京都議定書のおかげで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車流行るかもしれないな。
車の規制が厳しくなりそうだし、大通りなんかは自転車レーンもできるかもしれんし。
全部「かもしれん」だが…
2ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:36:26
糞スレ
3ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:44:23
自転車レーンほしいな。
でも、アフォドライバーに駐車場にされそうだが。
4ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:03:33
多車線道路を1本自転車専用にしてほしいね
5ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:13:39
>>4
自転車専用とかいてなくても。
1本専用にして勝手にはしってますがなにか。
6ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:38:18
>>5
複数車線有るなら下手に路肩走るより一番左側車線の真ん中走った方が安全鴨な
7ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:00:56
糞NPOが気勢をあげるのみたら、逆に影響出そうだよ
8ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:02:54
チャリオタになる言い訳になってウマーなスレかと思った
9ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:16:48
>>2 

くそスレではなかろう
議定書的にはトレック不買運動でも起こすかな
10ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:23:38
>>8
CO2の14%削減のために協力してくれ
11ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:50:37
自転車がクルマ並みに一人前の交通手段として使われるようになったら、
きっと交通法規が厳しく課せられるだろうしネズミ捕りも喰らうだろうな。
メット着用の義務化ならまだ納得できるが、ビンディングが公道使用禁止に
なるかもしれないし、列車を組んで40km/hで走ったら集団暴走行為。
12ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:57:36
日本は道路の整備が遅れてるからな。
まずは国道に歩道くらいは完備してからの話じゃないか?
13ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:09:17
広めの道路でも、路駐で一車線ふさがってる道路っていくつかあるね。
たとえば日比谷通りの港区側とか四谷の新宿通りとか。
ああいう道をふにゃふにゃポールで区切って自転車専用道路に
すればいい。しかも多摩川と荒川をつなぐ。
さいたまから新宿とかに自転車通勤できるようにしてしまえ。
14ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:35:02
列車を組んで
15ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:52:41
ペタッキなんか絶対日本で走れないな。
16ツール・ド・名無しさん:05/02/21 22:37:18
電動車イスの人のために1車線、開放したほうが良い
という記事がどこかにあった
17ツール・ド・名無しさん:05/02/22 04:05:25
>>1
>自転車流行るかもしれないな。
ありえない。
糞暑い夏の日に今までガンガンエアコン効かせてくるま走らせてた奴が自転車なんかに乗るとでも思ってる?
寒い日でも同様で鼻水垂らしながらペダル漕ぐってか。

あまりにも夢見過ぎだな。
18ツール・ド・名無しさん:05/02/22 04:55:42
>>17
いや分からんよ。
やる奴もいるだろうし、やらない奴もいるだろうな。
そんなモンは言い切れない。

世の中に絶対という言葉は無いだろ。
19ツール・ド・名無しさん:05/02/22 08:32:56
少なくとも何十人くらいかは・・・やるだろうね。
会社が推奨ってとこもあるかもしれんし。
ユニーク社長の思い付き。
20ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:09:16
議定書にある削減目的を達成するために
1.二酸化炭素排出量の多い工場や作業所の稼働率を低下、もしくは停止
2.公共交通機関を削減、あるいは廃止
3.石炭・石油火力発電所を廃止
4.内燃機関を使用している一般車両を削減
あなたはどれがいいですか?
21ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:11:44
削減目標って達成できなければ他の国から「排出権」を買ってでも達成しなけりゃいけない。
そのために多大な税金が使われることになるから内燃機関利用の交通手段には環境税が必須だね。
逆に利用しない人には税制優遇措置を!
22ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:14:32
>>1
おっさんだろ?
>>6
おっさんだろ?
>>17
おっさんだろ?
>>20
おっさんだろ?


23へだま:05/02/22 09:15:14
ビンディングが義務化になり、集団についてても
引かない奴は減点罰金という世の中になるだろう。
24ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:33:44
だったらなに?そんなこと言っても排出量の削減が出来る訳はないぞ
お前がいなくなってくれれば排出源が一つ減る訳だが…
遺体は土葬で
2524:05/02/22 09:34:16
>>21です。
26ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:38:48
>>17に同意する!
27ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:40:06
自板的には京都議定書は歓迎すべきだと思うが?
28ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:48:51
>>24
ついでにあんたもいなくなれ
俺も一緒にいなくなろう
29ツール・ド・名無しさん:05/02/22 10:08:33
そして誰もいなくなった・・・
30ツール・ド・名無しさん:05/02/22 10:13:46
おいおい、推理小説かよ・・・
31ツール・ド・名無しさん:05/02/22 11:10:34
>>22
リアル中学生
32:05/02/22 12:38:04
>>22


>>6は20歳です
33ツール・ド・名無しさん:05/02/22 13:02:17
20歳はおっさん
34ツール・ド・名無しさん:05/02/22 13:13:52
なんだってー!(AA略)
35ツール・ド・名無しさん :05/03/01 22:18:50
毎日毎日通勤するってのが間違ってるんだよ。
仕事の大部分はネット経由でやれ。
直接顔合わせたり直接物を弄る事なんてほとんど無い仕事も多い。
何にしろパソコンは使うんだから消費電力もそう変わらん。



つうか、
毎朝毎朝洗面台の前で”ミソギ”して
首に変な布切れぶら下げた衣装に着替えて
電車に寿司詰めになりながら巡礼の旅をした挙句に
利益とか株価とか信用とか保障とかいった形而上の目標のために
ナンだか良く分からない作業を延々続けることに疑問を感じない

