【3AL-2.5V】パナチタンに首っ丈6【?長寿命?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11000取った人次立てといてよ
【3AL-2.5V】パナチタンに首っ丈6【?長寿命?】

アルミの5倍近い寿命?に加え、錆びない・軽い・乗り心地がよいなど
まさに夢の自転車素材チタン 3AL-2.5Vチタンの採用で劇的な進化を遂げました。
フルオーダー可能でしかも安い パナチタンを語りましょう

21000取った人次立てといてよ:04/05/09 12:06
3(*゚Д゚)さん :04/05/09 12:09
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども!
     | 个 |      ハートマン軍曹が3をgetする!!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
4ツール・ド・名無しさん:04/05/09 14:30
チタンの梨地のフレーム買ったんだけどピカールか何かで磨けばポリッシュになる?
5ツール・ド・名無しさん:04/05/09 14:35
>>4

チタンは硬いから、フヅワラ産業のチタン専用の磨き粉が無いと磨けない。
価格はたしか一つ2940円で10個単位でのみ売ってくれる。
6ツール・ド・名無しさん:04/05/09 14:41
>>5

へー、初めて聞いた。早速探してみるよ。
早&的確なレス蟻がd
7ツール・ド・名無しさん:04/05/09 14:53
個人サイトとかで、パナチタンの画像があるところ教えてよ
8ツール・ド・名無しさん:04/05/09 15:00
9事後報告:04/05/10 13:30
やっぱり新製品が投入されないとスレ伸びないねー
ホームセンターでチタン用研磨剤注文しようとしたら
ピカールでいけるんちゃうの?安いし
と言われピカールで3時間根性で磨いたらピカピカになりました
だけどチタン用だったらもっと短時間で済んだんだろうなー
まあ貧乏人の宿命ですな
新製品って「川沿いver.2」とか?
11ツール・ド・名無しさん:04/05/10 16:23
バフ+チタン用研磨剤を使わないと綺麗に磨けないよ。
12ツール・ド・名無しさん:04/05/10 16:26
パナチタンってパレスチナとパキスタンと何か関係があるの?
嫁のおっぱいでは駄目ですか?
14ツール・ド・名無しさん:04/05/10 16:29
チタン→軍需産業→アメリカ→イスラエル→パレスチナ→アラブ→パキスタン


つながり
>>13
君の嫁にオレの130mmクランクを磨かせてくれ
了解、マンコってすげー酸性だから溶けるかもしらんけど。いい?
問題ない
その代わり途中でクランクから白い磨き汁が出るかもしれん
まあ問題ない
じゃあ早速夜目の派遣先住所を教えてクンニ
その前に嫁の写真をウプしてくれ
磨きはただ擦ればいいというものではない
磨く側のクオリティが重要だ
なぜならオレのクランクがショートタイプになってしまう危険性があるから
場合によっては二度と規定の長さにならんかもしれない
20うちの嫁:04/05/10 17:58
>>20
通報しますたw
22ツール・ド・名無しさん:04/05/12 11:13
23ツール・ド・名無しさん:04/05/12 11:24
>>22
ステムとハンドルのバランスがおかしくないか?
と自転車版的な指摘をしてみるテスト。
24ツール・ド・名無しさん:04/05/12 11:35
>>23
戦歴みると何も言えなくなります・・・
25ツール・ド・名無しさん:04/05/12 11:36
>>24
そりゃそうだけどさ。
26ツール・ド・名無しさん:04/05/12 11:36
おちびちゃんだからだろ
27ツール・ド・名無しさん:04/05/12 11:38
なんのためのオーダーなのかと問い詰めたくなった。
もちろん速けりゃいいんだけどさ。速けりゃ。
28ツール・ド・名無しさん:04/05/12 12:06
40になっても夫を旦那様とか真ちゃんとか呼べるなんてうらやましいな
ふつう”あんた”とか”オイ”とか”ちょっと”だろ
いや、それ普通じゃないw
30ツール・ド・名無しさん:04/05/17 00:53
age
ここは買おうとする人がいるときだけ盛り上がるようだな

どこもそうか
32ツール・ド・名無しさん:04/05/17 05:10
新しいモデルが出ないとパットしないよな
33ツール・ド・名無しさん:04/05/21 02:10
どうする?あいふるー
34ツール・ド・名無しさん:04/05/21 02:20
パナが6/4でフレーム出したら間違いなく2日で1000逝く
頼む。作ってくれ。
>>34
一つ条件がある

値段は据え置きで
36ツール・ド・名無しさん:04/05/21 03:00
6/4でなんで値段ガーンて上がるのかねー?
バナジウムがそんなに高いのかな?
パイプにするのが大変なんじゃないのかね
38ツール・ド・名無しさん:04/05/21 04:43
>>36

加工が非常に難しい。溶接できるメーカーが限られる。
>>38
パナの話してるのに・・・
40ツール・ド・名無しさん:04/05/21 09:48
>>39
空気嫁
41ツール・ド・名無しさん:04/05/21 09:52
3-2.5が溶接出来れば6-4も同じようなもんだ
42ツール・ド・名無しさん:04/05/21 10:39
せめてHPを凝ったものにしてくれりゃ、しばらく盛り上がれるだろーに・・・
本家
http://www.panabike.com/

↑ここってパナと直接関係あるの?
ホームページビルダー使った企業サイトって怪しいんだけど…。
content="IBM WebSphere Homepage Builder Version 6.0.4.0 for Windows"
>>43
関係なかったらすごいな
あ、ごめん。
co.jpの方からリンク張ってるね。
46ツール・ド・名無しさん:04/05/21 16:02
まあ松下グループのなかでは枝葉末節の果ての果てなんだろう、多分。
47ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/21 16:36
>>43
最近は制作会社でもグループウェアとしてHPB指定で作るところが多いんですよ。
クライアントが自分で更新できるようにね。
編集可能領域を細かく設定したりサーバー側で自動生成したりと色々便利なんです。
48ツール・ド・名無しさん:04/05/21 16:59
ライトスピードみたいなダウンチューブにしてくれると萌え===!だよね
49ツール・ド・名無しさん:04/05/21 17:12
>>48

FCT08買えよ。
50ツール・ド・名無しさん:04/05/21 18:11
いつかきっとパナチタンがレース界を席巻する日がやってくるさ!
51ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:31
>>49

いや、もっとVortexみたいにゴツイダウンチューブ
52ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:33
Vortex買えよ
53ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:41
オマエガナー
54ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:53
おれはFCT28みたいな細いパイプのが欲しいな。
じゃあ買えって? FCT06持ってるしなー
55ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:53
29erはでるんすかねぇ
56ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:58
>>55
フルオーダー
57ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:16
56さん
以前パナにフルオーダーで29erできると?ってメールしたら
「そういうのはできんけど検討中ですわー」って言われた
58ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:34
>>57
参考出品していたくらいだしな、
検討中なんだろうな。
59ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:02
今月のサイスポのパナ広告は698のルックMTBですた。
なに考えてんだ?やる気ねー。
60豚速:04/05/21 23:06
>>59
本当だ・・・
サイスポ見る人間であれ買おうとする人は
あまりいないよね。
むしろブランドイメージが悪くなる・・・orz
漏れの記念モデル7000kmでBBとシートチューブの接合部が抜けた。
クレームで交換してもらったのは4000kmでトップチューブ抜けた。
漏れは憑いてないのか?。
62ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:03
記念モデル?
>>61
人をみるんだよ
>>61
まだ生きてるってことは、ついてるんだよ。
ポジティブシンキング
憑かれてるんだよ。。。
66ツール・ド・名無しさん:04/06/02 12:10
パナチタンって’05モデル出るんですか?
パナにメール出して聞いてくれ、頼むぞ
ヴァカがやってくる股間↓
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/03 22:23
贈れてスマソ

いやらすぃ番号だぬ
>>ちゅね
いい仕事してますね
71MTG ◆8v2YNzo.wA :04/06/04 21:41
くだらん!屑だな!
72MTG ◆oaGKfSUJd2 :04/06/04 21:44
MTGは、ソロスターだぜ!
お前ら、ちょっと愚痴らせてくれ。
まだ買って2ヶ月しかしてないFCT18が事故で逝っちまったよ…。
トップチューブとダウンチューブにクラックが…。
自損事故だから怒りのぶつけようもなくて(∩Д`)゚。
ローンもまだまだ残ってるっていうのによ、
これから俺は何を楽しみにして過ごせばいいんだヽ(`Д´)ノウワァァン!!
やけになってあたりやするなよ
それははんざいだからな
>>74はそういいながらも
とても有益なアドバイスをしているんだ
コツってあててそこで改めてクラックを見つけるんだ
76ツール・ド・名無しさん:04/06/06 01:05
チタンロードはタイヤ何Cまで入りますか?
>>73
お身体の方は大丈夫ですか?

FCT18ってどんな海苔味だったんだろなぁ。
78O.G(個性派!):04/06/06 01:47
>>76
ぼくは28cのパナのタイヤつこてます。
79ツール・ド・名無しさん:04/06/06 02:24
チタンロードをネットのシマザキで買おうと思っているんだけど、初ロードでは
どれがお勧めですか?3っつの違いがよく分からないです。見た目も大して変わ
らんし。使用目的によって変わってくるんですか?
80ツール・ド・名無しさん:04/06/06 03:06
>>79

08 堅い
18 軽い
28 軟い
81ツール・ド・名無しさん:04/06/06 03:43
・・・よく分からんです。堅い=乗り心地はアルミに似ているってこと?
重さも100〜200gの差はあまり変わらないと思いますし。フレームで
この差は大きいのかな。
82ツール・ド・名無しさん:04/06/06 05:21
初ロードであれば断然FCT28
8373:04/06/06 09:26
>>74-75
その手があったかw
あの後パナに電話してみたら、一応フレームを送って貰って修理できるかどうかを判断するそうです。
ただ症状を聞いた限りでは難しいだろうとヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>77
体のほうは幸いにも大きな怪我はありません。
右膝をやってしまったのでしばらくMTBにも乗れませんが(∩Д`)゚。
新しいフレーム代どうやって捻出しよう…。今シーズンは諦めたほうがいいのか…。

乗り味のほうはFCT18が初ロードなもので専門的なことは述べれませんが。
友人のピナレロのガリレオや、トレックのフルアルミ(型番忘れた)などと比べてみると振動吸収性が段違いです。
振動減衰性と述べたほうが良いのかもしれませんが。
上記のようなアルミと比べて剛性が低いのは否めないので、踏むタイプの人には向かないと思われます。
また疲れにくいというのは確かなようで、160km走っても足にくるということはありませんでした。
後は多少塗装が弱そうな感じ。

愚痴でスレ汚してごめんなさいよ。でも言える所がない寂しい人間なので。
84ツール・ド・名無しさん:04/06/06 10:00
>>80
28が軟らかいなら18はどうなっちゃうんだよ
>>84
さらに軟いってだけで、別にどうにもならんだろ
86ツール・ド・名無しさん:04/06/06 11:00
正直堅いフレームはヒルクライムがお似合い。
87ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:42
FCT18は軽量な分薄いからねぇ・・・
FCT28とかライトスピードなら助かったかもしれないけど。
>>85
18は28よりは硬いと思うが。。。
BB周りとかは脚力ある人だとどれも駄目らしいけど。
89ツール・ド・名無しさん:04/06/06 14:09
>>88

剛性と硬度をごっちゃにしていないかい?
90ツール・ド・名無しさん:04/06/06 14:12
>>88
同じパイプ径で厚さが減ってそんなことになるならマジックだな
08も剛性高いフレームではないと思うが。
ヒルクラ奥様みたくフレームオーダーでスローピングさせたら
少しはマシにならんもんかねぇ。
長距離にはいいけど。
9205待ち:04/06/08 09:57
05モデル待ってるんだけどマダー!!
2月
94O.G(個性派!):04/06/13 00:48
>>92
ちなみに、来年モデルは自転車全般値上げがあるといううわさが、、、
材料の関係ですか?
フレーム買いなら上がるって話がはっきりしてからでも買えるからいいんでない。
アルミもカーボンもカーボンもチタンも同程度値上がりするなんてはずがないし。
97ツール・ド・名無しさん:04/06/13 17:52
>>96
どんな自転車かうか決めてなかったらな。
98ツール・ド・名無しさん:04/06/13 18:53
パナチタンで電柱に激突しましたがフレームは無傷でした
人間は全治1ヶ月の重傷ですがw
94は自転車全般といっているわけだが
チタンはニッチ=マニア向けフレームなので
他と同じようには上がらないだろ。
鉄とかアルミと違って戦争でチタンが必要になって・・・とかいうのが無ければ。
パナのクロモリ乗ってる人いませんか?
101ツール・ド・名無しさん:04/06/18 16:34
>>100
いっぱいいるだろうがスレ違いなのだ。
>>101
そうでもないよ
103ツール・ド・名無しさん:04/06/28 13:21
クランク換装記念age
104ツール・ド・名無しさん:04/06/28 20:16
おやじから 10年ぐらい前のパナチタンもらったんだけど これって乗ってて恥ずかしくないかな?
おしえて すべてのめんから初心者ですから
最高だ
106ツール・ド・名無しさん:04/06/28 20:36
初ロードにFCT28とアンカーのネオコットRNC7で迷ってます
どっちがカッコイイですか
107ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:01
ネオコツ
>>104
すっげー恥ずかしいよ
俺の最新アルミフレームと交換してやろうか?
109ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:10
>>104
マジレスだが、それはさすがにヤバイ。
良ければ俺が処分してやるよ。
110ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:34
悪いおぢさんたちがいっぱい
111ツール・ド・名無しさん:04/06/29 21:04
息子が高校の自転車部に入ったので、今まで俺がつかっいたライトスピードのアルティメイト(97年)
をあげた。ただ、息子はライスピの価値がわかっていないようで、
TREKOCLVだのキャノの新車がいいだの愚痴をこぼしていたが。
つかっいたライトスピードはいらないw
誰か訳してくれ
114ツール・ド・名無しさん:04/06/30 01:05
知人から98年製のパナチタンのフレームを貰ったんで、久々にロードにでも乗ろうかと思って級105で組み上げたんですが、かなり軟らかいですね。
タンゲのストレートフォーク(太いエアロの)をつけているんですが、他社製に変えれば乗り味も変わるものなんですかね?
平地だけ乗り回す限り、振動吸収性がいいのか、乗り心地だけはいいんですが。

目下、ダウンチューブの「Panasonic」のシールをはがしてしまおうかとも画策中・・・
今はチューブ変わってるんだけどね
>111
それを何故このスレで?
パナチタンもうだめぽ
118117:04/06/30 05:17
NHK実況スレと誤爆った。

おはよう日本でパナチタンの溶接トラブルと、
そのトラブルによって骨折した人などから苦情があったことをパナが公開したと報道されたぞ!
119ツール・ド・名無しさん:04/06/30 05:18
NHKでパナチタンフレームのひびについて報道していた
120ツール・ド・名無しさん:04/06/30 06:12
>>118,119

マジで?
昔のフレームの話だろ
6時台はやらないのかな? 地方版ニュースになちゃたぞ。
関西版ではさっきやったよ
トラブルが相次いでいたのは、大阪・柏原市に本社のある「ナショナル自転車工業」が、
平成6年から製造しているマウンテンバイクやロードレーサーなどのスポーツタイプの自転車で、
これまでにおよそ1万台が販売されています。

会社によりますとこれらの自転車には鉄よりも軽くて強度があるチタン製のフレームが使われていますが、
ハンドルを支える垂直のフレームと水平のフレームとの溶接部分にひびが入って壊れるトラブルが、
少なくとも14件相次ぎ、乗っている人が転倒して腕を骨折するなどのケガをしたケースも5件ありました。

会社ではこれまでに寄せられた苦情に対し製品を交換したり治療費を負担したりしてきましたが、
トラブルが相次いでいることについては公表していませんでした。

会社では、近くこの事実を公表し今後寄せられる苦情や問い合わせに対しても適切に対応して行きたいとしています。

NHKのWebより
ニュース映像から見たところを補足しますと、

「垂直のフレーム」=ヘッドチューブ
「水平のフレーム」=トップチューブ

の様です。
輪界の三菱
なんか三菱がえらいことになったから、あわてて対応したって感じだな。
いま見た〜。
このころの溶接跡って今よりきれいですね。
その分強度で劣ってたのか・・・
パナの建物は寂れて見えたけど、大丈夫か?窓際部署??
129ツール・ド・名無しさん:04/06/30 06:57
リコール出してなかったのか。
130ツール・ド・名無しさん:04/06/30 07:02
パルスウェルドだっけ?
今まで必死こいて、パナが誠心誠意対応して来たと言い張っていた連中は
今回の発表に対してどう言い訳するつもりだw

じーてんしゃ!じーてんしゃ!
平成6年からかぁ・・・その頃ってまだパルスウェルド?
平成14年の漏れのは大丈夫だよね・・・?
これで値崩れするんなら、もう1台オーダーしちゃうんだけど。。。
134ツール・ド・名無しさん:04/06/30 11:23
あはは パナ必死だな 三菱で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル だったんだね
135ツール・ド・名無しさん:04/06/30 11:33
パナモリユーザーの俺には関係ないがな。
鉄マンセー
136ツール・ド・名無しさん:04/06/30 12:43
スポーツバイクなんだから、使い方によってはクラック入るのなんて当然。

俺のOCLVだって3年乗ったら落車もしてないのにBBまわりヒビ入ったし、
クロカン用のスペシャのクロモリも、ヘッドまわりにヒビ入った。
がんがん乗ってる奴は、フレームなんてそのうち壊れるもんだと思ってるだろ。
137ツール・ド・名無しさん:04/06/30 12:45
がんがん乗ってるやつはフレームチェックもやってるだろうし。
フレームをチェックしない人は小さなクラックがあっても気づかないだろうな。
138ツール・ド・名無しさん:04/06/30 12:50
3年でOCLVがヒビ?

