まただよフジテレビ 違法行為を正当化!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1またかよ…
フジテレビで12月8日放送の
爆笑おすピー大問題!!(http://www.fujitv.co.jp/osupimondai/)
において、またもや自転車に関して誤った内容の放送をしました

番組内で「サラリーマンの1日」という問題VTRにおいて
日常生活における違法行為を選択肢の中から見つけるという内容の問題が出されました

そのVTRの中の選択肢の一つに、「雨の日の自転車傘さし運転」がありましたが
正解VTRではこれを違法行為とはしてませんでした
また、これを「法律上問題なし」としており、理由は
「道路交通法では車の運転(自転車を含む)では確実な操作方法をとらなければならない」
とされているが、
「判例上 自転車に適応される可能性が少ないので罪には問われない」
と理由でした
しかし、道路交通法に抵触しているにも関わらず、「判例上 適応される可能性が少ない」
という理由だけで「法律上問題なし」とはならないと思います

しかも、VTRでは歩行者の多い歩道をフラフラと運転しおり
明らかに他の歩行者の迷惑になっていました
このVTRを見て「法律上問題ない」=やってもいい と勘違いする人が増えれば
バカな自転車乗りが増え、それにより自転車乗り全体の質が落ち、
自転車乗りが一層悪者扱いされるでしょう

また、道路交通法として決められているのに適応される可能性が低いから
法守らなくても問題ないというフジテレビの考え方にも問題があると思います
2カラ子 ◆KIYOpCoixo :04/12/09 11:35:56
3ツール・ド・名無しさん:04/12/09 11:37:02
マッチポンプとお手盛りだろ。
これでますます自転車は悪役になる。
4ツール・ド・名無しさん:04/12/09 11:40:57
【ソウル12日共同】韓国放送公社(KBS)は12日、植民地支配の被害者へ
の個別補償を一貫して拒否している日本政府が、1965年の日韓国交正常化に至
る交渉過程で、個別補償をする用意を表明していたことが分かったと発表した。東
大東洋文化研究所に保存されている日韓会談の会議録(韓国語)で確認したという。
 しかし、韓国側は同会議録の中で「補償金の支払い問題は国内問題として措置を
取る考えで、わが政府の手でやる」と、韓国政府がまとめて補償を行うことを主張。
個別補償の案は見送られ、経済協力方式で決着したとみられる。
 KBSによると、61年5月の日韓会談第5回会談の会議録で、日本側は「日本
の援護法を援用し個人ベースで支払えば確実だと考える。責任を感じており、被害
を受けた人々に対し、それに応じた措置を取れず申し訳なく考える」と表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040812-00000174-kyodo-int
5ツール・ド・名無しさん:04/12/09 11:51:52
>>3
悪役じゃなくて、悪。
6ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:06:15
またフジかよ
7ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:07:55
産経新聞は日本で最も良識ある新聞社なのだが子会社のフジテレビはオチャラケ番組しか作れない三流放送局だから仕方が無いだろ。
8ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:28:18
産経新聞が良識ある新聞なんて実社会で発言したら
それこそ良識疑われますよ。
フジサンケイグループ全体の病理かもね。
9ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:37:37
少なくとも朝日よりはまともだろ。産経は。
10ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:38:03
>>8
いや、産経新聞だけが真実を報道しています。
他の新聞社は全てサヨ。
11ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:39:38
所詮、チャリンコに関しては、
何処のマスゴミも、所詮は低い認識と知識しか持ち合わせてないわけで。
だいたいケーサツ自体、チャリに関する法規を良く知らないんだから。
ちっとは勉強しろ。知らないなら注意するなボケ。
車道走行を注意するくらいなら、
三人〜四人乗りとか、ケータイながら走行とか、ウォークマンながら走行とか、
片っ端から取り締まれ。
12ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:42:40
田舎はどうか知らんが最近はお廻りに車道走行を注意されることは無くなったよ。
13ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:53:35
くだらない社説対決をする読売・朝日は×。
14ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:57:42
>>12
煽りのつもりか知らんが、イナカじゃないよ。
警官によるんじゃねーの?
15ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:59:02
15号の大森付近で車道走行してると、
安全週間あたりで歩道に上がれとジェスチャされること確かにあり。
また、同地点で基地外トラが一時停止もせずにワレとぶつかりそうになり、
さらに追い越し後、進路を塞ぐ鬼畜行為。どうするのかと思ったら、
「自転車がどこ(つまり車道)走ってんだ、警察来い」と
50m先の署に堂々と連れてかれた。同じことを巻くしたてているので、
こっちも「このプロに教えて下さい」と頼んだら。
「いや、安全のために歩道を走るようには指導されてるでしょ」
と言われ、この署か、警察庁の方針が元凶と確信した。涙
16ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:01:00
>>14
警官も相手を見てるってことだろ?(w
17ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:02:08
それって不当逮捕とか不当拘留になるんでねーの?
18ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:04:28
>>15
そこで道路交通法についての講義をしなかったお前が糞。
19ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:12:26
>>15
警察は歩道に上がるようどこでも指導してるはず。
車道走って何度怒られたことか。
この板的に道交法がどうこう楯突いても意味ない状況にあるのは確実かと。
歩道走らせた方が事故率下がるのはわかるけど・・
20ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:14:35
漏れは警察官にはないが、工事の誘導をしてる警備員には
よく注意されるな。
21ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:16:26
>>19
どこでも指導している?
寝言は寝てから言えw
22ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:20:47
>>21
おまいは注意されたことないのか?
どこの田舎だよ・・
23ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:21:52
>>22
東京都港区の田舎です。
24ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:22:53
>>23
寝言は寝てから言えw
25ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:27:19
車道走行を警官に文句言われたら従わないといけないの?
無視して走ると拘束されちゃう?
26ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:29:02
タイヤが接触でもしたら公務執行妨害で大変なことになります。
27ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:29:44
>>25
無視するよ
道交法では車道走行が正しいからね
ただ警官のゴネ具合によっては公務執行妨害になるかもしれん
28ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:32:41
>>15に激しく尿意
大森辺りの偽警官UUZZEEEEEEE!!!!!!!
法律も知らんと何騒いどると?
無知無能警官風味は刺ね!
29ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:33:41
>>27
なるわけないじゃん。
3025:04/12/09 13:36:00
中指突き立てたりするとやヴぁいでしょうか?
それともVサインを裏返す程度でやめておくか
31ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:38:02
>>30
子供じゃないんだから大人しく従っておいた方がお得だろう。
>>15みたいに署まで連れていかれたくないし。
32ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:40:52
>>29
どおして?
車道上がれと指導してる公務を抗議云々で妨害したとして
適応するDQNオマワリがいても不思議じゃないね

>>30
歩道通行可の標識が出てない歩道をそれもチャリで右側通行してるオマワリに
「どこはしっとるンじゃボケ」といったことはアリマス w
33ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:42:45
俺より法律を守らない知人が警察になったので
ますます警察を信用できなくなった。
3425:04/12/09 13:44:17
従わないでそのまま走ってみます。
歩道に上がると周りの人にはまるで俺が違法行為をしてるように見えるかもしれないので

もし何かあったら報告しますね。
35ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:47:44
>>34
頑張ってください
私も頑張ります
36ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:50:15
こないだ夜に走ってたら、路駐の馬鹿車がいるんで
道路の中央へ迂回していこうとしたら取り締まりか
なんかのパトカーだった「はいはい〜危ないから
真ん中走らないでね〜」
誰のおかげで真ん中を走るハメになってる思っているのか。
37ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:52:37
>>36
歩道に上がれって意味だろたぶん
38ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:53:16
田舎の下っ端警官はみんな元ヤンですから。
39ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:57:14
>>32
あなた公務執行妨害の条文一度読めば?
40ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:58:18
警官がちんぽをシャブレと言ったらそれに従わないと公務執行妨害です。
日本はそんな国ニダ。
41ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:03:31
しかし>>1の話みると
フジテレビは2ちゃんで叩かれたの知ってて
当て付けに番組制作してるんじゃないかと思っちゃうよ、
阿呆杉
42ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:04:22
>>40 警察国家慢性
43ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:06:34
>>39
第九十五条
 公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行又は脅迫を加えた者は、
 三年以下の懲役又は禁錮に処する。
 2  公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため、
 又はその職を辞させるために、暴行又は脅迫を加えた者も、前項と同様とする。

自転車を歩道に上げる、という自分に対する指導を阻止すべく抗議したわけだから
抗議を脅迫とDQN警官が判断すれば公務執行妨害に該当するがね
44ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:11:07
自転車の前輪の下に足を入れて「いてーー!!!」
これでタイーホですよ。
45ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:11:47
46ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:18:58
フジサンケイグループは政府の広報機関
それに対して朝日は確かに赤だな

ところで読売グループは新聞とテレビで微妙に論調が違うのが笑える
47ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:21:12
>>46
政府の広報機関にしては政府の痛いところをチクチクしまくっている気がするけどなw
政府の代弁者は読捨新聞と日本経済新聞。
48ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:29:08
>>43
上では「無視する」ってかいてあるのに、あんたが勝手に「抗議」すると...なんて話に変えたんじゃん
49ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:29:49
>>47
新聞各社じゃなくてグループの姿勢をチクチクしたかったんだが(苦笑

日経は代弁者かもしれんが
政治の記事なんか読まんから気にしない
日経マンセー
50ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:33:16
経済は政治の一部。
日経は欧米企業への門戸開放、日本企業の中国投資を積極的に薦める売国新聞。
言い換えれば日本女性のマンコを欧米人の肉便器と化し、日本男児の性欲を中国での買春で処理しろと暗に主張している。
51ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:38:20
>>48
そりゃそうだな

でも「ゴネ具合」ってところで
止まって抗議云々と読み取ってほしかった
52ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:43:20
漏れも前あったな

自転車で車道を30キロぐらいで走行中
いきなり目の前に警察官が「101回目のプロポーズ」の武田鉄矢みたいに出てきて
「ちょっと止まって〜」っていわれた

前輪、後輪フルロックで滑る滑る
かなり危険だったな

あれで無視したら「轢き殺されそうだった」って言われるだろうし、
ぶつかったらコッチの所為だし、
ヲイヲイ…

漏れがもし怪我したって「歩道を走らなかったからだよ」ぐらいで終わるだろうし…
53ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:45:26
ここまで読んで分かった事。



自板住人は警察に弱い。
54ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:46:49
悲しいがそれは事実
ただいざとなればママチャリ警官を千切って逃げるくらいは…
5525:04/12/09 14:47:53
>>53
弱いというか
下っ端警察のオツムが弱くて下手に刺激すると絡まれるから
56ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:48:51
>>54
それをやったらここの住人を敵に回す事になるぞ。
容姿・乗ってるチャリの特徴で手配されるってことは・・
ママチャリで千切るんだったらいくらやってもいいけどな。
57ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:49:16
ポリに逆らうなんて素人ヤクザのすることだ、とプロヤクザも言ってるし
5852:04/12/09 14:51:35
で、あんまり腹が立ったから
休みの日だったけど警察署逝って
交通課に文句言ってきた

道交法を守ってるのに何故止められなければならなかったのか?
止めた理由も説明してくれないし、歩道に逝けと言われた
何故、警察官が違法行為を奨励するのか疑問だ
また、理由があるにしても説明されなかった
という事を逝ったら

「まぁ〜 警察官と言っても法律の理解度は人それぞれですからねぇ〜」

ヲイヲイ…
自転車は車道って基本中の基本だろ? 普通自動車免許持ってりゃ誰でも知ってるよ
何か対策しろよ と思い
「法律の理解度が人それぞれでは仕事に支障が出ると思いますし、現に私は被害にあった」
「何か講習をするなど対策をするきは無いのか?」と聞いたら

「まぁ〜 特に講習とか何とかはする気ないですね まぁ〜個人任せですよ」
「これから気をつけます」
だとさ

普通の職業には有り得ない回答を頂きました
59ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:54:10
警察は身内には甘い。
以前、赤坂の雑居ビルに会社の倉庫・資料室があって、休み時間にそこで英会話の先生を読んで勉強していたら、
警察官が2人やってきて調査用紙を渡して「お前は誰だ?ここでなにをやっている?」と根掘り葉掘り聞かれた。
そのとき英語の先生が日本語で「私は○○大学でも英語を教えています。警察の人も研修で来てますよ」と言っただけで
急に笑顔になって帰って行きました(w
つまり自転車乗りも同じ手を使えば良いんです。
警「おい!ちゃんと歩道を走れ!」
自「僕の行きつけの自転車店でおまわりさんがパンク修理してもらっていましたよ」
警「いいから歩道に上がれ!」
自「この前はワイヤー交換をしてもらってましたよ!」
警「それがどうした?怪しい奴だ、こっちにこい!」

後は交番に招待されてお茶をご馳走になってめでたしめでたしです。
60ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:55:35
>>58
>自転車は車道って基本中の基本だろ? 普通自動車免許持ってりゃ誰でも知ってるよ
知らねえってw
61ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:00:34
>>60
確かに知らんな w

ところでTVで自転車の歩道の暴走行為が問題になって
最近たびたび放送してるけど
道交法で自転車の通行区分について明言しないのはどうしてかね?
日テレやフジだけならともかくTBSやテレ朝もそうだもんな
62ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:00:39
知らないからこそ無知な警官がわんさか居るわけですよ?
63ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:03:03
>>61
そりゃ番組作ってる香具師も知らないからだろw
64ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:04:42
テレビ屋が利用する交通機関はタクシー、ロケバス、痴漢電車だけだからね。
6552:04/12/09 15:05:10
>>60
Σ(゚Д゚)!?マジかよ!!
自動車学校で習うと思うんだけど…
まぁいいや

それより
警察のバカさ加減は皆様ご存知でしょうから
逆らわないのが一番ですね

この前も若手バカ警察官が元警察トップの人間に職質したしね
国家公安委員長を務めた衆議院議員に対して職質って…
しかも理由が「あいつ怪しい」って…

バカの極

一般の社会人なら有り得ない
会社に会長がいらっしゃって不審者扱いなんて…

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-041207-0004.html
66ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:07:42
>>61
社会的に自転車邪魔!ウザ!って風潮だからそれに乗って報道するわけで。
一般的には自転車は歩道を歩行者に迷惑かけず走るものって認識でしょ。
車道から追い出され歩道でも邪魔扱いされ行き着く先は・・
今はみんな自重すべき時期じゃないかな。
67ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:09:16
>>65
俺が警官に職質されてポケットの中を見せろと言われたら素直に見せちゃうよ。
だってなにも隠す必要はないからね。
この問題になっている件は職質されたおっさんが警察OBの政治屋で自分は特権階級だと思っていたのに
まじめな警察官が他の国民と平等に扱ったことに腹を立てているだけ。
自転車ネタとは全く関係ないところの話です。
68ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:09:45
>>65
チンピラか893みたいな雰囲気じゃん。
十分怪しいって。
6925:04/12/09 15:09:55
俺の同級生にも警官志望の香具師がいたんだが
単細胞DQN  
まぁ普段は人の道外れたような事はしないが怒ると何するか分からん香具師
そいつはいまどうなってるか知らん 

真面目な人はいいんだけど本当に親切でいい人
中年警官の方がいい人が多いと思う。
若いのはDQN多過ぎ
70ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:10:02
>>66
>今はみんな自重すべき時期じゃないかな。
みんな が誰を差すのか
自重  とは具体的にどうすることなのか  を聞きたい
7152:04/12/09 15:10:34
ここは財務大臣の谷垣先生にお願いして
バカ警察&バカTV局に指導して欲しい…

忌野清志郎さんも自転車の活動を大々的にしないのかなぁ…

まぁ自転車なんて日本じゃ肩身が狭い罠
72ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:11:04
>>70
みんな=自転車乗り
自重=目立つな
ってこと。
73ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:12:39
>>72
目立つな?
それじゃあ俺たちもお前みたいに家に篭ってろって言うのか?
74ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:12:52
悪い事して目立つのはDQNママチャリ乗りが殆どだから
ここの住人に自重しろと言った所でどうしようもない罠
75ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:15:13
警官=チンピラ=893
昔から決まりきったしきたりだが?
76ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:17:01
車道を無灯火で逆走したり携帯でメールチェックをしながら突っ込んでくるような本格的なDQNの多くはママチャリ乗り。
一部クロスバイクやMTBもいるかな。
7752:04/12/09 15:17:10
>突然、渋谷署の若い制服警察官4人に囲まれた。
>反射的に身構えたが、ほぼ同時にズボンのポケットの上などを次々触られ
>「ズボンのポケットの中を見せなさい。財布を見せなさい」と言われたという。

これはやり過ぎでしょ?
高圧的とか…
まぁ若いから
警察官という国家権力と、4人いるっていう集団心理でやり過ぎたんだろうけどね

見た目が怪しいからって強制的に職質ってのはイカンな
あくまで任意という姿勢で腰低くお願いしますよぉ〜的な感じでするのが正解だし
その点では中年の警察官は上手いな
相手に不快感を与えず、疑いの目を見せないし…
7825:04/12/09 15:19:06
ポケットの中って強制的に調べれないはずだよ。
任意同行も結局強制だろ?
7952:04/12/09 15:20:25
>>75
それチョット違う気が…

