【技術】国内初の700気圧燃料電池車用水素容器で認可取得 ガソリン車並の走行距離を達成見込
209 :
名無しのひみつ:2005/06/19(日) 10:29:29 ID:8laZSXiy
ッて言うか
700気圧危険杉
210 :
名無しのひみつ:2005/06/19(日) 10:36:26 ID:8laZSXiy
道路に電線引いて
車に電極ブラシ付けて
究極の電気カー
電線外れた所走っても内蔵バッテリーで100kmは走る
700気圧のタンクて、
いくらするん?
この車のタンクだと5000万円ぐらい?
212 :
名無しのひみつ:2005/06/19(日) 12:09:59 ID:OPH6CYDb
>>203 水素は1次エネルギーではなく、
他の化石燃料から作られる2次エネルギーですよ。
>>210 それバスで昔あったから。
座席下に設置して事故ったときに
吹っ飛んで脱出出来るようにしよう
つか、700気圧で注入するスタンドなんて出来るのか?
満タンにするのに何時間も掛かりそう。
214 :
名無しのひみつ:2005/06/19(日) 17:36:20 ID:o8cfXq2f
燃料電池の熱効率とデーゼルの熱効率はたいして違わなかった記憶がある、
だから自動車には絶対に燃料電池は普及しないというのが私の見解で
ハイブリッドのエンジンをデーゼルに換えれば1.5倍ぐらい燃費が
良くなるのではなかったのでは。
216 :
名無しのひみつ:2005/07/08(金) 18:50:03 ID:Fup2DOsp
>>1 まともな貯蔵技術も無いのに水素エネルギー社会到来なんてお花畑もいいところだぜw
水素エネルギー社会だーつっても政府や自動車メーカーが推進してるのは
見通しがあるからじゃなくてアドバルーン目的でやってるだけ。
とにかくアレだ、水素エネルギー社会になるとほざいてる奴は
「分子が小さすぎて保存できない」とかという
あまりに根源的なハードルをクリアしてからモノ申せと。俺はそう思う。
第一、ガソリン60リットルと等価でどこでも移動できるサイズで
なおかつ勝手に漏れないで水素を貯蔵できる方法があることを知ってる奴は
コレはもうとんでもない大発見だから、
今すぐにでも仕事や学業を投げ出してでもいいから論文を書いて学会で発表するべきだ。
何らかの国際的に権威がある賞が取れてもおかしくない。
たとえばノーベル賞とか。
んじゃ、何をエネルギー源として使うのよ?
218 :
名無しのひみつ:2005/07/08(金) 19:58:26 ID:kvopfGHp
219 :
名無しのひみつ:2005/07/08(金) 20:03:34 ID:QHJVJGoo
220 :
名無しのひみつ:2005/07/08(金) 21:36:46 ID:GaxWbrNJ
人力
221 :
名無しのひみつ:2005/07/08(金) 23:21:27 ID:UbxXz/VB
>>217 誰かが漏れない水素タンクを作ればいい。
作った奴はノーベル賞進呈!!
222 :
名無しのひみつ:2005/07/08(金) 23:29:08 ID:e2j5xWGY
そういや、北海道の方でデカリンハイウェイ構想ってのがあったよな。
液体だし樟脳の親戚だから危なくもないし・・・そして合金に水素を貯蔵するよりは軽いだろうし。
224 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 00:23:58 ID:i56N4OMu
225 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 00:37:09 ID:38jdTTxY
水素爆弾
水爆実験?
水素って、むりやり閉じ込めようとしても、すぐに隙間から出てこようとする。
金属なんかに水素が溶けると、とたんに靭性 (ねばり強さ) が無くなったりするんだよね。
229 :
名無しのひみつ:2005/07/18(月) 04:44:54 ID:wWk1lUYx
内燃機関を存続させることはできないのだろうか?40年ほどで化石燃料は枯渇してしまう。水素による内燃機関を開発しているのはマツダとBMWくらい。世界の主要自動車メーカーが燃料電池を開発している現状では内燃機関は消滅の危機にあると思う。どうにかならないものか…
やはり電気自動車に取って代わるのか…
230 :
名無しのひみつ:2005/07/18(月) 05:32:53 ID:qd4q5njL
一方ロシアはガソリン車を使い続けた
>>229 バイオガスと言う手もある。
天然ガスの主成分であるメタンは、
微生物によって作ることも出来る。
液化すれば取り扱いはLNGとさして変わらない。
メタンは炭素と水素だけなので排気は水と二酸化炭素だけ。
窒素酸化物の心配はない。
水素より取り扱いが簡単だが、
それ自身が二酸化炭素の21倍の温室効果ガスである点と、
排気の二酸化炭素が温室効果ガスである点から、
自動車等に積極的に利用しようと言う気配はあまりない。
232 :
名無しのひみつ:2005/07/18(月) 13:02:41 ID:C6NYtacF
こんなもん背負ってドリフトはしたくねーな
233 :
名無しのひみつ:2005/07/18(月) 16:07:49 ID:x0b6JRgr
メタノールでインディーカーが良く燃えている。
234 :
名無しのひみつ:2005/07/18(月) 17:34:27 ID:rdnIdjfu
原発と電気自動車があれば充分じゃね?
