【キモイ】東海地区コース案内 その三【アナタノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1若老人 ◆.kgIwWByOU
みんな東海地区でどこらへん走ってるんでつか?
教えてくれっ!レポしてくれっ!

コースを紹介したら誰かが走りに逝ってレポしたりとかその他いろいろなスレ。

関連スレその他は>>2のあたり
2若老人 ◆.kgIwWByOU :2005/09/19(月) 17:24:10
■過去ログ■
名古屋でOFF開催したいのですが
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1017/10175/1017512223.html
【東海】東海地方マターリOFF・初心者歓迎【4県!?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037243111/
【初心者歓迎】東海4県マターリOFFpart3!【ネト弁慶の巻】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1046621659/
【ヘイ!】東海4県マターリOFF 弁慶4人目【タランティーノ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050488109/
【キモチ】東海地区コース案内【アラタニ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053443184/
【キモイ】東海地区コース案内 そのニ【アナタニ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101993979/l50

■関連スレ■
名古屋の自転車店ってどう?Part4だがね
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096052213/
岐阜の自転車事情
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019693397/

■友好スレ■
京都へたれ組 その15
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099103919/
3若老人 ◆.kgIwWByOU :2005/09/19(月) 17:53:25
今日は10時くらいから知多半島一周してきました。
ルートは野並発着で、大高、共和、大府と通過し、大府から国道366号で南下し、
亀崎で国道247号と合流し、以後ずーっと国道247を使いました。
しかしまだ海水浴してる人がいるとは・・・確かに暑かったけども、水温低くないのかな?

あと今日すれ違った(または追い越した)自転車乗りはMTBerが3人、ローディーが2人でした。
あ、そういえば帰りに実家に寄ろうとして通った国道1号の昭和橋からちょっと西に行った所の信号の所で、
4人組のローディーが休憩してたな。何かオフでもあったんだろか?
4たらんてぃーの:2005/09/21(水) 09:21:18
余裕で4ゲト
さて今週末は名古屋市民スポ祭ですね
市民じゃないけどコソーリ参加しまつ

>若
たった4台でオフ扱いかよ!
5嗚呼:2005/09/21(水) 11:17:40
同じく今週末ですが、MTB系オフのご案内です。
オフゆうほど大したものではなくて現地集合現地解散ですが。

9/25(日) 1000時〜 みんなでGONZOでジャンプ。
現在までの明示的参加表明者:ミニミニ結城クン 嗚呼

まあ明示的に参加表明しなくても別にいいんで、適当に集まって適当に遊びましょう。
自分は明るい緑メタリックのシングルスピードのバイクに乗ってます。
アップのステムにストレートバーという変なアセンブルなので分かるかと。
なおGONZOの場所はこの辺りです。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF&ll=35.080839,136.663519&sll=35.061577,136.671629&spn=0.004237,0.005932&sspn=0.142759,0.199814&num=4&start=0&hl=ja
ウオータージャンプの奥のプレハブが受付になってます。
6ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 13:29:08
R153を走ってたら吹上付近で黄色いコルナゴが走ってた
ただそれだけ
7若老人 ◆.kgIwWByOU :2005/09/21(水) 19:05:31
>たら兄
>たった4台でオフ扱いかよ!
だってどう見ても練習中(或いは終わった後)の休憩に見えなかったんだもんw

というわけで、名古屋市民スポ祭頑張ってくださいねw
ジャージはやっぱり某牡蠣のですよね?
8ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 23:45:09
今週末は万博閉会式OFFだろ
浩ちゃんとまったりOFF or
純ちゃんと人生いろいろOFFとか
9ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 23:47:55
987 :968 :2005/09/17(土) 15:31:45
んじゃあ、微妙に賛同があった
1. R156-郡上八幡-小川峠-下呂-R41 >>334参照
にします。
6;30 小牧市役所出発(車デポ可能)
7:15 愛岐大橋通過
の予定で進みます。
ルートは、>>334を参照してください。
途中、道の駅毎に止まって行くので途中参加、ドロップもOKです。
200kmは自信がない方は、R472(せせらぎ街道)に入らず、
R256へ抜ける山岳ショートカットコースもありです。
10ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:04:42
名古屋オススメのソープおしえれ
料金と姫名も
あと駐輪場の有無も
11ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:12:09
金津まで逝け。
12ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:13:45
>>11
ヒント:くわしく
13ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:23:49
ヒント:加納水野町
14ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 05:35:17
AIDSによろしく
15ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 05:52:10
http://human5.2ch.net/tomorrow/
ついでにここも美奈
16ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:18:19
久々ツーリング。
東区→瀬戸→藤岡(県道33)→矢作ダム 往復94kmコース。
戸越峠が
途中同行してくれたコルナゴC40さんありがとうございました。
朝早く出かけたので、市街地抜けが楽だった・・
途中トレーニング中らしきローディーさん4名ほどすれ違いました。みんなガンバレ
17ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:28:02
名神の一宮-小牧間の下の本流じゃない側を走るのが好き
あの殺伐とした空気が最高
18ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 19:30:57
二の瀬峠 について


最初の信号をスタート&庭田山頂公園をゴールにして、ゴールまでにかかった時間で
初級−中級ー上級にランクする場合どのようになるでしょう?このまえやっと足をつけずに
ゴールまで行くことができましたが、次々と上手そうな人たちに追い抜かされました。
19ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 19:56:42
俺20分切れないよ
一度も行ったこと無いけど
20ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 13:36:35
R363三国峠、土岐市側から登ったら、クレディーアグリコルの上下ジャージを着た、ローディーに会った。
昨日も会ったような。
あと、スペシャを着た人も昨日すれ違ったような気がする。
足痛いから明日は休むわ
21ミニミニ結城クン ◆G2NM99TIzo :2005/09/24(土) 16:51:46
>>5
にもあるように、明日GONZOでOFFやりますんで、お暇な方遊びに来てください。
自分は銀の半ヘルに青いMTBのってる奴です。
見かけたら声かけるなり生温かく見守るなりしてください。

GONZOはクローズドのショートトラックなんで、各々マイペースに走れます。(殺伐ともゆうかも・・・)
ダージャン初めてとかな人もドゾ。うまい人は僕に教えてください。
天気もつといいなー・・・
22嗚呼:2005/09/24(土) 18:58:02
一降りしましたけど明日はなんとか持ちそうですねー。
23ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:50:13
明日じゃまだドロドロじゃないか、コース崩れてなけりゃ良いけど。
24嗚呼:2005/09/25(日) 14:00:29
行ってきました。路面は完全に乾いててむしろ土煙もうもうって感じでした。
空は快晴、路面はドライ、風はさわやかで実に楽しかったです。
またちょくちょくやると思うのでタイミングが合う方はぜひ。
今日の様子を軽くうpしてみました。
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/050925GONZO/
25ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:43:44
昨日豊橋から三河湖まで走りました
仙坂峠はともかく、千万町坂は地獄だった…
鳳来町方面に走るときは上りも下りも両方あるし、峠らしい峠も無いから
山に向かって走ってる感覚はあまりないけど、今回はまさに山登りだった。
仙坂峠もほとんど登り、そのあと申し訳程度に下り坂があるだけだったし、
千万町坂に至ってはなんで"峠"じゃないかを思い知ったよ。
あとローディーが凄い沢山いた。
26ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:35:44
>25
仙坂峠→杣(そま)坂峠?
まあ取り敢えず乙。
千万坂とか田原坂は上がりきった先が作手の平地で下りじゃないから
峠と呼べないだけ。
27ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 11:39:27
3連休、知多半島走ってたヤツら、おつかれなー
28ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:23:28
>>26
⊂⌒~⊃。Д。)⊃  まあ峠の名前も間違えるくらい疲れてたと…笑ってくれい
行きのときは下りが無くて休めねーと思ってたけど、帰りはそれが幸いしたよ
千万町坂は最初の緩い区間で突っ込みすぎて最後は真っ直ぐ走れ無かったよ…
29ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 00:37:35
「杣」の字は大抵の日本語変換じゃ自分で登録しないとマトモに出ないので笑わないよ。
30ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 12:53:54
へえ・・・知らんかった・・・
知多半島一周で野間で迷った自分・・・
あの時オゾン聞いていたっけ。
31ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 13:35:28
野間で迷える?
32ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:58:01
野間 野間 言え
33ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:34:24
野間灯台で 野間 野間 イェイ
34ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 02:34:48
いつ行っても野間灯台で誰か写真撮ってる、・・・
35ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 13:10:07
南京錠もかかっているな
あそこ・・・
36ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 13:54:18
レーパン脱いでフェラしてもらった記憶がある5年くらい前だけど
37ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 21:07:56
悔しく
38ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:05:39
フェラしてもらった!けど、それってば5年も前の話なんだよクソ
39ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:10:18
一緒に走った男にか?うほっ!
40ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:15:04
一緒に走りながらか!それは難しいな!
41ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:26:29
ところで野間灯台と灯台ラーメン&灯台食堂って、
なんか関係あるのかな?
あるとしたら灯台をラーメン&食堂がパクった、・・・
42嗚呼:2005/10/01(土) 23:38:24
次の土日、10月8、9日に、某コテ始め関東からのお客様を迎えて、
名古屋近辺のMTBスポットを巡るオフを開催します。
8日の夜には飲み会も行う予定です。
一部だけとか飲むだけとかも大歓迎ですので、皆さんの参加お待ちしてます。
当日の連絡先等を知りたい方は、[email protected]までメール下さい。
折り返し携帯の番号などお知らせします。

大雑把な予定は以下の通りです。
途中参加・途中離脱歓迎。
--
10月8日(土)
 0900時〜 TD山 山下り
 集合場所:TD山駐車場(広い方)。この辺り↓
 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/08/13.491&el=136/38/15.816

 1400時位〜1600時位 GONZOトラック ダートジャンプ
 集合場所:スポーツマジック桑名 GONZOトラック。この辺り↓
 http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.080338,136.664504&spn=0.004629,0.006523&hl=ja

 1900時位〜 名古屋と言えば手羽先だろう飲み会
 店:新栄か千種の世界のやまちゃん(未定)
 集合:地下鉄東山線の新栄駅前か千種駅前

10月9日(日)
 0800時〜 MNM山・KSの森
 集合場所:駐車場(広い方)。この辺り↓
 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/11/40.646&el=137/07/08.472
--
その他、9日はカトーやフクイなどショップ巡りや、別の意味での山登りなども考えてます。
ネタも募集中です。
43ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:49:26
あっちの山で遭難しないようにな。
話のタネに一度は遭難してみるのもイイかもしれんが。
44嗚呼:2005/10/02(日) 08:04:20
帰還率50%くらいなら上等かなと考えてます<あっちの山
45ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 16:35:27
モリゾーとキッコロが帰った海上の森を破壊するのはおやめください。
46ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 17:31:53
関東の某コテって誰だよ
ことと場合によっちゃー参加させてください
風俗なら得意です
47まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/02(日) 18:00:59
>>42 >嗚呼殿
クゥッ…告知を最初に見つけたのがパンチラスレだった…w
読まれてる!行動パターン読まれてるよぉぉ!!
------------------------------------------------------
今のところ、10/8は関の刃物祭でハァハァの予定。
9日の部には是非ともお邪魔させて頂こうかと思っております。
4825:2005/10/02(日) 22:01:32
もうしばらく行かないと思ってたのに、昨日また千万町坂、田原坂にふらふらと行ってきた。
千万町坂はもうコースプロファイルも分かってるし…と思ってたのに前回以上に打ちのめされる結果に…
田原坂は前回の千万町坂と同じ失敗を繰り返しました…
そして帰りは60Kmくらいで軽快に下っていくローディーにぶち抜かれた…orz
しかしへたれな濡れでは、慣れてもあの1.5車線くらいの道であんなスピードは出せないよ。
49ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:55:09
今日は万場調整池クリテリウムだったんだな
豊橋〜田原間をだらだら往復してたら、それらしき人を一杯見たよ
50嗚呼:2005/10/03(月) 09:41:19
>関東の某コテ
tiltさんたちです。

>軍曹殿
あー、刃物祭り来週だったのか。ここ数年毎度のようにイベントとカチあって
行けてないなあ。地元なのに。
9日の部は今のところだいぶ早めの時間設定ですけどおkですか。
9日は僕もたぶんシングルのHaroにするんでよろしくです。
51まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/03(月) 21:14:27
>>50
おk!
52ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 21:38:12
>>42
宣伝ウゼー。
自分らのとこでやれ。
53ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 22:49:13
自分等の所だけじゃ募集にならないじゃん
54ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 14:02:51
>>52
クズは引っ込んでろ
55ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:30:20
>>54
うんこ
56ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:00:19
>>54
こういうやつが仲間だと思うと参加する気がなくなるな。
57ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:25:53
東海市役所発着で知多半島一周する時、
先端のマルハ食堂でエビフライを食べてみたいと思うんだが
残り50kmのことを考えると、いつもコンビニで軽く済ましてしまう。
58ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:57:43
>>56
54は仲間じゃないから安心しる
59ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:15:45
>>56
同意
60ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:25:11
>>57

 漏れは内海食堂のジャコ天定食が好き。
 でも流石に一周中は豊浜のファミリーマートでアイス食って終わり。
6160:2005/10/07(金) 01:27:07
ついでに知多半島名物山手線ゲームを。

東海市:ゆかり

次、どうぞ。
62ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 06:59:18
なんで食べないの?
63ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 09:16:25
途中でウンコしたくなったら大変だからだと思うよ
64ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 10:01:02
喰って暫くマッタリ休憩してじゃなくて、喰ってスグに再スタートだと、食い過ぎると吐くからだろ。
65嗚呼:2005/10/07(金) 12:00:25
東海地方の皆様にお願いです。

10月3日、友人のバイクが名古屋市名東区のバイクショップ「MOVE」の店頭から
作業中に盗難にあいました。現在、目撃情報を募集しております。
バイクは2001年のKLEIN Adeptで、青と水色のグラデーションカラーです。
外観は以下の写真の様な具合です。
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/temp/klein1.jpg
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/temp/klein2.jpg

もしそれらしきバイクを見かけられましたら、[email protected] の方まで
ご一報をぜひよろしくお願いいたします。

盗難時の諸元は以下の通りです。写真の時点からはブレーキが変わっています。
--
フレーム : 01 KLEIN Adept Race Disk
カラー : Big Sky Blue(青と水色のグラデーション)
フォーク : 02 ROCKSHOX SID RACE Titanium(水色)
ヘッドパーツ : Chris King(水色)
クランク : XT(FC-M752)
ディレイラー : XTR(フロント:FD-M953/リア:RD-M952-SGS)
シフター : XTR(SL-M952)
ホイール : Rolf Doromite Disk(前後24本スポーク)
ブレーキ : 05 MAGURA Marta(ウェーブローター)
ハンドル : EASTON CT2(カーボンフラットバー)+ICON スターリングバーエンド
ステム : EASTON EA50
シートポスト : THOMSON ELITE
サドル : GIPIEMME STEALTH COBRA
その他 :
・ダウンチューブの下側に飛び石による凹みがある
・スピードスタッフのチェーンガード(黒)付き"
--
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
66ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:55:15
常滑のチャーシュウで有名なラーメン食うと
残り30kmでもきつい。
てゆうか、並ぶのが恥ずかしい。
67ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 16:13:32
マルハは混みすぎてて困るね
68嗚呼:2005/10/07(金) 18:04:11
>>42のオフの続報です。

どうも明日の天気は雨基調、明後日はなんとか晴れ間も出るかな、という感じなので、
予定を以下のように変更します。基本的に
・雨天中止
・朝の開始時刻だけ決まってます
・飲み会はどっちにしろやります
です。
--
10月8日(土)
 0900時〜 MNM山・KSの森
 集合場所:駐車場(広い方)。この辺り↓
 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/11/40.646&el=137/07/08.472

 1900時位〜 名古屋と言えば手羽先だろう飲み会
 店:世界のやまちゃん葵店(http://www.yamachan.co.jp/shop_detail.php?name=aoi
 集合:店の前

10月9日(日)
 0900時〜 TD山 山下り
 集合場所:TD山駐車場(広い方)。この辺り↓
 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/08/13.491&el=136/38/15.816
--
走る方は両日とも、0800時の段階で雨が降っていたら中止ということにします。
もしそれ以降(0900時直前にとか)振り出した場合は、基本的に自分は現地には行きますので
その場で協議して決めましょう。
当日の連絡先知られたい方は、[email protected] の方までメール下さい。
今現在東海からは自分を入れて3〜5人、関東からは4人〜6人見える予定です。
69嗚呼:2005/10/07(金) 19:49:16
>>42からは土曜がKSの森、日曜がTD山と入れ替わってますので気をつけてください。
飲み会だけの参加も歓迎です。
70嗚呼:2005/10/08(土) 06:54:58
いやらすい番号だったがや。

今日ですが、一応降ってはいないものの前線が南下中で不安定なので
0900時からの走行は中止しようと思います。よろしくお願いします。
1900時からの飲み会は予定通り開催します。
71ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 14:52:16
>>70
       _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i

72まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/08(土) 18:59:15
>嗚呼殿
飲み会お疲れサマー。

明日ってどう? TD無理っぽくなーい?
73嗚呼:2005/10/09(日) 07:00:37
んー、一応いけるかな?という感じかと。とりあえず突入します。
74まろやか軍曹@ケータイ:2005/10/09(日) 09:06:05
ま、まよった…
75嗚呼:2005/10/09(日) 18:32:30
オフ参加の皆様お疲れ様でしたー。
昨日の雨の影響もほとんど感じさせずいい感じでしたねー。
また次もよろしくお願いします。
76ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:35:40
田原市と渥美町の合併記念に、30日(日)伊良湖一周サイクリング大会が
開催されるらしいよ。
77ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:59:54
>>76
最高60kmとかなり優しいやつですがヘタレのオイラの初のイベント参加にしようと思い
参加しようとしていますがみなさんは参加するのでしょうか?
それともみなさんから見れば「(°Д°)ハァ?こんな短い距離走ってられねぇよ!」ってなって興味ないのでしょうか?
さらにそれとも御前崎のやつに行ってしまうのでしょうか…?((((;゚Д゚))))
>>75 嗚呼殿
お疲れ様でした〜 こちらただいまアルコール洗浄中。
内容の濃いオフ会でした。今日のビールはテラウマス。

関東勢はさすがにまだ車の中かな。
皆様お疲れ様でした。肝臓とか特に。
いつかそちらにお邪魔したときはよろしくお願いします。肝臓とか以外。
79ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:24:01

昨日車で通ったんだけど、豊川橋無料になってたね。
例の黄色い料金箱もテープで塞がれてた。
80ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 16:42:41
50円のために迂回してた貧乏人がきましたよ
81ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:42:21
>>80

 漏れは三河湾一周コースの途中で、1mでも遠回りはしたくなかったので
 50円払って通りました。

 参考までに迂回するとどの経路を通るの?
82ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:02:24
>>81
走ったことないが・・・

渡津橋経由と思われ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.32.688&el=137.21.2.614&la=1&fi=1&sc=4
83ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:26:49
6:00 眠い目を擦りつつ味噌布団から這い出す
7:00 朝から喫茶店へ行き朝食。今日のメニューは小倉トースト、味噌汁。
8:00 帰宅
8:30 豊田車に乗って出社
9:00 「ダギャー」「ガヤァ」朝の奇声が飛び交う
12:30 昼食。メニューはあんかけスパゲティ、味噌おでん。デザートは抹茶小倉スパ
17:30 帰宅途中、無駄にユニモールへ行くが何も買わない
18:30 味噌汁風呂に入って一日の疲れを癒す
19:00 夕食。メニューは味噌カツ、エビフリャー、ひつまぶし。デザートは味噌アイス
20:00 ドラゴンズ戦鑑賞。
21:23 ゲームセット。 落合のふてくされ顔を見て「ダギャー」と悲鳴
22:00 貯金残高の確認
23:00 味噌歯磨き
24:00 嫁と味噌プレイ
24:03 味噌布団にもぐり死んだように寝る
84ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:01:37
お気に入りのコースがフェロシエルトで汚染されていた。
許せないな石原君
85嗚呼:2005/10/14(金) 13:10:39
味噌プレイ、3分かよw
86ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 16:52:18
>>65
>友人のバイクが名古屋市名東区のバイクショップ「MOVE」の店頭から
 作業中に盗難にあいました。
作業中の盗難って、どんな状況なの?
店に預けていたの? 自転車の持ち主が自分で作業中?
87嗚呼:2005/10/14(金) 16:55:34
>>86
店に預けていました。
88ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:23:54
>>87
持ち主は、お店に弁償してもらえて新品ウマー!
お店が_| ̄|○ ?
89ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:31:14
単に店に乗ってきて置いている内に盗まれたならともかく
店に修理や何かで幾日か預けているときに盗まれたなら
完全に店の管理責任で賠償して貰うしかないわな。
店が盗難保険とかに入っているなら保険屋に投げるだけで済むが。
90ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 06:56:54
店も賠償うんぬんは当然考えてるんだろうけど、
どっちにしても、
自分のバイクがいなくなるのは嫌なもんだね。見つかると良いね。
91ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 09:55:09
ジャージ、レーパン、クリート靴で、自転車が出先で盗まれたら悲惨だな。
92まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/15(土) 10:07:43
レーパンだけ盗まれることを思えば、まだ。
93若老人 ◆.kgIwWByOU :2005/10/15(土) 12:27:38
軍曹殿は出先でレーパンだけが盗まれた経験がお有りなんですね?
94ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 14:34:38
>>92
それをはいてる人を発見してしまった時のことを思えば、まだ。
95ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:06:18
やばい、興奮してきた
96ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:17:29
倒錯の世界へようこそ
97ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:22:36
>>95
俺のレーパンと交換しないか?
98ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:32:09
「渥美半島ぐる輪サイクリング」

地元出身の「OGA」も出るみたい先頭を鬼引きしてくれるそうです
ついていける方 参加してみたら
99ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:05:20
サイクリングで「鬼引き」って、どういうこと?
100ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:29:40
安全な公道走行について鬼のように厳しく手引きしてくれる
101ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:36:46
>地元出身の「OGA」
赤城の白い彗星みたいなもんですか?
102ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:37:40
OGAのサイクリングペースって一般人の・・・

地元の草レースにたまに出てるけど顔見るとLSDしてる感じだけど
誰も付いていけない
103ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:24:17
MOVEって何年か前にもそんな話を聞いたような...
104ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:34:19
つうか店の外で施錠もせずに預かった客のバイクを並べるなって話だ。
105ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 06:06:04
盗難にあった人は気の毒だけど、この話ここら辺で切り上げて、「名古屋の自転車店ってどう? Part6だがね」板に逝ってくれい。
だんだん飽きてきた。それより峠とか街道の話してえ
106ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 07:53:32
プロジェクトDの東海遠征は何時になるんだろうね
107ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:27:36
オレの東海遠征は先週済んだ
マウンテンで氏にかけた・・・orz
108ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:12:54
愛知の県道15号、今日で2回目だけど、意外と
レース思考っぽいローディーが多かったな。

ちなみに15号とは庄内川―土岐川(守山←多治見)
昨日の雨の水溜りで靴とケツが濡れた・・・ijo 
109ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:49:59
今日万博会場跡地に行ってきますた。
東海市発着で67km、ちんたら走って3時間半で帰ってきましたよ。

自転車で跡地を見に来ている人が多かった。(漏れを含め4人)
猿投方面から帰ってきた人とも何人かすれ違いますた。

今日は最初風がちょっと強かったけど、暑くもなく寒くもなくちょうど良い自転車日和。
でも乾燥していて意外にのどが渇いた。

以上、チラシの裏でした。

110ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:00:24
109さん 東海市からのルート教えてください。漏れも行ってみたいです。
111ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:08:16
あちこちで200km耐久レースがあるみたいですね。
今年は体力不足で出ないけど、来年は200km出てみたいすよ。

だれか名古屋発で200km前後のツーリングレポ求む
112109:2005/10/18(火) 00:08:34

 >>110さん。

 漏れは高横須賀住人ですので、R155バイパスを大府方面へ。
 惣作(R155が直角に右折する交差点)を直進すると、県道57号線になります。
 県道57号線はその名も「瀬戸大府東海線」ですから、あとはほぼ一本道です。

 ※名和とかにお住まいだったら、県道57号まではR23を通るとか、適宜アレンジして下さい。

 長久手町に入ってちょっと行くと、リニモにぶち当たるので、右折して県道6号に入ります。
 リニモ下はちょっとした高速道路並みに車が飛ばしていくので要注意。
 ゆっくり行くのだったら、道路右側歩道に自転車レーンがあるのでそちらが良いかも。
 漏れは行きは気がつかずに左側車道通ってガクブルでした。

 公園西駅から万博会場前までは結構きつい上り坂ですが、登りきったらゴール!です。
 結構楽しいコースですよ。お勧めです。
113ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:32:25
万博ルートありがとうございます。瀬戸大府線は緑区を抜けて行こうと思います。途中からバイパスになってた気がしたけど自転車でも大丈夫だったでしょうか?
とりあえず今度挑戦してみます。
114109:2005/10/18(火) 02:10:12
>>110さん = >>113さん(かな?)

 何箇所か高架になっているところはありますが、チャリ禁止マークはなかったので
 通行しても大丈夫だと思います。

 ※でも、下り坂の途中で側道から合流してくる箇所があるのでそこはご注意下さい!
115109:2005/10/18(火) 02:26:06
>>110さん =>>113さん(かな?)

 >途中からバイパスになってた気がしたけど自転車でも大丈夫だったでしょうか?

