1 :
ツール・ド・名無しさん:
誰も立てないようなので立てました。
新?
来年から基礎として前輪だけでダウンヒル
3 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 21:00:37
Fフォークで一輪車作って、フルサス。
5 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:50:26
フルサスでマニュアルを練習してるんですが
上達が遅い気がします。
ハードテールの方がいいの?
6 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:52:27
どっちでも慣れることが大事、俺は最初からダウンヒルバイクで練習したよ
7 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:56:19
>>6 Thx
どれくらいでできるようになりました?
9 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 19:54:20
一回アゲトコウゼ
俺呼んだ? またくるぜ
アディオス!
11 :
路地裏の中年:2005/09/04(日) 20:39:28
今日、久しぶりに、スタンディングの練習をした。
以前よりマシにはなったが、相変わらず上手く出来ない。
スタンディングポジションで視線を前方に向けるのは良いとして、腕にかける体重をどのくらいにするか迷いだした。
前輪に対する荷重でやりやすさが変わるようだ。
12 :
発:2005/09/04(日) 21:14:54
>>11 やはり50:50が良いと思われ。
フロントに乗るとたしかにやりやすくなるけどね。
意識はハンドルじゃなくてBBに持っていったほうがいいんじゃないかな?
俺のイメージだと、腰でBBに乗る感じ。手はハンドルに添えるだけ。
最初の数ヶ月はハンドルにガッツリ乗っかっていたけど、今考えるとアレはスタンディングではない気がする。
ハンドルに乗っかるとリラックスできないから結局長続きしない。
スタンディングしながらペダルを逆回転に漕ぐ練習してみ。
BB軸に乗れてないとうまく出来ないからイイ練習になる。
とオレは思ってる。
体を前後に揺らしてポイント探ることしてた。
ステムも交換しながら。
で、ピッタリのステムだとばっちりスタンディングできるw
スタンディングできると、その状態からフロントをあげることもバックもなにも
いろいろできるようになった。
17 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 12:50:32
マニュアルのコツを教えて下さい
音をきいて、半クラッチを多用しないことかな
20 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 13:12:33
半クラッチ???
21 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 13:13:34
>>18 トンクス
いい解説サイトがあったら教えてもらえませんか?
22 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 13:20:48
23 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 13:25:41
>>22 トンクス
どうしてもブレーキ掛けてしまって5mも続かない・・・
高速でまくれる事を考えると恐怖
24 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 13:35:11
>>23 やっすいザック買ってきて、エアパッキンとか新聞紙パンパンに詰めて背負うといいよ。
転けても大丈夫って安心感があると、感覚つかみやすい。
>>15 BB軸に乗れて無くてもバランス感覚が良いとスタンディングto逆回転は出来てしまうから
チェーンを外してスタンディングの方が良いよ。
これだとBB軸に乗ってなかったら滅茶苦茶キツイから。
チェーン外さなくてもブレーキレスで同等の効果が得られるはずだけど
ペダル踏み込んだらトラクションかかるじゃん。
>>26 ブレーキレスとチェーンレスは全然違うぞ?
平地でブレーキレスは比較的簡単だけど、チェーンレスはキツイぞ。
1番良いのはブレーキレス、チェーンレスを同時にやることだけどな。
だったら比較的簡単で準備もめんどくさくないブレーキレスからすすめればいいじゃん
初心者や乗れてない人じゃまず出来ない程度の難易度はあるわけだからさ
いいじゃん少しずつステップアップしていけば
座ったままスタンディング、さりげなさが売りの俺がきましたぜ
一度はチェーン外してやったほうがいいぜ
バイクのつくりってか、ジオメトリの特性ってか、よくわからんがバイクを感じられるぜ
チェーンで漕ぎ入れたり、ブレーキングでガチガチになっちゃってるやついねーか?
そんなやつはとりあえずチェーン外して体にバイクすりこむと上達早いぜ!
じゃなアディオス!
一言いっとくぜ!
バイクの上で立つのがスタンディングじゃないぜ
バイクのバランスを邪魔しないことの方が見た目ナチュラルだぜ!
じゃなアディオス!
魔ぬあるとかういりーってリアサス付きの場合やらない方がいいですか?
あんたの場合はやらないほうがいいかもしれない
36 :
34:2005/09/08(木) 21:16:26
>>35 いややりたいんで教えてください
ていうか、リアサスつきだからやらない方外いって意味?
アディオスのとっつぁんはどこいった
魔ぬあるとかういりーってのは縦の動きで、リアサスはそれらを得意とする
ウィリーはともかく、マニュアルでバイクコントロールの楽しさをおぼえると次のステップへと進みたい衝動に駆られる
回転技やダニエルだ
それらの動きは一般的なライディングでは想定されない方向の負荷がかかるわけで
フレームに継ぎ目のあるフルサスバイクには非常にストレスが大きい
っていうか普通にガタが出る
まあ小難しいことを抜きにしても、純粋に技系バイクコントロールを楽しむならHTのほうがいいんだけどね
トレイルライディングのスキルアップにとにかくマニュアルを覚えたいってのならいいとおもうよ
DHやる人はDHバイクでマニュアル出来たほうが絶対に楽しいしね
39 :
34:2005/09/08(木) 23:42:54
(・o・)ゞ了解!
やってみます
40 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:12:05
保守あげ
41 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:19:15
回転技やダニエルするなら専門フレーム、専用タイヤがいいような。
山サイ、街乗り楽しむのであれば、バイクがフルサスだろうがHTだろうが
何であれマニュに加えホッピングとバニホはいる。
マニュとかウィリーをフルサスてやったことなかったから試したぜ
この2つなんて慣れたら別にいけるもんだなだぜ
まあフルサスであろうが、なんだろうがいろんな技を身に付けるってのはおもしろいぜ
おっと
じゃなアディオス!
44 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 07:05:33
うぜぇ きえろよ
さようなら
46 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:29:22
ウィリーようやく30m位は進めるようになったんだけど
どうしても腕(ヒジ)がのばせないんです。
オカッピーみたいに腕をピンと伸ばしたフォームで格好良く乗りたい。
「オレも昔はそうだった」けど「こんなきっかけで直った」みたいな
話でもあったら聞かせていただけませんか?
47 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:25:21
腕の力を抜くことだけに集中して距離は気にせずに練習してみては?
俺は握力だけに集中すると、腕の力が抜けていい感じになる。
48 :
46:2005/09/14(水) 12:11:19
>>47 サンクスです!
ウィリーの練習すると二の腕が痛くなるから
やっぱり力み過ぎなんでしょうね。
「握力だけに集中する」、なるほど!
早速今晩にでも試してみます!
俺は意識は腰にもっていってるな
腰がしっかりバランスポイントに入ってると腕は自然と伸びた状態になる
50 :
46:2005/09/14(水) 20:45:05
帰りがけにちょっと練習してきました。
「握力」をヒント?に試行錯誤。
失敗も多々有りましたが何度か腕を伸ばす事ができて
今までよりも低い重心で安定したV字バランスを体感出来たような気がします。
自分の場合は両腕の拳を上に突き上げるイメージ?
>>49 読んだのが帰り間際だったのでレス出来ませんでした、ありがとうございました。
最近距離を気にするあまり腰でサドルを押すという感覚を忘れておりました。
確かに初心に返ってサドルを押すイメージで乗ると
上半身がリラックスし、バランスコントロールに余裕が出来たような気がしました。
なにか少しだけつかめたような気がします。
51 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 12:42:29
ウィリーやると、ケツが前にずれてくるんですが
サドルの前後位置で気をつけることはありますか?
52 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:01:41
ウィリーでケツが前にずれるかなー?
サドル自体ウィリーしてれば、前高になってるわけだから重力に逆らう力が
かかってるとしか思えない。
後ろにずり落ちてくるならわかるけど。
変な乗り方してるのかもしれませんね。
>>51 最初のうちは前にずれてきてたぜそういや
後ろにひっくり返るのをビビル気持ちがねーか?
フロント上がりきってないのに、漕ぎで無理やり維持→スピードアップになってねーか?
そういう段階だと前にケツがずれてくるってもんだぜ
もしそこそこ距離だせるってならサドル位置と角度いろいろ試してみるのもいいぜ
まあ自分にあった位置が正解ってこったぜ
じゃなアディオス!
ウイリーしたくてたまにトライするんだけど、やっぱ怖いなぁ(のー減るだけど)
ちなみにメットだけじゃなくてやっぱ背骨もガードしないとやばいんかな。
確かに怖いぜ
推測できる唯一の動物それが人間だし怖くてあたりまえだぜやっぱ
脊髄とか背骨ガードしてくれるやつ使ったことないけど、安心感ってのは上達につながると思うぜ
メットやスネのガードだけでも結構トライするぜ感がアップするハイな心理状態にはなるぜ
じゃなアディオス!
56 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 11:09:15
アディオスうざい
自演もっとうざい
何でも自演か。
アディオスいっつもEこと言うじゃん。
ウイリーとマニュアルってどっち最初に覚えればいいん?
>>61 とっつき易い方からやればいいよ。
そのうち両方やりたくなるから。
腰痛持ちのオレは腰に優しいウィリーでフロントアップの感覚を覚え、
ウィリーが程々出来るようになってからマニュアル練習も開始した。
64 :
モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/09/19(月) 18:48:01
個人的にはマニュアルの方が発展性があって面白いっす。
難易度が全然違うよね<ウィリーとマニュアル
でも、ウィリーができないとマニュアルは出来ないと思ってる。
俺はウィリーはソコソコ(50〜60m)できるけど、マニュアルはほとんどできん。
>ウィリーができないとマニュアルは出来ない
こんなトンデモMY理論にしがみついてる限りマニュアルへの道はまだまだ遠いよ
みんなサンキュ
とりあえずウイリーから練習してみるわ。
人それぞれだと思うけどだいたい毎日乗っててどんぐらいで出来るようになっかな?
68 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 02:04:27
本気で朝から上手い人に教われば、1日で5〜10m位出来るようになると思います。
ちなみに運動神経は並で、フロントアップなど(背中で引くができる)の基本が出来てる場合です。
俺は一人で休みに30分位練習してたら1ヶ月位で5m位いけるようになりました。
マニュアルもそうだけどさ、5mってコントロール出来てなくね?
つまり「いけるようになりました」とは言えなくね?
>>67 ビデオカメラで自分撮影するか仲間と一緒に乗ると上達早いよ
個人的には仲間が居たほうが楽しいし指摘もしてくれるし良いと思う
俺は一人で気が向いたときの練習で、マニュ30mまで半年掛かった
71 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 07:23:20
ウィリーやマニュアルを練習するときのタイヤって、やっぱり太めの方がいい?
あんま馬鹿みたいに太いタイヤだと漕ぐだけで疲れちゃって練習になんなかったりする。
前後2.1位でいいんじゃない?
あとは好みの空気圧見つけて。
73 :
68:2005/09/20(火) 12:07:49
>>69 上手い人からみたらそうなんでしょうが、全く出来なかった感覚とは明らかに違う感じなんですよ。
あとは、練習してさらに上手くできるようにすると。
定義がないから微妙ですが、あっこれか〜!みたいなの感じたので一応書き込んでみました。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 12:44:43
俺は逆にウィリーが無理。低速マニュ巧い奴はウィリーも巧い。
おいらのマニュは高速直線カッ飛びごまかし仕様。
それでも100Mとか行くと最高!
いいじゃん
トラ車でマニュアル練習してるが上手くなる気配が全く内
高速のガレ場で数十Mマニュアルできるやつなんて国内に何人いるか・・・
ガレ場なんて誰か言ったか?
100Mってすげえなおい。
おぃっ!
80 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:41:02
俺的にはマニュアルは腰が入ってるかどうかが一番重要だと思う。
わかりにくいかもしれんが・・・
81 :
74:2005/09/20(火) 20:48:46
坂だとあっというまに100Mいくよ。
キツイ坂だとそんなに腰を引かなくても、ペダルの踏み込みを意識して腕でハンドルを押すイメージで
やってるとスイィィ〜と行きます。
そのかわりウィリー、低速マニが難しくて出来ません。
それと高速マニュも日によって波があって、調子の良い日と悪い日がある (´・ω・`)
マ二ュorウイリー初心者はどんぐらいのスピードでやるの???
後、腰の使いかたが良く解らん…。
83 :
74:2005/09/21(水) 00:02:43
マニュアルはとにかくある程度助走はして練習したよ。
マニュ中よりも持ち上げた瞬間と安定期に入るまでの1〜2秒の間に左右のブレがすごいので、
それを助走を取ることによってごまかせるんだよ。
ただ平地だとかなり疲れるので、緩い坂を使うと猿のように練習意欲が持続出来ます。
なんだかんだで3ヶ月で型が出来てきたよ、俺の場合。
最初は鬼漕ぎでいいんじゃない?
徐々にフロント上げていくつもりで。速度が速いと偽マニュアル中(フロントが浮いた状態)で
多少は思考錯誤が出来るからお勧め。自然と腰の使い方も分かる。
高速マニュから先は本当に努力した人だけが行ける世界なんだろうけど、俺は行き詰まっているんで
ウィリーの練習しますわ。
74は俺とおんなじような感じだな〜
かなり波がある...orz
毎日乗りまくってた時期は低速でも結構いけてたけど
最近あんまり乗ってなかったら高速でもあやしくなってきた
>>82 ティンポが上側にこすれてい〜気持ちになるような感じ
クイックイッとね(マジだぞ
俺の場合低速マニュはダニエルから習得したぞ。
まず下り坂でダニエルしてフロントを上げる、んでブレーキ解除。
コケそうになったらブレーキ掛けてダニエルに戻るの繰り返し。
>>82 >ティンポが上側にこすれてい〜気持ちになるような感じ
これってマ二ュorウイどっちの場合?
腰の使い方の話だからマニュだろ。
ウィリーは座ってやるのが普通だから(立ちウィリー除く)
確かに見方によってはエロイ腰使いかも。
YANSのDVD見れば、ちょっとだけ映ってるよ。
マニュの練習してるんですが、どうしてもまくれそうになってしまう。
ブレーキをあまがけしながら前輪を浮かせている状態だと何とか持続できるできるんですが、それでも10m位。
まくれ気味になった場合に、ブレーキを使わないでフロントを下ろすにはどうしたらいいんですかね?
腰をどの位置に持っていくといいとか、目安ありますかねぇ。
それとも、まくれ気味になった状態からじゃリカバリ不能ですか?
おーいアディ雄ス 89が呼んでるぞ
91 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 08:31:56
ウィリもマニュもサドル高い方がやりやすいのはなんでだろ?
二等辺三角を転がすより、正三角の方が楽だろ。
始動が楽=精度の高い姿勢に持っていける
・・・と私考ですた
マニュアルするのに何でサドルの高さが関係あるんだ?
マニュアルじゃなくてマニュヘストのことなんじゃない?
「日本を諦めない!必ずや大陸と半島の支配下に置くイオン!」
みたいなやつ?
96 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:01:59
ウィリー連続100mぐらいできる人って、やってるときのスピードってどのくらいですか?
アウタートップじゃないことは確か
どっちかっていうと早いほうかなオレは。
やってるときのスピードな。
99 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:29:13
時速何`ぐらい?
100 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:45:26
トラコンプで内側から2番目(19丁)で停止状態から漕ぎ始めて
10漕ぎ(15mくらいかな)で100mいけるよ
>>96 やりはじめは1〜15km/hぐらい。
やりながら変速するから30km/hぐらいは出る。
普通に走ってるときでも30km/hなんて出さないな
103 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:26:35
そんなに出るの?はえーな(;´Д`)
104 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:33:59
早く出しちゃ、イヤ〜ン
ウィリーでどうやって時速計ってるんだ?
自分で考えろ
一般的な方法でも二通りほど考えられるぞ
.サイコン付けたチャリで並走してもらう。
.マイチャリのリアにサイコンのセンサー&マグネットを付ける。
.あらかじめ距離を決めておき、移動にかかった時間から時速を算出する。
.スピードガンで撃ってもらう。
108 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:34:28
スピードガン笑ろた(´ー`)
>>107 二番目のみ、普通だなw
あとはGPSを使う方法もある。
普通に考えたらキャットアイのコードレス
サイクルメーターで行けるだろうと・・・
しかし、時速30km/hって(wwwwwwwwwwwww
ロード用のタイヤでやっても無理と違う?
>>89 亀レスしちゃうぜ
まくれきっちゃったならステムに股間おしつければいいぜ
まずまくれないようにするこったぜ
足首意識してみるといいぜ
ペダルの角度っていうか、足の裏と地面の角度かな
これでかってに重心が微調整されるぜ
腰とか腕でなんとかしようとすると見た目もギクシャクするぜ
修正に修正をかぶせるような大きな展開の前に小刻みなアプローチだぜ
じゃなアディオス!
112 :
89:2005/09/26(月) 18:48:00
ありがとうアディオス。
もう忘れられてたのかと思ってた(´;ω;`)
いいやつだな
俺はウイリーの練習してるんだけどよくまくれる。
フロントあがって走行中どこに力いれればいいかよく解らん…。
BB軸にあわせるってのもよく解らん…。
>>114 まくれないように加減してペダルを漕ぐしかないよ。
ブレーキに頼ると疲れるし。
最初のうちは、漕いでブレーキ漕いでブレーキの連続になるけどね。
116 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 03:45:36
昨夜、近所でフロントリフトの段差降りをやったら
異常にフロント上がって、そのまま浮き上がり
背中から叩きつけられた・・・
途中で「頭打つなぁ・・・」と止まった時間の中で
ふと思ったが、なんとか頭は打たずに済んだ。
ストリートテクニックを見て一発奮起したが
やはりヘルメットは被った方が良いね。
フロントリフトドロップで1mは結構難しいよ
最初はもっと低い段差でやればいいんだよ
1m?
あ、ゴメン2mだったね。
それくらいになるとダニエルドロップのほうが確実かな。
2m?
病気かな?
>>121 本人はおもしろい事書いたつもりなんだよ、そっとしておいてあげよう。
まさか10センチの段差降りを失敗して
>>116の結論に至ったのか?
それはそれですごいと思う
124 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:15:27 ID:0
どっから1mが出てきたの?
それはそれですごいと思う w
127 :
モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/09/27(火) 22:24:33 ID:0
ダニエルアップしてドロップオフしようと思ったら,
ギア軽くするの忘れてて80cmくらいから転げ落ちたことがある(ノ∀`)
で、手放し運転ってコツとかあるんですかね?
ふらついちゃっていまいちです。
スピード遅いんでしょうか。
遅くても出来る人は出来るみたいだし。
>>128 バランスをとって下さい。
間違いなくできます。
夜しか練習する時間がない。
夜中の公園で、ヘルメット+リュック(枕入り)だと、激しく職質の悪寒。
>>130 リュックの中にロープ・ガムテープ・女性の下着をコソーリ入れときますた。
>>131 ガクブル
ピーポー君のAAが思い浮かびました。
「ちょっと(ry」のやつwww
リュックは変だけどメット被ってるんなら大丈夫じゃないか?
犯罪者にゃ見えねえよ。
フルフェイスだとカナリ怪しい。
135 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:52:48
フル被る理由あんの?公園で練習ならハーフで十分じゃん。
ローディーが被るようなヤツは危ないのでお勧めはしないけど。
136 :
130:2005/09/28(水) 23:38:45
>メット
バイク用のいわゆる半キャップです。
BMXとかスケート用のをもっさりしたカンジww
オフフルフェ(バイク用の)もありますけど、夜の公園でそれはカナリ・・・w
パトカー見ると、なぜか移動してしまう。
別にやましいことをしてるわけではないんですけどね。
いつか捕まる
堂々としてれば捕まらないよ。職質もされない
警官の前をマニュアルで通り過ぎたら危険行為として注意されるか?
