1 :
ツール・ド・名無しさん:
乙
初ロード購入2日目の者です。
踏めば踏むほど進む感覚に大喜びしているのですが、
逆に踏まないとあっという間に進まなくなるような気がします。
今まで乗っていたクロスバイクだと、
クランクの一漕ぎで速度が持続する時間が
今のロードよりも長かったような気がするのです。
こういうものなのでしょうか。
重量に差があると、そうなるかもしれんね
>>3 「気が」と言われてもなんともいえないので、
実際にメーターつけて確認してみて下さい。
でも、前のクロスがどういうタイプかはわからないけど、
路面抵抗や空力から行って、ロードの方が持続するはずだけどね。
単に「一漕ぎ」で使ってるギア比が違うだけだったり。
6 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/08/31 19:20
>>3 ホイールが軽いとそういう風に感じることがありますね。
今までのクロスバイクのリアホイールのエンド幅はいくつでしょう?
130mmならロード規格ですので、
ロードバイクのヤツと一度交換して乗ってみてください。
ありがとうございます。メーター見ていろいろ試してみます。
やはり気のせいなのかな...。
>>6 クロスはエンド135mmで、フルサス、MTBコンポ組のものです。
ロード用のカーボンフォークでディスク台座がついてるやつって出てる?
ロードはディスクないはずだが。
シクロクロスならディスク仕様のがキャノンディールから出てる(競技は不可
10 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 19:48
>>8 台湾製のアヤスィやつならあるかもしれぬ
漏れは見たことないでつ
>>3 重い方が速度を維持できる。
ペダリングの練習をするべし。
>>9 以前日本選手がディスクブレーキのシクロ車で失格になったのって
事前申請してなかったからじゃないっけ?
シクロでディスクが禁止されてたわけじゃなかったと思うんだが・・・
ロードに乗り始めて三日目の初心者なんですが
首から肩にかけて筋肉の張りがひどいです。
重心はサドルではなくハンドル寄りがいいと何かで読んだので
サドルにあまりどっかり座らないようにしています。
ただの筋力不足なのか重心の配分が間違っているのか
それとも別の原因があるのか…。
どなたかアドバイスお願いします。
なお、ウォームアップとクールダウン時に
そのあたりの筋肉はストレッチしています。
15 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:16
>>14 う〜む、三日目でどうこう言えるものではないと思うよ。
ポジションはショップで出してもらった?
とりあえず少なくとも1000km乗ってから判断するくらいで
いいとは思うよ。
俺も昔なった。首が回らない。
単なる筋力不足だよ。使ったことない部位を使う運動だしな。FAQに近いぞ、これ。
>>14 ハンドル上面とシート上面の差は何センチぐらい?
18 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:20
あー、俺も前は首〜肩がかなりキツくなったな。
いまでも200Kmとかのると翌日ちょっと辛い。
14です。レスありがとうございます。
半端な質問ですいません。
身長は174cmで
ハンドル上面とシート上面の差は5.5cmくらいでした。
お店で色々測ってもらってこのポジションになってます。
21 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:44
>>20 まぁ少なくとも3000kmは乗り込んで、筋力をつけることだね。
オイラも最初は痛かった。
ちなみにオイラは落差10cm。身長の割に腕が長いから、身体は結構起きてるよ。
22 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:46
12-25のスプロケと、13-23を使い分けようと思うんですが、
これってスプロケ、もしくはホイールごと付け替えるだけで普通に使えるんでしょうか?
それともディレーラーやチェーンのコマ数など細かく調整する必要があるんでしょうか?
>>20 そんなにおかしなポジションじゃないね。
もうしばらく様子を見てみましょう。
背筋が筋肉痛になったら数日休んで筋肉を修復させましょう。
24 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:49
>>22 RD、チェーンはそのままでOK
チェーンの長さは、「アウタートップでプーリーとハブ軸が一直線」のシマノのやり方
わかりました。
どうもアドバイスありがとうございました。
27 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 22:21
>>24-25 ありがとう、それじゃ素人が自分で交換しても大丈夫そうですね。
28 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:14
便乗で聞きますが、LR10とLR15ではどっちが使いやすいですか?
30 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:20
>>29 普通は15でいいんじゃない?
俺は人のバイク組む時だけは10を使う。
なぜなら15はトルクレンチかけられない。(モンキータイプ高いし)
31 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:21
>>31 そこまで本格的なやつじゃなくても大丈夫だよ。
俺は自転車を自分で組むけど、そんな豪華なの持ってないし。
ミノウラの左シートステーとチェーンステーを支える2000円ぐらいの
スタンドでなんとかなっちゃってる。
>32 さん
早速のレスありがとうございます。
初心者なので、大きな(本格的な)方が使いやすいのかなと思い
先ほどのを候補にしていました。
ちなみに、ご使用になられているものを教えて頂いてよろしいでしょうか?
お手数をお掛けします。
>>33 ごめん、よく見たら名前違ってた。
どっちもアサヒのスタンドのとこに載ってる。
ユニコ バイクガイ『B−スタンド』 定価1869円
CBA CBA8744] オリジナルディスプレイスタンド 業務用・高剛性 3759円
トップチューブを引っ掛けられるバイクラックでもあれば楽かなと思うけど、
独り暮らしの部屋ではちょっとつらいのよ。
ホイールのフレ取りって
お店でやると料金どれくらいですか?
数百円
>34 さん
レスありがとうございます。
自作ですが、すごいですね。
>フロントもリアも浮いて、中腰にならなくていい。
使いやすそうですね。
>35 さん
お手数お掛けしました。
なるほど、CBAの方はお手軽で便利そうですね。
しかし、これだけで自転車を組み上げてしまうのですか。
すごいです。
トップチューブを挟むタイプのものも使いやすいそうですね。
というより、これが一般的ぽいですね。種類も豊富ですし。
この線で購入を考えて見ます。
ありがとうございました。
1000円とか、それくらいかなぁ。
タイヤ外して持ってったらちっと安くなったことがあった。
40 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:06
>>39 それでブレ取れた?
取れるんなら俺もやってもらおっかな 540だけど・・・
近所のショップは振れ取り2000円。
前後で4000円だから、2回も振れをとってもらえばミノウラの振れ取り台が買えてしまう罠。
結局、自分でやっているよ・・・orz
42 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:11
>>41 ちゅーか振れ取り台は一度買えばずーっと使えるし
なにより振れ取りだけじゃなくてホイールが組めることの
メリットがすげーよ。
完組派には関係ないけど、俺のような貧乏人&飽きやすい
人間には最適。
43 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:12
自転車の割引がない店では、車体を買うと振れ取りその他調整は永久無料になることが多いと思う
>>40 取れてないのに金取ったらいかんがな(w
つか工賃自体うろ覚え…。
しかも自分多少は(゚ε゚)キニシナイ!派。
R540はめんどくさそうだなぁ。
>>43 まったくといいほど割り引いてくれませんが、振れ取りにお金を取られました。
無料だったのは、1ヶ月点検だけだったです。
俺も永久無料にしてくれーーー。
>>44 うちの店主はすぐ「ダメダコリャ」というw
ミノウラのワークマンプロ+センターゲージセットでいいんだね
まったくのド素人でもできるか心配だけど
48 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:21
>>47 ニップルレンチはパークかペドロスな。
絶対によくわからん安物は使うな。後悔する。
リムの28Hとか32Hとかは数以外に性能面などでどのように違うのでしょうか?
>>48 同意。
>>47 ワークマンプロとセンターゲージは使ってもいいと思うけど、
(ただし、それなりに苦労があるよ。慣れれば問題無し)
付属のニップル回しは使い物にならない。
素直にパークあたりを使うべし。
51 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:32
>>49 スポークが多いほど丈夫で剛性が上がって、
少ないほど軽くて空気抵抗も少なくなる。
今ちょっと気になってニップルを点検したらひびが入ってるのが
あったんだけど、ニップルってひびが入ったりするんですか?
たぶん真鍮だと思うんだけど
ほっといたらやっぱまずいですよね?
54 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:12
>>53 ニップルホール周辺のヒビなら聞いたことあるが
ニップルそのもののヒビは聞いたこと無い。
真鍮ってそんなに硬い金属じゃないし。
どっちにしろ危ないと思う。
アルミニップルを数個持ってるんで換えようと思うんですが
一箇所だけアルミで他は真鍮というのは何か問題あったりしますか?
56 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:24
>>55 問題ナシ。
でもいいこともないので誰もやらない。
ロード乗ってそろそろ半年で、そこそこ走れる様になってきました。
そこでレース等の活動してるチームに入りたいんですけど、
みなさんそうゆうのはどうやって選びました?
59 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 11:25
>>58 漏れは自転車を買ったところ(w
本気でやるつもりなら強いチームに入るのだ
強い人はいろいろなノウハウを持っている
60 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 13:01
FDにバンドと直付があるんだけどどんな違いがあるの?
>>60 どんな違いというか、
フレームに直付け台座がある場合は直付けを使う。
無ければバンドを使う。ってこってす。
>>61 即レスありがとう
なるほど
漏れのはバンドということか
もう1つ質問いいですか
どのグレードのFDもバンド径は28.6mmと31.8mm
しかないんだけど、シートチューブ径が35.5mmの
漏れのチャリだと付かなかったりしますか?
63 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 13:20
>>62 バンドはサイズの合ったものを使わないとダメだよ。
フレームにダメージを与えるしFDの固定力にも問題が出てくる。
64 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 13:22
>>62 35.5じゃなくて34.9じゃない?
そういう場合は、34.9用のバンド型直付台座をシマノが出してるので
それと直付FDの組み合わせっていう形になります。
ついでに、発売予定の新アルテグラはバンド34.9がラインナップ予定。
マジで35.5だとちょっと無理。
66 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 13:26
本当に35.5mmだとしたら間違えなく直付け台座あるよな。
測り間違えましたw
34.9です
じゃあ漏れのに付いてるのはバンドじゃなくて
34.9の直付台座っぽいですね
ということは直付FDを選べばいいということか
ありがd
68 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 14:11
先日、チェーンが錆びてしまったので交換してもらおうとしたところ、
「チェーンを新しくするときはスプロケも一緒にした方がいい。
チェーンとスプロケはお互いが馴染むように伸びたりすり減ったり
しているから、チェーンだけ換えても歯飛びしたりしてうまく
いかないことが多い」
ということを言われて、スプロケも一緒に換えてもらいました。
それはそれで良いのですが、となるとたとえば気分やコースに合わせて
スプロケを交換したりするかと思いますがそういうときも、チェーンを
そのスプロケ専用のものに交換するんでしょうか?
あとついでなんですが、グレードが上がるとスプロケも耐久性が上がる
ということですが、グレードが違うスプロケとチェーンの組み合わせだと
寿命がちぐはぐになってあまり得策ではないのでしょうか?
69 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 14:13
「チェーンを新しくするときはスプロケも一緒にした方がいい。
チェーンとスプロケはお互いが馴染むように伸びたりすり減ったり
しているから、チェーンだけ換えても歯飛びしたりしてうまく
いかないことが多い」
↑
だまされてます。
いや、だから初心者質問スレなんだから
結論だけ断定口調でかかずに、説明してよ
71 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 15:13
>>68 よーしパパ初心者たんのためにマジレスしちゃうぞー(*´д`)
実際のところチェーンとスプロケは磨耗しながら動いてます
よって同時に交換したほうが良いことはたしかですが
そのような瑣末なことは気にしなくてもよろしい
チェーンだけ交換してみて歯飛びするようであれば
スプロケも交換、というやり方が現実的です
ちなみに新品チェーン+流用スプロケだと最初は
歯飛びしますが、馴染んでくれば問題なく使えます
漏れの場合チェーンは6000km程度で交換
ただし具合が良ければもっと使うこともある
どっちかというと錆びてるほうが問題ですよ
ちゃんとメンテしる(w
なるほどよくわかりました!
安心しました。ありがとうございます。
73 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 15:54
チェーンの掃除録にしないで長く使うとスプロケも減り過ぎて同時に交換した方が良いってなっちゃう。
ちゃんと小まめに掃除や注油をして早め早めにチェーン交換している場合スプロケ自体は2〜3万キロ
程度持つのが普通ですよ。
74 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 16:09
やっぱロード乗ってるとヲタクだと思われるんでしょうか?
現にアニヲタ多いですよね・・・。福沢裕巳@マリアさま
75 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 16:13
>>74 チャリヲタに見られることは間違えありません。
76 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 16:18
77 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 16:40
>>74 ヲタであることを恥じることはない
気にするな
ラグドフレームってどういうのを言うんでしょうか?
「ロウを使って…」的な説明文はよく見かけるんですが
比較できるような画像ってどっかにありませんかね?
79 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:26
>>79 ありがとさんです。スッキリできました。
特に3つめのページは、なんだか感動しました。
まだロード購入前の初心者です。
購入後、自家用車に乗っけてサイクリングに行きたいなぁと
夢精、いや夢想しています。
クルマには専用の取り付け具などのキャリアーはついていません。
分解してクルマに載せる際、後輪など外しても
現地で取り付け時問題などないでしょうか?専用の工具など
要りますか?
変速機周辺なのでデリケートなものでしょうか?
83 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 20:18
>>81 ホイールを抜いた状態のフレームは結構デリケートです。
重い荷物を載せたりしないように。
>変速機周り
そうそうぶっこわれないけど、あまり丈夫とは言えないから、
右側(変速機側)を下にしたり、
変速機に力がかかるような置き方はやめてくださいな。
さっそくのレスありがとうございます。
簡単にできるようですね。安心しました。
外すときにはギアの位置など注意することはありますか?
たとえば一番ローにしておくとか・・。
長時間乗っても尻が痛くならない方法ってありませんか?
レーパン履いてるんですけど1時間も乗ると痛くなっちゃって…。
一旦そうなってしまうとちょっとした路面のデコボコでも
サドルから尻を浮かさないと衝撃で鈍痛が来ます。
痛くなる前からちょっとしたデコボコでも尻を浮かせて
サドルと接するる部分に衝撃を与えないのが正しい乗り方なんでしょうか。
前輪で衝撃を感じたら咄嗟に尻を上げられない事もないんですが…。
慣れてくれば尻も衝撃に強くなりますかね…。
88 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/09/01 20:40
>>86 ホイール着脱の場合リア変速機は一番トップ側(外側)にします。
フロントはアウターにかけた方がチェーンのたるみが少なくて済みます。
89 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/09/01 20:45
91 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 20:47
チェーンの伸びをチェックするのってアウタートップに入れて引っ張るんでしたっけ?
93 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/09/01 20:56
>>91 後はどこでもいいです。
アウターにかけて軽く引っ張り、チェーンとチェーンリングの間に隙間が
できて向こう側が見えちゃうようなら寿命です。
>>ねりわさびさん
90さん
さんくすこです。専門用語にもわかりやすく配慮して
頂きありがとうございました。
あとは自転車選びですな。うーむ わくわく。
95 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:34
初めてクリテリウムに出るんだけど、ロ−ドレ−スとどこが
違うの? クリテに向けたトレーニング方法は?
日本のロードレースはほとんど周回コースだけどな
短いコース=カーブが急
ということで、まずは、加速と減速を練習するのが良いと思います。
みなさんホイールは使い回しで、スプロケだけ交換してますか?
それともスプロケは付けっぱなしで、ホイールごと交換してますか?
98 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:20
>>97 ホイール替える時はスプロケも替える。
スプロケ複数つけてたことあるけど、
なんか変速のフィーリングが違って気持ち悪かったからやめた。
99 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:22
シマノのハブレンチって何で2枚セットなんですか?
あっ、交換というのは、歯数構成の違うものに換えるっていう意味です
>>97 俺はホイールごと交換してる。
決戦用軽量ホイール→12-23
練習用ホイール→13-25
普通に練習してて12トップは回しきらないし。
ただ、峠で追い込み練習かける時とか、アップダウンのきついレースの時は
決戦用に13-25つっこむ。
102 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:23
ぶっちゃけ俺には14-25でちょうど良い感じだ
104 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:25
そういや俺12-23つけてるけど21と23使ったことないわ。
18t入ってるやつに替えようかな。
>>103 10速アルテにも14-25ラインナップされますぜ、げへへ。
16-25ってのもあるらしい。ジュニア用だろうけど、
ツーリング用にもよさげ…ってさすがにギアひく過ぎか。
106 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:26
107 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:27
>>106 ハブのボルトは締め合わせだから2本必要って意味ね。
まぁどうせ4枚買うことになるだろうから買っとけ。
>>105 むしろコンパクトドライブと16-25を組み合わせて
超低クロスレシオヒルクライム仕様ってのはどないや。
そうですか、いま12-25と39-52がついていて、普段はインナー23までしか使わなくて、
ほとんどアウターを使う事がなく、せいぜいインナー13ぐらいまで(集団走行するときは別として)
で、アウターに入れるか入れないかの間で速度が上下する事が多いので
ツーリング、普段乗り用とレース、平地練習用に別のスプロケを用意しようかと思ってるんですが
リアだけ組んでもらってホイール付け替えるのも良いかなと思いまして。
110 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:31
>>108 俺は逆に16-25入れて
フロントをでかくしたい。44-60tとか。
その方がクルクルしやすそう。抵抗も少なそうだし。
>>109 インナー13tは使うなよ。アウターにしな。その方が効率いい。
>>110 それはインナーローが44×25になるけど、大丈夫か?
平地レースにはいいかもしれんが。
113 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:40
T度(・∀・)イイ!!
えっ、インナー13てだめなの?
トップ以外は全部使っても良いのかと思ってた。
>>114 インナー×トップ二枚目も「できれば」使わないに越したことはない。
使ってもそれほど影響はないけどね。
おいお前ら!
ディアゴスティーニから自転車マガジンが出たらどうしますか?
>>95 クリテリウムとは本来、市街地などの1〜数ブロックを封鎖して行なう
周回レースの事。雰囲気的には短いストレートと直角コーナーで
作られたコース、という事になります。
厳密には、1周の距離なんかも規定されてるんだけどね。
日本だと、その辺はテキトーで、直角コーナーが1つも無くて
1周が5kmもあるようなクリテリウムがあったりします。
ちなみに、他には『観客席を設置して見物料を取る事ができる』なんつー
規定すらある(w
おまえらトップ13Tよりデカイのは普通のフレームじゃエンドに干渉して入らないぞ。
買っちまってから後悔するなよ。
え?
アルテのいろんなバリエーションがヤフオクに出てくるヨカーン
122 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 15:38
サドルとハンドルとの落差はどれくらいあるのが普通なんでしょうか?
いまはサドルトップからハンドルトップまでの落差が9センチぐらいなんですが、
プロロードレーサーの人は15センチぐらいあるようにみえます。
自分はそんなんだととても乗れません。でも12センチぐらいないとかっこ悪いでしょうか?