警官=チンピラ=珍走団
でしょ

893でも下っ端のチンピラ以外は筋通ってる
無関係な堅気には絡んでこないし、寧ろ やさしいぐらいだと思う
80ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:20:49
>>77
エライサンの一方的な言い分だけどな。
若い警官は上からどやされて縮み上がっているし、反論なんてしようものならもっとヤヴァイ事になるから
黙っているしかない。
警官が高圧的なの以上にセンセイ方は高圧的だからw
81ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:22:02
ピッキング窃盗団がポケットに商売道具を持っていても逮捕出来ないね。
82ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:24:25
>>73
もまいは挑発的でなんかやらかしそうだから家に籠ってるべきだな。
8352:04/12/09 15:26:48
>>81
警察官だってアマチュアじゃないんだから
拒否しても出させる
それがプロ

「見せてくださいよ〜」、「えっ?何でですか? 見ちゃマズイものでもあるんですか?」
「いや、ちょっとだけですってば〜」、「私だけにチラッとでいいから見せてくれませんか〜」
ってな具合に さとう珠緒の中年オッサンverやられてみ
気持ち悪いし、早く終わらせたいから疚しくなければ見せるし、
疚しいなら逃げるでしょ、逃げたら逮捕
逃げなくても何時間でも粘られる、応援が来る、大事になっていく
逃げれない
84ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:29:04
でも相手がセンセイだとそうは行かない。


「見せてくださいよ〜」
「わしを誰だと思っておる!」
「えっ?何でですか? 見ちゃマズイものでもあるんですか?」
「お前!そんな事言ってると飛ばすぞ!」
「いや、ちょっとだけですってば〜」
「初潮を呼べ!」
「私だけにチラッとでいいから見せてくれませんか〜」
「ホテルに行こうか」
85ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:34:31
>>82
俺は警察に止められたりしないから問題ない。
お前と違って人相が卑しくないからなw
86ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:35:52
俺なんて止められ捲くり
87ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:36:29
まぁそんな先生に遭遇したら
若手で解決しようと思わず応援呼べよ
何の為の無線なんだか…

税金ドロボー
88ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:36:52
もちろん何もないから止められ捲くっても生きてるわけだがね
89ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:38:47
>>88=意味不明
90ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:39:14
>>90=無能偽警官
91ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:40:13
止められ捲くってると そうなってしまうんですね

生きてるだけでも儲けもんだね
92ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:40:32
93ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:42:33
警官が傘さし運転するの見たことある人いる?
94ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:51:29
>>1
>バカな自転車乗りが増え、それにより自転車乗り全体の質が落ち、
>自転車乗りが一層悪者扱いされるでしょう

この一文がすごく腹立たしい
なにが質だ、悪者扱いとか自意識過剰すぎる
95ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:22:55
自意識過剰すぎる

オ、オマエモナー・・・
96ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:23:01
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0411/041122.html
調布市内を自転車で走っていると、警官に傷害を負わされ、
監禁される可能性があります。

>>92
アメリカじゃ財布やチョコバーを取りだそうとすると射殺されます。
ttp://www.wowow.co.jp/movie/michaelmoore/contents.html
97ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:26:58
>>96
その論談というサイト・・・なんだかすごく左の臭いがするんだけどもさ。
98ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:28:40
んじゃ右の香りがするサイトを作ってくれ
99ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:36:07
ちなみに警察に止められたって人ヘルメットかぶってる?
俺ヘルメットかぶるようになってから止められなくなってんだが
100ツール・ド・名無しさん:04/12/10 02:24:48
チャリは車道で左側通行って普通習わない物なの?
俺のいた小学校では年一回くらい自転車の交通安全教室みたいなのやってたけど
うちが特殊だったんですかね?
101ツール・ド・名無しさん:04/12/10 02:27:27
警察に止められたことが無い。
俺は見るからに善良そうなのだろうか?
102ツール・ド・名無しさん:04/12/10 02:30:07
>>99
それは俺もある。
以前メット無しで車道走ってたら止められて歩道に上がれと言われた。
で、自転車は車道を走るのが決まりでしょ?警察は法律を守るのが仕事でしょ?って言ったら
確かに車道走るのが本当だけど、警察の仕事は法律を守る事じゃなくて市民の安全を守ることです。
なのでヘルメットを被るか歩道をゆっくり走ってくださいと言われた。
流石にこれには素直に従いました。
ああいうおっちゃんは良いなと思いました。
103ツール・ド・名無しさん:04/12/10 02:33:58
中年親父のテクだぬ
104ツール・ド・名無しさん:04/12/10 12:18:05
そうだな中年オヤヂはテクがすごいな
あんまり不愉快にはならない

自転車の防犯登録確認でも
中年オヤヂは
「ちょっといいかな〜 いいね〜その自転車 新品?カッコイイね ちょっと見せてくれるかな?」
っていって確認してるけど、

若いヤツは
「ちょっと待ちなさい その自転車は君のなのか? いつ頃買った? 番号見せなさい」
かなーりムカつく 何したのさ? 国家権力をやたらめったら振り翳すなよ

でも、怒らせてコワイのは中年オヤヂだな
あのギャップは凄そう ギャップに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105ツール・ド・名無しさん:04/12/10 12:27:04
警官を語るスレになっとる。
106ツール・ド・名無しさん:04/12/10 12:32:48
警察もサービス業の一つだと自覚してもらいたい
お客様に気持ちよく協力していただけるような
話術の講習もしろ。
107ツール・ド・名無しさん:04/12/10 12:33:13
いいじゃん、警察は無くてはならぬ存在なんだから。
うまく付き合いましょう。
108ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:09:24
サービス業でも特殊なサービス業でしょ
人の税金使って学校逝って、飯食ってるんだから

警察は無くてはならぬ存在だからこそ
お客様に対して腰低くしてもらいたい
無くならない存在で国家権力持ってるからって
お客様に高圧的態度をとっていい訳じゃない
109ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:10:36
そんなゆるゆるな態度で取り締まりできるのかね
110あにす@北海道系:04/12/10 13:13:13
>>108
そう言うことは人並みに税金を納めてから言いなさい。
111ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:14:31
まぁまぁ、事故したら色々やってもらってるでしょ。
112ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:17:54
職質実技コンテストみたいなのをたまにニュースで見るが、
にこやかに低姿勢で接するよう指導されているみたいだな。
113ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:20:04
犯罪者には厳しく
一般人には優しく
これでしょ

自転車同士の事故の場合、
こちらが正しく相手に非があっても簡単に済まされる
道交法の話しても「道路交通法っていっても車じゃないしね…関係ないでしょ」で終わり

氏ねよ
114ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:37:42
殺せよ
115ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:38:45
姦れよ
116ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:45:12
15だけど、
お巡りさんは車を幅寄せして自転車の進路を塞ぐという、
鬼畜行為をするような基地外運転手より、自転車側に注意するほうが、
手短に済むと判断したのだと思ふ。けれども・・・・
第二京浜は自転車通勤が車道走行なんてホンと命懸け。
第一京浜だと何とか車道は走れるが、週に一度は
「チャりんこは歩道を走ってろ」と罵声を浴びる覚悟がいる。
せめて、お巡りさんには味方になって基地外ドライバー、ライダーに、
注意してもらいたい。

117ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:46:23
>>113
そう言われて「はい、わかりました」とか言って済ませて無いだろうな?
118113:04/12/10 13:59:32
黙って「はいそうですか わかりました」なんて拷問されても言いたくないね

警察官は警察学校で何をやってきたのかと?
あれは税金使ってるんだろ?
その制服は何かと? コスプレか?
法律知らない警察官なんてコスプレの警察マニア以下じゃないのかと?
しかも、自費で制服買ってるマニアより、
税金で制服貸与されてる無知な警察官の方が迷惑だ
何の為に警察は組織されているのですか?
警察官が法律しらずに何を?誰を取り締まる気ですか?
道交法云々…

腹が立ったので2、3時間ぐらい話してました
今度変な対応したら内部監査室にクレーム入れるって言っときました
119ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:00:31
>>118
そこまで言う奴もただの馬鹿だろ。
120ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:10:30
馬鹿に加えて激しく迷惑。
>>118がゴネたツケが俺達に降り掛かってくるだけじゃねーか。
納得しなくても大人しく従えよ、ますます立場悪くなるだろ。
121ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:15:16
>>119-120
>>113=118は本当はなにも言えずに悔しい思いをしながら家に帰ったんだよ。
でも後から「どうしてあの時ちゃんと言い返せなかったんだろう」「ちくしょう!俺は悪くないのに!」と涙を滲ませながら思っていたんだ。
それなのに>>117がデリカシーの無いことを書くからついあの時言えなかったことを一気に吐き出してしまっただけなんだよ。
だからお前たちには何の迷惑も掛けていないし、これからも掛けることは無いから許してやってくれ。
頼んだぞ。
122113:04/12/10 14:21:19
無灯火で暴走してきたバカ工房にぶつけられ
自転車壊れるし、悪態つかれて
警察逝って注意してもらおうと思ったら
「道交法なんて関係ない」って言われたら腹が立つ
何の為の警察かと…

工房には道交法で前照灯をつけることと、歩道ではスピード出してはダメなことを言っても
「へ〜 知らね〜 スゲー法律じゃん!」「でも、オレ知らないから関係ない」だし、
警察官が「自転車は道交法関係ない」なんて言うから
工房は調子に乗るし…
123ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:23:25
長いものには巻かれろッてやつが多いな
正しくないものは正しくない
国家権力であってもな
124113:04/12/10 14:23:35
でもなにも言えなかったんだよ、俺・・・
125ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:24:15
それは普通だよ
126ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:25:33
>>123
時期が悪いんだよ
行政が敵として立ちふさがってる以上、今波風立てるのは戦略的にイクナイ
127ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:27:15
>>126
お前って哀れな奴だな。
128ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:38:46
結局、おまwりなんてそんなものだね
129ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:40:01
また、公僕叩きに誘導さているよぉ。
130ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:43:06
敵は倒せ
敵に背を向けるな
敵から逃げるな
131ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:44:13
>>126
んなこというがもっと悪くなるぜ
日本の政治は戦前のように
「無知なオマエラはお上のやることに従えばいいんだよコノヤロウ」
的になってる
132ツール・ド・名無しさん:04/12/10 15:18:59
>>131
比較の上でダメージの少ない方がいいと思うがね。
今暴れたらまさに思う壷だけど。
133ツール・ド・名無しさん:04/12/10 15:20:34
>>132
暴れる?
感情的にならず、落ち着いた態度で理詰めで話せば良いだけの話では?
134ツール・ド・名無しさん:04/12/10 15:58:39
>>132
赤いヘルメット被って投石するとか
火炎瓶投げるとか言ってないのに・・・
今は60年代じゃなくて21世紀ですぜw

133のいうとおり
たとえDQNな官憲でもオトナの会話をするのが一番
135ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:24:57
>>134
132みたいに落ち着いてやれる奴はいいが、そうでないのもいるだろ。
暴れるなというのはそういうこと。
136ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:28:02
>>135
132は落ち着いているのではなくうつむいたままなにも言えないだけのやつだが?w
137ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:29:26
>>133の間違い。
いずれにせよ今は耐える時期だと思うぞ。
138ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:32:06
今耐えたとしてその後どうする?
139ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:32:38
耐えてどうするの?
これからいい方向に行くとでも?

黙ってされるがままでいいの?
黙ってることをいいことにボロクソに叩かれる可能性もあるけど
140ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:34:26
>>137
パン買ってこいw
141ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:35:26
>137
てめえが根性無しのオカマ野郎なのは構わんが他人の玉まで抜こうとすんなや!
142ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:37:02
>>138
なんらかの形で目立つ事をやるなら違法駐輪問題とか下火になって、マスゴミの自転車敵視が和らいでからやった方が有利だとは思わないのか?
そういう訳で考え無しに警官に楯突くより、大人しく従った方が得だと言ってる。
行政がすでに敵に回ってるんだ、今はできるだけ大人しくしておいた方がいいと思うぞ。
143ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:40:48
族抜ける時の儀式で
全員にボコボコにリンチされる儀式があるらしい

それを恐れ、族の行為は非合法的で非道徳的なのもわかっている
良心が痛み、抜けたいと思ってはいるが
「今は耐える時」とか自分に言い訳して抜け出せない
そんなヘタレでいいのか?

ボコボコに叩かれようが
自分の信念を持って貫くのが漢じゃないのか?

戦略的に大多数で組んで信念を貫くってやり方もあるだろうな
で、漏れはこうして2ちゃんで同士を募ってる訳だが…
ヘタレと呼ぶなら呼んでもらってかまわん
だけど、黙って何もしない、見てみぬふり
それだけはイヤだ
144ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:41:41
うちらが大人しくしてもDQN自転車乗りは減らないし駅前の歩道は駐輪自転車で埋まったままだろう。

ひょっとしたらあと10年後は本当に自転車で外を走る事が難しくなってるかもしれん。
だったら・・ どうする?
145ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:42:50
>>143
別にヘタレとはいわんし、信念があるならそれはそれで立派だとは思うんだが
当たって砕けろが戦略的に正しいのかどうかってことなんだわ。
引くべきときは引いて、攻めるチャンスが回って来た時に住人が力入れた方がいいような気がするんだけどね。
146ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:44:00
自転車乗りでも
駅前駐輪やら歩道暴走するような自転車乗りだけじゃなく
道交法を守ってこれからの交通手段として提案する自転車乗りも居ますってアピールとか
147ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:44:57
>>144
ほんと、引きこもりは、おとなしいよな。
両親にしか迷惑かけないし。
148ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:46:36
>>145
確かに砕けるのはマズイけど、
今回のフジテレビの問題なら抗議文を送るとか、
前回の交通バラエティーみたいにスポンサー側にも軽く抗議するとか

攻撃されたら、多少でも自転車乗りの存在を主張せんことには
攻撃された→何も無い→さらに攻撃→何も無い→もっと攻撃
ってなりかねん
だってフジだもん
149ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:46:38
>>144
たら、れば、の話をしても仕方がないが、焦って暴発しても効果があるのかないのか。
現在は真綿で首を絞められるようにじわじわとやられてるわけだけど
へたに動いた場合さらにバッシング受けるだけという構図がある以上は
じっと耐えて対策を練った方がよくないか?
それとも問答無用に抗議するの?
150ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:47:15
ケンカ腰で対立するのも問題あるが、
座してチャンスを待つなんて暢気に構えてて、
その間に更に状況が悪くなったらどうするの?
151ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:48:04
>>142
あのね、あなたの言っていることは最初から間違ってるんだよ。
マスコミが一方的に自転車叩きをやっていて、世間の関心が集まっている今だから正しい自転車の乗り方を
広める良い機会なんだよ。
それを「叩かれるからなにも言わない」って言うのは自分も自転車叩きに参加しているのと同じこと。
それに警察官だろうとなんだろうと法を無視するようなことを言ったらその場で間違いを指摘するのは「楯突く」とは言わないよ。
あなたは自分の間違いを指摘されたらすぐに「あいつ、俺に楯突きやがった」と思うのですか?
警察官も人間だから頭ごなしに否定されたら感情的になるかもしれないけど、こちらが冷静に話をすれば彼らも普通に話を聞いてくれます。
152ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:48:55
ほらほら、他の板あらしてないで。オマエは
「自転車敵視と戦うスレ 第2ラウンド」で自作自演の続きやっとけよ。
153ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:49:00
>>148
>今回のフジテレビの問題なら抗議文
うん、それは効果的なんだけれども条件がつく。
それは大量に抗議文が殺到する下地があること。

もし抗議文が少量しかこなければ「反対意見なんてこれしかないのか」
で終わってしまう。
その作戦でいくなら一度に大量に送れる気運を高めた方がいいと思う。
154ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:49:50
よく分からんのだが、君らは警察相手だとなにを言われても黙って耐えているわけ?
俺は言うべきことは言って、聞くべきことは聞く。
ただそれだけの話じゃん。
155ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:50:24
>へたに動いた場合さらにバッシング受けるだけという構図がある以上は
それもたら、れば、の話ですね?