警官に話しかけれられて、
そのうちハンドルの長さが長い事に気づかれたりしたらイヤだな。
ここの皆、規定よりjハンドル長いだろうから本当は公道走って公園まで往復したらダメじゃなかろうか。
とある事情でお巡りさんにハンドル長計られた事あるけど、何も言われなかった。
(何か言いたそうな表情は一瞬見せたけどw)
規定より長いとわかっても危険行為とかしてなければ何も言われないんじゃないかな。
大事なのは自分の自転車が規定外のハンドルだと自覚して謙虚に走る(移動する)事だと思う。
ところで車道走る時は何cmまで大丈夫なんだっけ?
歩道は60cm烏賊だよね。
143 :
130:2005/09/29(木) 21:57:53
>>142 つの付いてるやつ??
よくわからんけど、もらっとくね。
dクス。
バニホ体得記念カキコ
おめでとう。
体感何cmいけた?
体感縁石2個分
150 :
145:2005/09/30(金) 20:46:13
>>149 代理レス感謝w
それ位は飛べたかのなぁ。
500mlペットボトル縦は余裕で飛んだけど一人でコソ連だったからワカラヌスマソ。
捲れマニュアル→ステムチンコ伸び上がり→車体前へ押しだしっていうのが
今回初めて体感出来たんだよ。
今まで自分がバニホだと思ってやっていたのは
単にフロントが先に上がってるだけのホッピングだったんだなあと実感。
これからも練習続けて精度上げますだ。
151 :
145:2005/09/30(金) 20:48:29
皆さんグローブで聞きたいんだけど
今日つい買ってしまったんだけど
FOX MESAなんだけど
どうでしょうか?
ちなみに、皆さん何を使ってるの?
薬指の下の手のひらの
豆が痛いのでグローブ
デビューしました
ゴツイ感じだが丈夫そう
オートバイのグローブみたいだな。でも安い。ちょっと欲しくなった。
使えそう、MTBグローブッポイねえ
漏れもどうすっかなぁ
公園で練習や遊ぶのに
オープンフィンガーに
したけどどうかにぁ〜
>>158 転ばなきゃなんでもいいんだよ。
ノーヘルでも可。
>>158 オープンフィンガーて
そういうもんなのか?
フォックスの買っちまった〜
見つからなきゃフリチンでも可。
俺のは目立つんで。
漏れはアソコもオープンポール仮性半出し…
164 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:27:16
キリッ
身長169でいろいろ(このスレ的なもの)トライするのに向いてるのはなに?
KONA安いしXSがいいよーって聞いたけど・・・
ノルコとかマングとかハローはおっきいらしいし、イビル?もいいって聞いた
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:04:14
上げわすれてた
なんでもいいと思うけど。
169ならそんなにシビアに考えなくてもいいでしょ
トップ長に関しては好みの差が大きいし、好みは乗っていく中でどんどん変わっていくものだから何ともいえないな
まっさらの初心者ならコンパクトなジオメトリーのほうがクイックでいろいろ覚えやすいけど
3日も乗ってりゃ長いのに気持ちが移るかもしれんよ
逆に言えばこのスレ的な基礎技は大抵のフレームでいけるから
その他の要素
例えばDJやりたいとか山行きたいとかトライアル系を攻めるかリアルストリートを極めるのか
そういったことを基準に選ぶといいよ
オラワガンネってんなら、KONAにしとけばぁ?くらいのアドバイスしかできない
すぐに2台目が欲しくなるし。
>>165 EVIL INPERIAL?
カッコイイね。でもあのフレーム扱うのスゲェ難しそう。
俺もKONA又はGIANT STP2十分だと思う。
マニュアル〜バニーホップぐらいまでだとA○Bでも。
171 :
165:2005/10/13(木) 01:03:09
あんがと
壊すつもりでKONAの安いのにしようかと思ってたんだけど、
その他の要素はワガンネから(つーか全部したい)とりあえずKONAのジャンプ系にしとく
172 :
165:2005/10/13(木) 01:18:10
AOBてなに
173 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 02:05:59
>>171 メーカーの好き嫌いとデザインはは置いといて、
ストリート系に重点置くなら、コナのダートジャンプ系より、STPの方が明らかに縦横の動きが楽ですよ。
軽い(まあ付いてるパーツ替えりゃいいんですが)ですし。
ただコナの方は溜めが作りやすいので、一長一短ですが。
乗ってみないと善し悪しなんてわからないからとりあえず好きなの乗れ!
練習仲間見つけて乗り比べるのも吉。
動いたもんが勝ち組。
>>171 KONAだろうがSTPだろうが、フレームが壊れる前にパーツが壊れる
1万2万じゃきかないから覚悟しときなよ
>>173 STPの醍醐味は横(回転)の動き
非トラ系の縦の動き(DJ、マニュアル、バニーホップ)では安定性に欠けるし、高さも出しにくい
基礎テクの範囲内なら簡単に壊れないよ。
いきなりM越えのノーフット失敗に挑戦するでもないだろうし。
マニュアル+程度でチャリ壊したのかと小一時間(ry
800mm程度のドロップでも舗装面にフラット着地だとかなり負担大きいけどね
プレイバイク買ってマニュアル+で留まる人なんてまずいないだろうし
一応KONAユーザですが、80cmぐらいフラ着しても壊れません。
80cm-なら普通にバニホで出る高さですし。
長年乗ることによるクランクの歪みやクラッシュによるダメージはありますが
その程度で頻繁に壊れるようであれば乗り方に問題があるような気がしますよ。
フレームに限っては私の無印虎車より丈夫。
>80cm-なら普通にバニホで出る高さですし
ここで笑うべきか
>80cmぐらいフラ着しても壊れません。
ここで笑うべきか迷うな
80cmで着地する「度に」壊れてたらそりゃたまらんワw
しかもパーツの強度の話をしているのに車種にも構成にも触れない徹底さ
まあ、壊れるくらい乗れるようになる頃には人の意見はあんまりいらないくらい
十分自転車にはまってるわな。
そして2チャンで「壊れるから気をつけろ!」と言うようになる。
おめでと。
>プレイバイク買ってマニュアル+で留まる人なんてまずいないだろうし
マニュアルどころかフロントアップあたりで諦めて
街乗りバイクと化す人のほうが多いと思うよ。
182 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:56:08
183 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:00:55
>>178 平地バニホじゃ80センチ飛べる人は稀ですよ。
俺はアスファルトのフラット着地で1m位から飛び降りますが、壊れないですよ。
ちなみにスクラップに乗ってます。体重58です。
トライアルるみたいにダニエル着地連発すると多分ハブが一番先に壊れるとは思いますが。
まあ当たり前ですが、壊れる壊れないは、用途と乗り方次第ですよね。
184 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:36:46
まあその辺は丈夫なハブへ交換ということで。
俺も1Mから後輪着地でドロップ。
ちなみに垂直はフロントから落ちそうで怖いから保険で階段部分を使って、
階段を一気にパスして着地。
ちょうどハンドルバーと同じくらい。
壊れたのはヘリコ降り、ストッピー、マニュアル失敗によるフロント叩き付けにより
フロントハブが2回壊れた。
なんか、だんだん「基礎」テクニックじゃなくなってるような気が・・・
186 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:24:28
そろそろ「中級、上級」スレ立てた方が良さそう
基礎テクニックのための基礎テクニックの話になるよりましでしょ
あくまでその先にいくための基礎テクニックなのだから
>>186 いいねえ、そろそろ必要
>>184 そういうのするのに必要なテクニックが知りたいよな この間雑誌みてたら檀拓磨が階段飛んで
階段に着地してた
スゲー(゚◇゚)・・・
基礎テクは決して街乗りのためのテクニックじゃない
街をダートに見立てて、山を楽しく走るためのテクを学ぶという主旨だと思う
ゆえに、スタンディングのためのスタンディング、バニーホップのためのバニーホップを練習するのではなく
ライディングの大本であるセンターに乗る感覚を養うためのスタンディング
前後の荷重移動を身につけるためのバニーホップ
そしてそれらはそこで終わるのではなく、その先のよりトリッキーな、
一見山ライドとは無関係に思える技の数々へと繋がっていく
このスレで基礎テクだけに限定する必要はないだろうね
先の先を見据えた基礎テクを語っていくのが分かりやすく実践的だと思うよ
こんなに過疎化してるのに派生スレはいらないだろう。
ここは門を叩く人に教えを説くところだ。
普段は語りたいように語ればいいんだ
>>165 身長155cmで、 HAROのエスケープ8.2でトラってる俺がいるw
たしかにでかいわぁ(´・ω・`)
155ちっさいわぁ〜
!!>(゚ロ゚ノ)ノ
>>192 皆に「よくその身長で乗れるな。」
なんていわれるよ・・・。orz
チビでも頑張ってます!(`・ω・´)
>>193 自転車より競馬の騎手か競艇の選手目指したほうが良くないか?
>>193 体格をアテにしない乗り方が出来るっていうのは凄いと思われ。
ガタイ良くてもロクに乗れないよりカコイイ
『ロク』に乗れ鱈のストーリー
197 :
191:2005/10/19(水) 22:42:59
>>194 競馬の騎手や競艇の選手は小さいほうが有利なんですか?
知らないんで、詳細教えてくださいな。
>>195 まだまだへたれです。w
ウイジャン(高さ)30cm 距離1,2m
ダニジャン(高さ)20cm 距離1m
ウィリー10m位
のレベルです。今後も宜しくお願いします。
>>196 『ロク』にのれたらってどの位のレベルが『ロク』になんでしょうか?
上に書いた位ならできますよ。ちなみに体重46kgです。
>>197は何を主張したいのだろう?
誰かに褒めてほしいのか?
199 :
194:2005/10/20(木) 10:04:10
>>197 マジレスね。有利なんてもんじゃありません。天職です。
乗りこなせさえすれば当然軽ければ軽いほど馬やボートの負担は小さくなるでしょう。
2mある人がバスケやバレーをやるとか100kg超のデブは相撲取りみたいなもんで
それだけの恵まれた体を活かさないのはもったいない。しかも運動神経良いみたいだし。
もちろん大変な世界ではあるけど職業としてちゃんとしてるし。成功した時の報酬も大きい。
大抵のギャンブラーは一度は小男に憧れるもんです。
自分で言っといてなんだけどスレ違いなんで詳しくはググってね。
ナニコノキモイスレ?
>>197 平日朝から葉咥えてパチ屋並べる兄さんは置いといて
どんなスポーツも体格にあった筋力のバランスだよ。
>『ロク』にのれたらってどの位のレベルが『ロク』になんでしょうか?
ウィジャンできてウィリー10mが不思議。
普通の流れに戻さないか?
ウィジャンできるがウィリーできんお
まあ、違うものだし
204 :
191:2005/10/21(金) 07:22:15
>>201 何が不思議なんすか?
ウィジャンできてウィリー10mだったらショボイって事?
205 :
191:2005/10/21(金) 07:25:50
あっ、あと
>>199さん返信どうも有難う。
天職ですか・・・。でもギャンブル系は失敗した時の損害はヤバそうなんで辞めときます。
あとはググる。
206 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:29:23
>205
あなたの年齢を知らないけど、十代なら競艇学校行ったほうが良いよマジで。
207 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:50:08
競艇なら高卒DQNでもOK。後は努力次第。
競馬、競輪は身体的な能力に依存するから無理。
騎手はチビ、ガリでなおかつ高卒では遅い。
競馬はさすがにキツイ
親父がサンデーサイレンスじゃない限りやめた方がイイ
ウィジャンの練習した後にバニホをやると、
めちゃめちゃへたくそになってる。
(レベルとしては、どっちも40センチくらい)
原因はわかってて、ウィジャンでは漕ぎを使う分、バニホほど体を後ろに持っていってない。
その癖がついたまま、バニホをやっちゃってる。
で、聞きたいんだけど、
ウィジャンとバニホ、フロント引き上げまでの上半身の動きは同じになるのが正解?
(ウィジャンでもバニホくらい体を後ろへ持っていったほうが良い?)
なにそれ
すみません自分田舎なのでビデオも雑誌も無く何にも勉強できません…スタンディングとバニホとダニエルとはなんでしょうか?自転車はあるのですが…しかも今携帯です。
どなたでもいいのでおしえてくださいお願いします。
直ちにPCでインターネットの出来る環境に移り、キーワード検索してください。
漫画喫茶でも友達の家でもお姉ちゃんの部屋でも構いません。
それが無理ならあきらめてください。
田舎ならそんなのも無いんじゃねぇの?ww
村民が93人ジジババがほとんど、という田舎だったら正直スマン。
出会い系サイトでPC持ってるお友達と仲良くなってググってもらえ。
自転車はあるって、まさかルック・・・だよね。たぶん。
田舎なのでってのは言い訳に過ぎない。
そんなに知りたいなら自力でなんとかしなさい。
自転車はSTPです
わかりましたなんとか都会まで出てみます
すみませんでした
携帯は使えるんだからそれほど屁基地では無いんだよな。
可哀想だからちょっと書いてあげるよ
スタンディング=足着かずにその場で静止
バニホ=チャリごとジャンプ
ダニエル=ウィリー状態でホップし続ける
ちなみにコレ凄くアバウトだから、もっと詳しく知りたいならご自分で探しやがれ
一応のぞいてみて正解でした
説明ありがとうございます!凄く助かりました!
でもやっぱり自分で探す努力しなきゃダメですよね…ちゃんと調べてできるように練習します!
ありがとうございました!
田舎って何処よ?
せめて何県か。案外近くにチャリやってる人いるかもよ
みやざわけんじの故郷です。
Hか、あの辺りは確かに・・・だな。
そんな俺はもっと田舎な隣のT出身で今は関東在住。
大きい本屋行って自転車雑誌買って見ればそこから色んな情報が手に入るよ。
ショップの広告も出てるし。
毎月20日位に発売だから今も売ってると思う。
ネタかと思ったら本当だったのか・・・
携帯でもアマゾンできるだろ。
ヤンスの基礎テク本注文しろよ。
柳原康弘のMTB基礎テクニック
―平地で覚えるアクティブライド!
エイムック―Bicycle club how to series (315)
柳原 康弘 (著)
今、甘存見たら24時間以内に発送可だったぞ。
行け行けオラオラー!
ビデオやDVDも悪くないけどダニエルは出てこないね
ちなみに俺は本州最北端でし。モヤヒルズあるけど普段開いてねぇし
最近は練習する気も失せる寒さだ
同感〜
土日の天気気になるが、土曜はあきらめモード
ネタにみえるほどレベルの低いレスしてごめんなさい。本屋でも結構微妙だしアマゾンでも何を買っていいのやらで途方にくれてました。だから物凄く助かりました!いろいろ学んで頑張って練習しますね!ありがとうございました!
バニホ理解してない奴は一度オカッピ先生の教室でも受講してこい。
いいねぇ〜、逝きてぇ〜
>>228 オマイはもう逝ってきたのか?
>>229 行ってきたよん。パイロン(ビニール鉢だが)立ててのスラロームからバニホ講座まで。
オカッピ先生???って誰!!!
ああ、あの外人ね。
>>232のば〜か!
オットピだろ
モンティの会長の息子
オカッピ=岡村周治
二人ともトライアルライダー
ああ、そっちの方のオカッピね。
世渡り上手だな
いつかは吊り上げられるな…
次も釣り上げられちゃうかな・・・
↑すでに、フィーッシュ!
てか折れも…
239 :
オケラ:2005/10/31(月) 01:42:08
休出で仕事の空き時間にマニュアル練習してみた。
前輪上手いことあがらねぇ・・・チョコンとあがってすぐ落ちる。
繰り返してるうちに1回まくれそうになって、あわててハンドル押した。
そうしたら後輪がホイッと浮いた!すげぇオレ!
色々な技の練習してるみんなでも、まあだ気づいてないだろうな?
命名 オケラホップ
マヌアル失敗から生まれた新技なので、マヌアルできてない人はやってみれば?
ほおぉーーーッ!
ナイスヒントだ
こんどやってみる!
俺もマヌアル出来ないから参考にしてみる
新技作るなんて凄いね!
俺もオケラホップ練習しちゃうぞ!
w
オケラホップありがとうー
オケラホップ練習してたら、縁石跳び越しちゃったー
オケラホップ最高って思わない?
>>244
オケラホップで身長が8cm伸びました! (16歳男性)
245 :
オケラ:2005/10/31(月) 22:47:16
みんなオレより上手くなってズルイなぁ。
やっぱり普段から練習してると、コツをつかむのが早いんだな。
今日は仲間が最近組んだトライヤル車に乗せてもらった。
なんだかハンドルが遠くて乗りにくい。
前輪持ち上げようとしても上がって来ないんだなこれが。
それで思いっきり引っぱったらスポーン!!とまくれ上がったよ!
ギリギリ足付いたけどあぶないところだった。
オケラホップはトライヤル車では難しいかもねって仲間が言ってたよ。
でもブレーキはすごい効くんだな。
まったくできなかったジャックナイフをやったら、上がりすぎてビックリ!
バランス崩して右によれてなんとか転ばないですんだ。
気が付いたら後ろ向きになっててまたビックリ!
オレったら今夜も新技発見しちゃったらしい。
名前は・・・そうだな「オケラターン」にしておこう。
前ブレーキをしっかり効くようにすればみんなもできると思うよ。
オケラ180メイクすた!
オケラホップで30センチ浮いたよ!
>オケラ
オケラ180の方がオケラターンよりカコイイと思うぞ。
オケラ1080のメイクしたよ!
なにやら楽しそうに上手くなってるじゃないか?おまいら!
オケラフリップ出来ました!!
吹いたw
機材に金かけすぎでオケラになってしまいました!!!
253 :
オケラ:2005/11/01(火) 23:43:57
今日は早い時間から飲んじゃって乗れなかったよ・・・。
テンエイティとかフリップとか難しそうな技だな。良くわからんけれど。
もしどこかで会うことがあったら教えて欲しいな。
>>252に何か言いたいが、尾辻元大臣のように言葉にならないオレ。
昨日トライヤル車に乗せてくれた仲間が、鉄フレームをくれるらしい。
いつも乗ってたフレームが壊れちゃったのでちょうど良かった助かった。
ところで鉄のフレームってサビないのか?ちょっと心配。
ぶつけたら、こまめにタッチアップ。
中は塗装かCRC吹くと良い。
255 :
オケラ:2005/11/02(水) 09:37:48
職場にオレ独りだから書いちゃう。
>>254ありがと。
仕事で使ってるクレ666でも吹いておくよ。
色が気に入らないから自転車屋で塗ってもらうかなぁ。
マジレスするとCRCではダメ。
レスポの防錆スプレーがそれ系では抜群に良いそう。
257 :
オケラ:2005/11/02(水) 11:58:01
258 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:43:14
オケラホップで急上昇!
オケラ新技まだー?
