ビンディングペダルとシューズ 16足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミムラかよ子
2ツール・ド・名無しさん:05/01/30 21:57:52
3ミムラかよ子:05/01/30 21:58:54
4ミムラかよ子:05/01/30 21:59:57
5ツール・ド・名無しさん:05/01/30 22:02:06
6ツール・ド・名無しさん:05/01/30 22:24:16
7ツール・ド・名無しさん:05/01/30 23:18:06
>>1
8ツール・ド・名無しさん:05/01/30 23:30:56
9ツール・ド・名無しさん:05/01/30 23:35:59
現在、クロスに乗ってます。
でも将来ロードを購入する予定なので、
ビンディングを経験してみたいと思っています。
片面がビンディング、片面が平らなもので
お勧めありませんか?
あと、ペダルはロード、MTB、クロス全て互換性があるのですか?
10ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:17:25
互換性ってどういう意味で訊いてる?
11ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:17:39
>>9
シマノの両面SPDがお奨め。
M-520が4千円しないと思う
リフレクターをつけるとスニーカーでも乗れる
片面フラットの奴も完全に片面のも使いにくいので両面タイプのほうがいい。
12ツール・ド・名無しさん:05/01/31 02:44:43
前スレッド
>>976
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101729336/l50
にもぜひ、インプレをお願いします。RXE軽そうだから買おうかと思ってた。しばらく静観します。
13ツール・ド・名無しさん:05/01/31 02:47:39
>>12
前スレにタイムの新型ペダルのインプレたくさん載ってるけど見てないの?
14ツール・ド・名無しさん:05/01/31 08:42:27
>>12が言ってるのは
「先っちょが割れた時の使用状況について」のインプレでしょう。
15ツール・ド・名無しさん:05/01/31 08:56:32
普通にペダリングしてる状況で割れたのなら驚きだな。
接線方向にトルクかけてたら先っぽに負担はかからんだろうし。
16ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:25:45
>>15
かかるだろうが
17ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:32:43
マレット-C使ってる人に質問
シマノシューズだとスペーサーは入れないとダメ?
M180です
18ツール・ド・名無しさん:05/01/31 10:42:44
ワガンネ゙ーナ゙ー
19ツール・ド・名無しさん:05/01/31 15:18:53
mudadukaisiyagatte a oremoka
20ツール・ド・名無しさん:05/01/31 21:52:56
ナイキのシューズのアルテアUを店でみたんですけど、足の甲にあたる部分
(ストラップの下)がゴムみたいになってたんですが、あれって旧アルテア
でもそうなってるんですか?
あと、nikeは幅が細いって言われてますが、実際にはいてる方、どうですか?
21ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:21:55
アルテアは知らんが、nikeの靴の幅の狭さはそんなに気にならんね。
22ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:22:48
おれも幅広だけどナイキはなぜか履ける
23ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:59:00
>>20
アルテア、ゴムみたいにナッチョル。
最初はちときついと感じるかもしれないが、
そのうち慣れる。
っていうか慣れろ。
頼むからシ○ノとかパ○ルとか履かないでくれ。
あれはロード乗りが馬鹿にされる要因だ。
24ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:02:42
なんで馬鹿にされる要因なんだ?
25ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:42:59
ダサイから。
2620:05/02/01 00:32:37
よかった、ゴムみたいになってるんですね!
アルテア買おうかな…旧式だけどまだ買えますかね?

て、店に聞くべきか・・
27ツール・ド・名無しさん:05/02/01 03:32:31
timeのペダルと相性の良いシューズって、time製以外には
どんなのがありますか?
28ツール・ド・名無しさん:05/02/01 03:40:11
 DMTとかSIDIとか
29ツール・ド・名無しさん:05/02/01 03:41:36
>>27
DMT
そもそも2005年からTIMEのシューズはDMTになったから。

>>23
シマノもパールも性能いいよ。
ナイキは見た目は悪くない。
30ツール・ド・名無しさん:05/02/01 04:25:20
MTBなんですが、山に行くためどうしてもフラットじゃないと不安です
でも、慣れればより効率的だと友人に言われます
フラットと比較して、どのようなフィーリングの変化があるのかインプレしてもらえるとありがたいです
引き足がつかえるのがメリットのようですが、文面での理解は限界だと思うので
31ツール・ド・名無しさん:05/02/01 04:30:55
>文面での理解は限界だと思うので
と書きながら、インプレを文面で求めてる矛盾を感じました・・
ただ、使ってみてこれが違ったみたいな経験則が知りたいです
32ツール・ド・名無しさん:05/02/01 04:46:00
その友人とやらに試しに使わせてもらえばよい。
33ツール・ド・名無しさん:05/02/01 05:33:16
ポッジオ2とケオ買ったオ
かっこいいオ
34ツール・ド・名無しさん:05/02/01 08:47:56
>>30
インナー入るような超激坂行くと違うよ
どのペダル位置でもある程度均一に力が掛けられるようになるから
タイヤをスリップさせずに登れるようになる
ただし、踏み込み+引き付けみたいな単純なペダリングではなく
回せるようにならなきゃ駄目
そうなるまでは結構な時間かかる
だから早めに付けて慣れなさい
35ツール・ド・名無しさん:05/02/01 09:23:32
>>30
周回クロカンコースのように、足付きしない・足つきする箇所が
分かっているような場所ならビンディング付けた方がいいです。
ペダリング効率が全く違います。疲れないし。
ただし、山サイのように、次にどういうセクションが待っているか
わからないようなシチュエーションでは、フラペの方がいいと思います。
>>30
ぼくは知らないコースでもビンディング使ってるけど、
固定力を最弱にしてるせいか、特に不安は無いですね。
フラットを使わないのは、ビンディングの方が自転車との一体感があって、
上り下り両方で楽だからです。
37ツール・ド・名無しさん:05/02/01 09:58:53
マレット-C使ってます。
ドロップオフや足着きや担ぎも多い場所で幅20センチで横は崖って所も走ってます。
要は慣れで激しい下りはBBにちゃんと荷重できるのでとても安定します。
どうせ転ぶ時はフラペでも思いっきり吹っ飛ぶのでラダー走行をしないならお勧めです。
38ツール・ド・名無しさん:05/02/01 10:17:31
ビンディングに抵抗感じるレベルの初心者は
却って足が外れないメリットが大きいと思う
特にHTだとね
39ツール・ド・名無しさん:05/02/01 10:47:25
>>38
同意したいところだが
初心者ほど足つきが多いので微妙だと思います。
最初はフラペで山の雰囲気に慣れてからビンディングって方がいいと思います。
山で使う前に街で思い通りに外せるようになるまで練習する事をお薦めします。
コツを掴めばシフトチェンジする感覚ではずせるようになると思います。
40ツール・ド・名無しさん:05/02/01 14:47:39
SIDIのMTBシューズは サイズ的にはやはり小さめですか?
シマノで43なら SIDIは44とかそんな感じでしょうか?
41ツール・ド・名無しさん:05/02/01 16:42:44
実際履き比べた方がいいぞ
靴はケチらないほうがいいぞ
後々膝痛めたり指先が酷く痛んだりするぞ
42ツール・ド・名無しさん:05/02/01 17:01:54
そうだよね。府中のワイズあたりにあるかな、SIDIのシューズ。
まぁいろいろ調べてたら とりあえずこんなの見っけた。
ttp://496elan.com/myself/coll1_2.htm
これでいくと、自分はシマノでだいたい43.5だから SIDIだと45くらいなのかな。
43ツール・ド・名無しさん:05/02/01 17:41:48
シングルトラックのヘアピンで足出して
その足を根っ子に引っ掛けて転倒しましたort
44ツール・ド・名無しさん:05/02/01 17:44:26
シマノの中でもでもシューズによって違うんだよ。
スポーツモデルよりレーシングモデルの方がきつめだったりするし。
45ツール・ド・名無しさん:05/02/01 18:28:30
>>42
その表って単にそれぞれのメーカーが出してる換算表まんまで、
シマノ−SIDI間のサイズの互換性を云々してるわけではないよ。
46前スレ976:05/02/01 19:20:04
ショップに持ち込んでクレーム交換してもらったよ。

代理店に連絡してもらうと、クリートも一緒に送って欲しいそうなので、
その場でクリートを外して、新品ペダルを受け取りました。
4727:05/02/01 20:58:30
>>28>>29
レス、どもです。
DMTにSIDIですね。
チャリ初心者の僕にはどっちも聞きなれないメーカー
ですけど、チャリ屋回って探してみます。

調べてたら、シューズによってはガタがでるっていうんで
相性の良シューズが分かって安心しました。

・・・肝心なチャリの納車が遅れるそうなんで、ちょっと
がっかりです。
48ツール・ド・名無しさん:05/02/01 21:12:05
>>46
同じのですか?一度あんな折れ方体験すると怖いですよね。
追い金でカーボンにとかは無しかな?
なんて考えるRXS使い。
49老婆:05/02/01 21:19:02
>>47
SIDIは最後にMEGAって付くのが幅広で
付かないのは結構細いです。
俺はしらずに普通の買って
結局MEGAに買い換えました。
靴選びは慎重にねー。
5046:05/02/01 21:25:13
>>48
同じRXEだよ。
別に高いのにしたいとも思わなかったので、聞きすらしなかったけど
クレーム交換の際に差額で別品と交換なんて、あまり聞かないと思う

あそこが欠けてもクリート拾えるし、大した不便はなかったから
欠けたときもぜんぜん気がつかなくて、家で掃除してるときに気づいたくらい
言うほど怖い体験もしてませんよ
51ツール・ド・名無しさん:05/02/01 21:30:38
二度は無い
おれさまが保証してやる
5227:05/02/01 21:34:17
>>49
了解です。
僕はかなり足狭なほうなんですが、何よりも小さいんで
(日本のメーカーサイズで25.5位)サイズの合うのがあるか心配です。

ネットでちょっと調べましたけど、DMTもSIDIも高価ですねー。
キビシーです。
53老婆:05/02/01 21:52:13
5427:05/02/01 22:22:11
>>53
いたれりつくせりでサンクスです。
でも、十分高いです。w
僕にはSIDIが値段的に良さそうです。
足にフィットする事を祈って、来週辺りにチャリ屋めぐり
してきます。

なるしまさんに、置いてあるかなー。
チャリはなるしまさんで購入したんですけど、シューズの値段みて
「うわっ!高いのしか置いてない」と思って断ってきたのに、
結局、元々高いのばっかりなんて・・・。
もう1回見に行って来ます。
55ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:27:50
>>50
どういう使用状況で割れたのか?
56伊達に老婆ではない:05/02/01 22:30:25
>>54
なるしまにあるよ。
57ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:50:22
>>54
なるしまでシューズ高いのばっかって言うことないでしょう。
手ごろな1万から1万5千円くらいの有りますよ。
サイズがあるかどうかは知らんけど。

わたくしのばやいいろいろはいてみたが、結局フィットしたのは2万8千円くらいだった気がするが。
58ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:52:51
安くても通販で買うのはカナーリの冒険。
タキザワ鬱箱を買ったら入っていた靴というのもなんだけど。
59ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:53:31
なんだよ??
60ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:55:04
呼んだ?
61ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:07:09
なさけない事ですが
ビンディングにして2ケ月。
いまだに慣れないというか、緊張するというか、、。
寒いだけでなく、ビンディングのプレッシャーに
萎えるこのごろです。とほほ。
62ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:09:44
金玉もしわくちゃですよ・・・・
とほほ。
63ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:40:31
パールのシューズ我慢して履いてたら
踝のとこが疲労骨折のような感じに…

自転車用以前に靴として最低の履き心地…
64ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:43:49
個人差だって・・・
合う靴探しんさい
65ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:56:33
>>61
オレも同様。近所のラーメン屋行くにもビンディングシューズはいて乗って行けるぐらい
気軽に使いこなせるようになりたい。
66ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:26:47
ラーメンやの床は滑るからお薦めできない
67ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:51:01
フローティングが渋くなったらラーメン屋に入る、これ最強
68ツール・ド・名無しさん:05/02/02 06:50:33
パーツ・自転車用品の使用感スレにSH-R073のクリートナットがボルトと一緒にモゲたってかいてあったけど、安物ってそんなにもろいの?
ボルトの長さが合わない他社製のシューズならなめることはありそうだけど、シマノ同士の組み合わせでにあるのかな。
シマノの安シューズ使っててこういうトラブルにあったって人ほかにもいます?
69ツール・ド・名無しさん:05/02/02 08:27:18
屋内でクリートカタカタ鳴らされたら他の客に迷惑だ。
70ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:11:03
貧乏ゆすりしなければ大丈夫
71ツール・ド・名無しさん:05/02/02 10:25:36
俺はタップダンスしてる
72ツール・ド・名無しさん:05/02/02 11:36:59
>>68
あのスレをまともに信じる奴はアホ
悪い事欠いてるやつは大抵使い方がおかしい
73ツール・ド・名無しさん:05/02/02 11:37:45
欠いてるじゃなくて書いてるの間違い
74ツール・ド・名無しさん:05/02/02 19:03:07
>>69
ふつうのハイヒールとかでもけっこうな音するじゃん。
75ツール・ド・名無しさん:05/02/02 19:18:12
それはもしかしてミュールのことを言っているのか?
76ツール・ド・名無しさん:05/02/02 23:26:25
固いプラスチックのクリートがガツガツ床打つ音よりは全然マシ
>パンプスorミュール
77ツール・ド・名無しさん:05/02/02 23:31:16
>>69
スーパーのエスカレーターをLOOKクリートついた靴で歩いて降りていくと
周りの人の視線が一斉に集まって苦しいw
78ツール・ド・名無しさん:05/02/02 23:40:32
lookのクリートに被せるのあるじゃん。
あれ通販で買えるとこしってる?
79ツール・ド・名無しさん:05/02/03 08:24:55
しらない。
80ツール・ド・名無しさん:05/02/03 11:02:20
>>78
100円ショップのお風呂用ブーツで代用…
81ツール・ド・名無しさん:05/02/04 14:36:29
ここに書いてあるペダルを取り外す時の説明の中で、「・・リアのブレーキを握って、
左足をペダルに乗せて、右足でスパナをぐいっと押します・・」ていうのがありますが、
両足同時に使うということは 身体を宙に浮かせないと出来ない気がするのですが、
どういう事なんですか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/pedaru-hazusu.html
82ツール・ド・名無しさん:05/02/04 15:01:52
空中浮遊しろってこと。
83ツール・ド・名無しさん:05/02/06 18:02:11
質問があります。
組み合わせによっては外れないということはありませんよね?緩いとか・・・。
よろしくお願いします。
84ツール・ド・名無しさん:05/02/06 18:03:30
…何が?
8583:05/02/06 18:40:01
改めて質問があります。
ペダルとシューズの組み合わせによっては外れないということはありません
よね?やたら緩いとか・・・。 よろしくお願いします。
86ツール・ド・名無しさん:05/02/06 18:57:41
シューズの話です。
Carnacで作っていた頃のTimeの、ハイヒールの様なソール形状が好きなんだが、
DMTで作るようになったRXシリーズを試し履きしたら、フラットになってしまったような。

クリート付けてペダル踏んだわけではないのですが、
あの踏み味が失われてしまったのかしら?
次はどのシューズ選んだら良いんだ。orz
87ツール・ド・名無しさん:05/02/06 20:19:42
俺もTimeの靴使ってるけど、Carnacが作ってたのか
でも、そういうことだったら、Carnacを試してみては?
88ツール・ド・名無しさん:05/02/07 19:14:14
>>83
ペダルはルックしか使った事がありません。
シューズ歴は5足ですがメーカーはディアドラとカルナックだけです。
よって質問にはお答えしかねますが、いままで仰る不都合が起きた事はありません。
2メーカーとは言えソールは4タイプに渡りました、がどれもルッククリート取り付けに無理が生じた事はありません。
89ツール・ド・名無しさん:05/02/07 19:40:47
大阪のOD-BOXにSIDIのシューズはありますか?

DOMINATOR 5 MEGA の購入を検討しているのですが
これはツーリング使用に適しますでしょうか?
90ツール・ド・名無しさん:05/02/07 19:48:04
その店に聞けよ
91ツール・ド・名無しさん:05/02/07 20:19:05
>>89
>大阪のOD-BOXにSIDIのシューズはありますか?
あった
92ツール・ド・名無しさん:05/02/07 21:29:03
>>91
ありがとうございます。
93ツール・ド・名無しさん:05/02/08 08:22:15
>>87

こんな俺の愚痴にResサンクス!

そう、Carnacもハイヒール風味。
で、なるしまで投げ売りのCarnac Quartz買ったんだが、
CarnacのUCS3ソールは、今使ってるTimeのEquip Pro Profile とくらべて、
高下駄になるのよ。

今はSpeedplayを使っているんだが、Carnacのアダプタだと特に高下駄になるので、
Speedplay付属のLookアダプタで直付けして数ミリ下げたんだが、
鈍感な俺でも分かるくらい高い。
低すぎない方が良いという意見もあるけど、力の逃げないダイレクト感は病みつきです。
それとも慣れなのかなあ、、、

うーん、試行錯誤の上で行き着いたベストポジションは、そう簡単に捨てられないよ。
今度はインソールでハイヒール風味を試してみます!


余談だけどCarnacは、現在日本の代理店がない。2年前からかな?
ずっと憧れていたから、知ったときはショックだった。
小物の入手にも、海外通販だよ。
94ツール・ド・名無しさん:05/02/10 14:31:02
SPD-SLのアルテグレードと105とでは何が違うの?
重さだけなら105にしたいんだけど
95ツール・ド・名無しさん:05/02/10 16:27:54
>>94
悪いことは言わない、PD-6610にしとき-ぃ
96ツール・ド・名無しさん:05/02/10 17:57:43
で、A520はいつ売られるのだ?もうどっかに売ってるのか?
97ツール・ド・名無しさん:05/02/10 18:56:54
>>94
ベアリングの質が違う
回転が滑らかなのではめやすい
体感ではかなり変わるよ
新型アルテの6610を買うことをおすすめ
6600よりさらによくなってる
98ツール・ド・名無しさん:05/02/10 19:44:32
>>94
友達紹介に手で廻せる状態でペダルが貼り付けて展示してある。
105のSLペダル触った程度では回転はちと重そうだし、
手離すとそのままの角度で止まる。
99鋼鉄の脚 ◆UO9S7zTKnY :05/02/10 20:29:49
>>88
体験談どうもありがとうございます。わたしは、シマノ製ペダルとシマノ製
シューズしか使ったことがありませんが、見た目以外は非常に良い感じです。
ただ、
100ツール・ド・名無しさん:05/02/10 20:39:38
ただなんだ?
10199:05/02/10 21:02:22
>>100
サイズデカいんだ・・・
102ツール・ド・名無しさん:05/02/10 22:04:35
シマノSPDのクリートについてご存知の方いらしたら教えてください。
マルチリリースではSM-SH55とSM-SH56がありますが、PD-M520、540等には
56で、PD-M324やPD-M545には55が適合してるのでしょうか?

都内のお店で、どっちのクリートも形は同じだから
気にしなくていいといわれましたが実際はどうなのでしょうか?
シマノのHPが見れないのでよく分かりません。

ご存知の方教えてください。
103ツール・ド・名無しさん:05/02/10 22:37:31
>>95,>>97->>98
ベアリングがちがうんですか!
見た目は105の黒の方が良いかな〜と思っていたんですが
明らかに性能が違うっぽいとの事なので6610にしてみようと思います。
ありがとうございました。

104ツール・ド・名無しさん:05/02/10 22:44:40
ベアリングの多少の仕上げの違いで構造はたぶん同じだと思うぞ。
しばらく使って当たりが出れば同じと思うけど。
シマノはどうも、店頭でいじったときに差が有るように見せるためにグリスの入れ方を変えているっぽい。
あのタイプのシャフトは必ずがたが出て調整が必要になるから(高級品のM747でもそうだった)アルテでも同じと思うけど。
105ツール・ド・名無しさん:05/02/10 22:55:59
    _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //

106ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:02:24
因みに、純正調整用工具は高価だが、
ダイソーで板スパナとボックスレンチ(12角ではなく必ず6角の物を選ぶ)の合計210円でOK
107ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:03:55
とりあえず見てくれ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/TKR/pdm858.html

アホみたいに安くないか
108ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:13:05
ロード用にお奨めだな
109ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:14:24
あと、指定クリートが他のと違うんだよ、実際試してないので不具合はわからないけど。
110ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:16:19
うわ!懐かしいのが出てきたな〜でも買わねー(w
111ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:17:28
>>107
昔のだからでは?