 >>何箇所か高架になっているところはありますが、チャリ禁止マークはなかったので
 通行しても大丈夫だと思います。

 うかつでした。瀬戸大府東海線についてのつもりでしたが、R23のバイパスのことをおっしゃってましたか?
 R23は途中通行禁止区間があるようです。

前スレより引用---

 962 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2005/09/12(月) 05:13:08
 昨日、名四国道を走ってるDQNローディを見た
 場所は大高〜共和の間、ボーリング場の近く

 大高〜豊明は自動車専用だろ!どうやって入ったんだ

---

 どなたか、この方面に詳しい方、ご教授よろしくお願いします。
116ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 05:29:21
>>115
その近くの住人です。
前スレの962の通り、R23は大高の知多半島道路分岐〜豊明のR1との合流あたりは
自動車専用道路となっていて自転車・原付は通行禁止となっています。
(大府バイパスも同様)
側道はあるもののアップダウンがかなりきびしいのと高速工事・路線改良でところどころ
ブチ切れ状態となっています。
はっきり言って自転車で通るにはおすすめしません。

名和方面から向かうなら名和北から天白区方面へ向かう道(県道?国道?)を使えば一本道で
名東区の一社あたりへ出るのでそこから東名通りを東へ向かうがいいかと。
117ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 09:39:17
200kmツーリングって言ったらあれだな
犬山発の知多半島1周で丁度くらいかな
犬山駅発→41号線→ あとは任せた
118ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 12:40:44
名古屋ー茶臼山ー名古屋で200キロでしょ。
119ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:32:23
八曽も混ぜと暮れよ
120ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 15:05:30
41号走るのかよ
121嗚呼:2005/10/18(火) 15:14:02
夜の尾張パークウェイ
122ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:03:55
怖すぎる・・・・
123ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:19:43
三ヶ根山付近は走る人いないの?農道。
124ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:23:43
>>121
短すぎ
125ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:53:15
名古屋駅から近鉄四日市駅まで一号線走ると何キロぐらいになる?
126109:2005/10/19(水) 02:45:05
>>115さん

 レスサンクス子。漏れはその方面車でも走ったことがなかったです。
 (遅レススマソ)

>>110さん =>>113さん(かな?)

 ということで、新ルートも検討してみて下さい。
 くれぐれも安全に気をつけて。
127ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:11:18
>>125
50kmほどかな?
128嗚呼:2005/10/19(水) 09:34:15
>>125 >>127
今ProAtlasSVで計ってみたところ、国際センター前まで出て六番町まで南下、そのままR1という感じで
ほぼ42kmちょうどくらいと出ました。
129ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:36:07
結構200kmルート考えると難しいな
愛知県北部の辺りから知多半島か東西を抜けるか
130嗚呼:2005/10/19(水) 09:42:35
>>129
ちと峠多いけど、藤ヶ丘基点にR153で冶部坂峠越えて妻籠〜馬篭と抜けてR19で帰ってくると
ほぼ200km。R19てのはあんま現実的じゃないけど。
131嗚呼:2005/10/19(水) 09:48:38
西の方だと、名古屋駅基点に関ヶ原〜長浜〜彦根〜石榑峠と回って戻ってくるとだいたい200km。
片道でよければ名古屋駅発でそうだ京都行こう+そうだ大阪も行こうでだいたい200km。

つかハードだな200kmって・・・・。
132ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 10:22:14
200kmもあると、どこか峠を越さなきゃならないから、かったるいあなぁ。日本の道路事情考えるとしょーがないか。
どこか遠くにツーリング行きて
133ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 12:11:02
>>9に小牧発着200km
134ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 14:38:41
藤が丘くらいから瀬戸いって美濃加茂から岐阜いって川下って
もどってくれば?
135嗚呼:2005/10/19(水) 16:14:18
>>134
藤ヶ丘発着でだいたい120kmとでますた。
136ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:00:47
意外と短いんだな、ついでに知多半島まわってくるしかないな
137ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:16:23
目的地一ヶ所だけまで行って帰ってに限定する必要もなかろ。
名古屋発で
知多半島西岸>師崎>知多半島東岸>三河湾岸>伊良湖>渥美半島太平洋岸>潮見坂>名古屋、
とか。
138125:2005/10/19(水) 18:52:36
>128
さんくす 俺の計測器はまあまあ正しいようだ
139ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:58:08
>>137
ざっと見た感じ300km超えるよ
140ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 21:20:34
疲れが次の日に残るでぇ長距離は連休の初日にやっとかないとなぁあかんな

最近、瀬戸で同行した人は名古屋基点に美濃や茶臼山に行ってるとか・・・よぉマネできね
141ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 21:41:56
俺は200kmですら一日だとかなりキツい
142ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 01:21:52
私は毎週土曜日↓こんなコースを走ってます。
名東区→長久手 ※役場経由→豊田 ※平戸橋を渡らず矢作川沿いを北上
→旧藤岡町(現豊田市)→旧小原村(現豊田市) ※小原カントリークラブ南、田代地区経由→土岐
※県境峠を土岐鶴里→小原→藤岡→土岐鶴里の順で通過、最後は三国山東側の岐阜県道112〜愛知県道352をダウンヒル
→旧藤岡町→<戸越峠>→瀬戸 ※聖霊学園裏経由で国道155を北上、鹿乗町で西へターン
→守山区 ※東国山フルーツパーク経由→尾張旭 ※森林公園交差点を西へターン
→守山区 ※雨池交差点を南にターン→尾張旭→守山区→名東区

距離120km 標高差555m(最高点600m小原田代-土岐の峠、最低点45m名東区石が根) 合計登行標高1700m
平均所要時間4時間30分(カテゴリーAB意外はHR160以内のLSDペース)
通過峠諸元及びカテゴリー
13km地点:C 【三が峰】 標高差96m 距離4600m 平均2.087% 最大6.000%(差36m距600m)
44km地点:B 【小原西萩平】 標高差151m 距離3900m 平均3.872%
52km地点:A 【小原田代-土岐】 標高差271m 距離6400m 平均4.234% 後半5.579% 最大11.333%(差34m距300m)
66km地点:C 【土岐鶴里-小原】 標高差72m 距離2000m 平均3.600% 最大7.833%(差47m距600m)
73km地点:A 【藤岡三箇-土岐鶴里】 標高差171m 距離2400m 平均7.125%
85km地点:B 【戸越峠】 標高差144m 距離3100m 平均4.645%
給水ポイント:【43km地点】小原福祉センターふくしの里(トイレあり) 【61km地点】土岐市役所鶴里支所
注意:広瀬(29km地点)のサークルKから赤津(87km地点)のココストアまでの間、コンビニなし

ポラールのデータを引きながら纏めたので、こんな時刻になってしまった。
おやすみ。
143ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 06:33:25
138タワーから岐阜へ行こうとノープランで堤防を走ってたら川島を半周した
車も少ないし信号は無いしこの川島堤防半周ルートいいな
144ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 06:54:29
142さん
貴重なデータありがと
145ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:13:09
名古屋市内、出来れば西部でいいツーリングコースってありますか?
当方中川区在住なのですが、車と信号が多すぎてこの辺では何とも
なりません。
146ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:19:38
>>145
基本的に名古屋市内だとどこもそんな感じじゃないですか?
中川区からだと港方面か三重方面いけばすぐにお好みのコースが見つかりそう
な感じですが
147嗚呼:2005/10/20(木) 10:32:54
>>145
ツーリングというよりポタリング程度の距離ですが、庄内川下りは風情もあってなかなか良いかと。
148ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 17:24:27
魚市場って何時までやってたっけ?
149ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 19:53:00
魚市場ってどこの?
150ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:50:49
柳橋のか?
業者の取引は朝8時くらいには終わっちゃうよ。
ただし9時くらいまでは辺りごったがえしてる、車は通れない、自転車で通ったら身体が魚臭くなるだろうな。
魚買いに行くだけなら市場ビルの中で夕方までやってる店あるんじゃないか?
151ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 21:12:46
庄内川、というか新川側だが下之一色の魚市場のことでね?
152ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 23:22:40
魚市場なら豊浜か三河一色のじゃね?

豊浜はたしか5時までだったな
153ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 23:56:25
豊浜や三河一色のは「さかな広場」ですよ。
魚市場とはちがう。
154ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 01:19:54
200キロなんて無理ポ。ほぼ平地の100キロが走れたから次は峠を含む100キロコース探します。
155ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 02:07:30
目指す目標は来年の豊橋・富山サイクルマラソンの往復180キロあたりだな。
156ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 09:37:55
お伊勢参りで平地200キロ。補給食は赤福で。
157ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 12:35:29
おまいらブツブツ言ってないで走りにいくぞ!

で、どこいく?
158ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 12:37:43
>>157
何か雲行き怪しい気がするけど・・・大丈夫か?
159ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:30:11
今日は天気予報見て遠出は諦めた。
夏場だったら、にわか雨もイベントの一つくらいに考えられるんだがなー。

急に寒くなったね。
160ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:08:00
名古屋の東に住んでいるけど平地100km走れるコースどこがおすすめですか?
今日瀬戸から多治見まで走ったけど坂が多くてヘロヘロになってしまった。
161ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:16:15
何かもう、食傷気味なくらいその質問があるな。
知多半島か茶臼山でも行け。
162ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:18:10
東は平地なんてほとんど無いよな

この為、東尾張在住サイクリストはイタリア、スペイン型グランペールが多く
どこまで行っても平地の西尾張在住サイクリストはオランダ、ベルギー型ルーラーが多いと言われている。
163ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:30:25
東尾張、西尾張で分けるなんて始めて聞いたよ。
164ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:00:36
そうだよなぁ。俺も東尾張在住だけど、
どこ行くにしても峠超えしなきゃならないから100km超のツーリングの時は最初から心拍上げないようにしてる。

今日は矢田川→瀬戸→R33藤岡→R11矢作川→小渡→R19小原村→土岐市→R363→瀬戸→名古屋東行ってきた。
だいたい100kmあった。矢作ダム起点のR19は初めて走ったけど、かなり坂だらけ。
まあ、いいトレーニングかな
165ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:41:29
>>160
愛知池14周
166ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 23:47:32
名東区とか長久手なんて自宅前の道路がすでに勾配付だからな。
167ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:01:58
気を抜くと歩いててもコケるよな
168ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:51:54
>160
街中ぐるぐる回ってろよ。
169ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 12:59:42
東尾張の地形は小高い丘の集合で構成されている。
ゆえに丘と丘の谷間を縫うようにコースを採れば理論上アップダウンは無い。

170ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:02:09
道があればな・・・・
171ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:21:25
今日は寒いし、雨が降ってきたよ。
今から少し走ろうと思ったがやめた。
172ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:44:42
台風が直撃しなくても
この天候じゃなぁ・・・
ま、しょうが無いか。
173ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:57:21
138タワーから犬山城までの堤防沿いに、自転車道なんてのは無い?
まったりMTBで行ってみたいんだけど。
174ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:18:25
一応堤防下の公園内にあるにはある
ぶちぶちに分断されてて使えねーけど
175ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:21:03
まあ行けないことは無い。
地図を持って走ればわかりますよ。
しかし……雨上がりの風景は素晴らしいなぁ。
176ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:38:09
丘と丘の谷間縫うようなコースは、だいたい市街地で坂よりもヤダよ。
177ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 02:03:18
それもそんな道は大抵は折重なる尾根の端を横切るから、
ひたすら細かいアップダウンを繰り返すことになるだけ。
178ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:21:14
保守
179嗚呼:2005/11/01(火) 15:49:46
保守がてらオフのご案内でっす。季節の舗装路オフです。

【香嵐渓に紅葉を見に行こうオフ】
日時 : 11/27(日)
目的地 : 香嵐渓 → http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.7.45.286&el=137.19.1.220&fi=1
集合場所 : 鶴舞公園 → http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.9.8.247&el=136.55.18.999&la=1&fi=1&sc=3
出発時間 : 0830時くらい?
ルート : 
 今のところ若宮大通〜R153〜県道58で赤池、日進、猿投〜R153〜を予定してます。
 だいたいこんな感じ。
 http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/temp/tsuruma2kourankei_1.jpg
 プロアトラスな人はこちらもどうぞ。
 http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/temp/tsuruma2kourankei_1.xmps
 このルートでだいたい45kmです。東側在住の人とかは途中合流途中離脱もアリで。

というわけで、参加される方は適当に手挙げて下さいませ。
ルートの提案とか指摘とかもおねがいします。
180たらんてぃーの:2005/11/01(火) 16:33:37
はーい参加きぼん
コースはとりあえずサナーゲじゃなけりゃいいです。
よろしくお願いします。
181ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 17:08:23
>>179
坂ある?
182嗚呼:2005/11/01(火) 17:14:48
>>181
ProAtlasSVでの計測では、高いところで香嵐渓直前のゴルフ場と名商大前あたりが標高120〜140mです。
名大のとこの坂とか登りはぽつぽつ出てきますが、峠と言えるほどきっついところは特にないです。
183ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:07:39
岐阜の各務原航空宇宙博物館でピストの人をよく見かけるが定番スポットなの?
184小辰 ◆Vl.....4d. :2005/11/01(火) 22:15:23
行きます!シュッ!シュッ!シュッ!
たまにはフリーと変速のついた自転車に乗るかあ。
185大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/11/01(火) 22:33:44
行けない…
186ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:10:50
一度コース下見だけしとく
187ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:38:24
愛知県のスレッド案内です。

【キモイ】東海地区コース案内 その三【アナタノ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127118173/

【フェロシルト】犬山市木曽八曽スレ【不法投棄】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129713365/

【名古屋に】  三河の自転車店  【負けるな】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130739130/

名古屋の自転車店ってどう?Part7だがね
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129876476/

【田原・渥美】渥美半島自転車事情【合併に期待】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129022661/
188ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 02:59:58
ゆうきって人知ってる?
189嗚呼:2005/11/02(水) 09:27:54
>ゆうきって人
ミニミニ結城クン(>>21)のことでしょか。


コースの方はまだ素案なんでご意見募集中です。
分かりやすさだったら若宮大通〜東山公園〜東山通〜万博八草〜R155で南下〜県道58〜R153という
大通りメインルートというのも良いと思うんですが(万博会場のあたりは走りやすいし)、
東山から本郷抜けるあたりまでがかなり交通量も路駐も多くて走りにくいんでどうかなといった感じです。

猿投グリーンロードが走れりゃ何の問題もないんですけどねえ。
190若老人 ◆.kgIwWByOU :2005/11/02(水) 17:38:16
>>179
( ・ω・)∩<参加しますYO。
191ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:38:42
11/27は、犬山MTBフェスがある罠
192ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:06:00
>>191
じゃあ、23にしませんか?
193ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:44:21
>>189その人かっこいい?
194ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 18:12:24
ところで

週末雨みたいだけら、今日走った。
東尾張→足助/矢作ダム周辺120km。
県道19号、旭町新盛付近工事中で未舗装、雨降ると泥泥になりそ
195ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:08:48
そう、11/27は犬山でレースがあるんだよね。23なら漏れも逝きたいです。
196たらんてぃーの:2005/11/04(金) 11:59:42
僕は今月だと27しか空いてないのでそれ以外の場合欠席でっす
197ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:20:15
明智川沿いは、今週末くらいが紅葉がいいかもな。でも愛知側は通行止めしてるので4輪は駄目。
チャリで逝った時は、ガードマンのオッサンが通してくれた。
198ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 13:19:01
しかし最近は週末になると雨ばっかなんだよな
199ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:06:36
で、結局何日なの?
200嗚呼:2005/11/09(水) 10:19:02
27で最初にアナウンスしてますんで、それで行こうと思います。頼むから降るなよ、週末。

ルートについてはR153をひたすら東進→東名越えたら岡崎足助線(足助街道)、なんてのも良いという
情報も貰いました。R153赤池〜豊田って自転車走るのにはどうですかね。
路側帯けっこう広い気がするから大丈夫かな。
201ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 18:10:36
日曜日の朝なら、どの道問わず交通量は大した事無いとオモワレ。
だが、ああいう一般道ではあるが「何となく自動車道的趣の道」を自転車で走るのは、できる事なら避けるほうがよろしい。
ドライバーの専有意識が高まっているので、無用な軋轢を生じかねない。
202ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 18:27:00
R153は無理だな
203ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 19:03:03
R153をたまに車で通るけど、名古屋−豊田間はほとんど高速道路状態だよ。
でも大人数で走るなら大丈夫じゃない?R153自転車走行の先駆者になってくれ。
204ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 12:10:58
当方 あるスレで散々叩かれている 
スペシャ シ○スコンプというクロスバイクに乗ってます
ローディのみなさんから見て クロスバイクでレーパン、
ヘルメット、サングラス等で いかにもなカッコで
車道を走っている人を見ると どう思うんでしょうか?
安全や乗りやすさから付けているだけで 
カッコつけなんて意味はないんですが・・
街乗り自転車は街中を走れって思うんですかねぇ・・・
205若老人 ◆.kgIwWByOU :2005/11/10(木) 12:44:57
>>204
クロス乗りがレーパン・ジャージで車道走っても別にいいと思いますお(^ω^)
206ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 13:01:46
スペシャのカタログ写真では
レーパン、ジャージ、サングラス,グローブでポタってるよ
207ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 20:43:12
シラスならロードと同じでしょ 堂々としてれば良し
208ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 20:44:12
>BIKE STOCK NAGOYA 開催延期について
http://www.chukei-news.co.jp/bikestock2005/
んん? 開催延期なのか・・・。 楽しみにしていたのに。
209ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:07:25
クロスとはいえコンプとついてるんだから堂々とレーパン穿くべし
210ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 23:29:12
>>204
どんな自転車であれ、好きな格好で好きなところを走ればよい。
211すすこべ:2005/11/12(土) 02:19:37
>>204
巻雲スレでシラス叩きを叩いていました。
レーパンジャージ等装備を付けても問題ない、無いと200Km、300Kmと走れない。
「着て違いを感じてください」とパールイズミの売り口上もある。
パールイズミのランドショットシリーズを使う時でもレーパンは履く。
煽る奴は静かに叩き返しておきましょう。
212ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 09:34:02
レーサーでトレーニングに出るときはヘル・ジャージにレーパンのフル装備。
でもママチャリの時は手袋するくらいだから、濡れた路面見て滑ること思うとちょっと怖いな。
最近、ガキ連れでママチャリ乗っとる人は子供にヘルメット被せてる人が多くなったよな。
良いことだ!
213まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/11/12(土) 10:25:29
LEDライト装着の人も随分増えてきた。良いことだ。
214ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:40:24
フロントライトを点滅させて逆走するのは
やめていただきたい
215ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 12:15:34
ただし、ヘルメット未着装の行為を認める寛容も大事。
逆に、バイク用ヘルメット程度の物を被っただけで、安全と鷹を括るべきでもない。
被らないよりはちょっと安全、くらいの気持ちでいなければならない。
216ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 22:38:37
ヘルメット被ってても、あご紐ウザイから緩めてて、あんまり意味ねえ。
要するに安全運転だわな。危険な車やタイトなコーナーに注意かな。
217嗚呼:2005/11/13(日) 10:04:37
車でですが予定コース試走してきてみまっす。全部じゃないですが。
218ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 17:22:28
名古屋自転車ショーも今年はやらないのね…
219ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:58:08
今日の知多半島は風も穏やかで気持ち良かったです。でも、暴走族みたいな大集団のせいでほのぼの気分が台無しでした。
220ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:13:57
そんなでかいプロトンがいたのか
221ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:46:22
かなりの大集団が3か4ありました。
222ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:54:00
>>219
飛島のあたりにも、ぎょーさんおったよ
なんかのイベント?
223ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 02:33:16
白ヘルメットの大群なら遭遇したけど
何人か挨拶してくれたぞ。
そこらのローディーより・・
224ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 07:58:56
>179 :ツール・ド・名無しさん :2005/11/15(火) 22:11:15
> 青少年公園、万博前と同じように自転車専用のサイクリングコースコースが
> できる雲行きらしいな。サイクリングコースという名の遊歩道じゃなくてほっとした。

>180 :ツール・ド・名無しさん :2005/11/16(水) 00:47:54
> 実際どうなるかは・・・



http://www.pref.aichi.jp/koen/YP/iinkai3/iinkai3_s03.pdf
http://www.pref.aichi.jp/koen/YP/pubcome/public04.html

役所は、徒歩と自転車の動線を昔のように分離するつもりらしいよ。一番危機感を
持ってるのは自転車乗りだったみたいだな。
225ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 08:01:54
↑は名古屋の自転車店スレからの誘導です。
226ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 10:48:13
養老公園から中部空港まで行ってみたいのですが、どんなルートが走りやすいでしょうか?
ちなみに当方ロード乗りです。
227ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 21:06:45
漏れが誘導できるのは名古屋市南部までだが.....


養老公園をでたら津屋川にでて細い堤防道をつたって駒野交差点に出る。国道一号線で桑名から
名古屋まで走る気があるなら、揖斐川の西側堤防を南下して、一号線まで行ってそこから名古屋へ。

一号線を走るのが嫌なら、福岡大橋〜東海大橋を経由してそのまま道なりに西進して稲沢市の「森」
という交差点(突き当りになってる)で右折、すぐに「森南」という交差点があるので左折。そのまま
西進して国道302に出たら右折して走りにくくても側道と歩道を走りながら南下。

※決して左折しないでそのまま甚目寺町内を西方向に進んではいけない(ここ大変重要)

両方書きつづけるのはマンドクサイので、とりあえずどっちか選んでくれ。
228ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 22:02:36
>>227
ありがとうございます。
国1は車道走りやすいですか?
229ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 04:51:32
R1は走りやすいとは言いかねる。でも名四国道とは違ってじゅうぶん走れる。
雰囲気悪いなと思ったら一旦歩道に逃げりゃいいし。駒野〜桑名の揖斐川沿いは
走りやすい。

福岡大橋から西へ行くルートは、川沿いの堤防道を除けば、まあマシな部類。
230ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 18:45:27
さて、明日の豊田は夜明け頃に3度まで気温が下がるぞ。
観測点は街のほうだから、山のほうはもっと寒いだろう。
朝から峠越えして三河ルート通るなら、かなり防寒に気をつけなきゃナ。
231ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:02:13
防寒装備はばっちりでも凍結路ですっころぶ…なんてことはまだないよね?
232ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 21:28:45
雨が降っていないから凍結はまずないだろう。
233ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 09:52:12
明日は走るぞーって、昨日から準備していたけど
朝になったら寒かったから止めた。冬はつらい。
234ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 16:42:49
わかるよそれ
235ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:15:31
今でも俺は7時出発。なるべく12時までに帰宅するようしてる。
午後になるとウザイ車が増えてくるから。

でも早朝見かけるローディー減ったよな、ちと淋しい

236ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:31:46
今日香嵐渓に行ってきた。ダマール(Damart)という肌着を
上下着て寒さは問題なし。なかなかいいところですね。
帰りグリーンロードを通ったのは間違いだった。登りが
きつくて左足が痛くなった。車で走ると快適だがあそこを
自転車で走るのは鍛えたいのでなければ止めたほうがいいと
思う。迂回したり突然階段になったりするし。
しかし、渋滞する車の横を25キロですいすい抜けるのは
快感だ。車で行ったらガス代高速代駐車代でけっこう金
かかるしあの渋滞ならそれほど早く着くわけでもなし。あそこは
自転車で行くべきだな。
237ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 06:27:38
>>236
名鉄が西中金まで通じていたときはよく輪行して行ってた。
猿投〜西中金が廃止されてからは行ってないが、一度やってみようかな。
238ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 07:49:03
>>236
紅葉はどうだった?
239ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 10:56:15
>>235
おお、仲間だ。オレもLSDは早朝派。
オレの場合、日の出後30分以内に出発して10時に終わるようにしている。
だから季節によって5時から7時半まで出発時刻が異なり、トレーニング時間と距離も違う。
昨日は9時15分頃に戸越峠を藤岡から瀬戸に降ったとき、赤津のあたりで数名のグループとすれ違った。

基本的にLSDは土曜日で、レースシーズン中の日曜日AMはスピード練習に当てているが、今の時期は完全オフ日。
240ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 12:07:06
香嵐渓の紅葉はまだしばらく大丈夫だという印象。全開の
時がどんな感じなのか知らないのでよく分からないが吉野
の紅葉が全開の頃とくらべるとちょっと迫力がなかった。
でもこじんまりしててきれいだし、屋敷は入場料払って
入る価値あり。名古屋から往復90キロ。グリーン
ロード通らなきゃ楽勝です。ロードってすごい乗り物だ。
241ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 20:30:10
>>240
ルートの詳細を教えてくださいませ[´Д`]
242ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 22:23:40
行きは、本山、本郷、万博跡、八草、r155、保見で左折、r153
帰りは、r153、グリーンロードですが、お勧めしません。
車だと上り下りが快感なんですが、自転車では疲れます。
今週末晴れるといいですね。
243たらんてぃーの:2005/11/22(火) 13:25:31
車道走れるんならグリーンロードいいんですけどねぇ

さて今週末ですな
集合時間、場所は>>179のまま変更無しですよね?
岐阜からですが何とか間に合うように行きますんでよろしくです。
244嗚呼:2005/11/22(火) 16:17:22
集合時間、場所>>179のままでオッケーです。
ルートの方は、>>242さんと同じで考えてます。
上で挙げてる日進市役所前の道、クルマで走ってみましたが路肩狭いし交通量多いしで
あまり自転車向きじゃなかったもので。

なんとか降らずに済みそうですねー。楽しみです。
245磯@M520/26青 ◆AyO1Zs6pwY :2005/11/22(火) 23:05:06
>>244
 リカンベントで参加予定で
ロードに比べると絶望的に登りが苦手なんですが
大丈夫ですかねぇ?
 あまりまずいようならロードで参加するか
参加を見送ろうかと思うんですが…
246たらんてぃーの:2005/11/24(木) 11:20:21
>磯さん
僕も香嵐渓は始めてなんで確証はないですが話では大した坂は無いとの事だったような?