なんか山道走るスレで見かけたよ。
261 :
ジョナサン・オグデン:2005/11/03(木) 23:33:32
この前いつものマニュアル練習場で久しぶりにマニュアル練したら調子がよかった。
本当に調子が良くて、マニ中にハンドルを左右にこじったり出来る余裕振り(・∀・)ニヤニヤ
部活の中学生軍団にすげぇと言われたが、この練習場から一歩出れば全く出来ません。ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
262 :
オケラ:2005/11/03(木) 23:45:50
トライ“ア”ルって言ってくれ。
バトルロワイヤル
アヤヤ
ただしくは「あああ」なのか?<あやや
なんか今日は「乗れてる」感じがしたので、いつもより余計にホッピングしまくった。
左のペダル踏み外してコケそうになった。。。orz
つ SPD
269 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 16:33:45
SPDで遊ぶのは怖い
>>オケラ
その練習場へ連れていっても技量レベルを察するとマヌアルはムリポ(゚Д゚)
この練習場は幅も奥行き(約80m?)もあり、軽く緩い坂になっているんだ。スタート地点から真中辺りまで坂で残りはフラットなんだよ。
一方通行で乗ってしまっているが、これが味噌でオサーンでも何度も何度も乗れる。
10代、20代なら1日中練習出来そうなくらい素晴らしいマヌアル修験道場と化せるはず(・∀・)
漏れも30半ばだが、マヌアル道へ突入してから3回正月を迎えた。
しかし、この修験場の端から端までが最高で、他所では上手く出来ない (´・ω・`)
271 :
オケラ:2005/11/05(土) 09:23:45
キビシイ現実をまのあたりにした。
261を見習って明日はちょっと練習しよう。
オレは自転車には長いこと乗ってるんだけど、
小技の練習は2年ほど、ときどきやってる程度。
今日は出勤。
なぜだか左ワキバラのきんに君が変な感じだ。
>>オケラ
30代は10代、20代前半と比べると、上半身の筋肉量やパワーはあるのだが、
柔軟性や瞬発力が極端に落ちるよね。
下半身も付いていけないパターンが多いような気がする。
俺の場合、体重は19の頃と一緒なんだが、20代半ばから腰周りは太くなった。
自転車のおかげだとは思うが、上半身はそこそこムキムキで胸の筋肉もユッサユッサと上下に動かせる。
ただ、持久力と柔軟性が年と共に落ちているせいもあり、長い時間は乗れなくなったよ。
怪我もしやすくなっている気もする。足首の捻挫とか、背中の軽い肉離れを経験したから・・・(´・ω・`)
基礎テクの前に柔軟も必要だよ、このスレのオサーン諸君。
273 :
オケラ:2005/11/05(土) 15:23:52
今回のワキバラ痛は連続クシャミが原因だと思う。情けなし。
仕事は早めに終わった。
261はすごいなぁと思いながら、ちょっと買い物行ってくる。
明日は雨がないようなので、サイクリング決定。
今日のうちに家事その他を終わらせないといかん。
記憶が間違ってなければ、確かここの前スレかトライアル関係のスレで、
下り坂でマニュアルを覚えると、平地でできなくなるって書いてあったと思う。
(理由まで思い出せないし、自分はほとんどできないのでなんだけど・・・)
雨だよ・・・(-_-)
平地はなんとか出来るレベルかな。それなりの速度でだけど。
ただし、低速でのマニュアルは練習しにくい環境だからそうなる可能性もあるよね。
坂と言ってもスロープと言っても良い位の斜度(真中まで続いているが、段段とフラットになっていく)
楽に量をこなしたかったので、そこを見つけた時は感動ものだったよ。
それよりもトライアル専用車両でやっているんで、最初にフロントアップの精度に四苦八苦してるかな。
低速だとより顕著。ツボにはまると低速でもスイィィ〜と行くけど、数打ちゃ当たるレベル。
どんどん加速していくような坂だとブレーキ頻繁に使っちゃうからね.
減速を抑えられる程度の坂なら初期の練習に向いてると思う.
277 :
241:2005/11/07(月) 17:25:55
241だがオケラありがと、なんか、だんだんだけど出来て来たぞー!
278 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 20:28:23
あげ
279 :
sage:2005/11/17(木) 07:22:22
最近寒くて練習に身がはいらんが…
フロントシングルで34T使ってるが32Tしようと思うが
そんなに変わらんかな
ガードリングも32の方が選択肢あるから迷いどこ…
280 :
オケラ:2005/11/17(木) 09:45:05
家事に追われてほとんど乗ってない・・・。
日曜日は久しぶりに某河川敷。仲間10数人と走った。
東京湾岸トレイルも楽しんできた。
帰り道に雨に降られて、橋の下で小技練習。
先日オケラホップができたMTBを借りてみたら、やっぱり乗りやすい。
近いうちに乗り換えるらしいので、フレームをいただくことにした。
仲間内の上手い人にコーチしてもらっていたら、衝撃の事実発覚!
オケラホップは「バーニーホップ」って言う良く知られた技だってさ。
やっぱりアメリカ人かな?バーニーさん。
ツマンネ
282 :
オケラ:2005/11/17(木) 09:58:12
>>279 シマノ標準が使えて安上がりだから32t使ってる。
後は11−32t。9枚全部使えるから、オレにはちょうど良いな。
変速できるギア板はチェン落ちしやすいので、ガードで挟んでる。
はげしく乗らないので、この程度でもめったに落ちない。
小技練習用は前2枚(32t&22t)の手変速で、後は18tの1枚。
もちろんアウタはバッシュガードになってる。
寒いときは体の故障に気をつけないとなぁ。
283 :
オケラ:2005/11/17(木) 09:59:24
シマノ低グレード。ノーマルのリングをミドル一枚シングルで
使っていたけど、チェーン落ちしやすい気がする。
(XTやセイント以上知らない)
Blackspierのリングにしたら落ちる確率かなり減った。
285 :
オケラ:2005/11/17(木) 11:09:33
そうか、グレード書かないと性能が違うのかな。
オレのはデオレとかホネに付いてくる鉄。
インナにもガード付けてはさんでないと、簡単に落ちる。
シングル用で鉄にメッキのがあると良いんだけどな。
ガードはenvy使ってる。シンプルで好みなだけ。
最近交換したら、34tにも対応するように?外径が大きくなってた。
アウタはかまわないけれど、インナはチェンステイに干渉・・・。
仕方ないので、インナだけポリカの板で作ろうかと思ってる。
オレは一番使うギヤでチェーンラインが直線になるように
リアカセットバラして組み替えてる。
(変速性能落ちるとかあるけどそれはあえて気にしない)
あとチェーンのコマ詰めて少しテンション上げたりもしてる。
効果はあるけど絶対に外れないなんて事は無いのは確か。
287 :
sage:2005/11/17(木) 19:21:23
ホーンのチェーンリングて今までのクランクの形状じゃ付かないの?
ショップは加工しないと付かないようなこといってるがそうかな?
LXと基本的には形状が一緒だからつくと思うけど…。
トレイル下りの倒木や溝はどうやってクリアしてますか?
今はスピードを落としてバニーホップで飛び越えてるんですがリアから着地するし
引っ掛かるの怖くて必要以上に高く跳ねてるので着地時に凄く不安定になります
mountainbikebillの外人がやってるような
走りを乱さない高速で低くスムースな越え方をやってみたいんですが・・・
倒木や溝を一括りにしている時点で圧倒的な経験不足を感じるな
とりあえずいろんなシチュエーションを数こなしたら?
倒木は高さにもよるが、ハブ以下だったらホッピングで。
溝は明らかにホッピングの方が速く走れる。距離にもよるけどね。
>>290 今まで殆どストリートだったから
スリッピーで変化が多い路面に対応できてませんね
パラレルやリベラも事前準備が必要で柔軟性に欠けるし
もちろんバニーホップも流れに合わせて出せません
ひたすら高さを出す練習ばっかりしてましたから
>>291 ハブの高さって言ったら30cm前後でもホッピングで大丈夫って事ですよね?
チェーンリングが引っ掛かりそうな気がするんですが・・・
イメージとしては車体を浮かせてリアタイヤを倒木に触れさせる感じですか?
溝はホッピングでフロントをクリアさせて重心を若干フロントによせる感じですかね?
リアは溝の先に触れさせる感じで
おいおい、お互い脳内トレイルをイメージしながら会話したって噛み合うわけ無いだろw
>>291 バニーホップのことを言ってるのかな?
ハブの高さの倒木をホッピングで越えるのは相当キツイと思うけど・・・
速度が遅ければフロントアップで倒木の頂点あたりから沿わせてリアを浮かせる感じ
もう少し余裕があればバニホでリアを倒木の頂点あたりに乗せる感じが楽だと思うな
>>290 倒木越えにリベラを使う人ってまだ会ったことないのだが
今度見せてくれないか?
ってか、ストリートやってたならもっと多彩な流れの中で飛んだり回ったりしてると思うんだけどな
リベラは急な段差を流れに沿って落ちる時しか使わないだろ、倒木越えとは全く関係ないと思うな
パラレルは自転車と平行にある段差登りに使える
パラレルもどきも障害物と自転車が平行に位置して障害物を越える場合には役に立つな
正直ホッピング・バニーホップ・パラレルの区切りが微妙なんだけど
ホッピング-パラレル、バニーホップ-パラレルは微妙に繋がってる部分ないか?
>>293 バニホじゃなくてホッピング。
ケツ引いて跳ぶより低くて速いでしょ。
ハブの高さはあくまで目安。高過ぎたらバニホするしかない。
296 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 03:31:32
山の中では安全第一。無理せず下車しなさい。
と言いつつバニホで超えれるもんなら越えてみたいなあ(30cmくらいしか飛べません)。
298 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 13:24:17
>>295 30cmの障害をホッピングで越えるのか?
オラにはデキネェ。
別にバニホしたってスピードは変わらんとおもうが?
>>297 なぜバニホが無理ということを前提にしているの?
普通にバニホができれば無理でも危険でもないんだけど?
いやむしろ山を安全に走りたいなら最低限のライディングスキルは身につけとけよ
下手糞が山に入る事自体が危険極まりない行為だぞ
俺はよく初心者連れて山に行くけどな
>>300 行く山にもよるけどバニホできるできんの話じゃなく
自信あっても止めといたほうがいいよ。
ちょっとした溝とか根っこを飛ぶってんならともかく倒木だろ。
常設コースならともかく山を舐めてるとしか思えん。
<下手糞が山に入る事自体が危険極まりない行為だぞ
下手なら下車すりゃいいわけで
<普通にバニホができれば無理でも危険でもないんだけど?
こういうヤツが一番危険。
なんだ?300が大人気だな
ウラヤマシス
もとは
>>289だよね。
下りでバニーホップを必要以上に出来るスキルがあるんだから、
前輪から着地すれば良いんじゃないの?
(倒木の向こうも下ってる前提でね。)
要領は上のほうに出てくるオケラホップだよ。
>必要以上に出来るスキルがあるんだから
どこにそんな事書いてあるん?
>前輪から着地すれば
常設コースじゃないから両輪がベストでは?
>要領は上のほうに出てくるオケラホップだよ。
言う必要あるか?
307 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 18:45:35
>>302 倒木くらい飛べなきゃバニホ練習する意味が無い。
>>307 倒木の高さは?路面状況は?スピードは?
何一つ状況が分からないのに「倒木くらい飛べ」か
来年でいいから山行って来い
>>308 まー所詮自己責任だからな。
でも注意するに越したことは無い。
>>289は初心者?っぽいし。
311 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:06:52
>>309 ば〜か。
バニホで飛べそうな倒木に決まってんじゃん。
絶対危険だと思ったら飛ばないよ。誰も。
それが人間の判断だろうが
312 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:09:03
山に行っている事を自慢したがる人間がたまに居るが、
バニホすら出来なかったりする奴が多い。
本当にテクがある人間は山に行くだけの事を
自慢したりしない。
>バニホで飛べそうな倒木に決まってんじゃん。
>絶対危険だと思ったら飛ばないよ。誰も。
バニホで飛べる高さでも危険だと思ったら飛ばないだろ
いい加減自分の痛い発言に気付け
>>312 本当にテクがある人間はバニホできるだけの事を
自慢したりしない。
315 :
sage:2005/11/18(金) 19:29:31
は〜ぃ!
みなさん☆
バニホ!?
四十路ではじめて理解したが…
俺はもっとリヤで飛ぶかと思ってたが
BMXのあんちゃんに教えてもらったが
Fを引き上げた高さに
いかにRを持ってけるか!と! いう結論★
どない?
山に行けって言われたのを自慢してるって思うアホ
>>312
それでいいんじゃない?
318 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:32:14
>>313 馬鹿。練習しろよw
バニホで70も飛べれば、
直系50cmの倒木なんて全然怖くない。
319 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:33:04
バニホできないって見破られて悔しくて粘着してるアホ
>>316
>>318 ば〜か。
どんなに高く飛べても着地面が不安定だと危険だろ
そんなことも分からずにバニホバニホ言ってたの?
321 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:34:02
>>320 着地面が不安定だと飛べないの?
なんの為のMTBだ?
うわぁ痛い
フラットライダーが多いなw
ま、俗に言う街乗りってやつ?www
324 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:38:08
>>321 待ち海苔しか知らないんだから分かるわけないよね
オマエラなんでこんなつまんない事で揉めてんの?
本題は289であって倒木跳べるか跳べないかじゃないだろ。
路面がフラットなら70強飛べるけど急な下りでのバニホは苦手
フロントから落ちるのがね・・・>ダートジャンプやってればその辺も上手いんだろうけど
というか急な下りの場合高めのホッピングの方が良さそうだね
予備動作少なくてすむし、バランスも崩れにくい
フルサスならリアが多少引っ掛かっても大丈夫だし
急な下りで引っ掛かりそうな物があったら怖いよね
フラットな路面なら転んでも大したことないけど
DHバイクでバニホって何cmくらい跳べるモンなんだろ?
328 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:50:45
>>326 ホッピングだとリア引っかかったら危険だけど、
バニホだったらリアが引っかかっても安全だよ。
バニホの着地が危険だったら、オフロードじゃジャンプするなって話になる。
329 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:52:17
DHなんて危険な事する為にやってるようなもんだけどな
330 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:59:14
331 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:00:45
>バニホだったらリアが引っかかっても安全だよ。
STPスレの次は基礎テクスレか・・・。
最近厨房が張り付いてるみたいだから変なのはスルーでよろ。
333 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:03:09
>>328 本当にバニホ飛べるんだろうか?>330-331
>>327 DHバイクじゃないけど
スペシャFSR+ゾッキZ1でパイロン2本立てて間にパイプ通すやつ飛び越せた50〜60cm位?
リアサスの反動で思ったより高く飛べる、着地もフルサスのお陰でソフト
>>328 リアが引っ掛かって安全てことは無いだろ
336 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:05:30
ホッピングより安全っつってんだよ。
>バニホの着地が危険だったら、オフロードじゃジャンプするなって話になる。
曲論テラワロス
338 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:07:04
バニホ厨晒しage
339 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:10:37
バニホで飛ぶ時は、完全なリア加重になってるから
リアが引っかかっても上に跳ね上げられる感じがするだけ。
ホッピングでリアが引っかかったら前加重になってるから前転する危険がある。
バニホ出来るんならリア引っ掛けた経験はあるだろうになぁ・・
オフロードでのバニホ禁止
バニーホップできる事を自慢したがる人間がたまに居るが、
ホッピングすら出来なかったりする奴が多い。
本当にテクがある人間はバニーホップできる事を
自慢したりしない。
>>341 バニホできることが自慢に聞こえるようじゃ・・・
>バニホで飛ぶ時は、完全なリア加重になってるから
>リアが引っかかっても上に跳ね上げられる感じがするだけ。
これ笑うトコ?
344 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:16:32
リアの反動使ったら綺麗にリアを引き付けそうなイメージが湧いたよ。
スノーボードでオーリーしてるとまれに反発がすごくて、
ボヨヨ〜ン(notさゆり)と飛べる時があるが、似て非なるものかなw
345 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:16:36
>>343 これが判らないようじゃ、おまえ、本当に飛べないだろ?
リア加重のまま段差に突っ込んでも跳ね上げられたりしない。
上に飛ばされるのは抜重してるから。
>>339 散々騒いでるがオマイはバニホできるんか?w
347 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:18:29
>>346 なんで段差の話が出てくるんだ?
バニホで飛んだときリアを引っ掛けるのどうなるの?
自分の経験で語ってみなよw
348 :
344:2005/11/18(金) 20:18:49
バニーステアならいいんだが、飛び越そうとして引っかかって前転したぞ(・∀・)ニヤニヤ
バニホ厨降臨中
倒木越えやバニーホップに過剰反応してるのは初心者でしょ
シチュエーションによって一概にはいえないけど
イケル!と思った倒木なら多少大きめでもバニホ使えばいいんだよ
フロントさえ向こう側に越えていればリアは多少ひっかかっても怖いことは無い
いきなり大物に挑戦するんじゃなく、いろんなもの(あるいは溝)を越えてるうちに
バイクの挙動ってやつを体で覚えていくんだからさ
351 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:19:33
>>346 >上に飛ばされるのは抜重してるから。
www
バニホってのは最大の抜重方法だと思うんだが?
352 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:19:54
353 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:20:22
>>347 バニーホップ出来るようになって嬉しいのはわかったから
そろそろ宿題して寝ろ
355 :
344:2005/11/18(金) 20:22:34
>>352 そだな。飛び越すのは怖いし、萎縮してしまう。
356 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:23:54
>完全なリア加重になってるからリアが引っかかっても上に跳ね上げられる
>>351 自分のレスよく読み返してみな
357 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:27:10
>>356 >>339をよく読め。
なんで、「感じがするだけ」を意図的にトリミングしてるの?www
言葉遊びは良いから実践してみなよw
バニホで怖いのは、ビビッて前が上がりきらずに
フロントが対象にぶつかっちまう時だ。
フロントさえ越えてしまえばそれほど危険な事は無い。
ホッピングでリアが引っかかると、自分が前加重になってるから
ステムにちんこぶつけたりする。
俺はバニホ出来る!って言いたげな
>>357 オマイの動画うpしる
359 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:28:18
倒木だとバニー失敗するとリアが引っかかって前が落ちて
高さとタイミング次第では前転じゃない?
>357
言葉遊びは良いから実践してみなよw
361 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:29:11
>フロントさえ越えてしまえばそれほど危険な事は無い。
だがそれはバニーホップではない。
>>358 だからバニホできるくらいで自慢にならんって・・・
>>357 そりゃ街で縁石飛ぶくらいならリア引っ掛かっても危険なことはないよ
365 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:31:18
>>362 バニーホップが失敗すればバニーホップではない。
あたりまえじゃんww
さっきから絡んでる奴、かなり厨くさいなぁ。
相手にしていた俺も俺だがw
366 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:32:02
動画マダー?
それともこんだけ語っといて実は出来ないってオチ?
369 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:32:47
>>367 80は無理。
コンスタントに飛べるのは65cm程度だな
だから自慢にならんて
370 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:33:38
>65cm程度だな
65mmの間違いじゃね?www
371 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:34:21
>>361 一応はトライアラーなのでちょっとしたバニーくらいは出来ます。
リアが飛び越える前に前が落ち始めて そんでもってリアが引っかかればやばいです
372 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:34:39
バニーホップできる事を自慢したがる人間がたまに居るが、
ホッピングすら出来なかったりする奴が多い。
本当にテクがある人間はバニーホップできる事を
自慢したりしない。
>>370 ちょwwそれwwwおまえのチンポだろwwwwww
374 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:36:03
>>371 MTBに完全に安全な技なんて無いんだよ。
「ホッピングよりバニーの方が、むしろリアを引っ掛けた時の危険は少ない。」
この発言に厨房が食いついてきただけの話。
これに異論があるの?