って時点で終わってるがな。
36ツール・ド・名無しさん:05/03/01 23:54:03
NEETが言っても説得力ないよ
37ツール・ド・名無しさん :05/03/02 00:33:37
これまでの組織運営に問題が有って、
それがNEETを生み出したと言う事実を無視し、
単に既存の体制を維持する事に必死になってる
奴が言っても説得力ないよ。

NEETもそれでちゃんと生活してるんだから
しっかりニッチを見つけて適応してる。
それを単にレッテル貼りで排除しようと言う
時点で終わってる。
38ツール・ド・名無しさん:05/03/02 01:32:47
>>20
>2.公共交通機関を削減、あるいは廃止

こりゃ逆だ、公共交通機関以外の一般車両通行止めにしたほうが効果が高い。
39ツール・ド・名無しさん:05/03/02 03:59:42
排ガスまき散らして
暴走する京都市バスみてると
議定書との対比が笑える
40ツール・ド・名無しさん :05/03/02 05:00:11
>>39
四条辺り、自転車乗り入れ禁止だけど
それ以前に車の乗り入れ禁止しろよ。
車道が2車線も取るから歩行者も
まともに歩けないだろが。
真中1車線にバス・タクシーだけ
走らせとけ。
41ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:33:49
部落だから
42ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:52:52
公共交通機関以外の自動車税をうんと上げればよろしい。
43ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:08:25
自動車税を上げられると正直困る

オイラはメインは自転車だけど
自転車では運搬不可な大きなもの、重いものとか買ったときに自動車が必要
オイラのホームセンターほぼ専用車(年間走行300キロ)が…
そんな自動車までも税金UPされたらやってらんない
まだローンも残ってるし…

せめてガソリンをリッターあたり1000円とか、
10kmごとに料金所を設けて通行料1万円とかとればいいと思う
10kmなら老人の通院の為の車は引っ掛からないだろうしね

使ってるくるまからふんだくって
使って無い車は見逃して欲しい
44ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:08:30
そうだなー。
ガソリンリッター1000円とか、タクシー初乗り3000円とかそういうのがいいな。
したら自転車最強じゃん?
45ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:34:27
自転車の普及を促進するため
自転車およびパーツ等を購入する際には
国から補助金が出る制度を作るというのはどうだ?

財源は自動車関係の税金を軒並み増税ということで
46ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:14:05
>>44
>ガソリンリッター1000円とか、タクシー初乗り3000円

いいなぁ
それなら空吹かしして威嚇する馬鹿も
「ガソリン勿体ねぇ〜なぁ〜 プゲラ」って笑えるし、
タクシーの暴走も客不足で減るしな

>>45
ちゃんとした自転車(ルックとか除く)購入の為に補助金欲しいな
47ツール・ド・名無しさん :05/03/02 23:14:52
そんなに頻繁にデカイ物運ぶのかい?

俺は人から車借りる。たまにしか乗らんし。
たまにデカイ物はトラックレンタルする。
48ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:39:32
車道脇に自転車道作ったら路駐だらけになるんだろうなぁ。(´・ω・`)
49ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:50:42
路駐は高い罰金を取ればよい。車が一台買えるくらいのな。
50ツール・ド・名無しさん:05/03/03 02:13:46
リッター1000円!?
単車ですら満タンで1万オーバー、乗用車に至っては4万以上…

やだねえ。
51ツール・ド・名無しさん:05/03/03 07:33:39
消費税増税するとか言ってるけど
車は30%ぐらいにして
自転車(まま茶とルック車は除く)は無税にしてくれ。
52ツール・ド・名無しさん:05/03/03 09:02:54
自動車って維持費がけっこうかかるでしょ?
燃料代や税金、車検に点検、オイル・タイヤの交換なんか
場所によれば駐車場代金なんかも…
オレの場合、計算してみてタクシー使うかレンタカーの方が安くなるんで車売っちゃったよ
53ツール・ド・名無しさん:05/03/03 10:52:32
あたりまえでしょ
54へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/03 10:54:04
しかし自転車は腹が減るので食費がかさむ
55ツール・ド・名無しさん:05/03/03 11:20:09
車の維持費を超えるほど食うのかデブ!!

ピザでも食ってろ
56へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/03 11:42:39
> 車の維持費を超えるほど食うのか

そんくらい余裕

> デブ!!

俺がデブならお前なんか…

> ピザでも食ってろ

お断りだ
57ツール・ド・名無しさん:05/03/03 11:49:29
自転車が流行ったら流行ったで
おまえら快適なスピードで走れなくなるぞ
58ツール・ド・名無しさん:05/03/03 12:26:23
とりあえず片側2車線以上ある道路の1車線は自転車道にしる
で、最初は渋滞等起きるだろうが、やがて渋滞してまで必要でない車海苔が使わなくなるから
渋滞も無くなる
59ツール・ド・名無しさん:05/03/03 12:55:55
多分ママチャリでおばはんがトロトロ走るから
自転車レーンが渋滞起こすぞ
60ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:01:17
>>56
口答えするのか。
貴様、反抗的だぞ。
61ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:19:59
>>54
人にもよると思うけどオレの場合は確実に出費は減ってる。
この2年間、通勤25Kmを自転車に置き換えて、減量にも成功!
普通サイズの服が着られるようになったから衣料費も安くて済む。
食事量は以前の半分程度、弁当にして外食費も減った。
風邪もひかなくなって医療費・薬代も減。
自転車通勤にすると飲みに行く回数も激減、飲み代も減った。
適度な運動でストレスも解消されて毎日快調!
オレの場合、悪いところが見つからないんだけど…
62ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:31:34
>>61

