(;゚Д゚)買って失敗した部品q(´Å`)p

このエントリーをはてなブックマークに追加
1抹茶プリン
自転車部品って値段に関わらずけっこうハズレが多いですよね

買ってハマッタ、鬱になったものを知ればヤフオクで騙されることも少なくなるかと。

目指せハッピー自転車ライフ
2ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:10
いっぱいあるぞ!!
>>1
部品だけ?
用品でもええの?
4抹茶プリン:04/04/23 13:22
例えば?
漏れの最大の失敗は
IntenseTazerHTフレーム
1.フレームセンターがずれてる
2.2.35のタイヤ(KujoDH)を入れるとシートステーに少しする
3.ディスク専用でディスク台座が溶接もっこリなので削らなにゃらん
イーベイで新品で購入
売主はオートバイ買うから売るとか書いてあったけど嘘だったんだな
10万お釈迦
5抹茶プリン:04/04/23 13:24
>>3
自転車関係ならなんでもOKじゃないの?
損は嫌だぞということで。
6ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:27
タキザワプロダクツ
チューブが軽量のじゃなくてもパンクしやすい

ビエンメジャージとレーパン

ごわごわ、もう少し金出してまともなの買えばよかった
安物感たっぷり
タキザワで大量購入したミシュランプロレースライト
毎回パンクしてた 4−5回目でバーストした
残りは全部ヤフオクで転売  みんな買ってくれたおかげで少し儲かった
7ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:29
↑それは他に原因がないのか?
タイヤが原因でバーストってちょっとへんじゃない?
8ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:30
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2002/ups.html

かってびっくり…
誰が使うんだよ、こんなでかくて糞重いやつ…

もっと調べろよな…俺 _| ̄|○
9ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:32
いやタイヤだよ
その前にコンチのGP3000使ってたんだけど
死ぬほど使い倒してたまに砂利道も通るけど交換までにパンク2回しかしなかった

ロードタイヤスレにもサイドが薄いから小石が跳ねて切ったとかバーストした椰子がいる
正直あんなに鬱になるタイヤは初めてだ
>>8

まーたへんちこりんなの買って、、
   ∧_∧ ●
  (・ω・)丿 ッパ
 ノ/  /
 ノ ̄ゝ    オカシ ドゾー
11ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:38
ヘイズの油圧ディスク

ともかく効かない。性動力弱すぎ。
8”でまあようやくかなあ
マグラジュリーとかDeore油圧の方が効く
過去の遺物だな
12ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:45
DTのハブ(Bontrager RaceXlite)

フロントが割れた、、


13ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:47
TNIのカーボンポスト

たわみ過ぎ。トムソンに変更

カステリのウェア
YKK製ではない、無印ジッパーがすぐ破損。
15ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:53
FOX Vanilla 125RLC

3ヶ月で液ダレ修理しても駄目だった
ペイントがMgでぽろぽろとれる

金返せ!!
16ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:55
Bontragerのリム全般

溶接精度が甘すぎ
組んでてへぼいなーといつも思う。
オフセットリムはなぜかポテチになりやすい

アルミニップル

弱すぎ  

真鍮マンセー!

ビアンキ純正サドルバッグ
マジックテープで取り付けるもんだから
じきにテープの接着面がヘタってきて終始
ガタガタいって非常にウザくてすぐ捨てた。
あの友達紹介が値引きして売ってた訳が
使ってみてわかった・・・
18ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:58
・ブレーキレバー/Funnのトルクツイスター
工作精度低すぎ、レバー比あり過ぎ、リターンスプリング強すぎ。
ぐにゃぐにゃのブレーキタッチ。重い。

・ペダル/グランジのルーキーとファンディ
ルーキー:ちょっとぶつけただけでケージの内側、曲げてあるところが
折れた。使用日数1日。踏面小さすぎ。
ファンディ:踏面小さすぎ。やっぱ安物は銭失うねとオモタ
19ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:00
>>15
マジ?
不良品だったんじゃないの?
20ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:00
Sapim CX-Ray

最高のスポークとかぬかすからドイツから7万出して大量購入
しかしレボリューション並に弱い
やっぱり超軽量は無理だね

チタンスポーク

チタンは丈夫とかよく言うけどスポークはDTのコンペより良く折れた

この2つはもう絶対買わない
21ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:04
>>19

不良品じゃないよ
連れのフロートも速攻で壊れた
バニラって軽いんだよね結構。XCで使ってるゾッキのマラソンSと持った感じ同じくらい。
でもゾッキの方が耐久性あるし故障しない
ゾッキのリヤDHほしいけど湖面サルくらいしかついてないからなー
あの一件以来Foxリヤサスも嫌だね
22ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:05
>>16

おいおいそれじゃアラヤなんてどうすんだよ、、

婦人車だけど
ブりジストンのステンレスキングのリム、というかホイールも酷かったな
23ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:07
>>21
やはり行き着く先はゾッキか・・・
アリガトン
24ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:08
DT240(HayesSuperLightDisc) ディスクハブ前後

オチョコ量がすごい多い
リヤの耐久性が低い、フリーが登りで壊れた

安売りしてて速攻買った漏れがあほだった、、、
25抹茶プリン:04/04/23 14:13
皆さんやっぱり沢山ありますね

自転車以外だと朝日新聞かな
TV欄だけ良いけどあとは馬鹿っぷりが激しい。
激しく幼稚、人物紹介は学歴大好きで書き方がワンパターン
夕刊の素粒子が下品、悪口しか書いてない
年々内容が酷くなってきている
チラシが多くてかさばる
そろそろ止め時かな、、TVだけ5円くらいで売ってくれると嬉しい
26ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:16
SID Race Tiコート

1週間で同じく液ダレ
剛性弱すぎで工場から帰ってきた後速攻ヤフオク行き
で結構アフォが高い値段で買ってくれた
27ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:18
100円ショップの6角5本セットは結構良いよね
ロットによって品質が全然違うけどおすすめ
28抹茶プリン:04/04/23 14:19
他社の工作員ではありませんw

やっぱ日経かなスレ違いだが
パークツールのニップル回しSW-7。
定評あるイチジク形のでなくて、三角形の鋳物っぽいヤシ。
指で摘みにくいわ、角張ってるので指にあたって痛いわ、
重いわ(40gもある)で、まったく良い事なし。
作業中に何回も落としてリムにキズが付いた。
30ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:26
日系買う 首を鶴
31ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:31
>>27
> ロットによって品質が全然違うけどおすすめ

あのさぁ…
それでおすすめしちゃうのはどーかと思うぞ…(´Д`)
32524:04/04/23 14:50

100円ショップの工具
今や流行遅れの?スケルトンボディのライト。
堤防沿いの照明のない真っ暗な所走ってたら ま ぶ し く っ て た ま ら ん 。
オクで安売りしてる筈だ。
黒のビニールテープぐるぐる巻きにして解決。
だから失敗って程でもないが、存在意義なし。
34ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:00
ミノウラの「スインググリップ」
ステムから下に突き出す感じでHL500Uを2つ付けてたら
荒れたアスファルト路面を走行中に
先端のパイプ部とアーム部の繋ぎめがポッキリ。
HL500Uも2つともあぼん。高くついたよ。
レーサージャージ

バーゲンで思わず買ったけど、恥ずかしいので着てない。
36ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:04
・VUELTAマグネシウムブレーキ
 安い、軽い、効かない。
 スプリング調整が効かない。
 中からギコギコ言う

・100円ショップのタイラップ
 引っ張ると外れちゃう

・フィニッシュライン エコテック缶
 落ちない

>>35
漏れにくれっ!
38抹茶プリン:04/04/23 15:33
DuraAce7700シリーズ

ブレーキ:効かない
アメリカで借りた安グレードのシマノ600だか何とかいう古いブレーキの方が効いて激しくがっくし

クランク:ボルトが緩みやすい

ペダル:踏面が小さい。現行のに変えたら結構良いね。
39抹茶プリン:04/04/23 15:36
まだあった

RockShoxPsyloSL

初日:動きが良くておっ!
次の日:動きが渋くなる 
3日後:とりあえずばらしてオイル交換
1ヵ月後:ヤフオク逝き。結構高く売れたので上がりでZ-1購入 現在にいたる
40抹茶プリン:04/04/23 15:40
けなしてばっかりなのもなんなので良かったものも

