ロード購入相談スレ Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
ロード購入相談スレ Part31
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120189160/
2ちゅねじゃないけど:2005/07/27(水) 20:43:23
2だぬ
3ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:30:13
4ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 23:09:16
「自転車ショー歌」

子ネコがミヤータ コルナーゴ
僕の彼女は ビアンキーで
プジョーが読めなく コメンサル
ルックは良いのに クラインで
ちよっトマズィーニ こまったら
モールトン飲ませりゃ バッタリン

オルモお前もスカピンで
カンパをキャノンデールけれど
カッレラはやっぱり カサーティと
弱音を吐くこと アランで
ギターをつマピック 俺たちは
のび太の友達 ジャイアント

川原のマルイシ 手にとって
マージをかければ 黄金に
バッソと変ると スピナジー
世の中そんなに アマンダじゃ
ないから人生 コロンブス
次に行くのは どのムラーカ

あの娘はやっぱり スペシャライズド
トレックいっぱい アンカーを
積み込みデローサ ジダンけど
ピナレッロれつが ソニックで
ほっぺをチネリれ コッピどく
ボッテキアがれと オルベアた
5ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 17:32:32
↑無断引用は著作権保護のガイドラインに引っかかるんじゃなかったっけ?
6ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 22:37:42

>>5 = 馬鹿
7ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:04:04
>>1
乙。
8ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:51:43
人気のは2005年モデルは、もう売り切れダロ
2006年のにしな

9ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 00:05:34
基本的にドロップハンドルのロードで、タイヤを32cぐらいの太さで、
でもシクロクロスのようなカンチブレーキは避けたいのですが、こんな
僕に合う自転車はありますでしょうか?
10ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 00:27:37
11ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 09:48:34
MTB+スリックに限界を感じてロードにしようかと思っています。
ところで、一人で走るなら、トライアスロンバイクの方が
向かい風に強そうだし良さそうなんですけど、どうなんですか?
その割にトライアスロンバイクスレは無いみたいだし…。何かあるのかな…?
12ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 09:49:45
あ、スレありました。
13ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 06:36:43
ダボ付ロード教えてください
14ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 13:19:17
お邪魔します。

http://www.imgup.org/file/iup62837.jpg

このフレームの詳細について教えていただけませんでしょうか・・・
15ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:15:58
>>13
うふふ!GIANTのOCR3ですよ。
16ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:22:06
フレームやフォークにカーボンを使ってる車種があるけど
駐輪とかの時、直射日光を当てないようにしなければなりませんか?
カーボンってクロモリやアルミに比べて長持ちしないのですか?
17ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 17:37:20
購入を止めておいた良いショップの判断基準ってありますか?
18ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 17:44:38
>16
屋外でやるスポーツなんだぜ。

カーボンをつかってあれば、最低でも10万円ぐらいするよね?
それを屋外に長時間駐車することがあると思う?

答えはおのずと導かれるんだよ。
19ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 18:32:41
>屋外でやるスポーツなんだぜ。

>それを屋外に長時間駐車することがあると思う?

なんか逆のこと言ってない?
20ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 20:11:04
>>18
通勤とかに使ってる人に限らず、駐車時以外でも走ってる時にも
日光って当たるじゃないか?
そういう意味も含めてカーボンは長持ちしないのか聞いてるんじゃない?
21ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 20:14:31
劣化が気になるならチタンいっとけ。
現在市販されている自転車素材の中でも常温での安定感は一番。
22ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:30:25
夜間走行だけすればおk
23ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:52:23
>>16
カーボンが劣化するくらい走りこんだ頃には次に目が行ってる希ガス
24ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 06:51:57
ルイガノのLGS-R2200評判いいですか。

25ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 15:36:23
>>24
ガノってだけで叩かれそうだが値段なりのものだな。
ロードにしてはちょっと重いか。
26ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 00:40:27
クロスからのステップアップということでロードを物色しているのですが、
みなさん、どういったところを走っていらっしゃいますでしょうか?
280psの車を買ったはいいけど、制限速度60km/hじゃあ
全然楽しくねぇーよ、みたいなフラストレーションがたまることは
ないでしょうか?
丸子橋付近の多摩サイを走ることがあるのですが、いらついた顔した
ロード乗りの方を見かけることがあり、あまり楽しそうに見えません...。
27ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 00:57:44
>>26
ロード乗りは、頭は天国でも足は常に地獄に突っ込んでます
それを貴方が楽しめるかどうかは、当方には分かりかねます

ただ、「何となくロードに乗ってみたい」という人に水を差すのも大人気ないので
溜まるものは、充実感もフラストレーションも何であれ、
己の肥やしだと考えればいいと思います
28ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 00:59:49
>>26
多摩サイは多摩水道橋から上流側がメインですよ
そっちだとロードも快適に走ってます。

もっと快適なのは荒川サイクリングロードです
みんなびゅんびゅん飛ばしてます
29O.G:2005/08/05(金) 01:19:43
>>26
サイクルロードはめったにはしらへんなぁ。
山とか、峠とか、広域農道とか、、、
とりあえず自宅から半径200キロは自転車での行動範囲デス
30ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 01:20:52
>>26
タマサイは奥多摩に抜けるための通路です
31ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 01:24:30
>>27
>ロード乗りは、頭は天国でも足は常に地獄に突っ込んでます
あ〜、高ケイデンスでもがいているので、いかつい顔をしてしまう
ということを表現しているという理解でよろしいでしょうか?
2〜3人横に並んで歩いていたり、
ながーいリードを付けた犬を散歩させている人がいたりで
度重なる減速を強いられる状況下で走行しても楽しめるもんでしょうか?
という疑問でした。申し訳ない、言葉足らずでした。

>何となくロードに乗ってみたい
どの辺の表現がそう思わせましたでしょうか?

>>28
> 多摩サイは多摩水道橋から上流側がメインですよ
今のところ関戸橋が限界ですが、もう少し距離出して
定点観測してみます。
32ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 01:36:09
>>26
ロードレーサーは舗装路ならどこを走っても
クロスバイクやMTBより快適だと思うよ

別に平坦な道路で高速を出すだけが能じゃない。

ロングツーリング、峠越え、街中のポタリング、
どれもロードレーサーなら至極快適

まあ、スーパーへのお買い物はちょっと苦手かもね
盗まれちゃいそうだし
33ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 11:57:08
>>32
なんつーか…お前ガキ?
こう言うとヲタクに失礼だが、いろいろいるヲタクの中でも、ダメなほうの代表って感じだな。

まあ、グダグダ言いながらも、アキバ大好き(つか考え方の拠り所)なのが伺えてニガワラ
34ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 12:26:28
>>33
>>32の文章のどこからアキバ系オタであることが判るのかな?
35ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 12:28:26
>>33
大丈夫かお前?
暑さにやられちゃったか?
36ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:12:46
>>35
チャリで転んでひざをスリむいたらしい
37ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:22:11
>26
漏れは安クロスからロードに乗り換えたけど、ストップ&ゴーで街の中を走ってるだけでも楽しい。
郊外に出て思いっきり突っ走るのも、もちろん楽しい。
状況によって要求される走りは当然変わるんだから、その変化も楽しまなきゃ。
38ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:25:19
昨日近所の店に行ったら、05モデルと06モデルのSPECIALIZED SIRRUS A1が
同じ値段で並んでた。 初心者なのでスペック等の違いがわかりません。どっちがお勧めでしょうか?
(シラススレで黙殺されたのでこちらで質問させていただきます)

39ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:38:51
>>26
まあ、世の中にはロードに乗ったら早く走らなくちゃいけない
とか思っているヤツも多いからなぁ。

自分から楽しもうという気持ちを持つのが大事かと。
40ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:38:59
>>38
USの06モデルを見ると、05とスペックに差は無い様に見えるけど。
日本版は違うのか?
41ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:41:46
キャノンデールのR700にしとけ
あれはいい自転車だ
4238:2005/08/05(金) 13:50:40
>>40
素人目には、座席とタイヤが違いました。
(もっとも、お店の人の話だと、たいして変わらないとのことでしたが)。
あと、カラーバリエーションが違うようです。私が見たのは黄色でした。
それと、シャフトの原産国表示が、05モデルはMADE IN CHINAで、
06モデルはMADE IN TAIWAN でした。

ごめんなさい。それ以上のことはわかりません。
43ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 18:39:21
>38
実質一緒だろ、だから店のオヤジも同じ値段で並べている。
どうせ、見ても乗っても違いなんか判らんし
違いのあるようなたいそうな製品じゃないからから好きにしとけ
44ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 18:42:51
>>38
05モデルは値引きとかしてくれないのか?
実質一緒だから交渉して値引きでもしてくれるんなら05でいいんじゃないか。
45ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 22:09:54

ロード用で、とにかくスピードが出るやつありませんか?
予算は6万程度。おしゃれなのがいいです。

ルイガノデザインすきなんですが機能性はどうですか?
店のおっさんは独特のふわふわした乗り心地って言っていました

46ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 22:10:42
  そんな釣りで俺様がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"


47ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 07:47:44
>>45
店のおっさんに聞いてみたら?
48ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 11:50:08
ロード購入車種選択中です。10万円以下の価格で探しています。
下の3車種で一番走行性能の高いのはどれですか。
また、この3車種以外より高水準で、フレームが水平タイプで10万円以下ありますか。

FELT   F100       定価¥73,290
SCOTT  SPEEDSTER S6   定価¥93,450
TREK   TREK1000     定価¥90,000

49ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:11:16
>>48
このクラスであんまり走行性能を比較できないと思うけど、僕だったらTREK1000
が一番優れているような気がする。でもスコットも悪くないと思う。ジオメトリは
スコットが一番好きかな。
50ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:21:50
>>48-49
フレームやホイールや変速機やタイヤで「走行性能」はあんまり変わらないです。
あんたら初心者にとっていちばん大事な性能は「自分自身の運動能力」です
51ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:23:54
FELTはサイズによってスローピングだった気がする
52ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:27:31
>>50
別にあなたの意見にけちつけるつもりは無いが、人の意見に真摯に答えて
何で俺まで初心者扱いされなきゃいかんの?まあ、真面目に答えるつもりは
ないんだろうけど。あ、ちなみにおれは49ね・。
53ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 13:54:21
してやったり敵に「自分自身の運動能力」とか「エンジンが全て」とかいうやつって
なんでこのスレにいるんだろ?
相談する意味ねーじゃんw
54ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 14:14:14
元々相談に意味なんて無い。

よほど特殊な物はともかく、普通はサイズさえ合ってりゃあとは何でも良いんだよ。
55ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 14:50:23
何でも良い(選択肢が沢山ある)からこそ、初心者ほど色々迷う訳で。。。
長年乗っているヤツだって一度はそういう時期を通ってきたんじゃないの?
時間が経つとその頃の気持ち忘れちゃうのかねえ?
56ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 16:39:47
>>48

ANCHOR CX900 84,800円(税抜き)
57ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:14:28
>>アンカーRA1 \94,500
58ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:18:13
>>55
だから、なんでもいいからこそ自分で決めろ、と言いたい。
人に勧められたものよりも、自分で選んだ1台の方が愛着も湧くでしょ。
59ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:26:22
こっちで聞けばよかった、中古車売ってるとこ
教えてくさい
60ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:29:27
なんで中古がいいの?
61ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:31:30
>>57
それスローピングじゃん
62ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:35:32
古いモデルが欲しいからです
63ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:35:53
>>59
お前、初心者質問スレにも書いてただろ。
住んでる地域ぐらい言わないと実店舗は教えようがないだろ。
中古だから望むものが見つかるかは不明だがまずはヤフオクからでも探してみろ。
多少の英語が出来るならeBayで探すのもアリだろう。
64ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:43:22
>>63
ありがとうございます、まずはヤフオクなどで探しまふ
ちなみに鎌倉在住でございます
65ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:46:15
>>63
自転車 中古 販売でググったらこんだけでてきたぞ。
後は自分で探して
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%20%E4%B8%AD%E5%8F%A4+%E8%B2%A9%E5%A3%B2&num=50
66ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:46:25
走行性能が高いのはどれですか?
などというバカな質問に真摯に答えている時点で49は初心者

TREK1000がいちばん優れていると思う理由を説明して欲しい
67ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:30:47
と夏厨がもうしております。
68ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:39:47
相談スレで嫌味、あげあしとる奴は馬鹿。
質問に答えないなら出て行け!
69ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:07:57
ざっと目を通したけど初心者の質問に初級者が自分の好み押し付けてるだけじゃん?
70ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:17:19
>>69
趣旨が嘘教えるスレですから。
71ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:23:45
ガーン、そうなんだ
72ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:56:14
2chで重要なことを聞くことがそもそも間違いかとおもわれ。。
73ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:15:35
サイズさえ合ってれば後は見た目で好きなの買えでFinalAnswerだろ?
素材がどうとか乗り味がとか初心者には関係無いって。
74ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:19:03
ジャイアントっていいかもって思ってるけど
一体どこの国のメーカーなの?
75ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:21:05
台湾
76ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:21:39
>>74
台湾
ちなみにジャイアントはスポーツ自転車生産量世界一の巨大企業だ。
77ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:24:05
早速サンクス
78ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:33:29
ジャイアントって国によってモデルもカラーも違うんだよな
やっぱ台湾で買うのが安いのか?
79ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:59:59
>>78
台湾は知りませんが、本土ではわりと高級ブランドなのでは?
日本円に直せば安いですが…。
ダブルレバーが主流で、空でさえ高級パーツのようです。
80ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:05:48
やっぱり嘘情報を初心者に教えるのがデフォなスレなんですね
81ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:29:10
2005年のベストオブイヤーは
TREK1400
82ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 09:26:27
ロードて今15万も出せばいいの買えるのになぜ10万の予算なのかと
あと5万ムリしてくれればいいのにねえ
83ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 09:57:49
ところで2006年モデルは105も10速に?
84ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 11:05:25
価格抑えるために旧型で行くかもとかいう噂話もあるわな
実際に10速なんて使うのかどうかはしらんが
85ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 11:49:47
10sのメリット、デメリットってどんなものがあるのでしょう?
86ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 12:00:14
メリット
 ギヤが多い
デメリット
 ギヤが多い
87ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 12:03:23
メリット 自慢できる
デメリット 105が10速になったから自慢できなくなった
88ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 19:36:31
へっ!?
GIANTって台湾のメーカーなんすか???
今まで素で米国のメーカーだと思い込んでた。どうりで格安なわけだ。。。
台湾ってTOPEAKなんかもあるけど自転車文化が発達してるんすか?そうは思えないけど
89ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:01:13
>>82
価値観の狂った発言ですね。。。

一般人100人に聞いてごらん、自転車に10万円は信じられないって答えるよ。
ここはまだ初心者が来る所。10万円の予算でも高く設定しているほう。
まあ、そのうち情報に流されて10万円〜のを買うだろうけど。。。

ほら、ラジオなんかの流行情報なんかが、よく言うじゃん。
「最近は自転車が流行り、当初3万円くらいの予算で考えている多いが
最終的には7万円〜10万円くらいのを買っていくって。」

「最初の3万円くらいで」ってのはママチャリが1万円で買えるから
3万円なら凄くいいのが買えると思っちゃってる。(まあ、初心者には十分なんだけど。。。)
そこを、倍以上の予算を組ませちゃうのは凄い商売上手。パチパチ

そうして出来上がった「ずれた価値観」が82=お前ら=僕



90ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:05:25
語りかける感じの文章がキモス
91ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:05:45
スポーツの機材として考えれば15万位なら高くはない。
92ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:15:24
>>88
台湾には自転車製造業が多い。
欧米メーカーの安い〜中堅クラスも台湾製が多い。
台湾だから安いというか、GIANTは全体的にコストパフォーマンスが良いラインナップ。
93ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:32:10
>>91
卓球は安いぞ!!


凄い試合は、ロード以上にキモイけど……
94ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:50:58
>>92
ただし性能もそれなり。

しかもロードに憧れて購入する初心者にしてみれば
こういう安物イメージの強いメーカーはどうかと。
95ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:00:11
>>93
ラケット1万以上するじゃん
カーボンとかを挟んだ奴もあるよなたしか
それだと2万近くしたような・・・・
96ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:19:53
>>94
ロードに憧れて購入した初心者だが乗れれば何でも良かったので買った。
今は反省している。

でもこれからロードを趣味にしたい学生におすすめ。
97ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 22:30:16
>92
台湾も中国も経済実態からかけ離れた為替レートだから相対的に割安になるだけ。
98ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 22:49:20
>>97
てことは輸入品のコンポの値段は変わりようがないから、
フレーム・利潤等の分の割合がかなり少ないって事かな。
99ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:54:04
>>95
あんな小さな木の板きれが1万2万?

と思ってしまう。
100ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:57:59
ジャイアントすごくいいよ。
101ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:11:25
僕はジャイアント乗りですが…ジャイアントは完全なヒルクライマー用ですからね。
スローピングがあるロード車は山に強いですからね。
102ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:54
なんでスローピングだと山に強いんすかー?
103ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:22:35
>>102
ヒント:低重心、ダンシング
104ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:53:20
デローザ・ネオプリマート(シルバー)に乗っていたのですが、盗難にあってしまいました。
できれば同色でもう一度手に入れたいのですが、ネオプリマート自体そんなに出回っていないみたいなので・・・・・
05モデルからスチールフォークが復活したみたいなのでこれを機会に購入しようかと考えたのですが、Faema、Molteni共になじめません・・・
赤にしようかと思うのですが、個人的な視点だけでは購入には踏み切れません。皆さんの意見を聞かせてください。
105ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:01:51
パールホワイト最高。
106ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:44:44
>>105 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
107ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 05:18:55
最低グレードでいいから激安ロードが欲しいです
五万以下じゃ無理すか?
108ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 05:22:34
109ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 07:52:52
>102
脳内だからな。
110ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 08:27:48
>>109
朝からさえまくりだな
ナイス・ッコミw
111ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 11:39:42
ジャイの最も良いトコ。

盗まれない!

デローサ、ルック、タイム、コルナゴ、ピナレロ辺りと
違ってどこでも止められる。


えっ?ヒルクライム?雑誌に踊らされ杉。
112ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:07:48
トレック1000と同クラスで、1000より格好良いバイシクルに乗っている方
僕に自慢(プレゼン)してください。それを買います。
113ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:58:09
まあ、ヒルクライムの性能はほぼエンジンで決まるからな。
114ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:43:40
>>112
おまいはどれがカッコイイと思ってるんだ?
115ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 22:08:04
>>114
トレック1000
116ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:09:25
>>112
トレック1000ってカッコワルイと思うんだが。
117ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:22:03
人の好みによりますから。
118ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:57:02
>>116-117
おまいはどれがカッコイイと思ってるんだ?
119ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 02:35:10
ユキノサンロイヤル
120ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 06:31:13
>>118
TREK1000以外
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 06:43:46
>>89
2万のチャリには2万の、15万のチャリには15万の、50万のチャリには50万の
それぞれ価格なりの価値があるんだから高いのは当然。
無理にわかってもらおうとも思わない。ってのが自分の持論

3万のチャリ見て、これでいいと思うならそれでいいし
30万のチャリ見て性能不足を感じるなら金貯めればいい
それだけの話
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 08:30:41
クロスに乗ってたらロードが欲しくなってきたのですが、あのちょっとした
コスプレに抵抗があります。もちろんあれが一番走りやすいというのは、よく
分かってるつもりですが。

ということで、まずは普段着でそんなにがしがし漕がないで、優雅に乗ってみたい
と思いますが、そんな乗り方しても変じゃないブランドはどこでしょうか?
馬鹿な質問だとは思いますが、お願いします。
123ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 08:32:56
クロスに乗ってたらロードが欲しくなってきたのですが、あのちょっとした
コスプレに抵抗があります。もちろんあれが一番走りやすいというのは、よく
分かってるつもりですが。

ということで、まずは普段着でそんなにがしがし漕がないで、優雅に乗ってみたい
と思いますが、そんな乗り方しても変じゃないブランドはどこでしょうか?
馬鹿な人間だとは思いますが、お願いします。
124ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 09:13:23
>>123
好きなの買って、好きな格好で乗れよ。
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 10:51:42
予算30〜50万まででTIMEの自転車が欲しいのですが
オススメはありますか?
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 10:54:32
>>122
ルイガノのフラットバーロード
127ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 13:27:38
>125
その予算じゃ高い方のはフレームしか買えないだろ。
一番安いのに決定だな。
128ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:12:51
>>120
ジャイ○ントのおにぎりフレームも格好良いと思いますか?
装備はいいけどフレームダサイ

スローピング カコワルイ
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:47:11
>>128
フレームよりカラーリングに問題があると思う
130ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 02:47:48
>>93
・・・・豊口君?
131ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 03:38:03
ジャイアントって船井のテレビよりダサい
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 04:29:51
カラーリングとロゴデザインはトレックの致命的問題だよな
133ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 11:41:00
>>123
優雅(笑)に乗るのなら、カーボンやアルミのごっついフレームじゃなくて、
クロモリの細身なフレームの方がいいんじゃないかね。
金があるなら
http://www.chari-u.com/gios/compactpro05.htm
このあたり。
無いなら
http://www.chari-u.com/anchor05/anroad05/rnc305.htm
この辺
134ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 01:10:51
コスプレでなくって
メッセンジャーみたいな格好でいいじゃん

ポイントはみたいなってところで
全部は真似しない
135ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 11:11:58
筋トレ暦は長いんですが、最近チャリで通い始めたら、本格的な
のほしくなっちゃいました。まったく素人のオッサンですが、初め
はいくら位の自転車買えばいいんですかね?
136ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 11:32:17
買わなくていいよ、駅前からもらっくれば。
137ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 12:36:22
>>135
価格帯についてアドバイスを求める人も珍しいですね

