日東はどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
オフィシャルページも出来たし、
そろそろこんなスレがあってもいいよね。

国産メーカーでは少なくなった元気のあるパーツメーカー、
日東とその製品について情報交換しましょう。

オフィシャルページ
http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/
1980年のカタログ
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/special_26.html
海外に信者が多い(rivendellのページ)
http://www.rivendellbicycles.com/html/parts.html
http://www.rivendellbicycles.com/webalog/handlebars_stems_tape/
2ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:12:43
ヒマラヤン シェルパ ティー最高。

ロマンスカーで飲む紅茶も最高。

3ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:16:43
チタンステムはどうなったとですか?
4ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:21:54
良スレの誕生だぬ。
5ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:25:34
つーか「追憶のカタログ展」を知れただけで大満足
6ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 02:35:29
そういや新品の日東のアルミフレームがうちに眠ってる。
ホリゾンタルでサイズはたしか500。
記念で買ってみたけど乗ってる人いるのかな。
7ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 02:44:34
8ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 06:40:13
ダルマ自転車ディスプレイ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/daruma.html
9あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/05/11(水) 15:24:17
ハイパー2、184STI初期型コンビ最高!
長くてオフセットが大きいシートポストが出るって聞いたけどまだぁ?
ニットー!日東!!NITTO!!
丸セパは日東!
10ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 09:56:23
近所の放置自転車っぽいボロいMTBに
キャンピーリアが装着されている……。
ああっ、お持ち帰りしたい!
11ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 16:10:18
日東のWebサイトしょぼいなあ・・・・
地味に生き残ってるしがんばってほしいのだが。

どうでもいいけど、ニートって商品名変えたほうがいいかもね。
12ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 16:13:28
日東のスレらしく地味に伸びているじゃないか。
いい感じだ。
13ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:04:16
ショートリーチ・ドロップに変えたら楽だよ。
ついでに20mm幅も狭くしてウマー。
欧米完成車のハンドルは殆どの日本人には無用にでか過ぎ。
変えて以来坂でも下ハンドル握りまくり。強くなった錯覚w
14ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 12:59:03
80年記念ボトルケージ買ったよ。なかなかいい。いや、とてもいい。
値段が高いのが難点だが、職人さんたちへの投資と考えれば安いものだ。
15ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 20:58:42
>>14 詳しく!
素材と価格と購入場所なんかあると参考になります。
今、ひとつ3500円くらいのボトルケージを二つつけてます。
それでも満足していますが、それとは違いますよね?
16ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 20:59:28
ハンドル投げの名手、小倉竜二(赤服)のハンドル投げ
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
ハンドル投げの名手、小倉竜二(赤服)のハンドル投げ
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
ハンドル投げの名手、小倉竜二(赤服)のハンドル投げ
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
ハンドル投げの名手、小倉竜二(赤服)のハンドル投げ
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
ハンドル投げの名手、小倉竜二(赤服)のハンドル投げ
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka

17ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 21:04:05
>>16
TUFOしました。
18ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 21:24:22
NJSのハンドルとステムを出してるのは日東だけなの?
19ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 22:02:54
サカエは?

って無いか
20ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 22:06:01
>>18
今はもう日東しかないね
2118:2005/05/13(金) 22:17:29
>>19,20
レスサンクス。日東の独占ですか。当分会社は安泰ですね。
日東はまじめな製品が多いので好きです。
22ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 13:51:05
サカエがつぶれたのはやっぱあのトリカブト野郎のせいなのかなあ。
おれあいつとカラオケやったことある。マジで。
23ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 13:53:45
>>22
マジ?
まあそうでなくとも経営状態はよくなかったから、
相乗効果ってやつでしょうな。
24ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 13:57:17
UIステムは最高。造りも良いしかっこいい。
でも今のモデルってクランプ部が外れるデザインになってるんだね。
便利は便利だけど、旧タイプの方がかっこいい。

とかいいながら、ブランドシールをはがして使っている俺であった。
25ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 13:58:40
クロモリアヘッドステムはもう作ってないのかね。
まぁカタログに無くなっても頼めば作ってくれそうだけど。
26ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:47:09
あのステムってハンドルの色と統一したみたいだけど、ハンドルなんかバーテープ
巻いてサイコンつけたら色なんか分からんじゃん。んでステムだけ浮いててなんだかなーって
感じだよ。
27ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:48:57
バーテープの色をステムにあわせるんだよ
28ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:49:41
NJSってクスキもやめちゃったの?
29あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/05/14(土) 15:10:10
>>25
ハイパー2が超おすすめ。
30ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 16:30:25
セキヤの価格表にHYPER2みっけ
31ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 18:34:29
>>28
楠木はNJSやってたっけ?今はスポーツ車用からは手を引いているようだけど
あとシェアは低かったけど吉貝もやってたね。
32ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 18:35:46
>>31
やってたよ。NJS。
今はミニサイクル向けしかないけどね。
ほら、君の自転車にも win が。
33ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 01:06:32
ドロップバーにワイヤーそわすへこみを付けたのは楠木が最初じゃないか?
たしかパテントも取っていた気がするが。
34ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 12:38:50
>15
ネットで見つけたことがあったんだけれど、見つからないので同型モデルで。
ttp://www.dynavector.co.jp/moulton/news/bottle_cage80.html
日東純正は「モールトン」の部分が「NITTO 80」になっています。
15さんが使っているものは線材かと思いますが、こちらは中空パイプなのです。

わざわざ中空パイプを使うなんて偏屈なことするのはNITTOとキングくらいでしょう。
だがそれがいい。
35ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 13:33:04
36ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:34:59
>35
なんでレコードと比べるのか分かりませんが(笑)、
なんだかんだでノーマル形状が一番ボトル保持はいいですよね。
あごにボトルのケツを引っ掛けて落とせば保持しますから。

このタイプは台座から手前にフレームが延びているので、フレームに沿って
ボトルが滑り易いんですよね。そう考えるとレコードも似たようなものかな。

でもあまり気を遣わずにボトルを落とせるので、わりといいほうだと思いますよ。
37ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:36:12
レコードなんて使えないケージの代表例じゃないかw
38あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/05/17(火) 12:43:47
日東の後ろ海苔ポストまだー?
39ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:56:38
まだo(^-^)o
40ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 13:24:45
作っては壊し、壊しては作り…