TrekProIssueCarbon
チェーンステーがあぼーんした→ディーラーがタダでSTPに交換してくれた
トレック万歳!!
41ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:44
×
Echoのリジッドフォーク
仕上げ、精度悪すぎ



テスタッチクロモリ

しなりすぎ。まあそれが好きな人には良いかもしれないけど

×

OnzaFlyGuy

2ヶ月で折れた



OnzaFallGuy

良い!!マグラ台座最高  全然しならないのがまた男塾してて良い
チューブ形状がコルナゴみたいで良くできとる
42USポスタル ◆Lance.J3TI :04/04/23 15:50
キャットアイのコードレスメーター
誤作動多すぎ。
43ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:51
×
DT Revolution

やわすぎ
一回使うとくにょくにょでリム交換のたびに別のにしたくなる
○/△
DT Competition

まあけっこう良いかな

DT Chanpion

振れにくい、安い、頑丈 DTでは一番まし
44抹茶プリン:04/04/23 15:55
禿 同
漏れもそういえば前それ使ってたよ
オクで2-3000円で売れたっけな
坂道でジャンプとかすると時速75Kmとかなるよね
そんなに出してないっつーの

ハートレートモニターとケイデンスが分かる奴も要らないかな
昔使ってたけどこれくらいで90回転とか脈拍これくらいとか感覚がつかめたから売却
45ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:59


Continental GP3000
パンクしない、よく持つ


ユッチンソンカーボンコンプ
GP3000より転がり抵抗が少ない。いまのところまだパンク無し
高級感あるかな
Echoの4ボルトマグラ用ブースター

やわくてあまり効果が無いくせに高い
ゴールドラッシュぼったくりすぎ
アメリカで$30がにほんで5000円かよ
スペシャライズド ヘミスファーEX

ダートは全然いけない
ストリートは重い
ショック吸収性低し

どれをとっても劣等性
倉庫で眠ってます。
48抹茶プリン:04/04/23 16:09
あっ!
ヘミスファー漏れも自転車屋のオヤジに騙されて買った!
本当ウンコだった。下手なブロックより漕ぎが重かった
重量もかなりあったと思う
49ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:11
>>48
つまんねーよ、おまえ。
おまえ自身が最大の失敗作だ。
50ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:12
自転車屋のオヤジってまともな奴見たこと無いな
買う前は散々誉めといて買った後でそれの悪口言ったりするもんな

社会不適合者なのかいな

息子がKOの医学部はいったっていう自転車屋の親父がいたけど
勉強できるのと人間的にどうってのは別物だからな

(´_ゝ`)三三三三つ つ))Д´)アフェ >>49
      三つ 三つつ つ



>>50
息子と親父は別かとw
53抹茶プリン :04/04/23 16:17
>>49
オマエモナー
>>49
でも、このスレのアイデアはなかなか面白いじゃん。
55ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:24
まっちゃぷりん=あさししんぶん
5650:04/04/23 16:24
俺がFSR買ったとき店のオヤジは散々恩着せがましく19万のやつを17万にしてやったぞと言った
俺はそのとき初心者だった(’99)ので激しくぺこぺこした
そして次の年、、FSR大幅にグレードアップ!  かなりへこんだ
何でいきなりシールドベアリング採用されてるんだよ、フレーム形状も全然違うじゃん
そして近所のセオでは同じ時期にFSRを16万で売っていたのを後で知った、、
57ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:25
>>50
おまいの論理じゃ、世の営業職は総じて社会不適合者になるわけだがw
>>56
そりゃどっから見てもあんたの逆恨み(w
59ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:27
49=55
春だな
60ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:27
まっちゃぷりん=かみうりしんぶん
6150:04/04/23 16:29
>>57 58

うーん、まあそれも一理あるカモだけどね
やっぱり自分で誉めておいたものをあとでけなすのはどうかと
62ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:30
チェーンデバイス。
トルヴァティヴのハッセチェーンガード、カラカラうるさいのでブラックスパイアのDS-1を買ったが
構造がイマイチ気に食わず、取付けネジがインチサイズだったのが妙にムカついて
最初高いからとあきらめていたmrpにしたがノーマルステーなのに安いからとワケ分からず
エレベーテッドチェーンステー用を買ってしまい、スペーサかませたりガード削ったり取付けに苦労した。
結構ゆるむしチェーンラインもイマイチ。
今はガード無し、mrpのブーメランにトルヴァティヴのローラをつけてテスト中。
同時にmrpノーマルステー用をヤフオクで物色中。
63ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:31
何か脱線してるぞオマイラ
×
ミシュランの青いチューブ

軽いが激しくパンクしやすい
64ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:32
>>63
青いチューブってチューブラー?
65ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:34
×

KOXX Code のディレイラーハンガー

フレーム自体は良い感じだがハンガー弱すぎ
トラ以外の平地走行でなぜか真っ二つ
66ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:35
>>64

クリンチャー用の軽さが売りの奴
ラテックスかな?
6764:04/04/23 16:36
チューブラー×→ラテックス○
ゴメソ

ラテックスなら仕方ない、かもね。
68ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:39


ホームセンターで売ってた安い安いグリス
1チューブ200円位

安いのにまあグリス エーゼットのやつ
ボルトとかに使用

ハブとか大事な所にはトリフローかFinishLineの使い分けで経費節減

あとFinishLineは1Kgで買うとかなり割安っていうかチューブが割高すぎ
69ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:40
≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪                            
  ≫                      ≪                      
  ≫  ちゅね阻止だぁぁぁぁぁぁ!!!     ≪                          
  ≫                      ≪                           _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―'
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\

SPDペダル用アダプター(メーカー失念
SPDをフラペとして使えるって話で普段乗り用に買ってみたけど、
デフォルトで裏返ってる・踏み面シャフトから遠すぎ・
踏んでたら時々ビンディングが解除されて落っこちる
の三重苦。漏れ的にはちょっと使えそうもなかった
71ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:42
シマノSPDのDH用一番高い奴

金属部分がすぐ壊れる
廉価版の方が軽いし使いやすい
アメリカのMTBマガジンでも廉価版を押してた
最近、ちゅねはライバルが多いなぁ…(´Д`)
×名前忘れたが、青いチューブ入りの青いグリス。

はみ出したグリスを拭き残したら
塗装が青く染みになって落ちなくなった。
74ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:43
以外煮良擦れ。
75ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:43
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081079933/
このスレのダメネタ集って感じだね。
76ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:44
>>73

PhilWoodのWaterProofGreaseだと思う
WaterProofって、、ウソつけって感じか
抹茶プリソ
78抹茶プリン:04/04/23 16:47
>>75

使用感スレはテンプレどおり書くのめんどいじゃん
みんな結構感想長いし。
だから自分が使用した感想を○×△くらいで簡潔に書くと見やすいかなーと思って
79ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:47
VAAM

やせなかった









俺のせいか!?
80ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:50
VAAMってたまに飲むとすごい効くような気がする
しょっちゅう飲むと体が慣れちゃう可能性あるよね

スケートの清水はマッサージやる人毎回代えるらしい。
体がその人の圧力を覚えちゃうから成れて効果が弱まるらしい。
81ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:54

DT ProLine ワッシャー

かなり良い。

ハブのフランジが薄い
スポークとハブの間が結構あいてる
スポーク切れしやすい
時に使うとコウカテキメン
しかし最近じゃよっぽどマニアなところしか使わない
まあマジで自分でホイール組む奴向けなわけだが
82ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:57
MarzocchiMarathonS04

アーチを細くしてよじれ剛性ダウン
ついでにVブレーキだとたわみが大きくなることにもなるわな
XCで3.0のタイヤなんか要るかっつーの、、
04から100/120になったしXC用買うなら03(80/100)がお勧め
>>33
あー、、たしかに。俺も3年くらい前、まだ自転車通勤してた頃、
HL-500IIのクリア買っちゃって激しく後悔。真っ暗なとこ走ると
クリアボディから全方位に光が漏れて、それで目がくらんで・・・。
84ツール・ド・名無しさん:04/04/23 16:59
×
MavicF217

