京都八幡木津自転車道線(桂川自転車道)2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
次スレなかったようなので立ててみました
3ツール・ド・名無しさん:04/06/30 05:51
ほしゅ
4ツール・ド・名無しさん:04/06/30 07:45
 
5ツール・ド・名無しさん:04/06/30 10:45
歩行者最優先でおながいします

>>5
いちおう優先して走ってるつもりだ。
"最"優先にはしてないかもしれんが。
まぁその話は前スレで 糸冬 了 しとけ。
7ツール・ド・名無しさん:04/07/01 07:33
晴れage
8ツール・ド・名無しさん:04/07/02 21:36
前スレ 落ちちゃったの?
はい、落ちました。
10ツール・ド・名無しさん:04/07/02 23:29
すげ〜、まさか落ちるとは・・
ひとまず>>1
11乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/07/03 22:19
今日、嵐山から泉大橋まで初めて往復してきました。
泉大橋での終わり方は、まるで出来の悪い短編小説のようですね。

もう少し感動的に終わってほしかった…
12ツール・ド・名無しさん:04/07/04 21:28
初めてこの自転車道走ったとき泉大橋から嵐山であなたと逆だったが全く同じ感想。
終点の道標一本でいきなり舗装が無くなり公園内を押して歩いてる時なんか半端な
気分だったのを思い出した。
しかし私の住んでる周辺の自転車道は、何処から始まってどう続くのか何処で終わ
るのか誰も解らない自転車の進入を阻むように作ったとしか思えないような悲惨な
ものしかないから、こんな良い道に注文つけるのは贅沢なんだろうね
13ツール・ド・名無しさん:04/07/06 01:26
あげ
14ツール・ド・名無しさん :04/07/07 00:13
あ〜今日は暑かった
15F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/07 18:27
そりゃそうだ
16ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:45
こんなローカルなスレ見つけたのでちょっとお伺いします。
嵐山から泉大橋まで、初心者はどれくらいの時間を見ておけばいいですか?

17ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:02
ままチャリ片道休憩入れつつ4時間
ロード       〃       3時間
>>17
ありがとうございました。今週末にでも挑戦します。

19ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:06
前に嫁さん連れて休憩しながらのんびり走って
流れ橋渡ったり、嵯峨野フラフラ、お土産買って
お弁当食べて鳩に餌やって・・・・・
って感じで全工程6時間ちょっとぐらいだったね。
一人で気持ちよーく快走って感じの時はその
半分ぐらい。
先生は相変わらず舌が出てるなぁ
例えば気合いれて最速で走ると皆さんどれくらいで片道いけますか?
22ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:43
いちじかんくらいかな もちっとはやいか そうちょうなら
23ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:45
見とうしの悪い区間もあるし、砂が浮いてる場所もある
爺さん婆さんがフラフラもしてるし、ママチャリも犬の散歩
もね?解るでしょ?
そんな歩行者自転車道で「気合いれて最速で走る」などと
無謀なことを言うのがいかに馬鹿げてるか?
自分を危険にさらし、他人にも危険と脅威を与え迷惑をかけ
不愉快な思いを撒き散らしながら走った結果の片道のタイム
がどんな価値があるのでしょうか?
不毛な事言い出すのは止めましょうよ
>>23
まあまあ、一応自転車道でもありますから。
ある程度の速度は出してもかまわないでしょう。(道がよければ40kmくらいまで)
人がいたら減速すればいいし。

>>21
まえ結構がんばって1時間半くらいでした。
走ったのは正午ごろ。

正直流れ橋以降(嵐山から見て)は道が悪いので、とばさないほうがいいですね。
25ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:37
ごこうばしからながればしがさいこうにこもちいいな
>>23
あくまでも「例えば」ですので、その辺ご理解を
27ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:53
MTGさんが走ってる時に後ろに付いて走れば30分掛からないでしょう!!!
日暮れ頃になると、入道雲みたいに小さい虫の大群に突入するので、
サングラスで対応してます。
でも最近、カナブンらしきちょっと大きめの虫が顔面に当たって痛いです。
コウモリが当たるともっと痛そうですね
29ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:54
こうもりはけっこうよけてくれるよ
かなぶんはよけようがないな
さんぐらすをわすれるとじごくをみるな
30ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:54
>16
木津川沿はコンビニとかが近くにないし日陰もないから
きょうびの暑さならちょっと多いかなと思うぐらいの水を
持って行った方がいいぞ!
往復するのなら、泉大橋の手前(だいたい1Km)にある
工場の自販機が一番近いかな。
>>30
流れ橋付近にあるホームセンターの自販機もありがたいな。
>>30
泉大橋近辺だと、橋を渡ったところにコンビニがあったような。
CRから奈良側へ小道を入ると、昔懐かしい雑貨屋があったりする。
瓶牛乳&あんぱんウマー
33ツール・ド・名無しさん:04/07/08 02:49
御幸橋から木津はそこそこ速度出せるけど、嵐山方面はそんなに
速度出せないから、せいぜい30km/hちょっとじゃないのかなあ
頑張ってみても。
あっ片道ということだったら、嵐山スタートにすれば、ほぼ全部
追い風になるからアベレージはかなりあがりそう。

3433:04/07/08 10:24
嵐山から御幸橋に向かうとたいていいつも強い向かい風やな。
どっちにしても全行程追い風は無理だし、木津スタートの方が
まだましかな、寝ぼけてた、スマソ。


今朝は無風でよかった。
ミミズが多すぎて気持ち悪いけど。
高齢者ほど、帽子もかぶらず、真っ赤かで堤防走ってる、歩いてるの多いけど
なんなんでしょうか。
>>36
あとなぜか上半身裸の人が結構いる。
見られたもんじゃないのに、何考えてるんだか・・・
「日焼け=健康的」という古くて誤った常識を未だに信じていて、
それを修正する柔軟な思考が出来なくなっているんじゃない。
今日初めて嵐山〜御幸橋まで行ってみました。
御幸橋手前の看板に「ロープで転倒した事故」とか書かれてましたが、
それを見て以来、帰りにポールがあったりする時はドキドキしました。
しかしロードの人達って気持ちよさそうですね。ほしくなった。
あと、この道は街灯が皆無なので、日暮れまでに往復できるように
時間を考えて挑むのが鉄則のようですね。
帰りに日が暮れて怖かったです
41ツール・ド・名無しさん:04/07/09 23:23
桂のとこって自転車道と桂川の間に家が一軒あるけど、
あそこって住んでいい土地なのか?
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08
たまに、ガード下の暗がりにオッサンが潜んでるけど
あそこに住んでるの?

今日、オッサンが飼ってるらしい犬がオシッコしてて、そのオシッコのスジが
見事に道を横断してたよ(小川状態)。減速しつつ覚悟を決めてその上を通ったら、
ピッと足についたw
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:13
あー,あいつら沈めといてもいいよ。ばれたら捕まるけど

それよりも路駐(コジマ前とか)と不法農耕とバイクを摘発したいな。
路駐以外はどこに言ったらいいんだろ?MTG氏なら知ってないかな?
44ツール・ド・名無しさん:04/07/11 20:44
前に話が出てましたが、どこが合法の耕作地帯なのか
教えていただけないでしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:04/07/11 20:58
ウンコ臭い畑と臭くない畑があるYO!
46MTG ◆AFtruazOGc :04/07/11 21:15
>>43
バイクは京都府警と各市町警察だろうけど、これはホームページと警察の総務課に細かく要望出すくらいしか方法ないかもです。
不法農作は京都の過去の経緯から難しいらしいよ。
合法農作と不法農作の区別は各都市の法務局か市役所固定資産税課に行けば地番地図があるから、それで所有者とその変遷を確かめられます。
但し、印紙代として有料です(地番一ヶ所で1000円程)。
嵐山公園の小砂利でチャリドリしてるローディーがいました
48ツール・ド・名無しさん:04/07/11 22:45
コジマ〜5条のとこって不法っぽいですね
コジマ〜千羽鶴のバラックも撤去してほしい

49ツール・ド・名無しさん:04/07/11 23:14
>>46
耕作者が土地所有者から借りてる場合もあるので、所有者だけわかっても
合法非合法の区別は付かないかと。

というか、1,2級河川の堤防内に存する土地はすべて官有地のはず。

不法耕作者には確かに頭に来る。が、整備されて淀川みたいにゴルフ
練習場が乱立するのもどうかと思うんだなあ。
50現役一号:04/07/11 23:17
車来ないけど道幅狭いよう・・・
51ツール・ド・名無しさん:04/07/12 00:26
>1,2級河川の堤防内に存する土地はすべて官有地のはず。
 1級河川 → 国(官)
 2級河川 → 都道府県
52ツール・ド・名無しさん:04/07/12 00:34
野焼しないとか 急に畑から道に出ないとか 自分の持ち物作物ごみは道にはみ出ないようにするとか
水撒くため(?)のホースが道をまたぐときには斜めにしないとか(ロードだとマジ怖い)
堆肥は使わないとか(農薬は当然禁止) トマト作ってサイクリストやランナーに配布するとか

してくれれば言うことはだいぶ減るけど

コジマ前の駐車だけは何とかして欲しい。出入り口塞ぐなよ
53ツール・ド・名無しさん:04/07/12 01:12
他県出身なので非常に疑問です。
京都府(市)は不法行為に対して無力すぎる感じがします。
明らかに私有地として利用できない土地を個人で利用するのは変。
54ツール・ド・名無しさん:04/07/12 01:16
>53
それは京都市独特の難しい事情があるモノと思われます。
ちなみに神奈川県川崎市の多摩川縁にも、戦後のドサクサ時に
不法占拠されたまま、電気水道が布設されている異常な地域が
存在します。

つまり、京都府(市)と限定するには無理があると思われます。
>>52
ひとまず駐車はうざいな。
不法耕作とかは解決難しいやろうけど、
あれは何とかなりそうやし
勝手に住んだリ勝手に耕したりは俺的にはどうでもいいんだが、
野焼きはやめてほすぃ。目にくるょ
壊れた車とかゴミの山をなぜ撤去しないんだ?
たいした金かからないだろうに

>>56
貴方の家に庭があったら勝手に耕しにいくぞ
流れ橋の裏のデイリー山崎で飲み物などを買って
流れ橋の休憩所で休むことが多いんだけど
どうしてあそこのコンビニの雑誌コーナーは、ヤクザ実話系が
山ほど置いてあるんだろう・・・

59ツール・ド・名無しさん:04/07/12 19:56
>壊れた車とかゴミの山をなぜ撤去しないんだ?
 勉強してください
60ツール・ド・名無しさん:04/07/12 20:01
やわた=かつての盛り場=精進落とし地帯を抱えるやくざ都市。

踏み切りの方にたらーっと下りて八幡様の駐車場方面に行くと
監視カメラも勇ましい戦闘的な黄色いビルが堂々と建っている。

左側に下りていく道は発砲死亡事件があると時々おぉぜいのいかつい
ギャラリーと共にTVに映る道。

その先のポンコツ街道には田岡フミが長年入院し終焉を迎えた病院もあるし・・・・・・

>>59
勉強は嫌いじゃないけど、何を勉強すると理解できるのか分からん。
54さんの
>神奈川県川崎市の多摩川縁にも、戦後のドサクサ時に
>不法占拠されたまま、電気水道が布設されている異常な地域が
>存在します。
に関係することですか?
空爆もなかった京都で戦後のドサクサという説明が理解できないけど。
62ツール・ド・名無しさん:04/07/13 00:11
空気嫁
淀川にしろ桂川にしろ宇治川にしろ、明治時代にオランダ人技師を呼んで、堤防を築いて人為的に河道を決めた。
それ以前は各河川とも勝手に蛇行して流れていた。堤防を築いたため多くの耕作地が堤外地となってしまった。
関東などの大規模河川の不法耕作とは全く異なる。
近年になって不法耕作されている場所にはちゃんと警告看板が立っている。

不勉強で法律論振り回して不法行為と決めて掛かる厨房多すぎ。
で、不法耕作なんでしょ。

二行くらいに要約して結論だけ書いてくれ
つまり不法耕作は
米国における開拓史と共通点があるってことを言いたいの?
近代法の限界を京都の行政にのみ合理化してるのだろうか。
不法耕作地をサラ地にして、
私がジャガイモを植えると処罰されますか?
・河動の変更で私有地が堤外に取り残された場合、旧河川法では私有地のまま。
・旧河川法公布前から使ってる土地は経過措置として使用が認められる。
・現在でも許可を受ければ耕作は継続可能。
・固定建築物(水門や水防倉庫など許可を得たものを除く)と水田は全面禁止。

淀川・木津川・宇治川の河道変更は旧河川法公布前です。
耕作=不法ではない。
連続して耕作している場合でも新河川法制定後に勝手に拡げた部分には当然警告が建っている。

>>66 土地の所有権も無い、耕作継続してなかった人が新規にやれば当然違法耕作です。
既得権ってワケね。いやだいやだ。
それでは土地所有や私有財産の概念を否定しますか?まるで共産主義ですな(w  
上野橋より南=違法
西大橋西詰−上野橋=合法
西大橋東詰−桂大橋=違法
天神側沿い−新幹線線路下あたり=違法
久世橋−高速高架=合法
京川橋付近=合法
羽束師橋以北=合法
(宮前橋以南はよく知らないのでパス)
てな感じでいいんかな?

許可車両は 一目でわかる ステッカー貼り付け義務とかしろよな
コジマのところに駐車車両ってDQN風が多いよね。
(前は入れ墨入ったヤクザが楽しそうにBBQしてた。)

前に八幡で飯食ってたら、ボトルとサドルバッグ盗られた。
あの辺りでは2度と休まないようにしている。
73ツール・ド・名無しさん:04/07/13 18:41
八幡のディスカウント店に入ると時にいろいろな耳あたらしく全然聞き取れない
言語が飛び交っている。ベネズエラのスペイン語やら
フィリピンのタガログ語やらブラジルのポルトガル語やらスリランカのタミル語やら。
ところが近縁の日本語学校には八幡からの通学生はほとんどいないそうで
74F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/13 19:21
八幡って凄いなあ。73氏はやけに外国語に詳しいね、何故?
75ツール・ド・名無しさん:04/07/13 20:00
ポンコツ街道に就職しまくってるからなー、外国人労働者。
アラビアンな鼻歌でママチャリ乗ったりしてるよ。
夜だと顏だけ無いように見えるときがあるね。本当に黒いから。
76ツール・ド・名無しさん:04/07/13 20:41
タコ部屋で密造銃を作ってたフィリピンの職人さんも新聞ネタになってたっけ。

1号線からポンコツ街道に入ってくる道をづーとくずは中央方面に行く道との
交差点まで進んで、そこを左折したすぐのところに今は消防署が建っているが、
あそこは少し前までちーと流行らないレジャーセンターみたいな集合施設
になってた。

ずっと以前の事になるが深夜2:頃ここを車で通ると、なにやら法被に
提灯姿のえらくにこにこと愛想のいい若い衆が10mおきくらいに立ち並んで
いて、その列はその施設敷地の奥へ奥へと続いていた・・・・・

さーそんな所にお客さんを招いて何をやっていたのでせう。。 

p.s.八幡の散髪屋さんは時々銃撃戦の舞台になるので要注意。
    そりゃあの格好で銃撃されたら反撃のしようもない罠。
    くずはの三和銀行のフロアで狙うよりずーと確実



> あそこは少し前までちーと流行らないレジャーセンターみたいな集合施設
>になってた。
ああ、○チンコ王様やったところね。
賭博?
78ツール・ド・名無しさん:04/07/13 21:17
今から花背峠いってくるぞ!
79F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/13 21:19
78が無事に帰宅できますように。ナムナム
80ツール・ド・名無しさん:04/07/13 22:15
>>67
納得できる説明ありがとう
例えば、ボランティアとして高架下等に放置してあるゴミを
(ゴミと看なしてはいけないのかな)片付けるのもNGですか?
コジマから南に進むと散らかってるなぁと感じるのですが。

ところで皆さんは他どんなところ走ってるのでしょうか
京見峠以外でお勧めスポットがあったら紹介してほしい!
>>80
周山、美山、花背、途中越、琵琶湖、雲ヶ畑
あまり車を気にせず自由に走ろうと思ったら(ロードね)
自然と山のほうに向くようになるよ
>>80
保津峡、日吉ダム周辺もお勧め。
ちょっとだけ走りたいなら静原とか
83ツール・ド・名無しさん:04/07/13 22:37
さすが皆さん詳しいですね
「京都 サイクリング」とかの単語で検索してるんですが、
なかなか見つけることができないでいました。
いろんなスポットがあると楽しめそうです
84F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/13 22:40
ツーリングマップル見て走るべし
85ツール・ド・名無しさん:04/07/13 22:43
おぉ!ツーリングマップルを検索すると
そんなすばらしい本があるのですね
今から本屋に突撃してきます。
とりあえずトロッコでしかいけないと思ってた保津峡に興味津々です
86ツール・ド・名無しさん:04/07/13 23:07
怖かった。。
貴船神社への分岐で引き返してきちゃったよ。
>>80
自治体やNPOなどが一斉清掃とかイベントでやることがあるので、
それに参加するって手がありますよ。ゴミ袋とか回収したゴミの搬出してくれるので楽。 
嵐山-木津間で、トイレどうしていますか?
今日往復したけど、途中一回、木津川の河原でしょんべんしますた。
許してください。
89ツール・ド・名無しさん:04/07/14 15:08
>>88
八条のコジマ。もちろんコジマの営業時間中でないと無理だけど・・・。
90キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :04/07/14 15:54
コンビニは別として・・・
久世橋北東側の公園(倉庫と公園の間)にトイレあり
久世橋と久我橋の間の土手の下東側の公園にトイレあり
久我橋の北側の西のテニスコートに移動式トイレあり

御幸橋の背割堤にトイレあり ここは新しく奇麗になりました

流れ橋は四季彩館にトイレあり
山城大橋手前の京阪をくぐる所の野球やサッカー場の手前(八幡より)にトイレあり
玉水橋の先で土手の下に下りる所に移動式トイレあり
泉大橋手前の土手の下の公園に移動式トイレあり

結構仮設・移動式などトイレはたくさんありますよ。
ちょっと最近行ってないからわからんけど
91ツール・ド・名無しさん:04/07/14 17:15
真夏の仮設・移動式トイレは蒸し風呂だろうね。
>>89,90
情報助かります。
木津川沿いにも結構あったんですね、仮設トイレ。
1個しか覚えてないや(どっかヘアピンで折り返すとこ)。

泉大橋のとこに休憩所とか自販機、トイレなんかがあれば
キリがいいのですが、逆にガクーンときますな、あそこは。

>>92
初めて到達したときは「あれ、終わり?」って感じでした。
自販機や休憩所があればいいですね。
関西線が廃線になったら、いい自転車道になるなー
と思ってしまうのはひみつだ@泉大橋
立小便ひとつもろくにできんのか?


って女の子だったらごめん。
95はオ・サーン
97ツール・ド・名無しさん:04/07/15 08:42
しかも加齢臭包茎オヤジ
98ツール・ド・名無しさん:04/07/15 09:59
>>94
三郷から河内堅上の辺りとか渓流をトンネルと鉄橋でぶち抜いてるもんね。
桜の名所でもあるし、風景はよいほうだと思う。

・・・線路と平行に新設で片道500円とかだったら使います?
>>94
それは漏れが困る訳だが
>>98
五百円なら大喜びで使っちゃうなぁ。千円でも可。
一部は東海自然歩道と平行してるし、いいよねぇ。
並走しているR163があまり良い道でないのが残念。
10194:04/07/15 18:16
>>99
本当にそうなったら俺だって困るよ。遊びに行くのに使ってるし>関西線
「この路線の上を自転車で走ったら気持ち良いだろうな」とゆー
妄想ということで勘弁な。
102F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/15 21:31
一応本線だし、今じゃ貴重な急行列車が走る路線だ。
線形改良ならともかくとして、廃線は無いかと。
まあJRにそんなやる気があるとも到底思えないけど。
10398:04/07/15 21:40
>>94
ひょっとして大和路線と呼ばれる区間でなく加茂〜亀山の山越えエリアのこと?

