富士山ヒルクライム そのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085062069/

Mt.富士ヒルクライム乙鰈様
次は須走の富士山国際ヒルクライムロードレースですよ
2ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:20:15
馬鹿
3ちゅねじゃない:04/09/26 20:20:21
2だぬ
4ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:21:43
3 :ちゅねじゃない :04/09/26 20:20:21
2だぬ
5ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:25:53
リザルトキボンヌ
6hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/26 20:30:40
今度の須走はどのぐらいの方が参加されるのかな?
ジャパンカップとも国体とも被っているし。
時期も時期だから、実業団ののBR-2、3、女子も併催とはいえ下手したら裏乗鞍並?
7ツール・ド・名無しさん:04/09/26 21:54:35
リザルトまだ〜?
8ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:12:01
>7
3〜4日待て
9hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/26 22:39:11
>>前スレ988氏
私の場合は、ゴールするとき、下り待機の列の皆様+走行中の参加者の一部の方+係員の方から大声援を一身に受けました。
凄く励みになりましたよ!










・・・何せ愛車かかえて走ってゴール目指していましたから(W。
10ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:56:43
>>9
時速12km/hくらいで走ってました?
かかえてというか、押してですよね?
11hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/26 23:01:19
>>10
マジに担いでです。
チェーンが絡んで押すことも出来なかったので・・・。
心拍があっという間に190越えました。
シューズ脱げばよかったのに、意地になって履いたままだったから辛かった・・・。
12ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:04:07
高いフレームと高いホイールが泣いとるぞ・・・  わしの主人はなんでこんなんかと・・・
それなりの人に買ってもらえれば、もっと活躍ができたはずだと・・
13ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:05:41
>>12
それはデローザとかユルナゴ乗ってる人にいいなよw
14ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:08:29
↑クリートが磨り減ってないか確認した方がいいですよ。
わたし、その確認を怠って、後日落車しそうになりましたから。
15ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:26:55
↑ブレーキシューが磨り減ってないか確認した方がいいですよ。
わたし、その確認を怠って、後日落車しそうになりましたから。
16ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:50:01
↑ブレーキアーム周りに墨がこびりついていませんか。
リム側面、ブレーキシューと一緒に綺麗にしましょ。
17ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:52:49
スタート前のトイレ渋滞だけはどうにかして欲しかったわ
危なく出走に遅れるところだった、来年は簡易トイレの設置を望む
18ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:59:51
オメーあの程度の渋滞でぶつぶついってたら乗鞍はどーするよ?
もっともスタート時間を1時間遅らせるとだいぶ緩和されるとおもうけどな

8時スタートでいいのよ でもって制限は据え置きで10時40分
2時間半もあれば登れるって・・普通のやつなら


19ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:11:20
須走の平均勾配って10%超えてる?
11kmちょいで1200mくらいだと。
20ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:14:56
↑ラルプも真っ青じゃん。
21ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:17:18
だめぽ
22ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:46:09
>>18
今日は2時間半〜3時間のゴールタイムがかなりいたみたいだよ。
趣旨は「平均時速10qでも完走出来る!」だから、あんまりヒルクライムが得意でない
初心者の目を摘むってのもどうかと思う。

気張ったレースがしたいのなら他に幾らでもレースはあるし、「富士スバルラインの全面規制」
の意味は、時間を競うというよりも、自転車好きが富士山を満喫出来るってことのほうに重きを
置いてるんじゃないのかな。HC3連戦や須走とは、ちょっと違う気がする。
23ツール・ド・名無しさん:04/09/27 02:41:05
>>22
俺もそう思うよ。
初心者が参加して楽しめるレースが少ないからね。
怖いもの見たさや、とりあえずの目標立てのために参加してもらうのも
ひとつの在り方だと思うよ。
「1h切るのが目標」というのと「押さないのが目標」というのとでは
全体で考えると、あんまり差はないと思うよ。

24ツール・ド・名無しさん:04/09/27 05:50:47
須走は平均10.1%、最大22〜26%位ある所もある。
下から6〜8キロ地点の2キロが辛すぎる。
脚に自信がないなら、蛇行必至、故に低ギア必須。
25ツール・ド・名無しさん:04/09/27 07:30:03
昨日は表彰式始まっても
アスリートと各1〜3位までのリザルトしか速報出なかったけど
もうちょっと早く全体のリザルト出して欲しかったな
未だに自分のタイムさえ分からん(ストップウォッチ止め忘れた)
26ツール・ド・名無しさん:04/09/27 08:23:31
メール配信サービスでの速報は早かったけど、
自分で計測したのと随分違ってたんだよなー。何でだろ?
27ツール・ド・名無しさん:04/09/27 08:42:25
>>26
GTMailSでの速報タイムは競技場〜フィニッシュみたいです。
アスリートクラスはそのままだけど、それ以外は「入口」とでているタイム(たぶん料金所のスプリットタイム)
を引いたのが記録かと

そういうことではなくて?
28ツール・ド・名無しさん:04/09/27 08:55:32
>>17
簡易トイレあったよ。
競技場トラックのバックストレート側だったかな。
ただ、アナウンスがあったのは整列始まってから。
この点は予め案内に書くとかしつこくアナウンスして欲しい。

でも簡易トイレだと、あの時間はマックーラで((;゚Д゚)ガクガクブルブル?
29ツール・ド・名無しさん:04/09/27 09:57:38
日刊スポーツが後援してるので今日買ってみた。
1ページ使って記事が出てるよ。
招待選手のタイムは参考記録らしい。
30ツール・ド・名無しさん:04/09/27 11:59:06
で結局アスリートクラスは誰が勝ったの?
31466:04/09/27 12:04:59
優勝:筧 五郎
2位:村山 利男
3位:井上 俊輔

3位の井上さん曰く
「村上さんはいつものフロントシングルのスペシャルバイクだったために、
最後の平坦区間で一気に刺されてしまった」
そうです。
32ツール・ド・名無しさん:04/09/27 12:24:24
なるほどレース仕様であるべきだっただぬ
五郎も利男も俊輔も頑張ったな
33ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:07:31
34ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:13:11
記録が少ない気もするが いい記事だ
35ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:28:12
>>32
村山のもバリバリのレース仕様であったわけだが
36ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:28:14
なるほど、本気出さない実力者はリップサービスに徹していたようだぬ。
37ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:30:34
来年は間違いなく参加者殺到だな。

やってくれるんだろうな、ファンライド。

38ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:32:51
・招待選手
@別府 1時間03分50秒
A真鍋 1時間06分54秒
B福島(弟) 1時間09分02秒

・アスリートクラス男子
@筧 1時間05分45秒
A村山 1時間05分48秒
B井上 1時間06分21秒
39ぱんぴーサイクリスト:04/09/27 13:34:40
来年は乗鞍止めて、こっちにしよう。。。
宿が問題だが。
40ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:36:23
なーんだ、真鍋や福島って、普通に仕事しながら趣味で乗ってる
アマチュアにも勝てないんだ。だめだな、こりゃ。
41ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:38:58
筧って、なんて読むの?
42ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:40:03
>>41

かけい

ではないか?
43ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:40:08
>>41
学校いって漢字ドリル3冊やってから書き込めな

お ま え 笑 い 物〜ブε=_| ̄├◯

44ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:40:09
>>41
45ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:40:44
「すのこ」>>41
46ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:45:54
招待選手(公園出口から?)とアスリートクラス(料金所から)の計測距離が異なるん?
4741:04/09/27 13:48:06
ありがとう。そのようですね。>>42
うるせーよ。おまえには聞いてない死ねよ>>43
おまえは伝染るんですの包帯少年かよw>>44
ありがとう。そうではないようです>>45
48ツール・ド・名無しさん:04/09/27 13:59:04
バイクナビグランプリ修善寺8kmってのが気になる。
チラシもらったやつ。
バイクナビっていまいち分からないんだけど、出たことある人?
49ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:08:00
>>46
招待選手とアスリートは一緒(公園出口から25km)

一般ロード(23.3km)で一番速い人は1時間2分。


50ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:10:31
招待選手の一部は、後のグループに混じってスタートしたので、
そんなタイムになってるんでは?
一緒にスタートしたら勝てないと思われ。
招待選手のネットタイムも見てみたい。
51ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:11:55
>>36
しかも、申し込み順による駐車場カースト制度
即日締め切りの予感
52ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:13:38
イマニャカや橋川はハナから勝負投げてたからな。

人が必死な横でニコニコ走られるとムカツきます。
53ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:17:26


来年は谷垣大臣を呼べばよろし
確実に全国イベント化・複数日程組めるようになる
54ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:27:32
>>40
だからー、招待選手なんだってば
盛り上げるための仕事で来てるの
福島兄や橋川はファンサービス係で最後方スタートだったし
他も北海道後の良い練習で走ってるんだよ
彼らのレポート読め
55ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:30:25
>>52
まあね。でもそれが今回の仕事だからいいんじゃないの。
56ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:32:23
つまり別府だけ大人げなかったと。
57ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:33:36
理由はどうあれ、プロがアマチュアに負けるなんてあってはならない。
たとえば羽生がアマチュア名人に負けるなんてことは100%無い。日本の
自転車競技会の底の浅さ(頂点の低さ)を如実にあらわしたといえよう。

・招待選手
@別府 1時間03分50秒
A真鍋 1時間06分54秒
B福島(弟) 1時間09分02秒

・アスリートクラス男子
@筧 1時間05分45秒
A村山 1時間05分48秒
B井上 1時間06分21秒
58ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:35:57

アスリートくらすはコンパクトドライブか軽量低速ギアつかってたんだろ?
(34X27、36X32)

プロが39X23で登ってるのにさ
59ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:38:27
あのコース、プロだったらむしろアウターのみでいけそうだが…
60ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:39:36
招待選手は、はりぼてプロの正体を晒しただけだたったねwww
61ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:44:31
平均20km/hを超えてるし最大でも9%くらいの登りなんだろ?
ヘタレなら兎も角自称プロだったら39*23もあれば余裕だな
62ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:45:58
まぁ日本の自転車のプロなんて、スケート選手がシーズンオフで
ちょっと乗っただけのやつに負けるくらいだからなwww
63ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:48:05
ランスなら、100rpmですっとんで行くな。
64ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:48:29
まぁ日本だったら体力・運動神経の優れたやつは野球からサッカー、
持久系に限ってもマラソンか水泳にいくからな。自転車でトップを
目指す香具師って、ヨットとかセパタクローでオリンピックに出てやろうと
する姑息でヒマと金だけがある低次元のやつばかりなんだなwww
65ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:49:20
市川が草葉の陰で泣いてるぞ!!!!
66ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:56:19
招待選手とサポートスタッフとごちゃまぜはいかんなぁ
67ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:56:49
はいはい、ちみたち煽りたいのはよくわかったからもういいよ。
ちみたちもウチのなかで引きこもってばかりいないで、たまには外に出て峠でも登ってみれ。

実際、選手に励ましてもらって、一緒にいろいろ喋くりながら登ってるととても楽しかった。
ちょっと参加費は高かったが、そういう意味では他のヒルクラにはない楽しみがあって良い大会だったね。

ただ、集合が早すぎるのと、下山バスの配車ミスはかなり痛い。
第一回だからいろいろ試行錯誤してるのだとは思うが、来年はそのへん改善してくれると嬉しい。
68ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:59:03
閣下の無能レポまだかよ。
早く宇pしろよ。
叩いてやるからwww
69ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:59:07
>>62
(・∀・)ニヤニヤ
70ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:11:21
というか、山田うどん、無料サービスありがとう。
あの炊き出しがなかったら北麓公園で凍えたままだったよ……でも気が付かれないと思って
2杯目を食べようかと思ったり(まだ下山途中の組があったから流石にしませんでしたけど)。
71ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:26:19
>>68

あーあ、またジェンがはじまった。いかにも煽ってるようなへたくそな自演。
ほんで、後になって、「お待たせー」とか書くんだよ。うぜー。
72ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:30:01
まあそれもよし
73hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/27 15:32:13
>>71
たしかに自演にしか見えない(W。
悲しいですが、これっぽっちも反論できんぞ。

>>70
美味しかったです。
冷えたからだが一気に暖まってくれました。
ただ、『選手だけです〜』の声に、
応援出来ていた家族の人達(?)が食べられず、
結構悲しそうな目をしていたのは気のせい?

>>68
勝手にうちのサイトに張りついてチェックし続けてくれ。
今能登レポもあるからいつ上げるかは分からないけどね〜。

>>67
だから、後の方の下山組の方が遅かったのですか。
納得、納得。
あと、私も途中で橋川選手とお話し出来て基本的には嬉しかったですが、全体的には凄く複雑でした。
74ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:39:34
>>57の為に前スレから配達

926 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:04/09/26 17:41:37
まぁ、ロードレースはタイムトライアルじゃないから
レース展開によっては上のクラスよりも下のクラスの方が
早くなる、なんてのもたまにある事だしね。
75ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:42:44
吉田うどんの店はだすべきでしたな
家族は100円とか200円でだせばよかったのに


76ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:46:21
あのうどん、本来の硬さの吉田うどんじゃねーよ。大分腰が弱い。県外参加者用に
軟く打ったんじゃねーか?食べやすくて、この硬さも「アリ」だなって思ったけど。
レース後に、噛み切れずに伸びる麺を出されたんじゃあ流石に不評か・・・
県内参加者の意見でした。
77ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:48:25
つーか、レース後にうどんなんか出されてもなぁ。
おれ、レース後にいちばんくいたいのは、ミディアムレアのぞうりみたいな
ステーキ。来年はステーキハウスだしてほしいな。主催者にメールしようかな。
78ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:48:34
あったかいやつならあんなもんでは
あそこで冷やしうどんなんか出したら・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
79ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:50:18
前日のトークショーで招待選手は「最後どんなに足が残ってても、
一般の方に勝ちを譲るように。」って言われてたはずだが。

…と釣られてみる。

別府さんは…第1回だし最初に目標が出来たほうが
いいんじゃないw
80ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:52:28
須走の下りはヘタすると死者が出そうだぬ。
81ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:54:04
>>80
全員バスで下山(バイクはトラックで)が良い。
82hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/27 15:54:38
>>76
県外の方にはあれでも堅かったようです。
私は埼玉土民ですが、あれでOK!
吉田うどんおいしゅうございました。

>>75
ですよね。
選手以外の専用ブースをもうケテそっちは有料にすればよかったかもしれないですね。
お客さんがいないときは、選手用のも茹でるとか。
83ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:54:57
理由はどうあれ、プロがアマチュアに負けるなんてあってはならない。
たとえば羽生がアマチュア名人に負けるなんてことは100%無い。日本の
自転車競技会の底の浅さ(頂点の低さ)を如実にあらわしたといえよう。

・招待選手
@別府 1時間03分50秒
A真鍋 1時間06分54秒
B福島(弟) 1時間09分02秒

・アスリートクラス男子
@筧 1時間05分45秒
A村山 1時間05分48秒
B井上 1時間06分21秒
84hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/27 15:57:08
>>80
登りですら落車祭り開催かも。
須走にお世話になっている方がいらっしゃるのですが、
あそこはかなり危険と前に聞いたことがあります。

>>81
本気でやるならそうした方が良いかもしれないですね。
後は、せっかくでから(?)『地元』の自衛隊にトラック出して頂くとか。
そうすれば、ガス代は出すにしても一般業者に御願いするよりは遙かに安上がり・・・。

85ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:32:39
コピペあぼ〜ん登録オゲ
86ツール・ド・名無しさん:04/09/27 17:27:02
結局乗鞍とタイム差どれほど?
87ツール・ド・名無しさん:04/09/27 17:28:29
スバルラインは集団走行のメリット大だったね。
今回ほとんどマスドレース状態だったから単純にタイム差だけじゃ力量わからんと思う。
88ツール・ド・名無しさん:04/09/27 17:33:45
リザルトまだー。

っていうか1時間半までに何割くらい入ってるんだろう。
半分くらいかな。
89ツール・ド・名無しさん:04/09/27 17:55:34
なんだかファンライドらしいちぐはぐな大会だったな
アスリートと年齢別の計測方法が違うのも意味わからんし
今中達の起用も何だったのか
せっかく有名選手呼ぶならマジに走ってほしい
下山は下手だし、速報リザルト遅いし

吉田うどんはゆでめんでした
地元のうどんはもっと固くて茶色っぽいよ
90ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:01:04
>>86
正式リザルトはまだだからなんともいえないが

乗鞍−5分くらいですた
91ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:07:07
乗鞍+4分だったよ
92ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:24:08
>>83の理論で言うと、相撲の地方巡業なんかで
子供と相撲をとる時も、本気で相撲取りは本気で子供を
投げ飛ばさにゃならんという事になるな。
93ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:32:56


別府  「練習だったんで心拍計が140超えないようにしました」
真鍋  「途中応援に手を振ってたらコケちゃいました」
福島(弟) 「途中ハーモニカ練習しながらなんでこんなもん」

94ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:38:18
>93
それじゃ仕方ないな
95hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/27 18:49:19
乗鞍+約20分。
お恥ずかしい限りです・・・。
96ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:50:18
>>93
福島は選手失格というより人間失格だな。
97ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:55:56
理由はどうあれ、プロがアマチュアに負けるなんてあってはならない。
たとえば羽生がアマチュア名人に負けるなんてことは100%無い。日本の
自転車競技会の底の浅さ(頂点の低さ)を如実にあらわしたといえよう。

・招待選手
@別府 1時間03分50秒
A真鍋 1時間06分54秒
B福島(弟) 1時間09分02秒

・アスリートクラス男子
@筧 1時間05分45秒
A村山 1時間05分48秒
B井上 1時間06分21秒
98ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:57:54
乗鞍+5分。

>88
ちなみに、GOAL 1:35 前後だったけど、
20Km通過地点で600位ちょっととのことでした。
99ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:59:57
乗鞍、スバルラインともに初出場で、スバルラインが乗鞍より
20分近く縮まったのはどう捕らえたらいいんだ。
1ヶ月の間練習サボり気味だったし…。
100ツール・ド・名無しさん:04/09/27 19:01:51
まあコピペ繰り返してる奴は落ち着いてこれでも見れ。
自転車競技の頂点が低かろうと別に各人には何も関係ないじゃろう。

http://douch.net/cgi-bin1/src/up0281.swf
101ツール・ド・名無しさん:04/09/27 20:57:30
濃尾平野の平坦を毎日70km、月2000kmを10年間・・・。
優勝したかけひさんの練習量は半端じゃないな。
102ツール・ド・名無しさん:04/09/27 20:58:59
>>92の理論で言うと、相撲の地方巡業なんかで
子供と相撲をとる時も招待選手と呼ばれるわけか? ワラ
103ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:03:40
NOAだけはガチ。
104ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:17:05
かけひさん、働いてないの?
105ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:18:21
練習時間が無いと言う奴は時間が無いんじゃなくてやる気と根性が無いだけ
106ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:18:57
107ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:20:56
発明家ジャムおじさん
クライマーかけひさん

パン職人ってのはスゲェな。
108ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:27:22
ちなみにヨーロッパだとパン職人限定ロードレースってのがあるぞ。

マジで。
109ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:30:09
筧ってXCかシクロだかでショートカットした人?
110ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:31:50
111ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:43:04
リザルトまだぁ???????????
112ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:24:33
>>108
やっぱみんな背中にフランスパンさして走ったりするの?
捕食は焼きたてとか
113ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:32:05
>>108
そのうち焼きたてジャぱんのネタになりそう
114ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:33:36
閣下のレポはマダか?
115ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:38:17
閣下のHP、教えて…
116ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:55:32
>>98
なるほど。
ちなみにその順位ってのは
単純に通過順、なんてことはないですよね?
117ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:58:42
118ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:07:26
>>102
なんだ? アフォが必死に論点すりかえか?
119ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:09:26
また招待選手の意味がわかってないバカが釣られてきたよ・・・
120ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:24:47
おいデブはやくレポあげろ 
たのしみにしてるんじゃ
121ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:25:36
すでにあがってるよ

今回の言い訳は寒さだそうで ワラ
122ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:27:22
閣下をいじめるつもりはないけど
個人的には登りに最適な気温だった。
水が殆ど要らない。
123ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:29:28
ヒルクライムの大会は例外なく朝が早い
っつうことで寒さに弱いってことにしておけば
言い訳するのに、非常に都合がいい

閣下やるのぅ さすがじゃ!! 言い訳の天才!!
124ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:31:04
>>僕も福島(兄)選手と話しながら登る機会がありましたけど、ツールドランカウイ
の第7ステージ,第10ステージ(スカパーでライブ中継でしたが.....)で逃げたあの福島
さんに一度会ってみたいという好奇心は元々ありましたのでうれしかった
です。
 参加する人にとって招待選手が一緒に登るのはいろいろな意味があります。
ツールに合わせて今年は都内に"HUB(ハブ)"なるバーができましたし、自転車を
取巻く環境は少しずつ変化してきている様です。
 ところで須走のコース途中で選手の激坂の走りが見たい場合、どうしたら見
られるんですかね。ブェルタの様に.......。
125ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:33:51
前の晩から登っておけば? 自転車で・・
126ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:36:57
閣下の今回のタイムってどんぐらいなんだろ?
乗鞍+20分って言うけど…。
127ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:39:53
チョークを忘れずにな
128ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:39:57
1時間50分以上だよな、たしか乗鞍で1時間半はオーバーしてたはずだから。
129ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:43:10
閣下てのは、御大ヲタもとい、ファンだったのか・・・
130ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:43:15
閣下は寒さに弱いぞ。
春の群馬でもたった1人、冬用ウェアを着込んでいた上ガタガタ震えていた。
情けないデブだ。
131ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:44:30
だれか、やつを12月の東京EDにつれだせ
132ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:44:50
飛べない豚はただの豚
133ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:47:55
百害あって一利なし
134ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:50:09
>>132
飛ぶ、飛ばないにかかわらずでぶはでぶだ。
135hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/27 23:52:51
>>129
御大?

