【モノはいいんです】メリダ MERIDA Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
モノ自体の出来がいい
レースでの成績も素晴らしい
↑ここまでは誰も文句がないのですが、
国内でのブランドとしての知名度も上げるべきかどうかは、
なぜか賛否の分かれるところ。

そんなメリダを語ろうじゃないか

本家サイト
http://www.merida.com/select.php
ブリヂストン バイシクルオンライン内のメリダのページ
http://www.bscycle.co.jp/merida/index.html

前スレ 【ピンからキリまで】メリダ MERIDA part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080805572/
2ツール・ド・名無しさん:05/02/16 12:49:28
次スレ立ててみた
【モノはいいんです】メリダ MERIDA Part.2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108525672/

じゃっ!!(ソソクサ)
3ツール・ド・名無しさん:05/02/16 12:50:49
↑いきなり誤爆 すまん
4ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:03:09
↑乗ってる奴等がよくないんだな。
5ツール・ド・名無しさん:05/02/16 17:48:48
>1 乙 & >2 ワロタ
6ツール・ド・名無しさん:05/02/16 19:04:38
7ツール・ド・名無しさん:05/02/16 20:03:09
>>1
8ツール・ド・名無しさん:05/02/16 21:20:15
メリダオーナーの皆様に質問なのですが、アンカーの一番安いのとメリダロードの
一番安い物を比べた場合、どちらがコストパフォーマンスに優れますでしょうか?

使い方は初めてロードバイクに乗るど素人が片道15km、ほぼ平坦路の通勤。
ブランド名には全くこだわりません。
よろしくお願いいたします。
9ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:33:40
どのモデルを言ってるのかわからんが、
http://www.rakuten.co.jp/machinori/486473/578771/
http://www.rakuten.co.jp/machinori/467771/479832/
この二つだったらパーツに対する値段としてのCPは似たようなもん。
CP気にするならジャイいっとけ。

それと通勤に使用する「ロード」は趣味で乗るの実用で乗るの?
趣味ならSTIと後8段以上は欲しいところ。
実用ならもっと別の選択があると思う。
10ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:42:29
うわぁい♪
新スレだ!いやぁ、ほんとマッツ百買ってからよく覗いていましたが
ここまでくるとは。。。

みなさんこれからもお世話になります。
11ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:45:23
>>9
アドバイスありがとうございます。
例示いただいた2車で考えておりました。

ロードバイクとしては趣味で乗りたいと考えています。
STIの件、教えていただきありがとうございます。
昔と違ってこんな便利なシフト機構があるのですね。

これからも勉強いたします。
12ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:54:51
メリダのロードでフロントに3枚入ってるモデルって
日本じゃ買えないのかな?
海外には3枚のモデルがあるみたいだけど。
(漏れヘタレだから2枚じゃ足りないよ。交換すると高いし…)
13ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:03:21
祝PART2
14ツール・ド・名無しさん:05/02/17 13:59:02
>>10
マッツ百のリムってダブルウォールリムが付いてるって本当?
15ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:55:53
05のGR_T2もショットガンフレームだったよ。ちょっと嬉しい
1610:05/02/22 21:18:28
>>14

どうだったかなぁ、前にタイヤ交換したんだけどよく見なかったです。
外から見てもダブルウォールかどうかってみわけられますかね?
とりあえず、カタログには「アルミ AX22 CNCサイド」ってかいて
ありました。
17ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:27:34
>>16
ググったらそれらしいのが出てきたが…これ?
ttp://www.biketaiwan.com/New/Script/query/PartDetail.asp?It_No=BTWJ005-C02-035
1810:05/02/23 23:36:59
>>17
そうそう、たぶんこれ!
こんなシール張ってあるし。
うーん、残念ながらダブルウォールリムではないみたいですねぇ。。。
1917:05/02/24 17:07:28
>>18
おお合ってましたか、確かにちょっと残念かな。
でも値段が値段だからそれもまた仕方ないでかな。
20ツール・ド・名無しさん:05/02/27 19:40:22
さがりすぎあげ
21ツール・ド・名無しさん:05/03/01 20:39:03
遅レスだけど
俺のマツ500は「ALEX MX18」です
これもダブルウォールじゃ無いけどね・・
22ツール・ド・名無しさん:05/03/02 08:49:36
ダブるウォール じゃない からどうだって言うんですか?
うわさのスペックヲタですか?
23ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:08:14
あがりすぎさげ
24ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:42:30
>>9
おお安いね。街乗りで買おうかな
25ツール・ド・名無しさん:05/03/02 16:28:52
>>22 ダブルウォールの効果については自分で調べろ 馬鹿晒してるな
26ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:40:24
最近あんまりネタがないのかな?
まぁ、まったりまったりで前スレ同様進行するんでしょう(^^;)
27ツール・ド・名無しさん:05/03/06 23:13:01
自車紹介でもしてみますか。

04モデルのマッツ100
どノーマルで街乗り中
そのうちタイヤくらいは替えたい…
28ツール・ド・名無しさん:05/03/06 23:46:41
では俺も
2004 マッツ500 休日のみの山道ライド
ノーマルからIKEのパーツを全部取っ払った
ブレーキはLX、グリップはタイオガ、ハンドル、シートポストはリッチーコンプ
ステムはしらん サドルはセライタリアのオクタビア
ちなみにクランクはノーマルからデオーレ、それからLXホロテク2に変えた
そのぐらいかな 半年乗っているけどフレームにもサスにもガタなし 毎週一回ぐらいしか乗ってないけど 
ちなみに体重70kg ママチャリを毎日乗って一年で潰す荒っぽい性格
やっぱりMTBはすごいなって思う 
29ツール・ド・名無しさん:05/03/07 18:28:31
同じく04マッツ500乗りですが、ヘッドパーツを替えようと思っています。
みなさんのオススメはありますか?
いちおう、
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hdn038.html
を検討していますが、マッツ500に取り付けられるのでしょうか?
もしくは、FSAのヘッドパーツで、取り付けられるものってどれでしょうか?
30ツール・ド・名無しさん:05/03/07 18:38:36
http://www.hozan.co.jp/cycle/support/repairhelp.htm
ここでいうロープロファイルだと思うけど。
31ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:55:21
私も紹介させていただきます!

04モデル赤のマッツ100に乗っています。
冬は寒いのでしばらく乗っていませんでしたが、そろそろしっかり
油を引きなおして通勤に使おうと考えております。

今までいじった部分は、最初にタイヤをツーキニストにしました。
その次にエンドバーをタイオガの少し大きめのやつ交換。
ブレーキはデオーレに。
ステムも短めの物に変えたのですが、後々dixnaというロード系の
メーカーのものであることに気づき、ちょっと鬱。
さらに、スタイルを気にせず実用性アップのためにリアキャリアを
装着。かばんを縛り付けて背中涼しく乗れるようになりました。
あ、あとペダルも交換しましたが、メーカー不明。しかも交換中に
クランクに思いっきり傷をつけてしまいかなり鬱。
まぁ、MTBなんて傷つけてなんぼじゃ!と思って楽しくいじって
乗っております♪
32ツール・ド・名無しさん:05/03/07 23:59:41
IKEのブレーキのフィーリングが気に入らないんですがやっぱりブレーキ全とっかえしなきゃ変わらないすかね?ちなみT2です。
33ツール・ド・名無しさん:05/03/08 10:15:25
シューを変えてっていう問題じゃなかったら
ブレーキか、さらにはリムを変えたくなるのかも?
どう気に入らないのかにも依るわな。

最初についてきたシューなんて一瞬で蒸発するから
まずは早めにシューを交換してみるのが良いんじゃないかな。
34ツール・ド・名無しさん:05/03/08 14:53:34
所詮IKEはテクトロさね。
俺はデオーレディスクに全交換。
効きは、はるかに良くなったけど、
でもワイヤーにしたので引きは重くなった。
車載(トランク積)で遠出する事が多いのでオイルは駄目なんだよなぁ・・
皆さんどうしてます?「ルーフキャリア買えよ」ってのは無しね。
35ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:20:24
>>32
そこらの店で展示車のブレーキ握ってみれば良いと思うよ。
シマノの使ってるやつね。
レバーが手にフィットするかとかレバーを引く感触とかを比べて
全交換する価値があると感じるならすべきだと思う。
ある程度不満があるならチマチマ変えるより割安なので。
特別良いと感じんならシューとかワイヤー変えるのがお手軽。
36通勤人:05/03/08 17:31:44
>>34
普通車だったら、ルーフキャリア買った方がいいんだけどね。
ひっくり返すんだったらエア噛まないようにブレーキかけた状態で
固定しとけとか言われたけど、実践してませんね、心配だし。
ワンボックスに乗ってるんで、積載は悩んだこと無いなあ。
俺は04のマッツスピードディスクに乗ってます。
普段は通勤用なんで、ツーキニスト履いてます。
こないだペダルをSPDにしたんだけど、結構いい感じです。
自転車をいじるよりも、用品類を揃えて楽しんでます。
最近のヒットはGARMINのGPS。自転車で使う分はかなりいいですね。
37ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:44:53

CF8500二年乗ってますがBBがたわみっぱなし
全然前進みません
糞メリダ!!
38ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:55:35
>>36
ホントはそうした方が良いんだよね。
でも、現地でエア抜きなんて面倒だしなあ。
ワンボックスいいなぁ、移動も楽そうだし・・・
GPSは使っています。山の移動ではかなり楽。
俺は04ミッションスピード、でもかなりカスタムだす。
39ツール・ド・名無しさん:05/03/08 21:06:29
>>37
変えるべし。
GIANTで悪評高いメーカーのなので期待すんな。
4032:05/03/09 00:06:27
皆さんdクスです。
うまく表現できないんですが効きかたが気に入らないんですよね。前乗ってた安物ルック車の方がまだ自分好みでした。
んで今日自転車屋見てみたら意外にブレーキ安かったんで、デオーレかLX辺りにまるごと換えてみようかなと思います。
41ツール・ド・名無しさん:05/03/09 02:32:30
良く分からんがガンガレ。
まあ…ルックに良くあるグニャ〜として急ブレーキしても
タイヤがロックしにくい効き方を求めてると微妙だけど…。
42ツール・ド・名無しさん:05/03/09 08:46:22
>>37
BBがたわむんだ、君、すごいね!

そのまえにサスペンションがグニャグニャすると思うけどね。
43ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:09:14
BBがたわむかは知らんが、あれについているBBから異音がするって言うのは結構聞く話だが
4437:05/03/09 13:29:50
おっしゃる通りです。すぐに玉と当たります。
カップアンドコーンですのでBB軸をDuraAceのものにしたらだいぶ落ち着きました
来月には新車買うのでお釈迦にする予定です。フレームは大事だと実感しました。
たわみますよ。サスペンションの問題ではありません。
45ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:51:42
へぇDURAねぇ。
軸長足りないんだけど?
4637:05/03/09 14:12:50
>>45
為せばなりますよ。台湾製軸とは違いますねやっぱり
47ツール・ド・名無しさん:05/03/09 15:19:37
君、おもしろいね
48ツール・ド・名無しさん:05/03/09 16:49:52
俺も2年前からCF8500を通勤に使っているが、1年半程でBBから異音&歪みが感じられた。
ショップに持っていったら、只で交換してくれたけど。
今は問題なし。
49ツール・ド・名無しさん:05/03/09 20:43:52
昨日親の財布から金パクろうとしたら、財布の中に十年前俺が渡した肩叩き券があった
俺は泣きながら2000円抜いた
50ツール・ド・名無しさん:05/03/09 20:57:08
結局抜くのかよw
51ツール・ド・名無しさん:05/03/10 16:39:33
誰かMagnesiumPro乗ってませんか?
買おうか、迷ってるので
乗り心地や、剛性、体の追従感
なんかを、お聞かせください。
52ツール・ド・名無しさん:05/03/10 16:55:19
MATTS100より
乗り心地良し
剛性良し
体との一体感良し
53ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:23:57
>>52
レス、thx
MATTS LXかMAGNESIUMのどちらか
を迷っていたのですが、MAGNESIUMに
しよっと。
しかし高いな・・・
夏のボーナス待ちです。
54ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:26:13
マグネシウムっていいのか?
メリダの宣伝では誇大されているような・・・
55ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:29:50
軽さ重視のXCなら、いいと思う
後は乗ってみないと分からないけど
いい加減、重いフルサスから開放されたい。
56ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:45:20
アルミのハードテールで十分だ フルサスって結局は会社が自社のテクノロジーを自慢したいだけだと思う
57ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:49:04
Magのは雑誌にかなり硬い感じとか書かれてたね。
前へ前へとハッスルして進むのには向いてるが
マッタリ乗るには向いてないとか何とか。

Magにショットガンとメリダの独自さが際立つ機種で
惹かれるけど、どうなんだろうね。
58ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:00:41
そうですかー、硬いのですね。
昨年のシマノで上り厳しかったので
軽いの欲しいんですよね。
今年は新車でヒーローだーって思ったのです。
まあ、エンジン鍛えないと
どうしようも無いですけどね
59ツール・ド・名無しさん:05/03/11 01:56:01
なんか本当にメリダって安いね
GIANTとは違って本当にコスパがいいように感じられる(GIANTは分かりにくいところでパーツのグレード下げている)
そんでもって性能悪くないからスペシャとかアンカーに手が出せん
60ツール・ド・名無しさん:05/03/11 02:02:20
おもしろいなおまいら
61ツール・ド・名無しさん:05/03/11 02:44:14
>>59
アレだろ。GIANTやADVANCEのカーボン技術は世界最高だ。とか
スペシャもアンカーもメリダが作ってんじゃん。とか言わせたいんだろ。んん?
62ツール・ド・名無しさん:05/03/13 15:09:22
メリダのマグネシウム技術は業界最高!!
63ツール・ド・名無しさん:05/03/14 00:12:00
ダカール750ってクロモリフレームのやつなんですけど、ぜんぜん知らないので教えてください。
何年くらいの物?当時の値段?山での乗り味?重い?
何も知らなくて、、、申し訳ない。
64ツール・ド・名無しさん:05/03/18 21:42:30
保守。
65ツール・ド・名無しさん:05/03/18 22:25:50
>>63 しるかよ
66ツール・ド・名無しさん:05/03/19 11:59:00
汁かよ!
67ツール・ド・名無しさん:05/03/19 21:20:32
今日、店で一目惚れ。
買っちゃいました。
68ツール・ド・名無しさん:05/03/19 21:56:13
>>67
何を?
大根?
69ツール・ド・名無しさん:05/03/19 21:57:05
で、どこの国のメーカー?
70ツール・ド・名無しさん:05/03/19 22:46:44
サイズとかあってるのかよ?
71ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 11:10:47
MERIDAのサイト無くなってね?

ttp://www.merida.com/
72ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 21:35:36
ttp://www.merida.com.tw
台湾つければオケ、値段もわかる
最近ヤフオクで未輸入のロード上級機のフレーム
見るようになったね

73ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 00:12:28
今日、ミッションチーム引き取ってきた。かっこいい!
ホイールをクロスマックスに変えてみた。
74ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:01:31
店に置いてあって気になってるんですけど、マッツ300ってヤツどーなんですか?予算ギリギリなんでアドバイス下さい。
75ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:23:11
メリダがメリッと壊れこりゃだめりだ
76ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 07:57:10
>>75
25点
77ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 11:42:29
>>73
インプレ期待アゲ
78ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:38:39
>>73
金持ちだな〜
正直本当にうらやましいよ。
インプレよろしく頼むよ!!
79ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 17:00:22
40万もする自転車を買えるあなたがうらやましい・・・
80ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 21:48:39
とりあえず写真をヒポ板にうpしました。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1111581492671.jpg
交換した部品は、
ホイール:センターロックのフルDTホイールからクロスマックスXL
ブレーキ:シマノXTからヘイズHMX−1
シフター:スラムトリガーシフトからX0グリップシフト
ペダル:シマノのなんか変なヤツからタイムアタックXS
です。
まだポジションもサスのセッティングもやってません。
ボトルケージもカーボン製の物が付属してました、それにリフレクターとベルも。
インプレはサスをならして、セッティング出して、4月頭のエンデューロレースで
走った後にします。
81ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:12:05
うらやますぃ
82ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:25:28
カラハリ570乗りですが、サスが柔らかすぎでつ
やはり体重が100Kオーバーなのが原因か・・・・
83ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 23:48:07
誰も教えてくれないので、明日マッツ300とか、ゆ〜の買っちゃいます。
84ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 23:54:14
はいどうぞ
85ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:00
>>80
かっちょえ〜♪
うらやますぃ〜♪
おかねもちぃ〜♪
86ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 06:37:58
でも、襖が汚い…
87ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 11:17:49
ウン十万のバイクも素人が見ればホームセンターのMTBもどきと一緒に見えるんだろうな・・・
88ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 13:16:27
ホムセンのはダブルサスでディスクブレーキで29800円だぜ?
おまえらのなんざボッタクリ(w

と思って得意になって乗っているのが普通です。
89ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 13:39:04
じゃあ
フロントサスでVブレーキで20万だぜ
買う奴は基地外
うぇwwwwwwっうぁwwwwwwwwwww

って感じで見られてるのかな(´・ω・`)
90ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 14:09:27
俺のなんか18段変速でサスペンションついてカゴに泥除け
荷台もついてライトは発電式!カギだってついてるし盗難補償もつけた。
ズボンが汚れないようにケースもつけてるぜ?
おまえのなんか、なんにもついてないじゃん(w だっせー!

って感じ。>>89
91ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 15:38:17
>>90
それは、考えただけでも重そうだw

しかしmeridaはマイナーすぎて自転車仲間からも
煽りの対称だよヽ(`Д´)ノ

ハードテイルのマグネシウムとマッツLXの
中間くらいのグレードあればいいのにな〜
まっつLXはなんだか中途半端だ・・・
92ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:09:18
>>91
実際、よくよく考えると、ガンリタさんとかオリンピックにも
出てたし、メリダはかなり有名だと思うんですよ。自転車仲間
の方がマイナーなメリダを煽る気持ちも分からないではないですが。。。

私は、マイナーとかいってるやつの意見がマイナーだ!とか思って
自分を慰めています。。。(^^;)
93ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:50:42
>>92
まー、日本というか近所で見ないからねぇ。
気分的にトレックやGTやキャノンデール
のように有名どころ買うより、好きなんだよな〜。
いつもマイナーどころを探してくるから
「どっから見つけてくるんだよ(藁」
なんだよな。
おまいら、オリンピックとか見てるのかと
小一時間と(ry
94ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 18:14:14
こんなところで、いいたい放題つまらねえこと発表してないで、汗かいてきなよ〜
95ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 00:00:06
保守
96ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 16:51:03
近所で見かけないのはメリダの「高級車」

嫌いじゃないけどマイナーだからというのは関係ないナァ。
彼女がどうにも嫌ってて(見映えが趣味にあわんとか)買えないんだけど。
97ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 09:55:56
>>96
君の彼女は「ポルシェ」や「BMW」が良いのかね。
MTBの見映えって何?
98ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 18:37:02
俺はコンポ
99ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:44:57
>>97 死ねよw
ペイントなんかどこのメーカースレでも話題になるけど、何?
ローレシオサスも気に入らんらしい。俺は好きなんだがな。
見た目じゃねぇってレスは今更なんでいらん。
100ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 00:31:22
>>9
うわ、安う!これ(850)乗っている人いる?漏れみたいな工房でも買えるぞ。
買っちゃおうかな初ロードバイク。
10180:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 06:38:33
これからレース逝ってきます。

>>100
買え買え!
102ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 19:45:18
>>100
850はシフトレバーがSTIじゃないから、そこんとこは注意しておく。
詳しくは右端に並んでいる画像を確認して。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/merida/road805.html
103ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 04:48:17
がんばってきたけど、もうメリだよ・・・
104ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 08:34:23
あーはっはっは
おなかがよじれたよ
105ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 09:59:28
ニヤニヤ・・・・  (w
106ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:23:08
なにがメリだ なの?(^^;)
107ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 14:28:29
メリダ メリダ メリダー そんらぁのかんなぁたにおっどるぅかっげぇ〜
108ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:33:46
あれがーうーわさーの、、めっりだー♪
109ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 10:23:27
いのちを〜かけてこぎだせば〜、やすいわりにはモノはいい〜
110ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 11:42:09
>>102
ありがとうございます。やっぱりそういう穴があるのか。
シフトチェンジするたびに腕のポジションを替えなくちゃいけないなんて
イヤだ。スルーします・・・
111ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 12:09:16
>>110

> シフトチェンジするたびに腕のポジションを替えなくちゃいけないなんて
> イヤだ。スルーします・・・

 私36歳サイスポ歴24年ですが、こんなこと言う人が出現したんだなぁ、、、と思いました。
112ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 22:11:18
まあ今の時代敢えてそういうタイプを新規導入する意味はないっしょ。

フラットバーだけど最近ようやく手元のデュアルレバーシフトに
変わってすげー楽。
いままでフレームの下側にシフトレバー付いているタイプを使っていたんで。
113ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 00:08:19
前のメリダは、前のメリ ダったんだね。
114ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 16:02:56
前三角にひざがメリこんだままぬけない・・・(汗)
115ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 15:29:37
保守
116ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 15:51:45
たまーに街でも見かけるね、メリダ。
自分もT2ブルーを購入したんだけど、怖くて街中に置けない罠(・∀・;)
有料駐輪場にとめておいても、置いた以上盗まれても文句言えないもんなあ…。
117ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 17:22:50
自転車・バイクは盗まれやすいから盗難保険も充実してなくて割の悪いやつしかない。
盗まれて警察に届け出ても見つかったら教えるくらいの対応だし、200〜300万の
外車バイクが盗まれても対応は同じだから、もう盗まれたら終わりくらいの覚悟がいる。
118ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 17:48:30
今年の T2 は 青 だったのか! 良く見ずに去年と同じ黒だと思い込んでた。

黒T2 は普通に乗り回してる @ 東京23区内

サイクリングと言うより町中の買い物用なので店の前とか停めまくり。
(離れる際は鍵かけてるけどそれだけ)
119ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 18:22:46
俺は街のりではチューブを持たずにかぎを2個持つ
120ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:13:15
こんばんは
今メリダのCROAD CF8500(04モデル)とCROAD 8200SX(05モデル)で迷ってます。
8500のほうが元値が4万で8200は元値が3万です。売価はどちらも2.5万です。
何がどう違うのか今ひとつ良く分かりませんが、性能&パーツ的にどちらが
良いでしょうか?用途は週末の20km位アップダウンありのサイクリングです。現在は
DAHON(折りたたみ)のインパルスってのを使ってますが、さすがにギアが軽すぎて
疲れます。
アドバイスよろしくお願いします。
121ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:05:11
>>120
定価で1万円違うならCF8500の方がいいに違いない
…と思わなきゃやってられない昨年型CF8500に乗っている私ですが、正直分かりません。
どっちにせよこのクラスにそんなに上等な部品が使われているはずもなく、
いずれ駆動系をもっといいものに変えたくなったときに、
ホイールごと交換しなきゃならなくなって費用が嵩みそうなのも共通してそうですね。
コンポのグレードアップを考えているなら、思い切って8300SXにしたほうが
結果的に安上がりになるかも知れません。もとから後ろ8枚ですし。

でも見た目はCF8500の方が好きですね僕は。
8200SXのダウンチューブはただの太い円筒に見えて、格好悪いと思いました。
あくまで主観ですし一回見たことがあるだけですが。

乗ってて感じたCF8500の良くないところは
可変式ステムは締めても締めてもキシキシ鳴きます(交換しました)
ショックアブソーバー付きシートポストもキシキシいいます(交換しました)
ペダルがスニーカーの底を削ります。(ビンディングペダルに交換しました)

でもそれ以外はなんの問題もなく走れてますよ。
100q以上のサイクリングも何度も行ってますし、20q程度なら屁でもないでしょう。

8200SXについてはオーナーの書き込みを待ってください。
では。
122ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 01:57:50
自転車って盗まれるものだから、盗まれない廉価メリダ、あるいは盗まれても
金銭的心的ダメージが少ないメリダは実は賢いチョイスなのかな
友人がクラインやられてマジへこんでるのをみてそう思う。
123sage:2005/04/26(火) 03:06:18
初めまして!
今までキャノンのMTB乗ってて、今度ROAD901購入しようか迷ってんだけど
誰か乗ってる人いない?
居たら乗り味とか合成とか教えてください。

う〜んしかしあと2万ちょい出せばティアグラだしな〜..