すげーパワーだな
体重が1t以上あるんだろ
スマソ0.1tね
スマン、誤爆。
143ツール・ド・名無しさん:04/06/30 16:15
これで自転車部門が無くなったら寂しいね
145ツール・ド・名無しさん:04/06/30 16:30
パナチタン祭り
      (  ) (  ) ( )    ========   (  ) (  ) (  )
    (  )   )  )  =||====||=  (   )   )(   )
   ( 从 )从( 从 ) _ ||    || _( 从 )从( 从 )
TTTTTTTTTTTTTTT///゚  ゚\\\TTTTTTTTTTTTTTT
           ///!゚ |  | ゚!\\\
         / //l゚  |    |  ゚l\\ \
       / //l゚    |     |   ゚l\\ \
     /  //|゚     |      |    ゚|\\  \
    /  //|゚      |       |     ゚|\\   \
 /   //|゚       |        |      ゚|\\   \

  Λ_Λ                        Λ∞Λ
  ( ´∀` ) (祭)                    ( ´∀` )
 /`___У__」つY                   (祭)у 〈 ヽ
 ゚ |_|__|                       ゚ |ニニニ| ゚
  (__)_)                       (_(__)
146ツール・ド・名無しさん:04/06/30 16:35
またやっちゃったのかよ(ノ∀`)アチャー
147ツール・ド・名無しさん:04/06/30 16:44
またっていうか以前のでしょ?
まあ、隠してたのは・・・
148ツール・ド・名無しさん:04/06/30 16:46
溶接のビードが無いのは危ないってことでFA?
パナに言ったら最新モデルに替えてくれるのかな?
149ツール・ド・名無しさん:04/06/30 16:49
俺のキズだらけフレームも新品に交換してもらえるんだろうか。
そんな事要求してたら間違いなくこの会社自転車部門なくなるぞ。
ただでさえやばいのに。ぼくのだけかえてください。
151ツール・ド・名無しさん:04/06/30 16:55
                     /■\
                 (_´∀`)_     パナチタンわっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     リコールわっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    フレーム破断わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
152ツール・ド・名無しさん:04/06/30 16:56
↑コイツのフレームに2センチ厚のガセットかましてやってください。
153152:04/06/30 17:01
ハズしてしまいました。。。逝ってきまつ。。。
154ツール・ド・名無しさん:04/06/30 17:03
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
オイラのビチューは走るとグニャグニャするんですけど
これもクレームでいいですか?
156ツール・ド・名無しさん:04/06/30 17:33
 パルスウェルドのパナチタン、一万台も売れてたんだねえ。そっちのほうが驚き。MTBブームってすごいなあ。
この機会にパナチタンが値下がりしたら買う。
158ツール・ド・名無しさん:04/06/30 17:42
>156
全チタンバイクの総数では?
>157
安全対策で今のモデルにも過剰溶接
   ↓
コストと重量増える
   ↓
売れなくなる
   ↓
チタン撤退
チタンは最軽量を求める素材じゃないしあんまり影響なさそう
160ツール・ド・名無しさん:04/06/30 17:59
社長の記者会見来るぞ!
162ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:16
>>161
やっぱ客の使い方が悪いんだね。
常識的な乗り方をしていれば、壊れることなんてあり得ないんだよ。
さぁハンマーもってヘッドを・・・・・・
最近の若者は、骨が弱いからちょっとしたことですぐ骨折するんだよ。
気の毒なのは、その責任を押し付けられたパナチタンだな。
これの問題ってなんなの?
2000年以降に告知無しで設計仕様を変更したこと?
文面からは想定外事象だから個別対応したみたいだけど
166ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:19
徳島新聞より
溶接部にひび、5人けが 「パナソニック」自転車で
自転車メーカー大手「ナショナル自転車工業」(大阪府柏原市)の
スポーツ車で、フレームの溶接部分にひびが入るトラブルが
全国で14件相次ぎ、5人が骨折などの重軽傷を負っていたことが30日、
分かった。
同社はこれまでトラブル発生を公表しておらず、
事故件数はさらに増える可能性もある。
同社「パナソニック」ブランドのマウンテンバイクなど
スポーツタイプの自転車のうち、
軽量で強度のあるチタンをフレームに使ったもので、
計約1万台が販売されている。
同社によると、1999年12月には愛知県の男性が、
2003年1月には大阪府の男性がそれぞれ乗車中に転倒し、
腕や鎖骨を骨折したほか、3人がすり傷や打撲のけが。
いずれもハンドルを支える垂直のフレームと水平のフレームとの
溶接部分にひびが入り、壊れていたという。
もともと、自転車乗りには有名な話だったんでしょ?
初期のパナチタンのトラブルって。

いまさら騒ぐことでも無いような
5年以上経過したフレーム・・・
ヤフオクで安いの買ってパナに持ち込んで新品にしてもらうってのどー?
169ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:23
>>161
自己弁護しすぎ、、、
170ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:23
所謂トラブル隠しでしょ
三菱と一緒
171ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:26
>161
この程度のことでわざわざ発表して無料点検までやるなんて、
ほんとにパナは丁寧な会社だよね。
売りっぱなしの外国製自転車では考えられないよ。
今度買うのもパナにしようっと。
172ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:31
>>171
これまで公表しておらず、、、って書いてあるが、、、
173ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:33
>>172
公表する必要がなかったから公表してなかっただけだろ。
何でもかんでもユーザーに教えればいいってもんじゃないぞ。
174ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:34
言い訳ばかりじゃん。
隠蔽ですな、三菱問題で世論がうるさいから慌てて出したんでしょ。
175ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:43
骨折までしているのに公表しないのは良い事ではない。
公表する必要がないのなら何故隠蔽したままにしておかない
のかと小一時間(ry
フレームの欠陥が原因で、転んで怪我したとは書いてないだろ。
ユーザーが転んだ衝撃で、フレームにひびが入ったということ。
177ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:53
スポーツ自転車だからクラックはいっても当たり前、とか言ってる奴ら
救えねえな。明らかな設計ミスだろってのw

とりあえずこれでも読めや
http://www.google.co.jp/search?q=cache:bAROYXNhyZoJ:216.218.192.139/bike/kako
ひでぇもんだぜ・・
178ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:57
この状況下でパナの対応に不備がないっていう椰子は変だろ?
社員認定されてもしょうがないぜ
179ツール・ド・名無しさん:04/06/30 18:59
クロモリだってアルミだって、折れるときはどんな素材でも折れるよ。
折れないフレームなど存在しません(苦笑)
180ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:00
とりあえず三菱のおかげできちんと対応してもらえるということでいいじゃないか。
むしろルックで山に入る人が増えてポキポキ折れたらどうなるんだと。
181ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:01
>>177
確かにひどい!
まあこんな泥臭い対応するあたりがやっぱり末端部署なんだなぁと思うのですよ。
殆ど寂れた町工場のように映っていたパナチタン工場萌え
マルゾッキのサスだって折れるからなぁ…。

まぁ、ちゃんと対応しとけばよかったのに、ってことなのかな。
>>177
そこの3にワラタ。当時から有名だったのね。
185ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:03
家電は松下は信頼できるのに、ひどい家電は東芝だけど、、、
パナチタンは言い訳できないな、、、
186ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:09
>>177
日付が2000年か。少なくともその頃より隠蔽していたと言う事か
クロモリだって薄いのは折れるからねぇ。
競技用なんだから、いつまでも乗れるなんて考えているほうが
おかしいと思うよ。
188ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:10
 パナのHP見てきたが、やっぱりはずれるのはパルスウェルドのチタンなんだな。おいらのはTIGになってからだから大丈夫。
だよな? まあ、177でも繰り返されてるとおり、ロードのはフレームは折れたりはずれたりするものだが。
さすが三菱!パイオニアですね!
190ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:13
これからは軽量フレームにはちゃんと体重制限とフィールド制限を書かないとな。
普通のフレームにもちゃんとフィールド制限およびこの程度の衝撃まで耐えられますというのを
明記しないとつぶされる。
このころって純チタン使ってたの?
192ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:16
このニュースを見た自転車ド素人(ママチャリ海苔)が
変な誤解を抱いて、パナのママチャリを買わなくなったりして、パナの業績が落ちる、なぁんていうのが恐い。
193ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:18
POSからチタンをなくすべきだ。
アルミとクロモリで十分。
そのかわり世界に誇れるクロモリフレームを今までどおりの値段で提供して欲しい。
パナってMTBのプロチーム持ってんの?
195ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:29
パナからスポンサー受けてる選手はいる。
白石真悟って人。
>>191
そう

まあ今さらな発表はいかがなものかと
上げてる奴は荒らし
198ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:30
純チタンなのか?純チタンなんか加工できんだろ。硬すぎて
>>198
今使ってるチタン合金の方が堅いよ。
>>198
純ちゃんはやわらかいんですけどね
201198:04/06/30 19:37
ほう、そうなのか。勉強になったよ。
純チタンは硬すぎて脆く加工に適さないから合金にしているんだと思い込んでました。
202ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:53
騒いでるから最新モデルも折れてたのかと思ったよ。焦らすなよ〜。
旧モデルが折れるのは常識だろ。確か車椅子生活になったユーザーもいたな。
203ツール・ド・名無しさん:04/06/30 19:55
>>202
>旧モデルが折れるのは常識だろ

知らない人の方が多いと思います。
一部で常識と言われていたのなら公表しなかったメーカーの罪は重いですな。
>195
この選手からのフィードバックで旧モデルを改善したのかな
それまでの想定が実際の使用を反映していなかったと
205ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:08
今のロードもレースでの使用を前提とはしていない感じ。
なんでここまで柔らかくするのか、技術者が変なこだわり持っているとしか思えん。
206ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:25
なんか数年前に「折れる厨」が大量発生した時みたいだw
なつかしいなぁ
207ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:27
厨とか言って、実は折れると警告してた奴が正しかったと言うことだ。
無茶な乗り方するから折れるんだよ。
普通に乗ってりゃ何の問題もない。
欠陥自転車で5人がけが
 http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088572973/

ニュース速報板にスレありました。
210ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:31
パナは以前フルクロモリと称するフレームにハイテンを使ってパイプ屋のT社からクレームつけられたりヨーロッパのチームに車両供給したら
あまりのひどさに選手から総すかんを食らってしまいにスポンサーが逆ギレして撤退したりと、輪界では数々の伝説を残しているそうです。
まあ、所詮ナショナル自転車ですから、、、、、
211ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:31
>>207
警告っていうか、数年前からの常識w
台湾メーカーのGIANTがレースで活躍してるのに
何で日本メーカーのパナソニックが駄目なん?
>>212
もうレースなんて子供の遊びは卒業したの(苦笑)
214ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:41
>>212
レースで勝てる機材を開発する力が無いから。
215ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:42
いつから供給しなくなったのだろうか?
216ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:46
パナの職人かエンジニアに変な頑固なのがいるんじゃないの?
ライトスピードみたいに走る奴作ってくれよ。
217ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:52
>>216
俺もそう思う。
技術云々が足りないとかじゃなくて、方向性がちょっと変だよね。
考え方変えれば走るフレーム作れるだろうに。
パナソニック自転車の歴史に幕・・・・
219ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:56
なくなっちゃ困るよ。
安くて早くてサイズ&カラーオーダーできるこんなオイシイブランドはない。
精度もいいし。
220ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:59
溶接部が割れるってのは深刻だね
普通、破壊検査してもパイプが先に割れて
溶接部は割れないんだよね。(自転車に限らず
っていうか絶対に割れないように作る必要がある。
221ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:01
生活かかってる社員必死だなw

ボーナスゼロで、住宅ローン払えなくなるくらいならまだいいが、
失業 → 一家離散 なんてことにならんように、みんなで祈ってやれ。
ま、大きな騒ぎにはならんでしょ。
パナチタン買うような人には常識だったんだし、
買わない人には聞いても良くわからないか、どうでもいいような話だろうし。
223ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:02
>>220
あのね、どんなにうまく溶接しても
溶接部の強度は90%ほどになってしまうのだよ
それくらい分かってね
224ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:04
死人がでてないから、三菱よりはましだと思ふ。
225ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:05
>>223
それは材料的に見た場合で、
繰り返し応力に対して継ぎ手部分が割れるのはNG
設計上は薄いパイプ部分より強くしなくてはいけない
226ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:07
とりあえずルック車認定ってことでいいですよね?
227ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:07
昔の話だ
今さら発表したパナが悪いのは確かだけど
蒸しかえすなや
やなやつは買わなきゃいい
>>227
社員さん

ごくろうさん
>>228
これからもよろしくお願いします
230ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:10
この事件で値段下がらないかな。
10万以下になればすぐオーダー入れるんだが。
231ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:10
>>216,217
3−2.5はどうしても柔らかくなっちゃうんじゃないの?
>>230
セキヤで買えばいいのに
FCT28ならアスキーで9万円ちょっと。
234ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:12
とりあえずルック車認定ってことでいいですよね?
235ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:12
社員厨ってのもいるんだな
236ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:13
>>234
今回の該当モデルはな。
237ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:14
昔の物だって考えると技術的に未熟ってのもあるから
仕方がない面もあるかな
アルミラグを使ったカーボンフレームだって良く抜けてたもんな
238ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:14
>>231
それなら材質変えろと言いたい。

それにパナが走らないのはチタンだけの話じゃない、クロモリもダルなフレームと有名。
結局設計思想的にどっか間違ってるんじゃないかと思う。
239ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:16
>>238
パナを擁護するつもりはないけど
何を持って設計と言ってるの?
どこの「設計」がいいの?
240ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:17
今回は被害者を最小限にとどめようとすることを怠ったことがいけない。
241ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:18
実際壊れてるパナを擁護するつもりはないけど、
他のメーカーだったらスポーツ自転車っていうものを
わかってる人間が買うだろうから、折れてもそんなもんだと思うか
折れるような乗り方しないだろうけど、
なまじパナソニックっていう(世間一般的な)
ネームバリューがあるから、スポーツ車をわかってない人間が乗って
騒ぎになったのかあっていう気はする。
242ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:19
国産なんてこんなもんですよね。みんなルックってわかってて買ってるし。
それにしてもパナ社員さんの書き込みには必死さを感じずにはいられません
243ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:20
>>239
そんなこと知るか。
他社に比較して進まないんだからどっか変だろ。
244ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:21
>>243
知ったかぶりすんじゃねえよボケ
245ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:22
結局の所パナチタンは速いの?
>>243
他社ってどこですか?
パイプは?
238もある意味擁護していると思う
設計思想>ガンガン乗るやつは相手にしていない
破断>よって責任外
もちろんパナの考え方が非常識に過ぎたら別だが
内部の人間にMTB乗りがいなかったんじゃない?
流行ってるから作ろう、と
248ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:24
>>245
自分で走る自転車はどこにもないよ
249ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:24
昔のチタンフレームのパイプが脱落する話は俺の身近でも聞いたことある。
MTBで電信柱に、時速20kmぐらいで突っ込んでダウンチューブがBB側から
脱落していた。
 クロモリフレームは良いと思うけどなぁ。高校生の頃プロのお下がりで
ピスト使ってたけど、他のメーカと遜色はなかったと思う。
250ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:25
>>245
速いとかよりフレーム折れるみたいでつ。
251ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:26
ピストは評判良いね。
でもロードとMTBだダメダメ。
252ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:30
>>251
ツーリングふれーむは?
253ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:30
>>252
知らん
チタンは溶接部分は弱いか。
255結論:04/06/30 21:31
フレーム折れるような国産自転車は糞
256ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:32
>>255
おすすめを教えてください
>>254
弱いというか、難しいんだよん
ヘタクソ(当時のパナみたいな)がやるとぶっ壊れる
258ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:33
>>249
一応NJSなんだから遜色ないないだろ
259ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:35
>>256
GAINT
ジャイアント>>>越えられない壁>>>パナ≧ルイガノ
セキヤは差額でのパーツ交換が出来ないからなあ
>>261
パーツも何も、フレーム買いだろうに
ステムでも替えるのか?
263ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:45
人頃し自転車


>>260
氏ね
ただ楽しんでいるだけのやつがいるな
>>260
パナみたいな不良品と比べんな
正直誰も読んでいない
バカが数人騒いでるだけ
268ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:02
とりあえず今のうちにフルオーダーチタン作っておくか(w
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)m(もう帰ろうか・・・
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
>>268
それなんだよな
在庫ってないんだよな・・・・
これを契機にパナのバイク部門解散したら買えなくなっちゃうから
今のうちにオーダー入れておこうかな。マジで。
FCT08( ゚д゚)ホスィ
272ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:45
そんなに騒いだらアンカーみたいな重戦車しかなくなっちゃうだろ
274ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:50
あぁ、すぐに公表さえしていればいいのに。
なぜ溶接方法を変えたときにリコールしなかったんだろう。
バカだなぁ。
人間が作るものなんだからミスだってあるさ。
すぐにフォローすれば済むものを。日本のお偉いさんは子供だね。
275ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:51
>>273
それでもアンカーの方が速いし
276ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:52
>>275
スピードを自転車のせいにするな。
277ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:52
>>276
乗り比べてアンカーの方が速いんだから自転車のせいだべ?
278ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:54
・・・ジオメトリも素材も違うものを速いとか遅いとか言うなよ・・・
>>277
だべ、なんて言うやつのことは信用しない
>>274
しかもこの時期じゃなあ
どさくさまぎれな感じだよなあ
281ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:57
間違えたらすぐに謝って、被害者側の立場に立ったフォローを行えと小学校でも習うのにな。
なさけないオッサンたちだ。
まったくだ、情けない
しかしおれもおなじことをするだろうな
まったくだ、
自分が情けなくなってきた
284ツール・ド・名無しさん:04/06/30 23:14
熱烈なファンが多いメーカーなのにこうやって裏切っちゃなぁ・・・
285ツール・ド・名無しさん:04/06/30 23:15
>>282
>>283
お、お前らはなんなんだよ。
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': .信じて乗ってきたみんなに
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:あやまれ!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
>>285
こういうひとたちが空気読むのがうまい「大人」なんです。
288ツール・ド・名無しさん:04/07/01 00:13
5年間で1万台しか売れていないのか・・・
あまりに古い話が突然吹き出したんで
伸びないスレにシビレをきらしたパナ社員が
ネタをぶち上げたのかと思った・・・
290ツール・ド・名無しさん:04/07/01 05:03
>>210
そんな事があったんだね。
ってオールクロモリにハイテンて詐欺じゃん!

