【蛙】vikkinoってどうよ【ハンドメイド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
購入検討中です。
所有者、非所有者かまわず語ってくだされ。

【公式HP】
http://www.vikkino.com/
2ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:29:02
>>1
マンコ晒しておけよ
3ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:29:12
へー、かっこいいね
4ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:32:10
>>1 死ね
5ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:32:13
フレーム5万だったら買ってもいい
6ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:33:39
>>1
こういうのがお洒落って思ってんの???ww


                    ガノを見習えよw
7ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:59:15
閣下待ちage
8ツール・ド・名無しさん:04/10/12 01:01:10
モールトン?
9hamp ◇LBvW5ln88U:04/10/12 18:10:10
呼んだでアリマスカ?
10ツール・ド・名無しさん:04/10/12 18:25:15
高いよ…、マジで。この値段出すならAPB買っていじった方が良いので
は?もしくはバイクフライデーとかね。中途半端な職人芸のお披露目じゃな
いんだからさぁ。コソノさんももう少し考えてよ。

しかもこのアライメント…。
このシートアングルにこのヘッドアングルはないだろう…。

極めつけにHPにこのモンクだよ…:
当プロジェクトは私コムカイとっては趣味の領域であり、
会社の仕事ではありません。販売も「本業」として行う
つもりは今のところありません。

エエのんか?
ホンマにこんなんでエエのんか?

ま、めずらしいチャリ乗って自慢したいヒトはしてくださいっ
て言う、マスターベーション・チャリダーには垂涎モノの逸品だな。

カゴついた9800円のママチャリの方が価値高いと思われ。
11ツール・ド・名無しさん:04/10/12 18:33:20
あなじて臭がするから嫌
12ツール・ド・名無しさん:04/10/12 18:46:49
>>1
ティン子晒して置けよ
13ツール・ド・名無しさん:04/10/12 18:50:11
>>1
けつの穴から手ー突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろか!
14スケベ椅子 ◆kC9FTCTGvk :04/10/12 18:53:27
また小径車ですか。
これのどこがいいのでしょうか?w
15:04/10/12 19:33:54
コテ粘着ダサ
16hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/12 19:41:04
呼んだぁ〜?

俺はvikkino気に入っているよ。
私が直に知っている5人はそれぞれ運用コンセプトが全然違っていて、
俺のように『旅行用折り畳み車』として考えている奴から『ピスト仕様』なんて言う兵もいらっしゃいます。

要は面白ければ全て良しといった感じの一台。
17ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:25:51
びっき=蛙  とはまたコリャ洒落たスレタイ。
18ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:26:40
ホントにピスト転がしたことあるヤシがそういってるならかまわないけどね<ピスト仕様
ドミフォンだって言うなら、まだ納得できるけどね。

でもあのであの値段だよ。
ちゃんと治具用意して組めばあんな値段にはならないこと判ってるから、
納得できない。

要するにホビーユーザを食い物にしてるとしか思えない。
19ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:31:09
と思ったらホントに蛙のエンブレム?なのね。(*´∀`)
20ジュラ10:04/10/12 20:33:29
なにからなにまで物真似って感じのブランドだね。

ケルビムっぽいコンセプトだな。

O2のフレームを2.5マソで買って、ファニーバイクもどき組め。

ttp://www.cyclehouse-giro.com/dscn2312.jpg
21:04/10/12 20:34:12
( ´,_ゝ`)プッ

どこでつくってんのかもしらねーで
22ジュラ10:04/10/12 20:37:02
またチンカス粘着が沸いてきたかw
23ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:38:38
設計kom氏。製作ケルビム。
ネーミングは蛙の東北地方の方言。
野郎共たたんじまえがモットー?
24ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:45:38
ケルビムで制作してんだからケルビムっぽくてあたりまえなんだよ。
25ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:46:45
またここでも恥を晒してるの?
このジュラ10はマジレベル低いね。
26ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:47:55
一目見て、まず美しくない。

それだけ。
27ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:50:05
ズーズー弁にしか分らない感性。
28ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:51:14
エセデザイナーの最たるもの。
29ジュラ10:04/10/12 20:51:36
>>24

