1 :
ツール・ド・名無しさん :
04/05/03 22:36
2
3 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/03 22:37
4 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/03 23:06
5 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/03 23:14
>>1 > 大量に売れて、ロードに一般人を引き込んだ自転車。
ロードマン=ロードレーサーではないと思うが?
6 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/03 23:15
いや、ツーリングの楽しさを教えてはもらいました。 が、ロードレーサーとはかけ離れていた。 ロードレーサ持ってる友人になるしま連れて行かれて唖然とした・・・ それでも、ロードマンは良い自転車である事には変わりはないんですねどね。
>>1 は「ロード」と書いているだけで、レーサー限定ではないと思うのだが
>>5 は幻視があるようです。
悪いことは言わん、医者に行け(でも眼科じゃないよ)
つづくんか・・・・・・・すぐ消えるスレかと思っていたんだが。 ロードマン人口は本当に多かったんだな。
>>9 質問。ロードとはロードレーサーの事ではないんですかね?
ロードマンもクロモリロードもそんな変わらん
>>12 ロードマソでロードレース出場したんだ?
すごいねぇ・・・
クランクとか変えればいけるよ
なわけねー クランク・ペダル変えてあとは根性w
>>16 でも、先輩!!
集団の仲間に入れてくれないっすよ。
みんなあっち逝けって感じなんすけど。
どーすればいいいっすか!?
ロード乗りの方に質問。 片側二車線以上の交通量の多い道を走っている方をよく見かけるのですが ダンプ、トラックに煽られてフラフラしていたり轍にハンドル取られていたりして 車に乗っていると抜くに抜けずとても怖い印象を受けます。 何故交通量の少ない道を選ばないのでしょうか?その道が最短距離だから? 交通量の多い道を走っている方はどういった危機管理をお持ちなのでしょうか? 煽りではありません。 ロードレーサーというモノに縁がなく、 純粋に疑問に思ったので質問させてもらいました。
>>18 はこのスレがなにを語る場所かを勘違いしている気がする。
21 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 00:51
>>18 ロードマンというのは、ロード乗りのことではなく、いまから30年近く前にブリヂストンから発売されていた
中高生向けの自転車の商品名です。
さて、自転車、特にロードレーサーは、スピードが出るため、幹線道路を走ることが多くなります。
交通量が少ない道、つまり「細街路」を走る場合、優先道路が明確ではない小さな交差点が多く、
そこを高速で走ることは、出会い頭の事故につながりやすくなります。
かといって速度を落として走ることは、高速走行を旨として作られた自転車の本来の目的に反しますし、
乗り手としても運動にもならないし目的地への所要時間も増大してしまいます。
そんなわけで、ロードレーサーはどうしても幹線道路を走ることが多いわけです。
もちろん、幹線道路の中でも比較的交通量が少なく、違法駐車も少なく、路側帯がタップリしている道路を
ロード乗りは求めていますが、そんな道はなかなか見つからないのが実情ではないでしょうか。
ところで、自転車と自動車は車道で共存する宿命にあります。
自転車に乗っている側からすれば、むやみやたらと違法駐車したり無謀な左折をして自転車を巻き込みそうになったりする、
たちの悪いドライバーも数多くみられます。自転車と自動車はお互いに思いやりをもって安全に走りたいものだと思います。
>>1-21 ロードマンはあくまでランドナーのルック車です。
ロードレーサーとは無関係。
>>20 、21
お答えありがとうございました。
最初に言っておくべきでしたがロードレーサーを否定する気は全くございません。
自分もMTB乗りで迷惑な路駐、いきなり左折等には憤りを感じます。
MTBに乗っているときは車の死角には入らないようにしていますし
車の時は左折時には早めのウインカー、左後方の巻き込み確認は目視で欠かさず実施しています。
前々から疑問には思っていたのですが、今日見かけた場所が歩道が無く
ガードレールの脇に深いドブ川があり反対車線側には2車線位の幅のある歩道があったので
「ここ位は向こう側走ればよいのでわ?」と疑問に思ったので・・・
>>20 の板はなんか 車VS自転車 みたいな感じがちょっと嫌だったので
板違い失礼しました。
>>23 ロードレーサー、ロードバイクとロードマンは全く関係ありませんよ。
ロードマンとはBSのランドナールック車の登録商標です。
26 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 02:31
でも、一般人からみたら、ドロップハンドルで同じような自転車。 安いといっても、当時5万ほどして、今の安物にくらべ高価。でも、重いもの事実。 部品のグレードも下級だが、調整で、ロードレーサの練習にもなった。 やはり、偉大な自転車だよ。 ついでに言うと、27インチもあったし、前スレでフレームが鉄とあったが、 クロモリもあった。リムも錆びずにきれい。
重いけど14sくらいだよな
28 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 03:07
ランドナー 1 [(フランス) randonneur] 自転車の車種の一。小旅行用の装備を積載でき、悪路も走行可能なように比較的頑丈に作られているレジャー用自転車。 ルックってのは、見かけだけの偽者って、意味だが、ロードマンはランドナーそのものだが。 ロードレーサー 【road racer】 ロード-レース用の自転車。速く走るために,車体は軽い。 三省堂提供「デイリー 新語辞典」より まあ、この定義なら、ドロヨケを外して、少しさわれば ロードレーサーと言えなくもない。勝てるかは別だが。
29 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 03:38
ランドナールックってのもちとひどいなあ。 セミドロップ全盛の頃からも、上位機種には 10段変則、ドロップバーというのが有ったんだけど、 少年の心にはなんか今一だった。 色もつや消しの黒だったり、以上に渋い赤茶だったり。 やっぱりあのネーミングと明るいカラー、コンポシステムは、 新しい自転車だ!という感動があったよね 当時の少年には、ランドナーやロードなんて関係ない。 ロードマンが欲しかったんだよ。
いいや、俺はやっぱりユーラシアだな。 新聞配達して買ったよ。スポルティーフ。
ユーラシアに比べるとやっぱルック車的だったね。 ギヤ比ひとつ取ってもロードマンは売ってるそのままではツーリングに向いてるとは言えなかったし、改造ベースとするとさらにいろいろ問題があった。 最大ターゲットは通学用だったと思う。
32 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 09:57
コンポシステムって、なんですか?。 今、もらったユーラシア(少しデカイ)に乗ってるんですが、ロードマンに比べて あまり良くない。どういうランクの製品か、よく分からんがギヤ比も前3段も 付けてるのに、狭い。軽いほうにより過ぎ。もっと、広いギア比にすればいいのに。 ブレーキもドロップの下と上の両方で握れるほうが、好き。700cも固いのか、ケツが 痛い。ロードマンでは、全然痛くならなかったのに。サドル変えようかな。
33 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 11:16
神田の交通博物館の人力の交通コーナにはロードマンR4が誇らしげに 展示されているぞ
>>32 多分コンポーネント・システムの事を言っているんでしょ。
変速、駆動系周りのパーツの総称。
ユーラシアってフロント3枚なんてあったんですか?
うちにあるのはフロント2枚ですねぇ。
>>30-31 まさにその通りです。
ユーラシアなら現在でもヤフオクで入手し、パーツを交換して
高級ランドナー化が可能だが、ロードマンは論外である。
ランドナールック車であるにもかかわらずランドナーの規格外品なのだ。
ユーラシア(一番安いものは\79800で買えたはずだが・・・
とロードマンはたかが2マソの違いで
不動産と粗大ゴミと言うくらいの違いが生じた。
これはBS最大の犯罪行為である。
私と親父は当時、BSのやり口に騙されたのだ。 全く自転車の知識が無いままに、少年ジャンプのような 広告を見て購入したのがいけなかった。 ま、私の親父が無能であったからでもある。 現在でもタミヤのラジコンとBSのこのクラスの自転車は粗利 目当ての詐欺的商品が多い。気をつけるべし。
>>36 私と親父はこれに限らずソニーのベータデッキやそのほか家電
メーカーにも散々騙された。その結果、現在の物欲王という
概念、哲学に到達した。
つまり仕様を変更せず、永遠に近い高級品こそ不動産であるということだ。
幾らパーツ交換をした所で、
ロードマンはロードレーサーには当然ならない。
ランドナーにもならない。
どうにもならない。
あんなものでツーリングにも出かけられない。
>>32 5ピンのクランクはギア板が交換できる。
望みのギア板にできるのだ。
しかもTAやストロングライトの5ピンというお宝部品と同じ規格だ。
ロードマンはギア板を変更できない、つーか論外。
まあ、BSだけでは無い。ナショナル自転車、ミヤタ、 当時の自転車メーカーは全て、このロードマンという ランドナールック車の規格自転車を次から次へと出し、 売り続けたという犯罪的な過去がある。
でも、こどもごころにはかっこよかったんだよう。みのがしてくれよう。
>ロードマンはギア板を変更できない、つーか論外。 ギア板ってチェーンリングの事でしょ? インナーを変えた事あるな。 それでも和田峠(当時ダート)じゃ歯が立たなかった。・゚・(ノД`)・゚・。 自分がロードマン買ったのって確か1980年だったと思うんだが、 これって何世代目のやつなの?
>>40 それだ。国産メガメーカーはそういった心のスキにつけこむ。
私が、アジア、アメリカの自転車を絶対に買うなと
初心者スレで言い続けているのは、富裕層の経営者を
儲けさせてもしょうがない。
我々庶民は独力で不動産的商品、この板の場合は自転車、
を手に入れ、無駄を省いて、徹底的に効率化していかねばならん。
私がわざわざHPを開いて啓蒙活動をしているのは、 そういった深い理由があってのこと。 お金を使う時は、金額の大小では無く、 不動産的価値の大小が常に問われていると考えてくれ。 私のHPを見てもらえば分かるとおり、木製品が多いだろう。 石油製品は長持ちしない。木製品は長持ちする上に 高級であり、体に優しい。永遠のリサイクル素材である。
名前を野暮10に変えたらいかが?
45 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 12:52
「木製自転車に乗ろう」のスレはココでいいんでしょうか?
本来、国産メガメーカーというのは我々庶民の為に あるはず。社員だって我々同様の貧乏人。 しかし、現実にはそうでは無かった。 いつまでたっても国産メーカーはヘチンズを作らない。 貧乏臭く、貿易黒字が望めるハイテク自転車しか作らない。 私はそういうものは正直言って気持ちが悪い。
47 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 13:03
>>43 その努力のわりには、
貴公に啓蒙された人をあまり見かけませんな。
何故でしょう?
我々が貴公の考えを理解できない愚民なのか?
それとも貴公の方が…
48 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 13:08
>貿易黒字が望めるハイテク自転車しか作らない。 ハァ?「貿易黒字の望めるハイテク自転車」??? 日本って「自転車輸出大国」でしたっけ? シマノとかのパーツはともかく、 自転車本体は、中国や欧米からの輸入の方が圧倒的に多いと思うが。
>>47 この通り、カキコまれて大いに啓蒙されておられるようですな。
>>48 なおさら最悪じゃないか。
ロードマンを肯定できるというのは純真な人かも知れないね。 騙されても信じよう、信じたいという人だ。 子供時代を懐かしむ、その裏に欺瞞が潜んでいるのだから・・・ 僕は後にユーラシアやらアトランティスやらを見て、多いに失望したよ。 あれが本物であって、ロードマンはただのルック車だったってね。 その情報さえ知っていたら、何がなんでもユーラシアを買わせたものを。
ロードマンと比べて、ユーラシアは軽かったねぇ・・・ 乗った印象も別次元だったよ。
52 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 14:38
ロードマン仲間がよく売れて、互換部品には苦労しなかった。ランドナーとの互換性が 低いんですか?。でも、日本にある数を考えるとどっちが標準か分からなくなるな。 でも、値段を考えると良い自転車だよ。今の劇安自転車と比べて、物も良いし。 ところでジュラ10さん。HP教えてくださいよ。
>>ランドナーとの互換性が低いんですか? 互換性は全く無い。論外である。 >>値段を考えると良い自転車だよ 値段を考えるとさらに悪い自転車である。 \59800の100万台のゴミと \79800の70万台の不動産とどっちが価値がある? >>今の劇安自転車と比べて、物も良いし。 今の激安自転車の方がまだましである、価格は\15800〜\19800程度 の割りには互換性もある。 現代の\59800や\49800と比較すれば産業廃棄物である。
54 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 14:44
>>26 え?
俺の知ってるロードマンはスチールフレームというか、鋳造?フレームで、ハイテンですら無かったような・・・
色も黒しか無かったし、リムもスチールだった。
タイヤもトリアルとかいう三角形断面のようなタイヤだったけど。
前三角クロモリはユーラシアやMONOX以上のクラスだったと記憶してる。
55 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 15:49
>>32 >>33 コンポといっても、キャリアや付属品で、
ロード風、ランドナー風、キャンピング風に出来ただけです。
駆動系のコンポという概念は、その頃シマノがそろそろ始めた頃なので、
まだ確立しておりませんでした。
初代ロードマンは、
>>54 の言うように、
鉄ダイカストフレーム、引き上げウスのシートピラー、
汎用エンドにディレイラーアダプターをかました後ろ変速。
まあ、ジュニアスポーツの延長だったのね。
れっきとしたランドナーやロードが出ていた時代なのだが、
ロードマンのヒットで街中には、うじゃうじゃドロップバーが
増えて、当時の正統派サイクリストはうんざりしてたかもしれん。
ズラ10の怒るのも、なんとなく分かる。
今のMTB海苔が、ルックを怒るのと同じ。
少年ジャンプの裏広告には、まっとうなロードやランドナーなんて
出てなかったのだ。
勉強になるなあ
スーパーコルモのステッカーには クロモリと書いてあるよ。
クロームモリブデニウムと書いてある
コルモの時代にはかなり底上げされてたけど やっぱり最後まで部品交換して使うように考えた自転車ではな かったっていう印象がある。 ユーラシアは当初は5万ぐらいの設定じゃなかったかな? クロモリといってもメイン3本でおまけにプレーン管なんてい う仕様だったけど必要な装備は着けられるように工作がちゃん としてた所が好かれてたね。 ツーリストのたむろする店だと最初から部品交換して自分で組 み立てて持って帰ったりしてた。差額OKなんていっちゃって。 でもロードマンも良く考えられた製品だと思うぞ。宮田の「カ リフォルニアロード」より少し好きだ。
60 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 21:23
>>57 コルモの頃はもう、パナ、ミヤタ、丸石等の各社激戦の時代で
皆フレームはクロモリになったんだよ。
サスとか目立つパーツがないから、差別化として低価格車にもクロモリの
誇らしげなシールを貼った。
パーツは鉄多かったんだけどね。
>>59 たった一万の差で、グレードアップできるかの分かれ目でしたね。
ユーラシアスポルティーフEA−S2
メインパイプクロモリ、フォークハイテン、
タイヤ27×11/4WO。
前、50×42 165ミリコッタレスクランク 後15・17・19・21・24ボスタイプ5段。
重量11.9キロ
価格56,800円。
丸石版ロードマン=ロードエース
26×13/8 470mm・530mm Crmoフレーム
27×11/4 490mm・530mm・560mm Crmoフレーム
前48×36 後15・17・19・21・24
価格\45,900円
1977年のサイスポからだぬ。
ジュラの言う事も判るが、話が極端すぎる。 不動産と廃棄物ほどの開きはないよ。 ロードマンは実用車にメタリックカラーを塗って、ドロハン付けたいわばルック車だったけど、 スポーツサイクルの入門用として大いに働いたと思うよ。 あの頑丈さも通学で使い倒すには良かったと思われ。 ロードマンからユーラシアなどに乗り換えた感動なんかも味わえた。 その後トーエイなどに乗り換えて更に感動を味わえる。 啓蒙活動は結構だが、伝えたい事より極端な物言いの方が目立ってしまって、 啓蒙活動になっていないと思われ。 啓蒙する上で注目を集める為の高度な釣りかもしれんけどw
いまだとMTBルックのクロスファイアージュニアが同じポジションなんですかね。 このまえ通販で説明読んだら「ピカピカのメッキ」と書いてあった。(w しかもうちのこどもはそうゆうのに弱い。こうやって親子揃ってだまされるんだな。
ロードマン・・・なつかしーーー。 高校入学時、親に買ってもらった。主に通学(片道17km) 嬉しくて、いつもピカピカに磨いていた。(メタリック・ブルー) メタリックなので磨くと、すげー綺麗。 カコイイと思ってたし、トラブルも無くいい自転車だった。 今更スペックを批判されても、、、。 >>ジュラ1000 親に買ってもらいながら、無能扱いかよ!! 人間失格だな。
スーパーコルモなんてのは知らん。 ロードマンはロードマンだ。 ダイカストのつや消し黒フレームしか無い、それがロードマン。 色つきメタリック塗装クロモリフレームは、ユーラシアだ。 ・・・というのが、初期のラインナップだったのである。 その後、ユーラシアの下にMONOXが出来、ロードマンもなんたらコルモなるバージョンアップエディションが生まれた ようだが、そんな時代、俺には関係あらすか。
1975年頃、ユーラシアのピンク、衝撃的だった。 いい色だったな〜。 ユーラシア盗まれちゃって お金無くてしょうがなくてロードマンに乗ってた。 ロードマンはそういう位置付けだった。 大学に入ってバイトしてユーラシアの金色のランドナー買って 最初の長距離ツーリングが四国一周。 人生で一番の思い出だ。
66 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 23:12
>>65 ピンクのユーラシアなんてあったかな。
でも、昔NAKAGAWAのショッキングピンクに憧れたから、わからないでもない。
ほとんどが賛同してくれたようだね。 俺はちなみに小6(青メタ)、中3と2度ロードマン(シルバーのコルモ) に騙されて購入している。今、考えるとものすごく短期間でロードマンを 買い換えているが、その理由が思い出せない。 その後高1でロードマンをロードレーサーに改造し、高2でファニーバイク+ ビンディングペダル、浪人でコレクション開始、現在に至る。
68 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 23:30
>>67 オマエ、俺よりかなり若いな。
ビンディングペダルなんて俺が大学生の頃も発明されてなかったぞ。
ロードマンをロードレーサーに改造って?
70 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 23:33
ジュラよ、ロードマンはどう改造してもロードレーサーにはならないって主張してたやん。
ロードレーサー風ね。 ・前後のワッパを無理やり700CWO+N600EXハブをはめる。 ・サドルをチネリに変更。 ・ブレーキレバーをN600EXに変更。 ・ペダルをN600EXに変更 ・チェンはサンツアーナローチェン ・フリーはウイナー ・ドロヨケ、RDガード、スポークガード、ライト、リフレクタなどを 全部外す。 ・ブレーキはラージサイズなので、スモールのN600EXは装着不可だった。 勿論、ロードレーサーなんかになるわけねー。
72 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 23:40
>60さん、もしくは知っている人がいたら教えてください。 現在,、33歳の親戚からもらった丸石ロードエースに乗っている者です。 親戚の年齢から想像するに、この自転車は何年ものでしょうか? また、そのころの年代のフレーム等の材質は何でしょうか? 当の親戚が日本にいないので質問しました。
73 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/04 23:42
>>60 あんたの本棚はサイスポが占拠してるみたいだな。
>>73 青春の思い出に一冊取ってあるだけなんです。
1977年10月号。
表題は「10万円で買える市販ロードレーサー」
・・今と変わらんの。
読んでみると、ファッションがすげえ笑える。
パールイズミは、有限会社清水欽治商店だ。
>>72 申し訳ないが分からない。古めの自転車屋に聞くってのはどう?
75 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/05 00:00
>72 んー、>60から推測するに27年前で既にクロモリ。 33-27=6歳となるので、ちょっと幼いな。 てことは製造年代はもっと現代に近い。 このことよりクロモリと断言して良いのではないかな? どうでしょう、60さん。
76 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/05 00:12
昔、大澤サイクル工業ってメーカーの「スーパースター」ってのに 乗ってたなあ。厨房の時だっけなあ グーグルで検索したらヒットしなかった。あの後、倒産したのかな? 誰か知りませんか?
なんか、やたらロードマンはロードレーサーにならない論が幅をきかせているようであるが、 レギュレーションさえ満たせばレースに出られるのだから、一応ロードレーサーにはなれる んじゃないか。もちろん、勝てる勝てないは別問題だがな。 実際、俺がJCRCで審判やっていた頃は、ロードマンクラスの車種から泥よけやスタンド はずした程度の「ロードレーサー」で出ているやつが、たまに紛れ込んでいた。
78 :
ツール・ド・名無し :04/05/05 00:37
うちらの時代だと スカラ/コルモ/プレビオ/スーパーコルモ の4グレードあったかと
>>65 オレの友達はライトブルーのユーラシアに乗ってた。
そいつと一緒に自分は革サドルに替えたロードマンで、中学の夏休みに
都内から泊りがけで富士五湖に行ったな。御殿場側から登った籠坂峠に
激しく萎えた記憶がある(w
ロードマンはランドナーにならない論だっちゅーに。
ロードレーサーは論外。
>>71 そういえば、前後の変速機もN600EXに変更してたわ。
でもWレバーは純正のフリクションのまま、
俺が勝ったコルモの次のバージョンからインデックスシフトに
なったの。俺はてっきりインデックスになったものを購入した
と思ったのに〜、騙された。
>>78 おれのはコルモですが左から右にグレードが高いのですか?