>>131
絶対にでない。
俺にとって冬に自転車に2時間以上連続で乗ることは死を意味するに等しい。

>>126
1時間53分。
136ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:55:03
やっぱ、こいつはいっぺん4月の八ヶ岳ヒルクライムで雪の降る中を走らさんといかんなあ
137ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:55:48
なんで、hamp ◆LBvW5ln88U さんは、ばればれの自作自演を
いつまでも続けるのですか?まことにウザいんですが?

少なくともこの板であんたみたいなカスのことをわざわざ書く奴が
こんなゾロゾロいるわけのないことくらい、自覚できないいんですか?

そんな見苦しい、ばればれの自演をしてまで、自分にかまって欲しいんですか?
138ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:55:51
なんで乗っても温まらないの?
139ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:56:32
137はマジ馬鹿?
140ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:57:16
>>137
まぁ、確かにちょっとやりすぎだね。そろそろ対策考えんといかん段階だな・・・
141ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:00:15
142ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:06:13
>>116
メールで届いた速報に乗っていたんだけど、
その可能性も否定できないなあ。
143ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:06:40
>>111
3〜4日まてと言うとろうが!!
144hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/28 00:08:18
>>136
絶対に嫌です。
寒いの嫌いだから、草津にも出ないヘタレなんですから・・・。

>>138
暖まりはしますが、心が最初から萎えきって腐り果てている状態です。
乗鞍の時も寒くて辛かった・・・。
鳥海や美ヶ原は適温で最高でした!

とりあえず、次回のカキコからトリップをかえるです。
145ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:12:04
>とりあえず、次回のカキコからトリップをかえるです。

あぁ、能登で、わざと盗まれたトリップから書きこんだようにした
工作が終わったからだねwww

そういう工作しても、つーかすればするほど、あんたがコテハンの
まま自作自演してしまった事実は消えないのだがww
146ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:18:22
>>145
>あぁ、能登で、わざと盗まれたトリップから書きこんだようにした
>工作が終わったからだねwww

詳細きぼんぬ
147ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:34:25
へだま、スケベ椅子、他に続いて今度はhampが
固ハン叩きのターゲットに認定されました。

この粘着はしつこいよ〜
148ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:35:21
閣下は福島晋一選手と並走したようだが、
イマニャカとはコース中会わなかったの?

走行中、イマニャカ、インタマのウェア着て走ってんだろうと思って探したんだが。
福島康司選手はゴールで談笑してるのを見た。
149ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:36:35
コテ半には2種類のコテ半がいる

レースに出るコテ半と、口だけのぶざまなコテ半だ
150ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:40:12
>>149
それと粘着される条件は関係ないけどな。
151ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:43:47
レースに出るけどぶざまなコテハンも。。。
152ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:44:51
リザルト発表待ち遠しいねぇ
153ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:50:19
>>147

粘着っつうか、「自分を持ち上げるための自作自演」するコテハンは
どこの板でも、誰にだって嫌われるよ。しかもとっくにバレバレなのに
止めないって言うのは、何らかの精神的疾患があるわけだし。キモイ
154ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:52:32
根拠もだせずにバレバレ? ( ´,_ゝ`)プッ
155ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:52:48
閣下って以前は「一生懸命がんばった」みたいなのが
感じられるレポート書いてて好きだったんだが。
最近は様々な言い訳を考えてくるので別の意味で楽しみだ。
あと
大柄でも軽快でも無い、鈍重な小デブが
zeekだのhampだの名乗ってるのは許せん。
さいごに
うどんにてんかすをいれすぎだ、でぶ
156ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:54:55
どーせ、やつのことだから2杯食ったにちがいない でぶ
157ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:55:48
閣下は有名になりたい願望が激しく強い人だけど、今更自板でジサクジエンしなくても
すでにかなりの有名人であると思われ。

ジサクジエンを否定するわけじゃないけどね。
つーか閣下はあまり2ちゃんねるにどっぷりと漬かりなさんな。
158ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:57:41
>>155
>うどんにてんかすをいれすぎだ、でぶ
ワロタ

あのてんかすウマー
159ツール・ド・名無しさん:04/09/28 03:32:01
>>155 同意
でぶ初心を忘れるな。自転車から離れたらただのキモデブなのだから
160hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/28 06:00:04
新しいトリップが思いつかないので、今回はこのままで行くです。

>>146
能登スレで一日目終わった後とレーススレっすね。

>>148
いや福島晋一、康司選手は見ていないです、走っているときは。
私が見たのは後ろから単独で上がっていく今中社長に、列車引き連れて上がってきた橋川選手だけです。

>>151
それは、俺だ・・・。

>>155
すまん、揚げ物に心が負けてしまった。
こんなんだからデブなんだよね。

>>156
マジに一杯だけしか食べていないと激しく主張するであります!
ただし、露店で焼きモロコシは買いました・・・。

>>157
・・・俺って有名人なんですか、素で質問なんですが?

>>159
初心を再び思い出すであります!
161ツール・ド・名無しさん:04/09/28 07:00:56
リザルトまだかのぅ…
162ツール・ド・名無しさん:04/09/28 09:08:29
>>129
御大って西〇葵?
163679:04/09/28 10:03:01
>>160 (hamp ◆LBvW5ln88U)

まじめに聞くが、
1)なぜバレバレの自演を続けるのか?(言っておくが、能登での自演書き込みの
証拠はあがってる)
2)今後も自演を続けるのか?

特に2)について回答が無ければ、徹底的にお前を叩くよ。
164ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:07:18
コテ粘着ってほんとうになんかいやらしいね。
165ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:10:57
>>164
見苦しい自演するやつの方がいやらしい。こういう糞コテを
清掃しないと板がどんどん腐るんだって。
166ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:16:26
リザルトまだかのぅ…
167ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:18:16
>>165
目糞鼻糞で叩きを始めた時点でお前も同レベル。
無視をするのが大人の態度。
168ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:20:42
>>167
無視してるから、ますますhamp ◆LBvW5ln88Uがつけあがって
自演に拍車がかかったんじゃないか。

逆に言えばそういう「大人の態度」が、hamp ◆LBvW5ln88Uの
病状を悪化させたとも言える。その意味では、おまえら「大人」の
被害者でもあるな、hamp ◆LBvW5ln88Uは。
169ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:23:34
自演してたって別に誰も迷惑してねーし。
嫌いだとか目障りだから叩くなんてのはただ自分の感情の問題。

つっか自演の証拠ってどれ?
170ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:24:08
>168
俺には、お前の病状が悪化してるように見える
171ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:32:42
通りすがりだが、”自作自演はみんなの迷惑”
スポーツの場でドーピングが道義的にもルール違反であるのと同じく
文字コミュニケーションの場で自作自演は基本的な信義違反
172ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:34:47
>>169
みんなが、でなくて、「お前が」迷惑して無いと思いこんでるだけ。
自演を快く思うやつなんて、まずいない。特に、議論してる相手が
いかにも自演を始めた時、誰が愉快に思う?

証拠は、hampの対応次第で提出する。

>>170
お前もhampの自演か?
、、、と思っちゃうわけだよ。自演してるやつがいるとねw
173ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:38:02
>>171
それとコテ叩きの正当化はまた別の話だな。

コテ粘着はいいかげんもううんざり。
174ツール・ド・名無しさん :04/09/28 10:38:46
自演なんて別にどうでもいい。
閣下はいろんな意味で面白いから、個人的にはコテでいてほしい。
175ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:43:06
>>172
オレはおまえの書き込みが迷惑
ほっときゃいいだろが
176ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:43:18
知ったかぶりに突っ込まれた後名無しで自己擁護してスレ荒らすような奴が迷惑。
最近見ないがシールとかな。

hampは煽り耐性が無さ過ぎな点が迷惑だが、奴程度を粘着して叩く方が異常に思える。
177ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:46:44
ガイドラインにも書いてあんべ?最悪板以外でのコテ叩きは禁止だって。
迷惑だの真偽違反だの言うならまず自分がルール守れってことさ。
178ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:09:14
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //   
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____     のび太くん、笑っちゃいけないよ
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   >>hampは自演に必死なんだからクスクス
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   そういうドラエモンこそクスクス
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
179ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:41:50
リザルトまだかのぅ…
180ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:48:08
ホント高校生以下ばっかりだな
181ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:51:36
リザルトキター!!
RUNNET
182hamp ◆adhRKFl5jU :04/09/28 11:52:51
    ______
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::;.--、,.--、:::ヽ
 /::::::::; -‐|・  |  .|-、 l     ______
 |::::::/   `‐‐○‐‐'  ヽ    /
 |::::::|  三  |  三  |  < うるせー馬鹿
  l:::::|    ___|__)  /    \           
  .\\.  \_/  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゙゙゙゙゙゙゙'''''''''''''''''゙゙゙   
183ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:59:04
一連の流れ見て思ってんだけど、妙にhampに粘着するヤツって
もしかしてレースで必ず『あいつ』には勝ってやると思ってるが実際には
負け続けてるやつなんじゃない?何でデブに負けるんだ・・、って感じで
鬱になって2ch弁慶になった。
184ツール・ド・名無しさん:04/09/28 12:04:54
ホント高校生以下ばっかりだな
185hamp ◆adhRKFl5jU :04/09/28 12:19:59
    ______
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::;.--、,.--、:::ヽ
 /::::::::; -‐|・  |  .|-、 l     ______
 |::::::/   `¿-○‐¿'  ヽ    /
 |::::::|  三  |  三  |  < うるせー馬鹿
  l:::::|    ___|__)  /    \           
  .\\.  \_/  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゙゙゙゙゙゙゙'''''''''''''''''゙゙゙   
186ツール・ド・名無しさん:04/09/28 12:23:11
何でいつも大会後に荒れるんだろうね…。
187ツール・ド・名無しさん:04/09/28 12:44:42
ところで、前に誰か言ってたけど、須走の最大斜度が26%ってマジ?
それってもしかして、1号目の馬返しの辺りの事かな?
俺、何度行ってもあそこで降りて押すんだけど(^^;

それにしても須走はキツイ。
でも下りは最高。
下りのラストの2.7kmくらいのほぼ直線のとこで
最高96.7km/h出した事があるんだけど、
最高速スレでそれ書いたら嘘吐き呼ばわりされちゃったよ orz
188ツール・ド・名無しさん:04/09/28 12:59:11
とりあえず、1:30ステッカーげっとっぽい
189ツール・ド・名無しさん:04/09/28 12:59:59
そりゃセンサーの誤作動だろいくらなんでもw>>187
190ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:04:46
たかだか100km/h弱で誤動作はしないだろ。いくらなんでも。
とりあえず>>189は一度須走を下ってみる事をお薦めする。
191ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:06:52
リザルト、種目別順位が出ないんですけど…。
0/313とかなってるし。
192ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:08:16
100Km/h出すのは不可能じゃないなぁ、あの下りは。
ただ、俺にはその度胸と下りテクニックが無い。

80Km/h近くでションベンチビりそうなほどガクブル
193ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:19:41
男子ロード約1600人中一時間半ギリが670人か。
んー。
194ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:21:35
>>192

そうそう、物理的に不可能ではないけど、そんな度胸は
>>187みたいなチキンにはありえないということをおれはいいたかったのだよ
195ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:27:58
>>194は自分がチキンなので他人もチキンだと思わないとやってらんねーそうだ
196ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:32:14
>>193
多いと思うの?
少ないと思うの?
197187:04/09/28 13:33:06
>>192
あそこのラストはほとんど直線だからテクニックはほとんど必要無いよ。
俺もテクニック無いしチキンだから、上の方のコーナーが多い区間は
人よりも遅いと思うもん。
必要なのはスピードへの慣れと重いギヤor回転力。
あとは・・・できればちょっと体重(w
198ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:34:49
>>196
んー、こんなもんかな。
っていうか俺がそのくらいだし。
199ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:44:05
結果

試走 乗鞍+5分
実戦 乗鞍−5分

感想 : 太鼓パワーはばかにならん
200ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:48:12
きっと、太鼓による空気の振動が走りに何らかの影響を(ry
201ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:55:32
太鼓はぜひ来年もきぼん
202ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:58:51
>>189

あそこの坂だったらいけるでしょ
路面がきれいで、ド直線、ド勾配、横からの飛び出し全く心配なしだから


おれは80km弱でびびってそれ以上はやめたけど
ヘリウムだったし・・・
203ツール・ド・名無しさん:04/09/28 14:01:22
25kmずっと太鼓隊がいたら
絶対速くなるな。
204ツール・ド・名無しさん:04/09/28 14:08:53
ヘリウムじゃ恐いだろうなぁ。
俺の知り合いはカーボンのディープリムで下ってる途中で
前輪が以上振動してコントロール不能になってコケたらしいぞ。
ジロのヘルメットが、中のフレーム見えるまで削れたとかなんとか。
205ツール・ド・名無しさん:04/09/28 14:20:34
>181
消えちゃったよ
206ツール・ド・名無しさん:04/09/28 15:49:39
ダイネーゼのプロテクターフルセットにトロイリーのフルフェイスで挑戦すれば100km出せ
るんじゃない?ターマックダウンヒルみたいな。
207ツール・ド・名無しさん:04/09/28 16:45:04
リザルトどこいったんかのぅ…
208ツール・ド・名無しさん:04/09/28 16:56:48
あぁ、ローカル保存しておいてよかったw
209ツール・ド・名無しさん:04/09/28 17:34:32
クラス別偏差値56ですた・・・
210ツール・ド・名無しさん:04/09/28 17:56:55
リザルト遅過ぎ
211466:04/09/28 17:57:03
1時間11分でした。
チェーンが外れなければ。。。
後ろにいた人ごめんなさい。
後で追いついて謝ったら「いいよいいよ」
といってくれたけど、内心怒っているはず。
「Beta」ジャージの方。スマソ。
212ツール・ド・名無しさん:04/09/28 18:00:59
種目別順位修正中?
ブラウザの履歴から、自分の結果ページ出したら 種目別順位がはいってたよ
213ツール・ド・名無しさん:04/09/28 19:00:26
結果来てるの??
結果はどうやってみるの?
214ツール・ド・名無しさん:04/09/28 19:07:55
>>203
間違って下りの時に太鼓隊が・・・
215ツール・ド・名無しさん:04/09/28 19:34:12
>>213

昼過ぎに見たらリザルトアップされてたけど、しばらくして消えたよ。
216ツール・ド・名無しさん:04/09/28 19:40:42
リザルトどこで見るの?
217ツール・ド・名無しさん:04/09/28 19:49:41
テストだったのかも。
自分の順位わかったからいいけど。。

http://record.runnet.jp
218ツール・ド・名無しさん:04/09/28 20:12:25
>>211
試走で1時間16分だった人?
1時間10分ステッカー惜しかったね。

後ろにいた人に謝る必要ないのでは?
219ツール・ド・名無しさん:04/09/28 20:14:26
ファンライドにステッカーの問合せをした。
丁寧に答えてくれた女性にポ・・・。
220ツール・ド・名無しさん:04/09/28 20:14:58
1時間11分も1時間29分も、おなじ1:30ステッカーのナカーマ(・∀・)
221ツール・ド・名無しさん:04/09/28 20:50:47
今朝の朝日の山梨版に、記者の富士山HC挑戦記が大きく出てました。
前後のギアを「前輪」「後輪」と書いていたのはご愛嬌だけど…
3週間の練習であまりのヘタレぶりにかなり自信をなくしたうえに
「そして大会当日。たくましい体と立派な自転車を持つ選手達に囲まれ、ますます委縮した」
わかるよその気持ち…実際はたくましい体と立派な自転車が両立してる
人はあまり多くないけど、そう見えちゃうよなあ。
ともかくがんばって2時間20分あまりで完走したそうです。乙!
222ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:19:15
223ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:20:34
銀輪レースって競輪みたいだ。
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=09&d=27&s=5
224ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:31:38
リザルトどこいったのかのぅ
225ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:45:20
>>223
山梨日日新聞9月27日の朝刊で、一面にカラー写真でヒルクラ記事出てたからなぁ。
UTYは観れなかったけど、NHKとYBSはローカルニュースで流れたし。
この大会への気合は、山梨入りまくりだな。
226ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:52:07
ところで、リザルトはどこにいったのかのぅ…
227:04/09/28 22:53:46
ところでおれもうどん2杯食った。うまかった。てんかすもよかった。いい大会だった。以上
228ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:54:10
>>225
月曜の朝に、会社の人にいきなり

○○君昨日は行ったの?

て言われて、 ( ゚д゚)ハァなんのことだよって思ったら富士のレースのことだった。
俺は参加してなかったんで適当に答えといたけど、テレビって偉大ね。
229ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:56:39
須走どうなるんだろ?盛り上がるのかなぁ・・・
230ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:57:28
>>221
オレ(MTB)と似たタイムだなぁ。
ラスト3人くらいで争ったのはちょっと楽しかったよヽ(´ー`)ノ
231ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:57:37
そんなことより、リザルトが見当たらないのぅ…
232ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:58:41
>>228
知名度が上がればスポンサーもそれなりについて
レベルもアップしていいことずくめ。

「物好き」とか「変わり者」扱いされなくなりますように・・(つд`)
233ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:00:11
>>229
大量のゲロ、下り落車続発の救急車出動で
別の意味で盛り上がる可能性アリ。
234ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:03:10
そういえば下山待ちしている時、一人絶叫だか喘ぎだか知らないが、
奇声発しながらゴールしてたMTB乗りがいたな。
あれは凄かった…。
235ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:17:25
MTB海苔は変なやつ率が高かった希ガス。
奇声を上げるやつとか、
下りで割り込みまくるやつとか、
遅いのにコースの右端走るやつとか。
236ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:24:23
http://www.electricsheep.co.jp/hc/
こんなの見つけたよ。
237ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:30:18
>>236
GJ
238:04/09/29 00:33:43
>236
90分だと普通の人か・・・・・
239ツール・ド・名無しさん:04/09/29 00:35:12
普通の人は2時間はかかると思うぞ。
240ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:03:42
普段から自転車乗ってない人は途中で上るのやめる。いや、上ろうとも思わない。
241ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:05:40
えー 普通偏差値 60以下は普通の人だから
すごい人になりたければ1時間20分と計算されますた

ローカルにおとしてエクセルにくわせたよ
242ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:07:58
須走を登ってる途中、オーバーヒートした車が止まってるのを見た時は『勝った!』と思った。
須走を下ってる途中、ブレーキをフェードさせた車が止まってるのを見た時も『勝った!』と思った。
243ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:08:16
>>240
普通の人が「もし、登ったら」って話じゃないのか?w
244ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:09:42
>>242
富士山の上のほうは空気が薄いから
エンジンが付いてる乗り物は結構ダメだよね。
沢山乗った軽や原付にも勝てそう。
245ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:10:33
人間のエンジンのほうが影響はでかいような・・
246ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:17:10
>>236
富士山のデータでやったら普通の人と走りこんでいる人の間
和田峠でやったら黄色と緑の間くらい。

結構違うんだけど・・・
富士山では全然追い込めなかったってことかなあ。
頑張ったのに・・・
247ツール・ド・名無しさん:04/09/29 06:46:13
リザルトは一体どこにいってしまったのかのぅ…
248ツール・ド・名無しさん:04/09/29 07:16:44
俺のHDの中にある
249ツール・ド・名無しさん:04/09/29 07:20:22
250ツール・ド・名無しさん:04/09/29 09:39:22
> MTBの改造にも着手。
>数万円をつぎ込んだ。
すぐ機材にこだわるの所は山屋らしくていいな。
251ツール・ド・名無しさん:04/09/29 09:43:19
>247
みんなの心の中にあるんだよ
252ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:00:00
>>251
名言
253ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:01:58
リザルト 発表!

http://record.runnet.jp
254ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:16:10
>>250
こだわるとか言うレベルの話じゃないだろ
最低限の装備じゃねーか
255ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:19:10
総合が1616人しかいないんだけど
オープンと招待選手を除外した完走人数ってそんなもんか?
確か2500人くらい参加者いたよねぇ
256ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:23:28
天気悪かったしDNSもいるだろ。
257ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:26:26
>>249
写真見てが朝日新聞の記者と言うより、フリーターのあんちゃんという感じ
しかしないなぁ。
258ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:31:29
>>255
1616人ってロード男子の人数じゃないの?
259ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:31:58
50代でも強者揃いだな。。。。もと競輪選手?
260ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:33:47
競輪選手は大抵登坂苦手です
261ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:59:16
写真アップされてるよ

http://allsports.jp/
262ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:01:24
>>260
苦手と言っても、たいていの「坂得意なローディ」には勝つがな
263ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:12:05
>>262
それは「自称坂が得意」だろ。
プロの競輪選手も山岳コースじゃBR2でも勝てないレベルだよ。
264ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:37:43
>>263
(-¿-) ハ?
そりゃ、B級4班くらいの「プロ」だろプゲラ
265ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:41:18
競輪選手に幻想抱き過ぎ。
短い勢いで登れる坂は無敵だが長いヒルクライムはS級でもすぐ千切れるよ。

求める物が違いすぎ、100メートル走のオリンピックメダリストもマラソンじゃ市民ランナーに勝てないのと同じこと。
266ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:43:17
>>249
新聞記者って、もっとおしゃれでカッコよくあるべきでないか?
いかにも半年くらい着古したと言う感じのネズミ色のトレーナーに、
高校の体育のジャージを半分ちょんぎっただけみたいなパンツ。
おまけに、ウェストポーチをつけてる!