235 :
:2005/07/18(月) 18:44:54 ID:3kzHkp2F
水素は貯蔵が難しいしインフラ整備もゼロからやらなきゃいけないからコストがかかる。止めた方がいい。
俺は電気自動車がいいと思うね。バッテリーの性能が上がればすぐに商業化できるところまで来ている。
それに家庭用のコンセントから充電できればインフラ整備も要らない。
>>235 充電式は充電が切れたときが大変。
短時間に充電しようと思うと、
丸太のようなケーブルに大電流を流すことになる。
そんな設備は民家にはないので、
出先で充電が切れたら、どっかでコンセント借りて、
喫茶店でお茶して飯食って数`b分、
銭湯入ってフルーツ牛乳飲んで野球中継見てもまだまだ、
しかたがないので民宿に泊まって翌朝出発って事になる。
かと言って、ガソリンスタンドなみに予備バッテリー交換所を作ろうと思うと、
やっぱりそれはインフラ整備。
237 :
名無しのひみつ:2005/07/18(月) 22:35:08 ID:ZBEoFm/W
イスラムに関わらなくてすむ、、第一歩
237は、頭がいいなぁ。
石油さえ用無しになってしまえば、外交がかなり楽になるよな。
239 :
名無しのひみつ:2005/07/18(月) 23:58:22 ID:wWk1lUYx
問題は燃料電池と充電式電池、どちらの方が安全性やエネルギー効率の面で
優れているかだな
240 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:10:19 ID:onhukbtk
この水素タンク、事故ってもみんなが思ってるように爆発はしない。
破損箇所から水素が噴きだして、ロケットのように飛んでいく。
241 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:19:08 ID:zfQbI/s2
>>237 いっとくけど水素は石油とか天然ガスから作るんだぜ?
242 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:22:22 ID:SUk94skO
最終的には太平洋上に太陽電池を浮かべ、その発電された電気による電気分解を希望!
事故で水素漏れたらガソリンより参事になるんじゃないか?
244 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:26:07 ID:vxp4zPJE
240
それはそれで問題あるかと…
245 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 01:09:56 ID:xygrL039
246 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 01:16:46 ID:xygrL039
この燃料電池を積んだ2台の車が、出せる最高速度で正面衝突しても
破壊されないような強度のタンクでないと、恐ろしくて公道なんか
走らせられないな。ガソリンが引火して燃えるのとは周囲の被害の度合いがが違う。
248 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 12:21:00 ID:w2PKFMoy
三菱自動車 糸冬了
>>246 そこ見てみた。
>1モルの物質には、約6.023×1023個の原子または分子が含まれていて、
ええぇー!!ってことは約6161個?
250 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 14:06:39 ID:tgWxgOqB
これが爆発したらTNT火薬何トン分?
251 :
名無しのひみつ:2005/07/19(火) 21:04:31 ID:YqlIFZai
何かと言えば「インフラ整備インフラ整備」とお題目のように唱えるのが未だいるみたいだが
かつて日本全国にガソリンスタンドが普及するまでに何十年掛かったと思ってるんだか?
まさかガソリン自動車が発売された時点で完璧にインフラ整備済みだったと思ってないよな?
252 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 04:25:10 ID:sHVliMcH
>>241 水素は高温ガス炉でローコストかつ大量に作れる。
(作り方はわかるな?わからなければ調べろ低学歴&ガキ。
単純に電気分解とか恥ずかしい事は言い出すなよ?)
>>247 この規模の水素タンクが爆発してもたかがしれてる。
今のガソリン車の爆発くらいなもの。
液体水素と液体酸素を入れた縦43M直径9Mのタンクが上空約1000Mで
爆発したことがあったが別にたいしたことなかったし。
>>252 >上空約1000M
そんなに低かったっけ?
254 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 19:19:33 ID:3sXKitWG
>貯蔵圧力が700気圧になると、航続距離が伸び、車両によってはガソリン車並みの500kmを達成できる可能性もあるためだ
この時点でたいしたエネルギー量じゃ無い事に気付くべき。
水素のエネルギー効率の高さは重量ベースで見た場合の事。
>>252 爆発よりガス流出で車がどっか飛んでくのが恐い。
LPガスのボンベですら50mくらい飛んでった事故有ったくらいだし。
(数年前、多摩センターであった火事で)
256 :
名無しのひみつ:2005/09/01(木) 14:58:27 ID:nKvrMmPd
で、このスレも1周年ぐらいあるんだが、何か進展あったの。
257 :
<:2005/09/02(金) 00:07:37 ID:ABWZHADV
258 :
<: