自転車でダイエット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
最近、腹でてきたんだけど自転車乗っててへっこむかしら?
2ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:26
へっこっみません。終了。
3ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:26
でぶはでぶらしくでぶっとけ、でぶ
4ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:26
へっこむよ。続行。
5ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:27
自転車に轢かれたらへこむかもね
■でぶ必見■自転車でどれだけ痩せられるのか -8kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083166446/l50

質問は質問スレで。
7ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:27
マジレスすると、マラソンとか自分の足で走った方が効く。
8ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:27
デブは忍耐力が無いので三日坊主
9ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:28
フレームがへこむとへこむね
10:04/08/11 23:28
だっておまいら、自転車って前かがみになって乗るだろ?
ますます腹がでるんじゃない
リカンベントは背筋弱くなりそうだしw
■でぶ必見■自転車でどれだけ痩せられるのか -8kg
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083166446/l50

こっちへどーぞ。
12:04/08/11 23:28
>>6
痩せる事とダイエットはイコールではない
13ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:29
14:04/08/11 23:29
>>11
ひつこいヤツだ
>>12
では、ダイエットとは何?
16:04/08/11 23:31
>>15
痩せる事だ
>15
高額を費やし効果のないこと
18ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:31
でぶることだ
19:04/08/11 23:32
だって自転車乗ってるオッサンってデブってるのが多いような気がするんだが
20ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:32
>>17
言えてるね!!
>>1よりだんぜんセンス良いよ(w
22ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:34
こうなったら、ママチャリで激坂だ!
ふーん。ダイエットって痩せる事じゃないんだね。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=diet&kind=jn&mode=0&ej.x=45&ej.y=9
24ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:35
腹出てきた→脂肪がついた
なら、カロリー消費してとにかく脂肪を燃やす。
運動は何でもいい。
腹出てきた→内臓が下がってきた
なら、腹筋を鍛える。
25ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:37
>>19
それはデブなおっさんが自転車に乗ってるってだけだ。
26ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:38
>7
へっこむ前に膝が悲鳴を上げる。
27ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:41
>>7
>マジレスすると、マラソンとか自分の足で走った方が効く。
自家足で走ると重い体重で関節が悲鳴をあげます。
自転車だと100km走っても何ともない。
毎日20分以上のペダル漕ぎで無理なく脂肪は落ちてくる。(継続しないとだめですが)
28ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:46
シュリョ
29ツール・ド・名無しさん:04/08/13 00:56
ひつこいってどこの方言よ
河内
>29
ひ、と、しの発音が曖昧なのは江戸弁。
ひとしの腕が疲れるのは駅弁。
>>15
マジレスすると、『ダイエット』とは『食餌療法』の事だ。
だから『太ったからダイエットするわ』は『太ったから、食事制限をして
痩せましょう』という意味で、『スポーツでダイエットしましょう』
なんつー言い回しはおかしい。
34ツール・ド・名無しさん:04/08/29 20:50
あぁ、そう。
はい次!
>>33
脳ミソをダイエットした方がいいぞ!
>>34,35
間違っても、外国人と話す時に『自転車でダイエット』とか言うなよ。
大恥かくぞ。
37ツール・ド・名無しさん:04/08/31 22:12
>>36
もうわかったわかった。
あちこちのスレで同じこといってんじゃねぇよ。
3836:04/09/01 04:03
>>37
あちこちってなんだ?
俺はここにしか書き込んでないが?
単に、俺と同じ意見の人が他にもいたってだけだろ。
39ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:31
>>38
周知のことを・・・・
40ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:38
自転車でダイエットというのは、自転車のフレーム、パーツを
食べて減量をする、という場合にのみ正しい表現である。

しかし、いまだに「ダイエット=減量」と思い込んでいる、
辞書も引かない、あるいはみんなが誤用していればそれが正しいという
きちがいみないな思考をしている奴がいるのだなプゲラチョンマゲ
41ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:15