朝日新聞記者のファションセンスって・・・
267ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:48:58
>>261
とりあえずプリントスクリーンで
ローカル保存しておいた。
右クリック禁止なんてこざかしい。
268ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:49:30
>>261

あれぇ写真見れました??
ゼッケン番号入れても写真出てこないんだけど自分の環境がおかしいのかなぁ??
269ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:55:13
>>267
IEならファイル_名前をつけて保存で、Operaだったら右クリック禁止されないし。
270ツール・ド・名無しさん:04/09/29 12:33:56
>>268

ゼッケン検索できましたよ。
撮影されなかったのでは・・・。
念のため区分一覧から探してみて。
271ツール・ド・名無しさん:04/09/29 13:07:29
写真あった・・ 拡大してみた
閣下級のデブに写ってた俺がいた・・・ _| ̄|○


168cm64kgってやっぱデブなんだな・・・
272ツール・ド・名無しさん:04/09/29 13:33:33
>>258
よくみたらそうだった
招待男子、招待女子、アスリート、ロード男子、ロード女子、MTB男子、MTB女子、オープンと細かく別れてるみたい。
総合順位って書いてあったから全参加者の順位かと思ったよ…
273ツール・ド・名無しさん:04/09/29 13:51:15
>>271
ぷざけんなっ!!!

おれは167cm72kgだぞ。これでも乗鞍75分だ。
274ツール・ド・名無しさん:04/09/29 13:57:36
75分だろうが65分だろうがデブはデブ
デブなのに速いじゃん!とは思うけどデブはデブ
275ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:02:38
もやし野郎の戯言か?
276273:04/09/29 14:03:10
>>274

いや、おれは271ごときがデブだと威張ってるのが気に食わなかっただけ
277268:04/09/29 14:14:28
>>270

それが・・・区分一覧でも何でも同じ画面しか出ない・・・なんでだ??
278ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:27:38
>>277
全員が撮られているとは限らんぞ。
279ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:29:11

筋肉質とは違う単なるデブがツール走れるか?
デブはデブ。脂肪という重り付けてるデブ
いくらDA7800にして・ボンレガXXXでも付けてもデブはデブ
デブはデブ
170以下で60kg以上はデブ
まっ勿論下りは転げ落ちるように早いんだろうなw
280ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:36:38
筋量多けりゃ170で60は普通だよ。
281ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:40:47
>>277

TOPページの下に 「>>サイトが見られないとき」 ってのがあるから
見てみたら。
282ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:44:14
デブはともかくとして、170cmなかったらチビだな。
283ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:50:13
ツール出てる奴等はおまいらもやし基準だとデブなんだろうな
284ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:54:38
2時間以上かかったやつは、閣下級デブ以上のだっさいかくれデブ

これは事実れす
285ツール・ド・名無しさん:04/09/29 15:17:19

170cmなかったらチビだな。
286ツール・ド・名無しさん:04/09/29 15:30:59
デブが論破されたら今度はチビ論争かよ
287ツール・ド・名無しさん:04/09/29 15:50:02
ヒルクライムではチビの方が有利だから。
288ツール・ド・名無しさん:04/09/29 15:55:27
それはうそ

脚が長い=身長が高いほうが有利
289ツール・ド・名無しさん:04/09/29 15:59:18
いや登りは少しでも軽いほうがいいからチビが有利。
290ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:02:22
ランス・アームストロングは身長177cm、体重72kgだそうですが。
291ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:17:01
>290
機械の体だから少し重めなの
292ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:18:20
素人のデブ・チビはキモイな
293ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:18:27
なんだか重量別に階級を分けて欲しいな。
294ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:20:32
ルイカツを駆る帝王addieさんのサイト 勉強になります☆
 
WEBの畦道は、全ての富士山クライマーを応援しています☆
http://ady.at.infoseek.co.jp/
295ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:28:55
>>291
否定しきれないところが怖い
296ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:39:33
>>288-289
つまり、脚の長いチビが最強である、と。
297ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:40:35
はっきりいうならベッティーニが最強だ
298ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:46:09
脚の長いチビでハゲと言えば・・・
299ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:48:55
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと脚の長いチビが通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
300466:04/09/29 17:20:47
前スレの466ですが、
身長162cm
体重56kg
の自分はデブですか?

>素人のデブ・チビはキモイな
自分も「キモイ」仲間に入るのですか?

チビであることは確定ですが。
301ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:22:29
顔によります
302ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:24:21

顔によります
303ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:25:30
年収によります
304ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:25:54
顔によります
305ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:28:18
顔によります
年収によります
306ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:28:41
四頭筋によります
307ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:29:36
顔によります
308ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:31:02
臀筋によります
309ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:37:21
チン長によりまつ
310ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:39:53
っつーか、>>288はいったいどこでそんな知識を仕入れたんだ?

過去を振り返って、大柄なクライマーと小柄なクライマー、
どちらが多かったかという事実は全く無視してるよね。
311ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:42:09
小柄が有利なら、クライマーは日本人ばっかだな
312ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:47:14
日本人がマラソン強いの関係アル?
313ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:52:36
日本がマラソン強いのは競技人口の多さというのを聞いたことがある
底辺の人口が多く(ry
つまり自転車も競技人口が(ry
314ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:54:28
御前等もっと布教汁
315ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:56:42
説明が中途半端でスマン。
確かに、>>288が言ってた『脚が長い方が有利』ってのもある。
>>296にある『脚の長いチビが最強』はネタではなく、かなりマジ。
日本人は小柄だけど、脚が短いからね。
同じ身長なら脚が長い方が有利。

過去に有名だった山岳スペシャリストを見れば、
バハモンテス、ヘレラ、デルガド、キアプッチ、パンターニと小柄な選手が多い。
それに対して大柄な山岳スペシャリストというのはあまり思い浮かばない。
ビランクが比較的大柄な方になるのかな?
インデュラインやアームストロングも登りに強いが、あれはなんつーか、
全体的に強過ぎて、山岳スペシャリストって感じじゃないしなぁ。

昔はよく雑誌にも『長身なのに登りも走れる選手』なんて事が書かれてた。
316ツール・ド・名無しさん:04/09/29 18:18:10
>バハモンテス、ヘレラ、デルガド、キアプッチ、パンターニと小柄な選手が多い。
そういわれれば、自分の周りもチビクライマーが多い。

京大の小嶋君もでかくてのぼれるけど、
平地も同様に強いしね。
317ツール・ド・名無しさん:04/09/29 18:41:24
ちなみに、山岳スペシャリストに小柄な選手が多い理由の1つに
『同じ心肺能力なら、小柄な方が体中に行き渡らせ易いから』
っつーのがあるそうだ。ホントかどうかは知らないよ。

まぁ、『同じパワーなら、小柄で軽い方が有利』ってのもあると思うけど。
318ツール・ド・名無しさん:04/09/29 18:49:27
でも乗鞍チャンピョンクラスの速い人は、村山利男さんとか浅倉豊さんとか、
180cm以上の大柄な人ばかりだよな?
319400:04/09/29 18:50:36
>>318
村山さんは170位だぞ
320ツール・ド・名無しさん:04/09/29 18:54:42
どこの400だよ藁
最近伸びたんだよ成長期なんだよ藁
321ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:34:51
>>267
IEのことは良く分からんけど、
基本的には開いた画像のキャッシュが残ってるはず。
322ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:00:03
すげー!
一生の思い出だよ。
木製パネル購入します!
323ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:04:21
>>261
乗鞍に引き続き、富士山でも僕の写真は写って無かった。
ちょっと寂しいなあ。 
324ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:43:29
>>323
基本的には「絵になる」人の写真を取るわけだが、たまには
タイミングが悪くて写らない人もいる。キニシナイ!
325俺も写ってない:04/09/29 20:46:25
ちょうどナンバー飛んでると哀しくなるね
合格発表で自分の番号を必死に探して、補欠の欄まで探して、
それでもやっぱり無いことにがっくり来る感じ
326ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:16:41
漏れも無かった・・・原付の筆記試験に落ちた気分だよ
327ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:19:16
あったけど、異様にデブに写ってるのは勝ち組? 負け組?
328ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:20:02
>>326
原付って、もう大昔からマークシート方式だぞ?
329ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:24:33
>>324
おれは後者だと信じたい。信じさせてくれ。
323や326もタイミング悪かっただけだよ。うん。
330ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:26:44
自分の写真見つけたがフォーム汚くて泣きたくなった。
上半身力入りすぎだし、アンクリングもひどい。
331ツール・ド・名無しさん:04/09/29 22:15:53
乗鞍の写真の方が迫力ある撮り方だったよね。
富士山の写真は最後の坂でヘロヘロな写真だった・・・orz
332ツール・ド・名無しさん:04/09/29 22:59:58
遅いくせに道の真ん中走ってるじゃまな女が多かったな。
どうせ日頃から
@高速道路の追い越し車線をゆっくり走ってる
A後ろ見ないで車線変更する
Bエスカレーター平気で右側で立ち止まってる
CSuicaを2秒くらいかけてタッチするんで後ろは待たなくちゃならない
D後ろ向きに歩いてきて人の脚を踏んづける
などの常習犯に間違いない
333ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:03:05
>>332
エスカレータで右に立ち止まるのは当然だろが
334ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:04:03
>>333
関西人は黙ってる
335ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:04:22
>>333
あなた関西圏の人ですね。
関東より東は左なんですよ。
336ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:06:19
>>334-335
そんな田舎の話はしらん
337ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:09:40
ぼくのままりんは、世田谷生まれの世田谷育ち。
京都の家に嫁入りしたところ、なにかというと、
「あの人は田舎の人だから」
と、バカにされるならまだしも、“可哀想な人”扱いをされたと、後年ブチブチ言ってました。
338ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:31:30
マックorマクド?
339ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:40:09
>>337
京都で「地元」は最低でも3代・100年だからな。
340ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:43:08
「江戸っ子」も3代続かないとダメなんよ。
341ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:44:00
>>339
東京でも江戸っ子は、3代 東京生まれ東京育ちでないと・・・
もっと、硬く言うと 武蔵の国(東京都下)は、江戸でないからNGね!
342ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:51:14
http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html

なかなか自転車レースが特集されることは無いから少し嬉しかったな。
しかし、女子のトップといわれる唐見と言う生き物の写真はいかがなものか。
343ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:52:20
景山民夫は、
「環八より外ッかわは、東京じゃねぇよ」
と書きました。

つぅか、新宿だって、江戸を「出て」、最初の宿場町だから、新「宿」なわけで。
巣鴨も原宿も元は村だし、王子じゃ狐が人を化かしてたわけだ。

まァ、切りがねぇや。この話、おれは、これでやめよう。
344ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:40:45
締め切りすぎてもレイトエントリー、あるいは当日エントリーも
できそうなふんいき(←なぜか変換できない)だな。10月の。
345ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:41:59
富士山国際の申し込みなんだけどさぁ・・・

レディス(中高生) 中高生のみ 5000円
〜04年10月09日
中学生 中学生のみ 5000円
〜04年10月09日
男子MTB(中高生) 中高生のみ 5000円
〜04年10月09日
女子MTB(中高生) 中高生のみ 5000円
〜04年10月09日

これで申し込んだやつ・・・・こいつらマジ大丈夫??

中高生ギャルがあそこを登るのか??
たぶんスバルライン気分で申し込むやついるんだろうなあ・・・
346ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:43:59
いいじゃん。女子中高生が、顔を赤く染めて
「もうだめですわ」「たえられませんわ」と
もだえる姿を見られるんだから。
347ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:48:20
栂池ぐらいだったらいいけど、あざみじゃあ、こっちももだえてるし・・・そんなん見てる余裕ないや・・・アハハ
348ツール・ド・名無しさん:04/09/30 01:30:47
さて、須走ラインに出るヘタレな俺はギヤ比を考慮中です。
アウターに入れる事などまずないので、34TあたりのCDでフロントシングルの
軽量化を考えています。スプロケは13-27Tあたりを考え中ですが、34×27なら
あの激坂を足着かずに登り切れますかね?ちなみに和田峠は22分台です。
349ツール・ド・名無しさん:04/09/30 02:05:08
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095994758/497
>勾配22%なんて、そこにつくまでに疲れ切っていたら
>下手すると後転するぞ。
>もしくはスタンディングで足プルプルいわせながら蛇行の群か。

なんてのを読んだんですが、22%ってそんなにキツいんですか?
350ツール・ド・名無しさん:04/09/30 02:13:30
10%でもきついですが‥
351349:04/09/30 02:22:52
いや、死ぬほどキツいのはわかってるんですが、
後転するってのはさすがに大げさなんじゃないかと。
352ツール・ド・名無しさん:04/09/30 02:22:59
>>349
小学校の頃50メートル走やったことがあるよね。
僕の小学校は3階建てだったんだけど
屋上まで大体11メートルくらいなんだよ。

50メートルって短いやん?
屋上ってえらい高いやん?
うん、そんな感じ。

353349:04/09/30 02:25:52
7秒差でレスが

>>352
………だいたい想像つきました…無茶苦茶ですやん。
そんなところを自転車で登れ、と。
354ツール・ド・名無しさん:04/09/30 02:57:55
いや須走を試走した感想で言えば、20%を超える馬返しまでに
スタートしてすぐ6〜12%位のだらだらした登りがあって、ちょっと
中休みみたいに傾斜がゆるむ所もあるんだがそれでも7〜8%はあると思う。
それで6キロ過ぎから2キロほどの間、いよいよ20%を超える所が出て来るんだから、
もうどうしようもない。さらに一番キツイ部分を乗り越えても、まだ15〜18位の
部分が時々出てくるんだな、これが。なんていうか、最後は笑ってしまうんだよ。
足は着かなかったが39×25のギヤでは道幅を最大限に使って蛇行しまくりだった。
でもね、5合目の駐車場についたときは爽快というか達成感・充実感はあったなぁ。
355ツール・ド・名無しさん:04/09/30 03:03:04
10年後は山頂ゴールだろうw
356ツール・ド・名無しさん:04/09/30 03:03:19
その傾斜ならラルプよりはキツイかもしんないね。
357ツール・ド・名無しさん:04/09/30 03:05:18
むしろアングリル並み
ツールにあれほどキツい山岳はないでしょ。
多分、モンバントゥでもまだヌルい。
358ツール・ド・名無しさん:04/09/30 03:05:42
http://f1.aaacafe.ne.jp/~yabeman/mt_fuji/index.htm
ここに富士山の詳しいコース案内が出てるぞ↑
359357:04/09/30 03:10:02
アングリルが確か最大26%。
数年前のブエルタで、エラスですらトリプルを用意してきた峠。

しかも当日は雨でエラいことになって、
ミラーが「こんなの登れるか、オルァ!」と自転車を投げた。
360ツール・ド・名無しさん:04/09/30 05:39:44
エラスでさえトリプル・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ミラー(・∀・)ニヤニヤ
361ツール・ド・名無しさん:04/09/30 07:08:49
・アングリル峠(スペイン)
標高差:1240m
距離:12.9km
平均勾配:9.6%
最大勾配:23.6%

・モルティローロ峠(イタリア)
標高差:1322m
距離:12.8km
平均勾配:10.3%
最大勾配:18%

・須走
標高差:1200m
距離:11.8km
平均勾配:10.1%
最大勾配:22%

(サイスポ2004年08月号より)
362ツール・ド・名無しさん:04/09/30 09:57:01
>>359
>ミラーが「こんなの登れるか、オルァ!」と自転車を投げた。

それだとミラーが暴れん坊のようなので捕捉しておくと、
ミラーはちゃんとゴールまで登って、
ゴールライン前で降りて自転車を放りだしてリタイヤを表明。
「厳しい峠の方が話題になるかもしれない、しかしここはステージレースの
コースとしては不適切だ。僕たちはサーカスの動物じゃないんだよ」
という意味の抗議のリタイヤだったはず。
363ツール・ド・名無しさん:04/09/30 10:57:33
レース中に立ちションしている人が多かったなぁ。
序盤に5人は見たぞ。
スタートして数分なのにしている奴には呆れた。



364ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:04:22
正直、須走は自転車担いで歩いた方が速いかもしんね。
それでも1時間超えるがなー。
365ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:25:06
やべえ、須走面白そう。こないだついでにのぼってくればよかったぜ。
366ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:58:57
>>328
あ〜あれだ。合格発表の時、電光掲示板が、あたりまえみたいに連番で
数字を出してくれるわけだが、一部飛んでたりとかしたわけよ。
367ツール・ド・名無しさん:04/09/30 14:10:37
>>366
分かる。

「あれ。俺の番号だけ抜けてる・・・。」
368ツール・ド・名無しさん:04/09/30 14:48:53
「あれ?おれの番号玉切れかな?」

おれはそう感じた
369ツール・ド・名無しさん:04/09/30 14:58:39
そして思わず補欠番号をチェックする自分
370ツール・ド・名無しさん:04/09/30 17:07:17
Mt.富士ヒルクライムのホムペで山岳賞リザルト発表になってるぞ!
山岳賞は俺とリザルトは大差ないが、山岳賞区間では一分以上も違う!
371ツール・ド・名無しさん:04/09/30 17:25:49
>370
山岳賞リザルトって全員分載ってるんだ。
総合順位とあんまり変わらない。
372ツール・ド・名無しさん:04/09/30 17:48:55
前日エントリーのおいらは
いまだに山岳賞区間のタイムが
わかりません。
可也頑張ったので
3分くらいいってると信じたいんだが…。
373ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:40:26
しかしPDFで発表するとは、、、
374ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:01:41
PDFでなにか不都合でも?
375ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:56:48
写真、「ゼッケン????」のほうで見てみたら、3枚写ってた。
番号検索で出ない人は、そっちでみてみたら?
376ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:05:35
>>375
補欠欄も既に照会済み

やっぱり写ってない・・・orz
377ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:10:08
元気出せ!
378ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:16:06
>>364
自分は自衛隊のランニング軍団に何度も抜かれてる

馬返しには救急車待機?
凍結でスリップして立ゴケ→足を変にひねって立上れな
くなる→ほぼ最大心拍なのに急に体の動きが止められる
→(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

下手すりゃ初回大会で死者がでる予感
379ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:24:15
登山駅伝の連中は信じられないスピードであそこ登っていくよね
380ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:30:08
たすきリレーのあとは、ゴロゴロ転がって、止まってた。
そのときの解説者は、100メートル12秒って、言ってました。
381ツール・ド・名無しさん:04/10/01 08:57:02
>>370
アドレス教えて。
どこだかわからん。
382ツール・ド・名無しさん:04/10/01 09:55:43
>>381
ここだよ。

http://record.runnet.jp
383ツール・ド・名無しさん:04/10/01 12:35:15
「ヒルクライム専科」みたいなスレが欲しいなぁ。
384ツール・ド・名無しさん:04/10/01 13:09:21
>>383

このスレを乗っ取れ
385ツール・ド・名無しさん:04/10/01 13:58:00
>>381
http://www.funride.jp/event/fhc/
山岳賞はこちらから
>>382
それはレースタイムでしょ
386ツール・ド・名無しさん:04/10/01 17:31:40
>>384
ヒルクライム一般の話とか、ややマイナーなヒルクライムレース(岩木山トカ)まで
含んだ年間スケジュールとか、そういう話がしたいからなぁ。ここでというのは無理が
有杉ドラ夫。
387ツール・ド・名無しさん:04/10/01 18:10:10
>>386
他力本願良くない
自分でやる意欲が大事
388ツール・ド・名無しさん:04/10/01 19:46:27
参加賞のバッグもうやぶれたよ〜
もうちょっと丈夫なのにしてください
389ツール・ド・名無しさん:04/10/01 20:05:52
使ってるのか!?
390ツール・ド・名無しさん:04/10/01 21:24:15
須走りのレースは当日受付は無いのかな〜?
申込んだ人いたら宜しく
391ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:31:37
スバルライン参加賞のバッグ、即ゴミ箱行き。
イラネーからそのぶん参加費安くしてくれ!
Tシャツなら下着に使えるのに・・・。
392ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:36:23
>>390 see >>340
393ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:37:31
>>391

ヤフオクに出品したら5000円で売れたよ
394ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:49:07
>>383
  先の話ですが、そろそろ栂池のスレをたてていただきたく........
   (意味無し?)
  乗鞍、美ヶ原、富士山等と比べてどうでしょう?一度は参加してみ
  たいと思う。ペンション宿泊がメイン?
395hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/01 22:52:12
栂池はコース的には富士、鳥海、美ヶ原、乗鞍に比べると一番走りにくかった。
狭いし、工事中の箇所はあるし・・・・。

でも楽しかったよ!
396ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:21:34
狭いけど、最初の2キロの急勾配でめちゃばらけるし、参加人数が少ないのでソコソコ走りやすい
397ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:23:32
なにもコソコソ走らんでも・・・
398ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:47:47
ルック車に乗ってるとね。なんか回りのやつらがみんな「(´,_ゝ`)プッ安物」と
いう視線で見てる気がして、ついコソコソした走りになるんですよ。
399ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:52:59


ルック車に抜かれてコソコソ走ったやつ
400ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:27:36
400
401ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:28:31
ママチャリ3段ギアでぶっちぎりしてみたい
ペダルはもちろんSPD-Rに交換しる
402ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:37:55
あのー…
スバルラインのタイムが鬱串−30分だったんですが
自分の体に何が起こったんでしょうか?

