電動アシスト自転車どれがいい?電池9個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
321ツール・ド・名無しさん
新製品ニュース
発電する『電動ハイブリッド自転車』
「エナクルSNシリーズ」、「エナクルSRシリーズ」を発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0407news-j/0705-1.html
>ブレーキをかけなくても走行中にモーター部で発電しバッテリーに補充電する
>「エコ充電モード」を搭載

アシスト時以外は少し重くなるわけだが、そうまでして走行距離を伸ばしたいのか。
トータルで楽ならそれでいいか。
322ツール・ド・名無しさん:04/07/05 16:10
>>321
素直に電池容量増やせや・・・
>>318
再発行してもらえ♪
三洋あぼーん?
325ツール・ド・名無しさん:04/07/05 17:22
>>321
12kmまでは弱いアシストで、12km以上だとアシストは一切無くなって
ダイナモ状態になるってこと???
これじゃ、走行距離を延ばせても、ほとんどの行程を普通の自転車より若干
重い状態で走らなきゃいけないから、はっきり言ってアシストの意味ないやん・・・。
無用なシステムだな。。。
>>321
志村ぁ〜後ろ後ろ!
>>321
サンヨー、いいかげん電池作るのもうやめちまえ。

GP電池だけでいいよ…
>>321乙!

小難しいシステムだなw
でもちょっとコレほしいかも。
長い下りで威力を発揮しそうだが、長い下りって速度を出すのが楽しいわけで・・・・


まだリチウムにならんとはコストを押さえたいのかな。
329ツール・ド・名無しさん:04/07/05 20:41
>>328
長い下りで威力を発揮するなら、今までの回生で十分かと思われ。

しかし、サンヨーの技術力があればリチウム採用はわけないと思うんだが、
なぜ採用しないんだろうか。
やはり、コスト高になるからだろか。
330ツール・ド・名無しさん:04/07/05 20:42
>>319
金か?w
斜度にもよるが
ブレーキを掛けつづけて降りるような長い下りってあんまないでしょ。
だから今回のはいいと思う。

>>330
特選外だけに限らんが特にあれは提灯だよな。
332ツール・ド・名無しさん:04/07/05 22:09
特選街なんか信用するなよ・・・
333ツール・ド・名無しさん:04/07/05 22:57
>>331
うちがエナクルで緩い坂を下る時は断続的に回生使って降りてるよ。
334ツール・ド・名無しさん:04/07/05 23:13
ノートパソコンの外部電源になったらいいのになあと思ってるのは自分だけだろうか。
335ツール・ド・名無しさん:04/07/05 23:14
乾電池がつかえたらなあ。
336ツール・ド・名無しさん:04/07/05 23:20
>>334
俺はノートの外部電源で使ってるよ。
秋月のキットで24→16Vに落としてVAIOに供給してる。
337ツール・ド・名無しさん:04/07/05 23:24
世界のリチウム電池の半分近くがSANYO製なのにな。
338ツール・ド・名無しさん:04/07/05 23:36
WBSみたか?
>>321
東部のと似てる。東部のは勾配10%の下り坂で回生充電利かせながら
走るとブレーキを掛けなくても時速21kmくらいに減速されながら走るのが
気に入ってます
ただしバッテリーが満タンのときは結局ブレーキ掛けないと減速しないのよね
こいつはどうなんだろ?
しかし何ゆえリチウムじゃないんだぁ?!
あとバッテリーライトなのになぜ車輪の右側につけるんだ?
左側が影になるじゃないか...
なんか勘違いしてる人もいるようだが、
リチウムだから高容量って訳ではないぞ。

ニッケル水素でも鉛蓄電池でも、
容量自体は簡単に増やせる。重量と引き換えにだが。
逆に、いくらリチウムでも100gとかではどうしょうもない。
ちなみに実効容量は、電池の
Ah数(スモールで2.8、旧式で5、ラージで7〜)に
V数(主に24〜26V)を掛けたものが基準。

回生による補充もお守り程度。
正直、Ahが稼げなければどうしょうもない。
342ツール・ド・名無しさん:04/07/06 00:39
秋月のキットってどんなの? 今バッテリみてて思うんだけど何であんなに
接点がおおいんだろうか。詳しい方の解説求む。
343ツール・ド・名無しさん:04/07/06 01:33
PASリチウムのバッテリライトって、何やら特殊っぽい電球使ってるけど
あれって、やっぱ24V仕様なのかなあ・・・バッテリ自体は25V強あるわけだし。

もし24Vが給電されてるなら、トラック用のもっと明るいランプに替える事も出来るのかしらん。
その気になれば35Wの自動車用ディスチャージ・フォグとか・・・
やった人いない???
344ツール・ド・名無しさん:04/07/06 02:20
>>342
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-00073
秋月のキットはこれ↑

これで24Vを16Vに落として使ってる。
バッテリーの接点はエナクルの場合は4つだけど、他のバッテリーでもテスターで
計ると24〜26Vで出力されてる端子があると思うから、そこに上記のキットに適当
な金属端子をつけて接続して使う。電源を取るなら他の端子は無視して構わない。

キットは組み立ててから16Vに調整しなきゃならんけど、別に難しいことはない。
345ツール・ド・名無しさん:04/07/06 02:31
>>343
下手にワッテージの高いバルブつけると、そこまでの配線やスイッチの耐電流
を越えて溶断するかもよ。
大抵はハンドル横のコントローラーのボタンを押してスイッチをオンオフしてる
から、そんなに高い電流を流せるスイッチは入ってないと思う。
取り替えるとしたら、24Vで20Wくらいが限界かも。

それ以上のワッテージのライトを付けるなら、バッテリーの端子から直接
取るようにしないとダメだと思う。
でも、バッテリーも走行中は最大で10A程度流れるから、その電流+ライトの
電流の総合値で考えないとバッテリー内部の安全装置が働くかも。
電動アシスト車ではないがママチャリにHID積んでる人のサイトをどっかで見たぞ。
バッテリーはサーミスタで温度管理してるだけだった。
ヒューズも入ってないとは・・・
348ツール・ド・名無しさん:04/07/06 09:41

349ツール・ド・名無しさん:04/07/06 11:54
>345
大抵はハンドル横のコントローラーのボタンを押してスイッチをオンオフしてる
から、そんなに高い電流を流せるスイッチは入ってないと思う。


電気回路の知識が全くおありにないようで…


350345:04/07/06 13:00
>>349
オバカな君はコントローラーのライトボタンのタッチスイッチの下にそのまま
ライトに繋がってるスイッチが入ってるって読み取ったんだね(w
いちいち連動スイッチの仕組みを書かないと文章を理解できなかったわけだ(w


君の様な低脳君が読んでることも考慮して、説明する時は一から十まで事細かに
仕組みを書いて説明しなきゃいけないんだね・・・(疲
351案内人:04/07/06 13:46
こんにちは、ニュースリリースが出たので張っときますね
エコ充電モードはダイエットに最適?!

サンヨー走行中にも充電できる「エコ充電モード」搭載のニューモデル発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0407news-j/0705-1.html
352ツール・ド・名無しさん:04/07/06 14:06
安くならないかな
ヤマハのPASはなんで27型を作らないんだろ
354ツール・ド・名無しさん:04/07/06 15:01
>350

いや、その…
結局あなたが何を意味したのか良く理解できてません…

電動アシストも29800円の時代がとうとう来たか…
\________ ___________/
             O モワモワ
            o
    / ̄  ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < という夢を見たんだ。
 /|         /\   \_________
357ツール・ド・名無しさん:04/07/06 15:37
>>353
売れる製品だけを作りたいんじゃないの?
27は男で身長の高い人しか買わないだろうから。
358ツール・ド・名無しさん:04/07/06 16:53
>>354
小学校の国語の授業にしばらく参加してみればわかるようになるよ。
がんばって!(w
スレのにぎわいってことだ。そろそろ夏だし気にスンナ。
360ツール・ド・名無しさん:04/07/06 19:47
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/07/05/news_day/n2.html
去年およそ23万台だった電動自転車の市場は、今年30万台に拡大するものと見られます

結構売れてるじゃん
361ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:10
???
>>357
そうかな、長距離はしりたい人には需要ありそうだけど。
なんで長距離なのさ
364ツール・ド・名無しさん:04/07/06 21:06
>>362
自転車のサイズと乗る距離とどういう関係があるんだろうか・・・(謎
365ツール・ド・名無しさん:04/07/06 22:45
新しいエナクル出たけど、あんまり反応ないね。
発売が8月1日なので、ボーナス残に余裕があれば購入するつもり。

リチウムにしないのはなぜなのかとも思ったけど、
エナクルのニュースリリースの次のニュースリリースを見て
これ(負極が超格子合金)を使うせいかとも思ったり。
#発売開始日同じだしね。

他社に比べて発表時期が遅れたのも新しいニッケル水素電池の
せいだったのだろうか?
全然新しくねーよ。

新しかったら公称容量から先にうpしてるわい。
367ツール・ド・名無しさん:04/07/07 01:49
まえにも書いてあったけど電池の入れ替えってできないの?
リチウム以前(ニッケル水素まで)ならできると思う。
が、電池-電池間の接触部の扱いが非常に難しいと思。

丁度いい組電池があればいいのだが…
ちなみにパス系は、
電池の部分(ケースを除いた部分)だけ割安で買えたような…
370ツール・ド・名無しさん:04/07/07 03:18
>>367
ニッケル水素の場合、内部に入ってる電池は単三と単二の中間くらいの大きさの
が入ってるから、それが入手できれば交換できる。
(でも、このサイズはなかなか売ってない)
でも、最大電流が10A前後流れるから、電池の電極と電極は半田づけじゃなく、
スポット溶着のような感じにしないと耐久性が出ないと思う。
すっごく興味あるんだけど電池高いのよね。
失敗は許されないw
>>369
割安で買えるの?本当?何割引くらい?
バッテリーの買い換え考えているんだけど安く買えるとこがなかなか無くて・・・
373ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:24

374ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:47
>372
意外にヨドバシが安い。10%引+ポイント10%だった。
375ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:52
パナの電動アシストなんだけど、小型の充電器はないですかね。リチウムです。
外出先での充電に備えて持っておきたいんです。専用はないとおもうけど、パソコンの
外部バッテリにする発想の逆で充電できないかな。
ようわからんがリチウムって充電がシビアだから難しいとは思う。
秋月電子とかでもなかったような。
うわぁ〜。バッテリーの「お知らせランプ」が点滅してしまった。
充電器につないでも全く充電されなくなってしまった。              _| ̄|〇
まだ200回くらいしか使ってないはずなのに。(半年ぶりに使用して3回目でこうなった)
これってなんとかなりませんか?
378ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:51
>>377
ニッケル水素であれば、ちょっと荒療治だが、30V〜40Vのアダプター買って来て
バッテリーのプラスマイナスの端子に10秒くらい繋いで充電、しばらく休ませて
また10秒くらい充電を繰り返してみるとよみがえるかもしれない。
うちの単三ニッケル水素も長期間使ってないとたまにそういう状態になるが、
1.2Vの電池に7〜8Vの電圧を短時間数秒×数回かけるとまた充電できるように
なる時がある。
くれぐれも数分〜数時間は接続しないように。

でも、電池がダメになる時もあるから、その時は俺に責任を求めないように(w
あくまでも荒療治ということで。

つーか、そうならないように、今度から一ヶ月に一回はリフレッシュ&充電を
するようにしよう。
379ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:57
確かリチウムはセルの電圧がある電圧以下になると
安全の為、充電されないようにしてあったはず。
セルが異常だった場合、危険だからね。

で、この状態になってからの復活の方法は.......
実は俺も教えて欲しい。ノートパソコンのリチウムが
ちょうどこの状態で充電出来ないのだ。

380ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:59
>>377
或いは、秋葉あたりで売ってる24V-2AくらいのACアダプターを直に
接続してしばらく充電してから充電器にかけると充電できるように
なる時がある。
電チャリ専用の充電器は初めに電池に電流を流して、ある一定以上の
電流が流れないと判断すると、その電池は使用不可と判断して送電を
止めてしまう。
普通のACアダプターであれば、常にずっと電流を流そうとするから、
それでバッテリーが目覚めるようになる・・・かも。


381ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:08
>>379
5年前くらい前まで使ってた携帯のリチウムイオン3.6V-800mAに試しに
充電しようと思ったら電池が全く反応しなくて、無線機用の電源を8V
にセットして、電池の携帯端末側のプラスマイナスの端子に5秒×10回
くらい電圧かけてやったら蘇ったよ。(電流は2Aくらい流れてた)

その後、普通に携帯の充電器に接続したらちゃんと充電できるようになった。

捨てるつもりなら、捨てる前に試しにやってみれば?
蘇れば御の字ということで・・・。
382ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:12
>>375
リチウムは充電電流制御のコントロールがシビアだから、専用以外は
使わない方が無難。
下手にプラスマイナス端子に繋いだだけで充電すると、温度管理と電流
制御ができなくて異常加熱したり、下手すると破裂するかも・・・。
383ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:42
俺は毎日YAMAHA NewPAS DX使ってるんだが、やはり速度が出なくて困ってる。
朝急いでるときなどは、もっとスピードが欲しい。上のほうの書き込みでスプロケッ
トをかえてギアの比率を変えることによって速度をあげることができると書いてあったけ
れど本当なんでしょうか?詳しい方教えてください。
また自分の自転車の変速機はshimanoの快テックのインター3なんですが
一番円周(?)の小さいものでスピードが出るスプロケットはなんでしょうか?
ぜひ教えてください。


384ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:42
どいつもこいつも無駄な努力を・・・。
普通にまともな自転車乗ればいいだけのこと。
385ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:45
>>383
スピード求めるならフル電。
386ツール・ド・名無しさん:04/07/08 00:56
>383
スプロケットを交換できるのは外装の変速機のみです。
387ツール・ド・名無しさん:04/07/08 01:22
>383
shimanoインター3用のスプロケットは自転車屋で注文すれば手に入る。
一番小さいのは14T位か?
それに交換すればギア比をあげることは可能。
速度が出る分重くなるから、注意が必要。
変速の「軽」を全く使わない人にはいいかもね。
スプロケット小さくした分チェーンがあまるから、1リンク位きらなきゃならないかも・・・


やっぱり弄らないと面白く無いのだ。
389ツール・ド・名無しさん:04/07/08 08:02
今朝改めて、パスの後輪ギアを覗いてみたが普通のインター3のスプラケットに比べかなり大きかった。いったい元から着いているスプラケットは何Tなんだろうか。普通のインター3の電動でない自転車は大体何Tくらいが標準ですか?
インター3のスプラケットみつけました
俺もいっそのこと、14Tにしようかと思っていますが、やはり14は思いでつか?おすすめスプラケットは何Tですか?
390ツール・ド・名無しさん:04/07/08 09:52

はぁ
392ツール・ド・名無しさん:04/07/09 01:29

393ツール・ド・名無しさん:04/07/09 02:10

394ツール・ド・名無しさん:04/07/09 03:34
珍しく、全然レスが付かない日々が続く電チャリスレであった。
395ツール・ド・名無しさん:04/07/09 08:34

他スレで電動自転車をすすめられたのでこちらに参りました。
アドバイス下さいませ。
1.年令/子どもから大人まで
 体重/75kgまで
2.距離/1日10kg内
3.坂道/とても多いです
4.予算/10万円内
5.用途/買い物など

駐輪場の事情により、どうしても折りたたんで
家の中に持ちこみたいと思っています。
WiLL ELECTRIC BIKEをすすめて頂きましたが、乗り心地など
知っておられる方、教えて下さい。
折り畳むのを毎日、、、は、、、たぶんやらなくなると思われます。
24インチ車で軽めのものを選び、玄関に入れるようにされればよろしいかと。
前輪を持ち上げてしまえば入ると思います。
398ツール・ド・名無しさん:04/07/09 12:51
>398
いろんな意見があるだろうけど、私もWiLL ELECTRIC BIKEがおすすめ。私も
同じような環境に住んでます。マンションのエレベーターに乗るし、折りたたみできるので
数回電車で輪行しました。いつも自宅の玄関においています。外装ギヤ7段なので
坂道もOKです。難点は坂道が多いとフル充電で10qほどしか走らないことと
購入価格が高いことですかね。
399ツール・ド・名無しさん:04/07/09 12:54
>396だった。

ViViなんですけど、鍵が後輪のサークル鍵だけだと不安なので
前輪にも普通の押し込むタイプの鍵をつけようと思ったら、
あの鍵を固定する凸がフロントフォークに無いんですね。がっかり。
なんでないんだろう?ワイヤー錠はめんどうなので、簡単に
かけたりはずしたりできる鍵を探しているのですが、みなさん鍵は
どうしてますか?
401ツール・ド・名無しさん:04/07/09 15:20
サドル交換必須でつ
>>400
後ろ錠前だけで充分。アシスト車を盗む人はほとんどいないから。

それと、所有者が面倒と思うほど盗む人も面倒。
バイク用のU字ロックの小さいのを前輪に。ワイヤーをそこいら辺のモノに。
複数台チャリが置いてあるところに駐輪。
要は隣のチャリより盗みにくくすればいいかと。
人生未だに自転車をパクられた事がありませぬ。

こないだ業者風のオッサンが三人でトラックにチャリを積んで回ってたが
電動は避けてた。夜の11時の出来事。
404ツール・ド・名無しさん:04/07/09 19:38
>>400
>前輪にも普通の押し込むタイプの鍵

盗んでいく奴にとって、この押し込みタイプの鍵は何の意味も持たない。
別に工具が無くても、手で曲げようとすれば簡単に曲がる意味の無い鍵。

こんなんつけるなら、振動させると警報音が鳴る盗難防止装置をつけた
方がいい。
405ツール・ド・名無しさん:04/07/09 21:53
今原付と電チャリと迷ってる。
間をとってパッソル買っちゃうかw
PASリチウムLとタフネスviviと
どっち買おうかと迷ってる。
総合適に見てどっちがいいと思う?
ちょこっと報告

4年前購入の宮田ニッカド電チャリからリチウムに乗り換え。
利点
1 圧倒的に自転車が軽くなりました。
2 アシストなしで走るのも大丈夫に。
3 バッテリーがすごく軽い。
4 その他はまだ気づいていないので後日。
ちょっと気になる点
1 リチウムの方がアシストのタイムラグを感じる。
  モーターの位置の違いかな。
2 アシストを切って走るのは苦ではないが、夜間走行で切るとライト  
  も切れる。
買い換えの理由
  後輪モーター車は半年に一度くらいでモーターのハブがとんでしまうため。(1日30kmくらい走る)走り過ぎ?かな
割とこういった故障が多いようだけど。
今度はどうだろうか。
408396:04/07/09 23:19
レスありがとうございます。
>>397
そういう意見が聞きたかったので勉強になります。
そうですか…確かに毎日出かけるたびに折ったりたたんだりするのは
少々手間というか面倒ですよね。なるほど
>>398
高いですよねー。
書店に行って折りたたみ自転車のムック本を見つけました。
箱根の峠をWiLL ELECTRIC BIKEで越えるという特集が載っていて
興味深かったです。
坂道の場合フル充電で10キロですか…うーん十分な気もするし
足りないような気もするし。悩むー。
409ツール・ド・名無しさん:04/07/09 23:33
10kmじゃ使い物にならないね。
ほんと、電動はゴミみたいな存在。
410ツール・ド・名無しさん:04/07/09 23:40
10kmじゃぁなぁ。
ババチャリは論外だが WiLL もデザインイマイチ。
ホンダのステップコンポがリチウムだったらなぁ。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
412ツール・ド・名無しさん:04/07/10 00:04
NEW PASリチウムL、シフト軽すぎる。スピードがでない・・・
「軽」なんて一度もつかったことがない。

内装シフトを交換したいと思っていろいろ調べたのですが、
・シマノ製インター7って、PASに装着できるのかな?
・いくらぐらいでどこでかえるんだ?
・そもそも、どうやって取り付けるのかな?