型番はわすれたけどFの2シリーズ
溶接してないから糞
F519とは大違い
85ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:01
×

Speciaized Allez ロードフレーム(A−1アルミ)

全然進まない
Trekのアルミのほうがよっぽど進む

俺の足のせいじゃねーぞw
86ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:04
×

ステルスハブ

超高かったのにフリーが壊れた
マジショックだった、、
TPにメール出してもシカト、、
雑誌でたらめ書くなよ
87ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:04
漏れも初代へミスファー買った。激重。
ケブラー入りで公称重量800g。もっとあったんじゃないか。
88ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:07
おれなんか市谷駐屯地から埼玉の実家までヘミ+フルサスで帰ってたぞ
今考えると超アホ
89FSC1海苔:04/04/23 17:11
今までで一番ダメだと思ったMTB用スリックタイヤ。
それは
Specialized Turbo Pro ATB 1.0

重い、硬い、転がらない、すべる、バーストと
タイヤに必要とされる要素をすべて満たしていないタイヤでした。
(これは私個人の感想ですので)
90ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:12
×ITMミレニアムのバー&ステム
エルゴにはデダの方が形状が合ってるよーに思えて仕方がない。誰か下取りして〜。
91ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:14

FinishLineCrossCountry Lube

べとべと汚い。
Wako’sのメンタルブかベニサンスーパーオイル、ProLinkが良い感じ
92ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:15
>90
サイズが合えばぜひ,といいたいところだけど

あれはバーの形がいかんですね
93ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:16
スペシャの製品っていつも買った後に騙された感が残るんだよなー
ポンプとかチューブとか
94ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:17
正直、スペシャの製品でまともなのはアパレルだけ。
95ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:18
おれのMTBステムとハンドルも見れ二亜無駄、、
トムソン+アゾニックかデダにしとけばよかった
96ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:19
アパレルと言えば
ポロのLitespeed/RLXのジャージすごい良いよ
繊維が他のと全然違うし縫製もすごい良い
アウトレットで買いだめしとけば良かった
97ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:22
キャノンデールのサドルバッグ

小さすぎて何も排卵
98ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:23

SR Sun Tour SP-NCX-D2

機能面では最強だと自信を持って言えるサスポスト。
マジでいい。いいんだが、鬼のように重い。
700gという驚異的な重量感。
だがその機能性は本当にすごい。
サスポストとはすなわちSP-NCX-D2なりと言える。
99ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:24

Wako’s SuperJumbo

高すぎ
安いクリーナーと全く変わらない
10090:04/04/23 17:24
マジ希望者があれば・・・
ステム90mm、1インチ用スぺーサーあり。バー420mm。
走行100キロ。無倒。
101ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:25
 |  まあ せっかくだからスベッテおくか    |
 \  ハイ 今だ101ゲットズザー っと      /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧∧        (´⌒(´
          ⊂(゚Д゚ ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
         ̄ ̄ ̄ ̄  ズザーーーーーッ


ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;


また900ぐらいに来るか・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
10292:04/04/23 17:25
>90
バーはセンターセンター?
アナトミですよね…

すれちがいさげ
103ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:26
>>99
同意。
ホームセンターで売ってる400円台のクリーナーと大差ないんじゃないのか。
104ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:27
>>100
オイ、安いな!!
でもパーツ売り買いスレに出した方がいいと思われ
105ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:29

DuraAceリヤディレイラー
高杉
Tiagraと変速性能の違いが感じられない
×
シマノ10S

早速チェーン切った
10Sチェーン弱すぎ
106ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:30
>>105
変速性能はだいぶ違うぞ。
レバーもデュラじゃなきゃわからんかもしれんが。
107ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:31
○ パナ XーAir

△ フニッシュ バイクウォッシュ 臭いが...落ち具合も台所洗剤のがいい
108ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:31
>>98
700gで△?
寛大なひとでつね、、
109ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:32
×フィニッシュライン クライテック

お前は本当にチェーンルブなのかと小一時間(ry
11098:04/04/23 17:33
>>108
それだけサスの能力が高いということで。

今はトムソン・・・。
111ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:33
>>106
いやフルDuraとXTシフター+Tiagraの比較
112ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:34
>>111
なるほど。それならそうかもしれん。
>>90
Dedaは下ハン持ったとき窮屈なのが嫌。
ITMの方が下側の曲げの角度がなだらかなので、持てる範囲が大きい。

まあITM+エルゴで上水平とかやると確かにかっこ悪いけどね。
114ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:35


カネヨの作業着用洗剤

服、手、バイクに関わらずグリースが圧倒的に落ちる
しかも値段も良心的、、まあそうじゃないと作業員が買わないか、、
115ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:36
X Fox F80RLT ロックしない..
116ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:38
×
IntenseM−1

ヘッドチューブもげーた
今はKonaだがカナディアンマンセー
117ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:38

トピークのシートポスト取り付け型キャリア

サドルが回転する。ピラー折れそう。
118ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:39
>>115

F80値段も高いからまさしく泣きっ面にGだぬ
119ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:40
>90ミレニアムのステムサイズが合ってれば下取りしますよ
120ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:41
×

SIDリヤサス

中のOリングへたるの早すぎ
DualAirの設定がすぐに狂う
しかも値段も高いしRSのOHも馬鹿高い
121ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:43
LIFUの工具セット。

今は何も残ってない。
12290:04/04/23 17:44
ステム90mmm。1インチ用スペーサー&箱あり。バー外外420。
100キロ走行。無倒。取付キズのみ。バー&ステム8千円じゃ高杉?
123ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:45
○/△

現行TREK5500

みんな硬い硬い言うけどそうかなー
今までアルミばっかりだからまあ確かに乗り味は良いけどもっときびきびして欲しい
あとブレーキタッチがカーボンだからか少しぐにゃりな感じ
124ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:47
× 2002・TREK5900
トイレットペーパーの芯みたい。走行感薄杉。
125ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:47
△ アディダス MTBシューズ エルモロ2

歩き用に買ったけどソールが硬くて辛い 
126ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:49
>>124
薄すぎってどういうこと?
剛性無いってこと?
ひょっとしてヤフオクで出てた奴?
マドンはどうなのかなー
127ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:52
×
ゾッキのマラソンSL

エア漏れすぎ
オイルにしときゃよかった、、
○/△
100円ショップのペットボトルキャップ。

あれ、ちゃんとネジ切ってあって締める式のと、
ただスポンと押し込むだけで全然使い物にならんのと2種類あんのなー。
アテモノ式に買ってみないと、未だ外観から見分けがつかず
129ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:58

100円ショップの店員

安いだけに人もいまいちな場合が多い
>>34
> ミノウラの「スインググリップ」
どういうもの?
スペースグリップとは違う物なの?
>>34
HL500Uを二つって、、、
そんなんで非難するなんてメーカーがかわいそう
132ツール・ド・名無しさん:04/04/23 18:27
>>130
2種類でてるんだよ。
13334:04/04/23 18:28
>>130
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sg200.html
スペースグリップの改良型(?)