375 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:36:09
376 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:37:05
メクソハナクソ
377 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:37:18
>>374 そんな話をしてる時点で厨臭いってことにまだ気付かんのかw
378 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:37:45
>>374 それは本当じゃないかとおもいますけど・・・
379 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:38:16
ゴジュッポヒャッポ
>374
最初からそう言えばいいのに蛇足なんか付けるから悪い
少年のニホイ・・・ハァハァ
382 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:39:08
ホッピングで越えられる倒木って小さくない?
ある程度大きな物は相当速度が出てないと超える事すら難しそう
つーか「リア引っ掛けるリスク」の話なんてしてなかったと思うが。
どこから湧いてきてんだ?
384 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:40:33
倒木なんて無理に飛ぼうとしなくても
どかせそうならどかしちゃえばいいじゃん。
386 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:41:25
387 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:42:06
時間だから、帰る。
おまえらミサイル装備してないの?
おれのMTBには付いてるよ
>>386 OK。それでオフロードでのバニホ禁止・・・とw
390 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:43:44
バニホ厨が居なくなったとたんに静かになったな。
バニで失敗しようがウイジャンで失敗しようが取りあえずチャレンジすれば?
超えるパターンは沢山あるし。
倒木をどかそうとする奴が一番神だなw
倒木があるから楽しいわけで
倒木の話するならトレイルスレ池よ
基礎には丸太超えでてくるよな(・∀・)
ATB基礎テクニック
1.足ベタつきスタンディング
2.急ブレーキジャックナイフからの転び方
3.階段押し、トレイル登り下りの担ぎ方
4.丸太の撤去
2、3、4は結構奥が深いぞ
1は正直わからん
398 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 17:26:00
うさぎ跳びアゲ
399 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 17:40:18
ファンダメンタルズのDVDの中に出てくる「カディーズ」ってどうやるんですか?
ハンドルに体重かけて車体を倒しこんでもリアが滑りません。
コツとかあったら教えて下さい。
400 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 17:41:06
そんなのは基礎テクじゃないからダメ
401 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 18:07:52
>>400 ダメですか?orz
友達と練習してるんですが、誰も滑らせられないんですよ。
402 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 18:59:16
基礎テクニックあれこれについて解説してるサイトってない?
本買うほど若くないもんで^^;
>>402 何についての基礎テクなのか分からないから紹介のしようも無い
んでやりたい事があるなら、それについて検索すればいい
以上
>本買うほど若くないもんで^^;
要介護認定3とか4とかの人?
いろいろ大変だと思いますが、がんばってください。
そうだな、検索すりゃいいよな・・・
トライアルについての基礎テクなら結構あるよ
ロードはやってないから分からないけどあると思うよ
XCやDHは基礎テクより乗り込んだ方が上達するよ
もちろん簡単な技は出来た方が良いけど、それはトライアルに入るのかな?
XCでダニエルとか練習すればできるかな
フレーム細いからやんない方がいい?
フレームの話か?
XCフレームでダニエルやってるやつらなんて昔からいくらでもいるぞ
カーボンとかは知らん
まさか完成車の話じゃないよな?
なんで?
アルミの完成車ではマズイのか?
マズイとかじゃなくて、セッティングがXCのままだとやり難いだけ
フレームがXC用でもパーツを変えればトラがやり易くなる
流石にハンドル幅580mmとかでダニエルは厳しいと思う
多分だけど、フレームだけで出来るか?って意味だと思うな。
412 :
409:2005/11/21(月) 22:42:47
ん?フレームだけ?
たとえばXC完成車でどこ変えたら扱いやすくなるのかな、と思って。
ハンドルを上げて広くするのかな?
よー分からん
XC完成車を簡単にトラ用にするには・・・
フレームは小さめがいい。デカいの買った人は根性で乗れ
ハンドルは幅広のに変える。650〜700mmくらい
ブレーキは効く方がいい。ワイヤー変えたりシュー変えたり
面倒ならノーマル状態でAトラン塗るだけでもいい
ガード掛けしないならチェーンリングはそのままで
こんな感じかな。ここまでやって不満なら専用車買ったほうがいい
因みにダニエルは一度出来るようになると何乗っても大体出来る
414 :
409:2005/11/21(月) 22:59:18
サンクス
>因みにダニエルは一度出来るようになると何乗っても大体出来る
これ信じてがんがってみる
DHバイクでもダニエル出来るけど、習得したのはTRバイクなんだよなぁ
もし機会があるなら一度TRバイクに乗ってみるといいよ
416 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 23:12:01
>>399 リアの荷重を極力抜いてバイクを倒すんじゃなくて足を使ってリアタイヤを外に押し出す気持ちでやるときっかけをつかみやすいかも。
車体を滑り出す前から倒すとグリップしちゃってやりにくいと思うよ。車体がフラットな状態で滑り出すきっかけを作るほうが簡単だね。
スキーの本読むとわかりやすいかな。
>>409 ポジション変更は皆の言うとおりだし
加えてホイールやサスフォークなどの大物(コスト的に)の交換の必要性が出てくる
最近の軽量サスフォークの強度は侮れないからまだいいが
高級軽量ナローリムをわざわざトラで壊すような使い方をすることはあるまい
>>417 なぜ高級と決まっているんだ・・・?
確かにXCバイクは他の使い方すればすぐ壊れるけど
素人がありきたりなXCバイクで練習する分には大丈夫だと思うよ
もちろん専用車以外でトライアルするならフレームやパーツが
痛むこともわきまえておかないといけないけどね
>>409 リアタイヤをちょっと太めのヤツに換えるのも効果有りだよ。
空気圧も色々と試して。
420 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 07:19:31
>>416 ありがとうございます。
参考にして色々やってみます。
もう一つ質問です。
フラットターンの時はペダルを水平ではなくて、
外足のペダルは下にするのが基本ですか?
>>420 基本はそうだよ
比べてみると安定性が全然違う
外足に荷重をかける感じ(膝は内側を向く)でね
422 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 18:11:31
>>421 バームは水平、フラットは外足が下って感じなんですね。
カディーズを含めて色々やってみます。
ありがとうございました。
423 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 22:47:23
皆なんかイイDVDある?
オカッピーのヤツはどうだろ?
ヤンズはダニしないしさ
ダニエルはトラ技だからね
>>425 トラ技も勿論、トラよりも速度のついた動きも然り!
縦割りする事無く!
自分の興味ある技や基本を体得したいんだが
行き着くところRed Bullあくまで理想の目標な!ストトラまで逝けたら
いいが…
>>425 して、その答えはなんのDVDなの?
街からちょっとしたトライアルならヤンズ+オカッピでいいと思う
何の技に興味あるか知らんが、共にテクニック解説してるから分かりやすい
海外のならcontactとかevolveも面白いけど、総合的にみてJIBがお勧め
JIBは2も出てる。凄いらしいけど未確認
ちなみにオカッピのDVD、オカッピはダニエルするけど解説は無かった希ガス
428 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 09:30:22
429 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 10:04:04
>428
懐かしいな。「Trick&Stunts」は持っているよ。面白かった。
細かいコツが解説されいて、日本人ライダー物の感覚的な解説とは違って実践的だった。
今と違って派手な技は無いけどね。
DVDで出ているのは知らなかったなぁ、古い作品だしもう無いと思ってたよ。
430 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 11:21:18
続作のバイキングと2本セットでお得。
仲間が集まるときに、飲みながら見るのにちょうど良い。
大技ばっかりのビデオは「すげぇ」と思うけど、役には立たない。
基礎テクを卒業してたら役に立つんだろうけどなぁ。
432 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 13:17:42
このスレ的には目標はバイクバトルが良いんじゃないか?
>>428-429 今ダニエルができそうになってきてるレベルなんだけど、役に立つ?
あとどんな技が出てくるの?
1作目 ウィリー マヌアル ジャックナイフ など
2作目 ダニエルなどトライアル色が少し強い
なによりコミック映画仕立てで、くだらない面白さがある。
技をただ説明してるビデオより見る気になると思う。
1作目には若き日のハンスレイが出てるよ。
436 :
433:2005/11/24(木) 14:50:09
サンクス
やばい、安いし買っちゃいそうだ。っていうか今夜注文する。
お買い上げありがとうございます!
これって技の解説英語? 判る?
日本語で、状況に応じて字幕と音声が付いております。
よろしくお願いいたします。
440 :
433:2005/11/24(木) 18:00:20
ひどいわ!うらぎったのね!
あんなによくしてあげたのにぃ!
飲み物とお菓子用意して観てね!
当店をご利用いただきありがとうございます<m(__)m>
俺も買うつもりでアサヒ見てたら
Chain Reaction DVD BOX SETのほうが面白そうだったんでこっち注文しちゃった。
お買い上げありがとうございます。
なーんだ、基礎テクニック集か
448 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:40:15
しかしなんの世界でも凄い奴らってのは・・
こういうDVDの類って音楽ガンガンが多いのはなんでかな
個人的にはもっと自転車の音が聞きたいな
地面にタイヤの音、チェーンの音、ブレーキの音とかいろいろ
こういうDVDってある?
野球でもキャッチャーミットやバットが、ボールと奏でる音が好き
>>446 カッコヨス
そういう映像イパーイ集めたトコがあったはずなんだが・・・知らない?
452 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:28:42
こういうビデオはスノーボード物もそうなんだけど、できればあまりスロー使って欲しくないんだよね。
実際のスピード感がわかった方が絶対カッコイイと思うんだけどどお?
使い方次第
>>449 BTというトライアルバイクのメーカーのビデオクリップがそんな感じ。
タイヤやハブ、着地音(これが殆ど無いのが凄い訳だが)と街中で鳴ってる音楽ぐらい。
バックダニはできるんですが、前進ができません。
なんかポイント等ありますか?
456 :
440:2005/11/27(日) 09:19:01
もう昨日DVD届いたよ。あれは確かに笑えるね。
思ってた以上には、技の解説してる。
(やっぱり英語じゃダニエルとは言わないんだね。)
>>455 自分もできないのでなんだけど、そのDVDに、
跳ばないで、漕ぎ>ブレーキ>・・・での前進を奨めてた。
(ちょい漕ぎのウィリーを、進んで止まって連続で。)
>>458もそれくらいできるのか?
それとも見るだけ?
このスレは自分で何か技をやってみよう
技とはいえないまでもとにかく自分で何かやってみようという人が集まる場所。
技は発想力も必要。 だから参考にね。
つまんね
463 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 21:42:21
XCレースのようにスピードの速いシチュエーションで50cmぐらいのドロップオフがあったらどうやって攻略するんですか?
アウターがガッって擦りそうで怖い
スピードが遅いからアウターを擦るんじゃないのか?
どっちにしてもフロントアップしてドロップしてから
リア着地かフロントリア同時着地すれば問題無いと思う
XCレースで、そんなシチュエーションはありません。
XC知らんが、普通にホップかバニホ。
着地点がヤバそうなら速度しる。
アウタ撃つような所で這わせると頭から突っ込んでメット割るぞ。
それなりの速度でドロップオフするときにアウター当てるのは難しい罠。
手前や着地点の状況しだいでは前転はありうる。
そうじゃなければ普通に落っこちるだけ。
>>461 460じゃないけど、
458見て、ダンタクマ氏のところへ行って、
ウィリー補助する器具でも購入しようかという発想になったよ。
469 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:16:01
みなさんありがとう
>>464 フロントアップというとマニアルですか?
470 :
464:2005/11/27(日) 23:42:30
フロントアップ=マニュアルでは無いけど、まぁそういう事
ホップとバニホでの対処は向いてないと俺は思う
スピードの速いシチュエーションならバイク操作は一切不要だろう
ニュートラルで突っ込んで着地の衝撃に備えるだけでいい
もうちょっと高度になると落ちる寸前に30センチ体を落として、空中で20センチ
伸ばした後、おつりを吸収すれば、段差は無かったことに。実際には完璧にきれいにいかないけど。
473 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 11:25:45
上下の加重移動を下に6のあと上に4
ブレーキは使わないので0ってことですね
たとえばおつりが2の場合は2以上の吸収をすれば良いんですね
数字は適当だけど、落ちる前に胸がシートに付く位、体を落として
空中でちょい伸ばしてから着地とともにちょっと引けば、50センチくらいなら
ほとんどショック無しに落ちられるよ。
スピードがかなり出てるのが前提だけど。
475 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 12:18:49
お前らのバニホは俺のホッピングレベルだろーなー
(笑!)
>>475 そりゃホッピング(トライアル的にはパラレルというが)で
1,5mぐらい登るようなやつもいるんだから。
ま、俺はバニホはやらないんだけどなー
なんてオチじゃなかったのか・・・・
ホッピング=パラレルでは無いと言っておく
おまいらマヌアルやウイリー練習するときフラペでやってる?
ビンディング(締め付け最弱)では危ないかな
危ないかと言われたら普通に危ないと思う。
もしやったとしたら、、
ビンディングを付けるとフラペより安全マージンを
大きく取らなくてはいけないので練習しにくいと思う。
そっちに気を取られて技の方に集中出来ないだろうし、
なんだかんだで上達が遅くなると思う。
482 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:09:06
バニーホップって後輪を上げるとき、縄跳びをする感じで伸び上がるってどっかに書いてあったが、
あれってSPDじゃないと出来ないように見える
実際はどうやって後輪もあげるの?
483 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:12:23
ジャンプはしてるけど、あとはハンドルを前上に押し出すと、後輪もあがる。
足も畳ます。
>>482 そのために食いつきの良いペダルとシューズを使ってるわけだが・・・。
固定されていなくてもペダルとシューズの間の最大静止摩擦力が
足をずらそうとする力より強ければ大丈夫。
あと後輪を上げる時というよりマニュアル(漕ぎ無しでのウイリーみたいなもん)状態から
バイク全体を中に浮かすときにハンドルを引き付けて縄跳びみたいに伸び上がる。
で、空中でしゃがみ込むように膝を折りたたむand腕を伸ばしてリアを引きつける。
>>482 スケボーってしってる?
普通スケボーにビンディングが付いてないってことはしってる?
SPD上に抜けないから場合によっては緩くしても外れないよね。
じゃあフラペでデカイノーフットするのとどちらが危ないかと言えば微妙。
気合と根性と怪我しない練習のつり合いだろうから。
487 :
455:2005/11/29(火) 06:44:23
昨日一回できますた!
ありがとう
SPDじゃないとバニホできないなら
竹馬でジャンプも無理だよな
下駄でも靴でも履いてジャンプできるやつはバニホもできるってこった
竹馬も下駄も靴も関係ないと思う。
関係あるって
そしたらあんた、ホッピングとかサーフィンとか荷物の台車とか
メーヴェとかスリッパとか何でも関係あるがな。
っていうか、マジレスすんなw
なんかフィッシングで盛り上がってるところ申し訳ないけど、
最近、ノーズウィリーの練習してる。
あれやるとき、ペダルを後ろ(浮いた後輪の方向)に押してるというか、
引っ掛けてるというか、そんな感覚ある?
ジャックナイフターンの時は、前突っ込みながらそんな感じで回すんだけど、
ノーズウィリーもそうなら、もっと上体を前に持ってかなきゃいけない。
俺はない。ハンドルに乗るだけ。
ジャックナイフターン(俺はブレーキかけないけど)の時は引っ掛けてる。
494 :
492:2005/11/30(水) 10:16:00
>>493 サンクス
そっかー、じゃ、真ん中に乗ったままの形が傾くだけだよね。
あとは心の問題だな・・・・・
495 :
493:2005/11/30(水) 10:34:56
>>494 あと、タッチの良いブレーキ。俺Vだと出来ないw
496 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 22:28:39
マニュアルでどうしてもブレーキ入れてしまう。
あと前を持ち上げた時に左右にバランスを崩しやすいんだけど
ブレを押さえ込むいい方法ないかな?
なんか根本的な問題ですよね
498 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:26:32
>496
全ての基本はスタンディングだから、一度見直してみたら?
499 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:39:07
スタンディングか
やってみるっぽ
ありがとん
>498 なんか・・説得力無い・・・
>>500 498の書いてることは結構説得力あると思う。
どっちの足が前だろうがどっちにハンドルを切ろうがスタンディングできて
なおかつハンドルを真っ直ぐにしたままスタンディングできる奴は、
すぐにマニュアルやウイリー覚えると思う。
ほんわか読んでたら、(僕としては)
いきなりレベルが上がってしまった・・・・・
>>501 ハンドル真っ直ぐのスタンディングのコツをお願いします。
>>501 それ「上手いやつは上手い」って言ってるだけと違う?
>>496 「ブレを押さえ込む」んじゃなくて、どうしたらブレないかを考えてみたら?
的確なアドバイスが出ることもあるけど、最終的には、自分自身で試行錯誤して見につけるしかないよ。
504 :
503:2005/12/03(土) 19:37:00
×見につける
○身に付ける
orz
>>496 ブレについて
・ハンドルにかかる力を左右均等にするよう意識する
・バイクの左右のバランス軸上で体を動かす
理論的にはこれぐらいだと思う。
>>502 最高10秒ぐらいしか出来ないけど、表現の仕方は1つしかないと思う。
バイクと自分の重心の前後左右のバランスを完璧にする。
クランクは水平、ハンドルは勿論真っ直ぐ、手足(ハンドルとペダル)にかかる力を左右均等に。
あとは前後のバランスポイントを探っていけばどっかで合うはず。
まだ体がポイントを覚えていないし中々探れない。
一緒に上達しよう。
>>503 スタンディングが上手かったら、結構バランス系の技は覚えやすいと思う。
ダニエル出来ないけど90cmのステアにウイジャンかました奴を知ってる。
自分は旋回以外なら大体ダニエル出来る(距離は最高で2,4m)けどウイジャンは50cmが限界。
506 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:33:43
180の練習始めようと思うんですが、初めは90回すとか、なにか怖くない練習方法知ってる方いますか?
ちなみにバニホは計ったことないですが、縁石位なら越えられます。
バニホもっと鍛えてから恋。
とかはいわんといてください。
>>506 バニホは同じぐらいだなぁ。
とはいっても180できるわけじゃないけどね。
クランク使ってのステアなら120cm、
スタンディングからのリアピボット360は出来るけど
走りながらだと30°もいかない。
ジャンプランプを使って滞空時間を稼ぐのはどうかな?
509 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 17:47:23
スタンディングからのリアピボットのコツを教えてくれ
>>509 技術的に伸び盛りだったころに書いたやつと、順調に衰退してる今の感覚で書いたやつとどっちが良い?
511 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:13:08
出来れば両方お願い
色んな人の話を聞きたいから
>508 ジャンプランプを使って滞空時間を稼ぐのはどうかな?
506は怖くない方法って言ってるだろうが!
>>511 まず、ずーっと前に書いたやつのコピペ。
とりあえず前溜めでやっています。
回りたい方向と逆にハンドルを切って逆足スタンディング。(回りたい方向の足を前に出す。)
そこからハンドルを更に切って体をハンドルを切った方向にねじる。
このときニュートラル→前→後ろの感覚でやっています。
前足を一瞬踏み込みながらハンドルにも体重をかけるような感じで加重を意識しています。
ハンドルを押し付けるような感覚、前足を踏み込んでから抜重するような感覚で
90°ターンよりやや上に伸びるような感じで伸び上がり。
腰の位置の変化は右に回るとき(こっちしか出来ないけど)
BBより前で中心より右、ニュートラルより少し低い→90°のときはまだ車体の右でBB軸ぐらい
180°のときダニエルと同じ位置ぐらい。
ダニエルを横に振り回すような感覚でやるといいかもしれません。
前スレ775さんが貼ったURLの番号より
http://www.biketrial.pl/images/topics/Filmy/bt_trick_4.wmv
>>512 恐くない程度のRのランプを使う事も思いつかないの?