あ〜、そうなんだ。
じゃあフレームは6マソぐらいでできてるね。
30ツール・ド・名無しさん:04/10/12 21:19:29
タスカニ、美しさの微塵もないな。
31hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/12 21:36:34
まぁ〜感性は人それぞれ。
私は一目惚れでしたけどね(W。
32ツール・ド・名無しさん:04/10/12 21:55:01
昔は小径がほしくて。こいつもいつか買ってやろうと思っていた。
今は別にいらない。
よく考えたら、特に必要もないのに欲しがっていただけ。
33ツール・ド・名無しさん:04/10/12 21:55:33
【ハンドメイド】とは、「手作り」お惣菜やコンビニの「手作り」おにぎりと同意語?
34ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:17:38
美しくもない、哲学も無い自転車に金落としたくねえよ。
35ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:24:33
人を驚かすことが、良い自転車であると錯覚してるバカが多い
36ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:24:51
まぁ、それでも15万なら買うんだが。フレーム25万じゃなぁ。
道楽変態小径車ならAirFridayをカンパで組んだ方が安くて見栄えがする罠。
37ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:25:22
酷評に次ぐ酷評。
結局2匹目のドゼウはこんなもんだろ。

38ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:27:50
4年前発表の時は結構ウケたけど、いかんせん引っ張り過ぎた。
さっさと量産すりゃいいのに、作者の思い入れが強過ぎて陳腐化してしまってるな。
39ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:30:52
>>36
15万なら買うって?
そういうやからが多いのは困ったもんだ。15万の価値もないって。
40ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:44:51
>39
無いのは分かってるんだけどさぁ。当時の熱気の流れで自分は注文メール送ってただろう
なぁって思ってしまいまつ、10万円台だったなら。私は25万で夢から覚めましたけど。
しかし、自転車板で同人フレーム作ったりするのは無理なのかなぁ。時計関係だと
中国にトゥールビヨン発注したりする好き者までいるんですが。
http://www16.ocn.ne.jp/~mac-ai/
まぁ、時計板と自転車板では平均年収が大幅に違いそうな気もするが。
あ、自転車だと体型で複数サイズフレームが必要だからダメか。
41ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:11:06
FONDRIESTのMEGAがティアグラとシマノの完組ホイールで
実売10マソ。
これも丁寧なハンドメイド・フレームだが、決して妙な謳い文句をひっさげずに
淡々と販売を続けて、着実にユーザからの支持を受けてる。

カエルも完成車でこのくらいの値段にして、しっかりとコンセプトを持ってユー
ザに何かを伝えるべきではないのかな?

モルトソもフライデーもダホンもBDもブロンプトンもみんな自分なりのコンセプトを持ってる
だろ、社会に根ざすコンセプト。

それに比べて能書きやカタカナ言葉だけで消費者を惑わすカエルみたいなヤリカタ
は好感が持てない。ハッキリ訊きたい「で、ナニがしたいワケ?」と。

ちょっとキツいけれどホンネだよ。
42ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:30:05

        〜FIN〜
43ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:33:49
アンチvikkino派と言えばこの人。
以前「こんなのでプロダクトデザインと言われちゃ困る」と2chで酷評していた。
http://www.dyta.net/index.html
44ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/10/13 02:16:14
蛙なのにウツクシイのウツクシクないのって言うほどじゃないでそ?
カエルですよ?

面白いから許します。高いけど。
ヅーヅー弁にしか分からないってのはほんとかも。
45ツール・ド・名無しさん:04/10/13 02:51:35
いや実際たいしたこと無いのよ。
もっとガンガン作ってどんどん改良していけばよかったんだけど、大事にしすぎて
中途半端なままで終わっちゃってる状態なんですよ。
46ツール・ド・名無しさん:04/10/13 02:56:27
FONDRIESTのMEGAがティアグラとシマノの完組ホイールで
実売10マソ。
これも丁寧なハンドメイド・フレーム
47ツール・ド・名無しさん:04/10/13 02:59:48
マァ小径自転車のフレームに25万
ポンと出せるような御仁は
ボラレタなんてみみっちい事は
決して思わんヨ
48ツール・ド・名無しさん:04/10/13 09:12:25
確かに、25マソじゃNY直行便のビジネスクラスの片道運賃にもならんしね。
小銭、小銭。
デモ、ネウチこいてるウザにカネ払うのはヤダヨ。
49ツール・ド・名無しさん:04/10/13 10:12:29
     