詳しい方おしえくださいませ。
413387:04/07/10 01:07
>389
リアの歯数ぐらい数えれば分かるでしょ・・・・
詳しくはここを見るといいけど↓
http://yana.pekori.jp/cycle/sw1-crank/crank-00a.html
「クランク1回転で進む距離 = (フロントの歯数÷リアの歯数)×内装ギア比×タイヤ外周」
に当てはめて考えるといい。
その式で、クランク1回転で進む距離が変更後の1速が標準の2速になるようにしたら??
まぁスピードを求めるってことで、14Tでいいかもね。
スプロケ交換したらインプレよろしく。
414ツール・ド・名無しさん:04/07/10 01:15
JUSCOのチラシ見てたら
「トップワン 折りたたみ電動アシスト \39,800-(税込み)」
っていうのがある。
このくらいの値段ならいいんだがなぁ。
電池の保守パーツとか恒久的に手に入るのかな?
持ってる人がいたらインプレ希望。
>>412
電動アシスト自転車購入層の多くは坂道で楽をしたい主婦なので,速度より
上り坂重視と思われ。だから軽く設定してあるのだと思う。

警察による規制を無視して発売するわけにもいかないだろうし。
http://www.tmt.or.jp/view/works/katashiki/k-05.html
416387:04/07/10 01:26
>>412
わざわざ、インター7に交換ってめちゃめちゃ手間だぞ。
しかもその手間掛けても、今1速使ってない人なら、1〜4速は全く使わないことになるし・・・
(リアのスプロケット歯数を変えない場合だけど・・・)

もしもやるなら、インター7がついてるタイヤと操作部分とワイヤ買ってきて
組替えないとならないな・・・
手間掛かりすぎるから、スプロケだけ変えたほうが現実的だね。

413もそうだけど、改造は自己責任で・・・
せめて、パンク修理とタイヤやチューブが変えらるレベルで無いなら、
やめた方がいいね。
417ツール・ド・名無しさん:04/07/10 02:09
>>414
電チャリは一応電気製品だから、製造打切り後8年間は部品をストックしなきゃいけない。
ということは販売されてから概ね10年くらいは部品の供給が受けられるってことだ。
電チャリ買って10年も乗る奴はまずいないだろう。
車体の寿命も来るし。

でも、注意しなきゃいけないのは、すぐに潰れるようなメーカーのものだと、メーカーが
倒産したら部品の供給は受けられない。
やはり、潰れにくいメーカーのものを選んだ方が吉ということだろう。
418ツール・ド・名無しさん:04/07/10 04:35
WILLのエレクトリックバイク検討してます。前にリヤのスプロケット交換の話が
あったけど実際に交換した人います? 自分もあまり詳しくないけど7段ですよね。
どんなフリーがついているのかな。一般に交換用のパーツは入手できるんだろうか。
11Tくらいのがあればいいんだけど。
419ツール・ド・名無しさん:04/07/10 04:41
WILLのエレクトリックバイク検討してます。前にリヤのスプロケット交換の話が
あったけど実際に交換した人います? 自分もあまり詳しくないけど7段ですよね。
どんなフリーがついているのかな。一般に交換用のパーツは入手できるんだろうか。
11Tくらいのがあればいいんだけど。
420ツール・ド・名無しさん:04/07/10 04:46
ステップコンポはデザインがすきだけど、性能はいまとなってはねえ。乗ったけど
安定感はないしなあ。重さももっとでかいWILLの方が軽いし。
 WILLをハードに乗りこなしている方のレポート求む。
421243@京都:04/07/10 14:13
SANYO エナクルジェネ27がきました。簡単ですがインプレを。

まず、心配だった電池も持ちは問題ありませんでした。
北山通りから京都駅八条口の往復(20km弱、片道は常時ライト点灯、
オートモード)を走行後、バッテリー本体のメモリが2メモリ残ります。
回生充電は使えるところがありませんでした。

前輪駆動は独特ですね。以前YAMAHAのPASを試乗した時は
後ろから押されてる感じがしたのですが、エナクルは前に引っ張られる
感じがします。初めはかなり違和感がありましたが、発進時の加速は
電チャリを乗ってる感が大きくて楽しいです。

アシストなしも試してみましたが平地は普通のママチャリ感覚で走れました。
坂がほとんどない環境なので、電池が切れてしまってもあせることはないと思います。

ただ、「あの信号、渡りたい!」と思ってスピードをあげると、アシストが切れて
普通のママチャリになってしまうのが残念です。電チャリ全てに言える事でしょうけど。
まったり走行に変わりがないので、往復の時間は短縮されませんでした。
時短目的の方はいい自転車を買ったほうが良いと思います。

待ってる間に新機種が発表されましたが、トータルは満足しています。
特に京都市内に住んでる場合は原付より断然便利です。
422ツール・ド・名無しさん:04/07/10 15:12
>>421
購入おめでとうございます。
うちも同型のエナクルに乗ってます。

<うちのエナクルくん>
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20040710150704.jpg

ちなみに回生はちょっとした減速や信号でストップする時なんかに重点的に使うと
トータルで結構充電出来てるかも。
うちは、後輪ブレーキのワイヤーを少し遅れてブレーキが効くように調節して、
回生だけ作動させられるようにしてある。
んで、減速する時はなるべく回生を使用して、それ以上の制動力が必要な時は
更にレバーを強く握るようにして止まるようにしてる。
423ツール・ド・名無しさん:04/07/10 15:33
>>423
宣伝 みる価値なし しね
425267:04/07/10 15:53
>>267です。機種絞込みました。

 ヤマハ NewPASデラックス(PZ26D)
 ミヤタ グッドラックPFTステンレス(VSU-634F)

カタログ見た限りではフレーム素材以外はそんなに違いはなさそうです。
どちらが良いか迷いに迷ってます。誰か決め手になるアドバイスお待ちしてます。

ところで、ミヤタのハンドルストッパーって、
「頑丈W一発ロック2」のオレンジレバーとは別に
ハンドルレバー単独でもかけられるんですか?
>>425
見た目で選べ
427267:04/07/10 16:51
>>426
見た目っすか( ゚д゚) カタログ見た感じではどちらでも・・・ううむ。

>>425で書き忘れてましたが、保管場所はマンション脇の屋根つき自転車置場。
治安はまあまあです。
ステンレスフレームは段違いにサビにくいとか、そんなのはあるのかな?
だから、見た目でいいから。
好きな色はどっちにある?ん?
429ツール・ド・名無しさん:04/07/10 18:03
>>427
フレームがステンレスであっても、大抵は駆動系の錆びやすいパーツが先に
ダメになって、ガラガラ言い出してダメになって代替って感じになるから。
あまりフレーム材質に拘っても意味無いと思う。
だいたい5〜6年で乗り換えるのが多いだろうから、それくらいなら塗装され
てるアルミで十分。普段乗るなら軽いアルミの方がメリット大きいし。
430ツール・ド・名無しさん:04/07/10 19:25
いま中国でも電チャリの開発が進んできたようだから、将来的には
アジア各国でこういった乗り物が増加してくるとおもわれ。
さぁね…
432ツール・ド・名無しさん:04/07/10 19:30
後付けで電動アシストを付けたいのですが、なにかそのような製品はないでしょうか?
ちなみに自分はMTBに乗っています。
433ツール・ド・名無しさん:04/07/10 19:32
ちなみにタイでは伝導トゥクトゥクが開発されているようだ。
中国の発展やアセアンの発展が電動小型車種の開発を後押しするカタチだ。
中国の電チャリは1万円台なのもイイ。輸出商品もそれくらいだといいなあ。
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 乗ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |車道との段差とニヽ二/  l
   ヽ.|l   が     〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
435ツール・ド・名無しさん:04/07/10 20:28
パス・スーパーライトの後輪が磨り減ってきました
お勧めのタイヤありますか?
436267:04/07/10 20:44
>>428
どちらにも好きな色は入ってます(゚ー゚*)
>>429
なるほど、あまりこだわる所ではないんですね。
重さは1.7kg程度パスのほうが軽いです。
値段はほぼ同じ。うーん、決め手がない・・・
437ツール・ド・名無しさん:04/07/10 20:56
>>435
IRC スーパーゴールド
BS ロング&タフ
三ツ星 A21

もしくは各社のアシスト車用タイヤ
438ツール・ド・名無しさん:04/07/10 22:04
>>437
d
そこらで売ってる980円はやっぱり×なんですね
439407:04/07/10 22:12
>>425
宮田は独自のフレームを使っているだけで
モーター部分は同じです。
ちなみに、ヤマハはブリジストンのフレームを
使っているそうです。

一発というだけに同時にかかるだけで
どちらか一方という訳には行きません。

かごに重い荷物を載せて鍵をかけると
逆に前輪が不安定になり、転けていきそうになることもあります。
>>425
同じモーター&バッテリーを使ってるブリヂストンのアシスタライトDXあたりも
勧めてみたり。
ミヤタとヤマハの同車種と比べると籠、ライト、サドル等の細かいパーツが
違うだけだけど選択肢に入れてみては?
>>439 が書いてるようにミヤタはフレームとかも違うけどね
441267:04/07/10 22:59
>>439
なるほど。ミヤタはやめておこうかな。
前に子供乗せるので安定感重視で。
>>440
前カゴの素材は金属じゃないほうがいいなーなんて思って
最終選考から一旦落としたんですが、
ブリヂストンだけ2年補償なんですね。やっぱり最終選考に加えます(w

てなわけでやっぱり決まらないよーヽ(`Д´)ノウワァァン
明日近所の大型自転車店行ってきます。
現物揃ってなかったら余計悩みそうだな。
442ツール・ド・名無しさん:04/07/11 00:17
古いニッケル水素のviviから、新しくPASリチウムLに乗り換えた。

パワーは確かに少し上がったが、言われなければ気付かない程度。
むしろ自転車としての作りの良さ(フレームの剛性とかブレーキ関係とか)が
PAS(=ブリジストン自転車)の方が,格段に良い気がする。

欠点は、ギヤ比が低すぎて全体的に低速セッティングな点かなあ。
1速なんて全く使わない。アップダウンが連続する日常使用ですら、3速でカバーできる。
1速は要らないから、4速が欲しい感じだ。

なおブリジストンのリチウム系は、標準ライトがLED灯。
自照照明としては明るいが、前照灯としてはかなり暗いので
普通に乗るならヤマハがいいと思う。
443ツール・ド・名無しさん:04/07/11 02:57
>>442
>なおブリジストンのリチウム系は、標準ライトがLED灯。
>自照照明としては明るいが、前照灯としてはかなり暗いので

俺はCatEyeの5連LEDライトを使ってるが、LEDライトは前照灯としては照度が
低すぎるな。
真っ暗なところで点灯させても、なんか2〜3m先がボヤ〜っと明るくなるだけ
で、対象物の視認性が良くない。
電球ライトの様に比較的はっきりと対象物を照らし出してくれないから、ちょ
っと速度を上げて走ってるといきなり障害物が現れてヒヤっとする時がある。
やはり、まだ電球式にブがあるだろう。

電球式のものも、できれば最大20Wくらいで10Wと20Wの切替えができるような
システムにしてくれると便利なんだが。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:04
>>438
駄目というか、高級タイヤでないと磨耗が激しい。
それと腰のある高級タイヤ使ってみな?走行が軽いしブレーキもよく
効くよ。
各社ページあるから、見てごらん。

http://www.panaracer.com/05lineup/city/city_t.html
http://www.panaracer.com/05lineup/city/city_d.html

IRCには一般タイヤのページがなかった…

http://www.mitsuboshi.co.jp/japan/catalog/index.html

やはり一般車のタイヤ情報は少ないね。panaracerだけだ。
445案内人:04/07/11 13:40
>>441
> ブリヂストンだけ2年補償なんですね。やっぱり最終選考に加えます(w

盗難保証のことですよね?今はヤマハも2年になってます。
ナショナルもリチウム・エクセレントViViとリチウム・デラックスViViは2年のようです。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:54
>>444
パナの耐磨耗タイヤ履いたけど、なんか雨の日のグリップが悪い。
うちは前輪に履いてんだけど、雨の日にコーナーでフロントが逃げて恐い。

触ってみると若干硬いゴム使ってるようだから、それでグリップ悪いのかも。
晴れてる日は気にならないんだけどね。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11
>>446
ならIRCのがいいかな。スーパーゴールドはいいですよ。
間違いないけど、平凡なのは三ツ星。
>>443
LEDって周りに認識させる程度の明かりだよな。暗いし・・・
俺は道の悪い街灯の少ない区間を走る場所があるので
追加の電池を入れるランプをつけているよ。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:08
>>447
スーパーゴールド カコイイ
検索で引っかかったのがこの店だけ
さらに28インチのみ? Orz

近所のお店あたりまつ
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/477654/478456/478483/
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:12
>>449
24,26、27.28 とありますよ
ライトのスレだと、キャットアイのEL−500ってLEDライトが
すごく明るいそうな。私は実物見たこと無いのでわかりませんが。
こういうのとライト交換できればバッテリーも長持ちしそう。
452ツール・ド・名無しさん:04/07/12 02:58
>>451
LEDライトは入ってるLED自体がまだ暗いから、どこの使っても同じ。
3mくらい先をボーっと照らすのが精一杯。
明るさを求めるなら発熱電球式じゃないとダメ。
453ツール・ド・名無しさん:04/07/12 03:12
ブリジストンのは普通の白色LEDなので、白熱電球に比べるとはっきりと暗い。
しかし最近は3Wとか5Wとかの集積LED(スーパーLED)が出てきているので
これだと、直視できないくらい明るい。
いずれ全ての自転車電球はこれに置き換わっていくと思う。
454ツール・ド・名無しさん:04/07/12 13:46
発熱電球ってなんじゃ?????
455ツール・ド・名無しさん:04/07/12 14:25
あれじゃん、ヒヨコの保温箱につかう電球
456ツール・ド・名無しさん:04/07/12 15:44
アシスト無し自転車でMax10km/hな人にとっては時短になる。
457ツール・ド・名無しさん:04/07/14 00:49
最近、カキコ無いな・・・。
梅雨だから?
この前90rpmくらいで漕いでる電動アシスト乗り見たぞ
婆さんだったが
この前90才くらいの普通の2輪自転車乗り見たぞ
婆さんだったが

(マジ話でつ)
461ツール・ド・名無しさん:04/07/14 03:50
この前90才くらいのばあさんの葬式やってた
盆踊りの前に90人91脚やるんだと
463ツール・ド・名無しさん:04/07/14 11:59
1.年齢: 36歳、体重 65キロ、体力ふつう
2.1日の走行距離3〜4Km
3.坂道はあまりなし。うしろに子供を乗せているので軽い坂道は自転車から降りて押しています
4.予算は約10万程度
5.用途は主に買い物。子供の送り迎え

体重20キロの3歳の子供をうしろに乗せて、毎日自転車に乗っています。
とりあえず「New PAS リチウム」が第一希望なのですが、
重たい子供を乗せても軽々走る、
もっと丈夫な電動自転車ってありますでしょうか?
あと電動自転車のタイヤって、自分で太いものに交換することって可能でしょうか?

丸石のふらっか〜ずcomoクーラに電動つきがあればそれが欲しかったのですが、
メーカーに問い合わせたところ、発売される予定はないとのことでした。

ちなみにそのふらっか〜ずcomoクーラはこんな形です。
http://www.maruishi-cycle.com/como/products/frrcomo1.html
464ツール・ド・名無しさん:04/07/14 12:01
>>463

> あと電動自転車のタイヤって、自分で太いものに交換することって可能でしょうか?

 自分でというか買う店で交換してもらいなさい。電動アシスト車用の太いのがあるから。

> 丸石のふらっか〜ずcomoクーラに電動つきがあればそれが欲しかったのですが、
 クーラ自体がそんなに数売れていないので、難しいですね。
20万くらいでも買いますか?(W
465ツール・ド・名無しさん:04/07/14 14:56
二人乗りするんじゃない。
>>465
どこのスレにポストするつもりだったの?
467ツール・ド・名無しさん:04/07/14 20:31
ホームページは閉鎖しました
http://www.bike-lab.net/

会社は閉鎖せずやっとるんかな
現時点でまだサス付きのアシスト出てないよね?
重いいらん
470ツール・ド・名無しさん:04/07/15 03:56
>>469
本格的なサスじゃなくても、普通のママチャリで採用されてるような簡易型の
サスで十分だから、採用すれば長距離走行に適している電チャリには十分有効だろ。
重くなるといっても簡易型なら2kgくらいだから、極端に重くなるわけでもないし。

これ以上のコスト増は望まないのだろうね。
472ツール・ド・名無しさん:04/07/15 09:39

473ツール・ド・名無しさん:04/07/15 09:41
長距離走行に適している電チャリ?
そんなの存在しない。
それともバッテリーを3個も4個も持ってくのか?
途中でパンクでもしたらみじめだな。
474ツール・ド・名無しさん:04/07/15 14:14
>>473
俺は月に2回くらい、リチウムラージバッテリー車で実家まで片道70km往復140km走ってるよ。
パンクもWOだから、その場で修理できるし。
人生でパンクは2回しかない。
子供の頃に比べて最近はパンクする話すらあんまし聞かなくなった。
476ツール・ド・名無しさん:04/07/15 18:29
最近、>>473みたいなわけわからんレスが多いな。
無職ヒキコモリがイライラして2ch内を徘徊してるんだろうか。
477ツール・ド・名無しさん:04/07/16 08:15
航続距離が500kmくらいになったら買ってもいいんだけどな
478ツール・ド・名無しさん:04/07/16 10:47
>>477
理論的にはバッテリーさえ大きくすれば可能だろう。
だが、500km走るには、現行の3Ahくらいのバッテリーで20km走れることから
換算すると、その25倍の容量が必要になり、更に車体重量増加による燃費悪化
を考慮すると、80Ahくらいのバッテリーを用意しなければならない。
3Ahのニッケル水素バッテリーが17000円だから、内部の電池コストが約12000円
として考えると、12000円×30倍=約36万円。36万円+筐体+回路で37万円程に
なり、車体価格をプラスすると42万円くらいになり、小型軽量化するた
めにリチウムイオンにすると更に価格は数万円上がる。
あまり売れないことを考えるとニッケル水素車で50万円以上、リチウムだと
60万円近い価格設定になるだろう。
そして電池単体重量は3Ahが1.6kgなので、ニッケル水素80Ahで電池単体で35kg、
リチウムイオンで22kgくらいになり、車体総重量はニッケル水素車で50kg、
リチウムイオン車で40kgくらいになる。
電池の充電も現行のものが2時間ほどかかるので、フル充電するまでに30〜40
時間くらいを要する。
そして、電池だけで車体周辺のほとんどのスペースを占拠してしまうので、荷物
スペースは確保できない。

この価格と仕様で500kmモデルを出して果たして年間でどのくらい売れるかな(w

以上、想像したら面白かったので考察してみました(w
479ツール・ド・名無しさん:04/07/16 13:38
ttp://www.takajin.com/goods/0075.html
ってマジだよね?
>>478
想像したら欲しくなったw     が金ねぇw
でもそろそろ18Ah相当ぐらいは
普通に出てもいい時期だと思うな。

でも試算すると電池だけで70000円台になる罠w

そろそろガスボンベなり、回生なり、太陽電池なり、
別のエクステンド手段が必要な時期なのかもな。
>>479
ひでぇな
たかじん 市ね
YAMAHAには、電動スクーター「パッソル」があるのだから
素直にそのバッテリーを流用したPASの製品化を要望します。
どんなバツテリーか調べてみたところ・・
@14AH
A25V  Bリチウムイオンバッテリー  C値段は見つけられず(誰か調べて・・)
D重さ 約6Kg    (本体重量+バツテリー重量)− 本体重量 で計算
パススマイルまではバツテリーは約4Kgだったのでまあそんなに重くないかと。
 
本当に製品化を望んでいます。漏れは必ず1台買います。まちがいなく結構売れると思うんですけど。 
・・メーカーの中の人ココ見てますよね?
>>479
たかじんどっとこむは通販の達人やしきたかじんが『通販商品を斬る』サイトです。もちろん、商品の購入も可能です。

つーか文字通り、全部、
ある意味斬られてるなw 
むしろ悲惨すぎてワロタ
電動パッソルのバッテリーは6kgで54,800円。

値段はともかく6キロかぁ・・・
1.年齢:30歳  体重:60kg  体力:極端にない。持病あり。
2.1日の走行距離  6Km前後
3.健康な男子高校生なら立ち乗りでなんとか上り切れる坂400m
 家の前に30度以上ありそうな急坂20m(←短い距離だが夏は見るだけで哀しくなる)
4.予算  9万円以内(オプション、消費税も入った総額)
5.用途(通勤、麓への買い物)

自転車屋さんに住んでいる場所を告げるとリチウムパスを勧められました。
予算は一応9万円ですが、本音はできるだけ安く上げたいです。
最悪、傾斜30度の坂を押してあがることになるでしょうか?
それから行きの下り坂をいつもひやひやしながら下るので、
車体が重い電動アシストを制御できるのか不安です。




486485:04/07/16 21:42
下に変な空白があきました。すみません。
補足すると、

行きの下りで不安なのは
30度の急坂
  →今のママチャリで止まる寸前までブレーキを握らないと恐ろしくて下りられない
ダラダラ下り坂
  →急カーブが二つあるのと、徒歩高校生とチャリ高校生の群れを巧みによけて通らなければならない

ついでに急坂、ダラダラ坂のほかにもちょっと「よいしょ」になる短い坂が細切れにあります。
家の近所に止めてあるのは車と原付ばかり。
チャリに乗っている大人は自分ぐらいです。
30度の坂は競輪場のバンク位有り
到底歩いても登れないよ
と言うかホントに壁に見えるはず
488485:04/07/16 21:58
30度は言い過ぎました。分度器で計ったわけではないので…
じゃぁ、少し太目の私ですと下までおむすびのように転がるぐらいの坂、です。
PASリチ(3.7Ah)でもいいけど、
ちょっと…中途半端で数値的に弱いかな…