釣れませんねぇ

        プ
まんまと釣られてるやんw
んじゃ、ま、なんだ、
一般的な減量のことはエーゴではなんていうの?
44ツール・ド・名無しさん:04/09/04 00:23
ろすうぇいと すりまー
45ツール・ド・名無しさん:04/09/04 00:26
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
まぁ、いったん日本語に吸収されちゃった以上、元の意味との乖離なんて問題に
しても、あんま意味ない気がするけどね。キリンが、現地語で「分からない」って
意味なようにさ。
お、妙に説得力あるヘリクツ。
つーか、それはキリンか?
カンガルーがそうだって話は聞いたことがある。
>>46

日本語でもダイエットの意味は「減量」以外にありませんが何か?辞書を引いてみましょう。
思い込みで書き込みするから赤っ恥をかくのですよ。

まぁ一部のバカは自転車ダイエットとか(自転車を食べるのですか?プ)
縄跳びダイエットとか(縄跳び食べるのですか?プ)、いまだに言ってる
知能障害がいますが・・・
5049:04/09/04 12:08
あ、俺が書き間違えてる。「減量」でなくて「食事療法」な。
ダイエットには「減量」の意味は無い。
>>46
>>48が正しい。
エゲレス人(だったか?)がカンガルーを見て『アレはなんだ?』と
現地人に聞いたら『カンガルー(わからない)』と答えた、ってヤツだろ?

キリンは恐らく、『麒麟』からじゃないか?
まぁ、麒麟とジラフじゃ全然、形も似ても似つかないんだけども。
52ツール・ド・名無しさん:04/09/05 16:19
はっはっはっ。泣くこと食欲には勝てませんよ(;_;)
53ツール・ド・名無しさん:04/09/05 16:32
泣く子には勝てるが食欲には猪木も曙も勝てないからな
>>49
 高校の時にいた出来の悪い英語教師にそう言うこと得意げに言うヤツいたよ。
生徒からも馬鹿にされていたんだけど、そういうヤシだから、世間の用法と
辞書的な「正しい」意味がずれてることを知ってたりすると、嬉しくてた
まらなかったんだろうなあ。で、余計馬鹿にされちゃうわけ。
55ツール・ド・名無しさん:04/09/05 17:22
>>54

出来の悪い英語教師もそういったかも知れんが、出来の良い英語教師だって
やっぱりそういってるってw

そんなに自分が無知だったことを認めるのがいやなの?「君子豹変す」と
いうことわざしらないの?

なにが「世間の常識」だよ。自分が勘違いしてるからといって、世間が
みんな勘違いしてるわけじゃねーよプゲラチョンマゲ。わかってる人はちゃんと
「減量」という言葉とと「ダイエット」という言葉を使い分けてる。
たとえばここ(http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/3673/undou.html)でも見てみろ

 漏れの場合、高校の時には既に、ダイエットの意味くらい知っていたよ。
ダイエットを減量の意味で使う人が結構いることも知ってるけど、わざわざ指摘し
たりしないでしょう普通。

>>55 ところで、どんな自転車乗ってんの??
んー、とりあえずのところ
ダイエットの意味は「食事療法」であって
「減量」ではないということを知った。礼を言うよ

会社とかでそういう話題が出たら早速ネタふりしてみるよw
はいはい、授業で習ったばかりの英語を披露して、
さぞ楽しいことだろうね。単に今出回ってる英和辞書の
記述が古臭いだけなのよ、知ってるかな?

英語圏でもdietというのは今じゃ減量とイコールなの。
Diet Coke(日本でいうコカコーラ・ライト)のこと、
「食事療法コカコーラ」だと思ってる?