個人的意見としてはリカンベント見たいので是非リカンベントでお願いしますw
247嗚呼:2005/11/24(木) 13:58:45
>たらんてさん
夏のグリーンロード歩道走行ツーリングで香嵐渓の前通ったではないですかw
ちなみに万博八草経由で行くと、ルート中の最高標高地点は万博会場前あたりです。
つまりその程度です。
248たらんてぃーの:2005/11/24(木) 14:37:44
>嗚呼さん
あそこがもう入り口なんですか?あの後もちっと走るのかと思ってた
そういや「ここが駐車場で」とか言ってたような・・
てことは多少のアップダウンはあっても上りっぱなしとかは無いって感じですね
249嗚呼:2005/11/24(木) 16:04:42
それにしてもリカにピストにMTBにロードにと多彩ですね今回は。小径がいないな。
250青フォ:2005/11/24(木) 22:55:32
犬山行ってきます
違う日がヨカッタ・・・・・
251嗚呼:2005/11/25(金) 16:20:59
>青フォさん 残念。犬山がんばってくらさい。
252嗚呼:2005/11/25(金) 16:38:13
【香嵐渓に紅葉を見に行こうオフ】
■日時 : 11/27(日)
■目的地 : 香嵐渓
 → http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.7.45.286&el=137.19.1.220&fi=1
■集合場所 : 鶴舞公園 西正面口あたり
 → http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.9.9.164&el=136.55.13.476&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
■時間 : 0800時集合、0830時出発

■ルート : 
 今のところ若宮大通〜東山通〜万博八草〜R155〜保見〜県道58〜猿投〜R153〜香嵐渓を予定してます。
 だいたいこんな感じ。
 http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/temp/tsuruma2kourankei_2.jpg
 このルートでだいたい45kmです。峠らしい峠はあまりありません。
 最高標高地点は万博会場前で160mくらいです。
 東側在住の人とかは途中合流途中離脱もアリですが、合流の方は僕の方までご連絡下さい。

■現在のとこのメンツ(敬称略順不同) :
 >>180 たらんてぃーの
 >>184 小辰 ◆Vl.....4d.
 >>190 若老人 ◆.kgIwWByOU
 >>245 磯@M520/26青 ◆AyO1Zs6pwY
 オフスレ>>448 ハチ
 >>179 嗚呼

 他に行かれる方見えませんかー。名無し・飛び入りもちろん歓迎です。
 飛び入りの場合は0830時の出発までには集合場所に来てくださいませ。
 その他、問い合わせ等ありましたら [email protected] までお気軽にどうぞ。
253嗚呼:2005/11/25(金) 16:48:06
あと、オフの後には懇親会つーか忘年会つーか要は飲み会も考えてます。
こちらだけ参加て方も大歓迎です。

店は鶴舞か金山か栄近辺で考えてますが、詳しくはまだ決めてません。
明日の夜に予約入れるつもりですので、オフ参加者も含め参加希望の方は
一度僕の方までメールいただけるか([email protected])、
スレの方にその旨書き込んで下さいませ。
明日の夕方くらいまでによろしくお願いします。

やっぱ山ちゃんか?
254たらんてぃーの:2005/11/25(金) 17:36:53
両方参加しまっす。
輪行袋持っていきます

とりあえず雨にはならなさそうですね
当日を楽しみにしてます
まずは鶴舞まで迷わずに行けるかどうかが関門ですが(汗
255小辰 ◆Vl.....4d. :2005/11/26(土) 13:25:28
両方とも参加します。

さてこの時期に着るべき自転車用のウェアがないんだがどうしようかな…。
256まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/11/26(土) 19:39:31
はぅあ! 27日だったか!

・・・・犬山ガンバってきます・・・・
257嗚呼:2005/11/26(土) 20:03:38
それほど人数が多くなさそうなんで、当日適当にでもなんとかなるかな<飲み
辛いのが苦手な人がいなければ鶴舞のタイ料理屋「サワデーすみ芳」にしましょう。

>ウェア
自分も悩み厨。走ると暑いし止まると寒い。

>軍曹閣下
犬山から自走で飲み会参加お待ちしてます。
258まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/11/27(日) 19:38:33
犬山逝って来た〜。

今井ステージと銘打たれた今回の大会は、去年までの大会とは違う場所で行われました。
溜め池と畑に囲まれた今年のコースは「今井ステージ」と銘打たれ、
舗装路と、砂利のダブルトラックが大半を占める漕ぎ重視の高速コースでありました。
1ラップは速い人で13分とか、そんな感じ。
259ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:47:05
八○じゃないの?
先週行ったら犬山MTBフェスで入れなくなりますみたいな事が書いてあったよ。
260小辰 ◆Vl.....4d. :2005/11/27(日) 20:59:22
オフから帰ってきて風呂入って人心地ついたところです。
皆様お疲れさまでした。
天気よかったし眺めも(あんまり目に入れてる余裕なかったけど!)よかったし
いいオフでしたね。

…軽くてよく進む自転車、いや重くてもいいから回した分だけ前に進む自転車がほしい!
261磯@M520/26青 ◆AyO1Zs6pwY :2005/11/27(日) 21:53:26
 皆様お疲れ様でした。

 今日は登りが苦手なリカンベントでの参加で
色々ご迷惑をおかけしてしまったかもしれませんが
皆様のおかげでスゲー、楽しく走ることが出来ました!
 途中、女子高生に騒がれたり、信号待ち中に話しかけられたり
色々あったようにも思えるんですが、
リカに乗っていれば、あれくらい普通です!(笑)

 なんか忘年会は、少し飲み足りなかったので
今、飲み直しています…
262大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/11/27(日) 22:10:18
いいなぁ…
263ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:10:23
とりあえずリカで女子高生を低位置から観察したレポ(画像アリ)を頼む。
264嗚呼:2005/11/28(月) 09:33:19
お疲れ様でした。いやー晴れてよかった。
片道45kmといっても半分は名古屋市内だから意外と近く感じましたね。
渋滞する車を尻目にすいすい行くのは楽しい。

>女子高生
鶴舞公園で試させてもらいましたが、実際には「自転車に乗った女子高生」相手でないと
期待するほどの効力は(何
265たらんてぃーの:2005/11/28(月) 10:01:32
おはようございます。お疲れ様でした。
天候にも恵まれていいオフでしたね 日中は暑かったくらい。
それでも3時過ぎには既に肌寒く感じるんだからやっぱり冬間近という感じですなぁ

リカ試乗しようと思ったのですが見事転倒(涙
オーナーは当然乗りこなしてましたが、あれで幅の狭い所を抜けるのを見てると
こっちがドキドキですた

>女子高生
本気で観察するならローレーサーくらいいっとかないと?

>こた
見た目はけっこう走りそうなだけに悩ましいよねあの自転車
266ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 11:53:44
ああああああああああ
香嵐渓オフ昨日だったか!!

いきたかったぜい
267磯@M520/26青 ◆AyO1Zs6pwY :2005/11/29(火) 00:30:19
>>266
マジ楽しかったよ

>女子高生
観察する方よりも
キャーキャー言われて観察される方が萌えるんですけど・・・(笑)
268ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 18:19:35
そろそろ早朝トレは路面凍結を注意しないとナ。
戸越峠は例年どんな感じかな?
日陰だから前日雨でも降ればガッチリ凍りつきそうだが。
269ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 13:05:07
俺も戸越峠いつも走ってる。
頂上付近で工事してて、湧き水が車道まで漏れてる。
でも早朝なら交通量少ないから、たとえ凍っててもセンターライン側に逃げればOKかな。

陽が高く登ってから出るとウザイ一般車が増えてくるから、やっぱ早朝だぞ。
270ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 13:29:44
戸越峠って車線が狭いからトラックとか来ると怖いよな。
車通行止めにしてほしい。
271ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:58:27
今朝も戸越峠走ったけど、瀬戸側の雲興寺前の温度計が1℃だった。
笹戸橋では6℃だったから、雲興寺の温度計は体感気温より低いみたい。

昨日の雨で路面濡れてたけど、別に怖くなかったな。

それより藤岡温泉前の砕石工場前の道路が泥だらけで、
毎回通るたびにバイクが汚れちまう。採石場内でダンプのタイヤを洗えないのかね?
272ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:49:19
今日の戸越峠、頂上、9:20に通過したときはポラール表示4℃だった。
長久手7:15と藤岡小原8:30前後に、かなり長時間1℃だった。
藤岡から小原に向かうとき、サイクリストのカップルと出会った。
戸越を瀬戸側から登ってくる4人組ともすれ違った。
273ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 22:29:52
漏れ土日仕事で平日しか走れないんだけど戸越峠って平日車の通行量とか
どうなのかな?知ってる人いたら教えてください
274ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 11:50:17
平日というと、夏の休暇くらいしか通ったことがないな。>戸越峠
自動車でなら何回かあるが、自転車とでは交通量の感じかたが違うだろうしな。
交通量センサスにデータがあれば、土日と平日を比較して見当がつけられる。
名古屋市役所西館1Fの公開文書室みたいなところで東海全域の最新版が閲覧できるはず。
国交省がWEB公開していれば尚イイな。
275ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:05:12
俺も平日行ったことが無いけど、土曜の様子から察すると平日はダンプやトラックが多いんじゃないかな。
下りは振り切れるけど、登りは煽られそうな気がする。
276ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:15:14
今後暫くは、郊外の道路状況レポ頼む。
凍結情報
積雪情報
工事情報
泥汚情報
など、冬特有のバイクラン障害情報を共有しよう。
277ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 00:18:08
東海地方で10%の直線坂が1km以上続くみちってあります?
最高速度出したいもので・・・
278ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 00:38:12
>>277

 万博会場跡地から星が丘方面へ向かう道はどう?
 漏れの瞬間最大速度61km/hはそこで出した。
 (遅スと笑わないこと)
279ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 01:15:54
俺がキボンヌしてるのは最大100近くまで出るところだが・・・
とにかくサンクス!
280ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 09:53:42
万博跡からその気になれば100だせるんじゃね?
車の少ない時間でやれば出せそうな気がする
281ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 10:16:30
10%勾配がどんなものか理解していれば、その条件が揃う可能性は皆無に近いのは解ると思う。
因みに戸越峠の瀬戸側は直線と緩いカーブの4〜5%勾配が確実に1q以上ある。
282ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 10:46:03
万博跡正面からなら瀬戸菱野団地方面の方がいいだろうけど
下りきったら信号交差点だから100は自殺行為だな。
時々ネズミ取りやってるから切符切られるよw
グリーンロード方面の方が信号ないからいいけど勾配緩いか。
283ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:22:48
ロードレーサーで100q/hなんて1気圧下ではムリだよ。
降りでも単独では、せいぜい70km/h出せればイイとこ。
ツールみたいに気圧が低いところで降るのとは違う。
降りでチームスプリントの要領で最後に撃ち出してもらえば出るかもしれないが、それが出来るほどの条件が揃った道路は無い。
284ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 17:40:12
県道33、百年草(寧比曽岳)の峠は夏でも下ると寒いぞ。
でもコーナー多いから100km超は無理だぞ

俺は下るよりヒルクラの方が萌えるよ
285ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:05:26
俺レース素人なんだけど
ヒルクラの帰りって乗って下らないの?
286ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:28:12
>>285
ヒルクライム専用ホイールなどの機材を使うため、下りも自転車に乗って下ると
危険です。
287ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:03:31
>>286
そうなんですか。
引っ張って下ったり担いで下りるのかな?大変ですね
288ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:22:55
夜釣りは冷えますね
289ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:24:44
尾張パークウェイがいいぞ
290ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:31:48
確かに、無料だけど。ゲートを通ると お金を取ると言っていたので、ゲートを通らず歩道を走った。
291ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 20:17:44
>285
普通に自転車乗って下って往くんだよ。
大きなイベントなら無茶なスピード出して下る馬鹿が出ないように先導車付きでゆっくりと順次下っていく。
292ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 20:31:23
>>291
そうなんですか、長年の疑問が解けました。どうもです
293ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:39:56
レポ希望
・r106
・r59
・庄内川と新川の間の川沿いの道

交通量(平日、休日、時間帯別)、道幅、その他注意すること
な感じにまとめてもらえると嬉しいな。
294ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:56:07
>>293
それくらい自分で試せよw
295大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/12/08(木) 01:18:40
R157は能郷〜黒津間は通行止めだぞ。
秋に数日間開通したんだけどなぁ。
296ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 19:22:38
通行止めでも突破できるのが自転車のいいところだと思うのだが
でも、凍結してると即アボン
297ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 19:52:43
自転車を降りて引くか、担ぎならいいが
乗ったまま通るとアウト実質的な取締は有り得ないが
298ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 01:47:19
東海地方、下り10%、1キロ以上の直線、1気圧以下・・・
乗鞍スカイラインがあるじゃないか 
乗鞍ってどのぐらい出る?
299ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 21:14:02
乗スカに直線なんて、ほとんどないし、10%もあるか?
それにあそこは北陸か信越だろ
300ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 22:01:21
平均勾配7%だが、10%超えるところもある
地図見れば分かるが、畳平からはほとんど直線
あそこは岐阜県高山市
301ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 23:39:33
ああ、確かにそうだな、スマン
だが、高山は飛騨なので北陸だ。
よってスレ違い。
302ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 00:41:40
飛騨は岐阜県なので東海地区のはずだが…
303ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 09:41:23
今から畳平逝ってこい 
304ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 12:47:13
東海、北陸、ってのは廃藩置県以前からある言葉でね
美濃は東海、飛騨は北陸
305ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 14:31:29
三重県と静岡県も場所によってはビミョ〜だと思えるが、実際どこからどこまでなの?
東海って
306ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 16:54:54
東海3県
愛知、岐阜、三重
307ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 16:56:34
東海3県
静岡 愛知 三重
中部3県
岐阜 愛知 三重
308ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 17:25:44
東海4県
愛知、岐阜、三重、静岡
309ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 17:34:47
>東海地方(とうかいちほう)とは、日本の地域の一つで、中部地方の太平洋側を指す。
>通常では、岐阜県・愛知県・三重県の三県を指す事が多い。
>広義では静岡県や長野県(南信、中信)を入れる場合もある。
310ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 22:52:07
結局岐阜県は東海地方ということでOk
静岡は関東だろ。
311ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 00:11:35
東海地震で一番危ないのは静岡だけどな
312ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 00:31:50
飛騨は分水嶺の北側だから、そこに降った雨水は全て日本海に流出する。
ここを太平洋側を指す東海に入れるのは無理過ぎ。
313ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 02:50:21
東海って日本では日本海って呼ばれているらしいな。
314ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 08:44:48
ニダーさんキタコレ
315ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 11:02:19
今畳平どんな感じかな?
映画ホワイトアウトみたいなかんじかな?
316ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:16:00
名古屋港サイクリングロードに行ってきた。
ゴルフ場の周りは道もキレイに舗装されてて走りやすかったけど、
なんとなく寂しい感じの所だった。サイクリングしてるの俺一人だったし…。
317ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:25:45
>>316
kwsk
318ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:03:30
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~siba/zS15.htm
netの写真だと景色もいいし路面も良さげだな。
319316:2005/12/11(日) 14:53:12
名古屋から23号使って自走して行ったんだけど、
サイクリングロードの楠緑地〜富浜公園までは木の枝が沢山落ちてて
バキバキ踏みながら走ったのでタイヤに突き刺さらないか心配だった。
富浜公園自体はまぁまぁかな。走りやすいのはゴルフ場の周り(約6.5q)の
直線の長い道。
近くに何もないから行く前にコンビニ寄ってったほうが良いよ。
結局そのまま桑名まで行って輪行して帰ってきた。
320ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 16:05:52
>>315
参考にならんかもしれんけど

http://www.hida.jp/norikura/index.shtml

自転車では無理っぽいね
321ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 21:37:05
名古屋港サイクリングロードってどこからどこまで?
322ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 11:31:40
養老あたりは雪積もってるのかな?
ロードで行くのは無謀?
323ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 17:48:59
あの辺は地吹雪のメッカだからな
名神高速の冬の難所とされている
324316:2005/12/12(月) 19:51:29
>>321
楠緑地〜富浜公園〜名古屋港ゴルフ倶楽部だと思う。
楠緑地〜富浜公園も一応サイクリングロードでつながってた。
325ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:20:24
名古屋サイクリングロードなんてあったんですか。今度行って見ます。
326ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:31:38
>>324

場所分からん。
何区?
327ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:25:12
328ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:53:20
名古屋じゃないのにね
329ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:46:18
名古屋じゃなくて名古屋港サイクリングロードだから。
富浜緑地って何もないところだよなぁw
330326:2005/12/13(火) 20:42:40
327見たYO

距離はどれくらいあんの?_
331ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 21:08:48
>>330
18kmだそうです

http://www.npgpa.jp/cycling_01.htm
332ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 21:09:33
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.5.030&el=137.28.43.982&la=1&sc=5&CE.x=319&CE.y=383
ここどうよ、ざっと0.9kmで84mの落差(カシミールによる)
下ったことあるが、私は軽いので70kmしか出ないが友達はMTB(スリックタイヤ)でゆうに5キロオーバーで抜いていたぞ
ペダル止めて。
333ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 05:06:48
>>331
サイトには明記されてないけど、自転車の持ち込みOK?
その場合は走行料金みたいなの取られるかな?
334ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 15:44:55
名古屋港サイクリングロードは無料。持込OK。
今は風が強いかな。
335ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 15:47:18
そういう道って制限速度どれくらいなんだろう
336ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 18:33:26
>>335
一応、20kmで走行してくれってことになってるけど
ローディーでそれを守っているやつは皆無だわな。
337ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 13:47:06
寒いけど走りこもうと思ってたけど、道路が凍ってちゃどうしようもねぇな
338ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 13:14:28
雪なんとかしてくれ
このままじゃ練習不足でデブっちまう

仕方ないからピザでも食うかな
339ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 13:28:41
338
よしいいぞ338でぶ
どんどんれいとうぴざくってでぶれ、でぶ
340ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 13:34:32
他のスレでは嬉々として雪の中を走ってる奴らもいるんだけどなぁ
341ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 14:33:23
ロードは無理だ
342ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 14:50:00
近くに山があれば冬山登山
MTBもある程度なら走れるよ
343ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 18:05:42
ロードは海岸線も駄目か?
344ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 18:33:42
名古屋市北東部在住なんで、海岸線の状況がわからん

とりあえず周辺の道路は乾燥し始めているんで
このまま雪が降らず風が吹いていてくれれば
明日は走れるくらいになっている可能性はある。
345ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 20:29:44
中途半端に解けてぐちゃぐちゃだった
かなり不快
346まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/23(金) 21:54:15
>中途半端
不快だねぇアレは・・・
雪と雨の嫌なハイブリット? シャーベット状のワダチってやつ。
347ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 23:29:13
しかもなんか汚いし。
で、乾いてからもホコリっぽいし。
チェーンでアスファルト削ってるからか?
348ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 00:41:41
シャーベット状の自転車の轍が凍ったら最悪
349ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 08:51:30
↑スマン、意味がわからん
350ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 09:09:31
>348は、
シャーベット状は、こっちに措いておいて

>自転車の轍が凍ったら最悪
って事じゃね?

まぁ、日本語勉強してからレス汁
351ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 09:47:45
つまり

シャーベット状の水雪の上を自転車が走ると
幅2.5〜4.0cmほどの細い轍が形成され
それが凍結すると何らかの甚大な被害を及ぼす

という事かね?
352ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 09:57:33
>348が言いたいのはそんな感じだね

ジャーベット状じゃなくても雪道が凍ったら危険じゃね?
353ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 09:59:19

ジャーベット状 ×
シャーベット状 ○
354ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 11:03:55
地震だ!
355ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 11:10:51
家がギシギシ
356ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 11:19:27
固定ローラー乗ってたけどまったく気づかなかった
3本なら地震で転んだりするんだろうか
357ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 22:10:00
クリスマスだからって、ギシアンうるさかったな
358まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/24(土) 22:57:38
今年のクリスマスって、いつだっけ?
359大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/12/25(日) 01:46:47
>>358
今日だよ。
360まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/25(日) 09:42:15
>>359
・・・マジレスで返されると、寂しさが際立つなぁ。

ち、違うもん! 可哀想な子じゃないもん!
昨日だって会社の毒男連中とパーティーしたもん!

刺身型のケーキと、トックリ型のシャンパンだったんだよ!
361ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 12:50:43
いろんなケーキが回ってきて良かったね♪
362磯 ◆AyO1Zs6pwY :2005/12/25(日) 19:55:13
今年ってクリスマスあったんだ
知らなかったわ
363ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 23:39:39
中止のお知らせを貰ってたから、何もしなかったよヽ(`Д´)丿
364ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:24:25
なんでネラーって毎年クリスマス中止にしたがるの?w
365ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:40:33
基本がソロだからだな
366ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 02:29:54
一年で二番目に嫌いな日が終わってよかった。
367ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 17:50:19
一人のときは全然気にならないけど彼女いるときのクリスマスって最悪だよな
妙にテンション上がってて鬱陶しいことこの上ない
と思っていたが勝手にテンションあがったブサイク女が勝手に発情してくだらない
メールばかりよこしやがる
一人のクリスマスも良し悪しだな

そういう俺様は神道信者
368ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 18:01:23
クリスマスってのはね
女が喜ぶから男たちは必死で努力するんですよ。
クリスマスをはしゃぐ女と一緒に居られるから
男は楽しいのですよ。
男にとってはね
クリスマスそのものはどーでもいいですよ
あっても無くてもいいんですよ
そんな日。
369ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 17:28:53
荘川村と旧明宝村の境の山中峠、ググッたらある程度のダートらしいんだが、23cのロードでいけるかな?
370ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 17:37:59
大人しく有料道路通ったほうが賢いかと。
ちなみに自転車はタダ。

どのみち今時期は雪まるけでどうにもならん
371ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 16:32:56
>>370 それは坂本峠の話だな
372ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 18:42:13
山中峠って、めいほうスキー場だね。
ほんと何で今こんな質問するんだ?
373ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:40:18
雪解けたあと行きたいなあって思って計画してる
374ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 10:37:03
山中峠とか中山峠って全国各地にあるな。
375ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 17:51:05
なあ、ふと思ったんだが、夏の間ってめいほうスキー場って開放されているんだろ?
峠の道はスキー場通っているんだからな
じゃあさ、MTBで行ったらスキー場駆け抜けるダウンヒルが出きるんジャマイカ?

376ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 18:16:01
勝手にやれば私有地に不法侵入と云うことで逮捕されるだけだが。
377ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 18:33:00
草ぼーぼーで危ないんじゃまいか
378ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 09:15:21
峠の道は、ゲレンデの中を通ってるわけじゃないよ。

今年の夏に子供連れて温泉ついでに行ったけど、
牛が放牧されてて、センターハウスから先(山へ向かってね)は、進入禁止だったよ。
379ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 20:33:40
2週前の雪以来はじめて、戸越峠走った。
車道は乾いてたけど、側溝には氷雪が残ってた。
所々、解けた雪が凍って車道に染み出しててツルツル。
交通量が多いとセンターライン側に逃げられないから、ちと怖い。
今朝は一人もローディーに会わんかったな
380ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 21:33:53
年末は朝から部屋の掃除
年始は朝から飲酒
全く自転車と縁を切る期間が1〜2週あるのもイイもんだぞ
381ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:37:59
各務原の迫間はアイスバーンでノーマルタイヤの車は全くだめ
意外な事にロードのタイヤでも結構走れる ちなみに下りより登りのほうが危ない(というか落車の確立が高い)と思う
昨日いったんだが、景色が素晴らしかった 御岳、乗鞍まで見えた 多分奥穂高も見えてたと思う
382ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 01:03:19
昨日(一昨日)は遠くの山々まで良く見えたよね。
三河の平地から御岳が見えた。
383ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 01:05:06
名古屋からなら三国山越しに南アルプスが見えますよ。
384ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 05:39:08
初日の出見に金華山でも行こうかと思ってるが天気が問題だな
385ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 18:42:59
今日は風が強かったな
天白川の堤防から吹き飛ばされそうになった。
386ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 23:00:33
朝トレ行こうと思ったら、雪景色。今日はあきらめ・・・
10時過ぎに晴れてきて、ちょっと寂しかった。
でも昼間の強風の中、走ること想像すると辛いよな
387ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 13:34:58
今朝も寒かったなあ。
戸越峠・雲興寺前の温度が-6℃。ボトルが凍って飲めんかった・・・

Team光の連中も今朝は少なかったな。いつもなら25人くらいなのに、今朝は6人くらい
388ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 13:19:51
前に紹介された名古屋港の楠緑地、富浜緑地のサイクリングコースに行ってみた。

・富浜コースはテニス場や公園が併設されているため子供が結構いる。
垣根の切れた部分は要注意、道はきれいでトイレ、自販機、水のみ場、駐車場あり。
ただし食べるものは売ってなかった。

・桂緑地は長細い専用道が続く、落ち葉や枝がかなり落ちている。トイレ一箇所あり。
・もうひとつのゴルフコースを周遊するコースがあるが、どっから入ったらよいかわからず断念。

コースへのアプローチ方法、トランポできるなら駐車場のある富浜緑地、
自走なら飛島大橋がある302号を南下すれば簡単、木場一丁目交差点で右折。
歩道はごみだらけでかえって危ない。大型の多い道だが広いので車道走行のほうが問題いと思われ

出会った自転車のりはロードの1人のみ....
389ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 13:48:47
飛島は休日なら車が少ないから(・∀・)イイ!!
平日に行く人がいたら注意してね。大型多いし、見てないから巻き込まれる。

まぁ、休日は草野球帰りの酔っ払い車が信号無視してくるんだけど…
390ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 16:08:56
飛島、富浜近辺は、埋め立てた埠頭だから、
長い直線、見通しの良い道で休日はかなり走りやすい。
ただし、平日(土曜日も)は自転車で行かない方が良い。
コンテナを積んだ大型トレーラーやらダンプがバンバン通るし、
まさか自転車が走っているとは考えていない運転をするから。

富浜コースで走りやすいのは、ゴルフ場の周回コース。
約7kmくらい走れます。が、ゴルフ場の周回路も兼ねているので、
時折、場所によってはゴルフカートや人が横切ります。
なので、あまり調子に乗って飛ばしていると危険な目に遇います。
気を付けましょう。

富浜コースまでのアプローチは、388さんが書いているように
歩道は暗くてごみだらけ(ちょっと悲しい)なので、車道が良い(休日のみ)