とやっているところなんだろう多分
41ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 20:03:56
母親が日東製粉に勤めてます。age
42ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:41:36
チタンステムまだぁ?
43ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:13:31
シマノ鈴鹿の日東のブースで、「ステンレスから削り出したステム引き上げ棒の六角レンチの穴のキャップ」というのを50円で買ったことあるんやけど、
日東のオッサン、「コレ作るのにコストが300円くらいかかってるんですよ」って言ってたわ。
よくあれで会社潰れないと思った。
44ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:22:49
商品としてじゃなくて廃材から遊びで作ったんだろうか。
45ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 05:27:07
量産したときの見込みがなくて試しに作った分を売ったんだべ
46ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 06:36:39
ねじ類はさびるのがデフォだから、そういう製品を考えてくれるのは嬉しいよな。
47ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 12:00:39
アルテグラのシートポストはとても良いよ
4815:2005/05/26(木) 12:36:41
>>34
なるほど。サンクスです。欲しくなりました。
いまのところ、2個ほど購入を考えています。
49ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 22:59:20
そうだよ、チタンはどうしたんだ?
2万までなら出すが。
50?£?O¨?I?e`:2005/05/26(木) 23:57:53
>>47
だから何なんだよ。日東紅茶とぜんぜん関係なし
51ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:04:14
アルテグラは日当制だろ
52ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 12:47:34
>>51
どこまでが?
53ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:00:19
デュラのポストは違うのか?
54ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:02:21
デュラはイーストン
55ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:10:40
>>38
もう6年くらい前から、鈴鹿のブースで毎年せがんでるが
本当にまだ出す気があるのかすら微乳っす。
56ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:21:19
>>55
微乳とあにすをかけたのか?
57あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/05/28(土) 20:29:33
>>55-56
すざけるなよ!
58ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 21:03:19
186STI(上がへらべったいの)って
どんな感じですかね?って実際使ってみんとわからんよなぁ・・
安いし買ってみるべか
59ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 21:29:23
安いの?実売8000円くらいだと思ってたけど。
60ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 03:06:23
あにすって誰よ?
61あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/05/29(日) 12:33:00
呼んだぁ?
62ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 10:59:52
>>51
つまり、アルテのポストは
日東がシマノの下請けで作ってるということですか?
63ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 02:15:59
テクノミック最高
64ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:24:14
あまってるけどオクにだそうか?
65ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 16:43:28
テクノミックいいんだけど、アルマイトかかってないのが不満だったので自分でやってみた。
磨きの甘いパールという感じになりました。
66ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 02:27:55
自分でアルマイトかけるのか。
すごいな。
67ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 15:04:13
ちゃんとした電源さえあれば簡単だよ
68ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 15:08:35
>>67
そこそこ強い直流電源て意味?
69ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 15:58:32
そう。ステムくらいの大きさなら
30Vで5Aくらい出せるので充分だと思う
70ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 09:03:23
アルマイトのかけかた、
くわしく教えて欲すい
71総務:2005/06/08(水) 09:58:09
うちの事務所は
日東ビスコムとゆう警備会社のセコムが入ってる
72ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 11:04:05
>>70
・薄い硫酸の中にアルミ製品ともう一つ電極を浸して、アルミの方を+、もう一つの電極の方を−につないで電流流す。
・終わったら充分洗浄し、鍋に入れて30分ほど煮る(この時の水はあらかじめ煮沸して塩素を飛ばすか、純水を使う)

濃度、電圧などの各種数値は
http://www.nikkeikin.co.jp/pages/techinfo/Handbook_No6_Printing.pdf
の14.4 陽極酸化のところに書いてある。

理論解説はこんなのを読んでおけばいいと思う
http://web.archive.org/web/20040306190325/http://www.mc.mat.shibaura-it.ac.jp/~master/doctor/zsa/riron/


濃度を間違ったり、時間を間違ったりすると悲惨なものができることもあるから、
何度か要らないもので試してみるといいよ。
俺はクランク1セットの表面をぼろぼろにしてしまった(それでもつかってるけど)
73ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 15:29:31
age
74ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 22:54:59
ページ更新age

でもどこが更新されたのかワカンネ
75ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:00:58
サカエを忘れるな!!
76ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 05:14:04
STI用ドロップバーにしたら
STIでもう他のドロップバーは使えない。
77ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:31:32
残念なのはSTI用の丸ハンが無いことだ
78ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:39:38
丸ハンってあんまかっこよくなくない?
79ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:55:26
カコイイんじゃない。
ミゼットだって丸ハンドルになったんだから。
80ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:58:47
>>79
声に出してワロタwwwwww
MP4なwww
81ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 02:09:03
パール・ステムってまだ買えますか?
82ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 02:50:05
カタログに載ってるんだし買えるだろ。
ただ問屋にも日東にも在庫が無い場合、
製造ラインが動くまで待つ必要がある。
83ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 03:47:23
日東ってホムペあるのか?
84ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 04:04:07
>>83
>>1ぐらい見ろヨ…
85ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 05:02:06
>77
丸ハンはそのままでSTIが綺麗に付くだろ。
丸ハンで問題ないSTIをアナトミに付けたら巧く付かないから
わざわざSTI用なんてのが出たんだから。
86ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 09:34:33
>>85
釣られるなよ
87ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 03:31:46
日東製品二つ目本日購入!

前から欲しかった便利ホルダーをゲトしました。

88ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 13:56:13
前に注文したステムより先に80周年記念ボトルホルダーが入荷、ナンデヤ?
と言っているうちにチタンのステムが発売されたみたい、、、
89ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 09:32:03
>>88
発売されたの?
詳細キボン
90ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 22:25:39
サイクルスポーツの7月号194ページの真ん中左端、
NITTO TR83 チタンROADステム (¥16、800)とあります。
TR82と言う型番がどうも怪しいが、、、
本家のホームページにはまだ載っていないので。
91ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 23:10:02
82か83か知らんが、またどうせ「〜周年」とかって命名だろう
もうちょっと考えて名前つけろとw
92ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 10:28:55
ごめん、TR83が正解。
93ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 13:29:35
>>85
ププッ 無知乙w
中途半端な知識で書き込まないほうがいいよw
今日から君は痛い釣師の仲間入り♪
94ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 14:48:40
TR83欲しいけど肉厚が問題。
スペーサーがアルミだと、スペーサーの方が太くなって不恰好になりそう。
95ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 15:06:04
>>94
メールで要望したらチタンスペーサーを作ってくれないかな
96ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 04:50:02
Ultimate Ideal Clanp-on を入手しますた!

