういうサドル-BBの位置関係がおかしいチャリは買うなよ。
497ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 11:15:48
>>495
同じロゴスならこっちの方が良さげ。変速機付いてるし。
http://www.rakuten.co.jp/tamakosi/459966/457617/
498ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:08:22
>>497
スイングアームのそんなとこにBB付けたら漕ぎにくいだろ!
ボヨンボヨンサスなのに。
499ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:20:32
>>498
だから同じブランドだったらってことだよ
500ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:31:03
そか、スマン。でも、どっちも止めとき。
501ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:11:16
My pallas を1年半前に購入し、しばらく通勤に乗っていましたが、数日前よりキシキシとフレームがきしんできました。
そのまま乗っていましたが、昨日乗っている最中に溶接部分のフレームが外れ自転車から転倒。
服はボロボロ、首はムチウチになり散々です。
メーカーと話をしたいのですが、どこに連絡すればよいのかわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
502ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:27:31
>501
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)   そうだ!
     ノヽノヽ 諦めよう!自業自得だ!
       <<
503ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:28:34
YR-206っていま品薄なのね
欲しいときに変えないなー
504ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:30:02
YR-20ってのは頑丈なんですか?
505ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 14:50:54
>>501
お前が悪質なたかり屋では無いなら、消費者センターへの届出をお勧めする。
少々時間がかかるかもしれないが、調査(何が原因で溶接部が外れたか等)
しっかりやってくれる。(無料で)
+α 商品に欠陥があった場合は、示談の仲介までやってくれるはずだ。
506ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 17:07:20
505に同意
即行動、経過報告キボン
507ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:01:30
>>501
コピペのマルチだよ、こいつ。
508ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:10:48
高値販売関係者?
いやだね〜

本物だったら、証拠写真うpしてよ!
509ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:43:15
>>492
http://www.naturum.co.jp/item/img.asp?item=841214
ハブがクイックレリーズっぽいから物は悪くなさそうだ。
510ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:10:59
>>509
確かにアルミ+7速だしスペック的に見ても悪くないよね。

でも定価29800が23840円って普通の売値(値引率)だなぁ・・・
もう少し待てば特価セールや1円開始オクで安く手に入れられそう。
511ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:13:17
今まででこのスレ的にお勧めってどれなん?
512ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:10:00
えっと、質問です
まじめに1万5000以内で、通勤用の自転車を買おうと迷っているんですが…
http://www.rakuten.co.jp/nepit/580882/584846/619602/
このマイパラスとか駄目なの?
まあ、見た感じで言うのなら、ただダサイ色ってことくらいしか感じないんだけど…

一通りこのスレ読んだが、激安の質の悪さはなんとなく理解したつもり。
故にその限られた中でも、1番おすすめできそうなチャリを教えてほしいです
あんま、自転車に金を出したくないので、1万5000円付近でお願いします。
513ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:21:47
15000円出せるなら、自転車屋いって変速もなにもないシンプルな
シティ車とか婦人車買え。
よほどまともな自転車買える。
514ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:22:05
通勤用なんでしょ?
今時、1万5000円出せば、27インチ、オートライト、2重ロック、6段変速、・・が買える。
515ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:40:52
ここんとこ糞自転車をどうですか? なんて聞いて
そのまま居なくなっちゃう奴多いけど、やっぱり只の宣伝なん?
516ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:42:41
ナチュラム社員乙

と書いてみるw
517ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:02:06
>>512
そのショップの二重価格表示は
不当景品類及び不当表示防止法に違反している疑いが濃いな

通常価格(メーカー希望小売価格ではない)62,790円 での販売実績があるのか
疑わしい。
ttp://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/chishiki/chishiki_b03.html

激安店の諸君、宣伝には気を付けたほうが良いよ。
518ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:07:16
>>515
確実にいるだろう。
キヨシローのチャリがぎられたときにも、ニュース版で必死に高級車宣伝してた自転車屋いたし、
自転車屋のスレ見ればわかるが、暇な時はネットやっているようだが、
つまり、暇な自転車屋が書き込みしているという事だ。
519ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:08:10
ageとく。
520ツールド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:10:28
イヲホンにヤフオクで買ったダホンの黒いクランク、ギアリングを付けた。
RDもヤフオク物のシマノの黒いやつ。安いけどかっこいい。

マイパラスにイヲホンのクランク、ギアリング52Tを付けた。
やっとまともに走りそう。
でもチェーンがピンピンになっちゃった。
521ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:10:31
 
522ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:22:34
このスレずっと読みましたが2万ぐらいなら
NEWTON、シボレーが無難ですかね?
523ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:35:52
>>522
2万じゃ、どれ選んだって屑だよ。
524ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:38:51
じゃあこのスレの意味なくなるやろが
525ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:57:23
>>362のリンク先、テンプレに入れよーぜ。

フレーム耐震性  ジョイント部前亀裂
動的試験      耐震性試験によりフレームが破損したため実施不能
前倒し        耐震性試験によりフレームが破損したため実施不能

どんな試験か知らんが、結果はイカしてるね。
526ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:04:58
>522
結局のところ
DHONのOEMはどれが良いか?
ということになるだろう
527ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:05:31
×DHONのOEMはどれが良いか?
○DAHONのOEMはどれが良いか?
528ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:12:21
>>523
このスレに意味なんかあるのか?
529106:2005/10/15(土) 01:38:53
注文してから二週間
やっと明日届きます。受注生産かよ。

>495,497
このブランドのはどれもステキです
大戦末期のドイツ機みたいでw
530ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 07:32:58
>>491
泥除け、スタンド、スポークリフレクターを外す→約700g減(当然タダ)

タイヤをFDパセラ コンパクト(パナレーサー)に交換→約500g減
グリップ、ディレイラーガードを交換→約200g減
これらの交換は合計約\6000必要。これで合計700g減

更に
サドルをGAGE-2106サドルに交換→約200g減
ペダルをMKS プロムナードEzyに交換→約150g減
チューブ、BBを交換→約150g減
これらの交換は合計約\14800必要。これで合計500g減

結局本体(\26600)+交換費用\20800で\47400、これで1.9kg減の9.9kg
交換パーツは単に軽量化だけではなく、使い勝手・乗り心地も改善される。




531491:2005/10/15(土) 08:49:53
>>530
2万円で9.9kg出来るんだね。
重量計算どうも。

>このままでは転がせないが、シートポストにキャスターを付ければOK
って言う事なんだけど、キャスターを4つぐらい買って台車を作るという事なの?
532512です:2005/10/15(土) 09:03:56
ちなみに俺は業者でも、宣伝でもないですよ〜
近所の自転車屋、いったけどママチャリに1万とか微妙かなーと…
マイパラス、あの本体価格はデマ?

ドンキとかで、1万付近の適当なチャリを買うほうが、インターネットで買うより
まともなものを買えるものなんでしょか?

通勤用なんですが、自転車で40分かかるので、ママチャリなんかよりは、ギアついてるマウンテンのほうが
いいのかなーと…
533ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 09:19:21
>>531
DAHON系の折りたたみ方式だと

シートポストを下げる
→ポストチューブのを貫通してポスト下端が飛び出す
→そこに矢崎のイレクターのキャスターパーツをつける
→折りたたんだまま転がせる
534ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 10:02:12
>>532
しつこい
3人もレスくれたのに無視か。
聞いといて無視するなら聞くな。ボケ
>>532 に答えても無駄だよ。
535ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 10:15:20
>>533
ありがと。
いろいろあるんだね。
536ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:02:07
おらもnewtownほしくなってきたぞ
537ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 14:11:08
538537:2005/10/15(土) 14:16:01
書き忘れた・・・
newtownも適当にいじるとこんな感じになる!
539ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:19:23
>>532
毎朝40分乗るなら、何を言われようと変速機付きで前傾姿勢のものがよい。
ママチャリでは鈍すぎるし、尻が痛くなる。

平地なら、重くても、変速機付きが楽。
前傾すれば、前半身の重さが両手にも分散され、腰と尻が楽。

ママチャリに40分のるのと、マイパラスに40分のるのとでは
比較できないくらいマイパラスが楽。
ただし、ネットで2〜3万ぐらいで売ってるクロスバイクなら、
マイパラスよりもっと楽。

後から乗り換えるのなら、あと1万円上乗せしたチャリの方が吉。
540ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:43:57
マイパラスに40分乗って進む距離=5キロ
ママチャリに40分乗って進む距離=10キロ
541ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:49:32
(´・Д・`)
542ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:10:41
スレの内容が重複しています。 こちらへどうぞ。

◆小径車&折り畳み車総合スレ★PART31
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128279541/
543ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:15:23
2万以内でトラコンやアクション1みたいな縦折りのチャリないかな
544ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:45:02
>543
ピクニカ.......のコピー商品
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s5590696

臆面もないが、ちょっと欲しい。
545ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:58:18
>>543 GEKKO というのが2万程度で売っていた。縦折というよりジャバラのような
ややこしい折り畳みだったが。

 中古ならパナパックというナショナル製が出ていることもある(ピクニカの
対抗品)。

546ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:11:56
547ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:26:56
適正価格は半額ってとこだ
548ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:43:42
>>546 トラコン13KG、アクション1 14KG に比べると重たいですね。
トラコンでも5km以上走る気が起こらないので GEKKO なら2〜3kmが限度かも。
549ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:38:45
LOGOS LA-03    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
セミリカンベント風折りチャリの乗り味を今こそ!
ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP06194.html

……………………………………………………あれ?
さて、どうする。。。。。
550ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:02:37
>>549
それよりもこっちが気になる…
http://web.drive.ne.jp/1/html/VIP06169.html
551106:2005/10/15(土) 21:09:02
マイパラが壊れるのは当たり前。
自分も壊したことあるし。珍しくない。

549はオレなんだけど、届いたものって全く別物だったんよ。
BBの位置が全く違う。
552M68:2005/10/15(土) 21:16:03
これはM63と言うヤツですね。盗難チャリが乗り捨てられてという感じですが、
このフレームの折損、溶接部が剥がれてと言うのでなく、スイングアームの
上部のパイプがポキッって言う壊れ方ですね。
 サスが縮むことにより、リンク部からフレームに引っ張り力が伝わり、破断
という感じでしょうか?フレームパイプの肉厚がすごく薄そうだし・・・
M68を買ってしまったオイラは憂鬱。
553ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:18:21
>>549
ネット店の写真は試作品の写真だったんだよ!!

