【直前】富士山ヒルクライム そのよん【間に合う】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1XtC
過去スレ==============================================
富士山ヒルクライム
  ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085062069/
富士山ヒルクライム そのに
  ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096197573/
富士山ヒルクライム そのさん
  ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107033055

第2回 Mt.富士ヒルクライム ==============================
2005/06/05 SUN 07:00 Start
開催案内  大会要綱 クラス区分 表彰基準 など
  ttp://www.funride.jp/event/fhc/
2フェラ最高:2005/04/05(火) 21:54:48
2げt
3左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/05(火) 23:36:39
逃げっと間に合わなかった...
4ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 23:54:59
>1 乙。

あとジャスト2ヶ月。
5ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 07:51:59
その前に八ヶ岳がある
6ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 08:35:44
前、というか、北だな。
7ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 11:23:40
あと2ヶ月で約2000qくらい走り込めば
1時間半は切れるよ
8ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 16:27:49
ttp://www.myring.jp/oshirase131.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/249664/308485/#320501
 ↑
これらのようなちっこいタイヤの自転車で出場しようと思ってます。
すでにエントリー済みなのですが、無問題でしょうか?
エンジン次第だということは分かっているのですが、車重10kg位の700Cタイヤのロードに比べて
すごーく不利なのでしょうか?
9ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 17:29:15
完走はなんとかなる。
去年BD-1で2時間半切ってた人はいた。
40歳くらいだったかな?普通のおじさんだったよ。
10ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 17:48:14
>>9

ちなみに、どういうのが普通でないおじさんなの?
11ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 19:03:13
ふ、ふつうでない・・・
12ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:19:02
>>8
走行抵抗大きい(元々小径はタイヤ太いの多いし)のはさておき
ハンドルがクイックでダンシングがし難いとか
身長あるとポジション出しにくいとかあるね。
それと富士山は下り区間があるけどそこで怖いかも。
24インチでも下りは結構な恐怖らしいです。
13変なおじさん:2005/04/06(水) 23:27:57
>>10
呼んだ?
14ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 01:13:14
 地点   標高    覚え方

一合目  1405m   石野真子
ニ合目  1596m   以後苦労
三合目  1786m  (    )
四合目  2045m  (    )
五合目  2305m  (    )

◎上記の( )を埋めよ。
15ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 01:29:32
第二東京タワーを富士山のてっぺんに建てるというアイデアはどうよ?
16ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 03:32:15
>>10
・普通じゃない
森さんとか藤田さんとか村井さんとか

・『普通』じゃない
イマニャカとかキヨシローとかナギラッチとか
17左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/07(木) 07:38:14
>>15
今はなきレーダードームでも相当苦労したらしい
からタワーは無理かも
18ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 16:31:05
日本列島の避雷針だな>>15
19ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:40:54
>>14
 三合目  1786m  イマナカ、ハロー  
20ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:52:55
 五合目  2305m  富士山をガッ  
21ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 19:00:40
 四合目  2045m  にーちゃん押し頃
22ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:17:38
四合目  2045m  に〜おしっこ
23ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:25:47
五合目  2305m  にいさん、ま○こ  


24ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:29:46
皆さんヒルクライムの時に、タイヤ何を履かれているのですか?
今、ビットリアのルビノプロテック履いているのですが、
5月末頃に替えようと思っているので、参考にさせて頂きたいと思いまして。
25左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/07(木) 23:27:14
ULTRA SPEED、定番?

23Cのヤシ使ってるけど、下りの乗り心地
悪過ぎなんで予行と本番にしか使って
ない
26ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 00:21:41
>>25

あ、それ買おうと思ってるんだけど、下り、悪いの?どんな風に?
登りはイイ!のね?
27ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 01:02:47
お天気お姉さん、来るってよ。
ttp://blog.livedoor.jp/mtfuji05/
2824:2005/04/08(金) 01:03:04
早速の回答ありがとうございます。
ULTRA SPEEDは下りがだめなんですか!
29ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 01:13:46
多分パンパンにしちゃったんだろ
そりゃ下り危ないだろうな
30左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/08(金) 01:31:45
登りは走りが軽くてイイよ!!

空気圧低くして下るとカナーリパンクしやすい
登りは遅いし下りは下手くそ、才能ないや _| ̄|○
31ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 01:34:20
下り云々ではなくパンクしやすいだけじゃないのかそれ
32ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 01:35:51
33左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/08(金) 01:46:40
チューブもビットリアの軽量ラテックス使うから
これも原因かも。
高圧にするとつなぎ目があぼーんし
やすいし...
少し重いけどミシュランチューブにした方が
安心できていいと思う
34ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 12:25:26
お天気おねいさんかわええ。
橋川選手はいつみてもよゐこの濱口かと思ってしまう。
35ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 17:57:51
知ってる人でW/Oの人はみ〜んなキシリSLにベロレコードにR-AIRだな。
ラテは再ハメし難いから使わない(レコード寿命長くないし)んだとさ。
漏れは7701にTUFOのS3LITE165、決戦用。
36ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 05:44:54
やはりホイールは、キシリSLが一番良い?
昼倉、お勧めホイールあります?
37ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 05:53:06
ハイペロンウルトラ
38ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 07:15:43
前の方で掛け合いするならキシリSLがいいらしいよ。
えっちらおっちら登るならZIPPのリムでスポーク多目で手組。
39ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:04:08
おれR550なんだけど、会場で恥ずかしい思いするかな?
40ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:24:02
そんな思いするわけない。

そんなこと考えてるお前は恥ずかしい奴。
41ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:49:40
おれでぶで202なんだけど、会場で恥ずかしい思いするかな?
42ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:49:55
大丈夫、俺キシリウムだけれどエキップだから。
43ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 21:33:53
MTBで出るといったら、ロードの人に笑われた。
もう、でないも〜ん。
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)

        休んじゃおっと・・・


44ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 21:42:56
おれママチャリで頑張るから、お前も頑張れよ。
45ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:36:31
おれもMTB ロードをカモろうゼイ!!!!!!!
46ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:57:37
>43
おれロードなんだ、カモらないでくれぇ
47ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:20:31
>43
ロードたってMTBより遅い人一杯いるしねぇ。
MTBを笑うより自分より速いロードに笑われそうやな。
4843:2005/04/10(日) 00:29:34
舗装路のレース(もどきのイベント)に出たがるMTB乗りは「変」に見えるらしいよ。
折角タイヤをセンターリッジに替えたんだけど。
49ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 01:51:52
一番恥ずかしいのは、10マソ以上のホイール穿いてるのに

ヘタレステッカー貰っちゃうやつだろ。
5合目ゴールで指差して笑ってやれ。
50ツール・ド・名無しさん :2005/04/10(日) 02:22:01
まあ一番恥ずかしいのは遅いヤツを笑うようなヤツだな
51ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 02:33:15
いや一番恥ずかしいのは、緊張のあまりレーパン履き忘れたまま
参加して、フリチンでゴールしてしまったヤツだと思うぞ
52ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 02:40:03
あぁ、たまにいるよな、そういう恥ずい香具師>>51
53ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 03:40:49
>>50
予防線かw
54ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 09:08:01
MTBはいいじゃん なんで笑うかなあ? わからん

ヘタレステッカーの、良い言い訳にもなるし
ロードでヘタレステッカーじゃそれこそ笑われちゃうよね
55ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 09:19:29
数年前までの乗鞍だとMTBクラスはレベル低くて美味しいって言われてたんだけどなぁ。
S-Worksとかクラインにリジッドフォークつけてマジ上位狙いが結構増えてきて
ロードほどではないが激戦になってしまったが。
56ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 10:38:17
そんな瀬古井ことして恥ずかしくないのかね?
57ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 12:49:10
乗鞍スペサルですから。
58ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 12:58:06
>>54
自分に遅いという自覚があるなら、堂々とロードで出てヘタレステッカーもらえばいいじゃん。
あくまでも自分に対するチャレンジのために出るんだからさ。
何のため、誰のために言い訳が必要なのか良くわからん。
59ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 13:27:13
それだけのためにロードを買う?  アフォ?
60ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 13:30:58
>>58
MTBしか持ってない人ってけっこう多いじゃん
もともとそういう人たちのためのMTBクラスだったんだと思う
まあゲキ重フロントシングルのダウンヒル系ならともかく
XC系MTBとロードじゃ同一人物でタイム差数%しか違わないんだから
ぜんぜん遅い言い訳になんないんだけどねw
61ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:08:01
> ヘタレステッカーの、良い言い訳にもなるし
つまり 54は MTBを馬鹿にしているわけだ・・・・・・・・


62ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:33:17
つまり 61は ヘタレステッカーを馬鹿にしているわけだ・・・・・・・・
63ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:09:17
つまり 58は ヘタレステッカー獲得を明言しているわけだ・・・・・・・・

他人の動向を気にするおっちゃんを装いながら・・・・・・・・・
64ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:26:32
>>60
乗鞍だとロードとMTBの差、5分できかないよ。
特殊な事してないXCで15分切れたらロードだと年代によったら10位内入れるよ。
65左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/10(日) 18:30:15
MTBに1"とかの細〜いタイヤ履いてロード
の部に出るっちゅー選択肢もある訳で

ロードには敵わなくともカナーリタイムうp(数
分)が期待できるyo!
タイヤとチューブ代だけだからコスパがイイ!!
66ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:40:16
>>65
アマンダの24インチツーリングバイクとか
懐かしのファニーバイクで走ってる方々みたいなノリでつな。

MTBはダート傾斜で後ろに荷重かけながらダンシングしやすいポジションになってるから
長めのステムでハンドル遠くしてハンドルも狭い目にしてバーエンド握って力入るようにすると
それだけでも結構違うよ。
67左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/10(日) 19:10:59
>>66
確かにXC MTBはダンシングやりやすいよね。
ロードより明らかに長くダンシングし続けられる。

でも自分は自信ないから、MTBで出るなら
呼吸を考えると多分ポジションは変えられない
なぁ。
68ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 01:50:00
おれも初めてでへたれステッカー狙っている
・・・と言うか、2時間切ろうと言う目標だ!
69ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 01:52:41
MTBにロード用26インチタイヤ履いて、無敵だーい!
70ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 02:03:44
タイヤ幅制限は無いの?
71ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 02:05:13
1.9インチだっけ?
www.funride.jp/event/fhc/guide.php
72ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 06:51:58
土砂崩れは解決したのだろうか
73ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 13:29:13
双子素数の問題は解決したのだろうか
74ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 14:28:38
今年の完走証は自分のゴール写真付きだと。
http://blog.livedoor.jp/mtfuji05/
75ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 17:58:51
>>74
キャッ、ゴール前にお化粧直しとかなくちゃ(^^ゞ
76ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 18:43:07
>>74
ゴール前でウケ狙って自転車担ぐ奴とかコケる奴がいそうだねぇ。
77ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:19:03
閣下は去年「担ぎ」やったから
今年はもっとすごい技をするそうです
78ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:58:39
おれチンポ出すぜ
79ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:59:58
>>78
閣下はそれ以上の技だそうです
80ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 20:03:04
またデブの自演病が始まったか・・・
81ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:47:43
今の体重にもよるだろうけど
あと2ヶ月、週20km位ずつヒルクラトレしてたら
1時間半切るのは楽勝だと思うんだが。
まぁ完全初心者だと20km休まず登り続けるってのが至難かもしれないが。
82ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 00:49:48
週1回20kmのヒルクラトレなんか、ほとんど効果ないよ。
週3回ぐらいやらないと、戻っちゃう。
83ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 01:30:49
>>82
まぁ冗談で書いてるんだろうが、初心者だと本気にするかもしれんからやめとけやw

マジレスすれば、そこそこ登りで追い込む練習は週に一度で充分。二度も三度も
やれば疲労過多になって潰れるのがオチ。ましてや20kmが正味の登りなら、
それだけでも多すぎるくらい。というか、20km休まず登り続ける坂なんて、
それこそ乗鞍か富士しかないじゃん。
84ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 02:18:58
GOLDステッカー取れたらおれ、ヤフオクで売りに出すからね。
みんな今の内に入札資金貯めとけよなw
85ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 02:55:33
まぁ20km前後だったら山梨あたりにはけっこうありそうだけど。
R20も韮崎→富士見は20km以上ある。塩山→柳沢、塩山→大弛
勝沼→笹子、石和→御坂 なんか、みんな20kmぐらいあるだろ?