(・ω・)ノ
オ、オレモー
63へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/03 15:16:43
>>61
> 食事量は以前の半分程度

これ以外は全て同意する

>>60
すみません。反省します。
64ツール・ド・名無しさん:05/03/03 15:33:43
>>63
> > 食事量は以前の半分程度
>
> これ以外は全て同意する

それでも自動車を使うより余計に食費がかかるって…
何を喰ったらそんなに金がかかるんだ?
サプリメントや健康食品か?
65へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/03 15:36:16
実は車の免許もないし、持った事もないんだ。
だからテキトーな事ほざいてただけなんだ。

すまん。
66ツール・ド・名無しさん:05/03/03 16:04:25
オモロイ
67ツール・ド・名無しさん:05/03/03 16:06:35
口は悪いがいいやつだな
68ツール・ド・名無しさん:05/03/03 16:09:59
サプリ?んーと..
ウエイトダウンプロテインと
ばーむと亜鉛とニンニク卵黄とマルチビタミンと野菜粒
ボトルの中身は黒酢ドリンク
69ツール・ド・名無しさん:05/03/03 16:54:34
>61
>風邪もひかなくなって医療費・薬代も減。
以前は、どれだけ虚弱体質なデブだったんだよ ワロス
70ツール・ド・名無しさん:05/03/03 17:12:53
デブで虚弱体質じゃ生きてる意味ないな (w
71ツール・ド・名無しさん:05/03/03 17:17:35
>>69
おっしゃるように以前はデブで汗かき、慢性鼻炎でいつも鼻がグズグズしてる状態でした。
身長168cm体重84Kg体脂肪率32%から体重62Kg体脂肪率15%になりました。
自転車を始める前はいつも引っ掛かっていた血液検査も余裕でパスするようになりました。
痩せるとなんとうっすら腹筋までわれてくるんですね。
今は自動車止めて自転車に乗り始めて本当によかったと思います。
72ツール・ド・名無しさん:05/03/03 17:39:34
84ケルビングラムですか?
73ツール・ド・名無しさん:05/03/03 18:05:24
いえ、キログラムです;;
74ツール・ド・名無しさん:05/03/03 18:10:12
>>72
ケルビンって使ってみたかったのねw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3
75ツール・ド・名無しさん:05/03/03 18:43:02
>>74
そうなの?
wiki厨
76ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:26:30
夏場ならまだしも、6月くらいからガンガンにクーラーいれて
ローラーする俺って・・・・・・


すまん、京都議定書
77ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:32:27
>>74
ケルビンしらなかったんだなw

>>1
簡単な解決策は自転車じゃなくて海外の排出権を買うことだって。
どこだったかヨーロッパのあたりの国。
あとCO2フラックスを明らかにして机上の空論で解決する方法。

まあ排出権買った方が早いな。
78ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:20:28
>>74
必死で検索したのか? (w
79ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:25:27
おれ7年前の議定書会議の時
連合の示威行動の一環で自転車数10台連ねて青森から京都までリレーする行事に
参加して、当時の最新鋭のクロモリネオコットで国道を10キロくらい走りました。
そんなこともあり、ブッシュやチェイニーのツラを見ると虫唾が走る
80ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:17:18
ケルビンって高校の範囲でしょ
まさか>>74って…

ケヴィンなら今年試験で有名になった人だけどね
81ツール・ド・名無しさん:05/03/04 01:48:09
1000はk、ケルビンはK。 それだけだ。
82ツール・ド・名無しさん:05/03/04 03:08:23
そそ、それを理解でない>>71>>74がアフォなだけ
83ツール・ド・名無しさん:05/03/04 03:14:52
ケヴィン ワロタ
84ツール・ド・名無しさん:05/03/04 04:33:24
ケルビム?
85ツール・ド・名無しさん:05/03/04 08:51:55
>>77
> まあ排出権買った方が早いな。

その費用は誰が負担するんだ?
86ツール・ド・名無しさん:05/03/04 09:30:32
高斎正の古い短編で、ガソリン高騰で自動車は全て50tの4スト(CVCC)、軽量化のためにドアも布張りという話があった。
そんな街で社長のお供の営業マンが町で見かけたのは、凄まじいスピードで走る人力自動車!(3人力か4人力)
巡りあわせの悪さか、彼はその場で「筆頭エンジン役」を仰せ付かるのだった。


なんだか、そんな話も現実になりそうですな。
87ツール・ド・名無しさん:05/03/04 09:44:55
ならんならんw
まあなんだ、この大雪で50km自転車乗ってきたら話聞いてあげるよ。

京都議定書に関しては直近の10年位は普通に>>77と新型コジェネの組み合わせで行くだろう。
特に家庭用も業務用もCO2発生させないコジェネに対して優遇措置取られる可能性が高いと見ている。

またガソリンや軽油関連の税金はこれ以上高くするのは経済的に問題があるから
代わりに灯油がスケープゴートにされる可能性はあり。
リッター150円あたりまでは上がるんじゃないか。
8886:05/03/04 11:25:20
うん。ありゃ第2次石油ショックの時に書かれたものだたし。

しかし、油関係の間接税は欧州を見てるとまだまだ手ぬるいかもね。
もっとも財務省単独でどうこうできる話でもなし、ドラスティックには動かないか。
しかし、灯油はそろそろなんとかしてもいいよな。燃料電池への置換を考慮すれば尚更。

