クロスバイク専門スレッドpart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
クロスバイク、スピードクロス、スピードバイク、フラットロードなど
幅広い話題で。

テンプレは2を参照(フォローよろしくお願いします。)
2ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 01:55:21
前スレ
クロスバイク専門スレッドpart12
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098168949/

関連スレ
40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101313522/
【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】 Part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100439448/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/
SPECIALIZED●クロスライダー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104454564/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096498394/

<サイト>
▼クロスバイクの選び方
ttp://mondo.ciao.jp/shopping/crossbike.html
31:2005/06/20(月) 01:56:23
初めてスレ立ててみた。間違ってたらスマソ
4ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 02:41:29
フォーーゥッ!!!
乙さん
5ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 03:03:55
お疲れ>>1

一応上昇。
6ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 05:48:25
>>1
もつ。
7ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 09:46:29
総合スレだとばかり思ってた
8ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 15:59:27
〉〉1          乙 
9イギー ◆yg50FjzyVU :2005/06/21(火) 16:04:44
白いルイガノ乗ってると女の子から注目されまくりで照れちゃいますw
10イギー ◆yg50FjzyVU :2005/06/21(火) 16:30:41
ステキ〜って思われてるんだろうなぁ〜
11ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 01:48:34
ミヤタのレイクサイドのフレームは激シブでかっこいい!
ピカピカのクロモリチューブがすごく綺麗だ。ママチャリ屋もやるもんだな
12ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 07:35:37
13ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 11:55:45
こんなのよりランドナー出してくれよ
14ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 16:02:15
クロスバイク欲しいけど前カゴ付けたらカッコ悪いかな。
買い物したときとか必要なんだけど。
リュック背負って買い物行きたくないし。
15ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 17:04:07
>>14
例えばどんな前カゴを付けようと思ってる?
16ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 17:23:31
普通のワイヤーとかメッシュの奴。
17ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 18:31:18
アビオスに後カゴってのはどうよ。
18ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 20:16:01
アビオスはともかく後ろカゴはカコワルイだろう。
19ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 21:00:40
>>14
たぶんクロスには浅目のカゴしか付ける事ができなくて、あまり荷物が積めない悪寒。
メッセンジャーバックかバックパック背負った方がいいと思うんだが・・
20ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:05:18
格好を気になるのなら、買い物は車で行けば?
カゴを付ける必要もないし、リュックを背負う必要も無くなる
21ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:47:04
カゴ付けたいなら、(てか、付いてる)シティサイクル。
クロス乗りたいなら、バックパック等に汁。割り切らないとカコワルイだけで無くクロスにカゴ付けて実用にならず、
結局カゴ外している人も他スレで目にする。
22ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 23:00:11
カゴを外したシティサイクル(ステーは残ったまま)に乗ってる女性を見かけた事が何度かある

クロスに乗ればいいのにと思うのだが買い換える金が無いんだろうな
23ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 00:24:37
と、言うより存在を知らないだけかも!?
24ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 08:54:37
かごが壊れて、新しいのをつけてもどうせまた…と思ってるのかも。
25ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 10:03:06
●シティサイクルで前カゴに入れておいたハンドバッグを盗まれてから
 前カゴに物を入れないようにと取り外しました。

●最近前カゴがないシティサイクルが流行っているみたいで、時々
 見かけるので、私の自転車も前カゴを外してみました。

26ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 11:21:38
東京でヘルメットの種類が豊富なお店ご存知ですか?
27ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 11:33:04
>25
前籠に物を入れる時はハンドルに持ち手を引っ掛けておくと
引っ手繰り対策にイイ!(・∀・)
28ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 12:40:44
俺なんか夕食のあげ豆腐盗まれたことあるな。
さすがにおっかける気にもならなかったがw
29ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 17:00:46
>27
引ったくられたときにハンドル取られて転倒しそう・・・
30ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 07:47:25
籠をつけてかっこ悪いと思うのは自由だが
ママチャリの親戚だと思えば悪いことは何もない。

実用的に使いたいなら実用的に使えば良い
31ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 17:28:45
>>22
> カゴを外したシティサイクル(ステーは残ったまま)に乗ってる女性を見かけた事が何度かある
>

買い物しようと街まで出掛けたらカゴを付け忘れて
32ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 18:27:56
それきっとサザエさんだよ
33ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 23:15:57
クロス叩きが暴れてスレageしてるね。ご苦労なこった。
34ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 00:34:20
クロスがほしいんだけど、何度か怖い思いをしてるので、ライトを付けたい。
電池式は交換がいちいち面倒なんで結局電池切れのまま乗ってた過去があるから
ハブダイナモがいいかなと。
あれって取り付け賃含めていくらくらいなもの?
ってかそもそもクロスに取り付け可能なのかな?
35ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 09:40:11
>>34
何度か怖い思いをしてるのでって、ずっと無灯火で走ってたのですか??

SHIMANOからスポーツハブダイナモってのが出てましたが今でもあるかは不明。
36ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 09:57:10
>>34
poka-n
37ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 03:17:17
>>22
> カゴを外したシティサイクル(ステーは残ったまま)に乗ってる女性を見かけた事が何度かある

カゴを真昼間にマンションの駐車場で盗まれたんだYO!
実は盗んでる所を一部始終を見てたのに、それが自分のチャリと気がつかなかった _| ̄|○
盗んだ怪しいカポー(20代後半〜30代前半)はよく駐車場に入り込む近所のアパートの
ガキと親しげに喋ってたんでポケーっと見てたんだけど、作業が終わると周りを急に
見回してそそくさと出て行った。
で、投げ出すように置き去りにされた自転車をよく見ると私のじゃん!!!
日曜の真昼間の出来事でしたとさ。
なんで昼間っからカゴだけ盗んで行くのか理解不能。

余談:よく入り込むガキが車に悪戯しようとしてたので注意したら、
   車の後ろに見事にうんこされた。
38ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 06:09:51
なんか理解不能な若者が増えてるよね。
ジェネレーションギャップとかではすまないような人間が。
だって自分と同い年の人間がやってるんだもん。
39ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 22:35:09
このスレというか、板初心者で最近クロスバイクを買おうと覗いているものですが。
なぜクロスバイクを嫌う方が多いのですか?
クロスバイクにはそんなに欠点があるのですか?
一応、CROSS3400かLGS-TR1を購入予定です。
40ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 22:39:12
一人が必死でがんばってるだけだから気にしなくていいよ
41ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 22:49:50
そうそう。スレ参考にして、欲しい自転車買った方が良いよ。
42ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 23:57:17
あんまり自転車分かってないかもしれない店主に進められたクロスバイクを買った私が来ましたよ。
このスレの皆さん、よろしくお願いします。
43ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 14:50:18
>>42
とりあえず何を買ったか書いて呉れ。
4442:2005/06/30(木) 14:59:53
宮田のZONE-ZEROザンス。
ハンドルがカタカタして乗りにくいです。
45ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 15:34:07
>>42
なんともビミョーな自転車を買いましたね・・・
店主が自転車分かってないというよりも、
その店にはビミョー系しかなかったんではないか?と思われ。
4642:2005/06/30(木) 16:32:34
>45
やっぱり・・・自分でも多少そうではないかと思ってたけど
改めて人に言われると・・・orz
47ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 17:05:35
【・∀・】ジサクジエン?
車種ナニヨ
48ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 19:55:02
嫁!
49ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 20:02:22
ハンドルのカタカタはヘッド周りの緩みと思われ、増し締めすれば桶
5042:2005/06/30(木) 20:42:40
>49
↓こういうのだから、カタカタ言うのはデフォルト。
締めるのにも限界があるって言われた。
ttp://www.miyatabike.com/lineup/sports/zone_01.html
51ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 05:48:05
>>37
それはお気の毒。
パッと見ではそういう事情があったとは判らないもんだな。
52ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 16:27:10
穴があいてるサドルをときどき見ますけど、あれは何の意味があるんですか?
・肉抜きして軽くしている?
・キンタマ冷却?
・ワイヤーロックを通す?
53ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 16:43:47
スケベイス
54ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 17:42:02
軽くする目的と尿道を圧迫するのを防いでるんじゃね
55ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:34:23
左右に分かれるだけであって肉抜きにはならないんじゃないか
56ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 09:21:43
>42
おれなんてナショナルのルック車だぞ。
落ち込まずにがんばれ!
57ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 17:55:41
店の人にすすめられてメリダの9200sx買いました。
今週中に届くそうです。
17kgって重いですかね?
泥よけとライトを外すと14kgになるようですが。
58ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 19:33:00
ライトウエイのスピードバイクが良いよ(^_^)v
59ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 20:28:26
>>57
17kgじゃママチャリとかわらぬ重さですな。
思いっきり軽量化すればフロントサス付きでも10kg台になるだろうな。
6042:2005/07/03(日) 20:33:48
>56
ども!がんがって乗ろうと思います!
・・・と、思ったそばからいきなり梅雨が戻ってきました。
雨女だなあ・・・orz
61金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/07/03(日) 21:44:47
むむ、そのバイク、ミヤタの通勤計画の内の一台ですな。
雑誌で特集組まれて紹介されてましたよ。ミヤタも結構気合い入れて作ったみたいです。
ミヤタが誇るPFT溶接を使ってるようで。
ミヤタが近所なんでなんか嬉しいです。大事に乗ってやってください。
62ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 09:14:12
クロス購入しました。
ラレーのRF-Sです。ESCAPE R3を買おうと思ってお店に行ったんだけど、
店員さんに激しくラレーを薦められて心変わり。ちょっと予算オーバー
でしたがすごく気に入ってます。
軽いし、速いし(ママチャリからの乗り換えだから当たり前だけど)、色
使いとかもしぶい(ネイビーを買った)。
雨が続いてなかなか乗れないのが残念・・。自転車カバーも買ったし、大
事にします〜!
63ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 09:25:25
>>62
おめでとう。
私もクロス購入しました。
GIANT ESCAPE R2です。ESCAPE R3を買おうと思ってお店に行ったんだけど、
ぬぁんと次の入荷が7月末から8月になると言われて心変わり。
ちょっと予算オーバーでしたがすごく気に入ってます。
軽いし、速いし(ルック車からの乗り換えだから当たり前だけど)、色使いとかもしぶい(マットグレーを買った)。
雨が続いてなかなか乗れないのが残念・・・。
サイクルコンピュータも買ったし、大事にします〜!


※62さんの真似をして書きましたが、実はこの雨のせいでショップまでとりに行けないのです・・・
 今日は激しく雨が降っているので講義はさぼって家で本でも読んでいます。
64ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 09:27:59
>>62おめ
自転車カバーかけるとたまに風でぶち倒れない?
濡れるよりはいいだろうけど
65ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 09:45:25
>>63
ありがとうございます&購入おめ!
そうそう、R3って納車までかなりかかるんですよね・・。
私もR2にしようかなって思って店員さんに相談したんですけど、
あまりにも激しくラレーを薦めるので・・。コスパ高いらしいで
す、ラレー。そう言われても素人だから訳分からんけど。

早く天気が良くなって取りに行けるといいですね!

>>64
ありがとうございます。
一応屋根がある自転車置き場の柱に、ワイヤー錠でくくりつけて
あるから台風でも来ない限り大丈夫かなぁ、と。
最初は部屋で保管しようかなぁと思って玄関に入れてみたんだけ
ど、激しく邪魔になるのでなくなく断念・・。ワンルームだから
スペースがないのです・・。もっと広いところに引越したいです。
66ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 11:22:27
6763:2005/07/04(月) 11:33:18
ラレーのRF-S、いま調べてみたらエスケイプR2と似ているようですね。
見た目も重量も値段も。
ダークネイビー、かっこいっすね。

台風恐いですね。
私はとりあえず、部屋の中で保管します。
68ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 11:35:02
Raleigh RFS RADFORD S/2005年

自転車のスタンダードを築いたラレーは、当然幅広いユーザーを考慮した自転車も多く作り続けてきた。
しかし、高い性能を伴わないものをラレーでは強く否定してきた。
これが現在でも高いコストパフォーマンスに現れている。
スピードバイクに追求される要素を高次元で具現化。
自転車で快走する愉しみを、もっと幅広く提供していきたい。
69ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 12:26:11
>62
オメ。
RF-Sはコスパが高いラレーの中でも更にコスパの良い部類の自転車かと。
乗っているうちに不満が出てきたらコンポ取替えに挑戦しませう。
クランクを48-34のコンパクトドライブに替えて、フリーとRDを105辺りに替え
ハンドルバーを更に切り詰めたら、かなり快適なシティコミューターになりそう。
7062:2005/07/04(月) 19:25:50
ふう、仕事から帰宅です。自転車置き場を見たら、ラレーはちゃんとありました。
・・カバーずぶぬれだったけど・・。

>>66
ゴッグが500m・・。ガクガクブルブル・・。

>>67
かっこいいって言ってくれてありがとう!
そうです、似てるんですよねR2と。だからかなり迷ったんですけど・・。
店員さんが言うには、コスパが高い上に、ラレーの中の人(新家工業)の対応
がすばらしく丁寧なので、ついお客さんに薦めたくなるそうです。

室内で保管できてうらやましいです・・。それにしても、今日の雨の降り具合
は・・(東海地方)。邪魔でもなんでも室内に入れておけば良かったです・・。

>>68
それです!紹介してくれてありがとう!

>>69
ありがとうございます。
とりあえずしばらくはノーマルで乗ってみて、気になるところがあれば、少しずつ
勉強して交換とかに挑戦して見たいと思ってます。
指摘していただいた箇所、参考になります。






71ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:22
自分もようやくクロスこの前変えたよ、GIANTのエスケープR2。このスレ的に見るとどうなのかなR2。
で、買って2週間でクランクが取れた・・・ようやく直せたよ。
7263:2005/07/04(月) 23:21:07
>>71
マジっすか!

>>70
ワンルームに住んでいる人で自転車を室内に保管している人もいるでしょうけれども、
家具・調度品などをコンパクトにしてすっきりした部屋にしないと難しいでしょうね。
73ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 00:19:58
>>42

安心しろ。
俺のクロスバイクはシボレーだ( ̄ー ̄)
74ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 00:33:14
>73
それ、クロスですらないから
75ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 00:42:52
自転車屋で、サスなしのタイヤ太目のクロスバイクを探してるって言ったら、
激しくトレックのハイブリッド車をすすめられて、7月末の入荷になるにも
かかわらず、7300FXを注文してしまった。現物も見ていないのに、果たして
これでよかったんだろうか?
76ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 09:12:04
>>75
TREK 7300FX、調べて見たけど良さそうじゃない?
出来れば現物見てから決めた方がいいんだろうけど、なかなか
そうもいかないよね。
これぐらいの価格なら大丈夫でしょ。
ただ、重量どれぐらいなんだろう・・。
77ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 09:28:51
入門用ロードを買おうかどうかうずうずしている俺ガイル…
日帰りのサイクリングでもロードだとより遠くへ行けそうだし。
荷物はフロントバッグだけで十分だし。
しかし5月にクロスバイクを買ったばっかりなので躊躇してしまう。
今は通販ページを見ていろいろ妄想してる…どれもカッコイイ…。
78ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 09:52:53
やっと、近場にトレックの販売店見つけた。疲れた〜(>_<)
79ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 14:19:44
>77
書くスレを選びませう。
80ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 16:19:17
>>75
トレックのクロスは悪くはないと思うぞ。ただ、重いかも。
今4000円以下〜スレでちょっと話題になってる。
81ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 16:53:26
>>77
気持ちは痛いほどわかるぞ。
おれも杉村のクロス買って数週間でロード欲しくなったからな。
ただ、買うなら入門用じゃなくて本格的なものを買った方がいい。
君のような人は入門用買った瞬間にもっと上のものが欲しくなる。
82ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:51:36
>>76,80
レス有難う。悪くないと聞いて安心したが、重いのか。しょぼーん。
でももう注文してしまったし。
>>81の言うように、トレックが来て乗った瞬間、ロードが欲しくなる気がする。
今からロード何買うか、考えよっか。
8375:2005/07/05(火) 20:55:00
名前書き忘れた。>>82>>75です。
ところで、クロスの次にシクロクロスを(ロードのかわりに)買うのは、
あほでしょうか。
84ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:56:22
あほです。

シクロクロスは、カンチ台座といい、フレーム強度、ジオメトリ、ギア比といい
MTBに近いもんだと思ったほうがいい
リジッドMTBをドロハンにして細いタイヤつけたような
8575:2005/07/05(火) 21:18:02
>>84
やっぱり、あほでしゅか。

俺がロードにあこがれるそもそもの理由は、ドロップハンドルだからだと思う
のだが、これだったらTREKのクロスなぞ買わずに、もうちょっと頑張って金だ
してシクロのXO1でも買えば良かったかな、とも思ってる。やっぱりクロスは
中途半端なのか。現物が来る前からブルー。
86ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 21:41:48
>>85
気に入った車種があるんだったら買えば良いと思われ
87ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:01:50
>85
ひとまずクロスバイクにドロップハンドルをつけたら?
それが無理ならエンドバーでもつけてみるとか。
88ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:06:05
オオシマのシティサイクルのカゴをとっぱらった。
これで私もクロスバイク乗りの仲間入りですな、フォッフォッフォッフォッフォ・・・
89ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:18:23
>88
ちがうぞ
90ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:38:40
>>89
え?ちがうのか?
そうか・・・ライトか!ライトもとっぱらおう
これで文句はあるまい、ぅ〜ん?
91ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 23:54:55
ドロヨケを取れ
話はそれからだ
92ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 00:04:45
CSスレからクレーム付けに来ました。
93ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 02:48:33
すいません、教えて下さい
クロスバイクにドロップハンドルが付いたのって無いんですか?
28C〜38Cぐらいのタイヤで。
フラットバーロードはあるのに。
ドロップバークロスはないの?
94ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 03:40:32
シクロクロスになるじゃない?
95ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 03:44:16
93じゃないけど

クロスバイク…MTBの街乗り、軽快車
シクロクロス…ロードバイクのオフロード競技用

って感じなのでしょうか
やっぱりシクロのほうが速いですか?
96ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 04:41:31
ブレーキも比較したほうが良いと思われ
97ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 19:21:56
俺アンカーCX500乗りです。
シクロGIOSのnatureも乗ってます。
カンチでもよっぽど高速走行しなければ、全然問題なし。
まぁ見た目の問題はあるでしょうけれど・・・

・タイヤも25-38c位まで履き替え可能
(あんまり細すぎるとシクロっぽく無し)
高速走行から、心地良いポタリングまでカバー。
最近はツーリング車的なコンセプトの物が多い、
舗装路からダートまで、中途半端さが好きな人には堪らない、
そんな自転車がシクロです。
98ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 19:51:45
>>93
Brodie JOJOとか。
価格のわりにいろいろ付いてて、かなりソソられる。
9957:2005/07/06(水) 23:44:18
今日取りにいって参りました。
乗り心地は良いんですが、>>42さんのようにハンドルがカタカタいいます。
これも仕様なんでしょうか?
10093:2005/07/07(木) 05:04:38
>>94>>96>>98
なるほどシクロクロスですね。
自転車買いたいんだけど、自分体重100オーバーなもんで
頑丈なのがいいとおもい
スペシャライズド クロスライダーか
GARY FISHER   ニルバーナがいいかなと

でもドロップハンドルにも惹かれまして。
シクロクロス検討してみます
101ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 06:17:05
クロスバイクに乗り始めて一年。
そろそろパーツのアップグレードを考えているのだけど、
クランクやディレイラーなどは、マウンテンバイク用のコンポを使えばいいの?
それともロード用?
102ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 06:28:50
>>101
モデル名教えてくれなきゃわかる訳無いよ・・・
まぁ、MTB用で行けると思うけど。
103101:2005/07/08(金) 07:11:24
ごめん。
FELTのSR101だよ。
これ
http://www.riteway-jp.com/felt/speed/sr101.htm
104ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 09:40:19
>>101
お好みで。ただ8S用と9S用パーツの混在は難しい。
105ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 10:29:05
>103
それならロード用入れるのが普通だけど、どういう方向性でのアップグレード
するのか考えないと、どういうグレードのどういう部品入れるのか決められない
と思うのだが・・・
現状に不満は無いが、ただ訳も判らずなんとなく入れ替えたいなんていうのなら
素直に現状維持しておけ。
106ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 14:03:26
KONAスレから誘導されてきました。
KONAの'05 SHREDに乗っているのですが、最初はウイリー、マニュアルなどを
やりたかったのでこれを買ってやっていました。
しかし最近はほとんど走る方が楽しいのでクロスバイク化したいと考えています。
'05 SHREDにクロスバイク用のタイヤをはかせることは可能でしょうか?
またギアもより早くできるものに変えたいのですが、タイヤとギアを変えてだいたいおいくらでしょうか?よろしくお願いいたします。
107ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 16:15:40
そういうのを自分で調べることも楽しみの
ひとつじゃないのか?
おれは質問の答えはわからない。ごめんね。
108ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 20:37:54
ルイガノのLGS−7が25000円でリサイクルショップに売ってたんだけど
これは買いかね?程度はそんなにちゃんと見てないんだけど綺麗そうだった。
109ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 20:49:40
ルイカツの中でも際立ったゴミなので買わないように
110ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 21:30:01
>>106
クロスバイク用のタイヤって700Cのでしょ?
ホイールのサイズが違うから履かせる事はできないです。
どうしても700Cのタイヤを履かせたかったらホイールを交換するしかないですね。
しかしMTBを700C化するとBBの位置が高くなって信号待ちの時足つきが悪くなるし、
タイヤの太さにもよるけどシートステーブリッジにタイヤが当たる可能性もある。
どのみちホイール交換じゃ3〜5万円位かかるし、金をかけたくなければタイヤだけを
26インチスリックタイヤに交換するのがいいと思いますが。
ギアに関してはギア比が重いものにする前にケイデンス管理をしたほうがいいです。
そうすれば今のギアで多分問題ないのでは。
111ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 04:55:47
シュウイン・ヴォヤージュ700に乗っているのですが、
シマノのMTB用のブレーキ:BR-M510、
リアハブ:FH-M510 などは問題なく装着できますか?