ルディの昔のアイウェア
1万円ぐらいのが数千円だった
無茶苦茶ダサかったけどね
112107:05/02/10 23:19:47
というわけで
ついカッとなって注文した


>>118-111
マジか!
俺は騙されたのかorz
113ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:22:08
おれはまだ何も言ってないよ
114ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:23:00
>>112
3000円弱の差は個々の経済力によるからなんともいえんが、
おれならこっち買うな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/pd-m540.html
115107:05/02/10 23:23:43
あれ
もしかしてクリート付いてないのか?


逝って来る
116ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:25:08
ちょっと前に6660円で959買った俺は勝組
117ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:26:43
>>104
そのとーーーり
デュラと105両方持ってるけど当たり出たら同じ体感上の差は無い
使ってりゃどれでもそのうちクルクル回るようになるから

ただ軸〜踏み面の距離がちょびっとだけ違うので注意だ
118ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:29:51
>>104
実際使ってるの?
長期間使ってるとやっぱ105よりアルテの方がガタ出難いよ
ヅラはもっと

アルテとヅラで悩むなら分かるが
105とアルテなら予算が許す限りアルテ駆っとけと思う
119ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:33:10
ロード用は持っていないけど、SPDを沢山持っている。
そりゃ仕上げが違うから高いほうががたが出にくいだろうけどそのうち調整は必要になる。
ニードルベアリング入りのはまた、構造も値段が全然ちがう。
120ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:44:50
>>96
ドイツで売ってる。Ultegra6600系も日本よりちょっと早く売り始めた。WH600も早かった。
本場のヨーロッパの出荷が済んでから、アジア市場に余りを出すんだろう。憶測。
121ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:45:54
SPDは絶対両面のがいい
122ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:50:30
>>107
泥詰まり抜群だよーん
123ツール・ド・名無しさん:05/02/11 01:11:50
デュラと105に違いないって話だけどね

アルテは全く別らしい。俺には無縁


124ツール・ド・名無しさん:05/02/11 02:25:31
>>122
そんなに泥つまんね〜よ
むしろ今のよりもカチッというか、バチンとした装着感は俺は好きだけど。
125ツール・ド・名無しさん:05/02/11 03:12:37
質問があります。
ビンディングシューズがパチッと音してビンディングペダルに填る音はどこ
のメーカーが良い音しますか?また、音源をアップできましたら幸いです。
126ツール・ド・名無しさん:05/02/11 03:17:39
>>125
硬いソールでバネ強くしてキャッチ・リリース音が良さそう。
バネを最弱にすると音が気持ち静かになる。
127ツール・ド・名無しさん:05/02/11 09:11:27
カコッと音はするけど
ビンタしたような音はしないな
128粉砕骨折入院中:05/02/11 09:17:12
機構部回りのグリスやオイルを全部落してしまえば音はでかくなるよ。
キチンと整備していれば大して煩い音はしないだけ。
129ツール・ド・名無しさん:05/02/11 09:17:48
>>125
やはりLOOKは気持ちよい音がします。
実際はクランクが何付いてるかで音が変わります。
レコのアルミは心地よく反響します。
130129:05/02/11 09:19:52
>>125
やはりTIMEは気持ちよい音がします。
実際はクランクが何付いてるかで音が変わります。
デュラのクランクは心地よく反響します。


131127:05/02/11 12:05:01
やっぱりバチンって音はするな。
気にもしてなかったんで音を脳内創作してたようだ・・・スマソ
132127:05/02/11 12:06:14
因みに俺はLOOK
133ツール・ド・名無しさん:05/02/11 14:21:47
SPD-R,SPD-SL ,impact,ZERO
とペダルを変えてきたが
impactの音が一番デカイ。
134ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:05:07
この流れで絶対音感厨が出てこないことを祈る
135ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:07:32
シマノのデュラSPDはシの音だな
136ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:15:52
それ靴もシマノの場合な。SIDIだとむしろラだ。
137ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:44:13
>>135 >>136
シとかラというのはキーが変われば違う音程になっちゃうよ。
BとかAとか言わんと。オクターブの違いもあるけど。
138ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:46:05
Gだな
139ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:51:20
スポット?
140ツール・ド・名無しさん:05/02/11 19:14:45
俺のSPD-SLは、ラリって聞こえますね。
141ツール・ド・名無しさん:05/02/11 19:22:19
Kato3のベルクロ版て、紐版と比べて何が違うんでしょうか?
少し固め?今までみたいな歩きには向かないのかな。
142125:05/02/11 20:22:51
みなさんご回答ありがとうございました。
143ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:27:55
>>141
KATOIIIのストラップ仕様持ってる。
初めてのビンディングなので他のシューズは知らないけど
ソール硬くて歩きにくいなーと思った。
ソールがほとんど曲がらないけど、他のKATOシリーズはどんな感じなんでしょうか。
144ツール・ド・名無しさん:05/02/11 21:58:20
あげ
145ツール・ド・名無しさん:05/02/11 22:04:34
6600 パコッ パキャ
6610 ポキョ ポキャ クチュ
146ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:07:56
PD-M324がまだかって1ヶ月くらいだけどきぃきぃいって黒い油がぽたぽた落ちてくる。
147141:05/02/11 23:22:14
>>143
レスthx
ソールが硬いのは歓迎すべき事なのかな。
アッパーはどうでしょうか?
148ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:25:08
PD-M324って実際どうよ?
通学用とか、逆に用途が限定されそうだけど。
149ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:31:24
MTBのシューズ履く分には全く便利。
いつもつかうコース上、階段上ったり、途中砂利道担ぐには満足してるyo
150ツール・ド・名無しさん:05/02/12 00:05:51
>>147
アッパーは、普通?
実はペダルが届いてないので実走では試せてなかったりして。
ストラップを締め上げれば靴の中で足が浮くことはなさそうな感じだけど
実際に乗ってみるまでは何とも言えない。
151粉砕骨折入院中:05/02/12 01:13:00
>146
ベアリングに雨水が入り込んでグリスと混ざった状態で流れ落ちて来てんだろ。
スグに分解メンテしないとベアリング駄目にしちまうぞ。
152ツール・ド・名無しさん:05/02/12 01:21:01
島のペダルのベアリング調整にひつような工具を教えてください
153ツール・ド・名無しさん:05/02/12 01:29:21
>>152
機種は?
154ツール・ド・名無しさん:05/02/12 01:31:23
6610
155ツール・ド・名無しさん:05/02/12 01:39:18
>>154
シャフトを回す純正工具、100円しないと思う。
あとは>>106を見てくれ
合計300円位
156ツール・ド・名無しさん:05/02/12 01:44:22
TIMEの新ペダル使ってる奴ら、そろそろ回転よくなったかい?
157ツール・ド・名無しさん:05/02/12 01:45:51
中身はばらすなよ、戻すの大変だから
締め合わせを調整して、ペダル本体に新しいグリスを入れて軸をねじ込めば
古いグリスは押し出されて出てくる。
軸は装着するとベアリングの嵌め合わせに締め代があるから少し硬くなる。
少し玉あたりを感じるくらいに調整。
滑らかに感じるのは実際にはすこし緩い。
158ツール・ド・名無しさん:05/02/12 02:27:34
>>156
回転悪くなってきた。
159ツール・ド・名無しさん:05/02/12 02:50:25
>>158
何じゃ、それ。
シャフト抜いてグリス調整してもダメかな。とにかく、専用工具はよ出さんかい。
160ツール・ド・名無しさん:05/02/12 03:54:57
雨の日も乗ってたからかもしらん。
なぜか左ペダルの回転が少し渋い。
レースまでにショップに持っていってフルメンテしたい。
161ツール・ド・名無しさん:05/02/12 12:09:00
あれ程期待されていたクワトロだが
使ってるヤツ一人もいないな!
162ツール・ド・名無しさん:05/02/12 14:36:58
四半世紀近く前のWRCでは無敵だったけどな
163147:05/02/12 16:21:05
>>150
あらら、まだ使っていませんか。
最近は寝ても覚めてもKATO3のストラップ版のことで脳が犯されているので、
ぜひとも感想をお聞かせください。
164ツール・ド・名無しさん:05/02/12 17:46:18
>>162
そんな昔になるのか…orz
歳を食うはずだ。
165ツール・ド・名無しさん:05/02/12 21:02:55
革のシューズって有りますか?
マレッシの700以外であれば教えてください。
ビンディングでなくとも自転車に使えそうなオサレな革のスニーカー有れば教えてください。
166ツール・ド・名無しさん:05/02/12 21:25:34
ビンディングじゃないと使えないと思われ。
まーソールに板でも挟んでガムテープでぐるぐる巻きにすれば使えるかもしれんが
167ツール・ド・名無しさん:05/02/13 00:43:14
クワトロ・バジーナ=シャア・アズナブルw
168ツール・ド・名無しさん:05/02/13 00:59:09
ってゆうか、赤い彗星?
169ツール・ド・名無しさん:05/02/13 01:09:30
日本に入ってきているシューズで、気に入ったものがないので、海外のメーカーのオンラインショップ
で購入しようかと思っているのですが、こういう場合、デメリットって何かあるのでしょうか?
170ツール・ド・名無しさん:05/02/13 01:11:37
正規輸入品だと日本人用に幅広甲高のラスト(木型)を使っているメーカーが多い。
海外から個人輸入する場合、欧米人向けの木型なので、細くて合わない人が多い。
171ツール・ド・名無しさん:05/02/13 01:13:17
サイズ合わせ。
172ジョギンダ・シン:05/02/13 01:14:27
クアトロと言えばミッシェル・ムートン
173ツール・ド・名無しさん:05/02/13 08:37:42
なかなか28cm相当の靴が売ってない。
ついでに64cmのヘルメットもなかなか置いてない。
174粉砕骨折入院中:05/02/13 09:19:25
スニーカーサイズで28センチなら幾らでもあるが
革靴サイズで28センチならシマノやパールのEUサイズ46で何とか履けるよが
在庫で探そうなんてどだい無理、100%メーカー取り寄せ。
頭64センチで被れるのなんてOGKアレクレスのXL/XXL以外にない。
175ツール・ド・名無しさん:05/02/13 09:24:43
44とか46は処分品の定番だと思うけど。
176ツール・ド・名無しさん:05/02/13 17:36:32
うちは田舎なんで店には最初から27cmまでしか置いてない。
だから処分セールも行われない。
取り寄せもできるけど取り寄せて入らなかったらどうするの?
というと、指定サイズで注文を入れていただきますので、、、とのことだった。
かわないかんらしい。。。
177ツール・ド・名無しさん:05/02/13 19:02:07
なんか以前このスレで聞いたら取り寄せてもらっても返品できるとかいうレスが返ってきたが
178ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:04:24
>172
なつかしすぎるw
未だ唯一の女性WRC勝利ドライバーだっけか?
179粉砕骨折入院中:05/02/13 23:50:50
>176
一個は買うからって云って履けそうなサイズを2、3種類取寄せて貰え。
どっちにしろ去年モデルはメーカー在庫を確認しないと怪しいだろうから
4、5月頃に出てくる今年モデルが出てくるのに合わせて取り寄せだな。
180ツール・ド・名無しさん:05/02/14 14:30:34
すみません、馬鹿げた質問があります。
ビンディングペダルにサイズはなぜないんですか?
181ツール・ド・名無しさん:05/02/14 14:30:57
サイズいらないから
フラペにもサイズなんてないでしょ?
182ツール・ド・名無しさん:05/02/14 14:31:45
>>180
あるよ。
キーウィンっつーペダルは乗り手の体格にあわせて、
シャフト長(Qファクター)を選択できる。
183ツール・ド・名無しさん:05/02/14 14:56:02
Qファクターは体格で決めるもんじゃありません。
184ツール・ド・名無しさん:05/02/14 16:06:40
>>180
クリート位置で調整出来るじゃん。
ひょっとしなくても石井かよ。
185ツール・ド・名無しさん:05/02/14 16:33:18
左右の足でクリートの位置や角度が違うことって よくあるんでしょうか?
いやあの、初ビンディングなんですが とりあえず左右同じような位置にしてたら
左膝だけ痛くなってしまったもので。それから少しクリートの位置変えてみたりしてるんですか、
まだしっくりこないようで、膝もまだ痛いです。クリートのポジション合わせって
なかなか難しいですね。
186ツール・ド・名無しさん:05/02/14 16:35:34
>>185
左右対称な方が珍しいと思うから、安心して納得いくまで煮詰めてください
187ツール・ド・名無しさん:05/02/14 20:13:17
新しいペダルや靴を買ったら、ちょっと走ってはクリート調節を繰り返すくらいの執念深さが必要。
左右で同じクリート位置というほうが珍しいですよ。
188ツール・ド・名無しさん:05/02/14 21:08:56
サドルが微妙にずれてるだけで
どっちかの足だけ痛くなったりすることもあるしね
難しいな
189ツール・ド・名無しさん:05/02/14 21:50:19
>>185
膝のどこがどう痛いのかね?
190ツール・ド・名無しさん:05/02/14 23:37:47
三ヶ島のEzyビンディング、はやく欲しいなぁ。
191185:05/02/15 01:40:09
皆さんどうもです。もっと執念深く調整が必要みたいですね。
サドルの調整等も含めて いろいろやってみます。
痛いのは 左膝の皿のやや内側ですかね。
トゥークリップのペダルから PD-M520に変えたら痛くなりました。左膝だけです。
何もしなくてもズキズキ痛むとかではないのですが、膝曲げたり触ったりすると
痛い感じです。
192ツール・ド・名無しさん:05/02/15 01:51:33
膝壊す原因はビンディングだけじゃないぞ
193ツール・ド・名無しさん:05/02/15 02:09:45
膝痛スレでも見てみれば?
194ツール・ド・名無しさん:05/02/15 08:13:34
自転車で壊す前に壊れてたってこともあるかもしれんよ。
195ツール・ド・名無しさん:05/02/15 12:31:44
185は膝痛スレから廻ってきたんだから盥回しはやめてやれよ。
196うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :05/02/15 12:45:34
>>195
初めて知りました。「たらい」って「盥」って書くんですね。
>>191
痛みが引いてから調整したほうがいいと思いますよ。
痛みがあるうちはあれこれ調節してもあんまりようわからんです。
どうせ何やっても痛いままですから。それと今より痛みが酷くなる可能性もありますのでしばらくフラットペダル使ったほうがいいと思います。
それとマルチリリースのクリート使ってますよね?(PD‐M520はシングル不可だったとは思いますが。)
できればしばらくフラットペダル使ったほうがいいと思いますが、ビンディング使うなら固定力は最弱にしておいてくださいね。
最弱だともしかするとダンシングなどした時突然外れることもあるかと思いますので一応気をつけて使ってください。
197ツール・ド・名無しさん:05/02/15 12:48:46
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    痛いまま調整しても
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    位置が良ければ痛まない。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
198191 :05/02/15 13:33:44
わかりました。痛みが引いてからまた調整等をやってみます。
ちょうど明日あたりからしばらく天気悪そうですし。少し大人しくしてます。
いろいろありがとうございました。
199ツール・ド・名無しさん:05/02/15 16:43:50
>>196
話の流れにあんまり関係ないからどうでもいい気もするけれど、
M520ってシングルリリースのクリート標準で、マルチが不可だった気が・・・。
200ツール・ド・名無しさん:05/02/15 16:52:41
>>196>>199
マルチ不可は959で内科医?
540と520には書いてなかったと思うが
まあ、同じかもしれないけど。
それに新しく出た56クリートならいいのでは?
201199:05/02/15 18:08:55
>>200
ちょっと調べてみたところ、
新しい56のクリートが
520/540/959用のマルチリリースクリートなのね。
今までの55は不可みたい。
勉強になりました。
202ツール・ド・名無しさん:05/02/15 20:05:19
質問があります。
みんなさんは、ここが痛いとかここらが痛いとか喚いてウザイですけど、と
いうことは?ビンディングペダルを使うと体に悪いんですね。
203ツール・ド・名無しさん:05/02/15 21:45:08
>>202
それは質問ではなく詰問に近いな
204ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:19:26
質問があります。
どういうビンディングペダルとシューズについて質問したらいいんですか?
また、詰問ってなんですか?
205ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:36:44
辞書ひけ。
206ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:47:20
また激ツマンネー釣りだな。
0点さえやれね。
207ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:43:11
「質問があります。」ではじまるのは、ほぼ石井なので
NGワード指定しておくといいよ
208ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:48:51
「質問なのじゃが」
とかはどうよ
209ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:50:50
。すまりあが問質
ビンディングペダルはスキーからヒントをえたんでしょうが、では、スキーの
ビンディングはどこからきたのですか?
210ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:55:33
>>209
スス板で聞いてこい
211ツール・ド・名無しさん:05/02/16 19:39:59
>>209
ビンディング(bindings バインディングス)は直訳すれば締具となる。
スキーに取り付けられた靴とを結合するパーツの事で、形態が変わろうが昔からずっとこう呼ばれている。
で、自転車のビンディングペダルだが意味をそのまま用いればペダルと靴を固定するタイプ全般を指すことになる。
つまりクリップペダルもビンディングペダルなわけだ。
よって質問は根本から間違っていて、
「クリップレスペダルはスキーのビンディングからヒントをえたのでしょうが、〜」
とすべきだな。
212うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :05/02/16 19:54:09
>>209
チーノ・チネリが開発したビンディングペダルが起源だったと思いますよ。
213ツール・ド・名無しさん:05/02/18 00:46:55
TIME履き達、今ならIMPACTと新ペダどっち選ぶ?俺は、IPTの方が良いなー。
214ツール・ド・名無しさん:05/02/18 01:01:25
プラスチックっぽくて新型はイヤ
215ツール・ド・名無しさん:05/02/18 11:54:03
気にするな
そんな事言っていたら近い将来、競技用機材はイヤな物ばかりになって
最新テクノロジーの恩恵を受けられなくなるぞ。
216ツール・ド・名無しさん:05/02/18 12:13:32
まったくだ。
今後軍用プラスチックの技術とかが入って来たらどーする気だよw
217163:05/02/18 16:30:39
結局KATO3ストラップ版を買っちゃいました。
新宿JokerManiacにて\13,000-位。代々続く由緒正しい街乗りシューズですね。
貧脚ですが感想をば。

OakleyのSPDシューズRadar Lockからの交換ですが、以下の文章は主に歩きまくって履き潰した初代KATOとの比較になります。
自分の足のサイズは革靴などでは27なのですが43(27.5相当)でちょうどピッタリでした。
とはいえベルクロ3本のうち、真ん中はぎりぎり、足首側はやや短い。

記憶だけで初代KATOと比較すると、確かにソールが若干硬くなっているようです。新しいからそう感じるのかもしれませんが。
ソールのブロックパターンは初代KATOと同じ?ぱっと見では区別できません。
特に歩行に関しては問題は見当たりませんが、たまーにクリートの路面接触音が聞こえます。
たいしたものではありませんけど。

今回の肝はアッパー。
アッパーの前半分には余裕があります。ここは初代KATOとは違いますね。そして柔らかい。
アッパーの後ろ半分はちょうど良く踵と踝とアキレス腱の辺りをホールドしてくれます。
硬めになったソールの代わりに、歩行はアッパーの柔軟性でカバーしますよってことですか??本末転倒のような・・・。
ただし自転車に乗っているとこのアッパーの柔らかさが仇となります。
引き足がちょっと不安定です。せっかくソールが硬くなったのに・・・・
(と思った私はもっとレース向けのタイトなシューズを買うべきですか?)

