【見た目】ロードバイクのホイールインプレ【重視】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
990 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/09(土) 03:18:24
レースで勝つには必殺技がないといかん。
平地なら時速45キロ以上で逃げられるとか、長めの登りならダントツとか、
アタックの回数なら誰にも負けんとか、短距離スプリントなら誰にも負けんとか・・・
そういう性質を生かすためのホイール選びなら意味はあるだろうと思う。

必殺技持ってない人はホイールの性格を気にしてもしょうがないので見た目好きなの買ったらいいよ。
2ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 16:27:00
                   
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ もうええわ
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
3ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 17:05:15
>>2
同意
4ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 17:19:55
>>3
同意
5ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 19:55:14
正確には、見た目と価格のバランスだな。

……予算に糸目をつけない金持ちなら別だが。
6ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:04:11
みんながキシリSLもってるから、
キシリES狙ってるんですが、
どお?
by見た目重視の超軟脚
7ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:05:35
>>6
必殺技持ってない人はホイールの性格を気にしてもしょうがないので見た目好きなの買ったらいいよ。
8ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:06:26
いいんじゃない?
SL買ったばかりじゃなければ俺も欲しいぞ。
9S ◆jnTsqn//AA :2005/07/09(土) 20:08:08
ESかっちょええやん
10ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:20:09
色変わっただけだな
11ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:24:14
フレームによっては格好悪いという部品は最近のトレンドなのでしょうか。
12ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:28:06
どうせ乗ってる人が一番ブサイクなんだから気にするな。
13ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:39:20
ほいーほ
14ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:00:05
ええ、超軟脚の自分が言うのもなんですけど、
高くてかっこいい自転車を持ってて、
「いいですねぇ〜」
とか言われると、自転車が誉められてるのに、
自分が誉められてるような気がします。
これぞ趣味!!!
15ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:02:45
軟脚ワロタ
16ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:08:01
剛脚じゃないのに軟骨成分が少なめなせいか膝が微妙に痛い気がする・・・。
ローラー台は2〜3日お休み予定。
TDF見ながらやると重いギヤで追いつこうと一所懸命に漕ぎ過ぎるからだね。
俺ってかなりのバカだ・・・。
17ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:49:24
MAVIC CXP33とコスミックエリート
OPEN PROとコスモス

乗り味って違うもん?
18ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:52:23
感じ方人それぞれ
19ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 05:21:44
見た目で乗り味も変わる。
これが日本人の感受性の高さだよ。
20ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 10:35:20
プラセボ効果でも速くなる。
21ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 11:01:46
22ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 11:13:36
>>21
これまた珍妙な。。。
23ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 11:39:27
>>21
なんかフランジ内に乱気流が起こって逆のエアロ効果がありそうだな。
24ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 11:58:13
フルクラムってどうなのよ?買った人。印プレキボンヌ。
25ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 12:01:45
>>21
実は新型ハブで隠してるのかも。
ハブにハムスターいたりしてな。(w
26ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 12:19:20
>>25
>ハブにハムスター

(・∀・)ソレダ!!
27ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 13:34:06
ハーフディスクって処か、ディスク禁止だからか、あれ以上だと横風でヤバいのか。
28ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 13:40:10
ブレーキシューの当たるの部分まで黒いホイールってありますか?
29ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 13:42:55
カーボンは皆黒いが。
30ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:03:36
ツールで使ってるフルクラって、市販されて無いモノばっかりですね。
31ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:05:43
シマノの新型カーボンホイール見たけど、なんか柔らかそうだったよ。乗り心地はイイかも。
32ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:07:24
使ってから文句を言え
33ルイスガーニュー:2005/07/11(月) 00:07:37
ここいらで、オマエラ  チンポ計ってみませんか?
|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|
0  1  2  3  4   5  6  7  8   9  10  11  12  13  14  15  16 17  18  19  20センチ
34ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:12:56
>>30
だれもあんなアルミを本番で使わないって
35ルイスガーニュー:2005/07/11(月) 00:16:58
>>34
マムコさんですか?
36ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:27:21
見た目でカーボンの硬さが判るなんて、なんてスゴいDQNなんだ。
37ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:45:40
見た目スレなんで
38ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 11:59:01
カンパのホイールが新しくなるらしいと
カンパスレに書いてあったんだけど、
商品情報はないですかね?

買おうか迷ってるんだけど、ユーラス無くなっちゃうのかな。
39ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 12:40:08
40ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 14:38:25
>>38
くれくれ君かw
41ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 15:27:06
>39
見た目どうこうより、現物無し出品のオークション規定違反。
42ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:00:27
いっぱいホイール持てないんで、
オールラウンドに使えるのが欲しいんだけど、
キシリSLとユーラスどっちがどう?

パーツカタログや雑誌のインプレだとキシリの方がオールラウンドで、
ユーラスは上りがちょっと弱いと。
しかし、ココではマビクのハブはダメダメで
カンパのハブは評判いいみたいですね。

どうなんでしょ?
43ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:06:41
冷たい言い方ですが、自分で買ってみないと解らない。
ひとの意見はあてにならない。
と、思います。
買ったらインプレお願いします。
44ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:41:23
>>42
君の脚質は?
45ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:45:31
先行タイプ、重馬場向き
46ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:47:49
ここでマヴィックのハブにケチつけてるのは、きっとカンパかツマノの営業マン(笑)。
ホントにダメダメだったら、キシリがあれほど使われてるわけがない。
47ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:51:16
ホイール前後が欲しいんですが、安いバイク(スペシャ・シラス)なんで、あんまお金
かけれません。だいたい2万ぐらいが希望です。素直に完組を買おうと思ってたんで
すが、手組のも使ってみたいです。2万ぽっちだったら、素直にR550とか買っといた
方が正解でしょうか?
 手組は、ホイールスレでよくあがってる、105+オープンプロが最低ラインなんでしょ
うか?2万でもあり得る構成とかあれば、教えて下さい。
48ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:52:47
>>46
またアホかw
スポンサーとか知らない子供だろw
使って不満が無けりゃ黙って使え。
使って不満だったら使うな。
49ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:53:14
>>47
リッチー+105
50ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:57:57
F1やWRCと違ってロードのホイールやタイヤなんて
タイムに差がでないよ。
51ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:59:44
>>50
必殺技持ってない人はホイールの性格を気にしてもしょうがないので見た目好きなの買ったらいいよ。
52ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:06:43
重さと耐久性と価格に差がでるだけよ。
寒波のシリーズみるとよくわかる(スポーク数数えてごらん)
53ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:08:09
んだね
54ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:10:36
48本で組んどけや
55ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:20:02
すいません初心者です。釣りではありません。
街でMAVICはいたロードを良く見かけますが、
後ろにつくとフリーがママチャリみたいにすごくカチカチ言ってます。
ああいうものなのですか? それとも特定の種類の製品だけ?
高級なホイールという印象があるので音を聞いて萎えました。
56ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:22:50
カンパだと前にいても聞こえるよ、後ろが誰かすぐわかる。
57ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:23:35
>>48
スポンサー関係ないホビーレーサーも大勢キシリ使ってますが?
そして勝ってますが?
ああ、アンタはダメダメハブにも勝てないド貧脚なのね。

>>47
完組ならR550でいいんじゃない?
高価なホイールと比べたらあれだけど、低価格帯では悪くないよ。
58ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:25:55
マヴィのフリーはラチェット音が安っぽいよね(苦笑)
回転自体は滑らかだからいいんだけど、精神的にイヤなのでなんとかして欲しい。
5955:2005/07/11(月) 20:27:32
>>56
ありがとうございます。やっぱりそういうものでしたか。
音なんて気分的なものですけど、やっぱり最初はシマノにしてみます。
6055:2005/07/11(月) 20:28:31
>>58
すいません入れ違いになっちゃいました。サンクスです。
61ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:30:27
>>58
足回せよw
62ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:36:12
フリー殺せば問題なしよん
63ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:36:15
そういう問題じゃない
64ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:36:36
そういう問題だろw
65ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 22:00:37
おれも見た目で語ろう。

WH-7801C、リアハブのフランジ(?)間隔がカンパの完組み並みに広げられていてなかなか良さそうだ。
WH-7800と比較すると1cmぐらい広い感じ。
66ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 22:25:03
>47
バイクが安いからお金が掛けられないというのは理屈になってないと思うが。
67ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:00:07
>47
R550でいいよ、値段なりだが何が悪いというワケじゃないし、
今からなら今年モデルのR560にしても良いし。

ただ、俺はR550を1年以上常用して乗り込んでもビクともしてないんだが、
どういう乗り方しているのか知らないけど簡単に振れたと必死に云っている人がいるから、
歩道や段差を無神経に走って抜重とかに自信のない人には、手組みをお勧めかな。
68ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:05:42
ママチャリ系統でスポーク72本ってのを見たことがある
向こうが見えねぇ
69ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:08:37
すみません、マジレスなんです。02モデルのユーラスがそろそろメンテ時なんですが
大阪市内(または近郊)でユーラスのG3スポークの振れ取り、ハブのグリスアップ、
OHなどが出来るショップご存知ないでしょうか?
私にしては高価なモノなので信頼できる技術の店を探しています。
教えて君ですみませんが、よろしくご教示お願いします。
70ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:12:04
>>67
手組みのホイール使ったことないのに
薦めたりしてない.....よね?
71ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:25:30
手組み

うまい人が組む→良く回る。高耐久、高精度

下手な香具師が組む→とりあえず振れをとっただけの粗大ゴミ。1000km持たずにアボーン
72ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:25:44
>>67
すごい必死だねw
73ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:47:05
マビックのハブ、フリーは雨に降られるとお終いなのが問題なんだよ
74ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 00:01:15
>>46
キシリのハブ、ダメダメなので、レースの時だけ使ってますが。
普段使いはDURAの方が良い。
耐久性違いすぎ。

おまけにキシリは頻繁に玉あたり調整必要。面倒くさい。
75ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 00:56:14
>スポンサー関係ないホビーレーサーも大勢キシリ使ってますが?
ユーザーはブランドに弱いから。

>そして勝ってますが?
耐久性や耐水性や音以外が問題なければレースでは使えるだろうな。
ライバルもキシリばっかりだったらそこで差をつけられることもないし。
76ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:02:46
>>75
ホントに必死ですねw
キシリに負けて悔しがってる貧脚?
それともキシリで負けて、自分の貧脚を道具のせいにしてるヘタレ?
77ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:04:34
>>76
お前の方が必死に見えるがw
78ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:10:48
>>77
必死なヤツほどそう言う(pgr
79ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:11:27
>>78
必死なヤツほどそう言う(pgr
80ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:12:54
>>76は必死にためた金で買ったキシリの悪口言われて悔しいんだろう。
81ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:22:46
これって手組み信者あたりが荒らしてんのかね?
俺の周囲じゃR550もキシSLも、評価は好意的だが。
82ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:25:38
どっちもウゼエよボケ。
8347:2005/07/12(火) 09:29:23
レスくれた方々、ありがとさんです。
完組おすすめの人の方が多いみたいですが、興味に負けて手組を選んじゃいましたw
105とアンブロのバランスにしました。
84ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:33:41
心配するな。
俺も今でこそ完組しか持ってないが、腕の良い人間が組んだホイールにとって半端な完組など敵ではないのは間違いない。
8542:2005/07/12(火) 09:48:55
ショボイけど燃料投下しちゃったみたいですね

>>44
脚質と言われてもレース経験が浅いのでよくわかりません。
クリテリウムしか出たことがないので。
40qオーバーの集団には入っていられますが、
先頭で引いたりアタックしたりまでの余裕はありませんw

今後、アップダウンのあるロードレースやヒルクライムにも出ますので、
オールラウンドに使えるのを1組欲しいのです。
現在使用のホイールは盆トレのセレクト、タイヤも盆トレのセレクトです。
練習での上りは気力と根性だけで上ってますw

うーん、やっぱりキシリのハブは回るけど手はかかるみたいですね。
ユーラスはハブに注油穴があるから手はかからなそうだし。
86ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 09:56:31
>>85
ニュートロンいいよ
87ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 14:41:30
>>85
必殺技持ってない人はホイールの性格を気にしてもしょうがないので見た目好きなの買ったらいいよ。
88ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 15:15:15
>>87
おい、必殺技持ってたらハブがメンテフリーになるのかYO!
89ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 15:19:49
日本語理解できないバカには何言ってもしょうがない。
90ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 15:23:49
必殺技持ってる人は2chの書き込みを気にしてもしょうがないのでなるしまで相談して買ったらいいよ。
91ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 18:25:48
92ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 18:41:21
「頭突き」なら得意なんだが。
9385:2005/07/12(火) 18:43:54
>>91
フラミニアの代わりに出たやつですか?
94ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 20:58:40
そう。ACLASSは安いし、面白そうだ。
95ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:41:13
シマノのWH-550はあちこちでボロクソ言われてますが(重い、振れる)
良いと思って使ってる人はいないんですか?
96ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:47:09
あの価格帯のホイールとしてはいいと思って使ってるぞ。
安ホイールとしては別に重くないし、振れが出たのはレースで思いっきり転けた時だけだ。
97ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:47:40
>>95
R550はロットによって振れやすさがあるのだろう。
振れたら振れとりすればよし。致命的な欠陥は無い。
重いかもしれないけどR540より色んなシチュエーションで使いやすい。
登りもOK。
今のところ練習からレースまで幅広く使ってる。
98ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:51:01
R550は個体ごとの当たり外れが大きいんじゃないかという気がするね。
俺のヤツは当たりっぽいが、外れをひいたヤツはボロクソに言いたくなるだろう。

あと、体格がよくて剛脚な乗り手を支えるパワーはないと思う。
入門レベルのホビーレーサーにはいいホイールじゃない?
99ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:57:27
確かにデブは支えきれないと思う。
100ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 22:00:04
A-CLASSはランチアなのかよ。
101ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 00:48:52
R550って重いだけでWH7800とかと強度的には変わらないんじゃないの。
それともスポークテンションとか全然違うのか。
102ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 01:16:28
シマノは柔いっていうデブが多いんだよ
103ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 03:12:20
俺今までコスモス乗ってたんだが・・・少し物足りないので次のホイール思って。
キシSLとキシエリとボントレガーレースXライトで悩んでるのだが・・・。
こんな決断力の無い俺に一言ガツンと言ってくれ。そうしないとアミダクジで決めちゃいそうだ。
104ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 03:32:18
キシES
105ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 03:55:42
いやあ、ちょっと無理かな。そこまで予算ないし。
ちなみに当方、トルクのスプリンターです。
106ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 04:30:42
>103
よし、3つとも買っとけ。
107ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 07:16:47
トルクと自称するからには55×11くらい回してんだろうな?
108103:2005/07/13(水) 09:35:18
そんなギア比では踏めん…。
たいていキツイ坂以外ではアウタートップで走るけど。
109ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 09:45:04
キシリESはブラック、現行SLはシルバーでその前はブラック。
交互に出さずにいつも2色作って欲しい。

去年のサイスポのどっかの広告に
「キシリウム特価」その下に小さく「ハブのメンテをすれば最高!」
ってな感じで書いてあった。
ショップでもマビハブは手がかかると認めてるってコトだよな。
110ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 10:06:43
富士が終わってるのだが
ロルフのヒルクライム用1295g
http://www.rolfwheels.com/products/elan.html
って使ってるエロイ人いませんか?
111ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 12:21:55
素直にシマノ7801Carbon買えよ。
112ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 12:32:22
7801Carbonってヒルクライム用にはスポーク少なすぎでグニャグニャだし
平地ならアルミのほうが良いし何か意味無いよな
113ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 12:39:03
痩せろよ
114ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 13:00:03
デヴがなんか世迷い言ほざいてるな
115ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 16:26:55
んで、カンパのニューホイールの情報はまだないのかな?
116ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 16:29:26
お前調べて来いよ
117ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 16:38:48
いや、調べたんだが見つからんのだよ。
118ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 16:40:02
まだ情報出てないんだろ。
119ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 18:27:08
7801cのインプレまだー
120ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 18:27:45
軽くていいよ。
121ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 18:45:16
シルバー好きな漏れは新モデルが出る前に
ユーラスシルバーを買っといた方がエエんじゃろか?
122ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 20:12:38
ユーラスカーボンクリンチャー、何でシルバ?
123ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 00:41:43
TNIスーパーコルサエボリューションて使ってる人います? 
124ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 13:22:05
ハイパーダッシュモーターならある。
125ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 14:37:37
>>121
7800がマイチェンしたやつ(女地色)がもうじき出るじゃん
チューブラとWO
126ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 14:38:29
あー
おんなじ色ねw
スマソ
127ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 15:01:17
>>122
ハブがカーボンなだけで、重量や性格がほとんど同じなら
ユーラスカーボンじゃなくていいからさ。
128ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 15:25:51
>>125
ズラエースSLてやつか。
ペア1500gだっけ。
129ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 17:25:01
ズラはディープリムカーボンの方に期待
130ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 17:53:58
ツールも山岳入ったらシマノホイールのチームは普通の78カーボンみたいだよ。
131ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 22:23:42
ホイール関連スレはここでいいっすか?

