ツール・ド・フランス 1985~1991 7YEARS BOX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
1903年の第一回大会から百年以上も続いているツール・ド・フランス。
世界一の自転車レースとも呼ばれ、約4000kmを24日間で走破する長丁場のロードレースだ。
開催国フランスをはじめ欧米ではもはや国民的なスポーツ行事となっている。
昨今の自転車愛好家増加現象が物語っているように、日本においてもその人気が飛び火しており、
コアファンの間では大注目のレースとなっている。
このDVDシリーズは、日本で始めてツールドフランスを放送したNHKの番組
(1985年〜1991年までの7年間)をほぼそのまま収録したもの。レース中継だけではなく、
選手やメカニックの舞台裏、戦術秘話等を含む貴重映像満載なアーカイブシリーズである。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009RB77Y/ref=pd_bxgy_text_1/250-7463442-6421819
2ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:59:43
3ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:04:01
動画貼らずにスレ立てされてもな
4ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:05:49
通販来たんでさっそく85年見た。
イノー痛そうだよイノー。落車後血まみれでもゴールを目指す姿にただただ感動。

しかし、チャンピオンチームに密着取材なんて、今では考えられん。
5ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:06:07
届いたー!
早速85年を鑑賞中。
今とは随分違う雰囲気だねぇ・・・よくもわるくも。
それにしてもレモンがめっさ若っ!
6ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:10:11
>>1


今、86年観てるぞ。
レースの映像が少ないのが物足りないけど、
舞台裏がよくわかる内容で、なかなか面白い。
7ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:14:29
7イヤーズで、85年からのツールを初めて見た若造ども!
なかなか良いだろ?
8ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:16:40
7イヤーズボックスの86年を見ているところなのだが、セブンイレブンのハイデン紹介の
ところで、冬季五輪でスケートを滑っているシーンがカットされている。
著作権が絡んでいるからカットされたのか??

マルチ、スマソ。
9ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:18:27
>>3
そのうち、あっちのスレで流してくれるだろうよ。
10ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:22:34
>>7
おう、最高だぜ!
11ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:32:23
コースマップはもう少し詳しく書いてくれると有り難いのだが。

イノー「カンパイ!」
12ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:35:30
レースシーンが少ない!!
13ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:38:30
やっぱよく出来てるよ。ウジTVの総集編とは大きな差。
レースもまったりしてていいかんじ。
14ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:06:24
監修がマサだw
15ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:08:11
NHKはレースそのものと、それに係る「人」に焦点を当てて取材してるよな。
だからドキュメンタリーとして見ても面白いくらい奥行きがある。
それよりも録画したテープなぞとっくに捨てられてたから、また観られてすげー嬉しいよ
16ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:14:26
お、出たのか。
明日買って来よう。

リア厨の頃、親が NHK で見てたな。懐かしい。
17ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:22:05
NHKアーガイブスみたいで面白いな。
特にこの時期が、フレーム、コンポetcのハード面の変化が
凄い激しいときだったような…
18ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:14:09
なんだお前ら!そんなレス書いてるとすごく欲しく
なってくるじゃねえか!

来月まで金欠なのに・・・orz カード使っちゃおうかな・・・
19ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:26:07
各選手のドーピングシーンも映ってるの?
20ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:26:20
>>18
漏れみたいに買ってから考えろ。
何とかなる。
21ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:27:02
ランスも災難じゃの
CNN見て寝ようっと
22ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:46:58
地方だからまだ来ない・・・・
明日着てくれ・・・見る時間が・・・・
23ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:54:14
アマゾンから出荷の連絡はあった
日曜には届くかな?
248:2005/08/27(土) 04:22:00
著作権絡みから当時のオリジナルの総集編からカットされている
ところがあるみたいだなぁ。
25ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:26:23
おーやっと来た。
尼損です。(宮崎)
26ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:29:08
1991年から観てるのっておれだけ?
27ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:37:51
DVDキター(札幌)
TVでTTTみた後見よう・・・
28ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 11:02:46
自宅に電話するも不在(北九州)
日通のサイト見ると「ターミナル間を輸送中です。8/26」のまま。

届いたみんなが裏山鹿〜
29ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 12:29:38
アマゾンから来たよーん。
淡々と格調高いアナウンス。
マイヨジャン。

たしかに、レースは少ない。
が、面白い。

みなさんはどうかな.
30ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 12:35:02
イノーがいきなり記者をぶったたたくシーンに苦笑い
31ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 12:42:32
ようやく受け取れた。さあ観るぞ。週末で全部観るぞ。

>>18
バラ売りもしてるぞ。とりあえず1枚買ってみたらどうだ。
32ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 12:43:13
取材、構成がしっかりしていてイイ。



85年の移動銀行紹介のときのオネーちゃんのお尻にハァハァ
33ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 12:57:18
91年アルプスのベルナールに萌えた
34ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 13:09:19
91年の第6ステージで集団の前をメンバー全員でふさいでるチームがあるけど、
あれって反則にならないの?
35ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 13:13:21
87年熱いな。ロッシュ萌え(;´Д`)


>集団の前
ジャンドゥラトゥールやUSPも一時的にやってたけど、
問題になってなかったよ。
36ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 13:38:27
弁当係の兄ちゃんのTシャツの柄に時代を感じた。
37ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 15:23:58
87年まで見たけど、このDVDセットはたまらんな。
漏れもロッシュ萌え。
38ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 15:28:42
食い物がうまそうだ。

ドードーソーソーラーラーソー
ファーファーミーミーレーレード

モンチッチ
39ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 17:47:00
さて今日も走ってきたし、これからオレンジジュース飲みながら続き見る。

20年前の素朴なテロップがダビング繰り返した裏ビデオみたいで萌えるな。
40ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:05:43
ハイデンって脚質的にはスプリンターて事でいいんだよな?
41ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:20:06
いま89年みてるじぇ。
メガネっ子のフィニョンたん(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ

42ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:42:01
フィニョンの丸眼鏡&金髪
目立つね
43ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:44:12
中の冊子のマサの突っ込みが細かい・・・・
44ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:46:14
20年も違うといろいろ違うもんだな。
45ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:47:17
TTでのバイクの交換が多いな・・・・
最初からそれ使えばイイジャンて思った・・・
46ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 19:32:46
>>43
読み直してみた…
確かに細かいw
47ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:22:13
1) Zのジャージ復刻版欲しい
2) ヘルメットなしイイ!(でも流血怖い)
3) 「あーあ」って感じですかワロタ
48ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:38:42
デルガドの遅刻で
レース後普通にインタビュー受けれるのが不思議だ・・・・
49ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:42:05
シャーリー・モテって小さな巨人って呼ばれた
フランス人選手のことでいいんだっけ?
そして、久しぶりにブーニョのことを思い出した。
50ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:26:11
自転車神父に萌える
51ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:43:26
       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
        |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
      |______|_____|
      | 三|  _     _   |三 !
      | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
      | 三′  .._     _,,..  i三 |
      ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   
      ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ   
       i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
       ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
        |      _ _    イ l
          l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
           ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
            | \  ー一 / /   _,ン'゙\
        ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
     _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
52ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:43:40
STIって90年からなのかぁ
映像を見ている限りでは…
53ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:36:18
このころはまだトゥークリップも見かけるな
54ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:50:20
出た当初は「LOOKなんてホールドの甘いペダルなんて使えるか!」
と言う人はけっこう居た。らしい。
55ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:52:24
めちゃめちゃ見たいんだが、金がない・・・orz
56ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:55:28
ツールをこまれまで一度も見たことが無いのに
自転車買ってしまったんんだが、やっぱ見といたほうがいいよね。