5万ちょいで、安く売り出されてるなら
エナクル(2.8Ah+)とか衝動買いでもいいよ。
性能大差なし。

2万程追加できるなら、パスリチLとか、
どこまでも走っていける
ラージバッテリー系の方が幸せになれると思う。
490ツール・ド・名無しさん:04/07/16 22:38
>>488
>少し太目の私ですと下までおむすびのように転がるぐらいの坂、

余計わからん。。。
491ツール・ド・名無しさん:04/07/16 22:43
ママチャリタイプ電チャリだと、だいたい30kmも走ればケツが痛くなってくるから、
あまり長大な航続距離が確保されてても意味無いかも。。。
一日に分割で合計の走行距離が長くなる人には有効だが。
週の真ん中と週末ぐらいに充電てのがいいんじゃないかな?
そのあたりから逆算してバッテリーのサイズを選ぶのもいいかも。
リチウムだからって毎日充電はめんどくさいものなぁ。
493ツール・ド・名無しさん:04/07/17 14:05
バッテリー外して充電器に載せるだけがそんなに難しいのか?
そのとうり。少しの手間でも、まんどくせー。
なので大容量バッテリーで解決をはかりたい。14Ah早く出ろ〜
普通の自転車にソリッドタイヤがベストだね
496ツール・ド・名無しさん:04/07/17 16:47
うちはバッテリーが切れて充電器に載せて充電されてる時がなんか楽しい。

あ〜、命が吹き込まれてるんだな〜って思う(w
今日エナクルが4万で売り出されてたから買ってきた。
初めての電動アシストだけと、前輪ドライブって面白いね。

なんか引っ張られてるみたい。
でも遊んでたら家に帰る途中でバッテリー切れになった・・・
アシスト無くても別に重いとは感じないので良かったけど。

走行距離が勾配4度で3.5kmってちょっと予想外だった。
自分の所は行きの下るときは40km/h位出る
帰りは体力強化出来る素敵な坂なんで電池がどれくらい持つのか心配・・・
498ツール・ド・名無しさん:04/07/18 01:02
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=7&ACK=REP&PID=EB20

電動 折り畳み 自転車 で検索するとやたらとhitするんだけどどうよ。
499ツール・ド・名無しさん:04/07/18 01:23
>>497
電チャリは坂の傾斜が2度になると走行距離が約半分になる。
これはどこのメーカーもだいたい同じ。

その倍の傾斜だと、3.5kmくらいしか持たないのもしょうがない。

坂での走行距離が欲しかったら、ラージバッテリー車を選ぶしかない。
ttp://www.rakuten.co.jp/ramsa/533539/533540/
これってどうでしょう?
自走できるみたいだけど。
>500
それはスレ違い
>498
わしも知りたい。浄心では試乗できるのか?
ついにニッケル水素充電池を20個買ってしまった。
いまからハンダ付けしてチューブで巻いてと・・・サーミスタも取り付けてと。

2hAでモーターが動くのかとか、なんだかわかんないけどやってみよう。
これで走れば激安いものなw
できれば並列化して倍か3倍の容量にしたいもんだ。

今までの出費3800円。ここまで書いて充電機の事を忘れてたw
車用のでいけるのか?一応24Vのモードはあるが電流が・・・
503ツール・ド・名無しさん:04/07/19 00:47
>>502
ひょっとして単三型のニケル水素買った?
単三ニケルは最大出力電流が7Aだから、最大10A流れる電チャリだと加速時とか登板時に
電流流れすぎて電圧効果してパワーダウン&加熱して逝くか液吹くよ?
>>498
それってイオンで売ってる39800の奴と同じだね。
ちょっとだけイオンの方が安い。
>>502
充電器は真面目に考えた方が良いですよ。
ラジコン用なんだけど、ちょっと前にチョイト電流多めに設定して充電してみたら、
破裂しちゃってえらい目にあいますた(←バカ)。車用のは止めておいたほうが・・・。

20本直列でNiMH充電できる充電器はそれなりにお高いので、財布と相談して
買える充電機と電源によって、多分妥当なところで12V位かな、2パックに分けて
充電した方が良いと思います。すいません、よけいなお世話で・・・。
でも、破裂すると掃除も結構大変(w。じゃ、ガンガレ〜。
506ツール・ド・名無しさん:04/07/19 01:34
株式会社 東部の奴持ってる人にちょっと聞きたいのですが。
変速機は装備されてないですよね?どのくらいの踏み込みの重さですか?
って抽象過ぎますね・・変速機なしのママチャリぐらいですか?

質問ばっかりですみません。
標高100mぐらいの自宅から海岸べりの会社まで往復55Kmの通勤にどうかと思ってるのですが・・
ちょっと無茶ですかなあ・・
507ツール・ド・名無しさん:04/07/19 01:54
>>506
>標高100mぐらいの自宅から海岸べりの会社まで往復55Kmの通勤にどうかと思ってるのですが・・

多分、1日通勤してケツが痛くなってバタンキューして終了になると思う。
508ツール・ド・名無しさん:04/07/19 02:26
>>502
>車用のでいけるのか?一応24Vのモードはあるが電流が・・・

車用の充電器とニッケル水素用の充電器は2時間くらいの急速充電する時は
電流制御の方法が違うから併用は出来ないよ。
車のバッテリーの充電は最初にドバババッって電流を流して、後半は電流が
段々流れなくなって終了するが、ニッケル水素は最初にチョロチョロ電流を流して
後半でドバババって流す設定が必要。
つまり、充電電流の流し方が逆ということ。

車用のをニッケル水素に使うと、電流制御の機構がついてないから、最初に
強烈な電流を流して電池がアボンする。
509ツール・ド・名無しさん:04/07/19 03:42
電動自転車買おうと思ってるんですが
ビックで見かけたramsa、見た目気に入りました
持ってる方感想お願いします
>>502
3800えん・・・・
メーカーさんの専用バッテリーは掘った栗価格なのですね・・・
511ツール・ド・名無しさん:04/07/19 10:26
>>510
ははは…ここに単純馬鹿が…
512ツール・ド・名無しさん:04/07/19 10:56
>505さん

NiMHを20本直列充電できる充電器なんて販売されてます?知りたいです。
完成品でも組み立て品でも良いよ。どこかにないかな。
直列で充電するのはやめたほうが良いと思われ。
直列に並べた電池すべての電圧がきれいに揃うなんて
ことは無いよ。充放電を繰り返すうちにどんどん電圧が
ばらついて、最後にはあぼーんするのがオチ。
メーカー批判?
>>513
電圧管理ではなく,定電流充電なら
(安全を見て0.1C 15H)24本直列でも充電できるのでは?
それだったら LM317 とかで定電流回路を作ればよいので,
充電器が作れそうな気がするけど。
>513
理論的にはそうかもしれないけど、
アシスト自転車のニッケル水素バッテリーは直列で充電されてるよ。

セルの容量で選別して、容量の揃った20本でバッテリーパックを作ってるかもしれない。
517ツール・ド・名無しさん:04/07/19 15:35
>>513
>直列で充電するのはやめたほうが良いと思われ。
>直列に並べた電池すべての電圧がきれいに揃うなんて
>ことは無いよ。

別に電池すべての電圧が一緒になる必要は無い。
大抵の電池は内部抵抗がある程度揃っているので、+−0.2Vの範囲に収まるように
設計されてる。
直列にして充電したくらいであぼんするような電池は市場に出せません。
518ツール・ド・名無しさん:04/07/19 15:53
>>517

> 直列にして充電したくらいであぼんするような電池は市場に出せません。

???そんなことはない。それは 日本人 の感覚だろ。
519ツール・ド・名無しさん:04/07/19 16:03
>>518
うちの電動ガンの電池をバラしたら急速充電対応タイプだったけど、全部普通に
直列に繋がってたよ。
これってメーカーの設計ミス?
ちなみに単三と単二の中間くらいの大きさの電池が8本直列に繋がってた。
520ツール・ド・名無しさん:04/07/19 16:23
>>502は3800円で20本で2Ahというと、単三型を買ったんだろうな。
ゴシュウショウサマ。。。
>>512

例えば、なんだけど、これ。30セルまで可能だって。
http://www.page.sannet.ne.jp/craftrm/charger.html

決してコレをお勧めしている訳じゃないです。漏れのラジコンは
小型なのでちゃっちー充電器使ってるから、縁がなくって。
シュルツェとか言うメーカーがイイらしいが高いので手が電。

充電器以外に電源も必要ですよ・・・・一応。
今日、ヨドバシでエナクルを母のプレゼントに買いました。

今週末に納車なんですが、新型が発表されていたなんて・・・
マジでショックです。(´・ω・`)

27年間、今の今まで、母へプレゼントなんか、ろくにしたことがないので、バチにでもあたったのかな。
母のはしゃいで喜んでる様子を見ただけで、満足していたのですが・・・

誰かこんな俺を、
「新型なんてちょっとだけ軽くなって、ちょっとだけ力強くなって、ちょっとだけ走行距離が伸びたぐらいで
大したことがないよ。」
と慰めてやって下さい。
>522
普通のママチャリと比べると超がつく位楽ですよ!
息子が買ってくれたものを他と比べる親はいない

親孝行万歳!
>>522
新型は電池容量が全然増えていない。
殆ど変わりないマイナーチェンジ。
よって安い旧型で十分。
525522:04/07/20 00:29
>>523-524
ホントありがとう。

>>523
>息子が買ってくれたものを他と比べる親はいない
ですよね、感動っす。いい言葉っす。ホント心に沁みました。

>>524
このレスは俺自身に対する慰めっすね。
新製品フェチの俺には、効きました。

母への感謝の気持ちだから、ヨドにゴラァするつもりは無いのですが
店員も一言、新製品がもうすぐ出るって言ってくれてもいいのに。

私がなんだかんだ言っても、母は大事に乗るって、言ってくれているので嬉しいです。
(母は新型のことは、いっさい知りませんが・・・)
527ツール・ド・名無しさん:04/07/20 01:05
>>522
新型は今までの機構に走りながら充電する機構がついただけで、なんかこの機構
もあまり役に立たないような機構。
充電しながら走ってる間はアシストが加速登坂時にしか使えないような表記。
これで56kmの走行距離を実現しましたって言っても意味が無いような。

新型だからまだほとんど値引きがされないだろうし、それなら値落ちしてきて
いる旧型の方がお得。
528522:04/07/20 20:02
>>527
レスどうもありがとう。

自分にそう言い聞かせて我慢します。
でも本当にそうなのかもしれませんね。

新型は良し悪しって感じですね。
>>506
アシストなしでなら変速機なしのママチャリよりちょっと軽いです
でもママチャリより速度出ません(たぶんギア比の関係)
必死にこいで26km/h程度。早いのは下り坂か競輪選手並みの脚力のある人だけ...

>標高100mぐらいの自宅から海岸べりの会社まで往復55Kmの通勤にどうかと思ってるのですが・・
登りはメモリ3、下りは8にして積極的に充電すれば余裕でいけると思います
会社で充電しちゃえば東部やロングバッテリものでなくてもいけると思いますよ

上るときのコツは体重を後ろに掛けて前下方向を力を入れればそこそこ速度を落とさず登れるようです

ちなみに土曜日に山登りしてみたんですがわしの体力でバッテリ1本Full充電で
標高差170m、地図上の移動距離2.5kmで力尽きることが分かりました(笑)
バッテリ2個使って登ったのに帰りは2メモリしか充電できませんでした(TT)
まぁこんなもんかな
>>507
ゲルシートでかなりマシになりますよ
531506:04/07/21 22:17
>>507
>>529
>>530
ありがとう。
うーん悩みますなあ。
532ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:35
>>530
うちはサスペンションシートポストつけてるけど、だいたい20〜30km
連続で乗るとケツが痛くなってくる。
それ以上は途中で休憩いれないとキツイ。
昨日原付でバイトと買い物へ行った。
全部の距離にして10キロぐらい。
汗をかく事を除けば普段の電動アシスト車とあんまし時間的には変わらないのね。むしろ早いかも。

ちなみに都内です。
534MOL@商船三井:04/07/22 22:20
1.年齢:19歳  体重:75kg  体力:並
2.1日の走行距離  5Km前後
3.陸橋が2つほど
4.予算  6〜8万円以内(消費税も入った総額)
5.用途(通勤、買い物等)
できれば折りたたみ希望ですな。
自分的にはフォルテがいいと思うのですが。
それでいいよ決定
>>534
フォルテはスレ違い

その予算で折りたたみだと国際貿易関西の奴かサンスターの奴しかないかな?
折りたたみに拘らなければ予算内のヤマハ系、ナショナル系、サンヨーどれでもいいかと。
538ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:06
539ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:14
無印だからナショナルだわなぁ
フレームがものすごくしょぼい…が…
こんなの買いたくないよ…
>>538-539
サンクス!
ナショかあ……びみょ…
>>539
ビビ買ったばかりなんだけど。。
ナショナルってフレームがしょぼいの?
新素材がどうのってカタログに書いてあったんで信用して買っちゃったよ。
542ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:50
>>541
無印の話し
543435:04/07/23 23:38
パススーパーライトのリアタイヤ交換しました

使用したのはIRC 57型スーパーシードEX 
タイヤ&チューブ2本セット当店ネット価格 2,980円 ですた

スーパーゴールドは在庫のある店が見つからず
チェーン掃除とか色々したんで、2時間ぐらい掛かったかな

まだ1キロも走ってないけど 二重構造で元付いてたタフロードよりイイ感じ
つか、定価9万もするんだから もっと良いタイヤ履かせろって
544ツール・ド・名無しさん:04/07/23 23:38
>>536
んじゃあ、フォルテに関する話題は何処のスレへ行けばいいの?
545ツール・ド・名無しさん:04/07/24 00:15
自分は本家のエレクトリックバイクだけど、形は似てるけど別物みたい。

mujiのって駄目駄目なのか・・・。

折りたたみで無くってもいいから、ちょい乗り用のとして
泥除けついてて結構軽いんで気に掛けてたのですが。
サンスターは意外と重いんだよね。
547ツール・ド・名無しさん:04/07/24 09:04
>>546
無印悪品はブランド料で稼いでますので。
ブランド志向品はなんでもそんなものだ。
まともに品質考えたら、あんなフレームに載せないでしょ。
549ツール・ド・名無しさん:04/07/25 01:36
0-400mが12秒くらいの電動自転車ってないですかね。
この世のどこかにあると信じよう
551ツール・ド・名無しさん:04/07/25 17:54
>>547
あんなフレームって、そんなに酷いのか・・・。

写真じゃよく分からないんで、実物見に行こうと思ったら
7/29発売開始予定なのね。多分店頭にはまだ無いよね?

売り出したら見に行ってみよう。地方のmujiじゃ
置いてないかもしれないけど・・・。
旧式乗りだけど、
久しぶりに空気パンパンに入れてみたら
すげー乗り心地良くなったよ。
雨降るとスベりそうだけど

それはそうと、電池がそろそろ限界ぽい
NiCd-5Ahで800充電ぐらいで、
残容量表示(7段階)の
残4→1への落下速度が恐ろしく早くなった。
>549
ジェットエンジン搭載
ttp://www.rintendo.com/Products/PowerAssist/firetrickbob.htm
電動じゃないけどな
554ツール・ド・名無しさん:04/07/26 13:17
>>552
Ni-Cdで800回なら大養生だろ?
死んだらちゃんと葬式くらい挙げてやれよ。
555ツール・ド・名無しさん:04/07/26 14:02
>553

こんな馬鹿馬鹿しいの、本当に作ったのか?
おめでたいよな。

0-400m12秒じゃねーじゃんw
最近じゃ、なんかペットボトル回路でさえも
走行距離のエクステンション手段になればいいなとか思ったりするw
558ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:18
>>553
300dのジャンボ機を飛ばせるイメージがジェットエンジンにはあるが・・・。
https://www.jolf-p.co.jp/shop/select.php?gid=10449
これって、どうなんでしょうか?
詳しくわかる人、教えてください。安いよね?
既出だったらゴメンナサイ・・・
多分安いが、フレームが弱そう&
電池容量が(不明)との重大な難点も。

ヘビーローテーションで使うならやめときんさい。
561ツール・ド・名無しさん:04/07/28 13:58
>>559
>重量:約22kg

(w
562ツール・ド・名無しさん:04/07/28 14:32
>>559
いま電話してきいてみた。
形式認定うけていると言っていたけど、番号はわからないと。
だから、詳細もわからない。

ま、買って損だろうね。こんな糞重いので折り畳み(w なんの意味があるのだろうか。
普通のママチャリより重いんだぜ?
563ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:06
ヤフオクに出ている得体の知れない自転車はどうですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c65251962

メーカー名が無く、変速が無いのですが、60Kmという点に惹かれるのですが・・・。
買いだよ!お客さん、目のつけどころがイイ!!
>>653
電池激しく(゚д゚)ウマー

ヤマハ系の7A(今は8.2Ah)の
の代替バッテリーなんて36000円だぞ。
泣けてくるぜ。
>>565
鉛蓄電池だから安いんだと思う。

鉛蓄電池の性能が悪いわけではないけど,
メンテナンスには気を遣わなければならないところが素人向けではないのでは。
一度過放電したら大幅に性能下がるし。
#車の場合はエンジンが動けば充電するだから,普通に乗っていれば過放電しない。

PASは最初からNiCd(->NiMH->Li-ion)だから大幅に安くはならない。
今の技術で作り直したとしても。
>>566
バッテリー(種類/容量) ニッケル水素/8Ah

らしい 電池だけ(ry
568ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:43
交換用バッテリーがニッケル水素なのに異様に安いのが気になるな。
なんでこんなに安いんだろうか・・・。
他社の2.8Ahのより安い。
569ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:28
他社がボッタクリなだけだったりなんかして
サードパーティ製互換電池作ってほすぃ…
まぁそれはそれで厄介な事に
巻きこまれたくないかもしれんが…
しかし、デジタルムービー用のバッテリーなんかでもそうなんだが
なんで自社のバッテリーしか使えないようになってるのかね?
バッテリーの規格をOPENにしてどこのメーカーでも
自由に参加できるようにすればいいのに。
572ツール・ド・名無しさん:04/07/29 12:52
粗悪電池入れられて壊れてそのクレームを持ってこられるのが嫌なのでは
573ツール・ド・名無しさん:04/07/29 14:11
>>563

これって元が\4,980の自転車だよね。
3.5Ahバッテリー版は\41,790。

http://www.hapima.com/sh/plata/list/default.asp?shop=02000161&dept_id=02000161030400
574ツール・ド・名無しさん:04/07/29 15:06
>>571
原価1000円のものが5000円で売れるから。
他のメーカーに参入されると4000円の利益がパーになる。
575ツール・ド・名無しさん:04/07/29 22:00
電池買い足して暫くしたら変速機ほか色々と故障してきた。
まずった。。。
ジャスコの49800円が気になってしまう漏れは逝ってよしですか?
変速がガタガタだったから、内装ギアが壊れてるのかな…
と思ったらチェーンの緩み取ってもらっただけで直った。
>>571
電池、ACアダプタ、充電器はすっげー儲かる。

逆に言えば、互換製品を全く関係ない他社が
作ればその分儲かりそうなんだが、何で無いんだろ。
電圧、電流調節機能つき万能ACアダプタとか
かなり需要有りそうに思うが。
578ツール・ド・名無しさん:04/07/31 01:08
特許とか絡んで特別仕様にしてるんじゃないの?
ACアダプタは汎用のが色々売ってる。ノートPC各社対応とか。
でも電気分かる人以外は「壊れたらどうしよう」てあまり使いたがらないね。
ソニンが参入してなくて良かったな…
581ツール・ド・名無しさん:04/07/31 21:33
98年式NicdのパスでパスMHのNiMHバッテリーって問題なく使えますか?
使えるわけ無いだろう。
電アシの24Vとかの高圧に対応してるアダプターが少ないのよ。
584ツール・ド・名無しさん:04/08/01 09:15
>>581
論理的には問題なく使える。
あくまでも論理とすては。
585ツール・ド・名無しさん:04/08/01 10:58
>>583
秋葉で業務用の組み込みタイプのアダプター売ってるとこを探してみると
30V以上の電源売ってるよ。
でも、大抵は電流値が大きくて重くて数万円するから、電チャリ純正を買った
方が安くなるけど(w
586案内人:04/08/01 11:12
>>581
年式で言われても分からんのですがスマイル系(スーパーライト除く)とロイヤル系は
シリーズ内のニッカド←→ニッケル水素の互換性はあります。
あと現行NewPASスーパーデラックスのニッケル水素はスマイル系と同じものです。
587ツール・ド・名無しさん:04/08/01 14:40
久々に電動切ったら20km/hがつらい ひぃ・・・
588ツール・ド・名無しさん:04/08/02 14:08
電動自転車に速度と航続距離がわかるメーターをつけたいのですが、おすすめってありますか?
どれでもおなじだよ。
>>588
回答にはならないけどバックライトつきがあったらよいよ
うちのは暗くなると見えなくなるのが不満なんで...
591ツール・ド・名無しさん:04/08/03 01:18
>>590
バックライト付は高い。
どうせ買って最初の一ヶ月くらいオモロイオモロイって見て、その後は
ほとんど使わなくなるんだから、安いので良い。
593588:04/08/04 01:10
皆様ご回答ありがとうございます。
どれでも同じという事は安いほうがいいですね。
バックライトについては >>591 さんがおっしゃってるのが当てはまりそうですので
近所のホームセンターにあるキャットアイのCC-VL110を付けてみようと思います。
594ツール・ド・名無しさん:04/08/04 09:17
CATEYEもいい加減普及機にバックライト付けて欲しいね。
595ツール・ド・名無しさん:04/08/04 16:16
現行のNewPASのバッテリーとPASリチウムLのバッテリーって互換性ありますか?これで航続距離が延びればなぁと考えているのですが無理でしょうか?やっぱり自転車のほうの端子とバッテリーの端子が違ったりするのでしょうか?教えてください
596案内人:04/08/04 16:38
>>596 こんにちは
リチウム←→ニッケル水素は互換性ありません
物理的に付きませんしコントロールユニット、充電器も別物です

