【元祖】ロードスターを語ろう【オリジナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
日本の実用車が形だけを真似たロードスター。
しかし本当のロードスターはそんなものではない!
さあ本物を語りましょう。
2ツール・ド・名無しさん:05/02/24 18:53:06
ニンニクっぽく2GET
3ツール・ド・名無しさん:05/02/24 18:53:52
スコット?
4ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:07:16
ロードスターの写真
誰か貼り付けて。
5ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:08:42
6ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:11:01
これのことか? 実用車のまねをしたロードスターってこれか?
http://www.globe.sh/guzzi/tommy/brs/bianchi/bianchi.htm
7ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:14:20
多分、英国のロードスターだと思われるが……
写真なんか持っていなどよorz
8ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:19:59
こんなのを貼り付けてた奴もいたけどこれはちょっと…ルック車?
http://www.pashley.co.uk/products/classic/roadster/splash.html
9ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:26:58
>6
かっこいい!
このハンドルにロッド式のレバー組み込むの
たいへんそうだけど。
10ツール・ド・名無しさん:05/02/24 23:34:37
11ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:50:56
>10
先生、これと他の凡百の偽物との違いは何ですか?
12ツール・ド・名無しさん:05/02/25 02:09:32
車板への誤爆カト思ってたら…。
こんな世界があったのね。
ごめんなさい、浅学でした。
13ツール・ド・名無しさん:05/02/25 09:30:31
あさ まなぶ さんですか?
14ツール・ド・名無しさん:05/02/25 21:45:58
>>10
「OIL BATH GEARCASE」って発想がかっこよすぎ。
あのもっさりしたケースの中にはこんな秘密が有ったのか。
15ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:29:39
>14
結局すき間から漏れると思うけど…

全ケースつきだと驚くほど汚れないよチェーンは。
16ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:39:05
さて日本の実用車はロードスターの偽物と言う御仁
はどうしたのかな。
17ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:03:39
>>16

当時の自転車を高速移動用に使用するとロードスターで
荷物運びに用いると実用車って呼んでただけじゃないの?
18ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:11:11
俺にきかれても困る。
19ツール・ド・名無しさん:05/02/26 11:01:19
日本にはロードスターなかったでしょ。荷物運びの実用車がロードスター
っぽい形をしていただけ。
本場には荷物運びの自転車は奇妙な形のやつが別に存在した。だいたい
ロードスターは28インチの高重心タイプ。荷物車は低重心でしょ。
20ツール・ド・名無しさん:05/02/26 16:40:15
 ロードスターこそ実用車のオリジナルと言ってる方に
是非その辺このスレで語って欲しいな。
 せっかく専用スレがあるんだから有効に使って欲しい。
 定義も思う存分論争して欲しい。
21ツール・ド・名無しさん:05/02/27 00:18:10
ロードスターを日常乗り回している方いますか?マイナーなもの同士、ぜひ情報
交換しましょう。
22ツール・ド・名無しさん:05/02/27 03:23:01
国産のロードスターってないのですか?
乗りたければ、海外から取り寄せるか、実用車をそれっぽく改造した「なんちゃ
ってロードスター」で雰囲気を味わうしかないのですか?
23ツール・ド・名無しさん:05/02/27 07:50:33
そういうこと。
24ツール・ド・名無しさん:05/02/27 15:29:02
 雰囲気のものっていうのは元のものを買うしかないよね
実用車が好きな人はやはり実用車風やロードスターではな
くて実物を入手するべきだし。

 高性能、高機能だけが高価ではない。
25ツール・ド・名無しさん:05/03/01 16:22:46
ほんものの実用車っていったいどんなもの?
26ツール・ド・名無しさん:05/03/01 17:52:48
偽物のロードスターのことだろ?
27ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:58:13
>>25
おかんのママチャリ
28ツール・ド・名無しさん:05/03/05 16:30:57
労働スター
29ツール・ド・名無しさん:05/03/14 01:51:32
終わった????
30ツール・ド・名無しさん:05/03/17 02:33:46
「ロードスター=レトロ調の軽快車」って認識でOKですか?
31ツール・ド・名無しさん:05/03/17 13:54:20
>>19
28インチは日本人にはでか過ぎたんじゃね?
32ツール・ド・名無しさん:05/03/18 00:04:02
本場でもでかいです。ただオーディナリーの発展版だからあの程度のでかさは
問題ではありませんでした。
だけど28インチって700Cとほぼおなじ大きさよ。
33ツール・ド・名無しさん:05/03/18 01:47:36
28×25.4=703.2