・・・つーかノーマルサイズ非オープンクランプのアヘッドステムなんて
何に使うつもりなんだ漏れ。でもきれいな仕上げだ。いい仕事してるよ日東。
97ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 05:14:09
オーバーサイズで非オープンクランプで、
コラムもハンドルバーもクランプ部が2本締めのステムがあったら即買うのに
98ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 13:01:46
ハンドルの186 196 の廉価版って出ないんですかね?
99ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 13:06:18
出ないだろうね。
100ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 13:20:18
>非オープンクランプで、
>ハンドルバーもクランプ部が2本締めのステム
どんなだよw
101ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 18:32:40
>>100
今の1本締めが横に長くなって、ボルトが横に2本ならんでるようなの。
非オープンで、4本締め並に捻れないのがいいなと思ったんだが
良く考えたらハンドルが通らなさそうだなw

まあ、MTB用ってことでw
102ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 13:13:51
104 ってゆう丸ハンが良いと思う
103ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 13:21:26
紅茶ですか?
104ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 13:55:49
>>102
なんですか?
105ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 21:14:12
194買って一月、マルハンでも変わらんなぁと思う今日この頃。
106ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 21:23:07
ルネルス タイプのステムを復刻生産して欲しい。
107ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 21:32:54
俺リアルでニートなんだけどみんなは?
108ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 21:46:48
>>105
下りは全然違う
109ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 08:00:36
出ましたね、TR-83チタンステム、
22,500円は一寸考えますが、、、
110ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 13:48:26
TR-83欲しいけど、スペーサーが問題。
スペーサーの外径の方が太そうだよね。
111ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 14:11:23
>>110
そんなあなたに日東チタンコラムスペーサー
112ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 14:51:59
日東ってチタン加工経験十分にあるの?
溶接ミスで破断したりしないか不安

まあ日東らしく耐久試験は過剰なくらいやってる気もするけど
113ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:44:39
日東の溶接うまいじゃん…
TIGでしょ?
114ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:46:33
>>112
日東にそういう疑念って、、、ばか?
115ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:57:09
>>111
そんなの有ったっけ?
116ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 16:58:59
>>111
ごめん、有ったわ。
チタンフレームに合わせて、買っちまおうかな。
117ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:35:32
チタンフラットバーとはクランプ経が合わないんだよな。>チタンステム
118ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 11:00:08
そんな方には日東ステンレスシムをどうぞ
119ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:45:48
チタンシムでなきゃヤダ。
120ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 16:15:58
ところで何で商品名が「ニート」なんだ?
121ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 16:43:35
日東→ニットー→ニート
122ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 16:43:53
NEATはなにかだかの略だと思った。
紙カタログとか、製品箱には書いてあったような、、
123ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 17:37:42
>>121-122
どっちなん?
124ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 16:38:42
忘れたけど何かの略だよ、もちろんニットーにかけてるんだろうけど。
最初のNは日東かな。
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:43:22
日東
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:46:02
何とか And タフだと思った。
127ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:51:22
チタンステムのメリットって何?
128ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:52:50
なめても安全。
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:55:02
>>127
・表面処理に頼らず腐蝕を防げる
・アルミと違って降伏点がちゃんとある
130ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 02:19:53
そんなにアルミステムが信用できないのか
てかチタンステムが折れてるのは見たことあるけど
その何倍も流通してるアルミステムの折れは見たこと無いな

(いやあるけどな)
131ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 02:30:23
うんチタンが急に折れないという事は無いよな。
成分にもよるのだろうけど。
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 03:12:46
父親が日東交通に勤めている房総人ですage
133ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 03:33:03
>>129

おいおい。純アルミのステムなんてどこにあるんだよ。
チタニウム、アルミニウムで考えてるのか?

降伏点が「ちゃんと」あるってのも意味不明。
降伏点がないって・・・鉛ですらあるんだぞ。
134ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 04:18:22
たまにアルミは突然折れるとか言ってる人いるけど思考回路は大丈夫なんだろうか?
アルミ製のスペーサーハンマーでたたいてみ。割れないで曲がるから。
カーボンだと割れるんだこれが。数百円で体感できるから面白い実験だよ。
たたく方向は


この方向ね。ま、どうやったってやらなくたってあんたのかってだけどさ。

ついでに、万力で一円玉を→@←方向にぐりぐりしたことあるが
見事にどら焼きみたいに曲がったぞ。
135ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 05:17:12
いやアルミどうのこうのは疲労破壊の性質を言ってるんだろう?
136ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 07:52:43
どう考えても>>134は釣りだろう?
それとも夏休みの時期になったからかねえ.....
137ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 08:14:47
未組み立てのSAFSとグスタフが2個づつ・・・
もうすぐ20年経っちまうな〜
138ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 09:06:05
おおっ!SF3D ORIGINAL!
小生はAFS Mk-2とノイスポッターが好きでありました!
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 09:16:41
漏れも何個か未組み立てあるぞ。ノイスポターもある
なぜかワカランが売ろうという気にならんのね
スレ違いスマソ
140ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 09:42:24
なんかパラノイア気味の人がいるな
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 10:54:29
>>132
横浜で日東交通のバス見かけることがあるぞ。
アクアラインの定期バスで小湊や京急もあるけど、
日東のがずば抜けて味なバスを使ってる。
142ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 14:08:46
>>134
ものすごくアホですね
スペーサー叩いてどうするw
一円玉グリグリ?wwっwwwwww
143ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 14:52:06
>>134
アルミのヤング率を述べよ
144ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:41:10
>>143
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%8E%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