2004年度と 1985〜1991のバラ売りの中では
どれが一番お勧めですか?教えてください
57ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:56:15
ロシアじゃなくって、ソ連だもんなぁ
…アブドジャパロフ
58ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 23:18:08
たしかに87年はアツいな。

プジョーの自転車、ナツカスイ
59ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 23:28:08
>>56
87年か89年がいいゾ
60ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 00:44:16
チームトウシバ、チームパナソニック、
誇らしげなRYOBIのロゴ。

日本はバブル真っ盛り。
61ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 00:53:44
>>60
貴公はそのバブルの尻尾だな。
62ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 06:23:09
>>57
ロシアじゃなくて、ウズベキスタンとかそのへんじゃなかったっけ?>アブド
いずれにせよソ連か……。
63ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 10:05:34
89年のレモンは空気嫁としか言えないな。

>>56
やっぱり87年か89年。あるいは順番どおり買ってくとしてまずは85年とか。
64ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 10:08:28
ロッシュやフィニヨン、膝を痛めてるけど、昔は踏み込むペダリング
してたんだろうか?
65ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 11:07:10
85年に初めてツール見た時、凄く感動した、その年から毎年欠かさずビデオに録画した。イノーに憧れてラヴィクレールのジャージを購入したり、LOOKのペダルも付けたりした。そういや昔、サントリーローヤルのCMでツールがやってたな、懐かしいな。
66ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 12:06:39
レモンが個人TTで転倒したシーンを見たいのう
67ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 14:59:54
>>61
俺なんかバブルのウンコだぞ   orz

>>63
俺も空気嫁と思ったよ。
最後の倒れるシーンで、フィニョンカワイソス・゚・(つД`)・゚・ な気持ちでイパーイになったよ。
68ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 15:39:23
フィニョンが遅かっただけさ
69ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 16:32:39
あれが、レモンじゃなく、フィニョンvsイノーだったら
すごい面白かったかもしれん。
フィニョン派とイノー派が血で血を洗う抗争を…



で、俺はフィニョン派。
70ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 16:38:03
それは'84のツール。
71ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 17:35:01
>>69
でイノーは血だらけになったと・・・・・
72ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 18:55:08
番組の構成も年々変わってきてるね。
85年-放送時間もたっぷりあったからか、舞台裏みたいなところも紹介して
ツール全体のドキュメンタリーっぽかった。

それ以降は割りとレース中心な感じで。1時間番組だから仕方ないんだけど。
73ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 19:37:56
翌日の新聞・・・
イノーいわく、Ce n'est pas fini!
二日後の個人TTで決着をつけようというイノーの発言にレモンは吃驚
74ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:15:18
「飛び出した選手をマークしてスピードを落とさせ、集団との差を縮めていきます」
「この二つの動きによって、飛び出した選手を集団に吸収するのです」

ナレーションが教育番組みたいでワロタ
75ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:25:26
>>74 あのCGみたいなやつ、毎年微妙に違うんだよなw
76ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:25:27
>>67
日本人は、判官贔屓多いね。
77ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:37:25
>>76
いあ、単純にフィニョンが好きなだけでつw
7856:2005/08/28(日) 23:12:29
>>59
>>58
>>63

 レスありがとうございます。あまり金ないので
 87年買ってみようと思います。
79ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 00:03:45
>>78
BOXで買えば安いのに・・・
8056:2005/08/29(月) 00:29:43
>>79

 その金が無いんです・・・。貧乏ですまん。
81ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 08:25:56
来た、見た、嫁に値段ばれた…orz
82ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:57:19
>>81
イ`
83ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 16:37:13
BOXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
と思ったらツール1年=60分前後しかないのかよ!?
ダイジェストじゃん。
スカパーのような連日Live放送がノーカットで…なんて思ってたのに…(´・ω・`)
84ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 16:44:18
>>83
買う前からわかってたことだろーにw
DVDの規格知ってる?
85ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 16:58:17
レモンて何年に引退したんですか?
86ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 18:53:02
>>84
(・∀・)?
87ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 19:00:36
>>83
NHKの放送分だと知らずに買ったのか?
でも、89年のラストは神編集なので損はないよ。
つくづく89年がフジじゃ無くてよかったと思う。
88ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 20:21:49
    1     し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ. 1
  V 時    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   時 え
  C 間    L_ /                /        ヽ  間  |
  D で    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
89ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:03:23
>>83みたいなのがいるかもしれないので、これから注文するという諸氏へ注意。
7枚合計で445分だ。そして尚且つ>>12にあるとおりレースシーンは少ない。
当然ながら特典映像も何もない。
 
でも買って損はないぞ。1万7千円の価値はあるよ。
90ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:14:40
マサの解説文を楽しめるから、それだけでも買いだ
91ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:15:54
んーそうですね
92ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:20:13
そろそろ>>84にDVDの規格について語ってもらいたい
93ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:44:50
DVDが、7年で7枚しかないのは寂しい。
もっと、映像は有るはずなのに、出し惜しみするなんて・・・
94sage:2005/08/29(月) 21:51:07
放送時と比べるとカットされてる部分もあるし・・・

85年のイノーのシャンソンがカットされてたのが・・・orz
95ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:00:19
>>94
J-SPORTSのサイトから買って
So-netの倉庫のトラブルで未だに入手出来ないんだが
ソレはホントなのか?
あの軽快なイノーのシャンソンを聞けないなんて…。
映像はどうなの?ファニーに乗り換えるイノーは見られるの?
96ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:27:20
インデュラインの音痴な歌は収録されていますか?
97ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:49:46
インデュラインは、歌っていません。チームメイトがハッピーバースデーを
歌ってます。
98ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 23:19:53

プロカメラマンの機材でニコンF3やキヤノンニューF−1が
写っていて、当時厨房だったわしの琴線に触れてしまった。

当時、めっちゃ欲しかったカメラでした。
99ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 23:41:45
>>95
イノーのシャンソンは初日TTだったはず。歌も無く、映像も短くなってるような気が…。
ファニー乗り換えシーンはあります。後ろから押してもらってダッシュしてます。


100農協職員 ◆7shszgdwqU :2005/08/30(火) 00:12:40
>>93
もし今回のDVDがNHKの予想よりも売れたらコンプリートBOXとか出して欲しいでつね
101ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 00:17:06
それよりなにより92年からのDVDBOXが欲しくなる・・・・
102ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 01:20:53
>>101
それ、欲しい。
英雄達の夏物語の総集編
103ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 01:38:10
俺も欲しいが、それ以前の大会の映像提供してほしい。
引き立て役じゃないフィニヨンとか。エディメルクスだけはガチの映像とか。
104ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 06:57:40
メルクス時代も92-98も欲しいな。
ついでに言うとだ、ジロ版もw
105ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 07:11:01
えーい、メンドクサイ。
クラッシクから、何から何まで…DVD
106ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 07:39:39
>>105
ASOでもUCIでも就職したら?
107ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 21:08:26
システムUが使ってたアピュイドセルって
今はどこも使ってないね。
108ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 21:10:44
>>107
UCIのレギュレーションに違反するはず。
109ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 21:22:49
ファニーバイクもダメになったよなぁ。
110ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 21:36:44
111ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 21:40:08
F1等とくらべて自転車って、開発にかかる資金の差が小さそうだから
(最終的には人間なんだし…)やれるところまでやってしまえばいいのにと思ったり。
112ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:47:47
TT以外ヘルメットかぶってないのが新鮮だよ。
カスクもカコイイ。自分でかぶろうとは思わないけど。
113ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:55:56
ヘッドギアと呼ばれた頃が懐かしい
114ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:56:32
デルガド初日のTT遅刻しなかったら、優勝してた?
それとも、関係ない?
115ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 23:10:13
当時はアマのレースではみんなカスクかぶってたけど、
プロはかぶってる人が少なかったんだよな。逆にかぶってる選手は
集団走行で落車するようなヘタクソだという雰囲気すらあった。
116ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 23:13:59
ベルギーじゃ義務付けだったから、みんな被ってたような・・・
117ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 02:53:36
ボックス通しで見た。一言でいえば「グレッグ・レモンと愉快な仲間たち」。
レモンの苦難、栄光、挫折を縦糸に、イノーやフィニョン、デルガド、キアプッチ、インデュラインを
横糸にして紡ぎ出すツールという名の一枚のタペストリー。未知谷のグレッグ・レモン物語とあわせて見ると
もっと楽しめたかも。