89ツール・ド・名無しさん:05/03/04 13:49:24
>>72,75,77,80,82
デブどもの悔しさが滲み出てるレスだなw
90ツール・ド・名無しさん:05/03/04 14:35:17
>>89
そうとう恥ずかしかったみたいだなw
91ツール・ド・名無しさん:05/03/04 14:36:43
>>85
国民の(ry
92ツール・ド・名無しさん:05/03/04 15:40:18
>>87
コージェネといえど、無駄は少ないけどCO2は出るわけで。そんなたいそうなもんを我が家に導入できるかって言うと判らんなあ。
もっと簡単に、生活を少しずつ不便にすれば(生活様式を過去に少し戻してやれば)イケルと思うんですけど。
自家用車通勤の人が週に一度それを止めるだけで達成できるって話もあるくらいですし。

>>88
160円/リッターのガソリン(石油ショックの時の田舎)を知っている。日曜日はガソリンスタンドがお休みだったです。
欧州に較べたら日本はガソリンと軽油が安いんですよね。ガソリン高い高いって、USAと比較するのが間違いでさー。
93ツール・ド・名無しさん:05/03/04 16:02:35
>>92
最新のコージェネはCO2出ないよ。
ガスから水素だけ取り出して酸素と結合させてる。
94ツール・ド・名無しさん:05/03/04 16:11:25
それってもう実用化されてましたっけ?
95ツール・ド・名無しさん:05/03/04 16:12:31
実用化どころかもう一般家庭用のやつ売ってるっちゅーに・・・
96ツール・ド・名無しさん:05/03/04 16:19:56
>>93
ほら吹きですね
97ツール・ド・名無しさん :05/03/05 00:39:50
>>93
水素取り出した後のガスはどうなるのですか?
98ツール・ド・名無しさん:05/03/05 01:18:52
>>97
酸素ガスしか残らないと書いてるよ >>93は
99ツール・ド・名無しさん:05/03/05 02:40:46
最新のコージェネってこれのことだろうが、こんなもんまだ当分普及せんぞ。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/350340
これからモニターしてもらう段階で、まだ試作状態。
今後効率も上がるだろうが、ある程度普及しないことにはCO2削減にはならんな。
100ツール・ド・名無しさん:05/03/05 09:51:04


101ツール・ド・名無しさん:05/03/05 20:06:08
だれかCO2で走れる車を作れ、今ならカミになれるぞ w
102ツール・ド・名無しさん:05/03/05 20:49:11
CO2は不活性だからエネルギー源にするのは無理と思われ
103ツール・ド・名無しさん:05/03/05 21:30:12
CO2から酸素取り出せ。
104ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:07:41
だから
取り出すのにエネルギーを使うだろ


バカにマジレス スマソ
105ツール・ド・名無しさん:05/03/06 10:17:34
>>1
法律が「規制」方向に向かうのはナンセンスだし、拒絶反応を起こしかねないね
自転車を使わせるために、何かを「許容」しなければ良い方向には進まないだろう

通勤する社会人は、自転車で通勤するためには距離に応じて早く出発しなければならない
結果、「遅刻」が激増する
そんなことを予測して、会社に柔軟な対応をさせる法律をつくるべきだし
自転車専用レーンを車道に設けるべき

「自転車を使わせるために何を許すべきなのか」
これがこれからのキーワード
106ツール・ド・名無しさん:05/03/06 11:17:13
都市部では多くの場合、電車や自動車より自転車の方が早いですが何か?
107ツール・ド・名無しさん:05/03/06 11:21:34
環境税を強化すりゃいいだけだろ。
その分を自転車レーン整備に回す。
108ツール・ド・名無しさん:05/03/06 11:24:44
自動車通勤止めて電車にすればいいだけでしょ一般人は

電車が嫌いで短距離なら自転車通勤って方法もあるよ
ってのを宣伝すれば効果あると思う

自転車強制は無理
みんな拒絶しそう

そもそも、夏は涼しく、冬は温かく
音楽聴きながら食事しながら車通勤してたヘタレが自転車なんてハードル高すぎ
例え20kmでも自転車だったら夕方になりそうな悪寒
109ツール・ド・名無しさん:05/03/06 12:15:44
俺が小さい頃はタバコは本当にかっこいいものだった
タバコは今ではマジで終 了って感じ
車乗ってることがオワッテルってイメージの世の中になる日がくるんだろうか
110ツール・ド・名無しさん:05/03/06 12:58:07
>>102
フフフフフ 不活性? フのエネルギーを知らんとは フフフフフ
111ツール・ド・名無しさん:05/03/06 13:14:58
キチガイ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
112ツール・ド・名無しさん:05/03/06 13:58:03
>法律が「規制」方向に向かうのはナンセンスだし
法律は定義上から規制なんだが

>これがこれからのキーワード
ナウいキーワードですね
113ツール・ド・名無しさん:05/03/06 14:07:50
km dl cm mm ふ〜む 小文字だな

 μ、なの、ピコ、ふぇむと も小文字だけれど
 メガ 、 ギガ、 テラ は大文字だな

並べてみると、大きいほうが大文字で、小さいほうが小文字だとすっきり
するのに、な〜〜んで k(キロ) h(ヘクト)は小文字なんじゃ?