もちろん勢いだけで問答無用に暴れるのは良くないだろう。
とはいえ無反応はマズいよ。>>148の話みたいになる。
「言わなきゃ解らない」って人が世の中多いんだから。

>じっと耐えて対策を練った方がよくないか?
と言うからには対策案を出してくれないか?
煽りではなく、建設的に話を進めたいのならそのへん大事じゃないかな
156ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:50:33
>>151
>それを「叩かれるからなにも言わない」
そうじゃなくて単に戦略上のこと。
不利な時に突っ込んでどうするんだと。
157ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:53:45
>>155
俺の案はマスゴミがおとなしくなるまで耐え、その後に自転車の支持を集めようと
いたってシンプルなもの。
158ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:53:49
さっきから戦略上戦略上って、どんな戦略があるんだよ?
手も無いのに抑えとくのは「ボクチン何もできないんです」と一緒だよ
本人はそうでなくとも世間から見れば。
159ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:55:49
>>158
対案があるならなんか言ってみて。
しばらく眺めてるから。
160ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:55:50
なに、板でごちゃごちゃやってんだ?(笑)
拡声器貸したるから、フジいってこいよ。
そんだけ、能書き垂れてるんだから行くだろ?
161ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:57:02
>>159
そのセリフは「戦略上」って言ってるやつに言ってくれ
162ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:58:27
>>156
マスコミが騒いでいる今だからこそ声を上げるチャンスなんだけどねぇ・・・。
マスコミが大人しくなってから声を上げても、もう誰も耳を貸してくれませんよ。
こんな簡単な事すら気が付かないのに戦略戦略と騒がれても同意しにくいんだよなあw
163ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:01:17
>>153
そう、荒らしの如くとまではいかないにしろ
大量に抗議文が殺到しないとダメ
仰るとおりです
>>143のように大多数で組まないとダメだね
その為にこのスレがあるんじゃないの?
164ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:02:51
対案とかないようなので戻るけど
>>162
そう思いたい気持ちはわかるし、できるなら声を上げたい。
でもただの少数意見と思われたらますます図に乗るんだよマスゴミは。
だから戦略的に今は引くべき、耐えるべきなわけ。

万が一数がまとまって>>153のように出来ればいいよ。
でも板の現状からそれが出来ると思う?
出来ないと思うからこそ今は耐えて少しでも有利な時を狙うべきじゃないかな。
165ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:02:53
確かに今は良くも悪くも自転車に対して関心が高まってるといえる。
波が来てるのなら乗らない手はない!という考えももっともかと
それが大波か津波かは解らんが

んで、どうやって乗る?
乗り損ねると痛い目に合うぞぉ
166ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:02:58
ほらほら、拡声器かしてやるから。
声だしてこいよ。
167ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:04:00
度胸もないくせに、能書きばかり垂れるなって。
168ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:04:13
>>164
有利な時っていつ?
道路行政が変わらない限りいつになってもこないと思うんだが
169ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:06:19
>>168
先に言った通り、マスゴミがおとなしくなった時。
支持が得られなければ逆に貶められるだけだからというのが理由。
170ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:06:37
スレとは微妙にずれるけど、
自転車乗りが集まって
悪質自転車乗りを撲滅するような運動するとか?

マスゴミ的にも喰いつきそうな悪寒
171ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:09:10
>>169
マスゴミがおとなしい時=関心が無い時、じゃない?
取り上げてくれるかどうか疑問。
172ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:09:36
>>170
拡声器かしてやるからさ。お前がやれよ?
発電機とプロジェクタも必要か?

「とか?」ってなんだ?(笑)
自分でできないくせに、能書きたれてんじゃないよ
173ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:11:47
>>171
そう、自転車の諸問題に関心が無い時になる。
でも現状考えるとそれがベストなタイミングになると思うぞ。
174ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:14:54
>>169
私は警察が間違った指導をすればその場で普通に話をしますよ。
少なくともその場では黙って従って、将来誰も関心が無くなった頃に話を蒸し返すようなまねは出来ません。
それは戦略がどうとかマスコミがどうとかって話ではありません。
もっと狭い範囲で一人ずつでも理解してくれる人が増えればそれで十分です。
そうした小さなことの積み重ねが無ければいつまで経ってもあなたが言うところの「有利な時」なんてやってきませんよ。
どこかのお笑い代議士じゃありませんが、小さなことからこつこつと、これが一番確実です。
175ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:17:24
>>174
先送り派の人はあんたのような人間を踏み台にして風が吹いた時にマスコミに乗っかろうとしてるだけだが?(ゲラ
176ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:20:08
踏み台?
意味ワカンネ
177ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:21:04
>>175
それでも結果が出ればそれでいいんじゃない?
別に「俺が自転車社会を変えたんだ!」ってイバるためにやるんじゃなし。
踏み台がないと何も出来ない人よりましでしょ。
178ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:22:49
>>174
話を蒸し返すのではなく自転車をアピールする段取りを組むというやり方がある。
いわば自発的な広告塔として動けるタイミングを狙えばいい。
あくまでやり方の一つとしてね。

マスゴミもいつまでも自転車バッシングやるわけじゃないので有利な時は必ず来る。
厳しい坂上るよりゆるい坂上った方が楽だと思うぞ。
まとまり付かなかったらそれこそ逆効果だし。
個人的には174氏の警官に話をする、という内容があまり見えないのであれだが
単に楯突くだけならやらない方がいいとは思う。
俺はバッシング激しくなってから警官には無条件で従うように心がけてるよ。
内心カッカと来てはいるけど顔には出さない。
179ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:03:29
>>178
無限ループになってるけどw、マスコミが飽きて誰も興味を持たなくなってから声を上げることが本当に
「有利な時」なのかどうかがクリアでない上に、注意されたときに警察官と話をすることが警察に楯突く
ことであり、敵を増やす行為になるという考え方は全く理解できません。
それに自分は警察に注意されただけですぐ頭に血が登るわけではないので今までもめたことは一度も
ありませんよ。
180ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:35:06
>>179
>本当に「有利な時」なのかどうかがクリアでない上に
すでに理由を示しているので、それが納得いかないということであれば
そちらの思う所の「有利な時」がいつかを提示してください。
その上で何を成すべきか考えがあればついでにどうぞ。
特に対案は無いということであればこの件は一旦終了でよいかと。
181ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:41:33
ついでに補足すると

>注意されたときに警察官と話をすることが警察に楯突く
>ことであり、敵を増やす行為になるという考え方は全く理解できません。
誰にも心証というものがあるように警官にも当然これはある。
「このタイプ」の自転車に乗っているものはどうもよく屁理屈こねて楯突く傾向があるようだという心証がある場合
あらゆる意味で不利になると考える。
特に直近の警官が自転車に対する指導をいかようにしているのか
これを考えた時「このタイプ」の自転車に乗っているものは大変良く警官の言うことを聞き
素直に従うという心証があればそれは今後必ず役に立つときが来るとも考える。
182ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:45:16
>>180
あなたが世間が興味を失った時が「有利」と言っているだけで、その理由はどこにも書いてありませんよ。
それと私はただ流れに任せてやってくるかどうかも分からない「有利な時」を待っているよりも、今出来る事をすべきだと思います。
また「有利な時」の「対案」を求めること自体がナンセンスです。
なぜなら「有利な時」を迎える事が目的ではなく、それはただ目的を達成しやすいときに過ぎませんからね。
私の考えはただ一つ、一人一人が自分の立場で出来ることをやり続けることが大切です。
あなたにとってその出来ることが「なにもせずに言いなりになる事」であるならそれも良いでしょう。
ただ他の人たちがそれぞれの立場で出来ることをしようとしたからと言って「波風立てるな」と水を注すのはいかがなものかと思います。
183ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:46:39
>>181
たら・ればばかりですねw
184ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:49:48
 ブリトニー・スピアーズが飛行機で靴を脱いだところ、足が臭すぎて臭いが機内に充満、
乗客から苦情を言われていた事が明らかになった。

 The Sunが報道した所によると、あまりにも酷いにおいの為に客室乗務員がブリトニーに
靴を履くようにお願いしたとの事。彼女はにおいは靴のにおいだと主張している。

 乗客の1人はこう語る。「においは全く信じ難いものでした。最初1人の女性がスチュワーデス
に一言二言注意していたのですが、次第に3人4人と苦情を言う人が増えていったのです。
スチュワーデスはかなり当惑した様子で、ブリトニーの肩をトントンと叩き、靴を再度
履き直してくれないか、と非常に丁寧に依頼していました。ブリトニーは赤くなって笑いながら
靴が臭いので足が臭くなったのよ、と言いました。そして有り難い事に靴を履き直してくれました。
(もし靴を履いてくれなければ)私達はにおいを到底我慢できなかったでしょう。」
(一部略)

http://www.ananova.com/news/story/sm_1205228.html
185ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:50:22
能書きたれてないで、フジテレビにいって抗議してこいよ。
チキン野郎
186ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:52:53
>>182
>>169に簡潔にまとめてあるのでどうぞ。
今出来ることをすべきだと思うのであれば、何をすべきか言ってみてください。
>>153に書いた通り、今出来ることは何もないと思いますよ。

>>183
たら・ればばかりですかね?w
最後の一文に限っては希望的観測を含めているので認めますが。
187ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:53:55
>>181
これまでに何度か警官と話をしましたがもめたりしたことは一度もありません。
それに警官も人間ですから話せば分かりますし、自分が間違っていれば素直に認める人が多いですよ。
大切なのはこちらの態度・話し方であって、話すか黙っているかではありません。
188ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:56:28
「ぼくちゃん、大人にかこまれたら怖いから
ぼくのすばらしいアイデアで他の人が実践してよ!」

ってか?(プ
チキンは、おとなしく親の小遣いでジャンプでもよんで(ry
189ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:56:36
>>186
182をちゃんと読みましたか?
今出来ること、フジテレビの問題についてはフジテレビに抗議すれば良いですし、警官に注意されたら話せばいい。
それすらせずに黙って時を待つのはどうかと思います。
190ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:58:03
>>187
その行動は何に対して利があるんですかね?
191ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:59:25
>>189
もう一度>>153を読むべき。
マスゴミのやり口を少し覚えた方がいいです。
大量に送れなかった場合かなりのダメージがありますよ。
192ツール・ド・名無しさん:04/12/10 19:00:37
おまえらが、ゴミだよ…。
193ツール・ド・名無しさん:04/12/10 19:02:40
ゴミですんまそん。
それでは
>>189が何か対案持ってくるまで傍観します。
194ツール・ド・名無しさん:04/12/10 19:03:03
>>191
何も反響が無かった場合と比べて、どれほどのダメージがあるって?
195ツール・ド・名無しさん:04/12/10 19:17:40
血液型性格判断の番組は抗議が殺到してニュース沙汰になってもまだ平気でやってるやん?
196ツール・ド・名無しさん:04/12/10 19:44:21
あれは抗議する人も沢山いるけど、
もっと放送してほしいっていう希望する人も沢山いるからだと思う
197ツール・ド・名無しさん:04/12/10 20:58:40
>>196みて思ったけど自転車にしても世の中の人の平均的な考えがそうだから
ああいった番組になるわけで、それを頭ごなしに間違ってると非難したところで
マスコミも世の中の人もあっそ、それで?ってことにしかならんよね。
結局時期がどうとかじゃなくてやり方の問題じゃないのかな?
自転車優遇措置とか政治の方に働きかけて自転車をちゃんとのりこなすことが
おいしいと思わせないと変わらないんじゃないかと思います。
この国はモラルとかほとんど無い訳だし餌で釣らないことには、、、
198ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:05:05
万年野党精神スレはここですか?
199ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:07:46
どこかの馬鹿が傘さし運転で人でも轢いたときに文句言えばいいんじゃない?
200ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:13:00
>>1
同意
201ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:19:46
わすれちゃイカンザキ
血液型と決定的に違うのは
血液型なんてバラエティーで何やっても構わんが

自転車の誤った報道は
道交法違反を法律上問題ないとするのが問題になってる訳ですよ

世の中の平均的考え=違法を合法扱いしてよい
とはならないのでは?
悪法も法ですから
202ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:53:11
有利な時が来るまで待て?
いつ来るの?
本当に有利なの?

ダメージがある
どんなダメージがあるの?
自分の意見が否定されるのが怖いからなにもしないだけじゃないの?

痛みを伴わずに世間が自分の見方をしてくれる時が来る幻想を抱いているだけなんじゃないの?

本当はただコミュニケーションスキルが足りないから話ができないんじゃないの?

203ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:56:09
>>202
同意

やられたら、その時に反撃する
これ基本

やられて、いつか時期がきたら仕返ししてやろうなんて考え持ってたら
もっとやられて、やられて、やられて、気が済むか、殺されるまでやられる
204ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:59:56
>>202-203
で、どうすんの?
205ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:01:44
抗議するでしょ

でも、抗議にはある程度の人数が必要
206ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:05:09
台場の腐死TV前でクリティカル・マス開催?
207ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:08:01
>>205
で。おまえは来ないだろうな。
チキンだし。
208ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:10:53
なにするかだぁ?
何度も書いてあるだろ。
マスコミがクソネタ晒したらすぐに抗議する。
お廻りがボケたらその場でつっこむ。
一番やっちゃいけないのは臆病でなにもできない自分を正当化するために中味の無い理屈をこねることだw
209ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:14:42
>>208
どうせいつもの口先だけだろ?
210ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:23:20
少しくらい遡って読んでから書けよw
211ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:34:47
なあ、なにも出来ないからって行動を起こそうとしている連中の足を引っ張るようなまねはするなよ。
もしくはここでわけのわからん戦略プについてもっと詳しく具体的に書いてくれ。
何のアイデアもなくただマスコミが飽きるまで待つだけってわけじゃないんだろ?
少なくともどれくらい待ったらマスコミが飽きるのかくらいは考えてあるんだよな?
それとマスコミが飽きてからどういった行動をとるべきかも考えがあるんだろ?
なんたって戦略的行動をうたってるんだからなw
212ツール・ド・名無しさん:04/12/10 23:57:59
>>202
文句を言うだけなら誰でもできます。
こちらの案は示してあるので対案を持ってくるべきですね。
そこからどちらの案が良いのか話し合いが始まるでしょう。

>>203
仕返しをしたいのですか?
お尋ねしますが抗議をすれば仕返しが出来るんでしょうか?
相手は仕返しだと認識してくれるでしょうか?
あるいはこれは大変困った事態だと頭を抱えるほど相手を困らせることができますか?

>>205
抗議の件はとっくに出ています。
さらに効果的な抗議に関しては実現の見込みが極めて薄い点についても示唆済み。
213ツール・ド・名無しさん:04/12/11 00:01:02
>>208
それほど威信に溢れ、やる気たっぷりであるなら存分にイニシアチブを発揮して実行してみて下さい。
おそらくは気分で暴言を吐いてしまったのではないかと予想しますが・・
それでも絶対にやり遂げるということなら陰ながら見守りましょう。
老婆心ながら、色んな形にせよ抗議というのは数がないと話にならないということと
もし中途半端な抗議になってしまった場合、局の方はさらに増長しますから気をつけた方が良いという点だけは助言しておきますよ。
理由は非常に簡単でまったく脅威ではないと見なされるからです。

抗議というのは無視したくても世論がそれを許さないレベルになって初めて力を持つものです。
そこだけは念頭に置いて頑張ってください。

>>211
文句を言う前に対案を持ってきましょう。
214ツール・ド・名無しさん:04/12/11 03:31:48
自ら誇るほど大した案ではないような?
要するに「成り行き任せ・他人任せ」でしょ。
215ツール・ド・名無しさん:04/12/11 13:14:06
MJ読んどけっつうはなしか。
216ツール・ド・名無しさん:04/12/11 16:24:50
>対案厨
お前、フジテレビの関係者だろ?w
自分たちが間違った放送をしたことを指摘されるのが嫌だから必死にほとぼりが冷めるまでなにもするなとか寝ぼけたことを書いてるんだろ?w
分かりやすいやっちゃなあwww
217ツール・ド・名無しさん:04/12/11 16:36:53
>>213
具体的なプランを提示していただけるのでしょうか?
他の人たちの意見・行動に対して「中途半端」「まったく脅威ではない」「実現の見込みが極めて薄い」とまで書かれているくらいですから、
当然フジテレビにとって放置しがたいほどの脅威になりうるようなプランがおありなのだと思います。

まずいつまで待てばいいのですか?
ただ「沈静化するまで」といった概念的な話ではなく、何(誰)がどうなった(どうした)時点まで待つべきなのか具体的な基準を提示してください。
今何もせず、ただじっとしているだけであなたの言われる「有利な時」が来るという根拠は何でしょうか?
まとまった数の抗議を送るための下準備は必要ないのでしょうか?
またその後、どのような方法で抗議するのがフジテレビにとって脅威であり、世論が後押ししてくれるのでしょうか?
ずっと何もしなかった人が急に立ち上がって周りの人たちは信頼してくれるのでしょうか?