ランスの7連覇+引退にあわせて発売された、というのは考え過ぎか。
118ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 10:33:19
単にNHKが去年までのTDF&GiroのDVD売れ行きを見て、金になると踏んだんだろ
119ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 17:11:00
そういうことだろうな。ランスは関係ないw
120ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 21:23:19
なんにしてもこの頃の DVD 発売は有難いよ。
近年ありえない静かな淡々としたナレーションがイイ!
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 21:34:12
今のNHKならプロジェクトX風、大袈裟ヤラセ番組になるな
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 21:48:58
スレどころか板違いだけど、
NHK は視聴率とか気にしないで
硬派なドキュメンタリーつくってりゃいいんだよ。
捏造は朝日にまかせときゃいいんだよ。
123ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:09:33
2005の総集編放送中、ペレイロが崖から消えていくのは何度見てもワロス
124ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:40:20
>123
すごく自然に落ちてってるよね。
その後、しれっと復活してるしw
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:54:36
無表情なのがなんともワロス
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:11:13
以降はJスポスレなりでおながいね
127ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 21:49:50
90年を見たけど、冒頭のレモンの紹介のところで、89年の世界選手権ロードで
ゴールスプリントを制して手を上げるシーンがカットされてるよ。

128ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:43:29
86年見てます
エリック・ハイデンって同姓同名だと思ってたのでビックリデスタ

日本が誇る黄金の太もも清水宏保もやってみてホスィ
129ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:35:32
ハイデンは、後にモトローラチームでチームドクターを勤めてたんでしょ?
頭も良かったんだぁ。
130ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:46:49
フランス車ヲタの俺としては
画面に映るプジョー、ルノーシトロエンを見てるだけでも堪らんわ。
131ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:53:25
このDVD、カットされているところが結構あるので、テレビから録画した総集編も
これからも捨てずに取っておこうと思ったよ。
132ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:47:32
このBOXではまったので、ジロ2004年BOXとツール2004BOXも注文しますたよ(;´Д`)
133ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:28:21
おいらもこのDVDイイと思う。
各DVD100分にして、カットした映像とか特典映像とか入れて
くれればもっと嬉しいけど。
134ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 00:40:53
92〜98セブンイヤーズボックス
99〜05ランス・アームストロングセブンイヤーズボックス

ポニーキャニオンより近日中に発売予定






にならんかなぁ...
135ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 00:47:49
いいねぇ。92-98は速攻買うよ。
136ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 01:22:06
>>135
目当てはウルですかパンタニ?それとも
137ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 01:23:57
>>136
98のフェスティナ事件だけで1時間です。
138ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 07:33:11
>>137
ビランク様吊し上げで幕を…
139ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 10:45:46
>>136
ウルたんでつ(´▽`)

>>137-138
おまいらw
140ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 14:46:08
やっぱりほしいですね。92〜2002BOX
インデュラインからランス。
の間にうるたん。
泣。
141ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 15:15:48
インデュライン伝説とか、レモン伝説とかって感じで
1選手をクローズアップした編集DVD希望
142ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 15:49:42
ツールのみの選手はツールDVDで足りるけど、
ジロやヴェルタ、クラシックでも活躍した選手はそれじゃ足りないもんな。

俺はフィニョンのDVDをキボンヌ。
143ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 16:12:43
昔のことはぜんぜん知らないんだけれど、
NHKは85年から91年までレース全体を録画放送してたの?それともダイジェスト?
144ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 16:37:58
89、90がBOX中で一番熱くてイイ!!
145ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 16:55:24
なぜか過去の総集編の放送中に地震のテロップが、入ることが多かったなぁ。
146ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 18:39:09
89年の録画を失敗した人、手を上げて。
147ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 19:11:37
マサ伝説
148ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 19:18:30
>>143
向こうの提携局からもらって編集したに決まってんだろ
ダイジェストしか無い
でも編集もBGMも最高だった

それに引き換え、その後を引き継いだフ○ときた日にゃ・・・
149ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 21:01:05
よく覚えてないけど、レモンの3勝目とかはちゃんと
山岳ステージとかは、3〜5時間録画(?)中継してくれていたよう気が・・

150ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 22:18:25
めざましテレビの大塚さん(当時NHKアナ)、巨人入りする星野さん、野中ともよさんが、NHKの日曜のスポーツ番組を担当していた頃に、ツールの中継をやっていたような。
151ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 22:32:32
マサの解説は、実況等のあら探しみたいwなんだけど、今まで思っていたことが
間違いだったと気づいたことがあった。
90年ツールで、レモンがパンクをしてタイヤ交換後、猛スピードで追い上げるシーン。
後ろの二人がそろって手を上げているシーンは、今までレモン頑張れ!と応援している
のだと思ってたよ。(^^;
大間違いだった。
152ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 17:28:43
解説文は、「なるほど」と思うことも多いけど、
文体に人柄が表れていて、嫌な感じ。
153ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:07:28
世渡り下手で、融通が利かない典型的なA型だな。こりゃ。
154ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 08:07:31
思い切りコキおろされてるかと思ったけど、みんなけっこうイイ人だな。

俺は即ヤフオク送りにした。
映像はかなり汚いが、昔録画したオリジナルのほうが俺には価値がある。
155ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 08:10:30
>>154
しっかりコピーしてるだろw
156ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 19:48:32
むしろ録画したオリジナルがあるのになぜダイジェスト版を買うんだ。
 
そりゃオリジナルがあればオリジナルが見たいさ。
でもダイジェスト版でもいいから見たい欲しいという人がこれだけいるってことよ。
157ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:28:27
>>156
ダイジェスト版じゃないんだが…。
もしかして昔も全ズテージ放送してたと思ってた?
158ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:38:47
論点が微妙にずれている件に関して
159ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:58:02
録画したオリジナルを持っていても7イヤーズを買った理由は、画質の良さを求めたからでしょ。
カットされている部分があるなんて思ってなかったから、トホホだよ〜
だからオリジナルは捨てられない。
160ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:32:46
つウリジナル
161ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 01:41:42
162ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:01:14
フィニョンかわいいよフィニョン
163ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:11:28
イノー 173cm、65kg て標準体重だな。
当時のロード選手はこんなもん?
164ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:13:50
今もそういう選手いる
165ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:03:09
NHKさん、世界選手権ロードもDVD化してください。
166ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:21:21
ナカノの解説(゚听)イラネ
167ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:01:26
90年の宇都宮は、小林徹夫教授でつ。
168ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:07:12
当時NHKは毎日18:00からその日のレースを
放送してた。毎日録画してたから、どっかに
ビデオがあるはずなんだが…。

169ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:27:47
>>168
アマチュアのロードも録画したの?
確かアームストロングが、2位になった?
170ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:46:49
>>167
あの時の放送は、最初いかにもヤル気のなさそうだったアナウンサーが
最後の方では実況にならない位、興奮してたのが印象的だったね。
171ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 19:52:02
>>170
高山アナは、自転車競技の知識は深くはなかったけどヤル気はあったでしょ。
その後もBSの世界選で数回、実況はやってたしね。
172ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:34:23
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
173ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:09:02
         _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {  ・・・・・・・・・・・・
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {  
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !

174ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:37:38
89年のレモンだけど、山岳でアシストなしって補給とかどしてたの?
自分で下がって取ってまたダッシュして追いついてたの?
175ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 14:55:43
観衆からもらってたんじゃまいか
176ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:53:29
>>174
セブンイレブンからもらってたんじゃね?
177ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:26:07
この期間のツール、サンデーでマンガ化してくんねかな。
178ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:45:29
誰が絵を画くんや?
179ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:16:27
サンデーはないだろ、サンデーは
マガジンかジャンプで
180ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:17:50
>>179
サンデー枠なら河合先生で!!
181ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:54:51
むしろ曽田で。
め組調なのを。
182ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 11:48:23
アフタヌーンとかでの方がウケそうな・・・
183ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 13:58:52
>>182
ツンデレなんで却下
184ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:10:11
コロコロコミックで。
185ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:41:12
>184
http://kids.ponycanyon.co.jp/croket/large/50611.jpg
このノリで。幻のマイヨジョーヌ7枚集めると願いが叶うとか
そんなストーリーで。
186ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:21:33
冒頭のジューダスプリーストに爆笑した
187ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 12:34:52
>186
85年のオープニングですね。

ところで、同じ年のゴール時の曲御存知の方いませんか?
シャンゼリゼ走ってる場面。
188ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:11:23
89年のレモンが、山岳ステージで乗っていたTVT92チャンピオンイエロー
のフレームを持ってるけど、今売るといくらくらい?
189ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:29:55
>>188
レモンが乗ってたそのものの個体なら価格が付くだろうけど
15年以上前のアルミラグ接着のカーボンフレームに大金投じるやつがいるとは思えない。
190ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 04:45:19
漏れは'85〜'86でイノーが使ってた初代LOOKペダルの未使用があるよ。
そして保守
191ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 04:46:15
…起きぬけで寝ぼけて日本語が不自由になってる漏れガイル orz
192ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 10:13:07
俺は初期のTimeを新品状態で持っている。
シャフトにアーレンキー挿す穴が無くて、ペダルスパナ必須のコマリ物。
193ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 10:45:49
1年分が何分収録されてるの?
194ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 13:17:50
>>193
年によってちがう。
だいたい60-90min
スプリント争いや山岳争いはスルーで、
マイヨジョーヌ争いだけに絞って編集されてるが、
そのおかげでそれほど薄味でもなく観応えある。買って損はしない。
195ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 18:44:12
85年を見ると、無性にタルトが食べたくなる。

仲間内でサコッシュ使って補給ゴッコしてたのは遠い思ひで…。
196ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:29:20
昔は、細いスチールフレームが主流だったけど、過去に回帰することってないのかな?
フレームの作りが。
197ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 19:01:38
今のスチールチューブモデルは、懐古趣味的なものばかりですが
198ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:15:39
主流ではないじゃない。
199ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 21:31:41
二重否定で、主流である
200ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 22:01:50
今、買えるDVDって

ツール2003
ツール2004
ツール7yearsBOX
ジロ2004

だけ?
201ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 22:18:16
>>199
波田陽区を知らないみたいだね。
202ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:37:41
誰それ?
203ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:49:27
>>200
海外ものなら掃いて捨てるほどry
204ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:16:25
VHSにもダビングできないの?
205ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:55:11
>>200
その4つとも買っちまった奴は俺だけではないはずだ…。

>>203
http://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/video/0road.html
海外ものいっぱいありますね。オススメあります?
あさひだと欠品ばかりですが…。パンターニ観たいな〜。
206ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 09:47:56
>>205
94年Giro、98年Tour、02年Roubaix
207ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:41:30
日本語解説付きですか?
208205:2005/10/08(土) 00:45:20
>>206
ありがとう。やっぱり98年のツール観たいです。
でも欠品…と思ってもう一度あさびを見たら、取り寄せに変わってます。
ていうか、205を書いた時点でほとんどの品が欠品だったはずなのに、
ことごとく取り寄せ一週間、に変わってる!
あさひ社員、ここ見てたのかな?
書いてみるもんだw

ま、フジがBOXを出してくれれば一番いい気もするが…
フジ社員はいないのか?w
209ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:00:02
フジの総集編、92年から03年まで録画して持ってる。
92、93年は初期ということで、はっきり言ってナレーション含めて下手。
98年は、シャンゼリゼでパンターニが落車したシーンが印象に残っているよ。
210ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:04:22
>>209
落車じゃなくてパンクでは?
211ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:11:19
>>209
高桐&窪田の神なコンビだからなぁ
アバンタイトルも入れてくれたら全部買うぞ>フジ


↓個人的に一番好きな'97・10ステージのアバンタイトル
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:12:01
ツール・ド・フランス史上、最も静かなステージがあった
誰もが沈黙し、王者でさえ悲しみに暮れていた
1995年7月18日、第16ステージである

事故はその前日に起きた
モトローラ・チームのカサルテッリ死亡
幼子と妻を残して天に召された

黙祷を捧げ、葬送の列の様に進むツール
友を悼む気持ちは誰しも同じ

モトローラ・チームが飛び出す
もう、誰も追わない
横一列になってのゴール
友に贈る涙のゴールライン

時には命をも奪うツール
それに懸ける情熱

翌々日、モトローラのアームストロングが爆発
今は亡き友が勝たせてくれた
全ての賞金を遺族に捧げる

特別な力を、天が与えた
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:19:28
女々しい競技だなw
214ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 12:11:21
こういうのってネットショップ以外でどこに売ってるんだ?
あと、レンタルだとか、漫画喫茶みたいなところで見たりとかってできないの?
215ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 12:49:35
ロードを取り扱ってる店に行けば普通にある
216ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:36:48
ツタヤにない?
買うのはちと辛い値段
217ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:41:30
漏れはフジテレビ世代なのでNHKの実況解説をリアルタイムで
見てみたかった。
218ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 15:33:08
>>217
実況解説とは違う。
番組の造りとしては1時間枠のドキュメンタリーっぽい感じ。
219ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 09:32:18
このまま、落ちるかな?
220ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 09:47:28
LIVESTRONG
221ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 19:08:23
ほしゅ
222ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:47:02
保守
223ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 09:08:17
ツールド北海道のボックスも出ないかな。
特に94年の大野完全優勝。
224ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 20:01:39
くっ…アマゾンに発注したのに2週間まだ来ねェ…