はじめから高いの買う人もいるし、安物を乗りつぶして早い人もいます
まったく素人でぜんぜん分からなかったら、
その売り場でいちばん安いの買っておいたらどうですか
そのバイクでがんばってレースで早く走れればカッコいいと思います
138ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 12:40:46
>135
今どんなの乗ってるの?
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 13:05:59
>>135
予算と価値観次第、としか言い様がないよなあ
高目のを買ってモチベーションを上げるというのも一手だが、あなたにその方法が向いてるかどうかは分からない
140135:2005/08/13(土) 13:11:34
チネリウニカです。
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 15:49:05
ロードが欲しい絶頂期なってしまったのだけど
2006年モデルっていつ頃買えるようになるの?
冬に納車じゃ厳しいし…
2005年モデルを今買うと安いとかあるのかな。
142ジュラ10:2005/08/13(土) 15:50:17
最善の策は自転車を買わないことだ。
143ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 15:50:35
105が来年10速化するから9速105がお値打ちらしい
144141:2005/08/13(土) 15:58:11
やっぱ今すぐ欲しいな…
秋には乗れないと。
145ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 15:59:49
>141
欲しい時が買い時だ。自転車は走ってなんぼ。
146ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:01:23
>>141
> 2005年モデルを今買うと安いとかあるのかな。
店の在庫なら安くするところもあるかと。
06モデルまで我慢して、それでも欲しかったら買う。熱が冷めてたらそれまでだったと思う
と言う手もある。
ただ、俺はすぐに欲しかったので、メーカー在庫の確認をしてもらって05モデルをオーダーした
けどね
147ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:01:25
10Sが欲しくて仕方なく、アルテグラを買った俺がきましたよ〜
148141:2005/08/13(土) 16:03:26
TREK5000かInterMAX X-LIGHT狙ってますが他にお勧めある?
149ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:05:12
予算結構あるなぁ
TREKは俺ならMadone5.2かな。
150ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:05:40
>>141
見た目好きなの買っておけ。
151ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:08:11
>>141
初ロードでその予算かぁ( ゚д゚)ポカーン
152141:2005/08/13(土) 16:12:53
みんなTHX。
たしかに初心者なんでもうちょっと安いのでいいかな(^^ゞ
カタログみると目移りして
でも早く欲しいな。
納車はだいたいどの位かかります?
153146:2005/08/13(土) 16:16:03
買えるなら高いの買っといても良いとは思う。
俺は15万円完成車買って1年弱で次をオーダーしたから
もし飽きても高いの買ったらやめるにやめられないだろうけど(笑)
納期は店に相談するしかないかも。
TREKはサイズの在庫があるかないか微妙な時期に来ているみたいです。
154141:2005/08/13(土) 16:25:24
お盆休み明けにお店行って在庫と納期聞いてきます。
それまでに絞り込みがんばろうっと。
155ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:12:52
ロードバイクって、寿命とかあるんですか?
1ヶ月600km程度だったら、気にするほどでも無いですかね。
156ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:18:16
あなたが飽きるまでは乗れます
157ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:55:28
>154
何処のメーカーでも、問屋に在庫があるなら店が発注して問屋が翌日発送、
その翌日に店に着いて、真面目な納車整備に一日としても、最短で計3日だな。
どーしてもコレ! という場合で在庫がないと最悪半年、1年待ちとか有るけどな。
今は年度モデルチェンジ前で一番在庫の乏しくなる時期だから
メーカーに拘りがないなら候補を2、3選んで在庫状況を訊いて貰って
「在庫有り即納」の答が返ってきたのにしときなよ、どうせ今どき外れな製品てマズないから。
158ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 22:04:38
>>155
ぶっ壊れる(フレームにクラックが入る)までだったら、
ペラペラの軽量アルミでもかなり長い(4〜5万Kmぐらい?)
クロモリなんかだと軽く10万Km以上(クラック入っても溶接効くし)。
カーボンだと、素材の疲労より先に紫外線による劣化の方が怖いかも。

ただ、乗っていくと金属疲労でフレームにコシが無くなってくる場合がある。
超軽量アルミで体重め、パワー強めだと2万Kmなんて話もある。

でもまぁ、アマチュアの場合、フレームの寿命の前にだいたい飽きて乗り換え
ってパターンか、事故やレース中の落車などで廃車ってパターンの方が多いな。

フレーム以外のパーツだと、ものによって消耗の激しさはいろいろなので、
長い年数乗る場合はその寿命に応じて要交換。
159ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:07:33
10万円前後でクロモリフレームで28Cくらいのタイヤが履ける
そんな条件のバイクはありますでしょうか?
160ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:14:00
>>159
ブリジストン アンカー CX900
税込み84,800円
いかが?
161ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:19:00
せっかくなら自社工場で一貫して生産してる自転車がいいと感じているのですが、
自社のカーボンフレーム製造設備を持っているメーカーってどこがありましたっけ?
162ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:30:21
LOOK
TIME
ORBEA
GIANT
163ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:41:01
フレームの種類、多すぎて何を選んだらいいか分からん!
2台目をレース向け(ヒルクラ、平地を半々くらい)に検討中ですが、
メーカーのこだわりもないのでますます悩ましいわけですが・・・。
164ジュラ10:2005/08/14(日) 13:43:44
>>163
吊るしの場合は、
チネリスーパーコルサ、コルナゴマスター、ジオススーパーレコード'78、
その程度しか無いので、選択には困らない筈だ。

国内メーカーの場合で今風が好きということであればZUNOWを
お勧めする。
165ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:46:46
ZUNOWってまだおっちゃん作ってんの?
ズノウイーストのアルミフレームは台湾製だし。
166ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:48:20
>>160
いい感じですね。ありがとう。
今度お店に見に行ってみます。
167ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:49:47
ジュラ10避けにまた元世話人とのやり取りのコピペ貼らんといかんのか?
めんどくせーなー。

厚顔無恥な荒らしには困ったもんだよ。
168ジュラ10:2005/08/14(日) 13:54:43
>>167

少し見ない間にまた、レベルが下がっておる!

天誅の意味も込めて失われた15年を何とかしなければ。
169ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:58:35
>>168
とりあえずお前は初心者相談系に出てくるな。
初心者系スレでの知ったかぶりや趣味の押し付けを許さん。

専門スレやマニアスレでは存分に電波飛ばしてくれていいぞ。
俺はお前のこと結構面白いと思ってるからw
170ジュラ10:2005/08/14(日) 14:04:24
>>169
趣味の押し付けでは無い、業者野郎!知ったかはお前だけで十分だ。

「業界標準」だ。

初心者系スレで「業界標準」を叩き込み、現在の失われた自転車界を

取り戻すのよ。
171ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 14:18:23
これは業界の百鬼夜行だ!
172ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 15:26:05
最近自転車は人気とりもどしてると思うけど?
ここは別府にガンガッテもらいつつ
マガジンの漫画はスルーしながらシャカリキ並に熱い漫画
カモーン
173ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 21:25:31
あと、地上波でのロードレース放送もキボンヌ
なんで、TDFは地上波やんなかったんだよ...orz
174ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 00:16:44
誰もみないし
175ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:08:27
禿同
176ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:23:08
ロードもトラックもレース見てて展開がさっぱりわからんのだよなぁ。
MTBやBMXは面白いと思うんだけど。
177ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:13:52
2台目のロードを検討しています。
現在はクロモリロード、コンポ105です。

アルミかカーボン、ケンタウルで、と思っております。
何かお勧めはありますか?

予算は30万円くらいです。

部品流用ナシ、2台併用を考えてます。
使用頻度は土日のみ、一日100キロ程度の健康維持目的です。
178155:2005/08/16(火) 14:03:31
>>156 >>158
ありがとうございます。ついでに亀レスすいません。
初心者には取るに足りない心配だったようですね。
179ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:06:52
>>177
クロモリ
180ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:08:01
>>177
その予算でクロモリロードのホイールとか変えろよ。
181ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:28:56
>>177
2台持つなら似通ったものより違いの解るものの方がいいとおもう。
漏れならフルアルミもしくはアルミ+カーボンバックから選ぶな。
182ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:30:43
>>177
その用途なら、今のクロモリロードを使ってればいいのでは?
2台いらないじゃん。
183ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 15:02:50
>>177
ああ、30万じゃホイールしか買えないわな
184ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:15:24
貧乏人を叩くスレはここですか?
185177:2005/08/16(火) 16:22:15
なんとなく・・飽きてきたと言うか・・違うの乗ってみたいのです!

最近はアルミが流行っているようですし・・・貧乏だけど・・・カンパ仕様にしたいのです!!

ゴルフのシャフトも・・・素材違いが・・・欲しかったけどフルセットは無理なんです!!!
186ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:24:58
>>185
つまり素材の特性がよく感じられるようなフレームを教えてくれってこと
187ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:19
>>185
>違うの乗ってみたいのです!
って気持ちはわからんでもない。

http://www.chari-u.com/bianchi05/road05bian/1885centa05.htm
これなんてどーよ?
188ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:28:00
少し雑誌とか、各種のインプレ読んでみたら?

アルミはパワー伝達がいいが、振動吸収やらなにやらの問題でロングライドに向かないっていう趣旨を読んだこと無いか?
レースじゃなく、週末100Kmのツーリングならクロモリのほうがいいような気がするけどね。

俺もクロモリで同じような趣旨で使っているからなかなか買い換えられないわけだが、浮気心が疼いて新しいのは欲しくなる気持ちはわかる。
山岳TT用に軽いのが欲しいとか、クリテリウムでガシガシ行くとか、まじで200Kmレースの入賞狙うから軽く、衝撃吸収性のいいカーボンが欲しいとか目的をもうちょっと絞ったほうが良いのでは?

いまのクロモリにそのまま30万でレコードフルセット入れてみるというのも手じゃないかね?
189ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:38:27
NISHIKIというメーカーの評判はいかがですか?
190ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:44:08
>>189
NISHIKIってもう作ってないんじゃなかったか?
オクかなんかで中古を物色してるの?
191177:2005/08/16(火) 16:44:25
ビアンキ!!何か特別な響き。これ買いたい。早速現車見に行きます。

レコードフルセット!!!とても特別な響き。換装してみたい。これなら
小物類はそのまま使える!

ちなみにケンタ君とカフェヴェローチェって違い大きいですか。

おし、自転車屋行って情報収集!トイザラスで子供にゃトラベリオン!Yガレージで父さんにゃ自転車だ!!
192ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:46:27
そういうときは

「よーしパパ頑張ってフルレコード組んじゃうぞ〜ははは〜」

風でおねがいします。
193ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:48:13
フルレコにしたら今使ってるコンポくれ
194ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:49:37
中古で売ってるんですよNISHIKI ダブルレバー
195ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 17:40:35
>>191
イタリア国内では
ブリヂストンとかパナソニックみたいなもんだから
特別な響きとか感じとかないほうがいいと思う
196ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 17:56:34
じゃあイタリアでフェラーリやドゥカティに当たる自転車メーカーってどこなん?
197ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:18:46
ピナレロとかデローザとか
198ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 20:03:54
10万円のフレームにアルテグラのフルコンポは勿体無いですか?
105かテアグラで組んだほうが身分相応ですか?

ちなみに45万円の予算でフルデュラエース奢ったらフレームとリムに
幾ら予算を残せますか?(工賃計算無しで)
199ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 20:10:32
じゃあ、コルナゴはアルファロメオって感じ?
200ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 20:12:47
>>196
フェラーリはイタリア人よりも日本人の方がたくさん所有してますw
201ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 20:12:50
コルナゴがフェラーリ。
202ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 20:24:42
203ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:04:04
コルナゴがフェラーリだったら、ピナレロは?
204ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:08:54
コルナゴがフェラーリと言う時点で違うだろ。
アルファ位だろ。
そしたら、ピナレロはランチアとか。
205ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:09:52
>>204
意味分かってるのん?
206ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:22:13
一度腰を痛めてからフルカーボンに乗ってますが、次年度のフレームで
悩んでます。VXRS・C50・DOGMA・ORCA・KING・585・SLT01・5.9のメイン。
SOLOIST・SWトランジット・PARIS・486・TCR ISP TTのサブ用。
サブ用は主にTT等で使用予定です。それぞれお勧めを...
ちなみに175・68・12%・36ageで年7回程度の市民レースレベル、脚質は
スプリント寄りです。
207ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:46:59
>>206
今は何に乗ってるの?
208ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 22:40:17
>>204
コルナゴはフェラーリ。
209ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:00:20
>>198
安めのところだったら
デュラセット:10万弱
で、
ステアリング&シート回り;4万
タイヤ;1万
もかければ十分すぎるぐらいだから
ホイール+フレームで30万ぐらいか。
ホイールがキシリクラスの完組で実売8〜9万。
いいリムで組んでもらったもので4万ぐらい。

フレームはその残りで計算。20万ぐらいか。
210ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:35:33
>>207
C40HPです。
211ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:40:20
>>206
いい年して、経験もあるのみ
そんなコトも決められないあなたにビックリです。
212ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:45:56

デュラセット:10万弱・・・それ9速か?10速でその値段の店は無いヤロ。
8点セットで定価152000円やで。
213ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:54:08
>>211
見た目(好み)で決めてもいいってこと?
せめて乗ってる人にアドバイスが欲しいって思っただけなんですが。
214ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:55:45
215ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:10:25
いままで趣味でテキトーにちんたら走っていたような、脚も体力もない私ですが
(現在はルックのKG461に乗っています)
そんな私が、テスタッチのフルアルミフレームなんかに乗ったりしても、大丈夫なんでしょうか・・・?
216ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:50:05
最も速いマシンは、最も美しくなければならないのだ
217ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:50:46
>>215問題なし!
218ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:57:20
>208
アルファにフェラーリにランチア、全部フィアットじゃんか。
219ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:59:33
なんで阿呆って車にたとえたがるのかね
220ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:59:47
>212
ホイールは別なんだからハブを除いた7点で考えるべきだろ。
221ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:54:51
初めてロード買うのに、マドソ買ったら怒られまつか?
222ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:58:18
怒られないけど俺が妬んで叩きます、えぇ叩きますとも!

つーか、最初の一台ってサイズ出しとか間違えやすいから信頼できる店選びが先決だな。
223221:2005/08/17(水) 02:13:56
>>222
ありがとうございます。お店、何件かまわってみまつ。

あのー、サイズ出しって「身長このくらいだから、コレ!」とかいう
のりじゃダメなんでつか?
224ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:19:20
>>223
ロードバイクはフィッティング命だからちゃんとやってくれるお店じゃないとダメだよ。
きちんとポジションが出てないといくらいいバイクでも性能を引き出すことが出来ないよ。
225221:2005/08/17(水) 02:23:55
>>224
買った後の「フィッティング=ポジション出し」をきちんとやってくれれば
良いんでつね?サドルの高さとか。
ありがとうでございます。

がんばりまつ。
226ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:34:45
買う前が重要だよ。
フレームはサイズの調整効かないんだから。
227ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:08:40
10万前後でフレーム探してます。
坂とそれなり長距離150km走っても疲れないヤツがいいです。
ALLEZ E5 COMP
ジオス、レジェロ
考えてるのですが・・。
228ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:39:36
身長158センチ、股下66センチ
このようなチビ短足でもロードにのれますか。
27インチでは無理でしょうか。
229ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 06:02:14
>228
正直27インチや700Cのホイール用はフレーム形状的に無理が出るので辛い。
26インチや650Cホイール用を選びましょう。
230ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 08:15:02
>>228
身長はともかく脚の長さがきついな。
吊るしの市販車では難しいな。
231ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 12:31:39
228です。
やはり体型的にきついですか。
トレックに女性用のモデルがありますよね
あれ男がのったらはずかしいですか?
232ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 13:08:36
別に問題ないだろサイズが合うなら。
233ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 15:42:13
>>218
>>219
お前等本当に「コルナゴはフェラーリ」の意味判って言ってるの?
そろそろマジレスしてやらないと不安になってきた

とりあえずググれ
234ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 16:16:55
コルナゴはフェラーリ、フェラーリはコルナゴ
近所の店に、まだCF1(だったっけか?)あれまだ残ってた100万円のプライスタグがついてたが、交渉したら安くなりそう
235ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 16:31:40
>>228
身長160cm、股下68cm、体重61kgの俺様は市民レースに出てますが何か?
ちなみにフレーム520mmなw
236ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 16:42:24
>>235
フレームでか杉。
237ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 16:55:12
トマジーニのクロモリバイクが欲しい
238ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 17:02:03
>>236
80mmのステムでちょうどいいぐらいじゃない?

239177:2005/08/17(水) 18:19:48
情報収集に赴いた店で、デローザのチームとピルクルのガリレオを勧められました。
いろいろ種類があり、迷いが深まりました。

グズル息子に、トラベリオンはお買い上げ。
240ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 18:45:10
単純に見た目でチネリが欲しくなりました。 
物としてはどうなんでしょうか、チネリ? 
241ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 18:50:38
>>239
そのどちらも、フレーム・パーツのグレードと値段が不釣り合い
(正直、ブランド料が高い)ので、デローザ/ピナレロがどうしてもいい!
という人でなければ強くは勧めない。

>>240
今のチネリはコロンバス(フレーム用チューブメーカー)の
見本メーカーみたいなもんだからなぁ…
とはいえ、逆に言えば、コロンバスの考えた通りのフレームを作るメーカーでも
あるわけで。
乗っている人に話聞くと意外なほど好印象が多いような。
(自分の乗っている物に対する欲目もあるんだろうけど)
242ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 19:29:29
そもそもイタリアブランドのフレームは高すぎる傾向が。
他社の同程度の製品と比べても、15%ぐらい高いような気がする。
ブランド名やカラーリングに強いこだわりが無ければ、アメリカや日本、台湾メーカーの
製品を買ったほうが、確かにお買い得なんだよね。
243ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 19:58:18
>>240
別に悪い物でもないし見た目気に入ってるんだったらいいんじゃない?
コスパを気にするならイタ車は乗ってられないでしょ。
244ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 20:57:39
>>243
ビアンキは結構コスパいいと思うんだけど
245ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 21:29:57
>>244
ビアンキは安価なモデルのグレード対価格比が悪いんだよな
246ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 21:58:22
価格の話をすれば、ジャイアント!
247ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 22:03:48
>>246
ジャイアントは上位モデルが高すぎて手が出ない
248ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 22:30:14
>>247
なにをまあ、ご冗談を・・・・
249ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 23:08:44
ジャイの上位なんて値引くところなら2割引以上からが基本だろ。
250ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 23:09:20
二割ひいたとしても50万近いのに買えねえ
251ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 23:25:06
だって上位モデルだしな
ジャイじゃなくてもその考えじゃ買えない
252ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 23:26:42
ウィザードとかエミネンザとか最高に安いぞ
253ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 23:33:12
TCRハイブリッドなんて2割引だと激安だと思うぞ。
実売16万で10速アルテ付き…
254ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 01:24:25
20万円以下で完成車を探しています
今のところ候補は
LOUIS GARNEAU LGS-RAT 
GIANT TCR COMPOSITE3
です。フィールドは多摩川周辺
今まで乗っていたのはブリヂストンのスラッガー(太いスリックを履いているもの
確かコンポはティグラだった気が・・・
街乗りではほとんど一番上のギアしか使っていません
もう少し、スピードを体感したいと思っています
体重が75KG強なので車体強度にも不安があります
よろしくお願いします
255ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 02:33:59
友人がここ2−3年でツール・ド・フランスに感化されてロードが
欲しいと言い始めたのですが、超絶貧乏です。
予算3−4万円で形だけでもロードっぽいものはありませんか?
激安品だと多分Wレバーになると思いますが、自分の余った
105STIを譲る予定です。
あと身長が176cm位(肝心の股下は現在は不明)ですがこの場合、
フレームサイズはホリゾンタル換算でおおよそ540mm位でしょうか?
256ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 02:44:26
>>255
ピッタリのサイズはないけど安いのならこれだ。
リアは6速だけどな。
http://www.cultech-cycle.com/new_emporium_008.htm
もうちょいお金を出せるならこれ
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/558346/508558/
257ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 03:00:13
こういうのもある。
なんか未来から来た乗り物らしいけど。
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/dunlopcdp5.html
258255:2005/08/18(木) 03:18:16
ありがとうございます。いちまんきゅうせんはっぴゃくえん!
激安ですね!候補にさせてもらいます。
ところで105の9sのSTIは6sとの組み合わせはちょっと
無理があるとしても8sや7sなんかとの組み合わせって
可能ですかねえ・・・今更ながら。

>>257
2500年てw
未来だ(爆笑)
259ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 13:38:38
>>258
STIはどうだろうねえ・・・この辺りの安物はどんなパーツ
なのかは詳しくはわからないからね。
ロードというより、ロードルックって感じだからなあ。
260ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 13:47:20
コンポ譲ってやるならフレームだけ買え。
06のスペシャで定価4万のもんがあるから。
売値3万くらいでしょ?
261ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 15:13:10
ダチなら有り金有るだけで良いからといって自分の中古でも一台売ってやれよ。
どうせ少々サイズが合わなくてもステムとピラーで護摩化せば乗るだけなら乗れるだろ。
スグに飽きるかどうかも判らんから当面はそれで充分だ。
そいつが自転車に填まったらどうせスグにもっと良いのが欲しくなるしな。

262ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 15:20:06
>>258
参考スレ
8万円以下のロード購入スレッド。【最安】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098906370/

263ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 15:53:06
金無い金無いとかいいつつ、毎月携帯通話料パケットに1万も2万も費やしてる奴もいる罠
264ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 15:59:04
純粋に(プロでない)レース用機材としてみた場合、
フルアルミのフレームが、価格、重量、性能が高次元でバランスされていると思うのですがどうですか?
15万あれば十分戦えるフレームが手に入ると思うのですが。
なにも40万以上するガチガチカーボンフレームを使わなくてもいいのではと感じます・・・