リチウム←→リチウムLの互換性はあるようです
597ツール・ド・名無しさん:04/08/04 19:38
そうですか。どうにかして航続距離をのばしたいものです。変換ケーブルなるもの、どっかにないでしょうかね。もしくは現行のNewPASのバッテリーと同じ形をしたもので容量を多くしたり。何かいい案ありませんか?ありましたら教えてください
>>594
CATEYEはLEDライトも作っているのだからサイクルメーターとLEDライトの一体型を作ればいいのにね
599ツール・ド・名無しさん:04/08/04 22:31
>>597
リチウムもニッケル水素も放電時は普通の電池と一緒だから、単純にバッテリーの
+−の端子同士を繋げばいいんだよ。
充電はその電池専用を買わなくちゃダメだけどな。
でも、最大で24V10Vくらい流れるから、それ相応の接続端子とケーブルを使わない
とダメ。
>>597
単純に予備電池を1つか2つ買うのが手っ取り早いと思うんだけど。
601ツール・ド・名無しさん:04/08/05 06:58
1. 年齢:35(女) 体重:50kg  体力:並 +子供 体重:16kg
2. 1日の走行距離  6km
3. 坂道・有(4個所、うち1つは階段併設の坂)
4. 予算 10万円以内(消費税込み)
5. 用途(通勤・子供の通園・買い物)

階段の横に付いている自転車用の坂(20〜30度ぐらい?)って
子供を乗せた電チャリで登れるものなんでしょうか?
長さ約100mで、途中2個所にステップあり。
バイクが登るのは見たことありますが、電チャリはまだ見たことが
ありません。
都内の谷底に住んでいるため、この坂を登らなければどこにも
行けないのです。他のルートはかなり遠回りだし・・・
今は非電動チャイルドシート車ですが、総重量40kgを押して登るのは
非常に辛いです。死にそうに息が切れます。

他の条件としては、子供を乗せるためハンドルロック希望です。
(ブリヂストンのは前の独立ハンドルロックが良かったな・・・)
でもチャイルドシート付きじゃない方がいいです。
アドバイスよろしくお願いします。
60230代半ばの人妻のフエラチオ大好き:04/08/05 07:17
やめとけ。
その坂にもよるが気合と練習で登れないことはないと思う。
幅も狭いんだろ?でも子供を乗せてというのはリスク大きすぎ。
コケた時に怪我するのはあんただけじゃない。
電チャリの登坂能力の目安は元気ピンピンの高校生が
普通チャリ立ち漕ぎでなんとか登る坂というところかな。
これって買いでしょうか?
http://www.muji.net/new/electric_bicycle/#
>>601
子供乗せない状態でも乗りながらでは登れなかったです。
ただし、降りてアシスト入れっぱなしで手で押しながら登ると楽です

ですので、対処法としては子供は背中におんぶしチャリから降りて、
アシストいれっぱで自転車を押しながら登ってくださいな
605ツール・ド・名無しさん:04/08/05 10:10
>>599
端子やケーブルを24V以上対応のものにするのはいいですが、内部回路などに影響は
でないのだろうか?でも調べてみたところ現行のNewPASのバッテリーは最高で
24Vでリチウムは25Vだそうです。やっぱり1V違うだけでも結構変わりますかね?
それが不安です。一応、Y's gearでリチウムの充電器の写真を見て端子の形は
確認しましたが、ちょっと各端子の幅が違うみたいですね。
ちょっといじってみたいですね
もしこの作業をするとしたら結構大がかりなものになりますかね?

あと、NewPASで使っているモーターとPASリチウムのモーターって使っているものは
別物ですよね?
606ツール・ド・名無しさん:04/08/05 11:01
>>605
24Vのバッテリーでも、充電直後は26Vくらいある。
607ツール・ド・名無しさん:04/08/05 12:11
>>601
道幅は狭いだろうし602が言うように危ないかもしれんが、
押して登るのも非常にきついだろうからな〜。
ニューパスリチウムLしかない。
立体駐車場のスロープは楽に登れたよ。
608ツール・ド・名無しさん:04/08/05 12:48
昨日、近くの陸橋(階段の間に激細い自転車用の道があるタイプ)を押して昇って
いて思ったんだが、こういう押して登るしかないところは重い電チャリは不便だな。
こういう場所の登板時用に、時速1kmくらいで漕がなくても駆動力がかかるモードが欲しい。
609601:04/08/05 15:54
601へのレス、どうもありがとうございました。
例の坂を乗ったまま登るってのはどうも無理っぽいですねえ・・・
押す時もアシスト機能が働くのは初めて知りました!
漕がなくてもいいんですね(電チャリの原理がわかっていない自分)。
たぶん重量的には今の自転車(22kg)とあまり変わらないので、
アシスト付くなら、押すとしてもちょっとは楽になるのかな?
他にも通勤途中に3つ坂があるので、いずれにせよ電チャリは
買うつもりです。
ニューパスリチウムLならパーキングストッパーもあるし
いい感じですね。他の坂も結構キツいのでこれにしようかな。
例の坂が無理そうだったら、大人しく遠回りすることにします。
610ツール・ド・名無しさん:04/08/05 17:16
>>602
おまえの名前は…。
俺もよく躾けられた人妻にさせるのは好きだが…。

>>604
ウソ書くな。ボケ。

>>601
都内のどのあたり?
近くなら試乗させてやるよ。
奥さんに乗らせろとは言わないから。
611601:04/08/05 17:37
>610
604ってウソだったんですか!?( ̄▽ ̄;)
612ツール・ド・名無しさん:04/08/05 18:05
>>611
えーとね、四輪の自動車っての売ってるから。
これがいいよ。
613案内人:04/08/05 18:29
>>611
押し歩きではアシストしませんよ
未だに>>604の意味がわからん。何にレスしてんだ?誤爆?
615ツール・ド・名無しさん:04/08/05 21:26
相談させて下さい。
1. 使用する人 33歳(女) 体重:50kg  体力:普通 
  次女9ヵ月(体重10kg)をおんぶして、前に長女3歳(体重14kg)
  を乗せています。

2. 1日の走行距離  1kmの道を往復

3. 坂道 一カ所あり (線路の上を渡る、全面スロープの歩道橋)

  ・体力のある男子高校生が立ち漕ぎでやっと登れるくらいの坂
  ・電動自転車一人乗りの女性が楽に登ってるのは、見たことがある
  ・歩道橋のスロープは一つは、ぐるっと一周廻って登る坂
   もう一つは直進して、途中の踊り場で折れてまた直進の坂


4. 予算 12万円くらいまで
5. 用途(通勤・保育園の送迎・買い物)
6. 自宅(社宅の14階 自転車置き場からエレベーターは近い)

616615 続き:04/08/05 21:27
自宅が線路横にあり、開かずの踏切(線路が14本くらいある)の上を通る
歩道橋(スロープ)を使わないとどこにも行けません。

自転車店では、ブリジストンの「アシスタスーパーリチウム」とサンヨーの
「エナクルSN」を勧められました。この二つだと、どちらがパワーがある
のでしょうか。店員さんの意見では「個人的には、エナクルの方が前輪も駆動
するので、パワーがあるように思う」とのことでした。

でも、ブリジストンの方が自転車メーカーだけに、ボディの性能がよく、ま
たライトも明るい、リチウム電池なので長持ち、とも言っていたので迷って
います。

電動自転車には全くの素人なので、どの自転車がいいのか迷っています。
アドバイス頂けたら嬉しく存じます。よろしくお願い致します。
無印良品の電チャリって、ナショナルのWillエレクトリックバイクのフレームに
旧式のニッケル水素ユニットを載せて変速ギアを省いた商品と考えていいの?
詳しくないので機種のアドバイスはできないけど、
前乗せ同乗器を後付けする場合、
必ずハンドルロックが独立してかけられる自転車を選ぶ必要があると思う。
鍵連動だと不精してしまうけど、ハンドルロックだけなら気軽にかけられる。
あと、子供に帽子は必須。(できればヘルメットがいいけど)
子供だけ乗せてる時の転倒事故がけっこう多いそうなので、気をつけて。

最近ニューパスデラックスに乗り始めた1歳過ぎの子の母より。
(違反なのは重々承知)
ニューパスリチウム乗り。
前14kg3歳児+後20kg5歳児で「強」モードでなら頑張って登れる。

スタンドを起こすときは、死ぬが。
620ツール・ド・名無しさん:04/08/06 10:44
>>618
しかしシマノのハンドルロックがついているのには前のせカゴをつけないで
ください って書いてあったりするんだけどね。
丸石が採用している方式のならそんなことはないぞ。
621615:04/08/06 10:46
>>618
レスありがとうございます。
そうですね、ハンドルロック無いと危ないですよね。

今普通のママチャリで子供を乗せて走っているのですが、やっぱり前椅子に
娘が乗るとハンドルを取られて、乗せたり降ろしたりする時にふらつきます。

ニューパスはロックがあるんですね。
私も、買う時には注意するようにします。ありがとうございました。
622ツール・ド・名無しさん:04/08/06 17:17
>>615
アシスタスーパーリチウムやニューパスリチウムLの方がパワーはあります。
アシスタのライトはLEDってのが個人的には微妙・・。
ぼんやり照らす感じだから。

623615:04/08/06 17:31
>>619
おおー、三歳・五歳で歩道橋登れますか、すごい!
こういう情報を待っていました、嬉しいです〜。
電動自転車を買う決意が固まりました。
ニューパスリチウムも、よさそうですね。

>>622
エナクルより、リチウム電池系の方が力があるのですね。
店員さんは、「アシスタのライトは明るい」と言っていたのですが、実際乗って
いる人に聞くとLEDより電球のライトの方が明るいと言ってるので、あまり
よくないのかもしれません。

ニューパスリチウムLを試して、よかったら買いたいです。
624ツール・ド・名無しさん:04/08/06 17:32
これってすごくない?
走りながらも充電するってさ。下り坂もね。
http://e-life-sanyo.com/detail.php?dai=05&chu=07&sho=01&data=000002218&order=7&kan=0&page=1&sort=
625ツール・ド・名無しさん:04/08/06 18:22
だからどうした
626ツール・ド・名無しさん:04/08/06 18:34
>>624
素直に電池容量増やせよ!w
627ツール・ド・名無しさん:04/08/06 22:37
パワーのある燃料電池を電動自転車に使えないものかな
>>619
スタンド起こすとき自転車を持ち上げていない?
かるっこスタンドなので足でスタンドを踏みつけて自転車を後ろへ引くと
結構簡単に上がるよ。
(子供二人乗せてるから楽とまでは言わないけど)

要はバイクのスタンドを立てるのと同じ要領です。
>>624
ゴミそのもの。
電池メーカーのクセに相変らずの2.8Ahかよ
実売が4万ぐらいになってやっと売れ出す程度だろうが、
こんなん買うぐらいなら、もはやフル電に移るつもり。

正直愛想つきたよ…
630ツール・ド・名無しさん:04/08/07 09:36
>>615

エナクル乗りな人が書込むかとも思ったけど、
前にお子さんを乗せるのであれば、
前輪をアシストするエナクルのほうが安定すると思われます。

ぢつは私もエナクル購入予定なんですが、
東京23区内でどこか試乗できるところはないですかねぇ。
できれば、他社のと乗り比べられるといいのだけれど。
631ツール・ド・名無しさん:04/08/07 15:29
リチウムLに回生充電モードがついたら
買うぞ
632エナクルジェネ27:04/08/07 16:50
俺がエナクル買う時にSANYOに聞いてみたけど、メーカーで試乗ができるとこは
ないらしい。
後は街の自転車屋でということになるが、そんなん探すのめんどかったので、
いきなり御徒町の多慶屋で購入した。

でも、買って損することは無いと思うよ。
前輪駆動で安定してるし、回生は付いてるし。
バッテリーが小さいって言っても、体重85kgの俺が乗って、一番アシスト強い
モードで20km弱、エコモードだと30kmくらい走るから、そんなに一日に走行距離
が無い人は必要十分。
ここだと、やたらリチウムとかバッテリーのでかいのを薦める奴がいるが、距離
乗らなきゃそんなのは無用の長物の高い買物になるだけ。

>>615を見ると2.8Ahバッテリーのエナクルで十分だと思うが。
でも、エナクルはフロントフォークの軸をロックする機構がないから、前に子供
を乗せる時とか、スタンド立てて止まってる時はちょい不安定かも。
633ツール・ド・名無しさん:04/08/07 19:04
>>632
ごくろうさん。
みんなやたらと薦めてる訳でもないのでは?
パワー重視の人にはパワーの強いモデルを薦めないと。
>>632
リチウムの継ぎ足し充電可能って言うのはそれだけの予算出せる人には
魅力だと思うよ。日の走行距離が一定じゃ無い場合、継ぎ足し出来るか
どうかはかなり違ってくる。
バッテリーの残量を管理しなければならない煩わしさから開放される
リチウムは高いけどオススメ。
635ツール・ド・名無しさん:04/08/08 05:03
>>634
>>615
>1日の走行距離  1kmの道を往復

>>615の一日の走行距離は往復で2km。
途中にある坂を考えると、バッテリーは最低でも3〜4日は持つだろう。
あと、エナクルは回生が使えるから、陸橋の坂の下りでも充電されることを
考えると有利。
4日に一度充電器に載せるのが苦という人はまず居ないと思うが。

それにニッケル水素でも継ぎ足し充電はできて、一ヶ月に一回くらいリフレッシュ
すれば問題無いから、それほど使い勝手もリチウムと大差は無い。
エナクルなら交換用バッテリーも16000円くらいと、代替する時もリチウムより安いしな。

せっかくリチウム買っても、車体が先にダメになったら値段の高いリチウム電池もムダになる。

>>615の場合の費用対効果比ということで考えると、ニッケル水素で十分だと思うが。
636ツール・ド・名無しさん:04/08/08 10:33
>>635
615の場合、小容量バッテリーでも大丈夫な距離だけど、
それでも大容量バッテリーの安心感も大きい。
一日2キロの走行距離なんだから車体は平気と考えてよい。
それとも平気じゃないのもあるのかな?w

そもそも615の場合はパワーが最重要なのだが・・。

637ツール・ド・名無しさん:04/08/08 14:48
>>636
パワーも最大アシスト量が法律で決められてるから、各社ともパワーの
アシスト感を変えてるだけで大差は無い。
バッテリーもリチウムで大容量になれば重量増になるから、重くなれば
それだけ不利になる。

車体の傷みもほとんどが走行距離ではなくて雨や湿気による腐食で悪化
するから走行距離もあまり関係無い。

だいたい5〜6年で車体がダメになって乗りかえることを考えると、高い
ものを買うのも勿体無いし、元が安ければ後から法改正とかでアシスト
が強いものが出てきたときに買い換えやすくもなる。

走行距離が短ければそれなりの性能と価格のを買っといた方が無難。
638ツール・ド・名無しさん:04/08/08 16:53
>>637
最大アシスト量は法律で決まってるけど、モデルによってはそこに達していない。
急坂で乗り比べてみてね。
平地でもそうだけど特に高負荷時にはモデルによるパワーの差は大きいです。

車体全般の傷みは走行距離の影響は非常に大きいです。
リムの歪みとかタイヤの磨耗とかチェーン切れとか他多数。
湿気等による腐食ももちろん大きいですけど。

ってかいいよ632、一般ユーザーを装わなくて。w


639本田ステップコンポ乗り:04/08/08 17:28
さっき図書館行ってる3時間くらいの間にカギだけ盗まれてしまった・・・。
チェーンでタイヤを施錠して、カギだけ抜くの忘れてた(;´Д⊂)

これってやっぱりカギ穴ごと交換しなくちゃならないんですかね?
乗ってる人いましたら教えてください、自転車屋さん今日は休みなんです(´・ω・`)
あとアシスト自転車全般的にはどうなんでしょうか?住人のみなさん教えて下さい。
640案内人:04/08/08 17:52
>>639さん、大変でしたね

スペアキー無いんですよね?
基本的にバイクのキーと同じなのでキーシリンダーごと新品と交換するか
カギ屋さんでキーシリンダーからカギを作ってもらうかどちらかになると思います

ヤマハやナショナルの現行機種ですと
キー番号さえ控えてあればスペアキーの取り寄せが出来ます
641本田ステップコンポ乗り:04/08/08 17:56
>>640
レスサンクス
直接購入しに行ったのが父親だったので、スペアキー等ないか後で電話してみるっす。
シリンダー交換ってお金かなりかかりそう(ノД`)
642ツール・ド・名無しさん:04/08/08 18:18
>>638
君もあまり売れない高い大容量リチウム車を売り切りたくてしょうがないんだな(w
今のリチウム在庫を捌かないと次期モデルが出て来て売れなくなるもんな(w

がんばって販促してくれや。
643ツール・ド・名無しさん:04/08/08 19:07
早くナノゲート ウルトラ キャタのアシスト
出てこないかな
最大アシスト量って脚力によるんじゃねーのか?
645ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:19
また、パス・スーパーライトの電池が死んだ
充電100回以下だし一年経ってないぞ
同時に新品2本使い始めてローテーションしてたのに一本だけ死んだ
単2タイプだから無理がるのかな 点検汁っ持っていこう
646ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:20
>>645
×無理がるのかな
○無理があるのかな
647ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:29
リヤの変速機がついたアシストはどう?
>>635
>4日に一度充電器に載せるのが苦という人はまず居ないと思うが。
>
>それにニッケル水素でも継ぎ足し充電はできて、一ヶ月に一回くらいリフレッシュ
>すれば問題無いから、それほど使い勝手もリチウムと大差は無い。
例えば2日連続で15km位の距離を走るとして(普段は2km/1日)の時とかは
ニッケルで継ぎ足しして寿命を縮めるよりは何も考えずに常にバッテリー
一杯に充電しておけるリチウムが便利だとは思わんの?
(リフレッシュだって自動と言っても完全じゃないから
結局はリフレッシュの管理も自分でやる事になるし)

あとバッテリーより先に逝ってしまうリチウム車って何処の自転車?
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) <今時リチウムが高性能だって∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
           わははははははは
650ツール・ド・名無しさん:04/08/09 02:15
>>648
>ニッケルで継ぎ足しして寿命を縮めるよりは何も考えずに常にバッテリー
>一杯に充電しておけるリチウムが便利だとは思わんの?