自分で交換してみようかと思っているのですが、
特にリアハブ交換は初心者につらい作業になりますか?
こないだ、リアタイヤがぶれて回っていたので
診てもらったら、リアハブの中の心棒のような物にひび割れがあって
応急処置(その部分だけ交換)してもらって、
その後しばらくは問題なく走行していたのですが、
最近また同じ症状が見られる様になったので、この際自分でやってみようかと思ってたんですがどうでしょう?
112ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 19:35:26
>>111
やめとけなり。

ハブを外した後の振れ取りが出来ないなら店へ活け。
ブレーキは外して付けてだけで良いなら出来る。
効きの調整は出来るよね?
113ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:09:08
>>111
正直、初心者がいきなりそれをやるのは同意しかねる。
むしろ、そこだけはプロに任せてもイイかも知れない。
もう、どうしても自分でやりたいんだ!って言うなら、敢えて止めはしないけど、ね。
114ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 02:46:48
>112-113レスありがとうございます。
自転車屋さんにも聞いてみました。
ハブの交換はやはり大変な作業という事がよくわかりました。
工賃は5000円程になるようで、スポークも取替え必要になり(2000円)、
ハブ代(3000円強)で計1万円ほどは掛かるようです。
場合によってはリムの交換も必要だそうです。

応急処置をしてもらったお店では、今度ハブを丸ごと換えるなら、
新しい自転車を買った方が良いかもと言われ何故かよくえわからなかったのですが、
費用がかさむので、経済的な面を考慮してのアドバイスだったんだんですね。
115ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 13:53:12
漏れもある事情で前後のタイヤが歪んでしまったんですが
工具もないし時間を考えたらあのスポークを編む作業をやりたいとは思いません。
どこか分かりやすい説明のサイトがあればみながらやろうとは思いますが
やってもハブに対してリムが垂直になるのに凄い時間かかりそうで・・・^^
11675:2005/07/17(日) 18:20:43
遅くなりましたが、TREK7300FXが届きましたので、簡単なご報告を。

初めてのクロスバイクですが、走りやすいことは走りやすいです。サスは無い
ですが、タイヤが35cなので安心して歩道に乗り上げれました。乗り心地は悪く
ないですし、ヒトにもよるかもしれませんが、振動はそれほど気になりません。
ボントレガーのサドルも結構いい感じです。

重量を測ってみましたが、フロントライト・リアライト・スタンド・ペダル付
で実測12.6kgでした。思ったより軽かったです。フラットロードを除くクロス
バイクとしては軽い方かな、と思います。

逆に萎えた部分は、溶接が思った以上に汚かったです。Cannondaleと比較する
と天と地の差、月とすっぽんです。ものすごく安っぽく感じました。あと、シ
フターのアリビオもちゃちいです。もう一つ悲しかったのは、色のマットホワイ
トがかなり安っぽく見えることです。

ということで、見た目は結構不満が残りましたが、乗るとまあ満足できるので、
外見より中身重視のヒトにはいいかもな、との(僕個人の勝手な)印象です。

でもおなじクロスバイクを買うなら、あと2万余計に出して7500FXがよかったか
なともちょっと思ってます。ちょっと乗りこなせば、ロードかシクロクロスを
新たに買ってしまうような気も、すでにしています。
117ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 22:13:45
>>116
購入オメ。

俺7500FXが先週届いたよ。
7300も7500も実物見ないで比較して、7500を注文。
まぁ俺なんて色の差くらいしか気にしてないけどな。
気にしたってわかんない程度の知識とエンジンなのでw

色は思った以上にいい色ですげー気に入ってるよ。

ただ同じく溶接は汚いね。
人に指摘されてちょっと_| ̄|○きたけど、
その分頑丈だろうと思えば気にならないさ。

早く乗り回したいよ。
118116:2005/07/17(日) 22:56:56
>>117
そちらも購入おめ。

やっぱり7500FXの色は綺麗ですか。いいなあ。嫁の自転車も同時期に買って
しまったために、自分のをけちって嫁より安いチャリにしたのは失敗だったなあ。

溶接に関しては、確かに頑丈と思えばいいですよね。7500FXはホイールがさらに
軽いから、きっともっと走り心地がいいはずですよ。走り心地は7300FXだって
十分にいいですから。

それにしても同時期に同じようなチャリを買ってる人がいるだけで、嬉しいもの
だなあ。
119ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 00:11:50
35km巡航がらくらくできないクロスは駄目。
クロスはそこを基準にして選ぼう。
120ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 01:49:20
できねぇ〜よ
121117:2005/07/18(月) 05:42:24
>>118
ほんとに、なんだか親近感がわきますねw

しかし新車が届いた喜びって・・・これは口では言い表せないですね。
早くたくさん乗りたい、でも汚れるのイヤだな、とか考えてるだけで楽しいよ。

122ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 14:58:17
「うる星やつら」のラムは番組のエンディングでクロスに乗っている!?
123112:2005/07/19(火) 06:23:58
>>114
リムまで逝くって、何をしたのだろうと天を仰ぐ。
補修用途の完組ホイールが在って、とりあえず回るよ。一万円からとか、
または、
マビックの一番安いホイールが買える。13000位だったかと。

手組みのホイールと同じ扱いになるから工賃が高くつく事になる。

ブレーキは本を見て形だけ作って〇〇あさひに持って行くと安かったりする。
作業を凝視して調整を覚えよう。
124ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 11:59:45
>>123
事故レスです。
ごめんなさい。

700cと26インチのホイールはアキコーポレーションアキコレクションにあります。
125ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 04:49:49
>>116
>逆に萎えた部分は、溶接が思った以上に汚かったです。

画像up希望&何%引きでしたでしょうか?
おねがいします。
126116:2005/07/22(金) 23:01:59
TREKのバイクの溶接跡は、
http://www.trekbikes.co.jp/technology/al_1.html
にのってる。これを読むと、溶接が汚いのは別に問題ない、みたいなこと
書いてるが、どうなんだろ。

あと俺は、定価の5%分付属品をサービスしてもらった(現金払い限定)。
でもつくづく7500fxにしとけば良かったと思うよ。今から新たにロードを買う
こと考えてる俺はあほかな?
127ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 23:30:06
溶接痕も波紋?が揃ってればそれはそれで美しく見えるものだよ。
たしかに華奢な自転車のフレームじゃ削りたくなるのもわかるけど、
四輪や単車の世界じゃ無骨なイメージがウケるのか有り難がられてる<アルミの溶接痕
128ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 23:42:34
>>126
自分、工場実習で溶接やったから、波紋がそろってるのをみると、
うめーな、とか思ってしまうんだがw
129ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 23:59:14
キャノが別格に綺麗なんだよ
工業製品なんだから溶接あとくらいあたりまえだと考えれ
クラインなんかは飾っておく方が向いてるね
130ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 02:44:19
ミヤタの新しいゾーンツーリストってどうでしょうか?
131ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 06:24:35
クロスバイクは初めてです。
通勤で使ってらっしゃる方は
泥除けやチェーンガード等付けていますか?
昔マウンテンバイクに乗っていたのですが
雨の日に背中に泥が跳ね上がっていて
帰ってから気づいた事がありました・・。
そもそも雨が降りそうな日は乗らない?途中で降ってきたら
跳ね上げないようにソロリソロリ?
それとも河童?
132ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 06:55:14
>131
この時期にカッパを着ると
サウナ状態で脱水症状になりかけます。

やっぱりフル泥よけか、乗らないかのどちらかだと思う。
133ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 13:37:11
ゴアテックスの雨具だと幾分マシ。
安くても上下で2万円くらいするけど。
134ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 17:22:52
そもそも雨の日は走らないポリシーだけど
フル泥除けは装備してます。
簡易型と比べてもたいした重量じゃないし。

にわか雨が来たときとか水溜りとかがあっても安心感が違う。
135ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 19:40:29
みんなクロスバイク関連の本とか雑誌ってなに読んでるんですか?
136ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 20:10:35
>>131

泥よけなし
チェーンガードあり

ある程度の雨が想定される場合、第一線を退いた
マウンテンバイク(泥よけあり)にのる。

クロスバイクのほうはタイヤがスリックだから
マウンテンバイクに比べてはねにくいから、
帰りに雨にふられた場合、
ちょっとの雨だったら、かえって気合を入れて
早く帰れるようにがんばってるけどね。

ちなみに、ふだんはレインウエアは上だけ持ってる。
下は、朝から雨のときしか使っていない。
ゴアテックすではないけど、その手の素材を使った
アウトドアメーカーのもの。
今日も使ったけど、通勤時間が短い(20分程度)だから
特に問題なし
137ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:07:19
サドルに差し込むタイプの泥よけさんがあるよ
138ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:27:27
>137
それって効果あるの?
139ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 19:33:57
>>138
お守り
140ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 09:22:11
クロスバイクのタイヤはチューブ式なんですか?
単車はチューブレスだったのでパンクしてもそのまま走れましたが
チューブだと通勤で使うには怖くないですか?
何かあらかじめチューブのなかに粘着材を入れておいて
パンクしてもある程度走行できる商品は無いのでしょうか
141ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 11:01:18
>>140
昔には流行った事もあったけど今はさっぱり音無。

シティサイクルに向けてサイクルベースあ〇ひさんのリアル店舗で施工はしてる。

でも自転車でもチューブレスはあるけど
26インチのマウンテンが先行して普及していて
700cのロード向けはまだまだ始まったばかり。

つか、チューブがパンクしたらさっぱりチューブを取り替えて発車するから、
細かい事は気にしちゃイケません♪

パンクしたチューブの穴埋めは後でするか、しないでポイノシ☆
142ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:45:23
クロスバイクにドロップハンドルがついたものを探しています。ブレーキは
カンチは好きではないので、できればそれ以外のものがいいです。タイヤは、
32c−35cぐらいが好ましいです。

探してみたところ、brodieのromaxなんかが良さそうですが、どうでしょうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/brodie/romax.html

そのほかにもお勧めがあれば、是非教えていただきたいです。
143ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:54:00
>142
ドロハンついてるのはクロスじゃないから

シクロクロス買ってブレーキだけショートアームVに換装しなさい。
144142:2005/07/29(金) 13:05:39
>>143
レスありがとうございます。ただ
http://www.akiworld.co.jp/brodie/cross.html
のページには、リアルクロスバイクと書いてあったもので。

ショートアームVがついているシクロクロスとしては、FELTのF1Xなんかが
よさそうですね。メカニカルディスクブレーキとどちらがよいのかしらん。
145ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 13:14:02
>144
だからシクロクロスはスレ違いだからシクロスレに行って相談して来い。
掲示板のマナーぐらい守れ、ドアホ。
146ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 13:17:40
>>145
だから、こっちもbrodieのページにリアルクロスバイクって書いてあった
といってるだろが、ダボが。人を罵倒する前にちゃんとこっちの書いてること
読め、糞アホが。
147キヨブー:2005/07/29(金) 13:17:40
この間 CS2500 を買って毎日片道15キロを通勤しております。
日々心地よい運動が出来、本当に買って良かったと思っています。
真夏はちょっと暑いけど・・・。
148ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 13:27:46
厨の逆ギレテラワロス
149ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 02:29:30
現在スペシャのcrossriderに乗っており、2台目の自転車を探しています。
予算は15万円前後で、タイヤが28cあたりの、出来るかぎり車両重量の軽い
フラットバーロードを希望しています。
(タイヤはこれ以上細くなると歩道の段差が怖いので、28が限界です)

比較的希望に近いのが、ColnagoのImpact、MarinのMill Baleyなどですが、
Marinのものは車両重量が記載されておらず、もしご存知の方がいらっしゃれ
ば、ぜひ教えていただきたいです。

また、これ以外にもお勧めがあれば、是非お願いいたします。ちなみにColnago
は値段の割にスペックがしょぼいとも聞いたのですが、そうなんでしょうか?
150149:2005/07/30(土) 02:34:30
付けたしですが、スペシャのシラスのようなアップライトになるものは
避けたいです。出来る限りロードにポジションが近くなったフラットバー
のものを希望しています。
151ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 09:22:58
"できる限り車重の軽い" っていっても大差ないんだし
歩道の段差を気にしている時点で、数百gを気にする必要はないだろう。

ということで候補:
GIANT FCR のタイヤを履き替えるとか、anchor CA900 とか
GIOS とか FELT あたってみるとか。
152ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 11:20:29
>>149
漏れの05ミルバレーは、PDR540とキャットアイのサイコン、
リフレクタ付きで、タイヤがパナのTserveに
替えてあるもので、10.2kgくらいだったお。
いまはホイールとクランクとハンドル・ステム換えて、8.8kgくらい。
153ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 12:28:07
>149
GIOSのカタログ外品のCANTAREなんて如何?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/s_05gios.ctr.html
タマ数少ないみたいですけど
154149:2005/07/30(土) 14:44:28
皆さまご返事有難うございます。

>>151
確かに数百グラムなんて気にすること無いんですが、スペックに8KG台なんて
かかれていると、思わず飛びつきたくなってしまうんですよ。
GIANTのFCR0なんてのは気に入ってますが、28cのタイヤは入りますかね。入れば
候補に考えたいと思います。

>>152
ミルバレーの重量参考になりました。それにてもずいぶん軽くなさったんですね。
交換費用でいくらくらいかかったか、教えていただきますか?

>>153
GIOSのカラーはかっちょいいですね。重さも悪くなさそうだし。でもGIOSといえ
ばシクロクロスのnatureのイメージが強かったです。
155ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 15:44:01
156ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 16:13:18
17.5inch前後のTREKの7300FXとMarinのFAIRFOX、
共にどのくらいの重さでしょうか・・・・・?
157ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 17:35:38
>>156
7300は04モデルの一番小さいサイズので13kg強くらい
FAIRFAXは04よりだいぶ軽くなって現行で10〜11kg位(こっちは計ってないから大体ね)
FAIRFOXはモデル自体が知らない(w
158ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 18:39:55
>>154
152ですが、ハンドルとステムで四万円で、
あとは手持ちのパーツです。
open proに細いスポークで組まれたホイールと
クランクなどは古いアルテを適当に。
多分、10万前後の自転車なら、五万円かければ
ホイールとクランクで1kg弱なら、簡単に減らせる。
ただ、手持ちパーツないなら、あんまり勧めない。ロードとちがい
走行性以外も大事にしたほうがいい。
むしろ、クロスバイクは、サドルとシートピラーとチェーンをかえるのが
漏れにとってはお勧め。感触が変わり通勤がスポーツ気分になった(w
159ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 19:22:36
>>157
え、それってサス付きのモデルですよね?サスなしならかなり重いような。
04モデルと05モデルで型番ルールが変ったんで混乱してます。
160ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 19:28:17
>>159
2005年のTREK7300FXに関しては、>>116参照
161157:2005/07/31(日) 01:58:24
>>159
いやサス無しです。個人的にはMTB系の太いパイプのフレームが結構重い印象。
フロントのディレーラーも上引きなんで基礎からMTBのフレームからの発展系なのでしょう。
ポジションもハンドルが高いのでゆったり乗るなら結構乗り心地も良くて良いかも
スピードクロス的な乗り方をするならFAIRFAXとかの方がスポーティに乗れると思いますよ。
ただマリンの安いのはVブレーキが鋳物の安い奴なんで見た目重視の人は
デオーレやアリビオでよいので変えたほうが良いかも。レバーの引きも軽くなるし。

162ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 18:32:48
トレックの上位クラスのクロスバイクに付いている、ボントレガーのホイールっていいですね。
単体で買えりゃいいんだけど。
163ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 19:43:37
7500FXのりですが、直感的にはボントレガーセレクトホイールは、シマノのR550
くらいのランクのような気がします。

あと>>161の付け足しですが、確かにかなりアップライトポジションになるので、
スペーサーをとってステム逆付けにして、僕にはちょうどよいです。

trekのハイブリッドシリーズは、安いものはアメリカでの価格とかなりの差が
あるので、7500以上を買ったほうが損した気分は少ないと思います。
164ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:16:04
GTのクロスに、前カゴを取り付けようと思っているのですが、クロスにカゴを取り付けている方いますか?
165ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:33:32
散々言われていると思うが、前籠はやっぱりかっこ悪いと思う。
むしろ、リアキャリアにボックスなりバッグなり籠をつけてはいかが?
166ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 09:33:27
それにクロスってママチャリに比べてハンドル位置が低いから
小さい籠しか付けられない。
でもあると便利で付けてしまう。
167ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 09:49:17
>163
>trekのハイブリッドシリーズは、安いものはアメリカでの価格とかなりの差があるので

本当にそう。
アメリカで$420のTREK7300FXは日本だと定価が70000円。
対するMarinはLARKSPURが$400で\49000円、
MUIRWOODSは$430が\57000円で売ってるからかなりの内外価格差がある。
168ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 10:57:03
TREKはボッタクリだなあ
169ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 12:50:11
>>167
付け加えで、自分の好きなクロスバイクだけ、亜米利加価格と日本価格調べて
見たので参考に($1=\112と換算)。

TREK Hybrid
7300FX: \70,000 $419.99 △\22,961(△49%)
7500FX: \90,000 $659.99 △\16,081(△22%)
7700FX: \160,000 $1,489.99 △\6,879(▲22%)

MARIN ALP
FAIRFAX: \77,000 $640.00 △\5,320(△7%)
LUCAS VALLEY: \108,000 $860.00 △\11,680(△12%)
MILL VALLEY: \157,000 $1,120.00 △\31,560(△25%)

CANNONDALE ROAD WARRIOR
Road Warrior 400: \98,000 $699.99 △\19,601(△25%)
Road Warrior 800: \148,000 $999.99 △\36,001(△32%)
Road Warrior 1000: \228,000 $1,499.99 △\60,001(△36%)

TREKはやっぱり高いものは結構良心的。7700がなぜ日本の方が安いのかは不明。
MARINが全体的に日米価格差が少なく良心的。
Cannondaleなぞぼったくり以外なにものでもない。俺1台もってるけど、
これ見て愕然とした。今後2度と買わねえ。
170169:2005/08/01(月) 12:54:17
訂正
(誤)7700FX: \160,000 $1,489.99 △\6,879(▲22%)
(正)7700FX: \160,000 $1,489.99 ▲\6,879(▲4%)
171ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:39:29
フォークは
ハイテン
クロモリ
カーボン
で、
はっきりとわかるぐらい乗り味違うモンなんでしょうか?
172ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 00:18:55
カーボンは試したこと無いからわからんが、ハイテンとクロ森は分かるような
気がする。アルミは一番軽いという意味では言いが、クロ森より衝撃はきつい
感じがする。
MTBばかりがバカほど機種増えて
1番実用的なCROSSがなぜ普及しないのか。
最近は少しは機種も増えてきたが相変わらず安物ばかりだな。
たまに高級車あっても趣味が悪くて買う気にならないので今まで3台オーダーした。
ルックス・スケルトン・特性とも
ほぼ思い通りに出来ていいよ。
ある程度の経験と基礎知識は必要だし割高にはなるけど。
(スケルトンと乗り味・特性について/フレーム形状・パイプ径と剛性バランス・特性について)
174ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 12:11:08
キチガイにはレスしないように よろ。
175ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 22:43:25
昨日クロスバイクデビューした者です。R3買いました。
10kmの道を走っただけで汗かきまくりました。
今までの安物MTBから比べると、速いってのを強く感じました。
坂を下ってるときとかブレーキかけてばっかですw

で、思ったんですけど、みなさんって歩道走ってるんですか?
車来てない時とか車道走るとスピードがんがん出せてめっちゃ気持ちよかったですw
176ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 01:20:13
歩道を走るな。歩道というからには歩くところだ。
177ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 01:47:59
かわいいよ>>175かわいいよ
178ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 03:11:47
皆さんパンクしたらどうしていますか?
その場で修理して空気入れて再開?
179ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 03:48:01
自転車は軽車両だからな
180ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:55:00
>>169
04モデルですが、MARIN ALPのHIGHWAY ONEを調べてみました。
HIGHWAY ONE: \198,450 $1,365,00 △\45,570(△29%)でした。
やはり、上に行くほど高利益になるのがよく分かります。
181ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 10:33:22
ロード乗ってた人が、気楽な街乗りにフラットを、ていうのならともかく、
初心者がとりあえずクロスから始めてみるかって考えてるのなら、
最初からロード買った方がいいよ。

クロス買った瞬間からロードがほしくなるから。
182ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 10:41:35
>>181
どこを縦読みすれ(ry
183ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 11:12:21
>>176
あ、そーなんですか!
これからはそっち走るようにします。
でも自分が車乗ってると、車道走ってる自転車ウザくないっすか?w

>>177
24歳の糞オサーンですよ☆(/・ω・)/
184ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 12:44:47
>>181
>クロス買った瞬間からロードがほしくなるから。
瞬間は大袈裟でしょ。それからロード=ドロップを意味するなら
興味ない者も大勢いますよ。2台目、3台目と軽くて走りのいい
上級車にシフトはしていきますが。
185ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 12:46:18
>>181
全くそのとおり。
35cのタイヤのクロスを買ったが、1週間でタイヤを28cに。さらに1週間でタイヤを
25cに。その次の1週間でロードが欲しくなり、1ヶ月目にロードを買ってしまった。

俺も初心者だが、ロードのタイヤの細さが心配だったが、ちゃんと空気圧管理
すれば、そうはパンクしないことは分かったし、家でチューブ交換の練習してれば
何も心配する必要ないことも分かった。

ただ、混雑している街のり(特に歩道)にはドロップは操作性悪いと思うので、
やっぱ2台必要かな。できれば、ロードとクロス(リジッドスリックMTBでも可)と
ママチャリの3台あればなおよろし。
186ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 12:49:09
>>178
ほかどうしろと。パンク修理(チューブ交換)ぐらい一番最初に練習しろと。
187ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 13:28:48
>181
>185
漏れも同意。漏れは38cのクロスが1台目で、1ヶ月と経たずに2台目としてロード(23c)を買った。
近所をのほほんと流すだけならクロスでいいけど、それ以上には使えない。
188ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 13:41:28
>>185
>>187
その買ったロードって何ですか?
189185:2005/08/04(木) 13:46:49
急遽2代目になって予想外の出費になったんで、安くジャイアンのOCR2にした。
購入価格は10万切ってる。
190187:2005/08/04(木) 14:36:41
漏れもジャイで、TCR。
さすがに安クロスとの差は歴然。もう戻れない。
191ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 18:55:27
brodieのjojoと同じような性能の自転車はありませんか?
192ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 20:58:45
べつにロードに乗り換えるのは個人の自由だが
それが普通・常識であるかの如くにクロスバイクスレで
煽りカキコをするっていうのは趣味が悪いね。
193ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 21:24:15
>181と>185は「1台目はロードを、2台目にクロスを」みたいなことを言ってるね。
漏れもそう思う。「とりあえず最初はクロスにしとくか」は、幸せになれない。
194185:2005/08/04(木) 23:17:40
クロスが必要ないなんて全然思ってないよ。
ママチャリ・クロス・ロードすべてうまく使い分けてるし。
ただ車道で長距離走るにはロードが一番と思ってるだけ。
俺の中では、近場の買物などはママチャリ最強。
坂道の多い、でも歩道も走らなきゃいけない通勤(片道10km)には、クロス最強。
週末サイクリングにはロード最強。
195ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 23:32:25
>>186
いえ、普段からみんな工具やスペアチューブや空気入れなんか持ち歩いてるのかなと…
パンクしたチャリをキュムキュム言わせて
トボトボ歩いてるの想像したの。

あとシート下に付けるポーチって酸っぱい臭いした人に開けられません?
前に東京の上野でアサってるの見たの。
196ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 00:07:37
サドルバッグに必ず、工具・チューブ・スペアタイヤを入れてる。
携帯ポンプはフレームにくくりつけてる。
基本的に街中に自転車を放置しないんで、あさられることはないが、どうしても
止めなきゃいけないときは、サドルバッグ・携帯ポンプは取り外して持ち歩く
ようにしてる。
197ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 14:28:03
>>178
近くの自転車屋で直してもらう。通勤通学ルートの自転車屋は前もってチェック。
初めての場所は携帯で検索。急いでるときは自転車置いて電車かタクシー
あるいは車輪外してタクシーに持ち込む。
パンクしたことないから全部脳内ですが・・
198ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 14:40:46
GIANTのCROSS2500に乗り始めたんですが、もう少し速く乗りたいところで、
タイヤを700x38Cから32Cあたりにしたいと思っています。

書き込みを見る限り
ホイールごと変えないと無理なのかな?というところまで考えが及ぶものの
じゃあどんなものを手に入れれば良いのかがワカラナス。
完組みホイールなど、「例えばコレ」というものってありますか?

