1 :
ツール・ド・名無しさん:
サスペンションがペダルを漕ぐ力を吸収すると思ってる人が
あまりに多いので立ててみました。とりあえずの論証は
>>2以下
糞スレ終了
3 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:30:34
結論から先に言うと、サスは力を吸収しない。
もしするならば、ロスした分の力が熱に変換され、ものすごい
高温となるはずだが、とくにそんなことはない。
よって、ロスしないか、したとしても自覚できないほどの摩擦に留まる。
論証修了
4 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:33:40
いままであった反論らしきもの
・サスは熱を出す
あれだけ太い金属ばねがたわむと、摩擦で熱は出る。
しかし、漕いだ力が毎回吸収するのならば、次第に熱が
蓄積されてすごい熱になるはず。
しかし、摩擦以上の熱が出てる様子はない。
よって、漕いだ力はばねが吸収していない。
5 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:35:31
・ばねがたわむ力に使われる
ばねがたわむのは、重心移動によってであり、こいだ力が
使われているわけではない。
その証拠に、ばねによってもとあった重心位置よりたかく戻らない。
もし、力が加わっているなら、たわんだばねが戻るときに
もとより高い位置に戻るはず。つまり体が宙に浮く。
こいだくらいで体が宙に浮くことはないから、これもありえない
7 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:38:08
このスレを荒らすやつって、物理法則が嫌いなのか?w
9 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:40:07
1=3=4=5=7乙
がんばってこのスレを盛り上げてくれ。
俺も生暖かく見守ってやる。
10 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:40:08
わかりやすくいうと、足場が悪いところでは重いものが持ち上げづらい、
といってるのと同じ。
力を入れるには、反作用が起きるから体を固定しておかないと
ならないが、固定がルーズだと力をいれようにも動いてしまって
入らない。
これはルーズな足場が力を吸収しているんじゃなくて、
反作用によって動く体を固定することができないから、
力を入れられないだけ。吸収しているわけじゃない。
この場合も、ルーズな足場が力を吸収しているのなら、
すごい熱を発生するか、体を押し戻して飛び上がるかの
どちらか。
11 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:40:40
エネルギー保存の法則って中学くらいで習うんだと思ってたけど、
知らない人って結構多いのね。
エネルギーの総和は常に一定なんだよ。
ブレーキをかけるとスピードは落ちるけど、その分の
エネルギーは音や熱に変わっているんだ。
だからキーというしブレーキは熱くなるんだね。
サスが力を吸収しているのなら、ブレーキくらい
熱くなるんだね。しかもブレーキは一瞬しかかけないけど
こいでる間ずっとだから、こぐたびにどんどん加熱する
ことになるから、そのうち溶けてしまうだろうね。
でも実際はサスが触れないほど熱くなることなんか
ないんだね。ということは、吸収などしてないんだね。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:41:12
>>9 物理法則反対派の人が荒らしたりトンデモ反論してくれなきゃ
盛り上がらないと思う。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:44:11
物理って・・・www
脳内理科だろwwwかんべんしてよwww
14 :
空想派:2005/08/07(日) 18:48:19
サスが縮む時ギィという音にエネルギー変換され漕ぐ力が弱くなる
15 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:49:20
>>13 脳内物理は勘弁してほしいんだけど、意外とその脳内物理を
信じ込んでるやつが多いんだよね。
で、正しい物理を教えてもらっても妙に反発するの。
反発するなりに理由でもあるのかと思ったら、ないのw
サスは力を吸収しないよ!わかったかな?
16 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:49:50
17 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:50:42
>11
サスを縮めるのにもエネルギーが使われるので、足の力の一部は食われる。エネルギーは熱にだけ変換されるののではない。
18 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:51:46
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ サスペンションが漕いだ
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 力を吸収するというのは
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_ 俺達の思い込みだったんだよ!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
19 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:53:24
>>17 サスを縮めた力は、サスを伸ばすのに使われる。
縮まったばかりで戻らないサスなんかないから、
こぐたびに体が浮くことになる。
浮かないということは、重心移動によって縮んだぶん
しか戻ってないってこと。
と、ちゃんと
>>5に書いてあるので読むように。
20 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:53:58
21 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:58:28
>>19 バネは永遠にび縮みするのであればその意見はわかる。
しかし、伸び縮みはいつか止まる。つまり、熱、その他にエネルギーが変換されている。
ほとんどのサスにはダンパーがあるので、それにエネルギーが食われる。
つまり、駆動する事以外にもエネルギーが使われているという事になる。
おわかり?
22 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:59:57
>>21 その使われたエネルギーが、ちゃりをこぐたびに温度があがって
いつしかサスが溶けてしまうほどにならないのだとすれば、
ロスしたエネルギーは力として微々たるもの、自覚できない
ものであるといえるわけだが、それはどう考える?
夏休みだね!
物理の復習しとけよ。おまいらの学力じゃまだサスのことは語れんて
24 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:02:49
>>21 なぜ熱エネルギーにこだわる?
熱は発散されるし、ダンパーやバネ、ピボットの摩擦にも食われる。
このエネルギーはどこから来るのか?
まさか体重移動とかいわないよね?
25 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:07:01
>>24 いやあ、なんで熱が出るかは神様にきいてもらわないとw
とりあえず、ロスするなら摩擦、摩擦があるなら熱、
これはセットで考えて。
いやあ、俺は思うんだけどさ、熱に変換うんぬんより、
まず、ペダルを踏み込む力はサスが縮むのに吸収されるじゃん?あと、重心も下がるじゃん?
で、今度はサスが伸びる力だけど、これが上手く動力に戻ってくれればいいんだけど、
ペダルを押し上げてくれなくて、単に下がった車体をゆっくりもち上げるだけに使われるんじゃね?
27 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:09:40
28 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:12:15
体重と漕ぐ力とバネレートにもよるよな。
>>27 ペダルを踏む力が、車体の上下運動にも使われている分、前に進む力を損してるって事。
とどのつまり、サスは快適性・安全性の為に、速さを犠牲にしてる事だと思うよ。
30 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:14:32
>>24 その微々たるエネルギーで走ってるんだよ。
まあ、ぽた程度のヤツにはわからんと思うが。
>>26 そのとおり!
サスが駆動力にかわらない限り、エネルギーは食われてるんやね。
>>26
ボトムブラケットのベアリングの玉っころは何で溶けないんですか?
33 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:26:15
>>29 なんで書いてあること読めないの?
上下するのはこいだときの重心移動。
こいだ力が使われてるなら、もとの位置より高い位置に戻る。
>>30 微々たるエネルギーでは走りません。
ブレーキをかけたときの熱がわかる?
それくらいのエネルギーがあるんだよ。
34 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:27:43
やべーなあ、バカがこんなに多いとはw
自転車ばかりこいでないで中学校くらい卒業しとけ
35 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:29:13
>その微々たるエネルギーで走ってるんだよ。
微々たるエネルギーで走ってるのに、ブレーキをかけると
微々たらない熱が出るのはなぜだろう??
>サスが駆動力にかわらない限り、エネルギーは食われてるんやね。
食われたエネルギーはどこへいくの?
どこのルック車販売メーカーの社員さんですか?
39 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/07(日) 19:35:01
@ノハ@ ω
(´-`) (・|> < 記念カキコ
_|U_|//
\_吸収ノ
◎◎◎◎
40 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:37:54
こんな当たり前のスレが必要なのも笑うが
これだけ言われてもまだ理解してないのが笑う
41 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:40:33
>>35 雑誌の受け売り?『登れるフルサス登場!』か?
サスにはシールがしてあるだろ?摩擦が発生するのがなぜわからない?
摩擦は熱を発生させる。たしかに微々たるものだが、消費している事には
違いない。
ダンパーはオイルが狭いところを通る事により、エネルギーを吸収する装置。
つうか、釣られてます?>我々?
ちょっと前にロードvsMTBスレがサスの将来を必死に語る奴が現れて一日で百数十
レスついたことを思い出した。
サスは人を暑くさせる。
43 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:47:54
>>1さんは、何について言ってるの?
「吸収」って単語を使うのがおかしい、って事?
わかった、札幌に来いよ。
漏れのフルリジッドMTBとおまいのフルサスMTBで手稲山ガチバトルしようぜ。
おまいが勝ったら認めてやるよ。
45 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:00:48
みんなサスに夢中だな
京都のSUS21も宜しく頼むよ
46 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:02:57
そういえば最近ロックできるサスが増えたな。
なんでかな?
47 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:03:43
ロックンロールだからだよ。
サスが漕ぐ力を吸収するからじゃない?
49 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:04:54
>>41 サスが縮む力は、重心移動によって行われるものであって
漕いだ力が使われているわけではない。
>>42 なるほど、サスが吸収した力は人間を熱くさせるんだね!
ちょっと賢くなっちゃった。
>>43 吸収、ロス、なんでもいいけど、サスが力を取ることはありえない。
>>44 遠慮しとく
50 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:09:49
漕いだ力がバネを縮めるには、ペダルとバネが繋がっていて
バネを縮めるためのワイヤーをペダルで巻き取るみたいな
機構になっていないとおかしい。
完全に独立しているのに、こいだ力がバネに伝わるわけがない。
あくまで重心移動によってバネは縮んでいるんだ。
力を入れる相手がふにゃふにゃしていると力をいれづらい。
入れづらいというのは力が出て、それがロスしているのではなく、
最初から力が入っていないということ。
サスがあるとこぎづらいこともあるのは事実。しかしそれあ
漕ぎづらいだけで、力がロスしているわけではない。
不必要なときにロックできるようになっているのは、
こぎやすくするため。
51 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:12:04
どうでもいいけどペダリングの力をロスするから街乗りではサスはイラネ
52 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:12:49
人力サスペンションのときはどうだ?
サス無し車でも、腰をあげて凹凸を超えるとき
ハンドルやペダルを伝わる振動をひざや腕で緩和して
チャリは上下に動いても自分は動いていない状態にすることがあるが、
そのとき自分はどんどん発熱するか?
しないわな。
そのことによって速度が落ちたりもしない。
つまり、衝撃緩和は力を吸収してるわけじゃない。
53 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:13:22
>>51 ペダリングの力をロスすることは、ありえない。
54 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:14:22
55 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:14:57
>>49 サスなしで仮定する。
上り坂を立ちコギするとタイヤがたわんでるだろ?
そのたわませるものは体全体で漕ぐ力の一部を使ってるのは理解してもらえるかな?
ペダリングは足の力だけじゃないからね。
サスがあればそれを動かすのに余計なエネルギーを使うよね。
人間の出力にはリミットがあるし、余計なものに分けるのはつらいよね。
特に登り。
56 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:14:59
うん ありえるな
58 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:15:05
>>50 例えば中間加速とかで、サスが付いてるとサスが動いちゃって、
リジッドに比べると加速が悪く感じるのは何故?
漕ぎづらいからってだけなの?
59 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:15:13
アリエール
60 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:16:30
61 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:17:36
>>55 >そのたわませるものは体全体で漕ぐ力の一部を使ってるのは理解してもらえるかな?
重心移動によってたわんでいる。
漕いだ力がたわませているわけではない。
また、たわむことによる発熱がほとんどないということからも
わかるとおり、自覚できるほどの無駄は生じてない。
いい?力が吸収、ロス、無駄になっているのなら、
熱、音、反発などが起きるはずなんだよ。
そのどれもおきていないのなら、無駄にはなっていないの。
この基本的な事実をまず受け入れてから、考えてくれ。
62 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:18:19
夏休みと関係あるのかな
63 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:18:23
>>58 >漕ぎづらいからってだけなの?
そう。本来持ってる力が出せてないだけ。
出してるけど失ってるわけじゃない。
64 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:19:29
発熱?
オマイ熱でもあるのか?
65 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:19:37
>>62 小学生が紛れ込んでいるのなら、エネルギー保存則を
習ってないとしても頷ける。
ところで、ロスをすると思っている人は、エネルギー保存則を
知っているかいないか、それに反対するかしないかと、
出来たら年齢も書いてほしい。
俺は3歳だ。
67 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:20:34
68 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:21:13
>>61 >わかるとおり、自覚できるほどの無駄は生じてない。
つまり無駄が生じてるのを認めてるってことだね。
終了。。。
69 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:22:01
でもフルサスの街乗り用クロスが欲しい今日このごろ
70 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:23:45
71 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:25:16
ペダルを勢いよく踏んだら自転車には下向きの力がかかる。
踏み足と引き足が両方とも同じ力だったらかからないかもしれないが。
当然その力はサスペンションにもかかるから踏み込めば
サスは縮む。縮んだサスは当然持ち上がるわけで、そのとき
体重分も含めて自転車を持ち上げるはず。その分の力は当然
ロスになっていると思うけど。
ここで熱弁ふるってる人って中学生かせいぜい文系高校生だよな・・
というかそうであってくれ そうであってくれないと日本の将来は暗い
73 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:26:21
74 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:28:46
>>68 そりゃ何をやっても無駄は生じるさ。
でも、漕いだ力からの無駄は全く生じない。
サスがたわむのは、重心を移動させているからで、
こいだからじゃない。
こいでもサスをたわませないこともできるし、
こがずにたわませることもできる。
>>69 歩道の乗り降りがとっても楽になるぞ。
尻浮かさなくてもちっとも痛くない。
75 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:30:44
>>74 ペダリングして加速したら当然前輪加重になるんですけど
つーかさ、1のいうその「重心移動」がペダリングによって起きるとすれば、だ、
リジッドの自転車でその重心移動のエネルギーはどこに使われる?
自転車全体がどこかに溜め込んでるのか?違うよな推進力だ。
ライダーはほとんど無自覚なレベルでその重心移動を利用してる。
たしかにそういう意味では脚の筋力のみで走ってるわけじゃない。
でだ、話をフルサスに戻して
その重心移動で得られるはずだった推進力をダンパーで減衰してしまってる
これをロスといわずしてどう呼ぶよ?
77 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:31:40
78 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:32:01
1>>
He can who believes he can.
79 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:32:11
>>71 > ペダルを勢いよく踏んだら自転車には下向きの力がかかる。
かからない。ペダルを回すことで下向きに力はかからない。
漕ぐときに体重を移動させることで重心は移動する。
> 当然その力はサスペンションにもかかるから踏み込めば
漕ぐときに下向きにかかる力が生じたら、それは重心移動
によるものだから、サスはたわむ。しかし漕ぐ力は使われない。
>体重分も含めて自転車を持ち上げるはず。その分の力は当然
バネの摩擦を無視するなら、同じ高さまでしか戻らない。
つまりプラマイゼロ。もし、踏んだ力でよけいにサスがたわんでいたら
もといた位置よりも高い位置に戻るはず。
もしくは、サスは通常の摩擦以上に高温となる。
どちらも起きないので、サスは力を吸収しない。
80 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:32:26
81 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:32:33
よく分からんが、サスがエネルギーを吸収してるように感じるのは、
スクワットして疲れるのと同じ論理じゃないか?
確かに上下運動だけ見ると、元に戻ってるように見えるが、
その際にも無駄に筋肉は使うし、疲れる。
筋肉はチャリに対して仕事はそれほどしてないかも知れないが、
自分の重心移動を補正するのに使われてる。
82 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 20:32:58
ダンシングには重心移動が含まれているよ。
重心もペダリングのエネルギーなのよ。
>でも、漕いだ力からの無駄は全く生じない。
84 :
77:2005/08/07(日) 20:33:39
85 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:34:11
>漕ぐときに下向きにかかる力が生じたら、それは重心移動
>によるものだから、サスはたわむ。しかし漕ぐ力は使われない。
それをロスと言う。
86 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:34:38
がんばれよ!これは大発見だぞ!
ツール選手にサス使ってもらえるよう今から研究して企業に持ってけ!大金持ちだぞ!
88 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:36:11
漕ぎの力と重心移動を分けて考えている厨設定をまず改めてくれ
話はそこからだ。
89 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:36:21
90 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:36:51
>>70 こんなにバカが多いなんて俺も信じられない。
>>75 それが、なにか?
>>76 >リジッドの自転車でその重心移動のエネルギーはどこに使われる?
フレームへ伝わる。折れるかたわむかだな。
折れたりたわむことで熱を生じたりしないってことは、
たいした力じゃないってこと。
>自転車全体がどこかに溜め込んでるのか?違うよな推進力だ。
推進力には、絶対にならない。
タイヤやチェーンなど駆動系とは独立しているから。
>ライダーはほとんど無自覚なレベルでその重心移動を利用してる。
多分これ、ダンシング時の位置エネルギーを利用した、
体重をかけてこぐことを言っているんだろうと思うけど、
その位置エネルギーを稼ぐには、立ち上がる必要があって
結局自分の力だけがペダルに伝わっているんだよ。
体重移動だけでは自転車は進まない。ペダルも回らない。
>その重心移動で得られるはずだった推進力をダンパーで減衰してしまってる
重心移動だけでは、推進力は生まれないから、ロスはしていない。
91 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:37:36
スレ主がんばるなぁ(笑
がんばれ100はもうすぐだ、ここで論破されたら後が無いぞ!
もう誰かが運動方程式を立てて、図も用いて完全な回答を出すしかない。
たぶん
>>1の夏休みの宿題だと思うがね
93 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:38:54
94 :
76:2005/08/07(日) 20:40:56
>90
いや、あの、自転車+ライダーでせいぜい100kg程度でしょ。
そのなかで何10%もある太ももを上下させてクランク回すんだよ。
シッティングで滑らかに漕いでるつもりだってけっこう派手に重心移動はする。
その太ももの重さを利用してペダルを漕ぎ下ろすのは
無自覚に重心を推進力に利用してるってことのひとつ。
95 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:42:40
重心移動なしでちゃりに乗れるなら小学生は苦労しない。
96 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:43:35
>>77 自転車に詳しくても物理法則を全く無視してるのが多くて笑うよねw
最初は釣りで知らないフリしてるのかと思ったら、みんなマジなのw
>>81 あほかー
スクワットで疲れるのは、しゃがんだときの力を立ち上がるときに
利用していないからだよ。
>>82 ダンシングというのは、ペダルの上に立ち上がる力を、
こぐ力に変換する漕ぎ方。サスでそれをやると、バネが
たわむのにも使われる。しかしその力はばねが戻るときに
変換されるから、プラマイはゼロ。ってことは、立ち上がっても
加速に寄与しない、ダンシングがしづらいってことになる。
もしバネがない場合、立ち上がった位置エネルギーはチャリをこぐ
力に無駄なく変換されるけど、もう一回やるときにまた立ち上がる
必要がある。
バネがあると、たわんだバネが戻る力で立ち上がるのが楽になるが、
そのぶん、バネなし時よりこぐ力は弱まる。
これは無駄になっているのではなくて、単に力が入ってないだけ。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:43:50
サス有り サス無しでそれ以外全く同じ2台が有ったとして
同じ人がそれに乗ると全く同じ速度が出るわけですね?
98 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:44:14
>>92 そんものがあったら誰も『登れるフルサス』は買わなくなるよ。
つまり、メーカーは隠したい。>誰も買わなくなるから。
つまり、ロスはあるってこと。
99 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:45:23
>>85 心理的なロスかもしれないが、力学的ロスではない。
>>83 そうだよ。何か?
>>86 誰が?
>>87 サスがあると重くなるし、こぎづらくなる、とくにダンシングが
やりづらくなるから採用はないだろうね。
>>88 重心移動だけではこげない、こぐだけでは重心移動はしない、
だから力学的には別のこと。
ダンシング、シッティングに限らず
重心移動でしかペダルは回せないと思うんですけど間違いですか?
重心を移動させるのって漕ぐ動作の一部でしょ?
>98
いや、MTBをちゃんと乗り込んでるやつは
「登りのロス<<<<下りのグリップ」
であることを知ってるから大丈夫。
下りのグリップを無視できるようなところでしか乗らないとか
アクション系の乗り方でサスが邪魔な奴は最初から買ってないし。
103 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:48:01
パーベで乗りたい1の古さす。
104 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:48:19
>>91 論破ってw
なんで君たちはエネルギー保存則で検索しないのかな?
>>92 計算で証明できるのはどれだけロスするか。
ロスするかしないかをまず決めないと計算なんかできないよ。
>>93 あまり意味がないように思える。
>>94 重心移動が推進力になったら、また次の推進力を得るために
上に重心を戻す必要がある。だから重心移動はプラマイゼロ。
やっぱり体力を使って推進しているんだよ。
重心移動をするのに体力は使わないのか?
106 :
98:2005/08/07(日) 20:49:39
だよね〜/
激しく同意。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:50:54
>>97 重量もすべて同じだったとしても、サスがあるとこぎづらいから
力を出し切れないんじゃないかな。
>>98 こぎづらいという心理的ロスはある。
しかし、力学的ロスはない。物理的にありえない。
>>100 間違い。踏み足と引き足を同時に使えば重心は移動しない。
>>101 そうです。とくにダンシング時に顕著。
ゆとり教育w
109 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:51:39
地動説を初めて唱えた人ってこんな扱いだったのかな?w
110 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 20:53:37
>>107 踏み脚と引き脚が同じなんて通常ではあり得ない仮定だね。
詭弁?
111 :
76:2005/08/07(日) 20:53:41
>104
>重心移動が推進力になったら、また次の推進力を得るために
>上に重心を戻す必要がある。だから重心移動はプラマイゼロ。
もはやこの辺りがボロボロなわけだが・・・・・
エネルギー保存則も、
たとえば50km/h→0km/hのエネルギーを吸収したブレーキと、
本来40km/h出るはずだったのがサスのせいで37km/hしか出ませんでした
(3km/h分のエネルギー)っていうときのダンパーの
発熱の仕方をくらべて「熱なんか出てないじゃん!」とか
逝ってんじゃないだろーな??
まぁここらへんで言葉遊びは終了
漕ぐ力の定義がないんだもの
物理板で聞けば?
地動説は古代エジプトまでさかのぼるんだに。
その後の宗教がらみで否定されるようになった。
地動説は結果的に正しかった。
1は正しくない。
それだけ。
2本の足で交互にペダルを踏むとなると、モーターでクランクシャフトを回すような状況と違うからなあ。
ロスという言葉が適しているかわからんけど、サスがつくとそういった状況にもなるでしょ。
117 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:58:05
関係ないけどさ、 E=mc^2 のmになんとかして
おれの腹の脂肪を使うことさえできれば、すげーパワーで
アームストロングなんか目じゃねえぜ!!って思ったこと
あるよな!!
118 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:58:18
>>105 使うね。だからサスがないダンシングも別に楽なわけじゃない。
立ち上がるのに力を使うからね。
脚力があって、引き足も使える状態ならば無理に
ダンシングしなくても速いのはご存知のとおり。
>>110 詭弁もなにも、同じにすりゃ重心は移動しないって言っただけ。
>>111 どこがぼろぼろなんだよ。
ペダルのうえに立ち上がった状態で、一回だけ体重だけで
ペダルは漕げるよ。でも、次に漕ぐにはまた立ち上がらないと
ならないから、立ち上がる力が漕ぐ力になっただけ。
>(3km/h分のエネルギー)っていうときのダンパーの
いや、だから・・・たとえそれくらいだったとしても
何時間もこげば40kmからブレーキで止まったとき
くらいの熱になるのはわかるよな?
