GIANT revive リバイブ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
マタ〜リ行きませう。

前スレ
GIANT revive リバイブ その2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069646916/

[Giant] REVIVE リバイブ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061480164/
2ツール・ド・名無しさん:04/10/10 06:09:01
関連サイト

公式HP
http://www.giant.co.jp/revive/index.html

本家GIANTのrevive紹介ページ(中国語だけどなんとなく判る)
http://www.giant-bicycles.com/_EZBTW/fashion.htm

紹介ビデオ(wmv 80k)
http://www.giant-bicycles.com/images/_upload_uv/video/B.wmv

後輪をディスクブレーキ+大径化した前スレ785氏
http://www5.ocn.ne.jp/~dobbats/works.htm
他にもタイヤ、スプロケ、ホイール交換の話なんかが前スレに出てます。
3その3:04/10/10 06:23:30
乙枯れ〜
4ツール・ド・名無しさん:04/10/10 07:15:01
>>1  朝からよくがんばった。えらい。
5ツール・ド・名無しさん:04/10/10 12:22:06
>>1
そんな朝っぱらから・・乙!
6乙葉:04/10/10 17:17:25

「乙〜」だけで1000を目指すスレッドはこちらですか?
7ツール・ド・名無しさん:04/10/11 06:19:12
>>1 ヽ(・∀・)ノ オツカレサマー
8ツール・ド・名無しさん:04/10/11 08:10:14
本当に乙レスばっかだなぁw
9ツール・ド・名無しさん:04/10/11 10:13:05
乙〜
10ツール・ド・名無しさん:04/10/11 21:00:35
リペアムゲルを入れてきました。
前後あわせて7350円でした。

乗り心地は悪くなったように感じます。
コツコツと不快な振動が伝わるようになり、片道1時間の店で
行きはなんともなかったのに帰りは腰が痛くなりました。

パンクしない代償がこの乗り心地とは…。
しかしながらペダリングが多少軽くなったのは良いかな。

11ツール・ド・名無しさん:04/10/11 21:57:08
>>10
リペアム、乙〜
12ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:00:16
Z〜
乙〜
て〜
13ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:42:29
乙〜
14ツール・ド・名無しさん:04/10/12 12:59:25
>>10
報告乙〜
ちょっとググッた感じではあまり評判イクナイね。>リペアム

おいらは良いハブ入れたらクイックレリーズになって簡単にタイヤ外せる様にナターし、
パンク修理キットでも積んでたら充分かなとオモタよ。
15ツール・ド・名無しさん:04/10/13 19:12:50
>>10
乙です。報告待ってました。
なんとリバイブで腰が痛くなるとは。
ということは硬めに調整したということですか。
元のタイヤはどんなの履いてました?
私はプリモコメットでハイプレッシャー(6〜7bar)
なので硬いのは慣れていますが。
やはりそういった硬さとは違うんですかね。
16ツール・ド・名無しさん:04/10/13 20:04:05
θ゙゙ ウイィィィィン
 カトオモタヨ。
17ツール・ド・名無しさん:04/10/13 20:15:00
>>16
誤爆、乙〜
18ツール・ド・名無しさん:04/10/14 00:55:34
スタンドがかなりヘタってきた…
さきっぽも根元も簡単に抜けるわでヤバイ…
交換ってできますか?
19ツール・ド・名無しさん:04/10/14 06:16:19

スタンド、乙〜

って、交換できないスタンドなんてあんのかぁ?
普通に売ってる汎用のが無理なら純正パーシ取り寄せてもらえや。
20ツール・ド・名無しさん:04/10/14 07:19:40
>>14
そんなハブあんですか?
教えてください!
21ツール・ド・名無しさん:04/10/14 17:58:26
>>20
釣りなのか煽りなのか天然なのか知らんけど、乙〜
22ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:12:45



                乙スレの予感


23ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:32:55
誰かリバイブAA作ってくれたら乙しちゃうぞ
ライダーはZ武さんで宜しく
24ツール・ド・名無しさん:04/10/14 22:55:07
>>15
無印でノーマルタイヤです。
あまり自転車に詳しくないので正確にお答えできませんが
こんな感じです。
歩道の上がり下りの1〜2センチくらいの段差でゴッ!ゴッ!っと
かなりの衝撃が腕と腰に響きます。
アスファルトじゃないタイル状の歩道を走っていて
「あ〜〜〜〜」と声出すと
「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」ってなるくらい振動がきます。

もう嫌になったのでタイヤ交換します。
25ツール・ド・名無しさん:04/10/15 06:12:31
26ツール・ド・名無しさん:04/10/15 08:29:05
>>24
うーんさすがにハイプレッシャーのタイヤでもそこまで
はならないかなあ。もとのタイヤが結構柔らかいので
差がきつく感じられる可能性もあるけどやっぱ硬いんでしょうね。

でも自分は固いの好きなので来月あたりできればやってみます。
リバイブ2台あるし。
人柱乙です。でももう交換なんてもったいない。
27ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:46:40
      __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>1さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
28ツール・ド・名無しさん:04/10/16 07:34:50
タル板で前輪W化中の豪傑がいるけど、
もっと軽量化されたリバイブを前輪W化すれば
高年層にもやさしい自転車ができそうだが・・・。
新種の福祉車両。
29ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:03:24
なんか超重量級の自転車ができあがりそうな悪寒
30ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:26:58
前輪加重の少ないセミリカベントの前輪をランドウォーカーのように二輪化して、
どれだけの効果があるのか現時点では不明。
神のインプレを待つ。
31ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:33:55
かといって電動化やっちゃうと
無敵のじじばばが出現しそうで怖いものがある。
W前輪もリバイブもいいものあるんだけど
きちんとした方向性が見えてこないのは実に惜しい気がする。
3231:04/10/16 11:48:42
ごめん。>31は>29へのレスです。

>30
たしかにタルの前輪荷重は小さ過ぎて
サスがまともに機能するのかさえ怪しいと思っているんだけど
やっぱりリバイブでも無理っぽいか・・・。
33ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:10:28
アイ,ロボット、見た人います?
なんか冒頭のシーンで2035年モデル(という設定の)reviveが出ているらしいんですけど。
34ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:15:09

死ねよ
35ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:18:47
誤爆すまそ
36ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:27:18
>>33
釣り、乙〜
37ツール・ド・名無しさん:04/10/17 11:11:12
>>33
釣り、乙
38ツール・ド・名無しさん:04/10/17 11:22:37
>>33
釣り、
39ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:30:11
>>33
出てましたよ!
40ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:09:11
>>33
釣り、乙〜
41ツール・ド・名無しさん:04/10/18 19:58:15
今日、闘争心剥き出しで俺を抜かしていった下校途中の高校生よ、
お前は勝ったのではない、2連荘で信号無視してブッチした時点でお前の負けだ・・・

あ、俺はふつーに漕いでましたよハイ
42ツール・ド・名無しさん:04/10/19 00:27:46
そういう負け惜しみ言ってる時点で41の負けは明白である
43ツール・ド・名無しさん:04/10/19 06:15:40
つか、日記はチラシの裏にでも書いてママンにでも読んでもらっとけや。
こんな奴に乙は言えんぞ。
44ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:52:50
>>41
釣り、乙〜
45ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:01:30
ダイエットを目的として自転車に乗る場合、
やはりリカベントタイプが一番効果的だと思われますか?
足の太ももの裏側の筋肉(大腿二頭筋)の引き締めには効果はあるでしょうか?
46ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:29:06
基本的には太股の表側に負荷がかかっているように思われます。
足を固定すれば、スポーツジムのトレーニングマシーンのように、引き上げ動作で太股の裏側も鍛えられるかもしれません。
47ツール・ド・名無しさん:04/10/20 02:11:08
はい、さらに坂を何度も往復してください
立ち漕ぎできませんので、腕でハンドルをひきつけて、しならせながら漕ぐと
腕まで鍛えられます

マジです
48ツール・ド・名無しさん:04/10/20 10:25:08
>45
ひとえに続けられるかどうかにかかっているわけですから
機種に依存せず、乗るのが楽しいのを選べば良いと思います。
そのうえでダイエットに適した走り方をしてください。
自転車は「気に入ったもの」であることが大切です。

小1時間程度は走る必要があると思いますので
リバイブのような体に無理の無いセミリカから始められるのは
理想的かもしれません。
「ダイエットから筋トレまでこれ1台」
49ツール・ド・名無しさん:04/10/20 12:21:41
完成車のチューブにパンク防止剤標準装備してるみたいね。
前後のタイヤでがびょう踏んじゃって、一晩放置してパンク修理しようかと思いきや
見事にふさがってたよ。

以前、タイヤ交換時にバルブから緑色の液体が出てきてびっくりしたけど
今思えばあれが防止剤だったのかと思う。
5047:04/10/20 18:50:11
ただ、本当にきたえるなら
半端なリバイブなんかよりロード買ったほうがいいよ
リバイブは近距離まったりファッションバイクだ
長時間乗るのは無理があるから鍛えるのには向かないよ
51ツール・ド・名無しさん:04/10/20 22:16:42
>50
そうですねー、確かに。
坂道では確かに太股に負荷はかかりますが、逆に言うと、足にしか負荷がかからないですよねー。
筋肉を鍛えると言うよりは、有酸素運動向きのマシンだと思います。
52ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:43:29
所詮、障
53ツール・ド・名無しさん:04/10/21 01:46:54
通りすがりなんですけど、どなたか答えていただけないでしょうか。
当方19歳♀なんですが、リバイブって女子供の街乗りには向かないですか?
ネットでいろいろ調べてるんですけど、女性の意見を見ないもので……

あ、短いスカートじゃ乗れないですよね、やっぱり。
54ツール・ド・名無しさん:04/10/21 02:51:40
くそつまんねー
55ツール・ド・名無しさん:04/10/21 03:37:10
籠付き買って走るがよろし
パンチラはどうなんだろな
56ツール・ド・名無しさん:04/10/21 05:46:09
>>53
っていうか、リバイブって基本的にママチャリですから、
女性向きだと思いますよ。
57ツール・ド・名無しさん:04/10/21 06:06:01

>あ、短いスカートじゃ乗れないですよね、やっぱり。

確実にめくれ上がりますが乗るという事自体には支障ありません。
58ツール・ド・名無しさん:04/10/21 08:21:55
最近のネカマはスカートまではくのか
キモイな
59↑ネカーマー2号:04/10/22 12:52:06
60ツール・ド・名無しさん:04/10/22 19:17:24
リバイブの『i3』だっけ?
あれってもともと女性向けにつくられたようなことが
だいぶ前にチャリ屋でもらったパンフにかいてあったような気がする
61ツール・ド・名無しさん:04/10/22 20:14:21
リバイブは中高年向きに作られたって雑誌に書いてあったよ。
62ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:39:18
だから、中高年向きに作ったリバイブを女性向けにしたのが『i3』とちゃうんけ?
63ツール・ド・名無しさん:04/10/23 00:06:38
つまりはババア向け
64ツール・ド・名無しさん:04/10/23 01:04:19
リバイブでタイヤ変えている人よ、教えて。
ノーマルは1.75でした。
今度1.95にしてみようかと思うのだけれどどうでしょう?
さらにペダル重くなるかな?乗り心地は良くなる?

1.75でも1.95でもお勧めあったら教えてください。
65ツール・ド・名無しさん:04/10/23 01:41:37
聞く前に自分で試して
66ツール・ド・名無しさん:04/10/23 06:38:03
67ツール・ド・名無しさん:04/10/23 10:33:02
7つ中、5つが俺のレス・・・・・・。
68ツール・ド・名無しさん:04/10/23 10:48:20
多分残りが俺のレスw
69ツール・ド・名無しさん:04/10/23 15:46:38
俺ってアホですと言える勇気に乾杯
70ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:28:56
ハンドルを逆ブルホーン型?に変えようかと思う昨今
ついでにブレーキをDeoreXTあたりにしとくかな
71ツール・ド・名無しさん:04/10/24 01:27:42
逆ブルホーン?プロムナード?
72ツール・ド・名無しさん:04/10/26 03:05:20
細いタイヤに変えました。ショップのおまかせで変えたので銘柄はわかりませんが。
ずいぶん乗り味は変わりますね。転がり抵抗が軽くなり、最高速は向上した気がします。
ただ、いいことばかりじゃないです。抜重しにくいリバイブが、さらに段差が苦手になりました。まったり走るリバイブには、太いコンフォート系のタイヤが向いているのかもしれませんねえ。
73ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:44:11
新しいハブでホイールを組んでもらって嬉しくて走り回っていたら
いきなりリム打ちでパンクしてシマタ。(泣)
段差はなるべく避けたり、やむを得ない場合はお尻を浮かせての抜重もしたりして
気を使っていたのに。
で、面倒見てもらっているショップに行ったんだけど、
リムテープも布製の性能の良いのを使ってくれてた様で原因がまるで不明とのこと。
とりあえず、今度は2重にリムテープを巻いてくれたのですが、
こういう経験をしてしまうと、細タイヤはちょっと躊躇ってしまいます。
74ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:55:31
やっぱ車重が重いのと普通の自転車と微妙にバランスちがうんで
リム打ちパンクしやすいのかな
75ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:16:28
特にリアにほとんど荷重がかかるので、リアタイヤはフロントより
太くしてます。スペアチューブも携行してます。リアだけクイックレリーズにしてます。
76ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:52:12

リアの果汁については次スレからテンプレに入れておく必要があるよね。

タイヤに関してだけど、駆動輪であるリヤこそ細くしたいと思うのだけど、
前だけ細くってのはどれくらい効果あるんだろうか・・・?
77ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:49:14
パンクした方は前輪でしたか? 後輪でしたか?
私はまだ幸いパンクしたことはありませんが(まめに空気を入れているからか?)、なんとなくヒヤッとするのは前輪なんですよね。
低速では前輪を少し上げることができますが、中速〜高速域ではハンドルポストをゆがめとばかりに引き付けないと、前輪を上げるどころか、荷重をうしろにずらすことすらできません。
78ツール・ド・名無しさん:04/10/28 04:10:54
パンク修理材入ってるから問題ない
79ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:48:07
>>77
中高速域で走る様な道にリム打ち気にするような段差ある?
もし歩道に入る時にそんなに速度を出しているのなら
ちょっとマナーを疑ってしまう。
8077:04/10/29 01:14:39
>79
ごもっとも。気をつけますね。
とは言っても、一応、歩道の幅、通行人の有無、死角の頻度などによって、スピードを調節してますので、ご安心あれ。
81ツール・ド・名無しさん:04/10/29 01:52:31
うそついてんじゃねーぞ、コラ!
82ツール・ド・名無しさん:04/10/29 09:44:19
いやあ、ホントですってぇー。こわいなー、もー。ホント、メンゴ!
83ツール・ド・名無しさん:04/10/30 02:14:23
そろそろ冬ボ用の改造計画を実行に移そうかと思います。
素人なりに自分で考えたのは以下の構成(括弧内はCBあさひ参照)
チェーンやワイヤ類などの小物及び工賃含めて7万くらいでしょうか。
改善点など指摘していただけると助かります。

●Rホイル
・リム:ALEX DA16 36H(あさひ未掲載。4000円弱であるはず)
・ハブ:Shimano Inter-8 SG-8R20(36H。シフターとブレーキもセットで。値段不明)
・スプロケ:シングルギアのものが必要?(Dura-aceの16Tなら1333円)

スポークが抜けてますが、どれを選べばよいのか分からないだけです(笑)
タイヤは変更なし(Schwalbe Marathon 20 x 1.5)。

●クランク周り
・BB:Shimano DeoreXT BB-UN72(2404円)
・クランク:Shimano Capreo シングルギア 45T(5355円)
・ペダル:TIOGA シュアーフットコンパクト PDL055 (4032円)

別候補として、Shimano SAINT シングルギア 46T
(BB付き。20349円+ペダルだと上の構成の倍以上)

●ブレーキ
Capreo Vブレーキ(F/Rともに交換):パワーモジュレータ付で4500円くらい?

84ツール・ド・名無しさん:04/10/30 06:36:46

> 一応、歩道の幅、通行人の有無、死角の頻度などによって、
> スピードを調節してますので、ご安心あれ。

過信は禁物。
こういう奴ほど事故が起こったときには相手に責任をなすり付けそうで嫌だよ。
85ツール・ド・名無しさん:04/10/30 07:34:02
>83
チェーンテンショナーはいらんのか?
86ツール・ド・名無しさん:04/10/30 10:35:01
>>84
で、人身事故なんか起こしても相手の身体の心配よりも
自分のリバイブの方を気にすると…
87ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:14:29
>>83
インター8ってどうなんだろうね?
昔はよく壊れたらしいけど最近はいいのかな
reviveみたいな自転車には合っていそうな気がするが

>>85
チェーンテンショナーってよくリカンベントについているやつかな?
88ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:33:37
8985:04/10/30 11:49:37
>87
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/ss-adpter-chain.html
こんな風にチェーンのたるみ取るやつ。
必要なければいいんだけど。
90ツール・ド・名無しさん:04/10/30 14:08:42
9183:04/10/31 00:46:19
>>87
DXがインター7なので利用可能・・・と踏んでるんですけどね。
目的はギア比のワイドレンジ化とメンテをズボラすること(ぉぃ
本当はフロントをもう少し大きくしたいんですけどなかなか予算内に収まりません。

>>88
個人用GPS良いですねー。
ポタリングのお供に買・・・そこまでの金はないです(汗

>89
テンショナー代わりにディレイラー使っちゃダメですか?(笑)
フロントに付けるやつは高い商品が多いみたいなので、
grungeのこれ、良さそうですね。リアスプロケ付ですし。
・・・と思ったらこれ、BMX用チェーンのみの対応・・・。
残念ながら没みたいです。ニューモデルは↓これですね。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/ss-adpter2.html
92ツール・ド・名無しさん:04/10/31 08:47:53
どうせなら内装8段x外装3段くらいにしたら?
内外装にしたらチェーンライン気にせず24段フルに使えるし。
93ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:37:15
>>92
内装3段外装8段のインテゴどーぞ
94ツール・ド・名無しさん:04/11/01 05:37:49
>>92
たかがセミリカ擬きに24段も不要ナリ
95ツール・ド・名無しさん:04/11/01 12:34:56
坂の苦手なリバイブだからこそ多段ギアは必須
パワーアシストがあれば尚良し
96ツール・ド・名無しさん:04/11/01 17:58:52
なんでもいいけど、またチェーンラインの意味を履き違えてるヴァカが紛れ込んでいるな…
97ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:11:45
なんでもいいならどうでもイイだろ
素直に流せよ
98ツール・ド・名無しさん:04/11/01 20:12:39
>>92
>>91(=>>83)氏はメンテをズボラしたいから内装にしたいと言うてはるだろ。
それを何が外装3段だよ?
実は外装3段って言ってみたかっただけだろ?
自己満足の為だけのレスならやめてくれよな。

>>91サソ
阿呆の言う事は気にせず、自分なりの改造を愉しんでくださいね。
そして、完成したらぜひレポしてくださいね。
99ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:54:29
>>94「不要ナリ」
オマエモナ

>>97「素直に流せよ」
キミモナ

>>98「自己満足の為だけのレスならやめてくれよな。」
アンタモナ
100ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:01:27
深澤のぶゆき死ね
101ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:17:57
飽きた
失敗した
もうふてる。
102ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:00:55
103ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:09:31
公式の電動バイブ出るのか?
104ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:13:42
>>102
電動アシスト付きキター!
めちゃくそ重そーーーーう!
105ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:37:00
>>102
ますます後ろ加重だね・・・orz
センタースタンドがいかつい。(笑)
106ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:53:53
「スペリオール」とか「オリジナル」とかも出るんでしょうか?
107ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:21:35
うわぁぁぁぁ
フレームはDX系そのまんまっぽい?

両輪ディスクかぁ


な、なんかだんだん自転車から離れていってる希ガス
108ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:34:42
>>106 小学館に問い合わせてください
109ツール・ド・名無しさん:04/11/03 19:27:43
Revive LXってのもあるみたいですが。
SRAMのDualDrive使用で21段。ギア使い切れるのか?
110ツール・ド・名無しさん:04/11/03 20:31:16
>>109
たかがセミリカ擬きに21段も不要ナリ
111ツール・ド・名無しさん:04/11/03 21:07:01
坂の苦手なリバイブだからこそ多段ギアは必須
パワーアシストがあれば尚良し
112ツール・ド・名無しさん:04/11/04 01:49:57
なんか電動reviveださいな
113ツール・ド・名無しさん:04/11/04 17:38:11
だれか電動reviveくださいな
114ツール・ド・名無しさん:04/11/04 23:54:57
電動リバイブ、ジャイアントのページから消えましたよ。LXは残ってますが。
Spiritsでしたっけ?(酒飲みながらWeb見ていたので、うろ覚え)
出ないのかなー。
115ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:40:43
電動にするぐらいだったら軽量化したほうが軽いんじゃないだろうか。
坂道ばかりのところで自転車乗ろうなんて普通思わないし、
平地での軽さが一番重要なんじゃないの?
116ツール・ド・名無しさん:04/11/06 02:36:30
電動リバイブ、復活してますた。
見れなくなったのオレだけ?
117ツール・ド・名無しさん:04/11/06 04:27:22
ここ、2,3人しか書き込んでないな。
118ツール・ド・名無しさん:04/11/06 14:21:22
電動バイブ、発注しますた。
到着が楽しみです。
11983:04/11/06 19:24:22
えー、某所にて見積もり出してもらったわけですが、
あーだこーだ模索した結果、インター8は無理という結論になりました。
計測の結果、チェーンラインがどう足掻いても出ない、とのこと。
可能であったならホイル・シフター・ブレーキレバーで工賃含め3万。
(ただし、リムはアラヤのGP-710に変更)

つーわけで、カプレオで構成しなおしてお店に再提出。
ついでにフロントをダイナモハブにでもしますかね。
120ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:57:23
そういえばサスを内蔵したハブがあるよね。
あれ、イイんでない?
121ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:53:53
まず、ハブやBB、ペダルなどの回転系を良いものに換えてみると分かると思うが、
これだけでトップのギアが物足りなくなるくらいの変貌を遂げる。
その状態で自分の脚力と併せてギア比の選択をしないと、
いきなりコンポも含めて入れ換えたところで、本当に欲しいギア比が出せるのか不安なところだと思う。
122ツール・ド・名無しさん:04/11/07 17:24:57
買うの迷ってるんだけど、フロントディレイラーが入れば、買いだよな。
フロント用のインターギアなんか入れてまでのる気もないしな。
123ツール・ド・名無しさん:04/11/07 19:24:36
リバイブのフレームを見て何処にどの様にFディレイラーを付けるのか考えてみて
良い構想が浮かんだら、すかさず買え!
124ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:05:31
>>121
ほんとにそんなに変わるものだろうかw
もともと重いような・・・
125ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:07:43
>>124
回転系を馬鹿にするなっ
126ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:12:24
空気圧をあげるだけで走りは変わるんだから、回転系は影響あると思う。
127122:04/11/08 00:14:40
>123
ごめん、思い浮かばないや・・・
128ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:34:16
自転車買って、嬉しそうにまずコンポから換えてゆく奴は御馬鹿。
129ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:25:35
>>128
激しく同意
130ツール・ド・名無しさん:04/11/08 11:57:54
>>122
8段リバイブをインテゴに換えたほうが簡単だな。
131ツール・ド・名無しさん:04/11/08 18:59:20
もともと重いからこそ動きの軽い物に交換すると効果を得られるのだと思うが、
>>124はどういった感覚で>>124の様な発言をしたのだろうか…
132ツール・ド・名無しさん:04/11/08 21:18:42
>>93>>130
よほどインテゴが気に入っているとみた!
133ツール・ド・名無しさん:04/11/09 00:15:02
レスアンカー厨がきそうな
13483:04/11/09 00:48:03
リアのみで試算してみますた。
工賃込み4万強。高いと見るか安いと見るか。
それ以前にローラーブレーキが付くのかな?

