【MTB】TREK Part6【トレック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
トレック・ジャパン:軽く、速い自転車を選ぼう
http://www.trekbikes.co.jp/
TREK(USA):
http://www.trekbikes.com/


前スレ
【MTB】TREK Pert5【トレック】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061530174/l50

トレックてどう?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/987/987130935.html
【TREK】ってどう?2台目
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1028/10287/1028719317.html
【傘下が】TREKってどう?3台目 【イパーイ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038416043/
【TREK】Part4【トレック】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052559891/

姉妹スレ
【ロード】TREK Part9【トレック】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098173307/l50
2ツール・ド・名無しさん:04/11/11 03:22:22
2だああああああああああああははははは
3ツール・ド・名無しさん:04/11/11 08:18:28
3クトペテルブルグ
4ツール・ド・名無しさん:04/11/11 09:40:46
野村よ4お
5ツール・ド・名無しさん:04/11/11 13:32:02
クロスの話題もどぞ
6ツール・ド・名無しさん:04/11/11 13:37:16
6マン
7ツール・ド・名無しさん:04/11/11 15:33:24
ELITE9.8以外は糞
8ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:50:04
8千草薫
9ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:39:01
九十九一(つくもはじめ)
10ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:44:15
殴ったね。 10さんにも殴られたことないのに!
11ツール・ド・名無しさん:04/11/12 01:02:13
若き血の11
12ツール・ド・名無しさん:04/11/12 01:29:02
12monkeys
13ツール・ド・名無しさん:04/11/12 14:04:58
13ダス
14ツール・ド・名無しさん:04/11/12 16:58:21
山サイ用に05燃料ex7か液体25で迷ってます。
山までの楽さで燃料か、
山での楽しさで液体か、
ハゲそうなくらい迷ってます。
山へは車なしで楽々漕いで行ける距離なんだけどね〜。
14
15ツール・ド・名無しさん:04/11/12 17:21:31
燃料の方が楽しい山ってないか?

山サイのために買うなら、山での楽しさ取った方がええと思うけど。
1614:04/11/12 17:33:02
>>15
んー、ミーハーですけど
液体のロングストロークなサスに
ちょと憧れたりして。
燃料の方が良いのんかな?
まだ入荷待ちだし、円形五個位作るつもりで熟考します。
17ツール・ド・名無しさん:04/11/12 17:38:30
マドンなんぞ俺の黄色Y-11でぶっちぎってやるさ
18ツール・ド・名無しさん :04/11/12 17:45:37
>>14
04燃料98と液体30で、悩み悩んで結局、燃料98買いました。
しかし約1年間後悔し続けて、05液体65予約してしまいました。
山サイは、液体の方が...
19ツール・ド・名無しさん:04/11/12 17:57:33
>1
スレ立て乙です。
20ツール・ド・名無しさん:04/11/12 18:03:25
04フューエル98って、05だとトップフューエル98相当では…。
2114:04/11/12 18:04:12
>>18
そうですか〜、そうですよね〜。
後悔するなら少しでも欲しい方を
買うほうが良いですよね。
ボーナス入り次第お店行って
液体予約してきます。
後悔したら…、
その時、また考えます。
22ツール・ド・名無しさん:04/11/12 18:09:49
>>21
GARY FISHERのCAKEもいいんじゃない?
なんて言うと、更に禿げちゃうのかな。
23ツール・ド・名無しさん:04/11/12 19:43:43
後悔してまた買えるなんて金持ちはウラヤマスイ
24ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:08:48
4400と4500の15000円差の違いってなんですか
25ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:53:20
2005年TOPひゅーえる98
GIANT NRS フレーム組

禿げるくらい迷っています。
ビジュアルはTREK、ジャンプとか恐れずいけそうなのはジャイ。。
禿げる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
26ツール・ド・名無しさん:04/11/13 02:31:12
>>24
4400 RST Omega(フロントサス) Alivioのシフター
AcsraのFディレイラー DeoreのRディレイラー 8速のカセット

4500 RockShox JudyTT(フロントサス) Deoreのシフター
AlivioのFディレーラー DeoreのRディレーラー 9速のカセット

あとクランクとブレーキセットが違う その他は同じ 
27ツール・ド・名無しさん:04/11/13 06:56:52
<<18
04燃料売って欲しい
マジです
28ツール・ド・名無しさん:04/11/13 07:21:45
王滝走るなら
トップ燃料と燃料EXどっちですかね?
EXでカーボンがあると、いいんですけど。
待ってても出ないかな?
29ツール・ド・名無しさん:04/11/13 13:25:34
>>28
トップ燃料に一票。
30ツール・ド・名無しさん:04/11/13 17:49:28
理由は?
31ツール・ド・名無しさん:04/11/14 01:02:58
オーラ
32ツール・ド・名無しさん:04/11/14 01:03:11
>>28
王滝特化なら
トップ燃料フレーム買い。
ブレーキ・ホイルを油圧ディスクにシル。
ピラー・ステム・ハンドルはXXX。
コンポはXT以上。(XTRだと70万コースか?)
                   でどうでっか?
33ツール・ド・名無しさん:04/11/14 01:40:20
燃料98で完成車フルXT40マンじゃなかったっけ?
34ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:20:55
そだよ  税込み40満。(TOP燃料98)激しくお買い得。

フレーム壊しても、そのまま他のフレームだけ買えば大満足。
贅沢言うなら、ヘッドセットとサドル、ホイル&タイヤを変えたい。w
35ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:55:42
フューエルのエンド付近の強度って見た目がとても心配なんだけど
壊れた〜って人 いませんか???
GIANTはカーボンにしない部分だし気になってます。
36ツール・ド・名無しさん:04/11/15 13:46:42
NRS糊でしたがtop Fuelに乗り換えます。
友人のfuel04乗らせてもらった時思ったのは
軽い(実感)よく進む(実感)速い(気がするw)
長丁場になる程、疲れが違うのはたしかだと思った。
37ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:24:21
TOP110?
TOP98?
38ツール・ド・名無しさん:04/11/16 03:20:41
フューエルの19.5インチってでかいですかね?
どのくらいの身長の方が乗ってますか?
3936:04/11/16 06:39:01
>>37
実は迷ったんだけど110にした。
40ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:51:42
>>38
2m
41ツール・ド・名無しさん:04/11/16 11:22:31
110か〜〜〜 そうか〜
おれは98予約済み。
Vはハードテールで持ってるし、雨でしんどいことしばしばだからね。
セラミックリムなんだけど、雨で数十キロ酷使するとシューなくなるし・・・
42ツール・ド・名無しさん:04/11/16 11:24:09
そうそう。 
納車って2月って言われたけど、そんな遅い??
TOP燃料98
4336:04/11/16 13:16:51
>>41
disk化しようと思ってる。
お互い納車が楽しみだね!!
>>42
おれも年内は厳しいですよって話だった。
気長に待つけど。6月とかって話もあるらしいし。
春には来てるといいな・・
44ツール・ド・名無しさん:04/11/17 00:50:14
TOP燃料110&98
2件のショップに聞いたけど、どっちも15%オフできるだってさ〜
お買い得すぎる。。。
45ツール・ド・名無しさん:04/11/17 01:47:15
オリジナルのカラー選べるのって、フレーム売りだけなんですか?
46ツール・ド・名無しさん:04/11/17 02:01:17
店に聞いたら?
でも、完成車で>>42 >>43 さん達が、2月だの6月納車と言っているとこ
みると、オリジナルカラーなんて殆ど無理じゃない?
47ツール・ド・名無しさん:04/11/17 11:28:57
完成車でもプロジェクトできるよ。
でも、7〜8万余計にかかるし、2〜3ケ月納車が遅れる。
4845:04/11/17 12:00:27
>>47
ありがとうございます
7〜8万は辛いですね
クロスマックス買えてしまう…
ブルーの110が欲しかったんですが、諦めます
49ツール・ド・名無しさん:04/11/18 22:30:07
地震で町中陥没と亀裂とマンホールの突出なもんでMTBが役にたった!
50mann:04/11/18 23:33:54
冬トレ用に05の4400ホワイトオーダーいれまつた。
明後日納車で楽しみでつ。
がしがし走ってフレーム壊すぞ!
51バッカス ◆Xch.XL4U1g :04/11/19 00:05:20
>>50
オメ!!
52ツール・ド・名無しさん:04/11/19 13:32:47
燃料95買ったおれは、負け組かな?
53ツール・ド・名無しさん:04/11/19 22:17:48
そうだねw
54ツール・ド・名無しさん:04/11/19 22:31:43
後悔していない香具師が勝組
55ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:25:58
04モデルの6500を買ったんだけど、05待てばよかったと激しく後悔。
色が気に食わなかったのよ。
56ツール・ド・名無しさん:04/11/20 15:32:56
馬鹿に付ける薬なし
57ツール・ド・名無しさん:04/11/20 15:36:31
>>52
いつの話だよ。
毎年新しくしない香具師は負け組みに決まってんだろ。
58ツール・ド・名無しさん:04/11/20 16:33:41
05の6500って日本オンリーな色なの?
59ツール・ド・名無しさん:04/11/20 19:24:54
毎年買い換える環境に優しくない人は嫌いです
60ツール・ド・名無しさん:04/11/21 00:22:31
TOP燃料98 最初の納車は今月らしいが船の関係と、オーダーが入りすぎて
いるらしく殆ど納車は不可能と言われた。。。
異常な人気らしいが、いつ納車されるやら。。。一応2〜3月ころにはと
曖昧に言われた。
61ツール・ド・名無しさん:04/11/21 13:03:21
燃料ってなんですか?
62ツール・ド・名無しさん:04/11/21 13:49:46
僕の燃料はお酒です
63ツール・ド・名無しさん:04/11/21 14:20:20
FUEL
64ツール・ド・名無しさん:04/11/22 19:58:19
TOP FUEL98 品薄すぎ。。。
65ツール・ド・名無しさん:04/11/24 19:23:31
TopFuel110って、Vブレーキなぬ??
色も98の方が良いし、
なんでっすか?
66ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:23:07
>>50
漏れも見た目で選んだ4400白明日納車
オヤジてつが痛筋で使うのでつ
67こすりつけアシスト:04/11/25 22:26:05
エースいなさそうだけど引くよ
68こすりつけアシスト:04/11/26 15:19:05
エースは集団内で落車?
69ツール・ド・名無しさん:04/11/26 17:58:04
こすりつけ氏の妨害
70こすりつけアシスト:04/11/26 18:06:52
やっぱり落車してチ○ポの川むけたのね。
エースしっかりしておくれ。
71ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:19:37
Trekのクロスバイク、7500FXStっていうのが、サイクルサービスおおやまの新車
モデル紹介に出てますが、これってカタログにはないですね。

しかも、初回で生産終了とかいってるし、ご本家米国サイトにあるモデルとはスペ
ック違うし、どういうモデルなんでしょね?
72ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:20:02
TOP燃料98と燃料EX9 どっちがいいだろうか。。。
なやむ  非常になやむ

レースもするけど上位狙うわけじゃない
山では遊びたい 色々なところはしりたい
どうしよう こまた
73ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:37:28
JでバリバリXCレースでもやるのでなければ、
4インチの方が使い勝手がいいし、楽しめるよ。
里山走ることが多いならEXがオス。
74ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:50:44
いいな〜。みんな、オリなんかエリート9.8だよ。
仲間に入れて。あ〜そぼ!
75ツール・ド・名無しさん:04/11/28 10:42:51
76ツール・ド・名無しさん:04/11/28 10:45:08
7、8割 自作自演ぽい
77ツール・ド・名無しさん:04/11/29 09:05:08
トップフーエル110 98
フーエル Ex9

全国の誰かは納車されてると思われる・・・
インプレしてぇ〜〜〜〜〜
78ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:03:41
EX9って そんなに重いのかぁ?

おもいおもい言うけどな  TOPに比べてだろうと思うけど
NRSと比べると どうなんだろか
79ツール・ド・名無しさん:04/12/03 00:53:16
燃料はまだ日本に入ってないってさ

早くても1月とか
80ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:20:54
8000ってどうなの?
軽い?
81ツール・ド・名無しさん:04/12/05 18:14:29
EX7と燃料98とチョイ乗り比べてみました。
セッティングなどの違いは無視して勝手にお馬鹿なインプレでつ。

HTで草レースに出ててるのでフルサスに興味があったのですが、
燃料98の場合、不整路を走ったくらいではリアサス作動せず。
前も後ろもガチガチで、乗り心地はHTと変わらなくてガッカリ。
でもフレームからシートピラー&ハンドルまで
カーボンなので、さすがに車体は軽かった。持った感じは11kgチョイかな。
コギも自分のHTより軽かった。
EX7の方はフルサスらしい乗り心地で、快適でした。ただ重量が重かったな。
14kgはあるね。EX9だともっと軽いんじゃないかな。
速く走るなら燃料、気持ちよく走るならEXってことで。
誰か補足よろ。
82ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:04:21
  ∧__∧   
  ( ^u^) 
 と    つ 
  (__つ 丿
    し'
83ツール・ド・名無しさん:04/12/06 10:52:19
>81 インプレおつです。

そうですか〜次回サスセッティングして再度トライしてみたいですねぇ。
あとBBが剛性あるので、フレームのきしみによる変速の不具合など
があるかもとのこと。どうだろうか。
近くで試乗会があればな〜〜〜〜
84ツール・ド・名無しさん:04/12/06 15:43:15
Mコントロールでロックアウトしてたんじゃなくて??
85ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:01:42
せめて納期が知りたい  TOP どっちとも
86ツール・ド・名無しさん:04/12/10 23:18:33
次のインプレ まだでつか〜〜〜〜(2005)
87ツール・ド・名無しさん:04/12/11 10:32:04
ハァ?
88ツール・ド・名無しさん:04/12/11 13:39:47
へぇ?
89ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:36:46
EX9か98・・・・あーーー
どっちにしよう○| ̄|_
迷いまくり・・・
レースには出るが上狙うわけじゃないし・・・ヌーン
90ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:57:01
し つ こ い 


氏ねチンカス
91ツール・ド・名無しさん:04/12/13 02:46:02
6500のグレーブラックと6700のホワイトシルバー
どっちが好き?
92ツール・ド・名無しさん:04/12/13 13:27:55
6700

しかし、ジャイは2005出回ってるのにTREKおそ。
出来次第分配してるみたいだけど、まだまだ先みたいよ。
ロードは早いのにね。気長にまちましょ。
93ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:11:23
>>92
今日6500の黒(disc)注文しちゃった
6700にしとけばよかったかな
6700のVブレーキだと値段そんなに変わんないんだよなぁ
94ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:12:41
ちなみに明日の夕方まではキャンセルOKらしい
とめるなら今だよ!
95ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:09:38
すまん  6500の方がカッコいい。
色が渋くて 6700より高級感がある。

6500 か 6700 なら、6500がいい。
96ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:18:07
>>95
気使わなくていいよwほんと迷ってるから
明日の夕方までは変更できるんで、6700のシルバーにしようかなぁ
かなり迷ってて夜寝られなさそうなんだけど

4400の白オンリーと違ってシルバー入るから6700も高級感あったよ
97ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:57:23
8500にしとけ
98ツール・ド・名無しさん:04/12/14 00:11:16
だめ。嫁に怒られる。せめて6700のDISC
99ツール・ド・名無しさん:04/12/14 00:14:53
今Trekのサイト見て6500と6700のスペック比較してみたんだけど、
3万5千円の差ってどうなんだろ?6500の方がコスパ高い気がする。
+3万5千円で6700ってちょっと損かも?エロイ人どう思う?
100ツール・ド・名無しさん:04/12/14 00:25:48
正直、どーでもいい
101ツール・ド・名無しさん:04/12/14 00:28:26
04の8500が250000→175000円の30%引き。

まじ買い
102ツール・ド・名無しさん:04/12/14 00:35:47
安いなそれ。でも通販になるから無理
103ツール・ド・名無しさん:04/12/14 01:57:26
ワシなら
6700買ってもどうせ弄るだろうから
初期投資抑えて差額でパーツ買う
104ツール・ド・名無しさん:04/12/14 02:29:10
色も6500がカッコイイし、安い分でハンドルとシートポストをカーボン。
で、シートを変えるなぁ。あとビンディングはTIME。
それから、ライトつけてメーターつけて、ホイルもフレームの色からすると
XLだな。
あぁぁ〜 差額ぶっ飛んでる〜〜〜〜〜!
105ツール・ド・名無しさん:04/12/14 02:44:46
俺も6500で弄るだろう。
俺のは、Vブレーキだから大変です。
冬ボの予算が、ディスク化で無くなってしまう。
106ツール・ド・名無しさん:04/12/14 10:10:01
それで、どっちにしたんだ??
107ツール・ド・名無しさん:04/12/14 14:40:26
結局、最初のオーダーのままにしちゃったよ
発注前に電話してくれるなんて気が利くショップだ
迷ってる印象が伝わってたのかも
108ツール・ド・名無しさん:04/12/14 15:08:56
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
109ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:46:54
6500購入おめ!
改造意欲湧きますなぁ。がんばってね。
110ツール・ド・名無しさん:04/12/15 01:13:48
トンクス。とりあえず納車が日曜予定なんで
ノーマルで1週間乗ってみるよ
それで上に上がってようなパーツに換えて、変化を楽しんでみる
111ツール・ド・名無しさん:04/12/15 11:59:47
6500購入おめ
といいつつこちらも8000買いますた
かなり無理しましたが
しかし納車がすぐでうらやましい
こちらはいつ来ることやら納期が決まってない
112ツール・ド・名無しさん:04/12/15 23:17:20
8000購入オメ!
俺は無理に無理を重ねないと無理だったからちょとうらやますぃー
待つ時間も楽しみさ
113ツール・ド・名無しさん:04/12/16 00:38:58
98予約しますた。
来年2月ころだそーです。
114ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:14:13
6500&8000オメ!

おいらも04の6500乗ってるで。
ZR9000にはかなわんけど、結構軽い。
サス、シート、RD、ブレーキは変更済
あとはハンドル周りとホイールやなぁ。
115MD22:04/12/16 09:13:17
4500乗ってます。TIOGAのバーエンド付けました。なかなか格好良い。
次はフロントショックを換装するか、サドルを替えます。
フルサスを買いたいとも思うが、まだ買えない。
116ツール・ド・名無しさん:04/12/16 14:44:43
>>114

ちなみに何キロ位?
今までフルサス16キロのに乗ってて
重いから軽さを求めて8000にしたんだけど
重さが書いてあるところ無くてよくわからないんだな
117ツール・ド・名無しさん:04/12/16 14:47:48
手元にあるんなら量れよ
118ツール・ド・名無しさん:04/12/16 15:02:48
まだ来てないから聞いてるんですけど
ちなみに書いてないのはネットとかカタログの事ね
119ツール・ド・名無しさん:04/12/16 15:04:53
いずれ来るんなら自分で量れるね
個体差なんかもあるし自分のを量らなきゃ分からんよ
120ツール・ド・名無しさん:04/12/16 16:24:49
はいはい

しかし量ってわかるほどの固体差が判るほどの工業製品って・・・
TREKもたいしたこと無いな
121ツール・ド・名無しさん:04/12/16 18:51:47
オマイはっきり言うけど馬鹿だな。皆吊るしで買っても色々くっ付けるだろ。
普通嬉しくて猿みたいに、サラで車重測る前に、色んな物くっ付けるだろ?
大体吊るしの車体のワイヤーなんぞ、長すぎでカットすればその分減るだろ。

工業製品?なの?君はそのつもり? ふ〜ん、そう?
122ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:25:56
MTBはステム変えたり、ポスト変えたり切ったり、ハンドル変えたり切ったり、
シート変えたり、前後ライト付けたり、ベル付けたり、反射板つけたり等々
最低限の調整や取り付けしないの?

おいらは糞巣糊だがそれくらいはしたよ
123ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:57:52
>>116
秤がないからわからんけど、もう1台のクロス(12kgくらい)よりは軽い。

けど、せっかく軽くするんに金かけても、盗難が心配で極太ワイヤーロック
つけると元の重量にもどってまうねんなw
124ツール・ド・名無しさん:04/12/16 20:06:02
ワイヤーロックを、持ち歩く必要ないだろ。
125ツール・ド・名無しさん:04/12/16 20:08:26
町乗りで使わんのか?
126ツール・ド・名無しさん:04/12/16 20:11:47
使う罠
127ツール・ド・名無しさん:04/12/16 23:36:47
>>123
ありがとう
そんな感じだと俺の期待してた物だと思って待てる
確かに鍵とかスタンドとかつけると何百グラム関係なくなるけど素材の良さを知りたくて書きました。
俺も街乗りするんで色々つけます
まあワイヤの長短で重さを感じる人たちがいるこのスレで初心者が何か言ったら
かみつかれるんで今後傍観しときます
128ツール・ド・名無しさん:04/12/16 23:37:43
どのパーツインスコしようかのぉ
おまいさん達はどっから換えた?
とりあえずステム交換でポジションかな
129ツール・ド・名無しさん:04/12/16 23:50:01
>>127
気にするな。自転車で楽しもう
あまりガチガチに先入観で固めるのもよくないぞ
でも、8000はいい自転車だと思うよ。試乗しただけで、持ってるのは下位車種だが・・
130ツール・ド・名無しさん:04/12/17 09:33:55
>>116
俺も今激しく購入考えてるが、どっかの雑誌で8000は10.6Kgて書いてたぞ。
ちなみに燃料80は14Kg越えるらしい
131ツール・ド・名無しさん:04/12/17 09:58:28
>>130
TOP燃料98は何キロですか?
132ツール・ド・名無しさん:04/12/17 22:06:35
燃料98明日納車だーー><
まさかこんなに早く乗れるとは・・・

重量も測ってきまっす
133ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:44:49
>>132
オメ!
もしかしてこのスレで2005年モデル一番乗りじゃね
134ツール・ド・名無しさん:04/12/18 00:02:02
>>132
えええええ!!!!  すごい!!!!
あの手この手で5件のTREK得意のショップにお願いしてるけど、
来年だと言われてます。 いいなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

おめ! ( ┰_┰) シクシク  重量よろ!
135ツール・ド・名無しさん:04/12/18 01:43:25
インプレよろ!
136ツール・ド・名無しさん:04/12/18 12:54:58
燃料買えたのは、どちらの県でしょうか?
おせーてください。
137ツール・ド・名無しさん:04/12/18 13:12:42
業者チェックキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
138ツール・ド・名無しさん:04/12/18 14:18:18
04モデルでしたチャンチャン
139132:04/12/18 16:35:41
133.134ありっす

う〜ん1日経ってきてみれば・・・
朝一で取りに行って今色々いぢくってまっす〜
そして納車記念撮影も済ませました^^

134さん買えたのは店長さんのおかげと運が良かっただけです〜


重量は測っていただいたら12キロでしたよー・・・軽すぎ・・

140132:04/12/18 16:37:14
もちろん05モデルですよー
141134:04/12/18 17:10:03
>>140
納車おめでした!!!!
12キロですか。。。となると
私もホイル(SL)とタイヤ(ミブロあたり)、ローター(ブレーキングかヘイズ)
シートを変えて、ハンドル幅を短くしようとしているので、小物つけても
11キロ台ですね〜。

モーションコントロールあたりのインプレ希望です〜!
しかし、うらやますぃ〜〜〜〜〜〜〜
 
142ツール・ド・名無しさん:04/12/18 21:34:30
>>139
写真ウプキボンヌ。しかも激しく
143132:04/12/18 21:48:13
>>141
お先に98堪能させていただいてます><
私の場合パーツ変更は財布との相談しながらですがペダルはエッグビーター、
ハンドルバーをEC90、クランクをXTRなんかに変えてみようかなと思ってます

それとペダルはカタログじゃ520ってなってるのに
515のヘボいのが付いてました(´ヘ`;)

