関西ヒルクライムTTスレッド 第2ステージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
読んで字の如し。

関連スレは>>2-10くらいに。
22げtっと:04/09/24 10:12:06
前スレ
【真剣】関西ヒルクライムTTバトル【勝負】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081917500/

そのほか
兵庫・大阪のお薦めROADコース Round4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091103590/

【市バス】サイクルin京都 その5【黒字】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091697760/

ロードで走る奈良のいい場所
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053507392/

【倒れそう】坂が苦手な香具師集まれ 第3峠
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093525867/

やっぱり乗鞍に行くしかない/^^^^\
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094569146/

ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092995111/
33ももらった」:04/09/24 10:14:51
まとめサイト 
http://www.geocities.jp/hillclimb_west/

【乗鞍チャンピオンクラス想定目安タイム】By MTG
・十三峠 20分(大竹7丁目交差点〜頂上駐車場・距離4.15q・高度391m・平均斜度9%・最大斜度15%)
・葡萄坂 16分(大県南交差点〜変電所前・距離3.84q・高度303m・平均斜度8%・最大斜度13%)
・五月山 23分(料金所過ぎ藤棚〜慶光霊園前)
・勝尾寺 14分(西田橋交差点〜勝尾寺前)
・和泉葛城山 32分(牛滝林道入口〜頂上)
・    〃      42分(粉河中央林道〜頂上・距離11.9q・高度720m・平均斜度6%)
・鍋谷峠 24分(製材所前〜県境・距離6.04q・高度434m・平均斜度6%・最大斜度11%)
・  〃    28分(大宮神社〜県境)
・金剛トンネル 28分(観心寺〜金剛トンネル)
・暗峠 計測不能(制覇出来れば乗鞍余裕)
・大台ヶ原 100分
・清滝峠 13分(旧道分岐交差点〜頂上・距離3.1q・高度226m)


4前スレ1:04/09/24 11:08:22
乙です。

ハゲ
5前スレ1:04/09/24 11:18:33
書き方
例)
2004年5月15日
大阪・・・・・・必ず記入してください。
葡萄坂TT
時間 11分25秒(自己記録更新!!)・・・・記録更新か否か記入してください。
かかってこいゴルァ
6前スレ1:04/09/24 11:27:47
HPの記録が更新されたときは
記録係の前スレ458さまに
愛してるとか、スキですとか
ものすごく感謝するように。
7じゃっくさん:04/09/24 11:55:33
スレ建て乙です。

〉前975
ありがとうございます。
スタート地点に立てたと言う事ですね、がんばります。

〉前985
封印&軽量化のために外そうかなんて考えてます。あると楽ではあるんですけど
体重計ホスィ・・
8とり ◆Horokay2hA :04/09/24 13:10:06
関連スレ&宣伝

▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.4 ▲▲▲
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086234484/

北海道の峠をチャリで攻める
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056636469/
↑のまとめサイト
http://sapporo.cool.ne.jp/hillclimb-north/
9とり ◆Horokay2hA :04/09/24 13:25:49
今日は雨降る前にと思って、北摂のほうへ行ってきました

勝尾寺は最後の最後が急で、失速してしまいました
一瞬、手前の分岐でゴールと思ったので、それも失速の原因かな
タイムは、12分59秒です

で、天気が持ちそうなので迷いながら、途中付属池田の脇を通りつつ五月山へ
のっけからえらい急勾配で、平均6%だと思ってマターリのつもりが、ふらふらしながらのヒルクライム
残り1kmの看板を見て、まだこんなあるんかいと吐き捨てながら瀕死の様、さらに雨も降り出し
わやくちゃになりながらゴール、結局写真もとらずにさっさと下りてしまいました
タイムは22分56秒でした

明日あさっては出かけるので、これが最後かなぁ
次帰省するのは真冬だし、六甲山を行っておくべきだった気もする

>>管理人さん
ここにまとめておきます
どちらもはじめて登りました

9/22 兵庫 鷲林寺 10分17秒
9/23 大阪 十三峠 18分16秒
9/23 大阪 暗峠   27分33秒
9/23 大阪 清滝峠 11分20秒
9/24 大阪 勝尾寺 12分59秒
9/24 大阪 五月山 22分56秒
10記録係:04/09/24 13:42:03
おっ新スレが・・
まずは、とりさんの記録分を更新しました。
たまっている分もやっていきます、更新遅れてほんとスイマセン(>_<)

11あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/24 19:44:46
>>9
マヂ大暴れね。羨ましい。

とりタソのタイムを勝手に物差しにした結果、
こすタソ、MTGタソ両氏と登りでガチンコしたら良い具合に氏ねるのではないかと思た。
頃して下さい。
12こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/09/24 19:57:41
ウマエは口の聞き方がなってへんな
年上には  〜のオッサン   のように敬称をつけなさい
13あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/24 19:59:58
最高のオッサン!
14 フォトアルバム:04/09/24 23:53:53
15動悸:04/09/25 12:06:56
お久しぶりです。
勝尾寺挑戦してまいりました。
14分52秒でした。

あ、それと記録係様。十三峠の244=動悸です。
気が向けばで構いませんのでなおしてもらえるとありがたいです。
16ツール・ド・名無しさん:04/09/25 13:52:46
記録係様、結婚してください
17ツール・ド・生駒:04/09/25 15:23:56
こんにちは。
私のようなクサレ☆チャリダーでも「まとめサイト」に
載せて貰えるのですね。
励みになりますし、記録係様には感謝の暴風雨警報です。

十三峠 大阪側 21分12秒(MTB) 自己新
 
ラストスパートで駐車場に吐きそうになってしまいました・・・。
次は当面の目標である20分台を目指します!
18じゃっくさん:04/09/25 19:26:10
なんか疲労感たっぷりです
清滝も行ったけど「無理っ」とか思って引き返しましたorz

大阪 十三峠 19分54秒 更新

〉ツール・ド・生駒さん
昼すぎに登ったんですけどニアミスもしくは時を同じくして登ったのでしょうか?
MTBを抜いたもので、そうかなーと。違ってたらすんません

19じゃっくさん:04/09/25 19:37:59
続けてすいません

〉記録係様
更新ご苦労様です。まとめサイトがなかったらこんなにタイム上がってなかったろうって
くらい励みになっております。感謝!
20ツール・ド・生駒:04/09/26 15:25:32
今日も元気にヒルクライム。

十三峠 大阪側 20分44秒(MTB) 自己新

>じゃっくさん
昨日はニアミスのようですね。
12時半くらいから登り始めたのですが、抜かれた記憶は無いです。
知らないうちに抜かれてたりして・・・。
また それらしい生き物を見かけたら声を掛けて下さい!
不審なのでスグに解ると思いまつ。
21じゃいあん ◆GiantupHBY :04/09/27 09:12:32
>1
乙です。
記録係もお疲れ様です。感謝してますぅ。

坂が苦手スレより。。。
これで皆さんの出力教えてください。
やはりみなすげーのか?
おりは241Wだた。情けないのかどうかもわからん。

ttp://fc.jpn.org/dekobou/program/power_output/index.html
22ツール・ド・名無しさん:04/09/27 11:32:40
>>21
250wです
でも十三峠25分です
でぶです
23じゃいあん ◆GiantupHBY :04/09/27 12:05:54
ちなみに同じ出力のまま体重が12kg落とせたら
鷲林寺のタイムが2分短縮する。
このタイムを出そうと思ったら今の体重だと出力は277W必要。
体重を落とすのと出力を上げるのはどっちがたいへんだろ?w
24O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/09/27 22:45:40
>>21 :じゃいあん さん
299.4ワットでした♪
ちなみに計算上、鷲林寺をパンターニは七分で駆け上がるようです。。。
25あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/27 22:48:17
>>21
携帯からぢゃうまくいかないyo!
26ツール・ド・7777さん:04/09/27 22:51:44
すみません、十三峠のゴールの「ゴール:頂上の駐車場 」なんですが、
もう少し具体的には、頂上の駐車場のどの部分でしょう?

おれは駐車場に入る部分のグレーチングの手前の淵をゴールと定めてるんですが、
これであってる?もっと奥の方だったりして。

スタートは、やっぱり信号をすぎたところにある幅広のグレーチングの奥側の
淵をスタートと定めてるんですが・・・
27ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:53:32
>>25
誰かに計算してもらえ
28あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/27 23:15:47
高低差316m
距離3.87km
体重61
自転車の重量9kg
総重量70kg
タイム12分31秒
身長172cm

これで出来る?
29ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:21:29
>>28

総重量を標高差分持ち上げる出力:Wm 288.9ワット
転がり抵抗+機械抵抗に要する出力:Wv+Wr 54ワット

ヒルクライムに要する出力:Wh(ワット) 342.9ワット

凄いなヲイw
30じゃっくさん:04/09/27 23:30:48
ヒルクライムに要する出力:256Wと出ました。
十三峠タイム+一番最近(2週間前)の体重計の値で。


なんぼでとればいいんでしょうかね?
31あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/27 23:33:58
>>29
THX。数字にすると自分の脚が身近に感じられるね。
32あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/27 23:46:36
>>29
高低差171m
距離1.48km
体重61
自転車の重量9.3kg
総重量70.3kg
タイム6分39秒
身長172cm

高低差505m
距離8.6km
体重61
自転車の重量9.3kg
総重量70.3kg
タイム28分
身長172cm

今あるデータはこれだけでつ。
33ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:10:53
>>32

総重量を標高差分持ち上げる出力:Wm 299.5ワット
転がり抵抗+機械抵抗に要する出力:Wv+Wr 29.3ワット

ヒルクライムに要する出力:Wh(ワット) 324.8ワット


総重量を標高差分持ち上げる出力:Wm 207.2ワット
転がり抵抗+機械抵抗に要する出力:Wv+Wr 53.5ワット

ヒルクライムに要する出力:Wh(ワット) 260.7ワット
34あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/28 00:14:23
>>33
最後のだけヘタレだ…。orz
35ツール・ド・名無しさん:04/09/28 06:27:22
やっぱ手稲山は距離が長めだから出力が下がるんだろうか
36あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/28 06:59:38
>>35
それより、追い込み切れてない感じがするんだよね。毎回、疲労感がいまいち。
支笏湖なんかは良い感じで追い込めるんだけどね。支笏湖は下りもあるから出力計算出来ないよね?
手稲山はまだまだ伸ばすつもりだよ。打倒峠145!
てかここ関西スレだよ!
37あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/28 07:12:24
絶好調時(342.9w)と不調時(324.8w)の差が数値化されるのは面白い。思ったより差が無いのね。
誤差の範囲?
38じゃいあん ◆GiantupHBY :04/09/28 08:18:27
みなすごいのね。orz
あにすが調子のいいときに
鷲林寺を登ったら9分10秒で
十三峠を16分40秒
で駆け上がっていくって。

日  本  は  ひ  ろ  い  ね
39こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/09/28 08:27:55
そりゃぁ僕も含めてみんな指の運動ですから
>>39
最強の指の運動、シャイニングフィンガーと爆熱ゴッドフィンガーは何ワットだろう?
41こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/09/28 12:25:59
床の間フィンガーは黙hレ
42MTG ◆AFtruazOGc :04/09/28 12:37:06
こすりつけにGガンダムネタはあかんやろ。
床の間かどうか見せてやろうじゃねーか。

俺のこの手が真っ赤に燃える!こすりつけを千切れと轟き叫b(ry
44じゃいあん ◆GiantupHBY :04/09/28 12:48:23
>>39-43
この人たちは一体全体何の話をしてるんでしょうか?wwww
45こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/09/28 12:52:32
最近は生活や生物の板あたりでゴキブリやムカデのスレを読んでたから
Gは全部ゴキにしか見えへん
正直、ムカデのスレを読みだしてからは ゴキなんて何が怖いのん?って感じ恥じめてたけど
おとついぐらいに二日連続デカGが目の前で現れたときそれは気のせいだと知った秋の夜長
指ぃ震えるぅ指
信号守り厨には俺のバニシングフラットで十分なわけだが。
46あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/28 12:55:37
信号守り厨って…(藁
47mio:04/09/28 13:24:14
21のサイト面白いですね。
十三峠と清滝峠を比較した時に、自分では十三峠の方が
斜度がきつくて苦手でタイムが出てないと思っていたんだけど
340Wでほぼ同じってことがわかった。
48ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:26:49
>>45
スレの中央分離帯またがないでね。
49MTG ◆AFtruazOGc :04/09/28 15:08:03
件のヒルクラワット数、292.1wと出た。
うっ、O.Gさんに負けてる。
50じゃいあん ◆GiantupHBY :04/09/28 15:20:16
O.Gさん
299wであのたいむということは・・・・・
自転車+体重が100kgぐらいか?
そりゃ自転車おもすぎだわな。
そういや以前自転車14kgぐらいあるって・・。
51とり ◆Horokay2hA :04/09/28 23:26:35
北海道に戻りましたよ
関西の坂はやはりこちらに比べてきついですね、いいトレになりました
23日は残念でしたが、来年またよろしくです

>>管理人さま
更新お疲れ様です
ところで、北海道のほうのまとめサイトに、漏れの走った坂のデータを載せています
このまま北海道のまとめサイトに置いておくより、そちらで活用して頂いたほうがよいかと思います
よろしければ、コピペでもして持っていってください
その後北海道のほうからは、リンクのみ貼ろうと思いますが、どうでしょうか。
>>8にありますので。

ワット数は十三などの短距離では280Wくらい、長い坂では250Wくらいまで落ちてました
162cm/60kgです
筋持久力が弱いかな?それより重いギア踏みすぎなのだろうな
52ツール・ド・名無しさん:04/09/29 00:10:55
あにす>とりなの?
53ハイビたん ◆LOOK/xt.SE :04/09/29 00:27:31
やぁ、とりさん、お久しぶりです。
お互い北の方で住む関西人、帰郷は滅多にできまへんなぁ。
さすがにヒルクラムは速いなぁ。体型なんかもヒルクライム向きですな。
オレなんか・・・・・。(ノД`)シクシク

でも、先日の茂木の7Hエンデューロでチームだけど入賞できた。5位だけど。
漏れの体格からしたら、ヒルクラ向かないのかもなぁ。(でも、ヒルクラばっかしてる(笑))
今度帰ったら、十三峠登ってみよ。20分くらいかな?

と言うことで ココの住人さん帰郷したときは引っ張ってください(笑)。
いつかわからんけど。
へー、、、
十三峠より五月山のほうが難度高いのか。。。
一寸意外だ。。。
55じゃいあん ◆GiantupHBY :04/09/29 13:56:19
五月山の最初の2kmは六甲山よりきついと思うのはぼくだけ?
O.Gさんの十三ベストと五月山ベストの出力はどうで塚?
五月山は最初の2kmのせいで出力でない気がする。

え?僕?五月山200W・・・・・orz
ハヤクニンゲンニナリタイ
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI
E-mail:
内容:
十三ベスト・・・
計算したくね〜〜〜っ!o(゜▽゜@)o o(@゜▽゜)oジタバタ
57じゃいあん ◆GiantupHBY :04/09/29 16:47:46
>56
( ̄□ ̄;) ぐはっ!
そだった。十三のタイムは・・・・・。調子いとわろしのたいむでしたね。
ところでアク禁って・・・・また?
58O.G(個性派!):04/09/29 21:47:46
あ、>56へん!アク菌なんで携帯からやってみたんだけど、、、

さて、計算してみました。
十三峠、、、173.5w
五月山 252.7W
ん・・・
五月山も、もーちっとタイム詰められるかな?と、思って計算してみたら、、
十三峠で22分、五月山で二十四分、
鷲林寺では、、、な、なんと十一分台が狙えると、、、マジ?

ちなみに十四キロのやつはフレーム折っちゃったので、
最近は、10キロのヤツつこてます。
ライトとかボトルつけると十一キロの軽量バイクっス。軽いっす。 (^^)v

>>49
MTGさんと出力はほとんど一緒なのか。。。
つーことはタイム差=贅肉、、、f(^^;)ポリポリ
59QHH:04/09/30 08:15:27
私は、266.1Wでした。

O.Gさんは、負荷の軽い体脂肪除去トレーニングだけでかなりタイムアップ
できそうですね。(^^;
私は、体脂肪率13%くらいなので、後落とせても3%程度。減量によるタイムアップは
あまり期待できそうにありません。ハードなトレーニングしかなさそうです。

6038-27 ◆W3qR5a1NnY :04/09/30 20:36:34
各コースの自分のデータです。
MAX190wなのかな。
このスレで、一番弱いの決定!!
妙見山、五月山は途中下りがありますが
積算標高差で算出した方がよいのでしょうか?

勝尾寺  190w
五月山  184w
妙見山  181w
本山寺  174w
高山   170w
五月山北 156w

五月山北コースは、充分タイム短縮の余地が
あるって事ですよね。
他のコース走る時の目安になっていいですね。
ボクモハヤクニンゲンニイナリタイ
61亀 ◆4zAg1japiU :04/09/30 20:55:24
>>21
広島スレより勝手にデータ提供させてもらいます・・・
・野呂山(8.5km、標高差620m)
32分15秒 278.5ワット
・黄金山(2.5km、標高差221m)
8分24秒 374.8ワット

最近このスレが気になってしょうがない。
みんな楽しそうでええなあ。
62こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/09/30 20:56:44
野呂山のタイムもう忘れた…
63テシプール:04/09/30 21:04:23
皆さんめちゃくちゃ速いですね。
自分が遅すぎるんですが。
でもここは非常に励みになります。
記録係様、お手数ですがよろしくお願いします。

葡萄坂23分20秒。
朝でしたが誰もいなかった。
あと2分くらい縮めたい。
64じゃいあん ◆GiantupHBY :04/09/30 21:32:13
>61
野呂山は六甲山最高峰TTと同じような勾配ですな。
32分って・・・・・・スーパーサイヤ人認定です。


で。


黄金山の374Wっておい。

あ  な  た  は  神  で  す  か  ?
65あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/30 21:38:08
>>61
失礼ですが、体重は?
66亀 ◆4zAg1japiU :04/09/30 21:43:18
決して不信な者では・・・ orz

・俺のスペック
身長180cm
体重66kg前後
自転車7.8kg

黄金山のタイムは70%ダンシングでがんばった時のです。
67亀 ◆4zAg1japiU :04/09/30 21:45:31
連続書き込みスマソ
ダンシング70%ってのは2.5kmの70%ってことです。

>>64
地元の伝説では最高記録は26分37秒らしいです。化け物が住んでます。
68あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/30 21:54:42
>>66
剛脚…。
>180cm 66kg・・・
え〜なぁ〜〜〜...
やっぱ自転車乗りならこのくらいがベストですよね。
>自転車7.8kg
こっちの方ならがんばれば何とか。。。 A(^^;)

>>59 :QHH さん
負荷の低い走り方っつーと、やっぱり走り込みですよね。
体力のある走り始めはどうしても全開走行しちゃうからなぁ。
70ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:21:27
ここ面白そうでいいなあ。
うらやますぃ。
71QHH:04/09/30 23:49:43
>>69:O.Gさん
そうですね、低負荷長時間ですね。
心拍可動域の50〜60%で最低30分、出来れば1時間以上と言われていますね。
ご存知かもしれませんが、トレーニングの強度が高いと脂肪は燃焼せず
炭水化物が消費されてしまうだけで、あまりやせないそうです。
72南河内っ子:04/10/01 01:22:26
>71
ところがそういうわけでもないんです。当方大学で勉強中でし。
http://www.kentai.co.jp/column/physiology.html 
けっこう分かりやすい。
73ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/01 01:31:11
>>26
僕は十三峠TTのスタートは大竹7丁目信号前の溝でメーターをリセットして、
峠の駐車場に身体が入り切った時にタイムを確認しています。他では少し上の
ドライブウエイのトンネルに入った所がゴールの人もいるそうです。

ちなみに今日は涼しくて2本登りました。1本目はできるだけ心拍上げずに
ゆっくり登って29分52秒だった。すぐに下りてきて2本目は21分54秒でした。
>>21ので計算すると僕の出力は225.6ワットだそうです。
今日は今までで一番眺めがよかった。空気が澄んでて、海も見えましたね。
74ツール・ド・名無しさん:04/10/01 01:44:48
そそ台風とか激しいのの後はイイすよ。
けいはんな前に心拍あげに行きたかったなぁ
75川丸武士:04/10/01 02:22:52
各コースの自己ベストから出力計算してみました。

・和泉葛城山(牛滝)(7.1km,標高差580m) 
27分16秒 248.6W
・和泉葛城山(本谷)(7.0km,標高差590m)
28分13秒 242.1W
・和泉葛城山(粉河中央)(11.9km,標高差710m)
39分05秒 229.5W
・金剛トンネル(10.0km,標高差450m)
24分27秒 271.3W
・鍋谷峠(5.9km,標高差430m)
19分12秒 272.5W
・十三峠(4.1km,標高差380m)
16分33秒 262.5W

これを見ると和泉葛城山はまだまだタイムを削れそうな気がしますね。
76QHH:04/10/01 08:27:57
>>72
あ、いろいろ研究されているんですね。

>>75
出力(W)は単位時間あたりの仕事量(J/sだったかな?(^^;)ですので、人間の場合、
その出力をどのくらい持続できるかということが問題になってくると思います。
ですので、一概に出力の比較だけでタイムを削れるかどうかは判断できないので
はないかと思います。
それにしても、すごいタイムですね。 

77じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/01 09:10:32
>76
そうか。だから長いヒルクライムはそれだけの距離を
計算で出てきた出力を持続しなければならずそんなに高い値は出ないのね。
短いヒルクライム・・・京見、鷲林寺、清滝峠等はそれほど持続しなくていいので
セーブしなくていいぶん高出力出やすいってこどですね。
そこで川丸武士さんのタイムを見てみると

全部4km以上の中距離以上のヒルクライムで270W以上続出。

関 西 も す て た も ん じ ゃ な い 
78ツール・ド・名無しさん:04/10/01 09:55:49
葡萄坂
初チャレンジ
ゴルフの打ちっぱなしのとこで酸欠失神
棄権 ノータイム
次回は完走めざしがんがりまつ
79ツール・ド・名無しさん:04/10/01 10:09:41
計算してみたら鷲林寺15分ちょいで出力148w・・・
脚力ないのを体重の軽さで補ってるってことか。
補いきれてないけど。
体重増やさずに250wとかになれたらいいタイムが出せそうだな(夢)
80亀 ◆4zAg1japiU :04/10/01 10:58:52
>>あにす殿
剛脚ちゃいますよw 見た目もやしっ子です。

>>OG殿
小さい頃は学年で持久走最下位だったし、数年前まで今より15kg太かったし、
野呂山も途中で足付くぐらいだめだめでした。
こつこつトレーニングしたのが良かったみたいです。
81川丸武士:04/10/01 11:51:47
>>76
確かに出力の単純比較だけでタイムを比較するのは難しいですね。
コース形態によっても大分値が変ってくるようです。
和泉葛城の値が低いのは後半に下り&平坦があるからかな?
下りの入っているコースでは積算標高差で計算した方が正確な値がでるかも。
あと、じゃいあんさんがおっしゃるように距離が伸びるとタレてくる分
当然平均出力も下がってきますよね。
82ツール・ド・名無しさん:04/10/01 11:54:14
>>78

惜しい!ファミリーゴルフランドまで行ったんだったら、もう
あと少しだったのに。

おれなんか最初の時は、序盤の九十九折れで足に乳酸たまりまくりで
寺のトコで嫌になって引き返した・・・
8378:04/10/01 12:13:42
>82サンクス
しかし酸欠で失神すんのってキモチイイぬ!
目の前まっくらになって フッッと
84ツール・ド・名無しさん:04/10/01 12:18:41
>足に乳酸たまりまくりで

(´,_ゝ`)プッ
85ツール・ド・名無しさん:04/10/01 12:32:41
キターーーーーー!!(゜∀゜)キターーーーー!!
この高慢ちきなやつめ!タイム言え!
みんなでボコボコにしてやる。
86東京在住:04/10/01 12:54:36
このスレってくだらない煽りにたいしてもなぜか愛があっていいよな。
87ツール・ド・名無しさん:04/10/01 13:01:05


88ツール・ド・名無しさん:04/10/01 13:42:14
( ^,_ゝ^)ニコッ
89ツール・ド・名無しさん:04/10/01 13:42:20
ち いさいやつだといわれつづけてさ
ん じゅうななねん。
こ のごにおよんでまだこんなこと・・・。

 相手にしてやるからタイムを書け。
90ツール・ド・生駒:04/10/01 13:44:25
十三峠 大阪側 20分21秒(MTB) 自己新

今日は涼しく、しかも前走者がいたので、
殊の外 タイムが伸びました。。。
競い合いってって気持ち良いですね〜。嵌っちゃいそう。
夢の20分切りも見えてきたし、マスマス頑張ります。
91ツール・ド・名無しさん:04/10/01 13:50:36
お願いです。十三峠に初挑戦したいものです。
誰か十三峠のスタートとゴールの写真

>>14

にうpしてください。おながいします。
92ツール・ド・名無しさん:04/10/01 13:55:49
特にゴールが「駐車場」のどこなのか正確にわかる写真が
うれしいです。おにゃまいします。
9391:04/10/01 14:03:35
>92
おお、同士だ。
それとも
おまいはおれか?
分身なのか?
94ツール・ド・名無しさん:04/10/01 14:36:07
北海道のマトメサイトに写真がある
9591:04/10/01 14:43:52
ほんとだ。

蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻
9691:04/10/01 14:51:42
>>94
ねーよ。ゴールの写真は。
9791:04/10/01 15:15:33
>96
あるよ。下のほうにリンクが。
「ゴールの駐車場」がゴールの写真だろ。
でも寅午さんはトンネル入り口をゴールにしてた。
9891:04/10/01 16:53:30
>>97
だからそれは「ゴールの写真」じゃなくて「ゴール近辺」の写真だろ。
そんなんだったらわざわざ写真見なくても「ゴールの駐車場」の一言で足りる
じゃないか。お前、何が知りたいわけ?
9991:04/10/01 18:13:13
ココの名無しはいつから91になったんだ?
っつかわけわからんスレにすんなよ。
100ツール・ド・名無しさん:04/10/01 18:20:52
;;;;;
101MTG ◆AFtruazOGc :04/10/01 18:39:16
>>96>>98の91は全角数字だから偽だな。
つまらんことしてる暇あったら明日の早朝、十三峠に来なさい。
一緒に登ったげますよ。
102ツール・ド・名無しさん:04/10/01 19:00:35
さあオレと一緒に登れるか?
遅れてくるのは一緒にとは言わんぞ。

さて今から出発します、上で待ってるから。
103MTG ◆AFtruazOGc :04/10/01 19:06:28
>>102
何時間かける気じゃ(w
104ツール・ド・名無しさん:04/10/01 19:47:39
>101
ウホッ!!オフ会でつか?
105MTG ◆AFtruazOGc :04/10/01 20:20:13
>>104
まぁ、毎週土曜の6〜8時台は複数のチーム&個人がアタックしてるよ。>>十三峠
それこそランドナーのおっちゃんから自己ベスト14分台の猛者まで。
さながら大井埠頭のよう。
106ツール・ド・名無しさん:04/10/01 20:25:08
13分台出しましたが何か?
107ツール・ド・名無しさん:04/10/01 20:26:19
そりゃすげぇなぁ
108前スレ1:04/10/01 20:26:48
109ツール・ド・名無しさん:04/10/01 20:29:12
━━┳━━                              ━━┳━━
    ┃ .                                  ┃
    ┃  ━┳━                      ━┳━  ┃
━━┻━━..┃   ┳                .   ┳   ┃━━┻━━
        ━┻━ ┻ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 . ┻ ━┻━
110とり ◆Horokay2hA :04/10/01 21:23:04
>>91
うpしてみたよ
漏れは駐車場入り口の溝が切れるところ(一番奥)で計測

1週間ロードに乗らなかったら、3kg増えた・・・夷王山で9分30秒もかかった
111ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:00:29
明日晴れますように
112ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:26:54
明日奥田の頭が禿げますように
113ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:46:47
>>112
誰?
114ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:38:31
>>113
うちの部長
115ツール・ド・名無しさん:04/10/02 02:12:11
>>112
その後イライラし続けた自分が禿る罠
116mio:04/10/02 06:32:11
大阪 十三峠 19分34秒、記録更新

久しぶりに更新できました、じゃっくさん、ツールド生駒さん
のようにタイムが近い人がどんどん記録更新されていく
のを見ていると刺激になりますね、頑張れました。
新しいホイールの効果があったと信じたいです(^_^;)



117じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/02 08:22:14
>116
出力キニナルキニナル。^^
前340ということは・・・・ガクガクブルブル。

久しぶりに鷲林寺行きましたがダメポ。
更新ならず。ヒルクライムは数行かないとだめだなぁ。
118ぢろう ◆93GC900o5o :04/10/02 09:31:02
皆様初めまして
齢36にして自転車にはまり早半年
少しはまともに走られるようになったのでここに参加させていただきます

2004年10月2日
大阪
葡萄坂TT
時間 17分13秒
初挑戦

帰りは十三峠を大阪側に下っていたのですが
途中すれ違った登りの集団で先頭の方が
2chジャージを着ていたような気がしたのですが気のせいだったのでしょうか
ちなみに7時45分くらいにすれ違った銀色のロードが私です
11991:04/10/02 10:22:18
>>110
ありがっとーーーん。GREAT感謝forYOU
120MTG ◆AFtruazOGc :04/10/02 13:10:30
>>118
似ているけどあのジャージは違いますよ。
121写真係 ◆W3qR5a1NnY :04/10/02 17:19:41
 メールに写真を添付頂けたら、UP致します。
なかなか、遠征に行けず、撮影できません。
申し訳無い。

 脚の具合が悪く、乗れない状態でして・・・

>91
行ったら写真撮って来て下さい。
皆でより良いものを作って行きましょう!