[共通項]:20855円
・リム:ALEX DA16 32H(3200円)
・スプロケ:CS-LG60(2940円)
・ディレイラー:RD-C530(4305円)
・シフター一体型ブレーキレバー
L:ST-C530(4515円)
R:ST-C503-A(4095円)
・スポーク+ニップル(作成工賃込みで1800円)

[ローラーブレーキの場合]:14280円
・ハブ:IF-C530(11130円)
・ブレーキ:BR-IM70-R(3150円)

[Vブレーキの場合]:12915円
・ハブ:IF-C530-VS(11340円)
・ブレーキ:BR-C600L(1575円)
135122:04/11/09 00:58:23
インテゴ入れるくらいなら、フレームにドリルしてマウント自作しますわ。

>83
そこまですると、他のリカとか、キャノンデ−ルとか買えません?
136ツール・ド・名無しさん:04/11/09 04:01:21
脳にも障害持ってるな>リバイブノリ
13783:04/11/09 23:15:55
費用対効果で判断、ということで。
Inter8がダメと分かった以上、自分はCapreo使いますけどね(笑
138ツール・ド・名無しさん:04/11/10 00:55:14
インターギアの機種をアウターにするのは無理なの?
やっぱりリアディレイラーの台座がないのか。
139ツール・ド・名無しさん:04/11/10 18:25:15
>>138
台座云々以前にクランク周りとかチェーンステイとか見た?
140ツール・ド・名無しさん:04/11/10 23:26:47
うーん、ごめん、見てない。インター3のやつだけちょっと触って、欲しくなっただけだから。
141ツール・ド・名無しさん:04/11/13 16:17:50

> Inter8がダメと分かった以上、自分はCapreo使いますけどね(笑

そんなに必死になるほど標準のリアメカに致命的な欠点あるの?
もしかして、7s乗りの方でつか?
142ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:49:07
一年ぶりに普通の自転車買って乗った(ESCAPE R2)

・上半身が前に出すぎて怖い((;゚Д゚)ガクガクブルブル 特に下り坂
・スピードがマッハ50くらい(体感値)違う・・・同じ乗り物じゃねぇ
・路肩走ってると、抜いてく自動車がなんとなく容赦無い気がする…
 Reviveだと割と大きく避けてくれるんだけど。

まー適宜使い分けていこうかと。
143ツール・ド・名無しさん:04/11/13 20:34:04
reviveの視界のよさに慣れると、
前かがみで乗る自転車が怖いw
144ツール・ド・名無しさん:04/11/13 21:40:31
>>142
新しく買った普通の自転車もGIANTというのが筋が通っていて好印象だね。
どちらも大事にしてやってね。

かくいう自分は、足着き性の良さやヌルいポジション(ぬるぽ)に
完全に馴れてしまったので、
もう普通のチャリには戻れそうにないです。orz
145ツール・ド・名無しさん:04/11/13 21:44:07
>>144
ガッ
146ツール・ド・名無しさん:04/11/13 21:46:30
もっとユーザー増えないかな。気軽に乗れない。
身だしなみを整えて乗らないと恥ずかしいし。
ぬるぽジションか、上手いこと言うな。
      ∧_∧ハゥッ
   ∧_∧(Д`; ) >>143
  (  ・ω・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ガッ!
  して_)_ノw (_)
147ツール・ド・名無しさん:04/11/13 21:47:43
間違えたすまん
      ∧_∧ハァハァ
   ∧_∧(Д`; ) >>143
  (; ・ω・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ナデナデ
  して_)_ノw (_)
148ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:05:57
売れ残りナンバー1
14983:04/11/14 00:16:50
Capreoカスタム、パーツ取り寄せ注文完了。
足回り総とっかえ。我ながらやり過ぎです。
最近のシマノは納期が遅いと評判なので、いつ完成するか。
・・・こうなったらヤケだ(笑

>>141
最初は12-25Tだとギアレンジが狭いなぁと思っただけなんですけどね。
ついでに内装にしちゃえばメンテもズボラできると。
そこまでは目論んだ通りにはなりませんでしたが(笑
ちなみに無印(8段)です。
150ツール・ド・名無しさん:04/11/14 10:06:11
>>149
で、パーツ交換後はどの様なギアレンジになるわけ?
151ツール・ド・名無しさん:04/11/14 10:22:39
>>83-91では、インター8、チェーンテンショナー云々言ってたのが、
>>93>>130のインテゴ厨房の影響で、
>>134ではコソーリとインテゴに路線変更しているのが微笑ましいね。

ttp://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/touring/p_nexave_c530/hub_roller.html
152ツール・ド・名無しさん:04/11/14 10:58:20
この自転車、普通の自転車よりいじりがいあって面白い気がするよ
ただ、元の重量があれなんで
パーツ変えたとこでどこまで行けるか疑問なんだがw

確かにこの自転車の足つきの良さになれると普通の自転車つらいかも笑

153ツール・ド・名無しさん:04/11/14 11:05:16
介護用自転車みたいですよね
154ツール・ド・名無しさん:04/11/14 11:08:22
>>153
介護用自転車って何?
詳細きぼんぬ。
155ツール・ド・名無しさん:04/11/14 12:17:34
つ ーか>>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
156ツール・ド・名無しさん:04/11/14 12:28:01
>>155
専用ブラを使わないお前が悪い
157ツール・ド・名無しさん:04/11/14 12:28:31
それ使い古されたコピペ。
158ツール・ド・名無しさん:04/11/14 12:32:09
>>156-157
自演するならもう少し時間をあけた方がリアル。
でも、間につまらないレスを入れられると台無しになるから
タイミングが難しいんだよね。
159ツール・ド・名無しさん:04/11/14 12:33:14
自演じゃないし、フシアナさんですね。
160:04/11/14 13:40:30
別に自演でも自演違うてもどちらでもいいんじゃない?
どうせ本人にしか真実は判らないんだから。

わざわざ>>159みたいなレスが即座に入ると、かえって興醒めしてしまうよ。
161ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:08:56
即レス入ると自演に見えるというなら、それは浅はか。
162ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:30:16
つか、>>154のツッコミに対する答えに困った>>153
>>155で話題を逸らせただけだろ。
163ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:31:01
なるほど。
164ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:35:27
>>162-163
おまいも自演、カコ悪りぃ
165ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:37:01
それが違うんだな。
166ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:37:52
かなりの確率で自演の可能性が高いレス
「今、>>〜がいいこと言った。」
「激しく同意」
「ワラタ」
167ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:39:24
俺が何か書くと自演だと思い込む人が居るようだから、消えます。
168ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:42:19
>>1-168
俺の自演ですた。(´・ω・`)
169ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:46:54
>>166
おれもまったくそう思うぞ
170ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:48:19
>>166
禿同
171ツール・ド・名無しさん:04/11/14 16:00:13
>>166
「ワラタ」
172ツール・ド・名無しさん:04/11/14 16:04:01
>>171
激しく同意
173ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:51:32
背もたれ、後ろから見るとモナーに似てませんか?
174ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:55:49
今、>>173がいいこと言った。
175ツール・ド・名無しさん:04/11/14 19:03:14
>>173 ワラタ
176ツール・ド・名無しさん:04/11/14 19:06:34
激しく同意
177ツール・ド・名無しさん:04/11/15 01:10:59
自演疑惑うぜえ
178ツール・ド・名無しさん:04/11/15 01:46:20
>>177
激しく同意
179ツール・ド・名無しさん:04/11/15 06:04:29
今、>>177がいいこと言った。
180ツール・ド・名無しさん:04/11/15 08:28:45
>>177
ワラタ
181ツール・ド・名無しさん:04/11/15 12:55:56






おまいら、もうリバイブの話する気ないんだな?



終わったな...
182ツール・ド・名無しさん:04/11/15 13:26:25
>>181
激しく同意
183ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:42:35
背もたれはずしな
スッキリするよ
184ツール・ド・名無しさん:04/11/16 05:54:36
今、>>183がいいこと言った。
185ツール・ド・名無しさん:04/11/16 16:47:37
新色発表、ま〜だ〜
186ツール・ド・名無しさん:04/11/16 19:18:04
オサーン向けの色のを出して欲しいなあ。
無印reviveが良いんだがグレーと青じゃイマイチ購買意欲が湧かん。
187ツール・ド・名無しさん:04/11/16 21:16:51
新色は無く、現行らしいよ。
黄色とか塗ってみるかな。
188ツール・ド・名無しさん:04/11/16 22:44:48
>>186
カッティングシートでも貼れよ。
189ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:26:34
>>188
カッティングシートでも貼るよ。
190ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:28:03
>>186
買わなくていいよ。
191ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:30:30
今、>>190がいいこと言った。
192ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:58:39
>>191
激しく同意
193ツール・ド・名無しさん:04/11/17 06:05:26
>>192
激しい尿意
194ツール・ド・名無しさん:04/11/17 08:15:00
>>193
ワラタ

話題無いな。。。
195ツール・ド・名無しさん:04/11/17 12:17:54
いじめっ子にリバイブ取られて
「かいせよかいせよ」て言ってる夢みたけど
そういう商品じゃない?これ
196ツール・ド・名無しさん:04/11/17 17:29:08
トラウマ?
197ツール・ド・名無しさん:04/11/17 17:51:57
体育系の好奇心旺盛なガキに受けるってことだろ?

ガキが遊びだか塾だかに向かうような時間帯に住宅街を走ったら、
ルック車集団から「うおー」「かっこいい」「何あれー?」って言われたもんなw
198ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:40:37
さっきヤマハ PASコンパクトデラックス
を見かけたけどなんか速かった。おばちゃんなのに。
あれの走行距離がもっと伸びればぶっちゃけリバイブ
いらなくなるな。
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/compact/index.html
199ツール・ド・名無しさん:04/11/17 19:38:44
今、>>198がイクナイこと言った。
200ツール・ド・名無しさん:04/11/17 20:56:57
はじめまして。
リバイブ購入検討中です。
まずは試乗してこようかと思ってます。
そこで伺いたいのですが、みなさん、
リバイブ買ってズバリ良かったですか?
はたまた、こんなん買うんじゃなかったとかいう方はいますか?
201ツール・ド・名無しさん:04/11/17 21:11:53
大手家電屋さんでコピー物発見
202ツール・ド・名無しさん:04/11/17 21:34:17
>>201
詳細希望
203ツール・ド・名無しさん:04/11/17 22:28:09
重いよ! って聞くんですが、約20KGって
いわゆるママチャリよりずいぶん重いの?(ママチャリの
重さを数字で知らないもんで)
試乗したらわかるんだけど、ヒマがないし・・・。
204ツール・ド・名無しさん:04/11/17 23:23:41
ものによるがママチャリと同じくらいだよ。
ママチャリより走りが劣るとは特に思わない。
タイヤ替えれば確実に速いし。
ボケーっと乗るにはこれ以上の自転車はないね。
205ツール・ド・名無しさん:04/11/18 00:03:38
乗車中の景色が違う。
バイブ>>ママチャ>>>>MTB>>>>ロード
206ツール・ド・名無しさん:04/11/18 02:31:56
>200
折れはママチャリが古くなったので、ふだん乗りに購入。
リバイブは町中でたまに見たくらいで、始めはそんなに欲しくなかった。
リカンベントはすでに一台あるし、小径おりたたみでも買おうとチャリ屋へ。
そこで、またがってしまいました・・・あの快適シートと乗車姿勢に惚れた。
座った時点でにやけている自分がいた。

試乗するなら、買うつもりでお金を準備して行ったほうが良いね。

後悔しそうなところを、敢えて挙げてみると・・・
・ホイルが長いので、狭いところに入れるのが大変。
・とかく目立つ
・雨が降ったらシートがぬれる。
・いたずらされたらどうしよう、と駐輪しにくい。
そのくらいかな?自転車の値段としては妥当だし、
性能と快適さをあの値段で買えるのだから安いとおもうよ。
207ツール・ド・名無しさん:04/11/18 06:22:34

>いわゆるママチャリよりずいぶん重いの?

出先でパンクしてしまい、交番で自転車屋を探してもらったら、
普段ママチャリしか触った事の無い様な街の自転車屋しか
なかったので、そこへ持ち込んだんだけど、
そこの爺さん、見かけより随分軽いなって驚いていた。
でも、俺的には重いと思けど、
乗って走るのには不自由を感じないし、
そういう走りする為の自転車じゃないと思っている。

>・ホイルが長いので、狭いところに入れるのが大変。

それもあるけど、着座位置から前方に向かって特に長いので、
見通しの悪い脇道などからの他の自転車の出会い頭なんか
非常に怖い思いをさせられる。

>・雨が降ったらシートがぬれる。

そうだな、普通の自転車だと雨が降っても
サドルが濡れたりする事なんて絶対にないもんな。(プ


>大手家電屋さんでコピー物発見

俺も激しく詳細きぼん!
釣りだったら承知しないよ。
208ツール・ド・名無しさん:04/11/18 11:42:53
でも出会い頭ぶつかっても自分はコケないので無問題
あの安定感は素晴らしいよ。
折りたたみできればなあ〜。りんこうしてダウンヒルしたい。
リバイブのオフロード版とかあっても面白いかもね。
209ツール・ド・名無しさん:04/11/18 15:04:20
>でも出会い頭ぶつかっても自分はコケないので無問題
あまり気分の良いものでもないと思うが…
210ツール・ド・名無しさん:04/11/18 16:54:03
>「重いの?」に答えてくれたみなさん

ありがとう。よくわかりました。
やっぱ試乗か。乗ったら欲しくなるだろなw
211ツール・ド・名無しさん:04/11/18 16:59:12
立てないとエレベーターに入らないのがきつい。
日本のエレベーターは狭すぎる
212ツール・ド・名無しさん:04/11/18 17:22:00
200です。
購入するにあたって、大変参考になりました。
試乗はお金を持っていった方が・・・というのはそれくらい惚れてしまうんですね。
エレベーターの件も貴重な情報ですね。当家も該当するので確認します。
ありがとうございました。
213ツール・ド・名無しさん:04/11/18 17:24:22
乗ったら欲しくなるに決まってるんだから、冷静になる為にも現金は置いていくべき。
214ツール・ド・名無しさん:04/11/18 20:12:13
おい、待てよ、
>>201の言うコピー物という選択肢もあるんだぞ。
215ツール・ド・名無しさん:04/11/18 22:11:34
リバイブに子供(3歳)を乗せるベビーシート?の取り付けは可能でしょうか?
どなたか実践されてる方いらっしゃいますか?
216ツール・ド・名無しさん:04/11/18 22:57:38
コピー物追加情報

メーカー名:ダズ
車種名:WAICA
価格:¥49,800
発見場所:ビックカメラ(東京ではありません)
カラー:白。青字でWAICA

パッと見一番異なるのはハンドル部分。
リバイブは確か高さ調整ができたと思いますが、こいつは不可。
一般的折りたたみ自転車のような形状。

こんな感じでした。
試乗はしてません。
217ツール・ド・名無しさん:04/11/18 23:16:40
WAICA101は軽い(14kg)けどペダルが遠いな(股下78
218ツール・ド・名無しさん:04/11/18 23:22:11
>>216
俺の記憶が正しければ、WAICA101はリバイブよりも先に世に出たはずだが?
219ツール・ド・名無しさん:04/11/19 07:23:03
http://www.cycle-yoshida.com/sagisaka/calsonic/20sack_page.htm
これなんか折りたたみだって!
220ツール・ド・名無しさん:04/11/19 07:55:07
>>219
普通の折り畳みじゃん。リバイブとは関係ないよ。
221ツール・ド・名無しさん:04/11/19 12:39:04
http://www.ozaki-cycle.com/image-logos-2a.gif
まだ↑の方が折り畳みだし、クランク位置も前方だし、
背もたれ付ければリカンベントの定義を満たせると思うが・・・
222リバイボン:04/11/19 21:31:50


思い付く限りの折り畳み自転車を列挙してゆくスレッドはこちらですか?

223ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:10:45
>>221これいいね!ありがとよ
>>222すまん
224ツール・ド・名無しさん:04/11/20 05:08:51
>>219は誤爆だよなっ???
225ツール・ド・名無しさん:04/11/20 10:07:08
>>224
わけもわからずやったことですすみません
今はセミ・リカンベントって何だか分かりました。
つーかこれ似てね?
226ツール・ド・名無しさん:04/11/20 11:45:56
セミリカンベント 造語 一般的なリカンベントに比べ姿勢の高いもの。
スクーターバイク、リバイブ、タルタルーガなど。

使い方
普通の人:「あ、リカンベントだ!」
リカ乗り:「違うよ、あれはセミリカンベントで、リカンベントではない(と小一・・)」
227ツール・ド・名無しさん:04/11/20 12:45:36
つか、リバイブはセミリカンベントでもないわけなのだが…
228ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:23:23
障害者用自転車以外何者でもない
229ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:24:33
>>228
だから、障害者用自転車って何よ?
何者って、人か?
230ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:47:50
自演乙です
231ツール・ド・名無しさん:04/11/20 18:41:40
>>228はリバイブが他の何者の為でもない
自分だけの為の乗り物だと主張したいんだろ。
232ツール・ド・名無しさん:04/11/20 19:53:22
東京サイクルショーイテキタ
GIANT
 Revive7s、無印、DXが置いてあった。そんだけ。
Panasonic
 Revive風の電動アシストサイクル(参考出品)が有った。
 スマートでなかなかカッコ宜しい。
 でもまだモックアップ臭が・・・
 背もたれ裏のネジにGIANTマークのよーなのが付いてた。
 微妙に昔のReviveの背もたれに似てる気がする。
NAVAJO
 多分既出なんだろうけど、Reviveクリソツのセミリカ。ひょっとしてOEM元なの?
 スイングアームの作りだけはかなり違うんだけど、他はそのまんま。
 http://www.navajo.com.tw/
233ツール・ド・名無しさん:04/11/20 20:11:22
>>232
>スイングアームの作りだけはかなり違うんだけど、他はそのまんま。

" ELECTRIC " Bikeって書いてあんのが気になる…
234ツール・ド・名無しさん:04/11/20 21:22:48
>>232
色はこっちのほうがかっこよくない?>NAVAJO
235ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:46:18
東京サイクルショーに行って乗ってみたけど、置いてあったのは「いす付きママチャリ」にしか思えない
236ツール・ド・名無しさん:04/11/21 22:45:21
買ったよrevive!
試乗して一発で気に入った。
腰が押される感じが良いねえ。
折れは素人のオサーンなのだが、
普通のママチャリだと20キロ程度で腰とケツが痛くて乗れなくなる。
でもこいつは60キロ乗っても大丈夫だった!
久しぶりに自転車乗るのが楽しくなったよ。

>>235
「いす付きママチャリ」で良いじゃんないの。実際そんな感じで使うし。
237236:04/11/21 22:48:08
読み返してみたらディーラーの宣伝レスみたいだ(w
でも実際気に入ってる。
238ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:25:26
>>236

おめ

荷物載せづらいのと坂道キツイの除けば
近所走るには最高の自転車だぬ


当方無印rev乗りですが3万円くらいかけて
改造始めようかなと
(タイヤ交換と駆動部交換)

そうすればなんとかもうちょいマトモに使えるようになりそうw
239ツール・ド・名無しさん:04/11/22 06:10:27
>>238
無印をマトモの使えないのか?
それは藻前がヘタレなだけだろ。
240ツール・ド・名無しさん:04/11/22 06:37:29
さぁ〜、火蓋が切って落とされましたよ〜。ハラハラワクワク
双方ぐーでやれ、ぐーで。
241ツール・ド・名無しさん:04/11/22 16:01:02
>>236
おめ
242ツール・ド・名無しさん:04/11/23 03:02:08
なにはともあれ、カゴが小さいぞ。
243ツール・ド・名無しさん:04/11/23 09:59:49
revive関連のWEBサイトってあんまないなあ
っていうか見たことないかも笑
244ツール・ド・名無しさん:04/11/23 10:08:33
>>243
自前サイトで申し訳ないけど…
http://butaboo.hp.infoseek.co.jp/revive/sannomya.html
245ツール・ド・名無しさん:04/11/23 13:49:19
>244
乙。ヒトリで出かけると、自転車の写真ばかりになるよなw
246ツール・ド・名無しさん:04/11/23 13:58:54
アドレス削ってみたら・・・・。
247ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:40:41
怒られた
248ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:10:48
ワロタ
249ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:37:48
しかも消されたw
250ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:43:48
ほんとに消えてるw
251ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:36:39
80キロ走ったらケツがイタい。。。
ケツイタ対策って何かありますか?
252ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:44:48
高さを変えてみれば?俺はケツ痛くならんけど。
253ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:43:53
80キロ走ったら股関節がイタい。。。
コカーン対策って何かありますか?
254ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:52:07
高さを変えてみれば?俺は股関節痛くならんけど。
255ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:17:08
256ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:24:56
アドレス削っても起こられなかったw
257ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:26:11
>ちなみにこの自転車調子が悪いので近くにお住まいの方に安値でお譲りします。
だれか買ってやれよ。