ニッケル水素とリチウムの違いは、ニッケル水素が継ぎ足し充電した場合に
放電するのに使われなかった領域が起電力を発生しないようになるメモリー
効果が起こるというところにあるが、これは一ヶ月に一回くらいその使われ難い
部分を放電&充電(リフレッシュ)することで防止することができる。

リチウムはこのニッケル水素のリフレッシュと同様の作業が不要というだけで、
この継ぎ足し充電をするとリチウムイオンもニッケル水素と同様に特定の部位
だけ先に使用されて寿命が短くなる。
電池の中の特定の部分を先に頻繁に使って消耗させるので、フル放電させて
充電する時に比べるとやはり寿命は短くなる。

この点で君の認識は間違っている。

リチウムも頻繁に継ぎ足し充電をすると、本来の寿命の半分も持たない場合も
あるので、「ニッケルで継ぎ足しして寿命を縮めるよりは何も考えずに常にバッテリー
一杯に充電しておけるリチウムが便利だとは思わんの?」という安易な表記は
ユーザーの勘違いの元である。
>644
どうなんだろうか?
若者が立ち漕ぎしたときのトルク(パワーか?)と同じだけのトルク(パワー)を
240Wのモーターが出せるとは思えないな。
アシスト量が脚力に比例するのは、ある程度の脚力まででしょう。
652ツール・ド・名無しさん:04/08/09 13:08
>>651
500Wモーターのフル電や600W弱の電動スクーターがモーターだけで30km強くらい
出るわけだから、その半分の重量の電チャリ250Wモーターであれば、人力無しで
25km弱くらいまではひっぱる力があると思われる。
25kmと言えば普通の男がすこし強めに漕いで出る速度だから、240Wというと、
170cm60kgの男が70〜80%くらいで漕ぐ力くらいかな。

適当な計算モエー
654ツール・ド・名無しさん:04/08/09 18:12
>>632
同じ台東区ならエナクルここで試乗できるよ。
ちょこっと店内だけ乗せてもらったけど、電動の押されて振らつく感じが
無く、引っ張ってもらってる感覚。他の電動乗ってる人だとすごく違いが
分かると思うよ。
http://www.jiggyarea.com/


655ツール・ド・名無しさん:04/08/09 18:42
>>652
電動スクーター等はブラシモーターで0発進時トルクがあります。
最近の電動自転車はほとんどブラシレスなのでトルクはどうでしょう?
以前は後ろモーターでいまはセンターモーターに乗っています。
後ろモーターのときは発進時に蹴飛ばされたようなトルクを感じていましたが、センターでは逆にタイムラグがありなかなかアシストを感じなくなりました。
坂道を上るときも後ろモーターは押してもらってるって感じがありましたが、いまは踏み込んだ分だけ動くといったような感じです。
657ツール・ド・名無しさん:04/08/09 23:21
>>653
きちんと計算するとトルクは何kg-mなの?
658ツール・ド・名無しさん:04/08/09 23:37
>>655
最近のブラシレスモーターは固定子からかかる磁束密度が高く高効率で駆動する
ようになってるから、整流子モーターにくらべてトルクの遅れが生じる欠点は
あるが、概ねパワーは変わらない。
電速?わけわからね。
どっちでもいいじゃん
660ツール・ド・名無しさん:04/08/10 06:46
一日15kmとかさ、その程度ならまともに走る普通のチャリでいいじゃん。
661ツール・ド・名無しさん:04/08/10 08:55
>>660
普通のチャリでいい人は普通のチャリに乗ってればよい。
電チャリに乗りたい人は電チャリに乗ればよい。
MTBに乗りたい人はMTBに乗ればよい。
ロードレーサーに乗りたい人はロードレーサーに乗ればよい。
ピストに乗りたい人はピストに乗ればよい。

(以下略)
662ツール・ド・名無しさん:04/08/10 10:27
>>642
それってまんま君のことじゃん!
君は販売店の人ではないけど、売らなきゃいけないもんね!
あんまり押し売りはしては駄目なんだよ、お客さん引いちゃうからね。
視線が販売現場の視線ではないのよね。
人が何を求めているのかちゃんと聞いて、それを踏まえておすすめしようね!OK??

うちは心配ご無用、そんなに在庫してないし、増やそうかと考えてるくらいなんで。
663ツール・ド・名無しさん:04/08/10 10:28
>>661
そのとおり!
664ツール・ド・名無しさん:04/08/10 11:35
>>662
ほとんどの人は一日の走行距離が20km未満。
んで、一日一回充電器に乗せられれば用が足りる人ばかりなのよ。

そのことをよく考察してから仕入れようね♪
漏れは今の今まで
 
ブラシレスモーター  →高級モーター
ブラシ付きモーター  →安物モーター

と勝手に思いこんでいた。 ちがったのかー。
666ツール・ド・名無しさん:04/08/10 13:37
>>665
動力の電気を渡すのに直接電気を伝えるか間接的に伝えるかの違い。
667ツール・ド・名無しさん:04/08/10 14:36
>>664
条件によって航続距離ってかなり前後する訳よ。
そのことを考慮して仕入れようね。
ユーザーの声ももっと聞きましょう。

それに周りがその人に必要ないと認識する高性能も、
本人にとっては必要(欲しいモノ)だったりするしな。
最低限充分な商品を買う場合もあるし、オーバースペックでも「欲しい」商品を買う場合もある。
もっといろんなお客さんと接することが出来るように努力しな。
でもって自分でも乗りなされ。

軽さもパワーもバッテリー容量もライトの明るさも車体も最低なのばっか売ってれば〜♪
668ツール・ド・名無しさん:04/08/10 15:09
>>667
お前は「この機能もこの機能もこの機能もたくさん付いてるから便利!♪」とか
言って製品を買って、結局付いてる機能の5%も使わないタイプなんだろうな(w
669ツール・ド・名無しさん:04/08/10 15:42
http://www.kyuusyuusyaryou.com/battery.htm
ニッケル水素電池か、ニッカド電池ばかりだな。

燃料電池はまだつかわないの?
670ツール・ド・名無しさん:04/08/10 15:46
http://www.drivingfuture.com/fuel/nenryo/

トヨタとホンダがしのぎを削っている。
671ツール・ド・名無しさん:04/08/10 15:48
>。10・15モードでの航続距離は300km、最高速は155km/hを実現している。ベース車両はクルガーVだが、これらのパワーユニットはボンネットの中に収まっていて、室内はガソリン車と同じ5人乗車が可能。車重は1860kgと公表されている。

ガソリン車と変わらんジャン
672ツール・ド・名無しさん:04/08/10 15:52
ラムプが磁石式でバッテリーを使わないタイプの伝導アシスト欲しいなぁ
673ツール・ド・名無しさん:04/08/10 15:55
>>671
燃料の水素の貯蔵法に課題があるのか。
700気圧ってのは危ないなあ。
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1092058533/l50
674ツール・ド・名無しさん:04/08/10 16:04
http://www.pefc.net/pierre_01.html
燃料電池のお話、
普通の電池は電池内の化学反応で電気を取り出す。

燃料電池はガソリン車と同じで、空気中の酸素とくっつけて
電気を取り出すのか。

すると課題は水素の貯蔵方法と価格だな、
パワーは問題なし
675ツール・ド・名無しさん:04/08/10 16:31
0.001ccくらいの排気量の内燃機関を作って、超小型の発電機を回して
発電するってのはどうだろうか。。。
>>669
そのページ、PCのリソース消耗しすぎ。
新種のブラクラかと思ったよ。
677ツール・ド・名無しさん:04/08/10 17:00
燃料電池の価格が高いのは触媒に白金を使っているからか。
確かエジソンも電球の発明の研究した時も
白金が発光部分でそれより安い金属を見つけようとして
発明したんだったな。

モリブデンも希少金属だからまだ高い。
http://slashdot.jp/science/04/07/22/0639223.shtml?topic=70
678ツール・ド・名無しさん:04/08/10 17:03
どこかの企業が安い燃料電池か大量の水素保存方法を発明してくれれば、
電動アシスト自転車どころか電動バイクがおお売れなんだろうが
679ツール・ド・名無しさん:04/08/10 18:08
http://www.dynamictechnologies.co.jp/seihin/ecology/capacitor/capacitor-top.htm

電気2重層コンデンサはどうよ、値段が安いらしい。
680ツール・ド・名無しさん:04/08/10 18:15
鉛電池、○値段が安い.× 鉛は公害性があり寿命は短い、重量が重い。
ニッカド電池、○重量が軽い。.×上と似ている。

リチウム電池、○重量が軽い ×水に弱い。


電気2重層コンデンサは放電容量、重量コスト 無公害。耐水性
全部2重丸なんだが
681ツール・ド・名無しさん:04/08/10 18:19
次のような特長がある。


電気2重層コンデンサの特徴

充放電回数が無制限であり、メンテナンスフリーである。
パワー密度が通常の二次電池より一桁大きく、瞬時大電流放電が可能である。
分オーダーの急速充電が可能である。
カーボン(炭素)電極および水溶液系の電解液を用いていることから、環境に優しく安全性に優れている。
単位セルあたり、数千Fの大容量化が現実できる。
内部を積層構造としたため、構造上単位セルの積層が容易であり、6Vあるいは12Vなどの実用的な高電圧品をコンパクトに実現できる

最高じゃん
682ツール・ド・名無しさん:04/08/10 18:37
>>681
スーパーキャパシタは、充電と放電を頻繁に繰り返す状況では優位ですが、
一定量の電気を蓄電してそれを長時間放電し続けるという電動自転車の
環境では不向きなのれす。
プリウスなどのハイブリッド車の様に発電(回生)→放電の短いサイクルで
充放電を繰り返す場合は有効ですが。
あと、ニッケル水素電池と同容量のものを作るとニッケル水素の数倍のコスト
になってしまいます。
また、自然放電量も大きいので、充電しても短期間で電池が勝手になくなって
しまいます。
683ツール・ド・名無しさん:04/08/10 18:48
>>682
http://www001.upp.so-net.ne.jp/li7_1393/NewLoco/NewLoco.html
マイコン制御によって解決?
ただし特許申請中らしい
684ツール・ド・名無しさん:04/08/10 18:55
http://www.elna.co.jp/ct/c_dynac1.htm

燃料電池は触媒に白金を使ってて高すぎる、
コンデンサーはアルミニウム(地球上で一番多い金属元素!)と活性炭(これもいくらでもある)
研究する会社を求む!
鉛電池の放電回数が1000回程度のに対して、電気二重層
コンデンサは100000回以上!
685ツール・ド・名無しさん:04/08/10 22:12
結局人力が一番
686ツール・ド・名無しさん:04/08/10 23:15
そうだな。
これからは電池のコンセプトよりもコンデンサなのかもしれない。
高電圧、大容量、長時間備蓄が可能なら雷の電気をためて、って事も実現できるのではなかろうか?
全くのど素人の考え妄想ですが…
雷貯められたらもう原発なんかいらない、自民党なんかいらない…
687ツール・ド・名無しさん:04/08/10 23:26
>>668
基本的にモノを購入するときは逆のタイプです。
お前の妄想は酷いな!
だいたい電動チャリのライトの明るさや車体、
パワー面で5パーセントしか使えんってのはありえんよ。



688ツール・ド・名無しさん:04/08/10 23:36
>>664
>ほとんどの人は一日の走行距離が20km未満。
んで、一日一回充電器に乗せられれば用が足りる人ばかりなのよ。

そう言って小容量モデルを買って、あとで失敗した〜って言う人は多いよ。
走っててバッテリーが切れやしないか、きがきじゃない模様。
空気が甘いだけでかなり距離が縮むし。
バッテリーはエンジンと違って、いろいろな走行抵抗やら体重やら漕ぎ方等の影響を受けやすいからなぁ〜。
689ツール・ド・名無しさん:04/08/11 00:22
結局金力が一番
690ツール・ド・名無しさん:04/08/11 00:23
いや間違えた。
結局筋力が一番。

あ!! 間違えてないか。
691ツール・ド・名無しさん:04/08/11 02:12
>>688
>走っててバッテリーが切れやしないか、きがきじゃない模様。

そういう人は予備バッテリーを買うことで解決。
君は頭悪いね。。。(w
どこに抱え持つんだよ…
693ツール・ド・名無しさん:04/08/11 03:28
坂道の住人だが辛いよ。

坂道だと4倍ぐらい電気食うしな…
平地で20kmといえど、
片道換算だと5kmだぞ?

往復だと


た っ た の 



2.5km  (=富士山の7合目ぐらい)

ハァ…
694ツール・ド・名無しさん:04/08/11 03:59
>>693
そういう人は最初から大容量バッテリー車を買うか原付買うと思われ。

つーか、日本に住んでる人の90%は急坂なんてほとんど縁の無いとこに住んでんのよ。
その辺の現実を理解しましょうね?

ほとんどの人は坂もほとんど無いところでの一日の走行距離が20km未満なんだから、
お前がいくら大容量リチウム車を推してもムダ(w
695ツール・ド・名無しさん:04/08/11 04:01
>>692
自転車には立派なカゴという物入れが付いてるのを知ってますか?(w
696ツール・ド・名無しさん:04/08/11 10:39
うちでデラックスViVi買われたおじいさん、照明が電池だと知って毎日
ビクビクしながら乗ってます。
片道5kmを往復するときには行きはアシスト無しで帰りはアシスト弱でライト点灯、、、
電気がなくなる、、電気が、、、と
説明してもダメ、、
昔のアシスト車にのっているお知り合いの言葉の方が信じらるようです
697ツール・ド・名無しさん:04/08/11 13:36
>694

何寝ぼけた事言ってんだ。
日本なんか坂道だらけでしょうが。

坂道だから電チャリを選ぶのだが
そうするとカタログの走行距離がまったく意味無いんだよな
ウチのデラックスViViもあっという間に空っぽ・・
最大アシストで10k位は走って欲しいな
それとインフォリチウムみたいに残量表示を精密に表示して
最悪バッテリーが無くなってもライトは暗くても点いていて欲しい
699ツール・ド・名無しさん:04/08/11 14:06
>>696
デラビビのライトが何Wか知らんが、24V-10Wであれば0.4Aの電流が流れ、
24V-5Wであれば0.2Aの電流が流れる。
平地を無風で15kmくらいで巡行してる時は2Aくらいしか流れてないだろう
から、ライトを点けたとしてもその電流値は15km/hで走行時に使う電流の
1/5(10W)〜1/10(5W)程度。

↑このくらいですよって説明してみれば?
まっ、年配おじいさんじゃ説明しても無駄かもしれんが。
もったいない んだろうな
701ツール・ド・名無しさん:04/08/11 14:33
>>698 >>696
最近はいいものがあるじゃないか、LEDランプ
300時間セーフティ点灯するヤツでもないよりゃまし、相手からは視認出来るんだからね

>>694
アシスト買う人は坂道に困ってるから買うんだろ
平地ばかり走るなら普通のチャリでいいつうの
703ツール・ド・名無しさん:04/08/11 15:27
うちは都心だからちょっとした陸橋とか橋くらいしか坂が無くて平地走行が
9割以上なんだけど、電動自転車は重宝してますよ。
都心だとGoStopが多いから、発進を繰り返すだけで疲れてしまう。
子供なんか乗っけてると特にシンドイ。
10m走っては止まるを繰り返すような場所も多いんです。
そういうところで電動自転車は重宝しますね。
買物をして荷物いっぱい積んでる時なんかもふらつかずに発進出来て、平地でも
楽に走れるからとても便利♪
今の季節もそれほど汗だくにならなくて走ることができます。

坂を登るために買ってる人ばかりじゃないと思いますよ。

うちのお母さんにも買ってあげたら、喜んで老人のクラブとかに出かけていくように
なりました。電動様様です。
>>703
んでそのGoStop走行でカタログ数値程の走行距離は出るの?
705ツール・ド・名無しさん:04/08/11 15:45
>>704
正確な走行距離は計ったことがないのでわかりませんが、幼稚園まで
往復2kmくらい走ってその後夕方に幼稚園まで向かいに行って駅での買物含めて
3〜4kmくらい走ってると思うので一日5〜6kmといったところでしょうか。
これで3日くらい乗ると目盛りが一個くらいになるのでそのくらいになったら
充電器に乗せてます。
>>699
ばか?
707ツール・ド・名無しさん:04/08/11 16:29
電チャリは坂を登るためだけのものだったんだな。
このスレを見て初めて知った。
どうりで都会じゃ一台も売れないわけだ(w
都会には坂はないんですか?
あぁ、東京の都心周辺って都会ではないんですね。
709ツール・ド・名無しさん:04/08/11 16:44
うちに電動自転車買いに来るお客さんには坂以外のところでアシストは
使わないで下さいって言わなきゃダメだな、こりゃ(w

なんせ、平地じゃ意味がないんだもんな(w
710ツール・ド・名無しさん:04/08/11 17:29
>>709
そんなに極端に受け取るなよ。
694といい、それじゃあ会話にならんよ。
平地でもメリットは大きいと思います。発進時に安定するし楽です。
ただ、購入のきっかけはやっぱり坂って言う人が非常に多いと思う。
711ツール・ド・名無しさん:04/08/11 17:34
>>694
4万円台に早く下げてくれ。まずあんたが理解しましょうね。
712ツール・ド・名無しさん:04/08/11 17:40
>>691
自転車から降りたら常に持ってればいいの?
それともカギ付のボックス装着でその中へ?
普通のバスケットにワイヤー錠かけて入れとく?

荷物は増やしたくない。
余計な出費。
イタズラ、雨等が心配。(普通のお客さんの心理かな)

全部嫌です。
>>712
そういや他の店で買ったアシスト車にクレームつけてなぜかウチに修理させる
ババアがいた。もちろん有料なんだけど、ガンガンクレームつけてくる。
金もらえるから我慢してたんだけど、二年くらいでまた同じ店でアシスト車を買い換えた(w
わけわからんなぁ、と思ってたら電話きて
 いま駅前にいたら電池と充電器を盗まれた!奪い返してきて!

だってさ。しらねーよ
714ツール・ド・名無しさん:04/08/11 17:59
>>712
うちは予備バッテリーをデイパックに入れて持ち歩いてるけど、肩にかけてる
分にはほとんど重さは感じないよ。
走ってる時はバッグごとカゴに入れてるし。

持ち歩くと言っても、自転車から離れて買物する間のほんの10分くらいだから
苦にはならないし。
でも、20km以上走ることはほとんど無いから、予備を持ち歩くことの方が少ないね。
715ツール・ド・名無しさん:04/08/11 18:20
>>712
>余計な出費。

大容量リチウム車を初めから買うのと、後から予備を買い足すのとどっちが
高くなるの?
ナショもヤマハもエナクルも、
2.8Aタイプの雑魚容量は
買い換えが効かない。

この中ではエナクルが
やや持ち運び易い形態しているが、
持ち運ぶってぶっちゃけありえない

激しく値引き利かせるなら
大容量系。(ニケ水でもいいよ)
値引きが薄いようなら
フル電派生系のアシストがオススメ。
717ツール・ド・名無しさん:04/08/11 18:54
>>694
615の方は思いっきり急坂ですよね。
総重量もかなり重いです。

615の方だったら俺はパスリチウムかパスリチウムLかアシスタスーパーリチウム
の中からお選び頂くよ。
距離はパスリチウムで充分だけど、大容量でも損って事はないよ。 
718ツール・ド・名無しさん:04/08/11 18:57
>>716
大容量系は元々あまり売れないので原価が下げられないのです。
原価が高いということは値引きも渋いのです。

たくさん売れる3Ah前後くらいの製品が一番安くて値引き率も良いのです。
3Ahあれば後続距離はだいたい20km弱くらいなので、ほとんどの人はこれで
足りるでしょう。
大容量系は高いので、よく検討してから買いましょう。
719ツール・ド・名無しさん:04/08/11 19:46
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/index.html

ニッケル水素2.8AhのNewPASが¥73,290
リチウムイオン7.5AhのNewPASリチウムLが¥115,290

115290円-73290円=42000円
2.8Ahのニッケル水素予備電池が18690円(実売17000円前後)なので
2.8Ahのニッケル水素を買った後で予備電池を2本買ってもまだおつり
が来る計算になります。

バッテリーは2本あれば40kmくらいの航続距離がありますので、これで
大抵の人は十分でしょう。
720ツール・ド・名無しさん:04/08/11 23:29
ニカド・ニッケル水素な伝茶利乗りの皆さん
電池はどれぐらいに寿命になりましたか?
721ツール・ド・名無しさん:04/08/12 00:05
ディスカウントショップで売られているorimaxZという折り畳み式電動アシスト自転
車(20インチ)を購入したのでレポートします。
まだ3日しか乗っていませんがあちこちいって70kmぐらい走行しています。
   乗りやすさ:× サスペンションは前後共に無い
   バッテリ−:○ 15km走って1メモリ減(5メモリ中)
   アシスト感:△ 走り出す時に感じる程度でゆる長の坂ではあまり感じない
   値段    :△ 39000円(車体は1万程度でライトすら標準でついていない)
   重さ    :△ 22kg 
   ギヤ    :× 無し(平坦でおばちゃんにぬかれます)
   その他  :ハンドルポストは伸びないので前のめりで乗りにくい。 
電アシ自転車は始めてですが、クソ重い電アシ自転車には前後共サスペンション
は必須です。小さい段差でも振動が酷いです。 
>>721
乙です。大変参考になりました。
723ツール・ド・名無しさん:04/08/12 00:49
一番登坂力のあるアシスト自転車はどれだ?
724ツール・ド・名無しさん:04/08/12 01:57
>>720
うちのニッケル水素は2年3ヶ月目だけど、月〜金まで通勤で15kmくらい
乗ってて80%くらいまで走行距離が減少してる。
あと2年くらいは余裕で持ちそう。
725ツール・ド・名無しさん:04/08/12 02:40
>>723
フル電
726ツール・ド・名無しさん:04/08/12 02:50
>>723
そういや一番力があるのはなんだろうな
前で引っ張るエナクルじゃないか?
PASリチウムLじゃないの?ただ重量はやっぱ重いよな
>>720
約820回目(体感値)で
片道13km→片道4kmぐらい。

この辺になると、1回1回ごとに
露骨に距離短くなるのが体感できてくる
729ツール・ド・名無しさん:04/08/12 08:23
うちのリチウムイオンは継ぎ足し充電ばかりしてたら1年経たずに航続距離が
半分以下になりました(涙
電池換えようと思うんだけどリチウムは値段が高いからなかなか買い換えられない。
会社から帰る途中で電池が無くなって3kmくらいはアシスト無しで漕いでます。