記録係様
お手間でなければ、各コースに写真貼り付けて下さい。
122ツール・ド・名無しさん:04/10/02 17:52:26
十三峠のスタートのあたりの町内会の掲示板に
すごい事件が貼り出してあった
無理やり子供に饅頭を食べさせるおっさんが出没中らしい
おまいらも注意しる
123ツール・ド八尾:04/10/02 18:13:22
葡萄坂 二回目挑戦
以前打ちっぱなしまで行ったものです。
今回寺でダウソ
完走できるまでがんがりまつ
124ツール・ド・名無しさん:04/10/02 18:40:15
>122 ワロタ
饅頭こわい
125ツール・ド・名無しさん:04/10/02 19:50:15
鍋谷峠に行ったら登り切った直後に大雨になりますた。
ガクガクブルブルしながら下ってきますた。
この時期の雨はつらいね、
126ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:50:24
前よりずりさがっとるやんけw >>123
127ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:55:29
>>122
補給はそのおっさんに頼め
128ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:55:36
>>122
補給食としてありがたく頂きます。
129MTG ◆AFtruazOGc :04/10/02 22:10:54
>>126
ん?寺ってあの怪しいの?
打ちっぱなしより上じゃなかったっけ?
130ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:22:33
131MTG ◆AFtruazOGc :04/10/02 22:29:10
>>130
そっか。すまん勘違い。
話はかわるが今朝もやはり十三峠は盛況だった。
132ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:48:25
十三峠は真ん中あたりのヘアピンすぎて坂が緩やかになって
ちょっといったところの直線がボクはいちばんつらいのですが
みなさんはどうですか?
ここでタイム稼がないといけないと思うのですがムリポ
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.39.33.9N34.38.9.7&ZM=10
133MTG ◆AFtruazOGc :04/10/03 00:08:47
>>132
わいはそこ(坂が若干緩くなったとこ)でシフトアップして、休まず行きますよ。
134ツール・ド・生駒:04/10/03 01:22:25
十三峠 大阪側 20分05秒(MTB) 自己新

目標の19分台 目前です。
最近は走るたびに20秒前後ずつタイムを短縮しているので、
このままの勢いで明日にも19分台に突入したいものでつ。
近々 mioさん、じゃっくさんの記録にも挑むので、覚悟して下さい!
135饅頭オヤジ:04/10/03 01:38:23
日曜13時頃から十三ヒルクラ決行。
引いてくれる香具師募集。
先行者のタイム20分程度を希望。
返答を待つ。
136ツール・ド・名無しさん:04/10/03 03:05:42
>>123
初めて葡萄坂挑戦した時墓場過ぎでダウン
2回目もゲロ吐きそうで池の方へエスケイプ
しかしこの時点で足を着いていなかったので
吐き気が幾分おさまったところで再チャレンジ
ゴールした時は奇跡に思えた。俺もええ年こいた
オッサンだがすごく嬉しかったw
寺だったら手前の平たい所で足着かずに回復待ったら?
一度ゴールすると自信つくよ
137ツール・ド・名無しさん:04/10/03 10:05:54
>>132
ヒルクライムでは、急坂だろうが緩い坂だろうが、
常に一定強度(一定スピードではなく、一定の強度)でペース走行
するのが、結果的に一番タイムを短縮できます。局所的に「タイムを
稼ぐ」という発想は不要。マスドスタートレースで、ある程度以上に
緩い坂、もしくは平地、下りが含まれていればこの限りではありませんが、
個人TT的な走りであれば、常に一定強度をキープしましょう。
138ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:45:46
>>137
なるほど勉強になります
ありがとうございます
>>133
MTG氏はボクの目標です!
そんなふうに走りたい
>>135
饅頭オヤジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

このスレのおかげで走る意欲がどんどん湧いてきます
みなさんがんばりましょ
139138:04/10/03 13:49:03
138=132です
すいません
140とり ◆Horokay2hA :04/10/03 14:15:52
>>53
亀レスでスマソだが、お元気そうですね
ヒルクラの力は岩木山からあまり進歩してませんです
これで5kg痩せて5kg軽い自転車に乗れば・・・乗鞍でも年代別なら・・・フフフと思ってます
とりあえず前者だけでも来年はなんとか

>>122
漏れはお茶こわい
いや、クエン酸と重曹入りのエネルゲンがこわい

>>132
Polarのデータ見ると、漏れはシフトアップせずにケイデンス上がっていたのみ
40×23なんてギアで無理しゃり登ってたからなぁ・・・
その後の直線坂は結構心芯にきました

>>137
概ね同意
漏れははじめチョロチョロ中パッパ、最後は気合でパッパッパで行くとタイムが出やすいっす
はじめは心拍が上がってくるまでタイムラグがあるので、その間に頑張りすぎると、
後半スパートできなくなってしまいます
ゴールで最大心拍になるような走りを心がけています
141じゃっくさん:04/10/03 14:39:33
>>134
やばいやばい、けいはんな走ったけど夕方走りに行こうかな。

Newジャージ奮発したんでタイム上がるハズ!・・ナワケナイ

>>137
勉強になります。
個人TTとかでは最後もがけなくなるくらい平均的に力を出し尽くすのが正解なんでしょうか?
142ツール・ド・生駒:04/10/03 16:21:45
十三峠 大阪側 19分50秒(MTB) 自己新

ついにココまで来ました。予想外のタイムアップでつ。
でも その後、もっと予想外の結末が待っていました。
目標の19分台を達成し、意気軒昂でダウンヒルを楽しんでいると、、、
最終のペアピンでペダルを引っ掛け大転倒。。。
自転車も身体も、そして心もボロボロに・・・。

なんとか自走で帰宅し、血みどろのままPCに向かってまつ。
しばらくヒルクラはお休みしまつ。。。




143ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:34:32
俺は某高校に入学して自転車部に入った。
で、購入したバイクでの初練習が葡萄峠ではなくその裏の青谷。
自転車屋の親父が気を利かせてローを大きいのにしてくれたのは良いけど、
それでも42-23だった。
生涯最も気張った時だったよ。
足ついたら殺されるかもって思いながら・・・。
足つかずに上ったけどね。

だけど地獄はその後だった。
学校横の一番きつい坂の帰り道で、
フルブレーキで加速していきやがる。
今のデュアルピポットブレーキになってからはそんなこと無くなったがね・・・。
あの狭い道でえぐい下り坂で50km近くまで速度が上がったよ。
144MTG ◆AFtruazOGc :04/10/03 16:40:54
>>142
をぃをぃ、大丈夫なんかぃ。お大事に。
ま、引っ掛けたってことだけど、十三峠の下りはカーブの頂点にグレーチング切ってあるし、ブラインドも多いしねぇ。
去年わいも車と正面衝突しました。
みなさんも気をつけて。
145:04/10/03 16:49:10
>>144

あわあわ・・・・それでチタンボルトですか?
146MTG ◆AFtruazOGc :04/10/03 17:07:26
>>145
それは別件。レース中。
147ツール・ド・名無しさん:04/10/04 02:48:03
カーブでペダル引っ掛けるって事は乗り方に問題があるんじゃないかな?
普通右側に曲がるカーブなら右側のペダル(クランク)は上の方になって
ると思うよ、左側も同じく。ひょっとして右カーブの時に右側ペダルを下の
所にもって来てないですか?
148ツール・ド・名無しさん:04/10/04 02:57:11
ペペの真似したい年頃だったんじゃないかな?
149ツール・ド・名無しさん:04/10/04 03:09:02
でも十三峠をMTBで19分台ってすごいですね。
もしロードに乗ったら16分くらい出るんじゃないかな?
ちなみにツールド生駒さんのMTBのギア比はどれくらいですか?
150ツール・ド・名無しさん:04/10/04 07:38:33
>136
励ましアリです
俺もおっさんです
ちくしょー いつの日か・・・
151MTG ◆AFtruazOGc :04/10/04 08:04:04
2004年10月4日
大阪
十三峠TT
時間 18分16秒。
自己ベスト更新・・・・

・・・・してるのに同時走で極太タイヤのMTBに負けた。

なんでやね〜ん。
152あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/04 12:22:51
>>147
攻めてると当たる、転ける程ではないけど。
153QHH:04/10/04 12:44:44
>150
私もおっさんです。(現在39歳)
去年の7月にロードを購入して約1年2ヵ月後、先日葡萄坂初挑戦してなんとか完走
できました。
その間のトレーニングは、ローラ台でのLSDトレーニングが8〜9割、
実走1100km程度です。(ほとんど金剛山ロープウェーコース)
参考になれば幸いです。
154ツール・ド・名無しさん:04/10/04 14:35:13
おれもオッサンです
先日葡萄坂行ってきました
最近あまり自転車乗ってなかったのでかなりきつかった
途中で帰ろうかと思った
しかし追い抜いていく車の助手席の窓から
男の子が「がんばれ!」と声援くれたので
意地で登りきりました。坊主ありがとう
(おっさんつながりで書いてしまったが完全な日記だなコリャ)
155ツール・ド・名無しさん:04/10/04 15:12:30
>153
ロード買って殆どがローラー台なんて
すごい精神力だ。

参考にならん位特別だろ
156ツール・ド・名無しさん:04/10/04 15:39:03
addieさんが本気になったらここの住人が束になって挑んでも勝てないだろうな?
それくらいaddieさんの走りって凄いよ!
157前スレ1:04/10/04 15:41:25
タイムを言わないあおりはこのスレでは
全く役に立ちませんのでタイムをどうぞ。

>5を参考にどうぞ。
158MTG ◆AFtruazOGc :04/10/04 16:37:11
お前が言うなって言われそうだが、平均年齢高いスレだなぁ。
159じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/04 16:44:42
そんなに逝ってるの?MTGさん。
36になっちまたよ。
160こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/10/04 17:34:57
>>158
まだまだ尻の毛も生え揃ってないガキだな
161ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/10/04 17:48:47
実は私も四十路前後のおっさんですねん。
162ツール・ド・名無しさん:04/10/04 17:53:14
おっさんになるとヒルクライムにはまるんだろうか
乗鞍で速いおっさんといい、Mか
163ツール・ド・名無しさん:04/10/04 17:53:26
>>161
前後ってどういう意味だよw
164QHH:04/10/04 18:03:44
>155
あ、いや、そうなんですか。LSDが殆んどという部分だけでも参考にしてもらえれば・・・。

サラリーマンだと、ローラー台が多いのが普通だと思っていました。
すごいと言われるとうれしいので、ますますローラー台トレーニングに励んでしまうかも。(^o^;
165MTG ◆AFtruazOGc :04/10/04 18:08:45
>>164
わいはほとんど実走ですわ。
サラリーマン?やけど。
166ツール・ド・名無しさん:04/10/04 19:18:02
>>165
仕事の後って練習できるんですか?
私は仕事を終えて家に帰ると真っ暗です。
三本ローラーしか出来ないよ。
167138:04/10/04 19:24:05
ほんとおっさんばっかりだな
今日でオレも39だよ
お前らおっさんには負けへんぞ
168MTG ◆AFtruazOGc :04/10/04 19:27:43
>>166
街灯が完備されていて、車の入って来れない(少ない)周回コースで夜練してます。
ぼくの場合はローラーに乗るのは冬だけですねぇ。
朝起きるのが苦手なので、夜しか乗らないなぁ。
だからライトが二つか三つ付いてる。
HL-EL100とHL-EL500あとは下り用にHL-MH310。
重い、、、
170ツール・ド・名無しさん:04/10/04 19:54:00
うわっ!なにこのスレ、加齢臭くさっ!
171ツール・ド・名無しさん:04/10/04 19:56:36
そんで、>>170のタイムは?
172170:04/10/04 21:15:55
俺はなぁ、坂苦手スレから来てんだよう
足なんかなぁ、ちっともねぇんだよう

173ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:12:49
いっぺん芯でみたら?
174170:04/10/04 23:21:16
一回死んでトラウマなんだよう
うまいっ!(≧∇≦)ノ彡 バンッ!
(゚听)ザブトンゼンブモッテッテ〜〜〜

176ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:48:53
>でも十三峠をMTBで19分台ってすごいですね。
>もしロードに乗ったら16分くらい出るんじゃないかな?

なんぼなんでもそこまで差はでないでっしょ
177ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/04 23:59:24
私もおっさんで、この11月で35歳になります。生まれて初めてロードバイクに
またがって今日がちょうど1年の記念日です。思い返せば昨年の正月休みに右足が
激痛に襲われて医者に行くと痛風だと診断され、医者から「あなたは高脂血症、
高尿酸血症、慢性肝炎でひどいドロドロ血液だし、このままでは遅からず大病を
患います」と断言されて、運動不足の解消、脂質の低い食事、断酒を宣告されて、
そしてママチャリで自転車通勤し出したのが自転車に乗り出すきっかけでした。
大和川のサイクルロード16kmを約1時間かけて通勤していたのですが、周りのMTBや
ローディーにどんどん抜かれて行くのが悔しくて、時間も短縮できるのならと思い、
自転車板を見始めました。はじめは全くホイールやコンポやフレーム等なんの話しを
しているのか全くわかりませんでしたが、初心者スレや色々なスレで様々な事を教えて
頂きました。自転車に乗り出したおかげで痛風も出ていませんし、体重も72kg→60kg
前後まで、体脂肪も26%→16%前後まで落ちました。特にヒルクライムを知ってからは
ロードに乗る楽しみも嬉しさも苦しみも大きくなった様に思います。長文すまそ。
178ツール・ド・生駒:04/10/05 00:04:50
俺は31なんでココでは赤ちゃん みたいなもんだな、、、バブゥ〜。
愛機も明日 修理を終えるし、木曜辺りからヒルクラ再開しまつ。
当分 タイムは期待できんけど・・・。

>>144 心配して頂けて光栄ドス。
    全快の暁には18分台目指してガンガリやす。
>>149 十三峠で使うギヤは、
    フロント 32 リヤは主に 21・24・28 かな。
    タイヤは2.1のブロックでつ。

   
179150:04/10/05 07:19:19
俺も39 がはは!
誰か上までひっぱってってくれへんかな・・・
ところでみんなロードなんすか?
白子で挑戦してる俺は無謀?
180MTG ◆AFtruazOGc :04/10/05 08:05:25
>>179
確かにロードが多いみたいだけど、MTBやランドナー・シクロ車もよく見かけます。
しかも速い。MTBで15分台で十三峠登られた日にゃ・・・。
181ツール・ド・名無しさん:04/10/05 09:49:14
20代後半の俺は精子みたいなもんか。
しかし皆さん速いっすねー。
どのタイム見てもまるで勝てそうに無い。
早漏なのであっちの早さなら勝てるんですが。
182ツール・ド・名無しさん:04/10/05 10:30:06
>>179
俺も37で白子海苔ですよ
物足りなくなったらロード欲しいけど
今のところコレで十分楽しんでますw

183ド・へたれ37歳:04/10/05 13:55:11
オッサンだらけな。

>>179
葡萄坂の終盤にある木陰の休憩所にも要注意。
ついつい足を止めそうになってまいまっせ。
184bose:04/10/05 15:37:05
しかし、おっさんの力をあなどるなかれ。
去年の鈴鹿優勝者も38歳やったけなぁ〜。
185饅頭オヤジ:04/10/05 18:16:19
ゴラ〜ッ!
日曜、饅頭用意して引き香具師待ってたんだぞ。
13時から1時間も待ってたんだぞ。
なのに誰も来んかった・・・。
仕方がないから饅頭は近所の子供にやった。
無理矢理食わしたんちゃうで。欲しいゆーた子にやってんで。

ところで明日、再び「十三引き香具師」募集、大募集!!
委細は今後のレスによりケテーイ。
186ツール・ド・名無しさん:04/10/05 18:21:15
25の俺はまだ減数分裂中、と。
187じゃっくさん:04/10/05 20:37:11
Newジャージ投入しての夕クライム行って参りました。

大阪 十三峠 18分28秒 更新

ツールド生駒さんの猛追のおかげでがんばれました。

>ツールド生駒さん
自分も実はつい最近十三山頂で縦に一回転&スネ強打→出血とかやってます^^
ツールド生駒さんも怪我に負けずがんがってください

>185
朝のうちなら行けますけどと言うか行きますけど、どうしましょうか?
188饅頭オヤジ:04/10/05 21:03:13
>>187 じゃっくさん。私はアナタを待ってました。
   何時から登られるのですか?やはり総長ですか?総長はムリポ・・・
   貴殿のスタート時刻のカキコを所望す。
   都合が会えば饅頭もって参上ツカマツル!
   当方、20分切り目標のオサーンなり。
   では縁があればお手柔らかに。
   
   
189MTG ◆AFtruazOGc :04/10/05 21:53:46
>>じゃっくさん
やべぇ、あと12秒差じゃ〜ん。
190じゃっくさん:04/10/06 00:05:50
>>188
では10時にスタート地点でどうでしょうか?

>>MTGさん
40?−23で登れるようになるようがんばりまっす
トリプル使わないとタイムでないんで。
191ツール・ド・生駒:04/10/06 01:21:09
>>じゃっくさん
凄いタイムアップっすね。
せっかく追い付いたと思ったのに、90秒差はカナワナイですぅ〜。
明日 起きれたら10時にスタート地点に行ってみまつ。
もし お会いできれば、引いてやって下さい!
寝坊したらゴメンナサイ。



192じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/06 09:10:44
さーさー今日は対決がみられるかな?

じゃっくさん vs ツール・ド・生駒さん vs 饅頭おっさん

がんがれー。
193MTG ◆AFtruazOGc :04/10/06 09:34:44
10時か。
194ツール・ド・名無しさん:04/10/06 12:25:01
十三対決、結果はどうだった?   ワクワク
195じゃっくさん:04/10/06 12:52:55
帰還しますたー

10時にMTGさんと出会い、他の二人が来てなかったので一緒に真剣目に走る事となりました。
必死でちぎれないように頑張った甲斐あって更新しました。

大阪 十三峠 18分24秒 更新

休憩してMTGさんと別れ二本目に突入しようと下っているとツールド生駒さんとすれ違い、追いかけて
一緒に登る事に。どうやらニアミスだったようです。
ツールド生駒さんも更新出来たようで良かった良かった。

饅頭オヤジさんとは会えませんでした、残念。
196MTG ◆AFtruazOGc :04/10/06 13:08:13
現在地、桂川・御幸橋のampm前で休憩中。

わいも自己ベスト更新でした。
大阪 十三峠 18分8秒
よっしゃ!17分台がみえてきたど。
(後ろが見える位置にまで迫られていたので、必死でした)
とりあえず、とりさんは抜いた。
197ツール・ド・生駒:04/10/06 14:25:39
無事生還。
10時5分にスタート地点に到着。
みなさん出発後の様だったので、10時15分にスタート。
ハンドルが4cm長く、ステムも1cm短くなったため、
ヒルクラには不利なセッティングとなってしまい、強い引付が出来ませんでした。
 
十三峠 大阪側 19分41秒 自己新

ま、二本目に記録更新したのでマダ成長の余地アリなのかなと思ってマツ。
饅頭 食えなかったのが残念。。。

>>じゃっくさん
当分追い付けそうにアリマセンが いづれは・・・。
198138:04/10/06 18:56:54
みなさんすんごいタイムですね
一生かかっても追いつけない予感
明日はやっと仕事が休みなので十三峠行きます
へたれ代表として自己ベスト更新目標でぼちぼち登ります

>>ツール・ド・生駒さん
ケガは大丈夫ですか?
私も生駒在住です
十三峠のスタート地点にはどういうルートで行かれてます?
東山からですか?
あのルートだとなんだか頑張っちゃって頂上についたときには
もうヘロヘロになっちゃうんですよね
いいルートないかな
199ツール・ド・生駒:04/10/06 20:00:26
>>138
怪我は問題ナシです。それより自転車のセッティングが・・・。
大阪市内在住なんのでルートは詳しく解りません。
誤解を招くHNでスマソ。

生駒市内からで完全に峠越えを避けるなら、
大和川→柏原→旧外環しかないですよねぇ。
でも菜畑あたりからでも30km程度になりますね。
AVEは上がるけど、距離は東山経由の倍くらいですか…。



>>198 :138
清滝峠から阪奈道路、外環状ってのはどうでしょう?
ぼくはいつもこのコースですけど。
201ツール・ド・名無しさん:04/10/06 23:50:28
つうるどいこまさんめえるらんのあってなんおいみがあるんですか?
202ツール・ド・名無しさん:04/10/07 15:02:51
あげってことだろ。
203138:04/10/07 19:12:15
>>ツール・ド・生駒さん
てっきり生駒の方だと思い込んでいました
すんません
>>O.Gさん
レスありがとうございます
でもへたれなもんで阪奈道路はちょっとこわいです

で、結局今日も東山から十三峠あがりました
十三峠 大阪側  25分51秒
どんどんタイム悪くなってる
最近ごはんがうまくてかなり太ったから?
MTGさんが言うように十三峠は体重1キロで1分違うってほんとなのね

204ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/08 00:09:51
いやはや、皆さんの記録更新に負けないよう、私も更新しました。

葡萄坂 10/7 16分10秒 ロード 大県南〜変電所前
十三峠 10/7 20分55秒 ロード 大竹7丁目〜峠駐車場

葡萄はベストが17分05秒でしたからタイムアップしました。
十三は5秒だけですが、初めて21分の壁を崩せました。 
今回は今月末の富士山須走コース(平均10.1%、最大23%の激坂)のレース用に
クランクはMTBの26Tのシングル、スプロケは12-25Tの超低ギア比に改造した
バイクで挑みました。さすがにこれだけ軽いとケイデンス70付近はキープできて
時速も9km/h以下にはなりませんでした。今度は十三峠一発勝負で更新を狙います。
じゃっくさんとは対照的に私はどんどんヘタレギア化に驀進しております。
205ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/10/09 09:51:47
須走に似たものを関西で体験できるコースってどこなんだろ。
39×27でこなせるか実際やってみたいので。

TTからずれちゃってごめんなさい。
206川丸武士:04/10/09 16:59:42
>>205
それなら和泉葛城山の和歌山側にいいコースがありますよ。
中盤に15-20%超の激坂が数キロ続く区間があるので須走の練習に
はちょうどいいと思います。
聞くところによるとシマノの選手もここでパワートレーニングしてるらしい。
先日私も34-25でアタックしましたが、止まりそうなくらいきつかったです。

距離8.9km 標高差718m 平均勾配8.1% 
地図URL↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.17.36.655&el=135.26.25.739&la=1&fi=1&sc=5
207ツール・ド・名無しさん:04/10/09 20:43:54
広域農道?
208ぢろう ◆93GC900o5o :04/10/10 18:41:06
大阪 葡萄坂 16分43秒 記録更新

初めて単独で登ってみました
ペース配分が分からなくて後半やばかったですがなんとか目標の17分はきれました

帰りに十三峠下りで落車してしまったので記録更新は当分お預けかも
といいつつ明日は清滝峠に挑戦してきます
209MTG ◆AFtruazOGc :04/10/10 19:39:33
明日も朝から十三峠登ろうかな?
210じゃっくさん:04/10/11 19:13:43
体育の日と言う事ではりきってクライムしてきました。

大阪 勝尾寺 13分45秒 更新

長距離乗ろうと思って通った事無い道行ったら50Kの遠回り・・ツカレタ
211QHH:04/10/11 19:54:05
27のスプロケットがやっと手に入ったので、金剛トンネル(奈良側)のTT行ってきました。

2004年10月11日
奈良県 金剛トンネル(奈良側)TT 22分15秒 記録更新

きつかったです。後2mだけ、後2mだけ、という感じで何とか前半の急なセクションを
乗り切りました。
212ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/11 23:45:07
>>206 川丸さん、
ご紹介の激坂行って来ました。確かに夏に試走した須走を思い出しましたよ。
石川CRからR310で金剛トンネルを超えてR24経由で行ったので現地着までに82km
走りましたので、タイムは計らず、へタレのギア比でゆっくり登ってきました。
途中の柿林のあたりが一番きつかったですね。ここは道幅も狭く暗峠みたいでした。
でも何とか足つきなしで登れました。5.1km/h、ケイデンス42くらいが最低値でした。
R24号線の「小島」と言う交差点から葛城山方面へ行けば良いので道的にはわかりやす
かったです。今回は和歌山側から登りましたが、下りの斜度から見て、大阪側から
登っても登り応えがありそうでしたね。良いコースのご紹介どうもありがとう。
213ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:47:32
関西は最近晴れでいいよね(涙
214ツール・ド・生駒:04/10/12 03:08:13
連休を利用して乗鞍に行ってきますた。
休暇村から畳平まで初めて走りましたが、気持ち良かったッス。
タイムはナイショ。
ヒルクライムの後は剣ヶ峰までハイキング。
山頂では小雪もチラついてました。
CWXにトレーナー+ベストの軽装だったので終わってました。。。

>>213
イイだろ(狂喜
216じゃっくさん:04/10/12 14:39:51
せっせと昼クライムー

大阪 清滝峠 12分0秒 更新(←あんま変わってない

長距離乗った帰りでしたのでまぁいいかなーと。次はサラの足で!
217ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/13 23:31:11
今日は4時半から夕方クライム十三峠一本勝負でベスト更新しました。
大阪 十三峠(大竹7丁目交差点〜峠駐車場)04/10/13 20分41秒 ロード 
少し上のトンネル入口まででは+15秒でした。だんだん19分台が見えて来ました。
帰りは風がきつく肌寒かったです。明日はもっと冷え込むそうで、長袖いるかな。
218ぢろう ◆93GC900o5o :04/10/16 09:27:51
先日は落車の怪我が思ったより酷かったので清滝はキャンセルしましたが
今日改めて行ってきました

大阪 清滝峠 12分55秒 初計測

半年前、友人に誘われ(騙され)初めて清滝峠を登った時は
MTBのインナーローで死にそうになりながらやっと25分くらいかかっていたのが
今はここまでになりました
その友人は今、汁昭和町店店員をしている

Y君、ありがとう
219ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/10/16 10:35:59
今朝の篠山町西峠てっぺんの気温は3℃でした。
アプローチで十分アップしたつもりなのに、中間計測点で1分以上遅れてTTやんぴ。
寒いとヒルクラTTは全然ダメですね。