>>131
スペースグリップでは問題なく使えていた。
今は日東の便利ホルダーに壊れたパイプ部を流用してる。
壊れそうな気配すらない。
13434:04/04/23 18:36
スペースグリップに比べパイプ部とアーム部を繋ぐ部分が華奢。
HL500U×2程度の重さに耐えられないのでは意味がないと思う。
また、強度が弱くなっているならば、耐荷重を明記すべきだ。
135ツール・ド・名無しさん:04/04/23 18:36
>>133
荒れてる路面でHL500Uを二つってのはどう考えてもメーカーの想定を超えてるだろw
ロードバイクでトライアルやってぶっ壊れてクレームつけるってのと同じレベルな気がする
スインググリップが正常な設計で他の商品が過剰に頑丈というイメージが拭えないなぁ
×
スペースグリップ

取り付けづらい。ハンドル交換して着脱を何度かするとハンドル取り付け部分
の金属の板が割れる。


日東の便利ホルダー

最強
>>133
じゃぁ、ミノウラが間違えていたんだ。
一応質問する前にミノウラのサイト覗いたんだけど
http://www.minoura.jp/accessory/spacegrip200/sg200.htm
スペースグリップになってた。

でも画像を拡大したらスインググリップって書かれてるね
でもスペースグリップの感覚で使っていたら
http://www.minoura.jp/accessory/spacegrip100/sg1002.jpg
って使い方もするだろうなぁ
139ツール・ド・名無しさん:04/04/23 18:42
>>138
通販で買ったからそういうクレームがつけたくなったんじゃない?
よくある話だよ
商品くるまでものをリアルで見れないからね
14034:04/04/23 18:56
リアル店舗で買ったよ。
スペースグリップは意外にハンドルの場所を取るんだ。
だから、ステムに付けられるってんで喜んでたんだけどね
あ、あとすぐに壊れたんじゃないよ。
800km位は走って途中増し締めもして順調だな〜と思ってた矢先だった。
使ってみてヤバそうと思ったらやめてたんだけどね。
ま、別にクレームをつける気は毛頭ないし。
いちサンプルということで参考にしてよ。
141ツール・ド・名無しさん:04/04/23 18:58


SKIPの高糖度トマトジュース
1101が薦めてたので買ってみた
たしかにおいしい、、がいかんせん単価高いわな
90本買っても1本116円だからなー
SKIPももう少し値段頑張ってくれれば倒産しなかっただろうに
142ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:02


BontragerRevoltSuperX 2.1 (タイヤ)

ボントレガーで唯一おすすめできる商品
結構軽い、転がり抵抗少ない、なぜかよく持つ
不思議なことにサイドが強いわけでもないのにX-Airと組み合わせてまだパンクゼロ
日本製と韓国製がある。IRCが作ってるのか?
XCで前後、トライアルで前輪に使用。
143ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:04

日東の便利ホルダー

最強

どんなもの?何に使うの?
144ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:07
  ∧ ∧   コーシー
  (・_・)  ζ  ウマーです
〜(つ つq■

145ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:13


アミノバイタル

まずい 効果が分からん
146ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:16
×

Merlin XLM

高かった 仕上げはきれいだが やわい
なんと言っても高杉
今はOCLV Pro9.9 こっちの方が全然進む
147ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:18
このスレ↓と被ってない?

■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part7■■■
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081079933/

サイトにまとめてくれるんだからこっちに書けばいいのに。
キャメルバッグ。子供用だった(爆
149ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:25
>>147
結合してくれると良いのー
150ツール・ド・名無しさん:04/04/23 20:13
>>143
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/benri.html

取り付けるパイプを潰せるほど頑丈
151ツール・ド・名無しさん:04/04/23 20:30
>>147
がいしゅつ パクリ上等

75 :ツール・ド・名無しさん :04/04/23 16:43
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081079933/
このスレのダメネタ集って感じだね。

78 :抹茶プリン :04/04/23 16:47
>>75
使用感スレはテンプレどおり書くのめんどいじゃん
みんな結構感想長いし。
だから自分が使用した感想を○×△くらいで簡潔に書くと見やすいかなーと思って
ダメネタ集なら、○評価のものはいらないのでは…。
重複の上、糞スレ
>>1削除依頼出せ
154ツール・ド・名無しさん:04/04/23 20:51
× ロックショックス SID 初期型
ダンピングゼロに近い空気バネサス ピコポコピコポコ跳ねて仕方ない

× テスタッチカンチブレーキ
シクロクロスにつけて使ってみたがレバーを握力計のごとく握りしめても効かん

× コントロールポスト/コントロールポストSL
 いくらサドル固定ボルトを締めても回る どっちもダメダメ

そして、
×××× グラフトン スピードコントローラ2
 カンチブレーキ前だけ分で38000円もしたのに
台座取り付け部分の精度が悪く、入れたら抜けなくなってはめ殺し状態
ロックショックスマグ21SL-Tiもろとも台無しに・・・
今思い出しても許せん思い出だ
155ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:10
だめならそのうち消えてくだろ
粘着厨房仕方ねーな
156ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:15
>>151
お前はアフォか
こいつはトリップ付けてないからデュラや石井みたいに他人が名乗り放題だろうが

ああ今月パソコン買ってもらったばかりかw
>>135
商品のパッケージ?だとHL-500Uが二個ついてるんだがのう
158ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:18
>>156
名乗り放題でも偽物かどうかは判別できないわけではないけどな
159ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:22
シボレーの折り畳み自転車って業界で評価はどうなんですか?
輪行を始めようと思っているのですが、自転車メーカーの良し悪しや選び方を教えてください。
160ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:24
ぶっちゃけここの板で折りたたみの話しはしないほうがいい。
161ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:27
チャーミー二重
一重瞼がコンプレックスだったので購入、使用したが
すぐ剥がれてしまい、二重ぐせも付かなかった。
162ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:27
邪道なんですか?
163ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:28
山崎パンのクリーム系パンすべて。
クリームの原料が石油だから。
164151:04/04/23 21:30
>>156
>>75は私で>>147は他人ですが、どうかしましたか?
165ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:31
せめてメーカのランクを教えてください。
>>157
写真に載ってるのは、実はスペースグリップじゃないか?
サドル コンコールライト オレの股間には合わなかった
>>167
おれの股間にも合わなかった
コンコールライト△
レールが前乗りで、普通のポストだと後ろに引けず難儀した
「買って失敗したフレーム・完成車」みたいなスレってある?ここは部品見たいなのだが・・・
ここでいいから、書いてくれ
フレーム選びの参考にするために見たい、という可能性もあると思われ
173ツール・ド・名無しさん:04/04/27 19:00
リアルアサヒのポケットワイヤー錠。
急いでダイヤルを回すと何故か勝手に数字がリセットされて
前の組み合わせでは開けられなくなる。
174ツール・ド・名無しさん:04/04/27 19:03
コンコールライトののんスリップ
けつに合わんし刺繍でぼこぼこしてるし1分座れん。
175ツール・ド・名無しさん:04/04/27 19:04
Specialized Allez A-1

安かったので2つフレームで購入
とにかく進まない

Trekの2300(アルミ)にしたら進みが全然違うから感動した。
TrekのMTB6700(まだZXアルミの頃)も同じ価格帯のスペシャより進んだ
俺もアメリカでAllezレンタルしたことあるけどほんとに進まないね
やっぱりレンタルだけどLemondのレイノルズのクロモリロードはすごい良かったな
海苔味は日本で乗ってる5500に近かった。
まあ重くて反応は少し遅いけどね
ちなみにともに2日づつ9時間使用
>>175-176
どういう風に”進まない”んでしょう?
回すペダリングは出来てます?
>>177
貴様はペダル回す前に頭回してよ〜く考えろ
179175:04/04/27 19:21
出来てるに決まってるじゃん
ロード歴8年だっつーの
それにアルミは回せない奴でも進む素材だろ?アホか
進まなさの表現はむずいだろ
Y系かどっか試乗できるとこ行ってロックホッパーと6700、AllezA-1と2300乗ってみろ
俺の書いたことが死ぬほど良く分かる筈だ
>>179
ママチャしか知らん奴に何言っても無駄さ
181ツール・ド・名無しさん:04/04/27 19:34
>>154
>× ロックショックス SID 初期型
>ダンピングゼロに近い空気バネサス ピコポコピコポコ跳ねて仕方ない

ちょっと疑問(154にと言う意味ではなく)があるんだがSIDって一種信仰めいたほど崇められた
よね。初期型。
実際にはオイル漏れをはじめ、デリケートでメンテに猛烈に手間が掛かるため、サポート体制が
あるトワールドカッパーやエリートクラスの選手はともかく普通のホビーライダーではもてあまし
ていたわけだが、それでも「SID信仰」は今も続いているよね。去年、ヨシガイ絡みでゴタゴタが
起きて少し目が覚めた香具師もいたようだが。
なんでそんなに使いたがったんだろう。軽いから?
敬語でも内容が失礼極まりない奴っているよな
まあ大体友達いなくて1人きりになる
SIDマンセー組 必死だな!
>>182
お前みたいなスネ夫君もカコワルイがな。
185ツール・ド・名無しさん:04/04/27 20:49
>>181
>なんで

値段が一番高いから
ロゴがかっこいい
186ツール・ド・名無しさん:04/04/27 21:30
>>175
やべぇ安かったからおれもフレームで買ったよそれw
初ロードなのでよく分からないけどそんな酷いの?