>>102
急行かすがって奈良を朝出て名古屋に行くのがあればいいなと何度思ったことか。
104F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/15 21:43
あそこが私鉄のままで、近鉄が買ってたら相当
早くなってたんじゃないかと思う反面、18切符で
乗れる有難みも感じてしまうのが悩み所。
折角だから、しЯに要望出してみたらどうよ?
スジ変えれやゴルァ!って。
105ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:21
初めて走りますた
嵐山から5分くらいのトコでイキナリ迷ったYO。
引き戻すみたいに左に曲がっていくなんてわからんPO!

あと、橋のとことかいろいろ迷った。

でもいいサイクリングロードですた。感謝感激
西芳寺川のところかな?

西大橋と久我橋と京川橋をクリアできればあんまり迷わんと思うんじゃが
御幸橋もちょっとわかりにくい
関西本線って加茂からはローカルの乗り合いバスみたいだよな。
ちょっとビックリですた。
>>108
ま、ワンマン軽快気動車で運賃表示機・運賃箱装備、単行中心でトイレなしの折戸だとバスっぽいわな。

・・・トイレがないといえば、関西線沿線の女子高生が車内で失禁した事件があった。
すれ違い気味なのでsage
ココはもちろんガイシュツですか?
まぁ知らない人もいるかも知れないので・・・
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/4577/index.html
>>110
そこはいいサイトだが
個人サイトを2ちゃんでさらすなよ・・・
晒す?
あほですか、紹介してるんだけどな
113ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:52
>111
時々そんなこと書く人いるね

webサイトなんてリンクしてなんぼだろ
>>112
すぐ「あほ」とか書ける人らがいる掲示板から
リンクするのは危険だといってるわけ。

>>112-113のような良識ある人ばかりが
ここにいるわけではないから。
115110:04/07/17 21:49
>>111
HPを見て何度もマスコミに紹介されてるし、
管理人も情報を発信することを目的にサイトを運営されていると思えるので、
カキコんでみました。
Myルールをお持ちの>>111さんには、気に障ったようでスミマセン。
116ツール・ド・名無しさん:04/07/17 22:06
>110サン
私はまだ木津自転車道行った事無いのでちょうど良かったです
ありがとうございました
117ツール・ド・名無しさん:04/07/17 23:28
>>114
危険ってなにが危険なんだw
118銀 ◆Ginn1JLjEg :04/07/17 23:37
あー
トップページ、いい写真や。
一泊コースだとどの辺周りますか?
5月の連休は福岡県まで行きました(4泊しました)
帰りは新幹線で、自転車は郵送しちゃいましたが。
120119:04/07/18 00:07
カプセルホテルのような安いとこがあって、
気軽に週末1泊できるサイクリングコースを探してます
尋ねる場所を間違えてる
>>119
一泊できるほどの距離は
桂川サイクリングロードにはありません。(43`ほど)

どのあたりを走りたいか言ってもらわないと
誘導さえ出来ないです。
123119:04/07/18 00:20
>>121
>>122
確かにそうですね。
ここで聞くのは変でした。嵐山〜泉大橋の倍の距離だと、ゆったり観光しながら
一泊コースで楽しめそうですけど。

できれば「久しぶりに海がみたいな」コースでお勧めがあればお願いします。
>>123
小浜まで往復してこい。
125119:04/07/18 00:24
福井県の小浜でしょうか。
太平洋側と日本海側だと、
日本海コースが楽しめますか?
126119:04/07/18 00:26
決めました。福井県の原子力発電所を見学してきます。
ありがとうございました。
>>123
地域を言えと・・・

京都から一泊で海を見ようと思ったら
輪行で明石まで言って淡路島一周とか・・

湖でよけりゃ琵琶湖一周という手もある。
それぞれスレがあるから自分で探してくれ
128ツール・ド・名無しさん:04/07/18 00:35
>119
舞鶴行って来い、あそこは世界屈指のデュアスロンの山岳コースがあるから
>>119
日帰りで小浜。
途中の橋(一般の人も普通にチャリとか徒歩)で
漏れの前に、ママチャリに乗った高校1年くらいの女子高生に前をふさがれた!!
後ろからじっくりと観察しました!ぴったりとしたパンツとピタTで、最高でした!
エロイからだのクセに、清楚な感じが共存し、えもいわれぬ神々しさでした!
今後nyで落とすエロビのジャンルが変りそうな予感です!!
↑引くよ…

今日の夕方くらい
久世橋かなぁ、橋の下でヤンキーがたまってて
激しくうざかったです。
どっちから行っててもスピードが出てる上に、
砂が乗ってたりして危ない。
132ツール・ド・名無しさん:04/07/19 19:17
あのヤンキー群、俺も見たけど
何故かじじいが一人まじってたよ
あれは服部さんです。
134ツール・ド・名無しさん:04/07/19 19:51
ハットリさんキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!



って何者?ハットリさん
このお方です。
http://multishop.jp/B00019PCT4.html
136ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:39
つまんないよ、にんにん。
時期を見て順番にやってるのは解ってるけど、そろそろ草刈りして欲しいですね
羽束師橋の南側
確かに宮前橋辺りまで
両側から草が迫ってきて道幅が狭くなる感じかな、
ちょっと端に寄ったら、雑草にピシピシ鞭打たれる。

オバハンが片手運転で日傘さしてヨロヨロ運転してくるとなお怖い
139ツール・ド・名無しさん:04/07/24 01:30
嵐山発で御幸橋まではいけるんですけど、その先の道が分かりません。
どっち行ったらいいですか?誰か教えてください!
>>139
サイロから橋についたら、右折して、歩道を走り、
橋をわたり切ったところにある、丁字路の交差点を左折。
一応看板みたいなのもあったはず。
141139:04/07/24 01:41
>>140
ありがとうございます!
さっそく明日も行ってみます!
トンビクラブテニスコート使ってるとこ見たことないよ俺
皆さん、走ってますか?
今日も暑いが、もう少ししたら走りに行くかな。
汗だらだらになって浴びる水シャワーは気持ちいい!
夕立は雷と共に来るので怖い('A`)
だからトンビクラブテニスコートは試合用もあるんだって
146139:04/07/24 18:34
行ってきました。(流れ橋でUターン)
暑くてシヌかと・・
人は少なかったです
今日も暑かったね。すれ違った人の表情はみんなツラそうでした。
自分もあんな表情で走ってたんだろうな。夏以外ならムカつく向かい風が
ありがたかった。
ペースを落として、こまめに水分補給。
帰宅してからの水シャワーでなんとか回復する感じです。
しかし、なぜか走っちゃうんだね。
148ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:23
みんなトンビクラブテニスコート知らないの?
149ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:31
ぶっちゃけ知らん。
テニスコートいっぱいあるし。
>>149
あなたこのコース素人ですな
コース沿いのテニスコートで名前が明確なのはトンビだけ
走ってきました。
今日はそんなに暑くなかったような。
とりあえず見ることのできたテニスコートは全部使用中でした。

久々に走ったら膝が痛いよ。
152ツール・ド・名無しさん:04/07/26 13:12

1月に1度行った事があるんですが、今の時期って草とか虫とか
走りやすさってどんなもんでしょうか?

あと木津周辺に駐車場とかありますか?
初めて行った時は輪行でした。
153ツール・ド・名無しさん:04/07/26 14:48
角度とか?
154ツール・ド・名無しさん:04/07/26 15:24
草はボーボーで、虫も小さいのがたくさん飛んでます。
たまに口に入って嫌な気分に...
最初からこのスレを読むとわかりますが、終点には自動販売機すらないっす。
駐輪場はJR木津駅にあるかも。あとはこコンビニぐらいかなぁ。
サイロには日陰もろくにないし、暑いので郊外の山の中の方がはしりよいかと思われます
>>154
に激しく同意。
夏は暑いので走るなら早朝にしましょう(老人たちの歩行者天国になってますが・・・)
昼走るならボトルは必ず2本持ち、念のため携帯食も持った方がいいです。
(店がほとんどないので)
夕方は雷に注意。周りに高い建物があまりないので
落ちる可能性があります。
156155:04/07/26 15:59
>155は>>152へのレスです
さてここで問題です。

このコースを走っていて見える墓地はいくつあるでしょう。
答えられないやつは嵐山〜木津まで3往復。
サイロ以外に、走って気持ちよさそうなとこありますか
午前6時ぐらいの中央環状線
>>157
ふたつ
鴨川沿いに一つあったかな、墓。京川橋のちょい南。
四条〜五条間にもあったよーな?


久我橋〜京川橋の間に、屋根付きバス停がありますよね。まだ新しい感じの。
あの停留所は「上鳥羽 塔ノ森」というのですが、
この"塔"は卒塔婆の"塔"に由来するそうです。
あの辺りは大規模な葬送地で、
森のように墓石が立ち並んだいたからだとか。
イヤ墓つながりでついスマソ…
京都自体が前の戦争のときの戦場なんだから
京都市は大きな墓地みたいなもんだろ。
前の戦争=応仁の乱(1467年〜1477年)
157の答えは4つでした
桂川で2つ、木津川で2つ。
>>160は3往復決定です

あん○ーの墓もあるから本当は5つなんだけどね。
よって157も3往復
>>164
そんなにあったのか・・・この暑いのに3往復もしたら
俺も墓地逝きになるからいやぽ
大阪駅周辺にもそういう地名を残しておくべきだったのでは
焼死体を枕木を組んだ上で燃やした塔の森とか
きれいに区画整理されたいかにもな焼け野原の跡はそれこそ大きな墓地で
戦後になっても餓死者や行き倒れをそうやっていっぱい処分したのだそうな

そんな中を生き残った大阪のおばちゃんは強いわけで
最も嵐山よりの墓地って全て木製の墓標?で珍しいと思った
ちなみにあん○ーって何?


>>151
トンビも使用中だった?ほんとに
一回も使ってるとこ見たことない幻のコートなんだけど・・
木津川に入ってからあるコートだよ確か3面。
>>168
人名。
京都へたれ組参照。
>>170
参照したけどわからん。過去ログは見られないよ〜
人名の最初二文字は○○でいいから最後だけ教えてみて
172ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:16
>171
知ってどうすんだよw
173ツール・ド・名無しさん:04/07/28 11:01
下品なAA貼るアホのこと?
  __________|;;;;;;ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  __________|li;;;;レ'r。y`ヾヾ;;r=ニノ 見 特 2.  ま
    ─────‐‐ ヾ`/ ´  j  リヽ   て 有 Ch ず
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〈__- _   /:::::',  い の 中  い
     ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ ̄ `ヾ-`ヽ \:::::::i .る 幻 毒 
 ───−//──‐‐ /::ヽニ゛   >、::!     覚 者
 ヽ__,ノし " /______ <:::::::::::`!__/:::::/)     を
       〈─── /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   キ   |=- ''"::::::::::::',  サ  み
    ャ.   |::::::::::::::::::::::::::::!  .ゲ .ん
   |    |::::::::::::::::::::::::::::|  ろ  な       ____
   |    |::::::::::::::::::::::::::::|  !!     /l   /::::::::::::::::\
    ッ     |::::::::::::::::::::::::::::!       /:::!/::::::::::::::::::::::::::::
エキスパンドメタル!
今日は風が強かった・・・
今週末は台風か…週末毎に荒れる('A`)
もう夏休みなんで、週末なんて関係ありません。
もう社会人なんで、夏休みなんて関係ありません。・・・
もう彼女いるので、オナヌーなんて関係ありません。
夢精したいので、オナヌーなんてしません。
182ツール・ド・名無しさん:04/07/29 21:38
夏ですね
183脱輪@ローラー台:04/07/30 16:29
豪雨とかで増水時でも、このサイクリングロード全線走られます?
水没箇所あるのでしょうか?
嵐山近辺が増水時に真っ先に駄目になりそう。
>>183
ローラー台さん、あの高い堤防はなんの為にあるんでしょう?
基本的に堤外地(=堤防内)は川の中(=水の通り道)です。
増水時の通行は危険です。
186刑事前田:04/07/30 17:02
山城大橋より向こう(木津側)の堤防下(草むらの中を掻き分けて走る感じのところ)は少し深めの水たまりだった気が。

去年の8月くらいに大雨の中,往復走ってみました。
人があまりいないので実はお勧めだったりします。
ただ無茶苦茶雑炊したらどうなるかは知りません。

嵐山近辺で危ないのは最後の最後100mくらいのところ(横に用水路みたいのがある)と
松尾橋下の公共住宅くらいでしょう。
187脱輪@ローラー台:04/07/30 17:50
>>185さん
新しく出来た宮前橋の下の道とか、だいぶ低いところ通ってますもんねえ。
大増水時はもちろん通りませんが、ちょっとの増水時に真っ先に浸かる箇所が
あれば知っておきたい訳です。

>>186前田さん
 ありがと。お互い気をつけましょうね。
久々に走ったけど今日は北風が凄かった。
名神高速辺りの草刈り、少しはすすんでますね。
山城大橋の方面で道の下くぐる時に水没区間あったよ。
川の水じゃなくて純粋に雨水が貯まっていた感じ。
しかも、蛇の群れが・・。
186にある山城大橋より上流の堤防下は何年か前に流れてきた小枝なんかがが山積してた。
191乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/08/01 01:09
来月の月刊DVD「ファンライド」(雑誌付き)は、
泉大橋から嵐山へのルートでこの自転車道の紹介ですね。
という訳で、何を紹介するのかを順番に大胆予想してみます。

泉大橋スタート
・「和泉式部墓」くらいしか紹介するものネーヨ
・途中の船の形をした休憩所
・堤防下に広がる茶畑
・流れ橋では自転車は押して渡れと書いてあるにも関わらず、乗って渡る悪寒
・ついでに流れ橋休憩所の主と対談し、主の自転車自慢をされる
・さらについでに温泉に入る(案内には若い女性を強く希望)
・御幸橋の公園では、とりあえず目印の中間地点として休憩
・石清水八幡宮には…登らないだろな。
・宮前橋北側の道の横にある銀杏の大木
・上野橋近くで、何も考えずに「耕作地帯が広がっています」発言
嵐山ゴール

あかん、40kmもあるのにこんな程度しか思いつかん orz
しかも、食べ物の紹介が思い付かないのが致命的。

9月からは輪行で来る人で賑わうのだろうか?
>途中の船の形をした休憩所
それってやっちゃん号?
193ツール・ド・名無しさん:04/08/01 01:16
DVDにムリムリ納めるために、平均40kmぐらいで走ってる映像だけで
終始する殺伐とした映像を希望する。
>>191
食べ物は四季彩館で蕎麦、中村軒でかき氷を食べてお土産に麦代餅とかかも。
195ツール・ド・名無しさん:04/08/01 01:22
>191
大胆じゃないじゃん
>>191

一人ですごく楽しそうに予想されてますね
ばかですか
>>193
それはそれで楽しそうだな。電車もののビデオみたいな感じで。
途中、2chジャージを着た集団が走っているに4ペリカ
俺はコセキのおっさんが地べたに座ってDQNぽく写ってるに3アイバ
200ツール・ド・名無しさん:04/08/01 15:09
この前はじめてリカンベントみますた。2台いますた。
旗がラブリィですた
もしかして皆さん「やっちゃん号」知らないの?
おまえトンビテニスコートんときから進歩ないな
このスレのやつらってほんとに走ってるのかね・・
>201
つまんない落書きを知ってるか知ってないか、
つーのはそんなに大事なことですか?
(・∀・)マターリ
>>204
大事なことって・・・
ここ2chですよ
2ch内で見る「ここは2chだから」という台詞ほど虚しいものは無い。
どれくらい見ているのだろう
そんな207を見るのが虚しい
209ツール・ド・名無しさん:04/08/03 02:23
おれもそう思った
このコースを走ってる皆さん金かかってる自転車ですね
チャリ好き貧乏な私は肩身が狭いよ・・
211210:04/08/04 00:54
今度がんばってやっと、クロスカントリー向けにMTBを8万ぐらいで買います
私にとっては大金だけど、皆さんの車体総額はどれくらい?
212COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/08/04 01:49
7万 値段なんて気にしてもしょうがないと思いますがねぇ。
俺も7万くらい。 初心者やし、これくらいのやつで十分
1万
自転車本体はゴミ捨て場で拾ったのを修理した。修理費と装備で1万。
215ツール・ド・名無しさん:04/08/05 00:12
安バイクoffキボン。
河原でバーベキウ込みで
216COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/08/05 09:43
10万円以下OFFですかねぇ?
しかし河原でBBQって道具が問題になるかと。
は?10万以下?安バイクってのはフレームセット20万以下,完成車35万以下のことだろ?(単位円)

道具が問題なら自分で準備するくらいの気概みせろや,粕が。
率先して前でろ、呆け。

高級車乗りに奢ってもらうオフなら参加してもいいけどな
>>217
完成車35マソって、それだとほとんど限定できないと思われ

いや・・・若者限定オフになるかな
10万円以下だとロードバイクがほぼ全滅しちゃうねぇ。
俺のなんか自他ともに認めるヘッポコバイクだけど、それでも
10万はいくぶん超えちゃう。

10万以上は会費割り増しなんてどうかな。
十万〜二十万:5割増、二十万〜三十万:倍、三十万〜五十万:3倍
五十万以上:漢を見せろ! とか。

やるなら当日はサブのママチャリで参加します(w
220ツール・ド・名無しさん:04/08/05 14:27
>219
そんなことまでしてオフに参加する奴いると思うか?
>>220
さあ、どうだろう? いるような気もするし、いないような気もする。

本当に安自転車限定でオフをやるのも面白そうだけど、それだと上等のロードや
リカンベントを見られなくて残念な気もする、と思っただけだから>219
>>219
そういやそうか
完成車で10万きっててもパーツとか変えていくと
すぐ10マンはいくね。

てことで20万以下なら何とかなりそうやけど
今度はしょぼさの自慢大会みたいになっていやかも

俺のなんてフレーム1万やぞ〜とか・・orz
なら ホムセンままチャリオフにすればいいのに
5万以下ならルック以外のMTBやクロスバイクもほとんど排除できるね。
225ツール・ド・名無しさん:04/08/05 17:28
結局どうしたいんだよw
226ツール・ド・名無しさん:04/08/05 17:41
c50でいくんでヨロシク!
ゆずってもらった中古なら10万以下なんて楽勝!
それよかどっかからパクって(ry
229ツール・ド・名無しさん:04/08/05 22:45
ナスとかトウモロコシとか焼き放題(現地調達可能
ぶっちゃけ値段なんぞ気にせずに楽しめばヨロシ
なんか流れ橋が流れたらしい。
↑なんかぼんやりしててワロタ
丹下左膳もたいへんだな
234ツール・ド・名無しさん:04/08/07 00:44
今日行ったら流れ橋一部崩れてた・・・
あれ直すのどれくらいかかるんやろう
235ツール・ド・名無しさん:04/08/07 00:47
財政破綻してるのにねえ>八幡市
流れっぱなしとかはいやん。
ってほんまに流れてんのかいな
明日見てこよかな。
アレ結構地元の人が利用してる感じだと思うのですが、
ないと死ぬほど不便になるんじゃなかろうか
江戸時代にあんなごっつい路肩の鋼鉄のワイヤってあったんだべか。
時代劇でもそのまんま映っておるが
縄だということにしておこうw
239ツール・ド・名無しさん:04/08/09 08:47
土曜日の山城プチブルベ
(流れ橋-嵐山-流れ橋-木津-ちょっと寄り道-流れ橋)
に参加したみなさん、お疲れ様でした。
またスタッフの皆さんも暑い中、ご苦労様でした。
楽しいイベントでした。

