35q/hで巡航する方法を考えよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
田舎の高校生に時々物凄いのがいる。
911ツール・ド・名無しさん:04/08/25 02:11
上り坂でダンシングすると、楽かもしれないけど余計遅くなりません?
人によって違うとか。。。
足が止まるまでダンシングするのは素人。
913ツール・ド・名無しさん:04/08/25 02:30
ファンライドの付録のシマノチームのDVDはだいぶ良かった。
914ツール・ド・名無しさん:04/08/25 13:35
>>913
なんか頭の悪そうな文だな。
お前ほど頭わるくないよw
916訂正します:04/08/25 13:40
ファンライドの付録DVDのシマノチームのムービーはかなり良かった。
正解:ファンライド8月号の付録のDVDで今西キャプテンが解説していた
シマノチームの鍋谷峠でのヒルクライミングはダンシングの解説がきっちり
としていてだいぶよかった。

ここまできっちり家。
918ツール・ド・名無しさん:04/08/25 13:42
>>910
いたよ。朝、追っかけてみたがかなわなかった…orz
フルサスMTBに1.5インチスリックで40分平均30km/hはずっとLT値オーバーで
泣きそうだったけど(というか40分LT値オーバーのトレーニングだったんだけど)
ロード買ったらLSDでどこまでも余裕でいけそうだ。

まあ35km/hはまたきっとLT値オーバーかな。
無理です。
いまブロックタイヤで30km/hで10分間を2セットを毎日の練習にしてるんだけど、
スリックタイヤに変えたらもっと長い時間出来るだろうか?
下り坂すら足を止められないのは非常に疲れる…
922ツール・ド・名無しさん:04/08/25 14:35
通勤で俺もフルサス・ブロックのMTBだが、35kmを80分、Ave26km/hくらいだよ。
ロードの人と同じくらいのペースで走ってるっつーか、
信号とかあってロードに乗り換えてもこれ以上ペースはあがらない気が。
CRとかだともう少し上がるのかもしれないけど。
923ツール・ド・名無しさん:04/08/25 14:36
>>915
相当頭悪そうだなw
924ツール・ド・名無しさん:04/08/25 15:34
>>922
確かにロードとかに乗っても市街地だとそんなもん。30キロから35キロの間
くらいを流して走っていると赤信号に出くわす。これ以上ペースが上がらない。
CRは平均は上がるが巡航速度は上がらない。
車がひっぱてくれない。
926ツール・ド・名無しさん:04/08/25 15:57
でもCRだって時間を選んで風を利用すれば40km/h巡行も楽勝じゃん。
927ツール・ド・名無しさん:04/08/25 16:21
風なんかに頼るな。
車でドラフティングしてる時点で同じだろ。
929ツール・ド・名無しさん:04/08/25 18:21
風って追い風のことでしょ。
930ツール・ド・名無しさん:04/08/25 18:25
>>929
しかしスレタイ実行するためCRで追い風待ちしてるのって結構バカみたいだなw
931ツール・ド・名無しさん:04/08/25 18:41
向かい風と反対方向に走ればいいでしょ
じゃあ横風の場合は?
横に走れ
934ツール・ド・名無しさん:04/08/25 18:47
橋を渡ればいい
今日、CRで32km/hでくらいで走っていたら、BMX風にサドルを
下げた高校生がついてきた、そのうち消えるだろうと思っていたら
10km近くついてきていた。
カゴにカバン入れて、あの速度はなかなかだと思う。

>>935
32Km/hってお前が遅いだけじゃん。
>936はほっといて、確かに凄い高校生だね
いやCRで32km/hで走ってたら、
そら付いてこられるだろ。普通に。
939919:04/08/25 22:40
>>920
いや、もう買って乗ったんだって。そしたらLSDで30km/h。フルサスMTB
といっても12キロで3インチトラベルのXCバイクだったから、そこまで違う
とは思ってなかったな。かるーいアップダウンのあるコースでそこでの
スピードが全然違う気がした。

市街地じゃあんまり変わんないだろうな。

>>921
何を求めるか次第じゃないかな。個人的には心拍が目安でスピードは
目安にしない。楽にしたいならスピード落とせば良いような。
舗装路ならスリックの方が気分は全然良いと思う。
かご付いてるならママチャリだろうしサドル低いなら前傾姿勢取れなくて空気抵抗バリバリだろうから、
がんばってるほうじゃないの?
一気にやる気が萎えるとき

CR等舗装が良く抵抗の少ない路面から、凸凹アスファルトの抵抗が大きい路面へ移ったとき。
>>941
同感だ
943ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:18
焦らない、力まない、むやみに変速しない、スプリントは封印、
これでアベ30超えられる。
944ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:49
距離に関しては暗黙の了解ですか?
アベ30km/hなんて補給なし100kmでも余裕でしょ。
946ツール・ド・名無しさん:04/08/27 05:25
よおゆうw
947ツール・ド・名無しさん:04/08/27 10:45
35kmで走っているとき下ハン?それともブラケット?
948ツール・ド・名無しさん:04/08/27 10:50
あともう一つ
このスレって単独での維持を目指してるであってる?
集団なら楽勝なんだが
35Km/hの集団についていけないのはかなりヘタレだろう(除く登り)
平地で集団が35km/hってあんまり無いと思うけど
まぁその中で走るとしたら単独25km/h程度の力かね
951947=948:04/08/27 11:02
そりゃそうだわな。

上のほうで2時間維持みたいなこと言ってたけど
2時間下ハン持たないよね?
ブラケットだと結構風の抵抗があってなかなか2時間も維持できない。
呼吸と首は楽なんだけどね。
2時間止まらずに走り続けられる場所なんてあんの?
サーキット使ったレースくらいじゃね?
公道走っているかぎり止まらないで走るのは不可能。
2時間巡航ってのは止まってもまたすぐ加速して
維持するって言う意味では?
そういう意味じゃ平均速度30Km/hを目指すとかの方が現実的だな
955ツール・ド・名無しさん:04/08/27 11:35
>>947
バーハンドル
>>947
下ハン。制動のためだけど
957947=948:04/08/27 12:49
>>955
バーハンはブラケットと同じでいいかな?
>>956
下ハン持ってどれくらい走ってられます?
958とり ◆Horokay2hA :04/08/27 14:22
>>947
上ハンも含めて3ヶ所交互
同じポジションはしんどい

>>953
北海道なら余裕
関東平野でも、広域農道をうまく周回すれば可能じゃない?
959947=948
>>958
やはりそんな感じか。
ブラケットで維持できない俺はまだまだか。
練習してくる。サンクス。