快適性ってそんなに重要じゃないでしょう? それにアルミでもある程度快適性を考慮することもできるし。
265ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 16:07:19
>>264
ヒント:軽さ、しなり
266ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 16:10:01
ホビーレースは距離が短いからな、レースだけを考えればそれもありかもしれない。

しかしレースは本番だけでじゃないよな、練習もするよな。
267ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 17:26:16
>>260
>06のスペシャで定価4万のもんがあるから。
kwsk
268258:2005/08/18(木) 19:24:52
いろんなご意見ありがとうございます。
私が書いたSTIとはデュアルコントロールレバーだけで、コンポフルセット
では無いんです。
なぜSTIだけかというと自分のをシマニョーロにしてまして、これが
非常に快調だからです。
(シマニョーロスレでは合わない筈と言われましたがちゃんと使えてます)
でレバーとリアディレイラーが余ったんです。
ですのでフレーム買いからは予算的に厳しいんですよ。
あ、今思ったんですけどスプロケットのボディのサイズが合えば私の
リアディレイラーとスプロケット追加購入で何とかなりそうな気も・・・
無茶かな
ボディのサイズ等はメーカーに聞くなりネットなりで調べてみます。

あと私の所有は1台だけです。
でもハマったらもっと良い物が欲しくなるのは、言われてみれば確かに
その通りですね。

うーん
やはり最初は安いロードルック?で様子を見るべきかな・・・。
269ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 19:29:28
>>265
だからさあ
アルミは軽いよ。
それにアルミはしならないと本気で思ってるのかって話。
270ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 19:30:15
>>268
あなた本人のことじゃないから難しだろうけど、もうちょっとお金を貯めさせて
せめて安いなりにもロードと名乗れる位のを買わせた方がよくないか。
安いロードルックじゃただのコンビニ専用マシンになりそうな気がするんだが。
271ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 20:47:46
アルミでホリゾンタル形状のフレームってない?完成車でもいい。
272ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 20:52:46
FELTの一部サイズやルイガノ
273ジュラ10:2005/08/18(木) 21:03:11
>>255

ここ2〜3年と言えば、ハイテク満載のマウンテンバイク
でフランスを一周するレースの事ですな。

その辺で売ってるジャイの\39800のMTBは如何でしょうか?
パーツは素のDEOREで何とかなるかも知れません。

ピラーは15〜20cm出すとしてフレームサイズは470mm前後ですかね。
274ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 21:26:43
>>265
最近
ヒント:○○
とだけ書いてレスしてるバカが多いが
しっかり反論できないのなら書かないほうが良い
275ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:08:29
>>274
別に>>265は反論してないでしょ
読解力が乏しいのなら書かないほうが良い
276ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:09:10
>>275
安い煽りならやめとけ
277267:2005/08/18(木) 22:16:54
>>270
>コンビニ専用マシン
ああ、、、それはあまりにも悲しすぎるので貯金させます。
もともと数ヶ月我慢して貯めるとは言ってました。
それでも頑張って7-8万円いくかどうかかと思いますが、
でもその時は>>262さんが紹介してくれたスレッドにお邪魔したいと思います。
ありがとうございました。
278ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:28:53
ロード初購入で、どんなのを選んだらいいかもわからないんだけど、
GIANTのOCR2か、OCR1を買おうかと思う。
この自転車は初心者でも大丈夫な奴?
279ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:32:46
>>278
正直その2台で比べるならTCR AEROの方が楽しめるかも
OCR2海苔の意見でした
280ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:34:35
じゃあ初心者で大丈夫じゃないヤツって有るのかと訊きたい。
281ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:36:42
>>280
定価60万以上の完成車

コルナゴ50周年記念モデルをガニマタで漕いでるデブを見たことがあって
感想って言ったらだひdじゃいあftgyふじこlp;oraz
282ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:43:08
それは、60万以下でも駄目だろ。

つーか、オマイの僻みバイアスかかってるし。
283ジュラ10:2005/08/18(木) 22:44:24
>>279
GIANTで唯一買う価値があるからな。
284ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:49:09
>>281
アンカーのRHM9にZIPPのホイール履かせた巨漢を見たときには思わず涙したものだ。
上から下までアンカーずくし、だけど、ロゴが横に潰れてるw

何よりもこいつがひと漕ぎする度に「ギチ…ギチ…」と軋む音がたまらなく悲しかったよ。
285ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:49:35
昨日も街でCOLNAGO C50を見せびらかしてきましたが
GIANTの安そうなロードが抜きやがるんですよ

   し   か  も   デ   ブ


超失礼だとは思いませんか? GIANTがコルナゴを抜くなよ・・
格がちがうだろ?

てゆーか、 デブのくせになまいきだぞお

必死で追いかけましたが、どんどん引き離されました
まあ、C50でシャカリキになって走るのもかっこ悪いので
今日のところは許してやりましたけどね
286ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:53:19
>>285
ゴメンそれ俺
287ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:55:38
>>285
平地のデブは舐めると痛い目にあう
288ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:05:09
冬のデブは最強
289ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:41:40
何故に冬?
290ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:46:43
クロモリフレームが欲しくて、 
デローザのネオプリマートが気になっているのですが、 
このフレームの評価ってどんなものでしょうか? 
それとやはりシマノを組むのは無粋ですか? 
291ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:49:26
>>290
あなたはクロモリフレームに何を求めてるの?
ただ自慢したいだけなら、カンパで組めば?
292ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:59:45
>>290
クロモリ欲しかったら横尾とかでオーダーしたら?
安いしサイズはピッタリだし色も選べるし。
293ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 01:00:20
>>291
ちゃんと手入れしていれば、いちばん長持ちするかなと。 
特に速さは求めてなくて趣味程度で乗れればいいんです。 
カンパは高いのでシマノをと思ったのですが、 
デローザはカンパだろって友人に言われたんですよね。  
294ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 01:01:15
>>292
290は「デローザの」「ネオプリマートが」欲しいんだよ
ほっといてやれよ周りからの評価しか興味ないんだから
295290:2005/08/19(金) 01:14:08
>>294
なんかよほど気に障る購入相談でしたか? 
特に悪意があったわけでもないのですが、 
スレの雰囲気が悪くなりそうなので消えます。 
296ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 06:32:49
欲しいなら買えばいい、評価なんかキニスルナ。
297ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 07:57:00
たぶん

「いえいえ、デローザにはカンパですよ、最新カーボンレコード入れましょう」

って言って欲しいんじゃないか?

俺的には好きなの買って好きなコンポ組めよ

なんだが
298春風 ◆FlMimosaEg :2005/08/19(金) 08:10:07
>295
まぁ好き嫌いの問題なんだけど、カンパ好きな人って多いですからね。
私もピナレロのドグマ買うときに当然の様にカンパですよね?
って多くの人から言われたし。
うちは全部シマノですけど。
299ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 08:41:07
イタ車=カンパ
短絡的だ
300ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 09:02:30
2種類しか選択肢がないからなぁ。 
俺もなんとんくイタ車=カンパってイメージはある。 
でもまあ好きなほう選べばいいんじゃないか。 
301ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 11:39:49
MTBの超安物からの買換えを検討しています。
素人でよくわからないのですが、今乗っているものには
28/38/48Tと14-34T(7S)というギアが付いてます。
で、平地では38Tと14Tの組み合わせでケイデンス90をキープ、
登坂時には最悪で38Tと34Tの組み合わせを使っています。
下り坂でも38Tと14Tの組み合わせまでしか使ったことがありません。
タイヤの抵抗等を考慮してMTBでこういう漕ぎ方をする場合、
ロードではどういうギアを付けるべきでしょうか。
普段は街中ですが、アップダウンはけっこうあります。
というか平地はほとんどなく、大体が緩慢な上りか下り、
一部に急坂、上りと下りの間にわずかに平地がある感じです。
坂ではダンシングで漕いだりはしていませんが、
それなりにトルクをかけて漕いでいるかもしれません。
どうかお知恵を貸して下さい。
予算などは特に立てていません。
必要な分だけ予算を組みたいと思ってます。
302301:2005/08/19(金) 11:43:56
↑MTBの車重は14.8kgです。
303ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 12:01:31
>>301
フロントを50(52)-39-30Tのトリプルにして、リアが12-27T。
予算に応じて10sのアルテグラか新105で組めばいい。
304ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 14:34:37

市街地走行でMTBからロードへの買い替え?
うちの近辺も坂の多い市街地で似たような買い替え
したので参考に。

スプロケは完成車標準の12-25Tから12-27へ交換。
フロントはコンパクトの50/36。
チェーンサックをつけることをオススメします。

参考
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/sprocket.html
305ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:47:18
最近、急激に体重増加した配偶者。
結婚して5年、いつのまにやら「妻」から「カミサン」になっていた。
このままではイケナイ。

よって、急遽カミサンに自転車買うことになりました。
用途はダイエット、これのみ。私のロード二台目の予算流用・・。

スペシャのセクォイアかアンカーRNC3でも・・と考えてます。

運動らしい経験の無いカミサン、クロス(シラスあたり)にしようかロードにしようかとも迷ってます。
不安なので、最初はCRで、ふらっかーずにボウズ乗せて私が併走しようと思います。

今は乗り気のカミサン、趣味を共有できるようになればイイナと、私も思ってます。

何かお勧めございますでしょうか。

概算予算20万円以内、肥満体型の妻、運動神経覚束無し、現愛車丸石自転車ふらっかーずCOMO。
毎日1時間、CR走るそうです。
306ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:13:18
>>305
ダイエット目的の嫁に
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/road/seq/se03.html
ttp://www.anchor-bikes.com/05bikes/RNC3.html
これを使わせるのか?

ドロップハンドルの自転車なんか使わせたら「前かがみで怖い」だの
「腕が痛い」とか言って、途中で断念して太る一方だぞ
フラットバーロードかクロスにしとけ
307ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:15:16
シラスでいいのでは。
少しでも洒落っ気を欲したらルイガノ。
でも回転運動を重視して小径車も選択肢に入れてもいい。
ヘルメットとグローブとサングラスを忘れずに。
308305:2005/08/19(金) 20:33:21
居間で寝そべるカミサン。
私のメットを被せてみた・・

ドコモダケになった。

5年前、目のあたりは加藤あいだったのに・・。

そうか、いきなりロードはつらいかぁ。
シラス与えると、きっとやがてロード欲しくなると思い、それだったら、と考えたんですが。

やっぱりダイエット目的の女性ですもんね。
シラス見に行きます。あと、ジャイのカーボンフラットバーなんかどうなんでしょう。

306、307さん、ありがとうございます。
309ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:49:24
>>308
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
310305:2005/08/19(金) 20:51:13
>309
ラジャー!
311ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:53:29
>>308
自転車に乗るのが好きで乗ってたら痩せてたってんじゃなけりゃ
ダイエット目的で自転車買っても大抵失敗に終わる。
安いのにしとけ。
312ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:54:01
自転車乗りってこんな排他的なやつばっかだな。 
そりゃ人気でねぇわ、自転車。 
313ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:56:54
>>312
むしろ人気でないで欲しい
314ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:58:41
嫁を自転車に乗せると化粧品代が凄い事になる。とだけ言っておきます。
315ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:58:51
デブは乗らないで欲しい
316ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 21:06:35
というか、ダイエットの為に嫁に乗れば?
317ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 21:18:27
>>316
ヒント:痩せるのは旦那だけ
318ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 21:19:52
>>308
つーか、おまえさんはロード持ってんだろ?

おまえさんのロードをフラットバー化→予算15万+嫁に自転車を売ったとしての銭を貰う
で、自分用のいい自転車を買えばいいんじゃまいか?
319ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 21:57:57
>>318
ヒント:サイズ
320ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:47:34
ヒント:来上位
321ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:49:25
>>305
>5年前、目のあたりは加藤あいだったのに・・。
元美人ということですね。

早くジャイのカーボンフラットバーを買ってしまって下総の大会に意地でも
出て頂きたく思う。
322ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:59:48
トレック5000とレモンベルサイユのどちらかで考えているのですが
それぞれ向き不向きとかその他特徴教えてくれない?
323305:2005/08/19(金) 23:05:40
みなさんありがとうございます。
324ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:07:23
そんくらいになると好みでいいようなきがする
325ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:09:42
>>323
GIANTのFCRシリーズのどれかを買って乗らせて、
フラットバーに慣れたらドロップハンドルに交換
ttp://www.giant.co.jp/2005/flatbarcompactroad_05.html
これが一番イイカモ

けど嫁さんが飽きるかも知れないから安いFCR2がイイカモ
326ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:21:44
夏に遠出したいのですが買うならどおいうのがよいでしょう?
予算2万;
いろいろ見ましたが車系はルック車なのですね。
パナソニックのクロスバイクとかがよいですかね?
327ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:23:41
328ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:25:55
これおすすめですか。
かっこいいですね!
329ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:28:53
よかったな、宿題やれよ
330ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:29:32
>>328
おそらく日本で唯一、2万で買えるロードだ。
値段なりのパーツで出来てるらしいが、ルックMTBよりはマシだろう
331ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:29:40
クロスよりロードのほうがよいのですか?
332ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:33:49
用途によるよ、ちゃんと宿題やれよ
333ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:36:25
宿題無いよ('A`)大学生だもの
普段も乗りたいからクロスの方が良いかも
334ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:41:13
>333
スレタイ読んでから書き込めや、基地害。
335ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:42:56
大学生か。おk。
お前の学力が中卒レベルだとしよう。
中卒レベル=2万
中卒が入れる大学=(あるかわからんけど)超底辺。
わかったら寝ろ。
336ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:44:54
初心者だから解らないのさ、基地外で結構
337ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:46:42
以後、こっちできいてくだはい
ここはロードスレ

40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101313522/
338ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:49:52
わかりました。ありがとうございます。
2ちゃんが親切な人だけならよいのに。
339ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:55:53
良い人間は少ない。
340ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:58:49
根は良い人でも毎日毎日池沼の相手していたら神経も擦り切れて毒舌になる。
341ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 00:03:31
毒舌は災いの元。いい人は時期に悪に染まる。
342ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 00:11:54
悪に染まった者は大概は毒舌。災いの元は毒舌から
343ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 01:20:10
200万あったらどんなロード組みまつか?
344ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 01:31:45
60万使って組んで残り貯金
345ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 01:42:39
50万使って組んで残り風俗
346ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 01:50:28
特殊BBを作って右側にカンパレコ、左側にD/Aつける。
ハンドルにはシマノとカンパのすべてのクラスのSTIレバーを並べてつける。

ワイヤーだけで1kg行きそうだw
347ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 02:20:10
>308
だから太って運動してない人にいきなり前傾姿勢はキツイだろ。
もっとレベル下げて最初にのせるならジャイアントのリバイブシリーズからにしとけ。

http://www.giant.co.jp/revive/revive.html
348ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 02:31:09
くそつまんねーボケも出たとこで次の話題
349ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 09:18:59
タイミングは重要だってつくづく思い知らされる
350ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 10:50:18
>>343
車にしとけ
351日テレ:2005/08/20(土) 10:51:38
〜〜 チェーンメールについて 〜〜
日本テレビ系で放送中の「ザ!鉄腕!DASH!!」、
8月27日・28日放送予定の「24時間テレビ28」の企画と称した
悪質なメールが回っているようですが、
「ザ!鉄腕!DASH!!」、「24時間テレビ28」共に、
チェーンメールを使った企画は一切行っていません。
また今後もそのような企画の予定もありません。
もし、このようなメールを受け取られた方は、
全くのいたずらですので、ほかの方に回すのはおやめください。
よろしくお願い致します。
352ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:10:51
初めて質問させて頂きます。
まだ自分のバイクを持っていない初心者ですが
借り物のロードで通勤や休日等、月600kmほど走ってます。

御世話になっているショップにピナレロ、ガリレオの中古車が
出たそうです。サイズは適正、フロントはカーボン、その他は
アルミなのでさほど新しいフレームではないかと思いますが
コンポはデュラの9速、ホイールはカンパのVENT(中古)、
シートピラーはカーボンとの事。
チェーン、ハンドル、シートは新品に交換されています。
価格は14万ほどの予定、と言う事なのですがベテランの皆様
から見ていかがでしょうか?
自分としては来週早々にでも購入を考えているのですが。

何か確認すべき点などアドバイスいただけると助かります。
353ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:14:11
お世話になっているショップよりも、どこの馬の骨が書き込んでるか
わからん2chを頼りにするあたりで人間失格。
354ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:19:02
14万もだすなら新車が買えるじゃん。
俺もどこのバカがどういう使い方もわからんようなものにそんな大金はもったいないと思うぞ。
と、いいながらこういう書き込みをする人は大抵背中を押して欲しいだけで他人の意見なんかまず聞かんよね。
355ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:24:12
そんなの得意気に言うが、みんなわかってるでしょ。 
いちいちそんな指摘せずに、見えないふりしてそっと背中押してやれよ。 
自分だけはわかってるって振る舞いがオタクぽいんだよ。
356ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:30:49
定価10マンくらいでロードがほしいです。
初のロードです。
今はジャイアントかアンカーかトレックでまよってます。
ほかにもおすすめあったら教えてください。
357ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:32:50
そのクラスならパーツは似たようなものだから第一にサイズが合うこと
次に見た目で選べばいいんじゃない
358ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:35:21
>>352
良い出物だと思うよ。
悪くない・・・。

最初の1台なら中古でその値段、そのパーツはグー。
飽きたらパーツなり、フレームなり少しづつ変えていけばいいし。
359ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:37:44
>>352
初のロードなら中古はヤメレ
初心者は新車を買って不満点や不安要素は店と相談
そうやって知識をつけた方がいいぞ
360ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:40:17
>>356
trek1000
初心者は前ギヤ3枚をオススメする
361ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:46:15
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1000.html
357,360さんありがとうございます。
オススメはこのトレックですよね?
すいません。超初心者なのですが、前ギヤ3枚とはどういうことでしょうか?
あと、やはりアンカーは日本人向けのデザインなのでしょうか?
362ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:56:39
>>361
前ギヤ2枚か3枚か購入時に選べるんよ
そのURLの下のほうにダブルチェーンリング、トリプルチェーンリングとあるっそ?
なにげにカーボンフロントフォークだし
363ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:00:26
前ギアはフツー2枚。それが一枚多ければ
2×9の18段階と、3×9の27段階っていう変速の差ができる
それだけに初心者でもちゃんと回せるギアが多いらしい
オレは前2枚でも構いはしないと思うけどね


アンカーは日本人の体型をベースにつくってある分
ほかのメーカーより適性なサイズをつくりやすい
アメちゃん向け、欧州人向けのものを日本人に合わすよりは
日本人向けのものを日本人に合わす方が楽だから


その予算だったら自分はアンカーのRA3あたりすすめます
実売ならギリ10万の店もあるし、セミオーダーでサイズも出してもらえるから
性能差を気にするよりサイズを出した方がうまくいくことも多いので
364363:2005/08/20(土) 21:04:19
あ、ごめん、定価10万か・・・・
もうちょい金つくっちゃえば?w

その価格帯だとちょっと無理するだけでかなりグレード変わるよ
まぁ用品なんかでプラス3万はみとかないとダメだから
あんまり無理をすすめるわけにはいかないけど
365ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:09:03
362,363さんありがとうございます。
変速のことなんですね。どうもです。・・・18段も変速ってすごいですね。
近所のサイクルショップがアンカーショップなこともあり
アンカーもとても気になります。(今、お盆休みで来週末まで見にいけません><)
(有名メーカーロードバイク大処分との張り紙があり、焦ってます。)
でも、デザインだと、断然トレック1000なんです。かっこいいです。
366ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:10:17
TREK中心に扱ってる店なら05モデルが大幅値引きされてるよ
在庫処分に必死になる時期だから
367ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:39:32
現在LOOKの20万ぐらいのカーボンフレームを使っていて、わりとサイクリング指向
だったんですがちょっと一念発起して競技者登録レベルを目指すことになりました。
カーボンのなかでは安物ということでやはり、ダイレクト感に欠けるところがあり、
あまり気持ちよく加速しないので、もっとしっかりした、「戦うフレーム」にしたいと思います。

とはいえ、そんなに金持ちでもないので15万ぐらいを考えているんですけど・・・
とにかく「戦う」をメインコンセプトに持つ戦闘的なフレームがあれば教えてください。
368ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:42:13
ANCHORいっとけ。
369ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:42:39
アンカーのどれ?
370ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:42:57
>>367
アルミのインタマやアンカー
371ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:48:44
RCS7F
日本一に輝いたことのあるフレームだぞw
372ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:53:55
アンタレスってどうなんですか?
373ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:07:38
>>367
ジャイアントのフルアルミ

つーか、ルックってダイレクト感に欠けて、気持ちよく加速しないの?
つーか、そんなダメルックに20万も出しといて実戦用は15万かよ!
374ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:18:37
>>373
どこをどう読んだら、「ルック」全部がダメみたいなニュアンスになるのだ?
375ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:43:42
>>373
今使っているフレームが、そう感じられるというだけです。LOOK全体の印象は知りません
もともと相手100%の接触事故で、早く乗りたかったから店にあるものを買いなおしてもらったので
自分の金で買ったわけではないものですから。
それにもともと100km前後のツーリング指向だったと書いてあるはずですけど。

それと、アドバイスいただける皆様、ブランドのイメージではなく、実際に良いものを紹介していただけるとありがたいです。
376ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:13:42
RCS7Fで駄目なら多分他のに乗っても駄目だと思われ・・・。
377ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:50:31
>>375
>それにもともと100km前後のツーリング指向だったと書いてあるはずですけど。

どこに書いてあるんだ?
俺の環境じゃ「サイクリング志向」としか見えないんだが
378ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:00:33
>>377
いやなやつだなー
379ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:13:06
>>375が回答者にいちゃもんつけるのがそもそもの原因だと思われ
380ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:31:38
>>375
文句と注文は多いな
感謝の言葉とかは皆無だな
381ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:33:45
>>367もう一度事故って買ってもらえばいいんじゃない?
382ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 03:39:32
>>381
ワラタ。

>>375はルックに乗ればいいよ。ホームセンターに売ってる"MTBルック"なw
383ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 07:09:53
ここも初めて買うMTBスレと同じ人種が巣くっているのか。やくにたたねーな
384ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 07:11:50
>>367
マドン5.2 コルナゴMIX オルベアオニキス インタマフォルツァ ジャイTCRコンポジ2 サーベロソロイスト エミネンザデルタ フォンドドミノカーボン あー疲れた。
あと誰かフォロー頼む
385ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 09:13:12
ここはどう考えても、ラバネロでクロモリだな、登りを除外視しして、加速感の良いフレームって頼めばォケーだ
386ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 10:36:27
>>375
インタマのアルミでいいじゃん。
実際にいいものを教えてくれって言うけど、
アンカーとかジャイだって実際に悪いもんじゃないぞ。
ホントに失礼な人だな。
387301:2005/08/21(日) 10:54:24
遅くなりましたが303、304の方、どうもありがとうございました。
388ケンボー:2005/08/21(日) 15:17:30
皆さんに質問があります。
はじめてのロードを購入しようとおもっていますがアンタレスの201というやつに
するかKHSのCLUB900というのにしようか迷っています。
主な用途は週末にCRを走ったり、街中をポタリングしたり、慣れてきたら
イベントに参加したりを考えています。あまり硬いフレームだと疲れてしまいそうなので
あまり硬くないのがいいです。
初心者なので細かい違い等はわかりませんが既婚で使えるお金も決まっている為、
長く付き合える一台がほしいと思っています。
どうか良いアドバイスをお願いします。あと他にお勧めがあれば教えてください。
予算は10万円前後です。
389ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 16:49:08
>>388
参加したいイベントってどんなイベント?
硬いフレームは疲れるという知識をもっているようだけど、
毎日に走る距離が100q前後なら、何に乗ってもそんなに変わらないよ。
硬いフレームのほうがしゃきしゃきして好き、という人もいるわけだし。

という訳で、BSアンカーアルミおすすめ。耐久性もうんざりするほど抜群です。
390ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 19:23:38
>>388
アンタレスはやわらかくていいぞー

耐久性は疑問だが
391ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:17:26
>>388
メットとかウェアとか工具とか自転車本体以外の予算は取ってあるの?
392ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:45:57
アンカーのRCS7、アルミカーボンバックの実践フレームが11万って
にわかには信じがたい価格なんですけど戦闘力はどないなもんですか?