また、パンクコワスで32Cにしようかと思っているんですが、
舗装された車道と歩道のみで使う場合、28Cでも大丈夫でしょうか?
199ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 15:01:26
>198
どっちにしても38Cほどの気楽さはなくなるから、
段差越えの際に抜重することを大前提に、
軽快さを取って28Cでどう? 劇的に走りが変わるよ。
充分に高圧にしてれば、パンクは大して怖くないし。
200198:2005/08/05(金) 15:17:25
そうなの?ということでググってみたらそのようで、
いっそCROSS2500の下限らしい28Cにしてみようと思います。(`・ω・´)
東京〜北海道までの長距離走行予定なので、少し太い方がいいのかなぁ
と考えていたんですが、さっさか進んでチューブ交換って方が良いでしょうか。

引き続きホイールに関してよろしくお願いします。
201ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 15:54:34
>200
ツーリングになると荷物のことがあるから、事情が変わる。
たくさん積むのなら少し太めの32Cの方がいいよ。
乗り心地も柔らかくなって、長時間走れるようになる。
202ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 19:47:07
制動性も考えると、少し太めの方がいいカモ (雨天時の走行では特にね)
203198:2005/08/06(土) 03:14:08
ま、迷う・・・なんとか似た構成の28Cにちょっと乗らせてもらいまつ(´・ω・`)

ただ32Cでもホイール交換必要っすよね。
ボスフリーで700×38Cとかは分かったけど、そこからどうしたら良いのやら...
204ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 05:19:50
ロングツーリングならやたら細くしないで38Cとかのほうがええとおもうよ。
ノーマルのままならタイヤ自体はリッジランナーとか定評のあるやつに替えたほうがいいだろうけど。
205ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:15:09
>203
完璧を期すなら、ホイールとカセット、RD、シフターを交換。
秋に発売予定のシマノのクロス用エンド幅135mmの完組みホイールの
発売を待つか、店でホイール組んでもらう。

単にリムだけ交換してもらうって手もあるけれど

http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/rim-tire/rim-tire.html
ここ参考にしてリムの内幅実測して、実際どこまで細いタイヤ履けるか
調べてみることをお奨めする。
でも実車見た限りでは、2500とかのリムは安物ですっげえヤワそうだから
細いの履かせたら色々と怖そう。
206ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:52:39
>205
>秋に発売予定のシマノのクロス用エンド幅135mmの完組みホイール

情報源はどこで、
いくらくらいになるの?
207ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 12:20:29
208ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 17:46:56
ちょっと、質問

二人乗りとかしてまつか?
209ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 18:08:49
法律違反だからしません。
210ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 04:19:29
>198

>204に同意だな〜
タイヤ幅が細くなると振動からくる疲労の方が大きくなりそうだ・・・
俺なら38Cのままでいくな
211ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:49:05
クロスバイクは何ccですか?
中型免許しか持っていませんが運転できますか?
212ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:50:24
>>211
できません。
試験場でクロス試験を受けてくださいゲロス
213ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 13:22:14
通勤(20kg弱)やちょっとした遠出に自転車を購入しようと思っており
こちらのスレッドなどをみているラレー RF-Sがよさげな感じがするのですが
ラレーはコストパフォーマンスがよいというのはどういう意味
214ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 13:25:22
215ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:51:33
通勤20kg
216ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:31:43
ワロス
217ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:51:14
ワロス
218ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:52:37
チュロス
219ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:52:11
ペットボトルと同じ素材っていう奴を買ったんだが、
ボトルが硬くて取り出しにくいし、飲み口も硬くて
口で開け閉めするのが難しい。舌で押し込もうとすると
>>657みたいに舌先を夾んじゃったりする。

やっぱりゼファール製のマビックのイエローが一番使いやすい。
220ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:52:42
誤爆失礼

221ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:20:12
まともなスレなのにボロボロだな。
222ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:40:29
>>214
ありがとうございます。
おおいに参考になりました。
223ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 14:57:13
泥除けやチェーンガードが標準装備のクロスバイクを探しているんですがなかなかいいのがありません。
おすすめはありませんか?
224ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 17:14:29
>223
ルイガノならTR2
ラレーならブロードマーシュクラシックやマリオンクラシック
トレックならT10

225ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:03:30
>224
返信ありがとうございます。
どれもデザインは気に入ったですがちょっと遠出もしたいんで厳しいみたいです。
予算10万ぐらいまでならいけるんで他になにかないでしょうか?
226224:2005/08/09(火) 19:12:20
>225
一つ質問です。
男性か女性か、身長がどのくらいか、
極めて重要な話がかけているので教えてください。
227ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:17:16
>>225
キャリアや泥よけを後付けってのは駄目なの?
ダボ穴のある車種なら大丈夫だと思うんだけど。
228ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:47:28
>225
説明不足ですいません。
男で身長180cmです。

>227
合うのを見つけるのが難しいと思って考えてなかったんですが大丈夫そうですね
ダボ穴のある車種の中で10万円以内でおすすめありませんか?
229ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:18:56
>>228
10万円目一杯使うならコレとか。
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/crossbikes/coda_sport.html
230ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:25:25
>>228
ラレー クラブスポーツ
ちょっと小さいかな?
231224:2005/08/09(火) 20:50:35
>230
自分は股下85cmで靴履いて88cmくらいの180cmだけど、
ラレーのブロードマーシュ・・・の480mmは丁度かなってかんじだった。

ちなみに、自転車のサイズはトップチューブの長さで言うけど、
地面とサドル、地面とハンドルバー、ハンドルバーとサドル、
サドルとペダル踏みしろ、と計測ポイントが様々。

適正サイズ以外でも乗れなくはないが、
ポジションが出ない状態で乗ってると
首や肩や腰や手が痛くなるんで必ず乗車して選んだ方が良いと思う。
>>173
俺がキチガイかどうかはさて置いて皆は乗り味とか特性とか拘らないの?
233ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:08:20
>228

ドロヨケ(フェンダー)はダボ穴ついていれば3,4000円程度で通常は後付け可能。
(色のバランスとか気にするとアレかもしれんが)
最初からついているやつだと GIOS の奴とか。

チェーンガードはそもそも後付け用の製品をあまり見かけないので
良く知らない。ない訳じゃないのかもしれんが。
234ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 09:00:44
今までバイクだったので
中学以来のチャリ

ももが痙攣起こしてワロタ
でもなんかいいな自分の力で
走り回るのも悪くない
235ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 14:33:57
全くのド素人で今度、入門機のクロスバイクを購入予定なんですが。
・GIANTのクロス2500or3200
・SUGIMURA.PROGRESSIVE.IP4000
というのが素人ながら調べて候補に上がってます。
中学生ぐらいのときにミヤタのMTBに乗ってたのでGIANTは知ってたので購入しようと考えてましたが、
SUGIMURAってとこの自転車を見つけて、サスが二カ所付いてたり、ステムの角度がかえられたり、
装備が多い割に値段がやすい(クロス3200より)ので悩んでます。
違いは、サスとGIANTの方はディレーラーがシマノALTUSでSUGIMURAのがシマノTOURNEYというのです。
乗る用途は近所に乗ったり、15キロ圏内あたりを通勤する用途と、
整地された河原の土道をサイクリングする程度です。
3マソくらいしか予算は無いんですが、違うメーカーでオススメがあれば教えてくださいm(_ _)m
236ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 14:39:22
↑日本語変でしたorz…このモデル以外にもし違うメーカーでいい車種があればぜひ教えて下さい。
低予算なんであまり無いとは思いますが。宜しくお願いします
237ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 18:08:46
238ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 18:14:00
>>236
つTREK T10
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/t10.html

値引きしても3万台前半かな・・
239ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 18:31:38
>杉村プログレIP-4000

フ、フルサスが怪しい・・・
でもなんか気になる変な自転車だねw
240ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 19:57:40
>>232
フレームを買って、自分で組んだクロスバイクに乗っているよ。
STORCKのマルチロードってやつ。
マジョーラカラーと溶接跡が綺麗に処理されているところがいい感じ。
ただ自分でクロスバイクを組みたい人には、フォークとホイールの選択の無さがネックだね。
241ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:28:59
杉村のIP4000R、ぐぐってみたけどいいね
ラレーのマリオン買う前に知ってたらこっちにしてたかも
個人的には渋めの色使いと泥よけ付きなのがいい感じ
重量は…人間ががんがる方向で一つ
242236:2005/08/11(木) 08:14:23
情報くれたかた!ありがとうございました!。色々検討して。買いたいと思います。
243ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:48:33
妻と一緒にクロスバイク検討中です。
BRIGESTONEのレプトスが現状での最有力候補です。
(妻の身長が150cmしかないため、海外メーカだとフレームサイズが見つかりません)

少々不安なのは、このレプトスの評判をネット等で全く見ないところです。
スペックを見る限りでは変速段数が少ない(7段)のと、サス無しの割に重いかと思うのですが、このレプトスでクロスバイクの爽快感は得られるでしょうか?
もちろん10万円以上するようなのと比較するつもりはありませんが、ママチャリと同程度であれば買う意味ないので。

使用用途は通勤(片道12km、平坦、歩道走行)と週末サイクリングです。
244ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:06:49
>>243
http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/crossroad_L.html
これかな。わりとよさ気じゃん。
ママチャリにくらべたら、十分快適だと思うよ。
重量は少し重めみたいだけど、ポジション的にスポーティー寄りみたいだし。
購入前に、実際に乗ってみれるといいんだけどねぇ。
245ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:20:08
>>243
150cmでも結構選択肢あるみたいよ。
知り合いの女の子が、148cmでルイガノのTR-2乗ってる。
ま、好みも色々あるだろうけどね。参考まで・・・
246243:2005/08/11(木) 15:59:27
>>244
>>245
レスありがとうございます。

身長150cm以下でルイガノTR-2に乗れるんですか。フレームサイズが420mmとなっていたので無理だと思ってました。(GIANT CS2500のフレームサイズ350mmで適正身長が155cm〜とされていたので、それ以上のフレームサイズは無理だと思っていました。)
フレームサイズだけではわからないんですね・・・。

フレームサイズ420mm程度であれば他にも色々選択できそうですね。
また探ってみます。
247ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:28:58
248ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 20:13:57
>235
3万の予算でサスがついていることにそもそも疑問をもてよ。
素直にフルリジッドタイプにしとけ。
249ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 20:15:53
>246
"フレームサイズ" と適応身長の対応は設計等によって変わるので
それだけを見て判断するのはお勧めしない。

もっと幅広く見るべし。
250ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 21:37:54
車体が軽くてオススメなメーカーってありますか?
251ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 21:51:55
>>250
予算は?
メーカーごとにココは重いココは軽いってのはあまり無いと思うけど・・・
252ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 21:58:10
ライトウェイのシェファード2はホイールが一点豪華主義で軽そうなヤツが付いてるんだが、
肝心な重量が公開されていない。どなたかご存知ないか。
253ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 21:59:44
>>251
予算は10万以内くらいでお願いします
できれば車体が軽いやつが欲しいんですよね
254ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 22:46:03
>>252
前後で1800強ぐらい
255ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 22:53:56
通勤で乗るとズボンのケツやぶれますか?
256ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:36:49
ディレ−ラーの調整って素人にはやっぱり無理ですか?
やっぱり店に二、三ヶ月に一度くらい調整してもらったほうがいいですか?
257ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:39:19
>>256
>ディレ−ラーの調整って素人にはやっぱり無理ですか?
んなこたぁない。
通常の調整程度なら、あらゆるメンテの中でも楽な方。
必要工具もドライバー(とたまにヘクスレンチ)ぐらいだし。
ただ、奥はそれなりに深い。
258ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:39:37
>>256
楽勝だよ。小学生でも出来る。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
参考にどうぞ。
259ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:40:33
コンポが統一されてれば
教科書通りの調整でまずできる。

あとは妥協の度合い。
260256:2005/08/11(木) 23:46:44
即レスありがとうございました!参考にします。
>>240 俺もMTBはSTORCK乗ってるよ。
スケルトンはいいんだけど剛性バランスがちょっとねぇ・・。
フレーム中央部のボリュームはあるのにリアステーの先端が細い分乗り味もキャシャな感じ。
横にヨレルしシートへの突き上げは強いし・・。
KLEINの方が圧倒的に良かった。
STORKのMULTI-ROADって以前の方がフレーム形状は綺麗だったよね。
現行の物見てるとキャノンデールみたいでボテッとして品がない。

>フォークとホイールの選択の無さがネックだね。←同感。
262ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 02:51:56
ホイールはMTBハブ+ロードリムでショップで組んでもらえばいいじゃん
MTBのサスフォーク使いたきゃ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/700ctransfer.html
↑みたいなの使えばいいだけだし。
263ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 11:30:15
>>255
ジーパンで自転車通勤しているけど、サドルに擦れてやがては破れる。
破れないまでも白くなるのはあっという間だ。高いズボンは履かないのに限る。
264ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 12:39:01
>>263
パンターニしく同意。

オレは面倒だが、ジーパンはリュックに入れて持っていってる。
自転車乗車時はジャージ。
しかもアメ村で850円で買った微妙なアディダス。
265ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 12:50:43
>>261
街乗り用だし、剛性とか気にしないっつーか分からん・・・。
現行のはシフトケーブルがボトムルートに変更されていて、個人的には好みなんだけどね。

>>262
そういう手もあるけど、完組みの少ないスポークのやつに魅力を感じるんだよね。(素人視点だろうけど)
MTBのサスでは街乗りだとストローク量が多過ぎ。スプリングの交換とかで調節できるのかな。
マニトウのHPとか見ると結構700C用サスフォークがあるけど、通販だと掲載されているとこなんか無いし。
MAG21とかだとデザインも上品で繊細で美しく
スマートなクロスバイクにはぴったりだし
ストロークも手頃で重くもないが今はもう・・。

267252:2005/08/12(金) 21:26:37
>>254
いや、本体の重量が知りたいのでR。
268ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 13:17:22
キンタマにうっすらとかさぶた…鬱
269ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:16:11
>>268
それ猛烈にかゆくないかい?
で、はがす時にブルブル震えるほどの快感www
270ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 21:53:59
>>268
ひょっとして、あんた太ってない?
271ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 00:32:19
165cm84kgですが何か?
272ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 02:02:07
>>270
「あんたたってない?」と読んでしまった。
2chやり杉か・・・。
273ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 07:06:32
>>271
血糖値が高すぎの状態が続くと免疫力が落ちてしまい
水虫とかニキビとかに掛かってしまうですよ。
米、パン、イモ、ポテチなど穀類を減らして頑張りましょ。
274ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 10:48:05
ママチャリ買うのをやめて初めてクロスを買ってみました。
購入までの不安としては日常の買い物などの荷物容量が
減る事とか、価格的に盗まれた時のショックが大きそう等。

使ってみると、買い物は背負ったバッグに納まるだけ買うという
習慣がつくし、走りが軽い分こまめに買い物に出かけるのが
苦でない印象です。遠くの店に足を伸ばす事もできるし。
ちなみにスタンドやカゴはつけませんでした。

なによりも自転車で出掛けたり走ることがひとつの楽しみになりました。
最初は予算的にエスケープ3を購入したかったのですが身近な店に在庫がなく、
足もすぐに必要だった為、スペシャライズドのシラスA1を購入しました。
275ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 12:23:35
ずいぶん値段が違うね
276274:2005/08/14(日) 12:43:16
>>275
そうですね。シラスが実売57,000円でR3は38,000円くらいでしたが
ママチャリ購入がきっかけだったにしては無理をしてしまいました・・。
重量もほぼ同じで、かつ2〜3万円の違いを体感できるほどのセンスが
自分にはあるとは思えないのでその辺りの買得感はまだないですね。

277ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 21:13:09
何かのきっかけでスポーツ車買うと
今まで自転車=足だったのが、
自転車=趣味になるよね。

だからママチャリにか乗ったこと無いヤツに
自転車が趣味といってもハァ?なワケ。
278ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:06:59
ルイガノのTR1がいいと思ったんだけどサイズがないです....
同じような仕様で同じような値段で身長185cmでも乗れるやつないですか?
279ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:32:47
ジャイアントのR3を買うことに決めました。
通販で買おうと思っているのでおすすめの店を教えてください
280ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 14:53:30
>>278
値段はちょっと上がってしまいますが、スペシャのクロスライダーとか、
トレックの7000系とかどうですか?まだ場所によっては在庫があると思いますよ。
281ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 21:19:49
ルイガノのTRシリーズってアへッドになってないね。
そこがもったいない気がする。
282ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:46:37
>>281

 アヘッドにすると、上体の長さに対応した調整ができて
長身のひとも乗れるということでしょうか?
283ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:02:03
>282
強度とか軽さの問題なんでない?
アヘッドのステム付けるだけなら、シュレッドレスコンバータ付ければ済む話だし。
284ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:14:35
>>282
逆。スレッドの方がステム長の調整幅が大きい。
しかもアーレン一本で簡単に出来る。

アヘッドはスペーサーの移動分しか調整できず、
変更時には玉当たり調整をしないといけない。

アヘッドは普及したのはステム交換(突き出しの方)
がしやすい為。あと太くてカッコいいから。
285ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 11:24:38
>277
分かる気がする。
ママチャリ乗りだったころでも自転車が趣味って位走りこんでたけど
クロスバイクに乗ってる今ではなんて人生損してたんだろうと思う。
ロードやMTBも気になったけど、ロードに乗るには体重が気になるし(87kg)
MTBに乗りたいほど野山を駆け巡る事はないので
クロスバイクでも楽しくて仕方ない。
286ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 13:14:44
ママチャリからクロスバイクに乗り換えると
何オドロキしますか?
ちなみに初めて自転車に乗れたときは100オドロキでした。
287ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 13:18:21
「オドロキ」という単位に100オドロキ
288ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 13:40:37
さすがに初めて自転車に乗れたときには及ばないとは思うが
65〜78オドロキじゃあないかな
289ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 14:35:39
そうですか。
それを感じるためにも、ママチャリでサイクリングロード走ってきます。
290ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 17:35:49
初めて質問します。
現在ママチャリに乗っているのですが、インターネット等でいろいろ
調べているうちにクロスバイクが欲しくなりました。
近くの自転車屋でカタログをもらい検討した結果、ルイガノのLGS
−RSR V4の白がいいなと思い、早速自転車屋に聞いたところ、
白だとサイズが450しかないとのことでした。
このタイプは400、450、500の3つのサイズがありますが、
カタログによれば「400」は適応身長150〜160、「450」
は適応身長160〜170なので自分(身長164cm)には450
がぴったりだなと思い、購入しようと思いましたが、お店の人の話に
よると「クロスバイクはママチャリと違い、サドルを高くして乗るか
らあなたの身長だと400がいい」とのことでした。
実際には試乗してみるのが一番良いとは思うのですが、このお店では
注文に応じて入荷するようで、試乗等は難しいそうです。
それで、実際に乗っている方にサイズと身長を教えていただければう
れしいです。
結局、2005年モデルはあきらめ、2006年モデルを狙うことと
しましたが、今後のためにも聞いておきたいので・・・
291ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 17:46:35
>>290
自転車はサイズに迷ったら小さいほうを買っておけば間違いないけど
その身長なら450でいいでしょ。
クロスバイクなら、MTBみたいにシビアな取り回しを要求されないし。

「サドルを高くして乗るから〜」とかって言い訳は
ピラー出したくて無理に小さいフレームに乗ってるようで
知ってる人が見たら( ´,_ゝ`)プッって言われるよ
292ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 21:13:51
ルイガノはよく分からないがジャイアントの小さいサイズ(380oとか)だと
スローピングがきつ過ぎてカッコ悪いので、多少無理してもいっこ上のサイズにしたくなる。
あとサイズ合わせは身長より股下の長さの方が参考になる。
293ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:06:03
フレームサイズは単に身長というより、手の長さが合わないと
後々困ることになるよ。
足の長さはシートピラーで微調整可能だが、ステム関係はパーツの
交換が必要になったり、交換してもバッチリ合う保証が無い。
サドルも前後調整は可能だけど足との兼ね合いがある。
まぁ、どっちかというと遠いより近い、つまり小さいサイズのフレームの
方がリスク少ないと思う。特にスポーツ車初めてのヒトには。
294ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:41:39
フラットバー用のシフターが付いているのですが、
MTB用のシフターに変えても問題ないでしょうか?

違いがわからないのですが…何か違うのでしょうか?
295ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:45:28
>>293
俺は自分が腕長めなことを考えずにワンサイズ下
(というか身長的にはぼ適正だけどやや小さめ)を買って、
慣れてハンドルが遠くなっていくうちに結局トップ長が足りなくなりました…
296ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:49:20
>>294
車種は何?
297294:2005/08/18(木) 23:00:39
>>296
MERIDA GRANDROAD T2です。
298ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:15:38
>>297
3×8なら大丈夫だよ。
299ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:07:32
コルナゴのカンビアーゴとジャイアントのFCRコンポジで迷っています。
FCRコンポジは28ぐらいのタイヤに付け替えることはできるのでしょうか?

車道メインでたまに歩道も通る場合、どちらか適切かご教授いただければ幸いです。
300ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 02:51:55
>>299
下記のスレで聞いた方がいいんでは?

フラットバーロード10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114953781/
301ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 10:24:27
>>299
FCRコンポジは28cのタイヤはつけられなかったはず。FCRは乗心地は硬いよ。
基本的に速さメイン。
乗心地を考えるならカンビアーゴの方がいいと思う。
302ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 12:41:44
ドロヨケつけてまつか?雨天時はのらないからいらないかなぁ…と。
部品はもらえるみたいですが、皆さんはどうしてるのかなぁ…と
303ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 13:15:51
普段は付けて無いよ。
通勤にも使ってるから、家と会社に泥よけ置いてる。
304ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 14:49:39
この前、漫画喫茶から出たら雨が降っていて仕方なしにドロヨケ無しで
雨の中を走って帰ってきたんだけど
どうせ全身びしょ濡れになるし、危なくて何時もよりスピード出せないから、ドロヨケはいらないと思った。
ただ、前輪の水が顔にかかるのはちょっと嫌だったな。
305ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 15:08:51
ドロハンのコンフォートバイクは
クロスバイクって事で良いのかな?
306ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 17:39:07
たまに泥よけ内で石が当たる音がするけど、
付けられるならつけた方が良いと思います。

307ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:20:44
>>302
通勤・通学、長距離ツーリングに使っているなら絶対に必要。

フィットネスや週末ワンデーツーリングならいらない。
てか、雨の日乗らずに済むなら外したほうがイイ。
なぜって?重いし、空気抵抗になるから。
308ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 11:16:38
空気抵抗…www
309307:2005/08/20(土) 11:37:58
>>308
エアロリムって知ってますか。
エアロスポークって知ってますか。
310ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 11:47:55
知ってるよ。昔のエアロブームも経験してるし。
で?
311ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 11:55:29
>>310
ごめん、エアロっていう言葉の意味、わからないみたいだね。
それじゃ流体力学のハナシもしない方がいいね。

君はどうぞ、泥除け、つけてください。
312ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 12:41:40
308が何を言いたいのか分からない。
313ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 12:57:12
思うんだけど自転車もウィングつけてダウンフォースを稼げばコーナーリング時やブレーキング時の安定性が高まるよね。
314ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 12:59:10
>>313
4輪+エンジンならわかるけど2輪+人力で意味有るのか?
315ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 13:11:23
ダウンフォースを稼ぐには、かなりの抵抗がかかるよ。
自転車の出力(人力)と速度域では無意味だろうね。
316ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 15:05:32
ちょっと質問したいんですけどいいですか

今は通勤に車を使ってるんですけど、ガソリン高いしダイエットにもいいかな
と思って買おうか悩んでるんです。
クロスバイクとロードバイクって何が違うんですか?
通勤&暇な時にふらっと走るようではどちらを買うべきなんでしょうか?
できれば込み込み¥40000までに抑えたいんですけど。

スレ違いだったらすいません。
317ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 15:09:36
>>311
wwww
で、泥除けつけると君はそんなに減速しちゃうの?www
馬鹿?
318ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 15:09:57
319ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 15:11:31
346、がんばれ…
320318:2005/08/20(土) 15:12:50
間違えた>>318>>316宛てね。
ここも見てみ。
40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101313522/
321316:2005/08/20(土) 15:27:05
>>318
どうもです
読んでみたもののよくわからなかったり・・・
このメーカーはやめとけってところはある?
322ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 16:24:30
プジョーとボルボとジャガーとランボルギーニ
323124:2005/08/20(土) 17:50:51
ジャイアント
324ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:15:59
>>316
クロスバイクもロードバイクのひとつだよ。
ロード“レーサー”は4マンでは買えないし、
それなりに体も鍛えてないと辛い。でも速い。

自動車ブランド以外で3マン以上のであればまぁマトモ。
4マンでクロスならメリダはどうでしょう。まじめなメーカーだよ。
325ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:18:10
まじめ・まじめ・まじめりだ。
326ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 22:27:00
MERIDAねぇ。
なんか好きになれないのはブリジストンの店が扱ってるせいかな?
327ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 22:42:00
なんか好きになれないのは、多分ダサイから。
まず、ロゴがでかすぎ。
後宜しく↓
328ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 22:52:50
中国ブランドだからだよ
329ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 22:59:01
モノは悪くないと思うけど、なんかぱっとしないな。
330ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:54:57
MERIDAって中国なのか。台湾じゃないのね。
ちょっと前GiantのescapeR-2を見に行ったら
その店ではセンチュリオンってのを勧められたよ。買わなかったけど。
結局今年はクロスは諦めた。今のマウンテンを来年まで乗って
来年のGiantのクロスに期待だな。
昔のCS7000とかが欲しいんだけど何処にも売ってないしね。
331ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:05:01
>>330
台湾だけどね。

MTB乗ってるならタイヤ替えればいいのでは?
来年はロード買ったほうがいいと思うよ。
332ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:14:26
ジャイアンのR3を買おうか悩んでるんですけど
クロスバイクってそこらへんのサイクルショップに売ってますか?
みんな現物を見てみるときはどんなところに行くのかな?と。
333ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:22:20
ママチャリが多い自転車屋で
クロス買うのってキケンかな?
334ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:29:03
>>333
メンテについての心配?それは自転車屋の腕次第でしょ。
自分でメンテするなら関係無いけどね。
335ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:31:09
>>334
はい、メンテについての心配です。

何をもって腕を判断すりゃ良いのか分かりません。
なんかメルクマールとかないのかな・・?
336ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:32:30
非ボスフリーで実売が最も安いクロスバイクってGIANTのR3?
R3はボスフリーだっけ?
337ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:38:58
>>336
カセットだよ。
338ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:47:37
>>333
ママチャリ屋はクイックのハブを
クイックシャフトのネジ締めて固定するからなw
339ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 01:53:46
一般車メインで商売している店では、
クロスバイクはままチャリとルックMTBの中間
という位置付けにされてそうな気がする。
340ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 03:44:47
近所でGRAND ROAD T1見たけど、実物は案外悪くなかったよ。
写真で見るとあの糞でかいMERIDAロゴが格好悪ぃと思うけど、
実物だとなんか格好よく見える。つか、塗装のせいなのかカラー
のせいなのか、全体的に質感が良く感じて俺のESCAPE R1より
高そうに見えるのが悔しいw

つか、ブリヂストンはサイト上の写真写りが最悪。
アンカーのCX500もブリヂストンのサイトで見るとなんかショボー
と思うけど、実物見たらなんだ結構いいじゃんと思ったし。
通販サイトも基本的にメーカーが公開してる写真使い回すから、
あれでだいぶ客逃がしてると思うね。

地方だと展示してるところ探すのも大変かもしれないけど、実際
に実物見る事をお勧めするよ。
341ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 07:33:42
>>339
そういう位置付けで正しいだろ。
342ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 10:06:32
>>332
エスケープR3ならスポーツ車専門じゃないセオサイクルでよく見かける。
実売価格も安いしあんまり悩まないでもいいんじゃないのかな。
気楽に買って気楽に乗るがヨロシ。
343ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 12:23:31
通勤用に初めてのクロスバイクを5万円以内で買おうと思ってます。
無難な所でGIANTのCROSSシリーズにしようかと思っていたのですが、
店員にGARY FISHERのTIBURONを薦められました。
あまり考えていなかったメーカーなので、どんなものでしょう?
344ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 12:31:40
ゲーリーフィッシャーはMTBの始祖のブランドで実績があり信頼できる。
でもGIANTみたいにコストパフォーマンスは良くない。
345ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 12:42:00
>>343
買おうとしてたのがCS3400ならそっちの方がいいかな。
(カセット式だからいじるにしろギヤ摩耗して交換するにしろやりやすい)
CS3200以下だったら泥除けやスタンド有無、見た目で選んでいいんじゃない。
346ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:37:19
>>340
俺も公式HP見ていまいちだと思ってたけどここの下のほうにある写真見てから気になってる
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/merida/grandroadt1.html
公式の写真だと安っぽい感じするけどここの写真見てると質感いいよね
R3は身長180だと微妙らしいのでGRAND ROAD T1に傾き中・・・
347ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:04:20
>>346
これってひょっとしてなんちゃってアヘッド?
348ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:45:10
質問ですが、
下の写真にあるフォーク部分のネジって
何の役割を果たすんでしょうか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/merida/image/grandroadt102.jpg
349ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:45:57
>>346
実物のシルバー見たらモットかっこいいよ。
漏れは一目ぼれしました。
350ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:59:21
>>348
ここにはキャリアをつけるためのネジ穴があるんじゃよ、
ネジ穴が開いてると錆びるのでネジがついてるんじゃ。
351ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:58:57
GRAND ROAD T1 は良いですね。
ジャイアントR3より高いけどコストパフォーマンスは
コッチの方が良いですよ。
352ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:57:45