いろいろ考えてみたんだけど
@コースが自分に合ってた
A知らぬ間にパワーアップした
B食事に筋肉増強剤を混入されていた
Cなにかが取り付いてた
D他人の高級な自転車に間違えて乗っていた
E太鼓パワー注入
Fその他(                     )
403ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:39:49
>>401
当然服はセーラー服だろうな?
404ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:41:02
>>402
体調のピークが丁度あっていた+(1)だと思われ。あと(2)がちょっぴり。
405ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:41:52
>>402
G福島晋一に後ろから押してもらった
406ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:42:53
402
単純に、打つ串がのろすぎただけなんじゃねーの?
407ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:46:27
もうこれから先いいことなんてねーぞ
408ツール・ド・名無しさん:04/10/02 01:21:02
>>402
 スタート直前に、昨日支給されていたCCDドリンクを飲んだから?
409ツール・ド・名無しさん:04/10/02 01:22:28
太鼓パワーのおかげ 決して402本来の力ではない
410ツール・ド・名無しさん:04/10/02 01:55:41
鬱串はちゃんとアップしておかないと、美鈴湖までの坂で
一気に心拍上がって、あとがヘロヘロになる場合がある。
富士は緩めの坂が続くから、無理のない心拍で登っていける。

でも-30分は大きいな。やっぱり太鼓パワーか?
411ツール・ド・名無しさん:04/10/02 03:05:01
太鼓といえば「阮三兄弟」だな。
412ツール・ド・名無しさん:04/10/02 06:52:21
>>402
鬱串は序盤の激坂で押し入ったんじゃね?
413402:04/10/02 09:57:42
レスありがとうございます

>>404
確かに体調はよかったですね
緩い坂がダラダラ続く方が一定のリズムで登れましたし

>>405
ナルホド!必死だったので気付かなかったのかも
福島選手、ありがとう

>>406
確かにそうです。今回だって-30と言ってもヘタレステッカーですしw

>>407
あー…
散り際にひときわ輝くというヤシですか…

>>408
CCDに加えて缶ヴァーム、リポDも飲みました。
だから待ってる間にトイレが近くて…
ちなみに>>261の写真では第2CPでもらったCCDを飲んでる姿ですたw
414402:04/10/02 09:59:53
>>409
ヤパーリ太鼓パワーか!
あなどれないな…太鼓
自前の太鼓隊準備すればどの坂でもバチーリ!

>>410
ソレダ!
鬱串は序盤でヘロヘロ
軽めのアップしかしなかったし、開会式の間ヒマで寝てしまったし…
富士では明治大グランドから会場へ向かったのがちょうど良かったかもw

>>411
阮三兄弟ってなんすか?

>>412
歩くのとかわらない速度ですが、降りてはないです。
自分の目標が「遅くてもいいから降りずに完走」なもので…
415ツール・ド・名無しさん:04/10/02 12:15:58
来年は「鼓童」でも呼ぶべ。
416ツール・ド・名無しさん:04/10/02 12:32:52
>>414
ジャイアントロボ(アニメのほう)にでてくるキャラだな。
もともとは水滸伝じゃが・・。
417ツール・ド・名無しさん:04/10/02 15:50:18
402
あんたマメだねぇ
418じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/10/02 20:14:32
暇な年寄りのワシ、どういうわけか所用でこの前の富士山、いけなかった。
しかし、須走りのほうは速攻で申し込んだぞ。
どんなコースか全く知らぬが、なんとかなるじゃろう。
ちなみに、どこら辺の宿がええのかのう。
419ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:27:35
420ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:36:16

リンク貼るなら略さずにちゃんと最初の「http://」から書いて欲しいんだけどなぁ。
なんでhを略すんだろ?いちいちタイプするの、めんどくさくてかなわん。
421ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:44:50
>420
FAQになっているのだけど、リンクリファレンスを防止するためだと思う。
2chの場合、2チャン専用ブラウザを使うのが基本で、それだと大抵の場合
ttpから始まるリンクもワンクリックでいける
422ツール・ド・名無しさん:04/10/02 21:15:38
ところで、-30分て言っても
1時間30分からと
2時間からだと全然意味あいが違うと思うのだが・・・
423ツール・ド・名無しさん:04/10/02 21:16:11
今日、CD−Rが来た。さすがプロで、クオリティが全く違う。年賀状にしよっと。
424ツール・ド・名無しさん:04/10/02 21:18:08
そういえば、去年、CD-Rに切手と宛名ラベル貼った「年賀CDR」が
三通(三枚?)届いたな。
425ツール・ド・名無しさん:04/10/02 21:19:17
>>422
へたれステッカーといってるから2時間以上だぬ 3時間かも
426402:04/10/02 23:05:26
>>422,425
さすがに3時間はかかってないっす。
「ややっ!? under90ステッカー狙えるのでは?」
というようなタイムですた。
ちょびっと届かなかったけど
427ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:27:07
今ニュースでちょこっと見たんだが、1時間が目安なんでつね
428ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:07:19
料金所から五合目までで

1時間5分切ったら立派な人
1時間15分切ったらまあまあな人
1時間30分切ったら普通の人
1時間45分切ったらあとちょっと頑張れな人
2時間切れなかったら来年までに一から鍛えなおせな人

こんな感じだろ?ロードでもMTBでもね。
429ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:52:58
>428
そんなもん。男子ロードの場合
1時間05分切=>0.37%の人
1時間15分切=>9.4%
1時間30分切=>41%
1時間45分切=>69%
2時間00分切=>85%
430ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:55:14
>>429
100%超えてますが・・・
431ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:56:03
よく読め
よく考えろ
432ツール・ド・名無しさん:04/10/03 02:15:43
>431
2時間切りの85%は上のも含んで85%ってことですか?
ってわかりにきーんだヨ!  いや・・・おれが馬鹿なだけか。OTZ
433ツール・ド・名無しさん:04/10/03 02:18:33
>432
普通は別に考えなくてもわかる。
434ツール・ド・名無しさん:04/10/03 03:23:16
>>429
普通そんなふうには書かない
435ツール・ド・名無しさん:04/10/03 03:34:25
男子ロード
1時間05分切   =>0.37%
1時間05分〜15分切=>約9.0%
1時間15分〜30分切=>約31.6%
1時間30分〜45分切=>約28%
1時間45分〜2時間切=>約16%
2時間以上    =>約15%

これでいいのかな?
436ツール・ド・名無しさん:04/10/03 04:03:43
もうちょい細かく

1時間05分切    =>約0.37%
1時間05分〜15分切=>約9.0%
1時間15分〜30分切=>約31.6%
1時間30分〜45分切=>約28%
1時間45分〜2時間切=>約16%
2時間〜15分切   =>約7.0%
2時間15分〜30分切=>約4.1%
2時間30分〜3時間切=>約3.1%
3時間〜       =>約0.8%

やっぱり、1時間半が山だな。
437ツール・ド・名無しさん:04/10/03 07:35:53
エクセルに取り込んで偏差値でもだしとけ
438ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:35:06
ごく普通の書き方だが?最終学歴小学卒で、新聞はまったく読まない人です?>>434
439ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:53:03
少なくとも434はプロジェクト管理の経験はないぬ
440ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:54:06
ちなみに某年代のクラスで偏差値60は1:20切らないとだめだぬ
1:30は55くらいだったか
441ツール・ド・名無しさん:04/10/03 10:01:28
いまだに受験生の尻尾を引きずってる香具師がいるな・・・
442ツール・ド・名無しさん:04/10/03 11:39:36
>439
プロジェクト管理?
普通だと434が言うとおり。プロジェクト管理で
そんな書き方するんだ。知らんかった。もっと
詳しく教えてくれエロイSEの人!!
443ツール・ド・名無しさん:04/10/03 11:46:48
442=434。おまえ、見苦しいよwww
自分に常識がかけていたことを認めるのが、そんなに苦痛か?www
ごく普通の一般人なら429がごく普通の書き方だとすぐ認識する。

IQ 150以上 =>0.37%の人
IQ 130以上-150未満=>9.4%
IQ 110以上-130未満=>41%
IQ 90以上-110未満=>69%
IQ 70以上-90未満=>85% <<− >>442の所属するランク(おそらくIQ50未満)
444ツール・ド・名無しさん:04/10/03 11:49:05
花盛りですね
445442:04/10/03 11:54:46
>>443
すまん、自分434じゃないけど本当にわからん。
実社会で恥をかきたくないから、教えてくれ。

おいらが高校のころ先生に教わった考え:
%→割合→母数を100%とする
→100%超えたらだめ

429は何に対する%なのだ?
446ツール・ド・名無しさん:04/10/03 11:57:09
とりあえず「パレート図」でひっぱってこい
447ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:04:17
やっぱ、ヒルクライムって、理系のスポーツだな。
前々から思ってたけど…。
448ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:11:40
443は明らかに間違ってんぞ!
文系のおれでもわかる。
449442:04/10/03 12:18:42
>>446
ああ、トップからの累計比ってことか、、。

っておいパレートの使い方間違ってないか?
450429:04/10/03 12:19:54
>>429の書き方は累積分布関数(CDF)という表現法で、
>>428の「これこれ切ったら普通の人」と言う書き方を検証するためには、これでよい。
「41%の人が1時間30分を切れます」=「そんなに難しいことではない」
でも、これをみても分布の形自体はパッとはわからない。>>432のようにね。

「X分からY分の間に何%の人がいるの?」ということが知りたい場合、
>>435のような書き方をとることになる。
でもこれを見てもすぐにはそのタイム出すのが簡単かどうかの判断は
付かないのだな。

でもX分とかY分をどう選ぶかに悩むことになるし、
>>436のように区切りを細かくしたくなるのが普通だから、
CDFを微分した確率密度関数(PDF)で書くのが客観的。
PDFを積分すればCDF。

ちなみに、富士ヒルクライムの場合、正規分布になっていないし、
左右非対称の分布(タイムが早い方に分布が偏っている)
なので偏差値はあまり良い指標ではない。

2000人もサンプルがあると理系人間は統計処理したくなる
でもこういうことに興味がなくても早い人はいくらでもいるし、
そういう人は、こういう話には首突っ込まないで練習している
451442:04/10/03 12:25:44
>>450
勉強になりますた(・∀・)ノシ
スレ違いスマソ
452ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:27:08
俺もわけわかめ
100%-0.34% = 99.66% 全体の99.66%の人は1時間05分以下〜ビリまで
100%-85% =       全体の25%の人は2時間以下〜ビリまで

こんな感じだとオモタ。違いますか、はいそうですか。
453ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:29:04
合ってるよ
454ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:29:11
ここには2種類の人間がいます
455ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:30:04
男と女
456ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:35:27
俺とオマエ
457ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:37:41
>>453
合ってねえよ!
100%-85% = 15% だろうが! 考え方は合ってるよ。
458429:04/10/03 12:41:03
まあ、この手の話しわかんなくても速い人は速いので
妙な話持ち出して正直すまんかった
459ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:38:33
運動会系の頭筋肉やらうって、数字出されると逆ギレしたりとか、
妙な反応見せるんだよな。そのくせ心拍トレーニングとか、
猛進したりするし。
460ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:58:46
まああなたよりは速いわけですが。
461ツール・ド・名無しさん:04/10/03 14:08:22
429が昔で言う切れる人だとすると、
443は今で言う切れる人だということか。
462ツール・ド・名無しさん:04/10/03 15:21:21
>>459
体育会系といわずに運動会系というと出身大学がバレルので気をつけれ
463ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:07:13
頭も身体も面も駄目な奴はへんな受け答えするような。。。
あぁいうのは夢の島の一部になれば・・・
464ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:15:41
>>463
そりゃおまえの事だろ
465ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:16:58
釣れました。
466ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:18:45
>>465   \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
467ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:44:05
来年から体重別のカテゴリを増やしてもらいたいブー
468ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:48:06
お腹減ったブー
469ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:58:49
デブ。キモ。チビは別カテゴリーで
470ツール・ド・名無しさん:04/10/03 17:21:43
バリブンダ!!
471ツール・ド・名無しさん:04/10/03 17:29:08
スペースデブ
472ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:13:07
お前の写真観てやるからゼッケン教えろ!!

↓ほれ!!
473ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:24:38

それはいくらなんでも失礼ではないの
ヒルクライムは完走した人すべてが己に打ち勝った人なのだからね
474ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:29:30
だから観たいんじゃないのか
475ツール・ド・名無しさん:04/10/03 19:14:17
何だよ。


人間だよ。
476ツール・ド・名無しさん:04/10/04 11:56:09
小学生のけんかみたいで懐かしい。これって全国共通?
477ツール・ド・名無しさん:04/10/04 20:28:45
世界共通化もな
478ツール・ド・名無しさん:04/10/04 20:40:46
何だよ。

人間だよ。

みつを


っぽいな、とか思っちゃった
479ツール・ド・名無しさん:04/10/04 21:03:16
へたれステッカーまだかのう。
480ツール・ド・名無しさん:04/10/04 21:10:48
>>469
> デブ。キモ。チビは別カテゴリーで

俺どのクラスにしようかな〜。
481ツール・ド・名無しさん:04/10/04 21:31:28
キモデブの2階級制覇を目指します。
482ツール・ド・名無しさん:04/10/04 21:35:13
>>479
ステッカーって
55分、1時間10分、1時間30分、完走じゃなかったの?
http://www.funride.jp/event/fhc/shintyaku.html
まあ、1時間11分の俺には関係ないが・・・。
483ツール・ド・名無しさん:04/10/04 21:36:44
>>481
いよぉーし頑張るぞ!
出来ればチビも制して3階級制覇を目標に!
484ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:03:07
犬厨の集まる slashdot.jp にちょっとおもろいのでてた

ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=04/10/02/0033247&topic=62&mode=nested
485479:04/10/04 22:10:52
>>482
うむ、前から気にはなっていた。
1時間30数分だったので1時間59分ステッカーがあるとありがたい。
まぁ、どちらにせよ俺の場合は恥ずかしくて車には張れんが・・・。
486ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:12:00
>>482
おれ1時間29分

おまえと(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
487ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:12:17
10分単位
488482:04/10/04 22:18:37
うお・・  そのリンク見てなかった・・・

それじゃあ、オレも、クラス優勝も同じステッカー?

それはそれでなんだかなぁ・・・・
489488:04/10/04 22:20:33
482は486の間違いだぬ
490ツール・ド・名無しさん:04/10/05 09:51:53
>>482
それは古い情報では?
参加案内に書いてあったのが最新かと。
491ツール・ド・名無しさん:04/10/05 10:11:50
ということは、1:31なやつは、やっぱヘタレステッカー?
492ツール・ド・名無しさん:04/10/05 19:17:06
須走申し込み9日までな。
493ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:14:18
記録証とステッカーまだか?
494ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:37:13
理由はどうあれ、プロがアマチュアに負けるなんてあってはならない。
たとえば羽生がアマチュア名人に負けるなんてことは100%無い。日本の
自転車競技会の底の浅さ(頂点の低さ)を如実にあらわしたといえよう。

・招待選手
@別府 1時間03分50秒
A真鍋 1時間06分54秒
B福島(弟) 1時間09分02秒

・アスリートクラス男子
@筧 1時間05分45秒
A村山 1時間05分48秒
B井上 1時間06分21秒
495ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:41:36
はいはい
かしこいねぇ〜
496ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:45:00
あたりまえじゃん 専修卒だからな
497ツール・ド・名無しさん:04/10/06 09:25:53
禿同!>>494

別府はともかく、真鍋とか福島は穴が入ったら入りたいよ!
498ツール・ド・名無しさん:04/10/06 12:49:32
漏れは穴があったら入れたい
499ツール・ド・名無しさん:04/10/06 13:08:00
  (;´Д`)
 /(\  ヽ/) 
 し\___*__ノ
500ツール・ド・名無しさん:04/10/06 16:03:44

                        ┌─┐
.                           | .あ |
.                           |..げ..|   ゼエゼエ
                        │ !!.│    (;`Д)
                        └─┤   ( ヽ┐U
.                         (`Д´)  ┌◇ヽ◎
                           (\/|┘ ◎
                  アゲルゾゴルァ!! / /
                     ( `Д)丿┌|/◎
                       (\/|┘
                ヒャッホウ!! / /
               ヽ(Д´丿┌|/◎
                     ( /|┘
               .  / /
                 |/◎
               彡
             彡
501ツール・ド・名無しさん:04/10/06 17:36:43
アスリートクラスでスタート地点→料金所(約1.7km)は
どれくらい時間が掛かった?
先導者によるデモランのため7分くらいかな?
アスリートで出て分かる方教えて。
502ツール・ド・名無しさん:04/10/07 03:32:34
>>501
料金所を20位くらいで通過で5分52秒、トップはそれより
5〜10秒はやい。
503ツール・ド・名無しさん:04/10/07 03:36:17
>>502 おまいさんを断定しますが?
504ツール・ド・名無しさん:04/10/07 09:53:10
>断定

特定?
505501:04/10/07 14:04:55
>>502
サンクス
なかなか早いね。さすがアスリートクラス。
自分のタイムに6分足したらアスリートではかなり後ろだな・・・。
506ツール・ド・名無しさん:04/10/07 15:16:35
木製パネルの写真キタヨー!