モーションコントロールですがまだ街中でしか試してないんだけど
かなーり便利ですね!気分しだいで前後ロックを(特に後ろを)手元でスパスパ変えられるの
はかなりの武器だと感じました。
これなら下り用にサスを柔目にあわせたりとかのセッティングの幅が広がりそうです。
サスセッティングにしてもおまけでサスポンプが付いてくるので
(小さいものですが・・高いのには当たり前でついてくるのかな?)
自分でこまめに調整ができるのでデータ取りがやりやすいと思います
144132:04/12/18 22:34:14
ttp://homepage2.nifty.com/furo/img/508.jp
上げてみましたので見てやってくださいな(の´D`の)
(ペダルにまだ下駄付けてるのは見逃してやってください><)
145ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:51:50
>>144
(・∀・)カコイイ!!
146ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:28:32
コピペしても見られないよ〜〜〜(TωT )
 どうやって見られるの??
147ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:30:37
最後のgが抜けてる。
…508.jp→508.jpg
148ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:40:16
>>147 どもです! 見られました!
かっちょいいですね〜。

>>144 ときに 身長と98のサイズっていくつでしたか?
   私は177cmでMにする予定ですが、どうでしょう?
   ショップの人も、微妙な位置だと言って助言しかねてます。
   ちなみに、私もハンドルはストレートカーボンつける予定です。
   クランクはXTが好きなのでそのままですが、Rディレーラーは
   XTRにするとおもいます。ペダルはTIMEの真ん中の。
149ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:15:50
>>144
いいねー
上のほうであがってる110さんの納車って明日じゃない?
みんな早めのクリスマスだね
150まさお:04/12/19 03:15:15
ぶっちゃけTREKのMTBのブランドバリューってどんな感じなんでしょうか?
ステレオとかパソコンとか家電とかで例えてもらえると分かりやすいです。
素人なもので GIANTとかSPECIALIZEDとかルイガノとか検討しているのですが、
イマイチどれが信頼性がいいとかそういうのがわからんです。
151ツール・ド・名無しさん:04/12/19 04:51:07
例えてどうなんの?w
馬鹿??
152ツール・ド・名無しさん:04/12/19 09:38:47
初心者なんだからいいじゃねぇか。
日曜の早朝からくだらねぇこと言ってんじゃねえよ
バカ!
153ツール・ド・名無しさん:04/12/19 09:41:41
>>150
信頼性は調べれば調べるほど、どれも似たものじゃないかなぁ・・・と。
ブランドバリューは評価する人によってバラバラ。
2ちゃん見れば分かるでしょ? 人の価値感をコケおろすことに
快感を覚えてる人種の多いことで・・・
私のTREKに対するイメージは、世界の自転車業界が基準にする
メーカーと思っています。実際レース会場に行っても(レースのレベル
にもよるが)TREK乗りは多いです。ルイガノは女性や子供、通勤
族は乗っていたりしますが、レース会場ではあまり見かけません。
王滝でもジャイ、スペシャ、トレックでかなりの割合になると思います。
ビジュアルでいくならロッキーマウンテンもいいかも?
154まさお:04/12/19 12:06:49
>>153
ありがとうございます。
基準になるメーカーですか。良さそうですね。
ロッキーマウンテン、Googleの先頭が矯正具のメーカーで???になりましたw
ちょっと初心者の僕には高いです・・・
TREKだと4300あたりを検討しています。

本当はビジュアルではルイガノのTR-1ていうやつが欲しいんですが、
都心部の通勤(5Km)で段差が多く、かといってクロスバイクやロードタイプで車道オンリーを
走るのはどうも怖い感じがするんですよ。
で、サスが付いてて、青空駐車、帰りに雨が降ってたら電車で帰るので
雨ざらしになることもあって、その辺考えると頑丈そうなMTBがいいのかなと
思っています。
山に行ったりはしないと思いますが、今250CCのバイクで移動している
範囲の半分でも自転車に置き換えられれば、健康にもいいのかなと思っています(^^)
155ツール・ド・名無しさん:04/12/19 14:18:22
>>154
4300もルイガノTR-1もハンドルが若干アップライトな感じだね
4300はアヘッドタイプだからいくらでも変更できるけど、
TR-1の方は見た感じ、角度調整ぐらいだと思うよ。

見た目が気に入ってポジションが合えばTR-1でもいいと思うけど、
実車で確認した方がいいかもね
156ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:16:12
お尋ねします。
去年モデルまでのリヤのディスク台座につけるアダプターって
どこでも売ってるものなんでしょうか?
157ツール・ド・名無しさん:04/12/20 01:32:28
最寄のTrek取扱店当たってみたら?
トレックジャパンのHP内に取扱店一覧があるよ
158ツール・ド・名無しさん:04/12/20 10:21:25
>>144

TOP FUELって OCLV110ですよね。
ガンガン取り回しても、弱そうな感じありませんか?
とくにBB付近の剛性がないと、フロントの変速のときに
不具合があるかも?といったことを聞いたことがありますが、
その辺どうでしょう?
159ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:11:10
>>154
>雨ざらしになることもあって、その辺考えると頑丈そうなMTBがいいのかなと

頑丈って言葉を勘違いしてると思う
自転車がかわいそうだからTrekはお勧めしない
160まさお:04/12/21 01:20:25
>>159
突っ込まれるかなと思ったw
会社の近くの駐輪場が雨ざらしのところしかなくて、どうしても
そうなってしまうんですよ(TT)

で、僕も良く分かってないのですが、MTBなら当然ラフな道を想定して
作っていると思うので、雨風にも多少強い(?)のかなと思った次第です。
この辺クロスバイクでも変わらないのですかね。
まあクロスバイクで雨の中ツーリングすることも当然あるかと思うので
あんまり変わらないですかね。

そうすると、Fサス付きのクロスバイクとスリックを履いたMTBの違いは
あまりないと考えてよいのでしょうか、、、
161ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:29:23
頑丈なのが欲しいなら、新聞屋が乗ってる奴がいいと思うよ。
162ツール・ド・名無しさん:04/12/21 02:14:16
>>160
ご存知の通り金属は腐食するから、MTBだからといってこの点で優位にたてる根拠はないよ。

あとクロスは700c、MTBは26インチでホイールの径が違う。
両方ともFサスがついてるからといっても、その指向が違う。
MTBに700Cのホイール装着することも実質できるけど、
フレームのジオメトリがそもそも想定されてないし、
TrekのMTB買ってまでそうする人はいないと思う。
163ツール・ド・名無しさん:04/12/21 02:35:51
クロスは街乗りで、MTBは山やちょとしたツーリングに使ってる。
MTBスリックにしてもクロスの方がオンロードは快適。
でも、MTBはなんか楽しい。

もし山に行かなくて、車道(歩道)の凸凹を想定してるなら、
スペシャのクロスライダーとかにした方がいいんじゃないかな
Trek好きでTrek乗りがTrekスレで言うのも変だけど、別にマンセーしてないし
迷う気持ちはわかるよ
164まさお:04/12/21 02:40:29
>>162
説明ありがとうございます。
なるほど、やはり腐食具合は一緒ですか。
僕はオートバイに乗っているのですが、オートバイの場合、錆び易いバイクと
そうでないバイクがあり、見た目重視のバイクはよく錆びる印象があります。
えぇと、そういうわけで、ラフな仕様に耐えるMTBはそのあたりの
錆びにも強いのかなと漠然と思ったわけです。

ホイールの径が違うのも知っていましたが、結構大きな要因なんですね。

僕がクロスバイクを躊躇するのは、街乗りでもパンクするかもしれない
と説明しているものがあるということもあるんです。
そういう意味でかなりデリケートなイメージを持っているのです。

車道を飛ばして走るというより、通勤や、フラフラと街を
散策するためのものを探しているのです。そんな意味でも段差をあまり
気にしたくないのです。

とまたいろいろ探していたらルイガノのLGS-5というやつがMTBだけど
もともとセミスリックタイヤを履いていて街乗り重視だそうです。
スタイルもカッコイイのですが在庫殆どないですね・・・

変なこと書いてたらまた突っ込んで下さいw
165ツール・ド・名無しさん:04/12/21 02:52:41
>腐食具合は一緒ですか
アルミフレームでも細かく言うといろいろあるけど、
その腐食優劣までは知らない。
MTBだからと言って腐食に強いとはいえないと言いたかっただけだよ

予算いくらよ
166まさお:04/12/21 02:54:16
>>163
おぉ、書いている間にありがとうございます!
クロスライダー、今見たんですが評判良いみたいですね!
このタイヤはパンクしづらいのがウリみたいなことが書いてます!

TREK4300スリットタイヤ仕様か
直ぐに手にできないかもしれないLGS-5か
クロスライダーか

メンテや、何より素人なのでいろいろ聞ける専門店で購入を
考えているので、定価での値段はクロスライダー>TREK4300>LGS5
ですかね。

#いろいろ見ていて気づいたのですが見た目の印象は
#フレームサイズですごく印象が違いますね。
#大きなサイズの方が綺麗に見える気がします
167ツール・ド・名無しさん:04/12/21 02:55:15
フレーム云々より、
MTBの部品は雨ざらしで保管されるようなことはまったく想定されてない。
(何から何まで全部剥き出しだ。)
最近のMTBはアルミフレームが主流だから、
腐食についてはあまり気にしなくていいと思う。
(びちょびちょになれば中にも水が入っちゃってたりするから、
そういうのはちゃんと抜かなきゃダメだけど)

タイヤの構造は大してかわらんから、MTBだってパンクする。
突起物踏めば穴があくのは太くても細くても一緒。
(タイヤが太いから異物を踏みやすい、なんてことも)
突起物踏まない限り、
「ちゃんとタイヤに適正圧力で空気が入ってる」自転車はそうそうパンクしない。

>段差をあまり気にしたくないのです。
どのレベルの段差をどのレベルまで気にしなくていい状態にしたいのかわからんが、
段差を気にしなくするよりは、
段差をいかにスムーズに越えられるかと言うことを楽しんだ方がいいかもしれない。
(そのうち特別意識しなくてもある程度できるようになるし、
なにより自転車や乗り手にもやさしい)
168ツール・ド・名無しさん:04/12/21 02:59:43
>>164
濡れたら手入れしましょう。
クロスもMTBもロードもパンクのリスクはある、正常な空気圧で乗って
いて障害物の多い処を回避すればそうそうするものではないけど。
しかし、パンク修理キットや予備チューブを持っていくのが常識。
タイヤの交換が出来ない(する気の無い)人間にはお奨め出来ない。
かなり簡単な事だし必要な道具(タイヤレバー2〜3本、予備チューブ)もたいしたもの
ではないので自動車と違い、スグに出来る。
169まさお:04/12/21 03:02:46
>>165
うーんそこが微妙なんです。
当初は車体5万以内で考えていたのですが、付けたいパーツがあって

・バックミラー
ダサいですか?w普段オートバイに乗っているとないのが怖く思えてきましたw
・スタンド
寄りかかれるものがない駐輪場なので
・ライト
都心部を通勤するので、そんなに明るくなくてもいい
・サイドバッグ
オートバイでも自転車でも、サイドバッグが付いているのがかっこよく見えるw
実用性もあるし。夏の通勤では着替えとかも入れたい

でこれらを足すと1万オーバーくらいはするので、
あれこれ考えてるとマヒしてきましたw

実際、独身の僕に健康的な趣味がひとつ増えると思えば10万出してもいいのですが、
さっき書いたように雨ざらし、監視なしの駐輪場に停めることになると、
盗難も恐ろしいので、いろんな意味で「目立つ」ものは選べないのかとも思います。
170ツール・ド・名無しさん:04/12/21 03:11:14
スタンドつけるなら4300でもDiscブレーキ仕様はだめだね
探したらあるかもしれないけど、大概のスタンドが干渉するからつけられない。

それなりの物運びたいなら、ダボ穴つきのランドナーになるだろうけど、
キャリアつけて対応できるなら選択肢が広がる。

バックミラーはやめとけw

>雨ざらし、監視なしの駐輪場に停めることになると、盗難も恐ろしいので
気持ちはわかるよ。確かにそうだね。
171まさお:04/12/21 03:13:50
>>167,168
ありがとうございます。
助言のおかげで、ちょっと考え方が変わりました。特に
>段差をいかにスムーズに越えられるかと言うことを楽しんだ方がいいかもしれない。
には、なるほど〜と思いました。

段差ですが、歩道から車道に降りるくらいです。
歩道に人が多いと、車道に降りることが良くあります。
それくらいですw

MTBを買ったとしても、パンク修理とかチューブ交換は
買った店で教えて貰おうと思っています。
172ツール・ド・名無しさん:04/12/21 03:17:48
それじゃ何買っても無駄
173ツール・ド・名無しさん:04/12/21 03:18:29
まさおくんへ
君は好きなの選んで好きなように乗ればいいんだよ。
バックミラーはあった方がいいと思う、スタンドも有ったら便利だよ。
ライトは高めでも明るいLED式を付けて降りる時は(短い時間でも)外す、破損と
盗難や悪戯防止の為。サイドバッグは激しくダサいが使い勝手が良いなら良いんじゃない。
あと盗難防止には鍵を二つ以上というのとガードレールや電柱などにカギで固定
するのがいいと思う。
会社や外はともかく部屋か部屋の玄関に入れるのが基本です。
雨が降って濡れたなら拭いてから入れておきましょう。
174ツール・ド・名無しさん:04/12/21 03:23:31
まさおくんへ
多少の段差(車道から歩道への150mm位)ならロードの人でも
バニーホップで飛ぶ(飛べる)人もいる、ようは技術です。
公園とかでトライアルの練習やっている人もいるのでその手の本も有るし。
175ツール・ド・名無しさん:04/12/21 03:25:28
残念ながらこれ以上は(MTB)Trekスレでは対応できない
用途的に、まさおさんにTrekのMTBはお勧めできない
176まさお:04/12/21 03:28:22
どうしてもTREKが良いんでしゅ
177ツール・ド・名無しさん:04/12/21 03:33:22
じゃ買えばいいじゃん。
178まさお:04/12/21 03:35:22
>>173,174
いろいろありがとうございます。
LEDまで取られてしまうことがあるんですね。
駐輪場は大変人通りが多い場所なので肝に銘じておきます。
バニーホップ画像で見ましたが、ジャンプする方がパンクしづらいのですね。
助言感謝しています。
木曜日のお休みは、自転車屋を回ろうと思います(^^)

>>175
はい、そんな気がしていましたw
皆さんにいろいろ教えて貰って調子に乗っていましたw
本当にいろいろ勉強になりました。
向かないかもしれませんが、もしTREKオーナーになったらそのときはお願いします(^^)

>>176
僕じゃないっすw

それでは、寝ます。
今日以降の投稿は僕じゃないです。
179ツール・ド・名無しさん:04/12/21 08:49:39
TREKのポリスバイクについて知りたいのですが、前スレの中のpoliceが含まれるレスを教えていただけないでしょうか。
また、そのポリスバイク(デッドストック)を購入しようと思っているのですが、経年劣化が心配です。
2005年バージョンのポリスバイクはあるのでしょうか。
質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。
180ツール・ド・名無しさん:04/12/21 09:45:36
05モデルはあるけど
ttp://www.trekbikes.com/bikes/2005/specialty/policebike.jsp
ttp://www.trekbikes.com/bikes/2005/specialty/policebikefs.jsp

日本に入ってくるかどうかはアンタの聞くこと。ていうか氏ね。
181ツール・ド・名無しさん:04/12/21 10:24:47
いや、氏なない。
182ツール・ド・名無しさん:04/12/21 17:51:44
>>179
デッドストックで経年変化が気になるとしたらタイヤ&チューブ各ワイヤー類
古いといってもブレーキパッドは平気でしょう使っていないのならば。
183 :04/12/22 01:02:49
>まさお
何買っても乗っても良いが保険は入れよ。
オートバイ乗ってるならそっちの保険に
特約だかで追加してもらえ。
メットも買えよ。
俺もメット買わんとな。
184ツール・ド・名無しさん:04/12/22 07:55:20
>>183
大きなお世話だ馬鹿。
185ツール・ド・名無しさん:04/12/22 11:40:27
>>184
オマエモナ。
黙って見とけww

(*゜0゜)ハッ!!  俺もか!
186ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:04:17
2005 モデル インプレ出てこないな

どんな感じなんだろなぁ
187ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:47:02
>>186
2004と大して変わらねえよ。
188ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:00:48
毛根のインプレ気になるが…
189ツール・ド・名無しさん:04/12/23 01:28:07
上の方で6500Disc注文したと報告したものです。
月曜に店頭に取りにいき、現在まで5時間も乗れてない・・
マニュアルに「慣らしに20時間程度の走行が必要」ってあるから、
それくらいの時間乗ったらちょっとインプレカキコしまっす。

しかしあれですね。最近のマニュアルはCDなんですね。
(映像とPDFファイルで、日本語も選択できる)
ちょっとびっくり。他のメーカーもそうなのかな。
もちろんTrekバイクのマニュアル冊子と、シマノのマニュアル冊子、
manitouのマニュアル冊子がついてきましたが。
190ツール・ド・名無しさん:04/12/23 01:40:11
あっシマノのやつは冊子ではなく、ペーパーですね

あと、サスの色で仕様が変わっているようです。
メーカーサイトの写真やカタログでは黒ですが、これがシルバーになってます。
カタログで黒の部分がシルバーで、アルミポリッシュの部分が黒になってました。
シルバーと言ってもグレーっぽいダークなシルバーで、こっちの方がイイ!

Fuel98のような高級車購入報告のあとで気が引けますけど、
今週末に山に行くのが楽しみ
191ツール・ド・名無しさん:04/12/23 02:40:40
あっごめんよTopFuel98でしたね
価格も2倍以上違うしTop付け忘れは訂正しとかないと
132さんスマソ おやすみなさい
192ツール・ド・名無しさん:04/12/24 00:51:39
TOP FUEL98の追加インプレ希望〜

どないでっか〜?
前後同時ロックアウトってできるんでしたっけ?
193ツール・ド・名無しさん:04/12/24 01:58:38
前をロックアウトできるのはTOP FUEL110では?
ちなみにFUELのリアサスの動作感はどんなもんでしょうか?
レースなどで後ろについた時によく見るけど、
ほとんど動いてないように見えるんだけど…
194ツール・ド・名無しさん:04/12/24 13:26:18
195ツール・ド・名無しさん:04/12/25 16:53:21
前後同時ってFUEL−EX9だけじゃ??
196ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:11:42
05 8000 予約したのですが、入荷時期の情報がお店でも現在は未定と言う事しかわかりません。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。
197ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:26:19
>>196
二週間前に予約したときに三月頃と言われますた
気長に待つしかないかと
198ツール・ド・名無しさん:04/12/26 01:12:08
まさおーーー!!
199ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:20:52
TopFuel98と6500Disc買ったやつは
はやくインプレしてくれ
200132:04/12/27 10:00:35
ごぶさたしてまっす
29日からの休みに入ったら山行く予定なのでそれまでインプレはお待ちを〜
それまで忙しすぎて乗る暇が・・・_| ̄|○

>>191
気にしないでくださいな同じトレック仲間ですしo(・∀・)o 

>>192
前後ロックできますよ〜てかロックしかできないのに
モーションコントロールて・・・・
201ツール・ド・名無しさん:04/12/30 16:41:40
EX9のインプレたのむぅ〜〜〜
100ミリストローク XCにどうだろうか?
重さは気にならないかな?
 聞きたい〜
202ツール・ド・名無しさん:04/12/30 17:49:06
インプレインプレうるさいよ
203ツール・ド・名無しさん:04/12/30 18:16:53
↑何を怒っているんだ?
204ツール・ド・名無しさん:04/12/30 18:31:56
うるさいぽ
205ツール・ド・名無しさん:04/12/30 23:54:37
冬って乗らないときギアはどうしてます?
206ツール・ド・名無しさん:04/12/31 00:32:34
乗れよ。

バネが縮んだ状態にしておいた方がいいかもしれんが、
気にするほどでもないとも思う。
207ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:06:23
>>201
気になるかならないかは貴方の足次第かと
208ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:48:05
新年一番カキコー(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
209ツール・ド・名無しさん:05/01/01 04:12:37
明けまして 御目出度う御座います。

2番目がこの時間でも嬉しい?
210ツール・ド・名無しさん:05/01/01 21:36:32
今日Liquid25筆おろししました。
今まで持っていたXC車よりトップ長が短いせいか、圧倒的に下り易いですね。
登りは、重いです。
オールラウンドに遊べると思います。
211ツール・ド・名無しさん:05/01/02 01:24:43
>>250
リキッド25 おめ!!!
新年早々めでたいですな。
色も渋いし、登りだけは頑張ってください。
212ツール・ド・名無しさん:05/01/02 03:19:57
>>200
え?SIDレースってロックアウトできるの?
TopFuel110のSID WorldCupだけかと思ってた…
ひょっとしてリモートですか?
213ツール・ド・名無しさん:05/01/03 09:54:38
Y-11を中古で格安入手したのだが、いざ乗ってみるとルック車だったorz
確かにカンチ+21段変速だし、見た目はルックかもなと自分で納得してしまった・・
214ツール・ド・名無しさん:05/01/03 15:42:35
>>212
登り坂で、フロントフォークに手を伸ばし、スイッチをクリクリと廻す。
登りであがいているうちに、コロット忘れる。下っている途中は、無我夢中。
下り終わって思い出し、又、クリクリってもどす。フワフワサスの復活。
215214:05/01/03 16:15:48
御免、俺のチームだった。
216212:05/01/03 20:50:51
初期ロットのみSID Teamの予感…
217ツール・ド・名無しさん:05/01/03 20:56:55
>>213
バラして、ギター侍のネタでもやるがよし。
218ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:45:40
トレック Y-BIKEカーボンフレーム軽くて人気 50マソでも絶対欲しい って言うじゃなぁい
でもアンタ 見た目は今ではダサいし意外と重たいでつから〜!残念〜!
燃料買った方がいいよ! 斬り!
219ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:49:08
年明けても、納期の予定すら立たない。
TREK2005年モデル遠し・・・
220ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:52:39
TOP燃料98 
2月ころには...
と言われて、いく久しい。その後連絡なし。
221ツール・ド・名無しさん:05/01/07 02:07:05
>>219
ハワイじゃ〜2005がゴロゴロしてるってさ
222ツール・ド・名無しさん:05/01/07 09:16:51
05じゃないですけど4300と言うのを買ってみました
無知な私ですけど、宜しくお願いします。

元々長年愛用していたFujiのクロス・・・通勤自転車が故障して
ショップに行ったのですが、クロスはなく即欲しかったので
ディスクブレーキで雨でもいいと言うので、予備知識もなくこれに
(後で色々調べてみるとディスクの必要性は少ない。1グレード上の4400が良い。と知りちょっとショック気味)

所持しているのは長距離巡航、運動用のロード
初のMTB、さていかに・・・
お、重い。ペダルもスピードも出ない・・・
せめて前に乗っていたクロスには負けたくはなかったのですが
こんなに扱うのに難しいとは(これは私が慣れていない扱いが下手と言うのも大いにあるのでしょうが)
上の方でスリットタイヤ変更での話が出ていますし、
それに換装しようかと思って専用スレを覗いたら・・・荒れてました
1.75くらいのスリット良いようですが如何でしょう?というかやはり邪道なんでしょうか?>スリット
223ツール・ド・名無しさん:05/01/07 11:10:21
>>222
市街でしか乗らず、雨の日は他の交通機関を利用というのであれば、
たしかにディスクの良さは分かりづらいかもしれませんね。
でも、そういうのは自由ですから。楽しめればよいのです。
自転車も細分化されてくるなかで、「この車種はこう乗るべき」みたいな
アホな意見を言う輩がいますが、そう乗るのも、そう乗らないのも自由。
ようは満足できれば勝ちだと思っています。

ただ、今回は街乗りで、軽快に巡航するという目的があった(?)らしいのに、
ゴツゴツタイヤで安価なディスクのついた重いMTBを買うてしまったのは
ちょっと。。。かもしれませんね(笑)

ちょっと悪路を走って楽しみたいとかないのであれば、スリックはいても
全然良いのではないでしょうか。
224ツール・ド・名無しさん:05/01/07 16:40:52
もう買っちゃたことだし楽しみましょう
1.5〜1.75ぐらいがマッタリできる
それより細いとちょっとルックスが・・となるのでお好みで
IRC、マキシス、Tサーブなんかのケブラービードが軽くていいかもね
225ツール・ド・名無しさん:05/01/07 17:28:51
>>223-224
レスありがとうございます。
そうですね、下調べがこれほど大事だと思わされた事は無かったかも知れません
しかもディスクの見た目「値段が高い方がいい」と言う何とも安易な考え方の結果でもありまして
毎日、それこそロードより乗る物なだけに痛いですね、無知は恐ろしい。
自分に対する大きな反省点です。

私も「MBTは重く加速も今一」なイメージがあったのにMTBを選んだ理由が
修理にたまたまきていたスリットMTBを試乗させてもらった事でしょうか
乗って漕いだ瞬間の軽さと加速の良さに
「MTBとは汎用性の高さとタイヤを換えるだけでこれほど変化するものだったのか!」と驚愕したことです。
ただ私も無知とは言え「これはこの自転車が良いからでは?^^;」
と伺ったのですが「いや、大体他でもスリットを履かせれば」と
今の重い、低速はタイヤの接地面積の大きさもあるでしょうから
224さんが仰っているタイヤを調べて履かせてみようかと(フレームも太くに似合わないかもですが)
パーツもいじって楽しんで見ます、私の知らない色々新しい世界も見えて来るかもしれませんし
そう言った意味では楽しみです。
長文、駄文失礼致しました、本当ありがとうございます。
226ツール・ド・名無しさん:05/01/07 23:43:23
top燃料110明日納車〜
意外と早かった
227ツール・ド・名無しさん:05/01/08 00:15:50
燃料110 納車おめ〜!!