>川丸武士殿
遅くなったけど激坂情報ありがとうございます。
自走で行くと1日仕事なので、ただいま自走コースを検討中。でも富士山までもう10日ない。
39×27で逝ってくる予定。
220じゃっくさん:04/10/17 01:42:33
最近だんだん寒くなってきてションボリです

大阪 葡萄坂 15分37秒 更新

二回目でしたけど初めがロード買って数日の記録でしたので更新は出来るかなとチャレンジ。
この前に十三峠登ったんですがインナー(3枚)に入れずに登れるようになってきててそっちの
方がウレシかったり。
221ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:04:45
はえー。
こちとら20分切り目指してるってのにやんなるな。
めげるからしばらくここ見ねえよ。
222ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:12:56
昨日の自分に勝て。
223ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:29:40
見下してんなよ。
モノには順序があんだよ。
224ツール・ド・生駒:04/10/17 16:15:31
伸び悩みでつ・・・。
TTは十三峠 一本に絞っているのですが、
ココのところ何故かタイムが縮まりません。
コンスタントに19分50秒台ばかり。
挫けずにガンガリやす。。。
225じゃっくさん:04/10/17 21:45:58
>>223
あー やっぱ自分に向けての言葉なんでしょうな
そんな気は一切なかったんですが、言葉足らずな文章で気分を害されたのでしたらすみません
これからは一人でコソコソタイム計測することにしますよ

2chで何書いてんだか
226じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/17 23:38:01
>225
違うと思いますよ。なにも気分を害することなんて書いてないっす。
ここの煽りは逆にエネルギーにできるところがすごいですよね。
気にせずにがんがんあおりましょう。その方がみんなの励みに。



最近とんとタイム更新できてないのが言うのも何ですが。
227ツール・ド・名無しさん:04/10/18 02:41:31
そうそう、これぐらいで自信なくすへタレはこのスレ見んなや。
ヘタレでもここの住人を目標に頑張ればヘタレやないけどな。
人は人、自分は自分やで他人の記録なんて発奮材料やんか。
本当の敵は自分自身、まさに過去の自分との勝負やん。
228ツール・ド・名無しさん:04/10/18 02:49:55
長い坂と短い坂を交互に登ってメリハリつけるとタイム伸ばしやすいよ。
あと、タイムが頭打ちになってきたら違う坂見つけてタイムを計ってみる。
最初はどんどん記録更新できて楽しいからモチベーションをいい感じに維持しやすい。

で、どの坂でもタイムが頭打ちになってきたら坂登らない。
しばらくして走りたくなったら走ってみる。
こんな感じでいいんじゃない?
229あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/18 07:09:18
そして振り出しに戻る。
とな。orz
230ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/10/18 11:05:53
北摂情報が薄めなので、ここではまだ語られていない定番激坂に昨日行ってきました。
猪名川町、大野山(おおやさん)
スタート
柏原バス停
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.8.514&el=135.18.28.050&la=1&sc=3&CE.x=69&CE.y=391
ゴール
大野山ピクニックランド天文台横
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.21.985&el=135.18.48.815&la=1&sc=3&CE.x=242&CE.y=221
距離:2.9km、標高差:340m、平均勾配:11.7%、最大傾斜:20%程度?
タイム:15分10秒
39×25で全くギア足りてねーわ。途中で完全に心が折れました。
でリベンジ2本目はスタートすぐに勝手にサイクリングになってしまいました。

珍しく周回のコースの取れる短めヒルクライムで一方通行のため道は細いけど対向車はきません。
残り距離表示も数ヶ所あり。ゴールは景色よし。
いいシーズンで北摂サイクリングついでにちょっと足を延ばして寄ってみてください。
杉生信号よりスタート地点まで10分少々です。


231じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/18 17:19:38
>230
フニャタン乙です。

平均11.7%、最大21%って。。。。。いうじゃな〜い♪。
で  も  ぼ  く  に  は  絶  対  無  理  で  す  か  ら !!残念!!
みなさんがんがって〜。切り!!
232じおすーsti:04/10/21 14:43:18
たった今、十三峠&葡萄坂の初挑戦を終了してまいりました。
タイムは・・・・このスレで書くには恥ずかしいモノだったので止めておきます。
ウワァーン
また再挑戦します。
しかし、ココの皆さんの足には加速装置でも標準装備しているのですか?
233ツール・ド・名無しさん:04/10/21 21:53:15
お久しぶり〜。7・8月完全オフ後、9月頭からボチボチロング乗り始めて、10月に
入ってからインターバルも始めたんで、一応基準となるタイムを出しておこうと
思いまして、家から近くて難易度も割りと易しい勝応寺TTをして来たので報告して
おきますよ。ちなみに、現在ベスト体重(53キロ)から3キロオーバーです。

18日 大阪 勝応寺 12分53秒
21日 大阪 勝応寺 13分02秒

前半入れこみ過ぎで、1キロ過ぎあたりからひたすら我慢の走りだった18日よりは、
序盤やや押さえ気味でしっかりとペース配分を行なって走った21日のほうが好感触
でした。サドル高を春よりも数ミリ上げましたが、足の回転する感じは余り変化無し
です(39-21で、85rpm)。次回は19Tを試してみようと思います。(長文スマソ)
234R:04/10/21 21:55:27
>>233

すみません。書き直したときに、空欄埋め忘れてました。
235ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:01:02
>>233
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  ここはお前の日記帳じゃないんだ
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
236ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:44:34
>>235
おまえのそのAAこそチラシの裏にでも書いてろ

な!
237ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:01:58
「勝応寺」じゃなくて「勝尾寺」じゃないのか?
「かつおうじ」と読ませるみたいだが。
238ツール・ド・名無しさん:04/10/22 03:13:26
>>232
初挑戦で十三峠と葡萄坂のダブルはきついっしょ?
とりあえず葡萄坂一本にしぼってみれば?あと
たまにオフもあるんで参加してみればどうかな?
239ツール・ド・名無しさん:04/10/22 13:10:10
>>232

加速装置は足ではなく、心に装備するものなんだよ。
240MTG ◆AFtruazOGc :04/10/22 17:46:27
ほなこの24日の日曜にでも十三峠オフしましょうか?
6〜7時スタートなら行けますが、いかがっしょ?
241232:04/10/23 01:17:19
>>238
ありがとうございなす。も少しマシなタイム出せたらオフ参加したいっすね!

>>239
おお!何度も心折れそうになったおいらには響く言葉ですな!




242じゃっくさん:04/10/23 15:49:22
気にせず書き込ませてもらう事にしました。
なるべくいらん事書かんようにしまっす

大阪 十三峠 18分9秒 更新
大阪 清滝峠 11分11秒 更新
243じゃっくさん:04/10/23 16:00:04
〉〉240
6時スタートでなら参加しますー

みなさんはどうでしょうか?>オフ
244しかせんべー ◆KSANOKf00c :04/10/23 17:38:25
今日走ってきました

大阪 十三峠 25分2秒
大阪 葡萄坂 20分38秒

うーん、十三峠が伸びないなー
葡萄坂で自動車同士の事故がありました
巻き込まれなくてよかった
245まろねこ:04/10/23 19:59:31
まことに久しぶりにヒルクラってきました。
初めての十三峠なのでペース配分もへったくれもなく突き進みました。シンドカッタヨー

大阪 十三峠 18分49秒
24638-27 ◆W3qR5a1NnY :04/10/23 20:19:25
 気になってた、北摂グランフォンドコースを
走って来ました。

時間4時間30分、乗車時間3時間30分
距離58km AVE16.4km/h
トータル標高差 1400m

堀越峠
10m00s
傾斜計では、最大20%なかったよ?
15%くらいだった。感覚的にも箕面ダムくらいの
斜度だと思います。

箕面北コース
28m00s

天狗岩
33m00s

妙見山
37m00s

道路情報は、兵庫・大阪のお薦めROADコース Round4に
記載しました。

堀越峠、台風23号、写真を追加しました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kansai3827/lst?.dir=/&.src=ph&.view=t

長文スマソ

247じゃっくさん:04/10/23 22:03:01
オフあるのか微妙なんでゆっくり寝ますー
248MTG ◆AFtruazOGc :04/10/24 10:37:16
すんません、告知すんの忘れてました。
今朝はその時間に十三峠を往復してました。
249銀 ◆Ginn1JLjEg :04/10/24 15:46:08
>>254まろしゃん
早!
5分も負けてるし…

あたしゃ、しさしぶりに勝尾寺T.T
15分12秒

8秒更新、俺はやったぜ!
途中の橋まで9分48秒だったので、もしかしたら
15分切れるかもと思ったけど、追い込みきれんやった。
250ツール・ド・生駒:04/10/24 17:08:11
十三峠 大阪側 19分37秒(MTB) 自己新

伸び悩みの中、久しぶりの記録更新です。
たった4秒の短縮だけどトテモ嬉しかったっス。

251じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/24 19:58:34
今日は初めて西峠挑戦。

兵庫 西峠TT  23分25秒  初挑戦

なんなんだこのタイムは。orz
ウホッ。アウターでいける・・・・と最初の方はいいんですよ。
このTT長すぎ。いつ着くの?いつ着くの?
って。最後の方はばてばて。

でもこのあたりの道(川西〜篠山〜三田)アップダウンあってたのしいでつね。
またいこ。
252ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:55:25
>251
西峠付近は
「オリンピック選手が練習している道路です」
という看板があって、キモイかっこが尊敬されるので気持ちいい。
253 ◆1C/John/NQ :04/10/24 22:39:53
23日 大阪 十三峠 記録更新 20分39秒
25438-27 ◆W3qR5a1NnY :04/10/25 22:29:47
>>251

そうなんですよね。あそこは、最初、若干の向かい風とゆるいのぼりで
始まるので、楽勝かなと思って、ペースを上げちゃううんですよ。
で、最後グイっと登る所で、息絶えてしまいます。

人に引いてもらうと、タイム短縮できるコースですが、反則ですよね。

峠超えた所に、キャンプ場があって、そこの食堂でうどんを良く食べてます。
夏場だと、後川を下ると、少しひんやりしますね。
255かたゆでたまご:04/10/25 23:24:18
逆瀬川〜六甲最高峰コース初挑戦。タイムは78分ジャスト。遅っっ!

それにしても長いねぇ。
勾配はたかがしれてるけど、登っても登っても終わらない。
TTのつもりで走りはじめたのに、
途中から「休憩なしの完登」に目標変更。

長かっただけに達成感があって、
一軒茶屋の自販機で飲んだホットミルクティーは美味かった。
タイガースカラーの舗装が上り下りともに鬱陶しいけどね。
256じゃいあん ◆GiantupHBY :04/10/26 00:08:01
>38-27さん
二つキャンプ場ありますよね。
あ〜、あの川が後川なんですか。あの下りの。
なんてよむんでしたっけ?これ。

>かたゆでたまごさん
>勾配はたかがしれてるけど
ここ以外は激しく同意。いつもそんなかんじでつ。
257かたゆでたまご:04/10/26 10:41:05
>じゃいあんさん
鷲林寺の分岐まではユルユルやからね。
後から思えば、ここでタイムを稼いどくべきなのに、
路線バスの後についたんが間違いやった・・・

>>251読んで西峠を走ってみたくなった。
きつそうやけど、楽しかったみたいやね。
25838-27 ◆W3qR5a1NnY :04/10/26 19:55:49
じゃいあんさん

そうです。奥の2軒目です。
スピード乗って下ってるので、止まりたくないとも思いますが。

後川(しつがわ)だったと思います。
下ったらまっすぐ行かず、右に曲がると、10%くらいの坂が
さらに楽しめますよ。

篭坊温泉からR173のはらがたわ峠へも足を伸ばして
見て下さい。

>>252
トライアスロンの選手じゃなかったでしたっけ?
もっと、西の方が練習コースと思ってました。
259ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/27 03:19:09
04/10/25 暗峠 ロード(26T×25T) 32分15秒 足着き5回(うち3回は車よけ) 
今回は足着いたものの引き帰さず登り切りました。やはりバケモノ峠です。
ビンディングシューズは避けた方がいいかもしれません。
関西在住で坂好きの方にはぜひぜひ登って頂きたい峠です。話のネタになります。
260248:04/10/27 14:04:26
>>259
すごいけど…36×25Tの誤り?
261ツール・ド・名無しさん:04/10/27 14:06:11
すんません。ageちまったし違う名前だしorz
262ツール・ド・名無しさん:04/10/27 14:25:40
778 名前:ベロ ◆eOod7XM/js 投稿日:04/10/26 20:25:58
昨日、暗峠登りました。富士山須走コースのレース用にフロント26T×12-25Tに改造
した超低ギア比のロードバイクをレースも終わったので元の39Tに戻す前に、以前撃沈
された暗峠を登ってリベンジしたかったんです。結局今回も5回足を着いてしまいました。
その内3回は車よけでしたが、2回は26T×25Tでも撃沈されました。一昨日の須走コースも
かなりの激坂でしたが、このギア比では足つきや蛇行はせずに登れたのに、やはり暗峠は
怪物で、もう笑うしかなかったです。上までのタイムは足着いた場所から再スタートして
32分程でした。車もよく通るし、道幅1.8mのよくこんな「国道」があるなと思いますね。

http://www.geocities.jp/bds4836/EZ8sh0035.jpg
↑は最初に足ついた場所の写真ですが真ん中の鉄柱は垂直ですので斜度が良くわかると
思います。
http://www.geocities.jp/bds4836/EZEsh0042.jpg
↑は同じ場所で落ちるように下って行く軽トラです。

http://www.geocities.jp/bds4836/EZLsh0048.jpg
↑は2回目に足をついた場所です。左端の樹木はほぼ垂直でした。
写真にある溝がたくさんあり、タイヤを取られるから蛇行もできませんでした。

http://www.geocities.jp/bds4836/EZFsh0043.jpg
↑は足つきはあったものの、初めて途中で引き返さずに登り切った記念です。
たった2.6km程なんですが、一度はロードで足つかずに登り切りたいですね。

779 名前:ベロ ◆eOod7XM/js 投稿日:04/10/26 20:36:11
上記の暗峠の写真はURLをコピーしてブラウザに直接貼り付けてくれれば見れます。
不手際スマソ。
263ツール・ド・名無しさん:04/10/27 14:48:25
CR1に26かよ・・・・オカネモチデスネ
264ツール・ド・名無しさん:04/10/27 19:51:52
26×25使うぐらいなら押して歩けよ・・・
CR1軽いんだしw
265じゃっくさん:04/10/28 18:43:57
本日クライムしてきました。寒い・・

大阪 葡萄坂 14分37秒 更新

266ベロ ◆eOod7XM/js :04/10/29 01:08:24
>>263 >>264
確かに押して歩いた方が速いかもしれませんね。
まぁ今の私の脚力ではこんな飛び道具でも使わないと須走や暗峠のような激坂は
まともに登れませんね。でも脚力はおそまつなのに、なぜか激坂があれば登りに
行きたくなるんですよね、自転車に乗り出す前には考えられ無い事です。

>>265
じゃっくさん、ついに葡萄坂も14分台ですか、すごい!
どんどん記録伸ばしてますね、さすがに若いなぁ。
またオフでもあればお相手して下さいね。
267MTG ◆AFtruazOGc :04/10/29 17:02:45
>>265
やべぇ、抜かれた。
今度抜き返しに行こうっと。
268QHH:04/10/29 18:37:16
>>265
おお、14分台ですか。凄いですね。
私もがんばらねば。
269ツール・ド・名無しさん:04/10/29 19:10:35
ここはへんたいさんのすくつだぬ
270MTG ◆AFtruazOGc :04/10/29 23:34:10
>>269
みんなで所定の場所にハァハァしに行っていると言えばそれもまた真理(w
271ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:45:25
10月に入ってからまとめサイトが全然更新されてないんだが
管理人の前スレ458さんは忙しいのかな?
272前スレ1:04/10/30 12:22:26
ひたすら待て。そして感謝しろ。さすればいずれ降臨してくださる。
そう彼は 「神」 なのだから。
273記録係:04/10/31 00:01:01
すみません、また更新しますから報告してください(^_^;)
274ツール・ド・名無しさん:04/10/31 21:32:04
273はダイバダッダ

275とり ◆Horokay2hA :04/10/31 22:18:51
>>273
>>51の件ですが、どないします?
276ハイビたん:04/11/01 19:17:29
東北在住大阪人です。帰省でかえってきました。
昨日琵琶湖一周してきました。
今日夕方葡萄峠ヒルクライム。
15分6秒ですた。
一年前に初めて登ったときは20分ジャストだったので
記録更新ですかね。2回目ですけど。
ところでスタート直後にある信号あるね。
赤ならどうするの?やり直し?
277ツール・ド・名無しさん:04/11/01 19:56:56
>>276
きっとスタート地点間違えてる。信号より葡萄坂寄りがスタート地点
(正確なスタート地点は、チーム等により異なるが・・・)
278277:04/11/01 20:03:56
って書いたあと思いなおしたが、もしかして途中に信号が設置されたのか?
最近行ってないので和歌欄・・・
279ツール・ド・名無しさん:04/11/01 20:18:49
歩行者用の信号の事じゃないの?
墓場に曲がっていく少し手前
280ハイビたん:04/11/01 20:24:52
あのT字路だよね?
○○南と表示ある交差点。
281じゃっくさん:04/11/02 09:59:13
徹夜明け朝クライム行ってきました。山頂で吐きました。

大阪 十三峠 17分35秒 更新

〉〉280
合ってると思いますよースタート地点。自分もそこですし
282じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/02 10:14:15
>じゃっくさん
なんかこうマゾっぽいというか・・・w
よくそんだけ自分に厳しくなれるね。
TT に命かけてますみたいな。

よし明日のぼろ。
283じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/02 11:37:33
とりあえずまとめますか

動悸(前スレ244) 大阪 勝尾寺 14分52秒 2004/09/25 初挑戦
ツール・ド・生駒 大阪 十三峠 21分12秒(MTB)2004/09/25 自己新
じゃっくさん 大阪 十三峠 19分54秒 2004/09/25 更新
ツール・ド・生駒 大阪 十三峠 20分44秒(MTB)2004/09/26 自己新
亀 ◆4zAg1japiU  広島 野呂山(8.5km、標高差620m) 32分15秒 初
亀 ◆4zAg1japiU  広島 黄金山(2.5km、標高差221m) 8分24秒 初
ツール・ド・生駒 大阪 十三峠 20分21秒(MTB)2004/10/01 自己新
mio 大阪 十三峠 19分34秒 2004/10/02 記録更新
ぢろう ◆93GC900o5o 大阪 葡萄坂TT 17分13秒 2004/10/02 初挑戦
ツール・ド・生駒 大阪 十三峠 20分05秒(MTB)2004/10/02 自己新
ツール・ド・生駒 大阪 十三峠 19分50秒(MTB)2004/10/03 自己新
MTG ◆AFtruazOGc 大阪 十三峠TT 18分16秒 2004/10/04 自己新
じゃっくさん 大阪 十三峠 18分28秒 2004/10/05 更新
じゃっくさん 大阪 十三峠 18分24秒 2004/10/06 更新
MTG ◆AFtruazOGc 大阪 十三峠TT 18分16秒 2004/10/06 自己新
ツール・ド・生駒 大阪 十三峠 19分41秒(MTB)2004/10/06 自己新
138 大阪 十三峠 25分51秒 初
284じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/02 11:38:50
ベロ ◆eOod7XM/js 大阪 葡萄坂 16分10秒 2004/10/07 初
ベロ ◆eOod7XM/js 大阪 十三峠 20分55秒 2004/10/07 初
ぢろう ◆93GC900o5o 大阪 葡萄坂TT 16分43秒 2004/10/10 自己新
じゃっくさん 大阪 勝尾寺 13分45秒 2004/10/11 自己新
QHH 奈良 金剛トンネル(奈良側)TT 22分15秒 2004/10/11 自己新
じゃっくさん 大阪 清滝峠 12分0秒 2004/10/12 自己新
ぢろう ◆93GC900o5o 大阪 清滝峠 12分55秒 2004/10/16 初
じゃっくさん 大阪 葡萄坂 15分37秒 2004/10/17 自己新
R 大阪 勝尾寺 12分53秒 2004/10/18 初
R 大阪 勝応寺 13分02秒 2004/10/21
じゃっくさん 大阪 十三峠 18分9秒 2004/10/23 自己新
じゃっくさん 大阪 清滝峠 11分11秒 2004/10/23 自己新
しかせんべー ◆KSANOKf00c 大阪 十三峠 25分2秒 2004/10/23 
しかせんべー ◆KSANOKf00c 大阪 葡萄坂 20分38秒 2004/10/23
285じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/02 11:39:52
38-27 ◆W3qR5a1NnY 大阪 堀越峠 10分00秒 2004/10/23
38-27 ◆W3qR5a1NnY 大阪 箕面北コース 28分00秒 2004/10/23
38-27 ◆W3qR5a1NnY 大阪 天狗岩 33分00秒 2004/10/23
38-27 ◆W3qR5a1NnY 大阪 妙見山 37分00秒 2004/10/23
銀 ◆Ginn1JLjEg 大阪 勝尾寺 15分12秒 2004/10/24 自己新
ツール・ド・生駒 大阪 十三峠 19分37秒(MTB)2004/10/24 自己新
じゃいあん ◆GiantupHBY 兵庫 西峠 23分25秒 2004/10/24 初挑戦
◆1C/John/NQ 大阪 十三峠 20分39秒 2004/10/23 自己新
かたゆでたまご 兵庫 逆瀬川〜六甲 78分00秒 2004/10/25 初
ベロ ◆eOod7XM/js 大阪 暗峠 32分15秒 2004/10/27 初
じゃっくさん 大阪 葡萄坂 14分37秒 2004/10/23 自己新
ハイビたん 大阪 葡萄坂 15分6秒 2004/11/01 初
じゃっくさん 大阪 十三峠 17分35秒 2004/10/23 自己新

新コース
ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA 兵庫 大野山 15分10秒 2004/10/18 初

大野山TT 
スタート
柏原バス停
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.8.514&el=135.18.28.050&la=1&sc=3&CE.x=69&CE.y=391
ゴール
大野山ピクニックランド天文台横
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.21.985&el=135.18.48.815&la=1&sc=3&CE.x=242&CE.y=221
距離:2.9km、標高差:340m、平均勾配:11.7%、最大傾斜:20%程度 
286じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/02 11:44:47
あああああ〜
この三つ日にち間違いました。orz

ベロ ◆eOod7XM/js 大阪 暗峠 32分15秒 2004/10/25 初
じゃっくさん 大阪 葡萄坂 14分37秒 2004/10/28 自己新
じゃっくさん 大阪 十三峠 17分35秒 2004/11/02 自己新


がーしんどかった。後は記録係様よろしくです。
287じゃっくさん:04/11/02 12:08:53
>>じゃいあんさん
まとめ乙カレです。
それからTTやるのはタイムがはっきりする分、自分の成長が見やすいからです。
自転車の他に今楽しい事ってあんまり無いですし
288ハイビたん:04/11/02 17:07:11
じゃっくさん、まとめご苦労様です。
今日は十三峠に向かうも、十年前とすっかり道もかわり、
大和川から新石切駅?まで行ってしまった。
行き過ぎてることに気づいて引き返し、
記憶を頼りにやっと到着。
ヒルクライムをはじめたが、
はじめからばてばてで、19分39秒ですた。
帰る前にもう一度チャレンジするっす。

頂上駐車場に青2chジャージの2人と会った。
某コテハンさんですか?と聞く勇気もなく、少し急いでいたので
葡萄峠に抜ける道だけを聞き、奈良側に下りました。
無事迷うこともなく抜けれました。
有難うございました。
289ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:04:30
さきほど帰宅。
葡萄坂2回目。前回より6分短縮!!
まだまだしょぼいタイムなんでよー書きませんが
もう少しでランキング最下位あたりのタイムに届きそうです。

ヘナチョコなんで心が折れそうになると
239の言葉を思い出し登り切れました。
>>239さん ありがとうございます。

ただ、クランク周辺から異音が・・・
他のスレ&メンテ本で勉強してきます・・・ぉぅ


290メガトロン:04/11/02 18:18:12
改名&記録更新にてご報告を。

名前:テシプール → メガトロン
タイム:葡萄坂 23分20秒 → 22分50秒

遅いなりの前進ということで記録係様、よろしくお願いします。
291ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:18:22
6分はすごいな
タイム書きましようよ、もっと遅い人の目標にもなるし。
ライバルが出てくると面白いと思う
292STI=GIOS:04/11/02 18:26:22
289です。
>>291
はーい。では書きますよ。笑わないで下さいねw
葡萄坂  27分17秒 でした。

次はメガトロンさんのタイムを目標に頑張ります!
293メガトロン:04/11/02 18:41:53
最下位あたりヽ(`Д´)ノのメガトロンです。
ロックオンされたっちゅうことですな。
最下位は渡さんぞ!w

私も5回くらいしか登ってないのですが、タイムが伸び悩んできており危ないですな。
毎回ゲロ吐いてます。
今、標準体重+20キロくらいですのでまず5キロぐらい減量して再トライします。
294じゃっくさん:04/11/02 19:12:37
>>ハイビたんさん
もしかしなくても自分ですね、黒ウインドブレーカの奴です。
道説明分かりにくくてすみませんでした。
295ハイビたん:04/11/02 20:41:57
>>じゃっくさん
あれがじゃっくさんでしたか。
全く迷うことなく、抜けれましたので
ご安心を。
葡萄峠はいいタイムでたのですが、
十三峠はあんまりだったので、
再トライします。
じゃっくさんに負けないようにせんと。
今日、十三峠に行ったら“カメムシ”の大群がっっっっ!
ひっついてくるかめムシを払いつつ登ると
ハチがぶつかって来た。(刺されなかった)
カマキリに威嚇された。(*⌒ヮ⌒* クスクスクス)
トンボが前を横切った。(かわいい)
紅葉した葉っぱがスッと落ちてきた。(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
右手にちっちゃな滝を見ながらスピードを上げてみる。
駐車場に着くと、火照った肌に涼しい風が心地よかった。

タイムは三十三分だった。
まあ、こんなもんかな?

297こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/11/03 00:11:12
あの世を垣間見たんですか?
298ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:13:07
王蟲
>>297 >>298
それ、なんかチガウ。。。 (^^;)

駐車場では、石に腰掛けておべんとタイム。
ふもとの、、、
スタート地点近くのスーパーで買った、フツーの弁当だけどんまかったッス♪
300次は105,10速希望!:04/11/03 18:05:28
いつも金剛コロニーあたりを走っている某サイクリングチームに所属しています。
大阪 十三峠 19分10秒
今回で、2回目なのですが20分切れました。やはりこの峠はのぼり応えがありまね。
毎週走っている、汁ベストチームはやはり、速いのでしょうー

301ツール・ド・生駒:04/11/03 18:05:30
暗峠TTの記録がチラホラとカキコされ始めましたね。
負けじと挑戦するつもりなのですが、
暗峠のスタート&ゴールの規定はドナイなってるのでしょう?

