【スント】自転車乗りの時計【ナイキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車乗りは高度、方位、気圧、気温などの情報に飢えてる。
人はどうあれ俺は飢えてる。
そんな俺はNIKEACGアセントコンパスを使用。
まあまあだけど、やはりスントのオブザーバーが欲しい。
おまいら、どんな時計使ってる?

参考URL
Suunto
ttp://www.suunto.com/suunto/main/index.jsp
Casio Protrek
ttp://www.casio.co.jp/ww/PROTREK/
Polar
ttp://www.polar.fi/polar/entry.html
Nike Timing
ttp://www.nike.com/timing/emea/en/home/home.jsp
2ツール・ド・名無しさん:04/11/19 03:54:12

           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < スントはコスパ悪いよ
     ⊂(゚Д゚ ) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3ツール・ド・名無しさん:04/11/19 06:37:33
再婚だろ?わざわざ腕外すのか?
4ツール・ド・名無しさん:04/11/19 07:11:30
夏は日焼け跡がくっきりでるし、冬はグローブしたら見えないしで、
腕時計は使ってない。
サイコンがあれば俺は充分。
5ツール・ド・名無しさん:04/11/19 07:23:44
時間、気温、方位はそれぞれ百均のデジタル時計、温度計、コンパスを使用
気圧はちょっとお金をかけて水銀柱を持っていく
高度は…
高度と気圧って別々に測定できる? 
61:04/11/19 17:59:58
みんなサイコンでいいわけね。
だからスレ無かったのか・・・。

>>5
そっちの方が正確に測れるだろうけど、荷物かさばってやじゃない?
腕時計という小さなデバイス一つでいろいろ測れちゃうところがいいんだけど。
アセントコンパスはゼロドリフトという気象の気圧変化が高度測定にあまり影響を及ぼさない技術を使ってるらしいけど、
俺の部屋ではしょっちゅう高度がマイナスになってる・・・。
7ツール・ド・名無しさん:04/11/19 21:19:26
>>6
自転車乗りのための腕時計スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063038258/

>1 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日: 03/09/09 01:24
>
>腕時計、何故かあまり話題にならない気がするものの
>自転車乗りつつ結構付けている人は多いはず
>
>サイコンと併用するのに適した時計はあるのだろうか?
>カシオ辺りから高度計だの様々な機能を満載した多機能時計が出ているけど
>あの種の時計の使い勝手はどうなのだろうか?
>
>http://www.cyclingweb.jp/goodsreview/goods/200308/030383_0822.html
>こんな時計もある
  :
  :
  :
>263 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 04/02/10 21:41
>
>>>259
>自転車用にはランニング用のがそのまま使えるから.

5ヶ月の命でした。
8ツール・ド・名無しさん:04/11/19 21:52:28
ランス4買っちまった
まぁあれだ、
高度とかはアレでアレだが、Gやスントよりスマートで見栄えもいいし、
スポーツ以外の許容範囲はかなり広い


つーか、ランスは何で腕につけてるの??って話
91:04/11/20 00:06:48
五ヶ月持つかな・・・、このスレ。
確かに数字を確認するときは手を離さないといけないよな。
ランスは水分補給のアラームに使ってるだけなのかな?

それにしてもアセントコンパスのデジコンは見づらい。
走りながらでは針を確認することは困難。
もう少し金出してランス4買えばよかった('A`)

>>8
スントのオブザは見栄えよくない?
結構小さいし。
10ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:13:46
キャット哀のサイコンの時計は狂いすぎ。とにかく進むのだが・・・
つけて二年たって全く時間あわせしてないのだが、
30分ちかく進んでいる。月1分は進んでる計算になるな。
11ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:19:36
それはおまえの自転車のスピードが遅すぎるからだよ
光速の1/100くらいの速さで動き続ければだいたい合うはず
12ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:21:44
>>11
んなことまで考慮して設計してんのか!
さすが世界のキャット哀!
13ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:07:28
逆だけど、ちょっと前までロードのサイコンに↓使ってた。
http://www.cateye.co.jp/cateye/cchtml/at100n.html

