「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車のオアシス,消耗品,必需品,ボトルについて討論しましょう

中身,ホルダー,プラ臭さ対策,保冷・保温対策 

飲み方,かけ方,飲み口,買い方,価格帯・・・などなど

よろしくどうぞ

前スレ:「ピュッ」 ボトルについて語るスレ 「ゴクッ」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026215033/
2ツール・ド・名無しさん:04/07/02 06:40
>>1

でも何だそのタイトル!
...3...
  (  ) ジブンヲ…
  (  )
  | | <<1

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノ’|
            [警]__
 ヽ('A`)ノ ・・・・  ( ')  イジョウハナイナ
  (  )      (( ( )
  ノ’|         | |

    |
    (| ) 
   / /|
   | | 

スレ立てオツ
5ツール・ド・名無しさん:04/07/02 11:53
ハイドレーションバッグですけど、使ってる人います?
あさひのサイトには、"カナダじゃ現地のライダーはほとんどが身につけていた"とか
書いてあるんですけど、そんなに便利なもんなんでしょうか。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/goochy/polarbag/index.html
>>5
ドリンクの残量を確認しながら飲めないから、どのぐらい飲んでるか把握できる
人じゃないと長距離は怖いかも。
前スレ2年間も使ってたんだ・・・
このスレも大切につかわなきゃねw
8ツール・ド・名無しさん:04/07/02 12:13
ウィダーとかの容器あるじゃん?
あれで良く握り過ぎちゃってて「ドピュッ」ってなる・・・
ジャージの胸元とかに半透明のドロドロが付いて如何にも
って感じで鬱・・・

9ツール・ド・名無しさん:04/07/02 12:14
日本だとちょっと走れば、自販機やコンビニがそこら中にあって
24時間いつでも飲み物が手に入るけど、カナダの平原だとそういうわけには
いかないだろうと思う。ボトルやウォーターバッグの重要性は、日本と比べると
相当高いと思うんだがどうか。
ボトルに入れる飲み物についてのスレってありますか?
11ツール・ド・名無しさん:04/07/03 11:00
ウッ
ハイドレーションバッグはハイペースで走ってるときも
簡単に飲めるからいい。
専用ドリンクボトルって、口でポッチをガッってやってそのまま飲むんだよね
漏れ知らなくて、わざわざ手で開けて飲んでた_| ̄|○
14ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:41
おいらの使ってるやつはちょっと固めなので、手で開けてから飲んでるよ。
特にレース出るわけじゃないから、信号待ちでマッタリ飲んでるので支障は無いんですけどね。
15ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:42
>>10
限定ではないので要望には沿わないかもしれんが。
今クエン酸で盛り上がってるっス。

ドリンク・補給食総合スレッド3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069500243/l50
16ツール・ド・名無しさん:04/07/05 08:42
水筒 水タンク、どうしてる? @登山キャンプ板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1043748704/
17ツール・ド・名無しさん:04/07/06 12:20
ヤフオクでゲロ水のアルミボトルでてるけど
あれってどうなの?
気になるYO
18ツール・ド・名無しさん:04/07/06 16:38
urlキビンヌ
htp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23444887
検索すりゃすぐ出てくるじゃん…。
20ツール・ド・名無しさん:04/07/06 18:35
3000円は高いのか?
21ツール・ド・名無しさん:04/07/06 21:45
ポラーのハイドレーションバッグ使っている方いませんか?
冷却ジェルが入っているタイプの保冷力はどんなもんでしょうか?
保冷ボトルを紹介してくれません?それと、頑丈なゲージもねね
使用済みだと激しく嫌だな
>>22
なんのメモリですか?
25ツール・ド・名無しさん:04/07/07 08:46
>>17
アルミボトルはガタガタうるさいよ。
>>21
ハイドレーションバックの類って、タンク自体を冷やしても
外に出てるチューブ内のドリンクが日光で暖められるから、
ちびちび飲む分には結局暖かいの飲む羽目になるんだよね。
そういうときは空気を送り込む。
28ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:06
ゲロルシュタイナー国内発売記念age
2921:04/07/08 00:24
>>26
そうですか。
サーモスとまではいかなくてもある程度冷たい水が飲めれば
今の季節最高なのですが結局どれも似たような物なのかな?
激しく走って空冷。

頑張った割には生ぬるい。
31ツール・ド・名無しさん:04/07/08 12:45
この暑さだと2時間でお湯になってる
磁場逝きで買ったほうがいい
32ツール・ド・名無しさん:04/07/08 16:07
ボトルケージの話題もここでよかとですか?
キャメルバックごと凍らす。
クリアボトルを買ってみたんですが…
使用開始1週間、エネルゲン充填。
透け透けオレンジ色になっちまったよ
35F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/08 16:49
>>32
良し
>>35テンキュ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc014.html
今日これを3個かっちまった。工具なしでも調節できてよい感じ。
37ツール・ド・名無しさん:04/07/08 17:15
>>36
なかなかおもしろい一品だね

ところで箕浦の1.5ペット用ゲージをつかる人いる?
38ツール・ド・名無しさん:04/07/12 14:54
(´-`).o0(なんで>>36の画像には"OK"って手書きがあるんだろうか)
>>38
TOPEAKの略だよ。
>36
俺も使ってる。かなりよさげだよね。
調節つまみのゴムはすぐに傷んで取れるけどw
固着しちゃった時もアレンキーでトルクを掛けられるのもいいし・・・
なにより,重そうに見えて実は,パタオと同じ重さってのが何とも・・・。
 
 
いや,パタオが重すぎるだけか・・・?
FDK-501Fサイコー
42ツール・ド・名無しさん:04/07/15 12:34
FDK-501F,1980円で(σ´∀`)σゲッツ!!
43F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/15 21:27
何それ?
検索しろよ
45F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/15 21:39
http://www.thermos.jp/news/fds1000f_1.html
かあ。取り敢えず定価が猛烈に高いな。あと、どうせなら
1Lとかもっと大きい方が良いな。手持ちのボトルケージに
装着できるんなら、ちょっと興味あるな。
46F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/15 21:40
47ツール・ド・名無しさん:04/07/16 23:05
  (  ) ジブンヲ…
  (  )
  | | <<1

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノ’|
48ツール・ド・名無しさん:04/07/16 23:06
  (  ) 
  (  )
  | | <<1

 ヽ('A`)ノ くわっぱ!
  (  )
  ノ’|
49O.G(個性派!):04/07/17 20:14
ダイエットコークの
合成甘味料ってやばくないんすか?
砂糖よりゃマシそうだし
カロリーないのうらやましいけど。。。
>>49
お前空気コテハンでつまらんことばかり
書き散らすのやめろよ。
51ツール・ド・名無しさん:04/07/20 17:07
モンベルの「スクリュートップサイクルボトル」なんだが、
元々固かった飲み口が、時がたつにつれさらに固さが増し、
今じゃ歯で開けるどころか、手で引っ張っても相当力入れないと
開かないようになってしまった。こりゃヤットコか何かの工具が必要だなw
ttp://www.cb-nanashi.com/others/bottle/montbell/img/1123557.jpg
52ツール・ド・名無しさん:04/07/20 17:18
POLARのサーモボトルって、水入れたまま冷凍庫で凍らせてもいいのかな?
割れたりしない?
>52
大丈夫、でもすぐ溶けるw
2時間で凍ったのが溶けるね
まだ冷たさは残ってるけど
ロングボトルが冷凍庫に縦に入らないから横にして凍らせたら・・


飲み口が凍って(ry
>>42
良いなぁ、どこで売ってるの?
57F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/23 22:45
うちの近くのホムセンでもその値段だったよ。
京都市内のニックっていう所だけども。
58ツール・ド・名無しさん:04/07/23 23:20
>>51
堅いか?
俺のは柔らかすぎて口につけると飲み口が閉まる。
よって飲みにくい、やわらかいのも逝かんね
>>58
使っていくうちにだんだんと・・・
ちょっと話それるが、アメリカで売ってるゲータレードの
NEW E.D.G.E.BOTTLEって知ってますか?
自転車乗りが開発したとしか思えないほど、よくできたボトルです。
日本じゃなかなか手に入らないですが。
知ってる人いるかな?
61ツール・ド・名無しさん:04/07/24 14:41
炎天下の中3時間走っても温まらない
ボトルありますか?
>>61
サーモスなら多分3時間持つと思う。
飲みやすさとかは別問題だが。
63ツール・ド・名無しさん:04/07/25 15:03
サーモス3時間しか保たないの!?
買う意味ないじゃん!
64ツール・ド・名無しさん:04/07/25 15:04
ロングボトルでも750mlしか入らないのに3時間持つ意味があんの?
この時期1時間に500mlは飲むだろ。
65ツール・ド・名無しさん:04/07/25 15:16
サーモスに氷を入れて使うと朝から夕方まで氷が残ってるよ。
この時期飲みやすさよりも冷たいのが助かる
どれが本当なんだ・・・・
6765:04/07/25 18:53
3月頃の話しだけどね。
68ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:29
↑はニセモノ

ちゃんと数時間は氷が残ってるよ。
2000円くらいのものなので買ってみるといいよ
69ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:37
数時間って、オマエラそんなに水飲まなくて良く生きてますね?
>>63
3時間しか保たないとは違うんだが。
71ツール・ド・名無しさん:04/07/26 15:44
http://www.mcycle-jp.com/bbb.html
このbbbのハイドロタンクの方が中身は透けるけど色までは透けなくてグッド
72:04/07/26 15:57
スモークでした
73ツール・ド・名無しさん:04/07/26 16:34
3時間もペダル回せば自販機の十台や二十台見つかるだろ。

3時間も冷えてなければいけない理由などどこにも無い。

だからポラで充分。

おれは一時間で500は消費するから3時間掛けてチビチビやってる香具師の気がしれん
2時間廻しても1台しか見かけないけどな。うちは。
75ツール・ド・名無しさん:04/07/26 16:53
∋。∋)y-~11000回転までキッチリ廻せ
76ツール・ド・名無しさん:04/07/26 16:56
みんなボトル1本しか持たないの?
最近、2本つけてる。
というのもアミノ式2リットルとかスーパーで168円で
売ってるの知って、できるだけ自販で買いたくないので。
>>77
アミノ式って甘くない?
79ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:42
500mlの約3分の1を水で薄めてまつ
80ツール・ド・名無しさん:04/07/27 09:09
>75
仁D禁止
81ツール・ド・名無しさん:04/07/27 09:12
>>80
何で知ってるのかなw
82ツール・ド・名無しさん:04/07/27 13:29
>>>76
漏れは1本。シートチューブ側はツール缶。
ツールはサドルバックな手もあるけどなんか取り外しがめんどくさくて。
83ツール・ド・名無しさん:04/07/27 14:46
いつもはポカリを水で割ったのを入れていくんだけど、
今日はたまたまポカリが切れてたんで、水だけ入れていったら失敗した。
水道水がお湯になって、不味くて喉を通らないw
結局水は捨てて、コンビニでポカリを補給しました。
84ツール・ド・名無しさん:04/07/27 14:51
備長炭使うと違うよ〜。
85ツール・ド・名無しさん:04/07/27 15:02
>>84
ボトルの中に備長炭を入れるの?
補給食に備長炭だ。
カジレ
87ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:23
備長炭フレーム
>87
カーボソフレームですね
たたくといい音が出ます。
キーン キーン キーン バギッ
100円ショップの麦茶入れる用ボトル?とかに
備長炭と水を入れて冷蔵庫で冷やすと
水道水でもそのまま飲めるほどウマーでつよ
炭入れないで冷やすだけでも十分うまい。
俺はレモン数滴垂らす。ぬるくなっても飲める。
飲み口がノーマルボトルみたいになるペットボトル用のフタで、
ペットボトルの蓋の下の輪を外さずに装着できるものってありますか?

95ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:40
もんべるのぼとるにむぎちゃのぱっくいれてはしる
たいりょうにすいぶんとるときはぬるいむぎちゃがいちばん
おなかにもやさしい
96ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:44
>>94
言いたいことはよくわかる。俺もはまった。

多分ワッカ外さないと駄目だと思う。
ワッカが簡単に外れるのは六甲のおいしい水。
98ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:51
>>94
ぷらちーぱすのやつはふつうにできたけど
ぺっとのしゅるいによるのでなんともいえん
99ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:53
>>94
ニッパーで簡単に切れるやん
10194:04/07/27 21:05
>>96
レトロは趣味じゃないので勘弁。
>>97
とりあえず>>98さんの意見を参考にします。サンクス。
>>98
どうもありがとう。あれは大丈夫ですか。
○DBOXで見つけた時に買っておけば良かったなぁ。
>>99
上の幼女付きなら。ハァハァ(;´Д`)
>>100
コンビニでそんなことするのは面倒臭いやん。
20オンセぐらいの保冷ボトルで良いのありませんかね?
103ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:46
>>94
これ愛用してるけどいいよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/10796.html
新宿のハンズで400円くらいだし。
104ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:54
陶器の瓶にコルクの栓ってカコイクナイッスか?
牛乳入ってそうだけど
重いし、落としたら一発であぼーんだべ。
見た目より機能だな。自転車のりにとっては。
107ツール・ド・名無しさん:04/07/28 00:11
>>104それ今日見た。
手に取ってみて即あきらめた。
やっぱ重いかw
FDK-501Fが2480円で売ってるんですが、
これって買いですか?
前スレで\1,280で購入してる人がいましたが お金があれば別にいいんじゃないですか
>>109
それってイトーヨーカド?
漏れ1gの2980円の方買った。
ワンタッチで開けられるのが良いね
112ツール・ド・名無しさん:04/07/28 16:49
>>111
どうやって持ち運んでるの?
ボトルゲージ?に強引に押し込んでまつ
トピークの大きさ調整できるやつ
>>113
強引過ぎw もはや一番狭くしても500mlペットがガタガタ状態かも ですよ
ボトルスレがイマイチ盛り上がらない理由

・水分が入ればどうでも良い
・ボトルの広告が雑誌にほとんど載っていない
・あまりにもこだわれない
・使い捨てで十分
・重さに関係なく使える
・漏れなければなんだって良い
・雑誌等の本を頼りにしている人は広告が無いから困ってしまう
・店の人に聞けばいい
・どうでも良い
116ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:03
>>113
大きさ最大にしてもかなり強引に入れなきゃならないの?
同じボトルケージ使っているんだが、0.5リットル入りか1リットル入りかで迷っている
ので教えていただけるとありがたい。
117ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:33
>>115まったりいけばいんでないの?
別に盛り上がる必要ないし…
119ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:58
つーか、ボトルが必要なほど走ってるヤシいないんだろ。
いや、この暑さだと短い距離でも水分補給は必須。
>>116
113じゃないけどたぶん同じサーモスの1rリットルボトル持ってる
使おうと思ったら長すぎてフレームの三角に入らなかった・・・
筒の直径は500とほぼ同じだと思う。
122ツール・ド・名無しさん:04/07/29 13:19
「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」 がイマイチ盛り上がらない理由

・盛り上がらなくても別に構わない人が多いから
・この暑さですとごく短い距離であっても水分補給は必須であるから
・ボトルが必要なほど走ってる方が全く居ないから。
・まったりいけばいいからと思う方が居るから
・水分が入れば別になんだって良いから
・ボトルの広告が雑誌に全く載っていないからイマイチ購買意欲を欠き足らない
・あまりにもこだわれる部品ではない
・元々使い捨てで十分
・重さを気にするほど色々な製品が出ていない
・一滴ぐらいなら漏れても良いだろう
123ツール・ド・名無しさん:04/07/29 13:25
ストロー、ってかチューブみたいなのでハンドルまで来てて
ハンドル両手で握ったまま給水できるボトルなんてない?
さっきから自板で改変コピペばっかり貼ってるな。宿題は済んだのか?
穴開いてて一滴でも漏れたら危険だぞ


と釣られるテスト
126ツール・ド・名無しさん:04/07/29 13:32
>>123
ある
>>123
キャメルバック
プラティパス
モンベル
グレゴリー、等。
ブラックホークってミリタリーなメーカーのもある。
ほとんどキャメルバックだけど。
129113:04/07/30 09:10
>>116
カバーを付けたままだと結構な力を入れて押し込む必要があるッス
長く使うとケージが変形すると思う
大きさは>>121の言うように500mlでも同じだと思って1gの方を買いますた

>>121
自分のは辛うじて入ったんですがやぱりキツかったのでケージの取付穴?
をヤスリで削り、2cm程低い位置にずらして使ってまつ
130116:04/07/31 10:24
>>113
>>121
ありがとう。
フレームはホリゾンタルなので1リットル買ってみます。
一リットルと500は直径が全然ちがうよ。
普通のボトルケージで500+カバーでぴったしで、一リットルは
飲み口側を押し込めば入ったけど、カバー外しても尻から入れるのは無理だった

サーモススポーツボトルね
POLARのデカイのが届いたので使ってみました。
保冷力関係はおいといて、飲み口が開けやすくてうれしいです。
数時間乗る時は殆んどキャメル使う。
ある程度保冷効くし、氷大量に突っ込めるし。
氷の代わりにペットボトルで凍らせたスポーツドリンクを入れる。
すると、キャメルバッグの水が無くなったごろにスポーツドリンクが
ちょうど良く溶けて(゚д゚)ウマー
それ賢いな、俺なんか逆っぽい事やってた。
私のペットボトル履歴書

ツールドフランスで選手が使っているコカコーラのボトル〜スペシャの透明
のボトル→ポラールの保冷ボトル。どれも満足行かず
どこがどう満足いかないのか書いてくれないとただの日記状態だな。
138私です者 ◆wWiKXwYjug :04/08/03 00:32
続編)私のペットボトル履歴書

ツールドフランスで選手が使っているコカコーラのボトル
良いところ、ツールドフランスに出ているような気分に極若干だがなれる
悪いところ、塗装がはげ安井っぽいから貧乏人系に見られる、中身が綺麗
に洗えず、最悪の場合カビを飲んでしまい原因不明の病気もありえる。