把握されているだけで14人という事は、泣き寝入りした被害者、経年劣化だと
納得した人など他にも居そうだね。
一時期パナチタンか、別メーカーチタンの購入で迷った事があったけれど、
自分はどうやら良い選択をしたみたいだ。
291ツール・ド・名無しさん:04/07/01 07:04
http://www.asahi.com/national/update/0630/037.html
Thu, Jul 01, 2004 07:00

ナショナル自転車、フレーム折れ事故14件 無料点検へ


 ナショナル自転車工業(大阪府柏原市)は30日、同社が94年7月〜99年10月に
製造したマウンテンバイクなどの自転車で、フレームの溶接部分が折れ、14件の
事故が起きていたと発表した。乗っていた5人が骨を折るなどけがをした。事故は
97年から起きていたが、同社は「極端に激しく使った結果だ」と判断し、公表しな
かったという。

 同社は事故が起きたのと同じフレームが使われている22機種計約1万台を無料
点検し、異常があればフレームの交換などを行う。問い合わせはフリーダイヤル
(0120・781・603)で24時間受け付ける。

 14件はすべてチタン製フレームが溶接部周辺で折れる事故だった。岡野賢二
社長は公表が遅れたことについて、「アウトドア商品なのでフレーム破損は起こり
得ると甘く考えた」と陳謝した。(06/30 21:21)
292ツール・ド・名無しさん:04/07/01 07:04
パナは昔はどうか知らんが今は良いメーカー
293ツール・ド・名無しさん:04/07/01 07:44
↑社員乙!
車は三菱、自転車はパナと。
男はこうありたい。(´Д⊂グスン
そのうち、山登ってたら炎上とかするかもな・・・
296ツール・ド・名無しさん:04/07/01 08:48
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15014277
これは大丈夫でしょうか・・・?
297ツール・ド・名無しさん:04/07/01 08:48
後輪から火が出ているのを・・・

ってか
>>294
明日は良い日さ
299ツール・ド・名無しさん:04/07/01 08:50
社員が公表を知って値が下がる前に売り払いたい
と思って出品したんじゃない?
300ツール・ド・名無しさん:04/07/01 09:18
今頃クレーム電話とか凄いのかな
クレームを受けるのは派遣だろ。
>>296
コイツを2階から落下させて、クラック入ったところでパナに持ち込み08の新品ゲット!
303ツール・ド・名無しさん:04/07/01 09:46
>>302
gj
304ツール・ド・名無しさん:04/07/01 13:35
パナチタンといえば
北海道で一生懸命宣伝してた奴いたね
あいつの罪は深いと思いまつ
305ツール・ド・名無しさん:04/07/01 13:38
>304
そういや、彼はどこいったんだろう?
サイトも消えてるし。
306ツール・ド・名無しさん:04/07/01 17:16
>>177の過去スレで電波飛ばしまくりの彼か
307ツール・ド・名無しさん:04/07/01 17:22
ガキが生まれて家新築してで自転車どころじゃないんでしょう。
>>304
あいつは頭んてっぺんからつま先までイタイ奴だった。
基本的にいい人なんだろうけど、



ばか


それだけ
309ツール・ド・名無しさん:04/07/01 18:17


おまいらまだ首っ丈か?

おれはコンポ外したぞ

やっぱりライスピだぬ
漏れも降りる
某コテハンが在籍していたころかい?
312ツール・ド・名無しさん:04/07/01 19:03
えむてーびーばー
>>309
俺にくれ!

>>310
俺にくれ!
314ツール・ド・名無しさん:04/07/01 19:10
>>310
ハンガー部だけ売ってください。
315ツール・ド・名無しさん:04/07/01 19:16
パナの昔のトライアスロン用モデルらしいPT1000ってのの中古が近所で8000円で売ってるんですがどう思いますか?
パーツは結構前の105とかがついてるんで中堅モデルだったのかなぁ、と。
買えば?
317ツール・ド・名無しさん:04/07/01 20:47
>(2) 該当製品をお持ちのお客様には、お買い求めの販売店
>または弊社が無料で点検の上処置させていただきます。

とはいえ、↑って具体的には何するんでしょうね?
とりあえず、目に見えるクラックを調べるくらいしか手がない
様に思いますが、それでは現状の対応と何ら変わるところは
ないわけで。
結局、「出来ることは何もないから頭くらいは下げとこう」って
ことですかね。
318ツール・ド・名無しさん:04/07/01 21:58
レッドチェックみたいなもんでもしてくれんじゃね?

319ツール・ド・名無しさん:04/07/01 21:59
>>317
屋上から落下させての強度テスト
タダでも(゚听)イラネ
321ツール・ド・名無しさん:04/07/01 22:02
勘違いして非パルスウェルドのフレームが安く
オクとか出されたら欲しいな・・・
三菱車にパナチタン積んでレースに行ってるよ…冗談抜きにorz
323ツール・ド・名無しさん:04/07/01 22:09
>>238
禿しく同意。

まぁ漏れの場合はツーリング用途で200km走っても腰に来ない
フレームにしたかったので、わざとPanaを選びましたが。
このじゃーじ着てる人一杯いたけど
今は恥ずかしくてきれねーな。

ttp://homepage2.nifty.com/sunda/bicycle/new_page_7.htm
325ツール・ド・名無しさん:04/07/02 14:51
>>321
だからそれも折れてるんだよ。
漏れのはパルが折れて、交換した溶接が折れて
金返してもらったんだーよ
よかったね
327ツール・ド・名無しさん:04/07/02 20:46
,comとか恥ずかしいよね
328O.G(個性派!):04/07/02 22:57
やっぱり夏はどこに行っても混んでるよねぇ。
ピストも選手が使おうとするとリア3角の精度に難があって
最高5台返品したって近所の店で聞いたことあるなぁ。
好んで使う選手がいるしメーカーも対応してくれてるから問題無いんだそうだけど
細かいこと言わない選手にはアンカー売ってるって言ってた。
>>329
その文章、つじつまが合っていないんだが・・
細かい事言う選手→当たるまでしつこく返品してパナピスト
細かいこと言わない選手→とりあえずアンカーピスト

でいいのか?
パナ森のリアエンドの精度は国産の癖に。。。という話は俺も聞いた。
アンカー、テスタッチの方が全然いいらしい。
>>331
よくそんなんで納得できるな、アホ?

ふつう細かいこと言わないやつに適当なの渡すだろ
なんでわざわざめんどうくさいことするんだよ
333ツール・ド・名無しさん:04/07/03 00:13
ワロタ
好き好んでパナパナ言う選手がいるって事だろ。
ソルダリングとか勝てる(と言われてる)やり方、パーツ使わずに負けたら
同じ負けでもボロカスに言われるらしいよ。
言う事言うくせに。。。ってのもあるんだろうけどw
精度出てたら最高なんだろうな←パナ森ピスト
>>334
まったく理解できません
競輪にはメーカー出た後のフレーム修正の類(センター出しも)はしたら駄目
ってな経験則理論があるそうなんでその話?
S級選手の場合、箱から出したフレームをノギスとメーターで計って
数字出てなければ何回でもクレーム返品だそうな。

今時、針金半田のソルダリングやってるのはラ○ネロだけ。
338ツール・ド・名無しさん:04/07/03 01:30
>>337
フレームの話しなのになんで唐突にホイール組の話を出す?
339ツール・ド・名無しさん:04/07/03 18:56
これからツーリングに行くって矢先にこれかよっ!
航空券も買ったっつーのに。
旅先でフレーム折れたらどうしてくれんねん。
北海道のど真ん中て゛熊に襲われるのだけは勘弁。
逃げるに逃げられない俺。その時は自転車を持ち上げて威嚇します。
>>339
大丈夫だ。熊に殺される奴なんか一年に一人いるかいないかだ。
>>338
唐突に334がソルダリングとか知ってる用語を書いたからでないの。

競輪ネタはピストで飯食ってる方々の話になるんで
趣味でロードやってる人間には理解できない部分も多いし
煽りの多いスレでする話じゃない。
フレームもホイールも使い捨てだし。
使い捨てってマジかYO
343ツール・ド・名無しさん:04/07/03 19:08
現行フレームに交換してもらえ。本部に電話して。三菱の件があった後だ。
344ツール・ド・名無しさん:04/07/03 19:16
点検受けた者誰もおらんのか?何をしてくれるかが知りたいんじゃ。点検だけじゃ俺は納得できない。
目視確認と打音確認らしい。
去年組んだコーラス・フロントメカのバンドの裏側が
腐食したみたいになってフレームにヘバリついてました。
これが「カジリツキ」なのかしら?
ここにもTiプレップが要るとは・・・orz
>>346
そりゃ異種金属と触れ合う場所ならどこにでも生じるがな
348ツール・ド・名無しさん:04/07/04 19:51
ヅラグリスじゃだめなの?
349ツール・ド・名無しさん:04/07/04 19:57
流れなきゃヅラグリスでもOK
パナはF1トヨタのメインスポンサーなんだな。
同じくらい自転車競技に金出してくれないかな…
351O.G(個性派!):04/07/04 21:04
もともとパナは自転車のライトの会社なのにねぇ。。。。
コーラスのフロントメカ、バンド裏が腐食したみたいになってフレームにこびり付いてました。
組んで1年しか経ってないんだけどね。これが「カジリツキ」ってやつでしょうか?
こんなところにTiプレップが要るとは思ってなかったよ・・・orz
???
354豚速:04/07/05 09:43
>>346
必要みたい。
自分のパナチタンはショップで組んで貰ったけど、
FDのバンドの部分にもTiプレップがちゃんと塗ってあった。
355ツール・ド・名無しさん:04/07/10 04:31
1〜2年前に、パナチタンに乗ってた人が下半身不髄になって裁判起こした
とかいった記事を見た記憶があるんだけど、どこかに残ってないかな?
確か石川県か北日本のどこかだったと思う。
356355:04/07/10 04:39
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oyamanda/contents/hobby/23/top03.html
これですね(4/30の記事)と自己レス。
今回の件とは関係ないみたいですね。
357ツール・ド・名無しさん:04/07/12 02:44
結局パナチタン問題って、目視確認と打音確認で決着がついたんですかね?

リコール発表当日に問い合わせたものの、未だ音沙汰なしで・・・まあ、電話応対した社員の方の疲れきった声を聞いて、余り責める気はしなくなったが。
ユーザーともめないのが一番ってことで
要求すれば対象車なら全品フレーム交換
してくれるけど3カ月待ちぐらいらしい。

そんなに待てないからアルミでもクロモリ
でも良いって言えばそれもOKみたい。
交渉次第。
359ツール・ド・名無しさん:04/07/12 13:34
>>358
ホント?
目視と打音で異常が見つからなくても?
今日大丈夫でも、あした割れるかもしれないじゃん
安心して乗れないからって主張してみてね。
ろくに乗ってねー旧式を今更持ち出してどーのこーのゆーよーな香具師ほっといて、
新型の開発してくださいな>パナ
家電のパナに傷つけやがってこれ以上
傷広げたら部門廃止だぞ。もしかして
自転車切り捨てるチャンスか?つうこと
つうか別もんだろ
364街の自転車屋:04/07/12 23:28
別会社だけど普通の人には同じパナソニック。今後の
有望分野電気アシスト車でもってるがそれ以外は利益
出てるのか?な会社

チタンフレームは街乗りではまだ現役だから、
リスク品を早く回収、早く幕引きが望ましい。

3−4年前に一台フレーム交換したこと有るけど、街乗りしてるATB。
縦パイプのハンガーの上、パルスウェルドは大丈夫でその
数ミリ上でパイプ破断。応力集中部位。肉厚薄いんじゃないかって
思った。チタンはこんなもんなのか?

今回一台点検に来た。異常ないけどメーカー(営業所)に
電話で交換OKとった。納期は不明、大混乱の模様。
連絡つかないユーザー多い。
あんまりみっともない真似するなよ
メーカーもユーザーも
366O.G(個性派!):04/07/13 12:27
>>364
その部分での破断はパナに限らずどのメーカーでもありますよ。
367ツール・ド・名無しさん:04/07/14 15:44
>>364
異常ないのに交換させるとは、
DQNユーザーならぬDQN自転車屋だな。

いつだったかの西友かどっかの
牛肉返金DQNのようだ。
368価格:04/07/14 17:00
>[3027412]しほぱぱ さん 2004年 7月 13日 火曜日 23:22
>ntt2-ppp347.osaka.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

> ナショナルは自転車業界から撤退の噂があります
>後々のことまでよく考えて決めてください



なんかスゴイ事さらりと書いとんな。
>>368
撤退するんじゃねえぞこら!
370街の自転車屋:04/07/14 19:52
今日点検OKでニコニコ帰ってもらって
明日割れて骨折したら、俺の立場はどうなるよ。
店をたたんで田舎へ帰るんだな
おまえにも家族がいるだろう
372ツール・ド・名無しさん:04/07/14 20:35
>>368
[2932854]しほぱぱ さん 2004年 6月 17日 木曜日 23:07
ntt1-ppp562.osaka.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

サンヨーは技術力はあるのですが、販売がついてこないようです
近いうちに撤退もあるかもしれません
373街の自転車屋:04/07/14 21:53
工場に引き上げて超音波検査にでもかけなきゃ内側からのクラックはわからん
欠陥と分かりながら目視と打音レベルで良いとする奴こそDQN
前三角5カ所の超音波検査いくらかかるか知ってるか?
何年か前に聞いたのでいくと15マソあたりだぞ。
374ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:31
>>373
で、何が言いたいんだ?
愚痴るならこの商売やめれば?
ひょっとして慰めてもらえるとでも思った?
あんたの理解力に感動するよ。
安心を確保するためにそれだけ金と手間がかかるんだから
手早く問題のないフレームに交換しましょうって事。
早く回収、早く幕引き

ちなみにN社との電話
対象車来たんだけど、何ともないけど明日折れたらどうするよ。
分かりました、交換しましょう、フレーム番号分かりますかね。
そんだけ。
377ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:10
>>375
ナショに電話してみた?感触はどうだった?
>>376
またまたひとりよがりな文章だ
おれは随分口ごもりながら書いてるんだぜ。
N社支店の心象や、うちの取引先(営業所じゃなくて支店だった)と本社(大阪)
とのねじれもあるようなんで、書かない方が良いと思う部分も多い。
支店も販売店に方針を徹底できていないんで、販売店(街の自転屋)毎に
対応が異なる事態になってる。つまりゆユーザーが交換要求しなきゃ
交換しない店が結構あるって事。街乗りレベルで折れるのか
ナショは発表していない。おれは危ないと感じるから全品交換派だ。

街の自転車屋の基本はエンドユーザーにフレンドリーであること。
380ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:47
好きにしろよ
381ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:48
>>379
中途半端なことすんなよ
書くならきっちり書けや

つうかガキじゃねえんだから
斟酌してやれよ
382ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:48
>>378
来年の今頃またNHKニュースに出るのはさけたい
「早く幕引き」だけでも合意できないか?
>>382
合意する
2リーグ制は守りたい
つーか鍋常死ね
街のチャリ屋なんてみんな糞だね。。。
黙ってママチャリのパンク修理だけやってろっての!
さっさとツブレてカフェにでもなりゃいいのに。。。
386O.G(個性派!):04/07/15 23:03
>>379
あ〜〜〜。
すんまへん。
すべてガイシュツでございます。
387ツール・ド・名無しさん:04/07/16 11:01
パナチタン、交換した場合どの車種になるんですか?
FCT28とかかな。混乱してるっぽくって、対応に時間はかかったものの、結構対応は親切だった感。
388ツール・ド・名無し:04/07/19 22:06
>>387
漏れもそれは気になるな。
オーダーのロードだったから、車体番号を元に作り直してくれるらしいが・・・

389ツール・ド・名無しさん:04/07/20 20:54
オレはこのままで来年のパリ〜ルーべに出る
天国へお一人様ご案内〜
391ツール・ド・名無しさん:04/07/22 19:39
タイヤ部門(別会社だが)は元気だね。
ttp://www.panaracer.com/02info/info_7.html
392ツール・ド・名無しさん:04/07/31 12:20
チタンフレームのオーダーをしばらくの
間受けないことを決めたようです。「しばらく」が数週間なの、数ヶ月なの
か、具体的な時期を明言しておりませんが、リコール交換用フレームの製作
が終了した時点で受注開始となるはずです。
393ツール・ド・名無しさん:04/07/31 12:25
リコールは凄い台数入ってるみたいだね。
該当機種はもう無条件に交換応じてるんじゃない
394ツール・ド・名無しさん:04/07/31 12:27
こういうことがあってもまたパナを買いつづけるわけ?
395ツール・ド・名無しさん:04/07/31 12:33
何万台かのうち、5台に不具合が見つかって
適応車種全種の交換に応じるメーカーなんて
他では考えられませんけど。