これは文句ではなく質問ですので、「対案を」などとお茶を濁さずにきちんと答えてください。
よろしくおねがいします。
218ツール・ド・名無しさん:04/12/11 16:54:05
>いきなり目の前に警察官が「101回目のプロポーズ」の武田鉄矢みたいに出てきて
>「ちょっと止まって〜」っていわれた


俺、「道路に飛び出すな、馬鹿野郎!」と怒鳴って走り去った事ある
219ツール・ド・名無しさん:04/12/11 16:56:35
恐ろしいほどくだらないスレッドですね、これは。
220ツール・ド・名無しさん:04/12/11 16:59:36
ここはフジテレビ関係者が怒れる視聴者の抗議の電話を思い留まらせるスレッドです。
221ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:00:53
今田事件の時と言い、フジTVの制作プロの人って熱心だなー
あんなに頑張ったのにスポンサー降りられて大変でしたね。
今度もスポンサーねらい打ちにされない様に気をつけなきゃね
222ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:04:47
ここに書き込んでる人たちって引きこもり?
223ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:10:51
少なくとも俺は引きこもり
224ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:11:10
>>222
↑よくいる反論できなくなったらひきこもりと侮辱する低脳
225222:04/12/11 17:12:26
皆、自転車好きなんだね
226ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:14:01
自転車好きなんだけど引きこもりだからローラー乗ったり眺めてうっとりしたりしか出来ない。
一度上り下りとも峠を攻めてみたいなぁ。
227ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:15:35
対案君が荒らし始めました(ワラ
228砂漠の盗賊ヤムチャ:04/12/11 17:18:29
(ワラって恥ずかしいからやめたほうが良いぜ!
229ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:22:22
>砂漠の盗賊ヤムチャ
カコイィ!
230ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:22:49
>>217
>当然フジテレビにとって放置しがたいほどの脅威になりうるようなプランがおありなのだと思います。
私の案はすでに示してあります。
何度も書いているのでログを見てくれということで本来は終わりですが
もう一度書きますが、私の案は「嵐が去るまで待ち、自転車をアピールできる時期に頑張ろう」ということです。
わかりやすくいえば、「敵対しない」ということです。
世論も味方にならない、協力してくれる組織も見当たらない、自転車板の現状から参加する人は限られると
圧力団体としては3流以下になることが確実に想定されるからです。

軽いジャブを打って逆に打ちのめされる状況がはっきりしているのに敵対しようとするのであれば
奇をてらった戦略か、あるいは非道な手段が必要になります。
私にはそんなもの思いつきませんが、あなたにはそれがありますか?
仮に抗議をしたいというなら、「抗議」になる圧力団体にまで成長させられますか?
ただ一回きりFAXや文書を送るだけならシュレッダー行きですよ。

>まずいつまで待てばいいのですか?
いつまででも。
何度も書かせないでもらいたいのですが、マスゴミが沈静化したときです。
231ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:40:22
マスコミが沈静化って、そもそもマスコミって今チャリになんか力入れてるの?
お前等がチャリヲタだからちょっとしたことが気になってるだけじゃなくて?
232ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:41:36
ピーカブースタイルでダイナマイトパンチを狙えって事か…
軽いジャブでも当てりゃダメージは蓄積すると思えるがねぇ。
233ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:41:43
今サイクルサッカーとサイクルフィギュアをニュースでやってる
234ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:45:09
>>217
あと勘違いしているようなので補足。

>他の人たちの意見・行動に対して「中途半端」「まったく脅威ではない」「実現の見込みが極めて薄い」とまで書かれてい
他の人たちの意見じゃなくそれは私が書き込みした内容ですよ?
きちんと示唆済みと書いたレスもありますが、妙に勘違いしてませんか?

再度言いますが、私の案に文句があるなら対案もってきて下さい。
私の案じゃ気に入らないというなら、まずそこからでしょう。
それも用意できないというなら、いったい何をしたいのかということになりますよね。
235ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:57:22
>>234
お前は気にくわないので対案など出してやるものか!!
236ツール・ド・名無しさん:04/12/11 18:00:19
>>235
叩く相手を間違えてますよ。
237ツール・ド・名無しさん:04/12/11 18:05:15
ムシャクシャして(ry
238ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:00:05
>>230
う〜ん、正直に言わせてもらうとちょっと残念な答えですね。
私はあなたがこれまで書いてきたことの大筋に関しては理解しています。
今動いても私たちの小さな声なんか簡単にもみ潰されてしまう、だから事態が沈静化するまで待つ、ここまでのアプローチは悪くないと思います。
ただその後の展望と言うか、どう動くかについて何のプランも無いのであればそれは案でも何でもありません。
あなたは今動こうとしている人たちに対してなんども「対案がありますか?」と書かれていますが、あなたの案が「ただひたすら待つ」
と言うだけであれば「今すぐ動く」と言うだけで同次元の「対案」ということになります。

そもそも何もせずに黙っていれば自体は沈静化するかもしれませんが、その過程で(私たちの立場から見て)非常識な条例などが制定されたり、
より自転車乗りに対する社会の視線が厳しい方向に変化する可能性もあります。
もちろん自体が沈静化し、世論が自転車乗りの側に立ってくれることもありえますが、その為にはただ何もせずにいることがいいのか、
それとも味方を増やすために何らかの行動を取った方が良いのか検証することが必要です。
239ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:03:10
さっきから水をさすヤツは待った後に何するかが具体的に書いてないな

きっと、フジの社員だろうな
240ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:21:31
>>238
>ただその後の展望と言うか、どう動くかについて何のプランも無いのであればそれは案でも何でもありません。
やはり良くわかっていないようで、どうも仕組みが見えていないのではないですかね?
自転車振興会や普及協会が自転車をアピールするためにどのような行動を起こしているか
自転車乗りなら当然知っているはずですね。
私の案は敵対するのではなく、地道に良識的な自転車乗りを増やしていこうというものです。
それは現状でも板の有志がやっているでしょう。
個々ができることなのですよ。

沈静化した時にこれらの団体は見える行動を起こしますから、便乗するというのもあり
また今まで通り個々にやるというやり方もあります。

それに対してあなたの「今すぐ動く」は結局は「動かない」わけですから対案にもなってないわけです。
一応私の経験から抗議活動をする場合はこれだけの要素が必要だと助言し、手助けしています。
それに対しての反論も一切ないようですが、どうしましたか?
あなたの「今すぐ動く」をサポートしているんですよ。

そして重要な事ですが、瑣末な抗議運動の結果として我々がもっとも被害を受けるという事実をあなたはまったく理解していません。
それとも圧力団体としてきっちり立ち上げ、運用するだけの勇気があるのですか?
自転車にネガティブな報道がされた時にすぐ動員するという組織になりますが。

やるなら徹底的に、でもそれが理性的に極めて難しいから次善の策を取ろうというのが私の案です。
もう少し汲み取る努力をした方がいいと思いますよ。
241ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:30:02
>自転車振興会や普及協会が自転車をアピールするためにどのような行動を起こしているか
>自転車乗りなら当然知っているはずですね。

知らないので具体的に教えて下さい。
それ以前にそんな協会があることも知りませんでした。
一般の人ならなおさら知らないことでしょう。
そんな存在もあまり知られていない協会を持ち出されても・・・。
242ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:30:40
>>238
言わなくてもわかるだろうとは思いますが、今までの経緯でやはり理解が薄いと思われるので
この辺もちょっとはっきりさせておきましょう。

>そもそも何もせずに黙っていれば自体は沈静化するかもしれませんが、その過程で(私たちの立場から見て)非常識な条例などが制定されたり、
>より自転車乗りに対する社会の視線が厳しい方向に変化する可能性もあります。

気分でなんとかできるならやってみてください。
世の中そんなに甘くはないですよ。
具体的に現状を打ち破る力がどこにありますか?あるというなら言ってみてください。
文句だけなら「考えなしに気分で言ってるだけだ」ということでしょう。

そもそも私に文句を言うのは筋違いだと思いますけどね。
お前の案は使い物にならない、俺ならもっといい案がある!と出してこないと
何もはじまらないですからね。
それとも私に文句言ってれば解決するんですかね。
ま、これも気分なんでしょうけれども。
243ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:34:35
もしかして、運動は危険だから個の連帯でいこう!というのにつながるのか?
それとも個の連帯で運動を進めていこう!となるのか。
もうすでに一度結末をみたことがあるんだけどなぁ。
244ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:36:35
みんなが抗議しよう!とカキコしてるときに
抗議は止めたほうがいいなんて事を言うから
集まる人も集まらなくなる

よって現時点で抗議するのは無理だな
245ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:36:44
>>241
何言ってんですか、この二つの団体は自転車関連では最大手ですよ。
普段からメディアに働きかけているのを知ってるでしょう、番組だって持ってますよ。
イベントも企画・開催し、なんとか一般の人にも関心もってもらおうと必死ですよ。

ただ自転車関連は味方がいないのが難点なんです。
バッシング受けても現状ではそれを強引にやめさせるだけの力はどこにもありません。
ですから自転車、そして乗り手のネガティブさを減少させポジティブな方向を作り出すと
そういうわけです。

待っている間に不利な条例が・・と不安を持っているようですが、それすらはじき返せないという惨状なのですよ。
現状考えられる最も有効な手を打っていく・・ただそれだけですよ。
246241:04/12/11 20:43:58
>>245
具体的に何をしているのか教えて下さい。
そんな番組みたことありません。なんという番組ですか?
そのイベントって例えばなんですか?
まさか自転車レースとか競輪じゃありませんよね。
それでは一般の人にアピールできませんもの。

それと、自転車関連で最大手なのかもしれませんが、
一般の人に聞いたら確実に8割以上のひとが知らないと思いますよ。
賭け事の好きな人は知ってるかもしれませんね。
247ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:53:14
>>246
一般の人は知らなくても自転車乗りなら知っておいたほうがいいと思いますよ。
ましてや現状に憂いている人なら。
他にこれ以上の団体はありませんからなおさらです。

どちらも競輪の助成金で動いている団体です。
>そんな番組みたことありません。なんという番組ですか?
何から何まで人に聞く前にググってみたらいかがですかね。
今日も午前中にやってましたよ。
スポンサーとしてはTV・ラジオが一番目立ちますけど紙面でもたまに見かけるでしょう。
248241:04/12/11 21:01:43
>>247
>一般の人は知らなくても自転車乗りなら知っておいたほうがいいと思いますよ。
わかりません。どんな理由があるから知っていた方が良いのですか。

独立行政法人 自転車振興会。
主に競輪に関連する団体のようですね。
番組も競輪放送が中心のようですが、他に一般にアピールできるような番組で
スポンサーになっているものがあれば教えて下さい。
競輪と競馬放送って多くの一般人が見るものなんですか。
KEIRINやKRCは知っていても、活動の実際を知っている人は少ないと思いますよ。
KEIRINは売り上げの一部を募金をしているようですが、普及に役立つのかな・・・。

あなたがお詳しいようだったので、ついつい聞いてしまいました。
249ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:07:39
>>248
>わかりません。どんな理由があるから知っていた方が良いのですか。
利用できるものはなんでも利用し、協力できるところは協力するし、必要とあれば取引するということですよ。
彼らは一定の力を持っている、それを知っておくことは無駄ではないと思いますがね。

気分や理想論で何かしたいと思っているなら火傷するだけですよ。
それでもやっぱりわからない、わかりたくないと思っているならやってみるとよろしい。
率いるうちに見えてくるでしょう。
250ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:14:47
>>248
>一般にアピールできるような番組
キャイーンが走ってたじゃないですか。
251241:04/12/11 21:18:10
自分は241と名乗る以外のレスはしていません。

気分とか理想論とかどうでもいいんですが、
あなたがさも知ってそうにレスしていたので聞いてみたまでです。
それと
独立行政法人 自転車振興会と 財団法人 自転車普及協会は
いままでに番組や政治に圧力をかけたことがあるような団体なのですか?
振興会は競輪を運営しているだけのようですし、
普及協会は駐輪場を341ヶ所?全国に設置したりしているようですが、
とくに圧力団体として機能しているようには思えません。
ここを利用したり、取り引きしたりしようとするのがわかりません。
252241:04/12/11 21:20:59
>>250
競輪で思い出したのですが、CMはみたことあります。
「競輪上に小池栄子」「ちゃり〜ん」
これ、KEIRINとはでてくるんですが自転車振興会だったんですね。
気がつきませんでした。
253ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:23:35
ま、いつも通りスポンサー様に抗議しとこうか。
特に交通関係、保険関係があったら重点的にね
254ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:24:39
小池栄子のCMは話には聞いたことあるけど
地方によって放送してないんでしょうか?

テレビっ子の漏れが一度も見たことありません
近所に競輪場があるのに放送しないなんて…
近所にあるから放送しないんでしょうか?
255ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:26:50
>>253
そうだね

蛆テレビに直接抗議したって意味無いしね
めちゃイケならヨモギダ君が岡村に抗議して有名になったけど
真面目な抗議は理解不能だと思うからスポンサー殿に抗議だね
256ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:28:15
神風キボンな理想論でそれは理想論だと否定してもなぁ
火傷と茹でガエルの差もいまいち分からんし
257ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:32:19
爆笑おすピー問題のウェブサイトに
「太田先生に聞いてみよう」ってのがあって、質問を受け付けているらしい

ここに
「道交法は守らなくても過去の判例で適用される可能性が低ければ
法律上問題ないというのは本当ですか?」
と質問してみようと思う

まぁ太田先生は2ちゃん嫌いだから答えるなんて有り得ないけど
スタッフは目を通すだろう
意味無いかな?
258ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:35:39
>>251
>いままでに番組や政治に圧力をかけたことがあるような団体なのですか?
メディアに対してはスポンサーですからね。
政治的な領域だと見える範囲では申し入れ等はちょくちょくやっているようですけどね。
圧力団体、その種類も様々ですが上記団体は側面によっては圧力団体で、またある側面では単なる振興会です。

とりあえずこの辺は見た方がいい。
http://www.japan-sports.or.jp/sponsor/bicycle.html

きりがないんで後は調べてもらいたいですが、いずれにしても私の案はもう出してあるので
そんな案は駄目だ、使えないということなら
他の案を出さないことにはどうにもならないステージではありますね。

このスレで不満漏らしてガス抜きするのが目的って人も少なからずいるようですが・・
それで終わるならそれでもいいかも知れませんね。
259ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:45:59
>>258
>利用できるものはなんでも利用し、協力できるところは協力するし、必要とあれば取引するということですよ。
根本的に誰がそれをするのやらよく分からん
2ちゃんねらー敵に廻すとウザイことこの上ないが味方にすると頼りない
ってなぐらいで戦略を行うべき主体が存在しないに等しいんだが……
まさか個人でやる話じゃないんだろうし
260241:04/12/11 21:46:51
>メディアに対してはスポンサーですからね。
これは外れています。
競輪を放送しているのだから、スポンサーとして大きな発言力はないはずです。
>政治的な領域だと見える範囲では申し入れ等はちょくちょくやっているようですけどね。
>圧力団体、その種類も様々ですが上記団体は側面によっては圧力団体で、またある側面では単なる振興会です。
この文章が自分にはよくわからないのですが、
政治的な領域だと見える範囲で行われた申し入れがあるのなら
具体的にどんな申し入れがあったのか、ご存知でしょうから教えて下さい。
検索してもヒットしませんでした。
それと、振興会のどういう側面が圧力団体として機能しているのかおしえてください。
とてもそんな側面はないように思います。
261ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:51:25
>>259
>>208がやるんじゃないですか?
私にはとても実現可能だとは思えないんですが。

>>260
競輪と聞いて競輪番組だけを想像するのは少し偏っています。
もっとよく調べましょう。一般向けの番組もありますよ。

とりあえずお望みのダークな部分を知りたければ接点持って話してみた方がいいです。
ここで話す内容じゃありませんから。
262ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:57:56
>>261
>>208のは個人で出来ることだからねぇ
戦力の裏付けのない戦略よりはマシなんでは?
263ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:00:00
>>262
私の戦略は「今は大人しくし、何もしない」ですよ。
「今動きたい」人へ各種ヒントは提供してますが。
264241:04/12/11 22:01:18
>>261
一般向けの番組があって、それを知っているのなら教えてくれればいいではありませんか。
>とりあえずお望みのダークな部分を知りたければ接点持って話してみた方がいいです。
>ここで話す内容じゃありませんから。

何がダークなのかわかりません。
接点を持って話すというのは、振興会の人間と直接話しをしろということですか。
ということは、あなたは振興会関係者ということになりますよ。
なにしろ関係者しか知らない情報を持っているんですから。
政治的に圧力をかけることのどこがダークなんですか?
ここで十分はなせるないようだし、事実、政治板では話していますよ。
265ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:05:49
>>264
>何がダークなのかわかりません。
ここから先は2chでは書けないということです。
なんでもオープンに書けるわけでもなし、ぼかした点に気づいて欲しかったですね。
私は接点はありますが、振興会の人間ではありません。
266241:04/12/11 22:15:58
どうして圧力をかけることがダークなのかわからないと聞いているんです。
あなたはぼかして書いているんじゃありませんよ。
そんなの他の人がレスを見てもわかります。妄想の領域です。
接点とはどんな接点ですか。
あなたが、現場の人間ならこうもおかしなレスをし続けるわけがありません。