:::
>>100 :::間違い。踏み足と引き足を同時に使えば重心は移動しない。
踏み足と引き足の使い方は重心の位置に関係ないと思うんですけど。
こんな話題を物理板へ持っていくなよ。
121 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:01:19
>>112 ペダルを回す力
>>113 一笑にふされるだけ
>>114 へえ
>>115 そんなに物理が嫌い?w
>>116 そういうこぎかただと、重心が動くからサスがたわむ。
ただ、たわむだけ。漕いだ力でたわむわけじゃない。
>>117 あるある。核反応じゃなくても、通常の10倍くらいの勢いで
燃焼したらすごいパワーが・・・同時に熱も出るから死ねるなw
122 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:02:39
>>118 その漕ぐ力になるべき立ち上がる力はダンパーで減衰されるよね。
123 :
76:2005/08/07(日) 21:03:13
>118
元々使うはずだった力だろ?その立ち上がる力とやらは。
それをサスを縮めるのに使っちゃってんのはロスじゃねーのか?
それにダンパーは魔法瓶にでも入ってんのか?
微小な発熱はどんどん空気に冷却される。
たとえ3km/hでもロスはロス。
もともと数10km/hしか出ない自転車では
1km/hたりともロスしたくないと思うのが普通。
(それでもサスを使うのは
>>102の理由が妥当)
124 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:04:00
>>119 踏み込むのと引き上げる力がつりあったら
重心なんか移動しないでしょ。
>>120 同感。
>>122 バネがたわむのに使われる。
たわんだバネはほぼ同じ力で戻ってくるから、
次に立ち上がる力に使われる。よってロスしない。
125 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:04:48
>>121みたいな書き方になってきたらもう終焉も近いなwwwww
126 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:05:33
>>123 124に書いたとおり、バネがもどるときに返還されるから
無料でまた立ち上がれる。
サスがたわまなかったら、全部ペダルに伝わるから
また立ち上がるのに使う力が前者に比べて増える。
127 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:06:05
>>125 そろそろ反論する元気もなくなってくる頃だろうね。
>>そういうこぎかただと、重心が動くからサスがたわむ。
>>ただ、たわむだけ。漕いだ力でたわむわけじゃない。
その力はどこ経由しますか?
結局ペダル?
129 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:08:24
>>124 同じ力で戻らないよ、ダンパーで減衰されるから。
同じ力で戻ったら振動してサスペンションとしてまともに機能しないよ。
>>バネがたわむのに使われる。
たわんだバネはほぼ同じ力で戻ってくるから、
次に立ち上がる力に使われる。よってロスしない。
すんません、これだと漕いだ力が推進力になっていないので
ロスだと思うんですがどうでしょうか?
1は熱が冷めないんだな。
132 :
76:2005/08/07(日) 21:08:49
>126
実際サスの動作フリクションもあるし
そもそもダンパーで大幅に減衰されるから
そんな状態にはなりえない。
だいたい自分で
>また立ち上がるのに使う力が前者に比べて増える。
認めちゃってんじゃんw
そのうち、スイングアームに吸収されてるとか言い出す悪寒
で、その力が一定のぺだりんぐは人間に出来ますか?
それはなにげに出来る。
136 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:15:25
>>128 経由って?
>>128 ええ、それじゃダンパーも発熱してしまうな・・・
>>131 おまえらと同じくらいにな
>>132 >認めちゃってんじゃんw
それはサスがない場合。立ち上がる力がまた必要になる。
サスがあると、戻る力で楽に立ち上がれる。
しかし、立ち上がる意味が低い。
漏れのレスがスルーされている件
138 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:17:20
139 :
76:2005/08/07(日) 21:17:37
>サスがあると、戻る力で楽に立ち上がれる。
お願いだから、サスつきの自転車に1回乗ってみてから書いて。
140 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:18:15
> たわんだバネはほぼ同じ力で戻ってくるから、
もどってこねぇよ、お前はアホか(笑)
多分、減衰力がなんだか分かってねぇんだな、ルック車のサスペンション
位しか見たこと無いから実感としてまず理解できてないんだな。
141 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:19:11
結論
重心移動しなければサスペンションの存在はロスにならない。
↓
重心移動はペダルを漕ぐことに起因
↓
ペダル左右にかかる力を同じにすればよい
↓
人間には不可能。
↓
サスペンションはロスになる。
143 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:19:48
>>139 ええ、乗ってましたけど何か?
そろそろエネルギー保存則は認めてくれる?
>>140 戻ってこなかったら、どこかでロスしてるんでしょうな。
重心移動したときにたわんだ分が。
で、そろそろエネルギー保存即は認めてくれる?
144 :
76:2005/08/07(日) 21:19:52
>あにす
同じ話をループさせるなw
>>あにす
自分に不利なレスは徹底的にシカトしてどこまでもグダグダ駄々をこね
てスレを伸ばすレス乞食に何を言っても無駄。
146 :
76:2005/08/07(日) 21:21:48
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
で、123に書いた都合に悪いとこは無視か?
ロス分はダンパーが熱なり音なりにして消費しちゃってる。
3時間で140レス。。。
まあまあ良いスレじゃないか。
148 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:23:58
>>143 知ってるよ。サスペンションが動くエネルギーがダンパーによって熱に変換されて保存されるんだよね。
>>145 面白いぢゃん。
>>148 > 面白いぢゃん。
これを楽しむスレだもんね。
150 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:25:33
>>145 あにすさんに悪いよ、そこまでいうとw
>>146 わかった、認めてほしいとは思わないけど、
そういうものがあって、学校でちゃんと教えてて
そのおかげで自転車が動いていることを氏っておこう。
ところで、高いサス車ってのは一度へこんだら
自分で戻らないのか・・・それでどうやって衝撃が
吸収されんだろw
151 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:25:37
リンク機構によっては、ペダルを回した力でサスが縮むこともあるね
(XC用はそれを排除するシステムになっているが)
あと、戻るときに推進力に変わるって意見もあるけどさ。
確かに昔のDHマシーンだと、そのキックバックを推進力に変えられる思想のものもあったと聞く。
ただそれはキックバックを受け止めてはじき返せる脚力がある人間の場合だろう。
大体、サスがペダリングの力を吸収しないなら、なぜブレインとかNRSなんかが開発されるんだよ。
152 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:26:15
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
保存即なんて、そんなもんは認められんな。
きちがいキターw
153 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:27:09
>大体、サスがペダリングの力を吸収しないなら、なぜブレインとかNRSなんかが開発されるんだよ。
重心移動によって漕ぐ手法が使えなくなるから、じゃないかな。
154 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:27:37
>>143 ものが摩擦すれば熱が発生する。
『エネルギー保存の法則』によれば、
体のなにがしかのエネルギーが使われてる。
体が動けば疲れる>>ロス発生>>ウマ〜
>>1はサスによるペダリングロスなんぞ
無視できると言う豪脚の持ち主
156 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:28:27
>>150 >ところで、高いサス車ってのは一度へこんだら
自分で戻らないのか・・・それでどうやって衝撃が
吸収されんだろw
↑これは冗談で言ってるの?
157 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:30:41
>>154 チャリこぎは無駄ということだw
>>155 ロスはペダリングではなく重心移動によって起きている
重心さえ移動させなければロスなどゼロ。
ただ、それが可能かというと別の話。
>>156 だって、熱になって吸収されて、同じところまで戻らないって
言う人が何人かいるものだから、そうなのかなあと思って。
158 :
76:2005/08/07(日) 21:31:17
>150
おまいリア厨?w
10cm/msの入力をそのまま跳ね返したら
上のライダーははじき返されて乗ってられんだろ
(「元いた位置までしか返らない」なんていう脳内理論却下)
で、それを減速させつつ元の位置まで戻すのがダンパー付サスの役目。
減速に使ったエネルギーは主に熱に変換。
そりゃ猛烈なDHやれば熱もこもるだろうが、
ペダリングで起きるスクワットくらいの熱ならどんどん空気に冷却されるだけ。
>>150
おまえ、高校物理程度の力学すら理解してないな。
エネルギーだけで考えてないで
力積で考えたら?
160 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:32:09
>>142 不可能じゃないよ、踏み足と引き足を同じにすればいい。
全力疾走で出来るかというと無理だろうけど、
ゆっくり気をつけてやればそう難しくないだろう。
161 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:32:35
>>150 値段にかかわらず伸び側の減衰力が強いと縮んだまま戻りにくくなるね。
階段下ったりすると、戻る前に次の縮む力が働くからだんだんサスが沈むよね。
162 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:33:01
言っておくが、激坂下りしたあと、サス触ってみろ。
めちゃくちゃ熱いぞ。
下りのスピードが速い区間ではさほどでもないが、シングルトラックみたいに30km/hくらいしかでないところではヤケドしそうなくらいだ。
安物MTBのサスはダンパーが入っていない(スプリングのみ)なのでさほど熱くならんがな。
163 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:33:36
>>158 元の位置に戻るから、楽にまた立ち上がれるって言ってるんだけど、
同じスピードで戻れなんて俺は言ってねえ。
そこでお前は、戻らないといったから、それはへこんだまま
戻らない、つまり立ち上がれないってことだろ。
ま、バネだろうが空気だろうが、へこんだら戻る、
でないとサスとはいえないわな。
>>159 だったらそれをなぜ一言でも書こうとしないのかと。
164 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:35:20
>>161 へえ、戻らなかったらどうするの?
機械とかで伸ばしてもらいにいくの?
>>162 伸び縮みで熱くなるのなら、力を吸収しだしたら
溶けてしまうというのもあながち冗談でもないな
165 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:35:23
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:35:46
1はコテにしてくれんかな
君のとんでも理論が見えづらいんだ
167 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:36:00
しかし立ち漕ぎしたくらいで戻らなくなるサスってなんなんだw
知識があるフリをしたいのか、単にバカなのかw
168 :
156:2005/08/07(日) 21:36:18
>>157 ダンパーの構造理解してる?
そりゃレートの低いスプリングで、おもいっきり高い減衰かければ戻りにくくはなるけど。
169 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:36:45
>>166 えーと、エネルギー保存則に反対の人がトンデモで、
保存則を説いてるのが俺。
170 :
76:2005/08/07(日) 21:37:28
>163
そりゃ1の脳内理論通りに完璧に減速(減衰)された状態で
サスが伸びてくれりゃ、多少は重心移動を補助できるかもしれんさ。
しかし実際問題、そんなのは無理。
たいていの場合、サスの伸縮タイミングとペダリングのタイミングはバラバラ。
171 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:37:54
>>168 ええ、だってさっきダンパーがあると戻らないって・・・
戻るの?戻らないの?どっち?はっきりしてよw
172 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:38:20
>>163 同じスピードで戻ってくれないと次の踏み込みに間に合わなくてサスがどんどん沈んでくよ。
173 :
76:2005/08/07(日) 21:38:31
誰も保存則に反対の奴などおらんだろ。
1の脳内保存即とやらがおかしいだけだww
174 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:38:39
175 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:39:22
>>170 だから立ち漕ぎは漕ぎにくいんだよね、という話。
漕ぎにくいけど、力を吸収しているわけじゃあない。
いつわかるんだろう。
1000までにはわかってくれるのかな?
176 :
76:2005/08/07(日) 21:39:55
結局サスの構造(スプリングとダンパーの役割)を
まったく理解してないだけだろ?
はあ。
177 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:40:51
>>172 じゃ、沈みきったときってサスがないときと同じじゃん?
おもいっきりサスをたわませたら精神的ロスもなくなる?w
>>173 じゃ、正しい保存則を論じてくれ。
>>174 誰だよお前w
178 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:40:50
>>171 戻る戻らないはスプリングレートとダンパーの減衰力によるじゃん。
でも普通はゆっくり(コースによりスピードは様々)戻るようにして使うよね。
ダンパーの減衰力を高くすればダンパー部分からの発熱は大きくなるね。
179 :
76:2005/08/07(日) 21:41:30
>175
ダンシングとシッティングでわざわざ分けてるのも意味不明。
シッティングだって重心移動はする。
また振り出しに戻る。
面倒なのであとはあにすよろしく。
180 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:42:12
>>176 そういう自分もわかってないのがばれてこりゃはずかすw
>>178 まあ、どっちにしろ沈むのは重心移動によってだから
ペダリングロスなんてもののおかげではないね。
181 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:42:54
>>179 ダンシングのほうが重心移動が顕著だから例にしてるだけ。
シッティングだと起きないなんて誰も言ってねえ。
>>177 そうだよ。フルボトムしたらサスペンションの機能半減だよ。
だからそうならないようにスプリングレートや減衰力を調節するんだよ。
フルサス乗らんでもグランツーリスモやればわかるよ。(藁
183 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:44:19
>>164 溶けるわけなかろう。
メーカーでは当然振動試験して、ある一定の振動条件で減衰特性が変化しないか実験してるからな。
(温度が上昇するとオイル式の場合、減衰特性が変化することもあるから)
漕ぎにくい は魔法の合言葉
185 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:46:59
>>177 初期の頃のサス(Fサス)はわざとサスを鎮めっぱなしにしてダンシングするというテクニックがあったくらい。
(わざとハンドルに体重を載せて、沈ませ気味にしてダンシング)
186 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:47:05
>>182 へえ、それじゃ沈み込ませたらロスしなくていいんでね?w
>>183 うん、解けるわけない、力を吸収してるわけじゃないからね。
でも、元の位置に戻らないほど吸収すると言う人がいるんで・・・
結局、自力で元の位置に戻るのか?戻らないのか?w
どこまで話をそらしつづけるのか?楽しみやのう
187 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:48:34
>>184 そうか?
>>185 へえー
そこまでしてダンシングしなくても、と思うのは俺だけか?
引き足をうまくつかうほうが楽なんじゃないか?
戻るに決まってんじゃん。
ダンパー(減衰)とスプリング(反発)は別モノ。
189 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:49:17
えーとねサスペンションは発熱するよ
摺動部もそうだし、ダンパーオイルも撹拌されているから結構高温になる
空気中に放熱されているから(産熱量<放熱量)1がとんでも理論を考え付いたんだな
190 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:49:30
サスは力を吸収しない
もししてたら、熱が蓄積されてすごいことになる
これに反論はないってことでいいのかな?
191 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:50:02
>>187 ダンシングしないと加速しにくいじゃん
シッティングでダンシングと同じくらい加速できるの?
192 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:51:13
193 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:51:34
>>188 んじゃ、別物を持ち出した奴はバカだった、ということね。
俺が同じ位置に戻るといったら、減衰があるから戻らないと
言ってた馬鹿がいたよね。
>>189 ブレーキをかけすぎると煙が出る場合がありますが
サスは漕いだ力を吸収しすぎて煙を出したり解けたりしますか?
194 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:51:46
前後エアサスのMTB借りてきて徐々に前後のエア圧落していけよ
落せば落すほどペダリングロスが増えていくから
>>190 すごい量の反論をぜんぶ見なかったことにできるって凄いな!!
どうしてサスがあるとロスがあるのかがよく分かるスレ。
197 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:52:29
ペダリングで萌えるサスなんてあったら下りですぐに爆発するな
198 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:52:35
200 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:53:12
>>193 >俺が同じ位置に戻るといったら、減衰があるから戻らないと
>言ってた馬鹿がいたよね。
脳内理論通り、都合よいタイミングで戻ってこないだけ。
ほんと自分の都合のわるいとこは全部スルーだなお前。
サスはペダルを漕いだとき
推進力になるべき力を奪うよ
終わらせないよ。悪いけど
203 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:54:20
>>194 へえ、思い込みでそこまでかけるのはすごいですね。
>>195 どれもこれも物理法則に反したものばかりだと俺が証明しちゃったけどね。
>>196 物理法則より思い込みを優先する人にとっては、そうなんだろう。
>>197 全くだ。でもそんなことはありえない。つまり、吸収してない。
いやっほー
>189とか、ほんと見えないの?
頭大丈夫??
206 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:56:04
>>190 吸収します、熱は蓄積されません、放熱します。
お前こそ保存則が理解できているのか不思議、なんで閉鎖系で物を考えて
いるのかが分からん。天然引きこもりか?
> その証拠に、ばねによってもとあった重心位置よりたかく戻らない。
なんで高いところで戻るんだよ、ばねというものを根本から理解していない。
減衰っていうのは波がだんだん小さくなる事であって初期位置は変化しない。
波がだんだん小さくなるというのはその伸び縮みにエネルギがー使われていて
それが最終的には熱等に変換されている。
その熱は空気中に放熱されます、保存則とやらで蓄積されてサスは溶けません。
207 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:56:29
>>201 140によると、戻ってこないと書いてある。
まあ、どっちにしろサスは吸収しない。
するという人は、その力はどこへいくのか教えてくれ。
>>202 じゃあ、その力はどこへいくのか教えてくれ。
208 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:56:50
もしかして
>>1は街乗りMTBを馬鹿にするための自演じゃないだろうか?
俺には天然に見えるがな
209 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:56:50
>>193 自転車では煙が出るほどではないが、自動車等のダンパーはかなり発熱するね。
発熱によるダンパー特性の変化を抑えるための工夫も様々です。
210 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 21:57:07
>>190 空気中に放熱されるよ。もし設計に不備があって放熱が間に合わなかったら壊れちゃうだろうね。
>>193 同じ位置には戻るのよ。でも、同じ速さでは戻らない。
これがダンパーによる減衰だよ。
それと、減衰力は縮むときにも働いているよ。
211 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:58:12
212 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:58:49
>>205 発熱するんだね。でも溶けるほどじゃないよね。
ブレーキの熱だって空冷されてるけど、煙出るよ。
あれー、おかしいなあ。げらげら
>>206 ブレーキですら放熱しきれないのに、なんでサスは
放熱しきれちゃうんだ??
バネってのはね、同じ位置に戻るの。よけいな力が
あったら、さらに上に戻るの。
もし、戻らなかったら、力が吸収されてるから、
熱が出るはずなの。とんでもない熱が。
どっちも起こらないから、吸収していないの。わかった?
213 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 21:59:20
工業高校の俺が来ましたよ。
なにここ?
>>1はサスペンションの構造を根本的に間違えている。
サスペンションの内部にはただただばねがあると思っているのだ。
ダンパーのレスには一切かえさんしね。
215 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:00:23
>>209 へえ、やっぱり重心移動の振動を抑えるには熱が出るんだ。
>>210 同じ位置に戻るんだ、それじゃ立ち上がる力は差し引きゼロだね。
だったらなんで反論すんだ??
>>211 まあ、話をそらすのも議論のテクニックではあるけどな。
俺には通じないよw
216 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:00:59
誰か、
>>1の為に、ダンパー屋の解説があるソース貼ってやってくれよ。
じゃ、俺は用事がありますので落ちます。
理論的に怪しくなってきたら極論に逃げる・・・
ほんとわかりやすい奴。
ペダリングでロスしたエネルギーを5km/hとしようじゃないか。
5km/hで走ってる自転車を0km/hにしたときのブレーキは煙出るか?
218 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:02:49
ずいぶんえらそうに言うね、オマエ何様だ?
もういっぺん言ってみろ。
219 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:03:14
>>213 エネルギー保存則が信じられない人の集まり
>>214 バネだろうがなんだろうが同じ。
吸収=熱
自覚できるほどの吸収なら、ブレーキ並に発熱する。
ブレーキはたまにしか使わないけど、ずっとだから
すごいことになるよ。
というととたんに黙るwなぜだろうw
220 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:03:16
>>212 サスのストローク以上は伸びようがないよ〜/
ブレーキとサスにかかる力の差を全く考慮してないな。
おもしれ〜。もっとやれ〜
221 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:03:36
ブレーキの熱量はなんジュール?
サスの発する熱量は?
溶けるとか溶けないとか正確な数値わかって言ってんだよな?
>>10 わかりやすくいうと、足場が悪いところでは重いものが持ち上げづらい、
といってるのと同じ。
つまりはサス付きは体が固定されないからペダルが回しにくい
物理的な表現が正しいかはわからないけど、それが「サスが力を吸収する」という表現でも一般的には(少なくともオレは)問題無いと思うが
>>ブレーキですら放熱しきれないのに、
放熱は温度が高くなるにしたがって温度降下速度が速くなります。
200度のものが180度に下がるのは数秒だが
50度のものが30度に下がるのには時間がかかるってことね。
224 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:06:00
>>1の理屈だとDHバイクのサスってなんで溶けないの?
漕ぐ以上に発熱しそうなのに
誰か教えて下さい
225 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:06:04
>>216 俺が読んでやるかは別の話だが、やりたきゃやれ
>>217 それくらいのロスを自覚できるかどうかは別にして
何時間もやってたらそれなりに熱は出るだろうね。
>>218 なんだおめえ、いっぺんしんどけ
>>220 いやいや、エネルギー保存則が嫌いな貴兄にはかないませぬて
>>221 さあ?ロスするというのだからどれくらいロスするのかを
まずロス派が示すべきだね。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:06:13
1はだね
乗車姿勢を微動だにしないで脚だけ動かしてペダリングをしたらその力はサスによって失われることはない
と言っているのだよ
だからなんだ、ってことなんだけど
TCPロックアウト付だと坂がすげー楽だよな。
>>1の理論だと差が無いはずなんだが。
228 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:06:27
>>219 > というととたんに黙るwなぜだろうw
そりゃお前みたいに根拠も数値もなく暴論をかます側とお前にちゃんと懇切
丁寧に指導してやろうとする側の違いだろ。
いまのお前は「人ってなんでころしちゃだめなの」といって教師を困らせて
いる側だ。
229 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:06:40
体重120kgの俺のサスはEXハードコイルに固いオイルで熱々だぜ!
ブレーキもタバコに火が付くぜ!
230 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 22:06:48
>>1はグランツーリスモでショクアブソーバーのセッティングでもして勉強してこいよ。
バカでもわかるから。説明したいけど当たり前すぎて文章化できない。学校のシャシの教科書に書いてあるけど携帯だからメンドイ
231 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:07:09
空気による冷却や放熱が加味されない謎空間の渦巻くスレはココですか?
232 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:07:12
>>222 いや、吸収しているのではなくて、入れづらくなるといえばいい。
吸収だと明らかに間違い。
>>223 ほんで、ブレーキはだめでサスだといい理由はなんだろうな。
吸収=熱
って馬鹿すぎ。
きみが学校でならった保存則は「大気中に放熱」までは教えてくれなんだか?>1
超絶技巧のペダリングであれば確かにロスが無いだろうな。
人間に可能であるかどうかは別として。
236 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:07:56
ずいぶんえらそうに言うね、オマエ何様だ?
もういっぺん言ってみろ。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:08:39
ヤマノリMTB様だ 平伏せ 下郎
239 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:09:16
サスと熱になんの関係があるんだ?
>226
違うそれだと実際の自転車じゃ重心移動してしまう。
脚すら動かさずにクランクを回せばロスは起きないと1は言っているのだ。
_。
241 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:10:08
なんだここは?バカばっかりじゃないかwwwww
百回死んどけ
242 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:10:18
>>1 じゃあ、なんで各メーカーはロスの少なくなるようなサスペンション構造を研究してるのかねえ?
ロスがなきゃそんなことする必要ないじゃん。
おわり。
243 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:10:26
244 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 22:10:33
245 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:10:57
そりゃ地面に40km/h位で突っ込んで、何事もなく衝撃を吸収するような
スーパーサスがありゃあっちっちだろうな。あーあほらしぃ
いいか、
>>1 お前はゆとり教育世代の馬鹿なんだ。
247 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:11:10
そもそも
>>1が「吸収」って言葉に対して色々言ってる事の発端は何なの?