82 :
ツール・ド・名無し :04/05/05 00:51
スカラ→通学用SPL、バーハンドル、12段変速、唯一黒が選べる コルモ→12段変速、ステンリム プレビオ→18段変速、ステンリム スーパーコルモ→18段変速、アルミリム こんな記憶がある。
おおっ、そういえば、俺のは12段だった。 友人のスーパーコルモは18段でインデックスだった記憶がある。
>>82 コルモはステンリム
スーパーコルモはセラミックリム
だったやうな、、、
85 :
ツール・ド・名無し :04/05/05 00:55
ついでにいうと スーパーコルモは後に F4なる24段変速モデルが出る。
>>85 欲しかった〜、クランクに内装ギアついてる奴だよね。
87 :
ツール・ド・名無し :04/05/05 00:56
セラミックリムが 88年くらいからだったような気もする
88 :
ツール・ド・名無し :04/05/05 00:58
確かバイオペースもグレードによりけりだったよなぁ。確かプレビオからだと記憶。 ワシのがそだった。 88辺りのプレビオのアルミクランク妙に弱くなかったか? 一週間走っただけでフィキシングボルトが緩む・・・ 交換ばっかしてた。 スーパーコルモにしてからはそんな事なくなったけど。
>>88 これを見て欲しいと思ってしまうのだから、BS恐るべし。
このインターナルギアのクランクをデュラグレードで
5マソ以下で発売して欲しい。
実際はJEXグループの製品なのかな?
>>64 つや消し黒って…そりゃあんた最初期のごく一部にしかないのでは?
シャインスターなんかと違ってカラフルなのが売りだったんだよロー
ドマンは。
あとMONOXってそれロードマンのロゴ変えただけのものだと思ったぞ。
>>72 シートピラー径測ってみるってのはどうかな?
MONOXてのは、ユーラシアの後継車種だよ。 一時期、ユーラシアには「ユーラシア」と「ユーラシア・グラン」の2グレードが存在していた。 ただ、ユーラシアから、MONOXに移行するに当たって、クイックレリーズが廃止されたり、 ロゴが子供っぽくなったりで、あまり良い印象は無かったが、ロードマンに数千円乗せる だけで買えることを考えると、コストパフォーマンスよかった気がする。 ただ、クランクがロードマン用のと、グレード的には大差なく、歯数の変更ができない のが痛かったな。
>91 27.0です。ピラー径から何かわかるのですか?
94 :
ツール・ド・名無し :04/05/05 02:23
プレビオ→スーパーバイオベースだったなあ。そういえば。
よし、今の内に105のバイオペースクランク買占めだ!!
ダイアモンドってのもあったね。 ほんとはユーラシアよりも欲しかったんだけど高嶺の花だった。 アトランティスってのはダイアモンドの後継だっけ? ユーラシアっていえばロゴマークがすごくカッコよかったね。 アンカーになってから橋石は魅力が無くなった...
>>96 ダイアモンド、アトランティスってのは、
アンカーの流れを汲んでいるんですか?
(完全な競技指向?)
まあ、アンカーってのが立ち上げ当時どんなもんだったのかすら知らないんですけどね・・・
>92 カンチブレーキってところが格好よかったなあ。MONOX。 俺が乗っていたのはロードマンの格下の、スプリンターって奴だった。12段変速。 そのころのロードマンはインデックスシフトを採用した最初のモデルだった。 カチカチ変速が羨ましかったな。 通学スペシャルで、最初からアップハンドルでスタンドもライトもキャリアも付いてて5万円しなかった。 ロードマンは通学必需品を装着すると結構値段が高くなるので買ってもらえなかった。 中学生の時に買ってもらって、高校生のときにドロップハンドルに替えて、結構いろんなところにいった。 メンテして10年以上使っていました。交換した物はタイヤとチューブとバーテープくらい。 ぴかぴかに磨いていたので、周りの人からはいい自転車だと思われていましたよ。 盗まれちゃったけどね。 www.geocities.jp/endout2730035/spotu.html ロードマンじゃないけれど、あるところにはまだある。
>>97 いや、それを俺も聞いてるのだが。
ユーラシアが無くなってからパナのPOSに鞍替えしたもんで
その時期(アンカーが出てきた頃)の橋石は全然知らない。
ユーラシアの次にBSの何かを買った記憶があるんだが
何ていう奴だったかなぁ。
印象に残ってないや。
>>99 ユーラシアという名が出たからだよ。
ロードマンのスレがあってユーラシアのスレが無いのは非常に疑問。
レイダック...がアンカーになったのかな...いつ?
いたなあ ロードマンを速くしたくて、前後チューブラに改造から始まり 前後メカ、サドル、クランク、ペダル+クリップ、ストラップ、ブレーキレバーと改造。 最後にはロードマンのステッカー剥がして、シマノのでかいステッカーとか、コルナゴ のステッカー貼ってた香具師。 余裕でユーラシアとかのロード買えてるってっての。 本人は楽しそうだったが。
104 :
ツール・ド・名無し :04/05/05 12:56
>>99 うちのもシートポストが抜けない。
クロモリとアルミだからなあ。
こんにちは。 ちょっとのる程度の折り畳み自転車を 探しています。 女の子向けの安くてかわいいものを 売っているお店や通販で 知っているところがあれば教えてください。
すいません、 書くところを間違えました。
107 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/05 14:20
>99 23年前の新品を在庫してて、売る。なんかすごい世界。 しかも、値段が当時と同じ。やはり、すごい世界だ。買ってしまいそうな 自分も怖い。
108 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/05 23:31
109 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/06 12:48
>77 ロードマンなどの戦績はどうでしたか?。平地で足があれば、結構良い人も いたと思えるのだが。 ついでに書くと、今のMTBで競技に使うなとシールの貼ってあるのは、ルックと 言えよう。でも、ロードマンは安くて重いだけで競技に出てもいいんだから、 ルックでは無いと思う。どう生かすかはその人しだい。
110 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/06 21:40
>110 それの27インチのつけてみたけどネジの部分?が少し長いね アルミだから軽いけど
違うな。ロードマンは改造せずに、シューやタイヤ、バーテープなどの消耗品だけの 変更で、20年ぐらい酷使されていながら現役ってのが一番カコイイ
中一で親に青メタのコルモ買ってもらった。 納車の翌日塾の帰りにバイクに跳ねられた。 ピカピカだったのに一瞬でグニャグニャに。 弁償させたが、高校にあがる前に盗まれた。 あのギドネットレバーもどきが懐かしいな。
ロードマンは泥よけ付きカッコイイね
つーか、泥除け取るとカコワルイ。 甲羅がないカブト虫みたいな感じ(w
>>93 27.0mmなら間違いなくクロモリ、しかも丹下No.1、019と同等の
薄肉タイプという事になる。
26.8mmで一般的なクロモリのダブルバテッド。
25.8ならハイテン、25.4なら普通鋼。
26〜26.6はおそらくクロモリプレーン管、またはハイテンバテッド。
もちろんシートチューブ外径28.6mmのいわゆるレギュラーゲージ
だとしての話だけど。
訂正 丹下のクロモリプレーンは26.8でダブルバテッドの チャンピオンNo.2と末端での内径は同じだったから26.8の場合ピラー 部内径だけじゃわからないね。
>>112 それって、AK-47(カラシニコフ)を連想してしまふ…
>>92 なるほど81年のサイスポの記事に「旧ユーラシアの価格を維持して」
とありました。シマノ新普及パーツデオーレ採用ともある。
83年のラインナップによると
ユーラシアグランツーリングEAG-T1,T2¥69,800
モノックスツーリング MX-T1,T2¥58,800
ロードマンRM600/705 ¥49,800
85年のラインナップが
ユーラシアツーリングEAT-520,550¥75,800
ロードマンコルモRMC600-705¥49,800
となってモノックスが廃止、グランが取れた。
ユーラシアツーリング→モノックスツーリングはカンチ直付けだから
ひところのSS-10の発展形ともみえる。
120 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 06:17
MTBルック車はMTBみたいに使うとぶっ壊れてあぶないから
ルック表示があるわけだけど、ロードマンはロードみたいに
使っても前に進まないだけで、頑丈さははるかに上だからなぁ。
>>99 みたいに20年経っても商品として問題なく売れちゃう
品質なんだから、つくづく技術立国だった頃の日本を感じるよなー。
121 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 10:00
いまから23年位前に「フジ」から出ていたロードマンもどきの自転車を ご存知の方いませんか?
頑丈さのみで語るなら、 ロードレーサーよりロードマンの方がはるかに上なんじゃないか?
>>121 フェザー何とか? フェザーコンポだっけ。
今の技術でロードマンより頑丈なモノは十分作れるよ。 でもそれでは売れないから作らないだけ。 ルックの定義は似て非なるものということだと思うので レースに出場出来るかどうかだけが基準ではないと思うが。 その理屈だと、ランドナーでもロードレースには出場できるのだからランドナーはロードレーサー になってしまうわな。
子孫が100年後乗ってる
もともと厳密な定義なんてないんだからどうでもいいじゃん。 漏れ的ルックの定義は、形だけを真似た(似せた)もの = それ用の機能を 持っていないもの。 レースに出場できる = ロードレーサーとして機能してる、と考えるかどうか は人それぞれだろうな。 個人的にはロードのルック車と言われると違和感あるな。当時はスポーツ車 と言えばみんなあの形だったし、ランドナー的使い方してる人も多かったと思 うしなあ。スポーツサイクルの入門車でええんちゃう?
定義の話になると盛り上がる(荒れる?)ね ランドナースレでも同じような話してたし、DHやフリーライドでも似たようなもんだ。 ロードマンがルックだというと、その定義ははっきり出来ないけどなんとなく納得してしまう。 ロードマンが名車であることには代わりはナイと思うが
ランドナールック
いや今のルック車もなかなか侮れないものがあるよ。 というかロードマンクラスの価格設定があればっていう のが前提だからルック車とは言いにくいかもしれないけど。 探すおもしろさもある。 ロードマンの時代をあらわす特徴は均一な品質のものが どこでも買えたって事でしょう。同時期におびただしい数の 人が全く同じモデルに乗ってたわけで、当時はそれがおもし ろくないように感じていた。 しかしユーラシアクラスになるとそのままの状態で乗ってる 人はほとんどいなかったしメーカーもこの辺落としといても 自分で換えるでしょうという前提が織り込まれていた。
ロードマンで、ヒルクライムがぜんぜん出来なくって、 自分には向いてないんだとあきらめてしまった過去があるんですが、 私以外にそーゆう人いません? ちなみに初代のロードマンってどんなギアが付いてたんでしたっけね?
70年代に作られたらしい丸石車を譲ってもらったのですが、詳細がわかりません。 ハンドルはドロップで、「ROAD CHANPION」 「SAKAE CUSTOM」の刻印があり、 フレームには「Z91452」と型番らしい番号があって、側面に 「THE WORLD'S BEST AND LIGHTEST CYCLE IN JAPAN MARUISHI」 とデカール貼りされています。 サドルは皮製でカンガルーが描かれているもの、ペダルやディレーラーなどのパーツは 「SKYLARK」「MIKASHIMA NEW QUILL」などの刻印の入ったMADE IN JAPAN製品でした。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、詳細を教えていただけませんか?
132 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 15:54
>>130 五段変速だけど、スーパーワイドレシオだったと記憶してる。
だから坂道も登れないことはなかった。ただ自転車自体全然軽くなかったけど。
>>132 フロントのインナーって大きかったような気がするんですよねぇ
あと、リア6sだったような…
私のって初代じゃないのかな?
134 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 17:07
>>133 初代はフロントは一枚しかなかったとおもうんだけど。
6speedそのものが、かなり経ってから開発されたものだし。
1970年代はずっとフロント一枚なら5段変速、フロント二枚なら10段変速、
ランドナーもスポルティーフもロードレーサーも、
自転車というものはすべからくそういうものだったと思う。
違ったかな?
>>134 ちょっとぐぐってみたら、初代って’75年?
私はおそらく’78〜’80ぐらいなので、初代じゃないですね。
失礼しました。
>131 車名がわからないとなんとも言えないな。 それこそ詳細を知りたいね。 スカイラークはいちばん安い変速機(ショップでは サイクリング用パーツとしては売ってなかった)だったから 普段使いの変速機の一応ついてる自転車っていう部類かな。 スピード日本かロードエースかな?
いま昔のサイスポ見てるんだけどさ。サイスポには広告 無いのな、ロードマンは。やっぱ対象はマンガ誌の裏表紙で自転 車買うやつと思ってたみたいだな。 75年の臨時増刊に各メーカー車種別一覧紹介があったよ。 分類:「一般サイクリング車 1.通学通勤などまたはポタリングに使用されている。 2.一般にある程度の路面状態に対応できるように設計されている 3.入門車として気軽に乗れる車である」 ロードマンR−4 41,800円 ダイカストフレーム サイズ 21・1/2 カラー2色 ギヤ歯数 48×44 後15〜24 (マキシイの3アーム・アウターかしめタイプだね) タイヤ 26×1・3/8 重量 15.5kg 特徴 1.パーツ選択でポタリング用デイリー用のオリジナル車 2.シリーズでR1〜R5まである 3.ファーストランを主目的 とした設計(R-4のことだろうな)
138 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 20:07
86年だったかに買って通勤に使っていた覚えがある。 スーパーコルモで18段(前3段、後6段)じゃなかったかな。 インデクスはついていなかった。5万円台だった。 当時、マグライトをアダプタでハンドルに付けるのが流行って いたような気がする。 結局90年くらいに盗まれてしまって、しばらく自転車から離れていた。 今思うとどうして次の自転車を買う気にならなかったのだかよくわからん。
ロードマンってそんなに長いこと売ってたのか・・・ 俺にとってはロードマン=70年代前半というイメージなんだが。
140 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 21:22
>>121 今手元に創業80周年て書いてあるフェザーコンポのカタログ(A4×8枚)がある。
キャリアの充実度がもの凄いことになっていた模様。
>>137 > ギヤ歯数 48×44 後15〜24
そーそー、こんな感じ。
平地用のギア比だったとしか思えないんだよなぁ…
>>143 自転車と関係ないけど、写研書体の艶やかな雰囲気にハァハァしますた
145 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 22:06
ぐぐってみたら、スーパーコルモは93年式なんてのがあったという記述 が個人HPにあった。ふーん、11年前か。
146 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 22:34
ロードマンって、ヤングウェイとかスプリンターのフラッシャー付きが 恥ずかしくなる頃にあわせて出たという感覚がある。 ちなみに俺は同じヤングウェイでも、フラッシャーのない、後輪ディスク 型に乗っていた。というか、フラッシャー付きなんて高くて買ってもらえ なかった。 負け惜しみをいえば、バカ重いし(これは疋田氏もいっているね)すぐに 壊れて外され軽量化される運命にあったのだが。 ヤングウェイって、GマークつけてアストロGになったんだっけ。 >だいたい1960年生まれの諸君。
>>146 ディスクは油圧式でしたか?
私もフラッシャー付きは買ってもらえなくって、
ディスクもメカ式。
私は63年なんですが、少し世代が違うのでしょうか?
148 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 22:47
おお、弟よ>1963 ディスクはメカ式。BSとしては2世代めのディスクですね。 最初のものはブレーキパッドをテコでディスクに押さえつける タイプ。名前忘れた。で、2世代めがBSディスクというやつ。 これはネジのようにパッドが回転してディスクをはさみこむ。 「みえないパラシュートが開く」 自転車屋さんもパッドを交換するのははじめてらしく、白い マジックでひとつひとつのパーツに印つけながら作業してくれた。 油圧式もあったけど、あれはミヤタのサリーだったような気がする。 きっとあの時代を覚えている同世代が今、開発部長なんかになっていて マウンテンバイクにディスクブレーキを復活させたんだろう。
149 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 22:48
>>148 リトラクタブルヘッドライトも復活させてホスイ
150 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 22:52
うちの1963は、チェインリングがフリーになっているスポーツ車 に乗っていたよ。 常にチェインリングを回転させなくても変速できるので、坂の途中 になっても変速できるのが売り。 しかし最近のカセットコグもチェインリングもCAD(NCもからん でいるのか?)の発達で、複雑なパターンをしていて、坂道でも平気 で変速できるね。 スーパーコルモは、まだ坂が見えてきたら早めに変速しておくのが お約束だったが。
151 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 22:55
鍛造してんじゃないの?
>>148 おにーたま♪
私のディスクは2世代目のやつですねぇ
パッドが回転してディスクを挟んでました。
友人のが油圧式(メーカーは??)で羨ましかったんですが、
けっこう液漏れを起こしてたと記憶してます。
今のMTB見てると、歴史は繰り返すって思っちゃうんですが、
フロントまでディスク化してるのには感心してしまう。
153 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 23:09
チェインがスムースにはずれ、かかるような刃先の設計はコンピュータ だとシマノはいっているね。少なくとも設計はCADでしょう。
154 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 23:12
CADとかNCつうレベルじゃなくて、たぶんシミュレーションとか 遺伝的アルゴリズムとかによる形状最適化をやってるんじゃないかなー。
155 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/07 23:13
フロントディスク、あったよ、名前忘れたけどセキネのフラッシャー ついているやつ。オートバイみたい。 で、リアがこれがドラム。この逆の組み合わせは結構あったんだけどね。 最近、おお、ドラムまたはやっているのかと思うとこれがハブダイナモ だったりするのな。
CIAとNECがアタゴオル物語でますむらひろし?
>144 「愛のある美しい書体」
わりいわりい、広告あったよ、74年のサイスポの裏表紙に。 R1 ?ドロ5段 シート20インチ 車輪26 R2 ドロップ5段 シート19 27 R3 10段 19 27 センタープル R4 10 21・1/2 27 27インチが基本なんだね、全然おぼえてないよ。 「スペアパーツ」として「BSディスクブレーキ」(シマノ製) が用意されてる。 変速機から言ってF48×36 R15〜24 が限度ではないかと。 でも「スペアパーツ群」の中に超ワイドスプロケの後輪(鉄だな こりゃ)が見える。
R1「蝉」ドロ が化けてた
5sのフリーを探しているのですが、今のTourneyので昔のハブに使えますか? それともオークションでサンツアーのなどを手に入れたほうが良いでしょうか
>160 ねじこみならダイジョブ使える。 サンツアーも良い。特にニューウィナー。 ウィナープロでも良いけど。 チェーンは7,8段用でOK
間違えた、ウィナープロは6段しか無いかも。 7段時代のαには問題のあるものもあるけど5段時代の 廉価品=パーフェクト、プロコンペは値段の割に良質。
結構、ロードマン(他社の似たようなもんも含めて)って生き残ってるよねえ。 おっちゃんなんかがぼろっちくなったのを乗ってるのよく見る。まあ、それだけ の数売れただろうからなあ。しかしセミドロップで(色は黒)、トップチューブに 自動車のオートマのシフトみたいな変速機のついたチャリはほぼ絶滅してし まったようだな。残念だ。まあ、あれは子供用だからなあ。
164 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/09 04:10
>セミドロップで(色は黒)、トップチューブに 自動車のオートマのシフトみたいな変速機のついたチャリ たまに大人が乗ってるのを見るよ リアサイドに折りたためるカゴが付いてるやつ 不況でリストラされたのかなんなのか
165 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/09 15:59
>163 あれは、小さいから、大人はしんどい。また、10年ぐらいすると つぶれるだよな。基幹部品が。
166 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/09 16:52
>163 > 自動車のオートマのシフトみたいな変速機のついたチャリ 深谷市駅近くのKサイクルでぴかぴかのを見た。3年ほど前のこと。まだあったりして。
168 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/09 19:00
>167 トリアルタイヤって思い出したよ。これもヤングウェイがGになった時に 登場。「ころがり抵抗」という言葉を初めて知った。 工具入れ(逆三角形)がリアキヤリアについていた、というディテールも 思い出した。
>>161 ありがとうございます。
シマノ製の安さ(800円)に誘惑されて買ってしまいました。
CHINAと書いてあるのがちょっと気になるところですが(w
>169 フリー抜き工具も用意しないとね。 Chinaがってわけではないが安いやつはたまに走っててフタが緩んできて とれちゃうやつもあるからぐらぐらしてきたら要注意。 ベアリング玉が路上に散らばっちゃってからでは苦労する。
171 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/09 19:34
>167 ターニーって高級品だったんだ...
172 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/10 02:27
173 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/11 00:17
やじきたいんでぃーぷ
174 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/11 00:41
>172そうです。ただし、ライトホルダーがないと宝(ってほどではない) の持ち腐れですけどね。ヤジロべー自体は300円くらいで不良在庫抱えてる 店が結構ありますが、ホルダーやライトがなかなか手に入らない。 オクとかでたまに出るとover5000円とかになってますね(w
ランプと弥次郎兵衛はあるけどホルダーが無いんだよね。
チンカすコテハンMTGの 馬鹿ぶり見学
'78のカタログみたら ランプがホルダー付き¥1500(セット販売だったみたいだな) ヤジロベーが¥980 で物価上昇考えると5000円でもありかなって感じ。
178 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/13 13:38
ロードマンって名前が凄い
道男
182 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/16 23:30
橋石道男
184 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/16 23:46
デニスロッドマンがどおくまん読みながらロードマンに乗る
186 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/17 00:15
オレのF4付きスーパーコルモはいつのだったんだっけかな。 カラーはシルバーとカーボンを選べる奴。(自分のはシルバー。カーボン売り切れてた。) 1989から90年ぐらいだったよな。 どなたかカタログ持ってませんか。 バイク自体は実家に置いてあるけど。
187 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/19 21:23
188 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/19 23:56
NITTO製DHバーホスイ
くだらね〜・・・┐(´ー`)┌
さいこう
ネタない
193 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/24 15:08
ロードマンのスーパーコルモっていうのは、 ビアンキのレパルトコルセみたいなもの?