 

114ツール・ド・名無しさん:05/03/06 15:24:48

何を言ってるの?
キチガイが
115ツール・ド・名無しさん:05/03/06 15:33:18
そーいえば毎年一、二回はこの時期必ず風邪引いていたのに、自転車去年から今まで風邪一回も引いてない
やっぱり知らないところで抵抗力がついたのかな?
116ツール・ド・名無しさん:05/03/06 15:50:11
>毎年一、二回はこの時期必ず風邪引いていたのに
花粉症じゃないのか?
117ツール・ド・名無しさん:05/03/06 15:59:06
大阪さんがいるようですね。
118ツール・ド・名無しさん:05/03/06 16:10:05
>>23
萌え
119ツール・ド・名無しさん:05/03/06 16:20:20
健康増進法と京都議定書批准による義務履行とをダブルで
実現するためには自転車は素晴らしい。

医師会と自動車会社・運送業 VS 自転車会社と生保会社・政府

前者の方が議員や官僚にとってうまみがあるね。
120ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:38:39
そこで谷垣大臣ですよ

今年は4000`走れますかねえ?
121ツール・ド・名無しさん:05/03/17 22:50:40
>京都議定書のおかげで

クルマの運転を忘れてしまいまつた
122ツール・ド・名無しさん:05/03/18 00:30:06
原油高騰を見るとますます現実味が出てきた気がする。
123ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:10:51
まぁ、原油高騰は議定書に参加してないアメリカの馬鹿のお陰なんだがな
124ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:14:12
ある意味議定書より有効な手段なのかも知れないな
125ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:19:29
環境より金だからな
でもエコカーが普及したら何も変わらない・・
126ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:34:01
エコカーといえば日本車が一歩リードしてるので、
市場を奪われたアメリカはまたまた大慌て(w
127ツール・ド・名無しさん:05/03/18 05:28:52
原発増やせばいいじゃん
128ツール・ド・名無しさん :05/03/18 23:34:51
エコカーつってもなー

電池積めばアレやコレやな科学物質てんこもりだし(しかもブラックボックス化してるし)
電気もどこかで燃料燃やして作るわけだし。発電所なんて燃料採掘や筐体製造まで
計算すると精々効率10パーセントだし。燃料電池なんて燃料改質装置がアフォみたい
に複雑で、単に”排気ガス”出ないだけで”廃棄物”出まくりな予感だし。

どんな形態にしろ、大量のエネルギーを使ってデカくて重い金属塊を無駄に走り回らせる
と言うシステムである以上、環境問題は無くならない。むしろ消費者の目から隠される
事で悪化する懸念も。
129ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:28:48
そこで日本は永久機関の開発に総力を挙げて取り組む事にしました。
130ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:34:42
ローラー台で発電すりゃいいじゃん

ここ自板なんだし
131ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:36:25
筐体製造

  なにそれ?
132ツール・ド・名無しさん :05/03/19 01:19:31
発電所の建物とかタービンとか送電施設とか
133ツール・ド・名無しさん:05/03/19 01:36:32
それもいうなら躯体
134ツール・ド・名無しさん:05/03/19 20:48:48
4輪自転車開発汁!!
135ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:23:49
ベロタクシー? あれは三輪か。

俺は、遅くてもいいからちょっとぐらいの雨・坂・風でも大丈夫な
電動アシスト+カウルつき自転車が、まったり20km/hぐらいで
道路の左端の自転車レーンを走っていて、車道をロードが相変わらず
カッ飛んでるとかいう世界にしたいなと思っている。

自転車板の力でそちらにむかうようなきっかけはつくれないだろうか?
136ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:42:12
>>135
人権擁護法案並みの自転車弾圧法が出来ても力が及ばないと思う・・・
137ツール・ド・名無しさん:05/03/20 22:10:54
>>127高レベル放射性廃棄物はすべて>>127が引き受けるという前提で。

ところで、充電できる電動自転車ってどうよ。
・回生ブレーキ。下り坂で発電。
・いつも充電。力が有り余っているときに。
充電>放電なら家に帰ってから他の電気製品に供給しる。
138ツール・ド・名無しさん:05/03/20 22:52:41
まず京都に車で来るバカな観光客を抑えてほしい
普段でも道が狭く車が多いのに他府県からおこしの観光客でどこも渋滞
暴走するDQN、ウインカー出さずにケータイで話ながら曲がってくる女
自転車乗りとして京都に生まれたのが残念だよ、高校出たら絶対他府県に引っ越してやる
139ツール・ド・名無しさん:05/03/20 23:05:50
んだな
混んでる上にさらに路駐しようとするやつがいるから驚きだよな
140ツール・ド・名無しさん:05/03/20 23:08:25
>138
で、他府県でクルマに乗って暴れる。と。
141ツール・ド・名無しさん:05/03/20 23:44:53
イギリスみたいに課税すればいいのにな > キョト

142ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 12:07:20
>>138
でも京都が中国のように自転車だらけというのも嫌だな
143ツール・ド・ご主人様:2005/03/22(火) 16:43:05
車よかマシ
144ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 17:17:18
京都では牛車か馬のみにしろ。
145ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 18:06:26
人力車もいいだろう
146ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 18:10:26
>>144
あいつらの吐息には二酸化炭素よりはるかに地球の温暖化には有害なメタンガスが大量に含まれてるらしい。
147ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 18:12:57
牛や馬の糞にはメタンが含まれてる
そのメタンガスを利用して温泉が作れる