123 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 15:39
>>122 フレーム、身長、腕の長さ、そのたもろもろによる。
落差=速さでも強さでもなんでもないのでキニシナイ!
プロにあごがれて自分が見えないミーハーならいいけどさ。
>>122 身長が高くて手足が長ければ落差が大きくなると思うけどね。
かっこいいから落差を大きくしてるわけじゃないよ。
俺は現在10cmだけど、8.5〜9cmの方が楽かなと感じる。
正直、俺は12cm落差だとまともに走れないと思う。
126 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 15:44
よく言われますけど、見え張ってる方がかっこ悪いです。
落差がでかい方がかっこよく見えるかもしれませんが、
自転車は置物じゃないですからね。
欧米のプロは体型(手の長さとか)自体全然違いますから、
比較しても無駄です。
127 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 15:45
落差9センチあれば十分かっこいい。落差無くてもかっこいいもんはかっこいいけどな。
ちなみにオレは落差15センチよ。腕が異様に長いからな。
自転車は格好良く見えるけど、オレ自身はキモイ・・・orz
128 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 15:45
>>122 >でも12センチぐらいないとかっこ悪いでしょうか?
君は今、この一言で自分の愚かさを自ら露呈することとなった。
>>122 9cmっつったら結構ある方だと思うけどなぁ。
ちなみに今いい加減に計ってみたら俺は8cmだった。
>>124 それはロードじゃなくて公道ピストな希ガス
132 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 15:53
俺身長169cmでフラバーで7.5cmだお
落差って、ハンドルトップより、
ブラケット部とか下ハンで比較した方がいい希ガス。
>>133 言われてみると確かにそうだな。
ドロップの深いのと浅いのでは、2cmくらいは平気で変わるもんね。
俺も、前にちょっと良さげなハンドルが安かったんで買ってみたら
ドロップが深くてキツかったんで、すぐに浅いのに買い換えたよ
(バートップ優先でポジションを合わせてる為)。
多少不便でも、ある程度かっこつけて乗りたいとは思うな。
速いヤツが一番かっこいいんだけど。
136 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 16:07
気持ちはわかるが、たまにメチャクチャ落差大きくして乗ってるけど
背中が逆弓なりになりそうになってつらそうな奴を見ると
なんかやるせない気持ちになる。
137 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 16:13
50km走ったら膝の上の外側が痛くなってしまいました
原因はなんでしょうか?ポジション?姿勢が悪い?
峠の登りは最悪でした。
帰ってきてとりあえず冷やしました。
1ヶ月くらい前から、時々通勤(片道約20km)していて予兆はあったのですが
しばらく乗らないほうが良いのでしょうか?
乗りながらでも毎日帰宅してから冷やし続ければ治るものでしょうか?
138 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 16:14
単なる普段の運動不足でしょ
139 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 16:15
>>137 いえ、関節関係の痛みは使っている限り
治りません。完治するまで安静にしてください。
もしできれば病院にいったほうがいいですよ。
ひきずってしまうと大変です。
で、原因はいろいろ考えられます。
単純に踏みすぎとか、踏む時に膝が左右に動くクセがあるとか
いろいろです。もちろんサドルの前後位置と高さも大いに
関係あります。こればかりは実際に走っているところを見ないと
なんともいえません。
踏み込み過ぎとか…。
あんまひどいようなら医者へ…。
141 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 16:55
SPD-SL対応のシマノのサイクリングシューズを購入したのですが、この靴で
ルックのペダルを使うことは出来ますか?
142 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 17:16
105を使っているのですが、後ろ左側のブレーキシューだけがリムと平行になってくれません。
これはキャリパーが曲がってしまっているのでしょうか?
143 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 17:18
>>142 キャリパー曲がりも考えられるけど、多くはフレームの精度が悪いことが多いね。
キャリパーを取り付ける穴が曲がってるとか。
144 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 17:57
145 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 17:58
146 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:21
乗り始めて1ヶ月ですが今日、フォークを変えてみました。
オフセット45ミリ→43ミリで若干前が上がったようですが
これってスペーサーで調整すればよいのかな?
>>146 オフセットが45から43になる事と前が上がる事は
直接の因果関係はないと思うんだけどなぁ・・・。
148 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:49
>>147 ありがと。とりあえずこのまましばらく乗ってみる。
気のせいかもしんないから。
>>148 オフセットと前上がりには直接因果関係は無いけども、
フォークを変えた事で、間接的に因果関係がある事はあるよ。
その為には、フォーク交換する前に採寸しとかなきゃならなかったんだけど。
極端な話、前が上がるって事は、ヘッド角とシート角は寝る事になるし
ハンガーも上がる事になる訳だから、オフセット以外の部分でも
乗り味が変わっちゃう。
まぁ、前が2mm程度なら、そんなに気にもならないとは思うけど。
それこそ、前後でタイヤの太さとか空気圧を変えるだけでも出る誤差だし。
とりあえずは、あんまり気にしないで乗ってみるしかないんじゃないかな?
少し乗ってる内に慣れるでしょ(w
乗り始めて1ヶ月でフォークを替えた理由が知りたいなぁ・・・。
151 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:11
>>149 丁寧にありがとう
>>150 それまではOSのアルミコラムカーボンフォークだった。大きな衝撃は結構手に来てたのと
かなりまったりしたハンドリングだった。交換したら両方ともいい方向になったからよかったけど。
タイヤに小石が刺さってパンクしてしまいました。
タイヤを外して裏を見たら1mmくらいの小さな裂け目が確認できました。
こうなってしまったらもうタイヤを交換しないとダメですか?
まだ100kmも走ってないタイヤなので
交換してしまうのは少し勿体無く感じます。
「こうすればまだ使える」
「ケチケチしないで交換汁」
などのアドバイスを頂けたらありがたいです。お願いします。
>>152 あんまりいい事ではないかも知れないけども・・・。
とりあえず、タイヤの裏側に布ガムテープ。
タイヤの外側にはリムセメントかゴム系接着剤など(乾いても
あんまりカチカチに固くならないヤツ)。
あるいは、ハンダゴテとか火とかで溶かして穴を塞いじゃう。
>>153 なるほど。
穴を塞ぐ方法もないわけじゃないんですね。
少し考えてみます。
レスどうもありがとうございました。
ロード乗り初めて数日目です。
フロントトリプルなのですが、以前乗っていた
MTBコンポで組んだクロスバイクよりシフトの選択の許容範囲が
シビアな気がします。
インナー×ローや、アウター×トップに近づくと
結構早いうちからカリカリ言うような気がしまして。
こういうものなのでしょうか。
そんなもんといえば、そんなもんだけど、
トリム調整って知ってる?
フロントディレーラーをちょっとだけ動かして音鳴りを解消できる。
アルテ以上のスプロケって途中から色が変わってたりしますが
それ以下のグレードとなんか違うんでしょうか?
違うのはデュラだけでアルテのは雰囲気を出すために変えてるだけ?
>>156 はい、一応シフト回りのメンテは出来ますです。
カリカリがひどくなるようならもういっぺん調整してみます。
ありがとうございます。
>>158 いや、そうでなくてシフトレバーをゆっくり動かしてみると、
チェーンがアウター/インナーに切り替わる前にもう1回カチッっていうでしょ、
そこで手を離すとディレーラーが少し動いた状態で止まって、
フロントディレーラーがチェーンに触れて音が出るのを解消できる。
これをトリム調整といって、ディレーラーの調整とは別物。
160 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 22:39
リアのエンドとハブの間がぴったりといかず、斜めに隙間が空いているのですが
これはフレームの精度が悪いってことですか?
161 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/09/02 22:42
>>157 アルテは知らないけど、
デュラはロー側がチタンでドップ側はスチールっすね。
>>160 クイック閉めたら隙間は無くなりますよね?
で、乗ってて何か不都合が無ければキニスンナ!
フレームのせいか、ホイールのせいかはその文章だけでは判断できません。
>>159 えっ?そうだったんですか、失礼しました。
すいません勉強不足で。早速試してみます。
で、アルテと105のスプロケに何か性能差ってあるの?
ロー側が一体成形なのはわかるけどそれで何か変わるの?
>>164 測ってみると重さが違う。
それだけしか分かんなかった。
付けて走ったら重さなんて良く分からんし、変速性能も違いは感じなかったな。
166 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:27
>>164 俺の体感的には
105以下は段々汚くなっていくが
アルテは拭けばいつでもギンピカピカピカ!
あと結構磨耗が少なくて長持ちすると思った。
構造上はロー側のスパイダーアーム化によって
剛性が上がっているらしいがあんまり大きいギア
を重く踏むこと無いからようわからん。
ただ軽量化はかなりのもんだ。
なーるほど。
んじゃ、千円以上安い105にしますかね。
168 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:38
大多数の人は、ほしい組み合わせが無いから
アルテグラを買っているんだと思うけどなぁ。
なぜかアルテグラグレードだけラインナップが豊富だから。
組み換え簡単だし。
13-23が欲しいので105にもあるんですよ
170 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 00:47
>>134 表面の処理が違うんだよ
アルテのがしっかりしてんの
171 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 03:30
教えてください。
サドルの高さを合わせる時、ペダルが一番下のときに踵を載せ、
膝が伸び切るぐらいって聞くのですが、この時、
ペダルは体から一番遠い位置(真下よりちょっと前)ということなのか、
あるいは真下(重力の方向)なのかが分かりません。
どっちが正解でしょうか?お願いします。
>>171 俺は『一番遠い所』でやってるなぁ。
でも、一番下と一番遠い所で、せいぜい2〜3cmの差でしょ。
実際はこの方法で決められるのは、最初の目安程度だから、
とりあえずそれで高さを決めてみて、それから実際に乗って
調整しなきゃならない訳だし、あんまり気にしなくてもいいのかも。
>171
それはあくまでとりあえずのポジションを出す時の目安だからどうでもいいの。
実際はペダリングしてみて自分で微調整を決めるんだよ。
174 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 09:51
>>171 一応、理屈としては「一番遠い位置」。
できるだけ足全体をつかえた方が効率がいいけど、
ペダリングの度に完全に足が伸びきってしまうと、膝の腱などがひっぱられて
故障を起こしやすい。
なので、カカトが当たる位置で調整するとカカト−つま先の距離分余裕ができるということ。
で、あとは上でも言っている通り、ペダリングのスタイルやフィーリングにあわせて微調整。
175 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 12:08
初級〜中級者のサドル位置は自分が思うよりもかなり低目の位置が適正だったりすることが多い。
サドルを水平にすると痛みがあるので前下がりにしてたり、高ケイデンス(120rpm以上)で回すと
ポンポンはねちゃうようなら少し下げてみることがまず先決。
よく膝に痛みが無い限界まで上げるという奴がいるがそんな基準で設定するのは故障の元。
>>172-175 皆様レスサンクス子です。
参考になりました。しばらく走ってちょこちょこと
変更して試してみます。どもです。
177 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 12:56
ロードバイクを写真つきで紹介してるカタログ本でおすすめのないでしょうか?
マイナー、メジャー含め網羅してるのが見たいんですけど難しいかな?
>>177 エイ出版「スポーツサイクルカタログ 2004 ロードバイク編」
誤植が多いけど、掲載点数は多い。
写真さえ見れれば誤植なんてどうでもいいス、見てみます、ありがとう。
180 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 17:38
完成車価格60万なのに30万って誤植になってて、
よし、予算内だ30万で買おうと思ったら
店員からプッて言われてもいいんだな?
181 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 17:59
↑
プッて言われた奴
違うわいっ!
最初フレーム価格を完成車価格だと思ってただけだいっ
orz
183 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 19:42
まあ普通の人はフレーム価格って書いてあっても何のことなのか理解できないからね。
ヘッドライトを付けたのですが
こういうのはすれ違う人に迷惑にならないように
少し下向きに付けた方がいいのでしょうか。
なお「光を直視しないで下さい」と注意書きがあります。
185 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 20:54
>>184 もちろんです。
あなたが、人に迷惑をかけることが得意ならば
上向きにしましょう。
>>184 左側通行するなら左下に向けてください。
タイヤ交換してるんですが
片側のビードすら入りません…。
以前初めてやった時はなんとか両方入れられたんですが
なんで今回はこんなことになっているのか…。
タイヤのサイズは間違ってないので
ある程度頑張ればスポッと入りますかね…。
力入れすぎて指に血がにじんでます。
どなたかアドバイスを下さい。
お願いします。
>>188 12時と6時の位置を同時に入れようなんてことをすると
片側のビードすら入らなかったり、そんな感じではないか?
190 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 22:35
タイヤレバーは使っとるか?
>>189 12時から両方向に少しずつはめています。
でも、徐々にはめるのがきつくなり
あともう少しという所になると何か器具でも使わないと
とても入らないくらい固くなってしまいます。
>>190 いえ、指だけでやってました。
1本でビードが外れないように固定して
もう一本のレバーで押し込むような使い方でいいんでしょうか?
確か前入れたときはそんな風にやった記憶があるような気もするんですが。
入りましたー(*ノ∀`)
イヤッホー!
>>191 別のタイヤに交換したのですか?
俺はこの間まで付いてたのがどうしようもなく固かったので
ある程度までやったら風呂場に持っていってお湯を掛けて
かなり熱くなってから一気にはめました。
ちなみにVittoriaのZaffiroってやつ(ショップの兄ちゃんもかなり苦労してた
>>193 なんか…やり方勘違いしてたっぽいです。
タイヤレバー活用したらすんなりと…
この指の痛みは一体なんだったのか…onz
やり方覚えるためにもう一度やりたいですけど
また入らなかったら怖いので
このままチューブ入れてタイヤもはめちゃいます。
>>194 種類は前のと同じなんですけど新品だったんですよ。
てか、194さんと同じタイヤです。
これ固いんですかね…。
>>195 嵌りましたか、おめでとう。
zaffiroだったんですね、自分はタイヤレバー使っても無理だったので
あのようなやり方をしました。
ショップの兄ちゃん曰く「こんなにビートが固いタイヤは初めてだ!」だそうです。
リムとの相性もあるのかも知れませんが。
197 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 23:19
フライトデッキの電池の寿命って どれくらいですかね?
本体、マグネット感知部、それぞれ。
買って 一年なんだけど、最近やけにAVEがエラーになったりする。
電池減ってくると どんな症状でますか?
198 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 23:24
>>197 寿命知らんけど、あの電池CR-2032はすごく安いから交換してみたら?
うちの近くで、1個20円だった。
>>198 20円!
俺は、100円ショップで1個100円だ・・・orz
200 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 23:52
ロードバイクにおけるブランドの格っていうか、
歴史やレースでの実績、人気、販売台数なんかを総合的に
みた場合のトップ5のメーカーってどれですかぁ〜?
201 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/03 23:55
ランキング好きがいるな。意味無いと思うんだが。
どんな趣旨でそんなことを聞くんだ?
トレック、コルナゴ、ビアンキ、ピナレロ、デローザ
あたりかぁ…?
…てか聞いてどうすんだ?
ミヤタ、マルイシ、ブリヂストン、パナソニック、フジ
てか、んなこと聞いてどうすんだ?
デローザは、あんがいと生産台数が少ないからねぇ。
歴史
ビアンキ(1885)/チネリ(1948)/コルナゴ(1954)/デローザ(1958)
販売台数
ジャイアント、トレック、スペシャ(?)、ビアンキ、コルナゴ
実績と人気は主観も入るし何ともいえないけど、
実績
デローザ、コルナゴ、ビアンキ、トレック、ピナレロ
人気
ビアンキ、ピナレロ、トレック、コルナゴ、ルック
なかんじ。
207 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 03:05
リアエンド135mmの漏れのちゃりに
130mmのティアグラのフリーは合うんでしょうか?
ティアグラでホイールを組もうと思ってるんだけど
合わないとやっぱあきらめるしかないのかなぁ・・・
208 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 03:10
そくレスありがとん
やっぱりだめか、どうしよう・・・
>>206 実質今のビアンキとチネリは名前だけ継いだようなものだからな…
ビ暗記って人気あるんですか?
212 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 04:12
ロードのりはじめて1週間の初心者です。
最近、こいでいるときに、カチッ、カチッっと定期的に音がするようになりました。
逆こぎしたときのカチカチカチという音と同じですが、間隔はもっとゆるやかなのです。
あまり気にしないほうが良いのでしょうか。
チェックすべきポイントがありましたらご教授お願いいたします。
買ったところで初期点検してもらえば?無料でしょ。
気にしなくても音がするのは良く無い。どこから音が出てるか
わからんけど。
ペダル。
レスして下さった方々、ありがとでした。
質問の趣旨を聞かれると困りますが、まあ初心者なりにロードバイクの
知識(メカニカル面も含め)を蓄えてる最中ってとこです。
通販サイトでよく見かけるSchwinn、SCOTT、FELT、GIOSあたりは入ってないんですね〜。
勉強になりましたぁ。
シュウインはアメリカのメーカーで、日本ではあまり名前を聞かない。
趣味の自転車を作っているという印象。
スコットもアメリカなんだけど本社はスイスだっけ?
まあ振興メーカーで死ぬほど軽いのが特徴。
フェルトも最近できたドイツの会社。自転車界最大のパイプメーカー、
イーストンのウルトラライトというパイプを開発した人が独立した。
マイナーだけどそろそろブレイクしそう。もとはトライアスロン用で名を売った。
ジョスは青いだけらしい。フォルマッジ・ピンツォーロというイタリアの
地元チームが毎年ジロ・デ・イタリアで使っている。その程度。
ここは子供用のロードがあるのでそのへんで人気。
217 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 09:40
左足に裾バンドを止めてない場合は、ボトルケージにズボンが当たって
なっていると言う、アホみたいな理由の時があるぞ。
219 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 09:48
教えてください。
フロントフォークのコラム(アルミ製)をカットしたいのですが、
ソーガイドを使わずに切ると問題ありますか?
グラインダーもあるし、カナノコもあります。
そりゃあ、ありますよ。
上がまっすぐ切れてなかったら、どんなに頑張ってもハンドルががたがたするよ。
221 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 09:52
問題ない。
即レスありがとうございます。
エー、
>>220-221 どっちやねん。
ちなみにショップに持ち込んだ場合の工賃の
相場ってどんなものなんでしょう?
連投ですみません。
223 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 10:38
>219
買った所ならタダでやってくれるだろ、それぐらい。
>>212 音の周期や出る時でない時の条件から原因を判断せよ。
>>222 ステムの上面よりコラムは数ミリ沈むようにカットします。
それをアンカーで引き上げるんだからコラム上面の精度は問わない。
極端に竹槍みたいになってなきゃ問題ないでしょ。
227 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 11:35
ジャージとかレーパン履いてロード乗るのってはずかしいです。なんかヲタっぽく
見えて・・・。古着系(ジーンズ&USEDのTシャツ、スニーカー)で乗れる
ロードバイクってないですか?またそんな乗り方してる人っていますか?