なんか遺影みたい・・・orz
507ツール・ド・名無しさん:04/10/07 15:48:59
よし、「死んだ時にはこれを遺影に使ってくれ」と遺書に書け
遺族にたくましい太股を見せつけろ
508ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:19:57
認定証とステッカーおそいな。もう2週間経つぞ。
509ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:29:43
もうすぐレースなのにあまり話題になってないが
ここには須走に出るヤシはいねえのか?
510ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:33:44
だって寒いじゃん
511ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:35:17
雪だってさ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000727-jij-soci

須走のレース、
マジに負傷者発生するんでは。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
512ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:38:53
醒めたやらうだね>>510
513ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:40:33
俺は須走出ますよー。近場なので。
どっちかというと沖縄の方に照準が
行ってしまってるけど。
514ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:41:18
ぶっちゃけこの季節はレースのことは考えず
紅葉をたのしみながら、ゆっくり走りたいんだよね

つうことで、日曜日は草津にしようか。。麦草にしようか
515ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:46:36
俺も須走出るんだけど、何を着るのがいいんだろ?
半袖ジャージにレーパンだとレース中は寒いかな?
防寒具はレース前に運んでくれるだろうけどゴール後も心配です。
516ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:46:51
>>514
日曜日は台風じゃないか?
517ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:54:29
>>516
日曜日は台風一家みたいです。
風は残っていますが天気は回復していいようです。
途中土砂崩れがなければ目的地にたどり着けるでしょう。
518ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:57:16
須走は今年無事に終われば来年考てもいい。
519ツール・ド・名無しさん:04/10/09 00:09:30
>>517
>日曜日は台風一家みたいです。

なぜか小林克也と工藤夕紀を思い出した
520517:04/10/09 02:21:50
台風一過でした。
521ツール・ド・名無しさん:04/10/09 10:40:15
来年は、MTBとロードのステッカーの時間帯はわけてほしいの
522ツール・ド・名無しさん:04/10/09 10:42:27
何で?
523ツール・ド・名無しさん:04/10/09 10:47:44
なんでも
524ツール・ド・名無しさん:04/10/09 10:48:14
いやじゃ
525ツール・ド・名無しさん:04/10/09 11:47:21
ステッカー来たよ。
僕のは黒いステッカー
ヘタレと呼ばないでフィニッシャーと呼んで。
526ツール・ド・名無しさん:04/10/09 11:52:19
今、ポストのぞいてきた。
まだ来ていなかった・・・。
527ツール・ド・名無しさん :04/10/09 12:45:38
>>515
あたりまえだけど、ウエアは当日朝の天気で決める。天気によって全く違うよ。
困るのは防寒具を預けてからスタートまでの待ち時間で、
気温が低い時はレッグウォーマーやウインドブレーカーなんかを着て待ち、
スタート直前に後ろのポケットにつっこんでる。応援者がいれば渡せばいい。
528ツール・ド・名無しさん:04/10/09 13:39:26
明日の天気予想
台風一過により晴天が予想されます。
朝方は非常に冷え込み、恐らく今年一番の寒さになるでしょう。
太陽が上がるにつれて、空気は冷たいのに日差しは暑いという
高原独特の気象状態になり、午後にはかなりの暑さが予想されます。
こんな日の高原は紫外線が強くなるので、肌の弱い人は日焼け止め
を用意した方が良いようです。
529ツール・ド・名無しさん:04/10/09 15:16:15
under 1'30" ステッカー キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

おれの愛機ルイガノにでも貼っておくかな・・
530ツール・ド・名無しさん:04/10/09 16:11:45
finisherテッカーがきちゃったよ。
白黒って、もうちょっと違う色はなかったのかよ。
ちょっと不気味な感じ。
トランポ車のテールに貼って1年間ヘタレをさらし
来年の糧とするのだ。



やっぱ工具箱の底に貼ろう・・・。
531ツール・ド・名無しさん:04/10/09 16:41:10
路面
今現在かなりの雨量となっています。
須走登山道の一部で、流された砂が2〜10cm程積もっています。
532ツール・ド・名無しさん:04/10/09 18:07:42
ステッカー まだコネ━(゚A゚)━(A゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚A)━(゚A゚)━ !!
533ツール・ド・名無しさん:04/10/09 19:52:25
>>519 ゆきたんのまくらおなにいハアハア
534言いたいことも言えないこんな世の中じゃ:04/10/10 12:05:08
ポイズン
535hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/10 12:34:54
うちにもステッカー来ましたよ。
536言いたいことも言えないこんな世の中じゃ:04/10/10 12:42:31
ポイズン
537ツール・ド・名無しさん:04/10/10 13:14:46
順位が上がってるんだけど、どして??
538ツール・ド・名無しさん:04/10/10 13:32:58
>>537
上位に失格があったとか。
539ツール・ド・名無しさん:04/10/10 13:40:28
薬物検出
540ツール・ド・名無しさん:04/10/10 13:45:42
あ、スマン。

ボトルに焼酎入れて登ったわ。
541言いたいことも言えないこんな世の中じゃ:04/10/10 14:18:23
ポイズン
542ツール・ド・名無しさん:04/10/10 23:19:15
ステッカー来た!
でも山岳ポイント区間のタイムって
教えてくれないのね…。

前日エントリーだからかな…。
543ツール・ド・名無しさん:04/10/10 23:31:14
ステッカーでかいよ
5cmくらいならフレームに貼ったりして遊べるのに、10cmなんて使えねー
というか、
http://www.funride.jp/event/fhc/shintyaku.html
とデザイン違うのは仕様ですか?
544hamp ◆LBvW5ln88U :04/10/10 23:49:44
実を言うと私もデザインが違うのが気になっています。
全然違うとは言わないですが、結構違いますよね。
545ツール・ド・名無しさん:04/10/11 06:03:55
under 1'10"のステッカーきたよ。
タイム区切ってるね
546ツール・ド・名無しさん:04/10/11 06:44:51
うp
うp
うpして
547言いたいことも言えないこんな世の中じゃ:04/10/11 08:42:50
ポイズン
548ツール・ド・名無しさん:04/10/11 16:42:25
おしえて単位のえらい人

ステッカーにさあ under 1′30″って書いてあったんだけど・・・

これって普通1分30秒って意味じゃないの? 
549ツール・ド・名無しさん:04/10/11 17:11:47
あっちょんブリケ
550ツール・ド・名無しさん:04/10/11 18:20:04
>>548 意味がわかればOK。気にすんな。

だいたい、五合目までしか行ってないのに
「TOP OF JAPAN」だし。
551ツール・ド・名無しさん:04/10/11 21:25:15
>>550
オイオイ
552ツール・ド・名無しさん :04/10/11 22:11:02
>>548
普通じゃなくて完全に1分30秒。
マッハ1くらいだったんじゃねえの?
553ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:32:49
いやそこまでいかない
前兆25kmとして1000km/h
秒速277m
とマジレスしてみる
554ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:44:33
つまり、 1′30″ステッカーとヘタレステッカーの間には、高く越えられない壁があると言いたいわけだな > ふぁんらいど
555ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:44:48
どうでもいい
556ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:57:59
ふぁんらいど と ふぁんろーど ってなんか似てるな。
557ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:21:38
どちらもヲタ誌でつね
558ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:31:54
須走あんまり話題に上がらないけど、あと2週間切った。
でもジャパンカップに行くか須走に行くか悩み中。
みんなはどうするの?
559ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:36:24
>>558
須走はいつでも走れるが、ジャパンカップは年に一度




須走は今年が最初で最後かもしれんが・・・
560ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:49:52
>543 >544
まったく同じだと、コピーして貼る奴がいるからだろ〜
561ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:37:14
>>559
24日のジャパンカップは10:00〜14:00くらいまで。
国際レースを10:30に終わらせるとして、宇都宮まで
230km、渋滞もあるだろうからやっぱり無理か。

どっちにするべきか、、。むー迷う!
562ツール・ド・名無しさん:04/10/12 09:41:32
>>519
それ廃盤なんだよな
おれも久しぶりに見てシュールになりたいのだが
563ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:37:17
おいおい、いい加減に須走あざみに話題を切り替えろや!
もう終わった先月のレースのステッカーがどうだのなんてどうでもいいよ

で、須走の実業団レースと一般レースってもちろん同時スタートじゃないよね?
564ツール・ド・名無しさん:04/10/12 11:29:27
須走りは出ないからどーでもいいや
のんびりスバルラインで紅葉でも楽しもうよ
565ツール・ド・名無しさん:04/10/12 13:03:04
スバルラインは出なかったからどうでもいいno
須走出るから情報キボン
566ツール・ド・名無しさん:04/10/12 16:56:20
来月のファンライドのDVDに富士の様子って収録されるのかな?
567ツール・ド・名無しさん:04/10/12 17:35:01
開会式の挨拶だけ
568左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/12 23:06:10
>>563
では早速須走参戦の話題をば

まだ参加のしおりとか、受付票とか届いてないけど
ちゃんと受付られたんだろうか... なんか心配

みんなはどう?
569ツール・ド・名無しさん:04/10/12 23:55:50
自分のところにもまだ来てない。
もしかして事務局が存在してなかったりして。
570ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:22:16
秋も近づいてきて、最近白鷺が飛n(ry
571ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:25:43
チェーン巻くのは前ですか後ろですか?
572ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:26:34
>>571
普通は駆動輪に巻くんじゃない?
573左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/13 06:45:08
そういえば須走の締切って10/9迄だっけ?
受付票とか届くのは今週中かな
574ツール・ド・名無しさん:04/10/13 23:50:42
須走はレースとか事務局のサイトとかないのかな?小山町のHPは見たけど。
情報少ないし。受付票はたぶん今週中か遅くとも来週明けには着くと思うよ。

ところでレース終了後は自走で下るんだよね?もし可能なら道路が車両通行止めに
なる前に家族の車を五合目の駐車場に止めておいて、ゴール後に計測チップを返却
してそのまま車で帰る事も可能なのかな?スバルラインの方はどうだった?
575ツール・ド・名無しさん:04/10/14 00:36:24
チップ返却は下った後、スタート地点で回収だった。
576じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/10/14 18:24:04
なんとかわしも、完走できますように。
しかし、乗鞍とおんなじくらいの標高差を、半分強の距離で登るのか。
なんかすっごいレースだな。
38−27で登れるかな。
雨が降ったら下りは恐怖だなあ。
577ツール・ド・名無しさん:04/10/14 18:59:32
画像が変わってるぞ、何事もなかったかのように…
ttp://www.funride.jp/event/fhc/shintyaku.html
578ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:43:05
>>577
証拠隠滅か・・・。
ファンライドもなかなか悪じゃのう。
579ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:53:42
で、結局、三ツ星ステッカーは何人が手に入れたのかのう・・ふぁんらいどさんや・・ ふぉっふぉっふぉ
580ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:58:50
電動アシストを許可してくれれば
581ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:11:15
>>579
大量に余ったので、来月号の読者プレゼントに回しまつ。
582ツール・ド・名無しさん:04/10/15 22:54:12
このスレの書き込みも止まり、案内書も全然届かない
須走レースはもうやめて、ジャパンカップ観にいこうっと。
583左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/16 03:35:15
うちにもまだ来てない
とりあえず現地練習に行ってきます
584左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/16 09:53:42
山中湖は今9℃(道路の電光表示板より)
須走五合目って何度だ? とりあえず逝ってきます…
585ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:09:54
わしは39×32(MTB用)で行くことに決定
586pulcher ◆hillNUTKg6 :04/10/16 15:41:52
今日の5合目はそれ程寒くはなかったね。
10℃位あったんでない?
587ツール・ド・名無しさん:04/10/16 17:39:12
1℃気温が下がるのに何メートル上がるんだっけ、100だったか?
標高差1500としても下が9℃なら上の5合目では−6℃?
588ツール・ド・名無しさん:04/10/16 18:10:50
標高100メートル上がるごとに
気温は0.6〜0.7℃下がる。
下が9℃なら、5合目は氷点下。

ってそんな単純なわけねえよな。
589ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:20:01
大会当日は下に集まった参加者の熱気で5合目の方が暖かくなるのさ
590ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:31:16
まぁ、凍死者続出だな。あと、恐いのはお帰りの下り。
凍えた指にあの下り。。。。ブレーキコントロールできねーゾ。
591ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:46:04
>>590
>凍死者続出だな。

殺すなよ(w

確かに死傷者発生しなきゃいいけどな。
それぐらい今回の須走はレースも下山も過酷になりそうだ。
592ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:48:05
おまいらスパイクタイヤ用意しとけよ。
593ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:48:38
雨なんか降った日にゃ、上の方は路面凍結しそうで恐いにゃ。
594ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:51:16
ここ読んでる限りでは、スバ尻の大会は相当に過酷なものになりそうなんですが。
行くのやめようかな。。。。
595左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/16 19:54:52
>>586
練習乙カレー様です。10人位とスレ違ったので、もしかした
らpulcheさんともスレ違ったかな。
あざみライン入口には、もうレース日の通行止告知が出
てました!

11:00頃?あざみライン入口近くの電光表示板は13℃で、
五合目は薄雲の上から日が差してきたので、pulcheさん
レポの通り思ったほど寒くなかったです。とは言うもの
の風が吹くと(((;゚Д゚))ガクガクブルブルでしたが…
温度計持ってないけど、下りでもシューズカバーがなく
ても大丈夫な寒さでした。
まだ五合目の売店はやってたので、暖かい昼飯が食べら
れて、なんか嬉しかった。

しかし、何度登っても凄い坂ですね。乗鞍とかと違って、
1本登った後に休んでもう1本と思ったことは一度もな
いですw

前スレであざみライン入口近く?の温泉「天恵」が値上
がりしたとあったんで、見に行ったら大人\1,500だった…
高いんで帰り道にある別の温泉に入った (´・ω・`)
596ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:36:50
乗鞍と比べるなんて失礼な奴だな
597ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:48:32
ぶっちゃけ おまえらはどのギアで登るのですか
おれは、今年はコンパクトドライブは持ち合わせていないのでパスしますた

34*27ないとヤバイ気がする
真夏だけど、一度39*25で登って、途中であきらめたことがある
598ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:53:19
勇者、あそこを39*25なんて…。
599ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:58:22
なにも知らなかったのです
スバルライン、スカイラインが普通に登れたのでいい気になってたのです

あっさり敗退 ・・ いつかはリベンジしたいが、コンパクトがないと絶対ムリ
600ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:58:37
俺だったら36×31欲しいかも。

つーか、ぶっちゃけ、最大勾配部は押した方が速い予感。
601ツール・ド・名無しさん:04/10/16 21:57:36
>>600
ローが31丁のスプロケってあるの?
602ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:17:50
>>601
もちろんMTB用スプロケぶち込む。
ついでにRDもMTB用に換装…ってめんどくせぇな。
603601:04/10/16 22:32:02
普段からMTB用のRDつけてると便利だよ
11-34と12−27を走るコースによって付け替えてるよ
12-23もあるけど滅多に使わない
さすがにおきなわではRDをロードのものに戻そうと思ってるけど
604ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:34:39
さて、そろそろ
スバルラインオフを や ら な い か 
605ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:34:48
そのたびにチェーン切るの?
606ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:37:13
>604

紅葉っていつかな?
607ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:37:14
>>605
RD換えるときはね
608ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:42:23
>>606
もう終わったんでね?
それよりそろそろ寒くなって参りますた
609ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:46:04
>608
まだじゃない?
前の3連休で志賀高原=渋峠、八千穂高原が最高!!だったから (例年より遅い)

610ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:50:50
じゃあ紅葉がいちばんキレイな頃にスバルラインヒルクライムでもやりますか?


寒くて挫折しそうな気がorz
611ツール・ド・名無しさん:04/10/16 23:00:49
>605
フロントダブルでも最初からトリプル用ロングゲージRDを付けておけばそれで間に合う。
612ツール・ド・名無しさん:04/10/17 13:24:00
(´-`).。oO(・・・・・)
613ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:25:40
9:1で当日はジャパンカップに観に行く予感。

614ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:35:03
まぁまぁ、信州に行けばこの程度の坂ではない登りがたらふくある。
それらの坂を登ってきているので斜度を聞いても全然余裕。
まぁ都会人からしたら激坂かもしれんけど信州人からしたら
よくある坂。下りで100キロ越える直線が続く坂でインターバル
しておけ、斜度に対して踏み込みすぎないようになれば
足を残せるぞ。
615ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:43:18
はいはい信州人はすごいね
616ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:54:00
ザザ虫食べてる民族だからな。
617ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:56:47
>614
それで速ければ言うことないんだけどねえ
618ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:11:28
まぁまぁ、塩尻峠ていどの丘でヒイヒイいってる信州人もいっぱいいるけどナ。
619ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:15:24
信州人って友達少ないんですかぁ?
620左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/17 21:20:28
>>614
釣りじゃないと信じてカキコ!!

ぜひとも走りに行きたいので、10km以上の区間の
平均勾配が10%以上で、合法的に自転車通行可能な
道を晒して下さい m(,,)m
舗装、未舗装(登山道とかは勘弁)どっちでもOKっ
す。
621ツール・ド・名無しさん:04/10/17 21:46:30
三城牧場の登りかな?39の25でひたすら歩きました。
美ヶ原に上る途中にあって、浅間温泉からとは比べ物にならない坂です。
一応、BR−2で1桁に入るくらいです。
一度行って走ることをお勧めします、価値観変わりますよ。


622ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:36:56
よもぎこば林道のことか?
それとも松本方面から三城いこいの広場に向かう県道283号のことか?
どっちにしても10kmはなさそうだな

言いたい事はわかるが妙にムカつくのは信州知事のせいか?

623ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:46:05
>621
情報サンクス!
(620とは別人です)
624ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:48:12
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=5435

>>最大勾配22%!!

マジか?
625ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:48:53
>>624
何を今更(w

大マジです。
626ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:54:09
てゆーか、序盤延々に続く10%っつうのが・・・
そこから、勾配がきつくなる・・・

おそろしい・・

ウツクシみたいに前半ドカンならまだしも・・
627ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:57:38
いやぁ残念だなぁ
須走の日は急な仕事が入っちゃったんだよなぁ

いやぁホントに残念だぁ
うーん参加できる皆さんが羨ましいよワラ
628ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:35:09
滝ヶ原自衛隊だったら1時間で走るコースだしな。足で。
629ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:22:17
走ってないよ。落っこちてきてるよ。
630ツール・ド・名無しさん:04/10/18 07:39:08
確かにたまには転がってた希ガス
631ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:13:11
須走の参加受付案内が届いた。
で、妙なのが受付が23日土曜日の13時〜17時に須走役場にてって
書いてあるんだけど、当日の朝は受付やらないのか?
受付は前日に来てしろって事????
俺土曜日は都合悪くて会場行けないんだけど、日帰りで参戦予定の人達はどーすんの????
まずいだろ、こんなの。もっと選手の都合考えろや!
632ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:29:42
出る人の都合ってのもわかるけど
前日受け付けのレースなんて結構あるよ
富士スバルラインも、西湖ロードレースもそうだし
633ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:36:08
>>631
要は「一泊して地元に金落とせやゴルァ」ってことです。
自転車競技みたいなマイナースポーツはそうでもしないと
地元自治体の強力を得られないのです…
634ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:52:23
>633
そうか。どうりで地元の観光関係のパンフレットがたくさん入っていたわけだ。
俺は10年ほどMTBを中心にレース出てるけど、自分が過去に出た中で
当日受付しないレースなんてこれが初めてだよ
635ツール・ド・名無しさん:04/10/18 12:55:13
さっき大会本部に問い合わせたら、当日の朝でも受付可能らしい。
そりゃあそうだよな。
近くなのにわざわざ前日から泊まらなきゃならんなんて馬鹿げてる
636ツール・ド・名無しさん:04/10/18 20:32:32
近くなら、土曜日に受付すませた後、帰宅して、
翌朝に出直せばいいんじゃ?
637ツール・ド・名無しさん:04/10/18 21:01:31
100kmなら近くに分類しちゃうのは間違ってますか?
638ツール・ド・名無しさん:04/10/18 22:48:04
微妙ー
俺も120kmくらいの中距離。ロードで行けないこともないけど
前日に往復で240kmは勘弁。
639ツール・ド・名無しさん:04/10/19 01:54:39
驚いたが、スタートは全員一斉同時だそうだ。
1時間も前から並んでたらからだが冷え切ってしまう。
これって実業団も同じことなんだろうか。
せめて実業団とエキスパートクラスは前のほうからスタートさせて欲しい。
1000人くらい出るのかな?
640左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/19 06:42:57
昨日、自分のところにも参加案内届いてた。
とりあえず天気も大丈夫みたいだから、ゴールの豚汁に
期待してガソガってみます。

馬返しの最初と最後にしかスタッフ配置しないみたいだけど
大丈夫なのかいな…

天恵の割引券入ってたけど、あの程度の値引きじゃ利用
するヤシ少ないだろうな
641ツール・ド・名無しさん:04/10/19 07:39:06
>>639
なぜそんなことで君が驚いたのにかに俺はおどろいた。
ゴールが全員一斉同時ならさすがに驚くが。
642ツール・ド・名無しさん:04/10/19 07:46:29
明日、明後日と苦労して有休が取れたんで、富士山に走りにいく
つもりなのにまた台風が来てる〜!!