リコール=駄目メーカではなんですよ。
なんですか?
397ツール・ド・名無しさん:04/07/31 12:36
>>395
三菱自動車に乗ってがんばってください!
398ツール・ド・名無しさん:04/07/31 12:41
本当にパナ信者は痛いな。いつまでも隠蔽していた会社の肩を持つなよ。
パルスウェルド工法自体に問題があるのだろうから、適応車種全部に
責任を持つのは当然でしょうが。

リコール=駄目メーカでない これは納得。
だが、今回のこれは 隠蔽=駄目メーカ=三菱ガクブル
399ツール・ド・名無しさん:04/07/31 12:44
三菱の件が無ければパナも公表しなかっただろうしな。
400ツール・ド・名無しさん:04/07/31 13:32
>>399
そうそう。三菱ガクブルで慌てて公表っていうのがちょっと・・・
401ツール・ド・名無しさん:04/07/31 14:49
>>392
出典を明示しろよ。
402ツール・ド・名無しさん:04/07/31 14:53
>>401
○ゃ○ぁのMM
403ツール・ド・名無しさん:04/07/31 14:57
>>402
なこたーわかってる。
あれには転載OKだけど出典明示って書いてあるから
書いたほうがいいぞって言ってるんだよ。

なに勘違いして伏字とか使ってるんだ?
404ツール・ド・名無しさん:04/07/31 14:58
>>402
確かに書いてあったね。(今確認してみた)
まぁPanaが徹底してもロードフレームの分は困らないだろうが
# チタンはTig、鉄は他メーカーのに良いのがある
MTB、ツーリングフレームが手軽に入手できなくなるのは困る
んで、何とか頑張って欲しいです。
405402:04/07/31 15:04
勘違いって・・・意味不明 親切のつもりだったのに
406ツール・ド・名無しさん:04/07/31 15:04
>>404
もっともPanaが潰れたらセキヤは非常に困るかもしれない(w
407ツール・ド・名無しさん:04/07/31 15:07
>>405
明示しろって言ってるものを伏字とか使ってるんだから勘違い。
伏字っていうのはそれをはっきり書くと何かしらの都合が悪いから
やむなく伏字にするものであって、
必要もないのに伏字を使うのはアングラ気取りのバカか素のバカ。
408402:04/07/31 15:09
>>407
asso┐('〜`;)┌
409ツール・ド・名無しさん:04/07/31 15:25
>>407
アンタも大概にしたら?
お前の方がよほどウザイし迷惑だ
アングラ気取りのバカめ
411ツール・ド・名無しさん:04/07/31 17:10
伏字=アングラ気取りってのもなんだかなぁ
ネットに毒されてるんじゃないの
これだけヒス起こしてるとこみると関係者なんだろうけど。
412ツール・ド・名無しさん:04/07/31 17:14
どっちかっていうとネットに毒されてる奴が伏字を多用する気がするが。
2chの夏


   日本の夏

414ツール・ド・名無しさん:04/07/31 17:56
パナも三菱もそんなに責めるなよ
買いたくなければ買わなきゃいい
転んだやつを蹴飛ばすな
415ツール・ド・名無しさん:04/07/31 17:59
>>414
オマエよくそんなことが言えるな

三菱の車で事故って被害者となった人間のこと考えたこと
あるのかよ?
416ツール・ド・名無しさん:04/07/31 18:16
>>415
だから言ってるだろ

お 前 が 言 う な っ て 

お前被害者なのか、おい
よくそんなことが言えるな
人の不幸を楽しんでんじゃねえぞ
オナニーでもしてこいよ
417ツール・ド・名無しさん:04/07/31 18:25
>>416
論点がずれてますね。

どう考えたって三菱が悪いんでしょうが。
会社も謝罪して過失を認めてるし。

それなのにどうしてパナも三菱もそんなに責めるなよ、なんてことが言えるのでしょうか?
418ツール・ド・名無しさん:04/07/31 19:46
まあまあおまいら。どっちにしても売上がすべてを語るのさ。
419ツール・ド・名無しさん:04/07/31 20:05
>>416
本当は被害者であるのに加害者としての人生を
歩まなければならなかった人の話だよ

糞みたいなレスつけてんじゃねえよ
氏ね
>お 前 が 言 う な っ て
消費者に叩かれて、買い控えられる。社会的な制裁だね。
これが無ければ不祥事がバレても、メーカーはふんぞり返ってるだろうな。
おっと、まだ夏厨の時間だったか
出直そう
422ツール・ド・名無しさん:04/07/31 20:20
人の不幸を楽しんでんじゃねえぞ

これって三菱のこといってるわけ?
そうだとしたら相当頭が悪いねこの人。
423ツール・ド・名無しさん:04/07/31 20:22
>>421
おまえみたいなのが一番ウザイ
もうどうでもいいよ。
どうせおまいらはパナチタンのリコールをネタに
罵り合いたいだけだろう。

FCT08( ゚д゚)ホスィ
リコール隠しするようなメーカーの自転車なんて(ry
>>419
ここはパナスレですよ
そろそろいなくなったかな?
428ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:08
>>417>>419>>420
だから買わなきゃいいだろ
社会的制裁ってなんだよ、おまえらプロ市民なのか?
文句あんならこんなちんけなことしてねえで訴えろよ
おまえらの親がパナの社員だったらどうなんだ?
おなじようなレス書き込むのか?
おまえらは腐臭に集まるウジ虫だ
ただ楽しくてやってんだろ?

>>422
しつこいんだよウジ虫
プロ市民?
430ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:11
リコール隠しは明らかに悪質です。
そんなメーカーは消えてしまえと思ってる人の方が多いんですよ。
アスキーとかでFCT28を注文すると1周間ぐらいで届きますか?
もちろん、フレームはオーダーじゃないです。
432ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:11
この速さなら言える















川口は神!
433ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:12
>>431
無理
434ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:13
>>パナ信者
でさ、お前らある日突然ポッキリ折れるようなフレームを
平気で売ってたメーカーを必死で擁護してなんのメリットがあるのさ?
435ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:13
>>431
といっても、アスキーに在庫があるとは思えないから、通常で
プラス1週間(なので合計で一月)掛かるんじゃないの?
>>433
>>435

気長に待てということですね・・・
必死で話題変えて火消ししようとしてるのがいるな。
まるでどっかのメーカーみたいだw
まあこのメーカーも終わったも同然でしょう。
そのうち自転車部門から撤退するのでは?
>>434
折れる心配があるぶんかなり安いから
折れるのは昔のだけだし

たしかに今さらなリコールだったなあ
440ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:18

 ┌─────────┐
 │ 気のふれたかたが . |
 │  いらっしゃるので │
 │ 気を付けて下さい   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
>>437
一応、毎週メンテするときにフレームのチェックをするので問題ないですよ。
他のフレームとチェックのやり方は同じです。
>>438
自転車部門ってなんですか?
ほかに何部門があるんですか?
443ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:20
パナ厨必死だなw
444ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:21
一度信頼を失ったメーカーがそれを取り戻すのは難しい。
445ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:21
どうしようかな、潰れるならPana買っとこうかな。
447ところで:04/07/31 22:34
山口県在住なんですが、Pana以外でクロモリフルオーダーの注文
を受けるところがあったら教えて頂けますか?
無くなるのだったら代替先を考えないといけないので。
448ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:36
>>447
このスレで聞く理由がわからん。
449ところで:04/07/31 22:39
>>448
いや、どうも反パナ厨の方が多そうなので、何かご存じかと思いまして。
450ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:40
リコールするだけましじゃないの?
折れてもリコールしないどころか保証すらしないメーカーも多いし。

いずれにせよパナは撤退する気じゃないの?
中村は不採算部門切り捨て主義だしな。
一応パナブランドを守るために撤退前に清算って感じに漏れには見える。
売り上げ確実に落ちてるしな。
452ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:45
>>450
ほう、電産の社長がナショナル自転車を廃業にすると?

しったか妄想は脳内だけで完結してくれよ。w

>>452
どういう関係なのですか?
つながりあるの?
454ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:49
そもそも家電のナショナルとナショナル自転車って全くの別メーカー?
それとも同じ系列会社なの?
455424:04/07/31 23:17
どうせパナ厨と呼ばれてもかまわんよ。
もともとそういう厨のためのスレだからな。
俺の場合はパルスウェルドのころのチタンがトラブル起こしてたのを
知っててパナチタン厨をやっているわけだし。

もしパナのチタンフレームが無くなっちまうんだったら
その前にオーダー入れとこ。
もう一度言う。FCT08( ゚д゚)ホスィ
そろそろいなくなったかな?
今日実家に行ったら
パナから点検・処置を受けろとの葉書が届いてました。
これリコールとは違うんですよね。
前の方に目視と打音で点検て書いてあったけど
そんなんで大丈夫なのかしら。
もうこんな粗悪品メーカーは買わないようにします。
ヤフオクにパナチタンでてるけど、ポリッシュってそそられるなぁ・・・

アルミの塗装に飽きたし、カーボンフレームは正直質感良くないし、
MORATIのチタンは渋すぎて地味だし・・・
ってことでパナチタン買います。一番安いやつだけどね。
やっぱり28が一番よさげ
CP最高だし重い分丈夫そう
ブリリアントポリッシュはデフォで
461ツール・ド・名無しさん:04/08/01 01:08
やっぱし08でしょう!!
>>457
打音検査で、叩いてるときにヒビ入ったら笑えるね。
検査員「あっ!やべぇ」
みたいな

463ツール・ド・名無しさん:04/08/01 02:00
>>454
地方の小さな自転車会社を松下がM&Aしてできたのがナショ自転車。
今の社長も松下からの出向組。
>>463
pu
屁こき虫がいるな
466ツール・ド・名無しさん:04/08/03 10:14
よくわかんないんですが、パルス何とかじゃない工法で
作られたものなら問題ないんですかね?
そういうこと
パルス溶接ってどんなやり方だったの?
TIG溶接との違いを知りたい。

もしかして空気を絶ってなかったとか?
だったらチタンで組んでみるのもいいかもね。
乗ったことないからちょっと興味をそそられる。
>>468
仕上がりが綺麗
しかし難しいと聞いている
よく他社に比べて溶接跡が汚いといわれるがそれは確実性を得るための選択
471ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:37
ライトスピードは不確実なんですか?

単純に技術が無いから汚いんだよ。
ライスピがパナと同じ値段で出したら同意してやるよ
コストかければ大抵の問題は解決するもんだ
473ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:50
つまり貧乏人は仕上げが汚くても我慢しろってことだ。
ぶっちゃけその通りだな
まあ金があったら別なところに使うから結局ライスピにはいかないけど
475ツール・ド・名無しさん:04/08/03 14:45
女かえ
ばれると殺されるから却下
>>468
パルスウェルドはロウ溶接。
チタンはロウ付けしてはいけないようです。
ちなみにTIG溶接ものでも初期のものはパイプが外れるものもあるみたい。
ようするにパナは、本当は十分なテストをしていなかったという事だろうね。

マングースが以前作っていたチタンバイクは、パナと同じくらいの値段ながら
よっぽど溶接後は綺麗でしたよ。
>>477
> パルスウェルドはロウ溶接。

ハァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア??????
>>477
>マングースが以前作っていたチタンバイク
は確かに良かったんだけど、作れば作るほど赤字だったとのことで
結局無くなっちゃいました(w
480ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:36
>>478
パナや関西ネタになると、業界人気取りのアルバイトローディーが出鱈目書くけど
多分ネタを提供したいだけだろうから生暖かく見守ってやれw
パルスウェルド=電気溶接
マングースチタンバイク=プレーン管の安物(メキシコ製)
477=真性のアホ
482457:04/08/03 22:27
とりあえず点検に出しました。
ばらしてナショナルに送り、検査するようです。
3週間くらいかかるって言ってたけどどうなることやら。
>>481
おまいも知ったかよくないぞ
マングースチタンはバテット管だぞ
少なくともリコール隠しするパナよかましだろw
まぁもっとも、パナもマングもライスピ買えない連中御用達の自転車だな
ごようたつって読んでそうだ
ろうほ ごようたつ 一々うるさいやつ大杉
486ツール・ド・名無しさん:04/08/04 10:29
大辞泉はゴヨウタツを容認してますが
487ツール・ド・名無しさん:04/08/04 10:41
パナが言ってるパルスウェルドって
一般にいうアップセット溶接だよね?
488ツール・ド・名無しさん:04/08/04 10:53
工業高校の実習スレはここですか?
>>484
┐('〜`;)┌
街の自転車屋はヘッド小物の圧入機を持ってないんでありました。
圧入機?なにたいそうな機械なの?
やっぱ専用機械で1億とかするんだろうな。
ゴメソ、おおげさだった。圧入工具。
チタンはあて板してハンマーで打ち込めないみたい
ヘッド小物 圧入 あたりで検索して
493ツール・ド・名無しさん:04/08/08 09:24
パナってオーダーする時に頼めば
リヤキャリヤ用のダボとかって付けてもらえるのかなぁ。

教えてエロイ人!
494ツール・ド・名無しさん:04/08/08 09:29
パナソニック柔らか〜い
確かラピュタが崩れる時の言葉・・・

「パルス」
「バルス」 ぢゃ?
アニオタキモイ
>>493
フルオーダーなら、じっくり相談すれば可能な限り引き受けてくれる
らしい。(チタンシクロならプラス4,000円)
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/fpos/fpos_ti_specialwork.htm
499457:04/08/08 23:16
結局フレーム交換になりました。
しかしちょっぴり嬉しかったりする小市民な俺。
でも、メインで毎日乗ってる自転車だったら激しく迷惑だな。
その場合代車って貸してもらえないのかな?
どのみち折れるからもうパナチタン止めた
サヨウナラ
502493:04/08/09 23:35
>>498
ありがとうございます。最初探したとき、このページ発見できなかった・・・。
いずれにせよ、クロモリロードをツーリング用に、と考えていたのでダメみたいです・・・。チタンシクロのみっぽいし。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/fpos/fpos_cm_specialwork.htm
503493:04/08/09 23:37
捕鯨ー。ageてしまった。
黒森なら大丈夫なんじゃないの?
昔はチタンに付けてもらえるかが問題だった。
505493:04/08/09 23:45
なるほど、付けれて当たり前だから特殊工作のリストに書いてない、と?明日電話してみます。
それにつけてもさりげなくスレ違いすんません。
506ツール・ド・名無しさん:04/08/10 00:03
うーん、マングースTiに関しては当たらずも遠からずだな、みんな
正解はメキシコ製、アメリカ製両方あり(初期のと安いのもかなりメキシコ製)
サイズ小さ目はバテッド、大きめはプレーン管
マングースにチタン作る技術は無い。TSTのOEM。
商品名 :EDDY MERCKX CORSA EXTRA (SLX) OR 520mm
単価 :136000 円
数量 :1
金額 :136000 円
>>502
えーとね、価格とかなくてもどこのメーカーでもフルオーダーは受け付けてますよ。
それこそ騒動の丸石だってどこだって。
509493:04/08/11 20:11
>>508
panaのクロモリが欲しいのであります。
文章は読めますか?どこのメーカーでもと書いておりますが
学校はいってましたか?
511493:04/08/11 20:23
ダボが欲しいからパナモリに付くかきいてるだけだろ。
余計なメーカ名出して宣伝するんじゃねー、馬鹿。
お前こそ文章読めるのかよ?
なんだやっぱり読めなかったのか(w
まったく、それだからナショナルに尋ねることもできねーんだよ
僕ちゃん、電話できる?もしもし?って自分の名前名乗るんだよ?
513493:04/08/11 21:00
お前は問合せの電話でいちいち名乗るの?
変わった奴だな。
514493(ホンモノ):04/08/11 21:04
?
あたりまえだろ?電話したら 大阪府堺市の高校一年松下と申します。
と言えよ
516493(ホンモノ):04/08/11 22:07
みっともない電子網ですね?
電子網は禁止ですよ?カスミ網より酷いですからね。
夏休みだからって、ダメです!
518ツール・ド・名無しさん:04/08/12 09:54
ところで大阪で最安は何処でございますか?
西成
520ツール・ド・名無しさん:04/08/12 10:54
>>519
地上最低の楽園ですか?
カタログ、写真みせて、こんな自転車欲しい て言っておけば最安で買えるよ。
交換フレーム今日一本来たよ
POS工場夏休み返上?
ご苦労さま
>>522
もう来たんだ。
フレームが来たって事は、組みつけは自分でやれということなのかな?
なんか、漏れが荷電した時は、買った店を教えてくれと言われたけど(まあ、潰れてしまったからそう伝えておしまいだったけど・・・)
524522:04/08/16 09:42
あ。街の自転車屋です。もちろんうちで組み替えます。
>>524
組み替え工賃はどうなるの?
工賃はN社から出るけど、
組み替えの時つい余分に整備調整しちゃうから
割りはあわないな。ま、いいけどね。
527ツール・ド・名無しさん:04/08/18 03:29
まだ連絡無いな〜こちらから電話してみようかな。
案外、新しいフレームが楽しみだったりしますw

パナのフレーム、プレステージ以来何となく好きだし、自転車部門無くならないで欲しいものだ…
納期が9月30日になるということで、
代車がくることになりました。
>>528
代車?!なんで?
どんな代車が来るの?
20インチのJrロードだそうです
531528:04/08/21 20:25
まだきてないから不明、
同じ大きさのロードとのことです。
532ツール・ド・名無しさん:04/08/24 22:54
うちのチタンMTBも望まないのにフレームが新しくなることになりました。
ついては16文字以内で好きなネームを入れられるそうなので
気の利いた言葉を考え中ですが、なかなかいいのが思いつきません。
なにかかっこいい座右の銘みたいのってないですかね?

