ランドギア LANDGEAR Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
コスパ最高!
GIANTをも凌ぐ。
しかしブランド力は無い。
このスレによって来年あたりブームがくるかも・・?
○前スレ Part1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035339443/
○公式HP
http://landgear.at.infoseek.co.jp/index.html
2
3ツール・ド・名無しさん:04/08/19 08:22
5ツール・ド・名無しさん:04/08/19 08:37
ライブドア
終了
>>1
8ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:42
"VIVA クイックエンドアダプター"なるものを使うとダボ穴のない
フレームでもキャリアー等つけられる模様。LandGearに付けた方
います?
前スレから引き続きLG5600とLG6300で迷っているんですけど、これが使えれば
LG6300でもちょっとした荷物なら背負う必要が無くなる…。
9ツール・ド・名無しさん:04/08/21 04:07
アルミとハイテンション鋼はどう違うんですか?
10ツール・ド・名無しさん:04/08/21 08:30
ハンドルのキシミ音って2004年モデルで改善されたの?
サレナイ
>>8
私もLG5600とLG6300で迷ったクチです。
結局前者を買いました。満足度は高いと思います。
少なくともフラットバーのほうが良かったなぁと思ったことはありません。
通学用ってことで買ったんですが、ドロップハンドルのおかげか学校での注目度が高いです。
ママチャリしか知らない人が多いので"自転車が"カッコイイとよく言われます。
私はもっと軽いロードなどに乗ったことないのでLG5600自体の評価は出来ません。
あー、普段着で乗ることが多いとなるとLG6300のが気楽かもしれませんね。
どうしてもレーパン+ジャージのロード乗りを見ると気後れしてしまいます。
私は制服+グローブで乗ることが多いので・・・でもそれでいいやって思えるLG5600。流石ドロハンクロス。
13ツール・ド・名無しさん:04/08/21 15:43
なんだかんだでLG6300を注文してきました。
お店は前スレに有ったツーリングワン(ttp://www.h7.dion.ne.jp/~k2001/)
です。ちなみにLG5600のシャンパンゴールドが展示してありました。

"長距離お買い物自転車"なのでレーパンはきついし、荷物も辛い。
予算と格好と荷物とサイズ(ドロップハンドルは体にぴっちり合うのがいいかな〜と)
を考えて最終的にLG6300に決定。
順調にいけば火曜日にはLandGear乗りのお仲間入りです。
>1 乙!
ついに2スレ目かい(消滅を一時期心配した)。
ジャイとのコスパ競争は気を抜けんぞ。
あっちの05モデルなかなかやる。
こっちはどうなんだい?
ディスカウントで勝負(w
16ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:10
2ちゃんねるウンコしたくなるでしょう
君もそうでしょう みんなそうでしょう
ていうか今俺がしたいザマス
17ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:51
hage
サイズ46のやつ買ったら身長167の俺にはでかかった・・・orz
LG3500に乗っている。
ドロヨケ外してタイヤ細くしたりもしたが、結局ギシギシ鳴るステムとハンドルを交換
しただけの状態に戻して乗ってる。
安ロードとミニベロも持ってるが、LG3500は路面に気を遣わずに済むし乗り心地もいい
し一番乗る機会が多い。
なんといっても安いし通勤・通学には良い選択じゃないかと思うよ。
>>12
自転車はカッコで走るわけじゃないんだぜ・・
21ツール・ド・名無しさん:04/08/31 16:11
LG6400買いました〜。
いままでママチャリしか乗ったことなかったので「うわっ、なにコレ!?」というのが感想。
軽い軽い軽い。とにかく軽い。
タイヤが細いからかこぐのも軽いし、自転車自体の重さも軽い…。
しばらく楽しめそうです。
>>21
lg6400の基本重量:9.8kgって言うたらうちのシティリサイクルの1/2か
lg6400の特価 54,970 円(税込)って言うたらうちのシティリサイクルの3倍かw

>>22
リはいらないと思うよ
2422:04/09/03 13:31
>>23
うわっホントだ・・
リサイクルは良いことですよ
売値と部品のバランスから言うと、すごいんだが、デザインというか、カラーリングひどすぎ。
もう少しどうにかならないんだろうか(sugimuraはその点上手。見た目の具合をよく考えてる)
27ツール・ド・名無しさん:04/09/05 17:44
>>26
そうかな?
俺はあのシンプルで無機質なところが好きだけどな
う〜ん、そうですか?!  私がランドギアにどうも手がでないのはあの色使いなんですよね・・・
おまえらLGにそもそも注文する事じたいDQNなんだよ
>>29
そうだなあんな糞メーカーの商品を買うなんてバカだよな







韓国のLG電器の話だろ?
自分はママチャリ以外のチャリは初めて買うので、自転車のことはよくわからん。
んで、信頼できる自転車屋のオヤジに勧められて、別に問題なさそうなのでコレに決めた。
あちこち乗っててとてもいいと自分では思うけど、でも比較対象がない…。
>>30
ツマンネシネ!
2005モデルまだ〜?
>>31
製品名キボンヌ

>>32
正直スマンカッタ
ドロップでもう少し高級な物があっても良い。
だからLGに注文するな(w
>>35
コルナゴでも買え
38ツール・ド・名無しさん:04/09/08 23:59
国内メーカーの高級通勤通学自転車(アルベルトとかアルサスとか)と、
ランドギアのこれだったらどっちがいいと思います?
http://landgear.at.infoseek.co.jp/04LG4400.htm
>>38
通勤通学だけ?デザインの好みもあると思うけど・・
40ツール・ド・名無しさん:04/09/09 19:20
>>38
便利なのはアルサスとかの通学通勤車
でもたまにツーリングしたいとなると18段以上のギアが付いている自転車の方が楽
(重量的にも)
地下駐輪所も上れるしね
41ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:41
ライブドア
42ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:51
>>39
はい、往復10kmの通勤と近所の買い物くらいです。
途中、小さな段差がたくさんあるので、サス付きがいいです。
スカートで乗るときもあるので、デザインはママチャリ風のものを…。

>>40
やはりアルサス等の方が便利ですか。
ランドギア4400の方が、パーツ各所は優れているのかなと
勝手に思っていました。
4340:04/09/09 23:03
>>42
いや、パーツが優れてるという意味ではなくて
アルサスはカゴ付き、鍵付きなので使い勝手がいいという事です
どれも意外にないと困りますよ
44ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:22
>>43
あ、4400を買うとしたら、カゴは付けるつもりです。
まあお金は余分にかかりますが。
単に走行性能や耐久性を比べた場合、どちらが上なのでしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:04/09/10 00:15
知りません
46ツール・ド・名無しさん:04/09/10 16:59:04
>>44
始から付いているほう買えば。。
47ツール・ド・名無しさん:04/09/10 17:48:04
>>44
走行性能は4400のがいいと思う。5kg〜7kgぐらいは軽いし18段変速だし。
ただ耐久性はどうだろう、やっぱ手入れほとんどしないのを前提に作られてるママチャリのがいいのかな。
プラスチックパーツ多用してる(チェーンガードとか)4400と比べたら耐久性は高いと思う。
あー、あと夜道を走ることがあるならてんとう虫ライトついてると便利かも。

個人的にはアルサスのどことなくBMXみたいなフレームの形がちょっと気に入ったw
48ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:21:49
>>44
4400のほうがいいと思う。
乗り心地もさることながら、
アルサスに比べて拡張性(パーツの入れ替えのキャパシティ)が高い。
たとえば、クイック軸がついてるから、ホイールを交換できる。
あとはパーツもチャリ屋かチャリ好きな男を見つけて改造をまかせりゃいい。
49ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:21:23
>>48
OLが通勤に使うっつってんのに拡張やらホイール交換やら
お前頭おかしいんじゃねーの。
50ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:16:08
>>49
おいらの通勤車は色々パーツ代わってるけど…
サラリーマンとOLだとその辺の認識違うのかな?
はまりだしたら関係ないと思うし、
こういう自転車をきっかけにはまってくれる人だっているかもしれないじゃん
51ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:25:16
>>49
あおるなよ、雰囲気嫁
52ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:43:46
女がパーツ拡張やらホイール交換やらにこだわるかよバカ
53ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:51:15
頭の固い奴だな
54ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:52:46
なんか急にレスがついてると思ったら‥‥w
おまいら普段から書き込め!
55ツール・ド・名無しさん:04/09/11 08:36:43
ライブドア
56ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:04:19
ウゼーんだよおまえら!
57ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:12:02
58ツール・ド・名無しさん:04/09/12 04:59:42
59ツール・ド・名無しさん:04/09/12 05:54:33
60ツール・ド・名無しさん:04/09/12 08:41:46
進んでいると思ったらコレかい!orz
当種別♀だけど、LG6000海苔。
♀でも改造したい人もいますがなにか?
61ツール・ド・名無しさん:04/09/12 09:45:10
おいおい、そういうときには
「漏れの彼女は〜」とか書くんだよ・・・女、ッつーのをカミングアウトしたらピラニアの池に落っこちたような状態にされちまうぞ・・・
どもそれは気の毒なので


ここしばらくは>>60に パーツ交換カウンセリングをするスレになったら面白いな・・・・
6260:04/09/12 11:01:41
>>61
汗汗汗
それじゃぁネカマでとい事にw

でも安心して下さい。
既に25Kで買った愛車に80K近く投資しておりますので・・・・orz
63ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:29:55
おいっ!!!潟宴塔hギア社長!こんなお客様がいるんだぞ!!お酌して差し上げろ(アミノ酸飲料を)!
64ツール・ド・名無しさん:04/09/12 13:00:39
>>61
>女、ッつーのをカミングアウトしたらピラニアの池に落っこちたような状態にされちまうぞ・・・
んなぁこたぁない
いつの時代の掲示板の話やねん
65ツール・ド・名無しさん:04/09/12 15:23:36
>>63
ランドギアブランドを出しているのは「インターサイクル株式会社」
66ツール・ド・名無しさん:04/09/12 16:17:12
LG5600乗ってるんですが、最近BBかクランク周辺からカチカチと音がします。
少しでも力を入れて漕いだときのみ音がして(加速しているときのみ)、
左のペダルが12時の角度になる前後のタイミングでいつも音がします。
走行距離は1100kmくらいです。
これってなんでですかね?グリス切れ?
67ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:02:24
油さしませう
68LG6000海苔:04/09/13 03:33:51
>>66
たぶんWELLGOペダルが原因だと思うけど?
気になるならペタルを鋳造製の物にかえればなおるよ
69ツール・ド・名無しさん:04/09/13 08:59:07
>>66
ウチの場合はクランクのシールが剥がれ、ズボンに引っかかって音がしてたな。
70ツール・ド・名無しさん:04/09/13 19:50:27
LGは造りが安普請だからな。。
71ツール・ド・名無しさん:04/09/14 06:33:29
安普請
これ何語ですか
72ツール・ド・名無しさん:04/09/14 11:46:28
>>71
あなたは日本人ですか
73ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:09:16
俺純枠の日本人だけどマイナー過ぎて知らなかった
74ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:58:09
まあ薀蓄をたれると、普請とは建物の建築のことだから
本来自転車に使うのは不適当だがな。
75ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:19:24
LG3400のボスフリーをMF-HG50-7に交換してリアを11T-34T化し、タイヤをMAXXIS DETONATOR
700×28Cと35Cからみれば細めにして通勤に使用していますが、平坦な直線道路が続く地点では
とても快適です。最初からついているボスフリーではギア比軽すぎて追い風時にはちょっと寂しい
感じになっていましたが、ペダル回しすぎて足が空回りすることが少なくなって心地よいですね。
リム幅からして最初は28Cで大丈夫か気になりましたが空気圧さえ気をつければ、自転車店では35C→28C化は渋い顔されるかもしれませんが、普通に
通勤用として使用しても特に不都合は感じませんでした。
76ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:15:03
>>74
広く介錯汁
77ツール・ド・名無しさん:04/09/18 01:30:04
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
78ツール・ド・名無しさん:04/09/18 10:46:21
安普請(アン・プーシン)にご用ですかな
79ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:57:45
ツマンネ
80ツール・ド・名無しさん:04/09/21 02:43:24
アハハ
81ツール・ド・名無しさん:04/09/21 22:15:13
LGの2005モデルまだぁ〜?
82ツール・ド・名無しさん:04/09/22 22:03:44
lg3700乗りです。
乗り心地はあんまり変わらないけど
それまでママチャリしか乗った事なかったから、
ギアが21段もあって、グングン加速できて、乗るのが楽しいー
気持ちよさ知っちゃうと楽しいもんな〜
おめ!!
84ツール・ド・名無しさん:04/09/22 23:51:32
>>82
ギア段数さえ多けりゃ速いって思いっきり初心者の発想だな。
まあ、それまで乗っていたのがシングルママチャリなら分からないでもないが。
85ツール・ド・名無しさん:04/09/23 00:07:14
>>84
本人が満足ならそれで良いじゃないか
86ツール・ド・名無しさん:04/09/23 01:56:05
ドロップ化したLGのMTB発見
http://justlikeakame.com/bike/body3.html
87ツール・ド・名無しさん:04/09/23 13:45:58
>>86
それ俺のLG5600にそっくりだ
ていうか重量が明らかに軽いし・・・orz
88ツール・ド・名無しさん:04/09/23 18:12:13
>>84
↑専門板によくいる初心者相手に得意げになる人
89ツール・ド・名無しさん:04/09/24 00:11:59
>>84
前乗ってたママチャリは3段。
書き方が悪かったかもしれないけど、
別にギア数が多けりゃ速いなんて思ってないよ。
90ツール・ド・名無しさん:04/09/24 00:14:36
ギア数→ギア段数
91ツール・ド・名無しさん:04/09/25 05:02:39
LG6400乗ってる方いますか?
かなりよさそうなんですが、投げ売りされているのを見て
何か売れない理由でもあるのだろうかと思ってしまったんです。
92ツール・ド・名無しさん:04/09/25 10:49:27
>>91
値段下がるのを待っているから…
93ツール・ド・名無しさん:04/09/25 14:22:52
3900海苔です
タイヤを25くらいにかえようかなと最近思ってます

>>91
最近、2004モデル安売り始まったよ
次モデルがでるからじゃないの?
かえかえー
94ツール・ド・名無しさん:04/09/25 15:17:20
>>92
>>93
もの自体はいい製品なんですよね?
安売りが終わらないうちに買おうと思います。
買ったらまたきますノシ
95ツール・ド・名無しさん:04/09/25 15:41:41
>>94
良い悪いはともかく値段相応のものだYO
96ツール・ド・名無しさん:04/09/25 20:06:15
>>91
ところでその投売りプライスとは?
97ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:12:57
98ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:58:14
>>97
一時値上がりしていたが
この程度の値段は前もあったと思うがなあ・・・・
正月前後だっけ?スマンうろおぼえだ
99ツール・ド・名無しさん:04/09/26 04:05:13
>>96
税込み47000円、梱包料1000円、送料480円です。
ものすごく安くなってますがそれでもママチャリと比べれば
だいぶ高価ですし、今のママチャリが壊れているわけでもなく
普通に乗れるので、買おうかどうかかなり迷ってます。
100ツール・ド・名無しさん:04/09/26 06:55:41
なんだかんだでさっき注文しました…
101ツール・ド・名無しさん:04/09/26 09:43:02
>>100
ママチャリしか乗ったことないんだったら驚くと思うよ〜
漕ぎも車体も軽いし、走りもずっと早くなると思う。
ただママチャリのつもりで重いギアでゆっくり回すと疲れやすいから、
軽めのギアでくるくる回すのを心がけたらいいかも。
あとは通販だからメンテ関係が心配だけど・・・
自分で調べる気と少しの財力があればなんとでもできるハズ。
102ツール・ド・名無しさん:04/09/26 13:18:53
>>99
安すぎる・・
103102:04/09/26 14:59:22
ドロヨケ付きで重量9.8kgってのが魅力的だな
でも、ドロップハンドルの5700も捨てがたいがドロヨケが付いてないな
104ツール・ド・名無しさん:04/09/26 17:42:45
初めてのスポーツ車としてLG5600乗ってるけど、
これ12kgってすんごい重いのね。きょうびハイテン鋼フレームなんて。
でもよく走ってくれるし、いい自転車だと思う。トラブルも特に出てないし。
ドロップハンドルは確かにすごい楽だけど、違和感あったり他人の目が気になる人はフラットのがいいよね。
通勤通学バイクとして使うならドロヨケはやっぱ必須。

言いたいことがよくわかんない自慰カキコすまそ
逝ってくる
105ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:00:20
LG乗りのみなさんに質問です

LG3900にのってます
ふと思ったんですが、輪行するときにチェーンをひっかけるでっぱり、
我がマシンにはついてないのですが、みんなそうですか?
よく見ると、通常でっぱりがあるあたりに小さな穴を発見。
も、もしかして、、、付け忘れ??

このモヤモヤを晴らしてください。お願いします
106ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:57:21
>>105
>輪行するときにチェーンをひっかけるでっぱり
ん?そんな構造だったっけ?

>よく見ると、通常でっぱりがあるあたりに小さな穴を発見。
それはツーリングの時とかにリアキャリアをつけるためのダボ穴だと思う
107ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:18:29
>>106
ありがとうございます。
部位の名称など詳しくないのですが、そのへんにとまっている
バイクを見ると、フレームの内側、スプロケットのちょい上あたりに
輪行時にチェーンをひっかけるものがあるんです。
クイックレリーズになっている以上、あってもよさそうなもんですが。。。
悩みながら寝ます。
108 :04/09/27 00:30:31
>>97
ここのネットサイクル屋のHP見たけど、
2ヶ月点検はうちでやりますと書かれているが、
場所はどこですかね?
申し込まれた皆様、市町村名だけでも教えてください。
109ツール・ド・名無しさん:04/09/27 06:59:44
sageろ糞野郎
110ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:32:56
LG6400乗っているよ〜軽いよ〜いいよ〜
でも泥よけは外したよ〜
111ツール・ド・名無しさん:04/09/27 17:18:11
LG6000買ってそろそろ半年。
汗や雨でボルトが錆びてきた… OTL
こまめに拭いてたんだけど、無駄だったらしい
112ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:02:45
>>111
ボルトの表面くらいキニスンナ
113ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:57:40
>>110
私も泥よけは外そうと思ってるんですが
晴れていても砂や小石を巻き上げて
体に当たる事ってありますか?
114ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:18:01
>>113
>>110ではありませんが
よくフェンダーになにかが当たるカラカラ音がします
ただ、上から見るとフレームにタイヤが隠れているので当たらないのかもしれません

115ツール・ド・名無しさん:04/09/28 01:49:20
>>114
ありがとうございます。
曲がるときはタイヤが陰から出てきますから要注意ですね。
グラサンしても下からの攻撃だと隙間から入って
目を直撃しそうで怖いです。
116ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:21:41
>>112
一度気にし出すと止まらないんだよー
117ツール・ド・名無しさん:04/10/02 02:57:05
あまりに下がりすぎなのであげます
118ツール・ド・名無しさん:04/10/03 23:09:01
ランドギアって自転車ショーに出品していないの?
119ツール・ド・名無しさん:04/10/04 19:26:11
>>118
知名度がないからダメポ。。
120ツール・ド・名無しさん:04/10/05 00:03:32
ランドギアでJCRCとかレース出てる人いないんでしょうか。
車両規定の緩いレースだと6400でも大丈夫だと思うので
機会があれば出ようと思うのですが。
121ツール・ド・名無しさん:04/10/06 20:27:09
お好きに。。
122ツール・ド・名無しさん:04/10/06 22:24:20
>>118
安心しろTREKもでてない...
123ツール・ド・名無しさん:04/10/08 15:56:47
LG4000に乗ってます。3年位前に購入。
LG4400とほぼ同じです。
週2くらいの通勤と街乗りに活躍中。
貧弱な脚力のあたくしでも7スピードなので
平地100キロ/日くらいはなんとかなります。
パニアも付くですし軽いです。

www.montare.net/montarenet/products/Carico.asp?lang=English
近日中にこれを手に入れて犬とテント積んだら
近場キャンポタツーリング計画中。

らんどぎあ 大好き。
124ツール・ド・名無しさん:04/10/09 02:55:37
平地であっても100km/日は貧弱とは言わないと思います。
LG4000〜4400は元々のタイヤ太いから大変かと。
あと犬によってはカーゴにおとなしく乗ってくれないかも。
一緒に走り出すと思いますよ。
125ツール・ド・名無しさん:04/10/09 08:43:37
マタ〜リ良スレ。
126ツール・ド・名無しさん:04/10/09 11:26:30
1996年頃にLG9400購入。
LXフルコンポ付きで確か59800円くらいで非常にお買得だったような記憶。
フレームはフルリジッドクロモリ。
悪路走行禁止のステッカーが貼ってあった。
もともとそれで山に行くつもりはなかったので、無問題だけど。
今はフレーム塗り替え、パーツも入れ替え。9kg台に生まれ変わったLG9400。
フルリジッドのMTBスリックとして現役バリバリに乗ってます。
フレームが逝くまで乗り続けるつもり。
ちなみに、標準のLXは古い8速だけど、MTBに移植して活躍中。
無駄のないバイクだぬ。
長文スマソ
127ツール・ド・名無しさん:04/10/09 20:04:02
銀のLG4200欲しかった時期あったなぁ。
シティサイクルから移行するには十分かなと思った。
128ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:49:40
LG3900に、センタースタンドつけた。輪行するために。
なかなか良い感じ。
www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=454989
129ツール・ド・名無しさん:04/10/10 17:27:51
LG7800にのってる。変速機24段で、加速最高。サスもいい堅さで乗りやすい。
130ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:45:53
先週LG6400に乗っていつものように家を出たんだけど
しばらくしたら前輪に白い付着物が。
何かと思って停車するとご飯粒だった…
なんであんなものが道ばたに落ちてんだ。
131ツール・ド・名無しさん:04/10/12 18:54:56
自転車屋に行って、クロスバイクぽいのでフロントサスが付いていると便利だな
と話したら以下のもの薦められました。
LG7900、LG8300
LG3800

