タルタルーガに乗ってる奴!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
E-VEHICLE Tartarugaシリーズについて語るスレです。

■前スレ
タルタルーガ乗ってるヤシ!
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030159516/

■Tartaruga Entertainment Works
ttp://www.tartaruga-ew.com/

■モデルラインナップ
・新感覚フォールディングバイク
 Tartaruga Type-F
・日本発の本格リカンベント
 Tartaruga Type-R
・世界初の電動アシストリカンベント
 Tartaruga Type-RE
・自転車の「SUV」
 Tartaruga Type-SPORT
2ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 21:12:48
いない!
3ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 21:16:46
シーン
4ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 21:17:08
ヤッパいないか・・・・トン
5ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:37:20
ですから試乗会宣伝して仲間ふやさないと。。
6ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 09:29:16
閑古鳥鳴いてますねー
7ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 09:37:03
何処でのりゃいいんだ?
8ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 11:11:42
河原
9ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 11:20:14
リバイブと同じ値段だったら間違いなくこっち買うんだけど
10ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 11:38:46
2月にFDX98000円で買ったが、FSDなら6万円だった。
こまめに探せばあるかも。
ヤフオクなら http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19037014
11ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 00:06:49
.....   .......................::::::::::::::::..........:::::::。:::::..........  ..           新スレです
  。  ........  ......  .......。  ☆  .........  ..........             楽しく使ってね
                        。                   仲良く使ってね
      o  チンポ           o
  ∧_∧         __  _     __   _
 ( ´・ω・)   .  __ |ロロ|/  \ __ |ロロ|/  \
.c(,_uuノ     _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
12ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 00:29:10
>>6

では、ご要望にお応えしまして...


      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l     閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^    そりゃスレも止まるわ。


13ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 00:35:06
ああっ。
BDスレに侵略されてる。。
ここもオシマイかぁぁぁ
14ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 14:11:20
15ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 15:31:10
↑おれ、こういうの苦手な体質。
16御意:2005/06/17(金) 15:47:28
てゆうか
OKな体質って希少かと。。
17ゆるゆる試乗会:2005/06/17(金) 16:18:23
19日の天気って微妙っすね。。

はっ。
今「ゆるゆる試乗会」って打ってたら
「ぬるぬる試乗会があったらイイなー。。」って思っちった。。
18ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 18:21:06
一応貼っときます。
ttp://www.cycleshibuya.com/
「ゆるゆる試乗会」のとこです。

雨天順延って、、、月曜なんて誰も逝かん気が。。
19ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:17:03
>>14

ワラタ
20ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 09:43:16
ストライダにしようかなぁ
5マンで買えるし、ちゃんと折り畳めるしw
21ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 12:54:32
坂が全然ないとこに住んでるならいい鴨
22ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 14:09:30
そろそろタイヤ交換どきなんですが、
シュワルベマラソンからIRCメトロUに履き替えた場合、
乗り味はどう変わるでしょうか?
23ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 02:20:07
試乗会今日ですよー
24ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 13:55:03
タイプスポルト乗ってきた。
なかなかよかった鴨。
25ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 15:05:41
皆さんsageましょう。
26ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 21:59:52
今日の感想
アイス配っていたおねえさんが美人でした
27ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 22:04:57
うpよろ
28ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:09:47
>24
あの価格設定でよくなかったら本当に誰も買わないかと
29ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 18:50:30
>>26 よろ
30ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 19:07:23
レーパンの人のこと?
漏れもほすい
31ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:11:11
そういうこと言ってるともう来ないよ、おねえさん。
チャリのりってキモイって言われる。
まぁゴテゴテのBDなんか乗ってる奴に何をいっても無駄だが。
32ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:24:14
>>22
BD-1で両方とも使った事があるけれど、メトロIIは柔らかいのでサスが無いものには向いてるかな。
サス付きには無用。
タルタルーガならフロントには良いんじゃないかな。
33ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 10:51:35
BDは多かったが、モールトンは来てなかったな。
34ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 16:02:47
33は行ってないことを自分で証明した。
3522:2005/06/21(火) 16:03:01
>>32
ありがとうございます。参考になります。

前スレで見たintego仕様のヤフオク車がメトロUだったので
スピードとのバランスに優れているのかとちょっと期待しておりました。
今のマラソンは生産性というか採算性みたいなものが
しっかり伝わってくるような仕上げでがっかりです。
36ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 16:35:17
>>34
お前bdスレでも必死だろ?W
青いタイヤはいてる?
店長引きつってたぞW
37ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 16:35:43
>>34
bsモールトンは来てたが?
38ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 16:37:10
>>34
キモオタ必死だな。BDスレに帰れ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 18:22:32
必死なBDオタが一匹いるな
ここタルタルスレなんだがな
40ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 18:26:10
相変わらずところかまわず毒を撒き散らしてるな、BD厨
41ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 18:31:49
BDだもの

みつお
42ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 21:13:44
タイプスポルトのインプレとかないの?
43イギー ◆yg50FjzyVU :2005/06/21(火) 21:14:24

ガタガタうるせーよボンクラデブめ!!!!!!!!

勝負出来ないならカキコするんじゃねーよ!!!!!!!

この馬鹿野郎 市ね!!!!!!!!!


44ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 21:18:13
タイプスポルトも10万以内なら選択枝に入るし
5〜6万なら次の給料で即買うんだけどなぁ…

フロントのサスは要らないよ
45ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 21:22:08
ストローク1cmって書いてたけど一応動いてるんだろうか??
46ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 09:54:11
1cm?
んじゃサスの代わりにラバーブッシュのほうが軽くていいじゃんかよ。
47ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 09:58:17
そんなに動くラバーブッシュがあるかよ
48ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 10:12:58
何枚もいれるんだよ
49ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 11:23:25
パシのODMはどれも見よう見まねっぽくて
今ひとつ納得できない出来栄えに思えるんですが、
Type-Sは別物と割り切って大丈夫ですか?
ふつーに作れないのを誤魔化してるようなとこ、ありませんでした?
50ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 17:46:40
まぁな
あの値段なら、ガープだって買えるわけだし。
Sはビアンキバージョンが出る予定だが、値段は安いと思う。
51ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:01:07
漏れビアンキ待ち。
52ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 02:22:04
ver1.5ってなんですか?
MGガンダムと関係ありますか?
53ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 03:48:24
>>52
MacPower誌7月号に載ってるよ。後ろから探した方が早い。
折りたたみ自転車紹介、カラーページだった。
54ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 17:44:00
20でお勧めのブレーキある?
55ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 17:45:39
誤爆ですた
56ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 11:23:16
やっとマエストロの情報がアップされたけど、
これってただの人物紹介でないの?
近所の店から発注したら今までとどう変わるのかっていう
マエストロ制度について知りたかったのに・・。

さすがに選ばれた吉松氏の分身だけあって
異様にほめ倒しているな・・・。
57ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 15:54:34
58皆に質問:2005/06/30(木) 17:30:00
亀のサイコン何つけてる?
センサー届かなくてフレームに付けざるをえなくて非常に見難い・・・ダサイ

59ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 18:04:42
猫目のMT400で、ハンドル中央部ならぎりぎり届いた。
その後、ハンドルポジションチェンジャーをつけるために
12cm程度コード延長した。
60ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 11:56:57
ワイアレスのサイコンは長いステムの上から4分の1くらいのとこにつけてます。
61ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 12:53:46
リアタイヤ用のは届きますよ
62ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 20:46:46
7/1 TYPE-S試乗した 意外によかった ほしくなった
63ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 13:59:26
TYPE-S昨日納車されました。
長距離乗ったわけではないが、サスの出来はよい感じです。
64ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 15:00:22
ウゴウゴルーガもう一回見たい。
65ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 16:23:51
>>64スカパーのフジのチャンネルで放送中
66123:2005/07/03(日) 20:50:20
TYPE-S インプレきぼんぬー
67ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 23:48:36
インプレまだー?
68ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 19:53:01
インプレ来ませんね_| ̄|○
69ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 21:33:39
カテゴリーを越えた高性能?みたいなこと言うから
当然比較対照になる車種も多くなって
インプレするにも度胸がいるだろうな。
特にいいと思った場合には。
Fと違って意外とまともに走るだけじゃ話にならんし。
70イギー様 ―― イギー様:2005/07/07(木) 21:34:58



タルルート?




71ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 21:36:25
意外とまともに走った としか言えん_| ̄|○
72ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 15:21:26
そいつは困ったな・・。
Fに乗り始めたころは思ったより簡単に前に出るんで
けっこう速いんじゃないかという錯覚があったんだけど、
Sにはそういった夢を見させてくれるような部分はないの?
73ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 15:50:48
FのVer1.5発売はあるんだろうか。
シートだけでも売ってほしい。
74ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 16:31:59
本家は近日中に公開すると言ってますが・・。
75ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 17:46:23
>>72
じゃあ
スーパーまともに走ったヨ!
ロードなんて目じゃないゼ!

まじめに
リヤサスは見ると動いてた。
サスはそれなりに効いているげな感じ。
ポケロケなみに走る感じ?
みたいな。
(ホイールが同じ451ならタイヤが細ければ同等かと。
 試乗車はタイヤが太かった気がしたので。)
76ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 20:33:38
TypeSのホイールは451だね。
てことはポケロケと同等の走りってことでOK?
77ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 00:39:16
タイヤ替えようかな
78ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 00:25:28
インプレまだかなー、、
79ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 20:53:19
明日買いに行ってきます。
80ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 15:36:20
たるたるーが?
うごうごるーがのまちがいじゃね?
え?チャリの話?
そーいや昔そんなのもあったっけー

もうすぐこうなる。
81ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 18:41:01
買って帰ってきた。ルートは
ローロ世田谷>環八>多摩サイ>府中市>新小金井街道>自宅
ステムは45度でママチャリポジション。

自分の経験からいくと速度的には
RSR V1>LGS-CCR>ESCAPE R3>Type Sport(SD)>DAHONスピ8>ヤマホン
な感じ。
でも乗った感じだと、まだまだ余裕で速度を上げられそう。
買ったのがSDなんでこれからパーツを良くしていけば、700cのバイクに迫れると思う。

Pres:サス、操作性
Cons:フレーム以外全て
82ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 22:38:04
池袋で「タルR 2003モデル 良品」 が98,000円で売ってました。
83ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 22:49:16
>>81
カコイイ外国語をつかうときは校正に注力を。
84ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 00:58:30
新型出たのに話題になりませんなー、、
85ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 16:22:39
局地販売だからなぁ・・。
マエストロ店へ足を運べる人のための限定商品みたいなもんだろ。
価格を合わせて考えれば現実味が薄い気がする。
Fも通販は甚だ心もとないシロモノだし、
結局、タル・エンタメそのものがもうどうでもよいものになっている。
漏れは03F海苔だけど、いい時に乗れて良かったと思っている。
これから買おうとする人の背中はもう押せないなぁ・・。
86ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 18:26:28
ハンドル周りはギシギシいうし、全然スピード出ないし、やめといた方がいいぞ。
87ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:38:37
レポート来た
ビアンキのはどうだろうな
88ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 11:59:35
漏れはタルHPのマエストロ紹介のとこみて頭来た。
絶対買わん。
ビアンチ待ち。
89ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 15:01:13
>>85
結局、限定店舗販売になったのは
スポルト自身があんまりつくれなかったらしい。
ていうのも、FとかRと違って自社輸入商品とバッティングする
ミズタニが取り扱ってくれなかったもんだから、(彼らはBDとあたると考えたらしい。)デザイナー吉松氏が身銭切って生産委託してるらしいよ。
だからマエストロ店とかいってるけど、まぁ、ちゃんと売ってくれる店舗にしか卸せる台数ないし試乗車とか用意してくれるところでしかできなかったのが
現実のようだ。そんなわけなので、わるいのはタルエンタメというより例のようにミズタニなのかw
90ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 15:04:47
んで、試乗車のってみたわけだが、
→マルなとこ
・直進性能は異常に高い(タイヤとハブ換えれば700Cをかもれるだろう)
・曲がりかげんもかなりいい(切り込みの不安感がない)。
・ボディ剛性はめちゃめちゃ高い。
・サスが微妙にしか効かない(好みだと思うけど)オレ的にはOK
・20インチwoのおかげで、小径だと思う瞬間ゼロ
・アジャスタブルハンドルでポジション換えられるので
お気軽でも、ちょっと走り込みもできる。
・リアキャリアもいっしょにたためるのはいい。
→×なとこ
・畳むとちっちゃいけど、ほとんど輪行ほどの手間が必要。
・スタンダードの装着パーツはちゃちい
・20インチWOなんで、ホイールとタイヤ選択の余地が少ないなぁ。
(あえていうと、モルトン用があるけど高いしさ。ステルビオぐらいしか
ない)
・ガープみたいにオモシロイデザインではない。
・カメシールがついてる。
というインプっす。
適当に走る小径が欲しいけど、あんまり畳まないんであれば
BDよりは買いだと思う。あと、前輪さえハズして、後ろひっくり返せば
マンションの入り口にはおいとけるしな。
少なくとも通勤なんかにストレスはなくなる。
自分的には納得いかない上位仕様よりカスタム前提でスタンダードを買って
いろいろいぢれば、もっとよくなると思ってる。
91ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 15:10:40
20インチWOのモールトンは無い。
92ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 15:13:31
もともとパシフィック社デザインのを
タルタルは角パイプで醜くしてるだけなのに
雑誌で自分がデザインしてるように吹いてるのは?

マエストロ紹介で名前呼び捨てして「勤務先」って
自分とこの社員じゃねーだろ!
93ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 15:31:11
そんなことより

Blog始めましたよー
http://d.hatena.ne.jp/ w3m/20050712/p1
94ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:01:53
>>91
すまソ

BSMがWOだったので、勘違いしてた鴨。
95ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:03:21
そんなことより

Blog始めましたよー
http://d.hatena.ne.jp/ w3m/20050712/p1
96ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:08:00
漏れちょっと試乗しただけだけど
やはりステルビオが付いてた。
あれ太いんだよね、、踏んで重かったヨ
確かIRCから細いタイヤが出てる(他にもある?)ので
それに変えれば多分むちゃ軽くなると思う。
97ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:15:45
そんなことより

Blog始めましたよー
http://d.hatena.ne.jp/ w3m/20050712/p1
98ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 17:14:21
ミズタニはBikeEのあとにすっぽりはまる可能性のあるタルRだけは手放さなかったのかな
んで、仕方ないからFとSは自販の方向になった、と

F1.5にはちょっと期待しているF乗りのチラシの裏
99ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 18:58:31
>>98はかなり当たっている気がする

でもFまで販売店が少なくなるのはかなりツラ毛
100ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 19:31:51
Fはすでに終了状態みたいだから、
しぶやのいう次回8月末予定分がver.1.5なのかな?
近日公開予定といいながらもうひと月経っておりますが。

マエストロ圏外人が直販購入した場合の
出荷前検査やアフターはどうなってるんだろう?