スペシャの透明ボトル
良いところ、ガラス越しの練習走行となる。どの程度入れたかを瞬時に確認
      できる。
悪いところ、塗装がはげ安井っぽいから貧乏人系に見られる、中身が綺麗に
      洗えず、最悪の場合カビを飲んでしまい原因不明の病気もあり
      える。
ポラールの保冷ボトル
良いところ、中身の隅々まで簡単に洗えて清潔でいられる。キャップが簡単
      に閉められる。ある時間の間冷えたままだ。
悪いところ、絵柄がダサ過ぎる。フレームに置くときにクマの絵を見せるよ
      うにしないと動物愛護団体から訴えられる可能性が

以上です。
ないってw
140ツール・ド・名無しさん:04/08/03 15:56
>>138
はげ安井ってだれ?
有名人か?
141ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:13
>>138
ポラール大を買ったんだけど、ある時間の間冷えたままだ。って、どのくらいなの?
142F700 ◆VUwC.mLXto :04/08/03 18:19
>>140
ワラタ。塗装が剥げ易いと書きたかったのだろう。
>>137
少しは思考しようぜ。
暑いけど。
>>143
あれだけでどこが不満なのか分かるのか。チミ凄いね。
普通のボトルだとこの時期すぐにお湯にならない?
>>145
普通のボトルだと、丸ごと冷凍庫で凍らせてても走り始めると凄い速さで湯になるね
POLARに替えてから、3時間くらいはおいしく飲めます
普通のボトルだと、1つ目の峠でもう温くなるのに、
これだと週末の峠の半分をカバーできるから随分マシになったよ
147ツール・ド・名無しさん:04/08/04 20:07
キャメルバックとかかついで走ると腰痛くならない?
山メインの走りで担ぎたいんだけど、腰に来るから
躊躇してます。
148ツール・ド・名無しさん:04/08/04 20:12
>>147
水を入れなければ軽いから大丈夫。
>>148
いつもそうしてる人の意見は説得力ありますね。
>>141
自分のは、小です。二時間保つ気がしないけど
>>145
ツールドフランスのボトルなんかはなしになんないよ!
俺の持ってるロケットは平気。
そんなに大きくないから腰まで来ない。
2リットル背負っていますが、かなり腰に来ますよ。
ただ保冷材と一緒に断熱袋の中に入れているので
6時間走ったときも最後までぬるくはなりませんでした。
全体がネオプレンみたいな断熱材みたいなザック型やつだと、
かなり冷たさが保つんだろうね。
2リッターでもきついんね、3リッターの買いそうになってた。
>>153
轢かれちゃいなよ!
155ツール・ド・名無しさん:04/08/04 22:37
そうなると、ボトルホルダーについてるボトルからホースを伸ばすのが(・∀・)イイ!!
ってことに・・・カコ悪そうだが
>>155
ホースのやり場に困るよ
飲んでるとこ見かけちゃったら目のやり場にも困るな
>>155
ボトルホルダーから伸ばさなくても、こういうのもあるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/syntace/jetstream.html
オモロいけど容量がかなり少なそうだね。
160坂田 登#:04/08/08 21:53
161坂田 登 ◆Ay.SnQpmYo :04/08/09 10:36
162test#:04/08/09 10:56
test
163test#:04/08/09 10:57
>>160-161
ダレダヨオマエ
164ツール・ド・名無しさん:04/08/09 12:09
さかだ のぼる だ!
165ツール・ド・名無しさん:04/08/09 22:56
次期 山形県知事 だ!
166坂田 登 ◆Ay.SnQpmYo :04/08/09 23:26
はぁ?だ!
167ツール・ド・名無しさん:04/08/10 16:44
キャメルバックは平地走ってる時はいいんだけど
坂上ってると肩にくるな。でも便利だから手放せない。
心おきなく何回でもうんこできるレーパンはどれですか?
やっぱり本場の長丁場のレースで鍛えられたレプリカモデルが良いのですか?
ツールドフランスなんて3週間ずっと走り続けてますよね。
ついでに聞きますがその間レーパン内のうんこはどのように処分しているのですか?
169平地 隼人 ◆I5ghNBvG.w :04/08/11 21:09
>>168
こいつ、凄いDQNぶりだな
170ツール・ド・名無しさん:04/08/12 14:37
ミディペット対応のケージってあるのかな?
171ツール・ド・名無しさん:04/08/12 19:53
>>168
ツマンネ
もっとマシなネタ考えろや
172ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:49
カンパのボトルってどうなんですかねぇ?
俺、ずっとOGKの無地の使ってたんだけど、
口の部分の閉まりが悪くて、いつもフレームがベトベト。
で、昨日、新しいく「ELITE」って書いてあるの買った。
明日は遠出してゴクゴク飲むぞー。
175ツール・ド・名無しさん:04/08/15 23:34
↑?ワカラン・・・
176サエコマッキネペルカフェバッリアンドバッリ:04/08/16 01:50
>175
赤い○印を含めて形が ○_| ̄|」 に似てるってことだろ。
ナル!

サンクス
178ツール・ド・名無しさん:04/08/17 12:57
パタオ66だけど500mlのペットボトルで使える?
NITROのボトル買ったんだが、作りがえらい雑だな。
スクリューのとこのバリが処理されてない。
それともボトルってこんなもん?
ナルゲンって良い?
さんざんあれこれ使ってみた挙げ句、結局帰り着くのはアクエリアスの710mlペット
>>181
しかし、今はもうどこにも置いて無い。
いくら探しても無い。
夏が終わっちまうよ
183ツール・ド・名無しさん:04/08/19 22:29
スペシャのボトル使ってるんですが、
プラ臭い水飲んでるとウンザリしてくる。
700mlぐらい入るので無臭ってのは存在しないかね?
184エロい人:04/08/19 23:00
185183:04/08/19 23:04
>得ろ意人
イイ!!サンクス子。
ストローじゃないやつを買うぞ!
186ツール・ド・名無しさん:04/08/20 16:50
ゼファールの金属製保冷ボトルを買ってみた。
心持ちポラーより冷たさが長持ちする。
今時期だと1時間〜1時間半程度で飲みきってしまうので、
最後まで冷たさが残るが、それ以降の保冷力は不明。
金属製は変形しないので、飲む時に不便ではないかと思って
いたが、飲み口が普通とは違うのか、吸い込むだけでぐびぐび
入ってくる。これは秀逸。
難点はケージに出し入れする際に、フレームにぶつけると、
ちと気になる。(カーンと気持ちのいい音がする(笑))

デザインは違うが、こんな感じのやつ

http://www.zefal.com/AAA/BASES/PRODUIT/image/prod137image.gif
187ツール・ド・名無しさん:04/08/20 17:04
ボトルケージを追加する場所がなかったんで、
短時間ならいいだろうと思ってフロントフォークのダボ穴に
ミノウラのアルミケージの上の穴だけ固定してボトルを入れて走ったけど、
1時間もしないうちに根元からもげてしまったw
片方だけだともろいもんだな。
フロントフォークのダボ穴ってどこだ?
ディスク用の穴じゃないか?
190ツール・ド・名無しさん:04/08/20 19:25
ツーリング車のキャリア穴じゃ?
キャリパー用の穴かと思った
ケツの穴じゃないの?
193ツール・ド・名無しさん:04/08/21 04:50
>>192
超ワロタよwwwwwwwwww
ポラーのボトルって色増えたんだな。
色は良いから、キャップ付けて欲しい。
195ツール・ド・名無しさん:04/08/23 17:34
お前らボトル取るときどっちの手で取るよ?
バイクラに左で取れとか載ってるらしいが
196ツール・ド・名無しさん:04/08/23 17:40
それは左手が不自由な人に対する差別だな。
>>196
穿ちすぎ。
>>192
穿りすぎ。
石の上にも三年。
石井にも三年?
石神井公園に鰐?
>>195
バイクラ買っていないから理由がわからんが、
普通に右利きで右で取ってる。
漏れも右だが...orz
利き手で取ると、利き手じゃない方でバイクコントロールしなくちゃいけないから、
って事じゃないの?
それは左利きの人に対する差別だな。
サイドから出し入れするボトルケージを、左から取るように付け替えてみた

信号待ちでガードレールにつかまってるときに、ボトルを取れないことが発覚
やっぱり右から取るほうがいい
左手でボトル取って、右手でパニックブレーキかけたら死にそうだな
そこで78デュラブレーキですよ。
軽く握っただけで抜群の効きなので不意に飛び出してきてもパニックになりません。
209ツール・ド・名無しさん:04/08/31 14:42
効き過ぎても危ない
210Yang ◆EROS.ppb66 :04/08/31 14:47
右利き右前ブレーキで右手でボトル取ると
ブレーキが左(後ろ)のみになって危ない、ってやつですよね?
今中さんが言ってたんでしたっけ?

私も右(前ブレーキの方)でとってますが……
俺、右利き左前で左でとってる…ダメじゃん
212Yang ◆EROS.ppb66 :04/08/31 15:00
昔(とはいっても一年そこそこだと思います)なんかの記事で
ブラケットや下ハンを持ってボトルをとるとフラつくから
上ハン(ストレート部分)を持ってとれ、ってのを見た気がします
確かにフラつきづらいでしょうけど、ブレーキから手を離すのは……
どうせお前ら集団で走らないんだからどっちの手でもいいだろ
>>213みたいなのがホビーレースで落車して
周りに迷惑かけるんだろうな
215Yang ◆EROS.ppb66 :04/08/31 16:10
>>213さん
確かに私はサイクルイベントでも
絶対に周囲が安全であることを確認してから
余裕をもって補給することにしていますので、
ピュアレーサーの補給方法、及び気持ちはわかりません
出過ぎたことを言ってしまいまして申し訳ありません
216ツール・ド・名無しさん:04/08/31 17:09
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>213さん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、はやく氏ねば?
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

集団内だとボトルとれない俺はヘタレですか?
218116:04/08/31 21:22
俺は集団内だと隣のボトルを飲む。
俺は谷口選手の足を踏む。
おれのちょーかっこいいノレイカツに、ポーラーつけたらひどくかっこ悪くなりました。
このポーラーのボトルはどうすればいいですか。
221ツール・ド・名無しさん:04/09/03 03:16
ポーラーってシロクマさんですか?
やすりで削れば?
BBBのボトル買ったよ。
臭いがつかないって謳い文句のやつ。
エビアンがいつまで経ってもエビアンの味だわ。
幸せー

ちょっと締め付けが緩くて、水も搾り出しにくいけど…
今んところ★★★★☆。
224ツール・ド・名無しさん:04/09/04 00:36
>>223シンプルなとこがそこはかとなくええじゃろ?
225ツール・ド・名無しさん:04/09/04 10:57
どこはか?
初めてボトルつけて乗り込んだが、いざ飲もうとしたら、
キャップの周り泥が付いてる…

ってよくあるの?
>>226
ダウンチューブ側は、黒いカスみたいなので結構汚れる。


ということに、POLARの白いボトルを使い始めて初めて気付いた。
以来、飲み口が白いボトルはシートチューブに、色付きボトルをダウンチューブに付けてる。
気にしなければ大丈夫だよ!
228ツール・ド・名無しさん:04/09/04 18:58
モンベルのボトルのような、ホコリよけキャップ付きのを買うといいよ
よし、わかった!
スレタイがお下品
なにおいまさら
なに!おい!まさか!?
233ツール・ド・名無しさん:04/09/18 07:38:49
これはどうなん?

44 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:04/09/13 20:37:14
品目「キャメルバック」
品名「ドリンキング・システム」
ブランド「LOGOS」
購入価格 ¥1980+税
画像URL→ http://homepage3.nifty.com/six_wheels/2-Wheels/dna/setup/memo/DSCF0217.JPG

感想→さすがにこの夏の暑さで通勤時でもボトルを持って行くようにした。
通勤時の込み合った車道でボトルで水を飲むのは危ないし、
キャメルバックより手軽に使えそう。バッグにいれても邪魔にならなそうなので購入。
使い勝手はいいです。ほんの少しの隙があれば水が補給できるのはとってもいいです。
クリップや飲み口のカバーが標準装備なのもいいです。
取り付け口は二重構造になっていて、エビアンなどの太めのものと、
おーいお茶系の標準の大きさのペットボトルのどちらでも利用できるところもすばらしい。


価格評価→★★★★☆ キャメルバックより安価
評   価→★★★★☆ 見た目がいけていない
234ツール・ド・名無しさん:04/09/18 07:52:14
>>233
疲れてくると、こんな長いチューブを吸う力なくなってきそう。
235ツール・ド・名無しさん:04/09/18 11:03:50
>>234
キャメルバックのように吸わなくてもくわえれば大気圧+水圧でドピュとでるようですよ。
236ツール・ド・名無しさん:04/09/18 14:18:15
>大気圧+水圧で
イマイチ原理が分からん。
237ツール・ド・名無しさん:04/09/21 02:50:32
水筒 水タンク、どうしてる? part2 @登山キャンプ板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093443094/
238ツール・ド・名無しさん:04/09/22 22:58:41
>>233
これさぁ、エアー抜きの穴ってバルブ?
単なる穴?

見てきたけど止めた。
239ツール・ド・名無しさん:04/09/23 01:11:14
背負うタイプじゃなくてもキャメルバックに分類してるのか。
ドリンキングチューブ付きだからかな。
240ツール・ド・名無しさん:04/09/25 13:01:29
ポラーの保冷ボトル使っている人いませんか?
高さ教えてほしいのですが
241ツール・ド・名無しさん:04/09/25 17:04:38
>>240
うちのLサイズのでいいか?
実測で26cm
242ツール・ド・名無しさん:04/09/25 17:49:25
念のため標準サイズ 215mm
243ツール・ド・名無しさん:04/09/25 18:00:02
>>241-242
ありがとう。
両方聞きたかった。
やっぱり大だと漏れのチビフレームに入らなそうだ。
小買います。
本当にありがとう。
244ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:57:37
>>243
横から入れるタイプのボトルケージは考えてみた?
245ツール・ド・名無しさん:04/09/25 20:48:15
エリートのサイドGEL使ってます。
前使ってた保冷抜群の金属ボトルは27cmありましたがこれだと
トップチューブに当って走行中出し入れが出来ませんでした。
246ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:09:49
なあ、走ってると振動でボトルが上がってこないか?
俺、何回も落としているのだか、皆はどうよ?
247ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:51:16
少し内側に曲げて保持力を上げてみたらどう?
248ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:13:41
そうか…。
その手がありましたか。
ヤビツの下りのボコボコで必ずあがってくるんだよね。

あと、ミノウラからエリートに替えたのに。
エリートおまえもか…。
って状態でした。
249ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:25:15
エネルゲン入れたらボトルの内面がまっ黄色になっちゃったんだけど、
この色をとる方法ってあるん?
とりあえず台所用漂白剤で一晩漂白してみたけど、見事に色は落ちなかった。
250ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:25:40
新しいのを買う。
251ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:29:06
うーん、買ったばかりなんだよぅ。
まず一発目にエネルゲン入れたらいきなり染まった。
しかもエネルゲン飲むの初めてだったのだけど、アレおいしくないのね。
もう二度と買わないと思う。
一度の過ちで水筒が。。。。
252ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:30:19
うーむ・・・
253ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:32:41
エリートの細ボトルは、基本ですか?
254ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:34:56
mavicのボトルならまっ黄色だから、多少目立たない…かも。
255ツール・ド・名無しさん:04/10/08 22:22:04
>>249
漏れも同じ状態だけどあきらめた。
256ツール・ド・名無しさん:04/10/09 11:00:52
諦めるしかないのか。。。orz
257ツール・ド・名無しさん:04/10/10 14:26:53
ところでこいつを見てくれ
ttp://www.thermos.jp/products/sports/fdg500_1.html
こいつをどう思う?
258ツール・ド・名無しさん:04/10/10 15:16:40
>>257
容量小さすぎ。
自分は夏場、この1サイズ上のボトルを愛用。
ケージは1.5ペットボトル用というみっともないほど巨大なもので。
3時間はきっちり冷えている。あと、重いです。
259ツール・ド・名無しさん:04/10/10 18:36:08
>>257
価格が安いんだよな。
俺もだいぶ惹かれたんだけど、口を回すのがめんどくさいというか、チャリに乗ったままだと飲めない。
俺は、結局501Fにした。
ttp://www.thermos.jp/products/sports/fdk501f_2.html
ttp://www.thermos.jp/products/sports/fds550f_2.html

サイズは、自分に必要な量を買えばいい。
260ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:31:03
たかーいヨ
261ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:52:37
安くはないしカッコがなとオモフ。
262ツール・ド・名無しさん:04/10/10 23:37:58
>>259
冬に向けて気になる製品だな。
普通のボトルケージで大丈夫?
263262:04/10/10 23:40:43
あ、保冷専用か。
ボトルケージに入る魔法瓶探しているんだが。
264ツール・ド・名無しさん:04/10/11 13:39:32
あら、本当に保冷専用なんだね。
265ツール・ド・名無しさん:04/10/12 17:25:55
ミノウラのごく普通のボトルケージ(ペットボトル用じゃないやつ)って、
ペットボトル(500ml)のは使えないのでしょうか?
専用のって、上から押さえるのがついてるだけ?
266ツール・ド・名無しさん:04/10/12 17:40:38
ペットボトルの方が細いから、
入れるとスカスカ。
まぁ超マターリ走る分にはどうにか…なる…かな。