あ、ちなみに中距離ツーリングとかエクササイズに使おうと思ってます。
124ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 03:07:54
↑ごめんsageの位置間違えた(爆
125ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 00:21:13
宣伝になるけど、これなら差は1万4千円になるよ。
どんな店かは知らないから、あくまで値段だけね。
http://homepage1.nifty.com/noumura/merida-road.htm
126ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 01:51:27
結構安いなぁ。
おいらは定価でかったけど、地元の店なんで後悔はしてないけどね。

でも… ここのページ、"Mile" ってのは走行距離の単位じゃなくて
"めーる" のつもりっぽいんだけど。恥ずかしすぎ。
127123:2005/04/27(水) 02:15:01
>>125 早速 ありがとう!
かなり安いw
でも、ホームページが休業中ってw
電話でもしてみるか。
128ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 13:56:23
>>127
【自薦】千葉県の優良自転車屋 2代目【他薦】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100511648/381-406
129123:2005/04/27(水) 16:31:46
>>128
ノームラさんがご病気のようでw(別スレからスマソ)

てか、もう注文しちゃったよw
これでやっとMERIDAデビューwww
130ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 22:23:24
>>129
納車したらインプレよろしく〜
131ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:08:54
GWメリダでお出かけ♪
132ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:05:30
>129
お亡くなりになられたとかいう書き込みも・・・

今日、店の前通ったけど、シャッター閉まってました・・・
133ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:19:33
>>131
おぢさんは昨日すでにお出かけしてきたよ。
昨年型のCF8500で、御前崎の灯台まで自宅から往復約120km。

で、今朝サドルにまたがったら、会陰に激痛が…
使ったこと無いんだけど、パッド入りのアンダーパンツとかって効果あるんかいな?
134123:2005/04/30(土) 00:21:20
>>130
ok分かりましたー^^。楽しみにしててねw

>>132
マジでつか!なんかすげー悲しい.........
惜しい人が亡くなったもんだ......
135ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 01:07:52
今日は天気が良かったので、メリダに油差してきれいに磨きました。
明日はどこいくかなぁ。。。
報告兼保守
136ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 02:09:14
>135
自分は某HPを見て、キャンプツーリングに憧れた。
ちっちゃいコンロでラーメンを調理してる写真があって、激しく自分もやってみたくなった。
137ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 12:12:24
T2乗りです
リムは初期状態のもので、ALEXRIMS DA16というシールが貼ってあります
これに20cのタイヤを履かせても問題ありませんか?チューブも初期状態だし、いっしょに取り替えなくちゃダメでしょうか。
138ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 12:49:33
139ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 17:37:45
CF8500買っちゃうよー
140123:2005/05/08(日) 22:15:11 BE:33257232-
お久しぶり。やっとROAD901納車しますたのでインプレ書きます。(参考になるかどうか...)
まず気になった点ですがホイールです。後輪のリムが微妙に制度が出ていません。
でもこれはスポーク2本程度テンションあげれば問題ない程度です。(ニップル1/8回転ぐらい)
Mavicなどの愛用者でかつ相当シビアな方は....
フレームについてですが、この値段にしては相当軽いのではないでしょうか。軽いだけでなく相当剛性も高いです。
ちょっとした段差や凸凹などかなり衝撃がきますが、ペダルを踏み込んだ瞬間グイッグイッとマシンが進む感じがします。
(ほとんどロスがなく,何か発動が付いたものか生き物に乗ってるようでした...)
その他はに関してはしっかり整備すれば全く問題ありません。(私のレベルの話ですが...w)
後は好みでタイヤやリム、ペダルなどを交換すれば尚可。
それとあくまでロード入門用という印象を受けました。プロユースやヘビーユーザー向きではありません

最後に..さすがにフレームのパフォーマンス(値段、軽さ、剛性、精度)は大満足です。
【モノはいいんです】←これうなずけます。

141137:2005/05/08(日) 23:32:54
>>138
Thank you!!
142130:2005/05/09(月) 00:43:33
>>140
納車おめ。
インプレしてもらってありがとう。キャノンのMTBに乗ってたんですよね。
ならフレームのパフォーマンスがいいってのは非常に参考になります。
ホイールは安いなりといったものでしょうか。
ところで、どこかツーリングに行きました?
143123:2005/05/09(月) 01:24:42 BE:166284465-
>>142
早速行きました。
多摩サイ+尾根幹線で50Kmくらい走りました。
最初は首が痛かったんですが、ポジションのコツ掴むとかなり快適です。
もう50Kmくらい走れそうだったんですが、時間的に無理でしたw
もうこれで舗装路ではRoad => MTBは絶対あり得ませんwww
キャノンは山オンリーになりそうです。
144ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:15:18
>>123
ノームラの店長は生きてました?
145ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 20:20:01
CF8500買っちゃったよー。
自転車なんて6,7年ぶりなんですが、すばらしさとともに体力の衰えを実感してしまいました。
ただやはり疾走感がたまりませんね。今までは原付でしたが自分で走る感覚はすばらしい。
納車直後で舞い上がってますが許してください。

いやー見てるだけでわくわくだー。
146123:2005/05/11(水) 23:39:17 BE:177369784-
>>144
いや、わからないww
別のとこで買ったからw

>>145
購入おめ〜


てか、多摩サイでギアトップに入れて1人スプリントやったら本当にすごかった...
普通にこいでも原チャリ抜けるし..
ロードいい!!
147ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 12:33:04
>144
昨日もノームラはシャッター下りたまま・・・
148ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 06:57:46
>>145
購入おめでとう!!


で、一応あげ
149ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 08:16:39
先週でスキーも終わり、そろそろメリダ引っ張り出します。
明日日曜は整備と試走です。
150ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 11:41:41
ギシギシいうんだけど、うちのメリダ。
151ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 12:22:08
嫁に行きました。うちの8500
152ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 13:35:49
>>150
グリスぬれ、油させ
153ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:46:56
ギシギシだけか?アンアンは言ってないか?
154145:2005/05/14(土) 21:49:22
せっかく買ったのに寒いし雨だしでほとんど走れてない…
わくわく感が何だか寂寥感にまで変わってきましたよ。
みなさんは雨でも走りますか?ってか雨だと整備が大変ですよね。
素人は最初のうちはあまり無理しないほうがいいやと思ってましたが、
さすがに見切りで自転車通勤なんかしようかとか。

日記でしたすみません。あーがっくりだ。
155ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 00:10:29
>>154
むしろ素人は自転車通勤から始めた方がいいと思います。
長い距離を走っているとどうしても集中力が切れるので、
起こりそうな危険を体で覚えておくと安全ですから。
156149:2005/05/16(月) 08:10:24
整備はしたけど、雨で試走は断念。
157ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 15:28:15
>147
ノームラのサイトも閉鎖したね。
どっか MERIDA 安いとこないかね。
158ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 15:36:16
>>157
店の前で半日くらい
「いらっしゃい、いらっしゃい!あ、そこのおねえさん!
自転車異音してますね!ちょっと油さしましょうか!」

とか営業してくれたら仕入れ価格で売ってあげる。
159ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 16:26:39
マジっすか?
160ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 16:29:06
うん
だって売ってもそのくらいしか儲けないもの。
161ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 00:07:08
ほしゅあげ
162ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 00:57:05
皆さん教えてください。
初心者なのですが、片道15キロほどの通勤と週末の足にと自転車の購入を
考えております。
当初はシラスがカッチョえーと思っていたのですが、いろいろ見ているうちに
ありきたり(どこにでも置いてありました。)でいまいちだなーと思い
いろいろな自転車を見ていて気に入ったのがMERIDAT1とT2です。あとはCP的に
GIANTのR2(これもありきたりですが)がいいのかなーと思っています。

価格はT2が一番高いので1番いいと思いますが、初心者には価格差を実感できない
ようであれば、一番安いT1でいいのかなとも思いますし、CPでR2という選択も
ありのような気もします。

こんな私の背中を押してくれるようなアドバイスをいただけないでしょうか
163ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 02:39:03
デザイン的にはフレームの形状が白砂とT2じゃずいぶん違うから
どっちが好みかは大事かもね。
俺はT2のフレームの方が好みだったのでT2買いました。
今の所満足しとります。
164ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 06:26:17
迷ったら、見た目。コストパフォーマンスとかより、自分が気に入ったほう。
165ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 09:11:27
カタログ見てダサイと思ったんだけど、近所で買えるの石橋系しか
なかったんで、MERIDA T2 にしたんだけど、いざ納車されてみたら
結構カッコイイ感じでした :-)
166ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 11:06:53
T1とT2ではフロント歯数が違うね。
それよりもハンドル、ステム、シートポストをブラックのものに
交換した方が満足度高いかも。
このクラスは見た目でいいんじゃないかな。
167ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 23:06:19
MERIDA MISSION LX
乗っている方いませんか?
LRSというサスについてお聞きしたい
のですが・・・
168ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 01:06:46
>166
おいらの 04モデル T2 は全部ブラックだったんだな(すくなくとも本体ブラック版)。
169ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 16:20:40
T2の04と05はフロント周りの形状もちょっと違うよね
170ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 20:20:15
だね。04 は根元にちょっと段差があるストレートフォークだ。
アルミだし見るからに硬そうで実際に硬い。
(と思うんだけど実際には比較対象がないからワカラン)

え? 8気圧も入れる奴が悪いんだろって? そうかも。


あと、04 はステムにある程度角度が付いていて
逆さにすると結構ポジションが変わるんだけど、
05 は見た感じあまり角度がかわらなさそうだね。
171ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 16:59:35
スペシャライズドのロード、フラットバー、トレックのMTB、フォンドリエストの
MTBと少ないながらも乗ってきたし、今も乗っている。しかし、そのどれよりも
メリダのフレームが一番しっくりくる。
172123:2005/05/22(日) 18:56:14 BE:66514526-
>>171

禿同。
MERIDA買って1月近く経とうとしてるんだけど、もうほぼ毎日乗ってます。
無機質なんだけど、こうなんか体にしっくりと来てぴったりする感じ.....自分の一部になるというか...
自分の言う事もよく聞いてくれて、本当に乗る事が楽しくて仕方ないよ。
何に乗るかとか、どういうテクニックで乗るかとかじゃなくて、本当に自分の乗りたいように乗る..
MERIDAに乗って自分がどうするのか?そんな人にうってつけだと本当に思うよ。
173ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 19:02:40
メリダは好きだけど、そこまで力説しなくても、と思った。
174123:2005/05/22(日) 20:16:16 BE:166284656-
うん。自分でも思った(笑
175ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 20:42:52
世間の認知は低くても、良いブランドだなと俺も思う。
176ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 09:32:41
>>167
04のSPEEDなら乗ってるが・・・
177162:2005/05/24(火) 21:10:04
皆さんの意見に背中を押されとうとうT2注文しちゃいました。
皆さんメリダに恋しているようですが、僕も負けじとメリダを乗りたおしたいと思います。
いじるのは結構好きなので、かわいがってやろうと思い通販で買いました。
初心者なのでメンテナンスの仕方もよくわかりませんが、そのあたりのテクも磨いていきたいです。
わからないことがあったら、また、質問させていただきますのでよろしくお願いします。
178123:2005/05/24(火) 22:18:55
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5499/
http://www.cstomato.co.jp/

メンテナンスに関してはこの2つあたりが良いのでは?
1792004T2:2005/05/24(火) 23:00:22
>177
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
180162:2005/05/25(水) 22:44:22
本日、納車しました。
通販のダンボールの大きさにはびっくりしましたが、早速試走してきました。
いままで、ママチャリだったので圧倒的に早いし楽ですね。段差はパンクしやすい
などの話もあり最初は結構緊張して乗っていたのですが、すぐになれ、気持ちよく走ってきました。
そうなってくると、飛ばしてるつもりはなくても、ママチャリなんぞ(昨日までの僕ですが)
は簡単に抜きされるし、風を切ってるって感じでホント面白いです。
試走の途中で自転車屋でオイルを買おうと思ったのですが、結構種類がありますよね。
皆さんはどんなのをお使いですか。なにかお勧めはありますか。教えてください。
よろしくお願いします。
1812004T2:2005/05/26(木) 08:09:20
ケミカル総合スレ見て、、、あれは荒れすぎだな

意見は色々あるが、安いミシン油とかでいいと思うよ。
それに満足できないと思ったら自分で色々試すのがいい。
とりあえず、最初はこの2つがあればいいんじゃないかな:
* チェーンルブ(ミシン油でもいいけど)
* クリーナー
(なお 5-56 は避ける; 揮発してしまうので)

おいらは呉とか AZ のオイルで十分満足 :-)
1822004matt100:2005/05/26(木) 23:12:16
そうですねぇ、、、僕もマッツ100が来てすぐはケミカルスレも
よく見て研究していました。
でも、結局ホームセンターで安く売ってる黄色のオイル(ミシン油)
が何気にチェーンには一番いいような気がします。安いから気兼ね
せずに乗る前に適当にチェーンぐるぐるしながら、満遍なくたらして
乗ると結構いい感じだし。オイルが切れてもすぐさせばいいし。
まぁ、181さんの意見同様、満足できるかどうかが問題ですが(^^;)。
あと、シリコンスプレーなんかあると便利かな?
183ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 08:42:54
>>180
とにかく最初のオイルは落とす。
んで、ミシンでもルブでも良いから注す。
でもって、グルグルグールグル自足300k/h!
184ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 02:22:56
> 167 さんへ
LX でなくて、TEAM に乗ってます。
2週間前の納車で即、スリックタイヤ、580mm の ハンドルバー にして
ターマック用途の TEAM ですが、リヤサスは LRS です。
そんな私ですが、何かお役に立ちますか?
185ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 00:56:00
>158
あのあたり、人通り殆ど無いし・・・
近所の学校の学生が登校時と下校時に通るくらい・・・
186ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 23:12:03
いまさらだけど、メリダの2005年カタログもろてきた。
GRAND ROAD T2の実車も見たけど、なかなかよさげだった。
乗ってる人います?
1872004matt100:2005/05/31(火) 23:01:21
すみません、スレとはかなり違う質問なのですが、
通勤通学に自転車使われてる方、荷物はどうされていますか?
ちょっとメッセンジャーバッグ買ってみようかと思ってるんですが、
使い心地など教えていただけるとありがたいです。
1882004T2:2005/06/01(水) 01:35:54
とにかくキャリア付けるべし。
189ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 08:11:06
T2乗ってるよー(・∀・)
走りには多分関係ないけど、つぶれたトップチューブがカエルみたいでかわいい。
乗っていろいろ考えるようになって、最初からもう少し金出してロードにしときゃよかったなあ、とも思ったけど、まあそれは仕方ない。
190ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 13:38:19
>>189
もう少し出せばROAD901買えるもんね。
1912004matt100:2005/06/01(水) 22:27:59
>>188
レス、サンクスです。
キャリアは付けてたんですよ、でも、最近もっぱらリュックになって
しまってキャリアはあまり役立たなくなったのではずしました。
しかしながら、リュックは暑い!ということで、メッセンジャーバッグ
ってかっこよさそうだし、背中が開いてていいなぁと。
試す価値あります?
192ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 23:45:01
193ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 02:51:53
901ってドラえもんカラーだな
194ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 06:48:24
GRAND ROAD T2乗りです。
最近フラットバーからブルホーンにハンドルを換えたい気分。
ホイールも換えたい気分。

ロード買えば良かった鴨。
1952004matt100:2005/06/02(木) 21:19:53
>>192
さんくす!
196ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 11:25:12
ブリジストンが扱ってるミッションシリーズのラインナップが中途半端。
売る気ないんだな。

本家サイトのトランスミッションコンプっていうのがほしいんだけど
輸入販売してる店ってある?
197ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 12:01:34
売る気が無いのはブリヂストンではなくメリダだから。
そのへん勘違いしないようにね♪
198ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 13:08:10
>>191

涼しそうなのは見た目だけ
結局、走っててずれないようにするにはベルトを
締めて背中に固定することになるので蒸れること
には何の変わりもありません。

前に使ってたザックが特に背面の工夫の無いやつ
だから比較にならないけど、背面がメッシュになってる
等のザックの方が走ってるときはむしろ涼しいかも
と思う
詳しくはザックスレへ
199ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 19:00:39
>>197
そーなんだぁ、勘違いしてたよ。
てっきりアンカーの方が魅力的に見えるように
メリダは比較のためにあんな品揃えにしてるんだと
思ってしまった。

すまないブリジストン、来年はがんばれ。
200ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:05:38
いや、MERIDA 側のやる気はともかく、ブリヂストンのやる気には
確実に問題アリだろ。
201ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 22:28:36
>>198
ありがとうございます!
ザックスレも覗いており、色々参考にしております。
いやぁ、見た目涼しそうに見えますよねぇ(^^;)
色々見ると涼しさ重視は荷台付けるのがベストかな?
誰も見てないと思うけどスタイルも考えたいしなぁと、、、
まぁ悩んでいるのを楽しんでいるところであります。
202ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 09:02:00
>>200
なんで?メリダが売る気ないのに、どうやってブリヂストンが売るの?
203ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 13:26:38
>>201
弁当などを担いで通勤は暑さもつらいが肩もつらい。
ってことで漏れはキャリア&バッグ。
快適です。
204ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 15:19:25
メリダとアンカーはどっちが買いなの?
205ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:36:03
メリダが売る気無いから、ブリヂストンにもっと売る気が無いと
メリダだって商品分けてあげる気がしないってことでしょ。
206ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:43:32
売る気がないというよりも、技術援助を受けたブリジストンのお膝元で、大々的に商売をするなんて、とんでもないっていう感覚ではないかと。
メリダの中の人は、現在の日本人よりも、古き良き日本人的感覚の台湾人ではないか、などと勝手に妄想、、、
207ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 00:32:32
なんか妙なスパイラルでマイナー街道進行中?
208ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 03:24:29
>>207
なんかワロタ
209ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:25:51
>206
大間違い。

その昔、メリダジャパンってちゃんと日本法人があったんだけど、イマイチ定着しなくてねぇ。
その頃の営業さんは非常に熱心だったよ。
ただ、日本はブランド志向が強く、GIANTさえ毛嫌いされてた時代だったしで、撤退したわけです。

で、BSの自転車をOEM生産している事もあってBSが代理店になった訳よ。

世界的に見ればBSよりMERIDAの方がメジャーブランドだよ。
210ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 17:09:28
age
211ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 17:24:02
CROAD 8200SXどうですか?
212ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 03:54:53
>>211
重い
213ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 13:13:48
T2と901だったらどっちがお買い得ですか?
214404:2005/06/09(木) 14:27:23
>>213
ちょっと上の方にT2乗りの感想がある。
215213:2005/06/09(木) 14:45:59
901のがいいってことですかね?
T2もかっこいいんすよね。
216ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:03:39
ah
217ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:25:24
>>209
昔の話が聞けて面白いんですが、そういった理由から
現在>>206が言っているようなスタンスでは?


この話題ってガイシュツなのか。
2182004T2:2005/06/10(金) 01:23:29
>213
比較のしかたが間違っている。目的・好みは人それぞれ。
219ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:46:18
>>212
レスありがとうございます。
購入を検討しているので、もし「重い」以外に感想があったら教えて下さい。
220ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 17:53:01
>>217
206が言う『技術援助を受けたブリジストン』って言うのが?
根拠は一体何処にあるのか?

企業の規模もシェアもMERIDの方が上ですよ。
数年前の某雑誌でBSの技術者がマグネシウムフレームの研究を云々の話が載っててね『こんな研究をしているのはウチぐらいですよ』みたいな記事がねぇ。
でもかな〜り昔にARAYAがマグフレーム出してるし(使えるかどうかは別にして)
その記事掲載の数年前にはMERIDAがツールで実践投入しているしさ。
そういった事を考えるとBSがMERIDAを売りたがらない理由なんじゃないかなぁ。
安くて良いもの売ったらアンカーが売れなくなるっしょ。
221ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 19:25:20
ああ、メリダは売る気があるけどブリヂストンが
メリダを売る気が無いと言いたいのか。


222ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 00:15:41
220みたいな香ばしいやつもいるんだと改めて思った
223ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 00:43:20
まあどうでもいいよね。
224ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 17:53:03
フー
225ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 18:00:13
メリダのロードって糞ダサいね!
226ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 22:37:32
sodane
227ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 22:18:10
hoshu
228ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:20:19
なんかネタ無いかな…
229ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:24:30
クロスバイクスレでメリダのクロスのこと出したら
絶対やめとけ、と止められたんですが、出来良くないんですか?
230ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 01:50:04
悪くは無いよ。
同価格帯のものなら反って良いと言えると思う。
ただマイナーでブランド的価値は特に無いよ。
マイナーなジャイアントと言う感じ。
何よりインパクトある商品が少ないしね。
231ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 12:48:11
>>229
クロスバイクすれで実際にMERIDAに乗った事
あるやついんのかな?