248 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:11:29
ウィリーしてもフルサスならリアサスは重心移動や漕ぎいれで動き巻くりんぐ
249 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:11:49
250 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:12:22
252 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:13:29
> で、サスにいった力はどこへいくの?w
大気ほか色々w
254 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:14:19
>>233 えええええエネルギー保存則ががががあ
ばか。うえwwwwwwwwwまじwwwww
>>234 おや、熱は出るけど放熱する、という方向に定まったかw
ブレーキとの差をどう説明するか、頑張れ!
まあ、いくら頑張っても無駄だとは思うが。
>>235 そのとおり。漕ぎ方が超絶にうまければサスがあっても
こぎにくいなんてことはない。
ただ、こいだ力はどんな無駄な漕ぎ方をしても
ロスはしない。こぎにくいというだけ。
>>239 サスが力を吸収してるっていうから、じゃあすごい熱に
なるんだねって話。実際はならない。
255 :
222:2005/08/07(日) 22:14:27
>>237 同意ありがとう
とりあえずこのスレのエネルギーが無駄にスゴイってことは認めますw
>>255 確かにすごいエネルギーだ。
しかしこれもロスしていないのだ。ムフフ
257 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:16:41
なんで1は
サスが吸収=熱
だと思っちゃったんだろ
サスはペダリングの力を吸収してんだろ、んで戻る時推進力になる方向に働かないからロスとなる。
単純な幾何学の話なのになんでエネルギー保存とか言ってんの?
259 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:17:09
>>241 同感だw
>>242 こぎやすくするため。
決して漕いだ力がロスしなくなるためじゃあない。
>>245 延々と力を吸収しつづけたらそれくらいにはなるね。
>>247 どこかのすげえ詳しい自転車についての解説サイトで
サス車は力を吸収すると書いてあったことについて
おかしいねって書いたら一杯バカが釣れた
>>252 すげえ冷却機能だな。おれのpcに搭載したいくらいだw
で、どうやって漕いだ力がサスへいくの?
そのメカニズムを教えてくれ。
260 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 22:18:19
>>251:
あにすさんは中卒ヤンキーローディーだったのか…
そりゃペダリングロスが時速に換算して10km/hも20km/hもになるのなら
ずーっとブレーキを引きずりっぱなしの時と同じくらいの熱にはなるだろう。
もっと極端な話、上で全力で鬼漕ぎしても
1mmも進まないくらいロスしたらダンパーはものすごい発熱をするだろうな。
ただそこまでのロスはないってだけ。
少ないが、ロスはある。
逆に1の理論だとロスがないという証明になっていない。
はいどうぞ。
漏れの発熱したPCにもサスをつけてみることにしますた
>>で、サスにいった力はどこへいくの?w
オイルの粘性抵抗になってオイルの熱になってサスペンションの熱になってその熱は外気に行きます。
みんな何度も言ってるぞ?
>>それ以前にサスへ動力が行く理論を・・・明らかに・・・w
ペダルを回すことっていってるだろ、ボケが。
重心をずらさないペダリングは不可能。
で、お前はゆうよな。ペダル左右にかかる上向きのベクトルと下向きのベクトル
足し合わせて0にすれば重心は動かないと。
前から自転車を見てみろ。ボケが。
風呂に入ってくる
265 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:20:42
たがらなんで熱が関係あるんだよ?
266 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:20:55
>>255 夏だからなw
>>256 ムフフ
>>258 ききききき幾何学!?また新たな伝説か!?
>>261 ええと、ロスはある、と結論づけるには、どうやって
漕いだ力がサスへいくのか、
サスが縮むことでその力を消費するシステム
などを説明してほしいのですが。
267 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:21:18
1さんは引き足で富士山にのぼれます。
268 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:22:53
そんな事より回転すし行ったらみんな何皿くらい食べてる?
> 漕いだ力がサスへいくのか、
漕ぐために脚を動かすことによる重心移動
本来これはクランクを踏み下ろすために利用できた
> サスが縮むことでその力を消費するシステム
狂おしいほど既出
270 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 22:23:38
>>258 俺もエネルギー保存はとんでもなく関係ないと思う。
だいち保存されてないじゃん。悪路からの衝撃も吸収してるじゃん。サスのどこにエネルギー保存とか出てくるだか…
>>1よりはまともだけど
リアサスのベクトル制御はわかりやすい幾何学の世界です。
ダンパー制御技術が未熟であった数年前まではペダリングロスを無くすために
ピポッドの位置や数、チェーンリングのコンタクト位置を計算して設計していました。
272 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:24:09
>>265 ペダリングによってサスがストロークすれば、熱が発生するじゃん。
ええと、ロスはある、と結論づけるには、どうやって
漕いだ力がサスへいくのか、
サスが縮むことでその力を消費するシステム
などを説明してほしいのですが。
↑
引き足と踏み足のちからは引き足のほうが強いから。
>>1は馬鹿すぎ
274 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:24:47
>>1よ
自転車を漕ぐとき重心も移動するんだよ
だからサスのバネで力がロスするんだよ
分かった?
275 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:24:59
>>262 すごい冷却効果に期待だw
>>263 ええ、いってるんだけど、ブレーキよりどうして冷却能力が
優れているのかを教えてほしいのと、そもそもサスに
こいだ力が伝わる力学的システムを教えてほしいんだよ。
>ペダルを回すことっていってるだろ、ボケが。
ペダルを回しても、チェーンも動輪もサスには繋がってないのよ。
だから、力がそっちへ行くことはないんだよ。
こぐと重心が移動するよね、だからたわむんだ。
その、たわんだことによる摩擦が、ちょっとした熱になるんだよ。
>重心をずらさないペダリングは不可能。
可能だよ。同じ力で上下に力をいれれば、動かない。
これは作用反作用の法則になるけど、どうせ教えてもわかるまい。
あ、間違えた。正しくは
ええと、ロスはある、と結論づけるには、どうやって
漕いだ力がサスへいくのか、
サスが縮むことでその力を消費するシステム
などを説明してほしいのですが。
↑
引き足と踏み足のちからは踏み足のほうが強いから。
>>1は馬鹿すぎ
277 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:25:27
Look古さすしかなくて、それを最高だと思いたい、いや、おもっている、いや、信じている、
いや、オレの古さすさいこ〜
>>1の脳内。
278 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:26:04
279 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:26:52
>>265 力が吸収されるなら、熱が発生するのがエネルギー保存則だから
>>267 うむ、無理だ。
>>268 15皿くらいは余裕だ
>>269 >本来これはクランクを踏み下ろすために利用できた
じゃ、まだこいでないじゃん。あんたバカか?
>狂おしいほど既出
狂おしいほど未出
280 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:28:07
とりあえず
>>1はサスペンションがタイヤのストローク方向の運動エネルギーを熱に変換して大気中に放散させる装置だ
ということを理解できたのかな?
吸収された力がどのような形態に変換されるかを熱だけに限定ってどんな電波?
282 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:28:42
まず、「力が吸収されるときに熱が出る」ことの
根拠を教えてもらおうか
出川さほいやへん
sage
284 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:28:56
>>270 ぎゃーーーすwwwwww
おまえには俺は教えられないwもうだめすw
>>273 意味がわからなす
>>274 重心の移動は重心の移動
漕ぐ力は漕ぐ力
全く別物であって、後者でバネは縮まない。
わかった?
しかしすごいな、ここまで中学生以下のバカがいるとは・・・・。
286 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:29:13
>>278 何言ってるの?欠陥が無くても発熱するじゃん。
アンタ、勉強足りないよ。
287 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:29:16
>>279 バカか吸収ってそう言う意味で言ってんじゃねーよ
ブレーキよりどうして冷却能力が
優れているのかを教えてほしいのと
↑
さっき書いたんだがまだ理解していないのか。
温度差が違うからって書いたんだがな。
可能だよ。同じ力で上下に力をいれれば、動かない。
これは作用反作用の法則になるけど、どうせ教えてもわかるまい。
↑
それは作用反作用の法則じゃないから。
力がベクトルだってことね。
ベクトルってのは足し算が出来るのね。
289 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:30:29
>ペダルを回しても、チェーンも動輪もサスには繋がってないのよ。
繋がってないのかよ!
290 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:30:51
>>281 じゃ、光か??光ってるサスってあるんか?
>>282 エネルギー保存則というのがってね、
エネルギーは消えてなくならないんだ。
何らかの別のものに変換されるんだよ。
摩擦で速度が落ちれば、熱が出るわけ。
サスなんだから吸収した力は元の位置に戻ることによって開放されるわけなんだが。
なんで全てが熱にならないといかんのか。
292 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:32:12
293 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 22:32:13
熱伝導率が大きいものは燃えにくい。(鉄)
熱伝導率が低いものは燃えやすい。(木)
関係ないけどさ
サス→少しずつ変換、少しずつ放出
急制動→急激に変換、放出追いつかず
えーと
踏み足と引き足は踏み足のほうが強いよね?
踏み足が強いってことは同じ力じゃないよね。
じゃ、重心移動するんだね。
296 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:33:39
1はサスが戻る力はどこから来ると思っているのだろうか?
それこそエネルギー保存則で考えると(ry
つっか何度もいってるがサスのロスは幾何学だっての。
298 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:33:51
>>288 温度差が違うってなにw
>>289 >繋がってないのかよ!
どこの世界にサスを縮ますのにチェーンや動輪の力を
使うチャリがあるんだw
>>291 そのとおり。だから、ロスはしない。
>>293 それは酸化しやすい材質の問題だろ
299 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:34:13
じゃーエネルギー保存の法則が成り立つからサスは漕ぐ力をロスしてない
とか思ってたら氏んだほうがいいよ
>>1 あーもうこいつほんと説明無理だわ。
いいじゃん1だけそう信じておいてもらえば?
俺ら別にそれでもこまらんし。
301 :
282:2005/08/07(日) 22:35:07
おい無視かよw
なんで「力が吸収されるときに熱が出る」の?
リアサスのロスの話を詳しく解説したところってどっかにあったよな。
コメンサルだっけか?
そういったところを
>>1に教えてやればけりが付くんじゃないの?
303 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:36:14
>どこの世界にサスを縮ますのにチェーンや動輪の力を
>使うチャリがあるんだw
で、チェーンや動輪とサスは繋がってないのか?
304 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:36:27
305 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:36:41
>>294 わかったわかった、じゃあどうやってサスに漕いだ力がいくのか
そっちを証明してくれ。
>>396 重心が移動してサスが縮むというのはただしいけど、
それと漕ぐ力が減るのとはどう繋がるの?
>>299 いや、まだ俺は死ぬわけにはいかない。
>>300 俺も、君らがエネルギー保存の法則を理解できなくても困らない。
じゃあなんでこんなスレ立てたかというと、バカの言い訳が
楽しくてたまらないから。
>>301 エネルギー保存の法則があるから、運動する物体が止まるとき
そのエネルギーは摩擦によって熱に変換される。
物理ってよく分からないけど
両方乗っている私としては、ペダルロスというか
力が入れにくいと言うのが、感想です。
例えばアスファルトの上を歩いていて、突然コンニャクの舗装に
換わった時の歩きにくさみたいな。(ヘンな例えだな・・・)
307 :
274:2005/08/07(日) 22:37:16
308 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:37:33
>>302 説明したって、結論は同じ。
>>303 つんがってないよ。繋がってるなら、降りた状態で
チャリをさかさまにしてペダルを回したとき、サスが縮むはず。
>>305 >>301 エネルギー保存の法則があるから、運動する物体が止まるとき
そのエネルギーは摩擦によって熱に変換される。
サスの構造からして摩擦で止めているとは思えませんが?
サス付き自転車にエンジン積んで実験しとけ
人間が乗る限りかならずロスが発生するから話す事自体意味なし
>バカの言い訳が
>楽しくてたまらないから。
ど う 考 え て も 1 の 言 い 訳 が 楽 し い wwww
>>温度差が違うってなにw
真性の馬鹿。
これも、みんながさっきから言ってることなんだが
空気の温度とローターの温度の差と、
空気の温度とサスペンションの温度の差。
この差が違う。ってことね。
これだけは確信して言える。
お前は力学する理解していない。
>308
駆動トルクでスクワットしてしまうサスは実在する。
ピボットと完全同軸なBBでもない限り。
314 :
282:2005/08/07(日) 22:39:32
>>305 エネルギー保存の法則ってなんでつか
アホにも分かるように説明おながいしまつ
315 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:39:43
>>306 そう、そういう状態。
でも、こんにゃくが力を吸収してるなんていうバカはいない。
いや、ここにはたくさんいるんだろうw
>>307 なんとか
>>309 バネが伸び縮みするだけで摩擦は少なからず生じてると思うが、
まあともかく、漕いだ力を吸収するような力はバネにはないわな。
>>310 意味わからぬ
>>311 必死だね、間あけちゃってさw
>>309 > サスの構造からして摩擦で止めているとは思えませんが?
アブソーバの存在は無視?
317 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:40:49
おまえらも
>>1もバカだな
サスと熱はほとんど関係ないだろ
>315
>でも、こんにゃくが力を吸収してるなんていうバカはいない。
お前がバカ
319 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 22:41:23
ペダルを逆回転させてもエネルギーが保存されるから自転車は前に進むんだよ。
エネルギーは消えてなくならないからね。
>317
お前も1と同じくらいバカ認定するぞ?
ダンパーは熱変換器だ。
321 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 22:41:52
>>301 サス(バネ)が縮むと熱がでる。
物を曲げたり、歪ませたり、折ったり、圧力を加えると圧力が加わったところに熱が出る。
スプーンを高速で曲げたりすれば熱くなるからやってみや。ここはエネルギー保存になるよ。
サスにもエネルギー保存として熱エネルギーに変わる。
だからサスは漕ぐ力をロスしてるじゃん。
エネルギー保存とかの前の話なんだよ
>>1は
322 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:42:03
>>313 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>あにす
つまらん書き込みすんな。
ピスト車なら当てはまるがな(後進方向に)
325 :
282:2005/08/07(日) 22:43:08
繋がっているというか、力の伝達上キックバックやスクワットが起こる
>>313が言っている様なBB同軸のピボットを持っているフレームは実在(ローウィル)する。
実在するということは立証されたも同然
よって
>>308は偽
車だってオートバイだってサスペンションで駆動力がロスしてるのは常識なんだが。
あまりに無知過ぎるよなぁ。
327 :
313:2005/08/07(日) 22:44:26
>323
はい?来ましたがなにか?
328 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:44:33
>>312 ああそう。サスにはすごい冷却能力があるってことか。
すげえなあー。PCにその機構を使えば水冷なんて目じゃねえな。
ところで、漕いだ力がサスへどうやったら伝わるのか
教えてくれないかな。
>>314 エネルギーの総和は変わらないという法則。
検索すればいくらでも説明されてるから、がんばれ。
>>317 うん、ないんだよ。だから吸収しないって話だから。
>>319 冗談で言ってるんだろうけど、こういうことを思いつけるってのが
バカのバカたる所以だと思う
>>321 では、漕いだ力がバネを縮めていることを証明してみよう。
>>325 ?
329 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:44:49
>>320 じゃスプリングのみのサスなら関係ないね
330 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:45:16
>>326 その常識は物理的に正しくないってことだな。
車やチャリのマニアは中学生以下の知能しかないのか・・・
331 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:45:21
ようするに
>>1はヒンズースクワットしてもエネルギーは
保存されるからロスは無い(疲れない)って言ってるお馬鹿チンだろ
>>328 >>321 では、漕いだ力がバネを縮めていることを証明してみよう。
だからそれは単純な幾何学の話し。
333 :
323:2005/08/07(日) 22:45:29
解答
334 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:45:53
335 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 22:47:44
>>324 そしたらピストは光速で後退する筈。その力はどこに行ったんだ?
336 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:47:56
発進加速時のモーターサイクルのリアサスの動きを想像してごらん
トルクによってリアサスは動くんだよ
どんなにペダリングの巧い人でも一回転中にトルク変動があるのだから
トルクが駆動ではなくサスのストロークになるのはロスだよね
337 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:48:08
>>1は
「漕いだ力」
と表現することによって現実にはあり得ないシチュエーションに逃げている
ああそう。サスにはすごい冷却能力があるってことか。
すげえなあー。PCにその機構を使えば水冷なんて目じゃねえな。
↑
冷却能力じゃなくて温度差っていってんだろ。
熱い水とつめたい水混ぜたら熱い水は冷えるよな?わかるよな?
冷たい水がたくさんならもっと冷えるよな?
PCにその機構はすでについてます。
冷却ファンっていって、きみのPCにもついてます。
339 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:50:19
>>336 それは慣性の法則だね。
その沈んだリアサスが戻るとき、つまり急加速をやめたとき
車体は前に戻るからロスはしていないよ。
勃起の原理
チンポ擦るエネルギーがチンポに保存されて大きくなる
俺って天才
だからさぁ、サスが縮んで吸収した力は伸びることで開放されるんだけど
その方向が推進力に寄与しないからロスになってるんでしょ。
熱がどうこうとか関係無いじゃん。
344 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/08/07(日) 22:51:16
>>331 スクワットに使われたエネルギーは回復力に変換されて保存されるからね。
345 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:51:26
346 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:51:27
>>337 普通に人間が漕いでるときを想定してるんだけど
>>338 サスって扇風機がついていたのか!?
すげえ新理論!!!!!!
せめてヒートシンクっていえよwwww
347 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:53:00
なんかさ、話しがややこしい方向に行ってるけど、
サス付きの場合、ペダリングによってサスがストロークするのは、
漕いだ力がサスに吸収されてロスしてるって表現は間違いなの?
348 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:54:01
さて、話を戻そうか。
ペダルを漕ぐ力でサスは縮まない。
縮むというのなら、自転車を降りてペダルを回してみなさい。
サスが縮むか?縮まないよな。なぜなら、車軸と繋がってないから。
では、乗って漕ぐとサスは縮むな?
降りて漕ぐときとどう違うかというと、重心が移動するからだ。
つまり、サスが縮む理由は、こぐからではなくて、重心が
移動するからだ。
重心の移動だけでは推進はしない。なぜなら、位置エネルギーは
無限ではないから。また重心を上に戻す力がいるからだ。
というわけで、漕ぐ力はサスに届いていない。
届いていたとしても、吸収などしない。
チェーンに駆動トルクをかける。
FギアのてっぺんあたりはRギアのてっぺんあたりをひっぱろうとする。
当然FギアもRギアも軸はフレームに固定してあるわけだが、
ここにリアサスがあってピボットがギア軸と同軸になってない場合、
引っ張られる力に負けてチェーン長は短くなる方向にサスが動く。
313や325が書いてるのはこういうこと。
重心移動で起きるサスの動きとは別に、こういうロスもあることを
お忘れなく
>>1
351 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:54:40
>>346 普通に漕ぐときにハンドルを引きつけたり重心移動が伴うだろ
そういう時、体力をサスによってロスしていることは認めるんだな?
352 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 22:54:47
>>では、漕いだ力がバネを縮めていることを証明してみよう。
バカか?氏ね。単純に言ってやるよ。お前の体重でも沈んでるだろ?
後輪が駆動輪だとしても、「タイヤを路面に押しつけてタイヤを前や後ろに引っ張ってるのは前輪もそうだろ?」
クイックレバー上げてよく見てみろよ?タイヤが前後に動かないようになってるだろ?
力がフロントフォーク→タイヤ→路面→推進力となるだろ。
フォークフォークが力を吸収する素材だったら推進力が吸収されるだろ
ゆとり教育ってのはこんなにも理解能力を低下させるんだな。
354 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:55:40
>>347 間違い。
漕ぎづらい、力がいれづらいというのが正しい。
力が出てないのだから、ロスなどしていない。
正しくは、ペダリング時の体重移動によってサスがたわみ、
力を入れづらくなるが、出した力がサスに食われてるわけじゃない。
100出すつもりが80しか出せないだけ。
100出した力が80にされたわけじゃない。
漕いだだけでストロークするから複雑なリンク機構とか考えてんだろバカがw
>>343 おまえ間違ってるぞ。理論上のバネだけのサスペンションなら
その通りかもしれんが、実際のサスペンションには各ピボットの摩擦があるし、
そもそもダンパー入って減衰かけて運動エネルギーを熱に変換してる。
全部既出だが、読んでねーのか?
ペダリングするチカラによってサスが上下に動くなら
その分のパワーは食われてるだろ。
でなきゃサスが動いた分のエネルギーはどこで発生したもんだよ?
サスの運動はショックアブソーバーで減衰されてるしな。
お、やっとペダル漕ぐと重心が移動することを認めたみたいだな。
いやー長かった。
>>356 熱が出るとかどうかじゃなくって、サスが動いたエネルギーが全部熱になるって
言うからそんなん関係無いじゃんってこと。
サスが溶けるとかってのはそう言うことだろ?
発生する熱がどうのこうのなんて誤差の範囲じゃん。
「漕ぎ辛い」て言うこと十分ロスしてる
361 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:58:17
>>351 漕ぎ方によってはロスすることも可能じゃないかな。
たとえば、不必要な力でバーを握るとか。
だが、サスが「漕いだ力」を吸収することは、絶対にありえない。
>>352 さっぱり説明が理解できないんだけど・・・。
沈むのは体重だけ。その体重が移動すると勢いで
よけいに沈んだり、体が浮きぎみのときは伸びたりする。
ペダルの動きとは全く無関係.体重の移動のみ関係ある。
>>353 いいたかないが、それ言いたくなるよ。だって、現実に存在している
理論すら認めようとしないんだから・・・。
362 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:58:53
>>349に分かりやすい説明があるんだが、これすら理解できないの?
364 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:00:34
>>361 それをお前の敗北宣言と受け取っていいんだな
365 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:00:51
>>355 漕ぐことではなく、体重が移動すること。
乗らずにこいでもサスが縮むならともかく。
ペダルを回すこととサスが縮むことは全くの無関係。
>>537 繰り返すけど、漕ぐ力とは別の重心移動によって縮んでる。
>>358 最初からサスが縮むのは重心移動であってペダルとは
無関係と書いてるんだが。
>>359 熱にならないなら、サスにかかった力はどこへ??
>>360 それは精神的ロスであって、漕いだ力が物理的にロスするわけじゃない。
>>359 誰もサスが動いたエネルギー全部が熱に変換されるなんて言ってない。
全部変換されたらサスペンションは縮んだまま戻ってこねーじゃねーか。
縮むときよりゆっくり戻る。縮むときと伸びるときの速さの差分だけ
熱に変換されてる。
漕いだだけでもサスがストロークしてロスがあるのは本当。
その辺が理解できないのは単純な幾何学も理解できる頭が無いから。
エネルギー保存則がどうのという前に図面引いて確かめてみろ。
BB、ピポッド、チェーンリングのコンタクト位置、リアピポッドの関係をな。
漕ぐ力とか曖昧なもん前提で
369 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:01:13
>>361 お前はペダルが動いたら自転車はどうなるのか分からないようですね。
349はスルーかよ・・・orz
>>1がないという「ペダリングの力がサスを縮めている」最たるものだと思うのだが・・・orz
やっぱ都合のわるいのはぜんぶ・・・o......rz
>>354 その考え方だと同じ重量のフルサスとサス無しは、平地を漕ぐならフルサスの方が疲れにくい、
もしくはフルサスの方が余計な力を入れようとする、ということか?