んで、ペットボトル用には普通のボトル入らない。
267265:04/10/12 17:43:01
レス、サンクスです。
そうなのか・・・
ペットボトルのほうが入手しやすいし、汚れてきたら別のに気軽に
交換できるんで便利な希ガス。
268ツール・ド・名無しさん:04/10/12 17:43:04
あ、内側に曲げるって手もあるか。
あんまよくないと思うけど…。
269ツール・ド・名無しさん:04/10/12 17:49:58
乗りながら飲むのに向いてないからねぇ…。<ペットボトル
270ツール・ド・名無しさん:04/10/12 18:45:18
自転車用ボトルホルダーにペットボトルを取り付けられるような
アジャストホルダーって出ないかな。
スカスカになってる隙間をうまく埋めてくれるようなヤツ。
271ツール・ド・名無しさん:04/10/12 18:45:38
アクエリアス710mlペットなら普通のケージにピッタリ収まりしかも吸い口付き
272ツール・ド・名無しさん:04/10/12 19:02:04
710mlペットボトルなんてあるの?
273ツール・ド・名無しさん:04/10/12 21:30:03
274ツール・ド・名無しさん:04/10/12 21:33:41
エリートのパタオ66なら、爽健美茶のペットボトルがジャストフィットだった。
たぶん、丸い寸胴のペットボトルならどれでも大丈夫だと思う
275ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:34:00
>>273
両方ともイイネ。
お値段も安いし買ってみるかな。
276ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:04:12
モンベルのボトル、ホコリ避けのキャップが便利だったんだけど、
キャップのつなぎ目がだんだん白っぽくなってきて折れそうだ。
ダストキャップだけ別売りしてくれんかな
277ツール・ド・名無しさん:04/10/29 12:18:25
折れてから言えや
278ツール・ド・名無しさん:04/10/29 12:40:57
問題が発生する前に対応策を考えるのが重要
279ツール・ド・名無しさん:04/10/29 12:48:10
ボトルごと買え。
280ツール・ド・名無しさん:04/10/29 12:59:36
ボトル本体は使えるんだから資源の無駄
281ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:00:42
>>278
その思考方法で生きてきた結果が今のおまいか・・・・・・
282ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:03:13
>>276
業者にオーダーしたら?
283ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:08:26
自転車用のボトルは、大体どこの製品でも同じような形で互換性があるから、
ダストキャップだけ売ってもけっこう需要ありそうなんだけどどうかな。
284ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:11:39
>>283
ダストキャップに互換性はないだろ。
ボトルの互換性は太さくらいのもん。
大体ダストキャップ付きのボトル自体需用ないのに何考えてるの?
285ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:14:35
>>284
BBBとBETOのボトル持ってるけど、モンベルのダストキャップは
その2つともそのまま使えるよ。つまり互換性があるということ。
286ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:16:06
いるよね>>283みたいなやつが。
自分が世界の中心だとでも思ってるんじゃないの?w
頭悪いよね。
自分が目立ってるとかいつも自分を見てるとかわけのわかんない妄想に取り付かれてたり
他人に気遣いをしなかったり、本当に自己中やら自意識過剰な奴はキモいよね。
287:04/10/29 13:17:02
ウルヘー!おフェラ豚め!
288ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:18:46
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
289ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:19:37
>>284
ダストキャップ付きのボトルはモンベル以外にもけっこうあるよ。
あさひのページだけでもこれだけある。
需要がないとは言い切れないと思うな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/thermal.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beto-bottle.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/captain/y5001.html

それから意見が違うと、すぐ人格批判に向かうのはなんとかならんかなw
290:04/10/29 13:21:00
素人はすっこんどれや
291ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:30:01
>>289
アホか。商品があるだけで需用があるなんて言うな。
人格批判されるのはお前のセコい行動と思考が問題なんだろ。
大体まともな人間がボトルを買い換えれば済むだけの話のところをもったいないとか
需用がどうのとかナンセンスな話を持ち上げて話をややこしくするか?
292ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:36:32
>>291
いや、商品があるということは需要があるということ。
誰も買わない商品は作らないからね。
ボトルを買い換えるのは簡単なことだけど、後付けのダストキャップがあれば、
余計な資源を無駄にしないで済む。
また、同じ形状で元々ダストキャップがついていないボトルも、キャップ付きに
することができる。
それから需要云々はナンセンスな話ではないよ。
とても現実的な話です。
まあモンベルに問い合わせてみます。
293ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:52:28
>>292
商品があるっつっても出荷数少なければ意味のある話ではない。
お前は一人でも客がいれば需用があると言うのか?
この場合需用があるっていうのはダストキャップ単体で店頭で売って利益が出るだけの需用がある状態じゃないとあるとはいえないだろ。
散々貶して多少はかわいそうだとは思うがはっきり言うとそれは厨房の発想だぞ。もう少し店・メーカー側の事情も考えたら?
まあどうせ余った在庫はたくさんあるだろうから販売店に言えば取り寄せはできるだろうがな。
どうせ取り寄せ頼むなら暇な店で言えよ。きっと嫌そうな顔されるから。
294ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:04:14
>>293
誤解しているようだが、>292でいってる「商品の需要」は、
ダストキャップ単体の需要ではなく、ダストキャップ付きのボトルの需要を指す。
レスを>276から読んで流れを理解して欲しい。
>>284の、>大体ダストキャップ付きのボトル自体需用ないのに何考えてるの?
に対して、>289でダストキャップ付きのボトルは数社が出てますよ、だから需要は
ありますよといってるわけ。
わかるかな?話の流れ。
295ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:10:48
>>294
その数社って隙間商品ばっか作ってるマイナーメーカーばっかりなんだが?
ダストキャップは当然としてボトルの需用も大したことないってことわかってないのかな?
何度もいうけど数社から出てる→需用はある なんていう脳内変換は変。
296ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:15:12
>>295
自転車用ボトル市場はどれくらいの大きさなんですか?
297ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:17:02
>>295
隙間商品を出すのも、買う人があるから出すわけ。
需要が小さい=需要がない、ではないでしょ。
小さくても需要があるということです。
298ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:20:51
>>297
お前>>283か?
何のために需用の話してるのか意味わかってないんじゃないの?
どうしてこれだけ長々と進めてきて今更そんなことを言ってるの?
単なる言葉遊びはやめとけ。
299ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:22:46
>>295
数社から出てる→需用はない
こっちのほうが変だと思う。
300ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:23:54
>>298
意味がわからない
もっと詳しく
301ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:25:46
>>295
モンベルはマイナーメーカーとはいえないのでは?
302ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:29:37
>>295
>ボトルの需用も大したことない

そんな相対的なことを言い出したら、スポーツ自転車自体の需要がないってことに
なっちゃうよ。
303ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:34:21
>>295
隙間商品は需要があってこそ成り立つ。
隙間商品 ニッチ市場 需要 などで検索してごらん。
304ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:36:11
とりあえず言えるのはお前らの消費者としての過剰な自意識だな。
>>283みたいな
>ダストキャップだけ売ってもけっこう需要ありそうなんだけどどうかな。
ってのがその一例。
お前らのいうごくごく少数の需用が「ある」というのか「ない」というのは存在するのかしないのか、
あるいは商売としてなりたつ需用なのかそうでないかの認識であってそれをあるかないかと言い合うのは単なる言葉遊びにしかならないわけだ。
商売ってのはボランティアじゃないんだよ。
利益の出そうもない分野はやらないしやれなんて言うのは馬鹿げてる。
この問題に対する端的な答えはとっくに出てるよ。
ダストキャップは単体では売られてない。それだけだ。
>>283は店頭で取り寄せでも頼みなさいってこった。

終了。
305ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:45:38
>>304
ダストキャップ付きボトルが流通してるということは、商売として成り立つ需要という
ことだよね。ダストキャップ単体は知らないけど。
つまり、
>284の>大体ダストキャップ付きのボトル自体需用ない
は間違いだということ。

306ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:46:18
>>304
>296の質問に答えてよ。
知ってるんでしょ?ボトルの市場w
307ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:51:24
>>304
>>302じゃないけど、自転車業界そのものがニッチ市場的な部分があるわけで、
自転車のアクセサリー類は細分化され、非常に細かいパーツまで売られている。
それなら、ダストキャップ単体で売ってないかな?と疑問を抱いたとしても、さほど
おかしなことだとは思えないのだが。

308ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:54:14
ゴミカスが一匹必死だぬw
309ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:55:36
>>305
そんな言葉遊びして楽しいか?
何も間違ったこと書いてないわけだが。
お前らは相対的な表現を受け入れないのか?

例えば駅で待ち合わせしていていつも沢山人がいるのにその日に限って数人しかいなかったとする。
「今日は人いないね。」というと
今の流れでいくとお前は口応えすることになるわけだ。
なんとも滑稽だが。

変な話になったのは「需用」の定義がどうのこうのではなく「ある」「ない」の表現の使い方の問題なんだな。
310ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:56:19
いいな、無職は
311ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:00:12
>>304
例えばニトロのスプラッシュボトルttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/bottle1.htmlは
補修用パーツとして、キャップとストローのみ、さらにはストローのみの単体販売までしている。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/bottle2.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/bottle3.html

ストローのみを販売したとしても、とても利益が出るとは思えないが、
それならなぜ販売しているのか?
スポーツ自転車のような趣味性の強い業界では、単に「利益」だけが
商品を出すか出さないかの基準ではないだろう。
もちろん企業として利潤を追求するのは今さら言われるまでもなく当たり前のことだ。
312ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:01:51
>>309
言葉遊びとは、数社から出てる→需用はない
これのことだと思う。
313ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:02:56
片方は意見の相違に対してでなく、人格攻撃に必死だけどもう一方は冷静ですね。
314ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:06:23
>>309
言葉遊びじゃないでしょ。
"市場に流通してる商品に対して需要がある"
これは当たり前のことで、言葉遊びでもなんでもない。
逆に、需要の規模が小さい=需要がないと断言するほうが言葉遊びに
ふさわしいでしょうね。
315ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:07:24
>>311
使い捨てにするなってことだろう。
企業の姿勢の違いかな。
316309:04/10/29 15:07:38
         /⌒ヽ   ∬
      _/ ´_ゝ` )_旦.__   やはりこの時季はコタツで煽りですね。
       / ※ ̄※7 ̄※ ̄※ ※\    
     /※ ※ / ※ ※ ※ ※\

317ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:09:03
>>309
>>何度もいうけど数社から出てる→需用はある なんていう脳内変換は変。

こんなこと書くから反発されるんじゃないの?
318:04/10/29 15:09:27
    l'''-、    .t―--、   .!¬、          > 、              r‐ ,          >-、     >、___
 .lヽ,,| il,,..、   ,ゝ--′   | | 、        / ./ t-、            ,,,  | レ''')      ! . ゝ、,. t,   >   `!
  ゙ヽ、 __,ノ   , -''',゙ ̄''、 <゙゙´ レ'',゙ ̄\ .l゙‐''"゛.,i、`'i lヽ   _,_._,,、 ヘ ̄ .,,..-',゙ _ ト‐'" .,i  l, l.ヽ / .厂 ̄゛
 / !/ ,l_r-,.´>、 ヽ,,./   | .l `フ  / ̄│ .l `-7 ./ .l .! .l l l'‐'゙/'''''''、.ヽ  / /ィニ二_,,,ノ ゝ7 ./ .l ! ゙l l .! !_.. - 、.
 ヽ、   ./゙l .l      l  ! /  !    } ! / ./ l /!││゙''"    .} | l゙ / ,,.'"゛    / ./  l l | |.l  ン"゙゙''、 ヽ
  .! l ̄ .,ノ |    ノ  ノ∠   !   ノ ノ / .iト,,ノ /  .゙''゙      / . l ,/ / ./.!  ._....、./ .,l ト,,/ /  .゙''゙ L./    /  }
  .ヽ `゙゛ . /  ._,,/_,/   .! l ∠‐"  |__/ ヽ ./       ._.. ‐,゙..-゙ ! / .l、.´   ,!| ./ l ./      . __,, / ,.ノ
    .`゙゙゙゙゙゛   `⌒       `゛         `´       .  ̄´   `"   `"'''''"゛    `゛      `゙'''''゙゙´
319ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:11:55
>>311
普通は取り寄せのみのところをついでにカタログに載せただけだろ。
不良在庫やら余ったパーツから社員が必要なパーツ引っ張ってきてさもアフター用に作っておきましたよ、なんていう感じに見せてるにすぎんだろ。
アフターサービスも顧客サービスの一環で信用を得る道具となるわけで利益追求にならないなんて考えも間違ってる。
中にはいい加減な経営で利益追求になってない企業もあるだろうがな。
それとそこアサヒだろ。キモいページ見せんな。
320ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:12:01
>>317
数社から出てるものを需要がないと断言するのはおかしいだろーw
しかも脳内変換ってw
321ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:13:29
>>319
あさひは全部取り寄せですよ。
「在庫は持たない」のがモットーですから。
そんなこと言い出したら、あさひのページに乗ってる製品全部が
取り寄せのみということになる。
322ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:13:59
>>319
>普通は取り寄せのみのところをついでにカタログに載せただけだろ

これのソース頼む。
323ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:15:38
>>319
>普通は取り寄せのみのところをついでにカタログに載せただけだろ。
>不良在庫やら余ったパーツから社員が必要なパーツ引っ張ってきてさもアフター用に作っておきましたよ、なんていう感じに見せてるにすぎんだろ。

ただの憶測じゃん。それこそ、「脳内変換」ではないの?
324ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:16:35
>>319
>アフターサービスも顧客サービスの一環で信用を得る道具となるわけで利益追求にならないなんて考えも間違ってる。
それなら、ダストキャップ単体で売っても利益になるってことになりますねww
325ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:20:16
>>319
え、取り寄せでも販売するということは、商品として流通してるということですよ。
なんか勘違いしてないですか?
326ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:22:32
>>309
その例えでいうと、君は「今日は人が少ない」といわれると
「脳内変換するな」と返すわけですね。
果たしてどちらが滑稽なのかな?
327ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:22:45
>>320
その数社っていうのを見てみなよ。
モンベル、ユニコ、BBB、BETO。
隙間企業が作る隙間の隙間商品って感じだよね。

それと需用の有無でどうのこうのというのはもうそろそろやめにしたらどう?

例えば、
「デュラのボトルゲージ1万個くらい売れるかなぁ?」
なんて聞いてみて
「無理、需用がないから。」なんて応えても何も無理はないわけですよ。
そりゃ欲しい人はいるけど商売となると需用が無いから無理となる。
需用はあるんだよ。でも無い。商売になんないから。
328ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:24:08
>>295
>ボトルの需用も大したことないってことわかってないのかな?

何と比較して大したことないと言ってるのかわからない。
自転車業界におけるボトル市場の売上高をきちんと示して欲しい。
329ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:25:35
>>327
いやだからね、隙間商品というのは需要があるから生まれるわけ。
需要がなければ隙間商品は生まれないの。
わかる?
企業がメジャーかマイナーかなんて関係ないよ。
330ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:29:10
>>327
>ボトルゲージ

ボトルケージ ですよ。Bottle Cageなんだから。
他人を中学生とかアホ?とか煽り捲ってる人がこんな初歩的なミスするのは
こちらが恥ずかしいです。

331ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:31:02
それから供給と対を成す言葉は「需要」です。
「需用」ではありません。
332ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:31:22
やれやれ。俺を叩くネタとしては十分になってきたようだが本当にそう思ってるのかどうか一度リアルで聞きたくなるね。
盛り上がれるだけ盛り上がればそれでいいと思うけど。
>>326
反論として「今日は人が少ない」と言われたら。
「まあ、そうだね。」と答える。
>>326>>309>>326の流れで俺が「脳内変換するな」と答えるわけですねというような話をしたら「脳内変換するな」と答えるかもね。
333ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:32:32
>>327
曖昧な例え話はやめましょう。
意味がないですから。
334ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:33:59
デュラのボトルゲージwww
何を測ろうというのか?
335:04/10/29 15:34:46
底の浅さ、無責任ぶりをまたしても露呈w
336ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:35:45
>>332
リアルで〜発言は痛いだろ・・・
337ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:37:44
>>326>>309>>326の流れで俺が「脳内変換するな」と答えるわけですねというような話をしたら「脳内変換するな」と答えるかもね

↑意味がわからない
338ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:40:10
ちょっとした笑いを提供してしまいましたね。
底が浅いのは生まれつきでしょう。
>>331
ご教授ありがとうございます。誰も聞いていませんが。
>>336
それを言い始めると2ch見てること自体痛いですが。
2ch見てる俺って実に痛い存在です。
>>335
責任?
339ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:41:22
>>338
もうボトル「ゲ」ージ なんて書くんじゃないぞ。
340ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:42:47
>>338
おいおいまた相対化かよ、
ネットの掲示板内の出来事を、リアルで会って云々って言ってるのが
痛いと言ってるんだよ。
341ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:44:44
>>337
それはここにいる人にはちょっと意味がわからないだろうと思いつつ書いたレスですね。
やっぱり無理でしたか。
俺の作文能力にも問題があるわけで、そういうことを考慮せずに読まれましたか?
これは失礼。

>>309の話に対して>>326と答えるわけですね。
という>>326の脳内変換(想像)に対して俺が「脳内変換するな」と答えるかもしれませんねという話です。
いやはやつまらん話です。
342ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:48:10
>>339
事故っちゃいました。すいません。
君も、もう俺の揚げ足鳥やっちゃダメだぞw
>>340
みーんな痛いと思いませんか?
俺なんか特にそうですが。
343ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:56:54
しょぼ
344ツール・ド・名無しさん:04/10/29 15:58:55
なんだ、急に大人しくなっちゃって面白くないやつらですね。
キャップ付きボドルゲージになんか需用はありませんよwww
ハァ?ダストキャップの単品売り?ありえねー。
馬鹿な消費者が多くて困るねー。貧乏なんだねwww
そんなに欲しけりゃ自分で作れば?
345ツール・ド・名無しさん:04/10/29 16:02:05
>>344
つまんないよ、そのレス
マジレスで申し訳ないけど
346ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:48:12
どうでもいいよ


======  糸冬 了  ========


347ツール・ド・名無しさん:04/10/30 01:26:55
自己中2人の不毛な言い争いはもう終わりましたか?
348ツール・ド・名無しさん:04/10/30 09:58:54
終わったか。話を変えて

キャップ付って衛生的でいいよね
349ツール・ド・名無しさん:04/10/30 10:20:14
でも、飲む時に邪魔なんだよね。
350ツール・ド・名無しさん:04/10/30 16:09:12
モンベルはダストキャップだけ売ってくれるって。
1個52円。
351ツール・ド・名無しさん:04/10/30 19:53:55
パワーバーのボトルって、キャラメル飲料でも入ってそうな感じ。
352ツール・ド・名無しさん:04/11/02 19:06:44
モンベルのボトルって、都内ではどこに売ってるんですか?
OD-BOXにはなかったです。
353ツール・ド・名無しさん:04/11/02 19:13:31
神保町さかいやか恵比寿かお台場のモンベルショップ
354ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:35:06
モンベルはウェブで注文して実店舗で受け取るという便利なことができる。
355352:04/11/02 22:15:34
>>353
神保町のさかいやにもなかったんですよ。
モンベルショップにでも行ってみます。