高級素材をシートに加えてみたい。
ttp://www.tempur-japan.co.jp/

ところで、おまいら、サイクルメーターはどこがお勧めだ?
258ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:28:48
猫目じゃダメか?
少なくとも有線タイプなら別売のリア用のケーブルを使えば付く。
(普通は取り寄せだが、意外とビックカメラに置いてあったりする)
259ツール・ド・名無しさん:04/11/24 01:23:01
>>255
スケボーのタイヤ、活用方法が気になって眠れなさそう・・・
260ツール・ド・名無しさん:04/11/24 01:30:46
んだからセンサーのケーブルはちょん切って
スピーカーのケーブルとか適当な銅線をつなぎ足せば
いいんだって
261ツール・ド・名無しさん:04/11/24 01:56:32
>258
リア用、別売りなんですか。なるほど。
>260
そんな簡単なしくみでしたか。てっきり特殊な線、小型ヘッドフォンに使うような皮膜のなかに2線入れるものだと思っていました。
262ツール・ド・名無しさん:04/11/24 06:22:18
>>255
中学生でパジェロ乗り回してんの?
正太郎みたいな奴だな。
263ツール・ド・名無しさん:04/11/24 10:41:45
猫目のサイコンで、ケイデンス対応じゃないのは>>260の方法でおk。
注文したリア用が来るまでそれでしのいだが、問題無く動く。
ただ、濡れたらシラネ。

ケイデンス対応は2線らしい(サイコンスレより)。
264ツール・ド・名無しさん:04/11/24 10:46:15
>>244
何故消しちゃったの?
感じ悪いですよbutabooサソ。
265ツール・ド・名無しさん:04/11/24 11:56:08
自サイトをさらすなら、「オレのサイトだ」って言わないで、しれっとやってくれれば良かったのにね。
266244:04/11/24 12:34:36
244でつ。
リアルでの自転車友達から連絡があって、
アドレス削られたりして探られている事を指摘され、
2chにURL晒す事の恐ろしさを説教されまして、
私は臆病者なので早急に撤退させて頂きますた。
ゴメンなさいです。
大した内容でもなかったし、私自身大した人間でもないので
これ以上の追跡はどうかお許しください。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
267ツール・ド・名無しさん:04/11/24 12:39:13
>>266
下手な煽りとかしなければ大丈夫ですよ。
自転車板は顔や氏名知られてる奴多いし。
リバイブのページだけ別のアドレスで復活キボンヌ。
268ツール・ド・名無しさん:04/11/24 15:16:07
>244
オレもアドレスを削った人ですが、リバイブ以外の趣味とか自転車を知りたくて、
悪意ではなくて興味で削ってました。

乗車姿勢が楽で高いので、近所のJR操車場を橋の上から眺めてました。
普通の自転車なら、通り過ぎるだけなんですけどね。
269ツール・ド・名無しさん:04/11/24 15:40:39
>>266
別にサイト晒すぐらいでは何も起こらないよ。
アドレス削っても別に何もおきないし。
俺も削ったけどなんでかって他のページ(トップ)が
見たかったからだし。
悪意はないしあってもスーパーハカーじゃない限り
何も出来ないって。
270ツール・ド・名無しさん:04/11/24 21:50:27
ところでrevive、露天駐車しておいたらハンドルのとこに
大量に水が溜まっていてびびった
露天駐車してる人は注意するように
271彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/25 08:44:11
http://yajima.ath.cx/~arakawa/files/revive.mov
リバイブはシート改良やホイール関係の交換等、情報価値あるのだからそういうページ希望
長期ツーリング仕様の改良してる人が居たら嬉しいです
272ツール・ド・名無しさん:04/11/25 09:04:14
>>270
あ、しょんべん掛けといたよ。
273ツール・ド・名無しさん:04/11/25 12:50:26
改造話といえば、前スレでボトルケージとライトを付けましたという報告をした人に対して
そんなものは改造とは言えないだろうという論争になった事を思い出す・・・
たしか、皆が興味のあるようなコンポ等の駆動系や大幅なカラーリング変更くらいまで
行かないと改造とは言えないという結論だったっけ?
274ツール・ド・名無しさん:04/11/25 13:16:03
>>270
あ、オレもそのこと書き込もうと思ってた。
1年振りくらいに、ハンドル位置を変えようかなと思って、引き上げたら
「ボコッ」って音がして、次に思いっきりハンドルを下げたら、
水がぶしゅわーって出てきたからビビッタよ。
275ツール・ド・名無しさん:04/11/25 18:42:51
>274
>1年振りくらいに、ハンドル位置を変えようかなと思って、

ちょっと身長のびた?
276ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:17:37
>>274
そうそう、あれ500CCくらい水溜まってるよなw
水抜き穴って無いのかね・・・


どうもまだ日本で本格的な改造とかしている人少なそうだね

駆動系周りもcaprioとかに取り替えようかと思っているけど
劇的なスピードアップとかできるもんだろうか

でも根本的な重量が重過ぎてダメか

後ろの事務椅子みたいな背もたれとかやっぱネックかね
277ツール・ド・名無しさん:04/11/27 07:10:32
>>276
だから、駆動系より先に回転系を換えてみろって。
確かにカプレオの9-10-11-13-15-20-23-26tは無印(12-25T)の必要なギヤ比残したまま
高速域を確保できる(他のMTBやロード用は11Tまでしかない)が、
(但し、カプレオ導入予定ならフリーハブもカプレオにしておかないと駄目だけど)
そんなもん回転系を軽くしてからじゃないと重くて疲れるだけだぞ。

それにしても、なんでみんな駆動系ばかり重視すんの?
278ツール・ド・名無しさん:04/11/27 07:23:28
気分の問題だなあ笑

最初から付いてるハブとかbbってやっぱしょぼいのだろうか

とりあえずはホイール交換からかいな

軽量化パーツとかどっかから出ないかね

279ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:04:41
>>278
キミの求めている物はリバイブにはありません。
ロードへの転向をお薦めします。
280ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:39:31
>>271
なんかホームレスだらけだな・・・
これが日常化してるってやっぱり今の日本はおかしい・・・・
281ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:33:40
マジで、軽量で高速なチャリを求めてる奴はリバイブは避けた方が良いと思う。
見た目の奇抜さや注目度だけで愛情を維持できるような代物じゃないよ。
282ツール・ド・名無しさん:04/11/27 11:38:29
デブ専なみに、重いほうが良いくらいじゃないとね。
リバイブは距離を乗るものではないなとおもう今日この頃。
283ツール・ド・名無しさん:04/11/27 12:14:15
こんなチャリを待ってたっつーか理想形なのになぁちきしょーめ
284ツール・ド・名無しさん:04/11/27 16:08:53
>>278







る改行ウザいよ。
285ツール・ド・名無しさん:04/11/27 22:09:45
この自転車がすきだからこそ軽量化するのもありかと思うが

大変だと思うけど
286ツール・ド・名無しさん:04/11/27 22:22:38
前スレにも書いたけど、通勤(18km)に使うために
リアホイルを22インチにして、チェーンリングを50Tにして

スプロケをMTB用にして、BB交換、背もたれをメッシュにして(自作)
軽量化はあきらめましたが、結構快適に走れるようになりました。
287ツール・ド・名無しさん:04/11/27 22:27:36
すごいね
288ツール・ド・名無しさん:04/11/27 22:38:12
>>286
>リアホイルを22インチにして、

ブレーキの位置変更なしに入るものなのですか?
289ツール・ド・名無しさん:04/11/27 22:44:31
そんなこと自分で考えろ
291ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:15:04
逆ギレとは言わないと思うが
292ツール・ド・名無しさん:04/11/28 09:56:23

でも、都合の良い部分の報告だけしておいて、
後の自分で把握しきれていない部分は自分で考えろなんて
ここで報告し合う意味ないよね。
293ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:27:35
昼過ぎたけどこれから乗りに行くよ。
294ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:48:26
>>292
>>286のは報告ではなく日記なんだ。
そう思えば質問に答えてもらえなくても納得ゆくだろ?

ただ、日記ならわざわざこんな所に書かずに
チラシの裏にでも書いてママンにでも読んでもらっとけ
という奴もいる…
295ツール・ド・名無しさん:04/11/28 20:24:42
7sベースでハブ(前だけ?)をXT、駆動系をカプレオにしたら、
無印ベースよりフレームが軽い分、軽快なリバイブになりそうだと思うけど、どう?

あとは、ハンドルバーをフラットなカーボンかアルミにしたり、
ハンドルのポジション合わせのカバーみたいのに出渕穴でもあけて肉抜きでもしてやれば、
軽量化と共に>>270の問題も解決されて一石二鳥じゃない?
296286:04/11/28 20:58:35
>>288
当然Vブレーキは台座の位置を変えないと、付きません
なので、どうせブレーキ台座を作り直すなら、ディスクでしょ

リアエンドにディスクブレーキの台座を溶接してもらって
ディスクブレーキに換えました。

こうすれば、リアタイヤのサイズは自由にかえれますから
とは言っても限度はありますが‥

こんな感じです
http://www5.ocn.ne.jp/~dobbats/works.htm
297ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:07:11
7sは荷物が乗らんのでその時点でなあ。
それに大して重さは変わらんでしょ。無印のキャリアは
かなり軽いので、7sにカゴとかつけようものなら同じ重量になるんじゃないかな。
無印の乗り味の柔らかさと直進性・ゆったり感は捨てがたい。
298ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:07:16
また宣伝か世
299ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:26:27
>>297
キャリア自体は軽いかもしれんが、その下に7sにはないフレームが
通っているのだよ。
300ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:28:59
大して重さは変わらんでしょ
301ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:31:49
>>298
ちゃっかりageてるし、明らかな宣伝だよな。
302ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:37:19
296のサイトはクリックするといくらかお金が入るようになってる希ガス
303ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:46:26
乗車姿勢的に無印の方が空気抵抗は少ない気がする
304ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:49:48
>>303
最初はロードよりリバイブの方が空気抵抗多いと思ったけど実際は逆だったぜい
305ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:58:00
>>303-304 根拠は?
306ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:30:57
両方持ってるからだよw
307ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:18:23
(´-`).。oO(なんだ、独りよがりの体感上での話かよ…)
308ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:35:22
俺は向かい風の時にMTBと乗り比べたら、時速4キロほど速かった。
普段はMTBより5キロほど遅い。
309ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:43:55
ロードにMTB…
手を変え品を変え必死ですね。
310ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:46:42
粘着うざい
311ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:46:59
サスをやわらかくして低くすると速くなる
312ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:57:40
>>311
車でリア低くする人いるね
313ツール・ド・名無しさん:04/11/29 06:29:59
>>308がはっきりと何キロでたと言わないのはあくまで体感速度だからで、
実際の速度を言うと嘘がバレるからと推測してみるテスト。
31483:04/11/30 00:33:32
Capreoカスタム完成しました。総額60Kほど。
リムに採用する予定だったDA16と第2希望のGP-710が品切れで困っていたところ、
店員さんの「何とか手配します」との声に期待しつつ数日。

完成した当日・・・。
店員:「問屋さんがアラヤのRB-17を持ってたので、それで組みました」
漏れ:「(゚д゚)<アラヤダ」

つーことになりました。生産終了品とは随分と薄いところを引いたな・・・(驚)
値段は見積金額のまま据え置き。激(゚д゚)ウマー
住之江のSサイクルさん、今後とも贔屓にさせて頂きます。トオイケド・・・。

パーツ選び、組み立ての時に聞いた内容では、
・ディレイラーのショートケージタイプは現在生産していない?
・クランクをCapreoにするとチェーンケースが干渉するので外さないといけない
・ダイナモハブ用ライト(LP-R600)はケーブルがハンドルまで届かないので前泥除けの上に設置。
・BBは68-113で(四角軸ならUN-72がオススメ。タンゲでも良いかも)

感想はもう1週間ほど乗ってみてから書くことにします。
315ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:31:58
316ツール・ド・名無しさん:04/11/30 12:51:05
>>314
おお、BBの推奨軸長知りたかったので助かったよ。
317ツール・ド・名無しさん:04/11/30 17:35:23
>>315
自分のレスを自慢気に列挙してどうすんの?
318ツール・ド・名無しさん:04/11/30 21:39:33
最近街乗り自転車によく使われている
内装3段+7段のやつとか使えないかな
319ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:54:22
おーい。インディゴ君、出番だよ。


俺インター3だけど、レンジが足りない。7速は欲しいなあ。
根性無いんで坂道は押してる。

さっき自転車に乗ってたら、知らない親父が話しかけられた。
ためしに乗ってもらったらそのおやじ、
「お金ためて買うよ!」といってくれた。
年季の入ったママチャリを自家塗装して丁寧に乗ってる60すぎのジイサン。
ああゆうひとにのってもらいたい。
320ツール・ド・名無しさん:04/12/01 11:38:21
ほほえましい
でも重いから普通の人に勧めづらい。
あと2kg軽ければなあ
321ツール・ド・名無しさん:04/12/01 12:30:17
>>319
ほらよ
>>93>>130
322ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:12:58
>>320
ママチャリからだとそんなに変わんないと思う牙。
323ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:28:23
ママチャリとリバイブ使ってるけど、重さはあんまり変わんない幹事。
でもママチャリの方がスピードは出るよ。
リバイブは改造すれば良いのかもしれないけど。
324ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:51:04
>>320みたいな奴は「リバイブ=重い」というのが頭に刷込まれているので、
何と比べても重い物は重いのだろうな。
325ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:59:20
>>324みたいな奴は「ママチャリ=重い」というのが頭に刷込まれているので、
何と比べても重い物は重いのだろうな。
326ツール・ド・名無しさん:04/12/01 19:43:59
>>324
アホ6万円も出したわりにママチャリと同じか劣る走行性能で
一般人が満足するかよ
6万あれば電動買える。電動に勝るメリットを一般人が
見出せるとはあまり思えない
327ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:25:46
正直ママチャリより劣るという話も・・・

慣れると高速移動可能だが
気を抜いて走っているとママチャリに抜かれるw

ママチャリでもアルベルト辺りは速そうだしな
328ツール・ド・名無しさん:04/12/01 21:24:02
だから、一般人とかが単なる物珍しさだけで手を出したりするのは
絶対にやめて欲しい。
329ツール・ド・名無しさん:04/12/01 21:26:12
マターリ感だけは負ける気がせん
330ツール・ド・名無しさん:04/12/01 21:35:17
>>328
君は軍人とか?
331323:04/12/01 22:40:00
一般人(漏れ)が物珍しさだけで手を出したんですが(w

長時間走る場合はママチャリよりは良いよ。
ママチャリの方はもろママチャリなんで長時間だと尻が痛くなる。

>>329
胴衣。
332ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:13:39
電動アシストよりリバイブのほうがカッコいい
333333:04/12/02 04:08:49
334ツール・ド・名無しさん:04/12/02 19:03:00
高速移動だけが走行性能だと思っている真性厨房が集うスレッドはこちらですか?
335ツール・ド・名無しさん:04/12/03 11:47:01
あほだな。
高速移動が重点なのではなく
いかに少ない力で進めるかが重要なんだ。

軽さ=高速移動と思ってる奴は逝っちまいな!
336ツール・ド・名無しさん:04/12/03 11:53:16
自重があるから安定するって理屈もあるよな。
軽量化して突き上げがきつくなるようなら、しないほうが良い。
337ツール・ド・名無しさん:04/12/03 21:22:30
のまいら、本当に馬鹿だな。
高速移動より瞬間移動の方が凄いに決まっとるだろが。
338ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:00:03
>>337
ケイリンPASでも乗っとけ
339ツール・ド・名無しさん:04/12/04 11:17:20
>>337
加速装置つけとけ。
340ツール・ド・名無しさん:04/12/04 11:51:47
奥歯をカチリと噛め
341ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:38:54
実際フロントハンドル周りの肉抜きってどうやればいいんだ?
重そうな鉄使われているんでミニ4駆みたいにはいかなそうだが

342ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:57:31
>>341
禿同
343ツール・ド・名無しさん:04/12/05 14:13:47
肉抜きとか言ってる奴は池沼。
344ツール・ド・名無しさん:04/12/05 17:05:35
>>343
禿同
345ツール・ド・名無しさん:04/12/06 22:51:38
>>342の禿同→19分後
>>344の禿同→2時間52分後
346名無しさん@入浴中:04/12/07 14:47:57
リバイブからリカンベントもどきの世界に入った者だが、早い遅いだけ言ったらやはりコイツは遅い方の自転車だろうよ。
でもそれがこの種の自転車の魅力なんじゃないか? 東京の浅草、吉原界隈を人力車と併走しながらコイツで走ってる
となかなかに良い感じだぞ

こんどはSCHWINNのスティングレイの05年モデルってのを買ってみようとか画策中だい
347ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:13:53
>346
あんた、男前だよ。その車種選択。
348ツール・ド・名無しさん:04/12/07 17:07:52
何故か地元のダイエーに入っている自転車屋に飾ってあるスティングレイ。

好奇の視線に馴れたrevive乗りでもさすがにこれは。。。
349ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:53:18
忠告しておくが、怪しい奴は疑えというご時世なので
あまり目立ち過ぎないように。
近くで幼女誘拐でもあったらすぐ疑われてしまいますよ
350ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:24:45
>>346
そうそう。
"こいつは遅い だがそれがいい"的な。
351ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:53:42

■参考スレ■

Schwinn (;´Д`)ハァハァ シュウィン2回目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040778180/
352名無しさん@入浴中:04/12/08 22:06:44
>>349
忠告ありがとよ! でも既にこの歳じゃ怪しいのは改められないさ
第一近所でそんな外道な犯罪が起きたら歩いてたって引っ張られそうな俺だぜ
なにを今更気にするかいな

スティングレイ買ったら今乗ってるリバイブを塗装に出そうかと思ってる次第
無印リバイブのシルバーって味はあるけど個性無さ過ぎ
353ツール・ド・名無しさん:04/12/08 22:42:58
シュウィンのあれはものすごいよな
Reviveより遅くて重いかも・・・

鉄の肉抜き方法とか探そうと
バイク改造ページとかググッて見たけど
見つからなかった
リーマーとかでシコシコやるってもんじゃなさそうだしな
354ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:26:47
肉抜きより、漕ぎ手がにくつけたほうが早いかもよ。
355ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:05:23
356ツール・ド・名無しさん:04/12/10 10:51:30
乗ってる人はポア炉ですね。
357ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:59:36
しかしこの自転車は本気で実用に使おうと籠とか
色々つけるとただの不気味なママチャリになるな
358ツール・ド・名無しさん:04/12/12 02:07:38
無印に乗ってまつ。
近隣の住民(特にちびっこ)から、
「かっこいい」「速そう」って言われます。

ロードやMTB乗ってる時は見向きもされないんですけどね。
359ツール・ド・名無しさん:04/12/12 06:34:18
年配の方から「漕ぐのが楽そう」、とか「電動ですか」と言われます
さすがに間違って買われるとまずいと思い、
「普通の自転車の倍も漕ぐのが大変です。普通の自転車のほうが楽ですよ。」
本当のことをお教えしています。
360ツール・ド・名無しさん:04/12/12 10:52:19
ここは日記じゃねえ
361↑何なの?:04/12/12 11:03:23
            
362ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:11:11
自演ご苦労さん
363ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:23:59
>>362
書き込み時間が

12月12日 11時11分11秒
364ツール・ド・名無しさん:04/12/12 13:47:09
女子中学生に「楽そう」「欲しい」といわれたことがあるぞ。
試しに乗ってみるか?ともいえず。

>357
純正前加護は丈夫なステンレス製で値段相応。ちょっと小さい。
365ツール・ド・名無しさん:04/12/12 15:10:36
>>364
リバイブ、ストライダ、タルタルーガあたりは女子中高生に受けがいい。
しかし、受けがいいのはあくまで自転車だけであって、乗り手込みではない・・・orz
366ツール・ド・名無しさん:04/12/13 12:06:23
乗り手もちゃんとした格好で乗ると、より受けが良くて・・・

のらないか?(妄想)
367ツール・ド・名無しさん:04/12/15 21:50:09
この自転車にジャージとレーパンで乗っていたら
変態ショーにちと近いかも

リカンベントは面白いが
知らない人が見ると花電車みたいなもんだしな
368ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:41:30
受けがいいとか目立ちたがりが自分を主張する為だけのアイテムなのか?
セミリカの特性に惹かれて乗ってるとか乗り物としての魅力で乗ってる奴は皆無なのか?
369ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:52:55
>>368
前スレから読んでまっか?
370ツール・ド・名無しさん:04/12/16 23:40:15
>>368
その魅力が広く理解される事を望んでいるだけ。
何か問題でも?
371ツール・ド・名無しさん:04/12/17 11:43:50
>>368
最初は、BikeEが欲しくてね。でも、倒産して手に入らなかった。
普通のクロスバイクとかは当時、興味なくてね。タルタルと迷った。

リバイブ買ったはいいが、おもー、はしらねーなので、
この自転車しかないから、乗ってるってだけってのが1年続いた。

しかし、ロードを買ったら、リバイブに対する意識が変わった。
視界の広さと、楽な姿勢。
今はこの自転車の良さをもっと引き出したいなと。
そして、なかなかイジリ甲斐があるなと感じている。

>乗り物としての魅力で乗ってる奴は皆無なのか?
過去スレから読んでいれば、こんな発言は出てこないと思うんだが。
細かく突っ込むと、乗り物としての魅力=受けがいいとか目立つ と考える人もいる。
372ツール・ド・名無しさん:04/12/17 13:04:28
ドロップハンドルを掴んだときの窮屈さを思うとリバイブのシートは楽園気分かも。