てわけにもいきませんわなぁ。
全体的に縮んでるね。
これだけ違うとかなり別物のような気もするけど、
店側のお詫びか注意書きみたいなもの付いてませんでした?
554ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:23:17
ヒント: >550-552 同一人物
     過去写真の使いまわし お決まり文句 営業マン
555ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:26:49
M68 他スレ毎週で演説するんだろ?
こっちいらね〜よ
556106:2005/10/15(土) 21:30:03
>553
これじゃあ、普通のチャリとかわらんです。ショボーン。

注意書きみたいなのは、ついてなかったよ。
今し方、写真付きでクレームメール送りました。
557ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:47:22
他に壊れ写真ねーの?
558ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:11:13
スレの内容が重複しています。
以前から類似スレを消費しようとの流れになっていたのに
次スレを立てられてしまいました。
他のスレでも誘導しましたが乱立防止の為削除を依頼します。
削除対象スレは次のとおりです。
自動車ブランドの自転車
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122907647/l50
シボレー chevrolet
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087645621/l50
安い自転車に乗っている人のスレッド 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124229808/l50
【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/l50
559143:2005/10/15(土) 22:17:16
納車直後に少し乗って以来今日初めて通勤で使いました。
7キロの距離で25分ぐらい、普段CA900で19分前後で通ってるので別に問題ないレベルだと思います。
つか小径車で飛ばすのは少し恥ずかしいでつね・・ 帰りは40分ほどかけてのんびり帰りました。
クロスバイクと違って、路面がハードウェットでも濡れないのがいい(。∀。)

晴れの日週末サイクリング用のRFX8、晴れの日通勤用のCA900、雨の日通勤用及び輪行用の小径車。
この3台体制でがむばりまつ
560ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:23:50
内容が重複しています。こちらへどうぞ。

◆小径車&折り畳み車総合スレ★PART31
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128279541/
561ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:24:49
>558,560
メーカーも価格帯も違う。それぞれの話別のスレではできない。
統合できない話題なので、重複ではない。
したがって、削除の必要はない。
562ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:29:12
内容が重複しています。こちらへどうぞ。

◆小径車&折り畳み車総合スレ★PART31
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128279541/
563ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:32:18
>>559
小径車で飛ばすの良いよ。
見てて何だか可笑しいから笑顔になる。
車の流れに乗ってたりすると声が掛かったりして楽しい。
必死そうな顔してもウケる。
564ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:32:22
基地外の方の登場?
565ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:32:56
>>549 リカベント風味は味わえないとして、
ところで、どうなの? 乗り味のほうは。
566ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:37:34
>>564
基地外のマネ
567ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:46:20
1 :ツール・ド・名無しさん :2005/10/03(月) 03:59:01
1 名前:名無しジョンヌ 投稿日:2005/09/10(土) 23:44:18
煽りを気にせずマターリいきませう


このスレで1、2万円の激安車の購入相談はお控えください。
購入相談に回答する側の住人は自分では激安車は決して買いませんし、人に薦めません。
聞くだけ無駄です。

重い、走らない以前に安全性に問題があるものが少なくありません。
↓参照
安全・品質問題のASP NEWS 2002年6月号 No.102/Web版
http://www12.plala.or.jp/asp/aspnews102.html#02
折りたたみ自転車の安全性
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20020509_1.html


それでも自転車に5万以上払う奴は理解できない一般人はこちらへどうぞ

激安自転車総合
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121066306/


某スレの1をコピぺ
568ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:51:24
激安自転車総合
1 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/11(月) 16:18:26
絶対壊れなくて安い自転車ないですかね
|
| 中略
|
131 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
569ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:57:49
内容が重複しています。こちらへどうぞ。

◆小径車&折り畳み車総合スレ★PART31
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128279541/
570ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:01:00
同一スレッド内で連続コピペ。
これは荒らし認定されますね。
571ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:16:13
みなスルーよろ
572ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:28:04
傍目から見たら、どっちもみっともない鉄下駄でしかないんだから、もっと仲良くしろよw
573ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:00:46
>>572
うるへ〜
574ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:16:47
鉄下駄で鍛えた脚が光るのさ
575ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 02:03:31
このクロヒゲってのもマイパラとおんなじなのか?
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/fd206w_k
まあ、価格はおんなじ様なものか・・・
買ったやついる?
576ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 05:07:01
>>514 そんなの本当にあるの?
2万円以上絶対すると思ってたけど。
577ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 07:59:45
>>531
キャスターの取り付け方法は
ttp://ted.air-nifty.com/bike/3/
他でも紹介されている。

あとDAHONニューモデル(06)にMETRO-D6と言うモデルが追加されている
が、これはフレー形状が違う以外は値段等がHA-062と全く同じなんで
こちらを買う方がお得かも。
578ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 10:17:23
ttp://chibichari.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051016100910.jpg
これはシートポスト下げるとキャスターが接地するんだろうね。
かなり古いものだと思うがダホンだった気ガス。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p35380216
どうせならサスなしがいいな。

久しぶりに覗いたら「小径車(折り畳み、分割機構なし)」なんてカテあるけど
割りと最近だよね、出来たの?
579ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 11:35:16
かなり最近。
580ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 21:52:13
>448

>いろいろ考えたら、お金ためてコレにしようと思いした。
>ttp://store.yahoo.co.jp/d-plus/har-fb-x08.html
>お騒がせしました。

もう買っちゃいましたか?FB−X08に乗ってるオレが来ましたよ。
インプレとしては、割と良く走るしFサスも良く衝撃を緩和する。
Rサスはぼよんぼよんしない、とここまではいいんですが…
折畳み機構のストッパーが裾に引っ掛かる→裾テープ必須、
Rフレームとチェーンが接触する→BB、クランクを交換
(外側に出さないと解決しない)などが問題です。

581ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:47
つづき

結論として気に入ってるならいいけど、積極的には
オススメできないなぁって思います。(アバタもエクボですw)
オレは気に入ってますよ!


582ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:11:20
20インチの1万円ぐらいの折り畳みで八王子から町田まで行くことって難しいことでしょうか?
時間があればいけるものですか??
583ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:14:58
>>582
時間と体力気にしなければ行ける!!
584ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:19:42
>>580 リンク先見たけど、5万円を越えるなら
前後サスのKHSも買えると思うけど。
585ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:30:04
>584

正直westwood(スペル違ってるかも)と迷いましたが、ヤフオクで
ショップの1円〜のやつで35000円で買いました。
盗まれてもあきらめがつくギリギリのラインってカンジで。


586582:2005/10/16(日) 22:43:05
時間はあるのですが。。。
20インチの1万円ぐらいの折り畳みで一番お勧めなのはどれだと思いますか?
長い距離も平気なのやつで
587ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:01:39
20インチの折り畳みで1万円ぐらいのものにお勧めなものなど無い。
588ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:19:08
>>587
アレだから無視しとけ。
589ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:30:48
YRT-061買おうと思ってるんですが
やっぱり変速つきのほうがいいですよね?
乗ってる人いましたら乗り心地等おしえてください
590ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:45:41
>>589
はいはい、まあこれでもみて考えてくれ
http://www.yeahbikes.com/yrt061.htm

むしろ何で君は変速機付きが欲しいのか教えてくれ。
君の答えがここで得られる答えだと思うけどね。
マジレスすると、ギアをノーマルのまま使うと5速固定か使って6速だよ。
1〜4速なんて使わなくなるし乗り心地なんて人それぞれだよ。
591ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:53:55
>>590
なんで変速つきのほうがいいかなというと
変速あると坂が楽そうだからです。
生まれてこの方一度も変速つき自転車にはのったことないです。
乗り心地は人それぞれかもしれないけど
参考程度に教えてもらえればなと思いました
592ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:09:27
>>591
坂は楽。変速機初めてでも、オートバイとか車乗ってる人ならシフトもマメにやると思う。
今後、色々部品を変える楽しみも増えるよ。
593ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 02:34:35
アゲ
594ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 17:45:41
激安は錆びるから雨には注意しろよ〜
595582:2005/10/17(月) 18:53:48
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/55090927
この折り畳みってどうなんでしょうか?
通勤と軽いサイクリングに使おうと思うのですが、U字ハンドルなので何か気に入ってるので注文しようと思うのですが・・
596ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 19:17:41
>>595
しつけー
597ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 19:27:34
>>595
通勤にもサイクリングにも向かないと思う。
598ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 19:28:52
>>595
死への旅立ちに最適です
599ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:06:20
>>595
買いたきゃ買えば?
それで後悔するのは君なんだし。
600ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:50:13
自分で自分の買い物決められない奴は、ママが選んだ物しか買ってもらえなかった
マザコン、自己の判断能力が欠如している社会不適切者。

1万くらいの買い物で何を悩んでいるんだ?買って屑鉄だとしても人生の勉強くらいには
な る ん で な い の。
601ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:04:30
>>595 逝ってよし
602ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:19:17
>>595
気味が買って豊国して暮れ。
603ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:28:06
604ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:42:06
>>582 10km以上走るのならママチャリの方が楽だろう。安物小径車は5km程度で
普通人なら疲れると思う。若くて体力があるのなら何でもかまわないが。

605ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:48:16
初心者のふりした荒らしは放置。
606ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:21:05
おいおい誰だぁー、YAMAHON掲示板を荒しに逝ったバカは?
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:35:55
ルック車スレの自治厨は本当の馬鹿だなー
一般の掲示板はIP調べられるのに。
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:51:07
バカばっかりだな。みんな釣られてルック車スレに行ってるしw
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:54:23
>>607
ルック車スレの自治厨だって言うなら、遠慮なく規制してもらえばw
 
あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:01:50
今回、ルック車スレに貼付いてる荒らしは、相当醜悪だな。
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:02:31
>>604 前に50前後、後ろはトップに11(必然的に7速以上)
これくらい備えてると、ままちゃりと同じ感じで乗れますか?

1万円台では、ちょっとないですけど。
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:20:00
>>595
可哀想にな、基地外に荒らし扱いされてw
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:34:06
>>595 どう見てもこちらが基地外でしょ
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:41:26
>>613
どうかな、ルック車スレみてると、わざとにこっちからケンカ吹っかけてるようにしか見えんのだが。
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:42:56
ソースを書き換えて嘘までついて騒いでるしな。あそこまで言ったら、もう醜悪としか言い様がない。
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:11:01
h055.p056.iij4u.or.jp
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:06:20
>>616
そんなことしてて大丈夫なの?
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:22:34
もしかして、あれかな。
あの荒らしがh055.p056.iij4u.or.jp に執拗に粘着するのは、
ルックスレを潰そうとして削除依頼を悪用してしまったので、
自分がアクセス禁止になるかも知れないと思って、
なんとか h055.p056.iij4u.or.jp を潰そうとしてるのかな?
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:40:33
あらしを煽ってみましたw
620ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:43:09
関係ないけど、出来るかどうか見てみたいw 
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 09:14:59
>>603
本当にそう思って質問してるのか?
それは「DAHONはHONDAの子会社ですか?」と質問してるのと同じだぞ!
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 09:28:41
 えっ!? ハンテンってホンダなの??
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 10:11:34
>>611 それと同じ位の16インチ車で20kmほど走ったことがあるが、とにかくホイー
ルベースが短いので振動がこたえる。1万円ではサスペンションが無いだろうから
ガタガタと振動を拾いながら走ることを覚悟しなければならないだろう。

 小径でサスペンションがないものは昔のボーンシェーカー(骨ゆすり)の復活
のようだ。

 ママチャリはやや重たいが、ホイール自体がサスペンションの役割を果たして
3段変速があれば、小径車の7段にも匹敵するのではなかろうか?

624ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 10:36:33
>>623
欲求不満の女性にはあの振動がたまらんだろうな・・・・。
腰痛持ちにはあの振動がヘルニアを刺激して・・・・。
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 16:55:53
昨日ジャスコに行ってみたんだけど、YAMAHONのページに乗っている値段と違ってた
型番はYRT062で19800円だった。
買おうか迷ってる。

ところで、YEAHのYR-206とYRT062って同じもの?
626ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:52:47
>>582
16号の御殿峠は小径車の方が上りやすいからok
多摩境道路まっすぐ突き当たりまで。ぶつかったら町田街道を東へ 桜美林過ぎたら境川沿いでマターリ 1時間半あればつくよ
627ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:20:10
>625
自分で調べろ ぼけ
628329:2005/10/18(火) 21:34:27
>>625
どうも同じっぽいね、値上げしたのかな。
調べてたらこんなページ見つけた、ここまで出来る器用さが欲しい。
http://www.geocities.jp/douraku_s/cyari/cyari.htm
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:45:48
器用というか、やる気が無いだけでは?
そのサイトを真似るか応用するだけなら出来るでしょ。
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 00:06:58
YAMAHONの掲示板に書き込んだらIPをぬかれるらしいよ。


741 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/10/19(水) 00:00:48
>>740
>>346はva-east.my-users.ne.jpです。

742 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/10/19(水) 00:01:54
http://www.yamaiko.com/cgi-bin/imgboard2.cgi
http://www.yamaiko.com/cgi-bin/imgboard2.cgi
http://www.yamaiko.com/cgi-bin/imgboard2.cgi
http://www.yamaiko.com/cgi-bin/imgboard2.cgi
http://www.yamaiko.com/cgi-bin/imgboard2.cgi
631ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 00:13:40
>63 画像が差し替わっててワロス
632ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 00:30:26
よりによって、こんな物と・・・
633ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 00:31:46
IPじゃないし。
634549:2005/10/19(水) 01:00:53
>553 試作車
それ正解だった。
輸入元が、ブランド取り次ぎ(LOGOS)以下に設計変更を連絡していなかったらしい。
何でも走行に支障が出るからとか。  支障って…。
たしかに跨がってみると、これ以上BBが前にあると余計な腹筋力が必要になりそう。
販売店も全く知らなかったそうな。
まあ、ちゃんとした対処をしてくれたので、これは引き取ろうかと思ってます。

でも、進まねぇ〜。金属リム、内装三段化するかなあ。
635ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:03:29
>>630
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:29:39
>>630
単純な人ですね。
一般の掲示板は普通ホスト表示ですよ。
完全に匿名にしたら自作自演で荒らされちゃうじゃないですか?
なにか犯罪でもして都合が悪いんですか?
2ちゃんのような匿名板だけですよフシアナしないとホブト名表示しないの
あと、IPとホスト名は違いますよ。
637ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:32:50
そなの?
あいぴーちぇっかーでIPがわかるって言ってるよ
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:33:47
つうかさぁ、安チャリが原因で事故ったとか死んだとか、何のソースもねーじゃん(あるなら出して)。

それに高いチャリ=壊れない・丈夫って考え方は根本的にちげーぞ。
高ければ軽量化される分、もろくなるし。
高級車でも、ちょっとフレームぶつけたらクラック発生なんて良くある話。
流通量が圧倒的に多い激安車なのに、これといった悪いニュースはない。

ここで激安車を叩いて脅かしてる、宮田とかBSとか売ってる業者の言うことなんか信じない方がいいよ。
5万円以内だろうが以上だろうが、事故って死ぬ確率は変わらないから(高級ロードとかで飛ばす方が逆に死にやすいんじゃね?)
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:38:15
>>638
不具合とかだったら消費者センターのHPで検索すればでてくるけど、死亡事故があったかどうかまでは分からなかったんだっけ?
640ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:47:33
自転車売りつけフィクサー達は、ン十万のチャリでさえ。「自転車は消耗品だし、2〜3年に一度は買い替えが必要」とか平気で言うしな。
1万のママチャリだって10年使えるっちゅうのにw

実際、通勤・通学・買い物だったらMTBでもMTBルックでも、マイパラスだろうがBDだろうが大差ない。
こと、安全性に関しては全く変わらない。
実用性重視で安けりゃイイって人には、安い方がイイんだよ。

オレは高級車も乗ってるけど、単に見栄っ張りで暇人だから。
友達の1万ちょいWサス折り畳み20インチ乗ると、素直に「悪くないじゃん」と思うよ。
641ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:51:45
以前にTVのニュースで、若い女性が、が安い(たしか1万円から2万円ぐらいの)折り畳みの小径車に乗ってる最中、
突然、ハンドルが折れてケガ(たしか骨折)したとか言うのは見たことあるよ。
でも、死んだってうのは聞いた事ないかも。
642ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:53:07
うちのママチャリも9年ぐらいになるけどまだ現役w
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:57:07
>>362に書いてあった内容見ても、実は、激安品も高額品も同様に破損してたりする。
品質と値段関係は、実は直接的には関係ないんだ。
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:59:55
自分は、高校の自分に買ったルックを5年ぐらい乗ってたかな。ダンロップってやつ。
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:21:07
>>644
ダンロップとかのルックでも、里山とか普通に走れるよ(ごく一般的なMTBの用途としての使い道ならできる)。
悪路禁止ステッカーの意味は、大きな岩とかゴロゴロしてるガレ場くだったり、歩道橋を勢い良くおりたり、そういうの×ってこと。

で、悪路禁止ステッカーで禁ずるような走りは、高いMTBでやっても壊れるし、マメに部品交換したり、自転車自体を乗り換えなきゃ無理。
大金をぶち込んだからって、軽くてどこ走っても壊れない自転車なんてあるわけない。

安チャリも高級車も基本は一緒なんだから、一番大切であり乗り心地に関係するのはタイヤ。
あとは乗り手がどこまでメンテできるかだな。

だが・・・メンテの楽さとか部品調達を考えるなら、流通量が多くて、ある程度品質の良いチャリのがイイ(GIANTとかBSみたいな国内メーカー品とか)
高いのは高いなりのメリットもあるから、その辺のバランスを考えれば完璧でしょ。
646ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:23:01
>>645
でも、5年目に交通事故で壊れて乗れなくなったから・・・。
647ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:31:39
バイト代ためて自分自身で買った初めての自転車だったんだけどね。
自分は母子家庭でさ、あんまりお金なかったからって言うか、
一生懸命働いてる母親の手前、自分だけ贅沢出来ないって言うか、
それで選んじゃったやつなんだけど。
それでも、それなりに思い入れがあったと言うか・・・。
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:37:08
本当のMTBに乗ってる人たちからすれば、ガラクタだったかも知れないけど、
乗っていて本当に愉しかったんだよなぁ。あのルックでいろんな所に行ったし、
バス代とか電車代とかも随分節約できたしねw
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:38:24
>>647
それは残念だったね。
加害者には新しいチャリ買わせたかい?

ダンロップだったら折り畳みじゃなさそうだから、ママチャリよりは全然いいよ。
どうせ高級MTBだってスリック履く奴ばっかしなんだし、ダンロップを街乗りに使うなら、スリック履けば高級MTBと何の変わりもない。
まあ今はないんじゃ意味ない話だけどね。
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:39:13
>>638 >>640
何か物凄い間違ってるんだが…。
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:45:36
母子家庭て言っても、そんなに貧乏ってわけじゃなかったけど、
母親が働いているからあんまり旅行にいったこともなかったし、
自分も小遣い稼ぎにヒマがあればバイトしてたから、
自転車でちょっとした遠出って言うのが愉しみだったんだよね。

>>649
うん、買ってもらったよ。
車にはねられたんだけどさ。加害者って言うのが母子家庭の母親だったんだよね(-_-;)
で、あんまり無理も言えなくて・・・。5万円でジャイのを買ってもらったけど。
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:45:52
>>650
間違いとか正解の話じゃなく、価値観の話だ
653ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:47:47
>>651
5万のジャイなら、大事にすれば長く乗れるよ。
大切にね。
おやすみ。
654ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:48:47
>>652
いや、価値観じゃなく確実に知識が間違っているよ。
と言うか…何でこんなに堂々とおかしい事をいえるやら…。
655ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:49:38
ルック車総合スレで、IPチェッカーのこと聞いたら叩かれちゃった(-_-;)
656ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:52:43
>>654
極論ぽいけど、何となく分かるような気がするんだけど・・・。
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:06:20
>>656
いや、一見正しそうで物凄い間違ってる、つか極論過ぎなんだよ。
と言うか、自転車は高級品と粗悪品だけじゃない訳で。
つか高級品は特定の用途に特化しており実用品でないのは当たり前な訳で。
別に高級ではないがそれなりの値段の実用品を考えず、激安品=実用品と偽り
激安品=粗悪品という事実を隠しているのは悪意を感じるね。
高級品の例に宮田とBSを出してるのも意味不明、ここなんか実用品のブランドだろ。
と言うか…ルック車スレを荒らしまくったPDF馬鹿になんか似てるんだが…。
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:14:07
>>657
そっかぁ。そうだよね。「激安品も高額品も同様に破損してたりする。」って言うけど、
高級品の場合は、その目的に特化してるから、耐久性を考えられていない場合もあるもんね。
一概に激安品と高級品を比べられはしないもんね。
659ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:14:50
>>657
極論が一番わかりやすいんだよ。
オマエさんの書いてることの方が意味不明。

俺は高いの乗ってるが(とりあえず10万↑)、高い分だけの価値があると思ってない。
だが、安い方が良いとも思ってない。
自分のが一番良いと思ってる。

安いからバカにするのは変だし、高いのをけなすのも変だ。
確実に言えるのは、2ちゃんに販売関係者がいて、利己的な発言が存在するという事実だろう(安売り関係者・プロショップや街の自転車屋さん含む)
660ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:20:18
>>658
そうそう、特定の用途次第によっては逆にとっても丈夫な場合もある。
MTBで言えばダウンヒルとかは高くたって別に軽くならないし普通に丈夫。
ちなみにママチャリの高級プロ仕様と言える、その名も実用車もとっても丈夫。
と言うか日常使用においてある意味最強…まあ…修理とか困りそうだけど。
結局の所、用途に合ったそれ相応に質の良い物を買いましょうということでしょうね。
661ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:41:22
>>659
それはそうかも知れないけどさぁ。
640の「こと、安全性に関しては全く変わらない。」
って言うのがやっぱりちょっと引っ掛かるんだよね。
激安商品の中には粗悪な商品だってあるだろうし、
全く変わらないってことはないんじゃない?
662ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:45:51
>>659
極論過ぎて内容が滅茶苦茶になってるんだよ。
安いから馬鹿にするとかでなくてね、激安品≒粗悪品な面があるの。
中には激安でも良い物もあるが、知らなきゃかなりリスキーなのが現実。
死者のソースはないが、事故のソースはググればすぐ見つかるよ。
それこそ普通に走ってたらハンドルやフレームが折れるようなのまでね。
安いのには安いのなり世界があることを知っておいた方がいい。
例えば一万以下のママチャリは10年ももちゃしない。
確かに昔の良質な国産ママチャリなら珍しくなかったかもしれない。
だが最近の粗悪ママチャリは1年もしないうちにガタが出てくる。
適度に修理し、修理費がかさむならすぐ乗り換え、そんな世界なのですよ。
それを知った上で使い捨てるなら悪くないかもとも思うが。
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:51:56
8〜9年前に買った1万ちょっとの中国製のママチャリだけどまだ使えるよ。
まるっきりガタがないわけじゃないけど。貧乏だったから大切にしてたからかな・・・。

あと1〜2年で壊れるのかな・・・(-_-;)
664ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:58:02
>>662
>中には激安でも良い物もあるが、知らなきゃかなりリスキーなのが現実。
>死者のソースはないが、事故のソースはググればすぐ見つかるよ。
>それこそ普通に走ってたらハンドルやフレームが折れるようなのまでね。

そりゃ安いものは安いなり。
ただね、事故のソースなんてのは、一流メーカーでも普通にあることだろ。
それとも一流メーカーのハンドルやフレームは’絶対に’折れないの?
一流メーカーを買っておけば、機械的な不具合による事故は絶対に有り得ないの?

人間は誰でも貧乏くじなど引きたくない。
高い銭出して一流メーカーを選んでおけば、少しだけ貧乏くじを引く確率は下がるかもしれないってレベルの話でしょ。
問題はメーカーや金額どうこうより、交通ルールやマナーの問題じゃないの?
どんなに良い自転車乗ってたって、無灯・逆走や飲酒じゃ意味ないし、自転車はもらい事故だって多いんだから。

あとはメンテ。
乗りっぱなしで安全どうこう言ってもねぇ
665ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:07:44
> ただね、事故のソースなんてのは、一流メーカーでも普通にあることだろ。
> それとも一流メーカーのハンドルやフレームは’絶対に’折れないの?
> 一流メーカーを買っておけば、機械的な不具合による事故は絶対に有り得ないの?