 一緒に注文した天使美樹の在庫待ちか…orz
225ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 03:53:52
世界戦の7year's でないのか?
226ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:29:23
何年か忘れたけどZのパンセックが山岳まで1位だったのは何年でしたでしょう?
227ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:32:52
マグニフィシェント7ってまだなんですかね?
228ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:35:57
>>226
90年ツール。
229ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 19:18:11
>>224
来た?
230ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 19:39:15
>>229
こねぇ。
天使美樹は揃ったが、これまた一緒に注文していた2003年ツールBOXが6週間待ちだって。
12月になりそう・゚・(ノД`)
231ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 20:05:40
日本製DVDで待ちが入るのは変だね。
2003ツールボックスをいったんキャンセルするか分割発送に変えてみては?
2003ツールボックスの値段だったら送料無料だろうし。
232ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 20:12:16
2003ツールボックスはもしかして海外のかな?
だとしたらカタログの更新漏れで無駄待ちしてる可能性も。
233ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 09:26:10
保持
234ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:19:24
今さらだが、マサの解説はある意味面白いなw
しかしずいぶんとNHKもいいかげんなナレーションつけてたんだねえ。
235ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 19:38:22
>>234 マサにもっと書かせろ! DVD繰り返し見た後でおもう
236ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:01:10
ボーネンのAAってどこかにない?
237ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:42:31

i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'  
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        /;;;;;;;《:::::::::::::/ 
238ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:43:06
フィニヨンって、83・84以外はパッとしなかったんですか?
239ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:01:13
>>236
      | ̄ ̄|   /\          ___| ̄ ̄|__                     |\    
      |    | /\  \       |          / | ̄ ̄ ̄|               |  \  
| ̄ ̄ ̄    ̄\  \/         |_____    /  .|___|    __       |_  \ 
|___   __\/             /  /           /   |    ‖ \ ヽ
      |    |     ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /    \          /    /      ‖   |  |
  /\|    |/\   |______| /       \       /    /  / ̄\‖  / /
/  /|    |\  \          /  /|    |\  \| ̄ ̄ ̄    /   |    |  // 
\/  |__|  \/          \/  |__|  \/|____/     \_/ ι'    

       (;´Д`) (;´Д`) (;´Д`) (;´Д`) (;´Д`) (;´Д`) (;´Д`) (;´Д`)
240ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:28:28
アドレス入ってないね。
241ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:52:40
>>238
89年は良かったでしょ。ジロ優勝、ツール2位。
世界選も最後まで勝負に絡んでたし。
242ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 03:16:16
昔のツール有力選手はツールだけでなく、
ジロやヴェルタやクラシックでも良い走りしてて、観戦する方も今より楽しそうだな。

今がつまらないって訳じゃないんだけどさ。
243ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 04:01:03
今つまらないよ
244ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 14:28:31
スチールフレーム欲しくなってきたなー。
一番安いスチールフレームっていくらだろ?やっぱパナモリですか?
245ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 19:04:20
SCAPIN
246ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 05:49:24
 
247ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 16:25:33
(;´Д`)ボ〜ネン♪
248ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 02:21:28
このまま、落ちてしまうのか?
249ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 16:51:35
87年のを見たんだけど…結構、下りで落車するものなんだね。
それとも、あれはデルタブレーキがいけなかったのか?
250ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 01:50:07
どうだろうな。
タイヤが違うのか、路面が違うのか面白いようにコケてましたなw
251?:2005/12/30(金) 08:41:28
>>249-250
日本製のブレーキ(デュラとシュパーブ)装備の選手と同じスピードで突っ込んだ哀れなカンパユーザー達です(W
私も峠で同じ経験をした。(同じスピードで突っこもうとして落車)
でも、未だにデルタ使い続けてます。
シューが手に入らないんで、そろそろキビしいんですが。
252ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 09:36:07
本放送の時から知りたかったのですが、
90年のマドレーヌ峠付近でかかる曲名をご存知の方、教えてください。

今回BOX買って、曲名リストとかあるかな〜と思っていたのですが、
やっぱりありませんでした。

86年のTrainsとか、選曲に目を見張るものがありますよね。

253ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 13:35:51
>>251
それほど差があるものなのか。
乗らないロードファンな俺には分からない世界だけど、小さいパーツも重要なんだな。
254ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 07:18:21
>>251
デルタブレーキ…ダメ説って本当だったんだ。

あれ、欲しかったんだよなぁ。すごい色気を感じるデザインで…。
255ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 15:22:58
>254
外はかっこいいけど、カバーを外したら萎えます。
こんな構造じゃ利くわけないじゃんって……。
256ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 15:43:35
え・・・あれってカバー?いやなんつーか・・・ですよね(;'A`)

ところで、ボックスの付録解説でマサ氏が、「逃げ集団に加わった抑え役の選手は
先頭を引かないどころか前に出て速度を落とし、逃げのスピードを遅くする」
っていう映像内の解説は間違ってると書いていました。そうなんですかね?
257251:2006/01/03(火) 21:07:01
>>254-255
カバーと言っても鍛造アルミアロイですから…。
シマノなら確実にプラ成形かダイキャストで済ませる部品。

>こんな構造じゃ利くわけないじゃんって……。
握れば握る程、シューに加わる力が減少していくリンク構造。
昔のバイクラで、「だから限界域でロックしない」とか結論付けてたけど
一回でも70キロ位出る下りで対向車にブチ当たりそうになってから、そういう戯れ言を吐けって思った。

でも、こんな事言いつつフレームに組んだときの美しさから手放せないでいる魔性のパーツ。
258ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 23:09:19
まあシマノもAXのエアロで大失敗やらかしてるからなぁ…。
どんなメーカーでも、長くやってれば一つや二つそーゆー製品があるんでしょう。
259ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:02:53
カンパデルタブレーキ>>>デュラAXブレーキ。
260ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:50:23
>>256
その当時ツール見てなかったから実際はどうか知らないんだけど、普通に考えて、マサが正解でしょう。
前に出て本当に速度が落とすなら危険行為になりかねないし、危険にならない程度でローテしてくれる
のなら、逃げてる他のメンバーにとっては風除けになって楽ができるから御の字。
261ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 04:44:10
どっちかつーと頑張って逃げてる選手がヘバるかやる気を無くすのを
後ろでじーっと待ってるのが役割かな。それでも逃げ切りそうなら
温存してた脚でチョイ差しも出来る。なんにせよ逃げてる選手に
とっては疫病神なわけだ。
262ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 13:16:02
>>261
意味不明。
263ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 17:43:05
昨今はローテに参加しないで最後チョイ差しが多いね
264ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 23:23:29
岡部アホより飛んだのになあ
265ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 22:51:23
ツールの2004と2005のBOXを買おうかと思ってるんですが
このDVDはJスポ解説陣による日本語解説ですか?
それとも現地解説で日本語字幕ですか?
266ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 03:15:52
こちらで、どうぞ

【スカパー】J160;SPORTSスレ6【CATV】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131885708/l50
267ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 23:50:47
もう需要は、ないかな?
268ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 09:28:19
age
269ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 09:55:34
これレンタルでないかなあ。
高くて買えないわ。
270ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 22:52:36
これを借りる層が日本にあまりに少なすぎ。正直商売にならん。
販売しただけでも奇跡と言うべき。
271ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 20:25:37
買ってみたけど、最初の数年分は作りがイマイチと感じる。
それに、マサの文章は内容はイイけど読みにくい。
272ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 23:24:12
273ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:34
ランスバージョンキボンヌ
ランス7勝年記念BOX
274ジュラ10:2006/02/04(土) 22:19:05
>>249-259 3個ずつもってる。
それにモドロクロノスがあればベスト。

あとワインマンのデルタプロね。これを知っているマニアは少ないね。
275ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:15
>>269
見終わったらオクに出せば、いいじゃん。
276ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:41:50
277ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 02:01:19
けっきょく期待はずれだった?
278ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 04:48:34
 
279ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 10:39:03
280ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 10:48:36
始めから読んでると音楽評判いいけど、オレはダメだな。
ああいうフュージョンぽくって軽薄なのは。
281ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 13:42:40
つ便所の紙
282ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 19:14:56
ずいぶん長い間、フランス人が勝っていないことに驚く。
283ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 20:55:35
つ睡眠薬
284ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 21:02:21
'86,'89,'90 レモン(アメリカ)
'87 ロッシュ(アイルランド)
'88 デルガド(スペイン)
'91〜95 インデュライン(スペイン)
'96 リース(デンマーク)
'97 ウルリッヒ(ドイツ)
'98 パンターニ(イタリア)
'99〜'05 アームストロング(アメリカ)