安ロードOCR2乗りです。完組ホイールを購入しようかと思ってるんですが、
私の条件を満たしてくれそうなものはありますか。

見た目は条件外で走行距離100km未満/日、20〜30km/hで平坦マターリ、予算は工賃混み5〜6マソで。
世間ではキシリウムマンセー?ただ、フレームがへなちょこアルミなので剛性の高いホイールだと疲れる
ような気がして躊躇してます。比較的安価なアレックスリムの320とかカンパシロッコ、ベロ
マックスのビスタSLあたりをウロウロしています。

堅いのどうのってのはやっぱり当人の感覚の問題なので愚問ですか。
みんなの屈託のない意見を聞かせて欲しいです。よろ。
132ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 22:35:02
別に買う必要無いだろ
133ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 22:41:41
オープンスポーツってまだ?
いつ頃出回るかな
134ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 22:54:05
マッタリに完組みはイラネ。
135ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:00:52
>>131
見た目気に入ったの買え。
質問する意味無い。
136ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:17:52
>>131
ヴェント
137ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:29:32
>>131
R600
138ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:32:54
>>131
こすもす
139ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:55:30
>131
マッタリな時点でガンガン走るためのホイールいらないじゃん。
36H手組とかがいいよ。
140ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 00:10:53
>>131
32HのCXPをデュラ組
ソコソコ頑丈で掛かりの良いホイールの出来上がり
141ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 00:32:07
キシリESって情報少ないですが、どうなんでしょうか?
SLかFULCRUMで悩んでいたのですが、ESってFULCRUM RACING1とほぼ同じ価格帯らしいので、気になります。
やはり秋口発売ってことですか?予約しておこうかな?
142ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 00:33:28
>>141
限定なんでどうしても欲しければ予約すれば?
アルミリムのやつはどれ買っても大差ないんだよと一応付け加えておくが。
143ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 00:40:06
>>142 ありがとうございます。
ESは限定でしたか、去年のSLのツールバージョンみたいな感じですね。

ずばり聞きますので、教えて下さい。
アルミリムの10万前後のお勧めは何でしょうか?
144ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 00:44:39
アルミならどれもリム重量に大差ないから安いのでいい。
シマノWH7801SLかWH7801なんか安くて使いやすそう。
本当に本気ならWH7801Cなんか安くていい。

正直シールドハブの完組み買う気にはならんしな。
145ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 00:44:46
どれも一緒だと散々語りつくされているが?
146ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 00:44:53
ズラ。
147ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 01:03:34
>>143
今たたき売られてる旧コスミックカーボン
148ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 01:57:05
ミズノカーボンも叩き売られたよーな
149ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 02:46:16
>>143
限定じゃないぞ、嘘つき・知った野郎にだまされるな
いつでも買える
150ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 07:29:13
見た目重視で、キシリSLとES、どっちがカッコイイ?ちなみにフレームは黒
151ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 09:22:26
>>150
人それぞれ、好みによる。
お前がカッコイイと思う方を買え。
152ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 10:19:03
>>131
平坦でショック吸収性が欲しいんならALX320DXでないかい? セキヤで27k\也。
http://www.cb-nanashi.com/prt/roadwheel/aclass/alx320.html
http://aclass-wheels.com/wheelsets/alx320.htm
現行のは溶接だからリムの接合部が荒いってのも解決してると思われ。
153ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 10:19:40
今、カンパユーラス使ってるんですが、コンポがデュラなんでやっぱこの組み合わせって
変ですか?
キシリSLの方が合ってるのかな?でもこのスレ読んでるとマビックはハブがダメみたいですね。
ユーラスからキシリに交換って金の無駄使いでしょうか?
ちなみにキシリ買ったらユーラスはオクで処分しようと思ってます。
154ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 11:05:44
FALCOM racing1か3ならカンパとは書いてないのにカンパ品質で
良いんじゃないの?
155ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 11:24:04
>153
どこが気に入らないの?
156153:2005/07/15(金) 12:50:12
いいホイールだと思うんですが、メンテが面倒なのとやっぱりシマノコンポに
ホイールだけカンパってのもなあ・・ってのが最大の理由です。「
リムに大きくCAMPAGNOLOって書かれてるし。
157ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:07:25
まあ好みだけど、そんなのこだわる必要ないと思うけどね。
まあ趣味だから、無駄遣いだ!とかそこまで言う気は無いけど・・・

そもそもカンパ的にシマノとの組み合わせで使ってほしくないのなら、
シマノボディのモデルは出さないでしょう。
本音は使って欲しくないんだろうけど、まあそれを言ってたら、
ホイールでのビジネスチャンスを失うことになるもんね。
158ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:11:03
シマノはカンパ用出さないの?
159ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:13:56
でも、カンパホイールのシマノ用はフリー部分が鉄製で、カンパ用はアルミの軽量モノだ、
って話ですよ。
重量が50gくらい違うとか。
ヤパーリ、シマノには差を付けたいと思われ。
160ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:17:37
ユーラスとキシリSL、どちらが工業製品としての質は優秀なんでしょうか?
またレースでの武器としてはどちらがいい?
教えて、両方使ったことあるエロイ人!
161ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:18:03
>>156
メンテが面倒とは、具体的にどんなコトなのですか?
162ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:21:58
>>158
カンパ使う人ははじめから全部カンパでそろえるからじゃない?
だからカンパボディーのホイール作っても売れないと・・・

シマニョーロとかで喜んでる人は一部だろうし。
まあ俺もなんだけど・・・
163153:2005/07/15(金) 13:32:54
>>156
スポークの振れ取りです。
ニップルがリムの中に隠れてるので、タイヤとリムフラップ外して、
専用工具で調整します。
自分でやるにはこの専用工具が要るし(これがまた売ってない!)
ショップに頼むとできないとこ多いし、で面倒なんです。
164ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:40:23
ユーラスに2年半15,000km乗ってるけどじぇんじぇん振れない。
153は扱いが荒いのか、体重の問題か?
165ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:43:57
>141-143
MAVICのサイトにはスペシャルエディションだが限定ではないと書いてある。
ttp://www.mavic.com/servlet/srt/mavic/eventfiche?lg=uk&event.id=89
166153:2005/07/15(金) 13:54:32
>>164
すみません・・85Kgのデブです・・。
167ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 14:28:20
>>160
必殺技持ってない人はホイールの性格を気にしてもしょうがないので見た目好きなの買ったらいいよ。


168ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 14:49:00
「必殺技」を大別するとなるとこんな分類でおK?
・上りダンシング
・スプリントもがき
・平地巡航速度も?
169ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 14:52:09
>>166
それじゃキシリ買っても同じジャマイカ?
170ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 14:52:16
死んだふり
ぜんぜんひかずにゴール前だけごっちゃん攻撃
やたら興奮して走りに文句をつける
171ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 15:02:27
>>162
カンパが潰れたら独禁法の問題が出てくる。カンパ規格のシェアは保護区みたいなもんだね。
172ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 15:17:18
まあ

Record=最強
Chorus=ズラ
Centaur=Ultegra
Veloce=105
Mirage=ティアグラ
Xenon=ソラ

なわけだが
173ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 16:33:29
↑あほ
174ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 17:58:14
>172
値段で比較すればそうなるな
175ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 18:02:59
>>173
あほちゃいまんねんぱーでんねん
176ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 19:35:09
>>165
来年はSLとESが出るからESは限定かもしれんとオモタ

>>168
平地は遅いけど登りだけは異様に速いとか。
巡航速度はたいしたこと無いけど、アタック回数と加速度はスゴイとか。
スプリントだけは異様に強いとか。
下りだけはキチガイみたいに速いとか。
平地単独でずっと逃げるのは得意とか。
177131:2005/07/15(金) 23:49:41
>>131 です。みなさんレスthx。

へなちょこなりにもう少し調べて考えてみます。
もっと乗り込む必要もあるんだろうなー。
買わないってのも選択肢に入れるとして。じゃノシ
178ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 12:17:43
>>157
シマノユーザーのためにフルクラム立ち上げたんだよ>カンパ
179ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 15:06:05
じゃあシマノもカンパユーザのために、なんかして欲しい・・。
デュラハブ使いたい・・・。
180ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 15:10:42
>>179
では、この機会に是非デュラエースコンポーネントをお試しください
181ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 17:09:17
>>179
シマノにとっちゃカンパは取るに足らない小さなメーカーなので
いちいち相手にしてられません
182ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 18:33:37
SHIMANOはカンパの経営状態も掴んだ上でカンパが背負ってる歴史に敬意を表して今の扱いだしな。
上層部がそう話してる。
183ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 18:33:47
シマノとカンパのフリーボディのスプロケ幅って同じなの?
同じなら良いけど、違っている場合は自社用の方が広いなら、
幅の狭い他社方に合わせたボディを造るのは簡単だが、
逆はホイールのフランジ幅やオチョコとかから変えないと無理だから大変でしょ。
184ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 18:46:47
>>183
シマニョーロスレでもいけば?
185ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 19:05:47
トレックにデュラ。
ホイールは引き継ぎでユーラス。
似合わないため、ロゴのステッカーを剥いだ。
レースXライトにしたいが、どうせ走りは変わらない。
186ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 20:39:45
今更だけどキシリSLって本当に山岳向きなの?
重量的にはそれほど軽くない気が。
187ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 20:52:13
使ってる人がクライマーなら山岳向きってことで
188ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 22:14:54
>>152
その溶接部がちと粗いんだよね・・・
安くて馬鹿軽量かつ割と頑丈なんでいいんだけど。
ALEXに偏見の無い奴にはお勧め。同価格帯ではC/P最高だと思う
189ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 22:32:27
>>163
専用工具なんて要らないよ。
たしか、5mmのディープソケットで調整出来たよ。
mm数については記憶が曖昧なので、測ってね。
190ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:24:41
>183
カンパがちょっとだけ広い筈だ。
191ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:25:43
>186
質問の前に誰が山岳向きと定義したわけだ?
192ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:58:01
>190
なるほど、それで カンパ→シマノ は出来ても逆は社外品とかでも出来ないのね。
193ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 01:18:39
最近ライスピの完成車に付いている、REAL DESIGN のホイールって
エアロの割にコスミックSLより軽くてよさげなんですが、
使ってる人いませんか?
http://www.real-design.com/2005/ultrasonic.aspx
194ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 01:34:36
>>193
なんかAlexっぽい作りだな
195ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 01:39:56
>>193
走行距離多いやつらは補修部品がすぐに手に入らないそういうのは見向きもしないと思うぞ。
196ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 10:44:59
おみせにいろんなリムとか車輪が転がっていたので重さを測ってみた。

旧コスカボ                  649c・・・・・・・
キシリSL(ニップルのニップルなし)  451c
7801C(前輪全体)            570c!
キシリエリート               801c
197ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 10:59:50
で炭素ズラってどうなのよ。剛性とか。
198ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 12:32:16
>>197
アルミのと同じ形なんだから想像つくだろ
199ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 14:00:43
>>197
剛性気にする脚か?
それともデブか?w
200ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 19:56:14
プロがレースで使って問題ないのに何を心配するんだ。
201725:2005/07/17(日) 20:27:56
プロよりもはるかにデブだからだろw
202ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 20:58:20
ペキュっと折れるんだ…ペキュっと
203ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 21:44:38
デブはカーボンリムの使わない方がいいよ。
怪我するよ。
204ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 23:25:41
あるデブの口癖

”悔しかったら俺より速く走ってみろw”
205ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 23:29:55
>>204
そいつ早いの?
長距離ダメダメな悪寒
206ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 18:50:36
マトモな筋力あれば長距離もデブは速い。
津波から逃げるのと一緒で高度を獲得すると逃げ切れる気がする。
207ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 19:17:58
シロッコに軽量チューブに軽いタイヤの組み合わせ、平坦仕様で
なかなかyo
208ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 21:22:26
>>206
そうだったのか…デブあなどれんな
でも加減速が連続する都内のランとかはキツソウ
209隠れデヴ:2005/07/18(月) 22:24:50
>>208
確かにキツイ
210ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 00:55:04
>>208
だから都内などは多少の起伏でも避ける。
体脂肪(=スタミナ)優先だよ。
斜面で普通は平地の3倍キツイといわれるが、デブは桁違いにキツイ。
211ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 01:15:08
デブって意外に筋肉も太いよな。
脂肪と共にそいでいくより、ガリが筋肉つけていくほうがキツイんだよ。
212ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 03:45:36
vento安売り中...
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=vento&auccat=2084059791&alocale=0jp&acc=jp
ventoはモデルチェンジが近いらしいYO!
213ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 11:57:48
重いし回らないし、ホイールバランス悪いし、最悪だVENTO。
214ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 12:00:17
Yの安完成車用
215ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 14:08:29
7801SLはいくらくらいでしょうか?
216141&143:2005/07/20(水) 03:12:18
皆さん、コメントありがとうございました。
フルクラムのレーシング1を持っている方、いらっしゃいましたらインプレ聞きたいのですが、お願いします。
217ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 09:28:08
レーシング1じゃないけど、カンパユーラスなら持ってるYO。
どっちも確か同じモノだよね?そのつもりでインプレしてみます。
キシリSLからの乗り換えだけど、剛性感ってか踏んだらよく進むのは同じくらい。
衝撃吸収性はユーラスのが上、だから長距離練習でも脚にこない。
平地のクルージングは引き分け、登りはユーラスのが楽と俺は感じた。
ハブの出来、これは圧倒的にユーラス!やっぱカンパレコードは凄いわ!って感じ。

全体の仕上げや作りの丁寧さはユーラスだね。
いいホイールバッグも付いてるし、これがカンパ品質ってもんかね?
総合評価すればユーラスはかなりいいホイール、マビッ糞とは比べもんならない。
ユーラス=レーシング1なら絶対いいと思う。
218ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 09:32:59
ホイールバランスは重り貼りつけとけばよくね?
219ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 09:36:31
じゃあキシリSLのほうが良い所ってスポークくらいか。デブめの人はキシリSLと。
220ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 10:18:58
リムフラップが要らん点もSL>ユやね。その分リムが軽いのと同じ。
ファル1も要らんけど。
221ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 10:30:57
リムフラップ・・・リムが違うならユーラス≠レーシング1じゃないか。
222ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 10:39:16
ユーラス=レーシング1って言ってる時点でこいつダメだって気づけよw
223ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 10:49:24
ただのカンパマンセー馬鹿じゃん。
224ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 11:13:41
完組の登場で自転車乗りのレベルがだんだんとおちていくな
225ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 11:37:21
リムテープの重量ととリムに穴を空けて軽くなった重量
どっちが重い?
226ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 11:46:20
リムテープって10g程度?
寿命やズレの心配が無くなるのは嬉しいね。パンク防止に2枚重ねにする人もいるくらいだし。
227ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 11:57:59
>>224
見た目重視スレだからこのスレにアスリートはいません。
228ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 12:24:18
アスリート・・w
229ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:25:11
>>225
穴が直径6mm深さ1mmとして、20数個でアルミの密度が……
リムテープ(ポリライトで1本18g)よりずっと軽いな。
230ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:32:04
>>228
ヒキコモリみたいだねw
231ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 16:10:05
アスリートだって・・・クスクス
232ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 17:09:30
今時聞かない言葉だよなw
233ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 18:02:37
あのさ、漏れはシロッコとニュートロン使ってるんだけど
なんかニュートロン使うと疲れるっつーか調子悪いんだよね
ホイールって軽くて剛性あればいいっツー訳でもないのかな
ペダリングスキルとかヘタクソだからある程度重いホイールのほうが
疲れないのかな
ちなみにいつも走るところは平地70K+登り15K+下り15Kくらい
234ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 18:04:00
アスリートって聞くけどなあ
235O.G:2005/07/20(水) 18:12:07
>>233
あ、ソレぼくもだわ。
軽いホイールより重量のあるディープリムの方が
登りのTTでも速いんだなぁ。
236 ◆4zAg1japiU :2005/07/20(水) 18:15:47
>>233
俺はパワーないから硬めのフレームに硬いホイールだときつい。
だからホイールは少ししなやかな方が長い目で見て楽で速く走れたりする。
結局フレームとのバランス、あと乗る人のパワーや好みだと思うよ。
237ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 18:34:41
今時キシリウムは恥ずかしい?
238ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 18:35:12
そういう質問が
239ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 18:55:15
>>236
自分もそう思う。アルミ→手組のやわ目ホイール。クロモリ→完組の剛性高いと謳ってるホイール。
一度、フォーク:クロモリ、フレーム:コロンバスのアルテックに貴私利有無エリートで300以上走ったんだけど、失神しかけた(風呂入った後だけど)

やっぱ、バランスが一番ですな。それもわからんやつは見た目好きなの買えば満足だとおもう。
240233:2005/07/21(木) 01:21:19
>>236
ニュートロンは硬いホイールって話を聞くから
漏れがニュートロンでヘタれるのはそれが原因なのかな
パワーのなさには自信アリだが、ペダリングはそんなに悪くないと思うんだな実は。
シロッコは半ディープリムみたいなホイールだけど、剛性はどうなんだろう
感触的にはニュートロンとかわんない気もするけど・・・・・

高いホイール履いて逆効果ってのも悔しいので
空気圧とか色々試してみようかな
ちなみにフレームは時間VX職業
241ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 02:12:14
ニュートロンは別段硬くはないだろ。
タイムにスピナジーって組み合わせなんていかがか2000年のツール仕様!
242ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 06:11:06
ロード初心者ですが、オルベア・スピリット(クロモリ+フォーク、シートステーはカーボン)に
見た目と軽さでキシリウムSL組み合わせました。50〜70`程度のの上り下りでは
そんなに疲れませんが、ほぼ平地150`走ったら腰、腕、足ともガタガタでした。
特に100`超えてのギャップでは頭にまで響いてました。
乗り方もあるんでしょうが、手組の柔らか目のホイールも考えています。
243ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 07:41:58
うまいらホイール剛性も大事だが、タイヤの空気圧ももう
ちょっと注意しろよ。
バカの一つ覚えになってはいまいか?いつも8とか。(タイヤによるが)
コンマ2-3ずつでもいいから変えて確かめてみるべし。
244ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 07:57:41
肝に銘じておきます。
245ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:03:55
>>242
体が貧弱なだけ
246ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:09:44
>>240
それはフレームが合っていないから
オレにくれろ
247ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:14:37
>>242
> ロード初心者ですが

あのさ、自分で初心者だなんて言うヤツがさ、自分の弱さをバイクのせいにするなよ。
ホントにバイクのせいなのか?平地150キロ程度でガタガタって。。。
>>243 も言ってる空気圧もそうだけどさ、タイヤの種類も気にしろよ。ミシュランなんて
使ってんじゃねえの?
248ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:17:14
>>247
> >>243 も言ってる空気圧もそうだけどさ、タイヤの種類も気にしろよ。ミシュランなんて
> 使ってんじゃねえの?