うーん。
まだ、ダンパーの減衰振動は理解していないみたいだね。
もう
>>1は死ねば?
理解能力なさ杉。
373 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:01:54
このスレを読んで、地球人が一ヶ所に集まって一斉にジャンプしたら
地球の軌道が少し変わるのではないだろうかと考えたことがあったのを
思い出した。
>>366 ダンパーから離れろ。
サスのロス云々とは関係の無い話だ。
ケイデンス200rpm。ああ、膝が熱いぃ!ペダリングパワーが膝の摩擦で熱に変換されて
保存されたからケイデンスが300rpmに上がったぜイエー!
ペダリングパワーはロスしないから増え続けるのだ!漏れと勝負汁ぅ!
376 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:03:28
>>362 サスによってロスすることはない。
力を出せなくなることはある。
>>363 んじゃ、チェーンて焼ききれるの?って話になる。
焼ききれない、んじゃロスなんかない。
>>364 どう思っても結構だが、ロスは絶対にない。ありえない。
>>367 幾何学って言葉の意味をまず調べることからはじめよう
>>369 前にこいだら前に進むだろうね
>>373 中国人が一斉にジャンプしたら地震が起きるのは確からしい
軌道は変らないが振動はかなりの物だと思う
378 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:05:20
>>365 よし、負けを認めたな
サスへいった力はまずバネを縮めるためにはたらき、次にバネをのばすためにはたらく
>>367 漕いだだけでサスがストロークするのは大概の奴が理解してるはず。
サスがストロークする事がロスにつながると理解できてないのだと思うよ。
380 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:05:42
381 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:05:43
>>374 ペダリングによってサスペンションがストロークする
サスペンションがストロークすると
>>366の様に熱変換される
つまり、ペダリングによって多少なりとも熱変換されてる。
これをペダリングのロスと言わずしてなんとする?
>>376 おまえ本気でそれらを言ってるならもう俺はなにも言うまい。
383 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:06:05
>>370 ペダルを漕いだ力がサスを縮めるなら、自転車を降りて
ペダルまわしてみなよ。サス縮みますか?
>>371 疲れるかどうかはこぎかたによるが、サスは力を入れづらい
だけで入れた力が消えるものじゃない。
>>372 敗北宣言なら受け入れてやるよ。
>>373 その程度の思考なんだよなw
>>375 すでに知能とよべるものが存在しなくなってるな
384 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:06:51
385 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:07:18
>>1 外で自転車に乗ることは重心移動を伴うって事は理解してるのか?
漏れの膝は溶けない!千切れない!漏れのペダリングが完璧ヤホーイ!
>>383 >
>>370 >ペダルを漕いだ力がサスを縮めるなら、自転車を降りて
>ペダルまわしてみなよ。サス縮みますか?
俺のチャリはサスが動くよ。
388 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:08:05
>>378 うん、漕いだ力はサスにはいかないね。
>>379 漕いだ力がサスを縮めてるわけじゃないことを
どうしても受け入れたくない、話題にしたくない人がいるんだ。
なんでそこまでサスへ力がいかないと困るのだろうか。
これがわからん。イデオロギーとか嗜好とか関係ないのに。
>>380 ペダルを回すと進むんだと思うよ。
>>381 >ペダリングによってサスペンションがストロークする
ここが間違い。
>ペダルを漕いだ力がサスを縮めるなら、自転車を降りて
>ペダルまわしてみなよ。サス縮みますか?
それ駆動トルクかかってますか?
じゃあサスからバネとダンパー抜いて同じことやりましょう。
自転車は形保ってますか?
390 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:08:25
このスレ面白すぎ。明日仕事だからそろそろ寝たいのに目がはなせん。
電車男のスレもこんなんだったのかなぁ。
392 :
キョーフのモツ鍋:2005/08/07(日) 23:09:04
海苔てのペダリングスキルが上手ければ、ロスは少ない。
均等に力が配分されていれば加減速による重心の移動が起きないので、サスの無駄な動きは起きにくいからだ。
1)加減速でサスが沈む件は1にも判るよな?
2)加減速でサスが沈み、絶えずフロントフォークの長さが変化する環境は、リズミカルなペダリングの妨げとなる。これはわかる?
3)従ってさらに均等なペダリングがし辛くなるという事は判る?
4)さて、サスペンションがペダリングロスを生むという考えに共感してもらえますかね?
ちなみに科学的な根拠とは、『誰がやってもいつやっても同じ結果になり得る』
という物です。
名人なら出来るという仮説は空論というより二次妄想。
一般的な人のペダリングには無駄が多い。
そしてサスペンションはその無駄を際立たせる機能と言えます。
ペダリングに無駄がないという仮説がそもそも成り立たない。
ランスのペダリングには僕たちより無駄は少ないが、ないわけではない。
393 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:09:22
ダンパー厨は消えろ
394 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:09:40
>>382 事実を受け入れてもらってうれしいよ。
>>384 天才だな
>>385 そうだね。
でも、漕いだ力がサスを縮めてるわけじゃない。
重心移動が縮めてる。
>>386 みっともないからやめたほうがいいぞ。
>>387 ペダルとサスの間になんか引っかかってますよw
395 :
357:2005/08/07(日) 23:09:44
>>376 サスを動かすエネルギー=重心を上下させるエネルギーはどこから発生したと考える?
それは本来推進力に変わるべきものではないのか?
あるいはおまえさんは平地でピョンピョン飛び跳ねるのにまったくエネルギーが要らないと言うのか?
396 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:11:01
>>388 ペダルを回しただけじゃ自転車前に進まないよ?カス。
工学系がよく間違いを起こすのが
人間を機械化すること
確かにペダルの回転運動はサスに影響を及ぼさないが
重心移動なしに真円を描くペダリングをこなせる人間などいない
398 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:12:05
いやだからそんなペダリングできるんならそもそもサスはいらん
400 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:13:42
タイヤは路面に接してなければ動力が伝わらない。
と思ってみたり。
401 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:13:48
>>389 乗ってる人が回すのと降りてる人が回すのとで
力学上なんか変わるとでも思ってます?
変わってるのは重心移動があるかどうかだろ。
>>391 俺も飯食いたいんだが面白すぎて離れられない
>>392 >1 沈むけどそれはペダリングとは別の現象
>2 わかる。ペダリングの妨げだから、ペダリングした力のロスではない
>3 わかる。同上
>4 上記によって、同意しない。ペダリングを妨げるということは
まだ十分にペダリングしていない=こぎにくいってこと。
誰がやっても、降りてペダルを回せばサスは動かない。
だからペダルの動きとサスの動きは無関係。
人が乗って、重心を移動させたときのみ、サスが動き、
それが正常なペダリングを妨害する。妨害であって
ペダリングした力を奪うわけではない。
>>397 > 確かにペダルの回転運動はサスに影響を及ぼさないが
及ぼすんだが・・・
>401
>乗ってる人が回すのと降りてる人が回すのとで
>力学上なんか変わるとでも思ってます?
ああそういうことを言いたいのか。
ローラー台に乗っけて、あっちこっち動いちゃわないようローラー台に固定して、
ローラーに相応の負荷をかけてペダルを横から手で回してみ?
スクワットすっから。
これは構造上「100%間違いなく」起こる工学的な現象だから。
熱がどっか消えちゃうとかそういう目に見えにくくて理解しにくい話と違う。
404 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:16:19
漕いだ力(笑)
漕いだ力
漕いだ力ってなんだ
>>1よ
だから何なんだよ
自転車乗ってるか?
重心移動がサスを動かすんだろ。
だからどうした。
お前の、漕いだ力はサスを動かさない、ってのは無意味な主張だと思わんか?
405 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:16:44
>>395 >サスを動かすエネルギー=重心を上下させるエネルギーはどこから発生したと考える?
漕ぎ手がチャリに乗ったときの位置エネルギーと、
体を動かすことによる重心移動だから、漕ぎ手からきてるね。
これはサスがあろうがなかろうが生じている力。
サスがあると、この動きがこぎにくくさせる。しかし
サスが力を奪っているわけではない。
>>396 キチガイが一匹紛れ込んでるな
>>397 そう、だからサスがあるとこぎにくい、という事実までは消えない。
しかし、サスは力を奪わない。
>>399 サスはペダリングのためにあるんじゃないだろ。
>>400 遠慮なく思っておけ
でも、漕いだ力がサスを縮めてるわけじゃない。
重心移動が縮めてる。
↑
漕いだ力が重心移動を起こさせるのはわかるか?
もし、違うというなら重心移動はどうやって引き起こされるのか言ってみろ。
407 :
357:2005/08/07(日) 23:18:01
>>401 >誰がやっても、降りてペダルを回せばサスは動かない。
それは誤り。
タイヤが接地してないときは慣性質量が非常に小さいからほとんど力がかからないでペダルが回る→サスもほとんど動かない
バイクで言うとさ人間はクランクとピストンなんだよな
ドライブスプロケットを回転させるのに必ず振動って物が起きる
回転とプロセスで起こる現象を切り離して考えるのはちょっと違うと思う
ちょwwwおまいらまだやってたのかwww
410 :
357:2005/08/07(日) 23:19:29
>>405 サスが無ければ上下動は発生しない。
サスが有るから上下動が発生する。
その分確実にサスはロスになっている。
411 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:20:02
だからサスは力をロスするけど、それは、それは、恋だ力じゃないんだよぉ(泣)
安西先生・・・自転車に乗りたいです
412 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:20:25
>>402 だったら、降りた状態でペダル回してみろよ。サスが動くか?
動くわけねーだろ。
>>403 え、それじゃその状態を続けたらチャリは跳ねる?
>>404 漕いだ力はサスを動かさない。
漕ごうとして重心を移動させると、動く。
しかし、これはサスがなくても行われる重心移動であり、
ペダルが動力を伝えることになんら影響はない。
地面がゆるいとこぎづらいのと同じ。
>>406 漕いだ力はペダルを回し、車軸を回し、前進するのにしか
使われない。
重心移動は、漕ぐこととは別に行われる。
移動せずにも漕げるし、こがずに移動もさせられる。
414 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:21:11
後輪が回り、フレームを前に押し出し、フレームに力が加わりフロントタイヤが動くだろ。なぜ分からん。
車みたいに走りだす時フロントが上がりはしないがそう言った力が加わるんだよ。
レースとか出てるスーポーツカーは走りだす時にサスが動き推進力をロスするから「足回りを固くする」と言うだろ?
大人だろ?分かれよ?もしかして工業高校出身じゃなきゃこの事さえも理解出来ない時代になったの?
416 :
357:2005/08/07(日) 23:21:52
っていうかサスの動きがロスにならないなら、なんでSPVなんてのがドンドン売れて
他のメーカーも追随して似たような機構を発表してるんだよ?
フロントサスは間違いなく漕いだ力を奪ってるよ
踏み込んだとき縮み側ではなく伸び側に
>>406 漕いだ力はペダルを回し、車軸を回し、前進するのにしか
使われない。
重心移動は、漕ぐこととは別に行われる。
移動せずにも漕げるし、こがずに移動もさせられる。
↑
答えになっていないぞ。
>412
>え、それじゃその状態を続けたらチャリは跳ねる?
なんかまだ理解できてないみたいだが、
手で回すのをやめたら沈んだ分はピョンと伸びる。
(もしくは伸びていた分は沈むが1G状態では伸びないのでこの際無視)
もちろん手で回すのも一定のトルクを掛け続けるのなんて無理なので
手で回している間は伸縮をし続けるだろうな。
420 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:23:43
>>417 たがらそれは恋だ力じゃなくて重心移動によってサスが動くんだとさ
421 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:24:10
サスに力を吸収されたくない時は自転車から降り、
手でクランクを回せば良いんですね。
今度レースでやってみます!!
∩___∩
三 | ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ 漕ぐ力ー
三 彡、 |∪| \___
___/ ヽノ /\___)
(___/ /
三 | /
| -―'' ̄ ̄ ヽ
ゝ __,,-―''、 ゝ
三 ___/ / \ \_/|
/ __ _/ k_'丿
>>414 >レースとか出てるスーポーツカーは走りだす時にサスが動き推進力をロスするから「足回りを固くする」と言うだろ?
ぷっひゃちがうぞwwww
ゼロヨンとか純粋に直線を速く走るならトラクション稼ぐためにバネが柔らかくしてるんだよwww
レースで足回り固くするのはコーナリングのためだぞwww
知ったかぶりもいいかげんにしろよwwww
424 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:24:42
>>407 なんで前後で矛盾したこというのw
>>408 そそ、ピストンが振動させてるんであって
ペダルを回す力が振動させてるわけじゃないんだよ。
>>410 サスがあろうがなかろうが上下運動は起きる。
サスがあると振動の変わりに上下運動になって顕著になるだけ。
>>411 ロスはしない。サスがたわむのは漕いだ力じゃない。
>>414 それはね、サスが沈む時間の分タイムロスはするよ。
でも、力はロスしてない。リアサスは加速が止めば伸びるから。
アメリカのアニメの、足だけ前にいって体は残ってる状態を
思い浮かべてくれ。体は跡からちゃんとくる。
>>377 あ、そうなんだ(笑)。じゃあいっちょやってみようか、っていう
洒落のわかる奴らばかりの惑星だったら、戦争の無い平和な
世の中にもなるだろうにな。
426 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:26:39
今夜の詭弁祭会場はここですか?
427 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:26:43
ところで話は変わるんだけど1は重心を移動させることなく自転車に乗れるの?
428 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:26:56
>>416 サスによって漕ぎにくくなることを防止するため。
力はロスしない。
>>417 力学上、ありえない。
>>418 どこが?
>>419 もし漕いだ力がサスに力が伝わってるなら、その伸縮は
回転ごとに大きくなって次第に跳ねるようになるはずだが?
一定の伸縮を続けるなら、単に何らかの振動を受け取ってるだけだ。
>>420 サスが動く理由は、重心移動だけ。漕いだ力は絶対に
伝わらない。
>>420 じゃあ重心移動のないモーターサイクルが発進する時にフロントサスが伸びるのは何でなんだって話だ
430 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:28:07
>サスが動く理由は、重心移動だけ。漕いだ力は絶対に
>伝わらない。
あ〜あ、言い切っちゃったw
重心移動で起きるロスの話はもう
>>1になに言ってもムダ。
チェーン長の伸縮で起きるロスの話は聞く耳すら持たないらしいし結局ムダ。
2種類のロスを両方目をつぶれるんだから幸せなやつだな。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:28:23
世界陸上見るわ
ノシ
434 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:28:37
絶対が出たら絶対に×だ!!!
435 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:28:43
436 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:28:56
>>423 だれがそこまで馬鹿な
>>1の為に深入りした車の話をしなきゃいけないの?
車が走りだすときフロントが上がる と馬鹿に分かりやすいように説明しただけだろ?
車オタさん
437 :
357:2005/08/07(日) 23:29:19
>>424 なんだわかってないのか?w
接地してるときに必要な力と同じチカラがかかるほど高速度でペダリングしたらサスは動くんだよ。
一応は図面とか机上での力学は理解してるのかと思ってたよ。
>>418 どこが?
↑
お前は重心移動するときにペダルに力を入れてるんじゃないのか、といってるんだ。
本当にわからないのか?馬鹿すぎだぞ。
ところで慣性の法則をなぜ考えないの?
440 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:29:50
>>428 どんな力学だよ
ありえないんだったらウイリーはどうやってやるんだよ
漕ぐ事によりすくなくとも体重移動するのだから、その事で
サスが動くのだから力がロスするて言ってもいいじゃないの?
本当に初心者丸出しの馬鹿者だなお前達は。
クランクを回し切ったとき、すなわちペダルが一番高い所と低い所に来たときに
足の力がクランクに丁度伝わらなくなっり、その瞬間に圧縮されたサスが戻ってるんだよ
誰だよ熱エネルギーに変わるとかほざいた馬鹿は
>428
>もし漕いだ力がサスに力が伝わってるなら、その伸縮は
>回転ごとに大きくなって次第に跳ねるようになるはずだが?
>一定の伸縮を続けるなら、単に何らかの振動を受け取ってるだけだ。
だからそれを減衰させてんのがダンパーだと
何度言えばわかるんだ?
445 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:30:32
漕いだ力がサスに伝わるってのがイメージできないですけど…
教えてえろい人
446 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:30:46
>>430 事実。
>>431 事実は君らがいくらほざいてもかわらない。
チェーンが慎重したって、ロスはしない。
そもそもバネの力学的作用をわかってないな。
ふわふわするからってロスしてるわけじゃないんだよ。
>>432 人間が動くことだ。
サスがあろうがなかろうが起きる重心移動。
>>436 だからそれは慣性の法則だって教えてやったじゃんw
なんでそれくらいわからないくせに人にバカっていうのよw
>>436 金玉夫 ◆sBxcTaYKIs は良コテ認定
深入りでもなんでもないよ
物理を知ってればこんな発想はありえないね
448 :
357:2005/08/07(日) 23:31:36
>>428 >もし漕いだ力がサスに力が伝わってるなら、その伸縮は
>回転ごとに大きくなって次第に跳ねるようになるはずだが?
ヒント:ダンパーの存在、サスのベアリングの摩擦。
>>445 ペダル踏み込むだろ、そのときにBBを通じて荷重がフレームに伝わるべ?
そのフレームに加わった力をサスが吸収するんだよ
450 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:32:06
451 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:32:23
九州?
逆のことを考えたけど、意図的にサスを上下させながら漕ぐと
漕ぎに若干プラスに力が働くのかなぁ。
どう考えても疲れそうだけど。
>>429 慣性、漕ぐ力→加速→慣性によって後ろ加重→フロントは伸びリアは縮む
重心移動は漕いだ力によっても起こる、よって1のいっちょることは全然間違い。
漕ぐ力っつーのは一定じゃない、波である。
もちろん重心移動を伴わないペダリングというのもありえない。
不可分のものを分けて考えている1ははじめから論理が破綻している。
>>436 だからそれは慣性の法則だって教えてやったじゃんw
なんでそれくらいわからないくせに人にバカっていうのよw
↑
そりゃ、お前が作用反作用の法則を理解していない馬鹿だからだよ。
455 :
357:2005/08/07(日) 23:33:38
>>443 その「戻ってくる力」は入力した力より確実に小さい。
ヒント:ダンパー
456 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:34:11
>>437 漕いだ力で動いてるわけじゃない、あくまで重心移動だけどな。
>>438 重心移動するときは、ペダルに力を入れている場合が多いが、
そのペダルを漕ぐ力がサスを動かしているのではない。
こがなくてもサスを縮められる。また、こいでも縮めない
ことも難しいが物理的には可能だ。
>>439 知らないからだと思う
>>441 ういりー?ペダルに力をこめてハンドルを引くと出来るんじゃないか?
>>442 たまたま体重が移動するだけで、漕ぐ力とサスが縮む力は別だし
漕ぐ力はロスしない。体重を移動する力も、ほとんどロスしない。
バネが伸び縮みする摩擦がちょっとあるくらい。
457 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:34:36
漕いだだけでリアサスが動くから動かないように色々と工夫するんじゃん。
なんのためのマルチリンクやホルストリンクなのか。
ちなみにMTBではギアの使用シチュエーションでピポッドとBBの位置を割り出す。
登りで使う前ギアのチェーンコンタクト位置と下りで使う位置とでね。
登りはロスの少ない位置で、下りはロスがあってもより動く位置でと。
>>414 デムパな妄想の具体例だして自爆w
おもしろいね
サスペンションはバネと、油圧による抵抗を持たせる部分の2つの部分に分けられるでしょ
バネだけだと振動するから、その振動を殺す部分。
この部分がロスを生み出すわけだ
サスつけたらロスが増えたよーっと感じられる人間のほうが少ないんではないか?
乗り比べるにしても、このロスよりその日その日の体調の変化のほうが大きいから比較してもわからないだろうしな
取り合えず
>>1はハードテールとフルサスのMTBを用意して
坂でも上って見ろって感じだな
フルサス買ってちっとも前に進まなくて3日でバイク売り飛ばした漏れの意見だ
>その瞬間に圧縮されたサスが戻ってるんだよ
おい、おまえまさか何のエネルギー変換も無しにサスが止まると思ってんのか?
463 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:36:06
>>543 そういうこと
超人的にスムースなペダリングで等速走行をすればみたいな話だよ
464 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:36:08
>>447 ありがと。でもあなたのレスを俺が自演したと思ってる人が沢山いるに違いない…
465 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:36:26
>>443 戻ってくるってことは、追加された力がないってことだろ。
こいつらは漕ぐたびに力が追加されるっていってるんだよ。
そうすると、同じところに戻るだけでは説明がつかない。
熱が出るしかないのだが、それはありえないって話。
そもそも漕ぐ力がサスを縮めてるわけではない。
>>444 じゃあその力はどこへいくのか説明しろバカw
超絶冷却機能か?w
>>445 そんなのありえないから、イメージできるほうがおかしいw
>>448 ヒント 熱
466 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:36:45
重心移動のほとんど無いモーターサイクルで、
慣性の法則が無視出来るほどゆっくりクラッチを繋いでもリアサスは沈みますよ
467 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:37:23
ダンパー厨は消えろ
468 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:37:23
お前らには分からないと思うけど。
キャニオン越えのジャンプ中に漕いでもサスは動かんよ。
469 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:37:46
470 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:37:53
>>442 >たまたま体重が移動するだけで、漕ぐ力とサスが縮む力は別だし
>漕ぐ力はロスしない。体重を移動する力も、ほとんどロスしない。
>バネが伸び縮みする摩擦がちょっとあるくらい。
たまたまじゃないでしょw
こぐ時には必ず体重移動は起きてるよ?
別に前後だけじゃないよ?左右にも動くよ普通なら
そりゃプロならかなり減るが、無くなるわけじゃないだろ?
471 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:38:36
現実に存在するバネって、縮めて(伸ばして)手を離すと、永遠に
ビヨンビヨン伸び縮みしてるワケじゃないよな。だんだん振幅が
小さくなっていつかは静止する。とゆーことは、バネが勝手に
伸び縮みしてる間に最初に蓄えられた力が少しずつ消えていってるわけだ。
つまり、ロスがあるってこった。よって、
>>446 >>ふわふわするからってロスしてるわけじゃないんだよ。
↑これは間違い。
473 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:39:02
リアサスのロスは重心移動を考えに入れなくてもちゃんと成り立つよ。
>>438 重心移動するときは、ペダルに力を入れている場合が多いが、
そのペダルを漕ぐ力がサスを動かしているのではない。
こがなくてもサスを縮められる。また、こいでも縮めない
ことも難しいが物理的には可能だ。
↑
何度も言ってるが、ペダル漕ぐと重心移動するんだよ。
重心移動がサスをちじめるんだよ。
じゃ、ペダル漕ぐとサスが縮むってのと同じだろ。
もちろん、ペダル漕ぐってのは手でペダル回してるんじゃないんだぞ?
本当にお前は馬鹿なんだな。
475 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:39:45
お前はとことん車のシャシが好きなんだね。聞いてやるよ、
どうしてレースカーは足を固めるの?
>>441 ウイリーは慣性の法則により動き出した物体が後輪軸を中心に運動するためだよ
フロントが落ちそうになって上げなおそうとしたら加速するでしょ
等速で運動してウイリー状態が安定しているのなら駆動力は要らないです
つーか、そもそもサスって伸び縮みをかなりさせても熱なんてほとんどもたないんじゃないか?