あと店の店員は妙にMERIDA勧めたがらないからね。

俺も店員にメリダどうっすかね?と聞くとほぼ毎回
微妙な回答が返ってきた。
そういうのもあんじゃない?

結局T2買ったけど満足しとりますよ。
232ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 13:36:01
>>231
単純に利益が小さいからじゃない?
233ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 16:59:33
>>225
ダサいと言わずに、メリダっぽいと言うべき
234ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 17:03:07
めりださい
235ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 22:07:36
チョメリダ〜
236ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:03:12
メリダ 05モデル MATTS SPORTS 100の購入を考えています。
色はブルーだけですか?
それと20%off位が妥当ですか?
237ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:13:05
T1、T2の違いって何?
238ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 00:20:28
ROAD 850を

クロスバイク(スピードバイク?)的な使い方をしてはいけませんでしょうか?
その際、ドロヨケなんぞを付けたらアフォに見えますかね〜
当方まったくの素人で現在折り畳み車で往復30Km程度を通勤に使っています。
始めはMTBを検討していましたが、クロスバイクもいいなと思っているうちにロードのシルエットが気に入ってしまって・・・・ただ通勤となると雨上がりなんかに水溜まりが結構あるものですから、ドロヨケは必要かなと・・軽めの遠出もしてみたいし、でもランドナーほどはいいかな〜なんて思うのです。
素人ゆえ分かってない奴ですがどうかお願いいたしまつ。
239ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 01:00:54
自転車雑誌を立ち読みしたんだけどね、
おすすめバイクって記事にはどの本にもメリダ一つもなしなんだが…
そこまでマイナーなのかねこりゃ。
240ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 01:43:34
本当にモノが出来がいいなら…
241ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 08:40:21
>>238
クロスに改造OK、泥除けOK。
要は、自分の気に入ったバイクを自分なりに使いやすいようにすれば良いだけちゃう・・
それが駄目ならMTBにスリックで、街乗りしか使わんのもおかしい話やしね。
242ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:05:17
>231
いるよ! クロスバイクすれも見ていたつもりだけどなー そんなのあったっけ?
流れ速いとあまりまじめにみないからね…

>237
普通にパーツ等のグレードでしょう。

>239
メーカー勢揃い、みたいな記事だと1コマ位は登場するっすよ。
243'04MATTS SD乗り:2005/06/20(月) 11:52:50
>>238
いいと思いますよ!スポルティーフみたいなノリで十分ありかと思います。

241さんも仰ってますとおり、自分の使い方でいいように乗るのがよろしいのでは?
取り外しが簡単な泥除けもありますしね。
244ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:59:55
最近、メリダがかっこよく見えるようになってきた。
245238:2005/06/20(月) 15:55:22
>>241
>>243
アドバイスありがとう御座います。
まだ近所の自転車屋で貰ったブリヂストンの総合カタログを眺めている段階(悲シイ程チョットシカ載ッテイナイノネ)なので、
今度は実物を見てきたいと思います!
246ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 19:20:49
この速さなら言える。夏ボーでマッツスポーツ100買うぞ!!
247ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 20:20:36
>>245
ブリヂストン系の自転車屋ならMERIDAのカタログも置いてるよ
248ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 10:24:33
石橋に問い合わせて送って貰え
249ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 20:00:30
マッツ100って、やっぱりルック車なんですかね。
メリダではどのモデルから本格的なんでしょうか?
250245:2005/06/21(火) 22:07:57
>>247
>>248
早速カタログ貰って来ました。実物は売れちゃったみたいで
今はCROAD 8300SXが飾ってありましたけどアレもなかなかヨイデスネ
251247:2005/06/21(火) 23:41:42
>>250
あの紫色が生理的にイヤなんだな・・・
同じ色のMatts speed Dを実際に見て、この色だけは絶対に買わないと心に決めた。

とりあえず、悩んでるときが一番楽しくて、次が納車した後に来る喜びだと個人的に思う。
で、その次が走る楽しみってヤツか。
予算があるだろうから難しいと思うけど、一つ上のグレードの方が良かった、なんてなら
ないようにしっかりと検討してね。
252ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 03:48:00
>>250
CROADいいよねー。
あのダサさと質実剛健の表裏一体な感じ。俺も思わず惚れたよ。
盗まれなそうな所も凄くいい。

つうかマッツ100検討しに近くの自転車屋行ったらなぜかアルベルトとアシスタ
強硬に勧められて困ってしまったw
町海苔におけるメンテの面倒さやブロックタイヤのデメリットをとうとうと30分説かれたよ・・・
こちとらそんなもん覚悟の上なのに・・・
253ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 13:26:33
30分・・・よくガマンできたなw
オレだったら絶対その店で買わない。
修理とか持っていったら「だから言っただろ!」とか説教されそうw
254ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:16:16
マッツ100とGT AVALANCHE 2.0のどっちを買おうか迷っています。
誰かマッツ100の方に背中を押してくれー
255ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:13:25
>>239
日本の雑誌はほとんどの場合、メーカーからの広告によって成り立ってるから、まっとうな評価を雑誌に求めるのはナンセンス!!

>>220
あたりに真実があるのでは?!
256250:2005/06/23(木) 11:42:46
>>251
アドバイスありがとうございます

一番最初は 「MTBのルック車でいいや」 ぐらいだったのにw

カラーリングはもう少し種類があるといいですね
>>252
いいですよね
うわわ-迷いまくりw
257252:2005/06/24(金) 10:17:17
>>253
うん、俺もそこには2度と行かないと思うw
近所だからこそ店主との相性とかって大事ですよね。

>>254
俺もそんな感じだったんだけど、実車見て気が変わった。
今は>>256さんと同じでROAD850とCROADとマッツ100の間で揺れ動いてる。

メリダの車って、たしかにダサいとか地味とか言われるのもわかるんだけど
逆に言えばあんまり浮ついた所がないっていうか。佇まいが質実剛健なんだよね。
長く付き合っていけそうな雰囲気がある。
酷い言い方だけど、「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる」って言うじゃない?w
258ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 10:49:15
CROADの呼び方は「シーロード」で合ってる?
259ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:59:43
素直に「クロード」と読んでいたが・・・
260254:2005/06/25(土) 00:47:59
ススマヌ... GT買ってしもた。
261ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 20:45:11
初期のCROADって「玄人」って書いてなかったっけ?
シーロードじゃ「素人」になっちゃう。
262ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:15:04
T2買ったる。
263ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:53:41
メリダのMTB買った後にアンカーのロード買ったんだが、メリダの方が剛性がない
264ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 03:31:10
まともなメーカーでWサスペンションの自転車ってメリダのビッグエアーぐらい?
265ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 03:39:43
は?
266ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 07:25:04
欲しいな〜CROAD
267ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:15:26
>>264
普通なら、BIG AIRじゃなくLRSの方に目がいかないか?
268ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 03:39:01
すいません 高いものには目がいかないたちでして
269ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 00:10:03
age
270ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 01:02:04
フィットネスクロスのT1、2とクロスのCROADの違いを教えて下さい。
フィットネスクロスは、ロードバイクよりの自転車と思っていいんでしょうか?
271ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 13:32:55
カタログを見ろ

タイヤの径など
フルリジッド
重量

いろいろ違うよ
272ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 13:49:29
値段が大きく違うので一概に言えないが
フレームサイズからしてT1 T2はフラットロード的だろうね。
前傾姿勢がデフォなのでフレームサイズが大きめ。
ギアもクロスレシオだし。
そもそもフラットロードとクロスの明確な区別は無いから
細かい所はカタログ見てください。
273ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 02:00:08
>>271-272
ありがとうございました。カタログ見てきます。
274ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 22:41:02
近所のホムセン行ったらメリダの泥よけだのキャリアだのが付いたモデルが
「処分価格!!2万円」で売ってて「メリダって何者だ?」と無知な私は
その日は買わずにネットで調べて「何だよ、ちゃんとしたメーカーじゃん」と
再度店に行ったら売り切れ、切腹。
275ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 04:16:57
http://web.iss.u-tokyo.ac.jp/~marukawa/melida.htm
アンカーのカーボンって生産だけじゃなく設計自体メリダなのかよw
276ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 07:33:38
;
277ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 22:24:21
9200sxのライトの点け方がわからない
278ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 01:05:14
>>275
アンカーの弁護をすると、メリダは詳細設計を行っただけで、
基本設計と設計手法の開発はアンカーがしたのではないか?
279ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:29:42
アンカーにカーボンフレームのそんなノウハウあったのだろーか?
剛性バランスやジオメトリのすり合わせ、各部の仕様に外観くらいだろ。
280ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 04:42:49
前にTVで尾びれの無くなったイルカに人工尾びれをつける話をやってたが
ブリジストンがカーボンで尾びれを作ってた。
カーボンの最新技術の例として自転車が出てたし、普通に日本人だったし
それを見る限り技術者がいないわけではなさそうだけど。
281ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 06:28:06
ROAD850とT1で迷ってます。
T1は見た目が好み、850の見た目は好きじゃないけどロードバイクに乗ってみたい。
用途は街海苔、20〜30km程のサイクリングとか…行くかも知れません。
悩みすぎて禿げ上がりそうです。どなたか背中を押して貰えませんか。
282ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 07:54:32
>>281
ROAD 850はシフターが妙なのでw、おれならT1。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/merida/road805.html

ROADなら901、、、も色が面白いのでw、おれなら903もしくは
06モデルに期待して待つなあ。というか待ってるところ。
283ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 07:01:02
>>277

自分が自転車に乗ってるとして、ライトのダイナモを左に動かしながら下の方に押すと、ダイナモがガクンと下がって右に動くようになるから、それでタイヤに接するようになるよ。

おれも分からなくて自転車屋まで聞きに行ったよ。
284ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 09:18:05
>281
比べ方が変では?

低価格ロードが欲しいなら
各社の低価格ロード同士を比較(といってもこれは種類が非常に少ない)

低価格フラットバーが欲しいなら GIANT ESCAPE とかと比較
285ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 16:30:53
2004年T2と2005年T1値段が同じだったらどっちがお得?
286ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 20:40:51
>>283
ありがとう
287ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:22:25
9200sxが欲しいんだけど、どこにも現物がない…。
レッドってどんな色合いか見たいのになぁ。
288ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:41:33
>285
どう考えても T2 が圧倒的でしょうが。
289ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 17:32:01
マグネシウムPRO乗ってる人いる?全然みかけない。
290ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 03:01:55
メリダ自体全然みかけ(ry
291ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 00:01:31
メリダってマイナーだったんですね。
まったく知りませんでした。
近所の自転車屋に売っていたMTBでジャイアントはフレームの色が気に入らなかったので
メリダのマッツ100を買いました。
292ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 00:03:35
メリダのカーボンのロードフレームホシス・・・
293ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 17:08:40
同じく、メリダの上位機種やIKEのパーツは手に入らないもんでしょうか?
さすがに個人輸入する英語力はない。
294ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 17:13:53
スペシャのフレームもメリダが作ってるってほんと?
295ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 19:15:53
ほんと だけどGIANTにも作ってもらっているって話だ
296ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 22:23:07
上位機種はともかく IKE の魅力って何かあるの?
297ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 10:13:24
なぜに池?
どこでも売ってるよ!だってIKEはTEKT・・・・
298ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:23:37
17日(日)に自動車に追突。
怪我の治療のため病院に行った後、仕事まで時間があったので
15年乗り続けたパナのロードを近所の自転車屋に持って行き
その場で廃車決定。
店のおやじといろいろ話をするうちに次はクロスバイクが良いとなり
店内を物色したところ、CROAD8300SX(マットブラック)に一目惚れ
サイズが410だったので460を注文、今度の日曜日に納車になります。
今から楽しみ。
299ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 21:29:12
>>298
怪我がたいしたこと無かったなら良かったね。
廃車南無&新車オメ。
300ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:38:36
>>298
君はメリダになって良かったけれど、
相手の自動車の被害はどうなってんの?
301ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 17:17:09
あ、よく見たら追突されたんじゃなく、追突したのか
302ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 00:14:12
メリダ乗ってる人はこれから「MERIDer」と呼ぶ事に今,俺が決めてみましたよ!

>>298
キミもこれで立派なメリダーになれたわけだ。

マグネシウムPRO乗ってる人いませんか?まじ気になって欲しいんだけどさ。
ガンリタダールまじ速いよな。
303281:2005/07/23(土) 06:33:22
結局T1にしました。それで昨日納車。
いやぁもう格好いいですね。乗ってみると楽にスピード出せるし
今までママチャリ、安物MTBしか乗ったことがなかったので感動しますた。
早速今日から乗り回してきます。
>>282>>284氏、ありがとうございました。
304298:2005/07/23(土) 10:23:53
>>300
ちょっとスレ違いですが事故の状況を
下り坂で見とうしの利かない左カーブをブレーキを掛けながら
時速25キロ程で下っているところ、突然前方にバックしている
白のエスティマが現れ、パニックブレーキを掛けるも間に合わ
ずに追突。救急車にて病院へ行くときエスティマの運転者も同
行してくれて、病院から戻り現場検証。警察官曰く、どちらも過
失があり50:50との事。その場で示談成立。ただし、自分の怪
我の治療費のみ先方に出していただいてます。
305ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 18:34:11
命あって何よりだな。
俺たちも事故には気をつけようぜ。
306もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/07/23(土) 18:42:46
俺もMERIDer。
04 TEAM EDITION 。マグネシウムプロ
はどうか知りませんがオンロードではやや
柔らかい希ガス。
>>298
8300カッコイイ(・∀・)
お大事に。。。。
307ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 22:22:25
なんでか知らないが高山で3台ぐらい見た めりだ
308ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 22:40:08
04 TEAM EDITIONってアルミだろ?
オンロードでも柔らかささが感じられるって・・・
なんかヨサス
309もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/07/23(土) 22:50:13
>>308
オフロードを走ればいい感じ
になるような。しゃきしゃきしてていいよ
空気圧の問題かもしれませんが。
今はカーボンパーツ満載でヒルクラ
用になってまつwww
310ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 23:28:52
MERIDAの\39000位のやつのフレームの重量が分かる人いますか?僕は去年のモデルのMCX46に乗っているのですが。
311メリロード:2005/07/24(日) 00:31:17
初めてのメリダがロードバイクってのは邪道かな?
んでもってトライアスロン出てきました。まわりはルックやらジャイアンやらでいっぱい
のなかメリダロードは私だけでした。ちなみにロード901、よく走ってくれましたぞ。
312ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:26:29
メリダってフレーム販売してないんですか?
313ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:34:35
石橋がチキンですので。
314ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:34:42
名前がアンカーになって相場より高めに売られてるよ
315ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:37:33
じゃあやっぱりフレームのみの販売してないんですね?


orz
316ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 00:40:42
台湾の香具師がヤフオクにちょこちょこ出してるくらいか>メリダのフレーム
上位のはほとんどでないけど。
317ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 09:35:23
>>308
前スレでも、フレームのしなりが話題になってたな。
硬いアルミフレームの中で、黒森のような柔らかさが出せてるのは、
すごい事なのかもね。
31880:2005/07/28(木) 23:12:25
日曜にシマノバイカーズフェスティバルに行ってきた。
XCマラソンで走り出してすぐFサスが動かなくなりました。
1周もせずリタイア、、、。マニトウのスカレブのSPVはこまめにメンテ
しないとダメらしいです。っても買って3ヶ月なのにorz

試走だけの感想ですが、下りのシングルトラックは、ほぼ全部座ったまま
クリアできてなおかつ、漕ぎまくれました。HT乗ってた時の苦労がむなしくなっちゃいました。
登りはシッティングで行く分にはかなりいいです。ただダンシングすると前後の
バランスを崩しやすい様に感じました。

会場ではマッツを一台見ただけです。あとメリダには乗ってないのに上下メリダジャージの人がいました。
ジャージ欲しい。

今年はBSブースにメリダのミッションチームが試乗車で置いてありました。
少しは売る気だしてくれたんでしょうか?
319ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 09:55:35
確かミッションLXに乗っている人いましたよね
現物はじめて見たけど、結構かっこいいね
320ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 01:30:03
メリダのハイドロチューブって他のとこみたいに妙な曲げやヘッド周りだけ変形、○+ガセットみたいな形じゃないから
見た目がスマートだよね。



とか信者ぽいこと逝ってみる。
321ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 14:09:13
でもカラーリングや塗装で台無しな悪寒
322ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 14:10:24
マグネシウムのカラーリングは好きだけどな
323ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 16:26:31
>297
TEKTって何!?
324ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:06:48
おれもマグネシウムのカラーは好きだけど他が気に入らない。
325ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:19:41
それがメリダクオリティー。
326ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 00:20:15
mattsLXほしい・・・
327ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 17:45:43
>>323
TEKTROでしょ
328ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 20:30:50
初ロード欲しいんだが、ROAD901と903
どっちがいいかな?
知り合いのロード糊には105のを勧められたんだが901が2台買えるなw
初心者は安いの乗り倒してからランクアップがいいんだろか?
329ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 19:03:39
今後弄る気が有ってお金が出せるなら9sの903
ケチりたくてその気が無いなら8sな901

まぁ901が2台分の金なら903買ってそのまま105にコンポを替えれそうだけどw
330ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:53:08
いかにも安っぽいカラーリングのおかげで鍵を付け忘れても取られない
331ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:13:45
>>330
メリダについて詳しく知らなかった時は安物ルック車だけのメーカーだと
思って、街角で見かけてもププッと嘲笑ってたよ。今は違うけどね。
でもメリダのロードって見かけんなー。実物見たいよ。
332ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 23:29:19
333ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 16:13:12
メリダのROAD850ってどうよ?
334ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 16:40:01
>>333
俺乗ってる。初ロードだけど、入門用には最高の一台だった。
今次の自転車購入準備中。メリダは買わないけどね。
335ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 17:10:22
>>334 変速がSTIじゃないから使いにくくないか?
336ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 17:30:29
>>335
40km/h位までのフル加速時には、感じる。
街中ストップ&ゴー、巡航時にはそれほどでも。
5万円で買えるロードとしてはなんの不満もなし。
337ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 20:54:06
>333

メリダロードは今年上陸したばかりなのにもう次なのか?
338ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 23:51:53
石橋さぁんはやくカーボンロード入れてね(はぁと
339ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 13:07:54
>336
小遣いの少ないおぢさんに優しいROAD 850
是非欲しいです。
STIじゃなくても今のがWレバー車ですから
そいつと比べれば便利便利♪超新型ですなw
340ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:53:47
身長160の私には無理でしょうか?
ROAD901の部活のジャージみたいなカラーリングが素敵だと思うのですが。
341ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 00:50:20
MANITOU スカーエブ エリート SPV 100mm いったいどうなってるんだ。
20km/h の慣らしペースで 車道〜歩道〜車道の段差(3cm程度)有りを30km、
砂利の林道を 4、5km 走ってオイル漏れだぞ。しかも、金属粉まじりだ。
1本目は2週間、クレーム交換の2本目も4週間でこのざまだ。
こんなに低耐久なパーツじゃワークスでも1レースもたないんじゃねぇのか。
完走できないマシンで勝負になるかよ。ダンピング調整つまみをフォークの
ボトムに持ってきた意味は分かるが糞パーツだ。パイロットの死を意味する
エンジンストップは絶対起こさない位の気合で設計/製造しろよ。
クレームで新品交換しても多分また同じだろうと考えると鬱だ。
342ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 09:20:46
04 T2 05 T2 コンポーネントは同じですかね。ググッても04の仕様が見つからないです。
343ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 10:12:37
そんなあなたに2003年モデルのスカレブコンプですよ。
コイルスプリング、単なるフルードフローダンピング、
調製はリバウンド、プリロードのみ。ばらしたけど、どうやって
壊れるんだ?というつくりですた。余計なものついてないから軽いし。
344ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 11:29:15
6年モデルはいつ頃発売になるでしょうか?
345ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:07:49
10月頃なのかな〜
今年のパンフは11月に出てるし
今日ショップで話を聞いていたら、スペシャ以外のメーカーは
10月11月ぐらいじゃないかな〜って話をしてた。
今年のメリダはもう少しラインナップ増やしてほしいな
本国並みにね・・・
346ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 08:08:03
親切にありがトン。
347ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 08:28:05
んあ、間違えた

今年のパンフ

去年のパンフ
348ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:16:16
9200SXにカゴってつけられる?
それともつけられないorつけたら変かな?
349ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:15:34
どういう籠をつけるのか分からないけど
大丈夫だと思うよ。
心配なら自転車屋で合わせるor通販ならmailで確認

つけて変かは本人次第
むしろ貴方色に染めてあげてください
350ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:53:16
>>349
おお、れすthx
最近ようやく自転車に興味を持ち始めた超初心者だけど、
おいおいパーツ交換などにも手を出してみようかな〜。
ありがとねん。
351ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:11:20
来週CROAD8300sxが届きます。
いろいろ悩んだ末、このスレで決めました。
352ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 01:08:34
CF8500 ハンドルのグリップが妙にずれていくけど、市販の安いグリップに交換したら治るものっすか?
353ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 04:47:16
>>352
私は交換で治りました。
付属してるのって、すぐゆるゆるになって困った。
354ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 11:29:06
2004年モデルのフルXTで15万ってやつ、安くね?
勿論型落ちのラビットファイヤーだが・・・
欲しいけどもう手に入らないだろうな
355ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 19:23:55
>333
俺も850乗ってるよσ(゜∀゜;
ロード初心者だったから、一年かけてパーツの交換や調整を覚えた。まさにロード初心者の俺にとって、先生。
今はフレーム以外パーツ交換してるんだけど、このフレームって重さどれくらいなんだろう?
知ってる人いたら、教えて欲しいなぁ。
356ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 04:09:14
>>351
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分も先月くらいに買いますた。
357ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:54:43
901買おうかと思ってましたが
T1かT2を買うことにしました。
358ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:58:51
テオレマ乗ってる香具師おらんの?
359ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:41:03
売ってねーんだよヴォケが
360ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 03:25:01
ボロくなったママチャリを卒業してスポーツサイクルへの乗り換えを目論んでる者です。