あん爺とか言う人が空気読まずに雰囲気ぶちこわしのぶっちぎりを見せたと言う噂ですが。
241こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/08/09 23:27
今日見たら流れ橋が傾いたままでした
初めて見たヨ!!! ゴミダラ毛だったし。
>>240
飛ばしている人もいたけど、最初だけだったよ。
その後は休憩ポイントでもゆっくり休んでいたし
すれ違う時もそんなに速度出してなかった。

流れ橋ぐんにゃりのまんまですね。
今日はコース上に上がってた移動式トイレを
元に戻すなど、
なんか作業服の人をあちこちで見ますた。
GSユアサの横の公園に水道があるけど、あれって飲めるんだろうか。
それと水道はあそこだけなんかな?
あそこだけだったはず。
京都の公園って水道が無いとこ多いね
(公園自体少ないし、あってもしょぼいの多いけど)
246ツール・ド・名無しさん:04/08/18 00:40
久我橋の所がわからん。
嵐山からなら久我橋のとこで左折。
一般道だけども、そのまま真っすぐいって西高瀬川と鴨川を渡る。
鴨川を渡りきったら、左に自転車道が始まってるのが見える。
(桂川東側→鴨川東側)

つーか久我橋ってこないだまでクガバシとおもてた

おれも>>247を読むまでくがばしだと思っていたよ。

久我美子の本名は同じ字で「こがはるこ」だというが・・・
249こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/08/18 08:32
こないだ第二京阪を走ってたら上に流れ橋が近くはっきりすぐそこに見れた
自転車に乗ることなんて滅多に無い両親に教えてやったら喜んでた
しかも流れたやつを
ちょっと嬉しかった
ファンライドDVDコンテンツ4
奈良ー京都・嵐山ツーリング
http://www.runnet.co.jp/mag/fun/0409/

買うかなぁ…どうしよかな
>>246
俺についてこい
ファンライドのDVD見たけど、飯島ミワってブスだね・・

253246:04/08/24 00:44
>>247
ありがとうございます。
やっと分かりました。
でも高瀬川臭いよ〜。
>>251
あにき〜。
流れ橋って戦後に出来たのね。知らなんだ
255ツール・ド・名無しさん:04/08/28 00:47
お願い台風さん、流れ橋をもう虐めないでね。
中途半端に流れてるからいつまでたっても修理されないんだよなぁw
完全に流れてくれた方が見ごたえがある。
今回の台風に賭けよう
DVDかってきますた。正直バリロードが欲しくなりますた。
まあ、乗っている人が違うのが大きい気がするが凄い
軽やかに走ってて気持ち良さそうでつ。

冷やしあめのシーンが笑いますた。
260ツール・ド・名無しさん:04/09/02 03:12
ファンライドDVDの流れ橋は、本当は降りて渡らないとダメ
261アンジー ◆anG3a7vV7A :04/09/02 11:52
また今年も、頭がオレンジで胴体が黒の毛虫が出始めましたね
262ツール・ド・名無しさん:04/09/02 17:15
あの虫はきつい。食べる草を狩ったら大発生しないのに。
263乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/09/02 22:57
あの虫って、触ったら怪我しますか?
ちんちんがぞうさんになります(ぱおーん)
265アンジー ◆anG3a7vV7A :04/09/03 12:30
先日、後輪がパンクして、足を着こうとしたらあの毛虫だらけ
だったのはつらかったです
路面びっしりオレンヂと黒がモゾモゾもぞもぞモゾモゾもぞもぞ
267ツール・ド・名無しさん:04/09/03 15:29
>>266
どの辺りに生息してるの?
268ツール・ド・名無しさん:04/09/03 15:32
>>263
チャドクガの幼虫だと思うけど。おもいっきり有毒。
触っても死にはしないが、下手すると2週間近く痛痒さで
のたうち回るハメになるので注意。
俺はフクラスズメだと思ってたけど。

グロ注意
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/fukurasuzume020921.html
ttp://www.tenteki.org/kitamura/lepido/fukurasu/fukurasuzume.htm

>>263
-リンク先より引用-
>近づくと、前半身をそらし、左右に振る習性がある。さらに身体に触れると、口から液を吐き威嚇する。

だそうです。。口から液を吐き威嚇する.....。

>>267
御幸橋の信号付近から桂大橋あたりがきつかったような。しばらく走ってないので詳しい場所は覚えてない。
去年もたしかおなじようなスレの展開になってたような気がするw 
成虫の写真に・・・・orz
食欲なくした。

しばらくサイクリングロードは行かないでおこう
271ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:08
このサイクリングロードって流れ橋を必ず
わたるんですか?
普通は渡ったらおかしいところに行きます
273271:04/09/04 23:21
>>272
どうも んじゃぁ、流れ橋が流されてても
別にサイクリングロード走るのには問題がないんですね。
全く問題ないっす
流れ橋を横目に見ながら素通りするのが正しいコース。
275271:04/09/04 23:46
>>274
そうなんですか。そして流れ橋渡るのちょっとコワーw
そしたら、気が向いたらいって来ます。ありがとうー。
ていうか今渡れない罠
やたら台風来るし直すに直せんなあ
最近どうも天気が悪くて走りにいけませんな
279ツール・ド・名無しさん:04/09/07 22:31
この自転車道を嵐山側から木津に向かって走って
違う道を走って京都方面に戻ってくる時皆さんは
どの道を走りますか?迷って1号線に出たので1号線で
帰ってきましたが激コワですた・・・
漏れは八幡方面在住なんでアレだが、戻ってくるとき山田川からは府道22号ですな。
夜でも大丈夫。田辺と同志社の間がイマイチだが。
>>280追記。
京都駅方面へ、ならば油小路通を北上でしょう。
久御山からは直通ですし。
>>281
そうだね。あの道路は拡幅整備が進んだので走りやすくなった。
283115:04/09/09 07:25
昨夜、コジマの横の道路に結構でかい亀の死体が転がってた。
車に轢かれたのかなあ。
去年辺りからあの辺で時々見かけていたのだが。
>>283
誰かが1UPしそこねたんだよ。
285ツール・ド・名無しさん:04/09/10 20:16:53
>>284
ワロタ
286ツール・ド・名無しさん:04/09/10 20:23:11
>>279
木津〜信楽〜瀬田〜琵琶湖大橋〜途中越〜京都なんかどうよ。
287279:04/09/10 23:13:42
>>280-282
22号線の方はなんか良く判らないです。でも、自分は京都駅の方に
いきたいので油小路を北上したらよいっぽいですね。久御山までは
そんなに交通量ないのかな?まあ、今度そこを通ってみます。
>>286
へタレなのでそんなに走りまくれまへーん。
288ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:33:46
22号線が分からない??

道路地図見ろ。以上。
289ツール・ド・名無しさん:04/09/11 09:55:27
あんな埃っぽい油の小路走って楽しいか?自転車道のほうがよっぽどいいやん。
290ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:29:16
景色があきる
俺は体位も変えるから
291ツール・ド・名無しさん:04/09/13 13:43:46
一昨日、2ちゃんのオフやってたの?
あれだけ大量の2ちゃんジャージをみたのは初めて
だったのでちょっとビビった(実はオレも持ってはいるんだけど
着たことが無い・・)
292ツール・ド・名無しさん:04/09/13 14:17:07
京都へたれ組 その14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087174176/

↑でやってたよ。
293ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:43:05
>>291
着ないのに持ってるんだったらただでください。
294ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:15:16
あのはた迷惑なバカ団体はおまいらか
295ツール・ド・名無しさん:04/09/14 15:24:47
こんどーって紅梅町あたりのチャリ屋はどう?あそこの評判聞きたい
296ツール・ド・名無しさん:04/09/14 16:11:25
ちゃんと書け
297ツール・ド・名無しさん:04/09/14 16:13:17
ちゃん
298ツール・ド・名無しさん:04/09/14 18:56:50
ちゃーん!
299ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:01:44
ちゃんは昨日死にました
300ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:56:35
ファンライドのDVD見てからというもの
オートバイが走ってきたらゴルァって言うのが癖になったよ

301ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:54:23
途中の田んぼで、鳥を追っ払う大砲みたいなのが
ドガーーーーーーンって鳴ったからかなりびびった
302ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:21:24
音にまぎれて実弾テストもやってます
303ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:23:10
明日全くチャリに興味ないクロス乗りを無理やりつれて
はしりに行こうと思ってるがあめかなぁ・・・
304ツール・ド・名無しさん:04/09/19 14:02:53
晴れだと思って余裕かましてたら雨降ってきた。奈良まで無事帰れるかなぁ。
305ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:45:02
土曜日の12時ごろに嵐山方面から八幡らへんにかけて走ってますた。
どなたか走ってた方いらっしゃる?まあ、明日もいこうかなー。
ホントは学園祭の手伝いいかなあかんけど(当方工房)まあ平日割と
手伝ってるのでちょっとぐらいええかなと。
306ツール・ド・名無しさん:04/09/23 16:07:19
パンクしたので走って帰りました。
3時間走りました。
307ツール・ド・名無しさん:04/09/23 18:26:30
御幸橋ちょい東の京阪鉄橋とガス管鉄橋の間あたりに
でかいウンコない?いつも。
同じ犬というか同じ飼い主の仕業っぽいやつ
308ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:13:28
>>307
20日の昼間に通過した時は、立派な新鮮生ウンチ色だったけれど、
本日(23日)通過した時は、灰白色の土状に変質しておった。
ワスは知っていたので、スラロームして踏まんかったが、
糞だ跡がたくさんあったゾ!
309ツール・ド・名無しさん:04/09/24 07:08:39
体重を落す為に、重いMTBで走ってます(°血 °)
310ツール・ド・名無しさん:04/09/24 07:20:27
体重を落す為に、重いMTBで走ってます(°血 °)
311ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:34:42

皆さんパンクなどの応急処置の道具は持っていってますか?
周りに自転車店等がないようなのですごく不安
312ツール・ド・名無しさん:04/09/25 01:31:23
そろそろ蛾の幼虫は消えた?
313ツール・ド・名無しさん:04/09/25 02:37:25
サイロを走る以外にも、普通は持ってる。
探すと、自転車屋ありますよ。
9号線と、サイロのぶつかるとこに、サイクルベース。
十条にもサイクルベース(なくなってるかも?)
田辺にプレスト419
高の原に、ファニーバイクス

というか、パンク修理ぐらいは自分でできるようにしておいたほうがいいよ。
314ツール・ド・名無しさん:04/09/25 06:57:15
十条のサイクルベースあさひは無くなったよ。近鉄の駅の隣の奴はね。
サイロに近いのは1号線下鳥羽付近の京都南店のほうですね。
315ツール・ド・名無しさん:04/09/25 18:36:52
西大橋下の段差がむかつくなぁ。。
ちょうどいい板でも置いてみるかな
316ツール・ド・名無しさん:04/09/25 18:55:40
>>315
ムラムラしたのでバニーホップをしてみたら、見事に前輪がバーストいたしました。
317ツール・ド・名無しさん:04/09/25 18:56:36
>315
飛べ!!
318ツール・ド・名無しさん:04/09/26 02:06:52
嵐山から流れ橋までの往復がいつものコースなんだけど
今日、歩いて流れ橋を歩いてみた。
真ん中あたりの板がバキバキに折れまくってたよ。
金銭的に当分復旧はないだろうなぁ。
319ツール・ド・名無しさん:04/09/26 03:48:20
流れ橋の流れ方ってイメージとちょっと違ってた
流れるというより傾いてたから
構造に非常に興味が湧きました

しかし木津って小さな町ぽっいけど、病院やら警察署やら
なんかすごく整った町ですね。有力な政治家でもいるのかな
320ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:25:01
>317

う〜む ロードなひともホッピングしとるんですかねぇ?
321ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:56:38
サイロ沿いの稲作農家の皆様へ

稲刈りお疲れ様です
でも、お願いですから野焼きは平日にして!
(除く、兼業農家さん)
322ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:13:12
>でも、お願いですから野焼きは平日にして

これはまた身勝手なお願いですね。
平日にしても迷惑なものは迷惑だってわかんないのか。
323ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:22:04
>>322
マジレスかよ!
324ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:22:24
働いてる人間じゃないと休日出勤してる人にお疲れ様なんて思わないよ
325ツール・ド・名無しさん:04/09/26 20:57:39
休日に休みなんてとれないYO!
326ツール・ド・名無しさん:04/09/26 21:08:08
>>321
サイロと対岸の国道沿いの土手はこの間まで野焼きをしてたんだが、これが漏れが走る朝6時ころでも毎日のようにやってて、煙たいの何の・・・
あのオッサン達何時から働いてんだ・・・
327ツール・ド・名無しさん:04/09/26 21:22:26
昨日走ってたら
コンバインみたいな草刈機2台で草刈してたよ。
328ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:15:18
今日、御幸橋〜泉大橋〜鹿背山〜無鉄砲本店〜r70〜大久保〜御幸橋
を走った。
レポです。
1.トンビテニスの試合専用コートで熱戦が繰り広げられていた
2.無鉄砲はやはり長蛇の列で、あっさりあきらめる
3.明日から仕事で青
329ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:20:16
>>326
日の出から営業してます!
330ツール・ド・名無しさん:04/09/29 00:40:53
流れ橋ってまだ流れてるの?
331ツール・ド・名無しさん:04/09/29 00:43:01
ながれっぱまし
>>320
やるよ。
段差や落ちてるダンボールを回避するのに
横に逃げられないパターンが時々あるからね。
333ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:40:42
>>330
左岸から半分くらいまでは通行止めを乗り越えていける。
というか、歩いている人を見た。
右岸側がずれっぱなし
334ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:41:35
>332

なるほど。
ロードってパンクしやすいような繊細なイメージがあるもので。。
というかロードにして気持ちよく走りたいなぁ
ハンドルだけドロップにしてみようかちら。。
335ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:54:21
>334
走り始める前の空気圧管理と
路面を見ながら走るくせをつければめったにパンクはしない
わしはチューブラで今年は0回、ちなみに西大橋下では軽く飛ぶ
336乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/09/29 21:07:52
せっかく直し初めたのに、また流れそうというかバンクができそうですね。
337ツール・ド・名無しさん:04/09/30 15:39:28
今日の下りは気持ちよかったなぁ〜
上りは死ぬかと思ったけど。。
338ツール・ド・名無しさん:04/10/01 18:50:09
どっちがのぼりだ?嵐山行きか?
御幸橋から見たらどっちも上りだが(w
339ツール・ド・名無しさん:04/10/01 19:43:24
ちなみに上方は大阪方面(w
340ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:14:34
保守あげ
341340:04/10/02 22:15:43
って、さげたらいかんがな。スマン
342MTG ◆AFtruazOGc :04/10/06 23:47:21
今日走ってきました。
泉大橋から1〜2qの並走車道がアスファルト張り替え中でした。
そのあたりでキャノ乗りポスタルジャージの人を抜いたけど、後ろにピッタリ着かれた。
徐々にスピード上げたらいつの間にか見当たらなくなったけど、横道それたんかな?
流れ橋は依然通行止め。真ん中辺りに流木が刺さってます。
343ツール・ド・名無しさん:04/10/07 16:41:57
>>342
報告 サンキューです。
地元のおばちゃんの話では、流れ橋の復旧は
来年の春以降だ、ってことだけど、観光名所だけに
もうちょっと早くなおしてもいいのにな、と思う。

344ツール・ド・名無しさん:04/10/07 20:14:43
京川橋を南に下がったところにカラスが数十羽居たんだが
腐乱死体でも有ったのか?
345ツール・ド・名無しさん:04/10/07 22:16:17
もともとあのへん一帯カラス多いです。
CRからは外れますが、高瀬川に沿って北上すると
右岸に悪魔のようにカラスが巣食っているのが見えます。
346ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:51:14
泉大橋から南にちょっと行ったところのコンビニがつぶれてました
重要な補給ポイントなのに…
347ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:06:19
>>346
へ?

先週のけいはんなロードの時にはあったと思うけどな。セブンイレブンでしょ?
348ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:55:46
>>347
サークルKですが
349ツール・ド・名無しさん:04/10/10 23:49:29
>>346-348
サークルKですね
先月行ったら、「9月末日で閉店します」との張り紙が。
聞いたら、契約更改時期を機に閉めることにしたそうです。
向かいのラーメン屋(1st朝日)を見ながら、駐車場の隅のほうで
カップラーメン食えるいいコンビニだったのにねぇ。。。
350ツール・ド・名無しさん:04/10/12 21:32:51
木津からスタート
序盤はB臭、その後はK臭が楽しめるサイクリングロード
351ツール・ド・名無しさん:04/10/13 23:18:17
>>350
人権板の人ですね
352ツール・ド・名無しさん:04/10/14 10:21:43
まぁ川沿いってどこもそうだし・・・
353ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:43:01
今日の11時過ぎ頃に嵐山の近くでマラソンの
野口みずきが走ってたような・・・
見間違いかな、一瞬すれ違っただけやったからな。
他に見た人いてる?
354ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:00:09
最近よく行くけど、木津川はともかく桂川沿いは本当に走りにくいな。
ママチャリ、歩行者、犬猫がいっぱいでロードで飛ばすには危険すぎる。

かといって平地練習のために琵琶湖まで行くのもめんどいし、道中が危険なんだよなー。
355ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:20:18
野口さんはよくサイクリングロードを走ってるらしい、ほんとかな。
356ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:21:37
>>353
昼12時前後に西大橋と桂大橋の間で、
野口みずき選手とすれ違ったよ。
自転車のコーチ?が1人付いていたと思う。
一般のランナーとはスピードが違うように思えた。
多分、西大橋付近に野口選手の
チョットおっかない会社が有ったと思われ。
何はともあれ、みずきちゃんは美人だった。
357ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:39:06
みずきちゃんの実家って三条あたりなの?
三条商店街に「野口みずきおめでとう」みたいな垂れ幕が掲げてあるんだけど
358ツール・ド・名無しさん:04/10/18 13:54:32
>355
会社行く前に嵐山付近で練習する、とインタビューで答えてました。
359ツール・ド・名無しさん:04/10/18 23:28:20
>357
実家は三重県だよ。
三条商店街は、雨降った日は早朝に
(まだお店が閉まってる時間)
あのアーケードを使って練習してたらしい。
テレビのインタビューでその話をしてた。
それで商店街の人が便乗してるっぽい。
金メダルコロッケみたいなのも売り出してるとか。
360寝たきり:04/10/21 19:21:26
松尾ー流れ橋間の状況ですが結構大丈夫でした

上野橋下、泥田んぼ状態(堤防に迂回可能)
阪急高架下南側、同じく田んぼ(これも堤防迂回)
京川橋下、田んぼ(車道横断)←橋下ハウスは健在!
宮前橋下南側、完全に通行不能(堤防迂回して車道横断)
他は問題無しでした、流れ橋も流されてなかった

宮前橋の南は数十mに渡って厚さ1mぐらいのゴミの山・・当分堤防を走りましょう
堤防まであと1m位というとこまで水位が上がっていたみたいですね
もし決壊していたら、淀は壊滅だったかも
また清掃工場あたりの大木が1本倒れていました(ナムー
361ツール・ド・名無しさん:04/10/23 17:50:48
堤防決壊して壊滅すりゃあ良かったのに。
362ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:14:41
>361
ふられた彼女でも住んでるんか
363ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:38:54
危険レベル1・・・うしろ歩きおじさん
(おばさん連れの場合あり、健康のためなのか?)