アルミの波数空間Γ,k点におけるバレンスバンドからコンダクションバンドへのバンドギャップを述べよ
145ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:49:14
衒学の競争をする場所ではない。
146ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:50:23
いや、基礎的で初歩的な話だし…
147ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:56:07
 知識を開陳したいなら読んでて面白いように工夫しないとだめ。
嫌らしい感じを受けるだけだよ。
148ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:08:50
衒学の競争を・・・といいつつ「衒学」なんて言葉を使ってるお前に乾杯。
そして、お前は言うだろう。
「衒学?いや、基礎的で初歩的な熟語だし… 」
149ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:10:31
ばかだな、常識の範疇っていうんだよそういうのは
150ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:12:50
熟語ね
151ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:14:05
>>144>>134なら
>>144はコピペだろw
152ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:17:12
>151
しかもコメントも無くて何が言いたいんだかわからない。
153ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:40:43
コメントの意味がわからないの間違えだろ
154ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:41:45
どこにコメントが
155ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 01:43:34
じゃあその辺が衒学なんだね。
すごいね。一円玉って。
156ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 14:44:53
チタンステム置いている所知りませんか?
157ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 15:28:18
知りません
158ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 19:10:28
>>156
自転車屋にあったよ!
159ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 20:22:37
この間、棚の処に置いておいた筈なんだが何処行ったかな。
160ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 20:28:53
>>156
いま俺のチンコの上にあるよ。
161ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 08:44:39
工具箱の中に2本あるよ。
162ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 21:48:19
日東ってニート以外にも色々ハンドルがあるようだが、
それぞれの形や最適の用途って何かで一覧で見れる?
163ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 21:51:20
最適の用途ってなんだよw ずいぶんマスコミに踊らされてるなw
164ジュラ10:2005/08/23(火) 21:55:43
いや〜、実に素晴らしいね。B123,B123AA,B132,B135・・・

そしてADB,ADBX・・・。

探してもhpが見つからなかったが、やはり最近出来たわけか。

メーカーのhpとしてこれほどショボイのは初めて見た・・・。

日本の製造業が終わっとる理由が分かる気がしたよ。
165ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 21:57:33
ジュラ10よ。何代目かは知らんがずいぶん落ちたな。

ふしあなだな。
166ジュラ10:2005/08/23(火) 21:59:24
僕は日東ハンドル製作所にファンレター出した事あるからなあ。

その時の手紙も大切に取ってあるよ。
167ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 00:52:56
日東はサイクルショーで直接話を聞くか
懇意なショップにお願いした方が話が通る。
168ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:49:09
オイラ郵便局勤務なんだけど郵便配達用自転車のハンドルが日東だった。
かなり丈夫。
169ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:56:57
>>168
郵政の民営化に賛成か反対か
話はそれからだ
170ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:16:13
>169
オイラ郵便局勤務と言っても非常勤なんだけどねw
郵政民営化した方がいいと思う。
実際の所、与えられた仕事を決められた時間内にこなせば一定の給与がもらえる。
裏を返せばいくら頑張っても給与は同じな為仕事を真面目にやらない不届き者が出て来るのだ。
頑張った量だけ給与がもらえる訳ではないので

「頑張るだけ無駄」理論

が生まれてしまうのだ。
よって民営化するべき。

とんでもないスレ違い申し訳ない。
171ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:26:47
給与とはそう言うものよ。
172ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 12:21:26
バーテープ付けないで乗るのってどう思いますか?
173ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 12:23:13
おまえのことなんざ、だれもみてないから安心しろ
174ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 13:59:34
今回の選挙は郵政賛成or反対選挙ではなく

創価マンセーor史ねの選挙だ!
175ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 14:00:45
選挙の話は板違い。

>172
問題外だろう?
良いことひとつもない。
176ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 14:01:43
ソウカ員ってどうしてあんなに必死なの?
177ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 14:03:58
必死にしないと叱られるからさ。
178ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 07:44:11
よせ
プラスチック仏壇のタタリがあるぞよ
179ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 10:22:58
読めないような汚い字の書かれた紙切れを
ご本尊さまって大事にしちゃってアホみたい
180ちくたく:2005/09/01(木) 12:00:57
おまえらあほか にっとーはせかいきじゅんじゃ
このしろーとどもめ ねだんみたらわかるやろ ぼけ
わかったら はよ あさひでちゅーもんせい なくなるぞ
181ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 12:10:59
あ〜あ。こんな過疎スレにまでキチガイが着ちゃったよ(⊃Д`)
182ちくたく:2005/09/01(木) 12:22:39
>181
おまえ 123 つかってから ものいえや
くちくさいねん おまえ はよあらえや ぼけ
183ちくたく:2005/09/01(木) 13:43:17
おれの ぱーるすてむ さいこー
3てー でだ いたる へーじゃ ぷー
にっとー ええもんつくる さすがじゃ
まぐなむはつくらんでもええぞ おれ さすが わかってる しぶい
184ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:43:41
STI用ハンドル使ってこれでようやくグリップが一直線になったのですが、
別段握り心地が良いとは思えません。慣れれば良くなるのでしょうか?
185ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:56:11
なんとも言えん
186ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 11:56:28
>>184
ていうかいままでのグリップに慣れちゃってただけ。
雑誌に踊らされて慣れない機材導入した藻前がヴァカw
187ちくたく:2005/09/09(金) 19:46:10
184>
おまえ ても うでも みじかいんちゃう つらいちなったら
かっこええやろ それだけのもんや おれもええことゆうのう
さすが おれ
188ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 02:00:52
あげ
189ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 10:42:55
もうTR83は発売されたのかね?
190ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 11:54:51
某店では盆前に既に入荷しているが。
191ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 12:21:53
そうか、それは知らなんだ。
192ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 02:30:07
カーボンとかいろいろ使ったけど
結局、日東に戻ったw
193ちくたく:2005/09/23(金) 03:24:40
192>
しょうきに なって よかったやんけ われ
194ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 16:56:29
今年はなんか新しいの出るのかなぁ
195ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:08:55
今年の鈴鹿のブースでは、新商品みれなかったの?
196ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:21:50
鈴鹿のブスはうちの嫁ですが、、、
197ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:36:40
age
198うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/10/10(月) 19:41:09
>>195
記憶によると、クイックにつけるライトの台座みたいなのが出てたよ。
価格は2k円らしい。
199ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:35:05
http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/list3otherwise.html
の一番下、ランプホルダー5とはちゃうの?
200うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/10/11(火) 08:30:20
あーそれそれ、ありがとう。
新製品みたいなこといってたけど、06のやつとは違うかったんか。
スズカのブースではその表にのってるやつ以外にはなかった気がするな。
金があったらもう少しじっくり見て買い物もしてただろうけど、買う気がなかったのが見え見えやったからか、
おっちゃんがそれほどしゃべってくれへんかったなぁ。ごめんね。
201ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:18:49
ランプホルダー5はコンパクトでいいんだけど、ちょっと径が小さいんだよね。
その辺もうちょっと改良されてるといいんだけど。
202ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:40:55
 
203ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:42:10
おれはリプトンより日東派だな
204ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:50:00
絶対に日東の方が旨いよな。
でもその日東は同じ会社なのか?
205ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:32:44
日東ってすげぇいっぱいあるよな…。
206ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 16:23:38
>>203
夏場はアイスがうめえ。
でもよく湿気るよな。
207ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:27:50
http://www.imgup.org/file/iup103871.jpg
日東製品がイパーイ
208ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:20:27
>>207
シルバーの車体は何?
209ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:21:58
Z4
210ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:28:22
三菱・・ 不吉w  とりあえず車輪が取れたりハブが火噴かないように祈る
211ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 05:30:34
>207
 結構調整の余地残してるんだな、ヘッドコラムの長さ。
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:21:28
ほしゅ
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:38:38
あげますね
214ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:36:54
誰かTR83チタン売ってる店知らんか・・・?

探したんだけど見つかりませんでした(´・ω・`)
215ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:40:30
売ってる店?自転車屋 っていって、自転車を売っているお店で買えるよ。
そこで注文すればよろしい。
216ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:47:28
店名を教えてくれませんか?
って言ってもムダだろうけど
217ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:51:55
はぁ?ばか?
ねぇなんでそんなに馬鹿なの?
218ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 18:21:38
>216
もういいからオマエみたいなのはホームセンターのママチャリ乗っとけ。
219ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 18:31:16
自転車屋には全世界で製造している自転車部品全種全色全サイズが
常時在庫していないといけません。
新製品も即座に在庫、品切れは許されませんし、古い部品のスペアパーツも
すみからすみまで在庫しないといけません。

え?不良在庫が出るって?それは商売が下手なのであって、お客様に対して
商品が無いなど失礼なことをすべきではありません。
220ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 19:06:23
チタンとか書くからw
221ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:53:40
鳩ヶ谷なんてマイナーな地に事務所を構える理由って何だろう?
222ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 14:38:54
26.0じゃなくて
オーバーサイズのんとかはださへんのかな?
223ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 18:36:07
自社ハンドルにオーバーサイズないんだからそれ以外は出さんだろ。
224ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 19:58:44
ハンドルにしてもあれだけ肉厚のパイプつかってたらオーバーサイズ化の必要もないだろう
225ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 20:28:02
ナルホロ
226ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 20:49:01

         ///
     ゴオォォォォ  ///

          ∧ ∧⌒ヽ〜′ /
         (゚Д゚, ) し(*)/
           O┬O  /
            (*)/
            /
           /
227ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 20:53:57
オーバーサイズはなんかカッコイイ気がするから
必要なくても31.8のやつ出して欲しい
228ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:13:26
ピカピカステムももちっとなんとかなりませんかね?
ステムだけ浮いちゃうんです・・
229ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:14:17
                    ______
                    \|        (___
                  ♪   |\            `ヽ、
                       |  \             \
                 ∧__∧ |  まだ伴奏です       〉
♪いざかやくーぽん・・・   ( * ゚ー゚) ♪   \          ./
  ヘ⌒ヽフ          .‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 (; ・ω・)         ‖(  匚_____ζ--ー―ーrー´   
 (つ /⌒/⌒/        〓〓〓J. ‖    ||       .||      
 | |⌒O⌒        ‖    ||  ‖    .◎         ||
 (__)_)                  .◎            .  ◎
230ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:24:38
>>228
もともとが鍍金屋だから表面処理には気合をいれてるんだろう。
他のパーツもレコードとか最高級の仕上げをしたものでそろえればいい。
231ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:40:33
>> もともとが鍍金屋だから・・

しらなんだますます気に入ったぜ日東
ステムは気に入ってるんだけどねそれだけ見るとカッチョイイし。
232ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 23:25:35
ノーマルのステム、綺麗だよね。
233ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:13:53
手が振動でしびれるとか言ってバーテープ工夫したり
グローブ変えたり、カーボンハンドルにしたりしてるひといるけど
そんなに手しびれるけ?ハンドルに寄りかかりすぎなんとちゃうんかと
234ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:41:22
ポジション出してないとか、乗り方を知らないとかだね。
あとむやみやたらに細いタイヤにしてるとか。
235ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:26:47
んだね
236ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:54:04
日東のスレなんで。
237ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:54:41
>>236
だから?
238ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:55:56
スレ違いだベ。
239ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:58:27
>>238
なんか日東ネタあるのか?
240ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:01:33
振動を理由にハンドルもカーボンに変える人が多くなってきてるが
日東はアルミだがポジがしっかりでてれば問題ないよっていう意味を込めて書いた
241ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:08:27
まあ好みの範疇だとおもうね。
242ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:27:04
太さがちょうど握りやすい
243ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:44:51
リプトン
244ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:45:22
調査団
245ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:46:17
あるある
246ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 01:08:18
FSAのオーバーサイズ、ブラストフィニッシュの
コラム+ハンドルバーからUI-5EXと186STIに変えたら
衝撃がやさしくなったと思う。
247ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 07:55:13
>>221
何?日東が鳩が谷に作った子会社が東鳩といってビスケットを作ってるだと?
248ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 12:17:46
>>246
俺もそんな感じ
249ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 15:00:19
まじめで不器用な会社。
250ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 15:11:08
すばらしいじゃないか
251ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:04:16
ほしゅ
252ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 17:12:34
・もっと軽くして
・黒いの出せ
・ロゴとかカッコ悪すぎ(特に古い奴)下手に文字入れるな。入れるなら小さくした方が潔い。
もうちょっと今の流行というか、時流に乗ってもいいと思うぞ。
って、ショーで言ってやろうと思ったけど逝かなかった。
253ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:47:20
時代が日東に追いつけないだけなんだよ
254ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:26:47
ロゴ云々云っている時点で厨決定だな。
255ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 11:21:52
なんでも厨にしたがる厨がいますね。
256ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:28:06
おちるっちゅうねん
257ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:29:19
ワシの午後のお茶は日東のTeaBagよん。
258ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 19:53:16
バイクラに載っとるな
259ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 16:09:46
エルゴ用のハンドルなんて作ったんだ。
(試作だそうだけど)
260ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 17:14:37
>製造品目:金属チューブを材料とする最高級自転車部品

日東の製品は最高級品なんだぜ! 頑張れ日東!
261ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 17:29:23
>>260
最高級なのは間違いないぞ?
262ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:18:03
チタンステム付けた方いませんか?
263ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 13:31:06
その日東の中でも最高級と謳われるステンレス手曲げドリンクボトル使ってるぜ。
最高だぜ!