LOROからハズレを引いた日記サイトの方の例もありますし・・。
101:2005/07/22(金) 09:49:04
詳しく
102ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 13:28:25
そんなことより

Blog始めましたよー
http://d.hatena.ne.jp/ w3m/20050712/p1
103100:2005/07/22(金) 21:09:11
何についてですか>>101さん?
ハズレの件は Ah My Tar〜 に詳述されておりますが。
タル・エンタメの現状と
昨今のいきなりどどんとパーツ交換してしまう風潮
(web上の話ですよ)を考えると、
役目を終えたと判断されて今度こそ消滅してしまうんじゃないかと
気になっております。
104ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 08:20:04
>>88
絶対買わんに同意。
マエストロ・・・どういった関係か知らんが、「販売を担当していただく皆さん総称」
その制度的なものはともかく、全く程度の低いメーカーのようだね。
普通、「ご担当いただいている」もしくは「お願いしている」などと表記すべきだろ。
名前に敬称もないし。
ま、社会性のない単なるオタクの集団か。
105ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 21:11:27
SX乗りだが、タイヤを1-1/8(ステルビオ)にしただけで随分とマシになった。
これでフロントを55Tあたりにすればカプレオにしなくてもいいかな・・。
106大石 ◆jl3.hkc8DE :2005/07/24(日) 21:00:44
俺は買うぜスポルト、乗ってみたけど、よく走るじゃん
107ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 23:33:53
だから俺はビアンキ待ち
108ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 19:17:34
ver.1.5ってどう?
サドルだけ前に出して何かいいことある?
背の低い人は背もたれも連動してくれないと困るだろうし。

ユーザーから腰のサポートパッドをパクるくせに
ジェル入りシートに頼るユーザーを見ても知らん顔とは・・。

誰かver.1.5を褒めてくれ。
最近、いいところが見つけ辛くなっている。
109ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 09:40:11
今年2月末に買った黒DX誰か買わん?
室内保管で走行200km。
110ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 20:36:11
>>109
いくらで譲って頂けますか?
111ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:11:25
12万でいかがでしょう?
専用輪幸袋とゲル入りシートカバーをつけます。
112ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:12:48
三ケ島の折りたたみペダルと泥除けも装備してます
113ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 20:10:07
ver.1.5についての本家BBSのやりとりから、
サドルの前方スライドは小柄な人のためではなく、
今後のオプションのために必要な精度を高めたフレームに
とりあえず今のサドルを乗っけるとああなる、らしい??

ひょっとして、拡張ボスを利用してType-Rのサドルの転用でも
するつもり?

そういえばType-Rのディスクブレーキ台座は陽の目を見ずに終わったし、
今から期待しても無駄ではあるけれど...
何でもいいからなんとかがんばって欲しい。
114ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:25:27
Type-FのSDどこかで安く売ってない?
もう生産終了?
115ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 21:24:37
しぶやのデュアル組み込み、ホイールとタイヤ換装みで12万のがあるよ。
去年あたりはホムセンで5万円で処分があったらしいけど。
116ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 01:35:29
>>115
ありがとう
しぶやのホームページ観たら9月入荷になってますた。
ちょっと前に売れたかな?
9月まで待ってみます、ほんと安ければいいなぁ!
117ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:38:15
Type-Sと同様、マエストロ価格ではないでしょうか?
安売りどころか、値引き無し・・。
全国13店舗で仲良しこよしの定価販売。
限定品だから許しますか?
118ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:45:04
>>116
どうやらカスタムは完売しちゃったみたいだね。残念。
あれはお買い得でした。
119ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:46:15
ちなみに2月にDXを半額で買いました。
某店の在庫処分で。
120ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 02:56:42
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 20:39:27
>>120
01年の話をさも新しそうに記事にしているな。
"「自転車の値崩れや使い捨ての風潮をなくすきっかけになるかも」と期待する声がある。"
と締め括っているけど、思いっきり「値崩れ」したぞ。
あわててマエストロ制にして、
古いユーザーを「使い捨て」たんでないのけ?
まぁ、そんな訳は無いだろうが、
唯一の情報源の本家サイトが売り一点張り調だし・・。
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 11:30:04
値崩れ後の価格が【適正価格】
123ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 04:07:43
>121

そしたら適正価格の1万円のチャリ買え。

中の人に聞いてみたところ
原価が4割以上、卸は7割近くらしいのに、
何を根拠に適正価格というのか
ハッキリ言ってみやがれ。

証拠だせや。
124ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 10:39:43
適正価格=市場の評価
資本主義の大原則
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 12:41:29
>123

ミズタニのヴァカが作りすぎて
損切りでホムセンに流しただけの行為を
市場の評価というのは笑止千万w

このスレの大半の住人が
暴落価格で買ったとでも言うのかい?
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 12:58:32
そか
>>123
は正しい。

>>121
も中の人的にはそうなんだろうなぁ。知らんが。

よって、

タルに乗るような酔狂なヤシは少ない(つーかタルはもっと売れるとおもっていたけど、やっぱ少なかったが正確かな)→
ちょっずつと作ってマエストロで限定発売→
高いけど酔狂ヤシが買う

今後の流れはケテーイw

漏れは旧型でも爆安Fが欲しいが、
今後は無理だということですなぁ
127ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 13:12:31
俺は半額で買いましたが、なにか?
128ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 14:01:49
>>126

125だけど
おお、おめでとう!!(としかいいようがないw)

漏れはシルバーがいいんで1.5見てから決めるよ。
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 15:41:03
色よりもあの恥ずかしい【亀マーク】がないのがうらやましい>1.5
130121だが:2005/08/12(金) 19:52:25
なんか話が通じんぞ・・。
アンカー間違ってないか?

中の人に聞いた>>123はかなりご立腹のようだけど、
少なくとも本家サイトは価格を適正と感じさせる情報発信をすべきだと思う。
「サドルスライド機構追加」なんてかなり意味不明だし、
「最高圧65PSIの高圧タイヤ」って02モデルの55〜60psiにまた戻した訳?
で、リヤハブもまたクイックに戻した?
「小柄な人」はついでに登場させているのとちがう?
やってることがチグハグだと
せっかくの替える物の無い良さという免罪符のオーラも吹っ飛びますよ。
もっと大切に育てていただきたいと思います。

>>129には大いに同意です。
ゲーセンから迷い出たようなグラフィクはかつての栄光の証なのでしょうが・・。
131ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 23:22:12
結局さ、過剰在庫をホムセンに流すようなミズタニを切ったのか、過剰在庫になるようなタルをミズタニが切ったのかってことだな。
RはBikeEの穴埋めとして残ったと。
Sはミズタニがビアンキを扱うと。
そういうことだな。
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 23:25:29
>>125
言ってる事が本末転倒だ
133ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 05:23:19
125だが、、、


説明不足だったね

爆安Fが欲しい
→時間的経過があった(多分今なら買わない、なんでかっていうとメンテも調整もしてないからぐらいに知恵はついた)

シルバーを見て気がかわった
→シルバー待ち

そんな感じで転倒してないかな?

134ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 05:25:02
>>130

んぐ。

ビアンチはサイクルヨーロッパ扱いだよ。
135ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 00:15:40
>>131

どっちも、当たってるといえば当たってるんじゃない?

一つだけいえる事は、
RはBikeEの穴埋めとして手放したくなかった

のはほぼ間違いないと思う。

本音はきっとRもマエストロ専売にしたいところだが、
それをすると、どうなるかは言うまでもなく...