厨房や公房がくるところぢゃないよ。

余談だけど、むしろ個人的には
・ストーキングのことを「ストーカーされる」→そりゃ名詞だっつの
・「エコロジカルな」というべきを→「エコロジーな」そりも名詞だよ
といった誤りが正されてほしい…
>>58
はいはい、聞いたばかりの知識を披露して、
さぞ楽しい事だろうね。単に君の知ってるコカコーラの
知識が古臭いだけなのよ、知ってるかな?

>Diet Coke(日本でいうコカコーラ・ライト)のこと

日本にも『Diet Coke』という商品があるけど?
っつーか、最近コカコーラ・ライトって見かけなくなったけど
ラインナップから外れたんかな? もしまだあるとすれば、
『コカコーラ』
『コカコーラ・C2』(カロリー半分<普通のコークとダイエットコーク半々)
『コカコーラ・ライト』(12kcal/100mlくらいだったと思う)
『ダイエット・コーク』(0kcal)
の4種類あるハズ。
その他、横道にそれたヤツで『レモン風味のダイエットコーク(名前
忘れた)』『チェリーコーク(今もあるのか不明)』などなど・・・。

余談だけど、むしろ個人的にはテレビやらペーパーメディアやらで
・バッグの事を「バック」→そりゃ後ろ・背中だっつの
・ベッドの事を「ベット」→賭けるの? それとも別途?
・↑のクセに、人間ドックを「人間ドッグ」→犬かよ、オイッ!
といった濁点関係の誤りが正されてほしい…
いわゆるひとつのオンリーワンですか
パッションアンドホープがリアライズされる
瞬間、ジャストドリームズカムトゥルーなわけですね。はい。
>>60
バットを振る時はこう、
キンタマをグィッと


これ、長嶋が誰に言ったセリフだったっけか・・・?
もはや「ジャグジー」は日本語になっちゃったしな・・・
63ツール・ド・名無しさん :04/09/14 03:15:13
シュミレーション・・・って???
64ツール・ド・名無しさん:04/09/14 06:20:07
あと、最近たまに聞くのが

『○○○ フューチャリングby○○』
『○○がフューチャーした(ry』

『未来した』ってどういう意味だよ?
『フィーチャー』の間違いだろ?
65ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:33:53
ダイエットには国会という意味もある。
ということをお前らは知らぬのか?おろかな...
66ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:15:56
>>40 自転車でダイエットというのは、自転車のフレーム、パーツを
食べて減量をする、という場合にのみ正しい表現である。
おいら、つい最近えれー高いチャリ買って、食うものも食えず
やつれました。これも、自転車でダイエットというのでは?
67ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:25:22
小松左京の「日本アパッチ族」読んだことのあるやついないかな、このスレには。
30万もするロードなんて、えらいごちそーだぞ。じゅる
68ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:29:37
塩振って食べるのかな?醤油かな?
69ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:50:24
>>66
君は正しい
70ツール・ド・名無しさん:04/09/16 21:10:16
>67
おお、懐かしいなあ。最初、鉄くずを見て、ツバが湧くんだよね、主人公。
30年以上前に読みました。
71ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:05:00
オサーン発見 >>70
72ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:22:50
自転車でダイエットするにはアミノ酸とクエン酸を飲みながら走りまくるしかない
73ツール・ド・名無しさん:04/09/19 16:01:31
だよね
74ツール・ド・名無しさん:04/09/19 16:57:55
あとは青パパイヤ酵素と
75ツール・ド・名無しさん:04/09/19 19:07:05
おっ。本題にもどってきた。
もう誰も言葉に関する書き込みするなよ
76ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:27:11
肉も喰わなきゃいかんよ。
77ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:29:28
自転車を食べるんですか?藁
78ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:33:16
自転車がダイエット
自転車をダイエット
自転車のダイエット
自転車もダイエット
79ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:38:40
ソーイングマシン (ボソッ
80ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:41:26
当方、英語ほぼネイティブです。
81ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:47:11
>>80はネイティブアメリカン
82ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:54:12
>>78
自転車でダイエット
自転車にダイエット
自転車をダイエット
自転車はダイエット
自転車がダイエット
自転車のダイエット
自転車もダイエット
自転車とダイエット
83ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:23:22
>>1-83
自転車おダイエット
自転車まダイエット
自転車えダイエット
自転車らダイエット
自転車あダイエット
自転車ほダイエット
自転車かダイエット
自転車?ダイエット
84ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:28:35
>>81 ネイティブアルターですが何か?
85ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:29:44
当方、英語はほぼネガティブです。
86ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:32:39
当方、英語ぼぼブラジルです
87ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:33:49
>>83
何処を縦読み?
88ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:38:06
>>87
おまえはアホか?
89ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:47:03
自転車ぬダイエット
自転車るダイエット
自転車ぽダイエット

90ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:59:09
>>87
縦読みじゃなくて斜め読みな。
左上から右下に向けて読むんだよ。
91ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:00:39
>>89
自転車がダイエット
自転車っダイエット
自転車!ダイエット
92ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:02:26
ガッ
93ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:33:54
>>89
>>91
二番煎じや三番煎じはツマラナイだけ。
94ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:05:26
やっぱり、アルミはアルツハイマーになりそうだからクロモリがいいんですか?
パーツで鉄ってのは少ないからむずかしいですよね。
95ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:15:21
↑ゴール勝負のスプリントでフレーム食べなきゃいいんですよ。
96ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:25:21
ヘルシア緑茶を飲んで走ったら・・・・少しは変わるかな?
97ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:35:08
>>94
カーボンもいいぞ。
カンパ・レコード使ってれば、パーツもカーボンだし。

>>96
変わるかも知れない。
ただし、健康の為、飲み過ぎに注意しましょう。
高濃度の緑茶カテキンを大量摂取すると、
細胞のDNAを破壊するという実験データが出ています。
98ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:50:11
>>97
花王も1日1本って言ってるみたいだな。
99ツール・ド・名無しさん:04/09/26 01:13:05
えっ! カテキンの取りすぎは体に悪いのか?
ちなみに、DNAが破壊されるとどうなるんだ?
細胞だから、直ぐに再生するんじゃないのか?
100ツール・ド・名無しさん:04/09/26 01:15:26
ヘルシア、カフェインが強いの知らずに飲んで持病のパニック発作が出ちまった。
カフェイン駄目な人は気をつけて。
101ツール・ド・名無しさん:04/09/26 01:21:17
>>99
俺も詳しくは判らんのだけど、DNAが破壊されるんだったか、
細胞自体が破壊されるんだったか、だったと思った。
高濃度の茶カテキンを摂取した後、ウンコの中にDNAのカスが
増えるんだとかなんとか。

あんまりDNAが破壊されると、なんかガンとかになりそうじゃない?
102ツール・ド・名無しさん:04/09/26 18:49:20
効率的なペダリングを身につけたようで80キロ走ってきても体重減ってねー
103ツール・ド・名無しさん:04/09/26 18:57:25
>>99
>ちなみに、DNAが破壊されるとどうなるんだ?
>細胞だから、直ぐに再生するんじゃないのか?

>>101氏が言ってるように、細胞が極端に再生を繰り返すと
そのうち正確に再生できなくなり癌化するよ。
104ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:53:14
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030926so12.htm
これか。まぁ高濃度のお茶を馬鹿みたいに1日何十本も飲まなきゃ
大丈夫かね。
105ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:12:58
そもそもDNAっつーのは細胞が再生する時の情報だからねぇ。
それが壊れるっつー事は・・・ガクガク(((((゚д゚ ))))))ブルブル
106ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:39:53
DNAくらい壊れたって、人間死にはしないよ。
107ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:09:14
体脂肪率8.1%になってしまいました。
太るためにMTBに乗り始めました。
108ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:26:40
ふ〜ん
109ツール・ド・名無しさん:04/10/16 21:32:32
ファットゼロ飲んで走るか
110ツール・ド・名無しさん:04/10/16 21:57:27
ヘルシア緑茶のライバルが出てきたな。
長塚京三がCMしてるやつ。
111ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:50:36
>109
ああいう脂肪等の摂取量を減らすタイプのダイエット系ていいのかな?