インプレ待ってま〜す!
228まさお:05/01/08 02:43:03
お久しぶりです。以前相談に乗ってもらったまさおです。
結局、プジョーのCY-80というスポルティーフを買いました(笑)
まったく関係なくてスレ荒らしみたいですみませんでした。
とりあえず、報告までに。。。
229226:05/01/08 14:37:59
納車しますた。
とにかく軽い!!
132さんのおっしゃるとおりモーションコントロール
めちゃ便利です。レバーひとつで前後サスのロックON・OFF
ができるなんて。街乗りしかしてないけどリアサス
結構動いてくれてますし
230ツール・ド・名無しさん:05/01/08 17:01:08
>>229
街乗りで動くリアサスってどうなのよ?
231229:05/01/08 17:10:02
もちダンシングではほとんど動きませんよ
232ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:52:01
うらやますぃ
110は各サイズ、月末にでも入るってさ。
98は、未定だとさ
233ツール・ド・名無しさん:05/01/09 01:48:07
>>228
さんざん迷ってたから心配してたぞ
いろいろ楽しめる自転車ライフを送れるように祈ってるよ
234ツール・ド・名無しさん:05/01/09 01:53:58
>>まさお

次に機会があってもTrekにしろ!っとは言わないよ
購入オメ!楽しめるのが一番。いつかTrek乗ってみ いいよ!
っと、とりあえず宣伝しとくかな
235ツール・ド・名無しさん:05/01/10 01:07:29
10年程前に買った「8700」を現在レストアしてます。
Vブレーキ付かん・・・

古いトレックもアジがあってイイですよ〜。

金無いんでパーツはグランジばっかですけどw
236ツール・ド・名無しさん:05/01/11 10:26:19
ええですな〜

いじるのを考えてるだけでも、ニヤニヤしますよねぇ。
237まさお:05/01/12 02:26:43
>>233,234
少しずつ、よろけながらですがwドロップハンドルに慣れてきています。
いろいろ心配してくれて、なんだかTREK(乗り)の良いカルチャを感じました。
ありがとうございました!
238ツール・ド・名無しさん:05/01/13 18:40:53
EX-9って 重いですか?
NRSとくらべて どうなんでしょ。
239ツール・ド・名無しさん:05/01/13 21:10:40
なる・・そこは聞いてみたいところだ
240ツール・ド・名無しさん:05/01/15 02:09:23
げw
なにもない
トレックMTBさみすぃ
241ツール・ド・名無しさん:05/01/15 19:21:10
あんまり売れてないんじゃない?
TREK マウンテン
242ツール・ド・名無しさん:05/01/15 20:23:39
04の液体55買ったよ、
安かった。
243ツール・ド・名無しさん:05/01/15 21:16:50
液体はおもたい
244ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:14:05
 そりゃ燃料とかに比べれば重いけど
あの手のやつの中じゃ特別重いって訳でも
無いんじゃない?
245ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:19:04
液体とCAKEでいつも悩む
246ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:32:11
TREKスレで申し訳ないが、
CAKEのリアの剛性感はすごい。
直押しだからSPVの変化の具合も
よく分るし。

それに比べるとリンク介しちゃってる奴は
リンクの構造にもあるんだろうけど、今一
SPVをつけてもぴんと来ない場合もある。
247ツール・ド・名無しさん:05/01/16 11:54:50
CAKEのリアの作りって、FUELに似てるけど
FUELも剛性あるの? なんかNRSに比べて
やわそうだけど。
でも、壊れたって話は聞かないんだよなぁ。
248ツール・ド・名無しさん:05/01/16 23:05:31
上の方でTrek6500Disk買った方いらっしゃるようですが、
できれば感想等聞かせてもらえるとありがたいです。
車体のみの予算10万程度のMTBで迷っています。
249ツール・ド・名無しさん:05/01/16 23:10:39
>>248
まず、
本当にディスクブレーキが必要なのかを問いたい。
250ツール・ド・名無しさん:05/01/16 23:18:17
>>249
その点も使用者の方のインプレを希望します。
現在Vブレーキなのですが、指2本を使わないと強力な制動ができません。
できればハンドルをしっかり持ちたいと思ってます。
251ツール・ド・名無しさん:05/01/17 00:43:52
>>247
FUELとCAKEのリアバックの作りはぱっと見
 似てるように見えるが全然違う。

 CAKEは単純なシングルピボット(リンクいっさい無し)
 FUELはロッカーアームを介してユニットに入力。

 ただし、FUELのリアバックはホイール側にピボットを
 持たず、ロッカーアームとスイングアームの角度差を
 カーボン製のシートステイで吸収する特殊な構造なので
 NRSとかみたいな単純なロッカーアーム式とも違う。
 ロッカーアーム式にしては剛性感は結構ある。

 NRSは乗ったこと無いんで違いは分らない、申し訳ない。
252247:05/01/17 03:39:29
>>251
感動しました。
ありがとうございます。

FUEL買うことに決めました。
253189:05/01/18 01:14:36
>>248
6500Disc買ったよ 時間みつけてそこそこ乗ったのでちょっとインプレしてみますね
(長文になることを予めスマソとします 不必要な人もいますから)
あと色が気になるなら>>190をチェキしてね カタログとはちょと違うから

これまで乗っていたのは(メーカー名は伏せます)
フロントフォークJudy、Vブレーキ、Deore以下のコンポ付属の他メーカー車です(5万程度)
6500Discが2台目の購入になります(つまり徐々に上を目指してる初心者です)

まず気にしてらっしゃるDiscブレーキですが(油圧)、山ではありがたいですね
確かに今まで2本指使っていたところを1本でいけるのでハンドルが暴れません
随分余裕をもって対処できるようになりました 今まで知らなかった景色も知った
アスファルト上でも人差し指を軽く絞るだけで、ブロックタイヤが簡単にロックします
Diskブレーキがついていても、これまでのMTBより車重は軽いです
254189:05/01/18 01:23:25
車重はフィーリングであって、測定したわけではないです

フロントフォークはこれまでのより随分スムーズに動きます
ロックアウト機能があるので、山への往復過程でうれしいですね

6500の買ってウマーな部分はいろいろあるのですが、
購入予定の人には参考にならないかもしれないし、
どの視点で書けばいいのか良く分からないし、
結論から言えば、乗ってみなけりゃわからないことかもしれない内容なので、
ここはダメポを書いてみます
255189:05/01/18 01:37:13
ダメポと言っても「欲が出た」というのが正しい心情で
自分の使い方にあうかどうかの視点が主です

フロントが重い
以前のものよりだいぶ軽いのですが、リアを持ち上げて「超軽〜」と思ったのに対し、
フロントは「軽〜」と思った Fサスの重量をもう少し軽くしたい
ハンドルとステムも軽量化したい

グリップが細く硬く、手になじまない
交換しました 少し太めのでやわらかめ

ペダルがなじまない
フラット派なのですが、このペダルはいまいちフィットしませんでした

サドルの刺繍がウザイ
この刺繍部分はジーパン等で乗ると色あせの原因になる
サドルは他にも2つもっていたので状況により交換してます
256189:05/01/18 01:47:34
最後に
購入時点で同フレームの6700と迷ってましたが、「いじるなら6500」のレスを頂き正解でした
パーツいじって惜しくないフレームですね、満足できる買い物になると思います
上位の8000シリーズや、カーボンのElite9.8ってどれくらいすごいのか興味湧きまくり
6500に乗らなかったら興味すら湧かなかったと思う 次回のターゲットです
257ツール・ド・名無しさん:05/01/18 21:29:03
今日TELあり。
燃料2月の予定が、さらに遅れるって・・・

258ツール・ド・名無しさん:05/01/19 18:47:54
3〜4月になるってさ
燃料もExも。
259ツール・ド・名無しさん:05/01/19 18:50:23
ツール6連覇したぐらいで、調子に乗るなよ!!
260ツール・ド・名無しさん:05/01/20 11:23:34
>>259
なにをどれくらいやれば調子に乗っていいでつか?
261ツール・ド・名無しさん:05/01/20 11:56:17
100連覇だ!
262ツール・ド・名無しさん:05/01/20 17:31:23
すれ違いかもしれないが・・・

今Bruiserに乗ってて、XC、街中爆走、ワンデイツーリング用に8000と燃料80の間で激しく揺れ動いている。
DHも挑戦してみたいが、MTB初心者のへたれだし。
オマイらなら、どっち買う?

ちなみに他メーカーはかんがてないっす
誰がおしえてー
263ツール・ド・名無しさん:05/01/20 19:23:03
>>262
MTBってのは悪路を走るためのモノです
264262:05/01/20 21:49:49
>>263
XCは走る。DHにはトライしてみたいと思ってまつ
265ツール・ド・名無しさん:05/01/20 22:21:14
今はHTとフルサス持ってる。
どっちにしようか随分考えたもんだ。
266262:05/01/20 22:29:37
そうなんですよ
フルサスが主流とは雑誌とかでは見ますが、
HTの方がへたれの僕にはあってるような気がする。
ただ、フルサスの負担の軽さという話は魅力だし。
ああ、迷う・・・
267ツール・ド・名無しさん:05/01/20 22:37:58
>>262
街中暴走なら軽量HTでエエんでないかなぁ〜
でも、フルサスで街中暴走したいなら、TOPFUEL110だっしょ!
軽量カーボンだしVブレーキ。街中MTBに敵な〜し!
山走るなら98でええんでない。
268262:05/01/20 22:46:20
ありがとうございます
でも値段が・・・ (^ ^;)
269ツール・ド・名無しさん:05/01/20 23:49:21
>>262
267の意見に1票。
燃料80、手で持ったことあるけどけっこう重いで。
パーツも・・・
あの値段でフルサスやからね。
おれなら八千やな。
270262:05/01/21 00:06:16
みなさんありがとう
試乗でもできればいいけど貴重の意見いただきました
8000に傾いてきました
271ツール・ド・名無しさん:05/01/21 01:53:29
>>262
どうせならElite9.8にいらっしゃい。
+5マソチョイでフルカーボンに…(サドル・ペダル別)

御免、ボン3Xのステムが来ない…3ケ月位待っている。
272ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:13:08
TREK系 品薄すぎ
273ツール・ド・名無しさん:05/01/21 10:23:03
春過ぎじゃないと日本には たーんと回ってこないんちゃうか
結構な消費国だと思うがの
274ツール・ド・名無しさん:05/01/23 21:28:55
Vブレーキの付くフルサス(フレーム売りのみ)探してます。
EX9てフレーム売りしてるけどV台座あるんでしょうか?
TOPFUEL110買え!てのは無しで・・
お金たりませーん。
275ツール・ド・名無しさん:05/01/24 09:21:12
>>274
あるんでないかな。
あとVブレのフルサスなら、NRS3もそうかな。
276ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:03:32
>>275
ありそうですか。
EXシリーズはVブレーキ仕様がないから、Disc専用かと思っとりました。
ジャイはちょっとね・・
277ツール・ド・名無しさん:05/01/26 09:29:30
どこいっても 燃料とExはないっていわれるよ
ないんじゃかえねー
NRSかK区にするか
278ツール・ド・名無しさん:05/01/27 03:45:11
そんなにフルサスがすきなの?
9.8もないんだけど
279ツール・ド・名無しさん:05/01/27 09:35:30
OCLV110カーボンのMTBって剛性は大丈夫なんでつか?
こけたら折れまつか?
ダンシングしてたらボキ!なんてことはないと思いまつが。
280ツール・ド・名無しさん:05/01/27 21:38:11
OCLVで折れるって事は黒森やアルミも折れるってさ
自分的には剛性はまったく問題ないです。
ちなみに98海苔
281ツール・ド・名無しさん:05/01/27 21:52:33
剛性の問題じゃないと思うのだが
282ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:27:15
>>279

剛性と強度をゴッチャにしちゃダメニダよ
283ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:59:58
厨学生ってそういう単語が好きだよね
284ツール・ド・名無しさん:05/01/28 00:38:13
へぇ〜
OCLV120が110になったのは、ちょいと山なんかの激くだり坂
でぶん回したらって心配だったけど結構大丈夫なのかもね。
285ツール・ド・名無しさん:05/01/28 11:08:46
>>280
98で、主にどんなところを乗ってます?
街乗りだけでの「剛性問題なし」ではないでしょうが・・・
具体的にどんなところをどう走って、剛性に問題ないと感じてますか?
私はXCの草レースに出ても、自転車の剛性は心配ありませんが、
やはり山などに行き>>284さんの言うような凸凹路面の激しい下りを走ると
自転車の剛性が凄く気になり、心配になります。
286ツール・ド・名無しさん:05/01/28 11:14:40
そりゃ山じゃ下手すると折れるんじゃない?
MCMとは違うかもしれないけど、やっぱり山じゃ
こけること多いからね
287ツール・ド・名無しさん:05/01/28 12:26:20
MCMは「折れた」という話を たーーーくさん聞くね。
個人HPも、「折れたので2台目」とかをよくみる。
OCLV系は、まだ聞いたこと無いな。
288MCM乗り:05/01/28 16:54:57
カーボンフレームはすぐ折れる・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
はじめはおっかなびっくりだったけど、J出たりとか王滝とかもう5年乗ってますが、
実際はどんなに激しくコケても折れません。

289ツール・ド・名無しさん:05/01/28 21:58:54
安いカーボンだと荒っぽく乗って壊す。>MCM
高いカーボンだと大事に乗るので壊れない。>OCLV

なのだろうか?
290280:05/01/28 22:47:38
>>285
自分が言っている剛性云々はもちろん山でだけどね
走ってるところはかなり荒れた下りも多数ある山でっす
自分も最初は初めて乗るカーボンに結構半信半疑だったので限界探る意味でも
壊すつもりでガンガン責めたんだけど不安になるような挙動なんかもなく
杞憂に終わりましたねぇ 
まぁでもこけて折れるって言うのはまた違う話だとは思いますが。
291ツール・ド・名無しさん:05/01/29 00:02:18
9.8
292ツール・ド・名無しさん:05/01/29 00:04:53
↑間違えた
9.8を超えるXCバイクは無いと思われ。
少々前のMマガでもプロからの支持を得てNO1になってたし。
コレに乗ったら他には乗る気にならない。
293285:05/01/29 01:26:49
>>280 ありがとうです。
今はM5乗りですが、今年はTOP98いきます。
294ツール・ド・名無しさん:05/01/29 01:31:53
MTBのフレームで剛性が問題になるならカーボンなんて乗らなきゃ良いじゃん。
ダージャン系の2000g超フレーム乗ればぁ・・・。
といいたくなる!!
295ツール・ド・名無しさん:05/01/29 07:39:43
カーボンの豪勢うんぬんいっとる奴らは、XCバイクにどんな豪勢求めとんのか?
そんなに下りをガンガン攻めたいならDHやプレイバイク買えや。
まぁXCバイクで豪勢こだわるならフロントサスを20mmアクスルにしてみるのも手だけどな。
サスの種類が限られてくるしSIDとかは付けられんが。
ただ、実際カーボンは登りでは硬いフレームに比べてやや力が逃げる気はするな。
ちょうどXTとXTRのクランクの違いくらい感じるかな。
296ツール・ド・名無しさん:05/01/29 10:57:03
だってMCMもポッキリいってるからなぁ
297ツール・ド・名無しさん:05/01/29 11:11:42
ふれーむには補償があるんじゃなかった?
298ツール・ド・名無しさん:05/01/29 11:26:49
ジャイアントは5年補償だが。
299ツール・ド・名無しさん:05/01/31 02:02:14
トップ燃料110は2月上旬だってさ〜
でも〜98はまだまだですから〜! 残念! 
300ツール・ド・名無しさん:05/01/31 11:08:51
>>298
実際は・・・・
301ツール・ド・名無しさん:05/01/31 12:04:17
トレックの生涯保証ってのも(ry
302ツール・ド・名無しさん:05/01/31 18:33:58
98なんて新宿Yにも四谷のサイクリにも現物有るよ。
303ツール・ド・名無しさん:05/02/01 03:02:35
ヘタクソだからカーボンフレーム折るんだろW
童貞捨てたガキんちょみたいに威張って言うとこがイタイなW
304ツール・ド・名無しさん:05/02/01 03:05:44
>>303
床の間派の君だって地震で割れちゃうぞw
305ツール・ド・名無しさん:05/02/01 03:07:16
寝返り打って割っちゃうとかw
306ツール・ド・名無しさん:05/02/01 20:40:12
98って、40万にしちゃちょと安っぽ
って思ってるの俺だけかな?
307ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:05:06
ハンドルとシート周り変えれば高級車に変身すると思ってる。ww
金があればホイルも変える。
308ツール・ド・名無しさん:05/02/03 12:29:30
たしかにグリップやペダルもダサい  98
309ツール・ド・名無しさん:05/02/03 17:07:19
FUEL70か80のフレーム重量って分かりませんか?
TOP FUEL110は価格的に無理なので、完成車を買って
手持ちのパーツに組み替えようと思ってます。
310ツール・ド・名無しさん:05/02/03 18:43:21
>>309 ネットからコツコツ集めたTrekの重量データだ
ただ去年のだし、持ち主が計測したの集めただけだから
条件もわからんし、かなり不正確と思うが
参考にはなるでしょ

Trek 1500 8.5kg
Trek 1400 8.4kg
Trek 6700 12.4kg
Trek 8000 10.6kg
Trek 8500 11.4kg (10.4kgてのもあった)
Trek Fuel80 14.2kg
Trek Fuel98 12.0kg
Trek Fuel100 11.2kg
Trek Liquid10 15.1kg
311ツール・ド・名無しさん:05/02/03 19:06:33
>>309
あ、フレームじゃなかった
完成車だった
312309:05/02/03 23:25:23
>310
情報どうもです。身近にFuel乗りが居ないもので助かります。

80が売りの状態で14.2kgならパーツ変えて-1kgって所かぁ。
悪くないかも。
313ツール・ド・名無しさん:05/02/04 02:43:08
へー。
比べてみるとCAKEって軽いんだな。
314ツール・ド・名無しさん:05/02/04 03:16:47
ヒューエルって意外と重いんだな〜
315310:05/02/04 09:34:17
ただねー
俺は重量だけではないと思う
ブルーザー1にも乗ってるが14Kgちょっとしかない割に
あれはめちゃめちゃ漕ぎが重い
燃料ははるかに軽いんだ
316ツール・ド・名無しさん:05/02/04 09:53:33
燃料はせめてあと3kgはダイエットしてもらわないと使いようがないな
317ツール・ド・名無しさん:05/02/04 10:11:02
うんこ
318ツール・ド・名無しさん:05/02/06 18:16:42
「うんこ」以降、何もなしですか。。。さみすぃ

319ツール・ド・名無しさん:05/02/06 19:35:27
8000 まだ来ない
したがって書き込むことがない
320ツール・ド・名無しさん:05/02/06 21:12:59
>>319
8000って、スペック表と写真ちかなり違うけど、スペック表信用していいのかな?
ペダルレスだとしても、ものすごいコスパになるね…
とりあえず報告求む。
321ツール・ド・名無しさん:05/02/07 01:03:50
同じく98まだこない。
3〜4月らしい。110買ってディスク化しようか悩んだが、
やっぱかなり高くつくので我慢我慢我慢。
322ツール・ド・名無しさん:05/02/07 10:32:28
>>320
スペックを一応信用して予約しました
本当のところはなぞです。
春までに来てほしいな。
323ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:01:48
なんかさぁ セ●って商品獲得力ないのかねぇ。
NRSフレームも春まで待ちだし、TREKも獲れないし、
FOXほとんど買えないしぃ〜〜〜〜じゃ、しゃ〜あんめぃ。
324ツール・ド・名無しさん:05/02/08 01:56:03
セオ板逝けよバカ
325ツール・ド・名無しさん:05/02/08 07:24:49
>>324
セオスレだろ馬鹿w
326ツール・ド・名無しさん:05/02/08 10:19:28
>>325
馬鹿じゃなくて莫迦だろバカ
327ツール・ド・名無しさん:05/02/09 13:05:52
TOP FUEL98着ました。
今さっきショップからTEL。

連休にはガンガン乗ってインプレします。
328ツール・ド・名無しさん:05/02/10 09:40:26
>>327
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.. おめでとう!!!   .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
329ツール・ド・名無しさん:05/02/10 22:53:30
>>327
このしあわせもの!
330ツール・ド・名無しさん:05/02/11 03:39:31
キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
331ツール・ド・名無しさん:05/02/11 10:24:45
クレ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
332ツール・ド・名無しさん:05/02/11 11:07:25
ヤル━━━(゜∀゜)━━━ッ!!
333327:05/02/11 22:28:57
FUEL98乗ってきました。いきなり山。
激上り、激下り、木の根ガンガン、ジャンプポイント多数のところです。
フロントはSID-TEAMのためか妙に軽く、取り回しは非常に楽でした。
ただ、ライザーのハンドルがどうも馴染まず、だからといってストレート
にすると、サイズの都合上ハンドル位置が下がりすぎるため、両サイド
3.5センチカットしてもらいました。かなーり良い感じで取り回せます。
リアサスは思ったより動かないといった印象です。
体重70キロですが、F120 R100からのスタートでしたが、
最終的にはF100 R70でいい感じでした。今日はハードテール2人と
走りましたが、漕ぎは軽いと思いました。上りでも離されることなく
グイグイトラクションがかかりました。
ペイントのせいでしょうか・・・夜、きれいです。我慢汁がでます。
334ツール・ド・名無しさん:05/02/11 22:43:14
>>333
オメ!
うp汁!!
335ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:34:30
336ツール・ド・名無しさん:05/02/13 03:10:35
FOXの自動アクティブサスと、05モデルのモーションCって
どっちがいい?
337ツール・ド・名無しさん:05/02/14 00:04:42
私もTOP燃料110着ました。
HTからの乗り換えですが、思ったほどリアサスは感じません。
最近のEX-9レポの雰囲気とは、まったく違うと思います。
3388000待ち:05/02/14 21:53:10
>>333
>>337
オメ!
8000まだこない。つうか予定も聞いてない・・・
やっぱり高級車は対応がいいのだろうか・・・
339ツール・ド・名無しさん:05/02/14 22:29:49
>>338
つーか4000番台の方がよく店頭に並んでる希ガス
3408000待ち:05/02/17 13:37:27
経過報告
納期が3〜4月に延長されました。
終わり
341ツール・ド・名無しさん:05/02/17 14:22:06
報告おつ。
正確な入りって分からないそうですよ。
だから逆に、突然来ることもあるらしい。早く来ると良いですね。

TOP98の重量はペダル込みで12.2キロでした。
(ホイル交換済み)
以外に軽くないなって印象だけど、持ったり走った感じは重くない。
モーションは、ほぼロックアウトに設定。
貧脚なので、ダッシュが全然違うのはありがたい。
342ツール・ド・名無しさん:05/02/20 00:15:41
>>341
12.2kgって結構あるね。
でも走りが軽いなら無問題か(w
343ツール・ド・名無しさん:05/02/21 17:42:04
フルサスってロスがなくなってきているとは言っても、
やっぱロスあるでしょ〜  
FUELとかNRSって遅い人が乗ると、もっと遅くなりそう。
速い人が乗ると、もっと速くなりそうだけどね。
344ツール・ド・名無しさん:05/02/21 17:54:27
そーいう問題…?
345ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:08:23
どうしてフルサスを選択しなければならないかだ。
346ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:20:53
カコイイからでそ?
347ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:21:28
そのほうが楽だからじゃないの。
348ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:47:28
>>343
遅いとか速いとかって(w
別にレースに出るわけじゃないんで。
349ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:30:28
>>341
思ったよりあるな…。あと数百グラムダイエットしたいところか。
ホイールは何を?
350ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:38:40
>>348
釣られるな
Trek乗りは楽しむことが第一だ
351ツール・ド・名無しさん:05/02/22 04:54:24
びびる程のロスはないよW
メリットの方がでかいよ
352ツール・ド・名無しさん:05/02/22 10:12:44
>>350
クロマSLです。
353ツール・ド・名無しさん:05/02/22 12:24:10
↑失礼・・・
>>349 の間違い。
354ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:45:32
だれか、’05 6500Diskの重量
わかる人教えて下さい。

いろいろ探したけど、どこにも載ってないのよね。
355ツール・ド・名無しさん:05/02/27 02:17:35
どなたか、フューエルのリアユニット換えてる方いらっしゃいますか?
どんなものに換えましたか?
356ツール・ド・名無しさん:05/02/28 18:31:12
さぁ?
357ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:49:39
>>354
もってるやつ量ってみたら12.5ぐらいだった
パーツ換えてる分を逆算すると、ノーマル状態で13ぐらいじゃないかな
意外と重かったんだね 体感的に軽ければいいやって感じなので気にしてなかったけど
358357:05/02/28 23:59:16
念のため付け加えておくと、大昔のオンボロ体重計ひっぱりだしてきて
量ったので適当です。
ノーマル時の体感は、昔乗ってた他社の公表値12.6より軽い
あと、リアが柔らかい感じがする。しなってるのかな。
359ツール・ド・名無しさん:05/03/06 19:51:59
試乗してみましたが、フレームの違いが今一ピントきません。
SLとSLRフレームの違いは何でつか?