危険レベル2・・・土手を這い上がってくるおばさんorその犬
(よそ見してると足元に突如現れます)

危険レベル3・・・ホームセンターダイキあたりの集団路駐DQN車
(蹴り入れて凹ましたい衝動に駆られるが、捕まったら河原で処刑されます)
364ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:47:13
今週末に初めて行こうと思うんですが、
>>360さんの書き込みとか見てると、かなり台風の
影響あるみたいで…迂回ルートとか初めてでも大丈夫ですか?

木津〜嵐山までの予定です。
365ツール・ド・名無しさん:04/10/25 16:51:10
自転車にもよるだろうけど久世橋以北の歩行者やBBQしてる市民にも注意したほうがいい。
ママちゃりサイクリングの人も多いだろうし桂のコジマや松尾橋の周辺はあれやこれやで
えらいことになっているかもしれない。
366ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:30:46
流れ橋から木津方面の途中で、ビグスクよく走ってきます。
あたりまえのように走ってるので、とおり道にしてると思わます
すれ違う時道狭くてホント危ない。
367ツール・ド・名無しさん:04/10/26 14:22:56
>>366
ファンライドのDVDでも走ってたね
368ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:30:09
木津側の起点、泉大橋から京都方面(西)へ
2,300mいった所に駐車場があるらしいけど
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.49.7.8N34.44.11.9&ZM=11
ここら辺のことかな?

369ツール・ド・名無しさん:04/10/27 00:19:13
>>368
その点の打ち方だと(ry
370ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:29:14
後ろ歩きのおっさんは急に前後反転したりする
371368:04/10/27 17:18:09
>>369
よく意味がわからないのですが…。
372ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:01:45
>>371
点、

句読点が見えづらいってことだろう。
373371:04/10/27 20:59:40
>>372
地図の点(中心)が”町営グランド”になってるのが、
何かあるのかな?って思ってました。

うーん、この辺でいいのかなぁ。
374ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:32:01
2300mだ
375ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:36:54
ドロドロの地帯、何とかしたいと思うんですが、
皆さんいい知恵ないですか?

嵐山から御幸橋までの間に、だいたい2箇所(宮前橋下は除く)
あるんですが、両方とも付近に水道とかはないし・・・
376ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:09:16
>>375
なんとかって言うのがどういう意味かによる。
377ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:36:19
>>376
水をかけつつ箒ではいたりして泥を除去したいわけです。
泥をなくせるもっといい方法があるならそれでもいいですが、

どちらにせよ水は必要だと思うんで、その調達方法とか。
378ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:43:49
水なんか撒いたら余計ドロドロになるからやめてくれ。
それにその辺の蛇口から水を拝借したら窃盗だぞ。
そもそも善意であれ、勝手に人の土地を掃除して何か言われても俺は知らん。
379ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:48:51
>>378
人の土地って・・公道ではないんですかね?
水を使わなくても他にやり方があるならそれを選びますが・・・

まあ以前に似たようなことやろうとしたら1スレつぶして
叩かれたんでもう突っ込みません。
380ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:51:19
>378
道路を掃除して何の問題が?
みんなで使う物をみんなで掃除しようと言う話だろ
昔は家の前を掃く時、両隣の前も掃いたもんだよ
381ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:52:49
>>379
公道? 何言ってんの? 道ですらないよ
堤防内だもん。
382ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:40:43
>>377
泥の量にもよるが、先の平たいシャベルでこそげ取るか、デッキブラシの
ようなものでこすり落とすかじゃないかな。乾いててもそれなりの作業は
出来るだろうし、雨降りを狙えば効率がいいかもしれん(悪いかもしれん)。

「やりませんか」より「やるから気が向いたら手伝って」の方がいいかも。
無論、だれも来なけりゃひとりでやるつもりで。
淀川の車止めの件の時はそれで結構な人が集まってたけど、今回もそう
なるかどうかは知らない。
383ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:42:12
掃除人が名無しで書いてもバレバレだぬ
384ツール・ド・名無しさん:04/10/29 08:32:48
>>381
堤防内であっても自転車道は府道で当然公道でしょ。

ただ、勝手に水道を使うのはまずいだろうが。
385ツール・ド・名無しさん:04/10/29 08:50:54
掃除人ってうざいね
386こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/10/29 12:57:39
カクスコ(ヒラスコ)で削って土手に落として竹箒で仕上げたら良いよ
あとは雨で自然に流れてもえば
387ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:28:09
スコップなら金象印の石炭スコップが使いやすくて良いよ、足かけがないから向いていると思う
388掃除人:04/10/29 18:11:31
ばれちゃあ仕方ないですなw
やるかどうか分からんけど。

>>382
>>384
>>386
>>387
アドバイスありがとうございます。
まあ気が向いたらやります。
うまくいきそうで人手が足りなかったら地味に募集します。
389ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:41:42
こんなとこで聞かずに河川事務局等に問い合わせて勝手にしとけよ。
390ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:08:12
掃除人て口調が必死だからすぐわかっちゃうんだよな
391ツール・ド・名無しさん:04/10/30 03:44:15
>>381
京都八幡木津自転車道を走ったことないの?
府道って書いてあるじゃん。
392ツール・ド・名無しさん:04/10/30 09:53:14
公道じゃなかったとは知りませんでしたなぁ(w

●路線名/府道京都八幡木津自転車道線
●起点/京都市西京区嵐山河原町(渡月橋右岸)
●終点/相楽郡木津町雲村(泉大橋左岸)
●道路延長/約45km 幅員/3m
●京都府管理延長/約27km (八幡市八幡〜木津町木津)
●京都市管理延長/約18km (京都市西京区嵐山〜伏見区淀)

ttp://www.pref.kyoto.jp/douro/dorose/daikibojitensyadou/kidu-top.htm
ttp://www.city.kyoto.jp/kensetu/douroiji/bicycle.html

393ツール・ド・名無しさん:04/10/30 10:38:12
>>381は公道じゃなかったら何だと思ってたんだろう?
394ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:48:07
スレ違いっぽいが・・・
狩猟法では、
「公道」からの銃の発砲は禁止されているが、
例え田んぼの畦道でも「公道」と解釈されているナ。
11月15日には狩猟が解禁される。
山間部の走行にはご注意を!
395ツール・ド・名無しさん:04/10/31 08:44:43
熊の次は猟師かよ・・・
396ツール・ド・名無しさん:04/10/31 13:26:48
>394
いや、さすがにココはサイロスレ
熊も猟師も出没はせんわな

猪バイクと無調教猟犬はおるがな
397ツール・ド・名無しさん:04/10/31 21:02:52
チョンマゲ着けたロードのお侍サマと
ムボウですっ飛ばす遊び人MTBサマと
股を広げてS痔走行するママチャリ町人もいるわな
398ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:27:21
桂川のサイクリングロードで練習してるマラソン選手(女性)って
どっかの企業の陸上部なんですか?
前から気になってたもので・・・
399ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:29:36
と思ったら>>353でガイシュツでした。
400ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:35:00
ワコールの女子陸上部あたりも走ってそう。
401ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:38:11
>>400
やっぱそうですか?
男の監督と女子選手二人組みたいな3人セットはよく見かけるんですが
(サッカー場と野球グラウンドが並んでるとこ)
402ツール・ド・名無しさん:04/11/04 08:53:56
車いす駅伝の京都代表チームが練習しているというローカルニュースを見たことあるぽ。
宮前橋の南側。すれ違う際はちょっと譲ってる。心の中でがんばってねと応援してるし。
403ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:51:55
ワコールは吉祥院にあるから運動場が並んでいる松尾にはいないだろ。
404ツール・ド・名無しさん:04/11/05 16:39:08
吉祥院運動公園もサッカーと野球やってるです。
405ツール・ド・名無しさん:04/11/05 19:35:21
今日野口さん見ましたよ。肘張って走るフォームなんで遠目にも一発で分かりますね。
406ツール・ド・名無しさん:04/11/07 18:11:23
ロードでノーヘル、普段着で走ってる人結構、本日見かけましたが
?と思いました。ワザとかぶらない?
407ツール・ド・名無しさん:04/11/07 21:49:56
今日の夕方、久我橋らへんでロード風のリカンベントとすれ違った
サイロで見たのは初めてだ
408ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:40:07
夜中でも無灯火の人多いねぇ。
夜なんで通行する人の絶対数は少ないんだけど、
その中でライト付けてたの一人か二人だったよ。(大手筋〜松尾橋の間で。勿論非常に暗い)

まあ、個人的にはぶつからなきゃ文句ないんだけど、
無灯火で道の真ん中にある鉄柱とかゲート避けれるもんなの?
いくら反射板あっても星空の明かりじゃ見えなさそうなんだけど。
409ツール・ド・名無しさん:04/11/08 21:10:49
何も見えない気がするよな
若気のいたりで、誰かサイロ無灯火で走ったことないのかい?
410乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/11/08 23:28:04
>>408
基本的に考え方が間違ってる。
ほとんどの無灯火の人は
> 無灯火で道の真ん中にある鉄柱とかゲート避けれるもんなの?
なんて危険性は考えていない。
ママチャルで2人乗りしてるカップルが転倒の危険性を考えていないことと同じ。
彼ら彼女らには息を吸う方法と同じようにあまりにありふれた日常の行為なので、
考えることを拒否してるだけ。

と私は思う。
偉そうなこと言ってごめんなさい。
411ツール・ド・名無しさん:04/11/08 23:40:40
>>410

グランド5周したあとアンパン買って来い
412乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/11/09 00:05:46
でぶなのでグランド3周でかんべんして下さい。
それ以上の距離は最初から競歩をした方が早く終わるスピードになってしまいます。

あと、私はつぶあん派なので、
自転車乗り定番補給食のヤマパン製ミニアンパンで良いですか?
413ツール・ド・名無しさん:04/11/09 00:12:51
そういうくだらない反応してるとhampにみえてきてしょうがないぬ
414ツール・ド・名無しさん:04/11/09 00:19:14
>>412
こしあんじゃないとアンパンマンは力が出ないらしいぞ
415ツール・ド・名無しさん:04/11/09 01:25:52
自転車用の工具ってホムセンで買うの?
できればセットになってるやつほしいんだけど
416& ◆R7PNoCmXUc :04/11/09 15:18:07
汎用工具はホムセンで。専用工具はちゃり屋で。
セットになってるやつは割り切って使うにはいいがお勧めはしない。
417ツール・ド・名無しさん:04/11/10 19:40:56
久しぶりに流れ橋まで走ってきた(奈良から)。
橋のたもとで休憩してるとビアンキに乗った若者が来て、
後から数名友人らしき人々が。
女の子が一人混じっててブロンプトン乗ってたんだが、
girls on bike、イイ!
418ツール・ド・名無しさん:04/11/11 10:37:30
>>407
たぶんそれ、自分です。
7日の夕方、伏見の方から嵐山まで往復してました。
たまに走ってるんで、今度見かけたら声掛けてください(=゚ω゚)ノ
419ツール・ド・名無しさん:04/11/11 12:58:39
ロード風のリカンベントってどんなかんじの?
ドロップハンドルがついてんの?
それとも700Cホイールが付いてるとか? そりゃ怖いなぁ
420ツール・ド・名無しさん:04/11/11 13:25:02
>417
スペシャの方ですね。
会社仲間で走ってます。
この自転車道は初めてでしたが、車を気にしなくていいというのは
やはり快適ですね。天気も良かったし、みずきさんも見られたし。
嵐山、紅葉したらまた行きたいです。

421ツール・ド・名無しさん:04/11/11 13:50:53
はい。スペシャ乗りです。
会社のお仲間ですか。
私はいつも一人で走るので(若しくはチームで本気で走る)、
あーいうまったり感が羨ましいなあと思って見てました。

この自転車道は冬は向かい風が鬱陶しいですが、
他の季節はイイ感じです。
またお会いできましたらビアンキ&ブロンプトン見せてくださいm(__)m
422ツール・ド・名無しさん:04/11/11 13:54:57
>girls on bike、イイ!
duran duranのgirls on filmか?
423ツール・ド・名無しさん:04/11/11 14:05:13
違いまつ。
BICYCLE NAVIのgirls on bikeでつ。
424418:04/11/11 19:56:19
>ロード風のリカンベント

自分もそこが気になって、「違うかな」と最初は思っていたのですが…
乗ってるのは、ドロップハンドルでもなく、700Cでもない、
前20後26のアンダーハンドルのリカです。

その日は他にリカ乗りを全然見なかったので、勝手に自分だと考えてしまいましたが、
もしかして全然ほかの人の事だったのならスミマセンでした。
425407:04/11/11 20:04:28
>>418
まじですか。16時台だったかな。
たまに走ってます。また会えたらw

>>419
すれちがった瞬間、タイヤが全然違うような印象を受けまして
426407:04/11/11 20:06:18
>>424
や、俺素人なのでスイマセン見違ったかもOTL
427ツール・ド・名無しさん:04/11/12 18:18:11
428ツール・ド・名無しさん:04/11/12 18:41:01
↑そうか?
木津側はあんまりでないぞ。
前嵐山まで行った時はケムシが大発生してたが。
429ツール・ド・名無しさん:04/11/12 20:46:46
ガクガクブルブル
430ツール・ド・名無しさん:04/11/13 03:19:22
今日、帰りにライトが切れた(電池切れじゃなくて、球切れだと思う)
宇治から右京区の端まで帰ってくるの1時間だけど怖かったよ〜〜。
ということで、明日メインライトと予備ライトの二つ買ってきます。
ひとまず、ライトスレ見ていいの探すかな。
431ツール・ド・名無しさん:04/11/13 20:53:01
GJ?
432ツール・ド・名無しさん:04/11/14 00:55:57
今日は北西の風が強かった。
100km以上走った後に木津側から全走したが、
めちゃしんどかった
433ツール・ド・名無しさん:04/11/14 01:32:14
>>432
昨日も結構きつかったね
北風の季節か・・・
434ツール・ド・名無しさん:04/11/18 15:35:06
久世橋、久我橋って、なんて読むの?
435ツール・ド・名無しさん:04/11/18 15:52:54
くぜばし こばばし ごこうばし
436ツール・ド・名無しさん:04/11/18 15:55:15
しまった、こばじゃなくて こがばし
437ツール・ド・名無しさん:04/11/21 08:21:16
こばしけんた
438ツール・ド・名無しさん:04/11/21 12:08:07
京セラ
439ツール・ド・名無しさん:04/11/21 16:36:31
枚方から京田辺に下り、自転車道に乗った。そして木津までを往復。
途中、柿取り、ラジコン、少年野球を見物させてもらったが、
天気もよく結構楽しめた。ただ、帰りは川下(北西)からの風が
強く、お尻も痛くなってきて、一寸つらかった。ちなみに超初心者。
440ツール・ド・名無しさん:04/11/21 17:32:54

虫 が 嫌 だ 
(何かの幼虫?)
441ツール・ド・名無しさん:04/11/21 17:53:37
>>439
残念、田辺からだと打ちっぱなしオヤジどもは楽しめませんね
442ツール・ド・名無しさん:04/11/22 01:21:51
>>440
カラス頼み・・・
443ツール・ド・名無しさん:04/11/24 17:05:22
そういえばいつのまにか宮前橋の下ルートが通れるようになってた
きれいさっぱりゴミがなくなってた
444ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:03:20
気になったこと。
宮前橋はつかし橋のあたりで路面に等間隔で3つ白スプレーで四角が描かれていた。

バリケード設置工事する為のマーキングだったら萎え
445ツール・ド・名無しさん:04/11/28 00:27:26
>>444
おー、ゾロ目だー
じゃなくて、まじっすかー
頼むから淀川べりにあるようなやつはやめてくれー
さらに3つくらいマーキング追加して、撹乱させるか。。。
446こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/11/30 12:57:24
>>444
萎え
447ツール・ド・名無しさん:04/12/01 17:59:39
「京奈和自動車道(京奈道路)」から「流れ橋」の間に2ヶ所ある河川監視カメラが
2つとも撤去のため工事中でしたが、このカメラって設置されてまだ間もないような・・
448ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:09:08
水害が多かったのと関係あるのかも・・
449ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:38:37
雨でも走るの?みなさん。
450ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:43:35
雨というかもう寒いから走らない
451ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:05:42
そう。それが自由。それが人権。それが民主主義
452ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:12:21
特に木津川ラインに入るとめっきり寒く感じるんだよ
行きはいいんだけど、日が暮れるの早いしなぁ
453449:04/12/05 00:15:53
寒かったらどうすればいいのか?走らないのが一番?
454ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:22:16
今の時期が微妙ってのがあるね
手袋はまだしも耳当ては少し恥ずかしいやん?
比較的短い距離にして、放射冷却がおきる前に戻れる時間で楽しんでるよ
455ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:46:10
伏見に「遊輪館」ってゆう自転車屋あるの知ってる?店はショボい(失礼)けど、
話せる店員が一人いる。いつも赤いシャツ着てる。いっぺんいってみ。
456ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:07:16
伏見のどこよ
ツーリングがてら行ってみるから
457ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:12:25
>>456
タウンページで住所調べて地図検索すればすぐわかりそうなもんだが
458ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:44:53
往復で100kmぽっちか..
平坦だし
これからの時期どこ走るかね
二往復とかしょぼいことやっとれんしなーー
459ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:10:57
>>455
黄色い前掛けがついた店?
460こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/12/05 12:58:25
今日走る人横風注意
泉大橋のほう向かって一号線くぐって出たらすぐに横から突風で両手でしっかり握ってたのに1m近くライン移動した
片手運転やったら落ちてたかもしれん
その後でも障害物をそこそこギリギリでよけたつもりで肩を当てたり ヤバイ
461ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:30:54
今日の風は爆風やったな
462ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:10:41
漏れはスランプ。
463ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:49:01
んちゃ
464ツール・ド・名無しさん:04/12/06 00:18:54
>>457
そこまでの興味はないんだよねこれが
465ツール・ド・名無しさん:04/12/07 21:24:02
昨日も強い風
御幸橋の南で工事してた(橋から数十mくらいのとこ
後から気がついたけどアレも>>444のバリケード疑惑?
466ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:10:05
土曜日、御幸橋〜嵐山往復しました
>>444 の3つのマーキングはそのまま。3箇所くらいあったか?
減速せんと通れんようなバリケードなら、原付と仲良く走るほうを選ぶ。

しかし、このサイロって、起点と終点が悲しいほどはっきりせんよなぁ。
467ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:50:13
>>466
泉大橋側の端にも嵐山側の端にも看板が立ってるような。

なにわ自転車道の北端マークは見たこと無いし、北大阪サイクル
ラインは端点どころか途中でわけわからなくなる...
468ツール・ド・名無しさん:04/12/13 15:21:38
>>467
標識のあるなしの問題を語っているのではないと思う

嵐山側はいきなり砂利道になってびっくりするし、
そもそもあんな場所から始まるとは、初めて嵐山側から行く人は気づかないだろう
駐車場前の自販機のところから始まってる細い道のほうがよっぽどサイクリングロードに見えるし

泉大橋のほうは、とつぜん道がなくなってぷっつり切れてるから、
また得意技の90度転回かと勘違いする人もきっといる。
469ツール・ド・名無しさん:04/12/13 18:10:58
サイロの終点って普通こんなもんなのかな
470ツール・ド・名無しさん:04/12/14 02:48:52
>>468
標識の有る無しというより「他のサイロに比べて、あるだけマシ」と
いう話かと。
471ツール・ド・名無しさん:04/12/15 02:10:14
どっちの終点も寂しすぎるから誰か祠でも建ててくれ
472ツール・ド・名無しさん:04/12/20 08:17:37
埋没し過ぎ age

で、両方の起点に地蔵でもつくればいいのか?
それとも木津のところにホームセンターでベンチでも買ってきて
設置したらいいのか?でも、勝手に置くと起こられそうな予感。
その前に盗まれて・・。
473ツール・ド・名無しさん:04/12/20 15:22:39
「いってらっしゃい」「おつかれさま」
とかしゃべる人形おいといてくれたら気分でるよ
474ツール・ド・名無しさん:04/12/20 16:24:12
2ch的には「逝ってよし!」「乙!」だろが。池沼
475ツール・ド・名無しさん:04/12/23 09:33:05
>>472
だったらアンカー打ち込んで止めようぜ