シラス見たいな物だし、
その上2万安いしね。
353ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:12:10
>>347
>オーバーサイズ
>タワーネック20mm+スペーサー10mm×3  

スペックくらい確認しろと。
354ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:52:49
>>353
スペック見なくても写真見ればアヘッドだとわかる
355ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:33:00
>>341
でもクロスバイクが一番値段が高いのはどうお客に説明するんだろう。
356ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 03:22:33
35-38cぐらいのタイヤを履かせようと思ってますが、お勧めの軽いスリック・
セミスリックがあったら教えていただきたいです。
今までは、三ツ星のスピードエキップ35cを使ってたのですが、あまりに実測では
細いので(実測28-30ぐらい)、もっと太いタイヤを探してます。
一応自分の中での候補は、たいおがのシティスリッカーですが、耐久性にあまりに
劣るとの評価も聞いたりしてます。
357ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 04:38:27
>356
日系メーカーは細めなサイズと聞いたことがある。
外資メーカーで探せば良いんでは?
358ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:31:05
>>356
実測32mmだ
他メーカーの(パナなど)でも、このくらい。

これ以上太くする理由はあるの?
359ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:59:50
スピードエキップは、パナに比べてもめちゃくちゃ細いですよ。ソースはどっか
いっちゃったけど、スピードエキップの実寸は表示サイズより6mm細いみたい
です。(三ツ星発表)

昔は太いタイヤを履いていて、漕ぎ・スピードを上げたくてどんどん細くした
のですが(26cまで)、ロードを買ったのでこのクロスは再度オリジナルの
35cくらいの太さにしたくなったまでです。
(基本的にオンロードだけ走るのでスリックがいいのですが、乗心地重視で
太めに仕様と思ってます。)

ただ近所は坂だらけなので、ニンバスとかマラソンプラスみたいなあんまり重い
のはつらいと思います。そこで一応探してみたのがタイオガシティスリッカー
というわけですが、38cの割に軽すぎて(375g)めちゃくちゃ薄く作ってんじゃ
ないかな、と不安に思ってます。そのあたりのご意見を伺いたいです。
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/tire_tube/5c_slicker_page.htm

ほかの候補としてはミシュランのトランスワールドシティ35cです(525g)
http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/michelin/mtb/3transworld_city.htm
こちらのご意見も伺いたいです。よろしくお願いします。
360ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 11:35:47
ダホンの折りたたみのクロスは良い物ですか?
361ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 11:43:55
悪いものです
362ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:04:56
三ツ星でもクルーズラインの35Cは表示と実寸ほぼ同じでした
http://www.cycle-yoshida.com/mituboshi/cruisline_page.htm
「軽いか?」と聞かれると、「ちと重い」としか答えられませんし、グリップも
いまいち良くないですが・・・
前に履いていた重さも漕ぎもクソ重いGTの42Cよりはマシなので(w

三ツ星の公式見解については
http://www.cb-nanashi.com/prt/roadtire/tiresize01.html
この辺り。
363ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:15:15
公式見解か、、、三ツ星さん、やめちまったものな、、、
なんで安くて良質なタイヤは売れなくて、糞品質なケンダとか売れるんだ!
364ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:29:52
>>363
さすがに世界最大の自転車タイヤメーカーと比べたら可哀想だろうよ…
品質がクソでも企業規模が違いすぎる。
365ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:34:27
>>343
ゲーリーはいいメーカーだよ。
通勤なら28インチなんて選択も有りだと思うよ。
直線は進むぞ〜。小回り悪いけど・・・。
366ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 16:23:15
標準38Cのホイールに32Cってムリあり?
最近CS2500を買ったんですが。
367ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 16:35:31
>>36
実測32mmのタイヤなら問題無いっしょ。
368367:2005/08/22(月) 16:37:11
あー>>366だった
369ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 16:47:33
thx!
370ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 19:26:24
>>359
トランスワールドシティ使っているけどタイヤの溝にムカツクほど小石が詰まりますよ。
いちいち掻き出すのも面倒になっちゃったのでT-サーブに履きかえる事にしました。
371ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 19:43:28
>>362
有難うございます。三ツ星でもギズモなんかでまだ38cが残ってるみたいですが、
これは実測どうなんですかね?でも三ツ星が撤退したのはホント残念です。
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/548924/610786/

>>370
トランスワールドシティはそんなに小石が詰まりますか。確かに見た目にもいかにも
詰まりそうですもんね。Tサーブだと32cまでしかないし、多分実測はもうちょい
細いんでしょね。

35cぐらいでいいタイヤないもんですかねえ。
372ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 20:04:04
373371:2005/08/22(月) 20:11:20
>>372
お、重いっス。大体500g前後で考えてます。もうしわけないっす。
374ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 22:35:33
>373
使ったタイヤではないけど、↓
>http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=56643
375ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 23:17:12
クロスにバーエンドバーつけてもいいの?
376ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 23:19:46
>>375
いいけど、そこまでがんばる人はロードのほうが吉。
377ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 20:44:20
>>375
自分は付けている。便利だし。
悩むような事でもないじゃん・・・。
378ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 21:50:53
バーエンドならブルホーンのがカッコええ。
379ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 04:02:58
ブルホーン、カッコ悪いと思うけどなあ。ドロップの方がまだ許せる。
380ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 11:23:14
2006モデル写真で見ると
いままでフレームにCROSS RIDERとあったところが
CROSS ROADになってないかい?
381ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 11:24:44
↑スマソ。スレ違いだたorz
382ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 11:57:47
http://o.pic.to/18k7b こんな荷台につけるタンクってクロスにも付けられますか?
これから、買い物ようにクロスを買おうと思っています。
383ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 12:04:16
たんく????
M4でも積むの?
384ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 12:40:19
>>382
キャリアをしっかり付けられるクロスなら可能だよ。
ダボ穴の付いてる物、またはキャリア標準装備のクロスを選ぶべし。
385ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 13:23:30
>>373
これって良さそうじゃない?
http://www.cb-nanashi.com/prt/roadtire/crossbike/vittoria/randonneurpro35c.html
・・・って、もう見てないか。
386ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:19:03
すれ違いだったらすいません。
休日に1日小旅行するのに自転車購入を検討しています。
大体片道30km程度を想定しています。
(午前移動、夕方までまったり、夜帰宅)

自分は無精なのでとにかくストレスのない車種が良いです。
 ・パンクのストレスがない(パンクしにくい)
 ・電池交換のストレスがない(ハブダイナモ装備)
 ・雨水のストレスがない(泥よけ装備)
 ・ブレーキのストレスがない(ディスクブレーキ?)
 ・金銭的ストレスがない(最大10万以下)
 ・特殊部品でのストレスがない(汎用パーツを使用している)
 ・振動のストレスがない(サスペンション装備?)

どの機種がお勧めでしょうか?
387386:2005/08/24(水) 15:24:32
すいません。補足です。
スピードは全く重視していません。
時速10km程度をストレスなく出せれば十分です。
MTBや折りたたみの方がいいのか??
388ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:52:15
スタッガードのシティ、外装6段
http://www.bscycle.co.jp/catalog/city/05subnade/subnade-05-index.html
こういうの。

君の要望にピッタリ。
クロスバイクでは君の要件を満たせない。
389ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:53:13
ちなみに、これで販売店でハブダイナモ仕様にしてもらえ。
カゴとかいらなければ、はじめから外してもらえ。
390386:2005/08/24(水) 17:33:10
>>388
やはり満たせませんか。。。
いろいろ探してLGS-TR8が理想に近かったんで買おうかと
思ったんですが、どこにも売ってない。2005年まだ半分あるのに。。
391ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 17:45:21
>>390

ミキストやスタッカートフレームの自転車は乗りやすいよ。
カゴも無理なく付けられるしねぇ。
見てくれだけで選んだら、それこそストレスを溜めると思うけどな。

まっ、自分が気に入っていれば、それをガマンして乗るのも
一つの手だけど、、、、

俺は、388を薦めるね。
392386:2005/08/24(水) 18:16:29
>>391
これもいいんですが、一番二の足を踏んでるのが、
サスペンション部分なんです。実際は歩道と車道の往復が
頻繁になるので。細かい衝撃は吸収して欲しい。

今はMIYATAのテクノライトGを乗ってます。
http://www.miyatabike.com/lineup/hi/techno_03.html
393ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 18:31:47
>>392
あのね、シティ車ってね、どこ走るためのものだと思ってるの?
スポーツ車より過酷な 街中を使いっぱなしで乗る ためのものなのね。
そんなルイガノなんざより遥かに頑丈な車輪に頑丈なタイヤなの。
394ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 19:04:46
395ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:13:27
>>393
偉そうに・・・お前、何様だよ
396ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:34:49
とんでもねえ、わたしゃ神様だよ
397ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:46:42
クロスバイクスレでシティ車すすめ厨です。
398ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:56:58
時速10Kならやっぱりシティ車だよなぁ。

20Kと言うんだったらクロスになるが。

更に言うと30Kはロード。
399386:2005/08/24(水) 22:05:20
>>394
> http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/ecom6.html

これいいですね。在庫ありますし。
これかECOM8を検討します。サス付いてるのかなぁ。

もう少し金銭にゆとりがあったら↓も良かったんですけどね。
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/249664/308455/

>>398
それは速いに越したことはないですけど。
その代わり快適さにはこだわります。
サス付き・ギア多のシティ車って意外とないんですよね。
400ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:09:18
>>399
サス付きが快適と“感じる”のは最初だけ。
本当に快適なのはリジット。

色々ググってごらん。サス付きフォークをリジットに変えるヒト結構いるから。
401ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:13:27
>>400
スポーティに乗るならそうかもですけど
シートにドカッと座って、歩道の段差も
気にせずドコドコ行く人には
シートサスやフロントサスが重宝するんでしょ。
たぶん
402ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:19:55
フロントサスだけだとどかっとも座ってられないんだよねぇ・・・
403ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:33:02
運動不足にサイクリングでもしようかと思って自転車を検索したら、
沢山ある中でクロスバイクに目が留まった。
そこで質問なんだけど、

・この自転車に乗る時はメットとか必須?ジーンズ穿くのはやっぱり無し?
・メーカーによってアフターケアの時にかかる費用はかなり違ってくる?
・チェーンがむき出しになってるけど、こいでる時に足によく当たったりとかする?
404ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:43:00
メーカーとよりどこで買ったか
チェーンにズボンがあたらないように巻き込まないようにと足に巻くやつ売ってたりする
405ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:43:43
1.好きに汁
2.メーカーというかショップというか
3.足にはあたらん、対処してないズボンの裾には当たる
406ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:57:11
>>404
>>405
ネットで検索するとハーフパンツを穿いてメットした格好の人が多いので
そういうものなのかと思った。自分でこぎやすい服装しろってことか。
うちの近くにはこんな自転車扱ってるショップなんてないから
何処行けばいいんだろう?
407ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:01:12
クロス乗ってるけどジーンズポロシャツで60km走っても
全然問題無かったよ。

住んでる地域書けば誰か教えてくれるんじゃね。
あとは通販か。
408ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:02:22
クロスバイクなんてシティ車と走行性能は変わらないのに、まともな籠や泥除けが
付けられなくて実用性が低い取り柄のない自転車だよ。まあ、坂の多い街に住んでいて
超貧脚なら低ギア比があるクロスバイクという選択もありだが。実際に多摩ニュータウンとか
横浜市あたりではクロスバイクやMTBルック車をよく見かけるし。

>>386は今の自転車にサイクルコンピュータをつけてみると良い。10km/hなんてかなり
のそい爺さん婆さんの巡航速度だぞ。別の意味でストレスが溜まると思うが。
409ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:02:20
>>406
ちょっと範囲を広げて売ってる店を探してみるとか、通販で買うとかかな。
整備は自分でやるって事ならば、通販が安くていいかもね。
410ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:06:25
>>408
あんたはママチャリ乗ってりゃいいじゃん。
何が言いたいのかわからんよ。買うなと言いたいの?
411ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:09:01
>>403
メットについては保険と考えればいい。
たかが自転車で事故たってしにゃぁしねえからイラネ、と思えばいらないし、
有事のことをイメージできる頭の良い方なら言うまでもなかろう。

アフターというか、故障や保守に関しては今の自転車は殆どが汎用部品使ってるからどこも同じ。
それより「どこで買った自転車も修理します」という自転車屋見つけるのが先。
つーか、そういう自転車屋で買うのがよかろう。
412ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:13:08
>>407
住んでる地域は東京都大田区。多摩川は歩いて5〜10分くらい。
楽天とか見ていても初めてのモノだから触らないとわからないね。

>>409
とりあえずググって調べてみるよ。
413409:2005/08/24(水) 23:17:32
>>412
なんだよ近所じゃん。俺、西六郷。
とりあえず、第二京浜の多摩川あたりにある、Y'sでも覗いてみたら?
414ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:41:34
>>413
こんな所にあったんだ…。サンクス。
時々通った事あるけど全く気づかなかった。
今度行ってみる。
415ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:54:04
>>410
買っても良いが、甘い期待はしない方が良いってこと。
したたかな台湾商人の口車に乗せられないように。
416ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:59:57
マーリンのロードを買った。
今まで乗ってたパナチタンにフラバーつけてクロスバイクにした。

ロードは嫌がって乗ってくれなかった嫁が、乗ってくれた。
変わったのはハンドル、ブレーキレバー、シフターだけなのに
その程度で、乗る気になる素人とは分からないものだ。

これで、ポタから始めるのもイイだろう。
417ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:06:29
>>416
ドロップハンドルが怖いんだよ。俺もクロスとロード両方持ってるが、
歩道なんかの操作性は、やっぱりフラバーが圧倒的に優れてるな。
418ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:09:59
部品の話なんかええねんて・・どうでも
とりあえずクロスみてニヤニヤ笑うドロハン
に負けんとこうや!?な!昆虫うっとうしいねん。。
419371:2005/08/25(木) 00:12:30
>>374,>>385
遅くなって申し訳ないです。情報有難うございます。
ボントレガーのタイヤはスリックではないですが、悪くなさそうですね。Yとか
に売ってるかもしれないので、ちょっと見てみます。
ヴィットリアのランドナープロは、ものすごく良さそうですが、ネットで
調べる限り売ってないですね。どこかで売ってたらぜひ試してみたいです。
420ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:33:01
>>418
賛同しておくw
たしかにトンボの目みたいで街中で走ってるとなんつーかねぇw
街中を走るにはやっぱりフラバじゃないとまじ怖いw
421ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 02:18:22
>>416
マリンスレにもお越しください
422ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 02:30:09
城東輪業社のワンダーフォーゲル、かっこいい。欲しい。
423ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 07:07:45
この前ルイガノのLGS-SIXのチョコを買いました。
ちょっと頑張ると軽く40`出るので調子に乗ってこいでたら、
下り坂で後輪が浮いてこけましたw

ところで、自転車を室内に老いているのですが場所を取るので縦置きのスタンドを買おうと思ってます。
何かイイのありますか?
424ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 08:13:34

ちょっと頑張ると軽く40`出る…

すっげぇ〜!
425ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 09:04:35
>>424
速度ネタは荒れる元なのであまり触れたく無いが、
40km/hは頑張ればすぐ出る速度だぞ。
426ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:11:51
タイヤを変える時ってチューブも38Cから28Cにするとしてチューブも変えないといけないんですか?
427ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:15:40
>>424
坂の傾斜にもよるが、一般的に上り坂で40km/h程大変では無い。
428ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:24:07
>>426
文章が変だぞ…

それはさておき、
こんなのもあるけど、タイヤはずして
チューブに表記してある対応範囲見て、範囲外だったら買い換え。
チューブになんにも書いてなかったら念のため変えた方がいいかな。
28-38C対応ってチューブもあるけど。
429428:2005/08/26(金) 12:25:28
とか言っておれも文章変だった罠。

×こんなのもあるけど、タイヤはずして
○ 28-38C対応ってチューブもあるけど、タイヤハズして〜

で最後の1行削除。
430ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:29:31
>>424
観点はそこでなく、40km/hでコケて無事だったかというところでは?
普通病院行きレベルだと思う。
431ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:33:12
前転なら、バックパックから落ちればけっこう無事ですむ時もある。
40Km/hぐらいなら普通にこけても、運が良ければ擦過傷程度でなんとかなるよ。
(40Km/h前後で濡れ落ち葉踏んですっとんだことあるけど、あんがい平気だった)
もちろん運が悪ければ魂ごとさようならってケースもあるが。
432426:2005/08/26(金) 12:35:07
変ですね...すいません...
>>428
アドバイスありがとうです♪
433423:2005/08/26(金) 13:20:39
こけた時のは突然のことで一瞬訳がわからなくなったが、
とにかく自転車が心配で、直ぐにチェックしたけど幸いペダルとハンドルに少しキズがついただけだった。

で、オレの方は
後ろを走ってた仲間がいうには、有り得ない飛びかたをしてちょっと回ってたらしいw

左足の膝から下と右肘と掌が血で真っ赤になってたけど、止血してそのままUNIQLOに買い物に行った。
434ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 14:05:08
>>423
店員ビビらすなやw

スタンドは、サイドスタンドやママチャリスタンドではだめ?
縦置きスタンド場所とるぞ。
435ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 14:20:18
ちょっと説明不足だった
ttp://www.kabuto99.com/img/catalog/h/h50_main.jpg↑こういうのが欲しいんだけど、実際どんな感じ何でしょうか?

サイドスタンドは付けてるんだけど、部屋がワンルームなんで場所をとるというか…
436ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 14:31:31
出血してたら試着とか出来ないな・・・
服も転んだ後だから汚れてるだろうし・・・
437ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 14:35:15
>>435
それでいいじゃん。問題無いでしょ。
438ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 14:42:46
>>435
あとは、このタイプとか。
http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/displaystand/5bikepit_page.htm
部屋の作りによっては天井ぶち抜きそうな気もするけど。
439ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 15:28:32
>>436
UNIQLOに用があったのは仲間の方で、オレは靴下だけ買った。
回りの目が気になったんで直ぐに店出たけど。

因みに5日目に膝の傷口から石の粒がでてきたw
ttp://o.pic.to/1ffvv

>>438
それもよさそうだな。値段も1万しないし。
ありがとう!
440ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 15:30:25
>>439
傷口はしっかり水洗いした後消毒しとけw
441ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 15:36:59
10kってけっこう高くないか?
スチールラックで良いのがうまいこと作れる希ガス
442ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 07:42:22
ルイガノの2006年モデルってそろそろ?
443ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 09:59:49
>>441
やっぱり高いですよね。
クロスバイクとか初めて買ったんで、まだ値段の感覚とかわからないんですよw

みんな自転車の保管とかどうしてるんですか?
444ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:11:35
玄関にサイドスタンドで置いてる
445ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:27:00
脳内保管
446ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 11:09:19
納屋
447ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 11:09:34
>442
いろいろな店で既に先行予約やってる。
入荷は9月半ば辺りかららしい。
448ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 15:24:15
入門用のクロスバイクを購入予定です。
候補として、
ジオス チェレ(ジオスブルーがかっこ良い)
ゲーリー・フィッシャー チブロン(この価格帯で他社より丈夫だと店員に薦められる)
どんなもんでしょう。
449ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 15:43:04
正直、好きな色とかで決めれば?
詳しくないのなら。
450ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 15:48:43
>448
サス付きよりもリジットがオススメ。
451ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:44:12
>>448
Gary Fisherはコスパはあんま良くないよ。いいクロス出していると思うけど、
この価格帯ではあんますすめらんない。
うんと高くなっちゃうけど、UTOPIAだったら薦められる。
安いクロスだったらジャイアントとかだめなの?
452ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 19:41:17
SPECIALIZED '06 SIRRUS COMPを購入予定なんですけど、
この標準タイヤだと歩道と車道の段差が多い道ではパンクしやすいですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/419793/527129/715891/
453ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 19:47:19
>>452
乗り方次第。
十分な減速と、体重移動を行えば問題ないよ。
段差を気にせず走りたいならXCフルサスMTBをどうぞ。
454ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:07:17
>>453
やっぱり乗り方で違うんですね。
駄目なら後で付け替えればいいですし。
455ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:47:17
>450
歩道は無いが、会社まで踏切が2カ所ありますが、サスなしでもOKですか?

456ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:51:07
おk
457ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:51:19
普通の舗装路走っててサスが必要なことなどまずない。踏み切りなど
何の問題も無い。
458ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:52:24
踏切を全速力でつっきりたいならサスは欲しいな。

普通は徐行して通ると思うし、そうならばロードでもなんでも問題なし。
459ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:57:12
ロードレースでも石畳ぐらいはしるしな
460ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:11:19
さて、去年買ったCROSS BLITZERをどういじっていこうかな・・・・
461ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 00:21:53
>>448
ラレーいっとけ。
462ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 00:48:01
>>452
パンクを気にするよりも、まずは空気圧をキッチリ管理することが必要かと。
かなり高めに入れとけば、パンクはしづらいし、小石程度は弾き飛ばせる。
パンクが気になるなら、補修キット&空気入れを用意すべし。
463ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 02:10:20
>>452
むしゃくしゃして、幅3mぐらいの歩道 35km/h ぐらいで走っていて(周囲は畑、人もいない)、幅30cm ぐらいの
未舗装ガレ場一気に走りぬけたら、さすがにパンクした。今は悪かったと思ってる。
464ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 03:06:43
>>462
携帯用の空気入れも購入した方がいいですね。
付属品で結構出費しそうな気がしてきました。

>>463
砂利道とかも止めた方がいいんでしょうか?
結構シビアなタイヤですね...
465ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 03:37:44
>>464
空気圧がしっかりしてれば、砂利道の砂利程度はあまり気にしなくていいと思うよ。
問題は砂利よりも、砂利の中に時々落ちてる金属片やガラス片、
これらは、舗装路でも路肩に転がってるので、注意が必要。
まあ、走ってて目に付く物じゃないから、注意しようが無いといえば無いかもしれないけどね。
段差のリム打ちは、ちゃんと抜重すれば問題ない。これも空気圧関係するし・・・
466ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 03:43:08
そういう俺も盆休みのころ、破片拾ってパンクしちゃった。
で、そういうときに限って、補修キット持ってなかった。
仕方ないから、「ちょっと走っては、空気入れて」で、
自転車屋を探してしまった。
ホースつきの携帯空気入れも持ってた方がいいと思う。
467ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 03:52:36
>>464
 付属品の出費は覚悟したほうがいいよ。漏れもLGS-TR1を買ったのだが
サイクルコンピュータを除いても、自転車本体と同じくらいの付属品代が・・・。
468ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 09:23:29
>>467
付属品は自転車換えても使えるからOK
469ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 10:16:20
>462
時々、走っていて小石をものすごい勢いで横に弾き飛ばすことがあるけど
歩道側に通行人とかいてあたったら大変だなぁと思うことはある。

あれって仕方ないもの、なんだよね?
470ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 10:22:07
空気圧を低めにする
石は踏まないようにする

まあ対策はこのくらいかな・・・
471ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:10:08
で、自分は、段差でリム打ちパンクする
472ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:16:57
恐い高校生に小石飛ばしちゃって知らんぷりしたら「あいつだ」なんて言われて公園でレイプされちゃいました。
よく見たら格好よかったので最初は演技で嫌なフリしたけど本番始まったら求めちゃった☆
473464:2005/08/28(日) 13:20:42
>>465
結構歩道を走ると思うので気になります。
空気圧がわかる空気入れがあるようなので
それを買ってみようと思います。

>>467
今のところ、スタンド、ライト、ペダル(普通のフラットなもの)、泥よけ、、鍵、
後は携帯空気入れを購入予定です。後は必要に応じて。
474ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:31:01
空気入れは、携帯用でフルに入れるのはかなり辛いと思うので、
家においておく普通サイズのも買っておいたほうがいいと思うよ。
もちろんどちらもバルブにあわせてね。
間違ってもホームセンターに売ってるような安物は買わないように。
必要な圧が入りませんから。
475ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:52:01
携帯ポンプ、これがいいよ。使ったら、ボンベを買っておく必要があるけど。
http://www.cb-nanashi.com/others/kpump/sks/airchamp.html
476464:2005/08/28(日) 14:46:45
>>474
確かにこれで空気を十分に入れるのはヘタりそうなので、
自宅用も必要ですね。また買うものが増え…

>>475
携帯用はSKSというメーカーのものを買おうと思ってます。
リンクしてもらったものも実際に見てから選んでみます。
477ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 09:22:01
なるほど・・・

自転車板の総意では、高橋尚子と今中大介が同格なんだ・・・w
478ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 09:29:27
479ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 09:34:49
>>476
ポンプをとりあえず一本だけ持つならトピークのマウンテンモーフかロードモーフをドソ。

04モデルのマウンテンモーフで700X23cに138psi、26インチで60psi以上は入る。少し頑張って!
面倒なら野口商会扱いの「パナレーサーフレンチバルブFV」ってシール張ってる
仏→米変換アダプタを買ってガソリンスタンドに行く。
フロアポンプ用のスペアパーツらしいが?
3秒も掛からずに充填完了。
480479:2005/08/30(火) 16:36:43
>>479
ごめんなさい。
商品の名前が違いました。
パナ フロアポンプアダプタ FVです。
481TREK好き:2005/08/30(火) 18:31:19
TREK7700かスペシャ シラスCOMPか 購入を悩んでます TREKは
その「ブランド名」を シラスは「軽さ」「値段」に惹かれてます
それぞれの 良い点悪い点をどなたか 教えてください。お願いします。
482ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 18:42:40
TREK7700:
ちょっと重いが丈夫。乗心地はいい。MTBとフラットロードの間って感じ。
ただホイールがとてもいいので、ロード用タイヤを履かせれば限りなく
フラットロード気分を味わえる。

スペシャシラスcomp:
軽くて速い。まさにフラットロード。車体はやや華奢か。後々太いタイヤは
履かせられない。

スピードを求めるなら、僕はシラスを選びますが、ロードを別に持ってるなら
トレック7700を薦めます。
483ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 20:02:57
feltのsr91とか
484ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 23:40:04
ジェイミス・コーダスポーツかインターマックスのアクアとか
485ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:30:07
TREKって1400フラットとかのフラットバーロードモデルってなくなっちゃったの?
486TREK好き:2005/08/31(水) 00:47:02
482,483,484さん 情報ありがとうございます。かなりシラスにかたむいてます。当方63才で軽い椎間板ヘルニア持ち
で走りはポタリングに近いですが 日に6〜70キロは遠出?したいと考えています
それ故 タイヤは32ぐらい履きたいと思ってます。シラスCOMPはダメですか?
要は「軽く」て「ショックをより吸収」してくれることで長距離走りたいのです。
現在 フルサスMTB(Trek)に26x1.5を履き重量13.5キロに乗ってます。再度ご教授
願います。
487ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:53:42
32cのタイヤ履かせるんだったら、絶対にトレック7700の方がいい。
椎間板ヘルニアが腰か首かによって違うけど、首なんだったらアップライトな
7700を激しく薦めるし、カーボンシートステ―だから腰にも優しいです。
488ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:55:32
シラスコンプってショートアームVでしょ?
これだったら32Cタイヤも入るとは思うけど。

このスレで勧めるのもなんだけど、その用途なら
http://www.chari-u.com/spe06/sproad06/sequoiaelite06.htm
ここまで行くって手もありそうな…
489ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 02:09:03
>486さん
>要は「軽く」て「ショックをより吸収」してくれることで長距離走りたいのです。

 だとしたら、今のフルサスMTBのままで良いのではないでしょうか?