これについて、お聞きしたいのですが。低価格バイクのサスはフロントでも
坂道などのとき、エネルギーを大幅にロスするという話を聞いたのですが
やっぱり、どれもこの程度のサスなら無しの方が無難とうようなモノでしょうか?
重に走る場所は、段差多数の歩道、県道の整地の悪い路肩、軽トラックなどが通れる
畑近くの未舗装道です。

素人なもので、LG3800あたりいいのかなと感じてしまったのですが。
132ツール・ド・名無しさん:04/10/12 20:05:05
>131
雨の日も乗るならLG3800がおすすめ。
じゃなければLG7900。

LG8300はたぶんディクブレーキに泣かされるから止したほうが吉。
133ツール・ド・名無しさん:04/10/12 21:05:25
05年モデルマーダー?
134ツール・ド・名無しさん:04/10/12 22:00:25
>>131
坂道しょっちゅう通るんじゃなけりゃーいいんじゃないの?
安いサスがどの程度段差に対して有効かはしらないけどさ・・・
まぁ、ないよりある方がいいんだろうけど、お手入れしないとひどいことになりそうだね。
135ツール・ド・名無しさん:04/10/12 23:37:31
>>131
走るところを見ると、それなりのスピードで坂を下ることは
なさそうなので良いと思いますが、
フロントサス付きで舗装路下り坂を走ると、コーナーで前がガクガクするので
ハンドルとられて、かえって危ないと感じました。
なかなかうまく表現できませんが。。。
LG3900にのってます。
136ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:38:51
131です。
アドバイスありがとうございます。

あと、坂についてなのですが、普段通行するところにママチャリだと
男性なら何とか立ちこぎで上れるものの、消費体力と時間を秤にかけたら
降りて押していくのが無難なような坂があります。
もし、坂を上るならLG3800とLG7900ではどちらが上り易いのでしょうか?
車輪径やギア径などから7900の方が軽くこげるのでしょうか?
でも泥避けやキャリアなどを装備した場合3800の方が1.5kgは軽く
なる感じだから3800の方なのかなとも思えてしまいます。

因みに下りは極めてゆっくり下りるのでカーブでのバランスなどは
大丈夫だと思います。
137ツール・ド・名無しさん:04/10/13 02:32:50
LG6400なんですが>>66さんと全く同じ症状が出てきました。
力を入れたとき、左が12時のタイミングです。
違うのは走行距離で、まだ100kmです。
雨の日はのってません。
初期不良かな…
138ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:17:13
>>137

以前、何度か似たような症状あり。その時は、

1)BBが少し緩んでいた
2)ペダルのシャフトが破損していた

ということが原因のようで、

1)は、バラしてグリスアップして増し締め
2)は、ペダルもバラして破損した樹脂パーツを交換してメンテ

したら音がしなくなった。
買ったばかりなら、店で見てもらったら?
139ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:20:05
>>138
はい、そうしてみます。
140ツール・ド・名無しさん:04/10/13 17:12:07
みんなやさしい良スレ
141ツール・ド・名無しさん:04/10/13 22:33:07
>>137
66書いた者です。
その後、特に何もしなかったのですが、常に音がなるような症状は自然に改善しました。
でもたまーに音はしてましたけど・・・でもまぁ平気かなーと思い乗り続けていたのです。
最近になって、雨で滑ってクランクをぶつけて歪ませてしまい、クランク交換をお願いしたんです。
そのときなんか店主さんがどうもおかしいと言ってBBまで分解してみたら、、
BBが一体式じゃなくて古いタイプのモノだったんですよね。値段が安い分こういうところでコストダウンか、と。
まぁそれはいいんですが、それをさらに分解してみるとどうもボールベアリングがずれているようだとのことでして。
見たら本当に壊れてました。動いてたのが不思議なくらい・・・
ボール同士の隙間を埋める(?)金具がつぶれてしまっていて、本来ボールが接触する位置とは違うところに跡が付いていました。

これが、ぶつけたせいで歪んでこうなったのか、それとももっと前からだったのかは断定できません。
でもカチカチ音がなったときからこうだったのではないかと店主さんは言ってました。
私も初心者なもので何とも言えないですが、とりあえずこういうことがありました。
6400も同じ部品使ってるかもしれませんし、一度見て貰うのも悪くないかもしれないです・・・
もちろん>>138さんが書いたことですぐ直るようでしたらそれにこしたことはないとは思います。
あー、私の場合クランクが後ろにスムーズに回らないっていうので店主さんは変だと気付いたらしいです。
自分では全然気付きませんでした。。。
BB交換してもらった今は後ろにも前にもくるくる回るし異音も一切しません。

読みにくい長文乱文で失礼しました。
142ツール・ド・名無しさん:04/10/13 22:46:40
>>141
ありがとうございます。
今日修理してもらえるように連絡とりました。
肝心なところで安い部品使ってるんですね…
クルクル回しながら見てたんですがフロントのギアが
少し振れてるみたいです。
ベアリングの所が壊れて全体がゆがんでるっぽいですね。
修理が完了しましたらまた報告します。
143ツール・ド・名無しさん:04/10/14 07:46:07
>>142
LGの価格からすればパーツはこんなもん使い方によってはさらにあちこちでるかな。。
144ツール・ド・名無しさん:04/10/14 21:11:07
LG3800買いました。乗りやすくて良いです。
145ツール・ド・名無しさん:04/10/14 22:08:27
低コストで販売してくれるのはうれしいけど
品質を落とすのはやめてほしいな

146ツール・ド・名無しさん:04/10/15 12:33:37
>>145
であればLGやめとけ他にも安くていいものは探せばいくらでもある
147141:04/10/15 14:14:06
>>142
あー、フロントのギアがチェーンリングのことならば私のと同じ症状ですね。
この症状もBB交換で直りました・・・

100kmしか走ってないのに壊れるのはちょっと悲しいですね。
いや、まだ壊れたと断言はできないか。
とにかく、どうなったか報告まってます
148ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:51:58
>>146
最近まではLGも好きだったけど
まともな企業であれば値段低い=品質も同じくらい低いってのが身をもって分かったからさ
149ツール・ド・名無しさん:04/10/15 22:19:36
自転車の値段は部品の値段の和。
まあ適宜部品交換すればよくなってくるよ。
150ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:46:31
かえって高くつくな。。
151ツール・ド・名無しさん:04/10/18 23:07:34
ランドギアとかジャイアントとか、自転車メーカーってなんだろうね。
部品はどれも結局シマノとかなんとかのばっかりだし
残るのはフレームだけじゃないの。
152ツール・ド・名無しさん:04/10/18 23:19:42
パソコンみてえなもんだ。
ランドギアはパソコンでいけばショップブランドみたいなもんかな。
153ツール・ド・名無しさん:04/10/19 19:59:56
>>151
マジレスすると組み立て屋さん
そんな疑問を抱く程度のおまえじゃパーツだけどーんってシマノから買っても組み立てられないだろ?
154野間開輔:04/10/19 22:30:59
おじいちん、おばあちん
155ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:45:39
LG5600の購入を迷ってる。
通勤用。
156ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:39:46
5600買うよりは5700がいいと思うな
フレームがアルミになってフォークもカーボンになるし
157ツール・ド・名無しさん:04/10/20 14:20:32
通勤用なら耐久性・・
158ツール・ド・名無しさん:04/10/20 14:57:11
安物はやっぱそれなりに壊れやすいよ〜
メンテしっかりしないと特にね〜
メンテいらずならやっぱママチャリだね〜
距離走らないならMTBでもいいかもね〜
159ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:02:22
>>156
泥除け付いていないから5700は不可
160ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:44:57
ハイテンののっそりもったりした乗り味より、アルミのしゃきしゃきしたのの方が、楽しいと思うが。
泥除けなんぞ自分で買ってつければいい。
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/sks/fendar/crmo_plastic_page.htm
161ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:56:06
>>160
それブレーキと干渉する予感
こっちならほとんどのロードに付くみたい
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/cloudrift2.html
162ツール・ド・名無しさん:04/10/21 15:10:14
公式HPに2005の文字がっ!!!

でもさっきLG3900注文しちゃったw
はやくこないかなー
163ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:30:44
しかしそれから詳細が掲載されるまで1ヶ月も掛かるとは
この時誰も予想しえなかった・・
164155:04/10/22 00:03:16
アルミ+カーボンのと、クロモリのロードは持ってるんです。
通勤に特化した自転車ということで悩み中。
泥除けも嬉しい装備の一つ。
悩む。
165ツール・ド・名無しさん:04/10/22 01:23:58
>155
2005年モデルまで待ってみる?
166ツール・ド・名無しさん:04/10/22 10:50:11
>>164ぜいたくな悩み。。
167 :04/10/23 14:20:03
2005年モデルは、誰もがあっと驚く
とてつもないコスパに期待する。
いよいよメジャー街道爆進か?
168ツール・ド・名無しさん:04/10/23 14:37:52
コスパ重要視してこれ以上安い部品使われたらたまらん。
169ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:00:20
LG3900,3800,3700に付いているフロントキャリアですが、あれは
どれくらいの重さに耐えれるのでしょうか?

なんか4キロも乗せたらバキッって逝ってしまいそうな気もするのですが。
170ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:53:47
>>169
まともな素材なら最低でも4kgは乗ると思うが
171ツール・ド・名無しさん:04/10/23 20:58:12
>>137ですが、修理から戻ってきました。
とりあえず20kmほど走りましたが今のところ音は鳴りません。
ただ、どこをどう修理したのか明細がないため
何をどう直したのかが分からず…
こういうのってメールしたら教えてくれるのかな。
とにかく気持ちよく走れるようになってよかったです。
172ツール・ド・名無しさん:04/10/24 01:18:45
受け取り時に説明無かったのかよ!

2005年モデルは他社同様値上げかも。
173ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:31:26
>>172
じつは2004もこっそり値上げしている
フレームが違っているが実質値上げだろ

http://landgear.at.infoseek.co.jp/04LG5600.htm
http://landgear.at.infoseek.co.jp/road-series.htm
174ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:19:28
>>173
ランドギアのタイヤって去年は28cだったんだ
175ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:34:22
LG6000盗まれた・・・・。
見つけたらヌッコロス!!!
176ツール・ド・名無しさん:04/10/29 02:15:04
詳細きぼんぬ
177ツール・ド・名無しさん:04/10/29 02:42:30
朝方駐輪場に止め、囲いの鉄柵に括り付けたが
会社帰りによってみると何も無かった・・・。

手塩に掛けたLG6000で、先週念願であった105のクランクを
取り付けたばっかりだったのにぃ。

特徴だらけなんで、見れば1発で自分のと分かります。
一途の望みをかけて特徴晒しておきます。

被害地:東京都八王子市周辺
LG6000(黄色) 2003
バーエンド: ブルーアルマイト
Fホイール: ALEX AT400(ブラック) のハブダイナモ
Rホイール: ALEX AT400(ブラック)
ライト: シマノのハブダイナモ用スポーツライト
サブレバー:  テクトロ アルマイトカラーのレッド
クランク: 105ダブル 53-39
リアディレーラ: 105トリプル用
サドル: セライタリアC2
メータ: キャットアイ CCD-N200(ハンドルより延長バーにとりつけ)
Fタイヤ: パナレーサ Web@ストラディアス 赤黄黒
Rタイヤ: スペシャライズド 赤黒

書いててだんだん悲しくなってきた
。・゜・(ノД`)・゜・。
178ツール・ド・名無しさん:04/10/29 18:06:43
カギはかけとくとべし
179ツール・ド・名無しさん:04/10/29 18:12:19
。・゜・(ノД`)・゜・。 他人事じゃない
ホント、相当いじってあるのね・・・
うちは埼玉だからあんまり手伝えないけどとにかく見かけたら対処するよ!
盗難車捜索スレとかもあるみたいだから書いてみたらいいかも。
180ツール・ド・名無しさん:04/10/29 19:30:12
単にひもでくくりつけたのかワイヤ錠をつけたのかどっちだろ。
俺が使ってるワイヤは子供用のハサミでも切れそうだから
太いの買うかな。
181ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:48:55
>>180
>単にひもでくくりつけたのか
もし>>177がスーパーで貰ってきた紐で鉄柵に括り付けていただけのなら
オレは芯でもいい。
182ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:18:15
確かに、チャリンコ駐輪するのに紐で結んでる人ってのは
生まれてこの方一度もお目にかかったことはないな。

チャリオタに狙われたんかねえ。微妙な感じだな。やっぱ止
める場所には気をつけたほうがよさそうだなあ。
183ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:01:27
スペック的にはチャリオタに狙われるものではないと思うけど。
たぶんすごく綺麗にまとまってたんだろうね。
ご愁傷様でした。
184ツール・ド・名無しさん:04/10/30 12:29:19
>>177
装備品にお金かけた車輌は表に駐輪したら「もってけ泥棒」
だから家屋に入れなきゃダメだねウンよく見つかったら
次回からそうした方が好いねまだ安い車輌だから保険なんか
かけてないと思うけどけど高額車輌ならそうすべき。。
185ツール・ド・名無しさん:04/10/30 12:37:03
>>183
チャリヲタは盗まないと思われ
186177:04/10/31 19:58:23
皆様
励ましのお言葉ありがとうございます。

駅の駐輪場でありましたが、それなりの用心として
太めのワイヤーロックで、鉄格子にくくりつけてましたが
ワイヤーごと無かったのでワイヤーを切断して持ってかれたのでしょう。

ただ。
近くにアンタレスのロードやシュウィンのフラバがありました。
これらを差し置いておいらのLGの盗むとは・・・・。
それらより優れていたのはパーツくらいだったので、多分パーツ狙いのチャリオタだと思います。

自転車通勤に使っていたのですが、不満点を少しづつ直しながら
今のLGに仕上げたので非常に残念です。
こうなったら、LGを素のまま乗るのが一番ダメージが少ないようですな・・・。
187ツール・ド・名無しさん:04/10/31 21:22:01
ワイヤつけて盗まれるならもう守りようがない
188ツール・ド・名無しさん:04/10/31 21:50:32
有料で有人の駐輪場なんかでも夜になると人いなくなっちゃうこと多いしなあ。
入口そばのおっちゃんのまん前とかにおいておけば、おっちゃんいる間は盗
まれることはないだろうけどなあ。終電の時間ぐらいまでは人置いてほしいけど
やっぱ無理かねえ。
189ツール・ド・名無しさん:04/10/31 21:58:07
盗む気でいる奴にはワイヤーは無意味。
盗まれそうな場所に長時間置かない。後は運しだい。

そういや一時期お台場に窃盗団がいたね、チャリ目当ての。
190ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:39:29
>>177
これか・・・
http://landgear.at.infoseek.co.jp/road-series.htm
玉数少なそうだから見つけたらぬっころせ
ワイヤーは駄目だ、重いが鎖のチェーンが良い
本体よりパーツ代の方が高そうだ
今ここでLG投売りしてるからもう一台買え
http://naturum.co.jp/
191ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:25:42
ランドギア 2004 LG5700
定価 83790円(税込) → 41890円(税込)

あり得ない…
192ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:56:05
やっと来た3900が不良品だったとは・・・(TロT)
193ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:29:03
>>177
駅までの通勤ならママチャリ
そりとLGに高額パーツつけてももったいない
ノーマルで十分だYOw

194ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:32:55
趣味で乗ってる自転車にもったいないとかどうとか言うのはナンセンス
だと思うが。
195ツール・ド・名無しさん:04/11/01 02:00:04
>>191
うはwwwwwwおkwww
5000個注文した!!!!
196177:04/11/01 09:22:34
>>187-189
盗む奴から見ればどんな対処をしても無駄なのかもしれませんが
盗まれない努力もするしかないですね。
今度はアラーム付きのロックにしようかと考えてます。

>>190
私もそこで買いました。
2003 LG6000は\25,000でしたよ(w
そう考えると、パーツ代は3倍くらい掛かってますな・・・・_| ̄|○

>>193
そうなんですけど、買った当初は初心者だったので
メンテナンスを覚えるためにも色々弄くり倒してたってのもあり
通勤を楽にしたいとの願いから、いつの間にやら、そんな金額に(^^;


197ツール・ド・名無しさん:04/11/02 04:08:21
ランドギア  2004 LG8500
http://naturum.co.jp/item/item.asp?item=454717

これ乗ってる方いますか?通勤用の安いリジットMTBを探していて
カーボンフォークってのに惹かれたんですが、どんなもんでしょう?
198ツール・ド・名無しさん:04/11/02 16:31:46
>>196
漏れも素人だけどサドル・セミクリップ・サイコン
ケージを取り付けたけどそれ以外はノーマル
アッ!それとタイヤをFR交換したのみw
199ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:32:09
>>197
5万台で11kgの自転車が手に入ると思うなら安い
200197:04/11/02 23:48:37
>>199

クロスバイクも含めると4万で10キロ台てのも(エスケープとか)
あるんで、重さを重視しているわけじゃ無いのですが
値段が値段なんでそんなに高性能なものを求めていないのですが
このカーボンフォークって強度はどうなんだろうかなと
ブレーキをかけると撓んじゃってギョーギョー鳴きまくりなのかな

201197:04/11/02 23:52:52
連続ですが、ここのなんですね
ディスク台座付も発見
http://www.manufacturers.com.tw/bicycles/showroom-6205-4-5-0-502.php
202ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:30:27
>>200
そんなに軟くないよw>カーボン
出来るだけ屋内で保管したほうがいいけど
203ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:01:53
カーボンフォーク使って損は無し!
但し、特攻チャリには気をつけられよ。
亀裂入ったらお終いよ。
204ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:41:35
>>203
突っ込まれたらアルミでも曲がる希ガス
でもカーボンは亀裂でアウトか・・

ところで、耐水性はどうなんですか?
サビないとは思いますが水を受けると極端に弱るとか
205197:04/11/03 02:40:10
>>202
流石にそこまでは柔らかくなかったですか
部屋には置けるスペースが無いのでベランダになっちゃいます
カバーかけておけば大丈夫かなぁ

>>203
それが心配で>衝突で亀裂
今日も信号待ちしてたら婆さんのママチャリにぶつけられたし
出先でぶつけて曲がっても、金属フォークだったら無理やり曲げて
最寄り駅まで自走、ってのも出来ると思うんですが
カーボンだとポッキリ逝っちゃったらアウトってのが・・・・
そうそうポッキリ逝かないとは思うんですがちょっと心配

>>204
流石に水被ったくらいではなんとも無いのでは?
206ツール・ド・名無しさん:04/11/03 03:51:34
>>197
今日、友人の8500乗せてもらったが、かなり良いよ。
ただ、上引きってのがね・・・
207ツール・ド・名無しさん:04/11/04 12:37:53
街海苔する香具師はカーボンいらないかと。。
208197:04/11/04 19:51:42
>>206
上引きだと見た目以外でなんかマズイ事ってありますか?

>>207
街乗りなんでサス要らないけど
カーボンフォークだったらクロモリやハイテンより
細かい振動が少しは減るかなと考えています
狭山・多摩湖あたりまでなら自走出来るので
後はそのあたりのシングルトラックは無理としても
山道位は入れればいいかなぁと
ていうかその前に悪路走行禁止だったりするとアレなんですが
209ツール・ド・名無しさん:04/11/04 21:54:29
>>207
待ち乗りこそカーボンでしょ
オレは車道走るけどさ
210ツール・ド・名無しさん:04/11/05 19:15:50
つーか店頭したらそくあほーんなのだが。。
211ツール・ド・名無しさん:04/11/06 08:18:33
>>208
うーん、あえていうと、
ドロハン化するときに、フロントのディレーラー
にロード用のが使えなくなる。
つまり、フロントだけSTIじゃなくてバーコンになると
212ツール・ド・名無しさん:04/11/06 12:50:40
ランドギアって悪路走行禁止のシール貼ってるの?
213ツール・ド・名無しさん:04/11/06 21:39:49
とりあえず俺の6400にはないよ
214ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:57:52
私はLG1000を2台買いましたが何か?
215ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:16:39
>>213





   そ れ ロ ー ド だ か ら 
216ツール・ド・名無しさん:04/11/08 08:41:00
>>212
LG7800(ルック車)に載ってるけど貼ってない
ただ「WARNING」と書かれたステッカーが貼られてる・・・
217ツール・ド・名無しさん:04/11/08 16:40:57
>>216
余計に怖いがな。
218ツール・ド・名無しさん:04/11/11 14:44:03
219ツール・ド・名無しさん:04/11/12 23:38:49
2005年モデルいつ頃出るんだろう。も少しかかるのかな。
220 :04/11/14 23:28:13
今年は遅れてるよな。
221ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:31:58
この会社、もう来年はないんじゃないのw
222ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:34:22
>>221
おいw
223ツール・ド・名無しさん:04/11/15 12:17:59
>>221
いや、くるかもよ。
将来GIANTのシェアを奪い取るかも。
224ツール・ド・名無しさん:04/11/18 00:10:45
http://naturum.co.jp/online/result.asp?ct=024&g1=041&g2=01&g3=00&mkr=536&op1=&op2=&op3=&op4=&op5=&deli=1&prc1=&prc2=&kwds=&no=25&srt=1&pg=3

新作登場?
しかしLG3400の値段・・・
LGじゃねーーー
一桁違うぞ
225ツール・ド・名無しさん:04/11/18 02:23:51
>>224
キター!!!