だれかDHコース数本下ったらサスが熱くなったって奴いる?
つーかさ、1以外の連中も
重心移動で起きるサスの伸び縮みと
駆動トルクで起きるサスの伸び縮み
(設計で回避しているフレームもあるが)と
2つあることを忘れんでくれ。
479 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:40:47
>>449 魔法ですか?
>>450 読めてるけど、あまりに支離滅裂だとしか。
>>452 サスの上下とダンシングの踏み込みを同期させると、
少なくとも力が入らないよーってことはなくなるね。
>>453 漕いだ力によっておきてないって。
慣性の法則だって。
止まってるものは止まりつづけようとするんだよ。
>>454 どう理解してないのか説明しろ
>>455 すごい熱を発して冷却するってやつか?
本当に
>>1はどうしようもない馬鹿者だな
とりあえず100人位の人間をリジットとフルサスのバイクに乗せ、坂を上らせて
どっちのバイクが楽だったかアンケートして来い
481 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:41:14
DH1本下ってその前後の温度を表面温度計で測定したデータに興味アリ
>>477 いや、さすがにそれは結構熱くなる。
富士見下ったあとは素手で触るの辛いくらいにはなるよ。
つっか普通に街乗りでも俺のダカールについてるFOX FLOATは結構熱くなる。
>>275のお前のレスから判断して
「お前は作用反作用を理解していない」
と、断言できる。
484 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:42:39
ヒント:反転トルク
486 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:43:00
>>459 お前はとことん車のシャシが好きなんだね。
コーナーの時の為だっけ?サス固めるのは。どうして固めるんだよ?ここは1の為にサスを教えてるんだから
上手く車を例にさせて教えてやれよ。
487 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:43:51
489 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:44:38
ロスが出ない、ロスを出さないペダリング可能などと実現不能なアプローチより
現実に発生するロスが人間にどのような効果をもたらすかで攻めた方がいいんじゃないのか?
>>476 逆に言うとウィリーじゃなく普通に走ってるとき加速すると前が浮く訳だろ?
その後等速運動になると前のサスはサグの分だけ縮むわけだ
491 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:44:59
で、
>>1は件のサイトに修正させるべく、メールしたのか?
492 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:45:01
プギャーおまえらまだやってたの?
ここはバカ専用のリハビリスレですかっての!
サスが 漕ぐ力 を吸収する?
漕ぐときの体重移動でサスは動くが、漕いだ力とは無関係。
おいこらつまんないオチで終わらすなや
495 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:46:12
>>477 俺のVanillaRCも富士見1本くだったら熱くなるぞ。
フォークはオイル容量が段違いに大きいし、触ってもわからんけど
リアサスのショックユニットは明らかに熱くなる。
>>457 漕ぐときの体重移動でサスは動くが、漕いだ力とは無関係。
↑
馬鹿すぎ。
497 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/07(日) 23:47:12
>>488 だまらねーよ。
おしえてやれよ。
GTR大好き!ママチャリドリフト出来る!ドリフト天国は毎回買ってます!
とかの車オタなんでしょ?学校にいるけど痛いんだよね。
トランポリンの上で一生懸命足踏みして「つかれた」と。
500 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:47:42
リアはマニトのスィンガーだけど下りではグローブ越しにでも温かく感じるよ
>>494 >漕ぐときの体重移動でサスは動くが、漕いだ力とは無関係。
ちょwwwおまwwwwww
漕ぐときの漕ぐ力の体重移動でサスは動いてんのに
漕いだ力とは無関係ってwwwwwwwwww
502 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:48:10
>>468 www
確かにw
>>470 たまたま漕ぐときは重心移動しているだけで、
重心移動が必須ではない。力学上は独立した動き。
>>471 それは摩擦。ぜんぜん無視してるわけじゃない。
さらに力を加えても、同じように動くってわけじゃないってこと。
>>474 >じゃ、ペダル漕ぐとサスが縮むってのと同じだろ。
ぜんぜん違う。
じゃ、必ずガム噛んでチャリ乗るやつはガム噛む=
チャリが進むといってかまわないのか?
>>478 どっちも重心移動によるサスの伸張だけどな。
後者は慣性によるもの。
503 :
357:2005/08/07(日) 23:49:12
>>456 そりゃ〜まちがいだ。
最近のリアサスはメインのピボットポイントを上のほうに移してるから影響は少ないが
それでもチェーンのテンションによって確実にサスは動くぞ。
重心の移動がどうのと言うならこんな比較をやってごらん。
自転車に乗り、クランクを水平にしてその上に立つ。
誰かに倒れないようにサポートしてもらう。
その状態でリアサスの縮み=サグをはかる。
次にリアブレーキをロックした状態で静かに全体重を前側のペダルに移す。
この時、腰の位置を変えないこと。でないとリアサスにかかる重力荷重が変わってしまう。
重心の変動はまったく無しでチェーンにテンションが大きくかかっている状態だ。
つまり重心移動無しでペダリングしている状態。
そこでリアサスのサグを測定する。
そこで両者にまったくの差が無いなら
「まったく重心移動無しにクランクにトルクをかけた時にはサスは動かない」という事だ。
>>486 いろいろ理由があるんだけど
サスの懐が大きいと重心移動量が多く機敏に対応できないから
例えばS字コーナーの場合、最初のカーブに差し掛かったときに
車体が傾く、そして次のコーナーに入った時は逆に傾くんだけど
車体はまだ最初のコーナーの姿勢を続けている
これじゃ曲がれないからサスで重心の移動を制御してる
あと、サスを固めるのは駆動力とは関係ないのは確かなんだけど
ブレーキングとトラクションにはかなり影響します
505 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:49:57
漕いだ時の体重移動でサスが動く。ってことは、リジッドの場合は、
体重移動による力は何処へ行くの?
> 漕いだ力によっておきてないって。
>慣性の法則だって。
なんだそりゃ。
うへぇ、慣性力は推進力と関係ありませんってか・・・どうにもならんなぁこれは。
507 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:50:26
ロスは発生するが、サスなしのバイクには乗れないもんな
高速下りになるとサスのありがたみを感じる
>502
>
>>478 >どっちも重心移動によるサスの伸張だけどな。
>後者は慣性によるもの。
後者は構造上によるものだ
スイングアームが動くとチェーン長が変わるんだぞ。
つまりチェーンが引っ張られるとスイングアームが動くんだ。
紙にお絵かきして理解しろ。
>>1の脳内回路では
A→B、B→C
このばあい、A→Cではないと考えます。
>>502 >どっちも重心移動によるサスの伸張だけどな。
>後者は慣性によるもの。
スイグアームの支点位置と駆動トルクによるチェーンの引っ張りくらい考慮しろよ
511 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:51:54
チェーンテンションばりばりかかるリンクって少なくない?
4バーリンクならキックバックはかなり抑える設計だと思うんだけど
>>470 >たまたま漕ぐときは重心移動しているだけで、
>重心移動が必須ではない。力学上は独立した動き。
たまたまってなんだよ?wなんでそこだけ曖昧なのw
絶対的に近く確実に体重移動は起きじゃなの?
君の話は人間が条件として入ってないようなきがするがね
>>504の補足
サスで制御された重心移動の力は反作用によってトラクションに変ります
でも駆動力にはなりません
>>507 それは全くもってその通りだが、ややこしくなるから
とりあえずおいとけ。
515 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:53:00
>>480 サスのほうが漕ぎづらいことは否定していないってのに。
>>483 そうか、好きにしろ
>>489 俺は力学的ロスがあるかどうかを問題にしたいので
そういう話はよそで頼む
>>491 ああいうことを書く人だから、このスレの連中とかわらんだろう。
面倒だからやらない。
>>494 現実はときとしてつまらないものさ
>>496 そんなに悔しいのか、バカ扱いされてw
>>505 体重移動ってか上下動だな。
極端な話、板の間でスクワットするのとトランポリンやベッドの上でスクワットするような違いだ。
>>1 サス有とサス無しをなるたけ同じ距離で10回くらい漕いでタイム計って
やっぱそうだったらまた戻っておいで。
518 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:54:25
可動部分に抵抗があったら熱ロスに必ずなるでしょ
ペダリングすればフロントは浮くしリアは沈む
519 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:55:28
>>517 同じMTBでエアサスがいいかな?
ふにゃふにゃの時とカチカチの時で測ってもらいたいな
まともなエアのフルサスオーナーならやるまでもなくわかることだとおもうけど
520 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:55:29
いいことを思いつきました。サスが縮む圧力でオイルを後ろ向きに飛ばして加速
させればロスが少なくなりそうです。サスが底付きしたら伸ばして注油せねば
なりませんが。
はーい、漏れのモータバイクはいくら走ってもサスなんてちっとも熱くなりませんよ
自転車バイクよりも遥かにテンション掛かってるはずなのに変だねぇ?
522 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:56:49
自動二輪だとかなり熱くなってるけどな
523 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:57:09
路面とタイヤの摩擦がない状態でサスは動く?
>>521 お前のバイクは漕がないと進まないのか?
525 :
357:2005/08/07(日) 23:57:46
>>478 そうなんだけどさ
ロス否定派君は、トルクで起きるサスの動きも否定しちゃってるし
さらに重心移動によるサスの動きは「サスのせいじゃない」ことにしちゃってるからw
サスのせいじゃなかったら何のせいなんだよ?ww
こーゆうのがエンジニアになったら怖いな。
「サスの設計は完璧ですからこれ以上の改良は不可能だし不要です。重心を移動しないようにペダリングしてください」
なんていいだしかねない。
526 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:57:49
キックバックって何?
フルサスが動く時にチェーンテンションの変化でストロークしなくなったり
動く事でペダリングに影響が出なくなること?
>>521 いい加減オイルダンパーってのは入力を摩擦熱に変換して減衰してるってことを理解しろよ
528 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:57:55
> 俺は力学的ロスがあるかどうかを問題にしたいので
自分が力学を理解できていないことは、理解できているのかな?
>>522 えー嘘?熱くならんよ
漏れのCRM250でコースポンポン跳ね回ってるけど、サスが熱でへたったとか感じたこと一度も無い
その前にラジエターに泥詰まってエンジンが熱ダレしますが何か?
531 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:58:54
>>501 漕いだ力とは無関係。漕がずにもサスは縮むし、こいでも
縮ませないこともできる。
>>503 どうやったって漕ぐこととサスは無関係。
そのときに力を入れる方法によって重心が移動するだけ。
>>505 どこへもいかないんじゃないの?
堅い椅子に座ってて、背もたれにもたれてみな。
そういうことよ。
>>508 おまえこそお絵かきしてみろ。駆動系とサスは分離している。
力が伝わるわけがない。
532 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:59:21
大体
>>1がこれだけ力説するのに
コテ化しないのは逃げ道なんだろw プ
>>524 お前馬鹿だろ、モータバイクにペダルなんてねぇよwwwwwww
>>529 理解できないからバカでこのスレも加速してるんだろうが。
535 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:00:17
このスレ自体が釣りだからなw
俺のDHバイクにも相当熱くなるぞ。
ダンパーってしってる?
539 :
357:2005/08/08(月) 00:02:08
540 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:02:09
>>504 だからね、俺に説明しないで1に教えてやれよ。自転車の話で。
542 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:02:39
熱くなるけど
ペダリングで熱くなるようなユニットはいらね
>>530 発熱量の違い、1にはなかなか理解できないようだが。
フルブレーキングと比較しているくらいだから何もわかっとらんのだろう。
544 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:02:52
>>530 何処を触って温度調べてる?それによるかと。
リアとかは、ピストンロッドが熱くなるよ。
別体のタンクが付いてるショックとかだと、ボディはそんなに熱くならないかもね。
「釣りだよ〜んwww、もまえら釣られすぎwww」
とか言って逃げる
>>1が早く見たい。
>>530 油温を計れば分かる。冷えてたら100円やる。
547 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:03:42
単車とMTBじゃダンパーの容量が桁違いじゃないの?良く知らないけど
548 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:04:03
ヒント:油が入ってない
>>535 _人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
いっぺんこのAA使ってみたかったんだー
550 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:04:28
>>349 言いたい事はわかるけど、ピボットがBBと同軸だったらよけい沈み込みが強いぞ。
552 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:05:05
>>512 だから、チャリに乗るときに必ずガムを噛んでいたとしても、
ガムを噛むこととチャリに乗ることは無関係。
>>525 >ロス否定派君は、トルクで起きるサスの動きも否定しちゃってるし
それは慣性で起きるって言ってるだろ。なにこのうそつきは。
>サスのせいじゃなかったら何のせいなんだよ?ww
慣性の法則。
>>529 理解してるから、これだけ書いてるんじゃないか
>>530 ショックアブソーバーは熱を持つよ
熱を持つとオイル粘度が変ったり泡立ったりするから
窒素を封入したりヒートシンクをつけたりタンクをつけたりしてる
フロントフォークはオイル量が多いので余り熱くなりません
但しカートリッジダンパーの場合は結構な熱を持ちます
554 :
357:2005/08/08(月) 00:05:13
>>531 一行レスじゃなく
>>503に関してどこがどう無関係だか説明してくれ。
それじゃまったく反論になってない。
>>527 違うよ、オイルダンパーってのはオイルの粘性で力を吸収してるだけだよ
熱はダンパーの二次的要素、無視できるレベル
つーか、お前ら
【トンデモ】ダンパーは熱転換の原理で減衰動作を行う【物理学】
のスレ立てたほうがいいんじゃねーの?
熱変換で減衰してるとか言ってる奴、脳が42度になって茹ってるんじゃねーの?
556 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:07:36
地震だうわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
557 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:07:57
>>549 それが来るの待ってたw
さて、そろそろ終わりかな?
サスは漕ぐ力と別の力でたわんでいる。
その力は、サスの有無とは別のこと。
もし、サスが力を食ってるなら、サスなし車の
フレームも同じ効果を発揮しているはずだ。
しかしそういうことはないな。
単にサスがあると漕ぎづらい、というだけだ。
ローラー台に乗っけて漕いで見てサスが動くかどうかやって見ればいいんじゃね
559 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:08:04
みんながこんなに易しく(馬鹿でも解るように)教えてくれているのに
>>1の直感だけで断定してしまうならこのスレもお仕舞いだな
560 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:08:21
>>552 552 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2005/08/08(月) 00:05:05
>>512 >だから、チャリに乗るときに必ずガムを噛んでいたとしても、
>ガムを噛むこととチャリに乗ることは無関係。
ガムを噛む事の動きと
ペダリングによる体重移動を一緒に語てる事で底が浅いつーのw
>単にサスがあると漕ぎづらい、というだけだ。
それをロスっていうんだろうがwwwwww
562 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:08:52
>>555 粘度のあるオイルがオリフィスを通過する時の摩擦で減衰力を起こしてるんじゃないの?
>>1はすでに自らの理論の過ちに気づき
PCの前で自分の馬鹿さ加減に涙しているのだろう。
2chで、初歩的なミスで、不勉強さで、己の理解能力のなさを見てしまい
ここまでスレを伸ばした。
泣きながら必死に同じような内容のレスをする
>>1が俺のまぶたの裏には見える。
564 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:09:19
1のせいで地面が揺れた。
565 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:09:39
>>554 ペダル、チェーン、動輪、すべてはサスに直結していないから、
漕ぐことでサスが縮むことはない。
以上
>>555 ご自由に
>>556 どこよ
567 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:09:43
サス付きのバイクとなしとで、ボコボコ道を惰性で走ってどちらが遠くまで行くか比較したらいいんじゃないか?
ここでうだうだいうより明らかだろ
568 :
357:2005/08/08(月) 00:09:50
569 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:10:11
あ、もう今日だYO!
570 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:10:24
くそ!!地震分からなかった
馬鹿なオマエラにもう一つ補足してやろう
物質は圧縮された時に熱を発生するが
膨張する時に等価の熱を吸収するんだよ
だから加熱とか起こり得ない、これはエアサスでも一緒
熱くなるっていってる奴」はプッシュロッドとダンパー本体のシーリングとの間に発生する
摩擦熱の事を言ってるんだな
たくぅ圧縮加熱と膨張吸熱は物理学の基本だぜぇ…馬鹿ばっかり
572 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:10:46
地震あった?ほんの少し揺れた気がした。
@世田谷岡本
>>552 > それは慣性で起きるって言ってるだろ。なにこのうそつきは。
慣性力はすなわち推進力です慣性力は非常に申し上げにくいのですが見かけの力です。
ではその推進力を生んでいるのはなんでしょう?
まさか重心移動とは言いませんよね?
575 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:11:18
>>560 ありゃ、意味理解してなかったかw
んじゃ、ipod聞くこととチャリに乗ることは無関係、でもいいや。
>>561 言わない。なにも失っていないから。
>>563 中学を卒業してから見直して鬱にならんように、ほどほどにな。
>>564 正直、すまんかった
576 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:11:21
>>565ー566
千葉
体感で震度3くらいだったな
578 :
357:2005/08/08(月) 00:12:12
オレはもう寝る
明日は仕事だぁ
明日の夜までこのスレ残ってねぇだろなぁ
>>571 お前は1?
お前アホだなw
それが起きるならなおの事サスが会ったらロスしてるじゃん
摩擦でロスしてるじゃん
580 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:12:44
>>577 ペダリングのロスだったな
正直すまんかった
581 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:12:50
>>565 お前もういいからNHK総合見ろよ。他に真剣に考えなくちゃいけないことがあるよ
part5くらいが立ってるかもよ?
>>563 だ が そ れ が い い
>>565 >ペダル、チェーン、動輪、すべてはサスに直結していないから、
ペダル、チェーン、動輪が繋がってなきゃ動輪を駆動できないし
動輪がサスペンションに懸架されてなきゃどこについてんだ?
584 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:13:30
>>579 いや漏れは非1派だ
サスの動作で勘違いしてる馬鹿がいたので説明しただけだよ
ざっとここまで斜め読みしたけど
自板でこれだけ頑張るヤツを見るのも久しぶりだな。
しかもヘルメットとか車道走行みたいな
意見の対立による議論でなく、だ。
588 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:14:39
>>562 流体力学の話になるんだが、
管の中(オリフィス)を通れる粘性液体(オイル)
には最大量があるのだ。もちろん単位時間当たりで。
つまり、どんなに力を入れてもオイルの流れる量は同じなので
これが抵抗になる。
ま、摩擦とおんなじなんだけどね。
590 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:16:12
>>587 確固たる事実をここまでかたくなに認めない奴って
歴史を歪曲するなとか普段言ってそうで怖いわw
ペダル回したってサスは縮まないよ。
重心が移動しないとね。
慣性によって移動することもあるし、漕ぐための
体重移動によって移動することもあるけどね。
漕ぐこととサスが縮むことは全く無関係。
591 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:16:15
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚ρ゚ )< あうあうあー
(つ つ \_______
| っ|
(__)__)
592 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:17:07
これではっきりしたのは、チャリ乗りはバカばっかちうことだな。
アウアウキター!
594 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:17:38
>>586 きれいにかかれてるが、それがどうかしたか?
盛り下がって ま い り ま し た
596 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:18:13
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ サスペンションが漕いだ
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 力を吸収するというのは
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_ 俺達の思い込みだったんだよ!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
>586が目前にあるのにあえて>570にそうやってレスする>590は素敵www
598 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:18:27
>>589 個人的な質問
それって官の出口が官より小さくなればなるほど、抵抗にならない?
>>590 フルサスバイク持ってるならリアユニットを外してリアホイルをロックさせペダルを思いっきり回せば分かる。
600 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:18:47
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
↑本気で信じてた3バカ
×>586が目前にあるのにあえて>570
○>586が目前にあるのにあえて>587
確固たる事実をここまでかたくなに認めない奴って
歴史を歪曲するなとか普段言ってそうで怖いわw
↑
そりゃ、お前のことだ。お前、怖い。馬鹿すぎて。
ペダル回したってサスは縮まないよ。
重心が移動しないとね。
↑
ペダル漕ぐと重心移動するって言ってるだろ。
お前の脳内では
重心移動→サス縮む
ペダル漕ぐ→重心移動
この二つは理解でき照るのに
ペダル漕ぐ→サス縮む
は、理解できないんだもんな。馬鹿すぎだよ。
603 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:20:35
体重移動でしかサスは縮まないってそんなに難しいかね?
604 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:21:39
>590 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2005/08/08(月) 00:16:12
>>587 >確固たる事実をここまでかたくなに認めない奴って
>歴史を歪曲するなとか普段言ってそうで怖いわw
>ペダル回したってサスは縮まないよ。
>重心が移動しないとね。
>慣性によって移動することもあるし、漕ぐための
>体重移動によって移動することもあるけどね。
>漕ぐこととサスが縮むことは全く無関係。
一般的にペダルを漕ぐ時に必ず体重移動て起きないの?
起きのならロスする事じゃん?まったく起きないなんて
ありえないと思うけど?底の所どうよ
ペダルを漕いだら慣性なり体重移動なりでサスが縮んでそのせいで推進力の何%かが失われるとしたら
それはサスが漕ぐ力を吸収してるってことだろ
606 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:21:39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ タマナシ
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
>>562 液体の流体物ってのは
流れてる部分と止まってる部分とがお互いに影響され
流れる物は止まろうとし止る物は流れようとする
次第にお互いは平均化し最終的には静止する
この性質は粘度が高い物ほど強いので流速の変化は少ないのです
この現象とオリフィスの摩擦を組み合わせてダンパーにしているんです
609 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:22:13
よし、みんな寝たね!!
ランスならフルサスのジャガーに乗っても早いだろうな。
611 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:22:31
>>602 だから、チャリに乗るときにはかならず音楽を聞いてる人がいたとしても
チャリが音楽を流してるわけじゃないんだよ。
た ま た ま
体重を移動してるだけなんだ。
力学的には全くの別のことなんだ。
612 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:22:43
でも止まった位置で前後させてサスを振動させても疲れるんじゃないか?
7、8年前はちょこちょこ有ったけど
今ってロックアウトできるリアサスって無いの?
614 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:23:12
615 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:23:43
>>612 そうだな。体重移動がないとサスは縮まないからな。
>>594 この絵が理解できないんじゃ、1の知能レベルも・・・って感じだ。
そりゃ漕ぐ力でサスが動かないって意地張るのもわかった。
617 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:24:33
ペダル漕ぐ、じゃなくてバイクが前に進むから
ならバカには分かるかも
俺はついに基地外扱いですか?
よっしゃ勲章ものだな。
俺はまだまだマトモらしい。
>>584 慣性力は便宜上使われる概念ですよ、理解できてますよね?
理解できないなら中学の物理くらいからやり直したほうがいいですよ。
サスにエネルギー蓄積とかどうもあなたは系という概念が弱いようです。
>>614 起きるのであればロスするじゃん
だから自転車を進めるのには少なくとも体重移動は不可欠で
それであればサスがロスの原因になるのだから全く別次元とはいえないじゃないの?
確固たる事実をここまでかたくなに認めない奴って
歴史を歪曲するなとか普段言ってそうで怖いわw
↑
そりゃ、お前のことだ。お前、怖い。馬鹿すぎて。
ペダル回したってサスは縮まないよ。
重心が移動しないとね。
↑
ペダル漕ぐと重心移動するって言ってるだろ。
お前の脳内では
重心移動→サス縮む
ペダル漕ぐ→重心移動
この二つは理解できてるのに
ペダル漕ぐ→サス縮む
は、理解できないんだもんな。馬鹿すぎだよ。
ところでさ、1って何歳なの?