 もちろん、カーボンフォークやカーボンシートステーはそれなりに
振動を吸収するものの、フルサス並とはいきません。
 とくに長距離乗られるなら、より正確なシートポジションを出しても
長時間の振動は腰にくると思います。
 加えてタイヤを細くすると(7700の標準は35ですから32など)、
よりロードノイズが伝わりやすいので、ヘルニアが悪化する可能性も
あると思うのです。。→お医者さんとの相談をおすすめします。
490ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 02:42:48
>486
腰に不安があって、ある程度の距離走りたいならリカベントとかも
491TREK好き:2005/08/31(水) 09:12:50
487〜490さん誠にありがとうございます。こんなに有効で親切なご意見頂けるとは思ってなかった
ので感激してます。これらの情報を参考にして購入を決めたいと思います。感謝!感謝!
 行きつけのショップでは TREK7700は問屋にも在庫なしとのTELあり少々戸惑っています
492ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 09:56:19
この時期はどこも在庫ないですからね。トレックは今年の輸入はもうないです。

上にも上がってましたが、「軽くて心地よくてちょっと速くて長距離乗る」には、
スペシャライズドのセコイアかその上級クラスのセコイアエリートを薦めます。
http://www.81496.com/jouhou/cross/specialized2005/sequoia.html
http://www.81496.com/jouhou/cross/specialized2005/sequoiaelito.html

セコイアはドロップハンドルですが、そこそこアップライトだし、補助ブレーキ
もついてるし、いろんな場所を握れるので肩がこらないし、32cのタイヤも入り
ます。比較的在庫も多いんじゃないでしょうか。
セコイアの方はSORAが多いので、ちょっとお金があったらエリートを薦めます。
493ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 15:05:05
妥協しないで来期モデルの発売を待って本当に欲しいものを買ったほうがいいよ。
494TREK好き:2005/09/01(木) 09:25:30
492,493さんありがとうございます。小生若いころバスケ部で頑張っていましたその頃
両手の親指を「突き指」をやり未だに親指の付け根に障害があり 特にドロップハンドル
の場合 上ハン以外を握ると痛みが走り「ブレーキイング」に問題がありフラットバー
が1つの条件です。ロードに乗りたい気持ちは「大」ですが 予算の問題もありクロスを
選んでいます。9月末には来期モデルが発表になるとの事なので待ってみます
妥協しちゃだめですよね イタイところを突かれました。thank’s
495ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 09:48:31
>>949
そういうレベルの怪我って民間療法のトップレベルの人に見てもらえば
大概なおるよ。
医者が全てだと思わないほうがいい
ただ予約を取る事が難しいと思う
496ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 14:28:49
クロスバイクがほしいんですが
スペックの見方がちんぷんかんぷんです。
なんで3万ぐらいのから10万ぐらいのまであるのかわかんないんです。
とりあえず見るところはどこらへんですか?
車重とか?
497ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 14:38:43
車重、リアの変速数、タイヤの太さ、フレーム素材とフォーク素材、コンポのグレード、
ってあたりかな。あ、あと価格か。
なにを重視するかは人によってまちまちだけど、何を買うかで悩むのも楽しいもんさー
498ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 14:46:41
ちなみに俺は

・値段
・泥よけが付いていてほしい
・グリップシフトは嫌

で探した
499ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 15:08:47
>>497
>>498
そんなに考えなくっていいってことですね。
500ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 15:15:16
>なんで3万ぐらいのから10万ぐらいのまであるのかわかんないんです。

>そんなに考えなくっていいってことですね。


釣り確定。以後無視推奨。
501ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 15:16:50
GRAND ROAD T1を買いたいんだけど
シルバーとブラックどっちがいいと思いますか?
502ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 15:19:16
群青色
503ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:08:27
>>501
その気持ちわかる。迷いどころだな。

でもT1はクランクセットがカコワルイのが気になるぞなもし。
504ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:17:48
>>467
TR1だからかかるの?
それともどのメーカーのもかかるの?
TR1の購入を考えていて気になるレスを発見・・
505ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:26:25
>504
初心者向け価格帯の自転車は、慣れてくるに連れて、気に入らない部分が
目に付き始めて、手を加えたくなるから。
一番利口なのは、不満が出ても我慢して、次の自転車買う。

http://ady.at.infoseek.co.jp/louisgarneau.html
ここまで手を加えたおっさんも
http://ady.cocolog-nifty.com/tri/
あっさり愛車見捨ててGIOS乗りに(w
本人GIOSスレに時々出没するから聞いて味噌。
506ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:56:04
なるほど・・
507ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 02:09:47
>>504
 どのメーカも同じだよ。初心者はなにも持ってないから
空気ポンプ買ったり、空気圧計買ったり、空気圧が計れる
ようにチューブをおフランスにしてみたり、灯火類はやたら
高いし・・・。
 それに、乗る服装も変えてみたりと、あっという間に札が
飛ぶ。
 さらに乗り始めると、このクラスでもこれだけ走れるなら
10万オーバのクラスはどうなのだろうと、へそくりを使おう
と思い始める・・・orz。
508ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 02:47:26
まあそんなの人それぞれ
俺はサイコンとライト付けただけであとは最低限の物しか買ってない
換えのチューブと空気入れ(ゲージ付き)それと携帯ポンプ
509ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 02:59:09
>>508
 サイコンとライトだと、1.5万くらいぢゃん。換えチューブ2本に
空気入れだと、5千円くらいでしょ。携帯ポンプも足すと2万円くら
いかな。
 最低限でも、それくらいでしょ・・・。
510ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 03:04:08
>>508
 ロックの類は?盗難保険は?自転車保険は?
 漏れ、スペシャのロックで4千円とられてへこんだ。
511ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 03:07:07
>>504さんじゃないけどTR1注文しちゃった。
とりあえずサイコン・ロック・前後ライトだな。

505のリンク先の人すごいなぁ。そこまで自転車に
ハマるかわかんないし、今はTR1で十分だなぁ。
大改造したくなったら金かける前に素直に乗り換えよw
何かしらんけどルイガノスレが荒れてて悲しい。。。
512ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 03:22:16
>>508
サイコンとライトで1.5万って高いな、最上位を買えばそうかもしれんが・・・
サイコンとライトで6000円だったw
換えチューブ二本と空気入れで3000円
携帯ポンプ足しても1万ぐらいです

自転車にはまってきて改造したいと思ってるけど
フレームが大して良い奴じゃないから改造するなら買い換えだなと思ってる俺
513ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 10:26:06
>>511
 オメ!
 漏れも05TR1だけど、ライトはダイソー(100均の店)のがお奨め。
フロントライトもリアフラッシャーも100円でびっくりするくらいいいもの
が買えるよ。毎晩使っています。サイコンはケイデンスが計れるCC−
CD300DWがお奨めだよ。
 でも、TR1に乗ると・・・。
514ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 10:39:40
100円ショップのリアフラッシングだが、
シートポストに付けると振動による接触不良で
消えるものがあった。
515ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 02:20:28
>>514
 電池を3本使うヤツはそうみたいですね。わたしは2本タイプを
買いました。
516514:2005/09/03(土) 02:33:52
>515
2本使うタイプです。

強くふると消えるから、
電池のホールド性が悪く
接触不良をおこしてるみたい。
517ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 03:10:03
>>516
 ハズレロットみたいだね。漏れのは、裏から叩いても電池は
緩まない。さらに、ケースにパーマセルテープでとめているの
で落としても平気(外すときに3回落としますた(T_T))。
 予備も持っているのだが、そちらも緩まない。
 ステーも、一回シートポストのネジが緩んでいて、坂道で
突然スボッと下がってしまったんだけど、キズもつかなかった
518ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 03:36:58
>>513
あり!100円ショップ!そんな手もありましたか。もう注文しちゃったお。
300は高いんでもうちょっと安いので我慢します。
え?乗ると?
519ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 09:26:42
>516
電池のバネのところにアルミホイルを小さく丸めて
押し込んで硬めにするとイイ。

(でも最終的には面倒になってマトモなライトに乗り換えたけど)
520ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 12:04:47
バイクに衝突された。
車輪が前後とも変に曲がった

7月に買ったばっかりなのにorz
521ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 12:12:01
>520
ぶつかってきた相手訴えればええやん
522516:2005/09/03(土) 12:48:19
>519
結局、スレが立ってる他メーカー製を使ってます。

けど、電池がはずれにくいんで
電池交換時は悩むところです。
523ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 14:51:12
>>518
 予備のライトとしても持っておくといいよ。あと、近所のホームセンタに
行くと自転車用LEDライトで防水なヤシが安かったりするので、全部
通販はやめといたほうが。
 で、TR1に乗るとこんな安いのにコレだけ走るとなると、1クラス上の
10万あたりで買えるやつは空でも飛べるのかもしれないと、物欲が・・・。
524ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 14:53:12
>520
人に壊されると、直しても愛着が薄れるね。
自分で壊したんなら、勲章みたいなもんだと思えるけど。
525520:2005/09/03(土) 21:06:39
>>524
バイクにぶつかった自転車にはもうあんまり乗りたくないよね。
でも自転車がかわいそう。

それと後からわかったんだけど、バッグに入れてたノートPCとHDDウォークマンも壊れてたorz
しかもウォークマンの方は5年かかって集めた大事な音楽データ30GBが逝ってしまいまったよヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!


がっぽり賠償金請求してやる━━━<`∀´>━━━!!!!
526ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 21:09:53
>>525
(´・ω・`)ヾ(・ω・ ) ヨシヨシ ケガはなかったの?
527520:2005/09/03(土) 21:35:48
右足裂傷(10a)、右手擦過傷、右中指第二関節裂傷、右薬指第一関節裂傷・骨折、その他数ヵ所打撲
ざっとこんな感じです。

まぁ、頭をうたなかったのが不幸中の幸いですな。
傷もそんなに深くなかったしね♪
つーか、相手は60歳のオッサンだったから逆に怪我させなくてよかったよ。

みなさんも交通事故には気をつけてね(´・ω・`)
528ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 21:59:47
>>527
あらら、そんなにケガを・・・。
( ・ω・)/お大事にぃ
529ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:20:01
データに関しては保険屋出てきても
「バックアップ取ってなかった方も悪い」
と評価下げられちゃうと思うけどな。
530ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 00:45:11
>>523
予備か。なるほどね。今度100円ショップ行った時に見てみます。
>全部通販はやめといたほうが。
その通りかも。一件目、車体を注文したら在庫ありませんでした。
二件目、パーツを注文。在庫ありなハズなのに無くてめっちゃ待たされる。
結局、二回に分けて発送。三件目、車体注文。サイズが違うのを送ってくる
とメールがあった。問いただし中。
どいつもこいつも商売舐めてんのか??

なるほど、軽いロードが欲しくなりそう。でも高くてねぇ。。
531ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 04:39:38
>>530
 そして買うと予備だったのに、メインになるという。
532ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:28:15
>>530
 ダイソーのスポーツ車用自転車カバーもお奨め。TR1には少し小さいけど。
 なんせ100円なので、小汚くなったらすぐ買い換えられるし、防水性はばっ
ちり。ただ、水蒸気は通さないから、雨やんだらとったほうが吉。
 ライト、リアフラッシャー、自転車カバー、電池8本で525円だ、やすー。
フレームにつける三角バックもこれまたいいんだな。
533ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:06:26
クロスバイクでこれなら満足っていうのはなんだろう。
それともみんな満足できずにロードいっちゃう?
自転車一台持つってんならクロスバイクは便利なんだけどね。
534ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 00:39:48
>>533
 わかんない。TR1乗り始めたばかりで楽しい時期だし。でも、クロスバイクも
10万オーバで車重が10kg切るのがあるので、のちのちはそんなのに乗って
みたい。
535ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 01:29:56
チャリ初心者でとりあえずクロスバイク買ったけど(トレック)、すぐにもうちょっと
軽いものが欲しくなったよ。ロードに行くかどうかは分からないけど、次はフラットバー
ロードに行くと思う。
536ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 02:56:11
>>531
取られてもいいやー!→つけっぱなしに。→メイン。
そうなりそうですねw

>>532
うがが。カバーもありますか。。。800円くらいの買っちゃいましたよん。

自転車きたっす!でも雨なのでまったく触ってません。
乗れるのは水曜か木曜になりそう。タイフー( ゚Д゚)イッテヨシ!
537ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 10:13:19
ダイソーのカバーは単車用(ミニバイク用)がでかくていいよ。値段同じだし。
ついでにダイソーで洗濯ばさみを買ってくると、風で飛ばされなくていい感じ。
538ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 15:23:21
ダイソーの単三電池、国産のと比べると非常に液漏れするね。
うちでは大事にしてたマグライトが腐食されて壊れちゃった。
使う時はマメに電池の状態を見た方が良いよ。
539ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:12:55
>>538
 中国製のアルカリはダメか・・・。
540ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:13:40
>>537
 なるほど!今度はソレにしよっと。情報ありがとう。
541ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 22:28:53
>>535
要するにお前には今あるので充分てことだw
542ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 22:58:23
>>535のように買い換えた場合
フラットバーロードにスタンド付ける?
クロスバイクは日常の足に出来るところが良いよな。
泥除けはとにかくスタンドの有無は大事だからさ。
クロスバイクで満足できるものを探した方が良いのかなぁ。
543ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:04:54
>>542
 こんなのがあるので、あまりそんなことは心配しない。

ttp://www.topeak.jp/stand/tol129.html

 それにつけても、LGS-RSR V1保水。
544ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:09:24
>535
何を買ったの?
545ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:28:54
やべー
SIRRUS A1 COMPがすげー欲しくなってきた
金ないよ…
546ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:47:57
>>545
 とりあえず、カードの冬ボ一括払いでどうでしょう?
547ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:51:11
>>546
それでこないだSTRIDA買った
548ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:52:38
>>547
 なら、もう一発!
549ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:55:18
>>548
ボーナスなくなっちゃうYO
550ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 05:31:45
夜間走る事が多いんだけどリムダイナモ付きってのある?
551ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 09:50:30
>>550
ある。
552ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 10:07:44
クロスバイク用のタイヤって何でロードのものと違うんですか?
ワイヤービードとかってどういうものなんですか?
553ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 10:19:16
>>552
「クロスバイク用」って言いたかはたまにするけど、規格は同じ。
ただ、クロスバイクに使う物はだいたいロードより太めなだけ。
なんで太いかっつーと、
太い方が低速や悪路(状態の悪い舗装路含む)で安定しやすいから。
パンクのしやすさなどは太さとあまり関係ない。

ワイヤービードってのはリム(ホイールの外周)にひっかける部分に
文字通り鉄のワイヤーが通っている物。
頑丈で重くて安い。あと、タイヤ畳むとへんな畳み癖がつく。
ワイヤーの代わりにケブラー(強化繊維)が通ってるのがケブラービード。
軽いけどワイヤービードより値段があがる。
554ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 10:37:49
ワイヤービートは畳むんじゃなくて、丸めるんじゃないの。
555ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 17:06:12
>>553

> 頑丈で重くて安い。あと、タイヤ畳むとへんな畳み癖がつく。

 そんなことする奴はいねぇ
556ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:08:13
>>554
ワイヤービートはリムから外しても丸い。
折りたたみ不可能。

ケブラービートはリムから外すとフニャフニャ。
丸めて持てる。
557ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:32:02
>556
ケブラービードは持ち運びには便利。
だが、若干曲げグセがつくんで、
リムに組み込んだときにちゃんとモミモミして
タイヤをリムに組み込まなきゃならない。
558ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 16:58:56
壊れた自転車を売ろうと思うんだけど、バラして売ったほうがいいかな?
車輪が曲がっただけでほかはどこも悪くないです。
559ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 17:00:03
近くのリサイクル屋にでももってけ
560ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:35:51
通勤用にクロスバイクを購入しようかと思っているのですが、自転車について全くの無知でして、どういったものを選べばいいか迷っています。
予算は5〜7万程度ぐらいを予定していて、身長は185cmです。
いちおう現在の候補はGIOSのPixyかPure-Flatの520mmモデルがいいかなぁと思ってるのですが…
ご助言お願いします。
561ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:43:56
自分の欲しいスペックと比べればOK

・サスはいるか要らないか(値段同じならサスない方がサス以外に金をかけてる)
・泥よけはいるか要らないか

等、同じくらいのがあったらあとは値段で決めちゃえ
562560:2005/09/09(金) 09:51:51
自分の要求に見合ったモノ…ってことですね。
良く吟味して購入したいと思います。
ありがとうございました。
 
あと…みなさん盗難対策ってどのようにされてます?
なんかむしろそっちの方にお金がかかりそうで怖いんですが…
563ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:54:58
それは盗難スレがあるからそっちの過去ログよんでみ
564560:2005/09/09(金) 10:08:06
わかりました。盗難スレの方を見てきてみます。
ご助言ありがとうございました。
565ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 17:37:16
WILD WIZARD D266LDを買おうかなやんでいるんですが、どなたか乗っている方いますか?
クロスバイクを今日久々に乗らせてもらったんですが、ママチャリに慣れてると、曲げるのが大変ですね、
立ちこぎしているとき、ハンドルの形状のせいか前輪に荷重が集中してしまって、そのままの状態だととても曲がらないのですが、
ハンドルを変えれば、ままちゃりのような、ハンドリングになりますか?
566ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 17:49:58
WILD WIZARDの公式HP知ってる人いませんか?見つからないんです、

無いのかな
567ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 17:55:27
ハンドル形状は同じじゃないか?
前傾姿勢のポジションのせいだとおもうが、慣れれば大丈夫
ママチャリ的にのるんならもんだいないんじゃねえの?
これに乗るならママチャリでも良いような気がするけど
568ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 18:02:37
買う以前の問題だな
569565:2005/09/09(金) 18:10:32
通常ママチャリ(高かったけど)を膝擦って曲げるくらいの技術は持っているんですが、
Uブレーキを改造したんですが、さすがにもう限界で、リアのローラーブレーキも効かなくなったんで
そこでクロスバイクを買おうと思ったんですが・・・
ママチャリのようにパタパタと倒せて、小回りが効くようなクロスバイクはありますか?
ハンドルを後ろに下げてアップハンにすれば大丈夫でしょうか?
570ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 18:14:46
通常ママチャリで良いんじゃないの?
ちょっと高い奴で
クロスはママチャリより前傾姿勢になるし
ママチャリのポジションを求めるならママチャリが良いと思う
571ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 18:20:29
クロス乗ってて立ち漕ぎってあんましないや
572ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 22:28:36
もういいからリカンベント乗れ
573ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 23:26:16
>通常ママチャリ(高かったけど)を膝擦って曲げるくらいの技術は持っているんですが

内傾する事が技術だと思ってるようだけどそれはどうかな。
素直に今の自転車で思う存分傾いてればいいんじゃないかなw
574ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:11:01
チャリの細いタイヤだと膝擦るまで傾く前に横転しそうだけどな
サドル落としてガニ股で乗ったらできるのか!?
575ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:14:05
たぶん子供車に無理矢理乗っかって、なんじゃね?
どんなチビだよw
576ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:19:38
>>569
Uブレーキが付いてるママチャリって、何処のだよ?
577ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:28:26
>>574
膝擦りたいがために家で股割りしてます。
578ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:30:07
>>569
プレイバイクとかスラバイにすれば?
俺はタイオガの鬼ハン付けてるが、究極のママチャリである。
579ジュラ10:2005/09/10(土) 00:39:40
なにがクロスバイクじゃ、ヘタレどもが。

ファニーバイクで通学せよ。タイヤは22mm以上あったら太すぎる。

私の高校はあの今中を生んだだけあって、ロードレーサーで通学するのが
多かったからなあ。

ある3人組みなんかは扁平チューブエアロフレームに
ディスクホイールのファニーバイクとカンパCレコードの国産ロードと
スーパーレコードのデローザかなんかで。

そいつらが風のごとく疾走して、坂の頂上にある高校に向かって
ダッシュしていったのを見たときは、興奮したものだ。

その頃の俺はようやくN600EXでロードを組んだばかりだった。
次の年にファニーバイクを購入したんだけどね。
580ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:46:18
 街のりでも、ヘルメットしてますか?
 漏れは典型的な日本人アタマで、自動車競技用ヘルメットは
アライでないとダメでした。なので、OGKにしようと考え中ですが
アタマのサイズが59から60なので、高いモデルしかないのよね・・・。
 デザイン的にはベルのメトロが欲しいけど、バイク用のベルは合わ
なかったし。
581ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:48:53
スレ違い
582ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:57:58
>>580
高いモデルでも、自分に合う物があるなら、それを買うべきじゃないの?
何十万もするわけじゃないし。
583ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 01:04:35
>>582
 そうなんだけど、高いモデルだとロード競技色が強いので
クロスバイクに乗ってかぶるのには合わないような気がして
クロスバイクのひとって、そんな悩みありません?
584ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 01:24:32
>>583
安全性とイメージを天秤にかけられるんだから、ここは安全性を優先して
常にそのクロスバイクを押して歩くってのはどうだ?きっとそこらの人の
眼には単なるヘタレにしか見えないと思うけど、落車して車体を壊したり、
頭を強打して死ぬ心配もないし、なによりメットを買う手間が省けるゾw
585ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 01:33:47
>>584
 バカは紙ね!
586ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 11:06:18
>>583
 日本のアキコみたいなルイガノライセンスのメーカもヘルメット
出しているので、日本人頭なら国産OEMかもしれないので試し
てみるのもいいんぢゃない?
587580:2005/09/10(土) 12:50:02
 OGKのW3くらいの安価なフリーサイズのものでも、59−60くらい
なら大丈夫と言われました。これから店頭でチェックしてきます。
 まともな回答くれた方、ありがとうございました。
588ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 12:55:33
>587
ヘルメットスレへ