それともジャンプランプ恐怖症?
次に最近の感覚。まあそんなに違いは無いだろうけど
・前に出してる足側にハンドルを切ってバイクの中心でスタンディング。勿論両輪ブレーキ。
・ハンドルに覆い被さってリアが浮かないギリギリの範囲の体重移動で伸び上がるような感じで溜める。
・両手を伸ばした左利きの1本背負いみたいな感じで顔と肩、体を回転させる。
ジャイアントスイングみたいな感じかもしれない。
もしかしたらバックダニエルのときのスタンディングからダニエルの練習のような伸び上がりの感覚かもしれない。
この辺は人によって感覚が違うと思う。
・重要なのは体全体を回す為に気持ちだけ先に顔と肩をしっかり回す。
・後は姿勢を崩さずにどれだけ回れるか。これは慣れ。
以上は150°ぐらい〜360°まで自分がやるときの感覚。
なお180°以上回る練習をするのなら
90°までが出来ないと出来ないと思う。
90°までの練習法。
・まず坂の上に向かって上と同じようにスタンディング。溜めも同じ。
・スタンディングで前輪が向いている方向を向いた状態から
回りたい方向を向いてリアに体重移動してフロントアップ。
最初に坂の上に向かうのは回転力を強制的に上げて回る感覚を身に付けさせるため。
砂場の坂の上に向かってセットすると1番分かりやすいかな。
誰か走りながらの180ターンの練習法宜しくお願いします。
515 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:31:21
517 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 10:23:47
マニュアルのコツを掴むのにBMXで練習するのは有効ですか?
MTBでやりたいならMTBでやった方が。
マニュアルに近道は無いと思う。
>>496 レバーに指かけない、
もしくはブレーキ自体を外す コレ最強!!
ブレーキレスにすると基本的テクが激的に上達するよ<BMXの場合
520 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:04:23
逆に近道するなら(?
マニュアル向き自転車って
どんな、仕様、じおめとりー、セッティングetcなんでしょうか?
マニュアル向きかどうかと聞かれれば
>>520は向いていないと言わざるを得ないな
向いてる人はそんなくだらない疑問を口にする前に練習してる
>>520 フロントを上げやすくする → ステムを短く高く,リアセンターやや短め,トップも長すぎず
体でバランスを取りやすくする → サドルはできるだけ下げる,細身のサドル
523 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 23:12:11
>>521 下らん意地悪しないで教えてやれよ。
>>520 XCポジションは向かないので
一般的なプレイバイクのポジションを参考にする。
あとは自分なりの味付けをしたらいい
XCポジションでマニュできる人いる? 俺はどうしてもサドルが邪魔でフロントアップができない。
走りを犠牲にしたくないのでサドルは下げたくない。サドル細くすればできるのかなぁ?
ちなみにウイリーは体力の続く限りできます。
>>524 あなたのサドルは不可逆伸縮式なのですか?
バニホとマニュアルがそこそこ出来るようになって三次元の動きというものを知るようになれば
自分がいかにくだらないことに固執していたか理解できると思う
特に練習段階ではXCとMTB(アクティブ)ライドをしっかり区別するといいよ
526 :
524:2005/12/15(木) 01:00:42
>525 あなたのサドルは不可逆伸縮式なのですか?
?どういうこと?
俺はXCレースやツーリングがメインだが、技系も大好き。
それでできれば今のポジションのままでマニュアルもできたらいいなと思ってるわけですよ。
ウイリーで加速させてからマニュにもっていくことは多少できる。ただサドルの影響で最初のフロントアップができない。
なので、XCポジで上げられる人がいるのか聞きたかっただけ。
527 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 01:02:31
出来る人はロードでも出来るよ
練習段階であえてやりにくくする必要はあまりないと思う。
リカバリしにくいから危険
528 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 01:10:49
ハイトライト何処かで復刻してくれないかなぁ
あんな便利なものそうそう無いよ・・・('A`)
529 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 09:33:42
>520っす
さんきゅーっす、コンパクトな感じですね。
練習してきますねー。
初めのうちはXC車だとまるで出来ないよ。
サドルはすぐに下げられるとしてもハンドル幅が狭くて遠くて低くて向いていない。これでは練習も楽しくない。
ロードはリアセンターが短いから意外にもフロントアップはしやすいが、その後のコントロールはしにくい。
531 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 11:58:22
XCポジションでもマニュアルはできる
但しサドルの位置の関係上フロントタイヤの高いマニュアルにならざるを得ない。
バニーホップも出来るが、引き付けが出来ないので
足を伸ばしたままのバニーホップにならざるを得ない
リアセンター超長くて最新のリアサス付きのDHバイクでバニーホップするとへこむぞぉw
533 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 14:00:25
SPVやプロペダル付きってバニホの高さが出ない。
コツってあんの? それとも飛べないもん?
コツは泣きそうになりながら必死で頑張るw
DHバイクで40は跳べるんだが、突き出しが出来ない
あんまり無理にハンドル押すとフロントが落ちるし、やっぱ限界?
一応HTバイクなら60はコンスタントに跳べるんだけどな
>>535 HTで80飛べるようになればDHバイクでも60飛べるようになるんじゃない?
>>526 XCポジションでも上げられるでしょ。
つーか、とってつけたように「技系も大好き」なんて書かなくてもいいのに。
XCポジションに固執している時点で技系を馬鹿にしてるとしか思えない。
どうやってタメを作ってるんだ?
仲良く汁
538 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 18:37:47
ちょっとマニュアルができるようになってきたなと思ったてたのに
今日は全然ダメ 信じられないくらいにダメ
きついなぁ
539 :
526:2005/12/15(木) 19:55:04
>536 つーか、とってつけたように「技系も大好き」なんて書かなくてもいいのに。
XCポジションに固執している時点で技系を馬鹿にしてるとしか思えない。
あのさぁ・・なんでそう否定的なことしか言えないの?
俺はBMXフラットを10年以上やってて最近走り系に転向したんだよ。走る楽しさを知ったんだよね。
だから走りと技をできるだけ両立させたいって思うのも当然だろ? 世の中にはいろんな人がいるんだよ。
>>539 クロカンやってる時にマニュするわけじゃないんだし
素直にサドル落とせば?
走りと技なんて両立できるわけないじゃん
そんな自転車あったらマジ革命だよ
フラットやってたなら大体分かるんじゃないの?
541 :
526:2005/12/15(木) 20:29:25
>540 だから「できるだけ」って言ってるでしょ。今は走りに対する比重の方が高いからサドルはあまり下げたく無いのさ。
それに山走ってていい感じの下り直線とかでてきたらマニュで行けたらいいな〜とか思うじゃない。
まあいいや、とりあえずウイリーで我慢するよ。どーもお邪魔しました。
>>538 俺も、できるときと、できないときの落差が激しすぎて、できないときは凹みまくり。
最初のうちはしかたないのかな。
10年以上もBMX乗ってて「タメ」すら理解できない奴ってのもある意味すごいなw
544 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 21:18:23
FRポジションならまだしもXCポジションというのが根本的に技が分かってない人間の証拠だろ
特にマニュアルは膝の左右の移動がキモだから相当出来る人がXCポジションでマニュアルするのは分かるけど
単純にサドルを下げればいい
だめだこいつら。さすが2ちゃんだwww
まるでフラットやる奴は須らく頭が悪いような錯覚に陥るスレだな
できない人の僻みワロス
この場合、出来なくて荒れてるのは自称フラットライダーくんなわけだが
俺は526の言いたいことわかるな。どっちにしろXCポジでのマニュはやりずらいことには変わらないから無理してやらなくていいんじゃない?
ウイリー極めてるんなら十分でしょ。
それに>543や>544みたいな文句しか言わない人ってのはマニュアルどころかどうせ何もできない可哀想な引きこもりなんだからスルーするのが一番だよ。
ID出るといいのにな
>>549はひょっとして、他人を装ってるつもり・・・なんだろうな、やっぱり。
違うだろ
>>541 だから、MTBではそういう時はサドル下げるんだって
554 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 22:48:40
だからXCポジションでもマニュアルは出来るって。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:06:45
やれるとやりやすいは同じじゃないだろ。
ペダリングを重視したXCポジションということはペダルもビンディングなのか?
それをそのままでマニュアル練習できるというほうが俺には信じられん。
不可能ではないけど遠回りしすぎだろ 明らかに
ウィリー出来るのは分かったが、マニュアルは出来るんかな?
形がなってないのにいきなり変なポジションで習得するのは厳しいよ
どうしてもマニュりたいなら、最初はやりやすいバイクから始める事を勧める
やりやすいバイクってどんなの?
ポジションもよくわからないんだよね
まるでフラットやる奴は須らく頭が悪いような錯覚に陥るスレだな
まず、マクレるまで上がるのかどうか。
次に、維持できるように練習。
560 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:21:02
ウィリーの難しさを1としたらマニュアルは20くらい
難易度は比べ物にならん。
ついでに上達も遅く分かりにくい
XCポジションでマニュアルってどうやるつもりだ?
膝の替わりにケツ+サドルでプッシュ入れるんか??
まくれを押さえ込もうとしたらサドルの後部に股間ぶつけそうだな
563 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:27:52
>>561 立ち気味のマニュアルだってば。
腰の位置が高いの。
ちゃんと膝でプッシュも出来ます。
壇たくまとかもばんばんやってるし。
べつに珍しくともなんともない。
こんどやってあげようか?
564 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:29:57
なんとなくウイリースレとリンクしてるなw
クロカンポジションだとマニュアル状態に持ち込めたとしても、
その後のコントロールにサドルが邪魔になる。
俺の場合ね。
565 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:32:23
>>564 そりゃ、サドルを下げた方がやりやすいのは確か。
でもヤナギの言う、腰の位置の高いマニュアルなら、
XCポジションでも十分に出来ますよって事です。
足をたたまないバニーで40cmくらいはべますし。
あのね 練習をこれからする人と
もう既にかなりできる人がやるのは全然違うんだよ。
おまえ練習する気ないだろ 実は
>>563 あんた、10mくらいしかできないでしょw
足を「全く」たたまないでバニホするんなら尊敬するけどなぁw
だから、100m以上出来るようになったら「出来る」
100m未満は「まだ出来ない」「練習中」で決まったから。
久しぶりだなこの野郎め
XCバイクでXCポジションでマニュできるぜ
やりにくいことはやりにくいぜ
でもできるぜ 一応コツ書いとくぜ
最初の練習としては、前輪上げた姿勢をインプットすることだぜ
公園でもどこでもいいが、前輪を上げた状態でバイクをある程度固定できるような段差に
フロント乗せる
前輪の上げた角度をいろいろ変えながら、
ここまで上がるとポジションのバランスがとりやすい位置を探す
角度が決まったらイメージしてそこまでフロント上げられるような体重移動をトライする
これだぜ
じゃなアディオス!
ちょっと補足しとくぜ
>前輪を上げた状態でバイクをある程度固定できるような段差にフロント乗せる
>前輪の上げた角度をいろいろ変えながら、
>ここまで上がるとポジションのバランスがとりやすい位置を探す
つまりなフロントに加重しすぎなポジションとか、後ろにひっくりかえりそうなポジションとか
そのギリギリのポジションを探すってことだぜ
まずこれを脳ならず体感として叩き込みだぜ
そのポジションに上げられるかどうかは次のステップだぜ
じゃなアディオス!
上げるコツも書いて欲しかったぜ
XCポジションでマニュアルはいいけど、そこからどんな技につなげるの?
プッシュ入れれるって書いてる人がいたけど、本当に十分なプッシュが入れられてる?
単純な疑問
573 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 10:35:29
>>572 棹立ちのマニュアルやってみなよ
低空マニュアルから棹立ちマニュアルまで
フロントの高さを自由にコントロール出来るのがベスト
おれもスラバイのサドルを高くして移動中も
マニュアルを入れながら遊んでいる。
別にどんな技に繋がるかなんて関係ない。
楽しければ。
鬼コギで100mマニュより
ゆっくり10mマニュのほうがカコイイと思うのは俺だけ?
575 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 12:06:57
>>574 鬼コギで100mマニュやれば
最後の10mは低速マニュになっちょろうが
ヒント:涼しい顔
ヒント厨うざい
だれもお前の答えなど求めていない事に気づけ
578 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 12:16:49
↑
579 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 12:18:10
カルシウム不足?
>>573 竿立ちのマニュアルで速度が落ちてきた時にどうやってプッシュ入れるのかを聞いているんだが?
>別にどんな技に繋がるかなんて関係ない。
それは、技を繋げられない人が言うと間抜けなだけだから、書かないほうが良かったね。
マニュアルってウォールでのターンやバニホなど色んな所に繋げるために練習するのに
技の繋がりを否定する意味が分からん
一人で勝手にやってたら?
マニュだけやりたいって人もいるだろうて
>ウォールでのターンやバニホなど色んな所に繋げるために練習するのに
シチュエーションを固定するのはよくない
それにマニュアル単体だって技の一つなんだからそれがやりたいならいいんじゃない?
まー「別にどんな技に繋がるかなんて関係ない。」ってのは余計だと思うが
個人の感想を言ってるだけで人のことまで否定してないと思うが。
なんか昨日から被害妄想人間がいるな
>別にどんな技に繋がるかなんて関係ない。
要するにマニュアルの応用方法がわからない初心者なんだろ
バニホできないやつが「ポゴでも飛ぶことには変わりないし何も不便はない」って言ってるようなもの
ぽまえらマニュの楽しさを知らんのか?
どんな技に繋げるとか関係なくマニュしたくなるだろ
まだマニュアルできただけでうれしいという初期段階なだけだろ
やっぱ所詮2ちゃんだな。内容がアホすぎる。
見ててなんか情けないっつーか、腹立ってくる。
自分がアホなことに気づいてないあなたも、十分こっち側の人だと思いまする。
589 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 12:56:30
>>589 さすが脳内
いや、どっちだ?
妄想で書いてるのはXCかストリートか・・・
はたまた両方か??
こことか参考にマニュアルの練習してるけど中々上達しない。
だけど今日何故か10m位出来た。
理由は自分でも不明だが、ツゥーと行ってしまった。箸にも棒にも掛らないなら諦めもつくが、
気まぐれに神が微笑む様な事が起きると、
練習を続けようという気になる。
と言う訳で、今後もアドバイスよろしくお願いします。
>>591 いいなあ〜 それは多分クリスマスプレゼントだ俺にはないので自分で
自分にプレゼントしようと思うが、イーストンのアジャストコンボにしようと思うがアレ良いのかな?
>>591 おれも始めた頃そういう事があったよ、偶然バランスポイントに入っちゃう事が。
練習重ねていけばちょっとづつ精度が上がっていくからがんがれ。
594 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 13:35:40
>>590 マジで言ってるの?
勘違いする人が居るといけないので書いておくが、
棹立ちマニュアルだってちゃんと足でプッシュ入れられるよ
棹立ちっつっても完全に垂直になるわけじゃなく
自転車とのV字バランスは存在するからね
>>594 普通にサドルがケツに刺さらないか?
あんたのXC車のポジションがどんなだかは知らないけど、一般的にさ。
>>594 あんたどれくらいできるの?
脚をプッシュするには腰も自然に動くと思うんだが
597 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 18:49:47
言葉にするくらいだからマジでしょ
>>597 549はきっとマジだと思う
594はきっと何も分かって無い
>勘違いする人が居るといけないので
「馬鹿と言うヤツが馬鹿なんだぞー」
の方程式に当てはめると、
>>594こそが勘違いする人である。
所謂、オマエモナー現象と呼ばれるものだ。
あら捜しはいいからテクを語れ
間違ってると思ったら修正ポイントを書け
ヘタクソは黙って聞け
>>601 素直に「どこが間違ってたのか教えてください」って書けばいいのに
603 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 13:33:58
話しの主題がわからないんだが、
棹立ちマニュアル(?)ではプッシュをどう入れるのか?
という話題なのか?
日本語読めないの?
605 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 13:49:13
読めるよ
606 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 18:34:45
真面目に練習してる人達に告ぐ、ここではいくら質問しても無駄です。
というのもここにいる大半はまともに技なんてできない引きこもりばかりで、他人の揚げ足をとったり下らん突っ込み入れたりして自分の寂しさを紛らわせている情けない人ばかりです。
たまにもともな人が真面目なレスをくれますが、すぐに変な奴らが割り込んで来て嫌な気分になり、ちゃんとした人は来なくなってしまいます。
本当にアドバイスを受けたいなら、個人で開いているサイトのBBS等に質問しましょう。
知ったかぶりでXCポジションでもマニュアルプッシュ出来るなんて言うから叩かれるんだよw
いいかげんに自分の非を認めなってww
ウゼーなあ。
動画撮ってアップすりゃいいだけだろ。
609 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 22:04:07
>607 そやって叩く相手の見方が現れると決まって同一人物と決めつける。
もうほんとに見苦しいぞあんた。一度自分の人生ちゃんと見直そうよ。
プッシュか懐かしいなー。
マニがちゃんとできるようになるとプッシュなんていらネーよMTBだと。
意識してないだけだよ。
Bダッシュしてジャンプ
スゲーびっくり写真だよね。
流れと関係なさすぎで。
>>613 今あなたの>553書き込み読んだけど、山走ってる時にいちいちサドル高の調整なんてしてられんよ。
前にどっかで見た手元のレバーでサドル上げ下げできる装置でも使ってるんなら可能だけどさ。
616 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 12:58:25
黒のチャリは個人的にカッコよくて好きなんだが、
夜は見難くて映えないんだよな
夜は白かシルバーがよく映える
これモンチーアーバン?
すごいね 70は越えてるよね。
>>615 上りと下りで変えないか?
>>615 登りと下りを最大限に楽しむためにはサドルの上下が必須だよ
そんなに余裕のないライディングしてるの?
>>616>>618 すごくないすごくないw40くらいだよ
ほとんどトリック写真のレベル
ほんとはもうちょっと刺せてたんだけどその時は撮ってなかった
40くらいって事は写ってるのは折りたたみ小径車か?
それとこの跳び方で刺してる画が想像できないんだが・・・
○UBAGURAでも良く出て来るけど「刺し」ってなんなんだ?
>>620 だから失敗なんだって
>>621 跳んでる最中にハンドルを前に押し出して
リアホイールを抱え込むような体勢にもってくること
これが完璧に出来たら猛烈にかっこいい
623 :
621:2005/12/22(木) 21:16:10
けつにタイヤが食い込む感じ?
>>623 稀に上がりすぎたリアが勢い良く玉に直撃し動けなくなって
血尿しないかガクブルの感じ。
>>623 いや、もっと身体は後ろ
腹の下にタイヤがあって
ホイールを身体で抱え込んでるような感じ
ケイタくんがすごくうまい
626 :
623:2005/12/22(木) 23:35:31
すげぇ後ろだ。
俺は後者しかできんな。チャリ軸ズラス飛びとかになると膝まげて真下に
置かないと戻らなかったり。
ケイタって宮岡?
629 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 02:26:41
>>626 単純にレギュラーとグーフィーの違いもあるな
それぁ
>>629 それは足を伸ばすか曲げるかには関係なくね?
631 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 09:10:02
>>630 見えている脚が、前足なのか後ろ足なのかの違いを言ってるんだろ
ノースショアの草原正樹の方が完成されたバニーなのは確かだが、
後ろ足をよく見れば、膝はキッチリ曲がってるよ
それがスタイルってやつだ
>>631 じゃぁ利き足側が伸びてるか伸びてないか、ってことで
634 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 09:54:45
フルサスでマニュアルの練習すると、リア周りに悪いですか?