まあタシーロがこれで全日本取ったってのはわかってるけど
どんな感じの印象とか性格とか、乗ってる人教えてください
393ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:00:39
DHポジションって楽なんですか?
394ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:42:33
392は367ですか?
395ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:49:27
今クロスに乗ってまして、平日はCRプラプラ、週末に山超えて150km前後を走ってます。
週末のライディングでもう少し距離を延ばしていきたいのですが、今の自転車だと100kmを
超える辺りから少しきつくなってきますし、風の強い日などに前傾姿勢をとれたらなと思い
ロード購入を検討中です。
ビビリなので峠の下りであまりクイックなハンドリングだとドキドキしちゃいそうですから
少しダルめのハンドリングで、峠超えての長距離(みなさんには中距離?)に向いていそうな
ものありましたら紹介してください。
予算は30万程度で考えています。
396ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:07:42
>>395
SpecializedのRoubaix Proなどいかがでしょう。
フルカーボン&長距離向けジオメトリ&ゼルツ(衝撃吸収ゲル)で快適。
フレームで実売16万ぐらいで売ってるので、アルテで組んでも30万くらいで収まるはず。

フレーム単体で1k台前半なので登りも楽だと思いますよ。
397395:2005/08/22(月) 01:18:34
>>396
ルーべってそのくらいで収まるんですね。
もっと高いもんだと思ってました。
結構かっこいいし確かに名前からしても快適そうですね。
ゼルツって耐久性とかはどうなんでしょうかね?
398ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:32:54
>>395
たしかゼルツだけ外せるはずなので、交換できるんじゃないかな。
詳しくはメーカーに聞くなり関連スレで聞くなりしてください。
でも耐久性が悪いって話は聞いたことないなぁ。
↓スペシャロードのスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117253374

あと検索したらこんなセットでも売ってるらしい。
良いかどうかは分からないけど・・・。
http://www.jitensya.co.jp/group/shop/garage/original/25-roubaix.html
399ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:33:53
>>398
スペシャライズド ルーベックスプロとか書いてある時点で信用できないセットだな
400ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 06:37:22
>395
もうちとマッタリということならロードというよりランドナーとかかな。
401>>392:2005/08/22(月) 08:54:45
誰か私の質問にも答えてください
402ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:22:26
>>401
アンカースレで聞いた方がいいんじゃね?
403ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:27:17
公明党に投票する事は、薄気味悪いカルト団体創価学会に力を貸す事になるぞ
404ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:39:31
>>392
レースでもツーリングでも買って後悔はしないとおもいまつ。
BB周りの剛性も十分。
こいつを踏んで撓む感じを感じとれるのは
競輪選手かロードならペタッキ、マキュアンクラスだけだと思う。
全体的なアッセンブルにもよるけど、直進安定性はイイ!!
405O.G:2005/08/22(月) 11:07:06
>>395
ハンドリングならフォークにこだわるしかないっスね♪
昔はパナモリがフォークを色々選べたけど、今はどーなんだろー?
今のカーボンフォークでそういう用途なら
ミズノが評判が良いですよ。
406ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 11:25:10
レイノルズ onzo pro カーボン って凄い良いと言われたのですが、
どんなものでしょうか? まあ、6万近いから良くないと困るのですが、
それだけだせば、選択肢が無限なものですから・・・
使ってる方、インプレお願いします。 
407ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 12:05:41
はいはいスゴイスゴイ
408ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 12:08:08
>>406
良いです。
しっかりしてます。
409ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 12:51:54
>>406
フォークなら、回りの評価だとTIMEのAVAN STIFF+がダントツっぽいなぁ。
オウゾプロもかなり評判いいけど、TIMEは別格って意見は聞くな。
410ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:00:59
>>406
onza proって
orz orzに見えた
411395:2005/08/22(月) 14:30:56
>>398
ありがとうございます。
専門スレのほうも覗いてみます。

>>399


>>400
ランドナーはいずれ欲しいなとは思いますが、たまにヒルクラTTもどきもやってるので
今回はロードで考えています。
友人の親父さんがアルプスのランドナー乗ってて結構カコイイ!!

>>405
ミズノのフォーク付いてる機種というとどういうのがありますか?
後から交換すると良いよってことかな?
412ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 15:18:13
>>411
インタマがミズノのフォークだよ
単品で売ってないかな?
413ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 19:47:30
>>411
いやぁ、別にスペシャのフォークならわざわざミズノに変える必要もないと思うぞ…
乗ってみてもっとダルなハンドリングにしたいと思ったら、
わざとオフセットの大きいフォークに変えるって手もないではないが、
フレームとフォークのバランスもあるからあまりお勧めは出来ない。
414ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 21:43:11
ラグ付きフレーム完成車で
ttp://www.raleigh.jp/CLB_top.htm
より安いものがあれば教えてください!

ロードマンが懐かしくて・・・
415ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 17:19:29
現在、5万円のクロスバイクに乗っています。
年に1・2度100`程度のツーリングに行きますが
(淡路一週 姫路→城崎 etc)
同じ時間で距離を伸ばしたい(逆もあり)
や快適性などを考えてロードの購入を考えています。
予算は10万円(靴・ペダルもろもろでプラス3万円)
候補はアンカーRA3、ジャイOCR1等です。

質問の本題ですが、ろーどを購入して今のクロスと劇的な違いが
望めるのか?
です、よろしくお願いします。


416ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 17:48:09
>>415
その「5万円のクロス」が何かによる。
417ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 17:50:56
貰ったチネリのフレーム(0円)、R540ホイル(1.5万)、tiagra(3万)、その他5k。
418ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 18:16:19
416さん早速ありがとうございます。
5万円のクロスバイクは、アンカーのCA700です。

そんなに変わりがないのであれば、SPDやあれやこれや
とクロスに金を使おうかとも考えいます。
419ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 18:28:38
とりあえず、ペダルとシューズは使いまわせるし、
今のクロスのペダルを替えてみるのもいいのでなかろうか
420ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 19:05:09
>>388
その質問を「教えてgoo」で聞くと
目からウロコの回答が得られる

カテは
趣味―車―自転車
だったかな
421ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 21:41:34
>>418
CA700と10万クラスのロードだと「体感できる差はあるけれど劇的というほどではない」
くらいの違いだと思います。
ロードにこだわらず、単により快適な走りを求めるだけであれば、今のクロスの
ホイール、タイヤ、ペダル、サドルに投資した方がいいのでは。
422ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:28:39
はじめまして。
今の自転車のコンポはTIAGRAです。
http://www.khsjapan.com/products/f20-rc/F20-RC.htm

新しい自転車が欲しくて、105のものにするべきかどうか迷っています。
というのはグレードひとつ上がったぐらいでは
体感できるほどの快適さはそれほど感じないのでは、と。

上の方がおっしゃっているようにホイール、タイヤに投資したのが良いのか?
ちなみに用途はツーリング、フレームはクロモリを考えています。
423ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:30:44
>>422
10Sの新型が十分流通する来年の春ぐらいに換えたらいいよ。
それでも体感レベルではホイール、タイヤ、チューブの方が大きい。
あと体に触れるパーツには金をかけとけ。
424ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:31:51
>>422
105は来年、10速モデルになるから、今急いで買うと損した気分になるかもー
425ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 00:41:24
>422
マッタリ乗るだけならコンポやパーツに金掛けれも意味ないだろ、安く上げとけ。
426ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 00:59:28
予算に余裕があるのに安い物を買うと絶対と言って良いほど後悔して上のグレードを買い直す罠。

趣味なんだからさ。
427ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 01:11:45
>>422
結論;06モデルが出そろうまで、もうちょっとお金貯めておきなさい。
428ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 20:37:51
バイクの性能の違いが、走力の決定的差でないことを教えてやる!
429ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 20:40:59
>>428
でも漏れのMTBじゃロードに逆立ちしても勝てない@荒川河川敷
430ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 20:49:21
ロードを購入しようと思い、よく行く近くのショップへメールを出した。
「ロード購入を検討しております。サイズを測りたいし、相談したいのでよろしく」と。

返事
「9月末〜10月に新しいコンポ10s登載の2006年モデルが出ますので、それまでお待ちになった方がよろしいのでは」と。

出てすぐ発注してさらに2ヶ月ほど待たされるのかな?
431ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:40:17
早いメーカーは発表と殆ど同時に入荷が始まる。
遅いところは9月に発表して4、5月に入荷すれば良い方な処もある。
コッソリ既に06モデルが出荷されているメーカーも。
432ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 09:05:31
サイズだけ図っといて、06出たらすぐ発注でOK!
とは行かないか。
433ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 21:14:54
やっぱロードの漕ぎ出しの感触、
コロコローってどこまでも転がっていく感じがする

たまらない。
434ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 22:19:37
もうそろそろC50をオーダーしても良い頃でしょうか
435ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 22:37:01
納期といえば、ちょっと前のピナレロとかすごかったよな…
年頭に発注したフレームが翌年まで待たされたり。
436ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 22:39:50
テキパキ働けや、イタリヤ人!
437ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:31:35
テキパキ働いたらイタリア人じゃなくドイツ人になっちまうだろ!
438ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 01:20:07
>>435
ピナレロに発注したフレームが、翌年のモデルと一緒の船便で来た人を俺は知っている…
439ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 01:31:15
フィジークの通販サイトに行ったら
”今月は休み”と出てくる。
発注したものは9月からに送ると。。。。さすがイタリア人。
440ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 01:58:23
遅くても仕事が丁寧ならいいんだが...
イタリア人にそれを求めるのは無理か。
441春風 ◆FlMimosaEg :2005/08/26(金) 08:34:37
>435
私も1年待ちでしたねー
>438
なんか知らないけどフォークが翌年のモデルになっていたし(笑)

それと自転車って趣味のもんだと思うので、性能うんぬんよりもはじめはデザインとか
で選んじゃってもいいと思います。
極端なことを言うと性能の悪くても惚れ込んだ自転車の方が、性能が良くても
趣味じゃないよりも、よくよく乗ると思う。
442ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 09:47:58
ロード初購入を計画しています。
40歳半ば、身長169センチ、予算は30万円(完成車)、レースとか
出ません。スピードも求めませんが、長距離OKで、乗り心地重視、
平地速度30キロから35キロくらいです。ただ、軽量な物が欲しいです。
8キロ前後。現在は、クロスバイクを乗っていて、それが8.2キロです
ので、できればそれよりも軽いもの。
候補は、レモンのクロモリ+カーボンのもの、クラインのリアに小さな
サスが付いているもの、オルベアのミティスカーボン。
どれも、実際に乗ったことはありません。みなさんのご意見をお聞かせ
頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
443ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 11:30:42
>>442
40歳半ば?40代半ば?
444ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 11:36:48
>>442
そんなあたなにスペシャのルーベプロ。
安いしね。
445ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 11:59:38
>442
レモンなら池袋のチャーリー、クラインならギャラクシーに在庫が
あった気がするから見に行ってみたら?
446ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 15:09:21
クラインのアルミは超ガチフレームとして定評があったシロモノだしなぁ
リアのエラストマーで路面振動は吸収するにしても、
踏み味はあいかわらず硬そうな悪寒。
447ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 16:05:11
>>444
多分スペシャだのジャイだのには
性能が良かろうが用途に合致しようが
目もくれないと思ふ。
448ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 16:17:30
>>442
軽いの欲しけりゃスットコだ。
http://www.scottjp.co.jp/scott/series_page/ROADCR1.html
449ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 17:06:08
近所のサイクルショップでジャイアントOCR1 買いました。
税込み120000円でした。
これは騙されてる?
でも、メンテナンスはしっかりさせていただきますって
言葉でまいっかとおもってかいました。
あとサイズとかまかせっきりで。一回も自転車またがないで、きめてよかったんでしょうか?
なんか今になって不安になってきました。
450ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 17:24:29
現物見て買ったのだからクーリングオフ等は無理だな
451ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 17:27:36
>>450
現物みてかってませんよ。
特にクーリングオフとかもするつもりはありません。
ただ、身長聞かれただけ、あの店長さんは
サイズがわかるのかなっとおもって。
どのサイズを注文してくれたのかもわからないし。
452ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 17:28:42
現物が無くて取り寄せならまたがることは不可能だな。
しかし身長だけしか聞かないような店で買ったのは不運だったな。
453ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 17:29:55
GIANTだったら取り寄せは身長だけ聞いてで十分だろ。
入荷してから細かい調整すんだろうし。
454450:2005/08/26(金) 17:46:47
>>449

そうですすか、てっきり在庫車買ったのかと思いました。
でも、どのあたりがだまされてる予感?値段的にそんなものかと思うけど。
455ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 17:50:55
一番思うのは買うまえにいろいろ
掲示板とかみたんだけど、
10万前後のバイクはフィッテイングが一番重要という話しをきいていたので、
そういうこと一切なし、で購入したところが騙されたというより、自分が後になって
不安におもったので、書き込んでしまいました。
456450:2005/08/26(金) 17:56:18
ジャイアントの場合、スローピングだからサイズはかなりアバウトだとおもう。
フィッティングで大事なのは、ステム長とクランク長のことだと思うが、走りこんでいくとステムの長さは変わるしぺダリングも上達するとシートの高さも変えることも多いのと、ペダルやシューズでサドルの高さが変える必要も有る
乗り込んでいくうちにフィッティングは変わっていくけど、フレームは変えられないという話をよく読むとおもうけど、最初に書いたようにスローピングはかなりアバウトなので、なんとかなるんじゃない?
457ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 18:00:21
OCR1ってサイズ3つしかないじゃん。
これだったら俺でも身長聞けばメーカーにオーダーはできるよ。
で、良心的なお店だったらきっちり組み上げたあとにフィッティングしてくれるでしょ。
サドルの高さ・前後位置とかハンドル角度、場合によってはステム、ハンドル
の交換とかさ。
458450:2005/08/26(金) 18:03:32
クランクの長さだけ交換してくれるといいんだけどね。
もしくは、最初からコンパクトドライブとか、
459ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 18:15:28
>>449
OCR2買ったけど俺が買った店は定価税無し価格(つまり10万5千円→10万ジャスト)。
けど、店長の腕がいいので気持ちよく買えた。もちろんメンテもしてくれる。
現車がなかったので身長から割り出したサイズで注文w

サイズに関しては皆の言う通り、3種類しかフレームサイズないけど、ステムやハンドルや
シートポジションで対応できると思う
460ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 18:24:54
みなさん。コメントありがとうございます。
不安が解消されました!
楽しみに一週間後の入荷を待とうと思います。

461ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 19:16:25
どうせ、当面はステムとか交換しなくてもコラムスペーサーで
ハンドルの高さ換えとけば実質問題ないしな。
462ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 19:37:46
今買うと、晩夏と秋のシーズン乗れますね
冬から始めると、ツライ

1シーズン乗りとおして、ちょうど冬場はタイヤ交換などして
メンテ技術を身につける
2006モデルにすればよかった・・!と後悔もしたり

そして春。また乗り始める

繰り返し
463ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 19:42:12
冬が一番気持ちいいじゃん。冬乗れないって雪国?
464ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 19:49:56
>>463
お前は日本の半分を敵に回した
465ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:13:42
半分味方ならいいジャン。
466ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:19:06
>>465
わざわざ敵をつくってる時点で負け組
467ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:22:37
スレ違いだけど、冬に指先ありグローブで走ってて、体が温まってくると
指先ありグローブがウザクなってこねえ?
468ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:30:16
暖かくてイイ!

アツー

指先食いちぎる

新しいの買う

暖かくてイイ!

アツー

指先食いちぎる

新しいの買う

ry
469ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:54:33
冬はオフだろ
普通
470ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:00:21
お前の普通は
幅が狭そうだ
471ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:08:47
俺は夏がオフだな
472ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:12:21
俺は年中オフだけどな
473ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 02:58:24
完成車で30万〜40万程度
付属品は別予算

レースは今のところ出る予定なし
ヒルクライムイベント程度は予定

お勧めは?
474ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 02:59:25
シクロスレ、キャノスレと渡り歩いてこちらに来ました。
現在クロスバイクに乗ってますが、ドロハンの自転車に乗りたくてシクロクロスか
ロードで迷ってます。

歩道・車道とも行き来するため、タイヤサイズを28c(現在のクロスと同じ)に
したいと思ってます。これ以下だとやはり歩道での神経をかなり使ってしまい
そうで、ちょっとこわいです。

もし28cのタイヤがはめられるロードがあれば、それを購入したいと考えています。
なければシクロにしようと思います。そのようなロードがあれば、ぜひ教えてください。
475ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 03:06:10
>474
ここ数ヶ月位のどこかの自転車雑誌にロードが28Cだか25Cだかのタイヤを履けるか
何台かに実際に履かせてみて、タイヤとフレームのクリアランスを検証した1ページ
くらいの記事が載っていたような希ガス。
476ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 03:27:01
25Cで駄目なのもあるのか・・・
477ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 08:05:52
>>474
ブリジストン アンカー RA800
で、いかが?
478ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 11:42:27
>>476
アンカーのカーボンバックは23Cでもかなりギリ。
っていうか、一部に23Cですらステーとタイヤがすれるロットがあって回収かかったぐらい。
479ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 13:22:14
>474
太いのが入るのは完成車の仕様見ればブレーキがロングアーチだからすぐに判る。
ロングアーチ仕様じゃないのは25cが一杯一杯。

値の良いものだとトレックのPilotかキャノンデールのシナプシ、
ちょっと下がってジャイアントのOCRコンポジ
ぐっと下がると同じくジャイアントのOCR(アルミ)だな。

もっとも23cロードタイヤでも歩道の段差とか慣れれば平気だけどな。
480ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 13:47:24
>>474
歩道と車道を行き来するから28cにしたいって言う人が
多いけどよっぽど体重が重いとかじゃなければ23cで
問題ないんだけどね。
481ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:04:39
峠を走りたい人は?
下りとかグリップがないと激しく不安なのですが…
482ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:27:29
>>442
LOOK KG−461
をアルテか105で組む。
483ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:29:39
>>482
461は組んでみると意外に重い。
484ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:42:14
>>481
路面の荒れた峠ならともかく、普通の舗装路なら23Cでかっ飛ばしても
なんら問題はないが…

四輪やモーターバイクみたいに車重が数百Kgあるわけじゃないから、
よほど無茶なコーナーリングしなければ、グリップ失ってすっとんだりしないよ。
485ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:49:13
安物28cより高級23cだな。
486ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:50:41
>>482
俺は、こいつが微妙に宣伝してると思う。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p26228201
487ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:56:30
チビだな
488ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:57:55
>>481
23cの方がレーシングタイヤとして作られているものが
多いからグリップもいいよ。
28cはどちらかといえばのんびり走る用だからね。
489ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:52:51
>>486
宣伝にしろ、25マソ以内ならお買い得だ。
しかしエルゴなんか使わなきゃアルテで組めたものを。
490ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 00:44:34
>481
ハイグリップタイヤは跳ぶときは下手くそにはリカバリ不能だろ。
遅い内に滑ってくれた方が身のためだ。
491ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 01:55:18
ロード初購入を考えています。年齢16才身長174a体重58`平均速度32〜37`です。予算は今まで貯めて来たお年玉26万円です。そのうちレースにも出たいので軽量な物が良いです。
候補なのは、GIANT TCRorTCR ハイブリ、GIOS LEGGERO105orアルテ、スペシャ ALEEZ PRO、です。
初ロードなんでヘルメットやウェア、ビンディングシューズなどもそろえなければなりません。やはり安い物を買ってウェア等に金をかけた方が良いのでしょうか?
492491:2005/08/30(火) 01:59:18
追記:今乗っているのはGIANT ESCAPE R2です。
493ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 02:01:42
貧乏人はおとなしくTCR。
06モデル待ちだな。
494ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 02:02:15
なにがどうやはりなんだ
495491:2005/08/30(火) 02:25:04
>493
やっぱりそれですかー。
>494
今までのスレの流れからしてそんな感じだったので…
496ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 02:54:05
歩道も砂利道も段差も峠も23Cでまったく問題ない
497ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 09:46:07
>>491
今クロスバイクに乗ってるってことは、工具、ケミカル、ライト、鍵あたりはあるんかな?
それだったら、メット、シューズ、アイウェア…で4〜5万程度とっておけば十分すぎるぐらいだから、
本体価格は20万ぐらいで見れるね。