>282
2位ですら、'86のイノー,'89のフィニョン,'97のヴィランクの3回だけ。
285ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 19:37:26
>256
先頭を引く振りをしつつスピードを少しだけ抑える、というテクニックはあったそうな。
逃げ人数にもよるでしょ。
10人とかで逃げているなら、一人二人、コバンザメがいても逃げ防止にならない。
だから、先頭に出て少しだけ遅く走る方が効果的。

90年のツールでは、関連する珍事件が起こっているよ。
誰か、解説してちょ。
286ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 18:01:36
 
287ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 01:28:44
最安ショップってない?
288ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:52:02
オクにも滅多に出ないんだよね。
みんな一回見終わったら10kくらいで出せよ。
そんなに何度も見るもんじゃねーべや。
289ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 02:17:10
>>288
じゃオレが観終わったら出してやろうか?
でもこれって永久保存版にしたいくらいなんだよな・・・。
290ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 08:40:33
92年以降もBOXだして欲しい・・・何処に言えばいいのか・・・
291?:2006/03/27(月) 09:29:15
85-91 DVD BOX を見終わって感じた事

ヘルメットって実は必要ないのでは?
292ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:37:11
こけたら頭を反射的に中に丸めるから滅多に人死んだりしなかったんだよね。
それに今みたいに誰が走ってるのかわからないのでは面白さ半減以下だ。
293ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:22:52
>>291
イノーの血だらけを見てもそう言うの?
294ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 15:05:50
>>291
MET社が困るだろがっ
295ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 16:06:59
>>291
そうだよ、85のイノーの落車はかなりはげしいぜ。
メットさえしてれば・・・鼻の骨折は免れないか・・・
296ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 20:36:51
でもイノーが今風のキノコヘルメットをかぶってる姿はあまり想像したくない…
297ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 21:26:56
>>296
むかしのエアロヘルメット(亀頭みたいな形のヤツ)なら被ってたがな。
(「ホー○イ?」というツッコミは無しで)
298ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 22:14:27
TTの時だけっぽいけどね、手で見がね作ってひょうきんだな・・・と思った
299ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 09:19:04
マジメット必要だなと思ったよ。7イヤーズ観てると落車のダメージ半端じゃないもんな。
血まみれ。
フルフェイス被りたいくらいだよ、息が切れるし蒸れそうだけど・・・。

98年だか99年だかにランスのチームメイトが下りの峠で落車事故で死んでからメット
着用が義務なんだよね。
300ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 11:03:45
たまに一人死んだくらいで全員着用なんてナンセンスだよな。
次に死ぬの何十年後かもしれんのに
301ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 11:53:28
メットより肘・膝プロテクターつけろよ
302ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 12:30:58
肘膝壊れても、障害者になるだけで死ぬことはありません。
頭が壊れたら非常に高い確率で死にます。
日本の交通事故死者のほとんど、「全身を強打して」死んだ人の多くは、頭部外傷が致命傷になっています。
内臓破裂は割と少ないです。

メット全員着用は、ハイスピードの自転車レースにおいて当然だと思います。
303ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 12:37:09
選手側にしてみれば自転車乗れない体で生き続けるよりスッパリ死ねたほうがありがたい。
304ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 12:38:49
だからメット売りたいだけ
305ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 13:31:08
イノーの世代が使ってたTTのメットって空気抵抗の軽減を狙っていただけで
頭の保護が目的ではなかったんだよね?

306ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 14:44:01
>>304
それが真実

>>305
TTに関しては今も空気抵抗の軽減目的かと。
307ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 16:28:50
>>303
それじゃ現役引退した選手はみんな自殺するわけだな。これはすごいね。
308ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 19:53:33
>>306
空気抵抗といえば90年だっけ、8秒差の年。最後のTTで
フィニョンがメット被ってれば結果どうなったんでしょうね…
309ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:11:34
>299
その時点ではヘルメット義務化は遂行されなかった。
ヘルメット着用が強制的になったのはアンドレイ・キビレフの死亡事故から。
310ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:41:50
>>308
DHバーをフィニョンが使ってたら結果は違ったと思う。
311ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:56:38
>308
そういうことは常々言われてきたが、あの日フィニョンが遅れた最大の原因は股ズレ。
312ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 07:59:35
>>306
最近は、TTメットも一定の保護能力を備えているモノを使うことが義務化されてるよ。
04ツールとか見ると、そのせいでTTメットがデカくなってるのが確認できる。
313ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 15:00:07
保護優先ならソルボセインで帽子つくればいいのに。
かっちょわるいけどw
314ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 17:30:38
>287あたり

あげよーか?
315ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 10:00:14
今年の各チームのエースとか移籍状況などが載っているページはありませんか
316ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:57:59
>>314
なんだ?3/32(土)って
317ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:17:05
エイプリルフールかとw
318ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 10:32:09
窪田さんはNHKでは
ナレーションやってなかったのですか?
319ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:04:56
NHKのは7回全部杉林アナだね。
いかにも一昔前のNHKという感じの堅実なナレーション。
320ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:51:52
321ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 18:19:49
こんなところで訊いて申し訳ない。
GWにパリに行くのだけどフィニヨンゆかりの品が展示されている
博物館があったら教えてください。彼は私の神です。
シャンゼリゼゴール地点でぶっ倒れてみようと思ってます。
322ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:58:15
申し訳ないとわかってるなら初めから書くな
323321:2006/04/11(火) 21:36:30
>>322
料理人も弟子入りの時の心境はこれと違わず、
後に恩を返そうとするのと同じように、
自転車博物館めぐって7years時代の空気を持って帰って
これたらなと思ってましたが出過ぎました。すみません。
324ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 22:10:24
代理店に訪ねてみたらいいんでね?
325ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 22:10:41
申し訳ございません。言い過ぎました。
326ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:26:21
こちらこそフランス行きに興奮してしまって。

>324
代理店って書いてあるのを見て「そうだコンセルジュだ」と思いつきました。
予約したのはシャンゼリゼのすぐ側のホテルですし、ツールに関心のない
コンセルジュがいるとは思えないです。今、メールで問い合わせています。

Thanks
327ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:52:50
息を切らして駆け抜けたロード、タイヤが削った石畳、聖地の空気を味わえる楽しい旅でありますように。
328ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:28:23
>>326
このBOXセット、知らない人が見たらフィニョンが完全に引き立て役になっちゃてるよね。
84年から入っていればよかったのに、、、、。
329ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:44:34
>>326
素晴らしいたびを!
330ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:38:48
正直
なんで執拗にフィニョンで引っ張るのか理解できなかった
331ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:01:28
理解できないっておまえwwww
フィニョンはフランス人だぞ。
332ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:29:49
>>328
84年は放送してねーよ!