 700C=28インチの極太タイヤ用のリムサイズ。
34ツール・ド・名無しさん:05/03/19 01:29:03
自転車タイヤの表示は基本的に外形サイズ表示。リムサイズではない。
28インチの太めのホイールと700cの外側はほぼ同サイズと記憶していたが。
35ツール・ド・名無しさん:05/03/20 19:26:58
>34
http://sheldonbrown.com/tire-sizing.html

700Cはなじみ深い 622 だから
28→28×1 1/2=700Bは
13mmほどデカイようだ
36ツール・ド・名無しさん:05/03/20 19:30:15
そのリムに 1 1/2 の太さのタイヤを履くわけだから当然
700×23Cはもちろん
700×42Cよりも外径は大きくなる。
37続き:2005/03/21(月) 11:02:22
>34
英式 (インチ×分数表示)はタイヤ外径表示主義
             タイヤの太さが変わるとリム径が変わる
仏式 (mm×巾mm表示A,B,C)はA,B,Cが基準とするリムを表示したリム基準主義
             おなじCリムならタイヤの太さで外径は変わる 

ただし英式にも実際は同じリムにはまる太さの違うタイヤがある。
その場合の表示は 例:26×1 3/8×1 1/2  というふうになります。
前の表示26×1 3/8が適合リム、後ろの×1 1/2 がタイヤの太さになる。
この通称「オーバーサイズ」のタイヤだと外径はもちろん26インチより大きくなる。
 これを仏式に表示すると650×38Aとなります。
 つまり実情では適合リム表示式が自転車界のデファクトスタンダードになってしまって
いるのです。

ちなみに700Cリムは元は 28×1 5/8 のリム。
英車の28インチ車輪は28×1 1/2(700×38B)とのことなので同じ太さのタイヤならば
28×分数のWOやBEの方が大きいということになる。
 700Cの主流は23mmぐらいのタイヤですが、これだとタイヤ外径は670mmぐらいになります。
38ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 00:31:49
どうも、こっちは理屈っぽいなあ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 23:38:55
大事なことです
40ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 02:00:14
38です、すんまへん、世界が違ったようで。
やっぱりこっちは高尚と言う事で。
41ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 11:40:13
とにかく
「自転車のタイヤは外径表示だから700C=28インチ」
これは間違い。

理屈っていうより知識。
42ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 11:46:19
規格の話に高尚もへったくれも無いよ。
43ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 01:20:11
規格のはなしもいいけど、もっとロードスターの本質の部分で話しません?
ラレーはどうの、ハンバーはこうの、ってかんじで。
レストアして乗ってる人いますか?ぜひ参加ください。
44ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 16:18:30
>>41
間違いじゃないでしょ
700Cも700Bもインチ表示は28
45ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 17:46:15
うん、そう思う。700Cリム≒28インチリムじゃないの。
46ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 19:41:19
>>8
アユタヤかな
無茶苦茶なシチュエーションの写真だなw
47ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 01:58:42
>>46
快適そうでいいじゃんw
4841:2005/03/28(月) 13:24:25
>44,45
ああ誤解を含んだ表現ですまん>>34の事を言ってる。
49ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 17:36:56
ついにこんなとこまでさがってきてしまい。
とりあえずあげ
ですね。
51ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 18:26:29
プジョーのCOM‐100Mをロードスター風にするのって可能ですか?
52ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:22:01
>51

無理。
ちょっと考えれば解るだろ!
53ツール・ド・名無しさん
ロードスターとレトロ調軽快車の違いを教えてください。