1 :
ツール・ド・名無しさん:
3 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 05:05
/~ヽ /~~ヽ
| |i _∧ゝ ノ
ノ ノ:´Д`) / アアアアアアアアアアアアアアア〜〜2だぬ
( ノ ヽ
\ \
\ \
_ / つ .\ _
/ミ (⌒Y. / ̄.\ .\ ミヽ
 ̄\ ,_ _,/ \,_ _,ノ ̄
4 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 05:09
5 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 05:20
6 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 08:56
質問なのですが、
X本組みの意味がわかりません。
解説しているHPも見つけることが出来ないので教えていただきたいのですが。
乙です
参考にさせていただきます!
(フロントにシロッコだと、ハンドルとられてつらかた・・)
8 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 11:27
9 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 11:28
10 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 12:02
>>8>>9 わかんねぇかなぁ・・・フロントにシロッコをつけると
ハンドルを盗まれやすいってこった。日東のハンドルだろうと何だろうとな。
そりゃぁつらいだろうな。
リアにシロッコなら、全然オッケーってこった。
12 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 12:06
>>11 オチを期待するあたりがホイールの組み方。
13 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 12:08
14 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 12:12
>>6 上のリンクでわかりませんかね?
6本組なら、1本目のスポークと6本目のスポークが交差するわけです。
待望のスレありがとう!!!!!!!!!!
17 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 19:32
前スレでホイールについて詳しく書かれた英語の本が
話題になってたけど、誰か書名をUPしてくれませんか?
18 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 19:46
Whleelってなんだよ…onz
ウリィィィ
23 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:13
リムの繋ぎ目でどうしても縦振れが出るんですが、
スポークテンションが偏っても振れを取るべきでしょうか?
2mmくらい振れてます
2mmは振れすぎじゃないでしょうか
25 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/24 15:37
それってリムがすでに変形してるんじゃぁ…
26 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/24 15:39
叩いて修正しちゃえよ
28 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/26 11:13
>>23 CXP22が最初からそういう状態だった。
そんなもん?
全体のテンション上げると少しましになりましたが、
まだ1mm以上振れてます。
リムの特性と思ってこのままにしようかと。
1mm以内ならいいんじゃない?
元々歪んでいるリムで必死になって振れを取っても今度はスポークテンションがバラバラになると言う諸刃の剣w
32 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/27 23:36
ワークマンプロって精度はそれなりなんですか?
毎日ホイール組んだりするのでなければ問題ないよ
丁寧に扱えばちゃんと振れは取れる
>>32 自動センターだし機構はかなり精度がいい加減だが
フレ取りにはあまり関係ないしね。
そりゃがっちりした台の方が使いやすいにきまってるけど
安物でも十分使える。
35 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 09:26
ホイールって素人でも結構組めちゃうもんなんですか?
スポークテンションが難しそうなんですが、何かコツがあったら教えてください。
>>35 ホイール組むのはやってみると以外と簡単なもんだ。
まともなリム使って丁寧に組んでやれば、スポークテンションは
大体均一になるもんです。
37 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 11:21
別にレースで使うような精度でなければ意外と簡単。
振れ取り台なしで組む人も結構いる。
>>35 そこそこのものなら普通に組める。
本気で競技に掛けているような人が使わない限りは問題無い。
39 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 11:49
そうなんですか
やってみようかな・・・・
アスキーでワークマンプロとたくさんのリムとスポークを扱ってくれたら
黒字化しやすいんだけどなぁ・・・・
売る気かい!!
42 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 12:07
売るんじゃなくて
タッキーで頼むより安くならないとイマイチ踏み出しにくいんだよなぁって事っす
43 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 14:07
継ぎ目のとこで(1mm以内)左右に振れてる場合は置ですか?
放置ですか?
45 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 14:09
リムを買い替え
>43
継ぎ目で振れているのではなく
微妙に膨らんでいる場合もある。
マヴィックSUPリムと、当然新品のスポークを使って組めば
初心者でもわりと組みやすいですよ。
マヴィックSUPリムはかなり精度が出ているので。
まっすぐでないリムを組むのはプロでもちょっと難しい。
また、継ぎ目がずれてるリムとか出っ張ったり凹んだりしてるリムは
ほぼ放置の方向で・・・
ニップル回しはパークツールのが使いやすい。
VARそろばん玉型のは重いけど精度が高いから失敗しにくい
確かにMAVICは当たり外れが少ないね。
つまんないけど。
チューブラーリムが寂しすぎるぞMAVIC
昔のGP4/GL330/GL280みたいなラインナップ出してくれ。
MAVICにこだわらなければいくらでも選択肢はあるだろ
51 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 18:53
ALEXRIMSのリムって通販で売っているところありますか?
52 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 18:58
タキザワでXT16だけ売ってた
セキヤにもちょっとあった。
(なんかチューブラーが2種類も…。)
55 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 19:01
>>53 クロスしてるスポークは音じゃわからんだろう
56 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 19:03
安いしそれほど重くないし珍しいし、ってことでリッチーのリムで
ホイール組もうと思っています。
もし以前組んだことがある方がいましたら、どんな特徴のリムか
教えていただけませんか?
>>55 あのページには、
交差してるところで弾いて二つのスポークの音を同時に聴けとか書いてある。
59 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 19:07
パークツールから安いテンションゲージ出たけど、
使った人いない?ちゃんと使えそう?
60 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 19:08
なっちのドラマみたいだな。
61 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 19:52
16インチのホイール組んでみたいのですが
難易度は26インチとかと変わりませんか。
難しいよ。
直ぐにテンションがあがるから、最初から微妙な振れ取りが必要になる。
>>58 > 絶対音感が・・・・・
いや、相対音感で良いと思うのだが?
64 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 20:21
リア用オフセットリムっていうのは、リアの左右もフロントと同じ
スポーク長で組めるということでしょうか?
>>64 小径の場合しか知らないけど、左右で長さ違うよ
66 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 00:15
スレ違いかも知れないんすけど、さっきフロントハブばらして
グリスアップしようと思ったら、玉押しがギザギザっちゅーか、けっこう
傷ついてました。ハブ本体のほうはそんなでもなかったんですが、
玉押しだけ売ってるのでしょうか?それともハブ取っかえなきゃだめですか?
>>66 シマノハブだったら結構簡単に取り寄せられるよ。
さっそくありがとうございます。ハブはアルテグラです。
簡単に取り寄せられるんだったら、あした自転車屋で頼んできます。
GW あけになるんだろうなぁ。こないだ頼んだシマノ純正ロックリング抜き
工具もメーカー在庫切れだったし。
>>66 コーンが傷んでるなら大概カップもダメになってるはずだが…
71 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 02:58
スポークはどこのやつがお勧めですか?またプレーンとバテッドは軽さのほかに
何か違いがあるんですか?
72 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 03:00
細さが違うよ
73 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 07:50
>56
リッチーのリムは年代によってメーカーが違ったりするので、品名を
挙げてもらわないとアドバイスが難しいです。
昔はアンブロシオとかウカイでつくっていました。
今のOCR(青アルマイトのやつ)でしたら使っていますが、精度も良くて
組みやすいです。
>71
プレーンとバテットはしなやかさが違う気がする。15プレーンと15/17バテット
だと横荷重がかかったときのしなやかさが違う。振動が少なくなるけど
たわむ感じは好き嫌いがあるかも。
74 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 10:36
>59
それ使ってます。結構いいですよ。
一応、DT SwissのTensioも持ってるけど、パークの方が気楽に使えるしほとんど
おなじぐらいの値が出ます(ちょっとスケールが大ざっぱな気がするけど)
ただし、パークの場合はバテットスポークは得られた数値を一番細い部分の径と
同じプレーンスポークとみなして換算表を参照せよってなってるけど、DTの方は
ちゃんとバテット(エアロスポークも)の場合の換算表が付いてます。
この辺ちょっとだけ誤差が出てきますね。
75 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:09
あるスレで見つけてやってみたんだけど
反フリー側:タンジェント組
フリー側:反フリー側-18mmのスポークでラジアル組
これでリアホイール組むと両側ともテンション上がっていい具合だよ。
DURA-ACEやキシリウムと同じスポークパターン。
ラジアル組だからハブがちょっと心配だけど今のところ大丈夫みたい。
左右が非対称ってのは嫌だな。
リアがラジアル組ってのやったことある椰子いる?
フロントのラジアル組は常識的に全く問題無いけど、
リアのラジアルってのはどうだろ?
77 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:14
リアのラジアルなんて完組でいくらでもあるじゃん
カンパの完組とかはフリー側がタンジェント組になってるだろ。
フリー側は力がかかるからだよな?
79 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:20
スポークに比較的大きな張力のかかるフリー側をラジアルにするのってなんか怖いな
80 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:21
>>75 それ俺もやってみようと思ってたんだけどやっぱいいんだ?
-18mmでいいわけね。情報サンクス!
>>76 オチョコがある時点で左右非対称な訳だが・・・。
そういう事じゃないって?
両側ラジアルっていよいよハブが心配だね。
81 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:21
完組の場合フリー側ラジアルがあるけど、それはハブが専用設計だからでしょ。
カンパの完組みはその代わりオフセットリムを使って、
スポークテンションのばらつきを抑えようとしてるわけで。
83 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:25
>>81 それ言っちゃうとフロントラジアルも専用ハブじゃないとできないってことになるよ。
84 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:27
完組の16Hや18Hならともかく、
こっちは28Hとか32Hでラジアルにするんだから
あんまり問題にならんような気もする。
86 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:30
確か78デュラのハブってラジアル組みしても良くなったんだよな?
87 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:42
>>78-79 左右のフランジはハブボディで繋がってるんだから、力は左右のスポークに
かかる。普通にタンジェント組するとフリー側のテンションが高くなるから
走行中にかかる力(ペダリングによる力、路面からの衝撃とも)も
フリー側が大きくなる。
>>75の組み方で左右のスポークテンションが均等に
近くなるなら走行中に受ける力も均等に近くなる。
ハブには多少厳しいかも知れないがスポークには優しい組み方と言える。
あと、リアホイールの横剛性は上がるだろうな。
88 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:48
89 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:49
77のハブも本当はラジアル禁止じゃなかったんだけどね。
90 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:50
フリー側のテンションをあげやすそうでいいな
91 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:59
92 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 18:05
知り合いがフリー側ラジアル、反対側6本組みをやっているけれど、
縦剛性がめっさ上がるらしい。そりゃまっすぐスポーク張るんだから当然か。
で、真円度があがるから転がりが相当いいらしい。ねじれは頭で
考えるほど気にならないっていってました。次組むときは私もこれやってみます。
93 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 18:12
>>80 両側ラジアルはペダル踏み込んだ瞬間で壊れる。
95 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 18:20
この組み方(フリー側のみラジアル)する意義及び
スポークにかかる負荷を考えるとフリー側のスポークは内→外に
通した方がいいだろうな。
反フリー側をラジアルにするのは、
フリー側、反フリー側のテンション差を少なくするのが目的なんだから、
フリー側が上がったらダメじゃん…。
97 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 18:32
フリー側ラジアル・・・
両側ラジアルのリアホイール組んで
えいやっと踏んでみたいw
あと、前でも後ろでもいいけど
片側のスポークが全部右か左に向いてて
裏返しても同じに見える、ハブねじり組み
以前友達がコレやったら、XTRのスリムハブが本当に少しねじれた
およそ剛性には縁遠いんだろうなw
98 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 19:21
>>93 >>96 だーかーらー
フリー側をラジアルにしてテンション上がるのは反フリー側だってば
99 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 19:23
>>96 反フリー側をラジアルにしたら左右のテンション格差は大きくなるよ!
あ、反フリーラジアルじゃなくて、フリー側ラジアルか。
ごっちゃになった。
>フリー側をラジアルにしてテンション上がるのは反フリー側
これはわかってるからね。
101 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 19:56
今考えてみたんだけど。フリー側をラジアルにすることで、ハンフリー側の
テンション参加率(?)が上がるわけだ。だから普通の組み方でフリー側が
ガチガチになるまで上げたのと同等のホイール剛性を、もう少し低い
スポークテンションで実現できるわけだね。横剛性は上がるね。
デメリットよりメリットの方がはるかに大きそうだ。
今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。
今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。
今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。
今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。
今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。 今考えてみたんだけど。
103 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 22:45
誰か、ディスクハブの組み方(シマノ推奨)
教えてくれないかな。またはソースURLキボン。
104 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 22:50
前逆イタリア、
後JISってことね
>>104 >公共の場所に自転車を止めた後は、特に注意してください。
これて、どういう意味?
公共の場所に止めてると、悪戯でクイックゆるめられてる場合がありますよ。ってことですか?
107 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 23:11
そういうことじゃん?
108 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/29 23:33
>106
そのままお持ち帰りする香具師もいる。カギはワイヤーロックをフレーム&ホイール
&サドル(シートクイックの場合)に通すことをお忘れなく。
110 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 01:57
>>102 そんな事書き込んでる間にホイールでも組めよ。
俺は今仮組みまで済んだよ。明日完成させて試乗。フリー側ラジアルね。
フロントもラジアルにしたくなってきた…っていうかする。
111 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 08:02
フロントラジアルってなんか良い事あるの?
112 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 08:11
聞いたのは、レースのメカニックが大量にホイールをメンテするときに
ラジアル組みのほうが触れとりの時に反応がダイレクトでやりやすい、
ということですね。
衝撃の吸収力はよくなくて、いわれるほど軽くなる(スポークが短く
なる)わけでもないとも聞いていますが。
どうなんだろう。余ったリムとハブでやってみようとは思っています。
結局、前だけラジアルにしたよ。
後ろは勇気が無かった。
オーダー自転車の作成例を見ると前後ラジアルはよくあるんだけどね。
115 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 10:16
スポーク、短いよりは、やや長いほうがいいんだよね?
28Hだろうが32Hだろうが36Hだろうが、ラジアルならば
必要な長さはかわらない、でいいよね?
116 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 10:19
32Hの6本組で組めば特に大きなデメリットはないということですか?
初めてのホイールを組みたいと思っているのですが・・・。
117 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 10:19
とりあえず、ラジアルのほうが見た目かっこいいと。
イタリアンに比べると堅いんで、むしろ6本組に直そうとしている
人も知っているけど、まあ、とにかくやってみることだ。
ばらしたり組んだり、時間はかかるけど、自分でやる分にはそんな
に高いものではなし。
700Cでスモールハブのラジアルだと288mm前後
700Cでスモールハブ32H6本組で
普通リムだと300〜302mmの間。エアロだと298〜300mmの間やね。
ディープエアロだともっと短いね。
120 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 10:39
一応、ショップに現物を持ち込むか、名の通ったリムとハブだったら、
その型番、ホール数、何組みをしたいかしっかり店員に伝えておいた
ほうがいいとは思うけど。
やりはじめると結構はまりますね。
121 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 10:40
ホームセンターにいって、小さな「イス」を買ってくると作業
しやすい。980円とかそんなもの。
122 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 10:54
リアラジアル、2004年パーツカタログみてるけど、ないような。
A-CLASSのALX600どうかなと思ったけど、ぐぐって調べてみたらリアは
2Xですね。
スポークもラジアル組み禁止のものありますね。
123 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 11:05
ん?ラジアル組のスポーク長でいいんじゃないの?
ラジアルならスポーク本数は関係ないように思うけど…
>>119 俺の手元の資料にはたくさんあるよ。
例えば九州のイワイで1985ぐらいのロードレーサー、
前後ラージハブでラジアル組。
見せてやりたいが、スキャナが無い。
安いスキャナ1万円位のを買っても良いが、
どうせなら中判と大判45に対応したスキャナが欲しい、
そうすると、金が無い。
>>124 それって写真だけで終ったヤツじゃん。
注文しようとすると店が断る(w
一発でガタガタになるもんな。
カタチだけならリアのラジアル組みは可能だが実用にはならない。
床の間に飾っとくには問題ないけどね。
↑
実用になりますって。
実用になりますって俺の手元の資料では。
・・・か?
128 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 15:41
確かにフロントラジアルは、あんまり考えなくてもできてしまうところが
いいですね。もうできてしまった。
乗り心地は、平地で走っただけではよくわからない。リムの剛性もある
んだろう、オープンプロ32H14番6本組のほうが安心感があるな。
まあ、予備にとっておくことにしよう。
129 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 17:04
× 実用になります
○ 実用になりすます
130 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 20:51
105のハブでフロントラジアル組みしたら実際問題ありますか?
131 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 20:53
>>130 別に無い、つっか完成車むけの完組でそういうのあるし。
132 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:04
>>131 ありがとうございます。
つまりラジアル組み禁止にしてるのはメーカー側でラジアル組みを想定した
設計にしていないだけで実際の強度は十分ってことですか?