私は 峠道の始点(近鉄線ガード東側)〜峠付近 地蔵前 までで計測しています。
302じゃっくさん:04/11/03 19:14:47
夕クライムへ行ってきました。丁度良い気温で良かったー

大阪 清滝峠 10分48秒 更新

こないだ暗峠行きましたけど公園あたりまでしか登れませんでした
30338-27 ◆W3qR5a1NnY :04/11/03 22:28:15
じゃいあんさんまとめお疲れ
今日の報告です。

新コース
上福井〜天狗岩
59m0s 10.3km 標高差 562m

標高 距離    斜度
43m 0.0km
380m 7.8km 平均 4.3%
605m 2.5km 平均 9.0% 最大16%

妙見山
37m0s

堀越峠
11m0s

新コース
県道R110北側
14m0s
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kansai3827/lst?.dir=/&.src=ph&.view=t
「大阪」→「県道110号線北」
304ハイビたん:04/11/04 08:53:54
十三峠−広域農道−のどか村 と走ってきますた。
十三峠TT 18:18ですた。

広域農道で挨拶した銀ヘルのロード海苔、MTGさん?
なんだか 電波が出てた気がしたw
違ったら、ごめんなさい。
305MTG ◆AFtruazOGc :04/11/04 09:05:56
>>304
ちゃいます。

って電波ってなんやねん(w
306じゃっくさん:04/11/04 18:41:52
夕練で山登ってきました。ムラをなくす感じで。

大阪 葡萄坂 14分23秒 更新

307ハイビたん:04/11/04 19:12:33
MTG様
違いましたか・・・スミマセン。
以前首都圏在住有名コテハンに似た雰囲気でしたので、
貴公では?と思ってしまいました。
308ツール・ド・名無しさん:04/11/04 20:52:49
>307
今月号のファンライドのDVDの表面みるべし。TIMEがうつってるよ。
309ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:59:51
310ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:20:11
>>309

某ショップチームの朝練で(余興的に)登った人達の話では、かなりエグイという
ことだけは聞いてますが。でも、実業団登録レベルだと乗車したまま登りきれる
みたいです。
311ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:08:45
長谷口というところから登るのですか?
とすると、1.9kmで平均7,6%との地図ソフトのお答えですがそんな感じ?
312ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:43:47
>>311

たぶん、それで合ってると思います。そこからの道が、等高線に対して垂直に伸びて
ますんで。コースプロフィールは平均勾配16%、最大勾配25%。本来は北山自然歩道
と名のつくハイカーの道だそうです。一応、標識があるらしいんで、それを頼りに行っ
てきてください。報告待ってます。
313ツール・ド・名無しさん:04/11/07 06:40:52
>>309
MTBで清阪峠側から登ったことあります。こっちからは楽勝。逆は...想像したくないな。
地図上、点線になっているところはあぜ道みたいになっています。オンロードタイヤでも行けるとは思いますが。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.54.58.508&el=135.32.39.503&la=1&sc=3&CE.x=211&CE.y=249
ここもエグイぞ。
314しかせんべー ◆KSANOKf00c :04/11/07 21:12:28
今日登ってきました

奈良 鉢伏峠(最大斜度22%) 27分13秒
足つかずに登れました
315STI=GIOS:04/11/08 22:02:46
今日も葡萄坂チャレンジ

クランクからの異音をスクアドラで修理してもらってから
夕方頃行って来ました。

葡萄坂 22分40秒

三回目にしてペースもわかりやっとこんなもんです。
てかこれ以上タイム伸びるような気がしないんですけどw

のどか村から十三峠に抜けて帰るつもりでしたが
予想より日が落ちるのが早く引き返してきました。
夜はもうかなり寒いですね。
316ツール・ド・名無しさん:04/11/09 12:15:12
そうそう、この時期はまだ明るいと思っててても10分程で急激に暗くなるから
注意しないとね。特に前ライトとテールランプ装着は早めの方がいいよ。
久しぶりに六甲まで、、、
しばらく乗っていなかったので、逆瀬川に行くまでで足は売り切れ。。。 (^^;)

初挑戦!
<兵庫県>
■六甲山・逆瀬川コース
O.G(個性派!) 79分35秒 :04/11/09

何とか一時間二十分は切ったぜぃ。 (^^)v
318じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/10 09:04:44
ぐへぇ。O.Gさんおつっす。
足売れ切れてるの上れるってのがすごいなぁ。
大阪からですよね。
ぜひ僕の永遠のライバル38-27さんにも
挑 戦 し て い た だ き た い も の だ 
  逆瀬川〜六甲
とちょっとあおってみる。
319MTG ◆AFtruazOGc :04/11/10 17:54:54
>>318
この前、逆瀬川からのぼったけどアタックせーへんかったなぁ。忘れてた。
1時間はきってると思うが、小部峠まで行って北側に下って有馬くらいで疲れちゃった。
32038-27 ◆W3qR5a1NnY :04/11/10 20:58:51
>>318
じゃいあんさんにライバル視されるとは、光栄だ!!

昨年、だいたい似たような道取りで、休み休み登って
1時間くらいだった記憶があります。
タイムアタックなんて考えもできなかったから
計測はしてなかったです。

今年もチャレンジしようと思いつつ、わざわざ行くのが
億劫で・・・
しかし、挑戦状を叩きつけられては、男が廃るので、
行ってみようと思います。
でも、今週末は雨模様ですね。

じゃいあんさんも北摂のコースを挑戦してみて下さい。
日にちが合えば、ご案内致します。
各コースのタイム見てもあまり差がないから、一緒に走れるんでは?
>>318
ちぃっす!じゃいあんさん。
疲れました。。。
帰りは平地で20km/hで巡航。。。
ママチャリにぬかれたっっっ! (T-T)
322じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/11 14:32:03
>>319
MTG氏が最近来ているとは。今度来るときは声かけてください。

>>320
北摂は五月山、箕面公園、高山、勝尾寺はよくいくのですが
他はあまり知りません。ぜひ激坂狩り連れて行ってください。
でも〜もちろん〜ち ぎ る。
ナンテウソデツ。チギラレマツ。

>>321
ママチャリ必死だなぁ、おい。っていってやりましょう。
323ツール・ド・名無しさん:04/11/11 15:10:15
ママチャリ乗った土建屋の兄ちゃんとか
けっこう速いで。
32438-27 ◆W3qR5a1NnY :04/11/11 20:06:48
>>322
じゃいあんさんは、平日お休みでしたっけ?
前もってここに書き込みしてくれれば、休み取りますよ。

北摂グランフォンドコース(ロングorショート)を
ご案内致しましょう。

妙見山の駐車場で待ち合わせはどうでしょう?

他の方もご一緒にどうですか?
但し、のぼりの頂上で我々を待てる方に限ります。
325MTG ◆AFtruazOGc :04/11/11 20:12:55
いやせめて一庫ダムの駐車場とかにせんと、巡る前に売り切れ必至の予感。
326あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/11/11 20:21:27
>>323
ロードに乗った土建屋の兄ちゃんはもっと速いぞ。
327じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/12 09:40:57
>324
妙見山頂上スタートでつか?確かに売り切れるかも・・・。
当方土(第二、四)、日しかあいてないです。しかも早朝。
いけるかな?とりあえず明日は雨ですかねぇ?
32838-27 ◆W3qR5a1NnY :04/11/12 19:42:58
>>325
自走で来るつもりなんですか?
皆、車で来るものとばかり思ってました。

一庫ダム
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F25%2F17.535&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F54%2F56.436
駐車場は、どの辺りなんでしょう?

>>324
早朝ですか?
朝は、つらいッス。残念。

明日は、侍狩峠にでも行ってみます。
車買う金があったら、新しい自転車がほしいな。
33038-27 ◆W3qR5a1NnY :04/11/12 23:12:39
>>318
六甲山コースに行きたいのですが、
車をデポする所は、ありますか?
331銀 ◆Ginn1JLjEg :04/11/12 23:47:49
>>330
有料でよければ逆瀬川駅付近に駐車場ありまっせ。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.21.11.3N34.47.40.5&ZM=11
332ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:15:04
逆瀬川か・・懐かしいな・・
昔、逆瀬の予備校まで、俺はキャプッチだーとか成りきってママチャリを漕いでたのを思い出す。
あの予備校とっくに潰れているんだろうな・・
333ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/11/13 09:13:53
一庫ダム駐車場は
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F24%2F45.949&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F54%2F08.771
もしくは
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F25%2F08.870&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F54%2F27.193
ですね。
上は24時間OK、下は夜は閉鎖です。
ご一緒したいが僕は平日は休めんし、年内の日曜祝日は全て自転車関係の予定が入ってしもうてむりぽ。
334O.G(個性派!):04/11/13 09:26:46
十三峠通行止めやんか。。。
スタート地点から二キロ登ったとこのチョイ先、
急カーブ徐行の看板の一寸手前で、右側のガケが崩れてネットで止まってる。
ネットが切れない限り、車一台通れる分のスペースはある。
登り始めの左急カーブと、頂上駐車場のトコにバリケード有。
みんなバリケードのトコは、自転車を抱えて乗り越えてるよ(w
335ツール・ド・名無しさん:04/11/13 12:29:25
いいね、たまには障害物競走もw
336MTG ◆AFtruazOGc :04/11/13 13:35:24
つまり対向車の心配せずに下りを攻めていける・・・と。
337ぢろう ◆93GC900o5o :04/11/13 13:53:41
一緒に葡萄坂に行くはずだった連れがドタキャンしたので地元の清滝峠に変更

大阪 清滝峠 12分25秒 更新

やっと11分台が見えてきました
338じゃっくさん:04/11/13 17:27:39
ペダルをSLに変更し、北へ。

大阪 勝尾寺 13分10秒 更新
大阪 五月山 23分2秒 初

十三峠行かなかったのが良かったのか悪かったのか、早く復旧するといいですねぇ
339O.G(個性派!):04/11/13 20:57:20
>>336
うん♪
すっげー気持ちよかった。。。 (^^)
340MTG ◆AFtruazOGc :04/11/13 22:08:37
いま、夜練で十三峠にいます。
バリケードのところで多くのカプール車が立往生しております。
すっげ〜いい気味(w・・・ではなく、ご愁傷さまで御座います。
結構、性格悪いぬ。。。 A(^^;)
342ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:32:07
>>340
ワロタ
343ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:32:20
キヨシってここのこてはん?
344ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:39:03
明日十三峠行こうっと
バリケードからバリケードまでのTTでもする?
345QHH:04/11/14 09:46:24
MTBでヒルクライムツーリングに、行ってきました。
滝畑ダムから蔵王峠を越えて和歌山に入り、高野下〜高野山〜R371(旧龍神スカイライン)〜護摩壇山 
を往復してきました。
往復180km程でしたが、半分は下りなので楽チンでした・・・。
うそです、むちゃしんどかったです。帰りはめげて紀見トンネルを通ってしまいました。
一応タイムも計りました。

2004年11月13日
和歌山県 高野山TT 88分45秒 更新

2004年11月13日
和歌山県 護摩壇山(北側)TT 130分 初挑戦

スタート
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F05%2F51.883%2C135%2F35%2F28.109&el=135%2F36%2F28.675&size=954%2C768&nl=34%2F12%2F44.668&scl=250000&size=954,768

ゴール
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F05%2F51.883%2C135%2F35%2F28.109&el=135%2F34%2F02.060&size=954%2C768&nl=34%2F03%2F12.759&size=1082,864&scl=250000

ごまさんスカイタワー駐車場の入り口をゴールにしました。


南側も挑戦しようと思っていたのですが、帰れなくなるのであきらめました。
来年には挑戦したいと思います。

スタート
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F05%2F51.883%2C135%2F35%2F28.109&el=135%2F33%2F48.052&size=1082%2C864&nl=33%2F59%2F23.044&scl=250000&size=1082,864

ゴール
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F05%2F51.883%2C135%2F35%2F28.109&el=135%2F34%2F02.060&size=954%2C768&nl=34%2F03%2F12.759&size=1082,864&scl=250000
346ツール・ド・名無しさん:04/11/14 10:05:59
>>334

昨日、大阪から王寺、斑鳩をまわり、さぁ十三峠を下って
帰ろうと思ったらあのバリケードで、一瞬気が遠くなった(もう
日没寸前なのに、また引き返して他の道から帰らんといかんのかと)。

だめもとの気分で、強行突破したら、なんや、うっかりしたら気が
つかんくらいにしか崩れてない。軽ブルが止まってたから気がついたが・・・

347MTG ◆AFtruazOGc :04/11/14 10:10:34
>>346
十三峠で対向車を気にせず、思いっきり下れる日なんてそうそうないよな。
早朝でも1〜2台はすれ違うもん。

バリケードあるうちにくだっとけ!
348ツール・ド・名無しさん:04/11/14 10:17:30
おまいら死ぬなよ・・
349ツール・ド・名無しさん:04/11/14 10:39:48
>>347
登ってくるかもしれない自転車のことを考えたら
ブラインドコーナーをぎりぎり攻めるのは
やっぱり怖い
350MTG ◆AFtruazOGc :04/11/14 10:41:43
>>347
「死んだら負け」byへだま氏
351ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:52:17
日曜はいつも十三峠登ってるのに
こんな日に限って 石川なんか走っちゃった チクショー

352ツール・ド・名無しさん:04/11/14 16:09:08
おれは少しと言えど足止めされるのがいやで、今日は葡萄坂に行った。
十三峠を回避して流れてきた自動車が多いかとちょい不安だったが、
まぁ日曜としては普通の交通量。
353ツール・ド・名無しさん:04/11/14 16:10:27
今十三峠行ってきました
車がいないのはほんと気持ちいいね
自転車海苔もいなかったけど
ハイカーの人いるので下りは気をつけてください
なぜか桜が咲いてたな
354MTG ◆AFtruazOGc :04/11/14 16:12:24
>>352
なるほどサンクス。
明日は葡萄で登って十三峠は下りだけにするつもりだったので。
355ツール・ド・名無しさん:04/11/14 16:24:48
>>353

あぁ、もう桜の咲く季節になったんだなぁ、、、と一瞬思ったじゃねーかw
狂い咲きかよ!w
356122:04/11/14 21:57:49
写真整理してたら饅頭事件の掲示板の写真が出てきた!
うぷしときます
http://domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1096478644/305
>>353
よしっ!
明日は早起き出来たらお花見だっっっ♪ (^O^)/
358QHH:04/11/14 22:42:40
O.Gさん、
紅葉もきれいでしたよ。(^o^)
紅葉・・・
えーなぁ。。。
毎年大台ケ原に見に行くんだけど、今年はタイミングが悪くて行けなかったッス。
360じゃっくさん:04/11/15 01:27:52
28日のクラクラクライムってイベント参加される人いてますかー?
もしくは今までに参加された人いてますか?
どんな感じのイベントなのか教えてくださいませ。
参加して揉まれてこようと思うので気になりまして
361ツール・ド・名無しさん:04/11/15 16:05:14
>>360
汁ベストのイベントで、4つのヒルクライムのタイムを計測
(タイムは各自で計測)、4つ合計で1時間を切れば、そこそこ優秀
30人くらい参加ってところでしょうか。
頑張ってくださいね>じゃっくさん


362じゃっくさん:04/11/16 02:46:56
>>361
情報ありがとうございます!
1時間を目標に揉まれてきます。
363ツール・ド・名無しさん:04/11/16 19:29:52
おう、いっちょ揉んでやるぜえ
364MTG ◆AFtruazOGc :04/11/16 21:35:46
十三峠の通行止め解除されてますよ。
365ツール・ド・名無しさん:04/11/16 22:36:18
ようし、俺がまたがけ崩れおこしといてやるよ
366ツール・ド・名無しさん:04/11/19 02:18:44
平群の事件、一刻も早く犯人逮捕を願う。
十三峠から平群の方へよく行くからあの辺りも通ってるかもしれない。
被害者の方々へ哀悼の意を表します。
367ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:48:14
366が犯人だと思う
368ツール・ド・名無しさん:04/11/21 14:35:24
犯人がつかまるまで、おちおち西和広域農道は走れないな・・・
369じゃっくさん:04/11/28 14:52:50
クラクラで揉まれて来ました。

大阪 五月山 21分22秒 更新 (第1ステージ)

総合で58分3秒。
相手?がいると違うものですね、目標クリアできました。
370じゃいあん ◆GiantupHBY :04/11/28 18:33:43
>369
すげーーー!!ふにゃあしタンまで11秒!!
ふつうじゃないよな。バケモノハケーン
371MTG ◆AFtruazOGc :04/11/30 19:37:25
>>369
そーか1時間切ったか。やるなぁ。
372ツール・ド・名無しさん:04/11/30 19:43:47
TTバトルHP更新されてないなぁ。
お願いしまつ。神様。
373ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/12/01 09:46:23
じゃっくさん、すげっ。特に総合58分3秒。
以前一人でやった時は1時間切りがギリギリのとこでした。
来年は乗鞍1時間10分切りも十分狙えますね。

つか、五月山のタイムもうちょい離しとかんと。
でも寒いうちはタイムが伸びんで。
374じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/01 09:57:29
今月のまとめ先月は>>283-286
ハイビたん 2004/11/02 大阪 十三峠 19分39秒 初
メガトロン(テシプール) 2004/11/02 大阪 葡萄坂 22分50秒 更新
STI=GIOS 2004/11/02 大阪 葡萄坂 27分17秒 初
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI 2004/11/02 大阪 十三峠 33分
次は105,10速希望! 2004/11/03 大阪 十三峠 19分10秒 初
じゃっくさん 2004/11/03 大阪 清滝峠 10分48秒 更新
38-27 ◆W3qR5a1NnY 2004/11/03 大阪 妙見山 37分0秒
38-27 ◆W3qR5a1NnY 2004/11/03 大阪 堀越峠 11分0秒
ハイビたん 2004/11/04 大阪 十三峠 18分18秒 更新
じゃっくさん 2004/11/04 大阪 葡萄坂 14分23秒 更新
しかせんべー ◆KSANOKf00c 2004/11/07  奈良 鉢伏峠(最大斜度22%) 27分13秒
STI=GIOS 2004/11/08 大阪 葡萄坂 22分40秒 更新
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI 2004/11/09 兵庫県 六甲山・逆瀬川コース 79分35秒 初挑戦
ぢろう ◆93GC900o5o 2004/11/13 大阪 清滝峠 12分25秒 更新
じゃっくさん 2004/11/13 大阪 勝尾寺 13分10秒 更新
じゃっくさん 2004/11/13 大阪 五月山 23分2秒 初
QHH 2004/11/13 和歌山県 高野山TT 88分45秒 更新
じゃっくさん 2004/11/28 大阪 五月山 21分22秒 更新

375じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/01 09:59:20
新コース
QHH  2004/11/13 和歌山県 護摩壇山(北側)TT 130分 初挑戦
護摩壇山(北側)TT 
スタート
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F05%2F51.883%2C135%2F35%2F28.109&el=135%2F36%2F28.675&size=954%2C768&nl=34%2F12%2F44.668&scl=250000&size=954,768
ゴール
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F05%2F51.883%2C135%2F35%2F28.109&el=135%2F34%2F02.060&size=954%2C768&nl=34%2F03%2F12.759&size=1082,864&scl=250000

新コース
38-27 ◆W3qR5a1NnY 2004/11/03 大阪 上福井〜天狗岩 59分0秒 10.3km 標高差 562m

新コース
38-27 ◆W3qR5a1NnY 2004/11/03 大阪 県道R110北側 14分0秒
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kansai3827/lst?.dir=/&.src=ph&.view=t
「大阪」→「県道110号線北」

38-27タンもう少し新コース詳しくおながいします。
376QHH:04/12/01 12:30:24
じゃいあんさん、まとめお疲れ様です。
377ツール・ド・名無しさん:04/12/01 12:34:13
この前、勝尾寺へ登る途中で、道を降りてきた猿に
襲われそうになった。急いで反転して逃げた。
もう二度と行かない。
378じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/01 17:32:40
じゃっくさ〜ん。じゃっくさんのスペックと自転車のスペック教えてください。m(__)m
37938-27 ◆W3qR5a1NnY :04/12/01 19:50:57
あんまりコース増やしても、挑戦者が居なければ
あまり意味ないかなと。
記録係りさんもコース増えると面倒なのかなと。

新コースの詳細です。

上福井〜天狗岩
1時間なので、六甲山コースと同じようなものでしょうか?
上福井(スタート)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F33%2F10.491&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F50%2F48.357
泉原
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F31%2F40.205&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F52%2F48.622
天狗岩
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F31%2F00.512&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F52%2F44.476
ゴール
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F30%2F07.961&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F52%2F43.555
2004/11/03 大阪 上福井〜天狗岩 59分0秒 10.3km 標高差 562m

県道110号線 北コース
距離2.94q・高度差105m・平均斜度3.6%・最大斜度?%
スタート 豊野町役場 標高345m 
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F29%2F46.159&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F54%2F51.831
ゴール 豊能町境 標高450m 距離3km 平均3.8%
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F31%2F10.016&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F54%2F14.298
2004/11/03 大阪 県道R110北側 14分0秒

狩侍峠
行ったけど、記録するの忘れました。。。
380じゃっくさん:04/12/01 21:48:45
>>378
じゃいあんさんまとめ乙でございます。

えーと自転車がスペシャのルーべ(カタログ8.5kg)にボトル、バック、ペダルで1.5kgくらいでしょうか
自分は、171cmの62kgで十三ベストでヒルクライムに要する出力296Wでした。
こんなもんでよろしいでしょうか?
最近寒いからなのか分かりませんが、なぜかよく全然回せなくなります。鬱だ

来年は乗鞍等ヒルクライムイベントに挑戦したいです。冬は持久力強化がんばります
381じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/02 01:54:19
>380
ありがとうございまする。
長距離の五月山も265Wですね。
十三峠も296W・・・・・。
ヨンサマみたいにならないとむりぽ。
十三峠に行ってきた。
う〜ん。。。
なぜか三十分切れない。
一番きつくてばてばての時に、
上から見たような自転車に乗った人が降りてこられた。。。

は、はじくしゃ〜〜〜っ!o(゜▽゜@)o o(@゜▽゜)oジタバタ
383O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/12/03 23:20:33
十三峠に行ってきた。
29分であります。 (^^)v
でも一寸疲れてるかな?
加速する時にスピードのノリがいまいち、、、
384記録係:04/12/07 12:09:57
374の分を更新しました(大阪はランキングだけです)
じゃいあんさんありがとうございます。
先月以前のもまた更新しますね、いつもすいませんm(_ _)m

385ぢろう ◆93GC900o5o :04/12/07 15:39:51
ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
更新お疲れ様です<(_ _)>
386掃除人:04/12/07 17:12:52
>>384記録係様
いつもありがとうございます。
タイム更新しましたので登録お願いします。
京見峠が11'53"になりました。
387QHH:04/12/07 17:14:36
記録係さん、更新お疲れ様です。
>>384
乙でーす。 (^^)

本日は六甲方面へ、、、
夙川16'20"更新不成!
六甲最高峰TT 56'21"更新不成!
む゙〜〜〜.
ダメやん...
389じゃっくさん:04/12/08 00:12:52
記録係様お疲れ様でございます。
390寅午:04/12/08 00:45:27
>>388 O.Gさん
六甲山工エェですよね〜毎日電車から見てるとい゛ーとなります

今年中に一度逝きたいです
六甲最高峰まで御一緒する方おられませんか?(西側から)
日曜日(か水曜日)昼前に登りはじめで。
記録係さん乙デス
391QHH:04/12/08 08:21:02
O.Gさんがばってるなー。とかいう私は、全然外を走っていません。
そういえば、去年も11月23日に高野山に行ったのが最後で、その次は4月に金剛山だった。
冬のウェアは買っているんですが・・・。(^o^;;;
392QHH:04/12/08 08:26:54
記録係さんが忙しそうなので、まとめページからソースを抜き出して「葡萄坂」の部分
だけアップデートしてみました。

http://202.223.80.155/kansai_TT/osaka_TT.htm

もしよければ、このままオリジナルのページにコピーしてください。>記録係さん
順次更新していこうと思います。
もし、勝手にやったらだめな場合は、言って下さい。
393じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/08 09:22:35
記録係様ありがとうございます。m(__)m
QHHいいですねぇ、すこしでも記録係様の負担を減らしてあげましょう。
しかしいろいろ挑戦してるんですが全く記録更新できません。
体重も減らないし。忘年会シーズンだし。 (´・ω・`)ショボーン
夏のくそ暑さからくらべたらおんぼりやすいんですけどねぇ。
394記録係:04/12/08 12:14:54
QHHさんありがとうございます。
さっそく使わせてもらいました。
395STI=GIOS :04/12/08 17:31:20
記録係様更新ありがとうございます。
ランキングに名前が載った励みもあって
病み上がりですが、久しぶりに葡萄坂アタック。
ですがすぐに息が上がってしまいタイム更新ならず。
24分54秒
てか酷いタイムだ。。。


396IIvx:04/12/08 20:45:51
>寅午さん
日曜なら逝けます。
風邪を引いてるので、次の日曜は微妙ですが、
再来週なら治っていると思います。
397じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/08 21:00:47
>390
いきたいですけど、1時間前に出発してもよかですか?
398QHH:04/12/08 23:44:51
十三峠更新しました。
http://202.223.80.155/kansai_TT/osaka_TT.htm

間違えていないかちょっと心配。間違えていたら指摘してください。

結構時間かかりますね。と、自分に言い訳してローラー台練習をサボるとこだった。(^o^;
>>390
寅午さん。六甲良かったです♪
頂上には、迷彩用の網をかぶせた自衛隊(?)の方々のトラックがあった。
人は見えなかったけどナニやってんだろう???
時々いてるね。

>>391
QHHさん。ぼくも走りたい時しか走ってないから、、、 (^^;)
今回は、走り始めてからスプロケが11-23なんてもが付いてる事に、、、
六甲だと27がほしいなぁ。
芦有の宝殿IC手前の三キロは平均10%あるし、、
400寅午:04/12/11 00:10:38
IIvx さん、じゃいあん ◆GiantupHBY さん
この日曜いきますか?逆瀬川駅で待ち合わせがエエかな?
来週の日曜はダメなんで、どなたも来れなかったら水曜日にします

ちとクタビレてるんで昼過ぎ集合希望ス
O.Gさんもドー?ごくユクーリ&元町でギョウザの予定っス
401和田峠スレ住人:04/12/11 00:25:37
>じゃっくさん殿
こちらへはいつごろ遠征の予定でございますか?
402じゃっくさん:04/12/11 01:04:35
>>401
ば、ばれとるー!なんで!?とか思ったら290で思いっきり名前だしてましたね・・
来週入ったらはっきり分かると思いますので、暇してたら揉んだってくださいまし
>>400 :寅午さん
ぎょうざ、、、
えーなぁ。。。

でも、これから仕事が忙しくなるので残念ながら、、、日曜も水曜もムリナノデス。
404じゃいあん ◆GiantupHBY :04/12/11 11:53:48
>400
いま明日六甲いくって嫁に言ったら氏ねよお前と言われました。
むりそうです。スイマセン。既婚スレで愚痴ってきます。
405IIvx:04/12/11 16:28:20
>>400
>寅午さん
すいません、風邪で寝込んでいます。むりぼ。
406ベロ ◆eOod7XM/js :04/12/11 19:00:55
富士山須走のレース以来、久々に峠を登りました。
峠と言っても葡萄坂なんですが、しんどかった。タイムも16分05秒のベストには
程遠く17分42秒・・・orz 最近は通勤の石川CRや3本ローラーでのLSDばかりで、
やはり峠はサボるとダメですねぇ、見る見る落ちて行ってます。

寅午さん、まだ確定ではないのですが、15日の水曜なら行けるかもしれません。
もし私の都合がつけば、水曜日、六甲に連れて行って下さいますか?
でも私の脚では十三峠レコードホルダーの寅午さんと一緒に走れそうにも
ないけど、勉強させて頂きます。

MTGさん新春のもてぎは出るんですか?私は今年もエントリーしました。
昨年はMTGさんにお世話になりましたが、今回は家族と一緒に行きます。
407ツール・ド・名無しさん:04/12/11 19:21:00
葡萄を9分25秒以下で登る強者は現われるか?
408ベロ ◆eOod7XM/js :04/12/11 19:30:28
葡萄で10分切れればバケモノだね。
ヨーロッパにも行けるんじゃない?
409寅午:04/12/12 00:22:40
僕もまだカゼ気味やしマタ今度ご一緒しましょう、レスありがとう
IIvx さんお大事に
>>406 ベロ さん
水曜日逝けたらってことでヨロです。ぼちぼち逝きましょう

410こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/12/12 12:46:09

猫かぶった虎発見
411銀 ◆Ginn1JLjEg :04/12/12 15:55:54
六甲逆瀬川コース行って参りました。

タイム 01:00'27"
ぎゃぁぁぁぁぁーーーーーー

信号待ちで一回止まったとはいえ、惜しい!くやすい!
前回より5分短縮したけど、うーむー…
トンネル前の最後の登りはこの世のものとは思えない形相だったに
違いない、ハイカーがみんな後じさってたもんな(w
412QHH:04/12/12 19:31:44
大阪分更新しました。
http://202.223.80.155/kansai_TT/osaka_TT.htm
間違い、漏れがあったら指摘してください。
>>412
QHHさん乙っス!