マエストロ店 自体が成立しなくなる罠

136ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:00:39
ついにビアンチ出たね!
やっぱかっちょえー。
137ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 08:28:21
UPきぼんぬ
138ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:42:12
サイスポに広告載ってるよ
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 19:41:55
140ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:15:00
こりゃまた随分懐かしいネタだな
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 19:50:39
自分のF-SDを画像でまとめてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/binbouusagi/

なんだお前か、というネタも多く、新鮮味には欠けますが
どうぞお楽しみください。
142ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 08:31:45
>>141
 おぉ、いいじゃないっすか>亀乗りの兎さん
143ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 10:58:35
自演乙ですw
144ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 15:47:02
スピードが出ないので安全です。
145ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:25:53
Type-Sを手に入れて一ヶ月、駆動系に手を入れたらかなり速くなった。
RSR-V1と遜色ないレベルまで達したよ。

あとはドロハン化した時の乗り心地が気になる。
ハンドルステムの構造上ダンシングしたらギシギシいうんだけど、これは仕方ない。
146ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:06:21
KHSでは50Km/hが普通みたいですよ。
147ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:14:15
ビアンキもう発売された?
148ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:14:15
Ver1.5てもう売ってるの?
149ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 19:03:33
GW直前に注文していた背もたれシートが
ようやく入荷したと連絡があった。
ver.1.5といっしょに来たんじゃなかろうか?
150ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 22:59:56
パワーシートだっけ
あの腰枕はいくらするの?
ちょっとほしい!
151ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 11:41:11
いいんでない?

http://www.markag.co.jp/kame1.jpg
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:49
ビアンキHPに乗ってるね。

ドロハンの写真はショートVで、注釈でキャリパーブレーキになると書いてあるが、
V台座はついてないのかな。
153152:2005/09/11(日) 20:48:41
ビアンキの写真を良く見たら、フロントもリアもキャリア付けるダボが無いね。

キャリア付かないのは困るなー。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:41
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:29
これはいい。色が違うだけで樽もエレガントになるもんだ
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:23
さすがBDのり,こんな常識的なことでクレームつけるところだったな。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/images/chain.jpg
157ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:43:20
そろそろ9月も下旬なわけだが、
Ver.1.5 の出荷はまだかな〜?
158ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:51:09
Ver. 1.5 キター!!
159ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:59:29
今日の日経夕刊にでてましたね。
160ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:26:34
あんたは本家の宣伝部隊の方でつか?
161ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 20:19:37
Ver. 1.5の現物見た人、感想キボンヌ。
写真だけじゃ何所が変わったのかよーわからん。orz
162ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:44:19
シートが前後調整式になったのと,趣味の悪いステッカーがなくなった.
DXもなくなった.
163ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 09:32:34
前後調整式に「なった」という意味がわからん。
精度上げるためかシートバックフレームとシートポストを一体化したせいで、
サドルのクランプ部を前にせざるを得なくなっただけにしか見えんのだが。
実車見たのならどこが前後に動くのか解説キボンヌ。
164ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:50:30
だからシートが水平方向に前後するんだよ,頭大丈夫か?
165ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:05:11
>>163
もともとシートは前後に動くのはお解かりだろう。
1.5になってクランプ部が前に移動したため、
従来より前に出せるようになったというだけ。
166ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:16:04
1.5にLOROのタルタルーガ・センターラックつけられますかねぇ
167ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:40:55
つきません
Loroの人もビックリしてたとか。
168ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 20:19:33
>>164
わざわざ「なった」と言う以上、これまでとは違うものが追加されたと考えるのが当然だろ。
本家もそんな表現をしているから、画像からは窺い知れないギミックでもあるのかと
ちょっと期待しただけだ。

まさか角度調整代が激減して、本当に前後にしか調整できないわけじゃないよな?
169ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 20:49:38
だから追加されてんだよ,アホ。
170ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 08:09:38
>>169は日本語が不自由らしいな。
171ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:28:25
悔しかったらしいなw
172ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:29:00
たる海苔もキモイの多いですから、実際。
173ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:17:47
タイヤが初めからまとものものになってるな。
174ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:18:55
タルタルのオーナーズミーティングで、ショップで延々自己問答していたキモオタが居たなw
175ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:57:51
LOROのタルタルーガ・センターラックつかねぇのかよ。

だめじゃんか。
176ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:23:34
マエストロの店なのに。
177ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:27:17
マエストロ・・・(´,_ゝ`)プッ
178ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:10:01
普通の自転車やじゃ扱ってくれんし,ホムセンに流せば叩き売られるからな。
179ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:29:35
Ver1.5 買ったやつは?
180ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:30:36
タルタルガー
181ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:34:26
>>179
見たよ>買ったやつ

Ver1.5で初めて買うとしたら
このスレ知らないんじゃないか。
熱烈ファンで買換えもありえる罠。
182ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:06:20
>>181
なんで買っちゃダメなの?
183ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:54:52
>>182
どこに買っちゃダメって書いてあるの?
184ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 08:09:41
>Ver1.5で初めて買うとしたら
>このスレ知らないんじゃないか。

どういう意味よ、ソレ?
185ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:21:43
ゴトゴタを知らないからいまさらタルタルーガを買ったって意味では?
186ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 16:47:51
>>181
買おうかな、と思って2chで情報収集→買う
は十分あり得るでしょ。
187ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:39:44
188ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 10:35:06
転がせるのはいいが、それ以前に馬鹿でかいシートをはずさないと折りたためないのが問題なわけだが。
189ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 10:40:54
Type Sの販売形態に関するご質問をいただきましたので、回答いたします。
Type S、Type F ver.1.5は、一回のロットで弊社で動かせる生産数に、とても限りがあります。
弊社では、この極少ない生産数の製品で、開発元である弊社が製品に込めた思いを、いかに正確に末端のユーザに伝えられるかを熟慮した結果、「Tartarugaマエストロ」というシステムが生まれました。
「Tartarugaマエストロ」とは、弊社製品を責任を持って販売していただくために、“顔の見える販売システムの構築”が目的です。
開発元である弊社が、どういった思いで各製品をデザインして、開発したのかを、製品の良い点、悪い店も含めて、十分に理解していただき、実際に購入していただくお客さまに確実に伝えていただくというものです。
(その2へ)
190ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:55:47
191ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:49:07
ブルホーンなら欲しいね。
192ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:49:33
>>190
なにこのフロントフォーク
193ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:04:54
>>192 よーするにミズタニが考えたポストBD-1だろ。樽Fも候補だったが。
194ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:09:39
ミズタニニもさすがにもうBDの商品寿命が尽きたと重ってるわけか。
195ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:58:44
>>193
つか前後逆じゃね?汗
196ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:02:13
うん,そう見える。
よく考えるとBDも逆向きだったわけだ。
197ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:40:08
ビアンキのサイトにある画像は、ちゃんとなってる。

そりゃそうと、ルイガノも採用したの?>タイプS
一番下の奴、どう見てもタイプSなんだけど。
ttp://www.real-retail.com/via/2006/06louis.html
198ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:54:49
タルタルよりぜんぜんかっこいいな。
特にホワイト。
値段が気になる。
199ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:59:49
↓ここに載ってますよ。
ttp://www.chari-u.com/oritatami/subloiusfdb.html
200ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 20:01:11
↓ここに載ってますよ
ttp://up.sealandair.info/up/log/up002.wmv
201ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:08:50
>>193 ミズタ二というより、パシフィックじゃないか? 実はプジョーブランドで
ビシクレッタという名前でこのフレームは出てたんだけど、いまいちメジャーじゃ
無かった。そこでBD-1の実績を見て「特徴の有るFフォーク」を付けて売り出し直し
ってところじゃないかね。樽のデザイナーは自分がデザインしたと言ってるけど。
202ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:30:16
ミズタニが扱ってくれないからマエストロ製にw
203ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:36:03
204201:2005/10/16(日) 22:44:30
それそれ、コンセプトは同じだけど、スイングアーム付け根あたりは違いますね。
改良型だと思って許してくれ。名前もビチェットだったか。スマソ。
205ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 08:26:29
タルタルのHPに ちゃんとかいてあんじゃん