それと、スポーク長は6本組の−16mmで組んでOKですか?
105 + OPプロ + ★15# のFラジアルで282mm
ガチガチに硬てぇぞ。
ありがとうございます!
283mmくらいで無難ですか?
うーーん、ラジアルは緩めに組むと怖いんで
短めスポーク勧めます。
ちなみにDT使うなら281mm推奨
ラジアル組みは3通り必要なんで
スポークのストックがどんどん増えるのが・・・
厨な質問で済みません
DTって何ですか?
>ラジアル組みは3通り必要
コレはどういう意味ですか?
137 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 05:39
>>136 >DTって何ですか?
スポークのメーカー
>>ラジアル組みは3通り必要
>コレはどういう意味ですか?
スポークレングスが3通り必要。
フロント用、リヤ右用、リヤ左用で3通り。
138 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 05:40
>>135 ついでにリヤ側のスポーク長も晒してよ。
>>138 リアは32H、6本組で295/293mmです。
ずっと前に似たようなスレで書いたけど
星とDT、太さが同じならニップル共用できます。
スポーク自体の長さは同じだけど
付属ニップルの実効長はDTが約1mm長い。
ということで、仮組みしてみて
「あと1mm長くor短く」という時はニップル交換で対応できます。
>>133さん
どうもです。
参考になりますた!!
やっぱりスポークはDTですかね?
DTが無難ではあるけど、スターブライトが好きだな。
DTの頭みると偏ってるの多いんだよね。
素材の問題はわからん、そういう知識ないから。
そうですか・・・。
自分はRIDE-ON!でスポークばら売りしてるので、そこでCompetitionを
買おうと思ってるのですが。
ホイールに関してはあんまり知識がないので、とりあえずDTにしておきます。
145 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:47
32Hの6本組みをした場合、なにかデメリットはありますか?
見た目をのぞいて。
146 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:51
32Hのリムとハブで組んだホイールのスポークを減らして16本のスポークにしたりしたらだめですか?
>>137 自分で組んだことないヤツのタワゴトではありますが…
だったらラジアル組みじゃなくても三種類のスポーク長が必要な気がするんですけれど
考えすぎでしょうか?
148 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:27
リッチーのオフセットリムと専用ハブを使うとリアのスポーク長
同じにできるんだね。値段も結構普通だし、使ってみたくなった。
答えてくれ。。。
>146
まじレスしとく
>32Hのリムとハブで組んだホイールのスポークを減らして
組みあがったホィールよ〜く見てみ。
1本おきに抜いたらどーなるか。
じゃあ16本ホイールと同じように組んだらどうですか?
ハブやリムの設計上のちょっとした不具合は少しの加工でクリアできるとして
>>151 やったコトある人は皆無とはイワンが非常に少ないだろうね
自分で試してここでインプレ発表
明日のキミは自板のスーパースターだ!!
>>146 私は実際に街道用ピストもどきの前輪を36H→18Hの
ラジアル組にしていた。
全く問題無い。
ただラジアル組は緩みやすいんだよね。
154 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:45
155 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:45
ダサイだろうな。そんなホイール。
スポークの注文数間違えちゃいました、みたいな。
156 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:48
みたいな。
も一回まじレス
組む前のリムをよ〜く見てみ。
1穴おきに左右に振ってあるしょ?
穴自体も左右に向かって微妙に角度がつけてある。
もちろん、中のハト目もそれなりの加工
1穴おきに組んだら左右どっちかの穴だけを使うことになるよ。
なるほど
だいたいわかりました
ジャンクパーツで適合しそうなのがあったら試しにやってみます
あまり期待しないでくださいね
159 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:49
153みたいなのを
脳内組みという。
161 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:51
負け組
162 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:51
157は素人だから分からんのだろうが、
左右で1ペアと数えるのが常識。
1穴飛ばしというのはハブ側のことを行っているのであって、
リム側では無い。
リム側は2穴飛ばしになる。
オーダーで18Hのリムを頼めば、スポーク穴間隔が均等に
なるのに対して、例えばWH−R540のような不等間隔に
なるのだ。
ところで
WH-R540って普通のニップルレンチ使えます?
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます 使えます
168 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 21:07
>>166 一般的なサイズよりデカいんで無理だと思います。
アジャスタブルならいけるかも。
169 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 21:49
杖レの負け組ホイールを知らない奴がいるな
おれは知ってるぞ
DTのリムってどう?
172 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/04 10:30
怪我でどこにも出かけられず、連休の工作と
言うことで、ホイールを組んでます。
テンションゲージがないのですが、
いま使っている完成車のスポークを握った感じと
同じくらいのテンションでよいのかな。
組んでいる方のスポークは真中部分が細くなったヤツ。
完成車の方は細くなっていない普通のです。
同じ(というか適正な)テンションのをはじいた時の音は
スポークの太さに関係無く同じ音程になるはず。クロスしてる
2本を同時にはじくと2本とも同じテンションならきれいな音がするが
ばらついてると濁った音で音程が取れない。
上の方の英文サイトにはたしか440Hz(時報の音)くらいが適正
とか書いてあったな。
174 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/04 23:24
嫁さんが音楽やっているんでチューニングメーターがある。
リムにセンサーはさんでスポークはじいたら、F#だとかE♭
とか表示されたよ。
テンションそろっていても振れていたらしょうがないと
思うけど、リムってそんなに精度いいものかな。
175 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 01:03
スポークの長さが違うから440Hzにそろえたら
テンション変わるよね。
そうだね。もうすこし個別に書いてあったかもしれない。
ただし、バラツキも含めてあくまでも目安になればイイんじゃないの。
177 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 01:07
32Hのリムを1穴づつ飛ばして、16Hとして組むことはできますか?
179 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 11:08
>>175 はぁああああああああああああああああああ????
182 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 13:34
>上の方の英文サイトにはたしか440Hz(時報の音)くらいが適正
音程ってのはテンション以外にスポークの太さ、長さで激変するんです。
183 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 14:01
目安って事でいいじゃない。
指はじきと音程と。
PCに高級マイク取り付けて波形を眺めよう。
185 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:28
くだらねえな
440Hz(時報の音)くらいが適正、ってことじゃなくて、これを基準にして聞いてみようってことだよ。
440Hz A4は一般的な音叉の音程で楽器もだいたいみんなこの音程を基準にチューニングする。
187 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:33
>>186 いや、あのサイトのに書かれていることはそういうことじゃないと思うんだが。
>>186 なんだもうネタ切れかよ
これだから貧乏人はダメなんだよな、貧乏人は
(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁(藁
必 死 で つ ね (藁で つ ね (藁で つ ね (藁
で つ ね (藁
いきなり黄金厨が乱入か…
>>188 必死の反撃にしてはレベル過ぎてお話にならん。
出直して来い。
191 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 17:23
テンションそろえないで、バラバラにして組むと、どんないいことが
ある?(それでも振れはとれているとする)
192 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 17:49
>>191 振れがとれていること以外にいいことなんてないだろ。
そのバラバラのテンションのせいでまた振れるだろうけど。
193 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 18:05
リムに全く狂いが無い場合、テンションがばらついてて振れが無いってことはあるんですか?
あるとすれば、例えばどういうばらつき方が考えられるのでしょうか?
厳密性の問題では?
細かくみればきっちり組んだホイールも、どのスポークもテンションがばらばらなわけだから。
195 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 18:48
リムは狂っているもんだ、というのが前提。まあ程度の問題だろうけど。
OPENPROはよかったよ。あっさり組めたし、ホイールバランスの調整も
いらなかった。それにひきかえると今まで使っていたリムは...と
いう経験論。
狂っているといえば、今まで使ってきたリム、ブレーキ痕が均等につか
ない。スポーク穴のある横にはつかず、それ以外のところが削れていく。
リムは真円じゃないし、スポークは完全に同じ長さって訳じゃないしネジ
切ってある長さも同じじゃないし。ハブのフランジは比較的には精度
高いかな?それらを'人間'が組むわけで。
まあ組む人間の感覚でそれらの誤差を追い込んでいけるのだけど。
今更言う事ではないですかね…。
197 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 14:36
>>195 >ブレーキ痕
スポークに引っ張られてる部分が引っ込んじゃってるんだねぇ。
その痕が均等ならスポークテンションも均等なんじゃないの?w
プロのロードバイクのホイールもそういう痕がついてるのを雑誌で見たことあるよ。
やっこいリムはそうなるからね
199 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 14:47
現在ひたすら触れとりとホイール組を練習している者ですが、
横触れ、センター出しはある程度手際よくできるようになってきたのですが、
縦振れをどの程度取ったらいいのか悩んでいます。
ハイテンションのホイールを組もうとすると、厳密には
スポーク穴のある部分が凹んで、穴と穴の間が出っ張る形に
なってしまいますよね?
こういう場合はどうしたらよいでしょうか。
それと、縦振れはみなさんどの程度まで追い込んでいますか。
どうしても0.8mmくらいが限界です。
縦でそこまで…そりゃ張りすぎだっぺ…
201 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 14:56
デジタルタイプの振れ取り台がほしい。
非接触の超音波距離センサーでリムの振れ具合を
データにして、オプションPC出力できるようなの。
202 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 15:00
超音波なんて面倒なものより今は光センサーの方が安いだろうな。正確だし。
>>201 300台ぐらい売れるなら1台80マソぐらいでできる
>>200 シマノの16本スポークの完組は出荷状態で、スポーク穴のある部分が
凹んでるんですよ。きれいに。
かなりテンション緩めないとまっすぐにならないんです。
だから、そのくらいの縦振れは無視していいのかなぁと悩んでいます。
205 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 15:06
ミノウラのキットについてる説明書には、縦横3mmまでの振れなら実用上問題ないって書いてあるよね
実用上ってのがどこまでなのか不明だけど
そんなので悩む君は、これから先生きてゆくのが辛いだろうね。
はやめに自分で首くくったほうが楽だよ。
>>206 ということは、縦振れは横触れより走りに及ぼす影響は少ないと
いうことでしょうか?
208 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 15:10
1mm以内の縦振れならタイヤ誤差に隠れてしまうと思われ
>>208 なるほど。タイヤとチューブとリムテープを忘れていました。
木を見て森を見ず、でした。まだまだ修行が足りませんね。
がんばります。
210 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 15:19
>>199 >0.8mm
十分じゃない?俺なら縦触れ0.8mmでテンションが十分だったらもうやめる。
緩かったら出っ張ってる部分を引っ込める方向で追い込む。
硬くて精度が高いリムで組めばもっと追い込める(追い込みやすい)んじゃ
ないかな?
>スポーク穴のある部分が凹んで、穴と穴の間が出っ張る形
それを目視出来たことがないんだけど…。そんなになるほどのテンションって
高すぎるよきっと。
少スポークでテンション高く、左右のスポークがリムの同じ箇所につく
タイプのホイール(SHIMANO R540とか)だとそうなるのかも。
持ってる人教えてください。
って作文してる間にこんなことに・・・。
199持ってたのね。
>>210 いえ、私も他のオーナーさんのがどのようになっているか知りたいです。
213 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 16:37
0.8mmの縦ぶれは大きすぎるだろ
リムの接合部が精度悪いリムはこの部分だけ
大きく振れる事はあるが、何箇所も大きく振れる事なんか無いぞ
214 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 17:22
>どうしても0.8mmくらいが限界です。
1ミリ以下のブレ(縦・横)で組んだ後、タイヤ嵌めて数キロは実走してから
また振れ取り台で見てるか?
もっと詳しくプリーズ
>>214 ええ。というか、ちょっとでもブレーキムラが出てくると気になって
振れ取りしてしまいます。
でもやはりそれ以上追い込めません。
217 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 18:59
リムがハズレで歪んでるかもね
フリー側をラジアルにしてテンション上がるのは反フリー側
の意味がさっぱりわからん。教えてください。
219 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:44
220 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:11
このスレ最初から読めば分かるのにな。
通常の「両側をタンジェント」の組み方では反フリー側スポークの方が
フリー側よりテンションが低くなる(かけられない)。
それに比較して「フリー側のみラジアル」では反フリー側のスポークの
テンションが高くなる(かけられる)。左右のスポークテンションの
格差が緩和され横剛性が上がるなどのメリットがある。
なぜそうなるかは・・・三角関数だよ。
221 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:17
>>219 フリー側のほうがギンギンなのに
反フリーのほうがテンション高いとはどういうことですか?
222 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:22
223 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:26
224 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:35
でもまあ、
>>221にはもうそろそろ理解して欲しいですよね。
フリー側ラジアルのホイール、快適ですよ〜。いろんな意味で。
225 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:44
6本組で組まれたのをフリー側だけラジアルに変えたら
ねじれちゃいますか?
226 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:45
ねじれちゃいませんよ。
228 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:57
DTのスポーク長計算機を使って、通販でスポークをそろえたいのですが
どのネットショップがおすすめでしょうか?
>>218 わかりやすい説明を試みます。
リアホイールを横半分(半月がた)に切った断面を書いてください
ハブのフランジを少々デフォルメして大きく書くとわかりやすいです。
で、リムのてっぺんからハブにスポークがのびますが、
ラジアル組だとハブのフランジのてっぺんからリムのてっぺんにスポークがのびていますね。
タンジェント組だとフランジの途中からリムのてっぺんにスポークがのびます。
両者を比較するとラジアル組の方がスポークの(オフセット)角度が急です。
つまりラジアル組の方が横方向の張りが強いのです。(三角関数です)
リアホイールはリムをオフセットさせるためにフリー側と反対側のスポークの張りを
アンバランスさせていますが、フリー側をラジアル組みにすることによってアンバランス量を減らし、
ホイールへの悪影響を緩和しようという考えなのです。
あぁやっぱり文章だけじゃわかりにくい(笑)
230 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 21:31
231 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:05
俺も、フリー側ラジアル組みに興味あるんだけど反フリー側の−何mm
のスポーク使ったらいいの?
いわゆる「お猪口」の形が緩和されて左右対称に近づくということですね。
233 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:08
リムの繋ぎ目、スポークの交差またぐとダメですか?
234 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:09
235 :
反フリー ボガード:04/05/06 22:12
えっ?
236 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:17
>>231 -18mm
>>232 お猪口によるテンションの偏りを緩和する。文字通りお猪口を
緩和したかったらスポークホールがオフセットしたリムを使いなさい。
>>233 ダメじゃない。ちょっと空気入れにくくてかっこ悪いだけ。
「形」が緩和されるって書いてるんだけど…?
理屈はよくわかんないけど片方だけラジアルにする場合。
フリー側ラジアルの方が、
反フリー側ラジアルよりホイールが振れやすくないですか?
そんなことない?
ぼくの組み方が悪かったのかなぁ。。。
240 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:32
>>239 そうなんですか?O.Gさん両方組んで乗ってみた上での話ですよね?
フリー側ラジアルは横剛性上がるんで振れにくそうに思うんだけど。
自分はまだそれほど乗り込んでないんで分かりません。
特に振れてきてはいないようです。
241 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:33
ハブシェル剛性が低いと片側ラジアルはきっついね
242 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:38
243 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:39
>>233 >>237 実際走る上では全く問題ないっすよ。
>>236を補足するとスポークの交点が
リムの継ぎ目と言うよりバルブにかかってると空気が入れにくい、という
程度の問題でして。36Hではバルブをクリアしてもリムの継ぎ目にはかかります。
>>240 いや、ぼくも一回やってみただけだから
組み方が悪かっただけかも、、、です。
245 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:29
ホイールを組む手順を解説してる本やサイト見るとどこも「ハブに全部の
スポークを通します」なんですよね(僕が見た範囲では全てそう)。
2本通してはクロスしてニップルでリムに止める、の方がいいと
思うんです。全部通したらジャラジャラ邪魔なだけだし。
皆さんどうしてますか?
246 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:31
「The art of roadbike」のやり方で通してます。
247 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:32
>>245 後からだと最後の方は通しにくくなってくるよ。
>>232 そうでつ(・∀・)!
ハブとリムの位置は変わらないけど
スポークがかたちづくるオチョコの形状がちょびっと変わります。
>>246 Googleで「一般すぎる言葉のため、次の語句は検索に使用されて
いません」って言われちゃいました。よろしかったらリンクお願いします。
>>247 そうですよね。最後にクロスさせるスポーク、それも外→内なものは
前もって通しておくようにしています。
250 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 00:03
>>248 ラジアルはフランジの片側からスポークが出てるからお猪口の形が変わる、
とでも言いたいのか?
>>229を書いた人間とは思えん。
>>245 全部通したら最初に組まない側は
輪ゴムかなんかで束ねておくと邪魔にならないよ。
>>251 絵を見てやっと意味が分かった!