家が庄内川に近いので、細かい時間が出来ると良く行く。ゴルフ場周回路の先端に行くと、木曽三川の広い河口と伊勢湾、そして長島温泉が見渡せる。絶景ではないが、スカっとする。

今まで何度となく行っているが、自転車乗りには遭遇したことがない。親子連れはたまに見かけるが。
391ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 17:03:58
今度の週末は五条川沿いでも走るかな
392ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 21:03:20
>>10エスカップ乙
393ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 18:36:04
おまいらシーズンオフか?
394ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 21:11:01
正月ボケがまだ抜けてません。
395ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 22:34:12
昨日は暑かったからレポ出るかと思ってたら・・
みんなネタ切れかあ

俺は正月太りからようやく抜けられそうだ
396ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 10:11:27
五条川沿いは走りやすいの?
397ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 23:46:00
狭くて走りにくい
398ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 22:59:40
天気予報で雨だと思ってたけど、今朝起きたら降ってなかったので軽く走ってきた。
途中、誰とも会わんかったな。
399ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 07:07:27
いま発売中のファンライド、知多半島1周を紹介してるね。
半田〜常滑の空港道路って下道あったんだ。
400ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 10:54:37
富浜コース走ってきました ゴルフ場周回コースは走りやすくて良いですね
特に海沿いの方は久々にきてよかった って思うコースでしたが反対がわの
ゴルフ場表側は車止めが5ヶ所くらいありちょっと無理がありますねー
あと平日に行ったのでゴルフ場以外は人がいませんでした ちょっと怖かった
401ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 19:01:23
【祝】三河湾スカイライン&本宮山スカイライン、2月1日から無料化。

どうせ無料化しても車なんかロクに通らないから良い練習コースになるわ。
本宮山の方は現状ではそれほど路面状態は良くないけど市道町道レベルよりマシだし、
あそこは下の道と繋いで30キロ近い大周回コースが取れるしな。
402ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 19:48:24
軽車両通行不可じゃないの?
403ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 20:32:12
>402
有料道路な現状ではそうだけど、無料化=普通の県道化、だから通れるようになる筈。
404ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 21:55:15
湾スカのモーターサイクルの走り屋の方たちは何処へ行くのだろう。
405ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 23:11:55
車両通行禁止になるわけじゃなし、タダになってかえって増えるんじゃないか。
406ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 23:57:50
あいつらパーキングで待機してて
クリアラップができたら飛び出してタイム削る
ってのをやってたと思う。
一般車も増えるしパーキングも閉鎖。
たぶん走り屋は他所へ行くよ。
407あいつら:2006/01/25(水) 22:22:54
溜まり場がなくなるから、台数はかなり減るだろうね。
といっても日曜昼間でもそんなに多くもなかったが。

自分もこれからは自転車で行くよ。
408ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 22:33:58
県道化ってことは夜間閉鎖が無しになるんでしょ
そうなると四輪の走り屋が増えるだろうな
走り屋っていうかドリフトする人たち
409ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 09:20:02
2月1日過ぎてみればわかることさ
410ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 22:18:45
車バイクは夜行性だし、朝練で走る昼行性の俺らにはあんまりかち合わんだろ。
411ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 23:24:16
車は夜行性だが単車は早朝だな。あれはヘッドライト暗いから。
412ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 00:24:24
単車は昼過ぎじゃね?
路面があったかくなってから。
413ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 21:16:44
ライダーなおいらは、夏はタイヤがダレるから早朝、春秋は10時ごろだな
ローディーなおいらは、いつでも早朝出て行って夕方に帰ってくる。

ところで、本宮山スカイラインはローディー多そうだが、(というか元々多い)
三河湾スカイラインはどうだろう。
自分だけだと、ちと寂しス・・・
414ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 22:26:44
↑俺と似ているかな?
休日の過ごし方
バイク→三河湾スカイライン(たまに遠出)
自転車→本宮山スカイライン周辺(たまに足助方面)
415413:2006/01/30(月) 23:40:00
ほかのコースだと、(豊川起点)
三ケ日のオレンジロード・・・ローディ多し。走りやすく景色が良い。
道の駅三河三国周辺の県道もポタリングするにはいい道が多い。

バイクだと、茶臼山までの折本のワインディングが激しくイイんだが、
自転車で自走はちとつらい・・・
416ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 00:03:32
>折本のワインディング

ローリング連中が希に居るが、
正直あんな路面悪いところでよくやるな、と思う(゚A゚;)
417ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 07:29:21
>折本のワインディング
ショートコース走ってみ逝けるから
418ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 09:27:31
南山学園東裏の市道、むっちゃ走り難くなってる。
塩草町の住宅地から南山S字手前までの間。
配管工事後の舗装復旧がデタラメで
スピードが乗る惣作→山口方向は細いロードタイヤでは危険なくらい。
419ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 19:50:14
http://www.aichi-dourokousha.or.jp/news_pdf/mikahonkendouikan.pdf

さあそいじゃ早速明日仕事さぼって行ってくっかな。
420ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 00:02:18
今から行って来い
421ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 06:59:00
10時からだつーの。
422ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 10:02:18
今から行って来い
423ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 11:06:21
雨止まねーから、今日はふて寝。
424ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 15:56:38
行ってきたよ。自動車で。
自転車は一台も見かけなかった。
425ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 04:15:40
age
とくかな
426ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 05:55:44
名古屋のショップスレはどこに行った?
427ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 05:59:10
age
428ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 09:48:47
落ち消えました
429ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 17:53:57
ネタも涸れてるのに、何のために続スレ立てるのか理解できん状態だったからな。
430豊川ランドナー乗り:2006/02/06(月) 00:13:29
>>401

 本宮山スカイライン、4日(土)に走ってきました。
豊川IC→(県道334)杣坂峠→(同37)二瀬橋→田原坂→本宮山スカイライン→
新城市作手保永和田(国道301)→新城市杉山(同151)→豊川IC

 約60Km、貧脚で6時間ですか。 

帰り道、温泉施設があるのでお勧めします。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/52/29.141&el=137/25/45.374&scl=25000&bid=Mlink

 当日、午後も遅く出発したので山頂についたのが日没頃wでした。
視界はよく、幸田町、岡崎市、豊田市から知多半島に落ちる太陽、さらに浜名湖が一望できます。
431ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 18:38:43
>430
乙、
ぜひ今度は逆回りに往ってきましょう。
田原坂側より新城側の方が傾斜が急だからそっちから登るのだ。
432ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 19:11:07
急坂といえば津具から茶臼山へのショートカット
あそこはマジで前輪が浮く。
現在通行止め(廃道?)なので自己責任だが。
433ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:09
ショートカットってどこの道?
434ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 02:18:04
>>433
津具から根羽への道、津具の街を抜けたところから茶臼山高原道路の
折元インターのちょい手前まで直線的に繋いだ道。
一応きちんと舗装された道で以前は自動車でも通れた、でも乗用車だと
傾斜がきつい場所だと空しか見えなくて走行不能になるところが何箇所か
あった。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=137%2F36%2F48.548&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=35%2F10%2F40.408&
435432,434:2006/02/07(火) 02:35:48
ちょっと上>>415>>417でこの道の話題出てたのね、失礼しました。
本ルートの方は補修されたばかりで路面バッチリいいよ。
436433:2006/02/07(火) 23:03:22
サンクス。
どうせ暫く行けませんがね。
昔3月頃行ったら天然雪降られたからなあ。
437ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 13:05:27
名古屋市内から奥矢作ダムまでだらだらとのぼっていける道ありますか?
438ツール・ド・名無しさん :2006/02/11(土) 14:44:05
ダラダラね〜。
俺は名東区から、グリーンロード→枝下IC→矢作川に沿って北上→最初の橋を渡る
→後は矢作川の東岸を北上→奥矢作湖だね。
それと別に、瀬戸から戸越峠→33号を東に藤岡役場、アイシンのテストコースとか通過
→11号矢作川に当たったら左折北上、奥矢作湖を目指す。
最初のコースの方がのんびり走れて好きだな。
まあ帰りにグリーンロードがアレだが・・・
439ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 15:25:12
グリーンロードはパンク覚悟しておいた方がいいかもしれん
440ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 16:15:33
同じく俺もグリーンロードでパンク。
運悪く携帯ポンプも壊れてて、豊田市内まで延々歩いた
441ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:35:56
>>438サンクス(^3^)/
俺も名東区だからありがたいぜ!
パンクには気を付けまっす(`・ω・´)
442Mrバルカン300:2006/02/11(土) 18:36:43
キタ−
443ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:27:18
最近どうせ凍ってるだろうとか思って山に行ってないなあ。
ここは大丈夫だったよって教えてくださいませ。
444ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 20:16:04
金山、桜山、覚王山、本山、東山あたりは大丈夫だったよ
445ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 20:25:29
喫茶マウンテンも大丈夫だったよ。
446ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 20:27:27
あそこは店が大丈夫じゃないワナ
447ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 02:38:06
OFFないですか?
そろそろ
448ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 14:54:29
この流れだと登山OFFということか
449ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 15:33:43
喫茶マウンテンOFF
450ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 18:09:05
遭難必至
451ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 19:59:26
そこでハンガーノック寸前まで追い込むわけですよ。
以前200キロ程走ってハンガーノック寸前で甘口スパにアタック
かけたがそれでも結構苦労しての登頂だった。そのことをマスター
に話したらさすがのマスターも驚いていたのでこれをOFFでやる
と面白いのでは?
452ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 21:04:25
>451
疲労困憊だと食べるための体力も足りなくなるから
そういうやり方は還って食べれない。
453まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/02/12(日) 21:54:39
先に食う、と?
454ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 22:16:45
マウンテンで甘口スパを完食してから200K走るOFF
455ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 22:59:00
よし。来週日曜日、昼11時30分にマウンテン前に集合!
走る場所は当日考える。まずは食事だ。
456ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 23:19:00
登頂成功でも走行時またもどしてしまう予感(雪崩?)
457ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 23:23:00
ママチャリの俺はこのスレにきていいんですか?
458ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 23:30:23
ママチャリでマウンテンまで来れたらOKだと思うよ
459ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 00:41:33
>>431

 レスどもです。
本宮山スカイラインは新城側からだと10%の坂が最低2ヶ所ありましたので、
体調と装備をもうちょっと整えて挑戦してみます。

 ただ、東三河と新城市を一望できる上りですからやる気はでますよね。

> ぜひ今度は逆回りに往ってきましょう。
> 田原坂側より新城側の方が傾斜が急だからそっちから登るのだ。
460豊川ランドナー乗り:2006/02/13(月) 01:35:54
>>401

 三河湾スカイライン、11日(土)に走ってきました。
豊川IC→東名高速側道→名鉄本宿(国道1号)→山中小北(県道324号)→
額田郡幸田町大字大草(大井池奥から林道)→三河湾スカイライン→
五井山南麓(県道368)→国坂峠→県道31号→ 豊川駅

 約62Km、貧脚で6時間ですか。 

遠望峰山へのアプローチですが、林道を使いました。車も1台しか出会いませんでした。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/52/17.952&el=137/12/18.246&scl=25000&bid=Mlink
幸田町の大井池調整池を左回りで奥へ進むと神社があり、すぐ隣に見えます。
昇りの後、頂上が見えませんが下り坂になり、少し後に左への抜け道(上り!)が見えます。
軽いダートですが距離は短いのでロード乗りの方もご安心を。

 当日、午後も遅く出発したので山頂についたのが日没頃wでした。 またかよw

視界はよいですが、幸田町、岡崎市への視野は遠望峰山付近しか望めず、
後は蒲郡市から三河湾はずいぶん見晴らしがいいです。
あとは本宿付近の灯りも見えました。

 先週の本宮山スカイラインとは違い、日没後でも極端に冷え込むことが無いのがありがたいです。
走り屋は5、6台ほど遭遇しました。夜は走らないほうが良いと思います。

 よけいですが、県道324号線の桑谷町近辺の風景が好きになりました。
幸田町は傾斜がきつくなくまったりとした里山があり、
かなりお気に入りなのでもう少しこのあたりの風物を探索してみたくなりました。以上です。


461ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 09:49:01
>>458マジ?1日最高180qくらい走ったことあるよ!名古屋から滋賀まで行った!
462ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 12:35:44
遠望峰パーキングによれば良かったのに。
巨大駐車場は車もバイクも入れないので独り占めできる。
売店は閉まってるけど自販機は生きてる。
463ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:52:40
>460
464ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 18:53:27
昨日遠望峰パーキングにいってきたが確かに独り占めできるね。
465ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 22:38:40
>464
入れるような隙間あったっけ?
それとも裏ルートでもあるの?
466ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 12:25:15
開いてるのは土日・祝日の10:00〜16:00
それ以外は進入口のフェンスが閉まってるのかも。
奥は公園利用者が入れるように駐車場入り口に
パイロンが置いてあるだけ。
467ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 15:10:53
日曜日の朝、木曽三川公園の自販機前で休憩してると、立つ田大橋を沢山のローディーが走ってきます。
皆さんはそのまま二ノ背峠にいかれるみたいです。
脚力の無い私は、そこから大江川西側の県道を北上して東海大橋を渡ります。
橋を渡ったら、木曽川の愛知県側堤防をひたすら南下して一号線までいき、一号線を中川区まで走ります。
それがいつものコースです。
よく伏屋のショップのチームの方々をお見かけしますが、早すぎてついていけません。
468ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:12:47
あした二ノ瀬へ行ってみようと思うのですが、どんな具合でしょうか
情報ください。
469ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:43:54
>>468
冬季通行止め
470ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:44:26
>>467
同じ中川区だ。
脚力ないので、一緒に走って〜
471ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 14:28:39
養老山脈をぐるっと一周する予定で木曽三川へ向かってる中
まだ3回しか乗ってないタイヤがバーストした。銘柄はプロレース。

これからガムテープもって行くことにします。
今日は引き返したがな、明日はリベンジするぜ

472ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 19:29:50
あしたマウンテンに集合な。それじゃあ。
473ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 20:03:35
>>471
これいいですよ。
htp://www5.ocn.ne.jp/~bikes/answer.htm#Q043
474ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 21:27:33
>>471
自転車をどんな乗り方すればタイヤがバーストするんだ?
475ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:09:26
>474
 鋭い砕石を踏めば、ブロックごと切れてバーストする。
我が家に旧石器のように尖った砕石が記念に保管してあります。
刃渡り2.5cmのナイフのようです。
登りのトルクがかかっていて時速は6kmぐらい。体重50kg台です。
476ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:40:59
木曽三川とかプロレースって書いてあるのに
砕石とかブロックとか言い出す>>475
477ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:46:41
二年前のグランフォンド吉野でスパッと斬っちまったなあ。
チューブラーだから平気だけどサ。
478ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:06:46
かまいたちはいるよ
479ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:15:35
いないよ
480ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:32:22
いたちなら新城あたりの田んぼ道でよく立ち上がってこっち見てる。
481ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:50:52
ノロイですね。
482ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 00:43:37
>>462 orz 
>>463 どうもです。
>>466 Thx

再挑戦します。みなさまありがとー!
483ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 06:32:14
パンクの事を大げさに表現してるだけじゃね?
484ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 10:22:00
側溝の蓋の間にタイヤを入れて、バーストした。近くのお婆さんがビックリしていた。
小生の地方は、砂利にチャートが多いので、これが刺さって、パンクすることがある。
485ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 12:20:32
つか3回というのからするとチューブの噛み込みで爆ぜたんじゃ無いのかと。
微妙に噛み込んでいると空気入れた直後に爆ぜないで暫く持つ場合があるから。
486ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 13:15:09
タイヤバーストっつーのは
トレッドやサイドウォールが木っ端微塵に飛び散るようなのの事を言うんだな。
主に原因としては空気圧不足の高速運転でのスタンディングウェーブだな。
自転車ではまず有り得んよ。
487ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 14:42:11
空気が徐々に抜けるのがパンク
一気に抜けるのがバースト
488ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 15:30:17
穴→パンク→プシュ〜
裂ける→バースト→パーン!
489ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 18:41:34
なんか凄そうな言葉を、こじつけてでも使ってみたい連中ハケーン
490ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:02:52
>>486
スキンサイドのタイヤは路面の転がってる石や路肩の縁石で
傷がつくとその時は大丈夫でも使い続けるといつか傷の部分から
大きく裂けてチューブが飛び出し瞬間的にパンクする。
普通自転車乗りはこれをバーストと呼びますが、知らないの?
491ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 21:04:42
普通の自転車乗りは誇大妄想が激しいのサ
492ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 21:16:36
>>490
脳内の奴が多いから相手にするな
493ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 22:32:49
佐屋駅から木曽三川に向かう途中の155線を横断する信号付近には、なぜか本当に
砕石が転がってるよ。
砕石とガラスが散らばってるからまじパンクはする。
おれもあった。
さすがにバーストはないが
信号の西側にローディーがいつもパンク修理している場所があるよ(墓場のとこ)
黄色のアンカーに乗ったおじさんに会うと必ず「おおおおおおおーーーっす」
と絶叫系の挨拶をされる。
無視すると引き返して追いかけてくるぞ。
おれはいつも右手で挨拶w
494ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 23:12:13
トラックが落としていくんだよ
荷台にカバーもかかってないだろ
スゴイスピードと風で、砂利とか何かの破片をまきちらしている
自転車の薄いゴムなどひとたまりもない
495ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 02:43:44
最近は走ってると
このトラックに
どんなヤバイ不法投棄物が
混じってんだろ?って気になる。

ニオイも酷いし・・・
496ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 11:38:24
ところで昨日重食喫茶マウンテンにはあつまったの?
497ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 09:41:25
雑誌見て、知多半島一週やりたいくなったんだけど、2つ質問

セントレアって自転車で行ける?
あと、雑誌では(半島の先に向かって)右回りで案内されてたけど、
逆周りとではどっちが上りが多い?
498ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 09:49:57
>>497
セントレア島は自転車では渡れない
地図で見て反時計回りのほうが上りは少ないけど、ほとんど差はない。

時計回りのほうが海側を走ることになるので個人的には好き
499ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 18:18:16
風向きでどっち周りが決めた方が良いと思うよ
500ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 18:58:14
冬は左回りの方が圧倒的に楽。
501ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:06:07
俺は左曲がり
502ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 01:16:12
R247通るのなら、西側に緩いアップダウンがあるだけで、気にするほどの急坂はないよ。
問題は>>499の言っているように風。この時期、風の強い日に右回りで行くとかなりやばい。
あと、衣浦大橋の辺りなど、道が狭くて交通量の多い場所があるから気をつけてな。
503497:2006/02/26(日) 09:32:52
皆さんレスサンクスです。
確かに風は重要ですね、特に海沿いは。
左回りの方が、海沿いで風も楽なら絶対そっちで行きます。
冬の間は、とあるので春になると風向きが変わるんですね。
早めに行ってこよう。
時間があったらセントレア行こうかと思ったけど無理かー・・・
(まあ自転車や歩きで空港来る奴なんて想定してるはずないですね。)
504ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 01:11:28
週末二ノ瀬に行ってみようと思うんだけど、今の時期どうですか?
505ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 01:24:07
寒い
506ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 01:40:27
いってらしゃい
507ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 23:58:37
チャリンコ乗ってセントレア行ってそこで輪行袋入れればいいやって
思ってたけど、無理なのか・・・
どっかでバスにでも乗るしかないのかな?
508ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 00:04:29
りんくう駅から電車乗ればいいやん
509ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 00:14:52
>>504
もう雪も融けてて全然おk
510ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 00:42:09
そういや一年以上海上の森行ってないな。
どうなってんだろ?
走れるのかな? どこまで変わったんだろう?
511ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 00:20:34
>510
1月前くらいに行った時は特に何もなかったよ
以前、入り口前にトイレが出来て、少し便利になった
512ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 16:33:01
今日は犬山方面に名古屋から行ってきましたが、
久しぶりに白山神社に登ろうと思いましたが、
まだ通行止めでした。いつになったら開通するんだろう?
513ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 18:56:36
たまに二ノ瀬登るんだけど、あそこの坂としてのレベルは高いのだろうか?
ローディーが沢山いるから、練習にはいいみたいだけど
514ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 02:40:24
春のoffヨロ
515ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 12:57:55
久々に平日休みなんで知多半島一周してきた。
名東区から南下して野並、大府通って時計回り。
天気は良いし、風は無いし。海を見ながら30km/hちょいで良い感じ。
海面のキラキラ見てたら脳がほぐれてくのが解った。
おまいら、そろそろツーリングシーズンだぞ。
Dst135.86 Av27.5
ただ、三月は道路工事多いぞ。昨日もそれだけがな。
516まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/08(水) 21:23:16
チェーン切れた〜

まぁオレ様パワーにチェーンが耐えられなかったワケですよ。
またこーゆー時に限ってチェーンツール持ってなかったもんで
押して帰ったワケですよ。

で、さっき家に着いた。

リンク千切れたもんだと思ってチェーン見たら、
どうやら、コマのプレートがハの字に開いてピンが抜けた模様。

ん〜?
・・・これって、変速の時力抜いてないってコト?
チェーン斜め掛けで馬鹿踏みしたってコト?
シフトの不自由な子ってコトかしら?
517ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 11:57:18
春から他府県から豊田の旧下山地区に引っ越します。
自転車乗りとしては楽しそうな場所で血沸き肉踊ってますが、
ただ一点、あの辺にいい自転車屋さんはあるんでしょうか。
518ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 15:22:40
>517
 下山には、無いです。
 豊田には。ドキュンで有名な「光」があります。
 岡崎方面に出たら、良い自転車屋さんが有ります。
519517:2006/03/10(金) 19:45:10
>>518
お返事ありがとうございます。やっぱり街まで出てかないといけませんか。
調べてみたら、岡崎の
http://www.moc-bikes.com/
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.59.20.210&el=137.10.6.569&la=1&fi=1&prem=0&sc=6
が一番近そうでした。約20km。

豊田の「光」は、ウェブサイトにあるチームジャージを見て、ああここだったのかと嘆息。
去年の鈴鹿でご一緒しましたが、やはりそういう評判が立ってるんですね。
520ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:17:43
日進や長久手という手もあるけどな。こっちで聞いた方がいいかも。
名古屋の車は信じられないような運転するから、気をつけてな。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1139755416/
521ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:27:23
>517
練習途中の駆け込み先としてはコッチがある。
つか下山のどの辺かわ知らんが場所によってはコッチの方が岡崎に出るより近いカモな。
サローネデルモンテ
http://www.salonedelmonte.com/index0.html
522ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 01:06:25
>>517
京都か大阪から、ようこそ
下山は四季桜などもありますよ
523ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 01:19:08
524ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 19:32:19
明日のリトルワールドはマサ様と愉快な仲間たちがくるらしいね。
まあみんな知ってるか。
525ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 22:29:37
今日下山の方へいったがつくでの道の駅の少し北に
サローネデルモンテがあったよ。
526ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 13:33:34
愛知県の南のほうでヒルクライム練習出来ますか?
527ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 17:38:05
>526
南ってどの辺の事よ。
豊橋市、豊川市、新城市、蒲郡市辺りのことなら峠は幾らでも有るが。
528ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 13:10:52
知多半島です
529ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 13:33:31
三河なんか愛知じゃねぇよってことね。
530ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 21:02:41
おいおい、ここで尾張 vs 三河論争はごめんだぞ。
531ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 21:10:40
じゃんだらりん
532ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 21:13:44
たわけたこといっとりゃーす
533ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 21:17:43
しねだら
534ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 21:44:17
>>528
チッタ山脈があるな
535ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 21:59:10
山脈なんてあらせん
あるのはマウンテン
536ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 23:29:41
最近天気悪い
537ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 21:26:51
一応、貼っとく

http://www.jitensha.info/index.html
538小辰 ◆Vl.....4d. :2006/03/19(日) 15:21:53
久しぶりにオフ告知です。

【変速なんて】薄墨桜花見オフ!【飾りです】

毎年恒例(4回目?)のお花見オフです。
崩落現場が復旧しちゃって車が増えちゃったけどそれでも行くなら自転車!
目的地は岐阜県根尾村の淡墨桜。岐阜駅から往復80`弱です。
アップダウンも少なく郊外に出れば非常に走りやすいコースで、
ツーリングは初めてという人にも走りやすいと思います。
車種はロード、MTB、ピスト、小径車、ランドナー、ピスト、シクロ、リカンベント、ピストと
なんでも大丈夫。(実際にリカを除いてはほとんどの車種での参加実績あり。)
毎回まったりツーリングといいつつ誰かが犠牲になるのは内緒。

日時:4月15日 朝9:00頃集合 9:30出発
集合場所:JR岐阜駅南口
目的地:根尾村淡墨桜
今の所参加予定者:小辰、たらんてぃーの、若老人
魂参加:嗚呼
岐阜駅に帰還後は毎回恒例の飲み会です。(参加自由)

参加者激しく募集中!
539たらんてぃーの:2006/03/19(日) 19:25:09
>こた
乙です。

あの後別件で薄墨行ったらまた工事してた予感。
なので上手くすれば?
4/15までに一回くらいは走るかもなのでチェック出来たらしてきます。
540大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/03/19(日) 21:49:17
昨日樽見までいってきました。
樽見鉄道神海駅あたりから本巣トンネルの手前で路面貼り替え工事をやってますが花見の頃には終わっているでしょう>国道157号線。
r255(根尾谷汲大野線)の高尾駅と根尾谷断層の間に一箇所落ちているところがありますが通行の支障にはなっていません。
気がついたのはこんなところです。
541ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:28:45
初心者でも参加できるの?
542ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 01:46:45
漏れはトレンクルとHandyしか持ってないから流石に止めておこうw
543たらんてぃーの:2006/03/20(月) 05:22:46
>大黒屋さん
普及大会お疲れさまでした&情報サンクスです。
織部駅から開運橋までは断層会館側(R255っていうの?)で行く予定です。
あの道は直ったと思ったらまた落ちてたりと忙しい道なので解んないんですよね・・

>>541さん
もちろんおkです
今まで何度かこのオフありましたがその中には「まとまった距離走るのは今日が初めてなんです」っていう
いわゆる初心者の人が何人かいました。
ちなみに僕もそうでした。
もちろん走りなれてない人にはそれなりにキツいですが、それもまた良いかと。

>>542さん
Handyで行ったら神ですな
なんか途中で「乗って走るより持って走るほうがいいんじゃ?」ってなりそうですが(汗
544まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/21(火) 16:44:49
>>538
なんか・・・サブリミナル効果・・・?