実売でTCRコンポジ3行けるんじゃないか?まぁ、ショップの値引率にもよるが。
あと、実戦バリバリフレームな
http://www.chari-u.com/anchor05/anroad05/rcs505.htm
これとか。

ただ、16才ってことだけど、身長まだ伸びてる?
伸びてるなら、1〜2年でフレーム買い換えるハメになると思うから、
今はあんまりお金かけないで、成長止まるまで安物でがんばり倒すのも手かもしれない。
498ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 09:49:44
http://www.chari-u.com/spe06/sproad06/allezsp06.htm
このフレームを、ティアグラとキシリ(Xライトやユーラスでもいいが)で組んで、
丁度20万ぐらいじゃね?
下手に完成車を買うより実戦的だし、フレーム買い換えになってもさほど痛くない。
499ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 12:40:20
>498
フレーム: 58,000円 (税込:102,900円)
ワロス
どこの国の課税率だよ。
500ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 12:49:04
H22年くらいの消費税率じゃね?
501ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 12:50:56
そのくらいの税金払えよ
502ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 15:17:43
国外に逃げるね
503ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:55:17
消耗品などの事も考えるとTCRだろうなぁ。レース出るなら尚更。
504ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:07:46
TCRのサイズ465にするか500にするか微妙なところだな。
身長が止まりきってないなら500か?
505ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:24:27
>ロード初購入を考えています。年齢16才身長174a体重58`平均速度32〜37`です。

またアベ厨かw
506ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:30:28
俺は中学の時は1年に10センチくらい伸びたけど
高校に入ったら1年に3〜5センチだったなぁ
(卒業して止まった)

>>491
18歳まで我慢した方がいいんジャマイカ?
507ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:46:11
>>505
リアル工房なんだから勘弁してやれよ
508ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:50:28
>>505 >>507
高校生相手にそんなくだらないこといちいち書くな。
実社会で虐げられてるのか??
509ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:58:05
またヘタレave厨か
510ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 20:05:39
Aveにこだわるのが良いとは言わないというか、推奨しないが(急発進急停止などする人が多いため)
ESCAPE R2でAve37kmなら速いと思うが・・
511ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 20:14:20
ロードの購入相談にAveなんて情報必要ないじゃん
512ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 20:35:52
ある程度は脚力の目安になるだろ。
まあ、予算(26万円)と用途(レース)がはっきりしてる以上、なくてもいい情報だが。
初心者質問スレとかで必要なことすら書かずに質問する連中に比べたらはるかに好感が持てる。
513ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:38:06
>491
漏れはジャイのTCRアルミを勧める。一台目として十分。硬いけど、若さに任せてかっ飛ばせ。
カーボンの軽さ・柔らかさを求めるのは、もう少し経ってからでいい。
514ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 23:57:29
>504
僕も174cmなんですが店によって465を薦めるとこと500を
薦めるとこがあって悩んでいる。175cm前後って適用身長の境目
になっているブランドが多いような気がする。
そういえば服買うときもMかLかでいつも悩んでいる・・
515ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:23:39
>>514
そのぐらいだったら、ホリゾンタルだったら540近辺の体格でしょ?
465でいいんじゃね?
トップ長だけ見れば500でもいけそうだけど、場合によっては
ハンドル落差が稼げなくなる悪寒。
516ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:44:45
172で、これ以上身長伸びないなら465の一択?
517ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 01:00:32
>>516
手足が極端に長かったりしなければ465でいいんでね?
518ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 01:16:59
174.5の私は・・・・?
519ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 10:22:26
>>518
フィッティングバイクのあるショップ行ってまたがらせてもらってこい。
520ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 19:44:40
ロード初購入を考えています。年齢22才身長172a股下72a体重76`社会人。
平均速度16〜22`。2万円相当のクロス糊。
健康体力ともに自身はありませんが人並みです。
予算は10.5万円。輪行や野宿などなどを視野に入れたツーリング目的なので
ホイルクイック装着、リアキャリアなどなどが必須項目です。
候補なのは、トレック1000、ジェイミスのサテライト、
センチュリオンのハイパードライブ1000などなどです。
装備一式工具一式などなどは手持ち利用と別予算です。
521ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 19:51:01
サテライトはもうのこってないんじゃね?
装備別予算なら車体には6〜7万円ぐらいしかかけられないぞ。
あと平均速度は走ってる場所と時間によって違うから書いても無意味。
522ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 19:52:25
キャリア前提ならロード要らんだろ、フラットバークロスにしとけば安く上がる。
523ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 19:59:45
そこでランドナーですよ
524ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 20:00:23
OCR3にキャリアつけるのが一番いいと思うが…。
525ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 20:01:31
>>521
回答ありがとうございます。
10.5万円以外に別に予算を準備すると言う意味で別予算と書きました。
日本語間違えてごめんなさい。

>>522
回答ありがとうございます。
安く上げるのが目的ではないのです。ロードに乗ってみたいのです。
クロスよりは速く走ることができるだろうから、目的地の選択が広がることに
期待しています。
526ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 20:03:49
>>523-524
回答ありがとうございます。
その名前で検索してみます。
527ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 20:26:34
>>526
ランドナーって
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm
こういうやつね。

ツーリングの基礎知識に関しては
http://homepage1.nifty.com/kadooka/
ここも参考になるかと
528ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:53:32
俺だったらラレーのシクロかなあ。ダボ穴ついてるし。
529491:2005/08/31(水) 22:56:04
皆さんありがとうございました。TCRアルミの06モデルを待つことにします。
530ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:08:51
>>520
国産とか、コンポに抵抗がなければ、アンカーとかはどうですか?
531ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:11:24
国産を勧めると思いきやメリダを勧めるとは
53230代前半:2005/08/31(水) 23:32:01
ルック車がいいよ(  ̄ー ̄)
533ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:42:03
実売10万円前後のロードでコスパがいいのはジャイのOCR2かラレーのカールトン。
OCRは一部105のパーツで勝り、カールトンはホイールで勝るかな。
快適に乗りたきゃOCR2、快速に行きたきゃカールトンでいかが。カゴはフロントだけで我慢。
534ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:52:18
これからの季節でキャンプツーリングじゃあ、
前キャリアのみだとちと心許ないと思われ。
535ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 01:07:20
25万、レースには出ない。
ヒルクラが好きで週末山間部を150km前後。
たまにロングライド。

何買おうか?
536ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 01:17:36
>>535
値引きを期待して
http://www.chari-u.com/scott05/scottroad05/cr1team05.htm
これ。

あとはもうひねりもなんにもなく
http://www.chari-u.com/giant05/giantroad05/tcrcom305.htm
これ
537ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 02:42:51
ロード欲しいけどもうすぐ’06モデル出る時期だしどうしようかなぁ。
でも’05は安くなってそうな気もするなぁ。
でもサイズがないかもしれんなぁ。
みなさんは自転車はいつ頃の時期に買うことが多いのかな?
538ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 03:07:47
俺は一週間前に衝動買いしたよ。考えるだけ時間の無駄。
初ロードだったら物が沢山ある店に行ってその場で
買ってしまえ。どうせ数年(数ヶ月?)したらもっと
いいのが欲しくなって2台目を買うことになるんだから。
俺が買ったのはFelt F90。なかなかいいよ。お勧め。
539ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 04:30:22
>>537
いい加減へたってきたら買い替え。
別にニューモデルだから買い換えるってことも無い。
540ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 06:56:43
>>539

そうそう,次の年のモデルが良くなっているか悪くなっているかはギャンブル的
要素があるから,どこかで思い切った方がいいと思う。
541ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 08:19:26
そもそも新型のデリバリー時期がしばらく先になる。来年の2月くらい?
542ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 09:21:30
はじめてのロードバイクでルイガノを買ったのですが、
ルイガノって一般的にウケがよくないのでしょうか。
そうだと、レースとかに出にくいな・・・
543ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 09:43:33
>>542
一般人にはウケはいいが、自転車のりからみると
ガノか?ていわれる程度
544ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 09:55:46
>>542
上位モデルのロードはまあまあだよ。
545535:2005/09/01(木) 09:56:12
>>536
レスサンクス。
置いてる店探してみる。
546542:2005/09/01(木) 11:16:37
>543
>544
レスありがとうございます。
周りにアンカー、GIANT、TREKが多かったもので、
それ以外で地味なバイクと言う安易な理由で決めました。

>上位モデルのロードはまあまあだよ。
それがお世辞にも上位モデルでなく、販売価格13万(LGS-RHC)
くらいのものです。

547ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 11:28:43
>>546
パーツ構成とか見ると悪くないと思うけど?
548ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 11:33:24
>>546
全然悪くない。
普通。

ただ、2ちゃんだと粘着荒らしがいる。

549ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 15:49:27
>>546
むしろ欲しいくらいだよ。いい買い物したね。
550ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 18:25:47
センチュリオン乗ってる人いますか?

ハイパードライブ4200の色が気に入っています。
実物もつや消しグレーですか?

他にもつや消しグレーorブラックのロードってありますかね?
551ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 18:27:14
>>550
BMCのSSXがえんれぇ渋いマットブラックだった。
http://www.81496.com/jouhou/road/bmc2005/ssxbk.html
552ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 18:29:44
>>551のページから拾説

これってデブ?
ttp://www.81496.com/jouhou/2005/bmc/image/ssxjissha/bmcssxgutty.JPG
553542:2005/09/01(木) 18:39:33
>547
>548
>549
レスありがとうございます、がんばります。
554ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 18:39:59
>>551
渋くていいですね〜
555ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 19:01:03
体はそうでもないような気がするけど、顔に肉がついてるっつーかでかい。
556ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 19:01:29
>>552
デブきもい
557ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:23:18
どのぐらいの値段からレースでも使える自転車になりますか?
ロードは持ってないんですが大体の金額が分かればバイトも頑張れるので。
558ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:24:45
10万でも十分だよ
559ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:27:59
>>557
レースのレベルにもよるが、初中級者のホビーレースなら10万円台前半で十分いける。
その他に工具やらメットやらウェアやらシューズやらにも何万かかかるが。
560ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:29:14
>>557
レースで使える体にしてから質問してください。
561ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:38:55
>>557
取り合えずスクワット100回とか楽勝にできるようになってから話そうか
562ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:51:09
>>560-561
なんでこの手の奴って絶対出てくるんだろうな('A`)
563ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:51:14
>>558-559
それじゃあがんっばってとりあえず18万ぐらい貯めます。

>>560-561
レースで使える体っていうのが分からないんですけどスクワット100ぐらいなら簡単にできます。
564ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:52:56
そもそもスクワット100回って無意味だろ
565ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:57:13
>>563
無負荷ならノンストップで1000回はやれよ。
566ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:59:32
ちゃんとしたスクワットを1000回もやれる素人はいない。
100回だって怪しいもんだ。

プロレスラーがやるような勢いつけたハーフスクワットなんてなんの意味も無い。
567ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:59:34
まったく無意味ということもないが、レースで使える身体なんて、チャリ買ってから
乗って作っていけばいい。
568557:2005/09/01(木) 23:27:07
あのね、言っておくけど俺はウェイトで鍛えてるから体力面ではお前等なんぞ相手にならんよ
569ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:29:18
また体力馬鹿かw
何の体力だよw
570ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:30:02
オナニー
571557:2005/09/01(木) 23:32:25
所有してるだけで満足しちゃってるデブは質問に答えないで下さい。
ひょっとして構ってチャン?
572ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:32:56
くだらん会話でスレ伸ばすな。>>660-1は氏ね
573ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:34:50
なんかニセモノが出たのでもういいです。
頑張ってお金貯めてからまた来ますね。
574ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:36:33
>>573
レースで使えるのは15万からあるぞ
ただ>>559さんの言う通り、他に5〜6万かかる
575ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:37:18
レースで使えるの定義は?105以上とか?
576ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:38:03
筋肉トレーニングなんて「基本的」に自転車乗りには必要ない
ただただ乗る、これだけ
577ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:38:04
ヅラエースの最安完成車を教えて下さい。
578ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:38:25
■■■予算 12万円まで■■
※ソラ〜ティアグラで快適ロードを体験
●ブリヂストンANCHOR RA1 定価85,000円
http://www.chari-u.com/anchor04/anchorr04/ra104.htm
●MARIN VENEZIA 定価98,000円 (※カーボンバック) 
http://www.chari-u.com/marin04/venezia04.htm
●PANASONIC レマイヨA
http://www.81496.com/jouhou/road/panasonic/panapcla.html
●PANASONIC B-OCC37 定価100,000 SORA
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/occ37.htm
●SPECIALIZED ALLEZ A1 定価99,800円
http://www.chari-u.com/spe04/speroad04/alleza104.htm
●GIANT OCR2 定価99,800円   
http://www.chari-u.com/giant04/giantroad04/ocr204.htm   
●スギムラ PROGRESSIVE III 定価 99,800円  
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/508558/   
●FUJI NEWEST ニューエスト 定価99,800円   
http://www.fujicycle.co.jp/product/road/newest.html    
●RALEIGH CARLTON 定価108,000円  
http://www.chari-u.com/raleigh04/calton04n.htm   
●GIOS AEROLITE 定価118,000 TIAGRA
http://www.chari-u.com/gios/aerolite02.htm
●ブリヂストンANCHOR RA3 定価115,000円
http://www.chari-u.com/anchor04/anchorr04/ra304.htm
●CYCLE WORLD RAAT 定価115,000円
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/512007/512028/
●TREK 1200 定価110,000円
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/1200.html
●FELT F80 定価105,000円
http://www.riteway-jp.com/2004felt/road/f80.htm
579ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:39:00
>>575
時代遅れのオッサン乙
そういう教育受けて育ったんだね
580ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:42:52
>>577
http://www.chari-u.com/felt05/f5505.htm
ほい。今年の頭には完売してたけどね。
581ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:43:12
いつの時代に生まれれば「105以上がレースで使えるんだ!」って学べたんだろうか
582ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:44:12
>>579
時代遅れでない説明ヨロ。
583ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:44:25
>>580
歯抜けですがな、がんばってることは認めるが。
584ジュラ10:2005/09/01(木) 23:48:30
>>580

クランクが78じゃねーじゃねーかYO。
585ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:50:25
写真みただけでよく色々と分かるな。すげーな。
586ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 00:02:58
>>585
書いてあるw
587ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 02:46:26
>>578
8割ぐらい404だな。
588ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 02:47:12
小5ロリとニャンニャンやってるケンのスレ
Hまであともうちょっと

ロリCON
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1110877855/l50

通報頑張りましょう

61 :ケン ◆kFPp2vSgKc :2005/09/02(金) 02:35:52
通報頑張れ。どうせネタなんだから。嫉妬にしか見えないよ。続き
「お兄ちゃんの看病するの。お兄ちゃん任せて」とタオルを水に浸しました。
私は熱があるわけではなかったので(実は便秘で腹痛)
「大丈夫だよのんちゃん、お兄ちゃん熱がある訳じゃないから。それに遊びたいでしょ」
と友達を止めると、友達は「え?風邪じゃないの?なんの病気?」
と真剣に聞いてきました。私は便秘とは言えず、適当な病名も出てこなかったので
「多分夏バテだよ。寝てたらよくなるから心配しなくていいよ」と答えました。
589ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 17:31:40
コルナゴ、2006年モデル、HP載っているな。
買いやすいモデルが増えている。カナーリ興味あるのだが、
どんなもんだろう。安いコルナゴだったら、高いジャイのほうが
いいのか?
590ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 17:42:13
>>589
好み
てかジャイのロードってトップチューブが寝てるのが嫌い
591ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 19:07:07
>>590
トップチューブが寝てるのは当たり前のような
592ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:00:00
どうして値段がこうも違うんですか?
どちらを買った方がいいんでしょか?

2005model GIANT OCR 3
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a1dac1f7ce6.html

GIANT 05 OCR 1 ロードバイク 
http://store.yahoo.co.jp/switch/2057.html
593ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:01:04
>>592
何に使うかによる
594ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:02:18
>593
通勤です どっちがいいでしょか?
595ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:02:29
しまった、マルチ釣りにまんまと引っかかってしまった
596ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:05:12
ごめんなさい さげます
597ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:44:19
>>592
定価 136,500円(税込)pad特価 105,500円(税込)

最近こんなの多いよな。
598ジュラ10:2005/09/02(金) 22:01:28
今までツールと言えば、MTBでフランスを一周するレースだと揶揄してきたが・・・

>>世界最大の自転車メーカーGIANT プロレースにも積極的にマシンを給し
>>2004年の「ツール・ド・フランス」では、上位5人の内 2人がGIANTバイクを駆ったT-Mobileの選手でした。

・・・本当にその通りじゃねーかYO。
599ジュラ10:2005/09/02(金) 22:02:09
まさに悪貨が良貨を駆逐するという奴だな。

犯罪集団というのは困ったものだよ。
600ジュラ10:2005/09/02(金) 22:04:21
フランス人は保守的だと聞いていたが、

最近は金の魅力に負けてしまって、保守層、国粋主義者というのが

消えてしまったかのようだ。

北米と東アジアを締め出し、真のフランス文化を取り戻させる
必要があるだろう。
601ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 22:39:02
ttp://www.chari-u.com/gios/baleno05.htm
今↑の購入を考えているのですが、ショップを何軒か回ったところ
勧められるサイズがお店によってMだったりLだったりします。
いずれのショップでも取り寄せなので在庫を売りつけるといったことではありません。
レンチサイエンスってやつで測定した結果はFRAME SIZE :: 54(C-T)、
OVERALL REACH :: 64cmと出たのですが、M・Lどちらの方が良いのでしょうか?
なお別にピラー出したいとかそういう見た目のことは気にしていません。
602O.G:2005/09/02(金) 22:54:13
身長、体重は?
603O.G:2005/09/02(金) 22:57:00
間違えたf(^_^;)
身長、股下でした。
604601:2005/09/02(金) 23:44:27
身長176.5cm、股下80cmです。
605ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:48:00
>>604
レンチサイエンスのOVERRALL REACHはかなりレーシーなポジションで出るから。
「最大でそんぐらいまでとれるマージンを残しておく」ぐらいで考えていいよ。
乗り始めはそっから2cmぐらい近めのポジションでいいぐらいかな。
(もちろん、個人差はあるからこの数値だけで断定するのは危険だけど)

しかし、微妙なところであるのは確かだなぁ…Mでいい気はするが…
606ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:51:47
>>601
水平で550〜560ぐらいじゃないかな?
シートポストのアングルで10mmぐらい変わっちゃうけど、
そのGIOSなら、Lでいいと思うよ。
607ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:56:44
小さめのフレームを選択すると、
窮屈なポジションを落差で逃がそうとするはめになる。
そっちのほうがポジション的に辛いから、
大きい方を選んだほうがいいよ。
608601:2005/09/03(土) 00:19:39
レスどうもです。
バイクの性格的にそうまったり系でもないと思いますので、きっちりポジション出すこと
目指してLにしてみます。
609ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 00:43:36
>>608
本気できっちり出すつもりならこういうのも手だ
ttp://www.jitensya.co.jp/group/shop/academy/YsOderSystem/YOS.htm
フレームジオメトリを伝えて適性サイズを選ぶ事も出来る
5000円を高いと感じるかどうかはアナタ次第だが
610:2005/09/03(土) 00:58:04
やめときな。
計測するショップによって適正サイズだと言って出てくる数字はまちまちだから
結局は目安にしかならない。
ポジションは乗り込んでいって出すものだよ。
611ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 01:01:29
(´-`).。oO(最初の一台のサイズ出しに乗り込んで決めろは厳しいと思うんだけどなぁ?)
612ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 02:03:12
信頼できそうなショップを見つければいい方向に進むさ
613ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 11:54:16
補足:ポジションは「これから」乗り込んでいって出すものだよ。
最初の1台は、ポジションを初め、乗り方や好みの傾向を探すものだと思うよ。
3年間ぐらいは浮気せずにしっかり乗ってやりな。
君が選んだGIOSは、ちゃんと答えてくれるだろうよ。
614ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 12:11:27
GIOSって良いの?
ツールとかで見かけないけど。
615ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 12:55:06
ツールで走っているバイクだけが、良いとは限りませんよ。
それに、すべての人がレースに出る訳ではないし。
人それぞれの乗り方とか好みがあるわけだし。
GIOSはコストパフォーマンス高いと思いますよ。
616ジュラ10:2005/09/03(土) 13:04:30
>>GIOSって良いの? ツールとかで見かけないけど。

・・・そこまで堕ちたか・・・GIOSも若造も。

GIOS SUPER RECORD'78か、COMPACT PROをお買いなさい。

死ぬまでの人生を通して所有するに足る、自転車の中の自転車だ。
617ジュラ10:2005/09/03(土) 13:08:50
'78となっているが、これは古いという意味では無い。