三角関数は嫌いです…。(´д`;)
255 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 01:21
>>251、
>>229 おいおいそんな理屈でフリー側ラジアルが有利だって言われてるんじゃねえぞ・・・?
んじゃなんで?
自分はあれ書いてみただけだけど。
257 :
218じゃないけど:04/05/07 01:32
>>255 そうですね。
えっと…ラジアル組みのスポークは短い分、同じお猪口量にするとき
(つまり、リムをフリー側に寄せるために)タンジェント組みする場合と
比較して引き寄せる量が少ない、つまりテンションが少なくてよいから
左右のテンション差が近づく。…これでイイのでしょうか、先生?
間違っててもべつにいいんだけど、
(むしろ間違ってたってことがわかるからうれしいんだけど)
明確な理由をもって否定してくれないと、気分が悪いんだけど…。(・ω・`)
259 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 01:53
スポークを消耗品と割り切って定期的に交換し易い設計であればフリー側ラジアルも一考の価値がある。
スポークの材質はスチールじゃないと持たないだろうけど。
俺も図をうpできるといいんだけど今できないから文章で。
伝わるといいけど。
タンジェント組の場合3次元の三角関数になるわけね。直方体をイメージして
もらいたい。スポークテンションはリム側から見たとき、外向きに
引っ張る「横」、ハブ(のセンター)に向かって引っ張る「縦」、
(ねじりに対する応力として働くはずの)「接線方向」に分解できる。
左右が両方ともタンジェント組の場合、
>>251の図の様に「横」の
テンションで釣り合うから角度的に「横」方向の力を得にくいフリー側は
反フリー側よりも高いテンションでこれ(反フリー側)と釣り合う。
結果としてフリー側はガチガチでも反フリー側ユルくなる。
タンジェント組の直方体に対してラジアル組は長方形。「接線方向」の
力がない。同じテンションならより強く「横」の力でリムを引っ張れるわけ。
こんなラジアル組をフリー側に持ってくると反フリー側の「横」の力と
対抗しやすくなるのでタンジェント組の時より低い、ガチガチじゃない
テンションで釣り合える。
自分で読んでも分かりにくいっちゃ分かりにくいわ^^
なんとなくだけどわかったような気がするよ。
ありがと。
262 :
218じゃないけど:04/05/07 02:12
>>260 ワシも何となく明確になって参りました。
あと、フリー側ラジアルはスポークのクロスがない分、構造体としての
(何のこっちゃw)テンションが弱くなる、という要因があるかな…?
あなた方二人に理解してもらえて嬉しいよ。
264 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 02:22
BMXフラットランドの場合は前後ともラジアル組みは普通です。
タンジェント組みと比較すると硬く、振れやすく、弱いのは当然の事実です。
テンション低くユルユル状態でも硬い乗り心地です。
265 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/05/07 02:26
266 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 02:39
前輪については上下方向の剛性、横方向の剛性とアジアル、タンジェントの関係を、
後輪については上下方向の剛性、横方向の剛性、回転方向の剛性とフリー側ラジアル、反フリー側ラジアル、両側タンジェントの関係を教えて下さい。
>>260 な、なんだぁ?
力の釣り合いを無視してない?
直方体でも何でも良いけどスポークテンションの左右方向の分力がイコールになったとき
ハブとリムが落ち着くわけで他の力は気にしなくて良いのよ。
タンジェント組は少し斜め方向に引っ張ってるからそれは「ロス」になりその分不利だっちゅーのなら理解できるけど。
あと
>(ねじりに対する応力として働くはずの)「接線方向」に分解できる。
とあるけど、何に対する接線方向なんでしょ?
268 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 02:51
頼むからフリー側ラジアルなんかやめれ
段差の突き上げで腰いためるか
スポークポキポキ折れて怪我するだけ
メーカー品はそれなりに設計してるんだから真似するな
>>268 そりゃサドルに座りっぱなしデブのオレだけだよw
270 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/05/07 03:02
>>268 フリー側をラジアルにするとどうなるか考えてるだけで、
実際にやるかどうかは別の話でありまして…。
271 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 03:06
>>268 組むぐらい趣味の範囲なんだからいいじゃん
272 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 03:16
>タンジェント組は少し斜め方向に引っ張ってるからそれは「ロス」になり
これが、接線方向に分解される力そのものだと思うんだけど。
接線方向ってのは、リムの円の接線方向…だよね…。
ラジアルにはこのロスがない
タンジェントにはロスがある
つまり、左右をつりあわせるためには、
ロスを補うためにタンジェントはテンションを上げなきゃいけない。
直方体ってのは、力の方向をベクトルであらわすと、
x,y,z方向になるってこと…かな。
長方形はx,y。
zに力を食われる分、ほかの値が上がらないと、バランスがとれない。
>>272 ただしタンジェント組みは各部が変形しやすいから
スポークテンションのわりにしなやかだぬ
フリー側ラジアルは面白そうなので組んでみたい気がするが。
みんなに「間違ってるぞ」って突っ込まれそうだな。
いちいち説明するのがマンドクサそうだ。
275 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 13:02
ラジアル組みの時、フランジからのスポークの出し方は
外→内と内→外のどっちが良いの?
内外
外→内じゃせっかくここで話題になった優位性が薄れる
フランジに溶接するのがいいよ
279 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 13:20
横剛性、強度の点で内→外ですね。
(
>>275はそこまで言ってないけど)フリー側ラジアルの場合いかにスポークを
真横に(近い角度で)寝かすかがキモですから。スポーク折れの点でも有利。
見た目が若干悪いかもしれないけどスプロケットで隠れる部分。
280 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 13:51
オートバイにあるような
リムにスポークの首引っ掛けるホイールがあるといいな
性能はどうかわからんけど、あれカッコいいんだよね
281 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 14:01
282 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 14:01
283 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 14:05
あー、そう言えばスポーク少ないホイールがそうだったね
あれって、何か特別なメリットがあるのかな?
284 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 14:06
ニップルがハブ側にくることによる、慣性重量の低減。
285 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 16:09
16本じゃあ慣性モーメントの低減も大した効果もないと思うけど。
286 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 16:47
アラヤのマグネシウムリムってもう売ってますか?
288 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 17:03
単体で売らないのかな? 28Hホスィ
289 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 17:09
16Hと20Hしかないのか。まあ、16Hならば32Hのハブを使えばいいか。
どういう特性あるんだろう。
290 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 17:13
内→外
つまり、スポークの首(頭?)がフランジの内側になるってこと?
293 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:31
>ホイール組み
サイスポで特集とか組みそうなネタだなあ。
いや、危ないから雑誌では取りあげないかな。
>>293 間違ったこと書きまくりで指摘されまくりが怖くてできません
295 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 01:25
スプロケットの裏から放射状に伸びるスポーク・・・。
かっこいいッス!^^ これだけでも組んだ甲斐あったよw
やっぱりラジアルは男のロマンだよな
ウホッ!
297 :
ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/05/08 01:33
通勤用ママチャリのフロントをハブダイナモにしたついでに
ラジアル化した。
うほっ!
ママチャリはやばいんでないの?
歩く速度と同じで段差は降りれば大丈夫!
301 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 14:43
つーか鉄のハブだし36Hだしな。大丈夫なんじゃねーの?
302 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 14:57
WM-R540とかはフリー側ラジアルだね。
303 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 15:07
てか、シマノホイールってほとんどフリー側ラジアルでしょ。
304 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 15:24
>>301 13番スポークにステンレスリム使えば完璧だな
305 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 23:41
フリー側ラジアル、組んでみました。MTBですがw
フロントはラジアルです。追ってレポします。
306 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 10:28
age
307 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 22:18
後ろの組み方だけど、フリー側;DT COMP 2.0-1.8 ラジアル、
反フリー側;DT REV 2.0-1.5 タンジェントでいいのかなぁ。
OP28Hとアルテの組み合わせです。
ママチャリのリムってすんごく軟いね
テンションを結構がちがちにしたのに、
体重かけて馴染み出ししてたらぐにゃぐにゃまがる
309 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/11 02:24
>>307 2.0〜のバテッドだし、何も問題ないと思います。
フリー側ラジアルって他の組み方よりバランス良くなるんだから
強度も上がるんじゃないかと自分は思ってますけど。
念のためフリー側のスポーク、フランジは乗る前にチェックしてます^^
>>308 ゆがんだのですが自力で治せる物ですかね。
312 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/12 19:34
みなさん、ニップルレンチは何つかってますか?
やっぱりパークツール?
TACX使っている人いませんか。
振れが大きかったら4本,5本と広い範囲でニップルを回すって良く聞くけどさ、
そんなことするより1,2本ずつを極少量だけ回して、
「振れを見る→ニップル回す」のルーチンの回数を増やした方が
短時間で正確に振れ取りできるんじゃないかと思う。
まだ試してないけど
>315
それだとリムが凸凹にならないか?そういう事態を避けるために
広い範囲でニップルを回すのだと思うけど。
317 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 18:01
318 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 18:15
>>318 ありがとう。
もう一つ質問してもよろしいですか?
一般的に考えてこの組み方はリアにはあまり適さないようですが
ラジアルと違って駆動輪に使えなくもない、といった感じなのでしょうか?
>>319 駆動輪で試したことないし
試した人がこの板にいるとも思えませんが…
図や写真を見る限りでは駆動力をかけると三方向(120度ずつ)にテンションが強くかかって
リムが三角おにぎり型に変形しそうだねw
>>320 なるほど。わかりました。
来月にでも人柱となって一本リアで組んでみます。
変形してもいいように安いリムを使ってみます。
322 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 19:35
リアで組んでも美しくないと思う
やっぱフロント用にラージフランジハブでやらないと>変則6本組
>>322 確かにそう思えてきました。
今リムをいろいろ探してたのですがなかなか36Hのいいリムがないですね。
32H4本組みの変則にしようと思ったのですがさすがにリアには
使いたくないのでフロントで組みます。
325 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 20:56
最近の完組みはフリー側ラジアルが多いけど、
昔って反フリー側がラジアルばかりでしたよね。
どんな理由で入れ替わったんでしょ?
やはり設計からホイール全体を考えられるからかな?
普通の手組みでやるとマズイかな?
>>324 安くてそこそこいいリムがあればやってみたいんですけどね。
4000円以下で36H、ダブルウォールでアイレット付きってありませんか?
>>315 どのスポークを〆るべきかが確実に分かっているんなら
そのやり方でいけるけど、、、
328 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:11
>>325 フリー側は駆動力が掛かる〜ラジアルは御法度
なんて、電波な事を言った人がいたからじゃない?
330 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 00:20
>>325 完組ホイールじゃなくて、普通のリムとハブとスポークを使うなら
リアにラジアルを使うのはやめたほうがいいよ。
まず、特にメリットがない。軽量化ならハブをよくしたほうがいい。
そして、どっちかがクロス組みになるからそれほどラジアルの美しさがでない。
まぁそれはおいといて、ママチャリって36Hだからフロントを変則6本組み
にしてみようかと画策中。
ママチャリのフロントがあの組み方だったらわかる人はニヤッとしそう。
331 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 01:04
テンションの均等化こそ最大のメリットだろうがよ。
乗ってもわからないくせに (プ
333 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 17:57
ミノウラの振れ取り台使ってるひと、センターゲージはどうしてます?
おすすめとかありますか?
334 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 18:10
>>333 俺はパークツールの振れ取り台だけど、センターゲージは
ミノウラの使ってるよ。
安いし、軽いし、たためるし、十分。
335 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 18:15
R540とオープンプロ+105ハブ+#15スポークを比べたら、剛性感でも軽量感でもオープンプロの方が上でしょうか。
もしそうならばR540の存在意義は見た目だけなのですか?
R540を買おうと思っていましたが、このスレを読んで悩んでしまいました。
336 :
晒しage:04/05/14 18:31
861 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/05/14 18:08
R540とオープンプロ+105ハブ+#15スポークを比べたら、剛性感でも軽量感でもオープンプロの方が上でしょうか。
もしそうならばR540の存在意義は見た目だけなのですか?
R540を買おうと思っていましたが、このスレを読んで悩んでしまいました。
337 :
FSC1海苔:04/05/14 21:28
明日パーツがパーツが届きます。構成は以下のとおりです。
Rim:Ritchey Girder OCR PRO
Hub:Shimano 105 (Front)
Spoke:Hoshi Stainless 15#
Nipple:Hoshi Aluminium Titan Colour 15#
です。
ラジアル組みでフロントとして組んで見ます。
リッチーのリムは安いのですが、どんなもんだろうと思っています。
そうですかそうですか
あなた一体なんのんですか!!?
初めまして。XCリムで、市販最軽量は何でしょう?
タキザワのカタログだと、マビックのX317で395グラムが一番軽いのですが、皆さん
は、ほかに、御存じないでしょうか?
341 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 21:46
>>340 X517も同重量だけれどホイールとしてはブレーキディスクが無い分こちらの方が
軽いと思う。
342 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 21:51
>>340 MATRIX Mt TITAN 370g
>>340 sunのスカンジウムリムが330gらしい。
344 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 22:15
まったく経験ないんですけど、ミノウラの振れ取り台買って、いきなりホイールの組むのって無謀ですか?
>>344 誰にだって初めてのときはあるさ、OKOK
でもフレ取りぐらいはできるようになってからじゃないとダメよ〜
346 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 22:29
>>345 そうですか…
振れ取り台持ってないのでブレーキシューを目安に振れ取りやってますが、なかなかきれいにとれません。
とくに後輪。
347 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 22:36
だろうな
>>346 ぼくはブレーキシューでホイール組んでますよ。
シューはリムにつけてます?
>シューはリムにつけてます?
ってどういうことでしょう?
普通の位置のままです。
>>349 そっちもこっちも見てる人は同じでないかね
352 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 22:44
353 :
O.G(個性派!):04/05/14 23:12
>>350 :346
ぼくはシューをリムにつけてホイールを回転させ、
リムがシューに当たるか当たらないかを見て振れ取りしてますです。
その方が楽みたい。
>>353 シューをリムにつけるという行為は
すでにシューが当たってる状態を作り出してるのとはちがうのか?
355 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:25
シューをリムにつけて、ってどうやって?
ブレーキレバーをひいて?
356 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:27
だからシューをリムにつけてという表現が意味不明だっつってんだろ。接着剤でペタっとつけてんのかこのやろう
シューがリムについてたら当たるも当たらないも無く当たってるに決まってんだろ?
>>354 リムに振れがある場合は、回転させると場所によって隙間が出来ますよ。
>>355 片効き状態にするわけです。
358 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:34
>リムに振れがある場合は、回転させると場所によって隙間が出来ますよ。
あたりまえだろw
356の質問にちゃんと答えろ。
359 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:36
360 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:42
リムとシューのクリアランスをつめていけば
横振れについてはかなりの精度までいける。
縦振れについてはあまり気にしない!
361 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:54
確かにブレーキシューでもできるけど、センターゲージだけは
買ったほうがいいよ。
362 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 00:15
都内でスポークの在庫が豊富なところを教えてください。
それと、Y系でスポークは買えるのでしょうか?
ため池でDT買ったことがあるよ。
在庫は豊富にはない様子。
364 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 03:41
ごめん、自己解決。TL-FH10だね。
341、342、343さん、ありがとうございます。
SUNのスカンジウムリムがどこで、入手出来るか、調べてみます。
ありがとうございました。
また、お聞きするかもしれません。
宜しく、お願いします。
367 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 11:20
>>362 俺はいつもなるしまで買ってるよ。
在庫はわりとある方だと思うけど、
欲しいサイズ電話して聞いてみたら。
368 :
FSC1海苔:04/05/15 13:09
先ほど、今日組んだホイールで試走してきました。
フロントのみ、M540からRitch Girder Pro+15#+アルミニップルのラジアル組に
変えたのですが硬いというのはこういうことなのかな、と感じました。
走行中の音が、「コォ〜」となってていかにも硬そうになりました。
それと、ちょっとした段差でフロントを軽く持ち上げるときに今までは
バウンドする感じで持ち上がっていたのですが、今度のホイールは
サッと持ち上がります。
369 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 13:24
370 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 13:40
フリーの玉も隙間あるから振れば音するぞ。
371 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 14:12
ニップルは締めるものであって 緩めてはいかんって今日まで知らんかった…
372 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 16:19
>>371 そんなことはないぞ。
緩めてバランスを取ってからまた締めるという方法もある。
>>369 今朝起きてから、そのことに思い至った_| ̄|○
今更だけど、カセットフリーのボディは分解できないから意味ないよ。
気になるのなら交換だ。
ボスフリーは分解清掃できるんだけどね。
375 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 16:53
>>374 シマノの現行フリーは結構簡単に分解できるよ。
本当は専用工具を使うんだと思うけどさ。
太いドライバーを引っ掛けてフリーの玉受けの外側をはずして、
中の玉受けに切ってある切れ目にドライバーを当てて
プラハンマーで回してやれば分解できるよ。
逆ネジだから注意してね。
376 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 17:18
>>375 >フリーの玉受けの外側をはずして
これ外したらぐにゃっと曲がって再起不能になった
>>376 ドライバーの柄を引っ掛けると結構うまくいきますよ。
378 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 17:28
2年前まで完組マンセーだったんだが、
一度自分で工具そろえて組んでみたらこれが結構おもしろいし
意外なほどよく走るもんだ。
それから俺は手組みホイール派になった。
もちろん完組ホイールの方が見た目はカッコイイと思う。
だが、経験で培ったノウハウで組んだ自分のホイールは
凄く繊細でかつ自分好みになってくるので好きだ。
379 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 18:15
ブラックスポークの見た目以外の利点は何でしょうか?