店頭ビデオで言ってるみたいに運動なしでアレだけ飲んで短期間でやせるんなら、
カロリー的に体は飢餓状態になっるだろうからしばらくしたら体が省コストタイプに
なっちゃって減量がストップしちまうじゃないかって思っちゃうんだけどどうなのかな。
112ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:55:52
>>72
どうしてアミノ酸とクエン酸が必要なの?
教えてくださいまし。
113ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:21:57
アミノ酸は脂肪燃焼および疲労回復に関係あるし、クエン酸は脂肪燃焼および
疲れにくくなる(疲労の回復ではなく、疲労の原因である乳酸をできにくくする)ことに関係ある。
114ツール・ド・名無しさん:04/10/29 10:55:37
自転車のダイエット汁
115ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:45:31
初ロードを買った時の話

自転車屋の親父曰く,
ロード乗っただけじゃ,そのおなかは引っ込まないよ.食事制限が一番!
別に,ダイエット目的に買った訳じゃないのに,,

ロードちゃんごめん.重いよね.
116ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:49:43
アミノ酸なんか食えんさ
117ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:53:35
寝不足だと太るらしいよ

http://www.asahi.com/science/update/1119/004.html
118ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:19:49
今日、健康診断だった。
自転車通勤して2ヶ月半。体重が1キロ増えてるではないか
体脂肪は20%で2%減ってたけどね。
119ツール・ド・名無しさん:04/11/20 13:40:08
>>118
同じ体積だと脂肪よりも筋肉の方が重いからねぇ。
120ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:04:53
高校までは陸部で長距離ランナー。
大学入学時167cm、49kgだったおいらも
運動を止め8.5年後の今は65kg(笑)

つまり15kg増は全て脂肪ということ。
このままではヤバイ、やばすぎるw
121ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:53:55
>>120
いや、運動を止めて8.5年も立てば、筋肉も骨もぜっいに
落ちてるはずだから、脂肪増は20kgを下回らないと思うぜ。
122ツール・ド・名無しさん:04/11/23 02:29:28
(^^;)
123120:04/11/23 22:08:08
>>121
いや、実は太り始めたのはここ数年のことなんですよね。
そこで自転車&筋トレでダイエットに励んでいる訳ですが
最近、ようやく胸~背中の脂肪が落ちてきました。
肋骨さん久しぶり〜、みたいなw

が、 腹回りは全然脂肪がへらね〜!
むしろ バーバーパパ に近づいてる感じですorz
124120:04/11/23 22:24:05
おかげで結婚の約束してた彼女には、
腹蹴られて捨てられましたw
125120:04/11/23 22:31:04
↑勝手に後日談を足すなw
126ツール・ド・名無しさん:04/11/29 00:05:25
VAAMだな、乗る前に飲むのは!
この、4ヶ月で4kg体重が減ったよ。
結婚後順調に成長してきた私の体重だが、ようやく上げ止まりですな。
127ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:26:24
VAAMだと思って飲んだらなんだか味が変だ。
よく見るとV∀∀Mと書いてあった。パチモンかよ!
128ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:25:33
>>127
それ、VAAMじゃなくてWVVAとかじゃないか?
129ツール・ド・名無しさん:04/12/01 13:32:15
WVVA そんなのあるのぉ?
130ツール・ド・名無しさん:04/12/02 17:33:09
W∀∀∧ なら見たコトあるな
131ツール・ド・名無しさん:04/12/02 21:25:43
>>127-130
ちなみに何て発音するんだ?
132ツール・ド・名無しさん
>>131
『W∀∀∧』(w

・・・って、『伝染るんです』ネタだな