228 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 11:40
ハズカシイケドモウナレタヨ
229 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/09/04 11:40
>>227 マッタリ乗る分には何着てもええんちゃう?
わいは通勤時はスーツでロードや。
レースや追い込んだ練習の時にレーパン&ジャージは必要不可欠だが。
230 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 11:43
恥ずかしいけど、
知り合いに会わなければ問題なし。
さらにメットにグラサンしてれば誰か解らない。
231 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 11:46
ってか、どんなロードだって街乗りなら普段着でOKでしょ。
普段着で峠を攻めてたらさすがにヒクけどな。
232 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 11:47
>>227 ジーンズは勧めない。又の縫い目が硬いのですぐ痛くなるよ。
どうしてもというなら、下着代わりにレーパン履いて
その上に履くって手もあるけど。
おれは時々京見峠〜持越峠をジーパンTシャツでいく事はあるけど
あせでびちょびちょになるのでおすすめできない
>>227 僕は7分丈の細身のパンツ、USEDの地味なジャージやTシャツ、
素足に茶系の細身のスニーカーなんかで乗ってるときがあるよ。
目にはサングラスじゃなくて、バイク用のちょっと変わったゴーグルをつけてる。
でも僕のはクロモリフレームのクラシカルなイメージでまとめたやつだし、
色も地味なエビ茶色だからなぁ・・・派手な色では似合わないかも。
どっちかというとこういう格好のほうが目立って恥ずかしい時があるのだがw
>>229 レースは遠慮しときます・・。
>>230 メットも抵抗ありますね。
>>231 サイクリングコースとか走ります。
>>232 大学への通学にも乗りたいんで、そういうのはきびしいす。
>>223 峠は走らないですね。
街乗り(サイクリングコースとかも含)をカジュアルなファッションで
走るのにドロップハンドルはやりすぎですかね?友達はMTBにしろって
いいますけど、あのゴツゴツした乗り味が苦手です。それにオフロードは
走らないので・・。
いや、いいんじゃないの?
ロードに乗ってるうちに、だんだん遠くに出かけてみたくなったりするかもしれないし。
237 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 11:59
>>235 MTBはやめときな。
結局、スリックタイヤに交換して→それでも遅くて
→ロードにしとけばよかった
ってことになるよ。
そもそもドロップハンドルは「過ぎ」ではないし。
238 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/09/04 12:00
ある程度のスピード出して車道を走るなら、普段着でも明るめで目立つやつの方がいいね。
メットは被ったほうがいい。あの茸頭が嫌なら簡易メットも可。
239 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 12:01
>>235 >大学への通学にも乗りたいんで、そういうのはきびしいす。
いや、だからジーンズの下にレーパン履けばいいだけの話よ。
なにもレーパン履いたら、必ずレーパン一丁で乗らなければイケナイという法もない。
俺はそんな感じで片道20Kmぐらいの街乗りなら普段着でロード乗ってます。
それを越えるツーリングなんかの時は
レーパンの上に履くものは、縫い目の硬くないチノパンなど選んでます。
>>239 チノパンって汗を吸ったらズクズクになって嫌なんだけどそうは思わない?
241 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 12:16
俺なんて通学にメットに上ジャージで通ってた。
別についてから着替えればいいし。
つーか着替えないと汗臭い。
242 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 12:17
>>235 俺は近所のチョイ乗りくらいだったら
>>239さんの言ってるような格好、
ジーンズの下にレーパン、上Tシャツか派手じゃないジャージで走るぞ
街でモコーリ視線きになる->恥ずかしいのが理由
山やCR行くときは派手ジャージ+レーパン(もちろんレーパン下はてぃんこ
山でジーンズ+ロードで不釣合い->これも恥ずかしいのが理由
スポーツライドなら迷わずジャージ+レーパンのみ
244 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 13:59
フライトデッキを付けました。レバーその他はティアグラです。
最初のうちはうまく動いていたんですが、三日ぐらい経ったところ、
後ろのギア位置が正しく表示されなくなってきました。
握っているだけであがったり下がったりうろうろしたり、ギアチェンジしても
なかなか変わらなかったりします。
ただ操作ボタンは正しく動作するので、接触不良という事はないと思います。
どうしたら直りますか?
付け直したらなおったりして。
246 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:12
>>244 接触不良ということは、よくある話。
ブラケットの中に内蔵したフライトデッキのセンサー、
黒くて四角くてコードが繋がっていてボタンが付いているヤツが、
STIのセンサー、ひだひだのヤツ、と上手く接触していないとよく誤表示する。
247 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:15
>>245-246 やっぱりそうですかね
いちど付け直してみます。
ただSTIレバーがなんだかユルユルになってきてるような気がして、
あれっ買った時はこんなに緩かったかな? と思わなくもないんですけど。
248 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:21
249 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:21
今度、小径車に105を付けようと思ってるんですが、
クランクセットやカセットスプロケはサイズ、歯数などがいくらかあります。
これらは、「基本は○○」みたいな物があるのでしょうか?
250 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:22
いや、ゆるいっていうのはそこじゃなくて、レバーの操作がゆるゆるって事です
知人の105はもっとカチッとしていて、おやっと思ってしまった。
251 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:24
>>250 そりゃあおまいさん、ケーブルのテンションがゆるいんだよ。
そのなんだ、キミとキミのお友達のどちらが適正テンションなのかはしらんが。
252 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:26
>>251 なるほど。
えっと、思い当たる節があるんですが、緩いとトップ側に寄るんでしたっけ。
>>252 トップに寄るっつーか、ロー側(リヤの場合)に入れにくくなるね。
>>249 小径車は知らんが、ロードのよくついてるのは、F:53*39、R:12-23
質問。
リアディレイラー交換するときって、
チェーンを切らずに、プーリーを外すのでも可能なんですか?
256 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:56
ロードに28Cぐらいのタイヤつけるのは基地外ですか?
258 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:00
>>255 可能ですが、そっちのほうがめんどくさいと思われます。
>>256 自分の用途にあったタイヤをつけるのが基本です。
ただ28cがフレームに干渉せずに入るかどうかはそちらで確認してください。
>>258 今MTB乗りでもう少し舗装路剥けのが欲しくなってフラバロードより
のクロスでも買おうかと店に言ったのですがMTBもってるんならロード
にしたほうがいいんでない?という事になったのですが23Cとかにいきなり
乗るのはちきるので28C位にしようかなと。
入ったら28Cぐらいだったら別に基地外ではないですか?
>>259 不快な言葉を軽々しく連発するのは勘弁してください。
自分の自転車は自分が気に入ればいいものです。
きちんと整備されていれさえすれば誰も迷惑しません。
ご自身で判断されることを望みます。
261 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:11
ポジションスレっておちた?
>>259 ぼくのロード、28をメインでつこてるよん♪
>>258,259 ありがとうございます。
アンプルピン高いんで、プーリーバラシでやってみます。
リヤセンター長めのフレームだったら28でも入るんじゃない?
もちろん、チェーンステーの太さとか、ブレーキブリッジの高さにもよるけど。
>>254 ありがとうございます。
定番みたいなのでそれを付けようと思います。
266 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:23
>>265 ちょっとまって。
小径車に普通の大きさのギア付けたら、こどものちゃりんこなみに遅いよ
>>260 まあ、別にへんな目的で使ったわけじゃないですが。不快ならすまそ。
正直やたら個性的になるのはちきるのでどんな感じなのだろうと聞いたんです。
>>262 ロードでも28cで使ってらっしゃる方もいることはいるんですね。
それに、O.Gさんって結構上級者の方でしたっけ?
>>264 一応狙ってる車種のメーカーに聞いたみたのですが28Cぐらいなら
入るだろうっていってました。でも、実測で結構違うみたいですね。
この辺になると実際試してみるのしかないのかな?
268 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:37
上級者じゃなかったら言う事聞かねえのかよ、消えな
ロードに太目のタイヤがついてたって、
( ・∀・).o(快適性を重視してるのかな)
とか思うだけだなぁ。
>>268 上級者の方が返って変わった事をする可能性もあるけど
全く何もしらないおっさんよりは普通に近い事をするのでは
ないかと思ったんだす。O.Gさんが上級者かどうかはしらないけど
結構前から見た気がするので。
271 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:45
てゆーか、タイヤなんかどーにでも付け替えられるし
そんなの見て、あーだこーだゆーやつは、タイヤの
付け替えもできず、パンク修理も店まかせなヘタレ
272 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:46
>>270 お前やることなすことがすべて相手を不愉快にさせてるよ
273 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:49
>>256のような「どこか気に障るものを含む文章」を
書く人を久しぶりにみました。
特に自板はさわやかなバカ(失礼)が多いからよけい気に障るな。
まあ、そんな必死になるなよ
この板は基地外ばかりですね(プ
276 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:55
つまり、256は、ロードに28Cみたいなタイヤをつけるやつは
どーしよーもねえピチガイと言いたいってことか?
277 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:56
買い置きしたチューブがあるんですが
何年位大丈夫ですか?
>>276 そんな、かっこで走る奴はピチガイ扱いされて
当たり前だのクラッカー!!
279 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:58
基地外か否かといえば、基地外ではない。
問題になるのは、散々言われてるけど使えるかどうかだけ。
280 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:59
>>277 軽く空気を入れてみて、
・ひび割れたりしていない
・空気が漏れていない
なら大丈夫です。
282 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 17:02
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ のび太くん、笑っちゃいけないよ
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
>>256は必死なんだからクスクス
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} そういうドラエモンこそクスクス
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
283 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 17:06
まあ、まとめると
(前から言われている事だけれど)
・「ロードなんだからこうしなければいけない」なんて事はない
・モニターの向こうには人間がいることをお忘れなく
ということですかね。
>>277 日が当たるようなところにおいとくとあっという間に痛むよ。
保管してたわけじゃないから単純比較できないだろうけど、
10年以上前の自転車に入ってたチューブを取り出してみたときは、
特に劣化してるようには見えなかった。
チューブって適正空気圧だとかなり持つますよね
パンクとかしなかったら
>>267 :256
ぼくは、長距離をマッタリ乗る人です。
最近は、スピードはどーでもいいなぁ。。。
287 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 00:10
今流行のカーボンとか、ファットでごついやつじゃなくて
アルミでスマートなラインのクランクを探してます。
PCD130でオクタリンク対応の。そんなのありますか?
アルテ。もしくは77
289 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 08:19
スレッドステムのトップのボルトを緩めて奥まで押し込むと
コツンと何かが中で当たってそれ以上下がりません。
あと5mm〜10mm程度下げたいのですが、全く不可能な事でしょうか。
>>289 基本的には無理。
ライズの低いステムに換える、ハイコラムにしてあるなら抜く、いっそアヘッドにするなどの手法をとるしかないです。
291 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 08:47
>>290 アヘッドにするってのは意味無くないか・・・?
292 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 08:53
>>290 あと10mm下げるとステムの曲がってる面に当たって、外から見た限界なのですが
ハイコラムではないでしょうね?残念無念です。
293 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 08:56
>>293 そうですね。
考えておりましたのが、ニットー184ハンドルに付け替えてハンドル周りの
上面を平らにした分、ステムを下げるといいかななんて考えていた次第です。
ポジションは変えないのですけどね・・・見た目の美しさだけで・・・
有り難うございました。
>>289 多分、強度をあげる為に、フォークコラムの内側にある
スプラインに当たってるんじゃないかな?
かなり乱暴な方法になるけど、斜ウスタイプのステムなら、
今の先端の角度と平行にカットして、ステムを短くしちゃう、
ってテもあるよ(実際にやってる人もいる)。
テーパーウスタイプのステムだと、ちょっと無理だけどね。
>287
スギノのクオリート
こないだ雑誌を立ち読みしてたら
78ホイールには10速アルテの13-25は使えないらしいんだが
シマノは何考えてるんだ?
それくらいの事でシマノに噛み付く奴 久しぶりに見た。
過去の規格関係の悪行は、んなレベルじゃない。
300 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 11:13
ロードに限ったことじゃないけど、
コネックスのリンクって正しい向きはどっちなんだろうか?
チェーンの下側にある時、溝の形は「へ」でいいでつか?
301 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 11:15
>>300 確かに謎だ。
俺はどっちも試したが、どっち向きにつけても何の問題もなかった。
どうでもいいが、コネックスリンクの部分って汚れやすいよね。
>>299 昔は昔。298がホントなら、
最新型の10速なんだから互換してほしいと思うよ。普通。
雑誌の誤植であることを祈ります。
>>302 本当だよん。使用不可だよん。
だから俺は壊れたR7700とかR7701のリアホイールのハブを10個位持ってる。
自転車屋に処分するからくれって言ったらもらえたんだよん。
で、10sのカセットを外して全部77のカセットに交換して10sやるつもり。
>>303 ・78ホイールでアルテ13-25が使えないのは、78のカセットが原因なのか?
・そうなら原因となるカセットは77に交換できるのか?
・交換したらちゃんと使えるのか?
ガンガレ!
>>304 78のカセットは2段になってるだろ?
アルテは9sと同じ一段。
それだけの話だ。
で、ハブの形状は変わっててもカセットを取り付ける部分のピッチとか規格は同じだから可能。
現に1P交換して使ってる。
78ホイール+9sデュラでね。
306 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 17:47
ホイールを買おうと思っているのですが,シマノM10、カンパED10対応って
書いてあるんですけど9sのシマノのカセットってつくのでしょうか?
やっぱり互換はないのでしょうか?
俺はEDだけどM10で良いとオモフ
>>306 それマビックでしょ、フリーボディはシマノ互換だよ。
309 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 18:23
むしろシマノの10sがきちんとはまるかどうかが心配なわけで・・・
レスありがとうございます
308さんのおっしゃる通りマビックです。
コンポが105なので(素人ですいません)つくのかなー?っていうのがわかりませんでした。
シマノM10用っていうのを買ってくれば大丈夫なんですね。
ホイール買ってきてがんばって組んでみます。
ホントはシマノM10じゃなくて、ただのM10ね。
マビックもスプロケ作ってるの。
312 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 18:49
313 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 19:08
今日、初めてレースに出たんですが、序盤にいきなり足が攣ってすぐリタイアしてしまいました。
走行中に足が攣った時の対処方、または予防方があったら教えてください。
地震だねー
>>310 フリーボディがシマノ互換て事は、スプロケもシマノのが使えるって事(少なくとも8/9Sは)、別にM10買わなくてもね。
>289
下がつかえているだけだから、そのままじゃ無理で
もっとその部分が短いステムや、
ハンドルクランプ部分が前下がりになっているステムを
買ってきて付け替える。
2200のフリーは、アルテなど上位のスプロケと互換性あるのでしょうか?
12-27だ…。
スプロケよか、ハブを先にいい物にしたほうがしあわせになれると思うけどね。
>>320 レスありがとうございます!
ハブ交換もしたいのですが、まず自分でできそうなところからと思いスプロケ交換
してみます。
>>313 脹脛ならペダルが6時のとき踵を落として脹脛を伸ばす。
あとは揉むしかない。
それでもだめなら気合と根性で乗り切れ。
俺は初レースのときそうした。
下ハン持ってると首が痛くなります。かなりムリして顔を上げてるイメージです。
ブラケット持ってる時はいいんですけど、なんかおかしいですか?
>>324 あなたがロード乗り始めて間もない(3ヶ月以内)なら普通です。
乗り込んでも辛いなら、ハンドル上げてください。
(別に乗り込む前でも、辛ければハンドル上げるが吉)
また体が痛くなる系の質問か・・・
いい加減うざいなぁ。文句言う前に鍛えりゃいいのに。
328 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:16
ハミルトンとか顔が完全に正面を向いてるよね
ここが初心者の為のスレである事を理解して欲しいものだ。
330 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:26
>>329 いや、初心者じゃなくてバカのためのスレになりつつある。
331 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:32
はぁ?
332 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:32
ハァ?
334 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:34
らじゃ。
335 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:37
>>330 レスするやつも初心者だからしょうがない。
336 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:40
あさひ掲示板よりはマシだから
よしとしようじゃないか
>>337 目の筋肉が疲れてしまいました・・・マジで・・・
340 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 23:34
シューズ、ヘルメット、グローブ、アイウェアは持っているんですが
レーパン、ジャージなど持っていません。
秋から初冬にかけてのウェアってどんな物を揃えれば良いんですか?
>>340 ・気合いで乗り切る派
通常のレーパン・半袖ジャージにレッグ/アームウォーマー、
ウィンドブレーカー。
・金がかかってもホカホカ派
ウィンドブレークジャージ、長袖ジャージ、発熱シャツ、
ロングタイツ、ウィンドブレーカー
>>340 ぼくもレーパン、ジャージは持ってないなぁ。
冬は、フォーシーズン兼用の長袖のポロシャツに、
ウィンドブレーカー二枚と薄手のセーターり組み合わせで過ごしてます。
下はスラックス。
グローブは指つきですね。
>341
即レスありがとう。
参考になります。
>>341 東京程度の寒さならばいいけどね、
お金の問題じゃなくて
それぐらい防寒しないと走れない地域の方が多いと思いますよ。
山に行くのなら尚更ね。
あっ、忘れてたけど手袋はなるべく強力そうなのを買わないと偉い目に遭うよ
3月頃山のほうに出かけたら、手が冷たくて片方ずつ交互に口に入れて暖めながら走った。
>>340 ショートパンツタイプのレーパンの上に履く長ズボンタイプのタイツがあれば下はOKだと思う。
個人的にはニーウォーマーがオススメ。
あとはシューズカバーも地味に効果あるよ。
347 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 00:09
普段平地を走っているときに、だいたい100〜110回転ぐらいだと快調に飛ばせるんですが
ギアを少し重くして90台で回そうとすると重く感じ、少し疲れます。
もっと力強く回せるように努力したほうが良いのでしょうか?
348 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 00:14
前輪のグリップの限界ってどうやって推し量るんでしょうか?