あまり違いが無いのなら、4300のディスクにして、9速化、パーツグレードアップで対応するのが一番安そうな気がするのですが・・・。
360ツール・ド・名無しさん:05/03/06 20:07:43
>>359
MTBでもロードでも乗る人間の力と技がモノをいいます。
6万程度のMTBに上手い奴が乗ったのと50万掛けたMTB、XCなら前者が勝る。
361ツール・ド・名無しさん:05/03/06 21:00:00
362ツール・ド・名無しさん:05/03/08 02:22:56
>>359
フレームの違いを試乗という短時間で感じるのはよっぽど経験のある人だと思うよ

しばらく乗ってると、車体のレスポンスが体に感覚的に染み付く
その前提がないと、違うフレームにズレを感じない
乗り込むと感覚的に体感できるよ
363ツール・ド・名無しさん:05/03/08 08:25:51
05モデル、もう入手した人ってどれぐらい居るのかな?
3ヵ月待ってもまだ8000こない・・・
春が終わってしまう。
364ツール・ド・名無しさん:05/03/08 10:19:50
>>363
普通に待ってるしか能のないショップだと、3〜4月って言ってたよ。
365ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:18:32
"普通に待ってるしか能の無いショップ"かぁ。
私もショップに電話してトレックジャパンに確認してもらいましたが、4月上旬との事でした。(8000)
そういう事ですか。
366ツール・ド・名無しさん :05/03/08 20:59:19
>>363
悪い!今日、店に来たョ… 液体65 カッコエエワ。漕ぎも軽いぜ!
しかし、サスの説明書が付いていないのは、不親切だぜ、リンク付きの
CDとは、
367ツール・ド・名無しさん:05/03/08 21:36:59
>>366
いいなぁ
きっと俺が頼んだのは、なんとかが無いショップ・・・
368ツール・ド・名無しさん:05/03/09 03:05:25
店頭で8000見たけど、カタログよりずっとキレイな色だったよ。
アレはマジオススメ。
369ツール・ド・名無しさん:05/03/09 12:06:45
TREK8000ってフレームはどこ産?
台湾?
370ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:03:33
>>369
パイプの溶接国、塗装国、パイプの生産国どれのこと?
371ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:05:02
>>369
何処だと思う?
372ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:12:39
初めて買うMTBスレでも質問したのですが、近日中にMTBを買おうと思っています。
初めてのMTB(ちゃんとしたチャリ自体初めて)のド素人なんですが、TREK8000が
凄く気になってます…用途としましては、通勤、サイクリングなど、主に街乗りに
なりそうなんですが、やはりもったいないでしょうか?
373ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:21:46
好きにすれば良いと思う。
どうせ高いの買うのなら8000といわずカーボンのエリート9.8とかの方が
良くないかFフォークはSIDでコンポはXTRでホイールはクロスマックスSLで50万位あれば出来る。
実用向きなら安いグレードの物でも充分。
性能を気にする人が多いけれど乗る人間がエンジンなので80%はそこに掛かっている。
自分の性能をアップするのが正解。
高いパーツほど軽い分、基本的に脆いのでメンテナンスをキチンとするべき。
374ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:38:09
街海苔メインならFサスは要らない、R変速も8Sで充分Bruiser 1 なんかも
良いんじゃない、結構格好良いなぁコレ。
375ツール・ド・名無しさん:05/03/09 15:23:37
>>373
高いパーツは軽くて丈夫。w
376ツール・ド・名無しさん:05/03/09 15:49:23
>>373
エンジンが弱ければ弱いほど自転車の性能差が絶対的な差になるよ。
377ツール・ド・名無しさん:05/03/09 16:14:01
>>373 
エリート9.8は高くて買えないっす…
なぜ8000かと言いますと、性能に関しては素人なんで全然わからないんですけども、
なによりフレームが軽く美しいこと、これです。自分見た目から入るもので…

>>374
Bruiser 1ですか。調べてみますね!ほかにもオススメありましたら教えてください!
予算は20万くらいまでいけそうです。
378ツール・ド・名無しさん:05/03/09 18:02:16
>>377
トリックするならBruiser1薦めるが、街のりは重いと思う。
MTBこだわるならやっぱ予算的に8000が一番じゃない。
フルサスでFuel考える手もあるが、やっぱ重いと思う。
379ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:08:27
ブレーキの性能に関する質問です。
6500の油圧ディスクと4300のメカディスクの効きかたは全然違うのでしょうか?

そもそもMTBで油圧ブレーキ使うメリットを教えてください。重くなるだけのような気がするのですが・・・
380ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:38:54
>>379
回答しよう。
ここで話している街海苔には全く不要である。
通常使用、街海苔においてはディスクブレーキすら必要無いが、山での使用においては
晴天時においてもリムが水浸しになることもあるからその場合リムブレーキでは
充分機能しない、ワイヤーでも油圧でもいいからディスクが欲しい。
ブレーキの性能としてはタイヤと路面、ブレーキディスクとパッドの関係によって
決まってしまうが、レバーのタッチというかフィーリングがコントロール性が重要。
この辺はワイアーは油圧にはかなわない、がメンテや運搬の際ブレーキに気を
使わずに済むのはワイア式。
381ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:45:59
オイルDでも、今はVと重さ変わんないよ。
オイルDはワイヤーに比べてタッチの軽さが全然違うよ
まぁ言葉でいくら説明しても一度実戦で使うまでは分かんないよ。
382ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:49:47
>>376
373じゃないけど、
そうかなぁ エンジンが弱いっていう定義によよるけど、
俺みたいな素人だと、性能よりエンジンの比率が大きい気がするよ
乗りなれてる友達に自転車貸すと、自分ができないこといろいろできるし
なんか自転車に悪い気もしてくるよ・・

こんな6500乗りですが、やっぱり8000や9.8がほしくなってきます・・
383ツール・ド・名無しさん:05/03/10 01:32:57
男なら黙ってザスカーにしとけ。
無茶苦茶硬くて速いぞ。
384ツール・ド・名無しさん:05/03/10 01:45:39
>>383
20世紀のザスカーならば良いんだけれど今のフレーム名前抜きなら5,000円でも要らない。
街海苔で気楽に扱えるのはBruiser 1な気がする。
8000とか塗装がメタリック系って傷つくと悲しいタッチアップしても目立つじゃん。
そんな塗装で綺麗なのが理想かもクラインとかコルナゴの塗装はそういう意味じゃ
最低だよなぁ。
自分が街海苔に買うとしたらトレックMTBならBruiser2迄だなぁ。
385ツール・ド・名無しさん:05/03/10 08:49:44
>>378
トリックは危なそうなんで自分には無理っす(T_T)
燃料もよさそうなんですけど、HTのほうが担ぎやすそうなので好みです(見た目的にも)
ん〜迷うなぁ
386ツール・ド・名無しさん:05/03/10 09:18:20
>>385
俺もBruiser海苔だが、待ち海苔で確かに気にかけずに乗れる。
ちょっと重いがな。それからもう一つ街海苔で考えなければ
ならんのが駐車や盗難の問題。
それで俺はやはり街海苔用の安いBruiserと勝負用のロード持ってる。
まあ、結局最後は自分の好きなのが買うのが一番っす。
387ツール・ド・名無しさん:05/03/10 15:42:43
7100FXSってどうですか?
388ツール・ド・名無しさん:05/03/10 15:49:46
何がどうなんだ?
389ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:00:06
乗り心地、耐久性、コストパフォーマンスなどっす。
今日ショップに行って同価格帯(5万くらい)の
ルイガノとTREKはどう違うかって聞いたら、ルイガノはぜんぜん駄目だって言われた。

ってか、5万円は最低限で、もっと高いのを買ったほうがいいってしきりに進めてくる。

---------------

TREK 7100FXSとGARY FISHER ZEBRANOだったらどっちが質よいですか?
390ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:03:41
おまえが何をしたいかによるな
通学通勤なら5万の自転車で十分。どれも大差ない
それ以上に自転車になにか楽しみを求めるなら、店員のすすめは正しい
デオーレというコンポをいちおうの目安にすりゃいいよ
391ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:28:11
ありがとです。
GaryFisherは実物見ると意外とデザイン悪くないですね。(ネットのカタログ見たらどぎついイメージがあったので)

5万(Zebrano)と7万(Nirvana)ではやはり格が大きく違いますか?
自分の中で、予算的に、5万と7万の間に大きな壁があるので、
質にそれほど大きな壁がなければ、5万のほうにしようと思います。
392391:05/03/10 17:30:50
ちなみに通学ではなく、休日に多摩川くらいまでサイクリングに行ったり、
あと、もし可能なら輪行して砂利の林道とかも走ってみたいです。
393ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:45:39
ちょっと●●走ってみたい、などと走り始めたらもぅ大変。
あなたもMTBのトリコになります。
トリコになってから、「安物買いの銭失い」にならぬよう、
なるべく良いものを買っておきましょう。
ちなみに私は・・・
@ジャイ XTR Aスペシャ S−Works Bトレック Fuel
と買い進みました。
最初から良いものを買っておいたら、どれだけ楽だったか。 
394ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:49:54
もちろん理想はそんなんですが
395ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:50:23
S-Works、安物買いになるんか…OTL
396ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:50:48
ひとまず買ってしばらく乗り回してみたいもので・・・
10万とかいきなり買うのは機微視逸す
397ツール・ド・名無しさん:05/03/10 18:32:38
まぁ、5万7万なら、そうたいしてかわらんから、見た目気に入ったのを
買えばいいジャン。そして乗り込んでみて、もっとこういうのがいいなぁ
と思った頃にいいのに買いかえればいいんでない?
398ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:47:50
今なら決算割引セールやってるところ多いよ。
前モデルなら更に安いしね!

ネットでも結構やってるから色々見てみ。
399ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:03:09
値引きしててちゃんとサポートもしてくれる店って結構ありますか?
フレンド商会は全部定額なのか・・・
400ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:08:35
定額→定価の間違いです
401ツール・ド・名無しさん :05/03/11 15:24:30
8000今から注文しても買えないんじゃない?
10月に注文したのがまだ来てないくらいだし。
超人気のコスパモデルだからな。とれくは今年
価格おさえめでパーツグレードUPでイイ感じ。
402ツール・ド・名無しさん:05/03/12 21:28:06
SHOPの店員さんに、2002年モデルの6700 125000円
この時期のこのモデルはUSA製だという事ですすめられめしたが、
モデルが古いのが気になります。

これなら2005年モデルの6500ディスク 110000円 
買う方がいいですかね…
皆様ならどっち買いますか。
403ツール・ド・名無しさん:05/03/12 21:33:53
6500ディスクがいいと思います。
404402:05/03/12 21:44:33
 現行の6500にする決定的な理由があれば教えて頂きたいのですが、
良かったら教えてください。

 台湾製だからと言って不具合等は別に無いとおもうのですがどうでしょうか
405ツール・ド・名無しさん:05/03/12 21:53:29
>>404
コンポが全然ちがいまっせってのはわかるわな。
http://www.epinions.com/bicycles_2002_Trek_6700/display_~full_specs
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/6500.html
これらですよね?
フレームは6500のほうがいいんでないかな?テクノロジーの項目でも推してるし。
406402:05/03/12 22:18:35
サンクスです。
コンポは全然違いますね。
あまりよくわかりませんが
FFORKが6700のほうが良さげで
Rディレーラーは6500のほうが良い
っていう感じで思ってればいいのかな
 
フレームは02モデルの6700も
SLRアルミって言ってたんですが…また確認しに行きます。
今のSLRアルミとの違いはアメリカ製か台湾製ということでした。

 年式は古いが(当時の型番で)上級ランクで、アメリカ製
 台湾製で少しランク落ちる(店員談)が最新モデルでかっこいい6500

今私が悩んでいるのはその変です
初めての1台なもんで...
 
407ツール・ド・名無しさん:05/03/12 22:45:17
>>406
そこまでフレームに価値を求めるなら6700かな。
コンポはあとでどうにでもなるからね。
でも、6500もお買い得な感じがするよ。
むずかしいね。
408ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:50:23
ディスクほしい→6500
いらん→6700
とか。
http://acquoso.g-7.ne.jp/disc_brake_parts.html
このアダプタ必要みたいだし。

在庫処分したいからすすめてるような気も…。
409ツール・ド・名無しさん:05/03/13 01:46:32
俺もトレック乗りだけど
このスレ笑っちゃうほどレベル低いな。w
410ツール・ド・名無しさん:05/03/13 02:17:13
フレーム、コンポ云々より02年モデルの販売価格がちょっと気になる。
411ツール・ド・名無しさん:05/03/13 11:10:42
>>409
 この件解決してやれよ。ハイレベルで。
412ツール・ド・名無しさん:05/03/13 14:18:48
409は
人としてレベル低い
413409:05/03/13 18:35:43
おまえらは
自転車乗りとしてレベル低い
414ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:07:54
>>409 >>413
早く解決してやれよ。
高いレベルの自転車乗りの意見で。
415402:05/03/13 21:18:16
>>409 >>413

どちらか決めて下さい。
あなたが御教授してくれる
決定的なアドバイスで決めます。
416ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:27:41
どちらの教授ですか?w
417402:05/03/13 21:32:00
変換ミスです。
すみません。
あまり人の穴ばかり探さないで下さい。

ところでアドバイス下さい。
418ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:35:52
どう変換すれば教示が教授になるんだよw
レベルが高くてわかんねーよ。
419ツール・ド・名無しさん:05/03/14 01:33:34
>>417
動機に優先順位をつけたら?

俺なら、アメリカ製だから何が上級なのかはっきりしないので、
店員の意見は判断材料には入れない
それで気分が良くなるならそれもありと言えばあり

コンポやFサスもデータも交換するのかしないのかを決めて
コスパを考える
420ツール・ド・名無しさん:05/03/14 01:44:12
色は決定的に違うから
見た目が気に入れば02モデル 05モデルが好きならそっちにしたら?
421419:05/03/14 01:56:43
>コンポやFサスもデータも交換するのかしないのかを決めて

コンポやFサスもデータ見て○
スマソ
422ツール・ド・名無しさん:05/03/14 09:18:11
>>417
6500乗りだけど、やっぱ乗り込むと不満が出るよ
でも同じフレームの6700に買いなおそうとは思わない
上位フレームがほしくなってるとこはあるけど、生産国が違うからうんぬんで
昔の6700のフレーム買おうとは思わないのが正直なとこ

パーツ交換しながら、上位グレードのフレームを楽しむというやり方もありかなと
6500で徐々にパーツ入れ替えて違いを楽しんでる
このフレームにはもったいないなぁと歪な形になったら
8000シリーズか9.8のフレーム買いたい

参考にならないかもしれないけど、こういう買い方してる人もいます
423ツール・ド・名無しさん:05/03/14 14:21:07
結局見た目で買えば良いんじゃない。
アメリカ製か台湾製では性能が劇的には変らない、台湾には安物で高級品はUSA製
という方針のブランドもあった。
パーツも少なくともコンポならデオーレ以上なら精度は充分に出ている。
車だとエンジンの性能が動力性能に直結しているから車両の性能が大きな差になるが
自転車の場合はエンジンが人間だから、そこそこの自転車乗れば人間の差が大きい。
424402:05/03/14 21:05:29
あぁ皆様ありがとうございます。
TREK海苔はいい人多いですね
少し変わった人もいてますが…

6500で行こうと思います。
どうも有難うございました。

425ツール・ド・名無しさん:05/03/14 21:34:34
買って乗ってみたら感想書いてね〜。よろしく!
426ツール・ド・名無しさん:05/03/15 00:02:41
値引き無しの在庫処分あてがわれてるのに気付かず、
台湾製がなんたら、カラーがなんたらとかには笑えたが、そっち選んで正解だな。
427ツール・ド・名無しさん:05/03/15 00:57:12
これでちみも、その次は軽量フルサスかな。
428ツール・ド・名無しさん:05/03/15 16:53:42
TOP燃料と8000ってカラー似てるね。
カーボンとアルミだと艶とか違うのかな。
写真で見ると違いは分からんけど。
429ツール・ド・名無しさん:05/03/16 19:29:01
8000まだかぁ〜。
430ツール・ド・名無しさん:05/03/16 19:58:35
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
431ツール・ド・名無しさん:05/03/16 22:02:25
違うの買っちゃえ〜
スペシャもええよ〜 ジャイもMCMならええんでない〜
432ツール・ド・名無しさん:05/03/17 01:01:55
MCMはもう売ってねぇぞ。
4338000待ち:05/03/17 08:00:32
来ませんねぇ
このまま来なくて、06モデル発表されて、ショックを受けたりして・・・
434ツール・ド・名無しさん:05/03/17 09:18:03
8000はトレックジャパンによると5月中頃との回答がありました。
435ツール・ド・名無しさん:05/03/17 14:41:48
五月!?ホントですか!?
五月までは待ちたくないなぁ。
真剣にキャンセルも検討しようかなぁ。
436ツール・ド・名無しさん:05/03/17 20:00:25
>>435
ホントです。
先週、店からトレックジャパンに聞いてもらったところ
5月中頃までお待ちくださいとの事。
フレームサイズなどにもよるのだろうが。゚(゚´Д`゚)゚。
437ツール・ド・名無しさん:05/03/20 10:32:19
>>436
それはいつ頃予約したんですか?
ちなみに俺は12月。
それより早かったら俺のは夏になるのかも・・・
438ステム待ち:05/03/20 12:14:32
ボントレのカーボソXXXステムを、昨年のサイクルショー直後に注文したのですが、
まだ来ない。相棒のXXXハンドルがただの棍棒状態で放置プレイされてイマツ。
お〜いトレちゃん!何時になったら、作ってくれるの?
完成車の遅れを、去年みたいにシマノのせいに出来ないよ!
439ツール・ド・名無しさん:05/03/20 12:16:50
>>438
何m?漏れの行きつけには普通に在庫してるぞ。
440ツール・ド・名無しさん:05/03/20 12:25:56
>>438
サンクス。105mmです。
そこの行きつけのショップの、代理店を教えて下さい。
441ツール・ド・名無しさん:05/03/20 13:25:08
SLRフレームとSLフレームの違いは重さですか?しなやかさですか?
442ツール・ド・名無しさん:05/03/20 16:16:04
>>441
name名前の違いじゃないの。
材質としての重量差は殆ど無い、素材としては軽いということは薄い=硬いしなやか
にするにはベンドにするなど形状の工夫でもしないとない。
443ツール・ド・名無しさん:05/03/20 16:53:21
>>441
ジオメトリーと加工工程の違い

以下2001年モデルのカタログから抜粋
「Alpha SLR加工の特徴は、最高水準のバイクグレードアルミで、シームレス延伸加工を施したダブルバテ
ッドチューブであることだ。肉厚を極減し丹念に仕上げたチューブ加工は応力かかる箇所には剛性と強度を持
たせ、それ以外の大部分は薄く極めて軽量に作り上げ、いつまでも快適に乗れるフレームとなる。溶接はウィ
スコンシン州ウォータールーの工場で行われる」
「すばらしいフレームを魅力的なスペックで強調したより軽く、強度のある31.6mmシートポスト。増強し、大きな
駆動力を発生させ、又、ディスクブレーキへの互換性のあるチェーンステー。リアトライアングルはブレーキン
グ時のたわみをなくし、登りとスプリントに剛性を発揮する。」
「トラビス・ブラウンがNORBAナショナルチャンピオンシップに使用したものとまったく同じPro Raceジオメトリ
を採用。」

ZR9000が生まれる前年のことだから、今はどうかシラン
444ツール・ド・名無しさん:05/03/20 21:39:19
6500のグリップはどんなグリップがついているのですか?
1000円で売っているボントレガーですか?
445ツール・ド・名無しさん:05/03/20 21:57:37
ボントレのエルゴグリップは持ちやすくて好きだ
446ツール・ド・名無しさん:05/03/20 22:30:51
私MTB初心者なのですが、先日TOP FUEL98を買ってしまいました。
今までのシティーサイクルとは桁違いの素晴らしい乗り心地にびっくりです。
タイヤが太い(50mm)せいか加速するとヒューーーンと不思議な風切り音がします。
普段は部屋に飾って眺めては楽しんでいる今日この頃です。
447ツール・ド・名無しさん:05/03/20 22:34:11
>>446
路面との摩擦音です。
448402:05/03/20 22:59:51
ひょんな事から
リキッド10  買いますた。
449ツール・ド・名無しさん:05/03/20 23:02:50
>>448
こらっ!!6700か6500だっただろにw!!
その
>>ひょんな事から
を明日の朝までにレポートするようにw