>>354
おぉ、そんな事もできるんですね。
356ツール・ド・名無しさん:04/11/22 19:44:35
ダストキャップ以外の話題はないんか
357ツール・ド・名無しさん:04/11/23 00:14:44
季節が季節だからなあ
358ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:04:34
ボトルホルダー、漏れのお気に入りの飲み物の缶が入るのがなくて困る。
ちょっと太目の缶で、微妙に入らないんだよなー。
359ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:06:40
ダイエットさせろ。
360ツール・ド・名無しさん:04/11/28 11:39:06
>>352
渋谷のハンズの脇のモンベルショップにもあるよ。
361ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:18:47
渋谷にはモンベルショップもアウトバックもスタバも有るし
グランベリーモールみたいだね,とおアホなことを言ってみる。
362ツール・ド・名無しさん:04/11/29 01:41:52
>>358
トピークのやつも駄目でした?
363ツール・ド・名無しさん:04/11/30 15:28:25
ミノウラのデュラケージを使ってるんだけど、こないだ、レースでボトル飛んでった。
xcで起伏のある降りで、ギャップを拾ったときにバイクの動きに合わせて、スポーソて
飛んでった。あっと思ったときには落ちたボトルを通り過ぎてて、取りに戻るとかなり
のタイムロスだったので、ひとまずスルーして、次の周で拾った。最初の周で落とし
たから、次の週で見つかんなかったら多分dnfだった。次の周で拾うまで気が気で
無かったよ。あの周のラップは確実に自己最高だったと思う。
364ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:00:32
エリートのチンチオチームボトルをヤフオクでゲットした。
強烈な匂いなのでインテリアになりそう。
幼稚園の頃使っていた水筒もこんな匂いしていたけど
平気で使っていたなぁ。 
365ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:59:10
森永の練乳の缶が入るやつないかなー。
ボトルに移すのが手っ取り早いけど、それじゃ周りにプレッシャーがかけられない。
366ツール・ド・名無しさん:04/12/15 17:32:40
このスレ初訪問して、今ザット過去スレ読んだが、SIGG使ってるヤツおらんの??
最近購入した赤いチャリに合うボトル探してて・・・語られることないってことは何かいわくつき??
367ツール・ド・名無しさん:04/12/15 18:06:04
シグはガタガタうるさいよ
368ツール・ド・名無しさん:04/12/15 18:10:53
↑情報サンクス

この専用ボトルゲージ使っても同じかな〜??
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sigg/holder1.html
369ツール・ド・名無しさん:04/12/15 18:13:47
アルミボトルはアルツハイマー病になるよ。
一応コーティングしてるみたいだけど、そんなの使ってたら
すぐ剥げるしね。
370ツール・ド・名無しさん:04/12/16 02:06:59
>>366
アルミボトルは中のコーティングのおかげで
匂いはつきにくくて(・∀・)イイ! が、ボトルがつぶれないので
一気に飲みたいときに不便だ
あと、ケージはパタオなら音はならない
371ツール・ド・名無しさん:04/12/16 11:56:45
一気飲みしたくなるくらい渇く前に
マメに水分補給しましょうね。
372ツール・ド・名無しさん:04/12/18 15:30:28
ギャラ苦しーでキャプテンスタッグボトル買った。
鹿のマークがかっこよい。
キャンパーには安物ブランドっぽく見られるかもしれないけど、自転車にはいいね。
飲み口がカバーされるタイプで、ボタンを押すと自動リリース、そのまま飲めるのもイイ。
蓋をすれば蓋についている樹脂でのみ口を閉じられる。
全く言うことなし、で価格は300円台。
激しくいい!

臭くなければな。
373ツール・ド・名無しさん:04/12/18 15:42:15
携帯ポンプが入るようなデカいのないかな?
374ツール・ド・名無しさん:04/12/18 15:54:37
村田だ、ボルトくれ。
375ツール・ド・名無しさん:04/12/18 18:46:56
>>373
ふむ、携帯ポンプをボトル代わりにということか。
なかなかおもしろい発想だね。
376ツール・ド・名無しさん:04/12/18 19:45:12
普通にツールカンではいるよ。
俺はシマノブランドのツールカンに

@ポンプ
@CO2カートリッジ2本
@TNiカートリッジアダプタ
@トピークハマー
@パナパッチ
@チューブ1本

これだけ入れています。
ポンプはクランク兄弟のアレだけど。
カートリッジが2本あるから、あくまでも予備ね。

377ツール・ド・名無しさん:05/01/04 12:19:46
寒い地方だと、この時期ボトルの中身が凍りませんか
378ツール・ド・名無しさん:05/01/04 17:14:32
股間にいれてりゃだいじょうび
379ツール・ド・名無しさん:05/01/04 22:30:01
間違えられて、変に期待されたりしませんか?
380ツール・ド・名無しさん:05/01/16 18:24:07
あげてみるか
381ツール・ド・名無しさん:05/01/17 02:20:11
モンベルのスクリュートップサイクルボトルと、
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4402&hinban=1123557
BBBのハイドロタンクBBC20
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/04/bbc20.html
を使い始めて半年ほど経ったが、モンベルはかなり傷が目立って
側面が少し凹んできた。BBBも傷はついてるが、全然凹んではいない。
ハイドロタンクの説明に耐久性のある構造とあるが、これは本当みたいだ。
ちなみにこの2つ、飲み口もダストキャップもお互いに流用できる。
382ツール・ド・名無しさん:05/01/24 01:57:59
>>377
中身次第。
俺はボトルの中身はいつも練乳と決めているので大丈夫。
383ツール・ド・名無しさん:05/01/24 10:34:18
糖尿で死ぬぞ
384ツール・ド・名無しさん:05/01/24 14:06:29
突っ込むところはそこか?
問い詰めたい。
385ツール・ド・名無しさん:05/01/24 16:12:17
そうか 俺はジャム入れてるけど。
386ツール・ド・名無しさん:05/01/24 16:23:04
パールジャムだろ?
387ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:23:42
>>382 や >>385 とオフで会いたいもんだ。

てめえらのボトルの中身が練乳やジャムじゃなかったら殴るぞ
388ツール・ド・名無しさん:05/01/24 23:07:08
練乳やジャムだったら貴様を殴っていいんだな?
389ツール・ド・名無しさん:05/01/24 23:10:34
>>388
いいけど、オレは身長190センチ、体重95キロだよ?
390ツール・ド・名無しさん:05/01/25 00:21:54
>389
厨房並のスゴみ方だなw
391ツール・ド・名無しさん:05/01/25 00:43:07
637 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:05/01/24 23:47:02
>636
寝ぼけるにはまだ早いぞ。それとも小学生か?なにイキってんだよw
シミュレーションとシュミレーションみたいなのならともかく、濁点間違いくらいでいちいち盛り上がるなって書いてるだけ。

これもキミですか?>>389
392ツール・ド・名無しさん:05/01/25 07:48:14
つーか、OFF会で会うとわかってるなら練乳だろうがジャムだろうが
入れていくだろうよ。アホか。
393ツール・ド・名無しさん:05/01/25 21:41:24
ねりちち
394ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:05:15
ウホッ
395鋼鉄の脚 ◆UO9S7zTKnY :05/01/26 22:22:40
OGKのアテネの奴は限定モノか?どうなのか?
396ツール・ド・名無しさん:05/01/26 23:59:21
ボトルいっぱいに練乳いれるのか。
2缶じゃ間に合わないだろ?
397ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:45:38
チューブ入りのやつ買う方が簡単,ってそれじゃあ意味ないか。
398ツール・ド・名無しさん:05/01/27 04:10:19
>>367
>>368
超遅レスだけど、それに0.5LのSIGGボトル積んでるけどきっちり嵌って音しないよ。
他の組み合わせはしらん。
399ツール・ド・名無しさん:05/02/02 11:45:47
大体のフレームには二つのボトルが取り付けられるハズでしょう?それで、
あなたは同じボトルを二つ用意しますか?それとも、違うモノを二つ?ど
うしてますか?
400ツール・ド・名無しさん:05/02/02 11:48:33
金のボトルと銀のボトルを用意します
金のボトルは落とさないように注意します
「お前が落としたのは金のボトルか、それとも銀のボトルか?」
と、聞かれた時に困るからです
401ツール・ド・名無しさん:05/02/02 19:14:04
なるほど
402ツール・ド・名無しさん:05/02/02 19:18:27
雷は怖いね〜


なるほど
403ツール・ド・名無しさん:05/02/04 00:46:23
正直に「いいえ、モンベルです」って答えたら
金のボトルも銀のボトルもくれたんだけど、
入れる場所がなくて困った
404ツール・ド・名無しさん:05/02/04 00:47:21
ボトルなんか落とさないだろ
405ツール・ド・名無しさん:05/02/04 01:00:15
ボトルを利用して重しにするのはどう?
中に砂とかネジとかナットとか入れてさ、
406ツール・ド・名無しさん:05/02/06 11:47:40
ツールボトルを取りつけようかと思ってますが、
おすすめのボトルゲージありますか?はずれにくいのがいいのですが
407ツール・ド・名無しさん:05/02/06 17:07:02
パタオ
408399:05/02/06 17:56:33
>>400
参考にさせてもらいます。

質問があります。
なんでボトルを付けなければいけないんでしょうか?キャロルバッグでいい
んじゃないんですか?よろしくお願いします。
409ツール・ド・名無しさん:05/02/06 19:32:30
いまだにドッピュ→ウッってなる。
410ツール・ド・名無しさん:05/02/06 20:58:46
ボトルの定番ってなんですか?
過去レスを見てみるとモンベルがいいみたいですが、

漏れの欲しいボトルは
750ml以上で普通のケージに入るボトル
匂いが無い
口が堅くない
残りが見えるよう透明か半透明

昨日、今日で地元の数店舗見てきたんですが
どれも500mlだし、リッチーのが750mlだったけど臭かった
CBあさひで750mlはいくつかあるけど、匂いの記述がない(当然か…

このスレの人達はどんなの使ってるんですか?
411ツール・ド・名無しさん:05/02/06 23:12:20
>>410
におい消しの方法
新しいボトルにミョウバン水を入れて1日つけておく。
これでOK。
412ツール・ド・名無しさん:05/02/07 00:48:09
先日通販サイトでコルナゴのマークが入ったボトルを見つけたのですが
お気に入りに追加し忘れてました。ご存知のかたいらっしゃいませんか?
EKITEかTacxだったか・・・・
413412:05/02/07 00:52:01
見つけました。スレ汚しメンゴ
414ツール・ド・名無しさん:05/02/07 01:43:44
>>410
モンベル使ってるけど、飲み口は固いよ。
もともと固かったけど、使ってるうちにさらに固くなったw
このへんは個体差もあるんだろうが、とても歯では開けられない。

CB名無しのボトルインプレ
ttp://www.cb-nanashi.com/others/bottle/index.html
415ツール・ド・名無しさん:05/02/07 05:33:11
>>414
前歯で引っ張ってから飲んでるよ。
416410:05/02/07 08:58:42
>>411
それで殆どの匂いって消えるんですか!!?
じゃぁこれからは匂いでボトル選ばなくてもOKですね
ありがd (*´Д`)

>>414
やっぱり固いんですか
CB名無しでインプレみて探します THX
417ツール・ド・名無しさん:05/02/15 20:50:45
質問があります。
フレームにコカコーラが付くとほんとイヤですね。ボトルのせいですか?
418ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:59:17
↑みなさんどうか良くお読み下さい。
419ツール・ド・名無しさん:05/02/18 00:07:02
>>417
しっかりと炭酸を抜かないとフタをしっかりしてても
中身があったまってでてきてしまうよ
当方コーラダイスキ人間なので気持ちよくわかりまつ
420ツール・ド・名無しさん:05/02/18 02:33:51
421ツール・ド・名無しさん:05/02/19 10:52:25
質問があります。
コカコーラとペプシはどっちが炭酸抜けやすいですか?また、製造時期によ
り個体差があるように思えますが・・・
422ツール・ド・名無しさん:05/02/20 01:45:48
モンベル以前使ってたけど、使って1回目でいきなり
ボトル表面のロゴがボトルゲージと擦れてハゲてしまいガッカリ。
ボトルゲージとの相性もあるんだろうけど、2個目のモンベルボトルもすぐハゲたので
ロゴがハゲやすいのは確かだと思う。
あと白でも半透明なので、クエン酸とか入れると黄色いのが丸見えで
ちょっとかっこ悪い。フタも最初は飲み口をホコリから守ってくれていいかな、
と思ってたけど だんだんフタ開けるのが面倒になった。
今はフタなしの違うボトル使ってます。

423ツール・ド・名無しさん:05/02/20 01:47:32
クエン酸は黄色くなんかないけどな。
424ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:00:09
エネルゲンのことかの?
425422:05/02/20 12:58:33
ビタミンCとか入ってるクエン酸だったので 黄色かったんです。すいません。
426ツール・ド・名無しさん:05/02/20 13:36:33
ビタミンCは黄色くなんかないけどな。
427ツール・ド・名無しさん:05/02/20 17:13:24
C1000タ○ダのことかの?
428ツール・ド・名無しさん:05/02/20 18:59:07
質問があります。
ボトルの中身に悩んでいます。アルコール類はダメなんでしょうか?
429ツール・ド・名無しさん:05/02/20 19:53:26
>>428
いいけど、飲めないよ
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」
430ツール・ド・名無しさん:05/02/20 20:35:12
酒を飲んで自転車すら運転できないようじゃ男じゃねえ。
431ツール・ド・名無しさん:05/02/20 20:48:29
>>426
すいません、ビタミンC飲んだ後の尿を入れてたんです。
432ツール・ド・名無しさん:05/02/22 19:55:22
>>431
その後の様態書き込め。
433ツール・ド・名無しさん:05/02/24 18:31:00
質問があります。
ロードバイクにすごく合うボトルとボトルケースを教えて下さい。悩んでい
るところです。
434ツール・ド・名無しさん:05/02/24 18:59:57
>>433
石井だな、以後放置で。
435ツール・ド・名無しさん:05/02/24 20:02:44
>>434
了解。何度も過河川名よ
436ツール・ド・名無しさん:05/02/28 12:23:31
他であったんだけどボルトとフレームの間にくっついてるのってスペーサー?ワッシャー?どっちなの?
437ツール・ド・名無しさん:05/02/28 12:59:11
>>436
その
>スペーサー(?)
ってのが、本当にスペーサーなのか、シムなのか、ワッシャなのか…

スペーサーならケージとフレームの間か、必要ないなら廃棄
シムなら必要なければ廃棄
ワッシャならボルトとケージの間
438ツール・ド・名無しさん:05/03/09 18:37:15
質問があります。
ボトルを軽くすれば中身が少ない、中身を多くすれば重くなります。
439ツール・ド・名無しさん:05/03/10 01:13:07
>>438
答えは・・・・・

・・・


いえ〜〜〜〜〜す!!!
440ツール・ド・名無しさん:05/03/10 04:05:09
>>439
懐かしいな、CBCの天才クイズか。
441ツール・ド・名無しさん:05/03/10 14:36:00
>>441
博士こんにちは
小学校の時、友人が出てたみたいです

>>440
懐かしいとは?
今やってないの?
シキシマだかパスコの提供だったと思うけど…
442ツール・ド・名無しさん:05/03/11 18:52:49
質問があります。
ボトルの中身を青の他人に見せた無いんですが、どんなのを買えば良いんでしょうか?
443ツール・ド・名無しさん:05/03/12 02:10:47
444ツール・ド・名無しさん:05/03/13 01:34:46
>>443
え?そんなんで見えなく何の?
445ツール・ド・名無しさん:05/03/13 11:56:29
青の他人って?
446ツール・ド・名無しさん:05/03/18 05:37:52
青の他人とは、最近よく見かけるけど、名前も知らない人のこと。
青の他人の「青」は、形容詞としての、「わかわかしい」「なまなましい」
「青春」などの意味を持つ「青」である。
青の語源には、緑がかったあお、黒味がかったあおなど、
けがれなくすみきった感じのするあおを青といい、「青帝」
春をつかさどる天の神、から「春になってよく見かける他人」
といった意味へ転じたとする説もある。

赤の他人とは、全くの他人。縁もゆかりもない人。







〜と妄想してみた。
447ツール・ド・名無しさん:05/03/18 17:50:02
>>446
チョイ待て

オチをそんな下に書くなよ
必死で読んで、必死で覚えようと努力したのに…

ヽ(`Д´)ムキー
448ツール・ド・名無しさん:05/03/18 22:04:23
縁の他人。
449ツール・ド・名無しさん:05/03/20 11:29:25
>>446
warosu
450ツール・ド・名無しさん:05/03/21 02:49:01
中途半端に記憶に残った>>447は、きっと人前で青の他人と言う。
451442:2005/03/29(火) 18:21:24
>>443
緑の他人っていうセリフと間違えて言いました(汗)
452452:2005/03/29(火) 18:22:12
>>446
長文アリガトウ
453ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:13:26
ボトルに飲料入れたらキャップは抜いておいても良いよね。それだけでも
無駄な力入れずに済むんだろうし・・・
454ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:18:21
アウトドアショップなんかいくとチタンのボトルが売ってて、欲しいなあと思うんけど
8千円ぐらいして高いんだよなぁ
455ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 13:56:15
飲み口って固く密閉されてるのと、
軽く嵌ってる2段階あるやつがあるけど、
あれはどういう意味があるの?

自転車乗ってるときは軽く締めて口で開けれるぐらいの固さにして
バッグの中に入れたりするときは固く嵌めるの?
456ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:57:37
普通は軽くはめるほうを使う。
中に炭酸飲料を入れるときはちゃんとしめないと圧力に負けて開くので、
固くしめる。
練乳とかジャムを入れるときはフタなしでもなんとかなる。
457ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:58:59
>>455
包茎に真性包茎と仮性包茎があるのとほぼ同じ理由
458ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 21:26:32
>>456
レスありがと?