その前に質問に答えて下さい。
一般向けの番組とは何ですか。
267ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:19:10
>>263
>私の戦略は「今は大人しくし、何もしない」ですよ。
平たく言うと神風キボンデソ。
>>245で味方が居ないって言ってるぐらいだし
>「今動きたい」人へ各種ヒントは提供してますが。
そんなご大層なことは書いて無いような気がするけどねぇ
268ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:19:14
ところで皆は、○ジTVの番組内容を信じているの?
269ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:21:08
>>266
だからキャイーンが走ってたでしょ?
番組表でも探してみたらどうですか。
スポットもあるわけだし私も全番組把握してるわけないじゃないですか。

それと、今あなたがやるべきことは対案作成。
私に根掘り葉掘り聞くのが目的になってませんかね。
270ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:22:35
>>267
>平たく言うと神風キボンデソ。
全然違います。反撃に出る気もありません。
スレを最初から見た方がいいですね。
271ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:23:31
うちの部屋のテレビはアンテナ繋がって無いw

>>269
つーかシオンの議定書みたいなのに
対案出せって言われても困ると思うぞォ
272ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:28:07
>>271
文句ばかり言うわりには対案をまったく出さないものでねぇ・・
別に気に入らないなら代わりの案を出せばいいだけなんですよ。
それもないならないで別に構わないとは思うんですけどね。
273241:04/12/11 22:30:52
>>269
対案なんかどうでもいいです。
それは他の人とやりあってください。

>私に根掘り葉掘り聞くのが目的になってませんかね。
そうです。初めからそれが目的です。
色々レスがついていてフジに抗議するとかしないとか。対案がどうとかこうとか。
それ以前にあなたのレスがあまりにも胡散臭かったから、聞いてみたんです。
案の定ではありませんか。
あなたの振興会との接点とはなんですか。

>だからキャイーンが走ってたでしょ?
知りません。CMではなく、そういう番組があったんですか。
交通マナーを一般に普及しようという内容だったのですか。
でなければ、ここでそれを取り上げる意味もありませんね。
実際にあったとしても番組の認知度が低すぎます。どれくらいの人が見ているのですか。
274ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:31:53
>>273
>そうです。初めからそれが目的です。
そんな目的ならお断りします。
勝手に調べてください。
275ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:31:58
>>270
「今は」ってなぐらいなんだからなんぞ対応はするんデソ。
なんで神風だと反撃になるのかよく分からんけど。

>>272
つーか個人で出来る対応を取る(苦情等)に対しての対案が
あなたの「今は大人しくし、何もしない」だろうに
いつの間に立場入れ代わってるの?
276ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:35:06
>>275
>つーか個人で出来る対応を取る(苦情等)
抗議関連はうんざりするほどすでに詳しく書いてます。
それに関しての反論は全然出てませんから。
277ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:46:03
>>275
それと、詳しくは最初からを全部見た方がいいけれども
「この件に際しなんらかの対応も一切しない」のが私の案です。
なんでそんな、と思うかも知れないけれども理由も詳しく書いてあります。
さすがにここまでくるとただの繰り返しに突入するので割愛しますが。

抗議関連に関して反論なしあるいは決着を見ずなので、これは追認と思ってます。
となるとそれ以外の対案が出てくるはずなのですが、出てこないと。
まあ実際難しい問題ですから、そうそう出せるものでもないでしょう。

私の案で文句があるなら対案出せばいいだけの話ですが、>>241のように別の目的を持つ人もいますからね。
筋違いもいいところですが・・

278ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:46:12
>>276
お利口にして飴玉貰おうつーても
ここの前提は纏まらない個人だからねぇ
継続的な運動やらは根本的に相容れんのだわ
279ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:49:35
>>278
>ここの前提は纏まらない個人だからねぇ
>継続的な運動やらは根本的に相容れんのだわ
その通りです。
この板の現状からして大変難しいと示唆済みです。
280241:04/12/11 23:04:06
>>274 >>279
よくわかりました。
あなたは、レスにウソと妄想を並び立てて
どうにか相手の優位に立とうと必死にレスをしていたのですね。
あなたの言っていたことは、もうどうでもよくなってしまいますね。

あなたは対案がどうとか言っているけれど、あなたに何か案があるわけじゃない。
あなたは「なにもしない」と言っているだけです。
それでいて、なにか行動を起こそうとしている人間をみると
「ほんとにできるのか?」となじり、足をひっぱり、やる気を削がせることで
喜びや優越感を感じる無力なニヒリストです。
あなたはこの先、一歩もすすまないし、なにもやらない。

>抗議関連に関して反論なし
反論する必要がありませんし、読み返す必要も無い。
抗議したらこうなるだろうと、あなたが推測ばかりを書いて
決着がついたかのようにみせかけているだけです。
実際にどうなるかはわかっていません。
281241:04/12/11 23:07:17
それと、この程度の抗議をするのに
団体になる必要や、団体になって運動をする必要性を感じません。
むしろ、運動としてやってしまうことに危険を感じる方が普通です。
「2chで集まって抗議しよう」この程度のほうが普通です。
実際にやれるかどうかはしりませんが、
それに茶々をいれるしか能がないよりマシです。
282ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:11:28
>>280
とりあえず100番台あたりから全部見た方がいいですね。
やる気だけは買いますが、同時に大変誤解しているようです。
斜めに構え過ぎですよ。

これも繰り返しですがやるなと言う訳ではなく、成功させるための前提条件があまりにも厳しすぎないかという話です。
したがって次善の策としての私の案があり、その内容についても丁寧に説明しています。
それでもやる、というのであれば案があるのだろう?ということですよ。
しかしそれもない。
一体どこへ向かおうとしているんでしょうね。

あなたが先導できるというならどうぞやってみてください。
陰ながら見守ります。
283ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:17:16
>>281
>団体になる必要や、団体になって運動をする必要性を感じません。
>むしろ、運動としてやってしまうことに危険を感じる方が普通です。
>「2chで集まって抗議しよう」この程度のほうが普通です。
これも繰り返しですが、瑣末な抗議の場合、逆に返り討ちに合いますよ。
抗議しなかった人からクレームが来ても不思議じゃないですね。
成功させたいならちゃんとやれってことですよ。

あえて存在を認識させないのも一つのやり方です。
たいした抗議活動もできず、発信元あるいは送付元の化けの皮が剥がれてしまったらもう局の人間は薄ら笑いを浮かべてシュレッダーにぶちこむだけですけどね。

抗議というのは大変難しい、世論が味方になっていれば2ch発でも大丈夫です。
しかし現状そうなっていない。
とにかく抗議したいとそう考えるのであればきっちりやっていかないと「抗議」にならんのですよ。
そういう苦い思いをしてきましたからね、若気の至りでとりあえず抗議!!と考えているのなら
少し醒めた方が良いってことです。
284ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:21:31
>>11
ウォークマンながら走行の車両に対する規定は無く、
また、
ケータイながら走行は自動車および原付と、
自転車(軽車両)に対する規定は抜けました。

当然両者とも危険で、法違反とすべき内容ですが。
285ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:30:46
ウォークマンなどで耳を塞ぐのは危険なので
東京都などでは条例で禁止されてたりするようです


それから、対案、対案と言ってる名無しは
自分の主張が確固としてあるといっているのに名無しのままですか
んでもって、対案君自身ちゃんとした案が出てないんですが…
スレの最初から読んでるんですが、みんなのヤル気を邪魔してる
クラスで必ず一人はいる嫌われ者のようですよ

結局、「今は待つ」だけでしょ?
マスゴミの叩きが終わったら世間が目を向ける?協会だかが手を尽くす?
人任せもいいとこだな
何も出来ない・やろうとしないなら黙っててください

対案は
「今は待つ」に対して「いま行動する」
「世間が目を向ける、協会が動く」に対して「一人一人が行動をする」
286241:04/12/11 23:33:06
>あなたが先導できるというならどうぞやってみてください。
これが、無力なニヒリストの証明でしょう。
私はやりませんよ。そういう人間が多いはずです。それにそれが普通です。
かといって、やろうとしている人間の足をひっぱって喜ぶ人間よりマシです。

それとあなたはウソをつき、妄想でレスをするような人間なのだから
そのような人のレスに真剣に向き合う人間がいるとでも思っているのですか。
圧力がダークで、振興会は圧力団体としての側面があるとかないとか。
しかも、あなたは振興会に接点のある人間なのでしょう。
しかも的外れなレスばかりつけて、具体的なものは一向に示せなかったですね。
だから、胡散臭いんですよ。

>成功させるための前提条件があまりにも厳しすぎないかという話です。
これも的外れです。別に成功しなくてもいいんですよ。
そんなのやってみないとわからないのだから。
つまり、あなたは潜在的に足をひっぱろうとしているのですよ。
案もなにも、このスレッドをみた人が個人的にフジやスポンサーに抗議する。
ただし、内容のどこに不満があり、どこがおかしいか、あくまで真摯に書いて
抗議する。これだけです。
実際にやれるかどうかはしりませんが、あえて邪魔をする必要もありません。
287ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:36:09
>>285
>マスゴミの叩きが終わったら世間が目を向ける?協会だかが手を尽くす?
全然違いますよ。
そんなものは期待していません。
便乗という手もあるが、という話はしましたけどね。

最初からきちんと読んでいれば誤解もしないんでしょうが・・
288ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:37:13
>>279
>この板の現状からして大変難しいと示唆済みです。
そりゃ難しいデソ。手駒が無い戦略なんか実行しようがないし。
そもそもここで書いても無意味な主張だわ。

>>283
あなたの言うちゃんとはどこまで行ってもここでは成立しないんだなコレが
結局各々好き勝手やるだけだからやり方もへったくれもないし
289241:04/12/11 23:38:34
>>283
>これも繰り返しですが、瑣末な抗議の場合、逆に返り討ちに合いますよ。
>抗議しなかった人からクレームが来ても不思議じゃないですね。
不思議です。どんな返り討ちにあうのですか?
どうして抗議しなかった人からクレームがくるのですか。
あなたの推測でしょう。
290ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:40:58
>>286

>しかも的外れなレスばかりつけて、具体的なものは一向に示せなかったですね。
>>178 >>181 あたりから見てくださいね。
あなたが「見たくない」だけではないでしょうか。

>これも的外れです。別に成功しなくてもいいんですよ。
>そんなのやってみないとわからないのだから。
成功しなかった場合、抗議しなかった人の恨みをたっぷりと買いますよ。
前にも言ったように局は必ず増長しますよ。
そういうのはもう散々やられたことですからね・・

世論が味方についているなら多少暴走したって構いませんけどね、失敗されたら深手を負う状況なわけで、それで責任取れるんですかね。

291ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:45:47
>>289
やはりこの手の運動には不慣れな人のようだね。
味方がない、と言ったでしょう。

マスゴミは「報道の自由」を最優先することをお忘れなく。
たいして影響力も持たないちっぽけな苦情が「ああまた来たよ」で握りつぶされるだけ。
ますます批判的な報道に傾くのは目に見えるようだ。
そうならないようにやるんだったらきっちりとやらないと駄目だろうと念を押しているんだが
それでも暴発してみたいのかな?
勝ち目が少しでもあれば良いけれど。
292ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:47:28
士ね
293ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:48:21
>>291
>やはりこの手の運動には不慣れな人のようだね。
あんたなんか運動やってんの?
294ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:49:41
>>287
もう消えろ
名無しなのは自分の主張に自信が無いんだろ?

>>マスゴミの叩きが終わったら世間が目を向ける?協会だかが手を尽くす?
>全然違いますよ。
>そんなものは期待していません。
>便乗という手もあるが、という話はしましたけどね。

他に何も無いのにエロそうに書き込むな
どう行動するのか案があるなら詳しく書いてみろ
どうせ自分は一切動かない気なんでしょ? ヘタレは黙って歩いてろ
295ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:50:51
テレビ局の人です
296ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:50:52
もう、対案名無しはスルーでいいんじゃないの?
結局 煽ってる割には批判だけで策を持ってこない

蛆テレビの社員なんだろ
297ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:52:28
>>293
大分前に手を引いたけどね。
それとは別に2ch発だと輸入権の時結構手伝ってあげたよ。

今回はあまりにも不利すぎて返り討ちに合う可能性が非常に高い。
それでもやるというなら案を出した方がいい。
298ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:53:10
こんなところでうだうだやっても何に解決にもならないのにこんなに必死になれるお前等が羨ましいです。
最近気力が萎えててさ、、、
299ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:55:04
>>297
輸入権の時って何かよく知らないけどそうなんだ。
で結果はどうだったの?
その結果は今回のことには活かせそうですか?
300ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:55:29
抗議ですか・・・
抗議という形で…ではなく、
現行法律上の正しい自転車の走り方と問題点を見やすくまとめたサイトをまず作り、
そこから攻めていくのが良いのではないでしょうか?

TV局というかマスコミを敵に回しても良い事無いしなぁ。
301ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:55:42
>>294
>名無しなのは自分の主張に自信が無いんだろ?
私は前からこのスタイルですが?

とにかく抗議したくてたまらない人から見たら私の案は冷静には見れないんだろうが
突き詰めていけば結局はそこに回帰するだろうという自信はありますよ。
耐えるつもりなんか毛頭ないんだ、という気持ちだけは汲み取れますけどね。
302300:04/12/11 23:57:11
報道に問題がある。という形では大々的に放送されないが…

法律に問題があって、その法律では危険である。
という内容ならまだ取り上げてもらえる可能性がある。
303ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:57:17
個人で抗議してもっていうんならここでフォームでも用意して署名でも集めればいいんじゃないの?
>>297的にはどの程度の人数集まれば満足なの?
304ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:58:31
>>299
輸入権の時は泣きました。
生涯あれほど悔しいと思ったことはありません。
ロビー活動も散々やって、自費でチラシ大量に刷って店を駆け回り、考えられる最善の手は打てるだけ打ってきましたが結局負けました。
あれは本当にしんどかったですね・・
305241:04/12/12 00:00:00
>>290 >>291
>そういうのはもう散々やられたことですからね・・
では、過去にあった「そういうの」を示して下さい。
私は聞いたことがありません。

>世論が味方についているなら
世論?ここでどうして世論がでてくるのですか。
個人単位で抗議しようと言っているのに。
あの番組は、傘をさしながら運転をしても法律上問題無いと啓蒙したんですよ。
そして、「マナーは守りましょう」と無責任な先手だけうって逃げたのです。
「あなたこんなこと知ってますか、法律雑学です」と面白がっただけです。
片手で運転するのが危険なことだというのはわかっているでしょう。
事故を起こすということは、被害をこうむる相手がいるということです。
それが、自転車乗りか歩行者か自動車かはわかりませんが、それが自分であるかもしれない。
「法律的に問題無いから」という意識では困るんですよ。
むしろ、抗議する方が良識的です。

>>それとは別に2ch発だと輸入権の時結構手伝ってあげたよ。
そうですか。
あなたは、2ch発の運動を助けたし、振興会とも接点があるのですね。
どの板のどんな活動だったのですか。

むしろ、こんな抗議は運動でやるべきではありません。
仮に運動でやったとしても、それはマナーの普及に努めるだけで
大きなものにする必要も無く、一過性で過ぎ去った方が安全です。
そうでないと危険なんですよ。運動が目的になると。
306ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:03:31
>>305
そう思っているならあなたは勝手にすれば宜しい。
正直あなたの教えてクン状態には呆れます。
そもそも、私への批判は意味を持ちません。

何か運動したいのなら案を出したらどうですか。
それもなくただ私に文句言うだけならただの暇つぶしでしょうね。
307ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:09:56
>>303
人数も大事なのですが、今回の件は独立して対処できるものではなく
何かあった場合にすぐ大量動員できるかどうかなのです。これがキモです。
本質的にはそこで、それがあまりにも難しい。

それは電話で局の受付をパンクさせるとか、わかりやすく言えばそういうことです。
「こんな報道してみろ、”世論”が黙っちゃいねーんだよ」という圧力をかけることです。

署名の場合は、電子フォームで送るやりかたは残念ながらあまり意味がないです。
相当軽く扱われます。
やるとしたらきちんと専用紙にに住所と氏名を記入してもらう形がベストでしょう。
これも数を集めるために多くの人の足が必要です。
308ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:14:18
>>306
300の案とかどうなんですかね?