なんかピボットの辺りで縦方向にガタが出てきました。
HT買うべきですかね?
MTBじゃ、技も限定されて「しょうも無い」のしか無い。
\18000〜売ってるからBMXフリースタイル買いなさい。
BMXて…
おま‥ まじかよ
マジレスすると18000円のBMXはルックMTBと同じな罠
>637 それでも十分練習はできる。
ルックMTB、ルックBMXで出来る練習って何だ?
>>635 それはbmxもどき車
やっぱ遊べるのはbmxでも5万ぐらいかららしい
ホームセンタのmtbもどきを買うのと同じ過ちを犯すことになる
>>639 正しい自転車の跨ぎ方くらいは練習できるかと
ルックだからできないなんて事は無いよ。要はやる気だ。
ただ同じ2万円出してルック買うとしたらMTBよりBMXの方がいいかな。
ルックだからできないなんて事は無いけど、
そんな無駄で無謀なことはお薦めしないな。
2万のbmxはまずアルミリム&ワンピースクランクだ(あとは調べてくれ)
アクションライド初心者デースな人には
ホッピングぐらいしか練習できんはず
あとは待ち乗りになって乗り捨てる可能盛大
だったらルックhtmtbの方がいい
vブレーキだろーしその場ダニエルくらいは練習できる。
安bmx買って後悔した折れがいうんだからマチガイナイ!
ルックBMXはどういう壊れ方するの?
646 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 23:51:32
マニュアルの練習さえできれば良いんです。
>645 高いものと比べればエンドの溶接が甘かったりとかはあるけど、初心者が練習する程度ではそんなに壊れないよ。
ただほとんどのブレーキがUブレーキなんできちんとセッティング出せてないと効き悪いから注意が必要。
マニュアルの練習したいのなら何の問題もありません。安物がダメという人が多いけど、俺は本気乗り用にそこそこのBMXと、普段乗り用の激安乗ってるけど、どちらでも同じ事ができる。
自転車は値段じゃないんだよ。例えば1万円のBMXでもジャイロさえついてればピンキー何回転でもいけるもんです。まぁこれはフラットの例えですが・・
648 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 00:42:08
だから出来るヤツは何に乗ってもできる。
出来ない人はそうじゃないでしょ。
メッキリムじゃない安bmxだとインフィニティロールやテイルスピンの練習はできても
マニュアル、バニーの練習は酷だと思う
買うならレースモデルの安いの?でもあるの?
BMXも大分変わってきたみたいだよな
俺はザグ糊だがこの前
BMXの若いアンちゃんにバニホのコツ教えてもらったが
アンちゃん曰く
今度BMX20マソで新調したがスプロケ小さめ、軽さ
9`台…フラットでなくストリートで!変わったよなぁ
後方に体重乗せてウイリーした後に脚に力を入れてペダルを支点として
ハンドルを前に突き出せば、後輪が上って、ジャンプするっつーの。
653 :
455:2005/12/25(日) 19:03:00
ダニ折まではできたけど、今度はマニュしたいと思ったんだけど、マニュうp
ができない。なんかコツとかある?
>>653 前へタメてから瞬間的に後ろへ重心移動する。
このとき姿勢を低くするとフロントが上がりやすい。
みなさんタイヤの空気圧とかって
どれくらいでやってるんですか?
ダニる時とかは低圧ですか?
俺も気になる、てか基本はどうなんだ?
高圧=BMX または的な海苔方
低圧=BTR または公園トライアル
なのか? アブバカ見ててもトラがやるとタイヤがバッチリ潰れてるが
BMXerがやると(もちろんMTB含め)高圧なのかほとんど潰れてない
これってどうなの?
前からその隔たりが解らない…
両方詳しいヤシ!どうぞ↓
両方詳しくなくてスマンが単にタイヤチョイスによるんじゃね?
高圧=ストリート系スリックタイヤ
低圧=DH系ブロックタイヤ
トライアルは静的な乗り方が多いので,安定性・グリップ重視で低圧っす。
タイヤの反発を利用して飛距離を伸ばす目的もあり。
逆にストリートでは耐パンク性,走行性を考えてやや高圧で乗ります。
強いドロップオフでのパンクを防ぎ,回転技を入れてもタイヤがよれにくくなります。
BMXがさらに高圧なのはタイヤが小さいからリム打ちしやすいのかも。
dクス
俺はヒザぐらいの段差上がるとき低圧にしてるてとリヤが角にあたっても衝撃少ないんだよな
逆に高圧だとガツン!
とくるしトラ的な動きだからかな〜
660 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 17:02:48
高圧にすると直進安定性が高くなる
そんなの必要なくね?と思われがちだけど
トライアルもストリートも基本は安定
あとやたら低くしてると回転系の技で引っかかった時とか
着地の時に吹っ飛ばされるので高めがいい
小径で低圧にしてると慣性が小さいので
すぐタイヤにスピード食われるというのもある
661 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 04:28:55
662 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 11:56:41
マニュアルで捲れそうになった時に、
ブレーキを使わずに捲れを防ぐ方法ってどうするのでしょうか?
663 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 12:57:41
膝を曲げる
膝を伸ばす
13日の金曜日
14日の土曜日
どなたかホッピングのやり方教えて下さい。
フロントしか持ち上がらないんです・・・
ダニエルを両輪でやる感じです
>>668 まずペダルを斜め後方に蹴ってリアを引き上げる練習をしてください。
671 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 20:50:17
皆さんありがとうございます
レス延びないのねん
675 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 16:29:28
180のコツを教えて
90度前後しかいかなくて・・・・・
HPとか見ると簡単って感じなんだけど・・・・
676 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 17:27:27
両輪ホップのジャックナイフターンってかんじ
回転軸がちとちがうが
677 :
675:2006/01/27(金) 20:08:30
ジャックナイフターンは、
重心を前に持っていって、足でペダルを引っ掛けるようにしてまわしてる。
それと180じゃ違うような気もするんだけど、
下半身でまわせって事かな?
678 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 20:41:20
脚でひっかけて回すのは回りはじめてからでしょ←JKT
両輪が離れる瞬間までの挙動が似てるのよ
一旦逆に振ってから肩から入るように、両輪が浮く前に自分はほぼ後ろを向いてる
あとは前輪があった位置に後輪を持っていくように意識して
あとは躊躇わずに一気やること
679 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 10:47:39
unnkokko
俺も最後の戻りができないんだけど、
イメージとしては
JKターンをリアピボットでやる感じ
コツは
そこそこのスピードで進入
後輪が浮いたら足で思い切りリアを回す
ブレーキは死んでもかけない
681 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 01:40:53
DJ系バイクに乗ってるんですが、ダニエルの練習方を教えてください。
よくあるジャックナイフからというのがありますが、どうも恐くてリアタイヤのみでのホッピングができないんです。
多分竹馬みたいに初めの一歩ができれば大丈夫なんでしょうが、、
みなさんはどうやって初め練習しましたか?
マニュをブレーキ掛けてやる感じ
683 :
675:2006/02/02(木) 09:13:41
>678 >680
雨とかで全然練習できてないけど、今日はできそう。 やってきます。
で、もう一つ聞きたいんだけど、
180に入る際、そこそこのスピードというのは重要?
JKやるようなスロースピードで練習しててもだめかな?
>>681 いきなり何度もホップしようとすると難しいから,まず1ホップだけを練習する。
着地後にフロント上げたまま1〜2秒維持できるようになるといい。
685 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 11:46:49
>>681 ジャックナイフからフロントを上げきってしまって
ペダルを蹴って後ろに飛び降りる。
飛び降りる時はハンドルを引き付けて若干上に跳ぶ感じになるはず。
(そうしないとペダルのピンが引っかかって足が外れない)
これが出来れば早い。
バックダニエルでホップするタイミングは、飛び降りるタイミングと同じ。
美女にウインク
687 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 03:00:01
>>683 ダメ 思い切ってやらんと練習にならん
できるようになったらスローでやってみればいいと思う
688 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 10:26:28
マニュアルについて質問です。
静止リアブレーキロックからフロントアップしてバランスは保てるんですが
前進しながらフロントが、そこまで上がりません泣、背低い(160)のも影響してるとは思うのですが、
何かアドバイスくださいませm(__)m
>>688 ハンドルを押し上げてバイクを体の下からいっきに引き出すようにするといいお。
同時に腰を落として重心を下げるとフロントが上がる。
>>688 藻前より背低いけど今乗ってるバイクでマニュアルアップは可能。
マニュアルアップは689の書いてるようにすればいいけど、
あんまりネットでは見かけないマニュアルのコツがある。
ちゃんと前を見て背筋を地面と垂直にしっかり伸ばしてみ?
意識していない時に比べると全然安定感や距離が違う。
695 :
688:2006/02/25(土) 14:23:20
御指導感謝、もうちょっとで上がりそうです!
あとは、各タイミングと、いきおいやな・・・
696 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 19:50:17
↑
最悪だな。
ティンコ縮んだわ。w
ウィリースレが粘着されてて(´・ω・`)ションボリ
ジャイロ厨が大暴れ中。良スレだったのに(´・ω・`)
test
701 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 14:53:44
バニホで40センチくらい飛べるようになってきたんだけど、
どうも振り上げるタイミングがつかめなくて、後輪があたっちゃう。(前輪上げるのが遅すぎるんだと思う。)
で、ためしに縁石(15〜20センチ)の少し後ろに障害(40センチ)を置いたら、
縁石を跳ぶタイミングで振り上げるからか、割とスムーズに跳び越せた。
また戻って、40センチの障害だけにして、早めに前輪上げようとしてもなかなか上手く行かない。
障害に対して前輪を上げ始めるタイミングって、コツとか意識してることとかってある?
702 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 18:24:38
>>701 俺も同じ悩みを持ってた、というかいまだに悩んでいるが、
たとえば、飛び越えようとしてタイミングが遅すぎるなら、
障害物に対して後輪を乗っけてやるという意識で飛ぶとタイミングが早まる。
それでも遅いなら(進入速度が速い場合など)は、障害物をまたいでやるぞと意識する。
こんな感じだとうまくいく確立が高い。
「障害物の何センチ前で飛ぶ」とか言ってもなかなかとっさには反応できないから。
>>701 バニホじゃなくてウイジャンだけど同じような症状に陥ってる。
60cmぐらいまでならウイナンドに持ち込めるけど
それ以上になるとリアがステアに引っかかってクランクが当たってしまう。
110cmまでならクランク使って乗れるから、80cmぐらいまでならウイナンド出来そうな気がするんだけどなぁ・・・。
704 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 23:09:01
>>701 シングルステア練習してみ
シングルができる高さならバニホもいける
705 :
701:2006/03/14(火) 17:01:28
ごめんレスが遅くなった。皆さんサンクス。
>702 障害物のどれくらい前で飛ぶ・・・っていうのは確かに意味ないよね。(試したことがある・・・)
後輪を乗っけてやるっていうのは、イメージ的には良い気がする。ちょっとやってみます。
>703 自分の場合、ウィジャンの方が得意。逆にそのせいで前輪を振り上げるのが近くなってる気がする。
(前輪が障害をぎりぎり通過する感覚で跳んでしまう。)
80センチとか100センチとかのレベルじゃないので、一緒に比較はならないけど・・・
>704 シングルステアを練習した後にバニホをすると、障害を越した後が前輪着地になっちゃう。
でも、シングルステアがいける高さまでバニホができるというのはうれしいね。
自分の場合、シングルステアで70センチくらいなので、もっと飛べるはず。練習してきます。
706 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 10:10:39
ウィジャンの話がでてるので、教えて欲しいのですが、
立ちウィリーでサオダチ付近までは持ち込めます。
しかしその後飛ぼうとしても、もがいて前輪が落ちるだけです。
テクニックの本など読んだんですが、よく感覚がつかめません。
漕がないで飛ぶんですよね?初めの頃どういうふうに練習しましたか?
>>706 チャリに乗らずその場でジャンプ → 脚を畳む
>>706 竿立ちになるのは飛んでからだよ。
逆足で踏み込んでるときは重心を落としたままフロントをあげて,
利き足が上死点超えたら前進ダニエルの要領で漕ぎを入れつつ伸び上がり&竿立ち。
>>706 気が向いたらパラレルの動きとか研究してみ。
サオダチ
チンコステム
ハンドル突き出し
膝曲げ足縮め
っていう動きは一緒だよ。
パラレルの方が走ってない分じっくり出来るから。
パラの動きとウィジャンの動きって一緒なの?
パラって漕ぐの?
711 :
709:2006/03/18(土) 09:43:16
>>710 グリップによる、俺の場合は。
漕ぎに頼ったあげ方では滑る場合は
マニュアル型、バックダニエル型を併用したりする。
漕ぐ足がパラとウイジャンでは普通逆だけど
フロント引き上げから伸び上がる動きはほぼ一緒。
漕ぎ考えなきゃバニホも一緒だし。
712 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 19:25:35
>>711 >>漕ぐ足がパラとウイジャンでは普通逆だけど
そうだったのか。初めて知ったお。
利き足が右でウイジャンやダニエルやその他色々は右足前でやってる。
パラレルが出来ないのはそのせいかな。
713 :
711:2006/03/18(土) 19:56:14
>>712 あいやそうでなく。
まあ、あくまで俺と俺の周りではなんだけど
・ダニエル・パラレル・ダニパラは利き足漕ぎ上げ
・ウイジャン・ステアは逆足漕ぎ
っていう感じだよ。
前輪を上方向に向かわせ、それに合わせて伸び上がる。
伸び上がる時に踏ん張りの利く足位置になってれば良いんだと思うから
あんまり気にしないでくれ。
俺は
ダニエルーー>ダニパラーー>パラレル
て順番で覚えた。
>>708 &
伸び上がる時に踏ん張りの利く足位置になってれば良いんだと思うから
解説うまい
基礎を遥かに越えたスレになっている件
みんなこのスレと共に成長してるんだよw
こりゃやばい、取り残されてるwww
やべぇ、スタンディングとジャックナイフくらいしかできなくて
全然上達しないしロード買ったせいで一年くらいMTB乗ってなかったのに
昨日のカニャスのせいでひさびさにやって見たくなって練習してたら
一時間ぐらいでフロントリフトができるようになった
一年間のイメトレが効いたのか?やっぱできるとたのしー
熟成
720 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:20:11
ステムに初めてチンコくっついた記念age
ステム「クッサー」
>>720 簿っ機状態でようやく付いたとか言うなよw
昨日このスレを知って、マニュアルを練習してたら激しく腰が痛くなりました・・・orz
でも勘所は掴めたかも・・?
724 :
MTB:2006/04/06(木) 22:32:17
身長163の中2です。
ペダルを、こがずにフロントを上げることが、
できません。コツを教えてください。
体重移動
727 :
MTB:2006/04/07(金) 13:42:02
ごめんなさい 表示できません・・・
うーん具体的に言うと、ハンドルとペダルを、押し上げるようにして
浮かせる。と教えてもらったんですが、
1週間練習してもできないので、教えてください
お願いします。
>MTB
住んでるところはどの辺?
教えてくれる人は居るらしいけど、定期練習してるところに行くのも良いよ。
730 :
MTB:2006/04/07(金) 14:04:44
住んでるところは、東京の相原です。
>>731 ネタじゃないならおまえがモチツケ
たぶん、何でsageなきゃいけないかとか、そもそも上げ下げってなんだとか
そこから判ってないとおもうぞ
>>MTB
質問するのは結構だが、おまいの「
>>727 表示できません」に対して答えてくれた
>>728に対しては返答無しか?
相手に失礼だと思わんかね?
ageやsageみたいな2chのルールはともかく普通の社会常識は守れよ。
んで。
回答者は超能力者じゃないんだから、相手に質問が伝わりやすいように努力して書け。
そういう意味で
>>726は、自分がやりたいと思っている技の名前くらいは覚えろと言ってるわけだ。
名前を覚えればついでにそこにコツも書いてあるだろうしな…
もーめんどくさいので答えを書いてしまうが、たぶんおまいさんがやりたいと思ってるのは
「フロントアップ」
www.660ss.com/style/yy/index.php?no=r9#more
「マニュアル」
www.ne.jp/asahi/mtb/trial/motomu/manual.html
street-tr-band.web.infoseek.co.jp/bike/tech/m_manual.htm
のことだろう。
これを読んでしばらくやってみて、わからないところがあればまた聞きに来い。
ついでに、名前が判れば検索して調べることもできる。聞いて答えを待つより早いだろ。
このスレッドの中を「マニュアル」で検索しただけでこんなのが出てきた。わずか100番ほど上だ。
>>688-695を読んどくといい。
マトモな質問内容で書けばみんなちゃんと答えてくれるよ。
少なくとも
>>730は上げて書く必要はなかったと思うけどな。
それにこう言う書き込みが上がってると、うるさいのがやってくる。
そうなるとまとまる話もまとまらないんじゃないかと。
このスレッドで返答側に居る人間なら定期チェックはしてるだろう。
やたらと上げなくても返事はちゃんともらえるはず。
もちろん質問内容がまともな場合に限るけどな。
>>734 ageる必要があるとかないとかじゃなくて
そもそもageもsageもまったく判ってないんだとおもうよ
技についてのアドバイスはもう出てるから、俺はもっと役に立つアドバイスをしてやろう
君は出来ないんじゃなく、出来るまで練習してないだけだ
やっても出来ないなんて言ってるうちは、まだ練習量が足りない証拠
だけど練習だけじゃ必ず突き当たる壁がある
進めなくなったら掲示板の同志達にまた質問するといいよ
良スレ認定w
一週間かそこらやったぐらいでできないなんて気が早すぎる
漏れなんて2年やってようやくちょっとできて来た
カワイソス(´・ω・`)
741 :
MTB:2006/04/07(金) 21:58:44
皆さん本当にありがとうございました
これからも頑張ります。
おれも昨夜マニュアル初めて出来たぞ〜。
出来たことでパニクって着地ゴケしてかさぶた作っちゃったけど〜。出来てはじめてやり方わかったよ。
>>742 それはマニュじゃなく長いFアップじゃないの?と突っ込むのは酷かな
でもフロントが上がれば少なくとも半分はマニュアル完成だからね
あとは継続あるのみ、頑張ってね!
オレも最近ようやく、足で股下からバイクを押し出す感じを
掴んできてフロントが上がるようになったよ。
でも、今日、捲れて尻餅ついて鯖折りっぽくなっちゃって腰が
痛いっす……
上手く安定状態に入りそうになると怖くなって足を出しちゃうダメなオレ。
でも「キタッ」の回数が少しづつ増えてるのがうれしい。
バニーホップを練習しております。
ステムの位置を一番高くして乗っているのですが、
もしかしてステム位置を低くした方が飛びやすいのですか?