まぁ捨て値同然で買ったから別にいいけど。
>>176
A1だけでE5の方は進むよね?
188ツール・ド・名無しさん:04/04/27 21:38
捨て値といってもフレームは捨てにくい。
189ツール・ド・名無しさん:04/04/27 22:18
>>173
コエー
>>189
[000]から順番に番号合わせして開けましたけどね。
傍目には限りなく怪し気だったでしょうが(w
USE ALIENシートピラー

ローラン・タレパンダが使ったことで一躍有名になったが、
ヤグラの構造(サドルレール固定方式)がクソ。
サドルの角度を決めて、ネジ締めこむとドンドン角度が変わる。
最初から変わる分を見込んで角度決めしないと思い通りの角度にならない。
未来予知能力が無い人には使えないという、非常にマニアックなピラーである。
カロイの方が100倍マシ!

>>11
大変遅レスだが、HEYSはキャリパーのセンター出しをキチッとしないと全然効かないよ。
完成車の場合などは、ちゃんと出てない場合が多いので、自分でやる必要あり。
逆に言えば、センター出しがきちんと出来ていれば無敵の制動力です。
192175:04/04/28 21:16
鷲も遅レススマン
Plalaしょっちゅう悪禁かかるんだよな

>>181

漏れもSIDが騒がれてた頃買った。そして速攻で売った。
アフォが高く買ってくれたので良かった、、
重いけどJudyCの方が余程ましだね。
通学で雨天、雪も併せて3年メンテ極少で使ってもブーツがついてたから動きが大して変わらないと言うすごさ


>>186
自転車乗りの友達がいなかったら試乗できるお店行って他の乗ってみな
知名度あるところなら素材を問わずAllezより悪いのはまあそうないと思う
ヤフオクで売ればある程度金になるから買い替えをお勧めする

>>187
E5買うならメリダ買って塗装剥がした方が遥かに安くて良い。工房一緒。
ZR9000の方が数が出てるからコストダウンできてると思う

>>188
捨てにくいからこそヤフオクですな
193186:04/04/28 23:44
先輩で他のロード持ってる人がいるので今度乗せてもらいます。
やたらと安かったけどそんなに悪いのか・・。ちなみに02年モデル。
194ツール・ド・名無しさん:04/04/28 23:47
2003年のアレーの一番安いやつにのったことあります
確かに安物クロスバイクに細いタイヤはかせただけみたいな重さでした
進まないバイクで速いヤシに付いて行くのが練習になるんだよ。
まあたしかに安いバイクで50万コースをちぎったらカッコええかもな

俺は高いバイクでブッちぎりたいけどな
197ツール・ド・名無しさん:04/04/29 20:34
一番失敗したのは昨日買った娘でした。
マグロ状態のくせに文句ばっかりでした。
もうあの石鹸島烏賊ねーよ。
>>197
どこの誰チャソ?
199ツール・ド・名無しさん:04/05/13 11:15
詳細キボンヌ!
200ツール・ド・名無しさん:04/05/13 11:38
安物のスピードメーター、
時計すらないよ。
201MTG ◆g0Z5WPDuFQ :04/05/13 22:41
鼻でワラタ。
久しぶりに糞スレを立てるためだけに立てられた糞スレだな。
糞スレのお手本でつねw
>>201,202

お前らは糞レスのお手本だな
>>203
プw
<<175

イタタタ・・・w

ここまで痛いのひさびさに見たぞ
206ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:57
あはっ
207ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:03
糞スレに糞コテあり
タイオガのステム(ボルト1本の圧力で止めるヤツ。割が入っていて全体
でしめる物でないヤツ)構造的に失敗作。明らかに設計ミス。ちょっと力
がlかかっただけでハンドルが曲がる、死ぬかと思った。
結構高かったのに1日でやめた。すごく腹立たしい。ショップもこんな
危ない物を置かないでほしい。
もっと解かりやすく書けって。
210ツール・ド・名無しさん:04/05/31 04:09
知らないところを走っていてよく道に迷うので
コンパス付きのベルを購入。
ハンドルに付けてみたら正しい方角を指さない。
どうやらハンドル周りやシフトワイヤーが磁気尾帯びている模様‥
ウワアン こんなことってあるの?
磁気を帯びると言うか、コンパス自体が磁石なんだが…。
鉄部品が多いと狂いやすいかもね。
一応ベル部分で覆って対策してるように見えるけど。
ひょっとして、ハンドル鉄?
>>210
ひょっとして住んでるところが悪いのかも
樹海の中とかで生活してません?
213210:04/05/31 08:29
自転車から離せばまあ正しく方角を指します。
住んでるところは大丈夫みたい。
#もっとも自宅近くでは正しくなくても道には迷いませんけども

車体のいろんな場所にコンパスを近づけてみると
グリップシフタやシフトワイヤーの近くで特に狂います。
ブレーキワイヤーはあまり影響ないみたい。
ハンドルそのものには磁石が着かないので鉄じゃないみたいです。

ばらしてチェックしたわけじゃないのでインナーかアウターかまでは
よくわかりませんが、シフトワイヤーか周りがあやしいです。
なんでこんなとこが磁化しちゃったんでしょう?
>>213
だから磁化してるんじゃなくて、コンパス自体が磁石なんだってば!
>>214
そういうよりも、ワイヤーの内側が鉄だって言ったほうが
解りやすいんじゃないの?
上にも出てたけどチタンのスポーク  ×

ツーリング中に折れまくって泣いた。
217ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:46
何度折れたんですか
>>214
コンパス自体が磁石なのはわかってるだろ
それともシフトワイヤーが磁化していないとでも?

シフトワイヤーが磁化する原因はなんだろか?知らん。
219ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:27
つーか、普通に磁石は鉄に反応するだろ。
なんで磁化とかややこしく考えるよ?
220ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:31
いまどき鉄なんか使ってる自転車なんてあるのかよ。
221ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:32
セイントクランク
糞スレあげんな
サドルスネークは自分のサドルに付かなかった
224hamp ◆LBvW5ln88U :04/05/31 19:52
ある意味自転車自体。



















こんなに素晴らしい世界に引きずり込んでくれましたよ(W。
閣下!パチパチパチ
国庫が空です、閣下。
インナーはステンレスでもアウターは鉄っぽいね。
磁石にくっつく。
>>224 は何買ったニダか?
229ツール・ド・名無しさん:04/06/01 14:02
>>228

○ 何を買ったニカ?
230ツール・ド・名無しさん:04/06/01 14:26
チェーンウオッチャー買ってからFCR0に付かないことに気づいた
231 ◆eVePCT8qaI :04/06/01 14:33
買って失敗かぁ
6000円以下のライトとサイコン。
次から次ぎへと半年周期で壊れて逝く。
>>229
ニダでいいと思う。2chで頻繁に使われる。
朝鮮語を聞いてると語尾によく出てくる。
ミダのほうが近いような気もするが、ワカラン朝鮮語。

「あと四日で休みだ」
これ、大きなハッキリとした声で読んでみて。
朝鮮語っぽいよ。
と、マジレス。
233ツール・ド・名無しさん:04/06/01 14:48
ニダ=〜です。
ニカ=〜ですか?