炭酸飲料なんて入れる人いるの?
コカコーラの話が出てるけどネタじゃなくてマジだったのか?
たしかにコークボトルはあるけどさ…
練乳やjamもネタじゃなくマジなの?
確かにイマニャカ先生はTVでパンの間にジャム詰めてるのを補給食にしてたけど…

>>457
理解できませんでした
固いのは保険適用で、軽くは美容扱いだから保険非適用ってこと?
固いのは実用困難で、軽くは問題ないってこと?
459ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:34:03
>>458
炭酸飲料は、まれにみるよ。
スパークリングウォーター系。コーラはきいたことねえ。
さっぱりするので、いいらしい。

エンデューロだとジャムとか練乳とか用意して、糖分の補給に使う。
もちろん飲み物とは別のボトルに入れるがな。
460ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 08:49:53
炭酸じゃなくて、酸素を溶かし込むとけっこう効くんだよね。
461ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 12:12:26
>>459
エンデューロでは補給に使うのか
ありがd


>>460
CBあさひでも取り扱い始めたみたいだね
普通の水道水には酸素溶かし込めないんだよね
462ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 23:27:59
コカコーラのボトルの赤がフレームに映えるなぁ
と感じた今日この頃
463ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:48:09
BBB以外で内容物がプラスチック臭くならないプラボトルってありませんか??
464ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 08:44:34
465ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 16:48:49
なんでBBB以外なのなの?
466ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 17:02:30
>>465
>>463じゃないけど、BBBのボトルを触ったことあるならわかるかもしれないけど、
固い 非常に固い

個人的にリッチーのがオススメ
500ml以上入るし透けてるし、飲み口が固くない
でも臭い

臭いのって、このスレの上の方にも書いてあったけど、
明礬で匂い消えるんじゃないの?
467ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 17:10:07
臭い と 固い のどちらをとるのかが極の選択だ!
468ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 17:44:00
飲み口の柔らかさという点では、哺乳びんがけっこう使える。
ttp://www.soukai.com/P451990/p.html
469ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 00:45:08
すごい発見したんだけど、サイクルボトルって、自転車だけじゃなく
ふつうに部屋で水飲むときも便利だな。パソコン腋とか。
あと風呂の長湯するときに持っていくとかも。かなりいいね
470ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 02:27:58
さらに柱とかにケージを取り付けてみると何故かハイテクな気分になる。
なんつうか宇宙船での無重力対策みたいな。
無意味に取ったり入れたりしてみたり・・・ウヘッタノシ
471ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 13:52:45
>>470
ワロタ
472ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 21:57:15
>>469
俺は風邪でダウンした時にお世話になったよ。
473ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 00:55:31
>>472
横になったまま飲めるのがいいのよね。
474ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 22:12:13
pearlizumiってどうですか?
475ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 22:55:45
どうとは?
476ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 23:51:47
いいえ銅ではありません
477ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 23:53:20
タイオガのボトル口が飲みにくい
スペシャがベスト
478ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 00:35:45
明日、GW最後の休みをつかい久々の100km越えランにでようとおもったが、
なんとボトルが一本も無いことに気がついて愕然としております。

安売りしていたコカコーラボトル買って置けばよかった・・・

479ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 00:44:59
>>470
本当にそれやったとしたら、おまえ面白い奴だな。
480ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:00:26
通販でもいいので、ボトル(750と500)300〜500円ぐらいで売っているところ知りませんか?
もしくは都内を希望します。
481ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:07:35
チャーリーで500円
482ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:12:39
あの、ボトルの汚れについてなんですが、排ガスバンバンの道を走った後に、
ボトルから直接飲むのって気が引けません?

特に清潔癖があるわけでもないですが、サランラップと輪ゴムでボトルの口に
蓋をしていますが、みなさんどんな汚れ対策をしているんですか?
483ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:15:59
そういう道路は走らない
484ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:16:52
485ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:17:57
>>482
それじゃ走行中に飲めないだろ
486ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:19:44
>>482
充分清潔癖だよ。肺ガン気をつけてね
487ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:19:51
普通の水筒(LAKEN製)を持ち運びたいと思いますが、ボトルケージに入りません。
直径がやや太いだけなのですが、、、

なんかいい知恵ないですか?
488ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:20:35
ボトルには。
便所水。
489ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:21:32
>>484
これ持ってるけど走行中にキャップ外すのが面倒だからキャップ外して使ってる。
490ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:21:40
>>484
おおこれイイナ!

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beto-bottle.html
より安いし!
491うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/05(木) 01:22:07
俺はボトルに泥水かぶろうが何も気にしませんね。
清潔になりすぎた文明社会の中でボトルの汚れは貴重な自然との触れ合いだと思います。
というのは、やや大げさですが、ちょっと汚れたくらいのボトルが少しくらい免疫力アップに貢献してくれてたらいいなーみたいな感じで飲んでます。
492ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:23:25
まあ路上で自然と触れあえることなんてないけどな
493ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:24:12
>>487
これなら入るんじゃない
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=456277
494ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:25:37
>>493
ウホッ!

こんなのを求めていた。しかも即レスで来るなんて、うれぴ〜(*^o^*)
495ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:26:20
多少の泥とかなら拭くだけだけど、
峠下ってきて、飲み口に金属紛が大量に付着してたりするとさすがに萎える。
496ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:27:00
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/thermal-new.html
>>482
これ買え、これから暑くなるし
497ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:27:14
金属粉がつく峠ってどこだ?????

人形峠でもくだったのか??
498ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:27:23
>>494
と思ったけど自転車用ボトルより大きいのは入らなさそう…
499ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:28:05
本格的に喉渇いたら飲み口の汚れなんか気にならなくなるよ
500ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:30:37
ってか、そこまでのど渇いちゃいけない。
501ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:31:05
>>499
500ゲットついでに言うと、そこまで追い込まないし、LSDの走りなんでやっぱ
綺麗な飲み口から飲みたいじゃん?
というわけで聞いたわけっすよ。モンベル注文しよ。

502ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:31:57
意味わかんないけど。

これからの時代は、ハイドラパックでしょ?
503ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:32:54
>>498
俺が使ってるは↓なんだけど
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=452140

500mlの角型ペットボトルはさんでるよ。500mlの角型ペットボトルに
保温用カバー被せても使えるんでよっぽど太いボトルじゃ無かったら使えると思われ。

>>501
飲み口硬いよ。
504ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:32:59
>>500
確かに。補給はのどか沸く前にちょびりちょびりだな。
505ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:33:47
>>501
キミは
5 0 1
だ。
500は俺がもらった。
506ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:37:53
>>503
普通の自転車用ボトルよりも太いの入りそうですか?

507495:2005/05/05(木) 01:42:27
>>497
ブレーキかけるたびに、リムをえらい削ってるらしい。
(ガシューとか鳴ってるし)
自分でも信じがたい。

…今見たらシューがえらいことになってた。
明日にでもきれいにしよう…。
508ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:42:34
>>506
多少太くても大丈夫っぽい。ちなみに直径どれくらいの水筒?
509ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:44:19
>>507
それは、ブレーキシューを、つけかえろよ。
と小一時間。
510ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:45:36
>>508
ちょっけい 80mm です。
普通のボトルケージをどんなに曲げても無理でした…

511ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:50:58
>>510
うわー、すごく微妙な太さだなぁ。無理すれば入りそうだけど
出し入れがかなり大変そう。
512ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:57:09
>>510
じゃこれは?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=844024

SIGGのサイズ80mm×255mmのボトルに対応してるみたいなんで
サイズが合えばつかえる鴨。
513ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 02:04:07
>>512
おお、いろいろあるなぁ。

多分これでいけると思います。私が持ってるLAKENのボトルのサイズは多分
SIGGと同じなので。

いまどうにかやっとこさ、ペットボトル用のケージにつける方法を見つけたところです。
明日のロングライドはこれで乗り切ろうと思いますが、だれか写真見たい人といる?
(たいしたことしてないけど)

514ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 02:05:26
ちなみに
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/575952/525469/525481/#497309
なのね、カラナビはついていないけど。
515ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 02:32:22
洩れはエビアンの750mlボトルを使ってまつ。ホルダーはトピのモジュラー。
これからの時季サーモスの500mlスポーツボトル(魔法瓶)が便利。同社EXタイプ
が非常に相性が良いみたい。ただトピのプラは耐久性が非常に悪いのが、、、。
ハイドロ注文中なので夏はこれにサーモスの組み合わせでいこうかと。
モジュラーEXはエビアンボトルと相性が悪い模様。
最近のMTBはボトルのサイズが限られるのが多いね。
516ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 02:43:25
>>515
そんなときに、ミノウラのQB-90ですよ。
517ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 03:38:22
>>515
トッピークのサイズ変えられるやつおすすめ。
518ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:26:12
プラスチック臭くならね?
519ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:27:20
そんな貴方にBBB
520ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:36:41
>>518
それがいやなら、

1、SIGGなどの金属ボトルを使う
2、ペットボトルを使い、ボトルを頻繁に変える

だな。どちらも特殊なボトルケージがいるが、ちょっと上に
出ているべ。


521ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:38:03
ミョウバンで匂い消えるんでしょ!?
あれってガセ?
522ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:51:23
>>520
ペットボトルと同じ材料で出来ているので
普通のケージで使えるものも最近売ってるよ。
523ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:54:18
>>522

ん?
524ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 06:15:12
ストローが付いてて手を使わなくても飲めなくちゃダメ
525ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:07:01
俺のなけなしの国語力を発揮して522を解読だ。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beto-bottle.html
↑こんなのもあるよ。
526ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 01:19:13
かすかな期待を抱いて

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sigg/holder3.html
を買ってみましたが、直径 80mmのLAKENのボトルは取り付け
られませんでした…

どうにかして、このボトルを自転車に取り付けたいのですが
なんかいいアイディアないですかね?SIGGボトルと外観は
殆ど同じなんですが。
527ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 00:24:18
>>526
金と重量を気にしないなら方法はある

1)注文して製作してもらう
2)自作する
528ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:10:28
ホムセンで棒狩ってきて自作すれば?
ロウ付けなら簡単しょ
529ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:38:38
都内もしくは近郊でミシュランの白地に青いロゴとビバンダムの絵の描かれた
ボトル(zefal製/750ml)を売っているところはないでしょうか?

黒いのはよく見かけるのですが...
530529:2005/05/17(火) 22:00:18
自己解決しました。
上クラッにありました。
531ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 13:17:03
林道+雨になるとボトルってこうなるのね。
辛うじて青いキャップでポラーって分かるけど・・これで飲んでたのかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/goochy/DVD/P5150019.jpg
532ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 14:16:58
オエッ
533ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 19:11:51
やっぱハイドレーションバッグだな。
534ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 08:11:24
スマーチューブ www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/smt/smartube.html
はどうだろう?チューブが臭わないならポタする時にウエストバックのボトル
入れで使うとラクそう。正直キャメルで水以外はメンテナンスが面倒で、、、。
535奥様と人間椅子 ◆EURUSes82E :2005/05/24(火) 17:23:59
>>534
ハイドラパックなる物をかいましたが。
キャメルバックにくらべて、メンテがすげえ楽になりました。
536ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 00:35:38
別に、止まれない理由も無いのに
わざわざ背負ってまでハイドレーションシステムを使うメリットってありますか?
537ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 02:50:03
止まりたくないのが理由じゃない?
538ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 02:50:28
止まりたくないのが理由じゃない?
539ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 11:37:36
レスが止まらないようです
540ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 02:42:19
レスが止まらないようです
541ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:39:59
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc023.html

topeakのこれ。SIGG の 600ml のボトルがちょうどはまってスゲー便利。
ただ、なんかふにょふにょしていてそのうち壊れるのではないかとの懸念が…
(それはおれがQB-90を使ってハンドルバーにつけているせいもあろうが)

まあ、使い込んだらレビューするよ。
542ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:44:25
>>541
俺もふにょふにょが気になる・・・ツール缶付けてるがいつか落としそうでなんか安心できない
543ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 20:13:01
>>541
topeakのエンプラを謳う樹脂製品は耐久性(特に対衝撃性)が低く破損しやすい。
まぁ、安いから早めに交換だな。
544ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 21:40:17
エンプラは冬場の乾燥してるときに割れやすいので
80℃位のお湯に2〜3分程漬けるとしなりがでて延命できる。

545ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 22:11:22
まぁ所詮プラスチックだから仕方ないんじゃないの
546ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 23:34:44
topeakのそれ、スチール製のやつだったら少しは頑丈なんかな?
547ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 01:17:24
topeakのは俺も昨日買いました。まあ、消耗品と割り切ればいいのかな。
548ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 10:02:29
俺もEX買ったよ
初めてのゲージ(*´Д`)
549ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 02:48:04
都内でTACXのSOURCEボトル売ってる店知らない?
550ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 12:53:10
>>549
OD-BOX
551ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 19:21:38
SIGGはカッコいいですな。実用的な意味はないが
552ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 21:52:32
SIGGを買ったばかりのその日に落下させて凹ませた。最悪
553ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 07:22:15
ポラー今更買ったけど、スポーツクラブ用と化しそう
これキャップないけど、なんかで代用できませんかね?
554ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 12:54:55
>>553
最初に汚れを舌でぬぐって吐き出す
その後に飲むと
555ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 21:48:02
ポラールのボトルに保冷剤入ってるからいつも凍らせてからドリンク入れてるおれってあり?
556ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 23:12:23
>>555
断熱材しか入っていないのだが・・・
557ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 14:12:00
>>555

さらに言うと薄っぺらいアルミなわけだが。
558ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:21:11
普通のペットボトルに口だけ交換するのが吉。

ポラールにしろ他メーカーにしろ、溶剤臭くてかなわん。
あんなモン飲めるか!
559INIT ◆B99yt1yX6s :2005/06/05(日) 20:23:59
>>558
これやね。これしかないのかな?オレはこれにしましたよ。
ペットボトル用プルキャップ ★2個セット
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/pet.html

あらかじめアクエリアスを入れておいて冷蔵庫に保管してます。
560ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:27:59
>>559
それそれ!
ヲレもまとめ買いしたよ、何百円で買えるし。
おかげでカーボンボトルケージはお蔵入り。
ペットボトル、マンセー。
561ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 17:59:53
みんな、古くなったボトルに気をつけろ。
飲もうと思ったら手の中でボトルが砕け散ったぞ。
一口も飲んでいないバームを頭からかぶってしまった。
562ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 18:52:43
>>561
髪から垂れて来るバームウマー
じゃないの?
563ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 14:18:23
ツーリング先で熱いコーヒーが飲みたいのですが、
保温機能の優れた金属製のボトル(or水筒)で、
ゲージに良い感じに収まる物はないですか?
564ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 14:22:43
悪魔のように黒く 地獄のように熱く 天使のように潔く 恋のように甘い 汝の名は珈琲
565563:2005/06/11(土) 14:36:18
>>564
いかにもフランス人が思いつきそうなフレーズだよねぇ。
私は甘いコーヒーは嫌いですが。(甘いの意味が違うけどw)
ですから出先で缶コーヒーは飲みたくない。

>563の件ですが真空断熱の物が希望です。
金属製に拘るのは、樹脂製だとコーヒーの色素と臭いが移るからです。
566ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:56:31
ポラールの20オンス(小さいほう)ってクビレがないからボトルケージ
にキレイに収まらないんだけど…
24オンスは凹みが一般的なボトルのクビレ位置と同じでよく出来てるだけに
残念。
567ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:59:59
ふと思いついたんだけど、ペルチェ素子で冷却できるボトルとかって
技術的に無理なのかね。
568ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 18:24:44
電力が激しく無駄
569ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:08:27
ペルチェ素子の効率とかは全然知りませんが、ダイナモを使うなら、
筋肉は冷却に用いた電力以上の仕事をしないといけませんね。
最近のフレームは表面積大きいので太陽電池で何とかなるかも?
あと、放熱面の熱をどこに逃がすか、とか。熱い想いは嫌なので。
570ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:46:59
どのボトルが洗い安い?
571ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 14:05:25
ボトル : 各社大差なし

ハイドレーション : ハイドラパック

の構図だろ
572ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 07:43:23
573ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:12:06
使ったボトルを1週間放置してたら、飲み口付近になにやら白いブヨブヨが。
雑菌だらけなんだな、俺の口。このまま○○やら×××やらやってもいいものだろうか。
574ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:34:33
なによ、白いブヨブヨってカビ?
575ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:36:38
それは紅茶キノコというものです
576ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 21:42:43
エプスタイン・バー・ウイルス(EBV) 
伝染性単核症  通称キス病と言われてるらしいよ。
http://www.cyclingtime.com/modules/wordpress0/index.php?p=716
577ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 21:44:30
BBBボトルどこにも売ってねーよ
578ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 14:15:44
>>577

漏れもBBBの探してたんだけど、都内の主要な店で置いてるとこがナイ..。なぜ?
試しに同じPPPで出来てるっていうモンベルの買って使ってみてるけど、飲み口固すぎ...。


579ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 19:35:04
ポラール買ったけど、あのグラフほど保冷効果なくね?
580ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 19:36:02
>>579
そんなもんあるわけないだろw
広告を鵜呑みにするなってのw
581ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 02:00:50
>>577
カワハラダ。
けど結構ニオイきつー。
582ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 06:34:54
>>581
BBBボトルが?オレも持ってるけど、ニオイは皆無だったよ。
583ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 08:09:44
毎日使ってるボトルの中を見たら黒いボツボツがいっぱいあった。
俺の体大丈夫か?
584ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 08:15:04
ちゃんと洗いなさい。場合によっちゃお腹壊す。
585ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 08:48:45
>>583
それは カ ビ ですw
586ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:54:37
ナイトロのボトル買おうかな。
キャップつきだし、ぱっと見良さげ
587ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 14:46:17
>>583
キッチンハイター入れて一晩置けばカビが消える。
588ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 14:56:29
スペシャでFA
589ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 15:11:49
もう2ボトル体勢で行かんとダメだな。
590ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:12:10
え。俺とか随分前から2ボトルで最近は途中で500ml買い足すけど・・・
毎日3〜4時間走ってて・・・
591ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:17:47
>>590
ハア?よくそれだけで足りるな。
オレなんか真冬から3ボトルだけど・・。
592ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:19:04
>>591
おいおいw
真冬でも3ボトルじゃ全然足りないだろw
まあ5つはボトル持っていって、途中で2リットルのペットボトルを3本ほど買い足す。
これぐらいが普通じゃないのか?
593ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:26:34
みんなサポートカーが居ていいな・・・
594ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:28:10
>>590
運動中に水を飲むとバテるだろアフォ
595ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:29:53
俺、ベルクの水入れる容器
持ち歩いてる
596ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:38:48
>>595
えっ、途中のベルクで水補給してるって事?
597ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 19:16:25
500oペットボトルに100均で買ったワンタッチの口栓と
同じく100均のペットボトルケースが一番保冷効果がある。
(見た目は良くないけどね)
598595:2005/06/25(土) 21:23:12
>>596
あ、いや嘘です・・・スマソ
599ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:19:35
アクエリアス710mlペット最強伝説
600ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 02:26:07
ゲータレード最強伝説改
601ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 17:21:03
>577
上野 OD BOX に在庫ありますた。
本日、購入しますた。
602ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 18:34:28
>>601
上野に買いに行ったら隣の駅の御徒町だった。でも距離が短かった。
駅前でマグロの刺身を売ってたので買って帰った。ODBOX行くの忘れた。
603ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 16:29:46
おそレスだが缶コーヒーはコーヒーではない。
604ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 10:53:08
都内で、ボトルを見て選びたいんだけど
大量に見れるところないかな?
605ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 20:49:38
>>604
投球はんずかろふと
606ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 11:07:58
ハンズ???
自転車コーナーにはないよ。
ロフトも、どのコーナーだろ?
607ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 16:40:51
見た目だけで、カンパのボトル注文してみた。アサヒで。
608ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 16:02:00
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/thermal-new.html
これ買ってみたんだけど、ちゃんと保冷効果あるか微妙
保冷材って、5ミリもないようなポリウレタンみたいの一枚だけなのね・・・
609ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 18:12:40
>>608
外気温30度のグラフって相当違うんだろうな
610ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 18:23:47
プラの保冷ボトルはどれも似たり寄ったりかと・・・
俺は3本運べるようにしてポラー2本とTHERMOS1本持って行く。
611608:2005/07/11(月) 21:06:54
1週間ほど使ってみた感想。

保冷ってなんだっけ?って程度。
まず、キューブの氷を中いっぱいにつめてから水入れて
今時期、30分持つか持たないか程度。
ボトルを持つと、外まで冷たさが伝わってきてるし・・・だめじゃん
しかも、二重構造になってるから
高さ265もあるのに、500mlがぎりぎり・・・

これなら、内側取って大きめの氷をドコンと突っ込んでおいた方が保冷効果ありそう。
しかも容量が、1.5倍くらいになるし。

1時間ちょいの通勤だと、これじゃ役不足でした。
612ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 08:14:10
真夏は魔法瓶の水筒だな。重いが生暖かい水飲むよりまし。
613608:2005/07/14(木) 10:42:07
>611
に追加。

昨日までポカリ入れてたんだけど、今日エネルゲン入れたら・・・
あぁぁぁ・・・・
内側のボトル、黄色に染まりやがった・・・
あぁぁぁぁ
614ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 14:49:34
>>613


ヽ(´ー`)人(´ー`)ノナカーマ

615ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 21:43:51
何回か使ってると薄くなってくるよ
元には戻らんけど
616ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 21:46:57
去年胃カメラ飲んだんだけど、医者から「君エネルゲン好きでしょ〜」って言われたよ。
617ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 10:58:14
そういえば、ゲータレードのパウダー再販しないかな?
618ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 12:45:38
してますが何か?
350円くらいだった
619ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 22:06:08
大リーグのやつらががぶがぶ飲んでた。
懐かしい。
620608:2005/07/18(月) 11:39:47
たびたび補足

このボトル、色が二種類あるんだけど
ちょっと考えりゃ分かるようなもんだけど、赤いのは夏じゃダメね。

しかも、持ち手部分が黒いのは夏には全くもって問題。
上で書いたように、外まで熱が伝わってるこのボトルで
本体が太陽光で熱されてちゃ、保冷効果半減。

どうなのこれ?
621ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 12:24:05
銀スプレーでも塗れ
622ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 17:10:45
サーモスの1Lを1.5Lペット用ホルダーにつけてる。
氷をめいっぱい詰め込むとあと0.5Lぐらいしか入らないので
ある程度飲んだら自販機でペット買っては補充の繰り返し。
氷は一日中持つ。
623ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 19:04:45
>621
頭悪っ
塩ビに何を塗れって?
624ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 22:24:03
お酒を携帯するときに入れる金属製の容器あるぢゃん?
あれにフェルト巻いてあるヤツがあるんだが、あれって
フェルトを水で濡らしておいて水が蒸発する際の気化熱の放射を
利用して冷やすものなんだそうな。ようわからんけど

で、それと一緒でボトルにもフェルト貼り付けて水で濡らして
置くってのはどうですか
625ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:29:02
>>624
多分フェルトを湿らす為にもう一本水が必要になると思う
626ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 19:59:54
>>597
Seriaって100円ショップでようやくキャップ見つけた
6軒ほどあちこちの100円ショップ探し回ったよ
どこにでも置いてありそうでなかなか置いてないのが不思議

あさひのやつみたいにリング切る必要ないので楽ちん
ちなみにダイソーはいくら探しても無かった
627ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 14:58:44
米軍の水筒カバーも内側はフェルトばりだね。
628ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 13:41:37
ボトルが落ちそう
629ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 17:21:32
今日判明した事。
ポカリとエネルゲンのミックスが、ぬるくなると飲めたもんじゃないって事・・・
630ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 19:44:27
>>629


そういうことは日光で温まった薄めヴァームを飲みほしてから言え。
最悪だぞ。


631ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 23:23:53
今の時期、少量のドリンクを残して置くと
ボトルの樹脂の匂いがついて物凄い味になるな
吐き出したよ
632ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 01:42:55
ボトルの内側に黒い点々が誕生したけどキニシナイ!
しかも増殖してるけどキニシナイ!






ちなみにPOLARなんだが...。orz
633ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 12:31:19
つ【キッチンハイター】
634ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 17:08:20
>>626
Seria行ってみた。2軒目にあった。
2個入り100円でいいねこれ。
Seriaにあるとは思いもしなかった。
ありがとう626。
635ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 02:02:33
>>597
ボトルの見た目ってどんな感じ?
636ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 02:33:18
チームの合宿のため、まとまった量(数十本単位)のボトルをそろえなくてはならないのですが、
都内でボトルを安く売っているお店をご存知でしたら教えてください。
メーカー、デザインなどは問いませんのでよろしくお願いします。
637ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 12:49:04
od-boxは?
638ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 16:21:11
沢山買うなら,交渉して負けさせよう。
639636:2005/08/04(木) 19:05:21
>>637
このあたりでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/artodbox/cr300409/

>>638
ですね。直接お店に交渉してみます。
640ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 20:37:32
ミノウラのAB100黒ってボトルが黒く汚れるんだけど他の色付きケージも
ボトルに色移りする?
641ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 23:44:49
>>636

アサゾーに黄色のプラスチック製のが100円ぐらいで売ってた・・・気がする。
642ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 14:54:27
今日の暑さに懲りて帰りにボトル買って来たし750_と700_だからちと重いが
643ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 21:19:32
大ボトルにするか、ボトル二つにするか・・・

とりあえずこんだけ暑いとボトル一個じゃすぐなくなっちゃう。

でも輪行するときは困る。ボトルケージは一個輪行袋が独占しちゃうからね。
644ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 21:21:16
ハイドレーションバッグいっとけ
645ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 21:56:00
モンベルのボトルイィ(゜∀゜)!!!
646ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 02:25:25
飲み口固くね?
647ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 10:09:12
ttp://www.minoura.jp/accessory/ab700/ab700.htm
これ持ってる人いる?
都内で売ってる店見た事無いんだけど・・・
648ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 10:56:52
ボトルに入った水が暑さでぬるぽ
649ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 12:09:54
>>645 奥まで差し込んじゃうと固いけど8割くらいのところで止めておけばok
650ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:11:44
ポーラーって、水入れて
そのまま冷却しても、膨張により保冷剤が
破損したりしないですか?
651650:2005/08/07(日) 17:12:40
冷却じゃなくて、冷凍でした
652ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:51:48
無問題
いつもそうしてるし
653ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:38:39
大二本ですが
654ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 17:13:17
ここで言われてる「サーモス」って、↓ですよね?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/thermal-new.html 
655ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 17:18:25
>>654
こっちだよ。付属カバーを付けると、ケージにぴったり。
オレも使用中。。
http://www.thermos.jp/news/fdq500f_nvy.html
656ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 17:18:28
全然違った。申し訳ないorz
657ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 17:22:11
吸い口が硬い材質のは舌先を挟むので良くないね
658ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 18:00:48
臭いのがイヤならBBB(堅いけど)
熱いのがイヤならハイドレーションバック
まじ、お勧め。
659へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/08(月) 18:09:15
たまに elite の赤いチクビは抜けるので焦る
660ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:49:18
吸い口が赤くて柔らかいシリコンに十字の切り込みが入ってるやつあるじゃん、
どうも加えて引っぱるとオープンするみたいで、メーカーよくわかんないけど、
Ultimateなんとかって書いてあったかな、あれなかなか良さそうじゃない?
使ってる人いない?

なるしまで見たんだけど、サイクルベースあさひとかアスキーサイクルとかには
売ってない模様。


661660:2005/08/08(月) 20:56:46
調べたら名前わかりました。
アルティメットディレクションって言うみたい。

画像も見つけました。
http://www.ultimatedirection.com/inn.bot.html
例の吸い口はキッカーバルブと言うみたいですね。
http://www.ultimatedirection.com/inn.kick.html
662ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:14:16
>660
まだ残ってるなら買ってみれば?なかなか面白いよ。
吸い口がコリコリしたB地区みたいだし、ボトル自体が
柔らかくて好感触。

チュパチュパ飲んでる最中にB地区を押し込んじゃったりするので、
レース用にはともかく、普段使いにはとってもイイと思う
663660:2005/08/08(月) 21:33:13
>>662
レース用つうか乗鞍用に買おうかどうしようか迷っていたんだけど。
だめかい?
664662:2005/08/08(月) 21:46:14
レースは出ないから知らんけど、乗鞍で秒単位の争いしないなら平気w

ってゆうか、たかだか800円なんだから買え!
自分は1個買ってみて、後日色違いでもう1個買った。
665660:2005/08/08(月) 21:54:53
>>664
オッケー買ってみるぜ!

でもたしか900円だったと思う。
666ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:17:47
乗鞍なら1本で十分だね
667ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:53:10
ペットボトルと同じ素材っていう奴を買ったんだが、
ボトルが硬くて取り出しにくいし、飲み口も硬くて
口で開け閉めするのが難しい。舌で押し込もうとすると
>>657みたいに舌先を夾んじゃったりする。

やっぱりゼファール製のマビックのイエローが一番使いやすい。
668ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 13:16:02
確かにゼファールのボトルは使いやすいしいい。
特に臭いもしないし。安いw
669ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 00:13:49
俺のボトルには「LAND MASTER」って書いてある。
これ、どこのだ?
呑み口を手で引っ張り出そうとしたらキャップごと外れて水がドバー
670ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 20:44:14
BBBボトル買った。無臭なので快適。
ところで、あれでかたいって他のはもっと簡単に開くの?
671ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 09:52:24
モンベルの白いやつ
3つ買ったけどどれもゆるい
飲んでるとキャップが閉まってくる
672ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 11:03:05
ポラーの貝殻みたいな模様って断熱材なんだね。
673ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 11:52:31
ガザ地区から強制退去させてるニュース映像を見て気がついたんだけど、
イスラエル軍の兵士たちはハイドレーションバッグを背負ってたよ。
674ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 06:36:05
サーモスの1Lサイズ使ってる人ってどのゲージ使ってますか?
上の方で1.5Lペットボトル用使ってるって人がいますけど

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/viva-pet.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ab1500.html
このタイプのゲージだと落っこちそうで不安なんですけど、大丈夫ですかね?

できれば、カバー付きで使えるゲージ教えてください。
よろしくお願いします。
675ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 08:48:16
>>674
上の人ではないけど、自分が使っているのは
ミノウラのヤツ。ただし、サーモスは1Lではなく、
もうワンサイズ下の8?0mlっていうやつ。
1Lでも入りそうだが。

もし、このケージを使うなら、上部のストッパーを固定する
ねじの裏にクッションを付けておくのがオススメ。
対策をしないとフレームに傷が付きます。orz
676674:2005/08/19(金) 22:28:57
>>675
レスありがとうございます。

書き込みした後に店に行ってみたら
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc017.html
コレがあったので、試しに買ってみたらカバーを付けてもスッポリ入りました。
ただチョット開口部が広すぎる気もするので、そこが走った時にどう影響するのか気になる所。
677ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 04:19:39
ポラーのボトル買ってから内外で活躍してるんだけど
水を入れて数時間経つと変な味がする。何とかならないんだろうか・・・。
678ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 11:40:19
サーモスの500mlならカバー付きで普通の74パタオとかでピッタリ。
679ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 15:54:05
FDQ-500Fを買ってきました
本当にぴったりとはまりますね
680ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 18:13:23
おー。多分一緒のヤツだ。氷もずっと残ってるので真夏はこいつに随分助けられました。
さすがに走りながらは飲みにくいので一本をこれにして、
休憩時に飲んだりもう一本のポラーに入れ替えたりしてます。
681674:2005/08/20(土) 22:54:03
サーモス1L&TOPEAKモジュラーケージXLの組み合わせで走ってきました。

走行距離は約30Km
車道メインで走りつつ、時々歩道も走ったので多少の路面のデコボコ有り。
坂道によるアップダウンも少々有り。

最初は落っこちないか不安だったのですが、まったく問題ありませんでした。
ただ、走っているうちに本体がカバーの中で動いてしまって、いつの間にか持ち手と飲み口の
位置がずれていて面食らう事もあったけど、たいした問題ではないですね。
682ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 20:28:52
>>673
あれってもともとはアメリカで軍用に開発されたんじゃなかったっけ?
683ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 18:06:48
先日、初自転車を購入しました
街乗りで休日は長めの距離も走りたいと思っていますが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/ibera-cage.htmlは
どうですか?
素人には使いやすいように見えてしまうんですが
こういったタイプは走行中にゆるくなったりするんでしょうか
684ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 18:43:11
別に首振りしなくても取りにくいということはないと思いますが。
首振ると足がぶつかる可能性もあります。
685ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 18:40:10
あげ
686ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 20:54:38
ポラールの小ボトルをケージに無理やり入れたら亀裂が・・・orz
ぴったり入るケージないですか?
687ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 09:16:05
>>686
大ボトルにスペシャのゲージ使ってるけど入るよ。
でも白熊の周囲の色がはげて、ツノが生えてる様になった。
688687:2005/08/25(木) 09:16:37
689ノブりん:2005/08/25(木) 17:27:56
ポラールの小ボトルにBBBのゲージ使ってるけど不具合はないよ。
600円やったかな?
画像探したけど見つからなかった。スマソ
690ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:15:04
カーボショッツを入れる小さいボトルありますか?
最近見ないので・・・。
691ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:18:47
だかられんげはちみつのにいれろというとるやろが
692ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:20:49
レンゲの話なんかしてねえよ。
693660:2005/08/26(金) 00:37:46
>>664
買ってしばらく試してみたよ、アルティメットディレクション

最高じゃん、気に入った!

吸い口はレース中常時オンでいいし。

もう普通のボトルには戻れないぜ!
694ツールド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:45:57
695ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 05:50:06
>>694
>>1から見るといいよ
696ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 18:44:49
アルティメットディレクションを手に取ってみてみた。
あの吸い口なら童心に帰れるはず。でもすぐ傷みそう。ホコリも集めそう。
ボトルを押した時に耐えられずにプフッと開く十字がかわいい。
ナイキにも同じようなのがあった。
こっちのはシリコンは内蔵されてて吸い口は短くて硬い。
ボトルケージには収まりが悪そうな形だった。
697ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:34:16
結局、スペシャボトルが最強なんですよ。いろんな意味で。
698ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 03:18:07
いいや最強なのはアクエリアス710mlペットボトル
699ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 14:48:07
いやいや最強はエビアンだろ
700ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 22:56:00
ゲータレード(・∀・)イイ!!
701ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 03:35:43
スーパーH20がなくなりそうで鬱
702ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 07:30:22
>>687-689
ありがつお。見掛けたら買ってみる。
703ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 05:54:12
普通のペットボトルのキャップに穴開けてストロー突っ込んでみた
これで十分だと思った
704ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:04:35
↓これにポラーのボトル入る?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/bc300.html
705ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:22:48
入る入らないの問題じゃないだろ
706ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:24:35
じゃあ刺さる?刺さらないの?
707704:2005/09/05(月) 17:08:02
>>705
ケージが糞ってこと?
708ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:33:57
最近気付いたんだけど、ヅラケージって
市販のゲータレードとかの1Lペットボトルがドンピシャではまるんだね。

500のペットボトル刺してたら、振動で落下する事が多々あったんで
カバーでも買おうと思ってたんだけど、うまい具合にズッポリはまるんで、俺はこれでいいや。
709ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:07:16
ボラーの保冷ボトルの中身を凍らして出かけると
3時間たっても氷が解けきらない季節になってきました。
710ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 08:41:39
ポラー中に無数にあるくぼみについたヨゴレがとれない 麦茶とかつくって入れるとあとで厳しいな
711ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 09:23:28
キッチンハイターって知ってる?
712ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 14:34:07
    ,,.. - ''' "~ ~^
          ,: '"
        //  知
      ,' / ら
     i .l 
.    | 、 ん
    、.\ ヽ  が
      、 \ . ヽ ._  な
         丶.   ‐  _    
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))

713ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 10:34:33
ELITEの新型パタオカーボンまーだー?
714ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 12:35:36
うp
715ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:59:15
最近、ダイソーで見つけたミネラルウォーターの容器いいね。WHISTLERとかいうの。
キャップが回すタイプのスポーツキャップになってて、固さも適度で使い易い。
キャップだけ他のにも使えそうだから、ペプシみたいな丸型で、もう少ししっかりしたのにでも替えて見ようかとも検討中。
自分はダイソーで初めて見たんだけど、ディスカウントストアなんかでもっと安く売ってるかな?
716ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:40:21
>>715
写真見せてくれ。もしくはもっと詳しく。
明日買いに行くよ。
717ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 04:26:11
ずらっと並んだ酒屋じゃないんだから行けば解るよw
718ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 05:50:05
>708
書き込みをなんとなく覚えてて、
今日コンビニで四角い1Lボトル買って
こんなの入らねぇよと思いながらも試してみたら。。。
なんとも不思議なフィット感。