     糸冬
50ツール・ド・名無しさん:04/10/13 12:07:14
消費者をなめきった自転車だね。
あっ、そっか、消費者層は相手にしてないかもね。

説明妄想とか解釈妄想な方々を対象としてるのかしら。
迂遠思考のなせる業?
51ツール・ド・名無しさん:04/10/13 12:09:21
同人誌みたいなもんだろ、同人自転車。
こんな凄いのできちゃったぜ!と悦に入ってはや幾年月・・・
52hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/13 18:17:54
皆さん、楽しすぎです(W。
53ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:23:12
作り手は「ぷぷぷ、この客釣られてやんの」って本音は思ってるんだけどね
54ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:31:04
そんなことは思ってないだろ、自分で自分のことすげぇと思ってるよ。
いわゆる勘違い君。

アレで完成形のつもりなら痛すぎる。
55ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:34:36
じゃ、客もかなりのアレだね
56ツール・ド・名無しさん:04/10/13 20:40:11
まあ、アレだなアレ。
嫉みってやつだ。

でも閣下はそんなもん買う前に、アンカー買いなおせと言いたい。
57ツール・ド・名無しさん:04/10/13 21:24:39
とりあえず、あのナンのイミもないWebサイトを閉じるか、ウソでも良いから
もう少し内容を充実させるべしっ!
歩み寄り姿勢もナケリャ、商売ッケも無い。

あ。。やっぱりマスターベーショソ?
58ツール・ド・名無しさん:04/10/13 23:38:40
意匠権もへったくれも無いんだろうから、台湾か中国でコピーフレーム
出してくれないかなぁ。カエルのマークとかいらないし。
59ツール・ド・名無しさん:04/10/14 00:26:06
>>58
もう出てるじゃん。
60ツール・ド・名無しさん:04/10/14 00:29:36
コピコピ!
61hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/14 10:54:31
つうか、俺ANCHOR買う前にvikkino買っているし(W。
62ツール・ド・名無しさん:04/10/14 12:19:31
>>61
時には無駄使いも必要
63ツール・ド・名無しさん:04/10/14 13:37:37
これ、折り畳めるように見えないんだよな。。。
64ツール・ド・名無しさん:04/10/14 18:52:51
折りたたむ必要もないぞ。
65hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/14 20:52:42
みなさん、ハロニチハ〜。
お元気ですかぁ〜?

もうなんて言いますかね、vikkinoは私にとってはもう最強の愛車の一台なんですよね〜。
皆さんもお金出し合って一台買ってみるというのは如何ですかぁ〜?
あ、パーツは各自で持ち寄ってくださいね♪
66ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:59:40

お、妄想家がまた一人…。
67ツール・ド・名無しさん:04/10/14 21:03:57
>>66
ネタにマジレスするがな、閣下は蛙保持者だぞ。
68ツール・ド・名無しさん:04/10/14 21:19:10
hampのホームページを見ると「あぁ、いわゆるこんな奴が好きになる物なんだな」って納得できるよ。
変わり者向けです。
69ツール・ド・名無しさん:04/10/14 22:43:55
ぢゃ、漏れもシャァ様専用に赤いのでもオーダしとくかな。
あ、ツノも忘れずに注文せねば。。。
70ジュラ10:04/10/14 22:53:03
ケルビムはRBとRSFだけ作っていろ。
71ツール・ド・名無しさん:04/10/15 13:18:53
> 閣下