蓄熱性が高く、柔軟になります。
381 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 19:05
夜になると自然にスポークが消えます。
軽くなったつもりになれます。
382 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 19:16
>>380-381 ということは、みなさん見た目だけの問題でボッタクリ価格のブラックスポークを
選んでいるということでしょうか?
皆さんって、素人以外黒スポーク買う人は少ないだろw
384 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 19:31
スポーク話で便乗質問なんだけど
DTのエアロスピードかエアロライトって国内販売してますか?
エアロ対応ハブじゃなくても入るということで使ってみたいと思っているんだけど。
ところで、完組でスポーク数少ないのに扁平エアロスポークになってる奴って
やっぱり見た目のアレなのかな・・・
385 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 19:32
黒リムもな。
単に高いだけ。
386 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 19:35
387 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 19:35
黒リムにステンスポークって結構きれいだよね。
黒リム+黒スポークよりも美しいと思う。
銀リム+黒スポークは最悪だ。(と個人的に思う)
388 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 22:47
ステンスポークにも2種類あって、磁石にピタっとくっ付く強い奴は
見た目が汚なくて変色し易いからブラックの方が良い。
磁石にじワ〜っと付くピカピカステンスポークはそのままがいい、でも弱い。
389 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 22:48
パイナップル組みしてる人いる?
390 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 22:55
>>388 黄色っぽくみえるステンレススポークはどっち?
391 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:04
なじみだししてたらポテチになっちゃった
392 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:08
ポテチになるほど力を入れたら、馴染みだしと言わんと思うが?
393 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:09
星のステンレスは18-8でピカピカタイプですな。
スターブライトは磁石にくっつくけど肌もガサガサ。
スターブライトの方が粘りがあるってことなのかな?
394 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:10
>>391 どんな力をかければポテチになるのか理解できませんが。
395 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:12
>>390 磁石で試して下さい。鉄と同じ位の磁性があるのが強い方です。
鉄スポークの黒塗りもあるから間違わないように、
この場合は質量で判断、鉄スポークは非常に軽いです。
396 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:12
>>394 ホイールを床に置いてリムの端と端を手で抑え、体重を思いっきりかけますた
>>391 スポークテンションが弱かったんでしょ。
つまりフェローということだね。
399 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:14
>>395 私のは星のステンレス15#なのですが、こいつは表面がピカピカで
走ると光の輪ができます。
思い出してみるとサイコンのマグネットは張り付きませんでした。
400 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:14
402 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:15
>>396 そりゃテンション弱すぎだべ。
それか体重が100kg以上あるか。
403 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:16
DTは粘りがある感じなのでおそらく星のスターブライトと似た素材だと思います。
星のスターブライトもDTも確か磁石についたような気がします。
星のステンレスはつきません。こちらの方が硬いということかな?
404 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:21
405 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:25
>>404 ギリギリギリ?
スポークプレップまたはネジのフリクションを低減するようなものをちゃんと塗った?
406 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:25
ワコーズのスレッドコンパウンドを使いました
407 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:27
>>404 シングルウォールリムだったらポテチになったりするね。
とりあえず横振れをがしがしとって悲惨な状態からは抜け出しました
怪我の功名でセンターがでてウマー
>>407 アラヤのRC-540です。一応Wウォールなんですが、軟いのかな?
409 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:31
なじみだしは上から体重かけてやるのと、スポークを横から
ショックレスハンマーでガコンガコンたたいておくくらいが
ちょうどいいかも知れんなぁ。
あとは乗っては調整。30kmくらい乗ってから再調整すれば大体は
落ち着くよ。
410 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:38
>>408 RC−540はやらかいです。一回走ってから再振れとりした方がいいです。
それから後は振れにくいホイールになると思います。
アラヤの設計はやらかい素材で割れや破損、リム打ちパンクを回避してスポークテンション
で剛性を出すという方向性だと聞いた事があります。
411 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:41
>>410 ほ〜。勉強になるなぁ。
つーことはアラヤリムにはDTより星とかの硬いスポークの方が相性いいかもね。
412 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 03:43
「やらかい」ってどこの方言?
俺の場合、なじみ出し(初期伸び出し)は
軍手二重にして隣りあった2本を掴んで
リムが変形するのが見えるくらいガシガシしごく。
二周くらいやると手が痛くて泣きたくなるけど
振れ取り→ガシガシを2回くらい繰り返すと
少々走ってもほとんど振れないよ。
うちは、やっこい だよ
アラヤとホイルスミスではプレップ塗らんと話にならん程ユルユルだったよ
プレップ無しだとガチガチに締め上げても3kmもしないうちに走行不能になった
>走行不能になった
帰りは徒歩で戻ってきたのか?
あーひゃっこい
417 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 13:29
ちゃっこいねぇ。
ミノウラのホイール組み立てキット買おうと思ってますが、
Tゲージって必要ですか?
419 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 16:23
Tバックだったらないほうがいい。
420 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 16:26
>>418 いらない。
センターゲージは絶対に必要。
ホイール組みに慣れるまでは頻繁にセンターゲージを使う癖をつけた方がいい。
慣れてきたらそれほど頻繁に使わなくてもある程度センターが出るようになる。
とりあえず、触れ取り台のセンターはホイールセンターにあらず、ということを忘れないように。
421 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 16:43
アラヤのリムってのは基本的にやわらかいのですか?
ホイールセンターというのは、車軸の中心ということでしょうか?
教えてください
423 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 16:54
>>422 ハブ軸の長さに対しての中心ということです。
424 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:06
両ロックナットの中間点を通ってハブ軸と垂直な平面
425 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:24
MavicのX221で一本組もうと思っているのですか、結構硬くしても大丈夫でしょうか?
廉価なリムなのでちょっと心配です。
進行方向(前か後ろ)から見て、
ハブの中心に対してリムが左右にずれてないかどうか
(ハブがリムに対して左右に同じだけはみ出してるか測る)
428 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:39
プレップってどこで売ってるですか?
塗らないとだめですか?
429 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:44
>>428 プロショップに売っています。
なければ切削加工用のコンパウンドなどでもいいです。
それもなければとりあえずラスペネでいいので塗った方がいいですよ。
ギリギリ言わせてスポークがねじれるとかなりつらいです。
CRC556で別に問題無いが
556にしておきます。
どうも。
432 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:53
プレップってネジ止め剤じゃないの?
433 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:59
すみません教えてください。
過去レスでフリー側ってあるんですが、フリー側
ってリアホイール右側でしょうか?
434 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:01
>>432 ネジのフリクション低減とねじ山の保護、そして緩み止めでもありますね。
やっぱホイールスミスのプレップはとてもいいです。
組みやすさがぜんぜん違いますよ。
>>433 そうです。というかフリーは右にしかついていないと思うのですが。
トラックを除く。
435 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:01
>>433 スプロケ(及びその内側にあるフリーホイール)の付いている側
後ろから見たら右側
436 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:19
プレップだけど、緩み止めだとしたらネジのフリクションはかえって増えるような気がするけど。
437 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:21
>>436 とりあえず使ってからもう一度書いてください。
車のハブボルトでもそうだけど潤滑油吹いて締めた方が緩み難い。
439 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:24
完成車のホイールにもプレップは必ず塗ってありますか?
440 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:24
>>438 それはちがうだろ
ニップルは完全に奥まで締めこむわけじゃない
441 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:24
>>439 ちゃんとしたものは使っています。
たまーに使ってないのもあるけど。
触れ取りしようとしてギギギギ・・・ってなるのは使ってないことがほとんど。
442 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:26
グリスでもいいのでしょうか
正直、緩み止めの効果は多少疑問ではある。
ニップルってそんなに回転して緩まないし。
444 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:28
446 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:30
俺はレスポのラバーグリス使ってるけど、すげーいい。
もともとシールド箇所用のグリスだけあって、普通のグリスみたいに
閉めていってもはみ出てこないし、ハイテンションにしても
滑らかに回ってくれるからいいと思う。
447 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:31
タキザワのホィールにはセメダインがくっついてるけど
あれは組む前につけてるんだろうか
組んだ後につけてるんだろうか
448 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:34
>>447 組んだ後じゃない?
DTのスポークフリーズも組んだあとに使うし。
そうか、だから糸引いてるのか
450 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:40
にしてもニップルを固定したホイールってのはやっぱりスポーク切って
張りなおすっていう前提なんだろうか。
振れが出にくいっていってもやっぱり振れ取りできたほうが長く使える
と思うんだがなぁ。
スポークは回らない(ストレートは除く)、ニップルはネジ止め剤で回りにくい
として、ホイールの振れって、どうして起きるの?
452 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 18:42
スポークの伸びやリムの変形じゃないの?
453 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 19:08
スポークの首部とハブフランジ穴、ニップルとリムのハトメ穴の当たりが
組上げ直後から変化して、なじみが出るのが大きいと思われ
454 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 19:22
自分で振れ取りできるならロックする必要はないよね。
455 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 19:26
>>453 フランジとハトメとで蝋付けしてやれば全く振れないホイールができる
のかな?
全く振れないホイールは無理。
列車の車輪だって振れるんだから。
457 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 19:36
ニップルにロックタイトみたいな嫌気性のネジ止め剤を使うのは、どうでしょうか。
>>447セメダインなんてすぐにはがれてしまうよ。
ニップルなんてつねに振動に曝されてるんだから
溶接でもしない限り中途半端に接着しても意味ない。
プレップというのは、接着するのではなく摩擦抵抗を
増すことによって回転量を押さえてるんだろ。
使ったことないから知らないけど。
460 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:26
言い得て妙。バイト雑誌のCM(魚のやつ)みたい。
で、スポークテンション計が高価で躊躇してるんですが
ばね計りでスポークを垂直方向へ引っ張って、判定するってのは
どうでしょうか?
予め完組ホイールで計っとくんですが。
そこまでしてテンション計測する意味は?
462 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:29
>>460 パークの安い奴がいいんじゃないか?
ちなみに完組じゃ一番参考にならないと思うんだが。
463 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:30
>>460 どうやればばね計りでスポークテンションを見られるのか見当もつきません
464 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:31
>>463 たぶんリムから何cmのところを何cm引っ張ったときに何グラムとかだろ。
>ばね計りでスポークを垂直方向へ引っ張って、判定するってのは
冗談でしょ? ホイール中のスポークのどこに引っ掛けて
垂直方向にはかるのよ。つーかバネ秤で何の数値を量るわけ?
466 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:34
神経を研ぎ澄まして打検しろ
そそ。
で、クロスしてる方は裏側から引く って、やっぱり不毛なので専用品買います。
>462
ちなみに完組じゃ一番参考にならない
なんと!
>>460 こいつに物を売りつけるのってカンタンそうだな。
469 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:34
引っぱりながらスポークが動き出すところの重さをはかるんだろ
至難の業だな
>>459 いや、セメダインというかアロンアルファは体験談なんすが?
あとネジロックの類も。すぐカパカパになって役に立たず。
471 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:35
原理は似たようなもんだが、残念ながら感度が悪すぎる。
472 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:36
>>467 完組ってのはハブもリムもスポークも専用の特殊設計なわけよ。
一般的には普通のホイールよりもかなり高張力で組まれているから
その張力を手組みで再現したらたぶんスポーク飛んじゃうよ。
>で、クロスしてる方は裏側から引く
横に引っ張るのか。
90度だから垂直なのか。
474 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:39
475 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:41
>>470 そんな粘度の高い接着剤じゃだめだよ。
ねじ山に浸透できるくらいのものじゃないと。
476 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:42
まぁ実際はどの完組ホイールのことを言っているのかによるよな。
477 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:46
>>470 アロンアルファは脆すぎるが、セメダインは結構柔軟性あるぞ
>>473 裏といえばウラからだと思うのだが…
どうして横とか垂直になるのか理解不能
手組と同じ首付きスポークで完組名乗ってるの結構あるけどな。
481 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 12:43
ホイールを組み直そうと思い、ニップルを外してると
結構ぼろぼろだ。
アルミニップルは使い捨てを実感。というか、再利用はしちゃ
いけないのね、、。
ブラスニップルでも組み直すときは交換した方が良いでしょ。
某のぐり氏によればニップルは通常のナットとは異なり締めるとねじ切る構造になっているので再利用すべきではないそうです。
真偽の程は・・・ねw
のぐりさんて博識ですね。
自転車屋10年やってて、はじめて知りました。
486 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 13:31
まぁ再利用はしない方が無難な部分では有る罠
487 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 13:40
交換したほうがいいね。
再利用するとスポークもそうだけど、メチャクチャ組みにくい。
テンションはばらばらになるし、スポークねじれるし。
488 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 13:43
>>485の店では絶対にホイールを注文したくない と思ったのは俺だけでないはずだ
ふつうに使い捨てだと思ってたオレは自転車屋にだまされてたのか?
騙されるつっても、あんなの500円くらいだけどよ…
>>489 保険と思っとけって。ワイヤーやオイルだってレバー変えたりしたら新品にするだろ?
ニップルなんかケチって痛い目に合いたくはないもんな。
493 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 15:05
DTのレボリューションってやっぱヤワですかね?
ハイテンションで組もうと思っているのですが、やっぱ細い部分の
伸びで組みにくいですか?
494 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 15:08
>>492 人を馬鹿にするような店でも買いたくないですね。
496 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 15:09
Brandtも、スポークは幾らでも再利用できるけどニップルは再利用するなって書いてるね
スポークの首は曲がってゆくからねぇ、、、これも再利用はしないほうがいいね
498 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 15:40
>>496 当然スポークも金属で疲労するから
「スポークは幾らでも再利用できる」ってのは大げさだろ
>485
この時間に2やってる自転車屋とは
自転車板指定店にしちゃる
会計前に ニプール、ニプール、ニプール と3回言ったら5%引きな
>>480 じゃいあんととかが完成車に使ってるやつがそうダヌ。
あと糞TNI。
完組みホイールとは、店やメーカー側で選ばれた部品で組んだ状態で
売っているものであって…さ。
車輪としての既製品。
通常はリム、スポーク、ハブを選んで注文するわけで。
できたものは同じだ。
だから、手組みとか完組みとかいう表現はものすごく気持ち悪い…
503 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 19:53
>>502 じゃぁキシリウムとかはどう表現するのがいいと思う?
首付きスポーク横穴ハブのホイールはどこまで行っても手組だと思うが。
工場で組んでてもメーカー手組みたいな感じじゃないかと。
>>503 既製品 それだけ。
手組みに対しては機械組だとおもうし。機械組だとシティ車になっちまう。
506 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 20:45
>>505 手で組んでも他人から見れば既製品じゃない?
まぁそれはともかく業界で「完組ホイール」=「メーカーあるいはショップで組み立てられたホイール」
という意味で使われているわけだからそれをそのまま使うのが
一番スムーズだしわかりやすいと思うよ。
突っ張って日本語正す必要はないと思う。
つか、ここまで一般的になった呼称を今更変えられないだろ。
まあ、一般的って言っても一部自転車乗りにしか通用しないが。
(ほぼ)完全に組み上がった状態でメーカーから出荷される→完組
ショップの中の人が一から手で組む→手組
程度に考えておけば腹も立つまいて。
ショップで組んだのも完組なのか。
勘違いしてた_| ̄|○
>>507 …うーん、完成させるのが企業なのか個人商店なのかの違いあっても
完成品の車輪をだせば 完組 じゃないのかな?
510 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 21:13
じゃぁこれでどう?
「手組みの完組」
そもそも 完組⇔手組み じゃないと思う。
511 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 21:13
ノーマルホイールって言わん?
サイスポ誌は
バラで買える部品で組んでる→手組
それ以外→完組
て感じで書いてるがなんか違う気もする。
513 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 21:15
514 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 21:28
>>513 コメットとかはアブノーマルホイールだと思うよ。
どの店で買っても品質はホトンド同じ=完組
店ごとに大きく性能・品質が異なる=手組
もっと物事のホンシツを見ようよ
516 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 21:45
517 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 21:52
屁理屈房が多いのかな?