現状の法律に従うと危険な事、変な事はいっぱいあります。
追い越し関連とか、自転車が従うべき信号とか、携帯使用とか、
自転車横断帯に差し掛かるまでの走行方法とか、
309241:04/12/12 00:16:46
>>306
運動をしない方がいいと言っています。
教えてクンといわれてもかまいませんが、
あなたのレスにはウソと妄想が満ちているから仕方ありません。
正直いって、あなたのレスは信じていません。自作自演も疑っています。
さも自分が大人物で、なにかについて詳しい知識を持っているかのようなそぶりはやめてください。
そういう人間が具体的なことをつっこまれると答えられないんですよ。
やるなら具体的にやってください。それなら信じます。
私もあなたなんか批判したくありません。

それと、フジへの抗議はもうどうでもよくなりました。
考えをあらためます。中国式でいきます。
それと圧力というのもどうでもよくなってきました。
局の電話をパンクさせる必要もありません。
それじゃ。
310ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:17:36
要は歩行者が居て、自転車が居て、自動車が居て、
その上で、安全に、快適に走れる事を要求したい訳で、
何が何でも車道じゃなければならない訳ではない。
311ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:17:54
>>305
プロ市民サマのお通りデツよ
312310:04/12/12 00:19:19
TV局への抗議が主目的ではなく、安全に走行できるようになればいい。

これを忘れるな。抗議が主目的ではない。
313ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:19:47
>>308
この問題はさておいても、まとめサイトとか作る案は大変良いと思います。
2chはレスが流れるだけなので、なんらかの形で情報がまとまっていないと
参加する人のコンセンサスを得にくくなりますから。

方針なども変わっていくものですから経緯がまとめサイトに載っているのは大変有意義な事だと思います。
314ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:24:09
>>309
何を言っても無駄なようですが、私の案は極めて具体的ですよ。
それともあなたは敵だらけの陣中に無防備で突っ込む程に愚かなのですか?
返す返すも、あなたは結局最後まで具体案を出せなかったようですね。

>>312
その通りです。
決して抗議は主目的ではないのですから。
315ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:26:12
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
道路交通法 第28条
(追越しの方法) 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。

車両というからには自転車も自動車も一緒です。

これの危険性が判らない人は、駐車、停車している自動車を自転車で追い越す事を想定してください。
316ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:30:29
>>315
その規定は 第28条の2により、
右折車を除き、左折する自動車を自転車で追い越す場合にも適用されます。
317ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:34:04
これに違反すると
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#119
第119条2の2により、
3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
となります。

もちろん自転車も。

警察が見逃してるだけですけど、左折車両の右側から追い越さない自転車は道路交通法違反です。
318ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:37:00
みんな左折車を左から追い越してるの?
そんなわざわざ巻き込まれに行くような怖いこと俺はできんな。
319ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:37:54
>>22
逃げた方がいいよ
320ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:43:48
>>318
自転車横断帯は?
321ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:48:38
>>320
歩道を走ってて横断歩道を渡るときは自転車横断帯使うけど、車道から
自転車横断帯には入らないことにしてる。
322ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:50:24
第63条の6
自転車は、道路を横断しようとするときは、自転車横断帯がある場所の付近においては、その自転車横断帯によつて道路を横断しなければならない。

想像してみよう。左折車両が居て、あなたが自転車でその左折車両を右から追い越した上で、
自転車横断帯に入り、道路を横断する姿を。
323ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:51:55
なので第63条は糞だと認識してます。
324ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:53:21
悪法も法なので咎められればその時はそれに従いますが、法を守るより身を守る方が大事ですので。
325ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:57:47
>>323-324
正しい。が、あなた方の言う、それを主張しなければならない。
TV局に抗議とかそういった事ではないでしょう。
別に抗議のような、数が必要なわけではない。

危険である事の指摘に過ぎないのだから。
326ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:58:54
>>240
>私の案は敵対するのではなく、地道に良識的な自転車乗りを増やしていこうというものです。
>それは現状でも板の有志がやっているでしょう。
>個々ができることなのですよ。

それを否定したのがお前なわけだが・・・
327ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:00:32
京都議定書、CO2削減、と共に絡めて主張すれば、
道路交通法や道路そのものを変える事ができるかもしれん。

100万人の人が、毎日2kmの往復を車から自転車に切り替えたら、
どんな効果があるかな?

それの算出も欲しいかな?
328ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:01:16
何もするなと言っているのはフジテレビ関係者だけのようだな。
329ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:04:22
>>240
「そして重要な事ですが、瑣末な抗議運動の結果として我々がもっとも被害を受けるという事実をあなたはまったく理解していません。 」

   ↑
具体的にどのような被害を受けるのか明記してください。
それと過去にどのような運動を起こしてどのような成功を収めたのかも参考にしたいと思うので教えてください。
330ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:07:51
排出されるCO2はわからんが、
2kの往復=4km
年間200日乗ったとして、800km
100万人が乗ったとして、800*100万km
車を20km/lと仮定し、

少なく見積もっても年間4000万リットルのガソリン節約。
実際の数値はモット大きいだろうね。
CO2をリットル計算すると何億リットルになるか検討もつかん。
331ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:10:24
京都議定書では10億トン減らさないとならないのか・・・
リットルではないのね。結構厄介ですね。
332ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:15:11
ごめん、計算ミス1億トンだ。
333ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:15:50
まあでも自転車普及させるより、今のまま自動車メーカーにエコカー開発を進めさせた方が
目的達成も出来るし金にもなるし、、、
334ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:24:36
抗議すると敵を作ると言っている人の意見は経験に裏づけされている。
なぜなら彼は相手に不快な思いをさせる名人だから。
現にこのスレでも敵ばかり作っている。
分かりやすい人だ(w
335ツール・ド・名無しさん:04/12/12 03:15:17
フジだけじゃなく、BPO(放送倫理機構)にも意見を述べよう。
最近血液型の件で話題に上ったとこだが。
336ツール・ド・名無しさん:04/12/12 03:26:29
>>335
抗議の件はとっくに出ています。
さらに効果的な抗議に関しては実現の見込みが極めて薄い点についても示唆済み。
337335:04/12/12 03:28:52
>>336
以後スルーさせてもらいます。
338ツール・ド・名無しさん:04/12/12 08:34:01
所詮、経済活動の一環のTV放送
社会正義より、金で攻めるのが正解ですよ。

いつも通りスポンサー様に抗議しておく事にしますわ。
俺もね。
339ツール・ド・名無しさん:04/12/12 09:01:39
うん
スポンサー抗議は今田の時に実績あるしな
局は抗議をガン無視したが、
そのためにスポンサーに抗議が行って
降りられたんだから馬鹿だよなw
340ツール・ド・名無しさん:04/12/12 10:45:03
>>338
いつも通りの抗議文の参考例載せてください
自転車海苔って馬鹿だから逆効果になりそうな抗議文書くヤシもいそうなんで
341ツール・ド・名無しさん:04/12/12 10:47:52
掲示板論争の泥沼の見本みたいだ。
ニヒリスト(仮)の彼は、あれだな。敵を具現化して戦争がしたいのか。

組織を作ってって所から始まるものは、それが正しい志の下作られたとしても
やはりうまく行かない気がする。つまり、相手を打ち負かしたとしても。

現場で生活しているおれたちは、なにかすれ違いがあっても
(相手の無知によるものだとしても)
やっぱ個人個人でその場の警察官、住人と話して
分かってもらうしかないんだと思うよ。手間も時間もかかる。
マイノリティの常だよね〜。

もちろんマスメディアを巧く使って、一足飛びってのは美味しい話だろうけど。
そうゆうのはチャンスが来た時じゃないとだめだろうな。
そうゆう視点ではニヒリスト(仮)の言うことも分かる気もする。

みんな事故らないように(警官とも)気をつけて乗ってください
342ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:47:57
大抵の運動は初期の段階では組織だったものではなく個人レベルの草の根運動から始まる。
そうした個々の活動の積み重ねがあって始めて風向きが変わり大きな運動へと発展する。
343ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:39:36
>>342
マスコミがこの話題を忘れた頃にやらないと駄目なんだそうですよ。
なんか偉い人がそういってました。
344ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:53:13
暇なのでざっと読んでみた。いつものくだらない2ch上の論争だな。
有る奴は見下げるように批判するだけで、対応策や建設的な意見は何も述べない。何か改善してやろうという意図じゃなくて
単に評論するだけ。くだらね
345ツール・ド・名無しさん:04/12/12 13:23:20
あと100年も待ってれば人口減って車も減り車道が余って一車線自転車用になり走りやすくなるから我慢してなさい
346ツール・ド・名無しさん:04/12/12 14:16:26
>>344
それ、あなたのレスにすべてあてはまる
347ツール・ド・名無しさん:04/12/12 14:26:38
>>346
相手にするな。
どうせニヒリスト(仮)の自作自演。
348ツール・ド・名無しさん:04/12/12 18:24:49
苦労して組織化したはいいが、意見対立で雲散霧消するのが落ち。

それを待つまでもなく、誤った報道はその都度正すべき。
感化されやすいコドモがそれを鵜呑みにして、立派なDQNとなるのを
見過ごすのかよ。
349ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:00:02
とりあえずドラえもんとサザエさんはTV局の魔の手から救い出さねば
350ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:03:07
>>348
文句を言うだけなら誰でもできます。
こちらの案は示してあるので対案を持ってくるべきですね。
そこからどちらの案が良いのか話し合いが始まるでしょう。
351ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:05:09
ドラえもんは声優変わるくらいならいっそやめてほしかった
352ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:08:11
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1102752410/
狂言の挙句、自ら削除依頼を出す。
しかし削除人から怒られ、本スレで個人情報を晒される。

現在高校生の1がスレ埋め立て目論見中
353ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:59:06
ワラタ

山田最高!
354ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:08:08
雨の日傘さし運転で、
こっちは運転が大変だからって、
歩行者どけどけ運転は許されるんですか?

つかなんで自転車に乗ると、
危ないと思ったら停止(もしくは超減速)するってことがわからなくなるんだろ?
355ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:12:16
「だって速度がゆっくりになるとフラフラしちゃうじゃない!」
「んもうぅ〜最近の若い子は何考えてるのかしら? こっちは主婦よ!」
356ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:46:11
>354
オバチャソはすぐ停止して降りるよ。
それはそれで怖いけど。
357ツール・ド・名無しさん:04/12/13 03:30:15
>>356
ああ、いるねぇ。確かに。
354じゃないけどこないだ吹田(大阪の市)に行ったら100%の確率で
つっこんできますね、ママチャル。
ブレーキに手はかけてるようなので効いてないのか(乗るなよ)
本人は減速してるつもりなんでしょう。
地域で差がデカい模様。ちなみに
スポーツ用自転車は車道ないしは歩行者に近寄らない、だった。これも100%。
あのへんは道路が道路だけに歩道に逃げたがる気持はわかるんだけど
歩道も歩行者最優先ってのが変わるわけじゃないんだよなぁ。
358ツール・ド・名無しさん:04/12/13 03:33:37
まちがえた。車道を走る、ないしは(略)ってことです。
359レ・マイヨW乗り:04/12/13 12:38:00
オバハンは、ブレーキでスピード調整するなんて事が出来ません。
走るか、停まるか、停まる際もフルブレーキで横に降りてしまう。
後ろからついていくと、いきなり停まっていきなり横に降りるから、危なくてしょうがない。
しかもそのまま、後方確認も無しでチャリを押して横手に入ろうとしたり。
狭い道や歩道など、完全に道をふさいじまうんだから。
チャリも免許制にすべきだと、本気で思うぞ。
360ツール・ド・名無しさん:04/12/13 13:28:31
15で半年前の事をさらしたら、道路の悪魔の怒りに触れもっと酷いめに遭った。
R15を12/3、19時頃青物横丁下りで通過中、人気ラーメン屋前は路駐の列。
30`のまま後方確認、50p位残る走行車線内で追い抜き中(それでも自動車の通行の邪魔になる?)、
後方よりクラクションの嵐、路駐とぎれ内側に寄ろうとすると、
銀のアウディ(品川80○8)が、鬼畜の内斜行で行き所なし、ヒーで急ブレーキ停車。
レスラーのような体格の男が降りるなり、「おのれ、どこ走っとんじゃ」と
言いながら、人のむなぐらを?んで自在に振り回わす。
それでも、「車とつくものが、車道を走れないわけがないじゃないか」というと
「てめえぶっ殺すされてえか」。通行人が遠巻きに足を止めたのを認めたのか、
手を離したので、携帯で110番。すると「こいつ基地外だ」とわめきながら遁走。
完全に暴力団系と思うが、8がらみの車だからフジの社員かも。
刑事事件にするかどうか迷ってるが、R15でも自転車通勤者も増えてるし、
泣き寝入りじゃ、またやるだろう。ほんと二度、死の恐怖を味わった。
フジには謝罪の代わりに「自転車は車道を走るのが基本」と
あまりに多い、無知、基地外ドライバーへの啓蒙CMをうってほしい。
なら、フジは許す。


361ツール・ド・名無しさん:04/12/13 13:32:00
>>360
胸倉つかまれて服ヨレた?
それでも一応証拠になるらしいから通報汁といわれた。
362ツール・ド・名無しさん:04/12/13 18:44:09
http://www.noroona.join-us.jp/top.html
NHK大阪でここ出てました。
フジはこういった団体の紹介とかしないんですか?
363ツール・ド・名無しさん:04/12/13 18:55:16
のろ〜な
って大阪の団体でしょ
フジは無理だね

まぁ頑張ってクリティカルマスを全国的にやれば
マスゴミも目を付けるかもね

っていうか、街中で大人数が定期的に走ってたら
嫌でも街の人の関心は集めると思う
そうしたらマスゴミも特集しないわけにはいかんだろうね
364ツール・ド・名無しさん:04/12/13 19:00:08
クリティカルマスなんてかえって自転車の地位を低下させるだけだろ。
少なくとも東京でやってる連中は自転車版珍走団以外のなにものでもない。
365ツール・ド・名無しさん:04/12/13 19:01:27
>>364
剥げしく同意。

でも、ふつうに車線を集団走行でいいとおもう。
車両に喧嘩ふっかけるのは、ちがうとおもう。
366ツール・ド・名無しさん:04/12/13 19:39:31
東京マスって珍走団なのかよ

誰か合法的に走るよう啓蒙するリーダーいないのかな?
367ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:12:16
脳内認定で内ゲバかよ(’A`)
368ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:17:40
>>366
2年近い前に表参道で目撃したけど10数人が車道に横に並んでを完全に占拠してわざとゆっくり走っているだけ。
後ろの車はクラクション鳴らしまくっても振り向いて中指立てて挑発するだけで絶対にどかなかった。
369ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:20:17
>>368
完全な珍走だな

というよりクリティカルマスの趣旨からずれてるよね
370ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:24:29
かなり前、バイクラでTBSの疋田が不治の交通バラエティをメッタメタに叩いてたな。
371ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:24:36
それってむしろやらない方がいいな。
一列である程度の間隔とって連なって走って
背中に自転車は車道を走る乗り物と法律で決まっています。って書いた布でも貼り付けて走った方がいい。
372ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:27:13
自分以外が注目されtると叩くのはヲタクの基本スキルですのー。
373ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:28:08
>>371
名案だ。
374ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:29:44
>>371
某クリティカルマスでは
最後尾の人が背中に注意分を貼り付けて走ったそうな
375ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:41:12
>>374
注意文ってこんなんだっけ?