たしかにそうかもしれないけど、確率って言うか、どちらの方が安全性が高いかでしょう?違うかな?
664みたいにちゃんとしたメンテができるんなら、多少リスキーな商品でもそれを未然に回避できるかもしれないけど、
多くの人、自転車板に来ている人だって、みんながみんなそういうわけにはいかないんだから。
666ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:09:53
激安車は安い素材、部品を使っているために重たい、故障率が高いが高価なものは
高価な素材、部品を使っているため軽い、故障率が低いという差ではないか?

 ハンドルが折れるとかフレームが折れるなどという致命的な故障は問題外だが
その確率も激安車はやや高いという程度だろう。


667ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:11:15
…何かルックスレが荒れたのと見事に同じ流れだな…。(--;)
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:13:27
あっちに比べたらずっと理性的な気がするけど・・・。
あっちが酷すぎるのか。
669ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:16:21
>>665
同じ種類の自転車同士だったらそうだよね。やっぱり高い方がより丈夫で安全な気がする。
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:17:43
まちがって自分のにレスつけてしまった・・・orz
671ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:19:45
>>668
いや、始めは理性的といえば理性的な全く同じ流れだったよ。
「安折りたたみが危険と言うけどソースは有るのか?」
「乗り物に100%安全な物ないんだからこれくらい良いじゃない。」
と来てたね…今のところ全く同じだ…。
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:22:00
>>671
え、同じ話題で荒れはじめたの?
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:24:44
>>671
>「安折りたたみが危険と言うけどソースは有るのか?」
>「乗り物に100%安全な物ないんだからこれくらい良いじゃない。」

もの凄く合理的かつ正当な理論じゃないか。
ただ1つだけ疑問なのは、何でもかんでも折り畳みにするメリットがあるか?ってことだ。
ネット激安の折り畳みMTBとか、折り畳みであることのメリットなどないと思うが。
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:25:49
>>672
スレタイを加味すればほぼ同じ話題だよ…。
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:28:18
>>673
何か本人のような気もしないでもないが、例え本人でなくとも
同じような人の可能性があるから反論しないでおくよ。

荒れてもなんだし
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:28:32
>>673
う〜ん
MTBみたいな自転車をコンパクト(?)にしてどこへでも持って行けるように思えると言うメリットw
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:29:44
高い商品を売りたい自転車屋さんに告ぐ。

2ちゃんで激安チャリを「それでもイイ!」って言ってる人に何言っても無駄。
変にソースのない脅し掛けるのは、生保のおばちゃんみたいで見苦しいよ。
理屈や脅しで買わせようとしても無駄だし、買う人は何も言わなくても買うから。
セールスしなくても、予約までして買うから。
678ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:33:09
>>676
激安折り畳みMTBは、折り畳んでも収納性良くないよ。
車載するなら、クイックがついたMTBをばらした方がずっと早くて楽。
輪行なんてどうせ重くてできないし。
激安良いと思うけど、折り畳みMTBだけはなぁ。
679ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:38:32
>>678
ごめん、文章が下手だったね。
MTBのような形をした自転車をコンパクトにしたようにみせかけて、
どこへでも持っていけるような幻想を抱かせてくれるというメリットw
・・・ダメですか?(汗)
680ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:48:28
>>678
前に見た個人のHPで、UGOみたいな折り畳みのMTBルックを買って、いざ車に積もうとしたら、
トランクになかなか納まり切らなくて四苦八苦したって書いてあったのを見たことがある。
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:53:38
激安販売してる業者は、激安折り畳みMTBなんてやめて、普通の激安フルサスMTBを売ればイイと思う。
その方がコスト安いし安全だし。
競技志向だと話しにならんフルサスでも、街乗りお気楽サイクリストには効果がある。
ホイール変えるだけでクロスとしても売り出せるしな(もうそういった商品はあるがw)

街の自転車屋さんも、中途半端に高い中国車を売るなら、なんとかもっと安い仕入れルート開拓するとか、高級志向で行くとかの差別化が必要じゃね?
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 05:01:43
話がだんだん業者の方に逸れていっているような気がするんですけど・・・。
683ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 06:07:14
輪行ってしますか???
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:45:53
>>…何かルックスレが荒れたのと見事に同じ流れだな…。(--;)
ああ、そうだな、またあの荒しが来たみたいだ、ここも頭の悪いレスで埋まっちまうのかな
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:46:48
>>…何かルックスレが荒れたのと見事に同じ流れだな…。(--;)
ああ、そうだな、またあの荒しが来たみたいだ、ここも頭の悪いレスで埋まっちまうのかな
686553:2005/10/19(水) 07:57:01
>>634
うわっ、おいらの仮説的中ですか。
MMR入隊だな、こりゃ
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 08:00:14
>>685
2重投稿してるよ・・・
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 08:07:02
>>685
ある意味仕方ないよ。あっちの騒ぎだって、ある意味こっちで火がついたのが発端だもの。
おかげで、こっちの荒らしが全部向こうに行ってくれてたけど、それももうすぐ帰って来そう。
あっちのスレもう200切ってるし、次スレはもう立たないだろうし…
689549:2005/10/19(水) 08:34:23
>686
なんd(ry
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 10:27:23
>>638
国民生活センターのページみろ
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 10:30:52
>>686
試作車の方がかっこいい(´・ω・`)
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 13:32:57
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 07:18:13
>>692
やっぱり試作車の方がかっこいい(´・ω・`)
694ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:40:51
まあ>>692も試作者みたいな感じだが…。
695ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:57:31
 HGは、この秋の特番がヤマだろうな。
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 14:55:29
勢いだけだからな…まあ、インパクトは強いんだが
697ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 22:58:17
もう三年、屋外に放置してある折り畳み小径を再生した。16インチのタイアはすっかりパンクしていた。真っ赤に錆びたハンドルを指で擦ると、そこだけ光沢が少し戻った。まだ表面だけのようだった。
シングルギアだからディレイラーは無く、その辺りの故障の心配は無い。
クランクを回すとカラカラと新車の時と変わらぬ安っぽい音がした。
フレームに付いた埃を祓うと、この自転車の名前名が「ウィナー」だと読めた。
僕は家からウエスを持ち出し、掃除を始めていた。いったい何が守ったのだろうか?プレスで打ち抜いた鉄板を組み合わせただけのサイドプルブレーキ周辺や、亜鉛メッキだけのバンドブレーキの金具やスポークなど、すぐ錆びそうな部品に錆は無かった。
最も手強そうな安メッキの鉄のリムの錆びも研磨剤で簡単に落ちた。
リヤタイヤのバルブの虫が駄目になっていたので交換し、空気を入れる。四年前
僕ではない本当のオーナーが購入したこの自転車は、新車のようになった。
でもポジションが僕と違う、今は亡き彼女のポジション・・・今なら調整出来るし、これでやっとこの自転車に乗れる。
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 23:07:44
>>697
槙原チックな話でつね。
僕の彼女は自転車持って行きました。
ずっと前の話ですが。
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 00:02:40


日記書いてんじゃねえぞ

思春期ボケ少年

きえな


700ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 00:05:10
700!
701697:2005/10/21(金) 00:10:07
>698
わはは、単細胞だからあんなひどい書き込みになっちゃったw
スミマセンですm(_ _)m
僕は女々しい男ですから、あの自転車をどうする事も出来ずに放置していましたが、これからは大事にします。
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 01:53:05
>>701
恋愛については、
「男はフォルダ保存、女は上書き保存」
っていう名言があるくらいで、女々しいでもなんでもないよ。

ここにも一人前カノの物を捨てられないバカガイルorz
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 02:01:42
ドアホの典型
>>702

うざ杉
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 02:13:37
>>697
るっくスレから自治厨が難民しにきてるw
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 02:16:04
程々って事を知らなからこういう事になるw
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 03:06:10
彼女なし歴25年の漏れ様が来ましたよ
707ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 03:14:59
>>706
(,,゚Д゚) ガンガレ!
708ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 05:55:10
>>706
年寄りはうるさいなあ…
709ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 14:12:53
>>708
うるせーこぞー
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:37:21
>>709
年寄りはうるさいなあ…
711ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 21:16:20
>>710
うるせーこぞー
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 08:19:07
>>711
年寄りはうるさいなあ…
713ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 09:47:51
>>712
うるせー童貞
714ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:25:11
>>713
年寄りはうるさいなあ…
715ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:28:06
年寄りの童貞ですが何か?
716ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:47:21
30歳まで童貞でいると天使になれるってホント?
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:14:46
じゃあオレ大天使かも!
718ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:14:50
試してみれ
719ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:38:15
天使が舞い降りるスレはここですか?
720ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:00:57
次回荒川ミーティングは,サイクリングロードの清掃をおこないます.
各人はゴミ袋を持参してください.
もちろん,コンビニの空き袋でかまいません.
いちおうぼくは,10袋くらい持参しますので現地でおわけすることも出来ます.

そんなこんな.
721549:2005/10/23(日) 01:29:15
>691,693

うるさぁい! 自己欺瞞に必死なんだよう

くやしいから、明日某店に持ち込んで、
金属リム、内装3段、バナナサドル化の相談をしてくるよ!
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 04:23:01
>>721
ごめんね・・・(´・ω・`)
723ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 04:49:05
安くて軽くて、好きなだけイジれて
ホムセン安売りの怪しいパーツや、果ては百円ショップの自転車部品まで
付けたり外したりしては楽しめる、普段の買い物にも使える激安自転車が欲しい。

この前、自転車専門店よりも気軽に立ち寄れるホムセンの自転車売り場で、
ちょっと怪しげな便利なんだか不便なんだかよく分からない自転車パーツを
すぐそばに展示されていたシボレーに、ああでもないこうでもないとあてがって見ていた。

ハッと気づくと、なにやら情が移ってしまい、もうちょっとで
そのシボレーを買って帰りそうになったよ。
「なんだよ。2万円で少しお釣りくるな。けっこう安いじゃん。色々好きなだけ試せそうだし、これ買うか」

危ない、危ない。
シボレーがもうちょっと軽い自転車ならマジで買ってたかもしれない。
そういえばコルベットだとアルミフレームで一応11kgなんだよね。
そこになかったから良かったものの。
たまたまめぐり合ったらヤバいので当面、ホムセンの自転車売り場にはいかないようにしようw
724ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 10:03:21
なにこの小金持ちの小学生
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:02:09
>>723 無印良品の自転車も少しそそられて危ないので近寄らない方がいい。
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 15:03:31
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 18:35:44
>>726
いくらで買った?
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:57:20
タイヤ替えたの?
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:12:41
写真がジオラマに見える
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:40:02
>>726
タイヤと・・・
あとはクランクが変わってる?
ローロで売ってるブロンプトン用の奴かな?
ハンドルまわりも弄ってそうだけど小さくてよく分からん。
731ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:01:59
携帯からだったからちょっと小さかった。

クランクはSt John St Cyclesから。
ローロで売ってるのって44Tのほかにもある?