明日は意地でも静岡に行くつもりなんで、
なんとか上陸は回避してくれますように・・・
643ツール・ド・名無しさん:04/10/19 08:07:14
>>639
100人がいいところじゃないの?
644ツール・ド・名無しさん:04/10/19 15:13:18
>>635 重要情報サンクスコ
うちのチーム員がみんなジャパンカップに流れてしまって、
出走するのが折れひとりになってしまったから、
泊まりをどうしようかと思ってたとこだった。
当日朝でも、車で都内5時前発くらいで間に合うだろうし。

>>643 折れのゼッケン 200番台の後半だけど、
ゼッケン1番から始まってるとは限らないからな…
645ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:19:15
事務局に聞いたら出場者320人くらいやと
646ツール・ド・名無しさん:04/10/19 18:01:29
たった32人かよ!
647じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/10/19 18:55:15
320人なら乗鞍のわしらのクラスの半分以下じゃから後ろに並んで迷惑かけないよう登り始めよう。
どうせ後半蛇行して迷惑かけそうだし。
648ツール・ド・名無しさん:04/10/19 19:09:00
すげー地震だな
ごぼう抜き宣言かよ
649ツール・ド・名無しさん:04/10/19 19:12:13
>>646
実際は200切るな
650じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/10/20 08:28:38
だって前にのろい年寄りがいたら迷惑じゃろうて。
最後まで足をつかぬようするのがわしの今回の目標じゃ。
道幅いっぱい使わぬとのう。
651ツール・ド・名無しさん:04/10/20 09:06:45
 大本営発表、出場人員500名。棄権者多数出そうです。
652地元民:04/10/20 09:18:06
 土曜日の夜、須走花火大会が開催されます。尺玉50連発もあります。
653ツール・ド・名無しさん:04/10/20 13:30:42
いつやるんだけ?
ジャパンカップいくよ だってUCI #1の選手が来るんだからねぇ
654ツール・ド・名無しさん:04/10/20 13:39:03
ちなみにその尺玉を上まで運ぶのは参加選手の役目でつ
655ツール・ド・名無しさん:04/10/20 17:29:53
23号はすぐに通過しそうだが、次の台風24号がちょうど24日か25日に
本州直撃のふいんき(←なぜか変換できない)だな。
656ツール・ド・名無しさん:04/10/20 17:34:07
それはない
657ツール・ド・名無しさん:04/10/20 17:36:16
>>655
>本州直撃のふいんき(←なぜか変換できない)だな。

『ふんいき』で変換汁!




・・・と、お約束の『アッチャ〜』をしてみる。
658ツール・ド・名無しさん:04/10/20 18:58:58
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ふいんきふいんき!
                 \_/   \_________
                / │ \
659ツール・ド・名無しさん:04/10/20 20:00:46
                    /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             <,,-==、   ,,-,/
            {~''~>`v-''`ー゙`'~
             レ_ノ


       , 彡 三 ミ
      ( ( ((..゚∀゚)) ) ) 目標はフジヤマ〜
       ヾヽミ 三彡, ソ
      / )ミ23彡ノ        , 彡 三 ミ
      / (ミ 彡゛        ( ( ((..゚∀゚)) ) )  うひょひょひょひょ
      / \ゞ         ヾヽミ 三彡, ソ
                     )ミ24彡ノ
                     (ミ 彡゛ \
                     \ゞ  \
660ツール・ド・名無しさん:04/10/20 20:20:53
『うひょひょひょひょ』じゃねーよ、ゴルァ!(w
661ツール・ド・名無しさん:04/10/20 21:13:30
ワロタ

でも台風外れてくれ
662ツール・ド・名無しさん:04/10/21 02:29:16
週末は全国的に晴天だそうですよ。
でもこの台風で最後の乗り込みが出来なくて残念。
後は本番前の試走だけか。目標は足つきなしで、90分以内。
663ツール・ド・名無しさん:04/10/21 06:09:53
そういえば、Mt.富士ヒルクライムで
女子アスリートクラス唯一の出場者だった彼女は
優勝者ということで表彰されたのだろうか?
664ツール・ド・名無しさん:04/10/21 08:47:05
表彰されてました。本人もさすがに複雑そうでした。
665pulcher ◆hillNUTKg6 :04/10/21 19:02:21
今日の富士山は雪が降ってたぜ。
666ツール・ド・名無しさん:04/10/21 21:16:42
つうか、路面大丈夫?
あちこちで流出土砂で、ドシャドシャなんだけど…。
667ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:51:42
ワロタ>>666
668ツール・ド・名無しさん:04/10/22 02:11:38
>>652
> 土曜日の夜、須走花火大会が開催されます

御殿場駅からバスが出ていると思ったんですが
どこ行きにのバスに乗って、どこで下車すればいいんでしょうか?
669ツール・ド・名無しさん:04/10/22 20:11:19
http://www.asahi.com/national/update/1022/016.html

もう積雪してんのか!
と思ったら、造雪機使ってんのね。
いや、いくらなんでもありえねえよな。ははは。

はは。
670ツール・ド・名無しさん:04/10/22 20:56:50
頂上は既に初雪は降って冠雪しているよ。
671ツール・ド・名無しさん:04/10/22 21:28:11
そりゃそうだよん
672ツール・ド・名無しさん:04/10/22 23:25:13
>御殿場駅からバスが出ていると思ったんですが
どこ行きにのバスに乗って、どこで下車すればいいんでしょうか?

河口湖行・富士学校下車です。でもバスで行くんですか?


673ツール・ド・名無しさん:04/10/23 01:28:18
いよいよ明日ですね、須走の皆さんガンガレ!
MTBでは登ったけど、ロードで登る自信がないので今年はパスしました。
来年は出場したいので、今年で終わりにならないよう盛り上げてください。
それから、レースのレポートもよろしく。
674ツール・ド・名無しさん:04/10/23 10:11:03
特に女子中高生の部のレポートよろしく。
675左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/23 17:53:54
寝坊してしまったんで有料道路を使い、滑り込みセーフで17:00
の受付終了に間に合った…
受付には、ゴール地点は今日6℃だったって貼紙があった
凍結しないで欲しいけど、どうだろうか
676ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:28:21
明日は11月中程度の気温だってよ・・
寒いだろうねぇ
ごくろーさん
677ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:51:30
明日は富士山が噴火しますよ。
678ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:54:55
それは富士山の火暴石皮予告とみてよろしいのでしょうか
679左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/23 20:10:52
花火大会まで開催してくれるとは...
観客もカナーリ多く、地元の歓迎に感動した!

明日のあざみライソは押せや押せやの大騒ぎで大変
なことになりそうな予感!!
大ギャラリーの前じゃ、こりゃ馬返であっても足を
着くわけにはいかんな ガソガルぜ!!!











自転車レースはマイナーだから、残念ながら、んなわけな
いな。でも一言ぐらい明日のレースのこと紹介してく
れてもいいと思ったぞw
680ツール・ド・名無しさん:04/10/23 20:23:38
そして、大地の怒りにすべてが・・・・・
681ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/23 22:21:49
今日受付済ませてあざみラインの試走しました。
フロント26T、リア12×25Tの超低ギア比の須走仕様に改造したバイクで1時間16分でした。
足着きも蛇行もなしで登れました。でも今、めちゃ腰が痛いです。
明日は上下青の2ちゃんジャージで挑みます。
682左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/24 05:36:15

> フロント26T、リア12×25Tの超低ギア比の須走仕様
スゲー
> 明日は上下青の2ちゃんジャージで挑みます。
見かけたら声(逝ッテヨツ???)かけますです。

富士山が見えてきたから、天気は心配なさそう
凍結してないといいけど...

では、参加な皆さん、馬返に負けない様にガソガリまし
ょう
683ツール・ド・名無しさん:04/10/24 05:45:50
今朝は東京もやたら冷え込むな・・

レースガンガレ!
684ツール・ド・名無しさん:04/10/24 12:40:10
え、中止?
685ツール・ド・名無しさん:04/10/24 14:47:11
レースどうだった?
686ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:07:25
気合いっぱいでスタートした選手たち。






下山してくる選手は一人もいなかったという…
687じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/10/24 17:58:58
天候に恵まれ、無事開催されました。良かった、足つかなくて。
しかし初めて登ってみたけど、ここいいよ。道は広いし。人数あんまり多くないし。
ただしコースが鬼のようだけど。
はるか先まで見え、いやになってしまうスタート直後。
来年は30−34のギヤを必ずつけようと確信した馬返しのあと。インナーは30じゃなくても22でもいいな。
しかし、もし雨だったら登れるのかねえ。
688ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:05:12
じいさん、帰る家は無事だすか。
689ツール・ド・名無しさん:04/10/24 18:07:19
他の参加者も書き込みカモーン!!(AAry
690ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:04:06
さっきNHK静岡のローカルニュースで様子が紹介されてたよ
691ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:10:32
>> 690
見た見た、ゴール直後に選手が倒れこむ姿などが写ってた
692ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:46:48
 降りた後の松茸ご飯に松茸入っていませんでしたが、トン汁はおいしかったです。
給水ポイントでパワージェルなんてなかなかでした。
参加賞のTシャツは、お話になりませんが、地元の暖かいもてなしは最高でした。
693左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/24 20:49:29
ベロさん(ゴールではどうもでした)、じいさん(さん?)、
その他参加された方、乙カレー様でした

自分もかろうじて足を着かずに登りきれましたが、こ
の位のレベルだと馬返で皆が揃って蛇行しまくっていて
激しくワロタ
(と言いたいけど、実はそんな余裕は全くなかった…)

日出後と下山前は富士山もバッチリ見えたし、心配してた
凍結もなかったし(ロドで出れば良かった)ゴール後のき
のこ茶、下山後の松茸(私のにも入ってなかった)ごは
ん&豚汁も(゚д゚)ウマーで良かったです

一般の部の下山では(実業団はシラネ)馬返の前後で一時
停止が強制されたこともあって事故もなかったみたい
なので、多分来年も開催されるでしょう
スタッフ&地元の皆さん&警察&自衛隊の皆様方、あ
りがとうございました m(,,)m
来年も出たいと思いますので、また来年もよろしくお
願いしますです

ちなみに、エキスパートクラス優勝は村山さんでした
694じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/10/24 21:00:31
とりあえず帰る家はありました。よかったよ。
しかし帰ってみて思ったこと。余震は怖い。

今回は全員一斉のスタートで、最初に実業団、そのあとにエキスパート、そして、自信のあるものから順に並べとしつこく言っていたから、
遅いくせに前のほうは、ワシのような厚顔無恥なやつしかおらんかった。
順番みんなが守ったせいか、山神様はハンデがあったんじゃろうのう。
最初のストレート、だんだんついていけなくなるのは悲しいのう。
来年は集団についていきたい。

早々来年出たいと思ってる人へ。
ボトルは要りません。あまりの急坂で、ボトル飲んでる余裕はありません。
ほんの少しの緩斜面にはちゃんと水がありますぞな。
695ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:01:30
キャメルバッグだな、やっぱり
696ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:02:20
だよな・・ あの勾配で、ボトルとって飲む自信ねえや
697ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:15:02
いってきました〜 全区間2斜線でとても走りやすかった。
心配していた5合目の気温も、山小屋が開放されていてストーブが焚いてあったのでぬくぬくでした。
下山がちょっとしんどいですが、来年も(あったら)必ずいきます。
698左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/24 21:16:40
ペットボトルキャップを忘れたんで、キャップを開け閉めして
参加賞のミネラルウォーター飲んでたのは自分だけか...
(もちろん緩斜面限定っす)

乗鞍では残り4km位でボトル落としたし...

今年は給水ミスだらけだ _| ̄|○
699ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:44:29
参加した皆さん、
大体でいいからタイム教えれ
700ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:11:05
太鼓は無し?
701ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:36:29
総合1位は筧で45分、2位は村山さんでプラス5秒。
あとは忘れたけど48分くらいかな。

気付いたこと
1.地元が熱い。自衛隊、警察、旅館、スタッフみんな良かった。
2.天気が良くて良かった。悪天候は想像したくない。
3.上りがすごい。こんな坂見たことない。
  コンパクトドライブなんて言ってる場合じゃない、MTB用だよ。
4.下りはもっとすごい。前につんのめる。
  リムの加熱でパンクが10人くらいいたんじゃないかな。
702ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:46:09
>>701
へー。。。。出てみたくなった。。。
703ツール・ド・名無しさん:04/10/24 23:31:51
>690
自分も見たよ。1位の筧って人が乗ってたのがコッピだったのまでわかった。
704左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/25 06:43:06
>>701
一斉スタートだけど、整列順は
  実業団(BR-2) → 実業団(BR-3) → 一般(エキスパート)
  → 一般(ロード) → 一般(MTB)
だったから、スタートライン通過遅れ分を考慮すると村山さんが
トップタイムか...
やっぱ村山さんってスゲーな...
705左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/25 06:48:04
このスレ見てると、須走の大会運営もスバルライソ同様に初回
ながら好評みたいだから、来年の乗鞍にいい影響がある
ことを期待だぬ
706きゅー ◆ZestCm1B0A :04/10/25 08:00:26
>>694
そですね。水飲んでるばあいじゃなかった。

>>699
1時間をちょっときったくらい。参考までに、、、
ギア比: 39x25だとキツかった。来年出るなら38x27にしたい。いや、むしろ脚力アップすべきか。
気温: 手もとのpolarによると最低4度。長袖、レッグウォーマで丁度よいか少し暑いくらい。
でも雨降ったらDNSかな。
運営: えかった。お世話になりました。豚汁、松茸ごはんの質が高くてビビッタ。
707ツール・ド・名無しさん:04/10/25 08:31:25
で、女子中高s(ry
708ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:10:38
村山さん今夏のヒルクライムは全敗かぁ。。。ファンだったのに残念。
まぁきっと来年は屈辱戦でリベンジしてくれるだろ!
709ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:28:34
しかし富士山ヒルクライムの話題って、ほんとに盛り上がらないね。
こんなに盛り上がらないんじゃ、来年の開催はありえないだろうな。
今年参加した人は語り草になってラッキーかもw
710ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:39:41
>>709
別に道路がなくなるわけじゃない、
いつでも登れるからいいや。
711ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:46:34
スバルラインは自動車専用道路だから、普段は走れないんだよね?
712ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:51:57
>709
盛り上がらないっていうより、出てた奴らの中に2ちゃんねらーがあまりいなかったっていうだけじゃないか?
713ツール・ド・名無しさん:04/10/25 09:57:50
リザルトだけど、この大会は公式サイトが存在しないからやっぱりWEB上にアップされる事はないのかな?
終了後にステージ横に張り出されてたけど、人がいっぱいたかってたから自分の順位とタイムを確認するのが精一杯だった。
須走のホームページあたりにリザルトアップしてくれないかな〜?
714ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:19:56
スバルライン、あざみライン(須走)でレース開催された以上、
当然スカイラインでもレース開催する主催者がでてくるだろう。

来年は、3つとも開催されないかな。楽しみ。うひょひょひょひょ
715ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:29:11
>711
金払えば走れるよん
716ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:30:41
世の中、金がすべてか。悲しいけど、それが現実なんだろうね。
717ツール・ド・名無しさん:04/10/25 11:39:33
自動車専用じゃなく自転車も走れる有料道路ダッチューの!
718ツール・ド・名無しさん:04/10/25 12:14:19
>>710
折れはあざみラインを自動車規制してない状態で登れる自信がない。
39x27T で、両車線いっぱいいっぱい使って大蛇行してやっと完走できた。
だいたい80分オーバーのやつはみんなそんな感じじゃないかな。押してる奴もかなりいた。
折れは意地で押さなかったけど (一回降りたらもう一度乗れる自信がなかった)
さっきまで押してた奴に抜かされたりして、かなり複雑な気持ちだったよ。
719ツール・ド・名無しさん:04/10/25 12:51:15
>718
俺は蛇行すると無駄に走る距離が長くなるので、意地でもせずに39×32(MTB用)でコーナーを
アウトインアウト(ようは傾斜が一番きつい部分)で登ったよ。
720ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:54:05
 39×27で70分もかかってしまいました。幸い足をつかずに登りきりましたが、
歩いて登っていた人のが、タイムが良かったようです。
 リタイヤの方は、全部で2名でしたが、関門で足切りされた人は、一人もい
ませんでした。
 2chでこれだけ評判がいいのなら、来年もやるように町長に言っておきます。
721ツール・ド・名無しさん:04/10/25 19:38:27
39X27でキツイならさすがにトリプルかMTBのものだね
来年春に試走したいなー
準備万端でいくじょ
722ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:25:25
みんな、よく頑張ったじょ。
723ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:32:00
>>711
あざみラインはしらんが、
スバルラインは夏の観光ピーク時は、マイカー規制するので、
入れるのは自転車と観光バスだけ。
走りやすくていいよ。
724ツール・ド・名無しさん:04/10/25 20:49:08
そうか?  排ガスバリバリのバスがガンガン上がってくるから、規制のときのほうがきつかったぜ
725左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/25 20:51:13
>>718
その気持ち良〜く分かるょなぁ (゜ー゜)(。_。)ウンウン
自分も暗峠に車が入って来なければ、足を着かずに登れ
る鴨?なんて妄想している
もし元旦とかで車両通行止になる日があるなら、ぜひリベ
ソジしたいっす

但し「あの」S字を切り返す練習は必要だな...
726ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:00:40
具体的に斜度は何パーセントぐらいあるの?きついとこで
727ちぎれ屋:04/10/25 21:18:45
39×27で1時間30分でした。(w
足つきはなかったものの、蛇行しまくりで
降りて押してる奴と代わらなかった・・・
728ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:32:02
>>724
工事用車両なんだろうが、
大型6輪ダンプがそれこそ強烈な黒煙を撒き散らしながら
2台連続で通過して行った時は凄まじいものがあった。
729ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/25 21:49:23
左前右後さん、みなさん昨日はお疲れさまでした。
ゴール後に晴れ間が出てきた時の富士山は絶景でしたね。
MTBのインナー26Tギアを使ったヘタレ須走仕様のバイクで1時間12分51秒でした。
当面の目標だった90分切りと足つき・蛇行なしはクリアできました。
それにしても実業団やエキスパートの方々は凄いですよね、あの激坂を4、50分台で
登り切るんだから。僕はボトル分の重さは増えるけど、馬返し(最大26%程)に入る
までと、狩休を過ぎてからの水分補給は必要だと思いますよ、かなり汗かきましたから。
ゴール後に左前さんから声をかけて頂いてうれしかったです。でも2chジャージは
僕だけだったかもしれませんね。今回のリザルトはウェブ公開は無しとの事です。
地元の方々や運営・警備の方々にはお世話になりました。また来年も出たいですね。
来年こそは39T×25Tのノーマル仕様で蛇行せずに登れるように練習しますよ。
それと左前さん、僕は大阪に戻って須走仕様バイクのラスト記念に今日暗峠を登り
ましたがやはり斜度は暗峠(最大35%以上?)の方がきついです、5回足つきました。
詳細は後で暗峠スレにレポします。
730ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:06:05
>>725
>但し「あの」S字を切り返す練習は必要だな...

あざみ大会でも、蛇行した時に内側にハンドル切れ込んで落車した奴見たよ。
正直、明日は我が身かと思うとぜんぜん笑えんかった。
731ツール・ド・名無しさん:04/10/25 22:08:45
Tシャツ見た?
知らなかったyo
この大会、主キリスト様のレースだったんだ…アーメン
732左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/26 06:54:32
>>729
当日はお世話になりました&お疲れ様でした
暗峠レポ楽しみにしてますので、時間がある時にでもお願い
します
一回しか行ったことないけど、あざみラインの方がキツイ
気がしました。あざみラインは一日一本しか登る気になり
ませんが、暗峠は休憩はさんで再挑戦できました...