デザインは地味。ほかの派手なシューズと並べて見るとわかりますが、ストラップ形式のシューズとしては一際地味です。
黒以外に目立った色が無いのが原因でしょうか?私服にあわせやすいので個人的には歓迎。

まあ、中途半端なシューズですが、街乗りにはこれくらいがちょうど良いのかもしれませんね。
218ツール・ド・名無しさん:05/02/18 16:41:09
サイクルベース名無しにも投稿きぼんぬ。
219217:05/02/18 17:39:46
>>218
どうも。一部修正して投稿させてもらいました。
220ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:14:38
サイズについての質問です。
普段革靴は25.5 ナイキのスニーカーは26.5をはいています。
シマノのダウンヒル用SPDシューズを買う場合サイズは41と42どっちですか?
221ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:17:30
>>220
実際に履いて確認してください。
できれば昼過ぎ頃に。
222ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:18:31
迷ったら大きいほうだ
223ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:28:23
即答ありがとうございます。
42にします。
224ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:33:42
最悪なシューズの決め方だなw
225ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:52:29
ワロタ!
226ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:53:41
確かに最悪だ・・・。
まぁ何枚もインソールを入れて場をしのげ!
227ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:01:28
SPD-SLを買ったのですが、クリートの黄色い部分がすり減ったら交換するようにって
説明書に書いてありますが、どんな影響が実際あるのでしょうか?
ペダルへの脱着には黄色い部分って関係してないような・・・
228ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:36:16
交換しないと島野社員のボーナスが1円減ります。
229ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:36:19
黄色の部分が磨り減る頃には踏み面の部分も磨り減ってるから
上下にがたが出る。
230ツール・ド・名無しさん:05/02/19 00:46:06
シマノのクリートくらい推奨に素直に従って買えばいいじゃん。
ダントツ安いのに。
231ツール・ド・名無しさん:05/02/19 01:02:16
ルックのパチもんにはかなわないけどな
232ツール・ド・名無しさん:05/02/19 03:33:55
一番高いのはスピードプレイかな?
233ツール・ド・名無しさん:05/02/19 06:50:26
あとSPD-SLは
踏み面の黒いプラ板も結構減りやすくてガタ出るからな
安いからすぐ交換した方がいいぞ
はめ込んであるだけだから裏からマイナスドライバーでこじれば簡単に外れる
234ツール・ド・名無しさん:05/02/19 06:58:12
SIDIのシューズだとミレニアムソールとカーボンソールがありますが
どちらがおすすめでしょうか?多少高くてもカーボンソール買っておいたほうが
いいでしょうか?あまりかわりないと言うのなら安いミレニアムソールを買いたいと
思ってます。うーん、迷う。
235ツール・ド・名無しさん:05/02/19 10:39:40
質問があります。
マルチクリートとシングルクリートはそれぞれどういう使い方に適している
のでしょうか?
236227:05/02/19 11:06:34
>>228-233
黄色の部分が全体的な損耗状況の目安になるということですね。
回答ありがとうございました。
237ツール・ド・名無しさん:05/02/19 11:25:41
バイクシューズで車の運転したら、裏が滑るし、ソールが硬いからどのくらい
踏み込んでいいのかわからず、著しく運転しづらかった。
そこで、ビンディングつきアクセルを思いついたが、ネタにもならんな。
ぜんぜんだめ。
238ツール・ド・名無しさん:05/02/19 11:38:23
>>234
カーボンソールの方が明らかに軽くて硬い。さあ迷ってくれ。
239ツール・ド・名無しさん:05/02/19 11:58:34
>234
しかもカーボンソールのほうが薄い。
踏み面が近くなり安定する。
よってカーボンソールお勧め。
240ツール・ド・名無しさん:05/02/19 12:00:03
SPD-SLのアルテグラグレードのやつって
もともと軸とペダルと少しぐらつきないですか?
工具使ってばらして、グリスアップするも
変わらず。
というか 構造がガタあるように作られているような
気がするのですが・・・・。
最近どこかのスレで同じような内容があったので
何となく見たら 同じだったので。
241ツール・ド・名無しさん:05/02/19 13:32:35
>234
でもカーボンは硬いモノ踏んでるかんじがあって足にくるが
ノーマルなソールは踏んだ時ビミョーに柔らかくてイイかんじだぞ
ってことで俺はミレニアムおすすめ(マジ)

さあ、迷えw
242ツール・ド・名無しさん:05/02/19 14:30:25
ペンギン歩きでもやっぱりソール削れちゃうんだよなぁ。靴は消耗品だからなぁ。
243ツール・ド・名無しさん:05/02/19 14:33:15
カーボンソールだと俺はヘタレでキッチリ踏みたおせないし、脚にきやすいので
ノーマルソールの方が楽なんだよな。
244ツール・ド・名無しさん:05/02/19 14:55:51
シューズ買い替えようと思ってるんだけど

SIDI ZETA 履いてる人いる?実売安いから買ってみようかと思ってるんだけど
ぶっこわれやすいかな?ベルクロ部分とか。
245しもおに:05/02/19 15:01:12
もんだいないよ
geniusのほうがほーるどかんはよかったけど
もしかしたらこたいさかも
246ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:04:58
>>245
これはこれは、しもおに殿レスdクス

ビチサナ見たけどgeniusと3kくらいしか価格変わらないのね
なるしま行って在庫あるほう買うかー。
247しもおに:05/02/19 15:17:46
ほそくだよ
おれっちのzetaはみぎだけ
すこしあっぱーがあしのこうにあたるぶぶんがあった
じぶんのあしのせいなのか
くつのせいなのかはふめい
まあ、さんこうに
248ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:22:54
>>247
お前イラネ
249しもおに:05/02/19 15:24:42
なんかいやなことでもあったんか
おじさんにそうだんしてみんさい
250ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:26:14
>>249
おっさんのクソみたいなレスが目障り。
251しもおに:05/02/19 15:26:46
わかった、なんとかしよう
252ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:28:44
はやくしろよ。
253しもおに:05/02/19 15:30:32
そういうひとまかせなたいどがきにくわない
254ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:32:41
っっwwwwwwっww本物のアホだwwwwwっwwwっwwっwwwww
255ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:32:41
氏ね
256ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:35:25
ゆとり教育っていやですね
257しもおに:05/02/19 15:38:04
ゆとりがないと
あおられきゃらも
やってられませんよ
にんげんだもの
まちがいない
さんねん!
258ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:38:57
なんでもゆとり教育のせいにしちゃう大人(親)のほうがどうかと思うけどな

ゆとり教育世代でも親の躾や教えがしっかりしている子供はまともに育つ
259ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:40:37
しもおにツマンネ。
260ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:45:08
子供が何かやらかすと「親の顔が見たい」とか言ったもんだけど
248みたいなのの親の顔は簡単に想像できるナー
261ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:47:57
>>260
アホがにじみでてるよ、しもおに。バレバレ。
262ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:24:49
つうかただ単にゆとり教育世代?がまだガキなだけだろ。
まだ成人してないのがほとんどじゃん。
263ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:28:33
>>262
その世代の学力が落ちてることが問題なんでしょ?
成人がどうとかなんて誰も言ってないでしょ。
264ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:31:17
まだ分からんが成長すればそれなりになるんでないの?
265ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:39:44
>>264

 そ の 世 代 の 学 力 が 落 ち て る こ と が 問 題 な ん で し ょ ?
266しもおに:05/02/19 16:40:44
べんきょうなんてできなくていいんだよ
べんきょうはおれみたいなやつにまかせて
すきなことをすればいいんだよ
267ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:43:30
>>266
>>264書いたのお前だろ。                 どアホ。
268しもおに:05/02/19 16:44:34
はやくIDどうにゅうされないかなぁ
269ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:44:42
270ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:46:11
>>266
のどにクリートつまらせて氏ね。
271ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:49:44
ゆとり教育もあるだろうがDQN親が増えてるせいだな。
272ツール・ド・名無しさん:05/02/19 18:11:24
DQN親子なら夜中のドンキにウジャウジャいる。
273ツール・ド・名無しさん:05/02/19 18:12:58
でもハンバーグうまいよな ドンキ
274ツール・ド・名無しさん:05/02/19 18:13:54
それはビックリドンキー!!
275ツール・ド・名無しさん:05/02/19 19:00:07
殴られると痛い…
276ツール・ド・名無しさん:05/02/19 19:52:07
それは鈍器!
277ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:08:29




不毛だ...
278ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:36:50
それはハゲだ!
279ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:57:34
学力低下も今までの尺で測るのはどうか?
って意見が出てるみたいだね

現代はこれまでのように詰め込みで記憶するだけじゃなく、
ユビキタス社会に向けて、どう活用していくかってことの力が問われてるみたいだしね

でも、ある程度は詰め込んでおかないと
オイラのような馬鹿が増産されるんだよね
こまったちゃんだな
来年成人式なのにね… ヒポポナ様とは大違いだな orz
スレ違いだし… Orz
280ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:05:38
問題は詰め込み教育じゃなくて、詰め込み教育に馴染めない人間の行き場がない事だろ。
たかが勉強なのに「おちこぼれ」扱いになる。だからとレベルを下げてゆとり教育など噴飯。
ドイツあたりだとマイスターは社会的地位高いけど、日本だと職人の社会的地位が低い。
そっちを先に何とかしろ。
281ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:24:50
びっくりドンキーのハンバーグが美味い?あの混ぜ物多すぎでハンペンみたいなあのハンバーグが?
282ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:32:13
>>281
ママの手作りハンバーグでも食っとけ

ママの汚ねえ手で捏ねたハンバーグな
283ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:38:17
俺のお袋の料理は美味いよ。いつも不味いハンバーグ食べてる君らにも食べさせてあげたいよ。
284ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:42:38
自慢させてもらうが、俺の彼女は料理うまいぞ。
ガハハハハハハハッハ

でも真剣な話、料理のうまい女はいいぞ。
衣食住が充実しないと人生うまくいかん。
285ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:44:52
>>284
うらやましい
286ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:51:06
何のスレだかわかんなくなってきたな(w
287ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:53:38
>>284
働いてる彼女がフリーターの俺にたまに料理を作ってくれるが
俺が作ったほうが美味いぜ!

俺のほうが色んなもの作ってるからなあ・・・
288ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:56:46
・料理が作れない
・部屋の片づけができない
・洗濯も裁縫もできない

こんな女はやっぱりだめだ。
長く付き合うとわかる。
289ツール・ド・名無しさん:05/02/19 23:00:24
ディアドラのシューズって、日本では取り扱いは無いの?
290ツール・ド・名無しさん:05/02/19 23:04:31
アサヒの通販にはあるよ、あと結構まえにビクトリアで買った、今扱ってるかどうかは
知らないけど。
291ツール・ド・名無しさん:05/02/19 23:12:56
そろそろ入って来るはずと店員が言ってた
05ディアドラ
292ツール・ド・名無しさん:05/02/19 23:51:58
確かにディアドラみかけねーな。
それにしてもTIMEの旧シューズが懐かしいぜ。
293ツール・ド・名無しさん:05/02/20 11:45:22
アルパインスターのシューズってどうよ?
自動二輪系とか、四輪レーサーシューズなんかでは結構有名みたいだけど。
294ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:44:48
シマノのSPDを使っていて今度買い替えようと思ってます。
アスファルトを歩いていてもクリートがカチャカチャ言わない
のが良いのですが、timeのatacとクランク兄弟のcandyとでは
どちらが良いでしょうか?
295ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:48:41
candy
296ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:51:12
atac
297ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:54:08
>>294
両方使ったことある。今はTIMEを使ってる。
ぶっちゃけ、どっちもほとんど同じだ。
ただペダリングに関しては俺はATACの方が明らかに良かったから
ATACを使ってる。
298ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:54:52
>>294
あ、ちなみにレース向けのシューズほどクリートが鳴りにくくなる。
安い街乗り用ほどクリートがカチカチなりやすい&減りやすい。
皮肉なもんだ。
299294:05/02/20 13:07:57
なるほど。ありがとうございます。
カチカチなる原因は靴にもありそうですね。
adidasのSYNCLINEだしなぁ。
色々検討してみます。
300ツール・ド・名無しさん:05/02/20 13:13:52
俺lakeのシューズ使ってんだけど、全く鳴らないYO
301ツール・ド・名無しさん:05/02/20 13:45:38
>>293
見たことないなぁ。
ブーツとかは結構有名だけど、自転車用は聞かないけどねぇ。
302ツール・ド・名無しさん:05/02/20 13:52:53
注文してあったイエローランスようやく来た。
ナイキは幅が狭いと聞いて1サイズアップしたけど正解だった。
ほぼジャストフィットだけどあとハーフ上げてもいいくらいかな。
303ツール・ド・名無しさん:05/02/20 14:33:44
俺には恐れ多くて履けないわ。
304ツール・ド・名無しさん:05/02/20 15:17:19
>293
ヤフオクに出てるやつが気になるのか?
俺自二も乗るからアルパインスター知ってるけど、そうでない人間にとっちゃ「何それ?」ブランドに近いな。
チャリでも自二でも有名なSIDIとは随分温度差ある。
305ツール・ド・名無しさん:05/02/20 16:25:35
おー、それなら俺も見たな。
安いけど、どうなんだろうね。
306ツール・ド・名無しさん:05/02/20 16:35:01
PD-M515を知人にもらったので、シューズを買ってみたんですが・・・。
初めての場合保持力を最弱にしたほうが良いという話をよく見かけていたので、弱くセットしてみて脱着の練習をしてみています。
実際に付けてみると、かなり遊びというか、靴が動くような気がするのですが、そういうものなのでしょうか?
それとも、弱くしすぎているって事でしょうか?
307ツール・ド・名無しさん:05/02/20 16:38:57
保持力上げてみればいいじゃん
308ツール・ド・名無しさん:05/02/20 17:02:16
だね。
309ツール・ド・名無しさん:05/02/20 17:04:10
池沼か?単純なことがわかってない質問が多くなったな。
310ツール・ド・名無しさん:05/02/20 17:07:51
>>306
SPDはカタカタなりやすいよ。
311ツール・ド・名無しさん:05/02/20 18:08:53
>>306
漏れも最初そうだった。弱くしすぎです。
たぶんスプリングがまったく働いてないところまで下げてるんだと思います。
調整ねじを回しながら後ろ側の留め金の動きを見てみるといいです。
312粉砕骨折入院中:05/02/20 18:36:32
>299
街乗り用の方がクリートが鳴り易いのは靴底がそれだけ柔らかいからで、
競技用がクリートが鳴り難いのは靴底が不整地面を掴みやすいように固いからだから、
鳴り易い、鳴り難い、だけで選ぼうとすると失敗するよ。

街乗り用は要するに靴底がゴムだからタイル床とかでも滑りにくいが、
競技用の靴底がほぼプラスチックみたいな靴でそんなとこ歩くと……。
313ツール・ド・名無しさん:05/02/20 18:43:21
粉砕骨折して入院すると。
314ツール・ド・名無しさん:05/02/20 18:48:32
質問があります。
シングルクリートとマルチクリートはそれぞれどう言った用途なんでしょう
か?
315ツール・ド・名無しさん:05/02/20 18:52:36
質問があります。
なんで自転車評論家やめちゃったんですか?
316ツール・ド・名無しさん:05/02/20 19:25:34
金にならないから
317ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:30:38
今日、とりあえずシューズを買った。
最初はシマノの奴を買おうとしたのだが、どうもしっくりこない・・・
そこで、SALE品で陳列されていたアディダスのLanduna(ランデュナ?)というシューズを
手にとり試したところ、以外にもこいつがサイズ/幅とピッタリときた。そして之に決めた。
値札が¥17,000→\14,000→\6,000と叩き売りされているところを見ると、
多分に相当古いモデルだろうと思うのだが、このシューズがスペック的にどの程度のものか
知ってるヤシ、またはこれを使ってたヤシが居ましたら教えてください。

アディダスのHPにも載っていないため、どの程度のものかもよく分からない・・・
318ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:31:52
>>317
旧モデル adidas Landunaランデュナ ブラック/RWHT/BLUEBIRD - ロード用 -

旧モデル adidas Landunaランデュナ ブラック/RWHT/BLUEBIRD - ロード用 -
●ロード用
●すべてのレベルのサイクリスト向け、高性能トレーニング用シューズ
●足を快適に保つ、通気性の高いメッシュ素材を採用
●カラー:ブラック/RWHT/BLUEBIRD
●SIZE:24.5cm、25cm
319317:05/02/20 21:35:46
>>318さん素早い回答THXです。
で、漏れの手にしてるカラーなんですが「赤」なんですよ・・・つーことは偽モン?
320ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:36:57
>>319
いや、ググったら適当に引っかかったページをコピペしただけです。
要するに中程度のロードシューズってことですな。
321317:05/02/20 21:55:43
>>320
なるほど・・・結構幅広く使えるタイプみたいですね>landuna
そうすっと、合わせて叩き売りされていたペダルPD-R535の選択も偶然にせよOKかな?w
(何も考えずに隣にあったものを手にしたので・・・今考えると恐い買い方だな)
とりあえず、ペダル交換してみて試走してみるとしよう。
322ツール・ド・名無しさん:05/02/20 23:14:14
PD-A520っていつから店頭に出るんですか?
教えてエロイ人!
323ツール・ド・名無しさん:05/02/20 23:15:45
>>322
ま、まだ出てなかったのかー!!
自転車業界はのんきだノー。
まぁオフシーゾンだから仕方ないかな。
324317:05/02/20 23:43:35
フラットペダルからビンディングに換え、ちょいとそこら辺を試走してきますた。
「もしかしてこれで走ると疲れない?」って感じがします。そこんとこどうなんでしょう?
なにぶん之まではフラットペダル+トークリップの構成にシューズはランニング用か
スイム用のがっちがちに硬いやつを使ってたので、ちょっとロングになると腿にキてました。
今走った感じでは引く(表現当たってる?)際にスムーズに足が上にきたので驚いてしまいました。

いやー、ビンディングって本当にまわるんですねー。ちょいと衝撃的w
こんなことなら、購入時にとっとと交換すべきだったと公開しておりやす
325ツール・ド・名無しさん:05/02/20 23:45:25
>>324
疲れるよ。今までより筋肉使えるから。
326ツール・ド・名無しさん:05/02/21 04:32:14
今までフラペだったのですが、そろそろビンディングを使ってみようかなと
思っているのですが、ちょっと近所までとか言うときは普通のスニーカー
でも乗れた方がいいなぁと考えています。その場合どのようなペダルが
オススメでしょうか?

1.Mallet-CやPD-M647などのケージ付き  
2.PD-M324などの片面SPD、片面フラペ
3.両面SPD+SM-PD22などのリフレクター
4.その他
327ツール・ド・名無しさん:05/02/21 04:36:33
5.草履
328ツール・ド・名無しさん:05/02/21 04:41:57
6.SPD+スニーカーのようなSPDシューズ
329ツール・ド・名無しさん:05/02/21 05:03:40
7.SPD-SL
8チョイ乗り用に新しいバイクを購入
331ツール・ド・名無しさん:05/02/21 05:24:22
くそっ
お前等は好き勝手なことばっかり良いやがって。
そんなお前等が大好きだよ。
332ツール・ド・名無しさん:05/02/21 09:29:04
ちょっと近所までなら、多少踏みにくくても我慢できるっしょ。
別にどんなペダルだって スニーカーで踏めない事ないと思うし。
多少距離乗る事もあるなら、あくまでビンディングの性能重視で、
あとは自分の主な使用用途、好み(デザイン等も含めて)、予算等と相談して決めれ。
333ツール・ド・名無しさん:05/02/21 10:22:33
ビンディングペダルにスニーカーだとみんな何kmくらいまで耐えられる?
俺ATAC aliumで1〜2kmくらいが限界。
334ツール・ド・名無しさん:05/02/21 10:25:52
>>333
なんだそりゃw
335ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:05:52
>>326
マジレスすると3
M324よりよほど使いやすい
336ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:08:47
普通のビンディングペダルにスニーカーの組み合わせはやったことないな。
6と8併用。
337ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:12:05
アリウムは専用靴じゃないとやりにくいな
スピードプレーもそう

ルックタイプだと遅くてもいいなら問題ない
旧タイムが最強だろうな
338ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:16:04
545はスニーカーで踏むといまいち踏みにくい。

324は慣れてしまえば便利。
ただ、慣れるまでは、スニーカーでビンディング面踏んであわてたり
その逆はよくある。

タイムのロードペダルはなにげに上面フラットなのでそこそこ踏める。
ただし、なんもひっかからないので引き足はかけらも使えないが。
339ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:19:11
7.SPDペダル+SPDシューズのようなスニーカー
340ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:24:35
>>339
どんなんだよ?w
341ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:47:46
ビンディングペダルの導入を検討しているのですがシューズのサイズは何CM程度の大きさまであるのでしょうか?