参加します。固定車で。
545ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 16:55:15
火事キター
546ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 16:56:24
誤爆
547たらんてぃーの:2006/03/21(火) 17:34:06
うーむ
毎回固定だったからたまにはフリー付きにしようかなとかとも思ってたんだけど
軍曹まで来るとなったらやはり固定か。
場外仕様に戻すのマンドクセなんだよなぁ
548緑のランドナ:2006/03/21(火) 23:10:54
もう春ですなー
今年も参加したいですな。
今年はランドナで行くかマドンで行くか思案中
549たらんてぃーの:2006/03/22(水) 15:10:14
>緑ランドナさん
おひさです。ぜひぜひ。
550ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:32:15
薄墨桜のオフ会は飛び入りOK?
551ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:36:28
もちろん飛び入りでも構いません。
でもまあ不確定だけど気分的には行くってんなら先に表明してもらえると有難いかも。
その上でマジムリならキャンセルって事にしてもらえば。
552たらんてぃーの:2006/03/24(金) 13:38:01
ありゃ
名前が消えてた
553ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:07:38
参加してみたいけど憑いてけるか心配。
554ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:57:33
参加したい
555ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 18:16:10
おととい、薄墨みてきたよ
金坂峠通って157入ったから157の様子は全部は知らないが、普通に走れた
まだ残雪がかなりあるね
556又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/03/25(土) 22:04:59
満開の予想は10日頃らしい
557ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 00:09:18
今日徳山ダムまでいってきたがかなり
残雪が残っていた。
558ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 11:08:09
高山の北のトヤ峠ってロードで大丈夫?
情報収集したらダートっぽいんだけど、よくわからなかった
559ビアンキピストの人:2006/03/30(木) 15:55:27
薄墨オフいいね。
固定ギアのひとが多いなら、固定ギアで参加します。

3月の大垣普及会は2回とも所用で参加できず…。残念。
560ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 16:10:30
>558
 全線ダートは有りません。
 丹生川村の南側は、割りと舗装が良い。
 上宝村の北側は、簡易舗装でかなり荒れている。
 チューブラーで行くなら、スペアタイアを2本以上持っていってください。
 30年前の峠道がそのまま残っている感じです。
 勾配もそこそこ有るので、MTBで行くことをお薦めします。
 上宝村側に水遊びができる滑滝が道の脇に有って、夏場は水遊びができます。
561たらんてぃーの:2006/03/30(木) 17:36:51
>ビアンキビストの人
お久しぶりです。最近どうですか?
僕は今週末行く予定ですが天気が怪しいですね

今回の薄墨オフは固定が多そうな予感(汗
ドタキャン君が多発しなければですがw
のんびりいきまっしょい
562ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 19:27:05
>>560 ありがとう

ところで薄墨オフはロードで行ったら一人浮くとかある?
563ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:29:01
>>562
hageてるほうが浮くと思う なぁたらん・・
564ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 02:14:29
お邪魔します。
庄内緑地公園を起点に往復100km圏内で桜並木を含むコースを教えてください。
愛知池は桜が植わっていたでしょうか?
565たらんてぃーの:2006/03/31(金) 08:46:12
毎年2〜3台くらいロードがいるので浮く事は無いと思います。
ただ、あくまでまったりツーリングとして行きますんで
普段からガシガシ練習してる人だとお腹いっぱいになれないペースだと思います。
たまにはそんなのもいいか、と思ってもらえるなら是非いらして下さい。
566ビアンキピストの人:2006/03/31(金) 16:09:08
>お久しぶりです。最近どうですか?
諸事情により弱体化がさらに進行しています。
競走では誘導員が外れると同時に切れるかも。
薄墨オフには街乗り仕様のキャノンデールで行くつもり。
567小辰 ◆Vl.....4d. :2006/03/31(金) 22:38:16
>>563
「けがなくてよかったね」というゲン担ぎになるのでいてもらわないと困ります。>頭髪に不自由してる人


さて当日まであと2週間ほどになってきましたが再びオフ告知です。

【変速なんて】薄墨桜花見オフ!【飾りです】

毎年恒例(4回目?)のお花見オフです。
崩落現場が復旧しちゃって車が増えちゃったけどそれでも行くなら自転車!
目的地は岐阜県根尾村の淡墨桜。岐阜駅から往復80`弱です。
アップダウンも少なく郊外に出れば非常に走りやすいコースで、
ツーリングは初めてという人にも走りやすいと思います。
車種はロード、ピスト、MTB、クロスバイク、ピスト、小径車、ランドナー、ピスト、シクロ、リカンベント、ピストと
なんでも大丈夫。(実際にリカを除いてはほとんどの車種での参加実績あり。)
毎回まったりツーリングといいつつ誰かが犠牲になるのは内緒。

日時:4月15日 朝9:00頃集合 9:30出発
集合場所:JR岐阜駅南口
目的地:根尾村淡墨桜
今の所参加予定者:まろやか軍曹、緑のランドナ、ビアンキピストの人、小辰、たらんてぃーの、若老人、ほか名無しの人
(当方の把握している限りでは他にスケジュール調整中の人が二人います。)
魂参加:嗚呼
岐阜駅に帰還後は毎回恒例の飲み会です。(参加自由)

参加者激しく募集中!
568ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:56:54
ピストが3つだぶってるのは罠?
569小辰 ◆Vl.....4d. :2006/03/31(金) 22:59:01
うーん惜しい。
570ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:01:02
>>569
空気嫁
571大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/03/31(金) 23:27:32
薄墨オフに今年は参加させていただきたいなぁと思ってます。
まだ日程がはっきりしないので
正式参加表明は11日過ぎになるかと思います。
参加の場合はロードになります。
572たらんてぃーの:2006/03/31(金) 23:37:39
何だか今年は大勢になりそうですなぁ
楽しみ楽しみ
573ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 16:11:17
ロード初心者だけど参加希望します
574ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 17:28:54
今日の朝は、戸越峠越えて三河方面へ行くサイクリストが多かったな。
オレは一足先に出ていたので尾張方面に戻るときだったが。
575ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 19:08:08
今日は名古屋から多治見方面へ
外之原峠・檜峠に行ってきましたよ。
砕石場があるんで、路面が悪いのだけ何とかしてもらいたいな。
576小辰 ◆Vl.....4d. :2006/03/32(土) 21:52:50
>大黒屋さん、>>573さん
どうぞどうぞ、よろしくです。

というわけで参加者名簿の更新です。

今の所参加予定者:大黒屋、>>573、磯、まろやか軍曹、緑のランドナ、ビアンキピストの人、
小辰、たらんてぃーの、若老人、ほか名無しの人
(当方の把握している限りでは他にスケジュール調整中の人が二人います。)
魂参加:嗚呼
577小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/02(日) 09:23:33
参加者名簿に若干の訂正があります。

今の所参加予定者:青フォンドとその相方、大黒屋、自板東海スレ>>573、磯、まろやか軍曹、
緑のランドナ、ビアンキピストの人、小辰、たらんてぃーの、若老人、ほか名無しの人
(当方の把握している限りでは他にスケジュール調整中の人が二人います。)
魂参加:嗚呼

まだまだ参加者募集中、というか当日いきなり参加でもかまわないので。
578ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 11:39:54
>574
古瀬戸の信号から戸越峠に向けてタイムトライアルしてた集団がいたけど、
どこのチームかな?6人くらい
579574:2006/04/02(日) 13:08:11
>>578
もっと大人数だった様な気がする。
藤岡側からのヒルクライム2/3位のところで一人目と会ってから、雲興寺前で最後の人と会うまで次々にすれ違った。
MOVEのジャージを一人確認できたが、それ以外は判らない。
9時30分前後の事だったが走り始めが遅かったようで、みんなもう軽めの防寒しかしてなかったな。
こちらは6時から走っていたので冬と変わらぬ格好だった。
記録した最低気温は1℃だが、戸越峠では10℃前後。
580ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 12:22:53
>>567
初心者のクロスバイク乗りの俺と
超初心者のママチャリ乗りの友で参加していいですか?やめとこうかなw
581ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 18:05:05
>>580
禿げてなければ大丈夫
582ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 18:19:52
流れをぶった切るが、本屋でこの本立ち読みしてきた
ttp://www.locomotion.jp/0602-nagoya.html
最後のほうのもっと走りたいならこのコースっていう文章だけで紹介された
コースのほうも写真つきで紹介して欲しかった
っていうか名古屋版、西三河版、東三河版と出して欲しかった
まあ売れないし無理なんだろうけど
583ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 19:35:48
薄墨OFF参加希望、当方ロードです。
名鉄で輪行するつもりですが、この時間帯の込み具合ってどんなモンでしょう
神宮前から新岐阜までです。
次の書き込みでコテハン名つけますのでよろしく。
584ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 20:24:32
>>582
私も見てきたがコースのラインがもっと走りやすい道もあるのに
なぜこの道なのかと思ったところがあった。もっとも分かりやす
い所を選択しているからとは思うが。
585又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/04(火) 20:48:24
ロードが今週納車、大慌てでメットも注文。
あとは休みが取れるかなぁ...
15日できれば参加したいです。
586小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/04(火) 22:24:41
>>580
クロスバイクで参加なら大丈夫でしょう。
淡墨オフ初参加の、クロスバイクで長距離を走るのも初めて、という方の
参加実績もありましたし。(実際きちんと完走していました。)
ただママチャリで参加されるという方についてはちょっと完走できるかどうかは
保証しかねるところであります。
まったりペースではありますが実際往復80kmという日常生活では体験し得ない
長距離であり、長距離走行を目的としないママチャリでの参加となるわけですから。
ただぼくの知人で300kmを超える志摩半島一周のロングツーリングを3段変速のママチャリで
走りきった人もいるので一概に無碍に不可能とも言いきることもできないので、そのご友人が
それなりに体力のある人であり、「あんまり楽な道のりでないかも」ということをよーく言い含めた上での
ご参加なら歓迎です。
毎年恒例の淡墨オフを門戸の広く開かれた、なるべく敷居の低いイベントにしようという意志の元でも、
当方のできる返答はこのあたりが精一杯です。
不親切な返答かと思いますが、参加される方々が楽しい思いをして帰られる上でも、>>580さんの
友人関係の上でも、よくご検討された上での参加表明をお願いします。
587小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/04(火) 22:37:40
>>583
差し出がまし口ですが、集合場所はJR岐阜駅(名鉄岐阜駅とはちょっと離れている)ですので
神宮前から乗られるのでしたら熱田か金山からJRを利用した方がいいかもしれません。
混み具合については土曜日なので平日ほどの混み具合ではないでしょう。
以前岐阜駅まで輪行したときも「満員の中に大荷物を持ち込んで白眼視される」ということは
まったくありませんでしたし。

>又丸さん
参加歓迎です。
今回はロードで参加の人が多いなあ。


あと、「当日キモイチャリオタたちと無事に落ち合えるかどうかわからないわー」という人たちのために
メール欄のところのアドレス(全角のアットマークを半角に変えてください)にメールを下されば
当方の携帯の番号とメールアドレスを通知しますので、当日の連絡用に使ってください。
588ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 22:48:38
>>587
マシュマロ通信とはさすがキモイチャリオタデスネ....
589小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/04(火) 22:55:13
>>588
何よ、文句ある!?
590ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:13:47
参考までに過去のAveはどれくらいですかね?>薄墨
591ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:04:32
多くの人はどういう格好で来るんでしょうか?
普通にジャンパーで下はジャージでおkですか?
592たらんてぃーの:2006/04/05(水) 05:50:43
>ママチャリ
マターリとはいえスポーツ系自転車メインで走るツーリングなので、そうでない自転車で走るとそれなりにキツい事になるだろうと思われます。
でもあくまでエンジンとなる人間次第なのでその人に走りきるだけの体力と意思があるかどうかのほうが重要になりますが。

>名鉄
小辰氏の言うように岐阜駅はJRと名鉄が離れてるのでちょっと面倒です。
とはいえちょっとの事なのでその分時間見ておけば大丈夫かと
最初からJRに乗る分の手間とどちらを選ぶかですね
因みに集合場所のJR南口は名鉄の駅から見ると反対側ですが、JRは北口と南口が繋がってるので(金山駅みたいな感じ?)
押して歩く分けば中を突っ切ってこれます。

>過去アベ
確か去年の僕のアベがATモードで20`ちょっとだったような。

>格好
普通っぽい格好の人もレーパーンジャージな人もいます。
寒くならない範囲で出来るだけ軽装にするのをお勧めします。下はハーフパンツでいいくらい。
593bikaria:2006/04/05(水) 08:14:56
>590
 過去2回参加の走ってる時のアベレージは,25〜30kmぐらいの範囲でした。
594ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 09:16:59
>582
その本、岐阜の田舎じゃ置いてない・・・・
595小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/05(水) 09:37:22
>>591
割合としてはレーパンジャージの人が多いですがぼくみたいにまったくの普段着な
人もいるので好きな服装で来てください。
596ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 11:14:20
大黒屋が行くんなら行こうかな
597小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/05(水) 22:33:02
参加者名簿の訂正です。

今の所参加予定者:自板東海スレ>>583、又丸、はち、青フォンドとその相方、大黒屋、
自板東海スレ>>573、磯、まろやか軍曹、緑のランドナ、ビアンキピストの人、小辰、
たらんてぃーの、若老人、ほか名無しの人
(当方の把握している限りでは他にスケジュール調整中の人が二人います。)
魂参加:嗚呼

まだまだ参加者募集中、というか当日いきなり参加でもかまわないので。

詳細は>>567、当日の連絡先については>>587

>>590
どれぐらいだったか正確には覚えてないですけど、道が走りやすいのもあって
20-25km/hぐらいだったと思いますよ。
598580:2006/04/05(水) 22:50:16
やっぱ俺の友はだめだって_| ̄|○
とりあえず俺も止めておきます_| ̄|○
599ふとまる:2006/04/05(水) 23:08:59
先日、自転車(ロードタイプ)を購入しましたが、まだ遠出したことがありません。
いい機会だと思うので「薄墨オフ」に参加したいと思います。

犬山からなので新岐阜まで輪行にしようか、乗っていこうか検討中です…。
(トータルで100キロを越えそうなので…)

よろしくお願いします。
600590:2006/04/05(水) 23:55:00
15日に引越の手伝いが入ってるんだけど、なんか行かなくても良さそうな感じになりつつあるので、
その場合は参加させて頂くかもです。
601小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/06(木) 09:22:24
>>598
今回は残念でしたが機会がありましたらまたどうぞ。

>ふとまるさん、>>590さん
了解です、こちらこそよろしくです。
不意に輪行したくなる場合があるかもしれませんから、輪行するしないにしろ
輪行袋は持って行ったほうがいいかもしれないですね。
602ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 09:44:53
車で岐阜まで行って、そこから参加したいのですが、付近に安く1日駐車できる
パーキングはありますか?
603たらんてぃーの:2006/04/06(木) 12:45:12
薄墨開花予想です
http://www.city.motosu.lg.jp/sights/306/309/index.html

4月6日(木) 9時現在 気温8℃
天気:晴れ
現在の状況: つぼみ
開花時期: 平成18年4月10日前後
見頃時期: 平成18年4月15日前後
散り始め: 満開から5日から1週間後

いい感じじゃないですか

>>602さん
以前車で来た人は近くの銀行Pにコソーリ停めてたりしました

オーキッドパークっていう総合ショッピングモールみたいなのがあるんだけど
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/24/27.294&el=136/44/57.855&scl=25000&bid=Mlink
店舗開店が10:00だから朝はまだ空いてないのかなぁ
604又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/07(金) 07:42:07
たしか駅西駐車場が10時間で1000円だった気がする。
あまり自信ないけど…
15日に休みが取れれば、その日がロードデビューになるなぁ
605小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/07(金) 14:45:00
>>602
過去ログを掘ってたら、138タワー東の大野グラウンドは24時間無料で停められる駐車場があるみたいです。
大野グラウンドから岐阜駅までは11.5kmありますが。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/21/07.068&el=136/49/36.939&scl=70000&bid=Mlink

>>600
レスし忘れてしまいましたが、もし参加の折にはよろしくお願いします。
606ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 19:41:23
天気はどうよ?
607たらんてぃーの:2006/04/07(金) 19:44:40
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/21/21218.html
今のとこあまり良い雰囲気ではないですなぁ
予報に一喜一憂しながらの一週間になりそう
608ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:10:42
四日市港からセントレア行きの船には自転車が積めるようなので、
セントレアから名鉄輪行で常滑に渡り、知多半島を走ろうと思う
のですが、お勧めのところや注意することありませんか?

609小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/07(金) 20:54:12
>>608
・常滑以北には走って面白いところはあんまりない
・師崎付近には食事どころはあんまりない。豊浜付近がお勧め
・季節によっては西岸は海風が強いことも
・土日夕方は主要幹線が車で混雑することも
610ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:02:52
岐南町あたりに適当に置いといてそこから自走が吉。
岐阜駅周辺は有料駐車場を使わないと速攻で切符切られるので駄目。
あとはR21から駅に向かう途中の本屋の駐車場とかがあるが、営業時間中ならともかく朝からっていうのは不味いな。

地元民より
611緑のランドナ:2006/04/08(土) 20:36:48
今日road用の輪行袋買ってきました。
今年はマドンで出場予定。 土曜日天気よさそうですね。
612小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/08(土) 21:18:53
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/21/21218.html

おお、なんか期待できそうな感じじゃないですか!
613名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/09(日) 05:45:04
>583
です。コテハンつけました。
garminのサイコン付GPSEdge205をもって参加するのでよろしく。

614ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:15:49
ナょカヾモ レ|馬尺ゎむレ|ょぅナ二゛ょ。
615ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:57:26
大府から三河湾スカイラインに行ってきました。帰りがずっと逆風で死ぬかと思いました。ヘタレなので展望台で引き返してしまいました。坂をなめてました…OTZ
616ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:38:58
この時期は風が強いから。
617ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:57:11
名古屋から瀬戸→藤岡→小渡→香嵐渓→力石と走ったけど、
始終向かい風のような気がした

ところでTEAM光の連中、今日は40人くらいいたかな。
あれだけ多いと、いいトレーニングになってうらやましいよ
618又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/09(日) 22:52:26
月曜日と火曜日が雨でロード納車が水曜日になりそうです。
仕事も忙しいので15日のオフの日がロードデビューになります。
この日がビンディングペダルも初めてですし、皆さんにご迷惑掛けないか心配です。
先頭交代だとか補給食だとか自転車の知識ゼロのド素人なので、ご教示の程宜しくお願いします。
619ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:26:30
ビンディングは練習しておいた方がいいよ。30分くらいでもいいから、入れて外すの繰り返し。
センスや運動神経が良くても、慣れてないと何回かに1回は失敗することがある。その1回で車道側に倒れたら……。
あとは、自転車が変わると重心が変わるから、ハンドル切る練習もしておいた方がいい。
前日までに時間取れないんだったら、当日30分早く起きるとか。
先頭交代とか補給食とかは、ベテランの人たちが面倒見てくれると思うから、あまり心配しなくてもいいと思う。
620エスカップ ◆SCUP.06vQI :2006/04/10(月) 00:52:16
薄墨オフ、楽しそうだなぁ・・・
参加したいけど、ペースについていけなさそうで気後れ中(´・ω・`)サイキン ハシッテ ナインダヨ
621たらんてぃーの:2006/04/10(月) 11:08:39
マターリツーリングなので先頭交代だとかそんな高尚なスキルは全然不要ですよ

と思ったのですがちょっと試しにやってみても面白いかも。 
右岸に入ってからなら道も空いてる事だし
そのへんは集まった人で興味ある人が多かったら考えましょう。

補給食ですが、途中20km地点位でコンビニ休憩入れるのでそこまでシビアに考えなくとも大丈夫かと。
朝御飯はちゃんと食べてきて下さい。いちおう岐阜駅でもちょっとしたものは買えます。

>名鉄かるかるさん
よろしくお願いします。
>又丸さん
>エスカップさん
上記のような適当ツーリングなので気軽にどうぞ。
普通に自分の自転車乗れれば大丈夫です
622ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 11:31:57
ちょっと割り込ませてください。

GW前後に知多半島一周しようと思ってるんだけど、
(ルートは雑誌で見た、あいち健康の森発着の反時計回り)
↓にある、知多半島サイクリングロード
http://www.pref.aichi.jp/douroiji/bicycle/chita/root/index.html
3月の年度末くらいで突然工事して全線開通なんてことにはなってない?
ちょうど不通区間の、健康の森−ごんぎつねのふる里を走りたい。
623ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 13:19:34
>>622
開通区間の一部と思われる県道34号(半田常滑線)
日頃からよく通るコースなんですが、
歩道は広くなってはいますがアレをサイクリングロードと
呼んでしまっていいものか甚だ疑問に思います

一部、確かに段差が無くて走り易い区間もありますが
非常に短いのでけっきょく私はいつも車道を走ってます

開通したとされる区間でさえそんなもんなので(以下略

サイクリングロードとか関係なく健康の森から佐布里池、
草木多賀前の信号から南へ抜けて新見南吉記念館辺りは
コースとしては起伏もけっこうあって楽しいよ
地元民の抜け道にもなってるからスピード出す車も多いけど

しかし半島一周するなら時計回りにした方が
海沿い走れて眺めもよくて快適に回れると思いますがいかが
624622:2006/04/10(月) 16:08:51
レスありがとう。
サイクリングロードって・・・・そうなんだ。やめときます。

確かにブログとか探すと、みんな時計回りなんだよね。
あの雑誌(ファンライド)だけ反時計回りで紹介してる感じ。
(左折が多くなって道路横断することが少ないからかな?)
やっぱ時計回りかなー・・・・
625ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 16:27:20
島や半島は時計周り
湖は反時計周り
これ基本
626ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 18:17:32
ヒント 季節風
627ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 18:33:30
地形によって変わると思うが。
628ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:15:00
その日の気分
629ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:48:53
>626
もう少し詳しく
630ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:50:00
出発時間
631ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:00:05
冬は北風、夏は南風
朝は陸風、夕は海風
632ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:22:45
西風が強い日に時計回りで回るときつい。
向かい風で体力奪われた後に、海から車道へ向かっての横風に変わるから。
633ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:44:45
>>632
半島が西向きだったり東向きだったりは関係無いの?
湖の場合スタート地点が湖の西か東かは関係無いの?
634ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:50:53
632は知多半島の話だろ
635ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:53:50
625からの流れは無視か?
636ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:02:44
625が嘘だから問題ない
637又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/10(月) 23:18:38
水曜も雨かよ...orz

>>619
そうなんですよね。
ビンディングペダルだけでも練習しておきたいのですが、...
木曜日の夜に広い道で、出来るだけ走っておきたいです。
ってか、またがっただけでロードのポジションにビビリまくりなんです。

>>たらんてぃーのさん
今のところ予定は問題なしです。
ご迷惑掛けるかもしれませんが、宜しくお願いします。
638ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:11:58
>>633
ヒント 伊吹おろし 大陸高気圧 日本海 大雪
639ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:41:28
>>637
初ビンディングで立ちゴケのするパターンとしては、不意を突かれて急停止という分かりやすいものの他に
自転車の重心が掴めていないためにUターン失敗、足が外れず転倒というのがある。
あと、信号などの停止時、サドルから降りずに爪先立ちしようとして、バランスを崩しビンディングを外していない側に転倒というパターン。
これはかなり恥ずかしいので、停止時は横着せずにサドルから降りましょう。
以上、練習せずに初日から100km走って、上の全てを経験したアホより。
640ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:46:55
>>638
うざいからもうやめろ
641ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:56:06
642ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 01:56:36
初ロード,初ビンディング,初対面の人たちとの集団?走行は,控えた方が
いいのでは??
 部外者ですが,薄墨オフは,楽しむことがメインのようだし,ビンディング
やめてその分,マターリしてはどうですか?雑談しながら,適切にビンディン
グを外す・・そんな簡単なことが,初日はできなかったりする。初日でなくて
も,クリートに馴染みがでていないと,外しにくかったりするし・・・
 集団ツーリングって,単独で走るのと違い,自分のペース(走行速度の問題
ではなくて)を維持できないものです。ちょっとしたことで,事故るもんです。
 ビンディングなくても充分楽しめると思うよ。最近,初心者連れてツーリング
行って,その人が事故っちゃったので,ついつい,長々,書き込んでしまいしま
した。
643619:2006/04/11(火) 20:47:12
>>642
言いたいことは分かるけど、少し気にしすぎじゃないかな。
そもそもこういう集まり自体、初心者がルールやテクを学ぶ場でもあるんだし。
ちゃんとヘルメットつけて、前後を固めてもらえば大丈夫でしょ。
ただ、当日初乗りというのであれば、>>642に同意。
644又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/11(火) 21:15:58
明日の午後には雨がやむみたいなので夜に納車の予定です。
しばらくは雨が降らないみたいなので、毎日1〜2時間ぐらい走って慣れておこうかと思います。
それでも駄目そうなら、>>642さんの言う通り皆さんと行くのをやめ単独で行こうかと思います。
クロスバイクで参加する事も考えましたが、それではロード買った意味がなさそうなので...

ってか、元々2月納車の予定だったのに... orz
645大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/04/11(火) 21:52:19
参加できることになりました。
今週の薄墨オフ、ロードで参加させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
646ふと○ ◆CRaqHEbPjk :2006/04/12(水) 00:38:14
ハンドルを「ふとまる>ふと○」に変えました。

 薄墨オフ当日、サイクルジャージを持っていないのでハーフパンツ
(膝までのやつ)とTシャツでいこうと思います。その他、持ち物当で
これだけは持って来いって言うものはありますでしょうか?