(・∀・)オヤスミー
450446:05/03/20 23:08:02
>>447
そうなんだ。
451ツール・ド・名無しさん:05/03/20 23:10:35
ひょっとして、ハードテールモデルのフレームって今年タイプから変わっていませんか?昨年も出るまでと比べると、後フォークのところの処理が変わっていると思ったのですけど。いまだにマイナーチェンジってあるのですね。
452ツール・ド・名無しさん:05/03/21 00:14:23
>後フォークのところの処理が変わっている
確かに変わってるね
上の方で「やわらかい」みたいなインプレあったのが気になる
本当だとするとマイナーチェンジレベル超えてる気がする
453ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 21:48:49
今日、店からトレックジャパンに聞いてもらったら
8000、8500はありがたいことに注残を大量に抱えているので
今からだと次の次の次くらいの便になるので早くても6月だそう…。
夏まで待てないので在庫確保してもらえた6700にしました。
3ヶ月以上待たされるのは耐えられません。
454437:2005/03/22(火) 23:01:02
それで、8000、8500をすでに入手した人はいるんですかね?
ちなみに、待っている人もどれくらいいるんだろう?
455ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 23:19:08
(・_・)/ 8000待ち
12月中旬オーダー
4月初旬との回答
456ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 23:45:19
3ヶ月待ちは当たり前みたいだなぁ。
去年のうちにオーダーしとけば良かったなぁ。
457ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 00:59:58
現地まで取りに行くと早いのかな
458ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:15:51
ハワイじゃ〜とっくの昔に店頭に並べてあるそうな・・・
459ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:17:11
連休に行ってくればよかったかな・・
460ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:37:12
05の8500を買ったんだけど、
チェーンステイのhand built in the usaの文字と
アメリカの国旗はなし。
ダウンチューブにmade in taiwanのステッカーが貼ってあった。
カタログ写真とは異なり、フレームはディスク専用でした。
8000も見たけど、おんなじでした。
461ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:45:01
台湾製で保証がしっかりしているんだからいいなぁ。
462ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:45:29
そりゃそうだ。じゃなきゃ説明つかんプライス
今季OCLV以外はmade in Taiwan
463ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:50:52
いわゆる技術移転だね
経済格差が異なり格差のないクオリティーが保てれば消費者ウマー
台湾との格差がなくなると次は中東あたりが技術集積地になるのかな
464ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:58:20
しかし台湾は外資誘致しまくりだなぁ
半導体とか技術系が集約してるのはある意味脅威だ
シンガポールと上海もか

465ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 04:19:05
シンガポールと上海を同列で書くかなぁ。
中東は技術集積地にはならないヨ、連中は華人のようには出来ないからサぁ。
466ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:11:11
8000と6700のフレームの重量が40cしか違わないのは何故なんだろう?
ZR9000使ってるんだし8000のフレームはもっと軽くてもいいような気がするんだけど
それとも05モデルはもっと軽くなっているんだろうか
ギモン
467ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 00:33:16
Fuel80のBBは73-113でオケ?シマノクランクのばやい
468ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 10:42:20
で、8000はメイドインどこ?
469ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 21:38:29
>>468
tw
470ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 01:14:43
タイワンか、、、
でもほぼフルXTでこの値段は買いだな
471ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 12:34:33
今年のトレックはびっくり価格が多いねぇ
472ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 14:01:39
8000 もう納車になった人いないの?
473ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 13:34:43
ttp://www.umeda1912.com/comp/mtbcomptrek.htm

画像UP見ると確かにハンドビルトインUSAの文字がないな
474ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 06:21:12
>>466
フレームサイズによっても重量違うし個体の誤差が結構大きいのも事実。
年によっても違うのかも?
でグレードの差よりサイズ、個体差の方が大きいかも。
475ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 03:20:07
え?
476ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:47:00
え?
477ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:49:13
えじゃねーよ
478ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:53:28
え?
4798000街:2005/04/08(金) 17:29:33
本日、店より8000入荷の連絡あり
明日、取りに行って片道15キロ街乗りしながら帰る予定
楽しみだ
480ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 17:33:21
>>479
天気も良いし、花も咲いている花粉症さえなければ正にサイクリングに
最適なシーズンだものなぁ。
オメデトウ楽しみだなぁ。
481ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 19:03:46
>>479
いいなぁ おいらは納車6月末だと言われたので
キャンセルしたよ GWに使いたいし、、、
482453:2005/04/08(金) 20:42:15
>>481
同志、やっぱり3ヶ月も待たされたくないよなぁ。
今のところタイヤを1.75に交換して6700に楽しく乗ってます。

>>479
納車おめでとうございます。正直うらやましい限り。
ZR9000の良さをインプレよろ!
3ヶ月待ちに負けて体感出来なかったから・・・
483ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 22:59:55
>>482
ZR9000のメリットなんて僅かな軽量化でしょ、体感は出来ないと思うよ。
だからこそ出た頃は広告で宣伝をしまくったが、あまりメリットの主張を
見掛けない気がする、スカンジウムの方が圧倒的に軽いのがある。
耐久性が高いらしいけれども6061でもマトモな熱処理で普通の使い方だと
10年以上使える、フレームの寿命の頃には乗る人間も歳喰うよなぁ。
484482:2005/04/09(土) 17:11:12
>>483
レスありがとうございます。ZR9000のメリットは僅かな軽量化だけですか。
待たなくて良かったと、改めて思いました。
でも、8000は6700より定価ベースで5万も高いのにそれだけと言うのは
ボッタクリのような気がしますね。注残沢山抱えてるみたいだしね。

今日も、朝から整備点検して、さっきまでお花見がてら30km程度走って来ました。
ロードのアルミフレームみたいにコツコツ突き上げられる感じもしないし、
今月初めに納車でまだトータルで200kmも走れてませんけど十分楽しんでます。


4858000来た:2005/04/09(土) 19:11:10
やっと8000が手に入りました。
店から自宅までのんびり桜見ながら流してきました。
乗ってみて漕ぎの軽さに感動しました。
持ってみると本当にかるいですけど
リアカセットをXTにしてペダルをM324で10.5キロ位でした。(家の体脂肪計で計ったんで適当ですが)
まだあんまり乗って無いんでこんなもんです。
休みの日に遊びに行けたらまたインプレします。
486ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:09:19
8000おめ〜

10.5キロは軽いなぁぁ。
TOP98を改造しまくっても11キロちょっとある。
487ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:25:07
8000購入おめ!

10.5キロはうらやましい
Top98だってフルサスで11キロ台はうらやましい
6500をいろいろいじって楽しんでるけど11キロまでもちょっと
Fサス換えると一気に減量できそう
488ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:33:45
でも、MTBは軽さだけでは無いからさぁ!
街海苔ならFフォークをリジッドにしてしまえば1000g近く軽量化出来る、
更に細目のタイヤ&軽量チューブで500g以上は大概軽量化出来る。
でも軽量化は機能限定等デメリットも多いので、脚力強化&スキルアップ
が正解な気がする。
489ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:49:17
確かにそうですね
重量の数字に踊らされないように体感を信じよっと
体重計で重くても漕ぎが軽ければいいや
490ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 21:27:07
8000はカタログにないところは、コストダウンされているのですか?
パーツを見るとジャイ&ガノ以上にコスパ最高の気がします。
買いですか?ありますか?
491ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 21:35:12
>>490
 TREKのサイトにはクランクセットがXTって書いてあるけどこれNEW LXだよね?
写真見る限りXTじゃなさそう。
492491:2005/04/12(火) 21:40:23
あ、もしかして写真が旧いだけなのかな?
ややこしい事言ってごめんなさい。
493ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:16:13
>460
買いなんだけど 今注文しても7月頃になると思うよ 納車
かなりのバックオーダー入ってるみたい
494ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:56:05
Trekってカタログは信用できん
実物とカタログが違いすぎ 2005だけかな?
8000のクランクセットもそうだけど、
6500discはサスのカラー、ハブがカタログと違う
495ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 02:12:02
05モデルの6500って実際のサスはこの色みたいね
http://www.leisurelakesbikes.com/ProductDetails/mcs/productID/7970/groupID/6/categoryID/66/v/
ハブはM495center lock discと表記されてるけど
実際はM525の6穴が正解だよね
4968000来た:2005/04/13(水) 08:35:06
俺の眼が節穴でなければ
カタログ通りですよ
もちろんクランクはXTだし、その他のパーツも間違い有りません。
カタログを信用して購入してください。
あっ、写真はうそです。
あくまでスペックの方ですが・・・
497ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 14:05:59
初めてのMTBに4500を考えています、でも2万足せば6500が買えますよね?
どうせなら6500買った方が良いんでしょうか?
498ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 15:42:10
ええ、山に行くならぜひ6500でおねがいします。
499ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:25:37
山には行かないだろ。
ほとんどがそうなのだから。
500497:2005/04/14(木) 22:06:31
>>498
6500では山に行けるのに4500では無理な理由を教えて頂けませんか?
出来れば4500を買って余った2万でメット等を買いたいのですが・・・。

>>499
私は田舎に住んでいますので林道やシーズンオフのスキー場等を走ろう
と思っています、初心者ですのでこの程度から始めますがなにか問題ありますか?
舗装路だけ走るならクロスバイクっていうの買いますよ。
501ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:31:01
>>500
1万円のルック車で、山に行けない理由も、無理な理由もありませんよ。
502ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:49:58
>>500
>6500では山に行けるのに4500では無理な理由を教えて頂けませんか?
>出来れば4500を買って余った2万でメット等を買いたいのですが・・・。

いや、4500でも良いよ。
でも4000シリーズと6000シリーズではフレームが違う。勿論パーツもだが。
山で乗るんなら軽量な6500の方が良いと思うよ。
(ということを498氏も言ってるんだよ)
6500+メット等の付属品というのがベター

「山には行かないだろ。」というのは、そう言う例が実際多いから。
あんまり気にするな。

スキー場走るんならなおのこと6500お勧めだね。
503ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:55:23
>>500
>6500では山に行けるのに4500では無理な理由を教えて頂けませんか?
誰がそんなこと言ってるんだ?
>出来れば4500を買って余った2万でメット等を買いたいのですが・・・。
497ではそんなこと言ってないじゃん。
条件小出しにして逆ギレかよ!
504ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 00:19:37
>>500
6500で山走ってます
自分のスキルのレベルでは十分答えてくれるし、すごく楽しいです
大げさかもしれないけど、自転車に乗ることが楽しくてしょうがなくなりました
4500は乗ったことないため比較できないけど、欲が出てくる可能性は共通かも
私の場合山中で担ぐ行程がある場合に欲が出てきてます
8000シリーズや9.8、フルサスではイベントで試乗したTopFuel98などが欲しくなってます
長い目でコストを考えるのもいいかもしれないですよ
505497:2005/04/15(金) 14:05:05
いろいろとごめんなさい。
予算が丁度95000円しか無いので6500だけ買うか4500+小物を買うかで
迷っていました、とりあえず6500の自転車だけ買って小物は来月以降に
買うことにします。
メット買うまでは林道だけにして山には入らないようにします。
506ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 14:45:19
ガンガレ!
その選択で困ること
1.メット買う前に林道走っててアボーン
2.やっぱり俺MTB(゚?B゚)イラネ
にならないように祈ってます。楽しんでね。
507ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 15:55:35
実はこれからの季節、
林道はオフシーズンへ突入するのだが・・・
508ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:56:57
>>506
ヤフオクで待ってます。
よろしくw
509ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 01:02:06
>494
トレックのカタログ・・・
裏表紙には「カタログに記載されている商品の標準仕様、およびデザイン等は、
改良のため、予告なく変更されることがありますのでご了承ください。」
変更されたんでないの?
510ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:40:28
今、ジャイのCS3400(コンポはだいたいAcera、だいたい14kg)
に乗っています。
そろそろ前サスなしのもう少し軽いクロスバイクにしようかと思い、
7300FX を考えていますが、どうでしょうか。
511ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:42:20
8500のカセットXTRだった。
512ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:14:26
>>510
さあ、どうでしょうかねえ。
513ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 00:19:04
>>509
その表記はカタログやネット上にも明記してあるけど、
変更があった情報は開示した方が良心的じゃないかな クレーマー対策も大事だけど
冊子等で流通させてるものは別にして、サイト情報なんかすぐ対応できるだろうし
>>495の内容とかって現物なしの注文販売になるとトラブルになりかねないよ
514ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 00:31:57
少なくとも販売店には通知しといた方がいいかも
ディスクローターを単体で販売してたりするとやっかいだし
515ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 05:17:33
04年の6500が2割引なんだけど買い?
516ツール・ド・名無しさん :2005/04/18(月) 11:00:28
10月に発注した8000やっと入荷・組みあがりました。
いやぁ軽い、コレほんまに。いいわぁ〜。

こんなに軽くてほぼフルXT、FOXのFLOAT 
80RLT付で20万円は超破格値。(ただしペダルレス)
ホイールもチューブレス対応ホイールでビックリ!

ただスプロケがスラムで×なのでXTに交換して、
標準サドルはケツにあわなそうなのでアリオネに替えて、
ペダルつけて、ついでにタイヤとチューブも交換
(シラク&X−Air)してセットアップ完了。

スペックはスペック表のとおりでした。カタログやWEBの
写真は米モデルの8000の写真だそうです。日本に輸入
されてるのは英モデルらしいっす。同じ型番でも米モデルと
英モデルでは全然違うんだそうな。

お店の話だと1コンテナ入荷分で05の8000はオシマイだって。
あまりもうけのないのはたくさん作らないんじゃない?ってなお話。
もう受注も終わったとのコト。
517ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 11:23:43
>>516
8000納車おめ。
こちらは12月注文の先週末納車だったんで
ちょっと早くて得した気分です。
こちらもカセットをXTに変更、タイヤとチューブも交換しました。
前サスはF80RLじゃないですか?
本当にRLTならうらやましいなぁ・・・
518ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 13:45:15
>>516
納車オメデトウ。
完成車のパーツはシマノやFOXのパーツ付いていても別売部品よりかなり安い
工場向けの説明書・化粧箱無し部品があるから。
体格的にUSAmodだと日本市場に合わないからUKmodなのかもね。
519ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 23:41:11
>>515
6500じゃないけど、俺が買った'04モデルの6700は3割引きだった。
凄い得した気分。
520ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 23:50:43
>>513
確かに。開示してくれた方が助かりますよね。
サイト情報を更新するにも、金がかかるんでしょうけど・・・。
少なくとも、購入時に販売店からカタログとの差異について説明は
欲しいところです。対面販売のみに限定してるんだし。
521ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 00:38:03
実際問題
HOO KOO E KOOか8000
コスパ高いのは下痢漁師?トリック?
522ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 09:28:19
516です。フォークF80RLでした。うそをついておりました。

カタログもサイトも、ちゃんと正しいものに変更して欲しいっす。
なんか言い逃れ的に
「改良のため、予告なく変更されることがありますのでご了承ください。」
って言ってるような気がして・・・。

まぁトレックだけじゃないですけど、自転車って実物来るまでワカラン
コトがけっこうありますよねえ。
523ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 09:35:31
>>519
トレクはゲンコウモデルは原則的に定価販売するように、トレクから
ショップにおたっしが出てるらしい。
その点、型落ちは最大30%オフで販売してもよい、とも言われてる
みたいですよん。

モデル変わってもデザイン変更のみとかだったら、サイズさえあうのが
あれば、そりゃあとってもお買得ですね。ヨイ買物できてよかったですね。
524ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 09:42:05
>>521
コスパ考えるより、自分の好きなほうを買ったほうがいいと思いますよ。
デザインとかパーツアセンブルとか、自分の好みのほうをネ。

単純にコスパだけ考えるならトレクのほうがコスパ高いと思いますが。
でも今からじゃ8000買えないって噂だけど。
525ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 00:05:32
6500は値段も手頃ですが、数ヶ月でパーツを変えたくなって・・

8000もコスパ良いけど、カセットをXTに変更、タイヤとチューブも交換
ホイールも気に入らないから魔ビックに・・・サドルも交換していったら、
8500が視野に入ってきます。8500にはかないません。

そこまでするなら、Top Fuelに乗りたくなって・・・
数字の螺旋階段地獄です。

君ら自転車乗ってる?なにか楽しい?
526ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 00:14:36
価格統制、公取に訴え出れば一発でアウトなんだけど、、、、。
証拠を提供できるような人間はだれも訴えないんだろうなぁ。
527ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 06:40:10
>>526
価格統制があるから生き残れているという部分もあるからな。
はっきりいって日本で日本人から買わなければもっと安く買えるはず。
海外通販でアフターサービスが面倒なのを買えば良いんじゃない、安ければ
良いという人はさ。
マルゾッキのサスなんかはそういう入手も良いかもしれんがトレックは保証も
魅力的だからなぁ。
>>525
パーツアッセンブルもMTBの正しい楽しみ方の一つだと思うけど、交換したいなら
すれば良い。
それで性能が上がるというものでは無い、乗る人間次第だから。
マビックのホイールXCとはいえラジアル組にメリットがあると思えない。

528ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 11:57:25
保証も品質もいいのは解るけど
だからといってトノサマ商売もどうなのか。
もっとも言うとおり文句があれば別のメーカーを買えばいいだけだけど。
好きだからこそ、ね。
529ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 14:22:58
TREK 8000ZX ってMTBを叔父さんから貰ったんだけど、これっていつの?
どんなMTB? サス付いてないんだよなぁ
530ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 14:28:58
531529:2005/04/20(水) 23:23:49
>>530
 違うみたい、もっとzxって書いてあるフレームは地面と平行で、アメリカの国旗が付いています。
色はつや消しの黒です
532ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 17:55:36
草XCレース&耐久、かなり担ぎありの山サイ使用。
回転よりトルクフルなコギで、重いギヤでねっちょり登るのが信条。
でも登りより下りが好き。
身長170で頭髪のケアが気になる今日この頃・・・

8500欲しいのだけど、サイズは15.5 or 17.5?
15.5だとホリゾンタルトップチュ−ブ長が550。
ちょっと短いような気もする。

やっぱり定説どおりに小さめが吉?
533ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:20:33
>>532
ショップで跨って見た方が早くね?
534ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:34:01
>>533
どこに8500の2つのサイズ置いているでしょうか?
ご存じでしたらヒント下さい。
535ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 21:25:21
じゃあ両方買った方が早くね?
536ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 00:28:15
>>527
>海外通販でアフターサービスが面倒なのを買えば良いんじゃない、安ければ
良いという人はさ。

ちらっと見た感じ海外(ユーロとドル市場圏)でも同じような価格だったよ
537ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 11:22:51
>>534
別に8500でなくても同サイズならいいんじゃね?
てか確実に15.5だろ
その使い方じゃ後ろに乗るでしょ?
538ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 13:02:45
>>535
早さが大事か
539ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 16:08:58
>>531
おまいは今、なにげなくそのMTBを手にし、『なんじゃこりゃ古っる〜』とか思いながら
『2ちゃんで評価でもきいてみるか』と軽い気持ちで書き込みをしている。
だが、その自転車は、MTB黄金期の自転車で、間違っても青空駐輪でサビサビ濡れネズミにして
良いような自転車ではない。
大切に使いたまえ。
540532:2005/04/22(金) 16:28:29
>>533
>>537
d^^
イヤ無論同じジオメトリ(6500〜8500)の現車を探して、
跨いでみるつもりだけどサ。

一応、既にTREK乗りの皆サンに意見聞いてみたかったワケ。
正直なかなかショップでチョイ跨いだだけだと、
どちらも一長一短あるから、決め手に欠けるような気もするし・・・

まあ普通15.5なんだろうけど、
漏れの出るレースでは、平坦舗装路も結構含まれてたりするから、
軽い8500なら直進安定性&山での担ぎも考えると、17.5でもアリなのかと。

あとフォークコラム残さずヘッド長とジャストなの、見た目的に好きw
541ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 17:20:27
>>540
見た目的とかは自転車単体でなく乗る人間の跨った状態で見ないと、降りた時は
凄く格好良いのだが似合わないとか乗ると格好悪い自転車が完成します。
170だったら15.5だろ悩むことは無い、凄く前乗りするなら17.5でも良いけれど
それこそ格好悪いのではないかな。
542532:2005/04/22(金) 17:57:11
>>541
そうね!17.5トップ588だから、かなり前乗りになるかも。
変に悩まず、15.5前提に改めて実車跨いで決定するよ!
レスサンクス!
8500導入でちょっとは坂が楽になるかな〜

それにしても今年のTREK、いくら台湾工場になったと言っても、
コスパ良すぎ!
レース会場でも溢れカエル予感・・・
543ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 23:11:00
腕が長いと17.5
山でトップチューブにあそこぶつけない余裕があれば大丈夫
544ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 00:18:26
>>539
はぁ、サス無しの地味なMTBなんだけどアルミフレームで軽さには驚いてます。
 大切にします。
545ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 18:03:56
トレック8000(サイズ17,5)入荷待ちなのですが、当方身長170センチです。店の方はそれでいいとのことだったのですが、変更したほうがいいのでしょうか?初心者なので教えてください。
546ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 00:11:38
>>545
個人的には>>543さん指摘の>トップチューブにあそこぶつけない余裕
があれば17.5でいいと思う
股下マージンは調整できないので確認必須項目にしてます
店頭等、平らは場所で余裕あっても山ではうつこともありますから
547ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 17:25:03
546さんありがとうございました。結局店に行って、またいだりしてみました。店の方の言葉を信じて、17,5でいきます。
548ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 00:24:38
>>547
170センチだけど17.5に乗ってます。
股間はあたらないけどギリ。シートポストはそれほど出ない。
草XCレース&耐久からシクロまで使用。
スイッチバックがやりずらく感じたけど、おそらくテクの問題w

ちなみに、デカいような気がするんだけど…って他のショップに相談したら
レースやるにしても170センチなら17.5って言われたyo!
549ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 00:42:29
170で6500〜8500のジオメトリだと
シートポストは20センチぐらいが妥当なとこかな?計算だけど
言うほど低くはない気もする
550549:2005/04/25(月) 00:44:36
ごめん
>170で6500〜8500のジオメトリだと ×
170で17.5の6500〜8500のジオメトだと ○
551547:2005/04/25(月) 09:53:43
548,549さんありがとうございました。当方初心者でレースとか全くそういったレベルではないので、まずは店の方のアドバイス聞きながら楽しく乗っていこうと思います。
552ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:19:01
初めてMTB(8000)を買いました。
そこで8000に乗られてる方に質問なのですが、
フレームの上に半透明なチューブ(変速機のワイヤーが中に通ってる)
がありますが、自分の8000のは長さが全然違うのです。つまり、
(ワイヤーがむき出しになっている箇所がある)
こんな物なのでしょうか?
553ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:28:07
>>552
通常はそだね。
フルアウターにしたきゃできるけど・・
554ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:43:25
>>552
あれは基本的に露出しているワイヤーがフレームの塗装を傷付けない為。
2/3以上被っていればまずワイヤーが弛んでもフレームと接触して傷つけることは無い
似たようなものとしてゴム製のCリングをつけるというのがあるけれども
あれに比べて効果は高い。
555ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:57:38
ご回答ありがとうございます。

556ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:57:59
透明パイプは、メーカーから半完成車が、ダンボール詰めで送られてくるとき、ワイヤーがフレームとこすれて傷がつくのを防ぐためについてる包装紙みたいなものなのではずしてください。納車前にきちんと組みなおすショップはたいてい外してあるとおもいますよ。
557ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 16:11:50
発送時の傷防止だけならあんな面倒なことしないだろ
フレームに傷防止シール付けた方が処理も楽だし外すのも楽だし。
まぁ長さがぴったりあっていないと見た目気になるかもしれないな。
ワイヤーの弛みは発送時だけじゃないしな。
558ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 16:46:10
05の8000に乗ってる人、シートポスト径を教えて下さい。
559ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 16:47:59
8000乗り急増だなw
560529:2005/04/29(金) 23:22:12
>>529です。
ウチの8000ZX アップします。

http://with2ch.net/up/data/1114784431.jpg
561529:2005/04/29(金) 23:23:14
フロントサス 交換したいんですが、お奨めはありますか?
562ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:29:38
>>561
用途は?街乗りならmanitou axel elite(2万円台)あたりで十分だと思うけど
563561:2005/04/29(金) 23:36:24
はい、どーもです。
街乗りです(^^;