温度とかたまーに見るぐらいで、高度計とかは使った覚えすらないな。バックライトも暗すぎてしょんぼりだったし…
ポラーが既に地位を確立してるから、他メーカーの話題が持ち上がることも少ないんジャマイカ

漏れ? もっぱら自慰しょっくでつ('A`)
14ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:29:45
この類の高度計って高低差を見るしかないんだろうな。
いっそGPS付のとか。
15モララー店長 ◆LcMORARAmQ :04/11/20 01:38:52
スントのオブザ使ってる
初めて自転車で迷ったとき、
東に行けばいいことだけはわかっていたので、
オブザーバーを頼りに東に走り、無事帰ってこれた
それ以来自転車に乗るときは常にオブザーバーだが、
心拍計付きの方が本当はいいと思う所也
16ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:39:44
あー、アセントコンパス俺も買ったよヤクオクで5000円位だったから。
コンパスやたら使いくくて当てが外れたけど峠越えに高度計が以外に便利。
17ツール・ド・名無しさん:04/11/20 02:46:33
おいら昔山屋だったからプロトレック
18ツール・ド・名無しさん:04/11/21 02:51:53
気圧計で雨を詠む
191:04/11/21 23:24:16
店長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
やっぱ心拍欲しいからポラールとかになっちゃうんかなあ。

>>15
スントスレで防水性に少々難有りとあったけどどんな感じですか?
あと、コンパスの視認性とか。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1033333926/

>>16
確かに意外と便利かも。
初めての峠とかは結構確認しながら登ってる。
20ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:26:44
タグホイヤーのNEWリンク使ってるよ。クォーツじゃなくて
自動の。ただリューズ径が大きすぎたかも。あと重い。
21ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:30:41
1が必死でございます
221:04/11/21 23:35:48
目標五ヶ月、スレ延命に必死でございます。
タグホイヤーってすご。
こけたときに傷つきそうで怖い。
23ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:41:17
そんなオマイはタトゥーでつよ
文字盤を入れて楊枝を挿して日時計
24ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:27:07
安い機械式をちょこちょこ買うのが好きだからデジタル時計持ってないな〜
正月前に何か1つ買っておこうかな。
デザイン重視でお薦めない?Gショック・スント・タイメックスには好みのものが
無かった。
25ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:40:26
機械式とアナログを混同してない?
26ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:42:24
自動巻
27モララー店長 ◆LcMORARAmQ :04/11/22 02:09:35
>>19
えーと、防水性に難ありというのはスントスレでも読みましたが、
少なくとも都内の豪雨、そして富士山での雨には余裕で耐えているので
当たり外れの問題かと思われ
オンオフアウトドア全部で使えるので重宝してます
視認性はバックライトが無いのでいいとは言えませんが、
プロトレックみたいにいちいちボタン押さなくていいのがいいです
ならナイキのランス4にしとけよと言いたい所ですが、
もらてんが自転車用腕時計を選ぶときはまだ出てなかったのよ
TISSOTのT-TOUCHもかなり悩んだけど、
冬場にグローブを外さないと操作できないので諦めた
フェスティナは方位が付いてないから却下
TISSOTの自転車モデルがあれば買うのになぁ
28ツール・ド・名無しさん:04/11/22 08:49:30
自動車ではフロントガラスに投影する装置
がある。視線方向を極力変えないために、
1 細い支柱で正面20cm上方にマウント
2 夜間はライトに内蔵し路上に投影

という再婚を考えたのだが誰か実用化しない?
29ツール・ド・名無しさん:04/11/22 11:43:16
http://www.e-kai.co.jp/wind-watcher.htm

ママチャリにもOKだそうだ。
30ツール・ド・名無しさん:04/11/22 15:29:50
ブライトリングのオールドナビタイマー2の白文字盤使ってる。
でかくて走ってる最中見やすい。
31ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:42:11
振動で壊れるぞ
32ツール・ド・名無しさん:04/11/22 21:13:21
>>29
風速測れていいことあるかな?
33ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:51:59
ナイキ・アームストロングモデル!