ちなみに私の足は31CMです。
342ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:54:12
そんな事自分で調べろよ、アホか
343ツール・ド・名無しさん:05/02/21 12:08:38
石井の香り。
344ツール・ド・名無しさん:05/02/21 12:10:18
>>341
多分どんなサイズでも作ってくれると思うよ。メーカーに頼めば。
345ツール・ド・名無しさん:05/02/21 13:06:37
ちょっと近所までならママチャリでいけ
346ツール・ド・名無しさん:05/02/21 14:21:04
磨り減って捨てる予定だったクリート(LOOK)に、
ガレージに転がってた杉の板をビスで止めてみた。
普通の靴で乗るときにペダルに嵌めて・・・・と思ったけど、
嵌め外しが非常に大変そうだし、靴も滑りそうだからボツにした。

なんか、そういう使い方のための製品無いかね?
SPDにはそういうのがあるの知ってるんだけど。
347ツール・ド・名無しさん:05/02/21 14:41:47
あるよ
348ツール・ド・名無しさん:05/02/21 14:44:06
むしろ、ビンディングシューズで普通にお買い物に行ける様になれ。
349ツール・ド・名無しさん:05/02/21 14:50:30
むかし、クリートを固定するプラスチックの踏み板にクリップとストラップが付いた製品があった。
350ツール・ド・名無しさん:05/02/21 15:10:02
そこまでやるならトウクリップの方が良かないか?
本気で乗る時は締めて、チョイ乗りの時は緩めりゃいいんだし。
351ツール・ド・名無しさん:05/02/21 15:13:42
>>349
今もある
352ツール・ド・名無しさん:05/02/21 15:24:38
>>326
>>348に賛成。普通の靴っぽく見えるシューズを選べば、
近所の買い物でも違和感は少ないと思われ。
353粉砕骨折入院中:05/02/21 16:21:56
あんまり人の足元じろじろ見る人もいないから、結構派手でも平気だぞ。
354ツール・ド・名無しさん:05/02/21 16:37:34
俺は結構じろじろ見てるがな。
355ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:18:43
街で使おうと思ってるんですが、
デザインがいいオススメシューズありますか?
356ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:20:41
自分で選べばいいだろ?
357ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:22:08
とりあえず両面+リフレクターでやってるけど、シマノ以外もフラペ化出来るパーツってあるのかな?
あと普通の靴のソールをSPD取り付け可能にしてくれるサービスは無い物だろうか、、、
人に見られておかしいとかおかしくないとかじゃなくて、たまには好きな靴で自転車乗りたいんだよね。
でもクリート付けちゃったら好きな靴も好きでなくなるか?w
358ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:23:10
>>355
まず君がデザインは良いと思うシューズをいくつが挙げてみてください。
でないとあなたの好みが分かりませんので。
359ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:23:17
>>355
シマノおよびパールイズミ全般
360ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:24:34
中学校の上履きのデザインのビンディングシューズはありませんか?
幼い頃の気持ちを抱きしめながら風になりたいんです。
361ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:24:58
ナイキのクロワッサンみたいなシューズ履いてる人、淫プレお願いします。

デザインは最高なんだが・・・・・・
362ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:31:33
>>361
ポッジオのことか?
363ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:32:29
ポッジオ(2)か?

履いたこと無いからあれだけど、
単体ではよくても履くと…どうなんだろね。
364ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:32:56
ナイキがはける人っていいよね。
365ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:55:09
>>361
ポッジオVはいてます。
ベルクロみっつでホールド感は良い。
あの斜めになってるベルクロがホールド感を増してるって店の人が言ってた。

風通しも良い。
この時期スースーして寒い。←当たり前
シューズ自体も軽くて良い。

高いという意外は気に入ってます。
買うなら試着は必ずしてくださいね。
366ツール・ド・名無しさん:05/02/21 19:57:31
訂正。

意外は→以外は
367ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:50:17
>>362-366 早速レスありがとうございました。
      やはり値段が・・・・SIDIの中堅に手が届く 
368ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:59:56
買うなら気に入ったシューズが良いよ。
モチベーションが違う。
走りに行きたくなる。
ま、おいらの場合には重要>モチベーション
369ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:07:34
そろそろディアドラの季節だヌー。
370ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:11:56
斜めにすりゃホールド感が増すんなら他社のモデルもやってるよな、、、
371ツール・ド・名無しさん:05/02/21 22:18:49
ビンディングペダルに専用のシューズを履いている時は良くても歩くとダメ
なんですが・・・
372ツール・ド・名無しさん:05/02/21 22:19:08
>>371
ソールのあるものを買ってください。
373ツール・ド・名無しさん:05/02/21 23:19:04
ソールといえば、
SIDASインソールのベビーレザーとバキューム成型ってそんなに違うもの?
前者はもう使ってるんで、今春バキューム初体験しようかな・・・
374ツール・ド・名無しさん:05/02/21 23:40:56
>>368
禿同

買い物で妥協すると後悔することが多い
375ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:27:59
旧ATACと今のATACって見た目以外に性能面などで差ありますか?
旧ATACのチタンカーボンペダルが半額で売っていたので性能で
差があまりなければ買おうと思うのですが…。
376ツール・ド・名無しさん:05/02/22 10:53:23
つまり374はC50のレコード+ボーラとかに乗ってるわけだ。すごいね
377ツール・ド・名無しさん:05/02/22 10:54:01
>>376
んなもんゴロゴロおるわい。
378ツール・ド・名無しさん:05/02/22 12:45:22
376のいう3セットでいくら位になるか知らないが、俺は俺なりに妥協せず競技用にロードレーサーを組んだら55〜60万弱ってところだ。
スケルトンオーダーでレース中機能させるメーターや心拍計、ボトルケージ2個も含んでいるが、その3セットよりは遥かに安いんじゃないか?
379ツール・ド・名無しさん:05/02/22 17:23:47
>374
まったくだ。
おれはTIME iron cxに一目惚れして買ったが全く後悔してないし他のシューズには見向きもせんなあ。
380ツール・ド・名無しさん:05/02/22 17:26:14
>378
BORA前後で30万弱、C50は…実売いくらだろ?とりあえず合計100万くらいだな。
でもまあBORA程度で高いとか思ってる奴は可愛いぜwww
381ツール・ド・名無しさん:05/02/22 18:45:06
妥協せず選ぶのと、一番高いものを選ぶのは違う罠。
382ツール・ド・名無しさん:05/02/22 19:00:26
一番高いものを買っても、自分のレベルでは使いこなせないなら
自分のレベルに合ったものを使うのが一番だと思う
383ツール・ド・名無しさん:05/02/22 19:39:24
116 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/22(火) 18:00:02
ビンディングデビュー!!と思ってTimeAlium買ってきたんだが、交換しようとしたら、、、
は、、はまらない!?
なんか微妙にaliumの方が軸が大きいというかネジ山が深いような。
どうすりゃいいですかねぇ?

↑こんなことってあるもの?
384ツール・ド・名無しさん:05/02/22 19:43:27
>>383
話の流れを見てなかった。初めから
385ツール・ド・名無しさん:05/02/22 19:46:16
いや、流れとかないです、、、
他のスレからのコピペで↑だけで完結してます。
386ツール・ド・名無しさん:05/02/22 23:14:30
ンゴロンゴロ地区
387107:05/02/23 00:23:26
>>383
シラススレですな
俺はシマノのペダルしか使った事ないけど、>>383の人と同じチャリでそうなった事は無い。


それはそうと、特売で買ったM858どうしよう
使い道がねえやorz
388ツール・ド・名無しさん:05/02/23 00:26:57
とりあえず俺もATAC Alium使ってるが、普通に105のクランクにはまったぞ。
というか規格が規格なんだから入らないはずが無い。
389ツール・ド・名無しさん:05/02/23 00:34:38
クランクがbmx用の1/2スレッドだったんじゃないのか
390380:05/02/23 00:52:31
>381
俺もそう思う。
頭悪い奴は高くていい装備っつーと車体コルナゴかピラネロあたり、ホイールはHYPERONかBORAしか
思い浮かばない厨ばかりで参るぜ。
HYPERONより軽くてBORAよりも空力いいホイールだってあるのにさ。
391ツール・ド・名無しさん:05/02/23 00:53:59
SPDを一週間ぐらいだけ入れてた。

信号とかで取るのがめんどくさい。

カチッとするだけだけど、毎日のこととなおさらめんどいので

今は普通のペダルです。
392ツール・ド・名無しさん:05/02/23 01:00:35
SPDでめんどくさいようじゃ救いようがないね。┐(´-`)┌
393しもおに:05/02/23 01:01:24
まちのりだからな
とうげにいけよ、とうげに
394ツール・ド・名無しさん:05/02/23 01:15:41
峠用か、初耳だ。
395ツール・ド・名無しさん:05/02/23 01:25:32
そう。
いらない奴にはいらないもんだ。
無理して使う事は無い。
396ツール・ド・名無しさん:05/02/23 02:59:30
最近SPDペダルとシューズを買いました。PD-M324です。
説明書には「クリートは消耗品です」だったか、そのような事が
書かれているんですが交換が必要な状態や兆候について教えて下さい。
なお事前に予備のクリートを購入しておこうと思っています。
ペダルにハマり難くなるとか、外れ易くなるとか?
初めてのSPDなのでそう言った事が全くわかりません。
397ツール・ド・名無しさん:05/02/23 03:08:09
>>396
外れやすくなる。
クリートは磨り減るからね。
でもそんなすぐにはなくならないよ。
398ツール・ド・名無しさん:05/02/23 04:06:31
クリートだけで1000円取るシマノの神経が理解できません
399ツマノ:05/02/23 04:08:26
1000円だけで文句垂れる>>398の神経が理解できません
400ツール・ド・名無しさん:05/02/23 04:39:46
>>397
遊びが多くなって引き足がやりにくくなるよね
401ツール・ド・名無しさん:05/02/23 04:54:44
街乗りでもビンディングかトゥクリップ必須になった漏れはどうすれば
402ツール・ド・名無しさん:05/02/23 06:42:00
ペダル間の幅が狭いからワッシャー入れてるんだけど
そういう人っている?
403ツール・ド・名無しさん:05/02/23 08:17:49
Qファクター狭いのが偉いと思ってる人が多いからあまりいないと思う
404ツール・ド・名無しさん:05/02/23 08:20:57
俺はLOOK396使ってたときに、左だけ1mm厚のワッシャを入れてたよ
405ツール・ド・名無しさん:05/02/23 08:22:50
広めが好きなのでクランク兄弟愛用中
ワッシャーでは物足りません。
406ツール・ド・名無しさん:05/02/23 08:24:00
わしゃー、ワッシャーなど必要ない!

ぎゃはははははははははは!
407ツール・ド・名無しさん:05/02/23 08:55:14
>>406
あなたには座布団も必要ありませんね

              by圓楽
408ツール・ド・名無しさん:05/02/23 08:57:46
各製品のQファクターの数値が載ってる所ないかなぁ
409ツール・ド・名無しさん:05/02/23 09:01:58
410ツール・ド・名無しさん:05/02/23 09:48:19
>>402確かペタッキもワッシャー使用してますよ。
411ツール・ド・名無しさん:05/02/23 09:52:43
ワッシャー使わないクランクは安物
412ツール・ド・名無しさん:05/02/23 10:10:18
なるほど。ありがとうございました。
413粉砕骨折入院中:05/02/23 11:22:56
>402
左右の脚の非対称性がクリートだけで吸収しきれない人とかは
片側だけ入れるのとかはわりとやっているよ。
金のある人やプロは自分の足幅に合わせてペダルシャフトを特注したり。
414ツール・ド・名無しさん:05/02/23 12:03:34
そんなアナタにLOOK CX-7(6)。
シャフトの長さが調節可能。
CX-7なら踏面角度も変えられる。
415ツール・ド・名無しさん:05/02/23 12:09:52
>CX-7
角度変えるの恐くて変えてません(マジ
どう感じたらどう変えるべきなのかもわからないしw
416ツール・ド・名無しさん:05/02/23 15:33:47
>>413
そうなんですか。なるほど今度試してみます。
417ツール・ド・名無しさん:05/02/23 17:24:26
>>415
現状でヒザに違和感感じなければ敢えて変える必要ないでしょう。
俺の場合、Qファクター多少広めにして、角度をやや内傾させると
ヒザがぶれなくなって非常に具合がよくなりました。
418ツール・ド・名無しさん:05/02/23 20:58:57
>>417
スマン
ヒザをピザに読み替えたら、デリバリーバイクのインプレみたいに読めて笑ってしまった。
ゴミすまそ
419ツール・ド・名無しさん:05/02/23 22:22:45
シマノのSPDシューズ初めて買う予定なんでできれば
試着(試履?)して買いたいんだけど東京都内で
シューズの品揃えがいい店を知ってたら教えてください。
420ツール・ド・名無しさん:05/02/23 22:31:39
>>418
バーカ
421ツール・ド・名無しさん:05/02/23 22:36:35
>419
なるしま
422ツール・ド・名無しさん:05/02/23 22:37:32
>>419
新宿JOKERなんてどうだい
423ツール・ド・名無しさん:05/02/24 00:53:14
ナルシマの郷右近さんかなり親切でした。
424ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:53:21
失礼します。質問があります。ロードバイクに乗っている方へ
ロードバイク専用のビンディングペダルを教えて下さい。
425ツール・ド・名無しさん:05/02/24 20:00:02
ホント失礼だな。
426ツール・ド・名無しさん:05/02/24 20:23:06
>>424
LOOK KéO、Cx、A、PP
TIME RX、CYCLO
シマノはPD-M除く全て
Campagnolo
他は知らん
427ツール・ド・名無しさん:05/02/24 20:54:37
石井は放置で
428ツール・ド・名無しさん:05/02/25 13:07:40
もう1度失礼します。質問があります。ロードバイクに乗っている方へ
ロードバイク専用のビンディングペダルを教えて下さい。
429ツール・ド・名無しさん:05/02/25 13:24:19
SPEEDPLAY ZEROシリーズ Xシリーズ
キーウィン
430ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:22:54
今一度失礼します。質問があります。ロードバイクに乗っている方へ
ロードバイク専用のビンディングペダルを教えて下さい。
431ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:23:55
サロモン
432ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:27:42
もう一度だけ質問があります。これが最後なのでよく聞きなさい。ロードバイクに乗っている方へ
ロードバイク専用のビンディングペダルを教えて下さい。
433ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:29:51
サロモン
434ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:32:13
では、
 ATMIC
 DIAMIR
 LOOK
 MARKER
 ROSSIGNOL
 SALOMON
 TYROLIA
とファイナルアンサー
435ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:32:42
サロモンよ、私は帰ってきた!
436ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:32:47
>>434
SPD-Rが省かれてるのにワラタ
437ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:33:47
ロード用ビンディングはLOOKだけ
他はルック車ならぬルックビンディング。SPD-Rとか。

あ、俺うまい事言うわおまえなにをs
438ツール・ド・名無しさん:05/02/25 18:01:43
RottefellaとSilvrettaを忘れるな!
439へだま ◆7JLFh7E/wI :05/02/25 18:42:54
diamir って フリッチの製品名じゃねの?
440ツール・ド・名無しさん:05/02/25 21:13:36
チロリア未だに使ってる
DIAMIRってナンガパルバットのディアミールから採ったのかな?
441ツール・ド・名無しさん:05/02/25 22:22:41
知らんうちにロシが参入しとるんか
エスが抜けとるぞ、あのVARシステムは素晴らしい
とは言いつつも俺はマーカー党だった
フォルクル+マーカー+ダービーフレックス これ最強
442ツール・ド・名無しさん:05/02/25 22:26:36
さっぱりわからん
443ツール・ド・名無しさん:05/02/26 08:38:39
よく判らんが、きっとスキーの話なんだろう。
スキーは雪山板へ。
444ツール・ド・名無しさん:05/02/26 09:39:24
スキースノボ板もあるでよ
http://sports7.2ch.net/ski/

でも多分(ry
445396:05/02/26 16:13:28
クリートについてお答えくださった方々、ありがとうございました。
勉強になります。
446ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:34:32
なるしまにPD-A520入荷してたから買ってきた。
これから付けよっと。
447ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:37:59
how match?
448ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:40:18
So much!
449ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:41:30
>>446
で 具合どーよ?
450ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:41:46
ちょい質問

先日、ペダルとシューズを買い、
早速使用したのだが、ちょいと違和感が抜けないで困ってる。。。

ここ数日使ってみてかなり気になることなのだが、
特にペダルに対するシューズの向きが合ってないような気がしてならない・・・
みなさん、シューズの向きってペダルに対し、どのようにされてますか?
あと、今までトークリップ使っていたせいか、
シューズの底がペダルにベタっとつかない感じがして回しずらい・・・
451ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:43:41
>>450
クリートの位置と角度を出すには
俺は1ヶ月はかかったぞ。
地道に調整しながら探すんだ。
ペダルを高速でまわすんだ!
452ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:43:51
>シューズの向きってペダルに対し、どのようにされてますか

人によって違うし、同じ人の左右でも違ってたりする。
453へだま ◆7JLFh7E/wI :05/02/26 21:43:56
>>450
いきなり合うとは思わず、
最初は工具持って頻繁にいじりながら
乗るのが良いと思いますよ。

私は踵がクランクにするギリギリの角度で、
できるだけ踏み幅が狭くなるように設定しています。
454ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:45:59
ペダルを変えるとその調整がまためんどくさいんだよな。
シーズン中はペダル変えたくない。
455446:05/02/26 21:49:25
>>447
4600円
>>449
まだつけてないけど、店頭にあったのは回転が渋かった
456へだま ◆7JLFh7E/wI :05/02/26 21:49:37
そりゃマジメに走り込んでる人の話しだな。