いや、マジでいいよ、これ。
264ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:18:52
タモリ倶楽部で日東の工場を使って欲しい。
研磨工場、電球工場もやったんだから自転車パーツ工場をやっても
いいはずだ。
265ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:25:02
というかタモリに町工場食いしん坊万歳をやってほしい。
266ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:16:00
バイクラに工場の取材記事が載ってた。

2本締めのピラーの新作が来春出るらしい。S-83とかいって。
267ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 22:07:46
チタンで?
つか、ピラー? ステムじゃなくて。
268ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 00:32:06
アルミのシートポストだよ。
269ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:40:18
いくつの抜群なんだろうか。
270ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 10:52:50
ズラポストより軽かったら買ってみよう。>S−83
271ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 20:04:50
お気に入りのハンドルとかは
買いだめしといたほうがいいですかね?
272ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 23:06:48
在庫なくても発注して1ヶ月くらい待てば手に入るよ
273ジュラ10:2005/11/29(火) 23:08:12
日東から2本締めピラーなんか出てもしょうが無いよ。

もともとピラーメーカーじゃねーんだし、伝統も無いし。
274ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 23:09:57
>>272
ドモー
いや・・会社がつぶれたりしないかなぁなんて不安に思ったりして・・
そんなことないですよね?
275ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 23:14:21
>>266
NJS用じゃない?あれシートレールの幅が狭いやつだろ?
276ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 01:27:34
>>274
NJSパーツやってるし国内でまともにハンドル類つくってるのここだけだし、
そういうの抜きでもほかの国産メーカーよりは体力ありそう。

>>275
新作のS-83は太さは知らんがロード用らしいのでレール幅は44mmだろう。
ついでにNJS認定受けてるSP-72も44mm幅のものがあり、
普通にロード用として使えることを補足しておきます。

277ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 01:30:50
>>274
あんなパイプを8000円とかで売ってるんだぞ?
潤ってるよ。
278ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 01:54:09
オーダーハンドルの製作をしてほしいな。
中小企業だからこそできる商法があるはず。
279ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 01:55:49
>>278
してるよ
最近は超忙しいらしいから無理かもしれないけど
280ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 02:01:26
今はやってない。自転車展で言ってた。
281ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 08:38:54
>>276
ロード用だとすれば期待する!
282ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:15:10
径と長ささえあってれば、
別に何用とかないから。
283ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:08:24
>>282
無知は知ったかぶりをした時点で罪です。
284ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:08:55
はぁ?
285ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:12:39
レール幅のことを言ったのであればわかるけど…。
286ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:12:42
競輪用はレールの幅が違うんですよ。
287ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:17:53
競輪用はノーマルの44mmとナローの30mmがある。
NJS認定でもワイド(ノーマル)は一般のロード用と同じ。
288ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:19:35
>>286
そんなことしっとる

283の馬鹿の解説をしろ
289ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:20:45
ん?

>>282が馬鹿なんじゃ?
290ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:21:31
径と長さが合っててもヤグラの幅が違ったら使えないだろ
291ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:47:42
そんなことは276で既に解説してんだろ
292ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:49:23
じゃあますます282が馬鹿じゃん?
293ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:52:41
SP-72は仕上げ良いけどちょっと重いからな。
S-83が軽量版で出てくれたら嬉しいかも。
294ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 15:45:07
俺は1本締めでもいいからデュラのピラー並にやぐらがロープロファイルなのを作って欲しい。
aspideと組み合わせるとベースがしなってガツンガツン当たってしまう。
295ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 17:37:43
>273
30年以上作ってるのに伝統が無いと言うのか?
シマノより前から作ってるだろう?
あとNJSは2本締めと日東が書いてたと思ったが。
だとしたら唯一のNJSピラーじゃないか?
>278
ルートがあれば可能だが普通のひとが電話しても駄目。
296ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 18:46:26
いちおうシマノのSP-7410もNJS認可されてます
297ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 13:46:17
age
298ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 20:19:05
SP-7410、シマノ06カタログから型番落ちになりました。
299ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 05:15:26
ほしゅ
300ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 10:36:49
日東はどうですか?
301ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 17:58:41
もう寒いし暇が無い。
302ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 18:07:36
ルネルス・タイプのステムを復刻希望
303ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 18:17:16
おまえが1万個くらい発注しろ
304ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 22:10:34
灰クラウンも数がまとまったらボチボチ作ってくれるらしいから、例によって合図と歯背側で
動いてくれたら意外といけるかも。
だけど、歯背側の大将と以前話していたら、ステムは東叡のやつが人気で意外と日東の
パール、灰クラウンは需要が少ないそうだから微妙なところか?
305ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 15:41:27
灰クラウンが2万もしたら絶対に要らない。
306ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 00:30:16
sp72いいね
水平トップだから210mmだけどちょっと重い
でも作りしっかりしてるし微調整しやすい
デュらよりサドル後ろに引けるしね
307ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 19:22:45
186のツヤあり黒が出るのか・・・シラナンダヨ
こないだ買ったばっかりなのにぃ〜
308ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 00:31:49
MTB系のフラットバー853AAを購入検討中です。
誰かお持ちの方、おられます?
おられましたら、853AAはどうですか?
309ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 00:56:27
186使ってるけど、もうちょっと下ハンがこんな感じになって欲しい
http://pic.skr.jp/src/img20051229005443.jpg
310ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 02:29:11
>>309
これじゃあ直線部分短すぎない?
311ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 07:52:32
オレも186使ってるけどデダ@D132mmのやつから変えた直後だから大満足w
下を長く取りすぎ&急角度で立ち上げすぎで下のどこを持って良いのか
分からない。しゃくろうと送ろうとどうやってもすべるわあたるわ
10mmドロップの小さい日東のほうが窮屈さがない