そっちは詳しい人が多いよ。
589ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 13:42:20
ルノーのファビルとビアンキのプリマヴェーラで迷ってるんだが、どっちがいいと思う?
ちなみに初クロスバイクです。
590ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 13:47:55
マリンのミュアウッズか
トレックの7300FXで迷ってるんだが
どっちが良いと思う?
591ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 14:34:54
まりん
592590:2005/09/10(土) 14:45:43
>591
価格的にミュアウッズが安いんですが、
トレックをすすめない理由はどういった理由ですか?
593ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 14:58:23
安いから
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:54
よりスピードを求めてタイヤを細くする(35→28とか)
フラットバーロードやロードが欲しくなって乗り換える。
ヘルメット冠って、派手なウエアも買い揃える・・・
って方向行くなら700Cのトレックかな。
おれには26''のまりんの方が断然格好良く見えるんで。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:15
700Cのタイヤのほうが、チューブやらタイヤやら26インチに
比較して豊富でイイ!
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:28
>>595
 でも、フロントフォークはリジットのがいい。サス付、下り怖すぎ・・・。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:27
ミュアウッズも7300FXもリジットだろ。
マリンのアーバンシリーズはリジットしかないし
トレックも前サス付は7300FXSだったはず。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:40:58
>>580
BELLで良いならユーコンは如何?
チタンを使ってます。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:51:27
>>598
 レスありがと。メットスレに移動してW3R買いマスタ。
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:06
タイヤを細くするとそれだけ段差などでパンクし易くなりますか?
現在は38Cなんですが、ややもっさり気味です、35や32に変えた場合、体感としてかなり違いますか?
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:04
ロード用の30切るようなやつでも
体重移動ちゃんとやれば大丈夫
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:35
>>600
マルチ乙
603600:2005/09/11(日) 18:23:14
ありがとうございました!
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:34
・FRサスなし
・カセットフリー
・リアエンド幅135mm
で5万くらいまでのクロスでおすすめや定番ってある?
CROSS2500はボスフリー、3200や3400はFサス、R3はハブがロード仕様、ってところで。。。
605ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:33:36
みんなトークリップつけてる?
俺苦手なんだ……
606ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:56:15
んじゃ付けなくていいんじゃない?
俺は近所の自転車屋でペダルこみ1500円のがあって思わず買った
607ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:05:00
>>605
 三ヶ島のツーリングライトと、三ヶ島のハーフクリップにしようかと
考え中。
608ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:02:09
>>604
俺ならいずれかを買ってパーツ変更かなあ。該当する良いものを知らない。
609ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:23:44
ちょっとここで聞くのはどうかと思ったんだけど
アホだったら誘導してくらはい。

LSDの時水分は何持っていく?
今ただの水なんだけどやっぱスポーツドリンクの方が後の回復もいいんだろうかとか
思ってみた。
610ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:30:20
>>605
シマノの片面普通ペダルのSPDおすすめっす、
その日の気分&気合で使い分けてます。
611ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:31:03
好きな方でいいんじゃね?
塩分とか足りなくなるようなら別に補給しないとダメだけど
612609:2005/09/13(火) 00:41:08
わり
専用スレあった。
シートポスト飲んで逝ってくる。
613ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:00:46
>>609
 漏れ、アイソトニック系スポーツドリンクを南アルプスの
天然水で半分に割ってハイポトニック仕様にして、伯方の
塩ひとつまみ、もしくはウーロン茶とミネラル麦茶5:5に伯
方の塩ひとつまみ。
614ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:08:49
水と酢コンブじゃダメ?
615ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:20:00
>>614
 それで体調が大丈夫ならOK。漏れは酢昆布はトレ中は
ちょっと・・・。
616609:2005/09/13(火) 01:53:39
あっちのスレはなんだかアツくなり過ぎてわけわかめだなw

>>613
「運動」「水分補給」でぐぐってみたら確かにそれいいみたいだね!
週末に多摩川でやってみる。ありがと燦燦
617ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 02:13:05
>>616
 ここの下のほうにもレシピがあるので、参考にしてみてください。
ためしてガッテンでつ。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980715.html
618ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:03:09
お好み味のスポーツドリンク

材料
水=1リットル
塩=1〜3グラム
はみちつ=大さじ3
果物=500〜600グラム程度
(レモンなら4〜5個、グレープフルーツなら2〜3個、オレンジなら4〜5個程度)

作り方
果物を絞って、水に入れる
塩とはちみつは少しづつ味を見ながら入れていく(特に塩は入れすぎに注意!)
お好みですだちやゆずなどを入れて味を調節する
よくかきまぜて冷やしたら完成!
619ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:06:09
>>618
 マイドリンクの調合に使う水は、コントレックスがお奨め。
超硬質水でミネラル豊富です。ググるとわかるけど。お腹が
弱い人は向かないかも。
620ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:02:06
>>619
お腹の弱い人はボルビックを使ってください。
セブンイレブンとサークルKで扱うボトルの大きさが違いますが、手に入りやすい。
621ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:05:35
なんかクロスバイクと関係無い話題だな。
622ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:29:34
クロスバイクに合うリムを探しています。
32Cか35Cのタイヤを履けるリムを教えてください。
623ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:05:01
スペシャのクロスライダーとトレックの7300FXSのどっちを買おうか迷ってます
用途は休日のサイクリング、街乗り等です。パンクや段差など気にせず走りたいんでサス付がいいかなと思ってこの2車種に絞り込みました
初心者なんでわかりやすく説明があるとうれしいです。自転車購入スレでは誰もおしえてくれないんでこっちにきました。
よろしくお願いします。
624ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:05:24
いっぱいあると思うが
625ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:08:56
>624

いっぱいあれば一つでいいですからメジャーなものを教えて下さい
626ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:10:51
自分は、初心者スレ流し見て、GIANTがコストパフォーマンスがいいらしいとのレスを見て、
君に決めたと見た目でCROSS3400を買ったぞ。
でも取りにこいと連絡が無いので、まだ手に入らないが。
627ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:42:01
CROSS3400×40台≒キヨシロー・オレンジ号≒日産ティーダなら
ティーダを迷わず選ぶ俺は、小市民。
628ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:59:09
>>622
ARAYA TX310Fとか。
629ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:04:40
初心者です
歩道走ってるとどうしても段差が気になる
けつがいたいのは何とかならないのかな?
630ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:07:52
>>629
ポジション見直し
タイヤを太くする
サドル交換
サスペンションシートポスト付ける
速度を落とす
修行する
631ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:08:24
>>629
ふかふかなサドルを選ぶ。3000円位です。
632ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:14:19
>>629
 バカ?フロントでショック感じたらケツ浮かせばいいたけぢゃん。
なんでも教えてもらわないとできないお子ちゃまかよ(W
 近所のガキでもやってるぜ・・・。
633ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:18:46
>>630-631
ありがとう
>>632
氏ねボケ
634ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:23:52
>>633
 冷静に見て、633がバカだよ。歩道の段差でケツが痛くなる
ほどのショックは、サスペンションシートポストもふかふかサドル
も殺せない。
 折角言葉は悪いけど632がいいこと書いてくれたのに、見掛け
だけの親切に騙されるんだね。
635ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:30:01
>>634
 わかんねぇやつには、金ドブさせれば勉強に(WWWWW
636ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:30:18
633は
おそらく歩道→車道とかその逆でも段差を上手く超えられないだろうし、
間違いなく空気圧管理なんぞする感じではないだろうから、自重と低圧
に加えて段差も相まってリム打ちすんだろうな。ま、他人事だから関係
ないが、間違っても車道でやんなヨ。コケたら、命取りだぞ
637ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:51:05
>>636
 633みたいなバカは放置しる!
638ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:15:54
俺も先月生まれて初めてスポーツバイクを買ったモンだけど
>>629
↑ここまで教えてくれくれチャンじゃないぞ
雑誌やネット漁った結果たった1ヶ月でも結構知識は得られるもんだぞ

639ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:20:35
ママチャリでも気になるから体重移動してるぞ、近所の中学生とかですら
640ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:56:44
体重移動くらいで自慢するなよ
磯自慢くらいにしてくれる?
641ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 02:00:38
タイヤ28cだから、段差には気を使う。乗り上げ時、前輪を気持ち持ち上げて
前輪が段差をクリアと同時にハンドルに荷重。て感じにやってます。あってる?
でも、後輪はけっこうな衝撃を受けてる予感。だからどうしても速度を落としてしまう、それがイヤ。
SPDつけてたら、両輪浮かして綺麗に段差クリアしたり出来るんだろか?
642ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 09:12:27
>>641
まさかレーパン・メット・SPDシューズで歩道走行するのか?
はっきり言ってキモイから止めろ!虫唾が走る
643ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:14:26
連れとツーリングに出かけた時
後ろの連れが突然絶叫する声が聞こえた。
振り返ったら歩道との段差を乗り越え損なって転倒。
なんでこんな所で、と思ったけどよく考えたら俺
スペシャのクロスライダー。
MTBばりのあの太ゴツタイヤに知らぬ間に助けられてたんだなw
644631:2005/09/14(水) 10:17:54
>>633
まあ、気にするな。
憶測で人の自転車を物置に行って埃を被るとか言い出しても不思議ではない。

初心者とごめんしていたから真面目に書いたが、
ここはスレ違いだったかもしれん。
次からは馬鹿正直な椰子が・・・のスレで聞きなさい。
また答える。
645ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:04:54
車道から歩道に乗り上げるとき、バニーホップしたらカッコイイだろうな・・
失敗したら死ねるけど・・
646ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:17:38
工事のホースとかが歩道を横切ってる時なんか
バニーホップでクリアしようとするけど
ぜんぜんダメだわ、3cmくらいしか飛んでないorz
647ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:14:34
歩道なんだから、ゆっくり慎重に走ろうぜ。
648ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:36:34
>>644
 やわらかサドルさんが出てきますた!こんなこと言ってる
ヤシのアドバイスなんて誰が聞くんだよ(W
649ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:15:42
マニュアルとバニーホップぐらいできるようになりてぇなぁ。サス無しクロスバイクでも
できる技ってどんなのがある?俺はなんも出来ん!
650ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:56:03
単に指摘するのはいいけどさ、
人を馬鹿にしたり卑下する奴は、自分もしょっちゅうされてるんだろうな。

ところで、入門から海外40C→海外35C→国内32C→海外28Cとタイヤ変えてきて
中細タイヤの段差の処理や道の選択もけっこう慣れたけど、
ついでに体力もついたみたいで、久しぶりに海外38C乗ったら快適さに驚いたわ。
100km近くなると辛いかもしれないけど、前は数十km太いタイヤで乗ったらかなり疲れてたのが
同じ距離でもさほど疲れなくなって、快適さが目立つようになってた。

まあそんなわけで、街乗りとか段差や悪路のあるところで太いタイヤ履くのも楽しいですよと。
</NIKKI>
651ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:04:54
>>650
 おまえモナー!
652ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:43:27
>>651
まー2chで正論を言うといちゃもんが多そうだな。

>>650
38Cはちと辛いな。35Cはマイ街乗りベスト。あ、ミシュランね。
653ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 01:09:56
タイヤの太さで疲労度って変わってくるんでしょうか...
654ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 01:11:01
平らな道なら細い方が疲れにくい
でこぼことか衝撃有るなら太い方が楽

ロードとMTBのタイヤ見ればわかりやすい
655ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 02:16:58
太いとスタートダッシュもいいしな
656ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 06:23:31
>>655
そう?同じリム径なら、細い(=タイヤ外径が小さい)タイヤのほうが良くないか?
細いほうが重量も軽いし。
657ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 06:32:00
太いタイヤの接地抵抗をフルに使いこなせる脚持ってたら、細いタイヤでは間に合わない?

26x1.95と26x1.25同じ距離走って、1.95の時は、かなりつらかった・・・
658ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 08:56:31
下痢フィッシャーの29インチMTBはタイヤを履きかえると700Cクロスになるって書いてあった。
という事はクロスバイクは29インチのブロックタイヤを履けるって事?
659ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 09:13:16
>>658
クロスバイク用の幅のリムそのままだと、太いブロックタイヤの幅に対応出来ないかも。
嵌めるだけなら大丈夫だろうけど、タイヤの性能が発揮できないね。
あと、太いタイヤを付けた場合、フレーム等に干渉しちゃうだろうね。
モデルによってはギリギリ入る事もあるだろうけど・・・。
オフロード走行したい場合はシクロクロス用タイヤがいいかもね。
660ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 14:56:30
3万円のクロスバイクを去年購入したのですが、
段差を超えたりすると、すぐにタイヤが曲がってしまうようです。

5万円以上のクロスバイクだと、
このようなことはないんですかね?

どうしても段差を上らなければいけないところで、
いちいちスピードを落としたり、自転車から降りたりするのが面倒でしょうがないです。
661ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 15:48:29
>>660
ママチャリにするか、デブだったら痩せるしかないよ。
662ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:23:20
>>660
タイヤ太くしてサスつきにしたら多少はマシかもね。
でも物事には限度がある。
663ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:27:49
>>660
タイヤが曲がるってホイールが曲がるって事と理解してよろしいですか?
664ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:33:46
いちいちスピード落とさなきゃいけないんです。
当たり前です。
当たり前のことが出来ないならしかたありません。
665660:2005/09/15(木) 19:12:53
>>661
体重は普通です。

>>662
そうですか。
でも、クロスバイクでサスつきってあんましないんですよね。

>>663
そうです。

>>664
いえ、一応、毎回スピードは落としてるんですよ。


普段は、人が歩くぐらいのペースまで落として段差を上っています。
それでも、ホイールが曲がるので、
しょうがないから、段差に上るためにいちいち自転車を降りてるんですよ。
クロスバイクに乗ってる人でも、ママチャリぐらいの速度で段差に上っている人をよく見かけるのですが・・・。
666ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 19:29:13
こないだ20km/hくらいで歩道の段差に後輪ぶつけたけど
パンクしただけであとでチェックしたけどホイルは曲がらなかった。
5万くらいのルイガノのクロス。

メーカによるかもしれんがそのホイルが弱いと桃割れ。
667ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 19:30:32
>665
抜重ができていないだけ
668ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 20:38:14
>>666
リムのせいにする前に、空気圧管理の不適切さと抜重も出来ないスキルの低さをなんとか汁。
669ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 20:45:50
>>665

三万のチャイナクロスだけどいつも30キロ位でガンガン段差に突っ込んでるけどナントモナイ




と思ってたらこの前ホイール少し歪んで振れてたw
けどスポーク調整したらすぐ真っ直ぐに直ったよ。
多分おまえさんもこの程度で直ると思うからやってみ
670ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 20:49:37
3万円クロスって、まさか巨人エスケープR3じゃないよね。
発売時期と購入時期から考えて違いそうだけど。

R3の人はどうなの?
やっぱりホイール曲がる?
671ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 21:04:15
つーかホイールが曲がるってどんだけ曲がるんだよ。
1〜2mm振れが出るという事ならある程度は仕方ないが、上から
見て思いっきりホイールがうねるほど曲がるって事だといくらなん
でもおかしいぞ。激安粗悪車の糞ホイールでももうちょいマシだ。

しかも本当に
>人が歩くぐらいのペースまで落として段差を上っています
までしてるのにうねうねになるなら、段差じゃないところでもまとも
に走れない状態だと思うが。
672ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 21:10:19
>>665
クロスバイクでサス付きのはいっぱいあると思うんだけど。
673ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 21:34:51
まあ段差の高さにもよるがな。
674ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 21:40:36
660は歩道橋のぼってダウンヒルとかいって下ってたんだろ?
そりゃへこむわな。
マウンテンバイクが入ってるクロスバイクっつってもそこまで強くないからな。
675ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:00:06
リジットのCROSSでトランスワールドシティ35C履いてガンガン段差に突撃してるけどなw
もちろん無問題。そして購入価格は\5,000で初期修理パーツ費\800。
ん〜、価格じゃないねえ。まあGIANTのコスパは新車でも凄いけど。
で、たまに(ッ、こらヤバいかな・・・)ってくらいガーンいっても大丈夫だったり。
Escapeも欲しいけど、どうしても車道のみじゃ無理だとやっぱりCROSSが良いかなあ。
676ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:05:11
>>666
調べてみたら、
GIANTのCROSS 2000というクロスバイクでした。
>>667
ごめんなさい抜重ってなんだかわかりません。
>>668
確かに、空気圧管理はまったくしてなかった気がします。
>>669
スポーク調整のやり方を調べて、今度やってみようと思います。
>>670
GIANTのCROSS 2000というクロスバイクでした。
>>671
うねうねになるわけじゃないんですよ。
でも、ペダルが明らかに以前より重いんです。
自転車屋に行って、調整してもらうとよくなるんですけど、
すぐに元に戻ってしまうんです。
>>672
ごめんなさい。
実はクロスバイクにどんな種類があるのかもよくわからないんです。
購入したスポーツショップにはサスペンション付のものがひとつも無かったので、
サスペンションのついてるクロスバイクは珍しいのだと思っていました。
>>673
歩道から横断歩道に入るときにある段差、
といえばわかるでしょうか?
>>674
さすがにそんな阿呆な事はしないです。
677660:2005/09/15(木) 22:09:43
公式サイトを調べたら画像がありました。
http://www.giant.co.jp/2004/pop_pics_spec_04/pop_contents/cs_2000_gr.html
678ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:10:21
>>675 >そして購入価格は\5,000で初期修理パーツ費\800。

普段乗りが欲しいので、激しく羨ましい。
いったいどこで手に入れたのですか?
それから車種分かるようでしたら教えてください。
679ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:26:56
タイヤの値段でしょ
680ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:01:13
>679
トランスワールドシティが前後で5000円だったら激しくボッタクリ。
定価の5割増かよ。
681ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:08:30
>>676
>うねうねになるわけじゃないんですよ。
>でも、ペダルが明らかに以前より重いんです。

それでなんで「ホイールが曲がってる」と判断できるんだよ。
ペダルが重くなる理由なんて他にも色々あるじゃんか。
(ハブ、BB、ペダル等々の回転が渋くなってるとか、泥除けに
タイヤが当たって抵抗が出てるとか)

>自転車屋に行って、調整してもらうとよくなるんですけど

レス読んでも全然状況が分からんので、自転車屋持って行って
何をどう調整したのか、自分で調整可能な問題か聞いてきな。
682ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 00:07:08
>>681
明らかにうねうねはしていなくても、
ホイールを回転させると歪んでいるのがわかるんですよ。

自転車屋に持っていってはじめてわかったんですけどね。

>レス読んでも全然状況が分からんので、自転車屋持って行って
>何をどう調整したのか、自分で調整可能な問題か聞いてきな。
別に調整したいわけじゃないんですよ。
(調整してもすぐに戻ってしまうので)

聞きたいのは、5万円くらいのクロスバイクなら、
段差を乗り越えられるかどうかということです。
わかりにくくてすいません。
683ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 00:22:33
> 5万円くらいのクロスバイクなら、段差を乗り越えられるかどうかということです。

結論から言えば、金額に関係ないんじゃないのか?段差越え、わ。
もしそこまでナーバスになるんだったら、クロスじゃなく、MTBでも26x2.0以上の
タイヤ履いたのを選べば?ただし、街乗りすると、重くて仕方ないけどねw
684ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 00:34:07
>>682
5万円でも10万円でも、乗り方を変えなきゃホイールは歪むよ。
ホイール強度に多少の違いはあるけど、同じ乗り方してたら歪む。
段差を気にせず乗りたいなら、軽量なフルサスMTBがお勧め。
ただし、かなり軽いモデルじゃないと街乗りするには辛いかもね。
30万円位用意すべし。
685ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 00:56:27
>>684
できれば、
ママチャリ程度のスピードで
軽い段差を乗り越えても、
大丈夫なものがいいです。

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/268579/339959/
これなんかを見ると、軽い段差は大丈夫なようなことが書いてあるんですが、
そんなことは無いんですかね?
686ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:09:34
両輪上げて飛びなよ

俺は大体の段差は飛んでるよ
バーエンド付けたら飛びやすい
687ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:16:42
>>686
両輪を上げるって、
一瞬完全に地面から離れるってことですか?

すごく難しそうです
688ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:21:11
人間の歩く速度までスピード落として歩道の軽い段差に乗り上げて
るのにすぐ振れる、おまけに振れ取りしても振れ取りしてもまたすぐ
振れる、ってのはそのホイール腐ってるよ。
いくらなんでもそこまでヤワじゃない、つーかそのレベルで振れるん
だったら世の中のチャリみんな振れまくりだっての。

何度も修理持ち込んでる自転車屋で「もっと頑丈なホイールくれ!」
と言ってまともなホイール組んでもらえばそれで解決しそうだけど。
689ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:30:01
38Cでホイール曲がるなんてこと、あんのかよ・・・
漏れは25Cだけど、平気で段差越えしても歪んだり、曲がったりなんてないぞ
690ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:31:38
>>685
それならタイヤも太いし、サスペンションも付いてるし、
マッタリ走るにはちょうどいいんじゃない?
で、段差では、例えば10km/h以下ならそのまま通過、
それ以上の速度なら、前タイヤが段差に乗る時に、ハンドルを軽く引き付け、
後ろタイヤが段差に乗る時には腰を浮かして、
なるべくホイールに衝撃がガツンと来ない様に気を配ればいいんじゃないかな?
もちろん30〜40km/hの場合は段差手前で充分に減速を忘れちゃ駄目だよ。
 
なお、文中の速度は、あくまでも一例として挙げただけなので、誤解しないでね。
歩道に歩行者が居る場合は徐行だよ。
691ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:39:21
ちょっと振れたくらいで明らかに走りが重くなるか?
他に原因があるんだろう。
692ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:42:59
ブレーキがアレしてんじゃない?
紙一重位までシューを近づけてるとか
693ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:48:22
ていうか、走りを追求しないなら
ママチャリ9800円を買えば、それで済む話だと思う。
3段変速でも、よく探せばその値段であるから
きちんと頑張って踏めば、走りもそこそこだと思う。
694ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 02:17:36
段差を上り下りするときは体重を移動させて、地面からの距離がなるべく小さくなるようにした方がいいと思う。

これとかどうなんだろ?軽くてなかなか良さそうだけど。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~sonna-h/sportsbike/mtx-860/
695ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:55:19
>>678
CS2000がほぼ\5,000、タイヤが前後で\1,800。・・・かな?
696ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:56:40
あ、オークションね。
697ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:00:18
元からそのホイールが腐ってた、って事かもしれない。

というのも、俺、昔あ○ひで買った実売3万弱のクロスのホイールが
まさにそんな状態だった。おそらく初めから振れてた。
で、振れ鳥してもらっても、すぐ振れる、あるいは、振れがとれてない。
何度か持っていっては振れ鳥してもらう。それでも取れない。
最終的にはガチガチにされて、しかもニップルも舐めまくりw

と、まぁ、振れ鳥云々は置いといて、元が安い完成車のホイールなら
そういう事、つまりハズレリム、もありえるかと。

それと、>>692の意見にも同意
698ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:47:29
新品完組みホイール>>>>>>>>>>>>>3マンクロス

笑うに笑えんが、笑うしかない現実w
699ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:53:36
あまり手を加えるなら新車買った方が安いからなあ・・・
700アブドゥル:2005/09/17(土) 00:51:20
クロスファイアーハリケーン!!!!
701ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 11:30:34
28cリジッドのクロスバイク使ってるんですが、
Vブレーキ効き過ぎです。
各社ともこの手の車種はみんなVブレーキだけど
市街地用にVって合わなくない?

フルブレーキでロックってのはともかく
かなーり軽めに握らないといけないし
速度調整はさらに微妙でやりづらい。。

ツルツル気味のシューとかってあるのかな?
702ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 11:55:33
どんだけ握力有るんだ?
普通に軽く握れば大丈夫だとおもうが
703ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:33:15
>>698

完組みでまぁまぁタフなホイールって値段どれくらい?

704ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 15:42:06
>>703
頑丈なのが欲しいならスポーク数の多い手組で固めに組んでもらえよ。
リムやハブのグレードにもよるけど1〜2万で組んでもらえるだろ。
705ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:02:53
巨人CS使ってるんだけど、リムOPEN PRO+ハブXTって最安いくらくらいであるかねえ。
706ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:06:06
>>701
現在、何処のブレーキ使ってるのか知らないけど、
シューを交換してみるといいかもね。
カプレオの船にロード用のゴム(低グレードの奴)を付けてみたらどう?
あとは、タッチが悪くなるけど、パワーモジュレーター付けるとか。
ブレーキ本体・レバーごとカンチブレーキにしてみるのもいいかもね。
707ツール・ド・名無しさん :2005/09/18(日) 00:38:26
ブレーキの効き?
歯喰い縛って握りまくってんの?
708ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:47:35
>>705
手組みホイールだよね?工賃を入れるかどうかで違ってくるけど。
あさひよりWORLDCYCLE、WORLDCYCLEより・・・どっかあったかな。
てかもっと条件を書きやがれチクショウ。
709ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:59:51
>>701
単にワイヤーが張り過ぎてるだけだろ!
ブレーキにも遊びが必要。
710ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 09:07:22
東急ハンズに見に行こうと思うんだけど、
渋谷と新宿ではどっちが品揃えいい?
711ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 09:37:38
>>710
 新宿に行くと他の店もまわれるので、新宿がいいよ。
712ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 10:02:07
木曜に行ったけど新宿ハンズはなんも無いというか、
完成車は相変わらずコンサバティブな品揃えだった。
パーツ類もあんまり無い。あれじゃリアルアサヒ並かもしれん。
渋谷は行ってないので不明
713710:2005/09/18(日) 10:13:32
>>711
他の店って新宿で自転車扱ってる店?
他にいい店あれば、教えてください

>>712
初心者には十分な品揃えってことかな。
714ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 10:16:46
>>713
ジョーカーとか。
715ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 10:24:21
716ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 10:31:34
>>715
アドホックって東口か、駅からも近くていいですね。
行ってみます。
717ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 10:32:08
>>713
ビアンキ、ルイガノ、スペシャ、トレック、ジャイアント辺りの
MTB・クロスバイク・折りたたみメインで
お買い物車とロードが少々って感じだったと思う
ぶっちゃけ近所のスポーツ車扱ってる店で買ったほうが余下げ


718ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 11:44:58
>>713
 阿佐ヶ谷にも行ける。目的のものをまたがらせてもらって
近所店でカタログ購入したほうが、あとあといいよ。
 最初についてるワイヤーなんて、すぐバラけてくるし、
ディレーラも調整が必要になるし。安売り店で買っても
メンテ代で近所で買ったほうが得になる。

719705:2005/09/18(日) 20:30:39
スマソ.