次の人が答えます
195 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/24 19:05
なワケねーだろ(w colmo(伊・名詞)1:頂上、頂点… だとさ(苦笑
村おこしでよくやってる「○○サミット」みたいなもんだろ (サミット(英)頂上)
ロードマンのこるも、こるも、こるも ロードマンのコルモ ろーどまん○
1987ブリジストン総合パンフレット スパイダー レイダック 1989パナソニック総合カタログ 以上本棚から発掘しました
うp
201 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/30 17:07
>201 ださかっこわりい。けどそこがいいのか?
クランクが初期のコーラスみたいだね。
トリアルタイヤを使い切った方が板ら尊敬します
トリアエズ
207 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/03 13:43
ロードマンプレビオ乗ってます。18年前、中学生の時買ったものです。 アナジテに載せちゃいました。
バイオスペースキター!!!!
バイオスペース?
今日転けた
211 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/08 19:37
最近、毎日雨だ。 毎日毎日ロードマン。
元祖クロモリ
213 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/17 19:11
ロードマン乗ってるとじろじろ見られる
売れた自転車 ロードマン→カマキリ→MTBルック→小径車
>>214 俺ロードマン直後の世代だけど、
カマキリ→ルック車のところまでそのまま辿ってたよ(汗
幸い良い自転車屋にめぐり合ってまともなMTB手に入れたから助かったけどね。
ロードマンとカマキリはかぶるよ。 それと、カマキリってのはアップハンドルの自転車のことではなく、 BSのファッション車のラインナップでそういうのがあったんだよ。 その一車種でアップハンドルなのがあった。
218 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 04:20
ステムとシートポストは逝っちゃってるな。 レストアたいへんだぞ!!っと、・・・・・・経験者談
肝心なF4自体が動かない可能性もあるしな。
それ以前に触りたくない。
221 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 21:59
クランク抜くのも大変そうだ。 でもほすいなあ。
ロードマンをツーリングに使っています
梅雨時はやっぱマッドガードついたのがいいよな。 ロードマンまでいかなくても、スポルティーフとか一台欲しいな。 近所の自転車屋にユーラシア売ってるから買っちゃおうかな。
224 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 21:40
≫222 ロードマンでツーリング、辛くないですか? ロードマンでは一日130Km以上走ったことが ありません。
225 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 22:41
ちょっとお洒落に乗るのもいいかも。
無理
かわいい女の子が乗ってるとおしゃれっていうか かわいい。
クロモリフレームがしなってグネグネしまつ
男が乗るとおしゃれから最も遠い印象になるな 貧乏とか古くさいとかそういった感じ
かわいい男が乗れば かわいい。
50過ぎたボサボサ頭のオサーンがジャンパーきて乗っている印象。
ドラマでキムタクが乗ればキムタク気取りのオヤジと罵倒される。
LOOKペダルつけて毎日酷使してまつ
>>233 ネタ?ビンディングペダル付けるほどのもんじゃないでしょ?
ジャージ穿いた眼鏡のオサーンがギコギコ音さしながら乗ってる印象。
>>234 余ってたのでつけたんですが、やっぱり漕ぎ易いですよ。
低ケイデンスで回すにしても尻が浮いたりしないのがグッドです。
結局クロモリのツーリング自転車だからペダル変えてもおかしくないよ
>>236 失礼。
わざわざ購入して付けたのかと…
239 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:33
私はわざわざ購入してつけました。現在8速化を検討中です。
改造すればそこそこいける?
241 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 14:21
ロードマンはピストですか?
いいえ
243 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 16:16
↑カコイイ!
244 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/26 02:57
昔の105(でも新品)で8×2にしてる
>237 三本?クロモリでプレーン管のモデルが一部にあったのみ。 ほとんどは普通鋼ダイカスト。
?
ビンディングにしてみたり、泥除け取ってホイール 換えてロードレーサー風にしてみたり、色々やって みるのはいいね。 自転車暦の長い香具師から見ると、そこそこのレーサー を最初から買った方が安上がりで合理的に見えるだろうけど。 最初の試行錯誤はムダにならないはず ロードマンのフルレコードとかはやり杉だろうけど
いまさら「最初の試行錯誤」が必要な初心者さんがロードマンを買うとも思えないがな。
>245 俺がリアル厨房の頃(82年?)乗っていたやつは、普通にクロモリプレーン+イタリアンカットラグになっていた。 もっとも、シフトレバーと、ボトルケージはバンド止めだったがな。
「イタリアンカットラグ」 は大げさだろう?
252 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/27 22:39
ロードマンと今のクロモリのフレームの決定的な差って何ですか?
253 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/27 22:51
重量だろ、やっぱ
254 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/28 00:19
>>251 少しそそられるが、出品者が「びっくり!」野郎だからなぁ…
>252 今はクロモリフレームがいろいろ有る内のひとつになってしまって るからわかりにくいかもしれないけど、例えばヘッドチューブがラグ と一体になったものであるとかステーとエンドの接合部とか量産に向いた コストダウン用のものになっています。おかげで価格が安くなるから 量産が悪いわけではないのだけど、重量は損ですね。 またクロモリといっても一部クロモリしかもプレーン管ですから 重量的にはクロモリを使っているメリットが薄いものになっています。
256 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/28 01:24
丈夫そうだぬ
700Cの軽量リムに変えてタイヤはパセラの700×28 駆動系はRX100の3×7に換えました。 その他もろもろいじって元からの部品はフレームとヘッド小物、シートポスト位。 車重は12キロを少し切ってると思う。格段に乗りやすくなりました。 ところで前から気になってるんですが、フレーム全部がクロモリなんですか? それとも前三角だけとか…
258 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/28 04:19
一部クロモリの割にくねくねするよねww
メイン三本だろ ユーラシアですらそうなんだから。
260 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/28 13:44
メイン三本てなんだ?
前三角
262 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/28 15:40
ノゲイラの三角締め
チェーンステーなんか見るからに頑丈そう、信頼できますね。 ただシートステーのロウ付けが浅くて強度的に少し不安です。 なんで中途半端にするかなあ ・・・いじりまくってでっちアゲのスポルティーフもどきにしましたが そこそこの完成車1台買うくらいの金はかかってると思う。 他人が見ればバカでしょうが、ロードマンでここまでやったという 自己満足が本人には快感なんですね。
>>263 意味がある改造であるかどうかは別として、
改造に関する知識は凄いものがあると思います。
私にはとてもじゃないが出来ません。
>263 >シートステーのロウの盛り 実用的にはあんなもんで充分なんだとさ。
あいかわらずな馬鹿レスwwww
永遠の憧れロードマン
268 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/07 23:24
269 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/07 23:35
駅前に放置できるからいい
今日60ぐらいのおじさんが車道で元気に漕いでるの見たぞ。 なかなかいいもんだな。
271 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/08 15:25
naniga?
272 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/08 15:40
>>271 270は60くらいの爺さんがストライクゾーンなのさ。
ロードマンにはダイナモが似合う。 ナショナルのスーパー8かな。
275 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/11 21:26
276 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/11 21:33
既出かもしれませんが、 映画 EUREKA ユリイカ(青山真治 監督作品)は かなり尺が長いですが、心に響く傑作です。 ロードマンとその仲間の、リアリティーのある使い方を 見ることが出来ます。 ロードマンとその仲間たちが出演している映画等ご存じの方は 教えていただくと有り難いですね。
俺はさ、ミヤタ・カリフォルニアロードだったよ・・
今日初老のさえない普段着のオッサン二人がそばやの駐車場からドロップハンドルに乗って出てきたよ。 ユーラシアと?だった。 なんか楽しげに話をしながら坂をゆっくりと上っていったよ。
ユーラシアってロードマンの上位モデルですか?
>>279 上位モデルではないんじゃないかな。
作りも全然違うし。
価格だけで見るとロードマン<ユーラシア<ダイアモンドだったので
上位っぽいけどね。
>>279 ロードマンはランドナールック車。
でも、昔のランドナールック、MTBルックはルックといえどもクソ耐久性をもっていた。
ママチャリのスポーツ車デザインという感覚のつくり。
「ジュニアスポーツ」の上 通勤通学用って位置づけだね。
283 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/12 20:11
>>283 ポジションだけはロードマンと同じような物だな。
ロードマンでこんなポジションにしてたらアホでしょ。
TTバイクにしては落差無いし、まったりツーリング用だろ。
ロードマンはマッタリツーリング車ではないっスよ。 軽くもないし。 サドルは地を這うように、ハンドルは宙を舞うごとく、が基本です。
最悪やんw
いいえロードマンなら人目を気にする事なくこういった 最強安楽通勤通学ポジションをとれるのです。
まるいしだめぽ
292 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/15 12:06
>>76 亀レスですが。
ロードマンみたいなんだけどロードマンではなさそうな、
OSAWAって書いてある自転車今でも直しつつ乗ってるけど
あれはスーパースターって言うのか。。
厨房の時買った。
確かにググってもヒットしなかった。
293 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/15 20:28
>290 新ロードエースキター!!! 今も乗ってるよ、カスタムして。 ステッカーだけ売ってくれないかなぁ。 メタブルーモデルが無いこと、フレームがダイヤモンドじゃないことから 本体自体は微妙だなぁ。
450oで12.9sって・・重すぎる
295 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/15 20:49
昔に比べれば軽いw しかし詳細スペックが無いなぁ。フレームはアルミか? やっぱロードエースはクロモリでないと。
バイシクルクラブでもロードマンいじってる連載ありますよね こんなことやってるの俺だけかと思ってたのに ちなみに5万くらい出して買ったロードマンに10万くらい注ぎ込んで スポルティーフもどきにして自己満足の自分はバカですかそうですか
27インチのタイヤで細くてスリックみたいなのってあるの?
298 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/15 21:12
>296 105コンポにしているのは俺だけですか、そうですか。 ホイールも注文したし、残すはフレームとフォークのみ!
>>296 はい。バカだと思います(w
なんか、いじるのが楽しくってしょーがないって感じですね。
>>298 おお、上がいた!
ちなみに俺は昔のRX100のRD、600のWレバーとハブ、
105のブレーキレバー、サンツアーサイクロンのペダル
アラヤの700C etc.
要するに寄せ集めです。
>>298 フレーム丈夫って本当ですかね・・
なんかシートの下の繋いでる2ヶ所の溶接がはずれそうでコワイ
>300 どうもw 不安なのは元が6sリアエンド127?mmなのに むりやり8s135mmホイールを嵌めていること。クロモリとはいえ怖い。 早く105ハブ130mmのホイールが来ないかなぁ。
303 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/15 21:26
>残すはフレームとフォークのみ! どちらも買っちゃえ!買っちゃえ!
>>302 そうそう、俺もリアを600の7Sにしてますが
後輪着脱の時フレームをちょっと広げる感じに
しないと嵌らないんですよね。あんまり気にしてないけど
>>301 >>265 大丈夫だそうですが、不整地をハードに乗り込む人(んな奴いるか(゚Д゚)ゴルァ!)
なら少し不安になるようなロー付けのし方ですよね
306 :
302=298 :04/07/15 21:39
>304 質問ですけどWレバーはどのように取り付けています? オレのは普通の横付けじゃなくて上からニコイチにして取り付ける タイプ(単語がわからない)でかっこ悪いため、バンドを使って取り付けてます。 なおバンドはシマノじゃなくて「S」というロゴのメーカー。ねじ穴など改造に苦労しました。
>>306 俺の場合、改造してもらったショップでディスコンだったバンド式のWレバーを
付けてもらいました。台座が無いのでレバー取替えは不利ですよね。
308 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/16 04:59
>>290 スローピングじゃなきゃそそるけど…
スローピング要らネ!
12.9キロもナンも装備らしいの付いてない車にしては重すぎ、逝ってよし
スタンドまでついているけど
このまえ初期のRが丸っこいロゴのロードマソみました。 あのころのはイタリアンっぽい普通のラグなんですね。
ダイカストだろ?
いや、ラグドフレームだった。クロモリのシールも張ってあった。 ちなみにRディレーラーはsimano600。
それは初期ではないよ。わりと後の方。
ロードマンの初期はハイテン+ダイカストしか無かった。 クロモリ+ラグ(コルモだったかな?)が出たのは5年以上あとだったと思う。
315 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/18 01:44
見分ける方法って無いかな? 材質の
ダイカストフレームはラグの形とかシートチューブに割りが無い とかでわかる。 材質のちがいはどうかな、クロモリならシートチューブ内径26.2 とか26.6とかそんなもんだと思うが。
タイガースフレームとかラクダとかわけわからん
318 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/19 22:03
前スレで、ロードマン コルモとヨコタのフロムカナダ(ロードマンタイプ)と、 (ミヤタ)スポルディング輪行車のデットストックを今年買って来たと書いた者ですが、 先週、そこの自転車屋でロードマン(RM703)多分83年くらいの廃車(?) 「部品取りにするなら持って行きな」て言うんで貰ってきた。 多少の傷は有るけど、タイヤ替えてバーテープ巻いて、磨いて調整したら充分現役復帰。 すぐに友達の所に里子に行きました。 40代には、ロードマン 思い入れ深いんだよね。 明日はユーラシア スポルティーフの磨きしよう・
MTBブームの時、なんでオフロードマン出さなかったのかね?
>>320 ロードマンのオフ会と名前がまぎらわしいから
浪費マン
風俗や温泉ブームとまぎらわしいから? お風呂どマン
>>320 同じような糞頑丈なMTBルック車は各社だしてたよ。
325 :
ツール・ド・名無しさん :04/07/23 18:41
おっさん御用達
>>98 懐かしいなぁ、スプリンター。俺も乗ってたよ。
型番SR-712D(ドロップハンドルモデル)。
サンツァーのクリマチックだったかな? インデックスシフトのヤツ。
でも、普通とシフトワイヤーの通し方が逆で、ディレイラー側にタイコを入れて、
ワイヤーの先端をシフトレバーで固定するっつーヤツ。
リヤメカ交換したら、両側に頭の無いワイヤーのできあがり(w
中学時代、これでツーリングに行ってたけど、高校でレース始めたんで
とりあえずドロヨケとか全部外してロードレーサーもどきに。
でも、すぐに落車してフォークを曲げて廃車状態に。
で、カマキリに乗り換えた弟のロードマン・プレビオを貰って乗ってる。
もう17年前の話になるけど、未だにあるよ<プレビオ
>>121 フジ・フェザーコンポとフェザー・ヤングとかあったハズ。
中学の同級生が乗ってた<フェザー・ヤング
>>187 のページ、『ブリジストン』って書いちゃってるのが減点。
『ブリヂストン』と書いてこそ愛!(w
>>224 ロードマンよりも安いモデルのスプリンター(ハイテンフレーム)で
1日160km走りますた。
マンコルモとかプレビオの世代なんで歳がバレそうですが… 確かコルモが12速、プレビオが18速でもプレビオの方が少し安かったですね。 パーツのグレードのせいでしょうか?未だに疑問。 なーんも分からない厨房だった自分はどっちにしようか迷った挙句 新聞配達してコルモの方を買いました。懐かしいなあ
そうそう、ロードマン買った時期、丁度BSのCIに重なってカイシャのロゴが今のに 変わった。厨房ながら新聞の一面広告見てビックリしたのを憶えてます。
ロードマンコにするか宮田のテラ・トライアスロンというのにするか 迷ったんだよね漏れ 20年くらい前に で、結局、宮田にした グレード的にはどっちが上だったんだろ?
ミヤタはカリフォルニアロードだろ?
テラ・トライアスロンだと、BSだとマイル112とかクラスかな?
>>330 プレビオを現用してる。オクで入手してレストアして。
そうそう、ロゴが現在のと同じでつ。
俺のプレビオ、オリジナルのパーツはフレームとハンドルステム、 シートピラー、後輪、スタンド・・・だけかな。
>>335 それはロードマンより上位のグレード?
それとも下位のグレード?
ちょっと気になるんで
>>338 ロードマンはランドナールック車でも今のMTBルック車のような貧弱ではなく
一般車と同様な糞頑丈仕様。
テラとかマイルはトライアスロン初心者向けの安いロードレーサー。
ジャンルがまったく違うから比較にならない。
ロードマンってランドナールック車なんでしょうか? 年式・タイヤサイズ・その他によって違うとは思いますが、 私のコルモや再生したRM703(旧ロゴ最終?)は、 手持ちのユーラシア、ロード・スポルティーフ・ランドナーと比べると、 ランドナーよりも各所のディティールはスポルティーフに近いような気がします??? 70年代後半は、ユーラシアロードに(田舎に住んでいた為、未舗装路が多く) 鉄リム・ホイルに11/4の27インチ履いて何処でも走っていたので (現在は純正の700C履いて健在です)、 当時のロードマンをあまり知りません。 26インチが在ったのは知っていますが、ランドナーバー付いてるのも在ったのでしょうか? ロードマンの主流の車種を教えて頂ければ幸いです。
>>340 ロードマンにランドナーバーが付いてる奴は無かったはず。
あと余談ですがユーラシアのロードは純正だとチューブラ履いてます。
700Cだとファストランじゃないの?
(フレームの違いはエンドくらいだったとは思うけど)
>>340 > 70年代後半は、ユーラシアロードに(田舎に住んでいた為、未舗装路が多く)
> 鉄リム・ホイルに11/4の27インチ履いて何処でも走っていたので
それはおかしい。鉄リムではないぞ
>>341 やっぱり、無かったですか。 フェンダーが付いたドロップハンドルは、 スポルティーフよりも、ランドナーがメジャー?だから、 ランドナールックと呼んでしまうのでしょうかね? >あと余談ですがユーラシアのロードは純正だとチューブラ履いてます。 700Cだとファストランじゃないの? 調べてみたら、ファストランでした。 当時、自転車屋の親爺さんがロードと言っていたので、 そう信じ込んでいました。 >>342 ファストランと訂正します。 純正は700Cのアルミリムですが、 鉄リム・ホイル27インチを、もう1セット組んで、 そちらを常用していたという事です。 ユーラシア・スポルティーフ(多分初期型?) やっと(まともに)走れるようになりました(5速フリーを探すのに苦労した)。 やはり、コルモはこっちに近い乗り味の様に感じます。
先週、リアの700×28Cチューブが派手な炸裂音とともにバーストした。 4年前に履いたタイヤのケーシングが劣化したのを、タイヤだけ換えてチューブは ケチって再利用してたのが悪かったのね。 あとBBがかなりガタつくようになった。換え時かもしれない。 という訳で愛するロードマンは入院中です。早く乗りたいなあ
>340 分類にこだわるならファーストランという部類なのかね 意識されてるスタイルは。 実はギヤ比もわりと高めなんだよな。でもツーリングタイプ =ワイドみたいのもラインナップの中にあったよ。 設定された用途は結局通勤通学用なんだけど。シリーズの中に 一応ツーリング用から快走用みたいな“ラインナップ”がそろってた。 でその中から“自分の一台”をチョイスするこのへんが少年の心をくすぐるんだな。 ロードマンはランドナーとかスポルティーフとかじゃなくて 日本流の「サイクリング車」的ジャンル分けになってた。 27インチ快走車っていうのか。
ロリマン
サイクリング車か。 久しぶりに聞くがイイ響きだな…
いまサイクリングって言葉は死語だね
鉄リムのロードマンを普段の足にしてた時 700Cロードに乗って踏み足の軽さと加速の良さに感動しました。 でも鉄リムって慣性がついて平坦地じゃスピードけっこうスピード出せましたね。 タイヤも太いけど抵抗の少ないタイプを採用してたし。
>>349 ロードマンってステンリムじゃなかったっけ?
タイヤはトリアルタイヤだったかな。(三角断面の奴)
あの頃のBSの一般車は殆どあのタイヤ履いてたね。
泥よけはずして乗ってますが恥ずかしくないですか?
何でもありです。
チェーンはずして乗ってますが恥ずかしくないですか?
何でもありです
フンドシはずして乗ってます。
なんとぉー ワタシの愛車スレがあるでは無いですか。 マイコルモはフレームにRMC702って書いてある20年選手です。 まだまだ現役〜
357 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/11 18:16
スーパーコルモとコルモの違いはあるの?
>>350 初代ロードマンはトリアルタイヤで鉄リムだったよ。
359 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/12 15:43
クロモリの自転車
360 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/12 23:42
昨日、例の自転車やに行ったところ、(多分後期モデル)ユーラシアスポルティーフの 未使用キズありフレームを貰って来ました。 倉庫の在庫も見てきたのですが、そこで珍しいものも発見したので、 目ぼしいところをすべて、ご報告いたします。 ミヤタ カリフォルニアロード シルバー 530mm 27インチ テラランナー ガンメタ 480mm? 26インチ ナショナル 不思議なフロントギヤのドロップハンドル ブリヂストン スパイダー 赤メタ・シルバー・白 26/1.75 マイロード 青メタ 26インチ ロードマン コルモ 701・702・600・601 各赤メタ (型式不明)24インチ 青メタ ドロップハンドル ミキスト?(後ろ6本じゃなく、4本なので名前は判りません) 27インチ 赤メタ 各一台在りました。 ロードマンにミキストタイプや24インチが在った事は知らなかったので、驚きでした! やっぱりロードマンは奥が深いですね。
360ですが、名前340です。
>>359 フッ・・・中学くらいまで『黒森』だと思ってたさ。
そんなヤツは俺だけじゃないハズだ!