 小学生みたいな質問ですみませんが、アドバイスをお願いいたします。
647名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/12(水) 01:25:10
すでに遠足気分です。
補給はたらんてぃーのさんの書き込みで20km地点で行うとのことですが、
現地でマッタリだらだらと時間があるようなら、湯沸しをもって行って
カップラーメンでも食べるつもりです。
お昼は現地でゴザ敷いて〜感じなんでしょうか?

>ふと○さん
代えのチューブとポンプは必須じゃないかな。
当たり前すぎてスマン
648たらんてぃーの:2006/04/12(水) 09:27:42
>又丸さん
オフ自体は「○○が出来ないと参加出来ない」というようなシビアなものではないのであまり気を使わずに。
自分として普通に乗れてると思えるようになってれば桶だと思います。
ビンディングが不安なら平ペダルで参加もアリだと思います。

>大黒屋さん
いらっさいです。
これはマッタリオフなんで先行勝負とかしないようにお願いしますw

>ふと○さん
そうですね、パンク対応出来るようにはしといて下さい

>名鉄かるかるさん
片道40kmで中間の20km程の所のコンビニで休憩(行きも帰りも)なので
20km刻みで何かしら補給は可能です。
現地の薄墨公園には観光客相手の店が沢山あるのでそこで買って食べるも由です。
ちなみに去年は緑のランドナさんが自分で湯沸かしてコーヒー飲んでたような?
ゴザは荷物になるので避けたほうがいいかと。

上記のように食べ物は何とでもなるのであまりシビアに考えなくとも大丈夫ですが、
走行中の水分補給用品は忘れないようにして下さい
輪行の人は特に注意!フレームにボトルケージはあってもボトルを忘れるという事が無いように

あと、初めてこういう距離(というか時間)走るって人がやりがちなのが
バックパックに荷物沢山詰め込み過ぎて重みで疲れてしまうというパターンです。
走行時の荷物は出来るだけ少なく。それだけでぐっと楽になります。
駅にロッカーあるので輪行関係の荷物はそこに突っ込んでしまうと楽です。
649ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 09:59:54
すみません,上で長々書き込んだ者ですが,表現力が乏しく真意が
伝わってないかも・・・
 ビンディングを控えた方がいいのでは?という意図です。立ちご
けして,おにゅーのカーボンフレームに傷がついてしまうのも
悲しいし・・・
 ビンディ ングさえなければ,クロスで乗り込んでいる人だし,
ロードポジションといっても,ステム,サドル,ハンドルの
調整でいくらでも,楽なポジション出せるし,全然問題ないと
思いますよ。
 この話は,私的には,もう止めにします。お節介だなぁーと
自覚してます。
650ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 10:25:34
雨だけど決行?
651たらんてぃーの:2006/04/12(水) 14:31:18
今の所マピオンで40%、Yahooで30%ですね・・
まともに雨なら中止、たまに小雨程度なら決行しようかなと思ってます。
今日ぐらいの天気で済むなら有難いのですが。
652小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/12(水) 21:50:45
>たらんさん
「当日岐阜駅に行ったけど、やっぱり中止だった」という風に無駄足を踏ませないためにも、
当日の6時ぐらいには決行か中止かをこのスレで表明した方がいいと思うのですが、
どうでしょうか。

あと当日の昼食についてなんですけど、確かに観光客向けの露店がたくさんあって買う分には
困らないのですが時期的に見て観光客でごった返すと思うので、個人的にはもし自分の自転車に
前カゴとかあったら途中のコンビニでコンビニ弁当買って行きたいぐらいです。
ですので名鉄かるかるさんみたいに湯沸し+カップラーメンというのはすごくアリだと思います。
(あくまでも荷物が軽量に収まるのだったら、の話ですが。)
653小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/12(水) 22:08:35
参加者名簿の訂正です。

今の所参加予定者:ふと○、名鉄かるかる、又丸、はち、青フォンドとその相方、大黒屋、
自板東海スレ>>573、磯、まろやか軍曹、緑のランドナ、ビアンキピストの人、小辰、
たらんてぃーの、若老人、ほか名無しの人
(自板東海スレ>>590
(当方の把握している限りでは他にスケジュール調整中の人が二人います。)
魂参加:嗚呼

まだまだ参加者募集中、というか当日いきなり参加でもかまわないので。

詳細は>>567、当日の連絡先については>>587
654黒森:2006/04/13(木) 00:52:22
私も参加させていただきたいです。
小牧からです。当日よろしくお願い致します。
自転車は10年前のボロロードです。
655ふと○ ◆CRaqHEbPjk :2006/04/13(木) 01:24:35
>名鉄かるかるさん
>たらんてぃーのさん

 アドバイス、ありがとうございます。
 予備チューブとミニポンプを持参するようにします。

 

 
656たらんてぃーの:2006/04/13(木) 08:52:57
>黒森さん
ようこそ。よろしくお願いします。

では当日4/15の朝5時〜6時の間に決行かどうかここに書き込みます。
そこで決行と書けばその後降り出しても僕は岐阜駅南口に行きます。
それ以降の事は集まった人でどうするか協議しましょう。

昼食はもちろん何でもアリです。
僕もフロントバッグ持ってればなぁ

ちなみに僕は諸事情により今回ロードで行きます
よろしくお願いします。
657又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/13(木) 22:03:53
昨日と今日で少しロードで走りこみました。
ビンディングペダルも問題なさそうなので土曜日はロードで参加する予定です。
皆さん宜しくお願いします。
658名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/14(金) 01:08:48
>>652
小辰さんどうぞよろしくです。

>ですので名鉄かるかるさんみたいに湯沸し+カップラーメンというのはすごくアリだと思います。
二分で二人分(カープヌードル標準サイズ)のお湯が沸かせるので
五、六人くらいならそんなに待たずにカップラーメン作れます。
使いたい人は水を自分で用意してください、先着順で沸かします。
659小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/14(金) 13:16:39
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/21/21218.html

明日は一日中曇りだと思われますので、重ね着できるアウター類を
一枚持っていった方がいいでしょうね。
もしかしたらパラパラと降ってくるかもしれませんし。

>黒森さん、又丸さん、名鉄かるかるさん
こちらこそよろしくです。


というわけで参加者名簿の訂正です。

今の所参加予定者:黒森、ふと○、名鉄かるかる、又丸、はち、青フォンドとその相方、大黒屋、
自板東海スレ>>573、磯、まろやか軍曹、緑のランドナ、ビアンキピストの人、小辰、
たらんてぃーの、若老人、ほか名無しの人
(自板東海スレ>>590
(当方の把握している限りでは他にスケジュール調整中の人が二人います。)
魂参加:嗚呼

まだまだ参加者募集中、というか当日いきなり参加でもかまわないので。

詳細は>>567、当日の連絡先については>>587
660大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/04/14(金) 18:04:20
なんか明日雨っぽくなってきたなぁ_| ̄|○
661小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/14(金) 19:15:28
662ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:36:48
雨が降ったらどうするんよ?
延期か?
663たらんてぃーの:2006/04/14(金) 20:43:46
上にも書いたように明日の朝5時〜6時の間には決めようと思います
判断基準としてはヤフー予報の6−12、12−18が50%行ってたら中止
という事でどうでしょう?
それ以下でも走ってれば降られる可能性は高いので参加される方はそれなりの対策をお願いします。
おそらくパラつく程度だと思いますが・・

中止になった場合はまた改めて何か計画するという感じかなぁと
延期といっても次の日は更に天気悪そうなので
664まねきねこ:2006/04/14(金) 22:14:55
遅くなりましたが、たらんさん、小辰氏宜しくです。
天気が不安ですねぇ。
665磯@MARINArgenta ◆AyO1Zs6pwY :2006/04/14(金) 22:55:27
すみません…
激しく体調不良でどうしようもないんで
このまま参加してもご迷惑になると思うので
今回は参加を辞退させていただきます…

ホント急な話でごめんなさい
666エスカップ ◆SCUP.06vQI :2006/04/15(土) 01:36:37
明日できれば行きたかったんですが仕事になりますた orz
667小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/15(土) 01:48:43
相変わらず明日の天気予報は思わしくないですなあ…。
でもせっかくなんで、個人的には(あくまでも個人的には、ですよ)天候不順で中止になっても
自己責任で走りに行きたい人(まあぼくのことですが)は走りに行けばいいと思います。
降ってもパラパラ程度なんじゃ?と甘い希望を持ってます。
着替えは駅のコインロッカーに用意しておいた方がいいでしょうがね。

>まねきねこさん
天候がよければよろしくです。

>磯さん、エスカップさん
残念です。また機会がありましたら。
668名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/15(土) 05:20:42
669たらんてぃーの:2006/04/15(土) 05:36:37
おはようございます。

Yahooでも50%いっちゃいましたね。
とりあえず現時点では降ってないですが。

参加する気マンマンの人もいる事だし僕は予定通り岐阜駅に行きます。
降られる可能性をふまえた上で参加される方がいらっしゃれば一緒に行きましょう。
僕も一応上は雨よけになるような服持っていきます。

>磯さん
天候も天候なので無理せず休んで下さい
エスカップさん共々次の機会ありましたらよろしくです。
670緑のランドナ:2006/04/15(土) 06:06:51
天気やばそうなんで、雨男のワシは薄墨パスしときます。
671若老人 ◆.kgIwWByOU :2006/04/15(土) 06:15:19
こっちも雨が降ってて、回復の見込みもなさそうなので、今日はパスします。
672まねきねこ:2006/04/15(土) 06:23:06
三重北部、雨です。
行きたいけど、怪我でもしたらかなわんので今回はパスします。
全開の直前に怪我に続き、また走らない記録が・・・・・ヽ(`Д´)ノうわぁぁぁあぁん
673黒森:2006/04/15(土) 06:25:35
友人一人つれてとりあえず行きます。
岐阜駅近辺で無料で車止めれるところどっかありませんかね?
674ふと○& ◆0KaKbxr9Z2 :2006/04/15(土) 06:29:40
おはよーございます。

自分もとりあえず行ってみます。
675たらんてぃーの:2006/04/15(土) 06:37:40
>ランドナさん
>若
>ねこさん
了解です。まあいかにもヤバそうですしね。
またよろすくです。

>黒森さん
以前やったのは駅南口の南側の道にある銀行の駐車z(ry
676大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/04/15(土) 06:41:32
岐阜市内は現在曇り。
>>673
岐阜駅近辺は無料のところはないと思います。
677573:2006/04/15(土) 06:45:38
もう少し様子みてみます
678大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/04/15(土) 06:47:37
と、非常に細かい雨が降ってきました。
679名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/15(土) 06:56:02
今から出ます。
予定を変更してJRでいく事にしました。
雨具追加したので、湯沸しは持っていかないことにしました。
でわでわ、みなさん岐阜駅南口で会いましょう
680まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/15(土) 07:00:49
天気ヤバそう。
つーか、クルマ取りに行ったら雨降ってるし!
アウトやん!もろアウトやん!

よし、じゃあ出発するか〜
681又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/15(土) 07:05:55
おはようございます。
8時頃までうちで待機して様子を見ます。
682黒森:2006/04/15(土) 07:08:20
名古屋の友人、来る途中で雨降ってきたとのことでやめるそうです。
小牧も細かい雨降ってます。
たいへん申し訳ありませんが、今回パスさせてください。
683573:2006/04/15(土) 07:43:44
雨はやみそうにないのでパスします。
684小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/15(土) 07:44:34
6時ごろからしのつく雨が降りつづけているのですが、とりあえず様子を見て
岐阜駅まで行ってみようと思います。

>黒森さん
昨晩はメールを下さったみたいですが、メールチェックを怠っていて
メールが来ていたことに気がつきませんでした。
どうもすみませんでした。
機会がありましたらまた。
685又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/15(土) 08:07:53
う〜ん、微妙..
多分集合場所には行くです。
686まねきねこ:2006/04/15(土) 08:10:43
残念なので、GW中の5月4・5・6・7のいずれかに、知多半島一周をやりませんか。
場所は大田川駅(反時計回り)大府駅(時計回り)のいずれかで。
687小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/15(土) 08:12:53
小雨の中を途中まで出てみて、ギリギリまで迷ったのですけど
無理して怪我とか体調不良になってもむなしいのでやっぱり今日は
引き返すことにします。
直前まで行く行かないでひっかきまわして申し訳ないです。

>たらんさん
という訳で大変申し訳ないのですけど今回は参加を見合わせさせてください。
そちらがどんな天候かはわかりませんが、あんまり無理をなされないよう。
688又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/15(土) 08:22:11
北方町付近ですが、霧雨から小雨に..
路面が完全にウェットになってきたので残念ですが、今回はやめておきます。
集合場所には行こうかと思ったけどこれでは... orz
すいません
689ビアンキピストの人:2006/04/15(土) 08:43:30
無念。 雨には勝てん。
690ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 08:54:55
国道一号線を通って名古屋から浜名湖まで日帰りツーリング行きます。
どこか危険ポイントはありますか。
691ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 09:19:02
静岡は晴れてますがこれから雨降るのかな…
692ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 09:26:08
雨がけっこうふってきたYO!@岐阜県美濃市
693又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/15(土) 10:05:02
オフの方はどうなりました?
694ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 10:53:38
ポンチョ着用ランドナー乗り孤独に目指す薄墨桜
695ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 11:17:20
それって前に見たけどピザな中年オヤジ?
意地のわるそうな
696ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 11:21:45
この雨ではな
697ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:41:08
>>690
1号と23号が合流する刈谷〜知立あたりがトラックが多いので
注意するとよいだろう。また旧東海道の松並木の道が平行してい
る所があるのでそちらに回るのもお勧め。
698大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2006/04/15(土) 12:52:58
薄墨桜につきました。
食事中。
桜は満開ですよ。
雨ですが…
699ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:55:33
ガンがれ ところで残雪ってまだある?
700たらん:2006/04/15(土) 13:56:56
雪は流石に無いっす

さぁて下りますかねぇ
冷えるのが難点。
701ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 18:43:49
また新企画お願いしますYo−
702ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 18:48:48
>>大黒屋
お疲れ〜
来週は木曽参戦?
703まねきねこ:2006/04/15(土) 19:47:51
>>701
>>686の企画どうですかー
でかいエビフライを食いに行きたい。
704大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/04/15(土) 22:40:03
帰宅しました。
薄墨オフ参加の皆様お疲れ様ですた。
晴れだったらよかったのですけどねぇ。
でも薄墨桜オフ&打ち上げ飲み会とても楽しかったです。
桜もきれいだったし、いろいろな自転車をみることができたし。
やっぱり自転車は面白い。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

>>702
どうもです。
来週は木曽三川です。
705名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/15(土) 23:29:44
薄墨OFFのみなさん、おつかれでした。
いま家に到着、とりあえず報告まで。
706嫌な思い出〜:2006/04/16(日) 02:31:09
三重県にある小さな野外水族館?嫌な感じ!
ペット同伴可能かどうかメールしたらうちの犬、
不潔扱いで返信しやがった。もっと言葉を選べっての!
あそこの海獣よりうちの犬の方がずっと衛生的!
前もスタッフに声かけたら超不機嫌!後で問い合わせたら
「個人的なことにはお答えできない」だと。
あそこのスタッフは客に個人的感情をぶつけるんかよ!
しょせん大勢いる客の中の一人にすぎないからね、
「都合の悪い客は切り捨てる!」。そんな主義なんやね。
嫌な気分だった!でも、あ〜すっきり!
707ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 08:42:57
こんな奴にも対応しなけりゃいけないんだから
水族館も大変だな
708まねきねこ:2006/04/16(日) 11:05:52
晴れたし、あとで走りに出かけてくるか。
709573:2006/04/16(日) 18:09:31
薄墨おつかれでした。
またいい企画をお願いします。
710まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/16(日) 18:33:25
ただいま帰還! まろやか軍曹であります。
薄墨オフ参加者の皆様、クソ寒い中お疲れ様でありました。
711まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/16(日) 18:41:50
〜愛と裏切りの薄墨オフ2006 レポート〜

>>568 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2006/03/31(金) 22:56:54
>>ピストが3つだぶってるのは罠?

ワナだったんだよぉぉぉ(号泣)
ピストは自分一人だけだったんだよぉうぉうぉうぉう(大・号・泣)
スタート前、もう一人ピスト乗りが来てくれたけど、見送り&応援だけだったんだよぅ
くぅぅ、ハメおったな小辰氏ッ! 「密室でかすかにアーモンド臭」の刑ッ!!

今回の参加者は自分を入れて6名。ロード4台・シクロ1台・ピスト1台
充分な休憩時間をとりつつも平均時速20km以下(ぐらい)で帰って来られるマターリオフでありました。
敷居の低い、良いツーリングだったんじゃないかな。先導たらん氏は誠にGJでありました。
打ち上げも楽しかったし。お酒がオイシイよぅ。

当日の状況の件。
小雨が降り続いてたせいか、マイカー行楽客が「かなり」少なかった様です。
信号ストップは多めでしたが、走りやすいコースでした。
そしてお目当ての薄墨桜はまさにピークの咲きっぷり。
雨模様、薄暗いモノクロ色の景色の中に淡い桜色。雨の花見もオツなもんです。

トラブル&アクシデントの件。
雨だからと言う訳でもないんだろうけど、パンクが2件、ディレイラー不調が1件ありました。
どちらもたいしたトラブルではなかったのでノープロブレモですが、
やはりそこはツーリング。それなりに準備は必要なようです。

まとめの件
来年もやろうぜ!

以上
712たらんてぃーの:2006/04/16(日) 21:18:02
遅ればせながら昨日参加の皆さんお疲れ様でした
あの雨の中駅に行ってみると既に5人待ってた時にはどうしようかと思いました(汗

市街地抜けパートでの信号運の悪さには悩まされましたが
川沿いパートになればそもそも信号自体が無くてその辺は楽でしたね

何せひたすら雨という事で安全面もふまえて抑え目で一定なペースを意識しましたが
お陰で大きくバラける事も無くみんなで走ってる感があって良かったと思います。

パンクが2台出ましたがやはり雨の日らしいトラブルですね
あのド派手に切れたタイヤには焦りましたが・・
大黒屋さんがこれhttp://www5.ocn.ne.jp/~bikes/tire_trable020.htm
を持っていたのでとりあえず走れたのですが、これを入れてもなおモチ風味になる程の切り口を見ると
チューブだけではなくタイヤのスペアも要るのかおい(汗 と思わせられてしまいますね

>来年もやろうぜ!
もちろん例年行事としてやりますが?
来年「こそ」はピストが複数いるといいですねぇ
ねえ小辰さん?
713まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/16(日) 21:46:37
>>711 自己レス
しまった「淡墨」だ。素で間違えた・・・
714573:2006/04/16(日) 21:51:11
近いうちにはやらんのかなあ?
715又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/16(日) 21:54:14
明日午後から空いたので淡墨桜へ行きます。
716ビアンキピストの人:2006/04/16(日) 22:40:39
>まろやか軍曹と愉快なびしょぬれ野郎ども。
見送り&応援だけでスマソ。 ワシ、根性ないのよ。
717& ◆nx9AJgjnw2 :2006/04/16(日) 22:45:19
薄墨OFF、皆様お疲れ様でした。

初参加&雨&長距離走行初と自分でもよく参加したなぁと思います。

走行中は前後を固めていただいたおかげで安心して走ることができ、しかも、
途中ディレイラーの調整不足でトラブルが発生した際にも助けていただきま
しておかげで楽しく走ることができました。

また、飲み会もいろんな話が聞けて楽しかったですねぇ。
次回のOFFには「サイクルシューズ」と「ビンディングペダル」あと、「体力」
用意しておきます(w

皆様、ありがとうございました。

718ふと○& ◆0KaKbxr9Z2 :2006/04/16(日) 22:46:32
↑すみません、ふと○です
719ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:34:15
皆さん、雨の中すごいですね。俺は複数人で走った事がないので、何だか恥ずかしくて、つい駅の横を素通りしてしまいました。来年もやるなら是非参加したいです。
720名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/17(月) 02:15:25
2006 4/15 薄墨 OFFレポ 概要

走った感じ:
万代橋を越えてからがすぐに走りやすい道になる。
思っていたより根尾川は大きく水量があり両岸の山の裾野の桜の雰囲気が山里という感じを出していた。
ほとんど平坦路で所々に短い登り下りが存在するだけで登っているという気がしない。
万代橋(55m)薄墨桜(220m)

岐阜駅OFF:
帰りはクロサワへよった後で岐阜駅2Fの焼き鳥屋で食いまくり。
なぜかピスト乗りが1人以上いるのが伝統ぽく勧誘話で盛り上がる。

薄墨桜で検索してたら参加者ページを偶然発見。にやにやしました。
散る直前に名前のとおり薄墨がかかったような色になるらしいので、
近いうちにまたいって見ます。

721たらんてぃーの:2006/04/17(月) 11:06:39
書き忘れてました。

今回は人数と天候の関係からバラける事が少なかったとはいえ
行程の殆どで最後尾を走って頂いた大黒屋さんには非常に感謝しています。
前を走ってると気にしてるとはいえずっと後向いて走ってる訳じゃないんでどうしても後続のチェックに限界があるので
ウシロでフォローしてくれてるというのは非常に安心感がありました。

>>719さん
また予定が合えば是非よろしくです。
薄墨オフはあなたのような人の為にあるのですから?

>>714=573さん
とりあえず僕は当面予定が組めないので・・
どなたか他の人が企画してくれるといいのですが。
上にあった知多半島とか?
722嗚呼:2006/04/17(月) 15:31:29
嗚呼@鎖骨です。
あいにくの雨だったようですが参加された皆様お疲れ様でした。

梅雨の前にでももう一発やっときたいとこですね。
この時期だと「桜を見に行く」「紅葉を」といった大義名分が立てにくいのが難点ですが。

GWの次週は日間賀島でしたっけ?
723573:2006/04/17(月) 19:16:02
>>721

そうでしたか。
初心者なので運ぶ事ができないので岐阜近郊しか参加できないです。
724たらんてぃーの:2006/04/17(月) 19:40:36
>>573さん
夏頃には何か出来るといいなぁとは思いますが・・

初心者でも輪行袋があればちょいと遠征も出来ますよ!
今回参加のふと○さんも本人曰く初心者ですが
名古屋から輪行して来てたし。
おすすめです。
725又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/17(月) 19:52:45
今日、淡墨桜へ行ってきました。
平日なので自転車糊の姿はあまり見かけませんでしたが、157号は大渋滞。
川の右岸の道も工事やら通行止めやらで走りにくかったのですが、皆さんはどこを通られたのですか?
726たらんてぃーの:2006/04/17(月) 19:58:39
>又丸さん
大きな声では言えないですが「通行止め」のゲートを(ry
727はち:2006/04/17(月) 20:39:03
大変遅くなってしまいましたが、OFFで一緒に走ってくださった皆さん
有り難うございました。雨が降って寒かったのですが(特に自分は
軽装だったので)おかげで楽しく走ることが出来ました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
728名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/17(月) 21:02:30
OFFのロードマップをGoogleMapsAPIを使ってまとめました。
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~kulukulu/usuzumi.html
です。参考にどうぞ。
729又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/17(月) 21:06:01
>>たらんてぃーのさん
マジすか?
全面通行止めの看板を見て国道へ迂回しちゃいました。
730又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/17(月) 21:13:10
>>名鉄かるかるさん
全面通行止めの看板(なべら駅付近?)までは、ほとんどルート一緒ですね。
長瀬郵便局付近で工事してたので押して進みました。
731ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:04:30
名鉄かるかるさんのMAP見ながら考えてたんだけど、
(車が置ける駐車場発着で、100キロ前後のところないかなーと・・・)
山形市役所から周回したら結構大変かな?
732大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/04/17(月) 23:27:16
>>たらんてぃーのさん
地元民ですし、ビアンキピストさんの出発前のアドバイスにもありましたが、
道を知ってる人間が後ろにいたほうがよいかなぁと思ったので。
右岸の道は一人は怖いので実はあまり逝かないのですけど。
地元のときはお使いください。

>>かるかるさん
この地図すごいですね!
しかし、よく出来事があった場所を記憶しているものだ…
レポ乙であります!

>>731
山県市役所から256号を美山へ抜けて418号で樽見、
157号線を下って金原から県道で山県市役所前の周回コースで
60kmくらいだと思います。
途中尾並坂と金坂という峠があります。
418号は尾並坂まで登り基調です。
733黒森:2006/04/18(火) 01:33:26
私も今日休みで淡墨桜に行ってきました。
右岸を走っていたらいつのまにか道を間違え揖斐川町に着いてしまい、
かなり焦って戻りました。往復で20キロは損しました。
根尾川に戻って右岸をずっと走りました。
「通行止め」ゲートは私も***ました。
行かれた方、途中に鹿かなにか大きな動物の白骨死体なかったですか?
ちょっとビビリました。
帰りは尾並坂峠を通ってぐるりと関まで行って小牧に帰りました。
走行距離153キロ。出発が遅かったのと終盤グダグダで家に着いたのは
8時すぎでした。あ〜疲れた。
こんどは皆さんと一緒に走りたいです。
よろしくお願いします!
734ふと○& ◆0KaKbxr9Z2 :2006/04/18(火) 01:59:08
>573さん
 たらんてぃーのさんもかかれていましたが、自分は先月自転車を買った
 ばかりの初心者ですが、輪行することができました。難しくはありませんよ。

>はちさん
 お疲れ様でした。かなり寒そうでしたが、風邪はひかれませんでしたか?