手組みでリムOPEN PRO+ハブXT+スポーク14Hって感じで
工賃込みでよろしくどうぞ。。。
ベタにWORLDCYCLEが良いかなあ。
720710:2005/09/19(月) 16:36:29
色々教えてくれて、ありがとうごさいます。

昨日、新宿に行く前にふらっと入った自転車屋で、
プジョーのCOM100に一目惚れして衝動買いしましたw

今日は通勤できるかな?と思って八幡山から新橋まで行ってみました。
尻が痛いw
721ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 19:37:41
>>720
ポジション出し直せ!それからパッド入りインナー買え!
722ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:54:34
>>720
 ボンソワール、ムッシュ。
 一週間から二週間乗っていると慣れるよ。最初はポジション低めで
乗っているからそうだけど、慣れてくるとポジション高く変えたくなって
そんなことも解消されるのであんま気にするな。


723ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:12:38
GTのTimberlineに前カゴを取り付けて、買い物用に乗りたいと考えているのですが、カゴや取り付け料金などいくらくらいかかりますか?
724たぶん:2005/09/20(火) 15:28:08
4000円
725ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:32:10
>>721>>722
ポジションは自転車屋の人も「もう少し高くてもいいかな?」って言ってました。
でも、10年ぶりくらいに自転車乗ったんでw、慣れてから色々試してみます。

ところで自転車通勤してる人ってどれくらいの距離?
八幡山〜内幸町(新橋)って遠過ぎですかね?
726ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:23:12
ざっと検索したら14〜15km位だな。
朝は元気いっぱいだからちょうどいい距離だと思う。
ただ1日終わって疲れてると帰りが辛いんだよな。
ツーキニスト・・・
727ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 21:06:13
>>725
 そのうち、坂道を見ると登りたくなるっすよ。すると、シートが
低いとダメなので、適正位置まであげたくなるっすよ。途中の
代々木方面へ行くと、もう涎たれまくりの地形でっせ!!!!
728ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 21:57:48
>>727
それはちょっとw
確かに、上り坂ではポジションがタ高い方が楽だなってのは感じますね。
しかし、街乗りだと止まることも多いのが難点ですね。

通勤はのんびりとした速度で約1時間、電車で行くのと同じ位だったんで、
これから天気のいい日は自転車で決りです。
729ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 06:18:38
>>728
程度にもよるけど、低すぎると膝壊すぞ。
730ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 10:39:12
健康のために自転車はじめようと思って、友人の薦めでクロスバイクを買うことにしました
TREK 7300FXSを注文済みで明日ショップに入荷予定です!!

そこで質問なんですが、エンドバーってあるとないでは楽さってかなり違うものなのでしょうか?
楽になるなら装着しようと思うのですが
どなたか教えて下さい!!
731ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 10:52:15
買ったんならしばらく乗って必要だと思ったら付ければいいじゃん・・・
732ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:52:54
そう思う。
733ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 12:27:11
まあいろいろと慣れてからの方がいいよ。
734ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 12:48:31
単純に疲れ方が違うか気になったんですけど
とりあえず早く慣れるようにしてみます
735ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:08:27
クロスバイクとフラットバーロードの違いが分からん
物知りの人教えてちょうだい
736ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:13:54
>>735
まずクロスバイクの定義が曖昧だからなぁ。
人やショップによって見解が違ったりするし、難しいね。
メーカーごとのカテゴリー分けを規準にしたら?
 
737735:2005/09/22(木) 15:27:03
>>736 アリガト
そうか、定義からして曖昧なのか



と思ったら>>1に「フラットバーロードなど幅広い話題」って書いてありますね。
そりゃ曖昧だ。
738ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:29:54
俺個人的フラットバーロードとクロスバイクの違い
フラットバーロード:キャリパーブレーキ
クロスバイク:カンチ台座あり
739ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:35:53
俺的解釈

・クロスバイクはコンポがMTB、フレームもMTB寄り
・フラットバーロードはコンポがロード、フレームもほぼロード

クロスバイクはMTBの親戚、フラットバーロードはロードの兄弟。
740ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 16:47:22
知人にクロスバイクを貰ったんですが。
変速機を調整しないといけないと言われました。
これって、難しそうだけど自分できるもんですか?
店に頼むと、イクラくらいかかるんでしょうか?
教えて君ですいませんが、良かったら教えてください。
741ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 16:50:29
742ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 17:55:35
なんでくれた知人に聞かないのか謎。
パクッたんじゃねーだろな。
743ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 17:58:57
頼んだって何千円も掛かるもんじゃないんだから
素直に店に行くが吉
ワケワカメでいじってもガジャガジャになって
結局店行き
それにダータでくれてやる様なシロモノは他にも
駄目になってる所があると思った方がいいだろ
744ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 18:00:35
>>740
>>742

ワロス
745ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 18:03:14
知人ってとこがポイントだな
746ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 18:42:03
パクってはいませんよ〜!
転勤で、乗らなくなるから譲ってくれました。
ビアンキのストラーダとか言うヤツで、ホイルが
シマノのスポーツホイールらしいです。
やっぱし、店に持って行った方が良いみたいですね。
747ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 21:01:10
通勤用にLOUIS GARNEAUのLGS-5を買おうと思うんだけどいい?
748ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 21:13:37
なんでルイカツは自板でたたかれてるんだろう?
749ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 21:39:40
>>705

OPEN PRO+ハブXT+スポーク32Hでなら、タキザワの方が2000円
くらい安かったです。
ただスポークがタキザワは星の#14でWORLDCYCLEはDTでしたので・・・。

いずれにしても見積もり依頼されてはどうですか?

通販スレではタキザワを勧められたので(技術的な面で)、そちらから
購入しました。
750ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 21:51:07
>>746
ストラーダ、俺が数年前欲しかったフラバーだぜ。
ビアンキの名作の一つだと思うのだが、何故に譲る・・・  俺に呉w
751ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:56:36
クロスバイクなら雪の中でも走れる?
752ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:01:11
どこだっていけるさ
753ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:13:45
>751
馬鹿は雪山行って凍死してこい。
754ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:34:10
>>751
雪道はクロスバイクだけに、ひと苦労っす。
755ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:35:59
月面も余裕
756ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:40:08
PanasonicのX−Speed て買った人いる?
757ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 05:08:42
>>749
届いたらインプレよろしく
758ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 08:02:17
はぁ…。サイクルコンピューター盗まれた…。ライトとセットで…。むかちく
759ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 11:00:13
>>758
コード付き or コードレス?
どんな場所だったかも教えてください。
760毛は400円:2005/09/24(土) 11:17:57
夜に東海道桑名へ走ってて30cmくらいの段差に正面衝突したけど、パンクしなかった。時速は20`くらい。
5メートルほど手前で気づいてブレーキかけたけど大工ラッシュ。愛知万博のお土産が産卵。

ルイガノLGXの6だったか
761ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 12:21:15
>>760
愛知万博の土産とは、名古屋コーチンだったんか?w
762ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 17:22:13
段差に気をとられて、パイプ製の車道歩道仕切り枠に突っ込んで、吹っ飛ぶことがあるあるので、
段差乗り越えは、十分に速度を落として、段差ばかりに注意が行かないように気をつけて走行してください。

指差し呼称は、段差注意でよろしくお願いします。

段差注意!ヨシ!

本日もご安全に!
763ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:27:55
>>762
 漏れ、そんなヤツにクルマの免許とらせたくないなぁ・・・。そんだけ視野が
狭いとたぶん病気だぞ。眼科で検査してもらったほうがいい。
764ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:08:31
まあ、太陽が黄色く見える状況での出来事だったからね。
765ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:15:32
え!太陽って赤く見えるんじゃないんですか??
766ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:21:01
>>764
 漏れも太陽が黄色く見えるなんて週末はいつもだが
そんなことないぞ。視野狭いのって、日常生活ではわ
からないから、早めに対処しないと、気がついたら視野
が半分とかになって手遅れになるぞ。
 漏れも疑いがあって検査したのだが、漏れよりも酷い
764はすごく気になる。
767ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:53:33
目はまっすぐ、腕を真横に伸ばして、指をクィックィッで動いてるのが解る。これが
限界。人並みですかね?視野の個人差ってそんなデカイもんとは知らんかったよ。
今日調べ物してたら古いクロスバイクのスレをGoogleさんが拾ってきた。クロスバイクが
流行り始めた頃のものだと思う。クロスバイクなんてオモチャ、MTBにスリック履かせた方が
絶対イイ。ってな流れになってた、その中のやり取りの一つ
「ホイールがショボイなら交換したらイイだろ」
「ロード用ホイールにVブレーキ使うとホイールが歪むものもアル」
いつかはホイール交換するつもりの者としては気になった、実際どうなんだろう?
768ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:25:00
>>767
 視野って、上下左右中央どこでも欠けるんだ。2つの眼で
見ている限り互いが補うので、精密な視野測定器で検査しな
いとダメだよ。
 眼底の血管のカタチでおおよそつかめるけどね。
 最近、視野かけるひと多いんだってさ。人口の30%らしいが
視野が無くなる==失明だけど、大抵自覚症状が出てから
くるから手遅れなんだって。
769ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:51:41
視野の欠ける病気の代表格は緑内障。
かなりの人がかかる病気だから心配な人はマジで診てもらったほうがいい。
770ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:37:04
>>769
 それ知ってる。液晶ディスプレイのドット欠けみたいに
なるので、最初は気がつかないらしいね。
771ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:45:56
なんか知らんが目の話になっとるな
視野もそうだけど夜盲もさっさと病院行っとけよ。
772767:2005/09/25(日) 04:08:40
なんかズレたレスみたいだったようで、視野と視界が一緒になってた(汗
色々情報ありがとう、近眼ではあるが視野に関しては大丈夫みたい。
ホイールの話なんだけど、ブレーキの圧でホイール歪むなんてありえねーと
思ったんだが、そんな話聞いた事アル人いますか?
773ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 08:06:50
>>772
 固定ボルトが緩んで、ななめってシューが当たって
ついでにバーストした話しか聞かない。Vブレーキ。
 ディスクだと坂道でロックさせてタイヤバーストして
タイヤ外れて、ホイールガリガリにしたことはあります。
774ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 10:15:06
>>757

注文から1週間くらいで届きました。
リムテープはサービスで装着されていました。

CS3400に装着。
こちら40代で通勤に使用していましたが、往路がほぼ坂なので少しでも
楽になるようにと、購入。

結果として、坂道は劇的に楽になりました。(タイヤも28C T-SERVEに交換)。
AVEの速度は2-3K向上(元々がヘタレですので・・・)
ただ、道が田舎の幹線国道ですが、片側一車線で歩道に逃げることが多いのですが、
段差ありありで、気を遣うようにはなりました。

もうちょっと、鍛えて常時車道を走れるなら、快適かと思います。

若い人、もしくは脚力がある方は効果てきめんではないでしょうか?

振れ云々は、ブレーキで確認したところでは無かったような・・・・。
詳しくないので、この辺は当てになりません。すいません。
775ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 17:39:03
クロスバイク初心者です。
「新しいチャリが欲しいなぁ」何て思って、
ビックカメラでgunwellというメーカーのものを買ってしまいました。
やっぱりアレですか……みなさんからしてみたら( ´,_ゝ`)プッって感じですかね。

勉強代だと思って、愛してますけど、
事前調査しておくべきだったかなぁとは思ってます。

orz
776ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 18:25:36
あたりまえだけど、自分が気に入るかいらないかだな。

なに乗ってても2ch来たらたたく奴はいるわけだし、気にスンナ

上のランクが欲しくなったらお金ためて勉強すればヨロシ。
そのときまで今の愛車で脚鍛えればヨロシ。

とりあえず新車オメ
777ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:37:49
>>775
安物買いの(ry
778ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:46:34
最初は安くていいんだよ
779ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:51:05
おいも3万のCS3200だし
780ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:56:10
そこで目覚めるかどうかだな。
いままでのチャリ以上の機動力が、そいつに欲しい。
781ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 20:39:48
>>775
gunwellってコレ?

ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/763838/?
そこいらのルックよか、まともな物ついてるし、いいと思うよ。
782ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 21:45:09
>>775
 別にルックぢゃないし、いいんじゃない。
783ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:08:25
>775
FRD300とかと同じ様な構成だから、悪くは無いと思われ。
784ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 01:28:31
>>775
777みたいな一行レスするやつって2chには絶対でてくるけど、
こういうのは無視して自分が楽しめればそれで良いんじゃない?
785ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 01:35:27
無視できてないのは お ま え
786ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 01:39:18
>>785=>>777なんだが。
787ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 01:43:45
一行レスはみんな>777でオケ?
788ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 01:57:14
>>787
と言うことは、おれもおまいも(ry
789ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 02:06:31
まぁ、775は プッ(AA略)とか orzとか使ってるとこみると、クロスは初心者だが
2chは初心者じゃないだろうな。

俺もビックでサドル買った。
安いしポイント付くし、ウマー
790ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 10:48:13
gunwellってメーカー自体は競輪の自転車のフレームとか作ってるよな。
海外のピスト好きの自転車ヲタはNJSのgunwell乗りたがり
日本のピスト好き自転車ヲタはSurlyとかに乗りたがる不思議。
791ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:45:02
先週の金曜日納車予定だったのがメーカーの手違いでフレームサイズひとつ小さいの来てorzな俺が来ましたよ
土日はメーカー休みらしく月曜対応で水曜日に入荷とかショップの人言ってたのに……
昨日電話したら、一番早くて今週の金曜日納車とかorz
な、泣かないもんorz
792ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:51:15
>>791
 そんなもんだ。漏れなんて、サイコンが来なかったので1週間納車が
伸びたことある。
793ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 13:11:21
>>791
楽しみがちょっとだけ先に伸びたとポジティブシンキングで。
794ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 13:38:08
馴れ合いのスレになっちまったな……
795ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:50:02
知り合いは、05の叩き売りクロスを買ったけど、チェックしたら不具合があったとかで、
メーカー対応で06の新車が、10月末に来ると喜んでました。
796ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 02:07:14
シフターをTIAGRAのにしようかLXのにしようか迷っているのですが、
使用感などわかる方がいれば教えて下さい。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-r440-9.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-m570s.html

あと上記のやつにローノーマルのディレイラ(RD-M580)をつけられますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/rd-m580sgs.html
797ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:27:17
質問です。
当方身長・180、体重・普通、足・短めですが、
ルイガノTR1は少し小さいですかね?
798ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:30:35
車格はあるよ。
174センチの知人が乗ってるが、後は自分に会ったサイズを選べばよろし。
799ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:13:34
>>797
 TR1は、トップチューブとステムの合計の長さが短いので180センチ
だと微妙。176センチの漏れでも短い感じがする。
 ステムを交換して、なんちゃってアヘッドにすれば長いステムが
つけれるけど。
800ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:14:27
>>799
 ごっさアップライトで乗るなら大丈夫だよ!
801ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:21:10
『ごっさ』
どこの方ですか?
802ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:36:03
>>801
 笑い飯のなかのひとでつ。
803ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 02:46:14
現在、クロスバイクの選択で迷ってますが、

質問は
(1)いずれタイヤは700-28を履かせる予定ですが、
 7300FXや7200FXが10%引きなら買っておいても良いんですか?

(2)アルミは衝撃が直に来る、クロモリは衝撃を緩和すると聞きますが、
10万円未満クラスとなるJamisのCodaと(1)の7300FXなら
どちらが良いんでしょうか?
804ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 02:56:13
用途は? 
805ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 07:33:31
186/60股下96センチに合う自転車とかないよね?
806ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:21:05
>>805
 このスレ的には、無いよ。じゃあね!
807ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:54:35
>>803
最初からフラットロードなんかでいんじゃない?
808ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:55:14
791の人です
TRE7300FXS昨日納車でした!!

焦らされただけ愛着がワキワキです
これから長く付き合って行きますよ
809ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 09:15:45
>808
質問。

サスペンションはカナリふわふわでしょうか?
あと値引きってどのくらいだった?
810ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 10:30:09
>>809
サス初体験だったから比較はできないけど、思ったよりフワフワだった
衝撃とかはしっかり受け止めてくれそう

値引きはなしorz
けどサドルバッグと携帯ポンプつけてくれた(これはメーカーのミスで納車が遅れたからだけど
811ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 10:32:22
連投スマソ

7300だけは2006年も継続モデルだから型落ちで安くなることはなさそうだよ
812ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:48:53
>811
7300FXはどうなるのかな?
813ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:51:53
>>812
詳しいことはショップで聞いた方がいいと思う
ただフロントサスかそうじゃないかの違いだからFXもFXSも同じような扱いなんじゃないかと推測

やっぱ店で問い合わせた方がよか
(´・ω・`)
814ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:32:56
>>796
ルイカツDW1海苔です。
ロードの前変速にはロードのシフターを組合せるべき。
LXのシフターは普通の堅さで触れるが、
ワイヤーをきつめに引き込んでタップしてるように変速が出来る。
815ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 21:48:55
Panasonic X-speed買っちゃった
MTBというようりはこりゃフラットロードだな
ぶれキー期だけがブレーキだけがMTBしている
ナショナル自転車スレはどうやらPOSの話がメインらしいのでこっちにきました。
816ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:21:10
 
こちらもよろしくね!

☆豪脚伝説☆ クロスでロードをぶっちぎれ! P1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128175298/l50
 
817ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:33:38
ラレーのRF-Sを買って5ヶ月。
街でのポタリングも快適だし
遠乗りで100km走っても平気。

あ、唯一の不満はフラットバーハンドルかな。
長時間乗ってると腕がしびれたみたいになってくる。
818ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:48:54
>>816
ごめん、ブッチギルとかそういうの興味ないや・・・
そもそも、なんでロードと張り合わなきゃならんのかも疑問。
じゃ、ロード買えばいいのにと思ってしまった。
819ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:19:05
自転車の性能が決定的速度の差でないことを・・・教えてやる!

多分こんな感じ
820ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:25:24
変な日本語だな
推敲しろ
821ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 07:51:04
自転車の性能が速度の決定的な差ではないことを教えてやる!
822ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 07:54:40
クロスバイクの定義って難しい気もするけど。

スポーツ系クロスバイク
(フラットバーロード)

コンフォート系クロスバイク
(前サス有り)

というイメージかな自分的には。


あさひのHP見たら、
スペシャライズドのシラスはロードレーサーのページに、
ジャイアントのESCAPE・R1〜R3はクロスバイクのページに載ってる。
もしかしたらメーカーによっても意識が違うのかも。
823ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 07:54:48
自転車の性能の違いが速度の決定的な差ではないことを教えてやる!

と正確に書かないとガノタに怒られる。
824ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 08:00:56
あの、すみません、、

FELT・SR91の購入を考えているのですが、
誰か乗ってる人いたら、
インプレを教えて頂けるとありがたいです。
たとえば変速機の具合や、それ以外のこと。

あとメーカー推奨のサイズ∽身長はどんな感じでしょ?
やや大きめの造りなのか、それとも小さめなのか・・・・。


これから、そういったポイントを、
あちこち店にも問い合わせてみるつもりですが、
予備知識として、乗ってる人の感想をぜひお願いします。

ネットで検索してみたのですが、
SR91についてのインプレはほとんど見つかりませんでした。
シラスやESCAPEについてはいくらでもあったけど。
825ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 08:15:12

ps、SR91って重さはどのくらいなんでしょ?

メーカーは公表してないみたいですけど、
ショップによっては通販用のページに、重さを載せてた。
ただそこ見ると、
SR91の、04が10.7kg、05は表記なし、06が10.0kg。

なお06は入荷が来年の3月以降になるそうなので、
色も好きだし05メインに考えてます。
826ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 08:21:09
>>824
 自転車って買う店が全てだから。
 使っているコンポのインプレは、以下で見つかるかもしれない。
ttp://www.cb-nanashi.com/
 けど、店の組み立て・調整がタコだとどうしようもなくなるので、
そこら辺を見極めないと、折角の自転車も面白くなくなるよ。
 あと店も、全部の自転車に乗っているわけではないので、詳細
聞いても、たまたま店員が乗っていればラッキーだが、フツウ
わからんと思うぞ。
827ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 08:24:37
>>824
 もう少ししたら、ビックサイトで自転車ショーがあるので、出向くと
悩み解消かも。
ttp://www.cycleshow.jp/
828ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 08:35:10
>>826さん、>>827さん、

824です、早速のアドバイス本当にありがとうございます。
クロスは通販で買った安い品を持っているのですが、
2台目の購入を考えてFELTが候補に上がってます。
ただ、自分にとっては高価な買い物になるので、
なるべく情報も集めようと思ってます。実車もできれば見てみたい。

はい、整備面も信頼できるショップにするつもり。
たしかに>>826さんの言う通りですね、
店員も自転車すべてについて把握してるわけではないし。

そうだ、都内でどこか、
FELTに強いショップ、
誰かご存知でしたら教えて下さい、お願いします。

>>827さん、なるべくビッグサイト行ってみたい。
829ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 09:27:46
830ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 10:36:43
>>829さん、
ありがとです、いま書き込みしてきた。
さあて天気もいいし、そろそろ出かけてきますね。
では
831ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 20:39:30
>828
http://www.cyclemode.net/
多分こっちの方が試乗は充実していると思われ
832ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 21:02:02
>>831
メッセは行くまで遠くて萎えるのが欠点・・・。ビックサイトか
横浜のMM21でやってほしいよ。
833ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:54:35
<a href="http://blog.so-net.ne.jp/y-saisoku/">こちら</a>
834ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:53:48
2年使用しているGIANTのCROSS2000ですが、
タイヤに細かい亀裂がたくさん見られるようになって来ました。
これは寿命と見ていいのでしょうか?

また交換するタイヤの規格ですが、
自分の物の規格が700Cx38Cとあるのですが、
実はこれって太いほう?
太いのと細いのでは体感できるほどの差はあるのでしょうか?
835ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:07:50
>>834
交換した方がいいでしょう

ママチャリが35mm程度です

いい機会なので、28Cに変えてみてはどうですか?
走りが軽くなりますよ
836ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:19:20
ローラーブレーキのクロスバイクってありますか?
837834:2005/10/03(月) 19:22:18
レスどうも。
28Cのタイヤですが、このままのホイールに装着するのは無理?
またチューブの交換も必要になりますか?

838ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:26:30
>>836
intego組みが該当する。
05' MV-5がそうね。
06' MV-5は子パじェロになったから無い。
欲しいなら手組でハブを換えるとよい。
839836:2005/10/03(月) 19:28:13
>>836
すみません。
小径車と間違えてます。
失礼しました。
840ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:31:40
モチツケ
841ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 20:31:19
>>837
ホイールは今のままでいいよ
タイヤとチューブは交換が必要でつ

自転車を変えたかのように、軽くなりまつ
842ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 09:22:19
>>836
トレックのインター8付が、ローラーだったような・・・・
843ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:57:26
>842
>トレックのインター8

どんな型番なの?
844ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 04:30:19
段差超えする場合、小径でタイヤが細いほどショックが大きいと言うけど、700Cと26インチでタイヤの幅が同じなら、700Cの方がショック少ないのかな?
700×32Cだと「割と太目で安心感がある」って言われてるのに、MTBをスリック化して26×1.5のタイヤにすると、700×32Cより全然太いのに、「パンクが心配」などと言われるのはなぜ?
26インチだとフレームがMTBだから、イメージ的な問題なのでしょうか。
845ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 06:20:32
>>844
>700×32Cだと「割と太目で安心感がある」って言われてるのに、
>MTBをスリック化して26×1.5のタイヤにすると、700×32Cより全然太いのに、
>「パンクが心配」などと言われるのはなぜ?
↑これは比較対象が違う話しなんじゃない?
・700×32Cだと「割と太目で安心感がある」=クロスバイクとしては太めだから安心。
・MTBをスリック化して26×1.5のタイヤにすると、「パンクが心配」=ブロックタイヤから細めのスリックへの交換だから不安。
ってことでは?
一般的にはMTBのほうが、ロングストロークのサスが付いてるから、
段差によるパンクのリスクは低いと思うけど。
846ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:00:18
抜重ってどうやるの?
サドルから腰を浮かせて後ろに重心を持っていくような感じ?
その後はどうすりゃいい?
847ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:04:33
>>846
BB上に重心を合わせてバイクの暴れたいように任せる。
848ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:10:41
>>846
文章で書くと難しいけど、
前輪が段差に乗り上げる時は、ハンドルをヒョイっと持ち上げる感じで、
ガツンと段差に突っ込まない様にする。
後輪が段差に乗り上げる時は、腰を浮かせて、前輪の時と同様に当たりを柔げる。
速度を落として(そのまま段差に突っ込んでも支障の無い速度)、
どうやったら衝撃無く走れるか練習したらいいと思うよ。
849ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:16:29
>>848
前輪が段差を乗り上げるときはクイって言うかヒョイって感じで、
後輪が乗り上げるときは、前に体重をかけてケツを上げる感じ?
850848:2005/10/05(水) 07:21:23
>>849
うん。とにかく段差に乗る瞬間の、タイヤにかかる荷重を抜いてやる事だね。
>>847氏の表現が、適切かつ簡略でわかりやすいと思う。
851ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 08:44:39
前輪はウィリーやる時みたいにやればいいのかもしれませんが
後輪がうまく想像できません。
もともと何もない安全で平坦な場所でも
後輪浮かしは、前ブレーキを急激にかけるなどしないとできない未熟者です。
両輪を同時に浮かすのはサドルから腰を上げて、ペダルの上に足を踏ん張って
立ったような状態で、思いっきり気合を入れてやって5cmくらいしか浮きません。
もともと体力にはあまり自信が無いので、両輪浮かしは
そんなに何回もできず、すぐに疲れてできなくなるのですが、
あんなに大変なことを歩道の段差があるたびにしなくてはならないのですか。
急にだとタイミングを外すこともあるし、疲れてると両輪は2mmも浮き上がりません。
どうやったらテクニックの向上ができるのでしょうか。
852ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 09:00:37
>>851
実際にタイヤを浮かす必要は無いよ。
後輪について言えば、サドルに体重をかけて乗るのと、
サドルから腰を浮かして体重移動して乗るのとでは違うのは分かるよね?
853ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 11:46:30
>>851
しかし釣りかと思うほどの天然だなコイツ
854ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:26:39
クロスバイクって普通のシティサイクルと比べてかなり違うもんなの?
855ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:45:40
>854
そりゃ、違うぞ
モデルによってロードよりからMTBよりまであるが、それなりの値段のモデルなら、いくらなんでもシティサイクルよりもよく走る
ロードよりのモデルに乗ったら、その爽快感に感激するはずだ
856ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:08:00
>>854
なんたって重さが全然違う。
自分が初めて買ったクロスバイクは12kgちょっとだったけど、店で受け取った時あまりの軽さにびっくりした。
その後8kg台後半のフラットバーロードを買ったら更なる軽さにまたもやびっくりした。
857ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:42:23
>>854
まぁ、普通に乗るなら安いママチャリの方がカゴ付いててあまり車体のキズとか気に
しなくて思いっきり漕いでもスピード出なくて安全というメリットがあるけどな。

クロスは値段は全然違うがオートバイ寄りな感じがする。パーツ交換も楽しくて金かかる
し、頑張れば結構なスピード出るしな。キズ付くと凹むしw

興味があればそれ程高いものでもないので購入オススメするよ。後悔はしないハズw
858ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:27:46
夏にオートバイ乗りすぎてガソリン代と高速代のカードの請求が一気に来て、
あ〜も〜オートバイはしばらく控えようと決心した。

で、クロスバイクを買った。
最高だ!エンジンの音もしないのが新鮮!意外に遠くまでいける。
そしてガソリン代かからないし、何より楽しい。

けど、それなりに不満が出てくる。
チョコチョコとパーツを変え始めると歯止めがきかない。

自転車にハマるとオートバイ並に金がかかるってのは聞いていたが、それはホントだろうなと思った・・・。

以上チラシの裏
859ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:57:44
>>856
>8kg台後半のフラットバーロードを買ったら

これ、モデルは何ですか? 
よかったら教えてください。
860オートバイの囁き:2005/10/06(木) 01:03:20
>>858
御主人様、たまにはエンジンに火を入れて下さい・・・。
861ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:05:59
趣味はどんな物でも金かけようと思えば際限なくかかるからなあ・・・
862ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:13:16
>>860
すまん・・・金が入るまで待っててくれ
863自転車の囁き:2005/10/06(木) 01:27:27
私はお金が入るまでの遊びだったのねっ!!!
ひどいわっ!!
864自転車の囁き:2005/10/06(木) 01:30:15
私の上であんなに激しく(ペダリング)してくれたじゃない!
まだ言ってなかったけど、実は・・・私のチューブの中にはあなたの(入れた)空気が居るのよ!!!!
865ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:37:48
>>863
す、すまん。

>>864
え・・・俺はまだ自分で入れてないのに・・・なんで・・・
866自転車の囁き:2005/10/06(木) 01:39:23
えーっと・・・
え・・・エアハブ?
867ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 09:12:53
お前!
前の(男が入れた)空気をナイショで俺とつきあっていたのか!

そんなやつ こうしてやる!
868ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 10:03:28
869ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 10:16:15
くだらねえよ
870ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 11:17:02
おもしろいよ
871ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 11:30:27
変な方向への盛り上がりワロタ
872ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:20:07
>>868
名前が・・・

今が旬のインスパイヤですか?www
873ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:59:03
くだらねえよ
874ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:01:38
下らない=上がる=気分が上がる=面白い
875ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:21:40
ニホンゴ ムツカシイデス
876ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:59:23
>>859
 ルイカツのRSR−V1。速いぜ!
877ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:55:48
>>859
ジャイアントのFCR-ZERO。
878ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:58:36
クロスバイクが欲しくて自転車屋を見てきたのですが、
身長が低いため普通より小さいものでないと大きすぎました。

お店で勧められたのがTREKの7.5FX WSDという女性用モデルです。
でも色があまり好きじゃないのでSU200の方がいいかな、と思っているのですが
SU200はどうでしょうか?

他にも、13"でオススメのクロスバイクがありましたら、教えてください。
879878:2005/10/06(木) 23:05:03
どうでしょうか?って何がって感じですね・・。
通勤で使用したいと思っています。
舗装道路で、片道15kmです。
この用途に合うでしょうか?
880ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:23:31
GIANTのエスケープ、小径版(2006年モデル)
問題なのはタイヤサイズじゃなくてフレームサイズだとおもうけどね・・・

ちなみに舗装路15kmならちょっと良いママチャリでも問題ない
881ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:39:11
>878
リジッドMTBは、小さい人の通勤用には悪くない選択だと思うよ。片道15kmは、
ママチャリは薦められないな。坂道なんかあるとすごく疲れるし、すぐにいやに
なって辞めてしまうと思うよ。

ただディスクブレーキはいらないのでは?ぼくは使ったことないから、そのメリット
が良く分からない。分かる人答えてあげて。
というので、トレックがいいのならSU100で十分では?
あと、友達が乗ってるので、マリンのMUIRWOODSなんか良さそうですよ。ただ、その
自転車屋さんにあるかどうか分かりませんが。
882ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:40:34
>>881
MTBなんかよりはママチャリの方がはるかに良いだろ。
883ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:42:26
ママチャリって言っても、ジャスコの9000円とかじゃなくて
2〜3万以上するようなブリサイとかミヤタのやつだよ?
あれは下手するとクロスより良い
884ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:56:16
具体的にどこがいいの?

ところで、ツーリングならエスケープ系で無問題?
885ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:12:12
・ギヤが内装3(6)段・・・ワイドレシオなのでストップアンドゴーが多いならこっちの方が良いことも
・メンテナンスがあまり必要ない・・・外装のクロスはメンテしないとママチャリより走行性能落ちる
・トップチューブが低い・・・スカートでも乗れる、また、乗りやすい。通勤で剛性そこまでいらないならこれも充分有り
・チェーンガード付き・・・通勤でズボンの裾を気にしなくて良い(着替えなど必要としない)

等々・・・ママチャリはママチャリで進化してるから良いのは良いよ

ツーリングならロード>フラバロード>フラバロード的なクロス
だからまあ良いんじゃない?
886878:2005/10/07(金) 00:29:10
>>880
ママチャリのいい物というのは考えてもみませんでした。
私のような条件だと、それも良さそうですね。
スピードがどの程度出るのか、坂道はどうなのか、が気になります。
お店でチェックしてみます。

>>881
200にしたのは、ただ色が好みだっただけです。
SUシリーズはクロスではなくMTBになるんですね。
あと、MUIRWOODS検索してみました。
外見がかなり好みです!
MARIN取り扱い店が近所にあるようなので、行ってみます。


情報ありがとうございました!
887ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:56:16
MTB+26×1.25のスリックに乗ってるんだけど、先日700×25Cを履いたクロスに乗る機会があった。
見た目がすげー細いので、こりゃとんでもない速さだろうと思ったら、予想外に?自分のMTBとあまり変わらないので驚いた。
こんなもんなのかな?・・・

あっ、1つだけMTBと全然違うことがあった。
ブレーキが全然きかないこと。
細い700Cってみんなそうなの?
888ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:05:07
クロスにも上下があるからなあ
元々MTBにスリック履かせたような物だし

まともなスリックMTBと安クロスだとMTBの方があらゆる面で良いのは当然
889ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:07:52
そんなこと言いだしたら、速さという点でのロードとMTBの違いはタイヤとギアと重さくらいしか変わらないじゃん

っていうかブレーキ嫌ってほど効くぞ>俺のR2
890ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:08:45
>878
もうお店に出てるの?
891ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:19:48
いくらR2でもディスクブレーキとかMTBのには勝てないこともある
ロードとMTBの違いはまあ色々あるんじゃね?ポジションとかコンポとかフレームとか
892ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:20:59
>>889
ブレーキ嫌というほど効くの?、R2って。
26インチのブロック〜1.5前後履かせたMTBに乗ったことある?
893ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:27:45
>>887も言ってるけどスリックMTB、ロード系クロス、ロード
この3つって、レースに出るとか巡航速度にこだわる訳じゃなければそれほど差が無いよな?
街では車道→歩道も楽々なサス付きスリックMTBの方が総合的に速いって事もありそう。
894ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:34:50
>>893
かなり言えてる。
本格的なロードに乗ってる人は、鍛え方と入れ込み方もハンパじゃないから相対的に速いだけで、自転車自体の差は言われているほどないと思う。
レースじゃなくて乗り手の実力が同じなら、街への適応力が高いMTB+スリックの方が速そう。
26インチの細スリックっていうのは、自転車に優しくない日本の道路事情(特に都市部)で最強じゃないかと思う。
895ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:54:22
結局、【ロードとか高級車を買う→チャリや改造に入れ込む→ジャージ・レーサーパンツで後に引けない→練習にも熱が入る→速い】って図式なのかもね。
896ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:07:05
うっとしい、消えてほしいネーミング

         シラス <<しね

897ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:18:26
メッセンジャーがロード及びフラバロードに乗ってるのを見れば分かるように
街中舗装路ならロード系の方が早い

差がどの程度かは人と条件次第としか言いようがないな
898ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:18:55
>>896
確かに、俺もはじめた見つけたバイクショップに入って、

シラス

が売っているとさっさと帰るな。そして、パンクでもない限りその店いかないな。
899ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:20:21
>>893
>巡航速度にこだわる訳じゃなければそれほど差が無いよな

どういう事?瞬間最高速度はそんなに変わらないってこと?
瞬間最高はそりゃギヤ比と中の人で決まるだろうけどねえ・・・
900ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:22:09
速さはギヤ比と重量で決まるんじゃないの?
フルサスでディスクブレーキでワイドなギア比の
MTBとロードじゃ全然違うだろ。
901ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:24:02
>>896 社内ネーミング募集で、釣り部門の方の御意見が採用されたのでは・・・
902ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:24:22
>>898
なんでシラスを嫌うの?
安いのにかっこよくて速く走れるから?
903ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:24:42
ディスクブレーキって速さと関係あるの?
904ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:24:52
平らな道なら最高速度は重量に依存しない
加速は変わるけど
905sage:2005/10/07(金) 02:25:44
>>896
耳ざわりだね。
906ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:25:51
>>903
ディスクブレーキは重いからねえ・・・
重いと、加速、減速、坂道で不利
907ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:27:47
>>905
初心者もシラスは、素直な気持ちで嫌な名前なんだなぁ。
908ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:29:21
>>906
そういえば、シラスにもディスクブレーキ仕様あったね。

製品の方向性が行方不明だな。
909ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:31:03
シラスの買ったのに気分悪いぞ。
町中でシラス廃止運動しろ!
910ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:34:23
Sirrusって何語?英語じゃ該当単語無かった・・
911ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:36:16
>>909
町中でやってもどうかと販売元に文句言うべきかな。
いや国民生活センターに
「自転車乗りとして、不愉快な名前”シラス”が最近特に自然に入ってくるので、
やめてくださるよう、アンケートとってその結果をメーカーに提示して
いただけないでしょうか?」
てな具合かな。
912ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:37:58
自転車何のってるの?
「シラス」
・・・
913ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:40:42
>>910
響きが精神衛生上悪い。
あー寝つき悪い。
酒引っ掛けよ。
914ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 03:23:48
なんでシラスが叩かれてるのん??
915ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 03:48:48
シーラスお前か?
アクナーだ
青いページをもってきてくれ
916ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 10:51:40
犯人との交渉か?
917ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 11:33:05
古すぎるだろ(w
つ【ミスト】
918ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:58:54
クロスライダーの5万円チョッキリは買いでつか?
919ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 16:59:22
SPECIALIZED●クロスライダー
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104454564/l50

こっちに¥49980がある
920ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:23:53
ルイガノ LGS-TR8 の切り替えの内装式8段ってどういう構造になってるの?
ママチャリの内装式3段と同じじゃないよね、壊れやすくないのかな
921ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:59:25
>>920
 ツマノのNexus インター8。
922ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:05:28
シラス >> 死なす?
923ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:20:14
シラヌ。
924ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 02:10:12
シラフ。
925ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:46:32
つまらねぇレス大杉 特に上三つ。
926ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:53:12
>>918
クロスライダー2006は禿しくスペックダウンだからサイズ・色さえ合えば
2005購入しる!
927ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:13:14
クロスバイクが欲しくて近所の自転車屋を見てきた。
店の人が丸石のAXCHを勧めてきたんだが、この自転車ってどうなの?
928ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:19:02
>927
台東区の自転車屋?
929ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:50:35
>>928 水戸のちっちゃい自転車屋
930アブドゥル:2005/10/10(月) 23:01:03
>>926 スペックダウンしてないと思うけど。
931ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:49:22
まともなクロスの相場っていくらくらいですか?
一万ちょっとのを見つけたんですがこれはママチャリと変わらんですか?
932ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:51:18
>>931
4〜5万円位かな。
1万円台のは、正直お勧めしない。
933ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:09:13
用途的に、8割くらい車道を走り、残り2割くらいは歩道を走りたい(乗ったり降りたり)んですけど、700×23〜32Cのタイヤならどれがお勧めですか?
ずっと車道を走りたいのだけど、通勤でダンプが多く車道が狭い道があるので、そこだけは歩道を走らざるを得ません。
また、腰が悪いのでなるべく乗り心地が良く柔らかいものを探してます。

いま履いてるタイヤは25C(買った時についてた)ですが、ネット上に何も情報がありません。
ツルツルのスリックで、空気圧はMAX8.5なので8.5入れてますが、非常に乗り心地が悪いです。
まだ100kmも走ってないですが、タイヤ交換を検討中なので、アドバイスお願いします。
934ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:16:25
>>933
 パナのTサーブ。シリカ配合で、路面温度が低い時や雨でも安心の
グリップを発揮する。さすが、メッセンジャーの人達共同開発だと思う
935ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:16:52
>932
ありがとうございました。
1万円代は良くないようですね
ちょっと頑張って3万〜を買います
936ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:29:45
>>934
Tサーブですか。
ちょっと高い?けど、いいなぁと思ってたタイヤです。
太さはどれがいいでしょうかね?
通勤と日帰りツーリングがメイン用途です。

いまの25Cはメチャクチャ乗り心地が悪いですが、細さが問題なのか、高圧が問題なのか、今ひとつ分かりません。
以前はMTB+スリック(Tサーブ1.5)を履いてましたが、今の25Cと比べるとかなり乗り心地が良かったです。
パセラのツアーガードはどうですかね?
937ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:34:09
>>936
 28Cでいいのでは?
938ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:36:00
>>935
 正直、定価5万以上のものを買っておいたほうが後悔しない。ハマる
可能性が高い人は、15万くらいのを買っておいたほうが安い。
939ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:57:52
>>935
高価なほど良いフレームやパーツが付いているわけだが、
街乗りのみだったら必ずしも高価なものが良いとは限らない。
940ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:04:00
クロスバイクって元々が中途半端な位置付けなんだから、そんな高いの必要ないだろ?
いくら高いの買っても、ジャンル的/パーツ的に中途半端になるの避けられないじゃん。
MTBなりロードなり、方向性がハッキリしていて、凝り性なら、初めから良いの買ってもいいけど。
941ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:12:17
金があれば高いの買ってもいいんじゃないの?
価値観は人それぞれでしょ。
ただ、安いのは止めとけって事だけでいいと思う。
942ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:17:30
 できれば、ハブ幅がMTBかロードかで後が決まるので
じっくり考えたほうがいい。
 MTB幅のヤツを買って、後に速くしようと思ってもパーツ
がない。
 クロスは中途半端というけど、普段乗りに最適なので
いいものにしておけば、付き合う時間が長い分快適だぞ。
943ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:18:06
>>941
そりゃ金があればね〜。
でもほとんどの人は「できれば安く」って思ってるんじゃない?
そういう人は、ちゃんとしたメーカーで一番安いのでイイと思うよ、個人的には。
944ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:24:06
MTBよりなのかロードよりなのかは決めておかないとね。
ただ、クロスを買うってこと自体、目的はポタリング・近距離サイクリング・買い物・通勤通学でしょ?
5万出してほんの数kg軽くするとか意味ない気がするし、メーカー品なら耐久・安全性は変わらないでしょ。
片道数十キロの通勤・通学でもするんなら別だが。
945ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:37:48
JAMISのCODAはリアエンド何ミリ?
946ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:40:58
>>945
 そんなことは、メーカか販売店に聞け!
947ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:46:28
>>945
 コンポがデオーレXTとかだから、135ぢゃね?
948ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:55:30
>>945
安いの2車種は130mmだね。エリートはわかんない。
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/crossbikes/index.html
>>947
ワイドレシオなスプロケの場合、スラント角の関係で、
ロードハブ+MTBディレイラーの組合せもあるよ。
949ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:56:54
>>935
3〜4マソあたりでちゃんとしたメーカーなら問題無い。
950ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:59:23
ハンドルとシートピラーが同一だとして
アルミフレームとクロモリフレームなら、
ロングライドだとアルミ車は疲れるんでしょうか?
951ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:06:36
>>950
その条件に加えて、ホイールセット、タイヤ、空気圧等も同条件なら、
アルミのほうが固いから疲れるって言うね。
ただ、比較する車種の価格帯や設計にもよるから、なんとも難しいね。
952ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 03:01:03
シラスを買いに行ったんですが、GIOSとかいうのに一目惚れ。
GIOS即決してみました。自分の身長のサイズがなかったので取り寄せになりましたが、
ママチャリ経験しかないので、期待半分不安半分。
でもブルーかっこいい〜。
953ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 04:52:27
GIOSブルーは、かっこいいと思う。
ただ、その分目立ちすぎて、
いたずらされるの怖いから、購入を躊躇してる。
954ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 12:46:48
>>952,953
GIOSのどれ?良い色だよね。
おいらは頑張ってPURE-Flat、それともまずは、CELEがいいのかなと悩んでいる。
トレック 7100FXSも候補。
結局は、おいらはブルーが好きなだけか。。。
955ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 14:04:46
952です。
>>953
いたずらとか考えてなかった・・・
ブルーかっこいい!ってだけで決めちゃったからw
>>954
Pure-Flatです。ママチャリ経験しかないのでDropまでは踏み切れませんでした。
お店の人いわく、GIANTのR3とかコストパフォーマンスが反則的らしいですが、
このジャンルは最終的には本人の好みで選ぶのが一番と言ってました。
トレック7100のブルーもありましたが、意外と地味な印象でした(GIOS見た後だから、毒されてただけかもw)。

俺は全くGIOSって知らなかったんですがブルーって定番過ぎて、最近は意外とブラックのほうが売れてるらしいです。
956ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:02:53
ジオスフラットはMade In Italyなの?
957953:2005/10/12(水) 20:12:35
PURE-Flatほしいです。
でも、不安と満足感を天秤にかけたら
CELEが、いいかなと思ってる。

でも、その前にメインPCが逝ってしまったので、購入はしばらくお預けでつorz

目立たない黒も良いけど、そうなれば、ほかの選択肢も出てくるわけで・・・

ありきたりでもGIOSは、ブルーでこそって感じと思ってます。
>>952
大事に乗ってあげてね。
958ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:20:57
ちょっと前にパーツの話がちょっと出てたけど
そんなにパーツでかわるもんなの?
例えばTIAGRAをULTIGRAに変えるとかわるの?
タイヤとかハブとか直接回転する部品は関係するだろうけど…

詳しい人教えて!
959ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:26:05
>950
クロモリはJAMIS、アルミはマリンかトレック、
ともに10万円未満のリジットフォーク車で考えてます。
960ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:48:12
>>958
変わる、感じるかどうかは人次第だし
SORA→ヅラみたいじゃなく、1ランクだけとかならさらに感じにくくなる
961958:2005/10/12(水) 22:50:33
やっぱそうだよね


身の回りにパーツ自慢がいますので
今度走りで凹ませます!
962ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:56:55
例え俺が最高級ロードに乗っても
ママチャリに乗ったランスには勝てないだろう

>>961がんばれ!
963ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:51:39
速く走るには脚力とタイヤとブレーキだな。
タイヤとブレーキは1番イイ奴使うべし。
964954:2005/10/13(木) 00:01:42
>>952
pure-flatは、泥よけ用のダボ穴あるのかな。
格好悪くなるけど、通勤に使いたいから。
やっぱりトレック7100地味だった?ネイビーブルーだからか。。。。

>>953
今日帰り、GIOSのCELEを東急ハンズで見てきたけど、
車体は華奢でタイヤは細かった。ちょっと段差とか怖いかなと思った。

>>956
ジオスのpure-flatは、デザインはイタリア、生産は他国らしい(台湾か中国?)
他メーカーも高級機種以外は、アジアで製造してるみたい。
965952:2005/10/13(木) 01:04:43
>>953
ありがと〜。
CELEは実物なかったから見てないです。
PCの思わぬ出費で大変だろうけど、GIOSブルーは逃げやしないさ。

>>954
泥よけ用のダボ穴あるか、手元に来たら確認して報告します。
トレックの青は地味というか渋いって感じでした。
的確に表現できず、すまんです。
966ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:10:37
黒森のクロスってJAMISとMarinのミュアウッズ以外に何がある?
967ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:12:22
アンカーのやつは含まれるのかな?
968966:2005/10/13(木) 01:16:37
そういや、アンカーにもありました。

でも10万円くらいでJAMIS以外でないのかな・・・。
ロードノイズを低減するから好きなんだが。。(黒森)
969ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:54:55
970ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:29:04
971ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:46:42
ビアンキのやつラレーぱくりすぎ、ていうか兄弟?
972ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:10:31
500m以上あってなるべくホリゾンタルフレームでタイヤは28C以下でシフト21
の4万でおさまるのありませんか?
973ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:23:46
そんな巨大な自転車はありません
974952:2005/10/14(金) 21:16:21
今日納車されました〜。
立てかけした時、早速傷つけたわけですが・・・・仕方ない。
調子こいて漕ぎまくったので、週末筋肉痛になりそうな悪寒。
>>954
ダボ穴しっかりありました。
975ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:54:58
>>974
納車おめ
でも、ちょっと調子こいたぐらいで筋肉痛じゃ話にならんから、これからがんばって走り込めよ
976ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:16:24
SR81をオーダーしたよ。

2005のSR91はもう輸入代理店にも在庫無し、
2006モデルは来年の3月以降に入荷だというので。


クロスは、2台目です。
夏にネットの通販でドッペルゲンガーつうノーブランド?品、
込み2万5千円くらいだった。
これ近所の買い物用に、、
SR81は走るの楽しそうと期待してます。
977ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:50:02
クロスに特化した話じゃないんだけどさ。
サイクリング・ロードとかを延々と走り続けるより、国道とかの左端車道走った方が速く走れない?
オレの場合、1〜2キロとかじゃなく、かなり差が出るような気がするんですが。

次の理由考えてみたんだけど・・・

@路面が良いから?
A車と併走で緊張感+気合いが入るから?
B車が走行する風の影響とか?
978ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:01:54
>>977
C景色が変わるから精神的に疲れにくい
とか?
979ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:08:57
川沿いのサイロだとしたら、風、じゃないか?
980ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:14:24
>>978 >>979
みんなはないのかぁ、CRより車道の方が速い現象・・・

風に関してだけど、確かに川沿いのCRはだいたい風吹いてるよね。
でも、追い風、向かい風、横風とか考慮しても、やっぱり車道の方が速いなぁ。
オレが良く走るのは境川CRなんだけど、路面が荒れてるからからかなぁ?
981ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:05:13
俺はどう考えても邪魔の入らない多摩サイの方が
avは出てます。
982ツール・ド・名無しさん
>>977
路肩も広く路面がいい。
恵まれてるだけだが、
眠くなったらトラックの後ろに付いてドラフトすればよし。
最近は仕事が忙しいので、走れず。ツッコミはご容赦ください。