スタガード、24 ええ?
364 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/13 01:08
く、黒森じゃあないのか・・!?
366 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/13 10:52
時期に拠るだろ
>>357 スーパーコルモは全体にロードレーサーをイメージした
パーツデザインになっていたと記憶(サドルとかクランクとか)
あとスーパーコルモにはスペシャルバージョンのホワイト車があって
タイヤが700C WO,クイックレバー付きのハブだった
368 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/13 19:44
kaoii!!
かおいい?
なんだよ、照れるなあ。
そーそー白いスペシャルあった。 俺らは高くて手が出なかったんだけど 同級生でただ一人白バージョン買ったやつがいてうらやましかった。
あんな高価な自転車買えないっての!!! 49800円のジュニアスポーツ買ってもらって、一週間後 重い とキャリア、泥除け、スタンドを外して母親に泣かれたのは私です。
373 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/18 20:52
彡ミミミヽ ノ彡ミミ) ((彡ミミミミ))彡彡)))彡) 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡) ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)) ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡 ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡 ((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ <なぜ泣く ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________ ,.|\、) ' ( /|、  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ ~\,,/~ / \/▽\/
374 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/18 20:56
フジ・フェザーコンポのリアスポークに “ハイピッチ”を装着してた俺は勝ち組。
375 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/18 22:02
ハイピッチてなに?
27インチのリムを700Cに載せ替える時、ブレーキもグレードうPしようとしても フツーのアーチじゃサイズが合わず困った人いませんか? 自分は台湾のALHONGA社製のラージアーチ(デュアルピボット)付けました。 安いけどロックしまくるほど効くようになった。 皆さんはどうしてますか?
ハイピッチ って少年ジャンプとかの広告に出てた スポークに付ける変な玉じゃねぇの
前スレのカキコみて 27・1/4のタイヤ衝動買いしてみた。 今のママチャリ1・3/8より多少でも踏み足かるくなりますよーに〜。
RMS703 フレーム再生開始。今は全バラシ中。 駆動系がのきなみ寿命です。チェーンリングのアウターの歯が磨耗でトンがってます。 リアハブはシャフトが思い切り曲がってました。13年振りに抜こうとしたフリーが抜けねぇー.... ま、このへんは総とっかえの予定だが。 こんなことやるのは、オレぐらいかと思ったが、先人の方がけっこういますねー。
381 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/23 20:16
私もフレーム再生中。同じくRMS-703です。 シートピラーとクランク分解に難儀しました。 現在塗装剥離最中。
>>381 おや、奇遇。うれしいねぇ。健闘を祈ってますよ。
こちらはボチボチです。
明日あたりから、問題のクランクの予定。そろそろ足りない工具が出てくるはず。
剥離は9月になるか10月になるか。完成まではまだ遠い。
ちょっとワクワク
383 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/24 02:24
昔は1-1/4って1-3/8に較べてものすごく細いように思ってたんだけど、 計算してみると1/8インチ(3mm強)しか違わないんだよね。 まぁ、4cm弱の内の3mmっつったら、結構大きいと言えば大きいんだけど。
微妙な変化ですが、なかなかいい感じです細いタイヤ。 替えたやつは三角断面風のタイヤなので、 ママチャリ用の旧タイヤに比べたら設置面積はかなり減った模様。 >383 わお!さらに細いの行けましたか〜。 次は私もそれ行かせてもらいます。 リンクのお店、売り切れ表示なのが一抹の不安。。。 >384 数字にして見るとあんま変わんないもんですねぇ
でも、やっぱりタイヤの3mmっつーと大きいんだろうなぁ。
ロードレーサーのタイヤでも、22mmと19mmじゃあ決定的に違うしね。
>>385 三角断面のタイヤは、『直進走行時は接地面積を少なくして軽く走れて
コーナリング時には接地面積が増えるのでグリップが増す』という
理論はものすご〜くいいんだけど、実際に使ってみると、俺的には
そのグリップ感の変化が違和感になったりする事があるんだよね。
特に、切り返しの時なんかに感じますね。
ミシュランの日本に最初に入って来た、ロード用のタイヤも三角というか
涙的形みたいな断面のタイヤだったけど、いつの間にか無くなったしね。
おっと、売り切れになっていましたか、失礼。 恐らく海外向けで細々と供給しているやつでしょうから、 普通の自転車店で注文すればメーカーから取り寄せてくれるのでは ないでしょうか。 なかなか漕ぎ足軽くていいですよ。 1-1/4が32C、1-1/8が28C相当になりますか。
このタイヤを手にしたときには特にサイド部分が薄っぺらくて 耐久性低そうな感じがしましたが、実際乗っていてもそんなに弱そうでは ないです。少々の段差もOKです。ただ、ママチャリリムと丁度同じくらいの タイヤ幅なので、空気はパンパンに入れていないと何か外れてしまいそうで ちょっと怖いです。私はチューブも仏式バルブのやつに変えて、 空気圧を常に保つようにしています。 (PANARACER ブチルチューブFV 700x27〜31/27x1−1/8、バルブ穴には 同じくPANARACERのEV/AV→FVバルブ穴NTスペーサーを装着)
>384 フムフム、確かにタイヤ形状見ると、コーナー時にベタっと張り付きそうですねー。 ズボラなので実際の乗車感はの違いはイマイチわからないす。 >383 なるほど、買う時は自転車屋で相談して見ます。<欠品 高圧必須で為にフレンチバルブ化と。 700Cのリムにしちゃおうかとも思うんだけど、 なんとなくこの27インチステンリムが自分のロードマンのアイデンティティって 気がして、踏みとどまってましたが、 ↑のほう見たら純正で700Cはいてるのもあったの事! やっちゃおうかしら。
トリアルタイヤ復活ですね!
700cは乗り心地が悪いいんだが。尻が痛くなる。27のほうが安定してる。
サドル替えたら?
重いステンレスリムと実用車のハブから 700Cアルミリム+アルテグラのハブに替えました。 路面の凹凸はダイレクトに来るようになったけど 走行抵抗の減少は感動ものです。 ペダル漕ぐのやめても長い時間、スーっと滑走してくれる感じ。 一度試してみては?
395 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/31 17:25
それはホイールの芯が出てるのとタイヤ替えたせいじゃねえかな??
396 :
ツール・ド・名無しさん :04/08/31 19:52
ナショナルのたむたむろーど乗っててロードマンの偽物扱いで いじめられましたが、何か?
偽物乗り↑
398 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 02:15
すいません、富士自転車のKonaCupは仲間になれますか?
399 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 15:39
↑ ↑ ↑ ↑ あなたも偽物扱いです・・・・・残念!!
400 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 20:52
ロードマンとその仲間2だから良いんじゃない。 多めに見て遣れよ!
401 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/01 20:56
ユーラシアがほしかったなー。
ところで、KonaCupってどんなの? フェザーなんとかなら知ってるけど・・・。
>401 ユーラシア、ファーストランディング・スポルティーフ・ランドナー(各550)と スポルティーフ未使用フレーム(530)持ってますが、羨ましいですか? そんな事ないですよね!時代錯誤してますよね。バカですよね・・・。 そんなもんです・・・
昔はロードの入門というか、ツーリングも初級のレースもこなせる車種として スポルティーフがしっかり市民権を得ていたんですね。 個人的にはスポルテイーフがいちばん美しい車種だと思います(まだ30代前半ですが)。 今の子供達は猫も杓子もMTBルック車、最近はどうしてここまで、と首をかしげるような 複雑な形状のフレームが人気のようですね。そういう車種は走行性能も知れてます。 長ずるとともにそんな自転車に乗るのが恥かしくもなり、かくて少年はスポーツ走行の 楽しさを本当に知ることもなく自転車から離れていくんですね。 売れ線ならどんな粗悪品売ってもいい感じの大手流通業者、同じく売れ線のラインナップ だけ充実させて市場開拓や商品開発をサボってるメーカー、そんな自転車を流行に乗せられて なんの迷いもなく買い与える親たち、こういう人たちが寄ってたかって選択肢を 狭めてると思います。もう少し手頃にロード系の自転車が体験できるように ならないかなあ?無理な願望でしょうかね
769 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/08/29 12:59
ロードマンを改造しました。
主な変更点はコンポすべて105、ホイール700C
で、11kg台。
10kgを切るようなバイクとの大きな相違点はフレーム重量になるのですか?
770 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/08/29 13:00
>>769 ジオメトリが全然違うし、
ロードレーサーと争ってもなんの意味が無いよ。
だってコンセプトがそもそも違うんだもん。
好きなようにして乗りましょ。
771 名前:769[] 投稿日:04/08/29 13:02
>770
確かにそうなんですけど
楽しめる範囲で軽量化したいなーと思いまして。
輪行のときとか軽いほうが有利ですし。
772 名前:770[] 投稿日:04/08/29 13:04
>>769 なぁるほどね。
それならホイールやステム、ハンドル、シートポストで
だいぶ稼げるはず。高いけどクランクも。
とりあえず安くて最大限軽くしたいならホイールはチューブラー。
エアロ1やクロノF20を使えば余裕でリム350g以下はいける。
ほったらかしにしてたのを再生しようと思ってまして>>KonaCup。 取りあえずフツーのロードはあるんで 1.フラットバーロード 2.ブルホーン 3.ドロップ どんな感じに組むか迷ってまして。 助言でも頂けたらうれしいなと。
コナカップって、ちょっと安めのロードレーサーかトライアスロン車か って感じの車じゃなかったっけ?
「ちょっと安め」どころかものすごく安めだったよ。 >406 やっぱドロップでダサかっこよく(悪く)
このあいだまではブルホーンに傾いてたけど やっぱドロップにWレバーがイイ? シートポストもステムも買わなきゃ
改造を重ねた俺のロードマン 700CにRXのコンポ、とどめは手もと変速にしたいが 7Sのデュラコンレバーはカタログ落ちしてるし、 オクに出てもどうせ高いに決まってる。 コマンドシフターはもったいなくて使いたくない。 で、7Sのラピッドファイアーをハンドルの下の方に 付けることにしました。 下は一部握れなくなるけど仕方なし。組み付けが終わって ハンドル周りがかなり物々しい雰囲気になった。 後はインデックス調整だけ。ちゃんと変速するようです。
フォークがハイテン
>>383 チューブは、どのサイズの物をご使用ですか?
1-3/8のチューブは利用できるのでしょうか…?
自分は現在、27×1-1/4でチューブは1-3/8を使用しています。
他の方でも構いませんので、ご存知の方は教えて頂けませんでしょうか?
414 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/04 10:16
>>389 をご覧ください。
27x1-1/8タイヤにはPANARACER ブチルチューブFV 700x27〜31C/27x1−1/8を使っています。
英式バルブ仕様(EV)のチューブもあったと思います。
1-3/8用チューブだと1-1/8のタイヤには太すぎると思います。
現在1-1/4タイヤに使用中とのことですが、それでもちょっと太いのでは。
1-1/4タイヤには700x32C/27x-1-1/4用チューブがぴったり来ると思います。
>>414 413です。情報、ありがとうございます。明日にでもチューブを購入します。
それと、他にいくつか質問をさせてください。
ピンスパナ等を使ってBBを取り出したのですが、
磨耗が激しいようで、交換を考えています。
カセットタイプ式の場合、どこの製品が良いのか
教えて頂けませんでしょうか?
*BBには『SR-1』と書かれていました。
あと、シフトレバー(Wレバー)についても教えて頂けませんでしょうか?
互換性や、KLIMATIC製の物を販売されているお店など
どの様な事でも構いませんので、よろしくお願いします。
416 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/05 00:48
>>415 タイプが判らないのでアレですが、俺のプレビオは
『シマノ・デオーレDX』に交換してあります。
ちなみに、クランクも『シマノ・エクセージ・マウンテン』に。
スプリンターについてたクリマチックのシフトレバーは
捨てちゃったなぁ、残念。
>>415 クリマチックはシフトレバー側で全てを行い、変速機とレバーがセットに
なっているので片側だけの交換はできません。
なにせワイヤーをシフトレバー側で固定したりしますので。
シフトレバーの台座がどうなっているのか?バンド式かトップマウントか?
によって現代の部品に置き換えることができるかもしれませんので
画像を晒していただけるといろいろアドバイスできます。
高校生の時買ったコルモにはインデックスシフトとしてクリマチックが付いてましたね。 あんまりメカの事が分からなかったんで、今となっては「カッコイイ変速機だなあ」 というイメージだけで、どんな形のメカだったか憶えがありません>クリマチック コルモは車にはねられたりなんかでガタがきたんで廃棄処分、9年前に2台目として ドロップハンじゃなくなったやつを買いましたが、それにはもうアルタスのメカが 付いていましたからね。クリマチックがどんな格好してたか、また見てみたい気がする。
415です
>>416 BBはシマノ製で探します。
あと、シフトレバーは画像の物と違いますが、似た形状です。
>>417 参考にさせて頂きます。
>>418 片側交換は出来ないのですか・・・
以前に、その様な事を言われた経験があったと思います。
実は、だいぶ昔の話ですが、自転車購入店でリア変速機の故障?で
シマノ製『ALIVIO』という名の物と交換されてしまいました。
当初からの不具合は有りまして、現在はそれが顕著に出ています。
4段のみ、異音が出ない状況です。
(今から考えますと、自転車に疎いのを良い事に…と感じています)
シフトレバーに関しましては
>>416 さんの画像に似た物で、
バンド固定されています。
*画像につきましては
>>416 ・
>>420 さんのを参考にして頂けたらと思っています。
>>421 バンドでの固定なら、どうにでもなりますよ。
自由度が高いです。
できることならば、それなりの知識のある自転車屋で相談してほしいところ。
423 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/09 01:48
新しいフレームを買うか 再塗装をお願いするか(送料込みで2万円) で迷っています。どっちがいいんだろ?
424 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/09 02:17
ロードマンの新しいフレームか?
>>423 状態によると思われる。
フレーム以外のパーツがのきなみボロボロならば、普通に買い直すと
パーツ代だけで案外金がかかる。
他の自転車をいぢってない、なお且つ、自分で手を入れるのならば、
工具代も馬鹿にならない。
1. 普通に性能の良い自転車が欲しければ買い換え。
2. 自転車修理が好きで、且つ、ロードマンに乗りたいならば、全体の費用の
概算見積りを自分で出した上で検討。
3. 金も暇も充分にあるならば、迷わず塗装
....fishing?
パーツは全とっかえしたんで フレームとフォークだけがボロボロなんですよー 釣りじゃないよー ロードマン的使用が出来る安いのないですかねー
>426 中古のランドナーのフレームだな。
428 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/11 14:06:20
スポルティーフにセミドロップハンドルと 大きめのリアキャリアつけたら ロードマンレプリカになりますか?
ロードマンでセミドロ?それじゃJrスポーツじゃん
>>429 ロードマン初期型のR-1がシングル5段でセミドロだったな
>428 いやそれは無知な人みたいでカッコ÷〜
Jrスポーツも絶滅したなあ。 フラッシャーやスーパーカーヘッドライト、 ごっついチェンジレバーもなつかすい・・・ 長さ30cmはある泥除けぶらさげてたよな、うん。
>>426 昔の部品がとっといてあるなら、新しいフレームを購入して、新しい
部品はそっちへ移植。
昔の部品は、コツコツレストアしてオリジナルロードマンに戻すという
考え方もある。
街乗りが主なら、アスキーのパナの安いやつとかどうよ?
オレは買ってないからどういうモノか知らんのでおススメはできんが、
とにかく安いし。
知らん物を勧めるな!
435 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 00:08:17
パナのどれ?
>>434 「オススメはできん」と明言してるのでご容赦を。
ここはロードマンのスレなんで、ロードマン復元のススメが主旨。
>>435 パナのロードフレームの下から二番目。
「ロードマン的使用」というよりは、「買い換えたコンポの再利用」っつうことで。
尋かれたので書いたけど、やっぱり、オススメは で き ま せ ん!!
そういうわけでリンクは貼らない。
437 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/15 22:49:51
ダボ穴無いとな。
パナの安いのはアイレットつきだろ?
700Cの古いボロランドナー?の部品取り車をゲットいたしました。 錆びてはいるもののコンポ類はワリと使えそうなので マイコルモへの移植を目論んでます。 FD取り付け部径28.6mm リアエンド幅126mm 7速 となっておりロードマンにピタリ合いそうな雰囲気なんですが あまり突っ込んで自転車いじった事がないのでビタイチ不明です。 フロントホイール→現行ハブに700C装着で組み替え フロントギア→クランク周りはそのままでFDのみ交換 リヤ→ホイールごと交換+RD交換 を考えちょります。ブレーキは↑のほうでてているラーチアーチを 購入とするとして 目下の課題はWレバーの取り付けです。 いまのクリマチック全部取っ払ってバンド止めレバー買えばいいんでしょうか?
>>439 シフトレバーはそれでいいと思います。
俺もバンド留めのを取り付けてます。
まぁ、クリマチック用の台座が残っちゃうのは
仕方無いところなんですが・・・。
そういや漏れのロードマンコルモは庭で腐ってるけど、 フロントバッグと金具は押入れの中にあるはずだ。
あの…1-3/8のリムに、1-1/4or1-1/8を使用した場合 空気圧はどの様になりますか?
タイヤに書いてあるっぺな
>440 背中押し情報ありがとうございます。 クリ台座削っちゃおうかしら。。 では、バンド締めレバー探しにヤフオクめぐりしてきまつ。 でも7速インデックスのバンド締めなんて無いだろうな〜。 >442 ワタシはチューブそのままで1/4にしたので 空気入れる時の目安は指押しでパツパツかどーかぐらいの基準です。。 が、入れ過ぎかチューブ噛みか不明ですが2回ほどバーストしました(泣) やっぱり >389さんのようにフレンチ化してタイヤに書いてある 圧で管理するのがいいんでしょね。
445 :
ピンポン用のへら :04/09/19 08:18:25
446 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/19 15:06:54
ロードエースを注文…しようと思ったら父さんかよw 今後はもう日本で「ロードマンとその仲間」が生産されることはないのかな…。
447 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/20 22:46:52
キャリパーブレーキ本体のセッティングが 上手く出来ません。 何か良い方法・調整法を教えてください。 お願いします
>>448 キャリパーのセンターを合わせて軽くナットを締める。
ナットと供回りしないようにキャリパーをシッカリ固定。
ナットを締める。
・・・くらいしか思い付かないなぁ。
あと、ブレーキのタイプによっては、ブレーキケーブルの長さによって
押されたり引っ張られたりして、右に寄ったり左に寄ったりしちゃう物も
あるので、ケーブルの長さにも注意する必要アリ。
>>448 片側に寄ってるならば、449さんの言うようにやればおげ。
あとは
・ワイヤーの長さをアジャスター等でうまい具合に調整。
・前輪の場合なら、ハブがズレて留められてないかチェック。
ちなみにシューにリムが寄ったり離れたりしているならば、キャリパー
いぢってもどうにもならんかも。
もう少し情報があると、もっと適切なアドバイスが来る可能性あるよ。
452 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/21 12:49:02
キャリパーなどという古めかしい言い方ではなくて サイドプルと言ったほうが紛れが少ない。(センタープルじゃないよね?) >449のいうとおり アウターが長すぎたり短すぎたりするとどうやっても片あたりする。 もうひとつ、サイドプルはあまり厳密に片あたりを気にする必要はない。 特に安いサイドプルはシビアな調整はあきらめたほうがいい。 シューの削れ方が極端に非対称でないかぎり。 シューの片方しか削れてないとかいう症状の場合は前述のアウターの長さ や作動部の引っ掛かり、バネの偏り、さびや曲がりによる動作不良を要チェケ。
こーこーせーの時3/8の鉄リムに無理やり1/8のパナレーサー履かせてました。 パンクしまくり。よくガッコ遅れた。まーもたんわな。どう考えても。
454 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/22 02:12:08
>>447 窒素の方が分子量が小さいから抜けやすいんだと思ってたんだけど、逆なのか。
何でなの? 酸素がチューブのゴムと反応しながら透過するとか?
窒素の方の記事は読んでなかった。 よくわからん。 なんか異常な店だな。
ここにも書いてあるけど、窒素は不活性ガスだからチューブやタイヤの ゴムを酸化させないっつーのもあるけど、確か温度によってあんまり膨張 しないんじゃなかった? だから、タイヤの発熱の大きい自動車のタイヤにも窒素を入れると いいとか言うんじゃなかったっけか?
