自転車の速くなる方法 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
572ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:36
スマソ
変なところに書き込んだがどうも返事をもらえない悪寒のためこっちに。
婦女子は時速何キロからが早いんだろう?
573ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:41
>>572
コースやレースなんかにもよるから、速度はほとんど尺度にならんでしょ。

平地スプリントで60Km/hだす女子がいたらそりゃすげぇとは思うが。
>>567
30km/hで登れるようにがんばってトレーニングしてください。
575ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:44
参考にしたいんだけど、みんな西湖一周単独で何分ですか?
出来れば平均も教えてもらいたいんですが。
576ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:46
>>575
西湖一周TTやったことあるやつは、そうそういないと思うぞ。
俺も走ったことはあるけど、タイムまでは測らなかったよ。

あれって一周10Km、ほぼド平坦だっけ?(一部ちょっとだけ坂があった記憶が)
577ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:55
>>576
坂は数メートルのが2箇所くらいですかね。
一応俺がやった時は1周17分弱でした。
>>575
風向きや強さでそんなもんどうとでも変わるがな。
579ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:59
>>578
参考に・・・と。
580567:04/09/01 19:12
>>568 >>571

今日は、思い切ってアウターでガシガシ(自分なりに)行ってみました。
ギリギリなんとかリズムを保ちながら登れました。
いつもより1〜2km/hくらい早く登れました。

なんとかなるもんだなぁと。
少しずつこれでペース上げれるようにがんばりまつ。
581567:04/09/03 19:32
やっぱり、というかなんというか
重いギアは長続きしなかった・・・

調子が良くないとアウターで登り切れない・・・_| ̄|○
腰にもクル。
もう少し地道にやろう・・・。

めざせ、30km/h@1km-5%
サイクリングロードより車道のほうが
速度が伸びるのは何でなんだろうか・・・

もちろん車の後ろにつくとか無しで。
583ツール・ド・名無しさん:04/09/05 21:22
>>582
サイクリングロードは風を遮るモノが無いからじゃない?
道が良いからじゃない?
こないだスゴク状態の良い道があって何て言うかタイヤが吸い付いて
離れない感じ。振動も皆無。そういうとこだとスピード伸びるね。
ペダリングもうまくなった気がする。
585ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:41
>>582
自動車による追い風があるからだろ。
>>581
30km/hって想像できん。
自分は近所の坂たった550m、5.5%の坂を23km/hです。
これでも、もう死にそう。
しかも、過去に出した記録がどうしても破れん…
587ツール・ド・名無しさん:04/09/06 00:28
>>586
お互いガンバロウ!

今まで、走れなかったスピードで走れるようになったりするところに
自転車の面白みがあるじゃんネ!!!
588582:04/09/06 02:11
>>583-585
どれも正しそう。
なるほどね〜かなり納得。
589ツール・ド・名無しさん:04/09/06 02:14
あと、まわりの車が早いから
ついつい、つられてってのもありそう(w
590ツール・ド・名無しさん:04/09/06 02:21
>自転車の面白みがあるじゃんネ!!!

馬鹿っぽいけどなんか元気出た。サンクス。
なんかアウターアウターっていうけどさ。
後ろが何Tかはっきり言うやついねーよな。
592567:04/09/10 01:12
>>591
では肝心なことわすれてましたね。
>580で書いてたのは
インナー 38×15T
アウター 52×19T
でした。
距離1kmで標高差50m(国土地理院1/25000地図より)の坂を
なんとか20km/hを切らないで(平均22km/hくらいかな?)って感じで
しか登れないヘタレでございます。

20年くらい前の若い頃なら30km/hでもいけたような気がするんだけどねー。

593ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:05:33
>592
インナー13,14と同等のギア比をアウターって言う意味があるのか
疑問だなー。
アウターと強調するからには16,17以下かなーと。
でも同じくらいのギア比だとアウターの方が進む気もします。
これってやっぱり気のせい?