というつっこみを誰もしてくれない件
333ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:59:24
発売日に買ってまだ見てない・・・
これ見てジロ見てサッカーWC見てツール・ド・フランス見なきゃ。

・・・死ぬかも・・・
334ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:50:20
>>332
テレ朝でやってたということは聞いたことがある。
不確実情報。(^_^;)
335ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 19:05:40
89年を見直していたんだが
当時のMAVICはクランクはサカエ、ブレーキは吉貝のOEMだから
日本製パーツのツール初優勝はシマノじゃなかったんだと今気付いた。
336ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 11:10:33
保守
337ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:57:14
>>335
バックラーで調べてみるべし
338ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:46:47
>>337
ステージじゃなくて総合優勝。
339ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:46:31
第5回大会の記念で竹島は日本に登録されてたのよね!
340ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:51:04
たけぇ〜
341ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 08:47:19
ほしゅ
342ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:28:03
あっちって、どっちよ?
343ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 16:09:40
やしゅ
344ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 09:35:01
レモンたんの眼鏡っ娘奥様、可愛ええ?
キチガイ丸出しだな

死ね
346ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:37:12
89年観た
ラストの演出が憎すぎる!
もーフィニョン無念過ぎ!
レース終わって本人がぶっ倒れたようにこっちもぶっ倒れた…


               -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: :::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐
347ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 15:31:50
でもどうして89年は最終日にTT持ってきたんだろう。
例年ならジャージの絡む順位なんて(ポイント賞除いて)決着付いてるのに。
パレードにしては距離も長いし、一日中道路封鎖してなきゃならんのに。
348ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 19:44:10
>>347
あの年はビデオのナレーションにもあるように
フランス建国200年の為に特別だったらしい。
349ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 20:39:59
選手の誰かがラッパ吹いてフィニョンらが万歳してたのって89だっけ?
350ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:21:41
>>348
そうだったの。
とすると、まるで奇跡のような出来事だった訳か。
次の100年はちょっと待てそうもないし、リアルタイムで観たかったナ。
351ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 21:23:32
そのお膳立てだったがために、フランス人のフィニョンが負けるというのも運命の皮肉。
352ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 09:11:02
フィニョン スレが落ちちゃった・・・

【偉大な】フィニョン【サポートマン】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113373454/l50
353老婆の大陰唇 ◆7W9NT64xD6 :2006/06/10(土) 19:35:29
はやくやれよ
354ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:09:02
>>353
何を?
355ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 08:32:34
>>353
申し訳ないが、老婆とやれるほど広いストライクゾーンを持ったやつはここにはいないんだ。
他いってくれ。
356ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 00:16:06
最近、ようやくBOX入手。20年前が甦った…。

当時は全部録画してたが、当時はここまで貴重になるとは思わず、程なくして
御多分に漏れず消去。ああ勿体無い…。フジになってからは殆ど見なくなった。
何時放送してるのかも分からなかったし。小生にとってのツールはNHKなのだ。
今更ながら杉林氏のナレーションに感激。
しかしあのBOXの解説、少々イヤミざんす。杉林さんがかわいそう。

357ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 07:32:17
>>356
>しかしあのBOXの解説、少々イヤミざんす。杉林さんがかわいそう。

それが「マサ」クオリティ(W
逆に市川節全開で、個人的には面白かった。
358ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 12:50:14
 
359ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 19:36:06
>>332>>334
84年は、自転車屋にビデオがあったよ。放送局は忘れた。
”イノー対フィニョン”を前面的に押し出していた。
フィニョンのそっくりさんが、アトラクションに出てきた。(日本人の例の人にあらず)

レモンが新人賞だったけど、アルカンシェルを着た新人、、、、

82年は、長義和が解説していた。
360ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 23:46:57
88年のNHKスペシャルが家にあったよ。
361ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 22:17:41
ベータ?
362ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 08:56:49
>360
うそっぱちのドラマチック仕立てNHK。
「アルプスを終えて、優勝争いはデルガドとベルナールの二人に絞られました」
20分も遅れた総合10位以下が、優勝争えるか?
363ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 13:28:12
 
364ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 15:46:49
「英雄たちの夏物語」もDVD-BOXで出して欲しい。
窪田等のナレーションがイイ!!
365 :2006/07/08(土) 15:50:57
>>364
フジTVに頼もうぜ!!
366ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 01:32:13
>>365
ポニーキャニオンだろ
367ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 16:06:40
>362
ウソってか単なる知識不足。
368ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:46:01
369ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:35:02
モッテ
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 21:10:32
もうすぐ、1年 ほしゅ
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 10:57:05
欲しいけど高いよ。
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 17:51:49
ほしゅ
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 11:47:22
あと3日で1年 ほしゅ
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 15:16:36
「7YEARS」がバカ売れして、「英雄たちの夏物語」も便乗でDVD化!

って夢を見ていたけど、本当に夢で終わりそう・・・
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:53:37
376ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 10:19:57
DVDでます。予約受付中。
OVERCOMING
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HIVSME/
マイヨ・ジョーヌへの挑戦
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HWZ5RY/
377ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 10:54:55
早速注文しちゃった…♥
378ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 11:17:04
ちなみに発送は10月26日ですたorz
379ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 11:17:29
イノー、フィニョンが格好良いなーと思って
買ったフレームは何故かチームカラーのコンコルドでしたw
380ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:38:19
age
381ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:32:48
>>337
サンツアーって制覇してたっけ?
ブックレールはワインマンの後進でしょ.
あそこはバウアーがマイヨを暫定で着ただけで総合優勝まではしてなかったはずだが.
382ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 16:26:23
どなたか、今年のツール・ド・フランスの総集編
(初回放送:J-Sports plus/8月26日16:00〜18:00)
を録画してらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか?
3000円+送料でDVD-Rをご提供して下さる方を探してます。
どなたか、宜しくお願い致します。
383ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:33:35
>>382
通報しました。
ttp://www.jsports.co.jp/agreement/index.html

番組の録画ビデオ販売について

個人として楽しむ以外に、テレビ番組の 録画物(DVD、VHS等)をテレビ局に無断で使用したり
売買したりすることは著作権法上、違法行為となります。

インターネット・オークション等に「J SPORTS」にて放送された番組を録画したビデオが出品されている場合、
当社にてその出品を取り消す手続を取ります。

また、そのような物品を発見されましたら[email protected]までご連絡下さい。スポーツファンとして、
違法販売されているビデオの撲滅にご協力のほどをお願いします。

384ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:47:23
>>382
WINNYで自転車動画を!その2
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125663120/l50

385ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 03:36:44
ほしゅ
386ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 18:22:23
そろそろ、このスレもお役目御免かな?
387ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 18:19:16
でも、なんとなくホシュ
388 ◆123x8hu/vU :2006/10/13(金) 22:56:25
?
389ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:31:57
そのうち、ここも荒らされて強制的に落とされるんだよ。
390ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:33:23
1986年ので紹介されていた教会って今どうなってるんだろ。
神父さんは元気に自転車に乗ってるのかな?
391ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 15:18:34
 
392ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 18:47:40
↑ホシュ荒しいくない。
393ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:47:39
走りきれ
394ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 19:51:44
NHKはなんで91年で番組制作をやめちゃったの?
知ってる人いる?
395ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 20:08:33
>>394
フジが放映権を獲ったから
396ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:47:23
>>395
さんきゅ!
397ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 13:28:36
 
398ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 09:52:38
399ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 12:54:15
>>398
ok,伝説のイタ公とメルクスは買うと思うんで、感想書くわ。
剛腕は買わないんで、他の人たのむw
400ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:14:08
ok,漏れもバルタリやメルクスの映像は金払っても観たいから注文した。
剛腕は(ry
401ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 11:38:32 ID:383XmJ7k
>>376 日本語字幕はありまつか?
402ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 18:48:27 ID:???
映画 OVERCOMING オーバーカミング
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149672997/l50
403ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 23:18:48 ID:???
>>402
むぉっ、もうDVD出てたのか。
映画館へはいけなかったからなんかで見たいと思ってたんだ、買おう。
トン!
404ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 10:12:50 ID:???
なんか勢いで注文して、こんな古臭い映像いまさら見て
面白いんかなとちょっと後悔したんだけど、85-87を3本まとめて見ちゃったよ
細いフレームにWレバー、坂でも重いギアでぐんぐん踏んでいく姿は
今の先端技術を駆使したレースより、人間的で汗臭くて感動するね
405ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 13:02:13 ID:???
>>404
>細いフレームにWレバー