近所の自転車屋がブリジストンの店なんだけど、メリダ取り寄せ可能ですかね?
付き合い長いんで、出来ればそこで買いたいんですけど・・。
361ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 04:04:44
うん
362CROAD8300sx海苔:2005/08/16(火) 15:44:24
CROAD8300sx届きました。
おぉ、通勤で使っていたママチャリよりも全然ペダルが軽い。
ところで、前後のギアの組み合わせによって、シャリシャリ音が
するのですが、こういうものなのでしょうか?
>356さん問題無かったですか?
363もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/08/16(火) 15:56:29
>>362
基本は前のギヤを一番大きいやつに入れて
後ろのギヤを真ん中あたりに入れる。
前のギヤを一番大きいやつに入れたまま後ろも
一番軽いギアに入れるとチェーンのねじれが大きくなる→
チェーンがすぐ切れる原因になる.
また逆に前のギアを一番軽いギアに入れて後ろは
一番重いギアに入れるとチェーンのねじれが大きくなる→
以下同文。
チェーンライン でグぐると良いんじゃね?
通常の組み合わせで音が鳴るなら調整不足の可能性あり
364ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:13:03
9200sxだけど前が真ん中か、一番重いので、
後ろを一番重いのにすると斜里斜里する
365ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:25:49
>361
え、できるんすか?
微妙な回答だなあ(汗
366もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/08/16(火) 17:22:23
>>365
ブリジストンの総合カタログの
真ん中当たりにメリダのページあるよ。
店員さんに言えば取り寄せしてくれるんじゃない?
>>364
多分チェーンと前の変速機の外側のプレートが
接触して内科医?シフターのところのアジャストを
1/4回転ずつ左にまわして調整汁。
もし自分でワイヤーの調整ができなかったら
お店に持っていこう。下手に触ると余計ややこしくなる
367ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 19:16:45
>>365 可能だと思うが、その自転車屋がスポーツ車扱ってなかったらやめた方がいいと思われ
368ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:06:01
>>366
ありがd。勇気を出して問い合わせてみます。
>>367
いわゆるママチャリ屋なんですが、
スポーツ車の取り扱いはママチャリとは別物なんですかね?
修理できねぇとか言われたら困るっす(汗
369ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:51:12
付き合い長いのに勇気出さないと聞けないんかい。
まぁ大丈夫でしょ。
370ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:52:09
いや、だって扱ってないって言われたら、んじゃ他の店で・・ってことになるやん。
371ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:22:24
なんねーだろ。扱ってるメカーで同じタイプのない?
とか話広げろよ
372ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:42:01
まぁなんとかなるって。
373ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 22:11:29
つ「アンカー」
374もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/08/17(水) 22:29:10
つ「CENTURION」
ttp://www.centurion.de/
375ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 00:29:49
ママチャリやでスポーツ車買うのは絶対やめた方がいい
振れとりでさえ出来るかどうかわからん
376ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 00:49:23
>>362
同じくちょいシャリシャリなってる。
変速機のプレートの内側がちょっと当たってる感じかも。
今度調整してみるかな。

>>366
参考になりました。d。
377CROAD8300sx& ◆BC8Lj0GlH6 :2005/08/18(木) 21:10:23
>363
>366
アドバイスありがとうございます。
週末試してみます。

>364
>367
コメントありがとうございます。
シマノのサイトに調整方法が載っていたので参考までに。
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/rear_d.html
378ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 00:34:13
みんなもっとメリダーになれば、いいモデルも入ってくるかなあ…
379ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:57:47
はじめまして。GRAND T2を通勤(片道20キロ)用に買いました
物はいいのに知名度がって、何か問題あるんすか?
知る人ぞ知るっていうほうが好きですけどね
あまり知名度あがると、企業って手を抜きますからね
380ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 11:09:56
ロードに関していうと、ヨーロッパに比べると良い機種が入ってきてないから、やっぱりメジャーになって欲しい…
381ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 16:14:56
他のスレでメーカーのイメージについて話していて
便乗でメリダのイメージを聞いたらスルーされた。
自転車板でも知名度低いの?
382ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 17:02:16
MTBだと有名だと思うけど
ロード専門の人だと、知らないような気がする。
trek、giant、speciaとか大きいメーカーとかは
大体お店に置いてあるけど、meridaはあまり見ないから
そこら辺も知られてない理由の1つかと・・・
たまにディスカウントショップで下位モデル見かけるから
さらにイメージ悪化。
スレタイ通りモノはいいのですが・・・

自転車屋のおっちゃんと話してたら
フレーム生産を中国に移したらしい。
店頭にあったGTは「made in chaina」
GTもか・・・
さらにイメージ悪化の悪寒・・・
383ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:39:02
これからMTBやロードを始める人にはメリダはマジでお勧め。
オイラは4マソくらいのMTBに乗ってるけど、初心者にとっては十分過ぎるくらいの性能だね。
ハブとFギアとBB変えるだけでもかなり良くなる。
384ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:11:18
>>383
ちょっとまて、それってかなりイジる事になんねーか?
そこまで変えるなら7万ぐらいの初めから買ったほうが安心
385ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:18:17
>384
いやいや、買っていきなり変えるんじゃなくて何ヶ月かしてある程度の限界を感じ始めたら交換するんだよ。
386ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:27:08
安物は限界、つうかいきなり壊れるから怖いよな
前のってたママチャリ、急にBBがらビシバシ音がするからバラしてみたら、BBそのものが粉砕してたよ
387ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:01:52
メリダのマグネシウムの909のフレーム買うぞ!決めた!
388ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :2005/08/22(月) 00:04:58
最近のメリダのフレームはかっこいいね。
389ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:24:06
俺の友人はメリダの紫のクロモリMTB、10年以上乗ってるって言ってた。しかもまだまだ行ける、って。
4年前に一緒に富士山登ったときも乗ってたし。
持ち主の愛に応えるしっかりモノだね、メリダ。
390ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:32:59
>382

下位の850とかもモノはいいよ。実際のフレームの重さはわかんないけど。例のギア変速機は、あれはあれで、小径スレでも「欲しい」って話題になってた。

でもせめて、テオレマや909マグネシウムフレームは日本入荷して欲しいなあ。アンカーのマグネシウムフレームもやっぱりメリダ作かな。

2006モデルっていつ発表されるの?誰か知ってたら教えてちょ
391ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 09:42:46
ROAD 904とか906が日本に入って来てないね
いい感じのスペックなんだが
392ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 08:51:52
ちょっと昔のMERIDAは色が悲惨じゃね?
最近はセンチュリオン(かな?)を吸収してマシになったけどさ
393ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 08:54:11
今のビアンキはメリダ製?
394ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:29:27
>387
909(σ・Д・)σゲッツ!!した?
395ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 03:17:06
T2に乗っているけど、フォークはやっぱカーボンかクロモリの方がいいな。
アルミは全然ショック吸収しない。あと、実際に軽量するとカタログ値よりも
車体が重い。購入価格が4万なので、質感・性能は値段以上なんだけどね。
1〜2年くらい頑張って体力つけて、もうワンランク上に乗り換えようかなと
思わせるある意味いいバイクです。
396ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 06:22:20
俺のT1より安い…
397ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 07:34:53
【このごろ気になる車種】CROAD 9300SX(ブリヂストン扱い)
【理由】ブリヂストンでは新車で買えなくなった?部品内容で
メリダなら現在でも新車で買えるのか・・・・。
そして、フレームが台湾生産か中華人民共和国生産なら、
古臭い働き方の価値観を振りかざす、母への良い薬になるのだろう。
398ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 12:00:06
現状の自転車予算を維持したきゃやめとけ。
大蔵省OBに盾突くとどんな内政干渉があるか分からんぞ。
399ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:19:41
俺のママチャリのほうが速いに決まってる
400ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :2005/08/24(水) 16:33:04
お前の実力がどれだけのもんか知らないけど俺のほうが    早い
401395:2005/08/24(水) 18:58:56
>396
ゴメン・・・車両価格は35500・・・送料込みで40000くらい。
でも、多分走りの性能はT1と大差ないと思う。
402ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 19:50:58
>>401
何処のサイトでつか?
403ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:45:02
379です
>>382
自分のはMade in Taiwanになってますよ
接合部の溶接とかだったら、実車見るとツンツンツノダがキレイでしたが、
個人的には「軽くて安くて錆びないの」ってことでMERIDAにしました
元々の会社はどこの国なの?
404もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/08/25(木) 08:19:51
たしか研究は本社だった希ガス。
405もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/08/25(木) 08:21:02
〇ドイツ
×本社
406ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 08:43:37
407もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/08/25(木) 12:24:17
スマソ。なんか勘違いしてた。
408ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 02:35:44
今日 T1 納車です
409ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 07:53:38
>>408
前のバイクは何ですか?
違いのインプレお願いします。
410ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 11:43:36
≫409
前はフレームにconcordeて書いてあるアルミのバイクです もらった物ですのでよく分かりませんスミマセン 初心者です
411CROAD8300sx海苔:2005/08/27(土) 21:59:14
ドロヨケを買いました。(正確には予約で、届くのは来週末)
店員さんいわく、マウンテンバイク用の簡易的なものよりも、
ママチャリのような完全に覆うタイプの方が断然効果が高いそうです。
通勤で使うので、ドロヨケは必須です。
ブリジストンのカタログで、8300に取り付け可能なものがあったので、
¥4,725-にて発注。
412ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 23:46:20
>>411
あのカタログ(P44)のドロヨケって、ちゃんと8300sx付くだ。
前にショップで聞いた時には付かないかもって言われたから諦めてたのに……
宜しければ使用感とかの書き込みお願いします。
413ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 00:20:59
>>410
いえいえ。
414CROAD8300sx& ◆WHhpT.N8/w :2005/08/28(日) 18:07:09
>>412
どのカタログ化は不明ですが、
CROad8300SXに○がついていたので、
問題ないと思います。
装着したら、また書き込みしておきます。
415ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 22:15:56
413さん
T1の感想ですが自分には車体がコンパクトに感じられ乗り易いです 変速機はフロントの中〜外にチェンヂする時チェーンが外れ易いです(自分の操作が悪いのだと思います)ブレーキは止まる瞬間に鳴く事があります ハンドルグリップとペタルはすぐに交換したいです
416ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 22:20:00
大丈夫
T2もフロントよくはずれる
417ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 22:42:03
T1です 少し安心しました T2もグリップ スポンジですか? ペタル 裏が丸ですか?
418ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 00:00:47
>>415
当方、通販でT1の購入を考えています。
身長173pでSize460を考えてます、
乗られてみて、車体がコンパクトに感じられとのことですが、
車体のSize等の感想、宜しければお教え下さい。
419ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 11:55:38
>>418
当方T2乗りですが、その身長ですと500でもいいかも知れません。
私は身長177で500に乗っていますが、もう少し身長が低くても全然
大丈夫だと思いますので。
420ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:07:24
>>419
ありがとうございます!!
大変参考になる、オーナーの貴重な情報です。
Size510で検討してみます(^.^)






4212004T2:2005/08/29(月) 22:15:26
>415,416
んなこたーない。ディレイラーの調整しる!

ブレーキはおいらも非常になりやすいが、
一応前側が先に設置するように若干ハの字型に取りつけ、
特に最初はブレーキをそーっとかけるようにしていれば
かなり納まるっぽい。あとシュー・リムの掃除ね。
422ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:29:54
ロードと違ってT2程度はどちらかといえばメンテナンスフリータイプなので
調整しるはあんまりいえんな
423ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 04:51:29
http://www.roadcyclinguk.com/news/article/mps/UAN/374/v/2
↑日本では販売してないロード904の紹介
424ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 06:27:49
売ってないつっても90xのフレーム、フォークは同じのような
425ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:44:49
>>421
俺もT2の04モデルだがフロント良く外れる。
自転車がハズレ?

夏に乗りまくったから汗でブレーキレバーが錆びてきた・・・
426ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 14:25:23
俺も04モデルT2でよくはずれるが
今度ドライバーもっていって走りながら調整してみるよ
走ってないときは問題ないからどーなんだろ

別に負荷かけてないんだが平地でもがくんといきやがる
427ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 14:50:42
フロントって何ですか?自分もT1乗ってるので気になります。
428ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:48:41
>>426
元自転車部の人に外れる度に調整して貰っているが上手くいかんです。
急に外れるから始末悪いです。軍手真っ黒

>>427
フロントディレイラーの事ね
429ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 21:38:17
メリ
430ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 21:50:25
ダ
4312004T2:2005/08/31(水) 22:08:53
>422
気持ちは分かるし、俺もたいして調整していないけど
別に T1/T2 が他の車と違うパーツを使っているわけでもないし
外れるっていうのは問題アリと思われる。

少なくともリアの初期伸びの調整は必要だった > 俺のT2

もっとも >428 を見るとある程度分かっている人が調整しようと
しているように見えるのが不思議。
買った店で聞いてみるってのはやってみた?

(まあヘタレな俺はフロントは8,9割方センターのみなんだけどさ)
432ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 00:57:51
04 T2 乗ってますが、すこぶる調子いいです。たぶん、フロントのディレイラーの調整でよろしいだと思います。ポイント?はワイヤーの張り具合かも、、、。アウターにチェンジする時、シフターのレバーがかなりから固いくらいでOKのはずです。
433ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 00:59:28
石井か
434ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 01:29:19
あと、チェーンが摺る場合、フロントのシフターで微調整すればいいです。私の場合、フロントがインナーの時、リヤがローから5速まではフロントのシフターはロー。使いませんが、6速からトップまでは、シフターを1回目のカチへ。
435ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 01:36:38
2回目のカチでインナーからセンターに入り、リヤはローから5速までOK。6速からトップまでは、3回目のカチで。4回目のカチで、アウターへ。リヤは2速からトップまでは、摺りません。微妙な調整でこのみを合わせてください。きっと良くなるはずです。がんばってね。
436ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 01:48:05
432の間違い。 よろしいだ よろしい かなりから かなり
437ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 09:24:07
OK! いいヒトなんだろうなとゆうのは伝わった
438ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 14:02:20
昨日夜MISSION LX納車。
早速今朝30kmくらい走ってきた。
気持ちよかった。
初めてのフルサスなんで、当分いろいろと遊べそう。
439ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 15:10:42
各社05モデルがママーリアウトストックして逝く中、Meridaは各種ママーリ残ってるな。
440ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 16:46:38
フルサスってどうよ? ハードテールしか乗ったことないから分からん
ドロップオフとかやっぱり下りやすい?
441ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:16:45
まだフラットダートしか走ってないんで、
週末に近くの山に行ってみて試そうと思ってる。
とりあえず、平地を走るにはリアサスを意識しなくて走れる。
自転車屋で組み上がった時、最初に感じたのは予想以上に軽いこと。
ミッションのフレームは前三角がしっかり空いてるし、
担ぎも苦にならないと思うが、果たして…。
442ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 22:21:27
オレは来週月曜日にMATTS LX納車です。
イヤッホウ、楽しみです。
これからmeridarです、よろしくお願いします。
443ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 11:24:48
>>441 平地ではロックアウトするってこと?
444ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 09:54:56
俺のマッツ500買ってからちょうど一年
フレームはいいね 不満無し
ただサスペンションとホイールを替えたい
445ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 04:07:01
マッツって・・名前がダサい・・・
446ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 04:17:00
芸人に居そう名前・・・
447ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 13:28:49
マッツ石橋
448ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 15:00:40
>>443

いや、
ロックアウトできるのはフロントだけ。
リアサス付きは漕ぎにくいイメージがあったので、
サスの存在を意識せずにフツーに回せたのが意外だったということ。
449ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:31:31
名前がダサいって言うなよ、買う前に名前で悩んだんだからw
MATTSLX、いい自転車だよ
まんまスペシャSJM4な雰囲気
漕いだ分だけ進んでくれる
思いっきりロードノイズをいうか振動が来ます。
ここらは、タイヤ、シートポストやら換えてあげれば
どうとでもなりそう。
シフトは鬼の様に重い
特にフロント、おかげで立ちゴケしたよ
ジャグワイアーのせいだろうか?
フルLXなんだがワイアーだけ、ジャグワイアーなんだよな
XTRのワイアーに換えれば、少しはまともになるかも知れん

本国サイトにある、フルXTやDEOREのMATTSは発売されないのかのう
いい自転車なのになぁ
450ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 02:20:10
>シフトは鬼の様に重い
それは組み立てた店がKUZUなだけでは
451ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 08:41:14
そうそう、Jogはやっぱりゴリゴリ感がある。
俺は「500」だけど、シフト、ブレーキともに即行ワイヤー交換。
ついでにディスク化しちゃいました。
452ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 10:26:00
買った店はKUZUではないと思う
友人が買った自転車は結構スムーズだったよ
シマノを使ってね

友人と話して、ジャグはイマイチだよねって話になった
そいつも初期装備はジャグでゴリゴリ重くってXTRにした
今じゃフルXTだな、そいつのは

そういや、XTRのワイヤーが新しくなるそうだ
アウターはモデルチェンジ
インナーはコーティングを辞める
とかなんとか
早く出ないかな、楽しみだ
453ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 16:28:59
おれの去年の500もシフトひどかった
金たまったら即XTRにした
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:07
そうですか〜
やはり早急にワイヤー変更したいですね〜
待つの面倒だからさっさと、現行品のXTRを着けてしまおうかなぁ
455ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 02:09:12
自転車屋で、クロスでどれがいいか聞いたらCROAD 8300SX勧められた。
しかし、メーカーに問い合わせてもらったら在庫が無くて、
商品が用意出来ないかもとの事・・・。
メリダオンリーのカタログを貰ったので、それを見ながら商品が入るのを祈るか・・・
456ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 02:11:57
メリダスレにも遅い06モデルの風が吹いてきたようです。
457ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 15:06:34
T1vsT2の判定を下してください
458ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 15:07:55
T2
459ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 11:34:49
はえー。
やっぱ買うならT2ですか。
460ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 19:26:56
T2のエンド幅っていくつ?
461ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 19:40:31
1つ
462ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:01:12
130mm
463ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 07:53:35
04/T2-なんか135mmあるような、、、。
464ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:34:14
CROAD9200SX 本日購入。
安売りのルイガノLgsー6と迷いましたが、泥よけ、リヤキャリ、ライト付きが決め手。
カゴをつけてママチャリ仕様。

16インチからの乗り換えなので、楽にスピードを出せるのはとてもうれしい。
段差を乗り越える時に、「振動がきてガタガタ煩いなぁ」と思っていたら、
リヤの泥よけを固定するネジが緩んでた。 ガッカリ
ネジを締め直して明日走り回ってみます。
465ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 20:58:54
てことは CROAD CF5800 は見つからないか orz
466:2005/09/26(月) 21:00:10
8500に訂正
467ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 23:06:43
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/fender/hanender.html

T1、T2にこんなのは付けれますか?あとリアキャリアや前カゴも。
4682004T2:2005/09/27(火) 11:03:01
たぶん大丈夫だと思うが、不安なら店に相談してみ。
(俺は別のフルフェンダーつけてる)

リアキャリアも写真を見て貰えれば分かるが
ダボがあるから普通はつく
(シートポスト近くのダボとブレーキとの干渉が微妙ではあるが)

前かごは...
ダボはないからそれこそ付けられそうなものを探すってことになるでしょう。
つけてもあまり大した籠は無理だよ。
469ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:49:28
なるほど…dクスです。
470ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:07:13
メリダのT1とGIANTのR3のどちらを買うかで迷っている初心者です。
グリップシフトが嫌なのでT1がいいかなと思っています。
背中を後押しするようなメリダの良い所を教えて下さい。
471ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:25:12
店で他のシフターにして納車してもらえば
472ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:26:23
とりあえず何度も出ているけど、GIANTより手抜きが少ないから
メリダにしとけ。
473ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:32:32
海外のものだそうですが、タイヤ周りで汎用のチューブ等は使えるんでしょうか?
474ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 08:43:20
>>473
meridaもgiantも国産じゃないよ・・・
汎用の意味がわからんが、チューブもホイルもタイヤも規格品です。
近くに売ってるかはともかく、サイズが合えば皆使える。
ただし、バルブは種類があるので注意。
475ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:59:36
メリダって超初心者しか使ってないのか? くだらない質問する香具師多すぎ 
476ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:21:34
マイナーだからな
477ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:59:05
この前、通勤用にメリダのカラハリ?とか言うのを買いました。
地元のチャリ屋で\28000だったんだけど、このチャリどういうモノなのかサッパリ。
教えてちゃん。
478ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 08:02:46
>>477
http://www.bscycle.co.jp/merida/2005-bikes/Kalahari570COMFORT.html
これかい?
んー、まぁ街乗りルック車だねぇ。
でも価格の割には重量軽いし、通勤用ならいいんでないかい?
479ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:32:24
これにフルドロヨケつけてバスケットつけてチェーンカバーついていれば
通勤車と呼ばれるタイプだな

チェーンカバーがついていないしのを通勤用につかうのは厳しいかもしれんぞ

シートをみるかぎりいわゆる日本で出回ってるいわゆるルック車とは多少ちがうっぽいね
米式だし、普通の空気入れつかえなくてびびるかもしれん

今は3種対応で1000円台もだいぶふえたからいいけど
480ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:42:58
格好悪いからフェンダーは考え中。
俺はフツーにジーパンとかで通勤する労働者だし、フロントスプロケにはカバーみたいのが付いてるから、今のとこ無問題。
潮風にさらすから、アルミを選んだけど、軽いし結構良いね。
思ったより乗り心地もいい。
ただ、街でよく見るのと、今日見た本屋で立ち読みして、カテゴリがKIDSだったのがちょっと。。。
481ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:44:27
>>480
フェンダーってドロよけのこと?
雨の日とか、路面がまだ濡れてるところを走る確立があるんなら、付けることをおすすめするよ。
取り外しきくやつでもいい。悪い事言わないから。
482ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:19:37
タイヤ太くてイボイボがあるので水をたっぷり飛ばしてくれるからの。
歩く速度で走りでもしないとすぐにシマリスになるよ。
出来れば付けたい所だね、まあ…見た目は厳しいけど。

クランクのカバーがあっても多少はオイルで黒くなるね。
ジーパンぐらいなら気にしなければ問題ないレベルだけど。
…黒いジーパンに変えると言う解決策もあるし
483ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:20:01
チャリでは、フェンダーの事ドロヨケって言うの?
確かに雨の日なんかはキツイよね(;´Д`)
で、いくらくらいするのかな?
484ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:56:46
かっこつけようとするとフェンダー
わかりやすさと実用性からドロヨケ

フルドロヨケとか普通に使われる単語だよ
ちなみにスポーツタイプはフルドロヨケはあとからつけれないと思っていい
フルじゃないのでも一応気休めにはなる

なんもないと背中や頭にドロがとぶぞ
4852004T2:2005/10/07(金) 10:24:37
>483
4000円前後が多いかな?