>名鉄かるかるさん
 すごいですね。こういうの自分の走行記録が残るのでいいですね。
 物覚えが悪いので自分はどこだったか場所を覚えきれていません(w


>黒森さん
 お疲れ様です。

 動物の白骨死体。ありました。

 自分は往路は気がつかなかったのですが、大黒屋さんと名鉄かるかるさんの指摘で
気がつき復路に見ました。肋骨がそのままというのがなんとも…。
735たらんてぃーの:2006/04/18(火) 06:15:09
>白骨
僕は今回気が付きませんでしたが、恐らく前のオフで見たやつじゃないかと
その時はまだ肉がちゃんと付いていましたがあれも相当前ですからねぇ

通行止め区間ですが、今工事中という事はもうすぐ復旧するのかな?
前回復旧した時はその夏の台風でまた崩落したらしいんですが
今度のはちゃんと持つんだろうなw
736731:2006/04/18(火) 09:06:26
>732 大黒さん、ありがとう。来年あたりやってみます。

名鉄かるかるさんの、作ってみたいんだけどGPSないとだめだっけ?

>734さん
GPS持ってない自分のやり方。
デジカメでポイントポイントを撮った時に、一緒にサイコンの画面も撮っておきます。(これで途中の距離がわかる。)
時間はデジカメのEXIF情報で取得します。
そうすれば、大体のことは後からでもわかるようになります。
こっからはよっぽど暇アンド特別なツーリングな時にしかやらないんだけど、
Mapfanの地図を落として、フリーハンドで道のりをなぞって、テキスト入れて・・・・
最後にJPGにして画像と一緒に保存。

何か良い手があったら誰か教えてください。
737嗚呼:2006/04/18(火) 17:13:34
手前味噌ですが、サイトに移動軌跡地図を作るのなら、こんなのを最近発表しました。
http://base.alpslab.jp/
http://www.alpslab.jp/slide_howto.html

これ使って去年の夏ツーリングの予定ルートを入力してみたのがこんな感じです。
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/0506touring/

地図内に複数のポイントを置くのはまだGoogleMapsのが用途に合ってますね。
ま、その辺もそのうちに。
738名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/04/18(火) 19:16:48
>>736

私は
ttp://hsj.jp/gme/
ttp://www.ksgmap.jp/index.html
ttp://groups.google.com/group/Google-Maps-API-Japan
ttp://www.osanpomania.net/
を利用しています。どれもGPS情報は要りません。

GPS(要カシミール3D)と連動したソフトでしたら、
ttp://www1.kcn.ne.jp/~mkomai/cycle/wadachi/
が最近出て動きがあります。

個人的にはGPSと連動できる「自転車マップル」なんてものを企画してます。
739573:2006/04/18(火) 22:39:04
>>724 >>734

輪行袋とは?まだそこまでの知識は無いです。

前輪をはずす事は覚えましたので、車に乗せて運ぶことはできます。
(セダンタイプなので後部座席でギリギリ乗るくらい)

ただ、そこまでして遠出しても帰りにクタクタで長距離運転がきつそうだ。
740青フォ:2006/04/18(火) 22:50:09
off行ったんだね雨の中。
ご苦労様です。

23の日曜にひっそり行ってこようかな。
週間天気の予報は雨か。。。
晴れることを祈る。

晴れたら誰か一緒に行かない?
741736:2006/04/18(火) 23:08:04
>737-738 サンクスです
グーグル信者なので、>738のは軽く知ってたんだけど、GPS不要だったんですね。
>737のは初めて知りました。これでルートに色が着いてるとうれしい。
(でもこれ結構楽しいね)

というのは、自分はブログをやってないので、ルートマップの保存にはJPGで他の画像と一緒というのが先に来ちゃう。
なので、>737-738のような手法は、良いなーと思ってるだけでした。
(単純に、マップ上に道のりを色付けしてくれるサービスを結構探したんだけど、ひとつもなかった・・・・)
742ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:14:56
東海地方についてのスレがないのでこちらでお聞きしたいのですが微妙にスレ違いで申し訳ないです。
お聞きしたいことは愛知県の猿投駅に自転車置き場があるかどうか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
743ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:13:02
744嗚呼:2006/04/19(水) 12:08:25
>>741
地図上に線を描く処理は、ちと重い部類に入る(サーバサイドだと都度画像生成、
クライアントサイドだとVMLやSVGといった実装差を吸収しないといけない)ので
やってるとこはまだ多くないですねー。

カシミール3DでGPSデータを使われてる人なら、
1) カシミールからGPSのログをTRK形式で書き出す
2) ログ変換ツール(http://www.alpslab.jp/slide_gpslog.html)でslide形式に変換
3) 2)のデータをslideで記述
とすることでわりと簡単にGPSのログを再生する地図を作れます。
とりあえず今日のバージョンアップでSTART/GOALがアイコン表示されるようにもなります。
別にサーバにうpしなくても、ローカルマシン上のHTMLファイルでも動作するんで
興味のある方は気軽にためしてみてください。
745嗚呼:2006/04/19(水) 12:22:35
以下はサンプル。名鉄山王駅→フクイサイクルまでの道のり。
--
<html>
<head>
<script type="text/javascript" src="http://slide.alpslab.jp/scrollmap.js"></script>
</head>

<body>
<div class="alpslab-slide">
35/8/58.584,136/53/25.771 35/8/58.780,136/53/24.430
35/8/59.009,136/53/23.090 35/8/59.140,136/53/21.789
35/8/59.336,136/53/20.328 35/8/59.435,136/53/18.907
35/8/58.584,136/53/18.727 35/8/57.406,136/53/18.507
35/8/55.769,136/53/18.127 35/8/54.722,136/53/17.827
35/8/53.511,136/53/17.767 35/8/52.464,136/53/17.506
35/8/50.664,136/53/17.186 35/8/49.486,136/53/17.006
35/8/48.472,136/53/16.826 35/8/47.686,136/53/16.526
35/8/46.835,136/53/16.106 35/8/46.606,136/53/15.745
</div>
</body>
</html>
746小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/20(木) 14:56:05
この前の淡墨オフのリベンジという意味合いも少し込めつつ、GWのオフのお知らせです。

日時:5月5日(金)
集合時間:AM9:00
集合場所:名鉄太田川駅
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.1.375&el=136.53.43.758&la=1&sc=2&CE.x=258&CE.y=179
コース:太田川→半田→海岸沿いに師崎→西海岸沿いに太田川
全長95kmほど
アップダウンも少なく補給スポットにも恵まれ、風さえ強くなければ景色も良いし走りやすいコースです。
長距離を走るのが初めてという人にも問題なく完走できるコースでしょう。
参加者:今のところ、小辰、まねきねこ

車で集合場所まで来られる場合は、駅前に有料駐車場があります。
離れた場所ですが東海市役所なら無料で停められるらしいです。
参加者激しく募集中!
747若老人 ◆.kgIwWByOU :2006/04/20(木) 18:27:28
>>746
参加しますお(^ω^ )
748ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 07:32:58
天気がいいので、これから知多半島に行ってきます
749ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:34:48
教えてください。MTB乗りですが、最近スリックをもらいました。来週のバイクストックに行こうと思うのですが、岐阜県庁の近くからの栄まで行くなら、どの道で行くのがいいですか?
750たらんてぃーの:2006/04/22(土) 18:48:43
僕が以前岐阜から名古屋に行くのに使った道だと、とにかく解り易さ優先で

岐阜からひたすら南下〜県道18号(大垣一宮線)で一宮へ
〜文京の交差点で右折して公園通り〜牛野通り〜道なりに名古屋城脇

というのをやりました。
他にもいいルートあると思います。
751ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:57:04
名岐駅伝のコースをそのまま走るというのわ
752又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/04/22(土) 21:15:12
木曽川橋から愛知県の県道190号名古屋一宮線はどうでしょう?
ずっと直線ですし何よりも路側帯が広いので走りやすいです。
文京交差点からは、たらんてぃ〜のさんのルートと一緒ですが。
753ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:51:52
バイクストックって何?
754はち:2006/04/23(日) 00:15:12
先週のOFFでは名古屋から集合場所の岐阜駅まで自転車で行きましたが、
19号→ 190号→ 155号→ 154号→151号を使いました。
県庁からだと151号を1号に読み替えて(1→154→155→190→19と)逆に
行けば良いんじゃないでしょうか。
755ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 01:12:06
桃花台から入鹿池に抜ける峠って6%なのか?
おれにはあれが限界だ。
GWに琵琶湖一周するつもりだが琵琶湖PWは回避しよう。
756ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 02:15:20
749です。色々なルートがありますね。検討してみます。ありがとうございました。
757ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 14:39:52
坂の話が出てきたので、ちょっと質問。
R248、猿投グリーンロード、定光寺、戸越峠、三国山とステップアップしてきたんだけど、
次ステップとしてお勧めのコースはありませんか?
三河高原や茶臼山はまだ早い気がしてるんですが。
758ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:00:36
759ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:40:09
>>742
電話して聞け

三河線猿投駅
■ご連絡先:0565-45-6829
■住所:〒470-0372 愛知県豊田市井上町5丁目62
760小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/24(月) 15:58:05
>>747
バッチこーい!

>>746の参加者リストの変更です。

参加者:青フォとその相方、若老人、小辰、まねきねこ

参加者激しく募集中!
761ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 21:07:10
753さん、バイクストックは自転車の展示や試乗のイベントです。栄(と桑名も)で今度の土日にあります。前日に飲みすぎなければ、岐阜から漕いで行きます。
主催者の回し者じゃないですよ。
762753:2006/04/24(月) 22:21:43
ありがとう
今度の土曜は休みだからいけるかも。
ぐぐっても出てこないんだけど、栄えに行けば判る?
763757:2006/04/24(月) 22:33:36
>>758
地図まで張ってもらったので、夜練を兼ねてちょっくら行ってきた。
傾斜的にはまあ想定内だったが、あの亀甲状の滑り止めには参った。跳ねる跳ねる。
実は俺MTBerで、2.1のブロックタイヤを空気圧低めで乗っている。だから、普通に上りきれたが、
パンパンの極細スリックだとかなりきついだろうね。周辺の坂を含めて1時間、いい練習になりました。多謝。

>>762
ttp://www.jitensha.info/
764ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:02:39
BIKE STOCK 2006 でぐぐってください。
765ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:17:13
うわ、行きてえ……けど、その日は大阪。
766ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:27:11
>>759
番号までありがとう。
767ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:38:40
一宮にGW帰省するんですが5月3or4or5日で
一宮ーR155−木曽三川公園−いなべ市−菰野町ー御在所岳往復
行きます。だれかツーリングしませんかー
768762:2006/04/25(火) 08:39:27
>763-764 サンクス
必死にカタカナでぐぐって、出てこーんってやってたよ・・・・・
769ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 07:21:15
BIKE STOCK 行こうかと思ってたら、
土曜は子供の参観日だって・・・・・
日曜は仕事だし。
770まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/29(土) 23:08:38
スケジュールの都合付いた!
>>746
オフ会、参加表明(*゚∀゚)ノ ハーイ
5/3・4に富士見でケガしない限り、参加いたします!
ええ行きますともッ!たとえ雨でもなァ!! ←クギ
皆様よろしくおながいします。
771小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/30(日) 03:06:59
>軍曹殿
おす!了解です!
1週間後となりましたが週間天気予報では天気の崩れる気配も感じられないし
「雨でも行く」とか変な気合の入れ方をする必要もないでしょう。
むしろ富士見で怪我しないかだけ気をつけてください。
772まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/30(日) 11:49:57
>>771 >怪我
(*゚ Д゚)ゞ サー、イエッサー!!
773ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:17:49
774嗚呼:2006/05/02(火) 18:12:47
鎖骨バンドは外れたがさすがに100km強はまだちと厳しいので、
四輪フルサスで始点あるいは終点だけ参加するかも。
あるいは途中で追い抜きか。

予定コースのシミュレーション作ってみました。
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/chita/slide.html
775ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:47:39
>>774
R247はバイパスよりも旧道のほうが走りやすいと思う。
バイパスはスピード出すクルマが多いし。南小鈴谷のクリーニング屋さんで左折ね。
あとせっかくだから新舞子ファインブリッジ渡ってマリンパーク通ったらどう?
そこから古見駅西までの裏産業は走りやすいよ。
7kmに渡って信号なしの(ほぼ)平坦直線道路ってめったにない。
信号ない代わりに補給ポイントもないけどw
新舞子付近でしっかり休んでおけばどうってことないし。
776小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/02(火) 21:58:00
当日まであと2日となりましたが、GWのオフのお知らせです。

日時:5月5日(金)
集合時間:AM9:00
集合場所:名鉄太田川駅
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.1.375&el=136.53.43.758&la=1&sc=2&CE.x=258&CE.y=179
コース:太田川→半田→海岸沿いに師崎→西海岸沿いに太田川
全長95kmほど
アップダウンも少なく補給スポットにも恵まれ、風さえ強くなければ景色も良いし走りやすいコースです。
長距離を走るのが初めてという人にも問題なく完走できるコースでしょう。
参加者:青フォとその相方、若老人、小辰、まねきねこ

車で集合場所まで来られる場合は、駅前に有料駐車場があります。
離れた場所ですが東海市役所なら無料で停められるらしいです。
参加者今でも激しく募集中!
777小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/02(火) 21:59:52
>>774 嗚呼さん
了解です。サポートカー参加ですね!

>>775
サンクス。考慮しつつ詳しいコース決めをしたいと思います。
778小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/02(火) 22:02:50
三連投すみません。
メール欄のところのアドレスにメールを下されば当方の携帯の番号とメールアドレスを送りますので
当日の連絡用に役立ててください。
779ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:33:42
裏産業は長距離走や車椅子マラソン?の練習してる人もいるくらい
走りやすいね。
休日なら大型車も少ないし。
皆さん気をつけてドゾー
780ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:23:56
石榑峠(いしぐれとうげ)と鞍掛峠(くらかけとうげ) 三重の
大安町あたりから峠越え滋賀入り往復やってきます。
781ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:34:28
>>780
黒FONDの人?
782まねきねこ:2006/05/03(水) 01:17:06
>>776
まろやか軍曹さんが抜けてますよ。
昼食は豊浜漁港で巨大エビフライでつね。
783小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/03(水) 01:55:25
しまった!抜けてた!
オフ板の方でも参加を申し出てくれた人がいたので参加者は以下の通りになります。

参加者:itoh、まろやか軍曹、青フォとその相方、若老人、小辰、まねきねこ
サポートカー参加:嗚呼

>まねきねこさん
まるは食堂、できれば行きたいのですがGW中の昼時ともなれば観光客でごったがえして
1時間待ちとかになることも考えられます。
最悪昼食はコンビニ弁当を覚悟しておいてください。
784緑のランドナ:2006/05/03(水) 09:17:27
5/5のGWオフ参加希望っす。

当日は青マドソで参加予定です。
よろしくー
785テス太:2006/05/03(水) 16:52:46
初心者ですが参加希望します。
よろしくお願いします。
786ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:21:25
GWオフ会参加のみなさんは、
かなり乗る方ばかりなんですか?
いつも1人で乗っていて、
一度オフ会に参加してみたいんですが、
デブで遅いおっさんの俺でついていけるか
心配で二の足踏んでます。
787まねきねこ:2006/05/03(水) 17:47:46
>>786
ワシもデブの遅いオサーンに片足突っ込んだ奴ですから、わしのほうが足を引っ張る可能性が高いですw
ご一緒しましょう。

>>783
まるは食堂の件、了解です。
788ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:12:37
オフ参加の皆さんはロード海苔ですか?
シクロ盗られて、MTBしかない俺には敷居が高いなぁ…
789ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:01:22
巨大エビフライと焼き大アサリは魅力だなあ
参加すっかな
電動アシストで
790ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:04:47
100kmだとバッテリー切れになるよw<電動アシスト
791789:2006/05/03(水) 20:08:18
予備バッテリーが1個あるから前カゴに積んでくよ
よろしくALL
792テス太:2006/05/03(水) 21:07:58
今日はじめてDQNに『歩道走れ!』と怒鳴られました。
一人前になった気分です。
793ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:54:16
さっき地元CATVの番組で愛三レーシング特集してたんだが
練習走行してたコースがGWオフで話題になってる裏産業だった
本社って大府だったんだね
愛三って名前からなんとなく三河の企業かと思ってた
794ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:18:57
大府は三河でしょ?
つか、名東区以東は三河でしょ?
795ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:52:18
今日 白いセドリックみたいな車に何度も怒鳴られた… @ 知多半島
796ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:57:01
尾張と三河の国境(「くにざかい」と読んでね)は
北は三国山と猿投山の分水嶺(戸越峠とか三が峰峠がコレ)、南は境川(如何にもな名前だ)
現在の自治体で分けるなら
瀬戸、長久手、日進、東郷、豊明、大府、東浦が尾張
豊田、三好、刈谷が三河
797ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:08:47
http://www.yurai.jp/archives/2005/11131829.html
愛三工業
設立時の出資社(3社)が愛知県と三重県の会社であったことから、
両県の頭文字を取って「愛三」と名付けられ、現在に至っている。
798ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:12:23
>>794
名東区以東は三河と言ったら、名東区まで三河に入るぞ
799抹茶野郎:2006/05/04(木) 01:42:56
俺、いつも1人で乗ってるおっさんなんですけど、
デブで遅い俺がついていけるか心配です。
こんなんでも大丈夫ですか?
800抹茶野郎:2006/05/04(木) 02:36:35
俺、いつも1人で乗ってるおっさんなんですけど、
デブで遅い俺がついていけるか心配です。
こんなんでも大丈夫ですか?
801ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 02:44:44
【社会】盗んだ自転車で大阪→静岡間、パン1個だけで3日間 300キロ走り続けた男逮捕 「東京に行こうと思った。尻の皮がむけた」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146656082/
802ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 04:20:03
きょう初めて知多半島走ってきた
名古屋城スタートゴールでコースは>>774さんのとほぼ一緒(だと思う)
潮の香りに酔った
足つった
もう行かない
ここの住人でヲレを見たやついない?
百貫デブで青のジャイアントROCK5000乗りだけど
803ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 08:45:08
>>780
遅いかもしれないけど
804803:2006/05/04(木) 08:46:18
>>780
遅いかもしれないけど
ライト持って行ってね
トンネルあるから
805小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/04(木) 09:52:49
明日が当日となりましたが、GWのオフのお知らせです。

日時:5月5日(金)
集合時間:AM9:00
集合場所:名鉄太田川駅
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.1.375&el=136.53.43.758&la=1&sc=2&CE.x=258&CE.y=179
コース:太田川→半田→海岸沿いに師崎→西海岸沿いに太田川
全長95kmほど
アップダウンも少なく補給スポットにも恵まれ、風さえ強くなければ景色も良いし走りやすいコースです。
長距離を走るのが初めてという人にも問題なく完走できるコースでしょう。
参加者:789、テス太、緑のランドナ、OTL、itoh、まろやか軍曹、青フォとその相方、若老人、小辰、まねきねこ
サポートカー参加:嗚呼

車で集合場所まで来られる場合は、駅前に有料駐車場があります。
離れた場所ですが東海市役所なら無料で停められるらしいです。
参加者今でも激しく募集中!

メール欄のところのアドレスにメールを下されば当方の携帯の番号とメールアドレスを送りますので
当日の連絡用に役立ててください。
806小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/04(木) 09:58:27
>緑のランドナさん、テス太さん
了解です。こちらこそよろしくお願いします。

>>786
きちんと競技してる草野球オタも街乗りしかしないアニオタもいますし、
仮に遅くても集団からちぎれないように配慮しますので、遠慮なさらずに参加してください。

>>788
わかっている範囲ではロードとピストばかりですが、MTBでもスリックタイヤなら
十分に戦闘体制に入れると思います。

>>799 抹茶野郎さん
たぶん大丈夫です。
容赦なく置いていくなんて無慈悲なことはしませんから。
807エスカップ ◆SCUP.06vQI :2006/05/04(木) 10:00:48
戦闘体制かぁ・・・今回は遠慮しとこかな(´・ω・`)
808小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/04(木) 10:21:38
「戦闘体制」と言っても言葉の綾というか例えとして使っただけの言葉ですので、
常に目を三角にして必死に走ってるというわけじゃないですよ。
809テス太:2006/05/04(木) 13:41:39
>>小辰 ◆Vl.....4d.様

メール送ろうと思ったんですが、なんか調子が悪いので
ここでご挨拶します。
オレンジ色のテスタッチのロードで参加します。
クロスバイク1年、ロード1ヶ月の初心者ですが、
気合いでついて行きますのでどうぞよろしくです。
810名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/05/04(木) 15:26:31
GWのオフ参加希望です。

赤いアンカーでいくので
みなさんよろしくお願いします。
811小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/04(木) 17:16:32
>テス太さん
スパムメール除けにメールアドレスの@を全角にしていたので、メール送るときには
全角を半角にしないといけないのですが、そのことを言い忘れていました。
すみません。
こちらこそ明日はよろしくです。

>名鉄かるかるさん
先だっての淡墨オフではご一緒できませんでしたが、明日はよろしくお願いします。


参加者:名鉄かるかる、789、テス太、緑のランドナ、OTL、itoh、まろやか軍曹、
青フォとその相方、若老人、小辰、まねきねこ
サポートカー参加:嗚呼

あと不確定ですがまねきねこさんの知り合いの方が参加されるかもしれませんので
参加人数はもう何人か増えるかもしれません。
812クロベエ :2006/05/04(木) 19:32:58
786改めクロベエです。
決めたっ。
私もGWオフ会参加します。
ところで太田川駅の駐車場は30分いくらですかねえ。
皆さんは輪行ですか?
赤いキャノンデールでいきます。
よろしくお願いします。
登りはママチャリ以下ですが、下りはデブなんで得意な私です。

813小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/04(木) 19:51:59
>クロベエさん
こちらこそよろしくお願いします。
ぼくは集合場所まで自走で行きます(30kmぐらい)が、輪行の人車の人半々ぐらいじゃないですかね?

http://72.14.203.104/search?q=cache:NAJsBzEBKTsJ:www.club-nile.com/recycle/%3Fp_page%3Dfuri-view%26p_id%3D1122507268+%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%B7%9D%E9%A7%85%E3%80%80%E6%9C%89%E6%96%99%E3%80%80%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=9
によると、太田川駅の駐車場は1時間30分無料、その後1時間毎に100円だそうです。
太田川駅から1kmほど離れた東海市役所なら無料で(ry かもしれません。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.10.804&el=136.54.17.022&la=1&fi=1&sc=2

ちなみに明日のコースはほとんどフラットで、師崎に至るあたりで少し
登り下りがあったかなあ?という感じですよ。
814クロベエ:2006/05/04(木) 21:49:54
わかりました
ありがとうございますです

なんとか遅れないように頑張ります。

よろしくおねがいしまーす。
815小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/04(木) 22:28:15
明日の予定コースの道のりを測るため、MapFan WebのるーとMapで
コースをブツ切れにして距離を測り足し合わせるという面倒なやり方で測ったところ、
合計91.5kmでした。
ちなみに明日の予定コースは、(視覚的に示すことができないので経過地点を示すのみですが)
太田川駅-横須賀町-白拍子-東郷町-成岩橋-師崎-豊浜(昼食予定)-南小鈴谷-(旧道)-
新舞子-新舞子マリンパーク-古見駅-太田川駅
という感じです。
816ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:54:16
>>812
30分いくらかは忘れたけど
一日800円打ち切りだよ
817クロベエ :2006/05/04(木) 23:21:12
一日800円打ち切りなら安心だ
私は駅前駐車場に決定!
白いワンボックスの後ろで、激しく空気入れているのが多分私です
818 :2006/05/04(木) 23:36:53
今回のオフ会は、天気もよくて、参加者が
増えているみたいですね。
皆さん2Chチームジャージとかで走るのかな
すごい絵だな
見に行こうかな
819小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/05(金) 02:02:58
寝る前に最後の参加者名簿の更新です。

参加者:こーてい、名鉄かるかる、789、テス太、緑のランドナ、OTL、itoh、
まろやか軍曹、青フォとその相方、若老人、小辰、まねきねこ
サポートカー参加:嗚呼
飲み会だけ来るかも:磯

明日はきっといい天気で気温もかなり上がりそうですが、水分補給は
怠らないようにしてください。>各位

>>818
この面々の中で唯一人2chジャージ着てくると思われてた人が急に来れなくなったので、
代わりにぼくが2chジャージ着ていくかもしれません。
820まねきねこ:2006/05/05(金) 02:57:38
>>819
ようやく仕事が終わって、寝るy前のカキコ(欝

この分だと体力を消耗しそうなんで、皆さんにご迷惑をおかけするかもしれませんが、頑張ってついていきますので宜しくお願いします。

>小辰ちゃん
幹事取りまとめご苦労様です。
安全に無事に帰れるように楽しみましょう。
それから、知り合いのおじんライダー氏は一応天気さえよければ参加するそうです。
一緒によろしく居願いしますね。
寝坊して遅刻するかも知れんけど、できるだけギリギリまでには集合場所に行くんで待っとってねー。
821クロベエ:2006/05/05(金) 06:25:00
おはようございます

名簿に私の名前がないよぅ(-.-;)
822まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/05(金) 07:02:35

【本物は】参加者全員がクロベエを名乗るオフ会【誰だ】

「どうも、クロベエです。」「クロベエは俺だ!」
「アタシよ!」「ワシじゃよ」「余こそまことの 以下略

キミたちにこの謎がとけるかな?