後輪だと少し握ってみればロックするのでわかりますが、
前輪でロックするまで握ってみたら死にますよね
>>348 よくわかってらっしゃるではないですか。そうです、一度死んで下さい。
350 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 00:20
ネタ厳禁
351 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/07 00:23
マヂな話、落車してみないとわからないよ。
むしろわからないままの方が絶対に幸せ。
>>351 びびってブレーキを握らなかったばかりにコースアウトして危ない目に遭うのもアホなんで…
>>347 ギアを変えてもスピードが変わらなければ今のままで。
もっとスピードが欲しければちょっとだけ努力しろ
縦限界はフルブレーキでわかるとして、
横はマジで「ズリッ」って逝くまでわからんような…。
最近ロードを購入し、山登りに興味を持った初心者です
坂道を上るときって恐ろしく苦しいですよね
そこで質問です。山登の経験は
走行距離20km、標高差600mを1時間半で上りました
走行距離10km、標高差550mを1時間弱で上りました
両方ともアップダウンはほとんど無く、ひたすら登りです
前者は登りの途中で、気分が悪くなり、路肩に座り込み休憩が非通用でした
後者は、足に乳酸が溜まって、足が動かなくなってしまい立ちゴケをしてしまいました
スイスイと山を登っていく自分を夢見ていますが、どのような練習が適しているのでしょうか?
平均勾配の大きい山で、乳酸耐性に磨きを掛ける
平均勾配の小さな山で、心肺機能を向上させるためスイスイと上れるように練習する
質問自体がピンぼけかも知れませんが何らかのアドバイスが頂ければ・・・・・・・
356 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/07 01:06
>>352 バイクを起こしてからブレーキングするか、ビビらずにブレーキングして転けるしかない。
リヤだけの当て効きで回避出来ればいいけどね。だからコーナーの前では余裕の減速を。
>>355 両方、じゃない?
ただし、両方ともできる環境があれば・・・だけど。
358 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/09/07 01:07
>>355 3%と5.5%の坂ですか。
それくらいなら慣れですね。
何度か登ってるうちに早くなります。
それより平地での乗り方はどうでしょう?
90rpmで回せてますか?
平地を利用して基礎をしっかりやっておかないと実力が付きにくいですよ。
あんまり急な坂で重いギヤかけてガシガシ登る練習はやめといた方がいいな。
スプリント力は付くけど、登りは強くならない<経験者
361 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 01:31
age
>>355 体重落とすとすげぇ楽になるよ。
しかし、乗り始めの頃は、筋肉が付きはじめるのと、飯がうまいので体重増えたりする。
体脂肪率を上手く落とすのがポイント。
あと、坂はペダリングスキルも結構重要かも。
でも、まずは楽しく乗ることだと思う。ガンガレ。
363 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 06:23
D/A・STIブレーキワイヤー・シフトワイヤーについて教えて下さい。
材質がステンレスで丈夫という事以外に動作が軽くなる等のメリットはあるでしょうか。
>>355 低いケイデンス(50くらい)でAT値以下で登る練習をする。
XTRのシフトワイヤーの方が動作が軽い。
以前はシマノのシフトワイヤーには太さが何種類かあって、
違う太さのを使うとシフトが狂う(ワイヤーの巻取り量がズレるから)
なんて事があったみたいだけど、最近はどうなのかしらね?
皆さんのアドバイスを見ると慣れの要素が一番大きそうなので、あちこちでがんばってみます
>>357 幸い近所には山がいっぱいあるので、ハエ、カにたかられながらいろんな山を登り続けてみます
>>358 平地では90〜100rpm(時計見ながら数を数えてます)維持は出来てます
ケイデンス計を付けてないので、キツイ所での回転数は分かりません。
一番軽いギアで5km/hが精一杯の所もあるので、20RPM以下になってるかもしれません
>>360 重いギアは無理です。山登りを始めたら谷に降りていく時以外は一番軽いギア固定です
今は縁遠いのですが、スプリント力が欲しくなったらやってみます
>>362 軽量パーツを見つめてたら、そんな物付けるなら体重を落とした方が安上がりと店員さんに
笑われました<確かに30kg位なら軽量化の余地ありです
ケイデンス付きメーターと心拍計買うの良いと思うよ。
>>355 30kg位ってカナリの・・・でう゛とお見受けしました
.。oO(笑われる罠・・・)
身長163cm股下71cmぐらいなんですけど、
フレームサイズ500mmには乗れないでしょうか?
>>367 時計見ながら数えている「つもり」でも、
実際にケイデンスメーター付けてみたら全然回せて無い、といういのはよくあります。
上げないとレスこないよ
基礎ができてない人は、まず平地長距離走って心肺の土台を作った方がええやろ。
375 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 19:40
自板にトレーニングのスレってないですか?
筋トレ、心肺など
なんかあのスレ巡航がどうこう言っててあまりトレーニングの話に
ならないので他にないですか?
誰か立てれば?
今中本読んだほうが手っ取り早くないか?
381 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:09
今度クリンチャーのホイールを買うんだけど、
評判の良いリムテープってどこの何でしたっけ。
>>371 トップチューブの長さが合えば乗れるんじゃないかと。
ウチの後輩で、もっと小柄なヤツを500に乗せたし。
ちなみに俺は176cm、股下76〜77cmくらいで550mmに乗ってます。
383 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:13
384 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:14
>>377 それはお前が自分で調べずに人の話を聞くだけだからだろw
385 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:31
>>383 とりあえず18mmのを買っておけば間違いないですかね?
386 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:34
トレーニングしてる人は2chとか見ないのかな?
>>384 調べても出てこない。とくに筋トレは。心拍関係は結構ヒットするけど。
雨とかで乗れないときどんな筋トレしてます?
ローラー台は周辺環境で使えません。乗るのが一番良いのは判って
ますがどーしても乗れないときはどんな筋トレが良いですか?
388 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:41
>>387 そんなもんいっぱいでてんだろう。
持久力系の筋トレで調べろよ。
なんだかんだいってもしっかりヒントくれる。みんなやさしいな。
"持久力"追加して調べてみます。
390 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/09/07 20:50
>>389 ベストは雨でも乗ること。
ダメなら筋トレよりもストレッチに30分以上かけます。
GIANT OCR2に乗ってる者です
タイヤを替えようと思うのですが
どれが良いですか?
用途は通学・トレーニングです
392 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 21:33
普通にプロレースでいいんじゃん?
もったいないからルビノプロテックにしとき〜
そのようとならざふぃーろ
メガミウムで充分
通学と書いておりますがまだ検討中です
距離が片道30キロあります。
それをふまえてどのタイヤが良いですか
その感じだとコーナーリングでタイヤの限界で攻めるようなことは皆無なんだろう?
だったら安めの練習用で良いよ。
例えばミシェランだったら、無理にプロレースにしなくても
メガミウムで良い。
399 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/07 22:14
メガミウム+R-AIR
レースも逝けちゃう位の走りだよ。
軽いのに比べたら重いってだけでどうってことないよ
402 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 22:58
>>391 安いのでいいじゃん
今中もポルティ時代練習では日本で1000円くらいで売ってるようなタイヤを使ってたんだぞ
403 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:42
どなたかチェーンリングの交換方法を詳しく解説している
HPを教えていただけますか?
>400
乗り心地いいぞ!!重いのは愛嬌!!
405 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:52
いまのところ、平地で独力で出せる最高速度が50km/h程度なんですが
120回転で52x17と、110回転で52x14と、100回転で52x13ならどれがいいんでしょうか?
406 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:53
チェーンリングの交換に悩む事などないと思うが、特殊なヤツなのか?
409 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:56
ところで普段30〜35km/hぐらいで走ってるんですがこれだと
13-23は少し使いづらいですかね、中途半端なギア位置になってしまうような気がします。
>>403 ネジを外して付け替えて、ネジを閉めるだけデシ。
アウターを大きくするときはFDの調整が必要。
それ以外では調整しなくても動きますな。
>>405 人によりまする。
411 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:56
>>405 最高速度を狙うってことは、レース中ならスプリントの場面が多いと思う、
ので、筋肉に疲労を貯めないためにも52-17でケイデンス120が一番疲れにくいんじゃないかな。
>>407 チェーンリングの交換は初めてなもので・・
簡単なやり方だけでも教えてもらえるとありがたいのですが
あと、必要な工具と。
413 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:58
414 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:58
>>409 俺も2月にロード始めたばかりの人だけど
コンパクトドライブを使ってるならロー23でいいと思う。
36−23がだいたい39−25と一緒。
リアのスプロケはなるべくクロスしてたほうがいいと思うなあ
>>410 あ、ホントにそれだけでよかったのですか・・
と言うことは必要工具も5mm六角レンチだけですか?
>>413 ありゃ…?
通常100回転として計算してみたら9速でも十分まかなえますね。
39x16〜14ぐらいですか、アウターに入れるほどでもない事もないような、
これ以上あがるようならアウターに入れよっかなぐらいの感じでしょうか。
>>409 人による。
30〜35をキープするなら丁度いいんじゃない会?
ぼくは平地のみなら53x11−23で良いな。
インナーリングだけ交換しようとして、アウターのほうがでかいのに
外せるわけないじゃんとか騒いだ自分の過去を思い出した。
プロレースって耐久性はどうなんですか?
>>419 言ってることが人によってばらばら
耐久性抜群と言う言葉を信じて俺は買ったのだが
ゴムが柔らかすぎて
すぐに石が貫通してアボンした。
でも3000km以上余裕と言う人もいるから
道のいいところでは結構もつのかもしれない。
421 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 00:06
>>403 メンテ本買っちゃえ。
締める(緩めるのもだっけ)順番(5アームなら一個飛ばしで、ちょうど星を描くようになる)とか、
固着防止にネジにグリス塗っとくとか、チェーンリングの位置合わせるとかあるから。
たしかにそれが一番いいとは思うのですが
今コンポ入れ替えのため
ものすごく金欠なもので・・・
単純なやり方だけいうと
ネジはずす→チェーンリング入れ替える→ネジ締める
だけで良いんでしょうか?
ちゃんと軍手してね。
リング止めるためのナット共回りしちゃうの抑える奴あったほうがいい
250円ぐらい取られるけど
いや、なんかで工夫したほうが安いw
428 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 00:36
新型アルテグラの10速カセットスプロケットCS-6600は旧アルテグラのフリーハブ
FH-6500やFH-6400に装着することはできますか?
429 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 00:38
6500はできることになってる
皆様本当にありがとうございます
当分このレスをROMってみて、悩んだ頃戻ってこようと思います
>>368 値段がネックです。もう少ししたら出産費用の支払いが・・・・鬱です
給付金が帰ってきたら嫁を騙して購入予定です(藁
>>369,370
強烈なデヴです。いくらでも痩せ代がありますので、ダイエットも急務です
これから痩せる予定ですし、痩せるためのバイク購入でもありました
>>372 本日スポクラのエアロバイクで試してきました。あくまで体感ですが
普段乗ってるときのケイデンスは100rpm近いですね
そして、登っているときでも40rpmを切っていることはなさそうです
>>374 平地長距離の練習は、2週間に1回程度JR廃線後のサイクリングロード20km
を2往復して練習してます。とにかくギアは低めにして、高ケイデンスで走る練習をしてます
>>427 ペグスパナのことかな?
俺も気になっていた。
なくてもまぁ大丈夫と言うかなんというか…。<ペグスパナ
なくても締まるけどねw
適当になんかで押さえりゃイイだけだしw
あ〜そう考えたらこれ買ったときフィッテで、ニヤニヤ笑いされたこと思い出した!!
>>430 ジムのエアロバイクは風が来ない分楽なんですよ。
心拍が上がりにくいので普段乗るよりも多く回せます。
まあとにかくケイデンスはメーター見た方が早いかと。
436 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 01:00
クランクセット買うとペグスパナ入ってるしな。
初心者に参考になるサイトありますか
検索しても出てこないんでお願いします
ひとまずこことか・・
tp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
440 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 11:02
ロード初心者です、宜しくおながいします。
今のポジションにもだいぶ慣れてきたのでステムを少し長くしようと
思っているのですが、カタログ等に表示してあるステムの突き出し量とは
ヘッド側とハンドル側の、センター⇔センターの長さって事でいいんでしょうか?。
>>440 ほぼそれでオッケー。
ただ、メーカーによっては、計り方が
水平で計ったり(これが一般的だと思う)
ヘッドアングルと直角に計ったり(水平に換算すると
表示よりも少し長くなる)する事があるらしいので注意。
442 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 14:06
タイヤでHEってWOと同じものですか?
443 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 14:09
>>442 本来は違う。
ただ現状ロードのクリンチャータイヤとMTBのHEタイヤの構造的差異はほとんど無い。
444 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 14:27
>>442 HEとはフックドエッジといって今は当たり前だがタイヤとリムに引っ掛かりがある。
WOとはその引っ掛かりがない。
で、26インチHEといえばリムの外径は同じ物をさすが、
WOはAサイズBサイズCサイズがある。
Cサイズってのは700x23Cや650x23cなどロードで使われてて、
650Bx1・1/8などはママチャリやランドナーなどに使われる。
Aサイズは今ではほとんど見ないから知らないなら捨てておいても良いと思う。
ママチャリタイヤでも最近は引っかかりを付けてるのがほとんどだけど、
昔はなかった。
445 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 16:32
ロードのペダルは
SPD-SLとLOOKどっちが良いですか?
446 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 16:36
SLに一票
448 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 17:12
CD買いました
フィキシングボルトがついてなかったので移植しようと思いますが
移植されたCDもワンキーリリースになる(現状アルテ)という理解で
いいのでしょうか?
449 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 17:16
>>448 その略し方は意味不明だからやめろ。使い方変。
で、ワンキーになるかどうかは現物合わせだね。
コッタレス抜き用の溝の深さが同じじゃないとダメだし。
個人的にはワンキーは非常に危険度の高い機能だから
使わない方がいいと思う。俺はいちいちアルテを普通の
ボルトに戻したくらい。
CDって何だよ
コンパクトドライブじゃね?
452 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 17:49
センチメンタルヂャーニー
>>444 650A/Bについて誤記があるので
>650Bx1・1/8などはママチャリやランドナーなどに使われる。
650x**Bは、26X1 1/2(**は幅で単位はmm、32・38・42などがある)
これは、ランドナー・キャンピング車などに使われていたもので、
近頃では、ほとんど使われていない。
>Aサイズは今ではほとんど見ないから知らないなら捨てておいても良いと思う。
650x**Aは、26x1 3/8
このサイズは今でも一般車(ママチャリ)につかわれている。
そのほか実用車に使われているBE(ビーデッドエッジ)というのもある。
CJぢゃないか?
>>445 安さを求めるならSL
機能とピラーの高さを求めるならLOOK
457 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 22:49
クリテリウムに出ようと思って去年のリザルトを見てたんですが…
平均速度が40km/hだとすると、だいたいどんな感じになるんですか?
458 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 22:50
459 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 23:04
いやつまり、直線部分は50km/h勝負で流れたりするんですかね
>>459 まぁ、レースにもよるけど、ビギナークラスでも
スタート数周のまだみんな元気な内は
ストレートで57〜58km/h、なんて事もあったな。
その割に、なぜ平均速度が40km/h程度なんだか・・・。
まぁ、もしかするとそんな展開なのは後方だけで
トップグループの連中は自分のペースでダラ〜ッと
40km/h平均で走ってるのかも知れないけど。
>>460 なるほどー。
平地を集団で40キロペースで走るのとはわけが違いますよね? やっぱ。
集団後方でいかにも疲れて付いていくのがやっとみたいにして
最後に差すのはやめろよ。
>>462 なんでそんなしょーもないことを、さも得意げに今更言うのかね。
あっ、覚えた手で使いたくてしょうがなかったのね、ゴメンゴメン
クリテじゃなかったらやったことある。
クリテじゃなければやられた事ある。
まぁ、トップじゃなくてちぎれ集団だからいいけどさ。
群馬のHARPレーシングの2人と俺と3人で走ってて、
群馬CSCの6kmのコースの内、アイツら2人が引くのは
観客の多いホームストレートの数百mだけ。
あとは全部俺が引きっぱなし。
で、ゴールだけアッサリ前行きやがった。
それ以来HARPの連中はすっげぇ嫌い。
468 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:28
トッププロのレース映像を見ていると、ときおり130回転以上はあろうかという、
ものすごい勢いでペダルをクルクル回しながら、ヘラヘラわらって隣の人と
しゃべってたりしますが、あれは何をやってるんでしょう?
「今日の晩御飯はコロッケらしいよ」みたいな内容の話
いや、話の内容じゃないって。分かっててぼけてるだろ、このスコットドッコイ
471 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:31
>>470 あれが、お約束の練習の一つである
「L S D」
です。
えっ、レース中に練習してどうするの?
しかもLSDって130回転もしなくていいでしょ。
473 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:34
>>468 高回転で回した方が血行が促進されて乳酸や老廃物が溜まりにくいのよ、マジで。
474 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:34
>>473 でもいつもそんなに高速で回してるわけでもないので、やっぱり疲れるんだと思うわけですが…
476 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:39
>>475 プロは集団マターリのスピード(45km/h前後)を高回転で走った程度で
疲れるほどヤワな心肺機能をしてません。
いや、だからじゃあなんでずっと140ぐらいで回してないの?
478 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:41
>>477 お前は自転車に乗っているのか?
たとえば、自分にとって100rpmで回し続けるのが一番
疲れにくいとしても、それが一番速く走れる状態とはかぎらないでしょ?
479 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:42
同じことずーとやるのはくたびれるからだと思う。
たまに違うことしないと。
映画館でごそごそ動くのと一緒だよ
480 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:43
そうそう、たまにエチェバリア乗りしてみたり。
俺等パンピーも長距離ダラダラ走ってると意味もなくダンシングとかしたくなるだろ?
(ケツが痛くなるってのもあるが)
なんだ、結局答えられないから偉そうに決めつけてるだけか。
なにがお前は自転車に乗っているのか? だよ。
だれがゴールスプリントや逃げを追いかける時の話してるかっての。
もういいや。ちょっとかじっただけの人が自分よりへぼそうな人相手に答えたがるだけみたいだし。
おつかれさまでした。
482 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:46
結局質問者が逃げて終了かよ!
まじめに答えた俺(達)をなんでそんな風に言うんだい。
479&480でいいじゃん。
乳酸除去だと思うよマジで
入党除去手術をしたのは誰だっけ
>>481 んな、常時物知りな人がいるわけじゃなし、すぐにキレるなよ…
489 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 01:26
たまたまツールドフランスを観たらハマりました。
ロードレースって趣味でできるものなんですか?
アマチュアのチームとかサークルとかあるんですか?
検索しても中々・・・MTBならすぐ情報入るですけど。
490 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 01:28
>>489 趣味でやっている人もいっぱいいます。
アマチュアのチームもけっこうありますよ、
ショップ主催のチームが多いので、身近なショップに訪ねてみるのがいいかも。
チームに所属しないでやっている人もけっこういますが、
練習法やスキルの取得なんかを考えると、チームに入った方が楽かもしれませんね。
>>489 ヨーロッパはどうか判らないけど、日本に限定して言えば
仕事でやってる人の方が少ないと思うよ。
アマチュアのチームやサークルもいっぱいあるよ。
実を言うと、俺も1つチーム持ってるし。
まぁ、ここ数年は資金難で活動を縮小してるけど
(いや、最初からずっと資金難なんだけども)。
492 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 01:48
教えて下さい。
ロード初心者ですが、Fフォークをカーボンに交換すると
やはり乗り心地は変わるんでしょうか?