いいねこれ。

今まで500mlのボトル使ってて、大きいボトル探してたんだけど
これからの季節なら、これでいいや。
思いがけない出会いに感謝。
719ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 20:24:21 0
アルミボトルはSIGGかモンベルくらいしかありませんか?
720ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 20:57:20 0
雑誌の新製品情報で見かけた?と思うんだけど外見カーボンで内側はアルミってボトルが出るらしい。。
721ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:15:50 ID:0
>>720
本当ですか?どこのメーカーでしょうか?
722ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:03:13
サーモススポーツボトル1Lを使っている方。
トピークのモジュラーケージXLで良いとのことですが、
アサヒで見た感じ、上の方は固定できるのでしょうか?
固定できなくても問題なしってことですか?
723ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 01:51:07
>>722
固定できます。
724722:2005/10/03(月) 21:42:02
>>723
ども。まだ半信半疑ですが、
店に行ったらミノウラのやつが在庫してたんだけど、
わからなかったのでトピーク注文しますた。
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 09:22:52
カーボンボトルって最近出たけど、振動吸収性よさげだね。
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:07:28
ボトル
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:33:29
ナルゲンのこのボトル、どこかで扱ってないかな?
すごく気になるんだけど。
ttp://wadachiya.com/wadachi_goods/others/others.html
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:41:48
ダイソーにて>>715を2本げと。
本体はちと細いからキャップのみ使用。
コレイイ━(・∀・)━!!
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:01:30
>>727
ボケをかましてるんだよね?突っ込まれたい??
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 11:50:05
実物を見たいんじゃ!
ボトルのためだけに横浜なんて行けん!
731ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:40:01
( ´∀`)つ凸
732bud:2005/10/15(土) 14:42:49
ピーコック魔法瓶の780ml
内側はステンレス二重構造
真夏でも4-5時間,氷が溶けない。
ボトルホルダーにはまる細身。
こんなのがないかなーと探していて
やっと見つけました。少し重いかもしれないが
大満足。 近くのヤマダ電器で見つけました。
733コレ?:2005/10/15(土) 17:25:40
http://www.bbsplus.com/aws/asin/B0009YV51K/

走行中には飲めないですよねぇ?残念ながら来年の夏までは保冷機能なしのボトルでOK。。
734722=724:2005/10/15(土) 20:19:10
>>723

取り寄せでやっと買えました。

で、上の方はどうやって固定するんですか?
というか、ケージにきっちり納めるには蓋を開けるしかないような・・・。
蓋を開けっ放しで使うのですか?それはしたくないな。。。
735ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:47:13
a
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:58:50
>>734
ボトルのトップを固定するクリップを上の方にスライドさせて固定できませんか?
737bud:2005/10/16(日) 03:51:52
-733
漕ぐのをやめて、股にはさめばスピード落ちますが
キャップはずして飲めますよ。
738734:2005/10/16(日) 07:20:48
>>736
こうなります。これ以上上にはスライドしません。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1129414630089.jpg
739ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 09:40:33
固定できると言ってる人は
FBV−1000F
FDZ−1000
のことを言ってるのですか?

ワンタッチキャップ式の
FDS−1000F
FDQ−1000F
じゃないと自転車向きじゃないような。。
740ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 10:26:38
>>739
多分そうでしょう。
だけど、ワンタッチキャップのボトルの場合、
さんざん話に出ているトピークのボトルケージでは
入るわけがないって気が付かないかなぁ?
741ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:00:01
>>740
文脈からクリップを上にスライドさせれば、
その下にちょうど嵌って上から押さえるようにできる。と受け取ったんです。
でも、それは違ったようで残念です。
742ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:19:08
>>741
アレって、キャップだけ取り替えられないのかな。
サーモスのサービスは結構親切だから電話で聞いてみたら?
743ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:27:45
FBV−1000F
FDZ−1000

FDS−1000F
FDQ−1000F
の頭のネジ口径一緒かな?

横からお邪魔して申し訳ないんだけど
ふつうのケージにFBV- 800Fがちょうど入るんで(広がるやつだからかもしれない)使ってるんだけど
ワンタッチキャップがはまるなら注文しようかな。
744ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 08:05:59
745ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 08:21:53
SIGGの1リットル用ケージと丁度合うけど誰か試してみない?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sigg/holder3.html
746741:2005/10/17(月) 14:40:06
クリップとっちゃいました。
三角にFDQ−1000Fがどうにか収まりました。
跳ねたときトップチューブにゴツゴツあたるかもですが、
これで使ってみて落ちないようならよしとします。

>>745
サーモス1Lは長いので差し込みが深いと、
三角の内側で抜き差しできるかビミョーです。
アタッチメントでポストかハンドルに固定なら無問題ですが。
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:32:05
悩んでいる間にサーモスいらない季節になっちまったね・・・。
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 08:30:36
なんつーか、
血圧計るときのシュコシュコするゴムの空気ポンプがあるじゃん。
あんな感じでポンプを握ると空気圧で
ドリンクがチューブからチューッと出て飲めるようなのは無いの?
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 12:39:54
>>748
キャメルバッグ
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:58:32
>>747 オレまだサーモス、つーか一年中サーモス
     冬でも冷たいのが好きなんで氷入れてます
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:25:47
>>750
確かに冷たいと水分の補給量が減っていいんだけど。
体にはあんまりよくないのかなぁ。
752746:2005/10/20(木) 21:45:24
走ってみましたが、スローピングで狭いこともあって、
落ちることはありませんでした。やはり、ゴツゴツ当たるので、
トップチューブ下に戸当たりテープを貼ってヨシとします。

しかし、走りながら飲む自信がありません。。。
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:08:39
754ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 11:20:29
容量500切るのはきついなぁ
755ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:32:34
誰にも頼まれてないけど勝手にアルミのボトルを比較

左からLAKENのCLASSIC、ホームセンターで売ってたパチモン、SIGGのTRAVELLER
http://www.uploda.org/file/uporg224496.jpg

ボトルゲージにはめてみた。ゲージの名前は知らない
http://www.uploda.org/file/uporg224495.jpg

ラーケンのボトルは太すぎて入らず。無理したらボトルが少し凹んだ。
シグは入ったものの長すぎで収まりが悪い。
パチモンはきれいに収まった。ガタツキもなし。でも500mlと少なめ。

シグとパチモンのふたに互換性は無し。
シグのスポーツボトル用のキャップは取り付けられないと思う。
756ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:38:27
なんでもいいけど、クライン綺麗だな…w
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:07:22
画像の順番を間違った・・・

自転車は俺のじゃないです
758ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 10:19:43
微妙にスレ違いな気もするんだけど、
ゲータレードの粉末が、普通に買えるようになってきたね。

遍歴
エネルゲン→着色料、香料がクソ。アホかと思う。
アクエリアス→薄め好きな俺の口に、薄いアクエリアスはまずかった。
ポカリ→良好。 最近やや飽き気味。
セブンイレブンで売ってたスポーツC(?)とかいう飲み物→まずい

これで、ゲータレードが調子良ければポカリとのローテーションが組めるんだけどなぁ
759ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 01:22:20
 
760ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 15:57:39
 
761ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 17:55:44
実際には20年以上前から粉で買えたんだけどな、ゲータは
762ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:06:10
>>761
あの頃のゲータは輸入物だったような…
XL-1と並んで置いてあったね、てかXL-1飲みてー
763ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 22:22:51
>>758,761
1972年に輸入開始されたときから、粉で売られていた。
764ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 06:35:19
>>762
少なくとも30歳以上だとお見受けしました。つーか、XL-1なんて単語見たの
何年ぶりだろ。周りの同年代の人間に聞いても誰も覚えてないんだよなー。
765ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 20:58:17
XL-1は全然覚えてないな。
漏れはゲータグレープフルーツ&ポカリ派だった。
766ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:21:50
>>764
あったりー(笑
XL-1はグレープフルーツとオレンジの二種類あった記憶がありんす
1リットルボトルが気持ち悪い緑色地に双葉のマーク、だったと思う確か
767ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 17:59:35
NCAA
768ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 18:11:55
がんばった人にはNCAA
がんばれなかった人にも、どうぞ

なーつーかーしー
今売ってないよネ?
黄色逆三角にNCAAのロゴ見かけないもの
769ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 22:24:57
>>765
それはまだあなたがお若いからじゃよふぉっふぉっふぉ。ポカリの発売開始は
1980だけど、その2年位前からXL-1はあったからね。
>>766
2種類あったかなー?オレンジは飲んだことないかも。双葉のマークは記憶の通り。
あれ多分XL-1の「X」とかけてあったんじゃないかな。
770ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 12:47:19
>>769
若いのか?ポカリは新発売のときから知っているが。

>>768
ああ、それはなんとなく覚えてる。
771ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:31
なつかしスレ
772ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:25:10
ロゴは変わったがコレではないだろうか、XL-1
http://www.xl1.no/
773ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 22:22:31
>>411
TRYしてみましたyo。きつい匂いがなくなりました。画瀬ビアじゃなかった!
微妙に匂いは残りますけど、全然きつくないので、
今まで使ってなかったけど使えそう。
774ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 22:32:57
スペシャのボトルは匂いしませんよっと
775ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 23:46:46
>>559のペットボトルキャップ、あさひで品切れで買えねぇぞクソって人、
100円ショップで売ってるってことで報告。
株式会社友栄
http://www.yuei.net/index.html
ここのその他→日用品のニューボトルキャップって奴みたいだ。
売ってる100円ショップは、友栄さんにメールで問い合わせれば教えてくれるぞ。
とりあえず報告な。
776ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 13:50:01
新ELITEボトルケージ日本発売促進あげ。まだー?!!

http://www.elite-it.com/jsp/c-Prodotti.jsp?ID=020
777ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 13:55:19
何が変わったのかワカラン…高いし…orz
778ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 14:22:56
ロゴ
779ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 17:19:01
このボトルゲージってもんは、色物ジュースいれたら、着色してしまうかな?
こんなの普通のペットボトルでもないことなのに、、、
白濁するのは、紫外線?耐UVなやつ作れないのかな?
もっとましなのつくれ
780ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 19:52:46
たぶん勘違いしているだろうから教えておくけど、
プラとかポリの水分を入れる水筒のことを、ボトルといい
それを、自転車に固定するツールをケージという。

ゲージはまちがい。ケージが正解。
781ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:47:03
宇宙ゲージギャバソ
782ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:52:20
ネカマなんだろぅぅぅ(違うよ〜☆)
ぐぅずぐずするなぁよぉぉ
俺のエンジンにぃぃ
火をつぅけろぉぉ(やめろ!あ、あ、なんだ、それなら良し○)
俺は誰だぜ一足お先(名もない花を)
光の速さで一足お先

以下略
783ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 14:09:05
こんにちは。ボトルゲージを探しております。
エネルゲンのスクイズボトル 1リットル http://store.yahoo.co.jp/soukai/4987035254812.html
が付くボトルゲージございませんでしょうか?情報ありましたらよろしくお願いします。
784ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 14:15:46
ケージだとあれほど・・・

まず、ボトル買え。
で、計れ。
で、同じサイズの物を探して買えば良いと思うが。
まず、どうにもならない事はないから、何とかなるよ
785ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 15:00:10
このスレはヴァカしか来ないのですか?
ケージだっつーの!!
ゲージじゃねぇ

==参考==
×:ゲッペルス
○:ゲッベルス
http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/monku.swf

おまけ
http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/ooini.swf
786ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:41:50
ナルゲン レキサンボトル  http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/nalgene/lexan.htm
は、ポリカーボイトは、紫外線も大丈夫だったはず、
>>727 の500ccで、クリヤ系カラーが、もっとあったら、  買います。
787ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:51:33
このナルゲン1Lボトル専用ボトルケージ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/nalgene/cage.html
1Lすまーとに入って、よいといえばよいが、ほぼナルゲン専用品に、、、?
500ccPETは、どうかな、、、     ウーン
788ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 08:22:53
>>727 は、PCはキャップだけか千まさお
789ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:50:39
ボトルケージの空気抵抗が気になってしかたがない、
折りたたみ式のコンビニフックみたいな出してくれないだろうか、でなければ、私は、使いたくない
790789:2005/12/13(火) 19:17:35
スイマセン、コンビニフックではなくて、カー用品店にあるような折りたたみ式の、ボトルケージをだしてくれるまで、僕は、もう使いたくありません。
791ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 22:03:30
>>790
どっか堅い角に頭をぶつけてそのくだらない脳みそを
出しちゃえばヘルメットがいらなくなって抵抗激減。
792ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 21:11:31
気にするな。たいしてかわんねぇよ。
793ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 00:05:04
とりあえず髪の毛を全部剃って、ノーヘルで乗る
これだけで相当な空力効果が期待できる
794ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 11:51:05
あげとく
795ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 15:45:10
さげとく
796ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 19:22:07
ELITEのGelってどのくらいいいことあるんですか?
797ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 21:23:10

ボトルのキョポッて引っ張って飲むところの先ちょのくびれた部分に、チンカスみたいなのがついて汚い、
口の中で食べてた汚物がこびりついて、嫌になりませんか、掃除が大変じゃないですか、不便で不便で仕方がありません、なんとかならないでしょうか?
798ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:45:54
>>797
こまめに歯を磨く

あと、チンカスは毎日お風呂に入ってちゃんと落とさないと彼女や奥さんに嫌われるぞぉ
799F700 ◆CAAD3/JHQA :2006/01/10(火) 03:11:36
いい加減上げないと落ちそう
800:2006/01/18(水) 13:11:42
800
801ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 19:07:59
>>799
上げないと落ちる?意味不明。
802ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 19:23:50
ポリカボトルつくってちょ、ってある?
803ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 21:22:33
こいつチョーウケルwwwww

799 :F700 ◆CAAD3/JHQA :2006/01/10(火) 03:11:36
いい加減上げないと落ちそう
804ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 20:01:53
(;´Д`)飲み口が、乳首みたくじゃないボトルもほしいなぁー
805ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 23:27:29
>>804
おれはもっと乳首みたいなボトルが欲しい。
いやむしろ乳首が欲しい。
806ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 18:01:18

 自 転 車 用 ボ ト ル の 飲 み 口 は 、 今 の ま ま で い い の か 、 、 、 。
807ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 18:30:27
>>806
NIKEのボトルは吸うと開く弁みたいのがついてるよ。
横にしてずっとおいていたらちょっとこぼれてたけど(笑)
808ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 19:27:23
自転車ボトルって食べながら飲むと乳首にチンカスがつくから、食べながら飲みたくないよね、
開けてつかっても、飲みにくいしさ、洗うのも タイヘン!
809ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 16:01:49

カリ首のところ汚れやすいよね、これで イ イ (・A ・) ノ 
810ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 17:58:56

 あぁ、そうか、ボトルケージは、前面投射面積に係わらないから、空力は、気にしなくっていいんだね。
811ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 12:57:13
>>810
エアロボトルみたいなもんも出てるけどね。
812ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:41
パワーバーとか食べながら、ボトルで飲んでたら、ノズルに、 うんこみたいに付くよね、
とくに、ノズルの裏側につくとタイヘン!出先でどうきれいにしたらいいのか迷っちゃう!!
813ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 18:54:41
最近のウォッシュレットのトイレのノズルみたいにセルフクリーニングが可能な香具師とかないだろうか?
814ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 16:30:36

   チン チン   チン チン   チン チン   チン チン   チン チン  
 !━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!    
815ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 20:08:30
 あなたの おちんちん いつもきれいにしていますか?
816ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 21:03:46
超綺麗っすよ。試してみますか?
817ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 13:04:44
勃起
818ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 19:35:36
お弁当を頂くときに、開けて飲もうにも飲みにくね。
819ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 23:09:58
定期上げ
820ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 04:46:56
サーモで味が移らないのはないのかしら
821ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 08:34:33
魔法瓶がいっちゃんよか
822ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 13:57:42
都内でSIGGのボトルとカバーを店頭販売してる店ってある?
823ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 14:23:22
SIGGってええのん?
824ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 18:52:01
ポラーのボトルを使っていますが、ボトルケージ(パタオ)にいれるときにロゴが削れてしまいます。
組み合わせがわるいのでしょうか?それともボトルのロゴはけずれてしまうものなんでしょうか?
825ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 21:19:13
あれはどんなケージでも削れると思う。
826ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 16:05:47
別にデザインとかいいから、無地ボトルって
1ダースくらいで安く売ってないんかなと思って探してるが見つからない。
827ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 18:05:01

 アン、ボクノおちんちんを吸わないで、吸わないで、
828ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 20:19:24
>>826
このスレで臭いの付かないボトルとして度々紹介されている
BBBのBBC-20ハイドロタンクは無地だよ。特別安くは無いけど。
829ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 10:19:11

 アッ、、、 アッ、
830ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 12:54:41
このSIGGボトル、サイクリング用と書いてあるし今だと安いみたい。
誰か使ったことある人いる?
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=560082
831ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 20:54:01
>>830
半額か。いいかもね。
普通のケージに入るのかなあ。
832ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 21:10:06
ボトルケージの空力を見るには、リボンを付ければよい
833ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 21:20:49
飲み口なんとかしてぇぇ〜っあと内側に黴が生えたりしたら、口が小さいのと蛇腹しているところなんか、、、。
834ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 21:23:04
空力? ナニソレ?
835ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 21:31:14
空力言うならフレーム内蔵に限るだろ。
ストロー穴空けてチューチューしてろ。
836ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 17:26:33
サーもすが500ccで、高さ短くして横に太く、自転車ボトルケージに入る香具師出してくれれば、
魔法瓶だから、音鳴り防止にボトルカバーは、在ったほうがよいかな、知らないけど、まぁ丈をできるだけ短く
837ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 23:59:14
???
838ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 00:18:14
カバー付きの状態で丁度ケージに収まるサーモスあるぞ。
839ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:33:28
縦長じゃデザイン的に許せない
840ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 11:28:40
 
841ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:00:29
エリートのBAJIJIボトル、66mmのやつ、単品ではもう
売ってないのか?どこに聞いてもケージとセットのものしかないと
言われる。
842ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:12:42
エリートって格好いいけど少し高いからムカツク
843ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 02:33:46
ココまで読んだ。
844ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 10:01:22
あと、最近、糖質の多いドリンクいれてんだけど、カビが出やすい、
内側のくびれたボルトだと、ブラシ使っても、掃除がしにくい、
845ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 12:21:43
ペットボトルが最高。洗わなくてもいいし。
ペットボトル用のケージ、売れてるって。口の部分だけ
交換すれば、大丈夫だよ。
846ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 12:59:00
抗菌加工は、してほしい、
メンテナンス性も考慮してぽしい、
あと、クリアーボトルが、白濁するのは駄目、いつも透明で美しくなくては、着色するのも駄目。
847ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 13:06:29
あと、醗酵する、アルコール臭くなる、
チンカスも醗酵して、おちんちんみたいに、
病気になるかも
848ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 13:19:14
>>844
卵の殻(2個ぐらい。ボトルのサイズによって増減)をこまかく砕いて(握りつぶしたぐらいで十分)
少量の薄めた洗剤やキッチンハイターと一緒に放り込んでシェイクすればOK
849ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 13:49:13
えだまめのかたちして、中におもりがはいったすぽんじがあったな
850ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:11:27
あと、飲口が、よごれるのもイヤ、
ボトルキャップがついているものもあるが、理想とはいえない、
人間のおちんちんは、皮で守られている、見習え!
851ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:18:36
つまりあーいった形の飲み口をボトルに付けろと・・・・・・・・・・orz
852ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:05:54
ボトルをブラシで洗ったり>>848みたいな扱い方をすると
ボトルに細かい傷が入って雑菌の温床になるよ。
漂白剤使うか水洗いですぐに乾燥させとくのがベター
853ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 20:10:20
つ【日光消毒】
854ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 22:54:23
ほしゅ
855ウンコ ◆Gy7H5gS4Sw :2006/04/18(火) 21:10:53
test
856ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:10:25
サーモス愛用中。汚れづらい、洗いやすい、完璧。
ワンプッシュで開くし、しめるのも簡単。
布製のカバーのストラップ部分に手をかければ落とすこともないし。
857ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:26:52
trekのクロスバイク「soho」に標準装備のサーモボトル使ってる人います?
結構かっこいいと思うんですけどあれってどこのメーカーの物なんでしょう?
858ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:37:44
スタバのタンブラー使ってる人いる?
859ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 16:08:40
>>858


いたら見てみたい。
860ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:32:44
片手で開けたり閉めたりできるペットボトル用のっていいよね
便利でしかも300円ぐらいでしょ

861ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:38:22
300円?
飲み口がそれになってる飲料を買えば150円↓なのに。。。
862ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 07:26:00
>>856 サーモスシーズン到来だぬ、少々重いけどそれを許せる性能。
863ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:48:31
ボントレガーのプラスチッチクのボトルゲージで青いディスカバリーのボトルを入れてみると
きっちり固定できるように両方デザインしてるのに気が付いてちょっと感動した。
(ゲージ側に斜めにでっぱった爪みたいな物があるそれがボトル側のくびれ部分にきっちり収まるように
なっている。)
864ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 01:13:24
サーモスが自転車ボトルぴったたたたりの魔法瓶だしてくれたら
865ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 02:51:17
TNIじゃダメなんですか?(専用ボトルケージに付け替える必要があるけれど)
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s20913363
866ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 09:15:30
冷たいのを入れるのに、500ないと きつ過ぎ。
20ozくらいが理想。

ってかさ
日本のスポーツドリンクも、20ozにしやがれ
867ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:35:04
>>865
だから長いのは、デザイン的にだめなんだって
868ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:36:28
アステルパームってカビが出るのかな??
ダイエットコーラやNEXなんか??
869ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 19:10:22
>>864
サーモスは布ケースに入れたままならゲージにぴったりなんだけど、、、、、。
とくにこれ。ttp://www.thermos.jp/news/fpa1900_r.html
870ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 19:40:02
サーモスもどうだろ?
がぶ飲みできるのはよさそうだけど、ワンタッチオープンはいいけど、締める時は、どうかな?
自転車乗りながら使うなら、締める時に不安が残る、、、
871ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:40:34
しかし、自転車ボトルで食事をするのは気が退ける
872ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:15:54
>>870
途中まではぱたんと倒れるから、あとはロックするとき胴や腰や腿とかつかってる。
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:12:37
なぁ、ポマエら自転車乗ってるときに急に小便したく
なったら走りながらボトルにするのってどうだ?
田舎だとかトイレなくて困るときもボトルを
簡易トイレに代用したら最高じゃん?
874ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:17:45
>>873
男だったら立小便ですむのにわざわざなんでボトルに。
875ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:19:17
間違えて飲んだらやばいよ
876873:2006/05/03(水) 21:19:36
で、オレはチームに所属してるんだけどさあ、良くやるプレイとしては
・家出る前に、朝大量の水を飲む(ボトルは空にしていく)
・2つ3つ峠を越えて、集合場所まで2時間ほどかけて単独で行く。その間、黄金水をボトルに入れる
・チームで峠練習や周回練習を行う
・コンビニ休憩の間に、チーム員のボトルに黄金水を入れたり、「スポドリだ」といって呑ませたりする

というのをやっているんだけど。どうよ?
877ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:49:36
スレタイ通りだね
878ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:50:43
>>876
いい大人が恥ずかしい。
879ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:12:31
エビアンの750mLの真ん中のくびれたペットボトルを使っていた。
新品はたまにしか買わなくて再使用で済ましたいたんだが、半年前に
静岡県から北海道に引っ越したら、全然売っていない。もう、あれは
無くなってしまったのか? 単に北海道にないだけか?
880ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:22:25
>>877
だれがうまいことry
881ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:39:19
>>880
なくなったのかもね
エビアンのHPのラインナップみてもないし
かわりに330mlが新登場
750mlっていうサイズはうれなかったのか
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:32:38
>>869
さーもす って5000円もするのか、よくホームセンターで、1500円ぐらいで売ってるのはなんだったっけ、
2個は欲しいな
883ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 21:55:26
FBX-500ジャマイカ。>よくホームセンターで、1500円ぐらいで売ってるの

サーモスはキャップユニットのバリエーション増やしてくんないかなあ。。
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:26:37
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:34:41
FDS-551Fって自転車ボトルケージに入る?
あと、高さはどのくらい?
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 11:50:43
糖質ドリンク用に、2本欲しい、
ハイドレーションバックにジュース入れるわけにはいかないからな
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 15:12:39
がぶ飲みできるのはイイ、
なんたって、ゲータレードのボトルは、ガブ飲みできるために、広口ボトルにしてあるんだよぉ
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 18:53:01
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000871586/
外形寸法(幅×奥行×高さ) 6.5×7.5×24cm
漏れの自転車ボトルは、高さ2000mm 幅650mmぐらい、
これなら200cc減らして、キャップ辺りをショートにして造って欲しかったな
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 10:54:33
たのみこむ.com
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 17:01:00
FDK-501Fを探しにホムセンに行ったら
FDK-500Fというのが1980で売ってました
これらの違いってなんでしょうか?
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:28:24
以前、ファンライドの広告にTNIの保温・保冷可能なステンレス製ボトルとケージのセットが
新発売になったとあったが、どこに売ってあるんだ?
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:46:49
過去ログにヤフオクの出品が出ている
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:59:19
http://www.cyclingnews.com/tech.php?id=/photos/2006/tech/news/05-12/Camelbak_bottle
キャメルバックのボトルだってさ。
(バイトバルブ仕様)
894ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 02:25:23
>>893
これなら傾けなくても飲めるな
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:52:49
http://sports.geocities.jp/kasumi_cycle/
ここの掲示板にあるボトルがほしいな!
売ってるのを見たことがない!
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:12:35
ASAHI は24hにする汁!
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:31:04
895

コイツすげ〜しつこいオヤジだな。
どうにかして自分のHPを宣伝しようと2ちゃんのアチコチに書きまくってる。
そんなセンスね〜HP見たくもね〜よバーカ。
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:44:22
>>895
子供が出来て嬉しいんだろ、
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:54:25
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:57:41
いったいないがれれr「あったといtrgffdbうんだい?

あ^−−−−−−−−−−−@
まfjよごれのれこてててかー@
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:02:56
ねらーのくせにホームページなんてやろうとするから閉鎖に追い込まれたんだね。
902ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:18:23
自作じゃねーのw
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:21:25
岐阜 揖斐川町坂内 八草トンネル
比較的新しいトンネルで内部が明るくトンネルまでの道が田舎で
まわり道になる為か交通量が少ないためか3キロくらいの距離が
あるにも関わらず走りやすいトンネルだった。トンネルまでの道
が工事していて山道だったのが将来は片側1車線の快適な道路に
なるかもしれないがそれにより交通量が増えるのかどうかが気になる。


904ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:25:13
包茎
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:35:52
コイツが超ウザイです。
ttp://sports.geocities.jp/kasumi_cycle/route1.html
906895だけど:2006/05/15(月) 21:39:50
はじめて書いたんだけど、どうかしたの?
なんでウザイの?
晒しageますわ。
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:14:12
ポリのにおいはどうすればとれるでしょう?
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:12:34
尿道が、もっと太い方がいいわ
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:38:54
ガボガボガボガボ、(;´Д`)クハァ
910オードブル ◆sJgzo1.31. :2006/05/22(月) 20:57:55
のろま
はやくやれ
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:10:44
ツール入れるためのボトルが欲しいんですけど
フタが大きめの安いデザインがよさそうな普通のボトルに物をいれちゃまずいですかね?
ツール専用なのはなにか便利にできてたりするのでしょうか?
飲み口が有る無しぐらいのようなきがしたもので
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:43:39
ポラーボトルは臭くなりませんか?
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:54:44
>>911
口が最大限まで広がってるから、
その分出し入れがラクとか、
フタしないでちょい長めの物突っ込むとき便利だとか、
くびれがないだとか、それくらい。
値段も大して変わらんし、
余ってるわけでもなければツール専用の買っときゃいいと思う。
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:18:12
そうですかやっぱりそんなに違いはないんですね
逆にくびれがないときっちりはまっててくれるのか心配かな
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:24:47
ツール専用をストラップで吊しサドルバッグの代わりにするとかっこいいよ。
916ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:21:53
サドルバッグは小さいの買っちゃったんですw
(同じタイプので大きいのはちょっと野暮ったく見えちゃったので)
それでどうしても入らないものが出てきてしまって
ツール関係はボトルに入れてしまおうと
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:54:25
アメリカで大人気のフリーザーボトル。ボトル中心部の“クールバー”をはずし、
冷凍庫で4時間。冷えたクールバーが、炎天下でも1、2時間冷たさをキープしてくれます
http://www.doubleday.co.jp/products/kitchen/kitchen_cgfb.html

これってケージに収まるかな?
できればボトル部分はポーラーみたいなサーモボトルみたいな機能ももってたらもっと期待できそうなんだけど
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 00:24:01
一般的なボトルの太さは74mmみたいだからちょっと細いね
これに保冷カバー付けてちょうど良いんじゃない?
じゃあ人柱おねがい
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 08:54:49
>>917
これ以外にもボトル形状してるシリーズがあるよ
920オードブル ◆sJgzo1.31. :2006/05/25(木) 06:59:17
どういうのだ?
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 12:13:14
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 12:46:51
ボトルに氷が入るのも良い
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 16:14:58
専用だけあってやっぱ氷よりは溶けにくいのかな
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:53:04
果糖、ブドウ糖、カフェイン、バリン、ロイシン、イソロイシン、クエン酸、、、
一体何がいいんだ?
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:06:14
バファリンかな
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:08:44
パンシロン
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:37:25
タミフル
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:14:33
タウリン10000mg
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:46:15
>>921
スーパーに行けば同じ類の品を売っていると思うが…
930大 便 少 年 ◆kW6IRY29og :2006/05/26(金) 19:46:15
だったらなんなんだよこのクズが!
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 18:24:02
最近、ステンレスとかあんまりないのな。
ちょっとカルチャーショック。
ttp://blogsearch.plaza.rakuten.co.jp/search?fm=blogsearch_top&qt=%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A5%DC%A5%C8%A5%EB
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 19:03:01
ポーラーの新ボトル店頭で売ってねぇええええ
933ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 20:52:36
みんなはポーラー大派?小派?
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:27:11
大買っちゃった。臭くならなくて良い感じ。
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:06:47
>>934

いまCBAでデカイの注文した
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:15:44
>>932


あのカッコいい柄のやつ?でかい奴だけ見たけど
937ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 00:13:12
ポーラーのって、中はちゃんと洗えるのん?
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 16:28:52
>>937
正直前のは中に凹凸があってきれいに洗えるとは言い難かったな。手は入らないし。
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 21:18:11
100均で柄付きのスポンジを買ってくればもうまんたい。
940 ◆sajyYeQjg. :2006/06/04(日) 21:48:54
またおまえか!
941ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:53:29
ボトルって自転車競技がもっとメジャーなら、100均で売っててもおかしくないな
942ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:59:04
自転車用かどうか知らんが似たようなのボクシングでは使ってた気が。
サッカーはペットボトル使ってんのかな。
ふたクルクルしないでいいから自転車用の使えばいいのに。
943ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:18:35
自転車以外のスポーツでは重量なんて気にしなくていいので、その辺で売ってる
直飲式1リッターくらいの保冷水筒で十分なのだよ。
944ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:35:25
あと、口で開け閉めしたり、片手だけで開け閉めできたりという機能は
便利だと思うけど、他のスポーツでは亡くてもいいしな。
945ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 18:41:37
ポーラーボトルは容量が大きいだけあってなんか保冷能力が低いと思った。
他社の500ccの保冷ボトルと比べたこと無いから差は分からんが、多分他社
の500の方が厚みがあって保冷能力が高そう。

因みに500ccのステンレス魔法瓶はポーラーのよりもずっと長く氷が持つ。
ボトルケージにも装着できる。飲み口もカバーされていて清潔。
飲み口が大きくて飲みやすい。でもカビが生えたから捨てちゃった。
946ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 03:06:29
さーもすの飲み口はイイヨ、慣れれば自転車乗りながらでも問題なく使える、ガボガボ飲めるのも死にそうにならないぐらいイイ
947ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 02:30:02
そーもす の18−8ステンレスって塩分の多いものをいれると錆びると書いてありましたが、どのくらいで錆びたことがある人おりますか?
948ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:18:36
プラティパスの代理店のホムペおしえてください。
また、通販で安く売ってるところも教えて下さい。
949ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 13:54:34
さかいやはプラティパスはもう扱っていないんですか?
プラティパスは、防塵用のキャップはありましたっけ?
950ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 06:58:44
この季節長時間放置してもそれなりに冷えが持続するのあってある?
951片手運転禁止:2006/06/14(水) 12:45:39
6月から片手でボトルを持った瞬間
警察に止められて罰金払わないといけないんだよね


952ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 20:43:00
まじすか。

メガネをキュッっと直しても罰金かあ・・・
953ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:12:10
FDS-551Fだがホムセンの安売り狙ってたけどあまり出回ってないね、
アマゾンやヤフオクでも送料込みで、4000円ほど、
安いトコないかな
954ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:21:44
>>953
近所のホムセンで2680円で見た。マジで
955ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:24:19
この間CBAでポラール買った。いまHP見たらクリアボトル売ってる・・・orz
956ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:26:57
957ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 06:20:30
>>951
だとしたら手信号もできなくなっちゃうね。
958ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 06:49:00
言われてみれば手信号出せば片手運転。出さないと違反。
959ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 10:22:57
fdk500fなら1980円で売ってたよ
960ツール・ド・名無しさん :2006/06/15(木) 18:48:04
最強のボトル洗いブラシを教えてたむれ
底の端っこのカビも一網打尽にできるエロいヤツ
961金田美香 ◆dAr9ET.HBs :2006/06/15(木) 19:29:10

962ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 19:50:33
>>960
SIGGからブラシが出ていたよ。
神経質な人(俺だけど)はミルトンとかも使ってみたりして。
963ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:59:03
試験管ブラシみたいな?
964ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 21:09:52
ダイソーのコップ洗う柄付きスポンジ最強列伝
965ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 21:41:17
966ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:02:07
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{    私だけ仲間はずれなんて、
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.    ヒドイですぅ〜
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
967966:2006/06/15(木) 22:04:03
すまん、人生初の規模の誤爆だ・・・orz
968ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:36:36
卵の殻入れて振っとけば
969ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 23:11:37
みくるちゃんなら許す
970960:2006/06/16(金) 00:07:33
サンキュー
しかしSIGGクソ高けーなw
971ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 17:58:25
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc023.html
これ買おうと思ってるんですが、取り付ける時に自転車に穴をあけないといけないんですか?
972ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 20:30:10
>>960
俺も卵の殻を推薦する。
だまされたと思って試してみなよ。

ボトルの中に適当に砕いた卵の殻を入れて水を半分くらい(かな?)いれて
振るべし、振るべし。

あーらびっくり
973ツール・ド・名無しさん :2006/06/16(金) 20:30:48
>>971
穴ってフレームのボトル台座のことかな。
大昔はボトル台座が無く、ボトルケージをフレームにバンド止めしてた。
いまでも取り付けバンドは存在すると思われるが・・・
初心者スレで聞いてみれば?
974ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 21:35:02
真夏でも何時間も冷たさを保てるボトルと対応するボトルケージきぼ
975ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:02:36
976ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:15:24
それなら魔法瓶しかあるめぇ
977ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:29:47
うむ
>>975がよさげだな
978ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:38:20
イイと思ったんだけど、0.45gって所が弱々しいですな・・・orz
979ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 23:15:14
しょうがないからそれだけ入れて、無くなってきたらコンビニとか自販機で補給でおkじゃん?
980ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:48:23
さーもすのきゃっぷってしりこんごむがすぷりんぐのやくめをはたしてるんだね。
981ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 17:33:00
とりあえず、って感じで買うのにオススメな安い香具師って無い?
982ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 01:54:18
安いのは安いなりの性能。好きなの買ったら?
983ツール・ド・名無しさん
BTPの4.5gって使えるの?
あまりに軽すぎて疑わしい。
誰か使ってる人いない?

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/btp/aramido-cage.html