俺もビッキノ欲しいけど高すぎて買えません ('A`)
半値ぐらいにならないかなぁ
フレームだけで25マソはちょっと・・・
72ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:22:46
カエル印がなければ値段75%くらいOFFできる?
73ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:45:37
台湾メーカーに図面もって行ってコピーさせればフレーム単体5万円は切るでしょ。
キングのヘッドパーツ必要なんてアホなこと言わなけりゃ。
74ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:49:39
まあ、とっつきにくそうなデザイナー様ですからw
75ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:11:14
貧乏人はバッタもんで十分っすよ。 ねえ、みんな?
76ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:13:06

ヘッドパーツなんてFSAで十分だろ
77ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:15:35
>>75
ぢゃぁ、バッタ印で!
78ツール・ド・名無しさん:04/10/16 03:04:35
>>74
本人はざっくばらんでファンキーだったよ
79hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/16 11:31:50
2chのみなさん、ハロニチハ〜。
寒いですけどお元気ですかぁ〜?

>>71
がんばって貯めてくれ!
それしかいえん・・・。


にしてもこのスレをざっと眺めていくと『欲しいけど買えないよ〜』という風に解釈出来るカキコが多いのは気のせいか?
80ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:18:56
hampってのはどうにもモノの価値が分らない奴のようだ
それと、自分勝手な解釈をする奴ね
81ジュラ10:04/10/16 19:35:46
絶対にいらない。
82ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:29:41
じゃあ、くるな。
83ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:02:23
>しかもこのアライメント…。
>このシートアングルにこのヘッドアングルはないだろう…。

具体的にどうだめなのか言ってみろよw
84ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:05:07
言われないと分からないのか?
85ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:11:32
>>79
独りよがりではなくもっと真面目に煮詰めていれば多少高くても買う気になる。
俺は他人のオナニーに金出すような物好きではない。

それ以前にたかだか25万円程度でアホか?
モールトンがいくらすると思ってんだ。
86ジュラ10:04/10/16 22:14:13
>>85

モールトン・・・目糞鼻糞
87ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:25:54
>84
>言われないと分からないのか?

言うと思ったww
88ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:39:04
>>85
禿同

>>79
欲しくねぇよ。特に魅力もないし。
デザインだけで買うもんじゃねぇよ、乗りモンだから。
たんなるコレクターなら別だろうけどYO。

モルトソも基本設計は古いけど、それなりの特性があるから面白いし。
でもカエル印はなにがしたいのかワカラン。デザインを誤解してるデザイナー
のひとりよがりじゃねぇの?

平和な時代の平和な日本で生まれた平凡なチャリの1台でしかないな。
それだけだよカエル印なんて。
89ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:41:09
>88

プププ
90ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:01:18
>88

モルトンのどこがよくてかえるのどこが悪いか、

 具 体 的 に は 何 一 つ 語 れ な い や つ が(ry
91ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:01:26
>>88
文体変えたのか?「マテ」とか「汗」とかやめたの?
92ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:11:20
8秒差か。
93ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:16:06
>88

実は欲しくて欲しくてたまらないけど高くて買えないから
値段下がる事を期待してくさしてるんだよ。
みんななま暖かくみまもってやろうよ。
94ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:30:28
値引き交渉してきて断ったらイタ電かけてくるやつがいるらしいけど、
ひょっとして88さん?
95ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:00:12
以前に機会があってvikkinoに試乗させてもらったんだけど
(いいつぞやの、東京デザイナーズブロックのとき)
想像していたよりも全然ふつうの自転車で拍子抜けした。
そして、折り畳んだ状態がなんともコンパクト。
Webでもちゃんと、畳んだ状態を見せてやればいいのにと思う。
輪行マシンとしてはかなり価値があるなと思った。
でもやっぱり高いな。
96ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:01:30
dytaさん、いい加減名無しで書くのやめてください。
97ツール・ド・名無しさん:04/10/19 11:03:31
>>93
まず、カエルはシートチューブ下部にヘッドパーツを組み込んでいる点が疑問に思う。
衝撃を受けた時、その衝撃だけでなく人間の体重がかかってしまう部分
に縦軸方向でベアリングを配置しているのは、その構造を正確に理解し
ていないからできるハナレワザ。要するに基本ができていない。ヘッド部分
にも縦軸方向にベアリングが配置されているが、ここに掛かる応力は、
Fフォークやホイルなどが緩衝材になっているので問題ない。シートチューブ部分に採
用されているヘッドパーツがテーパーローラー型であるなら、この課題は考慮する
ほどのものでもないのだろうがね。