俺は最近はずいぶん適当になっちゃった…
457ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:18:15
モンキーじゃペダル外れなかった。(´・ω・`)ショボーン
458ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:20:22
ダイソーのモンキーでも外れたけど。
足で体重かければ外れるだろ。
459446:05/02/26 22:31:08
とりあえず画像貼った。
回転が渋かったのはグリスたっぷりのせいだった。
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/imgboard.php?res=4205
460ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:36:34
ホワイトコネー!
461ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:48:16
>>457
>>458
ぶっちゃけダイソー行けばペダルレンチ売ってるけどな
462ツール・ド・名無しさん:05/02/26 23:01:25
ダイソーのなんて危なくて使えない
463粉砕骨折入院中:05/02/27 00:31:40
>450
それは自分のペダルを踏む角度によるから人に効いてもしょうがないよ。
自分で自然に踏んでいる状態で、クリートの内外の可動範囲が均等くらいになるようにする。
まあ一般的には足先が若干開くから、その足の向きの時にクリートがペダルに正対するように、
クリートは靴に対して前が内側を向いてハの字になるのが殆どだけど。
464ツール・ド・名無しさん:05/02/27 02:07:16
俺は角度調整が一番めんどくさいから
スピードプレイにした。
465ツール・ド・名無しさん:05/02/27 02:54:04
俺も角度調整がめんどいから
トゥクリップにした
466ツール・ド・名無しさん:05/02/27 03:45:19
俺は角度調整がめんどいか
人間やめた
467ツール・ド・名無しさん:05/02/27 03:50:45
シマノのペダルにビンディングシューズなんですけど、
どうやってはめるんですか?つま先を差し込んで
かかとを踏めば、カチャっとはまるんですか?あと、外し方は
外側にかかとを回すで合ってますか?
468ツール・ド・名無しさん:05/02/27 03:58:06
>>467
まずはクリートを取り付けて下さい。
469ツール・ド・名無しさん:05/02/27 04:18:24
>>468
クリートは取り付けました。そこからよくわかりません。
どうやったらカチっとはまるんですか?
470ツール・ド・名無しさん:05/02/27 04:24:19
>>469
ペダルには取扱説明書ついてませんでしたか?
471ツール・ド・名無しさん:05/02/27 04:52:24
はい
472ツール・ド・名無しさん:05/02/27 07:46:06
それはパチモンです。
残念ですが、カチっと嵌りません
473ツール・ド・名無しさん:05/02/27 07:51:43
パチッとはまります。
474450:05/02/27 09:10:12
>>451-454
回答アリガトです。
カキコしたあと夜練に出かけ、その途中で色々と調整しながら試してみました。
そこで「ここらへんで妥協すっかなー・・・」って思えるポイントがあったので
暫くはポイントを変えずに使ってみようと思います。

しかし、ちょいと蟹股っぽくなるのは許せんな・・・w
475ツール・ド・名無しさん:05/02/27 10:04:24
>>474
自分に合わない角度のままで乗ってると確実にヒザ壊すから、
早めに「自分の角度」を見つけてください。
476ツール・ド・名無しさん:05/02/27 13:46:18
今後このスレに書き込む時は
メール蘭か名前蘭にペダルの名前入れませんか?
477ツール・ド・名無しさん:05/02/27 13:48:36
>>474
トゥクリップを使っていた時のシュープレート取り付け角と同じにすれば問題ないんじゃないか?
478ツール・ド・名無しさん:05/02/27 15:20:04
>>476
使い勝手はいかが?
479ZERO:05/02/27 16:47:14
こう?
480ツール・ド・名無しさん:05/02/27 16:51:43
あの、クリートのネジの穴(アーレンキーを入れる部分)をナメてしまい、
クリートを取り外せなくなってしまいました。
今日寄った自転車屋でチラッと聞いたら、ナメた穴をもっとナメさせ大きくして
一つ上のサイズのアーレンキーで外すか、機械でぶった切ると言ってたのですが、
そんな方法で外せますか?もし他に何かいい方法がありましたら是非教えてクラサイ。
481ツール・ド・名無しさん:05/02/27 16:57:57
>>480
逆転可能なドリルで穴を開けると、逆転で抜けることがある。
482ツール・ド・名無しさん:05/02/27 16:59:47
ニッパーで縦につまんでぐりっと回す!
483ツール・ド・名無しさん:05/02/27 17:00:56
たがねで緩む方向にたたく
484ツール・ド・名無しさん:05/02/27 17:15:16
シューズの洗濯ってどうしてんの?
月に一回程度は洗ってる?
いま一足しかないのに毎日乗るから
洗い換えのシューズを買おうかどうしようか考え中。
485ツール・ド・名無しさん:05/02/27 17:21:56
>>480
詰まったごみをほじくりだし、ボールポイントを叩き込む
486ツール・ド・名無しさん:05/02/27 18:01:45
>>480
アーレンキーをエポキシ系の接着剤で固定したら回せないかな?
俺自身はやったことないんで、アイデアとして。
487ツール・ド・名無しさん:05/02/27 18:51:49
>>486
24時間硬化の高強度形エポキシならいけそうだね
488ツール・ド・名無しさん:05/02/27 18:56:08
>>480
専用の工具がある。
WITでも除いてみろ。
489ツール・ド・名無しさん:05/02/27 19:08:24
グラインダーでねじの頭に溝を切ってマイナスドライバーで回す。
490ツール・ド・名無しさん:05/02/27 19:10:53
>>484
年に1〜2回しか洗わない。
491ツール・ド・名無しさん:05/02/27 19:35:14
初ビンディングでSPD-SLにしましたが、降りてる時は翼をもがれた鳥みたいなもんですね。
信号で小走りとか、ロード持って歩道橋駆け上がったりとか、同じく草むらを縦断したりとか
できなくなりました。
こうしたこともできるビンディングシューズが欲しければ、どんなのを選べば良いのでしょうか?
492ツール・ド・名無しさん:05/02/27 19:36:34
>>491
SPDシューズ(ソールのあるやつ)
493ツール・ド・名無しさん:05/02/27 19:41:35
>>491
降りたら飛べないペンギンになります
494ツール・ド・名無しさん:05/02/27 20:03:46
>>491
おめでとうございます。どうですか?引き脚の力加減は?
495ツール・ド・名無しさん:05/02/27 20:08:24
SIDIのGENIUS 5は裏を見るとSPDも取り付けられそうなのですが
使えますか?
496ツール・ド・名無しさん:05/02/27 20:16:30
>>495
ポンツーンつけないとクリート即死。
497ツール・ド・名無しさん:05/02/27 20:40:01
ポンツーン?クリートの横に付けるゴムみたいなやつですか?
・・・ということは使えると言う事でしょうか?
498ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:09:46
105とアルテグラのSPDSLペダルってどう違うの?
499ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:10:36
値段が違う
500ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:12:00
他にないの?
501ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:13:10
いろいろ違うに決まってるだろ。
角度とか。
502ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:13:11
色が違う
503ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:14:11
重さが違う
504ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:09:38
一番違うのは、気分。
505ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:11:24
>>501
>角度とか。
ガノタの俺としては見逃すわけにはいかない・・・
506ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:27:14
よく見れば形も違う。
507ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:55:45
ワロタ!
508ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:58:30
なまえ が ちがう
509ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:01:27
マジレスすると表面処理の違い。
510ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:07:13
利き腕違う
511ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:11:43
通常の3倍
512ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:56:39
俺も初ビンディング。ペダルはシマノ。
最初の設定ではバネが強すぎてリリースがなかなかできなかったので、
マイナス方向に回して弱くした。
すこし、走ってみたけど、何回か立ちコケしそうになった。
とっさの急停車の時にビンディングだということを忘れてしまった。
しかし、スピードは、かなりアップ。平地で時速50キロが出ました。
513ツール・ド・名無しさん:05/02/28 01:18:53
keoが発売されて けっこう日がたつけどその後のインプレは どうでしか?
無難にCX-6買うほうがいいかな?

514ツール・ド・名無しさん:05/02/28 01:27:49
ウチに帰り、くせーなと思い、見たらンコ踏んでた!泣く泣くクリートとペダルの掃除 oh!rz
515ツール・ド・名無しさん:05/02/28 01:34:11
不幸

keo、CX-6,7の違いを教えてクレ!
516ツール・ド・名無しさん:05/02/28 01:46:30
値段が違う
517ツール・ド・名無しさん:05/02/28 01:46:37
なめると甘いです
518ツール・ド・名無しさん:05/02/28 01:49:56
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

519ツール・ド・名無しさん:05/02/28 07:56:04
シューズでナイキのZOOM GIRONAを買ったんだけどみんなどう思う?俺は、はきごごちいいよー!
520ツール・ド・名無しさん:05/02/28 08:21:57
521ツール・ド・名無しさん:05/02/28 08:56:04
>>515
KEO:新型。踏面⇔シャフトの距離が従来モデルより多少近くなった。
    クリートが小型になった。
CX-6:従来型。シャフトの長さが調節できる。
CX-7:従来型。シャフトの長さと踏面の角度が調整出来る。

ぶっちゃけ、シャフト⇔踏面の距離がある、というLOOKの長所を自己否定したKEOを買うくらいなら、
安いSPD-SLを買ったほうがいいと思います。
522ツール・ド・名無しさん:05/02/28 09:44:00
keoはSPD-SLより数ミリ軸より遠いね。
なんだか中途半端なのでCX系の方がフラッグシップだろう。
特にCX-7の踏み面角度調節はいいと思う。(使ったこと無いけど)
523ツール・ド・名無しさん:05/02/28 09:52:09

 K E O は  軽 い  
524↑デブ:05/02/28 11:51:52
 
525ツール・ド・名無しさん:05/02/28 12:30:04
確かにKEOはLOOKらしくない「カーボンで作った他社製SPD-SL」とでも呼びたい存在だな。
軽いのは確かだが。
TIMEがRXSでもまだTIME色を残したのとは違うね。
526ツール・ド・名無しさん:05/02/28 12:33:13
>>521-523 ありがとうございました。CX-7高いんでCX-6買ってきますでし。
527ツール・ド・名無しさん:05/02/28 12:37:39
角度調節いらないならCX6でええと思うし。
528ツール・ド・名無しさん:05/02/28 12:55:17
踏面⇔軸中心の「遠近」は相対的なもの。
KeOは確かに従来型より距離は近いが、それでも依然として他メーカー製より相対的に遠い事に変わりは無い。
故に俺にはコンセプトの180度転換とは思えないし、
シマノのように踏面を後傾させてまで距離を詰めようとせず、
あくまで水平を保っているところにLOOKらしさは感じられるのだがね。
529ツール・ド・名無しさん:05/02/28 13:35:42
CX-7イイヨ〜。
でも最近のは激高のチタンシャフトしかないからちょっと手が出しにくいね。
発売当初(3年くらい前)に俺が買った時は、クロモリシャフトで3万円弱だったんだけど。
530ツール・ド・名無しさん:05/02/28 14:22:29
三万かて高いやないかボケがー!!
531ツール・ド・名無しさん:05/02/28 17:43:02
確かにペダル3万はきついな
532ツール・ド・名無しさん:05/02/28 18:18:41
それだけの価値はある>CX-7。
でも現行のチタンシャフト4万強はさすがに高すぎると思う。
533しもおに:05/02/28 19:21:58
397で十分じゃない?
534しもおに:05/02/28 19:23:45
あれ?396かw
535ツール・ド・名無しさん:05/02/28 19:24:11
>>534
シネよ
536しもおに:05/02/28 19:26:32
あんでよ?
537ツール・ド・名無しさん:05/02/28 19:28:26
>>536
流れ嫁よ低脳。
538しもおに:05/02/28 19:28:44
はぁ?
539ツール・ド・名無しさん:05/02/28 19:29:37
はぁぁぁぁぁ??????
540しもおに:05/02/28 19:30:49
ぶげらっちょ
541ツール・ド・名無しさん:05/02/28 19:30:58
>>534
396はどう?
542しもおに:05/02/28 19:35:46
>>541
いや、俺はこれで十分なのね。
一つしたの206はだめだったけど。
逆に踏み面角度調節ついてても使わない人多いみたいだし。
これ以上何か必要なのかなって思ったのさ。
543亀 ◆4zAg1japiU :05/02/28 20:28:40
まったく流れ読まずに書くけど、タイムRXE買った。
バネ強度調節ないから心配だったが、どうやらRXSの真ん中のバネ強度とほぼ一緒のようだ。
気持ちRXEの方がゆるいかもしれんが。

という感じ。
RXSの一段階目よりは硬いけど、タイムらしいグニグニした感じがあるから
そういうの好きじゃない人は「このクソペダルがっ!」っていうインプレするかもしらん。
544しもおに:05/02/28 20:39:57
>>543
おいらも踏んでみたことあるけど
ばねの硬さにかかわらず
lookよりはめやすく、ひねるとはずしやすいが
引いても抜けない感じがした。
今使ってるのが壊れたら使ってみるつもりだす。
545亀 ◆4zAg1japiU :05/02/28 20:46:04
RXEは異様に質感が悪いけど普通に使いやすいよ。
ただこのスレでもペダルの先端が割れた人いたからそれが心配。
もし割れたら報告します。
546しもおに:05/02/28 20:55:49
>>545
異様に安いしね。
ただあの
いつはまったか分からない感
(LOOKなどと比べて)
がちょと気になるけど。
まあ慣れるだろうな。
っていうか買いたくなってきた。
547ツール・ド・名無しさん:05/02/28 20:56:44
ヽ('∀`)ノ
 ( 彡つ   ブンブン
  |∪|
548ツール・ド・名無しさん:05/02/28 21:22:23
世界の中心でRXEを叫ぶ
549ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:14:21
SPDとSPD-SLの特徴や性能の違いってどんなもんなんでしょうか?
550ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:15:37
>>549
何だと思う?
551ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:16:01
↑せめてあさひ辺りで調べるくらいしようよ。
552551:05/02/28 23:16:54
スマソ、>>549へのレスね。
553ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:36:17
ひくい かるい ぺったんこ
554ツール・ド・名無しさん:05/03/01 01:54:12
しもおに漢字が使えるようになったんだね。おめでとう
あとサエコはペダルのサプライヤータイムだったはずだぞ
555しもおに:05/03/01 03:06:21
>>554
俺情報詳しいな。
TIMEは商売道具。
プライベートチャリのペダルが今LOOKなの。
しかもじゃじゃモデル。

ひらがなは読みにくいとか文句言われたんで
漢字にした。
556ツール・ド・名無しさん:05/03/01 13:58:03
>>491
私はSPDしか使ったことないので、知ってる範囲でですが
SPDのロード向けペダル(PD-A520)とSPD用シューズを使う。
SPD用シューズは、SPDも使えるタイプではなく、SPDのクリートが
ソールの溝に埋没するようなSPD専用タイプを使う。
そうすれば、現状のシューズとSPD-SLクリートよりも歩きやすいはず。

>>495
491で質問している方と同じ人かどうか分からないけど
SIDIのGENIUS 5にSPDクリートをつけて、SPD-SLより歩きやすくなるのか
っていう意味なら、多分変わらないと思う。シューズのソールに
SPDクリート用の溝がないから。SM-SH70みたいなサイドポンツーン
付きでクリートをセットすることになるから。
557ツール・ド・名無しさん:05/03/01 14:23:47
フラットペダルでおすすめのペダルありますか?
558ツール・ド・名無しさん:05/03/01 14:54:16
>>557
ダイソーフラットペダル
これ最強!
559へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/01 15:09:50
微妙に凸な路面で歩き用ポイントが
のりあげて黒い部分が路面に乗ってしまうと、
その瞬間にキョーレツに滑べるのでおもわず
ヨタついてしまい、けっこう恥ずかしいです。
560ツール・ド・名無しさん:05/03/01 15:55:29
俺もSPDとSLの違いを教えてほしい。
SPDとインパクトを前使ってて、Qファクターが狭いのと、クリート位置が後ろ過ぎるのとで
今は、SPDに統一している。
今のところSPDが踏みやすい(ヒルクライム中心なので、ケイデンスが低いこともあるかも)が、
ロードに乗ってるので、せっかくだからSLにしてみたい気もする。
今は、SPDのクリートを一番前の一番内側(Qファクターを最大限広く取ってる)にしてるけど、
SLでもクリートの調節などで同じ場所で踏む感じにできるのだろうか。
誰か両方使ってる人教えてくれ。
561ツール・ド・名無しさん:05/03/01 15:55:55
むかしLOOK、TIME二大巨頭体制のころ
TIMEは構造的にLOOKよりかなり重い様でマグボディやチタンシャフトなど軽量化に涙ぐましいばかりの努力をしていた。
自転車全体の質量中100g程度の差が走りに影響するなどと誰も思っていないのだが
いざカタログなどでペダル単体の数字が出ると、その数字だけが一人歩きするんだな。
そんなわけでセールスプロモーション的意味から数字だけでLOOKを凌駕する超軽量モデルは絶対必要だったんだ。
努力の甲斐あってエキップTiMagはPP76より1セット40g程度軽く仕上がったが
この差はクリートの質量で相殺されてしまう事をみな見抜いていた。
562ツール・ド・名無しさん:05/03/01 17:01:25
>>560
SL(LOOKも同じ)のクリートは前後左右にかなり広い範囲で可動するので、
よほど極端な前より位置でなければ対応できると思いますよ。
TIMEは何故かいまだに前後しか動かせない。角度も調節できない。
563ツール・ド・名無しさん:05/03/01 18:21:49
>>562
TIMEも現行のRX系は角度の調整が可能ですよ。
左右位置はペダルの可動域で調節するコンセプト。
て言うかTIMEはクリート後部の爪の位置が
ルックピッチの3つ穴と相性悪いんだよなー
564ツール・ド・名無しさん:05/03/01 18:40:05
>>563
ほ〜。
ついにタイムも角度調節可能にしてきたか。
昔(EQUIPの頃)、どうしても角度つけたくてシューズのクリート穴を削ったのが懐かしい。
565ツール・ド・名無しさん:05/03/01 22:24:54
>>557
XTペダル
566ツール・ド・名無しさん:05/03/02 00:17:22
おい、やっぱりLOOKが一番だべよ
だって脚の疲れに合わせて首振りが可変できるんだよ?
これだけで100キロ以上走ったときの疲れがじぇんじぇん違う。
んでつけはずしが超楽。レースでもスタートダッシュできる。
しかも安い。ちょっと前までぺた吉やジャジャやセビリャが使ってたモデルが
安い所で8800円で買える。超安い。日生球場13杯分くらいすごい。
567ツール・ド・名無しさん:05/03/02 00:18:46
日生球場ってどこにあるの?
568566:05/03/02 00:25:11
もうつぶれました
野茂もなげていたんですよ信じてください
僕が見に行った時はえげつなく四球を連発してましたが

という訳で最近ちょっとLOOK信者が減ってきているように思うので
みなさんもっとがんばってLOOKをひろめましょう
569ツール・ド・名無しさん:05/03/02 00:47:23
>>566
> 安い所で8800円で買える。超安い。日生球場13杯分くらいすごい。
都内ですか?
店教えてください!明日にもLOOK教に入信します!!!
570ツール・ド・名無しさん:05/03/02 01:30:42
LOOK党は過半数とは言わないが依然、第一党政権党だろ。
571ツール・ド・名無しさん:05/03/02 01:33:38
最近は新興のSPD-SL党に追いまくられ、
野党第一党に転落する勢いです。
特に初心者は圧倒的にSL派が多いね。

TIMEは・・・共産党か。
572ツール・ド・名無しさん:05/03/02 01:37:18
lookにすると無駄にピラー出さないといけないからつらいよな。
573ツール・ド・名無しさん:05/03/02 01:38:21
むしろそれがいい。
574ツール・ド・名無しさん:05/03/02 03:02:34
ティブィに最適ですね
575ツール・ド・名無しさん:05/03/02 06:59:03
>571 :ツール・ド・名無しさん :05/03/02 01:33:38
>最近は新興のSPD-SL党に追いまくられ、
>野党第一党に転落する勢いです。
>特に初心者は圧倒的にSL派が多いね。

>TIMEは・・・共産党か。

そんなこと逝ったらSPD-R持ちの立場は・・・
576ツール・ド・名無しさん:05/03/02 07:10:58
社会党
577ツール・ド・名無しさん:05/03/02 07:57:06
じゃあクランクブロスはスポーツ平和党か
578ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:11:57
その例えは、ロードの話しだよなぁ。
MTB系とか、ロードなんかでも一部はSPDだったりするケースもあるし、衆議院と参議院では最大議席保持政党が違うかも知れんなぁ。
579ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:16:08
スピードプレイは世界経済共同体党
580ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:38:37
ぢゃ、アンケートしようか
みんな、自分が使っているビンディングペダルを公表せよ。
※ロード系(含むトラック長距離)と非ロード系(クロス、MTBなど)に分けること。
※シマノはSPD、SPD-R、SPD-SLを明記