どっかの農業高校の卒業イベントでその温泉に入ってたな
148ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 18:18:05
出たそばから回収できるんならいいけどな。メタンガスなんぞタレ流しもいいとこ。
149ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:28:23
京都市内は路面電車とか走らせればいいんじゃないの
道路の車線も減らせば、渋滞を嫌がって車乗る奴減るだろ
150ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:35:46
>>149
路面が荒れてチャルが走りにくいだろが
151ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:38:37
>>149
レール敷設に初期投資が結構必要だからタイヤ式のほうがいいんじゃねーの?
最近はチンチン電車にもタイヤとレールと両方みたいなハイブリッドが流行ってるとか、、
152ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:40:34
レールにタイヤがはまりそうで嫌なんだけど。
153ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:44:55
>>152
チンチン電車みたことないだろ?
普通は大通りのど真ん中だぞ。
レールにタイヤはまるってそりゃ自転車の運転としては明らかにマナー違反。死ぬぞ。
まあ、真夜中の2時3時とかなら大丈夫だろうけど。
154ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:54:24
さっきTVでパークアンドライド特集してた
あれはいいね
街中に車が無い
路面電車でマターリ移動
155ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 20:43:18
日本は車を減らすことへの抵抗勢力があるからなぁ、困ったもんだ
156ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 21:27:29
>>153
京福電車のレール怖いよ
157ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 21:32:53
>>155
車の価格上げて金持ちしか買えないようにすればすればいいのにね。
どうせ今からの日本は金持ちと貧乏人の二層に別れていくんだから。
158ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 00:58:53
>>155
日本はここまで車に乗ってやってきたんだよ
排気ガスは減らしても車は減らすな
159ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:03:04
>>158
それとともに多数の轢死者を出した。マナーは依然劣悪。
160ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:18:27
>>159
ところで免許持ってる?
161ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 02:54:06
危険物取り扱い乙種4類の免許なら持ってますが何か?
162ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 03:13:19
雛雌雄鑑定士の免許なら持ってますが何か?
163ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 03:19:10
なめ猫の免許なら持ってますが何か?
164ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 03:27:34
医師免許なら持ってますが何か?
165ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 04:31:34
消防設備士と電工2種の免許ならry
166ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 11:26:58
>>160
で?
167ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 11:28:18
ここは>160が免許と言っても色々あることを知るためのスレですね
168ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 11:34:16
自転車乗りなら普通自動車免許くらいもってて当然だと思うが。
レース出られないし。単独でレース行くなら電車輪行とかのほうが楽かもしらんが色々面倒。
4人ぐらいのグループ作ってワゴン車やなんかで運転交替しながら行くのが最強。
169ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 11:59:29
>>165
電工二種持ってるなら講習料金さえ払えば認定電気工事士に格上げ出来るよ
まぁ6時間のくだらない講習に高い金払うのが嫌なら別にいいけどね
170ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 12:19:22
>自転車乗りなら普通自動車免許くらいもってて当然だと思うが。
??
171ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 12:24:40
>>170
俺のまわりには免許持ってない自転車乗りなんていないぞ。
厨房以外みたことがない。
それにトランポの面で車がないと凄く不便。自転車乗りにとって車は必需品。
172ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 13:36:43
トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ 

トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ 

トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ 

トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ 

トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ 

トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ    トランポ 
173ツール・ド・兄くん:2005/03/23(水) 14:44:50
レースはたまにしか出ないしなぁ。
174ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:14:37
自分に見える世界がすべて。それ以外は否定。
考え方が宗教向き。
175ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:15:35
俺のまわりには 俺のまわりには 俺のまわりには
俺のまわりには 俺のまわりには 俺のまわりには
俺のまわりには 俺のまわりには 俺のまわりには
俺のまわりには 俺のまわりには 俺のまわりには
176ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:16:45
>>151
トロリーバス。。。

>>155
パーク&ライドで車自体が減るわけじゃないでしょ。
市街地で渋滞作ってる車を減らすだけでさ。
177ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:21:52
>>173
車ないならそりゃ出る気にならんわな。
>>174
宗教?教祖様にでもなればもうかりそうだな(笑
>>175
なんだ?お前の貧相な友人には失望したか?
貧乏が嫌ならくだらない友人にはそろそろ見切りつけるこったな(笑
178ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:29:20
晒しage
179ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:34:53
>>175の御親戚か?
ttp://lovelovedog.cool.ne.jp/images/office2.jpg

  いや、ひょっとしてご本人??
180ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:12:47
自転車乗りは全員レースやってると思いこんでる香具師がいるなw
181ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:18:14
プ 自転車乗りは全員ヒラヒラフリルかよ。
気持ち悪いな。こんな異常なこと考えるのは>>180くらいなもんじゃねーの?
182ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:26:14
まぁ社会人になったら大抵の人間は免許持つようになるだろうから荒れるなよ
もう春だな
183ツール・ド・兄くん:2005/03/23(水) 16:35:22
ランドナーでどうやってレース出ろと…
184ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:38:36
>>183
ママチャリでも参加出来る大会とかあるんじゃなかったっけ?