ちなみにカラーはポリッシュにするつもりです。
>>532
ポリッシュじゃなくてもポリッシュになるのかよ
534ツール・ド・名無しさん:04/08/24 23:01
つーかパナチタンってリコールされたんでしょ?不良品でしょ!?
走ってる途中に空中分解しそうで怖くて乗れない。
>>534
乗らなきゃいいんだよ
536532:04/08/24 23:15
>>533
10年位前のMTBですから、同じカラーパターンで作ることは
出来ないのでカラーはなんでもいいそうです。
それに
MTB以外の車種やクロモリフレームへの交換でもOKらしいです。

>>534
今後絶対に乗るなと釘をさされました。
>>532
今のTIG溶接の3Dバテッドは良いから交換オメ
ちなみにツウキニストか週末サイクラー?
>>532
BRIDGESTONE
EMPERER
ANCHOR
OLYMPIC
HARP
TOEI

とか。
540ツール・ド・名無しさん:04/08/25 17:25
>>532
私はMTBだったんですがロードへの変更はダメと言われました。
8/7のことだったけど変更できるなら変更したいな〜
541ツール・ド・名無しさん:04/08/25 18:05
>>532
大名マーク
番手捲り
泥舟先行
ハコ3
542ツール・ド・名無しさん:04/08/25 18:40
>>532
do not make a complaint nor return (junk)
543ツール・ド・名無しさん:04/08/25 18:42
>>532
「りょう公認」
天上天下唯我独尊
ナショナル自転車
だったら ナショナル自転車工業 だっぺ
547532:04/08/25 23:23
みなさんどうもです。
>>538>>539みたいなのは考えたんですが
やっぱメーカーがいい顔しなそうだし、それにそんなに大きな文字ではないので
もう少しメッセージ性のあるネタで行きたいと思います。

>>542
文字数オーバーです。半角でもオーバーです。

>>540
販売店から受け取った「チタン自転車交換品手配書」には
交換品の選択肢としてクロモリ、別商品(完成車)、その他、チタン
の四種類が書いてあり、
27型クロモリロードフレームはFCC27で交換と明記されています。
また、メーカーに確認したところチタンロードフレームへ交換の場合
FCTシリーズのどれでもOKとのことでした。
ただ
当時のチタン車ラインナップって結構豊富だったと思うので
交換対象車の価格によっては不可なのかもしれないです。
ちなみに俺の交換対象車は
定価20万弱のMTB(完成車)です。あんまり詳しく書くとメーカーにばれるかな?
まあ、別に口止めされたわけじゃないからばれても良いけど。
いずれにしてもナショナルに直談判してガツンと言ってやったらどう?
>>532
AHEAD AHEAD AHEAD
略してアヘアヘアヘ
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
コピペ貼る方がツマンネ
551ツール・ド・名無しさん:04/08/27 09:58
三菱

闇回収
ネットチンピラに目をつけられると大変だね
553ツール・ド・名無しさん:04/08/27 16:48
全くの初心者の質問で申し訳ないのですが、
パナチタンって世間的(一般的ロード乗り)には、どの位のランクな
もんなんでしょうか?
友人にフレームはいいものにしておいた方がいいよ、と言われて(パナを
勧められたわけではない)色々と店を見て歩いているような状態です^^;


スレ違いならスルーで^^;;
ランク?そんなものはございませんが…
人間がエンジンですので、あなたが良いとおもえば良いでうs。
555553:04/08/27 18:04
変な言い方をしてしまいました^^; すみません。
言い換えると、

オーダーフレームを探している友人に、パナを勧めますか?
もし、勧めるならセールスポイントと短所はなんですか?
勧めます
ポイントは信頼性
すぐ欲しいならやめとけ
いまリコール回収分をせっせと溶接してるところだから、半年待ちって話だよ
ツマンネ
>>555 :553
長所はフレームが柔らかいということ。
短所はフレームが柔らかいということ。
つまり、長距離や長い登りでは疲れにくくてすんごく良いけど、
低速から、いきなりガツンと加速すると一寸もたつく感じがする。
中、高速から回して加速する時は気になることはないなぁ。
フレームの振動吸収性能はかなり良い感じです
ぼくは人にパナチタンを勧めてるけど、
今、パナソニックはチタンフレームの注文を受け付けてないって聞きましたよ。
詳しくはお店でたずねてみて下さい。
560ツール・ド・名無しさん:04/08/28 00:16
>>559
クロモリ(軽いやつ)より軟らかいですか?
>>560
モノによるんじゃない?
ぼくのはFCT08なんだけど、、、
ビアンキのボロンと比べると、FCT08の方が柔らかいかな?
でもFCT08の方が気持ちよく進む気がする。
パナチタンの柔らかさって腰がないぐにゃっとした感じじゃなくて、
シルキーな感じです。
って、、、抽象的過ぎるかなぁ?
562ツール・ド・名無しさん:04/08/28 01:24
>>561
おっと会話が成り立たないアホがひとり登場〜

>>562
自己紹介ご苦労
(・∀・)ニヤニヤ...
565553:04/08/28 11:13
ご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
すぐに買えるわけでもないので、まずはエンジンを鍛えようと思います^^;;
シルキー(笑)
567片倉:04/08/28 11:46
お呼びですか?
568ツール・ド・名無しさん:04/08/28 14:17
>>522
交換フレーム、Fフォークもついてくるんですか?
確か現行モデルはCarbonのOver Sizeだし、フォークまではパナで作ってないだろうから、供給的にどうなるんだろうと。
ヘッドチューブだけノーマルSizeにして、古いフォークを差し替えるのかな?
>>532
人間万事塞翁が馬
570ツール・ド・名無しさん:04/08/29 13:51
panasonicってロゴはいれないで、そこにLITESPEEDってロゴをいれてもらうこと出来ますか?
商標登録されているものは「たぶん」無理でしょう。
572ツール・ド・名無しさん:04/08/29 16:31
>>570は商標登録されてるのかな
573ツール・ド・名無しさん:04/08/29 18:46
>>568
漏れの知り合いは、フォークなしで来るって言われたとか・・・まだ来てないらしいけど。
すると、ノーマルサイズのコラムのフォークは衰退気味だから、差し替える際は厄介かもな。
>>570
字体が違うから入れないほうが・・・ダウンチューブに何も入れないのもチタンなら見栄えするよ。
574ツール・ド・名無しさん:04/08/29 21:35
ネタだろw
575ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:33
鈴鹿で社員がパナチタンをみかけるたびに掴まえてた。
市場調査とかよくわからんことを言っていた。
自分のはリコール対象ではなかったのだけど…。
チタンは現在受け付けてないみたいっすね
今日店で言われた。
クロモリならすぐ来るからこっちにしておきなさい
とも言われた。
577ツール・ド・名無しさん:04/08/30 16:46
乗鞍でも計測器を通るときに、パナチタンのチェックをしてたよ〜。
これはリコール対象外ですね〜とか言ってた。
そーいや今年は乗鞍は、三菱がスポンサー下りてたな。(笑
578ツール・ド・名無しさん:04/08/30 16:56
三菱

闇回収
俺のパナチタン先週盗まれちったよ!
街乗り用に成り下がっていたとはいえ、けっこう愛着あったんだけどなぁ。
まぁ、転売先なりで誰かに大事に乗ってもらえればいいや。
つけてたキシエリもそろそろ寿命だったし(リムが)

パーツ取りで、フレームはあぼーんされてなければいいけど。
受注再開時に新型発表の予感・・・
581532:04/08/31 01:03
チタンMTB、WEBにはV・ディスク兼用があるけど
実際はそれぞれの専用しかないそうだ。
今、どっちにするかで悩み中。

懸案のネーム決まりました。見つかると恥かしいので
ここには書きませんが、アイデアを出して下さったみなさん
ありがとうございました。
582ツール・ド・名無しさん:04/08/31 12:14
何かVブレとディスク専用でずいぶんと重量が違うようなんですが、
これはどうしてですかね?
V仕様はブレーキ時のフレームの変形を抑えるために、
台座付近(シートチューブ自体?)を強化してあるとか何とか。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/spec/FXKT2N.htm
太くて厚いパイプになってるね。
585ツール・ド・名無しさん:04/08/31 12:50
はぁ〜・・・。
なかなか凝っていたんだねぇ。しかしもはや、軽量化したかったら
ディスクの時代なんですね。
>>585
それは違うぞ、ブレーキディスク分位重くなってしまうから軽量重視はやはり
Vブレーキです。フレームがたとえ100g程度重くなってもホイールが重くなる
よりはマシともいえるし。
HTでシートステーをベンドさせて柔軟性を持たせてる設計のにはVブレーキはあまり
嬉しくない仕様だけれどね。
ディスクの方がすんげーフレームへの負担がでかいと思うんだけど、
大丈夫なのかな。
…んなハードな用途は想定してないか。
XTRフルセット(もちろんホイール込み)とかで比べると、
もはや大差ないような。
589ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:47
コレはパナに持ち込めば新品フレームになりますか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68413017
590就職戦線異状なし:04/09/01 13:17
>>589
無理。
溶接方法が違う。パルスウェルドじゃない。
てか、そういう発想もどうかと思うが・・・

パナ、特殊使用車で1年、競技車で5年が一般的な保障期間だと思えば、時期が時期だったとはいえ、よくリコール→作り変えをしたもんだよ。
引き取りに来た際に、社員の方と話したが、パーツがさび付いていたり埃を被ったような物も多く(古いし)、たまにやるせない気分になるそうな。漏れは未だに使っていたけど。
591ツール・ド・名無しさん:04/09/03 19:18
今、パナチタンの車両を頼むと異常に丁寧に作ってくれるのかな?
作る暇ないです。
593ツール・ド・名無しさん:04/09/03 23:56
今は受け付けてないってさ
楢病めろ!
595ツール・ド・名無しさん:04/09/08 22:32
パナTi
一連の始末が片づいたら溶接のスキルが上がって
スゲーキレイ&信頼度バッチシになってそー。
期待age。
多分倒産
>>596
きさんっ!
言うてはならんことを、、、
クレームでの本数の倍ぐらいオーダーはいればモウマンタイ。

そのためにもまず俺からオーダーしよう。

FCT08( ゚д゚)ホスィ
599亀 ◆4zAg1japiU :04/09/09 01:14
FCT28欲しいのだけど、今年は無理だろうか?
600ツール・ド・名無しさん:04/09/10 12:37
パナチタン信者晒しage
602ツール・ド・名無しさん:04/09/10 13:27
りょうってまだ自転車乗ってんの?
mtber.comが他のサイトになってるけど、りょうは詐欺師だったのか?
604ツール・ド・名無しさん:04/09/10 13:32
ガキ生まれて家建ててチャリに興味無くなったんだよ。
んで鯖とドメインの維持費払ってないからサイト消滅、ドメインは他の奴が取ったと。
605ツール・ド・名無しさん:04/09/10 13:33
リコール問題のあった自転車にまだ乗ってるんですか
606ツール・ド・名無しさん:04/09/10 13:44
>>604
自転車関係のサイトスペースをレンタルしてたのに、無責任だな。
あれは有料じゃなかったの?
607ツール・ド・名無しさん:04/09/10 14:01
>>606
借りてた人にはやめるって話してたんじゃないの?
608ツール・ド・名無しさん:04/09/10 17:06:27
リコールって、ハガキが来た自転車は全部ってことですか?
609片倉:04/09/10 17:47:23
所有者と連絡とれない場合が多く困っているとナショナルから
手紙きてた。
まぁ、倉庫で腐ってる自転車も多数あることでしょうね…
610532:04/09/10 21:53:11
その所有者探しのための葉書に返信したら
ペットボトルケースが送られてきた。
こんなもんいらんから早く新しいフレーム作ってよ。
611ツール・ド・名無しさん:04/09/11 12:22:18
オレのは大丈夫だった。
全部がそうではないみたいだ。
612ツール・ド・名無しさん:04/09/11 12:52:33
パナチタン安くなんねーかな
>>612
リコールで損した分だけ高くなる予感。。。
614ツール・ド・名無しさん:04/09/17 07:34:20
某紙でパナチタンの乗り心地が最高らしい記事を読んで、
パナチタンが欲しくなりました。今は売ってないんでしょうか?
615ツール・ド・名無しさん:04/09/17 08:54:32
パナに聞けよ
なんでここで聞くんだよ
616ツール・ド・名無しさん:04/09/17 09:10:39
>>614
某紙ってどこ?
617ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:49:17
くりぃむれもん
618ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:23:24
この処理が済んで保証のシッカリした優れたメーカーとして再認識されるといいなぁ。
モノは絶対にイイ! 暑さもずいぶんマシになったし週末はガンガン乗るぞいっ!
619ツール・ド・名無しさん:04/09/17 17:43:30
>>618
クロモリなら普通に良いのでは?と思うのですが、どうでしょうか?
620ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:01:53
パナモリはダル
621ツール・ド・名無しさん:04/09/17 19:47:08
物はいいのは認めるが、欠陥を隠していたのが許せない。
622ツール・ド・名無しさん:04/09/17 21:05:24
隠してはないと思うけど。
もっと台数ればアレだけど、5台じゃな〜
古いラグ付きカーボンのが酷いと思う。
623ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:18:16
>>622
5台だけなわけないだろ。
クラック入れば交換してくれるなんて有名な話じゃねーか。
624ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:37:29
アメ製チャリなんざクラックが入ろうが塗装がデコボコだろうが
「味」の一言ですませやがるかなら。レースの実績を盾に。

パナがいかに良心的メーカーかをむしろ感じさせる逸話だな。
625ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:41:49
>>624
をいをい、今まで隠蔽してたんだよ。
三菱の騒ぎであわててリコールしたんじゃないか。

リコールするならもう5年早くするべきだった。
626ツール・ド・名無しさん:04/09/18 07:30:36
>>614
某紙ってどこ?
627ツール・ド・名無しさん:04/09/18 10:17:35
愛好会の冊子
628ツール・ド・名無しさん:04/09/18 12:09:06
>>623
この「5台」がなんの5台が理解してからレスしてね(はーと
629ツール・ド・名無しさん:04/09/18 12:26:34
馬鹿か。
アメチャリメーカーは巨額訴訟が怖いからパナとは比べ物にならない品質管理をしてるだろ。
PL法で東芝やブリジストンがどれだけ痛い目あったか忘れたのか。

パナも日本で売ってて良かったな。w
630ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:00:54
>>614
宣伝おつかれ
631ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:03:23
>>624
従業員おつかれ
632ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:08:09
>>624
ほめ殺しグッジョブ!
633ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:03:56
代車にB-OCC17買おうと思ってるんですけど、
他社(ブリジストンとか)のクロモリに比べて遜色ないですか?
他社に比べるとトップのクロモリなのにエライ安いんですけど。
あと、走行フィーリングってハンドリングが変わるだけで剛性は変わらない?
634ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:16:43
他社のトップクロモリってそんなに高いか?
635ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:22:01
パナ定価10万
BS14万
ミヤタ14万7千
国内ビルダー17・8万以上〜
海外17・8万以上〜
くらいかと
636ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:21:53
節制してようやく軍資金がそろい、今日注文に行ったら受注停止ですか…。
いつ受注再開してくれるんでしょうか?
637ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:20:23
つーわけで本日FCC17注文してきた。
638ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:37:02
コソーリとリコール回収中です
639ツール・ド・名無しさん:04/09/20 21:11:26
チタンだけね。
受注停止もチタンだけ。
お店の人に聞いたけどよくやってると思うよパナは。
640ツール・ド・名無しさん:04/09/20 21:15:24
工作員乙
641ツール・ド・名無しさん:04/09/20 21:16:23
リコールちたんだね。
642ツール・ド・名無しさん:04/09/20 21:17:47
リコールちたんだよ。
643ツール・ド・名無しさん:04/09/20 21:21:07
いっぱい釣れた。

自演するならもっとうまくやるよ。
俺はただの信者。
644ツール・ド・名無しさん:04/09/20 21:24:25
>>643
今度はもっとうまくやれよ。がんばれ。
645636:04/09/20 22:12:36
パナモリを受注しているということは、
パナチタンも気長に待てば受注再開してくれるということですね。

このまま消滅なんてことはなさそうなので安心しました。
646ツール・ド・名無しさん:04/09/20 23:31:55
>>645
俺は今回のことで消滅されたり、ラインナップ減ったり、値段上がったりしたら
嫌だったんで今のうちに注文しました。
647ツール・ド・名無しさん:04/09/23 19:53:48
パナ終わってるな・・・
648ツール・ド・名無しさん:04/09/23 19:55:48
>>647
また何かあったの?
649ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:09:01
650ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:48:56
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5745602

こんなのもあった。ファニーバイクなんて作ってたんだ。
651ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:56:13
>>649
高い
つうかなんで'04年でねじ切りなのかと
652ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:31:18
>>650
それってファニーバイクか?
ファニーって前輪が小さいやつだけじゃないのか
653ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:44:38
650のファニーバイクの定義を聞きたい。
654ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:48:38
面白ければそれでいい。
655ツール・ド・名無しさん:04/09/24 15:00:28
>>649
フォーク・ヘッドはセコだし…新品7ガケで買えるから生産再開までもう少し待て
656ツール・ド・名無しさん:04/09/24 15:17:30
>>649
03からアウター受けはヘッドチューブ横だったと思うけどコレってオーダー?
チューブは28っぽいけどヘッドがOSでガセットが付いてる。
アヘッドに換装したとして更にフォーク買い換えると・・・イランねコレ
657ツール・ド・名無しさん:04/09/26 03:46:40
>>656
回収されたパナチタンが帰ってくると、こういう仕様になってるよ。
チューブは28と同じく3AL-2.5V。ただ、ヘッドがノーマルでガゼット付き(恐らくクロスバイクより流用。ガゼットはリコール箇所故?)、シートポスト径が26.0mmに。
要は、旧車のフォークとパーツをそのまま流用したいがための仕様だと思われ。