あとなんちゃってアヘッド化

>>727
送料込で\12,400
732ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:06:45
YR-206注文した

これってYRA062と同じ?
733ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:55:57
同じじゃないね・・・YRT062と同じか
734ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:56:55
なにも気にせず
マイパラM−75をネットで購入した。
マイパラって書いてあるステッカーって
恥ずかしいから剥がしたほうがいいんですかね?
それともカコイイから付けておけばいいですか?
735ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:41:28
カコイイ
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:56:26
>>734
このスレの住人だったら剥がすほうが、カコワルイ
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 02:32:22
>>731
安いな。どこの店だ?
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 08:57:36
>731
自分もなんちゃってアヘッド化したいんだけれど、こんなに長いの見たことない。
どこのメーカーのやつ?
739ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 11:01:56
>>734
M-72ですが、ぱっと見高そうに見えるんで「MY PALLAS」ステッカ貼ったままです。
盗難防止のために(笑)
740ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:00:08
>>737
http://www.supply-z.com/

>>738
画像が小さいからわかりにくいが、普通のサイズだよ。
TRANZ-XのJDポストってやつ
日東のやつを買おうとおもったけど、これで十分
741M68:2005/10/24(月) 21:14:41
>>734
ワシはM68を買ったんだが、ここで叩かれまくってるので、根性ないから
はがしちまった。なんか真っ黒ちゃりになりすごく地味。
742ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:23:43
>>741
自分のブランドでっちあげて切り文字ステッカーを貼ると良いのだ。
千円ちょっとで2枚は出来る。
ネットショップでも近所の看板屋でも。
743ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:57:32
BD-1 PACIFIC BROMTON PEUGEOTなどのロゴをはがしてTOP ONE とかMY PALLS、
YUANG FEIなどと書き換えておけば盗難対策になるだろうか。
744ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:23:27
折りたたみ自転車購入希望です。

予算:2万程度

希望スペック
@24〜26インチ
Aハンドルが工具無しで折りたためてフレームと同じ角度になる
Bできればマウンテンバイク型じゃなくシティサイクルのような姿勢で乗れるもの

狭い通路に駐輪するので上記のようなものを希望しています
745738:2005/10/25(火) 08:34:34
>740
ありゃ、普通のサイズっすね。日東のを使っているんですが短くて。

>743
wwそれ、なんて陵辱プレイ?
746ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 10:38:09
>744
Aの意味がわからん。。。
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 10:42:32
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/dahonespr.html
一台買ってすぐに壊れたと思って
これにしとけ、悪いことは言わんから
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 10:53:48
>>746
ダホンの持ってるパテント式だよ。
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 10:56:54
>>747
ジョイントの位置が悪すぎ。
サブフレームが直下にある為、ジョイントに応力が集中して
絶対85KGx15万回の耐震テストはクリアできない悪寒。
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 14:47:24
お前の想像よりおれはDAHONを信じる
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:39:17
DAHON信者はDO AHON.
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:45:28
マイパラスって何年何キロくらい持つよう作られているのですか?
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 16:04:40
>>726
これって変速ついてるほう?
754ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:06:38
>>743
「なんだ安物か、だったら盗んでも通報とかされないだろ」
って事で、盗まれる確立が余計に上がります。(w
755ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:03:18
>>754
いやかわんねーよ。
足代わりに盗るやつらは5kmほど移動できれば何でもいいんだから。
756ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:09:23
>>751
>DAHON信者はDO AHON.

足し算も間違えるような奴より、おれはDr.ホーンを信じる
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:37:12
>>739

横からすみません、片道約1Kmの通学に使用する予定で、今これに興味持ってます。
正直、M72はどうですか?
758ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:47:08
M72ってどんなやつ?
写真ある?
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 08:29:09
>>756
意味不明。
ちなみにホーン博士が開発に携わってたのは80年代までだったかな?(詳細不明)
会社は倒産、自身はとっととUSAに移住。以降は倒産したダホンのパテントを
複数の共同開発者が権利主張し空中分解。
現行経営陣と言えば、数年前、パテント期限切れ寸前のハンドル折り畳み機構の
パテント侵害の警告書を複数の国内・台湾の自転車業界に無数に送りつけ、
パテント料を荒稼ぎ。(裁判費用より安いから、ほとんどが支払いに応じたが、
裁判やってたら、多分ダホンの負け)そんな会社です。
760ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 09:01:59
>>759
DO AHON
761ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 09:26:09
なので、よくDAHONのシールが折り畳み部に貼ってあるからこれはDAHON製だと
言う人がいるけど、あれはDAHONの特許だよというものでありDAHON製の証ではない。
762ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:15:36
シマノ製の自転車に乗ってる。
…みたいなもんか。
763ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 11:03:22
お前の妄想よりも俺はDAHONのシールを信じる
764ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:07:41
妄想ではないよ
765ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:14:44
>>747
>>750
>>756
>>760
厚顔無恥なお馬鹿さん。
766ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:56:35
>>758 ttp://www.tenkiya.com/database/database.cgi?cmd=dp&num=9&dp=
>>757
自分は18段26inchで片道15km位いけますが、M-72だとその半分位です。
M-10タイプの他社製と比べると、M-72は軽くて高級感があり目立つしお勧めです。
その分DQNに狙われ易いのですが...(既に2回持ってかれそうに)
難点はハンドルがクイックロック式でなく六角ボルトなので、折畳み時は不便かも。
あとリンク先の写真よりシート&ハンドルはもっと上になります。
姿勢は前傾姿勢ぎみで腕に体重がのるので、ママチャリ志向の人には不向きかも。
767ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 13:39:23
>>766
マイパラスらしい役立たずギミックに溢れたチャリですな。
このスレ的には非常に興味を惹かれるwww
768ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 13:46:09
MBXタイプのハンドル
769ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 19:59:38
>>766
希望小売価格6万www
770ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 20:55:49
>>754 そんなことをするより、住所と名前を大書きしておいた方が盗難対策に
なりそうだった。

771ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:08:51
>>766
つーかオマエ前にもDQNに取られそうになったとか書いてたよな?
若い奴らにチラ見されるとか自意識過剰な事も書いてたよなwwwwww
悪いけどそのブサイクなチャリ欲しがる奴なんているか?
772ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:11:54
>1
自転車に2万以上も使えねーって人のスレつくっていいですか?
773ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 01:32:36
>>772
いいんでねーの。
俺も会社の置きっぱなしの自転車にはそんな感じだし。
774ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 01:34:59
マイパラス(My Pallas)とレイチェル(Raychell)だと、どっちがヤバいですか?
M-63とMTB-2618Fと。
(シティサイクルでも)盗まれやすいから、安いのでいいやと思ってリストアップしたんですが、
ここ読んでみると折りたたみは怖そうですね。
格安自転車でも、まだ折りたたみじゃない方がいいですかね? M-32とか。
(折りたたみじゃないやつはリストアップしてなかったので改めて探すつもり)
前はマンションの中の駐車場に鍵かけておいてて盗まれたので、
今度は室内玄関に入れようとは思っています。
予算は、鍵・カゴ・ライト込みで15,000円です。
775ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 08:15:07
>>774
どちらも供給元が素人だから一緒。
776ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 12:43:15
>>771
巨デブが無理にマイパラ乗ってフレーム折れたくせにまだ逆恨みしてんのか(笑)
オマエの2ch臭丸出しのブサイク面なぞ誰も見たかねーよ(プププ
777ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 12:56:19
>>771
>>776
たかが鉄屑の為に喧嘩はやめれ。
778ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 14:16:06
>777
あんたバカじゃねえの?

鉄くずって言う発想がすでにおかしい
病院行けや
779ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 14:20:48
鉄くずは鉄くずだろうが、病院だってプゲラ
7801:2005/10/27(木) 15:00:18
>>772
おれ1だけど、>>1って書いたわりにおいらが買ったのは15000円ちょっとのチャリだから
タイトルに激安って入っているんだし、スレ乱立してもかそるだけだから、ここでいいと思うんだけど。
781ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 15:08:52
>>778
何故そんなにムキになるの?
ニート君。
782ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 17:16:22
>781
おまえのようなキチガイを病院へ送って
住みよい世の中にするため
783ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 17:53:59
誰かCAPTEN STAG(だったっけ?)のシャイン20って乗ってる人います?シングルギアのやつ。
近所で激安で気になってまつ。
784ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 18:24:07
CAPTEN STAGといえば、シャフトドライブの折りたたみが気になってる。
誰か乗ってない?
785ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 18:28:48
>>782
そんなにマイパラが恨めしいのか?可哀想に発狂しちまったようだ(超笑える〜
786ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 18:38:31
>>777
まったくだ

自転車初心者なんだけど、通販のだとギアとか何やら調整とか必要なの?
近所に自転車屋ないし、知り合いで詳しい椰子もいないんで本でも買おうと思うんだが
このスレ的にオススメの本あったらおせーて
787ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:34:21
必要だよ。ここのネジまわそうなっていう説明書がついてくる
なぜか日本語間違えて書いてあることが多いけど。
ハンマープライスで買ったレイチェル26型(10000円)はそうだった。
仙台のe-サイクルで買ったローバー(29800円)はちゃんと調整してくれた。
東都で買った16インチのシマノ6段は(7980円)してくれなかったし説明書もなかった
788ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:43:09
>>786
シマノのサイトにある説明書(pdf)で十分。
789ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:54:19
>>787
>>788
dクス。説明書のサイトがあったとは・・・なんとかなりそうだ。
ちなみにYR-206が届く。
790ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:54:55
774です。
>>775
そうですか。RaychellのMTB-2618F、かたちはいいなと思ったんですけどね。
ちょっと怖いので、折りたたみじゃないやつ探そうと思います。
でもなぜか折りたたみじゃないMTBライクは少し高くなりますね。
MTB-2618Fと同じかたちで折りたたみじゃないやつがあれば
同じような価格で出せそうなのにないし。
791ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:58:19
レイチェルでもマイパラスでもない、1万円程度で売っている、
ロゴのない折畳MTBライクはなんというメーカーのなんという製品でしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/watch-me/569555/598849/
買いませんけど、名前がないのでちょっと気になる。
792ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:22:54
>>785
必死だな
793ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:26:41
>>785
最高にカッコ悪いな
794ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:27:26
>>785
激しく同意。
795ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:42:16
↑ >>771 乙〜♪
796772:2005/10/27(木) 22:08:35
780
分かります田
797ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:35:58
>791
ttp://www.fm-cycle.co.jp/pallsw.gif
とりあえずマイパラ
798ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:57:42
>>791
あー、すいません。せっかく答えていただいたのですが、URLにある26インチのやつです。
799ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 02:36:40
ttp://item.rakuten.co.jp/a-boom/10000837/
どっちにしたってマイパラ
800ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 03:24:21
粗悪品といわれる激安折り畳みですが、
ギアはシマノ製と書かれていることが多く、
一流メーカーとはいえないにしても一定のものではあろうと思えますが、
粗悪の根源というか、粗悪メーカー自身が作っているのはどこの部分なんでしょうか?
801ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 03:33:20
車体
802ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 04:14:12
フレームとステッカー
803ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 08:05:32
>>799
なるほど、よくみると、フレーム部分がM-63と同じようですね。
ただ変速機が異なるので、OEM専用モデルなのかもしれませんね。
ついでにたまたま見つけたのですが、Zippoブランドにも同じフレームのやつがありました。
30000円の値段がついてたのでかなりぼったくり。
804ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 08:15:42
>>785
お前が正しい。
>>800
問題は、各パーツの強度や性能にもあるが、マ○パラ/トップ○ン等が叩かれる
理由は、先ず組立工場が各パーツの管理をするようなまともな工場では無い。
自転車の各パーツは見た目も同じで互換性もあるが、強度は雲泥の差があり、
価格も異なる物が多い。)次に、輸入元自体がパーツ単位でのスペック管理が
できていない。(だから勝手にパーツを変えられても分からない。)
極めつけは、工場のワーカーが日雇いに近い頻度で変わるので、各締め付け部の
トルク管理が全くもってできていない。
言い換えれば、きゃつらの売っている商品であっても、スペックを吟味し(決して
高価な物では無くても、強度クリアしてるものであれば) かつ、 中堅の
そこそこの工場で組み立てれば、それなりには使える。
ところが、彼らは安く売るためにそんな努力はしない。
逆に全く違う工場で組み立てているにもかかわらず、SG指定工場で組み立てている
などとの寝言を言ったりたまにする。
ちなみにSG指定工場であれば、自動的にSG基準をみなしていれば、SGシールを
貼ることができるが、彼らの商品でSGシールがある物を見たことが無い。
つまり、SG指定工場で作っていないか、SG指定工場で作っていても基準を満たして
いないという事である。
805ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 08:55:53
  / / :
            / /  :        
           / /   :      
           / /     :,     
          / /      :,  
          / /       :, 
         / /         :, 
    .∧_∧ / /          :,  
   .( ・∀・) /          、  ∩__
   |/ つ¶__/    ヽヽ     /;;;;   ヽ ガッ
   L ヽ /. |     ヽ ニ三 |:;;;;   | 人∧__,∧∩
   _∪ |___|            \;;;;_ノ<  >`Д´)./ ←>>782,792,793
   [____]_                V/    /
 /______ヽ_ヽ                /  / ./
 |______|_|              (__,)_)
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ
806ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 08:57:45
何だかんだいいつつ皆さんマイパラが好きなんですね
807ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:14:37
/ / :
            / /  :        
           / /   :      
           / /     :,     
          / /      :,  
          / /       :, 
         / /         :, 
    .∧_∧ / /          :,  
   .( ・∀・) /          、  ∩__
   |/ つ¶__/    ヽヽ     /;;;;   ヽ ガッ
   L ヽ /. |     ヽ ニ三 |:;;;;   | 人∧__,∧∩
   _∪ |___|            \;;;;_ノ<  >`Д´)./ ←>>806
   [____]_                V/    / 大きな間違い。
 /______ヽ_ヽ                /  / ./
 |______|_|              (__,)_)
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ

808ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 10:21:16
憎たらしい、いやな奴…。だけど…くやしいけどアイツが好き。

アイツ=マイパラス
809ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 12:20:30
まあ、なんだ。
ツンデレってことだ。
810ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:57:16
>>804
具体的な障害と合わせて述べた方がいいかと思いますが。
例えば、組み立てのバランスとかはおっしゃる通りのことが原因でしょう。
とすればそれに関しては、
ちゃんと調整して売っている街の自転車屋さんで買えば問題ないと言えそうです。
パーツの耐久性については、それなりというか、まぁピンキリでしょう。
怖いのはフレームの破断ですね。大けがの可能性があるわけで。
だからそこだけはしっかりしてもらいたいところですが、激安はまさにそこがやばい。
メインフレームが2本なら全く同時に破損する可能性は少ないですが、
メインフレームが1本のやつだと(激安折り畳み含む)非常に怖い。
811ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 19:50:45
ちょっと種類多くてテラマヨス。。。

値段一万前後(できれば、)

後ろに人がすわれればうれしい

はじめて買うんで、、、なんかおすすめきぼんぬ
812ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 19:53:04
後ろに人?
ならコレしかない!!
http://www.maruishi-cycle.com/como/product/frr/frr.html

これ以外には無いから。マジよろしく!
813811 ◆6Vre9lRf4. :2005/10/28(金) 21:05:25
>>812
GJ!

 でもちょいかっこいいのたのむぜww
814ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 21:05:58
これで満足できないのなら、マジしね
815ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 21:27:13
たぶんこっちのスレでいいと思うんですが、
ジャガーの26インチ折り畳みMTBルック車のJGR-MX26Hと、
同じくジャガーの20インチ折り畳みのCHUBBY CAT Rというやつ、
それぞれどこのOEM品でしょうか?
価格はそこそこしますが、たぶんその半額以下で売られてるのと同じだと思うので。
前者はMy pallasのM-32に近いですが、M-32とは違うようです。
グリーンもレッドも、色がちょっといいなぁと思って。
816ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:23:02
>>815 JGR-MX26Hの方は型番でグーグル検索したらとんでもないとこ行ったぞ
http://jaguar-sports.com/index.html


817ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:50:13
>>816
サンクスです。
んー、オリジナルなんですかねぇ。もちろん自社で製造してはいないでしょうが。
あとモデルチェンジが頻繁なようで、
いろいろな販売店のサイトにはあってもオフィシャルサイトにはないのがいろいろあったり、
同じ型名でもシールその他異なっていますね。
818ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:55:50
814テラキモス
819ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 09:47:52
>>734 はステッカーを剥がさないことにした。

この前はじめてマイパラで出動した。
最初はフフフーンってな感じで乗れていたが、
本気なMTBにーさんと信号待ちで並んでから、
結構はずかC気持ちになってしまった。
マイパラって恥ずかCものですか?
それともカコイイものですか?
820ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 10:03:51
>>815
>違うようです。
同じもんでしょう、単に装備品が微妙に違うだけかと
821ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 13:28:15
>>819
そんなの本人次第でしょ?
まあ決して格好いいとは言えないが・・・・
ステッカーを剥がしても見る人が見れば所詮は激安自転車です。
822ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:29:42
>>820
>>815はM-32じゃなくてM-63の書き間違えでしたが、
M-63とJGR-MX26H、フレームのかたちは細部が微妙に違うんですよね。
逆に装備品は半分くらいよく似ている。
あとJGR-MXHはサイズ違いが4つ(26,24,20,16)も出ていたみたいし。
まぁ折り畳みだけは止めとくかなぁ。
823ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:39:54
>>822
自己レスです。
んー、やっぱり>>820さんの指摘通りかもしれませんね。
他のモデルも含めて、My pallasやRaychellによく似たフレームのがあるし、
そもそもMy pallasやRaychell、その他の激安自転車ブランドも
ブランドが違うだけで相互に関係があるような気がしないでもないし。
モデルごとにあちこちからのOEMなのかも。
でもそうするとジャガーのはかなーりぼったくりだなぁ。
824ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:15:07
見りゃ分かるだろヴァカ。
825ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:14:36
ジャガーの安いのはパーツ細かく見るとヨコタとダーホンじゃないかなー?
タイプSはかっこいーけど高いしね。
ヨコタならまあ、安心して乗ってられるルックだけどはっきりしないので
なんとも言えん
とりあえず2万以下の折りたたみは耐久性に難有りで考えとけばいいのでは?
あと5000円だせばGIANT4500とか買えるからそれほどの違いはないのだろうけどさ
826ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:22:04
>>815 ttp://www16.ocn.ne.jp/~chiyo/PAGE6.htm
ここ、ジャガーの名前語ったちゃちなの扱ってるけどその横のシボレーさ、
ジャガーの安い方のMTBに似てない?
もしかしたらここかも
827ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:01:04
結局のところ、フレーム以外は汎用品ということなのでフレームで比べるしかないと思うのですが、
そのフレームも同じメーカーでも頻繁にモデルチェンジしてて微妙に違うし、
逆に異なるブランドでも(同じではないけど)近似していたりして、判別は難しいですね。
JaguarのFancyCatという16インチ折り畳みはMy pallasのM-06に似てるものの、
フレームの組みバランスが微妙に違う。
ただJaguarの折り畳みの機構はMy pallasのに似ていてDAHONのとは明らかに違うようです。
(今のウェブ上の画像で確認しただけなので、過去のモデルはわかりません)
828ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:09:07
>>826
あのシボレーはATB268FSUSですが、ジャガーのというとRoadmasterでしょうか?
雰囲気は似ているように思いますが、フレームのバランスは一回り違いますね。
ちなみにシボレーの折り畳みはDAHON製のように見えます。
829ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:51:24
268ってーとヨコタなんだけどなぜここのhpにあるのか???
830ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:11:45
激安折りたたみって危険じゃないの
831ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:57:30
危険だよ
832ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:00:58
>>829
すれ違いになるけど、ブランド車の製造元を一覧にしたようなスレとかないですか?
同じブランドでもモデルによって違うでしょうから個々に確認しないと。
833ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 06:24:45
>>829
千代鶴って商社みたいですね。
Return offとかは自社で企画して外国で作らせてるもののようですが、
シボレーとかは卸なんじゃないですかね。
(シボレーと同じページにあるやつ全部)
シボレーのは折り畳みがDAHONの製造、それ以外がヨコタの製造のようですから。
834ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 10:59:55
別に後ろに人乗せたいわけじゃないけどこれってどうでしょう?
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=43846056&p=y#body
835ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 12:22:50
>>832 あんましわからんけどここの下のほうの取り扱いなんたらってコーナーはどうか
ttp://www.chari-u.com/index.htm
836ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:48:10
>>834
のいい感じオシャレ 一万前後でないかね
837549:2005/10/30(日) 18:10:45
むしゃくしゃしてやった、反省はしていない。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0264.jpg
838ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 18:37:31
ウイリーして、そのまま後頭部打ちそう。
839549:2005/10/30(日) 20:02:21
>838
いや、自分もそれが一番心配だったが、体重80Kgオーバーの漏れが、
リカンベント姿勢で乗ってもウイリーしなかったよ。
840549:2005/10/30(日) 20:03:49
「リカンベント姿勢」は言い過ぎか、「背中を預けても」に訂正w
841ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:51:29
一万円以下のリカンベントでないかな
842ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 01:58:45
>>837
おもしろい
843ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 00:05:38
844ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 08:47:16
845ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:00:57
保守
846ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:52:41
急に書き込みが減ったな。
もしかして、業者しかいなかったのか…orz
847ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:57:01
俺は業者じゃないぞ

あさってyr206が届く・・・楽しみだ
848ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:00:13
業者乙
849ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:41:28
ちゅうか、誰か843にツッコみ入れてくれよw
850ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:43:30
>>843
なんでやねん
851ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 11:15:17
うちは明日YR-206が届く。
送料・税込み14,600円だた。
852ツールド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:07:14
>>851
納車オメ

今日サイクルショー行ったんだけど
yaehの新しいモデルが展示してあった
yr206も若干変更有 
トップチューブ、シートステー、チェーンステーが
少し湾曲していた。
フロントフォークも一度狭くなって広がっている物に変更
ほかのパーツは変更無かな。
yeahのロゴは剥がせるシールでした。

フロントギアが少し小さいようだったけど
YR-206って52Tだったっけ? 
8531:2005/11/04(金) 09:09:14
昨日、YR-206が納車された。
1日乗った感想、けつが痛くなった。
なんかいいシートないかなー
854ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 09:52:02
うちは今日YR-206が届く。送料込み\16,800。
楽しみだなぁ。
855ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 10:01:08
>>853
あさひノーマルサドル
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/vl3032.html

リアル店でも同じ値段で買えるし、ふわふわで安自転車にはピッタリ。
あさひロゴも入ってないので、ウチのM-10にも使用中。
やぐらは元のサドルから流用すればいい。
856ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 11:05:37
コーナンの激安チャリはどうだろか?
857ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 11:21:44
どうって…
車輪が2つついてたよ。
858ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 11:30:52
>>856
少なくとも、マイパ○ や トップ ○ンよりは、安全だよ。
859ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 13:08:38
>>855
サンクスです。
しかし妻も必要なので、男用だと困るわな

おなじアサヒで見つけたこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ypk/3c076.html
簡単に交換て出来るもの?