中身もセイコーだし安心!
34ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:03:48
NIKEの時計ってセイコーインスツル製なんだよな。誰も知らない秘密。
35ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:31:14
>>32
逆風〜m/sじゃスピードでなくても仕方ないな、と自分を慰めることができる。
36ツール・ド・名無しさん:04/11/23 04:56:53
>>34
取説に書いてあるんだから買えばみんな知ってる。

他社の心拍計があまりにひどいデザインなので
http://www.uchiyama-gg.co.jp/nike_imara.htm
一番上のイマラHRMを使ってる。
女性用となってるが男でも十分使える大きさ。
けどまあ、さすがに自転車用ではないから
そんなに使い勝手はよくないなあ。
37ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:01:56
ヴェクター壊れた・・・MODEボタン押しても反応無し
38ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:54:14
だからオシャレなデジタル教えやがれって
39ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:19:26
401:04/11/24 00:45:55
結構いろいろあるなあ。
買い換えの選択肢が広がってきた。
TISSOTはアナログなのがいい感じ。

>>27
レスどもです。
やっぱランス4ですか・・・。
スントのコンパスって常時表示できるんだっけ?
電池すぐなくなりそ。

>>38
スントのオブザはかなりいけてると思ってるんだけど。
スーツにも合いそうだし。
松雪泰子がドラマでスントの時計つけてたらしいし。
41ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:51:22
キャットアイ以外で
心拍と時計を同時に表示できるやつってない?
42ツール・ド・名無しさん:04/11/24 01:28:48
>>39
ゴルァ


(・∀・)イイジャン  
43ツール・ド・名無しさん:04/11/24 14:00:34
夜に使えるものなら、何がオススメ?

文字が大きくて視認性がよくて、
バックライトでも蓄光塗料でもなんでもいいので
夜に走りながら時間がわかるもので、頼む!

自転車用と割り切ってるので、上の条件さえ満たせば、
多少ダサくても可。

よろしく!>>44
44ツール・ド・名無しさん:04/11/24 14:20:04
>>43
これなんか見やすそうだ。
http://www.rakuten.co.jp/blau/575121/#522172
4543:04/11/24 15:39:09
>>44
「文字が大きくて」「夜に時間がわかる」という条件は満たしているけど、
「電源ケーブル 長さ1800mm」が「走りながら」の条件を満たしていないので×

マジレスたのむ!>>46
46ツール・ド・名無しさん:04/11/24 15:43:03
俺はガーミンのGPSをハンドルに設置 それで足りる
速度もだいたい出るし、時間も、標高もでる。
充分。

腕時計は乗車時の姿勢だと時計が手の甲に当たって痛かった。
もっと上につければ?と思うのだが、下に落ちてくるわけで、、、
47ツール・ド・名無しさん:04/11/24 15:56:31
コラムキャップに時計がついてればいいと思う今日この頃。
48ツール・ド・名無しさん:04/11/24 16:46:31
よし、製造発売しろ
49ツール・ド・名無しさん:04/11/25 19:30:08

ポラールは時計としてはやっぱりアレなの?
50ツール・ド・名無しさん:04/11/25 19:39:07
ボタンを押して数秒間バックライトがつくタイプなら夜も安心!
さらに大きめサイズの文字盤なら視認性もしっかりガードします。
オススメは超薄コンパクトサイズで重量が軽いもの。
つけているのを忘れるような快適な使い心地を約束してくれます。
できればベルト部分はムレを逃す通気性のよいものがいいです。

こんな感じの探してるんですけど、いいのないですか?
51ツール・ド・名無しさん:04/11/25 19:40:45
あるよ
まずは俺の口座に20万振り込んでくれる?
52ツール・ド・名無しさん:04/11/25 19:57:18
>>50
使ってるのはナイキのtriax。安いよ。ヨドバシとかで買える。