622 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:27:51
サスが伸びる、タイヤが地面を押しつける力が弱まる、
>>619 その台詞このスレで何回見たことやら・・・
それで納得できるような知能が1にあればそもそもこんなスレは立たんよ。
624 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:28:09
気になって寝れない
本当のところどっちが正しいの?
教えて理系の大学生
625 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:28:13
>>618 慣性力は見かけ上の力。推進力なんかではない。
>>619 起きるけど、ロスはしないし、漕ぐこととは無関係。
>>620 ペダル漕ぐ=重心移動ではない。そういう場合があるだけ。
ペダルを漕ぐ力はサスへは伝わっていないし、ロスもない。
626 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:28:25
っていうかバイクのアクセルあけただけでサスが伸び縮みするのに
人間がサスを伸び縮みさせないように重心コントロールするのは至難の業でしょ
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
629 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:29:47
>>623 全く別の話を結びつけようとしてることに気づこうよw
>>624 自分で考えなさい。
サスを縮ませる力はどこからくるのか。
少なくとも、ペダルからサスへ動力を伝える機構がある
チャリなんて存在しないけどね。
6時間でこれか
631 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:30:21
632 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:30:57
633 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:31:02
ロス派はそろそろ恥ずかしくてうやむやにしたくなってきたころかな?
634 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:31:10
>>624 もうサスなんかどうでもいいじゃないか。そんなの関係なしに俺と付き合ってくれないか?
635 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:31:48
>>625 >ペダル漕ぐ=重心移動ではない。そういう場合があるだけ。
>ペダルを漕ぐ力はサスへは伝わっていないし、ロスもない。
ペダルを漕げば前後左右なにかしら少なくとも体重移動するよ?
それとも君はランス以上に機械的にペダリングできるの?
そういう場合があるだけって言ってるが殆どそういう場合だとおもうけど?
636 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:32:03
| \
|Д`) コンナボクデモ・・ワショーイナラ イマノウチ
|⊂
|
♪
♪ /■\ オニギリ
ヽ(´Д`;)ノ オニギリ・・
( へ) オニオニオニ
く オニギリワショーイ
♪
♪ /■\ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> オニギリワッショイ
637 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:32:54
>>632 おまい、絵うまいな
>>635 だから、体重移動とペダルを漕ぐことは力学上別のこと。
1回言われてわからないおまえはよっぽど成績悪かったなw
638 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:33:00
| \
|До) トコロントチャリピカァ!
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ チンッカム♪
ヽ(оДо)ノ チンッカム♪
( へ) チンッカム♪
く チンッカム♪
♪ Å
♪ / \ マグワッタァ♪
ヽ(оДо)ノ マグワッタァ♪
(へ ) マグワッタァ♪
> マグワッタァ♪
639 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:33:38
だからモーターサイクルでアクセルちょっとあけるだけでフロントが伸びリアが縮むって
人間はそこに乗ったままだから重心移動はないよ
これはペダルに力入れて加速するときと一緒でしょ
>>607 平均化されたら最終的に静止しないと思うけど。。
それこそ運動エネルギーはどこへ消えたんだ?
>>625 発進時やベダリングの波による加速などの際に生じる後ろ向きの慣性力
っていうのはすなわち推進力の逆向きの見かけ上の力なんですよ。
だからこの場合で言う後ろ向きの慣性力は推進力無しでは存在しません。
推進力は何によって生じるんですか?重心移動じゃありませんよね?
ではなんでしょう?言って御覧なさい。
後輪が接地しないタイプのメンテスタンドに自転車を固定する
↓
サスからバネorエアを抜く
↓
リアブレーキをロックする
↓
ペダルを回す
↓
サスが縮むかどうか観察する
643 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:35:40
>>639 慣性の法則によって、重心が後方に移動してますね。
でも、エンジンの力でサスが縮んでるわけではありません。
加速がなくなると、サスはもとに戻ります。
644 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:35:59
自板にしてはすげえお祭りだな、参加する気は無いけど
ひとつだけ教えて。
>>1ってかつてサス厨とか論陣って呼ばれてた人?
>>629 > サスを縮ませる力はどこからくるのか。
> 少なくとも、ペダルからサスへ動力を伝える機構がある
> チャリなんて存在しないけどね。
>>586 で 「非常に分かりやすい」 絵まで描いてくれた人がいるのに、なんで理解できないの?
都合が悪いからスルーするのかい?
646 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:36:43
>>それこそ運動エネルギーはどこへ消えたんだ?
ルパンが奪っていきました。
647 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:36:48
>>641 推進力というか、加速度によって慣性力という見かけ上の
力が存在するように見えますが、慣性というのは推進力
ではありません。
サスつったってどこに付いてるかで全然違うじゃん。
全部一緒にして語るな。
649 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:37:15
ペダル漕いだときの後輪の軸にはチャリを上に持ち上げる方向のトルクがかかるでしょ
650 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:37:29
リヤホイールが回転している以上はチェーンの引っ張りトルクは
スプロケットとチェーンホイールの回転運動に使われますから
>>594の様にはならないですよ
なるとしたら加速の時でしょうね
トラクションが掛かって回転運動が阻害され逃げ場がなくなったときにサスは動きます。
652 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:38:04
>>648 どこについてたって同じ。
力を吸収するようには出来ていない。
>>640 分子がブラウン運動してます・・・・違うね。
分子同士の摩擦かね、まぁ結局運動は最終的には熱に変換される。
フロントサスだけなのかリアサスだけなの
両方なのか、他のサスも含めてなのか・・・・
656 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:38:55
すまん。秋田。今から一人でアンカーして楽しむ
657 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:39:00
こんな簡単なことでここまでスレが伸びるなんて予想外w
みんなサスが力を吸収するとマジで思ってるんだなー。
初めて地動説を唱えたり、相対論を子供に教えたりすると
こういう反応が来るんだろうか、マジでタノシス
>>651 つまり加速のときには力が吸収されるって事だよね?
>>650 本気で無関係な絵だと思ってんの?すげえ!!
660 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:40:39
サスのありなしに関係なくタイヤに伝わる漕いだ力は一緒でしょ?
>>659 彼は体重移動を信じないらしいから無理じゃねw
662 :
キョーフのモツ鍋:2005/08/08(月) 00:41:16
結局1はいくつの設問をスルーして勝ち誇ってんの?
早すぎて携帯で見きれん。
ローラートレーニングしていると判るけど、走行中の熱エネルギーは風でかなり冷却されます。
この点は1はどんな数式で解決してますか?
663 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:41:20
ペダルにワイヤーがついてて、漕ぐことで巻き取り、
そのワイヤーの端っこがサスについているとかなら
漕ぐとサスは縮むだろうけどな。
ぜんぜん動力が伝わってないのにこいだ力が
サスに行くわけがない。
どういう理屈で漕いだ力がサスに行くとおもってるんだ、
まず
>>1以外にはそれを聞きたい。
664 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:42:05
加速でサスの動きがあるのは明らかだからロスがでるのはもう仕方ないよ
666 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:43:01
>>647 そうですよね、分かってきたじゃないですか。
慣性力というのは概念的に理解しやすいように作られたもので
本質的にはその逆が力です。
慣性力というのは加速時などは後ろに向いてはたらくよね?
ではその逆の本質的な力はなんだろう?わかるかなぁ?
ボクは推進力じゃないかなぁと思ってんだけど君はどう思う?
スルーされた!?
642ではサスはどうなると思われますかーっ!
669 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:43:54
1のおかげでどういった働きでロスがうまれるかが少しわかった。
671 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:45:08
>>669 ダンパが縮んだだけでロスです
また伸びればロスです
672 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:45:09
673 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:45:11
1のおかげでみんながすごく分かりやすく説明してくれる。
1は馬鹿だけどそれなりに役に立っている。
675 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:46:01
>>670 じゃ、説明してみて。
つーか、おまえら実は気づいてるんだよな?
単に間違いでしたって言いたくないだけなんだよな?
さすにこれだけ同じこと言われてまだわからないわけないよな?
586の絵の、下図では
チェーンステーに当たる部分が
折れてるのは理解できてるよな?
これはつまりサスが縮んだ状態だとは
本当に理解できんのか?
677 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:46:35
>>674 バカが思い違いをしていく様が共通していることがわかるだけだなw
678 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 00:46:56
デブが初めて原付乗ったときアクセルの加減わかなくて、思い切って回し込んだら、デブが後ろにバイクごとステーンと転がる。
これ、重心点が後ろに逝ってるからだよね?だからバイクのサスが伸びるんだよね?
679 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:48:06
680 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:48:08
>サスが元に戻る=ロスが無い
いい加減この無限ループから脱出してくれないかな
サスが動く=ロスがある
681 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:48:13
本気で
>>1の理論が正しいと信じてるヤツが大勢いるようじゃ、日本の将来は暗いな。
ゆとり教育なんてやるからだろ
>>669 ダンパーがなければ計算上ではロスにはならんかもしれんが
ほとんどすべてのサスにはダンパーが入っているわけで
683 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:48:40
加速でフロントサスが伸びるのは事実
ダンパーが伸びることで抵抗を受けるのは事実
もう答えは決まってるじゃぁないか
684 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:49:21
サスが動く=ロス無い派
サスが動く=ロス有る派
サスが動く=サスは重いからいらない派
>>682 ダンパー機構がなくても、バネ自身が減衰してるよ
>>678 アクセル開きすぎから来る反転トルクで転がっただけ。
自分で答え書いてるじゃん。
リアを地玉にロックしてアクセル開けりゃデブだろうがガリだろうが回るだろ
687 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:50:22
>>678 そう
>>680 漕いだ力はサスにはいかない、まずここからだ。
>>681 精一杯強がる前に、どうやってサスへ漕いだ力がいくのか
教えてくれたまえ。
>>682 それが何か。
>>683 慣性の法則で後ろに重心が移動するからサスはそうなるね。
でも加速がなくなったら元に戻る。また、漕いだ力はロスしない。
688 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:50:28
>>679 なんで?ってw
そんなことも理解しないでレスしてたの?
バネがずっと振動し続けないように伸び縮み時に抵抗をうけるようなものがサスに入ってるんだけど
もしかしてサス=バネと思ってた?
>>651 >>658 等速で走っていても、ハブ軸や空気や路面の抵抗があるから、
減速時以外は、サスには常に縮める方向の力が働くよ。
>679
ペダルを漕ぐ力
=FギアにかかったチェーンがRギアを引っ張ろうとする力
=チェーン長を縮めようとする力
=チェーンステーを折る力
=サスペンションを縮める(もしくは伸ばす)力
きみのいう、漕ぐ力はサスの伸縮とは無関係っていうやつの反証だよ。
>>669 元に戻るなら間違いなくロスがある
ロスがなければいつまでもぽよんぽよんと動き続ける
692 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:51:29
漕いだ動力がサスに伝わる理論をまず誰か証明しろ!!w
いくら漕いだって重心が移動しなきゃサスは縮まないんだぞ!
>>685 いずれにしても減衰するんだからロスにはなる訳で
694 :
キョーフのモツ鍋:2005/08/08(月) 00:52:13
正直684の余裕のある書き込みを見て真面目に議論する自分が子供に思えた。
695 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:53:14
>>688 だから、サスの構造はいいから、なんで漕いだ力がサスに
伝わるのか教えて。
>>690 漕ぐことでサスになにか力学上の影響はないから
なんの反証にもなってないんだけど。
>>691 摩擦はあるだろうね。
でも、その動きは漕ぐ力とは無関係で行われる。
>>657 サスが理想バネならそうだが実際は減衰するダンパーだ。
とんでもなく基本的な間違いじゃねーか。
ただし、フロントサスの様に人間とクランクの距離を変えないダンパーは
直接的にクランクを回転しようとする力を奪う事はない。
だから体重移動や慣性力の話が出ているわけだが、シートサスの様な
ものの場合には話が違ってくる。
>>1はダンパーについて調べてから帰って来い。
>>658 加速の時と等速の時と分ける必要があります
加速の時は慣性による加重移動が起きますから
リヤホイールの路面抵抗は急激に増します
このときにリヤスプロケットの動きはとまり
チェーンホイールがチェーンを巻き上げるように
サスをスクワットさせます。(相対性で考えるとフロントが上がります
等速の場合は運動を一定に保つだけですから
加重移動も発生しませんしサスのスクワットも回転トルクに影響しません
これはチェーン駆動による物でドライブシャフト駆動には発生しません
698 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:53:58
サスの動きは漕ぐ力とは全く力学的に別
この事実を全員が理解するのはいったいいつか・・・。
>漕ぐことでサスになにか力学上の影響はないから
>なんの反証にもなってないんだけど。
サスが伸縮してんのに影響ないの!?
はあ?本気でバカ?
もしかして絵のような事は現実世界では起きないと思ってる?
700 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:54:56
>>696 サスの動きと漕ぐ力とは全く力学的に別系統
>>697 サスの動きと漕ぐ力とは全く力学的に別系統
701 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:55:32
>>699 起きたとしても、サスの動きと漕ぐ力とは全く力学的に別系統
> ばねが縮んでも、もどるからロスにはならない
まず1はここがすごすぎる、リアルワールドすっ飛ばしてマヨイガかエイエソの世界
にでも行きそうな勢い。
この時点でマトモな人間はこいつが更正不能であると気づくべき。
703 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:56:12
704 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:56:26
>>702 ペダルを漕いでも、その力がサスを縮めることはありません。
お前、「力学的に別系統」ってどういう意味で使ってる?
706 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:56:43
707 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:57:30
708 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:57:46
>>702 知ってるw
この馬鹿が依怙地になってるのも知ってるw
それを知った上で遊んでるんだがw
709 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:58:17
710 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:58:20
>>706 仕方ないよ、ペダルを漕ぐ力とサスが縮む力は全く別なんだから。
711 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:58:43
サスの動きと漕ぐ力は別って、サスが動けばロスになるって言う事実を無視し続けるあなたにいわれてもねぇ。
タイムロスって物に関心がないのは確だなぁ。
712 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:59:14
>>1 チェーンの張ってないフルサスバイクに跨ってサスがストローク
するように体を上下させるのにエネルギーは必要だと思いますか?
そのエネルギーはどこに行くんですか?
713 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:59:38
714 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:59:44
>>708 恥をかく遊びなんてあまり感心しないな。
俺は人を見下すのが好きでやってるんだけど。
>>709 いや、読めるんだけど書いてないよ・・・。
車体が動くから空力上よくないとしか。
715 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:59:57
>実際には単純なスプリングだけではなく、ダンパーで抵抗を作って振動を抑制したり
書いてあるじゃんww
705の質問は無視なのねww
>>700 ええ確かにサスの動きと漕ぐ力は別系統です。
運動(状態)に変化が無ければね
自転車を止めてペダルを回した時や一定速度で走ってる時は
お互い関係ありません。
でも運動(状態)に変化が生じた時は
機械構造上(チェーン駆動は)お互いに影響を及ぼしますよ
718 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:01:17
>>711 サスが動いても、ロスしない。
こいでも、サスはうごかない。
>>712 必要だと思うよ。でもそれってサスのないバイクでも同じ・・・。
>>713 無関係なので、これ以上相手にしないようにしている。
ロスがどうとかどうでもいいじゃん
サス→リジットにしたら明らかに速くなったし
サス付き好きな奴は見た目が好きなんでしょ?
720 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:02:31
すまん、もっと
>>1を啓蒙してやりたいんだが、
明日の仕事の方が大事だからもう寝る。
722 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:03:02
>>719 たぶん、サスつきが好きな奴はオンロードでブロックタイヤはいてるw
723 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:03:25
724 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:03:43
>>721 会社にいったら、同僚にきいてみれば?
ペダル漕ぐ力がどうやってサスにいくのか
教えてあげてくれ。
なぜか誰も答えようとしないのだが。
725 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:04:24
>>723 だったらいいねーw
ところでペダルを漕ぐ力がどうやったらサスにいくのか
教えてくれ。
連動してるだろハゲ!って絵が586なんだが。。。
もうどうあっても「関係あります」って言いたくないだけみたいだから
俺風呂入るわ。
風呂上がってきたらもう少しお利巧になっててねw
727 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:04:30
>>720 どこからエンジンが出てきたんだよw
振動抑制ってかいてあるだろ
文脈からバネの振動だよ
だからおまえは日本語が読めないって言われるのさw
728 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:04:34
>>722 バカヤロウ
オレはMTBに700x23c履かせてフロントサスは付けっぱなしだぞ
この微妙なアンバランス感がいいんじゃあないか・・・
否定も「何があっても」とか、「全く」とか根拠も示さずに
さえずるだけになっちまったな・・・
730 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:05:23
731 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:05:31
久々にすごいスレを見たなあ。
次あたりは慣性の法則でまたこれくらい釣れるのかな?
>>689 僅かに影響はありますね
でも実際にそこまで機敏に動くサスは無いので無視できると思います
733 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:06:23
もう1は止めたがってるんだろうがそこを敢えて突っ込むと
簡単だよ。
明らかに間違った事を正しいと強弁すればいい。
んで、1000近く逝った頃に「わーい釣れた釣れた(号泣」
735 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:08:08
>>726 サスとペダルいが連動してる自転車なんか存在しないからw
>>727 振動が抑制されるんだよね、それがどうしてパワーロスになるの?
まさか
>>1を読まないで書いてる?
>>728 そっちのほうがバカじゃねーかw
>>729 コピペでいいなら何回でも書くよ。
でも、漕いだ力がサスに行く根拠を誰も言わないので・・・。
>>730 そうなんだよな、ちょっと怖くなってくるよ
737 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:09:04
>>733 ちょっと腰がいたくなってきたから、休みたくはあるな。
ただ、これだけ偉そうにしてるのに、サスへ漕いだ力が
伝わるシステムというか理由を一つもいえないというのが
ちょっと楽しくてな。
738 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:10:24
>>736 実はもなにも、どっからどう繋がってくるのか、未だに俺は
理解できないんだ。
ようはペダルを漕ぐ力が、サスに伝わるかどうかだろ。
伝わるわけがない。だって独立してるんだもの。
なんでこんな簡単なこと認めない?
謝りたくないならほっときゃいいのに、どうしても
相手をバカにしたくてたまらんのだよな。
朝鮮人みたいって言われたいの?
739 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:10:29
さんざん教えてくれているのにスルーしているだけじゃないか
740 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:10:35
>>735 まず物理の運動方程式を理解しろよ
バネや重りの単振動じゃなく減衰系のやつをな
その程度も理解してなければサスペンションでのロスの原理もわからないだろうが
この低学歴www
741 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:11:04
クランク/ギア/チェーン/フレーム/スイングアーム/サス
機械的に全てつながってるものだが、
連動していないという根拠を示せ。
743 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:11:53
>>739 ほんと、なんでペダルの力がサスに伝わらないという
基本的な事実をスルーするんだろうな。
>>740 また意味不明なことを言い出した。
744 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:12:06
そんなものリンク、その他の構造による。
745 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:12:49
>>742 ペダルをまわしてもサスがそれに呼応して縮まないから
ペダルの力をサスに伝える機構が存在しないから。
では、伝わるというのなら、その根拠を示せ。
746 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:12:56
>>743 サスで発生するロスのメカニズムがわかれば意味不明でもないんだがな
だいたいこの程度は高校の物理でならうし
もしかしておまえ中卒?
747 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:13:37
ペダルにウインチでもついててサスを縮めてるとでもいうのかな?
どうやったらペダルをこいでサスを縮めるのか、いいかげんに
教えてほしいもんだ。
で、586の絵で、連動していないというのはどこから導き出せる?
749 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:14:11
1は光合堀菌や「世界の定説です」の人みたいだな
750 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:14:14
>>745 ペダルを踏み込めばフロントが浮くから→サスが伸びる→ダンパが伸びる→ダンパ内の油が動く
→抵抗=ロス
751 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:14:46
重いギアでトルクかけてペダル回すとサス動くぞ?
サス付き乗ったことない奴が作った釣堀か?
752 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:15:00
>>1は○○もしらないんだな、××を勉強してから来い
>>1は○○というんだろうな、なんてバカなんだろうな
>>1はとんでもないバカだな、出直して来い
とかたくさん書いても、ペダルの力がサスを縮める
メカニズムは答えられません。エヘ
753 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:15:29
ムダムダ。
もう正解もいくつも書いてあるのに
1が認めようとしないだけだから。
1も自転車メーカーに自論を売り込みに行ったほうがいいぞ。
756 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:17:14
>>748 サスがかかれてないから
>>749 いま
>>752で書いたことが出た
>>750 フロントが浮くのは加速による慣性(見かけ上の力)によるもので
ペダルの力が浮かせているわけではない。
サスがなくても浮こうとする力は働くし、それをフレームが
受け止めている。
なぜサスだけがロスを生むのか、論理的証明がない。
757 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:17:47
>>1が半べそかいてるのは目に見えてるんだがSのオレは敢えて叩くだけw
>756
>
>>748 >サスがかかれてないから
眩暈がした。
759 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:18:37
>>753 間違い。
>>754 漕ぐ力とは別の、慣性や重心移動で動いているのだよ。
>>755 自分がどうしても認めたくないことが、すでに世界中で
誰でも知ってるlとってあるんだよね。
760 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:18:40
>慣性(見かけ上の力)によるものでペダルの力が浮かせているわけではない。
図で証明して
どうせできないだろうけどなw
761 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:19:30
>>757 論理で負けてるのにバカだアホだ言うだけで満足するのかSは。
俺にはMにしか見えないのだが。
>>758 俺はめまいどころか、なんて答えていいのか迷ったよ。
762 :
キョーフのモツ鍋:2005/08/08(月) 01:19:35
要するに1はペダリングが重心移動を絶対に生まないというありえない仮説を立てているからサスのロスが理解できないんですよね?
その仮説が間違っている可能性は考えないの?
あらゆる事を疑うことが科学的な思考だと思うけど。
その仮説の根拠を示して。
763 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:20:16
見せかけの力が浮かせてるってこの時点で間違ってるんだよw
見せかけってことは存在してないってことじゃん
遠心力と一緒だ
ペダルを漕ぐと後輪に回転する力が加わる。
フレームにはその反作用でフロントを浮かせる方向に力が加わる。
その結果、リアサスを縮める方向の力が加わる。
リアサスにはダンパーがついているので、サスが動くと熱に変換される。
スプリングのテンションとフロントを浮かせる方向の反作用が釣り合った
ところでリアサスの動きは停止する。
終了
765 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:20:51
>>760 ペイントツールがなあ。
そもそも絵で説明する必要なんかないよ。
慣性ってのは、止まってるものが止まりつづけようとする性質。
動いているものも動きつづけようとする。
漕いだことで生まれる力じゃない。
>761
>俺はめまいどころか、なんて答えていいのか迷ったよ。
ピボットを軸に折れ曲がるスイングアームには
サスがつながってるのではないのか?
スイングアームが動けばサスは伸び縮みしないのか?
>>759 慣性はペダルを漕ぐ力によって生じていると言うとろうが。
それが力の向きを換える自転車という(君の言うところの)機構なのだよ・・・
768 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:22:41
後輪が地面を後ろに蹴る力の反作用がフレームに作用しフロントを持ち上げようとしていることに触れないのはなぜ?
769 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:23:35
>>765 ペイントツールなんかいっぱいあるだろう
お前が逃げるのはかいて説明できないからなんじゃないのか?