違うか
476ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:15:39
さすると膝痛の治る地蔵
自転車油掛地蔵
雪の日にヘルメットをかぶせると恩返ししてくれる地蔵
477ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:13:22
自転車関係の宗教施設は見たことが無い
478ツール・ド・名無しさん:04/12/23 23:01:52
>477
http://www.interq.or.jp/power/namazu/
言っておくが関わるなよ
479ツール・ド・名無しさん:04/12/25 00:54:55
そろそろ走りおさめかな今年は
480ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:36:59
age
481ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:53:29
うんこようけ落ちてるよな
482ツール・ド・名無しさん:04/12/30 11:02:54
要らんエロビデオ・エロ本おいとこうか
483ツール・ド・名無しさん:04/12/30 18:08:36
久しぶりに逝ってきた。相変わらず空いてた。
流れ橋から少しいったところにカラスが集結していたので怖かった。
484ツール・ド・名無しさん:04/12/30 21:19:01
以上掃除人的今日の出来事でした
485ツール・ド・名無しさん:04/12/30 22:20:31
京都の山は、雪をかぶっていたね。
486ツール・ド・名無しさん:04/12/31 12:06:05
雪と強風( ゚д゚)ポカーン
487ツール・ド・名無しさん:04/12/31 21:34:45
泉大橋の所は終点と言う支柱が立っていたが。
488こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/02 23:25:34
あのカラス軍団怖い
目の前にテポドン落ちてきて焦る
そのうちあそこの路面真っ白になるんとちゃうやろか
489ツール・ド・名無しさん:05/01/02 23:40:31
あそこのカラスは、キャラメルの銀紙とかをくわえて品評会みたいなことやってたぞ。
490ツール・ド・名無しさん:05/01/08 11:47:23
うおー、今から走り初めだー
491こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/08 18:00:14
寒くて寂しい木津川を走ってるとたまのローディーは無愛想だし
カラスが心を暖めてくれた
492ツール・ド・名無しさん:05/01/08 20:41:56
>>491
そだな。ローディが無愛想は同感。
マウンテンバイク乗ってるおっちゃんのほうがあいさつ返してくれる。
493ツール・ド・名無しさん:05/01/08 20:48:54
俺よく自転車道と淀川沿い走るけど、
淀川沿いは大阪に入ると自転車だろうがローディだろうが散歩してるおっちゃんおばちゃんだろうが
みんな挨拶してくれるぞ。
俺は京都生まれだが、京都の人間が他人に冷たい、って言われるのがよくわかる気がして面白かった。
494ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:43:26
淀川沿いとこの自転車道で、人の気質の違いは感じんなぁ。
自転車道の方がロード乗りが多いような気はする。
495ツール・ド・名無しさん:05/01/10 14:13:25
流れ橋25メートル焦げる 京都・八幡、放火か

 10日午前7時5分ごろ、京都府八幡市上津屋宮前川端で、木津川に架かる上津屋橋(長さ356メートル、幅3・3メートル)から煙が上がるのを通行人が気付き119番した。左岸から25メートル程度と橋脚が焦げたが、けが人はなかった。
 八幡署の調べでは、橋下の河川敷で枯れ草などが燃え、火が移ったらしい。若い男5人が車に乗って走り去ったという目撃情報があり、同署は放火の可能性があるとみて調べている。
 八幡市によると、上津屋橋は増水すると橋脚に水圧が掛からないよう橋板が外れて流れるため流れ橋と呼ばれ、国内最長級の木造橋。時代劇の撮影にも使われる。昨年11月にも放火とみられる火災があった。
(共同通信) - 1月10日11時55分更新
496ツール・ド・名無しさん:05/01/10 16:48:39
珍走が成人式記念にやらかした?
497ツール・ド・名無しさん:05/01/12 11:56:57
昨年燃えたときはテレビでちょっと流れただけであんまり情報なかったな
498ツール・ド・名無しさん:05/01/12 17:05:13
すれ違う時に声かけるものなのか?
あとたまに原付で走ってるやつうざいな
499ツール・ド・名無しさん:05/01/12 23:47:46
>>498
バイクラだったかファンライドだったかのDVDでは、原チャリで走ってる奴にすれ違いざまゴルァしてたシマノの偉い人がいたなぁ
500 ◆1C/John/NQ :05/01/12 23:50:23
(*゚Д゚)ノ 500
501ツール・ド・名無しさん:05/01/13 20:24:14
関西のほうで今日の午前にやってたテレビに淀川河川公園の柵がうつってた
原付の侵入による事故の話だった(大型バイクもいるらしいが
河川敷は自転車も進入禁止にしたら良いという出演者の話に萎え
痛快エブリディはおもろい番組なんだが世間の認識はこんなもん
502ツール・ド・名無しさん:05/01/13 23:02:13
俺も見たけど確かに世間はあんなもんですな、管理組合がまだまともだと再認識
503ツール・ド・名無しさん:05/01/14 00:23:08
>>501
実際のところ、危険なチャリンコも多すぎるぐらい存在するのが問題であって
それが解決されない限りは、意識だけ変わると言うことはありえない。
504ツール・ド・名無しさん:05/01/14 23:03:25
ラジコンでもゴルフでもほんまは自由にやったらええんよ。
他人に迷惑かけないように出来ない人がいるから禁止される。
505ツール・ド・名無しさん:05/01/15 17:13:34
マナーってことばが分からないのに
権利だけはいっちょまえに主張するくせにねぇ
506ツール・ド・名無しさん:05/01/15 19:21:32
サイロならするけどな>>挨拶
丸太町通りとかならしない。
距離が遠い

507ツール・ド・名無しさん:05/01/16 20:54:57
サイロでなくても宇治川ラインとか、御幸橋〜枚方大橋とか
ロードがよくいるとこなら挨拶するだろ
508ツール・ド・名無しさん:05/01/17 11:12:52
またローディーか!
509ツール・ド・名無しさん:05/01/17 21:33:25
>>507
宇治川ラインでロード以外を見ることは稀だな
もう20回以上は行ったがMTBやクロスは見たことない
ママチャリは何故か数回見た、あのバスも通らない渓谷沿いであいつらは謎だ
510ツール・ド・名無しさん:05/01/17 23:26:27
毎日京見峠を越えてママチャリ通学してる学生もいるぐらいだから大丈夫だろう
511ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:53:30
宇治橋ラインはローディには最高の環境だと思う(特に車少ない鹿跳橋〜宵待橋間
512ツール・ド・名無しさん:05/01/20 12:23:19
>>510
>毎日京見峠を越えてママチャリ通学してる学生もいるぐらいだから大丈夫だろう

行きはいいけど帰りがすごいな
513ツール・ド・名無しさん:05/01/25 03:00:08
>509
ママチャリなら昼間に走ると一人ぐらいは見かける。
結構な爺さんが宇治のほうから上ってくるから不思議だ。

六地蔵から宇治川の曽束橋へ抜ける峠を良く使うがいまだにロードやMTBは見かけたことがない。
結構舗装が良くてダウンヒルもできるのだが。
514ツール・ド・名無しさん:05/01/25 03:15:47
ながれ橋あたりから一般道通って行ってるんでしょうか?
宇治の方って..
515ツール・ド・名無しさん:05/01/25 05:06:36
宇治川ラインって、単純に宇治川沿いを瀬田川まで上るコースですか?
毎日宇治に通ってる割に全然あっちに詳しくなれん・・・
516ツール・ド・名無しさん:05/01/25 10:38:36
>513
俺宇治に住んでるからわかる、オートバイ乗りは時々通るのに。
炭山から曽束に行かずに、笠取へ向かって石山まで行くのもオススメ(要地図

宇治川ラインの結構な爺さんは、
不法投棄されているものの中から使えるものを探しに行くとこかもしれん

>514
そうですね、サイロが宇治市を避けるような形なので・・

>515
市民でもあっち知らん人多そう、
大迫力のダムまでは観光や見物(特に大雨後の放流とか)に来る人多いけど
517ツール・ド・名無しさん:05/01/25 18:09:24
>516
知っている人がいてくれた。情報サンクスです。そのあたりのコースも開拓してみますよ。
ここだと北山方面と違って雪が全くないので冬のヒルクラの練習にはいい。
昨日は道路の補修作業もしていた。サイロに飽きたらおすすめする。
ただし六地蔵側は結構な勾配だけど(下ると70キロ近く出る)。
518ツール・ド・名無しさん:05/01/26 00:07:35
>>516
ありがとう
今度いってみます
519ツール・ド・名無しさん:05/01/26 09:31:22
>514
サイロと宇治川ラインとの連絡は
サイロ⇒山城大橋⇒宇治田原⇒宵待橋or鹿跳橋⇒宇治川ライン
というコースがあります。
サイロを流れ橋から降りて宇治に行くのは市街地を通るので
あまりお薦めではありません。
520ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:00:30
>>519
>>山城大橋⇒宇治田原
逆(宇治田原→山城大橋)は下りだからヨイのだがこの部分は大型車が多いから覚悟が要る
国道でダンプが多いんだよな・・('A`)
521514:05/01/26 23:02:27
>>519
>>520
おおっ
詳しい情報ありがとうございます
ダンプはショボーンですが
分かりやすくて迷わず行けそうです。
今度の休みに行ってみよ。
522ツール・ド・名無しさん:05/01/27 00:05:26
おい、今日の夜11時頃西京極近くのサイロで置き丸太してあったぞ。
あやうく転けるところだった。チャリのタイヤ1本分しか開いてなかったし。
ああいういたづらは今後しないように。
523ツール・ド・名無しさん:05/01/27 07:29:30
>>522
夜中ほとんど真っ暗じゃないあの辺。あぶねーなー
524520:05/01/27 09:32:07
520の追加情報です。
市内中心部(二条城あたり)から琵琶湖から宇治川ライン,山城大橋,サイロで
95Kmぐらいでした。
同じく琵琶湖から宇治川ラインを宇治まで行って最短距離で戻れば65Kmぐらいです。
30Kmも遠廻りですが,その価値はあります。
ただし,520のいうように一部区間ではダンプに気をつけるように。
では,楽しんできてください。
525ツール・ド・名無しさん:05/01/27 13:53:25
>>524
おおー
詳細ありがとうございます。いつもは北の峠が好きで走ってるんですが
今の時期はいかんせん雪だもんで。
泉大橋までの往復は平坦で結構退屈だったので、宇治川ラインは楽しめそうですね。
天瀬ダムにも行ってみようともいます。
もっと早くから聞いとけば良かったよー
526519:05/01/28 02:02:47
この時期は北は雪!ですね。でもそんなに坂が好きなら,
宇治川ラインから炭山抜けたり,西なら小塩山,柳谷観音とかがあります。
もう坂は若いもんに任せます,サイロをのんびり四季彩館でソバを食べるのが,
オヤジの楽しみです。
先ほどの『520』は『519』の間違いです。520さん,すまん。

527ツール・ド・名無しさん:05/01/28 02:07:04
>>526
四季彩館ってこれですか?
http://www.shikisaikan.co.jp/
蕎麦の味はどうでしょうか うまかったら行ってみたい
528Doni:05/01/28 02:24:56
>>526さん
ホントご親切にありがとうございます
途中でより道してそばを食すって楽しそうですねいいなー
いままでは補給食持って走るだけ走ってそれで終わりって感じだったので
これからはいろいろ寄り道して開拓してみます。
新たな自転車の楽しみ方というか、
こうじゃなきゃ駄目だってのがなくていいですね自転車って。
529ツール・ド・名無しさん:05/01/28 09:00:26
>>528
いいコトいうなぁ。そのとおり!
530519:05/01/28 22:09:39
>>527
 ええ,そうです。ソバは手打ちでうまいですよ。でも,越畑の蕎麦屋が
 一番かな,もうこの季節はしんどいけれど。
 それから,物販コーナーには,手作り調理パンもあります。

>>528
 参考になって良かった。ガンガン飛ばすのもいいけれど,初めてのところに
 行って,ノンビリするのもいいモンですよ。
 人によって,気分によって,様々な楽しみ方ができる自転車っていいですね。
 みんな,自転車が好きなんですね。

531ツール・ド・名無しさん:05/01/29 01:36:44
激しく 同意!!!
532ツール・ド・名無しさん:05/01/29 01:45:31
うん、ソウニャー 賛成です
でもね サブーっと言いつつ サイロを殺伐と走るのもなぁ〜
サイロ近辺のおススメは?
特に 流れ橋以東はな〜んにも ないもんね
自販機さえない

でもまぁ チャリ好きであることは 確かです


533527:05/01/29 01:46:48
>>530
情報ありがとう
このルートに楽しみが増えてモチベーションもアップしました

>越畑の蕎麦屋
http://www.ne.jp/asahi/zoo/affe/sobanohana/soba/matubara/matubara.htm
もしかしてここでしょうか
蕎麦好きなのでぜひ行ってみたいですね
534ツール・ド・名無しさん:05/01/29 02:49:50
なんか いい感じですぬ
ロウニャクナンニョ
すべからく チャリを愛すべし



535ツール・ド・名無しさん:05/01/29 02:59:03
冬眠にはいりかけてたスレが げんきになった
おまえら なんか アップしろ



で 漏れも チャリ大好き
536519:05/01/29 16:48:42
今日は暖かくて,気持ちよく走れました。風は相変わらずだったけれど。
>>533
 そう,その蕎麦屋です。越畑まで来て神吉を過ぎれば,もう日吉ダムです。
 ヘタレなんで,最初の六丁峠で早くもバテますが,保津峡とか水尾とか
 景色は最高です。越畑には段々畑も残っているし。
 北山杉ばっかりの単調さよりも好きですね。

  
537ツール・ド・名無しさん :05/01/29 19:47:50
今日は暖かかったですねー。
今日、流れ橋過ぎたところで、また〜りとパンク修理してたのは私です。ガラスの破片がタイヤにささっていました。
その後、木津まで行かずにひき返し、御幸橋でお昼ご飯食べて帰りました。
その後は向日町へ。(吉岡〜!!アヒ〜・・・)
今日、乗っている自転車知っている人に初めて話しかけられました。10数年乗っていて初めてのことでした。
今時、あんな自転車乗ってるのは珍しいのかもね。


538ツール・ド・名無しさん:05/01/29 21:44:25
今日は暖かかったせいで、サイロもたくさん走ってたね。
向い風と横風があって辛かったが…。
2月末には青谷梅林に行こうと思ってます。
やっぱり風きついのかなー。
風に負けない筋力作りに励むか。
539ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:18:58
まさに自転車日和だったねー。
俺は乗りそびれたがorz
540519:05/01/30 00:55:26
今日はいい天気でしたね。
今年になって,走るのは,
まだ三回目めという情けない状況ですが。
サイロを気持ちよく走ってきました。
巡航速度は,情けないけれども気持ち良く走れました。
サイロは信号が無いから,気持ちよく走れるけど,
問題は,風とシケインですね。


>>Doniさん
某ブログでお見かけしました。
541517:05/01/30 23:30:37
516氏の地図が必要な忠告に従わなかったため炭山から笠取の山に入ったまでは良かったのですが
分岐でもろに迷いました。
炭山の上りはきつすぎもなく緩くもなくでちょうどいい加減です。
ついでに上醍醐まで上ってみましたが佐々里峠並に長かったですが展望は良いです。
木があって見にくいのが難点ですが山科から京都市街まで見渡せますよ。
まだ若いうちは上りでがんばりたいっす。
542ツール・ド・名無しさん:05/01/30 23:47:52
>>541(517さん)
佐々里峠並ですか、すぐ近くでもそんなところがあるんですね。
ホンマもんの佐々里峠は行くまでにヘロヘロになりますが
ここなら、一気にいけるかな。挑戦してみたいです。

543ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:13:19
うまい蕎麦屋があると走りたくなる・・でも時間が・・
もう市内の蕎麦屋で済ますか・・3月までは・・うまい蕎麦くいてー
544ツール・ド・名無しさん:05/01/31 01:13:50
蕎麦屋は越畑が一番うまいと思いますが
花背峠を降りたところにもありますね。
ほかに,うまい蕎麦屋を知ってますか?
545ツール・ド・名無しさん:05/01/31 20:52:29
>>541
あの尾根道は展望ききますよねー、
流れ橋らへんから東北方面に見えとる山だ
MTBなら音羽山を経由して国道一号の県境に出られるコース(らしいw
546ツール・ド・名無しさん:05/02/01 02:32:00
>>544
ちょくちょく行ける店ということで(1週間に2回は食べたい)
市内の蕎麦屋をまわってますが、なかなか行き付けにしようとなると無いですねぇ
東北に住む知人から定期的に送ってもらって、家で茹でる蕎麦の方がうまい・・・
547Doni:05/02/01 14:49:35
夏は京見茶屋のとろろソバよく食べたなぁ
わらび餅といっしょに。
最近行ってないけど。

>>519さん
お世話になります
ご本人さんかと思って某ブログに書き込んじゃいましたナハハ
今日はローラー1時間ごろごろ..
早く暖かくなるといいですね。
548ツール・ド・名無しさん:05/02/01 15:10:33
>DONI

ここはお前らの日記(ry
549ツール・ド・名無しさん:05/02/01 16:57:06
流れ橋まで走ったがさみーよ。こんな日に走るものではないよ。
横風で吹っ飛ばされそうになったし。
550519:05/02/01 20:32:29
よくこんな寒い日に
乙かれさんです
風邪をひかんように
Doniさんどうもでした
551ツール・ド・名無しさん:05/02/05 17:21:50
明日 京都木津川マラソン大会が 京田辺エリアで行われます。
今日走りに行ったら、看板がありました。

昨年知らずに行ってしまい、ランナーだらけで大変だったことを思い出しました。
みなさんお気をつけください。

ttp://www.river.sannet.ne.jp/kizu/run/index.htm
552ツール・ド・名無しさん:05/02/06 01:11:05
情報 ありがとう
どのあたりまでだったら 行けるんでしょうか?
553551:05/02/06 04:57:21
>>552

はっきり覚えていませんが
マラソンコースは南は木津町から流れ橋ぐらいまでだったと思います。

554552:05/02/06 11:17:04
>>551
 ありがとう とりあえず
 流れ橋まで行ってみます
555ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:02:59
久しぶりに行ってきたが、いい天気だったぬ。
556ツール・ド・名無しさん:05/02/11 19:46:29
無愛想なローディー多かったけどな
557ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:50:29
愛想のいいロードと
無愛想なのがいるが、そのギャップが悲しい
>>556
自分から挨拶してもされないってこと?
558ツール・ド・名無しさん:05/02/11 21:46:33
先日すれ違ったロード乗りに頭下げてから相手を見たら、
なんかニヤニヤ笑ってた。
一応おいらも愛想笑いしたけど、あれは一体何だったんだろう。
559ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:02:32
無愛想と言われたりニヤニヤ笑いと言われたり。
ロード乗りの中の人も大変だな。
560ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:11:43
愛想いいローディーは「こんにちわ〜」とか言ってくれるけど
無愛想ローディーは何かオーラを出してるな
561ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:30:04
んだね
オレキモローディだけど挨拶するよ
ロード、メット被ったMTB、メットかぶってなくてもそれなりの雰囲気の人...
ほとんどしてくれるけどなぁ。
上記以外にはしない。してもどうせきもーとか思われるだろうし。
されたらするよもちろん、されたことないけど
562ツール・ド・名無しさん:05/02/12 14:04:32
虫が多すぎ。
563ツール・ド・名無しさん:05/02/12 14:16:38
おなのこにしかあいさつしませんよ
564ツール・ド・名無しさん:05/02/12 14:19:39
おなぬーちゅーのおなのこにしかあいさつしませんよ
565ツール・ド・名無しさん:05/02/12 22:58:12
桂川ぞいって汚いなぁ
走ってて楽しくないよ
566ツール・ド・名無しさん:05/02/12 23:40:48
シティ車ってなんであんなにフラフラすんの?すげー邪魔なんだけど
567ツール・ド・名無しさん:05/02/13 00:44:41
携帯もしもしか運動神経鈍いかどっちかじゃね?
568ツール・ド・名無しさん:05/02/13 18:58:15
>>566