ミシュランじゃいかんの?
ミシュランまるごとダメ出しなのかよ。
249ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:18:00
スゲー話だなw
250ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:22:19
普通は初心者で150って結構負担になるんじゃないの?
ガタガタになるかどうかはあれだけど
ポジとかの関係もあるだろうから機材よりも
そっち気にしたほうがいいんじゃない?
251ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:25:24
ビギナーとか初心者って書くやつはそれでなんでも許されると思ってるんだよ。
ヘタレのくせに自分をよく見せようと必死なんだろ。
252ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:44:13
>>245
>>247
年齢50才前でMTBにはばちぼち乗っていましたが、
10年程本格的な運動は殆どしていなかったもので、ご勘弁を。
3日目にしてやっと回復してきました。
皆さんのご助言どおり、タイヤの空気圧、ポジションなども研究していきます。
それと、走り込みによる体力作りが一番だとは思いますが。
253ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:48:32
>252
それじゃあいきなり150キロは無茶というかへたり込んで当然だな。
254ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 11:07:27
ホビーレース参加者は中年以上が多いからね、まあ、そんなに言わなくてもいいじゃん。
むしろ、若年層が薄いのが気になります。
255ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 11:47:32
ロードなんて乗ってるのおっさんしかいないだろ?

いあ、漏れもじゅうぶんおっさんなわけだが。
256ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 11:58:01
50前で40代のあいだマトモな運動してなかったんなら暫く
マフェトンとかしたほうがいいんじゃね?
257ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:20:32
キシリESの予約始まってるみたいですね。
誰かもうES予約した香具師いますか?
自分的にはノーマルのキシリとそんなに違わない気がするのですが・・。
なんかカーボンハブとかチタンクイックとかで消費者の財布の紐緩めさそうって、
マビック・テーラーメイドの魂胆が見え見えって感じで・・。
結局、ショップが05モデルのキシリSLとキシエリ、セットで格安にしてくれたので、
練習用と決戦用に二本買いました。
お値段は二本でES1本分でした。

ES買った方が後悔しなかったのか、安いいい買物したのか、悩んでます・・。
258ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:46:56
金あるなら何故ESにしなかったのか・・・俺には分からん
259ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 17:04:34
>>257
ESっていくらすんの?
260ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 17:15:38
ていかで12まんえん
っておかさんがゆってた
261ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 18:22:49
12万出すなら7801C買った方がいいぞマジで。
ただしデブ以外な。
262ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 18:26:55
>>258
同じ金額で二本買えたからです。
ESとキシリSLの大きな金額的なアドバンテージが感じられなかった。
263ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 18:58:44
キシリSLとキシエリはどっちも大差ないのによ
264ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 19:01:16
キシリSLとキシエリはまったく別物!
乗り比べてみたらわかる。
それよりSLとESの差はどうよ?
265ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 19:02:17
見た目が違うよ
266ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 19:49:23
>>262
試乗したの?
ゴミがついてSL定価買いですか。
それならES買う。
267ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 19:52:14
普通そうだけど貧乏人は・・・
268ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:06:02
キシエリ、ゴミですか・・・?
269ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:15:28
結局SL8万+エリート4万だと特別お買い得感無いなー 単体でもこの値段で買えるでしょ
上手いトリック商売だなー
270ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:17:43
でもまあいい選択じゃないかな。
271ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:18:52
初心者まるだしですな
272ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:30:32
でも来年もキシSLは重量増になって今の価格よりちょい値上げらしいし。
ガンガン練習する香具師なら練習用ホイールは要る訳だし、
ES1本の値段で決戦ホイールと練習用ホイール買えるなら安いぞ!
ESはカボーンハブとかで練習には向かないだろ?

日本一安いっていう大阪のウエムラでキシSL79800円、キシエリ53550円だから
充分安い買物かも。
273ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:36:51
>ESはカボーンハブとかで練習には向かないだろ?

見たこともないのに脳内で語るな。ドアホ
274ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:38:13
定価で2万しか違わないのに価格差のアドバンテージが
どうたらこうたらとかおれには理解できん。
275ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:48:00
決戦用だなんて言って普段から乗ってないと、
いざ出番の時に硬さに耐えられなくてあっという間に脚が終るぞ。

どちらかというと普段から決戦用、レース用を使っておいて
それがメンテ中とか修理中の時には非常用のスペアホイールに
転がし用みたいな安ホイールを使う方がいい。
276ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:56:41
ホビーレーサーで決戦用と練習用使い分けてる人っているの?
カーボンホイールとかなら気持ちもわかるけど、キシリ頑丈で有名っしょ?
277ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:59:55
床の間派は汚れるの嫌うんですよ。
278へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/07/21(木) 21:00:08
EURUS と formula20 手組みチューブラホイールが決戦用
PROTON が普段用

formula20 には veloflex の高いチューブラタイヤが貼ってある
279ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:02:16
あ、タイヤとの兼ね合いもあったね・・・
280ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:07:04
で、SLとESどう違うの?
どう差がありそうなの?
結局、このスレ中で予約した奴いないんだね?プ!
貧乏人があーだこーだ見苦しいですよ、プクース!
281ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:07:46
普段WH7701Carbon
坂がある時HYPERON
282ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:10:31
見た目がかっこいい。
283ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:10:35
>>280
そんなに情報欲しいなら自分で調べな。
SLとESは違うから。
284ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:20:53
キシエリに釣られて12万円使っちゃった人ご愁傷様です。
285ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:27:53
10km程度のヒルクライムなら岸襟でも問題ないね。逆に下手な手組よりしっかりしてて上りやすい。へたれには脚に来て余計きついけどね。
286ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:40:03
別にキシエリじゃなくても
287257:2005/07/21(木) 21:43:11
エ〜ン(泣)!キシリSL買った俺が馬鹿でした!
明日、キシリウムES予約入れてきます。入荷するまでには金も貯まってるだろうし。
SLはその辺に捨てときます・・・。
288ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:44:30
>>287
オクに放流よろ!
289ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:45:51
んだね、オクに放流すれば資金は
ほとんど回収できるだろうな
290257:2005/07/21(木) 21:52:49
オクの相場はいくらくらいですかね?
六マソくらいは付いてくれますかね?
291ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:54:48
まあES使っても乗ってる人が同じだから(ry
292ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:56:54
はい
293ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:59:14
いや、8万はかたいっしょ。
ただESへ流れる人がどういう動きするのかわからんから
その辺りは注意っしょ。
294257:2005/07/21(木) 22:01:16
>>291
それ言われると辛い・・。
とりあえずオクには1マソくらいからシュピーンしてみます。
みなさん入札ヨロ!
295ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 23:24:21
テンペストU入荷待ちの俺が来ましたよ。
296ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 23:28:10
BORA貯金してる漏れも来ましたよ。
297ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 23:52:33
無駄
298ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 00:26:04
ttp://www.naro-jp.com/06MAVIC1.html

10月には新型到着ですか。
ツールド沖縄に間に合うかなというところ。
299ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 02:20:37
詳細が明らかになる前、いろんなサイト見てESって価格安くて高性能。
これなら俺にも買える!と思い込んで胸はずませていた奴〜

はあ?

そんなウマイ話あるわけねえだろ!クソ貧乏人が夢みてんじゃねえよ!

いつか良い事あるよ。保証人にだけはなっちゃだめだよ。
幸せになろうぜ。なんだか泣けてきた。また会おう!バイ
300ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 07:44:10
>>299
燃料薄い。もう少し知恵絞れよ。子供w
301ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 08:31:26
走行性能ではWH7801Carbonが明らかに上なのにESで盛り上がるのがこのスレらしいね。
アルミリムを放置して軽量化の恩恵が一番ないハブをカーボン化したES
軽量化の恩恵が一番大きいリムをストレートにカーボン化した7801C
好対照だな。
302ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 08:42:18
>>301
なぜフルカーボン化されてるコズミックと7801を比較しないの?
303ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 08:43:33
ESのハブはカーボンじゃないぜ。
アルミのボディシェルにカーボンを巻いてるだけのカーボンルックだ!
前輪がわずかに軽くなってるのは、リムハイトが低くなってるから。
要するに前に誰かが書いてたが、ほんとに二万円だかの価格差を出す価値のある、
ホイールかってことだ。
みんな物珍しさや新しさばかりに目を奪われないで、真実に気付け!
304ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 08:58:11
>>300
文盲?

>>299
当初150ユーロくらいで販売という話でてたよな。
胸はずませていた貧乏人です orz

保証人にはならないように気をつけるw
305ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 10:22:16
>303
要するに型番換えてちょっと見栄えを弄っただけの、値上げのための新製品って事か?
あの胡散臭いアルマイトカラーとかも。
306ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 10:26:54
ニッポンジン、バカダカラスグニダマセル。と仏国人がワラーテますよ!
307ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 10:27:32
7801カーボンは店に入荷していたから店の親父に「どうよ?」ってきいたら
「ガッチガチでおまえじゃ硬すぎて使いこなせないから手を出すのはヤメトケよ」と云われた。
308ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 10:34:53
>>307
なにげに良ホイールの予感。
309ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 10:59:26
7801Cはチューブラー専用だろ?
クリンチャー限定なら、やっぱりノーマルのキシリウムSLがコスパは最高って事かね?
310ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 11:07:47
カーボンじゃない7801でいいじゃん。
311ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 12:25:50
見た目のコスパはどれが最高ですか?
312ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 12:30:27
アルミホイルで自作
313ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 12:48:36
>>301
アルミリムの方が素人には扱いやすいじゃん
314ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 13:15:26
>>311
古すぎ
315ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 13:19:42
パーツカタログのインプレにあるように、
ユーラスの走行音はディスクみたく「ゴーーッ」ってなるんですか?
316ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 13:19:55
レンコンで十分
317ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 13:22:46
>>316
アナログLP盤とかどうよ。
センターはよくでてると思うよ。
318ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 13:27:51
>>315
無理
319ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 14:20:03
イーストン・ヴェロマックスのホイールとかどうですか?
最近あちこちの雑誌での評判は良いようですが。
320ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 14:21:13
>>318
シロッコはコスミック炭素の10分の1くらいの音量で
ゴォォオって鳴るよ
321ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 14:22:42
糞ホイールな俺は自分で「ごぉぉぉぉ」と言ってます。
322ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 14:22:57
>>319
高いだけでこれといった特徴は無い。
323【音】【重視】:2005/07/22(金) 14:38:34
コスカボ波にごーっていうホイールって他に何かある?
324ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 14:39:39
>>323
CXP30
325ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 15:23:01
股間がゴォォォォって唸ってます
326ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 15:38:39
ES----ヘリウムの記念モデル
327ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 17:18:59
キシリもキシ襟もゴーっていうよ!
328【音】【重視】:2005/07/22(金) 17:39:25
うそばっかり
329ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 17:51:49
ジョジョみたくゴゴゴゴと鳴ります。石仮面の呪いでしょうか?
330ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 20:54:06
ド ド ド ド ド ド ド
331ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 21:17:30
イニシャルD風だと
ギ ヤ ア ア ア ア ア ア ア ア ア アア ア ア
332ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 21:28:35
>>311
低脳w
333ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 22:21:14
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァ!
334ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 22:26:02
Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!Yes!
335ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 22:44:27
バカはつまらんネタしか投入できないよなw
336ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 23:17:42
>31
そういやこんな馬鹿が居たな。
337ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 23:46:04
>>330
あんた宇宙りんごとか見てないか?
338ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 06:33:43
友人がWH-7700を譲ってくれると言うのですが、中古のWH-7700
と新品のWH-550ではどちらが良いでしょうか?
ホイールにあまり詳しくないものでアドバイスくださいまし
339ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 06:50:36
同じ値段なら絶対7700でしょ。
形の好き嫌いはあれど、けっこういいホイールだし。
340ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 06:54:24
>>339
レスありがとうございます
値段はWH-550の通販の値段(17000円)プラス10000円くらいです。
見た目はそんなに気になりません。
ちなみにフレームはアルミのロードに装着予定です
341ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 07:29:02
3万か、、、クリンチャーならヤフオクの落札相場だな
342ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 08:41:36
>340
友人価格というより守銭奴価格だな。
343ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 09:46:32
7700ならやめとけ、7701なやちょっと考えるけど……
344ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 10:20:46
友達価格なら20000だろー
345ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 10:28:14
普通は友人なら中古の7700なんかはプレゼントだろ。
346【音】【重視】:2005/07/23(土) 10:32:34
正直ちょっと高くないか?
347ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 10:47:49
下の方に行くと、7701の新品(チューブラー)の処分価格33000円となってる。
まぁ、売り切れちゃってるけどね。正直7700で3万近くはぼったくりやね。

ttp://www10.ocn.ne.jp/~cyclesp/newpage1.htm
348338:2005/07/23(土) 19:50:03
皆様レスありがとうございます。
ちょっと高いみたいですね。値引き交渉してお互い嫌な思いを
するのも嫌なので、友人には他で売るように言います。
聞いて良かったっす。ありがとうございました
349ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 19:54:14
来年カンパホイールはどうなるんだ?
特にニュートロンとユーラスの06年モデルは???
350ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 19:55:05
>>349
何か変わるとか言う話でもあるのか?
普通に継続だと思ってるんだけど……
351ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 20:26:41
別に新製品が出るからといっても必ず新しいのが自分に合うとは
限らないし、新技術というのは不安の元だったりもする。
まぁ目新しいのが不要ならば手組みで良いか。
352ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 22:52:35
遅いやつほど新技術に飛びつくもんさ
353ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 23:54:03
保守派はみんな同じ意見を言うね。
354ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 00:11:53
速くなるんだったら買ったら?w
355ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 04:48:22
高くて新しいの買ったら速くなるにきまってるじゃん
356ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 08:06:45
ホイールをヴェントからユーラスに変えたら、1時間の走行距離が33kmから36kmに上がった。
微妙な効果でした。

でももっと長距離を走ると、疲労度が違うかもしれない。
357ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 09:37:52
wh-600のチューブラーホイールがタイヤとスプロケ付きで20000円ちょいであった。
WH7700と同時期に出たものだとおもうんだけど、このホイールって用途としてはどの辺りが適当なんでしょうか?
見た目からしたら、長距離乗っても楽そうかなとおもうんだけど。
そのぶん、レースなんかでは微妙かな?
358【音】【重視】:2005/07/24(日) 13:37:31
しろっことゆうラスってリム同じ?
359ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 14:47:04
>>358
ま、まさかぁ・・・・w
360ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 15:03:46
全く違う。
361【音】【重視】:2005/07/24(日) 16:36:12
どう違うの?
もちろんリヤの話だけど
362ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 17:23:15
リムのジョイント方法
シロッコはスリーブ ユーラスは 溶接
リムの切削加工の有無
シロッコにはない
スポーク数
シロッコは24、ユーラスは21
が違う。

リムじゃないが、ハブももちろん違う。
363ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 17:33:49
>>356
ホイール変えただけで、Ave 3km/hも変わるのは
すごい効果だと思うんですけどw
364363:2005/07/24(日) 17:37:33
ていうか 36km/hもすごいと思った。
365ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 17:41:23
>>364
ていうかコースと信号しだいで変わると思う
366ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 17:51:05
>>362
去年のサイクルショーで見たときは
ユーラス・ニュートロンからベントに至るまで全機種溶接リムだったよ。
シロッコももちろん。