窒素は抜けずらいようなことを謳っていたように思うけど そもそも空気の80%が窒素でしょ?意味あんのかな? 今はやりのアーシングや一昔前のヘッドライト用ハーネスキットと 同類っぽい感じするなあ。
まあスーパバルブの写真で引用したんで。 空気圧測れるのは本当。空気入れる時だけだけど。
>>458 あぁ、空気入れる時の話だったのか。
俺もスーパーバルブ使ってたけど、
『どうやって計るんだろう?』って
疑問に思ってたよ。
>456 温度と膨張の関係は期待によって共通だす(中学校の物理)。 但し水蒸気が入ると蒸気圧の変化はもっと激しいので 気化<=>液化の部分でもうちょい違いがでるかも知れないけど。 なんで乾燥空気と窒素との差はほとんどないはず。
461 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/26 02:53:57
俺のロードマンの泥除け、アルミの表面に艶消しっぽい加工がしてあるようなんだけど、 なんか薄汚れてる。 今まで気にしたことなかったけど、この間駐輪場で隣にあったエンペラーがピカピカだったので 気になってきた。 溶剤で拭けばいいのかな。
>>461 それ、コーティングしてあるから変に磨くなよ?
とりあえず洗剤とかでやさしく洗ってみなさい。
コーティング? ただのアルマイトじゃないの? 自動車用の汚れ落としとか水あか取りとかでOKよ。 無けりゃクレンザー。
ヘタすっと、ロードマンクラスのドロヨケだと、 アルマイトじゃコストかかり過ぎるからってんで もっと安い表面処理してるかもね。 それこそ、コーティングって感じの。
塗装のほうが高くないか? アルマイトだと思ったぞ。
466 :
ツール・ド・名無しさん :04/09/28 00:04:21
走る男あげ
>>461 エンペラーの泥除けはバフ(磨き)仕上げだからね ピカピカなのは当然だ
しかしマメに手入れをしないと腐食の危険が伴う 諸刃の剣 シロウトには(ry
ちなみに 今もスーパーライトやサブナードスポーツはアルマイトの泥除けだぞ
樹脂の泥除けより軽いんだ 凹みやすいけど
BSのオプション泥よけはアルミでも本所なんかより分厚いと思ったが。
漢ならステンレスドロヨケでつよ
今思うに、高校の入学祝にユーラシア・スポルティフ買ってもらった事が 人生の転機のひとつであったかもしれんな
わかったそのユーラシアで日本一周して就職や進学を棒に振ったとか。
ちがうよ、そのままユーラシア各国放浪の旅に出たんだよ いま、カトマンズからだって。
アトランティスだったら今ごろ海の底だな。
474 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/01 00:17:44
ロードマンは名車だと思う
475 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/03 17:36:31
ロリ男は犯罪だと思う
476 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/03 17:58:33
477 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/03 18:22:39
>>476 ゴミ拾ってくる業者の自転車は本当に錆び錆びだぞ。
レストアを楽しみたいなら話は別だが。
ゴミが6000円なんてこたえられない商売だね。 店なら絶対に売れない。
479 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/06 01:15:12
おいらのロードマンは泥よけ等はずして軽量化しても13sあります
昔ストリップ仕様とか言われてバカにされてた。 日常車の部品はぎ取り。
481 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/06 11:17:54
中1のとき、親に泣きながらせがんで買って貰ったロードマンを 見せびらかしに友達の家に行ったら、新車のダイヤモンドキャンピング の後ろに、クラスイチのカワイコちゃんを乗せて、そいつの家から出てきた 所でバッタリ出くわし、悲しい思いをしましたが、何か?
>>481 マジレスしちゃうと、自転車関係なくお前がもてないだけ。
生意気なガキだ!!
10年後、親に泣きながらせがんで買って貰ったスターレットを
見せびらかしに友達の家に行ったら、新車のパジェロの助手席に、
職場イチのカワイコちゃんを乗せて、そいつの家から出てきた
所でバッタリ出くわし、悲しい思いをした
>>481
アホウ10年後もロードマンに乗ってるんだよ!
486 :
481 :04/10/07 10:15:50
20年経ったロードマンで結婚後20キ太った女房を後ろに 乗せて走ったらリム曲がり、先月、捨てましたけど、何か?
487 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/08 00:55:47
488 :
481 :04/10/08 10:27:59
両方
489 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/08 12:43:06
両方ともヤフオクにだせばよかったのに
女房に20年前のロードマン捨てられました。 @@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゜д゜@ < あら!こんな古いチャリいらないデショ ┳⊂ ) \____________ [[[[|凵ノ⊃ ◎U□◎ =3 キコキコキコ
ロードマンは今でも通用するよ
僕の中学時代のあだなは”ラードマン”でした
493 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/09 00:58:17
でぶ?でぶでぶ?
494 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/11 00:02:34
ロードまんはある意味、他のサイクリング車に乗ってる連中に勇気を与えてくれたと思う。 「ああ〜、ロードまんでなくてよかった〜(ホッ)」と。 当時運良くユーラシア買った奴は救われた。でもユーラシアも安モン臭かったからナ・・・ ロゴはシールだし、サドルは超安物。・・仕方ないか、値段が値段だったしな。 ダイヤモンドじゃないと自転車とは呼べなかったぶりジストン車。 その中でロードまんは立派に役目を果たした。立派な引き立て役だった。
ユーラシアが欲しかった。 今、当時を振り返って、そう思う。 厨房の当時はロードマンに満足しきっていたからなあ。 ランドナー欲しいと思ったのも25歳過ぎてからだったし。
アトランティスという存在を忘れていないか、キミタチ。
497 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/11 00:31:00
オレの学校では当時ロードマンに乗っていた〇おさわ君が クラスメートから「コラ!アホ!ロードマン!、何やっとんのじゃ!」 って言われていじめられてたヨ。
アトランティスってユーラシアとダイアモンドの中間だったっけ?
何か凄い短命だった記憶があります。
>>494 自分のユーラシア・ファストランにはイデアル2003付けてました。
自転車がサドルに負けてました。。。
499 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/11 09:18:20
ブリ〇ストン製ってだけで、すでに非常に値打ちが無い。 素人が作ったフランス料理みたいなものか。
500 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/11 10:07:57
501 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/11 10:23:13
ロードマンのダウンチューブの(ロードマン・オーナーだからこそ解説が必要かな。 つまりチェンジレバーとROADMANのロゴが付いてるフレームの中で一番長い チューブの事。)ロゴマークの「R」ってみかんの切り口みたいだ。
502 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/11 11:07:47
503 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/11 12:18:51
今からロードマン欲しいと思ったら オクくらいしか方法無いですか?
>>503 おまえのそのドグマにロードマンと書けば、それがロードマンだ。
>>504 俺のロードマン・プレビオにはピナレロのステッカーが貼ってあるが(マジw
506 :
503 :04/10/11 13:21:07
>>504 それじゃー漏れのシラスにロードマンと書いておきます
ありがとうございました
507 :
阿部 :04/10/11 13:27:21
漏れの自転車はミニベロ、ランドナー、ロード、MTBに至るまで あまさず COLNAGOのシールが張ってある
>>503 ロードマンといってもロマンティックな70年代を
彷彿とさせる製品は83年までしかない。
つまりランドナー的なツーリング車の匂いがするということだ。
85年以降くらいになるとインデックスを搭載したり
色が銀色になるなどハイテクロードマンの時代になる。
まあいずれにせよゴミだけど。
当時は日本一周旅行に出かけるというのがロマンというか 大テーマだったけれども。 80年代前半に自動2輪が流行し、海外旅行が安くなるなど、 人生のテーマからは外れた格好となった。
ロード肉まん
ジュラ10=40代後半
今日行ったお寺の片隅に子供が通学に使っていたらしい ロードマンが放置されているのを見つけた。 セミドロップぽいハンドルを上向きにつけてあった。 いらないのかなー。帰りに聞いてみようと思ってたんだけど忘れてしまった。 もう一回いくとなると遠いしなー。
26インチ?
514 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/12 03:40:39
昔クラスメート達がツーリングに行く所に遭遇した。 今思えば皆結構本格的な自転車に乗っていた。 プジョー、ラーレー、エンペラー、MIYATA、ケルビム、等 壮観だった。 オレも欲しくなり、さっそく自転車を購入しに行った。 だが無知だったオレは自転車の「じ」の字も知らなかったから ショップの店頭に並んでる自転車が皆と同じ物だと信じて疑わなかった。 ショップでオヤジさんに「最新型のサイクリング車が欲しいんですけど・・」 と言った時、オヤジさんは「絶対コレがいいよ!今一番売れてる人気車種だよ。」 とロードマンをオレに買わせた。そして・・・・ 卒業するまで言われ続けた・・・「鉄のカタマリ!」と。 その時は上級グレード車(ユーラシア等)が有ったなんて事ももちろん知らない。 クイックレバーで車輪着脱出来るなんて後で知った時の悲しさって凄かった。 自転車なんて当時の学生には簡単に買い換えられるシロモノじゃなかったし。 グループ内には乗っている自転車で主従関係みたいなものもハッキリ有った。 まるで王様(友達A=ラーレー)と奴隷(オレ=ロードマン)だった。 それに色々パーツとかを後で買い足したらユーラシアとほとんど変わらない 金額って一体・・・・ 子供達の無知を良い事にショップめ!ロードマンの方を売りやがって! 27inch 1 3/8 オーバーサイズ スタンダードタイヤの重かった事。 オレの心に大きなシコリとなって残っているぞ。
そんなに憎ければ爆破しろ。 むしゃくしゃしてやった。
ところで、ロードマンっていつ頃まで作られていたの? フラットバーがついてて、「通学に最適」とカタログに載っていたのを見たのが最後。 いつのことだったかなあ。まだあったんだ、と驚いたことだけ憶えている。
>>514 値段を考えろよ 藻前の財布も考えて オッサンは道男を勧めたんだろ
ユーラシアとか定価の高い商品のほうが店としては儲かるに決まってんだろ
かえって良心的なショップだと思うぞ
しかし、他人をこんなふうに逆恨みする奴(しかも年を取っても気づかない)が
いると思うと、オチオチ他人にアドバイスもでけんな
こんどフレーム塗り替えるときのロゴ ロードマンにすっか。
できればカタカナで
高校生の頃、ど田舎に住んでいた。 数少ない自転車屋さんから、ブリヂストンを扱っている店を選び ユーラシアを注文。 …1週間後… サドルは低く目一杯前に出ていてハンドル位置はみょーに高く ブレーキレバーはハンドルの曲がりの真ん中にちょんと付いていて バーテープは隙間だらけ、車輪のクイックレバーは開いたままでした (ネジを回して締めこんだらしい) 自転車は自分でいじる事を教えてくれた店でした。
>>517 最後の一文には同意するが、ありゃあネタだろう。
本当だとしたら、カワイソウな人だと思う。
今でもカワイソウな人を続けている感じがする。
カワイソウな人ってのはいつでもいつまでも、うまく行かないのは人のせいにする。
金が無いのに調べもしないで衝動買い。
車輪くらいスパナ一本で外せたしウイングナットつけたって良かったのに。
友達運も悪い。(君の同級生は友達じゃなかったのかもよ。)
本格的な自転車でツーリングに行く同級生がいる歳なのに、自分は「子供」だという。
ロードマンで美しく幸せな思い出をたくさん作れた人もたくさんいたというのに。
作り話するなら人を幸せにする作り話すればいいのに。
ツマンナイ話しかできない514は、どっちにしてもカワイソウな人。
>>520 クイックレバー、回してしめる自転車屋って本当にいるんだよな。
親に自転車を買ったんだけど、まあ気に入って乗ってくれてるのはいいのな。
整備はこの店にしろよと指定しておいたんだが、出先で別の自転車屋にパンク修理をさせたらしいのね。
したらクイックレバーを回して締められてた。慣れないものを触らせたらダメってことだよね。
ロードマンはそんな自転車屋にも扱えるような設計 -- 普通車の部品で作ったスポーツ風味自転車 -- だったのかも、とふと思った。
「ドロップハンドルは危険だから禁止」 とか、訳の解らない中学に通った漏れは ロードマンのハンドルを上下逆にしてました。
実際危険だろがw なんでもかんでも学校のせいにするくせに 学校側が予防線を張ると 事なかれ主義だと言う 朝日新聞・日教組・代々木派w
ありましたな。ドロップハンドル禁止。 今でこそ思うがあの頃は「禁止」にされる理由に説明がつかないものが一杯ありました。 いまはそんな時代ではないが。
今でも、タバコや刃物とか勉強に関係ないものは持ってきちゃいかんとか、 学生服でゲーセンやパチンコ屋に入っちゃいけないとか結構あるぞ。
たばこやバタフライナイフは禁止で良いと思うけど?
>>526 他にも、エロビデオのタイトルに『女子高生』と付けちゃいけないとかな。
バタフライナイフはともかく、鉛筆削るのに使うナイフまで取り上げるのはやりすぎ。
当時、ドロップハンドル禁止で、 自転車通学者は工事現場みたいな白いでもペラペラの 安っぽいヘルメットを『安全のため』かぶらされていたんだが いまだったら、フラットバーロードに競技用穴空きヘルメットで 突っ張りきれるかな 安全のためにするヘルメットなんだから、 競技用の方がいいはずなんだが ちょっとそれで学校と喧嘩してみたいような気がする
>529 それはあほやね。 ベルトやネクタイも禁止だな。首絞めるとまずいから。
>>525 本来は道具の使い手側の意識で解決すべき問題を、道具そのものが悪いと
責任転嫁してそれを排除する、というやり方は、学校に限ったことじゃな
いし、今だっていくらでもあるぞ。
ドロップハンドルの次には「オートバイに乗ると暴走族」ってのもあったし、
携帯電話にまつわる規制だって、根にあるのは似たような問題だ。
モノのせいにしておいた方が、規制するのは楽だからな。
533 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/13 03:38:36
ジョシ高生と歩く=エンコーみたいなものか・・・ 自分の娘とも一緒に歩けないな・・・
スレ違いだけど、このまえ中一の娘とデートしてたら警官に職質うけたよ。 そりゃ俺もニヘニヘしてきもちわるかったのかもしれないけど、、はずかしかった。
535 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/13 13:42:01
アアッ!!アアアアアアアッ!!!!ロ〜ドマ〜ン!!!ウウウウうっ!!!!!!!!!!! ロードマンを股間に挟んでたら逝っちゃ〜う〜!!!!!!!!!!
年代的にもここは左翼くずれの吹き溜まりなんだなw ほんと社会の厄介者・ゴミだ
高校とか何で携帯の持込禁止にしないのか不思議。 出始めの頃にビシッと禁止にしちまえばよかったのに。
538 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/13 17:58:22
>>536 わざわざネチネチと言いに来るな。
左翼くずれなヤツだナ。消えろ。
539 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/13 20:02:12
僕の乗ってたロードマンは24インチでした 24インチモデルは大径タイヤモデルと違ってドロップハンドルじゃ無いし ギヤを自動車のAT見たいな奴でした でも大型のF&Rカウルが付いててヘッドライトやウィンカーそしてテールランプも付いてました ちなみにヘッドライトはカウンタックを連想させそるリトラクタブルでした。 このタイプの小径ロードマンには、僕の乗ってた高価な奴と 2灯式や4灯式の固定ヘッドライトの廉価版が存在しまして廉価版だと20インチモデルも存在します。 高価版はギヤが6段〜8段 廉価版は4段以下でした
???8段?なんだそれ。10段の間違いだろ?
>538 536は脳と生活と腰のラインの崩れた奴なのだろう。
なんでも社会・体制・権力のせいにする人たちをたたいているだけだと思うけど
543 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/14 01:55:51
↑おまえ>536だろ。
>542 スレ違いウゼエ。 セミドロマンセー小僧はシネ屋。
545 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/14 13:32:28
ロードマンはやっぱりあの緑色が一番印象に残ってるね。 あれが一番売れたんじゃない? 夏休みに見たら爽やかだったよ。
546 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/14 22:55:47
ロードマンはあのカラーリングで売れたんだろうな。 それまではクロガネの自転車ばっかだった。
黒金ヒロシ
国鉄だろ?
NISIKIのグローバルについて知りたいのですが、このスレであってます? うちに眠ってる700C履いたグローバルの正体を暴きたいんですたい
グローバルはロードマンとかの種類ではなく、上の「スポーツ車」です。 ここでいいだろうけど、画像とか晒してくれない?そうすれば部品から何年ごろとか 推測できるから。
サンクスコ。明日UPします。 ミヤタのルマンに乗ってるのですが、 つーことはこのグローバルも同じような位置づけなのか。
>>545 おれおれ、緑ロードマン乗ってたよ。中三のとき盗まれちまって今どこにあるやら。
あの頃だと鮮やかなオレンジ色のランドナー(たぶん)が印象に残ってる。
近所の高校生が乗ってたんだけど、カンチ付いてた。
そのせいで今でもクライン欲しい。
オレンジのランドナー SS10か宮田かな?
>>551 宮田さんなら、昔の資料もってるから宮田に連絡して当時のカタログのコピーとか
欲しいっていってみな?あと、どういう位置づけだったとかもきいてごらん。
>>554 サンクスコ。
ルマンはランドナーモデルでした。
パーツも当時のままのようです。
グローバルの写真、up遅れています。すいません。
うpまだ〜〜
実は盗品で今頃こってり絞られているとか。
558 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/20 16:48:44
本日、ロードマンで台風の中、走行。 ステンレスリムの為か、ブレーキの船ゴムが劣化している為か、 それとも単に車重(17kgオーバー)がありすぎる為か、 下り坂、ブレーキ効かねー、怖い。 おまけにハブからキコキコ変な音が鳴り出すし、 実用車とは言え、古い自転車で台風の中走るのは、 激しくおすすめしません。
ステンだから効かないんだよ。
最近アルミリムに変えてみた
鉄リムじゃないの? 土砂降りで走ればどんなブレーキだって利かなくなるが。
>561 君が知ってるのはロードマンじゃない
>562 そうなの? 初期の型は鉄だと思ったけど。
鉄<ステン<アルミ?
お、タイムリーな話題。 本日フロントだけ700cのアルミリムにしてみました。 テキトーにやったワリにはフレも少なく組めました。 あとでちょっと走りこんでみてテンションチェックします。 リヤのおちょこはやっぱセンターゲージ?ないと不安かも。
センター出しは糸張りでも遜色なくできますよ。
自分の'83モデルはARAYAのステンレスですよ
>>358 のような記述もある。
おれもは70年代は鉄だったと思う。
ステン高かったもの。
あらやだわたしも
昔オレが鉄だった頃
オマエはステンだった
わっかるかな〜?
わっかんねぇだろうな〜
イェ〜イ
オヤジはアルミで
兄貴は木リムだった
てつでいいじゃないか にんげんだもの
578 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/27 14:30:22
ro-mori
579 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/27 15:49:29
↑あげまくり
580 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/27 18:00:49
↑あげまくり
581 :
ツール・ド・名無しさん :04/10/27 19:16:27
最高裁より二百メートルくらい祝田橋よりの皇居前に 捨ててあるロードマンが気になる。 フロントがグニャグニャになってる。 下りのブラインドコーナーに突っ込んでコケた のだろうか。
>566 アリガトン!本日無事にリアも組めました。 早速テストライドしたところ、 素人組みながらワリとキチンと走るじゃん! とニヤニヤしながら快適ライド! ばってん、上り坂に差しかかり ダンシングをすると多少グワグワゆがんでるのが体感できました。 全体的にもうちょっと増し締めしてみます。 ブレーキは元のまま、フネの移動でとりあえず対処できましたが 全然きかねー!↑のほうにある105でも欲しいですなあやっぱ。
ブレーキはアウターなど、ワイヤーがスムースに動くように見直すことでけっこう改善できる。 あとレバーの引きに遊びが少な過ぎると効かない。 ゴムは交換。
584 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/02 18:32:04
クロモリなのは前三角だけなのですか?
585 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/02 18:54:47
ということはカーボンバック!?
586 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/02 19:05:21
ハイテンバック
587 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/03 14:44:13
2万円だして再塗装してもらうのと パナのFCC37を3万円で買うのではどちらが幸せになるだろうか・・・。 FCC37ってダボエンドついてたっけ? あといまの改造ロードマンはレバー台座がバンドなんだよ・・・。
588 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/03 15:42:42
>>587 フレームの耐久性では
ロードマンの圧勝。
雨ざらし、駅前に放置、重積載等、
実用車的な使い方をするなら、
ロードマン。
スポルティーフ的な使い方なら
FCC37が良いと思います。
589 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/03 16:57:28
自転車の数が増えたほうが幸せだぬ
>587
ロードマンが好きだったら今さら再塗装なんかしないで部分レタッチで乗り潰すのが吉。
オリジナルにこだわらないなら買い替えて吉
FCC37は写真で見る限りエンドダボつきだしスペック表にもそう書いてある。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/default.htm 「ストレートドロップエンド、アイレットつき」
メインクロモリ、ステー・フォークハイテンだけどクロモリはちゃんとWバテッド
になってて軽量化効果がはっきりあるね。
都合よくWレバー台座にアウター受けアダプターがついているタイプに見えるのだけど
パナソに聞いてみればいいよ。
591 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/05 19:58:22
ぶっちゃけツーリングにはロードマンでイイ
コースによる。
593 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/08 01:28:44
ロードマンの剛性ってどうよ?
594 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/08 16:40:55
>>593 アルミやカーボンのロードレーサーに比べると
クニャクニャしていて剛性感は低いです。
ママチャリや郵便自転車よりは、
剛性感はあります。
ロードマンがくにゃくにゃ????? おまえ、体重200kgとかあるのか?