…未だそういうロートに乗ってる俺が来ましたよ
406404:2006/10/28(土) 23:25:15 ID:???
>>405
いや自分も20年来Wレバーのクロモリ乗ってます
あの集団でマジ走りの中、どうやって変速してるのか興味津々で見入ってます
407ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 06:48:33 ID:???
Wレバーのクロモリうらやましい。
無性に欲しくなってるオレがいる
このDVDのせいで・・・
408ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 16:06:55 ID:???
マニア心であえて乗ってるのは除いて、
素でWレバー乗ってた経験あるやつって何歳くらいまでだろ。
俺、29歳だけど、消防の頃にWレバ買ってもらって乗ってたけど、
いつごろだっけか、移行したのって。
409ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:38:54 ID:???
>>408
STIがレースで初めて使われたのが15年くらい前?
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MATES/58/index2.html

自分が始めてSTIを使ったのは10年前くらい前かな
始めの頃、楽だし面白くて楽しくて意味も無く変速してましたね
今もメインはWレバーの乗ってます、ツーリングレベルだと特に不便は感じないんで
410405:2006/10/30(月) 10:15:37 ID:???
>>406
同士でしたかw
今乗っているのは16年モノくらいかな。
あちこち錆が出てきているけど、concordeのAquilaってSLXのPDMカラー。
ゼッケンプレートのダボなんかも付いてるよ。
購入時PDMチームの冊子が付いてた。ブロイキンクやケリーなんて懐かしいね。
C-Recordのフルセットでチンタラ乗ってます。
もうレースはやっていないからこれで十分。
411ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:00:21 ID:6hEvPvX2
15年程前の学生時代、ツーリングサークルで乗ってた自転車はWレバー、
10年ほど前から比率が逆転していったような気がします。
412ジュラ10:2006/11/03(金) 19:03:16 ID:yqsMaYYX
未だにSTIもエルゴも体験試乗しかしたこと無いな。
ロードは全てWレバー、フリクション、クリップ付きペダルで統一。

サムシフターはようやく昨年、MTBとして使い始めた。
413ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 19:21:39 ID:+QMsGdv4
>>409
STIが最初に公表されたのは1989年秋に昭和記念公園でやったスーパークリテリウム
今のようにジャパンカップ等で本場のプロが大量来日するなんてのが夢のような話だった頃に
本場のプロを大量に招待してクリテリムを開催するという企画が実現した。
そのときの招待選手であリその年のジロを制覇したアンディ・ハンプステンが
デュラのSTIを使っていたのが最初の一般公開たったと思う。
翌月のサイスポにスクープ記事として載ったのをよく覚えているよ。

Wレバーが常識のあの時代にSTIの登場は本当に衝撃だった
俺は会場にいたのにSTIに気がつかなかったのをすげ〜悔やんだよw
414ジュラ10:2006/11/03(金) 19:29:21 ID:yqsMaYYX
そして、そのアンドリューハンプステンやらがインデックスを
使おうがどうしようが、全く関係なかったのが89のツール。

グレッグレモンもフィニヨンもフリクションレバーを使って、
ツールを争った。

市川も愛したマビック1000 VS カンパCレコードの争い。
415ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 07:40:51 ID:???
Wレバーでもインデックスで使ってるのと
フリクションで使ってるのではエラい違いだよね。
最近の雑誌で「Wレバーにコダワル」みたいな記事で
「Wレバーはテクニックがいる」とかエラそうに蘊蓄垂れてる
にわかWレバー信者のヤツの自転車がインデックス付きで
アホか?とオモタ。
416ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 08:37:11 ID:???
>>415
>「Wレバーはテクニックがいる」とかエラそうに蘊蓄垂れてる

アホか?ってカンジだよな。当時は誰でも普通に使ってたモンなのに。
まぁ確かにレースレベルで確実にシフト操作するには
スキル(器用さ・熟練)を磨く必要があるが
一体どんなテクニック(手法・技巧)が必要なんだか。
417ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 18:44:27 ID:???
 フリクションで上手い人の操作は見てて惚れ惚れしたね。早くて正確ってのが。
自分でもたまーに一発で決まった時は心の中でガッツポーズしてたよw
418ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 22:05:51 ID:???
そりゃあインデックスの方が速くて楽なんだろうけど
フリクションはギヤと対話しているような感じで気持ちよかったな〜
419ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 09:13:54 ID:???
昔のボスコグは今のシフティングポイントの決まっているフリーと違って
レバーを動かした瞬間から変速が始まるんで気持ちいいよね。
クランクの「トルク抜き」を体得すれば電光石火のシフトも可能だし。

しかし、86辺りの映像みてるとカンパのレコードとか
ジュラコンブッシュのフリクションレバーで
シフトミスなく操作してるのをみると感心する。
420ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:06:34 ID:yZs6RfkP
カレーはやっぱりチキンカレー
421ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 09:22:46 ID:3DwakWgA
服は黄色
422ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 10:26:16 ID:F9Y7Bf7E
お湯の温度は39度
423ジュラ10:2006/11/11(土) 10:28:56 ID:Qxu7r6uY
全部フリクションで全く問題無いよ。

ロード練習だろうが、何だろうが無問題。
424ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 15:25:27 ID:???
トラックに煽られた時とか、下校途中のかっとび高校生のママチャリと
バトルを楽しむ時はWレバーだともどかしく思うことがある
425ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 15:57:42 ID:???
ほしゅ
426ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 16:22:00 ID:vHntq0gC
1990/1991の参加全チームと選手のリストって有りませんか?
427ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:47:20 ID:???
>>426
ttp://www.letour.fr/HISTO/TDF/us/index.html

ココで、Select a year を「1990」に選んで「find」を押す
下までスクロールするとリストが出てきます
428ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 19:10:09 ID:vHntq0gC
>427
神!
429ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 20:43:37 ID:vTe1TTI6
>>428
こういうサイトもあります

ttp://www.memoire-du-cyclisme.net/eta_tdf_1984_1993/tdf1990.php

下までスクロールするとリストが出てきます
430ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 04:24:08 ID:???
なるほど、ココで各年代選べばいいのか
ttp://www.memoire-du-cyclisme.net/eta_tdf/tour_de_france.php
431ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 04:18:12 ID:???
普段の人口2000人ほどのアルプスの集落にツール・ド・フランスが
コースに設定されるとレース日には世界中から集まった130万人もの
観客がつづら折りの峠道を埋める。レース期間中の観客数1500万人、
世界188ヶ国で放映され、延べ視聴者数は25億人。来年は104年目を迎える。

そして最終日のラ・グランデは毎年、パリのシャンゼリゼ大通りを
封鎖して行われる。
432ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 21:22:32 ID:0321qNqz
>>398
買われた方どうですか?
書き込みが無いって事は・・・
433ツール・ド・名無しさん
>>432
まだ全部見てないけど
DVD2枚とはいえツール全工程を収めたためか、展開が速い
平地コースはあっさりだけど、見所の山岳コースはしっかり時間割いて収録してある
解説の外人二人がずっと喋り捲るので字幕読むのに大変ですw
おれの鈍い頭では一回見ただけではついていけない
ある意味何回見ても飽きないかも
自分はJスポーツみたいなマッタリした感じの方が好きだけど
あれはDVD化できないだろうからね〜