   「私は馬鹿です。関わらない方が良いですよ。」

376ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:42:28
また不治テレビ社員が工作してるのか…
377ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:45:28
>>375って工作員?
微妙にズレてるというか浮いてる。
明らかに自転車乗りっぽくないし

ところで>>375は何に乗ってるの?
ロードなら君のC-Tとコラムスペーサ何ミリ入れてるか教えてよ。
MTBなら入れてるサス教えて
378ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:54:05
自転車の走行を邪魔する障害物の特集をやってもらいたい。

しかし、自転車は歩道をスピード上げて走るのやめろ。
後ろから走ってきた自転車に手が当たって痛かった。
10代の男だったけど、追いかけようとしたが追いつけなかった。
バーエンドを付けていたから痛いはずだ。
379ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:59:42
>>377
C-T 540
コラムスペーサー ステム下10mm ステム上5mm
380ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:06:17
>>377
はっきり言ってズレてるのはクリティカルマスとかやってる連中だよ。
もちろん道交法を守ってきちんとした人たちもいるだろうけど、一人じゃ何も出来ない奴らが数を頼りに
でかい顔をしているだけの連中もいる。
前者でも道交法をきちんと理解できていない大多数の人たちから見れば変な連中だし、後者の場合は
誰から見てもただの馬鹿が騒いで渋滞の原因を作っているだけに過ぎないからね。
どちらのケースでも周囲の人たちが道交法について考え直したり、自転車乗りの地位向上に繋がるような
ことは何も無いのが現実だと思うよ。
381ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:48:57
道交法さえ遵守してればクリティカルマスも一つの活動として有りだと思う
大多数の人から見れば変な連中だろうけど、
目に付くし、記憶にも残りやすい
クリティカルマスを知らない自転車乗りへのアピール方法の一つではあると思うし
車乗りへのアピールでもあると思う

ただ、道交法遵守してなく、自動車等に非常に迷惑になるような走行してるのであれば
それこそ自転車版珍走団で他の自転車乗りからしても迷惑なので
即刻止めて欲しい
クリティカルマスを名乗る事だけじゃなく自転車乗ること自体を止めて欲しいと思う
382ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:58:59
俺も381に同意かな。
記憶に残ること自体は悪くない。
後になって「ああ、あいつら正しいことしてたんだ」
ってわかれば実際問題として「車道を走る自転車」という
本来の姿にも要求があることを知る契機になる思う。
383ツール・ド・名無しさん:04/12/14 00:25:44
白バイが自転車はねる 隊員を書類送検
ttp://www.asahi.com/national/update/1213/019.html
384ツール・ド・名無しさん:04/12/14 00:27:45
>>381
俺が見たことあるのは東京のだけだから他はどうか知らないけど、お世辞にもマナーが良いとは言えなかったのが現実かな。
自転車が車道の満々中を走ることは道交法違反だし、ましてや何台も横に並んで故意に自動車の通行を妨害していたよう
だから珍走以外の何物でも無かったです。
でも最近は自転車が趣味って言うわけでもなく、かと言ってただ道具として使っているだけでもない中間層みたいな部分が
増えているから何かしら良い面でアピールすれば自転車の地位向上には繋がるかもしれないね。
385ツール・ド・名無しさん:04/12/14 05:30:26
しかし、意図的に存在をアピールしていなかったから
道路文化上で「なかった事にされた」という歴史があるからなぁ。
道交法を遵守って、結局「自動車の邪魔すんじゃねーよ」という一言に帰結しちゃったが現状だしな。
サイクリング協会などの組織には、そんな現状に対するカウンターは望めないし、
ある程度、主張すれば摩擦は避けれんねー。
386ツール・ド・名無しさん:04/12/14 11:17:31
別に摩擦あったっていいじゃない
自転車に配慮してくれるドライバーには優しく対応するだけだし

てかおまいらそんなにいつも煽られてるのか?
387ツール・ド・名無しさん:04/12/14 12:36:16
俺は煽られないな。
やっぱドライバーも相手を見てるんだろ。
なんていうの?ほら俺って紳士だから。
388自転車=悪:04/12/14 15:29:02
セブンヒルズアドベンチャー ttp://www.sevenhills.jp/

このスレを勃てる事を決意させたガイドツアー。
何度か参加し、内容自体はまあまあだった。しかし、運営方針に疑問を感じて以来参加していない。
民有にしろ官有にしろ、他人の土地で勝手に営利行為をしておきながら、堂々と以下のような行動をとる事には到底納得できるものではない。

なお、以下の実例はツアーに参加して私が実際に体験したもの、ツアーの他の参加者から確認が取れたものです。

■トレイルの破壊
・下りで後輪ロックなんて当たり前。路面は掘れまくり。
・雨の日でもツアー強行。「警報が出ない限りやりますよw」と豪語。路面はドロドロ…
・木製の階段に躊躇無く進入して破壊!そのまま放置!
・すべてにおいてリカバリー・復旧などの行為は一切無し。

■立ち入り禁止地域への進入
・自転車進入禁止に指定されている東京都最高峰(雲○山)をツアーの一つとして設定している。
・「自転車立ち入り禁止」などの看板・標識があるルートに平気で進入。
・以上を指摘されても「別にかまわないんじゃないですか?」と開き直り、ツアーを強行。

389ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:14:06
>>384
> >>381
> 自転車が車道の満々中を走ることは道交法違反だし、

片側複数車線で外側車線のどこを走ろうと違反ではない。
停車等の障害物があるとか路面が荒れてるとか左折専用レーンになってしまっているとかで
まんなかに出てくるのも違反ではない。

>ましてや何台も横に並んで故意に自動車の通行を妨害していたよう
これは普通違反。
390ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:15:42
>>389
道交法では車道の左端を走る事になっていますが?
391ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:16:32
>>389
> >ましてや何台も横に並んで故意に自動車の通行を妨害していたよう
> これは普通違反。

ただし,いわゆる千鳥走行は違反ではない。
クリティカルマスがそんな器用なことやるかどうか知らんが。

392ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:44:44
>>390
時と場合により真ん中に出る場合もあるでしょ
左端が駐車車両なのに
駐車車両の上を走行するわけにいかないし…
393ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:51:55
>>392
左端が通行できないときに一時的に車道の中央に出るのと、最初から中央を走っているのでは意味が違うわけだが。
わかるよな?
394ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:29:45
自転車も従量税とか取ればいいのに。
でその金を道路整備に充てれば堂々と車道を走る権利も得られるってもんだ。
ママチャリは重い分税金高くなるし数も多いからかなりの財源になると思う。
道路整備以外にもそれで放置自転車対策とかいろいろすればいい。
395ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:31:30
>>394
自転車重量税なんて取ったところでなにも変わらない。
むしろシンプルに免許性にすれば良い。
もちろん18歳未満は乗ってはいけない。
396ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:34:19
小学校でちゃんとチャリの授業しろよ。
397ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:40:08
>>394
くだらんコピペすんな。
自転車重量税ネタは事あるごとに否定されてるだろうがアホ。
398ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:47:59
    _
  彡_、_ミ
 ( ,_ノ`) <だが私は謝らない
399ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:53:37
フジテレビは他局のおっさんに女子アナをイテ込まされたらしいなw
400ツール・ド・名無しさん:04/12/14 19:11:40
重量税なんか取ったら
ママチャリがカナリの粗悪車になること間違いない
1000キロ乗ったらフレーム折れるとか…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

中学生が握ると潰れるぐらい薄いトップチューブとか…
401ツール・ド・名無しさん:04/12/14 19:45:19
粗悪車乗ってる奴はDQN率も高いし死ねば良いんじゃない?
402ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:18:58
そのDQNの事故に巻き込まれる善良な一般市民が迷惑だろ。
403ツール・ド・名無しさん:04/12/14 22:53:58
最早わるいフジどころの話しではない!?
404ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:16:14
きっかけはぁ〜

不治テレビ!
405ツール・ド・名無しさん:04/12/15 07:32:30
フジは番組作ってる奴が低脳

字幕の誤字が多いのもフジ
406ツール・ド・名無しさん:04/12/15 11:21:10
♪おヅラ おヅラ おヅラ〜
 おヅラ〜が喋ぇ〜るとぉ〜
 数字 数字 数字ぃ〜
 数字が下がってくぅ〜

 さぁ〜みんなでぇ〜 おヅラを叩こうぅ〜
 おヅラはチャンネラー 待っているぅ〜
407ツール・ド・名無しさん:04/12/15 18:14:18
こうしてフジの工作で自転車内で対立させられているのに気がつかない訳ですな
408ツール・ド・名無しさん:04/12/15 19:12:14
テニスの王子様でロードでタクシー追っかけてます。
結構リム高が高くスポークはぶっといエアロ4本、本体は緑のフレーム。
モデルはなんだろう?
409ツール・ド・名無しさん:04/12/16 00:57:25
つーか、今のままでいいじゃん。
従量税も、車のような本格的な免許制も、あまり実現性は高くないように思う。
それよりは、東京とか大きな都市の、比較的交通量の多い道路は車道通行禁止
歩道あがれって条例とかできるほうが、実現してしまう可能性が遙かに高いよ
うな気がする。実際、ケーサツはそう指導しているし。
410ツール・ド・名無しさん:04/12/16 10:45:28
警察の指導内容が変わっているのに気付いていないやつはヒキ
411ツール・ド・名無しさん:04/12/16 18:34:53
http://www.police.pref.osaka.jp/kotsu/01_01_1.html
時間ある奴はこいうのに一度行ってみてどういう方針で指導しているのか聞いてきてよ。
412ツール・ド・名無しさん:04/12/16 20:19:25
>>411
もっと可愛いのいないのかなぁ大阪の婦警。
413ツール・ド・名無しさん:04/12/17 15:12:30
>>411
>ピンを倒さないようにスラローム
バニホで飛び越えて下さい、ダニエル可。
ロード、あるいはトライアル無経験の人は
「俺、担ぎますから。こんなとこでかき分けるのは、危険ですから!」
でシクロクロスの意地を魅せてやって下さい。
以上2ちゃん工作員の皆様よろしくお願いします。
414ツール・ド・名無しさん:04/12/17 16:03:50
>>413
大阪でなら一回目は許してくれそうな気がする
415ツール・ド・名無しさん:04/12/17 16:20:41
大阪万歳。
416ツール・ド・名無しさん:04/12/17 17:37:51
>>411
スラロームで歩行者の間を縫って走るのを練習するなど
今日から役に立つ実戦的なプログラムですね
417ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:56:09
>>411
まったくだ
スラロームするくらいなら降りて押したほうが安全

418ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:57:53
舗道に上がれと指示しつつスラロームの練習もさせるって事は大阪では
チャリは人の波をぬって走るのが正しい運転の仕方って事ですかね?
419ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:55:30
ただの運転技術的な練習でしょ

バイクだってスラロームの練習するけど
あれは制御できるかどうかであって
車道でジグザグ抜いていく為の練習じゃないと思う

逆に、スラロームできないなら
運転は向いてないから止めたほうが得策
制御できないものに乗っちゃイカンザキ
420ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:14:16
>>418
おかげでままちゃりは警笛鳴らしっぱです。
悪いことにせまくて混んでて降りなきゃいかんところでも
なんとかなると信じています。
俺は正面から激突されました。おばちゃん、被害者面しやがって。

御堂筋ではお巡りさんも歩行者を縫ってることだし、
暴走ままちゃりを根絶するのは難しいでしょう。
421389:04/12/21 18:20:56
>>390
> >>389
> 道交法では車道の左端を走る事になっていますが?

ループまんどくせ。
自転車は軽車両⊂車両。
車両は車両通行帯=複数車線 のある道路では外側車線を走るのが原則。
複数車線があるときにその左端を走れなんて法律は日本には存在しない。
そんな条例がある自治体も無い。
ついでに「路側帯」はどう考えても車両通行帯ではない。

道路交通法
第2条
8.車両
自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。

第18条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
ただし、追越しをするとき、第25条第2項若しくは第34条第2項若しくは第4項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、
又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。

第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
                                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行
となつているときは、当該道路)に3以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、
その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

422ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:44:34
道路に車両通行帯がなければ左端
あれば一番左の車線であれば良い
つまりこういうことでFA?
423ツール・ド・名無しさん:04/12/21 21:15:13
だからなんだってんだよ・・・
424ツール・ド・名無しさん:04/12/23 00:18:02
>>422
そうです。軽車両は第一車線のみ通行を許可されてます。
425ツール・ド・名無しさん:05/01/14 23:07:24
age
426ツール・ド・名無しさん:05/01/14 23:40:17
フジテレビ・・・低能番組・・・
427ツール・ド・名無しさん:05/01/20 12:41:29
月9、登場人物もストーリーも意味わからん。竹内結子が可哀想。
428ツール・ド・名無しさん:05/01/20 14:09:10
竹内結子マジでかわいそう

プライドだっけ?キムタクの
松嶋が断ったから竹内になったらしいしね
429ツール・ド・名無しさん:05/01/20 23:21:55
>>428
はげどう
結子たんが可愛いから見てみたものの
正直あれは無いとおもた
430428:05/01/21 00:00:16
オイラは見てなかった
そんな結子タソを見るのに勇気がなかった

NHKの朝の連ドラ小説「あすか」から好きだった
ランチの女王でおいしそうに食べる結子タン好きだ
431ツール・ド・名無しさん:05/01/21 17:17:17
やはり富士関係者も気になるんだな。
432ツール・ド・名無しさん:05/01/23 20:22:32
>>421
補足してあげる。

意外とみんな(´ー`)チラネーヨと思うけど、
よく自転車は軽車両だから、
自転車は車道走るもの、といってますが、
例外はあります。

片側3車線以上の道路では、
自転車は歩道を走らなければいけません。

1月号、バイクラかサイスポか忘れたけど、
横浜駅付近の国道1号線、
車道を走ってたら、警察官に注意されて、
自転車は車道走るもんなんですと、逆ギレしてた投稿があったけど、
あそこは片側3車線。
もともと車道は走っちゃいけないのよ。
でもあそこ歩道走るととんでもなく遠回りすることになるけど。
ちなみに東京の海岸通も同様。
433ツール・ド・名無しさん:05/01/23 20:27:27
ラストクリスマスですこしは月9が良くなったと思いきや、
一気に (゚Д゚)ハァ
あの糞ドラママヂ意味わかんね。
記者会見の時、
竹内の不倫にまで触れて話題づくりしようとしてたけど、
その必死さがわかった。

さっさと終わらせてくんねかな?
6回ぐらいで。
434428:05/01/23 21:00:52
>>432
おぉこのスレで為になる話が聞けてよかったです
ありがとん

オイラも知りませんでした
今まで知ったかぶってたけど、反省です
道交法の何条に書いてありますか?
435ツール・ド・名無しさん:05/01/28 21:51:51
>>432
マジで法令名と条文教えて。

「歩道を走らなければならない」と「車道は駄目なんだがかといって
自転車道が準備されていないので実質歩道を走らざるを得ない」は違う。
と考えると歩道を走るように明記した条文があるのかと思うが…
ごめん見つけられなかった。
436ツール・ド・名無しさん:05/01/31 01:21:07
>>432
20条(道交法)よみちがえてるだけじゃねえか?
437ツール・ド・名無しさん:05/01/31 01:22:53
片側4車線だろうが車道を走るもんですよ
自転車ですから
438ツール・ド・名無しさん:05/01/31 01:27:12
>意外とみんな(´ー`)チラネーヨと思うけど、
意外とも何もお前オリジナルルールなんか誰も知らんわな。
439ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:41:10
片側車線数なんて、全く関係ないと思うがなぁ?
むしろ車線数多い方こそ、チャリは車道を走るべきだと思うが。
クルマに迷惑かける確率低いし、
車線の多い道路って意外と歩道が狭かったりするから、歩行者への影響も少ないし。

っつか、釣り?
440ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:42:49
片側3車線以上だったら2段階右折(だっけ?)って奴の事なのかな?
441ツール・ド・名無しさん:05/01/31 12:30:06
軽車両って殆どの場合が二段階右折だよね?
442ツール・ド・名無しさん:05/01/31 13:46:15
いや、軽車両はいつも二段階右折。
標識などが関係するのは原付とかだけ。
443ツール・ド・名無しさん:05/01/31 14:04:50
一方通行の路地裏とかなら二段階必要ないだけだよね?
444ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:51:24
2月3日NHKご近所の底力
クイズ
自転車の交通違反のうち罰金になるのはどれ

・酒気帯び運転
・傘差し運転
・二人乗り

答:全部。

あれフジテレビさんとちがうね?
あのNHK以下ってこと???
445ツール・ド・名無しさん:05/02/04 01:08:22
>>444
その「酒気帯び運転」のとこ間違ってない?。

自転車でも酒気帯び運転は禁止されてるんだけど(道交法65条1項)、
その罰則規定である117条の4第2号は、「車両等(軽車両を除く。)を運転した者」
って規定してるので、自転車の酒気帯び運転は罰金にはならないよ。

但し、酒酔い運転にまでなると、117条の2第1号で、
「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」になるけど。
446ツール・ド・名無しさん:05/02/04 09:51:58
>>442
1車線の場合のみ2段階じゃなくてもいいんじゃなかったか
447ツール・ド・名無しさん:05/02/04 12:18:13
>>446
法律上はそんなことない。
448ツール・ド・名無しさん:05/02/04 12:22:04
>>445
> >>444
> その「酒気帯び運転」のとこ間違ってない?。

俺もそう思う。NHKに文句しれ。
自転車に関してテレビは間違いだらけ,不治テレビは悪意のある間違いだらけ,ということで。
449ツール・ド・名無しさん:05/02/04 15:19:07
傘差し運転も手を放してるから安全運転義務違反だ
っていってるけど
「じゃぁ差す兵衛とか補助器具つかってればOKね」なんて主婦の為にも
器具使っても普通自転車の範囲を超えるのでダメって一言欲しかった
450ツール・ド・名無しさん:05/02/05 01:50:30
>>446
『車線の数』をやたら気にするおまえ。
さては>>432だな。

路地裏とか論外。
そこまでいったら二段階右折って何よって話題だろ。
451ツール・ド・名無しさん:05/02/15 15:27:52
フジテレビ何がしたいんだよ
暴れすぎ!