あと、20kmずっと追い込んだって効率的な練習にはならんでしょ。
10分とか20分のインターバルでクライミングリピートとかヒルアクセラレーションとか
テーマを決めてメニュー作るんでないか?
86ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 06:44:37
心配濃緑工場の為の高知トレと考えると
週一でも高価あるんじゃ内科医?
87ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 11:25:28
>>85
まぁ効率的かどうかは別として、20kmずっと追い込めば
練習にならんわけがないだろう(むしろオーバートレーニングになる
可能性が高い)
88ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:03:47
ココの店の腕しってますか?
買って出ようと思ってるんだけど・・・
ttp://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jiggy_area?
89ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:50:41
>>88
宣伝かよ!
ブラックリストに登録しました。
90ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 13:16:14
去年のファンラの特集は参考になりまつか?
91ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 13:50:51
近所に小さな山があるんだが、麓から頂上まで距離にして3km程度しかない。
一部だけ22%の激坂がありますが、あとは平均10%前後です
ここで、麓←→頂上を往復8往復くらいトレーニングすると
効果はあるでしょうか?
92ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 13:54:42
距離は短いが、まぁやらないよりはやったほうがマシなんじゃない?>>91
93ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 13:55:55
22パーセントってうっかりしてるとウィリーしそうだな
94ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 15:44:33
>>88
うちのサークルが利用しているショップ(マジネタ)
95ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 17:47:49
週20kmなんだから週3回6kmずつに分けて練習すれば良いのでは。
ある程度は平日も練習しないと週末2日だけ走っても意味無いし。
96ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 20:07:01
1時間30分?(´,_ゝ`)プッ
97ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 20:13:21
>>91
どの程度追い込めるかによるけど。
98ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 21:43:59
をいをい。>91のいってるの和田峠に匹敵するぞ。
99ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 22:12:31
そういえばそうだ。
> ここで、麓←→頂上を往復8往復くらいトレーニングすると
和田8往復できたらすごいよなw
100XtC:2005/04/12(火) 23:02:13
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
       絶対休んじゃおっと・・・
101ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:08:09
>100
おめえの分のうどんは、わしが食っといちゃるけえ 安心せえ
102ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 00:14:45
今年はおでんだよ
103ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 16:30:04
和田峠3回足ついちゃうレベルなんですが
富士山完走できますかね
104ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 17:24:40
マジレスだが
去年俺が換装できたぐらいなんで、楽勝。
俺の和田レベルは、途中休憩5回。うち2回は5分以上。
登坂速度は 28分だが、休憩時間は含まず。
休憩時間まで入れると40分ぐらいかかってると思う。
なんせ、ハイキングの人に越されたからな。


1051 よれよれ:2005/04/13(水) 18:16:24 BE:98248649-#
今年 友人MTBにて出場。
平地(トレ)でもタイム勝てないらしい・・・
106ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 18:37:13
>>104
富士のタイムどんくらいだったの?
俺、初和田で売店まで2kmの看板を200m位越えたトコで
足ついて、ついでに心が折れて・・・そのまま帰って来ました orz
そん時39×27だったんでインナー38買って来たんですケド、
俺、ダブルじゃ無理ですか?
てゆーか、富士ヤメたほーがいいですか?
あ〜、ヘタレステッカーほすいな〜
107ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 18:38:24
俺は和田峠22分ぐらいなのにスバルラインは2時間半かかった。
これはどうゆうこと?

スバルラインの時はリュックしょっていったのもあるがそれだけで
こんなに遅くなるのか?
108ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 18:45:29
スプリンターなんだろ
109ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 19:27:01
>>104
>> なんせ、ハイキングの人に越されたからな。

それはそれで立派な記録だよ。
110ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 19:33:15
あのですね。和田峠じゃ富士山の参考にならん。
全然峠の質が違う。
練習なら檜原の役場から奥多摩周遊のゲートまで上ったら?

和田峠を速く走るには、意識せずとも重いギア
(インナーローでも重いってこと)
を踏まされるので、筋力とタイムに関係がある。

スバルラインは傾斜が緩いので、意識的に攻めていかないと
タイムが出ない。和田峠それくらいでいけるなら富士はアウターで
上るのも一つの手かと思う。
111ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 19:40:46
>>110
だれに?
112110:2005/04/13(水) 19:42:37
和田のぼれないからって富士のぼれないわけではない
ってのは一般的なことで、>110はとくに>107むけ
113ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 21:27:27
>>108

スプリンターって?
ぴょんぴょん跳ねる人のこと、、、じゃないよな?
114ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 21:34:20
スプリングのことをいっとるのか?>>113
115ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 21:45:22
>>110
よく見ろ>>107は和田峠も遅いだろ
116ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 22:30:34
>>101
うどん、なんのこと?

>>102
おでん、なんのこと?

>>107
>・・・和田峠22分・・・スバルラインは2時間半・・・
酸素濃度の違い?
117ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 22:33:41
>>116
うどんと言えば鼻からうどんだろ。
118ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 22:33:48
517 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/13(水) 16:00:33
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
   /ノ 0ヽ  /
 _|___|_./ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
  ( ´ - ` )/  
   |つ● |つ    近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
    し´し′    
              この幸運を皆と分かち合うためにも他のスレに5回以上コピペしましょう。
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

一回目・・・・・・・って、こんなことで良いのか。
でも、富士で時計を詰めるためだし・・・・・・・
119ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 23:12:49
>>116
レース後サービスの名物吉田うどん
あまりおかわりするなよ
120ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 00:16:00
だから今年はうどんじゃなくておでんだって。
121ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 02:23:53
じゃあ、おどん
122ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 07:24:21
ODNOTLorz
123ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 12:44:17
>>105
その友人です。
フレーム塗り替えてFフォークリジットにして参加します。
1時間半切りたい。
124ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:08:59
銅シールもらうのってそれほど高いハードルじゃないけど
それでもあれって去年の結果からすると上位20%のタイムらしいな。
よほど初心者を集められたんだろうなあ、悪い意味じゃなしに。
125ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:21:48
銅色ステッカー欲しいな
126ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:28:04
>>124
剛脚自慢キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
かよっぽどの脳内かw
127ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:30:54
ナウいヤングが、富士山を走るのをカクイーって思うようになれば
スポーツサイクリングも普及するね
128ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:45:44
豪脚ってあーた。
最大斜度8%未満、平均4%程度のゆるい上りですよ?
顔真っ赤にして学校に急ぐ女子高生程度の脚力で2時間
切れますから。 週100km程度走ってるサンデーレーサー
だったら1時間半きりはそんなむつかしくないでしょ?
129ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:53:24
仕事で疲れた体で、遥遥富士山まで行って、何故かお泊りを要求された上で、坂を、登るのです。
お〜金を前払いした上で。こ〜つう費だって馬鹿にならないのに。
130ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:55:58
>>129
貧乏人は、カエレッ(゜∀゜)
131ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:56:29
1時間半(´,_ゝ`)プッ
132ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:59:49
>>128
脳内なのは分かったw
だったらちょっとは計算もしてみよう!
ちなみに平均5%ちょっとだぞw
133ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:04:19
でぶでも1時間30分きれますたヽ(´ー`)ノ

ことしはどうかなあ
134ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:05:13
カク(・∀・)イイ
135ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:06:22
4%でも5%でもほとんど変わんないじゃん。25kmを
90分だから17km/h出してれば楽勝だよ?って言うか、
俺地元民だからレース以外でもよく登るけど、ホントゆるゆるだよ。
普通のサンデーレーサーなら90分で走れるよ。
136ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:12:34
いやその程度の脳内はいいからw
137ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:16:08
富士クラは乗鞍のタイムの4%増しという書き込みがあったが、
だとすると富士クラで1時間半で走るためには乗鞍で87分前後で
走る能力が必要になる。少なくともトーストを加えて必死に走る
程度の女子高生程度の脚力で達成できるとは思えない。
138ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:16:13
スバルラインて乗鞍5〜7分落ち位で登れる感じだから
銅もらうには乗鞍90分切れればOKて事。
乗鞍90分切りが遠い世界なのはかなりの初心者としか・・・。
139ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:19:45
和露茶
もうちょっとなんとかしてよ
140ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:22:25
乗鞍は斜度のキツイとこがあるから貧脚ほど富士とタイム差出る気がするんだが。
去年登ってDHバー付けて登ったら前半かなりタイム縮む気がした。
141ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:29:19
>少なくともトーストを加えて必死に走る 程度の女子高生程度の脚力で達成できるとは思えない。

だから
> 顔真っ赤にして学校に急ぐ女子高生程度の脚力で2時間
って書いてあるだろw

90minは 「ロード持ってるだけ」 の人には難しいかもしれないけど
「ロードで走ってる」 人ならナんなくクリアできるタイム。
やっぱ、毎日 顔真っ赤にして学校に急いでる女子高生なら90分はイケルかも。

90分を脳内脳内しつこいけど、このスレは、ロードかって磨いてるだけで一端の
アマレーサー気取りがイッパイってこったねw
142ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:31:10
自板は平日練習する人間=キ○ガイと思ってる自称都会人が多いからなあ。
週休2日の2日だけ多少長く乗っても90分切るのは確かに難しいのかも。
なるしま辺りの客でも平日20km/日+休日100km*2とか普通にいるから練習しない言い訳以外の・・・
143ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:31:50
煽るだけ佳代(゜Д゜)
つまんねー剛脚自慢だな
144ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:38:12
賓客ウゼーーー
高が230W程度ですよ
海抜1600mの平地で36km/h巡航できれば十分銅取れますから
海抜数10mでも37〜38km巡航できればおk
簡単だろ?
145ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:40:19
ランスの半分の出力じゃん
ランスの片足だと思えば楽勝だろ?
146 ◆uyLlZvjSXY :2005/04/14(木) 22:42:46

( ^Д^)プヒャ いっぱい釣れた 。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。ぎゃははは


俺のトリップ=#turi

(^Д^≡^Д^)プヒャプヒャ  面白いここの人たち

入れ食いwwwwwwwwww
147ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:45:43
トーストくわえた女子高生が富士を90分で登れるんなら
俺なんかでもツールドフランスで優勝できそうだなwww
148ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:45:56
週二回程度の練習じゃ230wなんて無理無理。
149ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:54:41
平日練習=通勤ライド=渋滞で危険 とか粘着する床の間ライダー多いよね。
練習しない言い訳してるうちは結果出るはず無いじゃん。
150ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:02:20
オレの計算だと必要な出力は174wってでたけど。
時速17kmで5%の坂のぼるんだよな?バイク重量は8kgで
計算してるんだけど、おかしいなぁ。
と思って体重を72kgにしたら必要出力が228wになりましたw

能書きはいいから、とっととやせろよ、でぶ。


151ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:06:58
おいおい装備何にも無しかよw
152ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:08:37
150はすっぽんぽんで50kgとでますた(藁
153ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:09:41
手元に去年のロード男子の順位表があるんだが、1616名中
1:05を切るやつ(金)    6名 0.37%
1:15を切るやつ(金+銀) 152名 9.4%
1:30を切るやつ(金+銀+銅) 670名 41%

これみれば1:30を切るのはそんなに難しくないだろ。
おれは週末に都内から奥多摩にいく程度だが1:15は切ってたよ。
そこから上行くのは相当厳しそうだがなー。
154ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:11:53
>>150はチビガリ
155ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:14:02
>>153
そういうデータ見せても だめだよ。だってコイツらロードのりじゃないもん。
日曜日にすることは、走りもしない自慢のロードのメンテですから。
郊外のコイン洗車でミニバン磨いてるやつらといっしょ。
156ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:15:59
169cm 53kgですが?確かにチビですが、ぶよぶよのハラしてる70kg
オーバーデブよりは自転車むき体形ですよw
157ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:17:16
>>153
乗鞍だと1時間半がちょうど50%くらいらしいから、
やはり富士の方が難易度高いのだな
158ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:17:44
>>156 和露茶
159ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:20:20
和露茶?なんですか和露茶って?辞書にも載ってませんよ?
意味不明な言葉使って人を煙に巻くのはやめていただけませんか?
不愉快ですよ。和露茶なんて。
160ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:20:34
ロード選手の約半数は70kgオーバーだよ?
161ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:24:50
体重だけで見ても意味無いだろBMIで見ないと。
72kgが駄目というならアンカーの福島弟なんか駄目駄目だな。
162ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:25:01
はぁ???>>160

一般人ならともかく、ロード選手なら
55kg〜太め
60kg〜デブ
68kg〜スーパーデブ
70kg〜ウルトラスーパーエクストラハイパーゴールデンデラックスメガギガテラエクステンデッドでぶ
だよ。
163ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:25:48
スバルラインを90分切れないんだから70kgって言っても
ロード選手の70kgとは質が違うだろ?
秋葉うろついてるやつらの70kgのほうが近いんじゃねぇの?
164ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:26:49
秋場うろついてるのは130kgだぞ
現実味炉w
165ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:28:05
130kgなんて100kgくらいは脂肪だろ?気持ち悪いなぁ。脂肪の塊が
歩いてる街なんて。
166ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:28:08
まぁ、今中さんもU2は70kgが体重制限っていってるからな。
U2と言えば軽量ヒルクラむきなわけだが、そんなバイクに
足切りされてる体形のお前らは でぶ ってこった。
167ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:28:23
ここは裸の王様なスレでつね
うほっ?
168ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:29:29
体重で差別するのは良くないよ。別に太りたくて太ってる
人は(ほとんど)いないわけだし。
169ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:30:51
ジャイなんて60kgだぞw
笑い事じゃなくマジでw
60kg以上はみんなデブ
世界のジャイが認めてるんだから間違いない!
170ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:31:46
身長175cm以上あったら72kg位あっても別に普通だが。
乗鞍は身長があまり無い人が上位に多い感じだけどね。
171ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:43:29
現役最強昼クライマーは75kg
丸子でさえ58kg