YR-206、サドルを目いっぱい高くしようと思ってひっぱたっけど、抜けないねこれ
860ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 13:22:45
連レスすまんが、YR-206のキャリーバッグでお勧めってありますか?

ttp://store.yahoo.co.jp/trend-walker/20a5a4a5f3-1.html
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=454489

この辺が安かったんだけど、使っている人いたら感想教えてください。
861ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 13:46:48
862ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 14:10:57
>>859
買って早々固着してんの? そりゃヤバイな・・・
それとも抜けない仕様なの?
863ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 14:15:47
>>861
サンくす
DAHONだしよさげだね。
サイズがのってないので不安だが、まあ入るんでしょう。

これ買うかな。

>>862
これ仕様なのかな?わからん。
以前、人の折り畳み乗ったときはサドルが抜けたので、どうなのかと思って。
864854:2005/11/04(金) 14:53:12
きた。思ったよりでかい、つかハンドル高いよ

>>859
下のキャップみたいの取れば抜けるよ
865ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 15:00:28
>>864
そうなのか、あんがと

ハンドル高い?おいらは低いと思った。
866ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 15:11:57
>>865
今までのママチャリに比べたらね。座ってみるとそうでもないわ。
でもやっぱ尻が痛いな。
867ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 18:35:48
YR-206ってハンドルの高さが固定だと思うんだが、そのへんはどうですか?
868ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 20:34:46
>>867
身長177cmだけど、ハンドル・サドルともに低いかな
869854:2005/11/05(土) 14:10:05
今までママチャリ乗ってた俺がYR-206に乗ってみた感想

思ったよりでかい。街でよく見かけるやつの1.5倍くらいの印象。したがって、予想外に重い。まあ12`もあれば仕方ないか。折りたたむのは簡単だけど運びづらい。
ハンドルは、身長180だけど高いと思った。サドルは調節できるから良し。
ギアは6でも軽いから(゚听)イラネ
と思ったけど坂で軽くできるから楽だ。
見た目はとてもかっこいい。安っぽくないよ。
あと前ブレーキが効きすぎてびっくりした。
870ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 16:09:59
おれ今本当のママチャリ(おばちゃんとかが乗ってる
荷台がついてるやつのってる)けど
>>869
みたらちょっとほしくなっちまたじゃねーか
871ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 18:43:14
My pallasの16inch 5段変速 折り畳みをカタログショッピングでもらって使用中。
サンデンのLD606と前カゴ、サイドスタンドを付けたら車輌が買える位の出費に
なった(笑)。
半年程でタイヤがヒビだらけになりIRCに交換。
ハンドル廻りと泥除けのステー、クランクとギヤが錆だらけに。
RDとスプロケはどうにか無事。
スピードはトップギヤでママチャリと同レベル、低速ギヤは激坂用。
今のところフレームが折れたり部品がもげたりしそうな雰囲気は無し。
今度はランドナーから外したサドルを取り付ける予定。
872871:2005/11/06(日) 21:37:17
カタログショッピング ⇒ カタログギフトの間違い。
自分で金出して買うんだったらBSのスニーカースポーツかな?
873ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:21:09
スニーカースポーツ無くなっちゃったよ。
874ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 14:35:10
http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/658953/#670794
これを忘れちゃいかんよ
875ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 14:58:51
定価メチャクチャだな
876ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 14:59:27
商品番号 ioi-001

泣いてるw → ioi
877ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 15:01:03
この大きさで、本体重量 16.2kg!!
878ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 15:26:37
「時速10キロで1時間走ったら00kcal消費できます。」
と書いてある。
879ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 15:31:03
かついで走ったらかなりの運動になるな
880ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 15:42:44
このスレ的には超オススメだなwwww
881ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 17:41:13
サドルの交換て簡単に出来るもん?
882ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 17:46:37
抜いて差せばいいんじゃねーの?

てか小径って段差に弱いな
今頃気付いた
883ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 17:50:18
マイパラってやたらロゴでかいよな
そんな主張せんでえーって
884ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 01:12:42
>874
やべ、吹いたw
ロゴ付いてないなー
885ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 01:47:43
ネット激安チャリを叩いてる粘着工作員(自転車屋)笑える。
危険だなんだ言って、じゃあどこのチャリ買えば絶対安全なわけ?
ジャイとかスペシャなら何かあった時にすぐ補償してくれんの?
それともパナとかBSとかの国内メーカーがイイわけ?

結局、どノーマルに近い形じゃなきゃメーカーの責任追及なんてできないし、実際にネット激安自転車の事故なんて起きてんのかよ?
四輪やオートバイとの事故や、自爆事故、整備不良で死んだりケガをする人は多いが、チャリの構造上の欠陥での事故なんてそうはねーだろ。
激安車は多く売れているんだから、本当は事故が多くてもおかしくないのにな。

オレは高級車と激安車の両方乗ってるが、激安車で恥ずかしいなんて思ったことはない。
チャリなんか何を乗ってたって威張れないし恥ずかしくもない。
シンプルにしたいから激安車のシールは剥がしたがw

激安車は危険だと脅して不安を煽ることは、自転車そのものを危険な乗り物だと言うのと同じ。
激安車自体の危険性より、日本の道路事情とか整備不良、無灯火や逆走、二人乗りなどの交通ルール違反の方がよほど危ない。
どんな自転車買おうと、事故る奴は事故るしな。
886ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 02:09:46
言ってることはもっともだけど、実際有るのか分からんメーカーよりもある程度の
知名度のメーカーの方が対応がいいかと思われ。
人身事故に繋がるような欠陥なら今のご時世それこそ問題になりかねないし。
安物は保証書があったって保証されるか分からんしな。
887ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 02:25:03
保証どころか販売会社消えたりな。
888ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 02:44:08
いま自転車が好きな人の多くは、ジャイ・スペシャなどの海外寄せ集めブランドに乗ってるが、これらのメーカーってあとあと万全なのかな?
中国製自転車とは技術も原材料も桁違いだろうけど、何かあった時の安心感なんてあるかな?
そんなに壊れるのが心配な人は、エアバックの付いたでかい四駆にでも乗るか、外に出ない方がいいんじゃないの?
または自転車に金掛けるより、高額の傷害保険にでも入った方がいいと思うけど。
889ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 02:56:10
ちゃんとしたメーカーのルックでないMTBですら、ちょっとぶつけ方が悪ければすぐフレーム逝っちゃう。
軽量なロードとかなら、数十万の自転車でもさらに簡単に壊れる。
高いの買っても、整備しなかったり扱いが悪けりゃ粗悪品だし危険な乗り物になる。
逆にママチャリなどはすごく丈夫。
890ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 09:31:46
なんか変なのが湧いてきたね。
891ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 09:44:15
実際、溶接部分が汚いのが多いよ
892ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 10:56:17
ちょっと手ごわい正論が出てくると、ほとぼりが冷めるまで大人しくなる自転車屋さんw
893ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 11:52:41
マイトップパラスワン
894ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 13:33:08
ドッペレイマイトップパラスワンチェルゲンガー
895ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 14:04:54
テラワロス
896ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 14:30:08
自演乙
897ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 15:04:43
>>892
正論てな〜に?
”激安車が他の自転車に対して、極端に危険じゃない”って事?

仕事がら、この輪業界に接する頻度が高いんで、ざっと見る限り
>>804さんの意見が一番現実的だと思うよ。

898ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:00:33
なにマジレスしてんだよ。
そのくらいみんなわかってるってwwwww
899ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:15:47
価格競争に敗れた町の自転車屋さん、唯一の頼りはパナソニック?
でもその手のチャリもホムセンで安売りされてんだよねw
こうなったら、「ホムセンで買ったら後々のこと考えて危険」とでも言うしかないかw
デマでユーザーを脅すことでしか売り上げを期待できないなんて(ry
900ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:20:02
他店で買った自転車には空気も入れないような自転車店主がいるスレはここですか?
901ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:25:34
もちろん他店購入はお断りだが?
902ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:27:34
他店購入した奴は、店の前に駐輪もさせませんが何か?
903ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:28:04
>>899
ネタか知らんがBAAはなんでできたか知っているのか?
あとホームセンターはルックをマウンテンバイクとして売ってたり。
すごい人だと、この自転車(ルック)は丈夫で
ちょっとやそっとじゃびくともしません!くらい言われるぞ。

はっ!もしかして事故らせようとしてるのか俺を。
904ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:30:38
MTBでは5万以下、ロードは10万以下のもの買うといつ壊れるか分からなくて危険だよ。
あと、どんなに高い自転車でも、自分で一から組めないような素人がケチってネットで買ったりすると、後で泣くことになる。
信頼できるショップで、信頼できる価格の自転車を買えば、楽しいサイクルライフが送れるでしょう。
905ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:35:53
定価だったり、ネットより高くても、後のことを考えれば絶対に地元のプロショップで買いなさい。
値段が安いとかだけで自己判断せず、店のプロのアドバイスを聞いて選ばなければダメ。
買う時に数万ケチり、あとで何倍もの損をする人が多い。
906ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:45:42
激安車は非常に危険だし、それは良く知られたことだ。
だから最近はネットでそこそこの(最低5万以上)のMTBとかを買う人もいる。

だが、ネットではいくら高いの買っても激安車買うのと変わらない。
毎月一度は出張点検でも来てくれるなら良いが、そんなネット業者いないでしょ?
下手するとネット販売では保証しないメーカーもあるし、自分で完璧な整備ができないなら、ケチケチしないことだね。
907ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 17:27:35
激安折り畳みがどうのこうのより、歩道を2-30`で走ったり、車道をチョロチョロするロードのがよっぽど危険。
下手に高いの乗ってる人は実用目的で乗ってないから、そういう無茶をすることが多い→だから四輪や歩行者などと事故る。
マイパラやトップワンなんかだと、サンダル履きで乗るような人が多いから、事故は少ない。
908ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 17:40:49
もちつけ。ケンカするな。
結局それぞれの人の用途によるんだから。
909ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 17:44:23
>>903-906
スレ違い
910ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 17:59:27
とプロショップの人が申しております。
911ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 18:10:27
>>906
の言う通り。
自転車屋云々では無く、最低限のメンテさへできない人間は何を乗っても危険。
ただリスクヘッジとして、まっとうな自転車屋やホムセンは最低限のチェックを
した上で商品を手渡してくれるから、ネット販売よりはリスクが少なくなる
(無くなるのではない)。
ちなみに、折り畳みなんて工場で組み立てた以降、箱詰め封印されるから、消費者の
手元につくまで調整等一切無し。
一般車でさへ1ヶ月点検が推奨されているのは、極端な負荷がかからなくても
ブレーキや変速機のワイヤーは、繰り返し使用する事で狂いが生じるからで、折り畳みに
至っては、組み立て時に誤ってワイヤーを絡め無理な負荷を掛けると、それが原因で
調整が狂う事も稀にある。
だからこそ、調整が無いまま消費者に届く折り畳み車は、それを組み立てる工場の
能力がより求められる。
912ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 18:24:07
「さへ」って、なんだ?
そんな特徴のある書き込みしてたら、個人特定されて、しまいにゃ電凸。
913ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 18:33:10
>>907
>しまいにゃ電凸。

プいくらでもしてこいよ
914ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 20:40:30
自板の人って自由業がおおいのか?それとも暇なだけ?
915ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 21:06:29
暇な自転車屋はいつも2ちゃんやっていますが、なにか?
916ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 21:15:28
899 :ツール・ド・名無しさん :2005/11/08(火) 16:15:47
価格競争に敗れた町の自転車屋さん、唯一の頼りはパナソニック?
でもその手のチャリもホムセンで安売りされてんだよねw
こうなったら、「ホムセンで買ったら後々のこと考えて危険」とでも言うしかないかw
デマでユーザーを脅すことでしか売り上げを期待できないなんて(ry
917ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 21:52:46
激安折り畳み自転車のほとんどは、大友商事の自転車みたいだね。
http://www.e-otomo.co.jp/pages/user-guide.html
取り扱い説明書のリンク張っておくよ。
918ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:03:02
アフター考えて町の自転車屋で5万のMTB買ったけど、何のメリットもなかったような。
やっぱり最低10万以上の買わないと相手にされないのかな?
こんなことならネットで1万安く買っておけば良かったorz
919871:2005/11/08(火) 22:25:47
もらい物の【My pallas】乗りです。
乗車中フレームが折れても命が有ったら画像付きで報告します(笑)。
>>873
そうっすか、BSのスニーカースポーツ絶版ですか。 PEUGEOTのColibri 18も無くな
ったし、次はRALEIGHのRSWにでもするか、そこそこ安いし。
920ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 09:33:10
921ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 15:11:28
天気いいのに、お客さん来ないな・・・
922ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 17:27:38
輪行目的の折り畳み自転車(16インチ)購入を検討している者ですが、1つ気になるのは
輪行バッグの大きさです。大抵70cm×70cmぐらいだと思うんですけど、畳んでもかさばって
そんなに小さくはならないように思います。輪行されてる方はその点、特に気になりませんか?