たしかにはしらないけど、乗り物としてあの快適さはエライとおもう。
どっかの大学と共同開発なんでしょ?
乗ってみてはじめてよくできてんなーとおもう。
373ツール・ド・名無しさん:04/12/17 20:29:20
確かにパーツ選びは楽しくないなー
サドル周りとステム周りはダメだし
前ディレーラーはつけられないし
ブレーキはVブレーキのみだし

結局いじろうとすると駆動系中心になるんだよ

374ツール・ド・名無しさん:04/12/17 21:25:59

駆動系より、あのグニャグニャ左右にずれるハンドルはなんとかならんかいな
うう、安モンじゃ
375ツール・ド・名無しさん:04/12/18 14:25:02
ぐにゃぐにゃしてるなら、マシ締めしようぜ。
376ツール・ド・名無しさん:04/12/18 16:59:23
>>375
激しく同意
377ツール・ド・名無しさん:04/12/18 20:04:27
>>374
タイヤと直角に合わせてもずれてくるって事?
それだったら諦めてるw
増し締めできないんだよね。
378ツール・ド・名無しさん:04/12/18 21:12:36
掛川のレンタサイクルはリバイブらしい
379ツール・ド・名無しさん:04/12/18 21:13:39
>>378
激しく同意
380374:04/12/18 21:25:41
>>377
そうなんですよ
マンションの駐輪スペースがレールみたいなとこに
自転車を差し込んで停めるタイプですので
いつもずれたの直してから出発してます

力入れて漕ぐとハンドル歪むのとあわせ、なんともなりませんね
381ツール・ド・名無しさん:04/12/19 12:43:35
>374
リカンベントと同じで、ハンドルに負荷をかけて乗るものではないとおもってました。根元が緩むのなら、購入した店で見てもらうのが安全かなと。

クイックで止めてるところが緩むときは、取り付け部とパイプの間に金属カスが挟まっている可能性が考えられます。一回引っこ抜いて掃除してみてください。パイプを受ける、本体側の掃除も忘れずに。
382374:04/12/21 18:27:51
>381
まずはあきらめず増締めしなおしときます

ハンドルの剛性不足はなんともなんないですね
橋を越えるのに力を込めるもんですから
383ツール・ド・名無しさん:04/12/22 01:09:10
384ツール・ド・名無しさん:04/12/22 02:11:11
>>383
で、どうしろと?
385ツール・ド・名無しさん:04/12/22 09:10:09
>383
>384

つまりこうゆうことだ

サンダーバード2号>383=サンダーバード3号>リバイブ

中からドンドン出てくるわけだ
386381:04/12/22 10:52:53
でかい河川のクルマ用の橋って、妙に高いところに作りますね。
自転車のことは少し考えろと(笑)
もしかして、374はインターギアモデルですか?
外装なら7段目のギアをでかくするところですが、うちはインターなので
あきらめて坂を押しています。

最近背もたれが遠く感じるので、クッション挟もうかなと思ってます。

387ツール・ド・名無しさん:04/12/22 13:26:14
>>386
リアのスプロケ変えるとか。
388ツール・ド・名無しさん:04/12/22 19:42:55
>>386
背もたれの距離調節できなかったけ?
389ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:27:33
>>386
え?高いところに作らないと水位上がった時どうすんだ?
390386:04/12/22 23:55:38
背もたれは上下だけですよね?角度かえて手前にきませんよね?

ウチの近所の橋は五年前の台風のとき、明け方大音響とともに崩壊(笑)
国道の橋とか、必要以上に上にあげてるのでのぼりに苦労します。
391ツール・ド・名無しさん:04/12/23 02:09:12
>>390
全体を下げる&座面を後に動かす、ではダメなの?
392ツール・ド・名無しさん:04/12/23 03:56:39

>背もたれは上下だけですよね?

もしかして、プロトタイプのオーナーさんでつか?
393ツール・ド・名無しさん:04/12/23 09:54:13
>>390
必要以上じゃ無く、必要だから上げいるんだよw
394386:04/12/23 11:13:31
プロトタイプではありません。
座面を後ろに下げても、なんとなく背もたれを遠く感じます。
背骨のS字が一般より深いのかも。

>393
あー、必要なんですね。土木工学わからんもんで。

今日はこれからちょっとだけ乗ってきます。
395ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:16:42
>>394
行ってらっさい。
396ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:17:37
リバイブ発注しました。
年内にはオーナーです。
噂と真実を検証します。
397ツール・ド・名無しさん:04/12/27 15:56:13
>>396
嘘と真実ってなんだかイヤミったらしいなあ。
ま、がんばって。
398ツール・ド・名無しさん:04/12/27 16:21:48
自演乙
399ツール・ド・名無しさん:04/12/29 00:17:26
純正カゴつけたらなんとなく重量バランスがよくなった気がする
あとブレーキブースターみたいな役目をする?

シュワルベのマラソン装備しているので7気圧くらい
空気入れたら結構快適に走るものの
ホイール負担がでかそうな悪寒もする
400400:04/12/29 06:11:58
自演重ねてキリ番げとっ!
401ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:00:33
m9(^Д^)プギャー
402ツール・ド・名無しさん:04/12/29 21:51:33
リバイブのオーナーになりました。
私はママチャリオーナーのサイクル素人。
結論から言うと、

さまざまな欠点<楽しい 

スピードを含めた性能重視派には叩かれるでしょうが、
これを真剣に叩くこと自体、ちょっと的外れ。
洒落で乗って楽しむキワモノでしょうね。
403↑釈迦に説法:04/12/30 06:23:26
  
404ツール・ド・名無しさん:04/12/30 07:24:38
>>402
お釈迦様以外もいるので説法して下さい。
これからオーナーになる人もいるので。
で、あなたが感じた欠点とは?
405ツール・ド・名無しさん:04/12/30 12:58:40
欠点
見た目がダサい(指さされて笑われる)
ママチャリに追いつけない
シートがズレ落ちてくる
坂がキツい
他多数
406ツール・ド・名無しさん:04/12/30 13:16:52
>>405
はげどう
407ツール・ド・名無しさん:04/12/30 20:55:29
>403
「釈迦に説法」の用法、ここは使いどころじゃないだろ。

初めて乗ったとき驚くのは、
「スタート時のふらつき」かな。
20インチの小輪+チョッパーハンドルだから
必然か。(慣れればなんてことないが)
ま、事故になるほどブレないし、
そもそも速度が出ないからマターリ派なら
十分 許容範囲。
見た目がダサいかダサくないかは意見が分かれる
ところだが、「田舎ほど目立つ」のは間違いない。
408ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:46:54
良いところ
目立つ
走り出すと安定している
下り坂が異常に楽しい
背もたれは楽



やはり飛ばす自転車じゃないな
ママチャリにもマジで抜かれる
409ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:52:02
目立つってのがどう良いのか理解に苦しむ。
悪戯の標的にされる確率も高くなるのに…
410ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:58:22
ママチャリにも抜かれるというのが気になるのですが、
脚力がタイヤまで伝達するのにロスが多いということですか?
それともケイデンスが稼げない運転姿勢なのですが?
また、変速機の御利益はあまりないのでしょうか?
いえ、はやく走れないのをばかにしているのではなく、理由に興味津々なんです。
411ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:33:50
小径ゆえの問題だと思う。
重いギヤを必死に回さないと速度が出せない。
速度がのってくるとそれほど苦にはならないんだけど、
そこまで持ってくるのがけっこう大変なんだ。
で、そんな事をやってる間に軽快車に軽く抜かれると…

あと、標準装備のタイヤも疲れる原因だよね。
412ツール・ド・名無しさん:04/12/31 22:23:38
なるほど。
413ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:09:26
「強い思い入れ」がないと乗ってすぐに失望すると思う。
休日にボケーッと流すためのツールとしては最上の選択。
他車と比較すれば劣る点も多いが、オーナーだけが見出せる
長所もある。
 愛妻家の夫みたくリバと共に暮らすべし。

・・・なんか、妙に結んじゃた、オレ?
414ツール・ド・名無しさん:05/01/01 01:17:36
>>413
っつーか、あんたに妻がいるのかと・・・
415ツール・ド・名無しさん:05/01/01 01:30:02
>>410>>411
小径なら、立ち漕ぎすれば加速は良いべ?
小径の問題よりも、力を入れにくい姿勢だからじゃないかな。
立ち漕ぎしにくく、かといってリカンベントみたいに背中でもつっぱれない。
つまり、上半身を使って体全体を使って漕げない、びみょうーな位置に座らせられるのがリヴァイブ。

ま、とにもかくにも標準タイヤは悪すぎ。車体重すぎ。
416ツール・ド・名無しさん:05/01/01 01:30:44
さすがオーナーさん達の言葉は現実的ですな。
417ツール・ド・名無しさん:05/01/01 10:28:51
>>415
俺は本気モードと勝手に呼んでるけど、
腰を心持ち前に出して背中を背もたれに預けながら(椅子から前にずり落ちる様なイメージかな?)
まさに前に蹴り出す様にペダリング(ギヤはいちばん重い)するとグイグイ引っ張れる。
背もたれのおかげで踏み込み時の反作用による力のロスがないからね。
>>415は立ち漕ぎ云々言ってる時点で未だ普通のポジションが抜けきれずに
セミリカでの好ポジションを見いだせないでいるんじゃないかな?
初スレの頃から言われてる事だけど、上手くポジションが決まれば
かなりトルクフルに引っ張れるチャリだよ、リバイブは。
ただ、本気モードは長時間維持できないのが難点でもある…
まあ、この辺はエンジン側の鍛え方次第なので、これらの克服もおもしろさの内なんだけどね。

それから、某ムック本ので記事でも報告されているけど、
リバイブでもある程度の立ち漕ぎの様な事は可能。
俺的には短い急勾配なんかを一気に乗り切りたい時に多用してるよ。
418ツール・ド・名無しさん:05/01/01 12:42:06
うん、本気モードだとハンドルもしなる
体鍛えるにはいい
思い切り漕いでも、体重掛けられないぶん、膝に負荷は掛からない
そして、体重掛からないぶん強く漕げない

トレーニングにはいい
もちろん、普通の自転車がずっと楽

長所は座席の後ろにリュックが掛けられる
買い物には便利
注目は浴びる
ハンドルに買い物袋提げるのは困難
膝にあたる

駐輪場では長い車体がはみ出る

面白い自転車よ
でも街乗りならクロスのほうが便利だ
419415:05/01/01 17:48:27
>>417
> 腰を心持ち前に出して背中を背もたれに預けながら(椅子から前にずり落ちる様なイメージかな?
さらに腕はつっぱる感じ?漏れもやってるけど・・・。
これって、ホントに腰がずり落ちない?背もたれの位置が悪いのかな。
座りが悪いのがいやでね〜。ベルトも当たるし(´Д`;。

> >>415は立ち漕ぎ云々言ってる時点で
この解釈だけ、たぶんちょっと勘違いしてる。
あと、もち立ち漕ぎはやってますよ。でも長続きしないっしょ(´・ω・`)。

一度、(・∀・)イイ!って思えるポジション出せたんだけど、今はまた試行錯誤中。
今は、試しに背もたれ外してみてる。
ロード乗ってたらさ、サドル位置をめいっぱい後退させるのが俺にはベストってわかったのよ。
んで、リバイブでも、もちっと後ろに下げられたらなーと・・・。
で、できれば背もたれを自作して後ろのレールに取り付けようと。
これだと、セミリカの特性が失われてしまうか?

たぶん、漏れの妄想で終わると思うけど。
420ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:00:58
妄想癖が過ぎる連中ばっか
421ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:13:54
ときどき思うんだけどリバイブって、どこの人種を対象にしてあのポジション出したんだろう?

あと、これだけ車重あると、乗ってる人の体重もかなり関係してくるんじゃない?
ちなみに、漏れ50kg
422ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:20:28
リバイブ乗ってる奴はたいていデブw
 
424ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:50:53

>>421「どこの人種を対象にしてあのポジション出したんだろう?」

あのポジションってどのポジションだよ?
リバイブってかなり多様にポジション設定ができるんだぜ
425ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:53:41
そもそも、いまどきリバイブ買おうとしてる奴なんているのか?(w
426ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:55:26
>>424
ポジションばっかり言うな!
427ツール・ド・名無しさん:05/01/05 23:33:41
ところでこれってハブ軸挟み込み式以外のメンテスタンド使いずらそうだね
428ツール・ド・名無しさん:05/01/06 05:12:12
>>427
ああ、その辺オイラも知りたいっす。
みなさん自分でメンテナンスする時どうしてますか?
429ツール・ド・名無しさん:05/01/06 06:25:08
フロアジャッキ
430ツール・ド・名無しさん:05/01/06 15:10:50
ママチャリにメンテは必要ないだろ
431ツール・ド・名無しさん:05/01/06 20:02:42
>>430
ハァ?
432ツール・ド・名無しさん:05/01/07 03:21:24
433ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:29:41
>>432
家族用だなw
しかも真ん中で折れそう
434ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:55:19
>>432
ワロタ
435ツール・ド・名無しさん:05/01/09 02:01:24
18インチのホイールって履けないものでしょうか


436ツール・ド・名無しさん:05/01/09 04:23:25
できるでしょ。18インチ。
何のメリットがあるのか不明だけど。
437435:05/01/09 05:07:17
>>436
当方無印所有でBD-1も持っているので、
BD-1とホイール共用化できないかなと思いまして
試しにちと明日はかせてみようかな
でもスピード遅くなったりメリット無さそう

あと無印にカゴつけているのだけどこんなのが

http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&s=0&cid=193749

これって去年までは純正カゴとして売っていたけど
問題が多いのでカゴ取りつけはもう推奨しないっつうことですかね

ちなみに今日前輪がパンクしました・・・
438ツール・ド・名無しさん:05/01/09 10:28:25
>>425 う〜ん、他に欲しい物がなければいいんじゃない?
>>426 ポジション!
>>428>>429
>>430 キミの将来の為にも、いちど自転車屋さんに行って
   本物のママチャリを見せてもらうと良い思うよ。
>>431 ヒィ?
>>432 見れんよ
>>435 ブレーキとリムの位置合わせが出来れば出来るんじゃない?
439ツール・ド・名無しさん:05/01/09 12:02:24
>437
楽天で 「リバイブ カゴ」と、検索してみてください。まだ売ってますよ。
フレームが違うとステーがなくて、普通はつかないみたいだけど。
カゴはステンレスで結構重いですね。たしかに、バランスが狂うかも。
440ツール・ド・名無しさん:05/01/09 16:57:37
今日乗ろうと思ったらパンクしていた(後輪)
鼻水垂らしながら直したけど寒くて乗れねえ。
上半身全体で風を受ける姿勢だから辛いんだよね。
オプションでカウルが出たら買うぞ。
出さないだろうけどな。
441ツール・ド・名無しさん:05/01/09 17:33:28
たるのキャノピーを流用したい
442ツール・ド・名無しさん:05/01/10 01:23:01
>>432
ワロタヨ
443ツール・ド・名無しさん:05/01/10 04:08:15
自分も無印にカゴつけてるけど、ちょっと重めのものを入れると
かなり前後のバランス悪くなってとりまわししにくなり…。
やっぱメーカーとしては後ろの方に乗っけてくれってことなのでしょうか。
444437:05/01/10 05:59:07
パンクした前輪を良く見ると
タイヤ(シュワルベマラソン)のビートから針金が飛び出していた
タイヤも寿命かなあ
調子に乗って7気圧くらい入れていたが
カゴとあいまって、どうも前輪にかかる負担がかなり大きい気がするのであった。

リムがしょぼかったりすると影響あるのでしょうか。
この自転車のリムって安売り折りたたみ自転車と同じようなもんに見える
445440:05/01/10 07:30:05
>>444
げ、マラソンの幅1.35に換えようと思っていたのに。。。
使ってみてどうでした?
当方、リムがしょぼいのかどうかも分からないシロ−トです。
446Capreo換装の人:05/01/10 10:35:55
>>444
後輪にかかる加重に比べると全然軽いと思いますけど。
ウチはマラソン20*1.5ですが、リム変える前もまったく問題無しでした。
7気圧はさすがに怖くて6前後にしてましたけど。
(段差でやらかして後輪が逝った)

>>445
マラソンなかなか良いですよ。
耐パンク性能に関してはパンク経験が無いため分かりませんが、
デフォルトのタイヤと比べると段違いに軽くなります。


Capreoに変えて2ヶ月ほど経ちましたが、重いギアがスピード出過ぎて滅多に使えません。
軽いギアは急な上り坂などで大活躍中。

それよりも有効なのは前輪のハブダイナモとライト。
ライトを点けるとほんの少し漕ぎが重くなりますが、非常に明るくて良い!
また、ライトを消している状態でもLEDが点きっぱなしになりますが、
夜道でお巡りさんに引き止められなくて、これはこれで良い!(マテ
447ツール・ド・名無しさん:05/01/10 17:44:41
Capreo換装の総額はいくらですか?
448Capreo換装の人:05/01/10 19:40:22
>>447
完成時報告は>>314に書きましたが60Kほど。
その他、タイヤとグリップ、ベルなどで10K。
今、換装前のパーツで残ってるのはフレーム関連を除くとハンドルバーくらいかも。

さすがにこれだけ換えると段違いです。走りが軽い。
今の問題はブレーキの音鳴りくらいでしょうか。
449ツール・ド・名無しさん:05/01/10 20:42:39
レスさんくす。
もう1台買えますね。
音鳴りはブースターで直るらしいです。

それにしてもオーナーのサイトってほとんど見かけませんねえ。
片っ端から検索してるのですが。
450ツール・ド・名無しさん:05/01/11 00:56:26
微妙にたたかれそうだから、出しにくいのかもよ。
俺もリバイブだけでページ作るのは、なんかちょっと避けてる。
あと、長距離はしってこんな風景みました、とはなりにくいでしょ。
走行距離がそう伸ばせないし。
かといってみんなでサイクリングすれば遅れるしで。

俺もだれか作り始めたらつくるかも。一番槍はやだな。
451440:05/01/11 02:17:18
>>446
レスアリガd。
1.5でも段違いに軽くなるんですね。
452ツール・ド・名無しさん:05/01/11 02:27:19
とにかく持ってる奴の画像が見たい
それ見て購買意欲を高めるので
453ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:05:57
近頃はサイクルトレーナーの「景色が変わるバーチャル版」と
割り切って乗ってる。リアルだよ。雨まで降るしw。
実際、消費カロリーはかなりのもの。別な意味で満足し始めてる。
454ぶたブー:05/01/11 23:17:48
前スレで自サイト晒して大顰蹙をかったブタブーです。
懲りずにリバイブで神戸に船を見に行ってきた時の記録を晒してみます。
前回は自転車の写真ばかりだと不評だったので趣向を変えてみましたが
如何でしょうか?
そのうちちゃんとしたトップページを作って
一般の方にもリバイブの愉しさを伝えられる様なサイトにしたいと思います。

今度はURL削って探ってみたりしないでくださいね。
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/butaboo/bicycle/ship/yamato.html
455ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:30:58
前輪とフレームを繋ぐスプリングが
錆びて切れてしまったのだけど、
前スレの方で原付かなんかの部品を代用にしている人いなかったっけ?
なんていう部品だったろうか
456450:05/01/13 00:20:26
>454
一番槍発見。そうすると、俺も作らないとまずくなるのか?

電磁波の船って、船の博物館で青写真みたいなものを見ましたが、
実物大モックがあるんですね。進むんでしょうか(笑)
457ツール・ド・名無しさん:05/01/15 02:36:07
最近わざと急ブレーキかけて後輪すべらせて遊んでる
458ツール・ド・名無しさん:05/01/15 14:47:09
それやって、昔ママチャリでタイヤ二本つぶした。

段差の利上げの際に、前輪が滑って怖い。
459ツール・ド・名無しさん:05/01/16 02:10:50
みなさま、坂道発進のコツを教えてくだされ。
460ツール・ド・名無しさん:05/01/16 10:23:49
サイドをゆっくり・・・
461ツール・ド・名無しさん:05/01/22 01:22:59
みんな坂道を登れないでいる・・・。
reviveシリーズの中では7sが一番坂道を登りやすいだろうな。
462ツール・ド・名無しさん:05/01/25 00:17:37
やはり半径5キロ以内で乗るには非常に快適だな
463ツール・ド・名無しさん:05/01/25 07:38:22
前カゴを付けて買い物に使用されている方、実際に使われてみてどうですか?
>>462と同じく半径5km以内での使用に考えています。
464ツール・ド・名無しさん:05/01/25 10:48:53
快適。平地なら楽。

欠点
カゴの容量が少ない。
ハンドル固定がクイックなので、駐車時のいたずら心配で留め置けない。
急停車するとケツが擦れて痛い。

それでも、買ってよかったとおもう。
465463:05/01/25 12:05:52
>>464
早速のレスありがとうございます。
写真でしか見た事がないのですが、カゴの容量は心配です。
トランクバッグは買い物には使えませんよねぇ・・・。
駐車時のいたずら〜というのはハンドルが簡単に取れるという事ですか?
今使っているクロスバイクも街を走っている他の自転車と比べると高いので、駐車する時に神経質になってしまっているので・・・。
466ツール・ド・名無しさん:05/01/25 14:13:39
トランクバッグで買い物もいいんじゃないの。
良くも悪くも普通のリュックを横倒しにした感じだし。
467ツール・ド・名無しさん:05/01/25 21:03:17
前スレで荷台の脇に折りたたみのカゴ付けてる人がいたような気がする。
ウロ覚えスマソ。
468ツール・ド・名無しさん:05/01/25 21:14:49
469ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:49:00
街乗りバンバンして繁華街に止めておいたりもするけど
いまんとこいたずらされたこと無いな

最近思うにクランクの位置、あと5センチくらい前にした方が
リカンベントらしくて良かったと思う

ママチャリより取り回し悪くて重くて
速度出ない

でもなんか魅力なんだよな
多分スティングレイみたいなクルーザーに比べたら
実用性マシだろうしw
470463:05/01/26 05:47:53
皆さんレスありがとうございますつД`)
引越してから自転車に行くのでまだ実物を見る事が出来ないのですが・・・。

>>466
22Lらしいですがスーパーの袋とかを入れる事も出来るのでしょうか?