まああれだな
このスレにはなぜかガリしか居ないのは間違いなさそうだ
172ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:50:17
初心者のガリって筋肉少ない上に体重かけるダンシングも駄目で
案外ヒルクラ遅いからポッとイベントに出てトラウマにでもなってるのが多いんでないの。
完走出来ないであろうヒルクライベントにわざわざ出ようとするデブは
それなりに練習してきてるだろうしw
173ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:51:27
何故に体重スレ??
174ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:54:11
初心者OKの富士ヒルクラだから・・・
175ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:58:02
そうなのかもしれんな
盲目的に体重軽ければ早く登れると思ってるんだろうな

まぁ完全に間違ってるわけじゃないんだが
176ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 00:07:48
なるほど、デブとガリの初心者が不安を隠そうとツバを飛ばしあってるんですね。
177ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 00:09:46
和輪茶
178ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 00:40:48
和露茶こそ真髄
179ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 00:46:10
和露茶?なんですか和露茶って?辞書にも載ってませんよ?
意味不明な言葉使って人を煙に巻くのはやめていただけませんか?
不愉快ですよ。和露茶なんて
180ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 01:09:37
181ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 01:13:43
182ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 02:07:48
183ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 07:27:34
わーぉ
高度なGoogle検索でつね
勉強になりますた
184ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 13:12:36
和露茶w
185ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 15:43:00
>>184
なんですか?その和露茶というのは!
日露戦争に関係あるものですか?あなたは右翼ですか?
わけのわからなこと、書くもんじゃありませんよ!
186ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 15:43:47
和露茶w
187ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 17:55:06
去年1時間12分だった俺が来ましたよ?
188ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 17:56:27
すごいね
はい、次の人
189ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 17:59:38
去年2時間45分だった俺が来ましたよ?
190ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 18:19:50
1です
昨年3時間半程で走破しました
191ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 19:08:41
もうこうなったら自転車模型担いで富士山走ろうかなw
192ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 19:12:07
スモッグで視界が悪いから面白くないってホント?
193ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 19:15:04
天候による
すっきり晴れるときもある
だがそうでないときもある
194ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 19:33:21
印玉の今中氏と同程度に走ろうとすると金ラベル必須なんだな。
もっとも去年は40代クラスだったが今年はどこで走るかまだ分からないが。
195ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:32:46
うどん、いや、おでんだっけ、とっといてね。日没前には行くから(^^)
196ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 00:45:13
和露茶どぞって言う人がいましたね。
197ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 02:17:36
198ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 21:20:17
>>194
40代クラスの人を全抜きだっけ。
元プロとはいえさすがアマとは違うんだねぇ。
199ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 16:53:31
オープン参加とはいえ、プロが一緒に走るってなんか不愉快でない?

おまえらが必死こいて競争してても、プロのレベルからしたら
おままごとみたいなもんだぜ、と言われてるような気がして
(事実としてそうなんだが、それをあからさまに示されると
まったく興鮫だ)
200ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 17:04:31
そ?去年はたのしかったよ。いまにゃかがサワヤカーな
笑顔で声かけて抜いてくの。
201ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 18:24:12
まぁ200のようにプライドの低い人はそうなんだろうね。
202ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 18:26:39
プライド高い割には羞恥心がないねw
203ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 18:28:42
遅いくせにプライドだけは一人前
204ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 20:12:50
プライドばっか高くても実力が伴ってなければダメですから。
>>201 は酸化しなければプライドが保てますよ?
205ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:01:12
さすがに40代のトップ10人位は軽く抜いていくって感じではなかったみたいよ。
引き合いして今中氏のスタミナについていけず・・・て感じだったらしい。
乗鞍ならチャンピョンクラスの方々だし。
206ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:04:24
初めてのレース、初めてのロードバイク。
さあ練習。まずは多摩ニュータウンを軽く流して・・・・

50メートルにて完全失速・・・「ぱたん」と雨戸が外れた
様に落車。幸い通過車両なし・・ただ

続いて激しい嘔吐・・・・・・・・・・・。

思い出すのは、はるか遠い記憶の校内マラソン大会・・・


気づいたよ、俺。ロードって結局マラソンと同じ・・・。

行くの・・・やめた。仕方ない、金は捨てよう・・。

へたれだ、俺・・・・・・・・・・、。
207ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:22:12
才能がないことに気がつくのも才能。
208ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:00:22
>>206
過去のトラウマを吹き飛ばすんだ!
209ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:31:24
>>206
ネタではないことを前提に「頑張れ(^^)」
210ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:39:13
あー今からだと宿の手配むり?
211ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:11:06
なんぼでも間に合うだろ?まぁスタート近いとこはどんどん埋まるやろけど、
御殿場市のどっかのビジネスか連れ込みなら当日飛び込みでもまにあうやろし、
ファンライドが紹介してるホテルよりうんと安い。ビジネスホテルなら4000円代
からある。

最悪、三島か沼津のビジネスホテルに泊まって御殿場線の始発で輪行しても
余裕で間に合うんとちゃう?
212ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:44:25
近所の宿全て押さえられているみたい、困った物だ。
価格差が通常より2,000以上高い、どう言うこったい!!!
御殿場で泊れば安い価格だが、朝がとうてい間に合わない。
友だちと二人なので割り勘でタクシーか、自走しかないが、
自走で籠坂を登って着く頃には、へたれの俺はリタイア組かも
タクシー使うと主催者から宿を取ってもらったのと同じくらいになるかな?
御殿場宿泊、自走でいく事になって、完走率が下がったのなら、
俺と友だちの2人だと笑ってくれい!
213ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:54:37
>>212
去年ユースを使ったけど空いてたよ
河口湖あたりも、そんなに離れてないから、いくつか電話してはどうでしょう?
214ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 05:15:33
>>206
参加することに意義がある。
オレよりへタレそうだから、
オレに与える安心感は絶大だ。
ぜひ参加してくれ。
215ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 08:28:59
>>206

しばらく練習すれば,結構走れるようになると思いますよ。ファンライドであれば,マラソン大会より
体への負荷は小さいと思う。体もみるみる健康になるしね。
216ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 11:19:58
おまえ達に足りない物がなにかわかるか?
安いプライドだ
俺はこいつにしがみついている
217ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 11:27:24
神奈川の相模原市に住んでるのだが車中泊予定。
宿に泊まるほうが、たしかに楽は楽なのだが
車だと裏道and津久井・道志・山中湖ルートで二時間ちょいの距離のエリアに
宿をとる気になれないんだよなあ。
218hamp ◆RML7zESySA :2005/04/18(月) 11:37:03
>>212
http://www.navi-city.com/iine/yoshidaya.html

ここをたった今とりました。
一人ですが、予約させてもらえました。
北麓公園までずっと登りで3qぐらいあるけど、輪行野郎なので駅の近くだから気にしないぜ!

もっとも大部屋雑魚寝だと思いますけど(笑)。
219ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 12:08:50
>>218
閣下は寒いから嫌だったんじゃないのか、でぶ。
220hamp ◆RML7zESySA :2005/04/18(月) 12:16:09
>>219
6月という季節を(勝手に)信じる!
もし裏切られたら・・・。
221ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 12:35:47
閣下さー、富士山なんだから6/5なんかまだまだ寒いに決まってんじゃん。
222ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 12:50:20
東京から車で参加、去年もこのパターンで参加したけど
受付日に1往復、レース当日1往復の予定。
宿に泊まっても落着かない、車中泊も疲れる、で去年試してみたけど思いのほか快適
宿代が高速料金とガソリン代に替わっただけなので出費はほぼ同じだけど
高速使用で渋滞なければ2時間弱の距離だし。こんなバカもいますってことで。
223ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 13:06:11
閣下のために調べたぞ、 感謝しろよ、でぶ。

時間 河口湖 五合目
6時 10℃
7時 13℃
8時 17℃
9時 21℃ 12℃
10時 23℃ 13℃
11時 24℃ 13℃
12時 24℃ 14℃

普通は走りやすい快適な温度だな、でぶ。
224ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 13:55:27
>>222
受付頼める知り合いもいないバカ。
225ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 14:44:57
てゆうか、一般人にはレースと聞いただけで、
かなり引くか、自転車好きでもレースへの参加までは遠慮がほとんどだと思うぜ。
知り合いに代理受付ったってまだ二回目の開催だし、常連がいるわけでもなければ
なんかのチームにでも入って顔見知りがいなければ代理受付なんか現実的に無理だろ。
逆に仲良しクラブで代理受付が当たり前な雰囲気の方がキモイだろ。
226ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 14:47:57
仲良き事は美しき哉
227ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 14:55:08
>>225
概ね正論。

>逆に仲良しクラブで代理受付が当たり前な雰囲気の方がキモイだろ
これをキモイと感じるのは要注意信号。
包丁もって暴れないでね。
228225:2005/04/18(月) 15:09:38
言葉足らずで失礼、いやその、なんて言うのかな。自転車に限らず、
一般人から見るとですな、代理受付を自慢げにレスするのと
秋葉でそれ系のヲタが整理券を同じヲタの為にキープする行為は
たいして違いは無く言葉は悪いが精神的な意味でホモ臭いんだよな。
そういった意味でキモイと感じたまでで他意はない。失礼しました。
229ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 15:09:48
宿は朝食、早めに出してくれるんだろうか。
レース時間を考えると5時、最遅でも6時には食べ終わりたいのだが。
230ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 15:14:33
朝飯食ってわざわざ重量増やすとは、レースがわかってない素人だな
231ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 15:17:28
>>229
あと許せないのは、朝食にパンを出してくる宿な。
日本人なら朝はご飯だろ!

ことわりもなくパンを出してきたら、テーブルひっくり返すタイプです、私。
232ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 15:31:49
とテーブルをひっくり返すどころか文句も言えない231が申しております
233231:2005/04/18(月) 17:22:33
>>232

はぁ?大学の自転車部の合宿のとき、実際にひっくり返したことありますよ、私。
6人がけのテーブルだったので豪快だったw
234ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 17:30:30
>233
半島の方?それともいま旬の厨国の方?
日本人はマンガやドラマでしかそんなことしませんよ。
235ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 17:36:06
DQN自慢かよ
恥ずかしい奴だな
236ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 17:41:18
テーブルひっくり返したんスか?
まじシブイっスね! 漢っスよ!
キレたら手ェ付けられネェぜ!って感じっスよね。 まじヤベェっス!
ガルフィーもバッチリ決まってまスよ! 番長!
237231:2005/04/18(月) 17:47:06
>>236
漢ってほどのこともないですがね。でもそれ以来、
まわりに一目置かれるようになりましたよ。
238ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 17:58:25
( ゚┌・・ ゚) オイラ インターネッツでは年収2千万テコトニ ナッテマス
239231:2005/04/18(月) 18:31:34
こないだもバイクで練習してたら後ろにぴったり金魚の糞みたいに
はりつく馬鹿がいたから急ブレーキでコカしてやったよ。
240hamp ◆RML7zESySA :2005/04/18(月) 18:33:34
>>223
感謝の極み。
今年は雨降らないことを心の底から祈ります。

>>231
そりゃ一目置かれたというか、距離置かれたというやつではと釣られてネタにマジレスしてみる(W。
更に釣られてマジレスするなら、自転車乗るときは御飯よりも消化のいいパンの方がいいのではないかと愚考する次第であります(W。
241ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 18:50:05
231は単に美味いパンの味を知らない田舎モンなんだろ、要するに。
本場の焼きたてのフランスパンの香りや甘さと塩加減や歯ごたえの食感とか知らないだけだろ。
可哀想にパンといえばパ●コやヤ●ザキしか知らないとはね。
242ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 21:21:33
山崎、敷島は漏れの補給食だぬ。
コンビニで補給しやすいのがいいところ。
243ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 21:55:44
体に悪いぞクリームパン(菓子パン)
心あるパン職人はイーストは使うがイーストフードや
保存料、大量工場生産用の発ガンの可能性ある材料は使わん。
菓子パンの袋の裏見てご覧訳の分からない原材料が記載されてるから
本当に美味いパンには小麦粉、イースト、砂糖、あとは卵、バターくらい
これ以外にあるのは合成着色料や保存料でまともなパンではない。
大手のパン工場のお偉いさん、文句があるなら裁判で闘いましょうか?
244ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 21:57:11
朝飯はパスタだろ
245ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 22:18:10
>>243
あれは小麦の使用量を減らしてマズくないパンを作るための材料がほとんどだよ。
日本農林規格をすり抜けるために製粉会社が小麦に最初から添加物を入れてあったりもするね。
でもその程度のフードサディズム的な知識では裁判には勝てんよw

別に補給食にヤマザキ食うのには問題無いと思うがね。
よく言われる羊羹はカロリー/円に問題あるし。
246ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 23:56:06
245を見て「羊羹はよう噛んで食べよう」と書きかけてやめた人の数→(
247ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 00:06:09
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\   
   (          ∀   )  <このスレは「朝食を語るスレ」に変更になりました
    \/\/\/\/

248ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 00:07:23
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\   
   (          ∀   )  <もしくは「安全なパンについて語るスレ」
    \/\/\/\/

249ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 00:22:38
とりあえず本当に美味いパンかどうかを決めるのは>>243じゃなくて、
食べるひとりひとりの味覚にゆだねられているという事実に>>243は気づく度量がない。
250ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 07:27:19
>>199
乗鞍にUCIルール守った車体で、5分差
以上でぶっちぎり優勝(50分切!?)す
れば逆に気持ちイイ(・∀・)ッ!!