>>730
蛇行の角度が深くなるほど登坂そのものは楽になるけど、
その分切り返しに無理が出てくるんですよね
つま先が前輪に当たってあぼーんって確率も激しく高くな
るし
733ツール・ド・名無しさん:04/10/26 09:55:39
写真アップされました。
http://www.dsgallery.co.jp/
みんな必死です。。。w
734pulcher ◆hillNUTKg6 :04/10/26 18:34:25
今NHKで須走りのリポートやってるよ。
735ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:36:07
すげぇきつそうw
736ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:38:57
マズでキシイyo!!
737ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/27 03:37:53
まぁ、あざみラインは11.8kmだけど、暗峠は2.8km程だからね。
でも最大斜度で暗峠よりもキツイ所を僕はまだ知りません。前輪浮きまくり。
あざみラインで言えば、馬返し〜狩休までの激坂部分をもっとキツクして、
路面状況を悪く、たくさん溝を掘って、道幅を狭くしたのが暗峠でしょうね。
738ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:16:32
>>708
また来年も村山さんが屈辱を味わうのですか?
739ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:25:27
これは自転車とは違うスポーツですね。
740ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:29:01
>>738

あほー。屈辱を晴らすのにきまっとろうーw
お前は浅倉豊か?w
741左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/28 07:03:52
村山さん、今年は乗鞍でパンクしてDNFだったから、来年
からはチャンピオンクラスでは走れないルールだっけ?
イパーンクラスで総合優勝したら凄杉だけど…
(でも今年の女子総合優勝者はMTBクラスだっけ?)
742ツール・ド・名無しさん:04/10/28 08:52:35
>>741
おいおいそんなことしたら村塚とよばれちゃうぞw
743ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:05:57
俺も女子の部で出たい。
744ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:03:28
須走のリザルトの郵送申し込んだんだけど、誰かもう届いた?
今週中には着くと思っていたのに残念だな。
745ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:29:41
女子アスリート一人エントリーで優勝の彼女
景品何貰ったのだろう
746ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:36:41
景品言うな(w
747ツール・ド・名無しさん:04/10/31 10:30:08
>744
全クラスのリザルト誰かPDFでWEB上にアップしてー
748左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/31 19:29:10
>>744
自分とこにもまだ届いてないなぁ
受付では「一週間くらい」って言ってたから、まあ今週中
には届くんでは?
749じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/11/02 23:41:50
須走下山の前に、屈強で若い自衛隊の若者を見て思ったこと。

11キロちょっとのこのコース。もしかしたらワシはこの若者の走力に、自転車という文明の利器を使っても、タイム的に負けてしまったのではないか?
当然のごとくワシは1時間をオーバーしたわけじゃが、もしかしたら1時間切るやつが結構いるんじゃないか?

10キロの平地の走りの世界新が26分。11キロじゃと28分か。
50分切るやついるかもね。もしかしたらチャンピオンも危ないか。

あのとき、聞いておくんじゃった。

みなの衆はどう思う?
自転車が走るやつに負けそうなコースはそんなにないぞ。
750左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/11/03 00:19:06
成績書キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!

総合順位表のみ(クラス別順位併記)かよ...
逆にしてクラス別順位表に総合順位併記して欲しかった...

>>749
自分も1時間切りは無理ですが、須走現地練習では何度も
ランニング中の隊員に抜かれてます
暗峠でも間違えなく抜かれる自信ありw
751ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:05:27
>>749
滝ヶ原自衛隊(富士登山駅伝の常勝チーム)の連中なら余裕で1時間切ると思われ
752じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/11/03 01:38:00
やっぱりそうか。走ったほうが速いのか。
悲しい。  ランニング中の隊員に抜かれてしまうのか。
来年は、走り優先で、3キロぐらいのミニ自転車作って担いでゴールか。
(なんか、マサが解説で言ってたなあ)
753ツール・ド・名無しさん:04/11/03 05:25:09
シクロクロスかよ!
754ツール・ド・名無しさん:04/11/03 07:04:07
向こうは自転車という7、8キロの余剰重量がないからな
同等に勝負して貰うには向こうには30キロのフル装備+自動小銃を背負って貰わんと。
755ツール・ド・名無しさん:04/11/03 08:02:16
いやそれ重装備過ぎ
せめて7,8kgにしてやれよ
756MTG ◆AFtruazOGc :04/11/03 08:23:34
じゃあ7〜8sでいいから四肢の端のほうでひとつよろしく。
757ツール・ド・名無しさん:04/11/03 08:26:31
どうしても勝ちたいらしいなw
758ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:24:42
おまえらお馬鹿だな。
ふもとまでの往復で勝負しろ。
759754:04/11/03 12:46:53
だってレンジャー教程の行軍速度だとそれでも自転車負けるぞ。
樹海の中をフル装備で30キロメートルを2時間で移動とかやるから。
760ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:09:38
>>758
剥げ胴。
下りを考えれば余裕で勝算が立つ
761ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:28:12
駅伝ならふもとから頂上往復で3時間34分です(滝ヶ原自衛隊)
762ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:38:34
頂上往復ぅ!
763ツール・ド・名無しさん:04/11/05 01:15:42
http://www.dsgallery.co.jp/etsuran/r094/b15.jpg

本当にきつそうだな(w


来年はオレもこの仲間に入ってみよう(w
764ツール・ド・名無しさん:04/11/05 06:38:09

仲良く蛇行してるなw
こりゃ噂通り凄い坂だ (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
765ツール・ド・名無しさん:04/11/05 14:41:23
ウンコみつけて運悪く蛇行してるなw
こりゃ噂通り凄い坂だ (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
766ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:23:19
エロイ人にはそれが見えるのです
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
767ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:30:30
この辺で何%勾配ぐらいなの?
768ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:45:01
まずは恥丘を測ってみたまえ
769ツール・ド・名無しさん:04/11/05 16:01:41
蛇行している奴らってメーター読みの実走距離ってどのくらいだったんだろな。
素直にトリプルでも付けてもっとギア比低くしていけば良かったのに効率悪そうだね。
770ツール・ド・名無しさん:04/11/05 17:52:13
蛇行することによって、僕らの美しいバイクを
効率よく、いろいろな方向から見てもらえるのです。
771ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:29:20
この場所はまだ12、3%で蛇行する程斜度はキツクないよ。
この後に23、4%の壁が出て来るんだよ。
そこではもっと蛇行の嵐ですた。
772ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:36:13
蛇行するなんてロードーレーサーの恥
773ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:44:25
坂で蛇行するやつは素人w
坂で蛇行するやつは貧乏人w
774ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:11:27
バイクを担いで走ったほうが速いような・・。
ルール上はダメなんかな?
775ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:23:52
>>774
ダメではないと思うよ。
普通のロードレースでも、自転車を担いで走ってゴールしてもOKっつー
ルールになってるところがほとんどだと思う。
776ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:45:31
777ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:48:37
>>776
右のヤツのシートの出方、いったいナニモノ? って感じだ・・・orz
778ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:28:30
ピラーで過ぎ
サイズ小さすぎ
779ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:30:13
>>776
そいつら全員クズだなw
780ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:30:43
小さい方が重量は軽いからですよ
781ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:31:22
スローピングだしねえ。
メルクスJrはホリゾンタルのくせにありえないくらいピラー出てるし。
プロはすごいねえ。 これで走れるんだから。
782ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:32:19
カメラのレンズ効果じゃないの?
783ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:33:58
これ、みんなでコンタクトを探してるらしいよ。
784ツール・ド・名無しさん:04/11/06 07:47:59
>>783
そう思って見ると笑えてくるな。
785ツール・ド・名無しさん:04/11/06 10:57:56
肛門にグリス入れてるからシッティングできませんみたいな・・。
786ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:11:26
他人のおしっこ入れてるとか・・
787ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:14:39
アヌシュかよw
788ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:24:11
あした スバルラインの紅葉はどうかなぁ もう寒いかなあ
789ツール・ド・名無しさん:04/11/06 20:04:59
スバルラインの参加賞のバッグもう破れた
790ツール・ド・名無しさん:04/11/06 20:12:36
持って帰りすらしませんでした
そもそも固定紐が無いから、背負って乗ったらお腹に回ってくるんで使い物にならなかった
791ツール・ド・名無しさん:04/11/08 17:59:49
>>790
>そもそも固定紐が無いから、背負って乗ったらお腹に回ってくるんで使い物にならなかった
ほんと、全然使えねえ。
でもあれ背負って登っていた人結構いたねえ。
792ツール・ド・名無しさん:04/11/08 18:40:16
俺トヨタの社員なんで別の意味で使えねえ。
793ツール・ド・名無しさん:04/11/09 01:36:22
>>791
あまったストラップで無理やり結ぶのじゃよ。
794ツール・ド・名無しさん:04/11/19 18:14:52
ファンライドDVDどうですか?
795ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:16:08
おおーっ!
796ツール・ド・名無しさん:04/11/20 15:43:38
>794
今中さんの後ろからスタートしたので、何秒間か映ってた。
797ツール・ド・名無しさん:04/11/20 18:27:21
スタートのところで映ってた。
前の方キープしてよかった。

来年はアスリートクラスで出ます。
798ツール・ド・名無しさん:04/11/21 01:55:46
DVD見ていると、みんな楽しそうだな
799ツール・ド・名無しさん:04/11/21 07:49:39
げっそりしてるヤツは映さないだろ
800ツール・ド・名無しさん:04/11/21 10:23:49
インタビュー受けたけどカットされてた・・・orz
801ツール・ド・名無しさん:04/11/21 11:36:14
中部地方のヤツNHK見たか?
国際ヒルクライム45-55歳2位の人を追ったドキュメントやってたよ、今。
802ツール・ド・名無しさん:04/11/27 06:04:28
DVD、オレの知り合い写ってた。
オレはカトーされてたよ
803ツール・ド・名無しさん:04/11/29 14:56:29
モザイクが使えれば802さんも撮れたのですが残念です。
804ツール・ド・名無しさん:04/12/05 17:30:22
スバルライン崩れますた
http://www.asahi.com/national/update/1205/017.html
805ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:09:43
>>804
もう寒いからちょうどいいだろ
806ツール・ド・名無しさん:04/12/06 05:58:24
来年は6月開催だってね
807ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:10:13
>>806
スバル?
808ツール・ド・名無しさん:04/12/07 07:36:36
スバルライン往復後そのままスピードウェイで
チャレンジ200km走ってゴールキボンヌ
809ツール・ド・名無しさん:04/12/07 11:11:39
>807
あざみじゃない?
810ツール・ド・名無しさん:04/12/12 18:29:25
スバルHCは『山梨県』の名物にしたいだろうから、
一度9月開催したなら変えんだろ。
811ツール・ド・名無しさん:04/12/12 18:35:26
9月がいいね
6月はつがいけがあるし
812ツール・ド・名無しさん:04/12/15 20:53:17
6月5日(日)らしいぞ
813ツール・ド・名無しさん:04/12/15 22:12:04
6月だとブドウの収穫前だな。
814ツール・ド・名無しさん:04/12/17 18:18:18
た、た、大変だ!
富士山が私有地になっちまったぞ!!!

 国と富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)の間で長年宙に浮いていた
富士山頂の土地所有権問題で、財務省東海財務局は17日、神社の所有権を
認めた30年前の最高裁判決に基づき、土地を無償譲与する通知書を神社に交付した。

 裁判の過程では「日本のシンボルを私有地化するのは国民感情に反する」との
議論もあっただけに、あらためて波紋を広げそうだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004121701002257
                
                ココ
                ↓
              /^^^^\
            /      ;、 \
        ⌒⌒/', ' ',;'', ;'',; '',;' ',' \
    ⌒⌒⌒/ ,            、 \⌒⌒
       /           、     \
 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
         '⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
815ツール・ド・名無しさん:04/12/17 18:50:35
マンションでも建ったりしてな。日本一の景色としてw
816ツール・ド・名無しさん:04/12/18 14:28:05
>813

だからどっちよ
スバルライン? あざみ?
817ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:07:26
俺としてはあざみ(須走)の方が6月になってほしい。
今回の10月24日なんて、ほんとに寒かったよ。ゴール付近は7〜8℃だった。
でもあの激坂登った後で汗かいてるし、冷え込むの早いし大変だった。
818ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:11:01
おれも スバルラインはあの時期がいいなぁ
来年は、ベストコンディションをここにあわせたい

乗鞍はもういいや
819ツール・ド・名無しさん:04/12/19 06:03:42
スバルラインが6月5日です。
820ツール・ド・名無しさん:04/12/20 01:55:54
>>819
まじで?
821ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:33:48
>>819
マジでスバル?情報源は?
822ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:40:00
もし、ホントだったら・・・
乗鞍かわいそう・・・同じ日ジャン!
823ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:43:24
スバルラインはぜったい9月末がいいっす!!!!!!
824ツール・ド・名無しさん:04/12/24 13:41:46
ごめん。
おれがアンケートに「6月」と書いたばかりに…。
825ツール・ド・名無しさん:04/12/24 22:16:46
わしも主催に近い者から聞いたことがあるので
6月はかなり信憑性が高い。
826ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:00:23
8月って聞いたけど?
827ツール・ド・名無しさん:04/12/25 21:32:12
8月は乗鞍でした
828ツール・ド・名無しさん:05/01/02 11:30:08
メール来た。
まじで6月5日だ。
829ツール・ド・名無しさん:05/01/02 11:37:30
ほんとだ。
どうしよう。
830ツール・ド・名無しさん:05/01/02 11:45:48
乗鞍スカイラインと同じ日だ
富士にすっかな
831ツール・ド・名無しさん:05/01/02 12:17:35
まじっすか。去年都合で乗鞍のほうに行けなかったので,今年は出よう
と思っていたのに。くー,今年も愛知県サイクリング協会の方かー。
もうちょっと考えてくれよ〜。
832ツール・ド・名無しさん:05/01/02 18:41:47
アンケート結果で6月開催を決めたのなら評価するが
乗鞍スカイラインとかぶらせたのはまずいなぁ。
広告を出してくれてんのにランナーズも配慮が足りんなぁ。
それとも岐阜の山奥のイベントとはかぶらんと思っているのか?
833ツール・ド・名無しさん:05/01/02 21:21:42
ランナーズの殿様商売ぶり発覚
834猫瞳 ◆CatEYE4/8A :05/01/02 22:14:12
富士山申し込んで、もし定員オーバーになるようならスカイラインかな。
去年はふじやまビール飲めんかったし…
835ツール・ド・名無しさん:05/01/02 22:27:04
でも6月頭なら、去年来たような招待選手はシーズン真っ盛りで来ないとかありそう?
836ツール・ド・名無しさん:05/01/02 22:35:46
富士山 つがいけ で連荘だな (´・ω・`) ショボーン
837ツール・ド・名無しさん:05/01/03 02:09:25
その後は中2週で鬱串? ハードやな…
838ツール・ド・名無しさん:05/01/03 12:51:32
富士山って
当日受付可でした?
839ツール・ド・名無しさん:05/01/03 13:06:41
>>838
当日だと参加できてもオープン参加。
840ツール・ド・名無しさん:05/01/03 15:06:35
>>839
ありがとうございます。
完走目的なので当日受付でエントリーします。
841839:05/01/03 16:05:50
>>840
今年は当日あるかどうかはわからないよ。
あと、当日だと駐車場がスタートから遠いのでスタート前に(*´д`*)ハァハァしちゃうよ。
842ツール・ド・名無しさん:05/01/03 17:54:11
>>841
ありがとうございます。
参考にします。
843ツール・ド・名無しさん:05/01/03 19:32:23
富士と同じ開催日なので
乗鞍スカイラインはこんなに早く告知しているのか…
844ツール・ド・名無しさん:05/01/04 23:15:07
>>843
乗鞍サイドは寝耳に水だろ
845ツール・ド・名無しさん:05/01/05 00:56:16
いやがらせにもほどがある
846ツール・ド・名無しさん:05/01/05 01:07:00
これだから海の無い県は。。。
847ツール・ド・名無しさん:05/01/06 12:35:19
>846
海の無い県は・・・、なんだ?
続きを言ってみろ
>845
いやがらせ?そう思うんなら乗鞍行け
お前らバカか
848ツール・ド・名無しさん:05/01/06 13:12:34
さいたま券
849ツール・ド・名無しさん:05/01/06 19:23:48
>>847
熱くなるなよ。
850ツール・ド・名無しさん:05/01/06 22:41:05
>>847

ムキになるなよ ばか
851ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:26:08
>>847
山梨県人?
852ツール・ド・名無しさん:05/01/07 00:52:47
バカ同士、けんかはやめれ
853ツール・ド・名無しさん:05/01/17 15:13:40
富士に出てみようかと思うのですが、富士に車ではなく
輪行する方、過去にした方がいましたらお伺いしたいのですが、空気入れはどうしてるんですか?
レース前の空気充填はどうしてるのかと思いまして。
携帯用やCO2ボンベだとちょっと心許ない気もしますし、かといってフロアポンプを
担いでいくのも大変かなと。
854ツール・ド・名無しさん:05/01/17 16:18:49
>>853
前日の試走用にインフレータだけ持っていった。
ブチルだからそんなに抜けないんで、家を出るときに普段の使用圧+10PSIしたくらい
855ツール・ド・名無しさん:05/01/17 17:23:29
現地にメカニックいないっけ?
856ツール・ド・名無しさん:05/01/17 18:10:33
同じ宿に泊まってる人に借りれ
857ツール・ド・名無しさん:05/01/21 16:26:53
サービスのおっちゃんに借りる。
858ツール・ド・名無しさん:05/01/21 18:45:57
「すいません貸してください。」
って言えばたいがい貸してくれるよ。
859ツール・ド・名無しさん:05/01/21 19:48:43
ヒラメ口金のピスタ持ってるやつがいたらそいつに借りろ。
「すごく使いやすくて良いですね。これいくらくらいですか?」
って言ってやれば喜ぶよ。
860ツール・ド・名無しさん:05/01/21 22:47:28
俺のことだな・・・。
861ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:08:32
栂池、美ヶ原が本命なので今回パス
月3回泊まりは無理ですたい
862ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:25:21
>>853
私の場合
空気の抜けにくいチューブにする。
レース中はインフレーターを携帯、
だから、比較的低圧でも使えるタイヤにする(ミシュラン)
輪行出発時、高めに空気を入れ、レース当日朝にエアーゲージを使って
適正まで空気を抜く。
勿論、他人に借りるのが手っ取り早いけど
自分で解決できるような手段は持ちたい。
863ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:37:00
>>862
んで空気抜きすぎちゃったりしてガックリ

空気入れぐらいいくらでも貸すから声かけてよ
864ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:38:57
きあつひくいとこまでいくとぱんくしたりしないの?
865ツール・ド・名無しさん:05/01/22 01:00:06
ひとりで参加したいんだけど、ひとりで泊まれる宿とかホテルって近くにある?
あったらおすすめなど教えてくれっす。

まあ、もし無理なら、レンタカー借りて、スタートまで車中泊にするかな。

866ツール・ド・名無しさん:05/01/22 02:26:12
ランドナーでも参加できますか?
867ツール・ド・名無しさん:05/01/22 02:36:25
出来るヨン様
去年も見ました
小径もいたけど
理科はいなかった
868866:05/01/22 02:40:01
>>867
さんくすです。
参加してみます。
ちなみに泥除けとかダイナモライトは付けたままでもokですか?
869ツール・ド・名無しさん:05/01/22 02:42:16
だいじょぶじゃない?
870866:05/01/22 02:49:29
>>869
ありがとです。
明日からがんばってトレーニングしなきゃ
871hamp ◆RML7zESySA :05/01/22 15:43:31
>>853
今更ですが、去年バス輪行で行った者として。
一応自分でインフレーター等手当たり次第に担いでいきました。
もっとも現地でお世話になっている方にくるまで拾って頂いたり、
その方からフロアポンプお借りしたので使うことはありませんでしたが。
それに他の方もすでにお書きですが、持っている人に丁寧にお願いすれば貸して頂けるでしょうし、
メンテナンスサービスのところにもフロアポンプがあったと記憶しています。

今年は6月だから、9月に比べれば暖かいかな?
872ツール・ド・名無しさん:05/01/22 20:06:15
>>865
公式HPで宿も斡旋してくれるので心配無用
近くにはたくさんの宿泊施設がある。
873ツール・ド・名無しさん:05/01/22 21:18:14
>>868
去年のルールではライトは外せとあるよ。
一応ね。
http://www.funride.jp/event/fhc/2004/index.htm
874ツール・ド・名無しさん:05/01/22 21:38:24
>>865
去年のHPだけど見てみたら。
ここ以外も探すとビジネスホテルはある。
安いシングルタイプは早めに予約した方がいいよ。
http://www.fujikyu-travel.co.jp/stayform01.html

車中泊の場合は駐車場が前日夜から当日朝まで閉鎖される
と思うから場所を考える必要があるかも。
875ツール・ド・名無しさん:05/01/22 22:28:59
去年1:30オーバーの大恥をかいたが、
こんなに早くリベンジできるとは!