漏れはそのまま乗っているが、結構良いよ。少なくとも、旧パナチタンよりは(普通の28には乗ったこと無いから分からないけど)。
ただ、コラム径はまだ諦めるとしても、シートポスト径は27.2ぐらいにして欲しかった。26.0なぞ、カロイかビバぐらいしかない&ロゴの色がいけてない(私見)

しかし、こういう出品って、なんか嫌だな〜個人的には、今回の件があってもその対応等に関してパナ支持なんで。


658ツール・ド・名無しさん:04/09/26 21:37:28
富士ヒルクラでも「市場調査」をやっていた。
市場調査ってなんや〜。
659ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:41:22
>>658
結構ほかのメーカーもやってるもんですよ。
シマノもてぎでもダイワの人が調査してました。
660ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:38:10
実際のところ、チタンとクロモリではどちらが振動吸収性が良いの?
661ツール・ド・名無しさん:04/09/27 22:47:01
早く販売再開してくれないかなー
28ツーリング用に買いたいのジャー
662ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:59:44
> 早く販売再開してくれないかなー
> 28ツーリング用に買いたいのジャー

まったく同感。
パナのサイトから問い合わせしたら、
まことに申し訳ありませんが、新規の受注の予定が立っておりません
って返事だった・・・
663ツール・ド・名無しさん:04/09/28 14:35:30
>>649みたいなアホいるから本当に乗りたい人のフレームだけ交換すればいいのになぁ・・・
664ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:23:48
7月末に駆込みでFCT28オーダーした漏れは勝ち組。
665ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:18:03
最近ウェブつながりにくくない?
666 ◆1C/John/NQ :04/09/29 12:36:15
666
667532:04/09/29 22:47:17
どうにか10月末には納車になりそうです。
ざっと2ヶ月かかるのか。
668ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:39:15
http://www.sevencycles.com/

↑ここのはライスピやパナチタンよりかっこいいが・・・
高い!
669ツール・ド・名無しさん:04/10/02 01:24:49
ブランド名が入ってればね。
670ツール・ド・名無しさん:04/10/02 01:33:27
そういや、昔、荒川の住民でセブンのMTBオーダーした奴がいたな。
「もったいなくて乗れない、こいつは老後の楽しみにとっておく」
と結局他のフレーム買い直していた(笑
671ツール・ド・名無しさん:04/10/02 03:03:37
http://www.titanium-tig.com/
panaのチタンが買えない今こそコイツをオーダーだ!
672ツール・ド・名無しさん:04/10/02 07:34:14
>>668
トップページの足に笑ってしまった
673ツール・ド・名無しさん:04/10/02 09:15:52
>671
スレ違いになるから書くの控えてたけど、ティグ良いね。
674ツール・ド・名無しさん:04/10/02 09:22:25
tigもたけぇ
675ツール・ド・名無しさん:04/10/02 09:33:22
アメリカにゃ〜もっと安いチタンロード、MTB
がごろごろしてるぞ
676ツール・ド・名無しさん:04/10/02 10:27:10
TIGのフレーム、ピラーの接触面とかBBんとこが、焼き付かないように加工してあったりしてあったり、案外芸が細かい。
パナチタンが自転車屋が作ったチタン製品なら、TIGのはチタン屋が作った自転車って感じだろうか。
677ツール・ド・名無しさん:04/10/02 11:29:34
tigは純チタンなのと違うか?、フレームを軽くしようとして、
薄いパイプを使うとすると柔いし、
固くしてあるならだいぶ重いと思われ、、
678ツール・ド・名無しさん:04/10/02 11:31:52
っていうか、純チタンを使ってるのはTIGだけ。
679ツール・ド・名無しさん:04/10/02 12:20:56
>678
TigのUTT75って、純チタンなの?
ずっと合金なのかと思っていたよ。
680ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:43:03
良く知らないけど、純チタンなんて工業製品のマテリアルとして最悪なはず。
かならず何かを混ぜて合金にして、性能を上げているでしょ。
681ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:46:28
TIGって知らなかったんだけど、なんかよさげですね。
ロードの評価はどうなんですか?
スレ違いかんべん。
682677:04/10/03 11:32:44
いまだに純チタンを使ってるのがtigだけじゃないの?
パナでリコールされたら俺の純チタンフレームは、
3-2,5チタン合金になりました。。

純チタンにもグレードってのがあるって言うけど、
合金にくらべるとそれ程かわらないんじゃないかなあって思うのだが、
金属に詳しい方がいたらおしえてくだされ。
683ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:08:56
panaはシームレス管(引き抜き)だけど、tigは違うでしょ。
問題外だとおもふ。
684ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:17:29
パナオーダーで最もカッコ良いカラーデザインって
何だと思います?
685ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:19:27
titanpolish
686ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:20:03
正直レーシングカラー以外は考えられない
687ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:23:55
>>686
禿げ同
鳩村先輩も使ってるし、かつての名選手もこの色で走っていた。
かっこいい。
688ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:08:07
>>684
単色で自分が好きな色
689ツール・ド・名無しさん:04/10/04 01:36:45
>>681
正直、派手な速さは無いです。
だけど、ある程度の距離走ってみたら、意外楽ちんなフレームでした。
アタシは元々パナチタンのファンなので、「今時純チタンでもねーだろ」等と
思ってましたけど、これはこれでアリなんじゃないですかねえ。
690ツール・ド・名無しさん:04/10/04 21:07:34
パナチたん・・・・(;´Д`)ハアハア
691ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:38:12
>>690
そのネタ数年前に見た気がする
692ツール・ド・名無しさん:04/10/05 11:30:33
パナチタン本当に買えないんだな・・・
買えないとなると、ますます欲しくなる
693ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:21:37
やめとけ・・・
694ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:33:34
復活後は遂にFCT-X9系が出たりするんだろうか?
695ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:37:43
他にチタンのいいのがいっぱいあるのに
どうしてまたパナなんだろうw
696ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:44:03
やすいから
697ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:59:31
>>695
いっぱいっていうほどないじゃんよー
698ツール・ド・名無しさん:04/10/05 13:08:59
15万以上のモデルは目に入りません
699ツール・ド・名無しさん:04/10/05 13:25:23
オレもロードの新調を検討していて、パナチタンも候補のひとつだったんだけど、
買えないとわかったら第一候補になちゃったよ。
もう2ヶ月近くなやんでる。
700ツール・ド・名無しさん:04/10/05 13:46:21
ところで、パナチタン海苔の人って、どんなホイールとタイヤ履いてるの?
701ツール・ド・名無しさん:04/10/05 13:50:17
77デュラ+オープンプロ+プロレース
キシリSL+オープンプロ
78デュラ+リフレックス+コルサCX
>>699
CXP30の32Hを14のスポークでガチガチに組んでる。
703ツール・ド・名無しさん:04/10/05 15:19:11
>>702
OGってパナチ乗りだったのか。
cxp30ってエアロのチューブラーリムだっけ?俺もそれが欲しい、でも見つからない・・・
>>703
んにゃ。クリンチゃーです。
チューブラーもあったんだっけ?
705ツール・ド・名無しさん:04/10/05 16:07:35
シロッコとプロレース
706豚速:04/10/05 17:17:19
>>700
105+オープンプロ+メガミウム。
まったりツーリング派です。
707ツール・ド・名無しさん:04/10/05 22:06:30
カタ目なんですな、皆さん。
私は、アンブロのレボリューションにコンチのなんとか3000です。スポークは、太めで。
ハブは、通常はアルテグラっす。
コンチ履くと大味になるけど、頭使わなくて楽ですよ、コンチw。
708ツール・ド・名無しさん:04/10/05 22:19:10
ホイールも重要だけど、おいらサドルも気になります。
まあ、パナに限った事じゃないですが。
因みにおいらは、プロリンクゲルフロウのカーボンバック。
最近太り出してからは、ずっとこれ。
709ツール・ド・名無しさん:04/10/05 22:20:49
710ツール・ド・名無しさん:04/10/05 22:26:50
>>709
良さげですね。
使った感じはどうですか?
711709:04/10/05 22:38:52
あなのところのおまめがっw
712705:04/10/05 22:50:48
>>709
漏れのSLRトランザムに形状がクリソツ。
185gと印刷されてるから重量もほぼ一緒だしカラーも似てる。
高い分損してるような気がしてきた。
713ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:03:59
おーいーえむってやつですか
714ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:05:04
かなりしなる。
715ツール・ド・名無しさん:04/10/06 22:27:48
>>709
200kmくらい乗っても尿道が痛くならないですか?
716ツール・ド・名無しさん:04/10/07 17:32:41
>681
Tigスレ立ててきたよ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097135655/l50
717ツール・ド・名無しさん:04/10/08 17:58:40
>>695
ぱなぱな できるから
718ツール・ド・名無しさん:04/10/09 12:38:29
パナチタンの販売再開マダー
FCT08ホスィ
719ツール・ド・名無しさん:04/10/10 23:02:43
>>700
懐かしのヘリウム+白黒のオープンCX。
サドルはフライト。
ステムはITMエクリプス。
720ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:53:45
>>719
ヘリウムにオープンCXって、渋いなあ。
大切に乗られてるんですね。
721ツール・ド・名無しさん:04/10/14 21:45:02
ヤフオクにパナチタンの出品が目立つ。
722ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:40:59
いつになったら受注再開するのかな
723ツール・ド・名無しさん:04/10/16 21:57:13
HPでオーダー体験しようとすると、ウインドウがでかくならないのです。
おれだけですか?
724ツール・ド・名無しさん:04/10/18 22:54:08
はぁ〜〜
パナチタン年内納品とかもはやありえないんだろか〜
725ツール・ド・名無しさん:04/10/18 23:52:38
>>723
漏れもできなかった…ちょっとやってみたかったYO!
726ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:55:49
フルオーダーはできるのかなぁ?
727ツール・ド・名無しさん:04/10/24 04:12:13
今日、自転車屋でオーバーホールに入ってきたパルスウェルド以前のパナチタン見た。
なんかこう、不思議な雰囲気があるフレームだった。
728ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:46:50
今月のサイスポにパナチタンのクレーム告知出てるじゃん。
それって例のパルスウェルドのヤシかな。いまさらって感じ?
729ツール・ド・名無しさん:04/10/26 18:57:59
>>723
タブブラウザならOK。Sleipnirに乗り換えれ
http://www20.pos.to/~sleipnir/
730ツール・ド・名無しさん:04/10/28 11:38:04
コブラシェイプでないモデルは、ただの丸パイプなの?
特にチタンモデル。
731O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/10/28 15:18:45
FCT18はオプティマムバテッド
FCT28は、バテッド無し、、、かな?
732ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:27:27
パナチタンのエンドはリプレーサブルですか?
733ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:28:27
>>732
ちゃいますねん。
734ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:29:31
チタンでリプレーサブルってないんじゃないかな?
735732:04/10/28 21:58:22
エンドがリプレーサブルでないということは、
クロモリのようにいざというときに修正できるということでしょうか?
736ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:59:23
>>735
そうです。
737ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:59:55
>>735
クロモリよりは曲がりにくいです。
738O.G(個性派!):04/10/28 22:01:44
そーいや、パナチタンのエンド曲げたことないな。
739ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:25:03
ほかに派なすれなかったからここで聞いちゃってスレ違いだったらゴメンけど、
パナの自転車をいつか買おうと思ってるんです。
クロモリロードか、チタンシクロでツーリング車っぽく。

実際のところ、クロモリロードOCC17,27,37、
チタンシクロFCXT2を比べた場合それぞれの長所短所って
どんな感じなんでしょうか?

それと、今はクロモリのスプリングボックってもうなかったんでしょうか?
教えてください〜パナのエロい人〜
740ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:27:10
>>739
クロモリモデルは数字が小さいほどいわゆるレーシーなジオメトリになり
パイプが軽くなる。それだけ。

というか、シクロはまったく別物だからなぁ。
パナスレで言うのもなんだが、ツーリングっぽくシクロが欲しくて
パナのチタンシクロにしようかなと悩んでいるなら
リッチーのスイスクロスがいいと思うよ。
741ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:28:55
>>739
ツーリングモデルもあるけどね
742739:04/10/29 00:05:14
即レス感謝です!!

>>740
じゃあ、パナモリロードで考えた場合
ツーリング指向だったら、やっぱり高い(数字が小さい)のを買う必要性は
少なくなってくるのでしょうか?
37のフレームなんてちょっとあまりに安くてビックリしたんですけど
パナモリらしいいい意味でもダルダルなフレームなんでしょうか?

それと、パナチタンにこだわってるのは、
祖父の形見がたまたまパナの自転車で中高の多感な時期にそれに乗り、
大学に入って購入したクロスバイクがたまたまパナのスプリングボックで、
これらでいろいろ旅をしたり苦労したり事故をしたり…
パナの自転車に対して憧憬に近い感情を持っているんです。

実を言うと今はロードがアンカーのRA3、
MTBがフレーム以外は全て交換済みでフレームも近々交換予定のジャイのXtC840を
持っているのですが、どうしても、パナのスポーツ車を手元に置いておきたいんです!

予算を考えなければ、本当は一番欲しいのは
一生自分の手元において置けるだろう、
そして、28〜32程度のそこそこの太さのタイヤも履けるであろうチタンシクロなんですが、
これがアンカーロードとキャラが被ったり、どうしてもツーリング車っぽい使い方には向かないと言うなら、
パナでお勧めはないですかねぇ…?

因みに、パナのツーリング車は分割ロード以外は色モノっぽ過ぎてちょっと引いてるんですが、
いいものなんでしょうか??
743ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:12:07
>>742
まぁツーリングモデルは実質上MTBパーツを使う設計だから
先々パーツがなくなることもないだろうしいいと思う。
あと耐久性は本物。

ツーリング志向なら俺は素直にOCC37がいいと思う。
キャリアダボが付いてるってのはいざという時本当にありがたい。
あと、アルミと比べりゃダルダルかもしれんがこれは鉄であることを忘れてはならない。
逆にアンカーのネオコットはアルミみたいな鉄で、実際鉄である必要があるのかと
思ったほど硬かった。
ちなみにパナはフレーム買いして好きなパーツで組んだ方が面白いし
お得だ。
744ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:14:09
>>742
OSC1のドロヨケは最上級だぞ。
後付けのフルガートドロヨケと違い、なんと
チェーンステイ部分と、シートステイ部分に専用のネジがきってあって
そこで固定するからブレとか皆無。ママチャリのドロヨケよりガッチリしている。
ツーリング車としてはすごくいいと思うよ。ランドナーと違ってタイヤが入手しやすいしね。
745739:04/10/29 00:46:08
書き忘れてた…今回スポーツ(スポーティ?)車選ぶ上で一番大事なことは

     パ ナ ソ ニ ッ ク で あ る 事

なんですよ。
車種こそ違うけど、乗り手の操作をがっちり真面目に、完全に受け止める
アンカーフルアルミRA3(フレームはRA5と一緒)と乗り比べて
初めて、以前乗っていたクロモリスプリングボックの
狂ったみたいに踏んでも、変な道を走っても、
いなすようにフレームが衝撃を受け流す乗り味こそが本当は僕が求めていたものだったんだな
って分かったんです。

ただ、アンカーの味もまさしく「ピュアレーサー」って感じで非日常を演出する上で
たまらない快感があるので捨てがたいのも事実なのですが…

因みに、MTBなんですがジャイは…フロントサスがついていても感じたのは
硬い乗り味と言うだけで無味乾燥で次もジャイに乗りたいな…って言う気分にはなれませんでした…
これは多分入門用のMTBだったことも影響しているのでしょうが…
いや、実際オフロードを走ると、僕の操作ミスで転びそうになる所を
フレームからの力で何度も立て直してくれて、値段の割にはビックリするくらい
いいフレームなんだとは思いましたが…
746ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:57:35
電波を感知してます。
747ツール・ド・名無しさん:04/10/29 01:00:47
>>745
その乗り味はハイテンバックじゃないかな?
ハイテンバックはすげーぞ。
パナでハイテンバックなのはOCF37とOSC1だけだな。
正直前三角3Dバテットで後ろハイテンバックってのが欲しいんだが
なかなかね。
748739:04/10/29 01:20:06
>>743
OCC37、僕もかなりいいんじゃないかと思ってるんですよ!
37くらいの値段なら街乗りでデパートなんかにも停めておけるし、
サイドスタンドをつけても恥ずかしくなさそうだし(笑)
何より、あの値段なら決めちゃったら来月の給料日にでも注文入れられるし(笑)

それに、僕が求めてるのがそもそもクソ重たかったけど10年間僕の無茶苦茶な走りを受け止めて
次の日に疲れを残さなかったスプリングボックの後継車なんで、ダルダルはむしろ望むところなんですけどね(笑)

>>744
泥よけがしっかりしてる…か…
そういえば居間までそういう視点で自転車を見たことがなかったな…
しっかりした泥よけがついてる自転車って…最後に乗ったのはいつだったろう…ってな感じだったから。
最大で2泊くらい考えてるけどそのくらいの旅だと泥よけの重要性って
どんな風に感じるものなんでしょうか…?