別に大会に出る出ないは関係無いでしょ
185ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:38:53
>>183
変速なしのMTBをドロハン化してレース出る奴もいるんだから何も問題ないだろ。
ただしC5とか最低クラスにしとけよ。
186ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:39:38
まだ免許取れる年齢じゃありません。
187ツール・ド・兄くん:2005/03/23(水) 16:40:41
まあもともと出るつもりはないけど。
188ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:46:55
>>186
免許取れる年齢になったら取っておいたほうがいいよ

免許持たずに自転車に金継ぎこんでると
「あぁ〜あ 免許が取れないからって自転車かよ…」なんて言われるよ
車とトラブっても「免許もねぇくせに!」って言われるらしいしね
189ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:54:17
>>186
原付も?
190ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 17:03:36
>186
アマチュア無線の免許なら消防でもとってるぞ
191ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 17:10:14
>>190
んなこと言ったら危険物乙四なんて小学生の
しかも女の子が取ったよ

気象予報士の最年少合格はラグフェアとかいうアカペラ軍団の
おっ君とかいう人が記録持ってる
192ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 17:11:10
オススメは臭気鑑定士

これで堂々と女子の匂いが嗅げるよ
でも嫌われるかもしれない諸刃の剣
193ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 17:14:29
処女鑑定士
194186:2005/03/23(水) 17:25:01
>>190
アマチュア無線の免許は実は持ってる。
195ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:17:25
なんで自転車の免許持ってる椰子がいないんだ?
196ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:18:06
>>195
俺持ってるよ。
197ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:52:47
江戸川区の現役小学生ですか? 
198ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 19:02:29
自転車の免許は田舎にしかないからな
199ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:23:32
「多摩川二輪流、免許皆伝」とか?
200ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:28:49
大井埠頭集団走行免許皆伝
201ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:29:23
表今中家と裏今中家とかあるですよ。他には壇家とか……
202ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:34:06
森派は?
203ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:49:50
「はぁ?」
204ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:19:16
こういうとこで騒ぐやつって免許も持ってないガキなんだよな
205ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:25:29
俺は結構免許持ってるよ。
206ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:45:36
パソコンの免許持ってる
207ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 00:04:25
>>204
なんどもループさせたい様だね
208ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 09:04:52
免許の話はここで終了
209ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 15:48:35
次から免許話を持ち出すヤツは○○免許等、省略せずに明記すること。
210ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 18:51:00
免許免許って
おまえら免許村の住人かっつーの
211ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 18:56:08
いいえ
免許教の信者です
212ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 20:41:59
たっくよ。車のめん
213ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 21:00:06
俺もいままで、車なんていらねって思って免許無しだったけど、仕事でどうしても使う(航空機整備。航空機の牽引に免許が必要)から、25にして、教習所通い・・・
でも、約束する!自転車乗りとして、免許とっても私用では車使わないことを!(W
214ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 21:02:48
>>213 一生誓えよな!!
215ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 00:10:04
>>213
公道を走らなくても免許いるんだ。
マジで知らなんだ。
216ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 00:27:10
>公道を走らなくても免許いるんだ。
教員免許なら公道走らなくても必要だろ
217ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:03:40
愛知万博ハジマタ

京都議定書に協力するために、自転車で行こうかな
218ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 13:35:56
【愛地球博】自転車で行こう!【愛知万博】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1111549723/
219ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 14:35:39
正直、京都あたりからなら自転車で行ってその晩ホテル泊
翌日万博、でホテル泊、翌日帰路ってのも面白いか

つぅか名古屋のホテルは高かった思い出が・・・・ラブホだけど・・・・
220僻み一刀:2005/03/25(金) 15:46:08
>>219
さり気に自慢だよね

俺は剛脚で非童貞、万博なんて1日で見終わる有能、翌日帰路につけるほど体力ある

よござんした
221ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 17:48:42
京都-名古屋なんて120kmくらい
普通の奴なら走れるだろww
222ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 18:37:17
"普通"は人の数だけある
223ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 21:11:54
>>217
京都議定書に協力するのにも免許が必要
>>219
ラブホ? 免許持ってるのか?
224ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:08:33
ラブホ使用士一級とかか?
225ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 23:35:40
ボッキ一級 性感開拓士もあると尚ヨシ
226ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 05:36:17
ないよ
227ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 00:51:43
CO2もいいが、花粉の削減もしる
228ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 00:59:43
スレ違い
229ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 01:00:38
>>227
してるでしょ
杉切ってる
230ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 22:49:51
花粉の出ない杉も開発されてるらしいが
今の杉がそれに入れ替わるまで50年かかるらしい



意味ねぇよ
231ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 22:58:55
杉切ったらだめだよ〜
CO2の吸収力がかなりいいらしいから。
ソース忘れたけど、ネットのニュースに出てた(毎日系だったかな?)
ほんとかどうかは、森林に詳しい人教えて
232ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 22:59:29
長生きしろ

もしくはそれまで冬眠してろ
233ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 23:08:46
エコサイクルマイレージのスレって消えたの?

あれに釣られて登録したんだけど
一切記録を入れてなかった

なのに今日、家に小包が届いてた
何か伝票の品名欄に「サイクルコンピュータープレゼント」って書いてある
234ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 13:09:54
>>231
京都議定書のおかげで 杉花粉症なのでつか?
235ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 17:40:56
杉切ってブナとかカシとか桐にすればいいんだよ。
236ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 19:40:18
杉は育つのが早いっつって植えまくったからなぁ。
237ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 21:02:22
238ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 09:07:49
(首相官邸ホームページ)
「京都議定書目標達成計画(案)」に関する意見募集について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ondanka/pc/050330keikaku.html
2. 意見募集期限
 平成17年4月13日(水)17時

(環境省ホームページ)
◇地球温暖化 タウンミーティングを開催します。
http://www.env.go.jp/guide/town_m/ondanka_m.html
239ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:12:39
>>238
おぉ!

個人で出して読まれるのかな?

UDプロジェクトみたいに纏まって
チーム2ch@自転車板 京都議定書として出した方が効果ありそうじゃない?