現在でもランチャストラトスやランボルギーニカウンタックや
フェラーリ288GTOが素晴らしく、それを越える存在が無いのと同じ。

私自身も自転車文化とリアルで接したのは'85-'93の間である。
それを越えてなお、70年代の文化は素晴らしい。

'78前後というのはメルクスが引退し、カンパニョーロレコードが
絶頂であった、時代だと言っても良い。
618ジュラ10:2005/09/03(土) 13:13:31
ふう、探すのに苦労したわい。

http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
619ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 13:17:21
SUPER RECORD'78ってまだ手に入るのん?
あれはカッコイイ!!
620ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 13:59:53
全くの初心者です。っつーかまだチャリもってないので皆さんに聞きたいのですが、
MERIDA 05モデル ROAD800
2005 GIANT OCR 24
LAND GEAR 04モデル LG5700
SPECIALIZED '06 LANG STER
LOUIS GARNEAU LGS-REN24
DUNLOP RR-57023限定車らしい…
丸石 ロードレース

この中で皆さんが買うとしたらどれがオススメですか?
621ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 14:01:13
>>620
マルチを止めような。
車種もばらばらだし。
餌も選別しましょう。
622ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 15:42:52
>>621 マルチって何ですか?餌って何ですか?
623ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 15:43:54
マルチポストに生きる価値なし
624ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 15:50:24
625ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 22:50:41
>>620
あえて一台選ぶなら、走行性能と実用性のバランス、そしてコストパフォーマンスでこれだな。

>丸石 ロードレース

問題は今手に入るかだがw
626ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:02:01
ロードエースの間違いでわ?
627ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 00:11:15
丸石のロードエースってスゲーよくね?安いくせに!
628ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 00:24:39
泥よけ、スタンド、補助ブレーキが付いてて、ツーリングに向いてるよね
629ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 10:00:02
630ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 12:22:25
>>627

すごい良い、とまでは……。
まあ、このクラスとしては無難にまとめて標準的、といったところかな。
価格は最安レベルだけどあと1,2万も出せば、各社のロード系ツーリング車
やエントリーレベルの汎用ロードレーサーが選択肢に入ってくるからね。

そういえば、丸石ってつぶれたんじゃなかったっけ?
631ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 13:20:38
ロード系ツーリング車探しています。
お勧めありますか。
632ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 13:32:15
>627
ホイールがナット止め。シートピラーもそうだったかも。
日常の足として使うにはいいよ。
633ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 15:04:01
>>631
丸石ロード(略
634ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 15:33:22
コルナゴC40、コーラス(クランクのみレコード)、キシリSL
展示車を40万。買いですか?
635ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 15:53:32
>>631
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm

>>634
サイズぴったりなら悪くないと思うよ。
636ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:27:24
デザインが、かっこいいと思ったもので絞りました。どれがいいでしょう?
・パナチタンFCT28
・キャノンデールR1000
・トレックマドン5.2
用途はツーリング、街乗りです。
距離は週末(土曜、日曜)に300キロくらいです。
637ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:28:00
636です。乗り味としてはスペシャのルーべが好きです。
これを考慮するとどうでしょうか?
638ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:29:34
>>636
パナチタンでいいんじゃね?乗り味柔らかいし、丈夫だし。
639ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:30:15
やけに価格が違うんだがいいのかな?
格好だけで選ぶ奴にどうアドバイスすれば良いかおらには分からん
640ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:34:18
>>638
パナチタンいいですよね。実際、試乗できたらいいのだけど、
あまり見ないんですよね〜。パナチにしようかなー
>>639
ホビーライダーなんでやっぱり自分の好みのデザインに目が
いっちゃいます。本格的に乗ってる人からしたらおかしなことかも
しれませんね。スマソ。気に入ったものなら価格はあまり問題には
していないので大丈夫です。とは言っても馬鹿高い物はNGですけどね。
641ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:42:11
今、FELTのF100と丸石ロードエースで迷ってます。値段は丸石の方が安い。コスパ的にはどうですか?
642ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:48:02
>>641
用途は?
643ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:49:37
ロードエースはロードでわありませんよ
マターリ走るのであればオススメしますが
644ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 07:19:10
>>642 休日のツーリングです
>>643 ロードじゃないんですか?
645ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 08:05:46
>>644
ロード系の自転車という意味ではロードとも言えるが、少なくともいわゆる「ロードレーサー」ではない。
646ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 08:34:25
>>645 ロード系の自転車とロードレーサーではどんな違いがあるんですか?
647ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 14:48:10
ドロヨケを始め重量を犠牲にした豊富な付属品とぶっといタイヤじゃないかな
スマソ、俺も初心者なんで良く分からんけども
648ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 15:19:33
>641
速く走りたいのならF100。のんびり走りたいのならロードエース。

ロードエースはホイールがナット止め(→パンク修理時に外すのが面倒)。変速はダブルレバー(→ハンドルから手を離さないといけない)。
でもスタンドも泥よけも付いてるから、日常の足にもなる。可変ステムだから楽な上体起こし姿勢にも対応。
649ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:23:04
>>646
ロードレーサーは、好条件道路をとにかく少しでも速く走るためのもの
(少しでも条件が悪化すると、一気に速度が落ちたり走行不能になる)。
他のロード系自転車は、ロードレーサー的構造を取り入れて効率を高め
ながら太目で厚いタイヤを履くなど安定性や走破能力も高め汎用性重視。

ただ、実際乗ってみると10kg以下に軽量化され700*23Cなどの細身のタイ
ヤのロードレーサーと、14Kg位で700*35C程度のタイヤを履いたロード系
ツーリング車とで最高速度や好条件下の巡航速度は大差なかったりする
んだよね(私の場合は、大体3km/h程度の差)……。それでいて、多少の
轍や凹凸があるとロードレーサーは大幅な減速を余儀なくされ、ほとんど
減速なしで走れるロード系ツーリング車に大差をつけられてしまう。
まあ、ロードレーサーの方が停止状態からの加速では、かなり軽い感じで
はあるが。逆にロード系ツーリング車の方は、多少の悪路をものともせず
高速で突進していく「勢い」があるw

一般道路を走る場合は、安定性が高いロード系ツーリング車の方が、純粋
なロードレーサーより速い場合が多いだろうねw 特に長距離では。
650ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 19:39:04
>>649

いや,100キロ位の距離だったらリアルレーサーの方が疲労度少ないし,
アベも3〜4キロ/h高い。普通の国道程度の轍やギャップじゃ減速しな
いよ。
651ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:28:38
>>650
そう?
俺はロードレーサーだと、国道でもかなり減速する箇所あるけど。
大型車両が通るちょっと狭い県道なんかに入ると、ロードレーサーは
さらに辛くなるね。轍や路肩の砂利でかなり不安定になる。そうした
道には歩道もないから、歩道に逃げることもできないしね。

国道を15Km位走る場合でも、軽いロードレーサーより重くて太いツー
リング系自転車の方が早かったりする(実効平均速度は、ツーリング
車が5km/hほど高い)。結局、2年くらい前からは、ロードレーサーに
はほとんど乗らず、ロード系のツーリング車が中心になったよ。
652ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:49:24
ロードにフラットペダルって、NGですか?
653ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:50:03
そういうの大量にいるよ。
654ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 22:09:24
俺はトゥクリップからフラットペダルに付け替えた。
655ちくたく:2005/09/06(火) 00:05:12
おれのばいく ろーど ろじっくくらんく しまのりょうめんぺだる
これ ぷろのせんたく 
656ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:13:37
>>655
ろじっくくらんくってなんですか?
657ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:17:56
>>651
ロードレーサーで砂利道でも荒い舗装路でも普通に走れるよ。
ロードレーサーを大事にしすぎww
658ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:20:12
砂利道走るならタイヤとホイールは考えた方が良いけどな。
659ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:40:52
649の言っていることが正しいのならツールドフランスの選手は全員ロード系ツーリング車で走るはずだわな
660ちくたく:2005/09/06(火) 01:17:13
656>
ふ ひざにやさしい くらんくなのだよ もうかえないけどな
661ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 01:23:53
>>656
リッチーのロードロジッククランク。
コンパクトクランクが今ほど流行ってなかったころ
(っていうか、ちょっと前までコンパクトクランクなんて単語はなかった)
ツーリング車用の低ギアダブルクランクっていうと、
これかTAのツーリストぐらいしかなかったんよ。

あと、旧XTRのクランクを無理矢理つかうとか。
662ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 02:23:42
>>659
3Km/h遅い自転車を選ぶか?上りとかもあるし。

しかもツールドフランスの選手って何だよ。
663ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 03:09:31
>>649

一行目から間違ってますからwwwww
664ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 08:15:58
>>649=池沼
665ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 10:36:49
マジで悩んでいるのだ教えてくれ
数年ブリにロードに復帰したら浦島太郎だった、もうクロモリじゃ戦えないのね、いや戦える剛脚もいるはずだが、弱体化した俺にお勧めのマシーンを教えてくれ。
50km程度の短いレースをメインに考えて、一番お勧めはどれ?
候補は
トレックマドン:SL5.9
キャノ:SIX13かCAAD8だったか9?(フルアルミでもカーボンコンポジットでも可)
インタマ:ゼスト
BS:RHM9か来期の新型カーボン

他にもお勧めがあったら教えて君、だが素材選びも難しいのね
アルミはそんなにヘタルのか?
カーボンはヘタラ無いのか?
じゃあ、アルミとカーボンの混合になっているSIX13とかゼストはどうなのか?
ちなみに週6日トレーニングで50Kmほど山と平坦を走り、日曜は峠メインに80〜180km程度走行してるのだが、既婚なんでそんなにポンポン買えないので悩む
独身諸君がうらやなしいぞ
666ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 10:44:40
既婚でトレックマドン:SL5.9が候補に入ってるのがすごいと思う
667ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 10:49:08
SCOTT CR 1 TEAM ISSUE がいいと思います。
668ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 10:50:28
短いレースだったらガチガチに硬いフレームのうほうが有利じゃね?
669ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 10:51:59
>>665
ゼストは硬いぞー。かかりのよさは最高。
短いレースだけを考えたら、お勧めのフレームだけど、
長距離トレーニングにも使うんだったらやめた方がいいかも。

>アルミはそんなにヘタルのか?
クロモリよりは確実に寿命が短い。アマチュアの脚力なら
そんな短期間で使い潰すってこともないと思うけど。
でも、月1000Km超えるペースだと4年保つかは怪しいな。

>カーボンはヘタラ無いのか?
理屈では相当ヘタりにくい…というか、剛性がへたる頃には
むしろクラックが…

>アルミとカーボンの混合になっている
当然乗り込んでくるとアルミの部分がヘタってくるわけですな。

長いこと乗るんだったら、RHM9かマドンでいいんじゃない?
どっちを選んでも後悔はしないと思うよ。
アンカーの新型はまだなんとも言えないけど、
買うんだったらいまのうちにオーダーいれておかないと、
初期ロットは予約だけで無くなる予感。
670ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 11:05:02
>>665
LOOK585もしくは555とか勧めてみる
671ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 11:11:51
>>669
ヘタルヘタラないっていうのは、フレームじゃなくて脚の方じゃないの?
672ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 11:14:50
>>671
ポンポン買えないので悩むって書いてあるからやっぱフレームのことじゃね?
673ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 11:42:34
via NIRONE 7 Alu/Carbon Veloce 10s

ショップに勧められたけど、どんなもんでしょう??
初ロードです。
674ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 11:48:15
>>673
ビアンキって書いてくれないとわかりにくいぞ。

物としてはいいんじゃない?
スペック見る限りでは、手堅くまとまっていていいロードだと思うよ。

ただ
>ショップに勧められたけど
ということだが、ショップを疑うようで悪いのだが、
勧められたのは店にあった現物?
そろそろ06モデルが発表される時期なので、
店によっては少々サイズがあわなくても
在庫を押しつけて来る場合があるからその点には注意。
675ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 12:01:36
>>674
すいません、Bianchi、こぴぺし忘れました。。
ありがとうございます。
なるほど、物としてはまあまあですか!
あとは、値引きをお願いしてみようかな。。
今16万と言われてます。
676ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 19:15:10
こんばんは。
当方、荒地走行禁止のマウンテン+舗装路タイヤで週末ツーリングを楽しんでいる
バイク乗りです。この度、新たなバイクを買おうかと思案中です。候補のタイプは
ドロップハンドル系のバイクですが、レースを視野に入れているわけではないので
ロード系ツーリング車を探しています。

予算は25万円位、もう一声で段違いのが買えるのなら頑張って30万円までならなんとか。

用途は週末ツーリングや数泊の旅行ツーリング。野宿に慣れているので10?のリアバッグ
一つで4泊はできます。これ以上の旅程は休みの都合が難しいので、フロントバッグやサイド
バッグの必要は特になしです。リアキャリアがあれば十分です。

こんなのあるよと教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。



677ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 19:17:36
文字化けしました。
空白抜いて6行目
10?→10リットルです。
678ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 19:18:00
スペシャのセクォイアーエリート
キャノンデールのツーリングorシクロクロス
ジェイミスのクエスト
なんかどう?
679ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 19:21:50
全部在庫切れの予感
680ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 19:27:47
>>676
一カ所文字化けしているのが「リットル」?「キログラム」?
どちらにせよ、シートポストにつけるキャリアでどうにでもなりそうね。
それだと、選択はしやすいかな。

候補としては
http://www.chari-u.com/giant05/giantroad05/ocrcom205.htm
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/sequoiaelite/
http://www.chari-u.com/spe06/sproad06/roubaix06.htm
http://www.chari-u.com/jamis05/jamisc05/quest05.htm
このあたりでしょうか。

ガツンと予算をあげるなら
http://www.81496.com/jouhou/road/cannondale2005/synapse.html
http://www.cyclingtime.com/pr/pinarello/05f413/
これとかもあるけど。正直ここまでがんばらなくてもいいかと。
681ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:56
>>680
文字化けはリットルですタイ
682676:2005/09/06(火) 20:03:52
>>680
なんか全部レーサーですね。。。(^^;)

フルカーボンにポストキャリアは怖いです(-_-;)
683ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:08:32
>>682
セコイアはツーリングバイクだよ。
OCRやルーベはロングライドよりのレーサー。
684ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:10:24
>>682
シクロクロスが向いているかもしれん。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125883044/3-6
このあたり参照
685ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:37:24
>>682
トレック520なんてどう?
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/520.html
686ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:44:49
>>676
キャノンデールのT2000とか。

もしくは今あるか分からないけど、一ヶ月程前に新宿ジョーカーにあった改造黒ポップラッド。
変速がWレバーになっていたり、フロントがトリプルになっていたりしていたやつ。
値段は不明だったけど、30万円あればお釣りくるはず。
687ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 21:06:09
>>682
OCR1でいいじゃん。
安いほうが装備品に金使えるし。
688ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 21:13:53
個人的にはOCRはあまりオススメできない
凄い硬いから乗り味が逆いうとシャキシャキしてアルミのイイカンジとも言うが
そこらへんの兼ね合いは任せる
689ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 21:32:28
WIZARDってどうですか?スペックのわりにすごく
安いので気になってます。
690ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 21:34:58
>>689
悪くないと思うよ。
フレームカラーもいろいろ選べるし。
691ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 21:46:41
>>689-690
どんなものなのか興味があります
URLキボン
692ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:32:20
693ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:41:19
乗ってる人いませんかWIZARD
694ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:45:24
バズーカとかギザロとかと同じ、代理店のオリジナルラインナップだから
HARPやアンタレスと同様に、非常にコストパフォーマンスが高いと思って良いよ。
デダチャイ・フォースといえばピナレロ・マーベルとかアンカーRCSあたりと同じパイプ。
695ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:56:18
>>693
西城秀樹
696ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:22:23
>>692
さんきゅう
697ちくたく:2005/09/06(火) 23:24:06
おう なんか ういざーど ええやんけ わるくないぞ くそ
やすければ こうても ええな きゃの R700にはまけるけどな
698ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:27:52
自転車を始めようと思っている初心者なんですが、
ブリジストンのANCHOR RA800なんかどうかとおもうんですが、
どうでしょうか?
ご意見お聞かせください。
699業者乙:2005/09/06(火) 23:30:29
>>675
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21310039

新品未使用12万で出てるぞ
700ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:33:27
>>699
色がヤダ
701ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:54:24
ラレーのツーリングバイクの様にツーリング専用設計のバイクって有るのかしら?
702ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:57:17
>>701
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/rundnar.html

正統的なランドナーなら
アルプスとかトーエイとかでオーダーするといい。
703ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 07:18:56
>>701
専用かどうかは知らないけど、リーベンデールとかどうよ
704ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 14:04:19
>>682
シートポストがカーボンでなければ無問題。
705ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 18:34:07
フレーム交換を考えています。現在フルアルミ。使用目的は通勤20kmと週末の100kmライド。実戦は無し。
カーボンを検討したい(見栄も張りたい)のですが、カーボンは素材によってピンきり、との話をきき、どうしたものかと悩んでいます。ブランドにはこだわらないのですが、アドバイスいただけないでしょうか?
706ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 18:37:02
>>705
BSアンカーの新型カーボンがかなりよさげ。安いし(予価16万)。
アンカーのことだからヘニャヘニャのフレームってこともないだろうし、
いきなり予約してみるのもアリかも。
707ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:21:37
>706
新作06ですか!
新作登場の時期というのを忘れてました。
やっぱ新作はいろいろパワーアップしますか?
708ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:23:42
>>705
今のフルアルミについてはどう思ってるのかな?
気に入っているところ、気に入らないところを上げれば
アドバイスもしやすいと思うが。
709ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:24:09
>>707
人柱乙
710ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:26:56
初めてのロード購入を考えています。本当に初めてで、ドロップハンドルに
乗ったこともありません。変速の仕方も知りません。
それで、自転車に詳しい人に相談したんですが、フレームビルダーというのに
オーダーで作ってもらったほうが、いいと言われましたが、こんなまったくの
初心者ですので、何をどう頼んでいいかもわからないんですが、どうなんでしょ。
711ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:35:39
ビルダーで作ってもいいけど、それなりの金は必要。
初めて乗るなら、まだ体が出来てないだろうし、どんな脚質かわからない。
そもそも、ツーリング志向で初めてレースに目覚める奴も居る。

初めはあまり金かけないで、吊るしでいいと思う。
712ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:39:03
>708
今のフルアルミに関しては、軽いとは言えないまでも、頑丈。
各パーツをカーボン化しているため、路面振動もそこまで気にならない。
盗まれない。
と、とても気にいってますが、
寿命が来てポキンと逝くこと、
見た目で見栄を張りたいことを考えると、
カーボンがいいかな、と考えています。
713ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:42:39
>見た目で見栄を張りたいことを考えると、
大変素直でよろしい
714ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:44:56
>>712
見栄なら、現状だと、リドレーだな。
スーパーダモクレス逝っとけ!
715ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 20:18:04
見栄ならKUOTAって手もあるぞ。除くカルマ。
あれほど強烈に「カーボン!」って主張している形状もそうはないかと。
716ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:15:18
>>712
アルミに不満が無いなら、硬めのカーボンフレームを
選択したほうがよさそうだね。
TREK MADONEとかLOOK 585とか。
717ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:43:27
>>712

LEONARDO FPで見栄を張りましょうよ!
718ジュラ10:2005/09/07(水) 22:11:39
自転車文化破壊者に成りたくなければこうしとけ!

・間違ってもクリンチャーって言うな!・・・WOかチューブラーにしとけ。
・ディープエアロは死刑!・・・アラヤのエアロU以外はディープエアロとは言わない。
・MTBじゃ無い・・・フラバーロードかランドナーにしとけ。
・間違ってもクロスバイクて言うな!・・・・この世にはフラバーロードしか無い。
・フレームはスチールのみ・・・チタン、アルミ、カーボンは死刑!
・STIとエルゴパワーは死刑!Wレバーかサムシフターかグリップシフト、バーコン。
・ビンディングペダルと言えるのはルックのみ。最悪SPDじゃ無きゃ何でも可。
719ジュラ10:2005/09/07(水) 22:12:52
>>718を自転車神の言説と心得よ。

特に素人さんは言葉に気をつけろよ、マジで。
720ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:13:10
>>718
速さだけが正義だ

お前のような遅漏は死刑!
721ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:13:29
>>719
わかりました、言葉に気をつけさせて頂きます。

消えろ、このクズ野郎。
722ジュラ10:2005/09/07(水) 22:16:10
理想はフラバースポルティーフですな。

普通に考えりゃ、一番便利な男用の自転車は
フラバースポルティーフだろ。28C〜32Cのブロックとか付けてな。

今から20年前にはそういう友人といっしょに通学していた。
ブレーキはインベルセレバーだったよ。当然ランプとガード
フロントキャリア(通学カバンを括りつける)とサドルバッグも装備だった。

おれはファニーバイクで通学だったが。
723ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:17:19
ロード万最強
724ジュラ10:2005/09/07(水) 22:17:24
>>720
ちゅうかお前すげー遅いじゃん。

オッサンの俺より速かった若い奴って荒川じゃ一度しか出会ったことねーし。
725ジュラ10:2005/09/07(水) 22:18:34
絶対条件があったよ。

・部品にシマノ(特に安物)が付いてないこと。
・部品にカンパの安物が付いてないこと。
726ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:18:54
荒川?埼玉の田舎者かよ・・・(プッ
727ジュラ10:2005/09/07(水) 22:20:45
テスト
728ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:21:06
でもって、調子にのって膣に指いれてみたら、しっかり濡れてるじゃん^0^
妊娠中にとる横バックみたいな姿勢でそーっと入れちゃった。
729ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:21:10
>>718
>・ビンディングペダルと言えるのはルックのみ。最悪SPDじゃ無きゃ何でも可。

クリップレスペダル じゃボケ
730ジュラ10:2005/09/07(水) 22:22:32
>>729

ついませんでスた。

クリップレスペダルに決まってました。
731ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:25:18
ほんと偽者はつまらんな
732ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:51:15
とりあえず守旧派オヤジが癌だということは良く分かった
733676/682:2005/09/07(水) 23:57:17
>>678・679・680・683・684・685・686・687・688・689・690・691さん方、
様々な意見ありがとうございます。

候補に上げてもらっていたフルカーボンを見てからというもの、
「フルカーボンレーサー格好いいなー、でもツーリングにはどうかなー???」
と悩んでいましが長距離向けの設計との意見や、704さんの意見でとても
選択肢が広がりました。ダボ無いレーサータイプは全てリアルレーサーだと
思い込んでいましたが、そればかりではないんですねぇ。

楽しい悩みが増えました、ありがとうございます。
734ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:13:15
>714-717
ありがとうございます。webで確認してみました。どれもかっこいいです!