ぜひ挑戦して実力差を見せつけて欲
しいです。
251ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 08:45:56

麦工房の手作りラスク最強説。
朝飯に米よりもパンよりも第三のエネルギー源、それが麦工房の手作りラスク。

ただし一箱32枚入りで5250円と、ぁまぃら貧乏人には手が出せないのが諸刃の剣。

国賊金丸の土建談合行政のもと山梨県のセブンイレブン出店規制による
排他的で自由経済無視の山梨県民のエゴによりコンビニと言えばデイリー山崎地獄なのだが
要するに、ぁまぃらは朝飯は源氏パイで買ってむしゃむしゃ喰ってろっていうことだ。
252ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 09:27:31
>>250
以前聞いた話、乗鞍は斜度があるので難しいけど
富士山なら富士山だけに絞って計画的にトレーニングすれば
実業団選手とそれほど差の無いタイム出せるはず、なんだそうな。
別府兄の58分とアスリート男子1時間丁度で2分差だけど
アスリートクラスの方々は例年、乗鞍にピークを持っていく方々ばかりだし。
253ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 11:30:46
去年の優勝者 筧さんのインタビュー読むと
ラスト4kmは48km/hとか出てたらしいぞ。
http://www.cyclingweb.jp/domestic/news/200410/040384_1017.html
254ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 11:38:08
乗鞍君は、乗鞍スレに帰れ!>>247-248
255ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 11:46:37
とちゅう下りもあるしね。
256ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 12:53:28
今年に入って通勤のために自転車を買いました。初心者向けのMTBです。
楽しくなってきたので、つい魔がさしてエントリーしてみました。
タイヤだけ細めのにしました。

完走を目標にがんばります。

・・・かなり寒いのね・・・。
257ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 13:06:41
>>256
細めのタイヤってことはロードの部に参戦?
258ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 14:25:36
大丈夫、普通に25km休まず走れば12℃ぐらいだったらちょうど快適。
259ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 14:31:52
>>257
MTBの規定である1.95以下のタイヤなので、そちらでエントリーしました。
邪魔にならんよう後ろのほうに並ぶつもりです。
どういう風にスタートするのかよくわかっていませんが。

>>258
了解しました。
一応、ウィンドブレーカーを持っていきます。
260ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 14:38:34
>259
MTBって1.9より太くなきゃダメなんじゃなかったか?
261ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 14:42:07
>>260
あ、ごめんなさい。
ロードの部にエントリーした、ということです。

しかし30を越えてから自転車にハマるとは思ってませんでした。
がんがります。
262257:2005/04/19(火) 15:16:43
>>259
正直者でよろしいですなぁ。
がんばってくだされ。
263ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 16:17:55
>>253
ラスト4キロ 48km/hって。。。。。

坂登ってるんですよね。。。。
264ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 16:38:56
平坦区間がある
265ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 16:39:40
ゴール直前にほぼ平地の区間が出現する。
素人でも40km/h近く出る。
トップクラスが50km/h近く出しても驚かない。

美ヶ原のように下っている場合は素人でも60~70km/h出るが、
そこまでは行かない。
266ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 16:43:43
ロードバイクのラストスパートってもう全力疾走でしょう?
でもマラソンのゴールスプリントって出ていても27km/hくらい。
マラソンより平地のロードレースだと白筋もある程度必要なんですかね?
267ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 16:45:12
平地で40kphだせるような香具師は素人ではない。
268ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 16:47:15
>>267
お前レベル低すぎ
269ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 16:52:38
オレは30キロに抑えて最後の上りでスパートかけた。
270ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 19:01:16
ちょっと教えて。
ロードでエントリーしたんだけど、通勤でしか走ってないから
レーパン、ジャージなんか持ってないんすよ。
メッセンジャールックなカッコじゃ、ダメダメですかね?
271ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 19:31:01
そんな奴はごろごろ居る
272ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:21:53
普段着のやつだっていっぱいいたよ。
ちゃんと整備してある自転車とヘルメット、グローブならOK
273ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:27:59
レーパン無い奴はブリーフにナプキン貼るといいぞ
274ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:49:48
まぁ乗鞍組んだりまで行くヤツはそれなりの気構えして行くヤツだから
ジャージ&レーパン着用率は100%近いが、富士なんて、近所の住民が、
ちょっとサイクリングのつもりで出てみようかってなもんで参加して
くるから、中にはスーパーに買い物に行ったついでに前のカゴに大根やら
ネギをいれたまま走るようなおばはんまでいたよ。
275ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:55:34
>>270
ロード乗っているんだったら、これを機会に
レーパン買うといいよ。
見た目の問題じゃなくて、機能的に良いから。
276ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:56:47
だあら見た目が問題なんだよっ
277ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 21:01:32
自意識過剰だな
278ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 21:05:12
>>276
レーパンはくと見た目がよくなるのか?
一般人で似合っている奴は少ないぞ。
279ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 21:08:24
ナプキンで充分
280276:2005/04/20(水) 03:46:18
>>278
おまえ、文章読解力ゼロだろw
281ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 08:40:25
レーパンを履いてばかりいるとあまりに多くキモイキショイと言われるので
正常な人間が本来持っている美的感覚が失われる傾向にあります。
28205001017739717_va:2005/04/20(水) 08:43:51
レースパンツ 略してレーパン(恥)
ノーマルな一般正常な男なら、一見して身につけたいとは思わんな。
レースパンツなんてオカマならともかく、俺には絶対無理無理無理!
あんなヒラヒラ飾りに装飾されてルイ14世じゃあるまいし、
キモくてかなわんよ。何の意味があるのよ現代において、
飾りに縁取られたパンツで自転車に乗ることに?意味が分からないよ。
283ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 08:54:44
>>282
それどんなレーパン??
284ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 09:20:05
>>282
レッグウォーマーにガーターベルトしてるだろ、お前。
285ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 09:35:39
↑その姿を想像して爆笑。
286fusiansan:2005/04/20(水) 09:47:22
フフフ、

>>283 >>284 >>285
まずは君たちの発音とアクセントが(leis)から(reis)と
スピークできるよう自腹でベルリッツの海外駐在員コースで
泣きながらスパルタ特訓を受け給え。
287ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 13:00:27
>>286
君は、意味の通った日本語の文章を書けるよう、日本語学校に行き給へ。
自分の同僚のインドネシア人は、君よりもよほどまともな日本語を使うぞ。
前後の文脈で、言いたいことはかろうじて判るのだが、
その有様では社会生活に支障があるだろう。
288ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:21:54
レース会場だとレーパン履いてる方が普通(多数)なんだが・・・。
普通の格好とかパールのコロラド系で固めて速かったらそれはそれでいいと思うが
MTBならともかくロードだと初心者ぽく見えてしまうのはどうしようもないかも。
289ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:44:17
スネ毛剃ってないと初心者っぽいすか?
290ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:47:58
肉体がシェイプされていて日焼けしてるなら問題ないです。

白豚は論外。
291ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:49:41
富士山は初心者ぽさを気にしてスネ毛剃るより
パールの紫外線カットレッグカバーでも履いていくと良いかも。
素足だと結構寒いよ。
292ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:38:22
あれ?
開催要項来た?
293ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:56:02
メール2号なら着たけど。
294ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:02:21
エントリー票などは5月中旬から下旬に
送るって。
295ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:27:22
おや? 去年の記憶だと要綱が来てから宿取ったのだけど・・・
もしかして、出遅れちゃった??

話は変わるが、今年の参加賞なんだろうね?
去年のカバンは自走参加者にとっては、「2つも」背負わないと
いけないのでNGだったと思うけど・・・
296ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:36:39
すまん。ファンライドのページ確認しました。
別途申し込みだったのね・・・
要綱についてくるのは「飲み会」の申し込みだったw
297ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:43:54
>>295
圧倒的少数の自走参加者のことなんて
主催者側なんてこれっぽっちも考えてないよ。

カバンじゃない何かがいいなー。でも、今年もカバンだろうな…
去年は灰×赤だったから、色違いのヤツをくれそう。
白×青とか。
298ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:44:29

おまえらのウイニングポーズを教えろ!
折れは世界選手権時のフレイレみたいの目指す!


>◇News2:完走証にゴール写真が掲載されます!
>
>今回の完走証は、各選手のゴール写真付きです。ゴール時はぜひ笑顔で!
>
>※カメラと計測システムと連動させ、各選手がゴールしたときの写真を
>完走証に貼り付ける、「GPPrintS」というサービスを利用しています。
299ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:54:49
>>298
態度が悪いから教えない。
300ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:25:29
盗撮許さん(゜Д゜)
301ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:54:11
レーパンの下でギンギンに勃起させて立ち上がってゴールしようっと。
302ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 18:52:04
ゴール時に突起できる体力あるとは・・・うらやますい。
303ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 19:11:49
俺は盗撮とかフライデーされそうになったら、とっさにこっちもデジカメを
出して相手を撮り返すことにしている。
304ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:05:02

☆ばぐ太☆★あらいぐまさん大好き

nurupo
ってゆうTシャツでゴールインする奴をみたら、それは俺だから。
305ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:27:44
今月号のファンライドのDVDで加藤鷹がヒルクライムのポイントをレクチャーしてた。
306ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 21:38:36
爪を短く切っておくのがいいらしい
3071:2005/04/21(木) 21:55:50
参加される皆さん、頑張ってください。
近々、車道の走行が禁止されるようです。
308ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 21:35:30
包茎手術しておくと3秒くらい早くなるらしい
309ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 21:36:27
ついでに金玉も取っておけよ
310ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 21:42:01
いや、それだと男性ホルモンが減るから逆にタイムは落ちるだろう。
311ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 21:51:16
女性化すれば脂肪が溜まりやすくなって持久戦には強くなるよ。
312ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 22:22:30
でもヒルクラは鉛筆みたいなガリガリ体型のおっさんがやっぱり速い。

女性て速い人でもダンシングでガンガン行く人ほとんどいないよね。
一定ペースでダンシングしてる人はいるけど。
313ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 23:28:59
ロードレースで掛け合いしたりというような瞬発力は30代までだけど
筋肉の静的能力自体は40代後半までは訓練すればするほど上がるらしいから。
ヒルクラは暦の長いおっさん向き、と同時に若い人は練習次第で一気にそこまで迫れる所が面白い。
314ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 23:51:16
 もう...だめだ。 

 『ファンライド』に感化され、若くない歳なのにロード購入、ついで
にマウント富士までエントリー。いざ、とばかりに大垂水峠行くも、す
ぐに息があがりフラフラ。下りになっても吐き気が止まらず、ついにゲ
ロゲロ。涙いっぱいの目。そして気づいた。

 ああ、これ、中学の時のマラソン大会と一緒だ・・・。

 自転車は漕ぐの止めても惰性で前に進むのが利点なのに、登りじゃそ
の利点が享受できず、漕いだ分しか進まん・・・・。

 1学年10クラス、400人中、限りなくビリに近かった思い出。
 20年後に思い出す挫折の苦味。それは中途半端に消化されたウイン
ナーと目玉焼きの味。

 はきなれないレーパンに飛んだゲロウインナー・・・・。

 颯爽と通り抜ける色鮮やかな集団ローディー。

 私はうつむいていた。 


 コンビニの振込み期限は過ぎていった。

 再エントリーはやめた。皆さん頑張ってください。
315ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 23:55:55
>>314
大垂水峠って、高尾と相模湖の間の?
316ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 23:56:49
>>314
名文だぬ

ぜひマウント富士に出場して感想をカキコしてほすい
317ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 00:03:57
弱者は去れ、といっておこう。

とりあえず参加ぐらいしろよ、糞虫
318ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 00:06:23
大垂水ってそんなきつくないでしょ?ちょっとした丘ぐらいじゃん。
319ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 00:09:20
>>318
そういう無慈悲な言い方をするのは・・・

でも、ほんと大したことないよね。大垂水峠。
和田峠〜栃谷林道〜大垂水と走ると、大垂水は峠とは感じない。

あそこでゲロ吐くようなら、止めた方がいいかも。
320314:2005/04/24(日) 00:11:45
>>315

左様でございます。

>>316.317

気持ちが挫けてしまいました。自転車に申し訳ない。
321ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 03:58:02
俺も、小中学校とマラソン大会では、ビリが指定席だったけど
好きこそものの上手なれとかなんとかで走ってるうちに
乗鞍1時間20分後半で走れるようになったよ。
スバルラインは走ったことないけど、一応1時間半を目標にしてる。

>>314さん
がんばれ!超ガンバレ!
苦しかった分完走したときの満足感は大きぞ!!!
322ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 04:06:26
>>314
そのくらい普通。逆に、そのくらいの時が、走った分だけ強くなる感が強くて楽しい。
吐くまで追い込める気力があればちょっと走ればだいじょうぶ。