モツトソはNSしか持ってないので包括的な意見にはならないだろうが、古い
基本設計を生かして「それなり」の対処で若干の進化を実現している点
は評価できる。Fサスは確かに日本の道路事情では「軟」とされる部分があ
って否めないものの、前後サスのバランスや上りでのロスを無くすためのFサス
ロック機構など、秀逸な部分が光る。
98ツール・ド・名無しさん:04/10/19 11:08:56
>>93
もちろんモルトソを高く評価できるのはその経済性。
この場合の経済性は購入者のソレを指すのではなく、社会的な経済効果
を指す。もちろんクソ高いその価格は納得しきれるものではないが、OEM
生産を視野に入れた事業展開や、嘘も方便的なマーケティング戦略は評価す
べきであると思う。

モルトソが1960年代から今日に至るまで、紆余曲折を経てカタチを変えつつ社
会に受け入れられ、そして生み出した経済効果は計り知れない。

もちろんカエルが同じ土俵で勝負する必要はないと思うが、「趣味」の
領域のものを、あたかも史上の大革新的に謳うのはハイプだ。


99ツール・ド・名無しさん:04/10/19 11:14:05
>>93
トーエイやアルプスのように「趣味」の領域で、決して謳わず実を持って支持さ
れ続けている車両がある中で、カエルのように実のないモノに対して尾ひれ背
ひれをつけて、カネを巻き上げようとしている姿勢が納得できないのだよ。

子供が紙に絵を書いて、薀蓄タレてるワケじゃないのなら、事業計画や設計の
趣意書を明確にしてみたらどうだろうか?
100ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:39:49
> トーエイやアルプスのように「趣味」の領域で、決して謳わず実を持って支持さ
> れ続けている車両がある中で、カエルのように実のないモノに対して尾ひれ背
> ひれをつけて、カネを巻き上げようとしている姿勢が納得できないのだよ。

謳っているのは当人というより一部の自転車雑誌(の一部のページ)と、
vikkinoのフォロワー数人だけなような気がするんだけどね。

> 事業計画や設計の 趣意書を明確に

vikkinoなんて、デザインコンセプトをお裾分けしてるだけじゃない?
それに、vikkinoが喧伝されてるなんて全然思わない。
そこまで真剣に批判したり突っ込んだりする理由がよくわからない。
101ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:48:22
俺は発表当時なかなか良いコンセプトだと感心した。
しかし、ちゃんと練り上げて量産するのかな?と思ったらいつまでたっても中途半端なまま。
なまじ素質が良いだけに歯がゆい思いをしている。

批判的な連中も同じ感じなんじゃないかな。
102ツール・ド・名無しさん:04/10/19 13:05:42
>>101
禿同
103ツール・ド・名無しさん:04/10/19 13:42:56
>>101
俺も禿同

結局Vikkinoを作ったのはデザイナーであって事業家ではないってことかな
ビジネスとして発展させる気は全然なさそうだし・・・
104ツール・ド・名無しさん:04/10/19 14:22:29
zeekとdytaが名無しで罵り合い
105ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:16:08
dytaってどんなキャラ使っても文体が独特だからわかるね・・・
106ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:54:59
>>101
だね、中途半端なままなのが寂しい。
107ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:35:11
みなさんいろいろとありがとう。もうちょっと頑張ります。
108ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:56:11
>ヘッド部分にも縦軸方向にベアリングが配置されているが、ここに掛かる応力は、
>Fフォークやホイルなどが緩衝材になっているので問題ない。

ブレーキかけたらほぼ全体重がフロントにかかる事を全く理解できていない○○がなんかほざいてるな。


要するに基本ができていない。
109ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:58:12
>Fフォークやホイルなどが緩衝材になっているので問題ない。

リアにもホイールはあるし、チェーンステーが長く伸びてることを全く理解できていない○○がなんかほざいてるな。


要するに基本ができていない。
110ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:02:32
キングはダウンヒルにもよく使われるヘッドなんだがな。
111ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:04:28
>Fサスは確かに日本の道路事情では「軟」とされる部分があって否めないものの、

それ日本語ですか?
112hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/19 23:07:04
2chのみなさん、ハロニチハ〜。
また台風が来ていますけどお元気ですかぁ〜?