…と。よし、駄レス打ったら俺も出発だ〜
823緑のランドナ:2006/05/05(金) 07:57:09
おはよーございます。

いい天気ですなー
ではワシもそろそろ自走で出発します
824小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/05(金) 08:03:18
クロベエさんごめんなさい!
では出発します。
825:2006/05/05(金) 16:53:28
太田川駅に着いたんですが、合流できそうですか?
826緑のランドナ:2006/05/05(金) 19:35:23
無事帰宅し風呂後のビールが五臓六腑に染み渡った
緑のランドナon青マドソです。

GWオフに参加の皆様お疲れ様でした。
またやりましょう。
827名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/05/05(金) 19:37:20
風呂と食事を済ませました。
日焼けが〜

ということで、みなさんお疲れ様でした。
でわでわ
828名鉄かるかる ◆I4R7vnLM4w :2006/05/05(金) 19:49:29
今日のOFFで走ったトラックデータを見られるようにしました。
まだ、写真とかを貼り付けていませんので、完成はしていません。

http://www.k5.dion.ne.jp/~kulukulu/chita.htm

です。
829まねきねこ:2006/05/05(金) 21:06:54
だいぶ前に帰り着いて、ようやく一息つきました。
皆さん、今日はお疲れ様でした&お世話になりました。
風呂に入るとすりむいた傷が痛みますw
ヘタレですが、また参加させてください。
830小辰 ◆Vl.....4d. :2006/05/05(金) 21:33:50
太田川駅でのささやかな打ち上げを経て、先ほど帰宅しました。

まず今回参加された皆様に謝りたいことは、集合場所から武豊に至る道のりで
迷走したせいで衣浦トンネルに行きかけたり、衣浦トンネルから戻るために
車両専用道に迷いこんでしまって危険な道のりを走ることになってしまったことです。
ほかにも昼食に関してもいろいろヨレてしまったこととかゴール手前で統制が取れずに
バラけてしまったせいで二人ほど迷わすことになってしまったこととか
いろいろあるのですが…。

ともあれまねきねこさんの落車(お怪我の具合はどうでしょうか?)とitohさんのパンクを
除いては大きな事故やトラブルもなく幸いだったと思います。
これに懲りず、また機会がありましたらご一緒させて下さい。
皆さま、今日はお疲れ様&お世話になりました。
831itoh:2006/05/05(金) 21:51:37
itohです。みなさまお疲れさまでした。

自転車に乗るようになって2年弱くらいなのですが、
初めてのパンクが、こんな時にでくわすとは…(トホホ。
ものすごい早さでチューブ交換して下さった小辰さん、ありがとうございます。

大人数での集団走行は始めてだったので緊張しましたが、
とても楽しかったです。また参加させてください。
832ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:02:00
スペシャのルーベでスバルのジャージ着てたものです。
みなさんお疲れ様でした。
途中ペース乱しまくってすみません。
でも楽しかったです。
また参加させてください。
833クロベエ:2006/05/05(金) 22:32:51
初めてのお使い、じゃない、オフ会参加できてよかったです。
ありがとうございました。

帰ってソッコー風呂andビール
ちょっと廃人化

いかん

小辰さん
幹事お疲れ様でした
それでわ
834青フォ:2006/05/05(金) 23:08:33
小辰さん幹事乙!

自走だと飲み会はツライな。
とりあえず名古屋入りしとかないと
後々大変だからw
帰りに神宮駅付近で焼肉たらふく食べて帰った。

参加した皆さんおつかれでした!
また行きましょ。
835ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:59:52
黄モル小径車のものです。
天気もよくてとても楽しかったです。また参加します。
では来週は離島で。
836まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/06(土) 00:32:23
しもた。日が変わってしまった。

オフ会参加の皆様お疲れ様です。
緑色のピスト乗り、まろやかであります。

今日一日で2kg痩せてた。暑かったし汗がハンパじゃなかったんだなぁ。
減った分は呑まなきゃネ!

>小辰殿
大所帯オフ会&濃ゆい打ち上げ お疲れ様でした。
837テス太:2006/05/06(土) 08:26:38
夜が明けてしまいましたが、
小辰さん及び参加者の皆さん、大変お世話になりました。
初オフ会&初集団走行で緊張しっぱなしでしたが
スリリングでとても楽しかったです。
また参加させてくださいね。
838クロベエ:2006/05/06(土) 17:30:51
一泊二日オフ会っていうのはないのかな。
タイミング良く、羽がはえた時なら、参加おKなんだけどな。
839ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 18:16:45
アッー!
840陰玉:2006/05/06(土) 18:28:05
昨日はありがとうございました。
また参加しますのでよろしく。
お酒がまわって居眠りライドでした。(^。^;)
841ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:55:12
アーッ

て、なに?
842ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:20:09
【アッー!】TDNのガイドライン 自分、指11すか?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1146841491/
843こーてい:2006/05/06(土) 20:52:53
ランドナーで参加した者です。
お疲れ様でした。とても楽しかったです。
昨日の風呂が余りしみなかったところをみると、日焼止めクリームの
効果はあったようです。でもでかでかリュックを背負っていたので、
背中がかなり蒸れました。自転車に取り付けるバッグを買わなきゃ。
また参加したいです。
844まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/06(土) 20:58:43
>>840 >陰玉先生
居眠りでもなんでも、走って速いのはすごいです。

が、
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060506214820.jpg
これは居眠りじゃないッス(笑)
845ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:22:37
あー、昨日オフだったんかいなー
今日知多半島一周してきたが人少なかったのはそのせいか?
846ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:20:45
この地方のチャリ人口はその程度かwww



確かに多くはないが(´・ω・`)
847& ◆yJqqM/xaAY :2006/05/07(日) 07:54:02
あら〜〜〜、見てたのねぇ。(笑)

いい股しとるなぁ。
848ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 09:15:49
連休最後は雨か
ちゃりでも磨くかな
849ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:21:01
今日久しぶりに出勤して会社で雑談してたら、
「5日に巽ヶ丘の駅の前をずらーって自転車が通ってたよ!」だって。
まさしくそれだ!
850 :2006/05/08(月) 23:00:45
>894
正解
先頭と後ろで100m近くあったよ。

851 :2006/05/08(月) 23:03:40
850間違ってる
>849だろぅ
852ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 03:46:49
>>849
ああソレだね
853ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:56:08
オフ会後はネタがないのね
854ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:03:13
とりあえず愛知県を出てみたい(ケッタで)という気持ちから頑張って関ケ原、御在所、浜名湖までは行ったんだが…
長野が制覇できないorz
手っ取り早く長野県入りしたいんだがどう行けば良いだろうか?
ちなみに名駅からの出発で…
855ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:05:57
>>854
香嵐渓抜けて伊勢神トンネル抜ければ長野じゃなかったっけ?
856ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:22:48
それは稲武までの行き方だ。
さらに153号線を走って大野瀬トンネルをすぎれば
根羽村まで行く。そうすれば長野になる
857ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:56:24
行ける所まで走ってみたいと思い、親戚のいる京都まで自走を計画中。
経験者います?

ホノルルセンチュリーは余裕で完走できたので、いけるんじゃないかと思ってますが・・・
858ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:45:56
>>857が坂道を苦としないタイプであればいいけどな
京都くらいまでならツーリングブログとか漁ればいくらでも出てきそうだが
859ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:49:47
距離的には一日で片道いくのは問題ないだろけど
ホノルル云々は全くアテにならない。
他の車輌も信号もある一般道とノンストップの交通規制されたコースじゃ全然違うわけだがら。
860ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:02:09
>>855>>856ありがと!!
今調べてみたんだけど
矢作川沿いにのぼって奥矢作湖―R257―R418―平谷村
ってのはどうかな?
R418が通れるかが気になる…
861ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:41:30
何故に無駄な遠回りを。
862ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:51:49
平谷村は標高高いよ
863たらんてぃーの:2006/05/15(月) 20:12:32
岐阜〜京都は二度行きました
一度は三重県まわり、次は滋賀県まわり
岐阜からだと滋賀まわりのほうが近いですが名古屋からだとどっちからでも同じくらいかな

どっちにしろ200kmまでは行かないので朝出れば夕方には着くって感じじゃないでしょうか
864ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:27:21
伊勢神トンネルは怖いお
865ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 17:19:06
伊勢神どっち通る派?
俺はライト持って上派なんだけど
866ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:06:33
伊勢神ってでるんですよね?V(゚∀゚;)V
867ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:57:17
出ないよ。
地元の人が誰一人見た事ないんだし、名古屋の連中がなぜそんなに騒ぐのか理解に苦しんでるくらいだから。
868ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 00:46:33
857です
史跡も見たいので、関が原、琵琶湖周りで京都まで行きたいと思います。
月に1〜2回は100km越えで走ってます。
レース歴は5〜6年かな?

ただ、1日の最長走行距離はホノルルの160kmです。

なにか注意することはありますか?
869ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 02:11:14
史跡をみたいって何をみたいか知らないが寄り道が
過ぎると時間が予想以上にかかることには注意すべし。
 お勧めは彦根からは湖岸道路に出て大津までいく
ルート。信号が少ないし彦根を通るので嫌でも国宝
彦根城を見ることになる。国道8号は距離は短いものの
信号、交通量が多いのでお勧めしない。他に観光地と
いえば近江八幡の古い町並みが有名か。
870ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 02:55:21
>>867でないんだ(∩∀`*)あそこの坂きついよね
871ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 09:11:44
>>868
そこまで走れるなら特に問題ないんじゃね?
872ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 09:52:12
>>857
彦根から先は大体決まるんだけど名古屋から彦根をどう行くかだね
岐阜まで北上してから西向くってのも遠回り&車通り多めでイマイチだし
かといって先に西向いて海津から北上するのもスパっと一本道で走り易いという所もあまり無いし

登りが嫌いでなければニノ瀬〜鞍掛峠と繋いでいきなり彦根城横に出るというのもひとつの手かも
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:10:08
レスありがとうです。地図とにらめっこします。

そうか、彦根城がありましたね。
長浜とか坂本とかに意識が飛んでました。
楽しみです。

・・・まだ国宝犬山城も行ってない・・・行かねば・・・
874ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:34:58
まず犬山城いってこい
ついでに小牧山城は行ったか?
875ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:40:02
ついでだ、墨俣一夜城と岐阜城金華山と大垣城も寄っとけ

・・・京都行くついでに寄るには大杉か
876ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:00:31
ゴールデンウィーク逆行しました。
京都-琵琶湖湖岸道路-彦根R8-R21-垂井町で県道に入り(何号か忘れました)
長良川沿いに美濃インターまで進みR156北上で郡上八幡まで195km.
総時間11.5時間/実走行時間8.5時間/アベレージ22.2kh
もちろん脚力によりますが、あまり寄り道できませんでした。
わたしは、彦根にちょこっと、湖岸でちょっとのんびりしたぐらいでした
877ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 15:03:40
>866
今時は、人間様のほうが怖い。
878ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 18:18:14
自転車での史跡巡りって微妙なんだよな。
レーパン、ジャージは場にそぐわないし、
クリート靴履いて歴史資料館入るわけにもいかないし。
かといって、普段着にフラペだと長距離ライドきついし。
879ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:54:44
>878、874
岡崎城、小牧城、岐阜城(金華山)、近所の岩崎城は行きました。名古屋城がまだ^^
東海圏は戦国の中心だっただけに、史跡が多くて走ってて楽しい!
古戦場やゆかりの場所が多いし。
資料館に平気でレーパン&SPD−Rで入ってる俺って・・・

>876
京都から郡上までで195km!名古屋からならもっと近いかな?希望出てきた!!
880ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:59:56
岩崎城からなら150〜60キロくらいじゃないか?
センチュリーくらいの距離だろう
881ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 01:19:50
そうなんだ。
彦根、姫路と国宝はしごしようかな?

いかん。欲張るな俺。
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 09:26:41
今ぐぐってみたら、小牧城って結構ちゃんとしてるんだね。(資料館もあったり)
今度行ってこようと思うんだけど、
上までアスファルトがある?(ならロードで行く。)
それか、MTBで行けば遊歩道か何かみたいなところへ入っていける?
883ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 17:10:00
はた迷惑。
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 17:18:27
小牧山城は自転車で登るなよ
ふもとに止めて歩いて登ってくれ
885882:2006/05/18(木) 17:55:28
>883-884 サンクス
下までしか自転車ではいけないということね。
では、ロードで今度行ってきます。
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 19:23:44
 小牧城、期待しないように。
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:15:17
軽い靴もってけ
888 :2006/05/18(木) 22:27:34
長良川河口堰に行こうよ。
史跡もいいけど。
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:13:56
河口堰どんな感じ?
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:31:57
小牧山
普通に登れるよ
途中からオフロードになるからブロックタイヤのほうがいいよ
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:34:06
でっかいダム
船が来ると面白い
その程度
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:36:31
いや、小牧山は自転車の進入が禁止されてるんだってば。
北口、南口ともに進入禁止の看板が立ってます。
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:55:25
小牧山は以前自転車乗り入れが問題になってた
嫌がらせで首の高さに釣り糸はられて
知らずに走ってきたMTBが大怪我したらしい
894ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:08:47
河口堰にいくならなばなの里にいくといい。
有料なのがネックだけど
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:45:29
>893
そりゃ怖いな。さすがヤクザだ。
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 09:28:51
小牧山城てもう20年くらい行ってないが
唯一の楽しみは記念メダル500円だったなー
あれはまだあるのかね?
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 11:49:55
そのメダルは何か特別なのか?
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 11:54:15
メダルってあれだろ
観光地とかに良くあったそこにちなんだメダルに
ダイヤルみたいの回してアルファベットを刻めるヤツ
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:32:42
先週、車でだけどR418平谷→上矢作通れたよ。
ただし上矢作小学校だっけ?辺りが工事中で対岸通らされたけど。
R418は土砂崩れしやすいからすぐ通行止めになりがちなので注意。
ここんとこの雨続きで大丈夫だろうかしらん。
900:2006/05/22(月) 12:30:27
900
901ウッキー:2006/05/25(木) 01:37:06
リトルワールドサイクルミーティング出たことあるヤシいる?
感想教えて
902ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 18:09:52
1ヵ月ほど前、スポーツ自転車(スリックタイヤ装着のMTB)を購入しました。
価格は定価8万円ぐらいのものです。
ケツ痛はまだありますが、自転車の爽快感に魅了されております。
毎日の通勤(往復わずか10キロ)ではぜんぜん物足りません。
先日、千種区から豊田市内まで走ってみました。
あまりの楽しさに時間の経つのも忘れ、
水分もまったくとらずに乗り続けていたため脱水症状を起こしかけました。
(突然めまいがして座り込んでしまった)
奇跡的に自販機が近くにあり、ポカリを立て続けに2本飲んで事なきを得ました。
水分補給の大切さを思い知らされました。
毎週末が楽しみでなりません。土日に雨が降ると悔しくてたまりません。
かれこれ3週間はクルマに乗っていませんし、経済的な面からも自転車サイコー。
もっと早くスポーツ自転車の魅力を知るべきでした。
こんな楽しみがあったなんて、もっと早く気づくべきでした・・・・・
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 18:13:22
おまんこ舐めたい まで読んだ
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 18:41:24
>>902
水分補給は大切ですよ、夏場の練習だと半日で3kg以上体重が
減ることもあります。もちろん水分補給不足です。体温があがって
えらいシンドイ思いをします、気をつけましょう。
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 19:54:17
はらぺこにも注意してね。
ハンガーノックでまためまいがしますよ。
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:45:58
名古屋市内からモレラ岐阜へ自転車でいった人いる?
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:38:35
>>901
リトルワールドの感想といわれても・・・どんな事が聞きたいの?
ビギナーはMTBもクロスも小径車も出てたりする。
ジャージ(普通の運動用のね)のやつもいたりするし、レベルも高くない。
スポーツ〜エキスパートは調整用でそれなりのレベルはエントリーしてると思う。
ただ、このレースに照準を合わせる人は少ないと思われ
ちなみに順位は発表されたりしなかったりです。4位までに入れば必ず分かるけどねw
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 01:54:05
>>906
行ってきたが広いのは違いないが階が少ないので
だだっ広い感じだった。2時間もあればいけるだろう
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:23:13
>>901
技研クリテより好き。
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 12:28:02
身長165センチで80キロのデブ。
高脂血症で高血圧で疲れやすい体質。
今まで150m先のコンビニでも車を使う生活。
でも、自転車をはじめたいです。はじめたいんです。
瀬戸の自宅から勤務先の黒川まで、矢田川の河川敷を走って通いたいのです。
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 12:44:41
>>910
黙って通え!
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 15:19:12
自転車買ってから来い。
口先だけでいつまでも行動しないヤツは間に合ってます。
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:34:19
とりあえず、ルック車でもいいから、買ってきましょう。
それから、地図とにらめっこして、よさげな道をえらびましょ。
休みの日に下見がてら走って、
これならいけるって思うから、週に2,3回やってみましょ。
なんだかんだ言っても、
みんな最初はそんな時もあったはず。

914ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:36:33
>>913
まさにおれそれ
最初5kmでも汗でまくりで足動かなくなったもんだ
瀬戸から黒川なら坂道もないしラクチンだからやってみればいい
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:42:00
俺165で体重50kg

常に30kgの重りを付けて生活するのってどんな感じなんだろうなぁ
相当体に負担が有りそうだ

気負って始めると挫折しやすいらしいから
まずは喜楽に楽しむ事を目標に初めてみたらいかがでしょうか?
916ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:43:29
>>899貴重な情報ありがとう

俺のママチャリ、学校への通学を除いた走行距離がついに400qになったwww
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 00:51:04
5kmで足動かなくなるってすごいな
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 01:04:39
5キロって毎日足で走っている距離だ
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 01:50:47
下には下がいるんだな
920ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 11:21:42
五条川
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:54:52
普段車椅子なんじゃない?
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:06:16
>>910
俺177cmの92kg。ちょっと前にMTBで遊び始めたよ。
今は天気が良かったらよくポタってる。
矢田川沿いは走りやすくてよく走ってる。
とりあえず、頑丈そうなの買ってから走ってみようよ。
参考になるかわからんけど、矢田川沿いで印場橋から41号まで30分くらいでいくよ。
がんばれ〜〜〜!
923まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/27(土) 20:20:15
自転車を始めるにあたって、まず必要なものを考えてみる。

1:自転車
2:空気入れ
3:六角レンチ、ドライバー
4:ロック

1は言うまでもない。人の自転車乗っててもツマランし。
2は空気圧のメーターが付いているものが望ましい。
3はとりあえず携帯用の安いヤツでいい。
  六角レンチ2mm〜6mmとドライバー+−が折りたたみ式になってるヤツがある。
4はワイヤー式のもので長さ180cm以上が良いと思う。

そのあと、いくらでも欲しいものが出てくると思うけど(次はオイルか、ズボン止めバンドか、ライトか)、
とりあえず1〜4は無いとどーしょーもない。
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:44:12
工具だけどさ、もし何も持ってないんならとりあえずで済まさないで
ちょっと良い工具買ってほしいなぁ、ほんのちょっとでいいんだ
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:00:29
工具は無くても大丈夫。

1自転車
2空気入れ
3ヘルメット
4手袋(イボ付き軍手で十分)


926ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:04:52
自転車用無かったからネイビーシールズ が被ってるプロテックのハーフ
ヘルメット被ってた。自転車用買って軽さに感動した。これで平気かよ?
とも思ったけど。
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:25:26
手袋が異母月軍手は感心せんな。立体裁断されていないので疲れる。
安物でも専用品を!
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 00:18:29
6/4の犬山クリテはどうよ?
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 00:29:20
>>927
同意、自転車と気持ちよく付き合うには自転車とのコンタクトを
大事にしなきゃいかん。具体的には足、尻、手、つまり
シューズ&ペダル、サドル&パンツ、バーテープ(グリップ)&グラブ。
ビンディングやレーパンは追々考えればいいがグラブは第一歩だと思う。
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 00:33:20
グローブってそんな重要か?
コケた時くらいだろ、有用さが実感できるの
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 00:35:06
最近のバーテープはノンスリップのクッションタイプがほとんどだから
グローブも別段必要な用品ではないよ。
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 00:42:03
グローブは冬だけ
933ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 01:31:23
>>930->>932
一度でカキコすれば?
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 01:58:26
>>933
931だけど、別人なんだからできる訳ないだろう。
それと、
>>930-932
こうするんだよ
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 02:13:08
グローブは必要ないって、街乗りオンリー君たちですか?
それとも最近は本当にノーグローブ派がそんなにいるの?
この30年ママチャリで買い物とか以外にグローブ無しで自転車に
乗るなんて思いもしなかったが認識不足だったかな。
なにしろこんな過疎スレでこんな時間に間髪入れずに3人も反応するんだから
普段もっとノーグローブの人見かけてもよさそうなもんだが?
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 02:24:44
いや、だからグローブのメリット自体を教えてください
937ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 02:27:17
まぁ、俺も普段はグローブつけてるけどね。でも、優先度からいえばかなり低いと思う。
レーパンとビンディングとグローブで、どれか一つ諦めるなら、グローブ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 09:00:38
落車して手のひら剥がしてから後悔すれば。
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 09:45:26
俺はグローブは最優先、メットしない時(街乗り)でも必ずしてる
人間コケたら絶対手が出るからね

汗でグリップが滑るのも怖いし


つうかローディーとMTBerで意見が別れると思うよ
940ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 10:37:23
トレードチームやコンチネンタルチームに所属するトップサイクリストの中にも、本音を言えばグローブはしたくないって人は沢山いるんだよ。
理由はいろいろあるだろうけど、>>929が言うインターフェイスが選り直接的だからだろうね。
そういう選手でも、グローブも今ではスポンサーの重要な広告媒体なので仕方なく着用しているだけって場合が多い。
一昔前、グローブにそれ程の広告価値が付けられていなかった頃は、素手の選手なんてざらにいた。
俺もグローブは着用しているけど、必要性よりはファッションコードの意味合いが強い。
俺みたいな人は多いんじゃないの?

あと、なぜだか日本では自転車のグローブはプロテクション用だと思われているが、本来は振動軽減と滑り止め。
モノ自体にプロテクションの意味合いは無く、言い方を変えれば「長袖ジャージには肘のプロテクション効果がある」と同じ程度。
全く効果が無いとは言わないけどね、プロテクションとして「無いよりはマシ」くらいでしょ。
俺も何度か転倒しているが、掌を突いた事は偶然か必然か一度も無く、多くは小指第一関節から手首にかけての手の側面を突く場合が多い。
全て、グローブの薄い布は見事に破れてプロテクション効果はほとんどなし。
肘、肩、腰も擦り剥いた。サイクリストが擦過傷の保護を考え出したら限が無いね。

長文失礼。
941ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 12:23:08
>>939
こけたとき手から先に着地するナヨw
942ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 12:52:04
>>939みたいな意見もあるんだな。
俺は、安全対策ならヘルメットが一番じゃないのかなぁ、と思ってしまう。
手も大事ではあるけど、まず死なないし。
943ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 15:06:46
>>942
中野は世界戦でグローブ無しで落車してえらいことになったわけだが
街乗りくんたちと議論しても仕方あるめえ。

MTBのことはしらんがロード乗りはブラケット握るからな
素手で長距離走る奴はほとんどおらんわな。
944ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 16:19:47
公道走らない人なのか
945ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 17:14:32
もう好きなようにしてくれ。
946ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:46:57
さきほど初チェーン交換しますた。

新品のチェーンってグリスみたいのヌタヌタに塗ってあるけど
落として使わなくてもおK?
947ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:47:39
落とした方がいいけど、そのうち落ちるさ
948945:2006/05/28(日) 19:48:13
すみません。
誤爆しました。

自転車の話じゃないのです…
949945:2006/05/28(日) 19:49:48
ていうか947氏レスむちゃくちゃ早っ!
950ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:51:15
そうか?
951ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:54:28
新舞子って走る人たくさんいるんですね。女性の自転車の人もたくさんいてびっくりしました。
952ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:55:28
>>946
普通はデグリーザ(チェーンクリーナ)で落としてから装着して注油。
953まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/28(日) 20:24:03
>>946
もしくは容器に放り込んで灯油漬け→よーく拭いて乾かしてから注油。
954ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 20:32:59
946です。
誤爆に付き合わせてみなさますみませぬ。

しかしこのスレの人は親切だなぁ
955ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:15:03
身長165センチ体重80キロのデブ&高血圧&高脂血症の者です。
本日、自転車を納車いたしました。
約6万円のMTBで、スリックタイヤを装着してあるそうです。
自転車屋さんのアドバイスと予算をもとに選びました。
通勤区間は瀬戸市内から北区黒川まで。矢田川の河川敷を走ります。
さっそく明日から走ろうかと思いましたが、
いきなり体を動かして血管プッツンなったらヤバいので、
少しずつ走って自信をつけていこうと思います。
いろいろとアドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
956まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/29(月) 22:32:06
>>955
購入オメ。
これからの時期、暑さ対策と水分補給を怠らないように気を付けて。
957ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:57:15
運動して血流増えればそれだけでも血管の柔軟性が増すので
運動してのプッツンはそうそうないと思うが。
958ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 04:16:41
>>955
帰りは河川敷走るのは暗いから気を付けて下さいね
途中の川に流れ込む水路とか、道のどまん中に立ってる青い魚みたいなオブジェとか。
夜は明るめのライト必須ですよ

尾張旭のコース始点からちょっと走ったところのベンチは黄昏れるにはいい感じだよ
959クロベエ:2006/05/30(火) 06:28:56
購入おめ

今度はロードが欲しくなるよ。
960ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 09:26:13
>>955
購入おめ
とりあえず自宅近所で乗りなれてね
961ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:25:14
>>955
そのコースなら会う可能性あり、新車のスリックMTBのおデブさんに注目しとくよw
962ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:01:30
デブのなにが悪い

お前に迷惑はかけてねえだろ
963ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:12:15
とりあえず、電車には乗らないでくれ
964ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:20:56
見るだけで暑苦しい
酸素が薄くなる
965ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 00:08:13
全宇宙に於ける>>962の割合が多いと
>>962以外の万物にとって活動範囲が狭まるので迷惑
966ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 00:53:50
でぶやの石塚
人気あるぞ

だいたい
デブってどこからがデブなんだ?
967ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 01:20:54
デブに限らないが、マイナス要因を打ち消すほどの長所があればいい
だが、普通のデブは豚以下
968ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:07:41
>>966自板では体脂肪率
10%以上はデブです。
969ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 09:55:01

ケッタの話題に戻そうよ・・・・・
970ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 19:41:14
ケッタさんは岡崎
971ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 01:50:31
>それじゃほとんどデブじゃないか・・・
972ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 02:00:28
>>962
心の狭いデブだな
973ツール・ド・名無しさん
ケッタさんはデ...