フレーム性能の理由
"Type SPORT"は、台湾Pacific Cyclesとタルタルーガ・エンターテイメントワークスとのコラボレーションモデルです。
Pacific Cyclesは、Tartaruga全シリーズをはじめ、世界中の著名な小径車の生産を、一手に担う製造会社です。
このPacific Cyclesの創設者であり、デザイナー“George Lin”の手による、開発コード“REACH”プロジェクトに、タルタルーガ・エンターテイメントワークスは、その開発初期段階から、外部スタッフとして参加しました。
完成した“REACH”をベースに、その性能を知り尽くしたプロジェクトメンバーならではの立場から、Tartaruga独自の様々なアレンジを加え、さらに進化させて誕生したのが"Type SPORT"です。
Pacific Cyclesの膨大な小径車製作の経験に裏づけされ、鍛え上げれたしなやかな足回りは、"SPORT"の名に恥じない走りを実現します。
是非、御試乗の上、体感してください。
206ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:54:45
ちゃんとは書いてない。ほとんど同じモデルが樽Fが出る前位からあるのに、
「開発初期段階から」関わったことになっている。これが誇大広告。

で、「アレンジ」って何よ。スイングアームとメインフレーム両方で支えている
リアキャリアかな?
207ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:37:16
208ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:52:29
(゚O゚;) アウアウ
209ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:22:36
>>206
キャリア機構もBDののパクリつか移植だしな。
実際のところ、樽の人が手がけた独自の部分なんてほとんど無いんじゃね?
実質的にパシフィック製品のOEM供給先の一つと捉えた方が正しいのかも。

話は変わるが、樽の人って共産党の志位に激似とオモタ
このまえテレビでしゃべっているとこ見たけど声としゃべり方までクリソツで禿藁 親族関係か?
210ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:15:58
>>209

タルしか前後キャリアはつかないし、他のメーカーのはキャリアの設定もないよ。
タル製フレームにしかダボ穴がない。

タル独自の部分といえば、リアキャリアつけた時、オリタタミで自立するとか
そういうとこじゃないかなぁ。
211ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:19:24
フレームが角型とか。
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 00:35:33
いや、細かな製品仕様じゃなく、基本デザインの独自性の事。
ダボ穴やチューブ程度はOEMの仕様の差レベルの話だから。
リアキャリアも、形状は若干違うけど、畳んでスタンドになるところは
既に発売されているBDのリアキャリアと全く同じ構造。
つまり胸張って樽独自のデザインだと主張できるようなもんじゃないんじゃね?って事ね。
前キャリアくらいはオリジナルかな。でも露骨にモルトン臭いがw
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 10:29:19
>>210中の人っぽい
214ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 14:46:43
typeR ギア比高すぎす
215ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:06:12
通りすがりに、なんやあれハーレーきどりか、と言われた。
216ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:28:51
ハーレーちゃりと言われた2年前のある日@三軒茶屋
217ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:30:18
写真の方ですか?
218ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:30:55
219ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 16:41:33
>>215 ぶぶっ。大阪ならいかにも言われそーですね
220ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 12:03:09
スポルト買った椰子いない?
あれ売れたのか?
221ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 12:38:16
キョーミ無いスレには絡まんのか
222ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:33:29
R25で紹介されていた・・・
なんかイヤだなぁ。
223ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 17:30:04
奥にDX出てるけど質問してるやつが粘着系
fwnp2107 (186): 入札前の確認をさせてください。
リアのエアサスが傷んでいるように見えますが、ゴムが溶けているのですか?それとも油汚れかなにかですか?
エアサスのエアはそちらで入れてもらってから発送していただけますか?
中古のようですが、メンテナンスはされてなく、中古引取りの状態そのままだったりしますか?
ギア、ハブ良好ですか?その他不具合部分ありましたらお教えください。
224ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:48:53
即BL逝き
225ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:56:57
>>223
それ見たけど、この程度の質問なら問題ないでしょ。返品不可、なんだからさ。
226ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 12:08:05
社交界では普通でも一般人からしたら十分病的だよ。
227ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 06:54:19
 
228ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 09:53:35
229ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 18:02:16
サイクルショートかに出てたのか?
230ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 21:34:30
でてたよ。乗ったよ。
231ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 17:01:35
age
232ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 19:14:56
タルタルはクソ過ぎだろ
233ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 07:59:17
なんで?
いやまじめにType S購入考えてたので。
パクリでもなんでも、ちゃんと走ってくれりゃいいんだけど。
234ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 09:26:22
ビアンキ買ったほうがいいよ
235ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 12:11:46
見た目はそりゃ美暗記の方がいいけど・・・
リアキャリア付けられた方がいいかなあと。
236sage:2005/11/24(木) 18:19:11
Type SPORT SD

本日納車されました
237ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:20:29
銭失いが一人、と。
238ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:23:09
↑タルタルも買えない貧乏人が一人、と。
239ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:25:40
残念FDXのりでした。
240ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:26:18
>>238
残念、ビアンキ買ったよ。
241ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:37:44
236ですageちゃってすいません
242237:2005/11/24(木) 20:08:01
>>238
リーノに乗ってますが、何か?
243ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:41:30
>>242
ドコがどう銭失いなのか、シロートにも判るように説明してくれ。
出来ないなら、買えない僻みから来る煽り決定ね。
「●●に乗ってる」なんて、言うだけなら誰でも言える訳だし。
244ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:45:18
>>243
費用対効果考えてみれや>社員さんよ。
245ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:46:26
>>243
悔しさが滲み出てて、いいね。
246ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:23
>>245

市ね!1
247ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:50:06
>>240
だからなんでビアンキだったらOKでタルタルがダメなの?
見た目以外で。
248245:2005/11/25(金) 01:04:24
>>246
243の人?
249ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 01:05:47
>>247
ほんとに悔しさが滲み出てて、いいね。
250240:2005/11/25(金) 01:07:26
>>247
見た目以外って、タルは見た目がかっこ悪いんですけど。
251ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 09:18:30
>>247
タルの中の人?
だったら理由わかってんじゃね?
わからないからこういう辞退に至ってるのかも知らんが。
252247:2005/11/25(金) 10:49:59
>>251
233ですってば。真面目に質問してるんですけど。

>>250
やっぱり見た目だけ?
253247:2005/11/25(金) 10:57:29
>>249
というわけでまだ買ってないので悔しがる必要ないんですけど・・・
やっぱりビアンキの方がいい、って結論になったらそっち買うし。
254247:2005/11/25(金) 11:00:16
念のため。
233=235=247ですが他は違います。
ほんとに購入の参考にしたいだけですので。
255ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 17:18:58
>>252
同じ性能なら見た目がいいほうがいいでしょ?
頭大丈夫ですか?
256ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 17:23:31
>>254
まじめに答えるなら、好みの問題。
キャリアをつけるならたる。
タルの名前が恥ずかしいならビアンキと。
257ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 17:30:16
クソタルーガ
258243:2005/11/25(金) 18:46:11
>>244
そんな答えを求めているのでは無い。
もう一度言うぞ。

ドコがどう銭失いなのか、シロートにも判るように説明してくれ。
259ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:56:33
クソタル信者が良くつれてるなwwwww
260ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 19:40:46
>>258
馬鹿にはわからんということで。
261ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 19:41:48
国民の98パーセントは銭失いだとおもっている。
262ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 19:42:43
>>258
ひょっとして、クソタルオーナー?
263247:2005/11/26(土) 01:33:02
>>255
なるほど、やっぱり性能は同じということでいいのね。
「見た目以外で」と尋ねてるのにしつこく見た目にこだわられても・・・
日本語が不自由な人と会話するのは疲れるな。