ちなみにデザイナー様と制作者様は別なのですが(W。


>>110
あなたとはお友達になれそうです(W。
113ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:07:51
>古い基本設計を生かして「それなり」の対処で若干の進化を実現している点は評価できる。

何が言いたいのかサパーリ分かりません。
「それなり」の対処ってなんですか?
具体的にどんな進化を実現しているのですか?
それらをどういう根拠で評価できるのですか?
114ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:10:14
>モルトソも基本設計は古いけど、それなりの特性があるから面白いし。

>>モルトンのどこがよくてかえるのどこが悪いか、
>>具 体 的 に は 何 一 つ 語 れ な い や つ が(ry

>古い基本設計を生かして「それなり」の対処で若干の進化を実現している点は評価できる。


腰抜かすほど具体的に書き直してきまつたねw
115ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:12:34
>トーエイやアルプスのように「趣味」の領域で、決して謳わず実を持って支持さ
>れ続けている車両がある中で、カエルのように実のないモノに対して尾ひれ背
>ひれをつけて、カネを巻き上げようとしている姿勢が納得できないのだよ。

トーエイやアルプスが具体的にどういう“実”で支持されてるのか、
またカエルが具体的にどのように“実”がないのか、
>>具 体 的 に は 何 一 つ 語 れ な い や つ が(ry
116ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:15:39
>ロスを無くすためのFサスロック機構など、秀逸な部分が光る。

かえるには鼻からサスなぞないが。。
117ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:15:40
ほとんどの奴は>>101に同意だと思われ。
118ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:16:36
だってdytaが書いてんだもん、と決めつけてみる。
119ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:25:07
カエル、ピョコピョコ、ミピョコピョコw
120ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:27:34
>>112
批判的な意見が気に入らないからと言って、まとめて茶化したような書き込み
をするようなことは止めなさい。
121ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:30:01
>>120
閣下の書き込みは茶化しているようで良い所をついていると思われ。
少なくともスレのちょっと前の流れに対した回答を茶化して書いていると思われ。
122ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:36:22
>もちろんモルトソを高く評価できるのはその経済性。
>この場合の経済性は購入者のソレを指すのではなく、社会的な経済効果を指す。

なるほど、自転車そのものの魅力や評価を具体的にかけないときは、
そういう方向に話を変えて逃げればいいんだ。
べんきょうになるなぁ〜あ
123ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:38:38
>まず、カエルはシートチューブ下部にヘッドパーツを

“まず”と書き出したら、普通は“次に”と続けて同様の内容を何例かあげていくのが普通なんだが。。
124ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:40:44
>もちろんクソ高いその価格は納得しきれるものではないが、OEM
>生産を視野に入れた事業展開や、嘘も方便的なマーケティング戦略は評価す
>べきであると思う。

なにが言いたいん?
125ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:42:14
97さんごめんなさい。言い過ぎました。反省しています。
126ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:56:00
反論にせよ茶化すにせよ一つにまとめろ、ダラダラと連投激しくウザい。
127ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:10:41
反論もチャカシも、まだまだ注目を浴びてるってことだろ。タブンw
128ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:27:45
側面図持ってどっかのビルダーに
「これとおんなじの作って」って
オーダーすれば安く上がる?
素人考えだけど。
129ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:35:17
>>128
写真見せてできるか?って聞いたことがある。
構造的に折り畳み可動部の強度に自信が持てないって断られた。
130ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:48:08
>>129
> >>128
> 写真見せてできるか?って聞いたことがある。
> 構造的に折り畳み可動部の強度に自信が持てないって断られた。