ここで投げたら、中学の時の持久走と一緒。
でも、ここでもうちょい走れば楽しい世界に逝けるよ。

早くこっちにいらっしゃい。
323ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 07:57:20
中学とか学生時代って練習できる時間がある程度決まってるから
元の能力というか才能が大きく作用するけど
趣味スポーツはのめりこんだら勝ちだから昔話は関係ないよね。
自転車は才能あっても練習時間少ないと駄目よ。
324ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 15:43:20
トラックや旅館のマイクロバスがいなければ大垂水はそれほどでもない。
325ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 15:48:39
MTBの竹谷だって、最初遊びで初めてレースに出たときOLにも負けたらしいぞ
続けれ>>314
326ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 18:09:19
>>314
来週か再来週にもう一度大垂水にチャレンジ。
少なくとも前回よりは楽に登れる。
それまでにみっちり練習して自信つけときな。
だからってやりすぎは禁物だぞ。
あと、高級機材には頼るなよ。
327ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 19:10:16
去年は83分台。学生の時は運動オンチで体育はいつも5段階評価の2だった。
校内マラソンはヨダレとハナミズでグシャグシャになりながら走った。
でも、自転車はおもしろいョ。 がんばれ>>314
328ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 19:23:05
>>314
まだ悔しい気持ちがあるなら、心拍計を買うことをお勧めします。
心拍が上がりすぎると坂はあっという間にダメになるので
それを超えないように走るといいですよ。トレーニングにも使えるし。
329ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 20:37:05
俺は心拍抑えようと、重いギヤ踏みすぎて、先に脚が終わってしまいます。
330ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 20:41:50
>>325
世界を相手に勝てないのは(勝てる気配すらない)
素材に問題有りなんだな。
331ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 21:00:21
そらあ日本では自転車って親がやってなかったらまずやらないマイナー学生スポーツだし。
高校とかの車部は基本的にピストでオマケにロードて感じ。
332ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 22:21:12
申し込みまだ間に合う?
333ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 22:41:54
今年は当日(前日?)エントリーはなしなのかな?
去年はあったんだよね?
334ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:19:30
>>332
余裕。
今年も締め切り延長するかもね。
335ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:23:05
>>334
よかった〜。

336ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 00:32:22
後日エントリーはさすがにありえないかな?
337ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 06:47:54
はぁ?
338ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 10:32:41
>>333
前日に先着100名で予定しているって。
しかし1000円価格アップだよ。
339ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 10:42:04
今年の参加賞はまだ分からんが
HPに候補品がちらっと写っている。
折りたたみ椅子だったら自走人は大変だろうに。

340ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 10:43:44
あっ、ここね。
http://blog.livedoor.jp/mtfuji05/
341ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 16:45:56
>>338

売れ残ったのに逆に高くするわけ?わけわからんな。
スーパー玉出は朝6時の時点で売れ残っている弁当を半額にするぞ。
見習えよ。
342ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 17:09:30
当日エントリーだと手間が増すからです。

そういう事務的なコストもかかってるんですよ。
まぁ。社会経験の無い厨房にはわからないかもしれませんが。
343ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 17:10:37
手間がかかろうが売れ残るよりはマシだろ?
お前は商売がわかってない。
344ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 17:29:41
手間コストが利益を越えちゃうと損なわけですよ。
そんなこともわからないかな?w
345ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 17:34:34
>>341
お前は、コンサートでもサッカーや野球なんかのプロスポーツでも
前売りよりも当日券の方がやすいとでもおもってたの?
346ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 17:59:31
当日エントリー分を別に計算してるだけで
事前エントリーは人数集まれば締め切るだろ。

今年は何千人集まるんだろうねえ。
347ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 18:11:06
しかしまぁ初日に3000人の枠が埋まる乗鞍に比べて、
当日になっても2000人の枠すら埋まらない富士の人気のなさが、
今や鮮明になりつつあるなwww
348ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 18:42:19
去年2400人強だったと思うが・・・
募集が遅れても2400人だった去年と
未だに締め切らない今年、実は今年はだめなのではないのか、とw
349ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 20:03:46
今年は4000人募集。
350ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 20:53:14
つーか、4000人が同時に登ったら、当然その重みで山体は沈むだろうから、
個人TTするときよりタイムを多めに補正しないとならないのではないだろうか
351ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 20:59:20
4000人も集まるはずが無いことは主催者側も承知の上でしょう。
あの時期に、梅雨寒の富士に登りたい人は殆どいないことくらい・・・・・
352ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 21:00:22
4000人が5合目に集合すると酸素なくなるで
353ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 21:26:58
まぁ乗鞍は頂上近くまで登れるが、富士はたかだか5号目だからな。
日本人の心情からして、どうしても頂上近くまで登れる乗鞍の方に
人気が集中するのはむべなるかなだな。
354ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 21:29:39
でも、同じ時期に頂上近くまで登れるノリクラのレースは閑古鳥でつよ?
355ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 22:11:29
マイナーだもんね、乗鞍岳って北アのでも三流だし、辛いね
356ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 22:30:44
>>354
日本人の心情からして、なんぼ乗鞍でも裏からは登りたくねーんだよ
357ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 23:15:08
乗鞍岳は北アの3流ですか

それでは、槍ヶ岳でやりましょう

ルートは北鎌で
358ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 00:30:13
>357
あのね…自転車担ぐんかい!?
359ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 02:46:23
3000名は超えたらしいよ。
事務局に聞いてみた。

>>351
6月第1週目だと梅雨入り前のことが多いよ。
雨の確率30%くらいです。
ttp://www.tokyo-jma.go.jp/home/kofu/siryo_tenki.html#kawa
360ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 12:28:17
★富士山頂近くから滑落、1人死亡1人けが

・24日午前10時半ごろ、富士山頂付近で、下山途中の大阪府吹田市江坂町、会社員
 土屋孝右衛さん(53)と、大阪市城東区新喜多、会社員坂上英司さん(52)が滑落
 したと、仲間の携帯電話から110番通報があった。

 山梨県警富士吉田署などで捜索したところ、登山道から数百メートル下の沢で土屋
 さんを、約20メートル下の斜面で坂上さんを発見した。

 県警ヘリが2人を収容したが、土屋さんは頭などを強く打っており、間もなく死亡。
 坂上さんは右足などにけがを負った。

 調べによると、土屋さんが登山道から足を滑らせて転落。坂上さんが手を伸ばして
 助けようとしたが、バランスを崩したという。現場は雪が残っており、足元が滑りやすく
 なっていた。
 2人は同日朝、登山仲間6人と一緒に6合目から登り始めた。午前10時ごろ頂上に
 到着した後、下山途中だった。全員、冬山登山用の装備をしていたという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050424-00000513-yom-soci
361ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 12:51:34
締め切り延長になったね。定員になり次第締め切りだってさ。
362ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 17:32:57
主催者必死だな(´,_ゝ`)プッ
363ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 18:55:58
富士スバルライン情報

土砂除去作業が順調に進み、4月27日(水)から五合目まで通行できる見通しです。

現在、四合目〜五合目で大規模な土砂除去作業を行っています。
危険ですので、徒歩での通行はお止めくださいますようお願い申し上げます。

ソース
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/
364ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 18:58:35
>>361

ん?WEBサイト見たけど締切延長されてないよ。
「定員になり次第締め切り」って始めから記載されてたよ。
365ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 19:24:53
乗鞍の工作員必死だな(´,_ゝ`)プッ
366ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:27:49
>>361
締め切りは当初から何も変わってなかった。

>>357
どうして剱岳早月尾根って言わないのかな。
367ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 22:13:41
>>366
どうして奥穂〜ジャンダルム〜西穂って言わないのかな。
368ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 23:06:20
ええと、くさり場はどうやって走行するのでしょうか・・・
369ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 00:14:13
>367

それではヒルクライムではないからだよ
370ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 00:35:57
最大斜度7.8%なら楽勝かなと思って申し込んだのはいいが、
1時間半も上り続けた経験なんてないし、39×23を最後まで踏めるか不安になってきた

個人差があるのは承知で聞きたいんだけど
去年参加した人、どれくらいのギヤ比で上ったか教えてください。
タイムも教えてくれると参考になります

371ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 00:46:55
front: 52/39/30
rear: 13-27
98分
372ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 02:02:50
front: 52
rear: 13-23
time: 75min
373ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 03:30:47
ついてるギヤじゃなくて、
使ったギヤ書かないと意味無いジャーン。
374372:2005/04/27(水) 04:12:02
使ったギアです。
375ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 07:46:52
ワラタ
ヒルクラ一年の初心者ですが
100分
フロント39
リア17-21
辺りがメイン
376ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 09:05:08
CSは12-23で問題無いよね。
知り合いは11-21で行けばよかったとか去年言ってたけど。
377ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 10:28:42
>>370
上りの経験が少ないなら、
料金所から1合目Pの3km程度と20km地点の2km程度で
前39なら後23か精神的な余裕を持たせために25が
あってもいいんではないかと。
ワタシは23つけときましたが、使いませんでした。

378ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 10:36:11
73分 シルバーゲト。
53-39/12-25。ってふだんの山トレといっしょ。特別なギアは用意しなかった。
基本的にずっとアウター。緩斜面を飛ばしてる時はリア14-15ぐらいで。
あとは19-23ぐらいが多かった。ダンシングする時に17をちょこっと(1kmぐらい)。
ディレイラ調整でアウターローも使える様にしましたが、25は使わずじまいでした。
379ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 11:23:53
普段、峠ばかり登ってるんで、
48-34/14-25付けてる。

って、貧脚なのか?
380ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 11:32:55
(´-`).。oO(去年38x25使って87分だったな…)
381ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 12:28:39
なんだwwwwwギア比聞いてもゼンゼンwwwww参考になんねぇwwww

んで、結局、普段使ってるギアでいいちゅうことですね?
特別ヒルクラ対策とがいらないっていうこと?
382ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 12:34:25
んじゃケイデンスの話でもしてやるよ
最低でも70rpmを回せるギア比にしとけ
俺の場合は80rpmで回せるギア比にしている
重いギアだと100分持たない
383ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 14:01:44
都内からチャリ自走で参加予定なのですが、
大月までの甲州街道で、きつい登りは大垂水峠の他にもありますか?
384ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 14:37:19
上野原のあたりに細かいうpダウンがあった程度で、
それほどでもないでしょ。あとジンワリと登り基調。
385ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:57:19
386ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:58:09
東京杉並からの参加ですけど、帰りは自走でも問題ないんでしょうか?
時間はどれくらいかかりますか?

レース終わって下山してくるともうお昼ですけど、
昼飯食って一息ついて午後2時頃から走り始めると、東京着は深夜になっちゃいますかね。
387ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 21:14:12
そりゃ脚力にもよるだろうけど、おおよそ100kmだから、
ぼちぼち走って4時間ぐらい?
388ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 21:31:47
乗鞍工作員(参加者? 主催者? 地元自営?)ガンバ(^^)
389ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 21:37:37
ねぇねぇ、なんで「乗鞍工作員」って言葉が出てくるの?
富士山だから関係なくない?
390ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 21:51:01
>>397
いまカシミールで測ってみたら、115キロくらいでした。
時速25キロ平均は俺にはちょっと無理のように思えます。
大体、風張峠とか奥多摩周遊とかへ行ってくると、
平均22キロ、それもオートストップ機能での計測です。

でも、6時間見ておけばなんとかなりそうですね。サンクスでした。

ちなみに、富士吉田から大月まで出て20号線をずっと八王子まで行くコースと、
山中湖に回って道志渓谷を下っていくコースと、どっちが走りやすくて気持ちいいんでしょうか。
391386=390:2005/04/27(水) 21:51:56
ありゃ、アンカー間違えちゃった。
×>>397
>>387
です。
392370です:2005/04/27(水) 21:55:02
特に対策は必要ない感じですね。

front: 52/39
rear: 13-23

のままで行くことにします
ありがとうございました >>ALL
393ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 22:06:02
20号は勾配が楽。道志は20号よりキツい。
でも山梨から神奈川は基本は下り基調だから
おれなら道志経由だな。ただ山中だから夕方や夜間は電装系がしっかりした自転車
たとえばランドナーみたいにダイナモand懐中電灯の重装備が無難。
道志の集落のある通り以外は夜間は闇で車でも真っ暗よ。
さらに道志本線から外れて道間違えると恐ろしいほど
人気の無い真っ暗な道が延々と続きます。
394ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 22:15:44
料金所まで脚を貯めとく為に38*27を用意しときました
料金所すぎたら、25以上はつかいませんですた

せこい?
395ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 22:45:00
9sか10sだったらロー側が何でもタイムはそれほど変わらないんでない。
それより前半と後半用に簡易DHバーがあると結構違うんでないかと思うんだが。

ホイールとか軽量化は乗鞍と違って凝ってもほとんど差にならないだろね。
396ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 23:01:29
最後は、ほぼ平坦だしな。足が残ってりゃ最後スプリントできる。
397ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 23:05:20
>>390
大月まではずっと下り
おおげさに言えばほとんど脚止めてても着いちゃう
その先も大垂水ぐらいなもんだぬ
398ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 23:10:32
最後の登りにどれだけ足残すか、だな。
普通あの辺りは集団にはならんだろうけど。
399ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 23:15:49
帰りは橋本まで即席ロードレース開催つーことで・・。
400ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 00:23:28
>>399
橋本までっつーことは、道志経由か。
401ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 21:22:47
6月頭の心配を今頃しても遅いかも
402ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 22:17:39
toj 4th Stage
激坂あざみラインを世界のプロが走ります。
http://www.toj.co.jp/toj9/4th_fujisan.html
おまいら、プロの走り方を解くと見ようではないか。
403ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:06:52
で、スタート地点ってどこになるの???