ホンとへたくそ>でだ
312ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 18:30:00
>309
そんなくらいの下ハン角度が欲しいなら
ふつうの浅曲りハンドルをしゃくり気味に付ければ良いだけだろ。
313ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 18:53:21
それだとリーチ部分まで角度付いちゃうじゃん。
日東ならではの水平一直線であることに価値があるんだよ
314ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 23:18:03
>313
浅曲りがどういうモノか判ってないようだね。
315ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 01:29:35
日東のボトルケージってなにがそんなに凄いの?
316ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 01:47:11
値段
317ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 12:43:05
技術、テクノロジーじゃなくてテクニックの方ね。
318ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 03:09:51
>>312
それを言うなら浅曲がり(シャロー)を送り気味に、だろ。
上(ショルダー)水平、下ハン斜め。
319ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 13:03:53
またもめそうだな‥
320ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 17:27:02
ん〜。指摘せずにお互い脳内翻訳すれば
いいことだと思うが。
321ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 11:35:10
こっちに池

⊂ドロップハンドルについて語るスレ5⊂
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132585874/
322ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 03:22:33
>>320
いやいや、良くないだろ。
323ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 10:28:05
>>322
じゃあ日東はどうですか?じゃない専用スレで
どちらかが滅びるまでやれよ。
324ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 20:13:37
チタンドロップバーでないのかな
325ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 23:24:25
30年くらい前のサイスポにイラスト教室みたいのがあったけど、
日東パールステムの点描がやたら多かったな。
あの微妙な曲面を表現したかったんだろな。
ちなみに学生時代の藤下もイラスト教室の常連だった。
326ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 23:49:07
点描には向かない素材感なのになんであんなに点描が多かったのかね。
雑誌を見ながら当時のボスと二人で首をひねってました。
327ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:38:20
>>326
ひょっとしてあなたは・・・???
328ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 01:15:33
いやただの版下屋の丁稚でした。
329ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 08:24:25
NEETO
330ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 10:08:56
リッチーロジックWCSピラー(27.0)使ってるけど手放せない。
美しい。あんな芸術品もう出てこないのかな。
331ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 10:52:38
>>330
ダイナミック626じゃだめなのかよ
332ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 10:55:16
>>325
藤下といえばパターソンの隣の家CC
333ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 19:13:13
>324
 90年代にほんの短い間、日東で作っていた。
 重量は軽合製と同じぐらい。値段は、倍以上した。
投売りで1本3000円で買いました。
コレクションに成り下がってます。
334ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 00:41:51
オーバーサイズハンドル出して欲しい。
現状で剛性は無問題なのだけど、
ステムの選択肢が限られちゃうのが痛いから。
335ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 00:05:39
とりあえず、ってことならシム使えばいいんだけどね。

31.8→26.0だと、シムというよりアダプタって感じだけど。
(ジャイアントの奴使ってるけど、肉抜きされてるくらい厚い)
336ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 00:51:27
日東のステムつかえばいいじゃないの
337ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 01:26:37
日東って小さな会社なのはわかるけど、デザイナーいないの?
338ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 01:35:03
外注じゃないの?
大きい会社でも全部社内でやるわけではない。
アイデア出しだって頼んだりする。
339ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 15:10:07
>334
自社ステムがスタンダードサイズしか造ってないのに
ハンドルをオーバーサイズで造るわけなかろ。
サイズとしては合っていて使えても
他社のステムやハンドルとの組み合わせの組み付け精度は保証されないし。
340ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 15:36:31
オーバーサイズ用ステムも出せばいいだけじゃん。
どのメーカーだって、初めてオーバーサイズ出すまではそういうことになるんだし。
341ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 17:27:54
とりあえず君が1千万円くらい日東に持っていけば造ってくれると思うよ
342ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 17:31:05
べつにそんなに出さなくてもつくってくれるよ。
ステムでOSなんか簡単だし。
343ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 18:09:30
>340
だからそもそも現行のスタンダードサイズで支障がないのに出すわけがないだろ。
334は選択肢なんて言っているのからして他メーカーと組み合わせるのが前提だろしな。
344ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 04:05:14
わかってないなあ
日東のステムはかっこ悪いから他のステム使いたい、でも
他のステムはみんなオーバーサイズになってるから日東もオーバーサイズのハンドル出せって言ってるんだよ
日東のハンドルもかなりかっこわるいけどな
345ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 09:48:16
(´く_` )
346ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 10:18:27
(´,_ゝ`)
347ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 22:07:25
186黒キタか
348ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 16:12:59
え?見たい!URL希望!
349ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 19:08:24
揚げ
350ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:42:47
 
351ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 23:32:34
http://www.uemura-cyc.com/images/prod_img/20060228002L.jpg
ウエパーのサイトに何故か黒186の画像


つーか通販なんかでハンドル買うアホっているのか?
352ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 00:25:39
>通販なんかでハンドル買うアホ

こう書いたら居たとしても名乗り出ては来ないだろうねたぶん
353小辰 ◆Vl.....4d. :2006/03/05(日) 15:39:09
識者の皆様にお尋ねします。
日東のB88Hというドロップハンドルは、ブラケットから下ハンにかけての部分は
左右平行になっているでしょうか?
訳あってクランプ径が25.4で左右が平行になっているものを探しているのですが
たとえばB105のように少しでも末広がりになっていると困ったことになってしまいます。
実物を握って確かめることもできないので、どなたか知っている方が
いらしたら教えてください。
354ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 15:40:57
>つーか通販なんかでハンドル買うアホっているのか?

なんで?
355ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 00:47:04
>>351
ヒント:スペア
356ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 16:11:28
スペアで正解じゃない?
357ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 20:52:27
あぼ
358ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 19:31:43
 
359ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 01:02:45
日東製のコラム径25.4のスレッドステムを通販している店をご存知の方、いらっしゃいませんか?
360ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 09:00:07
はい
361ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 09:20:42
>>359
在庫が有るかは甚だ疑問だがw
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_NITTO.html
362ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 13:19:31
>>361
無いみたいだけど?
在庫が、じゃなくてリストに見付からないよ
363ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:03:37
>>359
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/103_all.html
ここじゃだめなのか?
364ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 08:56:03
近所の店で注文しろ!
365ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 01:34:52
114STIにティアグラSTIつけた俺がきたよ
前に114STI+アルテSTIを見たことがあって見事に平らだったけど
ティアグラだとヘコみが出来ます ちょっと鬱です
おわり
366ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:49:42
ダイナミックなんたらって名のシートポスト使っている人います?
使用感とかどんな感じでしょうか?あとボルトは二本止めですか?
367ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 07:30:39
使用感、、、、
シートピラーの使用感って、何?
ケツにつっこんでるとか、別の使い方してんの?
368ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 08:08:53
>>366
ダイナミックって、バテッドなんだよね。これにチンコ入れると俺の
細いチンコがちょうどうまい具合でさ。

毎晩役に立ってます。
369ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 08:37:24
>>367
軽いとか重いとかシート調整がしやすいかどうかとか
370ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 09:11:14
>>369
ネタ突っ込みにはナイスボケで
371ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 09:22:37
重さはカタログみればわかるだろ?
性能は日東だぞ?そのへんの台湾製品と一緒にすんなよ?