固めの方が自分にはあっていそうですが、
マドンやルック585はカーボンの中でも固め、ということですね。
固めかどうか、っていうのはスコットのチームイシューとかは柔らかめ、という感じで捉えてよろしいでしょうか?
735デュラ8:2005/09/08(木) 07:03:11
さんざん叩かれているけどジュラ10の言うこともなんとなく理解できる自分も悲しい・・・

でも、ブランド信仰はともかく、マシンの進化や素材の変遷は認めてもいいと思うけどね。
736ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:42:40
すいません 折りたたみ自転車ですが質問させてください
最近 ヤフオクでシマノの自転車
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49515733
が投売り状態ですが

この自転車は何か問題があったりするのでしょうか?
また 所謂 買い得な商品だったりしますか?
ご教授お願いします
737ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:49:24
>>736
ここはロード購入相談スレなのですが…っていうのはおいとくとして。

まず、初心者が非常に騙されやすいのですが
「シマノは自転車本体を作っていません」
シマノが作っているのは自転車パーツだけです、
しかも、高級パーツから超廉価パーツまで幅広くやっており、
「世界のシマノ」と言っても超廉価パーツの品質は値段なりです。

さらに、この手の激安折りたたみ自転車は品質に非常に疑問があります。
折りたたむ・固定するというギミック部分には非常に負担がかかります、
こんな投げ売り価格の自転車において、その部分にかかっているコストが
どんなものかと考えると…

ぶっちゃけ、俺は金もらっても乗りたくない
738ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:58:38
>>736
折りたたみが欲しいのなら
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=455620
せめてこれぐらいにしときましょう
739ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 13:03:35
>>737
ご教授ありがとうございます

シマノが自転車本体を作ってない
なんて初めて知りました

>高級パーツから超廉価パーツまで幅広くやっており、
>「世界のシマノ」と言っても超廉価パーツの品質は値段なりです
これも知りませんでした

>>737さんのレスを見ると 自分が無知すぎると思いました
勉強してきます

ありがとうございました

>>738
いいですね 値段も手ごろで手が出せます
ですが 自転車について勉強して買おうと考えました

>>738さんが薦めてくださった商品も念頭に入れて
勉強してから購入しようと思います

ありがとうございます
740ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 13:10:40
>739
ウザイ長文書く前にスレのタイトルぐらい見ろや・・・
741ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 13:23:02
>>740
この程度で長文?
ボク 小学校1年生でちゅか?
1秒で読めるだろ。
742ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 14:41:57
まあまあその辺にしとけ。

>>739
次からは↓な

自転車購入 Part15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123775472/l50
743ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 14:50:21
>>742
大人だな
744ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 18:35:59
ロード買おうと思って店に問い合わせに行ったのですが、
メーカーに在庫問い合わせお願いして返事の電話来るのに3日くらいかかります、
これって自転車屋だと普通なんでしょうか?
仕事でサービス業やってるのですが3日放置なんて客から怒られるんですが。
745ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 18:41:22
>>744
普通。
サービス業といったって、いろいろ職種はあるんだから
ひと括りにするのは無理がある。
746ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 18:51:49
普通じゃねえよ
やる気がないだけ
その気になれば1分で分かる
747ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 20:57:32
たしかにな、今の時代
在庫確認に数日かかるなんてあるわけない
748ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:19:41
ハンドルの幅って重要ですか?
自分の体格だと42じゃ大きいような気がするんですが。
749ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:45:11
>>748
重要。だけど、狭いよりは広い方がまだいいよ。
狭いと胸が詰まるので、息苦しくなりがち。

狭い方が前方投影面積が下がる分まだマシって意見もあるけどね。
750ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:49:41
キャファみたいなトンデモ論だと狭いほどいいらしいねw
751ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:52:47
あそこはほら、宗教みたいなものですから…異端であるほど信者は燃えるのですよ…
752ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:59:08
背中や胸あたりの筋力がついてこれば
狭くても上体を支えられるから。
トラやTTは狭めるよ。
753ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:07:38
>>752
それは筋力の問題ではなく空気抵抗の問題だ。
そもそも時間も短いよな。
それにトラだったら肘着いてるから筋力はそれほど要らないし。
754ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:16:33
>>748
使っている自分が「大きい」と感じるならいろいろ試してみるといいかも
いろんな理論があるけど、最終的には好みが優先していることが多いから
身体に触れる部分は特にね
755ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:40:06
15万円くらいまででフルテアグラのロード探しています。
このくらいの値段のロードにはカーボンバック求めるのは無理ですか
756ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:57:54
カーボンバックである以外どうでもいいようなフレームをたとえばオクで入手すれば、
フルアルテグラでトータル15万円は不可能ではないような気がする

それが良いものなのかどうかは別の話だけれど
少なくとも>>755の要求は満たしている
757ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:05:03
>>755
フェルトのF60が大体そのくらいの値段だよ。カーボンバックだし。
758ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:04:31
Yがアルテ10万セットとかやってたな。
アンタレスとかハープとかのフレームと組めばいけんじゃないの。
759ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:24:42
FELTのF60はフルアルテじゃないよ。
アンタレスはフルアルテだと今は17万かな。
フルアルテの理由がシマノ純正10速が欲しいっていうことなら、なるしまで
ウィリエールのカーボンバックに新105-10速で149000てのがあったぞ。
760759:2005/09/09(金) 00:32:53
えーと、よく見たら「フルテアグラ」って……。
フルティアグラなのかフルアルテグラなのかどっち?
ティアグラ+カーボンバックなら結構選択肢はある。アンタレス10万やギザッロ12万、
アンカーのRCS3で15万あたりが手頃かな。
761ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:44:35
CENTURIONってメーカーの自転車は
コスパはどうなんでしょうか?
762ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 01:39:16
712です。
堅めのフレームが自分には合いそう、ということでいろいろ見ました。
最終的には、KUOTAのクザーノかカーンにしようと考えています。
結局自分は「見た目」勝負に収まった感・・・
ただ、KUOTAは柔らかめの部類に入るのでしょうか?
763ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 05:33:51
>>760
あら「ィ」が抜けてたよ、、、ティアグラです。。。
764ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 10:10:59
>>756が悪い
765ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 19:42:27
>>761
ドイツのメーカーだね。
目立たない部品にサードパーティの安いパーツつっこんで価格を落とす
ってことをしていないで、ほとんどのモデルがフルでシマノパーツを
つっこんでるのは好感が持てるかも。
その分、値段は普通。
ジャイアントあたりのコスパが強烈なメーカーと比べると厳しいね。
ただ、知名度がないからか、ネット通販とかだとやたら値引きいいけど。
766ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 20:49:53
ジャイアントのコストパフォーマンスってそんなにいいの?
767ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:17:31
>>766
フルカーボンモノコック・アルテなロードが定価で20万(OCR Composite 2)だぞ。
実売だったらもっと(ry
768ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:43:09
カーボンフレームてのはカーボンの質でピンキリだけどな。
769ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:53:05
>>767
4万とか6万の香具師も値段からすると結構本格的だったり?
770756:2005/09/09(金) 22:37:55
みんなごめん
オイラの勘違いだ

ハズカシイ
771744:2005/09/09(金) 23:13:57
>>745さん
どうもでした、やる気無いのかと思い違う店に行ったらすぐ返事が帰ってきました、
1件目と違い、体のサイズはかったりいろいろしてくれる店だったのでそっちで買う事にしました。

今まで大きな電気屋やスポーツ用品店といっしょにある自転車コーナー行ってたんですが、
そういうところと自転車専門店はかなり違うんですね、びっくり。
自転車の専門店行ったらちゃんとしてて良かったです。
772744:2005/09/09(金) 23:14:28
>>746さん、だった、失礼。
773ジュラ10:2005/09/09(金) 23:35:50
基本的にアルミとカーボンフレームは絶対に止めるように。

何故ならば長持ちしないから。アルミは腐食するし。
774ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 23:36:54
いいんだよ。消耗品なんだから
775ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 23:48:04
形あるものいつかは壊れる。
776ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 23:57:16
竹フレームがお奨め。使い込むほどに得も言われぬ風合いが増す。
節が沢山入ってる方が高級。
777ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:22:53
使用者:20歳前半・身長180前半・体重軽め
目的:東京区部を通勤で往復約20km・休みにのんびりツーリング・たまに山まで20kg程度の装備でアプローチ
予算:15万程度
外観:あまりレーシーではなく、シックな感じ

こんな感じで探しています・・・何かオススメはありませんでしょうか。
778ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:27:54
パナモリ
779ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:29:53
>>777
20Kgオーバーの装備積むなら、キャリアは必須だな。
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/fukaya.html
DAVOSのスポルティーフにリアキャリア…ってのはシックすぎ?
780ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:30:39
>>777
クロモリがいいんじゃないでしょうか?
私がJamis海苔なのでJamisをおすすめしときます。
781ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:31:13
>>777
当方アラヤ工作員です。

アラヤ ランドナー
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm

ラレー CLS
http://www.raleigh.jp/CLS_top.htm

ラレー CR-C
http://www.raleigh.jp/CRC_top.htm

782ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:31:29
>>777
アビオス
783ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:33:05
メリダ
784ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:35:17
アンカーのRNCとかレモンのクロモリ完成車
785ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:40:32
>>777の人気に嫉妬
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:54
年齢:二十歳
身長:170前半
目的:通学、バイト先までの移動
距離:合計40Km
予算:10万円前後
こんな感じなんですが、いい物があったら教えて下さい。特にメーカーとかはこだわってないです。よろしくお願いします。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:51
>786
その予算で買えるのどれでも選べ、どうせどれでも大した違いはない。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:43
http://www.81496.com/jouhou/2005/cervelo/image/soloistcenta.jpg

こういう感じの扁チューブのフレームって、しなりまくるって聞いたんですけど
ほんとうですか?普通のチューブのフレームの方がいいのかな。
789ジュラ10:2005/09/10(土) 19:12:33
>>788

俺が1993年前後にこういう自転車に乗っていた頃は
全くそういう意見だったね。アルミのメガチューブが登場してからは
そういう偏見も無くなった。
なにそれ?って感じだったぞ。ADAMAS AXフル装備でな。

あれから12年・・・まさか最新トレンドデザインになるとはねえ。
まあ、空力は古くて新しい話題だからね。

エアロロードマンみたいなのがあったんだが、これは
シートチューブ、トップチューブ、ダウンチューブ、
フロントフォークなどが全て扁平加工してあったものだ。
でも所詮ロードマンだから激重。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:22
>>786
スポルティーフかクロスが無難。
ロード買っても良いけど、泥よけ必須
791ジュラ10:2005/09/10(土) 19:14:23
ちなみに僕はオール扁平のシートピラーを

コレクションしているが、箱入り新品で5本持っているよ。

専用のエアロチューブセットで無ければ利用不可能だ。
792ジュラ10:2005/09/10(土) 19:17:08
>>790が言うように、>>786は泥除けは必須だと思う。

スポルティーフは現代ではピエやトーエイのごとく
マニア店に行かないと入手困難。

まあ泥除けが完全完備のモデルという条件に限って
クロスバイクが無難だろ。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:00
>>791
> 専用のエアロチューブセットで無ければ利用不可能だ。

で何?
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:57:47
>786です。
現在クロスバイクに乗っているのですが、スピードと言う点で物足りず、またドロップハンドルにあこがれてロードの購入を考えてみました。やはりタイヤを細くしたほうが無難でしょうか?
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:00:52
もし我慢できるならタイヤを細くして乗ることを勧める
予算が20万円になるとぐっと候補が増えるよ。
頑張れ
796Not786:2005/09/10(土) 20:55:21
予算20万も有りません。
ぜいぜい12〜13マソの僕にお勧めの車種を教えてくれる方大募集です。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:56
なるしまでビラト
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:11
>>796
GIANTのOCR1かOCR2
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:07
>>796
ジェイミスのオーロラ。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:40
TREK1000はどうだろ?
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:36
ジャイはホリゾンタルではないから嫌
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:43:33
太いタイヤが良いならクロスのまま乗っとけ。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:48
>>801
ジャイアントじゃなくジェイミス。酔ってんのか?
オーロラはほぼホリゾンタル。
サテライトなら完全なホリゾンタルだよ。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:37
>>803
よっぱらい発見
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:19
自意識過剰なやつっているよな。いっこ前の書き込みも見えんとは。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:06
予算7万しかない、オススメ教えてください。あと、東京で安い店も教えてください。(;´Д`)
807名無しさん@選挙行こうかな:2005/09/11(日) 00:47:11
スペシャライズドのラングスター アレーエリート
ルイガノのLGS-R2200 LGS-REN26 LGS-CCT
ルイガノプロデュースのブラックサンダー
キャノンデールのR800でどれが一番コスパ高いですか?迷ってます(´A`)
808ジュラ10:2005/09/11(日) 00:48:49
GTのシクロクロスかジャイのTCR-AERO・・・もう無いかな。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:03
どの程度のお金を出せばどの程度の物が買えるのか分からん・・・。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:55
>>809
目的によるな。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:32
100万出せば100万程度のものが買えますよ
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:55:08
10万〜 初心者用(梅)
20万〜 初心者〜中級者用(竹)
30万〜 上級者用(松)
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:57:57
20万出せば自分的に満足できるかなぁとは思ってる。
人それぞれだろうね。
そろそろ06年モデルが出る頃だろうけど、今から狙い定めておいた方がいいかなぁ。
いつ頃が色々選べてお徳だろうか。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:51
>>812
それ違うよ。

10万〜 自分の能力−30
20万〜 自分の能力−10
30万〜 自分の能力−5
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:26
いっみわっからん
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:51
20万のバイクってのは中途半端なのが多い
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:02
10〜20万くらいがメインストリーム?
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:38
一回高級なの買っとくと安いのでもいいやって気になる。
安いのしか乗ったことが無い人は過剰に高級モデルに憧れる傾向にあるね。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:50
ヨタ車に例えると

〜10万 カローラ
10万〜 プレミオ
20万〜 マークX
30万〜 クラウン
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:24
>>819
カローラが一番いいと思うのだが?
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:54
車を例えに出すなよ
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:43
皆実勢と定価どっちで言ってるのか分からん。
3万くらいは違うし。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:37:38
買うわけだから実勢価格だろ
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:28
822さんは高級バイクオーナーでつね。

俺の愛車なんて安物だから20%オフでもたかが知れてるw
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:30
買う所によって同じ物でも評価が変わるのかw
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:52
買いたいなぁと思って色々調べてたんだが、
有名ブランド以外にもマイナーなのが結構あるんだな・・・。
わけわからなくなってきたぞ。
お店に行けば各メーカーのカタログみたいなのもらえるのかな。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:47
>>824
ちなみに何のってるの?
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:10:14
>>826
各メーカーのカタログ見ても多分よく判らんと思うよ。
マイナーなブランドとか探し始めるとキリがない。
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:11
>>828
なるほど。
やっぱそこそこメジャーなメーカーので探そう・・・。
もうちょっとコンポや素材で絞るか。
となると今度は見た目が気に入らないんだよなぁ〜。
難しいね。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:35
完成車限定?
妥協したくないならパーツごとに揃えては如何?
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:41
見た目で選んでコンポは不満でてからかえればいいんだよ
832ラングスタ海苔:2005/09/11(日) 02:46:04
>>807
ラングスタはピストだよ?
海苔心地はフルアルミの割にはあまり脚に来る堅さは無く乗りやすい。

あと滅茶軽い。
ホイールやハンドル周り変えてるのもあるが7kg台だ。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:46:37
>>830
妥協はします。
お金に上限があるのでw

>>831
あ、なるほど・・・。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:39
とにかく見た目が気に入らないと飽きる可能性が高いから、>>831の案を推す。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:33:42
自転車の性能なんて初心者が乗る分には大差ないからね
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:04:03
あるよ
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:01:18
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwww
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:03:06
あるよ。明確にある。
初心者には分からないというのは他のバイクに乗ったことがなく乗り比べる
ことが出来ないから分からないだけであって仮に乗り比べたとしたら明確に差を感じる。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:41:06
分かったから空気嫁
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:31:48
カーボンて転倒したときフレームが壊れたれたりしませんか

めりめりって割れそうな感じが
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:40:45
>>840
割れるときは「パキっ」くらいです
842840:2005/09/11(日) 10:48:30
やっぱり割れるのか・・。初心者はやめといた方がよさそうですね
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:59:00
普通割れるほどの転倒は初心者はしないし出来ないような気がする。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:03:39
初心者だから割れるのがダメということはない。
壊れるときは、何に乗ってても壊れる。
気に入った海苔味の自転車に乗ればいい。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:59
クロモリでホリゾンタルでキャリア用のダボがあって
太めのタイヤも履ける12、3万円程度のバイクはありますか?
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:31
カーボンが割れる程の落車なら金属フレームでもアウト。
スチールとかクロモリなら復活の可能性もあるけど、塗装も
ひび割れてボロボロはげて再塗装。
よ〜く考えたら、フレーム買い替えた方が利口だったって事になる。
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:43
>>845
JAMISのAURORAとか
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:49:13
そのうち部品を交換したいと思うのですが、ベースとなるものの購入時に何か注意点はありますか?
互換性が良い悪いってのもあるんですよね。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:00
>>832
交換パーツ詳しく。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:16
>>849
まず、脚→心臓→顔の交換
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:23
>>848
<フレームによるもの>
・シートポスト径
・BB規格(JIS/ITA)
・ヘッドパーツ規格(JIS/ITA)
・FD取り付け(バンド(28.6・31.8・34.9)/直づけ)

<パーツによるもの>
・クランク、FD、RD(ダブル/トリプル)
・ステム&ハンドルクランプ径(26.0/31.8)

互換性が問題になるのはこのくらいかな。
ヘッドパーツは最近はほとんどインテグラルだからあまり関係ない。
FD&RDはトリプル用をダブルに流用は出来るけど逆は不可。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:45:05
>845
アルプス逝ってランドナー買っておいで、
東京近郊じゃないなら丸石のエンペラーだな。
どっちにしろロードじゃないし。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:28:37
色々見てたら予算すら定まらなくなってきた。
イライラするw
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:08
100キロぐらいのツーリングがメインでロード購入を考えていますが
迷ってます。
KLEIN Q-PRO XV
ORBEA MITIS
COLNAGO ACTIVE
で、一番幸せになれるのはどれでしょうか?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:33:07
100km程度の短距離ならキッチリポジション出しとけば、どれも大して変わらない。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:35:16
200Kmオーバー走るってのなら、Q-PROは勧めない。
あれはガチいからなぁ…
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:52:53
>>856
便乗で申し訳ない。
Q-PROってそんなにガチなんすか?
実は新品の出物(フレームのみ)があって
サイズも合うからまじで考えてたんすよ。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:06
>>855
> 100km程度の短距離ならキッチリポジション出しとけば、どれも大して変わらない。

と言いつつ年に数回しかその短距離も走っていない奴の意見だからなぁw
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:33
>>858
すまんな。
片道50kmの通勤は週に3日が限界なヘタレで。w
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:26
>>857
アルミの中でもかなりガチ。
インタマのセルビノの向こうはるぐらい。

短〜中距離のサーキットレースで使うには最高よん。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:08:19
>>859
てことは通勤で月1200km走るんだ
毎月1500〜2000kmくらい走ってたるんだねw
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:11:13
>>860
まじょっすか?
今乗ってんのが軽あるみ(☆船)。ちと柔らかく感じとります。
押さえといたほうがよいのかな?
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:18
>>862
フルアルミ持ってるなら買い換える程でもないとは思うが。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:32
アルミ カーボンフォークを持っててフルカーボンを買い足しましたw
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:10
>>864
それはけっこう普通
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:58:35
>>865
いや、1年弱で・・・周りに無駄使いと言われましたorz
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:18
>>861
1200逝くことはあんなりないな。
1000km程+週末500km位

というか、なんか俺に問題があるのか?
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:12:08
>>861
長い時間自転車乗ってるのに腹がたるんでしまったからといって笑いものにするのはやめてくれ。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:35
>>867
たった1500か。やっぱりヘタレだな。おまけに週末500かよ。
やっぱりおまいは語る資格なし。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:44
現在グレートジャーニとTR−1に乗っています。
ほとんど日帰りツーリングで走っても日に250kmぐらいなので
グレートジャー二ではオーバースペックのようでリアのサイドバック一個で
十分でした。装備除きの重量が15.5kgもあり走りも重いように思います
通勤用のTR−1のタイヤを28cに交換したところ思いのほか走りが軽くなり
もっとタイヤの細いロードバイクならもっと軽快に走れるのではと思っています
そこで日帰りツーリングにオススメで20万ぐらいまでで購入できるモデルで
おすすめはありますでしょうか?ヨーロッパブランドに軽い憧れもありますが
よくわかっていません、あと競技とかは興味ありません。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:43:37
気に入ったロードならどれでもいんじゃね?日帰りなら。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:44
定番でJAMISのロード
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:12
>>870
買うという行為を目的としていないのならば
1.25や1.0幅のタイヤ&チューブに変えてみたら良いんじゃないかな。
MTBのスリックタイヤのスレでも参考にしてみては
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125402023/
ただし細いタイヤに替えるとフィーリングがかなり変わる。
自転車自体の重量は上り坂が多いと響くけれども競技外ならば
あまり重要ではない。
874870:2005/09/11(日) 21:46:44
>>873
書き忘れましたがパセラの1.25に交換しています
重量が前後で1kgぐらい軽くなって15.5kgです
ロードバイクだと重いものでも10kg切っているようなので
250km走ると峠もいくつか越えますし

>>872
QESUTって奴ですかね?
鉄フレームにキャリアダボが付いてるみたいでチェックしてみます
105って10速になりましたよね?少しすると10速モデルになりますかね?