もっとストレートに業界の流れも見ればわかるだろ。
まぁメーカーからすれば完組の方が利益率は高いし品質管理もしやすいから、推し進めたいだろうね。
自転車雑誌とかはその思惑に完全に同調しているし。
ちゃんとした店で組んでもらったホイールにはまだまだ完組よりアドバンテージがあるように思うけど。
完成品で売ってるものは完組。
最近始めた人には違和感あるかもしれないが、勝手に定義されても混乱する。
センチュリーランとかタイム計測区間有りのロンドライドイベントに結構出るけど
50km超えた辺りからカチカチ完組で引いてきた2陣3陣連中がどんどか失速するイメージが。
速い人に抜かれた時に、このホイールなら付いていけるだろう!とか思うのかね。
キシリチューブラなんかは足がある程度あればロングライドには最適だけど。
521 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 22:32
>>520 ロングライドイベント?
50km??
はぁ???
>>521 例えばツール・ド・熊野とかの事だよ。
150kmのうち1区間終るまでに足が終わる連中が多いんだこれが。
2区間は傾斜10%超えるタイム計測有りのヒルクライムなんで
速い選手に付いて行こうと1区で足を使い切ると致命傷。
523 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 22:39
>>518 確かにいまの「完組マンセー」な雑誌の風潮はおかしい。
じゃどこがそんなにいいのか?ってことは、トータルに設計してるから、なんてぼかして書いているだけだし。
524 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 22:40
>>522 そんな低レベルのイベントを持ち出す痛さを指摘していると思われ。
525 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 22:48
>523
・組む手間がいらない
・ハブ、リム別々に買うのが面倒
・ハブが単体で売ってない
・リムが単体で売ってない(少スポークリムなど)
・ブランド
・手組みではマネのできない技術(G3?)
とか
522では無いけど熊野は低レベルかねぇ。
最終4区までトップ引く連中はそれなりの足だよ。
2区(行仙岳8.9km)のベストはシマノレーシング大阪の選手が出してたはず。
センチュリーランと思ってくる方は自転車押して上がる程度に坂はキツイ。
ヒルクラ区間だけで言えば乗鞍よりはずっと楽かな。
・・・が、いかんせん関西のローカルイベントなので
関東からそれほど速い選手が来たと聞いたことは・・・。
去年は関東のショップチームがトップ引いてたらしいけどね。
関西のイベント=低レベルってここのスレでもか、とw
527 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 23:14
まぁ、実際メーカー完組がウケている理由は
1位 カッコイイ
2位 速くなりそう(というかなると信じている)
3位 「マヴィック」「カンパニョーロ」という響きがカッコイイ
4位 ホイール組みなんてわかんないし、めんどくさいし・・・
5位 やっぱカッコイイ
だと思うけど。
書くいう俺もそうだった。
ただ自分で組むことの楽しさと走りの良さに目覚めてからは
みんな売っちゃった。完組って高く売れるのがうれしい。びっくりだよ。
528 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 23:18
カッコイイとか速くなりそう、てのは主に雑誌がそうやって読者に刷り込んでいったからのような気もするが。
529 :
やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/17 23:19
問屋の部品管理が楽。and部品単体だと安いけどちょっと高く設定しても売れることだろ
530 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 23:20
>>528 やっぱ一番はツールの写真じゃないかな。
ホイールが一番目立つしね。
カンパの補修リムは はぁ? と思うくらい高いよ。
シロッコで定価で1万超える。
糞重いしおそらくシロッコだとALEX製だろうしもうアフォか、と。
某安売り店で03ZONDAの補修リムがレジ奥に置いてたから聞いたら
売価13000円とか言ってた・・・
532 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 23:24
>>529 俺はツマノのR540のスポークだけ注文したらその値段にぶったまげました。
完組はホイールセットを買うときしか得じゃないじゃんって思った。
533 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/17 23:26
534 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:04
シマノにしてみりゃ、ハブしか作ってなかったのが、リムもスポークも組み立て代(これがぼれる!)も入ってくるわけだからウハウハだろうな
シマノ、リムはOEMじゃないのかな。
店で聞いた程度の話なんでアレやけど。
536 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:06
ShimanoのリムはARAYAだろ?
537 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:10
535はアレックスらしいけど。
他はシラネ。
538 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:11
R540のリムって溶接じゃないよね?
つなぎ目がめちゃめちゃ段差あるんだけど。
ARAYAだとしたらお得意のスリーブジョイントかな?
539 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:12
OEMだとしたらスポークはやっぱ旭スポーク工業製かな?
540 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:35
wheelsmithのスポークって、いまだに旭のOEM?
541 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:41
スポークつくるのって簡単にまねできないような、そんなにすごい技術なの?
>>536 ShimanoのリムはUKAIらしいぞ
543 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 06:48
ホイールの組み方って何通りもあるのか?
544 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 10:16
>>542 はあ、、、ウカイってまだやってんの(w
546 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 19:36
カンパの完組はすべて自社製ですか?
547 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 19:42
スポークが切れたことある方はどんなときに切れましたか?
私は手組みでロードのホイール組んで乗っているのですが
まだ一度も切れたことがありません。
548 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 19:57
一般車用の26x1-3/8リムとハブって通販で買えるところありませんでしょうか?
549 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 20:01
550 :
やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/18 20:02
>>547 練習で使いすぎて切れた。
特に激しい段差を超えたわけじゃないけど、街乗りで上りに入ったときもがいたら
リアが飛んだ。そのときは1本だけだったから余裕で帰れたけど。
多分使ってたスポークが細すぎたからだと思う。そのときの体重は68kg、スポークはDT15番の片側ラジアルだったよ。
551 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 20:12
すれ違いかもしれませんが、
105ハブ&OPENPRO&DT Competition&アルミニップルで
FラジアルR片側ラジアル(テンション高め)と
MAVIC キシリウムエリートとどっちがいいですかね?
値段との兼ね合いも考えるとどうでしょう・・・。
キシリウムは硬いとの評判ですが、手組みでもテンション高めれば
同等になりますか?自分は硬めが好きっす。
ちなみに105ハブ&OPENPRO・・・は自分で組もうと思ってます。
552 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 20:13
105ハブは防水も玉押しもクソだからアルテにしろ
553 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 20:15
>>551 手組みなら、フロントは15#(1.8)プレーンのラジアルの方がいいですよ。
星のステンレスプレーンはカチカチにするには最適です。
リアはDTのコンペでいいと思います。
個人的に申し上げますと、
105ハブじゃなくて、デュラハブ(できれば78)で組むのなら
手組みが断然よく走ると思いますよ。
まぁ見た目でもし迷っているならキシリウムを買っといたほうがいいかも。
俺は手組み派です。
554 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 20:15
>>550 その飛んだスポークはラジアル側ですか?
やっぱ両方6本組みがいいのかな。
555 :
やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/18 20:34
>>554 6本組みのほう(フリー側)
片側ラジアルで組むとラジアルのほうがテンションが低いからなのかも
>>552,553
了解です。
アルテとデュラ(78は10sでないのと、資金面から無理)は体感できる差はありますか?
それと、防水の面からいくと、やっぱりデュラのほうが劣りますか?
557 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:02
>>556 防水性はそんなに変わらんと思うよ。
レーシングコンポってのはこまめにグリスアップする前提でもあると思うし。
回転はね、不思議なことにやっぱりデュラの方がいい気がする。
ただグリスの選択と玉あたり調節次第でそのポテンシャルを
殺すも生かすもできるから深く考えなくていいかも。
今77デュラにするんだったらアルテや105にしといて、もう少し
10sが安くなってからにしたほうがいいかもしれないね。
558 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:03
スポークってみただけでどこのメーカーかわかります?
とくに何も表示がないんですが。
559 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:04
初めて手組しようと思うんだけどやっぱ振れ取り台って必要?
560 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:06
>>558 スポークの頭(首の先)に刻印があります。
星はおしゃれな星マークだったりします。
ラインナップによっても区別されることもあります。
>>559 極端な話、振れ取り台よりもセンターゲージの方が必須です。
でも振れ取り台がないと何倍も時間がかかってしまいますし
なかなかホイール組みのノウハウを習得できませんよ。
正直ミノウラのでも十分組めます。10万近い振れ取り台を使ったところで
組む人間のスキル以上のホイールは組めません。
>>560 > 正直ミノウラのでも十分組めます。10万近い振れ取り台を使ったところで
> 組む人間のスキル以上のホイールは組めません。
いいこと言った
562 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:08
初期ふれって何kmくらい走った頃に取るべきですか?
563 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:10
>>557 わっかりました。
フロントDTコンペだとどんなデメリットありますかね?
>>563 事故レス
1mmは振れすぎだよな。やっぱり気になるだけの振れがでたら直すよ。
566 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:12
ホイール組み初心者で、ミノウラのワークマン買おうと思ってるんですが
よく言われるセンターゲージのズレ対策のために
ショップで一本きちんとフレ取りしてもらっておいた方がいいですか?
567 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:15
>>564 デメリットはありませんよ。
ただ、本当に硬くしたいなら星のステンレスの方が硬くなります。
DTはある程度以上張るとなかなかテンションがあがらなくなりますが、
星は回せば回しただけテンションがあがります。でもビクビクもんです。
とはいっても極端にハイテンションにしない限りそれほど違いはでません。
568 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:16
>>566 いえ、「振れ取り台の」センターは目安程度に思っていてください。
センターは振れ取り台ではなく「センターゲージ」で測ること。
これを守ればなにも問題ありません。
569 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:19
正直、街乗り用にやわらかいホイール組みたいんですが、スポークはDTと星とどっちがいいですか?
強度が問題ないなら1.8にしたほうが、柔らかいですか?
571 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:22
572 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:23
>>570 そうです。
ニップル回しは三角のじゃない奴を買いましょう。
ニップル回し3,4個もってますが、パークツールの以外は正直使えませんってくらい
違います。
574 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:39
パークツールの三角のやつはだめでつか?
>>572 回答ありがとう御座います、
タキザワに発注だします。
576 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:41
通販でホイールくんでくれるところだとタキザワが最強っすか?
良スレだね
578 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:42
>>574 単体のものと比べるとそういわざるを得ないです。
アルミニップルを使う場合は可能な限り単体のレンチを買いましょう。
579 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:49
フリーハブってアルテと77デュラが構造同じでボディ材質(DAはチタン)が違って
105はハブボディはアルテ相当で玉押しとシールがTIAGRA同等だったっけか。
ボールベアリングのランクもDAだけ違うんで
アルテにワールドサイクルなんかで売ってるボールベアリング入れてOHすれば
重量以外はほぼデュラになるんだったと思うよ。
漏れは今新規で買うならアルテで十分だと思う。
フロントハブは78デュラでもカンパレコードでも好きなので。
581 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:54
DAのボールってステンレスだけど、はっきり言って無意味だよね
普通の炭素鋼の方が安いし強度も上
582 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:54
78デュラのフリーはアルミだそうだが、変形とかは大丈夫なんだろうか・・・。
583 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:56
>>581 その炭素鋼も色々だからステンレスより上とは必ずしも言えないのよ
584 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:06
自分で組むのにスポークテンションメータはやっぱり必要ですか?
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:07
いらない
586 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:07
587 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:07
588 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:14
パークツールの安いテンションメーターは興味あるなぁ。
そのうち買おうかと思っている。普段は音で判断してるけど。
テンションメーターってどの程度の精度があるのかなぁ?
あんまり役に立たない気がするんだけど。
>>585-587 そうですか。ありがとうございます。
自分は街乗りくらいだから必要なさそう。
591 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:24
>>589 トルク廉恥と同じで使い方によって数値が変化するものだろうね。
まぁやっぱり目安なんじゃないかな。あとはPL法どうのこうの対策とか。
592 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:29
まじめな話、ブレって走りにどの程度影響するのかね?
1mmのブレと2mmのブレでは何%パワーロスが違うの?
ぶれすぎてブレーキシューにすったりしなければそれほど変わらない?
593 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:33
2mmも振れてたらコーナリングで死にそう
594 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:38
振れてるホイールって走行中に車体が振られるから嫌
振れをキッチリ抑えたホイールはコーナーで安定する気がする。
595 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:38
太めのタイヤ履いてたいしてスピード出さなきゃ、それほど変わらないでしょ。
つか自転車なんて平地ではせいぜい40km/hくらいだから、そんなに振れに神経質になることはないような気もする。
おまいらブレーキのこと忘れてんだろ
アンチロックブレーキだと言い張るつもりかもしれんが
微妙なブレーキングは出来なくなる。
597 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 01:19
ディスクブレーキです
ブレーキかけた時、「かつんかつん」と異常な音がするので調べると、
なんとジョイント部が左右に0.2mmくらいずれてました。
金槌で叩いて元に戻しては見ましたが、リム逝っちゃってますかね?
599 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 01:26
逝ってるな
雨のセンチュリーでリムに水がはいりまつた
こまつた こまつた ドー抜コー!
ボントレガRACE−LITEですた
601 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 14:13
>>595 確かに平地では全力でも50〜60km/hぐらいかもしれんが
下りなら60〜70km/hぐらい出るからカーブとか怖いぞ。
減速しても怖いもんは怖い。
20cとか18cなら更に怖い。
603 :
うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/05/19 18:55
>>600 練習の時は気にせずほったらかしてレースの時だけタイヤ外して水抜きすればどうですか?
そのホイールの構造知らないのできるかどうかようわかりませんが
2.0/1.5mmのバテットと1.8mmのプレーンはどっちが強いのか
首の太さが重要かな?
うん
ラジアル組非対応のhubでラジアル組んだ人いる?
ホントにだめなのかな?
ぐぐるとリムの剛性が重要なんて書いてあるのもある。
シマノだとアルテ以下はラジアルだめだよね。
607 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 21:28
ミノウラのホイール組キットを買ってしまったんだが「Tゲージ」が
付いてないらしい。
ま〜別売りで600円くらいだから買ってもいいんだけど必要な物?
608 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 21:40
609 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 22:04
どっちのほう?
>>607 センターゲージが付いている方買ったんだね。
Tゲージは、無くても何とかなるよ。
そもそもあのTゲージって短いんだよね。
センターが出たホイールが一組あれば、
そのホイールを使って、振れ取り台のセンターは出せます。
センターの出ているホイールが無くても、
そのホイールを両面使ってリムの継ぎ目辺りを目印にすれば、
おおよそのセンターは出せます。
振れを取り終わったら、最終的にホイルーのセンター出しは、
センターゲージを使って片側のニップルを全周均一に緩めるか締めるかして
合わせましょう。
ありがとう、がんばってみるよ。
612 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 22:41
>>606 ETRTO 559ですが、105ハブとリッチーリムでラジアル組みしてます。
フロントだけですがまったく問題ありませんよ。
>>607 センターはセンターゲージで出すものなので振れ取り台のセンターは必要ありません。
目安程度に考えてください。それと私としましては、テンションをあげる前にセンターゲージで
センターを出しておくほうがスムーズに行っています。
もちろんその前に縦振れ横振れはとっておきます。
613 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 22:49
>>604 折れにくさという点では2.0-1.5バテットが強いと思います。
理由が2つあります。第一にハブ穴が2.0mmだという事。
首の部分がぴったりと収まって安定する。
第二に真中が伸びやすいから首の部分にかかる衝撃が緩和される。
スポークは普通首の所で折れるから、この結果折れにくくなります。
ただし、より硬いホイールが組めるかという観点では
1.8プレーンの方がイイのかもしれませんよ。
614 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 23:16
もう何年も使っているんで全周均一にきちきちに締めようと思うんですが、どこまで締めていいのかわかりません。
目安ってあります?
615 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 23:24
>>614 そりゃテンションメーターがないと・・・。
あとそれだけ使っているホイールなら、スポーク張り替えるだけでもシャキッとするよ。
616 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 23:34
>>615 そうですか…
たとえば、そういう場合、1/4回転づつ締めていくんですか?
それだと何回も繰り返すから誤差がでちゃいますよね。
でもいきなり3回転くらい締めちゃやっぱりまずいですよね。
ニップル回してみてなんかこれ以上まわすの怖いな〜っぽい気がするよ。
きちきちしてくるから。
それと、少しづつ何周かかけてやったほうがいいよ。
俺は大体4分の一ずつかな。
バルブやシールを目安にして一周間違わないようにね。
後途中で振れて来るけど一周やりきること。
使ってたホイールなら三回も回せないと思うよ
で、最後に振れ取りして完了。
ちょっと乗ったらまた振れ取りします。
これでまたすぐ触れるようならもうリムがダメかもしれない。
619 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 23:42
そうですか。
ありがとうございます。
でも正直言って安いシングルウォールのリムなんです。買い換えたらもう絶対使わなくなるから、そのまえにいろいろ実験してみようと思って。
じゃあ練習にはもってこいですね。
一回いじくると仕組みなんかが良くわかってきて楽しいですよね。
ホイルいじるの大好きですよ。おれ
621 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 00:12
うみねこさんは、まさにこのスレのためにいるようなナイスガイだ!