>484
フルドロヨケつくぞ!
(ロードレーサー でもなければつけられる車種は多いよ)

>479
仏式はともかく米式はいわゆる "普通の空気入れ" で使えるでしょ。
(普通の入れ方、とは違うかもしれんけど)
米英変換アダプタじゃなくていきなり英式って珍しいよね?
486ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:22:48
フル泥避けも付けられるけど結構厳しいのも事実かな。
取り付けに大概のがダボ穴などの穴が必要なんだが、
これが全部揃ってる可能性はかなり低い。
特にMTBだとFサスにダボ穴がまず無い。
見た限り>>477もFサスのダボ穴が無いね、他のは有りそうだけど。

まあ、穴無くても付く奴も出てるかもしれないけど。
487ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:12:56
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/352_all.html

価格なんかはこの辺参照ってことで。
自分のはCROAD CF8500(04)なんだが、シートクランプがクイック式じゃなかったんで、
リアの選択にちょっと手間取った覚えが。
488ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:17:13
自分の'04型CF8500の場合

フェンダーやキャリアを取り付けるダボ穴は完備されているものの、
タイヤが太すぎて(700x40c)合うフルフェンダーがなかなか無い。
やっと見つけて買ってはみたもののステーの長さが微妙に短く、
フェンダー本体側の穴に数ミリしか入らない状態。

思案した挙げ句自己融着テープでぐるぐる巻いて固定しました。
ちなみに買ったフェンダーはゼファールのCITYってやつです。
489ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:22:41
>>488
タイヤを細くしよう
走りも断然軽くなる
490ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:12:31
目的が通勤だと太いほうがいい場合もあるしそのへんは選択だな
491croad8300sx海苔:2005/10/08(土) 00:28:02
自転車屋のメリダのカタログに8300sxにフルフェンダーが載っていました。
取り寄せてもらって、自分で取り付けたけど、それほど大変でもなかった。
見た感じ、9300のフェンダーと同じもののような気がします。
492ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:31:39
雨の日でもレインコート着てたら泥除けなんてイラネ
お前らまさか傘差ししてるのか?
493ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:52:07
雨がふっていなくても路面がぬれてることはあるだろうに
雨降っていたら普通に電車とかバスにかえる人がほとんどだろう
494ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:57:45
俺はバスとか使うほど職場と離れてないから、雨の日もチャリだよ。
そして俺もレインコート&ドロヨケレス
495ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:04:30
自分はよくても普通の人にかけるかも
その場合フルでなくていいからドロヨケはほしい
496ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 10:13:01
確かにソレはあるかもしれないですね。
やっぱ通勤用とスタイルは両立できないのかな?
カッコイイドロヨケとかあります?
メーカーとか商品名とか知りたいです。
4972004T2:2005/10/09(日) 11:05:01
別にドロヨケがかっこ悪いと思ってないんだけど
498ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:57:06
普通にフルドロヨケ搭載の通勤車にしなされ

MeridaならCROAD 9200SXとかそういうの
フロントとシートにサスはいってるしキャリアもついてるしスタンドもあるし
この価格帯で前ギヤとサスあるのはめずらしいかな
499ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:32:21
もうかってしまったのですよ。
500ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 09:48:31
儲かってるならもう一台くらい買ってもいいはず(違
501ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:19:40
Croad 9200SX盗まれた(´・ω・`)
これって買い換え保証聞かないよね?
・・・orz
502ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:20:39
??購入時に盗難補償入らなかったの?
503ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:24:47
あ、どうだろ。確か入ってた気がする。
もしかしたら防犯登録だけかもしれないけどorz...

買ってまだ半年だと言うのと
初めて自転車盗難にあったからダメージとショックがでかい(´・ω・`)
504じ(ry:2005/10/10(月) 10:58:01
分散するけど
まずは販売店にも一報を。盗難補償の件も要確認。
505ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 17:40:59
購入後に BS に登録ハガキをだすと1年間の盗難保険(みたいなの)が
勝手についてくるってなってたけど > 2004 の T2

俺は、有効期間が先月くらいで切れたな…
506ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:05:04
>>505
うは、いましった
購入後10日以内に提出してくださいとなってるな

今はがきの切手っていくらなんだ?
507ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 03:46:54
メリダってヨーロッパのメーカーなんですか??
508ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 04:02:56
台湾。
509ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 10:42:40
>>507
台湾。
GIANTの次にくる大きなメーカーだよ。
510ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:25:21
大阪北(梅田)、神戸三宮付近でT1,T2展示してるところ知りませんか?
511ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:52:47
知ってるよ!自転車屋!!
512ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:29:24
>>508,>>509
どうもです。台湾なんですかー。微妙ですね。
GIANTってアメリカのメーカーなんだと思ってました。。

ブリジストンで販売してるメリダの3万円のが
気になってます(あれなら盗むやつ居ないだろうし)
513ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:39:01
気にしないでいいですよ
台湾だからどうってこともないですし
要は設計、製造、品質管理がしっかりしていればOK
大量生産でコストパフォーマンスも良い
514ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:57:07
>>513
ハイ。。

ちなみに間違ってたらすいませんなんですが
メリダって元々はフレームビルダーだったのですか?
515ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:04:01
>気になってます(あれなら盗むやつ居ないだろうし)
理由は違えどママチャリすら盗まれるんだからそーゆー期待は意味ないと思うよ。
giantとかの安い奴でもホムセンで売ってるようなノーブランドと比べりゃ同じ値段でも遥かに目立つし。
516ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 02:06:51
>>515
でもメリダなら地味でいいじゃん
517ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 08:08:40
転売目的で盗むやつはいないかも
518ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 11:09:38
>>514
メリダもGIANTも自転車メーカーだよ。
メリダはブリヂストンから技術提携うけてた時代もあった。
GIANTは日本のメーカーから転職していった人がけっこういる。
片倉シルク関係者がいるし。

で、そのへん走っている無印とかナショナルとかマルキンとかいろいろな
ブランドの自転車、GIANT製だったりする。
メリダは日本市場に興味ないのでブリヂストンの生産以外はたぶん入ってきてない。
欧州では人気で街中にふつーにメリダが走ってる。

GIANTとメリダがいきなり潰れたら大混乱どころじゃなく連鎖倒産ひきおこして
とんでもないことになるだろうね。日本のメーカーとかも潰れるんじゃん。
519ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 11:54:41
>>514
美利達公司の設立当初は、自転車と言うよりもバイクも含めた2輪全般を製作していたらしい。
それが91年に発表した、カーボン・グラスファイバーMTBが話題になり、
オリンピック指定メーカーになったりして、一躍トップ企業の仲間入りをした。
その間、スペ車や手淫、マングースなどにOEM供給を始め70%程度はOEM。
スペ車が最大のOEM先で、株取得や投資など、そのうちスペ車は美利達の子会社になるかも。

だからフレームは大量に作っているが元々は専業じゃなかったと言える。

っと、こんな感じで良いか?
520ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:52:26
>>512
息子(中一)の通学用にこの前買ったよ。
近所の自転車店で防犯登録・消費税込み込みで30000円。
ラグの溶接が汚いけど、それ以外は悪くない。
ただ標準でついてるライトは暗いので別途つけないと
これから帰宅が遅くなるときには不安かな。

あとRDはスラムなのでガチャガチャやかましい(w
できればもう一グレード上げてRDだけでもシマノがいいと思うよ。
521ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:10:13
ガチャガチャはスラムだからではなく、調整が駄目なんだろが
522ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:44:22
ガチャガチャ→買った店で再調整→変速はスムースになってるけど何となく節度感に欠ける印象→もう一度店持ち込み→改善せず。

スラムだからしょうがないことにしてしまおう。
523ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:34:16
スラムも上位グレードはいいんだけど、下位グレードはいまいちだね。
下位グレードで勝負したらシマノに勝てるところは多分無い。
524520:2005/10/13(木) 23:51:24
やはり夜道は暗い、と息子が言うので
別口でバッテリーライト付けた。
最終的にはダイナモハブにして
付属のライトのバルブをもう少し明るいタイプに
替えることまで検討中。
525ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 04:00:23
チラ裏うぜー
526ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 07:03:38
>>519
>そのうちスペ車は美利達の子会社になるかも。

もうなってまんがな。
527ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 15:53:03
メリダのロードが欲しい!
でも、ツーリング行っちゃったせいで金が無い!!!!



ど…どうするア●フル(;`・ω・´)
528ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 16:00:56
なにその下らぬ物欲
稼げよ
529ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 17:07:20
06年モデル(または05年モデル叩き売り)を狙って貯めるべし
530ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:05:28
アイ●ルは冗談として、頑張って金貯めます
531530:2005/10/14(金) 22:32:51
あ……途中で書き込んでしまってたorz

05年モデルの叩き売りって値段どの位下がりますかね?
532ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:13:32
05モデルだとまだまだ下がらんと思うよ

今年の真ん中くらいでやっと04モデルがおおきく下がってたと思ったし
自転車の場合在庫は店舗にあるのがすべてでママチャリ以外は大量に確保することはまずないから
いろんなところを見て回るしかないよね
533ポコヘツ:2005/10/15(土) 00:46:13
メリダのデザインはたしかドイツだろ
考え方変えればメリダはドイツ製だ
実際フレームでかいし
534ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:57:23
タイヤサイズ650×23Cって何インチなんでしょうか?
535ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:14:09
>>532
ありがとうございます
とりあえずじっくり様子を見てみます(実際は金がないだけ(;^ω^))
536ポコヘツ:2005/10/15(土) 01:20:55
537ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:08:47
http://www.merida.nl/index.php
2006モデル
538ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:13:24
メリダスレにも遅い06モデルの風が吹いてきたようです。
539ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:03:53
http://www.merida.nl/images/bikes2006/groot/Matts_Race_D_black.jpg
http://www.merida.nl/images/bikes2006/groot/Scultura_907.jpg
http://www.merida.nl/images/bikes2006/groot/Matts_Race_D_black.jpg
上位はみんなチェーンステー細いなー
アルミでチェーンステーをこんな縦方向を細くして大丈夫なのか?
マグ消えたね・・・
540ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:07:20
http://www.merida.nl/images/bikes2006/groot/Matts_Pro_D_brush.jpg
アルミの上位はこっちだったすまそ。
541ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:34:17
http://www.merida.nl/content.php?groep=flexstay&nav=
オランダ語はよくわからんが、06のメリダのマイブームはソフトテールですか。
542ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:57:50
Road Carbon 906-20がカコイイ
543ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:10:05
544ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 20:04:09
CF8500買って1年経った。走行距離約1300km。雨、雪でも乗ってきた。
さしたる不都合は出てないがグリップすぐゆるむ。リヤブレ−キワイヤ−
の伸び、ビスのいくつかに錆がみられることが気になる。
殆ど通勤だがたまに20〜30qのミニツ−リングする程度だがガキの頃より
自転車乗るの楽しい気がする。
問題は30分以上乗り続けるとちんぽ痺れる。だがこれは俺の身体の所為か
それともサドルの角度やサドルそのものの所為なんでしょうか?

545ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:07:44
>>544
「勃起障害 自転車」これで検索サイトで検索してみればわかる
546ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 02:29:49
>>544
同じ経験あり。下着やパンツで変わるよ。
たとえば、小さ目のボクサーパンツとか履いてない?
547ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 10:37:47
メリダ−1年CF8500組の544です。
545,546先輩、有難う御座います。

お礼のスレでの質問で申し訳御座いませんがもう一つお尋ねします。
リヤブレ−キ作動させると中立の位置に戻らなくて、右側のパットが
リムに接触した状態になっているのですがどのように対処すればよい
でしょうか。
548ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:51:53
>>544
ママチャリでなったことある
いつも使っているMTBでは200kmでもなったこと無かったのに
俺の場合はサドルが原因、特に角度が悪かったからと思う
549ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 15:16:55
T1にキャリパーブレーキは付きますか?
すんごく付かない予感がするんだ・・・最初からロードにしときゃよかった
ちくsy(r
550ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 15:19:15
>>549
ロードはロードで雨とか雨上がりとか乗れたモンじゃないから
どっちもどっちって感じだよ
551ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 15:58:27
クロスは手軽さが売りだからな

ロードは100Km以上のるなら欲しいってところだが
いい自転車にのれば乗るほどエンジンが弱くなる感じがする
552ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 18:26:25
>>ブリヂストン
06モデルは Scultura輸入するのかな?
553546:2005/10/18(火) 00:18:02
>>547
546だが、違ったかも…
と、言うか548見て、あーこれでもなったこと有るなぁーと。
いずれにしても、両方が起因していた気がする。

ブレーキの件は、説明下手なんだけど
全部緩めて、中立の位置に固定したまま(専用工具も有るが無くても出来る)締め直すって言えば良いのかな…

説明上手い人どうぞ↓
554ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 04:36:25
>>547
とりあえず↓みて。これはXTのVブレーキだけどVもカンチも基本的な調整の仕方は同じ。
http://cycle.shimano.co.jp/media/cycling/techdocs/jp/serviceinstructions/OtherBrakeSystem/SI-8CX0A_v2_m56577569830508617.pdf
http://cycle.shimano.co.jp/media/cycling/techdocs/jp/serviceinstructions/OtherBrakeSystem/SI-8CX0A_v2_m56577569830508617.pdf
ブレーキ本体横、台座の軸の上か下あたりにスプリング調整ネジ(小さいプラスネジ)が出てるから
それを左右どっちかを左右のブレーキパッドとリムのスキマが同じになるよう絞めたり緩めたりしる。
555547:2005/10/18(火) 10:33:30
>>553,554
先輩、謝謝であります。
これからも宜しくお願いします。
556ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 14:17:49
メリダについてるシマノのコンポーネントは使用感、レスポンス等どうですか?
557ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:17:48
シマノのパーツは問題ないんだが、他のが使われてるとこで
微妙に問題が発生してた。
メリダは比較的シマノで統一されてるから有り難いが。
558ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:59:21
MTB初心者で、05マッツSport 300D乗りです。
ドライブトレイン関連(Alivio8速)をDeoreやLXに変更すると乗り心地などは大幅に変わるのでしょうか?
559ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 09:30:44
>>558
乗り心地よりも、シフトチェンジのフィーリングが
良くなるよ。
かっちり決まるようになる。
9速に換えれば山でも多少便利になるかもね。
560ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:56:32
>>558
乗り心地はかわらない。
乗り心地をかえるのなら、まずはタイヤをかえてみよう。
561ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:32:36
どうでもいい質問でスマン!
単純に気になったことがある。
みんなメリダの何に乗ってる?
俺は'04 CROAD8500なんだけど、フレーム以外の純正は全て変えた。
フレームだけは、やっぱりメリダがいい。
562ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 01:23:48
>>558
>>559
レスありがとうございます。
ドライブトレインとタイヤも換えようと思います。
初めから上位グレードのものを買っておけばよかった…(笑)
563ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:53:01
上位のものを買ってもそれより上があれば(ry
564ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 01:23:29
(ry
565ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:07:37
T2買わずにロード買えばよかった。
566ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:29:26
ロードとクロスは用途が違うだろ
567ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:41:29
なんか前も同じようなこと言われたような気がする
568ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:12:04
俺はT2納車待ちなんだが、やっぱロードが欲しくなるんだろうか・・・
569ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:30:28
長距離を乗るようになると、ドロップハンドル化したくなる、
というかドロップハンドルが合理的であることに気がついてしまうのは確か。

実は自分もCF8500をどう改造するか思案中。
でもT2のほうがロードやシクロクロス用の部品は使いやすそうですね。
570ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:38:37
T2からならまずはバーエンドバーつけてみては?
ポジションかえれるから長距離にはいいよ
571ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:58:42
都内で通勤とか街巡回で1ルート 10km 前後とかの
T2 乗りだけどロード欲しいとは思わないなぁ。

正確に言うとロード欲しくない訳じゃないけど
ロードだったらロードの不自由さがいろいろありそうで
T2 選んだことは全然後悔してないよ。

人それぞれやね
572ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:52:21
100Km超えるとロード欲しいかなという気はする

実際のところロードかどうかというよりSPDだとおもう
573ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:14:00
574ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 06:03:59
http://store.yahoo.co.jp/stage-one/a5dea5a6a5f3a5c6a5f3a5d0a5a4a5af-merida.html
MTBはマグが消えて20-10マソくらいのアルミが入るんだろうけど
基本ラインナップはかわらんっぽいね。
575568:2005/10/31(月) 19:17:18
昨日T2が届いたんで今日はT2で通学した
それで、帰る時サイクリング部の友達に誘われて山を登ったんだが・・・


       こ い つ ら は え ー


とおもった
俺も体力つけないとな(´;ω;`)ウッ
576ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 19:21:02
サイクリング部なんてあるの?
577ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 19:43:41
>>575
がんばれw
機材ではない、というのを思い知れwww
578568:2005/11/01(火) 21:55:46
>>576
あるよ
結構本気で走ってる人が多い
>>577
がんばるよ
とりあえずたくさん走ろうと思う
579ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 17:44:38
本日T2購入しまして、仲間入りさせて頂きました。皆様よろしくお願いします。

初乗車の感想。
学生時代に運動してたこともあって、筋力はそこそこ残ってたっぽい。最速ギアでも
十分踏めて、ママチャリとは次元の違う速度に感動。
ところが、肺(心臓?)が追いつかなくてあっという間に息切れしまくりですた…ショボン。

自転車も身体もぼちぼちと慣らしていこうと思った初日なのでした。
580ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 18:03:54
持久力と瞬発力は別物

それにスポーツタイプはママチャリと違ってギヤはロスが少ないから
重いかな、と思っても坂道でも余裕だったりするね

車体重量もある

あとはどれだけ長距離はしれるか、は住んでる環境による
サイクリングロードとかあるところだと気分よくはしれるかも

長距離を走るようになるとバーエンドバーとかグローブとかシートとか
いろいろと物欲が湧いてくると思う
581579:2005/11/06(日) 22:00:40
>580
レスd楠

持久力の無さはホント痛感した。今もまだ少し肺が痛かったり(汗)
これから毎日通勤で使って(片道4km程度ですけどね)少しずつでも鍛えていこうと思っとり
ますですよ。

慣れてきて、かつ余裕が出来てきたら多摩川サイクリングロードにでも出かけてみようかな、
とも思ってたりします。狭山湖も行ってみたいかな。ふふ、今から楽しみ。(どちらも割と近場)

あとは物欲ね…いろいろ大人買いしそうですわ(苦笑)これだから社会人は危険だ。

568さんも頑張れ、30半ばのオジサンは若者を応援してるぞ。
# 自分が学生の頃にこういう自転車買えてたらいろいろ楽しかっただろうなぁ、と
# いう嫉妬心が若干あることはある(笑)が、気にしないでおくれ。時間の取れる学生のうちに
# 楽しむ&鍛えるべし。


ごめん、全然MERIDAの話題じゃなくなってしまった。嬉しくてつい…ね。これで引っ込み
ます。スレ汚しスマソ m(_ _)m
582ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:27:33
T2のタイヤ終わりました。
結構、減りが早かった気がします。
次はツーキニストにしました。
583ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:36:30
デートネーター?
何キロくらい走りました?
584ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:10:22
3000k位です。
丸坊主になってきたらパンクが多発だったので。
リアだけですが。
585ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:07:18
その走行距離は釣りでいってるのかとおもた
T2だからじゃないよ

むしろ3000Kよくもったといってやりなさい
1000Kこえたらパンクしやすいって
586ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 09:59:02
おりょ? 俺も 3000km チョイ位だな。

まだしばらくは粘れると思ってるんだけど...