>丈夫で軽量なアルミフレームでフロントサスペンションにROCKSHOX装備。
>変速機にはシマノデオーレLXの27段変速のハードテイルMTB。
さらにランドギアが高級路線に進出してキターーーー!
226ツール・ド・名無しさん:04/11/18 03:32:24
227ツール・ド・名無しさん:04/11/18 04:10:17
あれ、LG3400って格安クロスじゃなかったっけ?
228 :04/11/19 01:20:46
なんかマイナーチェンジじゃなくフルモデルチェンジの予感。
229ツール・ド・名無しさん:04/11/22 19:00:09
とりあえず、2004モデルでいいや
40%50%引きのほうでいきますw
230ツール・ド・名無しさん:04/11/22 20:05:53
定価 104790円(税込) → ナチュラム価格52300円(税込)50%割引


ええええええええええええええええええええええ!?
231ツール・ド・名無しさん:04/11/23 00:36:30
>>230
割と毎年恒例。ヤフオクもすごいよ
232ツール・ド・名無しさん:04/11/23 00:57:58
待てばよかった…
233ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:21:15
自転車超初心者っす。

サイクルショップで「ママチャリより一歩進んだものを・・・」ってことで、
3700〜3900を薦めたれますた。
で、3800を注文。29,800円也。

今週末納車予定。
234ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:33:06
>>231
これが車みたいに検査で問題はないけど品質が自社規定以下っていう代物とかの可能性はありませんか?
希望小売価格が高いので、これなら安物買いの銭失いにはならないかと狙っとります
235ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:58:30
なんだこりゃ
http://naturum.co.jp/item/item.asp?item=456458
かーぼんばっく
あるてぐら
ホイール不明
ペダル無し
半額ならコスパで無敵だな
半額ならホスイ
236ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:01:14
>>234
この時期どこのメーカーも投売り
スペシャやGTも40〜50OFF
237ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:19:42
>>231
ヤフオクってそこまで凄くなくない?
希望落札価格が意外に高かったりするしさ。
ナチュラムとヤフオク、リスクが同じと仮定するなら前者の方がマシかと。
238ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:37:22
>>235
画像キター

しかし。。
●ギアクランク:シマノアルテグラ 39/5T

なんじゃこりゃ
239ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:40:52
5tっておい、五角形かよw
240ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:19:06
20マソロードを出すなんて、すごい方向転換だっ
241ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:57:02
すいません、ちょっとおたずねしたいことがあるのです。
手元にLG8100があります。年式は不明ですがおそらく2000年か2001年モデルです。
乗らなくなってしまい久しいので後輩に譲ろうと思っているのですが相場はどのくらい
なのでしょうか?ぐぐってみたりしたのですがよくわからなかったのでこちらで
お伺いしてみようと思いました。
242ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:05:22
LG8100というのは旧型はマウンテンで
最新はロードの型番なのか、ややこしいな
243ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:36:29
>>241
久しく乗ってないなら修理・補修が必要な箇所もあるだろうし
いらないんだからあげちゃえよ。
244ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:58:44
もう2005年近いし下手したら5年落ち、
中古、長期間放置のトリプルコンボでゼロ査定。
そんだけ古いと真空パックでもない限りゴム系を始め各部が
確実に腐ったりさびたりしてる。
最小限の修理でも一万は超える。
そんなので金取ったら刑務所逝きだぜ。
245 :04/11/27 02:46:11
>241
全体像はもとより各部の写真を見てみたいが、
見たとしても>243、>244と同じ意見かと。
まぁ5年で手軽なスポ系チャリがわんさか世に出たからね。

ハードオフに査定してもらう手もある。
たまに年代物のMTBやらロードを売ってるしね。
246241:04/11/27 11:31:51
なるほど、金を取るほどの物ではないと言うことですね。
乗らない間もちょっとしたメンテはしていましたがさすがに劣化部品は
交換してないし、譲る前にもう少し手を入れてましな状態にしようと思います。
ありがとうございました。
247ツール・ド・名無しさん:04/11/27 12:43:37
>>246
完璧にメンテナンスをして後輩にプレゼント
       ↓
後輩、風を切る楽しさを知りに自転車にはまる
       ↓
     後輩思わず新車購入
       ↓
      洗脳完了w
       
248ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:40:00
ナチュラムが更新されたときしか書き込みがないスレはここですか?
249ツール・ド・名無しさん:04/11/29 05:26:14
ナチュラムって言ったってジャイアントとスコットとランドギアしか売って無いじゃんよ
250ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:54:22
LG5600のハイテンフレームって
実際のところの乗り味と、ちょっとした距離を走ったときの疲れ具合
・・・まとめて言っちゃえばフレームのしなやかさですが・・・
ってどんな感じなのでしょうか?

通販で凄い叩き売りしてるからちょっと欲しいんですが・・・
251ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:33:59
>>250
それを自分で確かめるのが叩き売り商品を買うものの努めでございます。
252ツール・ド・名無しさん:04/11/30 04:12:07
5600乗ってるんだけどなにぶん初めてのスポーツ車だけによくわからないや・・・
253250:04/12/02 01:45:03
注文しちまったぜ・・・
254ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:54:17
>>253
このスレか前スレに書いたけど、BB周辺がちょっと弱いみたい。
私は異音がして動きが悪くなったので見てもらったら壊れる寸前だったので交換しました。
BB交換したら走りがかなり軽くなりましたよ。
ホイール変えるともっと軽くなるような気がします。
あと後ろのドロヨケがガタガタうるさいです。私のだけかも。
ちょっと重量が重いから山はきついかもしれませんね。

短所ばっかり見つかる。でも大好き、5600。
255250:04/12/04 20:23:21
 BBか〜

 今手持ちで余ってるのがMTB用だけだからさすがに使えなさそう。
 せっかく安く買ったのにいきなり部品交換で金かけるのもアレだから
壊れるまではノーマルでいこうかな。

 つか、68−116って結構変わったサイズですよね?
 交換したときどんなBBにしました?
256ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:52:25
んー・・・
何だったっけな。

すいません忘れました(;´Д`)
でも自転車屋の方が持ってきてくれたのを普通にそのままつけてましたよ。
とくに大きさとか確認してなかったようです。

私のが壊れたのはスピードは出てませんでしたが2回ほどずっこけたのがあるからかもしれません。
普通に乗ってる分には平気だと思われます。
ただカートリッジ式ではなかったというのにビックリでした。
コストダウンのためとはいえ・・・
257250:04/12/05 00:07:01
自転車屋に普通にあるような在庫で交換が利くと分かっただけでも
参考になりますた。

しかし、ジャイにしても目に付かない
BBみたいなところからコストダウンしてるんでしょうなぁ・・・
258ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:56:46
ジャイアントの安めのやつのBBも分解してみたらカートリッジ式じゃなかった、ってのは聞いたことありますね。
まぁ値段にしてはマシなんでしょうが、できれば回転部分には金かけて欲しいですね。
259250:04/12/05 20:59:11
LG5600届いたよ〜

最初の印象は「箱でかっ!?」
そして「佐川急便、こんな日曜日の夜中にお疲れ様過ぎ!!」
もう今度から佐川急便の話が会話であがっても
佐川急便事件の話を持ち出すのはやめることにするよ・・・お疲れ様。
正直、侮ってたよ。
フォークもはまってないんじゃないかと心配してたんだけど
ネジの締め付けがしっかりしてないだけで、
そこさえそれなりに済ませれば取り敢えず乗れなくもない状態で届くなんて
思ってもいなかったよ。

で、箱から取り出しての印象、「重っ!?」
けど、夜中だってこともあったからかな?
写真で見たほど安っぽい印象は受けなかったな。
ただ、後からアンカーと持ち比べてみたけど、泥よけとかついて、パーツがアレな割には
そんなにむちゃくちゃ重いわけではないのかな?・・・って感じだった。

で、取り敢えず乗れる状態にしての初乗りの感想としては、
もっさり・・・ってのは想像どおり、乗り心地がやわやわ・・・ってのも想像どおり。
ただ、ブレーキとデュアコンのタッチは、ソラはティアグラのそれと比べて
樹脂っぽさが出すぎてたかな?
もうちょいその辺りに剛性感があったら最高だと思った。

現状としては、総合的に見て物凄いお買い得だと思った。
はじめは、いまいちだったらパナモリOCC37のフレームだけ買って
パーツだけ丸ごと移植でもするかって思ってたけど
これだけ乗れればしばらく乗ってみてもいいかと思った。

ちなみに今日はアンカーで走りに行って水溜りを避けられずどろどろになってきました・・・
260ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:21:30
>>259
ぽめでとう。
俺5600の数年前型のホリゾンタルのやつ持ってたけど
バーゲンプライスだったし、窓ガードついてたから
雨の日も躊躇せず出撃できてなかなかよかった。
フレームやわらか過ぎてロードじゃないような乗り心地は
もうあれは個性と受け止めてマウンテンのクランクつけたりして
ツーリング車として遊んでた。
>>258
BBはカタログに載ってたのじゃなくて、実際分解してみたら
安もんの変なのがでてきた。
261ツール・ド・名無しさん:04/12/08 18:10:25
LG6500のインプレお願いしま〜す
滅茶苦茶安くなってるので購入を考えています
262ツール・ド・名無しさん:04/12/08 18:31:04
LG5600をやめて、ヤフでフレームを手に入れパーツを集め組み立てました。
手持ちの部品も使ったので合計はナチュラム価格くらい。
これはこれでよかったなぁと。
263ツール・ド・名無しさん:04/12/08 21:16:55
>>261
LG6500、カーボンフォークとTIAGRAついてて52Kって・・・

>>262
正解
264ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:13:39
>>263
しかもホイールはジャイのFCR-ZEROより上

もしドロップなら買ってたが
フラットをドロップにするとかなり掛かりそう・・
265ツール・ド・名無しさん:04/12/09 02:09:55
LG7900買うぜ
前かご、泥除け付けてママチャリ仕様
266ツール・ド・名無しさん:04/12/09 23:35:36
>>265
俺の3900だってママチャリ仕様だぜ
267ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:15:32
ナチュラムのLG6500が一万も値上がってる(といっても通販最安だが)
タッチの差で52,000円で買えてしまった
報告。
268ツール・ド・名無しさん:04/12/11 12:22:41
>>267
   \,---------、/  ヽ
   / :ヽ( [三] )/ .\.  つ
  . |::.   _. _  >::_ _ .|  わ
  .|:   '.(o)  : (o) ` | ぁぁ
.   |:::. `-‐‐   ‐‐-'' .| あぁ
   \::::::::::::::::    / ああ
    \/ ̄ ̄ヽ/  ぁあ
269ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:48:02
ディスクブレーキってダメなんですかね?
ママチャリやMTBルックモデルのブレーキシューが雨の日などに全然効かなくて
泣かされるので、ディスクブレーキにしようかと思っているんですけど。
それとも、このくらいのものになると悪条件でもちゃんと効くんでしょうか?
270ツール・ド・名無しさん:04/12/14 01:19:40
ディスクブレーキ+前ヤワヤワサス+前フルブレーキ=前回り受身
271ツール・ド・名無しさん:04/12/14 20:50:48
>>269
日本語をもうちょっと勉強汁
ディスクブレーキ車に乗った事はないけど
構造的に人間が乗れる雨量なら全然効かなくなることはない。
272ツール・ド・名無しさん:04/12/16 16:53:46
LG6000乗ってるんだけど塗装がもうボロボロ…
ちょっと小突いただけでもペリっと禿げるしw
もうタッチペンで修復だらけだよ。

>>177
遅レスだけど、愛車見つかった?
漏れも105付けた通勤仕様なんで他人事とは思えないよ。
年末はホイール組んでLG6000パワーアップ計画あるしなぁ。
273177:04/12/17 09:31:04
>272
-−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
    ママン          ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
         三三三
        三三

274250:04/12/17 20:54:53
最近14万で買ったアンカー以上に4万のLG5600に
愛着が湧きそうで怖い僕が来ましたよ
275ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:12:56
今日風呂で頭洗いながらすごいことに気づいたんだけど
ワイヤ錠をタイヤにかけて柱に通してもダメだね。
クイックリリースだから戻ったらタイヤだけなんてことになる。
そこが普通のママチャリより劣る点か。
276ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:39:14
>>274
それいうたら、
アンカーRCS7買った俺も
LG3600(ドロハン化済)の方をよくのっとりますわ。
277ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:42:08
>>273
 待 て 早 ま る  な !
278名無しさん:04/12/18 00:37:38
>>275
長めのワイヤでボディと絡めてから柱にロックするのが理想的。
279250:04/12/18 07:45:05
よく乗る、というだけじゃなくて、明らかに感情移入しちゃってるんですよ。
確かに走りもレーサーっぽい俊敏さはないし、泥よけがやわくてぶらぶらするし、
ホイールが凄い安物っぽくて早くも交換リストに入ってるけど、
なんか乗り味が前に乗ってたクロスバイクみたいで好きなんだよなぁ。
280ツール・ド・名無しさん:04/12/18 09:56:37
http://www.naturum.co.jp/online/result.asp?ct=024&g1=041&g2=01&g3=&mkr=&op1=&op2=&op3=&op4=&op5=&deli=&prc1=&prc2=&kwds=ランドギア%202005&no=25&srt=1&pg=1
2005年モデルがだいぶ出そろったな。廉価版ロードがちゃんと残ってた。
通勤・通学クラスとスポーツクラスで分けてあるのかな。
281ツール・ド・名無しさん:04/12/18 12:41:29
04 6500の後継と思われる05 7200が1kgもデブってる
なぜ?
282177:04/12/18 14:21:26
>278
-−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
    ママン          ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)   太めのワイヤーで、フレームを通して
         三三三    柱に取り付けてたのに・・・。
        三三
283ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:24:21
LG6500滅茶苦茶速いです、進みます、疲れません。
あ〜ありがとうナチュラム。自転車乗るのが楽しくなりました。
284ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:41:21
>272
もったいないからやめたほうがいいよ。
その費用を新車や高額車輌に回したら?・・

>282
自転車まだ見つからないのね?
285ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:55:31
>>284
もう注文しちゃったよぅ…
リムとハブとスポークで2万ちょっとだけど。
まぁビアンキのロードもあるんで、そっちにまわしてもいいんだけどね
286ツール・ド・名無しさん:04/12/19 14:44:27
>もう注文しち
遅かったか。。w

カーボン自転車買おうかな?・・
287捜しています:04/12/20 03:29:57
被害地:東京都八王子市周辺
LG6000(黄色) 2003
バーエンド: ブルーアルマイト
Fホイール: ALEX AT400(ブラック) のハブダイナモ
Rホイール: ALEX AT400(ブラック)
ライト: シマノのハブダイナモ用スポーツライト
サブレバー:  テクトロ アルマイトカラーのレッド
クランク: 105ダブル 53-39
リアディレーラ: 105トリプル用
サドル: セライタリアC2
メータ: キャットアイ CCD-N200(ハンドルより延長バーにとりつけ)
Fタイヤ: パナレーサ Web@ストラディアス 赤黄黒
Rタイヤ: スペシャライズド 赤黒
288ツール・ド・名無しさん:04/12/20 05:55:09
通勤に使ってるママチャリのペダルが最近異常に重く感じられ (トシか…)
ナチュラムに出てたLG3800かLG4500を購入しようかと考えてます。
歩道の段差でのフォークサスはどんな具合でしょうか?
289ツール・ド・名無しさん:04/12/20 10:04:54
少しは吸収する。その程度。
タイヤが太いから最初は重く感じる。
ハブダイナモはさらに重いと思う。
290ツール・ド・名無しさん:04/12/20 20:45:21
そういえば最近朝の漕ぎ出したとき、ギアが1なのに2(内装三段)並にペダルが重いのですが
以前ハブダイナモのライトがぶっ壊れた際にリムダイナモのランプを流用して常時点灯にしたことと
関係あると思いますか?
291豚速 ◆p8BBQ8fJSo :04/12/20 20:49:27
>>290
前輪だけ廻してみて異常に重くなければ、他の原因。
292ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:10:28
ロゴが「LDGR」のフラットロードを見かけたがサイトにはそんなの載ってないなぁ
結構格好良かった・・・
293ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:20:34
こりゃ年内の更新は無いかもな。
294ツール・ド・名無しさん:04/12/22 08:03:15
LG6500メッチャ速いんで、明日の東京エンデューロに出場してみるつもりですが
問題は純正のフラットペダルで2時間耐えられるかどうかだなあ。
295ツール・ド・名無しさん:04/12/24 00:19:58
存分に楽しめましたかな?
296177:04/12/24 11:22:10
294さんは黒銀の方かな?

他にもLGを見つけてたけど
LG6000の女子が居たくらいだったような希ガス。
さすがに盗難車では出ないか・・・・。(w
297ツール・ド・名無しさん:04/12/25 14:31:05
>東京エンデューロ
こんな草レースでもカッコだけは一人前なんだねw
298ツール・ド・名無しさん:04/12/25 21:19:07
LG1000とLG1100の違いってなんなの?
なんか1100のほうが200g重いみたいだけど
299250:04/12/25 21:32:01
まだ遠出とかしてないけど半月ほど乗ったレポでつ

主に、比較対照が定価で考えても2倍以上、
購入価格で3倍以上違うアンカーRA3なので
きびしめになるのはご勘弁いただきたいです。

とにかくフレームやわらかすぎ。
それが心地よいしなやかなやわらかさというよりも
ダンピングのまったくないバネに乗っているようなやわらかさで
路面からの衝撃は受けた分だけワンテンポ遅れたタイミングで
体に来るような感じです。
乗り心地は決して良いとはいえないけど、
少しはショックを吸収してくれてるのかな?

おまけに35キロを超えると
ちょっとした路面のでこぼこに不機嫌なしなり方で
それ以上だと、勝手に曲がって行っちゃいそうで怖かったです。
300250:04/12/25 21:38:58
それから、気になったのがブレーキの効き。
はっきり言ってブレーキ、まったく効きません、ママチャリレベルです。
ブレーキシューが悪いのか、リムが悪いのか、あるいは両方か・・・
25キロ以上ではブレーキが心もとないので
それ以上のスピードを出さないか、
早々にブレーキが効くように対策をされることをお勧めします。

多分この自転車って、30キロ以上で車道を走ることはまったく考えてないんだろうな〜
街中(歩道)を15〜20キロでロードに乗る人がターゲットかな?
301250:04/12/25 21:45:32
ただ、回転重視でちょっとずつスピードを乗せていけば
簡単に30キロ近くまで加速するし
(逆に30キロ以上に加速するのがかなり辛く感じたけど)
値段のことを考えても価格なりにお買い得だとは思う。
この価格で買うのなら、お勧めできるし4万で買えるなら断然お勧めだけど、
もし、もうちょい予算が出せるなら、その予算を出して
一クラス上のロードを進めるかな・・・
302ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:13:21
LG3800買いました
箱から出してヤバそうな所チェックしたら
後輪が振れて片効きが治らない
通販だとこんなものか
303ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:22:28
>>301
アンカーと比較じゃ無理もないかと。。
304ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:34:23
>298
部品がちょっこし違う。基本は同じ。
>302
安い通販だと組み立て・調整が甘いのは仕方ない。
でも格安だったら文句は無いでしょ。
305ツール・ド・名無しさん:04/12/26 02:22:15
ttp://www.naturum.co.jp/online/result.asp

LG8300、おまけついている方が安いってどういうこと?
何か部品でも違うのか。
306288:04/12/26 09:08:29
>302
一瞬、自分の書き込みかと思いました…
私もLG3800購入しました。
今まで時間が取れなかったので部屋に置いてました。
 とりあえず錆が出そうなネジのところに耐熱クリアでも噴いとこかな。
307250:04/12/26 10:46:18
>>303
まぁね。
価格を考慮に入れなければ色々文句もあるけど、
本格的なロードの走りとは違うけど、価格を考慮に入れれば、十分以上の性能だと思うよ。
308ツール・ド・名無しさん:04/12/26 15:00:25
うーむ、LG5600ブレーキそんなに効かないのか。
ということはもっといいやつならもっと効くって事ですよね。

いっそのことスイストップにしてみるか・・・
309ツール・ド・名無しさん:04/12/26 16:04:43
>そんなに効かないのか
そんなに効かなかったらあぶねぇだろ!?w
310250:04/12/26 20:24:52
>>308
効かないよ〜!
ほんと30キロ以上からの制動はワイヤーが切れるんじゃないかってほど
強く握らないと効いてくれない感じ。
ただ、整備のいいママチャリと比べて同じか、少し上くらいのタッチだから
20キロ以下なら十分に実用に足りますよ。

昨日アンカーにもそんなにおごったことないのに
ヅラのブレーキシューを奮発してみたんだけど
思ったほど変わらなかった。
ただ、タッチがよくなって初めて気付いたんだけど、
リムだけじゃなくてワイヤーも交換してみる価値があるかもしれない。

取り敢えず、次はワイヤーも交換してみるよ。
311ツール・ド・名無しさん:04/12/27 14:04:15
ワイヤーの初期のばしをやらないと・・
312ツール・ド・名無しさん:04/12/28 22:38:46
04のLG6500海苔の方に質問
リアにキャリアダボ付いてますか?