電池の安いニッケル水素にしとけばよかった・・・。
730ツール・ド・名無しさん:04/08/12 08:46
>>729
リチウムは継ぎ足し充電可能とか宣伝してるからみんなそれを信じて継ぎ足し継ぎ足しをやっちまうから
寿命が短くなんだよな。
確かに継ぎ足し充電をしてもメモリー効果は出ないんだが寿命が著しく短くなる。
このこともちゃんと書かにゃいかんね。
731ツール・ド・名無しさん:04/08/12 10:47
>>715
カギ付のボックスを装着する出費。
議論になってないぜ。あんた
73220-450 ◆Vy/kWdMPIU :04/08/12 10:48
テストです
733ツール・ド・名無しさん:04/08/12 10:50
>>723
パスリチウムLです。
734ツール・ド・名無しさん:04/08/12 11:01
>>719
装備の差も一応は計算に入れたほうがよいのでは?
735ツール・ド・名無しさん:04/08/12 11:21
>>731
>カギ付のボックスを装着する出費。

何?カギ付のボックスって???
736ツール・ド・名無しさん:04/08/12 11:25
うちはかみさんがニューパスで俺がパスリチウムLなんだけど、
パスリチウムLは踏み込んだ瞬間のトルクが弱いね。
ニューパスだと踏み込んだ瞬間にトルクが出るんだけど、
パスリチウムLはなんかトルクが遅れて出て来るから違和感があって
ニューパスと同じ感覚で漕いでるとだんだんと速度が落ちてきてしまう。

動力制御?の違いがあるのかもしれないけど、ニューパスの方が感覚的には
登る時の力が強くて楽って感じ。
>>736
ニューパスは04型じゃないですよね?
738ツール・ド・名無しさん:04/08/12 12:25
>>735
後ろのキャリアに取り付ける鍵付きの荷物入れの箱です。
739ツール・ド・名無しさん:04/08/12 12:35
>>694
ずっと読んでたがこいつの理屈だと回生充電も無駄な機能のようです。
ほとんどの人が一日の走行距離が20キロ未満なんだから、
そんな機能はいらないんだよね?w
740ツール・ド・名無しさん:04/08/12 13:18
7年目で12kmで空になるようになった
バッテリーは新しいのがあるので25kmくらいは移動できるが・・・
その前に本体がやばい。買い換えたい。
だけどバッテリーが2つとも生きているのでそのバッテリー使える車体を買うしかないようだ
このスレ、俺入れて3人しかいなかったら面白いな。
742ツール・ド・名無しさん:04/08/12 14:00
>>741
面白い。
ユーザーのカキコとかちと怪しい。
ホンモノだったらごめん。
743ツール・ド・名無しさん:04/08/12 21:17
3人もいないだろ。
おれと藻前だけだよ。
744ツール・ド・名無しさん:04/08/12 21:40
>723
意外にパナのエレクトリックバイクだったりする。7段変速ついてるミニベロは
あなどれない。アシスト力の強さだけならパス
745ツール・ド・名無しさん:04/08/12 22:08
>>739
回生充電はたま遠出して乗る場合なんかに有効。
普段はそんなに距離を乗らないが、日曜なんかはちょっとぐるぐる回って
サイクリングや買物で20kmちょっとくらいの距離を走る人には、回生で
2kmくらい距離が伸びれば御の字。
また、山間部に住んでて、高価な大容量車ほどは距離は乗らないが2.8Ah
車だとちょっと不安という人にも有効。

あとは回生を有効に使えばブレーキパッドの消耗を抑えることができるかな(w

>>739は、2.8Ahという限られたバッテリー容量を少しでも延ばそうという努力の
結晶が回生ブレーキであることを忘れずに。

君はちょっと頭が悪いみたいだね(w
746ツール・ド・名無しさん:04/08/12 23:08
「ヤマハ ニューパスリチウムL」と、「ブリジストン アシスタスーパーリ
チウム」のどちらを買おうか悩んでいます。

価格も仕様もほぼ同様。何が違うのか、よく分かりません。
ニューパスの車体はブリジストン製と聞きました。

スタンドやハンドルロック、一発二錠も同じ。
走行距離やバッテリーも同じ。
ライトは違うけど、まあどちらでもいい感じ。

どっちがいい!というご意見ありますか?
素人の私にアドバイスをお願いします。
747ツール・ド・名無しさん:04/08/13 00:15
>>744
エレクトリックバイクは改造できるのがよい。自分はカプレオの9段にしました。
748ツール・ド・名無しさん:04/08/13 00:40
ついでにタイヤを1.5のスリックにしよう。9TなんかがついてりゃMTBより
よくはしるだろうな。でも高くつくだろうな。
 ところでパナのニッケルのバッテリは安いのがうらやましい。
749ツール・ド・名無しさん:04/08/13 00:41
あああああ、ごめん。
リチウムだった。
750ツール・ド・名無しさん:04/08/13 00:48
>>709
いや、平地でも意味があるぞ。体重40キロの子供を乗せて初めて気がついた。
アシストさんありがとう。
751ツール・ド・名無しさん:04/08/13 00:50
なんか今日電動スクータみたいな乗り物(どうもヤマハ製)が走っていた。

すげー静かで驚いたよ。
>>751
パッソル?
1回の充電で32kmらしい。坂道が多かったら10kmいかないかも。
>>746
ヤマハ ニューパスリチウムLのフレームはミヤタ製のステンレスフレーム。
754ツール・ド・名無しさん:04/08/13 08:17
このスレの住人は根本的に間違ってる。
自転車ってのは君らが思ってるよりずっと速くて楽なものだよ。
まずまともな自転車を知ったほうがいい。
釣りなのか無知なだけなのか気になるけどスルーしとこう
756ツール・ド・名無しさん:04/08/13 09:22
>>751
電池が14Ahでほとんど売れない品物だから、劣化して交換すると7〜8万取られるかも。
757ツール・ド・名無しさん:04/08/13 09:33
長距離走りたい人のためにバッテリを2本つめるようにすればいいのでは。
758ツール・ド・名無しさん:04/08/13 09:39
>>757
ガソリン車買った方が・・・(以下略
759ツール・ド・名無しさん:04/08/13 10:06
>>745
努力の結晶がたったの2キロかよ!
760ツール・ド・名無しさん:04/08/13 10:17
>>746
文章の中に装備がいくつか出てるけど、その装備に関しては「まぁどっちでもいいや」
って感じですかな?
他の大きな違いっていったらフレームくらいかな。
アシスタスーパーリチウムはアルミフレーム
総重量はやや軽いです。
ニューパスリチウムLはステンレスフレーム
溶接面が無いので綺麗といえば綺麗。
こちらはミヤタ製です。

購入するお店のすすめた方でいいかもね。
761ツール・ド・名無しさん:04/08/13 13:37
>>759
またまた回生というものを理解してない発言だな(w バカナンダロウカ

回生付きのエナクルは坂を三つ下るともうひとつ坂を登る電力が回生で生まれるから、
1km登って1km下ると約330m走れる電力が生まれる。
普通の電チャリだと勾配2度の坂を登ると航続距離は半分になるから、航続距離は2.8
Ah車で約10kmほどになる。
この時に上り詰めたところから10km下ることが出来た場合、もう3.3kmの坂を登る電力
が生まれる。
そして、そこから3.3kmの坂を登り、そこから3.3km下った場合、今度は1.1kmの坂を登る
ことが出来る電力が生まれる。
実際にはこんな好条件は無いだろうが、上記の繰り返しによって、君の定義する>>759
の「努力の結晶がたったの2キロかよ!」の数倍の電力が生まれるわけだ。

また、電池が無くなってしまって坂を登ることになった場合、回生無しの電チャリだとその
後は完全なアシスト無し状態で走ることになるが、回生付きの場合は、アシスト無しで登
った後に下りで充電して、その後の坂をある程度アシスト有りで登ることも出来る。

このように条件さえ揃えば、回生は回生無し車よりかなり多くの距離を走れるというわけだ。

こういう風に説明すれば、回生の有効性が君の悪い頭でも理解できるかな?(w
性格悪…
行きが下り→満タンで充電できない
行きが登り→帰還時の充電が全部無駄

行きが、全部登り坂or下り坂、
だと全く意味なくなるトラップ
764ツール・ド・名無しさん:04/08/13 13:49
みなさん、お好きなようにどうぞ。
765ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:06
>>763
>行きが下り→満タンで充電できない

行きが下り↓
前の日に充電し忘れて電池残量が一目盛りしかない。
でも、遅刻ギリギリで充電してる暇が無い。
下りで充電しながら会社に行けて、帰りに家まで登って帰るだけの電力が充電できました(ウマ~

>行きが登り→帰還時の充電が全部無駄

帰りに会社からすぐに戻れとの指示を受け、同僚二人で途中で引き返すはめに・・・。
一緒に会社に回生無しの電チャリで通っていた同僚は途中で電池が尽きて
しまったが、回生車は充電しながら下っていたために会社までフルアシストで
到達出来ました。

どうですか?上記の小説の出来は?(w
766ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:19
>>761
ほとんどの人は一日の走行距離が20キロ以下なんだから
そんなもん意味ないんだよ。
大体90パーセントくらいの人が急坂にも縁がない人なんでしょ?
だからそんなに走れなくてもいいですよ。
「2キロかよ!」の数倍なんて必要がないのです。

てか早く気付けよ・・。


ここには確実に4人くらいはいる感じ。
767ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:22
>>766
回生の有効性を書いただけで、別に実際のユーザー層について書いたわけじゃない。
話の流れを読んでてそんなことも理解できないのかな?チミは?(w

なんか話が通じないのが多いね〜(w
768ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:23
  _, - ,ヘ ←フル電系アシストで余裕の3駅往復
  TL |_ )          ___ r'⌒ヽ_
   `レ>〈          /  l、__,/}::\←満充電なのに
  ⊂イノ)           (T´ | ゝ_ィ>};;_」 坂道で電池切れ
    ゝ、ノニ7         ! `''ァ、. \__}       
    _〉{           〈`^`¬ノ . :〔  
      ̄      . __,,,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´      rニト,  フ ゝ __ 〉
769ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:29
>>768
途中で雨に降られて壊れなきゃフル電でもいいんだけどね・・・。
40kgのフル電動自転車をアシスト無しで漕ぐのは辛いもんです。
770ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:31
>>761
>>普通の電チャリだと勾配2度の坂を登ると航続距離は半分になるから、航続距離は2.8
Ah車で約10kmほどになる。
自分の説明のときは電動チャリの航続距離は短くなるのです。
他人が説明してるときは航続距離は長くなります。
だから分かってくれないんじゃない?
20kmの中身が問題なんです。
坂道の香具師には。

平地住まいの香具師はカエレ!
772ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:34
>>770
>自分の説明のときは電動チャリの航続距離は短くなるのです。
>他人が説明してるときは航続距離は長くなります。

意味が↑さっぱりわからない。。。
773ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:37
坂が多くて3Ah前後の容量車だと不安な人は大バッテリーを買えばいいだけの
話であって、そういう稀少な地域に2.8Ah車を当てはめて、小バッテリー車は
ダメだというから話がおかしくなる。
774ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:43
>>767
回生の特徴は理解してるよ。ただ、おおかたのユーザー層には意味の無い機能です。
そうなんでしょ?
775ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:48
>>761
>>767
その言い方じゃあ通じないかもよ。
776ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:57
>>774
意味が無いと思う環境の人は回生無しを買えばいいし、意味があると
思う環境の人は回生付きを買えばいいというだけのお話です。
あと、将来的に坂が多いところに引っ越して回生が有効に使えるように
なる可能性のお話もあり、実質的に回生無しと回生有りでアシスト車の
値段はほとんど変わらないので、どうせタダで付いてくるなら付いてた
方が良いということもありますが。

有効に使える場合もあって、その上、価格差的にもタダで付いてくる
なら回生が付いてた方がいいと思いませんか?
サンヨー社員ガンガレ!!
安定したスペア電池のキャリア欲しいな。
前カゴは問題外な。安定性に欠けるし。
>>778
1〜1.5kgのものを前カゴに乗っけただけで不安定になんのか?
780ツール・ド・名無しさん:04/08/13 15:28
>>776
761=776でいいのかな?
>>意味が無いと思う環境の人は回生無しを買えばいいし、意味があると
思う環境の人は回生付きを買えばいいというだけのお話です。

その通りです。
って事はどうやら約9割の人には意味がないのです。
あなた自分で誰かに言ったじゃん。現実を理解して仕入れろってさ。
回生が有効だとしたら大容量も有効です。

ちなみに価格差的な事も理解しています。
車体・装備の差もアシスト感の差も。
781ツール・ド・名無しさん:04/08/13 15:31
これでは盛り上がってるとは言えない
782ツール・ド・名無しさん:04/08/13 15:31
サンヨー社員ガンガレ!!
783ツール・ド・名無しさん:04/08/13 15:35
>>779
8.2Ahのバッテリーかもしれんぞ
回生機能は大容量じゃないと勿体無いな。

何が起こっても、
絶対(平地換算で)片道10km以上
走らんって香具師除いて。
三葉厨
786ツール・ド・名無しさん:04/08/13 15:52
>>780
回生は低コストのままで走行距離を延ばそうとする考え方です。
それに対して大容量車はコストが跳ね上がってもいいから走行距離を
延ばそうとする考え方です。

ユーザーがアシストを購入する時に、価格が安くて、それに長く走れる
ようになる機能的要素があれば、普段あまり走らなくても、値段が同じ
なら、そういうのがついてれば役に立つかな?という感覚で選ぶ場合
もあります。

ですが、普段距離を走らないのに無駄な容量増と価格が増大している
機種を選ぶことはありません。

このコスト的機能と購入価格の点に一番の心理的相違点が存在してくる
のです。

↑のように書くと、回生と大容量が受け入れられる心理的度合いが
購入時に違ってくるのがわかるでしょう。

「あなた自分で誰かに言ったじゃん。現実を理解して仕入れろってさ。 」
↑現実を理解しろというのは上記の様な部分のことなのです。
 わかりましたか?
787ツール・ド・名無しさん:04/08/13 15:55
>>783
>8.2Ahのバッテリーかもしれんぞ

一日に何km走る方ですか?(w
788783:04/08/13 16:22
>>787
ん〜、1キロくらいかな〜。
789ツール・ド・名無しさん:04/08/13 16:29
>>788
家の電気が止められて自宅で充電できない方ですか?
790ツール・ド・名無しさん:04/08/13 16:46
>>786
あなたの言うところの現実ってのが、ほとんどの人にとって無意味なわけ。
あなたの理論ではね。俺は違うと思うが。
みんなそんなに走れなくていいらしいもん。坂もほとんど無いみたいだし。
ローコストっていっても確か上代は変わんないんだよね。各社の\89,800のリチウム車と。

もういいよ、回生の考え方や特徴面は言わないで。分かってるから。

>現実を理解しろというのは上記の様な部分のことなのです。
とってつけたように言わないでね。
あなたは航続距離が長いのはほとんどの人(約90%)にとって意味無いって言ったでしょ、リチウム車に対しては。
だけど意味あるんだよ実際は。そちらもだから回生を使ってるんでしょ?

繰り返すけど定価は一緒です。
791ツール・ド・名無しさん:04/08/13 16:51
>>788
いや、電気はちゃんと来てるよ。
あ〜10Ahくらいバッテリーでしかも回生付欲しい・・・。(w
792ツール・ド・名無しさん:04/08/13 16:58
>>790
>>780では大容量車を引き合いに出して、>>790では小容量車のリチウムを
引き合いに出して…「繰り返すけど定価は一緒です。」という話をされても
意味が通じないですな(w

君は「回生付車」と「どの容量のバッテリーが付いた車種」を比較して話を
してるんですか?
大容量車と比較したり、89800円の小容量リチウム車と比較したりして、コロ
コロ比較対照車種を変えられても困るんですが?
793ツール・ド・名無しさん:04/08/13 17:08
>>792
780で言った大容量の意味は「大容量=7Ah以上」の容量のバッテリーって意味ではなくて、
2.8Ahより容量の大きいって意味です。まぎらわしくてすまんです。


794ツール・ド・名無しさん:04/08/13 17:14
>>793
具体的に何Ahの車種を引き合いに出して比較してるんでしょうか?
それがはっきりしないと何とも言えませんが?
>>792
この人は他社の商品の説明するときはそんなに距離は走れなくていいって言って、
自社の商品の説明では航続距離が長いメリットを一生懸命言うんだよな。(w
それじゃあ反発されるだろうよ?
796ツール・ド・名無しさん:04/08/13 17:20
>>795
>>786の通りです。
797ツール・ド・名無しさん:04/08/13 17:49
>>794
615氏にすすめた時点ではリチウムL、アシスタの7.5Ahバッテリー。
その後は話の流れでは3.7Ahのパスリチウムでもいいかなと。

まあそれは余談でして790のカキコでは3.7Ahが引き合いです。
言い合いはもうやめましょうか?
ごめんね、これからも取扱うから勘弁ね。

798ツール・ド・名無しさん:04/08/13 17:56
>>796
「普段距離を走らないのに無駄な回生充電量と価格が増大している
機種を選ぶことはありません。」
なんとでも言えるよ(w
799ツール・ド・名無しさん:04/08/13 18:27
>>797
「定価は同じだから、同じ土俵です」なんて言ってると詐欺店と言われますよ(w

http://www.kyuusyuusyaryou.com/denki.htm

ここ↑を見るとエナクルは実売価格が最近出た最新モデルで69000円で、
3.7Ahのパスリチウムが83600円で14000〜15000円も違います。
ブリヂストンの3.7Ahのアシスタリチウムも83600円ですね。
これだけ販売価格が違うということは仕入れ価格も違うってことですね。
他店でも価格差は概ね同等です。

エナクルのSNでは無い旧型等は↓で実質60000円未満で売られている所もあります。
http://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=0&key_keycd=614%2C690
http://www.rakuten.ne.jp/gold/joy-joy/den.html

これじゃ回生付エナクルと3.7Ahリチウム車で比較にならないんじゃないでしょうか?
オタクの店は「定価が同じだから」と言って高い車種を売りつける詐欺商法でもやってるんですか?
売れないから実売価格を下げるしかないのかしら?

あと車体があれじゃな。
と言ってさらに煽ってみる。
俺もしゃべる気ないしもういいよ。
んじゃ頑張ってねん。

バイバイ
>>799を見ると>>797のところでも同じような仕入れ価格の差があるだろうから、
それを知った上で「繰り返すけど定価は一緒です。」なんて言ってるってことは
確信犯ということだな。
どこの詐欺店だろうか。
エナクルは定価設定が高過ぎなんだろうな
仕様的にはNewPASと同じくらいの装備だから75000円くらいの定価が妥当なとこなんだろう
803ツール・ド・名無しさん:04/08/13 20:07
前に近所の電動自転車扱ってるお店で聞いてみたんだけどやっぱり高いのは
売れなくて安いのばかり売れてるみたい。
買っていくのはおばちゃんが多いからどうしても高いのは敬遠されちゃうんだって。
私が買う時もリチウム薦められたけど一番安いのより3万円くらい高いから結局安いの買っちゃった。
近所をブラブラ買物するだけだからこれで十分だし捕られちゃったら勿体無いしね。
804ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:40
なんかやたらリチウムを薦めてくるヤツがいたと思ったらリチウム売りたいショップの人間だったんだなw

こんなネットの掲示板で優位性を示したからって自分とこの店にここを見た客が来るわけでもないのに
ご苦労さんなこってw
805ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:51
山洋社員必死だな
806ツール・ド・名無しさん:04/08/14 00:08
お盆の休日で暇な方が多いようで。ご苦労様です。
高いのが売れないのは、
単に容量の増加に対して、
洒落にならんぐらい
激しく、理不尽な価格の上がり方するから。

普及品(例えば実売50000円)
-2.8A (電池代16000円換算)
+8.2A (電池代36000円換算)
→で、どうやったら
11万円の価格帯になるんだよ?
808ツール・ド・名無しさん:04/08/14 00:16


ええからまとめろよ

809ツール・ド・名無しさん:04/08/14 00:28
バッテリよりも 自分の体力を 回生したいと 思う今日この頃
ぱんつはいてない
811ツール・ド・名無しさん:04/08/14 01:20
>>807
結局、車体と電装品を専用設計にしなくちゃいけないから、数が売れないと
コスト的に安く出来なくて、一台当たりの製造単価が高騰してそれが価格の
急上昇を招くということだ。
812ツール・ド・名無しさん:04/08/14 04:13
>>811んなこと常識。

そんなことよりアシスト力最強はどれなの?