>>232はチャンネル・ツー初心者
>>233
そうなのか。ごめん。
2chは出来た時からいるのに。
そんなこと知らなくてもいいです。
236ツール・ド・名無しさん:04/06/01 16:28
友達紹介で買ったもの全てが失敗だ
>>229
トラワヨ プーサンハン エ!!
>>236
それは、友達の選択を失敗してる。
むー
そうか‥アウター鉄なのか。
メーカーによったりするのかな?
>>238
なんかワラタよ
ちゅーかお店の悪口言っちゃイヤーン

>>231
どういう乗り方をしているのだか・・・・
ストラ○スのショックかな。
届くものは注文したのと違うものばかり。
3回目にやっと注文の品が届いたが、発注から1年以上経過。
もうその自転車に乗ってないっつーの。

・・・代理店に問題アリなんだろうけどな。
ユッチンソンベーシックチューブ1.00〜1.35
買ったその日に破裂→バースト
タイヤやブレーキにもダメージ
245ツール・ド・名無しさん:04/06/06 05:54
>>244
チューブの入れ方が悪いんじゃないの?
246244:04/06/06 10:36
>>245
繋ぎ目?からパックリいってますた。
247ツール・ド・名無しさん:04/06/07 08:14
>>246
バーストってタイヤに穴空いた状態で走ってチューブが破裂ってことじゃないの?
悪いのはタイヤでは?
248 ◆eVePCT8qaI :04/06/08 01:03
>>242
ほぼ毎日通勤。ツーリングでも使用、突然の雨は毎度の事。
駐輪場で雨にさらされるのも毎度のこと。

過酷とも思える環境だが、ありえない使い方でもない…。
生活防水(防水性をまったくうたってもいない)でない商品を、
このように扱えば当然といえば当然かもね。
ちゃんと防水改造すれば安上がりだし、ソレを厭わないボクは半分感謝。
パナレーサーのトレブ・チューブレス。
渡良瀬3耐走った後、水の中くぐらせたら蜂の巣状態だった・・・
250ツール・ド・名無しさん:04/06/20 10:04
LIFEのチェーンカッター。
・まわしてもピンがまっすぐ進まん!
・チェーンに対して、アンプルピンが斜めに入ってしまう。
・すぐ折れた。

251ツール・ド・名無しさん:04/06/20 10:10
オーストリッチのサドルバック一番小さい奴
ベルトがすぐに緩む
252ツール・ド・名無しさん:04/06/20 10:25
NIKEのカトー(MTB用シューズ)
左側のソールの板が買って1ヶ月で割れました。マジックテープも粘着力弱し。
253ツール・ド・名無しさん:04/06/20 13:14
>>250
安さにつられそうだったが、買わなくてよかった。
人柱さんくす。
254ツール・ド・名無しさん:04/06/20 13:24
LIFEのスプロケ回しは680円にしては良かった。
その他工具はシマノ純正使ってる。
255ツール・ド・名無しさん:04/06/20 13:33
クランクブラザーズの10cmくらいのポンプ
7気圧入るという歌い文句だったが、3気圧がいいとこ。
256ツール・ド・名無しさん:04/06/20 13:38
XTRのインナーワイヤー
使ってるうちにコーティングが落ちてくる。
あんなんだったら、安いステンレスワイヤーの方がまし。
XTRの名をかたったボッタクリ。
>>253
オレは2年ぐらい使ってて
何度も切ったり繋いだりしてるけどぜんぜん問題ないよ
>>257
漏れは、LIFUのセットに入ってたチェーンカッターはピンがチェーンに刺さったまま本体から抜けたぞ。
素直にシマノのCN-23買った方がいい。
259250:04/06/20 20:22
>>258
漏れもっすよ!! あれは泣けた。
>>256
あれは純競技用だから、賞味期限は短い。
1レース使ったら交換するんだよ、たぶん。

・・・普通じゃワイヤーなんぞ、半年とか一年に一度くらいしか換えないもんだけどね、
週末乗るだけだったりすると(笑)
デュラエースのワイヤはコーティング無しだが高い、
精度の高い普通のワイヤーなのか?
>>260
ワイヤーの精度って?
太さが均一とか?
>>261
手元にデュラエースのシフト用インナーワイヤがあったので・・・
購入から一年以上放置している品だが、
値段は240円、XTRのが470円?だったか?
長さがデュラエースのは2000ミリと、100ミリほど短いようだ。
スタンダードのに比べれば両方とも高価だが、
頻繁に交換しなければそれほど値段の高さは効いてこないような・・・
正直コーティングの効果もイマイチよくわからないが(笑)
まあ「コーティングが落ちてきたら換え時」なのでは、性能重視なら。
SP40時代のXTRシフトワイヤーセットはダメだったな・・・
ちなみにデュラエースのが高い理由は見た目だけでは私には判別不可能。
264ツール・ド・名無しさん:04/06/21 00:05
ヅラのシフトワイヤー使ってるが滑らかさを感じるぞ

ヅラ3ヶ月→2週間無印使って→ヅラにしたら体感したぞ
MTBだがヅラワイヤー使ってます。
>>265
買ったのか?
いくらで買ったんだ?どこで買ったんだ?
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
中国
>>265
輸入モンじゃ代理店に問題あったんじゃないの(藁
270ツール・ド・名無しさん:04/07/07 00:06
>>1
保守
272ツール・ド・名無しさん:04/08/01 02:28
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしてやった
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
糞スレあげんな
274ツール・ド・名無しさん:04/08/01 03:55
パナのX-Air2個買ったら一個はバルブの接着がいまいちで空気が少しづつ漏れてきた
あんな高い値段でなにやっとんねん
275ツール・ド・名無しさん:04/08/01 06:46
CATEYEのライト類すべて
EL300,EL500
276ツール・ド・名無しさん:04/08/01 06:48
VERO GELサドルカバー
重いだけ
>>274
パナの安っぽいブチルチューブでも、買って初めて空気入れた途端
いきなり裂けたりがあるからな。もう買わん。
278島流し:04/08/02 20:42
×
ORTLIEBのサイドバック。 
ガワは完全防水かもらんが、蓋がないんでベルト一本で袋を折り曲げ蓋代わりにする。
高いんだからジッパーぐらい付けろやゴルアー! こんなんじゃ構造的に水が入るワナ。
279ツール・ド・名無しさん:04/08/02 22:54
cat eyeのコードレスメーター。電池も新品にしたのに混信多すぎ。
はげどう
281ツール・ド・名無しさん:04/08/03 12:45
>279 やっぱワイヤー這わせたほうがいいのかね。
ワイヤーは嫌
鉄道沿い走るとダメって書いてあるね。無線は。
284ビアンキ乗り:04/08/10 09:43
>>274-277
あっはっは。三ツ星のフレンチバルブのチューブは、空気入れを抜こうとすると
バルブごと引っこ抜けますよ。
しかも「フレンチバルブはバルブから抜けることがあるのでご注意ください」とか書いてあるし。
だめだこりゃ。
285ツール・ド・名無しさん:04/08/10 10:07
Titecのチタンバー150Pgかな
軽くない、震動がもろに来る、高い、外見しょぼい、中国製
安アルミのほうがマシ
285見て思い出した。
Titecの118Tiバー。
名前のとおり118g謳ってるくせに145g位あったし、ベンド3度使いずらしし、
振動がもろに来る、以下ry
287ツール・ド・名無しさん:04/08/11 11:41
パールイズミ タンクトップレーパン
3Dパッドの凸凹部分が激しく擦れて痛い。
>>277
ミシュのチューブでも同じことがあった
当たり外れがあるのは仕方ないのかな・・
タキザワの特価ミシュランプロレースライトパンクしまくって最後にバーストした
チューブもいまいちだしタキザワは信用できん
290ビアンキ乗り:04/08/26 01:21
>>289

あ、ミシュランのプロレースライトに限らず、レース用軽量チューブ(コンチネンタルとか)は
パンクしやすいので決戦用でもない限り止めとけとナルシマの店員のアンちゃんにいわれますた。
オイラは体重55kgくらいのときにそれ使ってたけど、やっぱしよくパンクした記憶がある。
パナとかIRCの標準に変えてからパンク減ったから、やっぱライトチューブは避けたほうがよさげ。
>>278
マジレスすると、あれはそうやって気密を保つんだが…。
中身が空だと簡易的な浮き袋になるほどだぞ。
292ツール・ド・名無しさん:04/09/01 07:55
The Seat(R)
http://www.ergo-theseat.com/

 これ失敗。
 自転車乗り始めの頃、股間の痛さに耐えかねて購入。
 当時は日本国内の通販で購入したが、どこから購入したか失念。
 また、検索したものの見つからず。

 このサドル、部屋でイスに座るように深く腰掛けると座面以下に
足(膝)が下がらないためペダルを漕げない。
 反対にシートの先端に浅く腰掛けると、サドルからずり落ちそうに
なるか、落ちなくても尻とサドルの接触面積が狭いために尻が痛くなる。
 結局、トータル50kmくらいしか利用しなかった。