そろそろ次のタイヤをどうしようか考えてもいいかな、
とは思っているけど、後輪も即交換って感じじゃないと思う。
587584:2005/11/08(火) 11:29:49
>>585
気をつけます。
パンク修理が上手くなっちゃいましたよ。
588ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 21:19:59
見た目がかっこいい だけでロード買ったら後悔しますか?
T2などのクロスにすべきなんでしょうか。
589ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 22:12:55
今何乗ってるかで考えるといいかも
ママチャリからならクロスにしたほうが無難

ロードっていうカテゴリは本当に好きで自分で整備するという気構えが必要なあたりだと思う
クロスになるともっとカジュアルだがメンテナンスフリーに近いものかと

T2のタイヤ幅見る限りそんなにカジュアルでもないとおもうけどね
590588:2005/11/13(日) 18:48:05
いまはMTBです。
パンクは経験がないんですよ。
ということは、そういう整備まで考えると
クロスのがいいっすねぇ。
ありがとうございます。
591ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:48:41
ブリジストンの店だからといって必ずしもメリダがあるという訳じゃないんですか?
どうでもいい質問かもしれませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
592ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:17:10
かならずあるわけではないというのはどこでもじゃないか?
ただ、ブリヂストン系なら取り寄せは問題なく出来る
593ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:17:30
メリダに乗りつづけて何年経ったかな、、、

実は粗大ゴミでチタンフレームのブードゥ―を拾った。
ロックショックのリアサス、マービックのホイール、、、
修理して乗るか、、
594ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:06:46
2006でカーボンフレームロード輸入してくれたら買う。
595ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 22:26:27
06のMTBのラインナップはヒドイなぁ。
ハードテールは35万のカーボンで(値下がりしてるし)
その下がいきなり74800円ってなんだよ。
BSめ、ヤルキナスだなとおもう
596ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 23:42:20
正直売れ筋はクロスでよくある実売で5,6万クラスだからな
それより上だと本当に好きな人しか買わないから中途半端がダメなんだろうかね

実際のところMERIDAブランド自体BSはあまりやる気がない希ガス
597ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 08:47:39
>>595
BSじゃなくて、メリダがやる気ないの。
日本市場なんて小さすぎてつまらないから。とメリダの人がマジ顔して言ってました。
598ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 12:41:11
まぁ知名度はまったくないしな
599ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 14:02:02
ROAD850って凄い安いね。これ乗ってる香具師いる?
通勤快速用にいいかなって考えてるんだけど
600ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 15:36:17
安いけど7速でシフターはラピッドもどきだから
とにかく安くてドロップとロードポジションな使い潰すバイクがほしいのならええとおもう。
601ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 22:21:26
そうかぁメリダがヤルキないのかぁ。
おまえらアンカーでも買っとけやってとこかい。
しかしな、06パンフさぁ、カーボンレースのとこ、
05と同じ文章を10文字くらい変えただけだぜ。
これもメリダの仕業なのかなぁ
だとしたらほんっとにヤルキないんだね。
602ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 22:24:53
OEMメインだろうからな
まぁageてる時点でGKかもしれんが
603ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 22:38:24
カーボンレース注文したんだぜ
604ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 10:03:22
>>602
だからー、欧州ではよく売れてるけど、日本は市場が小さいから
力入れる意味ないんだってば。OEMうんたら関係ないわ。
605ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 16:24:02
05パンフしか持ってないが、「ロボット溶接」の利点を
くどいほど述べてる文面はなんか必死杉で笑えるwwwwwww
606ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 19:38:15
T12006年モデルはFフォーク、クロモリになってる
こっちのほうが良かった・・
607ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:18:22
>>605
スレとぜんっぜん関係ないけどロボット溶接は均一に仕上がるからいいぞ
漏れは仕事で安川E-Yロボット(というと使ってるメーカー一つしか無いから特定されるんだが)
使ってたが手で溶接するより数段に均一で大量に生産できる
つーか簡単な溶接なんてロボにやらさないと作業者がだるくて死ぬ(笑
608ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 20:14:25
カーボンレース注文したんだってばさぁ
609ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 12:02:06
>>604
人口世界順位10位の日本
先進国の中では中国・アメリカ・ロシアについで第四位の日本
金持っててスポーツ車ブームの日本
トップシェアを誇るGIANTは日本でもきちんと結果だしてるのに
日本は市場が小さいとか何を根拠に言ってるのかわからん
まじで言ってるならそれがGIANTを超えれない理由だろうな
スレタイ通り物はいいのに売れてないんだからやる気がないのか
商売下手かのどちらかとしか思えない
610ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 15:26:15
さいすぽ
みっしょんれーす 「いいけどケツの動きが重いね。」
あんかーXO7 「130mmあることが気にならない。よく動いてる!パーツセレクトからもよく吟味されている事がわかる。フリーライドバイクの決定版。」
なにこの差
611ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 15:34:31
GIANTにしろスポーツ車ブームにしろ
日本はたしかにまったくうれてないといっていいくらいだな

自転車=ママチャリという文化創ったのと
自転車に1万以上かけるやつがめずらしいというのが普通の感覚だ

ここは2万以下のクロスルック車を大量生産して・・・

スポーツっぽいかっこいいやつ=MTB(ルック車)という認識しかないからね
ママチャリとMTBはしってるけど、ロードバイクとかクロスなんて普通は知らない
612ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 19:03:16
そういや、先日ジャイのMR4F盗まれてその後発見されたんだけど、
その時連絡をくれた警察の人はMR4Fを「マウンテンバイク」って言ってたな。
と、まぁ、日本の世間一般の認識ってこの程度だね。
これじゃ日本市場に力を入れたくなくなるのも確かに頷ける。
613ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 19:12:45
日本においてMERIDAブランドは少ないかもしれないが、MERIDA製品は
たくさん入ってきているから。あと、代理店が日本の自転車メーカーの場合は
どこにせよ上手くいかん。JAMISとかもイマイチだしね。
614ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 20:13:09
やっぱしBSはアンカーがメインだからさ、
自社製品以外にはさっぱり力入んないんだろうな。
売る気が有ればメリダに対してリクエストするわけだし。
10万前後のMTBがすっぽり抜けてる所見ると、やる気ないんだろうな。
nokianにしても同じような気がする。
615ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 20:25:43
カラハリにのってます。タイヤをスリックに変えました。
今度はディスクブレーキをつけたいのですが、予算(機械式で十分)はどの位みればいいですか?
カラハリには無駄と言わないでください。 
また、街乗り快適仕様にするには後何をイジレバいいですか?
616ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 22:01:54
↑マッツ90D買ったほうがいいかもよ。
617ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 23:02:26
>>612
俺のかあちゃんはPS2やXboxなんかを全てファミコンと呼ぶ
しかしゲーム機の日本市場は熱い。むしろ世界一の激戦区だ
だからそんな理由じゃ俺は頷けねー
618ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 16:21:37
池沼の慰み物のゲームなんかと一緒にすんなハゲw
619586:2005/11/23(水) 10:40:41
3000km 程度と思ってたけどとっくに 4000km 越えてたわ。

こうなったら生地が見えそうになる位まで粘るか。

別段パンクはしてないんだけどなー
620ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 11:26:45
4か月程、スウェーデンとフランス、イギリスに行って強く感じたことがあった。
目にするスポーツバイクの5割までいかないにしろメリダがすごく目についた。
驚愕の一言。
621ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 11:29:04
でしょ。
よく欧州の旅番組でも街中にある自転車見てるとメリダめちゃくちゃあるもの。
あれみると日本市場なんざどーーーでもいいぜ と思えるでしょ。
622ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 11:30:16
>>614
だからBSがやる気ないんでなくて、メリダがやる気ないのね。
623ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 12:11:24
つーか、ママチャリ文化ないのと
日本ほど車文化でもないから

たとえばすぐ1km先まで車でいくとかそういうのはあまりない
624ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 12:16:45
>>620
>>621
ドイツはそんなにメリダ多くなかったわ。
スポーツ用ではなく街中で足として使ってるやつの話だけどね。
それでも日本よりは多かったな。
625624:2005/11/23(水) 12:25:35
>>623
買い物ママチャリは見なかった(と思う)けど、
子供乗せ(あるいはリヤカー)ママチャリは結構見かけたよ。

>たとえばすぐ1km先まで車でいくとかそういうのはあまりない
これは車を使わない気持ちがよく分かった。歩いてて気分いい。
町の雰囲気とか車の少なさ、ドライバーのマナーとか本当いいから。
626ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 13:27:37
>>622
そうか、メリダね。わかったよ。
いずれにせよ、欲しいチャリはメリダには無くなった。
627ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 13:37:00
なんだそりゃwww
ばいばーい
628ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 13:40:37
ageてる時点でお察しください
629ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 19:31:43
>>593
盗難届けが出てるかもしれないぞ!
気をつけろ!
630ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:59:05
日本はブランド志向の人間が多いからいくらメリダが頑張っても
台湾製というだけでダメポな気がする。そんな俺はメリダーだが。
631620:2005/11/23(水) 22:23:32
>>630
スウェーデンの人が同じことを言ってたよ。
632ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 07:48:31
2006T1いいんじゃない
GIANT R3のいい対抗馬ができた
633ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:31:58
>>629
心配してくれてありがとう。
今日K察と氏厄所で確認した上で捨てた本人にも了解取った。

でもメリダからは降りないし(今は松使用)コルナゴと交換しよう
と言われても断るつもりだよ。
634ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 03:34:29
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/mtb/merida_mtb.html
なにこのやる気のないラインナップ・・・
635ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 03:41:39
>>634
確かにこんなラインナップならば撤退しても全然問題ない気がする。
ロードなんて903が最上位クラス!?勘弁してくれ。
636ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 12:13:47
>>634-635
それはメリダに対して?阿川に対して?
メリダなら2006モデルMTBは他にもあるぞ。
別にメリダを擁護する気はないが。
637ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 12:34:46
アガワには全種掲載って書いてあるけど
これ以上の種類が日本に入ってくるっていうソースは?
638ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 21:41:25
カラハリ1車種抜けてるだけだね。
全部で9車種。
639ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 15:56:11
去年の今頃 2005年のラインナップ見て
慌てて2004年モデルの500を買いました。
640ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 19:15:11
メリダのロボット溶接の跡ってどうなってるん?
641ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:06:44
8200SXを買おうと思うのですが、セオサイクルで注文したら何日くらいかかるのですか?
642ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 22:47:07
>>641
それはセオサイクルに直接聞いたほうが早いと思うんだけど
セオは教えてくれないの?
643ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 10:06:20
>>641
まずは店の会議が月1なので、それまで保留されます。
その後641に売っていいものか身辺調査をしまして、晴れて合格されましたら
ブリヂストンへ往復はがきで在庫問い合わせをします。
それから641に在庫状況を知らせまして、代金の半額以上を前もって納めさせます。
もちろん保証人もつけます。

店に納品されましたら、完全にバラしまして各部点検にかかります。
ベアリング玉の表面検査も、塗装面検査もしますので、最悪2年程。

組立はじめて半年程で完成します。そこから店員がシェイクダウンを3ヶ月。
再度バラして点検し組立しながらタイヤとブレーキゴムを新品にしてから納品です。

電報で知らせがゆきます。ハイヤーが迎えにきますのでどうぞ。
店では店員全員が起立しクス球を用意して待ち構えております。
まずは残金の清算です。次にお客様と自転車のマッチングをします。
乗りませんとわかりませんから店員と一緒に1週間の旅に出ていただきます。
その間は乗車の仕方やメンテナンスなど教えてもらえます。
帰ってきますと
あー、疲れたやめた。
644ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 10:21:35
>>643
ちょっと欲しくなったw
645ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 19:37:17
T2の06モデルは無しか・・ (´-ω-`)ションボリ
646ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 19:37:47
あかりをつけましょションボリに〜
647ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 00:58:57
T2って元々分かりにくいポジションだからなぁ

価格的には一番いいポジションだけど
648ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:04:55
今年の高めの車輌についてるサドル。
みんな同じ物だと思うんだけれど、
ビニールの子供用と見間違えそうなサドルがついていた。
まあ取り替えるつもりでいたからショックも無いけど、
XMissionって何よ?だれかシッチョルかい。
649ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:26:06
今年の→×
来年の→○
650ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:18:12
MERIDAってフレームサイズの割に適応身長が高めじゃない?
410mmで適応165〜180とか。これはどういうこと?
651ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:57:07
トップが長かったり、
フレームちょっと大きい。
652ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 14:21:08
croadが05モデルより値上がりしてるけどスペック上がってるの?
素人のボクに教えて。
653ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 14:39:48
ROAD903買おうと思うのですが、乗っている人いますか?
当方、身長177cmなのですが500mmで全然大丈夫でしょうか?というか、
それしか選択肢ないんですけどね。
654ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:37:53
原油高騰による値上げと理解していますが。
付いてる部品も?な物もあるみたいだし、
スペックダウンして値上げしてるから、かなりの値上げ?
655ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 13:53:54
>>609
中国と露西亜が先進国に入っているのが良く分からない
656ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 14:13:42
06croadスペックダウンしてないだろ。一体何を見てそう思ったんだ?
657ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:46:42
色がカコイイと思ったのでつがメリダって本社どこですか?
ブリヂストンは代理店?
658ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:33:04
メリダは台湾
自分でページみろよ

ブリヂストンは昔メリダに技術提携してた
そのつながりで日本での販売をしている。
ブリヂストンが売る前はメリダの販売会社があったけどね。
659ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 19:12:09
コンポは変わってないのかもしんないけど、
他の部分が明らかに安っぽいぞ。
と、現物見て思った。
660ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:00:18
GIANTのROCK5000とMERIDAのMATTS5.5ってどっちがコストパフォーマンス高い?
661ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 07:22:04
Rock5000じゃないかな。
定価では似たようなもんだがGIANTのが値引きが良い。
そもそもMATTS5.5の定価も仕様もRock4500SEに近いし。
Rock5000のが1つグレードが上だよ。
662ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 09:07:07
>>661
なるほど。参考になりました!
663ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 19:01:29
メリダは最近魅力半減だな
真面目に働けBS
664ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 19:02:10
BS関係ないっての
665ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:28:34
やはり円安の影響なのか?
それとも原材料や原油価格の高騰?
666ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 13:05:32
http://www.merida.com/s0_global/main_control.php?group0=bikes&group1=xcsuspension&group2=0
Mission Carbon Lite Disc って日本では売っていないのでしょうか?XCサスって他の色も結構好み鴨。






667ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 21:59:44
売ってませんね。
東欧方面で販売してるやつに
イイのが有るような気がします。
668ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:18:04
カーボンのチームカラーが欲しいなぁ。
なんだか全体に地味なカラーばかりだし。
山で見ると情けなしだよ
669ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 23:37:53
FELTのロード買いました。16万ぐらいのやつ。本当はメリダが
欲しかったけど、この価格帯のは輸入してない。本国のHPには
良さそうなのがあったのに、なんで日本には安い方から3モデル
しか入ってこないんだろう。ブリジストンじゃなくてほかの
輸入代理店に任せればいいのに。
670ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 09:54:58
他の輸入代理店だと、力なくて入荷量とかラインナップが激減するか
質を落とさざるを得ないだろうね。
671ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 23:56:30
フレームだけでも入れてほすぃですね。後は何とか。
672ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 01:36:48
フレームならヤフオクかなんかで台湾直送のがあったような。
673ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 16:02:13
運動不足解消のために9200SX、買った。
この値段なら、充分満足でした。
674ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 16:18:57
そういやTFSチューブって形からしてハイドロフォーミングだとおもてたけど
プレスなんだな。
675ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 18:00:07
溶接の繋ぎ目に傷がついてしまったのですが大丈夫ですか?
676ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 20:17:16
だれかカーボンレース乗ってるひといない?
677ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 23:35:40
2006年ラインナップ更新上げ
678ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 23:49:36
本当にT2なくなってる

実際T1との差別化が無理だったからな

しかしクロードは重いなぁ
679ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 01:21:41
(このラインナップでは)もう(弁護するのは)だめかもしらんね。
680ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 06:44:05
GR T1
2006モデルはフォークがクロモリになったので買おうかと思って
スペック表を再確認したら、気が萎えた
681ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 09:30:52
国内での ANCHOR との棲み分けがより明確にされた(=虐待された)
682ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 14:42:43
>>680
すみません T1が購入候補なんで
気のなえた理由をお聞かせくださいませんか。
パーツがしょぼいとかでしょうか?
683ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 15:17:28
シマノパーツ、リアディレーラーとBBだけかよ・・・>T1
684ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 06:27:44
>682
2005と2006のスペック表を比較するとすぐ解るさぁ
コストカットして屑組むよりも、値上げを選択してもらいたかった
685ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 11:57:33
今年のメリダのラインアップは全く魅力ないなぁ
本家のHPのラインアップはアンカーよりいいんだけど
686ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 00:37:01
age
687ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 20:59:09
すっかり盛り下がりましたな。
688ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 00:20:08
今年はMURIDA
689ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 17:35:47
うまい
690ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 22:27:51
グランロードT1ってどうですか?
安価で、気軽に長距離を走れる自転車を探して
いるのですが。。。。。
691ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 22:32:31
過去ログ見てくれ。

特に悪いかどうかまではしらないが…
MERIDA 勧めたいところだが GIANT ESCAPE R3 辺りの方が無難かもしれぬ。
692ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 23:32:10
>691
失礼しました、すぐ前にありましたね(謝)
失礼ついでに、質問させて下さい。
T1って自転車屋さんでもらった総合カタログであ“ロード”と
書いてありますが、ネット“バイシクルオンライン”上であ
“フィットネスバイク”となっています。
これってどっちが正解ですか?
693ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 23:39:42
クロスバイクが妥当かと。
694ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 00:25:05
T1は俺も購入検討中。
ホイールが糞っぽいのが気になるw
695ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 00:28:48
フィットネスバイクと言うのは単にフィットネスに最適と言いたいだけかと。
ロードは…、フラットバーロードに分類も可能だとは思う。
でもクロスバイクと思っておいた方が無難じゃないのかな。
明確な区分がある訳ではないのでどっちとは断定しないけど。
696ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 01:08:10
通常他人に言うにはクロスでいいと思うよ
クロスもほんと用途によってもピンキリだけどね
697ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 10:19:46
クロスっていうとタイヤ幅が 25c〜35c 位でかなり広い範囲を
指す気がするので細目のものはスピードクロスって呼んでる。

フラットバーロード、メッセンジャーバイク、スピードバイク、スピードクロス

違いがあるような無いような兄弟みたいなもんだ。
698ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 20:13:41
自分もT1を購入予定だけど、FUJIかPROGRESSIVEの方がいいのかな・・・
T1はタイヤはKENDAだっけな
699ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 00:14:15
T1 の現物を見て見たくて都内のチャリンコ屋をいくらかまわったけど
どこにも置いてなかったですよ・・
どこか見れるところ知っている方いたら、教えてください。
700:2006/01/18(水) 13:12:33
700
701ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 22:09:19
>>699
俺も探してるけど見たことない。
人気ないんかなー。
702ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 21:42:03
カーボンレースがきた、28マソだった。
写真よりカッチョ良かった。
しかし、定価35万のチャリに付いてるサドルじゃねえな。
速攻で取り替えた。


703ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 13:08:57
メリダが売れるとクロスファイヤーが売れなくなります
704ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 13:53:14
>>703
それ当たってるな
705ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 22:00:12
カラハリ530とXF1はほぼ同価格
小さいサイズはXF1でミドルからは530って戦略にしたいのだろうけど
うまく行ってないようです。

カラハリ530をジャイのロック4500と比べた場合
0.2キロ軽く米式バルブを採用してるカラハリ530の方がポイントは高い
しかもジャイみたいに色がださくないし低身長用に570もあります!
706ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 12:18:57
カラハリ530CFってフレームサイズ410mmで身長170cm〜182cm用ってなってるけど窮屈じゃないのかな?
707ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 22:13:47
>>706
シートサス採用してるせいで、適正身長が高くなってるんじゃねぇかな?
708ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 22:44:29
'04 CF8500のリアホイールが突然大きく振れが出たと思ったら
スポークが一本折れてました。
ハブ側の釘の頭みたいなとこが無くなってました。

書き込みが少ないので保全
709ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 05:03:09
メリダのチャリが走ってるとこ見たことないな
710ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 10:06:45
近所でガキんちょ共がよく乗ってる

石橋で「安いMTB」として出してるからだろうけど
711ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 15:57:20
そういえば知らぬ間にホムセンでも低グレードのを結構見かけるようになったな…。
712ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 05:14:10
メリダのロードが走ってんのみたら感動しそう
もっと上位車種も取り扱えばいいのにね
713ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 09:06:50
スペシャのロードにメリダってシールはればいいじゃない
714ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 10:12:13
プライスもメリダ級にしてくれないと
715ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 12:17:41
914なら欲しい
716ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 21:03:47
ホームセンターでGRAND-ROAD-T1がブリジストンの名で売られてた
トップチューブが扁平になってるけど、どういう効果があるんだろ
717ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 00:01:15
ジャイアントのCS3200を買いに行った時、CROAD9200を見ました。
なんとなく気になったので、何も買わずに帰りました。
ジャイアントと比べ、圧倒的に見かけないのですが、どこか劣っている
のでしょうか?


718ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 00:15:15
(代理店の)売る気
719ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 00:21:01
ブリジストンサイクルもあたりまえだが自転車もってるしねぇ
720ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 16:35:30
なにも
721ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 17:59:18
ブリジストンはおろかメリダも日本で売る気ナッシングだからの…。
722ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 22:08:28
9200SX、通勤に最適だよ。
ライトやチェーンカバーも付いてて親切だしな。
723ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 23:16:47
でもダサイ
724ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 23:18:35
それいわゆる通勤車だからな
ママチャリの代わりの常用には俺もちがうメーカーの使ってる

チェーンカバーがないとやっぱり手軽にとはいかんからねぇ

かといってクロスの上位モデルばっさりきってるのはゆるせんが
725ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 12:40:00
サスがなければもっといいのに
726ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 09:23:03
保守
727ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 12:42:05
通勤用と考えるとMERIDAの9200SXとGIANTのCS2500でどっちがいいかな?
CS2500は前カゴ付けられる点、9200SXはチューブが米式って点に惹かれるんだが。
728ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 14:05:53
キャリアはあとからつけたり交換したりできる
チューブはもっと簡単に交換したりできる

つまりその点はどうでも良い違いである

気に入った方を買え
729ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:57:56
変速機などのコンポはジャイアントの方が良いかな。
シフトがメリダはグリップシフトでジャイアントはラピッドライズ。
メリダはサスペンションが前とシートポストについてる。
この二つは大きく好みが分かれる所だと思う。
他の付属品はメリダのが充実しているようだね。
発電機タイプのライトとチェーンカバーは通勤には便利だろう。
ただ、定価からしてMERIDAのが上だからね…。
730ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:59:39
メリダはGIANTのようにBBとかで手抜きをする、というのが少ない。
731ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:50:00
お?言われてみれば今年から低価格帯もBBがシマノになったんだな。
前はGIANTと同じメーカーだったのに、良いかな良いかな。
732ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 11:02:48
メ、メ、メリダはカ、カラーリングが、や、安っぽい雰囲気なんだな
733ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 11:09:36
見栄っ張りはルイガノとかシボレーに乗ればいいさ
734ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:17:07
ジャイアントのロードはフレームが硬いけど、メリダはどうなのよ?
735ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:16:04
それアルミだからとかそういう話ではなくて?
736ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:29:24
GIANTはカーボンフォークも硬いよ
737ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 18:11:18
せっかくT1納車されたのに、雨降りまくり ヽ(`Д´)ノ
738ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 18:14:17
06モデルはフロントフォークがクロモリになってるんだよな
739ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 12:22:26
おれも来月T1買う予定だが、いまだに色が決まらない。
どっちもデザインも色もイマイチなんだよね。
まあ、それがメリダらしいといえばそれまでなんだが。
740ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 23:01:24
>>739
⊃ジャイのFCR2
741ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 13:42:50
ジャイのESCAPEもいいけど、ハブが紛い物だからな・・
長く乗るならパーツとかを考えてもMERIDAの方が良さげ?MERIDAのアルミは硬い硬い言われてるけど
742ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 14:32:46
それ以前に値段が全然…
743ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 18:00:32
カラハリは、やはりルックなんですかね?
スリックタイヤに交換して、街乗りするだけなんですが。
744ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 21:10:01
MERIDAのロード乗り遭遇率って低いよね
もし街で見かけたら、その日は幸せになりそう
745ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 22:03:27
ルック=粗悪品って言う事なら違うよ。
746ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 01:08:28
Matts CRUISE 5.5って乗りやすそうと思うのですが、
特にハンガー下がりの55mmがシティーユースに楽チンそう
オーナーの方インプレをお願いします、

http://www.bscycle.co.jp/merida/2006-bikes/matts_cruise.html
747ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 18:19:53
新宿ビッグカメラなかなか品揃えてるね
GRANDROAD-T1 他、MERIDAのが数台あった
748ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 19:01:52
昨日、子供用にカラハリ色違いで2台注文しました。
はたして、足が届くことやら、ちなみに、子どもは
小学校一年と三年生です。
カラハリの現物は、見ていません。
749ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 22:29:46
ROAD903って、待ち乗りしかしないおいらには最適かも。
半年後くらいに、在庫処分で6マソぐらいになったら買おうっと。
で、フラバー仕様にして待ち乗り楽しみたいな。
750ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 23:31:22
街のりといっても用途は様々だからどうだろ