>ボタンを押して数秒間バックライトがつくタイプなら夜も安心!
 バックライトはちと暗いが、ボタン押すと数秒間点灯。

>さらに大きめサイズの文字盤なら視認性もしっかりガードします。
 表示は大きいよ。

>オススメは超薄コンパクトサイズで重量が軽いもの。
 コンパクトではないが、軽いと思う。

>できればベルト部分はムレを逃す通気性のよいものがいいです。
 一応ベルトはゴムで通気性も考えられているが、
 オイラはハンドルに巻いちゃうから関係なし。

まぁ、他にも良いのは色々あるんだろうけどね。


53ツール・ド・名無しさん:04/11/25 21:09:00
タイメックスの59231なんてどおかな?
バンドはマジックテープのビリビリね。
アナログなんで時間を確認し易いよ。
5450:04/11/26 03:54:00
>>51
???

>>52
おぉっ! ハンドルに巻くことは思いつきませんでした。
それいいかも!

>>53
インディグロはデジタルの部分だけですか?
アナログの部分も光るならこれに決定してしまいそう・・・
55ツール・ド・名無しさん:04/11/26 04:35:28
>>54
文字盤全体で光るよ。
オレが実際に使ってる。
タイムを計ってる時に今の時刻見れるし、
ビリビリバンドだからウェアの上からでも装着が楽だし、
100m防水だからバンドに染み込んだ汗を流すのに、
一緒にお風呂に入っても平気だし、
インディグロなんて点けなくても蛍光で光って見えるし、
なにより、カッコよくて安いし。
オススメ。
5650:04/11/26 09:14:02
>>55
アナログ派の自分にとって、かなり理想に近いです。
現在時間とタイムが同時にわかるというのは
むしろ望んでいた以上のもののようです。
ありがとうございます!
57ツール・ド・名無しさん:04/12/01 09:59:50
CR2430って特殊な電池なの?
売ってなかったよ
58ツール・ド・名無しさん:04/12/01 11:10:09
そりゃ沖ノ鳥島には売ってないって(w
59ツール・ド・名無しさん:04/12/03 11:30:59
【日寺 言十 木反 ノ】赤 ◆klC9tl793Iスレ【耳心】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1101740032/
60ツール・ド・名無しさん:04/12/04 10:02:35
ナイキの中身ってセイコーだよね?
61ツール・ド・名無しさん:04/12/04 10:15:03
>60
セイコーじゃない。
その下のALBAのムーブメント作っている別会社。
62ツール・ド・名無しさん:04/12/04 10:31:23
俺もトライアックス
手首が細いから、盤が小さめで厚過ぎず、バンドも短めなのが良い
裏にはキッチリ、中国製と書いてある
63ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:07:18
じゃ品質はお墨付きですね。
64ツール・ド・名無しさん:04/12/04 21:21:35
>>63
品質もへったくれもない。調子悪くなったらゴミ箱行きだよ。
65ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:30:14
だれも、おれはパテックなんて言わない所がエライ!!!
66モララー店長 ◆LcMORARAmQ :04/12/05 02:24:07
そういえば去年の正月頃、
なるしまにデュラエースの機械式腕時計があったがあれは何だったのか
値段が\15kぐらいだったから中身はセイコー5クラスだろうが
当時時計趣味無かったから、今は買わなかったことを後悔している
67ツール・ド・名無しさん:04/12/06 08:38:12
例の何周年だかのボックスセットに付属のものでないか?
68こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/12/06 12:52:20
オマエラ寸止めはヤメロ
69こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/12/06 12:53:31
イヤラシイ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:24:53
バックライトのSWを、いちいち押すのが面倒なら
Gショックの腕を傾けるとバックライト自動で点灯するタイプにしたら?
俺、電車運転士だけど
夜間は自動点灯にしてるよ
71ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:14:42
やっぱプロトレかな。
でかいけど。
72ツール・ド・名無しさん:04/12/10 15:06:01
電車運転手は全員seikoの鉄道時計もってるはず。
あれは飾りか?
73ツール・ド・名無しさん:04/12/10 15:10:53
自転車で自動点灯にしたら
振動やらなんやらでつきっぱなしにならない?
74ツール・ド・名無しさん:04/12/10 16:26:04
72さん
あの鉄道時計は
貸与してくれる会社もあるけど
全部の会社が貸与しているわけではないよ
あれは飾りか?なんて
ド素人が知ったかすると
恥かくよ!
75ツール・ド・名無しさん:04/12/10 19:27:18
そんなびっくりマークつけるまでしなくても
76ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:07:26
まあまあ、鉄ヲタ厨房が
ガセネタ掴まされたのに
大人の会話に入りたかったんだから
暖かく見守りましょう
大人なんだから
77ツール・ド・名無しさん:04/12/12 06:42:12
Gショックの自動でバックライトが点灯するのを持ってるよ。
実際に自転車に乗ってる時に使ってみたことあるけど、
目の前まで腕を持って来てかなり腕を手前に傾けないと
光ってくれなかったよ。
さりげなくチラッと時間を見たいんだけど、
大きなアクションをしなければいけなかったから使ってないなぁ。
機種によってはもっと反応がいいのかな?