いつも懐にいれて、暴漢に襲われたときのために便利です。
372ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 09:45:17
>>368
>>371
ありがとうございます、とても参考になりますた
373ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 13:38:08
気持ち良く組み付けできますよ。
精度は良いし。
374ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:48:45
今度、フラットバーからドロップへの交換を自転車屋さんに依頼してまして
日東のSTI対応のドロップに交換しようとしています。
ニートMod114-STI
ニートMod153-STI
この二つならどちらのハンドルがよいでしょうか?
用途はツーリングなどでレースは考えていません。

また、これ以外に日東でお勧めのドロップがありましたら教えてください。
375ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:46:06
>374
アンタに合う方としか云いようがない。
376ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 12:37:58
>>374
114-STI
377ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 12:57:26
>>374
俺は153使ってて不満は無いけどあなたに合うかは分からない。
378374:2006/04/08(土) 00:57:41
ご意見ありがとうございます。
形は定番といえるものは無く、人それぞれなんですね。

使ってみないと分からないようなので、店にお任せしてみます。

ありがとうございました。
379ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 03:16:53
 
380ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 13:20:06
age
381ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:17:19
俺の自転車、ノーマルではリッチーがふんだんに使われてたんだけど
気づいたら日東に駆逐されてたぬ
382ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:57:26
UI-5からUI-5BXへ。
383ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:15:20
ダイナミックエアロ注文age
384ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:29:28
>381
結局リッチーもOEMだったかも。
385ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:51:09
日東がリッチーのOEMやってたのって大昔のことでしょ?
386ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:53:32
大昔って10年も経ってないぞ。
387ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:02:31
NEWシートピラーがうpされましたね。
既出?
しかし、250oで275gて



欲しくなってきたw
388ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:47:18
27.0mmも作ってくれー
389ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:56:00
見た感じSP72よりやぐらがロープロファイルになってるのと、
アルマイトを少し変えたのかな

>>388
薄型サドルでなければSP72-W44って選択肢も
390ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:50:53
>>388
つSP-6600
391ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 06:21:54
 
392ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:01:43
そうですよね
393ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 09:04:23
先日、まだデュラピラーで27.0の在庫があるのを某店で確認したな。
394ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 03:07:17
 
395ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 03:18:34
http://www.riverone.jp/Product_15.html

既出?ええがなええがな。どこかでもっと安く作ってくれないかなw
396ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:26:22
oi

397ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 07:51:25
エルゴ用ハンドルバーはまだか
398ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 20:59:40
>>397
「どっちつかずになるのは良くないので、ウチはやりません」
と3年前のサイクルショーで社長が言ってた
399ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 23:00:08
どっちもやればいいのに…
400ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 22:15:09
でもつい最近参考出品してなかったか>カンパ用ハンドル
401ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:01:53
age
402ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 00:23:06
吉貝スレ落ちたし、ここもあんまり進まないし
スギノ 吉貝 日東 三ヶ島 丹下・・・

アンチシマノ限定 現役日本メーカー統一スレにしないか?
403ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 00:27:26
JEXスレですか
4041:2006/06/14(水) 04:21:28
>>402
断る
405ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 11:05:49
日東だけは別で
406ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 14:46:05
UI-5EX買った!
ヘッドキャップもシルバーにした。
ハンドルもニットーのシルバー。

単体で売ってるのを見ると正直しょぼい感じがするけど、
自転車に付けると激しく渋さが漂う。

ハンドル周りが眩しいぜ!
407ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 23:07:14
エルゴパワー用ハンドルEURO80発売開始!
クランプ径26.0mm!
408ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 23:09:39
ソースソース
409ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 00:10:11
>>402
日東(のハンドル)はむしろシマノ派が使うパーツじゃないのか?
少なくとも俺はそうだ。
410ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:44:31
411ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 19:53:56
nittoにしては高いなー
412ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 20:01:28
なあによそのマークが貼ってある場合はもっと高くなってる。
413ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 20:22:31
W溝で日東の耐久試験クリアするとなると重量は380gくらいか?w
414ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:24
リンク先には重量書いてあるが、馬鹿には見えない文字なんだなきっと。
415ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 18:29:04
ばかっつーかアラシ。
416ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 12:56:22
保守
417ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 07:02:38
>>416
いらんことすんなヴォケ!
418ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 06:55:56
日東
419ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 00:03:09
S83買ってみた。
NJS認定のNJ-SP72に比べると質感は劣るんだろうけど、
完成車付属のピラーと比べると神々しく輝いてるわ。
組み付ける前から一目惚れしてしまった。
420ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 19:12:22
おちるっちゅうねん
421ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:37:17
日東はどうですか?
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:50:18
ぴかぴかしているよ
423ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:50:54
確かに仕上げは丁寧でぴかぴかだ
424ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:22:02
ぴかぴかしているかどうか以外に
何か重要なことがあるのか
425ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:24:47
オーバーサイズじゃないけど剛性が高い。
シルバーで揃えたい人に便利
ニートシリーズは何だかんだで使ってみるとシマノユーザーには評判が良い。
426ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:49:21
一瞬、日光はどうですか? に見えてしまって、
細尾峠は車も少なくて登りやすいけど何故かゴミが多いのよねとか、
河原小屋三の宿林道は山肌に張り付く感じで紅葉の長めが最高だねとか、
いろは坂は急で大変なんじゃないんだよ、ワインディング部分のバンクが危ないから大変なんだよとか、
そんなのを書くスレだと思った俺は負け組。
427ツール・ド・名無しさん
>>426
それもありかも。