市販モデルはちがうのかな。
367ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 17:55:23
シロッコも04か05から溶接になってるらしいよ。
368ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 06:18:13
コスモスで38キロ巡行ですが何か?
369ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 06:36:23
カンパニョーロのホイールがいいの?
370ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 09:19:11
>>357
デュラとアルテの違いですよ。
WH-6600で十分レース用〜ロングライドまでこなせます。
見栄を張らない堅実派のお買い得モデル。

371357:2005/07/25(月) 13:05:47
>>370
なるほど・・
そしたら、新品タイヤとスプロケ付きで2万ちょいというのはかなりお買得なのかもしれませんね〜!(普段からチューブラー使ってるので気にならないし)
372ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 14:21:33
>>369
いいよ
373【音】【重視】:2005/07/25(月) 14:48:54
結局リムはだいたい同じってことでFA?
穴の数が違うだけ?
374ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 15:36:23
>>369
やっぱりハブはイイ!
ラチェット音は好みが分かれるかもしれん。
クイックレバーはなんだか高級感があってカッチョイイ(重そうに見えるが)。

>>373
リム切削は大いに違う部分だと思う。
スポークもユーラスはエアロスポークだよ。
チロッコは前後のリムが同じ、前ラジアル後ろG3のZONDAオススメ。
前に誰かも書いてるが、キシエリよりいいよ。
375ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 15:43:04
脚が無いほどリム重量が効いてくるから重要だね。
376ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 16:09:16
今日通勤中、MTBに700cのオサーンにどうしても追いつけなかった。
こっちはロードで35〜40kmくらいで必死で追っかけたのに・・・
しかも、信号で追いついたとき見たら、フミフミペダルだった・・・d
377ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 16:15:39
要は脚。
378ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 16:19:15
そんなこと知っとる賄。とキシSL搭載の貧脚の俺様が言ってみる。
379【音】【重視】:2005/07/25(月) 18:18:04
>>374
っていうかZONDA買おうと思ってた
ZONDAも切削リムじゃないんかね
380ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 18:34:56
>>379
そこまで行くなら清くユーラス。キッパリ。
381【音】【重視】:2005/07/25(月) 18:36:35
>>380
そんな金はない。きっぱり。
382ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 18:41:18
金無い奴はカンパ買うと補修部品の値段で泣きを見るぞ
383ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 18:46:11
カーボンホイール買った人は普段乗るときは
はずしておくんですか?
あんな高いホイール買って、年に数回の決戦だけに
使うのはもったいないような気がするのですが。
384ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 18:58:01
決戦する人じゃない人が買います。
385ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:19:23
決戦とか言う奴に限って問題外の着なんだよな
386ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:29:58
じゃ、普段に使うとして(もちろん通勤などは除く)
結構、もつものなのでしょうか?
体重は60kgくらいでちゃんと抜重等気をつけるとして。
年間走行1万キロ未満として。
387ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:30:45
カーボンを普段使いするバカはいないでしょ。
388ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:33:05
うっ・・・
389ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:33:36
> 年間走行1万キロ未満として。

カーボン生かせないと思うよ。
むしろ7801SLの方が万能でいいよ。
どうせカーボンと大差ないんだし。
390ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:34:17
ブレーキシューをいちいち交換するのが面倒くさそう
391ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:37:26
>>390
そこで緑のアレですよ
392ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:37:34
アルミリム用のシューとカーボンホイール用のシューってどこが違うの?
393【音】【重視】:2005/07/25(月) 19:38:15
わかった
もうコスカボ買うわ
394ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:50:39
最近のチャリンコは空気抵抗まで考えてスポークを少なめにしてある。
自転車競技の技術が浸透してきているいい証拠だ。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/zephyrus/img1013920654.jpeg
395ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:54:50
しかも補給食ステムか
396ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:59:46
観客も押しやすいしな。
マキュアンが喜ぶぞ。
397ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:28:14
通勤用ホイールまで全部カーボンリムで統一してブレーキシューはSWISSSTOPのイエローキングの俺は無問題。
398ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:26:45
おいらはショップ組のレコードハブ+オープンプロ。最近見た目重視でユーラスが欲しいや。
やっぱリムもカンパにしたいし。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi6214.jpg
399ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:43:21
カンパのハブは分解のしかたがわからんからいやずら
400ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:46:40
>>398
ヒポのとこに貼りなよ。
401ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:48:18
402ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:48:25
シマノハブ vs カンパハブどっちがよいの?(デュラ vs レコード)
403ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:50:39
回転に限ればレコだろ。
404ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:52:04
どっちも同じぐらい
405ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:28:31
>>403
それはもう昔の話
今の状況は、デュラもレコもゴミと述べるのが正しい
406【音】【重視】:2005/07/26(火) 01:46:48
紙くず程度でいいので
もっといいハブ教えて!
407ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 03:38:41
>>405
じじいが言いそうなレスだな
408ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 06:37:26
たしかに。シュパーブプロとか三振プロフェッショナルとかに
郷愁感じてる爺は多いが、材料も工作制度も、20年前30年前とは
比べ物にならンほど進歩してるというのがわからんらしい。
ベアリングの精度一つとっても雲泥の差。

まぁ爺になると感覚が鈍るからしょうがないのか。かわいそうに。

409ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 13:12:27
>>401
スペアもいっぱいあって、お買い得だなw
410ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 14:01:35
カンパのハブの浣腸穴には
どんなグリスを使ってますか?
411ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 14:06:15
>>410
男の白グリスです。
412ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 14:13:30
香り付きの茶色グリスです。
413【音】【重視】:2005/07/26(火) 14:32:37
グリスって言うか固形ワックスやん
414ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 17:54:50
ワックスって言うかゲルやん
415ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 18:06:09
タルタルソースで代用できますか?
416ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 18:38:37
ラードで代用できます
417ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 19:11:51
めちゃめちゃ振れてるやん。
418ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 19:58:04
マラソンコースに向けたホイールを探しているんですが、何か良いのありますか?
疲れにくいの希望です。
419【音】【重視】:2005/07/26(火) 20:02:47
ゆるく組んだ手組みでおk
420ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 20:53:34
ツーリング目的なんだけど、オープンプロ、105ハブに
15-16番のスポークを前後に使っても大丈夫???
後輪は細すぎない??
421ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 20:55:09
>>418
硬めに組んだ手組み

>>420
体重は?
422ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 20:58:54
420です。
66kgですじゃ。

あと、オープンプロと比べて、DTのRR1.1のリムって
どうなんですか???ちょっと軽くて、ちょっと安いよ。

423【音】【重視】:2005/07/26(火) 21:02:03
お勧めってセキヤの人が言ってた
俺も使ってみたいけど、同じようなの持ってるから自粛中

>>421
>硬めに組んだ手組み
なんでだよw
424ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:02:16
>>422
15プレーンでいいよ。
俺が使った感じではRR1.1よりリッチーOCRの方が進む。
425ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:14:13
426ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:17:46
>>420
>15-16番のスポーク
体重を考慮すると、細すぎ
427【音】【重視】:2005/07/26(火) 21:19:46
俺もツーリングにあえて細いの使わなくてもいいと思う

あと
>>425
は、もっと詳しく書いて欲しい
ただ駄目と書かれているだけじゃわからない
428ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:17:43
R550でいいんじゃねーの?
429ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:38:11
重いよ。1850gもある。
430ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:43:12
貧脚は軽いのにしとけ
431ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:45:52
R550しか使ったことの無い俺に言わせればR550で全く問題ない。
機材が立派で遅いとかっちょ悪いぞw

432ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:52:38
レベルが上がるたびに相応のに買いかえるなんて金は無い。
433【音】【重視】:2005/07/26(火) 22:56:02
じゃあ最後まで重いのでおk
434ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:09:42
>>431
ロード乗りの80%を怒らせてしまう発言ですよ
435ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:21:51
俺も貧脚だからわかるが、立派な機材って必要なかった。
やっぱり>>1にあるような必殺技ってやつがある人が高価な
機材を使えばいいし、俺みたいな週末だけ走るのは値段が
安くてそこそこの機材で十分。
436ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:23:56
ちなみに自分のホイール暦

105手組み

R540

WH-R7701

コスカボ

ZIPP303

コリマ4バトン

DURA手組み

R550

R550いいよw
437ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:29:44
ワロタw
438【音】【重視】:2005/07/26(火) 23:35:38
落ちぶれたものよのうw
439ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:37:19
あ、あとWH-R7701の前にPROTONがあったw
440ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:39:46
105 GP4手組み

デュラ GL330手組み →   ばらしてOpenPRO手組み 現在セカンドマシンで使用

スピナジー REV X

ヘリウム+アルテ CXP30手組み

ニュークリオン

B XXX


ニュークリオン最高 & デュラハブすげえ 何年使ってもコリコリしねえ
441【音】【重視】:2005/07/26(火) 23:43:17
今はプロトン使ってる
俺にはちょうどいい
442ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 00:16:00
俺のロードは完成車で10万くらいのもんだからR550でも十分贅沢
443ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 00:40:35
おいらのフレームは新品で35000円。いくらのホイル履くのが妥当?
444ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 00:43:31
>>443
100円ショップのアルミホイル
445ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 00:45:23
>>443
ママチャリのホイル
446141&143:2005/07/27(水) 00:48:17
キシリウムES予約してきました。
って入荷は未定だそうです。
447ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 00:50:50
すぐ飛びつくやつ
448ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 00:54:17
>>426
これ本気で言ってんなら怖すぎだな。64kgだが、DTの同バテッドで全く問題なし。
449【音】【重視】:2005/07/27(水) 00:59:04
>>448
本当に16Hか?
450ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 01:13:57
>>449
はい?
451【音】【重視】:2005/07/27(水) 01:15:49
すいません
452ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 07:27:17
キシリES、自分も予約したよ。入荷は9月と聞いたが・・・
453ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 07:41:26
キシリSLはシルバーだし皆持ってるんでイマイチ手が出なんだが、
ESでスポーク黒くなったし、赤がフレームに合うんで、
見た目で予約したぜ。秋頃入荷予定だ。
どうせ走りはSLと対してかわらんだろね。
この流れだとES買う奴は少なそうなんで、めでたい。
454TTS:2005/07/27(水) 07:44:19
アンブロッシオ モントリオール+スギノ

GP4+600

GP4+600

Cosmos

妥当?
455ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 10:43:14
>>453
>この流れだとES買う奴は少なそうなんで、めでたい。

そう思うでしょ?
しかし、秋のレースシーンからはESが溢れかえってる罠w
456ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 10:54:50
>>455
同感。
なんだかんだ言いながら軽くなっているし、色も戻ったから買うな。
457ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 10:56:39
レーシング1とESはふえそうだねぇ。
おれはレーシング1買ったけど。
458アーム・ストロンガー:2005/07/27(水) 11:08:17
ESって何ですか?
459ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 11:12:58
そして漏れがSLのお下がりゲットorz
460ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 11:18:10
おいら75`のでぶですがオープンプロにコンペの15〜16で
最初初期フレとったあとはフレでないっすよ
もうつかってから3年
461ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 11:26:04
>>460
ヒント:走行距離
462ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 11:33:59
>>456
漏れはSLのシルバーの方が好きなんだよなー。

>>458
キシリウム エジソン スペサル
463ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 11:39:28

さて、黒、リム肉抜きのSL2003年モデル未使用品を
¥74800で買った俺が来ましたよ。

俺は今でも2003年で終わったこのSLモデルが一番格好いいと思います。
464ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 12:26:49
>>463
おれその年度の5万で買ったんだけど・・・。
まぁ黒の方が格好良い気がする。
465ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 12:54:14
どうせ脚ないからな。
見た目だけでもいいのを買わないと。
466ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 13:19:36
そうだな、音だけでも気持ちイイの買わないと。
467【音】【重視】:2005/07/27(水) 14:10:32
禿同
468ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 14:12:13
貧脚は速く走れないから音なんて出ないけどな。
469【音】【重視】:2005/07/27(水) 14:17:54
禿同
470ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 14:29:16
テンションディスクは遅くてもすごい音出せるよ。
471ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 16:17:45
>>468
口でおぎなうんだよ。
「ごぉぉぉぉぉぉぉぉ」って。
472【音】【重視】:2005/07/27(水) 16:21:09
禿同
473ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 16:26:39
>>471
ボクシングファンが口でシュッシュッて言うみたいなもんやね
474【音】【重視】:2005/07/27(水) 16:29:15
vipperが「ブーーン」って言いながら書き込みするのと同じやね
475ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 19:09:59
バカってことだね
476ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 19:27:24
>455-456
そう思うでしょ?
しかし、初期入荷でも秋なので、ちょっとでも躊躇した奴は買えない罠。
ってことで、秋に乗ってる奴はそれほど多くない予感。
そして、来シーズンには来シーズンの風が吹く。
477ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 19:32:44
ESは来年も販売するの?記念モデルらしいけど。
478ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 19:37:26
ESに飛びつくのは2003年のツール記念キシリに飛びつくやつと同類だな。
479ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 20:39:59
Cosmic Carbon Pro Tubularに飛びつく奴も多そうだなぁ。
480ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:01:54
お前値段知ってるんか?
481ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:52:19
>>478
それは違う。
カーボンホイールで大増殖するのは
間違いなくWH-7801Cだ。

10S専用かつ13Tトップが使えない制約を除けば
あえてコスミックカーボンプロを待つ必要が無い。

もっともコスミックカーボンプロって13Tトップを
使うべきホイールじゃない気がする。
482ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:56:11
>481
KSYRIUM ESをカーボンホイールと呼ぶやつは病気だろ。
7801cが普通に売れるだろう点については俺も同意だが。

483ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:59:47
>482
ESはカーボンフォイルw
481はアンカーを間違えただけと思われ
484ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:01:14
CARBON FOIL
485ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:07:05
>483
文面的にはアンカーミスだろうね。
しかし481はMAVIC信者の信仰がいかに強いかを知らんのだな。
COSMIC CARBONを無理して使ってるやつが山ほどいる現実…。
486ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:47:13
今年の夏厨

そろそろキシリESとか買うかなあ
→でもアルミリムなら、クロノでチューブラの方が安いなあ
→でもチューブラなら、いっそ7801Cいくかなあ
→でもシューまで揃えるの面倒くさいなあ
→以下ループ
487481:2005/07/27(水) 22:56:32
>>483>>485のおっしゃるとおり
>>478じゃなくて>>479のアンカーミスでした。

>>485
でもマヴィックってそんなに信者がいるんだ。
今04キシリSL使ってるけどそこまで思い入れは無いな。
今はWH-7801SLがキニナル。
488ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 23:14:15
街乗り用に、1台組んでるんだけど、
R-500って誰か使ってるヤシいませんか?

489ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 23:25:32

カッコイイ、マジで。そして速い。
キシリと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど
個人的には大満足です。
490ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 23:31:59
はいはいわろすわろす
491ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 00:37:35
あまり話題性のないエキップはどうなん?
R-550は完成車によく付いてるからマビックにしようかと思うんだけど。
492ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 00:48:12
音出したいならフロントBORAすると良いよ。こっそり後に付くにも
ステルス不能なほど音が出る。
493ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 00:50:58
そりゃよかったねー
494ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 01:10:17
>>492
どんな音?
495ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 01:15:37
リムハイトの高いホイールで走ると「コォォォォ」とか「ゴォォォォ」に類する転がり音が
往々にして発生する。50mm以上位からかなぁ。一番派手な音がするのはディスクホイール。
496ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 02:17:20
中の人が頑張ってるんだね。
497ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 02:26:10
掛け声だけじゃない?
GO!GO!って
498ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 02:36:07
この上の二つのレスのクオリティの低さったら、、、
499ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 02:41:09
やっぱ中の人は郷ひろみ?
500ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 02:43:08
リムの中の空間が大きいと音が反響しやすくなるだけだろうに。
スポンジでも詰め込めば小さくなるカモな。
501ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 02:46:24
>>500
それなら面積が広くなったリムが振動しやすくなったと書くべきですね。
反響はしてるかしてないか知らんけどその次。
502ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 09:40:43
ユーラスでも「ゴオオォォォォー」まではいかないが、
「コホォォォー」くらいの音はでる。
ちょっとだけモチベーションが上がるw

見た目、音、性能とオールラウンドなら鯔爺3かもしれないが、
次点でユーラスもイイ!
503ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:02:04
下りとかユーラス良かったべ。
504ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 12:39:14
フルクラムのスポークて、かなり太そうだけどマグネット付くのかなぁ?
505ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 12:54:14
キシリウム用の磁石売ってるだろ。
506ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 20:11:09
FSAのホィールって、見た目は好きなんだけど、
性能って、ソコソコ?無難?
それともダメダメ?
誰か使った人いませんか?
507ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 20:19:28
性能はクソ
508ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 20:52:14
通販やオクでたまに見るから、ちょっと気になる>FSA
509ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 20:54:53
自分の性能は(ry
510ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 20:57:15
>>509
JCRCのAだから貧脚だね
511ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 21:01:11
JCRC AでFSAホイール欲しがるのがうそ臭い。
もう(イパンレベルからすれば)超絶的に速いわけだし、
そういうヤツは、自分にどんなホイールが必要か、人に
菊間でもなくわかってる。
512ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 21:08:29
俺もAだけどR550使ってるよ
513ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 21:12:33
Fだけど、XXXライト使ってる人見たよ!!
514ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 21:34:52
>>511
FSAはクソって言ったのが俺ですが?
俺は貧乏だから安物使ってるんですよ。
金持ってる人はカーボン使えばいいと思うし。
515ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 22:53:08
誰も使った人いないのね・・・
雑誌のインプレ信じるしかないのか・・・
516ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 22:54:28
過去スレに散々書いたのに見る気無いのね
517ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:05:36
過去スレのどの辺り?
518ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 00:59:23
>>513
閣下かよ(w
519ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:03:00
フルクラムのホイールってどうなのさ?教えてエロイ人。
520ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:04:57
普通
521ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:11:28
racing1使って2月目だけど、いいよ。回転もいいし、ブレーキの効きもすごくいい。
ホイールバランスもいいんで回したときに変なトルク変動もない。キシリみたいな
見た目だけど、そんな固くなくて、結構乗り心地いい。反応はゆるめ?
もっさりしてる気がしないでもない。でも、ユーラス程度。もちょっといいかな。

でも、すごい軽いわけでもないし、エアロなわけでもないし、安くもないし、
人に勧めるかっていったら、ビミョー。次も買うかって言われたら、ビミョー
522ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:13:05
で、君は速いの?
523ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:16:22
週末は都民の森にいるから、自分で確かめてちょ。
524ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:41:14
>>523
キコリ?
525ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:41:17
ホイールバランスの違いでトルク変動が起きるって、
あなたは神ですか?
526ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:43:49
>>521
精密機械ですね。
527ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 02:48:07
ユーラスのシマノボディは良くないって本当ですか?
528ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 03:37:32
>>527
ユーラスに限らずカンパ製ハブのシマノフリーはカンパ用に比べると
重いだけでしょう、軽量化大好きでチタンボルトとか大好きな方には
気に障ること間違い無し・・・だが、実用上なにか問題があるのかと
いわれれば全く無い。
まぁホイールは軽いに越したことないともいえるが、それはリム等の
外周部分の話だね。
アルミニップルにしてもハブ側にくるタイプだったらば、どうでも
良いんじゃないかと思う方なので・・・。
でもスプロケをデュラエースにしないと気が済まない向きには不向きかも。

529ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 03:45:40
カンパホイールのシマノフリー、スプロケの境で食い込んで
えぐれたような痕がついてる

平行して使ってるアルテハブはそんなことないんだけどなあ
530ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 03:46:08
フルクラムはディープカーボンしか気にならない。
531527:2005/07/29(金) 06:15:06
有難うございます。
ユーラスかSLにするか悩んでるんです
山はあまり行かないので、平地を速く走りたいんです。
当然ZIPP303等を考えていましたが高いので・・・
他の候補はRace X-Lite、FSA RD-600と言った処です

見た目重視だとESで
532ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 08:50:05
ユーラスにしておいたらいいよ。SLは踏み出しが軽いけれど、速度が維持しにくい。
533ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 10:26:59
>>527
シマノボディはちょっと重たいのと見た目が安っぽいw
カンパのは手が切れそうなくらいエッジの効いた削りだしなのに、
シマノのは見た目3000円くらいで黒い・・・orz
それでレコードクラスのは約15000円也w

でも実用上は全く問題ないよ。
カセットが入りにくいとかいろいろ言われてるけど、
当たりハズレもあるのかな。

キシリSL・・・平地もいけるけど、上り得意
ユーラス・・・上りもいけるけど、平地得意

ユーラスがいいんでない?
534ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 10:45:33
Spinergy Rev-X 700Cは駄目デツカ?
目の肥えている皆樣方・・・
535ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 10:49:25
>>527
俺はユーラスからSLに乗り換えたよ。
ユーラスはちょっともっさりした反応でレースバイクって感じがしなかった。
SLは踏みこみにリニアに反応するダイレクト感がいい感じ。
登りは軽いし平地も>>532さんが言うように速度維持しにくくはない。
むしろ後輪が軽い分楽に廻し続けられる気がした。
実際、同じコースで平地巡航のアベ2〜3km/h上がったよ。
SLいいですよ!ESは要らないね!
536ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 11:27:17
トリプルXライトって、素人お断りなホイールだったりする?
537ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 11:35:23
>>532
君は回せない人なんだね。
キシリは速度維持しにくいって言うのはたいてい初心者だからw
538ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 11:37:34
キシリSL・・・平地もいけるけど、上り得意
ユーラス・・・上りもいけるけど、平地得意


笑うとこ?w
そんな差なんて無いんだよ。
539ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 11:54:57
>>531
平地用ならRace X Lite Aeroがいいんでない?
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=252097
540ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:09:16
racing1はチューブレスタイヤが一般に販売されるようになれば、
外周部が軽くなるメリットがでてくる。
現状ではキシリSLよりソフトなフィールのため長距離向きといったかんじですか。
541ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:39:44
>>539
無駄無駄w
脚無いと何使っても一緒。
542ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:52:00
>>541

また、オマエか・・・
543ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:53:19
>>541
見た目重視スレなので見た目だけ速そうになればいいんです。
544ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:58:25
見た目早そうだったら、
コスミックSL、エリートで良いじゃん。
あとは値段で決めると。
545ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:59:31
見た目重視スレだから性能の話とかダメですよ
546ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 13:06:39
そのうち脚があったらホイールなんていらないとか言い出しそうだな。(www
547ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 13:41:06
>>546
そんなやついないだろ
548519:2005/07/29(金) 20:26:27
フルクラムの質問に答えて切れたエロイ人たちサンクスコ。

レーシング3を買おうかと思ったけど、キシリSLあるし我慢しようかなぁ〜。
乗り心地よさげな感じだけど。
549ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 21:16:36
そこでRR1.1ですよ。
550ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 21:31:08
ああ、それゴミ。
551ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 22:29:20
105が10S化したんですが
それに伴って9S用のハブも無くなっちゃうんですか?

9S対応のホイールもなくなるんですかね
買っておこうか・・
552ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 23:38:27
ありますから
553ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 01:01:22
アルテ9sはさすがにもう無いかな?
554ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 01:07:08
デュラ以外は9sのまんまだから。
(10s使うのにスペーサー入れる)
555ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 01:11:22
>>536
べつに誰が履いてもいいよ。
CB名無しにもインプレ書いたけど素晴らしいホイールだ。
ただしカーボンリム用のブレーキシューを使う必要がある事
くらいも分からないド素人はさすがにダメだろうな。
556ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 03:37:39
EURUSの2006年モデルが出たのか
557ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 03:55:33
画像うpして
558531:2005/07/30(土) 05:18:58
ユーラスのシマノボディが安っぽいのはマイナスですね、
走行に関係無いと言われても「なんだかなぁ」と思ってしまいます。
でもコスミックエリート、レースXライトエアロなど見たんですが、
リム高30ではユーラスの方が重量が優れていると思いました。
06年モデルに期待します
559:2005/07/30(土) 08:01:09







560ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 08:19:30
>>558
見た目気に入ったほう買って、走り倒せよ。
06モデルに期待しますって、床の間派ですって言ってるようなもん。
561ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 08:59:55
>>560
短絡だな。
今使ってるのでイイやってだけだろ・・・。
562ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:08:35
スピナジーはあんま意味ないかも・・・
性能てきにも、ルックス的にも。
563ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:20:08
>>534
前後で2Kgもあるクソ重いのがよけりゃどうぞ。
564ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:47:18
新105のハブは9s/10s兼用らしぃよね。
565ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 11:43:19
>>564
アルテでさえ鉄フリーなんだからあたりまえだろ
566ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 11:45:53
多少キズ付きでしたが[A-class ALX220]が13800円で売ってました。

このホイールってどのくらい太いタイヤまで入れられますでしょうか?
またこの値段なら買いでしょうか?
567ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 11:48:15
>>563
買って損したよ〜。
重いし横風にあおられるし、良い事無し!!
カーボン素材で有る事の意味ですら最近乗ってて分からない。
568ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 12:51:34
シマノのフリーはスプロケとの勘合部分が浅いので
アルミにできないのよ。
カンパやシマノの10Sは結構深いのでアルミでも
問題ない。
だからカンパのフリーは鉄でできている。
569ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 12:55:03
は?
570ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 12:56:21
>>566
ウエパのほうが新品だし安いぞ。
ttp://www.uemura-cyc.com/road_19.html

即売会だと9800円で売ってたと思う。
571ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 13:49:22
>>568
カンパのホイールのシマノボディ/カンパボディの話だよな
言葉が足りない、って言われないかい?












俺は一言多いって言われるが orz
572ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 14:01:25
>>571
もまえらフュージョンしるっ!
そしたらちょうど良くなるっぺ。
573566:2005/07/30(土) 14:36:13
>570
ちょっと傷が付いてますけど、
キズがあるんで「チューブ付けてあげるよ」と言われてます。

履けるタイヤの幅を知らないんですが、
28C前後でどんなタイヤが履けるんでしょうか?
574ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 15:10:16
>>573
参考になるかわからんけど、
むかし丸石からこのホイールつけたクロス(フラットバーロード?)が出てて、
28Cを付けて売り出してたよ。
575ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 18:59:16
見た目でシロッコにしたけど?借り物のキシリSLはいてみたら
あらららら良いよ良いよ
576ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 19:33:16
シロッコっていいんですか?なにか変なクセとかあります?
価格と、私も見た目のバランスが良かったのでこれで決めていいものか
悩んでます。
577ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:02:07
>>576
重くて硬いよ!
クセ?んなもんねーよ!
578ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 21:18:03
今から買うんだったら、
SLよりES選んだほうが無難?
579ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 21:22:36
見た目好きなの買えばいいよ。
性能?
乗ってる人が同じだったら同じだよ。
580ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 22:00:44
>>579
性能の差はあるよ。
値段に比例しないのが難しい所だが。
581ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 22:11:50
ハブシェルが軽くなったところで意味あるか疑問。
フロントリムがほんの少し軽くなったところで意味あるか疑問。
リアフランジ径拡大で反応がどれほどよくなるのか疑問。

この三点を2万円前後で買えるかどうかってとこかな。
582ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 22:46:33
疑問ですなぁ・・・
でも、2万UPってことは、
僅かながら、ESの方が良いってことか?
重量も何グラムかは軽いらしいし・・・
583ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 22:55:06
色が黒でカコイイ
584ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 22:57:42
カラーが違うのは大きい
585ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:03:58
キシエリも黒復活したしな。
586MTG ◆AFtruazOGc :2005/07/30(土) 23:12:50
注文墨。
587ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:15:41
588ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:19:04
げげ カッコイイじゃん  値段すえおき きぼーん
589ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:20:05
>>586
なんでいまさらキシエリなんだよw
590ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 00:41:54
>>587
かこいい
591ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:06:12
サイクリングニュースに06エウラスの記事。
見た目はリヤがG3スポークパターンフルクラムレーシング1でしたね。
フィールはどのくらいレーシング1と違うのか興味をひきます。
592ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 14:00:44
>>558
AURELIA買え。軽いぞ。
593ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 14:52:58
フルクラムの意味が無くなっt
594ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 20:24:53
>>591
同じだよ。
595ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 20:42:33
フルクラムはカンパホイール使いたいけどロゴで躊躇する
シマノユーザへの配慮
596ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 20:50:23
>>595
そんな人たちっているの?
ぜんぜん俺は気にしてないんだけど・・・
やっぱりシマノコンポだとホイールもそろえたいものなのかな?
597ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 21:02:56
>>595
フリーが重いのが嫌な人用だろ。

>>596
床の間派はそうだろうな。
598ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 21:23:46
>>597
フルクラムのフリーは違うの?
599ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 22:06:21
>598
フルクラムはシマノ10s専用フリーじゃん。
600ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 22:54:07
R500とR550って、けっこう違うもんでしょうか?
今日買ったのについていたのがR500で、買い替えを考えています。
これまで乗っていたのが、7速のチューブラーで軽かったんでしょうか、
R500がまわらない感じを受けました。
FSA400、R600、ALX320DX、ALX400を買い替え対象に考えていますが、
R550もそこそこ良いのであればそれを選ぼうかと思います。
いかがなものでしょうか?
601ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 22:56:02
>>600
チューブラでいいじゃん。クロノとかで。
602ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 22:58:17
>>600
やめとけ
603ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:00:31
>600
目くそ鼻くその比較。どれもやめとけ。
元が軽かったのは間違いなさそうだが。
604ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:02:43
>>600
チューブラーが軽かっただけでしょう。
R500はスポーク少な目のノーマルホイール
R550は超少スポークのエアロスポーク、

ハンドリングはR500、平地の巡航スピードはR550が優れていると思われる。
リムはどちらもそっくり、おそらく同じ。
自分はR550を持っているがヒルクライム、ダウンヒルには使いたくない。
ただ、CXP33の32Hノーマルホイールより巡航スピードは2〜3km/h上がる。
605ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:05:07
巡航スピードとか考えるならDHポジションをとるトレーニングしろよ。
他の何よりも効果あるぞ。
606ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:05:54
>ハンドリングはR500、平地の巡航スピードはR550が優れていると思われる。
>リムはどちらもそっくり、おそらく同じ。
>自分はR550を持っているがヒルクライム、ダウンヒルには使いたくない。
>ただ、CXP33の32Hノーマルホイールより巡航スピードは2〜3km/h上がる。


うひゃひゃ・・・おもすれぇ。
607ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:06:51
>>605
ここの人はそういうのを考えない人たちだから
608ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:07:19
普段使いならR500で十分。
609ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:08:28
35km/h巡航までならR550で十分
610ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:08:42
>>605
それとホイールと何の関係があるわけよ、バカじゃないの?
611ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:11:28
>610
巡航速度とか持ち出すから相手してやってるだけだよ、大バカ。
612ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:12:24
>>609
40キロ巡航も余裕

>>610
初心者ほどホイールの効果を期待するよなw
613ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:13:51
実際試して効果があったから書いてるわけだが、なぜ否定するのかわからん。
614ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:15:15
巡航速度なんざ200wを1時間以上連続して出力出来るようになってから抜かせっつーの。
1時間で30kmも進めない奴に巡航もクソもねーよ。そんなのは「流してる」だ。
615ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:17:24
>>614
理由になってないぞ、低脳野郎
616ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:18:14
>>613
低レベルの妄想だからよくないんだよ
617ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:20:13
>615
そんな事を書いてるお前が相当底抜けの低脳。
20km/h「巡航」が23km/h「巡航」できるようになったなんざホイールの性能と無関係。
618ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:24:30
>>616
どこが妄想なんだよ、
早朝花見川CRで何度も乗ったがノーマルホイールだと35km/h、Ave.25km/h、R550だと38km/h、Ave.27km/h位で走れる。
619ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:27:07
必死に否定してるほうも相当痛いと思うな
620ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:31:31
>618
アベ30km/hも行ってないのに巡航速度が上がったってのはプラシーボだぞ。
そんなん、空力とか本気で利く領域とゼンゼン違うから。
621ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:35:02
>>620
それじゃ、なぜいつもほぼ正確に2km/h違うわけよ、
それに、家をでて家に戻るまでの平均だから30行ってないけどCR内では30km/hは余裕で出ている。
622ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:35:07
>>620
はいはいワロスワロス
623ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:39:30
>>618
その程度のアベじゃ参考にならんわw
624ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:40:55
>622
ワロスと書けば何とかなると思っているお前の方がかなり天然でオモシロイぞ。
625ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:41:27
>620
プラシーボに再現性がないとでも思っているのかw
626ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:42:04
アヒャ、笑いながら書き込んだら間違えた>621だww
627ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:42:48
今日は貧脚座談会か
628ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:43:56
>>623
なにが嬉しいのか知らんが、否定しなければいけない理由があるわけ?
ただの煽り厨か?
R550にエアロ効果が無いというなら同型のデュラにもないと言うことだな。
契約でシマノしか使えない選手はお気の毒な事だ。
629ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:47:36
>>628
プロトのディープ使ってますよ。
630600:2005/07/31(日) 23:49:16
K-1は録画することとして、いまフロントだけチューブラーにして20kmほど
車のいないバイパスと街中を走ってきました。
結論からいうと、いやマジで軽かったです。前輪の重量を測ってみたところ、
驚いたことにチューブラーとWH-R500とでは100gくらいしか変わらず。
その100gの差が大きいのか、回りが悪いのか、どちらかはわからないものの
重量以上に鈍重さの違いは大きいので、買い換えることを決心した次第です。

そんなこんなのあいだに、いろいろとアドバイスいただきありがとう
ございます。WH-R500は、やはりスピードの上がり方が遅く感じます。
その点を一番の改善点にしたいなと感じました。
・・・あー、曙、殴り合いのテクがまるでないじゃん。
631ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:52:33
そりゃよかった。
お幸せに。
632ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:54:02
>>630
R550のほうがスポークのぶん空気抵抗は小さいはずだが、
その価格帯で劇的な変化があるのか疑問。
ALX430はリムが軽い(慣性モーメントが小さい)から加速はしやすいはず。

つーか、その100gの差って(タイヤを含めた)外周部の分だろ。全然違うぞ。
633ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:01:24
ディープリムかノーマルリム程度のホイールの違いによる速度差なんて、100km走って30秒程度。
誤差みたいなもんだろ。
しかもツールクラスの選手の速度域でだ!!

634ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:02:03
初心者の方がプラシーボ効果大きいってことだよ
635ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:08:34
>>633
妄想乙だな
リムじゃなくてスポークの本数、形状、張り方の差は確かにあるぞ。
636ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:09:22
ルック車にコルナゴのステッカー貼ったら巡航速度が5キロも上がりました
637ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:10:48
>>636
よかったな、君は頭の回転が速くてひょうきんでさぞ人気者だろうな
638ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:12:05
ひょうきんって久しぶりに聞いたな
639ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:17:43
そもそもWO使いは負け組み。チューブラのままでOKよ。
640ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:25:15
>>635
その差が100km走って30秒程度だってーの。
どっちが妄想だかw
某教団の尊士みたいに成らないように気を付けろよ!!
641ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:29:24
まぁまぁR550-500ごときの流れで熱くなりなさんなw
若いってイイね
642ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:38:36
と、床の間の貧脚が申しております。
643ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:40:54
貧脚じゃなくて貧乳ですが?
644ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:41:34
ホイールによる走りの差がないと言い張る奴はよほど遅いか貧乏なんだろうな、気の毒に
645ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:47:00
>>644
うるせえぞデブ。
646ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:50:05
>>644
せいぜい自転車業界の発展に貢献してくれ。
自転車の部品ごとき買えない貧乏ってどんな年収だよ・・・。
647ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:50:08
>>645
図星の時の怒りかただぬ
648ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:51:29
>>646
年収って、厨房工房にそんなたいそうな物ないよ
649ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:53:04
自転車の部品ごとき買えない貧乏ってどんな年収 = 646の年収
650ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:53:07
>>648
どのレスを見て言ってるんだ??
651ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:55:30
>>649
43万円X16が貧乏だと!?
国勢調査の平均年収は越えてるんだが・・・。
652ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:56:31
実際に自転車の部品ごとき買えないんだから貧乏ですな ( ´,_ゝ`)プッ
653ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:59:36
と、真の貧乏人が申しております。
654ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:00:32
>>652
買えないんじゃなくて買わないだけなんだけど。
まー、どうでも良いわ。
655652:2005/08/01(月) 01:01:27
年収は900万しかないから貧乏人です・・・

某コテハンみたいに、毎年カーボンホイールを買うなんて・・・とてもとても
656ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:02:26
買えないんじゃなくて買わないだけ、ということにしておきたいのですね・・ワラ
657ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:20:00
コリマ・エアロを検討してます。
ハブがシールドベアリングらしいのですが、回転性能はどうでしょうか?
回転の軽いホイールがよいです。
658ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:25:19
>>655 】 夏休みか?? 【 >>655
659ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:59:19
つまり、性格がびんぼーくさいんだな。
660ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 09:33:27
>>657
ハブの回転を気にするような脚?
661ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 10:56:17
>>657
ハブの回転を神経質に気にする奴の買えるのはRECORDハブかDURAハブ採用のくらいしかないよ。
662ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 11:07:31
>>604

つ[追い風参考]
663ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 17:28:49
しかし自転車板でこれほど役に立たないスレもないと思うんだが、
いつ来ても人がたくさんいるな・・・
664ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 18:09:47
スレタイ読めない?
665ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 19:51:59
>>664
バカ(>>663)に読めるわけねーじゃん。www
666ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:23:42
スレが進めば進むほどゴミスレ化しているのは事実だと思う。
667ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:31:51
ホイールは何を遣っても同じっていってる奴は、俺のヴェントと
貴方のホイールを交換してください・・。マジで。
668ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:34:48
>>666
>>1見ろよ。
元々貧脚用見た目重視ゴミスレだぞ。

>>667
ベントでだめなら何使ってもダメ。
669ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:44:55
おれの3年ほど練習に使ってサイドが削れまくり、ふれまくり
のMA3+105とぜひ交換してください。
670ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 21:18:29
>668
遙か昔は有益な情報が載ってた事もあったよ。
671ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 21:32:22
>>667
弁とと、マビックGp4交換するか?

ただし、チューブラーだけどなw
672ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:12:42
ああっ!レーシング1とキシリES!
悩むーーーーーー!
どっちにしよーっ!
673ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:13:34
見た目好きな方に
674ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:17:46
>>672
両方買って試して気に入らなかった方を俺にくれるってのはどうだ?
俺は奥ゆかしいから残った方で全然かまわないぞ。
675ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:22:27
残った方が気に入った方だろが
676ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:26:26
ここは間をとって、新型ユーラスにしとけ
677ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:54:54
>>676
お幾ら?
678ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:53:18
(´・ω・`)しらんがな
679ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:54:00
レーシング1と同じぐらいだろう。
ほぼ同じ材料だし。
680ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:25:30
スポークが少ないやつが見た目かっこいい。

ホスィ。
681ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 03:02:59
>>680
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-7701.html
はい。
これより少ないのは知らん。
682名無し募集中。。。:2005/08/02(火) 03:08:33
ディスクホイールならスポーク無いぞ
683ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 04:55:40
ロルフ(現ボントレーガー)ってFが14本のがあったけど今でもあるのかな。
見た目少なく見える7700系よりも更に少ない。
684ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 06:03:46
シマノに良く似た製品をだすメーカー
ttp://www.citec.de/index.php?seite=zusatz/3000s
フロント14本がある。
もちろん、Leightweightなら12本ありだけど。
685ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:07:34
こすみっくえりーと(WO)からEminenzaのチューブラにかえてみた。
外堀通りのT字路でいつもの速度で突っ込んだら全然曲がんなくて超あせった

・車体を倒し込んだあとの戻しがしんどい
・貧脚なのでエアロ効果はほぼ無い

見た目重視の道は険しいと知った32歳の夏
686ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:19:28
rolfはいまでもrolfですよ?
TREKがおいしいとこ持ってって捨てたの。
で、またrolfはrolfとしてやってる。
ELANなんか1300gしかない。かるいよー。
687ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:54:22
ユーラスってシマノ用はブラックリムしかないの?
688ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 13:07:31
磨け
689ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 13:27:56
フリボディ換えりゃいいだけの話ですよ
690ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 13:30:00
>686
へええ? そうなん。
スポークアレンジメントの権利関係とかは、どうなってるん?
691ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 14:10:27
TREKとROLF両方使える取り決めになってる。まぁ、ROLFがいい様に
利用されたって感じ?
ROLFのホムペには「TREKのおかげでROLFが有名になってよかった」
てなことが書いてある。
692ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 15:28:39
ふううん、企業買収じゃなくて、権利買収みたいだね。
693ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 16:14:56
ロルフだけだった頃から見るとあのスポークアレンジに目新しさが全く
無くなったよなぁ、流石シマノとトレック(=ボントレ)は凄い。
MTB用の24本スポークアレンジでロード用出したら面白そうだけれども
少スポークじゃないとロードじゃ受けないから無理かなぁ。
694ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 18:56:37
小スポークが好きなのは初心者だよね
695ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 20:44:49
小柄な人が日本では多いからそういう人は少スポークで良いんじゃない。
696ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 20:50:03
>694
プロも好きだよ
697ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 21:24:19
妄想かよ
698ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 21:31:08
昨年のツールだったか、7701Cのステッカーはがして使ってる選手何人かいたな。
699ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:41:12
ちょっとした質問なんだけど、ホイールって普通、片輪だけで売ってもらえる?
さすがに完組みは無理かな?片輪だけ頼むと工賃とかいくらぐらいになるんだろう?
700ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:44:41
>>699
完組でも、店・ホイールによっては売ってくれる
とりあえず店員に聞け
701ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:45:12
定価売りの店で、メーカーで前後ホイールがバラバラに値段を提示してるところなら買えるんじゃない?
店で聞いてみるべし。
別に工賃はかからないと思うよ。
組むわけじゃないし。
702ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:46:06
ちょっとした質問なんだけど、お店に聞いてみるってことを何故しないのかな?
703ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:47:16
もう夜だからじゃね?
704ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:51:05
てゆーか、有名な通販でも前後バラで売ってるし・・
705ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:29:08
漏れは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-m765.html
このXTの完組みのロード版を出してほしい。
706ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:36:20
7701のホイルってこういう組み方じゃなかったっけ?
707ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:52:08
フロントはラジアルでリムの向こう側へスポークを渡すのが7701
クロスさせつつ向こうへ渡すのがこのXTで、微妙に違う
リヤは同じっぽぴ
708ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:17:43
>>705
俺もそういうのはちょっと欲しいが、リムの軽量化重視の7801-SLですら16H/20Hのままってことは、
出る可能性は低そうだな。
スポーク数を変えるとハブの設計を流用できなくなるし、リム高も小さくなるからこれも設計変更になるし。
709ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:23:44
ボントレの後は705みたいなアレンジがあったんじゃない。
710ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 10:39:19
>709
Bontragerのは前もこんなアレンジだよ。
気になって見たらXXX Lightがもろ前後こんなパターン。
711ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 10:41:04
>>680
カンパのシャマルが前後12本。これより少ないのはないぞ。
Lightweightでさえ前は12本が選べるが後ろ12本はない。
712ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 02:11:58
アマンダのコンプレッションホイールなら8本

…スポークじゃねぇか。
713ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:55:42
>712
それなら既出の通りディスクホイールはスポークが一本もない。
バトンホイールでいいなら3スポークバトンがある。
714ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 10:53:06
ディスクでもテンションディスクは中がもの凄い本数だがな。
715ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 21:23:36
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22790995
オクでこんなの見つけたんだけど、これって性能いいですか?
古くて割高感があるけど出品者はべた褒めしてて気になるんです
716ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 22:25:53
>>715
一枚目の写真、なんでワザワザこんな面倒な置き方で撮ってるんだろ?
717ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 22:26:36
> それなら既出の通りディスクホイールはスポークが一本もない。

あほすぎw
718ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:15:49
山岳ならキシリと78どっちが気持ちよく走れるかな?
また、同じような価格帯で気持ちよさそうなのがあったら教えて

手組みはどーももっさりするんでカチカチなのがいいです
719ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:21:41
乗ってる人が同じなら性能は同じ。
手組みもっさりってことはデブかガチャ踏みでまわせないってことだな。
何使っても一緒だと思うよ。
720ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:22:11
手組みでガチガチに組む
721ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:24:01
kendoのところの2万円のホイール
けっこう良さそうに思えるのだけどどうだろう?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30264417
722ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:26:50
>>716
後ろが白いところがそこしか無かったとか。
723ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:28:40
>>721
ハブで重量稼いでるのはちょっとね・・・
724ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:30:31
>>719
確かにダイエット中だけんども回してるのは回してると思う
ってかその答えは答えとしてどうなの?

>>720
手組みでガチはどーしても重くなるんでヤです
我侭ばっかですまん
725ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:31:14
>>724???なんだが???
726ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:36:26
>>724
デブに78は無理
727ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:44:06
>>726
キシリならいけるかな?
728ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:48:30
キシリにしとけ
729ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:53:07
そりゃ無茶ってものw
730ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 01:34:15
>>724
カチカチだとスッキリ回ると思ってるの?
731ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 01:44:28
おうよ
732ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 01:48:35
バカデブにはいい目くらましだ
733ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 08:42:07
パーツを500g軽くするより、肉を500g軽くした方が早い。
734ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 10:15:04
デブだけど回せるよ
車体を変にブリブリ振るからホイールがたわんでダメな気がするんだよ
横に振ったって速くならんし
735ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 10:56:32
>717
時期ハズしすぎで全然おもしろくねー。
今頃なにいってんの。
736ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 10:57:29
>>733
適当な嘘はいかん。
737ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:19:56
平地のレースむきにガーボンディープリムのホイールを
買おうとおもっています。BORAとかそういう高級品じゃなくて
10万円台(10〜20)だと何がいいでしょうか。
いまのところ
4ZA のT50かT38
http://www.e-energize.jp/wheel.htm
を考えています。
738ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:35:37
マ、マニアックだネ・・・
739ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:41:57
人柱頼んだ
740ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:43:20
737
コスミックカーボンは?
まぁカーボンつっても重いけど(ワラ
741ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 12:08:16
>>737
しかもたいして軽くないし。
742ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 12:12:33
10万円台だったら1500gぐらいまでが限界じゃない?
てか、10万円台でカーボン買うぐらいなら
アルミディープの10万以下のほうが良くない?
743ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 12:38:29
>737
無理してもBontrager Race X Lite Aeroだろ。

>742
アルミディープ10万以下なんて前後で2kgはあることを知った上で書いているのかお前は。
744ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 13:58:26
>>742
zipp
745ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 15:24:28
>>742
タキザワのカタログに載ってた、50mmカーボンチューブラ
Power50F 740g 28H デュラハブで31600円 アルテハブで25780円
Power50R 950g 28H デュラハブで37680円 アルテハブで28780円
746ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 16:09:43
そもそも予算に制約の多いヤツがカーボンに手を出すべきじゃないだろ。
ああいうのは一発でブチ割っても笑ってスグ次を買えるヤツが使うもの。
747ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 16:22:07
安物カーボンって高級アルミよりしょぼいしな
748363:2005/08/06(土) 18:42:34
>>737 アルミだけどイーストンヴェロマックスのテンペストU
とかどう?私は乗ったことないのですが、なかなか良いという話は聞いた。
持っている人いたらインプレおねがいします。

もっとディープなのが欲しくてカーボンなんだろうけど、
予算からするとここらへんかなあ?
749ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 18:56:27
>>748
アメクラの例のディープアルミで組めばいいよ。
まあリム460gと軽くは無いが。
750737:2005/08/06(土) 19:09:41
そっすか、やすもんのカーボンディープはだめっすか。
4ZAはRidleyで標準だからそんな悪くないんかなぁ、と思ったんでした。

>>740
コスカボは仲間の借りて試したことあるんですが、
豪脚さんむきですよね。平地とか下りは気持ちいいんですが。。

>>743
レースX-ライトエアロカーボン だと定価 200000円っすね。確かにギリギリ
予算内なんですけど、出入りしてるバイク屋がTREK扱ってないんで無理です。
それにコンポがコーラスなんでボントレはシマノ色強くって。

>>748
テンペストUだったら今持ってるEURUSとリムハイトも変わんないんで
あんまし触手がのびないっす。

REYNOLDS STRATUS にすっかなぁ。
751ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 19:53:55
どれ使っても脚無ければ一緒だよ。
752737:2005/08/06(土) 19:57:23
>>751
そりゃそうですが、それいったら、自転車板自体不要ってことになりますよ?
ほぼ全てのスレで「どれ使っても脚無ければ一緒だよ。」ってかいてりゃOK
になっちゃいます。

ってゆうか、「どれ使っても脚無ければ一緒だよ。」ってかくと自分が偉くなったような
一段上に立ったような気がして、チムポ勃起中?



753ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 19:58:15
劣等感あると釣られやすいよなw
754ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 19:59:11
「劣等感あると釣られやすいよなw」ってかくと自分が偉くなったような
一段上に立ったような気がして、チムポ勃起中?
755ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:00:28

>>752
このスレだけでも、20回くらい同じカキコしてる奴なんですわ。
756ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:02:53
脚がないからあれこれ悩むんだろ。速い奴は何乗っても速いんだからさ。
757ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:04:10
1 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/09(土) 16:18:06
990 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/09(土) 03:18:24
レースで勝つには必殺技がないといかん。
平地なら時速45キロ以上で逃げられるとか、長めの登りならダントツとか、
アタックの回数なら誰にも負けんとか、短距離スプリントなら誰にも負けんとか・・・
そういう性質を生かすためのホイール選びなら意味はあるだろうと思う。

必殺技持ってない人はホイールの性格を気にしてもしょうがないので見た目好きなの買ったらいいよ。
758ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:34:22
根性なら誰にも負けません
そんな俺はどんなホイールがいいかな?
759ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:35:11
スピナジーゼロカーボン
760ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:36:14
>>758
それならシロッコしかない
見た目カッコイイし
丈夫で長もちが一番
多少の重さは根性でどうにかしてください。
761ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:54:28
>>759
ザイロンはみためだけだよ。
762ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:56:04
EMINENZA チューブラータイプ
F16H 670g
R24H 890g
税込定価96,600えん

ゆけ
763ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 21:00:33
Kendoからcktブランドのシールなし8万で買ったほうがいい。
764ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 21:42:28
>758
CXP30 32Hに星#14で6本組み
ハブはデュラ
765ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 21:46:14
スピナジーのゼロ系のホイールは
常に高速域でかつホイールとシンクロできるギア比を踏める奴にはおそらく最強。

それ以外にはほめられるところが無い。
振動吸収性は樹脂スポークの期待に反して悪いし、
スポークが太くて丸いので空力は結構悪いし
コーナーではフロントは気にならなかったがリアがやたらとたわむし。
ゼロ発進でははっきりとリアがたわんでいるのがわかり最悪の性能だった。
766743:2005/08/06(土) 21:48:38
>750
Race X Lite Aeroは20万以下で買えるディープリムのエアロで明らかにピカイチ。
それがなんだよ「シマノ色」って。結局見た目かよ。アホクサ。
真面目にアドバイスする気失せるヴァカだな。勝手にしろ。
767ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 21:50:43
>>765
常に高速域で踏める足があるような人間にとって空力の悪いスポークを使用し加速でたわむ
ホイールのどこが最強なんだよオイ。むちゃくちゃな理屈だな。
768ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:25:59
そういう人はどのホイール履いても最強だから
ある意味間違ってないw
769ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:31:30
あのクソさは使ったことある人にしかわからんだろうな
770ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:51:30
でもなんかおもいックソわかってない人が書いてるインプレに見える。
わかってないと言うより理屈で考えられない人って感じ。
文章を小脳で作って大脳を通さずに打ち込んでると言い換えたら良いかな。
771ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 23:02:00
>>770
コピペ乙
772765:2005/08/06(土) 23:19:47
>>770はコピペなのか。

スピナジーのゼロのあの不思議さ、駄目さ加減は使ったことのある奴しかわからないと思う。
文章で表現すると俺の足りない蟹味噌では>>765の表現が精一杯だ。

とにかく40km/h前後でトルクをかけて回していった時に
自分の感覚を超えて異常なまでにぶっ飛んだような加速することが都度あった。
これを常用できるなら集団後方から一気に逃げを打つ時は最強ではと思う。
それがこの
>常に高速域でかつ〜〜最強。
>空力は結構悪い
の矛盾した表現になる。
773ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 23:22:27
>>772
>>>770はコピペなのか。

オリジナルだよw
774ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 23:35:38
ゼロは下りで死ねる。
デブは絶対に使うな。
775ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 00:48:33
>>766
確かにまじめに答えるのアホらしくなるなw
コスカボは剛脚じゃないと・・とかね
そのトロイ脚でエアロ効果もなにもないだろうが。
ダンボールでも丸く切り抜いてはっつけとけよ。
「脚無ければ一緒」ってやたら書く奴もうざいが
今回はそう書き込みたくなる気持ちもわかった。
776ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 00:57:23
見た目スレでマジレスはご勘弁ください
777ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 01:00:23
脚なんてただの飾りです
778ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 01:04:09
剛脚なんてただの大根脚です
779ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 01:07:11
細い剛脚もいます
山でしか剛脚ぶりを発揮しませんけど
780キョーフのモツ鍋:2005/08/07(日) 08:13:34
>>779
てか山でブイブイ言わせる人を剛脚と言わないか?
20万以下のホイルではニッセキ、陰玉、シーポを挙げておく。
シーポはザピムスポークのエアロスポーク使って14マソ。
1300g前後リム高も十分。
トラ専用のフレームから出てきただけに2ちゃん受けは今ひとつ。
というか現物を知らないのか、みんなスルーするんだよな。
781ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 10:14:25
昨日ヒマだったのでユーラスのリム重量をはかってみた。
505c・・・だった
782ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 11:27:07
ceepoいいけど、カンパ用は無いんでしょ?
783ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 11:46:22
>767
よく読め、ホイールとシンクロできるギア比、とあるだろ。
ある種のクロモリフレームと同じで、たわんで蓄積された力が、
踏み込むタイミングとシンクロして戻ると、自転車が勝手に加速するように、
感じられる、ということだろ。
784ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 11:56:23
>780
てか山でブイブイ言わせる人を剛脚と言わないか?
言わない。文脈によって含むことはあっても。
785ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:12:50
ceepoでぐぐって見たよ。
軽いようだけど、なんか結構硬そうなフレームだねー。
でも値段から見て、あの軽さは結構お買い得かも。

ホイールは見た目的には悪くなさそうだね。
786ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:16:10
corimaやZIPPよりマシに見えた>実物
787ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 13:01:05
ZIPPってだめなん?
788ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 13:03:40
CorimaのAEROホイールは?
ちょうど10万位でそこそこ軽い(1470g)。
品質も信頼できるし。
789キョーフのモツ鍋:2005/08/07(日) 13:28:39
シーポは不具合の時にはすぐ交換にも応じてくれる。
二週間で戻ってきたのは、カンパやマビではありえない?早さだと思う。
固さについては、かなり固い。
レース志向の強いホイールです。
小さな振動吸収についてはカーボンらしさがあり、
またリム側の軽量化がヒルクラでのアドバンテージを
生むと思います。
790ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 14:17:07
ZIPP見た目も性能も良いと思うけど…
価格帯も良いし。
791ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 14:24:55
剛脚ってスプリントが強い人だと思うけどな。
山強い人は剛心臓じゃないか
792ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 16:00:00
いや、あまいねw
やつらはとんでもないギヤ踏めるんだよ
793ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 16:40:35
山強い人だって力技じゃん
794ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 16:45:04
街乗りでディスクです、店の看板入り、はずかしな少し
信号で止まると。まいどありー
795ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:06:06
>>794
まさに走る広告塔だぬw
796ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:40:21
ま、撓んで跳ね返りする感じが良いなんてホイールは
撓むときには力が逃げてロスしているわけだから
良くてプラマイゼロでしか無いわけだがな。
797ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:45:08
プラマイ0ならメリットあるな・・・
798亀 ◆4zAg1japiU :2005/08/07(日) 19:48:09
SPINERGY XAERO LITE使ってたけど急なスピードアップが必要な状況ではまったく使えないホイールだった。
トルクで加速するんじゃなくて回転力で加速するタイプなら印象が違うと思う。
持つとすごい軽いんだけど登りではR540よりスピードの維持がつらかった。
799ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:03:36
>>798
そりゃ空気抵抗のせいでは?
800亀 ◆4zAg1japiU :2005/08/07(日) 20:16:38
>>799
うーん、どうだろうね。当時は今にもましてガチャ踏みだったからXAERO LITEを生かせなかったのかもしれない。
あと、XAERO LITEは今まで使ってたどのホイールよりも峠の下りコーナーが怖いホイールだった。
特にフロント。下りでコーナリング中に段差があると吹っ飛びそうになる。
空気抵抗は60km/h以上の伸びが少し悪いように感じた(もちろん下りですよ)。
801ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:50:03
>>796
たわむってことは振動吸収性が期待できるから、
車体の跳ねが少なくなってトラクションがかかるようになるんじゃね?
(空気圧の調整と同じ)
剛性がないから>>800の言うようなコーナリングの問題もあるけど。
802ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:31:10
>>XAERO LITE
このホイールで下りが速い奴が居るけど、
そいつが言うにはギャップを超えるときに気にしなくても良いので楽だそうだ。
タイヤはいつもPRO RACE使用しているな。
803ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:36:01
シマノR-550と105+オープンプロ手組みではどっちが
よく転がる???
804ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:43:18
550のが転がる。
ってか、今オープンプロ行くなら
アルテ組にしる。ハブの差額なんか幾らでもないぞ。
805ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:47:04
105
806ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:44:21
>804
えーそうなの
オープロ105派としてはショックです。
807ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:21:38
感覚的に、マビックのリムはタイヤをはめやすい カンパは入れにくいと思ってるのだが

フルクラムはどうよ?
808ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:50:37
カンパでしょ
809ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 06:57:05
105とアルテハブは大きく違う
810ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 07:08:02
>801
撓んで振動吸収=パワーロスなんだが。
「良くてプラマイゼロ」というのは「普通はマイナスだよ」と言外に含んでいたんだがな。
811801:2005/08/08(月) 12:51:48
>>810
そりゃ、たわんで跳ね返るのでもエネルギーの100%は戻らんがな。
そのロス&コーナリングの問題と>>801で書いたメリットとどっちが大きいかって話で。
812ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 13:04:55
813ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 13:31:13
>811
トラクションなんかもともと掛んねえよ。
バイク板辺りの厨理論を真に受けて持ち込まないでくれ。
814801:2005/08/08(月) 13:42:36
>>813
トラクションって表現が不正確だったか。
ペダリングパワーを100%伝えるガチガチのホイールでも、
凹凸で跳ねて浮いてる間は地面に力が伝わらない。
815ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 15:21:25
>>801
頼むから脳内じゃなくて使ってから書いてくれな。
撓むのは振動吸収性とは関係ないぞ。
振動吸収性は振動をダンパーのように減衰してくれるかどうかのこと。
わからないなら無理して書くな。
816ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 16:22:33

ttp://www.e-ftb.co.jp/ACRECALL_1.html
アメクラ使用者は確認しとけ!!
817ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:39:05
809
アルテは10sのこと??
9sのアルテと105の9sはほとんど差が無いと
だれか言っていたぞ。
818ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:56:24
 完組みのR600と手組みのDuraハブ+OpenProが
ほぼ同価格で手に入りそうなんですが、
どちらのホイールを選んだ方が幸せになれるでしょうか?
819ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:56:54
見た目気に入った方
820ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 22:12:49
6600系のアルテハブは、最高っすよ。マジで。
821REVXfan:2005/08/08(月) 22:45:01
スピナrevx使ってるんだけど、フリーボディーをカンパに変えれないかな?
コーラス使ってるんだけどカセットだけシマノ9Sじゃ 歯とびしちゃうんだなこれが
822 ◆gn2T.x6YEY :2005/08/08(月) 22:51:08
>816
サンエス扱いのリッチーのも同様らしい。
http://www.tsss.co.jp/trwcshubrecall.htm
823ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:19:07
だってアメクラだもん
824ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:55:24
>>818
組む人が上手い場合
Duraハブ+OpenPro > R600

ヘタクソな場合
R600 > Duraハブ+OpenPro
825ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:57:09
9sアルテと9s105のハブは大差無い。
ただ500kmまでは105は渋い。
826ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:58:33
>>818
俺ならDuraハブ+OpenPro
気に入らんかったらバラバラにして
組みなおせるから
827ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:03:01
65アルテハブと78Duraハブ、両方つかってる。
78Duraは玉あたり調整せんでも感動的なスムーズさ。
ただ、65アルテもキッチリ玉あたり調整したら、
Duraと同じくらいスムーズになる。
828ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:21:10
ちょっと前に、R550のテンションを上げて、ハブのグリスアップしたんだけど、かなり良くなった。
空気圧は同じだったんだけど、転がりが違う!
もともと、踏んで撓むのが分るくらいテンションゆるかったんでこんだけ変わったのは当たり前に思えたけど、それでも同じホイールとは思えない。
これなら良いタイヤ履けばそれなりにレースでも使えそう。
平地なら文句はでないと思う。
829ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:23:32
>>828
R550を誉めるとキチガイが沸いてくるから気をつけたほうがいいよ
830:2005/08/09(火) 00:25:45
キチガイ
831ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:26:11
ほら、来た
832ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:27:07
またきた
833828:2005/08/09(火) 00:27:24
えらいすまんかった
834ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:27:37
読む限り特に誉めてないと思うんだが。
ハブをグリスアップしてテンション上げたらホイールの印象が変わるなんて当たり前だろ。
ここは見た目スレだからキチガイが湧いてくる、なら分かるがな。
835ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:27:45
この板で機材の文句言ってるやつは脚無しという事実
836ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:32:47
R550は出荷段階でわざとゆるめに張ってるっぽいからナ、そうしないと値段分の乗り味の差が無いんだろう。
インストラクションではデュラも550もスポークテンションの指定は同じなのに
製品は明らかにデュラのほうがテンション高い状態で出荷されてる。
837ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:56:12
フルクラムのレーシング3ってレーシング1とスポーク違うだけなんでしょ?

だったら、めちゃくちゃお買い得なんちゃう?
838ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:57:02
高いよ
839ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:00:12
そりゃR550とくらべて、コストだけを考えたら・・
840ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:04:09
>>827
> 78Duraは玉あたり調整せんでも感動的なスムーズさ。

調整せんでもいいってどういうこと?
ハブ買ってきてそれで組んでも調整不要?んなわけないよね。
841ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:05:06
でも、レーシング3はユーラスと同等と考えたら安くないか?
842ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:07:10
比較対照はキシエリだろう
843ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 05:02:43
>>840
そういう事です。
844ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 07:55:04
>842

ハブがちがうじゃん
845ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 11:13:43
ユーラスとはハブ同じなのかよw
846キョーフのモツ鍋:2005/08/09(火) 15:34:25
見た目スレだから、ハブの見た目のハッタリがユーラスクラスとか?
…………苦しい(-_-;)
847ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:16:15
カーボンリムってフルブレーキした時シューが貼り付いてロックするのは普通?
信号待ちで止まると焦げた匂いがしていまつ。
848ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 07:45:22
>>847
それが食欲をそそるのだよ。
849ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 09:05:59
>>847
ちゃんとカーボンリム用のシュー使ってるのか?
850ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 09:14:07
>>847
ちゃんとカーボンリム使ってるのか?
851847:2005/08/10(水) 10:43:20
カーボン用のシューでつ
溶けまくり粉まくり
852ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 10:49:43
>>815
自転車のホイールでは、剛性と撓みの間だけでなく、剛性と振動吸収性にも負の相関がある。
撓みと振動吸収性にも(剛性をパラメータとして)相関があると考えるのが自然じゃないか?
同じ素材で、撓むが振動吸収性は低い、なんてのはあるのか?
詳しいふりするならちゃんと説明してみろよ。
853ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 10:52:08
>>552
ある
りくつじゃねぇんだ


ってじいちゃんがゆってた
854ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 11:38:23
>>852
百聞は一見にしかずって知ってるか?
まあいいや。

>剛性と撓みの間だけでなく、剛性と振動吸収性にも負の相関がある。
>撓みと振動吸収性にも(剛性をパラメータとして)相関があると考えるのが自然じゃないか?

思い込みじゃなくてデータを出さないとね。
はっきりいって撓みと振動吸収性に相関は無い。
サスのストロークが増えたら振動吸収性が上がるってのは妄想。
大きな衝撃に対するキャパが上がるだけだね。
大きくしなる素材は素材自体に振動吸収性があるなんてごまかしちゃだめだよ。
生態学でも比較対照を単純化して根本を考えないといけないのにこんな根本が怪しい比較を脳内でされてもなあという感じ。

君は学部生かな?
理系学部生って笑える文章書くやつ多いしさ。
詳しいふりするならちゃんと説明してみろよw
855ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 11:48:01
↓笑えるwww

531 516 sage New! 2005/08/10(水) 11:40:36
>>517 519 520 522
夏厨&自演乙
残念ながら、君達がコルナゴと言い張るパチモンなら所有していない。
私が所有してるコルナゴはレース用に組んだドリームプラスだけだ。

「漕ぎが重い」と言っている奴にはカーボンバックよりアルミだと思うが、
君達は中学生にもなって、それ位のアドバイスがしてやれないのか?


あまり2chではしゃぎすぎて夏休みの宿題やり忘れないように!
クラスのみんなに自慢したいのはわかるが、生徒の本分は勉強だから、
まずは自分をしっかり磨いておこう。
親御さんや先生に怒られないよう、日記以外の宿題は早めに終わらせよう。
遊びはそれからでも大丈夫だ。
856ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 11:48:57
こりゃまたずいぶんとオクタン値の高い燃料だな。
857ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 12:06:09
>>855
中身無い単なる煽り文章だな
858ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 12:10:22
>サスのストロークが増えたら振動吸収性が上がるってのは妄想。
サスならスプリングとダンパーが役割分担してるから別個に調整できるさ。
こんな根本が怪しい比喩でごまかしちゃだめだよ。
問題は同種の素材のリムで、構造やスポークテンションでどう変わるかってこと。

>大きくしなる素材は素材自体に振動吸収性があるなんてごまかしちゃだめだよ。
同種の素材ってなんべんも出てるだろ。もっとも、カーボンは積層次第で特性が変わるけど……。

>思い込みじゃなくてデータを出さないとね。
といいつつ、
>百聞は一見にしかずって知ってるか?
=データ以前に乗ってみろ、だもんなぁ。
859ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う剛性って何のことを指すのかな?
860ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 12:32:39
振動吸収性がわかってない悪寒w
861ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 17:31:44
子供をいじめるなよ
862ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:20:13
カンパのHGホイールってあまり性能良くないんだっけか?

863ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:21:43
フリーボディが少し重いだけだとあれほど
864ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:33:52
>863
その書き方だと>862は理解できないと思うよ。
多分脳内で「・・・カンパのHGボディは回転が重い・・・」と勝手に変換されてると思う。
865ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:51:32
過去ログでラチェット音がデカイとか渋いとかロックリングがきっちり締まらずに精度が悪い等々は読んだことあるんですが
あたりはずれはありそうですね
866ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:51:56
重量が少し重いだけ。
完成車重量にこだわるのならやめとけばいいし。
精度が悪いとか言う人もいるけど実用上問題なし。
867ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:00:13
>>845

ハブ的には、ユーラス≒レーシング1=レーシング3 だから

ユーラス≒レーシング3
868ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:03:41
レーシング1とレーシング3のハブって一緒なん?
869ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:11:21
ユーラスはレコードクラスじゃなかったっけ?
870ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:16:48
VELOMAX ACENT2 の評判を教えてケロ。
この板的にはいかがなものでしょうか??
871ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:16:48
>>867
05ユーラス≒レーシング3
06ユーラス≒レーシング1
でおk?
872ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:16:50
するってぇーと、レーシング5 は?
873ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:25:39
ユーラスはレコハブだよ。
874ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:30:12
>>870
ボッタクリ
875ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:34:22
>>874
値段を考えると糞ホイールでFAですか??
876ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:36:55
>>875
このスレ的には、見た目が悪いから糞ホイールでFA。>VELOMAX ACENT2
877ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 00:46:45
アセント2のリムは見るからにリッチー。
でもリッチーリムはけっこうイイ。
878ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 07:05:37
アメクラの420って見た目どうッスか?
879ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 09:37:03
>>878
見た目はかなりイカツイね。
でも漕ぎ出しめっちゃ軽い。
欠点は突き上げがきつい事。
CXP30よりも酷い。
880ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 10:09:04
>>781
マジですか?
881ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 11:05:43
>>880
KSYLIUM SLだってリム420gだか440gだかあんだから全然不思議な数字じゃないが。
アルミリムなんてそんなもん。何を期待しているのかと。
逆に400gないアルミリムなんて強度面で不安。実際、過去出た変に軽いアルミはほぼ全て強度に問題があった。
軽いリム欲しかったらカーボンに尽きる。
882ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 12:00:44
>>880
軽いと思ってたのかよw
883ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 12:08:34
>>881
強度が無いとどんな問題があるの?
884ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 12:10:39
進まない
885ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 13:22:18
>>884
36hでガッチリな組み方とスポーク選んだら?
886ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 13:27:20
根本的な解決にはならないんじゃない?
887ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 13:38:49
硬くてそこそこ重いリムに細めのスポークのほうがヨレるというか撓みそうだけどどうなのかな。
安定するのはカッチリリムにカッチリスポークだろうけど何処かで軽量化はしたいのよね。
888ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 13:40:27
体を軽量化すればいいよ
889ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:12:22
>887
ええかげん撓みから離れろ、この馬鹿厨が。

ホイールスポークは引っ張り方向で強度出してんだから
太かろうが細かろうが撓みもしなりも関係ないんだよ。

オメーはもう充分ノーミソが軽量化されているだろ。
890ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:20:22
858 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:10:22
>サスのストロークが増えたら振動吸収性が上がるってのは妄想。
サスならスプリングとダンパーが役割分担してるから別個に調整できるさ。
こんな根本が怪しい比喩でごまかしちゃだめだよ。
問題は同種の素材のリムで、構造やスポークテンションでどう変わるかってこと。

>大きくしなる素材は素材自体に振動吸収性があるなんてごまかしちゃだめだよ。
同種の素材ってなんべんも出てるだろ。もっとも、カーボンは積層次第で特性が変わるけど……。

>思い込みじゃなくてデータを出さないとね。
といいつつ、
>百聞は一見にしかずって知ってるか?
=データ以前に乗ってみろ、だもんなぁ。


859 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う剛性って何のことを指すのかな?



860 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:32:39
振動吸収性がわかってない悪寒w
891ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:25:51
>>889
おまえ病気だろ。
何かの呪縛からええかげん離れろ、この馬鹿厨が。
892ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:31:12
>>887
君のためのアメクラハブ!w
893hamp ◆RML7zESySA :2005/08/11(木) 18:39:32
ボントレの新しいエアロホイールが欲しい・・・。
894ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 18:49:52
閣下、そういうときはURL貼らなきゃ。
895hamp ◆RML7zESySA :2005/08/11(木) 19:04:58
>>894
張るまでも無いというか、ツールで使われまくっていたHEDとのコラボホイールっす。
見た目重視で欲しい(W。
896ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 20:18:25
Race X Lite Aeroの更にディープな奴ね。
ZIPP 808でいいんじゃないかとも思うけど。
897hamp ◆RML7zESySA :2005/08/11(木) 20:52:34
>>896
それっす、それ。
ZIPは自分の脳内ではボントレよりひ弱になっているのでちょっとです。

と言うかボントレの良さはハブにあるとまた叩かれそうなことを言ってしまう自分・・・。
898896:2005/08/11(木) 20:57:14
いや、分かるよオレRace XXX Lite使ってるし。
いいハブと来ればヅラかレコードって判押したように繰り返す奴多いけどさ、回りの良さ
で見ればかなりいいと思う。ハブのグリスアップとか出来ないからハブにマニアックに拘
る人間には受けないだろうけどね。
899hamp ◆RML7zESySA :2005/08/11(木) 21:02:14
>>898
分かってくださいますか!
自分がレースxライト差し上げた人も『ハブが良い』と仰ってくださいました。

ちなみに自分はハブの分解工具買ってしまいました(W。
900ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 21:52:00
>>892
はぁ〜ぁ??馬鹿発見w
901ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 22:54:07
>>854
偉そうなわりに根拠のない否定だけで無内容

 再提出もしくはDマイナス
902ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:04:38
>>901
偉そうなわりに根拠のない否定だけで無内容

 再提出もしくはDマイナス
903ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:06:47
858 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:10:22
>サスのストロークが増えたら振動吸収性が上がるってのは妄想。
サスならスプリングとダンパーが役割分担してるから別個に調整できるさ。
こんな根本が怪しい比喩でごまかしちゃだめだよ。
問題は同種の素材のリムで、構造やスポークテンションでどう変わるかってこと。

>大きくしなる素材は素材自体に振動吸収性があるなんてごまかしちゃだめだよ。
同種の素材ってなんべんも出てるだろ。もっとも、カーボンは積層次第で特性が変わるけど……。

>思い込みじゃなくてデータを出さないとね。
といいつつ、
>百聞は一見にしかずって知ってるか?
=データ以前に乗ってみろ、だもんなぁ。


859 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う剛性って何のことを指すのかな?



860 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:32:39
振動吸収性がわかってない悪寒w
904ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:11:12
>>903
偉そうなわりに根拠のない否定だけで無内容

 再提出もしくはDマイナス
905ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:58:49
相当悔しかったんだなw
906ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:01:13
858 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:10:22
>サスのストロークが増えたら振動吸収性が上がるってのは妄想。
サスならスプリングとダンパーが役割分担してるから別個に調整できるさ。
こんな根本が怪しい比喩でごまかしちゃだめだよ。
問題は同種の素材のリムで、構造やスポークテンションでどう変わるかってこと。

>大きくしなる素材は素材自体に振動吸収性があるなんてごまかしちゃだめだよ。
同種の素材ってなんべんも出てるだろ。もっとも、カーボンは積層次第で特性が変わるけど……。

>思い込みじゃなくてデータを出さないとね。
といいつつ、
>百聞は一見にしかずって知ってるか?
=データ以前に乗ってみろ、だもんなぁ。


859 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う剛性って何のことを指すのかな?



860 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:32:39
振動吸収性がわかってない悪寒w
907ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:02:09
858 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:10:22
>サスのストロークが増えたら振動吸収性が上がるってのは妄想。
サスならスプリングとダンパーが役割分担してるから別個に調整できるさ。
こんな根本が怪しい比喩でごまかしちゃだめだよ。
問題は同種の素材のリムで、構造やスポークテンションでどう変わるかってこと。

>大きくしなる素材は素材自体に振動吸収性があるなんてごまかしちゃだめだよ。
同種の素材ってなんべんも出てるだろ。もっとも、カーボンは積層次第で特性が変わるけど……。

>思い込みじゃなくてデータを出さないとね。
といいつつ、
>百聞は一見にしかずって知ってるか?
=データ以前に乗ってみろ、だもんなぁ。


859 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う剛性って何のことを指すのかな?



860 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:32:39
振動吸収性がわかってない悪寒w
908ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:03:40
相当悔しかったんだなw
909ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:05:22
悲惨w
910ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:09:28
答えられないから荒らし始めたのかw
911ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:12:01
858 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:10:22
>サスのストロークが増えたら振動吸収性が上がるってのは妄想。
サスならスプリングとダンパーが役割分担してるから別個に調整できるさ。
こんな根本が怪しい比喩でごまかしちゃだめだよ。
問題は同種の素材のリムで、構造やスポークテンションでどう変わるかってこと。

>大きくしなる素材は素材自体に振動吸収性があるなんてごまかしちゃだめだよ。
同種の素材ってなんべんも出てるだろ。もっとも、カーボンは積層次第で特性が変わるけど……。

>思い込みじゃなくてデータを出さないとね。
といいつつ、
>百聞は一見にしかずって知ってるか?
=データ以前に乗ってみろ、だもんなぁ。


859 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う剛性って何のことを指すのかな?
912ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:15:41
913ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:17:34
>>912
早杉だハゲ
914ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:18:14
どうせアホに荒らされるしさ
915ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:19:42
これに答えて欲しいなあwwwwwwwwwwwwwwwwww

858 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:10:22
>サスのストロークが増えたら振動吸収性が上がるってのは妄想。
サスならスプリングとダンパーが役割分担してるから別個に調整できるさ。
こんな根本が怪しい比喩でごまかしちゃだめだよ。
問題は同種の素材のリムで、構造やスポークテンションでどう変わるかってこと。

>大きくしなる素材は素材自体に振動吸収性があるなんてごまかしちゃだめだよ。
同種の素材ってなんべんも出てるだろ。もっとも、カーボンは積層次第で特性が変わるけど……。

>思い込みじゃなくてデータを出さないとね。
といいつつ、
>百聞は一見にしかずって知ってるか?
=データ以前に乗ってみろ、だもんなぁ。


859 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う剛性って何のことを指すのかな?
916ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:20:33
>>915
お前が答えちゃった方が早いよ。粘着くん。
917ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:21:41
答えられないと粘着呼ばわりwwwwwwwwwwwwwwwwww
918ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:23:43
>>917
お前答えられないのか?
919ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:24:06
相当悔しかったんだなw
920ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:24:54
おまえらここはホイール性能を議論するスレじゃないぞ
あくまで見た目重視のインプレを書くところだ

過去の教訓を生かせ
921ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:25:05
今北産業

今の流れを3行でyrsk
922ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:26:08
論破されると荒らし始めるのはよくあることです。
とどめの一撃。

859 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う剛性って何のことを指すのかな?
923ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:26:28
知らんけど
しつこいのが
いるんだ
924ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:26:50
デブはロープロファイルよりもディープリムが良く似合う。
925ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:27:28
>>858
もう荒らすなって。
926ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:27:51
デヴに似合う機材などない。
927ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:28:24

859 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/10(水) 12:23:22
じゃ聞くけど、君の言う巨根って何のことを指すのかな?
928ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:28:31
>>858
もう荒らすなって

3 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/12(金) 00:17:58
立てるのはええよバカ。足は遅いくせに。


4 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/12(金) 00:20:17
>>3
もしかして釣り?


5 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/12(金) 00:21:32
>>4
貧脚なんだろ?


6 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/12(金) 00:24:43
>>5
練習がんばれよ。


7 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/12(金) 00:27:06
>>6
練習がんばれよ、貧脚。
929ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:30:01
>>928
コピペ厨ウザイ。
930ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:30:22
>>929
荒らすな
931ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:32:01
スレを荒らすやつ
反応するやつ
全員厨房
932ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:32:37
見た目がかっこよくて振動吸収性の良いホイールを教えてください。
金に糸目はつけませんから。
933ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:33:02
>>932
ハイペロン
934ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:33:26
>>858
もう荒らすなって
935ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:34:34
>>932
撓みはいいのか?wwwwwwwwwwwwww
936ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:34:50
>>932
CF-1についてた、カーボンリムを赤のグラデ塗装してたの
937ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 07:40:15
>932
Lightweight オーバーマイヤー
938ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 09:44:12
チミたちね
ロルフとボントラガーは元々同じ由来だよ。
つまり君たちが大好きなボンティはロルフによるOEMだったんだよ。
シマノもホイール出した頃はかなりロルフの組み方を参考にしてたんだよ
だから7700あたりはそっくりだろ
939hamp ◆RML7zESySA :2005/08/12(金) 09:50:24
>>938
なんというか、今更書かれるほどの事実で無いという気がすると意見具申するであります。
940ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 10:20:08
知らなかったー
941ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 10:40:25
HEDはどうした
942ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 10:48:40
チミたちね
wh-7801-carbonのカーボンリムはLEW社製で、かなり高価なものなんだよ
同じLEW社製に評価の高いレイノルズやらあるわけだが、そこはシマノ製、ハブの出来が
ぜんぜん違うんだよ。
やれ低剛性だのと糞レスたれないで、はよ買うとけよ。
943ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 11:35:34
はい、先生、分かりました。
944ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 11:57:17
リム高あるほうま〜だ〜?
945ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 13:39:12
そういえばシマノカーボンのリム重量っていくら?
946ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 13:40:40
■重量:1,300g (*カタログ数値/前後/QR含まず)
947ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 13:42:09
カンパのシャマルってUCIの規定で
何で使えなくなったの?

古くてスマン
948ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 14:57:38
スポーク本数が16本に規制されたから、12だか14Hバージョンは禁止。
949947:2005/08/12(金) 15:15:46
>>948さん
ありがとう!
950ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 15:57:55
>>938
ふーん、A-CLASSのによく似てるから、そこがOEMしてるのかと思ってた。
ってことはロルフは自分で生産してるのか?
951ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 16:14:15
シマノリムがLEW製だって噂はホントかね?
LEWといえば280gのリムがあったな。 あれは?
952ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 19:22:36
>>938
そうか?
俺のMTB用ボントレレースライト。(2003年製キシリの様にリムに肉抜きのある奴。)
はハブにDTswissの刻印があるぞ。 スポークなら分かるが、ハブだ。
だから、どれもロルフと言うわけではなくて、いろんなところにOEM出してるんじゃないか?
953hamp ◆RML7zESySA :2005/08/12(金) 19:27:58
>>952
と言うかスポークパターンがロルフが持っていた特許であったのであります。
その後とレックとロルフが仲違いしてロルフ(博士)が飛び出したので、
技術をそのままMTBホイールで名をはせていたボントレに移管・・・だったと思います。
954ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 19:28:12
ボントレのカーボンリムはHEDだってば
955ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 19:38:38
zippだよ
956ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:34:31
●○社製の部品がが実は×■社製だってのがそんなに大事なことなんかなぁ
957ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:52:03
そりゃ大事だよ、ほとんどはスペック厨なんだから
958ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:58:00
なるほどねぇ
最新カーボン+盆取れXXXとか乗ってて、パナモリ+シロッコ(もしくはコスモス)に抜かれたときの言い訳は?

例「GP4かーあれはチューブラーだからなぁ」
959ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:28:53
フルクラの1と3の違いって、スポークの素材だけ?
960ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:31:01
>>956
大事じゃないの?イン玉みたいに、中身が同じなのに、妙に高いボッタクリ製品とかあるし・・・。
961ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 19:09:42
>>958
見た目スレなのになんでそんなの気にするの?

貧乏かわいそうねwとか言っとけばいいよ。
962ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 19:28:10
>>959
リムとニップルも違う
ハブも回転部は同じかもシラネけど、スポークが違うから、互換性はないと思う
963ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 19:28:38
リム同じな
964ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 19:49:34
>>963
えっリム同じなの?
んじゃあの価格差はスポークのみの差?
965ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 20:20:11
966ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 21:16:31
>>821
俺はREVXに9Sシマノフリー、シマノチェーン、カンパレコードメカで歯飛びしたことないよ。
歯飛びの原因はいろいろあるから。
967ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 21:38:10
>>964
知らないで書いたのか?
968ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 23:00:24
>>965
Racing1のスポークはけっこう手間かかってそうだけどな。
ハブとリムも、設計と製造工程は同じでもRacing1のは選別されてるのかもしれん。
969ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 07:58:26
3は1でNGだった部品を寄せ集めて.....
970ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 09:55:56
>>969
パソコンのパーツみたいだな。で、偶に大当たりロットが出たり(w
971ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 10:12:06
でもそうでなじゃ、あの価格差は説明できん・・。
972ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 10:20:20
リムの切削が違うだろ。
973ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:19:08
3と1はスポークの違いのみなのか????
3がお買い得では???
974ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:32:36
無限ループにも程がある。
975ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:38:08
お買い得って考えたかがわからん。
976キョーフのモツ鍋:2005/08/14(日) 14:25:21
正直岸りう無と古暗夢の違いが分かりません。
977ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 14:27:02
おまえの意味のない当て字の方がよっぽど意味不明。
978ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 14:42:58
平地ならコスミックカーボン、山ならキシリSL

両方使えるのはなに?
979ツール・ド・名無しさん
俺もキシリが最高と思っていた時期がありました。
確かに一人で巡航するとかで山も平地もってなると最高の物の一つと思いますが・・・。

レースではオプソかリフレクスにヅラ(カンパな香具師はレコ)で組んだ方が使いやすい。