ナチュラムの限定特価でまた安くならんかな…
今更だが後悔してきたorz
313ツール・ド・名無しさん:04/12/29 10:50:15
>>312
来年にまたきっと安くなるよ!
314ツール・ド・名無しさん:04/12/29 18:13:42
などと待ち続けはや20年・・
315250:04/12/30 15:48:05
ワイヤー交換終了
今日LG5600のワイヤーを買いにアンカーで出かけたら発進時にスポークが折れちまった・・・

こりゃ、年末年始はLG5600ざんまいになりそうだw
取り敢えずテスト走行行ってきます
316294:04/12/31 22:07:00
>>296
当日会場に向かう途中で宅急便台車押しの車道飛び出しに遭いそのまま救急車で
病院に直行したので違います。
それにしても加害者も警察も頭にくる。当方は法律通り車道の左端を17km/hで直進してたのに
歩道から前方を全く見ないで凄いスピードで車道に飛び出してきて当方の前輪横に突っ込んだのに
どっちもどっちみたいな感じにして、治療費とか一銭も払わないつもりだろか。こっちは死の淵を
味わったのに。あっスレ違いなのでやめます、スマソ。
んでもって当方の納車したばかりの愛車は警察で野ざらしになってると聞いているので
もうボロボロでしょう、運悪く雪も何度か降ったみたいだし。もし修理して直ったら
三月にもレースはあるみたいなので出ようと思います。
とりあえず退院するまでガンガレ〜漏れの愛車LG6500号〜。
317ツール・ド・名無しさん:04/12/31 22:17:23
きっついなあ・・・

来年はいいことあるさ!がんがれ!
318ツール・ド・名無しさん:05/01/01 23:02:14
とりあえず御身大事に。
319250:05/01/02 22:38:53
ホイールR540に代えてもあれだったよ・・・

ブレーキシュー、ブレーキワイヤ、ホイール・・・
次はブレーキアーチだな・・・
320ツール・ド・名無しさん:05/01/02 22:49:48
ってか、R540がそもそもアレなんだが・・・w
321250:05/01/03 21:53:34
>>320
そう言って下さんな〜
デザインが好きで買ったんだから(笑)

ともあれ、アンカーにつけてたときは100点満点ではなかったけど
思い切り握ればロックする程度には効いていたのに、
LG5600に着けてもあんまりブレーキが利かなかったので残念だったのよ。

せめてブレーキだけはちゃんと効くようにしたかったから。
ブレーキレバーはせっかくだから代えたくないし。
322ツール・ド・名無しさん:05/01/04 01:05:51
俺もLG5600注文したよ。
納車楽しみでageたい気分だぬ。
ちょっと気になったんだが、ランドギアの泥半乗ってる人って
アンカー海苔多いの?
俺もRCS乗ってます。
323ツール・ド・名無しさん:05/01/05 23:42:29
LG8100(泥半2005モデル?)を買おうかと思ってるんですが
メーカーのフレームチャートを見るとアンカーやGIANTより
シートチューブ長が短い様に感じるのだが実際どんなもんでしょ?
#予定ではサイズ50で身長は180チョイ超え
シートチューブが短いと足ベタになっちゃうかな?と危惧してまつ

出来れば同じメーカの泥半が試乗出来れば良いんですが
近所で見つからなくて通販予定っす。
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/lg-8100-b.html
324ツール・ド・名無しさん:05/01/06 09:15:47
>323
安心して下さい。
自転車にはシートポストというものがあって、高さを調整できます。(冗談です。)

もれも181cmですが、LG6000の50サイズだったけど、シートポスト調整だけで
問題無かったなかったですよ。

ただ、LG6000はトップ長が短かく、標準のステムが130mmだったので
これ以上のステムが中々見つからず、ステムを下げるなどして
距離を稼ぎましたよ。
LG8100の泥半だとどうだろうね?
325ツール・ド・名無しさん:05/01/06 15:01:36
>>324
>自転車にはシートポストというものがあって、高さを調整できます。(冗談です。)
ワロタ(w

シートポストだけでなんとかなるのならこれで逝こうかなぁ。
#身長もほぼ一緒ですし(まだ年に数ミリ単位で伸びているみたいだけど)
GIANT OCR2とどっちにしようかと迷ってたけど25年ぶりのロードバイクなので
とりあえず安めが良いなぁと思っていたのでナイスな回答でした。

さぁてと注文死よ
326ツール・ド・名無しさん:05/01/07 20:07:01
>>325
OCRにしようよ!!
まだ間に合うよ!!
327ツール・ド・名無しさん:05/01/08 10:40:47
>>326
既に発注済み。残念!

ORCは現物見て跨いでみたけどいまいちしっくり来なかった。
妙に小さく感じたのは気のせいだったのかなぁ?
328ツール・ド・名無しさん:05/01/08 14:21:25
妙が妹に見えた僕は変態だと思います
329ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:02:29
残念ながら、ちょっぴり変態さんかも
330ツール・ド・名無しさん:05/01/10 19:34:26
LG6000購入から1年か早いものだな。。
331ツール・ド・名無しさん:05/01/11 10:26:33
LG6300届いた〜。注文し終わってから届くまでの間に7000円も値下げしてちょっと鬱。
14年ぶりに自転車乗ったけどこんな安いのに、軽くてタイヤが細くてすごく軽快。
ただ、ギアが24段もあるのにギア比が高い所が全然不足してる感じで、ちょっと不満。
332ツール・ド・名無しさん:05/01/11 17:12:34
>>331
>>ギア比が高い所が全然不足してる
これからだYOw
333ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:57:13
LG5600納車しました。買った直後に値上がりしてたのでラッキーか?
自分でいろいろ調整する必要あり(ワイヤー、ディレイラー等)でした。
ほんとブレーキは効かないね。早速シュー交換を検討します。
あと、角度調整付のステムがカッコ悪いので交換予定。
それ以外は概ね満足。(この値段だからね。)
334250:05/01/12 00:09:30
>>333
シューよりもアーチとワイヤーを替える事をお勧めしまつ
(シューは前輪アルテ、後輪ヅラだけどはっきりした効果はプラシーボ効果だけ
ワイヤーはブレーキの反応がクイックになりました。
確かめてもらうとわかるけど、握ってからブレーキがかかるまでと、
話してからブレーキが緩むまでにタイムラグがあるのよね。
それと、強く握ってもノーマルのテクト炉だとブレーキががたついて
強いブレーキングにならないからいいブレーキシューにしてもあんまり効果が感じられない)

因みにブレーキを替える時はアーチの長いやつを使ってください。
僕みたいに短いティアグラを買って泣きを見ないように・・・
335ツール・ド・名無しさん:05/01/13 16:46:43
LG6000チェーン交換しまつ
336ツール・ド・名無しさん:05/01/13 17:29:10
やっぱり2005モデルは出ないのかな?
サイトまだ更新しない・・・
337ツール・ド・名無しさん:05/01/13 20:10:07
>>336
出てはいるみたいよ
サイト更新は作成中なのか担当者不在なのか・・・
338333:05/01/17 01:39:23
>>334
250さん
遅レスですがブレーキのアドバイスありがd
アーチの長さって49と57って有るの気がつかなかったよ。
補助ブレーキは使わないので、外す時にワイヤー交換して
追々、アーチの交換を考えます。
やっぱりテクと炉ってこんなものか、もちょっと良い物かと
思ってたんだが・・・
339ツール・ド・名無しさん:05/01/19 11:03:42
LG3800気分良く乗りまわしてます。
前に乗ってたママチャリに比べて低速が安定してるので散歩するようにゆるゆるとペダルを漕いでます。
カゴ、リアキャリアを付けたいのですが、オススメのアイテムなんか有りますか?
340ツール・ド・名無しさん:05/01/19 15:03:56
乗り始めてから1年、今日始めて俺以外でランドギアに乗ってる人を見かけた
341ツール・ド・名無しさん:05/01/19 16:02:30
>>340
もめでとう!
342ツール・ド・名無しさん:05/01/22 01:18:18
本家のサイト更新無いから、新モデルはびーくるさんとこで見るしかない。
それにして朝青龍は強い、見事だわ。
343ツール・ド・名無しさん:05/01/22 16:06:22
LG6300で通勤し始めて2週間。やっぱ重いギアが欲しくて
シマノのSORAクランクセット52-42-30Tを付けようかと思ってるんですが
これを付けるには、SORAトリプル用リアディレイラーの他になにか部品が必要ですか?
344ツール・ド・名無しさん:05/01/22 21:35:36
回転数上げろ。
重いギアとか言ってるうちは一生能力上がらないぞ。
345343:05/01/22 21:37:05
× SORAトリプル用リアディレイラー
○ SORAトリプル用フロントディレイラー
346343:05/01/22 21:41:56
>>344
好みの乗り味にしたいので・・
能力上げるために自転車乗ってる人でもないので・・
347ツール・ド・名無しさん:05/01/22 21:47:01
重いと膝痛めるよ
348343:05/01/22 22:03:46
でも、漏れが大昔乗ってた自転車は、結構重くてその乗り味が好きだったし
重いギアを一生懸命踏んでると自転車乗ってるって気がするんだよな。漏れ的には。
349ツール・ド・名無しさん:05/01/22 23:30:41
>>346
昔からそんなことをして膝をいためていないのが
不思議だけど、どうしてもっていうのなら自転車屋に持っていけばいい。
変速機が対応しているのか等々の問題と、おそらくBBというパーツの交換が必要なので専用工具が必要だけどそれらは
あなたのライフスタイルでは無駄になると思う。
まぁ自転車でも>>344,347とまったく同じ事を言われると思うが。
350349:05/01/22 23:31:25
自転車でも×
自転車屋でも○

間違えますた
351ツール・ド・名無しさん:05/01/23 00:38:11
>>349
やっぱりBBも交換が必要みたいですね。リアディレイラーと、シフトレバー、チェーンの交換も
必要かもと思ったんですが、とりあえず自分でやってみます。
あと、ギア交換するっていっても52T程度のギアなんで膝痛めるとか、おおげさすぎ・・
352ツール・ド・名無しさん:05/01/23 18:25:22
まぁその52-42-30の組み合わせは一般的なんだが
シマノ製のクランクで一番大きな歯数が53Tだから52Tはかなり大きい。
まさか前52T-後ろ25T()で使ってないよね?


353ツール・ド・名無しさん:05/01/23 18:40:42
>>348
無理に蛙ことないとおもわれ
暫く乗ってみて不満ならかえれ
354ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:14:38
webのカタログ2005年に更新してください
355ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:30:34
356ツール・ド・名無しさん:05/01/29 20:28:09
身長166で股下70ですが、サイズどうだろ?
http://landgear.at.infoseek.co.jp/04LG6400.htm
 
50だと大きそう。44だと少し小さい?
店頭で実物見て確認できないので、是非アドバイスを<(_ _)>
357ツール・ド・名無しさん:05/01/29 20:52:00
>>356
44でいいと思う
358356:05/01/30 15:43:42
>>357
ども。参考にしまつ。
359ツール・ド・名無しさん:05/02/03 01:16:17
360ツール・ド・名無しさん:05/02/05 20:49:57
今日、ナチュラムって所でLG−6100が23400円だったので購入しました。
まだ届いてないのですが、前カゴが欲しいです。
こういった自転車につく小さな前カゴないでしょうか? 
361ツール・ド・名無しさん:05/02/05 23:53:31
一ヶ月待ちで2005年モデル LG8100
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ブレーキの効きが他のモデルだと悪い様な事が書かれていたので
ちょっと心配でしたがまぁず良く効きますわ。
効き過ぎてロックしまくってしまいまつ。
ハンドルステムがあと1cm長い方が良さそうなんだがまぁしばらくは微調整で逃げてみよう。
362 :05/02/06 00:25:16
>360
ある。
マウンテン バスケット 等で検索。

ただ、リアキャリア+バッグの方が良い。
363ツール・ド・名無しさん:05/02/06 10:39:03
やっぱリアだよな。
前はワイヤーとかいっぱいあるし
アイヤーなことになるんじゃないの。
364ツール・ド・名無しさん:05/02/06 12:13:50
前にしろ後ろにしろ、スポーツ系の自転車には
そういうのつけたくないなぁ。
なんか見た目があれでしょ。
365ツール・ド・名無しさん:05/02/06 13:27:28
> 363
サンクス。バスケットで検索したらいろいろ引っかかりました。
マウンテンバイク用のものがつくんですね。

> 363
毎朝コンビニで買う朝飯を置くだけなので、
小さな前カゴが丁度いいかなぁと。

> 364
見た目を"あれ"にしないと、直ぐ盗まれません?
地元治安悪くて。。。と、カゴの言い訳にしてみる(w
366ツール・ド・名無しさん:05/02/06 20:47:16
俺もLG3800にカゴ付けたい、これつきますか?
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=680434
367ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:03:36
キャリアがないとつかないっしょ
368ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:13:30
キャリアとねじ穴の位置があわないとつかない
普通はカゴとキャリアがセットになってるものでないと合わないのでは
369ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:56:14
2005年モデルもナチュラムだと半額になるんだね(驚
370ツール・ド・名無しさん:05/02/07 21:07:59
10kg切るので一番安いのはLG-9000か。
高いな…
371ツール・ド・名無しさん:05/02/09 11:44:32
だったら買うな
372ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:19:36
来週チェーン掃除でもするか
373ツール・ド・名無しさん:05/02/11 21:53:30
おい喪前等、今ナチュラムでひそかに04の6500安くなってねぇか?
¥52390って、以前の赤号プライスだよな?
374314:05/02/12 13:34:34
を、20年も待たなくてもよかったな
375ツール・ド・名無しさん:05/02/13 02:57:03
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=454708
重いけど安いねぇ、買ってしまいそう
376ツール・ド・名無しさん:05/02/13 03:08:37
ナチュラムで購入したいんだけど
到着後組み立てって書いてあるが機械音痴でもできるんかな?
安さが魅力だが他の完成車の所で買うかどうしよう・・・
377ツール・ド・名無しさん:05/02/13 03:34:47
組み立てと言ってもハンドルがソッポ向いているから回して
レンチで締めるだけでしょう。

別の店で買ったLG8100はハンドルステムのネジを回すだけだったよ
#ナチュラムって防犯登録してくれないから別で購入した
378ツール・ド・名無しさん:05/02/13 11:02:22
その、別の店とやらを教えてくれ。
知ってる店が一つだけだと不安で。
379ツール・ド・名無しさん:05/02/13 13:11:29
>防犯登録
床の自転車屋でもできる
380ツール・ド・名無しさん:05/02/13 15:34:14
>>378
オイラが買ったのはここ
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/lg-8100-b1.html
安かったけどオイラの時は納期が約一ヶ月掛かった

あ、よく見たら1年間の盗難保険が自動的に付いてるんだ>LD
#葉書送らなきゃいかんなぁ

>>379
本来は何処でも出来る筈だけど近所の自転車屋は通販物だと
登録出来てもTSマークくれないしこっちの方が安かったから〜
381ツール・ド・名無しさん:05/02/15 18:56:35
コスパ以外でランドギアの魅力を教えてください。
382ツール・ド・名無しさん:05/02/15 19:12:58
鉄フレームが良いとか
ロゴは昔の方がカッコよかったね
383ツール・ド・名無しさん:05/02/15 19:45:12
>>381
難しいと思いつつもまじめに考えてみた・・・
安価でフラッグシップ機が買えるってのはどう?
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/landgearroad/lg9100.htm
ヨーロッパブランドだったらこの価格じゃ最安のグレードしか
買えないものもたくさんある。
384ツール・ド・名無しさん:05/02/15 19:48:14
フルアルテでこの価格、安!と思ったが
偽物アルテだなw
385ツール・ド・名無しさん:05/02/15 21:03:46
LG5600も二万九千円
これが最終価格かな
386ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:45:47
>>383
>安価でフラッグシップ機が買える
それをコスパと言うのでは…
387ツール・ド・名無しさん:05/02/16 02:22:36
高い金払って、より性能のいいパーツで組んだ自転車を買えるのは当たり前だから、
コスパがいいというのはでかいのでは?
外見、性能、値段以外で自転車の誉め言葉ってなんだろ?
ブランドイメージ?
信頼性?
結局は使ってるパーツに依存してるだからね・・・
388ツール・ド・名無しさん:05/02/16 13:29:48
>より性能
池沼の自転車海苔はすぐパーツにたよるプッ
389ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:03:47
>>386
ちがうって・・・
390ツール・ド・名無しさん:05/02/16 20:59:27
>>388
安パーツで組んだ自転車しか買えない貧乏人か(プゲラリオン
391ツール・ド・名無しさん:05/02/17 10:00:51
>安パーツで組んだ自転車
高額だったら性能がイイと思い込みの禿げしい脳内DQN海苔プッ
392ツール・ド・名無しさん:05/02/17 10:22:06
>>391
(^Д^)図星だったか・・
393ツール・ド・名無しさん:05/02/17 10:30:36
>>392
おまえがな!w
394ツール・ド・名無しさん:05/02/17 13:08:45
>>392
脚力どれくらいよン?
高いパーツ汲んでCRチンタラ走ってたら意味ないぜ・・
395ツール・ド・名無しさん:05/02/17 21:49:55
>>394
なんでだめなの?
396ツール・ド・名無しさん:05/02/18 03:45:51
394はロードをクロスバイクで抜いて喜んでるタイプなんだろ
397ツール・ド・名無しさん:05/02/18 14:23:09
>>396
半分あたりw
それもLG6000でww
398ツール・ド・名無しさん:05/02/18 17:04:00
>>396
わたしの速く走る秘訣は平坦な道路でも決してスピードを落とさない事である。
399ツール・ド・名無しさん:05/02/18 19:46:24
走りまくって疲れ切ったロードを抜いて喜んでんだろ。
アホかと。
400ツール・ド・名無しさん:05/02/18 20:09:15
疲れても車体重量14kgに抜かれるのは考えられないけど。
401ツール・ド・名無しさん:05/02/18 20:43:32
疲れてお帰りモードだと30km/h切るだろ。
平地なら20kgのママチャリでも40km/hでるぞ。
どっちが勝つかは明白。
つーか走り出したら重量なんかほとんど関係ないし。
それが考えられないお前の脳は絶対腐ってる。
リアルで小卒だろ?
402ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:54:36
ついに廃業。
403ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:04:48
>>401
>平地なら20kgのママチャリでも40km/hでるぞ。

3段変則のママチャリで40km/h出るのか?
で、スピードメーター付けて測ったのか?w
さらに、それを“維持”できるのか?

>疲れてお帰りモードだと30km/h切るだろ。

そういうバテバテの走り方はしない。
飛ばさないし、極端なペースダウンもしない、
登りで少し疲れても、平地走ってるうちにリズムに乗って回復するようなね。
そんなもん、個人差だろうが。
ついでに言うとツーリング仲間と団体で走ってる時に、抜いた、抜かれたに
いちいちこだわんない。

相手して損した。脳内でやってろ、ばーか
404ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:06:23
どうでもいいが、ヘルメ付けないで車道で40km/h出すなよ、
厨房。
405ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:30:03
>つーか走り出したら重量なんかほとんど関係ないし。
これってちゃんと乗り比べてから言ってるの?
疲れてペダルが重く感じて来ると、平地でも重量の大きさは響くと思うんだが。
…重めのギアでそれやってると、膝やっちゃいそうだな。
>どっちが勝つかは明白。
維持できないペースでムキになって抜いて、
疲れてるようじゃ(ry
タイヤの違いはスルー?それとも余程の豪脚なのか……

てゆうか、ここはランギアスレなんだけどね……
406ツール・ド・名無しさん:05/02/18 22:36:27
なるほどね。
LG6000でCR飛ばして抜いて喜んでる奴が、8kgのロードに
乗ったことがあるとは思えないな。
空気抵抗も路面抵抗も車重もスルー。どうせ、脳内だろ。くだらねー
407ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:05:23
Av25km/hでも抜いていくが何か?
408ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:52:09
>>403
登坂覚悟で走る者は降り平坦でも強いという事だ
409ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:59:55
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cross/landgeacross/lg6000.htm
http://www.bidders.co.jp/item/25415339

話の流れ的には当然上だよな?
(ごめん、一緒にされたくないんで)
410ツール・ド・名無しさん:05/02/19 12:35:45
>>409
05モデルのLG6000は別物だな。。
411ツール・ド・名無しさん:05/02/19 12:46:45
>>409
まぁ似たようなもんだけどな
412ツール・ド・名無しさん:05/02/19 15:27:18
>>411
まったく似てないが?
413411:05/02/19 16:14:59
>>412
409の「いっしょにされたくないんで」という言葉にイラッと来て書いた
今は反省している。
414ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:28:19
>>413
モレが一緒にされたくないと言ったのは05モデルのLG6000に乗ってるらしき?
DQNのことでつ。
415ツール・ド・名無しさん:05/02/19 19:52:01
>>414
えっ?05モデルに乗ってるのがなんでDQN?
スペック的にもそう大きくは変わらんよ
416ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:31:24
LGてっ製造番号に一貫性がないな・・
417ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:30:44
>>401
TIT卒だが。
418ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:37:14
ここだそうです
http://www.tit.ac.jp/
419ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:49:45
微妙に違うかも。
っていうか、知っててボケる418は学があるな。
東大とか早慶はどんなDQNでも知ってるけど。
420ツール・ド・名無しさん:05/02/20 23:44:37
どこを出たかより今何をやっているのか、そっちの方が重要。
421ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:23:49
>>417
TITねえ…

在籍している人か卒業生しか分からないんじゃ…
422ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:04:41
>>421
Tたいそうな名前
I以外とりえなのない
Tとドキュンの行くユニバーシティ
423ツール・ド・名無しさん:05/02/21 09:42:55
ユニバーシティ じゃないべ。
424ツール・ド・名無しさん:05/02/21 10:03:30
どうでもいいよ、スレチガイ
425ツール・ド・名無しさん:05/02/24 01:30:35
もう2005モデルを買った人いる?
426ツール・ド・名無しさん:05/02/24 03:41:27
( ゚д゚)ノ ハイ! LG8100 カイマスタ
427ツール・ド・名無しさん:05/03/01 16:25:06
http://www.macsbicycles.com/nisshi.067.html <ここの2月23日の所に
>ランドギアバイクを販売なさっているインターサイクルさんから廃業なさるという手紙が届き

ってあるんだけど、マジ?
428ツール・ド・名無しさん:05/03/01 19:42:52
429ツール・ド・名無しさん:05/03/01 20:05:04
ランドギアが無くなるってことですか。
430ツール・ド・名無しさん:05/03/01 20:06:42
このスレもPart.2で打ち切りか・・・
431ツール・ド・名無しさん:05/03/01 20:53:20
そして伝説へ・・
432ツール・ド・名無しさん:05/03/01 20:57:38
インターサイクルさん廃業なんですか!
最初のMTBとして購入して、10年乗り続けてきたから、無くなるのは悲しいなぁ。

ありがとうランドギア…
433ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:27:00
おいおい、俺なんか一年前に買ったばかりだぜ。
なしてこんなタイミングで撤退するですかインターサイクルさんよォorz
434ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:56:53
まだましだ、俺は四ヶ月だから。
保証とかどうなるんだ。
435ツール・ド・名無しさん:05/03/01 22:11:18
まじかよおお
買って一年経たないうちに廃業って…
しかも2005モデルが出たばかりだというのに。

残念だけど、ありがとうランドギア…
これからも大事にするよ。
436ツール・ド・名無しさん:05/03/01 22:37:00
これからLG3700買おうかと思ってるのですが・・・
437ツール・ド・名無しさん:05/03/01 23:33:49
廃業?
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
438ツール・ド・名無しさん:05/03/02 00:28:05
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
12月に買ったばかりなのに・・・
439331:05/03/02 00:39:54
漏れも買って1ヶ月半ぐらい。ギアクランク交換予定なんで保障とかは関係なし。
105のギアクランクとBBその他を注文しちゃった。
440ツール・ド・名無しさん:05/03/02 01:57:10
2月に新車が来たばっかりなのに・・・・・Orz

( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
片側のペダルが回すたびに「カックン」って音がし始めたら交換時期でつか?
441ツール・ド・名無しさん:05/03/02 02:11:16
>440
BB辺りも怪しいかも
442ツール・ド・名無しさん:05/03/02 06:33:46
>440
クランクとBBとの固定ボルトが緩んでる、とかないですか?