596 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/08 17:07:23
ロードマンのクロモリ使用部分が判明しますた
597 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/08 20:38:58
>>595 一度、ロードレーサーに乗ってみれば
わかりますよ(笑)。
ていうか、体重80kg以上あると
軽量フレームのロードーレーサーには
乗れません。
>>597 はぁ、へぇ〜たぶんいろいろ勘違いしてるよ。
599 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/08 20:56:24
イタリアのごつい選手達は乗れてますが?
600 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/08 21:17:39
>>596 どの部分ですか?前三角だけ?それとも全部?
601 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/08 21:55:53
真ん中のシートチューブだけですたw あくまで素人判断なのであしからず
602 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/08 22:02:20
判定方法は音 クロモリとおぼしきチューブだけ音が「キンッキンッ」となり、他はくすんだ音がしてはっきりと違いがわかりました 一応パイプの太さとかも関係あるかもとハイテンMTBをためして音を鳴らして確認をとりました たしかに真ん中のパイプだけクロームモリブデニウムとシール貼ってあるし嘘ではないなっとw
>602 1本だけならダウンチューブにしそうだけどな? >594 くにゃくにゃ? 郵便自転車より柔らかい? 運搬車に乗った事ないのね。 勘違いにザルカイ師1万人。
604 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/09 17:01:33
ダウンチューブは長いので経費削減できないから もはやハイテンバイク、どうりで重いわけだ
ホントに音でわかるのかな?
>>605 同じ材質のチューブなら音で厚みの違いは判るね。
タンゲNo.1(同0.8-0.5mm)と同No.2(厚さ0.9-0.6mm)だと
薄いNo.1の方が音が高い・・・っつーか、なんか薄い音がする(w
トップチューブが一番判り易いかな? 次にダウンチューブ。
シートチューブはシートピラーが入ってたり、Fメカのバンドがあったり
余計な物が付いてて、チューブ自体の残響音が違っちゃってるような気がする。
ロードマンは多分前三角クロモリだと思うけどなぁ。
わざわざシートチューブ1本だけクロモリにするなんて無駄な事をするかな?
・・・いや、『クロモリ使用』っつーネームバリューが欲しいだけなら
やっても不思議は無いか・・・。
607 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/10 02:09:15
音判定した者です 予想ではクロモリ=丈夫なので薄くすることが可能 よって高くて軽い音が鳴る(Fメカのバンドもピラーもはずしてます) ハイテンは全て同じ音でしたよ(音の響きが悪くてにぶくくすんだ音)
608 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/10 02:10:43
あ、ハイテンMTBはピラーありでも全部同じ音でしたから関係ないとも思います
クロモリよりハイテンのほうが硬い。
610 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/10 03:01:57
前三角クロモリに一票。 今のフレームみたいにダブルやトリプルのバテットじゃなく プレーン管だから(ユーラシアも当時そうだったけど)重量はけっこうあったね。 でも、それなりのツーリング?サイクリング?なら苦にならない重さだと思う。 サスペンションの無い時代、柔らかいフレームが魅力だった。 ロードマンで何したい人なんだろう?剛性って言ってる人。 ただ硬いだけなら、アルミのママチャリの方が硬いですよ。 丈夫さなら、確実にロードマン。 あと、ハイテンでも宮田テラランナーやヨコタ・フロムカナダは柔らかでした。
確か前三角がクロモリだったような気がします。 当時のカタログか何かで見た気がするけど。
フジのフェザーコンポ@10年ちょっと前は 前三角クロモリでトリプルバテッドを謳ってました。 他所のメーカー(ブリジストン、ミヤタ)もダブルバテッド とかにはなっていたはず。
>610 >アルミのママチャリの方が硬い どこのなんて言う自転車だよ… まあでも固いのなんのって言う話は主観の問題もあるから この辺でやめとかない? >612 ユーラシアでもプレーン管だったので値段から言ってちょっとありえない。 まあシートチューブ内径を測ってみればすぐわかるけど。 昔はクロモリとかWバテッド管ていうのは今と違ってかなり特殊なものだった。 ロードマンのクロモリ型って言うのは何年頃の話なの? このへんで変遷を誰か整理してくれ。
614 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/10 18:39:37
言い出しっぺが
615 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/12 10:02:43
27x1−1/8 のタイヤを使ってる人にお聞きします。 これはタイヤ圧が減ってくると、タイヤが外れるということはありませんか?
616 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/12 18:24:32
ないだろ普通
>615 ビードがリム中央に落ち込むぐらいエアーヌケヌケになれば無くも無いけど その前に普通のやつなら乗るの中止する。 つうかそのサイズのタイヤは今売ってるの?
618 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/13 21:40:55
駅前放置用自転車
619 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/13 22:09:41
おじいちゃん御用達自転車(孫、息子のお下がり)
620 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/15 00:36:38
621 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/15 09:20:04
漏れのにはクロモリシートチューブって書いてる
623 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/15 23:51:38
>>621 やっぱりシートチューブだけクロモリなんだろうね
620の上から3番目のにはトップチューブにクロームモリブデニウムと書いてあるな。
625 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/17 01:45:21
書いてはあるが実際にクロモリはシートチューブだけ
626 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/18 21:35:55
今年も、点灯虫(ハブダイナモ)が ギャーギャー鳴き始める 寒い季節が、やってきました。
627 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/20 03:49:15
このスレは閑古鳥鳴いてますが
628 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/29 01:08:31
先日、勤労感謝の日に(北海道なので)走り納めしてきました。 サイクリングロードの休憩所で休んでいると、 60代半ばくらいの小父さんが、綺麗なコルモ(RMC703)で遣って来て隣に座りました。 声を掛けたところ、今年の夏ゴミステーションでひろったそうです。 磨いてタイヤを替えて、グリスアップと調整ですっかり蘇っておりました。 来年は四国八十八ヶ所をロードマンで走ってみたいとの事、 元気な小父さんでした。
629 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/29 01:56:04
ロードマンコルモF4が大好きでした。17年前に乗ってました。 捨てたのが悔やまれます。
630 :
ツール・ド・名無しさん :04/11/30 07:46:02
漏怒マンコるも
631 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/04 13:17:42
79年型と83年型のユーラシアランドナーを新車で発掘・購入しました、二台で七万六千円でした、ニャハハ〜っと。
632 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/04 13:19:33
高いのか安いのか買った奴次第
うちの近所の店にも新車置いてるが 飾りだとかいって売ってくれん。
634 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/04 13:28:08
んで83年型の方は良く見ると一本ヘッドラグなのね、ホントにロードマンの仲間だったんスね。
一本ヘッドラグってなんですか
636 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/04 14:21:22
上下のヘッドラグとヘッドチューブが一体成形されたものです、ママチャなんかはたいがいがこれみたいです、ユーラシアの場合は鋳型でラグ付きの様に見せかけてあります。
637 :
381 :04/12/05 01:47:57
>>380 こちらはフレームを板金屋に持ち込み最中です。
リヤホイール周りはそっくり交換になりそうです。
638 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/06 20:24:16
塗装をしてもらおうかと話をしたら 「けっこう錆がひどいので剥離したらパイプが薄くなるかも。。。」 とのこと。 やった!軽量化じゃん!
639 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/07 18:28:27
めざせ12s以下(w
640 :
638 :04/12/07 20:08:46
現状で11kg前半台さ!
641 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/08 17:57:56
ヒデキが歌ってくんねえかなあ ろーどまん、ろーどまん、ろーどまん、ろーどまん、きっと〜♪
642 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/11 00:42:00
突然で済みませんがブリヂストンのロードマンは再販したんでしょうか? 久しぶりに自転車屋の前を通ったら金色のが\45,000という値札で飾って ありました。 ダイキャストフレーム、ドロップハンドル、10段変速で多分27インチだと 思います。
643 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/12 20:59:32
>642 デットストックじゃないの?たぶん。 RD何に付け替えようか…。
644 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/12 22:45:57
デュラエースにしとけー
645 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/13 21:55:00
>>644 3×6のままにしたいんです。
サンツアーのレバーそのままで。
646 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/13 22:08:36
だれかロードマンの写真UPしてくらはい。
647 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/16 22:58:04
いいアップローダありますか? ラピッドファイアでドロップハンのまま無理やり手元変速にした我が愛機がありやすが
648 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/16 23:19:37
649 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/16 23:30:01
>>648 どもです。
今日は鬱なんでそのうち調子の良い時に我がロードマン子ちゃんをうPしますね。
650 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/17 10:09:22
レイプマンを忘れてねえか?
651 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/19 16:48:31
652 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/24 15:44:39
うpまつ
653 :
647 :04/12/28 21:25:37
654 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/28 23:00:59
凄いことになってる
らしいと言えば、らしい。
>>653 武装ってどこと戦争しているんですか?
ものすごくセンス悪い自転車ですね。まるでゴミのようだ!
>>656 まあ、美的センスで許せない人もございましょう。
もともと美しく仕上げるつもりがあればこんなことしないですよ。
ゴミだとしても、実用的には何ら問題なし。Fバッグもつけられるし
これで一日200キロ超走ったこともあるし
ロードマンはださくってこそだな。 かっこよく乗るんなら別の乗ったほうがいい。
659 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/30 02:44:29
おれのはFサス
660 :
ツール・ド・名無しさん :04/12/31 15:33:00
友達から譲り受けたものなので詳しいことは分かりませんが だってさ。逃げ口上だろうな。 右側を見せろってんだな! バッグだけでも欲しいわ(w 自転車はいらねー
660 宣伝乙
663 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/04 00:05:10
664 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/04 18:15:17
665 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/04 21:06:36
>>663-664 いかにも70〜80年代のデザインですね、懐かしいなあ…
買おうとは思わんけど
666 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/05 15:45:46
いわゆるFF(フロント・フリーホイール)方式ですね。 ペダルをこがないでも後輪が回転していれば変速できるやつ。 懐かしいけどほしくない。
>>653 ALHONGAのデュアルピボットの調整法を
教えてください。
自分なりに調整したのですが、
小さく細いレンチ調整の方が、わりと早い段階で
広がってしまいます。その都度、閉めなおす状態です。
よろしくお願いします。
>>667 ワイヤー締めの方じゃなくてブレーキアーチの側の
センタリング調節の方ですね?
文面だけだとよく分からないけど、ネジが勝手に戻るんでしょうか?
自分のALHONGAのアーチは大丈夫ですが…
ネジが甘いせいなら、外したネジに小量のセメダインか木工ボンド
等を(極少しです)付けて、よく乾いてから締めこんで調節するのも
一つの手だと思います。
他に調節自体に詳しい方おられたらお願いします。
>>653 さん
言葉が足りなくてすみませんでした。
ブレーキアーチの事です。
こちらのサイトを見てALHONGAを購入したのですが、
調整法をいっさい聞かなかったので
分かる範囲で教えて頂けませんでしょうか。
ボンド使用の調整を試みたいと思います。
それと、もう一つ質問を…
新しくWシフトレバーを購入した事によって
フロントディレーラー(KLIMATIC)に対応しなくなってしまいました。
現在、2×6sのギア構成でsora等のFDは使用できますでしょうか?
667さん、こんばんは。 ブレーキの調整は、シマノのサイドプルと基本的に同じです。 ブレーキアーチの突起の部分のネジでブレーキの引きしろを調節します。 これだけではリムに対して左右のブレーキシューの距離が偏っている 場合があるから、アーチ本体の小さいネジを回して両方のシューが 等距離になるように調節するわけです。 FDの件ですが、もしトリプル用のものでうまくシフトしないようなら ロードの2段用のものにしたほうがいいでしょうね。 中級コンポのディスコンのFDなら通販やオークションで2000円位 から買えますよ。
>>653 さん
返答、有難うございました。
それと、ダウンチューブに取り付けてある
アウターストッパーのような物は
どこで入手されましたか?
>>671 ヤフオクで入手したデュラ用のアウターストッパーを
手持ちのサンツアーWレバーのバンドに付けました。
ひょっとして手もと変速考えているんですか?
673 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/13 22:58:55
1年半も行方不明になっていたスーパーコルモを発見した。 其処彼処が曲がっていたが簡易修理で走行できた。 この粗大ごみのくず鉄が誰からも見向きもされなかったのと錆び具合に変化がなかったのには感心した。 喜んでいいやら悲しいのやら。
ますますヤレ具合を増してカッコよくしてもらったと思いなさい。
675 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/17 22:53:36
うをっ! すげぇ! 新車だ!
>675 うひょーびっくり 珍品だけど当時絶対買いたくない一台だった。
678 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/18 02:56:57
それの答えは向こうのスレであったでしょー、、、、
え。根気よく探せとは、こういうことではなかったのですか? それでしたらすいません。 私の発言は無視してくださいm(__)m
682 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/22 22:00:40
>楕円のギア ここでは「オーバルギア」と言わないと冷たい扱いを受けますよ?
683 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/23 21:59:42
オーバル、オーテルにトリアルタイヤ、 オイルディスク(油圧とは絶対に言わなかった当時)にセミドロップ 全て死語だな。
オーバルにトリプルは無かったベ? バイオペースでないの?
685 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/25 01:59:09
バイオペース: チェーンの影の軌跡が上下して、効果あるのか不明。 踏みのトルクが掛かることは確かみたいだけど。 バイオペースが絶滅機種になったということは「ペダリングは円を描くように漕ぐことなり」が正道と実証されたのかな。
それもあるけど見かけがキモいのとSISになじまない。
687 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/25 02:03:57
通勤用のロードマンクロモにトリプルパテッドのシールが張ってあった。 今乗っているロードレーサーはタンゲNo1のダブルパテッドです。 何か腑に落ちない心境であった。
>687 シートチューブのみ
ロードマンの古いクランクのチェーンリングのはずし方が 分かりません。 どなたか教えてください。
690 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/25 10:49:21
>689 六角穴付ネジ外せば外れるんでは?
691 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/25 16:34:06
あれってインナーは外せるけど アウターはクランクにくっついてるってヤツじゃねーの?
アウターはクランクから外れません。 かしめタイプってやつ。
693 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/26 00:33:48
>692 うちのRMS703みたら確かにかしめてある
694 :
ツール・ド・名無しさん :05/01/26 00:37:28
かしめし娘
どうも、ありがとうございました。
>>697 の商品説明
>マウンテンバイクまとめて(50台)です。単品はお断りいたします。貿易にどうぞ。
>開始価格の金額は一台の単価です。エンジン始動はしていません。
『エンジン始動』?
どこで盗んできたもんだかな、、、ひでぇな
放置→回収→払い下げ品だよ。 入札で買える。
無料にて、無料にて引き取ります。 のやつじゃねぇの
無料にて引き取って、ヤフオクに出すとはおもえんが。 普通はコンテナつっこんで海の向こうだべ。
703 :
ツール・ド・名無しさん :05/02/05 10:09:31
不思議ね
704 :
ツール・ド・名無しさん :05/02/07 20:59:18
705 :
ツール・ド・名無しさん :05/02/15 23:48:26
おおっと?
707 :
ツール・ド・名無しさん :05/02/16 00:09:24
下のは24段変速モデルのF4ですな
だね。
ドミフォンにしようとしたのですか?
ノムヒョン?
713 :
ツール・ド・名無しさん :05/03/01 02:14:36
違うよ
714 :
ツール・ド・名無しさん :05/03/02 22:38:32
ロードマンか懐かしいな しかし俺はカリフォルニアロードを買ってもらった 近所の店に宮田自転車しか置いてなかったんでね。 カリフォルニアロードはランドナーバーがついていた
716 :
ツール・ド・名無しさん :05/03/08 01:33:36
へ〜
いやラインナップの中ではマースバーのがほとんどだと思ったけど?
718 :
ツール・ド・名無しさん :05/03/08 07:51:27
>>709 普通のドロップハンを反対に付けてブルホーンもどきにしようと思ったことはあるよ。
多分ソッコーで直すだろうが
>>717 俺が買ってもらったのは26インチのヤツで
アルミ製ランドナーバーがついてたよ
リムは鉄かアルミか覚えてないけど
当時は所謂ツーリング車(ランドナー)が流行ってて
カリフォルニアロードはランドナー的ラインナップだったと思う
フロントバックだけ付けて友達(ロードマン)と
サイクリングに行ってたな〜。小中学校時代の話
>719 楽しそう
721 :
653 :2005/03/23(水) 00:11:49
そろそろ春ですね。 転勤でクルマより自転車が便利な街に引っ越す事になった。 手元変速のロードマンも通勤に買い物に使用頻度が増えそう。 存分に乗ってやろうと思う。
722 :
ツール・ド・名無しさん :2005/03/25(金) 00:56:54
いいねいいねいい〜ね
723 :
ツール・ド・名無しさん :2005/03/29(火) 23:36:42
昭和42,3年頃のブリジストンの5段変速(リアのみ)、ドロップハンドル車は何というか ご存じの方おりませんか。ロードマンとは違うんでしょうね。定価5万円くらいでした。 付録の工具セットはいまだに持っていますが、本体は昭和52年頃に井の頭線某駅前駐輪中 に盗られてしまいました。 その時のドロップ車の感覚が忘れられなくて年甲斐もなく最近ロードバイクにはまっています。
色とか特徴ぐらい書けよ。 残念ながら少し時間が経ってしまったのでもう戻ってこないと思うぞ。
盗まれたチャリを探してというわけではなさそうだが
>>724 マジレスすればBSのお客様相談室だかに電話してみな
729 :
ツール・ド・名無しさん :2005/04/07(木) 23:44:46
そうか
730 :
ツール・ド・名無しさん :2005/04/08(金) 01:23:58
ツノダグランプリのキャンピングのデットストック発見。 バック等フル装備、タイヤ交換渡し¥80000.買うべきか?
731 :
ツール・ド・名無しさん :2005/04/08(金) 02:49:58
>>730 夢が欲しいなら買うべきだな
キャンピングって使い道がねえよ
時間のある学生ならグレートジャーニーなんかがいいだろうし
時間のない社会人はキャンピングにいけねえし
いつか行くキャンピングを夢見て買うしないんじゃ?
732 :
ツール・ド・名無しさん :2005/04/08(金) 02:58:49
>>730 なんか強烈な憧れと思い出があるなら買えば。
昔から使っているロードマンには愛着もって今でもたまに乗ってるけど、
わざわざ新品で骨董品買う趣味はないので理解しかねるが。
高すぎて「しゃれ」にならねえよ。 しゃれで乗るのがしゃれってもんだろ。
734 :
RMS703 :2005/04/16(土) 23:04:35
レストアは楽しい
735 :
ツール・ド・名無しさん :2005/04/16(土) 23:09:48
リストラは悲しい
736 :
ツール・ド・名無しさん :2005/04/24(日) 09:56:02
うん 固いのは仕方なし。がんばれ。
ちょっとシェルを熱すると回しやすくなる。
溶鉱炉に入れれば解決
740 :
ツール・ド・名無しさん :2005/04/24(日) 16:11:18
ロードマンのフレームを荷物になるので捨てようと思う
741 :
ツール・ド・名無しさん :2005/04/24(日) 16:24:32
十年選手のロードマン、十年間にちょっとずついじって 700Cのスポルティーフに変貌している。 重ったるい戦艦が重装甲外して駆動系と電子装備を 一新した巡洋戦艦になった感じといえばいいか?
きもっ
743 :
741 :2005/04/24(日) 16:39:25
キモい?喩えがわるいかなあ
,;r''"~ ̄^'ヽ, ./ ;ヽ <ナイスつっこみだ<742! l _,,,,,,,,_,;;;;i フゥハハハーハァー l l''|~___;;、_y__ lミ;l ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ 彡 l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ナデナデ ゙l゙l, l,| 彡 l,,l,,l,|,iノ∧ | ヽ ヽ _ _ ( ・∀・) "ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,, ヽ ー──''''''""(;;) ゙j ヽ、_ __,,,,,r-'''''ーー''''' 公道なんたらスレにもこんな感じの人がいるけどね
>>741 気にすんな。
そういうレス(グンヲタキモッ!)をつけるのが生き甲斐みたいな連中がいるみたいだから。
釣りだろ。
747 :
741 :2005/04/24(日) 21:34:55
釣りじゃあないよ。 オレ、船や飛行機好きだけど軍オタ呼ばわりされるのは好まないし。 ただ、できた時に全体に野暮ったくて性能のパッとしないい機械が あちこちいじられてだんだん高性能になっていくようなのが好き。 戦艦の例では金剛級なんか、できた時のシンプルな外観が 撃沈される直前にはいろいろ機能を追加されてド迫力の外観になっていたよね。 まあ、自転車はシンプルな方がいいが
悪いがおれにはロードマン改造サイクリング車としか思えない。
車でも家でもパソコンでも何でも、 古いものを修理しながら大切に使って、今も現役というのは尊敬するけど、 色々改造し尽くして原形をとどめていないってのは、意味がないような。 手を加えたいなら新しいやつを元にしたらいいと思うのに。
>749 いやそれは人それぞれでいいべ 改造たってパーツ替えてるだけだし。
751 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/02(月) 19:22:32
752 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/02(月) 20:05:43
ケータイなんでどういう状況かわかりませんが ブレーキアーチのサイズの問題でしょうか? もしそうなら、工房赤松で扱っている台湾ALHONGA社のラージアーチが結構制動力もあり、 お薦めですよ。
754 :
751 :2005/05/03(火) 23:19:22
755 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/03(火) 23:32:39
クソロードマンをここまでにするとは・・
あとはフレームを替えるだけだな!
>754 穴を広げりゃ良いんでないの? 昔はよくあった改造だけど。
ママチャリのブレーキにもデュアルピポッドのやつあるよね あれ流用したら?