>>256
了解です。ありがとうございました。
264ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 09:54:18
ドロップはやめとけ。
恥ずかしいぞ。
265ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 20:46:08
「多くの皆様からいただいた貴重なご意見やご要望を取り入れ、
その独特のライディング感覚をさらに進化させた」
という新型シートフレームとパワーサポートを取り付けた。
パーツ単品としての精度はまともな部類で、
乗り味が別物っぽくなってしまうのは確か。
価格と結びつけて考えてはいけないのはこれまでどおり。
266243:2005/11/27(日) 09:27:11
>>260
ならば言い直そう。

ドコがどう銭失いなのか、馬鹿にも判るように説明してくれ。
267ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 11:05:40
馬鹿に何を言っても無駄
268ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:46:05
馬鹿に言われたくないな。
269ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:06:05
次回作はなんだろ
タルタルーガTypeRSとかかな?
270まこと:2005/11/28(月) 20:46:20
タルSアルテ乗りです。なんか凄く遅いんですけど、なんとかなりませんか?
271ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 21:01:19
>>270
もっと足を速く回せ!
272ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 09:26:37
>>270
FもRも遅いから気にするな。
273ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 09:27:04
>>268
馬鹿丸出し
274ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 11:41:22
クソタル信者に何言っても無駄
275ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 13:18:08
総合的に見てリバイヴの方が少しましだな(w
276ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 13:51:40
クソタルはたたみ方とかBDのぱくりだしな・・・
さすがにフォークは参考にしなかったみたいだがwwww
277ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 15:20:54
クソタルーガTypeSはBDパクリってのはあっているがBD厨はうるさすぎ。
フォークでも折って無駄金使ってろボケ。
278ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 17:21:24
>>274
そうかもな
279ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 17:22:07
やはりタルはFがオリジナル
280ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:33:12
そんなのはどうでもいいよ
281ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:48:41
て優香
オリジナルはそれだけじゃ?
282ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:59:49
だからクソタルって言われちゃうんだな
283ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 19:12:56
でもFは良いぞ。
フルリカほど不自由じゃないし、
町乗りでは視界も広くて気持ち良い!
リハイブは叔母さん臭くて乗れませんから。
284ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 09:30:24
>>281
そうでした。
285ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 09:31:13
Rも毎日乗るにはちと気合がいるな
286ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:15:43
Fのレイアウトは好きなんだけども
サドルと背もたれ付近のデザインがあまりにもあんまりなので
Rのものを流用できるようなアタッチメントか
それかチャイマスとかの安い一体型サドル(シート?)にしたものをつくってほしい。
そろそろFもテコ入れしないと商品寿命がきれちゃうだろうに。
287ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:05:10
リバイブ色さえ気をつかってくれればいがいといけると思うけどな。
電動モデルがあるのも良いしね・・・。
288ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 16:44:19
>>286
確かにあの背もたれはいけてない
289ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:40:55
Fのマイチェンまだ〜?
290ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:00:47
1.5でてるけど?
291ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 21:18:26
Fのサドル駄目すぎ。
ブリジストンのママチャリ用の1900円のととっかえただけで街乗り20キロで5分も縮まった。
292ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 22:38:44
ちなみにどれ?
俺も変えたい
293ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 18:23:43
E322しか思い浮かばんが・・。
本家BBSでもそれらしきものを手配した人がいたけど
その後のレポはなかった。
294ツール・ド・名無しさん :2005/12/11(日) 11:04:30
残念SQ03だ。
295ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:26:14
Type S 買いました

輪行の使い勝手や、参考に出来るようなHPがあったら教えてください。

296ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:39:47
また銭失いがひとりか。
297ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 00:31:58
また粘着アンチか。
デザインが気に入らないくらいんで
なんでそんなに必死になれるのかがわからん。
298ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 00:48:18
デザインだけじゃねーだろ
299ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 01:05:27
Fで輪行してるひといる?
椅子どうしてますか?
300ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 01:12:06
>>298
新参者か?過去ログ読んでみれ。アンチは見た目のことしか言ってない。
301ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 01:18:26
何粘着してんの?
性能も価格の割にダメダメでしょ。
302ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:20:56
>>300
それはビアンキと比べたときの話だろう。
303ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:31:40
スレ的にタルタル日記みたいなオーナー(達)はアリなの?
304ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 09:31:00
Fならいいんじゃないの
305ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:32:19
>>301
それこそ何との比較で言ってるの?
306ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 17:30:41
MR4とかRC20とかじゃないの?
307ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:02:17
>>305
中のひとかい??
308ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 01:57:35
>>306
なるほど、MR4って割と評価高いのかな。
RC20の方はジャンルが違うんじゃないの?

>>307
もうそのパターン飽きたよ。
309ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 10:10:50
折りたためるロードって言うコンセプトが近いんでは>MR
310ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:03:32
type-F=BDをパクった偽リバイブ
type-R=BikeEの劣化コピー
type-S=語る価値もなし

311ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:06:17
Fと」BDのどこに共通点が?
ほかは同意
312ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:07:22
折りたためる

って点だけだろ

どっちも糞だが
313ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:08:08
>>310
R、値段は劣化どころじゃないぞ
314ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:20:22
まぁBDやGAAPよりはましだろ。
315ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 01:18:29
相変わらず説得力のない書き込みばっかだなあ。
どこがダメ、ってのを具体的に書いてくれれば参考にもなるんだが。
316ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:27:05
強いて言えば耐久性ね。
317ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:04:32
タルタルーガのワンメイクレースまだー?
318ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 00:25:41
>>315
『あらゆる点で詰めが甘い』これに尽きる。
319ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 01:19:41
>>316
耐久性ってどうやって評価すればいいの?
客観的なデータを集めるのは難しそうな気がするんですが。
それとも構造上の問題ですか?
320ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 01:35:32
サスの取り付けボルトが折れたりそういうことだよ。
321ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 01:58:41
自転車海苔じゃない奴が考えたもんなんか、
まともに走る筈がない
322ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 16:02:02
>>320
どこかに実例報告ありますか?
323ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 16:09:47
前スレとか参照してみ
324ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 19:50:01
Type-F買ったぞ。
ホレ、罵りたい奴は言いたい放題言っていいぞ。
325ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 19:51:25
Fはいいと思う。
オリジナリティーがあるしな。

安く買えたか?
326ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 19:53:03
ぼろ糞に叩かれてんのはSだな。
327ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 14:47:45
>>326
ほら、それは

某代理店扱いかどうかの違いだけで。
328ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 02:00:04
政治的な問題か・・・
329ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 08:18:33
TYPE−R(RE)だけは手放さないしな
330ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 19:51:35
BikeEの抜けた穴を埋める商品として水谷か作らせたからな。
331ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 22:57:38
type-F=オリジナル
type-R=水谷が作らせたBikeEの劣化コピー
type-S= 存在意義不明
332ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:21:11
代替?劣化?