明日試走に行こうと思ってるんだけど。
料金所???
404ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:17:25
北麗公園でっす
405ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:21:07
>>404
ありがと!
公園出口がすぐスタート地点って感じでいいのかな?
406ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:23:01
>>404
それって、アスリート男子のスタート地点じゃなかったっけ?
逆かな?

どっちだっけ?
407ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:24:27
タイム計るなら、料金所がいいと思うよ。計測は料金所からのはず。
408403:2005/04/28(木) 23:28:38
みんな、ありがと。

明日がんばってチャレンジしてみるっす!
409ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 00:00:21
うわ,申込をのんびりしていたら近場の安い宿がない。
なんてこった。車じゃないから遠くの宿は無理だし…。乗鞍にしよかな…。
410ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 00:25:21
>>409
相部屋はどうよ
411ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 00:29:41
みんな富士吉田市内?

市内からだと、5キロくらいで標高差150m位みたいだね。
疲れそう・・・
412ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 00:42:28
ちかくの別荘村に別荘を所有してる人とか、うらやましいな。
413ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 00:57:05
地図を広げる。それだけで唾がすっぱく口に広がる。

頑張ろう、とは思うが。


あの華麗な集団ローディーに、無様な様を見られたくない・・・・

そんな狭量な自分が卑しい。



けど明日、もう一度、大垂水峠に行こうと思う。
「丘」と呼ばれる私の富士へ。


朝食はパンだけにしよう、ウインナーは無し。

ウエストバッグは吐き気を助長するので、今回はリュック。


もう1度だけ。



414ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 00:59:46
>>413
>朝食はパンだけにしよう、ウインナーは無し。

面白すぎ
やっぱセンスある。
今からでも遅くない、申し込みしてよ。お願い!
で、結果をここでレポしてください。
415ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 01:01:35
>>413
って
>>314だよね?

ガンガレよ。こころの片隅で応援してるぞ。
416ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 01:05:32
>>413
>朝食はパンだけにしよう、ウインナーは無し。
>ウエストバッグは吐き気を助長するので

ハライテー

漏れも応援してマツ
417ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 01:14:17
>>413
マジレスですけど、坂を登るときは、出来るだけ軽いギヤに早めに落として、
軽く回すようにして登ってゆくことを心がけた方がいいです。

素人さんにありがちなのが、平坦なところから加速して
その惰性で登れるところまで登ろうとするってやつ。

これをやると、登れなくなった後も重いギヤを
踏みがちで、急激に潰れます。
勾配がゆるい内から、ギヤをどんどん軽くして、
クルクル回して(でもスピードは落ちますね)登っていきましょう。

そうしたら、大垂水峠だったら、気が付いたらてっぺんに着いてますよ、キット。
418ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 10:22:20
>>413
1度も峠とか登ったことない俺だけど・・・・エントリーしてます。
今後も峠の練習予定なしですけどwww
419ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 10:59:26
平地20km/hで3時間走れる人なら完走できる。
ホントゆるい坂だから。途中の最大傾斜ですら8%未満。
25kmを3時間の制限時間ですから、普通の足なら
途中で朝飯を食っても大丈夫。
420ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 11:19:29
「坂はキツイ」という先入観を捨てよう。
坂を重いギヤで速く登ろうとするからキツイだけだ。
ゲキ軽ギヤで超ゆっくり登れば、どんなゲキ坂もまったくキツくない。
おれは22%も34×34を使って4km/hで楽勝で登ってる。
421ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 11:20:46
コマンタレブー?
422ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 12:33:52
>>413
できればリュックじゃなくてサドルバッグの方がいいな。
ここにパンク修理セットや携帯工具入れて、ジャージに
補給食入れてけば日帰りには十分。おっと、ボトルも忘れるなよ。
423ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:21:40
>>413
結果はどうだったのよ?
424ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 01:29:54
今日、スバルラインに結構サイクリストいましたねー。
425ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 17:09:42
皆さんやる気満々なんですねぇ(^^)
426ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 21:58:42
今年はすてた。 もとい。 今年もすてた。
427ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 22:32:08
去年からパワーキット使い出したんだけど、
乗鞍、富士スバル、草津を等パワー維持で登った印象。
みんな急坂で頑張り過ぎで、緩い坂や平坦で休み過ぎ。
インターバルトレーニングじゃないんだから。
ヒルクライムはマスドレースじゃないから集団に食いつかなくていいし、
タイムトライアル同様等パワー維持が基本だと思う。
同じ体力でタイムを縮めたいなら、等パワー維持が吉。
ただしゴール2km手前平坦でのドラフティング休憩はアリだと思う。
428ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 22:38:38
http://www.geocities.jp/lcmoraramq/jersey/
2CHジャージ着て走る人いますか?
429ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 22:39:01
>>427
机上の空論だね。

マイペースでゴールを目指したいというTT走ならそれでいいが、
少なくとも優勝、入賞を目指す連中は、「着順競争」として走っている。
だからたとえトータルタイムを落とすことになってでも、途中でアタックを
しかけたり、あるいは急所で集団から千切れたりしないよう、必死で
ぱわーをはっきする。どんなヒルクライムでも必ず集団走の空力的
有意さは存在するし、集団から切れてしまってから高い強度のペースを
維持するのは、並の選手には無理(それくらい精神力があるんなら
アクシデント以外で集団から切れることはない)。
430ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 22:44:16
>>429
まあ優勝入賞ねらいは1割に満たないわけですからね・・・
431ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 22:47:07
一割って言うかヒルクラだから本当に付いてけるのは10人といないだろ
432大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/05/01(日) 01:02:10
>>428
私は青の2chジャージで出ます。
433ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 09:56:10
 一昨日、昨日

 大垂水には行かなかった。朝、目は覚めたのに。
 自転車は玄関に用意してあったのに。
 ボトルは冷蔵庫に用意してあったのに。
 リュックに地図とタオルを入れていたのに。

 
 
 新聞配達のカブが来た。
 
 
 じっと布団の中で考えていた。
 結論も出ないことを。
 

 そして7時を過ぎ、他のローディーが出現するからだめだ、と諦めた二日間。

 


 明日の後悔をしないため、今日はこれから行って参ります。

 
434ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 10:12:48
>>433ガンガレ!!
435くろりん:2005/05/01(日) 10:39:41
>>432
昨日申し込んだら10枚たまって買えそうなので、間に合えばオレも着ていきますw
436ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:47:25
>>433
ちなみに、どっちから登りました?
437ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 22:06:58
>>433>>314だろ?

申し込みはしたのか?まだ間に合う。
待ってるぜ、一緒に走ろう。
438ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 22:32:06
>>314完走!
書籍化決定!
映画化決定!
439ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 22:50:48
電車男の次は峠自転車男か
440ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 22:51:55
落車男
441ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 22:59:53
 会社に行くのが嫌で、乗換駅で、来た路線を逆戻りした思い出。
 自分への裏切り。 
 
 自宅最寄り駅も過ぎ、ついに終点。そこは関東ではなかった。


 今日、私は、大垂水に行くつもりが、多摩川に出た途端逆走。
 逃げるように逆走。向かい風も、ものともせず逆走。
 メーデーのデモ行進を超え、警備の警官も超え・・

 気づいたらパレサイを走っていた。
 
 結局3日間、一度も大垂水の麓にも行かなかった。
 ああ、何度自分を騙したら気が済むのか。
 
 
 こうするしかない・・・ 

 私は再エントリーをした。もう逃げられない。
 
 
 ついに道は大垂水だけになった。


 

 
442ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 23:01:20
>>429
平地ゴールならともかく
空力の有利さなんて関係なくて最後は強いやつが勝つ
443ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 23:53:11
集団になるほど乗鞍、富士のトップレベルの速さは遅くありませんがな。
実業団数分落ちで上がれるおかしい人たち10人もいないし。
444ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 23:55:52
おまいら、
>>429は表彰台常連の剛脚なんだよ、実は。
445ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:03:26
集団 を 村山さん と読み替えれば2004年優勝者のレポートそのままだな。
富士山は斜度低いから上位はアベ20km楽に超えるから引いてもらった方が楽だよ。
446ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:13:23
ちょい差しかよ!
447ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:15:21
最後の8%があるからちょい刺しできるならいつでも抜ける。
448ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:20:52
いつでも抜けるぞオマイラ
449ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:48:08
だれもおなぬーの話なぞしておらん>>448
450ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 18:21:11
>>441
エントリーしたなら道は大垂水ではなく富士へ絞られたのではないか?
451ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 20:14:11
なんなのこいつ。逃げてばっかじゃん。なに2chで甘えてんの?
「チャリで家出て逆方向」なんて聞いたことねー。
(平地練のつもりが峠に行ってたなら良くあるけどな。)
やなことあると酒のんで逃げるタイプじゃね?
禁煙できないタイプの人間でもあるね。
再エントリーしてもまた金払わないんだろうな。


...たぶんネタだね。
452ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:21:12
>>314
まぁ最初は誰しもそんなもんでは。
(漏れは去年試走で3時間半かかって人として大問題とか言われた人)

当時はエントリーした事を激しく後悔したけどなんとかなるって。
今年もエントリーしたし、この土日で富士山二回登ってきたよ。

全然速くなってなかったんだけどw
453ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:18:46
>>452
お言葉を返すようで恐縮だけど、速いヤツはたいてい最初から速く、
遅いヤツは最初から遅い、そういうもんですよ。その「速い」の中で
ちょっとよけいに速くだったりちょっと不足気味に速くだったり、あるいは
「遅い」の中でかなり遅くだったり控えめに遅くだったりするが、自転車は
努力より才能が99%で決まるよ
454ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:53:48
>>453
ちなみにヒルクライム初挑戦の場合速いヤツと遅いヤツの境目を教えてくれ。
それを目標タイムにするので
455ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:54:56
最初遅くてもアホほど速くなる人もいるけどな。
暦1年や2年で足がピスト選手みたいになる人もいるし
おかしいくらいに速攻で脂肪が抜けて筋肉が浮いてくる人もいる。
大抵そういう人は才能はあるのに今まで全く運動をしていない。
456ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 18:55:31
>>454
( ´,_ゝ`)プッ
速い自信があるなら目標タイムなんてせこいこといわずに、1位狙えや。
そんなこといってる時点でこいつ才能ないのとちがうかといわざるを得ない。
457ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 21:14:34
>>456
あのね。。。君って目標を設定してそれをクリアするというような成功体験とか
ない人でしょ。あらゆる経験において。
ちなみにオレ才能はないですよ。君に言われるまでも無く。
458ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 21:45:49
>>453
努力をしない奴の言い訳だな。
459ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:01:12
>>454
70分
460ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:07:53
>>459
了解。

461ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:54:10
>>460
了解かよ!
462ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 23:03:49
>>461
ナイス突っ込みアリガトウwww
とりあえずブロンズ目指しますよwwww
463ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 23:03:53
富士は銀ステもらえたらまぁ自慢できるんでないかと。
乗鞍だとチャンピョン出れるか微妙なラインになるわけだし。
464ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 00:56:12
ステッカーなんていらんから金をくれ
465ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 01:04:25
なぁ君たちなんで無駄金かけて大会なんて出るんだい?
理解不能。
466ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 01:54:28
>>465
釣りではなくまじめにそう思ってるんだったら、
君にはそもそも人が生きること自体理解不能なんだろうね。
467ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 05:27:18
まあ楽しみに金つかうことがばかげてたらチャリに何十万もかけること自体無意味
468ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 08:28:59
地球が滅びれば良い
469ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:17:26
朝、4時半起床。5時半出発。
7時半、高尾山口駅を過ぎ、登坂開始。

「軽めのギアでクルクルと」
「心拍に注意して」
「ここで投げたらマラソン大会と一緒」

せこせこと登る。何だか前回より調子いい。一度通った事で、先の見通しがきく、という事もある様だ。

坂がきつくなる。

「軽めのギアでくる・・・・・・・・・・ああ、もうギアが無い!」

ハンドル懸垂運動の様な腕の動きになる。心臓は爆発寸前。
リュック作戦は成功だが、中のマップルの重さがこたえてきた。

「だめだ、失速する」
追い抜き際のレガシーにクラクションを鳴らされる。
気づかずに蛇行していた。あぁ〜。
ついに足をついてしまう。人類が核のボタンを押すときは、きっと今の私のような心理だろう。

呼吸を整えて再出発、峠を越える。
吐き気が止むまで大休止し、下る。復路もチャレンジしようと考えていたが、その体力は無し。
相模湖から橋本、多摩境から多摩ニュー、関戸橋へ。下り中心でケイデンス計はゼロ表示を延々。
何だか落ち武者の様だ。

それでもCRに出ると安心したのか元気も出てきた。こぎこぎして帰宅。
明日も行くぞ。
470ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:39:08
↑最初は新鮮だったけどもう飽きた。かさばるし。
471ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:40:30
峠男がんばれ
大垂水が峠といえるかは知らないが…
472ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 17:47:38
言い訳が上手な人は上達しないって誰かが言ってたっけ?
…まあ、次も楽しみにしてるよ。
473hamp@休憩中トリップ忘れ:2005/05/04(水) 22:10:46
>>469
本番がんばれ。
自分はかなりのヘタレですが可能な限りの努力はします。
474ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 03:25:23
ノストラダムスの予言が当たれば良いのに
475ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 03:27:34
>>469
帰ってこなくていいよ
476ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 07:42:10
今電車のなか。

大月から試走しようかと。
4771:2005/05/05(木) 11:41:15
ガンバ > 参加される皆さん
GWに試走された方、ネタ提供宜しく(^^)
478ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:09:02
死相が見える
479ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:43:06
試走ができねー
480ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:50:29
土砂崩れで大会開催無理、無責任な運営サイテー金返せ

とかほざいてたバカども、どこ行った?
481ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:59:04
俺も今日試走してきた。
長い…やっぱ24kmは長いです。
平均5%でも、あれだけ距離あると俺にとっては十分きつかった。
まだまだ鍛え方が足りんなぁ。
482ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:06:58

24kmというのは、メーター読みでも24kmだった?