加害少年の名前出すなよ
いや、出して欲しかったんだけど、一般ピープルも見てる朝の情報系番組はマズイだろ
452ツール・ド・名無しさん:05/02/15 15:29:41
少年法に守られすぎだから
実名なんてばんばん出しちゃった方がいい
453ツール・ド・名無しさん:05/02/15 15:31:32
それはそうかも知れないけど
時間考えなきゃ
会社でのネタ提供には多いに貢献してるだろうけどね


成人式の暴れてる奴らの顔モザイクも廃止するべきだとは思うよ
成人式に出てる時点で成人としての自覚を持つべきだしね
454ツール・ド・名無しさん:05/02/15 15:47:51
殺された方も胡散臭い

民族教育ネットワーク 
賛同人に被害者の教師の名が・・・・
http://66.102.7.104/search?q=cache:Bcl-yXeuUZQJ:www.ne.jp/asahi/m-kyouiku/net/sandou_meibo.htm+%E9%B4%A8%E5%B4%8E%E6%BA%80%E6%98%8E&hl=ja&lr=lang_ja

455ツール・ド・名無しさん:05/02/15 15:57:30
加害者が一部で勇者扱いされてるしね

売国左翼扱いされた被害者の関係者が可哀想
456ツール・ド・名無しさん:05/02/15 16:56:07
>454のリンクの高柄烈のキムタク業って何?
457ツール・ド・名無しさん:05/02/16 17:59:30
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 堀江さんね、元公安調査庁の野田敬生がフジテレビの報道姿勢を
| 批判してたんだけど、もしかしてこういう番組は打ち切り?娯楽分野
| に集中させるとかマスコミは思い上がってるとか言う考えでしょ?
ヽ────y────────────
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ー
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /
  |    | \   / |   l   /
  \   |___>< / ヽ

ESPIO FNN「アルイカイダ日本潜伏」を嗤う
http://espio.air-nifty.com/espio/2005/01/post_3.html

江川紹子ジャーナル 堀江貴文・ライブドア社長インタビュー
「新聞・テレビを殺します」 〜ライブドアのメディア戦略
http://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html
458ツール・ド・名無しさん:05/02/19 03:10:13
あびる優が逮捕なら、相川七瀬も逮捕だ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108745742/
459ツール・ド・名無しさん:05/02/19 11:21:41
フジテレビがTOBの買い付け目標を50%超から25%超に変更したのって
違法の疑いがあるってことをどうしてマスコミは報道しないの?
ライブドアばかり叩いてさ。
460ツール・ド・名無しさん:05/02/19 13:25:49
>>459
何に反しているんだ?
461ツール・ド・名無しさん:05/02/19 17:15:59
あぁ、ヲレも聞きたいな。
証券取引法って良く知らないんだけど、
なぜ50%を25%に変更したら違法なんだろう?
462ツール・ド・名無しさん:05/02/23 18:44:56
TOBは目標に達しなかったら一方的にキャンセルできるからでしょ
463ツール・ド・名無しさん:05/02/23 20:15:41
フジテレビ。
公共の電波を使ってくだらない番組を垂れ流すな。
ボケ。
マヌケ。
シネ。
ついでに、アホBタケシも消えろ。
464ツール・ド・名無しさん:05/02/23 22:23:25
きっかけはフジテレビのCMに創価トリコロール混ぜたり
バラエティ番組の布陣を学会タレントで固めたりするなら
池田テレビに名称変更してほしいわ。
公明党だって党名に創価って入ってない時点でちっとも公明正大じゃないし 
465ツール・ド・名無しさん:05/02/23 22:34:41
法律上問題ない≠正当化
判例をみる限り適応されてないなら法律上問題ないのは事実でしょ
466ツール・ド・名無しさん:05/02/24 00:40:03
CMカット機能「著作権法違反も」 日枝・民放連会長

日枝久・日本民間放送連盟会長(フジテレビジョン会長)は12日の記者会見で、
DVD録画再生機を使ってCMや見たくない場面を飛ばして番組を録画・再生することが、
「著作権法に違反する可能性もある」と述べた。
電機メーカーなどに何らかの対応を求められないかを検討するため、民放連で研究部会を設けた。
高性能のDVD録画再生機は、見たくない部分を自在に飛ばす「編集」ができ、CMカットも容易に出来る。
日枝会長は「放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる。いろんな問題を含んでいる」と語った。
467ツール・ド・名無しさん:05/02/24 05:57:50
テレビ屋はどうして馬鹿が多いの?
468ツール・ド・名無しさん:05/02/24 06:51:36
視聴者に馬鹿が多いから
469ツール・ド・名無しさん:05/02/24 08:06:10
新株予約権ってずるいよね。公共性が大事とかいってムカつく。違法だよ。
470ツール・ド・名無しさん:05/02/24 08:25:19
確かに違法だなぁ、その内容をまっすぐに評価すると。
だが「企業自衛」の観点から、裁判所がOKを出す可能性も、無くは無い。
そこに賭けたんだろう。
だがホリエモンも必死だな、コレがコケたら、次にコケるのは自分だからなぁ。
まぁヲレ的には、どっちも氏んでくれ、って感じなんだが。とにかくウザ過ぎる。
うれしそうにトップニュースで取り上げるNHKはもっとウザいが。
471ツール・ド・名無しさん:05/02/24 08:53:45
騙まし討ちとはいえルールを守ったライブドア。
騙まし討ちだからとルールを捻じ曲げたフジ。
正直、堀江モンは嫌いだけどフジのやり方は…あまりに露骨。
472ツール・ド・名無しさん:05/02/24 09:59:47
っつーか、必死なんだろ、フジも日テレも。
ライブドアと関わりあったら、ロクな事ないもんな。
日テレも気の毒だな、ライブドアの子会社か・・・人材が流出するだろなぁ。
473ツール・ド・名無しさん:05/02/24 10:12:49
人材なんているの?
474ツール・ド・名無しさん:05/02/24 10:45:18
>>472
日テレ?詳しく
475ツール・ド・名無しさん:05/02/24 10:47:53
ごめん、日テレとニッポン放送を間違えた・・・orz
回線切ってry
476ツール・ド・名無しさん:05/02/24 10:57:24
まっすぐに評価すると違法なんだって〜面白い人がいるよ〜『まっすぐに』=違法 まず違法と評価できる行為、つまり違法行為が何なのか知ってるの?
477ツール・ド・名無しさん:05/02/24 11:14:58
>476
君は改行って何なのか知ってる?
478ツール・ド・名無しさん:05/02/24 12:45:05
シラネ
479ツール・ド・名無しさん:05/02/24 12:46:55
いまどき改行くらいで……
そんなのブラウザの設定でどうにでもなるでしょうに。
480そういえば!:05/02/24 12:57:53
そう、あれは私が初めてサイロ往復に旅立ったときのことだった。
その日は暖かく自転車乗りには最高の天気だったので、意を決して嵐山を出発した。
気分よくペダルを回す私、しかしその直後にとんでもない状況に遭遇するとは
これっぽっちも予想していなかった
きっと初心車の内、何%かは嵐山から木津川へ行く途中に道に迷ったことが
あるはずだ、私もその一人だった・・・
「ひょっとして、道間違えてる?」と思い始めたが、まあ迷うことはないだろうと
そのまま進んでいくと、サングラスごしの私の視界に見たものは・・・


481ツール・ド・名無しさん:05/02/24 13:04:36
>>477

修験者などが山野などにこもってする荒々しい修行のことだろ?
知ってるよ、そんなこと。
482ツール・ド・名無しさん:05/02/25 19:06:54
オモンネ
483ツール・ド・名無しさん:05/02/26 20:32:07
日枝、墓穴を掘ったな。やっぱ私文卒はダメだな。東大に喧嘩売るなんて1万年早い。
サラリーマンの気の弱さがあんなアフォな行動をとらせたのかな。
日枝は池沼か?話してる日本語おかしいし。
484ツール・ド・名無しさん:05/02/26 20:34:08
> 東大に喧嘩売る

なにこれ?
ばか?

売られたケンかだろ?
485ツール・ド・名無しさん:05/02/26 20:56:55
そもそも株を買われたくないなら上場するな
と逝っているホリえもんに賛同する
486ツール・ド・名無しさん:05/02/26 21:04:45
H2Aが無事に上がってホッとしています。
487ツール・ド・名無しさん:05/02/27 18:44:24
>>486
ネット中継の開始が遅れてヒヤヒヤした。でもまだ静止軌道まで10日くらいかかるよ。
ソーラーパネルが展開しないとか、そーゆーのはナシでお願いしたい(w
とりあえずMSASの開始が待ち遠しいよ。おいらのGPS-Vもよーやく本来の姿に。
488ツール・ド・名無しさん:05/03/03 18:46:37
TDFが今の調子なら、フジがどうなろうと知ったこっちゃない
489ツール・ド・名無しさん:05/03/03 18:54:29
東京ディズニーファンタジーって何?
490ツール・ド・名無しさん:05/03/03 20:54:38
ま た あ び る 優 か
491ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:58:42
>>485
買われるのは嫌とは言っておるまい
買ってもらわないと困る。
乗っ取られるはお断りってだけだろ。
492ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:19:25
乗っ取られたくなければ頭の中で妄想会社作ればいい オイラみたいにね

でも、利益なんて生まないけど…
493ツール・ド・名無しさん:05/03/04 10:05:25
困るのは重役だけだよな…(ボソ
494ツール・ド・名無しさん:05/03/04 12:45:44
>>TDF
地球防衛軍?
495ツール・ド・名無しさん:05/03/04 12:47:09
>>乗っ取られたくなければ
乗っ取られたいヤツがいるハズ無いだろう。
もっとも、フジはその努力が足りなかったのは事実だが。
496ツール・ド・名無しさん:05/03/04 17:23:49
ホリえもん
フジ傘下化
ツール放映権(σ`Д`)σゲッツ
放映汁!
497ツール・ド・名無しさん:05/03/07 12:53:12
あの固太りがロードレースに興味あるとは思えんな。
498ツール・ド・名無しさん:05/03/07 13:15:24
金が儲かりそうなら興味示すだろうな

「自転車? プゲラ 貧乏人の遊びかよ まぁ儲かるなら手を出そうかな?」
499ツール・ド・名無しさん:05/03/07 22:48:18
疋田のメルマガによると、ホリエモンは疋田のこと知ってて、
しかも高校時代は片道15kmの自転車通学をしてたらしいから、
自転車にまったく興味がないわけではないと思われ。

もっとも、ロードレースとなると…期待薄かな。
500ホリえもん:05/03/07 23:19:23
「クソッタレ なんでこのオレ様が15kmも自転車で移動しなきゃならんのだ!」
「いつかぜってぇー 御迎え運転手付の車で出社できるようになってみせる!」
「そしてクソ自転車なんて世の中から消してやる! ハゲ!次はテメェの局乗っ取る!」
「そして自転車通勤なんて禁止してやる!」
501ツール・ド・名無しさん:05/03/12 15:38:14
やっぱり、 東大>早稲田社学 だったな。
502ツール・ド・名無しさん:05/03/12 17:30:58
>>501
と中卒が申しておりますw
503ホリえもん:05/03/12 17:35:23
「をい!ここで「ツール放送きぼんぬ」とか逝ってる托イヤツ、オレに金寄こせ放送してやるよ」
504ツール・ド・名無しさん:05/03/17 16:34:50
これからはあんなヤツが増えるのかね、なんだか嫌な世の中になったもんだ。
「金さえあれば何でも出来る」なんて、親の顔が見てみたいよ。
505ツール・ド・名無しさん:05/03/18 02:31:22
なんでもできるは間違いだが
できることは多くなるし、たいていのことはできるようになる
506ツール・ド・名無しさん:05/03/18 17:53:14
少なくても今の
徒競走みんなで一緒にゴールしましょってな教育よりかはマシ

子供時分から世の中戦争だってことを知っておかないから
夢一杯希望一杯 望めばなんにでもなれると勘違いした馬鹿が現実知って大暴れだよ

んでエリート予備軍の小学生を滅多刺ししたり、教師を逆恨みで殺したり…
507ツール・ド・名無しさん :05/03/18 23:38:44
>>506
>子供時分から世の中戦争だってことを知っておかないから
それを知って本当に戦争しかけただけだろw
508ツール・ド・名無しさん:05/03/20 02:15:05
売春て違法だよな?でも、お金目当てで結婚する女は人生と体売ってるのに
売春じゃないよな

それは、放置国家だから当たり前なわけよ。歩きタバコも合法。
それをだな、法によって裁判所が決めたことに、ごねてる日枝
これはヤクザと変わらない。
社会的地位があるかどうかの差で、やるなら法律内で動き回れと
509ツール・ド・名無しさん:05/03/21 00:43:48
年収ランキング
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

1位 フジテレビ 1,529 39.8 16位 RKB毎日放送 1,176 40.7
2位 ミレアHD 1,507 42.0 17位 三菱商事 1,174 41.8
3位 朝日放送 1,485 38.4 18位 三井物産 1,171 40.9
4位 日本テレビ放送網 1,481 39.4 19位 ニッポン放送 1,164 39.4
5位 スパークス・アセット 1,478 35.2 20位 野村HD 1,133 44.1
6位 TBS 1,429 42.3 21位 三井住友FG 1,118 38.6
7位 ケネディ・ウィルソン・ジャパン 1,382 39.0 22位 ボーダフォンHD 1,113 37.9
8位 グリーンハウス 1,360 52.0 23位 三菱東京FG 1,111 40.8
9位 テレビ朝日 1,357 41.3 24位 アクセル 1,074 33.3
10位 電通 1,315 39.6 25位 エーザイ 1,073 42.6


フジテレビ社員の平均年収は 1 5 0 0 万円 !!

”平均”年収でこれだ。普通の企業の3倍は年収がある
お前らが叩いている銀行や役人の給料よりもはるかに高い給料じゃん!!!
テレビ局は既得権益の固まり

おまけに未成年も見るスポーツ新聞は風俗広告を載せまくり
サラ金のCMを執拗に流し続ける
公共の電波を少数の局で独占しているのに、本当に公共性あるの?
510ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:20:08
それが「公共」だ。
綺麗事ばかりでは人は生きていけない。
今の教育で間違ってるのは、そういう「臭い物には蓋をしる!」ってところなのかも。
511ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 20:43:47
>>510
「臭い物には蓋をしる!」
これは昔の教育の方がもっとそうだと思うが、それでも昔の教育の方が
今の教育よりずっとマシだと思うけど?
512ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 13:57:02


フジテレビでのニュースのライブドア対フジの報道は
ライブドア批判の声ばかりを露骨に集めたもはやお笑い番組

こんな露骨なライブドア批判するテレビ局に
「放送の公共性」なんて言われてもねえ

それに視聴率重視、スポンサー様様の放送業界で「放送の公共性」なんて言われてもねえ


513ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 15:06:41
なんでフジ批判が自転車板にあるんだ?
514ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 20:24:35
>>513
今田に聞け。吉本に連絡しる。
「自転車乗りがフジにおこってます。今田さんと関係あるそうですが」
毎日一回ずつな。よろしこ。
515ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 12:54:45
>>513
>1 読んでわからんか?
その後は「流れ」ってヤツだ。
516ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 10:25:56
この国の性教育はどうなってるんだ?

これじゃ、今の小、中学生は将来セックスマシーンになっちゃうYO!
517ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 13:05:41
犯罪行為暴露・自慢・自爆という見方によっては
今田耕司はあびる優と同じ事を、
それも交通マナーの番組で道交法の悪質な違反を自慢
という目茶苦茶シュールなことをしたわけだが謝罪も何もないな。
518ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 18:12:11
>>516
性教育とセックスの仕方を教えるのとでは違う、って事がわかってないんだろうねぇ。
スウェーデンとかは性教育は進んでるそうだから、
そんな事をマネすりゃいいのに、この国は。
自分らの都合のいい事だけ「海外ではこうしてる、海外に行って学んでこよう」、
都合の悪い事は「日本独自のやり方でいくべきだ」
何なんだろうなぁ?
519ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:42:19
なんだ?性教育ってジェンダーも含めてんのか。
人間誰しも性の問題だけは逃げようがない
(哲学者も「人間は性に呪われてる」と表現することがある)

教育も哲学もない人間(まさに今の俺らだと思うが)だから性=ヘンタイじゃ〜んってなるんで。

もっと当然のトピックとして扱うためにも
少し早いくらいの段階から学ぶことには意味があると思うよ。
520ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:53:29
食べる寝るとかの生理的欲求は小学校から重要性を教えられるけど
性教育は遅れてるな

そのうち
っていうか、今既にって感じかもしれんけど、
性教育される前に性交して、性教育された時点で後悔したり、
取り返しがつかないことになってたりしたら文科省はどう責任取るんだ?
521ツール・ド・名無しさん
ああ。わかるよ。>>520の言いたいことって。
実際結構高くない?「やらなきゃよかった」を一度は経験している率。
かといって文科省に責任とって欲しいとは思わないんだけど。
ただセックスはスポーツみたいなもんだからそういうこともある、みたいな開き直りとかを
見たり聞いたりすると「もうちょっと真面目にやれ(ヤれ?)よ」って感じてしまうかな。

女性でこのパターンを辿る人はイメージを重視しすぎて相手の意思の本質を見逃す癖ね。
俺の場合は学校の教育でこのへんに期待してるんですが
学校でどうにもできないなら周囲の理解ある信頼できる異性と話しこんでみる、とか
いう方法はどうでしょうね。