>>467-468
前スレ見てないのでログ無いんです。すみません。
よろしければ転載していただけないでしょうか?
471ツール・ド・名無しさん:05/01/26 07:44:05
>>470

>んで最近折りたたみの1000円ぐらいのカゴ、あれをリバイブのキャリアに
>横に引っ掛けてる。これが最高。まじお勧め。ちょうど引っかかって必要な
>時に荷物を入れられる。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%DE%A4%EA%A4%BF%A4%BF%A4%DF%A1%A1%A5%AB%A5%B4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
>荷物多い人は左右につければいいし、キャリアにも普通にバック付けられるし。


トランクバック持ってるけど、スーパーの袋は入れるには使い勝手がイマイチ。
>>355のやり方が良いと思う。
472463:05/01/26 09:09:29
>>471
>>355の方法、(・∀・)イイ!ですね。
トランクバッグより安いですし。
reviveユーザーは優しい方ばかりでますます好きになります。
473ツール・ド・名無しさん:05/01/26 11:34:08
revive日記だな
ttp://sumitatsu.at.webry.info/
474ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:17:18
純正前カゴは写真では薄く小さめに見えますが、実物は一応実用性の
ある大きさです。
ちなみにサイズは幅30cm、高さ23cm、前後方向22cmです。
欠点は値段が高いことですが私はReviveのために買ってあげました。
結果は大満足です。
475ツール・ド・名無しさん:05/01/28 21:05:31
この間大山の交差点ではじめて目撃したよ
結構衝撃的だった
476ツール・ド・名無しさん:05/01/28 23:14:28
オーナーさんのページ 増えてきてるね。(既出ゴメソ)
ttp://opus0077.ameblo.jp/entry-3d576bf0475be7bfe99465db50568db1.html
477ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:12:37
やっぱ新色は出ないのかの〜・・・
478ツール・ド・名無しさん:05/02/02 12:11:23
駅までの通勤用(Akm・坂道なし)に購入しようと思いますが、休日にサイクリングロードを走ったりするには問題ありませんよね?
あと、雨の日片手で傘をさして乗ったりすると、安定度とかはどうでしょか?
向かい風の強い日が多いのも気になっています。
乗ってる方教えてください。
479ツール・ド・名無しさん:05/02/02 13:09:32
>雨の日片手で傘をさして乗ったりすると

リバイブに限らず止めるべし。
480ツール・ド・名無しさん:05/02/02 13:12:11
片手で傘をさして片手で荷物を持って手放しでも安定してますか?
481ツール・ド・名無しさん:05/02/02 13:54:42
無印オーナーです。

>>478 通勤もサイクリングロードも問題ないと思いますよ。
   自分は自宅から会社まで片道15キロの道のりを
   無印に乗って通っています。
   雨の日に片手で傘をさして乗ることは可能ですが
   ママチャリより安定度は悪いと思います。
 
   ちなみに自分は行きつけの自転車屋さんに頼んでママチャリ用の
   大き目の前カゴ(幅50センチくらい)をつけてもらいました。
   工賃込みで5000円とやや高めでしたが、安定してるし、大容量なので
   満足しています。
   

   
   

482ツール・ド・名無しさん:05/02/02 14:03:36
ありがとうございます。
無印というのは無印良品バージンということですか?
値段や仕様が違うんでしょうか?
483ツール・ド・名無しさん:05/02/02 14:19:28
  _, ._
( ゚ Д゚)
484ツール・ド・名無しさん:05/02/02 14:36:02
>>482

これのことです。

http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/459140/516762/#609868

値段はグレードによって違います。ジャイアントのホームページで
調べればわかると思いますよ。


485ツール・ド・名無しさん:05/02/02 14:50:08
ありがとうございます。
いま御徒町の自転車屋さんに内装3段変速?のやつが51000円で売ってるらしいんで見てきます。
486ツール・ド・名無しさん:05/02/02 23:42:16
御徒町の自転車や…売りっぱなしの某店の気がする。
487ツール・ド・名無しさん:05/02/03 00:23:46
クラシック?
488ツール・ド・名無しさん:05/02/03 01:42:22
手放しはかなり難しい気がする
結構安定はしているんだけど
小径車故の不安定さというか
489ツール・ド・名無しさん:05/02/03 18:22:17
>>486
埼玉県の志木が本店らしいですが。
490ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:59:24
初めて冬の向かい風を経験したとき、
予想以上の重さに愕然とした。
491ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:30:06
タイヤをマラソン20*1.50に替えたよ。
自分で替えたんだけど、タイヤの地面に接地する部分の厚みが全然違う。
今まで2回パンクしたけど、これからはあまりパンクの心配はしなくて済みそう。
走りは軽快!3キロくらい速くなった。
気のせいだろうけど、向かい風に強くなった感じw
492ツール・ド・名無しさん:05/02/05 03:14:46
>>489
とりあえず>>487の店は避けたほうが賢明だとおもう。
売りっぱなしというか、「初心者カエレ」的というか。
493ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:33:28
ありがとん
494ツール・ド・名無しさん:05/02/10 02:59:26
杉並区民だけど今日は自分以外の街中を走っていたり
駐輪場に置いてあるreviveを2台も見た
ものすごく珍しい

ひょっとしてだんだん売れてきた?
495ツール・ド・名無しさん:05/02/10 08:24:44
片道10km程度、平地(坂道なし)の通勤に使おうかと思ってるんですが、40代でほとんど車通勤で体力はあまりないと思います。
だいたいみなさんはどのくらいのスピードで走られてるんでしょうか?
それから、片道10キロはきついでしょうか?
496ツール・ド・名無しさん:05/02/10 12:42:46
>>495氏、
坂道なしで10キロなら続けるにもちょうど良い条件だと思います。
椅子に腰掛けている様な状態で乗るので平地だけなら普通の自転車より楽チンですよ。
速度に関しては路面の状態にもよりますが、
20km/h前後を維持するようなペース配分の走り方でいいと思います。
改造箇所についてはしばらく乗っているうちに自ずと見えてくると思いますが、
まず、よく回るハブに換えて、タイヤを細めで高い空気圧に対応できる物に換えると
かなり走るようになりますよ。
497ツール・ド・名無しさん:05/02/10 14:48:33
片道10キロ程度が路面状態にもよるけど丁度いいかなと思うよ
498ツール・ド・名無しさん:05/02/12 07:21:25
>496
すごい、ハブ替えたんですか。うらやましい。
完組じゃなくてですよね。
どんなハブにしました?
タイヤもパセラ?とか。
499ツール・ド・名無しさん:05/02/13 20:13:50
ハンドルポジションが前後・高低と調整できるのだが、
いちばん高くひきつけるいつものパターンからノーマルっぽく
下げたら、これが案外ラクだった。チョッパースタイルは
楽しいがチカラが入らん。
500ツール・ド・名無しさん:05/02/14 00:21:23
リバイブのシート、ズリ落ちません?
俺のヤツ、最近背もたれに体重かけるとスコッてシートがずり落ちちゃって、かなり嫌な感じ。
どのみち背もたれほとんど使っていないから、外してしまった。
501ツール・ド・名無しさん:05/02/14 13:00:27
確かに
背もたれは常に使う感じじゃないよね。
全力加速するときに使うか、
ダラダラ走るときに使うかな。

でも背もたれ外したらただの重いママチャリのような気が・・・

ハンドルポジションによって結構走行変わりますね。
でも1年近く乗ってるとだんだんがたついてきたな
502ツール・ド・名無しさん:05/02/15 00:20:02
背もたれは1.4kgもありました。
普通の自転車で1.4kgはかなり効くんだけども・・・リバイブではほとんど解らなかった。
503ツール・ド・名無しさん:05/02/15 07:14:08
部品外し/交換で軽量化幾らでもできそう
ハーレーか?
ま、リバイブの軽量化はやりそうもないけど
504ツール・ド・名無しさん:05/02/15 17:19:59
背もたれ恥ずすかし
505ツール・ド・名無しさん:05/02/16 01:31:23
本題は、調節してもずり落ちてしまうサドル・・・。
506ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:09:17
シート下にスペーサーのワッシャがあるから、アレを足せば落ちなくて済まない?
507ツール・ド・名無しさん:05/02/16 18:47:26
ワッシャ足したくらいでは、あまり効果はないですよ
ボルトを変えて前を2cmくらい上げたら、あまりずり落ちませんよ。

それと、背もたれは腰を支えるくらいで
リカンベントみたいに、しっかり役目を果たしているとは思えません。

私は、背もたれ作っちゃいましたけど‥
508ツール・ド・名無しさん:05/02/16 19:25:10
リバイブに悪戯された人います?
おいらのDX、今日リアタイヤにホチキスの針ぶっ刺されてたよ・・・

広告の裏でスンマソン
509ツール・ド・名無しさん:05/02/16 21:15:42
>ボルトを変えて前を2cmくらい上げたら、あまりずり落ちませんよ。
それって、サドル上で尻が前方に滑って行くという事の対策ですよね?
サドルや背もたれを含めた「シートユニット」が、いくら上に引き上げても振動等々で
すぐに下に落ちてしまうんだけども・・・。
あまりコチラの反応が無いって事は、俺のマシンだけの特殊事例なんだろうなぁ(涙)
以前、購入店に持っていってもジャイアントの人を読んでもらっても
「原因不明」
で放置されてしまいました。
510ツール・ド・名無しさん:05/02/17 02:26:27
質問です。
これってママチャリみたいな前カゴつけられますか?
511ツール・ド・名無しさん:05/02/17 03:47:19
サドルの問題は2種類あります。

ひとつはお尻が前方に滑って行くこと。
ふたつはサドルが徐々にレールから下がる。
みっつは金属のしなる音はうるさい。
512ツール・ド・名無しさん:05/02/17 07:47:14
>金属のしなる音はうるさい。

しなる音なのか何なのか分からないけど、
サドル、背もたれ付近から音はするなあ。
音の出所が分からない(´・ω・`)
513ツール・ド・名無しさん:05/02/17 09:53:45
3つじゃねーかよ。
514ツール・ド・名無しさん:05/02/17 15:44:22
>510
ママチャリのカゴはそのままつかない。自分で金具をつくる、
自転車やさんに工夫してつけてもらうなど。
最初からついてるモデルもあるよ。

>サドルの問題
2つだってwみっつめは別な問題だから。

元リカンベント乗りがのると、背もたれを使おうとする>ずれる
ッてことは無いですかね?いや、俺がそうだから。

リバイブは背もたれを多用せず、ケツに均等荷重するつもりであつかいます。
すると、ずれなくなりますよ。
515ツール・ド・名無しさん:05/02/17 22:18:11
やっぱり背もたれいらないんだ。
516ツール・ド・名無しさん:05/02/17 23:15:11
この自転車は適度なアップダウンのある
裏道をかっとばすのが一番気持ちいいな
車道はちょいとキツイ

ところでチェーンとか交換した人います?
やっぱ長いんで二つ必要でしょうか
517ツール・ド・名無しさん:05/02/18 00:20:22
>509さん
原因は違うかもしれませんが、
シートのついているレール部分に砂や埃がつきすぎると
摩擦が小さくなってずり落ちやすくなることがあるようです。
念のためチェックしてみては。
518ツール・ド・名無しさん:05/02/18 08:34:29
尻ずれだが、サドル前部がもっと
そり上がってればいいのにな。

あと、問題は別だが、すわったとき、
背もたれとサドルとの間に
すきまができる。100均で売ってる
ミニクッションをあてがうと快適。
519ツール・ド・名無しさん:05/02/18 18:42:39
>>515
いるって!
背もたれキコキコ押しながら走りたい。
520ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:42:30
>>517さん
有り難うございます。
洗浄して、ブレーキクリーナーで脱脂までしたんですが・・・全然解決せずです。
脱脂の後、少しラスペネ塗ると洗浄・脱脂前よりはほんの少しだけマシになったのですが、
やっぱり根本解決せず。
あ〜ぁ。
521ツール・ド・名無しさん:05/02/19 04:11:50
522ツール・ド・名無しさん:05/02/19 10:53:22
>520
摩擦を上げるために、レールにペイントしてみるとか、表面を紙やすりか何かでシボ加工して摩擦を上げるとか。ちょっと自分の奴を見てくるよ。

  /  斜めになってるところを2点で挟んで
・/・  自在鉤の要領で固定してるから
/    レールにストッパーを新造すれば解決?
シートを固定するプレート様の金具。あそこにのプレートの固定ネジをつかって金具をいちまい噛ませて、シートがそれ以上下がらないようにしてしまうってのがひとつ方法かも。

調節できなくなるんで、根本的な解決にはなりませんけど、どうしようもないときは。
523ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:32:02
体重90kgでも、リバイブのサスペンションはちゃんと機能すると思いますか?
マジレスキボン。
524ツール・ド・名無しさん:05/02/19 23:54:56
歩道の段差でリムが逝ってしまうから、段差降りるときはチャリから降りた方がいいかもな。
525ツール・ド・名無しさん:05/02/20 01:10:01
近所に相撲部屋が多数あり、
相撲取りがママチャリよく乗ってる。
全く問題ないみたい。スイスイ。
だがサスペンション付きとなると、どうなんだろ?
ましてリバイブは小径車。
でもたぶん平気だろ。
526ツール・ド・名無しさん:05/02/20 02:13:48
どっこいリバイブ
527ツール・ド・名無しさん:05/02/20 03:20:18
528ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:46:15
>>553
自分は100キロですが、
毎日通勤で酷使してもサスペンションは問題なく機能してますよ。
でも硬めにセッッティングしたほうがいいかも。
529ツール・ド・名無しさん:05/02/22 14:46:02
>>528
おぉ!
そういう書き込みを待ってました!
ズバリ参考になりました。
530ツール・ド・名無しさん:05/02/24 03:44:02
平地で速度30キロ出すのは大変ですか?リバイブは。
ママチャリだと簡単に出せる速度ですが。
531ツール・ド・名無しさん:05/02/24 04:17:29
30巡航は楽。35巡航はちょっときついかな。あくまでも平地の話ですが。
532ツール・ド・名無しさん:05/02/24 09:50:58
みなさん重い重いというので気になりましたが激重というほどでもないんですね。
533ツール・ド・名無しさん:05/02/25 09:54:59
ヘタレの漏れには30で巡航なんて出来ないよ('Д`)
せいぜい25〜27。激重かどうかはその人の判断によるけど、普通のママチャリより重いよ。
でも15〜20位で街中を走るのが楽しいチャリだよ。
534ツール・ド・名無しさん:05/02/25 10:40:32
クルマの話で恐縮だが、以前に4100ccの国産車に乗っていた時のこと。
高速道では燃費がリッター当たり10qは走った。
街中でも7q程度。
大排気量のクルマは燃費が悪いと言われているが、走り始めれば(まして高速域では)
そんなに運動エネルギーはかわらない。
つまり何が言いたいのかというと、重いリバイブでも、エンジンである脚力の発生させる
運動エネルギーは、同じ速度で比較した場合他種自転車とさほど変わらないということ。
車重が大きいと、加速減速を繰り返すうちに疲れてきちゃうんじゃないのかな。
何か異論ある?
535ツール・ド・名無しさん:05/02/25 10:56:44
加速が燃費に直結する事に異論は無いけど、大排気量の車が燃費悪いとは言われていない。
車重とパワーセッティングによる。
536533:05/02/25 12:25:41
>>534
重いというのは車重ではなくペダリングのこと。車重が重いってことも含みますけど。
532も多分同じような意味だと思う。
タイヤ、ホイール、チェーンリングなどを替えると軽快になるようですよ。
加速時、特に走り始めは体重を掛けられないのがつらいかな。
あと、風をモロに受ける姿勢で乗るので、その影響もあります。
でもその乗車姿勢だと眺めはいいですし、長時間乗ってもケツが痛くならないところが利点。
537ツール・ド・名無しさん:05/02/25 21:48:06
リバイブほすぃ
ゼニがない
538ツール・ド・名無しさん:05/02/26 09:33:47
乗り比べたら、タルタルのFより 乗り心地良かった。
539ツール・ド・名無しさん:05/02/27 23:28:13
リバイブ乗り始めると、ちゃんとしたリカンベント欲しくなりません?
他のオーナーの方々どうですか?
540ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:41:04
ぜんぜん
541ツール・ド・名無しさん:05/02/28 13:24:52
俺、リカがつらくてリバイブだから。
542ツール・ド・名無しさん:05/02/28 17:06:52
ポジションの話を蒸し返すようで恐縮ですが、
リバイブは座面を下げると必然的に着座位置が前方になるじゃないですか。
で、思うんですが「もうちょっと下でもうちょっと後ろ」っていう、
そのベストな位置がないんですよ。
私の場合ですが。
決して脚が長いわけではないです。
543ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:50:54
サスやわらかくすれば委員でないの?
544ツール・ド・名無しさん:05/03/01 23:31:13
>>542
確かにベストな位置無いよね

でもrevive乗りなれてから
たまに普通の自転車乗ると
ものすごく違和感感じるので
それなりに背もたれ作用しているのかもしれないね
545ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:09:25
フィット感は要改造だな。
自動車シートは、まぁ万人にフィットするわけで、
あんなホールド感がほしい。
546ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:46:09
快適性を追求すると重量と価格がかさむわけであり・・
547ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:08:50
前カゴに重いもの入れると曲がる時、急にハンドルきれて危ない。
一般車に比べてキャスター角きついからね。
そこで思った。
水平を保つ機構を付けられないかと。
くだらない?
548ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:59:45
いや、重要。
ジャイロとサーボモーターを入れて、完全自律制御してしまおう。
電気はハブダイナモから。
どーせ元から重いんだしー。
549ツール・ド・名無しさん:05/03/04 00:32:20
電気仕掛けじゃなくてさ、
ロッドと継手でなんか上手いこと…
スポーツ車のシートポストに付けるリアキャリアを、
リバイブのヘッド部に付けてその上にカゴを取付…
でもこれじゃあ負けなんだよな。
550ツール・ド・名無しさん:05/03/08 16:45:20
551ツール・ド・名無しさん:05/03/08 16:59:19
値段は7sの4倍か。
552ツール・ド・名無しさん:05/03/09 00:07:41
長距離乗るリバイブユーザーにとって、電動はときめかないね。
電池切れを考えると、かえってお荷物かも。
553ツール・ド・名無しさん:05/03/09 03:18:51
リバイブの体験記がこちらにありましたので紹介します。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/doctor-d/revive1.htm
554ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:29:44
近所の自転車屋に行って、もうちょっと細いタイヤにしたいと相談したら、
「そんなにスピード出すわけでもないだろうし、
これは抜重が難しいから段差に弱くなるよ。やめとけ」
てなこと言われました。そんなもんなんでしょうか。
555ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:35:08
>554

 私もタイヤを1.5に換えましたが、確かに段差は弱くなりましたね。
でも、それ以上にペダルが軽くなったので、1.5くらいならおすすめ
したいです。私の友人(同じくリバイブ乗り)も、私のに乗って
「タイヤ換えたいなあ」って言ってますよ。
556ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:09:50
>>554->>555
体重(荷重)にもよりけりじゃないの?
557ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:14:35
太い高圧タイヤにしたら、走りも軽くなって段差もそこそこ耐えるんじゃあないの?
プリモのモンスターとか。
558ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:21:38
どうせ遅いんだからスピード求めてんじゃねーよ
559ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:25:07
友達もリバイブ乗ってるのかよ、気持ちわりい。
560ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:40:45
すまん。ちょっと言い過ぎた。
561ツール・ド・名無しさん:05/03/11 01:24:31
タイヤ談義に乗っかって
皆さんのタイヤを教えてください。

純正の人もいるでしょうけど、ちゃんとした(?)タイヤにされてる方もいると思います。
オススメタイヤを教えていただきたいです。

あと、別件でハンドルを交換されてる方居ますか?
562ツール・ド・名無しさん:05/03/12 02:25:05
>>561
ハンドルはフラットバーではなくママチャリ型(正式には何と言うんだ?)
の方が操縦しやすいかも知れない。
DXはサイコンが最初から付いているが、あれはハンドル交換するとなるとどうなるんだ?
ハンドル交換後また付けるのは断念するとしても、撤去は可能なんですかね?
教えてDX乗ってる偉い人!!
563ツール・ド・名無しさん:05/03/12 02:47:49
サイコンはCATEYEなんかの有線と同じでセンサー部分までケーブルでつながってるだけだから
フォークからケーブル外せばいいだけかな
ハンドルに台座が埋め込まれててそこにサイコン本体を取り付けるようになってるだけだから。
あのサイコンは盗難防止用にネジでロックされてるけど、ネジを外しておけば普通のサイコンと同じように
簡単に取り外し出来るようになってる
564ツール・ド・名無しさん:05/03/12 03:50:04
>>563
即レスありがとうございます。
かんたんに外せるということは、ハンドル交換も容易であると言うことですな。
台座があるせいで、組み込みのように見えるんだ。
565ツール・ド・名無しさん:05/03/12 09:56:02
リバイブ検討中です。車(セダン)に載せて妻と小旅行できたらと思ってるんですが、
リバイブを積めるキャリアってありますか?
566ツール・ド・名無しさん:05/03/12 10:24:47
無い。
567ツール・ド・名無しさん:05/03/12 19:10:33
もっと浅く乗れて大きいシートを出して欲しい
568ツール・ド・名無しさん:05/03/12 22:58:29
>565
コレが使えるんじゃあない?
http://www.loro.co.jp/rec-roof.html
569ツール・ド・名無しさん:05/03/13 01:11:30
>>561
シュワルベのマラソン20*1.5。
ニンバスアルマジロと迷って結局こっち。
570ツール・ド・名無しさん:05/03/14 22:00:31
リバイブに似た折り畳み見つけました
http://www.rakuten.co.jp/yokamon/476165/599179/
571ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:30:57
>>553
かっこいいですね
572ツール・ド・名無しさん:05/03/19 03:08:41
楽だ楽だと言われてるリバイブだが、
実は疲れないか?
買っちゃったから「これは楽な乗り物なんだ」と、
自分に言い聞かせてる部分ないか?どおよ?
573としぐり:05/03/19 03:17:15
これは健康用具だと割り切って、せいぜい半径10KM程度で引き返す
ようにして乗っています。坂道が辛い。
574ツール・ド・名無しさん:05/03/19 17:39:37
半径5キロ以内の買い物だと楽よ

下り坂はかなり楽しいんだけどなあ
575202:05/03/19 21:45:58
先日、20代の女の子が籠つき、赤色のリバイブにのってるの見たよ。
あれは、女性が乗ると結構様になってかっこいいなっておもった。

おっさんが乗るより、若い女の子の方が絶対に似合う自転車ですね。
576ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:47:07
>>575
確かに
ロングスカートとかヨサゲですね
577ツール・ド・名無しさん:05/03/20 11:20:54
いやミニスカの方がヨサゲ
578ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 21:30:31
ブルマとかヨサゲ
579ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:13:49
ようやく公式サイトに電動バイブ。
何故スペックを載せないのか?