パスはそんなに強力か?
813ツール・ド・名無しさん:04/08/14 08:06
アシスト車より
10Kg以下の
クロスバイクが正解

おれはクロスに
買い物カゴつけて
高価格車を
カムフラージュしてる
中容量+ダブルサス付きはフル電カテゴリでしか入手できない?
815ツール・ド・名無しさん:04/08/14 09:06
>>812
パスは制御系が弱いから全然ダメ。
>>815
ウソツケ馬鹿。パスはモーター最強だろうが。
817ツール・ド・名無しさん:04/08/14 11:12
>>816
他のメーカーのモーターのどういうところに対して最強なの?
具体的な機構を示して説明して?
人の手で巻いたモーターです
もう緻密にたくさん巻いてあるので強力
なんです!
モーターだけで工場出荷価格15万ですよ!
819ツール・ド・名無しさん:04/08/14 11:53
>>818
それがパスのモーターの最強な理由なんですか?
あたりめえだろ!
馬鹿じゃねえの?
821ツール・ド・名無しさん:04/08/14 11:57
えなくるって、上り坂は駄目駄目なんでしょ?
822ツール・ド・名無しさん:04/08/14 12:00
免許が取れなくて虚弱体質以外の人は
素直に原チャリか普通のちゃりんこ買えばいいじゃん
823ツール・ド・名無しさん:04/08/14 12:30
>>820
自分で書いたことを読み返してみて、自分の知能程度をどう思いますか?
824ツール・ド・名無しさん:04/08/14 12:34
ラジコンの世界では
機械巻きのモーターより有名チューナーの手巻きモーターはパワーが強力で
値段は3倍から5倍しますよー
825ツール・ド・名無しさん:04/08/14 12:38
>>824
法律で出力が決められていて、量産の為に特性の均一化が求められる
電動自転車で手巻きモーターを採用するメリットはなんでしょうか?
なんでも本気にしちゃうお人好しが気の毒でなりません。
827ツール・ド・名無しさん:04/08/14 12:58
>>826
それでパスのモーターの最強な理由なんですか?
828ツール・ド・名無しさん:04/08/14 13:06
日本語変だよ。チョンか?
829ツール・ド・名無しさん:04/08/14 13:28
結局、パスのモーターが最強な理由は何も出てこず終いで終演となりました。
>>825
機械なんざより均一な巻きできるよ 大量生産できないけど。
831ツール・ド・名無しさん:04/08/14 13:33
勝った!
832ツール・ド・名無しさん:04/08/14 13:34
>>830
ブラシレスモーターで手巻きした場合に制御上で何か不具合が発生することはあるでしょうか?
833ツール・ド・名無しさん:04/08/14 13:39
サンヨー社員が情報収集に必死なスレですね
社員さんへ
定価が\89,800だったら\89,800で売ってもいいんだが。
そういう店が無いとも言えんし。
逆にパスやらアシスタがそこよりもっと安い店だってあるかもしれん。

買う気なくなるよ、そのしゃべりだと。
835ツール・ド・名無しさん:04/08/14 13:54
こんなところに来ているオタク連中の微々たるシェアなんて気にしませんが?
836ツール・ド・名無しさん:04/08/14 15:31
やたら人をバカにするような奴とまともに議論する人はいねーよ。

837ツール・ド・名無しさん:04/08/14 17:29
>>804
>「こんなネットの掲示板で優位性を示したからって自分とこの店にここを見た客が来るわけでもないのに」
ここで優位性を示しても無駄なのは当たり前だよ。ここ見た人がうちに来る事なんか期待してる訳ないだろ。
838ツール・ド・名無しさん:04/08/14 17:34
>>835
気にしなかったらここには来ないのでは?
839ツール・ド・名無しさん:04/08/14 17:43
質問されても指摘されても、自分に都合の悪い事は全部無視する山容社員ガンガレ!
応援してるぞ
840ツール・ド・名無しさん:04/08/14 17:53
エナクルSN試乗ルポはけーん。

http://www.kyuusyuusyaryou.com/shijyoutesuto.htm
841某チャリ屋:04/08/14 18:58
>>801
そちらではどうやって定価を算出してるんだ??
\89,800っていう定価を、かかったコストとか販売計画等を元に算出してるんだろうが、
その数字(定価)に意味が無いって事?
ローコストってのは説得力はないと思うが。
それとも定価が高すぎるんだろか?

そしてなんで詐欺になるんだい?
一応は\89,800で売って欲しいんじゃないの?あなた方は。
その金額はメーカー希望小売価格なんでしょ?

それに\10,000で仕入れたのを\10,001で売ってもいいんだし、\20,000で売ったって問題ないんだよ。
\20,000で売ったらもちろん非常に不利ではあるが、それも店の勝手だべ。
自分が不利になるだけなんだから。
価格設定にもいろんなやり方があるんだし、あくまでも店の都合で設定すればよい。

価格が高いモノを販売するのがなんで詐欺「売りつける」なんだか・・・。
販売店がどの商品を販売するか?、お客さんがどの商品(販売店)を選ぶか?
いろんな理由があるからね。

他人をやたらに詐欺師呼ばわりしちゃいかんぜよ。
読んでて不愉快だよ。
>>812
>んなこと常識。
だったら聞くなよ!!
843ツール・ド・名無しさん:04/08/14 20:43
B PLUSに乗ってる方ってどれくらいいらしゃいますか?

はぁ?
おまえは 笑っていいとも! ででも質問してろ!
845案内人:04/08/14 21:26
>>843
ここにはほとんど居ないと思いますよ
>>124 でオーナーさんがレポートを貼ってくれてます
>>839
応援してるの君だけだと思う。
847ツール・ド・名無しさん:04/08/14 23:20
電池寿命についてレスくれた人 ありがd
電池の値段を考えると簡単には買えないし

たまに電池無しで走ってる人いるよね
古い型なのに静かなのよ 
848ツール・ド・名無しさん:04/08/15 00:20
どこに行って聞いてもリチウムはニッケル水素よりかなり高いね。
パワーが変わらないなら安いニッケル水素で十分だからリチウムはあまり
必要無いということだね。
盗まれたりすることを考えるとヤパーリ安いニッケル水素かな。
849ツール・ド・名無しさん:04/08/15 12:06
友達の奥さんが前にラージバッテリー車を買って半年経ったら盗まれたんだって。
んで、発見されたのが近所のドブ川でもうデロデロでフレーム逝ってて乗れない状態。
高いの買ってもこんな状態で発見されたら目も当てられない。
それじゃ家とか自動車も買わないほうがいいね。
あ、結婚もしないで子供もつくらないほうがいいよ。
851ツール・ド・名無しさん:04/08/15 12:37
>>849
俺なんかこの間出会い頭に突っ込まれてフレーム歪んじまった。
修理するとフレーム交換で工賃とかも高く付くから新しいの買った方が
いいって言われて新しいのに買い換えたよ。
バッテリーもヘタリかけてたから一気に新品のキモチいい状態になった♪
また新規で二年の盗難補償も付いたし。

いざという時のことを考えると安いモデルで買い換えしてる方がいいな。
新しいのが出た時にも経済的に乗り換え易くなるし。

852ツール・ド・名無しさん:04/08/15 13:07
この程度の金額で高いの安いのって・・・
貧乏って悲惨だね。
自転車は盗まれやすいからなー
購入を躊躇する理由の一つなのは間違い無い
>>853
君の心は僕が盗んであげる
855ツール・ド・名無しさん:04/08/15 13:24
>>852
君みたいに2000万のベンツをゲタ代わりに出来る収入のある人ばかりじゃないからね。
俺だってセグウェイが公道走れてもっとバッテリーがもてば
そっち買うよ。
たいした額じゃないし。
857ツール・ド・名無しさん:04/08/15 14:56
>>856
セグウェイは50万円。
250ccのバイクと一緒の値段

10万円なら俺も買うが、50万なら買わない。
セグウェイ買うならフル電のがいい。
30km/hも出るし(w
859ツール・ド・名無しさん:04/08/15 15:09
セグウェイ買うなら椅子付きがいい。
楽だから(w
860856:04/08/15 15:15
チッ
>>856
セグウェイで公道走って罰金50万円喰らった人がいるのね・・・。

http://knn.typepad.com/knn/2004/06/post_2.html

狂った国だな。。。とオモタ。
862ツール・ド・名無しさん:04/08/15 16:25
エンジンブレーキエンジンの回転数を上げた上で、エンジンへの燃料
供給を絞ること。エンジンが自ら回転数を落とそうとするため、ブレ
ーキとして利用できる。あまり回転数が下がりすぎるとエンジンが停
止してしまうので、主に減速や抑速用のブレーキとして用いられる。

自動車では、MTならギアを低くした上でアクセルを離すことにより、
簡単に利用できる。ATではオーバードライブを切ると使いやすい。
最近の車では、エンジン回転数が高い状態でアクセルを離すと燃料
を完全に遮断し、燃費も節約してくれるものがある。

* ふりがな:えんじんぶれーき

* カテゴリー:一般

* 検索:「エンジンブレーキ」を楽天で検索

>>862
誤爆・・・?
864843:04/08/15 18:54
B PLUSはサイキョーですが、何か?
865ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:33
>>679コンデンサーどっかの企業が研究してくれ!
http://www.dynamictechnologies.co.jp/seihin/ecology/capacitor/capacitor-top.htm
866ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:43
鉛電池◎コスト、放電容量、不可燃性,×重量、寿命,無公害
 
ニッカド電池、◎、放電容量、重量、コスト、×、他バッテリー充填、寿命、無公害
不可燃性
 
リチウム電池◎、重量、無公害、×放電容量、他バッテリー充填、寿命不可燃性,耐水性


電気2重層コンデンサ◎、放電容量、他バッテリー充填,重量、寿命,コスト無公害,不可燃性
耐水性、


最強!充放電回数が無制限であり、メンテナンスフリーである。
パワー密度が通常の二次電池より一桁大きく、瞬時大電流放電が可能である。
分オーダーの急速充電が可能である。
カーボン(炭素)電極および水溶液系の電解液を用いていることから、環境に優しく安全性に優れている。
単位セルあたり、数千Fの大容量化が現実できる。
内部を積層構造としたため、構造上単位セルの積層が容易であり、6Vあるいは12Vなどの実用的な高電圧品をコンパクトに実現できる
867ツール・ド・名無しさん:04/08/16 01:11
>>866
http://www.hmg-trading.com/cap.html

単位蓄積電力量当りのコストが高過ぎです。
性能良くても15万とかしたら買わないよ
869ツール・ド・名無しさん:04/08/16 07:40
WILLの電動自転車どうですか?

870ツール・ド・名無しさん:04/08/16 08:02
エナクルの新しいのって、

時速12km以上ではモーターが自動的に発電機に切り替わり発電し、常時充電し続ける走行充電モードです。

って話だけど。
すると、
12kmまでは(従来の)半分の力でひかえめーにアシスト

までは理解できたんだけど

12km以上のときは


「アシストはなし」で発電のためちょっと遅くなるのか

「ちょっとはアシストしてくれるんだけど」「発電のため、従来比やっぱりちょっと遅くなる」


のかがわからなかったのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

871870:04/08/16 08:05
訂正

遅く→ペダルをこぐ力が重く
872ツール・ド・名無しさん:04/08/16 09:44
>862

エンジンブレーキのしくみがちょっと違うんだが…
知らないなら無理に投稿するのやめようね。
873ツール・ド・名無しさん:04/08/16 12:03
ゴタゴタ言ってないで、PとYの社員は休み明けから回生モデルの開発を始めろよ!

by一般消費者
874ツール・ド・名無しさん:04/08/16 12:36
>>873
後輪駆動車は回生搭載すると後輪にブレーキがかかってしまって操縦性が
不安定になるので搭載は難しいです。
かと言って前輪に発電用モーターつけるとコストがかかります。
>>874
発電の為にどれほど強いブレーキかけるつもりなんだよ
脳内の思い込みをタレ流すなよなw
既に各社とも回生モデルは開発してるだろうが
搭載するより従来型の価格を下げた方がいいって事なんでしょうね。
877ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:10
>>875
濡れてる路面でカーブを曲がっている時に軽く後輪ブレーキだけをかけてみればわかんじゃないの?
挙動に影響しないようなあまり緩い回生だと発電にならないしね。
前輪ブレーキと回生の併用だと前後の効きと回生のバランスが難しい。

サンヨーがなんで回生搭載の為に前輪駆動にしたかが実際に開発してみればわかるよ。
後輪に回生をつけて安定性を得ようとすると弱い発電量しか得られないんだよ。

後輪軸で回生してる製品もあるのだがw

>>877
なんでコーナーリング中にブレーキをかけなきゃならんのかと。
状況設定おかしいよ。
879ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:31
開発者が降臨されてるようですwww
・・・・夏だからね。
882ツール・ド・名無しさん:04/08/17 00:41
>>878
コーナリング中に何か障害物等を発見してブレーキをかけた場合、普通の
後輪ブレーキでは自分の握力で製動力をコントロールすることができるが、
回生ブレーキの場合、自分では意図しない急激な制動力がかかり、急激に
車体のバランスを崩すことが多い。
これは社内での女性陣の乗車テストでバランスを崩すことが非常に多かった。
これを防ぐには回生発電量を少なくしてモーターの抵抗力を小さくする必要
があるが、それだと微々たる量の発電しかせず、航続距離の増加には繋がら
ない。

後輪で回生している車種もあるが、概ねエナクルの60%くらいの抵抗になるよ
うに設定されている。
だが、これだと上記車種のインプレッションでも御馴染みでほとんど充電には
繋がらない上に、無理して回生をつけるほどY社とP社では回生の必要性も感じ
ていない。
無理して回生をつけるなら、エナクルで回生充電して航続距離を延ばすくらいの
航続距離と同じくらいかちょっと上くらいの電池容量にして発売すれば良いと
判断して3.0Ah〜4.0Ahクラスのリチウムイオン車を発売している。

各社もいろいろと自社なりの対応策を考えてるのですよ。
なるほどなるほど
よくぞこれだけの長文を書いた!














で、読んでないわけだが。
いつまでこのシリーズが続くのですかね。
885873:04/08/17 01:33
>>882
なるほどな。

でも、あんたは自転車で坂道を下っているとき、何か感じるものはないのか?
何か、こう、もったいないっていうか…
ブレーキ時に発電すると急激な制動力が掛かるってのは昔の話です。
発電に入るタイミング等の制御で問題は解決済みですよ。
そもそも下りでブレーキをかけないと発電を始めないってわけでもないです。

現在採用してないのは単純にコストの問題だと思います。

887ツール・ド・名無しさん:04/08/17 03:33
>>885
勿体無いとは思うが、どうしてもバランスが崩れるのがネックとなってしまう。
後輪にエナクルと同等の回生を入れると、お年寄りなどが前カゴに荷物を入れて走って
いて回生が作動させた瞬間に後ろが強くかかってバランスを崩して転倒してしまうケースもあった。
これでは万人向けの製品と言えない。
エナクルはバランスを崩し難い前輪に回生を装備してるが、それでも実は巧妙に抵抗を
制御していて低速では抵抗が軽く、その後除々に抵抗が増して、25km以上では
それまでの2/3程度に抵抗が変わるようになっていて、高速で下っている場合に途中で
回生を効かせた場合にいきなり強い回生ブレーキがかかってバランスを崩さない設定
になっている。

人間が制動力をコントロールできない回生ブレーキを装備してしまうといろんな問題が
発生して、その対策が必要になってくるわけだ。
後輪回生だと前輪に回生を装備する何倍も難しい問題が発生してしまう。
888ツール・ド・名無しさん:04/08/17 04:26
トヨタのハイブリは
今後レクサスの
FR車が中心になる
889ツール・ド・名無しさん:04/08/17 04:33
今後トヨタのハイブリは
レクサスFR車
が中心になる
890ツール・ド・名無しさん:04/08/17 04:40
トヨタのハイブリは
レクサスFR車
今後が中心になる
891ツール・ド・名無しさん:04/08/17 04:42
レクサスFR車が
今後トヨタの
ハイブリの中心になる
892ツール・ド・名無しさん:04/08/17 04:44
トヨタはレクサスの
FRがハイブリの
中心になる
トヨタは
FRが
中心になる
うぜえよ
トヨタのハイブリは
うぜえよ
896W・E・B:04/08/17 07:15
>>747

まーじーで?
改造費を教えてホスイ
できればお店のイニシャルも・・・関東にあるとうれしいなぁ

ぢつは、最高速度でブロンプトンに負けたことがあったのでギヤを改造したいって
おもってたところ。ええ、脚力はねーですよ、はいw
その時のサイクルコンピュータでは24km/hの速度なのでアシストの範囲ではないw
いくら速く漕いでもそれ以上、速度が上がらなかった・・・・orz

>>869
>WILLの電動自転車どうですか?

細かい突っ込みごめんちゃいm( __ __ )m
電動”アシスト”自転車です
家から会社まで片道15キロ。登りは急激な坂あり。
値段は常識の範囲なら気にしないので、お勧めの機種教えれ。
newPAS系
リチウムL(7.5Ah+26V)、
スパデラ(8.2Ah+24V)
vivi系
リチウム・EXviviL(7.2Ah+26V)

この辺とその互換が候補だろうか。
「平地」公称値で60km〜ぐらい。
11万ぐらいするんで、

どうしても高値感感じるならば、
フル電派生の方オススメしたいが、
仕事に差し支えるリスクとして考えるなら、
この辺が無難、だろうかと。
900ツール・ド・名無しさん:04/08/17 10:00
>>888
四輪車なら走行バランスの問題は考えなくていいから楽なんだけどな。
901ツール・ド・名無しさん:04/08/17 13:47
俺はエナクル乗りだが、回生時の走行バランスに関して困ったことは無いぞ。
いつも、もっと抵抗を効かせて回生しろよ、と思いながら坂を下っている。
902ツール・ド・名無しさん:04/08/17 15:32
>>901
エナクルは回生による挙動変化の受け難い前輪駆動で、走行条件によって
抵抗を変えてるからそう感じるんだよ。

また、ある程度抵抗を強くすれば充電電流は稼げるが、バッテリーへ充電する
場合の最大充電電流値は電池の特性上、ある程度以上は上げられないから
むやみに回生力を強くしてもバッテリーに流せない電力はどこかで熱に
して逃がさなきゃならず、その放熱分の部品コストもかかる。
その上、速度による回生抵抗の制御も複雑になる。

無闇に回生を強くすればいいってもんじゃないんだよ。
(´・∀・`)ヘー (´・∀・`)ヘー (´・∀・`)ヘー
脳内理論がものすごいな。
>>904
どの辺が脳内理論?
>>869
WILLブランドは終了だけど、それでもいいなら買ってみたら?
907ツール・ド・名無しさん:04/08/17 22:21
>>902
てことはエナクルで坂道を下るときは、回生とブレーキを併用しながら
時速12kmを下回らない範囲でちんたら下るのが回生充電には吉ってこと?
>>907
時速12kmでは最大電流にはならないようだ。
20km〜25kmで最大電流値に達して、その後は回生を弱くしてコントロール
されるから、概ね25km程度の速度でずっと下るのが良いと思う。
>>904
これだけ詳しく説明してくれているのに理解できないのか?w

910ツール・ド・名無しさん:04/08/18 19:49
回生先生よ!
東武のシステムも教えてくれ。
ヤツはサンヨー社員だからむりぽ
違うんじゃない?
>>911
サンヨーじゃなくて、YかBの社員で他社のサンヨーのものを研究してる
ような感じに読めるんだが。
社員がこんなとこにくるのか?
915ツール・ド・名無しさん:04/08/19 01:16
年齢38才
前に荷物、後ろに子供(15キロ)
常に立ち漕ぎ数mでギブアップ系坂道あり
場所は観光地(青山、麻布、六本木、渋谷)人通り多し
距離は、地下鉄2〜3駅分往復程度
目的は、子供の送迎&買物
アシスト自転車は未経験
予算は特に考えてません

お勧めを教えて下さい
916ツール・ド・名無しさん:04/08/19 01:37
>>915
>常に立ち漕ぎ数mでギブアップ系坂道あり

と書かれても、具体的に何度の坂かわからないと何とも言えない。
人によって登板力には差があるから。
地下鉄2〜3駅と言っても場所によって差があるから、具体的に何kmと
書いてくれないとわからない。
917915:04/08/19 02:09
>916

すみません。
坂道の度数の計測の仕方がわかりません。
坂道も、麻布の坂やら表参道やら渋谷やらいろいろなもので。
普通のママチャリで、体力は平均だと思うのですが。
地下鉄も大体なので、渋谷から外苑前とかという
きちんときめられた区間ではなく、その日によって
行く場所により走行距離が違ってくると思うのです。
なので、2〜3駅とさせていただきました。
これでは、漠然としてていけませんか。やはり。
すみません。無知すぎて、最低限の質問の仕方もわかりませんでした。
みんなそれぞれコレがいいと思うものをあげてみたら?あげるときのお勧めポイントを付けるとか。

その中から>>915は選ぶといいよ。
アシスト力最強のパスシリーズにしときなさい
920ツール・ド・名無しさん:04/08/19 03:40
>>917
予算的に高くなってもいいっていうなら、下記の大容量バッテリー車で
登板力の強い最近のモデルならどれを買っても間違い無いと思うが。
これで登れなきゃ足腰鍛えるか、それでもダメなら坂は諦めるしかない。

http://www.bscycle.co.jp/catalog/assist/LP/ALP_index.html
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-ll/index.html
http://www.panabyc.co.jp/products/HTML/EHE2/default.htm