ロード:シマノクリップレスペダルPD-6402(LOOKのOEM)
非ロード:なし
581ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:39:31
ロード:SPD-SL
582ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:48:28
ロード SPD PD-M505
MTB SPD PD-M520
583ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:51:15
ロード:TIME AliumS、CrankBrothers Quattro SL
584ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:03:06
ロード 7750
MTB M515
585ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:06:26
ロード:SPD-M515
小径:SPD-M515
586ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:18:10
ロード SPD-SL
MTB クランク兄弟
587ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:26:56
ロード Time エキッププロ
588ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:32:35
ロード SPD-SL アルテ
589ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:48:49
ロード TIME RXE
ロード LOOK 396
590ツール・ド・名無しさん:05/03/02 11:00:39
ロード:SPD-SL
ミニベロ:SPD
591ツール・ド・名無しさん:05/03/02 11:16:30
ロード クランク兄弟
シクロクロス クランク兄弟
MTB クランク兄弟
折りたたみ・小径 SPD
592ツール・ド・名無しさん:05/03/02 11:41:39
look一人ぢゃんw
593ツール・ド・名無しさん:05/03/02 11:48:55
まてまて、おれも
ロード:LOOK
ひとすじじゃよ
594ツール・ド・名無しさん:05/03/02 11:54:19
ロード SPEEDPLAY ZERO
      TIME impact
      ダイソー スポールペダル
595594:05/03/02 11:55:42
ビンディングだったな。
ダイソーは無視してくれ。
596ツール・ド・名無しさん:05/03/02 12:34:08
ロード:LOOK CX-6
597へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/02 12:35:41
ロード2台 SL (7750, 7800)

窟は sidi のエネルギィとmaressi のビンディング革靴
598ツール・ド・名無しさん:05/03/02 12:44:53
シマノルックはLOOKにカウントするべきだろうな。
いまどきいないだろうけどサンツアータイムはTIMEにカウントだ。
599文句あっか?:05/03/02 12:49:18
糞巣:keo
600ツール・ド・名無しさん:05/03/02 13:03:22
ロード:M959  あぁ?文句あっか?
601粉砕骨折入院中:05/03/02 13:06:27
ロード:シマノSPD M324
MTB:無し
602CA ◆Voigt0GqEY :05/03/02 13:06:48
ロード TIME RXS
ツーリング・街乗り用シクロ:PD-M324
603ツール・ド・名無しさん:05/03/02 13:28:05
LOAD:LOOK A5.1
604中間報告(603まで):05/03/02 13:29:54
ロード
シマノクリップレスペダル:1
SPD-SL :7
SPD:4
TIME:5
CrankBrothers:2
LOOK:4
SPEEDPLAY:1

非ロード
SPD:6
CrankBrothers:3
LOOK:1
605里牛 ◆JWahSma6kc :05/03/02 13:30:42
んじゃ俺も。
ロード:SPD-SL(PD-R600)
MTB:SPD(PD-M424)

そのうちTIMEのRXE逝ってみるかな。
606ツール・ド・名無しさん:05/03/02 13:49:25
賑わってますね。

ロード:LOOK CX-7
MTB:フラペ
607MTG ◆AFtruazOGc :05/03/02 14:10:12
ロード:TIMEインパクトマグチタン×2・インパクトS×1
街乗りピスト:SPD
608ツール・ド・名無しさん:05/03/02 14:40:17
じゃ俺も

ロード:KEO
609ツール・ド・名無しさん:05/03/02 14:49:20
ロード:TIME エキップマグ
稀にアディダスシステム3
610ちぎれ屋 ◆qv9bh6LcdU :05/03/02 15:01:39
ロード:SPD-SL(PD-7750)
611ツール・ド・名無しさん:05/03/02 15:02:29
ロード:SPD PD−M520
612ツール・ド・名無しさん:05/03/02 15:21:58
ロード:PD−6610
613ツール・ド・名無しさん:05/03/02 15:56:25
ロード:TIME ATAC
614ツール・ド・名無しさん:05/03/02 16:06:35
クロスバイク:SPD PD-M324
MTB:SPD PD-M858

ところでマルチリリースのクリートの存在意義は何?
引き足もロクに使えないしガクガクするしで危ないったらありゃしない
615中間報告(614まで):05/03/02 16:18:54
ロード
シマノクリップレスペダル:1
SPD-SL :10
SPD:6
TIME(ATAC含):10
CrankBrothers:2
LOOK:6
SPEEDPLAY:1

非ロード
SPD:9
CrankBrothers:3
LOOK:1
616ツール・ド・名無しさん:05/03/02 16:25:06
意外とTIMEが多い
617ツール・ド・名無しさん:05/03/02 16:26:09
MTGの3個が効いてるね。
618ツール・ド・名無しさん:05/03/02 16:27:48
ロード TIME RXS
折り畳み SPD

>614
初心者の練習用
619中間報告(618まで):05/03/02 16:31:00
ロード
シマノクリップレスペダル:1
シマノSPD-SL :10
シマノSPD:6
TIME:10
TIME ATAC:1
LOOK:6
CrankBrothers:2
SPEEDPLAY:1

非ロード
SPD:10
CrankBrothers:3
LOOK:1
620ツール・ド・名無しさん:05/03/02 16:50:32
ロード
SPD‐SL(アルテ/デュラ)
SPD A315だっけ?評判悪いヤツ

MTB
SPD M515

街乗りMTB
SPD M324
621へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/02 17:06:20
クランク兄弟が居るのにキーヰンはゼロなのか?
622ツール・ド・名無しさん:05/03/02 17:08:09
いつまで続けるの?
623へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/02 17:09:00
ほとぼりがさめるまでだ
624ツール・ド・名無しさん:05/03/02 17:12:34
片面踏みと、両面その他踏みに分けるとまた勢力地図が違ってきそうだな。
625ツール・ド・名無しさん:05/03/02 17:14:16
そか。
集計してたのオレだけど、明日の朝まで見に来れないから、誰かやってくれるとうれしい。
626ツール・ド・名無しさん:05/03/02 17:17:29
ロード:長距離時PD-R600(SPD-SL)
:通学時 PD-MX30(フラペ)
627中間報告(626まで):05/03/02 17:28:42
ロード
シマノクリップレスペダル:1
シマノSPD-SL :12
シマノSPD:7
TIME:10
TIME ATAC:1
LOOK:6
CrankBrothers:2
SPEEDPLAY:1

非ロード
SPD:12
CrankBrothers:3
LOOK:1

では、さよなら。
628へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/02 17:33:40
集計おつかれさまです
629580:05/03/02 17:47:31

なんだ、俺のはLOOKに含めといてくれれば良かったのに。
なんだか一人だけ古めかしいのに固執していて晒し上げられてるみたいだ。
一番上で...orz
630大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :05/03/02 18:17:06
ロード:SPD PD-M324

マルチリリース使用
631亀 ◆4zAg1japiU :05/03/02 18:27:21
俺も便乗

TIME RXS、TIME RXEの二つ。
632ツール・ド・名無しさん:05/03/02 18:33:02
広く募集する意味で age
633ツール・ド・名無しさん:05/03/02 18:35:34
一人で数字上げやがって
634あにす ◆sGTL1yK0.6 :05/03/02 18:44:56
ロード インパクト クリートのみRXの予定。
635ツール・ド・名無しさん:05/03/02 18:54:10
TIME多いな!!!
636ツール・ド・名無しさん:05/03/02 18:54:59
ロード1:カンパ ケンタウル プロフィットプラス
ロード2:カンパ コーラス プロフィット

誰もプロフィット使っとらんのか…。
637ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:00:04
カンパ厨しか使わないだろ。
638ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:11:19
タイムが何で多いんだ!!!!
639ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:19:59
ロード:TIMEインパクトチタンマグ
MTB:シマノPD-M540
640ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:34:36
俺も

ロード:KEO
641ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:34:54
タイムのペダルはエキップ、インパクト、RXがロード用でATACがMTB用なんだよね?
あと他にもなんかある?
642ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:35:42
MTB 有り有無
643ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:55:54
ロード: LOOK CX-7
644594:05/03/02 20:05:29
SpeedPlayって俺一人だけかよ…
ロード
シマノSPD-SL:12
シマノSPD:8
TIME:13
TIME ATAC:2
LOOK:9
カンパ:2
CrankBrothers:2
SPEEDPLAY:1

非ロード
SPD:13
CrankBrothers:3
TIME ATAC:1
LOOK:1
646ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:14:33
ロード:KEO
クロス:PD-M324
647ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:24:13
ロード: TIME インパクトマグチタンとインパクトマグ
648ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:56:54
ロード:SPD M-515

4年経つので何か変えたい。
649ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:05:24
>>648
右だけSPD-SLにかえてみる。
650脂身 ◆ytH13pVrBk :05/03/02 21:16:39
ロード#1 time RXE
ロード#2 time エキップ
MTB 三ヶ島
651491:05/03/02 21:32:16
>>492-494
>>556
レスありがとうございます。やっぱり歩き易さを考慮するとSPDシューズになるのですね。
SPD-SLで本当に良かったのか迷いもある中、今日も乗ってきたのですが、問題ないかもと思ってきました。
SLで歩くのにも慣れてきましたし、普通に漕ぎやすいと感じます。
SPDもいつか履いてみたいですが、その際、SLで良かったと思うのか、SPDにしておけばと思うのか・・・どうなんだろw
652ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:34:02
>>649
片っぽw。
売ってるんかいっっ!!!
653へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/02 21:35:37
うろおぼえですが、片方だけでも売ってたような
654ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:49:50
M324多いなー
655ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:52:36
PD520のその後はどんな感じ?裏踏みとかどうよ
656ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:21:56
欲しいけど、スピードプレイはクリートの値段が・・・
657ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:28:45
ロード:SPD-SL
658ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:41:01
MTB:PD-M520(SPD)、PD-R540(SPD-SL)
659ツール・ド・名無しさん :05/03/02 22:53:34
ロード:SPD-SL7800
ロード:RITCHEY ROAD LOGIC(これはいないだろー)
660ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:56:06
>>659
hamp?w
661ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:41:15
ロードのようなもの:TIME ATAC AliumS
662あにす ◆sGTL1yK0.6 :05/03/02 23:45:12
>>659
片面SPDタイプのでそ?使ってたよ。
663ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:49:15
ワロタw SPD-R居ないのかよwww
664へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/02 23:50:21
SPD-R では都合3回くらい
足滑べってキンタマ打った
665ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:51:28
ロード:LOOK 396
666ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:52:56
>>664
SPD-Rはペダル外れずに横倒れした数3回
667ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:03:30
下手なインプレより参考になる気がs
668ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:04:56
ロード:クランク兄弟 クアトロSL
クロス:クランク兄弟 泡立て器
ママチャリ:クランク兄弟 マレットC
669ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:14:03
ロード:LOOK PP286(クリートは旧型黒)
MTB:SHIMANO PD-M515(クリートはシングル)

要は固定の方が好みなんだな>自分
670ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:30:57
政権政党と思われたLOOK党が実は急進SL党にいつのまにか転覆させられており、
トドメにTIME党には裏で有力者を味方につけられてアップアップという話?
671ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:00:47
まあLOOKとSLは連立与党だな。
672へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/03 01:02:14
まぁでも、ギアの枚数がみんな10枚なのに
自分だけ5枚ってのは具合悪いけど、そういうんじゃないしな。
673ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:02:35
>>672
・・・。
674ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:06:04
スレ違いだけど
ぶっちゃけリア10枚とか使わないんだが。
実際使ってるのは2〜8くらいまで。
675ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:23:01
ロード SPD-SL
クロス Time Z-Control
MTB PD-M540
676ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:29:03
SPD-SL使い多いな Σ(´Д`lll)
今LOOK使ってるけどSPD-Rの頃よりキャッチ&リリースの部分はかなり改善されてるの?
677ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:33:23
>>676
そこはLOOKと同じと思っていい、真似だから。
LOOKよりはめやすいかも。
678ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:40:04
プロフィットの人のシューズはナニ?
679446:05/03/03 03:21:53
>>655
ヒポの掲示板の方にだけ書いてた。そのまんまコピー。

インプレ:
遅くなってスマソ。土日で70kmほど走ってきた。

感想としては、裏踏みはすぐにわかる。
キャッチは割と簡単。リリースはもっと簡単。
ケージとソールは密着する(adidas EL MORO IIIの場合)。
踏み面はSPD-SLより若干かかと寄りで十分に広い。
SPD-SLと違ってつま先側の固定が(あまり)効かない。引き足が使いやすい。

良い点は、キャッチできなかった時にかかとで踏めること。
悪い点は、ケージが簡単に削れること。既に傷だらけ。

PD-R600と比べると、踏み面の高さはほぼ同じなのでサドル高は変更しないで済む。
踏み面が若干かかとよりになるのとつま先の固定が弱いことを除けばあまり変わらない。
自分の場合、あまり歩かないならPD-R600を選ぶ。

インプレ(その2):
回転に関してはまだまだ慣らし段階だと思うけどだいぶ軽くなってきた。すぐにペダルが立つようになったから拾いやすくなった。
ゴリゴリ感は特に無い。

今度は違うチャリだけどPD-R600で走ってきた。
やはり固定力という点ではSPD-SLの方が優れている(シューズの違いも大きい)。
逆に言うとそれくらい(と踏み面位置)しか違いがない。
輪行してガシガシ走るのには良いと思う。というかそのために買った。
680最終報告:05/03/03 06:34:12
ロード
シマノSPD-SL:15
シマノSPD:9
TIME:17
TIME ATAC:2
LOOK:12
カンパ:2
CrankBrothers:3
SPEEDPLAY:1
RITCHEY:1

非ロード
SPD:18
CrankBrothers:5
TIME ATAC:3
LOOK:1
681ツール・ド・名無しさん:05/03/03 07:32:51
>>678
ナイキのポッジオ2。
買ってすぐはちとキツかったけど、3ヶ月程で慣れた。
っていうか、シューズが広がったんだろうな。

いつだったかここにも書いたけれど、プロフィットは
LOOK(PP206)比50%増しではめづらい。
リリースは快適であります。
682ツール・ド・名無しさん:05/03/03 08:04:33
>>680
蓋を開けたらTIME使いが一番多いという意外な結果
集計乙!
683ツール・ド・名無しさん:05/03/03 08:28:09
いや、その言い回しだと計算間違ってないか?
684ツール・ド・名無しさん:05/03/03 08:34:32
ところで非ロードのLOOK*1ってなんだ?
685ツール・ド・名無しさん:05/03/03 08:38:06
TIMEは一人で複数使ってる人が多かったみたいよ。
人数では、やはりシマノが一番多いですね。
686ツール・ド・名無しさん:05/03/03 08:41:34
SPD-SLは掛け値なしの数字として
TIME vs LOOKだけに目を向けると、MTB用のラインナップが充実しているか否かが明暗を分けた感じだ。
ロードの場合、両面&多面踏み使う人も結構いるからね。
687ツール・ド・名無しさん:05/03/03 08:45:22
TIMEがそんなに多いとはビツクリ。
俺、エキップの頃に半年くらい使ったことがあって、
あのグニグニ感と、自分の好きな角度に固定できないもどかしさがイヤで止めたんだけど、
最近のTIMEはその辺改善されてるのかね?
エキップ・インパクト・RXと使い続けてる人、インプレお願いします。
688ツール・ド・名無しさん:05/03/03 08:46:14
>>686
> SPD-SLは掛け値なしの数字として
> TIME vs LOOKだけに目を向けると、MTB用のラインナップが充実しているか否かが明暗を分けた感じだ。
> ロードの場合、両面&多面踏み使う人も結構いるからね。

意味が分からない
689ツール・ド・名無しさん:05/03/03 09:01:45
>>688
ウン、つまりね双方のロード専用ペダル(片面踏みタイプ)だけで集計すると結果も違うということ。
で、それらを個体数ではなくユーザー人口で数え直してみたら
SPD-SL:14人
LOOK:13人(シマノルック1人含む)
TIME:11人
になった。
690へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/03 09:20:41
自分のペダルが本当に優れていると思ってるんなら、
競争相手が減るんだから、
そのユーザが少ない事を喜ぶべきではないだろうか。

とはいえ、あんまり少ないとクリート売ってなくて苦労するわけですが。
691ツール・ド・名無しさん:05/03/03 09:35:56
どれが優れているかって事を言いたいんじゃないよ。
実効的数字を挙げただけなんだ。他意はない。
692へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/03 09:41:01
>>691
ふふふ。そうであって欲しいと俺は願ってるよ。

まぁレースもライバルが多いと鬱だが、
少ないとそれはそれでせつないもんだしな。
693ツール・ド・名無しさん:05/03/03 10:24:35
>>689
なんか良いバランスの三国志だなと思った
694ツール・ド・名無しさん:05/03/03 12:17:36
この企画良いね
他のスレでもやらんかな
695へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/03 12:22:17
俺はタイヤとか面白いかな、と思った。
696ツール・ド・名無しさん:05/03/03 12:24:30
ホイールやサドルでやったらたいへんな事になりそうな悪寒(((( ;゜Д゜)))
697粉砕骨折入院中:05/03/03 12:49:25
>691
実効的ならロードでSPDとかは排除しないでくれよ。
シマノで括んなくて良いから。
698ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:58:31
>>681
返信アリガト考えます。
699ツール・ド・名無しさん:05/03/03 17:03:25
アンケートスレ立てました
700ツール・ド・名無しさん:05/03/03 17:22:32
予想通りクランク兄弟は弱小勢力だったか
701ツール・ド・名無しさん:05/03/03 17:51:39
スピードプレイよかマシ
702ツール・ド・名無しさん:05/03/03 18:00:47
>>699
どこ?
703ツール・ド・名無しさん:05/03/03 19:47:52
>>702
少なくとも自転車板にではないことは確かだな
704ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:18:49
1年位前、WOタイヤスレで
使用タイヤ&サイズ、体重、設定空気圧を出し合ったことがある。
とりあえず参加(別に集計せんでもええw)

ロード:SHIMANO PD-R535(SPD-R)

すんません、R使いが混ざって・・・
706ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:04:25
>>696
サドルは恐ろしく分散し
ホイール(リム)は9割MAVIC
って感じか?
707ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:05:56
> ホイール(リム)は9割MAVIC

ロードだったらそれはありえん。
708ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:07:03
5割マヴィック5割カンパってか
シマノ?あんな錘使ってる奴いるの?
709ツール・ド・名無しさん:05/03/04 00:20:38
手組みもいるしな
710ツール・ド・名無しさん:05/03/04 00:33:12
俺はオンボロシオ
711ツール・ド・名無しさん:05/03/04 00:34:21
ママチャリを除けば、最大のシェアはアレックスリムズだな。
712ツール・ド・名無しさん:05/03/04 17:54:35
ペダルを取り付ける穴のサイズってロードもMTB同じ?
713ツール・ド・名無しさん:05/03/04 17:58:58
同じ 9/16
714ツール・ド・名無しさん:05/03/04 19:02:04
>>697
ロードのSPDってあのちっこいヤツか!?
今時使ってる香具師いたってのが驚きだゾ。
715714:05/03/04 19:05:49
おっと追伸
それ、SPD-Rよりレアだぞ
使わずに外してとっといた方が良さげ
716ツール・ド・名無しさん:05/03/04 19:07:52
レースでるんでなければアリだろロード用SPD
DURA-ACEグレードのやつなんかはベアリングもハンパなロード用よりいいの使ってるよ。

と書いてる俺はTIMEなのだが。
717ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:28:22
もう10年前の話だが
店にMTBか買いに来ていたねいちゃんが
客のロードレーサーのクランクから突き出しているその物体を見て
「これ・・・ペダルなんですか?」と不安げに聞いていたのを思い出す。
シロートにもLOOKやTIMEはペダルだと判るようだが
ロード用SPDをペダルと認識するには相当な勇気が必要だったようだ。
718ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:36:55
>>717
俺の彼女は、ビンディングを見て
「ペダル、ちっちゃいね」
の一言で終わった。特に興味は無いようだった。
それが女ってやつですか先輩。
719ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:38:39
ロード用のSPDってなんですか?
普通のSPDとは違うんですか?
720ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:53:25
>>719
うぇあ@いう
721ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:54:39
??
722ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:54:46
SPD-Rのことじゃね?