逃げないでちゃんと説明する義務があるぞ
絵書いてみたけどうpロダない?
>>765 意図的に話を拡散しているのかしらんが加速時に生じる後ろ向きの
慣性は漕ぐ力によって生じている。
772 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:24:53
>>762 サスが動くのは、重心が移動しているからだって何度書いてると
思ってる?なんで想定してないことになってるんだよ。
サスはパワーを食わない。サスへ漕いだ力は行かない。
根拠は、そういう構造になっていないから。
>>763 そう、だからそこへパワーがいくというのは間違い。
>>764 2行目で残念!
>>766 知らないよ、ともかくペダルにはサスは繋がってない。
>>767 慣性はペダルの力を食ってるわけじゃないよ。
しかもそれはサスが食うわけでもない。
ものが動くときにそういうふうに感じられるだけ。
もう、ここまでマジで物理がわからないなんて信じられん・・・。
773 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:24:58
ねえ「見せかけのちから」に対する説明まだ?
775 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:26:41
>>768 その反作用で前に進んでるんでしょうに
>>769 言葉で説明したから、絵では書かない。
>>711 漕ぐことが原因だけどね、それは漕いだ力がそこへ
逃げてるわけじゃないんだよ。
と話を拡散させるな。
ははは!
そらペダルにはサスはつながってないわな。
それどころかチェーンも後輪もつながってないよ。
どうやったら自転車は前進するんだろう!
きみの言ってることはそういうこと。
777 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:27:05
>>772 言ってること矛盾してるね
おまえの説明では見せかけの力がフロントを浮かせるんでしょ?
見せかけの力なんてものはないので実際には別の「本当の力」がフロントを浮かせるんでしょ?
ごまかさないでちゃんと答えてよ
778 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:27:12
779 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:27:16
オレちょうどフロントをリジットにしようか迷ってたんだけど
サスのままでいい気がしてきたよ!
ありがとう>1!!!!
780 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:29:05
>>776 タイヤに繋がってるから前進するよ。
でも、サスには繋がってないんだ。
つなげる必要性がないからな。
>>777 後ろに力がかかってるように感じるだけ。
車体は前へいくが、重心は後ろへ残ろうとするから
車体が後ろに傾くだけ。
これはサスの有無に関係なく起こるから、サスが
別段パワーを食ってるわけではない
781 :
キョーフのモツ鍋:2005/08/08(月) 01:29:19
ランスアームストロングは確実にペダリングロスを最も無くした選手だと思うけど、それでも限りなくゼロに近いだけ。
僅かながらにも加減速が起こり、それにより前後への体重移動は起こる
ましてたかだか100前後でケツが踊る程度のペダリングでは等速のペダリングにはならないから有意な体重移動が起きている。
ペダルの回る速さが不均一なら当然加減速が起こるんだよ。
前に書いたけど、名人でも出来ない事を前提とした仮説はソレ自体がナンセンスです。
782 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:29:36
1は
>>466の現象を自分の理論で説明してから寝るように
783 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:30:38
784 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:30:48
>>775 後輪は直線運動じゃなくて円運動してるんだけど
後輪の軸につながる部分には後輪と逆回転の力がかかるでしょ
ならばフロントが浮く方向にかかってるよね
>780
結局586の絵を全く理解できてないことだな。
無関係とかそういう以前に、お前まずあの絵を理解できてない。
つなける必要は確かにない。
実際仮想ピボット軸とか工夫して、つながらないようにしてるのもある。
だが「結果的に、つながってしまうフレーム」が多数存在しているだけだ。
586の絵のように。
>>772 慣性が食っているわけねーだろ、動いたサスが食ってんだ。
サスが動かなければ力はほとんど(素材の減衰率による)減衰せずにそのまま
反力となる、動けばダンパによって大幅に減衰する。
あとサスが元にもどればとかいっているがサスがはそんなにしゃこしゃこ動か
ん。そもそもサスの伸縮で運動エネルギーが失われないとか考えているようじ
ゃ、話にならん。
787 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:31:44
>>779 サスはないほうが漕ぐのには楽だな。
サスは漕ぎづらいし、サスなしはなにしろ軽い。
>>781 サスを動かさない漕ぎというのは、確かに超人的で
現実的じゃない。でも、サスの動きと漕ぐ力は全く別なので
サスがパワーを食うことはありえない。
>>782 1慣性の法則は無視できない。
2動輪のパワーを食っているわけではない
>>724 お互い個々の仕事を独立して行えてる場合は
>>1の言う事が正しいんだけどね
でも実際に物が動くと状況が変化し仕事が代わって来る事もあると
言っても分かってもらえなかったのは残念
正しい事は言ってるんだけど柔軟性がちょっと足りない
789 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:33:07
今さ、単車でやってみた(CB1000)んだけど、前後ブレーキをかけた状態で、
クラッチを繋ぐと(半クラ)、リアサスが縮むんだけど、
これは何で?
>780
>これはサスの有無に関係なく起こるから、サスが
>別段パワーを食ってるわけではない
そこにサスがあるか棒があるかでは全然違うということが理解できない
のはそもそも「サスの伸び縮みでエネルギーは失われない」と考えてい
るお前には難しい話だな。
>>780 車体が後ろに傾いたらリアサスは縮むだろ
>789
チェーンがドリブンスプロケを引っ張って吊り上げようとするからだよ。
794 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:34:07
>後ろに力がかかってるように感じるだけ。
>車体は前へいくが、重心は後ろへ残ろうとするから
>車体が後ろに傾くだけ。
>これはサスの有無に関係なく起こるから、サスが
>別段パワーを食ってるわけではない
キミの言うことをまとめると・・・・
フロントサスは伸びるよね
伸びるって事はダンパ内の油が動き抵抗をうける
すなわちロスになる
このとき自転車に作用している力はペダルにかかっているものだけだ
慣性は見せかけだから真の力ではない
ということはペダルの力→サスでのロスになるわけだ
795 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:34:39
>>784 ああ、そうだね。でもそんな摩擦が生じたらそれこそ
いくら濃いでも進まないだろうね。
車輪と軸の部分の摩擦はほとんどないだろう。
で、だからといってペダルの力はサスには伝わらない。
>>785 うん、なんであんな絵が出てくるのかわからない。
というか、どんな絵を書いたところでペダルの力は
サスには伝わらない。
>>786 サスが動くのはペダルの力を使っているわけではない
サスは力を食わない
796 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:34:57
>>775 >言葉で説明したから、絵では書かない。
説明できないから逃げたんだよねwwww
所詮負け犬かw
>うん、なんであんな絵が出てくるのかわからない。
>というか、どんな絵を書いたところでペダルの力は
>サスには伝わらない。
もうだめぽ
>>789 固定されたリヤスプロケットがチェーンに引っ張られ
サスを縮めているからです。
その状況ではサスと駆動は独立していません。
799 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:37:08
>>795 >ああ、そうだね。
ペダルの力でフロントが浮く方向に作用すると。認めたのね
じゃあ話は簡単だ。
フロントサスが伸びる=ロス、ロス、ロス。
800 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:37:31
>>788 とりあえずサスとペダルの関係では、絶対に影響はない。
>>789 前に進もうとしたからじゃないのか?
車で同じことやると前に進もうとするね。
>>790 どこにあっても、絶対にペダルの力はサスへ行かない。
>>792 そうだね。でも、動輪のパワーを食ってるわけじゃない。
>>794 だから、漕いでる力がそれをやってるわけじゃないから。
サスが縮むのは、重心が移動しているから。
801 :
789:2005/08/08(月) 01:38:30
>>793 つーことは、自転車でも、体重移動の無いペダリングの場合でも、
サスが動いてロスが起きるって事?
・・・比較対象が違うか。俺には良くワカラン。
802 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:39:17
ペダルを漕いだだけでフロントが浮くのにペダルの力がフロントサスに作用しない理由を説明してくれ
おまえは絶対「ペダルの力はサスへ行かない」というだけで理由がないんだよな
803 :
キョーフのモツ鍋:2005/08/08(月) 01:39:26
重心の移動が全てのペダリングで起こる。
この事実が重要なのにスルーされました。
これに答えずに勝ち誇られてもね。
この人一連の行動というものを理解できないみたい。
松井はバットを降っても腰は回っていないとか言い張り続けそうだ。
804 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:40:04
いくらシャカリキになってもロードに勝てなかったボクが
サスやめたおかげで負けないようになりました!
いまおもえばサスのおかげでここまで鍛えられたような気がします!!
ありがとう!!!サス!!!!!
805 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:40:05
>>3 別に力を吸収してるわけじゃなくて、MTBは上下にピコピコしてるが
踏んで沈む → エネルギー溜め込む
踏み終わると元にもどる → エネルギー放出
本来推進力になる踏む力を無駄なことにまわしてるだけ
806 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:40:21
>>796 説明してるじゃん。元の位置に戻ろうとするって。
AAでやってやろうか。
加速←○→元の位置にいようとする(慣性)
わかったか?
>>797 あんな絵を書こうとする時点で終わってるよ。
>>799 作用しない。したら普通に漕ぐだけでガリガリいって
前に進まない。
807 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:41:02
>>800 >>794 >だから、漕いでる力がそれをやってるわけじゃないから。
>サスが縮むのは、重心が移動しているから。
重心が移動したのは漕いだからでしょう
漕いだ→(重心が移動した)→サスが動く
キミの理論では慣性は見せかけの力だから存在しないわけだしな
808 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:41:30
809 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:41:58
>>806 そこは直線運動じゃないだろうが
後輪は回転してるんだよ
実際に即して回転運動で説明してくれ
810 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:42:01
漕ぐ力=俺たちの言葉
サス=1の脳内理論
と読み替えて桶?
811 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:42:09
>>802 サスがなくても浮くから、サスが食ってるわけじゃないから。
>>803 すべてのペダリングで重心は移動するけど、ペダルの力が
サスを動かすことは絶対にありえない。
>>805 推進力になる力は、推進力になります。
サスを動かす力は、重心の移動であり、ペダルの力ではありません。
重心が移動することがサスが縮む原因なら、
重心を移動させるエネルギーはペダルを漕ぐことから着てる。
よってペダルを漕ぐエネルギーの一部がダンパーによって熱に変わってる。
813 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:43:43
>>807 漕いだという因果は一致するけども、漕いだ力が使われてる
わけではないということだよ。
>>808 そのようだな
>>809 後輪が回転することで、前に進むんだから同じだよ。
>>810 好きにしろ、ただ、他人にいうとキチガイあつかいされるぞ。
814 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:44:21
>>812 >重心を移動させるエネルギーはペダルを漕ぐことから着てる。
来ない。人間が自力で動くことできている。
ありゃりゃ白熱してますなあ
一応現役の機械屋ですが
ロス、するよ
サスに限らず剛性低いフレーム使っても同じこと
難しく言うと、駆動系の支持剛性が低いと作動効率は低下する、つーことです
しかし学生は良いなあ明日休みかもうねなきゃ
816 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:44:55
きちがいどもは
ペダルの力はサスへ伝わらない
この事実、どこまで無視できるか?w
817 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:44:55
>>813 漕いだ力しか加わってないじゃん
漕いだ力以外に外部から実際に作用した力をのべよ
818 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:45:35
>>811 >推進力になる力は、推進力になります。
>サスを動かす力は、重心の移動であり、ペダルの力ではありません。
で、本来推進力になるべき力がサスに食われてるわけだ
重心移動とかペダルの力って何?
意味不明
819 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:46:34
>>815 漕いだ力はロスしないよ。全体的な力なら別だけど。
重心移動するにも力はいるからね。ただ、漕ぐ力ではない。
>>817 そんな力はない。
慣性というのはその場に残ろうとする性質のこと。
後ろ向きに力がかかって見えるが、それはまあ
加速度の反作用みたいなもんだ。
820 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:47:11
>>811 重心移動するペダリングしてんの?
ガチャ踏み?
822 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:47:54
>>818 重心の移動では、ペダルはこげないので推進力になる
べき力ではありません。無駄に費やされる力です。
それがサスがあると目立つだけ。
意味不明なのは、日本語が読めないだけのこと。
ペダルの力=ペダルを漕ぐ力
重心移動=重心を移動させること。サスが縮む。
823 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:48:44
なんでペダリングで重心移動してんの?
ガチャ踏み?
>>801 自転車で体重移動の無いペダリングをしても
加速の時は慣性による加重移動が始まります。
その時にトラクションが掛かりホイールを押し付けるますから
ブレーキを掛けた時のようにリヤのスプロケットに強いトルクが掛かり
チェーンに引っ張られサスを縮ませます
等速時にはリヤスプロケットに大きなトルクが掛からないので
サスへの影響は殆どありません(影響はあるがここまで過敏なサスは無いので無視できる
825 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:48:52
826 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:49:02
>>819 >そんな力はない。
>慣性というのはその場に残ろうとする性質のこと。
>後ろ向きに力がかかって見えるが、それはまあ
>加速度の反作用みたいなもんだ。
外部からは漕いだ力しか作用しないことは認めたね
自転車じゃなくても動力でクランクを回すオートバイでもフロントサスは加速時に持ち上がるんだ
人が全く動かなくてもね
この場合はなにがフロントを持ち上げてるの?
重心移動のエネルギーはどこからきた?
828 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:49:46
なんでペダリングで重心移動してんの?
ガチャ踏み?
>816=キチガイ1
ペダルを漕ぐ=チェーン長が伸縮=スイングアームを動かす=サスを動かすという事実、
どこまで無視できるか?w
830 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:51:43
831 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:52:01
>>826 慣性によって持ち上がっている。
加速度の副作用であって、漕いだ力が持ち上げているわけじゃないし
サスの有無によらず生じる力。
>>827 漕ぐ力とは別に、加えられる力。
>>829 ギアがふにゃふにゃならそうなるかもな。バカ?
832 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:52:39
>>830 ペダルを踏む力は、サスを動かさない。
だからロスなんかしない。
以上
833 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:53:16
自転車の後輪は下部でしか地面に接していない
机の上に長方形のものでもいいや、その左端を指で押して見ろよ
長方形の物体はどう動く?
834 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:53:35
ペダルを踏む力は、サスを動かさない。
だからロスなんかしない。
これ以上の説明がなぜ必要なのかが不思議
835 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:53:36
>829
おい、もしかしてチェーンがほんとに伸びると思ってるんじゃないだろな?
ここでいうチェーン長っていうのは、FギアとRギアに掛かっている
有効チェーン長だ。
自転車を加速しようとするとき、実際にトルクを引き受けてるチェーンの長さ。
837 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:54:27
>>833 押した方向へ動く。
それと、ペダルの力がサスへ行かない話とどう関係が?
838 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:54:38
>>831 慣性は見せかけの力でしょう、お前のいうところでは
見せかけってことは存在しないこと
存在しないものがどういう理論で自転車を傾けるの?
結局はペダルを漕いだちからが直接自転車を傾けるしかないんだよ
お前は追いつめられてるんだよ
839 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:55:12
つまり
>>1の主張はこうか?
・ペダリングではサスは動かない
・サスが動くのは重心移動
↓
>>1はガチャ踏み
840 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:55:34
>>836 チェーンなんかかんけいない。
ギアとホイールがかっちりしてる以上いくら伸びようと関係ない。
841 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:55:46
>>837 左端を押したら右に傾くでしょうが
左端を後輪の接地部と考えたらどういう挙動するよ?
>>825 ペダルを踏むとチェーンが引っ張られる
↓
チェーンは前三角と後ろ三角のつながったピボットより上にあるので前後三角は引き寄せられる
↓
サスが縮む
↓
サスにはダンパーが入っているので縮むときに使われた力は伸びる時に熱に変換されてほとんど帰ってこない
844 :
キョーフのモツ鍋:2005/08/08(月) 01:56:07
1も体重移動とペダリングの関係には同意なんだね。
で、サスが体重移動で上下することでペダリングに悪影響が起こるのは桶?
サスの動くリズムとペダリングのリズムが違えば乱れが増幅されてパフォーマンスが落ちるのも桶?
この二点が桶なら1のそこまで電波でもないかな?
熱量については空気の冷却を度外視したためだと思われ。
845 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:57:02
>>838 慣性の力はペダルの力から分け与えられてるわけじゃないよ。
加速に対する反作用みたいなもんだっていってるだろ。
>>839 前提はあってるからまあ、どうでもいいよ。
847 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:57:34
>>845 加速するのは何が原因よ?
ペダル漕ぐ力だろw
848 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:57:41
つまり
>>1の主張はこうか?
・ペダリングではサスは動かない
・サスが動くのは重心移動
・しかし、ペダリングと連動してMTBがピコピコ上下しているのは事実
↓
>>1はガチャ踏み
849 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:59:23
>>841 右に動くでしょうよ。
でも、ペダルの力はサスへは伝わらない。
>>843 縮まないよw
どうやって縮めるんだよw
チェーンはサスに繋がっていないから縮まない。
>>844 3行目までは認めている。
だからといって、それはサスがペダルの力を取ってるわけじゃない。
単に動くから漕ぎづらいだけ。
850 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:00:37
>>849 後輪が後ろに蹴る力で自転車の前輪が持ち上がろうとするんだ
後輪が後ろに蹴る力は何からきてるの?
851 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:01:25
>>846 ペダルとかチェーンとか関係ないよ。その力はギアが
伝えてるんだから、そこだけ見なさい。
>>847 そう。でも、その力が慣性に分け与えられているのではない。
物質がもともと持っている力というか、性質。
運動系を異なるようにすると、その力へ代償を払う。
そのことで物体は加速する。
その、加速の際、もとの場所にいようとするから、後ろに
ひっぱられるように感じられる。
これ、感じられるだけ。力は生じてないから、漕いだ力が
後ろに行く力に分け与えられてるわけじゃない。
852 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:02:12
853 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 02:02:23
俺も糞スレたてよっかなぁ
>>819 チェーン駆動の場合
スプロケットとチェーンホイールは常に引き合う関係にあるから
サスがあるなし関係なくロスは必ず発生するよ
スプロケットとチェーンホイールに殆ど抵抗(トルク)が無いならば
貴方の主張が正しいけれど加速等で大きい抵抗(トルク)が発生した場合は
スプロケットとチェーンホイールを支えるステーの剛性が大きく影響するから
スイングアームみたいにステーが動く構造だと
駆動力はスイングアームを動かそうとする力に変る
ペダリングとサスの動きを同期させる?
そんなことどうやるんだ?
右クランクを下げるときサスが縮んだとする、
右が下がり切った瞬間には左クランクを下げ始めるはずだが。
サスが戻ってくるの待つのか?
カクカクして余計疲れそうだな。
ところで登板時の話だよね?
856 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:03:51
やばいな、次は慣性の法則をいちから教えないといけないのかw
857 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:05:28
>>851 お前は慣性=見せかけの力と言った
現に動かなければ慣性の働きでそのままいるし動いていればそのまま動き続けようとする
よって運動に変化がなければなにも働かない見せかけの力と言い放ったよね
見せかけであれば外部から作用するものではない。OK?
また加速に対する反作用でフロントが持ち上がるといった
作用と反作用は表裏一体。
じゃあ加速でフロントが持ち上がるというのと同義だ
加速=ペダルを漕ぐ力。
OK?
858 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:06:13
で、結論はこう
・ペダリングではサスは動かない(
>>1の主張)
・サスが動くのは重心移動(
>>1の主張)
・しかし、ペダリングと連動してMTBがピコピコ上下しているのは事実
↓
>>1は通常のペダリング以外に体重移動を駆使したガチャ踏みをしている
↓
・体重移動を駆使したガチャ踏みでも、アルミのガチガチフレームならぐんぐん前にするむ
・フルサスLOOKのMTBはピコピコ上下してそれほど進まない
↓
・サスは推進に使える体重移動のガチャ踏む力をロスしてる
↓
>>1は馬鹿
859 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:06:43
>>854 サスがあることでの特段のロスというのはないよ。
そりゃ摩擦がある以上ロスはあるさ。
んで、その力は慣性などの力であって、ペダルを漕ぐ力から
きているわけじゃないってこと。
>>855 まあ、そうだな。のぼりでも平地でもかまわん。
>>857 ちゃんと結論まで書きなさい
860 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:07:28
>>858 4行目からきみの妄想が始まってしまって大変だな。
861 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:07:40
862 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:08:09
ペダルを踏む力はサスを縮ませない
さあ、いつになったらこれを認めるのだろうw
863 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:08:16
>>859 おまえのこれまでの発言をまとめるとペダルを漕ぐ力が自転車のフロントを持ち上げる力になる
このためフロントサスが伸び、ダンパの油が移動するために抵抗=ロスをうける
ということに他ならないんだがな
864 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:09:16
慣性でリアが沈むのはあたりまえ。サスが沈ませてるんじゃなくて
慣性という、サスのあるなしに関係なく生じる力で沈んでる。
サスが沈ませてるわけじゃないんだから、サスがロスさせてる
わけじゃないだろ。
865 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:09:56
866 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:10:04
>>864 慣性は見せかけなんだよね
見せかけ=偽の力がどうしてサスを沈ませることができるの?
867 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 02:10:13
皆、深夜まで大変…。明日は夏休み?
868 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:10:17
>>863 ペダルを漕ぐという因果がめぐってるのは事実だが、
ペダルを漕ぐ力は、絶対にサスを縮めるのに使われない。
慣性によってちぢんだとしても、それは推進力からは
支払われない。
1は希有な大馬鹿だが
大勢からのレスをもらえる幸せものだな
870 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:11:02
・ペダリングではサスは動かない(
>>1の主張)
・サスが動くのは重心移動(
>>1の主張)
・しかし、ペダリングと連動してMTBがピコピコ上下しているのは事実
↓
>>1無駄に重心移動している
↓
結論:
>>1は馬鹿
>>864 サスのあるなしに関係なく生じる力でサスが縮むときにロスが出る
872 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:11:43
誰か詳しい人、モーメントって言葉を使って説明してみて
873 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:12:50
>>863 >ペダルを漕ぐという因果がめぐってるのは事実だが、
ペダルを漕ぐという因果が、何?
サスを縮めるの?
874 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:12:55
>>868 推進力になるべき力よけいに使われてるなら
ロスだろうよ
引っこみつかなくなってるのは解るけどさw
875 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:13:19
慣性という力があるから、それはペダルを踏む力から
支払われていると思っているのか。
小さい船の上から石を投げると体は後ろに流される。
これを作用反作用の法則というが、この後ろ向きの力は
投げた人が余分に支払ってるわけじゃない。
ある紐があった。その紐を、10の力をもつ男が二人で
両側から引いた。したら、力を出し切ったときに切れた。
では、同じ紐を片方を木に縛り付けて、10の力をもつ
男が力いっぱい引っ張った。この紐は切れるか?
ちょっと答えてみて。
876 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:14:53
>>859 摩擦のロスじゃないよ
慣性の影響によって漕ぐ力が影響を及ぼすんだよ
その影響が駆動を支持するステー(スイングアーム)に及び
駆動力を奪うんだよ
878 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:15:09
さっきから慣性は見せかけだっていってるし、だいいちお前が見せかけといいだしたことだぞ
見せかけということは本当の力があるんだよ
自転車に存在する力はペダルを漕ぐ以外になにがあるんだよ
また重心移動かw「
879 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 02:15:38
880 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:16:23
>因果という言葉の意味がわからなかったら、辞書。
うん。茶化しはいらないから。おまえが負けを認めたと判断するよ
881 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:17:20
>>877 漕ぐ力は、関係ない。
>>878 元の場所にいつづけようとする性質があるだろ。
でも、加速してるだろ。すると、性質が足かせに感じるわな。
足かせがあると、後ろに引っ張られてるかんじがするよな。
でも、実際に引っ張られてるわけじゃないの。
そう感じるだけ。
これはサスがあってもなくても加わる力なの。
だから、サスのせいで引っ張られてるわけじゃないの。
わかった?