皆様はマット仕上げとクリアー仕上げでは
どっちがカッコイイと思いますか?
あとおすすめの商品なんかあれば教えて下さい。
>>492 まぁ、一般的には変わると思うよ。カーボンに限らずだけど。
中には、たまたま(?)変わらないのもあるかも。
俺も一時期台湾製のノーブランドのカーボンフォークをテストしたけど、
左右に薄いタイプのフォークだった事もあって、ショックの吸収は
確かに少し良かったように思うけど、それ以上に横方向の剛性が
低くてアンダーステアっぽい感じになっちゃうのが気に入らなくて
1〜2か月でクロモリフォークにしちゃった。
仕上げについては、個人の好みの問題だからなんとも。
俺はグロス(ツヤ有り)の方が好きだけど。
使った事ないからオススメとは言えないけど、使ってみたいのは
カーボンのストレートフォーク。特にコルナゴの硬い方。
494 :
うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/09/10 01:59
>>489 自分の住んでる地域の車連のHPとか大きなレースのレースリザルトを覗いてみてください。
地域にもよりますが結構クラブチーム多いのがわかるはずです。
チームへの入り方はショップに紹介してもらうのがいいかなと思います。
目的に応じたチームがみつかるといいですね。
それとロードやってるチームのHP少ないのは多分練習に忙しいからではないかなと思います。
HP作ったり管理するような時間があるなら練習に行く人が多いですから。
495 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 02:02
>>492 俺もカーボンはツヤアリの方が好きだなー
お勧めは、金があるならタイムのアヴァンスティフ+。
知る限り、これに変えて後悔したって話は聞かない。
496 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 02:36
スローピングフレームとホリゾンタルフレームでは,
見た目以外にどのような違いがありますか?
それぞれの長所・短所を教えていただきたいです。
497 :
うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/09/10 02:41
>>496 スローピング;
重心が多少下へ→ダンシングしやすい
多少の軽量化
後ろ三角が小さくなるので剛性が高くなる。
身長の小さい人でもピラーが出る
ホリゾンタル;
見栄えが良い
498 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 02:44
と言うことはホリゾンタルは見た目以外では長所はないということですか?
499 :
うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/09/10 02:53
小さいスローピングのフレームの場合小さいというだけで剛性が高くなるのにスローピングになることで輪をかけて硬くなっちゃうという反面もあります。
硬いフレームが嫌いな人はスローピングはやめたほうがいいと思います。
それとこれは性能には関係ないんですがスローピングはフレームサイズをホリゾンタルに換算して言わないとややこしいという面も。
>>492 漏れもツヤありに一票&Timeのフォークを勧める
事前に今のフォークのオフセット調べてから買ってね
>>496 スローピングのほうがダンシングしたとき車体の振りが軽い
慣れてしまえば全然関係ないけどw
基本的に好みの問題かなぁ
どっちなら良いとかそういう事ではないし
フレームの長所・短所って設計で変わってくるから
502 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 03:02
チンボリーニ
チンポリーニ
チンボ・リーニ
チンポリ・ニ
チン・ポリーニ
チン・ボリーニ
チンポ・リーニ
チンボ・リーニ
チンポッリーニ
チンボッリーニ
チンポッ・リーニ
チンボッ・リーニ
どれが正しいの?
チッポリーニ
皆様ご意見、アドバイスありがとうございます!
やはり値段は性能に関係有るんですね!
私もどっちかと言うとツヤ有りと思ってたんですよ!
すいませんがもうひとつ質問良いですか?
カーボンコラムとアルミコラムはどっちがいいんですか?
違いなど有れば教えて下さい。
>>504 カーボンコラム:アルミよりも軽い・高い
アルミコラム:カーボンよりも重い・安い
シマノのエアロホイールのスポークが、猛烈に錆びてきたんですけどこれ
は仕方の無い事なんでしょうか。一応、カバーはかけてるけど、外に置い
てるので雨や湿気には絶えずさらされていますが・・・。
外に置いてて錆びるの当たり前。
総じてエアロスポークの方が錆びやすい。
508 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 10:54
>>506 それはR540かな?あれはステンレスじゃなくて、「鉄」なんだよ。
だから、錆びる。
>>507 でたらめ言うんじゃねーよ。
ステンも鉄なのだが・・・
でもまあ、R540とかさびやすいね。
ステンレスをステンと略すと意味が大違いになっちゃうけどキニシナイ!!
511 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 11:05
R540のスポークはスティール(非ステンレススティール)ということでFA?
ホイールはR540です。やっぱりスチールスポークなのですね。塗装してあるから
多少は大丈夫かなーと思ってたけど・・・。まぁ、クレ556とかでシコシコ磨き磨き使ってい
きます。
みなさん、ありがとうございました。
514 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 12:32
質問です。
今フラットバーでラピッドファイヤーレバーを使っています。
これだとブレーキをかけながらシフトダウンできるのですが、
ドロップ用のSTIレバーもブレーキをかけながらシフトダウンできますか?
出来ない
517 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 12:37
できるよ
何で漕ぎながらブレーキ掛けるの
>>519 次に加速するときに備えてあらかじめ最適なギアにあわせておきたいだけだろ?
521 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 13:10
漕いでるとは限らない。ブレーキでスピードおとしたら、
そのままのギアでは重いからシフトダウンをする。その
一連の動きを全て同時にしてるだけでしょ。
もぅ、せっかちなんだからぁ〜
523 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/10 13:25
>>514 出来るよ。レースでも街海苔でもスタンダードなテクだよね。
525 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:05
527 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:09
俺はブレーキングしながらシフトダウンなんて器用な真似できない。
つっかフルブレーキング中にシフトダウンできる奴なんているの?
普通は先にシフトダウンを済ませておくもんでしょ。
俺は左でブレーキングしながら右でシフトダウン
529 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/10 14:14
>>527 さすがにフルブレーキング時はブレーキングに集中するんぢゃね?
>>527 いや常にフルブレーキばっかじゃないし
別にフルブレーキ中でも最初からやる気でいたら出来るけど
パニックブレーキ中だとそれどころじゃないだろうね
531 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:17
つっかシフトダウンとブレーキングを同時にできるような状況って実は
そう急いで同時にやる必要も無い罠。
532 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:17
>>527俺はブレーキングしながらシフトダウンなんて器用な真似できない。
あんたのテクが未熟か、それが出来ないシフターじゃないの?
>>つっかフルブレーキング中にシフトダウンできる奴なんているの?
フルブレーキングしなきゃいけない状態にするあんたがいけない。
>>515は不器用さんって事でFA?
そう言えば、ブレーキ中にリヤをシフトアップ(トップ側に)は
なかなかやりづらいよなぁ。って、やる意味が無いんだけども。
>>525 例えばフロントをシフトアップしながら同時にリヤをシフトダウンとか、
その逆とか・・・はテクニックの内に入らないか。
>>531 正解。
ブレーキとシフトダウンを同時にやったりする人は
多分、仁Dオタ系だと思われる。
535 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:20
レース中の話じゃないの?
俺も同時はかなり厳しいと言うか危ないからやらんけど。
レース中でもそんなギリギリなことはしません。
BR2程度でも群馬CSCの下りでペース上がると同時操作なんかする余裕無いですよ。
538 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:23:19
あにすさいこー
539 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:24:59
街乗りですら使うけど>ブレーキング中にシフトダウン
もちろんフルブレーキじゃないよ。普通に赤信号で止まる時とか。
みんな使わないの?
ダウンヒルのレース中くらい>ブレーキングしながらシフトダウン
ロードもクロカンも乗るけど同時にはしない。DHバイクだけはブレーキングしながら
シフトダウン出来るようにパテとグラインダーでシフター改造してる。
どっちにしても、「フル」ブレーキング中は無理だ。
街乗りならしたくなるかも。近くに街がないから街乗りしないけど(笑
右前じゃブレーキのコントロールしながらシフトダウン無理だろ。
俺は左前なんで信号で止まるとかでは良くやるけど。
レース中はやらない。
543 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/10 17:09:53
信号で止まるときにブレーキングしながらシフトダウンしない?発進時にスムーズ。
ぢゃなかったら、止まってから、前ブレーキ掛けて後輪を上げてシフトダウンすることになる。
レースだと、実際はブレーキングが終わってコーナリング中にレバー操作をすることの方が多いかな。
ただ、これだとシフトのタイミングとトルクが必要なタイミングが重なるから良くないよね。
ブレーキングと同時に済ませる方がリスクが少なく立ち上がりが速い。
ブレーキかける前にシフトダウンしておくだろ。
>>544 出来ればね。出来なきゃ無理にする必要も無いけど、出来た方がスムーズに走れるよ。
ブレーキが右前だとブレーキングしながらシフトダウンをスムースにできるわけないだろ。
それができるってことは別にわざわざ同時に操作する必要が無い程度の速度だってことだし。
スムーズと言うならブレーキかける前にシフトダウンしておく方がスムーズだ。
かけながらシフトダウンしなければいけないと言うならそれは交通の流れを良く見ていないから。
あにすが公道でのトラブル報告多いのもうなずける話し。
547 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 17:42:28
止まった後でジャックナイフして後ろ回してシフトダウンすればいいじゃん
何となくデジャヴ
変速なんて無意識だからわからん。
>>545 普通は
赤信号認識→漕ぎながらシフトダウン→漕ぐのやめてブレーキ
ってならないか?
>>549 実は、自動変速機付きロード!
んなわけねーか。
552 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:14:26
553 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:16:10
>>552 う〜ん、微妙だな。
絶対性動力はカンチの方が上だがコントロールは
キャリパーの方が上。
高速でのスピードコントロールと
耐泥詰まり性能の違いらしい。
>>546 シフトしてからブレーキング始めるより、ブレーキング始めてからシフトする方が早く減速を始められる分緩やかに止まれるよ。
必要ではないけど、出来ればより良いと思うけどな。
556 :
552:04/09/10 21:29:06
>553-554
カンチがAT車でキャリパーがMT車みたいな感じ?
輪行も視野に入れるとカンチが有利なんでしょうか。
>>556 いや、輪行だったらキャリパーの方が楽だと思うよ。
リリースレバーをちょいとひねるだけ。
558 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:32:57
どこのスレか忘れたんですけど
シマノ・チェーンにコネックス・リンクを一つだけ組み合わせて
洗浄が楽に、というレスを見ました。
耐久性は大丈夫なんでしょうか?問題ないならば8s用を買おうかと思っています。
559 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:34:39
>>558 問題ないです。
一部で11t以下が使えないという話もありますから
その辺のリスクはご自身で負ってください。
560 :
558:04/09/10 21:42:48
そうなんですか。
コネックスは1リンクだけ買えばいいんですよね?
ん、チェーン本体にはどう取り付ければいいんだ?
561 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:43:32
>>558 8s用は気を付けた方がいい。
この間9sと8s買い、9sは多少取り付け時にバリをヤスリにかけただけでOKだったが
8sはチェーンが安い方だったのでバリをやすっただけでは全然うまく動かなかった。
チェーンの取り付けコマをかなり削ってやっと使えるようになったが
まだ引っ掛かる感じが残る。
チェーン自体良いのを使っても上手く行くか分からないけど、何度も手元で組み付けて
上手く動くかチェックしてから自転車に組み込んだ方がいいよ。
563 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:21:07
最近はじめてロードレーサーを購入したのですが、
レーパンはちょっと恥ずかしいので、
普通に街中を歩いても恥ずかしくない格好で、
なおかつSPDシューズ(シマノM038)、ヘルメット装備に
似合う服装ってどんなのがあるでしょう?
そういう事を考えて悩んでる事自体が恥ずかしいからなんでもいいです
565 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:24:46
>>563 人に自分のファッション聞いてどうするよ?
それこそ自分の好きなものきれといいたい。
走ってみればその服装がどう自転車に乗る上で
いいか悪いかわかる。
566 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:27:46
>>563 ヘルメット装備してる時点で普通の服は似合わない罠w
無難なのは膝上ぐらいのハーフパンツかなぁ
まあレーパンもアレだ
はじめはちょっとハズカチィかもしれんが
慣れれば快適でキモチイイぞ(*´ω`)
>>563 レーパンの上に短パンなどをはく。
上はその日の気分♪
>>563 簡単なのはパッド付インナーショーツとかショート丈のレーパンにダボっとしたショートパンツはいて
上はストリート系とか。
ショートパンツもあまり短いものより七分丈くらいのヤツの方が良いかもね。
距離乗らないならそれこそジーンズでも問題ないし、股が痛かったり不安ならパッド付のインナー
買えば良いと思う。
569 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:45:14
マジ初心者なのですが、ロードって最大どれくらいまでの幅の
タイヤが履けるのでしょうか?
いや、使用予定の道にはガラス片やワダチがたくさんあるので、
ちょっとでも太い方がパンクしにくいかと思いまして・・・。
570 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:47:12
23cで十分やと思うよ
>>569 フレームによりまする
23cまでしか使えないヤツもあれば、、、
ぼくが以前使ってたやつは32cまで入りました。
572 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:51:25
>>569 ガラス片拾ったら42Cだってパンクするぞ。
むしろ細い方が理論的にはガラス片を拾いにくい。
573 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:53:58
>>570-572 太い方がパンクしにくいって言いませんか?
あとタイヤの幅はフォークで決まるのかフレームで決まるのか・・・。
フレームだとするとどのメーカーのが比較的太くいけるのか
教えて下さい。
たしかに太いタイヤ使ってたころの方がパンクが多かったなぁ。
575 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:54:29
>>569 太くて強くなるのはリム打ちパンクだけ。
ガラス片などでのパンクは運。
むしろ細くて高圧なタイヤの方が異物を弾き飛ばすから
結構パンクには至らない場合が多い。
576 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:57:51
ガラスとかのパンクに強くなりたいなら,
太いタイヤじゃなくて耐パンク性能が売りのタイヤにした方がいいよ。
太くしても走りが重くなるだけだと思う。
>>573 ぼくが太いタイヤはいてたフレームは、パナモリです。
ただ、設計が変わってる可能性もあるので、現在のフレームがどうかは分かりませんです。
あ、同じサイズのタイヤでも、太いヤツと細いヤツがありますよ。
ぼくの愛用はパナレーサー。
578 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:00:15
スペシャのフラックジャケット(対パンクベルト)は全然意味ないから
気をつけれ。それどころか、あれが入ると転がり抵抗が増し、走りが重くなる。
しかもなぜかバーストしやすいという謎の装備。
TT用とかの明らかにトレッドが薄いタイヤを避ければそれで十分だと思う。
ちなみに値段が高いタイヤほど何層にもなっていて
パンクを防げるようになっている。これは、タイヤ捨てる時に切り裂いてみるとわかる。
あ、
パナモリ=パナソニックのクロモリ
です。
そんなに太いタイヤがいいならシクロクロスにしといたら…?
ブロックタイヤ履かせばガラス片の上走っても刺さりにくい…
…それ以前の問題か。
581 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:08:01
バルブコアの外せるチューブを買って、スライム入れとけ。
マジレスだよ。
582 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:14:34
2.3インチのMTBタイヤで散々パンクした道、意外なことに23Cのロードでは
1回もパンクしてない。
ブロックタイヤって(MTBのやつは)、ブロックがない部分が凄く薄いから
そこをやられる。幅が広い分、変なもの踏む確立も高いのかも。
583 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:15:46
俺も確かに25cから思い切ってチューブラーの前21mm、後19mmにしたが
一度もパンクしてないな。
584 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:16:54
ロードだと結構パンクする。
だけどMTBに乗っているときは、まったくと言っていいほどパンクしない。
割れたビール瓶やガラス片を踏んでも平気・・・。
ケブラービードの大したことないスリックタイヤなんだけど、パンクした事ないな。
タイヤのゴムはかなり硬い方だ。そのせいなのか?
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:19:07
・・・。
タイヤと運による、ということがわかりますた。
586 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:20:15
カンパ10Sでシマノのチェーン使うときは9S?10S?
結局のところはどちらなのでしょうか?
昔はよくパンクしたよ
一回で4000発とか出すもんだから
Vゾーンよけまくりの釘調整でな・・
588 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:23:47
>>586 どちらを使っても微妙です。あえて言うなら10s。
というか、カンパにはカンパのチェーンを使ってください。
>>588 カンパはcatenaは作らなくて良い。
全く10Sなどと気持ちの悪い。
カンパにはレジナのチェンだ。
ロードでは、何度もパンクを経験した。もちろん、空気圧はきちんと見ている。
ちょっとダートなところでパンク。
路上一帯に広がったガラス片を踏んでパンク。
車道に落ちていた大きめの石を回避できずにパンク。
白菜の葉っぱを踏んで、スリップ。
なぜか路上に落ちていたメガネを踏んでスネークバイト。
道には不思議物が落ちている。回避できない俺も悪いのだが。
しかし、MTBだと、こんな物を踏んでもパンクしない。
やはり、タイヤ運なのだろうか。
591 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:29:41
>>590 なるほどね。
俺MTB→ロードだけど、一度もそういう変なものを踏んだことがないなぁ。
でもMTBの時は謎の物体が突き刺さってよくパンクしてた。(IRCのスムーシーかTサブがメイン)
ロードにしてからそれはない。(コンチのコンペかヴィットリアのCORSACXかTUFOのS33)
特にTUFOはペチとか言って障害物を弾き飛ばしてしまう。
車に当てると気まずい。
今のところ、タイヤに突き刺さってパンクした事はないな。
パナのライトチューブを使っているせいか、大きな物に当てるとパンクする。
MTBだとCR上の小石とかをガンガンはじいて、正直すまないと思っている。
ロードだとタイヤ幅が細いせいなのかあまり小石をはじかない。ちなみにパナのプロレース。
ロードでCR走っていてパンクした事はないけどね。
593 :
489:04/09/11 00:40:47
>>490 >>491 >>494 みなさん、ありがとうございました。
色々探してみます。
ロードは面白そうですね。
そんな甘いものじゃないでしょうが。
594 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:48:42
パナのプロレースですか。
そいつはすげぇ。
596 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 01:51:59
貫通するようなパンクしたら、やっぱりタイヤも変えるの?
597 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 01:53:54
こんちは、ロード初心者の僕ですが、今度ビンディングペダルを導入しようと思っています。
ツーリング用にも使いたいので、ロード用のシューズとMTB用のシューズをそろえて、
ペダルはMTB用のSPD(クランク兄弟かリチー)にしようと思っています。
ロードにMTB用のSPDペダルを使うと何かまずい点などあるでしょうか?