お前がフラフラしてるからそう見えるんじゃないの?
569ツール・ド・名無しさん:05/02/13 21:09:46
厨とかはダボパンのノリでファッション的にフラフラしとるのかと思ってたが、
ロードでも力抜いて乗ったらフラつかないか?
570ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:09:54
ロードでふらつく程ゆっくり走るのは峠ぐらいだなぁ。
平地では、のんびり漕いでもすぐに安定する速度に届いちゃう。

あと、極低速での安定性はママチャリの方が有利な気がする。
571ツール・ド・名無しさん:05/02/14 22:03:18
シティは車体が重いから常に大量の荷物を搭載している状態なのでわ
ルック車もフラフラ
572ツール・ド・名無しさん:05/02/15 00:22:43
夕べ10時過ぎに祝園あたりで二人乗りのオートバイに襲われそうになったよ。
全力で人家のあるほうに逃げたけど。
街灯がないし人通りもないんで、おまえら夜走るときは充分注意しる。
573ツール・ド・名無しさん:05/02/15 20:20:14
2回間違えた
桂川沿いを下るんかと思って信号渡ってダートを直進してしまったのと、
御幸橋を左に行ってしまった
いずれもすぐ気付いたけど
574ツール・ド・名無しさん:05/02/16 00:44:08
嵐山から御幸橋までで渡る橋は
西大橋(R1=五条)と久我橋(正確には京川橋)の2箇所だけです。
これさえ覚とけば何とかなります。
最初は橋を渡り損ねたり 渡ってしまったり
久我橋を通り過ぎてオフロードにはいってしまい
羽束師橋でやっと戻った経験があります。
初めてのモンには分岐がわかりにくいですね。
575ツール・ド・名無しさん:05/02/16 01:00:54
>>574
そうそう久我橋だ。わざわざ信号渡って直進してやんの。はは
西大橋はなんとかまちがえずに行きますた
せまいからドキドキもんでしたが。
次からは集中して走れそうだ。(`・ω・´)
576574:コテハン:05/02/16 01:10:01
>>573
西大橋を渡ってから 河川敷に降りずに
堤防の上をそのまんま桂大橋(八条通り:コジマがあるとこ)
までは 結構 走れます
モガイテください
577ツール・ド・名無しさん:05/02/17 01:37:30
冬こそ サイロは走りやすい
漏れは モガカナイけれど

ぬるくなってDNQがでてくる
までの今が オンシーズン



578ツール・ド・名無しさん:05/02/17 01:40:48
DQNでなくてか?
579ツール・ド・名無しさん:05/02/17 01:48:13
そそ
冬はサイロ
冬が終われば北の山々が待っている
580ツール・ド・名無しさん:05/02/17 07:38:57
サイロ、サイロというから、コンクリート製の円筒形の建物を
必死に探したがなかったというにがい経験アリ。
581ツール・ド・名無しさん:05/02/17 15:53:34
ヒソヒソ(´д)(д`)ヒソヒソ
582ツール・ド・名無しさん:05/02/17 22:15:15
んなこたぁないだろ
583519:05/02/18 01:17:49
>>580
 北海道じゃないんだし
>>579
 『そそ』は卑猥な禁止用語じゃけん
 けんど サイロの風も弱くなってきて
 もうすぐ 春じゃけん 辛抱しんしゃい
 
584ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:26:22
嵐山に近づくにつれ素敵なほったてハウスが・・・

あと途中橋をくぐるときに橋脚にリンチ死したか何かの子供のポスターあるよね。
千羽鶴もつるしてあったような気がする。
585ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:56:05
>>584
 そういえば JRの下やったかな
 千羽鶴あったね
 いつも勢いつけて走り抜けてたから
 全然気づかなかった
 そんな ことが あったのか・・・
586ツール・ド・名無しさん:05/02/19 00:40:52
リンチ死!?
ボウリング場の橋だろもうあそこ通りたくね
587ツール・ド・名無しさん:05/02/19 01:18:27
>>584
 場所は 久世橋?JR?
 いったいどんな話?
588ツール・ド・名無しさん:05/02/19 03:04:25
千羽鶴はみたことある
事故かなんかかと思ってた
589ツール・ド・名無しさん:05/02/19 03:25:20
リンチはやばいな。俺も気をつけよう。
加害者にも被害者にもなりたくないしな。
590ツール・ド・名無しさん:05/02/19 12:50:33
加害者 被害者 つながりだけど
昨日 自転車保険にはいった
2,880円/年で2000万円の賠償保険などなど
安心のためには安い
591590:05/02/19 13:15:55
保険会社勤務ではありません。
念のため。
592ツール・ド・名無しさん:05/02/20 08:58:56
どこの?
593ツール・ド・名無しさん:05/02/20 14:16:08
>590
どこどこ?
東京海上は自転車保険を打ち切ったので
現在無加入で困っているんだ
594590:05/02/20 21:30:30
私の場合は,車の保険を掛けている『日本興亜損保』です。
595590:05/02/20 21:32:26
それにしても,今日は寒くて風がきつかった。
走るとヘタルし,休むと冷えるし。
596ツール・ド・名無しさん:05/02/20 23:47:43
>>593
セコム損保でバイコロジー保険ってのがあるみたい。
ファンライドに載ってたんで入ろうと思う。
スレ違いすまぬ。
597ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:33:12
賠償が安すぎ
どうせなら対人賠償無制限にしたほうがいい
598590:05/02/21 00:50:50
>>593,596さん
車を持っているなら,任意保険を掛けてる会社に
あたるのもいいかと思います。
代理店の話によると,自転車保険は会社や代理店としては,
あまりおいしくなく,単独ではどちらかというといやがられるようです。
万が一,事故った時の示談交渉等(自転車保険ではなし)の対応を
考えると代理店を同一にしておくのがいいかと。
参考にしてください。
599590:05/02/21 01:05:45
>>597
 自転車保険では対人賠償無制限というのはどこの保険会社でも
 なさそうです。
 日常生活のあらゆる事故をカバーしてくる保険がありますが,
 月々の掛け金が自転車保険の年額の倍以上します。
 まぁ,リスクとお金の天秤ですが。
600ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:10:09
>>599
家族の自動車保険の個人総合保障とかはできない?
自転車でも人を轢いちゃったら場合によっては億単位だよ。
走ってればわかると思うけど、避けきれない状況はありうる。
601590:05/02/21 01:30:36
>>600
 ウーン,そんな可能性もありますが,掛け金が自動車保険を越える
 ということに躊躇してしまいました。
 自動車よりもリスクは低いだろうと・・・
 どんな保険に入っておられますか?
 参考に聞かせてもらえれば・・・,再検討します。
 

602ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:44:27
俺は父親の自動車保険+個人総合保障(年2kくらい)
自転車を含めた日常生活において保険が適用される。
親が自動車保険加入してるなら、そこの保険屋さんに相談してみるといいよ。
嫁に行ったとかでなければ、親の自動車保険いけるはず。
車運転しない人も含めて、示談付きで対人無制限で3k以下は安いと思うよ。
603ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:56:56
>>個人総合保障(年2kくらい)
 って そんなに安かったですか?
 もう一度 代理店に聞いてみます。
 情報 ありがとう。
604ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:58:28
参考になれば幸いです。
あ、わかってると思うけど、
事故は起こさないにこしたことないからね(笑
605ツール・ド・名無しさん:05/02/21 03:08:04
上鳥羽 塔ノ森のとこの墓地って移転したの?
久々に走ったらきれいさっぱり畑になってたけど
606596:05/02/21 15:35:30
スレ違いで申し訳ないがセコム損保のパンフもらってきた。
賠償責任保険金額は1000万円と2000万円の二種類あった。
ファンライドに書いてあった500万円っていうのは間違いかな?


607ツール・ド・名無しさん:05/02/21 17:39:15
602の言ってる「個人総合保障」は個人賠償責任保険じゃないかな
自転車総合保険との違いは傷害保険がないこと
賠償範囲が自転車に起因したものに限定されないこと
生命保険なんかで傷害保険部分がカバーされていたらいいと思う
傷害保険をどう考えるか みんな検討してみてください。


608ツール・ド・名無しさん:05/02/23 01:22:23
このスレらしい話題を。
流れ橋 やっと修復に着手ですね。完成はいつごろかなぁ。
それから,584の言ってた久世橋の下に行ってきました。
いつもは折鶴があるなぁで通り過ぎるんですが,
ポスターというか掲示板を読んできました。
これから久世橋の下をくぐるときは,合掌するように!

って,合掌したらコケルわな。
モトイ 心の中で合掌するように。

609ツール・ド・名無しさん:05/02/23 02:30:49
まあ、あとにも先にも
車止めにひっかかってこけたんは
俺ぐらいなもんやろw
610ツール・ド・名無しさん:05/02/23 04:56:18
けっこう傷がいってたような>車止め

木津近くの地味で背の低いセメント車止めが嫌い。
まだぶつかったことはないが、いつかやっちまいそう。
611ツール・ド・名無しさん:05/02/23 20:50:32
嵐山の砂利道にロードで突っ込んだのは俺だけ?
612584:05/02/23 23:11:53
>>608
確認乙。

いつも走りながら横目でチラッと見ているので今度は停まって見てみます。
合掌の代わりに親指隠すとか・・・違うか。
613608:05/02/23 23:32:54
一般道からの車両進入を防止するための車止めの設置については
仕方がないが,問題は設置場所。
羽束師橋のように一般道とクロスしている地点では一般道を優先して
サイロ側に設定するのはやむを得ないと思うが,
一般道が行き止まりでサイロとT字型に接している地点では一般道の
行き止まり部分に車止めを設置すべき。
これだけでもだいぶ走りやすくなると思われる。

>>584
結構ムゴイ話ですら
614ツール・ド・名無しさん:05/02/23 23:48:57

車止めもそうだが、ポールはなんとかならないかな
自動車進入を防ぐ意図だろうが、あぶなくてしょうがない
反射鏡も小さすぎ。対向車のライトで見えにくかったこともある。

予定時間よりおして、日暮れになるときは必死
ペダルが接触した程度で済んだけど、日が暮れた状況での視認性を確保してほしい
なんなら自腹ででっかい反射鏡かライトをつけてもいいぞ
615608:05/02/24 00:03:27
確かに視認性が悪いですな。
そもそもサイロの設計者・管理者は自転車で利用する場合の
利便性・安全性をどれだけ理解しているか 疑問。

みんなが色んな意見を書き込みしてくれたら,
まとめて道路管理者(京都府だと思うが調べとく)に
要望しましょうか?
(スレをおさらいするのがいいかも知れないが それは大変なんで勘弁を
616ツール・ド・名無しさん:05/02/24 00:11:58
毎度毎度オツカレチャン
勝手にやっとケ
617ツール・ド・名無しさん:05/02/24 00:20:32
>>615
では個人的要望フォーム(優先順位によるソート)
追加、削除どうぞ

1、ポールの視認性を確保してほしい
2、不法投棄と看なされるものに対処してほしい
3、極端に暗い道中には街灯がほしい
618608:05/02/24 01:14:08
サイクリングロードの安全性・利便性を向上させるための
要望項目です。

1、車止め・ポールについて
 @一般道と交差する場合を除いて,一般道からの進入口に設置してほしい
 A視認性を確保してほしい
2、不法投棄と看なされるものに対処してほしい
3、極端に暗い道中には街灯がほしい

皆さんからの追加をお願いします。
名前は『要望項目』でお願いします。
(検索を容易にするため)
参照 >>615
619ツール・ド・名無しさん:05/02/24 02:08:42
>>611
ノシ
>>618
オツ
要望項目
1原チャリやオフロードバイクが暴走してるのでなんとかして欲しい
620ツール・ド・名無しさん:05/02/24 02:45:37
>>619
それ4じゃね ってか個人的には要望に入れるほどでもない気もする
621ツール・ド・名無しさん:05/02/24 04:49:26
>>618
>名前は『要望項目』でお願いします。
(検索を容易にするため)

そのお役所勤めなとこが気に入らない 京都ってこれだから嫌だ
622ツール・ド・名無しさん:05/02/24 04:57:41
淀川河川敷の車止めの時のように現地でアンケートを
とったりするならともかく、単なる要望なら個別に
送った方がいいんじゃない?

現場でも、「こういう要望がありました」と言うより、
「こんな要望のメールが××通来ました」と言う方が
通りがいいだろうし。
623そういえば!:05/02/24 12:57:02
そう、あれは私が初めてサイロ往復に旅立ったときのことだった。
その日は暖かく自転車乗りには最高の天気だったので、意を決して嵐山を出発した。
気分よくペダルを回す私、しかしその直後にとんでもない状況に遭遇するとは
これっぽっちも予想していなかった・・・
きっと初心車の内、何%かは嵐山から木津川へ行く途中に道に迷ったことが
あるはずだ、私もその一人だった・・・
「ひょっとして、道間違えてる?」と思い始めたが、まあ迷うことはないだろうと
そのまま進んでいくと、サングラスごしの私の視界にはとんでもないものが
飛び込んできたのであった・・・


624ツール・ド・名無しさん:05/02/24 13:30:27
625ツール・ド・名無しさん:05/02/24 14:33:51
要望か・・、監視カメラつけてもいいんじゃ
626ツール・ド・名無しさん:05/02/24 18:43:50
>>617
お前バカだろ
注意書きにも「夜間は走行しないでください」って書いてあるだろ。
627ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:16:54
原付で走ってるDQNにぶつかって自転車を弁償させれるか誰か試して
628ツール・ド・名無しさん:05/02/25 01:56:11
5.サイロのど真ん中に路駐されている車両をどうにかして欲しい。
6.夏になると毒々しい色の芋虫がうざい。
629ツール・ド・名無しさん:05/02/25 02:36:00
要望
コジマのところだがなにもつづらにせずそのまま斜めに堤防のサイロにつなげて欲しい
違法駐車は有るわダンプは通るわの所に出るのは怖いぞ
630ツール・ド・名無しさん:05/02/25 23:02:32
>>626
冬は「夜間」じゃなくても暗い
視認性をアップさせて悪いことないよ
反射鏡ならメンテ費用もかからないし
631ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:31:45
サイクリングロードの安全性・利便性を向上させるための
要望項目をとりあえずまとめてみました。

1車止め・ポールについて
 @一般道と交差する場合を除いて,一般道からの進入口に設置してほしい
 A視認性を確保してほしい
2不法投棄と看なされるものに対処してほしい
3極端に暗い道中には街灯がほしい
4原チャリやオフロードバイクが暴走してるのでなんとかして欲しい
5サイロのど真ん中に路駐されている車両をどうにかして欲しい。
6夏になると毒々しい色の芋虫がうざい。
7コジマのところだがなにもつづらにせずそのまま斜めに堤防のサイロに
 つなげて欲しい 。違法駐車は有るわダンプは通るわの所に出るのは怖いぞ

追加 どうぞ


632ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:38:29
>>629

そんな構造にして鉄砲水が来たらお前責任取れるのか?
633ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:04:46
羽束師橋〜宮前橋のサイロ
地図上で確認してあいまいだけど、嵐山から向かうと左にサイロ隣接の小学校あるから多分ここ
この道はアスファルトに楕円形の穴があいてる個所があり、危険
ここでリム打ちしたことあるので改善してほしい

ポイントを知っているので個人的には要望ランクは4にしたいかな
634ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:05:23
>>632
629の言ってることは,堤防を切下げないで実現可能なので
治水上の問題があるとは思えんが。
635ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:07:04
1車止め・ポールについて
 @一般道と交差する場合を除いて,一般道からの進入口に設置してほしい
 A視認性を確保してほしい
2不法投棄と看なされるものに対処してほしい
3極端に暗い道中には街灯がほしい
4路面の穴を塞いでほしい
5原チャリやオフロードバイクが暴走してるのでなんとかして欲しい
6サイロのど真ん中に路駐されている車両をどうにかして欲しい。
7夏になると毒々しい色の芋虫がうざい。
8コジマのところだがなにもつづらにせずそのまま斜めに堤防のサイロに
 つなげて欲しい 。違法駐車は有るわダンプは通るわの所に出るのは怖いぞ
636ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:18:05
念のため付け加えると、
>>635の4は>>633の指摘個所のみで、それ以外に穴はありません
637ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:31:13
>>634

何で川上に向かってつづら折れてるかワカッテッカ?
638ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:40:08
>>637
教えてくれ
639ツール・ド・名無しさん:05/02/26 14:11:49
>>638
流れに沿ってスロープがあるのと、
流れからいったんUターンしてつながってるのじゃ、
増水したときのあふれ具合が全然違うってことでしょ?
640ツール・ド・名無しさん:05/02/27 00:18:46
あふれ具合じゃなく 堤防へのダメージの差だと思うけれども
そんなに差が出るのか疑問
河川工学の専門家 カモーン
641ツール・ド・名無しさん:05/02/27 02:26:40
堤防って言っても、あんなとこまで増水することないしなぁ。
コジマ前でそんなことになってたら、嵐山近くに住んでる俺はどうなるんだ・・・
642ツール・ド・名無しさん:05/02/27 09:43:42
治水っつうのは難しやね。
亀岡が水に浸かったとき、嵐山あたりはなんともなかったと思うし。
カーブやら、相対位置やら、いろいろあるんだろう。

で、それを利用して無駄な物作って儲ける奴がおったり、
必要なところに無かったり。
すれ違いすまん
643ツール・ド・名無しさん:05/02/27 12:30:17
なるほどね、何で走りにくいつづら折れするのか解りました
真っ直ぐ通すと濁流のジャンプ台になるのか
しかし、コジマの前は通りたくないので一つ先のつづら折れまで自転車道を整備して欲しいな
644ツール・ド・名無しさん:05/02/28 20:12:19
フライデーより転載
命を奪った少年たちーその贖罪を問う
38歳女性に弄ばれ凶行に走った4人の非道
京都市で起きた凄惨なリンチ殺人事件。加害少年ら4人を凶行に駆り立てたのは、14歳
から2歳まで7人の子を持つ母親だった。
京都市西京区Y町。ここに少年たちを弄んだI受刑者(38)のマンションがあった。
事件後、マンションは取り壊され整地されている。Iは2度目の離婚をした3年ほど前、
7人の子供とともにここに移り住んだ。彼女が越してしばらくしてから、竹林に囲まれた
閑静な町は少年少女たちの溜まり場と変わった。
この溜まり場でIは、土木作業員のA少年(17)と深い仲になる。が、関係は長く続かな
かった。IはなんとかAとの仲を修復させたいと思い、自作自演の作り話を仕立て上げる。
これが事件の原因となった。
645ツール・ド・名無しさん:05/02/28 20:14:19
「拉致されて輪姦されそうになった」
Iはこの作り話の中で犯人はK君だとAに伝えた。知人の紹介から溜まり場に出入り
していたK君は、IやAらととも顔見知りだった。溜まり場で女王のように振舞っていた
Iは、日頃から彼女の意に沿わないK君をスケープゴートに選んだ。
「Kをシバく」Aは憤った。そしてK君の何も与り知らぬところで、リンチ計画は
着々と進み始めたのだった。
IはAのほかに、部屋に出入りしていた少女の友人であるフリーターM(20)にも、2万円
と食事一回の報酬でリンチを依頼した。
「警察には絶対みつからへん。架空の人物が行った、通り魔的犯行に見せる。
死んだら埋めたり、近所に川もある」MにIはこう囁く。彼らは作り話から生まれた
殺人ゲームに夢中になった。