568氏の見解求む。
594ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:28:25
ヤハリ568のアウターは21Tだったか
595ツール・ド・名無しさん:04/09/22 21:26:45
おーい、元石川日吉線で「新百合ヶ丘→羽田空港」バスに
ドラフティングで付いてたサエコのジャージの人、危ないぞ。
危ないくらい、ぴったりだった。
596ツール・ド・名無しさん:04/09/23 00:22:44
問題:自転車の( )速くなる方法 その2

( )の中に適当な語句を入れなさい。
597ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:21:55
走るが
598ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:54:25
自転車の(りが)速くなる方法
599ツール・ド・名無しさん:04/09/24 13:20:36
自転車の(りながらウンコ我慢している時に、腹部・肛門への刺激を極力抑えつつも走行スピードが)速くなる方法
600ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:56:35
ワロタつーか今日の俺そんな感じだった。
帰って糞してサイコン見たらアベ1km上がってた。
刺激与えないように乗ってたらペダリングが向上でもしたのかな?
601ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:16:15
脚力も大切ですが上半身の筋力も大切かと・・・。ちなみにおいらはクロスバイカー。ロードもいいけどねぇ・・・
602ツール・ド・名無しさん:04/10/14 18:50:53
ou

603ツール・ド・名無しさん:04/10/16 03:46:17
ハンドルもクランクにして、腕の力も活用できないものか・・・
604ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:33:31
マジレスしとくと足に比べて驚くほど少ししか力出ない
605ツール・ド・名無しさん:04/10/16 21:34:02
車につかまれば驚くほど進むかも
606F700 ◆VUwC.mLXto :04/11/12 19:47:34
age
607ツール・ド・名無しさん:04/11/18 14:31:14
>>603
クランクを同じ角度にセットすると凄い全身運動で自転車を漕げるよ。
608ツール・ド・名無しさん:04/11/19 00:26:42
>>607
せめて90度でまずはためさせてくれ
609ツール・ド・名無しさん:04/11/22 18:30:09
>>607
自分のでやるかは別として見てみたいなw
610ツール・ド・名無しさん:04/11/29 18:41:11
足の不自由な人が手でこぐハンドバイクはあるが
611ツール・ド・名無しさん:04/12/10 20:38:40
そうですか?
612ツール・ド・名無しさん:04/12/20 03:11:46
 自転車の敵は空気抵抗なんだから、自転車に水滴形のフルカウルで
おおてみんべ?マジで速くなるから(笑)
613ツール・ド・名無しさん:04/12/20 05:03:08
フルカウル・リカンベルトにすると更に速そう。
614ツール・ド・名無しさん:04/12/23 16:32:54
 そういやリカンベントのローレーサーだと100km/hも簡単に出るとか
聞くけどマジかいな?

 ちなみに小橋健二君がオランダで作ったという、アルミ合金製モノ
コックの葉巻型3輪自転車では、50km/hをマークしたそうだ。
615ツール・ド・名無しさん:04/12/23 20:05:08
リカ・ロードっていくらぐらいするんだろ
ノーマルリカで最低十万でしょ
616ツール・ド・名無しさん:04/12/29 14:27:08
ローレーサーだと、\250,000くらいらしい。

http://homepage1.nifty.com/ct-seizan/lowracer2.html


足の自信があるならツナミのフレームにソラのコンポがお勧め。
俺は自信がなかったんでアルタスで組んだ。9万円位で上がったが
40km/hの壁を未だに越えられず・・・
617うんこでぶ ◆AnalSexRiQ :05/01/04 01:27:26
ちょっとテスト。
618ツール・ド・名無しさん:05/01/05 03:54:04
hai!!
619O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :05/01/30 00:35:41
そーいや、フルカウルのリカって暑くないのかな?
やっぱり"べんちれーしょん"とかあるのか???
620ツール・ド・名無しさん:05/02/06 13:53:11
一番有効なのは政治献金なのは誰もが知っている。
政治家には票と金、官僚には女と接待、それしかない。
621ツール・ド・名無しさん
>>619

世界ウルルン滞在記に出てた、葉巻型タッドポール型トライクには
ベンチレーションはなかったような気がする。

でも、真夏とか考えたらベンチレーションは考えないと使い物にな
らんような気がする。