622 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 00:57
自転車はこういうところがいいよなぁ。
バイクや車じゃ自分でホイールバランスとったりなかなかできないもんな。
623 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 05:45
リアのテンション上げる時ってなんかコツある?
フロントみたいに全スポーク同じだけ回したらセンター狂うよね
フロントはセンター狂わないの?
リヤは元のテンションが左右で違うからだろ。
626 :
O.G(個性派!):04/05/20 14:16
ぼくは全スポーク同じだけ回してからセンター出してる。
627 :
FSC1海苔:04/05/20 15:03
私はネジ山が隠れてから180度分回してからセンターをチェックします。
新品のスポークで、スポーク長がぴったり合っていれば
それほどセンターはずれないですね。
628 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 20:39
>>623 左右同じように締めちゃう
→結果リムが左に寄る、と同時に振れる
→左側から横振れを取る
629 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 20:43
630 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 20:45
>>629 さすがにここまで酷いと組めんなぁ。
しかもリムは中古に価値がないし。
631 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 20:49
632 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 20:49
>>629 100円でもいらん。
走れないホイールに何の意味も無い。
こんなに何箇所も凹むものかな?
一回目でダメダメになると思うけど・・・
まあ誰かが100円で買うでしょ。
635 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:16
パークのスポークレンチ使ってるけど、これでも結構ガタがあるもんだね
評判いいから安心してテンション上げてたらスルッと舐めちゃったよ
SW-2と星のニップルの組み合わせだけど、
ニップルの精度ってどんなもんなんだろうか
636 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:19
>>635 パークツールの赤と星のアルミニップルで3,4組組んでますが
なめたことは一度もありませんよ。
ハズレがあるのかなぁ?
ところでアルミニップルの方がなめやすいっていうけど
俺は何故か真鍮ニップルでしかなめたことないんだよね。
そのときはDTの真鍮ニップルだったんだけど、簡単になめちゃった。
アルミでは一度もないのに。
637 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:25
ペドロスのレンチ使え
3面で押さえ込むからナメにくいぞ
638 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:26
>>637 パークツールも3面なんだが・・・。
TACXが4面らしいが精度は悪いらしい。
639 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:28
やはりDTにはあの激高いDTレンチがいいのだろうか。
あまりアレを使っている人を見たこと無いんだが。
アルミのがやわらかいから角削りやすいってことだと思う。
キチンとはまれば問題ないもんね。
パークは黒と赤があって若干違うからぴったりあってないのかも。
>>640 スマソ。DTの時はちゃんと黒使ってました。
ハート型のでかい奴?
実物見たことないな〜
643 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:37
じゃああれだ!
アルミの時は緊張してたから丁寧に出来たんだよ
真鍮のときは気が抜けちゃったのかもねwウソごめん
DTに関しては使ったことないんでわかんないけど
ニップルの精度ってのもあるよね。
ニップル回しをニップルに嵌める時にちょっときつかったりするのもあるじゃない。
そういうのは真鍮のが多いような気もしてきたぞ。
646 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:40
アルミニップルって純アルミじゃないよね、まさか。
ジュラルミンなら真鍮より硬度あるような気がするんだけどどうなんだろ
引っかきには弱いよ。すぐ傷はつく。
真鍮も大してかわんない気はするけどw
648 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:46
>>ろくよんいちでぶ
でぃーちはあかでなかったか?
で、まびっくがみどり
ちがったっけ?
>>ろくよんごでぶ
たっきーのかたろぐにあるけど
はやまわしがつかいにくいというはなしだ
とるくかけるほうはかなりいいらしいけどね
さんきゅう648でぶ
まさにはいとるくようにつかいたかったのでさんこうになったぞ、でぶ
もうちょっとさがしてなければたきざわにといあわせてみよう
650 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:59
>>648 でぃーちーはくろだぞでぶ
こくさんはあかだ
ぼうわいけいのてんいんはほしの15はくろだとかほざいていたがなでぶ
651 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:01
アルミニップルの方がアイレットとの摩擦抵抗が少ないような気がしません?
真鍮だとすれてる感じがするけどアルミだとスムーズに回る。
652 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:01
漢字使えよアホ
653 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:02
>>ろくごーまるでぶ
おれのおもいちがいだったようだな、でぶ
>>ろくごーいちでぶ
おいるさせばもーまんたい
654 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:02
>>ろくごーにでぶ
うるせーでぶ
655 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:04
656 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:04
このスレにはデブしかいねぇのか?
657 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:05
旭のニップルは超超ジュラルミンとなっているがこれは丈夫なのか?
超が2つも付くんだから丈夫なんだろ。
659 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:37
スプラインドライブage
660 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:58
超超ジュラルミンは7075番のアルミ合金で、加工が難しいですが強度は最高級です。
航空機などに使われます。
7000番台のアルミ合金で加工がしやすいものは自転車のフレームにも使われてます。
661 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:01
>>660 ほう!サンクス!
なかなか良さそうですな。
もしわかれば答えてほしいのですが、一般的な(DTとかの)アルミニップルは
強度的にはそれより劣るのでしょうか?
あと超超ジュラルミンは重量的にはアルミの中でどんなもんですか?
663 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:06
DTのプロヘッドニップル使ったことある方いますか?
効果があるのかどうか知りたいです。おそらく振れにくいホイールに
なるだろうとは思うのです。
664 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:06
超超ジュラルミンっていっても
主にA2017,A2024,A7075等色々あって
強度も様々だから一様には言えないです。
ですからメーカーが表記しない限り
はっきりした事が分からないのが現状です。
訂正
A2017,A2024は間違いです。
鍛造用に使われるA7050が使われてるかもしれません。
666 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:10
>>664 2017はジュラルミン
2024は超ジュラルミン
7075は超超ジュラルミン
2017と7075じゃ引張強度がぜんぜん違う
667 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:12
スポークメーカーはスポークの素材名まで公表してくれるといいのになぁ。
668 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:16
今はスポークと言えばステンレスだけど本当に鉄スポークより性能も優れてるの? 錆を抜かして。
なんで強度で優れる7005が6061より安いの?
670 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:30
>>668 強度は鉄の方が上
ただどちらでも自転車程度の負荷なら問題ない
>>669 需要の問題じゃないか
と適当なことをいってみる
671 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:31
>>669 熱処理の有無
6061の場合は熱処理が不可欠。
7000番台のは熱処理しなくてもそこそこいける、熱処理したやつの方が勿論優れている。
672 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:33
結局、アルミニップルもそんなになめやすいものじゃないってことでOK?
673 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:35
>>671 それは溶接した場合ね
7000系、6000系とも自転車に使われるのは同じT4、T6材だから
材料の値段的にはあんまり変わらないかも
674 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:38
7000とか6000って数字が大きいほどえらいわけじゃないのはわかるんだけど、
これはどういう基準で数字がふられているんですか?
675 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:40
そこまでいくとさすがにスレ違いに・・・
676 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:41
最初の数字は主な添加元素
次に改良番号
最後の二桁は合金の種類
677 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:45
主な添加元素記号のうちわけ
1:Al
2:Cu
3:Mn
4:Si
5:Mg
6:MgとSi
7:Zn
8:その他
678 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:49
材料オタクezeeeeeeeeeeee
Σ(゚д゚ )ezee!?
>>669 アルミを材料としてみた場合、
強度だけでなく耐食性、加工性なんかも価格に影響しますので。
スレ違いsage
>>678 uが抜けてますyooooooo
683 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 00:36
>>668 スポークに大きな負荷がかかるサイクルサッカーでは
鉄スポークに鉄ニップルが標準です。
ステンじゃ持ちません。
684 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 00:37
>>645 それ自分も探してたけど、全然見つけられなかったので3月頃
ホーザンに直接問い合わせたよ。
C−125、C−126、C−127は製品販売のめどが全く
たっていないとのことだった。
だからたぶんどこにも売ってないはず。
販売のめどがたたないってどういうことなんだろうか…
685 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 00:38
ある程度まとまった量をつくらなきゃいけないけど、それだけの需要がみこめないってことでは。
ホーザンだって売れそうもない在庫を抱えたくないだろうし。
>>639 パークのは持ってたけど、ホーザンのC−125が入手不可能だったので
DTのハート型のを買いました。
で、どうだったかというと…パークのやつが結局一番よかったです。
自分のだけかもしれないけど、DTのは少しバリはたってるしあまりにきつきつで
黒ニップルの塗装がハゲハゲになってしまう(バリはもちろん取ったが)。
688 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 00:58
設計ミスだろ、早回しする時に長い方がスポークにバチバチ当って使いにくそ
689 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 01:04
パークのが使い易いけど耐久性が低いのが玉にキズ
半年も持たずに開いてくる、開いてくると舐め易くなる。
見た目では全く判断出来ないけど新品と使い比べるとハッキリと判る
DTは最初がキツイけど暫らくすると丁度いい感じになるよ
>>689 そうだったんですか…
最近はパークばかり使ってるけど、DTのやつまた引っ張り出してきて使ってみます。
たしかにパークには耐久性低いですね。毎年買い替えてるような気がする…
町乗りとツーリング専門だけど初めてホイール組みに挑戦しようと思ってます。
皆さんに評判のいいOPEN PROかCXP33にしようと思ってるが、32Hが一般的でしょうか?
少ないスポークでも大丈夫なら28Hで作ってみようかと思ってますが。
692 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 07:46
>691
いままでにも書かれているけど、そもそもOP28Hはカタログには載って
いるものの、ほとんど出回っていないですね。
CXP33はどうだか知りませんが。
693 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 09:22
みなさんお奨めのセンターゲージは何ですか?
今まではミノウラの安い振れ取り台に付属のちゃちいやつ使ってたのですが、
そろそろちゃんとしたやつを買おうと思いまして。
パーク。
695 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 09:46
>>691 荷物の量にも依るが、ツーリングなら32か36が良いんじゃないか?
>>693 ぶっちゃけミノウラので十分
>>661 アルミ合金なんて単位体積あたりの重さはみんな(ほとんど)同じ
素材の強さで肉厚が変わるだけだよ
>>665 >>666 そのへんの区分分けは年代によって微妙に変わるらしい
ゼロ戦作ってた頃は2024を超超ジュラルミンと呼んでた
698 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 11:25
>>693 ミノウラので大丈夫ですよ。
パークのは作業性が向上しているだけです。(タイヤはめたまま使えるとか)
699 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 13:09
>>694,695.698
レスサンクス。
ミノウラで充分みたいですな。
パークのやつは、安い物ではないのでしばらくミノウラで行ってみます。
700 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 14:25
ホイールスミスのスポークはどんな感じでしょうか? あまり使わないみたいですが。
702 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 17:21
>>701 なんと!
ホイールスミスのスポークは旭スポーク製だったと。
ホイールスミスずっと使ってたけどその話お店の人に聞いてから
アサヒを取り寄せてもらって使ってる。
俺はほとんどプレーンしか使わないからそんなに違いは感じないけど・・・
段付きスポークはアサヒしか使ったことないっす。
頭に星印やWのマークがはいっててそれの好みも左右されたりしてw
>>703 10年も前からアサヒが作ってんのに・・・。
ただ、アサヒのは冷間鍛造じゃ無いはず。
後、同じ15番(1.8mm)でもアサヒの方がスポークが硬い。
15-16だとアサヒの方が組みやすいよ。
後、俺も15番しか使わないんで、耐久性云々は分からんが、
15番に関して言えば、ホイールスミスのほうがスポークの首が飛びにくいような気がする。
705 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:32
俺にしてみれば星でも十分丈夫な気がするんだが・・・。
一年周期でスポーク張り替えてるんだけど、これって頻繁すぎ?
何キロ乗ってる?
年1万キロくらい。
スターブライトが安くて良い、大好き
DTはサイズがなかったりして使いにくい
709 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:35
ホイール一旦組んじゃうと、後は走るのーみ!
アンド振れ取りのーみ!
ちょっと寂しい。
もう一つ組んじゃおっかな♥
710 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:36
>>708 同意。
俺は
ラジアル→星ステンレス
6本組み→星スターブライト
にしてる。
テンション上げてたらスポーク破断!
きたぁああああああああああああああああああああああああ!!
使ってたのは星のスターブライト14番!リアのフリー側!
ニップルを舐める寸前くらいまで〆こんだのは昨日のこと、
どうしてもセンターが出ないので今日もう一度〆こんでいったら意外とスルスル締まっていくから
鼻歌交じりで一周回したら、最後のスポークを回している途中にバーーーーーン!!!
耳がツーンとなると同時に回りに金属片が飛び散りマスタ。
破断したのはやはり首のあたり。ニップルは平然としてます。
〆こんでいたスポークとその前の2本、計3本があぼーん。
ハァ…どうしよ。
712 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:56
>>709 俺も使いもしないのに3組もあまってるよ。
売買スレに出しても売れないだろうし。
713 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:58
>>711 おいゴルァ!なにやってんだ!!
ちゃんとテンションを感じながら作業せんかい!
あとな、スターブライトは伸びるから難しいんだよ。
テンションageまくりならステンレスにしとけ。
その3本の断面をみてみると、一本だけ妙に捩れていて、
どうもハイテンションなところに捩れが加わって切れたように見えます。
何れにせよテンションゲージが必要かな…
715 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:31
スポークプレップって他に代用できるケミカルありますか?
値段がちょっと高いのでちゅうちょしてます
工業用ケミカルで言うと、こ同等品はなんなのか知りたかったので
716 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:32
クレ556
717 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:34
>>715 スレッドコンパウンドとか。
用はかじりつきを防止するものであれば大丈夫。
俺はレスポのラバーグリスつかってる。
ちゃんとねじ山に残るから安心。
718 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:35
>>714 テンションゲージはむしろいらなくなったのでは?
どのくらい締めればスポークが飛ぶかわかったんだから。
>>718 うーむ。そうかも。
確かに限界がどのくらいかは少し判った気がする。
適正テンションは試し乗りを繰り返して探せばいいのかな。
>717
レスどうもです
今月小径車の雑誌にプレップではなく
フィニッシュラインのテフロンなんとかをニップルに浸していたのをみたもので
気になりました、和田サイの人がやっていたものです
721 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 03:24
プレップってニップルの緩みを防ぐのが主な目的だろ
オイルやグリス塗ったらダメだろ
オイルはハトメとニップルの間に注すんだぞ
>プレップってニップルの緩みを防ぐのが主な目的だろ
それはネジロックだろ
ニップルは基本的に締めるのワンウェイだからゆるんだらおしまい
プレップ関係のいいところは、初期の振れ取の時も
さらに締めることができるのがプレップのとかの目的
トライアスロンなんかは始めからネジロック塗ってるショップもアルくらいだぞ
関係ないけど
723 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 05:35
あとグリスやオイル塗ったからゆるむわけじゃないよ
724 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 09:46
>>720 ロードバイクメンテナンスでもやってたな
726 :
里牛 ◆JWahSma6kc :04/05/22 10:09
やっぱりスポークプレップ使った方が組みやすい?
俺は嫌い
カッコつけのために客のには使うけどな〜
個人的なのでは556だっ
728 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 13:24
スターブラストって素材は鉄なの?
ステンレスの方が強度は上なの?
その分重量も上なの?
729 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 13:27
スポークプレップは緩み止めですよ、ガチガチには固まらないけど。
完全に固まっちゃうのはDTのスポークフリーズ。
730 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 13:30
>>728 スターブライトね。まあ鉄だがさびにくいよ。
ステンレスと言ってもいろいろあるんですぜ。
スポークプレップでぐぐったら
緩み止めしつつ、スムーズにニップルを締める事が出来るみたいな
事が書いてあったんで、使うと良いかなあ?と思ったです。
ホイールスミスの奴、値段調べたら以外と高かった。
いらねーかな?
べつに必要はないね
733 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 14:14
走行中にニップルが割れたのでスポークを取り寄せて組もうかと考えています。
その際にスポークの長さを測ることになるのですが、どこの長さを測ればいいんですか?
また、セキヤでスポークを買おうと考えてますが基本的に64本セットの値段しか書かれていません。
72本で安価に購入することは出来るのでしょうか?
FAXで見積もり時に問い合わせたのですが、回答がいただけなかったもので・・・
また、DT以外でも異なる長さの組み合わせの指定が可能なのか?
ニップルは付属するのか?