>870おまいもがんばれ

876ツール・ド・名無しさん:05/01/22 22:29:50
>875

今年もヘタレステッカーゲット ですね おめでとう
877ツール・ド・名無しさん:05/01/22 23:47:22
はじめまして。

富士山ヒルクライムについてお尋ねいたします。

初心者でも大丈夫そうな感じですか?

試しにスバルラインを自転車で登ってみることは可能でしょうか。

MTB(ジャイ 840 ブロックかセミスリ)で参加してみたいと思った場合、どのくらいのギア比で登れるレベルが必要でしょうか。

ポイントを制限時間で抜けられなかった場合どうなるんですか?

漠然とした質問ですみません。
878ツール・ド・名無しさん:05/01/22 23:48:25
サイト見りゃ全て書いてあるぞ
879ツール・ド・名無しさん:05/01/22 23:55:48
おいらが親切に教えてあげる。

スバルラインは傾斜はかなり余裕です。
ギヤ比の心配まったく無用。
制限時間内に抜けれないなんてことはありえないので
心配無用。
試走も可能。
確か200円くらいかかる。
880ツール・ド・名無しさん:05/01/22 23:56:50
>>877
ちょっとトレーニングすりゃ初心者でも余裕
っていうか去年出てたほとんどが初心者
881ツール・ド・名無しさん:05/01/23 00:04:30
>>879
完走率は100%だったか?
無責任なこと書くなよ。



882ツール・ド・名無しさん:05/01/23 00:05:53
883853:05/01/23 01:24:17
大変遅くなりましたが、皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
出かける前にエア多めに入れて インフレーター持参すれば何とかなりそうですね。
>>871
電車で輪行しか頭になかったのですが、バス輪行という手もあるんですね。
ちなみに>>871氏は どちらからバスに?
884ツール・ド・名無しさん:05/01/23 02:11:03
877 です。

5%勾配を25キロはつらいかなぁと思ってますが、完走のヘタレステッカー? が欲しいです。

坂道練習しなきゃ。
885hamp ◆RML7zESySA :05/01/23 05:02:43
>>853
新宿からです。
ただバス輪行の際は機材に細心のご注意を。
寝かすことになるのでRD側を下にしないようにです。
886ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:21:16
>867

去年の富士にはリカンベントいたよ。
後ろにひっくり返らんのか?と思った。
887ツール・ド・名無しさん:05/01/23 12:10:42
美ヶ原には リカンベントの部 があるよw
あの坂をリカンベントで登ろうと思うところがすごい
888ツール・ド・名無しさん:05/01/23 14:41:21
1/11からのETC割引はいいねえ  今年からは八王子=河口湖は高速代半額だよ!!

これで毎週でもいけるぜ!!!
889ツール・ド・名無しさん:05/01/23 15:40:50
ステッカー、チャリに貼れる程度の大きさがよくない?
890ツール・ド・名無しさん:05/01/23 15:58:13
そういう大きさではないの?
891ツール・ド・名無しさん:05/01/23 16:20:40
高校生以上が条件の割りに50代以上も参加可能。

範囲がいまいちだね。
892ツール・ド・名無しさん:05/01/23 16:21:46
>881
完走率99.1%
893ツール・ド・名無しさん:05/01/23 17:22:30
0.9%はパンクだな  運が悪くなけりゃ完走できるってことさ
894ツール・ド・名無しさん:05/01/23 17:29:02
>>886
ありゃ
みのがしたか
あるいはおいら最後尾スタートだったけど
そのリカを抜けなかったってことかw
895ツール・ド・名無しさん:05/01/23 18:08:09
>>890
10cm四方あるぞ。
896ツール・ド・名無しさん:05/01/23 18:41:45
>>889
ヘタレさを誇示するつもりですか?
897ツール・ド・名無しさん:05/01/23 18:59:18
>>893
おまえ去年走ったのか?
回収車を従えてフラフラになりながら走っている人達がいたぞ。
いろんな人達が参加しているってことさ。
898ツール・ド・名無しさん:05/01/23 19:05:40
>>897
御飯食べずにがんばるから
そういうことになるんですよ
へたれほどたくさん食うべし
ガシガシ食いながら登るべし
899ツール・ド・名無しさん:05/01/23 19:30:22
宿泊費安く済ませるならこんなとこもあり。

湯〜園(24時間営業の天然温泉)
ttp://www.yu-en.net/
900ツール・ド・名無しさん:05/01/23 20:46:18
開催が6月に変更になったのは、去年9月にやったら
「寒すぎ!」とかいう意見が多数寄せられたから……とか?
901ツール・ド・名無しさん:05/01/23 21:39:44
雨の確率は余計高くなったけど
栂池鬱串もそうだし、まあいっか
902ツール・ド・名無しさん:05/01/23 21:46:01
>>891
今年は中学生もOK
903ツール・ド・名無しさん:05/01/23 21:59:41
>>900

つまりバカ閣下が、乗鞍スカイラインのレースをぶっ潰したと解釈していいわけだな

寒かったか? 八ヶ岳にくらべれば暖かいぞ
904ツール・ド・名無しさん:05/01/23 22:04:37
わー、いちヘタレにそんな影響力があるんですネ、すごぅい。

って、んなわけねーだら。 フーヤレヤレ
ホントになんかの影響力があるなら、裏乗鞍と日程をずらして欲しかったねえ。
905ツール・ド・名無しさん:05/01/23 22:07:00
今年は4000人集めるつもりなので
軟弱者に媚びないと目標到達が難しいのであろう。
906ツール・ド・名無しさん:05/01/23 22:14:07
>>897
>回収車を従えてフラフラになりながら走っている人達がいたぞ。
回収車ってなんですか?
907897:05/01/23 22:19:42
>>906
タイムアウトやリタイヤした人を回収する車。
人は観光バス、バイクはトラック
908ツール・ド・名無しさん:05/01/23 22:30:47
閣下にある力は、雨を降らすかどうかぐらいだ(W。
909ツール・ド・名無しさん:05/01/23 22:56:27
>>907
私、来年それのお世話になりそうです。

トレーニング間に合うかな。近所に坂が無いし・・・
910ツール・ド・名無しさん:05/01/23 23:06:16
大丈夫だよ。押して登っても間に合う。
911ツール・ド・名無しさん:05/01/24 00:05:03
>>909
山に行けなくても平地でしっかりと走り込めば
タイムアウトになることはないと思いますよ。
心配でしたら軽いギアを用意したらどうでしょう。
912ツール・ド・名無しさん:05/01/24 00:44:28
レース後、着がえる場所ってあるんですか?
913ツール・ド・名無しさん:05/01/24 07:27:27
>>912
あるよ。シャワー室もあるでよ。
914ツール・ド・名無しさん:05/01/24 18:39:36
>>913
おお〜、着がえる場所やシャワー室もあるんですか?
それは大会のために設置した仮設のもの?
915ツール・ド・名無しさん:05/01/24 19:05:37
>>914
メイン会場の競技場の施設ですた。
916ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:29:33
>>911
そうでしょうか。
頑張ります。
ローディではありませんが、富士山は大好きなので、できれば、「参加」したいです。
917ツール・ド・名無しさん:05/01/24 23:16:36
開催が6月と9月で、どちらが良いと思いますか?

トレーニング的には9月開催の方が組みやすいような・・・
918ツール・ド・名無しさん:05/01/25 00:07:09
絶対に9月のほうがいいです

ニューモデルおいてるテントも出てくるし
6月じゃあむりぽ
919ツール・ド・名無しさん:05/01/25 00:16:27
来年は9月になる
920ツール・ド・名無しさん:05/01/25 00:27:03
シラスA1に乗ってるんですが そのクラスの安い自転車で
参加されてる方っているんでしょうか?
バリバリのロードレーサーの方が多いでしょうし、ちょっと尻込みしてるんですが。
921ツール・ド・名無しさん:05/01/25 01:20:12
>>920
気にしなくってだいじょうぶ
さすがにママチャリは見なかったけど
922ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:06:15
今年は中学生以上が対象。
となれば、そんなに、高級自転車ばかりは出てこないのでは?

まぁ、世の中にお金が余った親がどれだけいるかは知りませんが。
923ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:08:42
おっさんロードは高級車がずらーーーーーり
924ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:24:55
>>920
乗鞍あたりと比べるとバリバリ度合いはかなり低いよ。
アスリートクラスは知らんがピリピリした雰囲気もないし。
ちょっとは違和感を感じるかもしれんが
走り出したらそんなこと忘れちゃうから。
あまり気にしないで出てみなよ。
楽しいよ。
ちなみに同僚はホームセンターで買ったルック車で出ます。

925ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:30:13
平均5%だから貧脚でも内装3段ママチャリで完走できる。
ママチャリならパンクはしないだろうし。
926925:05/01/25 22:31:35
俺が剛脚だったらママチャルで出るんだけどな
貧脚がママチャル乗っても全然インパクトないしな
927ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:35:55
女の子が、ぴっかぴかのママチャリで激走したら、か〜なり話題になる。
928925:05/01/25 22:36:57
悪い
おらは雄じゃ
929ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:37:30
ふらっか〜ずに子供乗せて出てやる
930ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:47:39
イベント色を高めるなら、リカンベントF−1とかやればいい
931ツール・ド・名無しさん:05/01/26 01:00:31
>>920
サイクリングウェブの写真とか、ファンライドのDVD見てみ。
そんなこと言ってる自分が恥ずかしくなるから。
出たかったら出ろ。
ネットで全くの他人に完走の確約だしてもらうような、
みっともない姿晒してるやつも多いな。
932ツール・ド・名無しさん:05/01/26 01:34:31
車で行かれる方は、何時くらいに現地へ入るのでしょうか?
前日から?車泊で行かれている方は居ますでしょうか?
無知な質問ですみませんです。
933ツール・ド・名無しさん:05/01/26 06:12:20
>>932
去年は受付は前日だけじゃなかったっけ?
集合の時間が早いし、駐車場が遠くに指定される場合もあるしな
934ツール・ド・名無しさん:05/01/26 06:21:42
>>932
試走したりするのも考えると
前日の午前中につけると吉かも。
935ツール・ド・名無しさん:05/01/26 09:50:37
ゼッケンをヘルメットに貼るのはカッコワルイ。
服に安全ピンで留めるようなのがいいな。

936ツール・ド・名無しさん:05/01/26 16:29:42
>>935
メットのゼッケンは仲買人みたいで笑えるが
allsportsで自分の写真を見つけるのが楽だぞ。

937ツール・ド・名無しさん:05/01/26 16:37:02
>>933
今年も受付は前日の午後からだから
昼飯済ませてからくればいいんじゃないの。
出店で買い物するつもりなら昼前がいいかな。

車中泊する人もいるだろうけど駐車場からは
締め出されると思う。
過去ログみてみな。
938ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:14:35
>>932
去年の参加案内見ると、会場になる北麓公園大駐車場はレース当日4:00開放。
受付は前日の13:00〜20:00で駐車場が12:00開放。
今年はどうなるかわからんけど。

駐車場の門が閉められてしまうので会場での車中泊は無理。
普段も確か夕方に閉められてしまうので試走で利用したい人は注意。

>>935
メットと服の両方にゼッケンつけました。
939ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:58:53
山中湖 河口湖 西湖のまわりには、車中泊ポイントなんかいくらでもありますがな
940ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:31:08
霊(ry
941ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:01:18
安いビジネスホテルとかもあるんだし車中泊なんてしないで
地元で金を使ってやんなよ。
942ツール・ド・名無しさん:05/01/26 23:42:21
ちゃんと、地元でペットボトルのドリンクを買ってるよ
943ツール・ド・名無しさん:05/01/26 23:43:32
あれだけ法外な参加費払ってるじゃないか
944ツール・ド・名無しさん:05/01/26 23:53:21
スポンサーやジモティの立場を考えたら車中泊は是認できないかも。
945ツール・ド・名無しさん:05/01/26 23:55:54
キャンピングカーメーカーの立場はどーなるよ
946ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:04:00
>>945
そんなのスポンサーにあったっけ?
947ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:22:37
やはり、早朝着では混むのでしょうかね?
駐車場に入れるのにスタート間に合わなかったりして??
948ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:24:04
だからー
949ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:26:07
932です。
皆さん、いろいろ書いて頂いたみたいで参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
950ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:26:15
当日受付して
951ツール・ド・名無しさん:05/01/27 08:22:22
>>947
駐車場は分散しているし予め場所が指定されているから
駐車場渋滞はないと思うぞ。
それより大のトイレ渋滞を心配した方がよいぞ。

念のため言っておくが受付は前日だぞ。
952ツール・ド・名無しさん:05/01/27 22:06:17
当日の朝は、う○こ がでないようにすればいい。
前日の食事に注意。

経験者 談。
953ツール・ド・名無しさん:05/01/27 22:21:28
朝の4時にうんこがでるようにすればいい
954ツール・ド・名無しさん:05/01/27 22:22:55
軽量化しろよ
ウンコがどれだけ重いと思ってるんだ
955ツール・ド・名無しさん:05/01/27 22:27:07
954はうんこを我慢してスタートするが、3合目で我慢しきれなくなってビチビチ・・・
956ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:00:44
回収車にはトイレ設備されてるの  ブリッ ?
957ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:07:04
だしたうんこはすぐにくってでぶれでぶ
958ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:26:43
今年初めて参加するヤツにアドバイスをひとつ。
朝、トイレットペーパーを持参しろ。
スタート前、長いトイレの行列に並んだ末に紙がない……なんて事になるから。
余ったらトイレ内に設置しておけばいい。みんな助かる。

おれは持っていくぞ。
959ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:32:02
レーパンのパッドをパンパースに替えるのが最高の対応・・・かも?
960ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:57:49
女子トイレ借りた
961ツール・ド・名無しさん:05/01/28 00:10:47
>960

へんたい 
962初参加:05/01/28 01:42:07
>>958
こういうアドバイスはありがたいっす。
トイレに気をつけます。
963ツール・ド・名無しさん:05/01/28 09:20:17
>>958
だれかが12ロールのをカンパしてくれればいいのににな(笑)
964ツール・ド・名無しさん:05/01/28 13:52:06
今年のHPが立ち上がったよ。
CCDドリンク好きなオイラとしては協賛に江崎グリコが
ないのが気になる。
http://www.funride.jp/event/fhc/
965ツール・ド・名無しさん:05/01/28 19:54:03
>>963
オレがサンロードで12ロール入りのを買って行ってやる。
一番安いシングルだけどいいよな。
966ツール・ド・名無しさん:05/01/28 23:30:37
駐車場は大渋滞ですか?
967ツール・ド・名無しさん:05/01/28 23:44:08
>>966
951
968ツール・ド・名無しさん:05/01/29 03:40:36
>>965
ダメだよ、バカ!
チャリ乗りが痔になってどうする。
シングル柔らかめでお願いします。
969ツール・ド・名無しさん:05/01/29 04:57:55
MTB組は1.9(1.95)以上のタイヤとなっていますね。

タイヤが太ければスリックでもいいんでしょうか?

昨年の参加者はブロックで走ってましたか?
970ツール・ド・名無しさん:05/01/29 05:07:42
太いのだとブロックのブロックを落として使う方が軽いからじゃないの?
971ツール・ド・名無しさん:05/01/29 08:24:30
>>969
去年1.95のスリックで出たよ。
でも車検もないから、適当だね。
972ツール・ド・名無しさん:05/01/29 11:35:54
MTBにスリック履かせるぐらいなら
ロードで出ればいいのに。
973ツール・ド・名無しさん:05/01/29 11:38:48
(゜Д゜)ハァ?
974ツール・ド・名無しさん:05/01/29 18:08:38
>>972
同意だな。
そう思ってMTBチームなんだけど
揃ってロードで出ているやつら知ってるし。
975ツール・ド・名無しさん:05/01/29 18:40:06
MTB + 26*1.95 で挑戦するのは無謀なんでしょうか。
976ツール・ド・名無しさん:05/01/29 18:48:30
まったくもって無謀ではありません
977ツール・ド・名無しさん:05/01/29 19:20:36
ブロックタイヤのヘタレでも仲間には入れますか?
978ツール・ド・名無しさん:05/01/29 20:26:27
5%の坂を登れないのはもはや人とは呼ばない
ヘタレでも人であれば大丈夫
979ツール・ド・名無しさん:05/01/29 22:54:01
みなさんどれくらいのギア比&ケイデンスで登るんですか?
座ったまま登れますか?
980ツール・ド・名無しさん:05/01/29 23:18:27
ロードなら39-21あたりでまわしていけば
余裕。
去年参加の初心者の俺が言うんだから間違いない!

山岳ポイント区間は張り切ってダンシングしちゃったけど
ダンシングするほど急な傾斜って記憶に無い。
981補足:05/01/29 23:20:04
まわすっていっても65くらいですけどね。
982980:05/01/29 23:50:49
なるほど。サンクスです。
それくらいのギア比で回せるようにトレーニングしてみます。
983ツール・ド・名無しさん:05/01/29 23:53:13
つがいけでは、リアル厨房が、くそ重そうなMTBで10%を登ってるというのに、おまいらときたら・・・
984ツール・ド・名無しさん:05/01/29 23:58:51
貧脚のロード糊なら最低でもフロント34Tリア27T付けとけよ
985ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:11:59
それは、美ヶ原のギアですがな・・
986ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:30:04
保険を入れても39-25で十分じゃね?
987ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:53:11
>>986
だね。
去年は34-23だったけど17-21がもっぱらだったから、39-25で25保険で十分
988ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:56:58
難易度は低いので
自分のペースで走れば大丈夫
989ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:00:05
そうそう。最初に飛ばすとばてる。
結構長いから。
関東でこの距離上り続けるってどうし道くらいか?

最初飛ばさない。
補給食を食べる。
これ大事。
初心者も俺が言うんだから間違いない!
990ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:06:37
道志は勾配変化が結構あるから、ちょっとイメージが違う気もする
橋本まで出ればすぐだし、手軽でいいけどね

雨でも走れる身体作りは必要だと痛感したがw
991ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:07:50
1) 料金所まで用ギアを用意する 27とか・・・
2) そこまではゆっくりいって、脚は使わない!! おれは後ろのグループの先頭集団に抜かれちまったぜ!!
3) 料金所すぎたら、後ろのグループの集団について、がんばる 
   斜度がゆるいので、結構使える


せこい?
 
992ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:13:20
なんかさー、スバルラインをなんだと思ってるの?
去年のリタイアが二十数人て意味、わかってるのか?
男性50代以上が180人、女性が151人出ててさえ、
上記のリタイア数だぞ。
完走出来ない奴は、自転車趣味止めたほうがいいよ。
ってくらいのコースなんだよ。
ここでグダグダ言う奴に限って、何かと理由をつけて普段走らないんだよな。
不安なら練習すればいいだけなのによ。
993ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:15:33
でもやっぱ、ヘタレステッカーはいやじゃん? 
994ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:21:14
ちょっと練習すれば1:30は切れると思う。
まあでもリタイヤ少ないのは
制限時間のせいだから。
あのコース、1:10切れる人はやっぱえらいと思う。
995ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:23:37
>>990
いや、まあ言いたかったのは
都内から近い山で25kのぼりが続くのって
殆ど無いよねって話。

初心者にはそこがネックになるのかな、と。
996ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:27:36
去年須走のレースで1時間12分だった俺ならスバルは何分ぐらいかな?
997ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:32:20
この大会は、自転車が好きな人達が楽に参加出来るものだから。

速ければ偉いんだよ!の他のヒルクラと違って、速いも遅いもみんな楽しい、
去年参加してそんな感じを受けました。

制限時間の長さは、安心感を与えてくれますね。

998ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:41:48
うへへ
999ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:42:41
人生発の1000
1000俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んで(ry ◆N6ANALLovE :05/01/30 01:42:41
                               r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
         こんな所で寝てたら風邪ひくぞ!  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
         布団を敷こう             .i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
                               ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
         な!                   .l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .     レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
             , ´            ヽ    ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
              /                    \    !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
          /                    ` 、-‐ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ,
          i              人 l、     ヾ i/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|   ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj   ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /     :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ 
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   
       /  _Y     ヽ      t 、  /   
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /  
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´     
     /l         ,. - ´ /     ヽ   
    i  !         /    /       `'`i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。