>>747
ハイテンバックだったんだ〜
なかなか侮れんな!ハイテン!
ざっとPOSのHP見てみると
OCF37、OSC1だけじゃなくって
OCC37、OSD1もハイテンバックみたいですね。

OCC37…いいかも…
ノーマルでは28みたいですけど、最大どれくらいのタイヤまで履けるんでしょう?<OCC37
749ツール・ド・名無しさん:04/10/29 01:23:41
>>748
OCC37でも28Cが限界だと思われ。ブレーキがキャリパーだしね。

あとドロヨケはストレスフリーに貢献って感じかな。
余計なところが汚れないって当たり前のようでいて結構大事よ。
ママチャリにドロヨケがなかったら、と考えるといいかも。
ロードに付くような後つけのものはぶつけりゃすぐ壊れるし
カタカタなってうるさいし。
750ツール・ド・名無しさん:04/10/29 09:00:21

>>748
タイヤにもよるが32までなら入る。フロントはパナの35はいった。
チェーンステーにつぶし入ってないからリアは35無理かと。
751ツール・ド・名無しさん:04/10/29 13:28:29
パナチタン(;´Д`)ハァハァ
752ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:13:32
いつ受注再開かなあ(´・ω・`)
753ツール・ド・名無しさん:04/10/29 14:42:25
つか、スプリングボクーってハイテンじゃなかったけ?
754ツール・ド・名無しさん:04/10/29 17:29:01
パキスタン(;´Д`)ハァハァ
755ツール・ド・名無しさん:04/10/29 17:58:09
ラ・スコルサ(;´Д`)ハァハァ
756739:04/10/31 20:18:13
>>753
今のスプリングボックはハイテンとアルミだけみたいだけど
ちょっと前までクロモリもあったはず。
ましてや僕のスプリングボックは10゚年前のモデルの
乗り出し8万くらいの(多分最上級)モデルだから
資料も全然残っていなくて分からないんだけど、
多分クロモリだと思うんだけどなぁ…
757ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:35:44
クロモリ。で後ろ三角がハイテンだったような(適当)
758739:04/10/31 20:52:56
>>757
・・・て、ことは、
OCC37なら、あのスプリングボックの乗り味を
現代に蘇らせることができるってことディスカー!?

だとしたら、ツーリング&買い物車としてかなり最適かもしれん…

32はツーリング用途にはかなりベストバランスだと思うから
759ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:04:28
亡くなって判る
パナチタンの偉大さかな

字余り
760ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:15:57
パナチタン受注再開まだーーー!!?!?!?!
761ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:37:24
いつでも受注出来ると思ってたらなー
親孝行と同じですわ・・
762ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:46:51
パナチタン復活があんまり遅れるならフィッテのチタンオーダーしかないな・・・
ティグは純チタンにこだわる理由がよくわからんし。

でもフィッテのチタンオーダーってどこのビルダーが作ってくれるんだろう?
763ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:51:42
再開しても納期2週間ってわけにはいかなそうだぬ
764ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:55:10
>>762
アレってパナチたんにステッカー貼っただけのものじゃないの?
むかーしそんな話を聞いたことがあるってだけで、ホントかどうかは知らんのだけど。
765ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:08:48
>>762
パナチタンって書いてあったろうが・・・
766ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:11:24
普通のポリッシュとブリリアントなポリっシュでは
どのくらい違うんでしょう。
見本がないんでいまいちイメージがわかないんですよね。
767ツール・ド・名無しさん:04/11/03 10:54:49
クロモリバックよりもハイテンバックが優れてる点ってあるの?
768ツール・ド・名無しさん:04/11/03 10:57:07
>>767
異様に衝撃吸収性がよい。舗装路での乗り心地は最強。

ただ、ひたすらに重くなる。
769ツール・ド・名無しさん:04/11/03 11:01:33
>>768
ハイテンでもちゃんとしたバテッド管があればいいんだけどね。強度的には10%くらいしか違わないんだから。
そうすれば200gくらいの増加でハイテンバックが可能になると思う。
770ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:29:26
だれかフルオーダーのワイヤー内蔵加工した人いない?
見た目どんな風になるのか興味深い。
771762:04/11/03 21:08:28
>>764-765
そうだったのか、安心してパナチタンオーダーします
772532:04/11/03 22:00:44
10月いっぱいでという
約束の納入期限が過ぎたので催促の電話を入れたら
ブレーキ台座の位置が間違っていたため
作り直しをしているとの事だった。
そんなことってあるのかなと訝っていたら
その日の夕方、フレームが届いたと電話がきた。

な〜んか怪しいんだけど
大丈夫なのかな???
773ツール・ド・名無しさん:04/11/04 13:55:48
それ、ぁゃιぃ
774ツール・ド・名無しさん:04/11/04 14:54:05
>>772
なんでロボットで自動的に作るのに台座の位置が狂うんだ?
775ツール・ド・名無しさん:04/11/04 16:03:24
入力ミスとか
776ツール・ド・名無しさん:04/11/04 18:56:29
ロボットの反乱ですかね?
777532:04/11/04 21:46:43
最初700C用かとも思ったが、FXXT2Nにはそんなの無いし
フレームサイズを間違えたとかならあり得るかなとも思う。
なんにしても
まだ組み上がってないけどフレームは届いたようなので
取り敢えず見に行こうと思ってます。
778ツール・ド・名無しさん:04/11/04 22:03:08
>>774
robot???????????
そんなもんつかわねええええええ
779ツール・ド・名無しさん:04/11/04 22:04:50
780ツール・ド・名無しさん:04/11/04 22:28:44
>>779
ロボット溶接とは書いてないでしょ
自転車のフレームなんかでロボットがTIGなんてしないでしょ
人がやるより金がかかりそうだ
(折れそうだしな)
781ツール・ド・名無しさん:04/11/04 22:39:59
>>780

溶接の話はしてないよ。
782ツール・ド・名無しさん:04/11/05 00:29:37
「ロボットで自動的に作る」って書いてただろ
ジグに固定することを作るって言うんか
まあいいけど
783ツール・ド・名無しさん:04/11/06 18:03:11
ネタをひっぱるなボケ
784ツール・ド・名無しさん:04/11/07 01:50:08
パナチタンFCT28買おうと思ってるんですが
今は生産ストップしてるんですか?
785ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:09:58
pananikike
786ツール・ド・名無しさん:04/11/07 19:52:02
今あちこちの自転車屋にパナチタンが集結してますな(w
787ツール・ド・名無しさん:04/11/07 20:26:12
あちこちに集結?
788ツール・ド・名無しさん:04/11/07 21:31:41
あちこちの自転車屋にパナチタンが集結しております!
自分はそれらを全て突き止めました!
789ツール・ド・名無しさん:04/11/07 21:33:06
>>788
な、なんだって〜!
790ツール・ド・名無しさん:04/11/07 21:39:28
いやクレームで回収してるんでしょ?
今日行ったとこは古いの2台外に吊るしてたよ。
791ツール・ド・名無しさん:04/11/07 21:48:01
FCTX8系がこの時期にそのまま復活なら、それはそれでパナのやる気なんだろうな。
売り手の話が聞いてみたいとは思う。
いや、あおり無しで。
俺がセールスマンなら、苦労するの分かってるもん。
いくら良心的なファンが多いとは言え。
792ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:11:23
28でツーリング用を一台組んでみます。
今使用しているトレ5500は100km以上はとても疲れるので・・・

冬の間は糞マターリとLSDします。
793ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:23:23
どこで28を手に入れるつもり?
794ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:24:13
だれか08ゆずってくれ
いやや♪
796ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:31:00
>>794
俺のOCC37を7万くらいで買い取ってくれ。
797ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:57:02
>>796
本気なら話し聞くよ
798あクマ ◆l5kJwFRLMM :04/11/09 00:26:07
OCC37ってチタンじゃなくてパナモリだろ?
799ツール・ド・名無しさん:04/11/09 00:34:54
メチャメチャ高いやん
800797:04/11/09 00:48:01
ん…?
完成車の中古で7万なら条件次第ではいいんじゃないかと思ってるけど?
ついでに言うならOCC37の購入を検討中なんで希望通りのものが安く手に入るなら
これはこれでありと思っているので、パナモリ売りたい方、ぜひメールください。
801ツール・ド・名無しさん:04/11/09 02:01:25
サイクルスタイル@大阪ドームのパナブースで聞いてきました。
パナチタン受注の予定は全く立っていないとのこと。
おおよその受注再開日程をしつこく聞いてみたのですが、分からないの一点張りでした。

それはそうと、もう少し展示や説明に力を入れてほしいぞ。
とりあえず出展しただけという感じで、自慢のはずの電動ママチャルの良さも分からんかったしな。
802ツール・ド・名無しさん:04/11/09 02:16:47
>>801
ついでにお聞きしたいのですが、
ブースにクロモリパイプの色見本とかって
ありました?
webと紙カタログの色が激しくちがうもんで
困っとります…。
803ツール・ド・名無しさん:04/11/09 05:42:57
相変わらずやる気無しかーーー
去年改善をメールで頼んだのになぁ(w
804ツール・ド・名無しさん:04/11/09 09:16:09
撤退かね
805ツール・ド・名無しさん:04/11/09 10:12:05
>>802
パナを扱っている自転車屋さんに頼めば
色見本を取り寄せてもらえるはずです。
806ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:45:30
>>805
どもです。
807532:04/11/16 01:14:07
どうにか新品フレームとなって戻ってきました。

しかしブリリアントポリッシュになるはずが
交換前と全く同じ、ポリッシュ+パターン塗装ですた。
同一パターンで塗装出来るなら始めっから
そう言ってくれればこんなにもめないで済んだのに・・・
しかも結果的に
発注と違うデザインになるならば
ロゴ位置やネームも含めて再度こちらに確認するのが筋なのに
勝手に作ってきたのは納得いかん!

つーことで
怒鳴りつけて作り直しを命じようかと思ったが
もうめんどくさいので止めた。

もう二度と松下のフレームを買う事は無いだろうな。
808ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:15:22
>>807
パナスレだから言うが、
それは販売店を攻めてくれよ。
809ツール・ド・名無しさん:04/11/16 16:12:30
こーゆーウルセー香具師どもを毎日のように相手にしてるパナに同情。。。
810ツール・ド・名無しさん:04/11/16 16:21:27
なんで怒鳴りつけられるんだ?
811ツール・ド・名無しさん:04/11/16 16:29:12
OCC37って最大でどのくらいまでのタイヤが入りますか?
812ツール・ド・名無しさん:04/11/16 16:31:40
フロントはパナの35で若干余裕あり
リアに同じタイヤ突っ込んだらチェーンステーに干渉
潰し入れとけゴルァ
813ツール・ド・名無しさん:04/11/16 17:10:11
>>809
貴様は三菱にも同じように同情してればいいさw
814ツール・ド・名無しさん:04/11/16 17:38:35
三菱には乗ってない。残念! 斬る!!
815ツール・ド・名無しさん:04/11/16 19:33:26
最大サイズの話が出たのでアレなんだが、
FCT28ってどれくらいのタイヤまで履けるのだろうか?
816ツール・ド・名無しさん:04/11/16 21:52:34
ヘッドチューブに付いてるマークってステッカーじゃなくてプラ製?
もしそーだったらすぐに取れちゃったりしない?
817ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:31:39
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7087899
リアセンター延び過ぎ?
818ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:34:05
>>817
タイヤがついてないからそう見えるだけでしょ
819532:04/11/16 23:34:57
>>808
まあ、それもそうなんだけど
一応ちゃんとした新品になったし
カラーパターンも元通りだったし
見に行った時、既に元のパーツが
あらかた組付け済みだったしで、
怒る気力が失せてしまいました。
ほんとにもう、めんどくさくなったんです。

>>809
それが嫌ならリコールなんかしなきゃいいんだ。
第一、うるさく言われてるうちが花だよ。

>>810
怒鳴りつけてないよ。
大きな心で許しました。

>>816
プラ製ですぐ取れそうでしたね。
とりあえずぎゅっと押し付けてやったら
一応くっつきましたが。
820ツール・ド・名無しさん:04/11/17 08:06:22
>>817
鏡面のロゴステッカーなんだ。
そんなのあるなんて初めて知った。
それとも自作なのかな。
821ツール・ド・名無しさん:04/11/17 10:38:00
それトップチューブにハンドル当てた傷とあるけど、思いきり落車したな。
822ツール・ド・名無しさん:04/11/17 15:27:30
>>821
落車しなくてもメンテ台に乗っけたりするときによく付く傷だろ。
823ツール・ド・名無しさん:04/11/17 15:34:21
>>822
お前はトムおじさん並に乱雑だなぁ。
824ツール・ド・名無しさん:04/11/17 16:58:12
トムステルス?
825ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:51:00
パナでまたリコール
チタンじゃないけど
826ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:52:53
うそ?何のモデル?
827ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:54:12
ママチャリのバンドブレーキとか止めるチェーンステーのバンド。
スポーツ車には関係なし。
828ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:54:40
パナの一般車だぴょん。
せっかくガチャリンコとか元気だったのにぴょん。
829ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:55:30
そっか良かった…。
830ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:56:04
よくねえよ
 これでまた売上が落ちる→経営体力低下→自転車事業から撤退
かもしれないじゃねえか
831ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:57:49
そりゃ困るな。つーか内々で処理しろっつの。
ほとんどのメーカーがそうしてんだろ。
結構色々自転車屋から聞くぞコラ。
832ツール・ド・名無しさん:04/11/19 18:48:00
国際自転車展のパナソニックのブースにて
チタンフレームの
ミニベロ(20インチ。カーボンフォーク・コラム・近日販売予定)と
同じくチタンフレームの
ランドナー(カーボンフォーク、DISK仕様、参考出品)
を発見。
個人的にはこれ見ただけで元が取れた感じ。
ちなみにミニベロ(近日発売予定)はフレームセットでの販売で
20マソくらいとのことでした。
833ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:08:05
>>832
いいなあ。もし撮影してたらUPして!
834ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:21:23
>>832
なんだってーーーー!!
835ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:46:05
残念ながらデジカメが壊れてて写真を取れませんでした(こういう時に限って・・・)。
ただ、ブースには常に人が数名張り付いておりました。注目度高かった筈。

個人的にはランドナーの方が欲しいっす。フレームセットでいいから出して〜。
836ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:47:16
>>835
そのランドナーってFSC1みたいなジオメトリ?
837ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:51:05
>>835
残念。でも安心した。
838ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:53:59
「パナはまだまだチタンで頑張ります」ってブースの人は言ってました。
839ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:57:59
>>836
そうです。
840ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:59:10
うわあ・・・・・パナのブース見忘れちまったよorz
チタンロードはモデルチェンジされてたの?
841ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:03:31
>>840
見逃したんじゃなければ、展示してなかったと思います。
トレンクルも無かったし。
842ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:08:52
ロード中ったよ
自粛か?
843ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:17:35
>>839
なるほど、サンクス。
じゃぁホイールは26HEなの?
844ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/11/19 20:19:11
試作のdiscロードは展示してたぬ
845ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:21:23
>ちゅねさん
おひさ
846ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:31:38
>>844
名前は「ロードランナー」でした。
DISK仕様チタンフレームロード。
847ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:02:23
また微妙なのが出てきたなw。
マジなところ、どこらへんの需要あてにしてるんだろ。
848ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:04:45
そういえば最廉価のチタンフレームのFCT28ってリコール後値上がりしたよね?
849ツール・ド・名無しさん:04/11/20 02:09:10
>>832
新型トレンクル?
850ツール・ド・名無しさん:04/11/20 03:28:05
いまいちディスクを採用する理由がわからん。
DHみたいにリムがいかれるような走りをするわけでもないし、
XCみたいに泥んこになるわけでもないのに。
851ツール・ド・名無しさん:04/11/20 05:23:51
強引に解釈すれば、雨の日のブレーキ性能を考えて、とか。
普通のカンチの方が使いでがありそうな気がするけれどなぁ。
852ツール・ド・名無しさん:04/11/20 07:35:36
>>848
値上がり・・・
マジかよ!
853ツール・ド・名無しさん:04/11/20 09:39:42
>>850
町乗りメインだとブレーキの目的はスピードコントロールより制動力でしょ。
昨日の自転車展で雨の中会場で色々試乗したけど、
アルテグラより下のグレードのブレーキなんか本当、全然効きゃしなかったよ。
854ツール・ド・名無しさん:04/11/20 16:28:30
雨の中走った事ないだろ、電波ボーイ!w
855ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:43:35
パイプ両端にラグのような模様が入ってたな。
補強かな?
856ツール・ド・名無しさん:04/11/20 18:06:20
857ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:17:51
>>856
そういうのです。
858ツール・ド・名無しさん:04/11/21 06:34:09
国際自転車展のパナソニックのブースにて
チタンフレームのミニベロ(20インチ。カーボンフォーク・コラム・近日販売予定)の画像を希望
859ツール・ド・名無しさん:04/11/21 19:51:41
>>858
http://www.alt-r.com/di/ml-2-1104.html
7kg切ってたら欲しまるな。
860ツール・ド・名無しさん:04/11/21 19:52:55
>>859
何気にカッコイイじゃな〜い。
861ツール・ド・名無しさん:04/11/21 20:35:58
>>860
でも肝心のチタンロードがリコール対応で生産停止中ですから!
んーーー残念!!!
862ツール・ド・名無しさん:04/11/21 20:37:18
>>861
オイオイ、もう受注始まってるよ。
863ツール・ド・名無しさん:04/11/21 20:40:44
ほんとだセキヤのパナのページが元に戻ってる。
864ツール・ド・名無しさん:04/11/21 20:44:18
パナチタンとパナモリ、どっちがだる〜ん?
865ツール・ド・名無しさん:04/11/21 22:58:19
そりゃモリじゃね?
866ツール・ド・名無しさん:04/11/22 10:55:30
受注再開したら速攻でオーダー入れる予定だったんだが、
いざ再開って聞くと、ちと考えちゃう・・・
867ツール・ド・名無しさん:04/11/22 11:17:56
1100gの軽量チタンって剛性どうなんでしょ?
868ツール・ド・名無しさん:04/11/22 11:36:57
人がのっても壊れないよ!
869ツール・ド・名無しさん:04/11/22 12:08:08
>>861
フレーム買いだよ パナチタン リコール対象・・・って言うじゃな〜い