フリーライド オールランド モデルって奴ですね。
探してみます。
564ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:45:20
>>563
きっかけになるかとです。他社も参考にしてください。
http://www.cycle-yoshida.com/a_f/manitou_menu.htm
565ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 19:25:03
566ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 12:57:31
2006モデルか…
何かジャイの後追いにも見えるな。
567ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 20:00:32
>>564のSIDって相場より2万以上高いね
為替レートにもよるけど
568ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 06:22:57
10万円予算で探してたところ、ここを見つけました。
Trek6500Diskが11万5千円で選択肢なのですが、
ざっと読んでみて562さんの指摘が気になりました。
街乗りをする気はなく、フリーライドやトレイル(ちょっとだけストリートっぽい使い方)
なのですが、大丈夫でしょうか
569ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 06:31:45
>>567
何処の相場?並行輸入なら安いけど保証関係が面倒なんじゃない。
>>568
あまり派手なことしなければ全然平気じゃない。
570ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:46:22
つまんね
571ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 00:45:37
派手とは?
572ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 13:15:43
予算10万円のが使うなら全く問題ないかと。
本気の人ならそんな安い自転車買わないでしょ。
573ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 01:58:31
>>568
おそらく大丈夫だと思う。ちょっとだけストリートっぽい使い方ということなんで言及すると
60センチぐらいからフロントだけ落とす等して負荷かけたとき、
少しヨーイングを感じるかもしれない(股にタイヤ挟んでハンドルを曲げても同じだけど)
これはSIDやPILOTでも同じなので、気になったらシャフトの面も総合的に
574ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 05:20:17
>>572
日本人の民度を下げないでください
575479:2005/05/04(水) 10:13:46
ご無沙汰ですが、6500買って走ってます(まだ舗装路だけですが)
ヘルメットはまだ買ってません。
それよりも10km程度走っただけでケツが痛くなりますがこういう物ですか?
576ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 10:22:19
>>575=479
サドルにドッカと腰掛けてるから。
サドルの高さは↓
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html
ハンドルの高さもサドルと同じくらいに汁。
577ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:55:07
>>575
ケツがだんだん順応してきます。
578ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 13:01:52
>>575
オレはサドルの高さと前後それに角度を弄くり倒したよ。
ちょろっと走ってあーでもないこーでもないってやりながら。
まあ、メンテ本みながら合わせていったけどなんとなくしっくり。
でも、インナーパンツあたり買おうかと思ってます。
マジできつかったらおパンツ買った方がいいかも。
あ、手痛くなりません?最初のポジションだと手が痛くてしょうがなかったなあ・・・
579575:2005/05/04(水) 13:49:16
みなさん、resどうもです。
サドルの高さは>>576さんの教えてくれたサイトと同じ要領で
合わせてあります、もう少し走って角度等を変えてみたりしてみます。
ケツも順応してくれるでしょうし。
インナーパンツってスノーボードのケツパッドじゃダメっすかね?
580ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 22:42:55
サドルの高さもそうだがサドルを前後に動かすのもあり
でもそのうち馴れるよ
581ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 23:23:08
>>575
そこまでやったならサドルが合わんのかもしれんね。
つっても表面的な柔らかさだけでなく、幅の広さとかにも注意汁

>インナーパンツってスノーボードのケツパッドじゃダメっすかね?
>
衝撃吸収性だけでなく、伸縮性やフィット感も大事なのよ。
自転車用のがベスト。
582ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 13:08:13
>>581
おまい合うサドルなんて無いだろ?
少しは乗れな。
583ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:09:58
サドル擦れイケよ
584ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 02:38:18
EX7ってあんまり出てきてないけどダメなの?
585ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 11:34:47
女性ならいいんでない?
でないなら、Ex9のほうがモーションついてるから、
そっちを選ぶ人が多いのかも。

モーションは無けりゃ無いでいいけど、あると便利。
586ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 11:58:14
EX7が女性用でEX9が男性用って感じになってるの?
モーションってモーションコントロールのこと?
EX7にもついてるんじゃないの?
587ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 22:31:14
よくAVなんかに出てくる、どろどろの液体(ローションというのですか)を買って、彼女に塗って遊んでみたいのですが、どこで買えば言いのですか?
自転車乗りの方教えてください。
588ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:00:58
上野の自転車売ってる店の通りにあるよ。
589ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:08:58
>>588
ワロス、たしかにあるなw
ODBOXの通りかな?w
590ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:07:52
メンテ用のケミカルで代用してるから、どこで売ってるかは知らない
591ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 15:51:37
しみるからヤメテって言ってるのに!!!
592586:2005/05/13(金) 00:56:10
>>585
どこにいった〜〜????
593ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 21:47:05
サイズで迷っています。
EX9の購入を検討していますが、身長169センチですが、15.5か17.5か・・・
街乗りも、里山にも使う予定ですが、
フルサスは小さめがいいですかねぇ?
594ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 15:08:35
上にEX7が14sぐらいって書いてあるけど、
どなたかEX7とEX9の正確な重量を教えてくれませんか?
595ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 15:48:30
今日、EX9注文してきました。
後日レポートします。
596ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 16:35:09
トレックの2000を考えてますが、無理をしてでももう7万足して5000を
買うべきでしょうか?トレックの乗り味は全体的に固めとのことですが、
カーボンバックの2000では他社のオールアルミと大差ないですかね?
597:2005/05/15(日) 16:39:19
大あり!ヤメトケ
598ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 17:16:45
6500に付いてるRディレーラーはDeoreXT M750ですけど
これって市販されてるXTとは違う物なんですか?やっぱり廉価物?
599ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 17:20:54
知らなかった>M750
Deoleのシフターに合うようにトップノーマルのまま生産継続なのかな?
600ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 20:28:10
身長169なら、用途によるけど15.5かな。
俺は177で17.5。
601ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 21:18:49
俺は170で17.5だ、はっきり言って初心者だから
ショップの薦める物を買ったさ、よくわからんわ!
602ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:19:29
170ってホント微妙なんだよな。
このあたりの身長の人が多いんだけどねぇ。。。
15.5と17.5、どっちを選ぶかは名のあるショップの人でも意見の
分かれるところだから、正解なんて無いんじゃね?
漏れも170cmで17.5。デカイと思ってたけど、他の店でも17.5って言われた。
骨格に合わせてステム変えとけば無問題!
603ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:29:27
170だけど胴長短足なので小さめがイイと思いました。OTZ
604602:2005/05/16(月) 00:12:11
そうそう、股下長は大事だよね。
漏れの場合は、軽くイナリが触れるかどうかってところ。
ヘタレながらもレースに出てるけど、股間は打ったことない。
605603:2005/05/16(月) 00:20:00
>>604
>>イナリが
サイズへのフィット感はおなじっすね。
ちょっと足付きにたいしてガクブルなんですが
トップチューブへやや左前か右前に降りると
イナリが当たらない事がわかりそのようにクセをつけるようにしてます。
606ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 06:59:41
8000を買いたいのですが
trekの正式取扱店じゃないと買えないですか?
正式取扱店じゃないと補償はつかないとhpに乗ってましたが
それ以外が分かりませんでした。
607ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 08:17:25
正式取扱店以外、どこで買える?通販禁止だし。
輸入車みたいに並行輸入してるのかな。
608ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 11:26:59
05の8000はもう手に入らないような気がする
609ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 11:46:38
>>608
うわぁ、ほんとですか。
フルサスかはハードテイルかで胃が痛むほど
悩んで、何処のメーカーにするか血便出そうなほど検討したというのに
とても残念です。

>>607
ご近所の自転車屋さんでお話したとき
trekの話がでなくてHPで確認したら取扱店ではなかった。
注文したら届くかなと思ったのですが、駄目なんですねぇ。
giantのカーボンバック進められましたが
カーボンはちょっと^^;なので・・・(割れそう)
遠出して取扱店へ行って見ます。ありがとうでした。
610ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 14:01:29
>>609
その価格帯のフルサスは重くて買わない方が良いんで内科医?
611ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:49:52
>>609
やっぱりですか、私もそう思って思いとどまり
ハードテイルの8000を考えました。
今もってるのがフリーライドフルサスなので
なんとなく、買いたいと思ってしまうのです。(下りは楽しいので)
レースでは重くて仕方ないですけどね^^;
612ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 23:28:57
おいらも、170で15.5です。ステムを変えて乗っています。
乗り方にもよるけど、少なくとも山へ持って行くんなら、小さめが絶対イイ!
特に初心者は、小さめで練習して自由に振り回せるようになってから、
大きめに変えればいいでしょう。そのときには、レースでもタイムは上がると思うね。
まあロードオンリーなら、17.5でもいいと思うけど。
613ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 02:14:23
小さめならいいけど、小さすぎって格好悪いんだよね
170で15.5は・・・小さめか?
614ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 02:47:35
俺171なんだけどショップで15.5乗ってみたけど、
トップチューブが短いって言われたよ。
615ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 03:34:32
170で15.5はちょっとトップチューブ短い気がする
17.5でサドルの先に肘くっつけて指先が十分ステムに届くんじゃないかな
股下がクリアなら17.5でステムを短くするとか
股下が厳しければ15.5かなぁ
616ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 10:34:47
山だとシートかなーり後ろ引くからな
その分トップ見ないと長すぎないか?
617ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 11:54:10
あ〜っ やっぱ8000買っときゃよかったかな(⊃Д`。)
同じのを組むと幾らぐらいかな?
618ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:39:22
174胴長短足だったら15.5?
619ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:25:24
身長169〜173cmで股下74〜79cmが標準と思うので・・。

例えば股下76.5の場合76.5×0.875=66.9375cmが
クランクセンターからサドルまでのベストな高さなので、
シートポストを15cm程度出すとして、17.5(44.45cm)がベスト。

15.5と17.5のハードテールを肩で担いだとき17.5の方が
山で担ぎやすい点や、15.5ならスタンディングで靴の先が
タイヤに当たる、ことを考えて、

里山、クロカンレース、ツーリングがメインならば
17.5(450mm)をお勧めます。

小さめの方が格好いいとか、軽そうとか、強そうとか
思われる人や、
ウイリーとかダージャン・ダウンヒルがメインなら
15.5(400mm)がおすすめになります。

というか1台めはどちらでもいいと思います。

悩んで下さい。(-.-)
620ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:37:14
>15.5ならスタンディングで靴の先がタイヤに当たる、ことを考えて、

それは無いと思うけど。
621ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:55:04
>15.5ならスタンディングで靴の先がタイヤに当たる、ことを考えて、

ありえねぇ〜
622ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 23:12:16
きっとかかとでペダル踏んじゃってるんだ。
623ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 23:14:21
足だけが、馬場かもな・・・
624ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 22:04:17
6500買った初心者です、最近この自転車が重く感じてきました。
そろそろパーツとか変えてみたいんですが、タイヤとホイール以外の
パーツでは何を変えると効果が解りやすいですかね?
お薦めのパーツなんぞあれば教えてください。
625ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 22:09:50
>>624
サスかな?アクセルは2キロ近いでしょ。
エアサスにすればどうだ。
626ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 14:31:02
>>624
凄い脚力の脚がお奨め、というのは冗談ですがメンテナンスちゃんとやっていますか。
627ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 15:37:07
>>619はロード系オタ店員
628ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 16:13:54
重く感じてきたなら、やっぱサスでSIDくらいかな。10マンちょっと。
あとはダイエットでもしてみたら?
629ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 16:31:51
>>624
ヤフオクで売り飛ばして新しいの買え。
それがベストだよw
630ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 19:23:17
さすがTREKって感じのスレだなぁ
おまいら、車はトヨタで携帯はドコモだろ?
631ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 19:24:52
車はVWじゃないの、トヨタならシュインだろ!
632ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 20:15:41
>>630
バカじゃねぇの。
トレックオーナーじゃなくても、該当者多杉だろw
633ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 22:38:17
今更ながらトップフューエル98を注文しました。乗ってる方に質問、パーツとかカタログ通りの物が付いてるもんなんでしょうか?
634ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 22:46:43
>>633 カタログ通りでしたよ
635ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 22:49:06
>>633
ただ、タイヤだけは注意してください。
チューブレスタイヤといいながら、内面にシールしないと
チューブレスとして履けないタイヤです。
チューブ入れないとです。
636ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 23:08:19
タイヤは変えて乗っているのですか?
637ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 23:30:47
2005年モデルをお持ちの方で、気に入っている点、気に入らない点を教えて下さい。
車種は問いません。
638ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 23:56:50
気に入らない点

可も無く不可も無く
639ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 04:12:00
トレックらしいな
640ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 12:50:41
633です >>634 >>635 ありがとうございます。シールを貼らないとダメですか・・納車されたら早速確認してみます。
641ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 13:23:26
8000軽いとです
642ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 13:38:00
TOPフューエル110 キターーーーー(°∀°)ーーーーー !!!!!
643ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 13:39:45
>>642
((*´∀`*)) バンジャーイ
644634 635:2005/05/20(金) 13:59:48
>>636 はい マキシスを経て、今はミブロです。
645ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 06:26:33
>>642
お前金持ちだな!
おれの自転車が5台も買える・・・
646ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:20:07
>>630
>> さすがTREKって感じのスレだなぁ
>> おまいら、車はトヨタで携帯はドコモだろ?

って、1000万人程度の該当者が居ると思われます。

ちょっと前の話ですが、久しぶりにAHoな意見に感激しました!!
おマイらと呼びかけて、?で終わってる所もナイスです。シビレます。
647ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:24:24
って遅レスがナイスです。シビレます。
648ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:29:09
>>647
おまえ、右利きの男だろ!!!
649ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:13:00
4500
ガノのキャスパーより安っぽい
650ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 05:17:51
MTB magazine Vol.029付属のDVDで
Andrew Shandroが使ってるバイクって売ってますか?
sessionってロゴの書いてある黄色のバイク
Trek Japanのサイトを見る限り、session7 でもsession77でもないようですが
651ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 11:39:53
キャスパーと迷って4400買った俺って orz
652ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 15:07:07
>>651
4500もキャスパーも4400もたいして変わらん、
フレームは4500と同じなんだしサスはまだ4400のほうが動くほうでしょ。
あ、結局お買い得だったりして、次はフルデオーレあたりにでも
653ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 17:58:53
キャスパーと張り合えるのは4300
4400や4500は、バートと同じで糞
654ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 07:19:26
たしかにBARTは糞、買うならINIT。
655ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 18:26:54
>>653
>>654
それって主観でですか?コストパフォーマンス的に?
素人なんですけど、Bart Proか6500どっち買うか迷っていたので、ちょっと気になった次第です。
656INIT ◆B99yt1yX6s :2005/05/23(月) 18:35:16
>>655
654は実はオレ。
バートプロならokですよ。
バートはフルデオーレでいいんだけど
サスがJUDY TTの軽量化バージョンなだけなんでオススメできない。
オレはクロモリのMTBに乗りたかったからBARTやめてINITにした。
10万以下のクロモリMTBってあんまりないのね。
あ、TREKスレなのでガノラーは引き下がります。
ガノ飼って思ったのはブランドのネームバリューが萎えですね。
できればフレームまで凝ってるTREKかキャノンデールが欲しかったわ。。
655さんは6500買っちゃえ。RDがXTだしさ。
657655:2005/05/23(月) 21:49:47
>>656
ご丁寧にありがとうございます。大変参考になりました。

初めてちゃんとした自転車買おうとしている超初心者なんで、
単純にコストパフォーマンスが良い物を購入しようと思ってます。
もっと色々パーツの事など調べないとですね。
658642:2005/05/23(月) 23:32:56
規制のとばっちり喰らってカキコめませんでした。
>>643
アリガトウ♪
確実にモチベーションあがりますた。
>>645
いえいえずっと指喰わえて見てたくちです。
10数年前のスコット海苔でした。
659ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 00:32:04
そっかなぁ、バートはプロも糞だと思うけど
なんかM495メカDISCってルックの高いヤツってイメージ
実際効かないし要らない

PILOT XCも高級ルックサスだと思う
動きはRSTのが良いのでは?と思う
MTBフォークとしてはPOLOT SLが最廉価、DUKE以上が望ましい

同じ10万遣うならキャスパ買ってフォークだけREBAとかの方がいいと思う
660ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 02:21:02
ってかルイガノ語るのか?トレックスレなんだけど
Avidのメカはそれなりにいい感じだったけど、シマノのメカは油圧に見劣りするね

>DUKE以上が望ましい 同じ10万遣うならキャスパ買ってフォークだけREBAとかの方がいいと思う
用途によるでしょ。重くても剛性をとるとか、軽くてそこそことか
しかもRockShoxだけじゃないし、〜以上とか意味不明
そもそもキャスパーにRebaつけてどうしたいのかわからん・・
用途にあうサスで最高のものをつけることはいいことだけどね
661ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 15:59:39
トレック8000海苔です。
とはいえ、もう10年ぐらい前のモデルなんですが・・・。
年式とか車体に刻印がありますでしょうか?
ボディは、白(黒いツブツブあり)に青の文字です。

久しぶりに、倉庫より取り出してきて、フロントショック等組みたいのですが、
可能でしょうか?
662ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 17:04:57
最新の機材で乗れていないのって哀しいからそこそこのグレードにしとけよ。
エンジンも制御系も乗る人間次第なので、最新の8000とか100とかでも
旧型の4000系を乗りこなしている人間には敵わないこともよくある。
XC系フォークならレースじゃなければJUDYで充分だし。
何買っても手入れ出来なけりゃ駄目になるし、乗り手のテクが無ければ勿体無い。
663ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 21:25:48
>>661
リジッドフォークからの交換ですと、肩下寸法が長くなるので
前上がりな車勢に変わってしまいます

ステアラーチューブが1 1/8インチで、Aヘッドなら
現行のサスフォークを組んでも何の問題もありません
1 1/8インチでスレッドヘッドだと、ヘッドパーツ要交換です
1インチだとフォークの選択肢が激減します
664ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:42:00
662に同意

自分のスキルに見合った投資っていいね
金余ってて、より高価な自転車やパーツ買ってというのもひとつの買い方だけど、
スキルが伴ってないとやっぱかっこ悪い
無理して高いの買って、傷つけることにびくびくするような乗り方もかっこ悪い
665661:2005/05/25(水) 12:55:18
>>663
ありがとうございます。
ヘッドの径などが関係してくると・・ちょっと難しそうですね。
自転車の世界から離れていたので、最近の事情がチンプンカンプンです。

ひとまず、タイヤ交換して、様子見ますね。
新車買った方が良いかもしれませんね。
666ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 13:39:56
>>650
本誌の方にはsession77って書いてあるな。カラーはプロダクションモデルとは違っているようだが、来年度モデルかな。つーかDVDだけ見て紙面は見ないのか?
667ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 15:40:05
110のフレームセットオーダーしてきますた。完全にエンジンと釣り合いませんが;
668ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 17:44:07
じゃあ高出力エンジンの漏れが乗ってあげるよ。
669ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 17:57:26
今日6500注文してきました。
そこで注文してから疑問なんですが重さはどのぐらいですか?
それとロックアウト機能って皆さん使ってますか?
670ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 18:01:12
登りと舗装路ではロックアウトさせるみたいだね。
671ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 18:06:45
ロックアウトってなんかデメリットとかないんですか?
672ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 19:20:53
値段が高くなる
重量が重くなる
673ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:22:07
>>669
13〜14kgくらいだよ。
私はこれからパーツ変えて軽量化♪
674669:2005/05/25(水) 20:51:04
>>673
13kg台ですか。
ちょっと欲張って12kg台だといいなとか思ってました。
675ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:19:47
ロックアウトいらねぇ。
676ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:52:59
ロックアウトつきなんて持っていないもん。
テラロジックでもないだってゾッキなんだもん。
ECC5最高!!といいたいがマラソン高杉晋作。
677ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:36:50
モーションコントロールいらんねぇ。
プロペダルのがいい。
678ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 02:51:46
>>666
もちろん紙面は読みましたよ
session77と書いてありました 誰が書いたか知りません
ソースがないので信用してません 
カタログやサイト見る限り、session77とは別物じゃないかと思う
679ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 02:57:47
Andrew Shandro モデルじゃなく
あきらかにsession77なの?
すごくほしい
680ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 03:17:32
ダウンチューブのhelly hansenってsession77にあったかなぁ
681ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 03:30:49
MTBmagazineネタに便乗
>>659
クリセがノースショア系で見せたテク
FサスはmanitouのBlack
脳内ライダーは高価=テクもウプ
682ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:29:02
6500ってコストパフォーマンスすごくないですか?
リアDがXTなんでちょっと驚きました。
他のメーカーにこの価格でXT付いてるのあるのかな?
初心者だからディレーラーの価値ぐらいしかわかんないけど他のパーツ
のレベルを落としてるとか?
683ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:40:12
他を落とすと言うより、RDだけ見栄え重視でXTつけた、みたいな。
メーカを問わずよくあるんだけど、
とりあえずカセット(スプロケ)はケチってる。
684682:2005/05/26(木) 23:50:52
よくわかんないんですけどスプロケットって走りにどういう風に
関係してくるんですか?
重さ?ギアチェンジ?
685ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:18:43
シマノの駆動系は全部シマノで揃えた場合に完全な性能を発揮するようにできてるから、
他社製の物混ぜると(よくあるのはチェーン、スプロケ、クランク)、
動かないことはそうそう無いけど、フルシマノと比べるとどうしても見劣りする。
686682:2005/05/27(金) 00:20:59
買ってから交換って出来ますか?
すいません質問ばっかりで
687ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:23:54
できる。

まぁ普通に動くなら、
XTがどうだとか言ってないで走った方が楽しい。
688ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 05:22:31
ってかスプロケなんてどれでも同じ
チェーンもどれでもいい
ついでにフロントのハブもどれでもいい
高いの使ってうまくなった気にはなれるけど 効果が薄い

689ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 15:35:33
操作感の違いは、センスのないヤツにはわかんないとしても、
耐久性はあきらかに違うけどな。あと重さもな。
まぁ、パーツに強い負荷をかける脚力や乗り方しなくて、
コストだけをみるんなら、ルック車についてパーツつけな。
まぁ、そんなやつらにはそもそもMTBが必要ないってことだけどな。w
690682:2005/05/27(金) 19:02:30
販売店で入荷表で○だったら注文してからどのぐらいで来るのかな
691ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 20:16:16
>>690
6500は沢山あるから1週間もかからんでしょ。
俺も6500乗りだが買ってからあれこれパーツ変えたくなるから
金がかかるぞ、8000とか買っといた方が絶対お特だわ。
692682:2005/05/27(金) 20:53:08
>>691
そんなにパーツ換えてるの?
だって8000って20万だよね。
コンポーネント一式全部とか?
693ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 21:05:18
>>689
耐久性とかセンスとかあいまいな尺度は説得力ないよ
日本人はそういう買い物すきだけど
重さは確かに変わる けど、スプロケ チェーン RD軽くしてもなぁ
>フロントのハブもどれでもいい
ってのは俺もそう思う
リアはsaintとなるとノッチ数も変わるから明らかに違うけど
694ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 21:19:00
パーツオタクな消費者いないと自転車市場なんてのは成り立たないよ
695ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 21:28:29
自転車に乗ることより パーツへの喜び 
気持ちはわかるよ オーディオ凝ってるから

俺の場合、自転車もそんな感じになっちゃってるんだよなぁ
自分の耳がなんか上等になった気がしてくる喜びがある
実感できると信じたい、でも本当か?いや本当に違いないはず
だって高かったんだし でも確信に変わることがないのも本音
696ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 21:32:06
あっでも、自転車の方が明らかに変わると体感できる率がかなーり高いね
スピーカーケーブルのような電線にメーター5千円と10万よりは
697ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 21:48:14
じゃあそろそろMTBの話に戻ろうか
698ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 22:04:45
2005ハードテールで10万くらいで一番コストパフォーマンスが良いのは?
699ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 22:07:15
オクで買い集めて自分で組み立て。
700ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 22:08:09
法則から言うと、どれも同じ。
701ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 22:21:35
>>693
あいまいってさぁ。
センスは言われても仕方なねぇが、耐久性はねぇ。
何度も安物壊しちゃって、実感してんだけどねぇ。
乗り方の問題だね。
乗り方って言い方もも曖昧かい?w
702ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 22:25:20
お願いだからメーカー完成車を教えてくれ。
703ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 22:32:19
10万円の完成車でパフォーマンスを語ること自体がナンセンス
704ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 23:33:32
だって金ないんだよ。
ちょっとぐらいあるだろ?これは良いとか悪いとか
705ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 23:45:39
「100円くらいのアイスでいいのない?」って言ってるようなもん。
マジな話。
706ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 00:22:10
\100のアイスって絶妙な比喩ですね。数十円のアイスはルックで、
上を見たら切りないし、かと言ってテキヤの数百円アイスは決して
上質でないとか多種多様で。