882 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:17:52
>>880 なんでおまえがバカだと俺の負けなんだよw
883 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/08(月) 02:17:57
力のモーメントって設計とかで計算してやったなぁ
884 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:18:58
885 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:19:05
>足かせがあると、後ろに引っ張られてるかんじがするよな。
ペダルを漕いで前に進もうとしたから慣性により残ろうとする。
ペダルを漕がなければ残ろうともしないわけだ。
すなわちすべての原因はペダルを漕ぐ力だよね。
いやあ、トンでも理論ってたのしいよね。
簡単に言うとリヤサスってのは
チェーンステーを含むチェーン駆動機構の剛性が低いって事
大きなトルクが掛かればチェーンステーは負けちゃって折れ曲がるの
888 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:20:59
>>882 ツマラナイ負け犬レスでごまかすなよ
ペダルを漕ぐ力が因果になり、サスが沈むんだろ。
早く認めろよ負け犬
889 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:22:29
@止まってる上体でアウタートップに入れる
Aペダルの上に片足で立ち、ペダルに加圧
B前に進む
↓
C1:フルリジットの場合、上からの加圧はほぼすべて推進力に変換
C2:フルサスの場合、一部の加圧はサスが吸収し車高が下がる、加圧が終われば元の位置へ
↓
Dフルサスはペダルに加えられた力を下げて吸収、そのご車高をあげて放出
本来推進力に回る力をサスが上下運動にまわし、結果加えられた力を無駄に消化
↓
結論:
>>1は馬鹿
890 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:23:45
891 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:24:16
GAME OVERですねwwww
892 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:24:49
>>881 だから漕ぐトルクはさまざまなの
あんた初めに言ったよね、自転車止まってる時にはサスは動かないって
でもこの時のトルクは僅かでサスを動かす物ではないからなんだよ
これに路面抵抗等が加わって漕ぎのトルクが大きくなると
スイングアームは折れ曲がろうとするんだよ
894 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:25:25
Hな女性ローディがいるスレはここですか?
895 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:25:45
896 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:26:28
897 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:27:33
898 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:28:11
結論
漕ぐ力はサスのロスを生みます。
899 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:28:42
これ以降は反論を認めません。
>>893補足
加速時には慣性により加重変化が生じリヤタイヤの路面抵抗が増し
駆動系のトルクも大きくなる
これが慣性とトルクの因果関係
901 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:28:56
・ペダリングではサスは動かない(
>>1の主張)
・サスが動くのは重心移動(
>>1の主張)
・しかし、ペダリングと連動してMTBがピコピコ上下しているのは事実
↓
・
>>1もペダリングするとピコピコ上下する
・つまり
>>1はペダリング中に無駄に重心移動している
↓
結論:
>>1は馬鹿
実は最初は何でロスが出るかホントに分かってなくて
教えてもらうためにいつまでも分からないフリしてるんじゃない?
ここの住人普通に質問しても答えてくれないときあるし
903 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:29:35
1の言い分を俺なりに精一杯好意的に解釈してみる。
@純粋にペダルに掛かった力はロスしない
Aペダルに力を掛けるために必要とされた力が奪われるのはロスでは無い
何というかまぁ
流石ですな
>>1は回転運動と駆動トルクが一緒になってると思う
等速で回転運動してる分には
>>1は間違ってないんだけどね
906 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:35:43
結論:
>>1は上半身を上下左右にふらつかせるガチャ踏み帝王
907 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:37:44
いやいや
>>1は神のごときペダリング技術の持ち主
908 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:39:15
909 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:40:22
この超ヒマ人のオレを怒らせたのが運の尽きだったなw
まとめ
等速運動を維持するだけの駆動トルクではサスへの影響は少ない(ほぼ無視できる
大きな駆動トルクが掛かる時はサスへの影響は大きい
大漁発言まだ? オチタ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
912 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:45:47
>>885 原因はそうだ。しかしペダルを踏む力が使われているわけではない。
>>88 なんで俺が言ったことが正しいと俺の負けなんだよw
>>889 ペダルを踏む力はサスをちぢませないので、おまえの負け。
>>890 飯食ってただけだ
>>893 それと、漕ぐ力がサスを沈ませる話とは別問題。
まとめその2
サスが路面からの入力以外で動く要因
・重心移動
・駆動トルク
どちらもロスの要因となりうる。
>>912 >それと、漕ぐ力がサスを沈ませる話とは別問題。
その辺を詳しく説明して下さい
まとめもなにも、そんなの自転車にサスがついた頃から言われてんじゃん。
なにをいまさら・・・
っていうか1のトンデモじゃその20年来の定説を覆えせるはずもなかったってだけか。
釣りだったとしてもそれがどうしたというのか
おれたちゃ間違ったことは何も言ってない
917 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:48:19
>>896 重心移動しないペダリングなど存在しない。
>>902 ロスは出ない。
>>904 漕いだ力はサスによって減ったりしない。
で、なんだ、誰も
>>875の答えがわからないのか。
やっぱりなあ。わかるわけないよな、慣性に漕いだ力が
使われてるとか言うようじゃ。
馬鹿馬鹿しくて誰も答える気にならんというか
お前がちゃんとトリプなりなんなりつけとかんから
誰が誰のための質問してるのかわからんだけ。
919 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:51:01
>>913 どちらも、漕いだ力のロスにはならない
>>914 漕いだ力は、サスにかかわりがないから沈まないんだよ。
>>916 俺は釣り師ではあるが、正しいことをどうしても信じられない
バカを釣るのが好きなんだ。
圧倒的に正しいことを言いつづけて、それを絶対に認めないやつ。
そう、朝鮮人みたいなタイプの人間に現実を教えつづける。
これだけ面白い思い、普通の生活じゃ味わえないよ。
自転車の構造の問題だけじゃなくて
エネルギー保存の法則
慣性の法則
これらをさっぱり、根本から知らないうえに、いくら教えても
全く理解しようとしない。こんな人、現実社会にはいないものね
>>917 慣性によって姿勢が傾けば加重分布は変ってきますよ
それによってリヤタイヤのトラクションが増すんです
921 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:52:54
かんせい-りょく 【慣性力】
慣性系に対し加速度運動をしている座標系で運動方程式を記述
する際に現れる見かけ上の力。大きさは質量に加速度を乗じたもの、
向きは加速度と逆。慣性抵抗。
見かけ上の力だから、これがリアサスを静めても、
それは漕いだ力が使われているわけじゃないんだよ
>919
なんの反証もないまま、絶対ならない、ありえないと吼えるだけかよ。
そしてまさに自分の事を他人のことであるかのような思い込み。
北のひとですか。ふむ。
>>919 おまえまさか現実世界でもこんなこと言ってんじゃないだろうな?
924 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:54:04
>>920 でも、漕いだ力が使われてるわけじゃない。
>>922 反証っていうか、現実がそこに存在するだけ。
慣性力やエネルギー保存の法則ってのは
おまえがいくら反対したって存在してるの。
んで、正しい歴史を認識汁?
そんなこといわれても、これが正しいんで。
ある方向に10進む力を加えた物体は、10の力で反作用が働く。
10の反作用を100%完全に押さえ込めれば、20の力で前進する。
現実には無理だけど。
927 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:55:34
>>923 さっき現実世界の彼女にちょっとこの話をしたら、
誰が見てもサスにペダルの力が行くわけがないといってた。
エネルギー保存とか慣性とかは、用語は知らなくても
感覚的に理解していた。
いままで、これらが必要な会話において、これらを
理解しなかった、知らなかった人はいなかった。
だからちょっと衝撃なんだよ
>>914 >漕いだ力は、サスにかかわりがないから沈まないんだよ。
さっきからこの様な返答を繰り返してるけど
具体的な論は何も出してないですよね
もっと具体的に説明してもらえませんか?
スレ読まないでカキコ
シッティングでトルクかけないで漕げば問題ないでしょ。
ついに脳内彼女まで登場か!
すげえな。ローウェル博士を超える頭脳の持ち主ですね。
大事にしてあげてください。
>>924 力じゃなくて結果でしょ
漕ぐ事により加速し慣性により姿勢が傾く
>シッティングでトルクかけないで漕げば問題ないでしょ。
>シッティングでトルクかけないで漕げば問題ないでしょ。
>シッティングでトルクかけないで漕げば問題ないでしょ。
>シッティングでトルクかけないで漕げば問題ないでしょ。
>シッティングでトルクかけないで漕げば問題ないでしょ。
933 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:58:08
>>925 サスはペダルの力でへこむことはない。
ところで、1000に行く前に誰も答えられない、小学生でも
わかる
>>875の答えを書いておこう。
10の力の男二人がで引っ張って切れた紐だが、片方を木に結んで、
片方を一人で引っ張った場合、この紐は切れる。
なぜなら、引っ張る反作用が働き、それを木が受け止めてるからだ。
10の力で二人が引っ張れば、20の力が生じているように思われるが
片方の力は、もう片方の力の反作用を抑えるのに使われているんだ。
よって、紐は切れる。わかったかな?
934 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:00:59
>>928 だから、ペダルもチェーンもサスに繋がってないから、
漕いだことでサスが動くことはないんだよ。
>>929 うん、あまり問題はない、ただ、それでも厳密には
重心は動いているから、という話もあった。
>>930 自分にいないからってそういうのは恥ずかしいよ。
>>931 よくわからんが、漕いだ力はサスを動かすには使われない。
>>933 作用反作用と慣性の違いは分かっています
慣性による姿勢変化がもたらす加重分布の変化は理解されてますよね?
936 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:02:07
質問です
仮にですよ
クランクにサスペンションが内蔵されていたとして
通常のクランクと同効率で推進することが出来ますか?
ペダルとタイヤはつながってないのにペダルを漕ぐとなぜタイヤは動くんだ?
設問がおかしい。
10の力を出せる男が両側から引き合ったら、
結果的に二人とも5の力しか出せていないというのが正解。
お互いの反作用を打ち消しあうためにロスをしてる。
紐は5+5=10の力で切れるというだけ。
片側を固定した時は10の力をロスなく出せる。
結果的にフルサスはロスがないという反証にも何にもなっていない。
939 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:03:41
>>935 自分で論じろ。
>>936 クランクサスwが熱を出してまで力を吸収するのなら変わるね。
そうでないなら、こぎようによってかわらない。
>937
繋がってるよ、知らないの?
940 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:04:20
>>934 人間が発生させた力 = 1が言う「ペダルを漕いだ力」 + その他
つーことで、その他の部分がロスなんじゃない?
941 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:05:21
>>938 いや、ちゃんと10の力を出している。
ところが、木も10の力を出してるんだよ。
反作用を抑えて立ってるんだから。
おまえ、ほんとにばかだね。
どっちにしろ誰もこれに答えられないんだから、
脳みその程度が知れるってもんだ。
まともな人間なら小学生以下、大人なら偏差値30以下
>>934 スイングアームは
スプロケット(ハブ)、チェーン、
ピポットボルト及びシャフト、フレーム(ボトムブラケット)
以上を介してチェーンリングと繋がってますよ
943 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:06:22
>>940 そう、可能性的にはその他の部分がロスする余地はある。
俺はほとんどないと思ってるけど、摩擦とかいろいろ
くどいことをいうとありえることはありえる。
ただ、ペダルの力が使われることは、断じてない。
相手が人間=フルサス
相手が木=リジッド
となぞらえているとすれば、
質量その他を無視しすぎ。
945 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:09:11
>>944 違う。
なににもなぞらえてないが、多分わからないだろうと思って書いた。
慣性力が見かけの力だと理解してないようだから、ほかに
ふしぎなことがあるんだよという話。
不思議でもなんでもないんだが、子供にとっては、ね。
>
>>928 >だから、ペダルもチェーンもサスに繋がってないから、
>漕いだことでサスが動くことはないんだよ。
>
>>937 >繋がってるよ、知らないの?
矛盾してますよ
スイングアームはハブと繋がってますから
ペダルとタイヤは繋がってると言えるんじゃないですか?
947 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:13:56
>>946 それがなにか?
動力がサスに繋がってますか?
繋がってるなら、どう繋がってるのか示せ。
そろそろ諦めたらいいのにw
仮になぞらえるとすれば、
10の力で1m伸ばせるゴムを持って
両側から10の力で引っ張り合ったときと
片側を木に結んで10の力で引っ張ったときと、
どっちが多くゴムを持ったまま進めるでしょう?
だな。
両側が人間だと、ふたりとも50cmしか進めない。
片側が木だと、1m進める。
この50cm分がロス。
949 :
940:2005/08/08(月) 03:16:03
>>943 >ペダルの力が使われることは、断じてない
ペダルに伝わった力が直接サスを動かしているわけではない、ということですね。
(ペダルに伝わった力がチャリを加速させることでサスに力が加わるのは
直接的ではないということですね)
>そう、可能性的にはその他の部分がロスする余地はある。
>俺はほとんどないと思ってるけど、摩擦とかいろいろ
>くどいことをいうとありえることはありえる。
私的には「その他」の部分がほとんど無いと予想しているその根拠が良く分からないです。
どんな実験をすれば分かりそうですかね?
ポラールのサイクルコンピュータとか、踏んだ力が測定できたりするので、
それ使えば実験できますか?
>>947 機械的に繋がってる
って言うかなんでそんな喧嘩腰なの?
もっと具体的に論を出してよ
951 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:21:42
>>948 なぞらえたいなら、ひもを木に結び付けて引っ張りながら
逆の手で握力を測ってる、みたいな感じかな。
>>949 加速そのものがサスを動かすけど、それは慣性によるもので
別段漕ぐ力が使われているわけではない。
サスがなくてもかかってる力で、サスはそれを目立たせてるだけ。
その他の部分に関しては余談だけども、技術で限りなくゼロに
出来るし、そんなに難しいものじゃない。
ようはサスがたわまないようにこげばいいんだ。
やってみればわかるが、それほどむずかしくない。
1ミリも動かないかというとそうではないが、それくらい
サスなくたってタイヤとかフレームのたわみとかで起こる。
よってサスそのものがパワー的に不利ということはない。
>>950 別に懸架腰なつもりはないが、示せるなら示せ。
ペダルを回すことがサスを縮めることには繋がらない。
うそだと思うなら、チャリをさかさまにして、もしくは前後輪を
浮かせて降りた状態でペダルを回せばいい。
通じてるなら、回してる間サスは縮みつづけてるはず。
952 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:22:40
>よってサスそのものがパワー的に不利ということはない。
ダンシングしないとパワーが得られない、というなら別
>>951 その場合タイヤに手を当てるか軽くブレーキをかけるかして実際の走行時の抵抗の代わりにしてやらないと正しい結果はでないぞ
>>950 それは分かってるの
だってその状態じゃトルクなんて微々たる物じゃん
私が言ってるのはチェーンが硬く張り詰める位のトルクの場合の事なの
発進時後輪に荷重がかかりサスは沈む
荷重がかかるのはペダルを踏んだ仕事の結果で有り
前進する力以外の仕事はすべてロスと言える
反発力とか言ってるようだが地面とタイヤの間にもそれは存在する
その力はサスによって吸収される。
ペダルからの仕事の結果を吸収しているわけだからこれはロス
>>951 それにね私はさんざん考えを述べましたけど
あなたは2行ぐらいの簡単なレスで何一つ具体的な説明は無いじゃないですか
もっと具体的な説明をして下さい
958 :
940:2005/08/08(月) 03:31:15
>>949 >加速そのものがサスを動かすけど、それは慣性によるもので
>別段漕ぐ力が使われているわけではない。
加速するのに使われた力はペダルから伝わった力なので、
遠回し的には漕ぐ力がサスの変形に影響を与えてるとも言えるんじゃ。
ちなみに「慣性によるもの」=「加速運動によるもの」とおんなじことで、
別のものじゃないよね?
>サスがなくてもかかってる力で、サスはそれを目立たせてるだけ。
見えるほどの変形が起きることでエネルギーはロスしてます。
959 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:36:03
>>953 なんで、抵抗関係ないよ。漕いだ力がサスにかかるかどうか
それを確かめるには余計な力はかからないほうがいい。
>>954 チェーンが張り詰めても、サスには影響はありません。
>>955 それは慣性力によって起こるので、ロスはしていないし、
サスがあろうがなかろうが生じる力。
>>957 951が2行に見えるなら、あんたはめくらだから今すぐ眼科へ。
>>958 >遠回し的には漕ぐ力がサスの変形に影響を与えてるとも言えるんじゃ。
いえません。慣性は見かけ上の力だから、力が与えられている
わけではないから。
>見えるほどの変形が起きることでエネルギーはロスしてます。
しません。人間が実感するかどうかは力の動きに関係ありません。
960 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:36:56
はあ、慣性の法則を知らないことは罪ではないけど
教えても理解しようとしないというのもなんだかなあ。
ねえ、なんでそんなに君たちは科学が嫌いなの?
>>959 >
>>954 >チェーンが張り詰めても、サスには影響はありません。
なんでもっと具体的に説明しないんですか?
これは酷い一行レスですね
962 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:39:07
>>961 チェーンはサスに繋がってないからです。
これ以上、具体的な説明は必要ありませn。
とりあえず俺の25センチトラベルあるDHバイクをサス無しの自転車と同じように漕いで見てくれ(笑
18キロだからそれくらいの重さの自転車はいくらでもあるでしょ。
964 :
940:2005/08/08(月) 03:41:46
>>959 >>遠回し的には漕ぐ力がサスの変形に影響を与えてるとも言えるんじゃ。
>
>いえません。慣性は見かけ上の力だから、力が与えられている
>わけではないから。
加速度運動が存在しなければ慣性力は存在しないので
慣性力が働いてる -> 加速度運動がある -> 力が加えられてる
わけで、無関係じゃないでしょ?
>しません。人間が実感するかどうかは力の動きに関係ありません
力の動き?
ちなみにサスは変形することで運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置です。
自説を有利に展開したいがためだけに
962みたいな強弁する奴になにやってもムダ。
別に1に「科学嫌いのバーカ」とかいわれても
誰もなにも困らないし、悔しくもないっしょ。
いやほんとに。
むしろまだぐだぐだ続けて2スレ目とか立てられたほうが
よっぽど有害。
チェーンはスプロケット(ハブ)を介して
スイングアームに繋がってるじゃないですか
サスが動けばオイルが細い穴を無理やり通らされるときに出る熱で運動エネルギーが奪われるからねえ?
全くサスを動かさないで乗れるなら確かに漕ぐ力は吸収されないけど、人間には不可能だ。
リアハブに直接モーターでも仕込めば確かにサスは関係ないね。
968 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:47:51
>1のトンデモ理論はフルリジ街乗り君が増えるばかりで枯渇寸前のサス製作業者のプロバガンダだと思うことにした
969 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:48:11
> リアハブに直接モーターでも仕込めば確かにサスは関係ないね。
リアサスはうごくぞ。
モーターはフレームとタイヤに固定されてる。
タイヤを回す反作用はフレームが受ける。フロントが浮く方向にね。
970 :
955:2005/08/08(月) 03:48:31
慣性だろうと何だろうとペダルからの力が奪われたらロスだよ
971 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:48:31
>>965 繋がってないから、力は伝わらないってのになにが不満?w
つーか立てたし
>>966 ハブって動力をフレームに伝えたっけ?
>>967 サスが動いているのは、漕いでいる力が伝達しているから
ではありません。
972 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:49:06
>>970 ペダルからの力は、奪われません。
体重移動によって、たわむだけです。
これは、サスがなくても起こることです。
じゃ
>>1に聞きますがスイングアームに
チェーンが繋がってないとするならば
なぜキックバックが起こるのでしょうか?
チェーンとスイングアームに因果関係が無いならば
ピポットの位置に左右されずクランクは回るはずです
>>969 作用のベクトルは真後ろなんだから反作用のベクトルはまっすぐ前じゃない?
フロントが浮く方向にかかるのはベアリングの摩擦分だけのような。
975 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:51:03
>>973 知りませんが、チェーンがどう動いてもサスには直接
繋がっていませんから、漕ぐ力はサスへは行きません。
976 :
940:2005/08/08(月) 03:52:01
977 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:52:46
果汁がかかればサスは沈む
恐ろしいことに思い当たった、
>>1の自転車は「Jaguar typeS」なんじゃないか?
979 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:54:05
>>976 最初から詰んでるんだけど・・・。
>慣性力が働いてる -> 加速度運動がある -> 力が加えられてる
慣性力は、力を抑えません。見かけ上の力だから。
>ちなみにサスは変形することで運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置です。
フレームも、同じですね。
981 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:54:40
982 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:55:47
大体ブロックタイヤからでる「音」や「熱」程度であんなにパワー奪われるんだからさ。
衝撃をわざわざ吸収するように設計された機械がどれだけパワー奪うか考えてみなよ。
984 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:57:38
糞サス過ぎてハナから動かねぇんじゃねぇか?
986 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:58:42
>>981 えっと、ごめん、サスないような気がするんだけど
>>975 キックバックを知らないのに答えが出せるなんて変ですね
キックバックとはどの様な現象か分かっているのでしょうか?
スイングアームがチェーンを引っ張るのですよ
>チェーンがどう動いてもサスには直接繋がっていませんから
当然チェーンが引っ張ればスイングアームは動きますから
直接繋がっていないというのは間違いですし
この現象を利用して駆動トルクのスクワットを無くしたのが
ハイピポットサスなんですから
989 :
940:2005/08/08(月) 04:01:42
>最初から詰んでるんだけど・・・。
??
>慣性力は、力を抑えません。見かけ上の力だから。
? 慣性力を勘違いしてませんか? ちゃんとした力ですよ?
>フレームも、同じですね。
フレームと違って、サスは運動エネルギーを熱に変換するための装置です。
990 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:02:00
992 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:02:44
>>989 慣性力は、見かけ上の力です。単なる抵抗。
現実を無視されてば議論になりませんねぇ。
トホホ
993 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:03:35
>>990 チェーンやギアはサスに繋がってないといえるなら
なぜキックバックという現象が起こるんですか?
995 :
940:2005/08/08(月) 04:04:15
>>992 >慣性力は、見かけ上の力です。単なる抵抗。
いや、ちょっとまって。なんか激しく勘違いしてない?
そういう説明しているサイトでも何でもいいので、教えて。
996 :
940:2005/08/08(月) 04:05:47
というか、「単なる抵抗」って何?
997 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:06:02
かんせい-りょく 【慣性力】
慣性系に対し加速度運動をしている座標系で運動方程式を記述する
際に現れる見かけ上の力。大きさは質量に加速度を乗じたもの、
向きは加速度と逆。慣性抵抗。
これでいいか?
999 :
940:2005/08/08(月) 04:07:26
そうそれ。
つまり、「慣性力」イコール「加速度運度」なわけですよ。
加速度運動で考えても、慣性力で考えても、おんなじこと。
okですか?
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:08:06
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 1000ゲットだぜ!
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。