???あれ.
コースが増えてる。。。
へー。知らなかった。
金剛トンネルTTなんてのもあったんだ。。。
414ベロ ◆eOod7XM/js :04/12/13 01:20:43
>>409 寅午さん、水曜休めるようにがんばります。
一応の待ち合わせは15日水曜の12時頃に阪急逆瀬川駅でいいんでしょうか?
もし当日雨天ならやめときますね。

>>412 QHHさん更新乙です。金剛ロープウェイのスタート地点が(水分交差点)
となっているのですが、(森屋交差点)の間違いではないでしょうか?
それと>>217で報告してましたが、私の十三峠ベストは20分41秒です。
415寅午:04/12/13 02:13:38
>>414
そんな感じでヨロです。仕事の可能性少々あるんで
アカンようになったらまた書き込みま
時間は12時にしとくんで気が向いたら他の人もカマーン
>>410こすさん
猫ならエエねんけどね
416QHH:04/12/13 08:17:15
>>414
すみません、森屋が正しいです。タイムの方も修正しておきます。
417じゃっくさん:04/12/14 01:51:47
QHHさん更新乙でございます

418ツール・ド・名無しさん:04/12/14 16:44:28
MTGさんの十三峠の記録が更新されていないのでは。
18分6秒だったかな?
419QHH:04/12/14 17:18:00
まとめのところに無いなーと思って探していたら、見つかりました。
川丸さんの凄いタイムも見つけてしまいました。
ベロさんの暗峠も見つけてしまいました。
また更新しておきまーす。
420記録係:04/12/14 18:32:50
>>QHHさん

ほんとにありがとうございます。
大阪の記録アップしておきました、m(_ _)m

421寅午:04/12/14 23:05:44
>>414 ベロ さん
すいません出勤になってまいました、お許しをっ
段取り悪くて(汗々
422ベロ ◆eOod7XM/js :04/12/15 00:30:59
寅午さんお仕事入りましたか、残念ですね・・・
でも私は休みが取れましたので、家族とルミナリエでも行きますよ。
次回また機会があればご一緒して下さい。
一瞬。家族総出で自転車に乗り、
六甲を越えてルミナリエまで行くのをソーゾーしてしまった。。。(^^;)
424ツール・ド・名無しさん:04/12/15 12:55:42
>>423
ワロタ

425ツール・ド・名無しさん:04/12/17 11:13:46
とりあえず23日は7ステ逝ってくるわ。
誰かいかんのん?
426MTG ◆AFtruazOGc :04/12/17 11:22:28
>>425
行きまっせ!
427ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/12/17 11:44:03
二日酔いじゃなきゃアッシも。
MTGさんは判別できますので、ヨロ。

自分の弱さ痛感するにはいいイベントです。
428MTG ◆AFtruazOGc :04/12/17 12:00:14
>>427
わいもおそらく下から数えた方が早いでしょうからなぁ(汗)
ドベだけは避けたいところです。
タイムハンデくれ〜。
429ツール・ド・名無しさん:04/12/17 12:03:42
>>428
ブラフカコワルイ
430MTG ◆AFtruazOGc :04/12/17 12:10:42
>>429
いやまじで。
レヴェル高けぇもん。
431ツール・ド・名無しさん:04/12/18 00:23:52
>>430
ハンデ7分で9位に1VXRSあぼーん
432QHH:04/12/19 16:49:23
各府県更新しました。
大阪
http://202.223.80.155/kansai_TT/osaka_TT.htm
京都
http://202.223.80.155/kansai_TT/kyoto_TT.htm
兵庫
http://202.223.80.155/kansai_TT/hyogo_TT.htm
奈良
http://202.223.80.155/kansai_TT/nara_TT.htm
和歌山
http://202.223.80.155/kansai_TT/wakayama_TT.htm
広島
http://202.223.80.155/kansai_TT/hiroshima_TT.htm

>記録係さん、
ためしに大阪のランキングを一部細工してみましたが、もし今後の修正が手間になるようでしたら
元に戻しますので言ってください。
433亀 ◆4zAg1japiU :04/12/20 00:38:26
>>432
広島のもあったんですな。知らなかった。
ご苦労様です。ありがとうです。

今のところのベストタイムは、
野呂山 31分52秒 距離8.5km 標高差620m 勾配7.3%
黄金山 8分22秒 距離2.5km 標高差200m 勾配8%
です。あと、情報によると黄金山の標高差は200mらしいです。
修正お願いします。
434QHH:04/12/20 08:16:08
>>433
無かったんですけど、まとめのところに入っていたので追加しておきました。
私的には、仲間が増えたほうが良いと思いますので。
また修正しておきます。

435かたゆでたまご:04/12/20 09:16:02
>>432 QHHさん、お疲れさまです。
今年はぬくいから、まだ山へ行けるねぇ。
436Mipolini:04/12/20 15:30:43
大阪 清滝峠 初挑戦 18分20秒(^^;)
こんな記録ですが、のせてくれると嬉しいです。
次はとりあえず17分代を目指します。

記録係さん乙デース♪

Mipoliniさんガンガレーッ!!
・・・って、
なにげにぼくの初挑戦の時より速かったりするし、、、orz
438記録係:04/12/21 01:07:21
いつもありがとうございます>QHHさん
436の分だけ更新しました(^^;)

439ベロ ◆eOod7XM/js :04/12/21 01:08:09
金剛トンネル行って来ましたので、いちおう記録載せて下さい。
観心寺〜トンネル入口までで34分40秒でした。
何度も通ってる道なんですが意外と遅かった、30分位で行けると思ってたのに。
斜度はキツクないんですがダラダラと長いですよね。
今度はもっとペースを上げて30分前後を出したいです。
440QHH:04/12/21 08:20:04
>記録係さん
どうもです。
私も時間の取れるときだけしか、出来ませんので。(^^;

>ベロさん
前半の斜度の緩いところと、最後の急なところのペース配分が難しそうですよね。
そういう意味では面白いコースかもしれませんね。
私も何度も通っていますが途中から合流するコースが殆どなのでまだタイムは測っ
ていません。
441ちゃんこ力:04/12/21 13:48:52
十三峠 22分30秒です。
はい。。。もうちょっとガムバってみまつ。。。
442じゃっくさん:04/12/22 19:53:37
記録係様、QHH様乙でございます。
金剛山とか行きたかったのですがコースが分からなく行けずでしたので今度チャレンジしてみたいと思います。

暗くなってしまいましたがクライムして来ました。
大阪 十三峠 17分25秒 更新
443MTG ◆AFtruazOGc :04/12/23 16:28:51
7ステから帰宅。
しんど〜。
444ツール・ド・名無しさん:04/12/23 16:53:19
>>443
おつかれさまー、結果はどうでした?

445MTG ◆AFtruazOGc :04/12/23 17:07:24
>>444
タイムハンデもらって一桁台です。
一区間は逃げ切って取りました。
446443:04/12/23 17:26:10
おめ。
しかし大阪で一番レベルの高いヒルクラ記録会で
区間賞とるってスゴイね。

じゃっくさんも関東遠征頑張ってね。

447MTG ◆AFtruazOGc :04/12/23 19:02:29
>>446
ハンデあったから一人逃げした。
そら平坦基調ならやらなあかんやろ。
448ツール・ド・名無しさん:04/12/24 02:25:13
ハンデてどうやってもらうの?結果からなんぼかタイム引いてくれるの?
それともハンデ分、他の人より先行できるわけ?
449MTG ◆AFtruazOGc :04/12/24 06:11:33
>>448
第一ステージはハンデなし。その結果で三つにグループわけ。
次からは遅い順にスタートし、各グループの間は1分の時間差スタート(最大でも2分差ハンデ)。
但し、ステージ(区間賞)を取ればハンデが減って、次からは速いグループに編入される。
ハンデを利用して一人(になっても)で逃げ切るか、それとも後ろからくる激速集団に乗るかは各自の判断。
450ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/12/24 10:16:58
7ステ寝坊で参加できずでした。
観戦だけでも、と3、4ステから亀岡あたりウロウロしてましたが、遭遇できず。
途中4ステでは前日食べた中華と紹興酒が戻ってきそうになったので、不参加が妥当だったかと。

リザルト見てもやっぱり不参加でよかったと。
中高生にもおいてけぼりで迷惑かけるところでした。
451MTG ◆AFtruazOGc :04/12/27 12:15:01
>>ふにゃあしさん
それ、多分昨年のリザルト見てまっせ。
452ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :04/12/27 16:02:04
>>451
優勝者が3つ、MTGさんが1つとったヤツでしょ。
たぶん今年分かと。
最低年齢は中学2年生、その上は高校1年生ですね。
唯一参加の女性には自分の好調時の単発勝負でも勝てる自信無し。
453ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:53:43
リザルトどこにありますの?
454ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:02:39
やっぱり冬はタイムがのびんのかな?
もまえら、どうよ?
455ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:09:28
ナカガワサイクルワークスでググれ
456MTG ◆AFtruazOGc :04/12/27 21:30:43
>>452
それ当たり。
457自称大網のパンターニ:04/12/27 21:33:55
ふっふっふっ
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ
458ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:40:04
>>455
ありがと。

すごい・・・ね・・・
459ツール・ド・名無しさん:04/12/27 22:03:44
>>458
関西圏のレースの各クラス入賞者を集めたら
同じような面子になると思われ
460ツール・ド・名無しさん:04/12/28 15:33:39
若干すれ違いの予感でいささか恐縮ですが質問です。

今度実家(奈良桜井付近)に帰省しようと思ってるのですが
大阪まで輪行して峠越えでTTしつつ帰ろうと思っています。
すばりお勧めのルートを教えてほしいです。
最近自転車を買ったので実家付近の坂はまったく分からないもので…
では、今回は特別にぼくが以前走ったコースを伝授しよう。
まず、清滝峠に登り、頂上の信号を右折。阪奈道路に出たらまた右折して下る。
R170に出るので、左折してR170を経由して十三峠を目指す。
十三峠に登ったら、そのまま峠を通過してでかい道に出たら右折、三叉路に突き当たるので
突き当りを左折してチョイ下り信貴山(しぎさん)TT。
そして葡萄坂の方に下るわけだが、
体力に余裕があれば葡萄坂TTのスタート地点大県南の方に下ってTT
高井田から、河内国分駅の裏に出て、
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/37/53.930&scl=70000&size=1210,1024&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/32/44.452
この広域農道に入る。しばらく行くと道の駅につくので、
ここからR166で竹内峠を越え、奈良側に出て、竹内の交差点を右折。
あとは水越峠TT、金剛ロープウェイTT、金剛トンネルTTと
登り放題であります。(はあと ^^)
462じゃっくさん:04/12/28 16:54:00
清滝→十三→葡萄なら僕もたまに走ります
奈良の方へ帰るなら十三峠と暗峠はオススメす
463MTG ◆AFtruazOGc :04/12/28 18:56:25
>>461
全部登ると獲得高度4000mなので、素人さんだと無理。
全部じゃなくて清滝と十三だけとか、
どこか気になる峠と繋げて二つか三つ登れば楽しいんじゃないかな?
あ、帰りも大阪からにすれば、帰る前に早起きして水越と金剛とか上れば
結構数がこなせますね。
あ、忘れてた。
ぼくのオススメは、清滝と十三です。
どれか一つなら十三峠ですね。
葡萄坂もいいんだけど、
あそこはあんまし見晴らしが良くないから、ぼくはあんまり行かないな。
466ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:19:36
葡萄はちょうどいい具合に緩い部分があるからリズム覚えると結構ラクに登れるし、
下りも車が絡まなきゃ道幅が十分あるし走りやすくて好き。
しかも休憩用ロマンスベンチ完備・・・。
見晴らしなら駐車場から更にコーナー1つ回った橋の手前、左側の丘の上の休憩場までドゾ。
467460:04/12/29 13:25:43
みなさんレスありがとございます。
選択肢が多すぎて困っていますw
人気の高い「清滝+葡萄+十三」で行ってみようかと思います。
雪降らなければ帰りも登りたいですね。

>じゃっくさん
和田でお会いできずに残念でした。
ゆっくり休まれてください。
468ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:35:18
葡萄へ行ったら自己申告タイムを記帳してねww
469MTG ◆AFtruazOGc :04/12/29 14:20:16
【十三峠初走りオフのお知らせ】
来春1月2日午前9時に大竹7丁目交差点集合で、久しぶりにオフ会します。
十三峠〜のどか村〜石川CR〜グリーンロード予定。
降水確率40%以上で中止とします。
正月休みの方、いかがですか?
470ツール・ド・名無しさん:04/12/29 15:15:25
朝から年始の挨拶に行かなあかんしなぁ・・・
471ツール・ド・名無しさん:04/12/29 19:33:24
十三峠オフ雪や凍結がなければ行きたいな。
472ツール・ド・名無しさん:04/12/29 19:43:50
年末年始に下手すると雪が降って少し積もってるかも・・・
473MTG ◆AFtruazOGc :04/12/29 19:51:31
>>472
積もってたらふもとにバリケード出るからすぐわかるよ。
わいがここに書くし。
へー。
そーなんだ。。。
じゃあ、バリケードが出来たら見に行こう♪
475ツール・ド・名無しさん:04/12/29 21:52:03
なんだそりゃw
476MTG ◆AFtruazOGc :04/12/29 21:55:40
>>474
今年の2月にバリケード越えて登ってエライ目にあいました(自業自得)。
477ツール・ド・名無しさん:04/12/29 22:02:58
つーか、和田峠オフみたいになったらワロスw
478MTG ◆AFtruazOGc :04/12/30 12:49:08
>>471
待ってます。
479ツール・ド・名無しさん:04/12/30 15:48:01
MTG三郷町はにぎやかなん?
480ツール・ド・名無しさん:04/12/31 07:21:24
205 名前:MTG ◆AFtruazOGc [] 投稿日:04/12/29 15:16:17
転載です。

【十三峠初走りオフのお知らせ】
来春1月2日午前9時に大竹7丁目交差点集合で、久しぶりにオフ会します。
十三峠〜のどか村〜石川CR〜グリーンロード予定。
降水確率40%以上で中止とします。
正月休みの方、いかがですか?
481関西系名無し:04/12/31 13:23:34
誰かくるのかな?
2人とかなら寂しいな
スレに書き込まない人でも早く目が覚めたら、
わらわらわらと集まってきたりするコトって結構ありますよ。

ぼくは今から熊本に帰省する予定。。。
なんかメンドクサクなったな。
でも、帰るって言っちゃった品。。。
483460:04/12/31 17:17:45
元日に凍結してませんように・・・・(-人-)
484ツール・ド・名無しさん:05/01/01 03:18:59
>>482

あんがい田舎の方でも、帰ってこられたらメンドクサいなと思ってたり
するコトって結構ありますよ。
485ツール・ド・名無しさん:05/01/01 07:32:27
あけましておめでとうございます。
今年も皆で楽しく乗り込めますように。

>>469
西宮からだけど参加します。
集合場所到着までに足使い切っちゃいそうだけど・・・
486ハイビたん:05/01/01 07:46:23
1/1 8時現在十三峠頂上凍結してます。
487460:05/01/01 07:58:33
情報ありがとうごさります。
昼前くらいに峠に着きそうですが、もっとゆっくり走って溶けるのをまとうかな…。
せめてブドウくらいはおんぼりたいなあ。
488MTG ◆AFtruazOGc :05/01/01 07:59:06
>>486
え〜、登り切ったの?
わいは登れても下りるの恐いから水呑で引き返したよ。
ひょっとしてすれ違いましたか?
489ツール・ド・名無しさん:05/01/01 09:57:38
8時ごろに俺も登ったが,のぼり方向から見て左に
バリケードが出てた。右にはなかった。車がバリケード
こえて1台とまってた。バリがあったので俺はすぐ引き返した。
ちなみに黒のmerida。誰かとすれ違ったかな
490ハイビたん:05/01/01 09:58:33
自分も水呑でひきかえしました。誰ともすれ違わずでした。
昼には溶けるんちゃうかな?
491460:05/01/01 10:02:21
バスが雪のため遅れてまだ養老です。大阪着くまでにとけますよーに(-人-)
492MTG ◆AFtruazOGc :05/01/01 19:14:02
【オフのお知らせ】
1月2日(日)9時に十三峠大阪側ふもとの大竹7丁目交差点集合。
コースは十三峠〜のどか村〜グリーンロードを予定。
十三峠の通行止めが解除されていないときは旧外環〜石川〜グリーンロード。
正月暇な方は来てください。
493460:05/01/01 22:51:15
おんぼってきました。
ぶどう峠 17分41秒
十三峠 23分31秒
暗峠は…。
500mで却下されました。おいらの下手くそペダリングでは前輪浮きまくる…。

結局夕方登ったのですが、十三峠はまだガードがありました。
494O.G:05/01/02 01:21:44
“ぶどう峠 17分”
をおぉっ!
すげー。。。
十三峠では足が残ってなかったのかな?
それとも客室の問題か。。。
495記録係:05/01/02 11:05:31
>>493
なにかお名前(固定ハンドル)をお願いします。
オフ会行きたかったなあ..
午後から走りに行きます。

496ちゃん ◆abChanVxVM :05/01/02 13:02:33
安堂交差点付近のコンビニで休憩後、戦線離脱してさきほど帰宅。
ほかの5人は石川サイロ経由でグリーンロードに向かっていきました。

久しぶりの十三峠はキツかった・・・


>485 記録係さん
お会いしたかったなぁ、残念。
497485:05/01/02 13:54:18
>>496
実は・・・現場を付近にはいたのですが待ち合わせの交差点が見つからず
思いっきりロスト・・・交差点にたどり着いたのは遅れること10時・・・
足も上がってしまいかえろうかと思いましたがそれもアホみたいなので初十三峠。
しんどかった・・・

と言うわけで皆様またお誘いくださいまし。よろしければ六甲でも。
498ツール・ド・名無しさん:05/01/02 17:33:37
画像UP用の掲示板作成しました。
携帯からUPできます。
ご利用下さい。

[掲示板のURL]
http://0bbs.jp/hillclimb/
※パソコン・携帯共通

携帯用省パケURL
http://0bbs.jp/hillclimb/s/
499MTG ◆AFtruazOGc :05/01/02 17:37:59
500MTG ◆AFtruazOGc :05/01/02 17:41:23
空打ちしちゃった・・・。

>>497
お会いできなく残念です。

>>498
路面状況とかならあげましょか?
でも今回は撮ってないからまたの機会に。
501記録係:05/01/02 18:26:16
>>498
ヒルクライムTTサイトのメニューから
画像掲示板に飛べるようにしましたが
少し背景が見にくくなりますね。

502カンパニョ〜ラー:05/01/02 19:07:50
皆さん、はじめまして。
連夜のお酒がたたり、朝起きられず。
オフ会、参加したかったです。
午後、峠付近に雪の残る中、初めて十三峠にトライしました。
32分20秒
まだまだですね、トホホ。
503ハイビたん:05/01/02 21:16:50
オフ会。乙。
東北に帰ってから、きちんとかきこします。
504ツール・ド・名無しさん:05/01/02 21:21:02
>>OG
ウコッケイだな。
色でわかる。
505O.G:05/01/02 21:38:03
あれがウコッケイなんだ!
始めて見た。
真っ白で、寒さのためか羽を膨らませていてふかふか。。。
すんげーかわいかったっす (はあと ^^)
506460:05/01/02 22:00:10
ではハンドルネーム、ウコッケイでおながいします。おせわになりやす
>記録係氏

>O.G.氏
峠TT一本で売り切れるのは仕様です。三、四本登ってもタイムが落ちない人とかいるけど信じらんないス。ゆっくり登れば持つけど遅いし…
507ツール・ド・名無しさん:05/01/02 22:00:54
旨いらしいぞw
508498掲示板係:05/01/03 04:01:11
早速、使って頂きありがとうございます。
携帯からもUPできるので、出先での面白画像を
楽しみにしております。
509ウコッケイ:05/01/03 16:16:28
十三峠リベンジ。
22分54秒(更新
がんばって自走したけどあんまかわりませんですた。疲れた…
おとなしくジロ・デ・桜井でもしとけばよかったス。
510カンパニョ〜ラー:05/01/03 19:28:16
記録係様、
更新お疲れさまです。
ありがとうございました。
自己記録更新目指して頑張ります。
511ハイビたん ◆LOOK/xt.SE :05/01/04 02:22:59
LOOK海苔です。
やっと大阪から、東北に帰ってきました。
渋滞のひどいこと・・・。

MTG様
オフ会 おつです。
グリーンロードはなかなか良い不可をかけられて
いいですね。また帰った折りには走ってみます。
ありがとうございました。
また機会があればお願いします。

512ウコッケイ:05/01/05 08:10:56
>記録係氏
更新ありがとございましたcry
今自宅に帰ってPCで見ました。
次回の遠征は夏休みの予定です。
みなさまもよろしくです。
513じゃっくさん:05/01/08 16:00:57
クライムしてきました。機材効果かもですが、、
大阪 清滝峠 10分44秒 更新
514O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :05/01/10 00:37:56
をおぉぉっっっ!
ガンガレ〜〜〜っ!
こすりつけさんのもつタイムレコードまであと二十五秒やん♪
危うし!
ちゃんぴよんっ!?
レコードホルダー交代なるかっ!
515ちゃかりき!:05/01/10 22:28:11
大阪 清滝峠 11分32秒 
よろしくお願いします。

516Kissy:05/01/14 11:33:25
ロードを購入して初めての坂に挑んできました。
大阪 十三峠 37分17秒

最後の方は足付く寸前で、蛇行しまくりでした(車の人ゴメンナサイ)
大晦日のPRIDEの滝本選手じゃないですが
「すいません、坂をなめてました!」


517MTG ◆AFtruazOGc :05/01/14 11:38:40
>>516
いや、最初はみんなそんなもんよ。
わいも初挑戦では引き返したくちだし。
あんなところでタイム計ってトライアルするなんて初めは考えられんでしょ(w
518ツール・ド・名無しさん:05/01/14 12:30:18
>>516
寒いしヒザ痛めやすいから最初からムリするこたぁない。
大まかなペース配分がわかれば30分は普通に切れると思う。
519Kissy:05/01/14 14:05:57
>>517,518
ありがとうございます。

ジョギングで坂を下っていく女性に
や作業服のおっちゃん、ハイキングの老夫婦
などに励ましてもらいました。

帰りに自転車屋さんによって、サドルやハンドルの位置
や角度を調整してもらいました。
今日はすごく背中の筋肉が痛いです。



520ウコッケイ:05/01/14 15:01:31
おいらは踏みすぎると腰が痛くなります。
ロードはマウンテンと比べると
デフォルトでは高ギヤ比しか無いので
なれるまで大変ですよね。

それにしても一度も応援されたこと無いです。
必死で登ってるのに…。
うらやましいです。
521ツール・ド・名無しさん:05/01/14 19:38:50
少し前に十三峠からのどか村に抜けて
休んでいたら、おじさんに話しかけられた。
なんでも家からここまで歩きで、ゴミを拾いながら
やってきているのだそうだ。
片道4時間かけてきた、と言っていた。
ゴミは出さないようしようと思いました、終わり。

522ツール・ド・名無しさん:05/01/14 22:57:26
>>516
ロード、初十三で37分は立派だと思う。
ちなみに体重は何キロ?
523Kissy:05/01/15 10:18:09
>>522
ありがとうございます。
170cm/92kgの真性デブです(*^_^*)

524ツール・ド・名無しさん:05/01/15 12:29:45
>>523
そのまま痩せたら滅茶苦茶強くなりそうだな、オイ。
525ツール・ド・名無しさん:05/01/15 14:54:47
92キロでそのタイムとは、すごい出力だなぁ
とにかくすごいよ
私におもりをプラスして92キロにすれば
1時間かかっても上れないだろう。
526ツール・ド・名無しさん:05/01/15 17:03:44
俺もマジすげーと思った。
179cm 62kgのオレ、30kgの重り背負って登れるかって聞かれたら無理ポと答えると思う。
527Kissy:05/01/15 19:59:18
>>524
「やせたら○○..」って言われることもありますが
でも、やっぱりやせないんですよねー。

私の知り合い(170/96)がMTBで十三峠を
36分50秒ほどだったらしいので、それに勝ちたかった
のですが...
528ツール・ド・名無しさん:05/01/16 00:28:25
>>527
MTGさんの半分でもいいから距離乗ってみれば?
それでやせないことはないと思うんだけど
529ツール・ド・名無しさん:05/01/16 00:42:05
半分って いくら走ってるか知ってるのか?
530ツール・ド・名無しさん:05/01/16 00:43:36
年間1〜2万kmやろ?
531MTG ◆AFtruazOGc :05/01/16 00:49:34
4年前は85sありました。
532ツール・ド・名無しさん:05/01/16 00:52:01
新しい参加者が来るとこのスレすごく盛り上がるね。
新しい人どんどんカモーン。
533こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/16 00:57:56
MTGは痩せてないが?
534ツール・ド・名無しさん:05/01/16 00:58:36
今も85kgあります、って?w
535mio:05/01/16 00:58:55
私もなかなかやせません。昨年は9000kmくらい走った
のだけど、体重はほとんど変動せずだった。
(まあその分食べてますが。84kg)
今年の目標は体重を77kgにして、十三峠で18分切り、清滝10分切り!
ができればいいなあ・・・


536亀 ◆4zAg1japiU :05/01/16 01:02:13
おいらも以前は+20kgだったですよ。
537ウコッケイ:05/01/16 01:05:30
去年は+7でした
538こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/16 01:14:19
僕は自転車やるようになってから体重は増えました
足がぐぐっと重くなったデス

飯がうますぎるんデス
539ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:23:22
デブ→ヤセ→デブ

これ王道
540ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:31:09
でぶ→でぶ→でぶ
541ウコッケイ:05/01/16 01:32:35
ふつう→ふつう→?
542ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:55:08
あぁおれもこのスレを読んで、明日から毎日十三峠を登ろうという気が出てくるような
気がしてきたぞ
543mio:05/01/16 11:14:56
清滝にチャレンジするも、12分代半ばで玉砕(^_^;)
最初の2KMは自己ベストペースだったのだけど、急にバテた。
そのまま163号線を木津まで、途中ですれ違ったのはじゃっくさんかな?
ただいま流れ橋交流プラザで珈琲タイム
御幸橋から13号線、淀川を走って帰る予定。
544ツール・ド・名無しさん:05/01/16 11:31:29
2ヶ月くらいサボってたら全然ダメポになっていた
十三いったら足つきしまくった orz

腰がいてー
545ちゃんこ力:05/01/16 12:16:00
なまりきった身体で葡萄登ってきました。
19分57秒。
よろしくお願いします。
546じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/17 15:59:45
最近寒くて全然上れません。六甲山もずっと雪化粧。
そろそろ鷲林寺でものぼらないとなまりますなぁ。
ところで。
mioさんいったい何台自転車もってるんですか???
547mio:05/01/17 19:48:18 ,
>>じゃいあんさん
台数は増えてはいるけど、もらいものや借り物が
多いからな・・とりあえず一部屋は自転車(パーツ)で
埋もれています(^^;)


548O.G(個性派!):05/01/18 22:46:08
>>546 :じゃいあん さん
あ、行って来たよん♪鷲林寺 (はあと ^^)
今年いっぱつめのTTはやっぱり我がホームコースの夙川の登りから。
タイムは19'45"と、この時期としては標準的なタイムでした。
例年だと二月いっぱいまではほとんど自転車に乗らないから、もー一寸、、、
二十五分ぐらいまでタイムが落ちる予定です。
549とり ◆Horokay2hA :05/01/19 12:48:16
おひさです。
秋からこっち、皆様タイム更新してますね
漏れの記録も抜かれとうなぁ
次回の帰省が楽しみ

>>546
六甲がずっと白いってのも珍しいね
今年の冬はそっちも天気悪いの?
550ツール・ド・名無しさん:05/01/21 02:20:07
最近さむいわ、金剛山は雪積もってるで。
551ツール・ド・名無しさん:05/01/21 21:54:20
三国越林道、童仙房のTTしませんか?
552ツール・ド・名無しさん:05/01/22 00:47:05
>>551
大阪に住む人だとスタート地点に行くまでがしんどそうですね
この寒い時期だとなかなかそこまで足が向かない・・・
553こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/22 10:04:55
>>551
どの峠よりもしんどい予感
554551:05/01/22 16:16:35
残念
555のりさん:05/01/22 19:28:45
初カキコです。
腕試しに勝尾寺TTに挑んできました。
16分12秒
まだまだ未熟ですね・・・

これから本格的にロードを始めるつもりですので、
みなさんよろしくお願いします!
>>555 :のりさん
ガンガレ〜〜〜! (^^)/~~~

今日は早起きして、一寸走ってみようかと思っていたが寝坊した。。。
しばらく走ってないし、いつものコースでいいかぁ。
十三峠に行こう。
557のりさん:05/01/24 19:31:39
O.G(個性派!) さん、ご声援ありがとうございます。
頑張りますよ〜

今日はちょっと時間に余裕があったので、
今度は清滝峠に挑戦してきました。
13分5秒
んー、13分切りたかったなぁ・・・
>>557 :のりさん
13分5秒?
清滝峠で???