折りたたみの稼働部は、ケルビムの溶接ノウハウが注入されてるからね。
写真見せただけでは、すぐには作れないと思う。
現物バラして見せれば、どこでも問題なく作れると思うけど。

ところで、ケルビムって決して全てにおいて仕事が早いわけじゃないよね。
バックオーダー結構抱えているようだから仕方がないんだろうけど。
vikkinoの進捗が遅かったのには、そんな側面もあるんじゃないのかな。
131ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:56:18
どうせ折りたたみなんて要らんでしょ
132ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:01:04
ケルビムの所為かっ!
133ツール・ド・名無しさん:04/10/20 11:20:15
デザイナー氏はモルトソは超リスペクトだと言ってましたyo。
フライデ、BD、BSモルトソあたりは話を振ると延々と喋ってマスナ。
批判された部分は本人も承知のようでス。
生暖かく見守るのが吉かと
134ツール・ド・名無しさん:04/10/20 11:50:24
結局周りの信者がイタいってだけの話ね。

買えない奴の僻みとか言い出すのって大抵の場合自分で高い買い物し
ちゃったと思ってるからだしな。
135ツール・ド・名無しさん:04/10/20 12:06:44
>>133
うむ、暖かく見守って吉カモ。
しかし、フライデーのポケロケ・プロくらいの訴求力は欲しいのぉ。
136ツール・ド・名無しさん:04/10/20 12:47:32
>モルトソが1960年代から今日に至るまで、紆余曲折を経てカタチを変えつつ社
>会に受け入れられ、そして生み出した経済効果は計り知れない。

ちゃりんこの経済効果が「計り知れない」とは。。
なにを引き合いに出すかと思えば経済効果ときたか。。トホホだな。
137ツール・ド・名無しさん:04/10/21 01:08:29

せっかく上がりかけてた板を下げてしまう、空気読めないヤシ。
138ツール・ド・名無しさん:04/10/21 01:10:06
よーしパパどうでもいいスレにどうでもいいレスしちゃうぞー!
139ツール・ド・名無しさん:04/10/21 01:34:06
ウヒャァ!
140ツール・ド・名無しさん:04/10/22 23:44:00
伸びんスレだね。
141ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:32:32
初期はまぁまぁかこよかったけど、今度のはカコワルイ。
ケルビムのウルトラミニ並のかっこわるさだぬ。
142ツール・ド・名無しさん:04/10/29 07:44:35
age
143ツール・ド・名無しさん:04/10/29 11:26:09
またつくるらしいね。まともな物だとよいが。
名古屋のBIKE STOCK 2004 てなに?
144ツール・ド・名無しさん:04/10/30 14:27:48
vikkino現物どこかでみれますか?
145ツール・ド・名無しさん:04/10/30 20:56:29
>>144
私は青山の事務所まで見にいきました。
が、結局オーダーしませんでした。
146ツール・ド・名無しさん:04/11/12 23:19:08
Vikkino P には一度乗ってみたい気がするが。
147ツール・ド・名無しさん:04/11/21 19:52:48
新型がでるのか?
148ツール・ド・名無しさん:04/11/28 11:08:39
vikkino-pの発売のことなのかな
149ツール・ド・名無しさん:04/12/02 14:34:45
ビッキノ秋田あげ
150ツール・ド・名無しさん:04/12/15 13:35:29
age
151:04/12/16 01:48:21
パツキンニアワネ(´Д)y━~~~
152ツール・ド・名無しさん:05/01/04 13:00:34
保守
153ツール・ド・名無しさん:05/01/08 21:42:20
>>151
ワロスw
154ツール・ド・名無しさん:05/01/25 14:41:04
HP更新せんな、ちっとも
155ツール・ド・名無しさん:05/01/26 01:20:39
だって活動してないんだもーん
156ツール・ド・名無しさん:05/02/12 00:34:14
age
157ツール・ド・名無しさん:05/03/05 16:48:57
安芸
158ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 18:43:58
159ツール・ド・名無しさん
age