10マソのメーカー完成車を求めるなら、お店で実際に跨って、
好きなのをセレクトするのが幸せになれると思うよ。
707ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 02:27:02
おれは金貯めてハーゲンダッツ食うぜ。
708ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 02:29:50
オレはガリガリ君コーラ味で満足だぜ。
709ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 02:30:02
ガリガリ君は最高だと思うけどな
爽快感よし
脂肪も少ない

アイスクリームなんて止めとけ
710ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 02:33:30
Bruiser3乗りだからか? RDとかチェーンの軽さとか関係なし
コンポの耐久性とかどーでもいい 語るだけ無駄 数値をメーカーが出してるならまだしも
耐久性あると感じるとか文系の意見は信用できん
711ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 02:40:23
>>701
横槍だが客観性はないよ
感想を書いてることは伝わるだろうけど
712ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 02:48:07
まあまあ
手持ちの紙幣と交換価値を見出せれば買う、つりあわないと思えば買わない
ってことでいいじゃないか

人それぞれ価値観は違うし、数値で出てないものの話は荒れる
713ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 02:56:11
俺は6500乗ってるけどまだ若いから20万とか30万の自転車にも負けないぜ。
しょせん自転車はスペックじゃなくて体力だ。毎日走りまくるのが吉。
714ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 04:29:36
04の8000乗りだけど05モデル乗ってるからって負けはしないよ
XTRぶっ壊れて、どうせ壊れるならとXTにしたけど(店頭にたまたま在庫がなかったこともあるけど)
別に何も変わらないよ 鈍感なのかもしれないけど、走ることが面白い
715ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 04:38:53
Andrew ShandroのDVD見て2005年モデルのsession77
注文してみることにしたぜ 知人の祖父の山にコースを作ってる最中

あんなライディングできないけど、とりあえずドロップオフは信頼できるかな
別物のチャリだったらどうしよう・・
716ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 10:22:38
elite9.8とscott cr−1はどっちが軽いの??
717ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 14:41:46
良いパーツ付けたりすることってさー、勝ち負けじゃなく
自己満足の為じゃない?安めのモデルを買ってパーツを変えて
長く乗るっていう楽しみもあると思うけど?
718ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 17:54:56
なんで高いモデルを長く乗ろうとか発想出来ないの?
719ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 18:46:42
というか10万は安いのか?
金銭感覚麻痺してないか?
720ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 18:53:30
一台目は10万円のでいいと思うよ。
721ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 00:16:26
すぐ物足りなくなって、
後悔するけどな。
722ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 00:21:00
安めのモデルを買って、パーツを替えると結局割高。いらねぇパーツの手持ちを増やすだけ。
廉価なパーツはオークションでも買い手つかないし。
723ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 00:32:08
ロードならまだしも、MTB長く乗ろうと思う?
Mどっちかというと消耗品っぽくてロードに比べて金出せない
724ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 00:36:07
Mどっちか ってなんだよ・・吊ってくる
俺が貧乏人なのかもしれんが、40万のチャリ買うとガンガン乗れなくなりそうだ
コケテ岩場でフレームこすったらどうしよう
725ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 01:01:52
乗って楽しむなら20万円くらいのがいいんじゃないかな。
726ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 01:18:31
ロードと違ってMTBって転倒したり
ステアでアウターリング削れたり、RD曲がったり折れたりとか・・
ある程度、破損が前提になるからなぁ
ぞれぞれが楽しめる範囲の予算で無理せず走ろうぜ
727ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 01:52:08
おまいらtrek乗りなら価格うんぬんより走ることを楽しむのだ
728317:2005/05/29(日) 02:53:27
昨日、6500届きました。
早速シェイクダウン...いい汗掻きましたw
乗ってて楽しかったです。
729728:2005/05/29(日) 02:54:21
コテ名消し忘れてましたw
73056:2005/05/29(日) 03:09:21
水曜日にsession77納車!
楽しみ
731ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 12:04:45
>>728
うんこ ワロスw
732ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 15:22:09
>>726
アクションライドかDHでもやることが前提??
そうでなければ、そんなにしょっちゅう、パーツ壊さねぇっちゅうの。
パーツ壊すのって、毎週里山行ってても年に1〜2回あるかどうか。
ある程度のグレード以上のパーツなら、里山サイクリング程度で普通に転んだくらいじゃ、まず壊れないって。
そんなに転んでばかりいたら、パーツより体のほうが先に逝っちゃいます。
でも、廉価パーツだと、Rディレーラー、スプロケ、チェーンリング、なんかは、
ちょっとしたことですぐ壊れちゃうけどね。
リムはすぐ振れちゃうし。
あとブレーキも廉価パーツは非常に利き悪いね。
里山くらいならまだ我慢できるけど、富士見とか高峰とか行って乗ってみれば、
初心者の女の子でも一発で違いが分るし。
(同じV同士でも10万円のMTBについていたAvidとXTでは全然違ったそうだ。)
まぁ、CRや河川敷走る分には全然問題ないから、用途と財布に見合ったもので楽しめばいいとは思うけど。
いろんな意見があって、なんか笑えますね。


733ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 21:31:48
笑えますかね。
734ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 01:03:35
仲良くケンカしな
735ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 10:39:59
トムとジェリーかw
736ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:54:45
クリックするだけで無料で募金できるサイトのご紹介です。

〜クリックで救える命がある。〜
http://www.dff.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・クリック募金とは・・・・・・・・・・・・・・・
クリック募金とは、サイト上の募金ボタンをクリックするだけで
無料で募金ができる仕組みです。

あなたに代わって、スポンサー企業(味の素や、コスモ石油)が
1クリックあたり1円を、熱帯雨林保全、こどもの教育支援、
エイズ撲滅支援などの活動を実施するNPO団体へ寄付致
します。あなたには、一切お金がかかりません。
737ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 13:28:12
Top Fuel98を相当改造してしまった。
これなら110を買ってディスク化したほうが安かったか。
738ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 16:17:13
でも、色は98の方がかっこいいよね。
110買って、いらないパーツはヤフオクで売るのがいいのかな?
739ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:53:58
お前は何を言ってるんだ?
740ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 23:20:22
どうせならプロジェ(ry
741ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 17:32:10
6500と6700の重量がそれぞれ13.5kg、12.1kgらしいです。
どのパーツでそんなに差が出てるの?

てかぶっちゃけ6500と6700どっちがいい?
742ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 19:12:34
>>741
そんなに差があるの?ちょとビックリ。
743ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 01:14:25
>>741それってディスク、Vブレーキどっち?
それにしても差がありすぎじゃない?
フレームは同じだから差が出るとしたらフロントサスかホイールぐらいかな。
744ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 09:28:12
>>743
店頭に書いてあったので(店の人が測ったので)多少の誤差はあるかも。
もう一度ちゃんとメーカーに問い合わせてみます。
745ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 05:24:48
素人だけど、6500の13.5kg って値段の割りに重すぎない?
だからカタログに載せないの?
746ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 06:04:36
あっしもtopfuel注文してしまいますた。
ちなみにリッチマンではありません。
エンジンもへたれです。
747ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:40:11
EX7を最近購入したのですが、リアサスのサグの設定がわかりません。
オーナーズマニュアルには、25%サグ(9o)に設定とありますが、FUELは100oか
80oトラベルのはずですが、どこからこの数字がでてきているのか分かりません。
FUELユーザーの方で、リアサスのサグの設定はどのようにされているでしょうか。
ご教授よろしくお願い致します。
748ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:17:32
やっぱり通販で買うべきじゃないな
749ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:15:37
9mmはサスユニット部分で測った値じゃないか?
と、Fuel乗ったことないオレがレスしてみる。
750ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 12:14:43
>>747
最初は座ってフルストロークの10%くらいでいいかなって調整したら
妙に突き上げ感があった。
でも、Mコントロールついてるんで、今はかなり弱めにしてる。
数値で言うと65〜70くらい。とってもいい感じ。(体重70)
ちなみに数時間のクロカン草レースも、そのまま出てます。
751ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 13:58:53
>>747
人と話すと息苦しくなるかい?
752ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 13:59:48
6500をフルXT仕様にするのは無駄でつか?
753ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 15:06:38
単にXT仕様にするのは無駄と思う。
不満な点を改善するためにパーツを交換して行って、結果的にフルXTになったのなら
まあ良いんじゃないか?
個人的には、「ここはLXで充分」とか「ここはシマノじゃなくて○○製を」という
風になるので、フルXTにはならんと思うけど。
754ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 15:12:09
フルXTにしても無駄にならないレベルのフレームですか?って聞きたいの?
755ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:00:03
>>752
そうやってパーツ交換の値段を考えていくと新しいのを買った方がいいって
結論になっちゃうよ。
756ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 14:00:05
>752
使い方によるんでない?
6500で自転車にはまって、レース出場とか考えているなら
もっといいグレードの新車買ったほうがいいだろうけど、
まったり走るタイプなら、少しずつパーツ変えていくのも
楽しみのうちだと思う。

と吊るしの4300海苔が言ってみる。
757ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:40:54
6500乗りですがフレームは6700と同じなのに重量に差があるってことで、
軽量化するならどこのパーツを換えればいいんですか?
>>753が言うように「不満な点」って言うのはどこのパーツでしょうか?
初心者ですいません
758ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 02:27:29
なんだって替えられる。
とりあえずでかい部品は重量を削りやすい、が高い。
つかちっと軽くしたところであんま実感できない。
ちっと重くても使いやすいものの方が満足度は高い(例えばサドル)
自転車に乗っかってるものなら、
特に金かけずにキロ単位で軽量化できたりするのでマジお勧め。

不満ってのは、
乗っていて(見ていて)、
タイヤはもっとグリップする方がいいとか、ハンドルはもっと広い方がいいとか、
ステムはもっと短い方がいいとか、グリップの握りごこちが気に入らないとか、
ブレーキがきかねぇとか、サドルの座り心地が悪いだとか、
クランクがダサイだとか、変速がタルイだとか、
…例を上げだしたらきりがないけど、そういうこと。
759ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 16:40:10
XT以下はルック。
760ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 16:43:02
>>759
そんなこといって悲しくならないか?
ルック車に抜かれ捲りだぞw
761759:2005/06/10(金) 23:15:37
>>760
ごめんごめん。
FDだけは許してやってもいいぞ。
762ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 05:46:25
トレックのマウンテンバイクはリアキャリアを付ける際に、ダボ位置が左右で微妙に違うから、
キャリアをつけられないことがある、という話を友人から聞いたのですが、
トレック6500にキャリアをつけてる人はいますか?
おすすめのもしくは今つけているキャリアがあれば教えてください。
763ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 23:16:23
今日,近所の店に行き,「とりあえず週末に山に遊びに行きたくて,
予算10万前後」ってことで,6500をすすめられるままに買ってきた.
買ってきたって言っても,納車は来週だけど.なんかワクワクして眠れない.
764ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 23:23:08
>>763
購入おめでとん、6500ってこんな感じの初心者が良く買うんだろね。
とか言う俺も2ヶ月前に6500買ったのだが。
で、、ハンドルの幅が広すぎるんで狭くしてもらおうと買ったショップ
に持っていくと・・・「このハンドル、短く出来ても両側1,5cmが限界」
だそうで。

この際、カーボンハンドルと思えばステムまで変えないとダメらしく
お金無いから果てしなく(´・ω・`)ショボーンな気分で帰りました。
765ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 09:34:17
>>764
>短く出来ても両側1,5cmが限界
ライザーバーだから中央部分が曲がっていて、ブレーキのブラケットを
あんまり中央に寄せられない と言う意味だと思う。
両側1.5cmずつでも結構フィーリング変わるから試してみたら?

>カーボンハンドルと思えばステムまで変えないとダメらしく
そんなことはない。
大雑把に言ってハンドルバーをステムに取り付ける部分には、2種類の太さがある。
カーボンバーでもアルミでも、太いタイプ(31.8mm)細いタイプ(25.4mm)両方あるから、
自分のステムに合うものをチョイスすればOK。

ショップが言ってるのが「ライザーバーをフラットバーに変えるとポジションが変わるから、
ステムも交換する必要があるかも」という意味だったら、厳密に言えばその通り。
初心者だったらそこまでポジション追い込んでないと思うけど。
766ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:38:05
4500買いました 今週末納車です
ところでこれって仏式バルブですよね?
専用のポンプ買わないと パナレーサーのじゃだめですかね
767ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:40:53
なんでもいいよ。
(いきなり携帯ポンプ買うのはやめとけ)
768ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 23:33:20
なんで?
769ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 23:39:26
似非フロアポンプみたいなのが良くない?
携帯できるし結構楽に入れられるし。
770ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 01:32:06
>>768
使いにくいから。
771ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 08:55:00
>>766
つ[マウンテンモーフ]
772ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 09:19:01
長距離ツーリングならまだしも、日常的にマウンテンモーフ持ち歩く気にはなれないなあ。
やっぱり、「まずはフロアポンプをゲットしよう」が基本だと思うよ。
773766:2005/06/14(火) 21:51:44
みなさんアドバイスありがとうございます。

安いのだと、口金が交換式になってて、英米仏のバルブ共用に
なってるんですが、ああいうのでも問題ないですか
774ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:00:27
775ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:39:28
>>773
問題はないけどエアゲージあったようが便利だよ
776ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 16:11:29
やっと来たよトップフュール98 軽さにビックリ、でも乗り心地硬いかも
777ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 11:14:56
>>776
フレームで乗り心地は難しくないか、サスのセッティングやタイヤの選択、エア圧
もあるし弄り始めると結構泥沼に・・・。
778ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:14:39
EX9を買ったものですが、ハンドルが650oもあり長い感じがします。
カットするべきでしょうか。
どれぐらいの長さで乗っていますか?
779ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 14:23:22
>>778
用途によって違うんでないかい?



と6500乗りの俺が言ってみます。
780ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 15:48:02
切りすぎると取り返しがつかないから慎重にね
630〜600mmくらいでいんでないの?
781ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 16:40:10
GARY FISHERのHKEKとかいうモデルは10万ちょっとなのに
ZR9000フレーム使われてるんだけど、これって8500とかと完全に同じ素材?
782ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 22:06:01
ずいぶん昔の話になりますが6700と6500の重量の差はどのパーツからきているんですか?
やっぱりホイールとか?
783ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 22:57:43
フレームだよ。
784ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:01:56
フレームは同じものじゃないんですか?
785ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 02:16:38
フレームはどちらもAlpha SLRアルミで同じだよ。
786ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 02:23:40
ホイールはハブが違うけどリムは同じだね
クランクとFサスとディレーラーが違うからこの重量差じゃないのかな
ってかメーカー公表値の重量が出てない時点で前提があいまいだけど
787ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 12:00:29
ちょっとした質問ですが・・・
今、TREKの920に乗ってるのですが
サドルの高さ調整のパイプが中で錆びてしまっているのか
完全に動きません(ToT)
オイルを流し込んでみたりもしたのですが・・・
何かいい方法はないでしょうかね?
しょうもない質問ですみません・・・
788ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 12:14:56
地面に万力を完全に固定する

サドルを外す。
自転車をさかさまにしてシートポストを万力に固定する。

自転車を回す
789787:2005/06/26(日) 12:18:05
>>788

なるほど・・・とりあえず、今は万力がないので
友達にでも借りようかと思います
ありがとうです
790ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 13:26:21
・ラスペネみたいな浸透力の高いのを流し込む

・布を巻いたdカチでポストを水平に優しく、次第に強くたたく

・抜けないかどうか試す


これも試して味噌
791ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 19:00:37
公園や広場でジャンプしたり階段を上ったりといった遊びがしたいのですが
このメーカーでどんな車種が向いているのですか?
792ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 20:46:13
ブルーザーシリーズっしょ
793ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 01:04:27
>>791
Bruiserでも1か2じゃないとなぁ フルサスは向いてない
軽めがいいなら6000シリーズや8000シリーズのHTで
ちょっと小さすぎかなってサイズ
リアハブをセイントかシマノ以外のノッチ数の多いものに交換
ステムも短めのものに交換 ハンドルバーは長いからそのまま使える
フロントアウター外すか、シングルにしてロックリング

ジャイのSTPあたりにしたら?
794791:2005/06/28(火) 12:52:22
>>792-793
ありがとうございました。
6000シリーズ買いました。
795ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 13:54:04
はやっ!
796ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 21:26:47
6500で階段の登り降りとかやっちゃうの?
797ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 23:29:07
791の用途ならBMXの方がいいんじゃないか。もう遅いけど。
798ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 03:43:14
脳内のMTBの釣りは他で
>>796-797
799ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 04:39:43
MTBもBMX乗ったこと無いやつが釣り師しても釣れない事実
800ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 20:03:59
トレックにBMXあんの?
801ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 20:06:28
あってもトレックのは買わないけど
802ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 02:38:46
金曜日6500納車だ。
ワクワクしてこんな時間になっても眠れない。
まあ無職だから問題ないけど。
803ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 05:47:57
trekってgiantのOEMらしいね 
よく自転車板でコピペ見るんだけど
ボーナスでgiantにしてみよう さらば いままでありがとう
804ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 14:11:14
giantはspaldingのOEM
805ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:51:30
>>782
フロントショックなんかも6500と6700じゃ違うものがついているせいじゃ?
なんでも6700に付いているRockShoxのショックは、6500のショックよりもアルミの使用率が高くて、その分軽いらしい
806ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 10:33:34
それはショックだ!
807 :2005/07/10(日) 01:04:56
DAT落ちはショックだ!
よって保守。
808ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 06:38:06
上げてもイイ?
809ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 21:15:07
6500と6700買うならどっち?
初心者です。
810あげ:2005/07/13(水) 21:16:34
2005年です。
811ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 21:29:49
6700
812あげ:2005/07/14(木) 06:32:52
理由もおねがいします。
813ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 14:31:21
>>812
買った後でどうせパーツとかいいのに換えたくなるんだから最初から高い方買っとけってこと。
でも初心者なら本体以外に揃えるもの(ヘルメット、ウェア、工具、ポンプ等)があるから予算と
相談して決めてください。
814ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 15:57:59
815ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 20:20:43
>>813
ありがとうございました。
816ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 08:26:19
7300FXなんか$440だから、
アメリカで買うと安いな。。
817ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 00:14:23
TREKの7300FXSか7300FXを考えております。

通販サイトでは扱ってないので市中価格(通販サイトより
割引率は悪くなる)が分かり難いんですが、
だいたいどのくらいの値引率が相場と考えれば良いんでしょうか?

ジャイアントは20%引きが多いんですがね。。。
818ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 09:33:20
>>817
基本的には値引きしないが、Y系など他のパーツなんかで10%ほど実質値引き
してくれるところもある。
819ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 07:20:06
7000FXか7300FXを通勤用途で考えてます。
そこでちゃんとした泥よけを付けたいんですが、
みなさんはどんなものを使われてますか?
820ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 01:10:07
そんな事は買ってから考えなよ
821819:2005/07/22(金) 01:38:42
>820
せっかく買ったトレックが泥よけを付けられず、
雨の日に服が汚れたら責任取ってくれる?

だったら、すぐに買いますが。。
822ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 01:39:51
付けられるから安心してろ
823ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 01:51:44
>>819
>ちゃんとした泥よけ ってのを定義してくれ。
雨の日に服が汚れるのは泥除けでは防ぐことは出来ないので
雨の日乗るのを辞めるかレインウェア一式買うのが正解です。
他人に責任とれって、どうとってもらおうと考えているのかい。
無責任に他人に責任とれという人間は自分で責任とらされる。
前はダウンチューブに取り付けるタイプで充分。
後はシートポストに取り付けるタイプで充分。
824819:2005/07/22(金) 02:23:10
>823
下記のようなママチャリに付いてるようなものです。
www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-cross.html

建設的なマジレスありがとうございます。

当方は通勤用にトレックを買いたいと思います。
ご承知の通り雨天走行は泥よけだけで足りるとは思いませんが、
雨でなくても水たまり部分をやむなく走る際には、
跳ね上げ汚れを避けるため泥よけは重要となります。

ですが、トレックは通販厳禁で通販サイトのコメントは皆無に等しく、
公式サイトの大きな画像でもダボ穴の位置までは不明です。
よって、「買ってから考える」ことはしたくなく、
実際に乗られて独自に蘊蓄をもってる方から
泥よけについてのアドバイスを伺いたいと考えた次第です。
825ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 02:47:42
>>819
当方7300FXのりで片道7km(坂多し)都内の通勤に使用しています。
まず泥除けのことですが、サスなしでは、ダボ穴で固定するタイプの泥除けを
つけることが可能です。また>>823の言うように、もっと簡単な泥除けも可能
です。

ただし、泥除けをつけるかは買われて乗ってから考えてみてはいかがでしょうか。
私は雨の日も乗ってますが、結局泥除けはつけませんでした。雨の日は合羽を
着るし、雨の上がったあとは水溜りをよけて走ってるし、つねにサイクリング用
グラスをかけているので、たとえ水がかかってもあんまり気になりません。

シートポストに付けるタイプのリアキャリアも買いましたが、結局チャリが重く
なると、坂道で辛い思いをするので、いまだかつて使ってません。

ということで、まずは最低限の装備だけで通ってみて、あとから考えても問題
無いと思いますよ。あと、7000と7300の間のもの、もしくはそれ以上
のものは考えてないのでしょうか。他のスレでも書いてましたが、7500FX
なんか良さそうですよ。

クロスバイク専門スレッドpart13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119200086/
826825:2005/07/22(金) 02:50:30
付けたしですが、仕事先で着替えられるのなら、ますます泥除けはいらない
と思います。着替えられないのなら必要かも知れないが、この時期あまりに
熱いので、汗だくになりすぎてちょっと問題があるかも。
827ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 03:06:20
MTB用とか謳ってるのって走ってるとバタバタ暴れてカコワルくね?
828ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 22:53:16
2006のカタログって、何月ごろでるんですか?
829ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 23:09:33
>>827
モノによりけり。
ゼファールのフラミンゴみたいに妙な調整が無いタイプのは問題ない。
830ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 14:12:25
831ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 18:09:10
出品者乙
832ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 16:20:22
7200FXか7300FXで考えてます。

通常、Vブレーキ台座につけるキャリアは
ママチャリで言うキャリパーブレーキの貫通部分に
穴があいてなければダメです。

上記の車種は共に穴ってあいてるんでしょうか?
833ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 21:36:21
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
834ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:34:18
やっぱ(・∀・)!!
835ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 19:28:59
スペシャのスレ荒らしにくんな!糞TREKどもが!!
おまえら下等生物がスペシャのスレに書き込むだけで目障りだ。消えろ。
おまえ等はここで群れとけボケ。
いいか。もうスペシャのスレ荒らすなよ。
836ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:50:28
スペシャも好きな漏れがいるw
837ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 03:57:12
>>821
最近TREKの7200FXsに一目惚れして即買いしたものです。
店員には一緒に泥よけの脱着式を勧められましたが
僕の場合は、服が汚れることより泥よけを付けたバッタのような
車体シルエットに疑問を持ってしまって、購入を後回しにしました。
結局、梅雨の時期もそのままで過ごしたけど車体に似合わないから
今後も買うことはないです。
…泥よけはあとでも付けれますから、ご安心を。

服汚れが気になるなら、とりあえず一気に揃えて使わないって方法もありでしょう。

838ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 11:57:11
スペシャ VS トレック

ルイガノ VS ジャイアント
839ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 12:09:11
TREKを個人輸入した方いらっしゃいますか?
840ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 12:13:33
俺、スペシャもトレックも好き。トレック7000シリーズもスペシャクロスライダー
どっちもかっくいいーと思う。

ジャイアンはFCRシリーズなら好き。ルイガノだけはなんかB級アイドルみたいで
嫌い。
841ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 14:29:24
trek7300のりですが、パーツ交換してアップグレード・軽量化をしたいと
思ってます。常識的範囲でどこをまず替えると幸せになれるでしょうか?
842ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:08:43
>>841
アップグレードはおまえさん次第。
不満がなければそのままでいい。
強いて挙げればリアスプロケをお前さんに都合良いものに替えるべし。
(その場合リアディレーラやシフタも替える必要が多し。)