・・・やっぱしあんましガンバラなくていいです

くそ〜〜〜
軽々とぼくの記録抜きやがった。。。凸(`、´X)FUCK YOU!
559じゃっくさん:05/01/25 03:29:41
みなさんの頑張りを見て、最近全然自転車に乗れてない自分に
危機感を覚えた冬の一日。
のりさん速いぃぃ
ねぇ、、、

おふしーずんなのに、、、
ちなみに十三峠は三十分でした。
これでもこの時期としては悪くないタイムなのだけれど、、、
561のりさん:05/01/25 22:49:50
じゃっくさんの方が圧倒的に速いじゃないですか〜
清滝峠で11分切るとか速すぎっす。
でも、そのうち絶対抜いてやるぞー!頑張れ俺。

とりあえず、次は十三峠でO.G(個性派!) さんの記録を・・・
562あお:05/01/25 23:21:13
ちょっと前の記録ですが、ヒルクライム始めたばかりです。

勝尾寺
16分25秒(初挑戦)

清滝峠
13分30秒(初挑戦)

よろしくお願いします
これから頑張ります!
初挑戦でぼくと同タイムかよぅ、、、
何でそんなに速いのさ、、、

ちくしょう。
走ってくる。
>>561 : のりさん
十三峠とは、ぼくは相性が悪いのか相性が良すぎるのか、タイム出てないです。
のりさんなら、、、二十分か二十二分で登れるんと茶う? (^^)

さて、走って来ました。

大阪 五月山TT
31分30秒

大阪 勝尾寺
23分 (初挑戦)

・・・ダメポ
五月山の最初の登りで足が売切れてしまった。
それでも最後は追い込んだんだけどなぁ。。。
せめて三十分ジャストで走りたかった。
勝尾寺の方は最初から足がなかった。
走り込みが足りん!
565じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/26 15:45:58
すげー!!O,Gさん、なんでこの時期に五月山そんなタイム出せるの?
雪とか大丈夫ですたか?
566STI=GIOS:05/01/26 16:45:25
お久しぶりです。ロードにもそろそろ馴れてペダルをフラットからビンディングに換えようか…と思ってた矢先に仕事先で足指を骨折しちゃいました( -д-)
自転車おあずけ です。
567ツール・ド・名無しさん:05/01/26 17:38:34
>仕事先で足指を骨折しちゃいました
涙。
でもまだオフなだけましだったかもね。
>>565 :じゃいあん さん
この間から、なぜかちょこちょことまとめて走ってますから
体調は上向きなんです。 (^^)v
明日は一寸冷えるみたいなんで、暖かいという予報の
28の金曜(最低5℃/最高14℃)と29日の土曜(最低6℃/最高15℃ ) のどちらかに
もう一度、勝尾寺に行く予定っす♪
土曜は雨みたいだから金曜かな?
今日走った感じだと、三分から五分は縮められる予定!
その後はかなり冷え込むようなので、しばらく自転車はお休みだなぁ。
569のりさん:05/01/27 00:01:41
>>562 あおさん
おお、ほとんど僕と同じレベルですね!
こりゃ、油断してるとあっという間に抜かれそうだ・・・

勝尾寺は最後らへんで坂が急になるからしんどくないっすか?
570ウコッケイ:05/01/27 00:13:35
夏にはまとめて全員抜く。




と言ってみるテスト
571あお:05/01/27 01:01:30
そうなんです。のりさんほぼ似たようなタイムやなーと思てました。共に頑張りましょう!

こないだタイム計測してないけど五月山行きました。死にそうでした。今度行った時はタイムはかってきます。
572ウコッケイ:05/01/27 01:14:49
すいません、テストでした
>>570 :ウコッケイ
やれるもんならやってみなっ!



とか言って見たいのテスト。。。
>>566 :STI=GIOS さん
話し聞いてるだけでいたそぅ。
おだいじに、、、

>>569 :のりさん
十三峠はあんなもんじゃないっす。傾斜きついっす。

>>571 :あお さん
五月山は登りっぱなしじゃないから、
アップダウンのある後半のパワー配分が難しいですよねえ。。。
575ちゃんこ力:05/01/27 11:29:44
>>572:ウコッケイ
葡萄でウコッケイに上等カマしちゃいます。
576亀 ◆4zAg1japiU :05/01/27 15:02:03
>>570
夏までに大阪に行ってそれを抜く




と言ってみるテスト
577ウコッケイ:05/01/27 16:42:54
>>573
気合でがんばります。
まずは禁煙から←おい

>>575
十三でちゃんこ力氏に上等かましちゃいます。

>>576
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ

578ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:30:01
関西の峠は楽しそうだな・・・・・・・・こっち(関東)は春までまともに峠登れん。
579亀 ◆4zAg1japiU :05/01/28 00:31:09
>>577

Σ(゚д゚|||)ガーン
580ツール・ド・名無しさん:05/01/28 01:05:11
今週末か来週初めにかけて今期最大の寒波が来るらしい、
関西でも峠には注意した方がいいかもね。
葡萄なら大丈夫だろうけど十三は厳しいかもね。
でも大阪では冬場の方が峠登りやすいよね。
夏場は暑くてどうしようもない。
581ツール・ド・名無しさん:05/01/28 07:08:32
でも下りが寒い罠
582かたゆでたまご:05/01/28 16:49:11
鷲林寺、走ってきました。
今日はぬくすぎ・・・冬装備ではサウナ状態でくらくらしました。
タイムは15分54秒。
正月に背負い込んだ2kgの脂肪が重いです。冬も走らなくては。
583じゃいあん ◆GiantupHBY :05/01/28 20:27:18
>582
かたゆでさん・・・・速すぎです。この時期にありえない。
コソーリはしりこんでるにちがいない。

で、悔しいのでいってきますた

五月山
37分02秒・・・・・orz

暑くてあせだらだら。で、下り最悪に寒かった。ガクガクブルブル
夏でも冬でもあそこはしんどすぎ。
ねぼーしちゃったよぅ。。。
暖かいのは明日までで、その後一週間は激寒だなぁ。
明日は起きれますように (-人-)ナムナム

>>582 :かたゆでたまご さん
勝ったぜぃ!!
ぼくは十五キロちょい。。。orz
減量しなければ、、、

>>578
そーゆー時にこそスパイクタイヤですよ♪
585かたゆでたまご:05/01/29 10:47:10
天気予報を信用するならば、来週は関西も氷点下やってね。
今日はみんな走りにいってるのかな。

>>583 じゃいあんさん
走り込んでるなんてとんでもない!
ロードで走るのは半月ぶり。もう心臓やぶれるかと思いました。

>>584 O.Gさん
15キロちょいって・・毎年それぐらい変動するんですか?
2kgでもなかなか減らないのに、他人事ながら心配だよ。
586ツール・ド・名無しさん:05/01/29 21:30:49
去年の大阪国際女子マラソンの日は午前中雪が降って大変でした。
587ツール・ド・名無しさん:05/01/29 21:44:04
凍結さえなければ、雪の中を走るのもおつなもんだ
588O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :05/01/29 22:15:24
・・・起きれませんでした。 (T-T)シクシクシク
ところで、今、外の気温十三度、このまま春にならへんやろか。。。

>>585 :かたゆでたまご さん
毎年こんなもんですよ。
最低十キロは落としてますっつーか、走ってると自然と落ちます。
自然と落ちた状態からさらに体を搾るのはきちいですけどね。
589たろう:05/01/30 21:42:41

この冬、自転車買いました。
ヒルクライムに初トライで勝尾寺行ってきました。

2005/01/30 勝尾寺 16分20秒 by たろう

もっと修行します。

勝尾寺は近所なので、練習でときどき走りたいと思います。
次は、15分台になったら、報告します。

590ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:57:11
たろうさん、このスレの住人を目標にがんばって下さい。
じゃっくさんのように数ヶ月で見る見る実力が上がっていく人もいますから。
591たろう:05/01/31 23:08:40

今日は激寒で、昨日のうちに走っておいてよかった。

このスレの人たちとまとめサイトはほんとうに励みになります。
勝尾寺以外の峠にも行ってみたくなりますね。

では。
592ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:13:03
初トライで17分切るとは、、、ウラヤマシ。週何日くらい乗ってはります
もしくは、自転車以外のトレーニングでも?
593たろう:05/02/01 07:36:19

age てしまってスマン。

>>592
通勤(片道17km)にて週5日を目標に 2カ月経過しました。
でも、今日は雪が積もっているので電車で行ってきます。

イメージトレーニングが役にたったと思います。
踏むと足がすぐに動かなくなるので、
とにかく回して、負荷は心肺に負担させるイメトレを。

ずっと一人で走っているので、2chの書き込みで勉強しました。
これからもためになる書き込みよろしくお願いします。
峠に行くと自転車乗りが多くて励みになりますね。
594カンパニョーラー:05/02/01 20:19:53
たろうさん、
私もひとりで走っています。
私は通勤では走れないので
朝練・夜練となるべく毎日乗るようにしています。
お互いに頑張りましょう。
大阪 勝尾寺 (更新)
18分40秒

気温2〜0℃
路面状態は凍結なし。良好。
予定通り四分ほど短縮 (^^)

大阪 箕面ダム (初挑戦)
12分12秒

気温マイナス二度前後
路面凍結、積雪あり
何とか登り切ったって感じでした。
アイスバーンでリアが滑って一度足を着いちゃったのが悔しい。。。

五月山北は、積雪で通行止めのため予定していたTTを断念。
五月山は、ところどころ凍結あり。
下りで何度かヒヤッとしちゃった。 (^^;)
596ツール・ド・名無しさん:05/02/04 10:26:55
>>595
箕面ダムの感想は?
597じゃいあん ◆GiantupHBY :05/02/04 11:03:39
>595
すごすぎ。どどどどうしたんでつか、いったい?
今年はなんかレースでもでるんでつか?
598MTG ◆AFtruazOGc :05/02/04 12:28:05
>>597
焦ってどもんなや(w
599じゃいあん ◆GiantupHBY :05/02/04 13:01:22
ほほほほっといてくれ!ヽ(`Д´)ノウワーン
このくそ寒いのに山おんぼるヤシはおかしい。
大阪城をぐるぐる回るヤシもおかしい。
うまいらは風邪ひかんのか?
600ツール・ド・名無しさん:05/02/04 13:11:57
女に乗るチャンスもないんで、自転車に乗っているのです。
ヽ(`Д´)ノ
601MTG ◆AFtruazOGc :05/02/04 15:27:07
>>599
走って治せや。
>>596
箕面ダムはねぇ。。。
なんかいっぱい岩が張り付いてた。
あーゆーのが流行りなの?

>>597
いや、なんか目が覚めちゃったから、、、
勝尾寺は、三叉路で左に曲がるとこで十三分だったから
"十八分切れるかももも"
なんて思ったけど、ヤッパリそんなに甘くなかったです。
でも次回は、あと二分は削りたいな。
6031:05/02/04 16:15:43
お前ら日記はチラシの裏にな
604まーく:05/02/05 23:54:47

ハンドルを たろう→まーく、とします。
過去ログみると ぢろう さんがいらっしゃって、しかも早い。
名前がかぶるかな、と思いまして。

2005年02月05日 大阪 勝尾寺 15分50秒 by まーく (自己記録更新)

今日は、勝尾寺を登ってる方が大勢でした。お疲れ様です。

そのあと、五月山もトライしたのですが、コース下見、ということで
タイム未計測です。次からタイムトライアルします。
五月山は勾配が急ですねー。一回、足ついてしまいました。

では。
605Kissy:05/02/06 01:21:28
大阪 清滝峠 初挑戦 15分58秒

十三峠にくらべるとさすがに楽に思えました。
この日は、163号線をずっと走って、木津を超えて笠置の近く
まで走って、帰りは木津からサイクリングロードを走りました。
家まで帰ると130km以上走っていて、1日の最高走行記録でした。
十三峠のライバルの人が淡路島を走ってきた、というので
僕も負けじと距離を走ってみました。
11月にロードを買って、最近けっこう楽しくなってきました。
606STI=GIOS:05/02/06 02:01:42
ようやく包帯も固定具もとれ、リハビリがてらに
滝畑ダムまでおんぼってきました。
・・・足つりました_| ̄|○
2週間ほどまともに体動かしてなかったのでダメですね。

滝畑ダムの奥に蔵王峠というのがあるらしいですが
行かれた方おられますか?
舗装された山道を進んでたのですが、残雪と寒さに挫け
帰ってきました。ロード車じゃ無理ですかね。

骨折前のタイムを一応・・・
十三峠  32分43秒 STI=GIOS
過去2回登ってましたが初計測でした。



早起きしちゃいました♪(^^)

大阪 勝尾寺 (更新)
17分00秒

気温−2〜0℃
路面状態は路肩がやや凍結。良。
ほぼ予定通り一分四十秒ほど短縮 (^^)
ほんとーは十六分台に入れたかったんだけど、、、
がんばれませんでした。。。
でもあおさんの16分25秒はターゲット範囲だな。
目標視認!
射程距離までカウントダウンッ!! (^O^)

大阪 箕面ダム
13分ぐらい。。。
ストップウォッチ押し忘れた。。。orz
ゴール地点で車を止めてお茶を飲んでる人がいた。
右はすべるから左走りっ!
っとアドバイスを戴いた。ありがたや♪

気温−1〜−3度
路面凍結、積雪あり
でも前回と違って路面全体がアイスバーンになってるとこはなかった。

五月山北は、積雪で通行止めのため予定していたTTをやっぱり断念。
五月山は、ほんのちょっと凍結、積雪あり。
608あお:05/02/06 16:48:28
O.G殿
走り回っとりますなー。
昨日箕面登ったがタイムとりわすれてしもた。
よし!来週は勝尾寺行ってつきはなしてやる〜!
>あおさん
甘い! (-o-)b

と、言いたい所だけど、今日のでいっぱいいっぱいっす。
のりさんが
"勝尾寺は最後らへんで坂が急になるからしんどくないっすか?"
と言っていた言葉の意味を、しみじみと実感した今日のTTでした。。。
これは、基本的なパフォーマンスを上げなければ、、、
でもやりようによっては、これから一週間で三十秒前後は削れるはず。。。
出来れば一気に、、、
610ツール・ド・名無しさん:05/02/06 23:13:38

>>602
箕面ダムの感想ではなく、
箕面ダムTTコースの感想を求められているのだよ。>O.Gタン

だれもつっこまへんのか?



611QHH:05/02/07 08:29:25
>>606
蔵王峠にはたまに行きます。
今は舗装されているのでロードでも行けることは行けますが、コンクリート舗装で
路面がでこぼこな所や、山から流れて出た水が常に川みたいに流れている所がある
のでちょっと厳しいと思います。私もMTBでしか行っていません。
距離は短いですが、最大傾斜20%超と思われる部分も2箇所ほどあります。

しかし、皆さん走ってますねー。
私はずっと家の中です。(^^;
なのに、トリプルのロードを買ってしまいました。
612QHH:05/02/07 17:53:18
あ、>>611は大阪側の話です。
和歌山側は、舗装はきれいであまりきつい区間もありません。TTやるには良い感じ
だと思います。スタート場所は、和歌山側に降りていって最初の信号のところくらい
が良いかな。
613STI=GIOS:05/02/07 20:51:57
>>QHHさん
レス dクスです。
ほうほう、もう少し暖かくなったら
挑戦してみます。
大阪側の山の中を木々をすり抜けていく感じが気に入りました。

その前に十三峠でまずは30分切りしないと…。
614ツール・ド・名無しさん:05/02/07 22:04:48
和歌山側からの鍋谷峠ってどれくらいの距離があるの?ふもとの神社もしくは
学校から峠までの距離や平均勾配キボン!!
615ツール・ド・名無しさん:05/02/08 01:26:16
軽いロードに乗れば、十三峠30分はすぐに切れるよ。
20分はなかなか切れないけど。
616ツール・ド・名無しさん:05/02/08 10:16:34
30分前後のレベルなら、軽いロードでも重いMTBでもタイムに
大差は無いの法則
617ちゃんこ力:05/02/08 12:18:01
9キロのロードと13キロのMTBで1分しか違わなくらいでした。
618ツール・ド・名無しさん:05/02/08 12:34:16
>>614
カシミール
619STI=GIOS:05/02/09 02:51:58
で、早速 十三峠30分切りを目指して
おんぼって来ました。

大阪
十三峠 31分10秒 更新 STI=GIOS

結局 目標の30分は切れませんでしたが
更新できたんで貧脚なりに自己満足。
初めて応援されちゃった。おっちゃんやったけど嬉し
駐車場付近は霧で真っ白。それもまた良し。
620ツール・ド・名無しさん:05/02/09 03:52:46
地震ジャー
621ちゃん ◆abChanVxVM :05/02/09 18:54:47
今年お初の勝尾寺TT。

17分19秒@フルサスMTB
去年はも少し早かった希ガス。年明けてからまともに乗ってないからなぁ。
622ツール・ド・名無しさん:05/02/09 19:57:12
自転車を軽くするより、体重を軽くしたほうが効果的
623:05/02/09 20:11:20
今中くらい脳味噌軽くしたらいいんじゃないかな
624あお:05/02/11 11:44:15
2/11 大阪 勝尾寺 16分01秒(更新)
おしぃー!
625O.G(個性派!):05/02/11 15:34:46
今日は久しぶりに十三峠。
なぜか三十分切れない。(T-T)

>>624
をぉ。。。
あおさんってば一気に二十四秒詰めて、のりさんとたろうさんをごぼう抜きですか、、、
うーむ。。。
目標が遠くなってしまった。。。

明日と明後日はダメだから、月曜か火曜だな。(炎o炎)メラメラメラッ!
626ツール・ド・名無しさん:05/02/11 16:00:27
十三ねぇ・・

昔オフの時にいたスポルディング海苔はまだいるんだろうか?
ロードの倍近くある重量にも関わらずあの速さを持続して登り続けるアイツは・・
627STI=GIOS:05/02/12 01:14:10
冬休みが取れたので遠出して六甲山最高峰TTに
チャレンジしてきました。
・・・・が、どうやらスタート地点を間違えていた模様。
越水の信号越えた所からスタートしてしもうた_| ̄|○
一応タイムを  53分40秒
一軒茶屋から最高峰地点までは自転車押して上がってしまいました。

下りで雹が降ってきて痛かったス 死ぬほど寒かったス
628ツール・ド・名無しさん:05/02/12 12:30:54
>>626
じゃあ、今度オレが通勤用の激重クロスで参戦するよ。
カタログ重量16.2`+トランクバッグ+ディバッグで行くぜ。
登れるのかは自信ないけど。
629まろねこ ◆maRop9.ILM :05/02/12 16:09:38
ごくまれにしか顔を出さないので、そんなヤツいたっけ?な感じの私ですが
今日清滝峠行ってまいりましたです。

2/12 大阪 清滝峠 11分08秒(更新)

それと、>>245の記録が華麗にスルーされてるようなので、今更アレなんですが
出来ましたら合わせておながいします。>記録係さま
630じゃいあん ◆GiantupHBY :05/02/12 16:31:33
まろねこ殿スマン。おらのせいだ。orz
631あお:05/02/12 17:10:15
本日清滝登って来ましたが、ゴツイグローブのせいで、計測ミス。あほです。
LAP機能使うからあかんねんな。
明日また行って来ます。

ところでまろねこさんってあのすごいママちゃり乗ってたまろさん?やっぱ速いんですね。
632のりさん:05/02/12 19:26:51
いつのまにか、あおさんに記録抜かれてたので、
そのリベンジを果たすべく、勝尾寺TT行ってきました。

2/12 勝尾寺TT 15分47秒(大更新)

やった〜 16分切れた〜
633まろねこ ◆maRop9.ILM :05/02/12 20:33:07
>じゃいあんさん
いえいえ、ご厚意でなさっていただいてた事ですので
気になさらないで下さい。嫌われてなければそれで桶です。

>あおさん
は、はい。そうなんですが…あおさんはHNから察するに
青いフレームの方ですか? 
違うよなぁ、そんなに単純やないよなぁ。ゴメンナサイ

ちなみにあのちゃりは、ママは乗れない事が判明致しましたので
以後ぱぱちゃりということでお願いしまつ。
634あお:05/02/12 21:57:59
>まろさん
お察しの通り、青いフレームでございます。ぱぱちゃり、さすがにあの高級自転車にママは乗れませんよねー

>のりさん
せっかく頑張って抜いたのに、簡単に抜かれましたね。来週また抜いてやるー。
635O.G(個性派!):05/02/12 22:32:37
をぉ。。。
白熱してるぢやないですか。(^^)

今日は六甲山最高峰TTに、、、ってSTI=GIOSさんも逝ってたのね。A(^^;)
------------------
<兵庫県>鷲林寺TT(夙川HCコース)
15分50秒 更新成らず

気温0〜−2℃
路面凍結なし。良好

<兵庫県> 六甲山最高峰TT
53分 更新成らず

気温−2〜−5℃
料金所から紅白の模様のあるとこまで車道の端っこに凍結があるが、
走れないほどじゃなかった。
一軒茶屋から山頂へと続くコンクリートの道はさすがに登れなかったので
歩いて登らざるをえなかった。

山はうっすらと雪化粧していてなかなかいい雰囲気。
山頂から淡路島の方を見ると雲海が広がったいて、、、幻想的。
山を下った後、ボトルの水を飲もうとしたら凍ってたよ。。。(w
636記録係:05/02/13 18:50:07
またちょっとさぼってました(PC不調でOS再インストールしてました)
更新しますので、ちょっと待っててください。

了解です>まろねこさん

637カンパニョ〜ラー:05/02/14 18:17:51
自己記録更新

十三峠 26分59秒

工事のため一部区間が片側通行規制中でした。
ご注意下さい。
TT中に規制で止められた方は自分の不運を嘆きましょう。
記録係様、よろしくお願いします。
638とある人1号:05/02/14 19:13:15
 勝尾寺初挑戦13分33秒
ちなみにMTGさんの知ってる人です。
639QHH:05/02/15 07:52:25
>記録係さん
私の方もたまに更新していますので、よかったらまたコピーしてください。
640O.G:05/02/15 08:37:17
大阪 勝尾寺 (更新)
16分16秒

気温2℃
路面はドライ。良好
四十四秒ほど短縮 (^^)
ほぼ予定通り。十五分台はさすがにムリデシタ。(^O^)
<大阪府>清滝峠、
16分52秒 更新成らず

まあこんなもんだろ
ただいま御帰艦♪
雨が降ってきたから帰ってきたけど、、、降らへんねぇ?
これならもー二、三本走れたかもももも。。。

十三峠(更新成らず)
30分36秒
今日は三十分切れそーな気がしたんだけどなぁorz
643MTG ◆AFtruazOGc :05/02/15 23:02:30
>>638
誰だろ?
644とある人1号:05/02/16 01:18:00
>>643
ふふふ・・・。
645ツール・ド・名無しさん:05/02/16 01:45:27
MTGの女か
646ツール・ド・名無しさん:05/02/16 07:38:48
>>645
エエぇぇぇぇぇ
女いなくて自転車にまたがるだけじゃなかったのぉぉぉぉ
647とある人1号 :05/02/16 09:19:06
 残念ながら女でそんなタイムなら俺が惚れる。(笑)
648ツール・ド・名無しさん:05/02/16 10:24:26
普通に男だろ
どっちが責めでどっちが受けかまではわからんが
649ツール・ド・名無しさん:05/02/16 10:28:48
てnちょ?
6501:05/02/16 11:43:59
雑談もチラシの裏にな
651ツール・ド・名無しさん:05/02/17 02:31:09
チラシで思い出したが漏れcancanやJJのモデルより
ダイエーやヨーカドーのチラシのモデルに萌えるんだよな
652ツール・ド・名無しさん:05/02/17 16:18:26
>>651
ニッセンなんかもえーよね。。。
653ツール・ド・名無しさん:05/02/17 16:49:09
現実派
キタ-------!
654ツール・ド・名無しさん:05/02/17 18:46:00
>>652
同意
ん?
よく見たらあおさんまで十五秒やんか。
をぉ。40寅さんとちゃんさんのタイムはいつの間にか追い越してる♪
たろうさん改めまーくさんまで二十六秒
のりさんまで、、、二十九秒。。。
三十秒以内に四人。
こーなってくると、勝尾寺まで一寸遠くて頻繁に行きにくいのがきっついなぁ。
656ツール・ド・名無しさん:05/02/18 10:29:31
>MTG
十三のタイム報告ヨロ
657MTG ◆AFtruazOGc :05/02/18 11:32:21
>>656
寝坊。
658こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/02/18 21:13:59
は? オマエ やる気あんの?

カ   エ   レ !!!
659MTG ◆AFtruazOGc :05/02/18 22:25:49
>>658
反省して夜更けから夜練しました。
660こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/02/18 22:47:50
小夜毛
661あお:05/02/20 06:33:46
2005/02/20 大阪 清滝峠 12分41秒(更新)

よし!約一分更新。
662MTG ◆AFtruazOGc :05/02/20 10:22:40
十三峠、今朝登ったけど水呑地蔵さんの手前で路肩工事中。
30〜40mくらいの区間は対向車がきたら逃げ場ないので気を付けてください。
663ツール・ド・名無しさん:05/02/20 11:09:40
今年初めての 十三 計測で32分だった

もっと、精進します
十二分台かぁ。。。
なんか別世界の話だ。
勝尾寺逝って来たけど撃沈されました。。。
だ、ダメポ...