ちなみに
ttp://image.www.rakuten.co.jp/biox/img10311148852.jpeg
シボレーの16インチ用輪行バッグは、畳むと小さなバッグみたいになって走行中はサドルに
吊るしておけるのでヨサゲなんですが、こういうタイプのバッグはコレだけなんでしょうか?
923ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 17:46:05
ちび輪バッグ
924ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 19:13:16
今週中にもイオンのyeah20インチ(二万円)を買おうと思ってるんだけど、
輪行用バッグって>860のやつで問題ないかな?>861注文したら取り寄せ不可だった。
折り畳み買うの初めてなんでわからないことも多いがワクテカしてる。
925ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 20:57:28
>>924
こっちで買ったほうが安いと思われ。
http://www.bc-kojiri.com/compact/compact.htm
俺はここで買った。
926ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 22:20:06
ttp://www.panabyc.co.jp/products/html/TW2.htm
これ欲しいんだけど、乗ってる人居ませんか?
乗り心地とか、持ち運び具合を教えて欲しいです
927ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:11:43
業者の宣伝って、何時も乗り心地を訊くのな。
928922:2005/11/10(木) 01:12:42
みなさんのおかげで輪行バッグにもいろいろあることがわかりました。感謝します。
>>861が良さそうですね。でも>>925さんが紹介された店には自転車しかありませんでしたが?
929927:2005/11/10(木) 01:14:15
>>926
ごめん、926に言った訳じゃない・・・
930924:2005/11/10(木) 01:27:28
>>922
>>925さんはイオンで二万のyeah買うならネットで一万五千円しない似たタイプ買ったほうが良いというアドバイスだと思います。
自分は861のリンク先の輪行バッグ昨日注文したんだけど、メーカーにも在庫なしとかでキャンセルされました。
そんなんで、安価な860のヤツにしてみようと思ってます。

イオンのyeah062とyeah206って20インチで6段ギア、重量も同じってことは性能も大差ないって考えていいのかな。
輪行目的でバッグも必要だから、925さんのアドバイス通りネットで注文を検討してみます。
931ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:59:17
>>929
一瞬びっくりしますた('ー`)
932925:2005/11/10(木) 21:08:10
>>930
フォローサンクス!
宣伝と思う人はそれでもいいけど、
その店は送料、税込みで14,600円だから
自分が探した中では一番安かった。(振込みや代引きの手数料はかかるけど)

http://www.yamaiko.com/nakama.html にあるJUSCOのと比べると
確かにハンドル周りの部品はちょっと違うけど、好みの物に変えればいいし。
でもJUSCOって今2万なんだ?高くなったね。
そしたらシボレーなんかでも同じだね。
933ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 21:58:57
ttp://www.rakuten.co.jp/ladder-b/700604/729530/#651428

>>925のyeah

どっち買おうかなー。
値段あんまり変わらないけど。
934ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:01:14
>>933

16インチ、20インチにこだわりはないのかな?
ホイールベースも見た目違うから直進安定性は
YR-206のほうが良さそうだね。
あとttp://www.rakuten.co.jp/ladder-b/700604/729530/#651428
7段なのか6段なのかはっきりして欲しいね
935ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:20:41
YR-206

買って一週間ちょいだけど、反射板(後ろの赤いやつ)とか
止めてるネジの頭が錆びて、萎えた
936ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 01:26:44
そこで萎えっぱなしで終わるか、ホームセンターでステンレスのネジを買うか。
937933:2005/11/12(土) 02:52:36
>>934
こだわりは無いよ。
でも駅まで乗って、その後電車に持ち込むつもりだから、
小さい方がイイのかな。

・・・と思ったら、yeahの方がでかいけど薄く畳めるな。
オススメ通り、yeahにするわ。thanx
938ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:13:05
939ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:31:28
>>937
ヤフオクで本物のダホンが投げ売りされてるから
そっちを買った方がいいんとちゃうか?
940ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:37:04
ボードウォークなら送料込で\25,000であるな
941ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 15:12:46
輪行する時に、折り畳んだりバッグに入れたりしなければならないのは
電車に乗ってる間だけでいいの?上の方のレスで、折り畳まずにそのまま
改札を通ったとかいうのがあったんだけど、見つからなければOKっていう意味?
942ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 15:15:36
まわりへの迷惑を考えることもできないの?
死んだ方がいいいよ。
943ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 16:29:30
>>941
>>307のことか?確かに「改札口からエレベータまで転がし、エレベータを降りて折り畳んで
電車に持ちこむ」ってあるからそう読めなくもないけど。

それよりこの同じ人の発言で「折り畳み式でない自転車でも輪行している人もいます」
というのがオレ的には気になるw
944ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 20:57:51
せめて、カバーをかけろよ。
自転車乗がみんなそこまでのキチガイだと思われたら迷惑だ。
945ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 22:07:04
>943
>それよりこの同じ人の発言で「折り畳み式でない自転車でも輪行している人もいます」
>というのがオレ的には気になるw

おいおい、そんな事に気がつかないんじゃあ、伊藤四郎におこられるぞ。
そんなの前輪と後輪を外して輪行袋に入れるだけじゃん。
946ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 22:07:48
シャットアウト:ベビーカーの話

多分出てくるだろうから先読みで。
jまぁ実際問題、泣き喚く子供より謙虚な自転車乗りの方が客にとっちゃー迷惑じゃないよな。
947ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 00:23:34
>>943
ロード・クロスクラスは10s以下で輪行すののに持ち運びは軽いよ。
あと前輪と後輪外して輪行袋に入れるなら大きさ的にも20インチ折りたたみと大差無し。

でも、小径折りたたみは散歩感覚な感じで輪行を楽しめるのが良いところなんだから
今は楽しめるだけ楽しんだらどうだろうか?
948943:2005/11/13(日) 00:49:48
>>945>>947
うっ・・・素で勘違いしてた・・・御指摘d。
ところで今輪行してる人で、実際やるようになってから初めて気付いた問題点とかある?
自分が買う時の参考になると思うので・・・。
949ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 01:35:06
気付いた問題点:すぐに輪行なんてしなくなる。
950ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:16:07
気づいた問題点:輪行する事に慣れると別に折りたたみでなくとも良いと気づく。


輪行時一番面倒なのは、輪行袋を畳む事だったりする。
結果、自転車で2時間ほどの距離までなら自走する様になってしまった。
951ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 05:04:30
>>950
まさにそのとおりだ。

相当遠くの場所じゃなければ輪行する気にはならないな。
俺的には100km以上から。
952ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 05:15:27
だな
953ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 14:18:33
輪行のスレはここですか?
954ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 14:22:03
955ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 16:24:30
輪行って言っても、通勤・通学とかで駅から数km程度の範囲を走るつもりのものと
分解したロードを持ち込んで北海道とかまで行って1日に何百kmも走る、言わば
「プロの輪行人」の場合とでは話が違うような気がする。このスレで輪行について
質問してくる人は、多分前者を想定しているのではなかろうか。
956ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 16:30:31
>>955
それも分からないではないけれど、輪行後に数キロの距離しか走らないとなると、よほどの事じゃない限りバスとか歩こうかって考えてしまうな。
畳んだ自転車はただの荷物でしかないから日常的に数キロの為に輪行するのはかえって辛いと思う。
ハンディバイクとかトランジットコンパクトならまだ良いのかな?
957ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 16:30:44
>>955
まあ、スレタイ見ればそうだわな。
958943:2005/11/13(日) 17:28:17
このスレに来るまで輪行と言えば小口径の折り畳み車でするもんだと思ってた。
で、2万程度のモノを考えてたんだけど、もう少し金貯めてロードタイプを買った方がいいのかな?

でも通学に利用したいんで、朝夕の満員電車に持ち込むとなると畳んだ時に少しでも小さく
なって欲しいのです。重さはともかく大きさに関しては、ロードより小口径の折り畳みの方が当然
小さくなりますよね?

いやむしろ満員電車で輪行しちゃ駄目なのかな・・・(マナーとして)。
959ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 17:40:38
満員電車だと小径でも大迷惑
960ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 17:56:39
満員電車はNG
961ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:24:34
満員電車にのらないから快適!っていうチャリ通勤者が多いというのにお母さん嘆かわしいわよ
962ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:07:02
目的の駅に駐輪場借りればすむ話でつね
満員電車はもちろんNG
963ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:21:31
フレックスなので、余裕で輪行通勤。
帰りは終電が基本なので、なんとか平気。
でも、金曜日の夜だけは家まで頑張って走る。満員だから。
964ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:28:12
終電まで仕事じゃ健康も台無し
965ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:46:42
>964
まあ、ソフト開発なんてカタギの商売じゃねえからなあ
966ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:48:38
>>941 改札口からエレベータまで裸のまま持ち込んでいるが、よびとめられたこと
がありません(JR、阪急、阪神)。昼間の時間帯だからか、主にトランジット
コンパクトを折り畳んで転がしているので自転車と思われていないのかもしれませ
んが。
 26インチ折り畳みを裸のまま持ち込んでも何も言わなかった。車内ではカバーを
かけていますが。

 すいている時間帯なら、どうでもいいのではなかろうか。



967ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:02:54
空いてるかどうか、おまえは駅入らなくてもわかるんだ。
へぇ。
968ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:04:48
これ置いときますね→ {氏ね}
969ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 19:02:02
スーツケースに収納できるの売ってるじゃない、2万くらいで。
あれなら混んでても持ちこめるだろ。
970ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 19:15:23
ちゃんと言わないと、判らないと思う。

改札内に裸で持ち込むのはマナー違反なので止めなさい。
人が注意しないからと言って、たばこのポイ捨てが許される訳がないでしょ。
自転車にカバーを掛けないといけないのは、
タイヤや、チェーンで他の人が汚れないようにするためです。
自分の為でも、駅員に注意されるからでもありません。

>969
自転車に乗っている時は、スーツケース自体が邪魔になる。
スーツケースが折り畳めれば完ぺきなのに。
ホテルにケースを置いて外出〜って用途だから、旅行用だよね。
971ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:33:34
>>969 スーツケースが自転車になるのもなかった?
972ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:50:26
スレ違いな聖人が住むスレがあると聞いてやってきました。
973ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:11:12
>>971
有った。
面白い自転車だけれど特殊すぎたのか、あまり売れずに製造元自体がつぶれてしまった。
974ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:39:09
惜しい会社をなくした・・・
975ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 12:17:54
>>965
>スーツケース自体が邪魔になる。
スーツケースは牽引するんだ、バイクフライデーみたいに
976ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 12:57:34
周りから「イタイ奴」と思われてるよ。>裸のまま持ち込んでいる
他の自転車乗りまでイタイ奴と思われるから、やめてね。

でも自転車列車って、日本でも出来ないかなぁ、とは思うね。
977ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:09:39
自転車って皆もってるのに、扱い悪いな。
車と歩行者には嫌われるし、駐輪場も狭いし、輪行も大変。
マジで自動車業界か鉄道業界の陰謀かもね。
978ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 20:37:14
マイパラスに乗ってヘルメット被る勇気のある人いますか?
979ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:31:13
マイパラスだから余計に必要なのでは。
980ツール・ド・名無しさん
それは一理あるな。
折り畳みで車道走ってるやつってあまり見かけないね。大抵はママチャリ代わりに
歩道をチンタラ走っとる。