あの値段で!?
333ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 10:29:30
てかコピーのどこが問題なんだろ。
オリジナルかどうか、というのは性能とは別問題だよね。
334ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 15:48:27
いあ
パクリの癖して値段が倍というのがな
335ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 02:29:39
何が何の倍?
336ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 07:52:36
なんか粘着してるのが一人いるな。
337ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 08:46:36
一人じゃないだろ。それとも全部お前なのか?
338ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 08:52:11
納得できる反論が出来ないからって、子供じみた返答をしてくるのは中の人?
339ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 08:53:45
オレはFのDXに乗ってるが、正直Sは糞だと思うがな。
もっともFも価格からしたらアレだが。
340ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 11:45:31
>>338
もうそのパターン飽きたよ。

341ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 12:10:17
ほんとのことだから仕方ねえじゃん。
342ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 16:09:53
社員乙
343ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 23:30:46
Type S を買って 2回輪行してみた

分解面倒だが、トートバックの中に全部放り込んで
けっこうすっきり収まります。

みんな純正のバックでりんこうしてるの?
344ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 23:35:08
Fもシートがあんなじゃなきゃ輪行しやすいんだがな
345ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 23:33:21
タルタルーガ タイプSにのっています

坂道が多いルートを毎日とおるので
フロントを2段または3段にしたいのですが
お勧めのパーツはどんなモノですか?
346ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 23:36:15
フロント1段なのか、あの値段で。
347ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 00:05:59
Type S、以前プジョーでそっくりなのがあった。
348ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 10:42:08
それがオリジナルです。
パシフィックからもでてるしね。
349ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 15:58:32
結局どれがオリジナル?
タル
プジョ
ビアンキ
パシ
350ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 16:47:07
パシ
351ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 21:39:15
いずれにせよ製造はパシ。経緯は当事者しかわからないだろう。
352ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 11:46:48
街中で、プログレッシブとかツナミは良く見るのに
樽々とかバイキーを見ないのはなぜ?
353ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 19:04:44
>>352
 純リカほど目立たないんじゃね?
354ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 17:23:31
自分以外のリカはほとんど見たことがないなぁ。集いや自転車屋を除いては。
今まで目撃したのは以下のとおり計4回だけ。関東には何台あるのか・・・

松江宍道湖湖畔温泉街 不明
飯田橋日本橋川沿い(首都高下横) タルタル
江戸川沿い松戸付近 不明(松戸のモモサン?)
江戸川沿い三郷付近 不明(松戸のモモサン?) 
355ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 16:18:02
新型シートフレーム+パワーサポートのポジション出しもうまくいったようで、
以前のように走り回っている。
無理してルーズに乗るような感じで、尻の限界は多少はまし程度だ。
ポン付けのままでは無理があり過ぎるパワーサポートを
自己責任で何とかできないと金をドブに捨てることになる。

「けっこう面白いから何とかしよう」と思わせる旧式に対して
「面白いとは思うけど何でこうなんだ」といきなり怒りを呼ぶのがver.1.5か?
356ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 16:34:00
357ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 23:56:17
>>343
純正バッグにはカバーとかいろいろ付いてるようですが
あれはあんまり意味ないってこと?
358ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 04:15:12
359ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 13:29:21
>>358
warota
360ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 20:37:51
ttp://www.gcs-yokohama.com/tartaruga.htm
へぇ〜〜、そんな作り方してたんか。
なるほどな。
現状がよぉ理解できるわ。
361ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 21:40:05
362ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 05:51:39
後ろだけでも20インチにしたいな。
18じゃBDみたいでいやだ。
363ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 05:56:56
>>361
おれDXの新車を98000円で買ったけど。
364ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 11:50:26
ネ申!
365ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 02:13:35
366ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 11:03:03
典型的な「荒川仕様」ですね

なんか仮面ライダーみたい。
367ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 08:00:06
368ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 20:52:48
世田谷とはいえ、変な用語を見ると
LOROではなさそうだし、いろいろと想像をかきたてられるネタだ。
さすがにここまで原型崩すと短命だったな。
オリジナルの良さを発揮させてもらえなかった哀れな1台の終末。
たしか ネ申 と呼ばれていたが・・。
369ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 22:38:17
Fのフロントは接地感が乏しくて、砂の浮いたカーブでスリップダウンしやすいからフロントダブルかはいいアイディアだったと思うけど、
25キロは重すぎだな。
370ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 01:31:09
371ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 15:46:42
ティンドン屋
372ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 21:35:03
>367
は、前スレのコレだぬ


529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/19 20:44:26
今日予約したがF青は人気なしですか?
それはさておき巨大プーリー+カプレオにしましたが、
それでもだめかな?

ペダルも変えたしBBも変えるし、無謀にも速度出しますぜ。
あとはLWFのフロンとサスつけて三輪化すれば完成ですわ。

にしてもゴムパーツの補充にハンズで頑張って貰おうかと思うですが
経験者いなっすか?


535 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:04/09/26 17:11:59
529です。名前間違いましたが…
構想一ヶ月、ついに実車が来たっす。
タイプF+シュワルベ+BB&ペダル改造済み+
カプレオつけたタルタルーガですが乗って一言、
…速くて怖かったです。
トップギアには相当の勇気が必要でした。

ちなみに上プーリーを大きくすればカプレオかは容易な模様です。

http://www.loro.co.jp/lrs/custom.html

373ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 03:04:24
TYPE-F 二台買っちゃったよ
SD買ったんだけど、DXの方が良くて買い換え、SDは
お嬢さんのところに

でも、SRAMのデュアル、CAPREOなとと比べると
シフトが渋い、というか、しょぼい、BD-3はシマノの
デュアルらしいので、それの方がいいな

374ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 13:36:31
ho
375ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 02:43:19
syu
376ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 07:33:39
鳥の唐揚げタルタルソース
377ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 16:10:54
タルタルRって結構走るかい?
通勤に向いてる会?
今ロード通勤なんだが乗り換えてもそんなに
タイム変わらんかな?
378ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 17:07:17
上り坂がなければ吉
379377:2006/02/05(日) 18:40:11
>>378
ほぼ平地だけど向かい風がかなり強いです。
380ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 18:49:13
向かい風が強いと速度が極端に落ちるよ.
381377:2006/02/05(日) 20:09:11
リカって向かい風強いんじゃ・・・?
382ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 20:16:08
実は弱い
383ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 20:18:03
補足
完全に寝そべったリカは向かい風に強いが、タルシリーズは割と上体がおきてるのでかえって弱い.
384墨R:2006/02/14(火) 04:24:49
>377
大いに変わる。

通勤に使用してますが、
ロードで一時間15分のところ、
Rで一時間40分掛かります。
ロードのスピードが丁度信号に引っかからないのも理由だが。
なんといっても車重の違いが労力の差となって現れます。

只、急ぐ理由がなければ、
好きな格好で乗れるRで行きますけどね。
385墨R:2006/02/14(火) 04:27:40
サゲ忘れた、スマヌ。
386黒亀DX:2006/02/14(火) 09:28:55
埼玉の墨Rさんかな。
埼玉の黒亀DXです。
387墨R:2006/02/25(土) 01:28:27
烏賊に藻。

見かけたこと、あります?
私は、黒亀DXさんを見たことない(と思う)んだけど…
すれ違ってるんだろうか?
388黒亀DX:2006/02/25(土) 10:37:38
昨年のTOMTに来ませんでしたか?
389ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:22:05
今日東八道路沿いの某店駐輪場にて普通のサドルを装備したtypeFを発見。
そんな漏れはtypeR乗り。
390ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 09:44:00
2006/3/3 E-VEHICLE Tartaruga 価格改定のお知らせ
391ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 10:41:38
わらた
392墨R:2006/03/07(火) 20:37:28
>388
残念ながら行ってません。
393ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:11:41
それはそれは,人違いでした。
394ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:34:01
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
395黒亀DX:2006/03/29(水) 16:38:18
タイヤを高圧に替えたいな。
396ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 16:44:24
そういえばこのマビックのサイコン、前輪のリリースにセンサーが入っているタイプですが、DXのディスクブレーキにもつけられますかね?
オプションでケイデンスキットもあるので購入を考えています。

ttp://www.cycle-yoshida.com/salomon/mavic/others/meter/wintech_fs_page.htm
397ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 03:12:38
ケイデンスは加工しないと難しいよ、センサーとマグネットの距離が離れているから
クランクにセンサーを近づける工夫が必要。
俺は、ミノウラのボトルホルダー取り付け台座を加工した。
エポキシやレジン整形などを試したけど、これが一番見た目がスマート。