でも、もう受注始まってますから!! 残念っ!
情報遅すぎ、斬りッ!
870ツール・ド・名無しさん:04/11/22 12:20:18
改めて書くがリコール対象になったのは昔のパナチタンであって・・・
871ツール・ド・名無しさん:04/11/22 12:38:50
サイクルショーのパナのブースで、
チタンのママちゃりの載ってるカタログ下さいと頼んだら、
数年前に生産中止ですと。
となると無性にほしくなりにけり。
どこかの自転車屋に売れ残ってないかしら?
872ツール・ド・名無しさん:04/11/22 12:43:13
パナチタンは人柱を立てる事で強度試験を行ない改良を加えてきた
ので今のは安全です。


今のは、ねw
873ツール・ド・名無しさん:04/11/22 13:18:51
パナを馬鹿にするな!
874ツール・ド・名無しさん:04/11/22 13:23:21
>>873
だがそれがいい
875ツール・ド・名無しさん:04/11/22 13:40:48
受注再開記念あげ。
でもほんとかな?
876豚速:04/11/22 15:58:57
>>858
859のとほぼ同じですが。
タイヤクリアランスに余裕有りで、
太いの履いてまったりもできそうでよかったです。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1101106514077.jpg
877ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:02:58
後ろにディスクロードかクロスバイクみたいなのが写ってますがアルテグラ10S?
エンド幅は135? ホイールの仕様はどうなってんだろ?
漏れの28にディスク台座ポン付けしてこんな感じにできないかなぁ・・・
878ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:14:52
エンドでポキーリ。
879豚速:04/11/22 17:18:20
>>877
メインコンポはアルテ10Sだけど、
ハブはアメクラのディスクハブだったので
エンド幅135かな?
いままでのフレームにディスク台座ポン付けって感じではなく、
新しい台座付きのエンドが付いてました。
880ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:25:12
ポン付けなら、またリコールになっちゃうよ。
881877:04/11/22 17:26:10
>>879
アリガト
882ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:26:19
>>876
>>879
つーかフロントなんかスポーク本数すくなすぎでやばそう。
別にパナには関係ないけど。
883ツール・ド・名無しさん:04/11/22 19:40:09
クロスバイクのイージーライダー
全く情報ないな・・・・
884ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:17:24
ロードランドナーというわりにはキャリアダボが無さそうだし、とらえどころが無いような
感じだなー。ツーリング向けというよりは、チタンミニベロのほうもそうだが、サラリーマンの
自転車通勤向けって感じか。
885豚速:04/11/24 12:06:56
>>884
ロードランドナーではなくロードランナー。
お気軽街乗りロードだと思います。
886ツール・ド・名無しさん:04/11/24 20:57:10
>>871
いっそオーダーしてみるとか(w
何年か前あれで乗鞍走ってる人いたよ
887ツール・ド・名無しさん:04/11/25 10:49:51
パナチタン受注再開したのですか?
再開後に注文した人いないかな。
どの程度の納期なのか知りたい。
私はまだショップ選びで悩んでる段階ですが。
888ツール・ド・名無しさん:04/11/25 23:49:10
パナモリのオーダーシートに
フィーリング(ハンドリング?)のオーダー欄がありますね
実際にマスターとかミドルとかオーダーした香具師印プレキボン
889ツール・ド・名無しさん:04/11/25 23:51:34
ミドルでやったけど同じのでマスターとか試さないと違いなんてわかんないよ。
そもそも違いがわかるかすら(ry
890ツール・ド・名無しさん:04/11/26 00:00:19
マスターオーダーだけど、たしかにクイックなハンドリングだよ。
でも別にプロじゃなきゃ扱えないなんてこた全然ないから。
むしろさくさく動いて気持ち良い。
891ツール・ド・名無しさん:04/11/26 00:09:57
>>889>>890
サンクス
ミドルにしようと思ったけどマスターもよさそう
892ツール・ド・名無しさん:04/11/26 00:11:48
何が違うんですか?キャスター角?
893ツール・ド・名無しさん:04/11/26 08:15:05
フォークの曲げ角と思われ。
フレーム寸法だと面倒だからね。
894ツール・ド・名無しさん:04/11/26 09:17:44
OCC17だけじゃんかよぴょん
895ツール・ド・名無しさん:04/11/26 15:20:34
>>893 Thanks
>>887
昨日自転車屋さんに聞いたら、パナ側としては再開してないって話だったけど、、、
オーダー再開を見越して、注文聞き始めてる所があるのかな?
897ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:32:19
898ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:08:10
ライスピ
899ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:20:04
実際、パナチタン生産再開をいつまででも待ってる人もいれば、
待ちきれず「違うフレーム」を模索してる人もいると思うんだけど・・・
その場合の「違うフレーム」の候補って、どの辺になるんですか?
900ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:21:28
ライスピ。
901ツール・ド・名無しさん:04/12/08 08:09:18
モラティ
902ツール・ド・名無しさん:04/12/08 08:58:42
チタンの代わりはチタンなんでつね。
みんなお金持ちだなあ。
903ツール・ド・名無しさん:04/12/08 09:07:29
モラティなんて安い方だろ。
どうせチタンフレームなんて何乗っても一緒なんだから見た目好きなのに乗りたい。

そんな俺はパナのノーマルポリッシュが好き。
904ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:14:43
>>43で失礼な事を書きました。>>43-45
色々あって、パナの自転車を買う事になりそうです。
43の所為ではないと思いますがURLが変わってます。

本家
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/default.htm

次スレのテンプレは、こちらで…。
905ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:29:48
チタンバイク乗ってみたいんですけど、実際3-2.5チタンと6-4チタン、それから純チタンって、どれくらい違うんですかね。
そろそろパナモリロードが寿命なので買い換えとして考えてるんですけど。
906ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:33:53
>>905
かわらん。
907ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:38:35
じゃあ、やっぱりパナチタンがお得だなあ…。
908ツール・ド・名無しさん:04/12/08 13:29:27
心配しなくても復活したら値上がりしてるから
909ツール・ド・名無しさん:04/12/08 18:48:53
値上げなんかしない方が回復はやいのに
910ツール・ド・名無しさん:04/12/09 10:19:06
ああもうTIGにしちゃおうかな
911ツール・ド・名無しさん:04/12/09 16:52:26
俺はTigにしちゃった。
Tig、そんなに悪くないよ。
パルスウェルドになる前のパナチタンと、ある意味似てるし。
だけど、ピカピカのポリッシュ仕上げが好きな人と、
軽いチタンバイクが好きな人は
パナチタンの復活を待つしかないね。
912ツール・ド・名無しさん:04/12/10 11:15:53
ライスピほしい
913ツール・ド・名無しさん:04/12/10 12:48:50
>>912
高い。
セブンも高い。
チタニオやCT2にいたっては、、、
914ツール・ド・名無しさん:04/12/10 12:50:50
ライスピの軽いモデルはチタンの乗り心地残ってンのかな?
915ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:09:01
ライスピのタスカニーなら手がでる。
916ツール・ド・名無しさん:04/12/16 17:17:12
でもおまいら、復活しても結局買わないだろw。
917ツール・ド・名無しさん:04/12/16 17:18:31
>>916
チタンシクロ買いたい解体買いたい様
918ツール・ド・名無しさん:04/12/16 20:21:04
仕方ないからタスカニーにでも手を出すかにー
919ツール・ド・名無しさん:04/12/16 23:00:50

>916

今度こそは買うよ







たぶん・・・
920ツール・ド・名無しさん:04/12/17 08:44:42
オレも3月までに納車間に合うなら今度こそは迷わず買うぞ!
たぶん・・・
921ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:27:46
そこでTIGですよ。
922ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:47:01
結局ループしちゃうじゃん
923ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:03:19
逆に、ユーザーから見たパナチタンのデメリットってなんですか?
まあ、それを補うだけのメリットがあるからファンも多いんだろうけど。
924ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:04:57
>>923
そりゃお前、パナバイク全体に共通する雰囲気、つまり

「優 し す ぎ る」

ことだよ。
925ツール・ド・名無しさん:04/12/19 10:16:11
安さと変わらないスタイルが良いとこかな。
悪いとこはブランドがしょぼい、デザインが地味・ダサい、
レーシングモデルでも柔い(コブラはどうか知らんが)。
926ツール・ド・名無しさん:04/12/19 10:26:49
正直、多少奇抜でも良いからハイドロフォーミングとか駆使して
モダンデザインなロードやシクロを作ってくれたら、もう舶来品は
いらないくらいだと思っている。

やっぱ自転車みたいな馬力の少ない乗り物は、精度が第一だよ。
国産マンセーだよ。
927ツール・ド・名無しさん:04/12/19 11:17:38
ブランドイメージ、決してかっこ良くはないもんなあ。
そこはかとないダサさと言うか、辛気臭さがあるもんな。
そこに来て、実際キャラクターも優等生で地味だし。
横っちょに貼られてるステッカー自慢するために自転車漕いでるような
クチには、どこがいいんだかさっぱり分からないんだろうなw。

んじゃ、こんなもん時代遅れでどうしようもないのか?
というと、むしろ今時のカッツカツなレースバイクがとっくに忘れた
「懐の深さ」を持ってたりする。
今時珍しいぐらい質実剛健であると思うよ。
928ツール・ド・名無しさん:04/12/19 11:49:41
Panasonicやめてカッコイイブランド名にしたらいいのに
929ツール・ド・名無しさん:04/12/19 11:53:01
最近納車(OCC17)。
ロードは板者乗り継いできたけど
パナ森は細部の作りとか結構いいよ。正直驚いた。
>>227の言うとおりイメージはよくないが・・・
930ツール・ド・名無しさん:04/12/19 12:26:06
>>929
板者って何?
OCC17は軟らかかったりしませんか?
931ツール・ド・名無しさん:04/12/19 13:58:45
イタリア車ってことじゃない?
なんかアホっぽいけど。
932929:04/12/19 15:11:28
>931
アホで悪かったな。
>930
硬くはないけど、「進まない」ってことはまったくなし。
933ツール・ド・名無しさん:04/12/19 15:12:20
だいたい硬いってなんだよって感じだし名

いいフレームだと思うよ
934ツール・ド・名無しさん:04/12/19 19:44:57
パナチタン再開まだ〜?
まちくたびれたぽん
935ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:24:50
パナチタンの優しさってなんだろうね。
結局、最新のカリカリレースバイクが、
レースバイクとして熟成するために切り捨てていった
古き良きスタンダードが、ほぼ残って居るんだよね。
それは、良い意味でも悪い意味でも。
だけど、そのテイストの残し具合、というか、「残り具合」が、
「オッサンが考える未来永劫通じるモノ」なんだよな。
俺はレイドバック的な考え方は好きだよ。
そっから教わることは少なくないから。
でも、全てのモデルが目指す方向だとすれば、それは多分違う話だよね。
俺は何年もパナ大好き貫いてきたけど、
悲しいね、今のパナは。
936ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:27:10
>>935
悲しくはないんじゃないか?
だってお前パナのフレーム持ってないし。
937豚速 ◆p8BBQ8fJSo :04/12/20 21:07:08
>>923
レースには興味無いワンデイツーリングメインの
FCT28ユーザーですが、特にデメリットは感じません。
強いて挙げれば、試乗会とかで乗る最新のアルミレーサーと
比べると重いってことだけど、あんまり気にしてません。

なかなか新製品が出ないところは、
ユーザーとしては自分のものが過去のものにならないので
うれしいところ。
938ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:54:26
FCT06でも、見た目は古臭さは感じなくてイイ!
フレームもギューンって進む感じでステキ。
ただフォークが柔いんだよなあ。 1インチのカーボンコラムがネックかな?
もっとステキなフォークにしたいんだけど、1インチってのが・・・
まぁセカンドカーなんだけどさ。
939ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:16:25
>>938
ファーストカーはなんですか?
>>935
ぼくは十五年ぐらいパナに乗り続けてるけど、最新のパナチタンイイヨ♪
FCT08 だけど、長距離乗って足に来ないしそこそこ硬い。

>>938
ぼくは一インチならコラムはクロモリかアルミにしてるなぁ。
カーボンコラムはカーブでアンダーが出るから使いたくない。
941ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:39:17
>940
アンダーねえ・・・
942ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:42:08
>>941
どうかこらえてほしい。
>>941
コラムが弱い場合、全開でコーナーに突っ込むと出るよ。
944ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:04:03
冬ボは、パナチタンが再開しないので、MTBの足廻りに化けちまいました。
945O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/12/28 17:45:24
そーいやすっかり忘れていたが、、、
ぼく、パナの自転車お店に預けっぱなしやんか。
一寸逝ってこよう。
まだ出来てなかった。。。
947ばか:04/12/31 00:47:44
TIGスレから出張しますですよ。。。
パナチタン海苔の皆様、良いお年を。
早いところパナチタンが復活することをお祈りいたします。
948ツール・ド・名無しさん:05/01/02 07:10:24
あけおめ。
ことよろ。
3月にはパナチタン発注したいよう!
949ツール・ド・名無しさん:05/01/02 23:13:56
明けましておめでとう御座います。

一日も早い復活をお祈り致します。
ムーツにしようかと思いましたが、やはり日の丸パナチタンにします。
950ツール・ド・名無しさん:05/01/03 09:46:52
>>949
ムーツの方が気品があっていいのに
951ツール・ド・名無しさん:05/01/03 11:27:04
http://www.panabike.com/

なんか全然つながらないんですが・・・
うちだけ?
952ツール・ド・名無しさん:05/01/03 11:42:56
953949:05/01/03 15:21:30
ポリッシュにして、ネームはSONY。
954ツール・ド・名無しさん:05/01/03 21:42:14
FCC17買って4ヶ月ほど経つけど、すごくいい。
人並み以上には自転車乗り継いできたつもりだけど
今までで一番自分に合ってる感じがする。
安いから鉄だから悪いって事ないんですね。
次、ここのチタン買うから早く復活してくれ。
955ツール・ド・名無しさん:05/01/03 22:38:08
>>954
俺も去年FCC17買った
いいよね、これ
ところでオーダーはノーマル・ミドル・マスターとあるけどどれにした?
956ツール・ド・名無しさん:05/01/03 22:50:22
マスターっす。
クイッククイック
957ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:22:44
チタン復活させる時、05ビアンキのカラーリング(銀)の入れ方を
ちょっと参考にしてくれ。渋くて良い。
958ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:26:48
つーか。ほんとに復活するんか?
いくらなんでも長すぎないかい?
959ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:53:10
>>958
もともとチタンフレームの生産ラインなんてショボイ生産能力しかなかったので、
未だにリコール分をリカバれてないんだそうな。
チャリ屋が言ってた。
960ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:56:31
倉庫に眠ってたようなフレームなんてほっとけばいいのに。
961ツール・ド・名無しさん:05/01/04 00:20:14
それでもロード、MTB部門から撤退してママチャリに特化するって
事がないからスゴイな。採算取れないんじゃないの?
962ツール・ド・名無しさん:05/01/04 02:52:35
既に大幅な赤字だと思うが
963ツール・ド・名無しさん:05/01/06 11:28:49
見てきたような事を言うチャリ屋と、それを鵜呑みにする香具師って、
見ていると微笑ましいですな。
964ツール・ド・名無しさん:05/01/06 11:49:19
と、知ったかが申しております
965ツール・ド・名無しさん:05/01/06 13:32:09
>>963
君の根拠は?
966ツール・ド・名無しさん:05/01/06 13:36:45
このスレもここまで来るのに時間かかったな
さすがに
967ツール・ド・名無しさん:05/01/06 14:28:13
長いのは、スレタイ通りでしょ。
968ツール・ド・名無しさん:05/01/06 17:39:04
これでようやく念願の6-4チタンの販売が出来るってわけだよね
しかも価格据え置きっていうんだからさすがパナソニック
もうライトスピードなんか眼中に無い
969ツール・ド・名無しさん:05/01/06 17:46:52
つーか、材料がチタンというだけでライスピは初めからかぶらない
970ツール・ド・名無しさん:05/01/06 22:25:09
>>965
おまえあたりに根拠なんか言う必要がない。
インサイダーに抵触するからな。

これ、便利だから覚えておけw。
971ツール・ド・名無しさん:05/01/07 01:27:53
ツマンネ
972ツール・ド・名無しさん:05/01/07 19:08:48
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
973ツール・ド・名無しさん:05/01/07 20:02:05
コピペが一番ツマラン
974ツール・ド・名無しさん:05/01/08 11:19:38
これ、便利だから覚えておけw
975ツール・ド・名無しさん:05/01/08 20:11:28
話戻すが、パナチタンってグレードが高い奴は溶接のあとが綺麗だった
りするの?
TIGスレでもちょっと書いたんだけど、リコールから帰ってきたFCT27
(だと思うんだ)の溶接跡が、無印良品の自転車ばりに汚かったんだわ。
別に溶接跡がバイクの全てじゃないのは分かってるつもりだが…。
俺のバイクじゃなくてよかった、と思う反面、パナ憧れてた時期あった
から、何かショック…
976ツール・ド・名無しさん:05/01/08 21:46:42
溶接あとそんなに汚かったけか?
普通だったとおもうけど。
977ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:00:37
>>975
吉野家で牛丼の味にケチつけるようなもんだ
くだらん
978ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:50:08
チタン丼なんてあったっけ?
979ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:51:21
トレンクルも同じ製造所?
980ツール・ド・名無しさん:05/01/09 02:04:31
>>977
吉野家も早いとこ牛丼復活すると良いですね。
981ツール・ド・名無しさん:05/01/09 02:51:59
とりあえず、今年のcyclingシーズンには復活する予定だって。
で、一般的にシーズンインは何月なの??
982ツール・ド・名無しさん
1月