443ツール・ド・名無しさん:05/03/02 09:19:23
>>440
車種にもよるでしょうが私も似たような症状が。
>>66>>141にグダグダ書いたのでよかったら参考にしてください。
444ツール・ド・名無しさん:05/03/02 18:40:12
>>440
ペダルが緩んでるってこともあるかも
445ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:51:38
>>440
ペダルのグリスウプを試みよ。
446440:05/03/03 01:31:38
みんなありがとー

取りあえずペダル周りの増し締めをしてみたけど緩みは無しでした。

443氏の内容に良く似ていて
「右のペダルに力を入れている時0時位のところでカックン・コックンと音がする」
と言う状況です。
丁度、引き上げから押し込みの瞬間辺りで発生していて音がする瞬間に
軽い違和感があります。

左足だけで回している時や右足に力を入れない時は音がしないので
ペダルのガタを調べてみたら右側だけ僅かにガタがあったっす・・・Orz
トー・クリップ付けているので下がっている時に道路に擦ってしまった
のかもしれませぬ・・・(ノД`)シクシク
447ツール・ド・名無しさん:05/03/04 02:14:01
このままランドギア消滅ってのはもったいない。
どっかの傘下にでもなるのかな?
448ツール・ド・名無しさん:05/03/04 18:54:50
>>ALL
新ブランド立ち上げるとか?・・
漏れのランドギア購入してから1年たったよこれからも走るぞ!!w
449ツール・ド・名無しさん:05/03/04 19:14:36
>>440
なに乗ってる?
450ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:34:55
>>440
おれ、LG3500、03モデルで走行5000km過ぎたくらいで
左ペダルが踏むたびにカクカクいうようになって、
チャリ屋に見てもらったら、ペダルが折れたそうですわ。
性格には、ペダルの軸は大丈夫だったが、
踏み面のプラスチック部分が折れた。
今はペダル交換して快適。
はやいとこチャリ屋にみてもらいな
451331:05/03/07 22:59:39
ふぅ、やっと漏れのLG6300のギアクランクをシマノ105のトリプルに交換した。
やっぱ元からついてるアウター42Tじゃキツいって。これで巡航速度と最高速度がちょっとうp。
しかしなんか今までと疲れ方が全然違う感じ。今まで無理してそこそこ高速でペダリングしてたけど
街中では必死そうに見えて恥ずかしいし、漏れは重いギア踏んでた方が全然楽な感じ。
しかもなんか走っててメチャ楽しい、ヤバイ。
452LG6000海苔:05/03/07 23:23:33
>>450
ランドギアのペダルはほとんどだYO!

>>451
膝と盗難にはきおつけろw
453ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:26:11
454331:05/03/08 18:41:06
>>453
漏れがやったことはそのスレと真逆のことだけど、交換する部品は同じなんで
そのスレとフラバーのスレはかなり参考にしてました。
455453:05/03/08 18:54:39
漏れがいいたいのは重いギアにすると膝を炒めるからからということ
競技で使うならまだしもFUNライドなら軽いギアのほうが楽でいいYO
456331:05/03/08 20:00:52
うーん 正直、軽いギアを高速で回した方が楽という人の気持ちがよくわからない。
肩はよく筋トレで痛めるから予防の為にコラーゲンとか摂ってるけど、膝は痛めたことないし
軽いギアの方が回数が多く膝を曲げ伸ばしするから、膝に悪い気もけど。
457ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:19:07
>>456
分かった、分かったからそれくらいにしておいたほうがいい
458ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:59:19
>456
30半ば過ぎたら判るよ・・・
過去の、自分の体を過信していた自分を叱りつけたくなるから

自転車と永く付き合いたいのなら過信は禁物。
自分は人とは違うなどという幻想は早めに捨てましょう。
459331:05/03/08 21:14:33
スマソ、漏れは主に通勤に自転車使ってて、短距離をとにかく速く疲れづらく走るために
重いギアにしたんで、長い距離を疲れづらく走るには軽いギアの方がいいみたいですね。

>>458
もう30半ばに近づきづつありますが、やっぱ関節は鍛えることはできずに磨り減る一方なんでしょうか?
筋肉とかはある程度無理して休息と栄養で超回復とかされますが、関節を強化する方法とかは
やっぱりないんでしょうかね。
460ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:21:31
>>459
関節を強化したいならスポーツドクター相談したほうがイイね。
TVで医者が言ってたけどなんでもやり過ぎはかえって悪くなるそうだよ・・
461331:05/03/09 10:01:53
まあ、もちろん何事もやり過ぎは良くないが、どんな目的を持って自転車に乗るかによって
負荷の強度や乗ってる時間とか変わるし、体の個人差とかも結構あるからね。
人は自分と同じ、と思うことが幻想って感じもする。
462ツール・ド・名無しさん:05/03/09 12:04:36
アスリートの練習と一般人が健康でいつづけるのかなり隔たりがあるのだが。。
463ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:00:24
464463:05/03/09 19:02:15
465ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:54:48
>自分は人とは違うなどという幻想は早めに捨てましょう。

>人は自分と同じ、と思うことが幻想って感じもする。

ややこしいスレだな
466ツール・ド・名無しさん:05/03/10 15:43:36
×ややこしいスレだな
○ややこしいレスだな
467ツール・ド・名無しさん:05/03/11 23:17:34
クロスバイク買おうとしていて調べていたら気付いたのですが、モデルチェンジごとに重量が重くなっていくのはどうしてでしょう?
2003 12.9kg(LG3200) 13.3kg(LG3400)
2004 13.2kg(LG3700) 13.9kg(LG3900)
2005 14.0kg(LG6000) 14.1kg(LG6200)

468ツール・ド・名無しさん:05/03/12 01:48:04
>>467
カタログ値が実測値に近づいてる説
469ツール・ド・名無しさん:05/03/12 16:28:09
”廃業へ向けて過去の清算”
470ツール・ド・名無しさん:05/03/12 20:48:51
LGの溶接後はシティーサイクルと同じ仕上げかそれ以下だからな。。
471ツール・ド・名無しさん:05/03/12 22:03:05
LGの2004年モデルを買ってきたよ。ロードの一番安いやつ。
インターサイクルの廃業について自転車屋のオヤジさんに聞いたら、
「廃業ではなく経営者が変わるだけ。LGのブランドは残るから大丈夫。
 万一の時でも、パーツはシマノ製だから修理などは無問題。」
とのこと。

でも2005年モデルの入荷は、言葉を濁していたけど、遅れているらしい。
472ツール・ド・名無しさん:05/03/13 00:03:56
インターサイクルの親会社てキャプテンスタッグじゃなかったっけ?
473471:05/03/13 23:51:47
自転車試運転。10年ぶりくらいのドロップハンドル。やっぱりイイワ〜。
上にもあったけど、ブレーキ効かない。リムに油が付いてるようだったので
アルコールで拭いて、シューの表面が剥けるまで坂道で握ったら主観比5%
ほど(少なっ!)改善しました。
あと、ブレーキ一体型のシフトレバーは、慣れもあるだろうけど使いづらい。
シフトのたびにハンドルを握りなおさなくちゃいけないのが不便。
ブレーキングの際にレバーが内側にずれてイヤ。セフティレバーも邪魔。

値段分の性能はあるようなので、まあ、いいか。
近所に散歩に出かける2、3時間しか乗らないし。
体がドロップハンドルに慣れたら、グレードアップしようかどうしようか…。
474ツール・ド・名無しさん:05/03/14 18:05:00
無駄だからやめとけw
475440:05/03/20 04:18:12
ペダルを外してから付け直してみたら直ってしまった・・・・・
不具合解消でラッキーではあるのだがかなり謎
476ツール・ド・名無しさん:05/03/20 08:37:06
475
ペダルはまた暫くすると同じ症状がでもかもいれん。。
477ツール・ド・名無しさん:05/03/20 12:06:34
うほっ…LG9600乗りイネェ…
MERIDAのWサスMTBから乗り換えたんだが
かなり街乗りしやすいぞ!
サスが柔すぎてウィリーして戻るときとか恐ろしく沈むけど。
478440:05/03/21 00:01:40
>>476
Σ(゚Д゚;エーッ! マジ?
再発したらペダル交換だな
479476:2005/03/21(月) 18:56:12
漏れはクレーム交換してもらいますた。。
480ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:01:03
ランドギアのドロハンはブレーキが二カ所ついてますよね。
あれがすごく魅力的なのですが、ハンドルとブレーキのセットだけ
買うことってできるんでしょうか?
481ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 13:00:37
482ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 23:13:15
>>481
おおお〜これです。
ありがとうございます。
483331:2005/03/30(水) 12:45:40
LG6300にビンディングペダルくっつけたー。キレイに回せるように練習するぞー
484ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:15:33
今更ながらLG3500のタイヤって細くできる??

28cにしたいけど、タイヤのみじゃ無理かな???
485ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:34:05
>484
タイヤ外してリムの幅計ってここの表と比べてみそ
ttp://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/rim-tire/rim-tire.html
486ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:02:37
暇だから色々ぐぐって探してみたら、リム内幅19mmの様なので、ぎりぎり
28C履けそうだよ
487484:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:07:33
有難うございます。
パンクしたもので、ついでにタイヤ替えてしまおうと思いまして。

タイヤも何にするか迷いますねー
やはり、値段に比例するものなのでしょうか?
488LG6000海苔:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 08:41:14
>>487
28cにするならシュワベル マラソンがおすすめ
ただし空気圧は常に維持する事
489ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 14:24:00
マラソンは重いから、交換してもあまり軽く感じられないと思われ。
生産停止&撤退だけどまだ在庫のありそうな三ツ星のスピードエキップとか
安めだけど評判の良さそうな、ミシュランのトランスワールドシティとか
ビットリアのZAFFIRO辺りから選べばええんでない?
490LG6000海苔 :ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 15:32:51
重い分耐久性も高い ツーキニスト Tサーブ28cの選択もある。
同じ値段なら三ツ星 ミシュランは糞ミシュランはレース用のごく一部だけ
本当軽くしたいならホイールも変え23Cでないと効果なし
491ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 16:32:31
>>484
LG3500でタイヤ3回、ホイール2回変えた俺にいわしてもらうと。
標準ホイールでT-serv28cはいたら、空気圧ビンビンにしても
ちょっとした道路のこぶでリムうちパンクしました。
ホイールの横幅が広すぎて、タイヤの縦幅がとれんのです。
あと、28Cにすると、タイヤの全周が小さくなるので、泥除けがうきます。
(タイヤと泥除けの間にすきまができます)
おいらはスペーサーホムセンで買ってきてなんとかしたけど。

余談ですが、その後whr540を買ってT-serv28c,IRCRedStormとかつけてますた。
一年使用後、後輪のスポークが3回連続段差で折れたので、
今は上野classicで買ったテグミスポーク32hのホイール(1マソ)に
panaのパセラ28cをつけてます。トレッドの減りが少ないし安いんで
お勧め。
http://store.yahoo.co.jp/e-cycleparts/8w728a-18.html
492ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 20:25:59
誤シュワベル
正シュワルベ
493ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 08:42:46
459 :凹 :2005/04/06(水) 21:11:45
さて、余は最高級の寿司でも食しに行くかの。
貴様等の月給くらいの。

( ´,_ゝ`)プッ
494484:2005/04/08(金) 03:05:07

既にスピードエキップ28Cを頼んでしまった。。
495ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 18:00:38
スピードエキップが総合的に一番いい
でも28cは実寸23cみたいね、乗ってて細いという不安感は全く無いけど。
496ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 18:34:32
日本の表示はアバウト実寸が正しい
スピードエキップ良いか悪いかはともかく
あまり売れてないので撤退か。。
497ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 20:50:35
ホームページに2005年モデル載せて下さい。無理か?
498ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 13:14:01
今日初めてLG海苔見たよ!
499ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 14:01:46
それ俺
500ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 16:58:55
んなワケないw
501ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 13:39:34
甲州街道付近で何度か見かけたな。
502ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 15:46:49
LG6000マラソン28Cだとギリギリ入るね
新車から付いているケンダの28Cタイヤ実寸だと25Cだな
503ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:26:24
今日荒川CRで緑のLG乗りを見かけた
ちょっとビクーリ
504ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 03:56:45
珍獣発見みたいなスレになってるよw
505ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 08:47:10
それだけマイナーなんだYOw
506484:2005/04/26(火) 13:28:59
>>503
それ俺かな?河口の所?
青LGドロハンの方?
507ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 16:38:33
>>506
えぇ、小松川のところから出てきた青LGドロハンはアテクシでつ (。・x・)ゝ
508ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 00:42:42
ランドギアは近所で3台くらいみかけてるが、
今日初めて自分と同じモデル・色にのってるのにあってしまった。
俺のは改造しまくり(ドロハン化、リアキャリアつき)
で原型とどめてなかったけどそいつのはノーマルなまんまだった。
なんか懐かしかったなぁ
思わず見入ってしまった。
509ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 09:18:13
いじりすぎいくない
510LG-9100:2005/05/01(日) 14:23:11
買おうと思っているのですが、9.1Kgって値段の割りに重くないですか?
511ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 11:05:51
>>510
フルアルテ装備で16-17マソだったら安いほうでは?
LG9100
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/landgearroad/lg9100.htm
普通アルテっつったらジャイアント除いて俺が知る限り一番安くても20マソはしますで。
アンカーRCS7Fとアルテ
http://www.shimazaki-c.co.jp/original/anchor/anchor_rcs7f.html
512ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 19:40:32
他にもあるって

ナンチャッテ
513510:2005/05/02(月) 21:24:37
>>511
ありがとうございます。

↓これもかなり気になります。
http://www.riteway-jp.com/felt/index.htm
514ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:41:20
>>510
ランドギア選択するならLG9100でもいいじゃない
515ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 12:39:57
>163 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:04/10/21 22:30:44
>しかしそれから詳細が掲載されるまで1ヶ月も掛かるとは
>この時誰も予想しえなかった・・

未だに詳細が掲載されていないとは誰も予想し得なかった・・・
516ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 01:13:22
>>513
クランクがアルテじゃない・・
517ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 02:05:19
lg7100、結構いいねぇ。
泥除けとダボ穴つき・・・
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/landgearroad/lg7100.htm
518ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:21:54
519ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 16:49:29
>>518
ナンチャッテ クロスバイクカー
520ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 22:53:54
ランドギアの自転車いいなぁって思ってるんですけど
ランドギアの今の状況はどうやって調べれば・・・。
なくなったらなにか困るの??アフターサポート??
ランドギア?どこのメーカー?ってなる???(;´Д`)
誰か助けてください・・・。
521ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 12:03:53
>520
アフターサポートは購入店が面倒見てくれればほぼ無問題。
自転車は汎用部品の集合体だから壊れても修理不可能なことはほぼ無い。
唯一困るのは、フレームとかにリコールクラスの欠陥があった場合だけかと

安心できそうなお店で買えばほぼ無問題。
通販で買っても、近所に面倒見のいい親切な自転車店があれば同じく大丈夫。
522ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 17:33:23
あんまり心配はないみたいですね。
できるだけ信頼できそうな店で買いたいです。
なんかどんどんランドギアの自転車が通販から少なくなってる気が・・・。
そんなにせかせないで・・・。正しい判断ができなくなる・・・。
523ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 20:58:16
信頼できる店を探すのは良いことだと思います。
やはりいくら自分で本買ったりして調べても一度はプロの技を見ないと難しいことはありますし。

ランドギアの場合、というか自分の場合だけかもしれないけど
コストダウンゆえの色々な不満がでてきてしまうので、
それをいじったり交換していくうちに知識と技術はつきます。

本体だけ買ってしまえば、人によってはそれで終わりだし、
そうでない人はパーツを通販なり店で買って付けたり。
それでも飽き足らない人はフレームから自分で組んだり。

メーカーがなくなるのが分かってるのは色々不安かもしれないけど、
初めての趣味の自転車としての選択なら全然問題ないと思いますよ。
524ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:59:31
サドルって変えてますか?
6400なんですが長時間乗ると玉と肛門の中間付近が
ものすごく痛くなります。
乗り方が悪いのかな。
525ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:51:48
>>524
サドルの位置があってねーんぢゃねーの?
普通にポジションした時にサドルの一番広い面に
座骨があれば良い筈だが・・・・ドウヨ?
またはサドルが「前上がり」になっているとかステムが低すぎるとかかも
526ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 17:16:25
デフォのサドルは糞なので速攻交換しましょう。
因みに6500海苔
527ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:40:55
>>525
ありがとうございます。
ちょっと後ろ寄りに乗ったらだいぶましになりました。
ただ一番乗りやすい位置ではなくなるので
何らかの位置調整が必要なようですね。
今日はせっかく調子よく走れるようになったのに
途中でパンクして凹みました。
528ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:22:50
>>526
もうちょっと様子見てみます。
529ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 03:11:34
>>521
リアエンドとか不安だなあ
530ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 20:42:38
LG6100買おうと思ってるんですけど、ホームセンターとかに売ってるMTBルックと値段の差はなんなんでしょうか?
買う決心は付いたモノの親の反対が…。
説得できずに困ってます。
値段の差と実質的な差がないならLG6100買わせてくれるはずもなく・・・。
まずクロスとMTBルックと言う差があるけどこれは値段と関係ないし・・・。
何が違うから楽に乗れるとかそういうのはないでしょうか、アドバイスお願いします。
531ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 21:13:40
>530
まず重さが違うと思う
ホムセン売りの安物ルックは16〜17kg、下手すると20kg近くあると思うけど
6100は14kg。乗ってみるとこの差は大きい。
自転車に5kgの米袋乗せて走るのと乗せないで走るのとどちらが楽かと
逆に親に質問してみそ
532ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 22:29:03
重さ確かにぜんぜん違いますね!
帰って来たら説得してみたいと思います。
ありがとうございます!
533ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 22:56:43
安物は壊れやすいよ。
結局修理で後から高く付くし、何より乗車中に壊れると
大けがする危険性もある。
534ツール・ド・名無しさん :2005/05/13(金) 23:16:43
>>533
そのとおり
重さもさることながら、ホムセン売りの安物と物が違います。
どちらも手入れしないと、だめな事は確かだが
少しの金額で長持ちさせたいなら、6100を買う。
で、今2005年モデルの6100は、いくらぐらい?
535ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 23:20:24
今大体6100は安いと3万円ぐらいです。
もう出荷が止まってるとしたら、
どんどん売り切れになる一方ですね・・・。
どうなんでしょう。
536ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 23:25:31
>>535
こいつは、通販で25,800円だつそうだ
 ↓
http://www.geocities.jp/land_gear6100/index.html
537ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 23:27:49
そんな値段で買えるのが一番いいんだけど・・・。このまま特価を待ってたらどこも売り切れになってしまいそう・・・。
( ; ゚Д゚)
538ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 23:48:41
>>537
そう思うなら、売り切れ前に買ってしまうしかない
と、背中を押してあげよう
でも、予算3万円?
他にないか?
>>536 の第一候補とか第二候補とかもあるぞ
539ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:16:54
親が15000円で重量が13kgの自転車を見つけてしまったみたいなんですけど・・・。スラムの21段らしいです。
重量以外にも何かあるんでしょうか・・・。
ランドギアのブランド名の分が高いだけとか思いたくないんです。それなりの理由があればなおさらランドギア買いたいんですけど。
540ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:46:44
>>539
>>533を読め
541ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:55:54
今まで6年間連続で一万円のシティバイク乗ってたから安くても壊れるわけないって言われて敗北・・・。
542ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:58:56
プッ
543ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:59:46
情けない・・・。
544ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 15:27:00
>>543
私の走りの秘訣の一つは、平地にみえるところでも、けっして速度をゆるめないことである。
545ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 17:43:41
>541
ところで、お主は親に買ってもらうのか、自分のお小遣いで買うのかどっちなんだ?
親に買ってもらうなら、一応従って安物買ってもらい、すぐぶち壊れたら
「ほれ、無知な年寄りは素直に若者の正論に従っておれ」とでも憎まれ口たたいて
新しくランギア買わせろ。
自分の小遣いで買うのなら「もし直ぐぶち壊れたら、新しいの買うときもっといいのを
全額そっち持ちで買ってもらうからな」と脅してやれ。
壊れても新しいの買わなかったら金属バットを家の中でめちゃめちゃに振り回して
あらん限りの破壊活動を行ってやれ