646ツール・ド・名無しさん:05/02/28 20:15:17
彼らが集まったのは「人が通らん、シバくやつの近所」(Mの供述)K君の自宅から
自転車で10分ほどの桂川にかかる久世橋のたもとだった。あらかじめ近くの畑には
鉄パイプ、丸太、角材が前日から隠されていた。
そして凄惨なリンチが始まった。まずMとCがK君に言いがかりをつけた上、鉄パイプ
と角材で振り切るようにK君の腹を続けざまに殴打した。続いてAが左側頭部を丸太で
力いっぱい殴りつけた。彼はさらにプロレス技のボディースラムのようにK君を肩まで
担いで地面に叩きつけ、スリーパーホールドで首を絞めた。
「そのときK君は全身がぴくぴく痙攣していました」(Bの供述)
5人は動けなくなったK君が、か細い声で「救急車を呼んでください」と哀願するのを
「イヤじゃ」と断り、そのまま見捨てていった。K君が発見されたのは翌朝になって
からだったー。
647ツール・ド・名無しさん:05/02/28 20:16:27
通常、罪を犯した成人は刑事裁判で裁かれる。が、少年犯罪では、それがたとえ
殺人であっても、少年法の保護の下、生きる権利を守られ、人権を尊重され、社会復帰
のために矯正・更正の道が最優先。02年春、改正少年法が施行されたが、この原則
は変わらない。しかし、遺族の尊厳は無視されている。彼らは事件後の少年たちの「贖罪」
した姿さえ垣間見ることはできないのだ。それが少年犯罪の現実だ。
Iと成人であるMは刑事裁判にかけられ、それぞれ懲役9年と5年の実刑判決が下された。
一方、AとCは少年審判で検察官送致(逆送)処分となった。が主犯格であるAは逆送の公判で
「被告は家庭環境に恵まれず十分な判断力もなかった。刑事処分よりも少年院での教育で
矯正を図るべき」との判断が下された。


648ツール・ド・名無しさん:05/02/28 21:46:36
近所の者だがもっとイヤな事まで知っているがもう忘れたいんだな
コロされた息子も厨だから親ももう騒ぐなと言いたい
つーかなんとなく解るだろオマイラ
649ツール・ド・名無しさん:05/02/28 21:51:54
ナニこれ?
上の方にあった事件の詳細?
650ツール・ド・名無しさん:05/02/28 22:14:00
>>648
わからん
詳細キボン
651ツール・ド・名無しさん:05/03/01 00:55:13
>>648
詳しく!
652ツール・ド・名無しさん:05/03/01 01:18:14
>>648
つまり菜っ葉メシか
653ツール・ド・名無しさん:05/03/01 01:19:56
大根飯のミスだ
654ツール・ド・名無しさん:05/03/01 13:20:46
>>653
ラバネロが関係しているのですか!!?
655ツール・ド・名無しさん:05/03/01 22:15:09
昨日ヘッドライト落とした
八幡の京阪電車よりちょい南のへんだと思う
拾った人にプレゼント
猫眼のEL400です
656ツール・ド・名無しさん:05/03/01 23:16:47
>>648
なんとなく分からせてくれ
その>もっとイヤな事
って部分を
657 ◆wYUuBm6d7Q :05/03/02 04:19:26
>>656
そのもっとイヤな事
を聞きたがるってることが
サモシイ
658ツール・ド・名無しさん:05/03/02 13:23:07
>>655
旦那、ついでに財布も落としましょう
659ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:17:12
>>655
落としたものをプレゼントって書き込みはなんとなくほほえましい
660ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:31:22
>>655
野良犬がかみ砕いていますた
661ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:20:32
>>657
知ったかのネタふりがさもしかったが
なんとなく流れで理解できた
662 ◆xqlNKJ6FBE :05/03/03 00:37:08
この部屋 殺人事件があった部屋やからいやや
との借家人に対する知人の不動産関係者の言葉

殺人あったからいややって言うてたら京都に住めまへんで
平安京以来 殺人のなかった場所なんか あらへん
そこらじゅうに亡霊がうようよいてます
663ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:50:17
>>662
人間はいわゆる哲学的な虚構の世界を実感してないから、
実際は壁などのシンボルで仕切られていれば安心する
だからマンションの一室での殺人と、戦によるものとは違うよ
664ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:21:26
深夜に部屋中の電気を消して呪怨のDVD見るよろし
665ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:51:14
DVD見るなら ツールやジロがいいですね
怖いのは背中が寒い
ランスを見ると熱くなります
が 自分との落差に やっぱり寒くなります
666ツール・ド・名無しさん:05/03/06 12:07:17
呪怨:
強い怨念を抱いたまま死んだモノの呪い
それは死んだモノが生前に接していた場所に蓄積され、「業」となる。
その呪いに触れたモノは命を失い、新たな呪いが生まれる。
667観梅:05/03/07 00:58:47
サイロから山城大橋をわたって青谷梅林に行ってきました。
梅便りでは五分咲きって書いてましたが 三分咲きって感じで
来週ぐらいからがいいかも?と思います。

帰りは相変わらずの向かい風で20kmキープもできず。
休み休みで家にたどり着きました。
もっと馬力のあるエンジンがほしいです。
668ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:32:58
今日風強杉
669ツール・ド・名無しさん:05/03/07 23:23:49
嵐山から少し北行って、
心霊スポット清滝トンネルの手前にある嵐山高雄パークウェイ(有料路?
入口に自動二輪禁止の標識があったけど自転車はあかんかな?
料金所はどこかわからない
入れたらスバラスィ道ぽいんだけどな
670ツール・ド・名無しさん:05/03/08 03:24:33
>>669
http://www.parkway.hankyu.co.jp/

自二の規制は期間限定だね。
671922:05/03/09 02:24:23
>>669
そこまで行くなら 鳥居本で右じゃなくて
左に行けば 六丁 保津峡 水尾 越畑
もう一息で 日吉ダム となかなか面白いですよ

六丁峠でいきなり萎えてしまう可能性ありですが
なあぁんの 休み休みで押したらいいです

と 六丁を足を付かずにに行けたことがないんで
自分に言いきかせてます
672ツール・ド・名無しさん:05/03/09 17:46:18
ttp://www.luckyvillage.jp/yamashiro/2005/y2005-01.html

みなさんこんなの参加します?
俺、参加しようかなあと思ってんですけど。
673ツール・ド・名無しさん:05/03/10 01:58:34
気楽で面白そうやけれど
GWの嵐山が気になる
674ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:46:53
100kmぐらい毎日のように走ってるから出る鬼無
675ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:48:57
>672

おもろないで
676ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:58:54
「流れ橋スタート」がミソかと。
そこまで行って、さらに戻ってきて、さらに流れ橋までUターンてしんどいやん
677ツール・ド・名無しさん:05/03/11 07:33:55
あそこの景色は1日1回でも飽きるのにそれ以上往復させられるなんて無理に近い。
678ツール・ド・名無しさん:05/03/11 17:51:01
景色なんて見ずに、列車を組んで黙々と走りきってみるとか。
679ツール・ド・名無しさん:05/03/11 18:22:07
むう..
680ツール・ド・名無しさん:05/03/12 00:12:57
3人で参加しようかと検討中です。
自宅からだと150kmぐらいになるし
一人ではなかなかそれだけの距離を走る気にはなれないので
いい機会かなぁ・・・です。
流れ橋の四季彩館で風呂入ってかえろう。
681ツール・ド・名無しさん:05/03/13 22:18:56
雪で大変だった、落車した、ギアがおかしくなった、以上
682ツール・ド・名無しさん:05/03/20 13:35:26
春が来た。
昨日 サイロの途中でゴロっと横になったら
ポカポカしてて熟睡してしまった。
春の訪れを実感した。
683ツール・ド・名無しさん:05/03/21 00:28:13
女1人 男2人
俺は独り 
684ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 12:10:11
昨日も風が強くてたいへんでした。

西大橋(だっけ? R9)の東詰で河原から上がってくる区間上に
ズラっと駐車してやがる車にはむかつきますね。
10円玉で正義の制裁を加えてやりたいという衝動を押さえ込むのに
必死でした。
685ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 15:45:15
久しぶりに淀川の方に行ってみた。こっちが天国に思えた。
686ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:12:25
御幸橋んとこから
一般道走ってですか?
一回行ってみたいんだけど
どんな感じですかね?
687ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:28:47
>>684
西大橋はまだマシ
桂大橋(八条)が一番ヒドイように思うゾ

これから暖かくなってきたら,BBQの軍団が・・・
688ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:57:39
昨日は花粉対策のマスクを掛けた人を何人か見た。
無対策のオレは鼻汁‥‥
689ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 02:43:06
3月20日13時50分、桂大橋よりやや上流部で
「コウノトリ」2羽を見かけた。
亀岡と同一のモノか?
690ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 05:58:51
流れ橋の蕎麦ってなんぼ?笊蕎麦か天笊で
1200円ぐらい?
691ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 12:41:18
>>690
下記参照のこと。
http://www.shikisaikan.co.jp/sasugaan/sasugaanpage1.htm

だけど,これぐらいは自分で探せば・・・
だから放置プレイかな。
692ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 15:48:35
原付で走ってるDQNをなんとかしてくれ
693流れ橋:2005/03/31(木) 02:35:49
13日に流れ橋まで行った時には
かなり修復されていたけれど
最近の状況はどんなモンでしょうか?
教えてクンで申し訳ない。
694ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 09:31:16
蚊柱の季節になってきたね。
今朝も何匹か食べちゃったOrz
695ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 13:55:17
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム・・・
 / ∽ |
 しー-J

696ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 17:49:48
>>693
不確定情報
5月頃までかかるようなことが、書いてあったような気がします?
697ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 19:57:35
>>693
今日見たけど、まだ工事中でした。
でも、4月24日に「やわた流れ橋時代劇祭」とかいう
コスプレして流れ橋を渡るイベントがあるみたいなんで、
それまでには通れるようになるんでないかなと思います。
698流れ橋:2005/03/31(木) 23:10:56
>>696>>697
さっそくのレス,ありがとうございます。
連休には渡れそうですね。
コスプレっていうと違うものを想像してしまいますw
699ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 09:50:46
本日の国土交通省大本営の発表で、
京都八幡木津自転車道 全線の速度規制が無制限に解除されました。
700700:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 09:52:43
700
701ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:02:23
>>699
穴から出てくる亀さんたちのために時期を合わせたと?
702ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 22:16:01
>701
4月バカだろ。明日はこの道を利用して信楽行っちゃうぞ〜。
703ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 15:06:38
エロ牧師のニュース見て・・・
あの怪しい建物はパナウェ・・かと思っていたら
幼女関係だったんですね
704ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 16:23:41
>>703
あの建物は確か元シャロンっていうファミレス?の外観を白く塗ったもの
だったと記憶しているが間違ってたらすまん
705ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 00:15:04
706ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 00:34:25
牧師の名前でつボイノリオの金太の大冒険を思い出したよ
707ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:15:30
木津ルートのすぐ側だから激しくスレ違いなわけでもないので
たまにはこういう話題もええかも
708ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:50:18
サイロから1号線にでたとこの白い建物やったっけ?
そういえば,パナ・・・は今,どこを放浪してるんやろ?
709ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 13:11:54
最近は流し台を作って定住してるらしい
710ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 19:00:56
>>704
たしかシャロンですよね。
自分もそんな記憶があります。最初は白くなかったよね。
このニュースがあるまで新興宗教の施設だとは思いませんでした。
711ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 19:36:53
金なんとかっつう牧師だよな。
あの国の人か。
712ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:27:05
今日の午後、クルマで御幸橋を渡ったが、花見客で大渋滞。
今週末は見頃になると思うので、人出も多いと思われ。

走る方、ご注意を。

713寝たきり:2005/04/07(木) 23:48:49
本日、嫁と(娘は保育園)そこへ花見に行ったが結構余裕ですいてました
まぁ週末は満開だろうから凄いでしょうが
しかしリカとTOEIランドナーなんで変な目で見られた・・
エイリアンと絶滅危惧種が並んで走っているようなものか
714ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 08:44:55
まあ、普通の人から見たら
火星人がエリマキトカゲを連れて走ってるくらいのインパクトはありそうですよね。
自転車好きな人なら、今日はいいもの見た!って気分になると思うけど。

あそこの桜はけっこう綺麗ですよね。
土手の緑とそれに被さる桜の花が青空を背景にとてもいい感じでした。
今年も行こうかな。
715ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 12:35:46
昨日の御幸橋付近はすごい人、でもあのへんだけだ。
橋付近で改造ママチャリ一台、ロード二台、折りたたみ一台
一気に暖かくなって、見るチャリがだいぶ増えてきた。
716ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 17:51:33
今日は人多かったねー。
流れ橋で休憩してたら老夫婦に声かけられて、

「タイヤ細いですねえ」
「最近の空気入れはそんなに小さくなったんですか」
「それはなんですか、スピードが計れるんですか、へええ」

となりのマウンテンバイクを指差して、
「こっちの方がタイヤが太いから速く走れるんでしょうねえ」

老夫婦が無知なのか漏れがオタクなのかは考えない事にした。
717ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:57:09
前かごに犬入れてる人多いね。
718ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 22:04:47
そーいやバックミラーオヤジのミラーが減っていたな
719ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 01:14:31
サイロから見た感じでは
流れ橋 もう修復できたみたいですね
通行はまだできないみたいだったけれど
720ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 20:38:18
木津まで車でリンコウしてから嵐山往復しようと思うんだけど
木津駅に 駐車場ありますか?
721ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 21:40:37
木津いったことないや(;´Д`)
722ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 21:46:11
木津駅には無い。
隣の病院に広い駐車場があるがイクナイだろう。

木津の始点から200メートルほど行った所に停められるよ。
始点から進んだとして、右側。
723ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 22:15:47
>>722
車停められるとは、駐車場があるってことですか?
それとも路駐になるけど おっけーよーん こと?
724ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 23:09:05
俺も行きたくなってきた
ただ・・・木津に停めてかえってきたら車がキップきられてましたってことは勘弁だw
725ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 00:00:31
駐車場ではなくて、
サイロから淀川に下りる道(舗装されてない)があって、
そこが結構広いので車を停められる。
バーベキューとか出来そうな雰囲気。
(上手く伝えられなくてスマン)

ちなみにそこへ行くまでに幾つか右に入る道もあるが、
車が左に曲がれる舗装路があるのでそれを目安にすると良い。
まあドコで右折しても大抵車を停めるスペースくらいあるけどね。

ちなみにそこに車停めた人でキップ切られたって話は聞いたことはない。
(ただし責任は負いかねます)
726ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 09:59:23
おまいら 往復で役90`のこのコース何分くらいではしりきれますか?
727ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 11:34:24
>>726
約96kmを休憩を入れて4時間20分ほど。
728ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 12:27:32
このコースいいんだけど 飯があんまりないんだよな
俺は木津出発なんだが 嵐山あたりで安くて(これ重要)うまいとこない?
729ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 15:03:45
流れ橋の交流プラザの駐車場に車止めて
90km走ってきて、風呂に入って、蕎麦を食う。
これが一番好き。

730ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 16:28:07
久しぶりに四季彩館でそば食ったら値上げしていたやん
天そば950円は高い!
731ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:08:00
おいらも木津発。
嵐山の出店で、同じ数のたこ焼きが、
嵐山終点付近と渡月橋付近で100円違う!
ちなみに渡月橋付近の方が高い。
732ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:22:36
嵐山は高すぎる
やすいとこないかの
733ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:54:40
松尾大社のそばに確かおフランス料理屋があったと思う
レーパンで入って追い出されるかどうかは不明なり
734ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:01:30
ネクタイしてりゃ大丈夫。
735ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:28:34
嵐山の陸橋(自転車不可)を渡って丸太町越えた東側に「マレンゴ」
イタ飯で、昔はうまかった。最近は行ってません。
渡月橋を丸太町へ、丸太町を西へ、すぐの北側に「ピーピーングトム」
安いステーキや150g780円とかのノリの店
最近行ってませんが、時々懐かしくなる。
両店ともまだ健在かな?いずれもレーパンは?
736ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:12:47
嵐山にヨシの柳井?
737ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 00:19:45
今度からスペアタイヤと一緒にネクタイをくくりつけておこう
念のため
738ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 01:25:25
ファンライドにここの内容でてたみたいだけど
俺もバックナンバーで買ってみようかな
DVDの出来としてはどんなかんじでしか?
嵐山から木津まで前線のってるの?
739ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 02:47:49
え ファンライドでここ特集されたのか?
740ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 07:06:41
>>738
原チャリ小僧に御大がゴルァしたところぐらいしかみどころがない
741ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 07:36:31
車で走ってるババァもいるしな
742ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 08:18:48
クルマであんな狭いとこはしれるのか?
3メーターくらいしかないだろ???
743ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 09:38:48
初心者ですが 今度ここ走ってみようとおもうですよ
744ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 10:14:04
野菜畑や茶畑の車、少年野球の送迎等々。
自動車もそれなりに走ってるよ。
745ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 10:55:37
見つけ次第 どなりつけたるわ
746ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 11:48:08
>>743
西大橋の西詰め 桂大橋のクランク 久我橋
この辺りは迷いやすいので注意されては
747ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 14:39:25
初心者がここって結構距離あるけど 大丈夫か??
748ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 14:46:29
>>747
なにを全部走らなくても途中でぬければいいのでは?
749ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 18:04:21
全部で50いかないんだし平坦地ばかりだから誰でも走れるよ
ままちゃりで往復はきついかもしれんけど
750ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 18:44:24
往復で90キロくらいでごちゃごちゃ言うな
走れ! やばくなったら、休め!
真夏にはしるのだけはやめとけ 以上
751ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:16:09
「やばくなる前に休め」が良いと思う。
適度に水分を取ること。

チャリの知識が無かった頃は、
頭フラフラになりながらも走り続けてたな。(この自転車道じゃないけど)
それをハンガーノックと知ったのは去年の夏。

何事も体験だねー。
752ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:42:02
ポカリとチョコレート(あついとけるから、キャラメルのがいいかも)
この二ついつも もって走ってるよ
753ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:45:01
俺は羊羹派だ。
754ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 22:27:53
羊羹いいね。
前キットカット持って走ったら
封を切るのがためらわれるほど溶けていたorz
755ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 01:26:30
俺も羊羹だ。長いの買い置きしておいて、
何切れかラップに包んで持ってく。
でも最近はハイポトニックで高カロリーなドリンクが増えて
あんま食い物持たなくなったなぁ
756ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 08:15:09
朝練した。
菜の花?黄色いのがきれいやった。
ロードは三人とすれ違った。
757ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 08:45:46
走る時に必要な補給品って
水とカロリーメイトでもOKですか?
758ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 09:11:44
カロリーメイトは冬場なら良いかも。
夏場に食べようとするとあのぱさぱさがいつまでも続き、
貴重な水を大量に消費する。

永久に続くかと思われるあの咀嚼…。
輝かしいあの侮蔑…。
759ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 15:44:15
ぱさぱさ系はつらいね。
ビスコが好きでよく持ってったけどなぁ
>>755
だなー
760ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 16:20:57
ビスコなんがバリバリの粉々にならない?嫌な思い出がよみがえったぜ
761ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 17:38:50
おれのおすすめは
ポカリ と クッキーだな
762ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 17:47:55
舌ビラメのムニエルざます!
763ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 17:50:48
今日は何やら空気がパサパサっつーか、
晴れてるけど視界もあんまりよくないし、何これ。
黄砂?花粉?大気汚染? 喉が痛くなった
764ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 17:53:30
俺はポカリと板チョコまたはアクエリとカロリーメイト
765ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 00:02:53
俺は体内脂肪で十分補給しても余りあるから大丈夫だね
766ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 02:19:33
>765
バカ、デブでもハンガーノックすんだよ
脂肪を分解するのにエネルギーが必要でそれは糖だよ
あれっと思ったときには手遅れだぞ
血糖値を維持できる最低限のお菓子は持った方が良い
767ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 02:26:16
炎天下じゃ食う気なくすよねー
これからの季節
768ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 02:31:50
>>766
ビールで血糖値を維持してまつ
769ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 03:04:40
>>766
安い餌に釣られるなよ。
770ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 04:03:33