 いまは、スペシャライズド/ボディジオメトリスポーツを使用。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/bg-sports.html
293ランボー3:04/09/15 09:54:09
MTBハンドルの位置を高くできる、ステムの延長みたいな部品、あほみたいに調子乗ってZOOM ZOOM とか書いてあるやつ。
ステム替えなくてもポジションが変幻自在なので採用した。
これにあわせて、シフターやブレーキのアウターケーブルをJUSTな美しい長さに切った。
気難しいリアメカの調整も完璧に仕上げた。
リッチーの糊付けタイプのグリップもばっちりセットした。

完成後、乗ってしばらくして、ハンドルが微妙に斜めになっていることに気付いた。
クランプあけてよく見ると、切削加工自体が斜めに歪んでいた。


   コロス
294ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:38:38
殺人予告をハッケン!
295ツール・ド・名無しさん:04/09/15 14:43:11
早速記念カキコ
296ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:07:57
記念マミコ
297ツール・ド・名無しさん:04/09/16 15:49:56
記念マムコ
298ツール・ド・名無しさん:04/09/20 17:12:40
ヒルクラ用に買った傾斜計。
斜め後ろからじゃ目盛りがずれて正しく見れない。
ダンシングで真上から見ると、ダンシングのためユラユラ揺れてて見れない。
ゆえにペダリング中は使えない!!
299ツール・ド・名無しさん:04/10/08 14:04:30
TOPEAK製品、なに買っても長持ちしない。
もう買わん。
300ツール・ド・名無しさん:04/10/08 17:30:10
>>284
確かに根元が切れることはあるが、
普通のライトウェイトチューブよりはやや強い。
もしかしてピスタ使いか?
301ツール・ド・名無しさん:04/10/09 04:17:37
>>299
US で買った ALIEN TOOL 5 年以上使ってるが。
302ツール・ド・名無しさん:04/10/09 09:52:13
レコードのボトルゲージ

ったっ〜け〜だけ。よさが分からん。2個も買っちまった・・・・
303ツール・ド・名無しさん:04/10/09 10:54:23
ゲージ   ゲージ   ゲージ   ゲージ   ゲージ   ゲージ   ゲージ
304ボトルゲージ:04/10/09 10:58:06
ボトルゲージ
305ツール・ド・名無しさん:04/10/09 11:01:25
REVEL のシートポスト。
締めても緩んで角度変わりまくり。
最悪。
306ツール・ド・名無しさん:04/10/09 11:01:55
>>305
初めて聞くメーカーだな。
やっぱシートポストはカロイだね。
307ツール・ド・名無しさん:04/10/09 11:41:51
>>306
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
308sage:04/10/09 12:13:03
パナのゲージ付き楽々ポンプ。
まずゲージが壊れて、そのうち仏式バルブに
空気が入らなくなった。
安物買いのなんとかとはこういうことかと納得。

SerfusFP100にしたら、ゲージは正確だわ、空気は
しっかり入るわで驚いた。一押し0.3気圧、24回で
8気圧入ります。
309ツール・ド・名無しさん:04/10/09 12:14:41
>302
>302
>302
>302
>302
310ツール・ド・名無しさん:04/10/09 12:15:21

名前がsageだって、っておれだけど・・Orz 
311ツール・ド・名無しさん:04/10/09 12:15:57
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ゲージ!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ゲージ!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ゲージ!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ゲージ!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<ゲージ!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ゲージ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ゲージ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ゲージ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ゲージ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ゲージ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ゲージ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ゲージ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ゲージ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ゲージ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ゲージ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ゲージ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩- (つ」7=∩-(つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
312ツール・ド・名無しさん:04/10/09 13:23:21
ボトルゲージっていったら、ボトルに入っている飲料の残量を示すゲージに
決まってるだろ。
いつまでもゲージにこだわるな。(w
313ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:06:13
>>312
ボトルゲージ て言ったら、普通ボトルをはめるアルミやカーボン製の
キャリアじゃないの?
312氏はわかっててとぼけてるんだろね
314ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:08:00
ネタニマジレスカコワルイ(ワラ
315ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:09:40
>>313
河合その子なんで教えてあげるけど、ゲージじゃなくてケージが正しい。
さらに言うならケイジだろとかも思うが。
ま、ゲージって書いちゃう奴多いけどな。サイスポとかの影響で。
316ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:13:01
ほっとけよ。
317ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:13:30
二個裸巣圭児
318ツール・ド・名無しさん:04/10/10 14:05:00
芸事コロンボ
319ツール・ド・名無しさん:04/10/10 17:57:32
ああもうっ ゲージって言う奴多いからゲージにしとこうや
こまかい突っ込みいらんねん!!!乙
320ツール・ド・名無しさん:04/10/10 18:53:39
送りバンド失敗
321ジュラ10:04/10/10 21:17:59
ジャンバーでも着てなさいってこった。
322ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:33:53
ベットで寝てなさいってこった。
323ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:36:27
ペダリングはスムースに、てこった。
324ツール・ド・名無しさん:04/10/11 01:21:45
>>323
それはあってる
325ツール・ド・名無しさん:04/10/11 13:44:40
>>323
プッ
326ツール・ド・名無しさん:04/10/11 17:18:12
長さは10銭。
327ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:07:30
>>324-325
(pu
328ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:06:11
サイコン用の後付LEDかな。1500円くらいの。
その都度つけるのが面倒で結局使ってない。
付けるの簡単なんだけど、なんかマンドクセーのよ(w
329ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:09:46
オレはビックになるぜ。
330ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:24:11
>>328
俺それ欲しかったんだよ。使わないならクレw
331ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:09:35
タイオガの安物サドルバッグ。
おい、カタログ記載の容量2リットルて。
1リットルすらも入らねーよ、ほんとに、これ。
500ミリリットルだけど底が開く奴の方が沢山入るぞ。
しかも素材グダグダだし。色安っぽいし。
当然のように、速攻でお蔵入り。
332ツール・ド・名無しさん:04/10/12 11:56:48
>>328
確かにあれはつかえねー
俺のはフライトデッキなもんで全然つかえねー。
333ツール・ド・名無しさん:04/10/12 15:41:26
>>332
フライトデッキには付かないの?
334ツール・ド・名無しさん:04/10/12 19:46:53
ライト内臓だといいたいんじゃないの?
よくしらんけど。
335332:04/10/12 21:58:23
後付LED、SigmaSportとか言うやつだと思うんだけど、
こいつはハンドルバーに直接括りつける感じ。
フライトデッキは専用台付きで、取付位置はハンドルバーより前になる。
よって照らしてくれるのは専用取付台の根元になるわけ。
ま、よく確かめずに買った俺がバカなわけだが。(´・ω・`)ショボーン
336ツール・ド・名無しさん:04/10/15 00:12:45
漏れ フライトデッキで使ってるよ。
専用台に付けてるけど問題なく使えてる。
337ツール・ド・名無しさん:04/10/15 00:17:38
スマートの3連LEDヘッドライト。
出先でライト忘れていたことに気付いて、緊急で買ってみたけど、
フライトデッキ(ワイヤレス)との相性が悪すぎ。
一度点灯すると、フライトデッキが42Km/h固定になる。
338332:04/10/15 11:45:21
>>336
え、どうやってつけてるの。
でもきっと違うものだろうなぁ。
339ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:31:09
フライトデッキの画面の横の軸のところでつ。
フライトデッキのアームを水平近くにして画面のところの軸に
無理矢理付属のゴムで括る。
以外と安定していて、ずれたこと無い。

これでしょ?
ttp://www.sigmasport.com/html/produkte/bikecomputer/display/e_popup_display.html
340332:04/10/18 12:53:35
う〜ん。
まさにそれ。
そうかぁ。やってみるもんだな。
俺なんか形状見ただけであきらめモードに入ってしまったもので・・・
さっそくやってみまつ。さんきゅー
341ツール・ド・名無しさん:04/10/20 18:57:53
>>323-325
実際にはスムーズで合ってるのに最近雑誌とかでスムースって書いてあったりするよな。
英語圏じゃないところで同じ意味で発音違うのがあるんかしら?
342ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:23:38
>>341