>>662
あそこは全開ダッシュ区間です。
死ぬ気で走ります。
665ツール・ド・名無しさん:05/02/20 22:26:35
>>662
あそこは小休止区間、平地でぐるぐる周回
して休んだりもする(笑
666 ◆1C/John/NQ :05/02/21 11:06:12
666get
2/20
病み上がりで十三峠 22分22秒
記録更新ならず
667ツール・ド・名無しさん:05/02/21 12:46:40
病み上がりでそのタイムとは
剛脚だなおい
668まろねこ ◆maRop9.ILM :05/02/23 00:56:09
タイムはとってませぬが、2/20に39×16のみで十三峠攻めました。
帰りはグダグダですた。


ちなみに帰りはR163を通ったんですが、生まれて初めて道路に
応援してもらいました。 お陰で向かい風やったんですが
なんとか家まで辿り着けました。
669ツール・ド・名無しさん:05/02/23 01:58:10
道路に口がついてたのですか?
670ツール・ド・名無しさん:05/02/23 08:17:24
>>668
うちの近くでは三・三・七拍子と二・二・六拍子で応援してくれます。
671まろねこ ◆maRop9.ILM :05/02/23 20:22:37
えと、応援は三・三・七拍子でしたです。

二・二・六拍子を今まで聞いた記憶が無いのはおいらだけですか?
ぜし聞いてみたいので、場所を教えていただけないでしょうか>>670
672?n?D?f(?????h?I) ◆Gz/.iPnZus :05/02/23 21:13:03
応援といえば無拍子で
"ベンガ,ベンガ,ベンガ!"
ですよね。
673ツール・ド・名無しさん:05/02/23 21:38:42
応援といえば拍子で
ドン・ドン・パ
ドン・ドン・パ
が懐かすい。
674ツール・ド・名無しさん:05/02/24 10:29:49
テーハッミンクック、ドドンガドンドン。
675ツール・ド・名無しさん:05/02/24 11:35:43
>>673
QUEENでつかw
676ツール・ド・名無しさん:05/02/24 15:17:09
677ツール・ド・名無しさん:05/02/24 15:26:19
>>670
山口県の高速道路ですか?
678ツール・ド・名無しさん:05/02/24 16:25:39
>>677
ウィ
679ぢろう ◆93GC900o5o :05/02/27 17:28:22
クラクラクライムに紛れ込んできましたので報告いたします

2005年2月27日
大阪
五月山TT
時間 25分35秒
初挑戦

後ろから数えた方が・・・
やっぱり汁常連の方々は速かったです、精進します
680mio:05/02/27 23:23:05
同じく汁のヒルクライベント、クラクラクライムに参加
大阪 五月山
25分46秒 初投稿

あおさんもいた、けっこうここのスレの人が
いるもんだ。昨年のクラクラよりはトータルで数分
速くなってはいるけど、多分秋頃よりかなり遅く
なってる、ダイエットしようっと。

681あお:05/02/28 22:17:06
同じくクラクラ参加してきました。
大阪 五月山 26分02秒(初挑戦)

みんな速かった〜
mioさんと一緒に走れて良かったです!
ぢろうさんも参加してたんですね。
他にもいたのかな?
682O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :05/03/01 20:23:30
六甲山・逆瀬川コース <兵庫県>
71分20秒 更新(^_^)v

気温6〜3℃
路面凍結無し。良好
ただ、凍結防止剤ですべってこけた。。。(/_;)
変なコケかたして肩を打ったので、淡路島行くのは止めて、
プラネタリウム見て帰ってきました。
登りの途中でボトルが落ちてるのを発見!
ボトルには、“びに・かるでろーら”と“で・ろーざ”の文字・・・

先に上ったのはガルゼッリらしい。。。
683こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/03/02 21:18:17
まろさん 168号じゃなくて163号ですか?
一時はよく行ってたのに気づきませんでしたわ
684ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:07:10
163といえばキャッスル163を今でも思い出す
685ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:24:42
今度のオフ会はいつのご予定で?
686ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:40:29
昨年の北摂雪中ツーリングは、参加できなかった。。。。
687ツール・ド・名無しさん:05/03/03 16:38:12
初めて勝尾寺行ってみました。
結果は18分14秒、、、orz
みんなの凄さが分かりました。
その後箕面ダムも行ったけどあまりのきつさにタイム測るの忘れてしまいました。
私は10%越えが続くとガクンとペースが落ちるようです(もともとボロボロですけど、、)
サルがかなり道に出てきていてそれを避けながらっていうのも辛かった。
五月山は下っただけで不戦敗してきました。

688MTG ◆AFtruazOGc :05/03/03 19:09:13
昼練で久しぶりに葡萄坂登ってきた。

14分53秒。自己記録更新!

調子いいわけでもなく、気合い入りまくっていたわけでもないのに何故?
しかもオフシーズンなのに30秒近く縮まっちまったよぅ。

というわけで記録係さん、更新しといて下さい。
689ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:46:29
去年のオフ会は7日だったから、あれからもう1年か。
690銀 ◆Ginn1JLjEg :05/03/03 22:38:10
>>689
懐かしや…
691 ◆1C/John/NQ :05/03/03 22:42:58
今年もあるんですか?

私は坂には逝きませんけど…
692ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:00:44
いっそのこと日曜に逆瀬→六甲オフなんてどうでしょう>all
693MTG ◆AFtruazOGc :05/03/03 23:20:06
あの思いっきり吹雪かれて、
全身タイツのキモ集団がモジモジ君の如く人文字で、

『S・O・S』

を作っている様を報道されてから早一年か・・・。
694ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:23:51
>>693
詳細激しくキボンヌ
695ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:26:51
過去ログ見てね
696ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:37:41
PCBさんだけやたらと元気やったとか
697ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:46:54
おととい葡萄行ったけどダンプがえらい多いんで注意。
イヤになって途中の見晴らし展望台でお茶飲んで帰ったよ。
ロードじゃなくて小径車だったのだが。
698ツール・ド・名無しさん:05/03/04 00:20:34
20日くらいにオフ会やりませんか?
699銀 ◆Ginn1JLjEg :05/03/04 00:33:44
>>693MTG
そうそう、たまたま上空を通りかかった
空自のヘリに発見されて…

ってゴルァ!

>>696
一人だけジャージ+アームヲーマやったし
人呼んで「季節感のナイ男」
700ツール・ド・名無しさん:05/03/04 00:59:47
20日は広島の西チャレ行くヤシが多いんちやうか?
できれば平地中心の100〜150kmコースきぼんぬ。
701ツール・ド・名無しさん:05/03/04 01:04:24
MTGさんは西チャレやな。
702MTG ◆AFtruazOGc :05/03/04 10:39:02
>>700-701
んだんだ。

>>699
バリバリバリバリバリバリ・・・(ヘリの音)

スタジオさん、こちら中継ヘリ、ただ今北摂上空です。
現地では日本海より寒気が流れ込み、激しく吹雪いています。
十数名の自転車乗りが消息を断って十時間が経とうとしています。
依然、発見の報なく安否が心配されております。

あっ、山肌になにかが見えます! 
文字です。ピチピチタイツの男達が人文字で『SOS』を作っています。
激しくキモいです。

とかだったね。
703記録係:05/03/04 11:38:06
更新しました、遅れてすいません。

いつもありがとうございます、URLはどこでしたっけ?
>>QHHさん
ん?
QHHさんとこなら>>432ですよん♪
705記録係:05/03/04 16:08:59
>>704
ありがとうございます。
706じゃいあん ◆GiantupHBY :05/03/04 16:30:25
記録係様いつもありがとうございます。あいしてます。
707ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:08:41
>>702
なんだネタか。
708キハチ:05/03/04 23:33:15
鷲林寺初トライ
14分12秒
じゃいあんさんの知り合いです。初トライで勝てました。
o(^-^)o
709銀 ◆Ginn1JLjEg :05/03/04 23:50:16
>>702MTG
。とかだったね。
じゃねーよ(w

中止の決断があと10分遅かったら
かなりヤバイ状況だったのは事実。
710まろねこ ◆maRop9.ILM :05/03/05 00:03:40
>>683 こすさん
うあぁぁしくったぁぁ!ご指摘の通り、R163ではなくR168でしたです。
遅レスでスマソ…_| ̄|○ 
711ちゃん ◆abChanVxVM :05/03/05 00:48:28
>>709
あうぅ・・・発起人として申し訳ない限りです。
すいませんすいません。
リベンジいっときますか?3月末〜4月上旬くらいに。

記録係さんごくろーさまです。
712STI=GIOS:05/03/05 01:41:53
まとめサイト更新されてますね。
十三峠のランキングに名前が載っててメチャうれすい(べべ2やけど)
励みになります。ありがとございます 記録係様。
>>708 :キハチさん
をぉっ!
すげぇ。。。
って、ぼくもいっしょにゴボウ抜きされてるやん。。。
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


714MTG ◆AFtruazOGc :05/03/05 08:41:59
十三峠 20分15秒 プログレッシオーネで

帰りぎわにO.Gさん発見。
あい(゚ε゚)
仕事前にチョイと散歩♪
急いで登って、急いで帰宅。。。
あれだけ急いでも三十分切れませんでした。 A(^^;;;
716ツール・ド・名無しさん:05/03/05 17:22:18
以前話題に上がっていた十万辻行ってきました。
生瀬をスタート地点にして
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.48.41.901&el=135.20.14.669&la=1&sc=3&CE.x=243&CE.y=111
十万辻をゴール地点に。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.50.58.134&el=135.20.56.498&la=1&fi=1&sc=4

だらだらと意外ときつめの勾配が続きますが、車が少ないので快適に走れます。
ただし採石場があるので抜けるまでは埃っぽいです。
十万辻を抜けてT字路にあたると左に行けば青野ダムまでフラットな道が続くので
練習にお勧めかも…

GPS背負って走ったので要望があれば勾配とか詳しく出しまする
717ツール・ド・名無しさん:05/03/05 19:19:53
>>708
じゃいあんの愛人キター!!!
718のりさん:05/03/05 22:20:24
機材効果ってスバラシイ!
ロードもどきからロードに乗り換えました。
で、行ってきました清滝峠。

清滝峠 11分42秒 記録大幅に更新

前回より1分以上速くなったことに、自分でも驚きました。
719あお:05/03/06 11:20:05
2005/03/06 大阪 勝尾寺 15分39秒 (更新)

少しづつ縮まってます!
720向こうのスレの1:05/03/06 12:41:18
福岡の油山ヒルクライムTTスレを立てました。
ヒルクラTTスレ同士、よろしくお願いします(・ω・)ノシ
福岡に来ることがあったら、ぜひチャレンジしてみてください。

油山ヒルクライムTTスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110080220/l50
のりさんもあおさんもすげー。。。
ぼくは最近、体調?ばいおりずむ??
が下り坂。。。
でも、もうそろそろ調子が良くなるはずなんだ、け、ど、、、
あー、、、
十三峠。
車、、、事故車?
が放置してある付近の、道を横切る金網のフタがチョイとずれてて
広めに隙間が開いているので注意してくだはい。
723じゃっくさん:05/03/07 12:30:53
みなさん凍結して霧の出た下りの夜道には気をつけて下さい。orz
周山街道、夜だといまだに氷点下とか・・本気で泣きそうになりました。
724ツール・ド・名無しさん:05/03/07 13:41:36
あっじゃっくさん久しぶり!!
725カンパニョ〜ラー:05/03/08 00:55:00
記録係様、ありがとうございます。
自己記録更新への励みになります。
これからもよろしくお願いします。
726ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :05/03/08 10:22:18
冬眠終了。
五月山更新しました。20分25秒。
身体は全然動いてないけど、ペース配分がたまたまハマッた感じです。
まだまだ行くぞっ。
>>722直ってた♪ (はあと ^^)

五月山20分台?
す、すげえ。。。
おもわず五月山のベストタイムチェックしちゃったよ。。。。
728ツール・ド・名無しさん:05/03/08 21:31:17
>>722
OG直しておけよ
気がきかんやっちゃな
>>728
だって、いつも金網の上は出来る限り軽くジャンプして通過してるからすぐに止まれないし、
前から車が来たし、時間も無かったし、、、

と、言い訳してみる。A(^^;;;
730関西系名無し:05/03/09 12:53:50
オフあるなら是非行きたいです。

葡萄16分30秒
731あお:05/03/12 06:46:29
2005/03/12 大阪 清滝峠 12分23秒(更新)

ちょっとだけ
732ツール・ド・名無しさん:05/03/12 10:36:18
>>698
20日は、なくなったのか?
733ツール・ド・名無しさん:05/03/12 12:04:56
>>716
そのコース気になってたので、詳細データをお願いします。
734716:05/03/12 23:50:14
>>733
とりあえずカシミールのデータあげておきますね。適宜使ってくださいまし。
http://office-e3.homeunix.org/ginrin/10man.pot
735ツール・ド・名無しさん:05/03/13 00:11:16
>733
鉄道下からトンネル出口までなら、
5.74km 平均斜度 約5.5%

一番最初が勾配がきつく10%程度あるかな。
後半はなだらかになる。

そんなことよりも、日曜日以外はダンプだらけでTTなんかしたいとはおもわん。
736ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:41:25
今日、北摂走ったら、去年の二の舞だったな。
737mio:05/03/14 19:11:01
すっかりのぼれなくなってしまってしまったので
これからは坂をたくさん登ろうと決意。
清滝峠と十三峠のコンボ(移動は車だけど。)
12分20秒と21分29秒、目指せ、昨年の夏頃のオレ!
六甲最高峰TT <兵庫県>
52分 更新成ず
<兵庫県>鷲林寺TT(夙川HCコース)
13分53秒 更新!(^_^)b
いやぁー!
この時期に更新出来るとは思いわなんだ。(T^T)
調子上がってきたみたいっス (*^-^*)v
739あお:05/03/15 22:57:22
2005/03/13 大阪 勝尾寺 15分29秒(更新)

日曜日の分。ほんのちょっとだけ更新。

ところでいつも記録係殿ご苦労様でございます。
記録係殿が大変だと思うので、HP上で自分で記録を登録出来るような仕組みにするというのはどうだろう?
740QHH:05/03/15 23:31:16
>記録係さん
この前はO.Gさんがレスしてくれていたので書きませんでしたが、
ずっと更新続けているので、そのままコピーしてもらってOKですよ。
直近の投稿の分が載っていれば、それ以前のものは全部載っているように
しています。
741記録係:05/03/16 08:53:22
>>740
いつもホントにありがとうございます。

>>739
CGI等を使えば、割合簡単にできそうですね。
ただ荒らしみたいなものへの対応が難しいかな。

関東の和田峠スレみたいに、投稿者データ
(身長、体重、機材など、当然、省略も可)も載せるという
のはみなさんどう思います?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099540234/l50
http://wada.shobuke.jp/
742ツール・ド・名無しさん:05/03/16 11:52:28
十三峠タイムで 和田峠想定タイムだしたら
おもろいかもw
743ツール・ド・名無しさん:05/03/16 13:52:41
じゃっくさんの和田峠遠征が悪天候で中止に
なったのがくやまれる。
744ツール・ド・名無しさん:05/03/16 13:54:36
>>741

CGIを書くのは、割合簡単ではないと思う^^

まぁ出来合いのがあれば別だが、色々使いやすくしようと
思ったら結局自分でCかperl使って書くしかないし。

荒らしは、パスワード制にして、管理する人がいれば
(できれば各峠に一人くらい)、ほぼはじけるよ。

よければCGI書こうか?もうだいぶ前に、峠TTのCGIを
作りかけて中断したのがあるんで。今はちょっと暇だし。
745ツール・ド・名無しさん:05/03/16 19:29:52
各自で記録を登録できたら便利だと思うけど、直接そちらに書くようになったら、このスレが廃れて新規の参加者が減りそうな気がする、このスレあってのまとめサイトだから、更新作業は大変だったとしてもスレに書き込み→更新、という方がいいんじゃないかとマジレス
746ツール・ド・名無しさん:05/03/16 19:55:25
>>745
もしCGIシステムができても、タイムはそっち
こっちは情報交換になるだろうから、そんな心配はメリットに比べると大したことはない。
まぁCGIに掲示板をつけられると終わりだがw
747744:05/03/16 21:15:09
>>745-745
考えてるのは、TTを集計するだけのエンジンを提供するCGI。
基本的にそのCGIを置くサーバはエンジンを提供するだけで、
HPや掲示板を置くのは他にまかす、という感じ(管理や更新は
めんどうだし^^)

ランキング一覧なんかは、自分のHPに、適当にカスタマイズして
置けるようなのを考えてます(FRAMEやIFRAMEを使って、そこに
TTサーバから引っ張ったデータを表示すれば、ランキング表などを
完全に自分のHPの一部としてデザイン可能になる)。

どかな?
748744:05/03/16 21:17:49
747を補足すれば、例えば、今のまとめサイトにある各峠の表の部分だけ
IFRAMEにしてTTサーバーのCGIを呼べば、デザインは同じまま、データだけ
リアルタイムで最新の集計が表示される、という感じ。
749ツール・ド・名無しさん:05/03/16 23:41:09
>>748
ハァハァ
ぜひ開発を
750mio:05/03/17 00:47:21
清滝峠 12分21秒 更新できず

2km過ぎの路面の舗装が変わるところでは
前回(12分20秒)より少し速かったのだけど、残念。
しかし手ごたえは感じたので、次回は12分切りを
目指したい。

>>748
開発がんがってください。

751ツール・ド・名無しさん:05/03/17 01:32:08
開発と公害
752MTG ◆AFtruazOGc :05/03/17 10:32:41
和田峠≧十三峠じゃなかったっけ?
タイムは似たようなものと聞いていますけど。
753ウコッケイ:05/03/17 11:07:16
>>MTG氏
逆じゃないすか?
不等号がどういう意味かわかんないですけど。
ちなみにおいらの和田タイムは20分台後半です。
和田のほうが速いス。
754のりさん:05/03/17 14:29:39
2005/03/16 勝尾寺 14分30秒 (更新)

その後、箕面川ダムを経由して五月山コースに行ったのはいいが、
ゴール地点がよく分からなかったので、下りのみ。
それにしても、箕面川ダム→五月山コースのゴール付近へ行く途中にある坂がきつかった・・・
で、次はあまり記録の無い箕面の駅側ルートへ。

2005/03/16 箕面の駅側ルート 8分58秒 (新規)

2本登っただけなのに、帰りに脚が攣りそうになりました・・・
もっと練習しなければ・・・

ところで、オフ会の話はどうなったのでしょうか?
あるなら行きたいです。
755和田峠スレ住人:05/03/17 18:30:47
>>753
十三峠は登ったこと無いから両方のスレを見てきた限りでいうと、

距離 十三(4.15km)>和田(3.7km位)
勾配 和田(最大18%平均10%ぐらい)>十三(最大15%9%)

で、その他の情報も統合すると和田峠は十三峠に対して
脚を休める暇が無い替わりに距離が短いと言うことだと想像している。

つまり難易度はその人の足質によって変わってくると思う。
全体で見れば同じぐらいの難易度ではないのかな、と。

とにかく俺も十三峠は行ってみたいっす。
756744:05/03/18 00:13:28
>>749-750

とりあえず次の週末に、基本機能だけ作ってみます。
何か希望があれば書いてください。
>>754
うおぉぉぉぉっ!
のりさん 勝尾寺14分台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
ぼくも近々挑戦する予定!
乞うご期待!!

>>755
ぼくは和田峠に登ってみたいです。
758ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:30:53
>>756

携帯から書き込めるといい。
あと、ブログとの連携とか。

759ツール・ド・名無しさん:05/03/18 11:37:00
744氏スマン(^^ゞ
741の記録係様のコメントみてすぐに作り始めてた

とりあえず、1週間ぐらい試用期間としてみよう!
でたらめな数字でもいいから好きなように試してみて下さい。

http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/

もし荒らされるようなことになっちゃったら、「タイム申請」の部分だけ管理者しか見えないように改造すればOKかな?とおもてます。

あと携帯対応は今作ってる。
ブログとの連携とはどういうもの?
760ツール・ド・名無しさん:05/03/18 11:53:17
>>759
すげー!感動した。
これで、記録係りさんの手間も楽になるだろうし
活性化するかも。
761ツール・ド・名無しさん:05/03/18 12:07:55
タイム申請で、コメントも備考なんかで書けると嬉しいかも。
762ツール・ド・名無しさん:05/03/18 12:59:50


携帯入力ができたら、ゴールした直後に入力できるからね。

ブログは、ブログ中にいま全体のランキングとか、自分の記録が
何位なのか常に表示できれば面白い

てか、744とは別の人?
744さんも競い合っていいものを作ってみればいいよ。
763ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:38:39
>>759
よくできてますね( ;∀;) カンドーシタ
携帯から申請できるようになるとさらに
いいね。

>>744
がんばって作ってみてください、期待してまつ。
764すげー:05/03/18 13:41:36
>>759
すばらしい。
タイム出たらすぐ利用させていだだきますね。
765ツール・ド・名無しさん:05/03/18 15:04:28
携帯の写真もupできたら、面白いかも。
766のりさん:05/03/18 20:15:00
十三峠デビュー!坂長かったー・・・

2005/3/18 十三峠 18分53秒 (新規)

で、早速759さんが作ったところに書き込もうとしたけど、
パスワードが分からず断念。
それにしてもすばらしいっすね。
767かたゆでたまご:05/03/18 21:37:26
759さん、GJ!
さっそく試させていただきました。
ところが・・・いきなり間違えて入力してしまったので
自分で修正or削除ができると嬉しいです。

>>766
パスワードは適当に入れたら書き込めました。
768あお:05/03/18 22:15:00
759は私なんですが

>のりさん
すんません。説明不足でした。今は試用期間ということにしてますので、正式運用開始の時にいったんデータクリアします。ので今は適当にお試し下さい。
パスワードは一回目の入力の時の「名前-パスワード」の組み合わせが記憶されます。
たしかに削除機能いりますね!
す、すばらしい。。。
今のサイトが出来た時もすごくて感動ものだったけど、
時代は進歩していくモノなのね。

あ、そーそー。
清滝峠のゴール地点
頂上(横断歩道まで) だとチョイと地図がずれてますです。
正確にはここですよね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.43.55.069&el=135.40.42.882&la=1&sc=3&skey=%C0%B6%C2%EC%C6%BD&CE.x=176&CE.y=216
770銀 ◆Ginn1JLjEg :05/03/19 00:35:48
>>769
い?

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.43.53.668&el=135.40.42.084&la=1&sc=3&skey=%C0%B6%C2%EC%C6%BD&CE.x=258&CE.y=233
ここだということになってたでしょ?

確かに下り始めてからゴールってなんだかなーと思ってたけど。
771ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:36:20
>>14
ここの写真があると、新規参入者もスタート、ゴールが分かり易い。

>>498
ここに写真をUPしてくれれば、補完になる。
>>770
あれ?
そーなんすか??
そこに横断歩道ありました???
773あお:05/03/19 01:16:16
>771
14の写真使っていいんですかね?いいならコースデータとして一緒に表示するようにしようと思いますが。

あれって、とあるひと1号さんのですよね?
774STI=GIOS:05/03/19 01:49:39
>>あおさん
す、すごい!
かんどー。
775銀 ◆Ginn1JLjEg :05/03/19 08:44:02
>>772
ないない、だからおかしいなーと思っとりました。

でも、あっちのサイトで指定されてるゴール地点は
そこになってまっせ。
776ツール・ド・名無しさん:05/03/19 09:22:37
週末になったんでさっそく開発に取りかかろうと思ったら、
あらら新展開、追加で開発表明者が^^;

>>759(あおさん)

3日で作ったんですか?かなりスキルありますね。尊敬。

もうおまかせしようかと思ったんですが、こちらも一応構想7年
(そのうち6年11ヶ月と4週間は中断してましたが^^;)のあいだ、
色々アイデアを考えましたので、作るだけ作ってみるつもりです。

最終的にあおさんの方を残すとしても、アイデアは参考にして
もらえるかもと思うので。

私の方はもう少しジェネリックなシステムを考えています
777744:05/03/19 09:25:54
(上の776も744です)
>>762

今の時代、携帯対応は必須でしょうね。

>ブログは、ブログ中にいま全体のランキングとか、自分の記録が
>何位なのか常に表示できれば面白い

ブログって、任意のhtmlコード埋め込めるんでしたっけ?
それが可能なら最初に書いたようにIFRAME使えば可能です。
778ツール・ド・名無しさん:05/03/19 12:11:47
>>776
週末から開発しますって書いてあったのに、もう作ってくれたのかな
と思っていたら別の方だったんですね。
構想7年の力作期待しとります
779ツール・ド・名無しさん:05/03/19 13:12:44
清滝は下ってゴールっていうのもなんだからって
ことで信号(横断歩道)ゴールになったんじゃなかったっけ?
(うろおぼえ)
780MTG ◆AFtruazOGc :05/03/19 13:23:18
とりあえずケータイ対応待ち。
781ツール・ド・名無しさん:05/03/19 14:37:14
>>773
以前、自由に使ってくれと書いてたと思う。
782ツール・ド・名無しさん:05/03/19 16:44:05
>>777

すまん、htmlコードとか正直ようわからん。
ブログのことは割と思いつきで書いたんで
携帯対応優先でいいっすよ。
783ツール・ド・名無しさん:05/03/19 17:25:08
しかしCGI作れる人が2人も出てきて
なんだかすごいねー。

784のりさん:05/03/19 18:20:30
>>767,>>768
パスワードはなんでもよかったんですね。
了解しました。試しに書き込んでみます。
てか、あおさんマジですごすぎ・・
785774:05/03/19 22:23:40
>>782
実は私もブログはやってないんで、ピンと来てないです^^;
まぁ何か面白いことができるかもしれないんで、これを機会に
どっかでブログ始めてみます。

自分でサーバー立ててやれば、ブログ上でも何でもできるんで
しょうが、それだと意味ないですしねぇ・・・
おお、なんだかすごい事になってますね。
744さん、そしてあおさんもお互いに協力しつつ、
いいサイトを作って下さいです。
私には知識も技術もお金もないので応援だけさせて頂きます。

てなわけで本日、お墓参り終了後に清滝峠まで行ってきました。
途中、もしや10分切れるか?ってペースで登ったものの、
う〜ん…やっぱり最後が全然ダメダメでした。

3/20 大阪 清滝峠 10分16秒(更新)
787まーく:05/03/20 18:19:17

CGI作成お疲れさまっす。

2005年03月20日 大阪 勝尾寺 14分52秒 by まーく (自己記録更新)

なんとか14分台でした。
788MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/22(火) 10:44:15
十三峠 18分56秒。

十三峠の奈良側への下りですが、
広域農道までの集落を通る辺りの右カーブで、下水道工事の為に砂利道と鉄板ありです。
看板裏向きで見えないので、いきなり突っ込んで吹っ飛ばないように気を付けてください。
789ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 11:37:12
あっ、ここにも書いてあったか。
790MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/22(火) 12:33:59
>>789
いや、あれは結構やばい。
しかも下り右カーブのうえ、看板裏向きで直前までわからん。
791 ◆1C/John/NQ :2005/03/22(火) 15:13:41
>744様 あお様
乙!!