フルドロヨケが合ったほうがいいかもしれんしバスケットも欲しいかもしれない

歩道を走ったほうがいい場所があるかもしれんし、そうなると
前サスやタイヤを太くしてみたりといった効果もそれなりにあるだろう

一度ドロップハンドルになれるとフラットバーにもどれなくなるかもしれん
アシストブレーキつけるほうがらくだろう

そもそも半年程度で在庫処分なんてされるかねぇ
一応ロード最上位機種だ
751ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 03:28:18
T1にSKSの泥除けつけたかたいますか?
752ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 09:16:08
2004T2 になら SKS P35 つけましたが?
753ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 18:58:27
あっ、フルフェンダーと書くの忘れてたけど35Pって事はフルですね
市販のフルフェンダーつくならescape蹴ってT1にしようかと思います
ありがとうございました!
754752:2006/03/05(日) 21:40:53
知り合いは 2005T1 に(SKSじゃない)フルフェンダーつけてます。
2006版は確認はしてないけど大丈夫なんじゃないかな。
(自転車屋で確認してみてください)

おいらの SKS chromoplastic P35 @ T2 だと
フォークが太くてネジを別途調達する必要があったけど、
これは些細な問題だね。
755ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 09:58:22
だれか、05モデルのmatts lxの在庫を持ってるところ知らない?
マグネシウムでもいいんだけど・・・
お金ためて買おうと思ったら、今年のラインナップしょぼ過ぎ・・・(´・ω・`)ショボーン
756ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 19:16:01
マグはBSに1月まであったヨ
757ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 19:24:29
>>756
レスthxです。
1月ですか・・・
問い合わせてみますね。
758755:2006/03/09(木) 23:47:49
BS問い合わせてみた所、マグネシウムは在庫ありだそうです。
価格間違えてて、完全に予算オーバーだorz
どなたか、matts lx460mmを東海中部付近で店頭在庫を持っている
お店知りませんか?
759ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 23:45:00
札幌には有るんだけどなぁ。
自転車ドーム(BSの直営店)間で在庫車の
やりくりしてるから聞いてみたら〜
760ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 14:53:19
>>759
レスサンクスです。
札幌ですか・・・
電話して、聞いてみます。
761ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 23:28:04
じゃいあんとR3がたくさん売れてるから嫌だって理由でT1の黒買っても
良いですか?
700Cって少し不安です、パンクしないのかな?とか
T1に32Cとか入れちゃだめデスカ?
762ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 00:08:07
店舗のホームページを見て気が付いたのだが。
T1って、去年のシルバーと今年のクロのモデルで、
ハンドルとサドルピラーがクロと銀の2種類あるね。
好きな方を選べるのかなぁ?
763ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 10:23:02
>700Cって少し不安です、パンクしないのかな?とか

疑問自体に意味がない。
700C は直径の話だしパンクなんて
きちんと空気厚管理していればまず起きない
(全速で段差に突っ込むとかのチャレンジをする場合を除く)
764ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:29:31
700Cが不安って・・・26インチママチャリは24インチに比べて不安とかいってるのとおなじだぞ
765ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 18:14:58
文が変だけど多分細いタイヤが不安なんだと言いたいと好意的に解釈
しかしT1もってない俺
766ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 18:27:48
T1買って半年経つけどパンクは硝子の破片が刺さった1回のみ
767ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:07:05
メリダのMTBの駄目な所
チェーンリングが小さい
768ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:11:14
でたっ、厨房
769ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:37:47
44Tはねーえと舗装路は辛い
まー前のMTBが48Tだったってのがあるけど
770ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:37:55
>>767
そういうセリフは44x11Tでケイデンス90オーバーを何時間でも維持できる
ようになってから言おうな。
771ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:54:39
>>769
こうなる前に考え直せよ〜
http://www.cstomato.co.jp/top/item/top011.html
772ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 23:10:28
48Tごときで膝壊すって・・・・スリックMTBでそれじゃロード乗れねーよ?

773ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 23:13:05
>>通常の44Tより大きい48Tのギヤを備えた特別仕様のチェーンホイールです
あのーう一昔前のMTBは48Tが普通だったんだけど
アルタスCT10とCT20は48Tだし
774ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 23:23:32
>>771
あのさ、今までずーと48TのMTB乗って来てさいっきに42Tに落ちた訳
逆だったら膝壊すかも知れないけど
俺にとっては、48Tってのが自然な訳なのね
膝壊れるならとっくに壊れてるはずなんですよ。そりゃ42Tから48Tや52Tじゃヤバイだろーけどね
775ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 23:45:03
ロード入門者なんですが、楽天で出品されてるメリダの4〜5マンコのロードバイクってオスメスですか?
776ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 23:53:59
>>775
インフォシークで検索すると楽天ポイント貰えるよ
インフォシークに登録すると1日5ポイントは貰えるよ
ECナビに登録してECナビ経由で楽天で買い物するとダブルでポイント貰えるよ
あとね俺のサイト経由で買い物すると俺が金貰えるの
777771:2006/03/16(木) 01:03:54
>>772
48Tだろうが52Tだろうが、無理矢理踏まなきゃ膝は壊さんよ。
ってわざわざ言うまでもない話だけど、見てるとMTB乗りってアウタートップの
超低ケイデンスで膝に負担かけまくりながら乗ってる奴多いんだよねぇ。

あと、ロードもレース出るわけじゃない一般人だと52Tとかのアウターはほとんど
使わんし。使わんもの付けてても無駄だからコンパクトにしちまえってくらいでさ。
そういやコンパクトもFDキャパシティの都合上48Tくらいが下限だけど、そういう
問題がなけりゃもっと小さくしたいなんて言う奴もちらほら見るね。

>>774
そんな事情後出しされてもな。
つーか42x11Tだってちゃんと回せれば40km/h前後出るじゃん。
48Tの頃はもっと出てた、ってくらいの剛脚さんなんだったら何も言えないけど。
778ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 10:08:21
適正なギアを選ぶのより
アウターで回してますって見栄を張りたい香具師がいるだけジャマイカ?
779ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 15:21:25
舗装路のダウンヒルスペシャリストなんだろう。
ひょっとして豆腐屋さん?
780ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 17:56:35
ま、今でも48Tのコンポも有るけど例外的なもんだしな。
例外じゃないのはターニーぐらいだけどこれは全く別の話だし。
781ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 20:22:47
>>767
メリダに付いてるシマノのギャ板は
特別小さいのか?
昔と比べたら
今の正規品はみな小さいわなぁ。
782ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 21:11:43
そもそもシマノの低価格帯の標準が42Tだからな。
メリダの低価格帯が42Tが多くても当然。
つかGiantにしろ同じく42Tが多いし。
783ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:29:28
ロック4500SEは48T しかし5000は42T
ジャイアントも意味不明な事やってる44Tくらいにすりゃいいものを
784ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:46:48
メリダと言うよりシマノだろうね。
みんな同じモン使ってんだから。
785ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:49:11

ジャイアントはシマノのクランクセット使ってない
786ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:54:58
ひとつ言える事は、重いギヤで慣らす事で成長する

五輪で日本のスノボ勢が不振だった原因は
米国選手のように、断崖絶壁の過酷な条件の場所で練習をしてなかったからであります。
あえて負担が大きいギヤ比で踏み更に回転数をあげて行く
そうそれが当たり前になった時、ピストも普通に乗れるようになる訳です
787ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:55:51
メリダもマッツクルーズ5.5は48Tだよ。
つかこれとロック4500が48Tなのはターニーだからな。
ターニーはリアが14Tと大きいので前が大きくて当然。
ロック4500よりロック5000のがむしろギアー比高いよ。
そもそもALTUS〜ASERAのFDが42T用だし。
788787:2006/03/16(木) 23:05:10
間違えた、Altus〜Alivioだ。
789ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 23:18:42
T1も48T?
790ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 23:53:46
>>785 ジャイ事なんかシラン。
メリダがダメな理由を
ギャ板の歯数が少ないって
言ってたんだろうよ。
791ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 00:05:01
このスレにこんなに人いたんだとおもったのはおれだけか
792ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 01:52:31
3人しかおらんと思うが
793ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 02:07:10
私をいれれば出揃ったわけかw

>>789
T1も48Tだけど、これはMTBじゃなくコンポも違う。
794ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 02:11:45
メリダー最高
795ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 02:25:29
物もたいしたことねーし、名前もダセーし、ロゴもダセーし。
796ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 05:46:59
だがそこがいい!!
797ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 11:27:52
今、MERIDAが熱い!





3人の中で
798ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:43:25
このスレは痛い奴ばっかだな
ケイデンスって言葉も知らないと思われ
799ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 16:14:31
思われ厨でたー!
800ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 20:24:44
'90のBS_MOUNTAIN5にいまだ乗ってるが、MERIDA製なのかい?
SHOPでそのように指摘されたんだけど。フレームは丹下のCrmo
801ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:38:08
>>799
出たケイデンス厨
なら極小径の70Tはどーなんだ説明してみろ基地外
802ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:24:32
アンカーミス厨でたー
803ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:48:53
ANCHOR
804ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 18:14:03
>>800
それは違うと思うよ。たぶん。
805ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 23:07:42
>>800

うん、それは違うね。

メリダは良いよね。
同じ値段でワンランク上。
同じランクならワンランク値段安い。
806ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 23:22:24
T1買いましたよ
なんだよこれ・・・
まじいいよ。すげえよ
変に高級感があるから盗まれないか心配だ
807ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 02:33:20
むしろ実際より安く見えると思うが あのツヤ消しの塗装が
808ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 05:33:14
確かに新車には見えない。
俺のところにもT1来たけど寒いし雨降るし乗ってない。
室内に置いて眺めながら飯食ったりしてる。
夜が明けたら走り出してくる予定。
809ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 09:52:59
このクラスがT1しかないのがなぁ・・・T2なんて売れ筋じゃないから分かるけど
810ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 10:09:36
T2 は売れ筋じゃない訳じゃなくて
ANCHOR CA とカブるから登録抹消されたんでしょ
811ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 22:49:41
CROAD9200SX見に行ったら、サブナードスポーツ勧められたよ。
同じレベルなんですかね?
812ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 00:23:42
上尾だろうね。
マウンテン5ってMB-5ってやつ?
813ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 00:44:30
そうですMB-5のデカール貼ってます。
チューブは端部が楕円に変形させてる。
814ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 09:38:48
>>811
ジャンルが違うけど。
君の用途をきいて、サブナードのが良いと思ったんじゃないのかね。
815ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:08:38
>>813
記憶が正しかったら〜アメリカBSの逆車だよね。
珍しいの乗ってるね。
816ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 22:43:42
>>815 ありがと。買ったときはそう言われたんだけど、この前shopでメリダさんと
言われて正体不明です。
817ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 22:45:38
>>808
>室内に置いて眺めながら飯食ったりしてる。

俺は毎晩の晩酌だな。眺めながらマターリ。
818ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:08:22
t1を検討してますが、
460と500どっちが良いでしょうか?
177cmです。
あと、05年モデルの方がお得なのでしょうか?
819ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:31:40
身長じゃなくて股下の長さが大切
あとスポーツ車乗った事あるの?
脱ママチャリ組なら460の方がいいかもしれない

05年モデルの方が微妙にパーツがいい
だから2000円ほど高い
まあ微々たる差なんであまり気にしなくても良い
でも05のシルバーカッコイイよね
820ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:52:13
どうもトンクス。
股下は78cmです。
500だとシートピラーは、大体何センチ位上げるのでしょうか?
シートを上げた方がかっこいいので、あまり下げすぎだと嫌なので。
自分もシルバーを見て一目ぼれをしましたが、
クロは未だ実物は見てないです。

821ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 10:27:33
母さん、メリダのあかい903、どうしたんでせうね
822ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 11:00:24
峠でコースアウト&落車した?
823ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 17:37:35
>820
俺も同じくらいの股下で、T1の500乗ってる。
シートポストは計ったわけではないのでなんだが、おそらく10〜12cm
位あげているのではないかなと思う。
その程度でも、シートの座面はハンドルバーより高いくらいなんで、
シートが低すぎて見た目のバランスが悪くなるなんて事はない。
まあ、思いっきりシートがあがっているように見えるのが好みならば
460mmの方がいいんじゃないの。

しかし、05のT1なんてサイズや色を選ぶ以前に、
在庫あるとこなんてもうないんじゃない?
824ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:45:28
>>823
ワザワザどうもありがトン。
運良く近くのビッグカメラに在庫がありました。
ただ、15%引きだから5000円近く高くなります。
しかも、1年以上前からあるので、
小さい傷があります。
825初心者:2006/03/25(土) 05:21:03
自分タイに住んでいるんですが、自転車が急にほしくなって、近所の自転車屋に行って、買いました。お店では何も気にしないで、安くて手頃な自転車を買いました。
あとで、パソコンで自転車に書いてある文字を検索してみたら「MERIDA」というメーカーの自転車だということが判明。で、その自転車ですがフレームに
「matts80」って書いてあるんですが、パソコンで「matts90」という文字はたくさん出てくるのに、どうして「80」はでて来ないのでしょう?
「MERIDA2004」っていうシールが張ってあって、ただ古いから安いのかな?と思ったのですが、買った自転車がどういう自転車か知りたくなりました。
ちなみにブレーキとかはSHIMANOっていう日本のメーカー?の部品がいっぱい使われていました。このmatts80についてご存知の方いませんか?ちなみに日本円で2800円でした。
826ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 06:25:27
>>825
>>1のリンクの本家サイトに06年のMATTS 80は載ってるよ。
[Bikes2006]の[MTB Sport]をたどれば見つかるはず。
04年にはないようだね…国によってラインナップ違う事もあるけど。

…しかし…2800円は安すぎ…。
827ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 09:33:27
28000円だったとしても安いな。
828ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 09:53:57
>>825
きもちわるい文章だな
829ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 18:25:24
去年R903を買った俺は勝ち組
830ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:11:19
>>825
「MERIDA2004」っていうシールが張ってあって…

誤 張ってあって
正 貼ってあって
831初心者:2006/03/27(月) 05:15:34
皆さん、ありがとうございます。何気なく買ったMRIDAですが、
タイをはじめ、たくさんインドシナ半島を乗回してやろうと思います。
読んでると、いろんな自転車があるし、色々なオーナーさんもいるんですね。
828が言うようにきもちわるい?文かもしれませんが、たくさん走ってやりますよー。


832ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 08:48:58
ムリダ か、、、
833ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 09:15:35
メリダはムリダ・・・。
アンカーにしとかアンカー。
834ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 09:42:13
ちょっと質問。
04マッツ500なんだけど、これに付いてたヘッドスペーサーって、何mmのがいくつですか?
手元にあるのが、2mmがひとつと4mmがふたつなんですが、これでOK?
あと、2mmのって4mmに比べると微妙に外縁の直径が大きいものでしょうか?
835ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:14:24
数えれば?
836ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:19:07
バラしたのを元に戻したいんだけど
わからなくなっちゃった ってことかな?

スケール添えて写真撮ればわかる?
837ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:19:17
数えられたら聞かないよ。
ほかに買ったスペーサーとごちゃまぜになって、どれが最初についてたのか
わからんようにorz。
838836:2006/03/27(月) 10:27:30
一応写真撮ってみた
ご希望のuploaderありますか?
839834:2006/03/27(月) 10:35:30
わざわざありがとう!
見れたら、どこでもいいですよ。
ほんと感謝します。
840ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:36:14
数とかそういう問題じゃないんだから、目でみて足りてればいいんだけど。
アホだろ
841ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:39:40
了解
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcx/nm0347.jpg

ところでおれ、見当違いのとこ撮影してないだろうな…
間違ってたら指摘してください 訂正します
842ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:42:34
あぁだめだった。直リンクできないのねー。
苺 1M 0347 ですよー。
843834:2006/03/27(月) 10:54:13
ごめん、見方わからんw
1Mのアプロド掲示板がどこなんだか・・・
30-100Mのはわかるんだが。
844ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:57:22
845ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:01:39
あ、見れました。
どうもどうも。
ん? 10mmがふたつだけですか?
2mmとかってない?
>>834の4mmってのは間違いです。
846ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:02:24
僕のは10mmがひとつだけだよ!
847ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:06:14
あーよかった 撮影箇所間違えてなかったのねw

えと、10ミリ幅のスペーサーが2個重なってて
その下に1ミリ幅のグレー色の物体が見える。

ただ、このグレーもスペーサーなのかどうかは
私にはわからない。
848ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:08:41
あれ、10mmだけ??
じゃ、手元にあるメリダのと思われる2mmっていったい・・・
ステムの上にも付いてないですか?
あと、グレーのはヘッドパーツの一部ですね。
849ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:14:36
ステムの上にはないですよ。
念のため、全体の写真もアップしてみた。
同じ場所の0348ね。
850ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:18:29
ほんとにありがとう。
ごめんね、手間かけさせて。
10mmがふたつってことで。
2mmは、なんかようわからんので外しとこ。

851ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 11:21:06
いえいえ
ヘッド回りのことはド素人なので
おかげでいい勉強になりました。
852ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:22:59
保守
853ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:32:24
で、けっきょくの所、皆さんナニに乗ってるの?

俺はカラハリ530。
854ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 20:55:15
マッツLX '05カーボンレース
855ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 02:03:19
8200sx
856ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 14:30:59
8300sx購入予定なんですが、
Fサスのゴムカバーをはずしたら何か不都合が起きますか?
無いほうがかっこいいと思うので。
857ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 14:33:38
お母さんが落胆します

せっかく内職で稼いだ金で買ってあげたのに…この子は…

その夜、風呂場で心臓発作をおこし、お亡くなりになりましたとさ。
858ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 14:34:46
じゃぁ外します。
本当にありがとうございました
859ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:13:36
>>856 >>858
ゴムは水や汚れを防ぐためのもの。
ついてないのは他の方法でそういうのに対策がしてある。
逆にゴムついてるのはそういう対策が不十分なためついてるのであり
外せば当然寿命を縮めるなどの可能性が出てくるよ。

それと、ゴムを外してもゴム無しのFサスと同様の外観にはならん。
8300sxのFサスは、今では珍しいExternal coil spring。
普通バネはチューブの中に入ってるんだが、これはチューブの外に出てる。
つまり、ゴムを外すとそのバネが丸見えになる。
かっこ良いのか悪いのかはともかく、かなり独特の外観になるよ。
860ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:46:08
>>859
注文し直してきます。
マジでマジでありがとうございました。
861ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 08:17:48
>>856
ゴムをはずしたら妊娠する可能性大です。
そんなこと子供じゃないんだからわかるでしょ?
862ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 19:03:31
この間、ゴムをはずしたExternal coil springのままにしているメリダの自転車を
八王子で見かけました。
そんなに変じゃなかったですよ。
ちなみにその自転車は’98モデルのドミネーターという名前でした。
自転車店の店員さんで、台湾にジャイアントの自転車を注文したら間違えて送られてきたものをそのまま乗っているとのこと。スペシャライズドのへミスファーはかせて大垂水峠のくだりを80kmで下っていたらネズミ捕りに引っかかったという面白いお兄さんでした。
863ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:13:24
'07はロゴが変わるみたいだね。

864ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 21:16:59
フレームだけ販売してくんないかなぁ
865ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 12:41:08
T1かっこいいよな。コスパもいいし。
866ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 20:31:45
T-1の05と06

どっちにしようか悩む。
200g軽い05 VS 2千円安くてスタンド付き06
867ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 20:59:02
T1のスプロケットはカセットorボスフリーどちらなのですか?
カセットの場合、他メーカーとの互換性はあるのでしょうか?
868ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:26:15
カセットでしょうね。
シマノのフリーホイルボディーに、例えばスラムのスプロケットって事ですか?
具体的に分れば答えやすいと思います。
869ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 08:50:16
>>868
標準装着されているスプロケットを外した後に、シマノなりスラム等の
スプロケットが無加工で装着が可能かという事が知りたいのです。
870ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 10:09:10
こちらの口座に2万円振り込んでいただければ、方法を教えます。
871ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 16:47:28
06’T1注文した〜
510のフレームはメーカー在庫も少なくなってるみたいよ。
872ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:06:07
>>869
互換なし。
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 04:40:56
T1ほしいけど」マイチ踏ん切りがつかない

T1乗ってる人写真UPしてくれ。
874ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 08:20:53
まあそういわずにまずは買え

買って自分で up しる
875ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:55:58
876ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:18:28
>>875
カコイイ
877ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 08:28:28
…こんなゴテゴテ仕様がかっこいいのか…
878ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 08:41:38
>>875
買うのやめますた
879ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 14:45:05
古いクロスバイクが体に合わなくなってきたので買い換えようかと思っています。
置いてある店が無いんですけど、MERIDA CROAD LRS3ってどうなんでしょうか?どなたか乗っている方はいませんか?
880ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:36:33
いるいる!
881ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:02:27
どれどれ!
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:52:39
>877
君は是非追加装備なし、
いや塗装も剥してウェアなしマッパで乗ってくれたまえ。

ラリーマシンとドラッグマシンとシンプルタイプと
好みは人それぞれだ。

実用路線だったらもっといろいろつく。
俺はさらにフェンダーやらライト・反射板とか
いろいろつけてる。
883875:2006/05/04(木) 00:32:12
>>876 ありがと(つд`) トップチューブのロゴもカコイイよ。
>>882 フォロー(?)さんくす。買い物からツーリングまでなんでもOKな1台なんで、結構気に入ってます。

>>877 そう見えるのはキャリアのせいだ・・・多分・・・
>>878 参考になってよかったわw
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:42:42
T1ブラックは夜にライトで照らされると素敵
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 01:09:39
明日、T1のマットブラック届くぜ!
エンドバーと携帯ポンプは一緒に買った。

明日はライトとボトルケージ買いに、T1乗ってショップ回ってくるよ。
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 10:50:56
クロスバイクはバーエンドバー必須だよな
俺はピクニック気分で長距離ちんたら走るから重要
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:41:02
>886
ブルホーンへ換装
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:02:05
金持ちだけの特権だな
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 02:15:58
今日モノトーンのクロス見たよ。
止めてあったので、とりあえず片手で持って重量を体感しようかとも思ったのだが
見つかって、あらぬ疑いをかけられるのもイヤなので流石に実行はしなかった。

ちょっとロゴやデザインが派手すぎるようなところもあるけど
カッコいいんでない。>メリダ

でもいっそ選ぶなら、あの蜂みたいな黒黄色カラーもいいかもね。
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 14:35:41

MATTS SPORT 300Dを買うのと、
MATTS M90Dを買って一年程かけて各パーツをグレードアップするのはどっちがオススメですか?