という冗談は置いておいて、「息子の命預ける乗り物にちょっとのお金もかけられない
の」と真顔で聞くのも有り。
546ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 18:43:57
今はバイトしてないんですけど前してた時の貯金から払います。
バイト代とか小遣いでも自由使わせてくれないんですよね…。
もっともな意見に「大学行って一人暮らしするかもしれやんのに、そんな無駄に使うな」と言われると返事もできず…。
「息子の命預ける乗り物にちょっとのお金もかけられないの」は多分「そんなんつぶれるわけないやろ」で通されてしまう…
orz
貧乏は悲しい。
547ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 22:12:59
だったら買うな!
548ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 22:19:31
>>546
親の言葉にも一理あると思う。
自分の子供の事を考えない親はいないはず。
どうだろう、まず今の欲求は少し抑えて
将来、自分でお金を儲ける事ができるようになったら
親へプレゼントをあげて、そのうえで
自分へのプレゼントとして、そのときに好きな自転車を
買う事にしたらどうですか?
549ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 23:05:24
そうしようと思ってきました…。
一方的に迫ってもしょうがないし。
ここは我慢して受験勉強でもがんばろうと思います。
ありがとうございました。家庭全体のこと考えないとなぁ。
550ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 23:47:39
その道に進むとかじゃないんだろ?
高校生が趣味で贅沢抜かすな。
551ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 00:11:55
自分のお小遣いから3万出すのが贅沢か・・・
>550ってどこの国の人間だ?
552ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 11:00:08
>>551
おこづかいは月10万でちゅか?
欲しいものはなんでもパパやママに買ってもらえるんでちゅね。
友達はお金で買うんでちゅね。
よかったね坊や。
553ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 12:33:53
犯罪者ハケーン
554ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 18:46:07
ランドギアは永久に・・・
555ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 19:58:01
破滅。。
556ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:09:37
最近会社の先輩につられるがままにサイクリングに行きだして
ロードレーサー欲しいなぁと思い、近くの自転車屋でカタログいくつかもらってきた。
LG-9000あたりがイイナーと"LandGear"でぐぐってみたらこのスレが1番上に。

って…メーカーつぶれとるのか…しょぼーん…
557ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 20:45:02
>>556
まだ、大丈夫
558556:2005/05/18(水) 20:21:11
ネットでいろいろ調べてみたけどLG-9000てほとんど情報ないや。
かろうじてLG-9100がほんの少し出回ってるカンジだけどちょっと足がでるなぁ…
ttp://ohtuka.hp.infoseek.co.jp/4/untitled.4.htm
ここだと結構安くなってるけど初心者故に通販てちと不安だ。
他あたればいいんだろうけど、この2種はフレームカラーやデザインがとても気に入ってるし…迷う。
559ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 16:15:26
だったら買うな
560ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 21:32:55
>>558
気に入ってるなら普通は買うだろ
通販でも関係ないが、その店なんか胡散臭い
561556:2005/05/19(木) 21:56:55
今日カタログもらってきた店でこの通販の話とかしていろいろ訊いてみたけど
やっぱ初心者は通販はやめとけって言われました。
結局店で整備とかしてたら整備費用等で逆に高くもなるようなので…
もうちっと悩んでみます。

ちなみにLG-9000は在庫スッカラカンのようです。
LG-9100の54mmがわずかに残ってるだけっぽい。…焦る。
562556:2005/05/19(木) 22:03:08
単位誤字('A`)
563ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 09:15:13
>>561
別の車種にしたらLGに拘ることないYO
564ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 17:56:58
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16212595
このアラヤ27000円とLG8400を27000円だったらどちらのほうがよいでしょうか?
565ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 18:02:27
>>564
このアラヤは昔のMTBに思い入れがある人向け。
ていうかもまえは安ければ何でもいいのか?
566556:2005/05/23(月) 20:41:20
今日LG-9100注文しにいったら、既に完売してました。ウワァァン
567ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 20:42:26
別のに汁!
568ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 21:28:38
>>564
ノスタルジー無しにこのアラヤのカラーリングも辞さないとはいい度胸だ。
569ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 05:58:56
で、Land Gearのブランドはどこも継承しないわけ?

もともとバイクを台湾に作らせている代理店(アキとかジョブとか)
が低価格ブランドとして展開する余地はあると思うのだが。
570ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 08:38:19
Land Gearの商標権をどのメーカーが買い取ったんだ?
571569:2005/05/25(水) 16:51:59
>>570
そもそもどこか買い取ったのかな?
572570:2005/05/26(木) 19:24:48
わからん。。
573ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:38:02
カーボンフォークのモデルに乗ってる方、
耐久性どんなです?
ぶつけて壊れた、劣化した(これはあまりないと思うが...)etc

購入対象の一つなんだけれどちょっと迷い中。
574ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 04:22:14
迷っている時間ももうないようなw
575573:2005/05/27(金) 08:35:04
>>574
まぁ確かにw

リジットの、あまりに安物でないMTBってのがなく
たまたま見つけたのがLG8500なんだけれど、
情報量が少ない…。
結局乗ってる人のインプレはここでも見れんかったし、
せめて一つ一つのパーツの具合を聞かせてもらえたらな、という魂胆です。
576ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 13:41:32
無理だなLGならなお更だYO
諦めて近所のチャリ屋で買え!w
577LG6000海苔:2005/05/27(金) 17:28:50
後輪のリムがぼちぼち寿命だそうだ。。
578574:2005/05/28(土) 00:40:09
>>575
俺もメーカーが盛業中だったら、LG8500 考えても良かったな。
ハブまで含めてフルデオーレで、そこそこ軽いし・・・
でももう遅い・・・

579ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 10:10:23
>>546
遅レスだが貴様和歌山県民か?

>>573
かつて乗っていたが意外と丈夫だった。
舗装路を走るなら問題ないと思ふ
見た目と軽量性は(・∀・)イイ!!
580ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 12:10:01
安い、高いは別にして
一応まだ販売しているみたい

ttp://www.naturum.co.jp/result/50042.html
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=456610
581ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 14:13:10
在庫整理に必死。。
582ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:44:55
んん、ランドギア 潰れちゃったの?安くてまあまあ良かったのに。
583ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:53:05
>>580
知っていると思うけど、それは在庫だけ。
584ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 00:49:42
10年以上前のだけどランドギアのチタンMTB欲しかったなあ・・・
585ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 21:47:04
>584
フルXTでマルゾッキのサス付いてたなぁ。
30万くらいだったような。憧れました。
結局買ったのはクロモリのモデルだったけど。

当時はえらく元気良かったランドギア。。。
586ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 19:47:05
もうだめぽ。。
587ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 00:27:03
>>586
どした?
なにがあった?
588ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 09:42:03
>>587
>>427 >>428を嫁
インターサイクルが廃業してるから今後2度と元気になることは無い
589ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:37:17
アキコーポレーション様、手ごろなブランドの出物があります。
買いませんか?
590ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 21:19:36
>>589
お洒落さのかけらもないから買いません。
591ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 23:57:55
('A`)
592そんなこといわずに:2005/06/06(月) 03:24:27
>>590

Land Gearneau とかさりげなく使えますよ。
593ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 18:16:01
もう各ショップでも完売したのか、「買いました」報告もないし、
このスレもネタがなくなったな。
本当にどこかがブランドを買ってくれない限り、このスレも終わりか・・・

ランドギアに興味を持ってスレを見ていたが、結局実物すら見ないままだったなw
594ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 22:24:11
いや、
ここに買うかもしれない俺がいますよ
595ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:40:57
のんびりしていると買えないまま終わるよ。
ところでどれを買おうとしてるんですか?
596ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 14:45:25
廃業かあ。。 希少価値があると思って乗りつづけよう
597ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:14:05
つーかどこが買取るだ?
598ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:35:31
今現在、買えそうなヤツをネットで探してみた。

ロード
・LG-8100 (44, 50)
・LG-7100 (44, 50)
・LG-6300 (44, 50)
クロス
・LG-6200 (41, 46)
・LG-6000 (46)
MTB
・LG-9600 (48)?
・LG-8500 (43, 48)
・LG-8400 (48)?
・LG-3400 (43, 48)
・LG-249 (30)

あきらかに更新放置されてるっぽい店は除外。
最後に「?」のついてるのも怪しいです。
599ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:38:06
ブランド買取って本当なの?
このスレで沸き立った噂でしかないと思うんだけど…
600ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:35:06
>599
明確なソースが無い限り、ここで聞いても出てくる話は”沸き立った噂”でしかないぞ。
601589:2005/06/11(土) 22:25:44
>>599
誰も「事実」として書いた人はいないと思うけど。
単に「どこか買わないかなあ」程度。
602ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 23:28:35
いやね、どこのスレかは忘れたけど既に買い取ったみたいな書き込みがあったもんで。
半信半疑で書き込みしてみた。
603ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 14:46:01
そーゆー事は明確してから掛
604ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 16:19:45
それが便所の落書きクオリティ
605ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 01:26:14
うげっ、漏れのLG6300のドロヨケ折れた。これからが必要な季節なのに・・・
アルミのいいドロヨケないかな・・・
606ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 20:49:14
ドロヨケイラネ
607ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 21:12:26
>>605
このあたりで目星をつけるとか
ttp://www.cycle-yoshida.com/accessory/madguard_menu.htm
608ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 21:37:46
ドロヨケ(゚Δ゚)イルネ
609605:2005/06/19(日) 22:04:09
>>607
本所のアルミ製ドロヨケがよさげなんですが、そこは本所製の品揃えがよくないんですよねぇ。
本所のドロヨケ、通販で買える所ないかな・・・
610ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 03:36:52
なんか05年モデルも投売りになってるのね
611ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 04:02:45
まだ買えるの?
612ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 06:28:00
通販探すと有るよ
35%〜50%引きとかになってる・・・・
613ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 05:25:20
LG8100 1000KmでBB壊れた・・・・Orz
614ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 10:28:57
さだめだよ
615605:2005/06/22(水) 15:01:55
ドロヨケの 壊してわかる ありがたみ
もう、背中ドロだらけだし、レーシー風に見えるのか最近やたらバトルふっかけられるし
スーツ姿で乗ってるとアンマッチなのか職質受けるし orz
早く注文した本所のドロヨケこないかな・・・
616ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 18:36:30
>>613
BB-CH52 という謎のパーツだし
617ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 20:44:35
シマノで対応パーツあるのか。。
618ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 21:39:58
CH52は68X111oだけど、コンポが大体DEOREだからBBもDEOREの 68 x 113mmのやつでいいやん。
619ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 00:14:34
>>616
えぇ、まったく謎な部品でした。
サイズは書かれていたのでTangeの同サイズを買いましたわ。
シマノだとUN40とかになるらしい
620ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 12:49:20
>>605
もうおそいかもしれんけど
両国界隈で本所とかのドロヨケ、実物がみれるところ↓
http://www.riverone.jp/Access.htm
621605:2005/06/23(木) 15:22:49
そこのサイトの本所のドロヨケ画像のサンプル見て、近所の自転車屋で取り寄せ・取り付け頼みました。
どうしても取り寄せできなかったら、その両国のショップに取り付けに行ってきます。
622ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:40:34
「壊れた」報告が増えてきたな
623ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:20:06
7年位前に買ったLG400とかいうやつ60000円だった。
恐ろしいほど旧式のシマノRXとかいうリア7段フロント2段が付いている。
でもまだトラブルなしで、今は室内練習用にリム式ローラーに
着けて週3位で乗っている。黒森で10kgだったが、フロントは48,36の
コンパクトドライブになっており坂は案外楽だった。
値段から言えばいいものだと思った。
それにホイールは一応マビックだったぞ。
624ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 14:42:09
今じゃとても無理な仕様だな。。
625ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 04:53:26
さて、買ったはいいが結構ホイール振れてるよw
626ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 09:49:19
安かろう悪かろう。。
627ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 20:50:23
当方LG7100乗りなんだが、走行距離が5年で2000`いった。
フロントタイヤが曲がってる気がするのだが、部品って注文できますか?
あと7100って評判はどうなんでしょう?このスレ見てるといっこも出てこないorz
628ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 21:20:11
>>627
マルチうざい
629ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 21:21:42
お前の自転車は評判で性能や乗り心地が変わるのか
630ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 21:32:25
いや、購入時に何も考えずに購入したものですから・・・
比較対象が無いからどうなのかなと
631ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 21:58:31
>走行距離が5年で2000`
1年半で7000`でもフロントタイヤに何もないが?
632ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 22:02:06
>>627
乗らな杉。
恥ずかしいから他のスレで言わんでくれ
ってマルチじゃもう遅いかorz
633627:2005/06/27(月) 22:05:06
この板はID出ないのか…
板を半年ROMって出直してきます。スマソ…
634ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 22:07:57
>>633
IDで無いから荒れたり煽られたりするわけじゃなく。
おまえがバカなこと聞いた上にわけわからんこと言うからだ。
比較対象もなのもその距離じ評価なんてできんだろ。
635605:2005/06/29(水) 22:11:24
やっと新しいドロヨケ付けた。工賃込みで一万ちょっと。
元からのドロヨケはフニャフニャでちょっとした振動でタイヤと接触して
抵抗になってたけど、本所のアルミドロヨケは剛性が高いから
そんなこと全然無し。元から付いてたアルミ風カラーのプラドロヨケより
ピカピカでカクイイ
636ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 09:31:12
泥除けで1万かよ。。
637ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 22:09:58
LG5600乗りだけど、先月パキパキ音発生ででBB交換。(1000Km位か)
そして今日、ドロヨケが折れた。
このスレの通りなんでちょっとワロタ。
638ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 23:31:49
LG6000海苔だけどフレームが間が曲ってるので色々とトラフブルが出るよ…
639ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 03:23:25
>>637
自分も04モデルのLG5600だけど全く同じ症状だった。
それ以外は特に不具合でてないからまぁいいんだけども…
640ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 07:57:37
そのうち出る…
641ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 21:38:22
2003年式LG6000のタイヤ(KENDA K-176 700X28C)をパナのツーキニスト(700×28C)に交換。
装着した時点で、Fタイヤとフォークのクリアランスが少なくなったような気がしたが、接触もしていないのでそのまま使用。
ところが、長い下りでFブレーキを結構使うような状態で、Fタイヤとフォークが軽く接触している様子。この現象は、平地の信号ストップのブレーキ使用位では発生なし。
どうやら Fブレーキ酷使 → リムが熱を持つ → チューブ内の空気が膨張 → タイヤも膨張 → フォークと接触 のようなんですが、同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか?
もし経験されている方がいらっしゃれば、どのように対処されました? ご教示ください。
6422003年式LG6000海苔:2005/07/06(水) 00:32:01
>>641
俺の場合マラソンで、空気圧8`で規定圧いっぱいに入れてるけど
そのような症状は無いね?! KENDAのタイヤて28Cといって実寸25Cだから
クリアランス結構あるけど、マラソン・ツーキニストなど28Cは余裕があまり
無いしね。

リムが熱を持つとってもアルミなんで放熱は、良いので他に問題があるのでは?
643ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 11:24:01
>長い下りでFブレーキを結構使うような状態で
リアを主体に使うべし
644ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 12:13:12
前輪のクイックレバーを目いっぱい閉めるとか
645ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 12:17:57
高速で車輪が触れるのか、横のタイヤクリアランスが
少ないかだと思う。
25Cに変えるとか、いっそホイールを変えるというのもいいかも
同じ700Cでも径が若干だけど小さいやつもあるので。
上野クラシック系のお店(アサゾー)とかだと、
前後輪32Hで1万ぽっきりぐらいでうってるし。
(一応アンタレス用車輪、リムはAT450だからそこそこ軽い)
646ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 15:59:08
安い自転車はあとからトラブルがでるね。。
647ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 18:03:15
2004LG6500半年乗ったがホントいいバイクだ、自転車乗るのがこんなに
楽しいとは。ただ脚を止めても自分が思ってる以上にスピードが落ちず
最初は注意を要した。又ハンドル・ステム・サドル・ペダルは前のと速攻交換。
この間タイヤもプロレースに交換、スタート・加速・慣性が更に・・・。
今思う事ーナチュラムで五万の時買ったんだが、もう一台買っとけば良かった。
648ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:06:26
金かけて改造するなら最初から高いのを買えばいいのでは?
649ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:23:52
禿同
650ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 11:44:10
×改造
○改悪
651ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 09:54:42
どこに金かけるかは好みによるからなー
652ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 12:36:07
×好みによるからな
○悪趣味よるからな
653ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 12:46:02
あれ?もう夏休みか
654ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 21:09:15
おまえの脳内だけだろ?w
655ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 14:51:18
私立ならそうとも言い切れない
656ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 16:46:08
学力低下のためそれはない
657ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 21:07:06
もう大学生は夏休みに入っているのも多いだろう
658ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 08:53:35
夏厨
659ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 02:27:29
すいません質問です。
クロスバイクとフラットロードバイクって何が違うんでしょう?
660ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 09:15:11
同じですが何か?
661ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 10:55:33
そうなんですか?
HP見たら、クロスバイクとロードバイクに分けてあって、LG6300,6400,6500だけが
「フラットロードバイク」と銘打ってクロスバイクとは別になってるんです。
何でだろうと思って。
http://store.yahoo.co.jp/stage-one/road-a5e9a5f3a5c9a5aea5a2a1caland-gear-.html
662ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 11:23:47
基本は、ロードのハンドルのみフラットにしたのがフラットロード。

クロスはVブレーキ等MTB系パーツや太めタイヤで快適性重視

というものの中間型も増えてきた
663ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 13:15:05
クロスって過渡期よね。
いろんなのがごちゃごちゃ。

そんなわけでLG8500、意外と普通。
664ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 17:22:11
LGで8万だすなら他のにする
665ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 20:31:15
もう遅いわ。
666663:2005/07/24(日) 11:44:57
>>664
半額で4万ですたよ。
最悪パーツ鳥と考えていたので<ぉぃ
667ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 22:56:29
http://landgear.at.infoseek.co.jp/04LG6400.htm
このタイヤは最小何Cまでいけるでしょうか?
お金がないのでリムまでは変えられません。
668ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 17:27:50
最小26cまで。太くはできるよ。
669ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 17:56:25
じゃあデフォルトで最小なんですね…orz
ありがとうございます。
670ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 00:09:10
664は実売価格でもLGのコスパを知らなかったんじゃないか?
実際買うときは4割引5割引だもんな・・・・・
671664:2005/08/06(土) 16:48:21
>>670
LGは半額で購入したけどマイナートラブルとフレームの曲り(溶接不良?)
BBまで壊れ買い換えで8マンも出すなら他のメーカーにするということさ…
67250代体力おやじ:2005/08/16(火) 18:20:01
1台目7万のランドギア よかった。ロードの楽しさを教えてくれた。
リヤのハブが異音を発するので、店のアドバイスをきいて105にしたら
あまりに静かにホイールが回るのでびっくり。
あと、いろんなところに錆が出やすいのがNG。錆取りと錆止めが必要だった。
店長が言ってたけど、ロードの楽しさを普及させるのにいい会社だってさ。
673ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 14:44:07
もう店じまいですが。
674ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 18:58:51
何所に買取られたんだ?
675ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 21:43:27
誰も買ってない。事業終了。
676ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:31:42
落ちて無い保守
677ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 23:08:54
人がいない・・・
何かニュースとかないのかな?
サイトにも告知のようなものはないし・・・
678ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 10:40:55
乗ってる香具師もカキコしないからな。。
679ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:56:43
>>678
乗って良いことも悪いことも無いので書き込みようがない
680ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:24:45
オマエバカジャネエノ(プッ
681ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:12:20
チューブもうだめぽorz
なにかいいチューブない?
車種はLG6300
682ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 00:07:03
5700ってどうですか?安いから、やっぱり機能面は期待できない?
683ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 16:26:49
別の買え
684ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 17:54:49
LG5600の前ブレーキのシューと舟を、ものは試しとBR-6600に替えてみた。
このスレ的にはシュー変えてもあんまり変わらないっていう評価だったけど、結構変わったよ。
俺的にはかなり満足。いずれ後ろも替えて見よっと。
685ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 18:39:26
LG6200購入しました。在庫放出だったのでかなり割引で買えました。
…しかし本当にBBが駄目ですね。まあアウトドアスポーツ店での
購入だから、玉当たり調整とかグリスアップとか期待してた訳じゃ
ないんですけど。回転渋過ぎます。
あと、ペダルも全然駄目。20q乗っただけでゴリゴリ音が出始めるって何よ、それ?
とりあえずベアリング関連を全部チェックしないと駄目かな。
686ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:47:53
クレームで交換してもらえフォー!
687ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:49:12
交換してもらったって一緒でFA。
BBはいずれパキパキ鳴り出すだろうからその時、シマノのシールドBBに交換するとよろし。
漕ぎ軽くなるよ。
688ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 01:44:38

`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <>>交換だフォ―――――――!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

689ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 20:57:15
自転車素人です。LG−6100を購入して半年経ちました。

最近後輪で激しくカラカラ音がするので調べたら、後ろのギアの所
にある円形のプラ版(フリスビーみたいなの)が軸から外れていました。
近所のセオサイクルに持っていって取り外して貰ったのですが、
10分程度なのに請求額が2600円もした。。。。ショック。