>>871
そうなんですか?
カコレス読むと100km超えると硬いフレームだと辛いようなことが書かれてまして
現在フロントサスがある軟弱仕様なんでどんなのが宜しいかなと。
875854:2005/09/11(日) 21:47:22
みなさんありがとうございます。
見た目は一番気にいってるのですがQ-PROはそんなに硬いのですか…。
いろんなフレームに乗ったことはないので、硬いとかやわらかいとうのが
実際に走ったときにどんな感じになるのか想像できません。
硬いと急に足にきて走れなくなるような感じでしょうか?
初心者で申し訳ないのですがわかりやすく説明していただける方は
いますか?
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:39
>>869
必死だな。w

俺は>>859でヘタレだと自分で書いてるんだけどな。w
自分が走らない、走れないからって俺に嫉妬してんのか。w
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:35
>>876
とりあえずほっときなよ。
>>854からのレスなのにスレ違いの方向行ってるぞ。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:44
854は立派な釣師
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:21
やっぱりコンポは統一させた方が後々楽?
105コンポを使ってる完成車買おうとしてるんですが、物によっては一部ティアグラを使ってる物もあって・・・。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:28
>>876
へたれなんて思ってないんだろーが。
でなきゃ「片道50kmの通勤は週に3日」なんて書く意味がねえだろ。
wはどういう意味なんだよ。

>>858に煽られてちょっと熱くなっちゃったんだろ、ぼうや。かわいいねえ。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:31:40
>>849そんなに問題ないよ。

俺は統一してないし、不自由もない。
882881:2005/09/11(日) 22:33:20
間違えた。
>>881>>879へのレスね。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:42
>859
>通勤は週に3日

会社への通勤経路ってどう申請してます?
定期代貰ってたら通勤途中の自転車で事故ったら労災でないですよね。
自転車で申請したら定期代でないし。チャリで行かない日は自己負担?
ウチの会社は社員の安全を考慮して電車・バス(駅までとか月島や豊洲
みたいな近隣のマンションならチャリOK)しか認めていない。
郊外や地方の会社ですか?
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:02
>>881
そっかサンキュー。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:20
>>883
通勤の相談は通勤スレで
886ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 02:36:18
>>870
1.25はいているのならば1.0も試してみては。
速度とか時間や順位を気にしないのならばギヤ下げてゆっくりするとか。
機材の軽量化よりも人間の軽量化や筋肉や心肺の増強の方が遥かに効果的
だけれどもツーリングにそういうのは最小限にしとかないと楽しめないかも。
887761:2005/09/12(月) 06:41:17
>>765
激遅レスですが、ありがとうございます。
コスパも気になりますが、乗って幸せになれるかも気になります。
目的は心肺機能のトレーニングで、
週末にツーリングがてら日帰りで出かけたいのです。
今はMTB乗ってて、距離60キロ位で弱る軟弱者なんですが・・・
予算も含めて考えます。
ありがとうございました。
888ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 10:29:26
>定期代貰ってたら通勤途中の自転車で事故ったら労災でないですよね

んなこたあない 正確には定期代でなく通勤手当だが
社員の通勤手段を制限する権限は会社にはない
(敷地内への乗入れを認めるかはまた別)
889ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 10:50:32
会社の就業規則による。
自転車通勤を認めたいなければ無理。

>社員の通勤手段を制限する権限は会社にはない
これは嘘、これも就業規則による。
890ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 13:01:19
>>879
コンポ自体はばらばらでも全然かまわんけど、
R変速段数は統一しないとのちのち2台目を買うとき以降ホイルの使いまわし等等テンデ面倒くさい。
105は10Sが発表済みでこれから市場流通するところ。
ティアグラ以降もいずれは10S化するのでは。
できれば待つか、STIとチェーンだけでもアルテグラ10速に換えて貰ったらよいと思う。

ブレーキなどグレードによって船が違うのもあるが、
これはまあスペアも手に入るしそうしょっちゅう磨り減って換えるわけでもないので
どうにでもなる。
891ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 13:11:12
>>860

クラインのAura2004年モデルを特売してましたが,あれもガチガチなのですか?

892ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 13:14:34
>>891
ここで聞くより、クラインスレで聞いた方がいいかも。
893ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 14:27:16
今の時期って安いけど大体大きいサイズは売り切れっぽいね。
大きいサイズ買うんだったら出る時期に買うべきかねぇ。
894ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 15:01:43
>>893
入荷すらしてないかもねw出る前に予約じゃね?
895ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 15:29:34
就業規則も、違法な人権侵害なら無効って知ってるよね?
会社が自転車通勤を禁止していても、会社近所の駐輪所を自腹で借りれば問題なし。

部署の打ち上げを社内でやり、そこでビール飲んで帰ったら、駅でフラついて怪我した時ですら、判例では労災を認めている。
会社員は意外と手厚く法に保護されていますよ
(ただし寄り道には厳しい)
896ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 15:34:58
>>893
探せばあるぞ。ちなみに身長いくつ?
897ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 15:51:21
労災の話ししても、ここには素人しかおらんぞ。
移動汁。
898ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 16:01:34
2006年モデルのALLEZ COMP とPROってフレーム一緒ですよね?
何で1万円も値段が違うのでしょうか?
製造国が違うのでしょうか?

http://www.chari-u.com/subsperoad.htm
899ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 17:25:11
スペシャライズドいいね買い易さがサ!
全部タイワンメイドじゃないのかな?
900ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 19:34:57
>>898
なんだか記載ミスくさいな…詳細続報か別のソースを待った方がよさげ。
901ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 19:38:00
>>898
ゆうきちゃんにメールで聞いたほうが早いぞ。
902ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:45:48
皆さんに聞きたいのですが、ロードバイクのメーカーで一番信頼性のあるメーカーはどこですか?あと、コスパが一番良いと思う車種も教えていただきたいです。
903ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:54:21
信頼性はメーカーより販売店に依存する部分が大きいよ。
まあGIANTのTCRやFELTのFシリーズなんかはコスパも信頼性も両立してるんじゃなかろうか。
904ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:58:03
>>902
一年間ROMしろ。
905ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:03:23
>>904え?
906ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:05:11
と言うかこのスレを1から読めば大分かるんじゃなかろうか・・・・
907ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:13:58
908ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:23:08
参考にならんレスばかりですけど
担当替えて欲しいです
909ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:43:26
ダボ穴があって10万円台のロードレーサーを探したところ
JamisのSATELLITEがぴったりなのですが、
これの評価はどんなものでしょうか?
910ジュラ10:2005/09/12(月) 21:44:50
>>902

エルネスト・コルナゴ。

信頼性+コストパフォーマンスで世界最強であり、他社の追随を許さない。
911ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:45:53
こいつ何でいつもこんなにつまらないんだろう
912ジュラ10:2005/09/12(月) 21:53:03
1954にショップを興して以来・・・実に50年の信頼と勝利の歴史。

http://www.colnagonews.com/prova2/storia/1955.htm

イエスキリストあたりと肩を並べる存在と言って良いだろう。

他のジャンルと違って、自転車は購入できる!素晴らしい。
913ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:59:54
>>908>>902
914ジュラ10:2005/09/12(月) 22:07:10
さらに解説を加えましょう。

例えばヨタのカローラが100万円として、200万円で
何が買えるかと言えば、コロナやカムリでありフェラーリは買えない。

それに対して20万円では普通のロードしか買えないが、
40万円も出せばコルナゴを購入することができる・・・極めて安い!

たかが倍の金額で不世出のスーパースターと神様の自転車を購入することが
できるわけである。しかも永遠である。

これよりコストパフォーマンスが良い製品が地球上に存在するか?
915ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:12:20
>>914
おいおい、20万とか40万って
車を比較に持ってくるってことは
当然車体組み上がって走り出せるようになるまでにかかる金額だろ。
ヅラ10のくせにそんな
台湾アルミとシマノで組んだようなコルナゴを
薦めちゃいかんだろうw
916ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:13:27
安い初ロードなら悪い事いわんからBSアンカーのフルアルミにしとけ。
自虐ユーザーは鉄下駄とも言うが丈夫で長持ちするし、
ペダリングがしやすくて練習用にはとてもよい
それに飽きてオクで売っても元値比えらくいい値段でしかも確実に売れる
よその輸入安物はそうはいかん
あるいは鉄錨でもよい選択
917ジュラ10:2005/09/12(月) 22:14:53
鉄マスターにカーボンレコードフル装備の話だよ。

ツマノが付いているような製品はコルナゴと呼ばない。
ジャイかガノの見間違いです。
918ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:51:48
>>896
186cmっす。
手足は結構眺長めで。
919918:2005/09/12(月) 23:52:17
「眺」←これ抜いてください(汗
920ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:54:37
>>917
残念ながらお前の好きな総鉄マスターは滅びたぞ。
文句があるならエルネストにねじ込んでこい。
921ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:05:21
好きなの乗れば良いじゃん
釣具屋のじゃない古いコンポをつけた古いイタリア製の
鉄フレームにでも乗れば良い人もいるし。
台湾製のフレームに釣具屋のコンポで性能は十分だ。
ハンドル、バーテープ、サドル、シューズやレーパンなどの身体と
接触する部分やタイヤなんかに拘る方が1000京倍位マシかもしれん。
922ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 06:20:32
予算50万前後でロード購入を検討中です。
とりあえず見た目で選んだ結果
TREK Madone SL 5.9、ルイガノ LGS-RSSの2台が候補になりました。

そこで質問なのですが、ルイガノのロードはなぜツール・ド・フランスで使用されていないのでしょうか?
なにかロードとして致命的な欠点でもあるのでしょうか?
別にツールを目指しているわけではないのですが、それなりに本気で乗りこもうと思っているので気になりました。
923ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 07:20:34
ツールに出ているブランドはチームにカネ渡して
使って貰っている状態なわけ。
いわば広告なわけです。
でツールで走るチームはチーム内は統一した契約のブランドのを
基本的には使うわけなんです、それで出走チーム数(20位だっけ?)
に限りがあるので、ネコも杓子も広告したけりゃ走らせる
というわけにはいかないのです。
致命的な欠陥があるとは思わない。
でも自分はルイガノは欲しいとは思えないなぁ、魅力を感じないから。
まぁブランドイメージとしてはユニクロやダイソーみたい感じかな。
ヤスモノっぽい(あくまでッポイ)のと色が色々選べるとか。
50万だしてもあくまでチープな感じ。
トレックもランスの活躍で超有名になったけどあまり魅力を感じない。
50万予算あるのならばもう少し自分で調べて選んだ方が
幸せに成れるんじゃない。
924ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 08:58:20
じゃあ923が思う魅力あるブランドを教えてよ。
別にガノ乗りじゃないけどおれは。
925ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:04:41
どうも抜けてる書き込みが多いと言うか厨な書き込みが多いと言うか。
926ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:08:49
漏れは923じゃないけど
LOOKがいいよ!
927ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:15:14
>>922
ルイガノのバイクは、日本のアキコーポレーションっていう
自転車輸入商社が、カナダの自転車アパレルメーカーであるルイガノ社から
許可もらってルイガノのブランド名で企画しているもの。
自転車としては日本国内しか流通していないブランドなので、
メーカーとしての規模は小さく、プロチームへの供給をするには、
宣伝効果的にもメリットないし、会社の規模的にも無理って話。
928ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:35:52
>>921
×)台湾製のフレームに釣具屋のコンポで性能は十分だ。
○)台湾製のフレームに釣具屋のコンポの方が安くて性能は上だ。
929ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 11:02:21
おれチネリがいい。
930ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:44:28
チネリはコロンバス傘下になったことで、
不当なまでイメージが落ちた感もあるけど、
乗ったことある人に聞くと、意外なほど評判いいんだよね。

考えてみれば、パイプメーカーとあれだけ密接なんだから、
コロンバスが意図したとおりの性能を出せるってことなんだし。
931ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:47:48
>>926
ヲマイにゃ、もったいない。
932ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:49:05
>>930
それにしても高すぎる、チネリ。あの価格出すんだったら他の選択肢選ぶよ。
933ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 14:25:02
>>895
無責任な知ったかするなバカ
934ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 15:12:34
>>922
本格派を気取りたいならTIMEなんかはどう?
あとオーダーという手もあるよ。
935ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:11:36
サイスポのライターに聞くと、意外なほど評判わるいんだよね。 <(笑
936ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:16:35
937ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 18:49:29
>932
コロンバスとしてはパイプをメーカーに買って貰わなならんのだから
自前で無闇な安い値段で出すわけには逝かんのよ。
家電メーカーが直販サイトで販売店通販より安売りしないのと同じ。
938ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 19:17:56
ルイガノ自体は別に興味もなくどうでもいいけど、
ガノ乗りに気持ち悪いのが多すぎる。
Feltも同じ感じだね。
939ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 19:25:54
ガノもFeltも色使いがかなりダサいと思う。
ガノなんて白黒で、その辺のダサい学生みたいな色使いだし。
940ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 19:41:32
トニーノ・ランボルギーニってどう?安いけど
941ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 19:42:30
ランボルギーニってロゴに金出す気があればどうぞ
942ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 19:48:18
ガノのロード乗りって見たことないなぁ
どのへんに生息してるの?
943ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 19:49:14
ランボルギーニ?

聞いたこと無いよ
どっかの三流無名メーカーじゃないか?

944ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:46:10
やっぱり、KUOTAですよ。
945ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:47:50
>>943

トラクター造ってた会社だよ。
946ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:51:05
COLNAGO DREAM HPってどう?
中途半端だったりする?
947ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:05:20
>>946
HPはしらんが前のDREAM B-STAYはいいフレームだったと思うけど、
今時あの値段出すなら、フルカーボンフレームも結構な数が選択肢に入るからなぁ。
948ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:10:17
>>942

都内
949ジュラ10:2005/09/13(火) 21:13:13
>>920
新たにカーボンバックを得たマスターカーボンによって

さらに生きながらえたとも言える。

あれだったら辛うじて許せるかも知れん。芸術性と性能を兼ね備えてな。
950ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:20:45
>>948
小径とかクロスはそこそこ見るけど、ロードは見た事ないな。
951ジュラ10:2005/09/13(火) 21:25:26
小径よりもむしろガノはロードの方が全然良いのにね。
952O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/09/13(火) 21:36:40
昔、、、
車好きな人に、“カレラ乗ってんねん♪”と、自慢したことがある。
・・ウソちゃうもん。
953ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:49:25
>>952
で、凄いポルシェ持っているんだといわれて、『うん持ってる』って
答えたけれどポルシェのサングラスとかだったりしそう。
954ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:08:12
ガノのロードなんかに乗る馬鹿はいないだろ
955ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:26:24
20マソクラスのロードは結構普通だと思うけどなあ。
2chのガノ嫌いは異常、まああんなのが粘着してたら仕方ないか。
956ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:32:31
ごく普通のロードだよな
特に悪いところが思い浮かばんし
957ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:04:10
悪い所は名前だけ
いい所は特に無し普通
958ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:10:07
ガノフレームは特にこれといった長所も欠点もない
言うなれば中庸ってこと?
逆に言えば初心者向けだったりするのかな
959ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:21:32
50万あったら迷わず乗らないなぁ。
960ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:23:52
実際RSS持ってる人の意見が聞きたいな
961ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:26:12
ガノは12万までなら買う価値のあるメーカーと思ってる
962ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:25:56
チネリはどうでしょうか?
あまり置いてる店を見ないのですが・・・。
963ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:35:42
964ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:55:40
読みました、サンクス。
965ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:14:13
でも、ルイガノのカーボンフレームって、KUOTAだよ。
966ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:19:22
でも普通の人なら20万あればガノのフレームなんか買わないな
967ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:24:46
ガノ買うんならBSかパナでも買う
968ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 08:38:53
チネリのエクスペディアをお店で、勧められました。
乗ってる方いらしゃたら、感想を聞かせてください。
969ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:46:19
ガノ買うくらいなら絶対ジャイ買う
970ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:59:43
>>936
レースを目指していますが、それで出場できますか?
971ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:08:07
>>970
「出場」はできる。

しかしレースをやっていくつもりなら、多少高くても近所の信頼できるショップで
買った方がいいと思われ。
972ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:44:59
>>968
エクスペリエンス?
http://www.s-bicycle.com/product/road-frame/cinelli-xperience.htm

正直なところ、
http://www.jitensya.co.jp/ysonline/antares/201_top.htm
これとフレーム材ほとんど同じだからなぁ…(しかもこっちはカーボンバック)

「チネリの外見がどうしても気に入って、エクスペリエンスが予算的に限界」
ってのなら止めはしないが。値段を考えなければ物自体は悪くない。
973ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:48:48
>>971
高いっていくらぐらいのを言っているんですか?
市民レースとか、メーカー主催のやつとか出たいんですけど。
974ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:56:00
アレーで勝てないやつは100万円の乗っても勝てないよ。
975ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:56:32
多少高くてもって言うのはクラスを上げろってことじゃなく、安い通販じゃなく、
近所で買えってことだろ。よ〜く嫁
976ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 13:43:24
>>973
ぶっちゃけ
プロがちゃんと調整したティアグラ>ほったらかしのデュラエース
性能を求めるなら値段よりも、こまめで正確なメンテだよ
977ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 15:37:27
>>972
確かにチネリは外観カッコイイ。
けど、コスパが・・・
978971:2005/09/14(水) 16:53:16
>>973
「高くても」ってのは、街の小さなプロショップは、通販に比べて値引きが少ないって意味。
(定価〜10%OFFくらい)
自転車そのものは、10〜20万でコンポがティアグラ〜105の物で充分。
979898:2005/09/14(水) 17:36:57
メールを出したらどうやら記載ミスだったらしく
変更されていたのですが、
E5 AEROTEC とE5 SLX はどのくらいの違いですかね?
4000円程度の違いなんで初心者にはわからないぐらいですかね?




980ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 17:40:42
>>979
ほんのちょっぴり軽くなっているぐらいだと思うよ。
まぁ、4000円しか違わないんだし、色にこだわりがないんだったら
PROにしとけば?
逆に、この色がいい、ってのがあるんだったら深く考えなくてもいいかと。
981ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:38:44
>>974
それはアレーがすばらしいってことを言いたいの?
982ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:50:06
>>979
ウエムラパーツのHP見た?
05モデルとアルテ10sの組み合わせで13マソだぞ。
カラーリング以外、変わらなそうだし、これで安く済ませて
ホイールとか、周辺パーツに金掛けた方が良さそう。
983ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:29:47
俺、ロード初心者なんですけどFELTのF100かスコットのS5どっち買うか迷ってます。どちらが良いと思いますか?
最初はルイガノも視野に入れていたのですが、違うスレで叩かれていたのでやめました。
984ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:31:21
>>983
フェルトは見えないところでケチってたりするから、スコットがお勧め。
スコットが見えないところでケチってるかどうかは知らんがw
985ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:52:19
>>984さん、即レスどうも。ケチってるのは例えばどんなとこですか?
986ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:01:19
目立つリアディレーラーは良いグレードで、ブレーキは安いのでとかね。
987ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:08:50
ヘッド、BB、ブレーキシュー等がゴミ
988ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:47:00
安モデルなんて何処のメーカーでもケチれるところはケチっていると思うが。
989ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:06:37
ブレーキ本体とホイール換えれば後はまぁなんとかなる。
990ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 02:38:37
そこで、ルイガノですよ。
コンポはグレード統一ですよ。BBもブレーキも。

991ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 02:56:57
ルイガノはフレームがゴミ
992ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 02:58:13
ガノは別に悪くないけどね
一部逮捕目前の勢いで荒らしてる奴がいるから2chでは肩身狭いだけ
993ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 05:15:53
ルイガノは国産車だと思って乗ればいいんじゃない。でもレースにはいないよな。
994ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 05:19:56
ガノがあったから自転車に惚れることが出来た
他の自転車はどれも泥臭くて安っぽいイメージしか沸かない
995ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 05:20:32
722 ツール・ド・名無しさん 2005/09/15(木) 05:06:29
ロードなんか買うキモチャリヲタはガノ買うなよ
ガノが穢れるよ
996ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 05:24:27
ガノヲタは所詮ガノヲタ
自転車愛好家ではない
人の目に付かない場所で好きなだけオナっててください
997ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 05:54:04
>>994

国内にしかないバイクなのに,あたかもカナダから輸入したようなこと書いて売ってるから
嫌われるんだと思う。オレも嫌いだ
998ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 06:07:04
>>994
>泥臭くて安っぽいイメージしか沸かない って
具体的には? ガノなんて所詮バッタモンっていう立場じゃない
カナダブランドのイメージが悪くなるからガノのフレームや完成車
は止めて欲しい。
中国製のパールイズミフレームとかがあったら同じ臭いがするかも。
でもアキコが主導で名前借りてきただけなんでから、それ以下かも。
地方の公立中学校の体操着を着て歩くような感じで格好悪い。
999ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 07:00:23

          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもうクリスマスか…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
1000ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 07:02:53
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    
   >┬<              
       J( 'ー`)し ('∀` )    
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。