3/20 京都 京見峠 13分20秒(更新)
792あお:2005/03/23(水) 15:23:26
試用期間を終わりにします。
お手数ですが、お暇な時にでも自分の今までの記録を入力して下さい。いっぱい走ってる人は大変面倒ですがすんません<(_ _)>
まぁ〜各コースのベストタイムだけ入力してもらってもOKやけどね。

ログイン方式に変更したんで、最初にログイン名とパスワードを入力すると自動的に登録されます。

なお、携帯用アドレスは別にしました。
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/index_i.html

また、徐々に機能追加しま〜す。

では、みんなガンガンのぼりましょう!
793O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/03/23(水) 15:47:46
イッテキマシタ♪
あ、HP出来たのね。
・・・今は時間が無いから後で書き込もう♪
2005/03/22(火)
<大阪府>勝尾寺、
17分23秒 (更新ナラズ)
<大阪府>箕面ダム
10分50秒 (更新♪)
<大阪府>五月山北、
26分03秒 (初挑戦♪)

出かける前にホイールの不具合を発見!
・・・使えるホイールがねぇ。去年の夏から置きっ放しだったSPOXを発
見?
ツーワケデ
天気/ アメ
使用バイク/ パナソニックFCT08
ホイール/ SPOX R1
タイヤ/ パナレーサー・700c28
フロント×リア使用ギア/ 53,39x11-21(9s)
身長と体重/ 176・87
>>741 :記録係サマコンナカンジデスカ?
794ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :2005/03/23(水) 16:27:05
新HPはうまくできていますね。乙です。
とりあえず先日更新分も含めて2つだけ書き込んどきました。
3月21日五月山北 15分17秒。
あそこはたまに通るけど、TTはつらいですわ。
ゴールに近付くほど斜度がきつくなる感じ。
7951:2005/03/23(水) 16:31:12
>新HPは

「は」
796ふにゃあし ◆qLT4/K4TXA :2005/03/23(水) 17:04:33
旧ページがマズかったなどといっているのではございません。
でもそうとられてもしょうがない日本語ですね。申し訳ありません。

旧ページ作成、維持に尽力いただいた皆様、長い間お疲れ様でした。
797のりさん:2005/03/23(水) 17:55:27
とりあえず、新HPの方に記録書き込んどきました。
で、ちょっと気になったのが十三峠のコース写真。
最後の1枚しか分からないのは私だけ?
最後の1枚の下に写ってる駐車場がゴール地点ですよね?
798ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:13:05
744氏の方はどうなったの?
あきらめちゃったのかな?
799MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/23(水) 18:37:12
最近のとベストだけ、新しいのに入れときました。
800ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:42:58
めでたい800ナリ!
801ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:44:47
>>799
MTGよ、週末はここ試してみ。
後半緩くなるけど序盤そこそこだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F56%2F16.097&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F45%2F33.046
802MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/23(水) 18:47:19
>>801
登り切ったら茶畑あるところでしょ。
序盤はほんと激坂じゃん。
803ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:55:56
>>802
よく知ってるな。大阪人てこんなとこまで来るのか?
804MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/23(水) 19:03:38
>>803
和束のローソンで休んでからそっち方面に時々行きます。
805O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/03/23(水) 22:35:08
新しいHPに早速書き込みました♪

をぉっ!
すげえ!!
らんきんぐいちいがいっぱい(はあと ^^)
ぼくってもしかして速い?☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
806まろねこ ◆RU0mMrMaro :2005/03/24(木) 00:27:07
私も早速書き込んでみました。
マイページ機能がけっこう楽しいかも。あおさま乙です。
807744:2005/03/24(木) 00:46:32
>>798
>あきらめちゃったのかな?

あー、すみません、細かい仕事が入ってきて先週末は手を
着けられませんでした。自営のSEの悲しさ・・・

ちょっと出遅れてしまいましたが、全然あきらめてませんので、
みなさま、ぜひ私(744)の方もよろしく。次の週末にはお披露目します。
アイデアは色々とありますんで^^

誰か書かれていた「ブログとの連携」はできそうです
(いいアイデア、ありがとう)
808744:2005/03/24(木) 00:54:16
>>796

えっと、旧ページ、ということはもう前の1さんの
ページは廃止する、ということになってるんですか?

前にも書きましたが私の方は、CGIの「エンジン」を
提供する(できればそっちに専念する)という形なので、
できれば今の「とりまとめ」のページには存続して
ほしいんですが・・・

1さん、よければメールもらえませんか?
時限捨てアド:[email protected]
809ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 11:35:00
登録しないと記録をみることもできないの?
810ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 12:14:25
>>804
とりあえずこのコースもTT用コースにしてくれ。
とてもおもしろそう。
葡萄坂以外俺知らんし、ここのスレの話にはついていけん。
ここがTT用コースになったら俺の楽しみも増えるぞ。
811ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 12:16:23
>>809
段々閉鎖的な方向に向かってるな。
そのうちごく一部の住民しかいなくなったりして削除対象になる可能性もでてきたり、、、
812ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 12:21:11
>>809
普通にみれるぞ?
813ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 12:25:33
>>809
俺もなんとか見れた。
見る方法は上のほうに書いてある。
814ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:02:10
すごく便利だとは思うんだけど、なんとなく
抵抗があるな。
815ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:05:43
俺のタイムとここの住民のタイム比較してわかること、、、
お前らほとんどレースで2,3周回のうちに千切れてるだろ!!!
816MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/24(木) 13:09:41
>>815
坂は大の苦手やねん。

こんなわいでも平地ならCリーグ(旧JCRC-W)でS認定なの。
817ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:10:45
で、おまえのタイムは?>>815
818ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:16:31
>>816
SだったらCリーグ広島で8周走れまっせ(w
819MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/24(木) 13:18:39
>>818
いやじゃあんなコースで!
木曽・白浜・神戸の平地絞りじゃ!
820ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:24:32
>>817
葡萄坂15分半くらい。
C3クラスで毎回男らしく潔く千切れてますよ。
山もダメだが、クリテリウムのコーナーの立ち上がり鬼漕ぎは大嫌い!
さらにコーナリングもウンコ。
821MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/24(木) 13:27:38
>>820
それじゃ昨年のわいのタイムとかわらんやん。
がんばれ。
822ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:34:08
登りだけじゃなくて下りタイムのランキングも作らない?
DHラーも結構いると思うし。おれ十三峠4分台で下れるぜ?
823ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:34:33
あまり意味ないしな。
824ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:36:19
乗鞍は下るのに30分くらいかかる。
手がしびれてしようがない
825MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/24(木) 13:37:29
>>822
下りを攻めると死ぬぜ。
死んだら負けだ。
826ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:39:45
乗鞍はレースの後の下りが一番危険。無闇に蛇行する奴
浮かれて集団の中でジャンプを繰り返すMTB。カーブを
曲がりきれずに転んで後続をまきこむDQN。俺はいつも
最後部から少し離れて下る。
827ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:40:10
>>821
そうなんか、でもMTGさんて平地強いからいいですね。
俺、最近走るのが鬱なほど遅いよ。
>>822
下手したら死人が出るような気がしますが、、、暗峠なんていわずもがなですが、葡萄坂ですら、、、
828ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 14:07:19
MTGは頭蓋骨にチタン入ってるから恐いものなし。
829ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 14:11:35
サイボーグといううわさ。
部品がひとつトンだので、毎日走らねば壊れる
体になったとか。
830ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 14:25:51
平地より登りが得意ですが、登りでもMTGに勝てません。
831ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 19:18:42
下りで飛ばすと厨房チャリドリ集団が勝負を仕掛けてくるので
のろのろ下ってまつ
832ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 19:33:29
>>792
すげぇぇぇぇぇ!
適当にログインIDとパス入れたら登録されちゃったよ。。
これは週末に葡萄坂行けってことか
しかし、そのためにはうっかりいじって狂ってしまったFDの調整を終了させねば・・
833ぢろう ◆93GC900o5o :2005/03/24(木) 22:01:36
登録しますた
あお様、乙です
834ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 11:36:19
>>832
藻前が逝くなら漏れも逝く。変電所のメルヘンベンチで会おう!
835ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:12:22
明日は朝から無謀に暗峠挑戦します。
目標は





足をつかないこと_| ̄|○
836ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:41:56
MTBだよな?そうだと言ってくれ・・・>>835
837ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:07:42
自分はMTB(ロー側34T w)だが、友人は全員ロー(ry・・・
838801:2005/03/26(土) 03:34:17
>>792
とりあえず、>>801のコースも登録しておいてね。

839ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 08:28:17
>>835はもう暗峠アタック開始してるのかなぁ?
俺も昼過ぎから行って逝ってみようかな。
ロードは無謀なのでクロスだな。
俺28x27でも足つきそう、、、
840MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/26(土) 08:50:03
今、登録されている峠で誰もデータ入れてない所ならナンバー1になれるぞ!
いまマイデータみると1位ばかりで気持ちいい(三日天下)。
841ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 08:53:04
>>840
ふがいないタイムで暫定一位はむしろ情けなくなるので、、、
人のいるところでひっそりとタイム入力をしたいと思います。
842ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 14:49:28
>>837の続きは
友人は全員ロー側30Tではかと予想
843ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 16:00:48
いや、ローソンで日和見、だろう。
844839:2005/03/26(土) 17:11:33
暗峠、、、行った見た死んだ。
タイムは42分15秒
車が結構多くて、フラフラしながらすれ違うのは怖いなと思って
一度足を付いたのが運の尽き。
さて離合も終わったしまた登るか、、、ぺ、ペダルが動かん!!
よしせっかくクロスなんだ一番軽いギアでスタートしよう、、、ウ、ウイリー!!
いかんいかん後ろ過重すぎたなんだな、よし前荷重で、、、後輪スリップorz
何なんですかあの坂は。
おかげでペダリングが上手くなって帰ってきてしまったじゃないですか。
もう今年は行かなくていいや。
845MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/26(土) 17:19:30
>>844
いいだろ〜、暗峠。
関西に住んでるんやったらいっぺんいっとかな。

たいがい二度目はなくなるねんけど(w

後輩イジメには最適。
846ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 20:08:18
いのまなりも登った暗峠
847835:2005/03/27(日) 00:46:55
登ってきました暗峠。
ロー(ryの続きは、「全員ロード(コンパクトでもトリプルでもない)」です。
むろん剛脚ではないのでみんな足つきまくり。
遅れてきた友人と山頂の茶屋で合流すると、なんと!
その友人は大阪側を30分で登ってきたらしいです。
恐るべしクライマーΣ(゚Д゚)
風が強かったし、なにより寒かった。
ほぼ1年ぶりの暗峠だったけど、楽しく登れました。
また行こうと思います。
848ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 01:33:49
>>847
そのご友人は追い風に乗ってきた予感
849ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 12:53:19
そよ風に乗った少年
850ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 13:00:47
>>844

マジレスすると、きつい峠を登った後は確実に
ペダリングがきたなくなる。帰ったらローラー1時間で
きれいなペダリングを取り戻そう。
851ツール・ド・生駒:2005/03/27(日) 16:03:41
久しぶりのカキコ&ヒルクラです。
 
暗峠 大阪側 25分15秒(MTB)自己新

久々に覗くと、
新しいランキング表示のシステムが開発されて賑やかですね。
これからの季節、記録更新を狙ってヒルクラに挑戦しまーす。
852832:2005/03/27(日) 20:04:59
やっとFDの調整が完了・・
で、行って来ました山   ではなくて大阪湾方向へ・・
久しぶりなので山は脚に来るだろうと平地を選んだものの
結果は激しく向かい風orz... がんばり過ぎたため早速筋肉痛が。
来週こそ葡萄坂へ逝きます。
853兵庫陣:2005/03/28(月) 13:46:23
初めてここに書き込みすんですが、私は兵庫人なんですよ。それで、新しく
つくってくださったスレに登録したいのですけど、どうしたらログインでき
てあそこに記録を残すことできるのですかぁ??
854ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 13:55:30
石井といっしょで34字改行のおかしなやつだな。
過去ログよめよ、あほぅ。
855O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/03/28(月) 15:11:19
>>853
好きなハンドルネームと、パスワードを入れればオッケーデシ。
856とり ◆Horokay2hA :2005/03/28(月) 15:19:07
せっかくなので、登録させていただきました。
微妙に名前間違ってますが、まぁいいや。

東西のヒルクラ管理サイトは凄いことになってますね。
でも北海道は人も少ないし、手動でいいや。

ソンナスキルガアラヘンダケヤロト
857あお:2005/03/28(月) 22:47:08
出力計算を入れてみました。こんな感じですかね?>記録係殿

>801
ゴール地点はどこでしょう?

858ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 23:31:51

>>857

ワットを出すには、
マイオプションで、自重、車名、車重を入力して、
コース選択→レコード履歴→修正→そのまま保存でOK?

859O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/03/29(火) 02:43:26
をぉっ!
ワットランキング一位!! (^o^)∠※PAN!
ヒ、ひょっとして太ってるせいですか? A(^^;;;
うれしいよなうれしくないよな、、、
ビミョーです。。。
860QHH:2005/03/29(火) 08:28:47
>>859
そのまま贅肉だけを落とせば、本当に一位になると思いますよ、O.Gさん。(^^;
もしかして、ムキムキマン体形ですか?
861O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/03/29(火) 09:34:13
そのまま贅肉だけを・・・
え〜なぁ'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:(*'-'*)'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:
うしっ!
とりあえず走ってこよ♪
862ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 09:42:41
O.Gに勝ったら初登録しようと思ってたけど、一気に速くなる可能性を秘めてるな、、、
今のうちに殺っとくか?
863ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 10:17:20
訂正
×殺っておく

○姦っておく
864801:2005/03/29(火) 13:18:20
>>857
スタート地点http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F56%2F16.377&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F45%2F32.024
ゴール地点http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F55%2F52.038&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F46%2F13.578

序盤はマジ死ぬ。
俺の軽自動車は軽だが、ギア比が低くて割と山登れるほうなのに、セカンドでないと登れない。
九十九折の坂で、特にコーナー周辺は壁のような坂になっているのでそこで脚が一気に消耗する。
後半は坂が緩くどんどんいけるのでここでタイムを稼ぐべし。
あと民家周辺で、一瞬どっちに行けばよいのか分からなくなることもある。

R163通ってくる人は気をつけてください。路肩が狭いのでずっと後続の車に煽られる事になります。
MTGの挙げた和束町のローソンのところから来るルートや柳生方面等からのルートがおすすめです。
ただし、そこ走るだけで結構いい練習になっちゃったりしますが。
865ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 13:30:14
2ちゃんねらなら煽られ慣れしてるからだいぢょうぶ~\(^^)
866ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 13:35:59
>>865
煽るのばかり威勢が良くて、煽られ耐性異常に低い奴も結構いるけどな
867亀 ◆4zAg1japiU :2005/03/29(火) 20:30:57
>>857
なんかすごいことになっとりますね。
ご苦労様です。
そこそこ暖かくなってきたので今年のタイムを取り始めようかな。

それにしてもワットランキングすげーw
868記録係:2005/03/29(火) 21:29:33
>>あおさん

もう完璧ですね、ほんとすごいです。
過去に記録を登録していたみなさんもお手数ですが
新しいサイトに申請しなおしてくださいね。

>>744さん
頑張って作成してみてくださいね。
それでうまくいいところをそれぞれ使えるように
なるといいですね。
869ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 01:16:02
>619 名前:O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/03/29(火) 21:58:40
>>611
>スマソ
>デジカメ無いっス。
>PHSのは10画素しかない。。。

10画素のカメラなんか使ってるから遅いんだよw
870O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/03/30(水) 23:19:10
>>869
(´-`).。oO(・・・ 間違えちった。)

>>862
訂正
×殺っとく

○戦っとく

○姦っておく
871ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 11:19:00
ウホッ
872ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 16:04:15
新しく「笠置」が追加されたようですが
笠置って呼ぶのに抵抗あります。
以前から切山ヒルクライムと地元では呼ばれています。
三国越林道から枝分かれしたヒルクライムコースの中で
切山は最も強敵です。
大台ヶ原ヒルクライムのコースが激坂コースに変更になりましたが
この切山ヒルクライムで練習しようと考えています。
873まーく:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 16:33:48

2005年04月02日 大阪 五月山 25分07秒 by まーく (初挑戦)

五月山公園には、桜は咲いてないけど、
花見の人はいっぱいいました。
874亀 ◆4zAg1japiU :ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 19:06:57
今年初めての野呂山TT逝ってきた。
32分じゃ野呂山TTで入賞できそうにないな。
がんばろ・・・

桜が咲いてたら独り花見オフでもしようかと思ったけど
まだどこも咲いてないようだった。
875ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 19:21:18
>>874
花は半開を看、酒は微酔に飲む
876亀 ◆4zAg1japiU :ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 19:38:53
・・・二日酔いになるほど昨晩飲んでしまった orz

>>あおさん
お手数ですが、広島の黄金山の標高差を200mにしていただけますか?
221mというのは勘違いだったようです。
よろしくお願いします。
877あお:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 08:52:22
>亀さま
了解しました。本日出来ませんので明日修正します。
ついでにスタート・ゴール地点教えてくださいね。


他にもコースの情報で欠けている部分をご存じの方は情報くださいね!

878とり ◆Horokay2hA :ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 13:39:01
漏れも二日酔いで頭が・・・

>>あおさん
暗峠のデータです。昨年秋にPolarで取得したやつです。
距離 2.33km
標高差 399m
平均勾配 17.1%
最大勾配 計測不能

実は私、北海道のヒルクラサイトを管理してます。
そこに、帰省したときに登った関西の峠のデータもありますので、
よければお使いください。
http://sapporo.cool.ne.jp/hillclimb-north/
879亀 ◆4zAg1japiU :ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:03:53
>>あおさん
野呂山と黄金山のスタートおよびゴールであります。
・野呂山
http://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=cf0c5e2b9d1339762128834&pass=49d5fd9ed55c415d
・黄金山
http://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=3faaed30729652c03551221&pass=f47b69ec9310694f

よろしくお願いします。
880あお:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:43:14
STI=GIOSさん
申し訳ありませんが「=」を全角でお願いします
_(._.)_
881ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:55:15
882O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 23:17:51
あ、じゃいあんさん六甲行ったんだ♪
67分?ほぼベストタイムやんか。がんばってんなぁ。。。
ぼくも走らなければ。
883ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 00:58:42
>>881
>1370m・16度
>名所・ヘアピンカーブ
>最大瞬間勾配21度(40%に迫る坂)
たぶんこれの事を書いているだと思うけど21度は40%ではなくて
38.4%だよ。
884じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/04/05(火) 11:04:09
>882
どうもです。でもマジシヌカトオモッタ。しかも出力160Wって・・・・orz
だれかいい競争相手いないかなぁ?みんな速すぎてだめぽ。
キハチさんにも初挑戦で抜かれるし。
885STI=GIOS:2005/04/05(火) 16:00:37
>>880 あおさん
全角だったのかぁぁぁ!?了解しますた。
お手数おかけしてゴメンナサイ(´Д`;)
886O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/05(火) 16:36:58
>884
はやくここまでおいで♪


とか言ってみる (o^v^o) エヘヘ
坂はやせるのが一番手っ取りばやいんだけどなぁ。。。
無理にやせるとひざ壊すし、、、
887ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 16:42:34
>>886
> 無理にやせるとひざ壊すし、、、

なんで?
888 ◆1C/John/NQ :2005/04/05(火) 16:48:19
(*゚Д゚)ノ 888
889O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/05(火) 16:49:13
>>887
さぁ?よく知らないけど、経験上ひざに故障が発生しやすいですよ。
プロ選手でも、、、、っつーか。
自転車に限らずスポーツ選手でもそういう話ハ良く聞くし、、、
890O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/05(火) 16:52:26
あ、そーいやF1の、、、クルサードだっけ?
あの人も言ってたようですよね。
“デブが無理にやせようとするから故障するんだよっ!”
って、、、 (^^;)
891ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 17:34:33
>>886

ムリに痩せると、でなくて無理な練習をすると、でしょ?
まぁムリに痩せるのは確かによくないけど、それが原因でひざを壊すとは
思えない。ムリなく痩せれば、ヒザにかかる負担は減るはずだから、
逆にヒザを壊すリスクは減るはず(特にランの場合は)。
892ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 19:13:55
LSDレベルでまめに乗れば、自然と脂肪だけが消えていくと思われ。
運動強度を上げると消費カロリーは増えても、燃える脂肪の量は変わらん。
だから無理するよりは、マターリ乗った方が運動時間は増やしやすいし精神衛生上もいいと。
身長-100<体重な人なんかは、はじめの減り方も大きいから、途中の停滞期に挫折しちゃうのかな。
体重はかるのを週1とか月1とかにしてみるのもありかも。

プロの場合は痩せるといっても次元が違うから、参考にはならんのでは。
体脂肪率ヒトケタの話でしょうよ。
893ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 20:05:09
まぁまぁ。暖かくなったからといって熱くなるなや
894semimaru:2005/04/06(水) 18:58:51
初のカキコになります。

2005.4.6 兵庫 六甲山・逆瀬川コース 58分10秒(初挑戦)

今までは単なる峠好きでしたが、こちらの皆さんに触発されてTT初トライです。
原住民の強みで、まっさらな脚で帰りの心配もせず力いっぱい漕いできました。
895O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/07(木) 02:13:34
ゲゲゲッッッ!
あっさり抜かれちまっただ。。。 (T-T)
でも最近調子が上がってきてるから二分ぐらいなら、、、
ン、フレームがおそろいだ (はあと ^^)
なんだかんだ言っても、やつぱりパナのフレームは乗りやすいですよね♪

さて、今日は久しぶりに夜のお散歩で夙川に行ってきました。
結構いい感じ♪
十二分台が見えてきたかな? (^^)v
896ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:43:52
労作性頭痛が出始めた。
当分ヒルクラは中止だなorz
897ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 10:35:12
>>886

>無理にやせるとひざ壊すし、、、

はぁ?産まれて初めて聞く珍説だな。

>自転車に限らずスポーツ選手でもそういう話ハ良く聞くし、、、

よく聞く???
妄言癖か?
898ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 11:15:16
無理な減量→リバウンド→体重増加→ひざ壊す。

ちょっと頭使うとスグわかるじゃないか、と擁護してみる。
8991:2005/04/07(木) 11:19:45
OGは担いでヒルクラしてんだよ。たぶん
900ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 11:36:42
>>898

体重増加してヒザ壊すというのは「良く聞く」話だが、
それを「無理にやせるとひざ壊す」というのは無茶だろう。

901ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 13:33:57
無理にやせようとして、いきなり重いギア踏んで
頑張ってみたり、ジョギングしだしたりして、ってことで
いいじゃないの。

902ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 16:38:43
>>901
それはやせようとしてないから。
ジョギングはありえる話だけど、ここでは関係ないし。
903ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:06:24
>>898.901
ここはマッタリスレだからいいけど他のスレで
そんなむちゃくちゃなことを言うと叩かれまくるぞ。。
>>897
あれ?
みんなそんな話聞いた事ないんだ。。。
905MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/08(金) 12:24:42
今朝は夜明けの十三峠山頂でも14℃。

すでに汗ダク。

だが、それがいい。
9061:2005/04/08(金) 12:33:34
キモッ(W
907ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 12:51:15
電動アシスト車でMTGと勝負してみたい@十三峠
908ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 13:04:01
>>907
電動アシストの時速24kmのリミッター付きでも勝てるかが見ものだな
909ツールド生駒 改め ダメ男:2005/04/08(金) 17:18:38
今月に入ってヒルクラTTを再開したんやけど、
十三峠に二度登って二度ともベストタイムから3分落ち。
冬場もそれなりに運動していたので、かなりショック大っす。。。

これを機にHNを『ダメ男』と改名する事にします。

新サイトにもダメ男で登録し直しました。
幾つかのページで記録がツールド生駒と重複してしまい、
見苦しい状況を生み出してしまった事をココにお詫びします。

910ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 19:11:55
>>909
あの程度のタイムでダメ男なんていうのはやめて貰えませんか?
ほんとに駄目な私の立場はどうしてくれるんでしょう?ヽ(`ー´)ノプンプン
911ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 21:46:49
>>909
あなた性格最低↓
912ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 21:48:18
まあ遅い人はがんばってという感じかな。
913ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 12:19:45
明日の生石山にいらっしゃる人、いませんか?

和歌山の明日の降水確率80%などと予報が出ていますが、
天気が崩れるのは夕方からのようなので、日中はまず大丈夫そうです。

会場付近(海草郡野上町吉野)の明日の天気
http://www.excite.co.jp/weather/spot/640/1103/
914ウコッケイ:2005/04/09(土) 12:21:49
このすきにツールド生駒市を抜きに遠征しようと思った俺はいい性格してるな
915MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/09(土) 12:38:03
今日はやたらと人が多かった>>十三峠
916ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 14:05:40
>>913
レース時には「南南西6m」の風かぁ。平地区間はそこそこの向かい風になるわけだ。
集団に埋もれてコソコソ走るか・・・
917MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/09(土) 14:10:11
>>916
生石山に平地あったの?
918ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 14:17:23
平地3km+登り5km(平均10%)。
919MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/09(土) 15:23:22
>>918
そっかぁ、(一応)平地もあんねんねぇ。
920ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 16:13:57
良かったなw>>919
921亀 ◆4zAg1japiU :2005/04/09(土) 19:29:49
今日、野呂山と黄金山に行ってきましたよ。
予想通り花見客でいっぱい。
ヒルクライムTTの観客ということにしてモチベーションうp(妄想)。
そのおかげかどうかわからないが自己ベスト更新。
この勢いで黄金山も良いタイム出すぞと思ったけど大渋滞で諦めモード・・・

黄金山の駐車キャパを超えた車が上に向かってるのにワロタ。
922hararing:2005/04/10(日) 00:08:27
本日、六甲最高峰コースに行ってきました。
甲山までは花見の車が多く大変でしたが、そのお陰か六甲山は空いていました。
練習では良く行くのですが、TTは初挑戦です。
ゴールは山頂アンテナの手前、簡易舗装の切れた所で良いのですよね。
36分13秒でした。
早速、自転車版に書き込ませていただきました。
他のコースも行ってみたいと思います。
923O.G:2005/04/10(日) 03:18:00
36分?
速〜。。。
924じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/04/10(日) 09:30:09
>922
あなたは神ですか?どうやってそんなに速くのぼれるの?
そうか!!MADOMESLにのってるからか!
おれもかおかなMADOME・・・・。



だめだ、やっぱりおりは負け組だ。
925ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 12:18:14
>>808
747氏、ガンバレ!!!
926MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/10(日) 14:14:50
小雨混じりの生石山。
行った人レポよろしく。
927じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/04/11(月) 11:26:50
O.Gさん。キハチさんがすごいことになってます。orz
遠い世界にいてしまた。
928O.G:2005/04/11(月) 21:06:24
>じゃいあんさん
・・・う、キハチさんいきなり一分短縮っすか。
ぢぐしょ〜〜〜!
一寸行ってくる。(炎o炎)メラメラメラッ!!
929O.G:2005/04/12(火) 09:54:20
ジタクノカイセンガアクセスキセイチュウ。。。 (ToT)
さて、逝って来ました。。。
最後の橋のところでじゅっぷん。。。
これはタイムが出ないなってんであきらめてしまいました。

気合だけじゃダメポ
930MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/12(火) 15:39:52
五月山行ってきた。
21分58秒。
931じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/04/12(火) 16:00:24
はやーーーーーーーーーーーー!!!!!
はやすぎでつ。でつ。でつ。でつ。
932O.G:2005/04/12(火) 16:12:11
あ、雨降ってるような気がしますけど... (@_@;
933ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 16:25:35
MTGさんは雨男なので雨の中は走り慣れているのです。
934MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/12(火) 16:34:25
>>931
今日、一緒のメンバーだと真ん中らへんの順位。

>>932-933
心外な(w
それを言うなら犬も歩けば棒に当たる。
935ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 17:32:48
十三峠で20分切ったら平群方面からラップが聞こえるそーですが・・・?
936ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 20:44:32
937MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/12(火) 21:02:01
>>936
直しとくわ(w
938MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/13(水) 19:22:01
清滝峠行ってきた。
10分7秒。
こすりつけはんの記録抜いた。今日は調子よかった。
しかしやっぱり斜度が緩くてパワーで押し切れる所はわいの脚に合ってんなぁ。
939O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/14(木) 15:31:26
をぉっ!
トップタイム更新で、清滝峠に新しいレコードホルダー誕生っす!!
まろねこさんが二位!
こすりつけさんが、いつの間にやら三位に後退してる。
そーいやじゃっくさんはどーしたんだろう?
940MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 20:24:40
ということは勝尾寺なんかもいいタイムでそう…

と捕らぬ狸の皮算用。
941ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 20:55:01
よーし、こんど下りのレコード作っちゃうぞ
942O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/15(金) 02:05:11
>>941
危ないからやめとけ。。。
ぼくはこの間五月山でこけました。
ひっくり返って頭と左肩で、道路の端から端まで滑ってった。
対向車が来てたら確実に死んで棚。。。。

サテ、オマタセシマシタ。
キハチ様イカがお過ごしでしょうか?
うふふふ、、、くっくっくっくっっっっ!

夙川十二分台突入!!
12’44’
いや〜。とうとう出ちゃいましたよ十二分台♪
早速カキコしてこよ (はあと ^^)
943じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/04/15(金) 19:17:49
>942
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
12分台!!!!!!
キハチさんの悔しそうな顔が目に浮かびます。くっしっし。
キハチさんは30歳と若いのでここはO.Gさんの応援しまっす!!
944O.G
めるしいぼくぅ! じゃいあんさん(*^-^*)
ただ、こっから先がしんどそうだな...
今度走り込みに行かなくては!