シャフトの組み換えって無理?
761 :
752 :2005/05/04(水) 21:29:00
>>754 自分の買ったALHONGAのデュアルピボットは六角ナットの締め付け式だったので、
フレームに手を加えないで済みました。
ALHONGAのブレーキ自体、一般車用のちょっと強力なブレーキという位置付けの製品なんで、
高級なのに比べて質感も性能もかないません。
かく言う自分もALHONGAの前はTECTRO社というところのちょい高級なタイプのラージアー
チをオクで落としてロードマンに付けようとしましたが、ねじ込み式ボルトなのと、
ボルト自体がロードマンのフレームを貫通するには短か過ぎたため不可能でした。
授業料だと思っています。
埋め込みだから短くないと困るでしょ??
ボルトぐらいホームセンターでどうにかなりそうな気もするが、そうも行かないの?
764 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/05(木) 14:01:05
だいたい6センチないとダメみたいです。 ホームセンターにもなかなか無いですね
766 :
751 :2005/05/06(金) 19:57:01
767 :
道産子 :2005/05/07(土) 12:47:22
(素人質問ですいません) 実家で眠っているロードマン(コルモ)を復活させたいのですが ドロップハンドルが歪んでるんで取り替えようと思っています。 パーツ勝ってきてSTIにすることって可能でしょうか? もしくはドロップじゃない(MTBみたいな)ハンドルにして 変速機をハンドル側に取り付けるのでもいいんですが・・・ 先月まで東京で乗ってた内装三段の軽快車(笑)の手元切り換えに 慣れてるんで、久しぶりに乗ってみたらちょっと怖かったです。 なんせ古いものなんで買い換えたほうが早いのでしょうが 中(小?)学校の頃に買って愛用していたものなんで愛着があります。 にしても札幌周辺にはパーツを多数扱っている自転車専門店って ないですねぇ。
768 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/07(土) 12:59:31
コルモの変速はクリマチックだから、STIやラピッドにするには ディレイラーAssyで取り替える必要があります。 あとは変速ワイヤ固定用のアウターストッパー(?)をなんとかしてバンド式にしなければ ならない。むずかしいのはこれくらいですね。
769 :
道産子 :2005/05/07(土) 14:27:24
>768 素早い回答ありがとうございます!! 一応STIのやつと見比べたんでなんとなくわかりますが、 自分の知識では部品調達も含めて難しそうですね・・・。 素直に近所の自転車店に預けて安全に乗れる状態にするのがいいみたい。<--意気地なし
アウターストッパーはバンド式の奴は多分見つからないだろうから(バンド単品も怪しい) シマノのバンド式Wレバーの安い奴とストッパーを別々に買って2個1 するしかないかも。現に俺はそうしました。
771 :
道産子 :2005/05/08(日) 21:57:11
#シマノのページは重いですねぇ。 770さんはディレイラーも交換されたのですか?
あとは、アウターストッパー部での微調整ツマミは使わない物と諦めて、 バンド式のアウターカップみたいな物を使う(or作る)か・・・。 それともなければ、ちょっと強引な方法だけど、ダウンチューブに直接 アウターストッパーをエポキシ接着剤とかで接着しちまうとか、 さらにムチャな手段になると、ダウンチューブの横面に穴を開けて、 タップを通して(ネジを切って)、直接アウターストッパーをネジ止め。 昔、ロードレーサー用の0.5mm厚くらいのチューブに穴開けてネジ切って、 直接ボトルケージを取り付けてるビルダーもいたくらいだから、 それよりも厚みのあるロードマンのチューブならもっと楽でしょ。
773 :
770 :2005/05/09(月) 05:43:21
俺のはコルモじゃくて(昔乗っていたけど)、シマノのアルタスが付いていた型です。 チェンジ変えるに当たってリア7段にして、リアメカだけはRX100の ロングケージに変えてます。リムもハブも別物。 アウターストッパーはフレーム塗装を落として素人工作で台座をロウ付けしようかとも 思ったけど当然やめた
774 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/11(水) 02:41:34
そして
ミヤタのカリフォルニアロードも仲間にいれて〜ん
776 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/13(金) 18:38:42
明日、片道六十キロ位だけど、 ロードマン改で実家に帰ってきます。
777 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/15(日) 10:53:01
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i l,__,-――‐┐ l l,__,-――‐┐ l l,__,-――‐┐ l / / / / / / / / / / / / ./ ./ ./ ./ ./ ./ / / / /. ┌; _/ / / { / { | | /,.-'__ .{ {___) {_____(`ー、_/ '′´ッ ノ、.__) . _,..-=" ̄ヽ ⌒ヽ ヽ (/'┘ l.イ.r―^j. r | } ~`イ . `" Y´,イ / :; |j ─…──── | :';';、 ──…─ / ,:' |…─────…‐ -="~L_ニ`' - 'ニ´┴-へ⊥`ヾ、
778 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/16(月) 21:53:02
ナショナルのタムタムロードは?
>>779 確かに高けーなー。
おまけにでけーなー。
585mmなんて、サドル下げなきゃ乗れねーよーorz
サドル下げても乗れませんがw
サドルを外してトップチューブに座布団巻けば乗れそうだ。
三角乗りしろ
785 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/18(水) 20:31:17
ああいう三角フレームの大きな実用車、 好きなんだけどママチャリに押されて最近少ないね。
786 :
ツール・ド・名無しさん :2005/05/26(木) 00:28:28
だってさ
ブルーの27インチロード万乗ってた。 功績は認めるが品質は「ルック車」だった。 ダイカストフレームにスチールパーツ多用。 断面が三角形のトりアルタイア。 今ならホームセンターで扱う品質。
788 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/02(木) 00:21:17
マジか
う〜む、でも製品管理とかはしっかりしてたよ。
ホームセンターのルック車よりはずっといいと思う。 変速機なんか普通の鉄板の打ち抜いたような感じだもんな、ルック車は。
>>787 おいおい、、、、あれはランドナールックではあるけど、自転車としては
ものすごく高品質だぞ?
長持ちしなくてもそのぶん軽く、安く作ればいいやみたいな発想も無かったね。 ああいまもそうかな。日本の安物はなんか洒落が無い。おっさん臭い。
>>789 787です。
失礼した、ブリジストーンが作ってただけあって工作精度は高かった。
だが鉄リム(ステンレスだったかもl)、鉄ハンドル、鉄ギア、など等、
グレードが低かったと言いたかった。
俺のマシンは27インチロードタイプ、セミドロ、センタープルブレーキだった。
買ってもらったときはうれしかったが、サイスポ読んで偽物だとわかった。
だからルック車だといいたかった。
オーバルギア知ってる香具師おるか。
>オーバル おれんとこの便所に1枚吊るしてある
795 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/03(金) 03:16:20
>>793 > オーバルギア知ってる香具師おるか。
なんか偉そうに語る前にスレくらい嫁や。
楕円のギアオーバルとかオーテルマックスとか 漏れは買ってもらえなかったけど 欲しかったな それが虎馬になって、いまだに自転車を趣味にしているのかも 若いときは車やバイクを趣味にしてたけど そんな人は他にいないかな
>>796 だからスレ読めって。
このタイトルを見て集まるのはどういうやつか、考えてみ。
ガキ同士の評価では 「オーバルどう?」 「なんかふんにゃかふんにゃかしてるだけみたいだけど」 「でもすごいよね」 みたいな、今から考えるとわけわからない評価でした。 なんていうか無駄とわかってても幻想を楽しんでるというか。
>>793 > だが鉄リム(ステンレスだったかもl)、鉄ハンドル、鉄ギア、など等、
> グレードが低かったと言いたかった。
グレード?高かったよ?
いま、あんな高品質な部品どこも製造してないぞ?
> だからルック車だといいたかった。
そうだよ。そういう意味ではルック車なんだって。
でも、街乗り用としてママチャリ品質だから、糞頑丈になってるんだよ。
スポーツ車としてはルックで偽物だけど、「自転車」としては高品質。
まあ大きくは同じようなこと言ってるような感じだが… 確かに昔の鉄部品の品質って本気度が高かったね。
近所に汚いロードマンのっとるじじいが住んでるが、騙して奪い取る価値があるだろうか。
じじいをか? 変わった趣味だな。
とりあえずローション使えよ。
ダブルレバー、おっさん、という組み合わせで走ってるドロップハンドルは大抵ロード万
おいおい
807 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 18:37:08
今のガキはWレバー使えないらしいですね。
>>807 マジですぜ。
出身高校の自転車部に、OB連中で余った部品を持ち寄って組み立てた
ロードを1台寄付したら、そのレーサーのWレバーを見た現役部員が
『先輩、これ、なんですか?』だってやんの。で、説明したら
『こんなの使えませんよー』だってさ。
・・・俺らが高校生の頃はなぁ、みんなWレバーで、ようやっと7速が出て
シフトレバーがカチカチ言い始めた頃だったんだぞ・・・orz
809 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 20:06:01
>>808 日本語の婉曲表現を理解できないんですね。
現役部員の本音:「古臭いごみ持って来るな」
810 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 20:30:02
ヅラが今だにWレバーを残しているのを 何と心得るか
811 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 20:34:06
>>810 ヅラのWレバーが残ってるのは
それを使って普通のレースに勝利するためですか?
明確な反論をさけ、話のすり替えをするのは馬鹿の証拠だよ。
812 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 20:36:39
はあ?
813 :
808 :2005/06/05(日) 21:35:46
>>809 まぁ、半分そうなんだろうなぁ。
しかしまぁ、部員が全員ロード持ってる訳じゃなくて、部の機材も足りなくて
全員一緒にロード練習に出れないような状況が可哀想だと思って、OB連中が
貧乏な中から組んだロードだってのに・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
で、結局、顧問の先生が、自分のSTI付のロードを生徒に貸して、
自分はそのWレバーのロードで練習について行くようになったんだとさ。
(後日、その先生はもう1台ロードを購入)
なんだか精神的に弱そうな部だね。
815 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 21:54:25
>>813 うーんちょっと悲しい話ですね。
でも高校生の部活ってことを考えると勝つためにやってるのであって
周りの高校はSTIが当たりまえだろうから一人だけWレバーにさせておくわけにもいかないだろうから、
その顧問の判断は正しいんじゃないかな。
それのその顧問もOBの組んだ古自転車じゃあ我慢できずニューマシン買ったわけだし・・・
高校生の部活が勝つためにやってるって?
交通事故で部員が死んだり怪我したら 顧問は謝罪と賠償ニダってなるわけ? 最近は県とか教育委員会だけでなく 教員個人も訴えられるそうだけど
818 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 21:57:37
>>816 違うの?
日々の運動不足解消のためか?
勝つためにやってるやつが先生の自転車を譲ってもらって当然と言うのか? 格闘技は強くなるために習うと思うが実際には闘える心と体を作るためだ。
820 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 22:01:08
競技部だからでしょうね 大学のサイクリングクラブとかなら立派に通用するでしょうが
せいぜい国体でいい青春の思い出でしたってなものだと。
822 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 22:11:36
>>819 勝つため=先生の自転車を借りるわけ無い
そうかなあ?
今はまだお金が無い=先生の自転車を借りる
のほうが自然だと思う。
823 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 22:14:20
コマンドシフターの9S改造を付けて ぜひSTIに勝って欲しいな
ロードマンでも借りてろ
825 :
813 :2005/06/05(日) 22:19:33
>>814 精神的に弱いというか、レースに賭ける情熱が少ないのと、甘やかされてるなー、っつーのは感じますね。
俺なんか、自分のロードが納車されるまで、スプリンター(ロードマンの廉価版みたいなハイテンフレーム車)のドロヨケ外したヤツで練習してたってのに。
>>815 そこがね、微妙なトコなんですよねー。
俺らが現役の頃も、ロード買うまでに部の自転車で練習してたけど、決していい機材ではないの。
当時、インデックスシフトがかなり普及し始めた時期だったけど、部車は6速フリクションシフトの前三角クロモリ、ブレーキワイヤーが上に出てるヤツだし。
で、『俺も早く自分のロードを買おう!』ってなる訳。
で、その時の気持ちのまま、今の若い子達に同じ事をやろうとしたら『こんなの使えませんよ』になっちゃた・・・と。
ヘタすると、高校3年間、ずっと部の自転車で過ごすヤツもいるしなぁ。
自分の自転車じゃないから愛着も無くて、扱いだって雑になるし、部品が壊れた時の部品代とか、ヘタすると練習中にパンクさせた分のタイヤ代まで部の予算で買わせようとするんだもんなぁ。
まぁ、俺を含めOB連中にもう少し金があれば、せめてSORAくらいのロードを提供してやればいいんでしょうけどねー(実際のところ、余った旧いパーツを処分したいという気持ちが大きかったという説も)。
>>805 の釣りを書いてる奴が混ざってるだろうからな。
>825
まあその子がちょっとそういう子だったんだろうね。
827 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/12(日) 14:06:48
アナジテにまぢですごいロードマンがでてるぞw まだ一番上のほうだから見てみろ
「76ロードマン」てやつ?
RMC-701のクランクが抜けません。 うちにあるシマノのコッタレスクランク抜きじゃだめなのか・・
831 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/18(土) 20:19:47
勘合部が錆付いて硬くなっているので 油塗りたくってクランク抜きを 六角レンチを叩くようにして回す。 破壊覚悟で。
仕事先のデパートの駐輪場でクロモ発見、横に広がるタイプのリアキャリアに 折りたたみの金網サイドバック。昔乗ってた初代ロードマンと同じ装備に しみじみしながらいきすごしていると今度はスーパークロモ発見。 またもや広がる荷台に折りたたみ籠、だれかロードマンオフしてたんだろか・・
>>832 クロモってコルモのこと?
それともトゥークリップとかディスクトップとかみたいなの?
ごめん コルモ
レイダックも仲間に入れてください…(´・ω・`)
>830 ボルトじゃなくてナット止めのタイプ? 昔からの店で「マキシイタイプ用」というのを買うか借りるかしろ。 後は汎用ギアプーラーで工夫して。
837 :
830 :2005/06/19(日) 17:23:02
>>831 ,836
おかげさまでクランク外れました!
どうもありがとう。
キャップを外したらナットが出てきたのでクランク抜きの
反対側のボックスレンチのような側を使ってフランジナットを
外しました。
その後クランク抜きを入れて廻すんですが全然廻らなかったんで
モンキーをガシガシカナヅチで叩いてやっと廻りました。
838 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/19(日) 21:45:11
ロードマンの分解方法って普通のチャリ工具で大丈夫ですか? バラバラに分解して小さくしてそれぞれゴミに出そうと思ったんですが、 駅の前においてきたほうが利口かなw
>>838 BBまでバラそうとかでなければ、普通のでいけるハズ。
BBもやると、合うロックリング回しを持ってないとね。
840 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/19(日) 22:22:04
ネタだろ。別に怒らないから勝手に捨てて来い
無人交番の机の上に置いてこい。
川の土手でアウトドアライフを送ってる方々が居るだろ あの人たちが喜ぶから土手に捨ててこい 「かわいがって下さい」とか書いた紙貼って橋の下とか置いとけ
844 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/20(月) 11:32:29
BBを外すのにはどんな工具が必要なんですか?
845 :
839 :2005/06/20(月) 11:46:51
>>844 ロードマンだと古いタイプのカップ&コーンのBBだから、
最近のロードに使われてるカートリッジBB用の工具しか無いとキツイ。
あと、ロックリングも、ロード用のに較べるとちょっと大きかったと思う。
シマノとかの、フックが4本あるタイプだと入らなかったりするんで、
ピストとかに使う、フックが1本しかないタイプじゃないとキツイかも。
847 :
845 :2005/06/20(月) 12:09:41
>>846 そうそう、これの右側みたいなヤツを使うの。
左側だと、径が合わなくて、ロックリングが入らなかったりするのよ。
>844
右ワンが通常のと違う、ピン穴しか無いタイプかもしれない。
その場合は付けたまま整備するかピン穴をポンチとハンマーでたたきまくる。(逆ねじ)
ピンスパナでまわそうとするとピンが折れる可能性大。
左側はロックリングまわし=フックレンチ、とカニ目スパナ(外すだけならロックリング回しだけでオK)
右ワンが2カ所直線部分のある円の場合はそれにあう右ワンまわし。
→ロックリング回しの反対側がこれになっている工具を売ってる。(平行部分の幅を測る)
http://www.parktool.com/tools/HCW_4.shtml BBメンテナンスのページも参考にはなる。
849 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/20(月) 20:12:04
フジのフェザーコンポっつーのはやっぱロードマンクラスなのでしょうか。 つまりフジの一番下ですか? それともフェーザーコンポのなかでもある程度高級クラスもあったのかな?
850 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/20(月) 21:33:54
851 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/21(火) 00:12:17
>850 そうね。ピンスパナだけではまずピンが折れちゃうね。 あぶるのは有効だよ。 俺はバイスに穴に幅を合わせて鋼材を2本くわえさせておいてBB を押し付けて回した事がある。 ピン穴を貫通させてしまって適当な鋼材をボルトで締め合わせて回すっていうのもありだな。
853 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/21(火) 11:13:56
>852 ありゃりゃほんとだ。 もう一つ思い出した。 このピン穴タイプのBBはハンガーシェルの幅が普通と違うかも知れない。 交換を考えるなら先に測っといた方が良い。 グリスアップだけだったら外さん方が良い。
>>850 のサイトの奴はバカだよ。
BBのネジ山壊したらその自転車の寿命が終わってしまうってのに、
いったい何考えてんだか? というか、既に自転車の形をしたゴミ
に成り果ててるんじゃないかと思う。
>自転車シロートの私には、どんな専用工具が必要なのかもさっぱり
>わかりません。おまけに勉強する気もさらさらないときた。
コイツのせいで壊されていく自転車が不憫でなりませんな。
855 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/21(火) 12:59:02
まあ一台壊せばある程度つかむだろ。
>>854 まぁ、バカと言ってしまうのは簡単だけど、人の好奇心は
色々なものを壊してしまうわけで・・・
あの写真つきのページのおかげで他の人が失敗しなければ
それはそれで役に立ったということになる・・かな?
>>856 いやね、これがズブの素人なら言わんのだけど、これが整備の
イロハの分かった人間がいかにも自転車を見下した態度でやって
るから腹立つんですよ。その辺の嫌らしさを考えるとどうしても
批判的に見ざるを得ないわけで。
で、話の流れを戻すと、BBはシールドに替えてしまった方が何か
とラクですな(むしろクランクごと総取っ替えしても良いくらい)。
メンテの頻度を考えると、カップアンドコーンBBの整備はプロに
任せてしまった方が賢いと思う。
雨ざらしでずっと乗ってなかったロードマンを 手入れして乗れるようにしようかと思ったら、 リムはステンレスでピカピカなのにスポークやタイヤは 錆びや劣化でボロボロに・・ いっそのこと700C化したいと思ったんですが、可能でしょうか?
っつーかさ、いつの間にBBのメンテの話になってるんだ?
そもそも、
>>838 はロードマンをバラして捨てるって話だったハズだが。
861 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/21(火) 17:46:59
862 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/21(火) 18:28:38
スレタイを考えるとメンテなんかの話題をして
>>835 と
>>849 がスルーされてることのほうが気になるw
じゃあお前レス付けろよ。
レイダックは仲間ではない。フェザーは仲間もいたけど700C仕様もいた希ガス。
>>864 ミヤタがカリフォルニア、フジがフェザーコンポ、丸石がロード
エース、松下は当時番号だったんで良く覚えてないが、そこら
辺りが仲間かと。
>>865 ナショナルはランディオーネってのがあったな。
1982年頃の話だけど。
700Cのロードマンは無いわけね。
868 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/22(水) 19:58:50
@700Cじゃなくて26、27インチ Aレバーがバンドか直付けではなくてトップマウント Bハイテンフレーム C前後ナット固定ハブ Dクランクが一体成型ダイキャスト ERD用の保護ガードがついている 2つ以上合致すれば仲間かも、3つなら確実に仲間 でOK?
ロードマン初期型は 2.バンド式 5.アウターギヤ板カシメ式鍛造クランク。 6.ディレーラーガード無し、大型スポークガード付き と思った。 このアウターカシメというのは鉄クランク時代の技術の流れ。
870 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/23(木) 17:37:00
872 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/23(木) 21:03:28
>>871 いあ 完全にどっちも改造済みだから
で仲間から脱出w
>>871 それと、このモデルチェンジ(78or79年)で、変速系が
サンツアーからシマノ500に変わった。
ブレーキは、吉貝のセンタープルからBSのSCブレーキ。
ハンドルが、鉄からアルミだったけかな。
このクランク(BRIDGESTONE刻印サカエアルミ)の前って
>>869 のクランクだったっけ?6アーム鉄の?