ジャイアントはもう少しサイトをまともにして欲しい。
580ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 22:46:16
日本の市場はおいしくないんじゃないのか。もしかすると。
581ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 23:02:15
電動?
足つき性がいいから、電動なら年よりも楽だ
アシストがないと、おばあちゃんは坂越せないしなあ

582ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 13:27:52
都内でリバ買おうと思ってるんだけど、どこか良い店ご存じない?
小径車に精通しててパーツ在庫の多い店が良いです。

通販で買うか店頭で買うかどっちが良いかなあ、通販安いんだよなあ
583ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:39:02
御徒町の中央通沿いの自転車屋に、3が51,000円でおいてあるよ。展示車だけど。
通販だと44,000円で出てるね。
584ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:06:46
>>583
御徒町だったら近いのでのぞいてみます。
7sのマットブラック狙いです。
585ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 10:20:11
ゴメン安く出てるのは5の白・橙ツートーン。
586ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 10:29:37
ここはジャイアンのリサイタルについて語るスレ?
587ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 10:57:19
>>586
確かに似ているな。ワロタ
588ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 21:33:12
電動高い・・・せめて10万。
589ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 00:37:47
DVDでアイロボット観てたら何か発見。

ttp://fdmatdma.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050325003510.jpg

ガイシュツだったらスマソ。
590ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 20:25:35
ガイシュツ
でも、未来でも自転車のカタチは変わらないと思う。
根拠は、先日交通博物館で展示されている100年以上前の自転車を見た時のこと。
現在の自転車と基本的な部分は何ら変わらない・・・・。
591:2005/03/26(土) 05:52:31
何を鬼の首でも獲ってきたみたいに「ガイシュツ」だよ(;´Д`)
写真まで貼ってくれた勇者なんていなかっただろが
592ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 08:50:13
だって映画みたし
593ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 12:54:53

しねよ
594ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 13:02:46
所詮、このスレの住民の大半は>>590>>592みたいに自分では何もせずに
人の揚げ足ばかりをとっているだけの奴ばかりって事だ
595ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 19:26:38
うーん。通勤用に買おうかな・・・
今は、FCRなんだけど「乗るぞ!!」っていう気合が必要なんだよね(わかる?)
片道12Kmで坂道は橋を渡る時くらいかな、ほぼフラット。
596ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 20:52:11
平らなところは楽チン。向かい風に弱いけど。
597ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 21:58:17
>向かい風に弱いけど。

そうなんだよ。
風が強いと乗る気にならねえ。
598ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:21:24
重たいから向かい風に強いと思うが。
599ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 04:01:26
人間が帆になるから。
600ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 08:53:15
坂道、向かい風…
電動ってリバイブには理想的?
601ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 13:56:30
>>595
「気合がいる」ってのはわかる。
しかしFCRからの乗り換えは…
602ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 23:35:46
買い足しならいいんだけどねえ…
603ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 01:10:37
>>595
12キロか・・・

通勤には正直微妙な距離かも
特にFCRからの乗り換えだと・・・

しかしうちのはチェーンがすぐ外れる
チェーン詰めた方がいいかな。
604ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 17:26:19
今日上野に行ったら5が在庫処分で48000円だったよ。
色は白X橙。
605ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 01:03:40
>>604
なんかイベントで配ったクーポンが必要でしょ、それ

亀戸で二割引きで買いました。1日納車〜
606ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 01:46:30
買うなよ。
そのお金を他にあてがった方がいいと思いますけど。
607ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:51:35
>>605
オメ!
608ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:16:45
>>606
高級健康座椅子を買ったようなものですから。

健康板の猫背スレで腰痛にリカンベントが良いと言われ、
BikeEを検討するも予算と合わず、半額以下のリバにしました。

Wellgoのペダル、LU-313Uを納車時につけてもらうことにw
いつかはリムも換えたいと思うところです。
609ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 18:55:23
リバイブってリカンベントなの?
610ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:06:47
リバイブで通勤しています。片道13km。
向風は、とてもつらい。
611ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 19:41:01
納車されました。

こりゃ楽しい・・・
でも坂きつい。

とりあえず近所をふらふらしてます。
612ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 23:14:06
坂きついかあ?
私はむしろ上のギアが足りない(ギア比を全体にもっと大きくしたい)くらいだ。
個人差だね。
613ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 01:14:23
612です。
ギア比は小さくしたいの間違いでした。
614ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:39:46
リバイブ、なんだか要らないような気がしてきた。
615ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 02:20:40
なきゃないでやってけますよ。
616ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:11:41
桜吹雪あげ
617ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 01:20:32
やっぱ根本的な重量が重過ぎるからね
速く移動したいという欲求には絶対応えられない
(そもそも自転車を選ぶ時点であれだが)

確かに楽なんだけど遅いから半径5キロ程度の移動に
とどめておいた方が無難かと

これに乗りなれてたまに他の自転車乗ると
全然別の乗り物に思えるしw
618ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 01:21:25
VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
619ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 14:16:35
最近話題がないな。
欲しい奴は買ったし、改造記も出尽くしたか?
または別なとこで楽しくやってる?
620ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 01:34:07
621ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 01:35:51
622ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 01:39:42
623ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 01:42:11
624ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 01:47:55
625ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 01:51:31
626ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 01:54:58
627ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 23:50:34
こんばんわ自転車ド素人です
軒並み高騰するガソリン代に、とうとう我が家にもTCO削減の波が押し寄せ
片道20Km弱の通勤を自転車でという流れで車体を探していたらReviveにコンニチワ
週末速攻で試乗して即お気に入りになりました。
とりあえずここで言われている無印(8段変速のやつですか?)買おうと思い嫁と格闘中です
早ければ来月早々にでも仲間入りする予定なのでみなさんよろしく
カラーバリエーション増やしてほしいなぁ・・・みなさん自分の気に入った色がない場合は、やはり塗装ですか?
その場合どの程度費用掛かりますか?
628ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 00:08:06
うぜえw
629ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:57:06
630ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:59:31
631ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 02:09:05
632ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 09:02:33
>>628
ウザかったですか、失礼しました。

過去2スレが閲覧できない状態なので、機能面よりもドレスアップされてる方の情報ください。
633ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 01:18:48
ライトニングって所さんの雑誌で以前
カラーカスタマイズやってた。半年くらいまえ。
634ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 02:10:28
ママチャリの色を塗り替える人はほとんどいない。
635ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 02:53:21
ドレスアップってw
636ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 15:44:45
ひとに訊く前に自分で好きな物を装着すればヨロシ。
ベルやグリップをお気に入りの物に。
あと、ソーラーテールランプがおすすめ。
駆動系はさんざん既出だし、他サイトで参考になるところが沢山あるので調べるべし。
637ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 12:44:55
通勤用に購入考えてます。
距離はそんなないんだけど、坂が・・・
(経路:井の頭通りの代々木上原あたりから代々木公園横ぬけて表参道)

Reviveに拘るなら、Eに限定されちゃうのかな?

638ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 22:56:21
試乗できる場所があるならしておいたほうが吉。

電動アシストは価格帯的にタルタルーガも視野に入りますね。
そこまでお金を出せないなら7s、8sあたりでクランク周り換えて坂道仕様にすると良いかも。

荷物関係はカゴなり専用バッグなりご自由に。でも選択肢は狭い・・・。
639ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 23:54:57
http://www.assiston.co.jp/?item=913

これなんてリバイブに良さそうですね。
リュックを後ろに吊って走ったりしてますが、
後ろに荷重が乗りすぎるとフロント浮いちゃうので前に荷物乗せるのはよさそう。
640ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 03:39:23
確かにシクロバックはいいかも

専用カゴはあんま重いもん載せると
フレームとハンドル部の付け根にいろいろと負担かかりそうな気がする・・
ただでさえ重いハンドル付いてるし

>>637

それくらいの距離だったら多少坂あっても全然余裕の距離
多分4キロくらいでしょ
ちなみにそのあたりのルートとしては
代々木公園横抜ける他にも千駄ヶ谷に抜けて
外苑西通り経由っていう手もある(これも坂あるけど)

東京の坂に最初はreviveきついかと思われますが慣れですw
大山辺りは確かに坂きっついけどね

>>638
クランク周り変えて坂道仕様にするというのは?
フロントギア周りも変えるということ?
641ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 04:36:19
リバイブは
毎週日曜の皇居前のパレスサイクリングで無料試乗会実施中ですよお客様方
642637:2005/04/24(日) 06:25:21
そもそもは運動不足解消とダイエットを兼ねて、なので
Eじゃ本末転倒なところもあったり。
ともかく、試乗はしてみるです。

>>638
そうですね、E考えた時点で気軽に買える値段ではなくなってるわけですが
タルタルーガも・・・

>>640
距離的には問題ないとは思ってるんですが
前に乗ってた普通の自転車(10段変速)でも坂がキツくて立ちこぎしてたんですよ。
7s、8sあたりが本来の希望ではあるんですが
そんなとこ走破できんのか?ってところがわからんのです。
行きはまだしも、帰り道とか。
「慣れ」ですかねえ?

>>641
行きたい!けど今日は無理そう。
643ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 13:16:09
>>640
フロントのチェーンリングの歯数を減らす。
前にも話題に上がったCapreoクランクでも良いし、
もし付くようならSAINTでも良いかもしれない。
減らしすぎると今度はトップスピードが出ないけど。
644ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:48:56
>642さん
変速比が分かっているのであれば試算できますよ。
私のケースでは、計算上の踏力は前の自転車の2/3程度になると出たので
これなら立漕ぎでなくてもいけるのでは?と思って7Sを買いました。
REVIVEのほうが坂は格段に楽でした。座ったままでOKです。
登りスピードは遅めでシャカシャカ漕ぐことになりますけど。
645ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 00:13:40
所詮机上の空論
646ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 01:33:33
この自転車普通の自転車より微低速走行が安定している気がする
647ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 16:06:16
GIANTのカタログにあった太いホイールが気に入って問い合わせたら
写真撮影のためのオリジナルだとか
発売キボソ
648ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 22:41:33
>646
そ、転ぶの不可能
649ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:43:26
age
650ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 02:34:50
GW中、某万博行ってきたんだど
リニモに乗り換える地下鉄東山線の藤が丘駅ってあるんだけど
駅前のレンタサイクル屋に無印と3が結構な数並んでるの見かけたんで
バスがリニモで行こうと思ったんだけど、ついカッとしてレンタルしてきました
まさかリバイブ乗って会場入りできるとはこれっぽっちも思わなかったよ、
気持ちえがったです。
651ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 02:48:34
652ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 23:32:23
あげ
653ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 00:50:58
Schwalbe Marathon 20 x 1.5は標準リムにはまりますか?

同時にオススメチューブの情報も探してます
654ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:58:59
はまるよ。
チューブもシュワルベの使ったけれど、フレンチバルブだったのでこれ使った。
ttp://www.rakuten.co.jp/twowheel/438965/440972/453440/

出来れば英式バルブの方が良いと思う。
655ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:07:46
>>654
ありがとうございます。

エアー入れすぎると安物リムだとまずいと聞きますが、
皆さんはどのくらいの圧で調整されてますか?
656ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:37:40
無印リバイブ乗り始めて1年半です。
坂道がキツイのと信号でとまる時にギアを戻さないと
発進しづらい点や純正ホイールの段差が気に入らなかったので
ホイール交換と同時に、このスレでも以前に話がでてた
内装三段「NEXAVE C530 (intego)」の組み込みをショップに
お願いしてきました。
ワイアーの取り回し等がややこしいらしく明日までかかりそうです。
どんな風になるのか、期待と不安が入り混じった気分です。

657ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:37:47
2
658ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:39:19
>>656
某トピのコピペ乙
659ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:43:48
>>658
??、コピペじゃないですけど。
660ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 00:59:58
>>655
このスレとか前スレとか「圧」で検索してみ。
折れはマラソンで5〜5.5位。
661ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 03:50:30
保全
662ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:33:02

イ呆 へ
   王
663ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 03:20:04
チェーンガードが割れたorz
664ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 00:21:23
ヘルニア持ちです。
腰痛でも乗れる自転車を探していて、リバイブがイイとのことでした。
実際腰への負担はどうなんでしょうか?
665ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 01:50:26
背もたれがあって、背筋が伸びるので、普通のチャリに比べたら腰への負担は軽いですよ。
666ダミアン:2005/05/26(木) 07:33:45
666ゲット!!
667ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:16:50
中古のリバイブ(インター3)40,000円ってのを発見。
各部のコンディションも良く、迷ってます。
668ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:22:43
>667
もしかしてハードオフの某インター店?
669ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 15:53:23
昨日、漏れもチェーンガード割れた
670ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 18:35:11
中古でi3かあ。
ヤフオクの相場をみると、だいたい3万後半だよ。
671ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 01:26:04
>668
中古も少量扱うスポチャリ屋。
後々のメンテの事も考慮するとまぁまぁかなと。
672ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 12:20:28
チェーンガード割れたよ
673ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 14:47:45
age
674ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 03:49:01
675ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 15:46:33
最近坂道で立ち乗りしている
あんま意味無いけどちょっぴり力が多く加えられる気がする
676ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:29:55

ハンドルやわで剛性たんないんだよねー
677ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:22:04
ベアリング内蔵のペダルを注文してきた。
リバイブの前に乗っていたMTBルック車ではペダル交換で
かなり漕ぐのが楽になったので今回も届くのが楽しみです。

すでに前後ハブはXTに換装済みなので、
ペダルの次はいよいよBBのグレードアップを考えています。
四角軸のXTってまだ入手可能?
678ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:42:32
age
679ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 06:11:04
BB-UN72ならあさひでも取り扱ってるみたいだし、まだ入手可能でない?

自分が使っているシュアーフットコンパクトはなかなか良いと思う。
SPD以外の小さいペダルは不安、と言う人にはあまり勧めないけど、
そういう人はMX Proや買っちゃえば問題なしかと。ちょっと割高な気はするけどね。
680ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 22:36:25
age
681ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 15:45:40
682ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 16:00:17
683ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 21:57:04
へたれて腰が立たなくなったスタンド ¥840
U字ロックかけたまま前進したら簡単に割れてしまった後ろの泥除け ¥2、625
684ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 01:23:05
>>683
案外安いのね。

Marathonにしたらえらく軽くなったよ。
フロント1.50 リア1.75 純正リムです。
685ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 14:13:42
プライスレス、スマ○ーカード
686ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 08:36:12
687ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:36:27
無印ですが、停車した時トップギアに入れたままだとキツイです。停まったまま1stまで戻すと傷むよね?
後輪リムもう歪んでら。
前輪泥除けペラペラ不安
ケツがズリ落ちる
背もたれ盗難対策どうしよう・・・。

でも楽しい
688ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 12:50:37
傷みはしないと思うけど、停まったまま戻してもギヤは変わらんでしょ?
689687:2005/07/07(木) 16:26:24
そいやそだね。
みんなはどーしとるん?
やはり気合いなのか・・・?
別の話最近トップに入れると足にコトコト・・・。って感触がある。
音はしないんだけどなんか気になるな。
プーリーとトップギアが上手く噛み合ってないのかな?
当方素人故なーんにもワカラン。
690ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 00:47:13
>>689
とりあえず、停止直前にシフトダン出来る様な神経回路を構築(つまり慣れろ)。
そのうえで一気変速可能なシフターへ換装。
あと、低ノーマルのディレイラーに換えると弱い力で低速ギアにシフトできる。
691ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:55:56
最近これで立ち乗りしてるw
できなくはない

が、普通の自転車の立ち乗りに比べると
相当腕が疲れるし伝達効率も悪そうだ

ハンドルを前後に曲げる間接にも負担かかりそう
692687:2005/07/11(月) 08:28:24
>>690
ナルホド!!また一つ運転が楽しくなりそうだ!

以前坂道発進でトップに入りっぱなしで、結局ちょいUターン→軽いギア→Uターンなんて事をやってたよWWW

俺のリバは今日も快調です。
693ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 13:37:17
NEXAVE C810に換装すれば自動でシフトしてくれるな。
それともインター8の自動シフトバージョンにするか。
694ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 14:54:01
これ乗ってる奴痛いな。
ママチャリより遅く、坂に弱く、しかも重くてパーツがしょぼいw
695ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 20:40:16
ふくらはぎが痛いです。
696ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 01:08:16
>>694
まあパーツは交換すりゃいいんだけどね

半径5キロとかの買い物散歩自転車としてはいいんだけど
そうすると今度は積載量の少なさと積載しずらさが問題になってくる
この辺りちゃんと改良すると老人向け自転車とかでいいと思うのだけど
697ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 20:06:47
登坂時にもう少し楽なポジションにしたくて
バーエンドバーを付けようかと思っているのですが、
リバイブにエンドバーは変ですか?
698ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 21:04:30

以前やって報告してた人いたよ
いいんじゃない
699ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 15:35:23
リバにギターやらスケボーやら載せられるフック?を付けたい。
スポンジでフック部分を養生してやれば傷付けずに持ち運びできそう
既存の物が何かあればいいけど・・・。誰かいませんか?

687と同じ人です。
700ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 13:53:16
700get!
701ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 19:42:43
>699
ロッキーラックスだかラッキーロックスだか
サーフボード積載用のスポンジ付きフック売ってるのを見たよ

サーフボード扱ってるお店で探してみるといいかも。
702ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 12:38:57
>>701
サンクス!
さっそく探してみます。

>>700
おめ〜
703初心者:2005/08/08(月) 02:21:35
リバイヴにSHIMANOのDXペダル PD−MX30って付けられますか?
兄貴の部屋でホコリ被ってるんで拝借したいんだけど・・・。
704ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 14:05:33
>>703
無問題
705初心者:2005/08/08(月) 17:38:58
ホントですか?やったー。なんかBMXなんたらとか書いてあったからだめかと・・・。
706ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:43:46
BMXのだったら無理だよ
707初心者:2005/08/09(火) 00:24:22
同じペダルでもいくつかリリースしてるもんなのかー。
でもこのペダル踏み面?が大きいから気に入りました。明日このペダルで普通径(←意味不明)のを探しに逝ってみよう。
708初心者:2005/08/09(火) 04:17:36
あれれ?DXペダルの通販ページに
「BMX、マウンテンバイク対応のペダルです」ってあるぞ・・・?
確かBMXとMTBのペダルってネジのサイズに互換性は無いハズじゃあ・・・。こんがらがってきた。
709ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 11:13:19
とりあえず、付けてみろよ。
必要なのは工具くらいだろ。
710ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 13:22:40
↓の上の方にある説明。
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/pedal_menu.htm

中段に、PD-MX30がある。
711初心者:2005/08/09(火) 23:51:34
兄貴からペダルレンチ借りて付けてみました。
付かないなら売るって言ってたんで内心ドキドキでしたが(未使用ではなくなる?)
付きましたー!ウヒョー!
引き足が効くので一層楽チンな乗り心地。
ところでなんで付いたんだろ。BMXペダルとか書いてあったのに・・・。
ひょっとして俺意味を履き違えてる?
712初心者:2005/08/10(水) 00:26:54
とにかく付いて良かったです。アドバイスくれた人ありがとう。
読み返したらちょっとスレ違いのにおいがする・・・。
713ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 02:55:47
ところでクランクとか前ギアも換装した人いますか?
純正品の鉄板切り出しみたいなあのギアはどうなんだろうか・・・
714ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 13:13:26
リバイブごときに金かけてもしょうがないでしょ
715ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 13:18:39
そう思うんだけどね・・
この自転車の快適っぷりはもったいないかなとw

reviveにかける改造費、計算したら5万円くらいになりそうだw
ホイールの交換が金かかる
716ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 21:33:44
ホイール→XTハブ+アラヤRB17
駆動系はXTのスプロケ(34T〜11T)+XTRのRDで9速化したけど、
かなり良く走る様になったよ。
717ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 07:54:28
マルチバー買うならどこがいい?日東?
718ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 01:03:15
ReviveにXTRはすごいなw

BD-1 Capreoも持っていて、
そっちをXTにしてReviveをcapreoにしようかなと思うけど

この自転車、元の定価が安いから
初期パーツがショボイのは仕方ないのかも

DXもああいうコンセプトじゃなくて
単にいいパーツつけたやつにすればよかったのに

>>717
やっぱマルチバーつけたくなるか
719ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 21:41:28

> ReviveにXTRはすごいなw

去年の夏に買って、約1年相当な距離を走ってくれた感謝の気持ち
というか、勲章みたいな気持ちでXTRを奢ってみましたが、
新型XTRってローノーマルなので、
シフト操作が逆になってしまい困惑しています。(汗)
デオーレでも34T〜11Tに対応しているので、
見栄とか張るつもりなければそちらの方が
違和感なく移行できると思います。

カプレオは自分も考えた事があるのですが、
ハブまで専用にする必要があるのと
自分の欲しいギヤ比に届かないのでやめました。


> やっぱマルチバーつけたくなるか

同意。
長距離走ってるとハンドルの近さに疲れてくるのと、
坂とかではハンドル引きたくなるです。
720717:2005/08/13(土) 04:12:03
ブルホーンやバーエンドでも良いんだけど、再婚やらGPS、ミラー等でゴチャゴチャしてるから
マルチハンドルならスマートに収まるかな・・・と。
もちろんポジションのこともあるけど、この自転車実は変えられるからねwww


ゴメン、実は嘘ついた・・・。ホントは「旅、散歩自転車vo.3」見て一発で気に入っちゃって・・・。
それで・・・それで・・・ホントはスマートに収まるなんてドーでも良くて・・・オレ・・・orz。

ttp://www.rakuten.co.jp/worldcycle/677700/708720/709715/1143291/?#850142
ttp://www.rakuten.co.jp/twowheel/441717/607151/607381/


単純にさー、かっこいーじゃん!!俺間違ってるか!?
721ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 07:04:53
>>720
むしろ人柱としてレポ希望。
迷わず逝っちゃってください。

ちなみにマルチバーと迷ってグリップを選択した自分的にはこれがオススメ。
ttp://www.cb-nanashi.com/prt/grip/terryergon/hbg059.html

個人的にはこれがあれば使ってたかもなぁ。
ttp://www.cb-nanashi.com/prt/handlebars/x-tasy/ahs.html
722ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 07:54:44
>>720
バーエンド代わり&ミラー設置場所としては良いんじゃない。
今のフラットバーだと体に近い上、上半身起こして乗るから、
どこにミラーを付けても見づらいw

>>721
そのグリップ良いね。
握るというより手を置く感じになるのかな。
723ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 08:48:45

>>720
>もちろんポジションのこともあるけど、この自転車実は変えられるからねwww

えっ、走行中にポジション変更できるの?

724ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 10:02:28
>>723
禁止事項

が、ハンドル周りのポジション変更はできなくはない
椅子周りはさすがにちょっと無理っぽい
725ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 10:23:50
>>724
椅子周りは走行中でも勝手にポジション変更される。
下向きに・・・
726ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 00:07:26
>>722
手のひらを乗っけて親指から中指までで軽く握る。
リバイブに付けると手首が疲れづらいのが非常に良いっす。
取り外しのときにも、切るとかオイル吹き付けるとか余計な手間が無いのもポイント。
727ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 14:42:27
>>726
レスサンクスです。
俺も逝ってみるかな。
728717:2005/08/14(日) 19:37:25
青梅街道沿いのフレンド商会でマルチバー注文しました。とりあえず待つ。

ハンドル周りはこれでいいとして、さて、次は、クランク周りだな・・・。
このチェーンカバーがダサい。取っ払おうかと思ったけど、
情けないチェーンリングが露出すると思うとなー。


今日は用事ついでに中野⇔八王子ポタリング、疲れた。

日記スマソ
729ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:08:07
>>728

reviveで中野-八王子ポタしたの?
それって普通のママチャリよりちょっぴり楽くらいで
結構きつそうな悪寒
730ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:42:10
流石リバイブかなり楽チンだったよ。ケツも痛くならんかったし。
15〜20`巡行だったのでニコニコツーリングでしたよ。
731ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 21:39:52
7sなんだけど注油をしてやるとおそろしく変速が楽になる。

しかし最近リアがキーキー言い始めた。
XTR用のシューはさすがに安物リムにはまずかったか・・・
その前に調整ですかね。
732ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 08:21:39
ESGEのダブルレッグスタンドを付けた。
と言うか、無理矢理付けてもらった。↓こんな商品。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/wstand2.html

スタンドを上げたときにVブレーキに干渉することは無し。
流石に駐輪時のバランスは良くなったけど、取り付けのときの加工が恐ろしく大変。
数年来通ってる店じゃないとお願いできない。加工の詳細は以下の通り。

1.写真の取付金具(上側)は収まらないので幅の広いナットを噛ませてネジで直止めする方針に。
2.ネジ穴の径がリバイブのスタンドよりも大きいので、本体側のネジ穴を広げることに。
3.取付金具(下側)を細くなるように削る(そのままだと収まらない)。
4.前輪とのバランスを取りつつ、足の長さを調節する。
#ついでに後輪と泥ヨケを一旦外さないと取り付けられない。

店員さんは手馴れた感じでこなしていたけど、大体45分かかってる。
スタンドの収まり具合だけ確認して作業開始したのが裏目に出ましたよ。

・・・つか、電動リバイブだけスタンドが補強されている気がするのは気のせい?
733ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:10:44
>>732
レポ乙。そのスタンドって前輪、後輪どちらかが浮き上がる?
長距離走る(週に150〜200`)俺のリバイブとしてはパンクの修理(もしくはディレイラーの調整、その他)
が楽になりそうなアイテムだけに気になる。
重い+特殊なフレーム構造だけにポータブルメンテスタンドも役に立たなそうな悪寒。

強度、取り付けにかかった工賃等も含め、追加レポキボン


734ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:17:49

リバイブに再婚付けているひとに質問です。
もちろん有線タイプ(ネコ目?)を愛用してることと思います。
スマートにコードを収めるうまいテクニックはありますか?

当方フロントフォークのあの鉄カバーの中に収めようとしましたが、レールみたいに
なってて結局外れませんでした。
735ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:39:58
>もちろん有線タイプ(ネコ目?)を愛用してることと思います。

↑なぜ?
736ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 16:36:58
週に150〜200`が長距離とは笑わせるぜ
737ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 16:42:51
738ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 17:01:48
739ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:06:16
>>733
足の切断長によりますが、自分の場合は後輪が軽く浮く程度。
ただフロントが軽いので油断してると、バランスの悪いシーソーみたいになる。
工賃はゼロです(Capreo換装もそこでやったし、それ以前に10年近く通ってるお店なので)
ただ、普通にやるならハンドル切断加工程度の値段はかかると思われ。
それなりの工具と手間が必要なので。

ポータブル・・っていうとTOPEAKのフラッシュスタンドだっけ?
確かにリバイブは支えきれないと思う。2個使うという手も有るかもしれないけど(笑)
#出来そうな・・・気もするけど・・・誰か人柱キボンヌ。
740739:2005/08/21(日) 23:10:49
スマン、無茶言うた。
そもそもダウンチューブに引っかかりそうに無いか。
741ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 01:17:56
732さんのリバは無印?
ウチの無印にも付けてるけど、簡単に付いたよ。

1.取り付けは、同じく直付け。
2.同じく、リバ本体のネジ穴をリーマーで広げる。
3.??? ウチの無印は、そのままピッタリ付いた。
4.できれば一旦取り付けた状態で、足の長さを調節したほうがいい。
  僕は目分量で切ったので、ギリギリだった。
# 後輪も泥除けも、外さなくても取り付けられる。

# 付属のボルトでは取り外しが面倒なので、
  「六角穴付ボルト 10×20 ピッチ1.5o」 使用レンチは8mm に交換した。
742732:2005/08/23(火) 21:35:09
>>741
2003年冬に買った無印8速ですよ。
店員さんがやった限りではどう足掻いても入らなかったみたいで。
今度暇見て純正スタンドと比べてみます。

・・・ついでにサドルの滑り止め対策やり直さんと。
#適度に摩擦の強いゴムシートを、ゴムのりで貼り付ければ滑り止めになります。
#剥がれてきた頃に再度貼り直し。
743ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 00:15:24
サドルの滑り止めに成功すると今度はズボンやレーパンの磨り減り・穴あきが早くなってしまいます。
744ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 10:25:04
今度リバを購入する予定なんだが変速ギアのことでちと教えてくだされ。
i3は内装3段で7sは外装7段とのことだが実際にペダル回すときの重さは
i3の1段=7sの1段、i3の3段=7sの7段
という感じになるのだろうか?
ちなみに用途は片道5〜7キロの通勤で途中に坂道一ヵ所ありますです。

745ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:45:42
なんだかんだいって、リバイブで上れなかった坂は存在しないですね。
ロードより激しくしんどいけど。
746ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 18:47:05
売ろうかなーと思ってるんだけど、売ってしまうと待ち乗り用のチャリが
無くなってしまって激しく困ってしまうので、迷う今日この頃。
747ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 02:16:39
748ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 20:38:07
リバイブは荷物が載らない。
かごがほしい。
749ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 20:38:40
11キロの通勤用に買おうかなと計画中
750ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:48:17
>>749
途中に坂道があれば、大腿四頭筋を激しく鍛えるよ
745 の通りだ
751749:2005/08/30(火) 08:42:08
緩やかな上りと下りがあるだけなんですが、
7s と 無印(8速)のやつ、選択するとしたら
どっちがいいんでしょうか。
752ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 16:56:15
>751
好きなほう
753ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 13:36:27
>>751
荷物を後ろに積みたかったら、無印かな。
シートピラー(?)が邪魔してあんまり載らないけど。

ま、好きなほうでいいんじゃない?
754ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 01:47:04
夕方アキバで電動見かけたけど思ったより威圧感
無かったな、普段乗ってる性で目が慣れてるせいってのもあるけど…
755ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 02:00:05
age
756ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 02:00:53
>>755
ママチャリスレあげんな市ね!
757749:2005/09/09(金) 14:48:26
これに乗るとき背中に荷物背負えないですよね?
758ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 15:48:55
背負えないと思ったほうがいい。

バッグのベルトをゆるゆるにすれば、背負えないこともない。
が、かなーり無理があるw。
759ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:29:56
素直にカゴ取り付けを推奨。
8速リバに付けられるかは知らないけど。
760ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 11:39:30

無印だとカゴよかトランクバッグとパニヤバッグで積載の問題は一気に解決だよ。
防水もしっかりしているので突然の降雨にも耐えられるし。

>>757
専用トランクバッグなら乗る時には背負えないけど
降りた時には背負えるよ。
俺、実際に使ってるけど、長距離とか走る時は自分で背負うより
バイクに積む方が疲労感少なくて済むよ。

ttp://www.giant.co.jp/revive/revive_bag.html
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:55
revive 7s買いますた。最高でつ!

最近ちょっと太ってきたので通勤兼運動用に買ったのですが、
見事にハマりますた。通勤はたかだか片道1.5kmしかないのでつが、
毎夜サイクリングに繰り出す日々でつw 月曜日に買って木曜日までに
通算70km、金曜日は休んで、今日は70km。まさかこんなにハマるとは!

とにかく、漕いでて楽しい自転車でつ。
revive 7sはSuperLow14-34Tを装着していまつ(8速のは12-27T)。
かなりの急勾配でも、奥の手34Tを使えば「歩くよりは少しだけ速い」位
の速度で登っていくことができまつ。

逆に平地では・・・明らかにママチャリより遅いw (7s:14Tだしぃ)
でも全ー然気になりません。シートバックに上半身をもたれさせながら
(ふんぞり返って ?)マターリと自転車を漕いでいく快感はたまりませぬ。
今日は海岸沿いのアップダウンのある国道を六時間かけて走りましたが、
ケツもアシも全然痛くならないでつ。

難点はやはり歩道の段差でつ。シートバックに身を預けたまま段を超えると
サスがあっても腰に響きまつ。7sは荷物については積むところはないでつw

ひとに勧めたくなる自転車でつね。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:43

「…でつ。」とか「…まつ。」とか
                 あげくに「…ますた。」


馬鹿ですか?
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:43
>>762
ネタにマジレス、カコワルィ
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:33
revive 7s買ったっす。最高っす!

最近ちょっと太ってきたので通勤兼運動用に買ったっすが、
見事にハマったす。通勤はたかだか片道1.5kmしかないっすが、
毎夜サイクリングに繰り出す日々っすw 月曜日に買って木曜日までに
通算70km、金曜日は休んで、今日は70km。まさかこんなにハマるとは!

とにかく、漕いでて楽しい自転車っす。
revive 7sはSuperLow14-34Tを装着したっす(8速のは12-27T)。
かなりの急勾配でも、奥の手34Tを使えば「歩くよりは少しだけ速い」位
の速度で登っていくことができるっす。

逆に平地では・・・明らかにママチャリより遅いw (7s:14Tだしぃ)
でも全ー然気にならんっす。シートバックに上半身をもたれさせながら
(ふんぞり返って ?)マターリと自転車を漕いでいく快感はたまらんっす。
今日は海岸沿いのアップダウンのある国道を六時間かけて走りましたが、
ケツもアシも全然痛くならないっす。

難点はやはり歩道の段差っす。シートバックに身を預けたまま段を超えると
サスがあっても腰に響くっす。7sは荷物については積むところはないっすw

ひとに勧めたくなる自転車っすね。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:39
段差を越えるときは前傾で、腰を浮かせると楽です。
シートバックを無理に使うと逆に腰に負担が来るので気をつけてね。

普通の椅子と同じように、たまに寄りかかる程度で
ずっと触ってなくてもいいと思うよ。
のり方を変えても腰に来るときはサスをやわらかくしましょう。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:14
Capreoとかで9段化改造した人ってどれくらいいますかね
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:28
>>766
ノシ

シフト動作はすげー楽。ボタンを押して1段アップ。
段を下げる際は浅めに押して1段、奥まで押すと一気に2段下げることが出来る。

しかし、9T使う機会が全くといっていいほど無い。
フロントもCapreo(45T)にしたけど、6・7段目の13T・11Tで十分速度出るし、
それ以上は見通しの良いところでないと使えない。
フロント変更含めると勾配対策にはかなり効果あったけど。

Capreoスプロケを付けるにはリアハブ交換が必須なので、
無改造状態からならDeoreあたりで11-34T付けるのが無難かもしれない。
過去スレでも報告例あったよね?
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:03
>過去スレでも報告例あったよね?

>>716
769767:2005/09/13(火) 01:04:19
>>768
うんにゃ。オイラは>>721です。
>>716 氏のXTRも予算さえ許せばアリ・・・なのか オイラニハムリ orz
DeoreやCapreoにするより1,2ランク上の値段だからいきなり薦めるには敷居が高いかも、とは思う。
結局9速対応のシフターも買わないとダメなわけだし。・・・STIレバー人柱でも居ないかな(笑)
770ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:48:22
無印に前かごつけてるね
ttp://akst.air-nifty.com/tsar/2005/09/post_66a2.html
771ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:46:44
>>716です。
正直、XTRのRDよりXTのハブの方が断然効果有りでした。
コンポよりハブやペダル等の回転系に良い物を使う方が
明らかな性能アップを体感できると思うよ。
そういう意味では専用ハブを入れないと組めないカプレオは
私的にはボツでした。

あと、実は極端な外観の変化を避けたくて
STIは使わず、スラムのシマノ対応のロケットシフターで
XTRのRDを引いています。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sram/rocket-short9.html
SORAを引くよりちょっと重たくなったのが難点かも・・・
772ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:53:40
ステアリングダンパー代わりのバネが切れてしまったのですが
ステアリングダンパーって安いのあるんでしょうか?

原付用のやつとか?
773ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 02:26:03
>>772
ホムセンのバネ売り場に色々あるから代用可能でしょう。数百円だし。
774ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 02:36:02
無印の新色はまた出ないのかなぁ・・・
775ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 12:44:51
>>774
新色でるとしたらどんな色が欲しい?
776ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 12:49:28
あのう、無印のリアキャリアに人間(彼女とか)は乗せられますか?
777ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 12:54:42
お持ち帰りですか?
778ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 17:25:19
>>775
ワインレッドか黒がいいな〜。
オリンピックの時、オランダ人が乗っていた、オレンジ色のも結構良かった。
兎に角、現行モデルの色はダサすぎ・・・  じゃない?
779ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:29:42
>>775
ドドメ色
780ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:50:24
キャリアに人のれないと思う。
座面が20cmくらいしかないでしょ。
変な棒が斜めに出てるし。
781ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:08:04
>>776
無理だと思う。
サスが持たないだろうな。
782ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 11:03:55
じゃあ田舎ヤンキーみたいにステップ付けて立ち乗りなら出来る?
783ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 11:53:16
二人乗りするなっつーに
784ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 12:49:35
好きにしれ
785ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:50:53
これに似たようなものは
他のメーカーにはないの?
786ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 08:06:31
あるんだろ?
教えれや
787ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 09:16:06
無視?
788ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 09:22:22
今朝通勤途中?のおじさんを見ました。
今まで何度か見たけど、なぜか女性が乗ってるのは見たことが無い。
789ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 09:34:42
>>785-787

セミリカンベントでぐぐれよ
790ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 09:51:25
ヤフオクに2万くらいのコピー品がたまに出てるぜ。
リカンベントで検索すると引っかかる。
791ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 12:58:57
まさかとは思うけどZooのエレファントとか言うなよ
あんなのは別物だからさ
792ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:38:57
核心突いたら沈黙かよ
793ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 03:08:12
>788
おとなしそうな女子高生に制服のまま乗って欲しい。
無印の赤とか似合いそう。
794ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 03:56:28
>>793
無印に赤は無いだろ。
795ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 13:00:29
スカートで乗ってる奴なんて見たことないけど、実際いたらパンツ見えそうだな。
796ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 13:39:53
ミニスカートでリバイブなんか乗ったら
他の自転車乗りがわざと逆送してすれ違おうとするから駄目ですよ〜
797ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:38:20
でも女子高生とリバイブって絵になりそう。
グラビアとかでいいから見てー。
798ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:57:36

しねよ
799ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:35:13
800ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:59:30
だれ?この小僧
801ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:15:13
いもうと
802ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 02:25:05
age
803ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 08:54:35
日曜日にリバイブを見に行った。
迷って買わなかった。
これで3回目。
また、日曜日行って見て来る。
804ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 20:00:44
俺は迷って三回目で買った。
こっちの世界はたのしいよ。
805ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 20:08:10
周囲の通行人に「けっ、目立つチャリ乗りやがって」みたいな目で
見られないかが心配でなかなか購入に踏みきれません。
806ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:26:25
オイラは盗難やイタズラされるのが怖くて購入に踏み切れない。
サドルとか背もたれは簡単に外れそうなので、
ロングワイヤーの鍵でグルグル巻きにすれば良いのですか?
807ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 13:43:59
リバイブなんか普通のリカンベントに比べれば全然目立ちませんよ。
808ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 15:57:07
リバイブはセミリカって括りなんですか?
809ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 16:52:15
ハンドルのクイックはポジションがでたらタイラップで固定すれば?
シートはよほど「悪意」が無い限りは動かされないと思います。

人気の無い駅の駐輪場にとめるにはちょっと勇気がいる。
俺が不良中学生なら最初にいじってみるモンな。
家と会社の駐輪場を往復とか、週末散歩用でしょうね。
俺なんかもうネジが錆びはじめたから普通に留めてるけど。
810ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:46:43
hoshu
811ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 08:03:03
新色に期待する!
812ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 23:57:18
つうかもっと軽いのでないの?
813ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:02:34
まずてめーがやせろ
814ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 08:31:12
>>812-813
自演おつ
815ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 09:18:12
812=814
そんなにくやしかったのか?(w
816ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 09:20:59
自演おつ
817812:2005/10/11(火) 18:54:38
>>813-816
オマエらヒマだな

総アルミのリバイブとかでないものかと
818ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 19:06:47
819ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:28:38
820ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:22:59
agとく
821ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:22:40
今日7sで70km離れた町まで行った帰り、家まで40kmというところでパンクしたよorz
822ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:54:12
100km走るとリバイブタイマーが作動する
823ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:04:31
>>822
いや、先々週は140km走ったから、それはないw
824ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:15:13
自演乙
825ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:41:56
70kmはなれた町にリバイブで行くんだ。すごい。
俺30kmくらいでおなかいっぱい。
826ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 11:08:03
827ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 03:47:38
R25最新号でタルタルの記事が・・・
リバイブを取り上げて欲しかったな
828ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:06:23
国産は開発者に取材できるから。
829ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 18:48:01
hosyu
830ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 04:19:38
新色まだかよ!プンスカ
831ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 16:00:42
reviveよりrevive7sのほうが軽いの?
フレーム違うのかな・・・?カタログにはALUXXとしか書いて無いんだけれど・・・。
ママチャリ代わりに乗りたいんだけれど、坂道に弱そうなんで・・・。
832ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 17:04:07
>>761,821 です。
重量はreviveは19.1kg、7sが17.5kgのようです。

7sは34Tというギアが付いており、これを使えば、たしかに大概の坂は上れます。
歩くよりもやや早い速度になりますが、山の峠道でもいまのところ上れ
なかった坂はありません。

ただし、7sは荷物は全く積めません。私はバッグをランバーサポートの後ろに括り付けるだけです。

用途が買い物の荷物を積まれるようなことであれば、選択の余地なく、reviveになると思います。


833831:2005/11/10(木) 18:30:34
>>832
さっそくありがとうございます。なぜかカタログにはreviveの重量しか書いて無いんですよね。
revive7s購入検討中です。まぁ、仕事に就ける年齢じゃないんで、まだ先になりそうなんですが・・・。
今はロードをママチャリ代わりにしているんですが、不便です。
リバイブだと目立つし面白いし楽そうだし・・・。
7sだと、34Tがあるんでいいな、と思ったんです。
あと、前かごをつけてママチャリ仕様にしたいと思っています。
834ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:18:22
>>883
7sかっこ悪くないか?
漏れは無印に11T-34Tのシマノの安物スプロケつけてる。これ↓
http://www.cb-nanashi.com/prt/sprocket/shimano/cshg408i.html
34Tもあるし、くだりでは11Tも使える。
835ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:56:52
revive自体かっこ悪いと思うが
836ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 18:05:07
>>835
そんなに欲しいなら買えばいいじゃないか。釣りしてておもしろい?
837835:2005/11/12(土) 20:11:04
>>836
持ってますよ。楽だけど恥ずかしいから夜中しか乗れませんよ。
838ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 23:51:35
たまにロードに乗ると子供らに騒がれないからホッとする
839ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 14:13:23
時間が取れたのでリバで東京中野から伊豆まで逝ってきます。
寒そう。
840ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 16:08:36
中野のリバイブ乗りってことは例のサブウェイ厨か?
841ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 17:14:36
サブウェイ厨??
厳密には阿佐ヶ谷だけど中野って書いた方が解りやすいかな・・・と。

一号線をずばっと逝きます!!
842ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 23:33:36
最近良くrevive見かけるようになってきたね
でも乗っているのたいていおっさんばっか

reviveは積載量少ないような
パイプの設計とかもう少し考えれば
いろいろ詰めたのに

サドルバックすら付けるの困難だし、
空気入れもどこにつけれたいいのかわからん。
シートポストに入れておけばいいのだろうか
843ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 04:34:58
クソ!真鶴道路使っていいのか!?
有料道路だなぁ。
どーすりゃいいんだ!寒い。
戻るのも勇気だな・・・。チクショー!熱海行きテェ!
自動車何`出してんだよ!恐ぇよ!
844ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 00:41:34
役に立つかどうかはわからんけど、積載量増やすための小技を一つ

無印限定だけど、ショルダーバッグの紐を片方の金具に下からひっかけて
荷台をまたぐようにもう片方に垂らすといい感じで据わってくれるよ
左右掛けもできるし、リバイブに合いそうなデザインのバッグを用意してお試しあれ。
845ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:08:00
え?無印のうしろ荷台に、デカイかごじゃダメなの?
たしかに激しくかっこ悪いが、超便利な買い物自転車になりますよ。
ちなみに、シートレール?の後ろに突き出た部分が邪魔になるので、
かごを切るか、レールを切る必要がありますが。
846ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:25:43
>843
真鶴道路は旧道は走れるけど新道はだめらしい。
渋滞の日に走った人の意見 「渋滞の車をごぼう抜き&風景最高」
交通が流れてるときに走る 「自動車怖いよ&風景見えない」
だって。
847ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:44:21
警官に止められた。原チャリに間違われたのか? と思ったら

かっこいいね!日本製?何処で買えるの? とかいろいろ聞かれた。
848ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 23:13:45
俺もパトカーに「はいっ、そこの自転車っ止まって!」と停められたことがある。
降りてきた警官に「失礼しました。海老テールの、暴走中学生かと思いました」と言われた。
37ちゃいでちゅ。
849ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 10:38:48
>>848
珍走乙
850ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 16:32:14
警官はリバイブに関心示すね
何せ仕事で自転車使ってる人多いからね
851ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 06:58:42
購入しようと思いますが、旬はすぎてますか?

環七の渋谷から池袋にかけてUPDOWNの狭い道を毎日走るのには向いてませんかね?
852ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 09:22:47
長い坂はきつい 冬は背中が暖かい
853ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 10:06:34
>>850
おまわりさんも楽がしたい・・・のかも・・・
854ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 16:08:27
>851
7段とか8段ギアがあれば、大丈夫ではないでしょうか。
ゆるい坂なら割とのぼれます。

ポリスリバイブ?商売柄彼らも広い視野がほしいのかも。
リアにあの箱つけて、警棒つけて、ママチャリスタンドつければいけるか?
855850:2005/11/30(水) 07:30:29
うーん、パトライト似合うかも
856ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 07:37:17
NYか何処かで、ポリ専用チャリがあるんだから、
そろそろ酒屋さんご用達モドキのチャリではなくて、
オサレなチャリにしてあげて欲しいかも。

大量に捌ければ、軽量タイプの追加が・・・と。
857ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 06:59:45
>>856
でも緊急時は今の警察チャリの方が、リバイブよりは速いだろw
858ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:44:13
怪我人とか死人がいるときに、リバイブでまた〜り来られたら嫌かも。
859ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 01:01:58
age
860ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 01:07:45
>>859
クソスレあげんな
861ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 10:45:34
昨日試乗した
小径ホイールの癖有り
低速マターリ巡航は快適(30k未満くらいか?)
ちょっと気合い入れて漕ぐとなると、普通のポジションのチャリの方がいい
シートの形状がすばらしい
フレームはアルミだし、仕上げも綺麗、割と軽くて、あの価格は仕方ないのだが
スチルフレームでチャチくなってもいいからホイル24インチ以上で3万円くらいで出してくれないかな
でも、ライポジ変更機能はオミットしないで欲しい
862ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 23:10:49
ttp://daigou.exblog.jp/
ここのリバイブのオートライトハブってママチャリ用かな?
ママチャリとリバイブのフロントエンド幅って同じなの?
863ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:10:31
スポーツ車向けのDH-3N70とかに見えなくも無い。
写真が小さくてライトが確認しづらいけど。

作業スペースで好き勝手いじれるのは自転車屋特権ですな。ウラヤマシス
864ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 06:36:58
そもそもフロントハブ幅が100mm以外の特殊な自転車って少ないと思うが。
865ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 17:29:43
一般車は100mmではありませんが?
100mmのほうが少数派ですよ。
866ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 19:08:05
以下チラシの裏。

リアにはめてたシュワルベのマラソン20x1.5が6000km程で逝った・・・。
26インチが10000Km以上持つという話も頷ける。

前輪にはめてた分が全然減ってないので後輪にはめ直し、前輪にはステルビオ1 1/8を付けてみた。
軽いけど減るのが早いらしいのでちょっと心配。
867ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 10:55:49
リバじゃないんだけど、うちのマラソンは真ん中だけ溝がなくなった。
6000kmかあ、走り方が激しすぎるんじゃないの?
868ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 12:49:57
体重の問題かと・・・
869ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 23:50:02
小径だし車体も重いし、そんなもんじゃないの?6k`て。
27インチのチューブラとかもっと短いし。

ゴメン、脳内で。
870ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 00:58:13
最近これ乗る時は気張らないで
ママチャリ以下の速度でノンビリ走る事にしている。

遠くだと寒くてきついが近場だとものすごく楽。
871ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 02:16:05
そりゃ年老いた証拠だよ
872ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 21:50:39
事故ってリアもってかれちゃいました・・・
ディレイラーのあたりごっそり、リム曲がり・・・

ま、いずれは買い換える予定だからと慰めつつ。。。。

7sなんですが、クイックレリーズにしても
荷重的に問題はありませんでしょうかねえ。

DeoreLXあたりで安く仕上げようと思ってます。リムはDA16かなと・・・
参考までに皆さんの構成やお勧め構成をお聞かせください。
873ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 11:34:48
MTBでもクイックのがあるし、ショックはサスで逃げるからいける。
どのカセットがいいとかいえないけどレンジが広い方がいいと思う
874ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 13:52:12
>>873
なるほど。
ネジ止め式(正式名称不明)だと選択肢が狭まっちゃって・・・

LX辺りで検討してみますです
新宿某店で叩き売りされてたから見に行こう。
875ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 19:45:19
適当にDeoreで組んでしまってクイックレバーだけTranz-Xの盗難防止用のものにするのが良いかと。
自分はCapreoでそういう風にしてる。
ttp://www.cb-nanashi.com/prt/quicklever/tranz-x/jd0613.html

876ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 23:17:07
>874
ネジ止めしたいならホーンやセイントのハブでも使えばエエじゃん。
あれらは別に専用RD使わんでも普通のネジで締めれるよ。
877ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 23:45:58
>>876
HONEとかってディレイラー共締めだけど、リバでも使えるんですか?
878ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 04:33:43
>877
だから専用RD使わないで適当なナット持ってきて締めれば良いだけだろ。
879ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 15:21:59
フレームとディレイラーを繋ぐ金具は7速仕様のままでOKでしょうか。

HONEの件理解しました、すんません
880ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 23:40:22
>879
もしかして台座ごともってかれたの?
9速化とかしないなら、別にモトのままでよいのでは?
881ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 00:05:52
台座がボッキリ、右ふくらはぎにバンパー追突捻挫。
皆様方もお気を付けて

念願の9速化ですW
882ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 11:01:27
やっぱり台座ごとやられたんだ。ご愁傷様。
9sと7sはエンドが一緒のはず。
幅を細くしてカセットを入れてるから、台座は一緒だと思う。
親切そうなところで車種と構成上げて質問してみ。

>☆馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 7☆
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1133992721/l50
883ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 16:21:28
>881
RDハンガーが現状でもげていて、本気でホーンにでもするなら
ホーンRD使えばハンガー無しでもRD付けれるぞ。
884ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 03:04:49
reviveにホーンというのはものすごくオーバースペックな気がするw

ほんとはネクサーブ辺りが似合うのだろうが
885ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 10:01:27
ハブ換えるならトップ9Tつかえるカプレオでもいいかもな。
886ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 12:30:41
http://www.acport.com/index.cgi?id=1137137450
!!必見!!ダッチワイフがこの値段????
君が居たあの日
定価23000円の品がなんと!7700円で???
商品明細はこれです↓
NASAで人体用として作られた人口皮膚を使って、
遂にアダルト業界では女の子のアソコを再現しました。
風俗に1回行く料金で何度でも楽しめます。
1.2kgという重量があり質感は本物です。
ローションをたっぷりと塗ってご使用下さい。
そしてローション!!
360mlでなんと555円!(激安赤字注目商品)
定価は3000円です!!
明細は↓
風俗店御用達の超人気ローション。
マッサージプレイやお風呂に入れても楽しいです!。
この値段でこの量ですからもったいないなど思わず
ドンドン使用できます。やさしくやらしく使え、盛り上がる!!。
是非ご利用ください。

http://www.acport.com/index.cgi?id=1137137450
887ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 23:03:47
大阪在住なんだけど、試乗できるとこある?
888ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 04:17:51
>887
ジャイのページ見ればいいだろ。
889ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 16:40:41
サイクルランドナニワ
キッズプラザ近くの電車の高架下にあるところ
リバイブ無印ブルー
890ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 09:52:10
リバイブいいかなって思っていたんだけど、ここみてたら欲しくなくなった。
891ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 23:33:54
買うと乗る気しないよ
892ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 00:00:36
ケツがすべるんだよな〜。
893ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 19:31:53
reviveってリカンベントだから、空気抵抗少なくて速い〜
ですか?
894ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 19:42:20
空気抵抗云々の前に、
重いから速度が出ない。ママチャリより目だって、ちょいラク。

最近ヤフオクにリバイブがよくでてるんだけど、気のせいか?
895850:2006/02/02(木) 21:15:26

うん、俺も「買っちまった」組
重いし遅いし
品質もさほど・・・・

ファッションか大腿四頭筋トレーニング用のどっちか
後ろにキャリアのあるモデルは
背もたれにリュック付いて便利だけど
896ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 23:58:17
じゃあ、ママチャリの勝ちだな。
897ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 01:28:13
結局脚力がものをいう
898ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 06:25:42
そもそもスピード出して走ろうってモデルじゃないだろ。
899ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 05:51:19
>>898
だな。
はなっから判りそうなもんだがな〜
900ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 09:21:01
通学にリバイブ使おうと思います。変態にみえますか?
901ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 09:28:24
>>900 お前が

小学生だったら・・・・学校のヒーローになれる
中学生だったら・・・・男子のヒーローになれる 女子に注目される
高校生だったら・・・・女子に変人あつかい
大学生だったら・・・・知らない教員に声かけられる
902900:2006/02/04(土) 09:30:50
高校生だったら・・・・女子に変人あつかい
か・・・。23日に受験だ・・・。
903ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 14:22:32
>901
女子がリバイブ乗ったらどうなるかも予想してください
904ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 17:17:43
>>903
スカート・・・・パンツまるみえ
キュロット・・・ふとももまるみえ
全裸・・・・警察につれていかれる
905ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 20:19:47
3番で
俺が横について隠す
906ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 11:46:37
女子ならパンツルック決定
フレアならまくれ、タイトなら女神
膝下5cmあればめくれないけど
個人的には膝上15cm希望
907ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:37:10
リバイブの内装3段はキツくない?
908ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:09:12
ボディにこびり付いた汚れはどうやったら取れるか教えていただきたいです
またぐ所なんか特にそういう取れない汚れがついて困っています

通販でやってる車用の洗剤使えば落ちますかねぇ・・・


909ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:13:10
つ トリクロロエチレン
910ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:18:45
ラジャ(`・3・´)ゞ
911ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:19:04
つ サンポール
912ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:21:52
つ 水酸化ナトリウム
913ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:27:16
ラジャ(`・3・´)ゞ
ラジャ(`・3・´)ゞ
914ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:30:02
つ サンドブラスター
915ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:32:44
つ 黄金水
916ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:33:52
(´Д`)エー
ラジャ(`・3・´)ゞ
917ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:34:12
つ DHMO
918ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:36:34
つ Na+DHMO散布
919ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:37:46
つ トリアミノ トリニトロ ベンゼン
920ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:38:53
つ フッ化水素酸
921ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:44:54
ライブドアオートで車用品は売ってますか?
922ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:48:15
取り寄せであれば確実に>>921
923ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 20:00:22
つ豚骨醤油
924ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 20:05:31
つ ライブドア株券
925ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 21:19:14
たぶんオイル汚れだと思う。
ホムセンで300円ぐらいのパーツクリーナー噴射。
めんどいなら中性洗剤でもかけるべし。
926ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 00:27:51
927ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 09:11:38
宣伝乙

あと名前間違ってますよ
928ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 11:10:54
ださ
929ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 11:24:29
>>926
ものすげぇかっこ悪いな
面が多すぎるわ
930ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 13:38:51
リライブって再度ライブをする事?
931926:2006/02/24(金) 16:13:28
そうかな〜かっこわるい?タイヤとかいいぞ?
932ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 16:26:36
いかにもイタい厨房が造りましたって感じだな。
933Capreo換装の人:2006/02/24(金) 23:11:57
LOROにパーツ構成だけ問い合わせてみた。
値段までは聞いてないけど、電動アシストタイプが余裕で買えそうな感じ。

ホイル:エアロスポーク
タイヤ:シュワルベ・マラソンスリック
Rサス:ロックショックス社エアサスBAR
ハンドル:日東マルチバー
アイドラ:LORO取扱いアイドラ(この形は終了)
他、クランクとBBは105、スプロケ・リアメカ・ブレーキ・シフターはLX。

恐らくこれにペダル、チェーン2本分、ケーブル類、工賃が加算されると。
LOROからアイドラだけ取り寄せれば近いものは作れそうですな。

エアロスポーク前後だけで追加パーツ分の半分以上(7sを2台分弱)かかるし、
元が5万程度の本体でのカスタムとしてはいきなり敷居を強烈に高くし過ぎ、という印象。
アイドラ(+チェーン)とエアサスで3万までならやってみたいかもしれない。
934ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 18:16:08
さんざん既出だがこういうのと同類というのはいかがなものかと。
ttp://www.yo.rim.or.jp/~tomooki/tartar_diary.html

「過ぎTaruは及ばざるが如し」
「さわらぬTaruにたたり無し」
935ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 20:55:20
936ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:01:04
>>934
こないだの鈴鹿でこの人の後ろ走ってた。
こんなに改造してたんだ・・・。
937ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 03:54:44
>>926
リアキャリアが無いと不便だが、ベースモデルを変えればええのかな。
938ちょっと前の人:2006/03/03(金) 11:09:01
>>872ですが、ちょいと前に修理完了しました。

RD:DeoleLX
ギア:LX9段
シフター:SRAMの9段
ハブ:XT
ホイール:Alexrim DA16

トータル3万以上掛かってしまいましたが、乗り味は良くなってます。

次はフロント周りとペダル周りを軽く換装したいです。
サス付きFハブが気になる今日この頃。使ってる方居ます?
939Capreo換装の人:2006/03/04(土) 10:01:35
>>938
乙です。

XTのBBにCapreoクランクが安価でオススメ。
105のBB+クランクでも良いかも。

サス付Fハブってこれ?興味はあるけどかなりお高いですな。
ttp://www.pantourhub.com/products.html

940ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 22:05:38
あげ
941ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 20:56:51
初めまして。
今日、同窓会で、3万円でDXを譲ってもらいました。
届いたらまた書き込みします。
942ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 06:25:58
ぶくぶく太ってきた知人に自転車を勧めたいのですが、腰に重めのヘルニアを
持っており前傾姿勢がとれません。
で、このリバイブは腰への負担どんなもんでしょうか。
知人はジムでこういう姿勢のエアロバイクには問題なく乗ってるようです。
943ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 12:48:04
腰痛持ちに試乗してもらうと好評価です。
広いシートで体重が分散します。
サスペンションも腰に優しいかも。

軽いヘルニアならね。
944ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 17:19:05
重いヘルニアはじぶんの上半身だけでさえ支えられないからな。
945941:2006/03/09(木) 17:51:39
DXって、色がゴールドなんですね・・・。
946942:2006/03/09(木) 23:34:50
レスdクス
知人は一時ほんとに車椅子移動なくらいだったんですけど、
いまはスクーターなら乗れるくらいにはなってますのでとりあえず
勧めてみようかと思います
ただ現車がなかなか見れないですねえ
947ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 02:19:11
ジャイのページに試乗車有り店のリストがあるから。
948942:2006/03/10(金) 17:15:35
>>947
ありがとうございます
幸い何軒か見当がついたので行ってみまつ
949ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 13:36:12
>>948
試乗車リストに載っていても現車がない場合もあるので電話で確認した方が良いぞ
950ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 16:00:05
買ったッス…到着待ち。

桜並木の下を流すのが楽しみっス
951ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 01:00:55
おめでとう。
手放し試してみて。
952ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 07:36:40
こないだDX譲ってもらった者です。
クランクをまわすとカラカラと音がします。
たぶん、チェーンがチェーンガードに擦れてるのでは?と思うんですが・・・。
こういうときは、ここで聞かずに、ショップに持っていったほうがいいんでしょうか?
953ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 07:40:47
そりゃそうさ!
ここは2ちゃんだぜ。
954ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 10:06:56
今年も新色無しですか・・・   あ〜、そうですか・・・
955ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:59:17
>952
原因はアイドラの台座かも。
樹脂カバーを外して注油すれば直るでしょう。
カバー自体のネジが緩んでるのかも知れません。
956952:2006/03/26(日) 17:33:08
ありがとうございます。
ショップに持ち込んだら、チェーンテンショナーがおかしいのかも、ということでした。
入院させたので、戻ってくるまでしばらくかかりそうです。
957ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:14:00
950です。今日届きました。

早速大崎→中目黒→恵比寿→渋谷→神宮と流しましたが、
どえりゃーええ感じですわ・・・。

登坂に不向きとの評判を聞いていましたが、背もたれで踏ん張れる分
1速でのろのろスイスイ快適でした(8速タイプ)。
でもちょっと足に筋力が必要かなあと。

たまにお尻がずれてもぞもぞするのと、やっぱりカゴなしだと
ちょっとの荷物も運ぶのにひと工夫必要なところ、あと家のイスに
腰掛けるようなリラックス状態で流していて、急に路面が悪くなると
突然のガクガクがけっこう響いてくるところがマイナス要素ですかね。

ですがそのほかの全ては大満足です。あのなんとも言えないノンビリ感、
乗ってるだけでニヤニヤです。
958ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 16:40:42
>>956
うちのDXも時々ガラガラ音だすけど
クランクケースの裏側にあるテンショナーを手で動かしてやると音が消える
クランクケースあけるとすぐにわかると思うけどテンショナーの動きが渋くなると
チェーンがこすれて音が出る

959ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 12:46:44
>957
ハンドルに付けるバッグがあると便利。
過去レス見るとわかるけど、カゴの台座は工夫すればつく。
960956(もらい物DX海苔):2006/03/29(水) 08:47:39
950過ぎたとこで失礼ですが、リバイブのまとめページを作ろうと思っています。
種類紹介、感想、裏技等を紹介したいです。
リバイブをもっと普及させたいのですが、みなさん、どうでしょうか?
なるべくカタログ画像ではなく、実写画像を載せたいです。
961ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 15:56:48
>>960
ガンガレ!
962ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 00:51:27
自演乙
963ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 07:22:03
>>961-962
自演乙
964ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:25:03
リバイブを動物で例えるならやっぱ白鳥だよね
シルエットも似てるし、優雅に走る姿はまさに水面を泳ぐ白鳥のようだ
965ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 16:57:45
スワンボートだろ?
Rマニアがインドネシア迄漕いだやつ。
966ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 17:43:23
>>965
>スワンボート

白鳥じゃん!
967ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 00:42:44
白鳥ってのは水面下では結構激しく漕いでいるわけだが。
968ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 10:37:28
見えてるか見えてないかの違いで
両者とも激しく漕いでるわけで
969ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 11:59:09
町田か相模原で現物を見れる所は何処か無いでしょうか。
970ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 15:00:46
971ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 22:56:02
初代を買って、そろそろ二年くらいが経過したかと思うのだが
あちこちボロが出てきた

多分3000キロ以上走ってる。
あちこちレストアしないとダメかも・・・

チェーンカバーもこわれちゃった。
クランク周りとBB、カプレオに交換しようかな。
972ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 15:22:33
桜を見に往復50キロ位走ってきたよ。良かったなー
973ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:30:04
974ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:17:37
DXは生産中止?
975ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:28:44
DXはわかんないけど、雑誌で電動の写真を見たらごつかったな
976ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:16:48
新宿、池袋と廻ってみたが、店頭にリバイブ置いてる店無かった(´・ω・`)
杉並区民は何処行けばいいの
977ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:22:19
>976
>970
978ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:23:05
名古屋のトレードショーの試乗会で乗って感動した。田舎に住んでて
ガレージがあったら絶対に買う。都会のマンション暮らしだから
クロスとロードの二台でもう置く場所がない。ジャイアントの
人と話したら、採算は度外視してやってるみたい。もっと売れれば
次の開発が進んで改良されて行くんだろうけれど。
979ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 23:13:04
>採算は度外視
フレームを作るのが大変そう。
田舎で乗ってますが、春先は気持ちよく乗れます。
980ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:07:02
本格リカに乗るのが恥ずかしいor財政的に苦しい人にとっては良い選択じゃない?
個人的にはもうちょいBBを上に上げて欲しいが。


ま、田舎じゃこれでも十分目立っちゃいますが。
「あぁ、あの変な自転車乗ってる人ね。」
言われるよw
981ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:17:01
BBを上げる>タイヤに干渉>フレームを伸ばす>BBを上げる
あれ、バイキーだw

4万円台から恥ずかしい思いができて安上がり。
本格リカより気軽に乗れるし楽しいとおもう。
982ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 03:35:23
つか、BB位置を高くすると足が地面に届かない人が出るだろ。
983ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 07:44:25
>>982
足つき性にBB位置は関係ないだろ?
って言うかどこまでBB上げるつもりなんだw
リバイブなんだからあくまでもセミリカの範囲でお願いね。

次モデルが出るかどうかわからないけど、もっと広めるにはノーマルでママチャリとしても使えないとだめだよね。
今のままじゃ積載能力が少なすぎる。
せめて子ども乗せれないとね。
984ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 10:59:48
>983
よーく考えて出直しておいで。
985ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 12:18:34
>984
俺もそう思った(w
986ツール・ド・名無しさん
おじいちゃんも乗りたいって事か