今日はペダルを回すと一周に一回カチッとペダルの辺りで音がして、
凄く気になります。>>687 これが、噂のBBパキパキ音でしょうか?
ちなみに、BBって何の略でしょう。修理代高いですか?
690ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:01:10
>>689
釣りですか?
691ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:11:11
まじめな質問のつもりだったのですが、
どの辺が釣りになっているのでしょうか。
悪意は全く無いです。
692ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:55:20
バキッバキッという音を簡略してBBといいます。
もしくはその異音の発生部を表すこともあります。このばあいはB(ボトム)B(ブラジャー)
693ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:03:48
ブラジャーじゃなくてブラケット
694ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:27:08
>>689
多分、BB-CH46、68X120mmが付いていると思われる。
こいつを変えるのなら、ついでにギアクランク:サンツアーCW−XCC150
も変えてしまえば
BBだけ変えてもしょうがないと思うが??
ちなみに、変えるとしたら
DEORE LX BB-ES51 2,800円
DEORE(ディオーレ)FC-M510-L 7,700円
全部、税別
695ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:29:21
中古でええがな はじめはもっとオクとかを利用してもいいんでねーの
696ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:30:49
おまいら、ふざけ杉ですよ。

BBってのはボトム・ブラケットの略。
クランクをつないでいる車軸の部分のこと。
部品としてはそれほど高価ではありません。
せいぜい2千円前後。
ただし交換代は工賃込みだと高くなりそう。1万円くらいは覚悟した方がいい。

でも、症状を聞くと違和感の元はペダルのほうかもね。
697ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:59:56
>>プラ版(フリスビーみたいなの
自分で外せばよかったのにぃ
ペンチで、ばきばき割っても10分ほどで取れたのにぃ
どうせ、つめが割れて外れたのでしょ
家のもそうなりました。自分で割りましたよ
698ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:01:51
>>696
ペダルに1票
699ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:08:18
>>689
あんな物自分でとれw
LGは安いパーツかき集めて造ったから後から不都合いくらでも出る
壊れたらシマノあたりのパーツで交換その方が安くつく
700ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:09:19
おいらの初ロードは青いLG3100って奴だったよ。

でも基本的にノントラブルだったよ。で今のサイトを見てみると全然ラインナップが変ってる気がするが俺のはグレード的にどれぐらいだったんだろう??
BBはUN51が入っていてこれは今も使ってるけどそんなに悪くないと思うんだが・・・

読んだらみんな異音だ故障だって言ってるけど・・・
701ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:23:07
689です。
みなさんありがとうございます。ボトム・ブラケットの略なんですね。
車軸の部分という事ですが、この部分だと専用工具とか必要だろうし
工費も掛かりそうですね。まぁ、ちょうど購入半年で愛着も出て来た
ところなんで、今度はちゃんとした自転車屋(ガキの頃から付き合いがあるが、
激愛想の悪い親父の方)で見てもらおうと思います。

>>697
私も最初ニッパで切ろうとしたのですが、意外と大変だったので
途中でセオに持っていきました。2600円もするから、新品のプラ板に
交換されるのかと思いきや、外されただけです。
このプラ板、何の為についているのでしょう。
702ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:34:32
チェーンが内側に脱落してスポークをいためるのを防ぐため
RDの調整がしっかりしてあればいらないしついているのは安物のチャリが多いぞ
703ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:11:58
>チェーンが内側に脱落してスポークをいためるのを防ぐため

大変判りやすい説明ありがとうございます。
高級チャリはついてないんですね。私のLG−6100も
これで高級バイクの仲間入り(w
704ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:21:40
>>698
BBだよ、これランドギアの持病。
俺もなった。
前スレから読んだら分かります。
705ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:22:03
そんなことはないかと。。
706ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 01:48:08
>>700 UN51だったら十分じゃないかと。高級モデルなのかな。

てか今のLGはシールドBB使ってるの?

俺のはシマノのシールドBBと同じ工具を使うカップ&コーンだったw
707ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 06:50:46
なんだかちょっと先の見えにくい展開になってるみたいですね。
メーカーはこれからどうなるんでしょうか。

ところで、LGを多量に扱ってるので有名な店に直接行って実車を見せてもらったことがあります。
まだLGと長〜く書いたロゴ(結構今のよりカッコよかったような気がします)の最後の頃だったと思います。
その時既に販売時からBBあたりの異音がするということで、新車が返されて来てたりもしてたようです。
その頃から基幹部品に難点があったということは、もうそろそろ苦しかったのかもしれないですね。
決死回生でロゴブランド変えて勝負したのに、結果はよくなかったみたいですし。

LG目当てで行ったわけではないので、もう品番も忘れてしまいましたが
渋い草色にタイヤの暗いカーマイン(朱色みたいな色)の映える色彩的には結構好きな
(実際はあんな渋い選色イヤがる人多いかもしれませんが)モデルでした。
LGとしてはどちらかというと上級モデルならしくて、外から見える範囲では作りが廉価モデルよりは
ずっと丁寧に見えて、結構心が動きました。割引凄くって安かったですしね。

とりあえず買って苦労してた方が、いい思い出になったのかな。
ブランド一時中断かもしれないということで、つい思い出語りしてしまいました。あしからず。
708ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 20:25:57
689です。
「カチッ」音の件で自転車屋さんに持って行きました。
実際に音を聞いてみないと故障箇所が判らんという事で、
私のLG−6100で工具をベルトに挟んで持っておっちゃんは
町に繰り出して行きました。繁華街で騒音が五月蝿いので静かな所まで
行かない音が判らなかったという事で、10分位して戻って来ました。
ペダルの取り付け部増し締めで直ったよ。で、工費は500円でした。
BBじゃなくて良かった。やっと静かに走れます。
709ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 20:42:49
>>689
ペダルの増し締めぐらい自分でしたら?
と言うか、メンテナンスしてないの?
もしかして、半年間タイヤの空気も入れてないんじゃないの?
たまに、各ネジの増す締めしないと危険ですよ。
自転車と言えども、点検整備は必須。
自分で出来ないなら
自転車屋の親父に6ヶ月点検してもらえば?
710ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 22:12:50
>>689はチェーン掃除もできないへタレなんだろw
711ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 22:44:34
>>708
その状態だと、すぐに再発するよ。
BBとペダルを交換する事をオススメする
712LG6000海苔:2005/09/09(金) 22:52:48
LGのペダルは全くダメBBも精度はよくない
運良くBBのトラブルは出てないが
もし出たなら廃車だな。。
713ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:16:38
>>712
BBのトラブルって??
いったいどんな状態を指すのかなぁ??
それと、なぜ廃車??
714LG6000海苔:2005/09/10(土) 09:01:14
ハァ?BBトラブルつまり異音や滑らかに回転しないかだろが
715ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 09:08:40
カチカチ鳴ってるのはリアディレイラーだったりして
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:55
カチカチ鳴ってるのは中で小人がたたいているからサw
717ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:31:20
http://landgear.at.infoseek.co.jp/04LG6300.htm
LG6300乗ってるのですがBBを買いかえようかと思うのですが?
68×111mmと使えるサイズはmm単位までおなじにしなければいけないのでしょうか?
すいません馬鹿な質問で
718ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 17:56:30
シマノに同サイズの物があると思うので店に行って
交換だけど問題なければ別に変えなくてもいいかと?
719ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:53:02
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31923229
今よりずっとレベル高かったな 質がいい
720ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:36:09
>>719
>ラウンドギア
orz
721ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:38:06
売れない自転車はただの鉄くずサw
722ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 13:22:26
ちょっと今日うれしい車両を見ましたよ!!

ランドギアを74の8SDURAで組んでありましたさ〜
723ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 20:55:45
>>717
ついでにギアクランクも変えてそれにあったBBつければ?
724ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 02:11:29
過疎化保守
725ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:12:56
もうちょい高級車両だして、幅も広くすればガイントと同じ路線でガイントを超えていけると思うんだが・・・
726ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 18:23:13
LG5600のドロヨケはずしてタイヤを23にしています。

・・・先日出先に大雨に降られ、背中をどろどろにしてしまいました。
やや後悔しています。


初心者だったもんで目いっぱいハンドルを高くしたかったんです。
でも、ワイヤ類が届かず、結局ワイヤリングを全部やり直しました。
1万円かかりました。

・・・乗りなれてきたらハンドル低くても大丈夫になってきました。
ちょっと後悔しています。


そして今、ビンディングシューズに手を出そうとしています。
すでにシマノのPD-M324は購入しました。
靴はまだです。

・・・やっぱり後悔することになるんでしょうか。
727ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:41:43
やって後悔するよりもやらないで後悔するほうが。。
728ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:43:59
1まんてしょっぷまかせか???
729ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:13:55
ハンドル調整なんて慣れや体調に応じて変えるものなのに
それを後悔というのが意味が分からない。
そういう当たり前の調整や試行錯誤を後悔というなら
君は自転車を降りた方がいい。
そして生まれたことを後悔するがいい。
730ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:57:00
ショセンおれ達は船乗りサw
731ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:39:44
>729

自転車のりってのはシャレがわからんのか・・・

まぁそのレベルでは無理もないがな

732ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:27:15
流れ読むと、シャレのレベルの話とは思えんが・・・
733ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 17:15:58
ho
734ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:45:40
he
735ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:40:24
出先でピッカピカの銀色ランドギアに乗ってる奴いたぞ。
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:25:46
03年モデルのLG3400に乗ってます。
LG3400ってハブがボルトなので今更ながらクイックレリーズにしたいのですができますかね?
くれくれ君でスマソです
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:19:28
ハブごと交換
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 03:26:09
>>736
ホイール全交換に近い作業手間
739736:2005/10/05(水) 18:56:27
>>737
>>738
どうもありがとう。すげー工賃高いし自分でやる技術も持ち合わせてないので素直に現状維持にします
740738:2005/10/06(木) 01:15:41
>>739
完組みのホイール買って突っ込んだ方が早いだろうね
741ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:56:01
復活望む。。
742ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 15:42:27
むりぽ。。
743ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:09:45
744ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:32:23
もう在庫置いてるところほとんど無いんじゃない。
とりあえず安く変えてもBB交換が必然的に発生するから+1万円くらいを見ておけばいいの?
その程度では全然すまない不具合も発生する?
745ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:07:15
>>743
リアのリムが寿命タイヤも交換のときにでもいっしょに交換する
746ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:54:48
まだ買って1年たってないのにフリーがいかれたっぽい。
スポークになんか当たってるようなカラカラ音がする。なんも当たってないのに・・
もしかしてハブかも・・
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:04:52
>>746
【ズバリ的中】異音の原因はここだ【職人芸】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1109965272/l50

読む限りフリーでもなさそうだがな。
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:13:58
なんだか最初から傷だらけだよなあ・・・
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:32:03
それがLGクオリティー
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:14:51
LG5400というのを2年ほど前に買ったがフレンチ式バルブが根元から抜けた。
強力接着剤でチューブに接着すれば直ったが。
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:22:32
チューブ買えYO
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:33:18
>>751 根元を見ると嵌め込み式になっていたので試しに100円の接着剤で
直るものなら買うまでもないと思って試してみたのでした。
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 06:59:58
高圧だと危険
754ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 11:41:34
>>752 なんかマンガみたいだな
755ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 19:08:56
>>754 まあ、この自転車はとあるスーパーが店仕舞いで半額セールをやっていて
3万円ほどで入手したのですが、ドロップハンドルと特殊な変速装置(STI?)、クイ
ックリリースという私にとっては見たこともない最先端技術を装備したもので
したが、乗り味は40年前に乗っていたランドナーの方がカッチリしていたという
やはり安物のようですね。

756ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:39:13
この値段でそれ以上を求めるのもこくかと。。
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:21:56
>>750
新車装着されているケンダのタイヤはダメ
CR走ってて石が刺さりあぼーん
チューブも同じようなものだな
758ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:49:53
kendaあかんの?
26C出してるとこってここかパナしか知らないんだけど
パナは安物の一種類しかない。
よってkendaのを買おうと思ったけど不安だな。
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 08:55:21
>>757 そうですか。今のところタイヤは大丈夫ですが、チューブがペケのようです。
760757:2005/10/14(金) 13:54:29
>>758
新車装着されているタイヤは安いグレード物もだから
店に売っているkendaのタイヤなら大丈夫じゃないの?
26Cならツーキニストかコンチの25Cでも同じ。

LG6000は新車装着ケンダの28Cだけど実寸25Cだからねw
マラソンの28C入れたらフロントのクリアランスぎりぎり
今年くらいで溝がなくなるからツーキニストかコンチの25Cでも
入れようと思ってる。

>>759
できればチューブ変えたほうがイイYO
出先でパンクしてもつまらんからな。。
761ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:03:30
762ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:54:37
>>760

新車装着のチューブのバルブの根本からポッキリはツーリング中にやりましたわ。
#自宅から50km離れた場所

2時間くらいうろついてやっと見つけた自転車屋で交換してもらったら3000円取られたよ。
おまけにタイヤを逆に付けられて散々な目を見た。
763ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 07:49:00
>>761 700円のチューブだったのですか。これはバルブの根元で空気漏れが起こり、
強力接着剤で補強してもあまり長持ちしないようなので、取り替えるしかないですね。

 残ったチューブは腰痛対策のベルトに最適ということなので廃棄せず、有効利用
しようと思います(一石二鳥)。
764757:2005/10/15(土) 19:20:30
>>762
ツーリングの時はパンク修理キットもたないとマズー
俺は10km離れたとこでパンクしたので歩いて帰った…

>>763
チューブの価格よりもゴム質と造りだな
タイヤ交換のとき一緒にチューブも交換したけどあのまま使っていたら。。
765757:2005/10/15(土) 19:54:46
LG5400もスペック見るとLG6000と同じタイヤが装着されているな
通勤・通学ならツーキニストで問題ないね
766ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:55:43
ところで、タイヤって前と後ろのローテイションしてる??
767ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 20:17:24
してまつよ
768ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:06:01
>>764 パンク瞬間修理剤とか小さい空気入れボンベなどを売っているが、本当に
役に立つのだろうか?
769757:2005/10/16(日) 22:57:08
使った事ないけどサイクルベース名無しのところにレポがあるから参考にしてみれば?
770ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:57:22
>>768
オイラの場合

パンク
  ↓
修理キットでパンク修理
  ↓
空気入れで空気を入れる
  ↓
バルブが根本から折れた(;゚д゚)....
  ↓
2時間放浪した(;´ρ`) グッタリ
  ↓
チューブと工賃ふんだくられる (#゚Д゚)
 ↓
オマケにタイヤを逆に入れられた (´Д⊂

取りあえずチューブを1本持っておけ
771ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:51:13
ツーリングなら予備のチューブ(WO)持っておくべきだな
携帯の空気入れもいいがガスボンベタイプ(カートリッジ)も必要
高圧タイヤはパッチを貼っても数ヶ月たつと漏れる可能性があるしね
出先でパンク修理をしている時間があればいいが…
772ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:01:11
700cのチューブ、タイヤを売っているところというと近くのスーパーやコーナン
にはないので、西宮か長田のサイクルベースあさひか、三ノ宮の東急ハンズに
なるが、予備をもっていないといつ走行不能になるか分からないのは不安ですね。

 しかもバルブがフレンチで自転車屋で空気を補充できるかどうかも分からない
という二重の不安を抱えたまま、走るのは精神衛生上、よくないことだ。

 さらにハンドルがドロップで変速装置が特殊だという三重苦のような自転車だが
3万円なら仕方が無いと割り切っている。
773ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:15:03
チューブは通販でも買えるしフレンチ→英の変換アダプタも
お菓子くらいの値段で売ってるよ。
不安ならおすすめ。
774ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:37:33
ツーリングするなら最低でも
チューブ タイヤレバー マルチツール
空気入れ 変換アダプタ その他・・

>特殊だという
特殊じゃない
775ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:58:00
しかし、もう流石に現物も殆どなくなってしまったようだね。
06モデルは出てないみたいだし。終了か。
776ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:00:14
05モデルで終了ですが何か?
777ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 05:04:45
今日、東急ハンズでチューブを探すと700円くらいで売っていたが、これでバルブ
は外れないのだろうか?サイズが色々あって分からないのでまだ買っていないが。

 ツーキニストというタイヤは置いていなかった。フレンチ>イングリッシュは
数百円だったか。

>>774 あの変速装置はランドナー?では普通なんですかね。慣れればどうという
こともないものですが、変速の方向を間違え易いので困ります。


778774:2005/10/19(水) 08:12:02
慣れるしかないですねメンテがめんどくさいなら店に
持っていってやってもらえばいいかも。
779ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 10:16:25
>>777
Wレバーでも変速の方向自体は変わらないのでは?
780ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:06:18
>>779 右側のレバーを内側に倒すと後輪ギアが軽い方へシフトするが、左側は
前輪ギアが反対に重たい方へシフトするという、よう分からん仕様です。

 内側へ倒せばギアの大きい方へシフトすると覚えておけばいいのですね。

781ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 00:54:39
hoshi
782ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:08:30
sabigabimyou hoshu
783ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:23:58
ランドギア乗ってる香具師ているのか?
784ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:27:38
ノシ
785ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:21:46
のし
786ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:55:45
>>784
lg6100でググレ
787ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 17:34:28
誤爆?
788ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:26:59
誤爆じゃ lg の文字はまず出てこんだろ。
アンカーミスでないかと思うが
789ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:05:42
LG6100だろ
790ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:09:40
アンカーが誤爆なだけだろ
791ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:10:05
lg(6 100) = 12.5745935
って出ましたけど。
1番目
Data Cable LG6100 - LG Talk - Mobiledia- [ このページを訳す BETA ]
2番目
lg6100 @Wiki - トップページ
3番目
Haha. heres a reply to LG6100 question. - Cell phones - CNET Forums- [ このページを訳す BETA ]
以下、省略
一応、lg6100でもOKなようだが
792ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:13:41
ランドギア買ってから2年たつけど一度しかランドギア乗ってるのみたことない。
793ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 08:34:10
>>792
LOOK AT YOURSELF by URIAH HEEP
794ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 14:10:29
よくワカランのだが通勤用に黒森フレームに
5500と入ったランドギアを手に入れた。
フォークがカーボン。
何年前のモデルだろう? モノとしては普通?
795ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 14:37:29
796ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 20:08:30
>>795
スマン、間違えた。
5500じゃなくて、5000モデルでした。
フレームは黒森のホリゾンタル。メタリックのブルーです。
2003年より前のタイプじゃないかと。
797ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:12:50
保守り

>>796
まぁきちんと整備すれば問題ないんで無いか?
カーボン使ってるってことはその当時のトップクラスグレードだったんだろうし
798ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:22:55
まだ通販とかで買えるとこあるかな。
いまだから、ランドギア・・・ほすぃくなってきた。
799ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:27:24
MTBなら半額であったぞ。
800ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 02:00:03
>>797
サンキューです。
確かに不具合は見あたらないし、ロード初心者レベルの
オレには問題ないです。
フレームをよく見ると、5000 TRIATHLON、と書かれていました。
801ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:01:36
>>798
別にランドギアじゃなくても他にいくらでも(ry
802ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:53:00
ランドギア盗まれた香具師はその後どうなったんだ?
803ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:10:55
1年ほど前にLG6300を購入しました。15〜20km/日、ぐらいで快調に
使っていたんですが、最近になってペダルを一漕ぎする度に、
「カチッ」という音がするようになり、このスレに至りました。

最初は、何か引っかかってたり、どこかが歪んでいるいるのかと思って
調査してたんですが、どうもそれらしき様子は確認できませんでした。

これが、ここで言われている
「パキパキ病」なんですか!?
これは、BBっていうのを移植手術してやらないと治すことはできないん
ですか?
小生、パンクの修理とチューブの交換くらいしかやったことないんで
自分でやるのは不安なんですが、自転車屋さんに頼むと結構な値段に
なりそうですね・・・(自分でやろうにも工具が足りたい気もするし)

BBと言ってもピンからキリまである感じなんですが、自転車屋さんの
勧めるものがいいですかね。だいたい単体で、いくら以上のものが
いいでしょうか?
804ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:41:23

俺は今タイヤをIRCにしてから大分乗り味は変わった。
あとはハンドルをフラットバーかドロップバーにするか悩んでる
もちろんヘッドの部分を変えなきゃならんが
そのうちブレーキとギアクランクも変えようかなとも考えてますよ
車種はLG6300
805LG6000海苔:2005/11/04(金) 22:43:43
ペダルを変えてみて直ったらペダルの交換BBの場合もあるが
おれの場合はペダルが全くお話しにならなかったのでクレームで
即交換に。
購入してから全くメンテしてないなら一度購入した店か近くの専門の店に
もっていったほうがいい最低でもチェーン掃除やワイヤ類のテンション
注油はやらないとダメ。
806LG6000海苔:2005/11/04(金) 22:54:54
>>804
俺はマラソンそろそろ1マンkになるから交換
いじらずにそのままで乗ってたほうがいいよ
807ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:31:38
ほし
808ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 19:23:38
BBセット BB-CH46、68X111mm、シールドカートリッジ
を交換したいのだがいいのある?
809ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 03:38:08
>>808
TANGE でええやん
810ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 10:14:40
>>809
タンゲさいくるのことですか?
811ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 17:25:56
>>808
シマノで代用
812ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 20:27:24
>>803
謎のBB だからねえ。
http://landgear.at.infoseek.co.jp/04LG6300.htm

異音の原因がそれだったら交換するしかないかも。
ただ、自力では難しそう。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb-maintenance.html
813ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:37:45
ほしゅ