登板力の強いフル電というものもあるが、航続距離が短いのと、雨が降る
と壊れるので実用的ではない。

http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-sdx/spec/index.html
現役最強機種はリチウムでもなんでもなくてsdx。(片道35km換算)
リチウムイオン電池って、駄目になってくると急死するイメージがあって買う気にならないんだけど、どうなんでしょう?
無理して買わなくてもいいんじゃない?
924915:04/08/19 08:48
>918-921
ありがとうございます。
とにかく、人通りが多い道で、あまりスピードが出せない
(ブレーキかけてばかり)平坦な所と、
1人ならば、立ち漕ぎなどで問題の無い坂道を
「子供と荷物」でも頑張れば自転車から降りずに登れるという
アシストに期待しています。
パワーはあるにこした事はありません。
上記のアドバイスですと、大容量バッテリーのパスという認識で宜しいでしょうか。
いちおう全部ロムったのですが、こちらの方面に大変うとく
「リチウムにするかしないかの判断」は、簡単には
どんな事に配慮して決定すれば宜しいでしょうか。
925ツール・ド・名無しさん:04/08/19 10:33
>>924
>とにかく、人通りが多い道で、あまりスピードが出せない

こういう環境ならパス系はやめた方がいいかもな。
パスは踏み込んでドカンと加速する傾向があるっていうから、漕いだ時の
加速が柔らかいパナソニック系が良いと思われる。
お金があるならリチウム
イマイチなけりゃニッケル水素

どっちみちバッテリーは消耗品なので
毎日乗ってりゃ一年〜一年半ほどで買い換えたくなる。

はっきり言ってviviでもパスでもこっちが慣れていくからどっちでもいいかと。
ただ変速はつけとくべき。
927ツール・ド・名無しさん:04/08/19 12:00
・リチウム大容量
・鍵不要の独立ハンドルロックあり
っていう条件だったら、現行機種だとNewPASリチウムLしかないですよね?
パーキングストッパーって、今(ふらっか〜ず)は便利に使ってるんですけど、
独立系はあまり良くないんですかねえ?
外し忘れてそのまま発進しちゃうとか?
鍵とかスタンド連動ならその心配ないですもんね。
それとも、上位機種だから豪華装備にしたってことなのかな?
前に子供乗せてる間は、降りてからロックっていうのはどうも不安で。
928ツール・ド・名無しさん:04/08/19 14:52
>>927
うちのかみさんはハンドルロックできる普通のチャリに乗ってるけど、
走り出す前にロック解除し忘れて走り出して、ハンドルが効かずにその
まま子供と一緒に転倒したことがあった。
このロック解除を結構うっかりやってしまうことが多いそうな。
乗る時と降りる時はハンドル持ってブレーキ握りながら乗り降りすれば
あまりふらつかないから、できればスタンド連動ハンドルロックのナショ
ナルビビの方がマルだね。

http://www.panabyc.co.jp/products/HTML/EHE2/default.htm

子供を乗せる場合にもスチールの2倍&アルミの5倍の強度をもった
新素材を採用してて軽くて強いフレームだから強度的にも安心だし。
929928:04/08/19 14:55
>このロック解除を結構うっかりやってしまうことが多いそうな。
        ↓<訂正>

このロック解除し忘れを結構うっかりやってしまうことが多いそうな。
930927:04/08/19 17:35
>928
そうなんだ・・・電動だとロック解除忘れはかなり恐いね。
ちなみに丸石のって、ロックといいつつ、力を入れたら
左右に動くんですよね。これもやっぱり解除忘れ対策なのかな。
他スペックはビビの方が気に入ってたんだけど
ハンドルロックだけ気になってたんです。
やっぱりビビにしようかな。どうもありがとう!
漏れは昔、バイクでそれをやったことがある。もうどうしようもない。バイクとは違う方向に放り出されてしまった。
昔のバイクはハンドルロックが別で危険だった。

メインキー一体で無いと恐いね。
932ツール・ド・名無しさん:04/08/19 18:49
>>930
ハンドルロックは完全にロックじゃなくてラチェットみたいにカキカキ言い
ながら動くんだけど、やっぱりかなり抵抗になるから、子供を前に乗せたり
荷物を積んでるとハンドルが重くて修正が難しくなる。
電動だと加速が普通のチャリと違って段違いにいいから、漕ぎ出してすぐに
結構なスピードに達してしまい、そういう状態でロック解除忘れに気が付いて
も速度的にバランスを取りきれずに転倒に繋がる可能性はあると思う。
933907:04/08/19 20:38
>>908
ありがとう。

でも、20km〜25kmって結構スピードあるよね。
てことは急な坂以外はあまり気にしなくていいってことか。

どうせなら、回生状況を示すLEDとかつけてくれると
プリウスみたいで面白いかも。
934915=924:04/08/19 20:58
>925-926
ありがとうございました。
おかげさまで大枠は把握しました。
あとはカタログ等で比較決定したいと思います。
このスレの人って、丁寧で親切で感謝です!<何人いるか不明なんですっけ?
935ツール・ド・名無しさん:04/08/19 21:30
>>867
http://www.ne.jp/asahi/nhc/mac/ecs/02-pshatubai.htm

> PS-L1本の静電容量は800F±10%,定格電圧2.5V,
外径寸法が直径35×長さ125mm,質量は180g。サンプル
価格はまだ1本3万円と高いが,量産化すれば1/10以下に
なる見込みという。

 同社はほかに,太陽電池などと組み合わせて使う汎用
急速充放電タイプの「PS-A」(体積エネルギ密度9Wh/L,
サンプル価格1本5万円)を3月から発売するほか,電力貯
蔵用の「PS-B」(エネルギ密度15Wh/L)を開発中。電力貯蔵用の場合
,エネルギ密度を2倍の30Wh/L以上に高めることもメドがついているという。実現すれば,鉛2次電池(約20Wh/L)を上回ることになる。(鶴原吉郎)



936ツール・ド・名無しさん:04/08/19 21:46
http://www.baysun.net/company/lithium.html

>リチウムイオン電池の特徴
リチウムイオン電池の重量エネルギー密度は155Wh/kgとニッカド電
池の約3倍、ニッケル水素電池の約2倍あります。体積エネルギー密度
は400Wh/lでやはりニッカド、ニッケル水素電池の2倍近くあります。
小型で軽いため携帯機器用電源として最適の電池です。
3)メモリー効果がない。
ニッカド電池やニッケル水素電池のように、浅い充放電を繰り返
すと容量が減少してしまうメモリー効果が全くありません。使い
たいときに使い、充電したいときに充電するいわゆる継ぎ足し充
電が可能です。よく、「使い切ってから充電しないと電池のためによくない」と言う人がいますが、リチウムイオン電池にはあてはまりません。

937ツール・ド・名無しさん:04/08/19 21:53
リチウムイオン電池が最強なのか、
しかし燃料電池が高いのも白金を使っているからでリチウムも希少金属で高いのじゃないのかな。

コンデンサーはビールの空き缶にもつかわれる位の安いアルミニウムだから改良すれば。。
938ツール・ド・名無しさん:04/08/19 22:07
http://www.yanoresearch.jp/mrnew/mr0312/C45301530.html
研究している会社は多いみたいだ、
がんがれ

日本の貿易赤字の部分はほとんど石油だろ、
石油がいつかなくなる時に備えて必要な研究だ、
電気で車を走らせられれば、石油がなくなっても恐れ
ることはない、電気なら
水力、石炭、原子力といくらでも発電方法がある
939ツール・ド・名無しさん:04/08/20 00:00
理論値では10倍はできるのか、すごいな25キロなら250キロ走れる?
http://www-atm.jst.go.jp:8080/fig_01050208_08.html
燃料電池スクーターと電動車椅子の試作がイワタニと合同研究で出来てきたよね。
燃料がカセットコンロのボンベみたいに簡単に交換できるから、電動アシスト自転車への応用も可能かもね。
941ツール・ド・名無しさん:04/08/20 02:19
>>935
http://www.ne.jp/asahi/nhc/mac/ecs/02-pshatubai.htm

↑1999年2月22日で800F±10%,定格電圧2.5Vが3万円で、それから5年半経った
現在で容量1/8の100F定格電圧2.3Vが2980円↓ということは、

http://www.hmg-trading.com/cap.html

1/10の価格になるにはまだまだ先のことということですね。
電動自転車に応用されるのはまだまだ当分先になりそうです。
942ツール・ド・名無しさん:04/08/20 02:27
>>940
電動スクーターは一日に100kmとか200km走る用途があるかもしれない
から燃料電池は有効かもしれないが、人間の半分の力しかアシストし
ない電動だとどうだろうな。
漕いで走れる距離は人間の体力に依存比例して、一日に100km電チャリ
で走れる体力の人はまずいないだろうし、それだけの距離を移動しなきゃ
ならない人もまずいない。
そういう状況で果たして電動に技術がフィードパックされるかどうかが
問題だな。
今のラージバッテリーでも一日に使いきれる人はなかなか居ない状況で、
果たして燃料電池が必要かどうか。
電動自転車で日本一週とか、なかなか充電する時間と場所が無い人なら
充電する機会が無いから有効だろうが。
ガスよりアルコールでの燃料電池を搭載して欲しいものだな。
どっちにせよ引火物は何かと大変だろうが。
944ツール・ド・名無しさん:04/08/20 04:05
燃料電池なんかより
ペダルを小出で
発電してモータを回せば
いいのでは?
自転車でしょ
自動車じゃないんだから
>>942
バイクならボンベ数本いるかも知れんが、自転車ならボンベ1本で結構走れると思う。
航続距離の割に軽いシステムが出来ると思うし、バッテリーならいざ使おうと思ったら電池切れというときに
ボンベ交換ですぐに走れる便利さは大きいと思う。

>>943
イワタニのボンベ交換の技術をつかっているけど、ガスじゃないよ。

>>944
まだ発展途上の技術なんだから、温かく見守ってやろうよ。いい方向に進化して損する奴は誰もいないんだし。
>>944
発電、充電時の電気的なロスを考えると普通の自転車の方が楽かと思われ。
例えば、上り坂で頑張って、下りで楽に走るのと同じことでは?
948ツール・ド・名無しさん:04/08/20 13:18
>>947
平地をずっと走れるのと山道を行くのとどっちのルートでも到達地点は同じだったら
平均して楽に走れる平地を選ぶだろう。
949ツール・ド・名無しさん:04/08/20 13:22
キャパシタかまだ高いとしても、信号で止まる時やちょっとした減速、
坂なんかで回生充電できるモーターとキャパシタのシステム機構を搭載
して、発進時の5〜10mくらいの加速をアシストする自転車が出来たら
発進の時に楽になるんじゃないかな。

でも、コストの割に効果が薄いから割に合わないか。。。
発進時に軽いのはいいよね。
自転車が一時停止を守らないのが原因の事故も減るだろうね。

しかしハブダイナモがイマイチ普及しないのと同様、
値段がネックになるんろうな。
951ツール・ド・名無しさん:04/08/20 20:43
ハブダイナモは故障した時に交換が難しいんだよな。
ホイールごと交換するのは勿体無いし、修理代は高いし、修理に出してる
間は自転車が使えない。
あと価格が高くなるのがどうしてもネック。

自分のチャリにはバッテリーランプ付けるから関係無いし。
バッテリーライト自慢?
ハブダイナモは高性能バッテリライトが出る前のプロダクトだからね。
付いていたほうが良いけど普段はバッテリライト主体で使わないかな。
評価はするけど今となってはお役目ご苦労さんという感じかな。
954645:04/08/20 23:01
パス・スーパライトの新しい電池を貰ってきました
超特急で用意してくれたみたい

加速が違う!登坂力が違う!!まったく別物になりますた
そういえば最近いつもの坂道登るのがトロイなと・・
死んでないもう一本も瀕死ってことか
誰かクランプメーター貸しておくれ

一年ちょっとをバッテリー2本でローテーション
一日平均走行距離2キロ以下で駄目になるってひどいいいいい
カタログ上の寿命が450回と他のより50回少ないけど弱すぎ
955ツール・ド・名無しさん:04/08/20 23:34
>>954
なんか計算合わなくない?
急な坂を登ったとしても、パス・スーパライトの3.6Ahバッテリーで
5kmは走れるだろうから、2日に一回の充電で充電池一本あたり年間180回。
2本ローテーだとその半分だから、90回くらいの充電回数のはず。

一本あたり450回も充電回数が行くはずないんだけど?
956645:04/08/20 23:59
>>955
そうおかしいの、なので、新品電池をダダで貰ったんです
前回も同じ症状で電池・コントローラ・トルクセンサを交換してるんですが
死んだバッテリは電池の残量表示でLED3個点灯→突然1個点滅アシスト停止になる症状で
猫目によると8kmの走行距離でした 新品時は13〜15kmだった
電源スイッチの残量表示だと 2個点灯からイキナリ1個点滅停止だもん 足攣りそう

もちろん走行ごとに充電なんてことしてないし・・なんでだあ
>>950
どちらかといえば、エアーハブを付けたいw
958ツール・ド・名無しさん:04/08/21 01:58
>>957
フロンガスの小型空気入れ一個持ってればいいことだよ。
あれくらいなら嵩張らないし、別にプッシュ式の空気入れみたいに
いちいち圧さなくても一気に空気入るし、エアガン用の800円くらいの
ボンベ使えば何度でも充填して使えるからお得。
あれ?今時は炭酸ガスじゃないの?
960ツール・ド・名無しさん:04/08/21 03:39
>>959
炭酸ガスボンベは重い。
フロンガス用の方が軽くて便利。
確か救命胴衣内臓のボンベは炭酸ガスだった。
で?
ガスにもいろいろあるってことだ。
100均の自転車用空気ボンベは可燃性ガスだし。
ジャスコで売ってる398の電アシ車どう?
いいんじゃない?
966ツール・ド・名無しさん:04/08/21 10:04
おれは9万円のクロスバイクを7年前に買った。
オールアルミだから軽量で錆びない。

どんな坂でもケツを持ち上げて走ったことはない。

アシスト自転車?ばかじゃね?


967ツール・ド・名無しさん:04/08/21 10:51
>>966
おれは15万円のロードバイクを7年前に買った。
オールアルミだから軽量で錆びない。

どんな坂でもケツを持ち上げて走ったことはない。

クロスバイク?ばかじゃね?
まぁその自慢の脚力も一生持続することは不可能なわけだが。
969ツール・ド・名無しさん:04/08/21 11:15
>>968
おれは8万円のアシスト自転車を半年前に買った。
屋根付き車庫だから錆びない。

どんな坂でもケツを持ち上げて走ったことはない。

脚力?ばかじゃね?

>>966-969
けっきょく、アシスト自転車がいちばん良さげだな(w
971ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:25
>>966
>>967
かなり脚力強いんだね。
ツールドフランスなんか見てると山岳ルートで巡行してる時にクラウチングで
走ってる選手もいるのにね。
君らが出場したら必ずグリーンジャージ着て余裕で優勝だね。
972ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:38
>>966
>>967
>どんな坂でもケツを持ち上げて走ったことはない。

降りて押して登ってるってこと?
電動アシスト乗る時はグリーンジャージ着ないとだめなのか?体育の時間のようだ
974ツール・ド・名無しさん:04/08/21 15:44
俺は10代中盤からずっとロードレーサー乗って来たけど、30代中盤に来て
なんか会社まで片道15km走るのがカッタルくなってきたから、試しに電動買った
ら楽なこと楽なこと・・・。
速度上げると重くなる部分が不満だが、20km/hくらいで走れば楽なことこの上ない。
ポジション的にも楽だし、段差にも気を使わなくていいし、横や後ろから来る車とか
駐車車両なんかも関係無い。
でも、逆にトロイフラフラ自転車が邪魔になったけどな。

ひとつ気づいたのは、景色がよく見えるようになったかな。
前は国道の路側帯を一直線に走ってったからあまり周りを見る余裕が無かったが、
電動で歩道走ってるとなんか何気ない風景に気付いたりするようになった。
買ってから半年くらい経つが、その間、ほとんどレーサーに乗ってない。
(なんかレーサーのペダルが重く感じるようになったw)

アシストは中年にも優しい乗り物です♪
>966
>アシスト自転車?ばかじゃね?
まず、ご自慢のクロスバイクに前にかごをつけて、2リットルペットボトル3本ぐらい入れてください。
次に、後ろに子乗せいすをつけて3歳ぐらいの子供を乗せてください。
そして、一時停止ではきちんと停止。夜はライトを点灯してください。
この状態で、真夏の毎日、きつい坂道を含めて5kmを女性が往復できたら、クロスバイクに乗り換えます。
976ツール・ド・名無しさん:04/08/21 17:01
>>975
クロスバイクに子供を乗せて1km走って、リム打ちパンクで立ち往生(w
977ツール・ド・名無しさん:04/08/21 19:17
さっき電チャリで走ってて、ちょっと離れたT字路の手前の急坂の途中で
車の列に巻き込まれて(車が二台ギリギリで擦れ違う道幅しかないから、
横に逃げられない)坂の途中で車と並んで何回かGoStopを繰り返すはめに
なったんだけど、普通のチャリだと再発進が難しい急坂で電チャリだと
いとも簡単にGoStopが出来て助かった。

あれで脚力の弱い子乗せの女性だったら、普通のチャリだともう発進でき
ないから降りて押して登るしかない。
こういう場面でも電動は有効だよな。


978ツール・ド・名無しさん:04/08/21 19:54
クロスバイクの低速ギアは
歩ける坂なら無理なく発進できる

アシスト派とは10Kg以下の自転車に
乗ったことのない世間知らず
体重90kgでも大丈夫ですか?
>>978
わざわざアシチャリスレでクロスバイクの良さを誇らしげに語るキミも世間知らずだと思われ(w
981ツール・ド・名無しさん:04/08/21 20:53
>>978
で前かごに荷物と後ろに子供がいるのですが
クロスバイクでどうするんですか?
982645:04/08/21 21:19
パス・スーパーライトの手動リフレッシュって出来ないのでしょうか?
充電器の解除ボタン押しっぱなしでも 何の反応も無いのです
983645:04/08/22 00:30
電池のボタンで出来ます田
>>978
買い物で大量の荷物載せる主婦に
クロスやレーサー乗れと?
山登りで遊ぶために買ってるんじゃないぞ
985ツール・ド・名無しさん:04/08/22 00:36
自分も電動アシストは実際に乗ってみてよいところも悪いところもわかった。
で、どうしたって? 

電動アシストはいいぞ!!!!!!!
986ツール・ド・名無しさん:04/08/22 01:00
700Cやチューブラーに3人分の重量が乗ったらどうなるか・・・(w
年間で100本くらいリムとタイヤかチューブ替えなきゃダメだな。

それとも>>978のクロスは650Bなのかな?
それとも3/8か1/4?(これじゃ意味無いw)

987ツール・ド・名無しさん:04/08/22 03:56
>>978
20kgの電動自転車に60kgの人間が乗って、坂を登る時に最大アシストが
かかったとして、80kgの半分の40kg分がアシストされるから、人間は残り
の40kgを坂道では担当すればよい。
10kgのクロスバイクに60kgの人間が乗った場合、70kg全部を人間が担当する
ことになる。
70kg−40kg=30kg分アシストの方が軽くなる。

坂を登るフルアシストの時はクロスバイクの4/7の力で済むように思うんだけど?
クロスなんてどうでもいいよ。
アシストできない自転車に興味はない。
クロスのりたきゃ勝手に乗ってってね。
989ツール・ド・名無しさん:04/08/22 06:15
990ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:48
さっき電動に乗ろうとしたら、なんかアシストのかかり方が不安定だから
車体側の端子を見たら結構汚れてた。
考えてみれば、カバーかけてあるけど電池外して屋外に置いてあるから端子に
汚れがついてもおかしくはないんだよな。
ピカピカに磨いたら元の調子に戻った。

オーナーのみんなは、たまに車体側の端子を掃除しましょう。
うっさい。そんなの常識。
自転車乗りの常識が、
アシスト乗りのような一般にとって常識とは限らないかも…
空気入れる事でさえも…

次スレ立ててます。
電動アシスト自転車どれがいい?電池10個目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093155294/
アシストを量販で買う方々はもちろん空気なんざ入れないのであっというまに
タイヤダメにしてくれます。
ので、自転車屋は儲かります。
994埋め:04/08/22 17:12
>>993
ジャスコで買ってタイヤ自分で換えて自転車やには一銭も落としてませんが
995フル電欲しい:04/08/22 18:08
やはり最強だな、電動アシスト。
996ツール・ド・名無しさん:04/08/22 18:16
坂にはめっぽう強いアシストだが
同時に
坂にはめっぽ弱い

連続奏功100Kmまで買わないほうがいい
意味不明
998ツール・ド・名無しさん:04/08/22 19:25
>>997
坂で電気食いすぎってことじゃろ?
999ツール・ド・名無しさん:04/08/22 19:27
>>998
正解
1000名無し募集中。。。:04/08/22 19:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。