ストリートは低目とオカッピの本にも書いていたもので。
ステムが高い方がフロントは上げやすい(テコの原理)
ステムが低い方がフロントはより多く上がる(車体が立つ)ので高さに繋がる
だと思う
全く個人的な感覚だけど
ステムが低い方が車体がコンパクトに感じ
取り回しが楽になってるような。
でもむやみに低くするのでは無く
今の自分の乗り方で
一番バランスポイントを維持しやすい高さを
探すのが良いような気がする。
探し方は
>>747の言う通りだと思う。
俺もハンドルは悩んだな個人的には「鬼ハン」てのが好きなんでタイオガのデュアルにしてたが、バニホの練習にイーストンのコンボにしてみたら出来なかったのが出来たよな
この間また鬼ハンに戻したけど普通に飛べてる(w
>>749 わかる、
行き詰まった時
ポジション換えたり仲間の借りて乗ったりって
結構良いきっかけになることもある。
逆にドツボにハマる事もあるけどw
751 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:28:09
このスレ見たらマニュアル出来た
腰の位置が高かったみたい
次はバニホ練習してみます
下げ忘れた
753 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 21:55:27
バニホー ラリホー ラリルレロッ ♪
754 :
746:2006/04/09(日) 02:26:48
アドバイス下さった方々、ありがとうございます。
細かいスペーサーを買ってきて試行錯誤を繰り返してベストポジションを探ってみます。
度がついてるステムなら逆さまにするのも有りですよ。
このスレを見ただけでマニュできるようになるなんて
一体どんな神ですか?
757 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:50:47
>>756 おまえの方がよっぽど神
なにがきっかけになるか分からんだろうが
天才には「練習」などという回りくどい過程は不要だということ
759 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:26:23
1%の才能と99%の努力だ。
1%の才能が無ければ100%にはなりえない。
たかだか1%だから、持ってるのか持ってないのかワカラン。
3年くらい掛けて「あ!俺、才能持ってねーわ」ってのがわかる
自分に合った練習方法を見つけられるかどうかも才能だと思うけど
どんどん上手くなる連れを見て、気付くのに1ヶ月もあれば充分だった・・・・
例えば、どんな人でも(努力しだいで)100Mを12秒で走れるようになるらしい。
バニホでも、1Mは無理かもしれないけど、5,60cmなら才能なくてもいけるはず、と思ってやってる。
おれは才能が無いと気がつく頃には
素人目には、そこそこに見えるようになってる。
才能が無いのに気づかないのも才能
出来るやつから見ると終わってるけどw
趣味なんだし才能なんていらん
まあ、少しでも上達していく自分を楽しめればいい
それだ!
チャリの値段ばかり上がっていくとです(´・ω・`)
趣味なんだし練習なんていらん
三十になろうと四十になろうと奴らは言い続ける………
自分の人生の本番はまだ先なんだと…!
「本当のオレ」を使ってないから
今はこの程度なのだと……
そう飽きず言い続け、結局は…
老い、死ぬっ………………!
>>769 それはお前の人生
おれの人生の終焉は
「燃えたよ・・・・・燃え尽きたよ」
言い訳ばかり上手い人、いるよね。
キモオタ系に多いような?
一度限界まで自分を追い込むような何かを体験すれば吹っ切れるんじゃないかな?
燃え尽きるには自分の醜い部分、情けない部分もさらけ出して、それを許容するだけの包容力が必要。
対面ばかり気にしてしまうのは自分に自信の無い証拠。
人間的にも小さいまんま。
そもそも
>>771が何を言いたいのかよく分からんのだが
>>774 オマエ、あれだけ言ったのに、まだストとトラの区別つかないの?
中学生にしても頭悪過ぎないか?
受け入れてくれる高校があるのか微妙なレベルだな。
776 :
MTB:2006/04/11(火) 21:22:54
MTBです。フロントアップとマニュアルが、
できるようになりました!
色々アドバイスありがとうございました。
はや
マニュアルは通例数年練習を続けないと「できる」状態までいかないもんだけどな。
よっぽどがんばったのだろう。
おめでとう。
>>778 数年…w(☆o◎)w
そんなに、掛かるのか!?マニュって……‥
出来ないまま、歳喰いそう。。
マニュアルってまくれ気味で維持するのと落とし気味にするのとではどっちがいいのかな。
バランスポイントのド真ん中狙うと両方に崩れやすいから,リカバリが忙しく感じるんだけど…。
まくれ気味にしてこけて頭を打つと自分に合ったやり方をひらめく
782 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 19:34:57
>>780 ド真ん中狙ってバランスとり続けるのが正解
>>780 ド真ん中しかない。
全体重を後ろの足に載せれば前後は安定するから
前の足のヒザを左右に傾けて左右のバランス取れ
>>780 まくれ気味でも落とし気味でも維持なんてできん。
腰が高かろうが、低かろうが、バランスポイントをど真ん中にとるしかない。
バランスポイント
あげ
>783
後ろの足って、右前なら左足ってこと?
やっぱりド真ん中しかないか。
低速域だとリカバリし過ぎて不意にストンと落ちちゃうんだよなぁ。
>>786 そう。
前が上がったら、ペダルを「グイグイ」踏むと安定する
>>787 リカバリ(何のこと?w)し「過ぎ」たら、そりゃダメでしょ。
何が言いたいのかさっぱり分からんのだが。
分からないなら黙って見てればいいさ
>>789 おまえが文毛寸前のバカだってことだけはわかった。
こんなとこにこないで国語の勉強しっかりやれ。
>>791 半島人のくせに日本語上手いな。やるじゃん。
>>792 俺から言えるのはただ一言
小さ過ぎて見えん
携帯からはよく見えるんだが(・ω・;)ウソ・・・・
じゃあ俺も
ちょっと上で、後ろ足でペダルをぐいぐいって出てるんだけど、
マニュアルやバニホの時、効き足の方の前足でしか踏んでない気がする。
(前足主導で後ろ足がつられてるって言った方があってるかな。)
後ろ足で積極的に踏むことも気にして練習した方が良いかな?
なんでも両足で踏むもんらしいよ。
俺も利き足ばっかで踏んじゃう
後ろを意識しないと両足で踏めないと思って練習してます。
両方踏むけど基本はBBを軸としたシーソー感覚
フロント加重リア加重によって踏み加減調整する
ジャックナイフターンの練習で転倒。
膝とケツを強打して痛いー!
全然コツがわかりません。
後方や横に落ちて腰ケツじゃなくて、前転して怪我したんならおしいところだなw
微速〜停止くらいの極低速で、高いジャックナイフできる?
できないならまずそこから。
できるなら、普通のジャックナイフするときにはまっすぐ向けてる前輪を
ターン方向にひねった状態でジャンクナイフしてやれば、
後輪を降ろすとき(落ちるときでも可w)に勝手に半回転くらいはするはず。
あとは、視線をターンしたい方向に向けたり、太ももの内側でサドルをちょっと押したり
旋回方向に力を加えてやればOK。
落車するってことは、スピードついてる状態からやろうとしてるのではないかい?
>>802に追加。
>微速〜停止くらいの極低速で、高いジャックナイフできる?
>できないならまずそこから。
できたとして、次は、後輪を降ろすときに、ドスンって落ちるんじゃなくて
スタっと降ろせる?
じわーっとブレーキ解除して衝撃少なく着地して、足を着かずに乗車姿勢でいられるなら
ターンはすぐできるようになるはず。
レスありがとう。
おもいっきり横ゴケです。w
通常のジャックナイフをしてからケツを右に振り、ハンドルも右にきって
回りきれずにズルッとこけました。
ハンドルは左にきらないといけないんですよね?
こけたおかげで恐怖心は無くなりましたけど。
高いジャックナイフとは後輪がどれくらい上がってれば良いんでしょう?
今のところ40〜50cm程度しか上げられません。
>>804 >高いジャックナイフとは後輪がどれくらい上がってれば良いんでしょう?
後輪がケツに付く位、っていうか付けろ。
そして静かに衝撃を抑えて後輪を落とせるようにする。
>>804 んー。理想は前転する直前までw
というのもアレだからとりあえず後輪1個分。
具体的に分かりにくければ「上げた状態で1秒静止」を近い目標にしてがんばれ。
上げが低すぎると静止はできないからね。
でも、どっちかつーと、降ろし方のほうが重要。
上げるのは誰でもできる(前転するだけだw)からね。
>>805みたいにできたらOK。
ありがとう。
1秒静止&静かに降ろせるようにがんばってみる!
MTBルック車でもウィリー・マニュアル・ジャックナイフとか飛んでターンする奴(名前忘れた)みたいな魅せ技って出来ます?
腕と体力しだい。
レスthx。腕は正直下ですな・・・普通に乗ってるのがやっとって感じで。体力も並だし。
やっぱ本物のMTBに比べてやりやすさは見劣りしたりするんですか?まあ気合で何とかなるならスレ読み直して頑張ってみます。
>>807 ガンガレ。前転しても怖くなければすぐできるよ。
微速ジャックナイフでバランス取れるようになったら、
>>802-803ね。
ジャックナイフに入るときに少しだけハンドルを切ってやってみる。
つられてケツが出るように上がって、ケツが出るように降りてくるから、
ハンドルの切れ角が0に戻るくらいまでの範囲なら勝手にできる。
あとはハンドルの切り角増やして目線を後ろに向けてやれば徐々に角度が増えていって、
ハンドルの切れ角よりもケツが出てくるようになればほぼ完成。
どうしても回りにくければ、ジャックナイフの上げ下げ中に
内腿でサドルをちょっと押してやると簡単にグイっと旋回するよ。
技会得する前に壊れるがな(´・ω・`)
>>810 まー、ルック車は大抵重いからね。
それ以外は何とでもなるからやってみるといいよ。
ブレーキだけはせめてDeoreに換えたほうがいいかもしれんけど(Vならね)
ただし!
決定的に違うのは、MTBより壊れやすいこと。
飛び技や降り技はぶっ壊す覚悟でw
レスthx。しかしウィリーとかやって車輪が降りた瞬間に壊れたりしたら切ないな・・・。
大人しく金貯めて本物のMTB買ったほうが良いかなぁ。此間バイク買ったから金ねぇやorz
その方が上達は早い。
>>814 ウイリーくらいならさすがに大丈夫だと思うぞw
まぁ、気兼ねなく乗り潰せるんだと割り切ってテク磨いて
ホントに壊れたら買い換えるのがいいかもしれんね。
買うまでにストリート向けのジオメトリとか調べておかないとまた買い直すハメに…w
田舎だから学生時分は自転車通学で、
縁石で一本橋やろうとして落ちたり、
ウィリーして前輪落としたり、カーブで火花散らしたりを、
ママチャリで3年やったけど、メンテしたのはパンク修理くらい。
今思うと怖いことだけど、まあやってやれないことはないのかな。
(上達は遅いと思うけど)
>>818 そんだけやってりゃ、今はスゲェのかな?
今度、赤城山の舗装峠のダウンヒルやって見るつもりだ、フックワーム24で ローディに白い目で見られるな(w
820 :
818:2006/04/18(火) 08:46:50
いやいや、その頃は自転車通学の遊びでやってただけで、
本気でそういうことしようと思ったのは、単車を維持する金がなくなった頃から。
だから、何もできない。
この辺の最近の中学生なんて、ママチャリで縁石に突進>前輪ぶつけて>その勢いで縁石飛び越えてるやつもいる。
(ちゃんとしたのを乗るようになった眼で見ると、すごい怖いことしてるんだけど、学生の頃は自転車なんて消耗品だし、リムが傷みそうとかそんなこと何も考えてないよね。)
いや、でも、聞かれたら、ちゃんとしたのを買ったほうが上達は早いよ、って言うけどね。
きちんとしたテクは一度身に付ければ
体が動く限り一生物だと思う。
だから最初は良い物買ってきちんと練習した方がいいよ。
そしてテクが身に付いたらルック車で技を見せつけてやるのだぁw
822 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 16:58:37
自転車が消耗品と思ってた少年時代か・・・オマイラ若いんだな
で?、アスファルト・ダウンヒルについつはどうなのよ〜
モタードってのもあるしな(w
>>824 それってMTBを活かせる遊びだと思ってるの?
活かせる=楽しめる
活かせない=好きにすればぁ?
>>825、826
生かせる? ってなんだろな(w
モタードバイク知らないのか?
あれはモトクロスバイクを小口径化し、もろスリック履かせてアスファルトに対応させてコーナーリングに特化したもの、実際オマエ等がマウンテンとして生かせてるとは到底おもえんが?
大体このスレに来てる事自体初心〜初級だろうに? それで生かせてるつもりなんだぁ(w
少しは二輪自体に興味持てば?
828 :
826:2006/04/18(火) 22:01:07
>>827 何故俺まで活かせる活かせないの話に巻き込まれてるんだ?w
しかも「どうなの?」って聞かれたからツマランと答えただけ
自分の意見に納得のいく答えが返ってこないからって騒ぐなんてみっともない
>>827は可哀想な子っぽいな。
動力が自分以外にある2輪に興味が無いんで知らなかったけど、モタードバイクは24インチにスリック履かせてるオレの趣味に近いね。
モタードバイクがアスファルトダウンヒルとやらにどう結びつくのか判らなかったけど。
やってみれば楽しいと思うよ、まぁオレはマニュやバニホしながら下っていく方を選ぶがね。
>大体このスレに来てる事自体初心〜初級だろうに?
ここは初心〜初級ではなく基礎スレです。
スレタイも読めない池沼は崖下に転がり落ちて氏んで下さい。
モタードって格好良いよね。ファッションというか流行っていう感じがするけど。
でも、アスファルトの下りだったら、単車でも自転車でも結局レーサーが一番なんじゃない?
楽しむんだったら>829みたいになるかな。
いい加減ですまないけど、前に見たビデオで、確か日本でやったワールドカップで、
外人さん(MTBでは有名な人だと思う。)が、
スタート地点までのどこかのアスファルトの下りで、ずっとマニュアルやってたのは格好良かった。
同じビデオで、(同じ人かな?)ノーズウィリーで坂を下ってたのも格好良かったな。
あんなことできるようになりたいよ。
すまんかった m(__)m
騒ぎ立てるわけでなかったんだけど
モタードやってる奴の中にはウイリーは勿論、ノーズストッピー(ノーズウイリー)する奴もいる、動力在る無いは大きいがかなり近いんだな24にスリックは貸せてる輩もいるが、俺もそうするトコです。たまには本屋でモトバイの雑誌も見てください、つくづくスマソ。
改行しろ
834 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:31:26
下り系のポジションのチャリにダイノってところのスーパースリックってタイヤはかせてみ
オンロードの下りでめちゃめちゃ寝かせれるよ
春だね
836 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:39:43
>834
俺も履かせているけど、なかなか見かけない・・・
今履かせているので終わりそうな気がするよ。
次はフックワームかK-RADかなぁ
837 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:04:05
>>836 フックもかなり寝るよ
全然ヨレナイからな
初心者さんは舗装路DHもいいかもしれないけど、
せっかくMTB乗ってるんだから、ダートでDHしてみたら?
XC車でもプレイバイクでもなんでもいいよ。
常設コースまで行かなくてもいいし、もちろん怖く感じるほど飛ばす必要も無い。
価値観が変わるだろうね。
偉そうにアスファルトDHを語っちゃってる自分がいかにハズカシイか気づくと思うよ。
アスファルトDHってロードより遅いんじゃ・・・
840 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:20:45
>偉そうにアスファルトDHを語っちゃってる自分がいかにハズカシイか気づくと思うよ。
それ以前にここでモタード語っちゃってる時点でもう(ry
オンでもオフでも楽しくDHすりゃ良いだけじゃない┐(´ー`)┌
基礎でもテクでもなんでもない話題になっている件
スレタイ読めない人が居たからね
よし、上にあったジャックナイフに話を戻したいんだけど、
上手い人って、
ある程度後輪が持ち上がってきたら、
あとは腕でハンドルを押す加減かな?
>>844 人によるとは思うけど長めのステムの方が押す感覚が分かりやすい。
逆に短いステムだと腰の引きで合わせる感じかなオレのレベルでは。
コントロールしやすいステムの長さを探すのも面白いぞ。
フロント上げ難くなるかもしれないけどw
846 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 13:13:51
>>845の上手い人 きいてることに答えてやってください
俺は 押す と言うより 突っ張る 感じだな。
でもそれ以上に、前転しないようにケツを引く事に気を付けてる。
>>844 うまい人じゃないから答えられないが乗っかっておく。
オレはFフォークと両腕が一本の棒になって直立するようなイメージ。
棒が倒れないように、腰の位置や膝の曲げ具合で前後に加重を移動
849 :
847:2006/04/20(木) 14:21:22
言い忘れたけど、俺も巧い人では無いよ。
みんな謙虚だなw
851 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 16:29:52
俺は凄腕のジャッキナイファーだぜ!
>ジャックナイフ
スタンディングからでも出来るようになっとくとよいよ
>>844 少しコツをつかんでくれば、上げきることが案外容易なことに気付くはず。
どちらかというと、デッドポイントでぴたっと止まれるように勢いを殺すほうに神経を使うよ。
もちろん静止状態からのジャックナイフね。
チャリ屋の店長の前でジャックナイフ(ホイールの高さくらい)をやったら
そのまま静止しろって言われたんだけど、皆はどれくらい止まっていられる?
バランスポイントに入れば一瞬でも「静止」できるはず。
一瞬じゃダメ。せめて3秒くらいは頑張れって言われた
ちなみにジャックダニエルは不可
なんでダメなんだ?
3秒は微妙に難しいぞ。
ジャックナイフを理解するだけなら1秒でも十分長いくらいだ。
858 :
857:2006/04/20(木) 20:44:27
1秒っていっても、惰性じゃダメだよ。
ピタッ、ニヤッ。
って感じで。
うーん、店長は理解とかじゃなく技を磨けってさ
あの人は常に無理難題を言う。両手放しスタンディングを最低でも30秒とか
皆は出来るのかなと思ったけど、やっぱ難しいよね
よし、いっぱい練習してオマイラを一気にゴボウ抜きだ!
>>859 で、両手放しスタンディングは何秒できるんだ?
漏れは片手ならなんとかできるくらい。
前にジャックナイフを教えてくれた人は
ゆ〜っくりのアプローチ速度(できれば静止状態)からフワッてあがってピタッと止まる
カメラ目線でスマイルするくらいの余裕があると尚良し
降ろす時はストンって降ろすように
って言ってた
>>860 測ってないけど最高で10秒くらい…かな?とにかく30秒は無理
あとジャックナイフもノーハンドでやれって言われたなぁ
書いてて思ったけど、スタンディングは立ったままね
座ってタイヤを足で転がすやつはできる
Σ(゚Д゚; ノーハンドジャックナイフ?!
ハンドルを90度切ってタイヤを真横にする
そこに両足を乗せてタイヤをロックして手を放す
動きの説明は面倒だから省いたが形はこんな感じ
ノーブレーキの間違いでは?
>座ってタイヤを足で転がすやつはできる
それはマジな芸なのでそんな暇あったら真直ぐスタンディングできるようにナ。
え、864がノーハンドジャックナイフなの?
ああ、また基礎を遙かに超えたスレになってるw
869 :
844:2006/04/21(金) 00:37:42
みんなレスありがとう
みんな充分上手い人だと思うよ。
自分の場合、身長175にチャリはXSだからか、後輪上げるのはかなりてこずってる。
でも、レス読んだ感じだと、
スタンディングからの場合、初めに思いっきり身体を前に持っていくのかな?
徐々に後輪を上げてくんじゃなくて、バランスポイントまでは一気にもってって、
そこでどうバランスをとるかが課題?
やっぱ、初期動作に問題があるかなー、自分の場合。
ポジションにもよるでしょ、ステム長ければ後輪上げるの楽だろうし。
停止からが厳しかったら、微速前進で何度も繰り返すべし。
昔がんばってた時の写真見ると、ペダル蹴ってリアを抜く → ブレーキ → 頭・フロント・リアの三角が △→▽ こうなる前に腕を突っ張り・尻を上げ・足でペダルを引き上げてポーズ、て感じがする。
リアが上がらないなら、上がる所まで体を前にもっていかないとだめだろうね。
練習あるのみ!