>>1
>このスレによって来年あたりブームがくるかも・・?
が哀愁をそそる…
814ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 02:54:30
Boom or bust が来るかも・・・
だったらまあ当たってた。
815ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 23:47:14
今日は雨で乗れない…
816ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 12:21:25
もうさんざんやったもの。。
817ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:44:32
ほしゅ
818ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 06:02:27
話題がないので、ランドギアが健在だったころの
「MTB オールカタログ 2001」(エイ出版社)での紹介。

「リーズナブルプライスできめ細やかなラインアップを展開しているランドギア。
 ブランドネームこそ求心力に乏しいが、パッケージングの巧さには定評がある。
 企画は日本で、製作は台湾で行い、日本人に合う乗り心地。
 手ごろで高性能な一台が欲しいという人に。」
819ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 11:29:06
>>818
全米が泣いた
820ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 20:15:52
なかねえよ
821ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 00:25:09
>>820
ふんずけてやるっ
822ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 23:17:07
>手ごろで高性能な一台が欲しいという人に
買ったらあちらこちら壊れまくってますが何か?
823ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 19:26:06
FEMCO DSのリムがいったので交換したよ
824ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:31:30
ほしゅ

ちょいと寒い季節になってきた…
825ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:40:20
まだまだ
826823:2005/11/26(土) 11:54:28
リムを変えたのはいいけどフレームの曲りがあるからホイールにキズが。。
827ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:28:22
7100で一日20キロ乗ってます。
一ヶ月目ですが、今後どのような異常が予想されますか?
828& ◆QWv3R1XL8M :2005/11/28(月) 00:48:25
>>1実験
829ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 03:54:25
>>827
BBかペダルからの異音
チューブのバルブ折れ
830ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 11:09:51
829さん、ありがとうございます。
すいません、素人なものでお聞きしますが、チューブのバルブ折れというのは、どういうことですか?
走行中に折れるのですか?
831ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 17:20:48
空気入れるときとか心配なら予備の
チューブを買っておくといいタイヤも・・

832ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:52:20
>>830
走行中は折れないと思うけどパンク修理して空気を
入れている最中にポッキリと逝くことが多いみたいです。

そもそも、重めのチューブなのでパンクしたら交換するのが良いっすよ
833ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 17:23:57
みなさん、レスありがとうございました。
834ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 11:48:11
LG5600に一目ぼれして情報収集しているのですが…
何か2004モデルまでしかないし、ぐぐっても会社の実態がよく解らず。
ランドギアってもしかしてご臨終?
835 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/01(木) 11:49:04
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、 ランドギアは不滅だ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
        :    ヽ_     丿
836ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 12:05:19
ありがとうパトラッシュ
837ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 13:47:48
どう見てもラスカルに見えるんだが
838ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 15:54:07
>>834
会社はHPがあるから存在はしてるとおもう
営業活動はしてなくて清算中かと?・・
探せば2005モデルもあるんじゃないか
839ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 22:21:52

          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ <834木にするな
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
840ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:58:05
保守っゃん
841ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:10:54
今年も東京エンデューロの季節がきた
会社は死んでもランドギアは不滅だという所を見せてやろうじゃないか


ホントかよ
842ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:11:59
にゃんだらりーん

ほだら

だに

いいに

                 by三河弁普及委員会
843ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 20:08:32
確かに公式ホムペがまだ生きてる…
844ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 04:16:19
公式っていってもアレフリースペースに置いてるだけじゃないの?w
845ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 10:06:16
そう。
生きてるんじゃなくて放置されてるだけ。
半永久的にあのままだろうよ。
846ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:51:46
LG7400を大改造してレースにも出ています。なかなか頑丈だと思いますョ。確かに他に乗っている人に会ったことがありません。逆にそれがレア感を持っていて、自慢です。
847ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 04:38:22
まぁ不具合でたって報告もペダルとかBBとかだしねぇ。
フレームはそこそこなのかな?よく知らんけど
848ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 15:50:37
>>845
電話しろ

>>847
おれのは新車からフレーム曲ってる…
849ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 16:23:57
ところでランドギアにありがちな 700x26cのタイヤ周長って何ミリ?
ググってもこのサイズのタイヤ周長って載ってないんだよね。
850ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 19:31:09
>>848
あぁ、半端に書いてスマン。
そいつはイタイね
851ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 20:01:08
>>849
700×25cと同じ
852849:2005/12/11(日) 02:00:06
>>851
とりあえず2115にしてみた。こんどちゃんと測ってみよっと。
853ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 21:43:26
タイヤサイドに書いてあるよ
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
854ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 06:42:34
喪主
855ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 21:33:23
雪保守
856ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 23:44:59
晴天捕手
857ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 17:39:10
寒保守 乗れねぇ…
858ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 17:41:40
雪でも走る
859ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 21:34:10
あげ
860ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 23:07:55
さげ
861ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 22:18:01
もげ
862ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 23:39:44
     _, ,_
    ( ・ω・) 知らんがな・・・
   .ノ^ yヽ、 
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
863ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 21:26:35
akehoshu
864ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 21:51:08
視姦された保守
865ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 03:48:36
ランギ
866ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 17:21:30
ほしゅ
867ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 06:52:27
867get!!
868ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 20:26:04
dat落ち
869ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 22:44:28
誰か寒川の事務所見てきてーや
870ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 21:58:44
おまえが逝け
871ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 01:53:02
872ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 22:50:44
保全
873ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 12:01:08
「エディメルクス−彼の生活とレースと自転車−」
874ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 20:14:17








その後、大家は台湾本社の人事により来た社長とあわず退社して、LGブランドを立ち上げた。
ttp://www.silkcycle.com/history/silkhistory.html
875ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 17:33:24
LGブランドを立ち上げたて去年廃業その後は???
876ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 20:13:04
社長!お元気ですかあ!!
877ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 07:07:15
878ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 17:26:43
879ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 12:11:37
880ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 10:07:49
age
881ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:38:46
このロードレーサーは1977年製の’ザミヤタ’です。
ttp://www.cycles-yokoo.co.jp/kajiwara.html.htm
882ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 17:45:29
−終了−
883ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 22:50:51
しそうだなぁ…
884ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 23:21:39
終ったな。。
885ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 15:46:24
−終了−
886ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 02:44:18
保守
887ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 12:05:25
サイスポ3月号の読者レポに出てるね。
888ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 23:25:29
888get
889ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 16:34:04
破約
890ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:03:37
…ぽっ
891ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 15:21:58
−完−
892ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:52:11
まだだ!
俺のチャリがランドギアである限り!!!!!







でも、実はGIANTいいなあとか思ってる
893ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 10:35:36
終焉
894ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 11:35:11
ヤフオクでよくバラバラにされて売ってるね
895ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:21:50
ものは良いのついてるものな
896ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:15:22
近所の茶利屋で折りたたみ見つけたよ。
20インチ、古さす、1.5万円。
897ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 21:19:54
安ッ
898ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 13:20:48
1万円に値下げされてた
だれか買ってあげてよ……
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 12:05:45
昨日8100の後輪スポークが一本折れますタ。
これって修理できんの?
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 16:47:50
>899
できないわけがない
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:42:51
>>899
直接すぽってはめるわけじゃないから組みなおしって形になると思うけど
902899:2006/05/02(火) 09:21:15
昨日自転車屋さんに電話で確認して修理にだしました。
2.5kらしいけど、GW中も大丈夫で一安心です。
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:14:54
消防の時にオヤジに買ってもらった、ランドギア。
10年以上経った今も乗ってるよ。

途中、阪神大震災もあったし捨てられてもおかしくなかった。
まったく乗らない時期もあった。
盗難にもあった。

盗難にあったとき、本当に落ち込んだ。
偶然駅前で駐輪されてるのを見かけて、取り返した。
絆、みたいなものを感じたね。

チェーンやタイヤ、一度もかえてない。
それでもまだ現役で使ってるよ。
本当にしっかりした作りなんだよ。

Land Gearに本気で感謝してるよ。本当にありがとう。
たくさん、いろいろな所に行ったね。これからもたくさんいろいろなところに行こうね。
ずっと、一緒だ。
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 08:29:59
気持ちはわかるが、心の中にしまっておけ。キモイから
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:22:16
>チェーンやタイヤ
いい加減かえろ
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:59:00
チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ
チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ
チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ
チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ
チェーンやタイヤ チェーンやタイヤ
チェーンやタイヤ
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:36:33
便所の落書き2chネル チラシの裏
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 09:20:50
これはワナね
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 15:04:19
最近初めて都内でLG乗りに出会った
思わずUターンして追いかけたが
ストーカーまがいだなと思ってやめた
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:41:38
>>903 チェーンはちょっとありえなくないか。 まあ、タイヤもだけど。
しかし絶滅危惧種から絶滅種へと出世してしまったんだね。
BB問題がなければ、オーナーになってたかもしれないのに。
911899:2006/05/12(金) 07:30:47
修理したのと別のスポークがまた折れた。orz
まだ買って半年経たないんだけど、空気圧高めでガンガン乗ると
ダメなのかも。段差は抜重して気をつけてるつもりなんだけどな。

ところで、LG8100はこれなんだけど、
ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/landgearroad/lg8100.htm
シマノのWHR-500はそのまま取付けできるんでしょうか。
後輪だけでいいんだけど、セットでしか売ってないのかな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500.html
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:44:10
>>911
タッキーで前後バラ売りしてるよ
http://www.takizawa-web.com/shop-shimano06/wheel-r.html
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 15:54:51
>911
シマノとかのディープリム使う時はチューブに注意。
ポンプによってはロングバルブのチューブでないと空気入れられない場合もある。
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:29:12
89年を見直していたんだが
当時のMAVICはクランクはサカエ、ブレーキは吉貝のOEMだから
日本製パーツのツール初優勝はシマノじゃなかったんだと今気付いた。
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 01:51:57
hoshi

雨で載り難い
916899:2006/05/21(日) 14:21:55
>>912-913
レス有難う。結局スポーク取り寄せて自分で修理しました。
後輪のスプロケット側だったので、スプロケ回しとロックリング
も買ったから、これからはいくら折れても大丈夫。
結構振れてるみたいだけど。orz
スポークは#14×288mmですた。
もう梅雨入りしてしばらく乗れない日が続くので、ローラー台で
がんばってもらいます。
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 02:55:45
>>916
オイラは同型車両を 5000 Km位乗ったけどスポーク折れは今のところ無いなぁ。
#体重何キロよ?

取りあえず壊れやすいのが
1位:BB
2位:ステム
3位:ペダル
4位:ワイヤ

以下は使い物にならんので速攻交換
ブレーキ・ブレーキシュー

取りあえず気に入らないので交換
RD・FD・チェーン

寿命を考慮して
タイヤ

通勤車で使っているが現在はフルメンテナンス中なので出来上がりが楽しみ
918899:2006/05/24(水) 06:39:43
体重は67kg。昨年の12月に購入してまだ半年だから、累積走行距離は
まだ1500kmぐらいだと思う。
ほとんど夜間走行だから、ライト点けてても段差に気づかないで
減速できずに衝撃受けたりしたのが、原因かなと思ってるんだけど。

自転車には必要以上にお金をかけないようにしてるので、購入後に
取り付けたのはスペシャのサイコンとトゥークリップぐらいかな。
これで十分な感じではある。
919LG6000海苔:2006/05/24(水) 11:02:10
>917
追加フレームも曲ってる
シマノのパーツは無交換で逝けるけど他は買われたら交換すればいい
920LG6000海苔:2006/05/24(水) 11:03:28
×買われたら
○壊れたら
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:01:32
公式HPはまだ生きてるんだね
922ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:56:22
hosyu
923ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:09:14
>>917
> 以下は使い物にならんので速攻交換
> ブレーキ・ブレーキシュー

LG6100に乗っています。パニックブレーキとは言わないまでも、
強めのブレーキでジャックナイフしてしまいます。
初めてのスポーティバイクだったので、私のテク不足なんだと
思っていたのですが、標準ブレーキが腐っている可能性ありますか?
シュー交換で直るなら万歳なんですけど。。。
924ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:55:23
>>923
付いているのがVブレーキなので、効きが弱ければデオーレ以上の
シューに変えて、調整すれば問題なし。
ジャックナイフは前後ブレーキを同時にかければ基本的にならないはずだが、
前ブレーキが後ろブレーキより効き過ぎたのだろう。
925ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:21:40
>> 924
有り難う御座います。もう少しお付き合い下さい。

>付いているのがVブレーキなので、効きが弱ければデオーレ以上の
>シューに変えて、調整すれば問題なし。

そんなに早く漕ぐ訳ではないので、効きが弱い感じはありません。
ジャックナイフしてしまう程度には効きます^_^;
なんて言いましょうか、ブレーキの特性?が気に入りません。
自動車で言うなら、半クラッチの区間が非常に狭い車のように、
ブレーキ時の握力調整範囲が狭い感じで、ちょっと強く握ると
フロントがロックしてしまうイメージです。

シマノのサイトを見てきました。シマノのシュー(例えばR55C)だけ
買ってLG6100に装着可能でしょうか? 
それとも、BR-M530等の丸々交換セットでなければ不味いですか?
926924:2006/06/04(日) 23:13:35
>>925
シューだけ変えてもOK
デオーレのシューだけ前後変えて実売1600円
デオーレのVブレーキ(シュー付き)を変えて実売3000円
デオーレLXのVブレーキ(シュー付き)を変えて実売4000円
XTRのVブレーキシューセット前後で実売4000円
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/206_all.html
http://www.bicinet-sana.jp/cgi/shop/shop_index.cgi?refs=
基本的にどれもいまより幸せになれると思う。
できるならばデオーレをブレーキごと交換したほうが良い
ブレーキは命がかかってるから長いこと使うと仮定して1000円ちょっと
をケチるのはばからしすぎ

一応参考に
http://www.cb-nanashi.com/
927ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:20:38
数年前に友人のLGが盗まれた。
昨日、知り合いのLGが盗まれた。
許せない
928924:2006/06/04(日) 23:34:55
>>927
見つからない?
俺以外にLG乗り一人しか見たことないんだが・・・
929ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 00:40:54
LG6100使いです。どうもです。

LG6100なんで若干オーバースペックのような気もしますが、
さっき楽天でBR-M530の注文を入れました^_^;

930初心者・名無し:2006/06/05(月) 18:45:56
LG9300です。かなり古いらしく、(譲っていただいた)
 カタログにもありません。さて、スプロケット(メーカー不詳・シフトは
 シマノ)28−14をMF-HG50-7に交換したいのですがどなたか
 交換された方いませんか?又、アドバイス下さい。ませませ。
 
931ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 19:53:23
LG9300データー

フレーム 6061アルミ  
Fサスペンション RST CAPA−TL
Rサスペンション LJ400A/750LBSスプリングダンパー
シフタ− シマノ アセラ 24段   ラビッドファイヤ− 
クランク SRサンツアーCR−212AB
F/Rデイレイラ− F/シマノ・アセラ R/アリビオ 
ブレ−キ PROMAX TX202L  Vブレ−キ
タイヤ KENDA K881/891 26X1.95   オ−プンサイド 
サイズ 430 
ウエイト 14.1kg 
カラー スカイブルー メタリックシルバー

スプロケットの規格が合えば基本的に使えるが?
シマノのCSか最寄の自転車店に逝け
932931:2006/06/05(月) 19:58:58
変えるときはチェーンも見てね
933924:2006/06/05(月) 23:05:17
>>930
>>931のデータを見ると8Sのようだが・・・
LGは番号を使い回しするから正直わからん
8SならMF-HG50-7は使えないことはないがもったいない
CS−HG −8Sの方がよい
しかしあえて断言しておく、錆びて固着したBB&スプロケは
素人ではまずはずせん、プロにまかせろ。
あとMF-HG50-7はメガレンジなのでチェーン交換が必要
チェーンはCN-HG50で6s、7s、8sに対応
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/215_all.html
多分チェーン切り等専用工具を持っていないのですべてプロにまかせた場合
5kぐらいかかる可能性が・・・
錆び錆びのチェーン&スプロケでも556で錆を落として油を指せば
見違えるほどスムーズになるよ
934初心者・名無し:2006/06/06(火) 22:07:02
なんせデーターが無く困っていました。931さんのデーターと若干違う様
にも思いますが・・当方7Sで色はパープルです。
アバウトでMF-HG50-7交換可能と判りました。大変参考になりました。
安心して近所のプロに行きます。有難うございました。
935ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 19:00:50
既にLANDGEARとはスレ違いになってきていますが、
シマノのデオーレに交換しました。制動力は大幅に上がり、
明らかに制動距離が短く、コントロールし易くなりました。
ありがとうございました。

Vブレーキ交換は初めてだったんですが結構調整は難しいですね。
通販は余り値引きが良く無かったので、送料や振込手数料を考えたら
近所のチャリンコ屋にお願いしても良かったかもしれません。

ちなみに、標準でついているpromaxのVブレーキの方が明らかに
デオーレより自重が軽いです。強度的には問題なさそうなので、
パット交換だけでもOKだと思います。
936ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 19:21:47
>>943
プロに頼んだほうが無難だし安く上がるかも
でも、物がすぐあるとは限らないので、要注意
ここに人も、交換したみたい
ttp://www.geocities.jp/land_gear6100/lg6100_29.html
937ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 01:29:38
俺はカンチレバーの方がよっぽど調整難しいと思うけどなぁ…
Vを初めて触った時こんなにも楽なものなのかと驚愕した
938ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 18:08:28
LG6300についてたショートVブレーキをノーマルサイズのVブレーキに交換したら
ワイヤーの長さが足りなくてちょっと面倒だったw
939ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 01:04:55
hosyu
940ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 09:58:58
ho
941ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 18:49:43
>通販は余り値引きが
20%OFF程度なら近所で買ったほうが安い
942ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:10:07
>>941
田舎だと、近所にさえ売っていない
943ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 10:22:47
都心で買え
944ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:11:01
都心に行く金があれば、通販のほうが安い
945ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 22:58:57
送料 振込み料で?
946ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:37:31
>>943
都心に行くには4万くらい掛かります><
947ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 23:26:15
最寄都心で
948ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 17:09:38
最後にランドギア新車を買うのは誰?
949ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 20:50:11
まだあるのか?新車w
950ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:34:32
次スレは?
951ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:48:49
いらね
952ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:41:58
なかなか良いよここのバイシクル
最近全然乗ってないけど
953ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 00:09:13
だったら乗れ
954ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 10:51:52
hosyu
955ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:18:12
てか、もう原則的に
新車は
956ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:21:03
何故かhpだけ残っている?・・・
957ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 12:15:30
>>956
自社鯖でなくて、infoseekの広告付き無料鯖だからね・・・
鯖代も出せないくらい切羽詰った経営だったんだな(涙
958LG6000海苔:2006/07/22(土) 13:32:28
まだこのスレあったんだね?
959ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:15:09
>>958
もちろん
960ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:26:23
そして盗まれたランギアは帰ってこない・・・
961ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 09:02:11
もしかして八王子の人?
962ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 09:10:31
すげぇ、、、自転車板で2004年のスレあるんだねw
963LG7600海苔:2006/08/07(月) 22:57:00
今日クランクを取り替えた、LG7600の原形がフレームのみになった
今までに取り替えたもの
サドル→VELO
シートポスト→メーカー不明アルミ
ハンドル→プロファイルデザイン
グリップ→OGK
バーエンド→スペシャライズド
チューブ→タキザワオリジナル
タイヤ→T−サーブ
リム→アンブロシオフロッグ
ハブ→デオーレLX
ブレーキレバー→デオーレLX
ブレーキ→デオーレLX
シフターデオーレXT
フロントディレイラー→無し
リアディレイラー→2200
スプロケ→ティアグラ
チェーンリング→2200
BB→タンゲLN7922
チェーン→CN7701

秋にロードのコンポを総とっかえするのでFD、RD、クランクがティアグラ
に換装予定
ナチュラムで15000円で買ったLG、自転車に乗る楽しみ、自転車をいじくる
楽しみを教えてくれた、ありがとう
964ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:06:46
新しいの買ったほうが安いな。。
965ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 07:01:16
hosyu
966ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:01:30
>>965
ネタまだー
967ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:31:21
LG6300で東京〜北海道のツーリング行ってきた。
すでに3年以上乗っていてノーマルのまま簡単な整備しかせずにいたが、
溝のないタイヤと修理痕だらけのチューブの交換をしただけで無事完走。
自転車ってのは意外に頑丈なもんだと思った。
968ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:07:40
乗りかたにもよる
969ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 05:04:29
>963
エンジンチューンしなきゃ意味ないよw
970ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:10:51
ランドギアは創業のころは作りこみは丁寧だったらしいけど
ジャイアントみたいに安売りしてからは内容があれはじめた
高額車輌をラインナップしてれば廃業にはならなかったろうに。。
971ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:42:50
>>970
最後の年は高額車輌をラインナップして有終の美を飾ったぞ
972ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 14:23:33
それは首が絞まった ということだな
973ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 15:23:56
とりあえずまだあるうちにとページまるごと保存しておいた。
しゃちょーはどうしたんだろう
974ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 00:41:51
LG7100乗りですが
近所の自転車屋にはまだフレームならLGがかなりある
しかも結構頻繁に品物が入れ替わる
あとやばいめの高そうなLGのフレーム車があった
明らかに形が違う・・・パイプが○じゃなくて平べったい

>>967
何日で帰ってこれたの?
975ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 11:19:08
>971
あれでか?
976971:2006/09/11(月) 19:22:13
>>975
フルアルテのロード完成車など他のメーカーでもあんまりないぞ
たいていブレーキやクランクが安物になってる
ホイールもアメクラの320?だからコスパはまさに最強だ
977ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:48:24
プッ
978ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:08:56
ペッ
979ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:14:28
ポッ
980ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 02:59:54
>>976 誰か入手した人、自慢がてらでいいから
画像うpしてくれ。

基本的にロゴを変えてから信用してなかったので、知らなかったよ。すまそ。>LG
981ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:13:36
-終-
982ツール・ド・名無しさん
もうここの自転車って手に入らないの?
欲しいんだけど都内でどっか手に入る店誰か知らね?