一度辞書ひけっ!
ちゃんとしたやつ
343中江有里:04/10/21 08:46:37
スムススムーススムース娘
344341:04/10/21 21:14:10
345ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:16:08
>>344
では正解を

ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=smooth&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,210396

英語だと確かに発音はスムーズ。

日本語ではなまりの表現ではあるが
スムース
も辞書(国語辞書ね)にでていることが多いですよ。
346341:04/10/22 09:09:46
ウェエエエエエエエエエエエエ!ヽ(`Д´)ノ
ってか誤用が広まって大事リンにすら載ってるってのか。
ひでえ話だな。英語の発音にこだわった俺の一人すべりかよ

半端なくやべーな
347ツール・ド・名無しさん:04/10/22 09:27:14
何言ってるの?
もともと誤用はズのほうだろ
348ツール・ド・名無しさん:04/10/22 09:33:03
どっちだっていいじゃねーか、馬鹿。
349341:04/10/22 09:36:17
>>347
別にこだわるわけじゃないけど>>344で示したとおり英語の発音はズに近い。
これをスムースってカタカナに表すなら「ジ・エンド」じゃのうて「シ・エンド」になる。

まあ広まってるほうが偉いわな、昔はスムーズって言うほうが多かったけど
最近じゃ誌面なんかでもスムースって書いてあること多いし。
350341:04/10/22 09:47:57
>>348
まあそうだがズのほうが誤用だってのは間違いだでよ、たいしたことじゃないんだけどそれくらいは指摘させてくれ
351ツール・ド・名無しさん:04/10/22 11:23:48
>>347
英語ではどう見ても「ズ」という発音デツ
352ツール・ド・名無しさん:04/10/22 11:46:25

だろ
353341:04/10/22 13:06:14
>>352
そう、おまえが一番正解に近い。
舌先を前歯の裏につけて・・・ヅ
たしかにヅに近いね。
354ツール・ド・名無しさん:04/10/22 13:17:46
喋れない奴が集まって発音議論してんじゃねーよ。
ちゃんちゃらおかしいな。ハハハ。
355ツール・ド・名無しさん:04/10/22 13:18:21
横道に逸れ過ぎ
356ツール・ド・名無しさん:04/10/22 13:26:57
(;゚Д゚)見て失敗したスレq(´Å`)p
357ツール・ド・名無しさん:04/10/22 13:38:51
ハハ
358ツール・ド・名無しさん:04/10/22 15:36:03
短命に終わったPD-M858 。
俺が買った年内にもうPD-M959が登場してしまった___。
しかもクリートが52という専用物であるため、持ってる複数の
シューズ&バイクの使い回しが利かない。
てなわけで今は使わずに箱の中で眠ってます。
「こらシマノ!!こんなもん初めから出すんじゃねー!!」(怒)
359ツール・ド・名無しさん:04/10/22 17:37:42
初心者のためにヤルクレスレにでも放出すれば?
360ツール・ド・名無しさん:04/10/23 04:41:06
>>359
初心者に失礼だよ、それ。
361ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:03:00
>>358
その店の最後の一個だった858を\5,000で買ってマルチリリースのクリートで1年半使ってるけど、なーんの問題もない
もし\5,000で良ければ、その眠れる858を譲って欲しいです
362ツール・ド・名無しさん:04/10/24 03:24:50
女房
363ツール・ド・名無しさん:04/10/24 03:25:12
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
364ツール・ド・名無しさん:04/10/26 13:46:35
XTR ST-M910
せっかく奮発して買ったのにわずか一年で
950系へフルモデルチェンジしてしまった。
しかもVブレーキになったから使いものにならなくなった。
シマノさん、頼むから次々と規格を変更して新製品出すのやめれ
365ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:33:13
910系は確かに不運。
XTそっくりの形で仕上げを上等にしただけみたいなのに
値段はしっかりXTR。
翌年化け杉。Vブレーキ、チタンフリー…onz
366ツール・ド・名無しさん:04/11/18 21:41:26
こっそり保守
367ツール・ド・名無しさん:04/11/20 21:46:42
\100ショップで買った彼女
368ツール・ド・名無しさん:04/11/21 06:02:29
あげ
369ツール・ド・名無しさん:04/11/21 22:55:48
サイズを間違って買ったシートポスト
まぁ誰も悪くないんだけどね・・・
370ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:08:53
DHバー(ITMのVIP3)

絶対つかわねぇって…。
なんかかっこよく見えたんだろうな…。
売ろうかなと思ってる。
371ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:11:06
>>370
2000円以下なら買い取ってやろう。
372ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:22:57
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/lpf031.html
これ、一発でゴムが千切れた。
一回も使ってないよ。
替えのゴムもどこにも売ってない。
373ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:31:06
>>371
どうしようかな…。

そのうち売るやるスレに出そうかな…。
374ツール・ド・名無しさん:04/11/22 08:49:33
東急ハンズので自作汁
375ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:23:45
>>アサーヒ又はトピークにゴルアメール汁
376ツール・ド・名無しさん:04/11/25 00:54:29
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、
駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ、
女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。
あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、
一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、
このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください。
(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。もしコピーしたら、
あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、
その人と急展開しちゃいます
377ツール・ド・名無しさん:04/11/25 02:20:17
>376
明日の朝に入籍するタイミングだったのでワロタ
378ツール・ド・名無しさん:04/11/25 02:33:37
>>377
おめでとう
379ツール・ド・名無しさん:04/11/25 09:46:47
>>377
おめでとう
380ツール・ド・名無しさん:04/11/25 09:56:20
>>377
おめでとう
381ツール・ド・名無しさん:04/11/25 10:34:06
>>377
そんなときでも2chかよ
嫁はつらいな・・・・・(´д`)

でもま、おめでと
382ツール・ド・名無しさん:04/11/25 18:34:42
ハァ?入籍!?
チャリヲタで2ちゃんねらのくせに生意気だぞ。

でもおめでとう
383ツール・ド・名無しさん:04/11/26 08:22:45
お?
今日だな!行ってきたか?
おめでと
384377:04/11/26 09:25:04
あぁ、こんなにレスが...ありがとん

「明日の朝」といったのは25日の朝のことで、
つまり昨日ちゃんと役所に出してきた。

でも、もう数年も同棲してるので特別に何もないよ。
嫁=買って失敗した部品にならないようにがんばりまつ。
385ツール・ド・名無しさん:04/11/26 09:34:18
>>384
自転車のようにうまく乗りこなせよ
夜はうまく乗ってもらえよw

俺はサドル状態になっているが・・・orz
386ツール・ド・名無しさん:04/11/26 13:40:27
インプレキボンニュ
>>386
それはサドルの?乗り手の?
388ツール・ド・名無しさん:04/11/27 02:18:04
インポーテンツ
389ツール・ド・名無しさん:04/11/27 06:36:37
>>385
尻に敷かれてるのか。ウマいなw
イキロ
390ツール・ド・名無しさん:04/11/28 11:36:38
TIMEの旧型ペダル。
対応シューズもクリートも
どこにも売ってないじゃん…
391ツール・ド・名無しさん:04/11/28 12:47:36
考えてみたら旧型なんだから当たり前か…
392ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:36:52
そだね、対応したクリートが撃ってたら、旧型じゃなくって現行品だ
393ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:07:03
最近、買って失敗したモノ。
サイズの合わない車体。

どうにか、(・∀・)イイ!感じにしようとして
更なる散財を招く。そして禿げしくループ…OTZ
394ツール・ド・名無しさん:04/12/03 10:17:41
 LitespeedのPisgah失敗だな
重い、海苔味はほぼアルミ。
それならTrekのZR9000の方が良いジャン
クリスマス見計らってオクに流そうかな
395ツール・ド・名無しさん:04/12/03 10:57:11
>>394
5万で買い取りますよ

ていうか、チタンなら他のメーカーの方がいいのに
396ツール・ド・名無しさん
>>395
セロタ