☆トライアル☆練習中☆PART14☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
センターの出てるホイールはめてみてフレームセンターとずれてたらエンドを持ってエイヤって
ステーを曲げるんだろ?実際それで蔵臼フレームを修正してもらったけど調子良いよ。
曲げでどーしてもだめな場合、ホイールの方でセンターをずらしてフレームセンターに合わせると聞いた。
ちなみに曲げでどーしようもなくてホイールで調節したフレームを見せてもらったけどメガモだった。
おい!おまえら。 板取に行かないのか?
955ツール・ド・名無しさん:04/05/02 08:18
昨年は行く気マンマンだったけど、SARSで中止。
今年はその存在を忘れてましたw

そして今中国では再びSARSが・・・

956ツール・ド・名無しさん:04/05/02 16:34
帰省並に遠い。
次のスレまだか?
958kazuki ◆WTqHfKsqdk :04/05/03 09:55
960ダ”二工ノレ ◆h9vWcI2ik. :04/05/03 11:05
ハァ〜イ、ダ”二工ノレでぇ〜っす。
埋め立てすんZOごらぁ〜!!
おまいらの恐かった事や痛かったことを羅列してケロ。
>>960はスネ削り
961ロボ鉄 ◆.jMGTy6iYI :04/05/03 11:22
俺の膝はオズグットなんですが
そこに思いっきりペダルが当りましたorz
普段のスネうちの100倍痛かったです。
>>961
ロモ鉄キュソおはよう!キミはトラスレのアイドル的存在なので体は大切にして
ください。
>>962は顔着。
963ツール・ド・名無しさん:04/05/03 12:07
>>962
ふと思ったが、おまえはダニエルだったのか?

おれはずっと「ダニエノレ」だと思っていた
これからもずっと
964ツール・ド・名無しさん:04/05/03 12:12
痛かったといえば
ダニエル踏み切り失敗後輪ステアから離れずフロントダウン。
ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!!
で顔着。
ドロップオフでバイク立てすぎ着地と同時にブレーキすっぽ抜けて、
ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!!
でバックドロップ。
965ツール・ド・名無しさん:04/05/03 12:20
ガレたステアからリベラきめようとしたらリアが石に引っかかり
自分だけ落ちた。その後上からバイクがブラックホークダウン。
こめかみにバーエンド着陸。
966ツール・ド・名無しさん:04/05/03 13:07
おれ、幸いなことに、医者に行くくらいのケガはしたことない。
みなさん、縫ったり、骨折したことある?
967ツール・ド・名無しさん:04/05/03 13:10
そういえば脱臼したって人がこのスレにいたけど、
復活したかな?

968ツール・ド・名無しさん:04/05/03 13:34
>>967
亜脱臼と診断され、1,2週間ほどおとなしくしてたらなんとか普通にトラできるぐらいにはなりますた。
ダニエルぐらいの衝撃なら大丈夫です。心配してくださりありがとうございます。
969ツール・ド・名無しさん:04/05/03 14:09
くせになるから気をつけてね。
筋トレして抜けないようにしよう。
970ツール・ド・名無しさん:04/05/03 16:00
パラレルできないからダニパラに変更しますた。
今日から初めて、とりあえずタイヤ径の3分の2ほど跳べた。
パラレルはどうしてもダニエルの時のような体勢、もしくはバイクを立てきる前に跳んでしまって
思いっきりフロント着地かましてしまいます。
前転しそうな感じが怖い。