など店側に聞けばいいような内容ですが、よろしくお願いします。
734 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 14:31
タキザワのカタログでミノウラより安いLIFUとかメーカー名なしのぶれ取り台があるんですが、これってどうでしょうか?
735 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 14:32
スポークの頭にN(Zではないと思う)って刻印してあるんですが、これってどこのメーカーのでしょう?
736 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 15:35
>>また、セキヤでスポークを買おうと考えてますが基本的に64本セットの値段しか書かれていません。
>>72本で安価に購入することは出来るのでしょうか?
64本セット×1= 1200円
バラ ×8=40円×8 320円
------------------------------------------------------
計 1520円
で、頼むしかない。
737 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 15:37
738 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 15:46
>>また、セキヤでスポークを買おうと考えてますが基本的に64本セットの値段しか書かれていません。
>>72本で安価に購入することは出来るのでしょうか?
注意書きに1本いくら、とないのはバラで買えないらしい。
バラで買えるスポークは、星だけかもしれない。
739 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 15:47
スポークくらい近所の自転車屋で買ってやれよ
>>689 パークのをもう一つ買ってきて古いのと比べてみた。
確かにゆるくなってる。
それに溶接部とか噛み込み部の金属のカットの仕方とか、
随分と仕上げに差がある。
これは当たり外れが大きいかもしれない。
742 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:53
今日初めてホイールスミスのスポーク&ニップルで組みました。
そして一つの結論を見出しました。
「ホイールスミスのニップルは死んでも使うな!」
アルミのブラックニップル2.0だったのですが、弱すぎです。
しかもなめるとかじゃないんです。
ハイテンションになってくるとニップル回しと接触している部分と
その下の部分が裂けてどうしようもなくなります。
おかげでスポーク12本も切りました。こんなことは初めてです。
急きょ在庫していたDTのブラスニップルで組みました。
あと、スポークのネジ部の精度が非常に悪いです。
もうホイールスミスは買いません。これからは星とDTだけでやります。
743 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 02:10
今日初めて手組に挑戦したがなかなか難しいね。
なんかいい解説書かサイトない?
ホイールスミスのスポークはアサヒ製ってことらしいけど、アルミニップルもアサヒ?
単に下手糞なだけじゃん…自分の腕の悪さを部品のせいにするなよ(w
>>742
>>746 なめるんじゃなくて、割れちゃうんですよ。サクッと。
超ハイテンションにしているというのも確かに原因ではあると思うのですが、
星のアルミニップルはスポークが飛ぶまで持ってくれるのでやはりホイールスミスの
ニップルは弱いと思いますよ。
超ハイテンションってさ、それが駄目じゃん。
選択が違う。
そういう選択をすること自体が下手糞の証明だよ。
ちなみに上手な人が組むとテンションゆるゆるでも大丈夫。
そんなゆるゆるじゃ壊れるような走り方をするのなら、真鍮ニップルに鉄スポークで
組なさい。
>>748 わかりました。出直してきます。申し訳ないです・・・
750 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 10:52
今のカンパとシマノのハブ径って同じですか?
ハイテンションにアルミニップル組み合わせるアホ
物の選択、使い方を知らないでケチつけんなよ!
5kgくらいの軽量ロードレーサーでガシガシ走って壊れた!
ってケチつけるのか?
>>750 最近はどこのメーカーも数値出しているから、探してごらん。
753 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 11:28
真鍮つかっとけ
>>751 お前がバカ。本人謝ってるじゃん。
書いてることも748の繰り返しだし(w
鉄ニップル使いなさい
最強
いや、真鍮が最強なのよ。
スポークは鉄13番。
みなさんのアドバイスに従って、やけにハイテンションに組んでしまう癖を
直そうと今日ホイールを組みなおしました。
なるしまで星のアルミブラックニップルを買ってきて、とにかく丁寧に
組む事を心がけました。
その結果、バカみたいに高テンションにすることもなく
非常に振れの少ない良いホイールができました。
ゆっくり作業したつもりがいつもより早くあがりました。
これからは丁寧に、素材にあったホイールを作っていこうと思います。
けっ
高テンションで組むより、スポークのクロス部分を針金で結んでハンダ流し込んだほうが硬いホイール出来るよね。
テンションが均一でフレが無い状態で行う必要があるけど。
あはははは
逆なんだがな
クロス部結線てテンション落ちが激しくなるからやっちゃ駄目なんじゃなかったっけか。
アラヤが決戦用に昔売ってたけど。
764 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 18:13
ラバネロさんもゾルダリング好きみたいですが・・・。
ラバネロさんとこに昔からいるorいた人たちは
大体みんな決戦用なら、みたいに言うね。
レースで完組使わないならやっとけみたいな感じに言われた事がある。
やけにハイテンションに組んでしまう癖、
ひゃほほほーい、ラジアル!ゾルダリング!
ほうら、うははははははははははははは!
767 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 18:28
バカな質問かもしれないけどさ、
普通にスポークで組んだホイールにラップを張ったら
スポークの空気抵抗を消せるような気がするんだか、そんなことは
ないのだろうか。
ルック者でたまにナンチャッテDISC見かけるね。
>>767 昔そういうの流行ったんだ。
フレーム三角にまではったりしたよ。
770 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 18:45
>>769 廃れた、ということはメリットがなかったのですか?
>>770 大食い選手権みたいに、馬鹿が真似して死んだんだろ
>>770 メリットはあるさ
でも横風に圧倒的に弱いからね。
だからロードでもディスク使用はTTくらいでしょ。
曲がっている途中に、横風吹いたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
溶接するくらいならツイスト組の方がいいんじゃないかなあ
と言ってみる
775 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:27
776 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:28
6本組みをあやどりしないで組むとどんなデメリットがありますかね?
個人的には組みやすいから好きなんですが・・・。
あの〜、ホイールリフレクターのはずし方がわかりません。
教えていただけないでしょうか。。。
778 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:37
かたくてはずれません。
ねじ穴がぐちゃぐちゃになりました。
780 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:45
781 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:49
782 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:59
やべー、こんなスレがあったのか。
俺BMX乗りだからいつもは自転車板来ないんだけどここ見たら自分で組みたくなったよ。
ざーっと読んだら、趣味の範囲ならそんなに難しくないって書いてあるし。
で、リンク見て思ったんだがUブレーキのBMXにはダブルクロスが最強なのか?
それと48Hのリムだとダブルクロスは組めないの?
783 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 20:02
>>782 ダブルクロスはあやどりを2回行うだけなんで穴数は関係ないですよ。
ただダブルクロスはかなりめんどくさいです。
784 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 20:04
785 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 20:11
>>784 32H-3Crossでも組めるけど、負担が大きくなるから推奨しない
という意味だと思います。
787 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 20:22
なぜ質問するヤツより答えるヤツの方が低姿勢なんだ?
788 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 20:36
>>784 スモールフランジハブの場合32H6本組みのWクロスはお勧めしないというのが
正しいと思いよ。
>>776 ラジアル組みと同じデメリットがあります。
オートバイはみんなあやとり無しだけどぬ(大径ハブでサスペンション有の前提だから吉)
>>782 48Hラージハブ、13番スポーク、8本取が最強だぬ
この場合Wクロスは組めない(やってみたら判る)
しかしあれだなバイクラでソルダリングの記事がでてるがあの写真リアフリー側の
スポークの出し方は問題ないのか?
たすぃ〜か
競輪選手ご愛用のピストも
半田上げだっぺ
790 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:01
なるしまってスポークバラ売りしてくれる?
791 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:11
ソルダリング半田仕上げは高強度だけど短寿命
競輪の場合はペタルとホイールが当る事が良くあるからソルダリングに必然性がある
792 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:15
32H6本組みのWクロス?
ラ○ネ○さんって結線半田はOKだけどラジアル組は駄目じゃなかったっけか。
横剛性無さ過ぎ云々かんぬん決戦専用になら悪くも・・・って話を上の人らがするらしい。
まぁ聞いたの最近じゃないけどね。
今は完組でもラジアル多いし。
794 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:57
>>776 おお、オレもあや取りしないよ。
このほうが破壊強度は下がるが、疲労強度はあがると思うんだが
これは気のせいかもしれませぬ。
あと、個人的には32Hの6本組みは隣り合うスポークが対角
に引っ張りあう形になるので、利にかなってそうですきなんだが。
796 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:22
ドイツ人なんじゃないのか?
それはそうとスポークテンションって悩み始めるとかなり苦痛だな。
なんか心の中で、「テンションもっとあげちゃえ!」ってささやく悪魔と
「もうそれで十分だ、高けりゃいいってもんじゃないさ!」ってささやく天使が
戦っている。
で、実際高ければ高いほど走るかというとどうなの?
797 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:27
高い方が反応がいいような気がしないでもない。
俺が日ごろ組んでいる感想としては、
適正テンションからあげていっても多少
>>797がいっているように変わるような気がするんだが
それ以上上げていってもぜんぜん変化がわからん。そのうちニップル舐めるわ
スポーク切れるわでなんかリムがかわいそうになってくるし(笑。
結局適正テンションの中の高め、くらいが一番いいような気がするんだよ。
実際どうなの?教えてエマイヒト。
799 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:58
友達紹介にパークの廉価版テンションメーターがあった。
なぜかカンパのコンポと一緒に並んでいた。
写真と違ってかなり高級感あった。俺が買うからみんな買うなよ。
なら言うなよ…。
801 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:16
このテンションでOKだろうと思ってタイヤつけて空気入れてみると
「あれ?なんか緩い?」って気がするんだけど?
ホイールがタイヤに潰されてるんだろうか。
空気圧が足りないんだろう
803 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:32
MAVICリムの値段なんだけど、4000円のと8000円のと倍も性能が違うの?
重さ、耐久性、真円度、重量バランスの違いだと思うんだけど。
804 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:41
>>803 ものによるよ。
黒いだけで高いし、セラミックはブレーキ性能いいだけだし。
805 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:42
>>803 >倍も性能が違うの
倍の性能とは?
シャア専用は3倍の性能とかですが。
GP4なんか490g(カタログ値420g)で1万もしたんだな。
MAVICの値段は昔からよくわからん。
807 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 00:04
値段対性能でいうとX221が最強じゃないか。
808 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 00:05
809 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 00:55
マビックのロードリムは悩むほどないじゃん。 つーかXC717は重量が420グラムになったから、300グラム台の普及型リムがなくなったのが残念。 まだ組んでから時間たってないからわからんけどH2テクノロジーは確かに効いてるっぽい。 穴がやけに丈夫に感じる。
810 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:04
なめたニップルはどうやったら外れるでしょうか?
アルミニップルです
811 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:05
ニップル裏からマイナスドライバーで回す
ペンチでつかんで回す
812 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:08
スポークちょん切っちゃってもいいんじゃん。
813 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:09
>>810 テンション上げたんで、ニップル裏からスポークが出てて
マイナスドライバーでまわせません。
小さいマイナスドライバー2本使って回したりするんですか?
ペンチで掴もうとしたら、ニップルが割れてしまいました。
814 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:10
>>812 予備のスポークを切らしてるんで、それはやりたくないんです。
815 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:24
もうだめぽ、かな。
816 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:36
アルミニップルってなめやすいから嫌いよ
817 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:36
簡単! 他から全部ニップル緩めると取れる
後フレ取りしろ イヤならSHOPへ持ってけ
818 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:40
819 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 02:27
バテットスポークって良いですか?
>GP4なんか490g(カタログ値420g)で
立派な詐欺じゃねーかよ(w
>>820 なにが詐欺なの?
GP4は優秀なリムだよ。
823 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 10:47
>>822 重量が詐欺ってことだろ。
XC717も実測重量は平均してカタログ値より4%ほど高いって海外のサイトで見たような気がする。
824 :
里牛 ◆JWahSma6kc :04/05/24 12:11
先日ケンドーでKINLINのディープリム24穴ってのを人柱気分で買いまして、
24穴のリアハブが入手出来たので、リアだけ組んでみた。
つなぎ目の精度も別に問題なし。普通に組めたし、振れも苦労せず取れた。
昨日走ってみたが、ディープリムによるエアロ効果とかはよくワカラン。
300キロとか出すとわかるかも
826 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 13:31
エアロはキニシナイのが一番気楽。
827 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 13:45
リムだけだと振れてないのに、タイヤはめると振れる場合はどうすればいいんでしょう?
気になってしまいます。
お祓いしてください
830 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:15
ニップルがなめた時はネジザウルスが役に立つな。
持っていたのに今まで気づかなかった。
831 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:13
DTのスポークのセットにはホイールスミスみたいにステッカーついてきますか?
832 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:17
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
いまホイール組みの仕上げ調整してたんだけどさ・・・・
ミノウラのリムセンターケージのねじを締め過ぎて
壊しちゃったよ。
ホイール自体は九分九厘完成してんだけどね。
こわくて最後の詰めが出来ねーyo
833 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:21
>>832 センターゲージのアームさえ固定されていれば、
ハブシャフトに接する板の出た長さを測って比較してやれば
使えますよ。めんどくさいけど。
>>833 それすら不可能な状態にまでねじ部がいかれとるんで
どうにしようにもなく・・・・・・
近いうちにパークツールのセンターケージ買ってこようと思う。
835 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:36
>>834 パークの買うならちゃんと高い方にしなよ。
安い方はミノウラのと同じ。しかもミノウラの約3倍する。
836 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:46
837 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:53
いまちょっと思いついたのですが、
まさかこのドライバーは先端は真ん中が窪んだマイナスドライバーで
軸が空回りするようになっていてグリップを握って円を書くように回すことで
ニップルを早回しできる、というものなのでしょうか?
840 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:59
つーか、おれは電動ドライバーで締めちゃうけどな〜。
近所のダイクマで1500円くらいで買った安物だけど
一つ持ってると色々と便利だよ。組みたて家具とか(w
>>832 誤:センターケージ
正:センターゲージ
おまいらワザと逆に言うとんのか?w
>>839 実物見たことないけど逆だろ? 真中が凹んでたら意味無いジャン
>>844 真ん中はスポークか出てもいいように凹んでいるのかと考えただけです。
ん〜イマイチどういうものかわからない・・・。
スポークが出てきたらドライバーなんかじゃきつくて締めらんないよ。
つーか、スポーク長すぎだし(w
でも少しくらい出るのが普通か。
ソケット付きのマイナスドライバーなら使いやすいかな。
>>849 先端のアップが見たいのに見れない・・・。
マジで悩んでるみたいなので教えるけど
ニップルのネジ穴に収まって、簡単にドライバーの中心で
回せるように、マイナスの先っぽが出っ張ってるんだろう(多分)。
>>841 本気で言ってますた。
回線切って(ry
>>850 つーかよ、849の画像にアップがのってるだろ?
どこみてんのよ。
854 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:00
>>844 真ん中は出っ張ってるが
オフセットさせてクルクル回すようになってるってとこは
そのとおりだろが、っくそボケが
真ん中が出っ張っているのがミソだとおもうんだが…
>>853 >>857 どうもありがとうございます。
すっきりしました。
今は勝手に「スタータスポーク」とか命名して口にくわえて先にニップルつけて
通してますが、あまりに使い勝手が悪いのでいろいろ調べていたのです。
にしても高いですね。私も普通のマイナス買ってきて削ろうかな・・・。
859 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:34
>>854 アレックスはわかるけど、マヴィックはどれのこと?
アレックスから推測するとXC717かな?
ところでアレックスのリムって売ってるのぜんぜん見たことないんだが。
860 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:37
>>859 あ、xc221 です。
タキザワの通販でXT16が\2800、xc221が\3300円なんです。
861 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:42
>>860 な〜るほどね。
自分で組むんですか?
X221は値段の割にはなかなかいいリムですよ。
あと有名だからERDが簡単にわかって楽。
XT16はERDわからんけど、あえて挑戦してみるのも珍しくていいかもね。
重量的にはXT16に興味がある。
862 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:47
ALEX-RIMSのトップからみるとMTBのグレードってSPORTS、EXPERT、PROって3段階あってXT16ってPROグレードなんだ(w
863 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:51
私としてはリッチーのリムがおしまくりなんですが・・・。
本当にマビックより組みやすかった。OCRにすればリアが1mm差で組めて
テンション差が縮まってさらに組みやすい。
リッチーはハトメがないんだっけか?
おれも高くないし軽いしいいな〜と思ってた。
次ぎ使おうとも思ってる。
865 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:53
866 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:56
>>864 ありますよ。シングルアイレットです。
>>865 リアハブもZeroハブにしたかったんですが、マウンテン用のものが
国内で販売されていなくて断念しました。
WCSとか、何気にチタン使用で軽いんですよね。
868 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:29
wクロス組のメリットとデメリットを教えてください。
869 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:32
>>868 メリット
・負荷分散
デメリット
・組みにくい
・組みにくい
・分散はある意味周りのスポークを巻き込んで飛ぶということにもなりうる
870 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:21
>>869 なるほどありがとうございます。
2回、組みにくいといいたくなるくらいくらい組みにくいわけですか。
871 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:38
リッチ−ってリム売りしてたっけ?