乗鞍みたいに、実際は19.5kmしかないのに、雑誌でもそれをするどく
突っ込まれてるのに相変わらず鉄仮面にも22kmと言ってるような詐欺主催者の
運営する糞大会みたいなウソはなし?
483ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:17:20
>>481
でタイムは?
484ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:18:37
それは♪聞かない約束♥>>483
485安楽椅子 ◆EURUSes82E :2005/05/05(木) 23:26:40
今日はしってきました。
長くて、けっこうつかれますね。
とりあえず、1時間30分以内ではしりたいです。
今回の試走では、1時間33分でした。
486ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 00:03:45
去年ポラールで計測
料金所からゴールまで 距離23.4km 標高差1165m → 平均斜度5.0%
だった
487ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 00:35:58
去年83分だった者ですが、使用したギヤをご参考までに
最大斜度8%部分・・・34×21
ゴール2km手前平坦・・・48×16
488ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 01:45:01
おいおい1時間23分で得意顔かよ…
しかもコンパクトじゃんwスバルラインでw
489ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 06:31:31
>>488
>>487の文章を得意顔と読むとは随分とコンプレックスの強いヤツだな・・・wwwww
490ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 13:59:53
コンパクトでもなんでも。
早いやつが正しい。
491ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 15:23:18
>>490

×早いやつ
○速いやつ

ばっかでー(´,_ゝ`)プッププッ
492ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 16:36:52
彼はマックです
493ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 18:55:36
俺はモス
494ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 19:09:04
俺はクワアイナバーガーです。
495ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 19:38:20
34-21なら39-25と大差無いギア比だから
コンパクトだからどうというもんでも無いと思うんだが。
48-34+11-21tて雑誌に洗脳された人、最近はちらほらいるし。
496ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 21:57:19
wレバー、F48-34 R13-23t 泥除け、電装、Fキャリア Rサドルバッグ キャリア付きで
650 38Aタイヤで参戦します。
目標は完走プラス ロード乗りの方を一人でもいいから
ブチ抜きたい野望があります。こんな僕は皆様から嫌われてしまうでしょうか?
497ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:21:32
乗鞍によくいるコスプレだから問題ない。
498ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:25:39
別府参戦決定
499ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:14:27
やっぱあれだね。
ブチ抜くときには方向指示灯をチッカッチッカッチッカとさせる。これ。
500476:2005/05/06(金) 23:34:43
476です。

昨日、大月から試走してみました。実は徹夜明けで一睡もしてない状態でした。

結果は、料金所から計測で2時間5分でしたorzzzzzz

大月からスバルラインまで、700メートルくらい登るので、
富士吉田の町に来た時点で既に疲労あり。
しかも浅間神社などで何度も間違った道を登っては下りを繰り返し、
ようやく料金所までたどり着いた時は、そのまま帰ろうかと思ったほど。
(特に料金所手前の急坂は辛かった)

五合目に着いたときには全身筋肉痛で身体が思うように動きませんでした。

下山後は、そのまま大月を経て東京まで走りましたが、
上野原への登り、そして大垂水峠はつらかった。

日野から多摩サイに入りましたが、もう府中あたりはフラフラで、睡魔も襲ってきて、
途切れそうになる意識を必死に鼓舞し、ほとんど這うような感じで多摩川原橋を経て、
甲州街道経由で帰宅しました。総行程195キロでした。

今日も身体中が痛くてたまりません。

501ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:21:23
>499
フラッシャーといいたまえ。
502ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:27:33
GWをちょっとずらして試走行ってきました。
ヒルクライム初挑戦だったけど約90分で完走できました。
最初の1合目までの長さと4合目あたりが辛かったよ。
直線は気持ち良かったけど。


あと何が辛いって下るときの寒さが辛かったw。
ロードなれてないから下りコエー
503ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:35:41
みんな下りは最高何キロ?
504ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:44:47
富士山と言ったら、よく縁起のいい初夢で「一富士二鷹3茄子」っていうじゃない。

おれってばさぁ、あれ、てっきり「一富士二鷹三ナース」だと思いこんでて、
「確かに正月早々看護婦さんとえっちする夢見たら縁起いいよなぁ」って考えてたんだよ。
505ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 09:12:25
ナースはねぇだろ。ナースは。
そもそも「なすび」だよ
506ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 09:23:54
おれも下りコエーなー。
507ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 10:45:25
>490
速くないだってw
508ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 15:21:45
オープン参加ってどういうものなのでしょうか、HPには記述がありません。
509ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 15:54:53
>>508
どんないいタイムを出しても表彰対象にならない、ってことだ。
510ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:25:14
去年の話だけど、ファンライドのリザルトのページに、
MTBクラスの結果が載ってなかったのは、なんで?
MTBは相手にされてない?
511ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:29:57
>>508
一般参加者はお金を払って参加するのに、主催者からお金をもらって
参加できる客寄せの選手だ。一般参加者が必死で走って優勝しても、
適当に走ってそれより良いタイムを出し、「へっしょせんシロートが
必死で走ってもプロの足元に及ばんのよ」と心の中で思ってる癖に
お金をもらってる手前、顔だけ(´,_ゝ`)してるやつらだよ。
512ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:32:24
すると俺らが払った参加費の一部がオープソ参加者に還流してるわけですか?
不愉快ですな。もしかしてアゴアシ付?
513ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:46:18
ヤベ、、、まだ宿とってねぇ、、、
514ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:49:17
>>511
それは、オープン参加ではなく、ゲスト参加だじょ。

レギュレーション違反があったり、スタート時間間違ったりしたとき、
表彰対象からはずされたのをオープン参加という。
マラソンなんかだと、当日エントリーはオープン参加になったりするな。
515ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:51:41
>>514
>レギュレーション違反があったり、

たとえば、ヘルメットにJCFシールがないとか?
516ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:47:16
>>511
そこまでヒガミっぽいやつ初めて見た(w
517ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:48:36
>>514

少なくとも富士の主催者は、その「ゲスト参加」の意味で
オープン参加と言ってるみたいだね
518ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 00:21:21
締め切られましたね。何人参加なのだろう。
519ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 00:35:03
何人参加するかなんて、当日スタート時点まで誰にもわかりませんが何か?
520ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 01:01:40
4000人に達したから締め切ったとかじゃないの???
521ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 01:42:26
5/8が締め切り
522ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 04:57:00
今からスバルに自走で行くべ。
前身青の遅いやつ見たらきっと漏れだべ。
すんなり抜いてくれ。
んじゃまた。
523ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 10:22:28
>>511みたいなヤツは今後の人生もそうやって生きてくんだろうな。。。。
くすっ
524ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:31:28
やっぱ富士山は9月がいいにゃあ・・


この季節じゃ練習不足でヘタレステッカーになりそうだよ
525ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:34:27
>>524

そういう愚痴を書きこんでる暇があったら、その間に
少しでも練習をしようと思わないやつは、すでに
終わってるんじゃない?選手として。
526ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:39:45
だっておれ選手である前にリーマンだし
プーならいいんだろうけどね
527ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:45:15
プータローはいいねえ ヽ(´ー`)ノ  ウラヤマシイ
528ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 12:25:13
リーマンさんは日曜に会社から2ちゃんでつか?
529ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 12:52:35
リーマンほど不幸なものはない・・・
530ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 13:48:40
リーマンは幾何学やってろ!
531ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 13:52:21
M&Aじゃだめでつか?(´・ω・`)
532ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 14:21:39
質問ですが、東京、神奈川の方で分かる人がいればお願いします。
大垂水峠を高尾側から登る場合、最後の店屋(薬屋?)から峠の頂上まで
34x19で15分くらいで行ける場合、自転車重量14Kg(ランドナー)として
はたして、富士ヒルクライムでは、どれくらいのランクに入るのでしょうか?
やっぱりドンケツの後方にランクインでしょうか?
533ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 14:22:53
(´・ω・`)しらんがな
534ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 16:03:02
>>532
そんなこと知るかよ。

それに大垂水ごときでタイムなんか計んないし。
535ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:17:15
|.  |
|.  |       ∩_∩____      <今年こそおれの優勝だな
| G.|      /・ ・        \ 〜 
|.  |     (  ∀          ) ≡3      ≡3
|.  |      \/\/\/\/      ≡3      ≡3
| O.|
|.  |
|.  |               ∩_∩____      <またマクリ勝ちだよプッ
| A.|              /           \ ━━━━━━━━━━━━━
|.  |             ( ´,_ゝ`  GORO    )〜 ━━ ピュー ━━━━━━━
|.  |              \/\/\/\/ ━━━━━━━━━━━━━
| L |                        ━━━━━━━━━━━━━━━
|.  |
|.  |
536ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:28:50
  |.  |
  |.  |   ∩_∩____      <アッ
  | G.|  /・ ・        \ 〜 
  |.  | (  ∀          ) ≡3      ≡3
  |.  |  \/\/\/\/      ≡3      ≡3
  | O.|
  |.  |
   ∩_∩____      <ププププププッ
 . /           \ ━━━━━━━━━━━━━
 ( ´,_ゝ`  GORO    )〜 ━━ ピュー ━━━━━━━
   VVVVVVVVVVVVV ━━━━━━━━━━━━━
  | L |         ━━━━━━━━━━━━━━━
  |.  |
537ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:31:29
大垂水は峠じゃないって何度も出てるでしょ?
538ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:48:36
>>537
それは大垂水峠の登りを35〜40km/hで巡航できるようになってから言うべき言葉です。
バリバリ乗ってる人は大垂水の厳しさを十分に知ってます。
要は大垂水を峠じゃないなんていう奴は大垂水で追い込んだ走りを一度もしたことの無いヘタレ。
539ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 20:03:55
大垂水大垂水って何度も出てくるけどさ
スゲー気になるから
田舎者の俺に距離と標高差だけでも教えてくれよ。
540ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 20:08:10
大垂水って国道20号線のこと?

541ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 20:27:25
>>540
他は知らんなあ。
542ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 20:34:55
>541

じゃあ・・


交通量多いところで、ふらふら走るな ボケがぁ  
543ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 21:47:57
さすがにもう間にあわねぇだろ?
544ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 22:30:38
>>539

大垂水は
峠の標高…398m
長さ…知らん

休日は自転車は通行できないっと。
漏れは休日通ったことあるが…
545ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 22:33:55
スバルライン行ってきた。
神奈川から自走したのは間違いだった…
スバルラインに着くまでにあぼ〜ん
546ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 01:56:41
土曜に行ってきた。
もう一度言ってこよ。
547ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 02:23:00
>>545
五合目まで登った?

それとも料金所で勇気ある撤退をした?
548ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 05:53:18
>>519
前日受付の時にくれるパンフレットに、
各都道府県、男女別、としっかり出場者数が載ってた。
それに、去年は公式HP上に各クラス毎氏名が全員載ってた。

>>519は去年不参加だろ?しかも、自転車に全く興味もなかっただろ?
549ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:20:06
519が鬼の首を獲ったように「エントリーと参加は違うだるぉ」と言い出すに

のりくら君1000ヒキw
550ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:22:14
>>548

知能ないのか?
それは申込者であって参加者ではないだろ?
参加者は、当日スタート時点になるまで、誰にもわかるはずないじゃないか。
おまえは人より理解力が低いんだから人の10倍くらい気を付けて文章を
読まねばならないのに、人の1/10しか注意力すらない。

あのな、お前が人と意見が食い違ったときは、まずまちがいなくお前の
理解力不足が原因なの。たとえ匿名掲示板といえど、こんなあからさまに
自分の知能、理解力のなさを指摘されて嬉しくないだろ?

これからは気を付けるように。
551ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:25:29
アチャー
550やっちゃったなw
552ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:32:28
は?
そんなに完膚なきまでにいいまかされたのが悔しいの?ww>>551

まぁあんまりバカいじめはしたくないが、そこまで
頭が悪いとついいじめてしまいたくなるでわないかwww
553ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:34:22
550鬼の首ゲットオメ!!
549のりくら君1000匹ゲットオメ!!
518も参加「者」って書いてないよね。519=550
目糞鼻糞w
554ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:35:23
>>552

>まぁあんまりバカいじめはしたくないが、そこまで
>頭が悪いとついいじめてしまいたくなるでわないかwww

読んでて不愉快。バカなら相手にしなければいいだけ。
555審判:2005/05/09(月) 06:37:10
>>549の一本勝ち
556ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:37:47
たぶん548も、書いたすぐ後に、さすがに自分の馬鹿な
勘違いに気がついたわけだな。そいであわてていいわけの
>>549を書きこんだと(´,_ゝ`)プッ

で、あきらかに第三者の550を518と決め付けて必死に
話をそらそうとしている。

こうわかりやすく面白いバカ晒し見れるなんて、
朝から得した気分だ。早起きはするもんだねヽ(^o^)ノ
557ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:38:44
>>555

自演乙!