なお、サイコンはキャッツアイの有線でケイデンスのはかれるのにした。
これは、元々は後輪計測用なので、ケーブルが長くて便利、安いし。
398ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 09:44:54
アドバイスありがとうございます。
スピードセンサーのほうは問題ないですよね?
399397:2006/03/31(金) 03:56:01
私もDXに付けてるけど、キャッツアイなら問題ない、Mavicのも距離的には
問題ないんじゃないかなあ、自信ないけど。

それより、ハンドルの湾曲がきついので、真ん中に専用3WAYバッグの
ブラケットを付けるとサイコン付ける場所が無くなってしまうのが悩み。

真ん中に何もないなら、MAVICはステム前方にマウントできたと思うから、
立て気味にするのも良いかと思います。
儂は自分でマウントまで作るハメになった。

折りたたみを考えると、ワイヤレスのが良いかなあ、ロードのPOLARを
流用しようかな。
ロードは、心拍とサイコンを分けて使った方が便利だし。
400ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 10:52:41
400
401ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 09:35:24
2006/3/30 E-VEHICLE Tartaruga フレームカラー変更のお知らせ
402ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 18:20:59
2006/3/31 E-VEHICLE Tartaruga Type S、Type Fをご購入いただける、「Tartarugaマエストロ」に関する情報を更新いたしました。
403ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 12:31:03
Type-SPORT って台湾の会社のOEMでしょ。
ルイガノとかビアンキみたいなまともなメーカーもこのOEM入れてるってことは、
かなり素性がいいんだろう。
他社のと違ってダボ穴もついてるんで、高いけどタルタルで一番まともな商品なんじゃね。
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 09:08:18
Fも高圧タイヤにすればよく走る。1.5以前のはママチャリタイヤだったから。
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 10:31:16
ガノとビアンキってまともなメーカーなのかよw
406ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:18:08
ビアンキもルイガノも、タルタルより安いじゃん。
コンポの違いを考えてもねぇ
タルタルがボッタクリってこと?
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:40:38
です。
408ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 10:13:09
ダボ穴代金です
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 06:30:46
亀マークのブランド代です
410ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 14:18:28
上納金です
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:28:09
社長の飲み代です
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:32:29
オーナーズミーティングで振舞われる酒代です
413ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:48:57
今日ローロでタルタル見たけどかっこいいな。
414ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 02:43:14
>>413
どのタルタルだろう、Type-F?
415ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:33:17
正直F以外はなぁ
416ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 07:21:17
type-s購入。
このスレは全部読んで悪評も考慮済み。
今のとこ満足してます。
デザインが気に入ったら別にいいんじゃないですかね。
417ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 10:09:01
いや、高いだけで問題はないよ。
パシフィック製だから機械としての完成度はむしろいいかも。
418416:2006/05/08(月) 11:40:32
そうですね。確かに値段は・・・
しかしコンパクトに折りたためてそこそこよく走る、という条件だと
他に選択肢もあんまりないみたいですしね。
ちなみにルイガノ、ビアンキの同タイプモデルはハンドルポストが
抜けず、Type-Sほどはコンパクトにならない、とのことでした。
419416:2006/05/08(月) 11:41:33
うわageちまった。
420ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:21:48
気にするな。
俺もageてやるから。
421ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 09:39:12
>>418
ん?ハンドルポスト普通に抜けるよ。
オリジナルはもっと抜けるところあるのかな?

でもおいらはドロハンにしたので、どのみちコンパクトにはならないねぇ(^^ゞ
422ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:27:50
>>418
俺は同じようなモデルを探してGIANTのMR−4Rにした。
ドロップ&STIでタルSよりぜんぜん安いし。
423ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:34:10
タルタルFって最高速50キロくらい出る?
424ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:26:32
高圧スリックにかえれば出るかもね。
いいかげんにしろこのキチガイ!
426ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:19:56
純正はしょぼいままチャリタイヤだし,ホムセンで4万円台で投げ売られてかわいそうだったな。
427ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:56:51
遊園地の面白自転車のように
その場限り的な楽しさを味わうには不都合は無いが、
購入して手元に置くとなれば話は変わる。
タイヤを変えてもプアなサドルとソフトテール程度のサスは
どうしようもないんで
適度に乗っていれば早々に見切りをつけられる可能性は高い。
一般の人の価値観とは合致した価格と思う。
もしver.1.5が倒産セールとかでその価格なら速攻で買い替えたいが、
初めての人にはその価格でもお勧めしかねる。
428ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 22:10:50
リカンベントスレによると

>多摩川沿いにある自転車屋でタルタルーガのtypeRが9万円くらいで売ってた。
>見たところ試乗車ではない感じだったので、ほしい香具師にはお買い得!

と書いてあるぞ。

TypeRも在庫一掃の季節か
429ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 19:16:48
4万円台のFより9万円台のRのほうが魅力的だ。
うちの近所でもぜひお願いしたいが、
Rを並べている店自体が無い・・。
430ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:51:45
茨城なんだけど、TypeRの安売り情報って無いか?
431ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 08:27:34
432ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:36:53
重量:18Kg
433ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 07:03:56
ちょっと思いね。
434ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:17:06
タルもカタログデータ*1.2ぐらいが本当のところだが。
435ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:16:20
まじかよ!!
436ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 02:24:35
せんむちゃんage
437ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 17:35:14
せんむちゃん、次の改造は?
438ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:10:56
リヤカーを寝泊り用にする。
439ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 19:17:54
せんむちゃんタルタル ハァハァ
440ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 01:03:03
「かわいそうなジーコ」 イタリア紙が酷評

 サッカー・ワールドカップ(W杯)の日本―クロアチア戦について、十九日付のイタリアの
スポーツ紙コリエレ・デロ・スポルトは「かわいそうなジーコ」との書き出しで日本チームを
酷評した。
 同紙はジーコ監督について「中村(俊輔選手)以外は才能のないチームの監督に当たっ
てしまった。しかも最後の希望は母国との対戦にかかっている」とし、「母国ではペレに一番
近かった人間にとって、この運命はひどい」と指摘した。
 ガゼッタ・デロ・スポルトも「攻撃の4人はシュートしようとしない。日本選手はゴール前20
メートルで姿を消す」と評した。
441ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 14:04:28
タルタルのFどっか安く売ってるとこない?
442ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 14:34:54
ミズタニの取り扱い中止で一昨年の秋あたり叩き売られていたが、それ見て頭に来てマエストロ何とかにしてしまったらしい。
443mu:2006/07/05(水) 01:00:47
ルイガノのMVRを購入検討しているのですが
HPをみると、タルタルーガほど小さくならない写真が
乗っています。
ルイガノとタルタルーガでは折りたたみ方がちがうのでしょうか。
444ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:12:36
バック付けてると ライトが正面向かなくて困ってるのですが、
皆さんはどうしてます?
445ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:19:48
前輪の軸につける
446ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:35:34
>>443
>小さくならない写真が
あれは後輪を外していないのでは?
オーナーじゃないので
http://www.tartaruga-ew.com/image/photo/BIKE/big/S-DX-fold-L.gif

http://www.cycleshibuya.com/fo/f06/f06img/louisgarneaumvr06folding.gif
を見比べた推察ですけど。

後輪外すと、もう少しスイングアームが折り畳めるのではないかと。
447ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:34:32
びあんきのはタルなみにはなったぞ。
結構めんどくさいけど。
448ツール・ド・名無しさん
自立の限度の違いじゃないの?
Sはキャリアのおかげで極小状態でまとまっていられる。
ごろんとしてかまわなければ小さくできるが、
誤解は避けたい、というのが理由かも。