872 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:39
873 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 02:11
>>831 ホイルスミスのはどんなもんか知らないが
DTもシールが入ってますぜ。なんに使うの?
複数ホィール持ってれば
マーカーペンでリムに使ったスポーク・長さを書いておくと
後々楽します。
後輪の例:DT302と300mmなら
D302-D300 とか、星なら H・・・
リムに書かなくても書類にして残しておけば良いんじゃないの?
>>824 安くて丈夫そうなので、欲しかったが24hというのがネックだったな…
32hか28hを扱ってくれればな〜
リッチーって東京サンエスで普通に扱ってなかったっけ?
完組だけになった?
878 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 10:01
>>873 ブランドとしてリムに貼ってます。バランサーのつもりで。
>>877 今もサンエスが普通にやってますよ。
セキヤが一番買えるかな。
879 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 10:04
フルティアグラのロードに乗ってて今回アルテハブでホイール組んだんだけど
スプロケもグレードUPするべきだろうか?
880 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 10:05
>>879 したほうがいいよ。
アルテのスプロケはとても価格のバランスがいいし、変速もきれいにきまる。
汚れもつきにくいし。
でもシマノ同士だとあんまり変わらんよ。
SRAMからアルテだと結構違いがはっきりするけど。
欲しいギアがあるなら買うくらいでいいのでは。
TIAGRAはヒルクラヘタレ用の12-27tが無いしね。
882 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 10:38
今度いっちょ気合入れてSAPIMのCX-RAYで組もうと思っているのですが、
こいつはエアロスポーク用のスリットがないハブを通るんですよね?
883 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 10:40
このスレみてミノウラの振れ取り台注文した (゚∀゚)アヒャヒャ
DJ用のフロントホイール組みたいんだが
お薦めのセット教えて 予算は15kまで
884 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 10:45
885 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 11:25
>>884 すみませんが リンク張って貰えませんか?
886 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 11:49
>>876 そうなのよ。24hのハブを入手するのに手間取ったさ。
何で1本3500円のリムに15000円近いデュラハブ使わなくちゃならんの。とほほ。
って感じではある。
888 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 13:26
ホイール手組みではないんですが、ホイール関連の質問です。
アラヤTX310にホイールスミスの14番プレーン・ブラスニップルで組んであるのですが、
今日走りが微妙にぶれてるのでみてみたら3mmほどふれてました。
スポークをツメではじいてスポークテンションを確かめてみたのですが、ホイールマグネットをつけているスポークのところだけ
低い音がして、そこらへんで振れている感じです。低い音がするのはホイールマグネットがついているからとかは関係ないですよね?
前にスポークフリーズをつけてもらったのですが、普通にふれとりしていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
889 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 13:37
>>888 >低い音がするのはホイールマグネットがついているからとかは関係ないですよね?
白痴ですか?
890 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 13:37
関係あるカモよ。
ホイールマグネット外してもう一度音を聞いてみたら?
891 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 13:39
>>888 マグネットのついているところは音が低くなりますよ。
ダンピングです。
892 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 13:50
どうもありがとうございます。
普通にはじいたところがだいたいド、そのマグの部分がラだったので、そんなに影響するかな?とおもってました。
あとではずしてみます。
ただ気になったのが、イタリア組みなのでクロスしているわけなのですが、二本ともその音になっているんですよ。
片方だけならまだマグのせいだとわかるのですが・・・
893 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 14:45
>>892 色々工夫して、音階を作ってくらはい
・・・・・・ゴッドファザーのテーマとかイイ鴨
ぱらららららら ぱらららら〜♪
>>892 クロスしてる2本の内、鳴らしたくない方のスポークを指で抑えながら鳴らしてみるといいよ。
895 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 15:05
スポーク鳴らした音でピアノを調音していますがこれってやっぱダメなの?
>>895 いくら貧乏でもピッチフォークくらい買いましょう。
なんだったら500円寄付してやろうか?
897 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 16:20
いろいろとありがとうございます。
あと最後にもうひとつ質問です。
32H-700cなのですが、今のスポークの長さのままで「ねじり組み」はできるのでしょうか?
>>897 普通に考えればできないってわかりそうな気がするけど…
899 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 16:42
>>898 どうもです。やっぱりですか・・・
ねじれることによって長さが足らなくなる予想はしてたのですが、一応・・・と思いまして。
ありがとうございました。
質問
安くてオススメのニップル回しを教えてたもれ
逆にこれだけは使っちゃなんねぇってゆーニップル回しありますか?
901 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 16:51
>>900 パークの色分けされてるアレが安くて一番使える。
DTニップルで、アルミを使うならDTのニップル回しが最強。
なめるはずが無いってほど凄い精度。
使わないほうがいいものは、自分の経験や聞いた話で
・TACXのニップルレンチ→Y系にたまにあるけど絶対ダメ!
・ミノウラの振れ取り台付属の奴→精度、強度共に失格
・マルチタイプのレンチ→ホーザンやパークのは不可ではないけど
振れ取りだけでなくホイール組みをしようとするなら使いにくい。
あとシングルタイプに比べて精度強度は落ちる。
個人的にはパークの赤と黒を買っておけばいいと思います。
902 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 16:53
クロス組みで、クロスしている部分をバルブの上にならないようにしろと言うのが鉄則みたいだけど
ラジアル組みの方がバルブ使いにくいと思う。
一度ラジアル組みしてからは適当に組んでるが別に空気入れるときに
邪魔になったことも、メーター使うときに邪魔になったこともない。
逆にバルブ周辺の防御力が上がったような木が刷るんだがどうよ。
>>901 サンクスです
今から買いに行くので参考にさせてたもれ
904 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:40
ニップルを回すときって、ハイテンションになって渋くなってきても
なめないようにとレンチをスポークに押し付けるように回すと逆に
なめやすいんだなぁ。
というコツを今日一つ習得しますた。
あと、ホイール組みの際にレスポのアッセンブルオイルを使うと
「ギリギリ」言わずスポークがねじれることも無くスムーズに
回せることも判明。さすがネジ組み付け専用オイル。
905 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:41
クレでもいいんだが
>>905 スミスのプレップ、レスポのグリス、ラバーグリス、ホーザンリカグリス
ラスペネ、クレ、FLクライテック、FLテフロンプラス、フッ素105で試したんですが
アッセンブルが一番スムーズでした。
ブラスニップルでもギリギリ言いません。
907 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:45
何本ホィール組んでんだよ
店員さん?
>>907 いえ、自転車漬け(乗るのといじるの半々)の一般人です。
2年前にホイール組みに目覚めてから、組んだりばらしたりしまくってます。
雨の日はホイール組みかメンテという生活・・・。
909 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:47
>>908 それだけ組んでるならアルバイトしてもいいんじゃないか?
912 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 20:57
みなさんスポークのゆるみ止めって使ってますか?
どう考えてもあれだけ硬くしまったニップルが回って緩むとは考えにくいのですが・・・。
特に私はロードなのでたいした振動もないし・・・。
>みなさんスポークのゆるみ止めって使ってますか?
ゆるみ止めというのか知りませんがスポークプレップは使ってます。
>どう考えてもあれだけ硬くしまったニップルが回って緩むとは考えにくいのですが・・・。
>特に私はロードなのでたいした振動もないし・・・。
そう思うなら使わなくてもいいと思いますよ。
914 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 21:21
振れ取り台、何を買おうか迷い中
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>914 毎日組むなら良いやつ買え
月一以下ならワークマンプロ
>>913 うぅ。そうそっけなくいわれると逆に気になる・・・。
>>914 どれ買っても使い勝手以外は同じ。センターゲージさえあれば大丈夫です。
ただニップル回しだけはちゃんとしてものを選びましょう。
917 :
酒乱ポッチャリーノ ◆HsfxDJDEBU :04/05/25 22:14
>>912 もれみたいな3けたでぶは、ぬらないとくんで150きろでふれだし、そのあとはなんどふれとり&ましじめをしても
10きろごとにゆるむようになってくるぞ、でぶ。
ワークマンプロのセット&高級ニップル回し購入決定
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
915,916両氏ありがと
そんなに気合入れなくても組めるよ。
920 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:24
みなさん、同じリム同じハブ同じスポークでアルミニップルと真鍮ニップルでの
走りの差って感じますか?
軽量ってことでアルミニップルを使い続けてきたのですが
テンションをあげていくときのなめやすさ、破損のしやすさなどを
考えているとブラスニップルの方がガッチリとしたホイールを組めるかなぁと
悩んでいるのです。
921 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:39
便乗質問で、アルミニップル&14番と真鍮ニップル&15番だとどっちのほうが
好ましい特性になるのか知りたいです。
922 :
ツーキニスト:04/05/26 00:36
とりあえず、ホイール組もうとおもってます。
リムはオープンプロで、ハブはアルテを使おうとおもってます。
で、質問なんですけど、皆さんのお勧めのニップルとスポークを
教えてください!
丈夫で、できれば軽量なのがいいです。
☆のスターブライト+☆のアルミニップル
924 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 01:17
DTコンペに真鍮
925 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 01:23
test
926 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 01:25
初心者がアルミニップルはやめとけ
ブラスでテンション上げて馴染みだししっかりやってその後でアルミニップル
で組み直すっちゅうのが賢い組み方やで
知ったか馬鹿
釣れたーー
930 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 02:37
ニップル舐めたい
931 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 08:45
ディスクハブで組む時ってお猪口量変えないといけないんですか?
スポーク長も2種類必要?
932 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 09:12
933 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 09:29
ニップルもメーカーごとに頭の形が違っていて興味深いね。
DTとホイールスミスが似た形で、星はどちらかというとDTの
プロヘッドに近いカーブを描いている。
組みやすいのは星なんだよね。だからスポークはDT使っても
ニップルだけは星使ってる。安いし、丈夫だし。
934 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:58
>>916 通販で買ったホィールは使っていたが
近くのプロショップで聞いたら使わないって言っていた。
(2件行って2件とも)
後々の調整がし難くなる、ってのが理由らしい。
俺は使っていない。初期振れをとった後はそんなに振れない。
>>917はスポークテンションが揃っていないのでは。
935 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:41
なるほど。
では自分で組んでいるホイールの場合はいらないですね。
振れたら自分で直せばいいし。
936 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:50
36hと32hではどっちが強度がありますか?
36hが一般的でないのは組みにくいから??
937 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:52
あと36hだとイタリア組はできないんですか?
938 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:53
そら36Hの方が剛性でますよ。
組みにくいということはないですよ。
ただ、空気抵抗が大きそうとか重くなりそうとかのイメージが災いしてるのではないかと。
個人的には変則6本組みにはかかせないです。
939 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:56
940 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:56
ありがとうございます。
タキザワでアンブロシオのDH28が安いのでそれで組もうと思ったら36だったもので・・・
デオーレディスクハブでフロント用を組んでみたいと思います。
このリムで組んだことある人いませんか?
941 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:56
942 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:01
>>940 ディスクブレーキつかうなら逆イタリアンにしろよ
944 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:09
DTの真鍮ニップルってなんか舐めやすいな。
やっぱニップルは星を使おう。
ニップル回し合ってないとか。
>>945 パークのブラックなんだけど、どうもおかしい。
もしかするとニップル回しがハズレなのかな?
一度友人にDTのニップル回し(DTから出てるアレ)を貸してもらった
時はまったく問題なかったんだけど自分のパークだと
回してるうちに明らかに平面部分が膨らんできちゃう。
WSもそうだったからやっぱりニップル回しがダメなんだろうか。
>>946 君の手から金属をやっこくする液が滲み出ています
948 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:36
ニップルをなめる以前にニップルになめられてます
X3.1ってとても組みにくいってきいたけどほんとなの?
一週間身を委ねないと許してくれませんから。
951 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:08
>>949 よっぽどのハズレでも引かなきゃそんなに組みにくいことはないよ。
ビルダーがヘタクソなだけでは?
952 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:12
美乳のニップルがお勧めです。
つまんな
954 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:53
彼女のいるところで、ニップルがさーとか電話してたら
「ニップレス!?」とかマジ顔で聞かれて一瞬何事かと思いました。
955 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:14
誰か次スレ頼む〜
956 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:57
まだ早い
957 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:08
ロードホイールスレでもちょっと話題になっているが、
DTのリムで組んだ人いませんかね?
958 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:26
まだ
959 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:27
つまり人柱きぼんぬって事です。
960 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:29
リムとハブとスポーク送ってくれれば組みますが。
961 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:29
シマノフロントハブ
HB-M525-L/S(ディスクブレーキ用)
のL、Sってラージとスモールっていみですよね?
何が違うんですか?
962 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:30
色の違いです。
963 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:37
にゃるほど
シマノラージハブとスモールハブっつーのはどこで見分けるとよかですか?
964 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:39
そんな分類はありませんよ。
965 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:40
スポーク長を決めるにはどこを調べればいいんですか?
966 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:41
ピストハブしかサイズ選べんぞ。
967 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:42
>>963 だから色のみの違い、Lが黒で、Sがシルバー。
それ以外は全く一緒。
ラージとスモールがあるのはDAトラック多分貴方には3年は関係無いと思う。
968 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:43
>>965 そんなレベルじゃ無理だよ。
テンプレのサイトを読めば分かるんだから、一通り読みましょう。
海外のサイトの方が分かりやすいと思うよ。
969 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:45
もっと勉強してきます。
970 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:48
>>969 書き込む前に前レス最低一度は読み返そうよ。
フォナックが今使ってるんだっけ?DT RR1.1
972 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 04:37
36Hのリムに32Hのハブの組み合わせの場合、16本ごとに1穴飛ばしたほうがいいのか32本ごとに2穴まとめて飛ばしたほうがいいのかどっち?
リムテープはパナレーサーの緑の透明なやつだけど強度は大丈夫?
穴が空いている分強度が重要になると思うんだけど、余ったニップル詰めておいたほうがいい?
>>972 どっちもお勧めしない。
36Hのリムなら36H、32Hのリムなら32Hのハブで組め。
止めたほうが無難ですか。
>>974さんのリンク先、大変勉強になりました。
スポーク長の計算が厄介な上に、スポークを揃えるのが大変ですね。
うっかりしておりました。
海外のBBS見てもみんな「RR1.1で組んだ人感想書いて!」と言ってるねワラタ
977 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 10:16
>>972 リムテープは無難にミシュランがいいと思うぞ。
パナは結構へこんでくるからな。
結局、ニップルドライバー買っちゃいました。
3千円と、思ったより安かったので(それでも高すぎるとは思うが)
で、使ってみたら感動するほど便利でした。
もうコレ無しには仮組みやバラシはできませんね。
買ってよかった!
979 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 15:30
ミノウラのキット買ったんだけど
ホイール組むのが初めての人って2時間もあれば一本組める?
980 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 15:36
>>979 組めると思うけど、初めはゆっくり組んだほうがいいよ。
コツは、一度にニップルを180度以上締めないことかな。
最初から締めすぎると振れ取りがどんどん難しくなるから
慣れるまではゆっくり丁寧に。
982 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 15:39
急ぎなんだけど
組んでもらった方が速そうだな・・・
983 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 15:40
>>981 そんなにかからんだろ。
俺初めてで2.5時間くらいだったぞ。(なじみ出しなどの仕上げ調整含む)
すまん言い直そう
無理
俺には2日かかった
>>979 おれは2日くらい掛かった。合計時間で8時間くらい?
慣れれば1時間ちょいで出来るよ。
私、まだできませんが…スーパーチャンピオンのシールがボロボロになってきました…
989 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 18:38
つうかね、どこで妥協するかじゃない?
ブレをとことん追い込んでいったら、いくら時間があっても足りないような…
990 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 18:49
>>989 俺はアームで振れを特定できなくなったところで終わりにする。
このくらいだと隙間から影を目で見てもわからない。
とはいえやっぱり早く仕上げるコツは最初から最後まで同じサイクルの繰り返し
をすることだと思うよ。根気良くね。
・横振れ取り
・縦振れ取り
・センター出し
・テンション上げ
で1サイクル。
991 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 19:34
おつ。
993!
センター出し と振れ取りって別の作業なの?
一緒にやらないと、どちらも解決しないような気がするんだけど。
単に俺がド素人なだけ?
995 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/27 22:28
>>994 基本的に、振れが取れた状態でセンター出しします。
そうしないと振れが大きくなっちゃいますからね。
996 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 00:18
997
998 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 00:53
次スレは
999 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/28 00:57
1000
1000 :
ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/05/28 00:58
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。