ルミノックスのルミナイトって、他の蓄光タイプの文字盤と違って、
本当にあんなに明るいの?
使ってる人がいたら、おせーて!
78ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:09:58
腕時計王より

女性好感度街頭調査
()内は女性のコメントです。

1位 オメガ スピードマスター 46票
(ビジネスマンならこの一本。仕事が出来る男の人って感じがします) 

2位 ロレックス エクスプローラーT 35票
(キリッと凛々しくてシンプルなロレックスが男の株を上げるかも) 

3位セイコー グランドセイコー 29票
(重厚な感じだけど、オヤジっぽくならない大人の時計って感じ)

4位 タグ・ホイヤー リンク自動巻 24票
(スタイリッシュなデザインがいい男に似合いそうじゃない!?)

5位 ロレックス デイトジャスト 18票
(ロレックスの高級感をさらっと着こなしてほしい!)

6位 ロレックス サブマリーナーデイト 16票
(男らしいデザインで海に潜らなくてもかっこいい)

7位 ブランパン フィフティファゾムス 9票
(たくましい男性に似合いそう。でもリッチでないと買えない時計ですよね)

7位 ロレックス デイトナ 9票
(ブランドにはこだわりません。でもデイトナかな、みたいな(笑))

9位 グラスヒュッテ・オリジナル/パノグラフ 6票
(似合っていればいいけど、顔の好みは"スッキリ"より"濃いめ"ですね)
79ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:28:25
75

悔しそうだね。
これに懲りたら不用意な発言は慎むことだね。

いっとくけど、おたくの知識で拙者に論争挑むのは10年早いよ。
801:04/12/20 02:25:07
最近気づいたんだが、アセントコンパスはストップウォッチ機能が貧弱すぎる・・・。
ただ時間を計るだけ。ラップなどもはかれず。
設定時間が来たらアラームがなる機能くらいつけとけよ・・・。
インターバルトレーニングとかできないじゃんよ。。。
81ツール・ド・名無しさん:04/12/20 02:29:23
ダイソーで売ってた315円のデジタル時計買ってみたけど普通に使えるよ。
ストップウォッチやアラームもついてるし、電池も自分で簡単に替えられる。
ただし液晶の視野角度が狭いみたいで、斜めからは表示が確認しにくい。
82ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:36:20
http://202.69.84.218/yipsir/gs/EXandGS.jpg
ロレックスのエクスプローラーTとグランドセイコーの比較写真だけど、
やっぱりデザインでは日本製品も負けてないね。
83ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:37:42
まさか本気でry
84ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:08:16
アセントコンパス使ってるけど、調子悪すぎ。
・ライトを付けると液晶の表示が消える。付ける意味無し。
・冬になって高度計の誤差がひどくなった。部屋の中で30分で500mも変動する。
・ボタンの反応敏感すぎ。横においただけでモードが変わったりする。


救いなのは保証期間が2年あることだな。全部直させてやる。
851
アセントコンパスだめですね。
コンパス見づらい、タイマー無い、夜の視認性が悪いなど使い勝手が悪すぎ。
電池の交換コストが高いらしいし、近いうちにプロトレあたり買うと思う・・・。