というか、こういう100%自演とわかる書き込みをわざわざ
するなんて・・・おれを楽しませようとしてる?
サービス精神旺盛なやつだなwww
558ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:39:53
>>519>>550
>>549にのりくら君ちゃんとあげるんだぞ…
559通りすがり:2005/05/09(月) 06:41:05
お前ら朝から熱くなるなよ

まぁ釣りか本気かわからんがが、>>548がピントハズレなことを
書いた、といことだけは事実なんで、それが結論と言うことで
いいんではない?
560550:2005/05/09(月) 06:42:48
>>559

ん?別に熱くはなってないが・・・
>>548があまりに調子よく外してるんで、ちょっといじってみただけ。

>まぁ釣りか本気かわからんがが、>>548がピントハズレなことを
>書いた、といことだけは事実なんで、それが結論と言うことで
>いいんではない?

んじゃ、そういうことで。
さて、仕事に行くか。
561ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 06:48:45
朝から元気いいなおまえら
会社行く前は普通憂鬱になるもんだよ
きっとそうだよ
行きたくないよ
GW終わるなよ…

わかってる
現実逃避だよ
562ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 07:15:42
おれも今から出社だよ。行きたくないのはみんな同じ。
嫁のためじゃない、二人の息子と自転車と、家のローンためさ。
563ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 08:19:23
質問です。
5月に入ってからエントリー受け付けしたんですが、駐車場は
北麓公園の駐車場に止めるんでしょうか?それとも違う場所でしょうか?
2台で行っても良いんですか?
564ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 10:18:16
>>563
大会事務局に聞きなよ
565ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 10:28:02
>>563
エントリー受け付けとは、おまえは主催者かよっ
566ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 10:40:50
でたな揚げ足取りらー!!>>565
567ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 10:45:09
>>564
ここで情報がかかれれば、それはここを読んでいる全ての人に
共有される情報となります。また、大会事務局も、同じ質問に
何度も答える必要がなくなります。
>>563が事務局に聞いてそれでおわれば、それは563だけの知る
情報となります。
568ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 11:12:32
569ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 11:51:12
>>563
北麓Pは無理。
何台で行こうが勝手だが
当然、駐車券はそれぞれに必要
570ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 17:39:07
例の長文大垂水ゲーロー野郎か、8日の朝、フラフラ高尾側から登ってたヤツ。
7日も見たぞ。

邪魔でちゅよ、ぼく。

571ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 17:50:59
試走しに行くとき、車置いとく駐車場近くにあるの?
日の出を見に行くことも兼ね、早朝行くつもりなんだけど。
572ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 18:27:44
>>570
やべーwwww、そのへたれ俺かよ!でも7日は家に居たからな。
自転車の色とかメッドの色とか何かヒントある?
5731:2005/05/09(月) 21:14:58
1=518
GW終わったと思ったら次元の低いのが繁殖しだした・・・・・うざっ
574ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:01:26
よかった、間に合った。
今セブンイレブンで金はらってきた
575ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:03:17
>570さん

すみませんでした。後ろから来ていたの気づきませんでした。足を着かずに登ろうと必死でした。
576ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:06:52
>>571
北麓公園駐車場にとめればよろし。
ただ駐車場は去年試走した時、17時閉鎖だった。
何時オープンかはすまん、知らん。
577ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 00:02:50
>>571
Q: 無料駐車場ってどこにあるの?場所は?行けば分かるの?
  A: 富士スバルラインを富士山(スバルライン)料金所を目指して来ていただきますと、料金所手前交差点(胎内入口)にて交通誘導員が空いている無料駐車場をご案内しております。指示に従って進んでください。 駐車場は、何時に来られても駐車できます。
Q: 車が駐車場に止められないって事はないの?駐車場が空くのを待つの?
  A: 駐車場は3箇所で1000台程度が駐車できます。 空いている駐車場を交通誘導員がご案内しております。 ご安心下さい。
578ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 00:54:53
>>577
んー、それはマイカー規制期間中のことだな。
残念ながら。

>>576
富士北麓公園の駐車場は、日の出前には空いていないだろうな。
たぶん。

早朝なら道の駅がいいんでない?
579ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 01:24:45
7時から8時にかけて順次スタートとありますが、
記録はどういう風に計測されるんでしょうか?
580545:2005/05/10(火) 01:36:41
>>547
勿論登ったさ。ヘタレペースで。
一時間四十分余かかった…鬱
自走じゃなかったら三十分切れるかしら
581ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 01:43:35
登った後ってどうやって帰るの?
582ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 01:52:59
573はぅザイるのメンバー
583ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 17:53:03
和田峠をなんとか足つかないで登れるってレベルなんですが、
完走できますでしょうか
584ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 18:49:28
> 和田峠をなんとか足つかないで登れるってレベルなんですが、
> 完走できますでしょうか

ママチャリで15分ほどの距離しか走ったことがなくても完走できます
585ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 19:20:23
ふーん(´,_ゝ`)
586ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 20:11:28
>>570

はやく目撃した自転車の車種か色等を教えてくれ。
587ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:08:59
>583

やっぱ距離が20km以上ですもんね だれでも完走できるかどうか心配なのは当然です
5km以内の峠からいきなり20km以上はちょっと・・

そこで、10kmくらいの坂を登ってみるのはいかがでしょうか
うまいぐあいに、スバルラインの近くに、須走口から上がる、あざみラインというのがあります
そこなら、10kmちょっとなので安心!!!

ここで足をつかないで登れたら、きっと完走できますよ!!!

   私  が  保  証  し  ま  す  (・∀・) 
588ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:14:17
>>587
おい!!!!
589ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:24:18
私は仲間内でコーラ好きと呼ばれてるくらいコーラが好きなんですが、
富士の5合目のゴールにはコーラの自販機ありますか?
それによってがんばりぐあいが上下します。
590583:2005/05/10(火) 21:28:58
あざみラインですね。勉強になりました。
早速、明日は上司に有給届けだしまして、あさって
あざみラインに下見に行きます。そして土曜日に本走で練習してみます。
あさっては、下見なのでアシスト付きの電動自転車で行く予定です。
591ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:37:36
>589
かなり栄えているので、コーラあると思うよ。
価格が下界と同じかどうかは?だけど。
592ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:41:54
>>589
あります
コカコーラ

こないだ飲みました
593ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 22:21:09
昨年のmt富士のチャンピオン
今年の八ヶ岳で美しい白樺林の中にボトルを投げ捨て…
坂バカだと思っていたら
本物のバカでした
594ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 22:23:51
マジ? だったらゴローちゃんサイテー。朝日新聞に投書しちゃおうか。
595ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 22:25:23
環境に優しい光分解性ボトルだったかも知れないじゃん
596ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 22:30:14
どの道ゴミ箱に捨てるより負担掛けてるじゃん
597ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:50:20
自転車の前カゴに捨てればよかったのに
598ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:51:48
ファンが喜んで拾ってくれるとでも思ったんじゃない?
頭悪そうだし・・
599ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:55:47
たとえレース中でも、道に空き缶が落ちてれば拾ってゴミ箱に捨てる
村山さんと比べたら、人間が違うね。
600ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 01:16:11
>>587
おい!!!!
>>590
おとなしくロードもってけ
それかMTB
601ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 01:38:15
あざみラインは鬼です。私が保証します。
602ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 01:39:58
俺も保障しようかな。
車でもきつい。
603ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 08:54:17
>>593
チームのウェブサイトのレースリポートで自ら自慢げに書いてるね
グランツールでも走っているつもりなのか?
文化が低い。
MT富士はエコをテーマに開催されているので
この様な参加者はエントリーを拒否すればいいと思う。
それにしても、あの美しい白樺の山にボトルを投げ捨てるなんて
どんな心の持ち主だろうか
604ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 12:07:43
山梨日日新聞5月11日朝刊より


エントリー総数3302人
ロード2790人
MTB471人
アスリートクラス41人
昨年より888人増
605ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 12:25:33
マウンテン500人近く出るのか
606ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 15:14:31
山梨日日新聞は後援企業だっけか?
草レースのエントリー数を紙面に載せるんだねぇ。


山梨本気だな…
607ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 17:10:05
>>603
ね、それは思う。
頂上にも「持ってきたゴミを道帰るのは山のマナー」って書いてあるのにね。
608ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 18:12:22
オマエら、車にからポイ捨てしてねーだろうな。
富士山の道沿いはどこもタバコやペットボトルやカンやコンビニ弁当のゴミが
散乱している。スバルラインは頻繁掃除するから気が付かないだろうけど。
自転車乗っててイヤになるほどひどい。 
609ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 18:15:27
↑タイプミスばかりでスマヌ。
610ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 18:15:30
>>606
ごめん。山梨は田舎なため、書くことがないのですよ
山日は紙面を埋めるのに一生懸命なのです
611ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 18:58:37
来年は3500人超えるな。
5年後には定員埋まりそう。
612ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:11:30
人が集まるとバカの比率も増えるしな。
613ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:38:59
>>612
比率は変わらんだろ。人数が変わるんだ。
そんなこともわからんお前も馬鹿。
614ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:46:00
宿代の請求来た?
615ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:32:22
>>614
先週はじめに問い合わせたら
今週中に必ず届けますとの返事
しかし、まだ届かない。

616ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:35:09
エコがサブテーマの大会で
初代チャンプはポイ捨て野郎。
それが現実なんだね。
馬鹿馬鹿しくも悲しくもあり
617ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:50:56
皆で抗議しよう
618ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:55:39
みんなで、抜きざまに、ポイ捨てすんなよ〜って言い捨てるのってどうよ?
619ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:13:37
ポイ捨てチャンプ
620ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:14:49
「マジかよ!。」僕は目を疑ったが奴は離れていく・・。僕はボトルを投げ捨て次のコーナーで追いついた。
僕は奴に言った。「大学生はセコイ手を使うなぁ〜」って・・・。○○君は言った。「○さんに勝つにはセコイ手を使わなければ勝てないです。」僕は思った。「周りの選手がここまで勝ちたいと思う様な選手に僕はなったのか・・・。僕は嬉しかった!。」
621ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:29:47
俺はポイ捨て野郎と呼ばれるより、セコイ奴と呼ばれた方がマシ
622ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:42:54
6月5日、いいお天気だと良いね。俺、行けないから関係ないんだけど・・・。
623ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:08:41
おれ、優勝するかも。なんか調子いいし。
624ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:27:06
>>623
あと一月近くあるのに、、、、いま絶好調ならヤバいね。
625ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:08:06
>>614
2週間前に、1週間以内に案内書を届けるって、メールの問い合わせに返信。
音沙汰無し。
だめだな、富士急トラベル。来年は、よそに頼みます。
626ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:59:39
「頭の中まで筋肉で出来てます。パン作りは習うより慣れろ、です」

>>初代ちゃんぷ
627ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 02:34:41
>>620
読んでいて物凄く恥ずかしくなってきたので、床に着きます。
ちょっと震えました…
628ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 02:56:51
筧ちゃんたらお鹿馬丸出し日記だなw
629ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 19:26:11
富士急トラベルから宿代の請求きたよ
630ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 21:08:26
良い宿で、よく眠って、満喫してきてください(^^)
631ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 21:52:19
おらも宿代の請求きました
632ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:29:21
>>625
別名「富士急トラブル」と言われていますから。
633ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:19:19
おまえらが、ネタにするからBLOG閉鎖になっちゃYO!!!!!!
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    ごろうちゃんにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
634ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:41:27
ケツの穴のちいせえ野郎だ
635ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:26:19
件のレポート読んだけど、完全にプロレーサー気取りやな。
大体、レースやってるんやから相手がボトルで給水してる時にアタックするんは当たり前やん。
それを言うに事かいて、「僕は相手を卑怯な選手だとは思わない」って舐めた事いうとんな。
山のマナーも知らん奴は山の大会に出んといて欲しいな。
636ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:31:15
和露茶
筧五郎w
637ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:33:14
>>635
まあ、たしかに。富士山は今後世界遺産入りをねらってる奴ですから。
山にゴミなど、御法度!
638ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 01:04:43
>>635
ジロやツールじゃあるまいし。
フォーミュラで言えばミドルフォーミュラー以下なわけでプロじゃない。
グダグダいう暇があったら勝てと。
>>637
何言ってるのさ彼は世界遺産入りを阻止するグリーンピースのエージェントだよ。
639ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 01:21:14
しかし。
「その理由はわざわざ自分から自分の事を誰が見てるかも分からないのに書くのが嫌になった。」
とあるけど、気持はわかるけど。

BLOGってそういうもんじゃねえのか?もともと(笑)
彼女用ならメールでよかったんじゃねえのかと。
もったいないねえ。>閉鎖くん
640ツール・ド・名無しさん
webがそもそもw