・・・誰か、オレに平地+無風+鬼こぎでマニュアル100mできるようになるアドバイス下さい・・・
>>870 今、マニュアルどのくらいできるんだよ
現状をちゃんと書け
おしえちゃるから
ブレーキ使うな
873 :
869:2006/04/22(土) 10:51:06
>870 サンクス 練習してくるよ。
874 :
870:2006/04/22(土) 12:59:33
>>871 うむ、すまん。
最長50m大体30m以上走れる。
>>872 そりゃそうなんだけど、腰の位置だけでコントロールできないのよね。
こうやって練習してるとか、ここに気をつけてる、みたいなのを教えてくれるとありがたい。
>>873 いってらっさい。
>>870 もっちょっと詳しく知りたいのー。
30〜50M行った後どんな感じでダメになる?
フロントがかってに落ちて終わり?
まくれぎみなのをブレーキで調節しながらすすんで最後はスピードなくなって
終わり?
それとも左右のバランスくずして30Mで終わり?
それによってアドバイス変わるよ
その辺どーなのよ。。。
876 :
870:2006/04/22(土) 20:05:58
>>875 重ねてごめんなさい。<(_ _;)>
フロントが落ちて終わるのは大体20m以下の時。
40m以上の時は、まくれ気味をブレーキ引きずりながらスピード無くなって終わり。
左右のバランスくずして終わるのはあんまり無いや。
結論として、安定してる時はスピード無くなって終わっちゃう。
フロントリフトの時は腰が高いんだけれど、ある程度進んだら腰を下げてるみたい。
まくれぎみをブレーキでコントロールしながら安定させております。
ノンブレの神が降りてこないかな・・・
>>870 まくれ気味をブレーキ使いながら40Mぐらいいけるならもう70%くらいは
マスターしてると思うよ
今度は少しずつバランスポイントをまくれるほうじゃなくてフロントが落
ちる方に修正していくといい
マニュアルの考え方としてバランスポイントのど真ん中がもちろんベスト!
でもどちらかとゆうとまくれ気味を修正するのではなくて、フロントが落ちそ
うになるのを落ちないように体で支える方が良いので、すこしづつ自分で感覚
を掴んでいくといいよ
よく、自転車にぶら下がる感じってゆう人がいるけど、俺的には自分の体
を軸にして前に自転車がぶら下がってる感じがするかな
結論としてはこれからはフロントを極力低い位置でキープする(落ちそう
になるフロントを腰で支える)ことを意識してみたらいいと思うよ
そのためにはアプローチの時にフロントを上げすぎないように意識すると
いいよ。
ちなみにアプローチでフロントがまくれ気味になるなら上体で上げてるか
ら、上体は前傾のまま腰を引く事でフロントを上げるようにフォームを改
善する必要あり。
横から入ってごめん
>877
最後の3行・・・・いまいち判らないんだけど、
上半身で引っ張りあげるより、下半身の押し込み重視で上げれるようになったほうが良いってこと?
>>878 わかりにくくてすまん
押し込みってゆーのがよくわからんけど
ようは腰を後方に引くことでフロントを上げるとゆうこと。
上がり始めたフロントをバランスポイントで止める時には
腰は前に押し込むよ
マニュアルのアプローチでは上半身が起き上がったら絶対ダメ。
前傾のまま体全体を後ろにスライドさせるイメージかな
(意識的に前傾にするんじゃなくて普通に乗ってればそうなってるはず)
それでフロントが上がってきたらこれを止めるために後ろに引いてた腰を前に押し込む。
この時も上半身はあくまでも前傾を意識して腰だけ前に押し込むイメージ。
もちろん腰を前に入れれば上半身はすこしは後ろにそり気味にはなるけど
上半身は前傾を意識しておかないと腰が前に入って上体が反ってしまえば
当然まくれぎみになるからね
だからもし上半身で引っ張り上げてると上体が起きてくるのでまくれぎみになるよ。
880 :
870:2006/04/23(日) 12:13:28
>>877 ありがとう!
やはり腰か・・・
自転車が戻ってきたら練習してみる。
いままではまくれそうになるのをブレーキで下げてたけど、今度からは落ちそうになるのを腰で上げると。
フロント下げるのも腰でできなきゃな〜。
近いうちにマニュアル100mいけますように。(-人-)
881 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:50:03
>>862 ゆるいスピードで走ってきた後、前輪に片足をつっこんで手を離す。
こうすればノーハンドジャックナイフ完成。
あとは上体でバランスをとればちょっとの間静止できるよ。
>>864の行くショップの店長、客はノーハンドジャックナイフ、
両手放しスタンディング30秒以上とかを普通にやってのける
人ばかりなの?
>>882 手放しスタンディング(前輪に足かけるやつではなくBBに乗る)などなど
出来る人、もしくは目指してる人が集まる店そんなに多くはないけどあるよ。
ググれば乗りたいジャンル別でそんな店ヒットする。
>>882 上手い人になるとノーハンドダニエルとかもやってのけるよ。
俺はノーハンドバックフリップ練習中
オレはシャドーウィリー練習中
ちん
888!!
>>879 細かくリアルな描写で良く伝わってきた。参考になったよ。できそうな気がする。ありがと。
滑走する時、クランクが下死点に来るのは左足ですか、それとも右足ですか?
無意識に滑走する時、左足が下死点に来ます。
891 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 02:06:03
>890
自分はクランク水平になってます。
>>890 「基礎テクスレ」として言わせて貰えばクランクは水平にするべき
この時前になる方の足は左右どちらでもいい
ただ街乗るだけならどーでもいいし、どっちの足が下でも関係ない
参考までに俺はクランク水平の右足前だよ
>890
自分も水平で右前かな
(´∀`)人(´∀`)人(´∀`) グーフィー仲間!
あ、右前はグーヒーなのか でもスノボは左前だな
有名ライダーってレギュラー多くね?
俺はグーフィースタンスだから駄目なのかな…とか思った時期もあった
自転車は利き足が前、スノボは利き足が後ろに来るのが普通。
参考に、手持ちのDVDからプロライダーの利き足を調べてみた。
2:1くらいの割合で右前の人のほうが多いみたい。
右前
CAMERON ZINK,CARLIN DUNNE,CARTER HOLLAND,CEDRIC GRACIA,
CHRIS DONAHUE,CHRIS DUNCAN,DARREN BERRECLOTH,DAVE WATSON,
GARETH DYER,GEOFF GULEVICH,JARED GATZKA,JEFF LENOSKY,JOHN COWAN,
KIRT VOREIS,KYLE STRAIT,MATT BROOKS,PAUL BASAGOITIA,THOMAS VANDERHAM,
WADE SIMMONS,WAYNE GOSS
左前
AARON CHASE,CAM MCCAUL,CRAIG ROBINSON,ERIC PORTER,JOE PRISEL,
RICHIE SCHLEY,RUBBIE BOURDON,RYAN LEECH,SETH LOLLI,STEVEPEAT
>>898 んなこあないよ
利き足は後ろ。
これ常識。
>>899 利き足=踏み込む力が強い足、つまり、自転車の場合踏み込めば
車輪にトルクが伝わる前側に持ってくるのが理にかなってると思うんだけど。
「MTB」「利き足」で検索してみ、利き足は後ろっていってる人は見当たらない。
豆つぶれたから練習おわりっす
ちなにみ利き足って何でわかるのかな?
俺は
サッカーは右で蹴る。
野球は右投げなので右が軸足になる。
そんでもってチャリは左前だ。
この場合、利き足はどっち?
>>901 右で蹴ってる時点で、一般的に言う右利きだな。
野球は逆のやつもいる(左投げ右蹴り)
チャリも逆のやつがいる。
ちなみに、お前はオレか?
>>900 右で蹴るいわゆる右利き脚の人のほうが、踏み込む力は逆脚のほうが強い
そういう意味では、チャリは左脚が前のやつも多そうではある。
>>901 よく言われるのは、不意に後ろから押されたときに
とっさに前に出るほうの足が利き足。
後ろからって言われても、ほんの少しの角度のズレと気分で変わりそうだな
押された訳じゃないけど俺は左が出そう。でも自転車は右足前
そうそう、野球やサッカーより格闘技の方がスタンスとして分かりやすいんじゃない?
あーそうだね。右利きの基本スタイルは左前だもんね。
って、あれは威力とコントロールを兼ね備えた利き腕、利き脚を
最大の威力で使うために後ろにおいてるわけで
それだと自転車の場合は右脚前が正しくなる希ガス
まーどっち前でも乗りやすくてバランス取りやすければいいんだけどなw
少し考えればわかるだろうけど
スタンスといってもものにより軸足は入れ替わるので注意。
右パンチの場合に重要なのは右足。
幅跳びで重要なのは前足ではなく踏み切る側の足。
スケボーなら後ろ足で漕いだりコントロールしたり。
自転車は当然一漕ぎ目を入れるための前側の足が重要。
たいてい自然に選べてるから大丈夫だと思います。
スケボーなら自然に乗ったスタンスが
その人なりのスタンスみたいな。
ハンドル無いから自然にしか出来ないんだけどね
前後24インチにしたら、ペダルが下死点のとき、かなり低いのねぇ〜(w
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 死ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
上死点! 下死点!あるべ!? んな事も知らんのか‥|(-_-)|
そこに突っ込んだんじゃないと思うが・・・
話の内容は判らんでもないが、馬鹿さ加減を判ってやりたくないから。
>>909のレスじゃ「だからどうした?」としか言えないだろ
ツマランレスするくらいなら練習してこいと
それと
>>911は同一人物か?なんて言えば満足する?
謎レスする香具師は俗に言う黄金厨ってやつだろ。それか在日。
>>911 糞レス! 駄レス!叩かれて当然だべ!? んな事も分からんのか・・(プゲラw
917 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:12:03
そんなものはEタイプしかないというのになにを言っているんだ
24インチは低いねぇ、良かったねぇ
いや、俺はそんなことマジ知らなかった
>919
もう一巡いじってほしいのか・・・・・
おいらなんて、26を700Cに換えたら(以下略)
>>920 700にかえたのか〜(w
押しながら赤城山、昇ったは良いが下るには時間が遅すぎ バンガロウ泊まった…○rz
24インチだからスピード出過ぎず下れるかな〜
いやぁ〜、下った下った!赤城の頂上から下り始めたところから赤城神社まで50分チョット、ストレートで、ローディのオジチャン抜いたよ!抜く時ちゃんと折れから挨拶したけどな(w
>>922 こんなトコにも湧いてたか
フリーライドスレに篭ってろよ舗装路DH厨
すまんのぅ
相変わらずだな。もっと有意義な話題は無いものか・・・
927 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 10:01:02
基礎スレ新入生募集
928 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 11:35:07
右利き右後ろの俺が来ましたよ
0発進が一番重いから初動は左脚にまかせて動きだしてから右足の力をフルに使ってから加速してる
俺変?
変とは言わないが、効率は悪いよな。
格闘技経験者だからかしらないけど右利き左前
ダニエルのコントロールも左足
ボール蹴る・人を蹴る時は右足
ウィリージャンプは右足できっかけを作ってから左足で踏み切り
ちなみに格闘技でも剣道は利き足前だよ
空手等はパンチ・キックの際は腰を中心にねじるけど
剣道みたいな日本古来の武術は手足がそろって動く(空手の追い突きみたいなの
少林寺拳法もそうだったかな?
自転車に適しているのはどっちだろう?
オレは左利きで左足後ろだ
俺右利きで左足後ろ
剣道やってたからなのかもしれないなぁ
剣道は常に左足が後ろになる
基本的に自転車は前足でトルクコントロールを行うものだということを理解していれば自ずと分かりそうなものだが・・・
自分がやりやすければそれでいい。
935 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:13:20
936 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:26:47
経験するだけなら誰でもできますから
経験ない奴が語るより信憑性あるだろ
どっちもどっち
利き腕、利き足、利き目、全部左右揃っているとは限らないしな。
格闘技経験者というなら俺でもそうだが、んなもん人によってバラバラだ、アホらしい。
剣術が右脚前なのは、左脚前にすると自分で自分の脚をぶった切るからだな。もともとの理由は。
少林寺なんかの中華系古武道の類は、器術と手技(腕の延長gとして武器を使う。逆も同じ)が平行してるから
右足前、右手前のほうが体系化しやすい。ただし、手技は逆足のほうが力が出しやすいケースも多いから逆脚も当然ある。
格闘系の構えに話を飛ばすと、基本的には「利き脚を前」とか「利き脚は後ろ」なんていう発想じゃないから無意味じゃないかな。
うちの子3歳と5歳
見てる限りおそらく二人とも右が利き足のようだけど、
立ち漕ぎもできるようになったので見てたら、
上の子は右前で、下の子は左前に自然となってる。
ちなみに親は右前で、自転車はブランクが相当あってから乗り出したから、
利き足は前というのに習ってそうしたから、学生時代はどっちだったか覚えてない。
>933の理屈はわかるので、どっちが前か今から選択できる人はそうすれば良いけど、
物心ついたときから逆なら、変える必要があるほどのことではないのかなと思う。
>>933だが
効き足を前に持っていけという意味で書いたのではない。
使いやすい足が前に来るのが普通だということだよ。
どっちの足だろうが、逆足だろうが、微妙なコントロールをしているのは前だってこと。
使いやすい足 = 利き足 なワケだが。
944 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 09:50:36
ボールを蹴る時は右足
自転車に乗るときは左前
つまり俺はボールを蹴る時の利き足が右で自転車に乗るときの利き足は左って事でFA?
ちなみに日本人って昔は手足そろえて歩いてたろ?
日本の古武術が手足そろえて(ひねらない)いるのはそれの延長だよ
中華とか関係無い
ちなみに空手ももとは唐手と書いて中国から伝わってきた武術
946 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:04:19
てかどっちでも良いだろ
やりやすいほうで勝手にやってろ。わざわざやりにくい足に変えるか?この話題はスレ違いだと思うぞ。
なぜスレ違いだと思ったのだろう?
948 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:38:41
逆足フロントアップがかなり苦手です。
逆足で上がりきらず利き足に来るところで強引に誤魔化しかできず上手く踏切れない。
逆足スタンディングで練習してますが、効果のほどは・・・
トレーニング方法ってないですか?
練習量を増やす
>945
自分の利き足さえ理解してないのか。
>>950 いろんなスポーツを経験すれば分かると思うけど
逆足のほうが使いやすいというシチュエーションはしばしばある
使いやすい以前にウィジャン、ステア逆足必須。
両足使いであれば気にせずいいのにな。
右利き右投げ右打ち自転車右足前なのにスケボーも右足前だった統一感があるオレが微妙に保守しますよ。(´・ω・`)
yansビデオでやってた階段ホップのぼり真似してみたら面白かった。
あんなにスイスイのぼれん…
>>783〜のあたりで後ろ足に体重をかけたら、前後が安定するってことを書いて
あったんですが、私の場合は自然にそういう状態になってしまい、あれよ、あれよ
と左側に曲がっていきます。(前側が右足)この場合は、右の膝で左右のバランス
をとるんでしょうか?
ちなみに最高距離は15m前後。距離を出そうとしてスピードをあげてやるとマクレま
す。失敗するときもマクレて失敗することが多いです。
前のレスと同じようなことを聞いてますが、アドバイスお願いします。
>>956 「全体重を後ろ足に乗せる」ってのは間違いだね
両方のペダルに均等に体重乗せないとダメっすよ。
958 :
956:2006/05/13(土) 12:43:45
>>957 均等に体重を乗せようとすると、マクレてしまうんです。
何も意識しないと、自然と左へ。なかなか矯正できない・・・。
バニホ練習中なんだけど、飛ぶときって視線はどこにもって行くのがいいの?
障害物を越える時は前方を見てる?
それとも真下の障害物を見ながら飛び越してる?
教えてくだされ
960 :
957:2006/05/13(土) 18:31:35
961 :
956:2006/05/13(土) 20:03:23
>>960 一番多いのは、フロントアップ直後です。3、4m進んだ
ところでマクレることもあります。
まだ、自分の思ったとおりの高さに安定してあげることが
できていません。
962 :
957:2006/05/13(土) 20:28:04
>>956 その段階だと、とにかく回数こなして感覚をつかむしかないね。
アプローチの時に上半身が起き上がるとまくれるよ
>>879が参考になるね。
それがよく聴く「プッシュ」?
腰カクカクさせる奴のこと?
964 :
956:2006/05/15(月) 00:13:08
質問に答えてくれた方、ありがとうございます。
日曜に早速試してみました。うまくはできませんでしたが、
言ってることは理解できました。
とりあえず30m越え目指します。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:49:25
>>964 一年じっくりがんばれば何も考えなくても自然に出来るようになるっす
966 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:47:58
今日平地マニュアル100m達成した!
ありがとう
>>877!
ありがとうGW!
ありがとうコンプレッションスパッツ!
>自分の体 を軸にして前に自転車がぶら下がってる感じ
まくれをブレーキでコントロールしてる時には、自分がブラ下がってる感じが強かったけど、
自転車蹴りだしたり引き付けたりでコントロールを始めると、自分を軸に〜ってのを若干感じた。
後は100mを普通にマニれるようになったら、オレ的に完成だ!
ということで・・・次は・・・誰かバニーホップ60cmできるようになるアドバイス下さい・・・
やった感じ20cm位しか飛べてなく、どうもチンコステムができてないようです。
>>956 フロントリフトのフォームを意識しながら練習すると良いと思うよ。
フォームが安定すれば、どのくらい上げれば良いのか判りやすくなる。
968 :
956:2006/05/18(木) 23:37:01
>967さんに比べるとショボイけど、推定20m越えました。
>>879さんのアドバイスを参考にフロントアップ後、腰をちょっと
入れたら以前よりいい感じになってきました。でも、腰を入れすぎて
マクレるときもあるので、安定させることが今後の課題。
あと、相変わらず左に曲がります。これも今後課題です。
まだまだ課題山積みだけど、私も100m目指して頑張ります!
>>968 怪我しないで根気良く練習すれば距離は伸びる!
と信じております。
オレも左足、というか後ろ足を踏むクセがあったけど、気がついたら無くなってた。
何でだろ・・・
何はともあれ応援しとります!
>>969 こりゃたしかにええわ!
ありがとうございます<(_ _)>
練習しようと思ったら雨か・・・明日も雨か・・・
腰と腿を休ませる良い機会と前向きに捉えて、イメトレだっ。
972 :
956:2006/05/19(金) 22:03:26
>>971 ありがとうございます。
後ろ足を踏むクセ、いつの間にか無くなってたんですね。
うらやましい・・・。私も頑張ります。
>969 見ててすごいきれいなバニホ・・・うらやましい
一番大事なフロントアップですが、棹立ち状態の時って、
ハンドルバーが、軽く身体に触れるくらいなんでしょうか?
それとも、身体に押さえつけて反動があるくらいに引っ張り込むんでしょうか?
今は、フロントを結構あげることができたときは、身体が伸びきれなくてまくれ気味。
身体が先行してるときは、どうもハンドルを身体に引き込めずに跳び立っちゃう。
タイミングとスピードなんだろうけど、難しいね。
しかしYANSはバニーホップの時は左足前なんだな〜。普段は利き足前だったよーな?
YANSさんはトライアルやってたんだっけ?
bmxでないの?
元々はチャリドリとかじゃないか?
元々は三輪車だよ。
三輪車は自転車じゃない
やんずのアクティブライドの根底にあるのは
ガキの頃にやったドリドリだよ
あの卓越したテクニック。もう身体の一部です。
尊敬しています。