874 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/23(木) 22:43:18
フェザーコンポ綺麗だな。即決かぁ ちょっと欲しかったかも(´▽`;)
>866 ランデオーネ(700C)乗ってますた。 ヤッパリ20年もちました。 ブームの火付け役、たむたむロードは今でも大好き (何年もつんだヲイw)
>873 いや5アーム(ニューマキシイ)風かスリーアーム(マキシイ)風、 ドリルホール肉抜き風の“模様”入りのリングカバー付き。
877 :
素人 :2005/06/26(日) 01:35:39
あのぉ〜、ヨコタのSH702とゆう自転車はこちらのお仲間に当たるのでしょうか?実は近所の大変気持ちの良い店主の所に デッドストックのまま、外観は煙草の煙などで中古風となっている新車がありまして、店主曰く「アレは親父が仕入れた奴だから10年くらい前のかな? 売れなくて値下したんだけどダメだったんだ。 半分形見かなw」と冗談ぽく言っていました。プライスボードにはヨコタSH702とだ印刷されてあって定価は六万弱となっています フレームに入る文字(ステッカー?)のデザインやカラーリングは10年前と言うより80年代チックとさえ感じましたが シルエットが渋くてカッコイイと思いました。 格安で譲ってくれそうなので買おうと思いますが、この自転車について詳しい方がいらしたら教えて下さいませ。 見た目はロードマン風、ホイールはボルト止め、あとダブルレバーでした。 他はあんまし分からないです。夜になって即決しなかった事を大変後悔してます。実は別の店でフジのデッドストック(こっちは綺麗なレトロ風シティサイクル?車)が半額で、決めて来た直後だったので迷ってしまったのでしたorz
>877 全く知らんがヨコタ自体はETに使われたBMXがアメリカで売れに売れたという メーカー。 80年代ものの可能性が大。
879 :
877 :2005/06/26(日) 03:03:47
>>878 さん
ありがとうございます80年代モノかぁ〜
凄いですね、これはもしかして掘り出し物なのかもw
なによりそのシブいシルエットが頭から離れないです、煙草で汚れているせいか先月のサイクルスポーツに載っていたピナレロのビンテージみたい(大袈裟?w)でした
よ-し、素人なのにいきなり自転車3台だぁ!
似たようなのばっか買うなよ。 その店に在庫してる限りいつでも見られる。
881 :
877 :2005/06/26(日) 20:38:49
>>878 さん
>>890 さん
か、か、か・・買っちゃった!実はフジの方が諸事情で(店側の都合でなんだかだいぶ先になると電話があって)気持ちがヨコタに傾いていたせいもあってキャンセルしちゃったんです。
(悪いと思ったんだけど「全然いいよ」と言ってくれて、余計悪く思ってライト頼んじゃった)だから心おきなくヨコタを頼んできました♪1日に引き取りに行きます。
883 :
ツール・ド・名無しさん :2005/06/27(月) 01:31:56
実はチャイナ製でしたっていうオチかも… 今「シボレー」をやってるのがヨコタ。 「ピナレロのビンテージみたい」→これはあり得ない。ものすごいひいき目だと思います。
885 :
881 :2005/06/28(火) 06:47:56
>>883 さん
引き取って来たら早速!・・と言いたいのですが現在あぷ出来る環境にない・・(鬱)スミマセン
>>884 さん
えぇ-!チャイナですか?
もしそうだったら笑って下さいましw
現在ヨコタが「シボレー」でメシを食っている事だけは知っておりました。
なんと言うかそのマイナーさがまた(おかしな奴でしょ?)
ピナレロのビンテージみたいと書いたのはオーバーすぎましたw 撤回いたしまつ。
886 :
881 :2005/06/29(水) 23:06:59
うーん、訳が分からなくなって来ました。 今日頼みたい事があって自転車屋に行ったのですが、床に降ろされて納車点検中のわが愛車を見てたら 「ジャパンサイクル」と書かれたステッカーを発見 ヨコタぢゃないみたいw 「店も自転車も気に入ってるからいいか♪」と店の親父には聞きませんでした。 エントリーモデルには間違い無さそうですが ここのお仲間じゃないかもです。お騒がせしましたm(_ _)m
いやその名前は結構ダサかっこいいかもしれんね。 「ジャパンサイクル」
>>887 引き取って来ました♪やはりロード車なのでしょうか?前のギアにはSAKAE OVAL TECHとあり、2枚です。クランクは同じくSAKAE SXとあります。後ろのギアは6枚でシマノみたいですけどピカピカのじゃないです。
FDはシマノとはあるけど形式とかは不明でRDはシマノでSISとあります。
ダブルレバーの変速機にはSANTOUR ACCUSHIFTとありブレーキは前後ともDIA-COMPEとだけあります。
フレームの前の部分(変速機のある部分)の80年代チックな図形化された文字をよくよく見るとJapan Roadと書いてあるのでジャパンロードとゆう凄いストレートな車名みたいですw
フレームの上部(水平なトコ)にはROAD SPORTSと誇らしげにあり、
その下にYOU FIND THEFANTASTIC MOMENT
と書いてあります。
ハッキリ言ってダサイのですが、これがまた気に入ってますw
更に謎なのがシートで
後ろにTSUNODAの文字が!あのママチャリメーカーのやつなのかしらん??しかしフロントには例の文字、
かなり面白い自転車みたいです。
889 :
881 :2005/07/01(金) 13:15:38
書き忘れた!タイヤは700cでちた ホイールはアラヤ製みたいです。
>888 …おお いやメカが島野でレバーがサンツアーである時点でショップの寄せ集め 自転車と思う。 そのジャパンロードはステッカーじゃない? そういうお店用汎用ステッカーがいろいろあったからね昔は。 BBに刻印があったら読んどいて。
オーダー車ぢゃないのか?
892 :
888 :2005/07/01(金) 23:55:24
>>890 本当ですかっ!面白いなぁ〜「ジャパンロード」は確かにステッカーでした。
ええと、BBの刻印は
「S.R.G 1.37×24T MADE IN JAPAN」とあります。
なんだかスレ違い色濃厚となってまいりましたけど、すみませんよろしくお願いします。
893 :
888 :2005/07/01(金) 23:58:31
>>891 お、オーダー車!そんな凄いのでつか?
BBのパーツじゃなくてフレームの刻印ね。
895 :
888 :2005/07/02(土) 00:29:14
>>894 すんません!えっと
フレームの刻印は
HU0236としかありませんでした。
しかし面白いなぁ〜
愛着が増しそうです。
オーダー車にステッカー貼る奴はいない。
897 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/02(土) 12:38:43
ツノダ製ということで
898 :
888 :2005/07/02(土) 15:31:48
確かに凄いのだったらステッカーは無さそうw これ以上スレを汚すのはマズイかなと今さら気付いて来たので、そろそろ逝きます。 この謎のロード(?)はもう少し綺麗に(ヤニが落ちな〜い!)して大事に乗っていきたいと思います。 皆様ありがとうございました♪ 今日はお客様の所で放置してある緑色のロードマンを発見しちゃうし、 初心者なのに大変な道に進みそうで恐いw
いや良い話題だと思った。 遊びとしてもしゃれてる。
漢のキリ番ゲットォォォオオオ〜wwwwwwww ニトリでビタワン10キロ買った重い。wwwwwwwwwwwwwwww 暑い。帰路ニトリから名古木交差点までで既に芯だwwwwwwwwwwwwwwww
901 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/02(土) 18:55:56
このスレ読んで20年前にロードマン買わなくてよかったな。 当時ド素人のおれが友人や自転車屋の勧めるままユーラシアディアゴナ−ル買ったけど、 それでよかった。今でもある。
902 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/03(日) 01:52:05
ロードマンって、なんともノスタルジックで甘美な響きだよ。
80年当時小学一年生だった俺(年がバレる)には凄い高級品で、
勿論友達にも持ってる奴はいなくて、大概の奴は当時流行ったこういうのに乗ってた。
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/youngway.html 俺の乗ってた奴は更にワルノリしてて、ヘッドライトが手動式リトラクタブルだったんだ。
はじめは喜んで乗ってたけど、子供心に「これは速く走るのに関係ないな」と不安になっていった。
そこに友達の小学校六年生のお兄さんの登場ですよ。
メタリックグリーン一色のフレームにドロップハンドル、アメ色ゴムのカバーがついたブレーキ、
そして何と言っても前側のギアも変速できて、合計18段だか変速出来るという凄いシステムですよ。
今みたらショボいんだろうけど、当時は機能美そのものって感じ。(ガキに機能美なんて言葉は浮かばなかったが)
でも、とにかく羨望の存在で、一番手の届きそうなスーパーカーって感じて、とても憧れたなぁ。
「 あの日の少年達へ 」な〜んてゆうキャチコピーでカラーリングを少し渋くして、アンカーの安い奴をベースにもう一度売り出したら結構売れそうw
>>902 80年当時でもまだデコチャリあったのかなあ。
おれもはっきり覚えてないけどそうだとしたら長い間ブームが続いてたんだな。
たしかにロ−ドマンは子供には高級なイメージだったな。
でもデコチャリも高かったからいい勝負じゃないの。
デコチャリは未だにあるだろ。デコチャリは。
じゃああのフラッシャーおばけの自転車のジャンルはなんて言うんだ。
「フラッシャー付き」「フラッシャー付きジュニアスポーツ」だろ
扇子のないやつだな。乙w
こんなガラクタ自転車じゃない。 なにが一緒にしないでくれだ、自分たちのこと何様と思ってるんだろな。 一般の知名度も認知度もないし。 昔のフラッシャーのほうにデコチャリといったほうが普通の人間にはわかりやすいよ。
そこで「普通」をもちだすと堂々巡りになるよ。 何様とか何とか関係ない。 デコチャリが嫌いはそれで結構だけどデコチャリという言葉を抹殺したり 無理矢理個人の力で別の意味に変えたりはできない。 「デコチャリ 掲示板」で検索してみたがフラッシャ付き自転車の掲示板などヒットしない のが言葉の使われ方の現実を表していると思う。
普通というの関係あるよ。 ネット人口増えてるて言ったって日常生活ではそれほどネットの影響なんか 感じないよ。 ゲームにしてもネットで買うよりぶらーっとゲーム屋に立ち寄ったりしたほうが 安いし豊富だし。 食べ物だって近所のスーパー何軒か回って特価品見つけて買うというのが何十年も 続いてるんだ。 ネットでヒットしなかったからって現実表してるとは限らん。 だいいちそんな基地街チャリみたことがない。
>>913 前半部分が意味不明だよ。
ネットでヒットしようがしまいが現実に必ずしも即してるとは限らないと言ってるん
だけどな。
基地街チャリなんかどうでもいい。見たくないし。
なんだったらおまえが日本中に広めろよ。
自分でそのデコチャリやら乗って全国行脚ってどうだ。
今の状況じゃほとんどの日本人は知らないよ。
わしの世代だと区別は簡単ぢゃ。 フラッシャーお化けは当時のサイクリング車でマスプロダクションによる。 前のライトがホップアップする「スーパーカー自転車」より僅かに前に流行ったもので、信じられんだろうが当時の少年達の憧れだった。 デコチャリもまた、スーパーカーブームのほんの少し前に映画「一番星」シリーズが元でデコトラ(最近はアートトラックと呼ぶらしひ)のそれは凄い大ブームがあって、少年達は街行くデコトラを見つけては写真を撮ったりしていた。 ちなみにワシが生まれて初めて見た「ホリデーオート」とゆう雑誌はデコトラ特集じゃった。。。 自転車にバッテリー載せて手作りで飾りまくるようになるのは自然な流れじゃったんじゃな。 裕福な家の子やトラックの運ちゃんの息子などが始めたもので、 どちらも源流は同じ。自転車用にダイナモで点灯する専用照明も売っておった。
停止ですかそうですか
今でもブリジストンサイクリングマップ売ってるのかな。
919 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/13(水) 00:57:54
920 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/15(金) 16:13:48
921 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/16(土) 12:07:03
>>903 ロードマンは本当に憧れの存在だったよ。
勿論、今からみたらハイテン鋼と鉄パーツで組まれた安っぽいスポルティーフだけど、
当時は本当に唯一手が届きそうなスーパースポーツだった。
今再販するなら、当時とは逆にいい値段をつけて、
貴方の考えたキャッチフレーズをつけたら、俺も売れると思う。
>>904 確かに当時の少年過剰スポーツ車も高かったよ。
だけど、金の問題がクリアできても、当時小学生はロードマンを買ってもらえなかった。
今となっては信じられないけど、「ドロップハンドルは背骨が曲がる」とか、
「あの形式のレバーは効きが悪くて危ない」「下を見なければ変速が出来ない」等々、
難癖としか思えない理由で”サイクリング車”はPTAから禁止されていた。
そんな事も含めて当時の子供にとって、ロードマンは危険な香りすら漂わす
最高にエキゾチックな乗り物だったんだよ(笑)
少年過剰スポーツ車も白い目でみられていたけど、そこはあざとく”セミドロップハンドル”と、
>>902 のサイトの記述にもある異様に利くブレーキシステムで上手く誤魔化していた。
実際にはいわゆるカックンブレーキで、効きすぎて逆に危なかったけどね。
のどかなのか、アホなのか、良く解らない時代でした。
おおこうばしくていいね。 ドロップ禁止は地域でエラい温度差がありました。 ロードマンにも対策としてセミドロハンドルが用意されてただろ?
>>921 スポルティーフではないような気が・・・。
まだ、ランドナーの方が近いような気がする。
サイクリング車w
ロードマンはサイクリング車という名前がなんとなく似合うけどね。 実際は普段使いの方に近いんだけど。
926 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/17(日) 11:14:52
「ドロップハンドルのサイクリング車」というのが子供内でのステータスだったよ。
そういや昔は個人のチャリ屋でも 「サイクリングクラブ」ってのがあったな。
おいおい「チャリ屋」にあるのは「チーム」だろ? 俺はサイクリングという言葉好きだよ。 レースでもない、ツーリングでもない感じがよく出てる。
929 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/17(日) 16:43:26
俺は927じゃないけど確かにあったよ、自転車屋主体のサイクリングクラブ。 思うに当時はレースより、まずランドナーありきの商売だったんじゃないかな。 MTBもまだなかったしね。で、サイクリング車ブームからもう少し経つと 子供の間ではBMXが流行した。
930 :
928 :2005/07/17(日) 16:51:01
いやそういう意味じゃないんだが…
当時車両でサイドプルじゃなくてカンティだとちょっとグレード高いの?
933 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/21(木) 08:00:45
近所の自転車屋さんの閉店在庫処分で中古の黄緑色のロードマン発見! お店のおばあさんにいくらか聞いたら「5000円でどうですか」 消えゆく地元の自転車小売店にねぎらいと敬意も込みで、即決しました。 高いのか安いのかよくわからなかったけどまあいいか。 所々錆が浮いていたけど雨ざらしにはなっていなかったようで ワイヤーやサドルポストとかも固着はなしでした。 3日ほど仕事の合間に磨きまくったらけっこうキレイになりました。 黄緑メタのフレームがキラキラ輝いていい感じ。うれしー! ブリヂストンサイクルに車体番号を調べてもらったら1979年製でした。 自分が12歳の時のロードマン、あの頃買えなかったロードマン、大切に乗ろうっと。
934 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/21(木) 08:09:42
>>933 入手おめ。
5000円だったら安いんじゃないか。
ありがトン
5千円なら随分と安いんじゃない? スレの上のほうの連中のように、今更ロードマンに自転車としての質をどうこう言うのは野暮。 ハイテンフレームで重かろうが、ランドナーのルック車と陰口を叩かれようが、 乗れば子供の頃の自分にタイムスリップ出来るのさ。乗って遊べる回顧グッズだよ。
937 :
933 :2005/07/21(木) 08:46:51
磨いている段階ですでにタイムスリップしまくりです。 頭の中で百恵ちゃんの「プレイバックパート2」がエンドレスで回っています。
938 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/21(木) 11:21:05
939 :
933 :2005/07/21(木) 11:36:27
どこか自転車うpローダーありますかのう?
940 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/21(木) 17:23:32
941 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/21(木) 17:57:23
>>941 何このビーチクルーザーみたいなタイヤ!!
とか一瞬思った
ロード万なのか? 違うみたいだけど。
945 :
933 :2005/07/21(木) 19:59:17
>>945 うわぁ!想像してたより状態いいじゃん!!
大事に乗ってくれ
>>945 状態いいですね。
私のも、78〜79年式でした。色も一緒。
センタープルからSCブレーキに変わったときの型ですね。
細部が若干違いますね。私のは、一つ上のサイズで、ステムがも少し長くて
ベルが左側直付け。ペダルがクイルじゃなくて両面踏みでした。
ペダルにはリフレクターもついてたかな。
あと、クランクのブリジストン刻印部は墨入れしてあったかな。
ところで、シートポストが前後逆ですよ。
948 :
933 :2005/07/21(木) 20:57:15
>>946 >>947 状態いいですか。嬉しいなあ。
>ところで、シートポストが前後逆ですよ。
ぎゃふん!買ったときからこの向きでついていたから
全然気が付きませんでした!はずかしー!!
さっそく戻します(っД`)
>>941 『TORPADO』ってなんやねん(w
TOPROADなら判るんだけど。
あと、やっぱ、自転車判らない人だと、
シマノとのダブルネームとか言っちゃうんだなぁ。
>947 >あと、クランクのブリジストン刻印部は墨入れしてあったかな。 ブリヂストン刻印入りのクランクは、数年後にリコールが出て、>945のやつに交換されたはず。 だから、>945もオリジナルでは>947の言っているクランクが付いていたと思う。
>941 パーツアッセンブル見る限り「ユーラシア・グラン・ロードレーサー」みたいだね。 昔、入りびったってた店でかなりの台数出してた。 もっともそのころの俺は、リアル厨房で、ロードマン買うのがやっとだったけどね。
>949 「TOPROAD」のアナグラム(並び替え)という説は 有力だな。 自家塗して何かのステッカーを流用して切って並べ替えたのかな?
はずれ車券は100円でもハズレだよ。
955 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/29(金) 02:19:00
そうなの?
956 :
933 :2005/08/01(月) 09:36:50
タイヤのゴムがボロボロだったのと、チューブのバルブ周りが剥がれちゃったので ホームセンターで安タイヤと安チューブ買ってきて交換しました。 んー、タイヤはやっぱりサイドがアメゴムのほうがカッコよかったなあ…
飴サイドタイヤ探せばあるんじゃない? つけてる完成車を見かける。
飴サイドタイヤいいよねぇ。あのノスタルジックな感じが堪らん。
アメサイドをノスタルジックと言うかね。
アメサイドのタイヤは重い
あのなあホームセンターのリボンタイヤじゃちょっとねって言う話だろ。
962 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/09(火) 19:25:14
963 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/09(火) 19:34:43
964 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/09(火) 20:50:00
ブリティシュグリーンのフレームに飴サイドのタイヤ、 革のバーテープ、ブルックスの皮サドルなんて渋くていいね。 ここまでやったらロードマンには過剰かもしれないが。
あほやね カエルグリーンにアメクロタイヤがロードマン らしくてダサかっこいいんだよ。 サドルはキルティング。
966 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/09(火) 23:14:59
>>965 お前すごくセンスいいな!そうか、ださカッコよさだ!
そうなると70年代っぽいダサい半ズボンと水守亜土のイラストプリントつきTシャツ、
もしくはド根性ガエルのヒロシ着用ぴょん吉Tシャツなんかもロードマソに似合うグッヅとしていいかも?
帽子は支持球団に関係なく巨人の野球帽だな。
うーん、グランジ。
巨人軍の野球帽はちょっと惹かれるな。 シャツはボーダーのラガーかなんかにするかな。 半ズボンの尻ポケットにタオルをのぞかせたい。
969 :
933 :2005/08/10(水) 10:10:03
アメサイド情報ありがとうございました! ヤフオクで落としたフジタサドルの革サドルに替えてみました。なかなかカッコイイ。 んでもって毎朝小1時間ロードマンで走り回っています。すごく楽しいです。
970 :
968 :2005/08/10(水) 10:10:23
ボーダー→横縞に訂正
971 :
968 :2005/08/10(水) 10:12:03
>967 だと、下はバミューダ(縦縞)ということになりそう。
>>969 おお、ブルックスじゃなくフジタってとこが奥ゆかしくていいね。
ちょっとうらやましいぞ!
カシマだともっといい。
975 :
933 :2005/08/20(土) 07:49:16
昨日、ぶらり入った自転車屋さんに、前出の飴サイドタイヤのロココが展示してあったので タイヤ注文ぶっこいて来ました。はやく来ないかなーっと。
976 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/20(土) 12:12:32
やったね♪
夕焼けニャンニャン最終回のビデオをDVDに落としてたら レイダックのCMが入ってた。 夕焼けの中を走っていたよ……
978 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/24(水) 23:38:56
いえぃ♪
アラヤのハリー・スポルティーフも忘れるなよ…
980 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/26(金) 23:47:16
いいや、やっぱメジャーなロードマソじゃなきゃ♪ 当時の少年マガジンの裏広告とかにも出まくりで羨望の的だったからね。 アラヤの自転車なんてよくわからんよ。
そうか、ハリー号はクロモリフレームと700Cアルミリムで, ロードマンに乗ってる仲間たちからは羨望の眼差しだったんだけど みんなしらないのか…
982 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/27(土) 19:54:50
普通ロードマンユーザーたる当時の中学生が羨望の眼差しを向けるのって ユーラシアでしょ
今日荒川CRですれ違ったよ、ロードマン まだまだ現役なんだねぇ
984 :
ツール・ド・名無しさん :2005/08/27(土) 20:09:25
ロードマン<ユーラシア<ダイアモンド で桶?
一時期アトアンティスっつーのもあったねぇ。
>>984 ロードマン<ユーラシア<ダイアモンド<グランヴェロ でよろ