踏み面が小さくみえますのでその点なにかデメリットがあるのだろうかと心配です
>>596 タイヤは替える
・表面が剥がれやすくなる
・傷の周辺が削れ易い
・内部のベルトなどが切れているとバーストしやすい
チューブは補修したら使えるかも
599 :
うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/09/11 01:55:07
ちょっとくらいなら代えません。
ただしチューブが穴からはみ出すようなら即交換。
ツーリング中、応急処置が必要な時はタイヤの内側からガムテープ貼ったりパッチを貼るとよいです。
>>597 特にない。
あえて言うとロード靴でSL専用の穴しか開いていない物が使えないが
ツーリング用の靴ならたいがいSPD用の穴が開いてるので
問題なし。
まったく聞き流してくれて良いが
漏れはツーリングのときもSLでロード靴で行ってる
ペダリングは絶対に楽だから
んで歩くときはキャリアにサンダル積んでいく。
601 :
597:04/09/11 02:16:31
>>600 なるほど、ならロードシューズを選べばまったく問題ないということですね。ありがとうございます
>>サンダル
なるほど・・・ツーリングなら多少の荷物は覚悟の上だから歩き用のシューズをもっていくのも手ですね。
踏み面の大きさに関してはやはり好みがあったりするなら今悩んでも仕方ないことかもしれませんね。
>>601 >なるほど、ならロードシューズを選べばまったく問題ないということですね。
おいおい・・ツーリングシューズだろうw
わかりきったことなら申し訳ないが
ツーリング用シューズも上がベルクロのものにしておいたほうが
いいっすよ。
紐だとろくに固定できんから
小さいSPDのほうが好みという人はいるのだろうか・・・。
604 :
597:04/09/11 02:33:24
>>602 すんません、SPDも対応のロードシューズ、と打ったつもりでした_| ̄|○|||
605 :
597:04/09/11 02:37:55
>>597 よく考えたらクランク兄弟かリチーって言ってるのにSPDって言ってる・・・おかしな日本語になってますね。すんません。
ちうわけでSPD穴のあるロード用シューズを買って、歩きもあるかもしれないツーリングのときはそれ用のシューズも持って行くことにします。
>>603 大きいほうがやっぱり足の裏が楽だったりするんでしょうか?
いままでトークリップだったのでその点心配だったりしますがMTB用のペダルをロードに付けてる人も多いらしいので・・・もしそういう人がいたら意見聞いてみたいです。
606 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 02:46:08
随分前の105ディレーラなんだけど、
これに合う105のデュアルコントロールレバーってあるのかな?
ギアはFが2枚R7枚。10年ほど前に友人からもらったロードについていた。
>>605 SPDの利点:クリートが小さく歩きやすい
SLなどの利点:クリートが大きく踏みやすい
608 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 02:56:25
>>605 ロードでなくてシクロクロス乗りはじめたものです。
MTB併用なので迷うことなくSPDペダルですけど、
ほとんどのSPDは裏表に引っかかりがあってペダル
捜さなくてもすむので頻繁に足をつく状況下なら
逆にSPDのほうがロード用より楽だと思うのです。
609 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 04:16:47
SPD-SLシューズを履いた状態で、
階段を降りやすくする方法ってないですか?
靴底が平らになるようなカバーなど…。
エレベーターがないアパートで、
自転車を持って、50段程の昇り降りはしにくくて。
>>585 タイヤと運と気遣いとテクニックだよ。
タイヤと運については他の人も言ってたので省略。
気遣いっていうのは、路面にパンクの原因になりそうな障害物が
落ちていないか気を配りながら走るとか、もしガラス片なんかを
踏んじゃった時に、すぐにトレッドに刺さった異物を取り除いてやるとか
段差とかにドカドカと突っ込まないでタイヤを浮かせてやるとか、だね。
テクニックと言うのは、まぁ、気遣いに関係して来る事でもあるんだけど
ガラス片が落ちてる事に気付いてもよけられなきゃ意味がない、
段差がある事は判ってても、タイヤを浮かせられなきゃ意味がない、
みたいな意味もあるし、また、もっと全体的な意味もある。
昔から、レースでたまに言うのが『弱いヤツほどパンクする』ってのが
あって、これは、弱いヤツの方が先に疲れちゃうんで、そういう気遣いが
できなくなっちゃう確率が高いから、という意味。
参考になりますかどうか。
>>606 残念ながら、7速105用のデュアルコントロールレバー(以下STIレバー)
っつーのは出てないね。
ただ、7速と8速では、ギヤの間隔は一緒だったと思うので、
8速用のリヤディレイラーとSTIレバーを用意すれば使えるかも
(ロー側1枚分は余る事になる)
8速用のSTIレバーと7速用のリヤディレイラーの互換性については
手元に資料が無いので、ちょっと答えられない。申し訳ない。
>611
コラ、嘘を教えるなや。
型番ST−3300−7が7速用STIとしてちゃんと出ているんだよ。
613 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 06:51:49
みなさんは「パンクしたくない時のロード用タイヤ」って何使ってます?
>>612 良く嫁。
『7速105用のSTIレバー』って書いてあるだろ。
ST-3300-7はソラ用のSTIだべ?
ソラのSTIレバーがそのまま7速105のリヤメカに使えるかどうかは
俺は判らないのでいい加減な事は言えないけども、
まぁ、最悪、ソラのSTIレバーとリヤメカを買えば使えるようになるかな。
615 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 07:42:11
>>613 いつものタイヤ。
つーかな、実際そんなことでタイヤを使い分ける奴はいないよ。
荷物積むツーリングなら太くするだろうけどさ。
616 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 07:47:21
STIの段数とスプロケの数が合ってればRDは何でもいいんじゃなかった?
617 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 07:48:49
>>613は「パンクしたい」ときがあるの?
確かにパンク耐性の違いはタイヤによって差はあると思う
でもそれは走るシチュエーション(サーキットの短距離レース、路面の荒れたCR等)によって選択するだけです
パンクをしないためにタイヤを選ぶのは本末転倒
タイヤ選択の相談をしたいのならシチュエーションやサイズ、クリンチャーorチューブラー等書かないとね
>>616 島野の8sコンポは難しいッス。
コンポのグレードによって
STIの引く量とRDの動く量が違ったはずですよ。
どれとどれが互換性があるのか覚えてないなぁ。
・・・ひょっとしたら全部違うかももももも
>>616 最近のなら大丈夫っぽいんだけど、7速105って、
最悪16〜17年は昔のパーツになるからねぇ。
>>619の言う通り、昔のシマノのパーツは、
一部互換性が無いのよ。特にデュラだけは
他のグレードとシフトの互換性無し。
621 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 12:43:13
ロードバイクメンテナンスは定番ですな。
>>621 ボジショニングから走行テクニック、トレーニングについてまで一通りは書いてある。
しかしあくまで基礎・基本的なものにとどまる。
入門書としては悪くないと思う。
626 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 15:31:54
ロードバイクメンテナンスって、正しいんだけど
写真が普通じゃないって言うか、変なこだわりを感じさせる。
正直もう少しわかりやすく書いてほしいなぁ。
といってみるテスティング。
一連のパンクとタイヤの話の流れを見て思うのだが・・・
「空気圧管理」の定義をしっかりしないと同じ土俵で話せないような気がする
そんな事はないと思いたいが、「指で押して固い」とかが紛れ込んでる気がする
指で押して硬いのは5kg略 前後だろうな。
7〜8kg略になると押せないぐらいだし、
9〜10kg略なんてカチンコチンだし。
スマートさんにとっては8kg/平方糎で十分だし
ヲデブさんにとっては10kg/平方糎でも不足だ
>614
あほ、SORAコンポ本来に7速なんか無いだろ
SORA用はST−3300で、ST−3300−7は7速専用の全く別物のSTIだよ、
SORAグレード相当というだけだ。
それに7、8速はRDもワイヤーの引きしろも共通だよ。
ということはRDの可動域を調整すれば
普通の8速SORAのSTIでも7速で使えるってことかな。
人のことを「アホ」とか決め付けるヤツの方が読解力が無い場合が多いな。
アホにアホと言うなよ
傷つくだろ!
そうだそうだ!
せめて『アフォ』と
>>616 >STIの引く量とRDの動く量が違ったはずですよ。
どれとどれが互換性があるのか覚えてないなぁ。
アルテグラ以下は互換性あり
シマノのアルテグラが年末から10速になりますが、
105以下のコンポに、アルテにしか無い構成のスプロケを付けるという方法がありましたが
今後はできなくなりますよね、とくにジュニア選手とかどうすれば…
637 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:12:04
友人が新しくジャイのTCRを買いました、
私はFCR2をドロップにしたSORAのロードに乗っているのですが、
この性能差を足で埋める事は可能ですか?体力は私のほうが全体的に一回りくらい高いです。
638 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:13:23
>>637 可能もなにも、自転車の速さは8割脚、2割機材ですよ?
割合は人によって言い方がまちまちだが638に同意。
自転車の猿人を鍛えるに尽きる。
640 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:15:37
別の書き方をすれば、自転車の遅さは8割脚、2割機材ですよ?
641 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:17:31
>>637 相手が超ヘタレだったら、ドグマだろうがキングだろうが相手でも勝てます。
642 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:18:08
ただ一ついえることがある。
機材からフィードバックされたプラシイボが
エンジンに反映されエンジンが一時的に
パワーアップする場合がある。
だが、本人が本気で走れていないときに限る。
643 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:19:37
ロードに乗る時ってあのピチピチスパッツみたいな格好じゃないとダメですか。
普通の短パンとかGパンに半そでシャツとかじゃいけないんでしょうか。
>>638 95%が乗ってる人の性能
5%が機材の性能。
645 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:22:19
>>643 短パン→特に問題ないが股ズレで苦しむかも
Gパン→やればわかる・・・
半そでシャツ→ものによるが、バタバタする奴は結構邪魔
>>643の質問だけどさ、そろそろテンプレに入れない?
・服装は自由
・レーパンは快適
という二点をうまく表現していただければ。
647 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:26:05
Gパンほどすぐに股が破れるズボンは無いな
648 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:26:08
649 :
638:04/09/11 22:35:37
回答ありがとうございます!プラシーボなんたらで速くなってるやつなんかぶっちぎってきますね!
プラシーボは坂に連れて行けばすぐ判別できるぞ
651 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:36:13
貧乏人がほざいてるな(プゲラ
652 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:44:33
でもまぁ、足があって最上級の機材乗ってるやつが一番強いんだけどな
653 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:45:57
脚の無い奴はどんな機材に乗っても
エンジン9割:機材1割
脚があって腕もあるやつはどんな機材に乗っても
エンジン6割:機材4割
>>643 パンツ代わりにレーサーパンツを履いて、その上にズボンを履けばいいかと。
ズボンのお尻に汗が染みて、シッティング(立ちこぎ)できなくなります。
上は自由かと。服がばたついてもがんばるしかありません。
私はばたついてます。インナーは速乾素材。
655 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:33:59
ちょっとお聞きしますが、フォークコラムのサイズってどう測るんでしょう?
1インチとかいろいろ種類があるときいたのですが、
メーカーサイトにもカタログにもサイズについては載っていません
実際に太さを測ればわかるものなんでしょうか?
656 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:35:34
>>655 はい。ノギスで測れば一発でわかります。
657 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:35:49
>メーカーサイトにもカタログにもサイズについては載っていません
具体的には?
658 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:47:37
>>656 何センチならどのサイズ、と言うのを教えてもらいたいのですが
>>657 FELT F90です
659 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:55:40
>>658 さすがに1in=2.54cmって事を聞きたいんじゃないだろうな。
ノーマル・サイズ:1in
オーバー・サイズ:1 1/8in
フィッシャー・サイズ:1 1/4in
って事でいいのか。
662 :
655=658:04/09/12 01:01:48
663 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 03:03:13
レーパンはくのは抵抗あるので、サッカーやってて、それで使ってた
ナイロンのジャージやウェアでも違和感なく走れますかね?
おまえらレーパンは出てくるのにインナーパンツが出ないのは何故ですか?
665 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 03:16:56
違和感なくっていうのがよく分からんのですが、
何はいても(ジーパンでも)走れんことはないです。
ただどういう走り方(町乗りorロードでたくさんの峠を越える、
MTBで山走るとか)をするかによっても大分ちゃいますんで、
一概にはいえません。それで走りやすいかどうか、満足かどうかは
主観にもよるし。何回かそんで走ってみてあかんかったら
いろいろかえて試してみたらええんとちゃうかなぁと思います。
>>663
666 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 03:49:08
>>665 ロードメインで走行100kmくらいです。レーパンが最適なのは分かります。
しかしあの派手でエアロビではくようなスパッツのようなルックスが
抵抗あるのです。それでジーンズやチノパンなどのカジュアルな格好では
疲れるだけで適さないのは分かりますが、アディダスやナイキから出ている
ようなスポーツウェアで走るのと自転車競技用に最適化されたレーパンで
走る上での機能性や快適性の違いって大きいんですかね?それほど大差ないなら
自分の場合は断然スポーツウェアを選択しまつ。
サッカー用は尻薄いんじゃないかな
ジーパンのほうがいいかもしらん
>>666 全然違うよ。これは初心者でも体感できる。
669 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 04:04:59
>>666 アディダスやナイキから出ている自転車用のスポーツウエアで走る。
これでキマリ!
670 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 04:12:39
>>666 100kmなら大分ちゃいますよ。ホントびっくりするくらいレーパンは快適。
まあ、抵抗あるんなら精神衛生上良くないし、
スポーツウェアとパットつきインナーですな。
俺も経験あるんだけど、やっぱり抵抗あったのねレーパンで走んの。
んで、短パンとかで走ってたんだけど、峠とか山行ったらみーんなレーパンなのねw
逆に短パンが恥ずかしいとか違和感感じるようになって、レーパン履くようになった。
もちろん、距離が伸びて短パンがうざったくなったてものあるけどね。
まあ、楽しく走れれば何でもええかと。
余計な事だがヘルメットとグローブはちゃんと使えよ
673 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 06:07:53
俺は短パン履いたらチンコが「こんにちは!」するから
レーパンでモコーリのほうがいい。
674 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 07:07:21
分かる、分かるなぁ。
オレも最初はレーパンだけで自転車に乗るなんて、と
思ってたもんですよ。
レーパン履いてその上にナイロンの膝上ウェア履いてた。
抵抗なくなるまではそれでいいんじゃない?
パッドの分厚いレーパンは楽だからインナーとして履く事を
強くおすすめする。
もちろんノーパンで履くんだぞ。
いつの間にかレーパンだけになってるって。
無意味にあの素材、形じゃないんだって気付くから。
675 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 09:48:56
トークリップ&ストラップの付け方がわからないんですが
紹介しているページなどありませんか?
676 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 09:58:43
家でもレーパン
いつの間にカレーパン
678 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:09:45
679 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:32:27
横からみた感じもエロイすな
681 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:16:03
このハンドルで追いかけられたらたまらんな。
682 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 13:14:30
>>678 何かと思ったら俺が使ってるやつだ・・・
変に意識してしまうぢゃないかー
もまいら追っかけまわすぞ!
683 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 13:24:52
ツールを見てて、一人TTをやりたくなり
今持ってるロードのハンドルを変えてみようかと
思っています。
質問なんですが、ドロップハンドルからブルホーン+DHバー
にした時ってポジションはかなり変わりますか?ステムも
交換しないとだめかな?
684 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 13:28:52
当然
ブルホーンにしなくても、ドロップにDHバー付ければいいのでは。
汎用性もあがるし。
686 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 13:56:56
DHバーって言い方もそろそろ改めたいね
DHってついてるからダウンヒル用だと勘違いするよな。
まさかスキーのダウンヒルポジションに姿勢が似ているからだなんて…
TTハンドルにするか?
688 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 14:03:12
アシストバーとか言わないっけ?
689 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 14:04:18
>まさかスキーのダウンヒルポジションに姿勢が似ているからだなんて…
ずばりそのとおりだよ。
グレッグレモンがスキーのDHポジションというか直線で滑ってる時の
ストックの持ち方を自転車に応用したのが始まり。
DHバー自体がスコットの登録商標じゃあなかったけ?
>>680 言ってる事は正しいのだが、
残念ながら読み違えてるぞ
691 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 14:13:16
693 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 14:18:21
平地用に、クロスの歯数構成のスプロケを用意しようと思いますが
毎回毎回外して付け替えるのは、結構めんどうな気もします。
ホイールに付けっぱなしでホイルごと交換の人と、毎回付け替える人がいるかと思いますが
みなさんどっちの方法を採っておられますか? できれば理由も。
あまり高級志向ではないので、決戦用ホイールなんてモノは用意できません。
ごく普通のホイール(しかも後輪のみ)を用意する事になると思います。
めんどいからクロスにしないでワイドのまま。
695 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 15:19:22
レーパンだけでは冬は寒いからインナーとしてはいて、上からナイロンパンツとか
はくのってアリですかね?上着も同じような感じで・・。邪道ですかね?
まだ冬を迎えたことないんで・・・。
>>695 邪道なんて無いよ。
走り易さから言ったら専用のタイツ(パッド無しの場合+レーパン)に勝るものは無いけどね。
防寒も起毛・前身付きの奴はかなりのもの。
697 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 15:44:11
世田谷から南下して多摩川を走りたいと思っています。
西に行こうと思うのですが、神奈川側と調布側ではどちらがおすすめでしょうか?
>>697 北岸(調布側)だとサイクリングコースで立川まで行ける。
南岸(神奈川側)だと、それよりもちょい手前(稲城の手前辺り)まで
しか行けなかったと思う。
俺は多摩川に走りに行く時はいつも北岸です。
699 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 15:51:20
700 :
697:04/09/12 15:53:56
あぁ、そっか。
世田谷と言っても広いから、東の方からって事もあるか。
小田急線(
>>699氏のいう狛江)から東は北岸は無いんだっけ?
702 :
693:04/09/12 15:59:19
きれいにスルーされてますね。
703 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:08:19
>>702 >結構めんどうな気もします
ならホイールごと交換すれば?ってことでスルーなんだろうよ。
初心者質問スレでそりゃひどいな
10万円くらいのロードレーサーにシクロクロス用のタイヤは装着できますかね?
高いロードだとムリみたいですが、10万円代ならいけますかね?
とにかくロードレーサーでパンクしにくいタイヤがいいんです。わがままですがw
706 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:16:42
>>705 ものによるとしかいえない。
ついでに言えば、シマノのノーマルブレーキアーチだと
太いタイヤは入らない場合がある。30Cぐらいまでならなんとかなるかな?