素人ビックリだとORBが最強かな。
723ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:54:58
>>720

何ですか?
言っている意味がわかりませんが…
724ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:56:37
>>722
エッグビーターの方が・・・。
725ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:27:50
ロード用SPDとは、アームストロングが世界選で優勝したときにつかっていたペダルです。
726ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:43:02
>>725
レスありがとうございます
そういわれてもランスは知ってますが、ペダルまでは知りません

もう今は売ってないんでしょうか?
727ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:50:00
MTB用と特に違いはないよ
728ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:58:07
>>727
MTB用と違いが無いってことは、今でも売ってるやつですね
SPDってのは
小さいクリートがMTB用で
黒い三角形のクリートがロード用
って区別でOKですか?
729ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:59:25
マジレスしてあげようよ
>>719
ロード用とは、狭義ではSPD-R/SL,LOOK,TIMEなどの軽量ペダル。
特徴として
・片面
・エアロフォルム
・クリートの接地(接触)面が広い
・クリートは靴のソールに剥き出しで歩くのが困難
等がある。

広義で言えば、軽くてコンパクトなビンディング全般。
昔はMTB用のフラッグシップモデル(M858とか)をロードに使ってたし。
730ツール・ド・名無しさん:05/03/04 22:12:45
>>728
少し前までロード用にヅラやアルテの片面のSPDが売っていた。
片面のSPDはロードシューズだと裏踏みしたとき滑って金玉を打つので不評だった。
機構も重さも大差ないので使いやすいMTB用をロードに使う人も多かった。
731ツール・ド・名無しさん:05/03/04 22:42:51
>>726
去年まではPD-A515スポーツペダルというのがラインナップされている。
今年あるかは知らん。
デュラ・エース、600、105のレーシングペダルはとっくの昔に無くなった。
732ツール・ド・名無しさん:05/03/04 22:42:58
つい最近、新しいロード用SPD出なかったっけ?
733ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:13:36
シマノのロード用ペダル3代使いましたが、SPD-RよりはSPDの方がよかったです。
734ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:20:11
A515は精神力を鍛える修行僧向けペダル
SPD−Rはただの欠陥品
735ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:25:55
PD−A515はホントにキャッチしにくくて、すぐにやめた。
こんどのA520もキャッチしにくそう。
軽量化のためとはいえ、両面SPDにしてくれないと初心者向けじゃないよな。
736ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:29:19
SPDははずすのに力を入れないといけないからイヤン。
737ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:46:01
因みにサイドポンツーンなる明らかに語の用法を誤っているパーツは
このロードSPDのために初めて開発されたものなのだ。
738ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:00:22
サイドポンツーンって車用語をムリヤリ持って来た感が
739あにす ◆sGTL1yK0.6 :05/03/05 08:39:05
SPD-R最高ぢゃん。
740ツール・ド・名無しさん:05/03/05 08:59:56
SPD-Rの利点:クリートが減らない。それだけ。

まあ俺も2年間使ってて特に不満は無かったから、過不足無い製品だったんだろうな。
「欠陥商品」ということはないと思う。
741ツール・ド・名無しさん:05/03/05 09:50:42
シマノロードペダルで一番使いやすいのはシマノルックです。
742ツール・ド・名無しさん:05/03/05 10:07:17
SPD-Rはある程度使い込むと馴染むが、買った当初はガチガチでクリートをはめるのも外すのも一苦労
743ツール・ド・名無しさん:05/03/05 15:48:29
Rのクリートは確かに全然減らなかったな。
ポンツーンが減らなかったら2〜3年は持つよ。
744ツール・ド・名無しさん:05/03/05 17:25:49
ちと調整がてら乗るのに、RXSを普通の靴で踏んでみた。
上面がまったいらなので意外と乗りやすい。
もちろん、まったく食いつかないので、引き足は使えないけど。
745ツール・ド・名無しさん:05/03/05 17:29:40
ペダルってペダルスパナがないと取り外しとかできないんですか?
746ツール・ド・名無しさん:05/03/05 17:33:01
ものによる
747ツール・ド・名無しさん:05/03/05 18:14:28
モンキーでも外せる。
748ツール・ド・名無しさん:05/03/05 19:01:36
>>745
裏側から6角レンチで外せる場合もある。
749ツール・ド・名無しさん:05/03/05 19:24:57
グリス塗ったくって適正な程度に締めてあるだけなら
普通の15ミリスパナでも充分外せるが、
グリスも塗らずに締め込んで、買ってから一度も外してないような
完成車に付きっぱなしのは、お店用の長いペダルスパナじゃないとかなりキツイ。
750亀 ◆4zAg1japiU :05/03/05 20:26:55
なんか先っぽ割れてた。
使用距離100km強ぐらい・・・ orz
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1110021940563.jpg
751ツール・ド・名無しさん:05/03/05 20:34:28
time駄目じゃん
752亀 ◆4zAg1japiU :05/03/05 20:39:53
RXS Ti Caは2000km超えて無問題なのに・・・
7531人目:05/03/05 20:42:27
>>750
これで2人目だなw
754しもおに:05/03/05 20:50:58
あっひゃっひゃっひゃ
またか
TIMEもうだめだな
755亀 ◆4zAg1japiU :05/03/05 21:02:56
状況としては・・・
今日のトレーニングに出かける前までに100km弱使ったけど割れてなかった。
ほんで今日のトレーニングで80kmぐらい走った時点では割れてなかった。
120kmぐらい走ったとこで信号待ちの時にふとペダルを見たら先端欠けてた。
普通に使えたのでなんとか帰ってこれた。

正直いつ欠けたか不明。
左ペダルは停車時に頻繁に付け外しがあるから右ペダルより負荷がかかるのかもしらん。
でもなあ・・・ まさか買って1周間ちょいで割れるとはなあ・・・
756ツール・ド・名無しさん:05/03/05 21:12:44
>>752
その書き方やめてくれ
チタン・カルシウムかと思うではないか
757ツール・ド・名無しさん:05/03/05 21:14:01
間違えた
チタン・カリウムだ
758ツール・ド・名無しさん:05/03/05 21:21:20
和露茶
つ旦~
759ツール・ド・名無しさん:05/03/05 22:55:53
timeは高いの買えってこと?
760ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:00:19
タイムはあの部分が弱いみたいだね
時期モデルでは改良されてるかな?
761ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:07:07
カーボン割れた人はいないのかな?そっちも割れたなら形が致命的だぬ。
762ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:10:59
RXシリーズは改良を待つことにして、
とりあえずインパクト買っとけということだな。
763ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:19:22
形だな
764亀 ◆4zAg1japiU :05/03/05 23:19:51
>>760
RXSカーボンは片側90kgの加重に耐えられるといううたい文句だそうな。
ただRXE、無印RXSは何のコメントも無い。
ということはカーボンより耐久性が無いと・・・
ちなみに俺の体重67kg。
765ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:39:48
>>757
カリウムはK。。。
766ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:54:59
ワロタ
Caなら最初のカルシウムで合ってるし w
767ツール・ド・名無しさん:05/03/06 00:29:13
重ね重ねの失態・・・
逝って来ます
768ツール・ド・名無しさん:05/03/06 01:32:37
製造上の問題かも(スが入るってヤツ)。
壊れるヤツは速攻壊れるが壊れないヤツは全く壊れないって感じで。
おいらのRXEは1500km乗って無問題(若干軸受けが渋くなってきたが・・・)
769ツール・ド・名無しさん:05/03/06 01:37:55
>>768
たまにクリートの先がうまく引っかからずに金属部分だけはまるときない?
そういうときに先端に力入れると割れちゃうんじゃないかなと。
それでも割れちゃあだめだけどもね。
770ツール・ド・名無しさん:05/03/06 12:51:10
とりあえずTIMEのRX系はRXS Carbon以上を買うのが無難だな。
俺はRXS Carbonだけどなんともない。

割れた報告はRXEばかりだな。
RXEってSPD-SLより軽いのに妙に安いわけだが、意外な落とし穴だな。
771ツール・ド・名無しさん:05/03/06 18:39:39
まあ、割れたらメーカー送りで無償交換してくれるのなら良いじゃない。
あんまり頻発するようなら、割れたRXEを送るとRXSカーボンになって還ってくるかも。
772ツール・ド・名無しさん:05/03/06 20:56:05
EってEconomyの略かナ
773ツール・ド・名無しさん:05/03/06 21:04:12
Enjoy & Exciting
774ツール・ド・名無しさん:05/03/06 21:12:17
なんか割れるの早すぎてワロタ

545 :亀 ◆4zAg1japiU :05/02/28 20:46:04
RXEは異様に質感が悪いけど普通に使いやすいよ。
ただこのスレでもペダルの先端が割れた人いたからそれが心配。
もし割れたら報告します。
775ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:25:44
>>773
虹裏に帰れ
776ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:38:33
俺も新しいペダルにして欲しいからわざと割ろうかな?
777ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:41:32
NIKE(シューズ)は、正規販売店制度だけみたいだけど
LOOKはどうなんでつか?。。
778ツール・ド・名無しさん:05/03/07 00:17:22
LOOKとadidasとSALOMONは同じ企業グループだよな。
779ツール・ド・名無しさん:05/03/07 00:43:06
LOOKとSALOMONは関係ないよ
780ツール・ド・名無しさん:05/03/07 00:46:19
サルモンの神殿。
781ツール・ド・名無しさん:05/03/07 00:48:19
関係あるよ
LOOKが属するフランスの企業グループにadidasが加わっているんだから。
782ツール・ド・名無しさん:05/03/07 00:48:41
LOOKのスキー部門はロシニョールに売却された。
ロシニョール、ラング、ディナスター、LOOKは今同じグループ。

自転車のLOOKは独立している。
783ツール・ド・名無しさん:05/03/07 00:53:05
自転車のLOOKはベルナール・タピ・グループのはずだが?
adidasは数年前にこの企業グループに加わった。
784ツール・ド・名無しさん:05/03/07 01:04:09
>>783
いつの話をしてんだよ。
ベルナール・タピは80年代終わり頃にLOOKを売却してるよ。
しかもその後1回破産してるし。
785ツール・ド・名無しさん:05/03/07 01:12:21
ちょっとうろ覚えなんで日本語の記事探した。
間違ってなかったようだ。
http://masciclismo.web.infoseek.co.jp/j-scrap.html#s11
786ツール・ド・名無しさん:05/03/07 12:59:27
>>783
タイムスリップして来た椰子だぬ
イヤマジでっていうか、最近タイムスリップものの話見ないね
787ツール・ド・名無しさん:05/03/07 14:07:32
ジパングは?
788ツール・ド・名無しさん:05/03/07 17:49:14
上陸作戦
789ツール・ド・名無しさん:05/03/07 18:52:31
おまえらすごいな。詳しすぎ
790ツール・ド・名無しさん:05/03/07 18:55:40
LOOK がSALOMONのグループだったら、
今頃CXやkeoの値段は、あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ・・・・・
791ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:38:07
なんで店で試着した時と家に帰ってからとでは
シューズの履き心地が違うのだろうか…?
これもまた足に合わない予感…
新品同様といっても靴なんて半額位でしか
売れないんだよな…
792粉砕骨折入院中:05/03/07 21:58:15
人間の脚なんて朝起きて昼間生活して夕方にはかなり浮腫むんだから、
それを考えて選ばないと、合わないのを掴む事になるのはある意味当然だよ。
それと左右の脚もサイズが違って当たり前だから
店で試着するならキチンと両足履いてみないと駄目だよ。
793ツール・ド・名無しさん:05/03/07 22:28:04
>>791
微妙な差なら厚みの違うソックスで調整シル!
794ツール・ド・名無しさん:05/03/07 22:51:34
「浮腫む」と言う漢字が読めなくて、
コピペ→再変換 でやっと読めた漏れは逝ってよしですか?
795ツール・ド・名無しさん:05/03/07 22:56:52
"むくむ"だろ?
浮腫む
796ツール・ド・名無しさん:05/03/07 23:26:49
違うよ。
「ふしゅむ」だよ。
797ツール・ド・名無しさん:05/03/07 23:51:34
>>796
本気と書いてマジと読みます
798ツール・ド・名無しさん:05/03/07 23:57:35
Wizと書いてもマジと読みます
799ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:16:34
>>798
ROやるひとかね?最近のガンホーはどんな管理をしていますか?
800ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:28:32
そろそろビンディングペダルに使ってるシューズブランドのアンケート調査でもするかい?
801ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:56:41
じゃぁ俺から

MTBシューズ:alpinestars
802ツール・ド・名無しさん:05/03/08 01:08:39
ロードシューズ:ディアドラ
803ツール・ド・名無しさん:05/03/08 04:27:34
ロードシューズ:アディダス
804ツール・ド・名無しさん:05/03/08 05:09:12
ロードシューズ:シマノ
805粉砕骨折入院中:05/03/08 06:57:20
ロード車だけどシューズはパールイズミのMTB用
806ツール・ド・名無しさん:05/03/08 08:05:30
ロード車のシューズだけど(ツーリングのみだし):ナイキ(のKATO)
807ツール・ド・名無しさん:05/03/08 08:19:35
ロード:アディダス
MTB:アディダス
808ツール・ド・名無しさん:05/03/08 08:20:09
アディダスより細いのってある?
809ツール・ド・名無しさん:05/03/08 09:38:17
ロード:アディダス
MTB:シマノ
    アディダス
810ツール・ド・名無しさん:05/03/08 09:42:07
ロード:SIDI
811ツール・ド・名無しさん:05/03/08 09:46:16
ロード:ノースウエーブ
最初はきつめだったがだんだん足に馴染んだ
812ツール・ド・名無しさん:05/03/08 10:23:52
ロード:SIDIジェニウス
MTB:シマノM210、シマノM37(ポタ用)
813ツール・ド・名無しさん:05/03/08 10:35:38
ロード:カルナック グレッグレモン(だっけ?)
814ツール・ド・名無しさん:05/03/08 11:22:09
ロード:ディアドラ
815ツール・ド・名無しさん:05/03/08 12:30:49
ロード:ナイキ ventoux wide 新しいシューズが欲しいが耐久性良すぎ
816ツール・ド・名無しさん:05/03/08 12:32:13
ロード/DMT
シクロ/シマノSPD
817ツール・ド・名無しさん:05/03/08 12:39:27
DMTってどう?
818ツール・ド・名無しさん:05/03/08 12:51:08
>>817
シマノのノーマルサイズより横幅広めだけど、
ソールの作りが今のフラットベースではなくてハイヒールベースになってるから、
好き嫌いが出るかもしれない。昔のタイムみたいな感じ。
ペダリングが旨い人とかアンクリング肯定(アンチ完全否定)でなければ使いやすいよ。

819ツール・ド・名無しさん:05/03/08 12:56:56
シューズはデザインとか性能うんぬん以前に足型との相性が全てだからねえ。

そんな俺はシマノシューズひとすじ。(ペダルはLOOK)
MTBはトレッキングシューズ(ビンディング無し)
820ツール・ド・名無しさん:05/03/08 13:11:13
ロード:アディダスのMTB

アディダスって細いの?
821ツール・ド・名無しさん:05/03/08 13:25:01
ロード TIME Iron CX
822ツール・ド・名無しさん:05/03/08 14:46:51
ロード:DMT MTB:SIDI & NIKE KATO
ずっとSIDIだったんだがDMTに浮気中。供給考えたらSIDIなんだけどね・・・
823ツール・ド・名無しさん:05/03/08 15:56:30
ロード:バカボンド
824ツール・ド・名無しさん:05/03/08 16:00:34
>>818サンキューです。

シマノEタイプより幅広いのかと思ってたけど、そうでもないのね。
ヘタレだからカーボソソールは意味無い気もするし。。。
825ツール・ド・名無しさん:05/03/08 16:26:07
街乗り:ランスモデル
826ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:10:32
ロード:GAERNE
クロス:しまのM37
827ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:11:31
ママチャリ:SPEEDPLAY
828ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:14:11
ふらっかーずPapa:ORB
829ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:17:29
ロード:SIDIエナジー
知り合いからタタで貰った。ウマー
>>827
!?
830ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:20:38
MTB:SIDI DRAGON 臭い
831USポスタル ◆Lance.J3TI :05/03/08 17:27:06
ロード:SHIMANO SH-R215

SIDI ERGOoneも試したけど、シマノのほうが俺にはあっていた。
832ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:27:47
>>831
においは?
833USポスタル ◆Lance.J3TI :05/03/08 17:32:32
>>832
ん、臭い?
200km/day位なら俺のバーバリの革靴ほど臭くならない(笑
834MTG ◆AFtruazOGc :05/03/08 18:23:31
TIME-ALTIUM CX
TIME-エキップPROエボ
街乗り用はノースウェーブ
835ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:41:42
>>834
だからにおいをかけっていってんだろ!
836ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:46:05
山サイでビンディング使ってると足が外れない事が原因で良く転ぶんですが
クリート加工でリリースしやすくなるんですか?
837ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:48:04
>>836
このバカモンが!
絶対にクリートを加工してはならん。
素直に外れやすいビンディングペダルに変えろ。
その悩みからしておぬしの使っているペダルはSPDだな?
とりあえずエッグビーターにするがよい。
838ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:53:26
横レススマソ
エッグだとどうなんですか?
外れやすいんですか?
839ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:53:39
すでにエッグビターなのですが
840ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:55:15
>>838
はずしやすいです。
SPDみたいにひっかかりがないから。
841ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:59:02
エッグははずした状態で足をプラットフォームに
乗せなくちゃならない状況では、極めて不安。
842ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:59:23
足のサイズが28.5cmで幅広なんだけど助けてください
履けるシューズがないっす
843ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:59:40
>>841
それならプラットフォームつきがあるじゃな〜い
>>842
去年シマノから幅広のやつが出てた。
ひょっとしたら在庫が残ってないかな?
どーしてもだめなら、靴を履いてみて、痛い所に穴を開けるという方法もある。
穴を開ける場合は、まず小さめの穴を開けて履いてみて、
痛いところを削って穴を大きくしていく。
痛みが無くなったら、瞬間接着剤で穴周りを固めてほつれないようにする。
ただし失敗しても知らん。
845ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:29:22
>>842
オーダーが一番。
無理ならあきらめろ。シューズを破壊せよ。
846ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:35:16
>>842
28.5というのが「ナイキのスニーカーの場合」とかであれば、
幅広のビンディングシューズなら27〜28くらいで充分収まる場合が多い。
俺もナイキのスニーカーなら28.5くらいじゃないと入らないが、
シマノのEなら27.5くらいでもやや大きいくらいだ。
847ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:36:03
ビンディングシューズも本皮で作ってくれれば
ストレッチャーで伸ばせるのにネー
848842:05/03/08 20:01:08
SIDIって作り小さめ?
幅広もあるみたいだけど。
849ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:50:57
>>847本革のあるじゃん。
あれって夏とか汗で酷い事になりそうだけど
使ってるひといる? 通常のプラ素材のロード用
だと足首が当たってすぐ痛くなるので興味あります。
850ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:57:58
糞巣:SIDI MEGA
851ツール・ド・名無しさん:05/03/08 21:13:31
今回のはあんまり傾向とか見えてこんな
アディダスとシーディがちょっと多い気がするが
852ツール・ド・名無しさん:05/03/08 21:15:17
ロード:ノースウェーブ
853ツール・ド・名無しさん:05/03/08 22:16:46
ロード:ビットリア
MTB:シマノ
854ツール・ド・名無しさん:05/03/08 22:33:03
>>848
俺はSIDIのBullet2履いてるけど、わりと幅広だと思う。
たいていの靴が小指が痛くなる俺でも、これは平気だった。
855ツール・ド・名無しさん:05/03/08 22:35:05
俺は幅もそうだが、それ以上に
甲の高さが深刻。
ナイキとか、まず入らない。
856ツール・ド・名無しさん :05/03/08 22:39:17
ロード:SIDI 集計まだあ? >>800
857ツール・ド・名無しさん:05/03/08 22:41:09
思ったより島の率が低いな。
てっきりシマノがダントツだと思ってたのに。
858ツール・ド・名無しさん:05/03/08 22:49:21
よし、なら0:00に投票締め切るか
859ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:43:44
MTB:ディアドラ
860ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:53:10
ロード:グランコルシコ、フロスコ
MTB:シンクライン、ミンレット、カルナス