971ツール・ド・名無しさん:04/05/03 16:10
ハンドルバーについて皆さんに質問です。

あちこちのサイトを見てみると、人によって
ハンドル高さにずいぶん差があるようです。

10度くらいのステムにストレートバーをつけている
人もいれば、25度くらいのステムにライザーバーの
人もいます。

スペーサーの有無や、フレーム、フォークに違いも
あるとは思いますが、それにしても差がありすぎると
思います。

それぞれの、メリットデメリットを教えて下さい。
よろしくお願いします。

972ツール・ド・名無しさん:04/05/03 17:35
>>971
関東ライダー 低め
中部以西ライダー 高め

気のせい?
>>971
ハンドルが低いとダニエルやウイリージャンプで
段差を登るときに飛びつくような登り方がしやすいように思う。
で、ハンドルが高いとダニエルやウイリージャンプで段差に登った後に
ウイナンド状態に持ち込みやすいような気もする。
自分でステムの長さ6cm〜12cm、高さを5cmぐらいの幅で替えて
色々試したときはそんな感じだった。
974ツール・ド・名無しさん:04/05/03 18:50
>>973
971です。どうもありがとうございます。
参考になりました。
975ツール・ド・名無しさん:04/05/03 19:21
ハンドルの高さに差があるのは当然
短足、足長、胴長、手長・・・
体型は人それぞれ、更にライディングも色々だから
違っていて当然だよ
KOXXのNEW VINCO PROMODELカックイー。
>>975
偉そうなワリに答えになってないw
いろいろ試すけど、絶対コレは駄目!っていうのはわかるけど、
コレが最適!というのはわからないなあ。
何を基準にするかというと、自分の好きな技のしやすいセッティングにしてる。
ウイリージャンプでアブバカ(偽)は外せない。
これの場合は短いステムのほうがしやすかった。
長い方が高いステアも行けるみたいけど、なんか疲れる。
最近ポジションを色々いじってみてるんだけど、今日は「コレがベストだ!」
ってポジションが決まっても次の日には「なんか違う・・・」になってしまう。
しょっちゅうかえるのはマズいかな?
>>978
短い方が自転車を前にプッシュするのが楽だからね。

長いステムは体の稼働範囲が大きく取れるから、
制止した状態からの技で体を大きく使えるよね。その分高さも出る。

だから競技系の人は長いし、ストリート系の人は短い。
981ツール・ド・名無しさん:04/05/04 11:02
タイヤの空気圧について話があったけど、
2気圧だとウイジャンで角の尖ったステア(ブロック、レンガ系)
にゲシるとかならずリム打ちしない?
4日で6回パンクして3気圧まで上げたよ。

982ツール・ド・名無しさん:04/05/04 12:16
>>981
タイヤが悪いもしくはヘタ
983ツール・ド・名無しさん:04/05/04 12:27
>>981
質問したのは漏れなんだが、実をいうと今までパンクした事が無い。
正確には一度マニュアルアップに失敗して縁石にぶつかって「ブシュウー」が一度だけ。
質問してからはフロント2kg/cm、リア2kg/cm弱で乗ってる。
すんげー気持ちいい。
その場ダニエルも楽々。ダニパラの安定感も超アップ!まさかこんな副産物があるとは。
まだ使用期間が短いからこれから先はどうなるかわからん。
使っているタイヤ、リム、チューブで差が出るのかな?

どうしてもパンクするならスーパーチューブの細い方を使うとマシになるかも。
984粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :04/05/04 13:37
20吋リンクスでリア1.5〜8くらいだとかなりチモキイイ!!
タイヤの反発で50cmが限界だったウイジャンも60超え
できるようになったよ、ただ1m超えのダニ降りはよっぽど
猫足着地じゃないとリム打ちしちゃうなぁ。
まぁ、参考までに。
985ツール・ド・名無しさん:04/05/04 14:56
トライアル始めるのに、20インチと26インチどっちがいいかな?
986:04/05/04 16:11
こんなこと言ってる奴何乗っても駄目だろWWW
ハンドルをちょっと手前に引いてみたらマニュアルがシュコシュコ
上がるようになりました。これまで悩んでいたのが嘘のように…

でもジャックナイフとかターンはちょっとやりにくくなったかな?
みんなはハンドル引いてる?押してる?
988983:04/05/04 17:17
押す・引くはジャックナイフターンの事?

俺はハンドルに載りながら押している。
引くっていうのは?

マニュアルは引きつつ押している。トラ車になってからは、こうしないと左右にぶれるんだよな。
低圧にしてからマニュアルが小さくぶれまくる。
ただし前後のバランスのピーキー感は薄れた。
逆にいうと、バランス崩し気味でも変化を感じにくいので気づいた時には手遅れになる。ウキキー!!
ステム長のことを言ってんじゃないのかな?
便所の扉ことか?だったら「引く」だぞ!
991キャシヤーン:04/05/04 17:43
>>985
20インチだと小さい車でも前タイヤ外さずのる。
ひっくり返りそうになっても、足をつきやすい。
フリーギアのいいものが安くつけられる。
軽い。
この程度のくだらない理由しか思いつかない。
>>988-990
ポジションの事です_| ̄|○
20のほうが体が大きく動かせる。
26でできない技が20だとできるようになり、
後で26に乗ると出来なかった技ができるようになった、という人がいた。
おれは26でないと自走できないから26。

20って不安定な感じがあるけど、あれはBBの高さのせいだろうか。
ダニエルするとアホみたいにフロント上がる。
遊びようでECHOのKidsが欲しい
>>993
リアセンター短いし。
さあ、もうすぐ千だが・・・
997
998
999粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :04/05/04 20:17
1000!
1000粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :04/05/04 20:19
 (\     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  \\/ (・∀・)<  千?!
   ( 。 /U U  \____
   U⌒U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。