ホイールとタイヤ以外の軽量化も微妙。
数万も掛けて1kg軽量化したとしても総重量で見れば2%未満だし。
(ホイールやタイヤは大径の回転体なので重量分以上に走りが軽くなる。)
ちなみにタイヤチューブを25Cに替えると1kgの軽量化が可能。
さらにホイールも替えると合わせて1.5kgの軽量化だ。
843842:2005/08/03(水) 15:12:47
>>841-842
ごめん。
タイヤチューブ替えると800gの軽量化で、
ホイールも替えると合わせて1200gの軽量化だった。
844ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:19:20
>>841
手っ取り早く言えばタイヤとチューブを換えりゃあいいってことだ。
こんなこと言うと失礼だがこれをパーツ交換していっても無駄にお金がかかる
だけだからそのお金を貯めて上のグレードのバイクに買い換えた方がいいし
結果的に安上がりだ。
845ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:26:34
他社ののMTBを検討してたのですが、
代々木公園でTREK Top Fuel110糊の方をみて以来、
煩悩が抑え切れず、レースも出た事のないコヤジですが、
道具先行で決めました。夜と週末にしか乗ってませんが、
そのうちレースにもチャレンジしてみたいと思ってます。
自己満足ですが最高っす♪
846ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:35:06
>842
>数万も掛けて1kg軽量化したとしても総重量で見れば2%未満だし。

これだと自転車本体が50kg近いことにならない?
847841:2005/08/03(水) 15:38:46
レス有難うございます。タイヤ・チューブの交換は予定していました。
ホイールは考え中です。値段が比較的安いシマノのWH-R500なんて
どうでしょうか。
スプロ毛は考えてなかったです。クランクなんかは、オリジナルのものはかなり
しょぼいんですが、これをもうちょいグレードアップしたら漕ぎが軽くなる
もんなんでしょうか?
でも確かにいろいろ交換するくらいだったら2代目買え、というのも頷けます。
848ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:45:34
>847
Deoreのエンド幅は135mm
500のエンド幅は130mm
849ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:55:12
>>846
総重量ってのは乗員やらその他の重量も合わせての重量だよ
850ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:56:36
>>847
7300はハイブリッド(クロスバイク)だから完組だったら
MAVICのSPEED CITYとかになっちゃうな(前後で\50,000程度)
ショップで組んでもらっても\30,000位はかかるだろうし
クランクも換えたりしてたらすぐに本体価格を超えちゃうね。
851841:2005/08/03(水) 16:12:51
ホイールはエンド幅が違うというのをすっかり忘れてました。
やはりタイヤとチューブだけ替えるのが無難ですね。クランクだけはちょっと
まだ考えてしまいますが。皆さん有難うございました。
852ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 21:20:21
クランク長やギア比を変える為にクランクを替えるならやる価値は大きいが、
そうでなければ金払ってまでする価値はない。
相当剛脚なら別だろうが。
床の間派なら言うまでもないがねw
853ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:14:52
'05 6700ディスク買いました。
854ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:09:46
75 :ランス・アームストロング:2005/08/08(月) 19:04:51
グラン・ツールの最高峰を7連覇した漏れが来ましたよw

みんなドーピング行為を認めた世界チャンピオンの乗ってた
スペシャに乗るのはやめて、漏れと一緒にTREKバイクに乗ろうぜ。



おい!!!!!!!!!!!!!!!!
神聖なるスペシャのMTBスレにDQNTREK房がまた紛れてる!!!いい加減にしろや!!!!!!!!!!!!!!
これで何度目と思ってるんだボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!



もす!
855ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:11:50
trekの以前の年代のバイクを見れるサイトないですか?
856ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:09:57
trekジャパンのサイト
アクセサリー類のページを開こうとするとブラウザーが固まる。
なんで???
857ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:24:47
>856
ひょっとして
MacOS9.2.2でIE5.17か
OSXの5.23使ってる?
858ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:08:06
トップフューエル乗りの方教えてください。
シートクランプをクイックに換えたいんですが、サイズはどんなのが合いますか?
859ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 14:32:14
ノギス買って濃い。
860856:2005/08/12(金) 15:34:54
>>857
ビンゴ!!9.2.2のIE5.1.7
やっぱダメなんですね。
ネスケ6で見てます。
サンキュ〜
861ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 21:21:29
今頃03のジャージ欲しいんだけどもうどこにもないよね?
サイズは"S" あるぞ!!ってご存知の方いましたら教えてくらはい。
862ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 22:04:51
1500のカラーが気にいってます。でも2000は後ろも
カーボンなんすね。 っで、カーボンありなしの違いって
どの程度なのかしら
863ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 02:07:15
ここはMTBスレだよ。
864ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 04:03:58
7000系のクロスはどこも売り切れ。
この時期にも買えるように作って欲しい。
865ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 08:17:57
今年最後の入荷は終わっちゃったからね。2006年度はいつ入荷するの?
866ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 08:39:29
OCLV買った。5000ね。かたいね。カーボンのくせに。ルックがやわらかいだけ?
867ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 22:49:28
世界陸上のマラソンにPOLICEが。
868ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 16:51:47
今日8000買ってきた。初MTBと言うか、数十年振りの自転車です。
ちょっと坂道を登っただけでヘタレてます。
体力をつけねば。

それと購入にあたり、このスレを参考にさせていただきました。
ありがとう。
869ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 18:12:21
へー、まだ8000って残ってたんだ。
870ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 10:01:59
>>868
数十年ぶりとは。
還暦迎えられてますな。
871868:2005/08/15(月) 19:55:56
>>869
15.5"と17.5"の2台在庫ありました。

>>870
そこまでは行ってません。
が、体力は・・・。
872ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:30:57
8500はありませんでしたか?
サイズ15.5はどこいってもないんだよなぁ_| ̄|○
873ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 17:43:39
トレックのクロスってどのくらいでOHしてますか?
874ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 08:44:38
>>873
言ってる意味がわからない。
875ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 08:58:49
買ったとこで聞けばいいのにな。盗品なら無理だがw
876ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 13:35:46
TREKの7300って
白に近い物とグレーに近い物の二種類があるけど
どっちが正しいのかな?
877ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 13:45:23
日本で売ってるやつは、白
878876:2005/08/21(日) 13:56:18
>877
15インチだが、
グレーっつうか、シルバーを見たことがある。
879ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 14:02:27
まじ?俺17.5で白だが、もしシルバーがあったらそっちがよかったなあ。
880ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 17:37:43
シルバーは去年のじゃなかったか?
881ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 21:26:57
初心者ですが、6700注文しました。Vブレーキのモデルの赤っす。
882ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 01:25:22
7300FXSを買いたいんですが、
現車を確認してではなくカタログ取り寄せです。
購入するにしてもサイズに迷うんですが、
178cmくらいだと17.5が丁度良いんでしょうか?

実査に乗られてる方いらしたら
ウンチクをお願いします。
883ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 02:13:52
先日のランスとブッシュのツーリングの画像は無いの?
884ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:45:20
>>882
俺は7500FX乗りだが、その身長だったら17.5でいいと思う。
ちなみに当方175cmで17.5選択してます。
あと結構アップライトだから、スペーサー全部はずしてハンドルを
一番下まで下げてます。
885882:2005/08/27(土) 05:10:12
>884
FXでもアップライトかな?

いつ出るか分からない新モデルを待つか、
10%引きを買うか、
迷うね。。
886ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 06:39:02
>>885
発表されてるものだけだが、2006年トレックモデルの載ってるサイト。
http://bikemart.com/site/showitem.cfm?page=373&searchtype=custom&Catalog=39&sort=Price
2006年全般だったら次のサイトがいいと思う。
http://www.bikefilth.com/GroupList/mcs/GroupID/28/GroupName/Bikes%202006/v/683b916f-2bfc-4314-b585-09bb02095139
887ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 06:52:29
7300fxのりです。10%引きになってるんだったら今年のモデルを買っては
どうでしょうか?2006年モデルはあんま変わらないみたいだし。

だけど、もしちょっとでもお金に余裕があるなら7500fxの方が圧倒的に
お勧めです。僕は後悔してます。7300のサドルはかなり不快なので、セラ
イタリアのものに即効変えました。タイヤも道路にねちゃつく感じでこれも
Tサーブ28cに交換。>>884でも言ってるが、結構アップライトなので、僕も
ハンドルを最後まで下げ、さらにステム逆付けにしてます。

ただ7500系に関しては多分サスつきはもう売ってはいないと思うので、
どうしてもサスつきがいいのなら、7300FXSしかないですね。その時は
来年モデルの7500系サスつきを待つのもいいかも。
888882:2005/08/27(土) 13:22:25
>>886
Women'sモデルしか出てませんが、
来期の7300は下の色なんでしょうか?
http://bikemart.com/site/itemdetails.cfm?ID=1334&Catalog=39&sort=Price
だったら、2005年モデルが良いかな・・・。

>887
もともとリジット希望なんで7000系のFX狙いですが、
05モデルの7500は色がちょっと気に入らないのと、
ホイールが完全にロードバイクよりなんで、
強度とか考えるとスポークが多い方が良いのかな・・と思ってます。
889ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:38:12
>>888
Women'sモデルの色は当てにならないよ。それにアメリカモデルと日本モデルで
色の異なる時もあるし。
890887:2005/08/28(日) 10:17:52
>>888
確かにホイールの丈夫さでは7300の方が強いですね。でもロード用のホイールで
も抜重なんかが普通にできてれば何の問題も無いと思いますよ。
ただ色が気に入らなかったら、しょうがないですね。
891882:2005/08/31(水) 22:38:49
>7300FXにお乗りの方
7300FXを再来週購入予定です。
納車前にここだけはチェックする
ポイントってどのあたりでしょうか?

またトレックの精度は高いそうですが、
OHは何キロか何ヶ月くらいで行って
ますか?
892ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:00:26
再来週購入予定って、まだ在庫あるの?ちゃんと確かめた?
893882:2005/08/31(水) 23:33:48
>892
ちゃ〜んと確かめました。
894ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:43:32
納車前のチェックって、具体的に何を知りたいの?例えば?
895882:2005/09/01(木) 00:11:59
たとえば、
不良部品や不良フレームはどこを見れば良いのか、
また組立者の善し悪しが分かる部分はどこで、
組立の悪さを判断するには何をチェックすれば良いのかです。
896ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 01:48:17
本国のトレックサイトは
もう2006年モデルなのかな?
897ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 02:39:10
05だろ
898896:2005/09/02(金) 20:30:03
>897
05は去年のいつ頃から出始めた?
899ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:38:56
900ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 14:02:17
7300乗りです。使用一年ちょいですが、今までに壊れたのは、
1.チェーンが切れた ⇒ ショップが新品に無償交換してくれた
2.ハンドルクラウンにビビが入った ⇒ ショップが組み付けミスを認め、無償でZoomにアップグレード
3.スタンドが割れた(一年後に発生) ⇒ 割れ目に鋳鉄の巣を発見

通勤片道11km(悪路&坂多し)なので、多少条件は過酷かも
いろいろトラブルはありましたが、今では大変気に入っています
特にZoomのハンドルクラウンにして、アップライトなポジションを改善してからは、グーです
901882:2005/09/03(土) 14:33:07
>900さん
すみません。。

ちなみにチェーン交換やハンドルクラウン交換が
結果的にタダで行われたようですが、
どんなお店で買われたんでしょうか?
それとスタンドも標準装備なんですか?
902900:2005/09/03(土) 22:02:58
Trek & GaryFissher & Specializeの自転車専門店です。(米国です)
FXが売り切れていたため、やむを得ず7300を確か$369で買いました。
スタンドは標準装備、ハンドルクラウン(ステム?)は、
ttp://www.eyebike.com/product/zoom-adjustable-atb-stem-p500.html
です。
当方178cmですが股下に合わせて17.5選んだところ、
上体が窮屈になってしまったのですが、
Zoomを-10degに設定してからは、かなりポジションが良くなりました。

903ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 22:48:28
や、やす〜!
904882:2005/09/04(日) 00:31:20
>902
レスありがとう。
アメリカ在住の方なんですか・・・?
7300は日本でいえば7300FXSですが、
半額近い価格で買えるんですよね。(SALEかも。。)

それとチェーンやハンドルクラウンの交換は
アメリカが訴訟社会&主張する者が勝ちの社会だから、
お店側が揉め事を避けるため交換したかもしれません。
でもお店の態度には好感持てる。。。

それにしてもTREKはMarinと比べて内外価格差がスゴイですよね。。
次のニューヨーク出張時に買って帰ろうかな・・・?
905887:2005/09/04(日) 01:41:10
>>882
僕は>>900さんほど乗ってません。4月に買って、総走行距離は1000kmほどだと
思います。今までトラブルはまったくありません。あえて言うなら、たまに
ホイール振れを自分で調節するくらいで、ディレーラー調節などはしたことが
ありません。自転車屋でのサービスメンテでも、特に問題ないといわれてます。

でもギアチェンジは、はっきり言って悪いですよ。まあ、安モンのクロスだから
しょうがないとは思いますけどね。変えたパーツは上に書きましたね。

TREKもMARINも安いものよりも高いものの方が、日米価格差が少なかったような
気がします。残念ながら7300FXはもっとも価格差が大きいものの一つです。
7500や7700はそれほど価格差は大きくないですよ。ちなみに7300のアメリカ版は
色が日本と違ってシルバーだったと思います。
906ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 15:01:54
以前、身長170センチなら15.5か17.5かっていう議論が
あったけど、とりまわし良さなら15.5、スピードなら
17.5とのことだったと思う。
おれも170センチで15.5乗ってるけど、やっぱり17.5
だとかなり速く走れるのだろうか。
907ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 15:04:40
変わらないよ。
908ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 16:40:20
05モデルのFXシリーズは都内にはもう在庫ないですか?
どこか扱っている店があったら教えてください。
909ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 18:09:12
>>906
7000系自体あんまりスピード出るもんじゃないからねえ。
ほとんど変わらないと思うが、あえて言うなら、前傾が強くなる分
速くなるかもしれない。
でもそれだったら、ステムを長くするとか下まで下げるとかすればいいかもね。
910ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 18:54:28
TREKの型落ちって
値引率はどのくらい?
911ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 19:45:16
>908
7000FXならまだあるよ。
912ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 20:07:06
>>911
7000FXのみですか…(´・ω・`)
7100FXか7200FXのサイズ17.5を探してますが、
幾つか店で聞いても在庫ないそうです。
913911:2005/09/04(日) 20:34:17
>912
旧モデルと新モデルの端境期だから、
ないモデルが多い。

当方も新モデル待ちだが、
行きつけのショップに聞いたら
自転車ショーの類が終わるまで
の辛抱とのこと。
914ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:05:52
>>911
東京国際何とかっていうイベントが11月にあるそうで
もっとずれ込むかもしれませんね。
10月から勤務先変わって自転車が必要だったけど
他のメーカーも考えてみます。
915ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:23:51
>>914
ジャイアンとかスペシャだったら比較的手に入りやすいんじゃない?
91667白銀:2005/09/04(日) 22:50:11
6700(Vブレーキ)注文したぜ!

友人+友人の地元の自転車屋店長や自転車仲間と
早朝ツーリングに行って午後には注文した。
(スペのハードロックにDeoreXT&Vブレーキを借りた)

最初は4500とかゲイリーのタサハラのつもりだったけど
借り物のチャリが予想以上に良かったし(とくに登り)、
下りでは29erのエクスカリバーを抜いた、マジで。
だから予算はオーバー気味、Vブレでも上級の6700にすべきだと思った。
あの軽いシフトはタマランものがある。つーか楽だし。

自転車屋で完璧整備のHRとより良いのかは不明だけど、
5年ぶりチャリダー復帰+初MTBということで個人的には満足です。

はやく納車にならないかな。
917ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 12:20:23
↑兄ちゃん興奮しすぎや!
ま、安っいものよりできる限りのイイモノ買ったのは正解かも。
918ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 12:24:03
白銀の6700 かっこいいよね!!
919ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 02:59:36
他スレによると忌野清志郎はトレックを持ってるようです。
何に乗ってるんでしょうか?
920ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 03:08:32
5900ProjectOne
921ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 03:13:10
922ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:25:28
05 8000の17持ってるけど15と交換してくれる人いませんか?
新しいXCフレーム手に入れたので8000は山サイ系にしたい
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:23
7100FXにSKSのクロモプラスチックP45は装着できますか?
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:08
2006モデルはいつ頃入るのかね
925ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 03:32:50
>924
本当かどうか不明だが、
今月末に展示会があるらしい。
926ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:07:19
白銀の6700DISC買いました
高1の時に買った15年物BSの黒森バイクに乗っていたので、
比べたらもう最適漕ぎが軽いし良く進む
927ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:42:55
>>925
某店にメールで聞いたら9/14,15と言っていたけど、
どこの展示会だろう?
928ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:08:36
8000はもう手に入らないんで初夏。
929916:2005/09/14(水) 20:34:12
>>926
いいねええ、店頭在庫でもあったのかな?
Vブレはハブがセンターロックじゃないんですよ。

売値の2万以上の差があるかんじです。
930ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:29:15
>>929
1ヶ月程前だったけど本社在庫だった。
本当はフクイクを目当てに行ったので
高くついたけどかなり満足
931916:2005/09/14(水) 23:16:55
>>930
なるほど、私は今月に入ってから注文したんですよ。

やっぱりHKEKとかKONAあたりの同クラス狙っていたんだけど
DISCモデルはみんな売れちゃったみたいでショボーン
932ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 18:30:46
TREK6700に付いているSPDの型番を教えてください。
今ちょっと外出中で調べられないんです。
933ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:18:24
>>932
520だお
934ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 09:33:12
>>933
ありがとうございます。
935ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:19:05
7300FXSに片足スタンドを付けたいです。
ミノウラの物で大丈夫でしょうか?
936ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:24:22
937ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:06:51
2006年モデルの6700でディスクか6500のVブレーキかで
悩んでるんだけど。
Vの方が扱いやすいのかなぁ。
938ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:13:35
>937
どこに06年モデルの情報があるの?
939ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:54:56
TREKのMTBって軽くないよね?
940ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:19:55
持った感じは軽くないけど
漕いだら軽い
941ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:09:16
>>940
そんなんいらんわヴォケ
942ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:11:52
(´゚д゚)…。
943ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:26:12
06でスリック履いたMTBみたいなのでるらしいね
944ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:53:17
電車で読んでた雑誌には載ってなかった。
945ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:45:22
っwww.1jyo.com/ultimate/
946ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:14:05
赤いチームカラーは好みが分かれそう。
カーボン化したFUEL EX9.5はマツシュンの王滝120制覇(使ってたのはEX9)とあいまって売れそうな予感。
エリート9.9
947ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:17:54

途中で投稿してしまった。
エリートが9.9になってダウンチューブがトップFUELっぽくなってる。
もれは旧モデルの方がすきかな。
948ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 13:25:12
TREKのアメリカサイトで
新モデルが出てますね。。
949ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 13:34:01
>>916
俺は6700赤のVブレ先月買ったよ。
300キロほどブロックで乗ってから
Tサーブの1.75にして街海苔仕様にした。
山行くときだけタイヤ履きかえる予定だけどいつになることやらです。

700キロほど走ったけど、BBあたりに砂が入り漕ぐだびに
カリカリいうので今日調整に出した。
950ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 03:09:14
Marinはクロモリを出してるけど、
TREKは出してないね。
951ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 09:44:27
そろそろカーボンバイクに乗り換えたいんだが
バイクを投げ出す勇気が持てん

9.9のΧレッド、いいかも
8500でも同色だしてくれ
952ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:10:28
05モデルの8000店頭在庫ある店あるかな?
取り寄せもうできないみたいだし
953ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 07:47:57
>952
もうねーんじゃないの?
954ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:14:25
>>952
06モデルがハピョーウになったからそれ待てば?
955ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:12:27
今はスペシャのクロスライダーに乗っていますが、
いずれトレック7700FXに乗りたいです。

7700FXフロントフォークカーボンですか?
956ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:30:55
>955
webで確認しよう。

957ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 18:29:46
トレックとキャノンデールってどっちが上よ?
958ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 18:40:50
それをTrekスレで訊くのかい?
959ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 19:13:57
駄目?
960ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:32:16
>>957
キャノンデールのほうがだいぶ上だから、もうこっちこないで。
961ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:26:18
これの年式教えてください
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22104411
962ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:04:30
>>961
年式不明って、盗難品じゃないの?

>>957
両方持ってるが、好み・方向性が全然違うような希ガス。
963ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:51:54
TREKのサイト、
新型モデルがwebに反映されてます。
964ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:35:12
4500を購入しますた
今から山逝ってきます
965ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:26:14
>>964
どこの山いったのー?
966ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:20:29
近所の店にあった20インチの7300FX(シルバー)がなくなってしまった。
967ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:16:38
TREKのY-GLIDEってやつを手に入れたんですが、どうゆう自転車なんでしょう? 知ってる人いますか?
968ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:25:28
>967
他スレで似たような質問を見た。
もし同一ならマルチになるよ。
969ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:27:01
>>967
どうゆう自転車かわからないで盗んできたの?
970ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:47:20
>>963
06モデルはほんのり値上げ?
971ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 13:58:11
TOPフューエルのカラーはどうなってますか?
972ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:12:08
>>965
近くの丘みないな山っすよ
973ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:38:49
どれくらいから06年モデル店頭に並ぶんだろ?
974ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:41:09
>973
ロードスレに書いてあったけど、早くて年内。
2月〜3月に日本には出揃うらしいよ。
975ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:57:00
2006モデル見たけれど、7700FXは残してほしかったな・・・
クロスライダーボロボロになったら買おうと思っていたのに・・・
976ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:07:37
>975
7700FXは残ってるんじゃない?
残ってないのは7500FXと7300FXの後継だと。。
977ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:57:24
8500と8000が安くなっとる
6700をこの間買ったところなので
ちょっと悔しい
978ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:23:44
>>975-976
2005モデルの7500FX乗りだが、7300FXと7500FXがなくなったのは、寂しいね。
この2つが一番売れそうなモデルだと思ってたのに。
979ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:42:38
>978
質問して良いでしょうか?

近所の店に7500FXと7300FXの在庫があります。
100kmくらい乗ると7500FXクラスのアルミは
疲れますか?
980ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:45:34
100kmくらい乗っても疲れない自転車があったらいいな
981979:2005/10/10(月) 23:00:30
いまはクロモリのロード(フラバー化)なんだが、
100km乗っても疲れにくい。(=筋肉痛にならない)

やっぱ、クロモリのクロスを探した方が良いんかな?
982ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:13:05
>>979
978だが、フレームは7500FXと7300FXは同じだよ。7300FXは黒森フォークだから、
むしろ疲れにくいのはこちらかも。ただ所詮アルミだから疲れるだろう。
いっそのこと7700FXにしたら。カーボンシートステイだし。
983ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:27:18
余計な事を書くなよ。
プラシー坊なんだから。
984ツール・ド・名無しさん :2005/10/11(火) 22:00:40
ところで、どっかに05年の燃料70在庫無いかな
985ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:09:27
無くなると探すよね。
あっても買わないくせに。
986ツール・ド・名無しさん :2005/10/11(火) 22:18:25
近所のちゃりやに探してもらったらどこにも無いっていわれた。
987ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:43:58
>>984
岡山県水島で見ました
988ツール・ド・名無しさん :2005/10/11(火) 23:21:19
とおいっす。
989ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:38:27
Fuel70と80ってフレームは同じものなんでしょうか?
違いはパーツだけ?
990ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:13:32
XC草レースでたい。フルサス欲しいのでFUEL80検討中。
18万円以上出せない。他にお勧めありますか?
991ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:24:47
FSR XC COMPとかANTHEM3とか?
XCレーススレ当りで聞けよ・・・
992ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:48:30
>>990
君はUGOで十分
993ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:50:48
次スレは?
994ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:04:07
【台湾】TREK MTB Part7【量産】
995ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:15:51
うめ
996ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:41:05
997ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:41:38
998ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:42:09
999ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:42:47
1000ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:44:28
ちんぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。