拘ってる訳じゃないのになぜかオールアディダス
861ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:58:25
シューズではTIME勢俄然大苦戦だな。
俺ペダルTIMEのシューズTIMEなんだが(汗)
862集計〜最終〜:05/03/09 00:13:26
MTB、クロス部門
アルパインスター1
アディダス4
シマノ5
シーディ2
ナイキ2
ディアドラ1

ロード部門
ディアドラ2
アディダス4
シマノ3
シーディ4
ノースウェーブ2
カルナック1
ナイキ1
ディアマンテ2
タイム3
バカボンド1
ガエルネ1
ビットリア1

街乗り部門
ランスモデル1
ノースウェーブ1

ママチャリ部門
スピードプレイ1

ふらっかーずPapa部門
ORB1
863ツール・ド・名無しさん:05/03/09 00:19:32
それぞれのメーカー特徴を教えてください。
NIKEは細いとか…
864ツール・ド・名無しさん:05/03/09 00:48:42
NIKEは単純に横幅だけなら細くないよ。
測って比べてみた。シマノのEと同じくらい。
まあ甲の高さとかは別だが。
865ツール・ド・名無しさん:05/03/09 00:55:21
>>863
ナイキは後ろが狭くて前が広い。
しかし非常に甲が低い。
俺は紐が結べないし、ストラップが届かない。
866ツール・ド・名無しさん:05/03/09 01:01:50
>>854
俺もSIDIのBullet2買ったけど 確かに思ったより幅広だった。
SIDIの幅広のやつ買おうかと思ってたけど、これにしてヨカタ。
867ツール・ド・名無しさん:05/03/09 02:58:03
>>862
バガボンドはパールイズミのモデル名でわないかと・・・
868消火犯:05/03/09 07:30:59
ロード:SIDI エナジー多分
869ツール・ド・名無しさん:05/03/09 07:35:27
ロード: SIDI Genius4MEGA

夕方に店頭で試し履きしてピッタリだったけど、
アッパーが伸びたのと競技用ソックスが薄いせいで、すこし余裕が出てきてる
これならMEGAでなくても良かった鴨試練
踵の滑り止めゴムパーツを買い換えられるのは凄く便利
870ツール・ド・名無しさん:05/03/09 07:45:39
ロード用:ダディダス
MTB用:アディドス
871粉砕骨折入院中:05/03/09 07:57:52
>842
「履けるシューズが無い」というのが、「店頭在庫に履けるサイズがない」と云うだけなら、
そのサイズじゃほぼ当たり前のことなんだが。
大きい小さいの両極端のサイズは、何処に行っても問答無用でお取り寄せ。

それから、足のサイズと簡単に云っているけど、そう言った場合、
足の実寸、履ける革靴のサイズ、履けるスニーカーのサイズ、と3つ考えられて
メーカー毎の靴の形状を差引いても、それぞれ全然違ったモノになるから
どれのつもりで云っているのかも示して貰わないと実情が判らないよ。
872ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:58:53
マルコ・パンターニが使っていた
タイム・エキッププロマグネシウム
ヤン・ウルリッヒが使っていた
タイム・エキッププロマグネシウム
ローラン・ジャラベールが使っていた
カンパニョーロ・レコード




極秘情報ですからね。コキペ禁止。
873仕方のない椰子めw:05/03/09 12:10:12
マルコ・パンターニが使っていた
タイム・エキッププロマグネシウム
ヤン・ウルリッヒが使っていた
タイム・エキッププロマグネシウム
ローラン・ジャラベールが使っていた
カンパニョーロ・レコード
874ツール・ド・名無しさん:05/03/09 12:15:10
各スレに爆撃してるなw
875872:05/03/09 16:06:43
>>873
ルールを守って
876ツール・ド・名無しさん:05/03/09 18:07:04
昔のTIMEは甲高幅広でも普通にいけて結構神のシューズだった。
俺は今年になって旧TIMEのデッドストック買い増したくらいファン。
ただしソールが「鉄板でも入ってるのか?」と思うほどオニ硬くて、初心者にはお勧めしかねる。
今のTIMEはNIKEに近い。
877ツール・ド・名無しさん:05/03/09 18:26:35
>>876
じゃあタイムとナイキ以外を選ぶよ
878ツール・ド・名無しさん:05/03/09 18:30:09
>>869
よければ靴のサイズ、ソールの長さと幅教えてください。
879ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:53:57
シマノのMTBシューズにはEサイズが無いので・・・。

シマノのEサイズと同じ位幅広のMTBシューズって何がありますか?
パールはつま先は幸せだったんですが土踏まずがきつくて・・・。
880ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:57:45
> 今のTIMEはNIKEに近い。

今のTIMEはDMTやろ?
DMTはNIKEとは違う。
両者使ったことあるからわかる。DMTの方が少し幅広。
881ツール・ド・名無しさん:05/03/09 20:37:52
DMTは某有名メーカーN社のシューズも作ってるそうですがナイキ?ノースウェイヴ?
882ツール・ド・名無しさん:05/03/09 20:50:17
>>881
前者。
883へだま ◆7JLFh7E/wI :05/03/09 20:52:54
でもランスの靴の底は実はシマノなんだ。

ミラクルトレーニングとかいう本のカバー写真を
じっくり見ると判るぞ。
884ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:00:04
DMTアルティマックスとNIKEオタカムの形は違う。
誰がなんと言おうと違う。
だって自分の足で確認したもん。
885ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:13:16
きっと疲れてたんだよ(暖かい眼差し)
886ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:14:47
ウワアァァァァーーーン!!!
887ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:15:58
大丈夫。僕は信じてる(棒読み)
888ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:19:05
作ってると言っても製造委託とかOEMとか色々有るけど・・・
889ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:28:14
>>879
SIDI MTB DOMINATOR 5 MEGA
890ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:29:15
製造委託ならナイキオリジナルのラストによって作られているかもしれんな。
891ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:58:43
バイクラによるとOEMだそうです。
892ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:36:14
>879
最近丁度でまわりはじめた、しまののSH-MT90ってゴアブーティのは
足型が日本人向けだって、国際自転車展できいたよ。
ちなみにロードはSH-R215Eの40だったけど、MT90もEじゃない40でOKだった
冬用に41かうかもしれないけどね。
残念ながらほかは知らないのよね。
893ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:42:46
シマノのロード向けシューズ(つま先にSPD SLって書いてる)に、
マウンテン用のクリート付けてマウンテンのSPDペダルで使えますか?
894ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:44:06
>>893
無理ぴょん
895ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:44:14
使えるけど歩けません。
896ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:45:55
そうっすか、さんくす。。。
897ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:46:09
あれ?SLってSPDついたっけ。
そんなら使えるけどポンツーンがないとクリートが即死するぴょん
898ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:48:13
すまん。
2005年の銀色はSPD使えねーみたい。
899ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:50:36
無知ですま
ポンツーンって何?
900ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:51:50
読んで字の如し、DA
901ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:53:45
>>899
pontoon
902ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:56:04
底の平らな小舟???とか出てきたんですけど意味分からん
903ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:01:56
>>902
俺もポンツーンの意味は知らないけど、
クリートを保護するためのゴム板みたいなやつ。
横に張り出す。これがないと金属で地面を歩くことになるから
ものすごい勢いでクリートがすりへってしゃれにならん。
904ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:02:21
905ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:11:41
未来のビンディングペダルとビンディングシューズについて考えてみよう。
ぼくは、靴に保冷保温機能があり別売りで水虫予防になる液体が出たりする。
ペダルの方は、靴を載せるだけで勝手にくっつくようになる。互いに今より
相当軽くなり。片靴でたったの15グラム。片ペダルでなんと0.1グラム
906ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:14:11
小学生みたいな発言ですね。
907ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:15:14
908ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:19:49
>>906
石井君だからだろ
909ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:19:55
>>905
石井康幸さん、私です。主治医の田中です。
こんなところにいたら君の病気は一向に治らない。
早く2ちゃんねるをやめるように。
910ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:20:26
>>905
お前サドルスレにも低脳な書き込みしたろ?
911ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:37:47
未来のシューズは3Dスキャン(安いなら他の方法でもいいけど)
で足の形を読み取り、自分専用のラストで作った靴がそれなりに安い
値段で買えるようになって欲しい。
912ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:39:27
>>902
ポンツーンというのは大型の浮子の事で、浮き桟橋や海上空港の浮台に使うがらん胴の箱。
70年代、フォーミュラカーがラヂエーターを胴体の左右に配置する為に空洞の箱を付けた。
これがサイドポンツーンと呼ばれ、今でもこの用語が用いられている。
シマノはロード用SPD開発の際、クリート保護用に左右にガードを採用した。
これがフォーミュラカーのサイドポンツーンに似ていると思ったのか、そのまま名称となった。
913ツール・ド・名無しさん:05/03/10 10:34:01
昨日の夜走って帰ってきたら左足に違和感が。
シューズをひっくり返してみるとソールに亀裂が...。

土踏まずにあたる部分よりちょい後ろが横一文字にパキッとなってます。
できたら補修して使いたいんですが、LockLiteとかの強力な接着剤
で直せるものでしょうか?
買ってから半年も経ってないのに。悲しい。


ちなみに当方身長178cmの体重63キロです。
シューズはSIDI Genius5です。
914ツール・ド・名無しさん:05/03/10 12:58:49
>>913
半年は早すぎやな。
店に聞いてみた?
915ツール・ド・名無しさん:05/03/10 13:05:44
それ、樹脂ソール?カーボン?
916913:05/03/10 13:27:30
>>914
まだ店には聞いてません。
3カ月とかであれば返品したいと言えるかもしれませんが、
買ったのが去年の11月なものでちょっと時期的にキビシいかな?と思って。

>>915
樹脂ソールです。
同じGenius5でもカーボンソールがあるようですが、
普通のプラスチックっぽいやつです。
917915:05/03/10 13:58:49
いやオレもさジニウス5に樹脂ソール買ったんだよね。
しかも一緒に買ったペダルがTIMEのRXS。
ここ見てたら欝になりますわ…
918913:05/03/10 15:38:40
>>915
TIMEのRXSを使われてるんですか。
私はLOOKのKeoを使っております。

私が言うのもなんですが、ペダルのせいではないと
思うのであまり気にされない方が宜しいかと。

多分休憩中に歩いたり、しゃがんだりしたときに
パキッとやってしまったと思うので...。



とりあえず本日会社帰りに東急ハンズへ直行します!
919亀 ◆4zAg1japiU :05/03/10 19:56:24
RXEペダル情報

購入先のショップに送ってクレーム対応になるか聞いてもらってましたが、
もめることなくすんなり新品交換のようです。
ペダル送ってから1周間以内に返ってくるので助かってます。

ダイ○ソアここ見てんじゃねーだろうかw
920ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:45:11
ORB使ってる人居る?左右で100cなのがすごい魅力的なんだけど見た目ペダルシャフトにしか見えないのでクリートの形が全く想像つかない。そもそもロード用?MTB用?
921ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:45:43
>>920
ロード用。
クリートは丸い。スピードプレイ系の構造。
あれで歩いたら即死だろう。
922ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:24:58
要するに、SIDI Genius5 time RXE はウンコ確定。              
923ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:29:53
SIDIは1件だけだろう







まだ
924ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:34:51
>>920 探してきてやったぞ。行動で使えるしろもん じゃないよ

http://jikoku.com/felt1/img/990.jpg
925ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:35:48
>>924
探してきてやったのはいいが
やっぱりペダル軸にしか見えんな
926ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:38:01
>>924
盗難防止にいいかも
盗んだはいいけど漕げねえYO!
927ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:43:03
>>926
おっこのチャリペダル盗られてやがんの( ´,_ゝ`)プッ
よし俺もちょっといたずらしとくかっ
928ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:46:57
>>926
>>927
つまりその理論でいくと
トラ車は座れないから盗まれない→サドル盗られやんのよし俺も(ry

929ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:47:43
>>921
気になったんで調べたんだけど、
クリートって↓ですよね?
http://www.cycle-yoshida.com/inter_tech/m2/5orb_creat.jpg

一応歩けるクリートと紹介されてましたよ
SPD穴らしいので、MTB用のSPDシューズに付ければ歩けませんかね?

高いですけど面白い形なので興味あります
930ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:49:29
>>929
チミはゲテモノ好きなんだな?
それならおすすめするぞ。

もちろん歩こうと思えば歩けるさ。
丸い歯の下駄で歩くようなもんだからな。
それを歩けると言うかどうかは人によるだろうな。
俺はルッククリートやSPD-SLクリートでも歩けるとはいえないと思う。
931ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:52:31
>>929
そのクリートがどういう原理でくっつくのか知らんけど
クリートが隠れるMTBシューズだと、ペダル(軸?)にクリートが届かなくないか?
932ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:52:47
>>931
違う。クリートがつかない。
933929:05/03/10 21:52:51
>>930
概ね同意
934ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:55:22
>>932
>違う。クリートがつかない。
すまん、クラインの壷より理解できない。
クリートとペダルがつかないの?俺の処理系ではオーバーフローだ。
誰かこの熱く燃える魂を鎮めるために買ってインプレキボン
ごめん嘘こんど新宿ジョーカーでも行って探してくる
935ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:55:52
>>934
違う。クリートがシューズにつかない。
936ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:58:10
違うクリートがにシューズつかない。
937ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:59:41
クリートがにのエロ画像キボンヌ
938ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:02:08
クリとカニ
939ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:02:14

│       .\     .│   蟹 警報! ! | ../
│ まさに、   \   ...└―――──―――┘/ “暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
│ カニだな(ワラ  .\     ....ヽ(´ー`)ノ    / 】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
..\______   .\    ..∧∧∧∧∧ ./ 会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω\ .<         > 【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)\<     カ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v .< 予   ニ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
――――――――――――< 感  ..ス >―――――――――――――――――  
    _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-,, < !!!!   .レ >         フォッフォッフォッ     /丿/)
  ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ <     ..の >     i´二 ̄⌒\,.. ,∧.,,..∧    (. ;;;" ノ
  !;_<"     o从o      ∨∨∨∨∨ .\    / ./´`) ..ソ...) .( ・ ω・ )  _/ ノ
";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   / /          \  ヽ .| l´ ノ  `'' '  __ ⌒ ̄ /
' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ///            .\`、 l / / ̄\  /__ヽ | ̄
;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;) ;;/   .∧∧   ミ ドスッ. \.l i /    \/___\|_
ー';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;;;;/    (   ,,)┌―─┴┴─\      (     __
"'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;/    /   つ. カニ領土..  \     /  / ̄ /  
   ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',/   〜′ /´.└―─┬┬─―─..\   / /  . / ./
       '--- '"    ./     ..∪ ∪      .││ ε3   \.//    ( ../
           ~''  /               ゛゛'゛'゛        ..\       )./
940ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:03:35
941ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:09:09
誰よ?これ
(;´Д`)ハァハァ
942ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:10:43
スピードプレイと一緒でクリートの値段が高そうだな
943ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:11:02
>>942
それ以前にペダルが高すぎ
944929:05/03/10 22:11:15
>>930
SPDとか経験無いんですけど、どうせなら面白いのがイイナァと思って…
これなら一般人も自転車乗りもビックリかなぁっと思った

>>931
あぁそっか、軸につけるから そうかも…
でも左右が細くなってるから
といってもシューズ底とのオフセットがわかんないしなぁ…

>>933
誰よ?

945929:05/03/10 22:12:52
>>940
温泉4人組の人ですね?

結構持ってますよ そのシリーズ
946ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:16:58
詳しく
947ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:17:09
>>945
温泉4人組ってなんだー?
詳しいタイトル名教えてくれよう
948ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:24:06
詳しく
949ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:49:57
>>944
ビンディング初心者なら
ゲテモノ使わずにおとなしくエッグビーターあたりを使った方がいいぞ
950ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:02:00
ORBだと最近のロードシューズでは使えんかもしれんね。
最近のはlook穴しか無いモデル多いみたいだし。
951ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:02:28
エッグビータークアトロと同じ運命だぬ
952929:05/03/10 23:12:25
風呂逝ってました

>>946-948
詳しいタイトルは知りません
先々週ぐらいから画像掲示板で見かけたのでセッセと集めてました
↓の4人が温泉入ってる画像(and浴衣部屋verあり)です
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp2/src/1110463840778.jpg

>>949
エッグも高いですから
大人しくMTB用シューズとSPDにします
953ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:14:44
>>952
初心者ならCandyかMalletがお勧めだがなぁ。
俺は個人的にSPDが好きじゃないからお勧めしちゃうわけだが。

TIMEやエッグビーターになれるとSPDは結構怖い。
なにが怖いって、はずすときにいったん引っかかるのが。
954ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:16:02
>>941
桜朱音(AV)?
955ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:19:15
エッグビーターっていうか
クランクブラザーズの安い方のはそんなに高くないだろ
1万弱で買える
956ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:31:06
アディダスの新作はいつくらいにでるのでしょうか。
とてもたのしみです。グランコルシコ。新色というだけですが。
957ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:38:16
つ[電話]
958ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:57:05
>アディダスの新作
サロモン&テーラーメイドに逝け

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1102584442
959ツール・ド・名無しさん:05/03/11 02:29:20
おれ、TimeのZ-Controlをツーリングに使ったよ。
ATACとかXもおすすめ。
スニーカー併用ならZシリーズがおすすめ。
クリートもそんなに路面と干渉しないし。
960ツール・ド・名無しさん:05/03/11 02:30:55
都内でシューズが豊富に置いてあるショップってどこでしょうか?
なるしまは在庫があまりなくて、Yは定価だったんでやめますた(・∀・)

安くてイパーイ置いてある店教えれ
961ツール・ド・名無しさん:05/03/11 02:38:13
yで試してなるで取り寄せれば万事解決。
962ツール・ド・名無しさん:05/03/11 04:24:49
交通費と時間の無駄w
963ツール・ド・名無しさん:05/03/11 09:58:33
さっき外そうとしたらルックのクリートの先がネジ穴から割れた…買って2ヶ月なのに…やっとポジション出たのに…
964ツール・ド・名無しさん:05/03/11 12:26:20
>>963
クリートがついてるうちに、マジックで書いたりや釘の先でソール削ってマークしとけ
965264:05/03/11 12:34:58
あ〜クリーツの調整の仕方はやりにくいよね。でも上手く調整するとペダル
が母子球となんというかね
966ツール・ド・名無しさん:05/03/11 13:19:46
LOOKのクリートなら、新品のパッケージの中に、
元のクリートの位置に貼るシールが入ってます。
それを使えば元の位置と全く同じにセッティングできるので、
壊れたやつを外す前に新品を買ってください。

しかし、あのバイマテリアルとかいう赤白(黒白)クリート、壊れ易すぎ。
昔の赤(黒)一色のクリート復刻希望。
967ツール・ド・名無しさん:05/03/11 14:44:44
LOOKのクリートてあぼーんしやすいですか?・・
968ツール・ド・名無しさん:05/03/11 17:40:47
バイマテリアルは確かに壊れやすい、というか端が欠けやすい。
色の変わり目の部分が特に。
デルタクリート時代は、磨り減る以外、壊れるようなことは無かったがなあ。
969ツール・ド・名無しさん:05/03/11 18:51:00
おれてきには、アンチシマノ派でいくならタイムにするね。タイムはダイレ
クトらしいからね。
970あにす ◆sGTL1yK0.6
>>969
シマノの方がダイレクトだよ。