M90Dはブレーキとホイールが安物っぽいんですが…
色はM90Dの方が好きです。
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 18:07:39
今日病院で年季の入ったメリダMTB見た。カンチって初めて見たお
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:46:30
”美利達工業” ってでっかくロゴの入ったMTB出してくんないかな
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 15:19:17
遅レスでスマンが、>>867-872の話って'06のT1の話?
フリーホイール SUN RACE CS-R638BPOSSOってなってる奴。
'05のSHIMANO CS-HG50ならシマノ8sスプロケは付くよね?
894ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:57:04
'06のT1所有者だけど、ハブはシマノのものが使われているので、シマノの
スプロケに換装は可能だと思うんだけど。実際にやったことはない初心者
なので保証はできないけど。
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:21:57
もちろんシマノ〜シマノなら段数を合わせれば
可能だよ。
MTB用も使える。
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:50:09
LRSってペダリングロスとかはけっこうありますか?webでは少ないと書いてあるんですけど、実際はどうでしょうか?
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 09:31:07
少ないよ
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 11:23:46
それ以前にフルサスにこだわる理由があるのかい?
高い金出してもそれに見合うメリットなどないと思うがね。
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 11:43:56
これから戦地にいかないといけないんです
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 13:12:34
その金で防弾チョッキを
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:35:23
896です。
最近、スピードを出して走っているときに乗り心地がハードに感じているのと、
以前、歩道の段差やガタつきがある所でフルサスMTBに悠々とペダリングされて
あっという間に抜かれたことがあって、その時に衝撃を受けたので、
路面の段差やガタつきがある所でもペダリングできるかな?と思いまして。
それとフルサスだと乗り心地もいいかな〜?と
902ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:32:58
>>901
歩道は歩くところです。そんなところでスピード出さないでください
マナーの悪さを競って何が嬉しいのか理解できませぬ
世間一般ではあなたのような人を基地外といいます。
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:51:17
なんだかものすごい誤解をされていると思います。
競争なんて全く興味ないですし、スピードを出すときは車道に降りますけど?
フルサスMTBの件は、ペダリングできるという事に単純にショックを受けただけです。
結構田舎なもので人が通っていない、路面状態の良くない長い歩道があるんです。
人がいるところでスピードを出したりはしませんよ。
その様に言われるとは思いませんでした。なんだかちょっと残念です。
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:24:18
都心で歩道を爆走している DQN が山ほどいて
問題になっている現状を知った上で、
「歩道でどうこう」という発言は注意深くしてくれたまえ
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:32:03
都心の歩道環境なんて俺は知らん
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 11:00:36
>>905
田舎者?
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 01:00:28
田舎者が群る街=東京
歩道爆走野郎が集まる街=東京
戦争&テロで真っ先に狙われる街=東京

住むなら京都か奈良あたりがいいな
景色のいい田舎風景と便利な街との距離が短い
オンシーズンになると道路が混むのが難点か
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 15:05:52
ダンシングすりゃいいじゃん。
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 15:07:51
Let's dancing
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 16:40:40

     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン

   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 19:26:12
意地悪なやつらだな
乗ったことないから判らん、と言えばいいだけなのにな
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:36:57
リーチのディスクブレーキって効きはいいんですか?
あとMERIDAなら安いM90Dのフレームでも軽い山道も問題ないですか?
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:08:36
リーチってのは、オレは聞いた事も見た事も無いからわからんなぁ。
完成車についているんだから、おそらく普通に使えるとは思うけど。
フレームは問題ないと思うけど、軽いってどの程度?
山道サイクリング位なら平気だよ。
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:49:53
http://www.leechi.com.tw/
自分のはリーチ(PROMAX)だったけどVでディスクじゃないからな。
とりあえずVは止まるのに問題はないが調整などよろしくなかった。
ディスクだとブレーキパッドの入手性がどうかかな。
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 12:51:38
リーチってPROMAXのメーカーだったんですね!PROMAXは聞いたことあります。

価格コムにはREACHとあり、検索しても一つも出てこなかったので
どこの無名メーカーかと思ってました(^_^;
教えて頂いてどうもありがとうございますm(__)m

パットの互換性についてはお店などで聞いてみます。


山道は傾斜20〜30°位の坂を下ったりする程度です(^_^;

よく調べると、6061ってフレームは上位の20万円くらいのモデルにも使われているので、耐久性は問題なさそうですね。
M90Dを購入して、何年かかけて油圧ディスクやLXコンポ化などしながら長く楽しみたいと思います(^^
916ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 01:05:01
>>907
京都はお勧めしない。坂が無いのはいいが、学生多すぎ。よってチャリも多すぎ。
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:05:06
ROAD903ってカラーはHPに載ってるレッド&ブラックだけなんですか?
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 09:21:14
だけだよ。
色を選べないのはつまんないよね。
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 04:30:18
クロスの改造スレがドロップ化スレぐらいしか見つからないのでこちらで質問させてください。
2005のT1のフロントアウターのギアの磨耗が激しいので、
この際クランク/BB/FDの3点をSORAに変えようかと思っているのですが、
ドロップ化スレを見たところ、FDのワイヤーの引きがロードSTIとMTBでは違うので、
シフターも交換になるのが常識(特にフロント3速の場合)のようです。

しかし、メリダのT1では'05モデルではシフターACERA(MTB)でFD NEXAVEを引き、
'06モデルではシフターST-R224(フラットバーロード用)でFD NEXAVE(型番まで'05と同一)を引いています。
これは
1、NEXAVEなんて適当に作ってあるから変速のフィーリングは悪いがロードMTB両方のシフターが一応使える
2、引きが違う話はデュアルコントロールレバーでシビアなだけで安物シフトレバーでは気にするほどのことではない
3、その他
のどれに起因するものでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら御教示願います。
920919:2006/05/27(土) 05:16:19
今気付いたんですがフラットハンドル用はフロントディレイラーも別なんですね。
ということはロードだけ引きが違ってフラットバーロード用/MTB用/NEXAVEの引きが同じということか…orz
52T対応のFD-R443A-Bを買った方が悪い方に転んでも、
左シフター交換で済む分幸せになれる確率が高いということですかね。
(一部の通販サイトにシフターと一体のブレーキバーはキャリパー用と書いてあるけど大丈夫か?)

しかしギア板を1枚ずつ変えられないことのデメリットがこれほど大きいとは買う前は想像だにしなかった。
お騒がせいたしまして申し訳ありません。
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 09:20:05
メリダすれだとそんなに人がいないしパーツ交換マニアが
特に多い訳でもないだろうから...

その他はメンテナンススレとかは荒れているときでなければ
詳しい人が多いんじゃないかな?

それにしても
>フロントアウターのギアの磨耗が激しいので、
ってどんな使い方をしたらそんなことになるの?
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:51:30
>>921
レスサンクス。
FDの件はシマノのサイトのフラットバーロード用のところにFDのみある時点で、
「ロードだけ引きが違ってフラットバーロード用/MTB用/NEXAVEの引きが同じ」という上記に確定ですわ。
サイクルベース名無しでも、SR-L440(シフトレバー)についての記述で、
>形状と価格から、LXと同等品と思われる。
>左レバーはロード独特のフロントディレラーの微調整操作が出来るようになっているが、
>右レバーはLXと実質同じではないだろうか。
とありまして、MTB系にちょっと手を加えただけというのがフラットロードシフターのようです。
一人芝居ですんません。

使い方についてですが、平地〜軽い坂道では前3速固定で、
リア6で発進〜スピードが乗ってきたら7にチェンジ〜下り坂や良走路では8にupという感じですかね。
(ケイデンス低めで重ギア無理に踏んでるということではありません、念の為。)
坂の少ない土地に住んでるもんで、前1速は整備の時以外は使ってません。
あ、勿論ヘルメット常時着用で、歩道は滅多に走らず、歩道を行かざるを得ない時は超低速ですんで。
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:14:04
T2に乗ってるけどT1はギヤクランクがアルミ製なので磨耗するのでは?
t2はアルミではないので5000キロくらい走ったけどほとんど磨耗してないよ
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:22:23

×ギヤクランク  ○ギヤ板
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 01:38:26
いくらアルミだからって言ったって2005モデルでしょ?
毎日ガンガン乗ってるにしても、ロード選手のように1ヶ月で2000kmとか
走り倒すわけじゃないだろうから、いくらなんでも摩耗早すぎね?

ちなみに(T1のチェーンリングがどうかは知らんけど)、一部の歯の高さが
低くなってるのを摩耗してると言ってるわけじゃないよね?
変速性能出す為にそういう加工してる奴もあるよ。
(してないのもあるけど)
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 11:01:17
一部の歯の高さが違うのは分かっております。T1もそうなっております。
殆ど使わないインナーやミドルに比べて歯が明らかに尖っており、
ミドル→アウターの変速を家でスタンドに立てた状態で行うと、
一瞬(1秒弱)アウターの歯の上で踊ってから嵌るような感じです。
このような状態ですので公道での変速時に悪路でもないのにちょっとした衝撃でチェーンが外れかけます。
(FDの調整はしてあるのでクランク側に落ちるということは無くペダル回してる間に復帰しますが)
インナー→ミドルでも歯が踊ることは時々ありますが、頻度も踊る時間も短いです。

ちなみに昨日クランクとBBを分解してみたところ、
BBの軸長がギアクランク指定のものより9.5mmも短いようです。
(フィキシングボルト外した状態で軸の端と端の外寸をノギスで測る、で測り方合ってますよね?)
フロントの変速が購入時からイマイチだったのはこのせいだったのかも…orz
正に安物買いの何とやらですわ。

気を取り直して現在は換装ついでにフロントダブル化しようかと思っております。
フロントトリプルに比べて変速調整がシビアでは無いようですし、軽量化にもなりますし。
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 12:49:52
あーそりゃ FD の調整の問題だろ。とりあえずシフターワイヤーのアジャスタをいじってみろ
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 13:41:15
アジャスタ等FDは散々いじってますわ…
(それにアウター変速関連の調整はトップ側調整ボルトでは?)
歯の磨耗によるいわゆるチェーンの歯飛びはディレイラー側の調整で解決するもんでしょうか?
アウタートップでゴリゴリプレートと接触してもいいならクランク側に落ちかけるということはなくなるでしょうが、
根本的な解決にはならないのでは?(この辺勘違いしてたらすいません)

それと左クランクの精度が悪かったようで、
ペダルを右に比べてかなり強いトルクを掛けないと走行中にすぐ緩む、という問題があったのですが、
昨日クランクを外すのも左だけえらい苦労しました。
外れたクランクのBB軸が入る部分を見ると目視でも明らかに歪んどるし…orz
そんなこんなもあって交換へと完全に流れが傾いとります。

なんか完全にスレ占領してしまってるみたいなんでこの辺で終わりにさせて下さい。
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:10:56
>928
>926 の
>一瞬(1秒弱)アウターの歯の上で踊ってから嵌るような感じ
は調整をミスってるとしか思えないんだよね。

本当に磨耗している可能性が万に一つくらいはあるにしても
自転車屋に見てもらうべきでしょう
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 08:31:28
>929
終わりにさせて下さいって言ってんのに…
何で見ても無いのに「としか思えない」「磨耗の可能性は万に一つ」って言えるの?
アウター側のプレート調整を含めてFD周りは散々やってるんです。
ゴリゴリ擦るくらいに内側に寄せようが、シャリシャリ音がする程度にしようが、音が消えるまで離そうが
踊るのは変わりませんよ。

>殆ど使わないインナーやミドルに比べて歯が明らかに尖っており
って書いてるでしょ?デジカメ無いので写真をup出来ませんが、
ネット上に溢れてるスプロケ交換の目安の写真と同程度に尖ってます。

調整シビアなフロントトリプルで、BB軸長が本来より9mmも短くて(チェーンラインも相当ずれてる筈)、
ギア板が磨耗してて、しかも左クランクは精度が悪くて…ということで
本人が交換したいって言ってるんだから、もういいじゃない。
こっちは真剣に悩んで結論出したんだから、興味本位で揚げ足取りしてるんならやめて下さい。

931ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 10:19:39
気に入らないなら無理に書かずにスルーすればいい

俺も現物見ていないからこれで終りにするけど
一々全てが勘違いに起因しているとしか思えないので
悪いことは言わないからプロに見せることを強く勧めるよ。
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 11:27:44
"一々全てが勘違いに起因しているとしか思えない"
また出た「としか思えない」
それだけ書いても何のことだか分からないって。全部挙げるの面倒臭いんだとしても例示しないと。
粘着質の釣りにしか見えんよもうアンタは。
言い負かさないと気が済まないんだろうね。

>気に入らないなら無理に書かずにスルーすればいい
その言葉アンタにそのまま返すわ。
プロに見せてやっぱり駄目だった場合に工賃払うのは私なんだから。

プロに見せればBBの軸長長くなる?左クランクの精度が上がる?
まあそれは置いておくとして。
アンタの書き込みを見てBBとクランクもう一度組み直してみて、FD調整散々やったよ。
時間の無駄だったわ。

こっちが終わりにすると言った後も粘着してきて、今度はそっちが終りにするっていったんだからもう反応するなよ。
これ以上掻き回すのは勘弁してくれ、ホント頼むから。
933ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:48:17
フロントの変速性能は1にチェーンリング2にディレイラーだと思うのだが。
磨耗していると言う人に磨耗はあり得ないからFD調整で直るって言い切る方があり得んな。
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 14:29:32
05年のT1はクランクとFDは両方Nexaveのようだからな。
変速性能に問題が起こるとは考えにくいのも分からんでもない。
BBは軸長が合ってても粗悪なTH製だったら変えた方がいいが。
歯飛びする程にそうも簡単に歯が磨耗するもんなのか知らんが
うじうじ悩むよりちゃっちゃと上級のに交換してしまった方が
手っ取り早いのも事実かもね。
ロード用に変えると結構お金はかかりそうだけど。
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 17:19:52
この際 ESCAPE に買い換え
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 00:22:09
2005 T1 スペック:
http://www.bscycle.co.jp/merida/2005-bikes/GRAND_ROAD_T1.html
ギアクランク: SHIMANO ネクサーブ FC-T303 48-38-28T 170L

アルミ… じゃないよな?
もっともアルミ云々は本人じゃなくて T2 乗り(>923)か。

>うじうじ悩むよりちゃっちゃと上級のに交換してしまった方が

場末のスレで相談しているのが間違いといえば間違いではあるが
逆ギレするようなネタ?
937ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:17:34
何でキレてるんだ?
チェーンが伸びてんだよ。
ギヤ板が異常に減るなら、
チェーンのオイル管理が適切じゃないって事じゃん。
オレならまずチェーンを疑う。
ま、アンタのチャリ見てねぇけどな。
見てねぇのにって噛みつくなら、
こんなとこ来ないで現物持ってチャリ屋に行け。
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:29:41
「うん、そうだね。キミが正しいよ」って言ってほしかったんじゃねーの
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:47:44
うん、そうだね、GIANT に買い換えれば?
940ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 11:58:53
ジャイのパンフは厚くてウラヤマツ(´Д`)
941ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 15:51:45
>>922
ほぼアウター(48T)固定でトップ側3段(CS-HG50-8の12-25Tだと12-13-15)
のみ使用なのに「ケイデンス低くて重いギヤ踏み倒してるわけじゃない」なんて
言えるってすごいですね。(棒読み)
942ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 15:54:42
しょうがないじゃん、低脳なんだから
943ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:21:20
気分の悪いヤシだった
良い子のみんなは、あんな大人になっちゃダメだよ
944ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:10:16
初めから、見てないから分らん!と答えるべきだったのさ。
945ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:53:44
だから自転車屋のオッチャンに見せろって言ってるんじゃ?
946ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 08:06:00
プロに見せてやっぱり駄目だった場合に工賃払うのは私なんだから。
947ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 08:33:08
クマ?
948ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:05:51
>>946
>工賃払うのは私なんだから。


  当  た  り  前  だ
949ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:14:39
痛いなぁ。このシト
950ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:29:39
気分一新で新スレ行きましょ。
【T1改造厨】メリダ MERIDA Part.3【お断り】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149150380/
951ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 19:17:43
別に切れちゃいませんがね。煽られても丁寧な言葉遣いする方が変でしょ。
>>937
>チェーンが伸びてんだよ。
それは無い。チェーン交換はこまめにやってるし、2週間前に交換したばかり。
むしろ伸びてないチェーンと磨耗したチェーンリングの相性が悪かったというべきか。
>チェーンのオイル管理が適切じゃない
勘弁してくれよ。掃除とオイル管理はこまめにやってるよ。

>見てねぇのにって噛みつくなら
見てないことに噛付いたと思うなら貴方の読解力不足。
端から見たらこういう喧嘩は痛いだけなのは自覚してるから、
低能とか気分の悪いとか言われるのは構わんが
貴方の粘着の仕方は異常だったからね。

自転車の方はBB/クランクセット/FDの交換にて普通に走るようになりました。
人のFDの調整能力を疑うのも大概にしてほしいわ。何故かあっさり撤回してチェーンに走るし。
お騒がせして本当にスミマセンでした>他のスレ住人の方々

新スレも立ったようですし、この辺で失礼します。
952ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 19:39:36
>>951

  二  度  と  く  る  な
953工作活動失敗ですね:2006/06/02(金) 01:08:57
「チェーン交換をこまめに」って...

百歩譲って本当に走りこんでいるとしても
なぜそこまでやっていてこれが自分で判断できないのか?
なんでそんな奴がもっと上位車種じゃなしに T1 に乗るのか?

なぜそんな質問をメリダスレでしてしかも逆ギレなのか?

最後の疑問を考えれば自明だわな...
954ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:19:31
なんだ、まだ居たのか。
951って、「言い負かさなければ気が済まないのか」なんて言いつつ、
自分が一番気が済まない奴だよな。
955ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:09:43
>【T1改造厨】メリダ MERIDA Part.3【お断り】
本当にこのスレタイなんだ…ネタかと思っていたよ
956ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 11:11:29
流れを断ち切りたかったというのは分かるんだが、いくらなんでも
次スレ立てるの早過ぎたな。このスレの勢いじゃ当分埋まらんぞw

まぁ埋めなくても放っておけば勝手に落ちるけど…
それもちょっとさみしい。
957ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 16:42:26
随分と次スレ立つの早かったな。気持ちは分からんでもないが。
958バス釣り:2006/06/21(水) 20:05:49
バス釣り
自転車
乗馬・馬術


    落ちないw







バス釣り
自転車
乗馬・馬術 落ちないからww
959ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 21:10:15
久しぶりにこのスレ来たけど、なに?この荒れ模様
960ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 11:47:58
血の気の多いのが偶然2匹いただけだろ。
次スレは平穏無事に進行中。
961ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 11:55:11
>>953
名前にまで凝ってご苦労さん。アンタこそメリダBS関係者じゃないの?
自分の物差しでしか物事を測れない奴っているんだよね。
終わった話題に火を付けてスレ荒らしといて、最後には「スルーしろ」?
自分がスルーできない奴に限ってスルーしろと言う法則の典型だわ。
962ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 11:58:44
>なぜそこまでやっていてこれが自分で判断できないのか?
ロードとMTBでFDの引きが違う、なんてこと自分で改造しようと思わない限り
調べもしないし、自転車業界に身を置いてる訳でもない一般人には中々知る機会ないと思うけど。
更にフラバーロード用FD、NEXAVE系コンフォートFDもあって、メーカー完成車は色々な組合せがあるから混乱するのよ。
963ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:00:16
>なんでそんな奴がもっと上位車種じゃなしに T1 に乗るのか?
シティサイクルからの買い換えで、入門用として買っただけですがなにか?
自転車マニアと違って自転車にいきなり10万も出せないよ、これからどれくらい乗るか分からないのに。
964ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:03:50
>なぜそんな質問をメリダスレでして
ドロハン化スレはあるけどフラバのまま改造するスレが見当たらなかったから。
最初に書いてるでしょ?
後からよく調べるとフラットバーロードスレがロードをフラバ化する質問スレでもあったようで、
そちらの方が適切だったと思う。
しかしこれだけで工作員認定するとは如何なものかね。
965ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:09:30
>しかも逆ギレなのか?
終わった話題にいきなり首を突っ込んできて
・短期間でそんなに磨耗する筈が無い
・だからFD調整で直る
・BB軸長や左クランクの不具合も総合して交換を決めたと言ってるのにひたすらFD調整を勧める
・人のFD調整能力を疑い、プロに見せれば直ると断言する
・いきなりFD不調説を撤回し、チェーンが悪いと言い出す

ここまで粘着されて口調を荒げない方が珍しいと思うが。
工作員認定するのは勝手だが、こちらにはきちんとパーツの明細書がありますわ。
966ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:13:28
大体メリダなんて(日本では)マイナーなメーカーのスレに来て工作する意味なんてあるのか?
それに合わない軸長のBBを使ってたということ以外は、
工作するとしたらその内容はアンチシマノということになると思うが、そんなことをメリダスレで行う意味が分からない。
967ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:16:57
それと私には人を言い負かして快感を覚える趣味など毛頭無い。
ただ自分に粘着する人間に対して反駁しただけだ。
冒頭からの遣り取りを読んでみれば、どちらが何らかの意図を持って書き込んでいるかは明白だと思う。
968ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:23:44
はいはい、もう分かったからいいって
君が正しい、君が正しい、これで満足か?
969ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:30:14
気持ち悪いので埋めます
970ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:32:52
績め
971ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:44:18
産め
972ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:46:35
973ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:48:06
膿め
974ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:50:08
生め
975ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:54:11
倦め
976ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:55:24
熟め
977ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:57:03
宇目
978ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 12:59:13
あとよろ
979ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:59:37
んじゃUME
980ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:00:01
もいっちょ
981ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:00:48
981でOKだっけ?
982ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:08:51
いっそのことあと20
983ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:09:25
まだまだ
984ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:10:55
うめうめ
985ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:11:33
梅酒は旨いよ
986ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:13:45
特に乙類で漬けるとね
987ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:15:16
って横道に逸れたな
988ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:15:38
まだ13段もあるのか
989ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:23:56
もすこし
990ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:26:29
もっこり
991ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:28:51
疲れるな
992ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:32:15
雨が酷い
993ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:35:16
漕ぎ漕ぎできない
994ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:35:40
そんな貴方にローラー台
995ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:39:19
三本ローラーいってみよ
996ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:39:45
やっとあと5か
997ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:42:01
次スレは争いの無いように願って
998ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:42:49
そろそろ終わりですわな
999ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:44:32
工作員認定厨もT1改造厨も
1000ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:44:48
仲良くね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。