  ∋8ノハ8∈
     ( ^▽^)<安い餌に釣られるなよ♪
      ( O┬O
   ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
771ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 10:26:36
ふー ケツのアナがマジいたいぜ
772ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 13:14:15
>>763
黄砂だよ
773ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 10:02:48
おれ往復 10時間かかったぞ 帰りは真っ暗だ orz
774ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 15:19:12
>>773
何度か走ったりするうちに、そのうち速くなるよ。大丈夫。
自分が疲れずに維持できるスピードを知ったり、休憩の入れ方、
補給の仕方、そして自転車のための筋肉の使い方などがわかると、
意外と簡単に走れてしまうようになるよ。

8年前、俺が初めて走った時は片道を完走した時点で脚が痛くて、スタミナも切れて
休み休みで9時間くらいかかったかな。夏だったから水分もがんがん抜けてつらかった。
途中で空も暗くなってきて、やめときゃよかったと泣きそうになりながら走ったよ。

100kmが無理だったら、50kmくらいを目標に、
ゆっくりとしたペースで走るだけでもかなり効果があると思うよ。
俺は最初の挑戦でPTSDになったので、目標を低くして走るのが嫌にならんようにしたよ。

気がついたら>>773さんも自転車道往復だけでは満足できなくて、
往復+峠登りを始めたり、往復+観光地巡りをし始めたりすると思うよ。
775ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 08:54:39
ハンガーノック防止に、飴はどうなんでしょ?
ゆっくりと流す時なら口に入れて、走っても
危険ではないと思うんだけど・・・。
776ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 11:20:33
飴もいいと思うよ
フルマラソンの補給所なんかでも飴が置いてあるしね
777ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 15:08:29
泉大橋近辺で、朝の7時半位からオープンしてて、「米」を食べられて
レーパンで、一人で、入れるお店(吉野家等なら尚可)ありますか?
778ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:56:17
夜にココ走ってる人いますか?
で、ロードで夜は走れますか?
おしえてくん
779ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 21:07:52
無理っしょ
真っ暗だろうし
780ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 21:32:29
夜は危ないし人がフワァって出てくるからスピードが出せない
781ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 22:02:21
>>777
イズミ大橋あたりはほんと何も無い
絶望するだけ
>>778
夜だと道に迷ったりするし、砂利でこけるかもしれないから
やめておけ
おれは道にまよってかわらのほうにいってしまい泣きながら戻った・・・
782ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 22:07:35

へ!?ここでおわり??って感じだよね>>泉大橋
783ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 22:31:20
今日の夕方走ったら原付多いな、避けるのめんどくさいから真ん中走ってやった
784ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 22:54:14
熊蜂とミミズが多すぎ
熊蜂は空中で止まってたり、動きが遅いから何回かぶつかるし・・・
怖い。
785ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 23:39:54
>>783
後ろから来たら
邪魔したりする
786ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 07:23:13
>>785
邪魔はしないけどクラクション鳴らされても無視する
787ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 07:49:46
流れ橋、21日午前10時から通行できるそうですよ。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041900125&genre=K1&area=K20
788ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 08:12:07
えークラクション鳴らしよるアホおんのか・・
自転車道・・・
789ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 08:43:28
そろそろすね毛剃ろうっと
790ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 09:48:20
ていうか夜間は危ないから走行しないでって書いてなかったっけ。
791ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 12:46:52
夜間はあぶねーから走行すんなよって書いてあったはず。
嵐山あたりから走るから絶望するのであって、泉大橋からスタートすると絶望しなくてすむよ。w
個人的には走ってて何の感動も無いけど走りやすいのは泉大橋から、八幡までかな。
桂川に入るとどうも、虫とか人とか多くて困る。

おまいらの補給ポイントとかある?
俺は、木津川沿いのダイキ、桂川に入ってからのローソン。
この二つかな。
792ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 13:47:00
>>791
コースから少々外れるけど、スタート前に
学研都市国会図書館前のミニストップorファミレスのジョイフル。
ちなみにジョイフルは24時間営業だったと思うので、>>777さんにいいかも
793ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 14:57:37
この前 折り畳みで往復走ってる人いたよ(確かダホンのヘリオスかな)
折り畳みで90キロってすげーなw
794ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 15:53:52
>>793
そんなに凄くないと思うが…
795MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 16:02:31
嵐山側は松尾橋のファミマ。
中間の御幸橋は八幡駅の方へ少し下った所のampm。
木津側は泉大橋へ行かず、にしきづ駅方面へ土手を直進して、国道163号に当たったところにあるサークルK。
796ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:15:58
>>777
泉大橋の北側に「ココス上狛店」というのがあるね。
24時間じゃないのは覚えてるけど、早朝はどうかな?
797777:2005/04/20(水) 17:38:26
>792さん
>796さん
貴重な情報ありがとうございます。
地図で調べたら、両方共少し足を伸ばすだけで
いける範囲でした。それにジョイフルの「24時間営業」は安心ですね。
サンクスです。

798ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:59:36
夜にここ走ったことあるけど、ほんとライトつけてても道わからないよ。
ただでさえ道わかりにくいのに暗いから尚更わからない。
799ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:03:09
まったく何も見えないよな。木津側に行くと。
真っ暗でライトもかなりこころぼそい。
一回、そんな中で歩いている人とすれ違って心臓とまりかけた。
800:2005/04/21(木) 04:14:47
800
801ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 04:18:05
おまいら
もはよ
802ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:05:53
おはようございます。
今日は午後から曇るそうです。
走られる方はお早めに。
803ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 19:29:52
ふー足がパンパンだぜ
804ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 22:58:46
みんな列車作って走ってる中、一人で走るのは何か恥ずかしい
805ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 07:37:12
適当に紛れ込め
806ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 19:42:16
>>777
泉大橋,24号線を少し南下したところに
ドラッグストアある。飲み物,ゼリー,
お菓子などがおいてあるよ。俺はよくここで
補給するけど床が滑りやすくてこけそうになるorz
入ってすぐのところにあるウイダーインゼリーもど
きがお勧め
807ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 20:52:58
>806
いや、だから朝7時だってばさぁ。この朝7時縛りが無ければ、オレはその
ドラッグストア近くにあるほか弁を強く推したいンや。ほか弁は9時開店やからな。
808ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 23:16:49
>805
…!?11人いる…!!
809ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 08:59:27
昨日走ったけど、流れ橋開通してたね。
だからどうという事ではないが。
810ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 13:03:28
>809
俺も昨日走った。
「時代劇祭り」?とかっていうのぼりが立ってたね。
それにあわせて開通したんだろうね。自転車通行不可とか。
だからどうという事ではないが。
811ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 01:29:12
>>810
いや、流れ橋は以前から自転車通行不可だけど・・・
812ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 14:31:33
813地元の女子高生:2005/04/26(火) 23:53:11
原動機が付いてたらいいねんよー
814ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:12:46
>811
押せばいいみたい。
そして対岸に行けば、何の注意書きもない。
自分以外皆普通に乗ってた。
815ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:24:58
>813
原チャも本来は下りて押さんとあかんねんよ。
歩行者専用なんやから。
816ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:58:22
今日、松尾ですれ違った人挨拶できなくてスマン
頭を下げる程度だと思ってたら声の挨拶だったとは、反応できなかった
817ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 20:42:44
いまさらながら、例の牧師のやってた教会が自転車道の真横だということに気がついた。
あれがそうやったんか…。
818ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 06:55:28
>>817
yawata?
819ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 08:50:39
今朝は山城大橋まで行った。
羽虫100匹くらいごちそうになりました。
羽虫はミネラルたっぷりでしょうか?
820ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 14:58:48
げー
峠道でたまーに
でかいムカデが横切ってるの見ただけで卒倒しそうになるんで
ここは走れないな今の時期
821ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 21:56:49
>>820
今日走ってきたが言うほどでもなかったぞ。
むしろ、なにわの蚊柱&這い出たミミズの方がきつい。
822ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 13:36:36
昨日、ミニベロやリカンベントのキモオタ(デブとチビ多し)
と大量にすれ違った、キモかった。俺もキモローディ系だと
自覚しているが、彼らみたいなのは苦手だ..
823ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 14:38:44
多かったね〜。
なんかイベントがあったみたいですよ。
デブリカはともかく、子供が危なっかしくて邪魔だった。
斜行スンナ!
824ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 14:41:37
すれ違ったデブでちびのミニベロのキモオタですが、
約100台が約100km往復を走ってました。
俺もあるときはキモローディですが何に乗っててもいいではない?
一度ミニベロやリカンベントにも乗ってみてください
それぞれ楽しいですよ。
825ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 14:54:31
あめー
走り行かんでよかった。
雨の安息日。
826ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:01:26
明日は晴れ?
827ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:09:56
昼ぐらいから
828ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 21:43:55
昨日、木津から御幸橋まで走りました。電車賃を削りたい一心で。

木津から大阪まで820円なんてボッタクリだよ。それに比べれば京阪は安いな。八幡から淀屋橋まで360円って・・・
829ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 21:47:23
特急券いらんしね
830ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 23:28:09
先頭は白バイのカウルみたいなの付けてたような。
いつもひとりぽっちで走ってるんで、
824氏みたいに皆で走るのが
チョトうらやますぃ。
隊列組んですぃすぃ走ってるのみると
気持ちよさそうだよな・・・。
831ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:54:16
おいらもずっと一人で走ってたけど、
休憩地点(流れ橋)で一服してるうちに友達がでけたよ。
同じカンパ使いなので話が合って嬉しー。
>>830氏はショップのクラブとか入ってないの?
832822:2005/05/02(月) 08:12:03
>>824
リカンベントもミニベロも楽しい乗り物だと思うし
(試乗程度だけど楽しかった。)、誰がどんな自転車に
乗っていてもいいとは思うんだけど、白バイ風のカウリング?
を付けてうれしそうに走っている姿は、○○命!なんて刺繍された
特攻服を着てハレの気分になってるコンサートに集結した
アイドルオタク達を見ているような気になる。走行マナーなどは
問題ないので、何も迷惑なことはないんだけど
まあ奇妙な集団だなあ、と思っただけです。
(でも、みんな楽しそうにしていたし、笑顔で挨拶される方も多かった
 ので私も楽しい気分になりました。)


833ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 13:03:53
俺もいつも一人だが
すれ違う人って一人が多いな。
ここにかぎらずよそでも
834ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 13:06:07
おまえはみつをか?>>833
835ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 16:59:59
休憩してたら仲間ができるのか
836ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 17:24:56
今日流れ橋でチンクワンタ見た。
ジャージもサドルバッグもデローザ。
あれが伝説の…。
837ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 17:34:26
挨拶ぐらいはするけど
休憩してて話しかけるのはチョト気が引ける。
「キモイでぶに話しかけられたよorz」とかって
2chで言われてそうでw
838ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 19:24:21
それ気にしすぎやろ
839ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 20:55:44
せやろか?
840ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 20:59:23
せやせや。
841ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 21:50:01
ドモー
2chのやりすぎか・・
ちょっと控えよう
842ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:03:35
人間って案外他人に好意的だからね…
もし万一悪意に解釈されてもそれは相手が悪かっただけ
843ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:31:22
まあでぶはやせろや
あつくるしいのはかなわんわ
844ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:38:24
やせてても
  あついもんは
   あつい
845ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:48:32
でぶはにさんかたんそをおおくだして
ちきゅうおんだんかによくない
やせろでぶ
846ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 00:21:06
>>831
どこにも入ってないです(´・ω・`)。

家の近所にショップはあるんだけど、MTB系なんで
ツーリングやってなさそう・・・(自分はクロスだし)。
というのは言い訳で、人の輪に入る勇気がないだけ(´;ω;`)。

たまに一緒に走ってくれる連れはいるけど、重いMTBルックなんで
20kmくらい走ると死にそうになってる(ウチ - 嵐山往復は120kmくらいあるから無理)。

サイロはローディ多いから、やっぱコンポの話題とかで話が合ったりするんやろかな。
休憩してたらローディ同志で「あんたのよぉ走りそうやな!」とか言い合ってるし。
847ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 20:33:05
あ〜 京都の街中は車多くて走れたものじゃないわ
やっぱりこういうときは自転車ですね
848ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 20:37:48
東のほうに住んでるんで、
ここにたどり着くまでが大変。
まぁ今の季節走るのは北のほうだけど
それでも途中の道は数珠繋ぎ。

849ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 09:31:09
皆さんきょうは走りに行きますか?
850ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 11:47:11
昼から走りに行きます。
851ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:08:25
オレも行くか。こんな良い天気なんだから走らなければな。
梅雨も近いしね
852ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:16:43
走りに出たけどびっくりするほど日差しが強くて
ほうほうのていで引き返したYO!
853ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:21:14
昨日初めて半袖で走ったら、腕が赤くなるくらい日焼けした・・・
皆さんは走りにいくときは、日焼け止め塗るのですか?
854ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:26:12
塗りますけど汗で落ちる
効果に関しては??
アネッサとか強力なのなら無問題なのかもしれませんが、
落とすときがまたこれ大変らしい・・
855ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:34:17
塗らないなぁ。
856ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 13:49:08
去年、痛いほど日焼けにやられたから
今年からは薄い長袖にする予定。
ついでに日焼け跡がキモイから長指グローブ。
857ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 16:45:06
今日は自転車、バーベキューのひとイパーイでしたね
すれ違ったかもしれませんね・・
858ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 18:13:01
24号線方面から木津川橋まで2時4時ころ走ってました。
休憩所占領して焼き肉してる真のアウトドアマンが多いですね
859ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 18:22:42
※チラシの裏
ひと汗かきに奈良自転車道で奈良市内まで出てたが、R24の下を
くぐる所で「ここから4キロ北上すれば木津の入り口なんだっけ・・」
と突然思い出し、何の計画&情報も無しに初めてコースイン。
往路考えると嵐山はとても無理だが、ながれ橋ならすぐだろうと思い
走り続けたが意外と距離あるのね。おまけに昼メシ食う店どころか
自販機すらないし・・・
いやー、それなりの格好したローディーはみんな速いね。あと青の
BIKEFRIDAYも小径車とは思えんぐらい速かったなぁ。
いくら通勤仕様のフラバとはいえ105コンポなりに走れるように
今後は精進します。
860ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 19:00:18
木津からゼエゼエいいながら嵐山についたら
大量のアベックみせつけられて鬱でしたよ
861ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 19:26:17
完璧なブルー系ウェアのコスプレでバッチリきめて
ガニ股でロードをチンタラ転がしてる爺さん見たんだけど
ひょっとしてあの界隈じゃ有名人?
862ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 22:15:11
あ、俺も見た。流れ橋の近くで。
863ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 09:45:16
今日もいい天気ですよ!
もちろん走りますよね?
864ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:12:53
嵐山はデートスポットなので手前の西大橋くらいまで行くのがお勧め
865ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:29:52
昨日は木津からの入り口すぐの所に道塞ぐような格好で
奈良ナンバーの黒セルシオ鎮座しとったな・・・
866ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:40:24
>>865
10円パンチかませ!
867ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 16:34:45
お礼にパンチパーマのパンチがくるぞ
868ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 18:57:47
あのあたりの民度を露呈してますな。

コースを走ってくるワゴン車とかな
869ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:01:17
京都の川沿いの家に訪ねてきた奈良ナンバーの20インチ入れた黒の新型セル塩

人権センスが研ぎ澄まされたオレはクールにスルーします

喧嘩上等の方はSPD−Lキックよろしく
870ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:24:36
南の方って京都じゃないみたい
871ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 10:43:03
木津は奈良だと思ってた
872ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 19:52:45
ただでさえややこしいの多いのに勘弁して下さい・・・

奈良県民より
873ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:28:21
高槻のレンタサイクル・マイケルでママチャリ借りて、空気圧いっぱいにしてから
西国街道を山崎まで   大山崎インターのところで淀川こえて自転車道にはいり、
嵐山まで   寄り道しないで往復3時間くらいかな   高低がないのでママチ
ャリでも空気パンパンにいれれば快適です    たまに帰りに淀の競馬場のとこ
にあるラーメン屋八光軒でやめときゃいいのに大盛りラーメン  1時間余計にか
かります
でもうまい
874ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 07:26:43
剛客自慢キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
875ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 10:09:04
レンタサイクルだとパンクが心配だな。
この間、流れ橋と御幸橋のちょうど中間点くらいで、フラットタイヤの
ルック車を押しながら歩いている少年を目撃した。
かなりつらそうだった。
876ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 11:05:50
>>875
助けてあげなさいw
877ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 11:40:27
水曜日にパンク押して歩いていた少年かな

助けてあげたかったけどパッチの持ち合わせが無かったんじゃよ
ごめんなー
878ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 14:59:15
雨上がりの自転車道は、山の新緑もきれいで、京田辺から木津までは気分爽快。

ただし川下からの風は強烈で、帰りは平坦路よりも折り返しの坂路の方が
楽なくらい。御幸橋まで行く予定だったが途中でやめた。
879ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 15:08:45
今日ぐらいの気温湿度やとき持ちええな
明日は早起きして
山城から宇治川の方までいくべ
880ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 16:45:30
休日はデートや家族サービスで忙しいのが健康的なオトコの姿。

いい年して女っ気のカケラもない奴が週末に何百キロも自転車で

走ったところである意味健康的じゃない。
881ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 16:54:35
>>880
早朝から12時頃まで自転車乗って、
寝坊の彼女と午後からデートする事もあるから
休日に自転車でも良いんじゃないの?
882ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 16:55:33
オマエになんか迷惑かけたか?
883ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 17:40:48
相手にしなさんなって
884ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 18:00:04
>>875
873 ジロ・デ・マンマチャ〜リですが、少年じゃなくてオジサンでした。
高槻は単身赴任中で、10連休とって本宅横浜で午前中多摩川サイクリングロード
を流して、午後から家庭サービスしてました。
京都・大阪は連休中天気悪かったみたいですね。
土日は松尾駅前のファミマで休憩してますんで、オレンジのレンタママチャリ見つ
けたら声かけてください。
885ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:19:41
風とミミズの日でした。
886ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:27:53
ミミズ踏みたくない
殺生はいやじゃ〜
どうすればいいのだろう?
887ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:29:03
ふみまくって
ブレーキアーチがミミズで・・
888ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:43:08
(;´Д`)イャァァァ!!!
889ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:46:00
ミミズくん
横断やめれ
890ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 10:29:49
踏まないように行ってこよ・・
リカンベント見られるかな・・
891ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 17:51:45
今日リカ4台とすれ違った。
私は次々とすれ違うリカ乗りさん達にすべき挨拶も忘れていた。
892ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 21:23:30
今日
893ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 21:55:00
今日久しぶりに走った。
もうほんとにバイク大杉。
バイク全部にゴルァ攻撃したりました。
なんとか取り締まってもらいたいよ。
894ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 08:08:20
流れ橋から南部に多く走っているのではないですか。
これからお茶摘みのシーズンになるので
もっと原付き、軽自動車が南部では増えますよ。
895ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 18:33:28
はじめまして。この間初めて嵐山まで行きました。流れ橋より南部に住んでいるので片道30kmですかね〜
全くの初心者でしたが超気持ちよかったです。これからはまりそうな予感ですw

そこで質問です。嵐山付近で日帰りで気楽に入れる銭湯なんてありますか?
調べるときちんとした温泉ばかりで・・・もしご存知の方いらっしゃたら教えて下さい。
嵐山付近でお風呂に入って(また帰らなきゃいけないけどw)最高だと思います〜
896ツール・ド・名無しさん