708 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:21:45
>>705 別にシクロクロス用タイヤにしなくても
耐パンクの頑丈なタイヤ(スペシャのニンバスやパナのツーキニスト)
にすればいいんじゃない?
ただ、そのあたりも26Cぐらいが最細だから、フレームによっては入らないかも。
>>705 値段に関わらず、そういうのをウリにしているフレームでなければ無理
ロードレーサー用タイヤで耐パンク性を謳っているタイヤも多いので、それをつけて
しっかり空気圧管理できれば、十分パンクは避けられます
タイヤを太くしたからって、パンクしにくくなるわけではないよ
しょっちゅうリム打ちするような人なら別だけど、
それはタイヤよりもその走り方を変えたほうが速いっす
711 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:37:33
>>706 シマノに見捨てられては痛いです
>>707 ・・・。
>>708 ブロックパターンのあるタイヤのほうが安心感あるですよ。なんとなく。
>>709 タイヤってむずかしいですね。パンクしにくくて軽くて細いタイヤ・・。永遠の命題・・。
はじめっからシクロクロス買えよ
TNIのシクロならメチャ安で買えるよ、マジおすすめ。
714 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:44:20
シクロクロスだと同じ価格のロードに比べて
フレームが重い、コンポがちゃっちい、カスタマイズの
自由度が減るなどの弊害があります。
スパルタンなロードレーサーと遊び車としてポタ専用MTB買うのが一番いいと思う。
んな予算あったらいいシクロクロス買う。
716 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:01:02
走り方をかえるって?
段差にガツンと突っ込まない
ガラス片とかを避ける
718 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:08:14
>>717 ナルホドー
長い距離を走らないとかかと思ってしまったムハハ
…当たり前のことなんだけどなぁ…。
720 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:16:09
はしっこを走り過ぎないとか
当たり前のことなんだけど、
走り方をかえるっていわれると
何か特別なことがあるのかと
思ってしまったよ。
721 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:16:49
デコボコタイルをロードで走るのってバカ?
まぁ、やってる人からみれば常識な事も知らなくて当然でしょ。
初心者なんだから。
みんなそうやって少しずつオトナになって行くモンさぁ〜(´ー`)
723 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:19:30
雨の日はパンクしやすいよ。
その理由は・・・
724 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:19:30
ルーべとか走っとるやん
>>723 ロードレース界に古くから伝わる言い伝え
『雨の日は尖った石が上を向く』ですな。
727 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:25:42
>>721 ヨーロッパにはそんな道ザラにあります。
そしてロードレースのコースにもある。
パリルーベぐらいまで行くと欧州プロでも出場を嫌がる選手がけっこういるけどな。
セックスするとき、最初のうちは勃起するんですが
愛撫とかしてて時間がたってくると萎えてきます。
いざ挿入しようとする時に勃起できません。
セックスはじめてすぐに挿入するわけにもいかず困っています。
改善方法などあったら教えてください。
横浜の石川町〜元町あたりの石畳っぽい道を走るのは好きだな
ただ、石畳もタイル貼りも、雨の日はすさまじく滑り易いからヤだけど。
730 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:27:31
いちいち一番極端な例を出さなくても…w
近所に23%の勾配に、洗濯板のような滑り止め加工がしてあるコンクリートの坂があるんだけど
一人ツール・ド・フランドルとかいって登ろうと思ったけどありゃむりでっせ。
結局脇にある細い、歩行者用と思われるアスファルトの部分を使って登りきったよ…
それを言ったらヨーロッパなんてまだまだ石畳だらけだろ。
ツール・ド・フランスの最終日のシャンゼリゼですら石畳なんだから。
733 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:31:16
何に対する答えなの?
何に対して、それを言ったら なんだろう
735 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:33:50
736 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:34:31
雨の日にパンクしやすい理由はゴムは濡れると切れやすくなるからだよ
歩道が階段じゃん…(((゚д゚;)))
上りのロスのない漕ぎ方ってどんな感じなんですかね。
自分の中ではバイクは少々左右に振っても
体の軸は上下左右に振らないで
腰の高さを一定に保って漕ぐイメージがあったんですが…
さっき自転車雑誌(誌名失念)立ち読みしてたら
「上りでバイクを左右に振るのはダメぽ」みたいな事が書いてありまして
ちょっと自信がなくなりました。
その記事に添えられている写真の中でバイクに乗ってる人は
バイクはまっすぐなものの体を左に相当傾けていました。
そんなんで効率良く漕げるんですかね…。
どなたかアドバイスお願いします。
そんな本見た事ねーぞ。
踏み込みでかかる力によって左右にぶれたりしないような漕ぎ方
>>738 ちと考えてみたんだけどね、坂の上から見た時に、
全体的に右曲がりの道(右コーナーが多い)だとすると、
下りの場合はアウトコースになる事が多いから、
走行距離が伸びて斜度が緩く(それでも21%)なるけど、
登りだとインコースになるから走行距離が短くなって
斜度がキツくなる、っていうのはどぉ?
まぁ、これはあくまで、車線ごとに斜度を計測してれば、の話だけど。
道路の中央で計測してたら同じじゃなきゃおかしいもんね。
レスつけてくれたヒトありがd。遅レスでスマソ。
MTBのレースに出てるんだけど、脚強化のため10年前にツレからもらったロードを
復活させて練習しようと。さすがにシフトはSTIに変更しようかなと思いカキコさせてモロタ。
ツレは旧アルテR7枚にソラのSTIレバーつけて走ってるマツ。
745 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 20:01:54
あのぅ、ひょっとしてレーパンってノーパンではく物なんですか?
それ1枚で外を走る・・・と?
そうです
>>745 大丈夫、包茎かどうかは外観じゃ判らない
大きさと向きはわかるけどな
勃ってるかどうかもわかるけどな
なんかちょっと前からさまざまなスレで
スプロケを交換しながら走りたいという書き込みを見かけるな。
頻繁に交換するのメンドイ。
752 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:47:35
TAのべガ買ったんですが、リヤをトップの状態で、フロントをインナ-に
落とした時、アウターの内側(裏側)にチェンが干渉するんですが、解消する
良い手はありますか?BBの向きは間違えて無いです。ちなみにリヤはデュラの8段
です。宜しく御願い致します。
すごくいい手があります
リヤをトップの状態で、フロントをインナ-に落とさなければいいです
煽りに聞こえるかもしれませんが、かなりマジな回答です
インナー×トップはなるべく使わないようにするモンだしね。
チェーン外れるよりはましでしょ
インナー×トップとかアウター×ローは
なるべく使わないで走った方がいいと思うよ
普通、インナートップは使いません。
アウターローはしょうがなく使うこともあるけど。
STI前は、アウター用 アウターロー用 インナー用の3段階だもんな
>>757 トリム操作の事いってんのか?だったら4段階だぞ。
みんな見事に誤爆の
>>728をスルーしてるな。
惚れたぞ!
760 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:36:40
今日チェンがいきなり出先で切れました・・押して帰って来た30キロ。(泣
切れる原因は何だと思いますか?
メンテナンス不足
つまり、おれはチェーンをぶちきるだけの脚を持ってますよと、遠まわしに自慢してるわけですね
カルシウム不足
おれはアンプルとピンチェーンカッタ−とニップルまわしももってくけど
765 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:16:49
メンテはしてる?チェーンは一番メンテが必要
>>759 たんにどうしたら良いかワカラナイから答えて無いだけと思われ
767 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:35:22
ロードメインの人でもMTBとかで林道走ったり、山道をトレッキングしたり
するのが好きな人っているものなんでしょうかね?それともオフロード属性の人は
ロードには興味なくて、ロード属性の人はダートには興味ないものなんですかね?
768 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:36:37
十人十色
田舎って走って楽しいトレイルいっぱいあるのに、ロード海苔が多いんだよねえ。
>>767 ロードとMTB、両方のレースに出てる人もいるよん。
当方ロード糊だが、来年あたりHTのMTBを買ってXCに出たいと考えている。
772 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:07:51
やっぱり自転車好きはオフロードもオンロードも興味の対象なんですね!?
シクロクロス1台買うのとロード&MTBをそれぞれ1台ずつ買うのではどっちが
いいのか迷ってますです。予算20万円くらいで。
773 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:13:06
なんか最近、不自然なまでにシクロの話題が多くね?まぁ、いいけどさ。
>>772 シクロクロスを「オフ車」と思うのはどうかってのもあります。
確かにロードに比べれば走破性は高いですけど、
元々山専用のMTBに比べるとかなり分が悪い面もあります。
だからと言って予算を分割してMTBとロード揃えるのも微妙は微妙。
私の場合はロードもMTBも持っていますが、稼働率は9:1ぐらいですし。
(そして人によっては逆転する場合もあるでしょう。
また、両者をバランスよく使うというのも難しいと思います)
なので、最初の予算でロードかMTB、どちからを買って、
それに乗りつつ予算をためて、その時点でなおもう一方に興味があれば
それも買う、というあたりの方針がいいかと。
MTBの方が激細スリックを履かせるという選択肢がある分、
(これが良いか悪いかは別として)
潰しは利きやすいとかなんとか話してたっけ。
っても山が近くにない限り、MTBを買ってもMTBとして使う事が少ないってのも…。
(トライアルとか、そっち方面は別ね)
775 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:45:55
>>773 そうですね。どっちつかずに中途半端というのは趣味の世界においても
あまり好ましくないかもしれません。最初の予算でロードを買って
寄り道感覚でそのうちMTBにも手をだそうかと思っています。
>>774 街乗り専用のMTBならルックス車でもOKだと思いますけど、それだと自己満足が
満たさないんですよね。(趣味において自己満足は重要ですから)
とりあえず、自分もMTBのフィールドが近くにないんで、MTBに本腰入れるときは
まず車買わなきゃいけないですね・・。金が・・。
MTBならウイリーとかジャンプとか、そっち方面もありだから。
春〜秋はロード、冬はMTBというのが私の年間メニュー。
暖かい季節の山は虫やら草やらが多いので楽しくないし、寒い季節のロードは辛い。
MTBとロード、両者の美味しいところをうまく組み合わせて一年中楽しむのがベストかと。
予算が限られているのなら、まずはHTのMTB+スペアホイールを買って、ブロックタイヤと
スリックタイヤを使い分ける。で、その間に金貯めて良いロードを買う。これが一番いいと思います。
ロード買った初心者なんですが
フレームに「○cm」というシールが貼ってありました。
フレームのサイズなんでしょうけどこれって剥がしたほうがいけてますよね?
貼ったまま走ると恥ずかしいですよね?
なんかサイズ表示シールを貼ったまま服を着てるみたいですもん…。
実際の所どうなんでしょうか。
マジレスおながいします(´・ω・`)
無問題
780 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:55:15
>>778 マジレス希望なのにsageなのかw
個人的にはサイズ表記のシールなんてないほうがいいと思う
漏れはステッカーとか全く貼らないタイプだからかもしれんが
あなたがカコワルイと思ったらはがす、これでOK
すいません、20年以上前のクロモリロードをもらったんで
ブレーキアーチを換えようと思うんですけど
昔と今ってフレーム側の規格って同じですか?
埋め込み式云々っていうのが分からないので
教えてください。
784 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:06:48
>783
オレはドリルで削って埋め込めるようにした。
785 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:09:11
>>783 埋め込み?
同じだよ。同じ。キャリパーでしょ?
そうです。キャリパーです。
同じですか、そうですか。
>>786 前ブレーキの取付ネジのナットを見て下さい。
フォーククラウンの後ろから、ほとんど飛び出してなければ埋め込み、
露骨に飛び出していれば『埋め込みじゃないヤツ』(w
埋め込みであれば、多分最近のブレーキでも使えると思うんだけど、
できれば実車を店に持ってって見せるのが安心だね。
もしかすると、古いロードがスモールタイプじゃなくて
ラージタイプのブレーキだったりするかも知れないんで。
そういえば俺の古いロードが
埋め込みじゃないうえに、ラージタイプで困ったことあるな。
無理矢理ドリルでなんとかしたが。
>>787 露骨に飛び出してました。_| ̄|○
壊れてるのよ、どうすればいいの?
>>787 お礼言うの忘れてました。
助かりました。ありがとうございました。
普通のブレーキ買うところだった。。。
う〜ん・・・沈頭式(埋込式)じゃあなかったか・・・。
そうなると、埋込式じゃないブレーキを探すしかないか。
とりあえず、あちこちのショップに片っ端から電話かけて
旧いパーツを探すか、ネットオークションで探すとか・・・。
ちなみに、今ついてるブレーキって何か判りますか?
それでダメだと、
>>784氏や
>>788氏がやったみたいに、
ドリルで穴を作って埋め込みにするしかないかもなぁ。
ただ、自分で工具を持ってて、さらにそれなりの工作力がないと
できないんで、どっかのショップか工房に持ち込む事になるよ。
そうなると、それなりの値段になっちゃったりするかもなので、
ヘタすると、安いクロモリフレームを買った方が安上がりかも・・・。
793 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:45:36
一般的な答があるかどうかわかりませんが、1サイズ小さい自転車を選択するとどういうメリットデメリットがありますか?
794 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:48:46
>>793 メリット
・ピラーが長くでるので、見栄えがよくなる(かもしれない)
・ちょっとだけ軽量化&剛性うぷ
デメリット
・ハンド落差がつきすぎる。またはそれを解消するために
スペーサーをいっぱいいれて格好悪くなる。
・長いステムをいれてもトップチューブが足りなくなる可能性がでてくる。
795 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:49:36
長所
・ピラーを長く出せる。
・少し軽い。
短所
・窮屈なポジションになる。
・ハンドル落差大きくなる。
・ダサい。
796 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:57:17
>>793 在庫処分で1サイズ小さいのが安く出てたりするのか?
気をつけないと、最初は「ちょっと小さい」ぐらいに感じていても
乗り込んで、ポジションが遠く、低く(低くなるのは問題ないが)なるにつれて
「明らかに小さい」になってフレーム買い換えになる可能性もあるぞ。
797 :
793:04/09/14 00:59:28
>>794-795 どうもです
体勢としてはケツが上がって、前が下がる感じですか
体かため(前屈+10cm)の私の場合はむしろワンサイズ大きめのが吉ですかね
798 :
793:04/09/14 01:01:29
799 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 01:02:39
ケツの位置は変わらない。
ジャストサイズにしる。
でかいサイズはトップチューブ長(超単純に言えば、サドルからハンドルまでの長さに関係)も長いから、
短いステムつかわかきゃいけなくなる。
800 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 01:03:11
前屈+10ってまあまあやわらかいじゃん
801 :
793:04/09/14 01:04:43
すんません、前屈はマイナス10cmの間違いです
床に手がつきません
802 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 01:08:21
803 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 01:08:27
硬めなら小さいほうが良いかもしれない
スペーサーいっぱい入れるか,短いステムにするか どっちを選ぶか何じゃないかな
補足 大人なら,体がやわらかくなる確率のほうが身長が伸びる確率よりも高い
804 :
793:04/09/14 01:22:12
>>802 やってみました
Your Frame Size is :: 52cm Center-to-Top / 51cm Center-to-Center
とでました。520mmですね
>>792 良かった良かった。
ただ、サイズは大丈夫?
これ見ると、六角タイプは57mm(ラージ?)しかないみたいだけど。
念の為、今ついてるブレーキの裏側にある(たぶん)、型番の刻印を
見ておいた方がいいよ。もしそこに『BR-○○○-57』とか、『57』
がついてれば大丈夫だと思うけど。
俺はロード乗りはじめて半年で前屈−10cmから+10cmまでなったけど・・・
807 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 01:28:59
>>804 そこは「寸法の目安」を出すサイトだから、
実際にどのサイズを選ぶかは、自転車の寸法表を見たり、
乗ってみたりしないと決められないからね。
てか、リーチとかいうのがあると思うんだけど、
そっちのほうが大事(だそうだ)。
808 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 03:26:27
便乗ですみません、お願いします。自分も
>>802を試しました。
結果は出たのですが恥ずかしいことによく分からない事が・・・
Center-to-Topってどこ?Center-to-Centerってどれ?
>>798のリンク先のAからJのどれに相当するんでしょうか?
いや、目安だよって言うのは分かりましたが気になるので・・・
よろしくオナガイします。
809 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 03:43:31
ランスが好きなだけでトレックを選ぶのは短絡的でしょうか?
810 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 04:57:23
>>809 ランス好きならまずはドーピングしないと
ランス好きならまずは睾丸摘出しないと
812 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 08:59:29
その前にまずトライアスロンをやらないと
814 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 09:19:39
マドン5.9に乗って、ウェア、シューズはナイキ
サングラスはオークリーにするならよし
>>808 誰も答えてあげてないみたいだからオヂサンが。
『Center-to-Center』っっていうのは、『中心から中心までの長さ』
っていう意味で、日本語ではよく『芯〜芯(シンシン)』なんて言うよ。
シートチューブの長さ(
>>720のリンク先のB)を表す時は、
『ハンガー(BB)の中心からトップチューブの中心までの長さ』
トップチューブの長さ(同A)を表す時は、
『ヘッドチューブの中心からシートチューブの中心までの長さ』
の事を言うよ。
Center-to-Topっていうのは、『中心から先端までの長さ』の意味で
一般的にはシートチューブの長さ(同B)を表す時に使うね。
日本語だと『芯〜トップ(シントップ)』とも言う。
この場合『ハンガー中心からシートチューブの先端までの長さ』となる。
ここで気付いたかも知れないけど、シートチューブ長(B)を表すのに
『芯〜芯』と『芯〜トップ』の2つの方法があるよね。
これはもう、メーカーがどっちを採用してるかの問題。
昔の一般的なスチールフレームだと、『芯〜芯に15mm足すとおおまかに
芯〜トップになる』って言ってたんだけど。
でも、難しいのは、最近はスローピングフレームが多いから、
メーカーがどうやって計ってるのかによって数字が違っちゃう事かな。
817 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 10:57:30
ロード初心者なんですが、とにかく「カッコ重視」で乗り倒そうかと思います。
そういう際のセッティングやポジショニングはどういうのがベストでしょうか?