というより、自分で文章書いて纏めるのが苦手だけなんだけどね
240ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:45:33
>239

夢ぶち壊して悪いが、意思決定の場では読まれない。
241ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 12:18:00
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
読まれないなら必死こいて書く意味ないよー
242240:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 14:28:16
重さで計られるかもよ?
(総務省系はそういう噂が絶えないが、国交省はどうかな)
243ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102,2005/04/02(土) 14:56:16
重さ?
枚数書くってこと?
244240:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 21:27:19
連中、印刷しないと読めないからさ‥‥‥
245ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 22:47:59
???
246ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 10:09:27
ネタ切れdat落ち 救助age
247ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 16:19:40
久々に見たこのスレ
248ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:00:41
京都議定書のおかげで 自転車止めました
249ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:20:44
久々に見たな

カラスの瀬尾のせいで自転車辞めました
250ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:45:23
「ガソリン一滴、血の一滴」
251ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 21:41:43
血のかわりにガソリン入れると、走りそうな気がス
252ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 23:54:34
その代わりNOxとか入った排ガスが尻から出るんだな。
浄化装置つけないと‥‥‥。
253ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 23:55:23
京都議定書のおかげでラーメン食べます
254ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 05:39:20
京都議定書のおかげで早起きしました
255ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 05:43:56
>>213
整備職で普通免許が必要なのって、どこの糞会社だ??
ってか、本当に整備士なの??
256ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 05:39:43
京都議定書のおかげで日韓議定書のことを忘れました
257ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 21:52:21
京都議定書のおかげで便秘が直ってウンコが出ました
258ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 05:26:36
京都議定書のおかげで寝ます
259ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:13:44
京都議定書のおかげ、さてラーメンでも喰いにいくか
260ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 04:41:08
京都議定書のおさげ髪
261ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 06:38:27
京都議定書のお出かけ
262ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:24:22
京都議定書で焚き火します
263ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 07:16:40
とりあえず、昨日は暑かったのでクーラー使いました
264ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 07:19:35
京都義弟仕様
265ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 08:31:07
21世紀初頭、極度の汚染に苦しむ各国首脳は環境に関する議定書を批准した。これにより各国は炭酸ガス排出基準目標達成を義務付けられることとなった。自転車を主体とした劇的な交通革命が起き社会は一変した。時は流れ人々は産業革命以前の大気を取り戻した。


これはそんな世界に生まれた一つの物語である。

<京都議定書>
266ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 11:54:49
京都議定書のおかげで連休に仕事が入りました
267ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 15:42:10
京都議定書は愛地球博を応援して・・・してい・・・・していますか?
268ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 16:49:31
今後は暑いから行列はいやだな
269ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 21:30:25
京都議定書のおかげでチンチンが立ちました。
270ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:16:28
京都議定書のおかげで、王将の餃子がうまい。
271∋8*・。.・8∈ ◆RuMIa4l.QQ :2005/05/08(日) 18:57:52

ノリ*・ 。.・リル 京都定義書ってなに?
272ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 20:12:00
>>271
偽善者による偽善者の為の自己満足
273ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 05:16:59
京都議定書のおかげでヤンキースvsマリナーズの試合が泥々
274ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 15:01:48
京都議定書のおかげで今日妙に寒いじゃねぇか
275ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 18:17:38
マジ寒いな
276ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 19:30:32
>>274
それは京都議定書のせいではなく、オイル価格の高騰のせいでは?
守れない約束事をするよりも、直接懐に響くオイル価格高騰の方が
効果がある。
277ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 19:34:14
世の中が寒い
278ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 20:00:55
偽善者!!  偽善者!! ぶっ飛ばせ自転車!! ♪
キョーシロー 鍬♪
279ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 18:36:41
>>1
京都議定書のおでかけ
280ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 19:26:10
京都議定書おかげ上げ
281ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:36:03
京都議定書失敗
282ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:37:18
今日伽停止よ
283∋8*・。.・8∈ ◆RuMIa4l.QQ :2005/06/24(金) 16:22:12

ノリ*・ 。.・リル 京都定義書って太陽発電をおうちにつけれってこと!! 知ってたァ?
284ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 22:48:43
京都議定書は売れなかった
285ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 02:50:05
京都議定書の壁
286ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 13:44:04
現状はゴミの分別回収率全国で最下位の地域が京都なんだが。
287ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 12:32:21
>>286
観光客が多いからですね。
288ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 03:15:19
車検やら重量税やら自動車税、それに任意保険にガス代に駐車代
車を維持するのにこんなにお金が必要な国は他にないと思うのだがね
年間の維持費を冷静に計算すると毎年新車のロードバイクが一台づつ買える勘定になる
289ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 11:28:30
>>287
家庭ゴミに観光客なんて関係あるかよアホ
290ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 16:07:19


291ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 08:14:30
京都議定書のおかげで

京都を嫌いになりました
292ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 19:53:29
元から嫌い。
イイのは歴史のある寺社だけで人はとっくに腐ってる。坊主も含めて。
293ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 14:19:54
京都議定書のおかげで

荷物からネクタイが減らせました
294ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 14:10:30
  , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
295ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 09:21:21
age
296ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 10:16:09
NY原油、最高値更新 一時62.69ドル

ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、7日夜の時間外取引で、
米国産標準油種(WTI)が一時、1バレル=62.69ドルをつけ、
過去最高値を更新した。(共同)(08/08 09:56)
297ツール・ド・名無しさん
保守上げ兼。

近県からだったら東京まではちゃりでGO!
渋滞知らず、交通費浮くし。