捨てて良いのは微妙な速さとか快適性、速そうな見た目重視です。
自分の股下を無視して、とにかくサドルを高く。
自分の体の柔軟性とかを無視して、とにかくハンドルを低く。
同じく、とにかくステムを長く。
とりあえず、置いてある自転車だけ見るとすごく強そうだけど、
>>817が乗った瞬間に絶望的にカッコ悪くなるセッティングの一例。
このセッティングから、徐々に極端さを削って行くと、
徐々に快適性や速さが増して来る。
そして最後に、一番いい方法。
『ホントに速く走る』これ最強。
819 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 11:20:08
>>817 自転車って、乗っている人間も含めて一つの乗り物だから
結局きちんと正しいポジションを出して月に最低でも1000kmくらい走ってないと
なかなかかっこよくならないよ。現実的にはね。
いくら正しいポジションになっていても、全然乗り込んでいないとやっぱり
「走れ無そう」に見える。それは筋肉がどうとかの問題じゃなくて、
自転車との一体感が希薄に見える。
820 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 11:22:54
>>820 これは小径車だから、『ロード』と呼べるかどうかは疑問。
それから、『ルイガノ』ってだけで、叩かれる原因にもなるかもな。
ただ、個人的には見た目は嫌いじゃないな。
金に余裕があれば、普段乗り用に1台欲しい感じ。
>>820 まっとうなロードじゃないけど
こういうのも有りだと思う。
こいつの目的は700Cを抜いて悔しがらせること
823 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 11:46:39
おれこれ買うならクワハラのガープWINDかな
ガノならJEDI-Hだな
今はJEDI-R(2003)普段そこいら用に乗ってる
824 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 11:55:30
すんません、ド初心者なんですが、なんでロード系のお店には店名に「フレンド」がつくのが多いんですか?ノレン分けですか?
あ〜、ガープいいね。俺も欲しい。
でも、もう在庫ほとんど無いんじゃなかったっけ?
>>824 たんなる偶然とかオヤヂの趣味・・・だと思う。
ガープってアニヲタやガンダム世代のオヤジが好きそうだよな。
乗ってみる世正直ダルなバイクで見掛け倒し。
フルサスな段階でダルだと気付けよ(w
>>824 友達いない奴が多いから
フレンドという名前に憧れてしまうんだよ。
>>826,829
くだらん質問に答えてもらってすんません。
「フレンド」という言葉に何か自転車的な(?)意味でもあるのかと思いまして。
意味なんてないですかそうですか。
なるしまフレンドに至っちゃフレンドのスペル間違えてるしな(w
832 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:36:08
なるしまフレンドのフレンドが
友達という意味だと思ってる素人がいるスレはここですか?
833 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:42:24
違うの?
834 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:45:50
違うんだ...
Frendには愛がない
ペンギンがロゴだったりお店の名前についてるのもよくあるね。
ジャージにピングーがついてるあの店とか。
839 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:16:18
去年はじめてソラコンポのロードを買って乗っていましたが
この間ティアグラコンポの自転車に買い換えましたが
まだ具体的になのが?どう?違うかが実感できません。
どう違うのでしょうか?
840 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/09/14 17:26:42
>>441、あんたは次に「スプロケの枚数が違うだろ」と言う!
>>839 違いがわからなければ、それはあなたにとって同じということ。
843 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/09/14 17:32:42
しまった。レスアンカー打ち間違えた。
で、真面目に答えると
>>839はリアの枚数とSTIの変速方式以外の違いを聞きたいということだろうか?
ま、その二つが違えば大違いですが。
844 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:35:16
それ以外に体感できる違いってあるのか?
845 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:42:04
ない!むしろソラの方が1枚少ないから軽くて良いかも。
>>846 お前の脚じゃコンポの違いなんてわかんねーよw
848 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:48:29
自爆w
849 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:58:15
みんなさん具体的には違いを表現できない様子
文盲以外には違いが明記されている。
『見た目が違う』『値段が違う』っつーのはナシか?
マジレスすると、変速方法の違いが一番体感しやすい部分だと思うけどなぁ。
それで違いが判らないとなると・・・。
ま、実際そんなにかわりまへんなぁ
機材にこだわる人なら、何か違いが分かるのかもしれまへんがなぁ
我々素人には、満足度が違うぐらいしかありまへんわ
>>815,816
丁寧な解説ありがとうございました。色々と複雑なんですねえ。
>>855 でもね、1つの説明の中にCenter-to-TopとCenter-to-Centerが
出てきたんだとすると、シートチューブ長を『Center-to-Topだと○mm、
Center-to-Centerだと□mm』、という説明でもしてない限りは
Center-to-Top=シートチューブ長
Center-to-Center=トップチューブ長
って考えてもいいんじゃないかと思うっちゃ。
857 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:07:34
>>808,855
まあシートチューブ長はあまり気にしなくていいよ
802ならオーバーオールリーチが重要な数字
858 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:14:09
質問なのですが、フレーム交換とホイール交換
走りの違いが顕著なのはどっちでしょう?
859 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:14:35
860 :
858:04/09/14 20:17:09
>>859 現在ホイールはアルテ+open pro使ってます
フレームはやっすいフルアルミのを使っています
861 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:18:53
>>860 アルミフレームなら大差ないなぁ。
BORA買うとかなり走り変わるよ。
862 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:39:49
>>853 じゃデュラエースとソラも変速方法の違いが違う位で
操作感触やスムーズ感とかペダル踏んだ感触とかは同じなの?
>>862 分かるやつには分かる。
お前には分からないかもしれない。
そういうこと。
864 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:42:21
>>862 変速とかメカの動作感は確実に違うよ。
そりゃ好みはあるんだろうけど、俺の場合やっぱり上のグレードの
方がきもちいいな。
>>862 ティアグラレベル(ST-R500)から105に変えたが
動きはだいぶ違う。
105のほうが動きがかっちりしていて気持ちいい。
>>865 使ってるうちにゆるゆるになってくると思うけど。
新品の操作感だからじゃない?
867 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:50:08
>>866 いや、やっぱ作りが違うものは当然ながら違うよ。
868 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:52:52
でも正直RDに関しては105とデュラの違いが微妙だった。
870 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:54:30
おれはずらしかつかわんからちがいなんてわからん
871 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:55:59
>>870 一度TIAGRAとか乗ってみるといいよ。
シマノってすげーって思う。
確かに安いグレードだが「安物」ではないということに。
872 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:57:16
ずらしかつかわんといったがつうきんようちゃりはえっくすちーあーるをつかってる
77デュラと、ティアグラ+105混成の二台持っているが
後者でも「十分」、でも前者の方が「好き」
あ、ブレーキだけはグレード上のに慣れると、
下のグレードは、制動力は十分なのかもしれないけど、
やはりタッチの悪さがストレスになるぬ。
874 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:59:34
>>872 XTRはラピッドファイヤーレバーが究極の逸品。
あれを超える操作感の変速レバーはいまだ出会っていない。
ロードも乗っているが構造上78デュラでもまだまだ足元にも及ばぬ。
分解してみるとわかるが、非常に良くできており長年使っているけど
まったく磨耗がなく末永く使える。
なるしまフレンドのフレンドは@が抜けてることは分かったが、じゃあどういう意味なんだという
疑問に答えてないぞ。「FREND」の意味を答えてくれ。
876 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:06:12
なるしまなんていくことねーんだからどーでもいーじゃん
877 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:06:12
FREND[名詞]フレンド(人名)
FREND=ナルシマオヤジの名前に由来
879 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:09:08
なるしまに来ればわかるよ
880 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:15:49
そこに愛はあるのかい?
881 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:22:05
阿佐ヶ谷対策じゃないか?
882 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:33:42
今度キャノンデールのロードを買うつもりなのですが、キャノは特殊なサイズ表記との事で
若干心配です。当方、身長171cmで若干短足気味かな、と思う体型ですが、
どのサイズが最も適切でしょうか?
883 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:45:03
初心者にもかかわらず振れ取りに挑戦し、見事にニップルをなめてしまいました。
交換しようと思ったらタイヤを外して一度全てのニップルを外さないといけないのでしょうか?
884 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:47:03
>>883 タイヤとリムテープ(クリンチャー)を外して、もしペンチで
なめたニップルが回らない場合は他のニップルをすべて緩めて
からでないと外せません。
ちなみに振れ取り台とセンターゲージは持っていますか?
885 :
883:04/09/14 22:14:30
>>884 振れ取り台は購入しましたが、センターゲージは付属していませんでした。
何事も経験と思って挑戦したのですがうまくいかないとへこみますねぇ。。。
886 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:15:22
ニッパーで切る。ただしリムは死亡
887 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:34:10
>>885 センターゲージはどうしても必要ですから購入してください。
ニップル回しは当然パークのSWシリーズなんかを使ってますよね?
>>886 別にリムは死にません。ただ変な振れが出るので
なじみだしをかなりやってやらないといけませんが。
888 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:40:52
クラシックレースとはなんですか?
889 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:42:25
古いレース
>>888 1Dayレース(ツールの用に複数日ではなく、1日で決着がつくレース)
の中でも特に歴史が古く、格式が高いレース。
「ミラノ〜サンレモ」
「ツール・デ・フランドル」
「パリ・ルーベ」
「リエージュ〜バスト〜ニュ〜リエージュ」
「ジロ・ロンバルディア」
で通称「五大クラシック」。
>>889 残念、間違い
正解は歴史があって格式の高いレース
892 :
793:04/09/15 00:46:23
リーチは
Your Overall Reach is :: 62.5cm Center-to-Center
とでました。トップチューブ長+ステム長がこれになればいいんですよね?
切り裂け、僕のロンバルディアッ!
と言っても誰もわからない
>>892 そういうこった。
ステムは90〜130ミリぐらいが一番選択肢がおおいので
それにあわせるぐらいで。
896 :
793:04/09/15 00:54:15
>>894 了解です
私の場合、スペシャライズドだと520をメインにサイズ選びするのがいいようでした
あれ?
>>798見たら、身長それだけあったら520で十分っぽいけど…
測り方間違ってない?
173.5で50は小さ過ぎて落差がきついぞ。
ちなみに俺は176.5cmで550mm(ホリゾンタル、芯〜トップ)だな。
>>897を見るとスペシャはスローピングだけど・・・あ、ごめん、
芯〜トップ520じゃなくて、実寸は480で520相当なのか。
だったら520でも行けると思うんだけどなぁ。
901 :
793:04/09/15 01:36:36
自分でメジャーあてて計ってるんで、それぞれ微妙に正確じゃない
と思います。こんなのを入力しました
A 173.5 cm
B 141 cm
C 78 cm
D 54 cm
E 40 cm
F 4
G 75 kilo
H 7 UK
>>901 D(=腕のリーチ)がかなり短いような。
肩の骨がでているところから、親指の付け根ぐらいまで測ってる?
903 :
793:04/09/15 01:53:36
両腕を広げて中指ー中指間を計ると170cmでした。
170cm ー 40cm(肩幅) ー 13cm(親指付け根から中指先)*2 = 104cm
なので、104/2=52で、腕が54cmっていうのもちょい長め計測ぎみのようです。
親指付け根から再度計り直しましたが、54cmというのも若干おまけして54cmです。
>>903 ぶっちゃけ、手足短め?
520でも10cmは落差とれそうだから、520でいけるとは思うけど
うーん…微妙。
ちょっと実車またがった方がいいかも。
905 :
793:04/09/15 02:15:18
短めかもですね
洋服屋で店員さんが試着確認で、一瞬「あれっ?」という表情をするところを何度もみてますが、、、
906 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 06:05:57
『手足が短かめ』というと、なんとなく奇形のように聞こえてしまうが
『胴が長め』というと、単なる日本人・・・って感じだ
ちんこはどうだ
909 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 07:11:33
短足胴長。
ちんこはどうだ。
短小包茎
ちんこはどうだ
・・・いや、そのまんまだし
911 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 08:49:38
店長!値段の割りにイイロードあります?
7万くらい持ってるんですけど・・・
>>911 惜しいな〜。3年くらい前だったら、パナのクロモリに
デュラ8速STIフルセットのロードで7万っつーのがあったんだけど
913 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 09:21:46
>>914
ホリゾンは上のほうだけだった。
916 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:05:20
917 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:17:47
918 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:24:18
こんなところで宣伝しなくていいよ。
919 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:29:20
マジに¥7万で落とせるなら買いかもな。
920 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:52:35
てかこの出品者の過去の評価見たんだけど今までにも
スコットとスペとか、なかり安く売ってるんだけど。
多分自転車屋だと思うけど儲け多少でも出てるのかな?
出なかったらサブのIDで入札するんじゃないの
評価千以上で悪い無しって凄いね
ドロップハンドルについてなのですが肩幅40cmだと
主にツーリング目的では少し広めに外外43−42cm
レースなどスピードを出したい用途では外外39〜41cm
という選び方で問題ないでしょうか?
925 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:41:10
堺市の"ZUNOW"("ZUNOWファクトリー"?)と、千葉の"ZUNOW EAST"の関係を
御存知の方、教えてくれませんか?なんとなく後者が前者のドロップアウトの
ような感じですが・・・
堺市のZUNOWって、まだ活動してるんですか?ZUNOW EASTのHPは検索できたんですが、
堺の方は見付かりませんでした。
926 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:42:27
正章
同じ40cmと書いてあるハンドルでも、メーカーによって計り方が
『芯〜芯』だったり『外〜外』だったりするね。
『芯〜芯』と『外〜外』だと、2cmくらい違う。
929 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:07:44
>>916 これマジにいくらまでなら買いですか?
サイズも丁度いいです。
>>929 俺はせいぜい45000円までだな。
ソラなら近くの店でも49800円くらいで買えるし。
931 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:15:09
釣られるな〜
ウザイのでBLに入れときました
934 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:25:30
>>929 普通店だと今の時期で20〜30%OFFって感じでしょ。
だからスコットのこれなら¥7万なら買いだと思うよ。
初心者ならこの程度で十分。
初心者がヤフオクで自転車買って、その後どうするんだ
936 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:32:51
色々これから勉強してメンテできる様になれば良いじゃん
937 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:33:51
939 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:52:16
8速のディレイラーで9速のスプロケとSTIて使える?
940 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:53:45
またかい
941 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:54:04
ペダルを漕ぐ回数ってどうやって数えるんですか?
左と右を1回ずつ踏んで1回と数えればいいんでしょうか。
雑誌に「90回/分以上を維持出来るギアで走ろう」みたいな事が
書いてあったんですが肝心の数え方がわからなくて…(´・ω・`)
ケイデンス計測機能つきのメーターを買ってください。
頭で数えた回転数と実際の回転数は一致しない場合が多い。
どうしてもと言うなら、右か左かどっちかのクランクが一分間に回転する回数を数えてください。
要は、BBの軸が一分間に何回回るかということです。
>>942 『1回転』だから、左右を1回ずつ踏んで1回だぬ。
違う言い方をすると、例えば右足が下からスタートして、
また下に戻って来たら1回。
>>943-944 即レスどうもウンコー!(゚∀゚)!ございました。
90回/分って結構忙しいですね…。
最初は大変よ。
いちいち数えてられないからメーター買ったほうがいいですよ。
数えてるうちに周りが見えなくなって、電柱に突進>あぼーん
てならんうちにメーター買っとけ。
電柱ならまだしも子供や老人だったら大変な事になる。
>>947 数えてるほうが数字が出ないから、よそ見しないですむので安全なわけだが…
>>948 そんなにじっとメーター見ないといけない程目が悪いですか?
顔はよそ見しなくても、心がよそ見してしまうということです。
えーと、じゃあメーター見るよりもみないほうが危ない理由を説明できるんですか?
>>948 ケイデンス付きだと超高価だと勘違いしてる人がたまにいるが。
3千円ぐらいだから飯抜いてでも買え。
まあ慣れれば今何回くらいかだいたい分かるようになるよ。
おれ100/分くらいからケツが上下しだすんだけど
ペダリング間違ってますかね。
フラットペダルです。
955 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:54:10
>>954 多分菓子店で踏みすぎ。
でもどっちにしろうまくなりたいならビンディングかトークリップに
したほうがいいよ。楽だし。
956 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:56:47
ケーデンスとか心拍数、速度をスピーカーで読み上げてくれる
メーターって、ないですかね?レースのときなんか便利そうだけど。
バーチャルリース監督を開発してください。
958 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:59:08
バーチャルサイス監督機能
「ヴェンガヴェンガヴェンガ!!」しか言わない
>>958 心拍数が上がると早口になります。
スピードが下がると音がでかくなります。
112回185拍37キロ!
125回192拍43キロ!
132回195拍50キロ!
って延々1秒おきに読み上げられてもいやだな。
>>955 レースのときメーターなんか見ないよ、終わった後データを見る事はあるが。
レースの時はスピードが何キロ出てるかなんてどうでもいいしな
964 :
Cateye開発部:04/09/15 22:45:15
>>962 俺は残り距離の確認と、たまにケイデンスを見るぐらいには使うけど。
周回コースの時はラップもつけようとするけど、アドレナリンドバドバでよく忘れる
966 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:49:00
>>964 ボタンを押すと、そのときのスピード、心拍数、ケイデンス
を鐘の音で知らせるやつをつくっておくれ
できればぜんまい式で、自動巻きでも可
電子音なんかつかうなよ
周回コースなら、
一周の距離を入力すれば、自動でカウント出来そうなもんだけど、、、
ないね。そーゆーメーター。。。
968 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:00:37
残り一周でジャンが鳴るのか・・・
ジャーンジャーンジャーン!
だまらっしゃい!
ロングライドに出かけたついでに、ちょっと写真でも撮ってこようかと思うんですが
ジャージのポケットは汗でビショビショになるので、壊れそうです
かといってサドルバッグは予備チューブと携帯工具でいっぱいだし、
バッグを背負うのは裂けたい。なるべくスマートに行きたいし、ロードレーサー
ならではのスピード感も楽しみたいのででかいバッグは不味いです。
何かよい携帯方法はありませんか? カメラはいわゆるコンパクトデジカメです
971 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:07:06
>>970 100円ショップあたりで丁度いいジップロックに入れてから、背中ポケットに。
973 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:12:00
>>970 俺は走りながら撮るのによく「写ルンです」使うけど、10年間で2度ほど落とした事があるんで、
デジカメ化は見送っている。
カメラ付き携帯…
>>975 結局それが一番便利。最近の100万画素越えるカメラ付いた機種なら
ちょっとした風景写すのには十分。
携帯ってけっこう丈夫なのな
今まで百回以上落としたけどまだ動いてる
カメラ無しモノクロだけど
979 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:13:11
>>970 ジップロックに入れてジャージのポケットに入れれば
豪雨の中走っても大丈夫。
こけたら壊れるけど。
携帯は落とすどころか投げてるけど壊れない。
981 :
うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/09/16 00:31:53
携帯投げてアンテナが眼球に当たって失明しかかった野球選手がいましたね。
Gショック携帯だっけ?
あれの耐久性は異常だったな。
983 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:42:55
猫目の新しいメーターは設定したゾーンで音を鳴らしてくれるんじゃなかったっけ?
>>970 1.5リットルくらい入るでかいサドルバッグにする。モンベルのが脚に当たらないのでお勧め。
携行品のほとんど(パンク修理道具、携帯、財布、鍵、ウインドブレイカーなど)が詰め込めて便利だよ。
カメラも小さめのなら余裕。まあ見た目は少々犠牲になるけどねー。